2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレ 70-79kg台 ★9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 22:07:12.76 ID:m8dEhvSB0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らし防止のIP表示のためスレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペしてください

●ID隠しのNG方法
正規表現に
(?<!\))$
をコピペして貼り付けてください

前スレ
体重別スレ 70-79kg台 ★9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1602070170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 22:09:00.35 ID:m8dEhvSB0.net
このスレは★10です、次スレは★11でお願いします

体重別スレ 70-79kg台 ★11

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 22:23:54.55 ID:gMlF02x+0.net
おつかれ〜
頑張って痩せようぜ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 22:40:50.56 ID:E/Zf1MVKd.net
夜食買いに出掛けているわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 10:17:05.50 ID:vAvKd6tFM.net
ようやく正月太りを取り戻した。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:13:01.13 ID:Mms8ayFS0.net
72.0から落ちねぇ

怪我してジョギングできないのが痛いのかな

筋トレはしているんだが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:13:31.80 ID:oItprIGF0.net
食い過ぎや

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:54:15.24 ID:Mms8ayFS0.net
>>7
カロリーも1600やしなぁ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:55:32.08 ID:GPIaKhiIa.net
>>8
過小見積や

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:56:27.91 ID:Mms8ayFS0.net
>>9
ひどいぉ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:56:43.97 ID:Mms8ayFS0.net
あ、うんこでてねぇ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:13:55.15 ID:TLO0aHBX0.net
35歳♂175/74
ジムのinbodyで計測したら体脂肪率が25%とか出てビックリ
今年から真面目に減量します

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 22:02:41.23 ID:WQprH9mBp.net
>>11
誰にも言えないので君に伝えるけど、
今までの人生で1番のうんこが今しがた出たよ。感動。
流れるか流れないかの瀬戸際だった!大量のバナナ型。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:01:38.73 ID:TyCAn2gn0.net
https://m.imgur.com/pVjF9yc
79.3キロからスタートして、今こんな感じ。
1/8にいきなり1キロ近くリバウンドして泣きそうになったw
まだ油断できないけど、まあ頑張ってる方じゃねーの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 10:15:42.76 ID:t76aYI/+0.net
ダイエット記録1週間サボってたわ・・・
1月のベスト76.5キロだったけど何キロ増えたかな・・・
体重計乗ってくる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 10:26:08.10 ID:sY2GvNzI0.net
72.0になったのは何かの間違いのようだ

翌日72.8になり確実に0.2ずつ落ちている

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 11:13:24.06 ID:Zv32TVZVF.net
便秘解消には麦飯 味噌 玉ねぎ 納豆だなー。
玉ねぎまるごとレンチンにチーズと鰹節かけて
追いがつおつゆ美味しいよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:07:21.62 ID:C+dxDTkt0.net
160cm80キロの糞デブですがダイエット初めて挑戦します
そこで認識が間違ってないか、いくつか聞きたいんですが一日の消費カロリー>摂取カロリーなら体重は落ちていくで良いんですよね?

今までかなり暴食を繰り返してたんですが、例えばなんですけど

朝食 納豆ご飯、味噌汁
昼食 おにぎり×2
晩飯 刺身、ご飯(茶碗1杯)、ほうれん草お浸し

これでカロリー調べたら大体1500キロカロリーなんですよ
んで人間が一日に自然消費するカロリーが体重×30らしいので私の場合2400キロカロリー
つまりこんな感じの食生活なら体重は落ちていくって解釈で合ってますか?
+αで運動すればもっと体重落ちるみたいな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:09:23.60 ID:XThAqCYi0.net
>>18
合ってるよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:19:29.26 ID:C+dxDTkt0.net
>>19
ありがとうございます
頑張ります!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:28:41.13 ID:tmOyXhyPd.net
少なすぎじゃねーの?
基礎代謝分の栄養も摂らないダイエットなんて続かないよ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 15:01:50.01 ID:sY2GvNzI0.net
まあ本人がやる気ならいいじゃないの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:45:18.47 ID:/t7AMVswd.net
>>18
女性で運動しないなら1500ぐらいでいいと思いますよ
理想は運動しながら1800ぐらい食べながらゆっくり減らすと後が楽だと思います
あとは食事内容を勉強してバランス良く食べたら完璧かと!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 18:08:48.59 ID:JQii52h4d.net
>>18
体重って、「除脂肪体重」じゃないの?
体脂肪率から脂肪ののみの重さ出して、全体重から引いた重さが自然に使うカロリー、
「基礎代謝」だぞ。
1500だと運動不足はプラマイゼロくらいだと思うよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 18:10:02.38 ID:JQii52h4d.net
>>24ミスった、
全体重から引いた重さ&#10005;30と書きたかった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 05:10:41.44 ID:4EPpsPm+0.net
>>18
カロリーはそれでいいとして、カーボ比率多めだし野菜少なくね?
体重は落ちるけど、皮膚がだるんだるんになる予感

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 07:04:36.54 ID:+xedEd7n0.net
まぁデブが本当にこのメニューだけ食べてるわけないしな
なにか絶対心当たりあるだろ?おにぎりだって脂質たっぷりの具だったりソーセージマヨとかハンバーグみたいなやつだったり。空腹時紛れにジュース飲んでみたり。
まずはカリウム取って身体の水分出しまくれ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 07:18:12.36 ID:R//K3x0Da.net
>>18
それでカロリー1500ってご飯多すぎませんか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 07:44:02.75 ID:Bxow5+pk0.net
>>18
>朝食 納豆ご飯、味噌汁
>昼食 おにぎり×2
>晩飯 刺身、ご飯(茶碗1杯)、ほうれん草お浸し

myfittnespalで試しに計算してみたら
朝 400 昼432 夜513で、計1,346kcalになったな(ご飯一杯160g、おにぎりはツナまで、刺身は150gの盛り合わせで計算)
p65g(19%)、c216g(64%)、f26g(17%)のバランス

上の人も書いてたけど野菜が足りて無いと思います。特に食物繊維。
昼飯に野菜サラダをプラスして、おにぎりは1つにして代わりにローソンのブランパンあたりを入れてみては?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 08:51:35.79 ID:4EPpsPm+0.net
3食のご飯の量、半分でいいし、ご飯は雑穀米か玄米に切り替え
んで毎食にカットサラダとサラダチキン追加で
野菜の摂取量は1日350g死守すれば、食事のバランスは概ね良くなるかな

ただ、元が暴飲暴食の人だったら相当辛いはず
参考までにダイエット前の1日の食事を教えて欲しいです

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 10:05:33.12 ID:Wwh0tKyt0.net
元々
朝、無し
昼、社畜弁当
夜前、ポテチ
夜、ご飯3&おかず大盛&ジュース&牛乳
風呂後、アイス&カップ麺

からの

朝、無調整豆乳
間、くるみ
昼、社畜弁当おかずのみ
夜、オートミール&豆乳&納豆&ゆで卵&マルチビタミン
飯約2時間後、くるみ


これで3か月で90から71になった

今後は筋トレ強度をあげてプロティンも入れる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 11:59:15.63 ID:w1GGUpOv0.net
食い過ぎて68から71になったわ
パンと甘いもの食い過ぎてる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 05:31:37.55 ID:nGMhGFYj0.net
>>31
運動無しだと1日800kcalくらいにしないと3ヶ月で19kg減は達成できない
精神強いな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 06:08:10.17 ID:H0rsn6jF0.net
昨日6個入りの大福買って1週間で食べきろうと思ったら
もう残り1個しかないわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 07:36:03.39 ID:1VyzLq6J0.net
>>33
運動も毎日平日は7km休日は7km×2
筋トレは各部位をローテーションでやっていたよ

今は怪我でジョギング休んでいるけど筋トレだけはしている

色々と周囲のおかげだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 19:26:16.84 ID:QeYNANTE0.net
60日と少し前からダイエットを決意。166cm、92キロスタートでしたが今現在78キロ。
食事と筋トレと有酸素運動でこれからも頑張る

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:15:35.76 ID:ybvACzjlM.net
順調だね
かく言う自分はちょうど100日くらい
88.5→71.9
正月にちょっと増えた

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 22:16:34.93 ID:QeYNANTE0.net
>>37
ありがとうございます
食事を極端に変えると色々大変なので、お昼とかはスーパーの弁当とかも普通に食べたりしてます

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 23:53:36.34 ID:1VyzLq6J0.net
今日は食べすぎた
+1.3kgですわw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 19:30:38.09 ID:w5rKHcWGr.net
甘い物がやめられない
家いる時はほぼ毎食クッキー1つ+コーヒーか牛乳を飲んでしまう
去年までは甘い物自体全く食べなかったけどいつからこうなったんだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 19:45:15.07 ID:4Whqjvcy0.net
メンタル不調で金曜休んで、ずっと寝込んでた。
食ってないから体重は増えてないけど、こういう減量は論外だわな。
ダイエットってメンタル管理も気を付けないとならんね。
減量って疲労しやすい感覚がある。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 21:38:43.23 ID:5GFH4Vu90.net
やっぱり1日くらいの食べすぎは関係ないねぇ

晩飯後に測ったら-0.6
これはウンコ一発で元通りですわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 07:17:15.60 ID:W0rMGTym0.net
>>40
甘いもの欲しがるときって確かたんぱく質が足りないと聞いたことある。
あとストレス

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 07:28:46.86 ID:SQ4LnxBJa.net
ストレスってあるよね。
自分は休日出勤や午前様残業になるとコカ・コーラが精神安定剤代わりになるんで欠かせない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 07:49:49.86 ID:Pp8ARhQl0.net
>>44
甘いものとの上手なつきあい方だね
ダイエット中は食べて効果があるときこそ甘いもの食べたい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 08:47:16.44 ID:u/lI2ilZ0.net
たんぱく質が取れる甘いものってことはプロティンだね!ハッ!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:31:40.33 ID:cg2dHhAT0.net
今日いっぱい食べちゃいそう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:41:31.56 ID:cRT3pk5iM.net
甘いもの我慢出来なーいとか言ってる奴はパチンコとかタバコとかからも抜け出せないような奴なんだろうなぁ。。。
若しくはそういう人たちと同類だってこと気づいた方がいいよ。
普通は我慢 って言うより節制できるのが人として当たり前だからね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:30:53.35 ID:IlPAXjDB0.net
嗜好品とパチンコは全然違うだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 13:04:02.61 ID:XM3p/VvW0.net
全然違うな
両方とも15年ほど前にスパっとやめたが
まあ、大福はやめられんがな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 13:58:01.60 ID:0Cvosrsg0.net
>>48
覚せい剤で逮捕される芸能人を見て、甘えとか言ってそう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:10:53.32 ID:cRT3pk5iM.net
>>49
どちらも自分の意思で辞めること出来るのになんで辞められないん?毒にも薬にもならないようなもんは一緒だろ?
>>51
シャブこそ最大の甘えだろwwwwwwwwwwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:49:49.93 ID:lnFdmNoz0.net
簡単に痩せられる薬…
ダイエットスレ的にはある意味甘えかもなw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:00:01.82 ID:IlPAXjDB0.net
>>52
ギャンブルと嗜好品を同じと思う馬鹿には何言っても通じないだろうな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 16:06:47.83 ID:VAt/C6Tc0.net
何かに対する依存というところは同じってのはわからんではないが
あるものに対する依存性が他のものにも適用できるという根拠はまあないよね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:19:55.80 ID:8Qs6+FmUM.net
と、この流れを無視して、酵素って効果ある?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:29:21.33 ID:iNOMwryI0.net
サプリの酵素なんか意味ないから黙って生野菜食っとけって聞いた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:29:36.44 ID:8ki8JG+r0.net
酵素はたんぱく質と捉えれば筋トレ後の食事に入れる分には効果あるかもね。
ただ鶏肉食っている方がいいとは思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:40:52.38 ID:HMWfFuhX0.net
リパーゼは脂肪細胞から遊離脂肪酸とグリセロールに分解するのに役立つけど
酵素を経口摂取してもそれがそのまま体内に取り込まれるわけじゃないからな

大根のアミラーゼみたく消化を助ける酵素なら意味あるかも知れないけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:48:41.69 ID:8ki8JG+r0.net
この体重でダイエット考えているなら下手に食べ物云々よりも軽い食事制限と運動やってりゃ普通に落ちるもんなぁ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:54:32.44 ID:cRT3pk5iM.net
>>54
は?誰もイコールの話なんかしてねーだろハゲタコ 意思で辞められるものを甘えで辞められないって話してんだけどなガイジ。お前どっちも辞められないクソデブなん?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:24:20.80 ID:VAt/C6Tc0.net
一口に酵素って言ってもなんの酵素か言わんとわからんのでは
ビタミンの分解を促進する酵素もあるし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 20:18:01.85 ID:0Cvosrsg0.net
酵素うんぬんって言っても、バクバク食ってりゃ痩せないだろうし、サプリに手を出さんくてもちゃんと摂取カロリー抑えてたら痩せるだろうし。

今、防風通聖散を飲んでて、実際ゆるゆる体重は下がってるけど、摂取カロリーが減ってる効果なのか良く分からん。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:02:34.83 ID:F3ahO8Ni0.net
フォシーガとオゼンピックが&#30246;せるらしいこれhttps://www.tokyoclinic.tokyo/glp-1diet/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:14:10.67 ID:lnFdmNoz0.net
90kg台の人が30週もかけて6kg減て

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:32:05.11 ID:ZTTCyu6N0.net
再来週にはこのスレ卒業して60台スレに行くからよろしくな!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:15:54.67 ID:cM/4zsZJM.net
>>66
おう、がんばれよ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:16:48.00 ID:7V59qSqea.net
筋トレと生活改善で10キロ減したので
有酸素運動を取り入れて標準体重目指そうとスピンバイク買って一ヶ月
物干しになってしまった、、、
有酸素って続けるの難しいね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 09:56:00.26 ID:AynO5BHq0.net
182cm 78kg 体脂肪率21%
182cm 70kg?目指します。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 11:09:06.82 ID:7t4l9WfY0.net
>>68
怪我をしていないなら有酸素の継続は難しくない
継続できないのは意志が弱いから
目標が弱いから、アバウトだから
気に入った服の小さめを買ってこれを着るんだとか目標たててみたら?

46の自分でも今7か月目でで98から76まで落として継続中なので頑張って

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 11:25:11.21 ID:70QQ/+0D0.net
便秘でピエンや

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 13:14:16.38 ID:p+K8LzlbM.net
>>70
黙々とやるのが性に合わないんかなぁ
とりあえず目標設定見直して
少しずつでも刻んで見るわ

服はサイズ小さくすると肩幅、腕周りがパツパツで入らん!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 15:04:41.90 ID:70QQ/+0D0.net
ダイエットしていたら体重減らすより筋肉増やしたくなってきた。

体重キープの体脂肪率減少にするかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 15:15:31.57 ID:yYh8MPYtp.net
>>69
自分が書いたかと思った!同志!
182cm 76.5kg 21% 本日。
70kg 17% 目指してます。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 15:52:00.58 ID:AUdmgO4vd.net
180cmあるなら72kgでいいよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 16:04:56.52 ID:JdjBdvPua.net
むしろ、筋トレメインでやって体重維持の体脂肪減でかっこいい体やろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:21:06.24 ID:vDqAcxjk0.net
182だけど80乗りそうでヤバいやつ
5〜8キロ痩せたい
ドカタだから腹減るから朝と夕食は食ってしまう
今まで72で元々ウェイトしてたしジムも通ってたから絞れてたけどコロナでジム閉まってから太りだした
景色変わらないジョギングに飽きてエアロバイク買ったりもしたけど
家だと甘えてしまう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 21:42:04.74 ID:AHRRzNXQ0.net
>>76
せやけどダイエットとか楽に感じるくらい身体の変化すくないで

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:30:22.72 ID:EZjdRjcS0.net
体重そのままで体脂肪率減って一番大変やわ
全くうまくいかん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 22:43:52.55 ID:7vT1MHlfM.net
182の76なんてダイエットの必要ないだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:14:15.31 ID:AynO5BHq0.net
>>80
以前は182cm 72kgくらいだったのでそのくらいまでは戻したいのですよ。
>>69ですが・・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 23:18:27.10 ID:AHRRzNXQ0.net
しかしメンズなら筋肉つけたらここの体重だろうし僕は頑張る

つーか僕はここに居てええんか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 06:27:59.53 ID:VwH5WJw90.net
>>77
職場までの距離どれくらい?
もし遠くないなら自転車通勤は?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 06:31:45.02 ID:VwH5WJw90.net
>>68
自転車乗るのは好きな方で二時間は普通に乗れるけど、景色変わらんスピンバイクやエアロバイクは10分で辞めたくなるくらい面白くないもんな…
景色関係なく出来るのと事故を気にしないとこは良いけどね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 09:14:06.90 ID:EO2gzqq8p.net
テレビとか動画とか見ながらじゃダメなの
言い訳くさくてウザいんだけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 12:47:22.11 ID:lh1vihwJM.net
テレビとかスマホ見てたら絶対足止まるだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 13:15:13.02 ID:1tyo4JVAa.net
エアロバイク漕ぐ時はアニメ1話始まってから終わるまでとかにしてる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 13:17:10.52 ID:CYcUlb5ma.net
足は止まんないんだけど
ロードバイクで走るより
飽きは来やすいかなとは思う
外出たらちょっと走って帰るのは勿体ないとも思っちゃうしね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 13:45:39.11 ID:h/wS5b1Nd.net
いつもエアロバイク漕ぎながらアニメ3話分消化してる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 13:52:51.13 ID:hI5S7G5sa.net
細かすぎて伝わらないモノマネを見て1人目全力で漕いで次の2人で流して、
みたいなのを繰り返しながら漕いでる
だから長くて面白くないモノマネは滅びろという気持ちがより強くなった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:21:12.65 ID:B5WaoTvn0.net
一昨日69.7kgまで減ったのに今は70.9kg
もうちょっとこのスレにお世話になるわ
頑張ろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:11:12.78 ID:mTLx10Rkp.net
64kgまで減ったけど正月に76kg、今71.3まで来たからもうしばらくお世話になります。今月末までに70kg行きたいところ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 17:15:32.50 ID:lh1vihwJM.net
3週間余りでそんな減量は無理だし出来たとしてもそれら水分と身体の中の残留物。
嘘つくならもっとマシな嘘つけクソデブ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 17:45:43.20 ID:ORK++syDa.net
減量幅よりむしろ正月に12キロ太るって生活内容のほうが気になるわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:42:46.85 ID:XufZPODl0.net
>>93
嘘つくな言われてマジなんだが
大半が水分と老廃物なのは理解してるけど
1/1 76.1
1/16 71.0

>>94
正月だけで12kgじゃなくて夏から正月でね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:18:26.10 ID:uxPZOGqq0.net
正月だけで11キロってレスあったよな
2週間足らずで戻ったって見た
短期間で増えたものは脂肪じゃないからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:24:36.54 ID:iKYfludZ0.net
ボクサーみたいに減量後はすぐ太れるのかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:31:22.60 ID:RT4bQGZZ0.net
>>95
俺も71だし年始75だったから信じられるわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:59:32.29 ID:7Tdawu5jM.net
脂肪は1kg7200kcalだ。これは絶対なんだよ。たった3週間で36000kcalを消費出来た内容を教えてくれよ。
もしお前の話が本当だったらな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:03:41.01 ID:uxPZOGqq0.net
>>99
だから増量した大半は胃の内容物だったり老廃物や浮腫だろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:07:57.81 ID:49hsgFDga.net
>>100
4ヶ月の太り生活の結果が
そんなもんですむわけないやん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:12:31.36 ID:Dm4/ru980.net
3週間5kgなんか普通すぎるわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:46:31.05 ID:O+fX+ZBHa.net
3週間で5キロは短期で集中してやろうと思えば別にできなくはないと思うし
それでなくても元のレスは別に脂肪が5キロ減ったなんて言ってないと思うかな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 06:58:34.57 ID:629I9hmd0.net
>>102
お前は欲を抑えきれないクソデブだけどな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 08:16:42.08 ID:7QxnoL1m0.net
いわゆる初期ブーストだろ
食事制限、特に糖質制限系のダイエットするとグリコーゲンが消費されて
グリコーゲンと結びついてる水が排出される
これでダイエット初期に2、3キロくらいは軽くなる
加えて日に700キロカロリーもアンダーカロリーなら10日で1キロ脂肪が減る計算
さらに筋肉も落ちるから3週間5キロは不思議なことではない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:02:27.77 ID:iNjAjGZF0.net
>>99
脂肪以外も落ちてんだろ
頭悪いのは君だ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:12:38.74 ID:42cqdSo+M.net
72台で安定してしまった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:31:02.01 ID:GnVQpJ2G0.net
3年使って初めてわかったんだが、うちのエレコ○の体重計測るたびに1.5キロ前後程体重がブレるんだ。だめだこりゃ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:36:44.10 ID:liPR+vlF0.net
>>108
気づいた時の感想は?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 10:58:55.65 ID:/xeIEJWdM.net
>>106
内容を教えてくれって言ってんのに頭悪いとか本気で言ってんのか?
あと脂肪以外に何が落ちてるって言うんだ?筋肉か?まさか2kgも3kgも食べたものが体の中に残ってたって言うんか?
嘘なら嘘って正直に言えばいいのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:05:52.42 ID:oJe13E9ar.net
>>110
>>105だから内訳はこれだよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 12:13:03.84 ID:iNjAjGZF0.net
>>110

https://i.imgur.com/8f3rv5a.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 13:00:14.21 ID:MP0Mvd73d.net
>>110
うーん少食の君にはわからない話かもしれないが、
水分だけで5リッターも一度に摂取する人間は普通にいる。
てことは体重はその分おもくなる。
それを排出したら軽くなる、ただそれだけだよ?
誰も脂肪の重量が落ちたとは言ってないんだよ。
勘違いだったことは認めよう?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 13:08:04.04 ID:GxMx4NQGd.net
1日チートのような食い方すると3キロ増える
翌日2キロ減、翌々日1キロ減
飲食で数キロ増減は普通

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 14:33:34.13 ID:/xeIEJWdM.net
>>113
は?1ミールで5リッターも水飲むやつがいるの?しかもこのダイエット板に?フィジークやビルダーでさえパンプさせるのは1時間の間にこまめに100mlくらいだ。話逸らして気持ちよく自分の考え押し付けてもいいけど 話の道筋はちゃんと最初から読もうな。1日2日で着いた体重とは書いてないだろ?あと知ったかぶるなよ見てるこっちが恥ずかしい。
>>114
それこそ関節に溜まった水分と残留物。あとお前もちゃんと最初から読もうな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:03:57.94 ID:nxaLeRd60.net
1月の初めから減量を開始してるんだけど、このカロリーと脂質の量で大丈夫か心配になったので聞きたいのですが、アドバイスなどをもらえると幸いです
減量始めが体重は70sくらいで現在が65.5sです。
基礎代謝が1,467kcalで現在の摂取カロリーが1866.3kcal、タンパク質が141.3g、脂質が36.6g、炭水化物が229.9g
普段は週5で筋トレしていて土日は引っ越し系の力仕事をしていてそれなりに体は動かしているつもりです

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:06:36.51 ID:27dfoa+c0.net
どうしてこのスレに?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:07:51.14 ID:iNjAjGZF0.net
キチガイが二人いるやん、、、

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 17:56:54.28 ID:X9yHzIWhd.net
>>115
そちらこそ俺のレスではなく話のはじめを見なよ。
脂肪が、といきなり話を限定的にしたのは君だぞ。
君は体脂肪率や除脂肪体重にこだわるような減量を行っているんだろうが、
このスレは別にそこまで筋肉を残すようなことにこだわって脂肪のみを落とす
主旨のスレじゃなかっただろ。そこを勘違いと言ってる。
むしろ君の考え方は正しい。だがみんなビルダー志望とかじゃないんだぞ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 18:25:46.48 ID:/xeIEJWdM.net
>>119
わかったわかった。言いたいことは分かったけどお前誰だよ。横からいきなり会話入ってきてベラベラ喋ってっけど。
当の本人は逃げたみたいだからもういいや。おれも黙るわ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:31:02.48 ID:Z5HS6xNKM.net
極端な例をあたかも普通のことのように言う阿呆がいるな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:41:23.21 ID:iwy8VuE2a.net
掲示板でレッテルを貼って逃げるのは負けそうな時あるいは負けた時にする
自分を守るための正しい行為だと思います
よくがんばったね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:54:16.42 ID:CVvrrLe2d.net
>>120
わかったならいいや。あとID変わってたけど113だよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:58:16.88 ID:lWB/2AZVM.net
ごめん。最後に言わせて。
>>123
イヤだからお前誰だよ。おれは>>92に話してんだよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:59:35.83 ID:pS3co0LS0.net
>>92だけど自分に話してたのかw

皆さんが自分の変わりに正論言っててくれて、けど話噛み合わなくて静観させていただいていました。

大晦日チートしたときは正に>>114な感じですね。
>>95でも言ったけど脂肪が減ったなんて思ってないよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 07:43:45.94 ID:/kw71OIpM.net
>>125
お前の言うその訳分からんチートってのは一日で12kgも食べるんだな。脂肪が減ったんじゃなければそう言うことだろ?
後出し後出しで話作って誤魔化して嘘ついて何が楽しいんだか普通の人は理解できないんだよ知的障害者が

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 07:49:06.91 ID:kv3frAIh0.net
やっぱり話噛み合わないからレスしなければ良かったな

>>114みたいって言ってるんだから大晦日増えたのは約3kgだよ。これまでの流れみても理解できてないのはあなただけだよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 07:55:04.47 ID:qq2Viiys0.net
先週辺に暴れてたやつもそうだったけど短期間で5キロ、10キロ痩せたって聞くと発狂する基地外いるな
身長にもよるがこの辺の体重ならそんな珍しいことでもないのに意味ないダイエットもどきしてストレス溜まってんだろうなぁ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:29:00.81 ID:Sa885fgip.net
ガイジしかおらんね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:56:16.07 ID:X4UEmXry0.net
キチガイはまだおるのか、、、

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:15:10.85 ID:ykRVbc390.net
最近、本当に胃が小さくなった。

並なのかもしれんが90kgあったときの半分だわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 10:26:58.12 ID:PjATSfyWM.net
>>128
水分落とす以外に短期間で5kg 10kg落とす方法教えて欲しいわ。脂肪をちゃんと落とす意味あるダイエット方法。まぁ筋肉も若干落ちるだろうけど。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 11:34:17.65 ID:XZH5UUCP0.net
>>132
身長にもよるだろうけどこの辺の体重なら糖質制限が早いだろうな可能ならスーパー糖質制限くらいの摂取量で
脂肪だけなら月3キロ分が日に700キロアンダーカロリーくらいだから基礎代謝分の摂取カロリー+一駅歩くとかのちょっとした運動でも達成できるだろう
今までダイエットしてなきゃ最初は水が一気に抜けるから体重はもっと減ると思うけどね
それこそダイエット開始1ヶ月で5キロ6キロとか
短期間ってどんくらいをイメージしてるか知らんけど3ヶ月で脂肪9キロ医者もよく月に減らすのは体重の5%くらいにしとけって言うしこんくらいが妥当では?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:39:31.01 ID:PjATSfyWM.net
>>133
スーパー糖質制限ってケトジェニックのこと?ああいうのは大会出るような人達が最後の絞りでグリコーゲンの水分抜く減量法かと思ったけど こんな筋肉量もないおれがそんな減量法やっても身体に支障はない?それこそケト終わってカーボ入れたら水分戻ってリバウンドしたりして意味の無いダイエットもどきにならない?
Tシャツ着る季節までに体重落としたいからそのやり方でやるけど本当に大丈夫?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:06:44.39 ID:XZH5UUCP0.net
>>134
こんなとこで見ず知らずのお前にそこまで保証できねーよw
要はライザップと同じだから保証がほしいなら金払ってコミットしてもらえ
一応理論としてはグリコーゲン常に枯渇させて不足分がすぐケトジェニックですぐ脂肪燃焼させることで効果出るのが早い
ただし常に低血糖状態なので肉体労働なら無理だし少なくともやってる最中は頭の働き悪くなる
辞めたタイミングでグリコーゲン蓄えるから2キロくらいは戻る
俺は85キロくらいから3ヶ月ちょいで69キロまで行ったけどこれをあまり長いことやるのもなんだし
年末年始で寿司とか結構食って糖質とっちゃったのもあっていったんスーパー糖質制限は止めて糖質120くらいとりつつ自重筋トレにしてる
クリスマスあたりから三が日までで4キロ近く増えたが今はそこから1.5キロくらい減らしして71キロ前後
ただ筋肉は元々結構あった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:59:03.54 ID:PjATSfyWM.net
さぁここで>>135のご自慢の身体をうpしてもらいましょう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:29:23.81 ID:FACJ/3dua.net
ガイジやんけ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:34:28.63 ID:XZH5UUCP0.net
こんなとこに上げたくはねーよw
まだダイエット中で自慢するほどのもんでもねーし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 17:36:59.30 ID:3iuWNSmk0.net
マジガイジやんか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:10:18.61 ID:3iuWNSmk0.net
どかぐいで多分3000カロリーくらい食ったわ
筋トレと有酸素で500カロリー消費したとはいえね


明日から頑張ろう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:44:22.36 ID:vefhx2m80.net
>>140
男ならプラマイゼロじゃない?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 00:22:04.58 ID:VeTK9bLD0.net
>>141
悔しいから100分ジョギングしてきたわ

心身共にも嬉々としておる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 02:40:30.98 ID:UIYoMJ7x0.net
>>131
ワイも全然食べれんくなった

久々に朝マック食べたら1個で良い感じになってビビったw昔は最低3個は食べてた。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:02:22.67 ID:UMIAeTCf0.net
39のオバさんです
77もあってビックリしてケトジェニック開始
少し落ちて73あたりをウロウロして停滞…プツンと糸が切れて一旦ケトジェニック終了して普通食に…
160センチと人並みの身長なのに70キロ代を抜け出せない

運動は毎朝ウォーキング45分
デスクワークでこれ以外の運動は無し

やはり筋トレを併用すべきなのか、食事でのPFCとトータルカロリーを下げるべきか…

トータルカロリー1000以下でも良いと思ってるが、落としすぎると減らないと書いてある事が多い

何をしたらいいのかわらかなくなってしまった…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:09:05.66 ID:waxGQqzs0.net
具体的にはどんな食事内容をどの時間に摂取してます?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:30:54.30 ID:hfAlRRNU0.net
じゃあ1500くらいにしといたらいいのでは

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:37:57.99 ID:h8vgICKHM.net
>>144
泳げ。以上。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 09:03:34.46 ID:DaKBqkzBM.net
>>144
毎日どのくらいのカロリー摂取してる?
過小見積なんじゃない?
そのくらいの身長体重ならまだ落ちるはずだけど
運動はおまけで、やっぱり食生活だと思う

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 09:43:08.59 ID:UMIAeTCf0.net
ケトジェニックの時は参考サイトを利用して、1700までにして糖質は1日15グラム以下にしてました。
カロリーは全てエクセルに打ち込み管理していたので、オーバーはしていませんが、77から73に落ちた後、2週間以上停滞してしまいました。

食事はケトジェニックなので
朝 卵2個 アボカド半分
昼 もやし 牛肉100gから150g ブロッコリー オイル
夜 昼とだいたい同じで不足分を調整

と言う内容です。
停滞してもフルシカトして続けるべきだったと思いますが、間違っているのかと不安になったり、今の体重で脂質を多く摂取するケトジェニックはやめた方がいいのかと葛藤しました。

現在、普通食に戻して1ヶ月経過しますが体重は1-2キロ増加して74から75の間です。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 09:48:57.87 ID:UMIAeTCf0.net
>>149
自己レス追加失礼します

ケトジェニック中はケトンメーターを使用して毎日数値を計測していたので、糖質のオーバーであったり、ケトンが出ていないということはありませんでした。

またケトジェニックを再スタートしたいと思っていますが、また停滞して70kgを切れない場合、どうしたらいいのかよくわかりません。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:05:25.29 ID:VeTK9bLD0.net
>>149
続けてりゃァ痩せるわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 11:31:43.49 ID:s0cwSXLC0.net
>>149
続けてれば痩せてたとは思うけどカロリーと糖質の管理だけじゃなく栄養素の管理もしたほうがいいと思う
メニュー見るとビタミン類とかが足りないように思うしオイルがぶ飲みでもしなきゃ1700キロカロリーも取ってたように見えない
ブロッコリーの量にもよるけどビタミンB類とか足りてた?あすけんとかに登録してバランスも見たほうがいい
ビタミンミネラルが不足してると痩せにくいと思うよ
たんぱく質も不足してると思うしダイエットプロテインとか飲んでみれば
食事制限中に不足しがちなビタミンが入ってるからカロリー抑えつつバランスとれる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 11:47:50.32 ID:UMIAeTCf0.net
>>152
具体的にありがとうございます

ケトジェニックなので料理にもオリーブオイルを使い、食べる時もMCTオイルをかけるので、オイルでのカロリーがかなり多いです。ビタミンやミネラルまで把握できていないので、その辺りも注目してみようと思います。

アスケンではなくカロリースリスムでグラム換算したPFCとカロリーをエクセルに入力して管理しています
ダイエット板を見ているとアスケンをよく目にするので参考にしてみます

タンパク質は摂取しすぎるとケトジェニックは糖新生を起こす可能性があり、体重が落ちにくい指摘された事があり、体重と同じ量を目安にしていましたが少ないですかね…汗 手持ちのプロテインがけっこうあるので個人的にはプロテインも導入したいのですがなかなか難しいです

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:23:51.12 ID:waxGQqzs0.net
ケトやってた時はマルチビタミンとマルチミネラルは飲んでたな

ただ39で160-73の女性って基礎代謝1400、メンテナンスカロリーを1.2倍としても1680kcalくらいじゃない?
体脂肪を代謝するほどアンダーカロリーになってない気もする

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:58:10.85 ID:UMIAeTCf0.net
>>154
確かにそうですね
もう少しトータルカロリーも下げてみます!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:38:26.13 ID:s0cwSXLC0.net
>>153
あーほんとにオイル結構飲んでんのか
個人差あると思うけどそんなに大量に取らなくてもそれだけ糖質カットしてればケトジェニックは起きると思うよ
上の人も言ってるようにケトジェニックだろうとアンダーカロリーになった分しか脂肪も消費しないから
オイルそれだけ摂るならその分運動しないと効果出にくいかも
それはツラいし腹減るからオイル減らした方が楽だと思う
他の栄養もそうだけどダイエットに効果的な栄養って必要量あれば摂れば摂るだけ痩せるってもんじゃないと思う
逆にたんぱく質は平常時なら体重目安でいいけど1.5から2倍くらいはとったほうがいいと思う
オイルとってようが糖新生も起きるはずだから多めに摂らないと筋肉再構成するのに足りないと思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:58:25.24 ID:ZVPzMzM90.net
>>155
丁寧にやられてるので、きっと打破出来ますね!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 17:05:33.39 ID:VeTK9bLD0.net
ケトってダイエット終わったらどうやって並の食生活に戻すの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:02:30.35 ID:UMIAeTCf0.net
>>156
丁寧にありがとうございます!
資質を少し減らしてタンパク質にまわしてみます

>>157
ありがとうございます!

>>158
私の場合は挫折して投げ出したので何も考えず普通食にしてしまいましたが、理想ではケトジェニックから少しずつ糖質を増やし普通食にする様です
早くその段階にいけるように頑張ります

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:27:00.17 ID:RA38ia7d0.net
>>158
ゆっくり糖質取っていくしかない
急に糖質取ったら血管をかなり傷つけちゃうから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:34:43.98 ID:VeTK9bLD0.net
>>159
>>160
あーなるほど。
いきなり普通に戻したら大変そうって漠然としていたけどやっぱりそうなのね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:31:19.86 ID:BGIbTTDn0.net
何となく50キロスレ見たら少しの体重増減で発狂したり不安になったり歓喜してたりして引いた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 23:15:11.82 ID:BhxyRGmsa.net
このスレでは誤差範囲なんだろうなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 23:21:05.48 ID:KCY8HDDI0.net
>>162
50キロと70キロ後半じゃ体重1.5倍から1.6倍違うからな
そりゃ住んでる世界が違うんだろう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 23:25:08.86 ID:VeTK9bLD0.net
何を目指すかだからな

俺は66kgの体脂肪率15以下を目指しているけど

逆に59とか不安や

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 01:00:54.14 ID:hlGFVANx0.net
50キロ代はここより女の子が多いだろうし
太ってるってわけでもない体重だからここで何キロ減らしたって
のとは違う感じになるのはまぁそうじゃないって感じがするけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 04:28:41.99 ID:VxZ/TY8Z0.net
日によって78だったり80超えたりするからここに居て良いか迷う
まぁ80超えの日は着衣で便秘だったりもするんだけど微妙なライン

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 08:08:32.10 ID:lDSKpfkN0.net
着衣で体重測っても参考にならない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 08:37:18.65 ID:4HSQyb0Q0.net
今朝の計測で久々に71kg台にきたぜ
さすが空気が乾燥してるだけの事はあるな()

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 08:51:42.40 ID:8eWBum5l0.net
70.7〜72.3で一週間ウロウロしていらぁ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:46:39.51 ID:gPg4rqYed.net
先週の土日に体重が増えたのがショックでこの1週間は運動も食事記録も放棄。
案の定、今週末で体重増えすぎた。
しかも和菓子に手を出してしまった上、ペヤングまで食べてしまった。
このままなし崩しにリバウンドしていくのだろうか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:53:21.15 ID:8eWBum5l0.net
ショックで運動辞めるってメンタルやべぇから

ペース落としてゆっくりマイペースでやれよ
リバウンドコースや

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:54:51.24 ID:gPg4rqYed.net
短期間で増えた体重を同じくらいの短期間で落とすのは可能?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 11:57:08.07 ID:ewIYR/9i0.net
可能だろ
毎日5000キロカロリー以上とか常軌を逸したことしてなきゃ増えた分全部脂肪じゃあるまいし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:02:02.45 ID:gPg4rqYed.net
さすがにから揚げとかポテチは一切口にしてないが、金土日でクロワッサンやらメロンパンやら食べてしまった。
今日はさっき朝昼兼用でペヤングまで食べてしまった。
今この瞬間から食事制限再開しないとな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:03:01.87 ID:hlGFVANx0.net
「短期間で太る」の短期間と「短期間で痩せる」の短期間は
どれくらいを想定してるかによる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:06:51.79 ID:LjKs5O3J0.net
>>168
パンいちで測った方がええんかな?
薄い長袖二枚と裏起毛ズボン履いて測った。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 12:15:12.68 ID:ewIYR/9i0.net
唐揚げとメロンパンなら唐揚げのがましだと思うけどな
どんな食事制限してるか気になる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:12:25.89 ID:gPg4rqYed.net
いやメロンパンとか菓子パンはずっと禁止してたんだが、この数日で久しぶりに食べた。
炭水化物はたまにスーパーの麦飯や玄米を夕食で一パック食べる程度で、白米は食べない。
ふだんは朝食で食パン1枚だけ。
カップ麺や焼きそばは原則食べない。ラーメンは禁止。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:17:40.63 ID:0XjkiasYa.net
リバウンドしたくないしストレスでドカ食いしてまた振り出しに戻るを繰り返してきたからお米ダイエットを始めました

一週間目で70→68.9になりました
食後5分以内のかかと落とし30回と7秒スクワットも併用してます
ストレスなく大好きなお米も食べられるんで幸せ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 15:06:37.91 ID:rhVZJVErd.net
みんな腰には気をつけよう…
腰痛ひどくて俺はもう一週間も運動できないでいるよ
クランチやシットアップのような体制の運動は俺には鬼門ということが
よくわかった…気をつけていても疲れてくると
フォーム崩れて腰やってしまう…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:22:56.53 ID:olzpR+rT0.net
脂質制限してるから米は3食200gくらい食べてる、減りはゆっくりだけどね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:12:09.19 ID:VxZ/TY8Z0.net
体重あると自重のトレーニングであっという間に身体壊すね
ジムのマシンが無難なんだよなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:30:16.67 ID:RWRURm73a.net
半年間体重変わらずの停滞期なのでお仲間に入れて下さい。
31歳176cm/78kg/20%です。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:33:52.82 ID:Y/D4NcNn0.net
2日間雨でジョギング休んだ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:39:35.52 ID:1ajqzz2na.net
ジョギングコースが凍ってるから外に出られない。
街全体がスケートリンクになってるのにジョギングしてる人いるけど尊敬する。
寒いのは平気だけど転んでばっかりいるから怖い。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:39:39.91 ID:kYfG3eKu0.net
>>184
FFMI20.14ですか…割と筋肉あって羨ましい
同じ身長で72kgですがジムのinbodyで22%とか出るわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 19:53:23.13 ID:RWRURm73a.net
>>187
FFMIってのがあるんですね、自重トレはボチボチしてるので割と筋肉質な方かもしれません。
ジムは通ってないのでインボディってのは計った事無いです。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 05:22:13.30 ID:wdHslScV0.net
いっそ走らず滑ってみてはどうか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 09:12:06.99 ID:OSREsDzbd.net
いつも土日というか週末に体重が増える。ムカつく。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 09:21:22.53 ID:PZjCskd20.net
70.9kg
今週には60kgスレいけるかも

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 10:06:15.72 ID:jnoMxV9Wp.net
土曜の夜鍋食べ過ぎて72.7kg、日曜いつも通り過ごしたら今朝70.8kg。
今週末70kg行けたらチートと言うなご褒美するんや‥

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 10:47:05.91 ID:2Io0krSU0.net
また80.1だよ
全然70キロ代に安定しない
バイバーイ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 11:34:29.84 ID:H66GUoIXd.net
>>190
おまおれ

しかも水、木、金は、テレワークでまじ困っちゃう(*´・ω・)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 11:57:21.28 ID:yDyymOXQ0.net
70.2だけど、多分60kg台までに行くまでに1ヶ月はかかりそう目標までが遠い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 12:04:27.95 ID:+5TJDV8CM.net
72kgから急ブレーキかかってもう2ヶ月経つけど半分諦めてて現状維持で妥協しそう
標準体重以下になったからもういいかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 12:54:40.94 ID:OSREsDzbd.net
まあ1カ月で10キロ減量は無理。
90オーバーの巨テプなら食事制限でそれくらいいくかもしれないが、
70キロ台なら半年から1年はかかる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 13:40:10.26 ID:ZOYYZzH/0.net
75を切ったあたりからは
ある程度、食いたいもの食って酒も飲んで
のんびりダイエットしてる
ジョギングだけは欠かさず
今71〜72を行ったり来たり

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 15:48:46.59 ID:52ntVl5n0.net
>>197
10kg痩せたいって意味じゃなく
70kgの壁越えるのに1ヶ月かかりそうって意味だ
すまん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:39:47.10 ID:H66GUoIXd.net
>>195
俺も70.8まで行って余裕やん!って同じ生活続けていたら二週間後71.8まで増えてな
体脂肪率は減っているから少しは筋肥大もあると信じたい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:18:42.79 ID:OSREsDzbd.net
正月ですっかりダイエットのペースが崩れてしまった。
正月で増えた分を減らしても土日になると激増してリバウンドしてしまう。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:26:01.69 ID:Nje/w6n90.net
質問いいすか??


あすけんで栄養管理もしているんだがどーしても糖質が足りない
ダイエットなら寧ろいいんかな??
摂取カロリーは2100前後で基礎代謝は1680
食事は運動後のプロティン入れて1日6回に分けている。


運動は筋トレ各位20分+ジョギング40分を毎日やっている

急いでないからなるべく筋肉落とさず体重を66まで下げるのが目標


https://i.imgur.com/QnDBvXc.jpg

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:37:01.09 ID:6Y+TnXNjp.net
グラフじゃわからんやろアホなんか?
数値出せや

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:46:42.32 ID:AuELkUgmd.net
>>202
糖質上げて脂質下げ、くらいじゃないかなー。
筋トレとプロテイン以外は俺も似たような感じなので、
脂質を少しずつ減らしてみたらどうか。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:50:04.07 ID:Nje/w6n90.net
>>203
アドバイスおなしゃす!

https://i.imgur.com/bbww52P.jpg


今日はおばあちゃん来て団子食べさせられたので若干カロリー多め

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:51:55.23 ID:Nje/w6n90.net
>>204
ありがとうございます!やはり糖質も摂取したほうがいいですよね!


脂質はほとんど会社のお弁当なんで頑張って残してさつまいも芋取り入れようと思います!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:56:05.78 ID:iERvrDU60.net
ダイエット目的なら総カロリーを適正値にするほうが大事だからそのままでいいんじゃないの
どうしてもってなら脂質減らして糖質増やすしかない
何食ってるか知らんけど要は肉少し減らして米少し増やすとかだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:59:51.09 ID:Nje/w6n90.net
>>207
7時 プロティン&マルチビタミン&亜鉛
10時 ゆで卵1個
12時 会社のお弁当おかずのみ
15時 ゆで卵2個
18時 オートミール100g&納豆&豆腐300&サラダチキン

20時 プロティン(豆乳割)


今日はこれにおばあちゃんのきな粉団子が追加された感じ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:50:47.02 ID:AuELkUgmd.net
>>208
全卵3つは太るねwなんとかして黄身ははずして他の家族に消費してもらうか泣く泣く廃棄しないと。
あと体質にもよるかもだけど、朝ってか午前中にオートミールとかのGI値低い糖質
欲しいかも、冷えたふかし芋とか。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:52:55.88 ID:AuELkUgmd.net
まー他人にアドバイスしてても、自分も運動少ないから、
見習わないといけないなー。コロナこわいんで自重トレからするかな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 00:39:57.25 ID:9i4GIZ8b0.net
運動の強度にもよるけどこのメニューなら卵3つくらい平気だと思うけどなー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 04:26:26.96 ID:VqrkVlep0.net
>>211
同意、卵云々より総カロリーで見る方が良いと思う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 07:59:18.85 ID:vYQx+zXL0.net
>>211
運動は毎日ダンベルを使った筋トレ+ジョギング7km(km6〜7分)


筋トレは3部構成にして毎日違う部位をやるようにしています!
筋肉痛が抜けない場合はその都度メニューを組み立ててます!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 08:50:30.96 ID:Vc+Xl6w/M.net
>>203
何でそんなに偉そうなんだ?
何様?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:15:56.13 ID:W0zk8QTw0.net
https://imgur.com/wYV4nve
体重減るペースが急過ぎると思って、一旦緩めたら、一気にリバウンドした。

泳ぐか……

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 09:36:41.75 ID:+SjS8bPPr.net
>>215
リバウンドってほどでもないだろ
ダイエット中は水分抜けるから緩めるとその分の2キロくらいは戻るもの
脂肪が戻ったわけじゃないから気にせず続ければいいと思うよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:16:57.97 ID:vYQx+zXL0.net
>>214
いいの!僕はいいんです!!



ただ色々な人からアドバイス貰って自分の糧にしたいンだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:41:41.71 ID:s0xdLFdya.net
元々お前の情報の出し方が頭悪いのが発端だろ
何が僕はいいんです、だよ
僕のせいですみません、が正しい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:44:34.35 ID:llI7M0m9d.net
>>218
僕のせいですみません

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 12:59:31.63 ID:gpg0+BWu0.net
>>209
卵3個って多いの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:35:55.41 ID:JAA0cCCsa.net
もうご飯おいしいしチョコおいしいし痩せれる気がしない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:53:15.25 ID:M4L6JSn/0.net
美味しそうな、スコーン屋さん見つけた
食べたい!しかし太る!悩むw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 18:06:59.47 ID:+4mB6ONP0.net
>>191
71.0kg
きりよく2月から60スレ行きたいンゴねぇ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 04:47:19.85 ID:soNDxi+Z0.net
色々試したけど、自分の中では減肥茶が一番効いたなー
お茶で痩せるってのよりは、ちゃんと水分摂って余計なものを口にしなくなったって方が大きいんだろうけど

防風通聖散は効いたのかどうかよく分からん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 10:03:53.13 ID:d6Ol8Vno0.net
体重落とすだけなら筋肉落とすのが楽だからね

良いとは言わないが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 10:53:32.03 ID:j1vv/8QPa.net
>>223
71.6kgだったンゴ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 10:58:28.78 ID:ozx+rQYB0.net
>>226
身長は?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:39:08.46 ID:5OB7kO5G0.net
無事に68kg台突入したからスレ卒業出来る
もう帰ってこない!
このスレはモチベ保つのにありがたかった〜
言われなくても頑張ってるだろうけどみんな頑張れ、自分も頑張る

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:52:52.41 ID:HNez1B+Vd.net
>>228
また来週待ってるよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:05:39.63 ID:d6Ol8Vno0.net
>>228
来週、俺もそっちいくから待ってろや

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:25:40.18 ID:t1QBdW+n0.net
>>228
羨ましい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 16:19:03.52 ID:bl4XB+DZ0.net
>>228
俺もその体重で一瞬で戻ったから頑張れよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 09:38:49.88 ID:QMTIJHdHd.net
68台とか、まだ境界ラインというか危険水域ダロ。デブは2キロくらい一食で戻る。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:40:58.50 ID:xVKZYPfwd.net
男性なら68はデブじゃないだろ。精神的にデブというなら理解するけど。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:42:43.65 ID:dMd2b3EOd.net
適正体重って身長−110なんだっけ?

まあ骨格筋肉ガン無視している計算っぽいが

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:51:25.79 ID:1iX/hWUud.net
>>235
この計算式でBMI22になるのって身長いくつなんだろう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:12:27.90 ID:orsjaTmtp.net
身長170なら60になっちゃう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:49:32.81 ID:9/M68m4hd.net
180後半だな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:35:15.18 ID:FrqqF7ve0.net
185cm72kg

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 21:05:44.33 ID:CJU87oo00.net
痩せる必要なし
むしろもう少し太った方がいい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 21:07:43.54 ID:COAERejf0.net
ガリガリの男は気持ち悪い
セックスのときゴツゴツしてて嫌
デブも嫌だけど骨ばったガリはもっと嫌

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 21:16:35.15 ID:FrqqF7ve0.net
>>240
お腹周りの皮下脂肪がなかなか取れんのだ…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 22:30:29.22 ID:qgFWFtyKd.net
腹の脂肪が落ちないなら肩や背中をでかくすればいいじゃない。
割と真面目に。
大きい筋肉を動かして脂肪燃焼すれば腹の肉も小さくなっていく…と思う。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 00:33:46.84 ID:3cBpHCWG0.net
つまり下半身だな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 01:39:49.07 ID:CtIpEpY80.net
>>243
今日からやります

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 01:43:13.06 ID:XvjExJEW0.net
大臀筋と広背筋を鍛えれば君もパーフェクトボディ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 10:02:34.04 ID:CPdXv8mLd.net
年末年始でリバウンドして1月は停滞状態で無駄に過ごした。時間を空費した感じ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 10:12:27.19 ID:tq4/RgcVM.net
>>241
それ以外ならボディービルダーのようなマッチョ
フィジークのようなマッチョ
サッカー選手のカズやドラゴンアッシュのKJみたいな細マッチョならどれがいいの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:37:12.34 ID:d10W35UY0.net
明日には引っ越すからな!
https://i.imgur.com/sbUQk7H.jpg

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:56:17.14 ID:s40UZTi20.net
おう!また明日な!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:02:29.03 ID:41sdlj2a0.net
ようこそ!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:16:03.60 ID:a8HJT6u9M.net
79.7kg
なんとかしがみつきたい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:35:25.29 ID:s40UZTi20.net
まだ早いわ安定してから来いや

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:42:51.91 ID:VoW23f4Oa.net
>>252
水飲んだらお引き取り下さいってなっちゃうね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:56:11.17 ID:KpvRFY0F0.net
>>252
元気でな!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 12:05:21.08 ID:QFVgGG680.net
70.1だった 明日卒業できるよなあ!?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 12:14:14.27 ID:N0Xrr+Bm0.net
おう!また明日な!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 12:28:32.75 ID:eGtFb3CQd.net
あと2キロで卒業だから2月中旬くらいにはいきたい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:05:14.28 ID:JuS1y9Iid.net
>>256
ワイ、249だけど今朝は70.2だったわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:10:01.18 ID:QFVgGG680.net
>>259


261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:48:33.93 ID:M6jJNFem0.net
あと1.8kgで卒業!無理な食事制限せずにチンタラやるぜ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 15:56:28.73 ID:hA3JJ3gla.net
早いとこ皆さんの仲間に入りたくちょこちょこ覗かせていただきやす

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 16:11:58.82 ID:LUAJL78Wa.net
>>262
スレ違い消えろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:15:20.52 ID:APrykiFE0.net
>>263
おぉこれが70キロ台のプライドですね
こういう風になれるように頑張ります

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:16:24.34 ID:QFVgGG680.net
>>263
ワイも60スレちょいちょい見たりレスしとるがいかんのか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:23:15.52 ID:vexftOi60.net
>>265
ワイも60で偉そうに意見いったことあるし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 18:51:14.11 ID:FQgxys40a.net
来週中には卒業しそうだわー
80kgのスレに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 20:21:48.50 ID:oqp/e8QA0.net
現在70.2kg、60kg代に戻りたい&#129402;

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:57:25.32 ID:ZSSBjHj10.net
70.6だけど今日は食い過ぎた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:23:35.61 ID:9HatIebNr.net
85kgから半年で75kgまで落としたのにコロナだなんだで中断してたら今朝77.4kgまで戻ってた。

生活リズムもやっと安定して来てんで今日からまたお世話になります。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:24:40.12 ID:9HatIebNr.net
安定して来たんで

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 18:10:49.90 ID:dGdflF1o0.net
>>256
今朝69.7kgやったから卒業するンゴ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 19:17:18.99 ID:zYxwQ9z/d.net
79kgになったので移動しました
リバウンド気をつけないとなあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 20:53:31.78 ID:yAVevOvh0.net
今69.8

安定してきたら消えるでぇ!!!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 22:09:55.99 ID:RX8XF5awd.net
72.3kgスタート
まずは食べる量のコントロールと適度な運動かな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 22:29:19.62 ID:Q9GimMOMp.net
182cm82kgスタートで半年で73kg体脂肪率21%まできた。
目標の65kgになって昔履いていたズボンをまた履きたい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 23:01:56.72 ID:ClaFpTlG0.net
>>276
痩せ過ぎ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 23:05:46.17 ID:XBOJfe4vd.net
>>276
筋トレして体重70でキープのがかっこいい身体になると思うよ。
体脂肪率下げるようにしたほうがいい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 01:28:40.88 ID:w3Zjgu19a.net
>>276
その身長でその体重、体脂肪率だとすると
安物の測定器の当てにならない体脂肪率か病気かのどちらか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:12:18.02 ID:dYxlPUtx0.net
久しぶりのバーベルスクワットで動けなくなった…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:08:15.24 ID:w9OoVqqPd.net
ドカ食いやめたら1日で1.2kg痩せたw
腹筋したおかげでお通じ良くなったのもあるかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:20:32.08 ID:p+uJYuIA0.net
本日体重70.4kg、60kg代にはなかなか戻れない!&#8252;&#65038;

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 00:48:27.60 ID:dQKZQZm00.net
一週間くらい79からビタっと動かん。。
毎日1300キロカロリーの食事量でリングフィットもやってるんだけど
もっと食事減らしたがいいのか。。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 00:51:55.82 ID:2kRa0rho0.net
>>283
男でしょ?
女でも少ないけど
もっと食べたほうがいい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 05:40:25.80 ID:c+uBC70e0.net
>>283
便秘してない?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 09:05:48.91 ID:eku4i7K80.net
>>284
男や。。
食うのどうしても怖くてなあ
食って有酸素増やしたがいいのかな

>>285
オートミールのおかげか快便なんよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:16:53.94 ID:bkr9Tz4xM.net
78.85kg
ラーメン食べてくる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:53:36.30 ID:892r9t6p0.net
とりあえず体重計買った

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:06:04.28 ID:c+uBC70e0.net
>>286
そっか快便か
オカルト臭く感じるかも知れないけど痩せるにも適正カロリーって必要で
それが足りないんじゃ無いかね、怖がらないで少し食べてみ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:55:31.53 ID:VjfR4icj0.net
>>286
どれくらいの期間やっててどれくらい減ってどれくらい停滞しているん?

俺ももう少し食べていいと思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:18:52.32 ID:/4hH4afw0.net
ホメオスタシスとかいって最低限必要な栄養素やカロリーを取らないと体が飢餓に備えるんだっけね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:19:07.75 ID:BRmlH4450.net
>>286
男ならもうちょっと続ければ減りそうどけどな
身長と目標体重やいつからやってるかにもよるけど有酸素より一時的にでも食事増やして筋トレしたほうがいいタイミングだと思うけど
基礎代謝落ちまくってるか栄養不足でむくんでるでしょ多分

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:42:39.02 ID:gszntOEA0.net
身長も体脂肪率も言わないんだから何も言えんよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:46:28.99 ID:d9CZ6e3Z0.net
んだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 22:01:12.11 ID:VjfR4icj0.net
けど79kgだろ?体型わからんけど基礎代謝1400はありそうだが

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 23:48:13.48 ID:dQKZQZm00.net
>>283です、こんなに反応貰えると思ってなく、たくさんレスいただきありがとうございます
男169cm 現在体脂肪率26% オムロンの体組成計ですが基礎代謝は1700kcalとでてます
食事量1300kcalで糖質は120gくらいに抑えてます
タンパク質は100g摂っています
アナバイト飲んでビタミンミネラルにも注意しているつもりです。。
運動はリングフィット30分とフィットボクシングを30分毎日続けています

この感じで一ヶ月で82→79に落として、それから一週間経った段階で変化がなく、書き込んだ次第です。。
結果を焦りすぎでしょうか。。
もう少し頑張ってみて変化がなければ2000kcalくらい摂るようにしてみます
みなさん本当にありがとうございます

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 00:17:09.97 ID:cyMiAtAF0.net
>>296
1週間かよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 02:06:38.30 ID:qoBjpXP+0.net
>>296
焦りすぎ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 07:05:45.77 ID:wyvcCyaU0.net
>>296
基礎代謝と運動で日に2300キロカロリー消費してたとして毎日差し引き1000キロカロリーで一週間で7000キロカロリーつまり脂肪約1キロ分
最大でもそれくらいだけど先月の減り方みると多分そこまで消費してない
体重計の基礎代謝は目安だからあんまりあてにならん
例えば朝飯抜いてたらそれよりだいぶ下がる
なんにせよ結果焦りすぎあとその運動量で2000食ったら痩せない
基礎代謝目安に1700くらいだよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 12:28:25.10 ID:kiY148uU0.net
70.8→70.8→70.6→71→70.4→70.2→70.6
突破目前でウロウロ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 13:45:00.81 ID:Wu2xr9SH0.net
このスレともお別れだわ
爆食いしてしまったわ

https://i.imgur.com/WX1sZSA.png

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 14:06:32.26 ID:HfQjgbzl0.net
明日には69.8になるよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 14:20:59.96 ID:cyMiAtAF0.net
4kg飲み食いしたってことか?
すげぇなおい

痩せるの勿体ない才能や

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 18:53:08.13 ID:DnrkzamNd.net
>>301
健康に悪そうな上げ下げしてるな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:27:18.44 ID:r/X18aY6d.net
>>301
また待ってるよー

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 14:10:08.66 ID:yT/dKmdxd.net
数週間79kgを切らないと思っていたら
昨日ケンタッキー食いまくったのに今日78.4kgになっててびびった3月中には75kgを切りたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:21:04.63 ID:xmGq9kTX.net
77キロ
今日から宜しくお願いします

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 20:23:44.72 ID:KcI2Orz+d.net
週末になると増える

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 20:31:28.70 ID:brWt6tZ60.net
休日の食生活が太ってる原因だというのは
数か月体重記録付けてるとなんとなくわかるんだよな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 21:33:32.78 ID:pOXJitBRd.net
>>309
平日我慢したりする分休日に反動で抑制出来なくなるんだよね
あと夜更かしかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:01:29.39 ID:GxtnVqkd0.net
12月の時点で68.0キロだったのが72.4キロになってしまった
身長は166

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:29:34.65 ID:JUqbnzUR0.net
>>311
なにしてんねん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:40:06.51 ID:GxtnVqkd0.net
>>312
単純に食べすぎ、ケーキとか甘い物、パンはマジで食べまくった
筋トレは週1、2回しか行かなくなってランニングは全くしてないわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 23:41:19.70 ID:JUqbnzUR0.net
ほんと食べまくってもそんくらいしか太らないんやな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 00:11:09.22 ID:EDxwVM/P0.net
>>314
これでも抑えてる部分はあるぞ
8月から12月頃の食事に比べると自重しなくなった
特に8月から11月くらいはパンとかほとんど食べなかったからな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 00:24:23.21 ID:EDxwVM/P0.net
切り替えないといけないけどピザ食べたいんだよなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 09:17:42.99 ID:QrnYgRx60.net
>>316
滅茶苦茶なダイエットしてない限り一食をピザにしても全く問題ないと思うけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:09:58.90 ID:oYB39juJd.net
1kmを9分30秒くらいで1.5時間歩いてるんやが速すぎる?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:19:54.08 ID:s28h4r8b0.net
>>318
体脂肪落としたいだけならペース気にしないでへーき

次の日走れるペースで


なお、早くない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:21:03.07 ID:mXkEu9730.net
179p79s
今日から1500kcal以内ダイエットがんばるわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 10:51:21.93 ID:i0fb3xxQ0.net
食べる量減らせばピザとか全然行けるっしょ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 19:03:38.22 ID:ahAVYiElM.net
78.6kg
あと4kgなんとか痩せたい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 02:26:09.25 ID:00OLkBzQ0.net
緊急事態宣言出たのでコンビニ行かないダイエット開始
この期間で83から77まで落ちた、70か65まで落とすかな
カップメン、菓子パン、あげもの、あいす何もかもが懐かしい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 02:49:21.22 ID:uJ1if7g2a.net
>>323
これマジ痩せるよなw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 10:47:03.35 ID:5EN8XAwaM.net
週末飲み食いすると
お約束のように増えるな
現在70.8kg

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:32:07.48 ID:JRDbmWYad.net
早く60kg台行きてぇ…
でもうまいもんも食いてぇ…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:51:42.70 ID:do6R1AnKd.net
誤差とかボーダーラインで気が早すぎる。
もっと確実なラインまで落とさないと自分自身も安心できないだろうに。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:51:12.07 ID:2ScQB99oa.net
>>325
むしろ平日はストレスで食わないとやってられないので
週末こそ痩せてるわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:45:01.46 ID:4kKXa3280.net
久々に走ったら足がめちゃくちゃ痒い、5分でやめたわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 20:19:21.23 ID:JRDbmWYad.net
スーパーブレードを毎日揺れMAXで30分乗ってたら最初の頃は足が痒かったけど今は痒くないわ
むしろ効いてるのか不安になってくる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 10:01:04.83 ID:Bh6RBGeNd.net
夕食抜いたら翌朝減ってると思うが、なかなか朝食べて夜食べないスタイルに切り替えられない。
朝昼は食べなくても平気だが夕食抜いたらしんどい。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 11:59:06.32 ID:pkKxq76Bd.net
77kgに突入
停滞するまで一気に落としたいところ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 12:25:36.68 ID:M5LA4tEhd.net
>>332
逆や
停滞しないようにペースを落とした方が月単位で見れば痩せるゾ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 22:04:06.20 ID:1leRGjDD0.net
71kgまで落ちた記念に食いまくったぜ
まだ卒業せんよ
筋肉増やしつつ緩やかに落としてくぜ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 06:37:25.99 ID:LiyWJXB80.net
168cm/71kg/18%
朝 オートミール ワカメ キャベツ プロテイン
昼 好きなもの プロテイン
夜 無し
だいたい1日の摂取1400kcalくらい。
夜はランニングに行くから食べられない。筋トレは全くやってない。
筋トレやってしっかり食べた方が健康にやせるのかなあ。
皆のをみていると自分が不健康な痩せかたをしているようで少し不安になる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 07:06:02.03 ID:6uZ2CaM10.net
夜のランニングやめたら、夕飯も食べるようになりそうだしあっと合う間にリバウンドしそう
夕飯ぬいて夜のランニングずっと続ければいいんじゃね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 07:37:19.69 ID:JLmO53Fc0.net
>>335
すいません、長分になります。
しっかり食べると言うと質を考えずに何でもかんでも食べる人がいるよね。

せめて体重分のたんぱく質を卵 納豆 豆腐 魚 脂身少ない肉 穀類 ナッツ 乳製品
ゴマ等を上手く取り入れて、そこに足りない分をプロテインで補えれば最高です!
ビタミン ミネラルも不足してると代謝に影響あるらしいので気を使いつつ食物繊維もしっかり摂取すれば満腹感があって量の割には満足感出てストレス感じにくい。

これまで周りに無理な食事制限と運動で成功した人見たことないので…
その期間は確かに体重落ちて痩せてたけど、無理してるから続かずリバウンドや太るの怖くて拒食症になってる人もいた。
個人的に思うのは無理なく一生続けられる食事と運動じゃないと意味ないってことです。
その環境を作るのが難しいんやけど…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 07:51:28.03 ID:jNS/SIfR0.net
ナッツとかクルミが良いって聞くけど、通販とかでおすすめなやつありますか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:15:30.71 ID:4TrLqaQ+d.net
夜は鍋しか食べてなくて野菜とキノコメイン、タンパク質足りてなかったら肉か魚系入れて食べてる
ゴマ豆乳鍋うますぎる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 11:17:09.31 ID:95XZAX1s0.net
俺はアーモンド派

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:14:31.50 ID:g2G9idta0.net
糖質制限中はマカダミアナッツばっか食ってるわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:25:47.16 ID:7x+o/tLu0.net
今朝70.0kg
(長Tと短パン履いてだから実質突破)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 17:08:17.18 ID:Y2Y7Dk5ur.net
ポテチたべたった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 19:27:37.69 ID:MaRndPWPM.net
78.7kg
暴飲暴食したい
80kg超えなければいいって
サザエさんみたいに悪魔がささやく

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 20:31:29.43 ID:GdAsIjWD0.net
ようやく目標の72kg台を記録した。
半年で15kg削ってやっと標準体重だわ。

リングフィットもやってる割に筋肉はつかないけど
ズボンが軒並みブカブカで、ウェスト詰めるかどうか
悩ましい。
春頃はズボン履けないからって何本かウェスト出したり
したんだよなあ。もったいなかった。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:24:09.14 ID:HBSa+SHZ0.net
>>345
服は買い直せ
標準とデブ はウエスト調整だけじゃシルエットが違いすぎる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:28:09.96 ID:+xrWIfeK0.net
リングフィットでは筋肉はつかない
ジムへ行け

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 10:41:40.82 ID:5yhiLmZmd.net
ユルユルになったズボンを無理やりはき続けてたら、胴回りの緊張がなくなって、また太るんじゃないかな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 10:45:46.35 ID:ba8/2C9W0.net
ちょっと高い服買うと体型維持のモチベになる
さらに痩せてブカブカになるけどな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 23:43:40.81 ID:6Rieqb0B0.net
ここの住人の減量方法の割合ってどんなもんなんだろ
予想だと食わない飲まないダイエットが多そうだけど。
次が有酸素で筋トレはあんまりいない感じだな。
実際の効果は逆なのにね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 23:50:55.58 ID:MhbXLD260.net
>>350
断食はともかくカロリー制限しないと痩せない
カロリー制限しながらの筋トレは効果薄いし
有酸素は食ったもんただ捨ててるだけだからキツさの割にあんま意味ないと思う

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 23:58:12.45 ID:v6XdewAqa.net
有酸素の件全く意味がわからんかった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 02:10:43.40 ID:myxaNLdm0.net
>>349
これはマジであると思うw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 07:24:22.16 ID:mMVLsw2G0.net
タンス片付けてたら20代の頃のジーパン出てきたから履いてみたがモモから上に上がらないw
本当にこれを履いてたのか信じられないレベルで履けないからせめてお尻が入るくらいまで頑張ろうと思った。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 10:31:07.18 ID:z5UvQyFv0.net
ジョギングに出かけるとだらだら家にいるよりも
無駄な間食が減るっていうそういう理屈なんだよ
自分の場合はな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 10:41:34.78 ID:KoUV3tdd0.net
1000kcal以内ダイエットスタート

82sから1週目→80s -2s
2週目→79.5s -0.5s

これって既に停滞期に入ってるってことなのかな??

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 00:11:53.79 ID:vMRU0lXt0.net
そんな無理なカロリー制限すぐに身体は飢餓モードになるだろうに
ちゃんと基礎代謝くらいは食えよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 02:38:26.04 ID:K8CtdUTg0.net
このほど、ようやく69kg以下台が安定してきたので70kgスレ卒業します
最高82kgからダイエットを決意したのが去年の11月、現在2月で約3ヶ月で79kg→69kgへ
今たぶんもっと軽い
68kgくらい?水抜けば67kgくらいにはなる印象(写真は1週間前のもの)

今はもう完全にゾーンに入ってる感覚です
このままもう2ヶ月くらいで66kg目指してその後は170cmの標準体重である63kgまで合計3ヶ月程度で行けたらと思ってます
ではでは皆さんお世話になりました、戻ってこないようなんとか頑張ります
https://i.imgur.com/PfN6ij0.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 06:17:11.75 ID:LljUS1E40.net
おつ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 06:18:22.78 ID:f6lxrPDf0.net
>>350
食わない食べないダイエットは本当にアカン 

同僚で食べないダイエットしてるのいるが、するのは勝手だが腹減ってるからイライラしとる笑
常に何か食べたい言ってるから、んじゃ食べたら?というと太るのが怖いと…
肉体労働なのになー 

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 09:58:40.43 ID:VmNfjmkad.net
70.6になったからそろそろ卒業だな
カロリー等はあすけんで、運動は電車使わないでクロスバイクで移動してるけどどんどん痩せてく

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:07:25.61 ID:A5gEJ+SD0.net
70前はなかなか動かないぞ
かく言う自分はこの3日
70→70.2→70.4

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 11:55:24.03 ID:HCFAoW/u0.net
181cmでおっさんなので72くらいキープでいいかと思ってたが
70切れそうになると欲が出るなあ。

まだまだ細身のズボンが似合うという感じでもないし、
下腹リング残ってるし。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:00:46.93 ID:s8KfXPp60.net
68.8だったけどチートしたら1日で71.6でワラタ
チート必要無いかもだけど2週間ぶりだったからまた頑張る

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:07:05.13 ID:A5gEJ+SD0.net
どんだけ食ってんだよw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:18:29.81 ID:s8KfXPp60.net
朝:菓子パン1500カロリー、カレーライス、酪農カフェオレ
昼:焼肉きんぐ食べ放題、ライス特盛3杯
夜:カレーライス、セブンの豚ラーメン、どら焼き

我ながら良く食べたと思うw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:26:34.76 ID:zBD+Hlv0M.net
すぐに戻るよ大丈夫

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:20:11.77 ID:g00V1Cu80.net
>>366
すげー
過食症?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:21:53.82 ID:a4YK4QfX0.net
鼻水出まくって70kg切れそうだわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:28:33.50 ID:s8KfXPp60.net
普段は1800カロリーくらいで過ごしてるんだけど、増量期にめっちゃ食べれることに気付きました

元旦76.1だったけど昨日68.8まで下がったから暴食したのはすぐ減りますね、今は月2kg減量目安で2週間に一回食べまくってる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:10:24.29 ID:MraMfbCYd.net
>>369
花粉症?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:44:18.83 ID:R8wOxeuz0.net
心拍数測りながらジョギングしたら、心拍数180くらいだったんだがペース速すぎ?
28歳なんやが

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:00:34.81 ID:f6lxrPDf0.net
>>366
普通に食べ放題で腹はち切れそうに食ったなら夜飯は勿論朝も食えん笑

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:49:44.00 ID:vMRU0lXt0.net
チートデイでパスタ(味付けなし)1kg食べたら血糖値スパイクで気絶して寝ゲロしそうになったわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:46:54.10 ID:hBDbRtTEa.net
>>372
高すぎ、それもうジョギングじゃないだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:05:17.72 ID:jgI0kniPM.net
69.7!
しばらく境界を行ったりだろうけど
ひとまず突破

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:00:05.01 ID:amEruJUBp.net
>>364
2日目で69.9でした、戻るかドキドキ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:39:57.53 ID:YJ73es3K0.net
>>375
やっぱそうか
1km6分30秒で走ってたが、ペース落とした方が良いか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:38:15.59 ID:9yX28f8/0.net
それだと最初は早歩きくらいの方がいいかもね
もしくは心拍計壊れてる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:29:34.62 ID:YJ73es3K0.net
1週間前に買ったAppleWatchの測定結果だから、正しい気もするんよなぁ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 17:11:30.50 ID:MqVjrtd30.net
>>380
運動時は
腕に密着するようにややきつめにはめる
気持ち上(指側ではなく肩側)に装着する
がセオリー
それやっても数値変わらないなら個人差なので
心肺がさほどきつくなく楽に1時間位できるなら気にしない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:20:58.09 ID:tJnrUuo10.net
俺は安静時平均が35〜40だからかもしれんが全力で走っても心拍数180なんてなった事ないわ。
180なんてぶっ倒れる寸前じゃないの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:40:32.91 ID:Bh5eSA5J0.net
194まで行ったことはある

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:37:00.43 ID:9eVYBnx40.net
>>382
40って死にかけてないか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:39:11.32 ID:vE1D9cEj0.net
徐脈だねぇ
120くらいならすぐいく

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:37:39.33 ID:7187oeVsd.net
79kgになっては80〜85kgに戻っていた俺が77kgを維持しているので今のうちに75kgまで落としたいところ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 06:10:49.06 ID:LpMrEjk8d.net
70.7

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 06:55:30.71 ID:jVvf1RH/0.net
>>377
68.8→71.6→69.9→68.9でまずは戻りました

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 08:57:50.83 ID:QBQPrR5F0.net
>>384
健康診断でも引っかかるけど目眩とかなければ大丈夫ですって言われるわ。
よくスポーツ心臓って聞くけど一般人には関係ないみたいだからただ低いだけw

体重の方は2月から78kgスタートで現在75.5kg、目標は66kg!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 09:42:57.25 ID:DKf0NDYr0.net
69.7→70.2
一日天下だったかorz

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 10:19:43.74 ID:povZjYcUd.net
0.5kgなんて誤差でしょ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 11:45:53.19 ID:qC4ZO/lid.net
69なんて70と同じ。喜ぶのが早すぎる。
せめて67まで落としてから移動しろよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:15:30.97 ID:RHCxiND60.net
チートデイって停滞したらする!って感じだけど、もうすぐしたらチートデイだ!っていうの見たり聞いたりしたら、あー、毎日無理してるんだなーと思う。
自分が過去に無理して食事量減らして毎日我慢の日々でチートデイ楽しみにしてたから…
一生続けられる適度な運動と食事じゃないと意味がない。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:23:55.81 ID:ZUMrL1bYd.net
チートデイ必要なほど追い込むダイエットは一般人じゃ長続きしないよね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:54:33.00 ID:DSzyD2sQa.net
別にチートデイは追い込むとかあんま関係なくない?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 18:20:28.10 ID:fAQDCoOX0.net
ここ最近になって減量を止めてかなり食いまくってるのに
なぜか体重が全く増えなくなった
逆ホメオスタシス発動してんのかこれ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:02:41.44 ID:WQVxZp820.net
別にチートデーだって言ってる奴も代謝回復の為では無かったりするしなー
追い込むような事しないでドカ食いする日作っても減量は出来るし、維持期にもドカ食いしたりもするよね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 21:33:43.87 ID:lkylkpNod.net
>>392
スレチになってもいいの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:47:51.52 ID:EWJgEkpf0.net
80キロ超から74キロ台まで落としたけど、74キロ台でかれこれ2週間くらいサチってしまった。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 16:48:03.73 ID:wJ5b5cJq0.net
チートデイチートデイ言ってるからこんなスレにいるんだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:39:44.07 ID:UnemnYIzd.net
まあ、言わずに計画的にチートデイ成功!ならかっこよくもあるが、
だいたい後ろめたくてそのまま増量、って方が普通だからな。
言っててその後戒めてるなら意味あるスレだよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:42:53.20 ID:YQwBvyJm0.net
>>388
ちょっと食べすぎて69.0に、チートデイは計画的に!無理して食べまくらないで1〜2週間に一度好きなもん食うくらいがストレス解消できてダメージ少ないかなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:01:40.79 ID:xTKiz74Z0.net
そもそもこの体重なら小型の巨人でもなきゃチートデイなんていらないだろ
停滞期が1週間くらい続くなら考えてもいいくらいじゃね
2週に1度とかはもっと痩せてる人の基準だろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:56:38.74 ID:VCjyG67s0.net
精神的にストレスにならないためのチートデイだから。
毎日決まったものを決まった量食べるの、そこそこツライんだよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:30:14.53 ID:MkcVyRgv0.net
>>404
それをここでチートデイと呼ぶのやめとけ
自分への言い訳としてチートデイという言葉を使う分には勝手にすりゃいいが
意味の決まった用語を語感やイメージで別の意味で不特定多数の人に話すと混乱を招く

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 08:01:02.53 ID:MsKd034q0.net
69.8、卒業

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:29:39.78 ID:wGoqgygId.net
>>406
また明日な

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:41:08.51 ID:BqZYUofCr.net
人生で初めて70kg超えた。3週間のニート生活で71.5kgに…
来週から仕事始まるし月末までには卒業したい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:50:05.01 ID:z/1SVZTO0.net
>>404
毎日3食みで制限カロリー内で菓子とかジュースとか飲食しててもとりあえず83から7キロほど落とせたよ
最初厳格にやってたら倒れんじゃないかと思ったから止めてカロリー内なら適当になった。
いろいろダイエットして失敗したからあうやり方というの見つけるのも大変というのもわかる。
特に積極的に筋トレしてないそれが一番挫折する方法だったから。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:52:41.68 ID:maB2E+ICd.net
>>405
いろいろ調べてきたけど、ストレス緩和もチートデイのメリットに入ってるぞ。
ちなみにそちらのチームデイの定義はどういったものなの?
多分細かい差異はあると思うが、そこまで間違ってないと思うんだが。
というか、ストレスにならないように食べる、
が好き勝手カロリーやバランス考えないで食べる、と変換されてるなら誤解だよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:34:47.28 ID:Py7/w3Xer.net
>>410
ホメオスタシスで代謝が落ちることを防止するために1日食事制限を緩和、撤廃すること、だな
ストレスがどうとかはチートデイの副次的効果で意味、目的ではない
ストレス解消のためにチートデイしてたらダイエットの効果にならんしそういう意図のものではない
そこを履き違えてるやつは多いけど
別にストレスにならないように食べるが必ずしも暴飲暴食だとは思ってない
毎日同じメニューを同じ量しか食わないでストレス溜めてるのはお前の怠慢だろそんなもんは知らんし気にしてない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:34:35.31 ID:nrPU96v70.net
ストレス解消ってきんにくんみたいにストイックな食生活をずっと続けてる人がやるんじゃないのか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:59:35.94 ID:VRT3aLlNa.net
人のストレスを感じるタイミングが同じ訳ないので
普段の食生活で規定されるというわけではない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:46:09.14 ID:lbVSz6SNd.net
>>411
怠慢かー厳しいな。
そうは言われても、カロリーやバランスから見て、そしてコストから見ても正しく摂れる
食事にしてるからなー。
なんだかんだで体重は落ちてるから問題ないかな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:53:29.17 ID:KSdqqvp00.net
飯が同じものが続くことだけがストレスの原因ではないしな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:09:53.32 ID:iCKdgRKpF.net
カロリーコントロールしてれば別に好きな物それなりに食べてても痩せてきてるし、ご褒美デイなんていらないかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:40:52.47 ID:MkcVyRgv0.net
>>414
そんな完全栄養食みたいなメニューある?病院食みたいなのだって献立回してるし日や週単位でバランス取るだけならそんなことにはならないと思うけどな
気にはなるが言ってくれるとまたなんか言ってしまいそうなので書いてくれなくていいが
まぁ自分が納得してて結果も出てるならいいじゃん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:13:50.12 ID:ZypWaQ5up.net
180cm81kg→71kgまできた。
間食、ジャンクフード辞めて筋トレしていたら1kg/月のペースで減ってきた。
もうすぐさよならさ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:16:41.52 ID:Q87BhMyv0.net
>>417
いやさすがに同じ一食分を毎日3食食ってるわけではない。
朝昼夜それぞれが毎日ほぼ同じなんだ。
朝はオートミール粥・鶏肉・ビタミン剤・魚油
昼は鶏肉・ブロッコリー・おにぎり
夜はサラダ・納豆・もやし・豆腐とキムチ
これで基礎代謝分のカロリー。
時たまおにぎり忘れたら低血糖になる。
筋トレするなら夜にプロテインと糖質少し入れるくらいか。

ここに落ち着いたのが半年前。その前は糖質少なくて脂質が2倍くらいのメニュー。
それで落ちなくなったからこれに。
今はトレーニングしてもしなくてもこの食事で体重少しずつ落ちる。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:46:26.51 ID:6ur2fUes0.net
>>419
さすがに毎食同じとは思ってない、がまぁ言い方が悪かったか
思ったよりまともなメニューだな
俺は朝晩プロテインで代わりに朝のオートミールない感じかな
まぁ在宅減って昼が外食になってるしもっとバリエーションはあるけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 07:19:55.60 ID:yyhHDHbr0.net
166/74.1
久々に体重計ったらクソ太ってた
甘い物とパン3日我慢するわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:23:18.74 ID:OLhS1/X8d.net
69.9になったぜ!
もうちょい落ちて水とか便で70戻ら無くなったら卒業する

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:54:55.77 ID:4OAImUpX0.net
おう!また明日な!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:22:59.25 ID:TtQBeGOMd.net
>>419
ちょっと鉄分足りてなさそうな
貧血とか大丈夫なの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:37:48.12 ID:SDgAbfC3d.net
>>424
419だが、朝のビタミン剤にミネラル分も入ってるのと、
夜の方で書いてなかったが、納豆に山形名物の「だし」となめ茸をいれて
食べるので、ミネラル不足にはなってないと思うよ。
夏にその懸念があった(ミネラル不足)のでだしを入れて食べるようにしたんだっけな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:19:37.06 ID:5LL/NdEKd.net
69台でイキッて卒業とか書いてるレスが定期的に目につくが、そういうのはネタで書いてるとしか思えない。
そんなの一食で元に戻る誤差レベルだろ。69.9なんてそれこそ水一杯で戻るレベルだろう。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 10:19:45.77 ID:bO5gLSV9r.net
69と70行ったり来たりなら程度ならもうどっち行ってもいいだろ
逆にこのスレに65kgのやつが5キロくらいすぐ戻るからとか言って居座られてもあれだし
卒業間近報告くらい穏やかに聞き流せ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 10:30:15.46 ID:35VjEp6E0.net
ダイエットしてて二桁部分が切り替わるのって節目だし別にいいと思うけど
どう見てもイキってるレスとも感じないし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 10:55:56.40 ID:K05SE3vqM.net
>>426
数値で割り振ってるスレで
数値をクリアしたから宣言してるだけなのに
イキったとか歪んだ解釈をする
お前の見方がおかしいと思う

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 10:56:59.43 ID:CyPlIkLU0.net
>>421
ランニングと食事制限とお腹にある物ほとんどない状態で72.9キロ
とりあえず1週間頑張ろう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:05:22.90 ID:Et/s/sL90.net
60キロ台とか20年くらい見てないからなぁ
達成したら書き込んじゃうかも

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:12:02.02 ID:IoH3uupP0.net
到達できた奴が妬ましいんだろ
醜い嫉妬

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:41:05.02 ID:CyPlIkLU0.net
甘い物をバナナとビターチョコで抑えることにした
あとプロテイン

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:01:09.37 ID:01drpgz+0.net
>>433
バナナにピュアココアパウダーかけて食べるの美味しいよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:24:53.89 ID:CyPlIkLU0.net
>>434
普通にうまそう
飽きたらやってみるわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:27:13.86 ID:TOQsQZVX0.net
今日も順調です
https://i.imgur.com/41LIQSa.jpg

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:44:14.92 ID:b80Z6Yqi0.net
>>436
途中休憩挟まず?
心拍数コントロールしながら走れてるんだろうけど
長くてしんどくならない?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:02:10.73 ID:69WO49KA0.net
>>437
トイレ以外は休憩は挟んでいません
ウォーキングです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 02:48:42.86 ID:S5mtJEiM0.net
どんだけ暇人なんだこいつ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 04:35:57.17 ID:feDk3mac0.net
暇人では、ありません。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:09:26.11 ID:W38W3jFo0.net
>>435
是非とも。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:05:54.47 ID:Mes6IjAo0.net
>>430
朝計って72.2
あと3日くらいはこのペースで落ちて欲しい
ランニングでふくらはぎ痛い

443 :436 :2021/02/23(火) 09:19:37.94 ID:eT3N/PDX0.net
>>436

自分も平日は10km以上、休日は20kmを目標に歩いてるよ。この半年で20kg落ちた。今、68.8だから、安定したらそろそろこのスレも卒業です。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:33:19.01 ID:PcmZy/eS0.net
なぜ自分自身にレスを?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:37:37.37 ID:Mes6IjAo0.net
>>444
遡れるから

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:37:57.41 ID:N66zfRcD0.net
3年前に72キロから半年で59キロまで落ちた。
基礎代謝1400くらいで、朝飯抜き 昼飯妻弁 夜サラダだけ。
仕事は、下のもんへ上から目線で色々言うだけワーク。
週末だけ犬の散歩2時間くらい。
ほうれい線とかすごくなり、62キロ位まで戻そうとしたら
3年掛けて全戻しの74キロになってしまった。
筋トレを考えたが、ジムとか行くのめんどくさくて
アブローラーやってたら、立ちコロ出来るようになった。
疑問は、食事制限と自宅内だけの筋トレで6キロとか痩せますかね?
お酒は辞められません。ハイボールだけですけど。

447 :443 :2021/02/23(火) 13:16:51.88 ID:eT3N/PDX0.net
443です。
間違って番号を名前にいれてしまいました。自分は436さんとは別人です、、、

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:09:03.12 ID:uDntfBoU0.net
今はやりのタイムリープアニメ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:42:55.67 ID:Jo76hsR3M.net
177cm
77.1kg
体重よりもコレステロール値をどうにかしたい。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:21:18.72 ID:weO75sxg0.net
>>442
朝計って71.6
ミスド食べたい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:04:03.36 ID:7BTD+3210.net
>>442
ふくらはぎ痛いときは以外と足裏の疲労の蓄積もあるよ

竹ふみオススメするで

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:31:24.12 ID:YKiM/owtr.net
>>446
酒は全く飲まないので参考になるかわからないが
食事管理と自宅自重トレーニングで85kgから65kgまで落としたよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:20:04.04 ID:NtK2wIyId.net
ポポロスパのCarboffと言うのを食べてみたけど
食感きっついわ…
今のところこれ系でちゃんと食えるのシマダヤの糖質40%オフうどんだけだな…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:25:59.22 ID:qTgTWVnT0.net
>>443
頑張りましたね。
半年で20kgは良くやったと思います。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:49:15.23 ID:FMtfX3t80.net
>452
凄い!アルコール止めてみようかな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:27:25.01 ID:16fgy85O0.net
>>446
>>452
あすけんの食事管理とリングフィットで87.5から72.5まで半年で15kg落ちた。
他の運動はしてない。すべてのズボンがダボダボ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:19:28.19 ID:ZKtkUSRiM.net
今日も健康です
https://i.imgur.com/gz2Ne58.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:45:40.14 ID:weO75sxg0.net
何やかんや4日揚げ物、パン、スイーツ我慢できた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:28:57.95 ID:ntxmU81X0.net
2時間歩くくらいなら筋トレするわ

460 :443 :2021/02/25(木) 00:10:24.04 ID:uUo6IxRM0.net
>>454

ありがとうございます。
知り合いがとにかく歩いてやせたというのを聞いて、
真似してみたら、思いのほか自分にあっていたみたいです。
後は、リバウンドしないように維持したいと思います。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:17:38.31 ID:Mqdl7d3bp.net
>456
凄い! でも、リングフィットとかは無理(^^)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 10:14:48.34 ID:pRWF1WTI0.net
>>450
朝計って71.5
ボーナスタイムが終了したわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:42:51.54 ID:ooOe+94aa.net
お前ら甘いものとか食べてる?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:36:21.76 ID:kdta79R9d.net
もちろん、適量にお菓子食べてるよ
ただ、ジュースと酒は一切飲まない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:31:35.75 ID:7CsTS9aj0.net
2日に1回は食ってるな
主に大福とアイス
菓子パンやケーキは週に1回くらいだけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:13:50.47 ID:usUNjGUM0.net
毎日食ってる、ジュースも500ペット4,5本となにかしらのお菓子
その程度だと体重が落ちる、今回も83まで行ったので落とし始めて2か月ちょいで7キロほど
いつもだと65くらいまで落としてそこからまたアイス菓子パン好きなだけ食うこんな調子で4回ほどいったり来たりしてる。
最初130キロから落とした時に、自分なりのやり方がようやくわかったので食いたいものは食い太りすぎたら落とす方向に。
運動は日々歩くだけ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:41:40.80 ID:4wRu1cRjd.net
ジュースもお菓子も食べないかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:53:13.17 ID:RY+mhsjv0.net
今日はジョギングサボってサウナ入ってきた
水分で露骨に体重減るからたまに入ると楽しくなっちゃう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 01:53:57.26 ID:dvfMalCX0.net
甘いもの食うのが生き甲斐だからお菓子食うけど、カロリー見てその分以上踏み台昇降か縄跳びしてる
お陰で高カロリーのお菓子を一気に食わなくなったわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 04:45:49.08 ID:S0UVcdLO0.net
あんすけでキッチリ1500キロカロリー以下の食事しかして無いのに、体重はヨコヨコで体脂肪だけ下がってる。
筋肉増えちゃってるのかな?前のダイエットは運動ゼロだったからリバウンドしたんだと思うんだけどなー。
運動辞めちゃおうかな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:31:06.29 ID:sGzDUDYi0.net
>>462
71.4キロ…うーん…あまりう○こでなくなったからかなぁ
もっと食物繊維意識してとった方がいいかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:03:49.15 ID:ic7/Uc2S0.net
あすけんで食事管理始めたんだが、カロリー低めを意識して自炊してたらタンパク質が全然足りてなくて驚いた。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:10:12.14 ID:sGzDUDYi0.net
>>472
わかる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 12:03:21.55 ID:U0PkSdJQa.net
甘いものはそんなに食べないけど揚げ物は1、2日に1回くらい食べちゃう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 12:07:46.37 ID:yo8nAX6vM.net
>>463
個包装で1日2、3個くらいだけ
ポテチの袋に手を突っ込んで食べるようなことはしない

476 :sage :2021/02/26(金) 13:07:44.39 ID:n7tIYDkId.net
あと0.5キロが中々切れない(>_<)
この0.5キロ落とす事が出来れば、この糞スレに
仲間入り出来るのにorz=3
80キロの壁は厚いって聞いてたけどホントやね 
or2==3

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 17:24:08.23 ID:8oHq9nK4r.net
この2ヶ月くらい72.0ジャストまだはいくんだけどそこからの均衡が破れねぇなぁ

また糖質制限しねえとだめかな

でも筋肉まで落ちちゃうんだもんなぁ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 17:26:01.19 ID:8oHq9nK4r.net
>>476
80kgに壁なんかないだろ太り過ぎだよワロタ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:47:33.64 ID:4bmowfXF0.net
>>478
チビに言われたくないわワ口夕

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:16:41.30 ID:/K/sKFund.net
出川72キロ、ロッチ中岡80キロジャスト

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:31:26.72 ID:tmGTmID+0.net
>>479
身長何センチなの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:43:02.45 ID:hEFYGd9nr.net
どうせ160くらいの豆タンクなんやろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:46:17.47 ID:Za53cd9G0.net
79.7kgになったため、今日からおじゃまします

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 13:57:52.74 ID:V+k+UAe/d.net
出川なんて、あんだけ体張って動き回って働き回ってるのに、なんで痩せないんだろうな?
あのビア樽というかパイナップル体型は全く改善されないし。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 14:20:12.55 ID:oLaIe/nZa.net
そりゃその分食べてるからでしょw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 14:59:34.73 ID:ElgDu00Kp.net
昨日69.5kg、今日70.6kg
1日天下だった。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 15:07:56.15 ID:3chqgw7LM.net
79.35kg
つけ麺とカレーを食べてしまった。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 17:43:31.75 ID:sPhbseqJ0.net
>>484
動き回ってるのはカメラの前だけだろ
大物芸人が今更本気で体張るとでも?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:50:53.10 ID:02q2IOzOd.net
80kg切って78kgで安定したと思ったら下がらなくなった…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:34:37.60 ID:P2gPIDQK0.net
今日食べ過ぎた…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:37:09.07 ID:YzBAHRKuM.net
明日からまた減らせばいいよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:54:42.65 ID:ZuGqk5uTd.net
>>483
いらっしゃーい
いつか60台にいこうね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 21:19:47.25 ID:Qm6QxHgNd.net
出川は72キロでパイナップル体型の太鼓腹
ヒロシは70キロ でやせ型のイケメン

わずか2キロの差でこの違い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 21:46:12.76 ID:9zT9+vRH0.net
キヨシは姉貴でお釜w

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 07:54:25.79 ID:VP/hqm0N0.net
いや今の出川72キロじゃないだろ絶対

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 10:14:23.29 ID:dBWpZ4MH0.net
>>493
身長差ありすぎだから

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 10:57:42.81 ID:W6FXrnN90.net
増量の為に1日4食にしたのに
今日計ったら100gも上下してねぇ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 20:51:27.53 ID:CrTmFc2va.net
出川78-80キロであることが分かったな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 21:21:26.12 ID:BVKdqaLx0.net
ヒロシと出川の共通点は芸人ってだけで他はほとんど関係ないだろ。
ヒロシは酒飲めないしタバコ吸うから加齢以外に太る要素が無い。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 01:07:48.99 ID:ecnrGJQLd.net
運動するようにしたら腹が減って食べるようになってジワジワ体重が上がってきた…やばい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 08:48:56.58 ID:uRD12OjB0.net
ある程度好きなものをたらふく食って痩せて行けるのが一番いいわ
嫌いなのは絶対食べない
じゃないと一生続かないし、リバウンドなる
なぜ今まで気づかなかったのか...

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 14:24:18.79 ID:prqIqaJcd.net
ロッチ中岡は80キロ
出川は公式72キロ、74キロ説も
ヒロシは70キロ
有吉は62キロ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 15:54:25.79 ID:71RpBqUaa.net
>>502
出川は昨日体重測ってんのが映って服着て78-80キロくらいだった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 19:22:47.19 ID:5gpDaA28d.net
ギャル曽根とか大食いの人って、なんで出川みたいな体型にならないの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 23:28:27.79 ID:Bmep5o28M.net
みんなう○こになって出てるから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 18:14:12.58 ID:bu2hhkFX0.net
1週間ダイエットして1週間食いまくった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:04:29.34 ID:BFwHsaFi0.net
3キロ太ったわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:02:25.15 ID:MPAdUtqzd.net
158cm 1週間前まで80.5kg 本日77.8kg
何ヵ月も78〜81をいったりきたり。
色々あって先週食欲なくしてから減って4日前が77.5kg
3日前から1日1000kcalの食事に減らしてるけど、3日前から変動なし。
カロリー減らしすぎてよくないのかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 20:27:21.63 ID:7Gi35u020.net
>>508
今は体重が下がって楽しい時期かと思います
ただ、筋肉は落ちてリバウンドすること間違いなし
これを繰り返すとドンドンデブになる
ソースは私

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 22:19:41.02 ID:M43JWUXv0.net
ひなまつりをきっかけに暴飲暴食やけ食い
また朝には79キロに戻ってるかもな…
77キロ儚かった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 07:56:18.31 ID:PsivaLghd.net
>>509
今日も0.1しか減らずガッカリ。
前にスクワットやったら膝痛めたのである程度減るまでは有酸素運動を避けたくて。
たんぱく質多めの食事と筋トレで筋肉低下をできるかぎりおさえられるよう気を付けます。
筋肉なさすぎて筋トレ全然できないけど。
レスありがとう。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:12:41.35 ID:LlSutLfNa.net
食わない減量は後悔するぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:54:43.81 ID:3Tu5EqnHd.net
昨日まで全然減らなかったのに今日いきなり1kg減っててビビる
しかも我慢できずにケーキとか食ったのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 15:01:04.80 ID:yrYnFaRG0.net
山に登るといいよ。ズルができないから。登ったら気持ちいいし。
プロテイン飲んで、低山からチャレンジ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 15:52:29.79 ID:Kp4nrOH60.net
>>513
あるある
10日間くらい減らなかったんだけど先週末に焼肉屋で思い切り飲み食いしてきたら3日後に1キロ減ってた
増えるならわかるけどね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:24:44.34 ID:hc9X5Dled.net
>>512
気を付けます
来週からジムに入会してひざを壊さないような運動方法も教わってみます
運動しなきゃですね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 02:27:20.65 ID:01wMUZoF0.net
納豆キムチ
ナッツ
サラダチキン
ブロッコリー
半熟卵
でローテしてるけどゴリゴリ減ってる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:13:49.87 ID:3PEPlTE70.net
https://imgur.com/a/PVSsQqg

これタニタだけど、体脂肪計変ですよね?
もう体脂肪率とか気にしない方が良いかね…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:46:29.31 ID:dwC+V51x0.net
>>518
オス?メス?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:51:39.86 ID:+41G2rcoa.net
176cm 78kg 20%
こっから全然痩せないのだが…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 03:38:22.40 ID:F6NnW3DU0.net
>519
オッサンですよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 06:53:14.78 ID:FG+8WMAU0.net
>>517
ローテってここに載せてるのしか食べてないん?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 09:28:57.62 ID:MLfQAYssd.net
夕食に肉を食べるのはやめた方がいいな。全然体重が落ちない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 09:57:51.61 ID:n4Dr+O00M.net
しゃぶ葉で肉食いまくって数日間で平均1kg増えたけどプール何回か行ったら元に戻った

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:33:22.59 ID:8tplOz4f0.net
>>518
電気抵抗で推定値だしてるだけだから正確じゃない、けど目安にはなる。
マニュアルに、いつも同じ条件(朝一番とか)で測ることが推奨されていますよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:10:23.96 ID:F6NnW3DU0.net
>525
ありがとう。毎日朝起きてトイレ行ったら、即計測してるんだけどね。こんなに上がったり下がったりは、ちょっと疑っちゃいます。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 16:15:58.41 ID:3an7u7P80.net
>>526
体重とリンクしてるようには見えるよ
体脂肪率の大きな増減は頻繁ではなくても時々あった
まだ計測期間が短くて変化も少ないから大きくぶれてるように見えてるけど体脂肪率が20%ぐらいになる頃にはそんなもんかになるよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 18:05:19.74 ID:F6NnW3DU0.net
>527
ありがとうございます^_^
今夜、蕎麦しか食べないし(ハイボールは飲みます)
明日は、ワンコ軍とロングお散歩行って、71キロ台間違いなし。
再来週には、この板卒業出来そうですm(__)m

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 18:24:56.71 ID:8tplOz4f0.net
>>526
体内の水分量とかで測定値がぶれるのは仕方ないから10日間移動平均で考えるのがおすすめ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 19:01:12.84 ID:F6NnW3DU0.net
>529
ありがとうございます!
FXやってるんで、移動平均線大好きです。
SMAですかEMSですか?^_^

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 19:26:59.97 ID:CtQyOWrb0.net
>>521
なら見た目でなんとなくわかるんじゃない?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 10:54:21.94 ID:wFitNP6l0.net
>>530
株は詳しくないでわかりませんが、
ワタシは単純移動平均でみてます。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:43:22.54 ID:lSEeozbs0.net
皆様、ありがとうございます!
体脂肪率は、あまり気にせず、脳内で移動平均線へ変換し
頑張っていきたいと思います。
今週も、抜かりなくダイエット頑張って行きましょう!

https://imgur.com/a/LFPyrWB

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 18:44:36.37 ID:KwAqusXP0.net
>>533
まあとりあえず痩せてりゃ体脂肪も落ちるさ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 01:31:31.94 ID:gtYumVUe0.net
>>522
そうだね
あとはサバ缶、豆腐、プロテインぐらいかなぁ
とりあえず健康良さそうな食い物だし大丈夫っしょって感覚だけどマズいかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 01:54:57.50 ID:Btbta4be0.net
筋グリコーゲン貯蔵量や水分意識しながから体重計乗るとそれなりに納得いくよ。
体重計も適当な事言ってる訳ではなく計測結果から推測して表示してるんだから何故そうなったかを考えてみるといいよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 07:00:08.78 ID:NRJCXB8H0.net
現在74.6
これより減量に入る

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 09:23:10.58 ID:BMlz+Rkdd.net
停滞期が3か月くらい続いているが、もうリセットして一から仕切り直した方がいいのかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 11:21:46.47 ID:TUwa6meh0.net
>>538
3ヶ月も停滞してるんならもう減らす脂肪が無いか、消費カロリーが少なすぎるんじゃないの?
普段運動してないなら軽いジョギングすれば減り出すと思う。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 01:53:31.55 ID:cr4j4JaP0.net
172cm77.8kgから始めて1週間で74.6kg
今のところ全然苦じゃないからこのままレコーディングダイエット続けよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 13:27:50.98 ID:96SfiRtnd.net
毎日食べたい欲を抑えるのが大変
意思が弱すぎる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 16:10:07.40 ID:172ydvuK0.net
>>541
白湯をのんだら?お腹落ち着くよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 21:59:25.94 ID:wJAeXWQld.net
>>541
分かるよー分かる私も仕事忙しいと良いけど家帰ってからはもう我慢し難い
最近は麦茶大量に飲むかマシュマロ2個くらい食べてるw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 23:38:24.53 ID:LzUfOc6Zr.net
75kgでふた月停滞
朝昼は自分で用意するから抑えられるけど夜飯でチャラ

軽く運動取り入れたいのですがまとまった時間も取れないのでおすすめの家トレとか有れば教えてください。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 01:28:48.66 ID:0SY1i9fnd.net
>>542
空腹は紛れた気はする

>>543
一応夜は大豆グラノーラだけで我慢できるんだけど昼に急激に食欲湧くんだよね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 07:35:04.42 ID://4Ddkvyd.net
起床時70.0
朝練→プロテイン→ウンコ後で69.6
来週には卒業したい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 11:31:26.26 ID:rb+RUGCWM.net
今っておすすめの安いプロテインってどこなの?ちょっと前はマイプロテインだったけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 12:22:30.28 ID:ArfmJCrvd.net
>>547
マイプロかグロングじゃない?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 08:43:40.45 ID:jGY/VtOf0.net
>>544
夜は寝るだけだから軽食でいいってテレビで見た
ザたっちの2人が同じ体重からスタートして、同じ食事を朝ガッツリ夜少なめにした方が朝少なめ夜ガッツリにした方より3日で1kg痩せてたよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 10:49:00.11 ID:eAUGMbxBd.net
軽食ってより夜は糖、脂質を減らすとええんじゃなかった?

テレビはみてないが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 19:06:37.78 ID:k5wp8YCV0.net
80Kgを切ったのでこちらのスレに来ました
内臓脂肪を落とすペースを上げたいのでアドバイスをお願いします
・身長:172cm
・運動:週6で、筋トレ(45分) + Jogging & Walking(45分)
・数値
月日 2/10 3/11
体重 81.1Kg 79.4Kg △1.7Kg
体脂肪率 27.1% 23.4% △3.7%
・食事
朝:サラダチキンのサラダ、納豆、目玉焼き、フルーツ
昼:焼き魚定食、カレーライス、ラーメン等(米少な目)
夜:肉類等
・アルコール
週に1回ビール500ml2本

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 19:47:10.18 ID:4VZqufwpa.net
>>551
1日の目標カロリーはどんなもんなの?
夜の肉類は脂質少ないものを選ばないと簡単にカロリーオーバーするよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:00:15.45 ID:1zJlaYBC0.net
下がってんならこまけぇカロリーいいんだよ!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:17:52.64 ID:dnwGwcyV0.net
>>553
これ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 21:43:22.42 ID:k5wp8YCV0.net
>>552
食事のカロリーはあまり気にしていません
糖質を減らす事くらいですかね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 22:26:50.90 ID:EdpDs+yrd.net
ポポロスパのCarboffって奴に期待して買ってみたがまずかったので絶望していたところ
重曹で茹でるとマシになると聞いてやってみたら食える…食えるぞー!ってなったので糖質制限中でパスタ食べたい人にはオススメ
ただし一回普通に食べて絶望を経験してからの方が良い気がする

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 23:11:39.11 ID:1zJlaYBC0.net
>>555
まあある程度も糖質は必要だし軽い制限くらいでへーき



とりあえずは基礎代謝だしてそっから運動量と生活水準で目安のって言いたいんだが…

いきなりカロリー計算しろだのpfcだの言われてもせっかくのやる気と今の減っている現状を壊しかねないからな



減っているならいいと思う
色々とダイエット方法はあるがカードはちまちまと出して行ったほうが停滞少なく痩せることが可能
行きなりどーんと落としてチートデイとか身体を壊しかねん


内臓脂肪落としたいなら有酸素の時間伸ばしていいのかな
っても45分やっているからウォーキングよりなるべくスローでいいからジョギングで
可能なら傾斜ある場所で

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 07:45:37.77 ID:qsI3G4D70.net
>>557
サンクス
今はジョギングでスタートして、苦しくなったらウォーキングに変えてます
なるべくジョギングの時間を長く取るように頑張ってみます

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 08:22:35.18 ID:HCSRmoFF0.net
太りすぎた…5キロ太って75キロになっちゃったよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 14:14:08.07 ID:ueyiZIk0H.net
>>559
それ放っておくとあっという間に80いくよ
今が叩き時よ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 17:05:06.42 ID:e5/uAMQ40.net
水抜きしたら、ガッツリ下がりました!
ハイボールと日中の水分抜いてたら、なんじゃこれってなった。

https://imgur.com/a/FRnWxiw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 17:44:19.43 ID:HCSRmoFF0.net
>>560
いやーほんとここらで食事改善しないとなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 20:05:48.13 ID:/eDjsR5sd.net
体重減らねぇえええええ!
適正体重まであと15kgもあるのに道のり遠すぎる!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:34:10.28 ID:1fwReJuiM.net
このサイトで減量をしたよ!
http://solo-de-interes.com/

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:01:27.46 ID:NPGtAoNq0.net
家の鏡はなんでかそんなに気にならないのだけど、服屋の鏡と証明写真は現実に引き戻してくれるからたまに利用してる。証明写真は本当に痩せなきゃって思うからおすすめですよ。

566 :544 :2021/03/13(土) 02:36:57.09 ID:LuWqd+0C0.net
>>549
朝昼より夜減らすべきなのは十分承知してます
交渉はしているのですが食事にケチを付けられないので少し難航しています。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 00:54:57.45 ID:BJdKs5p3M.net
177cm 77.0kg
3/13 20時〜 
48時間のファスティング

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 23:52:53.12 ID:nLAJdDk90.net
テレビのいい加減なダイエット企画なんて信じてもなー
3日で1キロとか脂肪は絶対減る訳無いから。
1キロなら水分減らせば変えられるよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 02:36:22.63 ID:QohuXjIR0.net
1日糖質30g以下だけどそんな苦じゃないなぁ
てかクレイジーソルトが優秀すぎる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 12:09:44.49 ID:j/OA/QBs0.net
>>569
糖質制限は苦じゃないけどデメリットが大きいから皆やらないんやで

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 14:50:14.98 ID:K74ZDOz+0.net
>>569
65まで落とした時そんなに糖質制限しなくて落とせたよ落とすだけなら130gくらいだったか
後は歩いてただけ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 14:57:37.85 ID:s49pNywPM.net
これからダイエット始めます。
31歳男一人暮らし、163cm75kg。
仕事は事務職。今は在宅ワーク。

アドバイスをいただきたい。
痩せるのと、脚痩せを合わせてやっていきたい。目標は65kg。GWくらいまで。

運動はたまにランニングやってたけど、筋トレとエアロバイクとかも並行したほうがいいかな?
食事は、普段米炊いて食べてた。野菜はスーパーのカット野菜約180gくらい。ただ、野菜のドレッシングがカロリー高いから悩み中。

皆さんならば今後どうするかアドバイスお願いします。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 15:43:09.67 ID:j/OA/QBs0.net
>>572
まずはどんな体型になりたいのかかなぁ

痩せて細く色々な洋服だったり
半袖似合う細マッチョ
ゴリラ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 15:47:55.02 ID:N2pYnBu40.net
>>572
1日1800kcal目安に食事制限してけばいいんじゃないかと
エアロバイクはやった方が良さそう
食事制限も極端な減量メニューよりなるべく普段の食事に近いもので制限した方が長く続けられますよ
おそらくその期間内ではあなたが思い描く体型にはならないと思うので

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 15:47:59.77 ID:NXMtLQFxM.net
>>572
野菜にはドレッシングは絶対にかけないほうがいいです
自分はかけてません

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 15:58:03.14 ID:s49pNywPM.net
>>573
結構筋肉がある方なんで、細マッチョぐらいで考えてました。

>>574
なるほど。昔はおでんとかで頑張ってたけど、食事は制限しすぎないようします。
エアロバイクはやってみます。

>>575
やっぱりドレッシングはカロリー高いですよね。なにかおすすめはありますか?
少し前のレスのクレイジーソルトが気になりました。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:01:09.83 ID:8dbLyYG40.net
ノンオイルドレッシングでいいじゃん
青じそ以外にも色々あるし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:31:19.26 ID:X+i0b5qop.net
野菜はポン酢でもかけて食べればいいよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:51:21.83 ID:G0lomRF/M.net
ドレッシングのカロリーってそんなに高いかな
かける量次第だろうけど
脂質が多いのが気になるなら焼肉のタレも使えるよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:24:48.13 ID:t/6BX3Ks0.net
>>576
青じそドレッシングはカロリー低くて美味しかったですよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:26:25.15 ID:L5RAa5kHd.net
普段の食事じゃ痩せられないと思う。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:46:01.88 .net
野菜には脂溶性ビタミンが含まれるものもあるからノンオイルに固執しなくても良いとは思う
(主にビタミンA、D、Eなど)
まあビタミンはサプリで摂るというなら別に構わないがせっかく自然な方法で摂取できるならそれに超した事はなかろう

それとノンオイルは塩分量にも注意しないと水分を引き込んで体重が増える可能性もあるのと、高血圧奴は良くない
カロリーばかり目が行きがちだが塩分濃度が高まると体は水を多く取り込もうとする→体重が増す

という事でドレッシングは好きなものを適量でいいんだよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 19:50:36.61 .net
>>581
栄養不足だと必要な筋肉や組織も減ってリバウンドしやすくなる

栄養が足りない→筋肉を分解してエネルギーにする
失われた筋肉は三大栄養素を駆使して再生されるのでその栄養がなければ再生されない
つまり筋肉が減っていく

糖質が不足すると筋肉が使われる
この時に有酸素運動すれば脂肪も使ってくれるがグータラしてたら脂肪はあまり減らない
結果的に筋肉ばかり減っていき、食事制限解除するとリバウンドに向かう
なぜなら筋肉減少で代謝、運動量が低下するため
あまり食べてないのに太るようになる

ダイエットのほとんどは食事で解決していくが運動を付与する事で栄養不足を抑えつつ減量ができる
運動で削れるエネルギーはたかが知れているがそれをやるとやらないとでは10年先の体に違いが出る

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 20:53:22.90 ID:X+i0b5qop.net
塩分で高血圧は良くないが体に水分保持する事そんな悪い事なのかね?
体水分は体の重要な役割だよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 23:17:51.92 ID:8R2s01KL0.net
昨日すきやき今日焼肉で絶対増える
美味しかったけど明日から地獄…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 23:32:20.15 ID:t20EZleqd.net
焼肉は炭水化物食わなきゃセーフと思い込みたい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 06:56:21.54 ID:Vowj97X50.net
71.3でピタッと止まった
余分な水分が抜けたか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 11:23:40.08 ID:Za89xTMEd.net
77kg前後で止まってる…
76kgに行くこともあるけど75kgが見えない…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 14:26:17.90 ID:6enWuQ6Dd.net
水分は控えた方がよいのか、麦茶や無糖炭酸水やブラックコーヒーならどんどん飲んでもかまわないのか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 15:34:02.68 ID:9TAm4QZz0.net
>>589

私は水は飲んでる。
コーヒーみたいに利尿作用があるものは別かなー?
コーヒー飲んでるけど。
詳しい人いますか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:40:37.05 .net
>>584
水分摂取は当然大事
一日あたり体重の1/20Lは最低飲んでおきたい
そうして体の中の老廃物を積極的に排出していく

しかし塩分過多だと出していくべき老廃物のための水分が体に残りやすい
むくみにもなるし疲れがたまりやすい人は塩分は意識した方がいいと思う

しっかり水分摂ってしっかり水分を出す
こうして水分サイクル作らず、水分控えて塩分過多だとどうなるか言うまでもなく
しかも水分控えてるのに体重は減らないわけだよ
むしろ水分ガンガン飲んでる人の方が減っていたりするほど

という事で減量中であっても水分はきちんと摂取しなければならない
飲んでも出ないから体重が増えるのであって、中身が増えてるわけではないのだから気にしなくて構わない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 16:42:03.24 ID:Grzm2u1wr.net
水は飲まないとダメ
食事量制限してると同じ量の水でも足りない
水飲まなければもちろん軽くなるけど水分抜けてるだけなのでスポーツの計量とかせいぜい結婚式とかで一瞬体重軽くしたいとか以外にやっても体重計誤魔化してるだけ
糖分やアルコール入った飲み物じゃなきゃなんでもいいとは思うけどカフェインは賛否両論
甘味料は満足感以外に良いことはないと思われるので結論ただの水のめになる
とはいえ炭酸水やカフェイン、無糖のお茶辺りなら誤差だから気にしなくていいとは思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:43:07.96 .net
>>589
基本的にカフェインドリンクは水分にカウントしない方が良いと思う
まあ緑茶やアメリカンコーヒーなら濃度次第で問題はなさそうだががぶがぶ飲みたいなら水や麦茶あたりにした方が良いだろう

水分は控えない方が良い
利尿作用云々は頻尿の人は考えるべきだがそうでないならさほど気にせずとも降圧時にだいたい排泄されるもの

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 19:32:41.25 ID:enP4R2cD0.net
水分量はインアウトが基本や

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:56:31.90 ID:CFQaoi2e0.net
水分しっかり摂ってるけど体重減らない人は塩分が原因だね
体重増やしたくないからと水控えると血液ドロドロになって痩せにくい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 01:27:38.60 ID:VbbAvctx0.net
ずっと70.8キロで停滞してたけど今日からRFA始めるわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 03:15:44.71 ID:HIaFg+zQ0.net
>>570
太ってるほうがデメリット大きいから問題ない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 06:33:56.39 ID:vWhHs56u0.net
普通の食事しながらのんびり月1キロぐらいずつ落として行くのが一番良いと思う
この体重になる人はちょっと余計に食べてるだけ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 06:39:47.75 ID:9tOvM/Xe0.net
太り過ぎだと糖質制限だろうと脂質制限だろうとカロリー計算だろうとあまり減量ペースは変わらないけど…
いや、結局○○制限というのはカロリー制限ということなのか
ダイエットってなにがいいのか考えるとやはりバランスの良い食事と適度な運動なのかも
結局これが一番精神的に楽
ただ、ボディメイクだの美容体重だのはまた別の話になるのかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 11:00:47.96 ID:p9uxtJMW0.net
>>572
その体重で2ヶ月で10kgとか考え直したほうがいいな
年末までに10kgくらいで十分

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 20:29:41.13 ID:77um5ErWa.net
概ね1週間で86から83
米一合とタンパク質80gくらいは食えてると思う
だいたい80kg下回るかどうかで動かなくなるのがいつものパターン

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 23:06:32.20 ID:I2WhzQiQp.net
69〜70kg台を行ったり来たりしている。
なかなか卒業できない。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 00:10:18.64 ID:aDKbRO4X0.net
>>597
運動しろよでぶ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:18:10.06 ID:/atnngN/d.net
草薙こうきは87キロ
ロッチ中岡は80キロ
出川は72キロまたは74キロ
せいやは70キロ
ヒロシは70キロ
有吉は60キロ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 14:08:01.85 ID:/atnngN/d.net
宮下草薙の草薙って、2年で58キロから87キロに増量したんだよな。
どんな食事して30キロも増えたんだろう?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 14:38:58.97 ID:3d+Cbm/S0.net
おやつにパンを食べる
これだけであっという間に太れる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 14:48:29.61 ID:MsYWVW1k0.net
さらにタラフク食べた後に昼寝する

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 18:09:22.23 ID:RZGd7Dldd.net
仕事が忙しくて21時とかに晩飯食ってたのが
ひと段落ついて18時に食えるようになったら急に体重落ち始めたわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 23:46:36.28 ID:RHg4AoDJ0.net
出川、今はもっと体重あるだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 03:05:26.28 ID:3qsh1CMm0.net
有吉は先日5時間散歩して24km歩いたらしい
冠番組だけなら時間たくさん作れるしいいな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 06:16:22.72 ID:Ziy6uAo40.net
今朝の体重69.6
4日連続で69台だ
そろそろ卒業準備かな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 10:01:57.77 ID:A/BjgaQX0.net
>>605
菓子パン。一年で25kg増えた私が言うんだから間違いない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 10:41:42.57 ID:MDjpedvV0.net
菓子パンヤバいよね
甘いのも甘くないのも

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 10:42:06.71 ID:3qFnoblrM.net
>>611
いい加減出ていけよ
ここはお前の書き込む場所じゃない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 10:51:23.90 ID:P2gZ62oFd.net
学生の頃は昼食に菓子パンとか普通だと思うが、十代のときはよほどの大食いでない限りは痩せてるよな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 10:52:20.40 ID:MDjpedvV0.net
ご飯に菓子パンならまだマシだけどあれをおやつに食べちゃうとヤバい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 11:37:07.74 ID:GfFVSm4md.net
ミスドの食べ放題行きたい…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 12:17:07.54 ID:jWw/90Ypr.net
>>615
十代は条件全然違うからな
代謝高いし縦への成長に栄養使うし運動量も多いし
体育や部活、移動も基本歩きかチャリだしさ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:21:08.37 .net
昼食に菓子パン食おうがPFCバランスと摂取カロリーが守られてるなら太りはしない
ただ菓子パンはその重量のわりに恐ろしくカロリーが高く、とくに糖質がモンスター級のものもある
惣菜パンに至ってはパンに炭水化物(やきそばやパスタ)を挟んでるものさえあるからな
酸化した油まみれのメンチやコロッケパン食べたりしたらグランド10周くらいしないと元に戻れないだろう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:07:21.22 ID:nk3KA8sJ0.net
>>611
二度と帰ってくるんじゃねーぞ!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:18:14.30 ID:JdsTg49y0.net
あーほんと食べすぎてしまう
お菓子とパンうまいよー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 04:46:04.96 ID:rM8/E7al0.net
菓子パンの怖いところは一個や二個食べたって腹膨れないから
満腹にするには幾つ食べるんだってとこにある

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 07:09:24.43 ID:dJt+APwa0.net
>>621
うますぎていつも10Kgリバウンドして服がやばくなると落とすという繰り返し。( ノД`)
おかげで落とすのも慣れた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 07:58:55.81 ID:8l9+dMFDM.net
食事制限を緩くしてもキツくしても体重が変わらないからこのままユルユルでダイエット続けよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:44:12.22 ID:oNXECKdPd.net
>>624
筋肉と贅肉が入れ替わってる可能性もある

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:22:20.35 ID:7BHi9uytM.net
>>625
ユルユルにしない方がいいってこと?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:05:10.03 ID:88MifaLo0.net
食事量変えずに消費量増やそう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:30:23.44 ID:TJmzgeLh0.net
パン 飲み物に清涼飲料 ラーメンとかばかり食べてた時は太りまくったな
まー、行動するときは全てバイクというのもあったけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:58:59.15 .net
筋肉と贅肉が入れ替わって体重が変わってない場合、体積は変化してるから見た目でわかるとは思うが

同じ75kgでも筋肉質の人と脂肪過多の人とでは全然見た目が違う
筋肉の方が体積あたりの質量が重いからな

で、食事制限のみのダイエットすると必ず筋肉の方が多く減る
筋肉は強い刺激を受けないと「必要のないもの」と判断され削られる
人間の心の中で「必要のないもの」は脂肪なのだが、生物全体として脂肪は「必要なもの」という認識なのさ
なぜなら生物の世界では食糧は安定して得られるとは限らないから
人間だって日本に住んでいるから食に困る事はないが貧困国なら明日生きるための食料が得られるとは限らない
そんな時のために脂肪として蓄えるように作られている

筋肉が減り、脂肪はあまり減らない場合、筋肉の方が重いからすぐに結果が出やすい
脂肪メインに落とそうとするとなかなか結果が出にくいがリバウンドはしにくい
なぜなら筋肉は代謝の源だから、減らすと痩せにくくなるが増やせば太りにくくなる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 06:07:38.78 .net
ダイエットで「筋トレをしよう」と言われるのは筋肉を減らさないようにするため

「運動をして消費カロリーを減らしましょう」という認識とは少し違う
消費カロリーを上げるだけなら活動量を全体的に増やす方が効率は良い
筋トレはさほどエネルギー消費しないから
むしろゆるい有酸素運動する方が消費は多く脂肪も燃える

しかしゆるい有酸素運動していると筋肉が減る
よりスマートに走ろうと筋肉が洗練されていくというか
これも生物の世界では当たり前の話で「走る」など移動に関わる部分で負荷を感じる場合、
それは獲物を求めたり、捕食されないように逃げたりするための行為なので
余分な筋肉(重い)を減らして軽量化しようとするから

こうして筋肉が減るとやはり見た目は貧相になっていくので
消費カロリーこそ少ないしきついが筋トレはした方が筋肉はなるべく残るようになる

そして筋肉をなるべく残すために必要な要素は他に二つ
一つがバランスの良い食事
糖質制限なんてしてると筋肉の合成がしにくくなるし、
筋肉の合成や脂肪燃焼などに係るホルモンは脂質から作られる
もちろんタンパク質やビタミン、ミネラルも欠かせない
つまり偏った食事、足りない栄養では筋肉は減り放題になる

もう一つは十分な睡眠、休息
とくに夜更かしはダイエットの敵と考えよう
ダイエット期間中は早めに寝る事
一日7時間くらいは寝よう
無理なら昼寝15分を導入するのもあり

また、ストレスのない生活のためにコメディを見るのも良い
これはダイエットには直結しないが健康のためにはストレスは少ないほどよく
「笑う」という行為で人はストレスが緩和されやすいから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 06:10:28.16 .net
で、筋肉を残そうとしっかり食べるとなかなか痩せられない
結果が出にくいし時間もかかる

しかしこうやってゆっくり月2〜3kg程度のゆるい減量の方がリバウンドはしにくい
もちろん中身の内容に「筋トレ」「活動量アップ」と「バランスの良い食事」「睡眠時間の確保」が含まれている前提

ダイエット中なのに運動もせず、筋トレ敬遠して夜遅くまでスマホいじっていて体重変動無い場合は明らかに食い過ぎてる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:59:48.84 ID:/mDk+6cl0.net
ストレス溜まってそう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:13:12.04 ID:LEuPmekw0.net
chmateでIDなしだけミュートする方法ってないんだっけ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:42:21.08 ID:0mLCda1y0.net
こんなにストイックにやってるのに、70キロの壁は強すぎる。

https://imgur.com/a/i89FnuN

自分の場合、鍛え過ぎた上半身の筋肉は要らないから
そいつを削ぎ落としてでも、体重を下げたい。

https://imgur.com/a/z256BYc

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:37:39.45 ID:DlBKgym+0.net
>>633
mateならNGIDかNGnameのどっちかを「スペース1個の空白」(「」除く)で設定すればあぼーんできたよ
かなり前にやったんで間違ってたらすまんが俺はあぼーんできてる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:21:40.78 ID:LEuPmekw0.net
>>635
ありがとう、やってみます

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:47:05.37 ID:lBvgwqd+0.net
こいつずっと食事制限中に筋トレしないと脂肪より筋肉が圧倒的に多い割合で多く落ちるって言ってるけどそんなことないだろ
脂肪こそ栄養不足のために貯めてるのにそこで出し惜しみするようにはなってない
冬眠後の熊とか冬に脂肪蓄えて筋肉無しでブヨブヨになるってことじゃん
そんなん繰り返してたらやべぇことになるはずだろ
人間でもビルダーみたいに無駄筋肉多いと筋トレしないとすぐなくなるってエビデンスはちょっとあったけど一般人レベルなら顕著な差はないしタンパク質とってカタボリック防げば脂肪から落ちるってエビデンスが多くあると思うけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:50:33.00 ID:AIxkKzOXd.net
霜降りのせいやって70キロらしいけど、あのぽっちゃり体型でヒロシと同じ70キロとか信じられない。
宮下草薙の草薙が87キロというのは納得できる。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:58:43.96 ID:3hl7cC+g0.net
芸能人はリアルで見ると小さいし細いよ
テレビの見た目はアテにならない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 14:49:50.50 .net
>>637
冬眠時は基礎代謝が低く活動代謝がほぼ無いのだからエネルギーサイクルが通常時と違う
人間も食事制限を続けていくと体温が低下する
これ以上エネルギーを使うと危険だと判断するから
睡眠時は脂肪を8割近く使うと言われてる(本来脂肪はこの時のために蓄えられる)
更に言うと野生生物は普段から生きるために高い強度の運動をしている
大型動物は巨デブ同様にその体を支えるために筋肉が発達している

ちなみに人間は寝たきりに近い状態で食事を制限すると筋肉が痩せ細る
競泳選手の池江璃花子氏とかの体の激変ぶり見ればわかるだろうに
筋肉を酷使してるアスリートはそのパフォーマンス維持のために多くの栄養摂取しているが
ケガや病気で運動できなくなると食事を制限して太らないように調整する
しかしその過程で筋分解が進み痩せ細るのでリハビリをして回復に努める

神経系は発達しているので回復は比較的早いが今までできた事ができなくなるもどかしさから挫折する人も少なくない
これは競技選手に限らない

つまり熊は寝ているからカタボリックがおきにくく、ベッドで寝ている人は体は覚醒しているからカタボリックが進む

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:46:04.66 ID:lBvgwqd+0.net
>>640
筋肉が落ちないって話じゃなくて筋肉から落ちるが嘘って話だ
筋肉はアンダーカロリーなら落ちるのは当然
ただ脂肪温存して筋肉から消費するわけではない
カタボリック起こさないように気をつけていればなおのこと

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:05:11.94 .net
アンダーかオーバーかの基準は活動代謝量だからだよ
動いているのならアンダー、動いていないならオーバー

動いているならその筋肉は残そうとする
動いてないなら不要なので削り取る

エネルギーは糖が体内にあるならそちらを優先して使う(グリコーゲン含む)
糖が足りなくなると筋肉を分解し使うようになる
これらはエネルギー消費が行われている前提
つまり睡眠時のような活動量が極端に低い場合は適用されない

人は覚醒時は代謝の30%〜40%を脳で消費している
ここに糖が足りなくなると機能不全に陥るからせっせと筋肉を分解するんだよ

睡眠時は代謝が落ちるのでゆっくりエネルギーを摂りだしても間に合う
だから筋肉を分解するよりも脂肪を分解して使う事ができる

食事は筋肉の合成に関わる部分なので食事内容はここでは語らないが
食事がしっかり摂られてるなら最初の部分の糖も補給されているわけだから
いきなり筋肉が使われたりはしないが、それとは別に体の細胞は常に破壊と再生を繰り返すのでどのみち筋肉は減る
減った筋肉を食事で回復するのだから食事が足りなければ筋肉は減り続ける

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:28:38.68 ID:lBvgwqd+0.net
>>642
聞いてないことグダグダ言うなよ結局食事制限で筋肉が脂肪より優先的に減るわけじゃねーだろ
トレーニーならともかくダイエット板にいるやつなんて日常生活分の筋肉しかないから筋肉が急激に減ったりはしない
筋肉の再構築は運動やカロリーに関わらず起きてるからその分のタンパク質摂ってりゃ特別筋肉が落ちることはない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:41:27.51 ID:0mLCda1y0.net
筋肉から減らない
ソースワイ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:43:37.81 .net
>>643
必要な情報だからあえて書いた事を「聞いていない事」と切り捨てるから理解が進んでない

人間の状態は活動時と就寝時では違う
これは冬眠に関する反論

で活動時というのは要するに脳がアクティブな時
横になってテレビ見てる時も活動時だ
体温、心拍数ともに正常な時は人はどこからか活動に必要なエネルギーを取り出さないといけない

エネルギー源として糖が蓄えられているならそれを使う
糖が足りなくなってくると筋肉を分解する(実際には並列処理になる)
脂肪は結合すべき酸素量が多いのでエネルギー供給に時間がかかる
これは時間効率の問題なので仕方ない(心拍数を高めて有酸素運動状態になると脂肪燃焼は活性化する)
グラムあたりに多くのエネルギーを貯蔵している分取り出すのにも時間と手間がかかる
※有酸素運動で脂肪燃焼は活性化するが糖が欠乏している場合は運動のためのエネルギー供給は足りないままなのでここでも筋肉が分解される

活動時はエネルギーが補給されないと人は死に至る
だから糖が欠乏してきたらチンタラ脂肪削るよりも筋肉を破壊して糖新生する
体が要求するエネルギーをどこから取り出す?となった時に十分供給できない脂肪ではなくすぐに使える筋肉を使うという事
睡眠時は活動レベルが低いので脂肪を使っても追いつく

要するに人は寝てる時を除き、体内に十分な糖がないなら筋肉から優先して使っていく、運動していないなら不要と判断して回復が進まない
脂肪燃焼に切り替えるには多くの酸素が必要となるので有酸素が効果的だがその際にも筋肉も使われる、ただし筋肉を使っているので回復ができる
これとは別に筋肉は使わないと破壊が進む
運動する事で刺激を与えて筋肉の破壊に対抗していく必要がある

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:50:40.06 .net
糖を制限したまま有酸素運動をする→筋肉の破壊が進むが脂肪燃焼も有意に働く→食事により回復で筋肉は失われにくい→相対的に体脂肪率が下がる
※極端に糖が不足していると脳へのエネルギー供給が寸断されて意識障害が起こる
※回復のための食事では糖は過度に制限してはいけない

起床後の空腹時の有酸素運動は理にかなってる(運動前後の水分補給は必須)
適度な運動をする事で軽い酸素欠乏に陥るのでその後数時間、酸素補給が増える(脂肪燃焼が優位に働きやすい)
この効果は半日〜48時間程度持続する(筋トレでも同等の効果は得られるが筋トレには多くの糖が求められる)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 16:58:59.79 ID:lBvgwqd+0.net
>>645
理解はしてるよちょっと前に有力だった説だからな
最新の研究とは異なっているけど
それはそれとしてアンダーカロリーで筋肉が脂肪より優先的に分解されるはお前の独自理論かとんでも研究かしらんが決定的におかしい
しかもそれを中心に演説打つから話にならない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 16:59:38.59 .net
有酸素運動は心拍数の管理が大事なので安いもので構わないのでスマートバンドなどを使うと良い
あまり安すぎるとゴミになるのでそこそこ売れているものの方が良いだろう

で、ジョギングとか身構えるまでもなく自宅で段差を利用した踏み台昇降でも十分
初心者は10cm程度の高さから始めて心拍数上昇が鈍ってきたなら段差を高くしていく
面倒なら市販品を買うのも良いしDIYで作るのも良い

踏み台昇降の利点はローコストな事と天候に左右されず毎日好きな時にできる事
音が気になる場合はトレーニングマットやダイソーの安いクッションマットを敷き詰める
テレビの前に設置すればながら運動で自然にできる
30分程度で距離換算2〜3km程度の効果は得られる
より負荷を高めるためにウエイト付けたりもしやすい

これを一日30分〜長くても80分程度を行う
分割して朝30分、夕方30分でも構わない
心拍数は個人差があるが110程度を目安に、会話ができるかどうかギリギリのゆるい負荷で構わない

すぐに効果は出ないが続けていくうちに体の内側から変わっていく
テレビやビデオ、動画鑑賞しながらできるので時間の節約にもなる
換気のよい部屋で寒い日は暖かくして、暑い日はサーキュレーターなど使ってと体調管理もしやすい

外を走るのも気持ちの良いものなので、晴れている日は外、天候が悪い日は踏み台のような使い分けでも良い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:03:15.81 .net
>>647
アンダーかどうかの基準が活動量に左右されるって事

エネルギー不足なら筋肉が積極的に分解されるし、エネルギーが豊富なら筋肉の分解は新陳代謝分で終わる
このエネルギー差分は活動量や負荷で異なるわけだよ

運動するのにエネルギー不足だと筋肉から使われるが、安静に近づくほど脂肪優位になる
筋肉から使われるのが嫌だと感じて安静にしていると今度は筋肉が回復されにくい

このジレンマがあるから減量は簡単に理屈通りに進まない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 17:06:31.87 ID:5qI9kRVF0.net
で、具体的にはどの程度筋肉が減るの?
7000kcal消費したとして脂肪何g筋肉何g落ちるのっと

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:07:43.86 .net
運動する→筋肉は減るが回復する(有酸素では脂肪も減る)→脂肪を減らしやすい
運動しない→筋肉と脂肪が同程度使われるが筋肉は回復しにくい→体脂肪率は下がりにくい

運動しないアンダーは筋肉は減りにくい(エネルギー供給のスピードが遅いから)
しかし栄養が足りず、しかも筋肉を使わないので最終的には筋肉が多く減る

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:12:50.15 .net
>>650
一般的に-7000kcalで約1kgだよ
そのうち脂肪がどれくらい、筋肉がどれくらい減るかは活動内容や個人差があるのでわからない
寝たままなら脂肪の方が減るだろう
運動活発なら筋肉の方が減るだろう

ただこの後、食事で寝たままの人は筋肉が回復しにくく、運動していた人は元に戻る(筋トレしているなら増える可能性もある)
運動してないのにタンパク質ばかり供給してもその筋肉を必要としてないと判断するなら、
供給過多のタンパク質は次の活動時のエネルギーとして使われて筋肉に届かない
それ以上供給されると今度は肝臓で脂肪に換えられてしまう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 17:14:36.66 ID:lBvgwqd+0.net
>>649
アンダーカロリーは摂取カロリー<消費カロリーであって運動量は関係ないだろ
一般的な用語の定義を変えるなそういうことが言いたいなら別に定義するのが当然だろ
で、その筋肉優位や脂肪優位がどの程度のものかという話
活動量が高いときと低いときどの程度の差があるという主張だ?
エビデンスはあるのか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:20:47.41 .net
>>653
森谷敏夫氏の研究論文や著書などを参考にしている

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 17:29:24.49 ID:lBvgwqd+0.net
>>654
あーそれくらいの理論っぽいな
で活動量が多いときと少ないときに使われる筋肉と脂肪の差は?
顕著な差があると言ってるのか?根拠はどういう実験?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 17:50:39.78 ID:HwEGa78bF.net
>>651
お前の考えは間違ってるよ
だってお前自身が痩せられないデブなんだから
持論の誤りを己の体が示している
まぁお前は言い訳するだろうけど正しさを証明したいなら自らの肉体を以て示せよな
そんな根性がないことは解っているが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:26:07.01 ID:bnz+M/bh0.net
ミナト君今日も暴れてるね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 19:00:20.88 .net
>>655
運動医科学を専門に研究して実績のある方の示したものを不服と感じるならば
自分でラボ作って研究して発表すれば良いのではないかな?

体は常時破壊と再生を繰り返しているが、これとは別に足りないエネルギーが生じたならどこからか調達しなければならないだろうに

脂肪をエネルギーとして取り出す場合、まずはアドレナリンの分泌などトリガーを得て脂肪酸とグリセロールに分解され血液内に放出される
このうち脂肪酸はアルブミンというタンパク質と結合し細胞に届き、細胞内のミトコンドリアによって酸化される際にエルギー化する
この時に多くの酸素が必要となる
安静時は呼吸数が少なく心拍数も高くないのだからエネルギーの活性化は鈍い
またグラムあたりの貯蔵エネルギーは糖、グリコーゲンよりも高いので少量使うだけで十分なエネルギーが確保できる
つまりガッツリ使ったとしても中性脂肪そのものは糖のそれよりも少量で済むと算数が出来る子ならすぐに理解できるだろう

一方で筋肉は破壊によりブドウ糖を作る糖新生の働きが起きる事で脂肪燃焼よりも早い速度でエネルギーとして取り出せる
日中活動している時は脳を維持するために糖が不可欠なのでゆっくり消費される脂肪よりも手早く供給できる筋肉を使う

どの程度、というのは全くわからないが原理はこんな感じだが、
運動で失われた筋肉は栄養補給で回復する
食事制限などで栄養が足りなければ回復しきれないが基礎代謝*1.2程度あれば何とかなる
これより低いと筋肉の回復が遅れるため筋肉は減っていく
運動しない場合は筋肉の回復の必要があまりないのでそのままになる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 19:03:36.68 .net
糖が足りてる→筋肉はあまり減らない
糖が足りない→筋肉を破壊して糖を作り出す

糖質制限しているなら後者になるので筋肉は減る
筋肉は重いし水分を多く含むので体重も早く落ちる
筋肉が減ろうが体重計の数値が下がれば何でも良いという巨デブには糖質制限が良い
巨デブの筋肉量の減衰なんて無視しても構わないから

しかし標準体重、体型目指すなら糖質制限は一時的なものにとどめ基本的には運動と食事管理で痩せた方がいい
当たり前の話を難しく説明しているだけなのでわからない人は読まなくて結構

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 19:14:06.29 .net
話がかみ合ってない理由は

・運動などエネルギー不足に陥ると筋肉が分解され減る

という部分を

・運動すると筋肉が減る

と一部分だけしか見てないからだろう

・栄養摂取をすれば運動で失われた筋肉などは回復し減らない

この部分が一番大事
アンダーカロリーでも筋肉の維持に必要な分が確保できているなら減少分は相殺される
しかし運動していないなら筋肉の回復そのものが要らない
そして安静時に近ければ近いほど脂肪燃焼の速度でもエネルギー供給が足りる
この時に同時進行で筋肉の破壊は進んでいる(これは回避不能)

ちなみに筋肉の回復そのものにも多くのエネルギーが動員されるが、
それは就寝時に成長ホルモンの分泌など助けを得て行われる
つまり脂肪を優位に使い筋肉の回復をする→脂肪が減る

という事になる
だから痩せたいなら適度に動いてバランス良くしっかり食べてよく寝る事なんだよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 19:17:15.65 ID:C7AMWlBcr.net
>>658
お前名前出しただけだろ
お前が適当に都合よく引っ張ってんじゃねぇのって話
特に運動しないと筋肉が優位に消費される部分
他は研究が進んだくらいだから別にいいけどそれは聞かない
森谷敏夫のネット記事いくつか検索したけどそんなこと言ってなかったぞ
本や論文に書いてるのかもしれんがそれなら俺が聞いてる内容くらい書いてあるだろ
大差なくても主張するやついる業界だからなぁ
掲示板の怪しげな半コテが名前出したくらいで信用するわけねーだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:42:55.36 ID:NumgcAeA0.net
筋肉の合成に必要な栄養なんて摂って当たり前の上で
話してると思ってたわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:54:36.35 ID:JN1BO0sb0.net
なんだか凄い為になる話なのに難しくて理解できない
中卒デブにもわかりやすいようにまとめて欲しいわ…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 21:23:38.27 ID:ir6Kzu0ya.net
>>663
食事はバランス良く腹八分目にしましょう
適度に運動をしましょう
睡眠をしっかりとりましょう

以上

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 22:32:38.48 ID:smJO7STLM.net
興味深い話だね
こんなに理論を語れるのに自分自身には一切反映されないとは
肥えた腹でダイエット論を説く心境とは如何なるものか
心の病と脂肪を後生大事に抱えながら死んでゆくのだろうなぁ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 00:31:53.85 ID:2p0v/N+Ia.net
長いわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 04:03:13.06 ID:EqygmSa/a.net
心の病怖いわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 15:08:06.22 ID:jAptseFsd.net
うーん75kg中々切れないな
あと10kgは最低でも落とさなきゃならんからここで躓いてられないんだが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 20:16:36.76 ID:T31h2/IWd.net
過激ダイエットや断食やってみれば?
それでも落ちなければ絶望的だが、たいていの痩せない人は中途半端に食べてるからなあ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:21:57.67 .net
>>663
栄養が足りないと筋肉を削ってエネルギーにするから筋肉(重い)が減る→体重計の数値は下がる

朝食わずに30分くらい走り回ってれば自然と体重は落ちるって事
ただし筋肉も相応に落ちるから、どうしても体重計の数値を下げたい人はそうすればいい
ただし良い体になるとは限らない

減った筋肉を回復するためにタンパク質しっかり摂ろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:25:14.84 .net
体重計の数値とかどうでもいいから腹や二の腕やケツのぷよぷよ脂肪何とかしたいなら
糖質はしっかり補給して有酸素運動や筋トレして時間かけて取り組むだけ
体重は増えるかもしれないが体はスリムになる

70切れるなら内容は問わないという人は空腹有酸素+糖質制限でがんばれ
体重よりも見た目の人はしっかり栄養補給して筋トレもやって時間かけて頑張れ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 23:29:04.23 ID:oD9E1oqAM.net
>>671
それで?お前の減量の進捗は?
10年後の良い体、と痴呆のように繰り返しているが今お前は何年目で何キロ痩せたん?
いい加減に現実を認識しなよ?
お前の周りの人間皆、肉親でさえもお前に軽蔑の眼差しを向けているという現実をさ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 07:15:08.57 ID:QfdChf0J0.net
人の事はどうでも良いでしょう
言ってる事は間違ってないしそんな感じのダイエットして私は10kg痩せて3年くらいキープできてるよ
朝晩のウォーキング、大雨や大雪以外はほぼ毎日
週に2回のジムトレ、栄養バランス考えて食べて一日2000kcal生活で今は体脂肪率15%程度
以前は体脂肪率30%近かったから体重10kg減のわりにかなり引き締まってるよ
昔は焦って食事減らしすぎてからのリバウンドだったけど停滞期来ても焦らずペース維持してたら成功したよ

>>672はどんな事して結果出したの?
出せてないからイライラしてるのでは?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 09:37:27.86 ID:IpBf0BGHa.net
太めの人のボリュームゾーンの体重帯だから
変に煽ってくる奴も多いな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 10:28:33.39 ID:o7/SDBkL0.net
同感
間違ったやり方してたらリバウンドするからね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 10:54:52.52 ID:UTWYKQUD0.net
フィットボクシング2はじめたら背中がひどい筋肉痛になったわ
夏までに贅肉落ちるといいな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:15:46.62 ID:h437kwoNM.net
>>673
レスの冒頭と最後で綺麗に矛盾してるのは何なの?頭イカれてんのか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 20:01:26.34 .net
筋肉痛なってる奴はストレッチしっかりやっておけよな
運動前後のストレッチの有無で筋肉痛の程度は激変するから

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:47:33.53 ID:IrRhjngQ0.net
ふくらはぎのいいストレッチ教えてください
揉んだりはしてるんですけど最近慢性的にふくらはぎが痛くて

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:19:48.49 ID:QfdChf0J0.net
検索すれば?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:20:27.16 ID:8h8H/gfaa.net
>>680
冷徹で草

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:23:55.53 ID:iTCcCjnr0.net
でも筋肉痛ならないと負荷が足りなかったんじゃないのかって不安になる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:56:11.40 .net
筋肉痛の有無はあまり関係ない
追い込めてる時は基本的にハイになるから何となくわかるだろう
これはランニングでも同じだが辛い、きついを超えたあたりに何とも言えない恍惚感が得られる時がある

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:23:30.38 ID:iOF571AMd.net
ちょいちょいレス番飛んでるな
まだ荒らし居るのか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 23:47:01.31 ID:AzlCZrLq0.net
とくに荒らされている感じではないですね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 10:18:09.06 ID:LMM4niB10.net
年度末で仕事が激務でコンビニ飯ばっかり食べてたら胃に疲れが出てきた。
それで数年ぶりにおかゆ食べたらめちゃくちゃ美味しく感じてびっくり。
少ない量でもおなかいっぱいになるし、もしやダイエットにいいのでは!?と思ったらすでにおかゆダイエットなるものがあるのね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 11:57:03.85 ID:4zxq/iBOd.net
体重変わらないなーと思ってたけど詳細モードで体重測ったら内臓脂肪が下がって骨格筋率が上がってた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 23:54:02.58 ID:pQXZFbwXr.net
>>408です

最近67.7キロ〜68キロ行き来してるのでぼちぼち卒業します

運動はエレベーターエスカレーター使わず階段で6階まで昇り降りするくらい。
朝なし 昼オートミールとおかず少し 夜サラダと肉
禁酒も並行してるけどちょいちょい菓子つまんでる
先月から山の中に引っ越したのも通勤の運動量増えて良かったのかも

しんどいけど頑張ろうな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:09:00.21 ID:aV9AekMzd.net
>>688
朝飯はなんでも良いから食べたほうが良いぞ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:21:28.80 ID:RHymQmEI0.net
朝飯は別に抜きでもよくね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 03:45:45.72 ID:3yBK+60L0.net
ちょっと前まで81kg位あったから頑張って減量するで&#128170;70kg切ってみたい
今は170-75

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:42:50.29 ID:7JiJW+sr0.net
>>690
朝飯食わないと基礎代謝が下がる説ある
昼までとしても5時間とか消費カロリー上がるとしたらウォーキング2時間とかよりもカロリー使える
あと消化も運動だから同じ量なら食事分けたほうが何度も胃腸動かすため消費が多い
食事の期間空けるとカタボリックで筋肉落ちるし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:46:35.78 ID:7JiJW+sr0.net
といいつつも断食系のダイエットで言われるオートファジーを重視するなら朝食わないのもありかもしれない
俺は朝食ったほうがいいと思ってるけど色んな説があるし
生活習慣とか制約条件とか体質もあるからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:10:03.19 .net
晩飯しっかり食ってるなら朝食は食べない、またはプロテインのみというのもあり

朝食べた方が良いのは夜、糖質制限した結果翌日の日中に必要なエネルギー(糖)が枯渇し活動量が減ってしまうのを抑止するため
代謝のためにはエネルギーが必要だが足りないと筋肉を分解して取り出したり、筋肉の効率を落として消費エネルギーを抑える

要するに糖質制限してるなら朝は糖質含む食事をする(オートミールやバナナなど)
糖質制限ではなく脂質制限と筋トレメインなら朝はプロテインやゆでたまごと軽めにして昼食を早めに食べる、でも良い

食事ってのは足りないエネルギーと栄養の補給が目的なのですでに満ちているなら必須というほどでもない
とくに減量というのは体を削る作業なので意図的に補給量を減らすわけで、その減らす部分の効率を高めるために
どのタイミングでどんな食事をどの程度摂るかを各自考えれば良いだけ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:15:12.94 .net
糖質制限者のルーティン例

朝 起床後水分補給して20分程度の有酸素運動→糖質を含む食品摂取(わりとしっかりバランス良く)
昼 日中がデスクワーク主体なら糖質控えめで、肉体労働なら糖質多めでカロリー調整
夜 就寝3時間前までに糖質の低い、または糖質のほぼ無い食事

糖質制限下では朝食の糖質が一日のエネルギー配分を決定するので必ず摂った方が良い

一日一食のような断食系は一食に必要な栄養を詰め込んでたりするので(当然カタボリックは進むが)、
それが夜なら翌朝は食べず、朝なら夜は食べないという具合になる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:03:40.86 ID:vlHuVkWh0.net
>>691
同じくらいのスペックだけど毎日30分以上汗かく運動心掛ければ1週間で1キロは余裕だったぜ
頑張れ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:18:26.03 .net
それは痩せたというよりあらかじめストックしてある体内の糖が消費されてその時に一緒に水分が出ただけだ
一週間とかその程度の期間で体が大きく変わったりする事はない
1kg痩せるには7200kcal消費しないといけないが、一週間だと一日あたり約1000kcalだ
30分程度の汗かく運動ではせいぜい180kcal程度、おにぎり一個分になるかどうかの消費

辻褄が合わない

体内には血液の中と肝臓・筋肉の中にそれぞれ糖がため込んである
血液の中の糖はすぐに使われるし大して量はないが、肝臓・筋肉の中の糖は400gくらいある
更にその糖は4倍の水と結びついて貯蔵されている
これらが運動で消費されると1〜2kgくらい減る
減るが体重が減るのではなく水分が減っただけ
消費カロリーが一日180なら一週間で1260kcal、約276g減る程度だがこれと糖の消費の合算で1kg程度減ったのだろう

ちなみに糖は運動やめればすぐに回復するので1〜2kgは元に戻る
実際にはこの糖がチャージされている状態の体重を基準に考える
フルチャージせずとも週276g程度の減量を4〜6週続ければ同程度のリアルな減量ができるので
体重が70切ってから6週間経過見て68より増えなければこのスレ卒業と考えて良い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:10:45.82 ID:7h6Flnkl0.net
概ね異論はないけど体重70kgの人がキロ5で30分走れば400kcalくらい消費するし朝トレならその後の代謝も上がるぞ
それでも1kgの脂肪代謝にはほど遠いけどな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:35:49.33 .net
走力は人それぞれだが「汗かく運動」と言うのだからさほど運動負荷高くないだろうし運動習慣ない奴は歩いてるだけでも汗かくからな

で、81→75まで減らした奴に対して一週間で1kg減は余裕と言ってるわりに30分程度の汗かく運動では辻褄が合わない
継続していく事は大事だがそんなに簡単に減らないし減らせた場合は必ずといって良いほど副作用がある(おもに健康障害やリバウンド)

週1kg減らすなら食事-500、運動+500くらいで毎日差分1000作らないと

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:38:21.93 .net
要するにダイエット初期のボーナス減量分の数キロが今後も同じペースで続くわけがないって事

実際にはダイエットスタートからの2〜3kgは無視しないといけない
つまり元が81kgで開始から1週間で78になった奴は78からがダイエットスタートと考えていい
この場合も目標を69にするのではなく66〜67くらいに設定しないとダイエット後に温泉でふと体重計乗ったときに「やべえ太った」と感じてしまいがち

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:39:49.29 .net
食事制限や運動にはいずれ慣れるので、慣れると効果が薄らいでいく
少ない食事でも効率よく体を動かせるようになるし、運動も慣れれば必要以外の筋肉を使わなくなる
結果的に摂取と消費のバランスが取れてしまい痩せなくなる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:44:04.66 .net
で、摂取を減らすと運動で消費したくても効率が落ちる→更に摂取を減らす→差分幅が小さくなっていく
という泥沼に陥る

運動を増やすと今度は疲れが残る、ケガをしやすくなる、生活時間が圧迫されるなど弊害も出る

だからダイエットは簡単じゃない
もちろん食わなければその分痩せていくが健康を害するしなにより筋肉が落ちて代謝も減る→太りやすい体になる
一時的には痩せてもその後もりもり太ってしまうのがこのパターン
食わないダイエットはデブになるための準備してるだけになる

ただここも都合良く捉える奴がいて「食わないとリバウンドしやすい」と脳内変換して食事制限を緩くしたりするが
基本的に食事は制限しないと痩せるわけがない
食事制限して運動もできるだけして、活動量を増やして時間かけて行わないと10年後も同じようなダイエットしていたりする事になる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:45:33.80 ID:7JiJW+sr0.net
いつも同じことしか言わないし長い
ブログでやれ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:53:42.68 .net
別に読む必要はない

基本的な内容しか書いてないから
ただ基本を知らずに何キロ痩せた、また太ったと一喜一憂するのは精神的にも無駄なので
パラダイムシフトできる奴がいるならした方が良いと思う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:57:35.89 ID:7JiJW+sr0.net
>>704
じゃあコテでもつけてくれ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:27:04.62 ID:lq2T4Spe0.net
運動に慣れるってのが意味わからん
同じ強度で運動したなら仕事量は同じだろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:27:48.93 ID:lq2T4Spe0.net
強度というかパワーだな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:52:05.34 ID:7JiJW+sr0.net
>>706
スポーツだと顕著だけど慣れない頃は変に力入ったり無駄な動きがあってすげー疲れるだろ?
部活とか入って数週間で慣れるのは体力ついたってより体の使い方の効率よくなったからが大きい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:26:50.08 ID:yxXDLega0.net
>>708
動きが洗練されるってことね
ありがとう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:38:29.79 ID:+F38wpcp0.net
本来主食6副菜4が理想だからね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:50:38.15 ID:+F38wpcp0.net
>>710
誤爆です

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:08:00.80 ID:hYmc2tDL0.net
一週間で12kg落ちた

気持ちが落ち着いたら50kg台のスレにいくわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:09:47.85 ID:1HO2wkbW0.net
そんなに急激に痩せるの怖い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:10:48.60 ID:lFNjbbbQ0.net
四肢欠損レベル

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:31:14.89 ID:olaTweyx0.net
断食したらそれくらい落ちるけど
確実にリバウンド来る

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:40:13.45 ID:RHymQmEI0.net
なんか病気じゃないの

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 07:13:04.71 ID:yU0EYKCg0.net
>>714
チッ

バレたか

交通事故や

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:42:19.24 ID:OKnrVA9E0.net
>>717
軽量タイプの車椅子込みで10kg増量しよう!


お大事に
命があって良かったのは間違いない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:39:22.51 ID:Jxq0v1o+0.net
ネタじゃないの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:36:11.09 ID:I3T6ItFv0.net
ネタじゃないだろ
気持ちが落ち着いたらとか違和感あったからな
大丈夫ではないだろうがそれをすぐネタにできる上ダイエット継続しようってのは精神的に強い
良いようになるよう祈る

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:42:43.79 .net
>>706
10kgのダンベルを持ち上げるという仕事量は同じ
しかしそのために使う筋肉の動員数が、「持ち上げる」という動作に不慣れな人は多く使われる
つまり消費カロリーが大きい
慣れてくるとその動作に対する神経が発達し不要な筋肉を動かさないでも同じ事ができるようになる
その結果、消費カロリーは落ちる

だから筋トレではどんどん扱う重量を増やしていくのさ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:56:34.30 ID:MJqnzXw/0.net
28歳男 170cm
前職のストレスで激太りし102.6kgに
昨年4月から転職機にダイエット開始でようやく79.5kg
大学時代の体重まであと10kg
ケトジェニック中心にウオーキング毎日5〜10km、クランプ1分×4セット、スクワット20回朝晩くらい
最近減りが緩やかになってきた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:59:39.05 ID:MJqnzXw/0.net
朝 MCTオイルコーヒー+マルチビタミン+フィッシュオイル
昼 ゆで卵2個ウインナー3本
夜 おかずのみ

何を改善すべきだろうか
ご教授ください

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 13:17:25.69 ID:Je3Pjc5C0.net
クランプについては突っ込まないとして

その食事の詳細なカロリー、PFCバランスが知りたい
あと夜のおかず(性的な意味ではなく)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:10:45.59 ID:hE7nSbRpd.net
去年の2月のMAXが76.9
現在は一昨日が朝65.9で夕方が64.6
昨日が朝が66.0で夕方が65.0

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:13:31.12 ID:xtngVscM0.net
>>723
ケトやるならしっかり計算してやった方がいいよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:18:54.22 ID:xtngVscM0.net
>>721
神経系の発達で筋肉の動員増えるから筋量増えなくても今までより高重量扱えるようになるんだよw
けど筋トレで扱う重量増えてくのは基本的には筋量の増加が無いと難しいよ。

ベンチプレスみたいに技術が必要なら慣れれば負荷を胸や腕以外に逃がして高重量扱う事も出来る。要は全身運動みたいになる。

いつも思うけど君はYouTubeとか見てるだけで実際にやってないのがよくわかるんだよ。せめてやってみないと実際の所わからないで大切な所の理解が及ばないよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:37:07.56 ID:MJqnzXw/0.net
>>724
722です

失礼(笑)プランクの間違いです
夕食は肉、魚メイン、葉物野菜、汁物くらい。揚げ物はおからパウダーを半分混ぜてできるだけ糖質減らしてる
PFC3対6対1くらい
間食はアーモンド、トクホのメッツコーラくらいです

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:39:57.47 ID:MJqnzXw/0.net
カロリーはMCTオイル含めて1500〜1800くらい(あすけん)
ケトジェニックが身体慣れてきたのかなぁと不安。
来月から嫁が里帰り出産でいないから、ケトから切り替えて沼やマグマ?の低脂質に1回切り替えてみようか考え中

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:53:04.91 .net
>>727
負荷を増していくのは同じ負荷のままではそれ以上筋肉が成長していかないというのも含むが初心者のそれはまた違うという意味
その運動に対して必要な筋肉を体が理解してないから腕の筋肉中心で良いのに足腰まで使ったり(反動を利用したり)と
全身運動に近い形にして処理しようとするからであって、これは慣れている人の場合のチーティングとは少し違う

運動では練度に応じてその運動に必要な特定の筋肉が発達していく
例えば慣れた特定の部位に対するトレーニングを別の方法で取り組んだ時、今まで感じてなかった部分に筋肉痛が出たりする事があるだろう
決してその部分のトレーニングをしてないわけではないが負荷のかかる方向や筋肉に対する意識、可動域の変化で
これは今まであまり使っていなかった部分を使うからであって、今までの方法が間違っていたわけではないしその方法が正しいかどうかはまた別になる

で蛇足だがベンチプレスの例では負荷を胸以外に逃がす意味は「俺って高重量扱えますぜ」って自慢する以外にとくに何もない
本来はきちんとピンポイントで鍛えたい部位に刺激を与えるべきであって軽い重量だろうが筋肉に刺激入れられる
ジムで目立ちたいから、ドヤりたいからと全身使ってまでベンチしてる奴の方がニワカだとは思うが、それは慣れというより単なるズルだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:00:25.62 .net
>>723
ケトは長期間続けるもんじゃないだろう
一旦中断してC増やしてトレーニングの強度を増したり有酸素をウォーキングからジョギングに切り替える(時間効率を上げる)

いい加減その体重になってきたら自重スクワットではなくダンベルスクワットか、ダンベルランジにしたりして良いんじゃないかな
プランク必死にやった所で腹筋は割れないし運動強度上げたいならむしろHIIT導入するとかニートゥエルボーにするとか

要するに同じ食事や運動をいつまでもやってないで変化を与え続けた方が良いって事
体はある程度食事や運動続けていくとなれてそこから先に進まなくなる
慣れられないように日々様々な変化や刺激を与えて様子を見て自分で調整する
日々のルーティン化はもうできてるのであとはメニューのアレンジくらいだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:44:46.66 ID:oH8o8b2m0.net
>>728
ケトは自分も合わなかったからあまり言えないけど、ホメオスタシスかもね
3カ月とか周期を決めてローファットとローカーボを切り替えてみたらどうかね
あとスクワットは回数増やすかゆっくりやってみて
ミトコンドリア量が増える

極端なことはせずに一貫性を持ってやり続ければ年内には目標達成できるでしょ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 18:02:39.78 ID:C3mYTNOtH.net
>>723
こんな地獄のような減量飯なのに停滞するとかやってられないよねぇ
次の健康診断で尿酸値上がってないことを祈ります

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 18:20:47.91 ID:I3T6ItFv0.net
>>723
減りが緩やかって減ってるんだろ?
100キロ超えと今の体重で同じことやってたら減りは緩やかになってくものだけどそれはしょうがない
時間をかけたほうがいいと思うけどね
ウォーキングや日常生活の消費カロリーが重り取れた分だけ減ってるからそれに合わせて運動量増やす必要がある
とはいえ24時間常に影響する要素を追加の運動でまかなうのは相当キツイ
食事量を減らすにしても必要な栄養素が足りなくなると思うのでせめてサプリなんかで調整が必要だし空腹感もきつくなるはず

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:41:20.98 .net
体のほとんどは水分なのだから水分コントロールがうまくいってない可能性もあるわけで
PFCバランスとって基礎代謝*1.2以上食べて有酸素運動と筋トレ併用してれば、
多少時間かかろうとも緩やかに体は変化していくし
もっと早く体重落としたいなら運動強度を増して食事を更に減らす事になるが急ぐ理由がとくにないならお勧めはしない

そもそもケトは長くとも3ヶ月程度が目安と言われてる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:07:12.42 ID:CPA3WYBh0.net
>>723
なんだか筋肉もごっそり減ってそうだな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 23:04:57.20 ID:3BvlpkN10.net
あまり効率の良い方法じゃないよね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 00:47:53.21 ID:pdmYkPk5M.net
76.5kg
9ヶ月で18kg落としたけど、
ここにきて停滞してきた。
あと7kg落としたい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 02:09:41.53 ID:FvyRx9LUp.net
>>730
ベンチプレスの技術の話をしててイキる為って理解になるのかw
ズルってのは何に対してのズル何だ?競技技術をズルと呼ぶんか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 05:39:18.85 ID:ehgiQvbO0.net
筋トレの効果出すのに80kgで十分だけど見栄張って全身使って100kg上げてる人を批判してるんでしょ
巧い人ほど低負荷で効かせるからね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 07:02:46.25 ID:MbpksN9a0.net
>>738
初見のダンスとかYOUTUBEみて踊ればいつもと違う筋肉使えて落とせるで!頑張れ!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 11:53:46.40 ID:FvyRx9LUp.net
>>740
元の話を理解してね
そもそも全身使って100キロ上げる事も別に悪い事では無い。
トレーニングとしてケツ上げもある。
好きにすればいいんだよ
負荷を逃がすってのをちゃんと理解して無いから安易にケツ上げみたいなのをイメージするんだろうけど負荷を逃がすってのはそういう事でも無いんだよ。


イキってる事を批判するのは別に問題無いけどそれと混同してるのは違うよねと

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:12:16.03 ID:UzuFHAYgr.net
722です
皆さんありがとうございました!
サーキット取り入れて少しずつ高負荷にしてみようと思います

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:27:19.68 ID:SPicUrbV0.net
>>730>>740も別におかしなこと言ってないように見えるが元の話って何だ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:13:05.36 ID:1YJ6S7mXd.net
結局運動に「慣れ」たからといって物理法則に逆らう事は出来ないんだから
最適化された動きでの仕事量=カロリー消費は担保されるんだよね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:02:05.88 .net
物理法則には力学というものも含まれるだろうに
運動に慣れる事で出力を絞って同じ事ができる→理想的な仕事量に近づく

その運動に適した神経系が構築されてないと無駄に力んで最大出力出しても理想的な仕事量の半分くらいしかこなせない

引っ越し業者が女性でも荷物をひょいと持ち上げるのはコツを習得して慣れているから
体だけでかい奴が同じ荷物持てずに顔真っ赤にしているの見て同じ仕事してると言えるか
明らかに後者の方が大きな出力出しているのに荷物を持てていない→エネルギー効率が悪い→代謝量が大きい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:42:48.50 ID:QmeMcUHor.net
>>745
最低限は担保はされるけど今までその余剰分で痩せたり筋肉に刺激あったけど
最低限じゃ効果薄くなるから強度上げなきゃって話じゃね
まぁその余分な力が関節とか行くと故障の原因になるから効率化されるのは悪いことではないんだけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:51:09.95 ID:rOExccF+M.net
今月から通勤をウォーキングすら事にした。
片道1時間5キロ、昼飯なし。
これで体脂肪ガンガン落ちて78kgから72kgに。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:56:15.08 ID:d704tVhe0.net
お昼抜きって
あんまり無理しないようにがんばってね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:30:09.45 ID:ouISsZ7y0.net
スーツでウォーキング?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:38:04.90 .net
交通費も浮いて良いんじゃないか?
今の時期は天候もさほど荒れないし

ただもう少し暑くなってくると臭いが気になるから何らかの対策が必要なのと
雨季に入ると靴も臭くなるので注意
今は量販店でも撥水ウェアが安く手に入るからそういうものも併用すると良いかと
5月前くらいになると急なゲリラ雷雨も増えるからな

冬場になると今度は汗からの冷えで体調崩しやすいのでまた別の対応が必要
まあ冬場まで続けられるのかは知らんが有酸素運動は辞めると体重が増え始めるからやめ時を見つけられないとエンドレスで続ける事になる
もちろんそうやって市民ランナー目指す輩もいるから別に悪くはないが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:14:03.02 ID:89mBKc5I0.net
テレワークしろよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 02:09:36.45 ID:xrMkLQer0.net
すまん、私はブルーカラー従事者なんだ。
現在、52歳のオッサンだ。
今後の老齢化を見据えて健康維持の為に最低でも60歳までは歩き通勤辞めない、ちなみに昼飯抜きは全く苦にならない。そもそも一日三食はエジソンがトースター売りたいからそうなった、ググってみて! 三食はカロリ取りすぎ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 02:13:38.74 ID:9m1IvuJu0.net
4ヶ月半で165cm85kg→70.5kgまできた…
もうすぐ60kg代に突入します。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 02:54:37.88 ID:3uQaVDpK0.net
かなり筋肉落ちてそう
リバウンドに注意してね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 06:27:24.90 ID:qcNAo1ld0.net
>>753
>三食はカロリ取りすぎ。
1回に摂取するカロリーを調整すればいいだけだろ52歳

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:01:20.85 ID:X6YAhm4O0.net
昼飯抜きのもりもり有酸素、体脂肪と一緒に筋肉もガンガン落ちてるんだろうな
まあ体重減ったほうが嬉しいもんね わかるよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:17:55.60 .net
空腹時間が続くと血中アミノ酸濃度が低くなるので筋肉を分解していく
アミノ酸の元はタンパク質

一回の食事あたりに吸収できるタンパク質はせいぜい30〜40g
4〜6時間後には吸収されきるので補給しないと不足する
一回の食事で大量にタンパク質を摂取しても余った分はいずれ中性脂肪になる

朝→夕方まで12時間程度空けると途中の6時間くらいは筋肉を分解してエネルギーとして摂りだしている
運動も併用しているともっと分解が進んでる

ちなみに筋肉は脂肪に比べて重い
筋肉がどんどん分解されるとスルスルと痩せていく
巨デブはその方法でも構わないがこのクラスの体重で筋肉を減らしすぎるとリバウンドリスクも高まる
失われた筋肉は簡単には回復しない
気合いいれて筋トレしようが脂肪みたいにもりもり付かない

筋肉が減るから代謝が落ちる
食ってないのに太りやすくなるし疲れやすくもなる
そもそも体力が減るし抵抗力も落ちる
何も良い事はないが体重は落ちる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:45:52.77 ID:+56uEdVN0.net
まだこの基地外ID無しいたのか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:54:13.71 ID:+YsnCJIwd.net
空腹状態で有酸素長時間やるならBCAAは摂っておいた方がいいよ(ステマ)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 11:35:51.68 ID:d/4Bd/Bqa.net
早めの昼ご飯
セブンイレブンの
一番だしで炊いたしらすごはん292キロカロリー
味しみだいこん197キロカロリー
計489キロカロリー

現在167センチ76.8キロ
カロリー計算だけで、まずは65キロを目指します。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 12:08:08.07 ID:ECneKZjx0.net
むしろ6食くえや

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 14:30:48.29 ID:YzQy7hEAM.net
勉強になりました。
さすがに筋肉は落としたくないから改めるよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 17:20:49.19 ID:bgyoy3it0.net
毎日1400キロカロリーしか食ってねーのに痩せねー
もうダイエット辞めようかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:42:05.86 .net
食べないダイエット続けていくうちに代謝も連動して落ちるから痩せなくなるんだよ
今までは1400で痩せ続けてたのか知らんがそのうち1400で生きられる体に変わってしまう

更にいうと減量初期は食事制限するだけで誰でも2kgくらいは体重が落ちる
体内にあらかじめ蓄えられていた糖とそれに結びついた水分、あとは残留物が体の外に出て行くから
痩せるわけじゃないが体重は落ちる

で、そこから先は減量ペースは鈍る
カロリー収支の幅が小さければ小さいほど鈍る
体はその摂取カロリーに合わせて最適化されるから

で1400で痩せないからと1200に落としてもいずれまた1200で耐えられる体に変わる
更に1000に減らすとまたそれでも耐えられるようになる
となる頃には代謝が落ちて体温が下がりエネルギー不足から栄養失調になる

この流れを止めるにはしっかり食って代謝を元に戻す事
人は食べた分に合わせて最適化するのだから、食べても太らないポイントを見つけて
あとは運動や活動量増大で差分を作ってやれば良い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:47:43.71 .net
基本的に基礎代謝*1.2以上は食べつつ減量プランを練る
基礎代謝1500なら一日1800以上は必ず食べるようにする
活動代謝が約20%ならここで相殺されるので運動などで+300程度増やす
そうすると一日あたり-300となるのでざっくりと1ヶ月あたり1.5kgは体重が減る

そしてその場合の運動が有酸素運動なら1.5kgの中で脂肪の割合が増える
つまり、筋肉をなるべく減らさず脂肪が減らせる
300kcal程度の有酸素運動は1時間程度のゆるいジョギング
走ったり歩いたりと繰り返すくらいで良いので1時間、毎日やれば理屈的にはそれくらい痩せる
一日の活動量が多い人はもう少し食べても良いがこのあたりは各自調整する

ただ有酸素運動だけだと筋肉も相応に減るので週に2回くらい筋トレもする
時間にして30分から1時間程度
筋トレのメリットは成長ホルモンの分泌など良い事づくめなので昨今のダイエットでは必須となりつつある

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 19:36:06.21 ID:+WiEuIw7r.net
>>755
筋トレも並行しててたんぱく質は最低でも体重×1g摂るようにしてるんだけど、やっぱ落ちてるんかな?
腕と胸筋は明らかにダイエット前より太くなってる
足はあんまし変わんない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 19:44:31.86 ID:a2PgDMm1r.net
>>767
タンパク質多めに取ってればアンダーカロリーでも筋肉の減少はしないって研究もあるらしいし
それならそんなに落ちてないんじゃない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:46:49.27 ID:4VKhoK6md.net
反面、落ちるとの研究もある

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:44:12.65 ID:Rsf6dR910.net
>>767
月に2キロ以上体重落ちたら大体脂肪以外の水分や筋肉落ちてると思っていいんじゃないかな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:00:31.19 ID:7raaHI4l0.net
76kgからぴくりとも動かなくなったのは摂取カロリー制限してたからかなぁ。昔より確実に動いてるんだけど…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 07:15:10.53 .net
スタートから3kg程度しか減ってないならそもそも減量さえできてなかっただけ
大きく減量したなら代謝が落ちて今の摂取カロリーでは痩せなくなっただけ
筋トレしているなら「軽い脂肪」が「重い筋肉」に置き換わっている可能性

体重変動は横ばいでも見た目が変化しているなら焦る必要は無し
定期的に食事を制限する時期と、食事はあまり制限せずに運動、とくに筋トレに力を入れる時期と繰り返す
あと糖質制限は長く続けると体が慣れるのでさっさと辞める
糖質摂りながら運動して痩せていくのがスマート

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 07:19:12.89 .net
糖質制限+有酸素の時期→体重↓、ただし筋肉も↓
糖質制限せず+筋トレメインの時期→体重↑、ただし筋肉↑

脂質は抑えていくがオメガ3など不飽和脂肪酸は摂った方が良い(摂りすぎはNG)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:38:18.11 ID:XhxVMxDCd.net
最近は慢性的にどこかが筋肉痛で体重が正しいのかわからんわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 21:21:22.29 ID:01Avsj8w0.net
あの、お詳しい方。少し静観してもらえませんか? 他の方がコメントしづらい状況になってますよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 00:35:19.67 ID:TwLJpRy40.net
3月1日から1ヶ月糖質制限始めて78.8から73.4だった
とりあえず60kg台には戻りたい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 18:56:42.03 ID:mVh+01WC0.net
長文で講釈たれるおさっんは40代男性だぞ
40代板の健康系のスレにも書き込んでる
筋トレ筋トレ脳筋レス連発してるぞ
40代男性無職独身のおっさんだ みんなスルーしような

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 20:06:10.08 ID:pxnNmyLe0.net
IDも職も現実でダイエット知識を披露する相手も居ないというのか…かなしいなぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 23:06:29.55 ID:WERwig3W0.net
料理と食事が趣味だから、ビリーズブートキャンプとハンドクラップ15分を始めて食事は2000kcal取ってるんだけどやっぱり痩せないな
でも食事抜きたくないな……

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 23:16:17.34 ID:67+dZKh40.net
>>779
男性?運動してて2000なら減っていくと思うけど…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 01:45:32.45 ID:o6fTNZfsd.net
糖質制限とまではいかないなりに糖質を抑えて見てはどうだろうか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 08:27:37.19 ID:wGfnxAC3a.net
>>779
もしかしたら基礎代謝が少ないのかも?
摂取カロリーを減らすより、基礎代謝を上げる方法を試したら良さそう…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 22:57:18.45 ID:74HSyD0j0.net
三人ともありがとう 175/71女です
取り敢えず炭水化物減らしてスクワット増やすわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 00:17:48.02 ID:vzzqwj1k0.net
でけー

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 08:48:22.79 ID:XfvBINcPd.net
73kg台に突入した
今月か来月にはこのスレ卒業できるやも

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:15:08.27 .net
>>779
ブートキャンプやハンドクラップが悪いとは言わないが15分程度の運動では100kcalも消費してないだろう
体脂肪減らしたいなら心拍数110〜120程度を維持して20分〜が鉄板
屋内でできる一番楽なのが踏み台昇降運動
金もかからん
テレビの前に踏み台置いてテレビや動画見ながら1時間くらい毎日やってればスルスル落ちる
あとはひたすら掃除だな
これはわりとハードワークで部屋が綺麗になるほどに体重が減る
ビデオ見ながら踊り踊ってるよりも消費カロリーは高い

体重減らしたいなら食事の炭水化物を減らす
主に米、麺、パン
かわりにタンパク質を増やす
主に豆、肉、魚

全体的に脂質は減らす
肉は脂身の少ないものを選ぶ
マヨはほどほどに
調理方法は基本的に蒸す、煮るものを重視で
揚げ物は控える、どうしても食べたいなら揚げるのではなくレンチン併用して焼いたりする
料理好きなら工夫次第でこのあたりはどうにでもなるだろう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:20:16.69 .net
運動ってのは強度高ければ痩せるってわけではなく取り組んだ時間が重要

トレーニングの場合はまた別の効果があるがハードな運動を15分くらいやったくらいでは気休めにしかならない

ほどほどの強度で長く、できれば1時間くらい続けた方が効果は上がる
あととにかく歩く事だよ
歩くだけで様々な筋肉が動員される

買い物に出かけるならカートなんか転がさずカゴもってしっかり歩く
これだけでも買い物あたりハンドクラップ相当のカロリー消費が期待できるだろう

運動と活動、そしてトレーニング
この三つはそれぞれ違う
一番楽に消費カロリー引き上げられるのは「活動」なのでとにかくよく動く事だろう
ごろごろしてる時間は徹底的に減らす
スマホなんかしこしこいじってる時間を運動に割り当てるなど時間配分も変える

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:23:02.31 ID:/iMIAQIAM.net
じゃあなんでお前自身はデブのままなん?
知識はあっても実践出来ない精神の障害について語った方が皆のためになるんじゃないの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:24:59.85 .net
>>788
他の人と勘違いしてるのか、そうやって煽ってレスを引き出したいかまってちゃんなのか知らないが
一般的な方法を示しているだけで何故噛みついてくるやら

とくに難しい事は言ってない
食べる内容を変えて、運動もカツカツになってやらずとも他にも良い方法があると示してるだけ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:36:55.53 ID:/iMIAQIAM.net
>>789
より良いやり方を提案してるだけなのに心外だなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 20:15:25.09 ID:cKui7roB0.net
テレワーク太りが酷くダイエット始めて1ヶ月です。
自分なりにまずはひと月やってきたものの、ご指摘あれば頂きたく。

164/82.6(3月頭)→78.6kg(現時点)
食生活は
朝→パンor米+目玉焼き、野菜、味噌汁等副菜
昼→野菜炒め(豚or牛orサラダチキン)orサラダ+サラダチキン
夜→同上
をなるべく続け、週2程度で昼夜いずれかで適度に炭水化物を取っていました。
運動はウォーキング(4〜10km程度/回)を週5、6程度に、
時々ランニング(3〜4km程度/回)を組み合わせ、
月238kmほど歩き走りできていたようです。

ざっとスレ拝見しましたが、家でのダラダラ時間を何か掃除やらに充ててなるべく動くのはやっていきたいですね。
食事や運動負荷でご指摘あればと思うのですが、いかがでしょう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 20:27:03.22 ID:WCAtrCkY0.net
>>791
だいたいでいいからカロリー計算してPFCをって思う

けど今は大丈夫が落ちているならそのままでもいいかもね。
落ちなくなったらカロリー計算とPFCだしてみなよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 20:42:32.96 ID:cKui7roB0.net
>>792
即レスありがとう。
PFCってなんだ、、っと思って早速調べてみたよ。
こういうのを指標にするのがいいのね。
ありがとう。
米食べたくて辛くなった時もどこまでならいいとかこれを指標にやってみる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 20:51:58.71 ID:CHW2smh5M.net
>>793
心拍数が測れるスマートウォッチおすすめよ
運動頑張ってるみたいだし更に効率良く出来るから検討してみて
継続が、継続こそが大事だからその調子で頑張ってね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 21:11:05.94 ID:cKui7roB0.net
>>794
なるほど、常に有酸素運動の状態を保てるようにというわけね。
真面目に検討してみる。ありがとう。
走った後クールダウンしてからも一定負荷のウォーキングになるようにしたいけど、もう疲れちゃって負荷かける気してなかったんだよね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 22:27:28.36 ID:4vbDgj+hr.net
>>791
まぁ月4キロならいいペースよ
一年続くと仮定すると48キロだもん
まぁ絶対停滞するけどそれは身体の反応だから途中で辞めたりさらに追い込んだりしないことだね
そのタイミングは特にリバウンドする

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 06:15:22.55 .net
無理せずその調子をずっとキープしてれば良いからだになれるよ
まだ1ヶ月だからどうでもいいが、とりあえず10年くらい続けるつもりで気長に

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 08:44:31.54 ID:fE0iqCvH0.net
凄いなあ、サラダチキンとか好きじゃないからそのダイエット私なら続けられないよ
頑張れ〜!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 13:05:31.91 ID:LPsg2Egna.net
>>791
カロリー計算するのと豚肉牛肉食べる時は脂身に気を付けてね
糖質制限してるのに豚バラや牛カルビ食べまくってダイエット失敗なんて結構聞く話だから

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 13:14:45.82 ID:sipIGDcQ0.net
脂質では太らないは嘘?
糖質信者の人はよく言うけど…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:42:44.88 .net
糖質、タンパク質は1gあたり4lkcal
脂質は1gあたり9kcal

脂質として吸収されたら中性脂肪になるが、
食品に含まれる脂肪が全て吸収されるわけじゃない

脂質の問題はカロリーだけじゃない
とくに動物性脂肪は摂りすぎると依存傾向が強まると言われている
更にエネルギーが満ちていると脳が判断するので運動欲求が低下し、
細胞劣化が進み、血管が傷つきやすくなり循環器系の病気を発症したり、
食物繊維不足だと大腸癌リスクも高まる

まあ、とくに良い事はないので摂りすぎない事
ただし全く摂らないと今度はホルモンバランスが崩れやすくなる
必要なのは良質な脂質
肉の脂身、乳脂肪分とかそのあたりを回避してればOK
青魚や卵の黄身くらいなら構わない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:47:28.05 .net
肉の脂身を食べて「美味しい」と感じる人はすでに依存傾向がある
この依存は酒やタバコの依存に近いものと言われてる

それと糖質制限は長くは続けない事
一時的に水分が抜ける効果が早く得られるというだけで
その後、回復したらすぐに数キロ戻る
なので早めに糖質制限はきりあげて、
適量摂取しつつ運動でその糖を使い切るような習慣に変えて行く事

夜の糖質に関しては運動しているなら夜も食べる
運動を休んだ日は夜の糖質を控えるなどメリハリをつける
理由はグリコーゲンの消費と回復のため

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 21:26:38.06 ID:vBLHcHotM.net
今日は頑張りました
https://i.imgur.com/KDS7Uf6.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 21:35:53.53 ID:C+cjdUTv0.net
>>803
すご、めっちゃ走ってるしペースも速い。
30分継続して走るだけでも精一杯だし、それくらい速度出して負荷かけられるようになったら本当に痩せられそう。
俺も頑張るわーー

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 21:43:20.57 ID:NGTizeVI0.net
走るとは

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 21:46:17.95 ID:Q9N8ZF6br.net
キロ10分ならちょっと遅いウォーキングやな
もうちょっとペース上げて同じ心拍保てるようになるまで頑張れ

807 :791 :2021/04/07(水) 21:46:22.02 ID:C+cjdUTv0.net
>>799
豚バラと牛カルビは滅多に食わないから脂身多めなのは食ってないかなあ。

とはいえ、つい牛コマが安くて大量に買い、今晩牛丼作ってお米たくさん食べてしまいました。
もうさっきまで必死のランニング+ウォーキングしてきましたが
1000kcal近くとった量を取り戻せるわけもなく、、明日からまた頑張ろうと思う次第。

明日頑張ったら体重計乗ろう。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 21:48:51.23 ID:C+cjdUTv0.net
>>805,806
見間違えた!
キロ10分ペースってことか!
時間当たり10キロ表記かと思って勘違いしたすまん!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 22:19:33.41 ID:sXu4amdV0.net
ウォーキングのほうが体脂肪減少になるのかなあ
最近LT付近のワークアウト中心でコンピュータ上の消費カロリーは大きいんだけど
体脂肪は減ってないわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 23:52:50.93 ID:s9P/Dp7Da.net
豚のハツは脂質少ないし栄養豊富だからよく食べてる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 22:53:55.80 ID:1TPPAd3y0.net
通勤、ウォーキングとランニング合わせて2日で27km(内ラン10km)動いたおかげで900g落ちて77.7kg
昨日今日と米肉がっつり食ったから増えてるかと怖かったものだが、
トータルでカロリーや栄養を調整したら落ちるもんだ。
引き続き頑張る。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 08:19:10.95 ID:kAEpTAl8r.net
>>811
水をさしたくはないが2日で脂肪は900gも落ちない
それはグリコーゲンが消費されていっしょに水分が抜けただけ
ダイエットはそんなに甘くない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 08:29:20.00 ID:BTZoDFU40.net
あと2kgで70kgきるぜ!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 09:12:59.00 ID:h1mq+Bmvd.net
72kgまで落ちた
ここのところ週1kgペースで落ちてるな
60kg台まであと少し…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 00:27:05.88 ID:EKGGhCsU0.net
>>812
おおう、そうなのか。ご指摘ありがと。
今日も700g落ちてるから直近の数日でたくさん食べちゃった分が数日で一気に燃えたんだと思う。
上下激しいと正確な現在地がなかなかわからんようになるね。もっと食事にも気をつける。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:52:19.24 .net
何かするたびに体重計乗れよ

飯食う前と後、トイレに行く前と後、寝る前と起床後、運動前と後

何かするたびに体重はめくるめく変化するが全てに因果関係がある
食ったら増える、出したら減る
単純だよ
体に入ってくる食事や水分は質量だからな
学校できちんと算数や理科学んだだろ?

走ったら何が起きるか
汗や呼吸に含まれる形で水分が体の外に出て行く
運動で糖が消費され結びついた水分が燃焼とともに減っていく
脂肪は水分と結びつかないので1g減らすためには9kcal消費しなければならない
筋肉はその何倍も減っていく

つまり減っている大半は体の中にあらかじめ大量に貯蔵されている糖(ダイエットやめたらすぐに回復)、これが2kgくらい
あとはほとんどが筋肉
脂肪は27km走ろうが100gも減ってるかどうか
悲しいくらいに時間がかかる

しかし体重計ってのはどこまでが筋肉、糖、脂肪なんて指標出してくれないので重たい筋肉や水が消えても「体重は減った」と感じさせてくれる
体組成計も厳密に脂肪量を測定はできないが指標は得られる
とくに運動後や水分枯渇時は誤差が大きくなる

食事を減らせば体の中に入ってくる質量も減る
一方でウンコはしっかり出すのでダイエットから数日で体は当然軽くなる
水分放出もあるので2-3kg落ちるのは当然で、それさえ落ちない奴はそもそも食い過ぎている

でこの段階はまだ減量に入ってない
減量の準備しただけ
ここからが本番

日々の運動をキープしながら食事は基礎代謝の1.2倍程度摂取
週に数度の筋力トレーニングというのをできるだけ長く続ける
人によっては10年以上その生活で良い体と健康をキープしているが
途中で食事管理や運動をやめたらまた太る
当たり前の話
消費する分が減り、摂取する分が増えれば体は太る

痩せたら普通の食事すればキープできるはず、というのは幻想
痩せる課程で体は必要なエネルギー量が減ってしまうので
標準なみに食べてもしっかり動いてないと太る
つまり痩せた後もダイエットが続くという事

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 07:13:42.95 ID:8KOf7Vzka.net
運動が習慣とか趣味になれば良いね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 07:49:46.86 ID:TiZPFQs30.net
減量するはずだったのに増量してしまった
なんてこった

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 07:58:35.63 ID:yGM8QIE/M.net
過度な知識はむしろ害となる
知識を得て人より上に立った気になって満足しちゃうんだよね
結果デブのダイエット博士となる
ID無しがその典型

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 17:37:00.48 ID:ojcQE3Tb0.net
知識は必要でしょ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 18:32:50.83 ID:SgwQtu9G0.net
知識があれば痩せられるなら俺も痩せてるんだがなぁ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 18:50:05.84 ID:QOL0QJxUa.net
知識というか理論と実際が違う事は結構あるよ
計算通りに痩せていくならみんな苦労しないし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 20:12:53.35 ID:29Er+rksd.net
>>820
「過度な知識」が不要なだけでしょ
知識は必要
あとは実践できるかどうかよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 23:18:15.40 ID:0PKv11Dg0.net
実践ってつまりその方法でやるって事でしょ?
ダイエットなのにやってない人なんているの?
じゃあ必要なのは知識や理論なんじゃないの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 23:29:27.53 ID:3vuCSxTh0.net
1月から6キロ太った

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 00:22:20.51 ID:/8/YTuUr0.net
知識も理論もありゃいいけど、そこまでなくても問題ないんじゃないの?
続けられる忍耐とか根性的なところの方がウェイト高い気がするけどな。
管理する人が1番効率的なのは間違い無いんだと思うが、ある程度ざっくりで体重の上下に一喜一憂しながらもやる事やってたら痩せていくしね。

一連の流れ見たけど一喜一憂くらいでいいかなと思ってしまったわ。
何かするたびに体重計とかゴメンだわ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 01:29:31.97 ID:PSCQOEmXa.net
痩せようと思い昨日で2年
軽い食事制限をしながらそれなりの筋肉質な体目標に筋トレした
体のフォルムは変わったが最終的な体重は1キロも減らなかったwwwww
標準体重くらいなら行けっかなと思ったけど
やっぱり有酸素運動や徹底した管理しなきゃ一度太ったら無理なんやな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 01:36:44.44 ID:P4VsNabW0.net
2年ダイエットして1キロも減らないってなにそれ…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 02:35:12.30 ID:meEGqdMv0.net
知識はいらん

デブは食うな これだけ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 03:07:51.93 ID:sYzHyzl60.net
それ
軽い食事制限じゃなくガチな食事制限すりゃ痩せる
運動+食事制限したらそりゃ腹減ってツラい
タンパク質だけ基準値以上摂取してあとは生活に支障のでないくらいの栄養取るのが早い
食った分有酸素運動とか無駄の極み
それなら筋トレしたほうがマシ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 03:17:11.18 ID:PSCQOEmXa.net
>>828
最初のうちはゆっくりだけど減ったよ80→73まで
ダケど残りあと3キロで停滞したと思ったら
筋肉の方が重いしって言い訳するには多少無理がある増え方をゆっくりして
気が付いたら80キロで止まってまた停滞中
とりあえず夏までにせめて75まで落としたい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 05:14:02.67 ID:gm/bvcLed.net
>>824
知識だけあって実践できてない典型がIDなしでしょ
なにしろずっと居座ってる訳だし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:58:27.58 .net
知識の乏しい奴にきちんとした知識を伝えるためにここに来てるだけだがな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 08:59:30.85 ID:a/tdXwWMa.net
知識を元に実践してるけどその通りにダイエットが進まないって事はよくある

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:03:06.76 .net
>>827
筋肉を残そうとすると体重は減りにくい
ただ見た目が変わり本人が満足しているなら体重計の数値なんてどうでもいい
顔に数値が映し出されるわけでもないからな
他人はその体を見て体型を評価する
70kgでもぷよぷよなら75kgの筋肉質奴にも劣る

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:09:18.14 .net
>>834
体の反応は人それぞれだからな
体調や環境でも色々と違ってくる

変わらない時は体がその状態でバランスとってるのだから
どこかで変化与えるようにしないとそのままだ
チートデイもその一つだろう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:15:15.10 .net
>>830
ダイエットの基本は食事制限だが、運動したくないから食わない、みたいなのはどのみちどこかで破綻するしリバウンドもする

有酸素に限らず運動する事で代謝を上積みする習慣をつけないと結局そのうち痩せなくなる
筋トレでも構わないし運動内容はとくに問わないが脂肪をより落としたいなら有酸素、となる
それだけの話なので無駄とか関係ない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 10:06:52.53 ID:sYzHyzl60.net
>>834
そりゃ知識のほうが間違ってんだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 10:59:26.45 ID:a/tdXwWMa.net
アスペかよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 12:11:31.34 .net
アスペルガーは興味無い事に対しては全く知識欲が働かないからな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 12:24:14.84 ID:9IwxSz8OM.net
ID無しはダ板のスレを跨いでのオナニー説教に勤しんでいる
俺は先月300kmは走っていた
このような差が積み重なり体型に現れていく

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 13:18:18.91 ID:a/tdXwWMa.net
家庭用の体組成計って全然アテにならんな…
明らかに身体絞れてきて筋トレ強度も上がってんのに体脂肪率増筋肉量減って意味分からん…
連続で乗る度に数値変わるし…w

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 14:13:09.95 ID:XlnAP6kY0.net
電気抵抗から推測してるだけだしね
足の裏に汗かくだけで体脂肪率下がるぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 14:50:02.36 ID:a/tdXwWMa.net
俺は除脂肪体重から基礎代謝量を計算してるからデタラメな体脂肪率出されると困る…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 14:56:27.46 ID:nEnTMe64r.net
>>844
困るってもMRIでもうけない限りそれっぽいものしか出ないからなぁ
精度上がったところで計測方式の問題だからどうにもならん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 15:08:05.83 ID:a/tdXwWMa.net
まぁね…
因みに除脂肪体重に28.5かける計算式で計算してる
国立スポーツ科学センターの計算式

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 15:18:52.01 ID:0xTULen80.net
ジムとかにあるInBodyの精度はどう?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:04:14.24 .net
健康診断のオプションにCTで脂肪量計測してくれる所があるならやってもらう
もしくはCTのある病院やクリニックで他の疾患治療のついでに見て貰う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 16:19:09.18 ID:nEnTMe64r.net
>>847
さっき言った通りで計測方式の問題だからわからん
モデルパターンに近ければ正確に出るけど体型とかむくみかたとかが標準からズレてるほど正しくない
高いやつは比較的その辺のパターンが豊富で当りやすい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:44:14.54 .net
導電率を基準にしているなら体内の水分量や骨密度で誤差も出るさ
正確な脂肪率知りたいなら医療期間で輪切り映像から解析してもらうのが一番

家庭用の体組成計は巨デブが標準に向かっていく指標にする分には構わないが
ある程度絞ろうと考えている人達にはあまり役に立たない
そういう人達ってのは基本的に鍛えている人達だから

あくまでも減少カーブの具合で痩せているのかどうか、筋肉が減りすぎてないのか観察する補助的なもの
筋肉を緊張させた状態で自分で肉つまんでその厚さでだいたいわかるだろう
皮しかないようなら十分痩せているし、つまめないくらいに大きいなら相当太ってる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 22:59:22.29 ID:HTo59GKId.net
>>833
70kg〜79kgじゃない方はスレチなのでお引取りください
あれ、もしかしてそんな常識も無い方が知識あるなんて言いませんよね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 08:28:34.65 ID:VQbfjsiM0.net
別に構いませんけどね
割と良い事言ってるし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 08:40:03.06 ID:WEgrYGXi0.net
71.3kg、酒やめて炭水化物減らしたら結構減った。あと1.3kg!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 09:54:08.43 ID:J3iGy+/jd.net
74.8kg
2ヶ月で5.6kg減
このスレ卒業まであと4.9kg!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 21:49:05.80 ID:U2GeP75YM.net
本日もノルマ達成です
https://i.imgur.com/YD7FaBf.jpg

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 23:18:16.96 ID:JD73ZqWyr.net
昨日ストレスに耐えかねチートデイを実施し見事に増1.5キロ
3食炭水化物はだめだねーほんと。
今日も昼にがっつりパスタ食ったから動く負荷増やしたかったものの、
連日のランニングで足のコンディション悪くなってきており4キロしか走れず。
今週一週かけて1キロ落とし直せるようになるべく昼夜は糖質少なめを心がけたい。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 08:44:51.88 ID:JV6AnWlid.net
>>856
パスタならポポロスパCarboffを重曹で茹でるのおすすめ
普通のパスタに近いからパスタ食べたい時に向いてる
ラーメン食いたかったらからだシフトのとんこつラーメン

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 13:08:30.85 ID:Rg2/r7w9a.net
>>857
むしろそれ減量の主食にしてた時期あったわw
ワンパンパスタみたいにソースと一緒に煮込む調理法だと美味しく食べられるね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 11:57:42.39 ID:4KMvM+hvd.net
>>857
重曹で茹でても満腹感違うの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 12:01:04.54 ID:/q1PL/mUa.net
じゅうそう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 23:31:38.71 ID:iVdqVZ8Nd.net
>>859
満腹感は変わらないんじゃないか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 16:53:58.12 ID:BBrtYsNp0.net
71,3kg
二人目出産してから夜泣き中にチロルチョコつまんだり、子供に食べさせなが食べてたら食べた気がしなくておかわりしたり上の子とおやつ食べたりして、ここまで太ってしまったので最近間食をやめて食事も減らしたら1kg減ったからこのまま食事減らして夜はエアロバイク頑張る

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 20:16:09.16 ID:ToVV/7LDa.net
お母さん頑張れー!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:46:22.40 ID:S7Pv5rnz0.net
3月初め、ダイエット始めたては2km走ったら息よりも足が痛すぎて走れずで前途多難を予感しつつ、
1.5ヶ月間ちょっとずつ一回での走る距離や、短い距離を本数走ったり工夫してトータル距離を伸ばしてきた。
そんなこんなで本日ついに1時間通しで走り続けられ、ちょうど8kmを走ることができた。
ちょっと嬉しかったので記念に書いておきたく。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:50:57.95 ID:ToVV/7LDa.net
お母さんおめでとう!

866 :864 :2021/04/15(木) 21:57:56.87 ID:S7Pv5rnz0.net
>>865
ありがとうやけど、わいおじさんやねん・・・
タイミングややこしくてすまんな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 22:03:49.27 ID:ToVV/7LDa.net
お母さんもおじさんも頑張れー!w

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 22:21:53.06 ID:RZsJ9soH0.net
今日健康診断だったけど1年で体重-13kg腹囲-14cmだったわ
去年は脂質判定が一番悪い評価だったけど結果待ち

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 00:09:31.33 ID:RMHETKXy0.net
>>863
ありがとうございます!
子供寝かしつけて家事やアイロンかけしてたら寝たくなりますが頑張ります!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 16:50:28.08 ID:7xYsiaALa.net
>>868
腹囲-14は頑張ったね
期待できるよ
最近重要視されてきたnonHDLコレステロールが20以上は下がってると予想

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:43:59.15 ID:GW4XLNpd0.net
79kgを切りそうになったので上のクラスから来ました。

よろしくお願いします。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 18:24:51.37 ID:gerfhk1P0.net
>>870
ありがとう
去年は総コレ234LDLコレ183HDLコレ49だった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 07:11:27.79 ID:tx0pbY5E0.net
>>871
いらっしゃい。
ゆっくりしていってね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 00:09:56.08 ID:yrC1bbCm0.net
頑張って走りすぎて足痛めた。
2、3日走れないと思うと不安になるわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 18:47:27.15 ID:wsEjnc4r0.net
よーし78kg台来たぞ!
MAX95kgからじわじわ。努力した甲斐がある。

本当は減量成功したことを周りに言いたいし、褒められたい。こういう方法で続けてるとか言いたい。
それが次のモチベーションになるんだよ!

でも自分からは言えねぇなー。マウント取ってるみたいでウザがられる。実際とってるかw
だから気が付かれると饒舌になるのを抑えるw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 18:52:23.62 ID:PJMfVi5X0.net
ここで存分に語れ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 18:57:32.90 ID:S9mSX5Uxa.net
日頃から会ってる人はあんまり気づかないみたいだね
久しぶりに会った人からはビックリされるよね!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 19:18:17.08 ID:9oau+O0wd.net
久々に会った人には言わないと気付かれなかった
10kg減ったんだけどなぁ…
まああと10kg減らせば流石に気付く人も増えるはずなので頑張る

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 19:43:11.04 ID:Jt8pInBVF.net
身長と元の体重によるでしょ
大デブ巨デブが10kgや15kg落としても誤差の範囲だし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 19:45:14.63 ID:S9mSX5Uxa.net
気付いてるけど言わない人はその人との人間関係に問題があるかもね…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 19:52:00.50 ID:yKRN0nQq0.net
デブに太ったなって言われたから腹が立ってダイエットした
結果10kg以上痩せて色んな人に最近痩せたねって言われたけど
このデブだけは絶対に言わないわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 19:55:51.43 ID:S9mSX5Uxa.net
人間関係ってホント大事…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:03:02.35 .net
以前どこかのスレで100kgから-30kg痩せたのに彼女に気づいて貰えなかった奴がいたな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:04:19.53 ID:pJPDrpF/a.net
めちゃくちゃ嫌われてるんだと思う…笑

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:15:57.50 ID:QeamI4850.net
その逆で30キロ痩せたのに気が付かない彼もいるわよ
巨デブでもさすがに30キロはわかるよね…
彼いわく昨日100キロで今日70になって登場したらわかるけど半年かけて痩せられたらわからないと…
そんなもんなのかな?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:22:54.62 ID:Jt8pInBVF.net
>>881
きっかけを与えてくれた恩人じゃん感謝したほうがいいよ
皮肉じゃなくてデブ期から痩せスイッチ入れるきっかけは値千金だと思うから

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:27:24.08 ID:u74e9+od0.net
減量幅じゃなくてBMIが25未満になったあたりで痩せたねって言われるようになったよ
痩せたって気付いてもまだデブだとまわりも言いづらいんだと思われ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:37:30.44 ID:Jt8pInBVF.net
言うほうも難しいのかもね
相対的には痩せたけど絶対的には太ってるとなると
下手なこと言ってモチベーションを左右したくないだろうし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 00:42:30.59 ID:sJkjOyJC0.net
70.5kgになったら、60kg台になるのがもったいない気分になってしまってキープしてる自分がいる…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 07:51:05.19 ID:8YSQ9NvW0.net
>>889
自分は逆で早く60キロ代になりたい。
ここ5日位70.0〜70.5をウロウロしててもどかしい。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:08:10.26 .net
2〜3日食わなければ良いだけだろ
その後は今のダイエットプラン継続1年くらいできれば戻る事もない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 10:17:28.34 ID:0shc5o3k0.net
68キロ代キープしてたが
週末食いまくったら連日69オーバー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 11:50:38.60 ID:x31cyvvX0.net
>>875
気持ち悪wwww

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 12:18:38.53 ID:NVACPmhA0.net
うざいけど痩せて前向きになった結果だと思えば理解できる
やっぱり痩せて表情明るくなったと思うもん
イケメンになれたかどうかは聞かないでw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 02:36:11.83 ID:IJLPwa7C0.net
痩せても顔がコケて全然笑えないわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 03:09:48.69 ID:e+UlICzr0.net
アマタケのサラダチキン美味すぎだろ
こんな美味いもの食って痩せるって最高だわ
3月は80kg近くあったけど今70.9kgだからそろそろ卒業

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 05:07:07.66 .net
アマタケのサラダチキンは最近はローソンなどでも買えるようになったな
少々お高いから結局自分で胸肉調理した方が良いという所に落ち着くが
チーズ味は自分ではなかなか作れないからたまに食べたくなる事はある
まあその分脂質など増えるが

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 05:28:13.44 ID:psEyrmMX0.net
ピザ味が好き

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 20:51:19.60 ID:J3zXE37k0.net
>>896
2ヶ月くらいで10kg近く落としたってこと?
すごいね!
1ヶ月2-3kgしか減らないや…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:04:06.67 ID:kkz6EpNwr.net
>>896
すげーー!
俺も全部ではないけどサラダチキンになるべく変える生活してるが、
そこまで徹底せずチートデイを挟みつつしてる分やっぱ差出るなーー!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 02:22:14.66 ID:iW23cUjl0.net
>>899
テレワークで1日家に入れるから誘惑も無いってのはあるかもしれん
昼夜にサラダチキンとゆで卵2個だけ食って間にブロッコリーやナッツ、鯖缶、納豆キムチを気分でどれか食ってる感じ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:15:26.85 ID:vspNFA0K0.net
>>901
それにしても短期間で凄くて羨ましい
筋トレメニューどんな感じ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 11:30:14.16 ID:x4Rmn80Q0.net
168cm73kg 体脂肪率37%
燃焼スープ、筋トレやストレッチ、食事制限など色々なダイエットを試したのですが70kgの壁を越えられません。
5年前からお菓子類は誕生日のケーキなど年に2〜3回しか食べず、甘いものは嫌いなので水、お茶、コーヒー
パンも好きではないのでお米しか食べていませんが、毎食100gまでです。
何か解決策はありますでしょうか…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 12:16:10.06 ID:RV/mLRjnM.net
摂取カロリーを見直ししてみたらいかがでしょうか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 12:50:25.36 ID:Rb60YsG20.net
芋は野菜だからセーフな人ですか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 12:55:34.17 ID:HsUNvZQVr.net
>>903
身長体重の割に体脂肪率が異常じゃないか?と思ったけど女性ならそんなもんなのかな
バランスも大事だけど総カロリーがわからないとなんとも
あとは筋トレかね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:20:52.88 ID:Rh6yDrUFd.net
カウントしてない食べ物がかなりありそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 15:08:27.41 ID:x4Rmn80Q0.net
ご意見ありがとうございます。
基礎代謝が1500ほどなので、1日1400を超えないように調整しているのですが…記録しているわけではないので今日から再度実施してみます。
筋トレは有酸素運動含み3ヶ月ほど続けていたのですが、+5kgしてしまい腕、脚のサイズも+3cm増加してしまったことがショックで、あんなに頑張ったのに…とやめてしまった節があります…
間食は一切しておらず、芋類もセーフではない側ですがカロリーを気にするあまりバランスを気にしていなかったなと思いました。
今日からは食事バランスの見直しもしっかりしていこうと思います!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 15:42:13.65 ID:jPqTrorj0.net
>>908
寝てる間に食べてるんじゃない?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 15:57:54.33 ID:Rb60YsG20.net
>>908
基礎代謝以下の摂取カロリーで、運動もしてて体重増えるわけがないだろ
バランスも何も計算が根本的に間違ってるとしか思えんわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:04:14.98 ID:evx1qrZR0.net
165cm73kgの自分は基礎代謝1200kcalくらいなので基礎代謝高いですね
記録つけるのあすけんおすすめです

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:05:26.14 ID:4PShMyLad.net
基礎代謝と同じ摂取カロリーでも活動代謝で痩せると思う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:39:35.73 ID:aeM7mzH/0.net
>>911
高齢者ですか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:42:07.05 ID:ING/d4jVd.net
>>913
はい100歳です

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:56:20.87 ID:x4Rmn80Q0.net
>>909
自室に食べ物がないので悲しいですがその可能性はなさそうです…

>>910
筋肉量がその分増えていました。コロナ禍でやめてしまいましたがジムでかなり筋肉質で筋肉もつきやすい体質と言われたのでそのせいだったのかと…

>>911
あすけん以前やっていました!今日からまた再開してみようと思います!

ひとまず、本当に摂取カロリーを超えていないのか、食事のバランスが適正なのかを見直そうと思います。
また進展がありましたらご報告させていただくかもしれません。ご意見ありがとうございました!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:15:37.00 ID:evx1qrZR0.net
>>913
39才です
低い自覚はある

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:27:47.86 ID:/sf8hsr4a.net
お母さん頑張れー!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:33:27.61 ID:Wwd9yTF2H.net
基礎代謝以下のカロリー摂取で体重増える原理って…?筋肉が増えるとか以前によく分からん。
光合成とか空気中の微粒子を吸収してるとか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:46:21.63 ID:/sf8hsr4a.net
元々の基礎代謝自体が下がってアンダーカロリーがオーバーカロリーになるからだと思う

基礎代謝以下での減量は誰に聞いてもどんなに調べても100%否定されてるからやっぱり駄目なんだと思うよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:04:00.17 .net
なんかまた釣り師みたいなのが来てるんだな

>>903
>燃焼スープ
そんなものは無い、ガソリンでも飲んでるのか?

>筋トレやストレッチ
ただ体動かしてるだけじゃね?
筋肉パンパンになってしばらく動けないくらいのものを筋トレというし
腱が切れるんじゃね?ってくらい可動域を増やすのをストレッチというし
これら鼻唄歌いながら出来てるならトレーニングではなくただの運動
運動ってのは動いた分しか消費しない
トレーニングつてのは運動した後に消費してくれるもの
似てるようで違う

>食事制限
PFCバランスは?塩分や水分量の管理は?
カロリーしかみてない奴はたまに「ゼロカロリー食品」を0kcalと勘違いしてカウントしてなかったりするが
基本的にカロリーの無いものは水くらいだと思っていい

>基礎代謝が1500ほどなので
減量すると更に代謝が落ちるよ、再計算してる?
体重が落ちて筋肉が減れば代謝が落ちる
少ない栄養しか入ってこないと体は体温下げたり呼吸を浅くしたりして活動量が下がる
自分で1500と思っていても実際には1000の可能性もある
こんなもん目に見えないのだから痩せないならこのあたりを疑う事

>1日1400を超えないように
基礎代謝以下で体重減らないわけがない
つまり基礎代謝が落ちている、もしくは計算にカウントしていない何かがある(とくに調味料や添加物、サプリ)
で、更に食事減らすとまた代謝が落ちて、の負のスパイラルに入る
だから1日の活動量を上げる必要がある
運動でも体操でもいいがとにかく一日中こまごまと動く
掃除が一番、部屋も綺麗になるし気分もよくなる
買い物もカートなんて転がさず買い物かご持ってしっかり歩く、歩けば歩いた分痩せる

>サイズも+3cm
むくみでは?
塩分の過剰摂取の可能性あり
そもそも運動すると乳酸などで筋肉が腫れたりする
朝起きて浮腫んでるなら明らかに塩分排出がうまくいってない
海藻やカリウム含む食品をたくさん食べよう
それでもむくみがとれないなら医者で薬を処方してもらう

>やめてしまった
やめたらまた太るよw当たり前

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:06:57.77 .net
>>918
水分と塩分だよ

空腹満たすために水分の多い食事をしていると、栄養失調に対応すべく体が水分をため込んでしまう
行き場を失った水は体中で浮腫という形となる
二の腕、太ももやふくらはぎ、下腹と贅肉がたまる所には水分も溜まりやすい
食ってないのに体重は減らないし体型は悪化するし何もいい事がない

これを解決するにはしっかり食う事
食うけどもPFCバランス考えて三回四回と分割して食事をする事
血糖値を上げすぎない食品を選ぶ、タンパク質をしっかり摂り、動物性の脂肪は極力控える
あとはよく動き、定期的にトレーニングをしてよく寝る事
ストレスをためない事
コメディみたりして発散する事

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:18:41.73 .net
基本的に基礎代謝*1.2以上は食べつつ基礎代謝の30%程度の活動量上昇する何かを実践する

たとえば基礎代謝が1500なら1日あたり1800kcal〜は食べる
そして450kcal程度の活動量の上昇を図る
このうち何らかの運動(おもに有酸素運動)で300kcal程度確保しつつ残り150kcalを日中に配分する
活動時間が15時間なら1時間あたり10kcal程度上積みする
具体的にはよく動く事だよ
屈伸したりストレッチしたり今までしてないかった何らかの活動を増やすだけで10kcalならすぐにできる
階段を3Fまで上り下りでも構わないしとにかく1時間+10kcal生活が大事

食べ物はタンパク質を体重g程度食べる
体重73kgならタンパク質73g〜
タンパク質はグラムあたり4kcalなのでこれで292kcal
ざっくり300として(多めに食べても構わない)1日1800なら残り1500となる
このうち炭水化物をタンパク質の3倍食べるなら1日219g
炭水化物もグラムあたり4kcalなので876kcal
300+876=1176
残りが脂質になるので624kcal
脂質はグラムあたり9kcalなので約69gとなる

つまり73kg人は(体脂肪率に合わせて微調整は必要だが)
1日あたりタンパク質73g、糖質219g、脂質69gというバランスを基準になるべくタンパク質を増やし脂質を減らす
これら栄養成分は食品にだいたい書いてあるが自炊の時はアバウトになりがち
なのでざっくりで良い
あとは体重の増減みながら調整していけばいい
筋トレ頑張るなら糖質を増やすし、有酸素運動中心にするなら糖質を少なくしてタンパク質を増やす等

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:21:00.28 ID:6ToLy9gn0.net
なぜIDなしは毎度理論振りかざすんだろうね。
正直そこまで人間の身体を科学的なことは知らんし
多分理論的には合ってるんだと思うけど半分も読む気しないよね。

話半分で流し読みして自分に合ったやり方を模索したほうがメンタル面では健康的ですよと同じく振りかざされた人の体験談。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:02:30.35 ID:EjWWOPbz0.net
理論に沿ってやってる人はきちんと結果出してますからね
ジムのトレーナーや栄養士の方はその方法で食事指導しますし
自分に合ったやり方が理論に沿っているならそれで良いわけですし頭ごなしに批判するのはどうかと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:25:04.33 ID:1bVeRPGo0.net
最近はNGにしてるから知らんけど書いてる事は間違ってないと思うよ
想像だけど、こいつはただの教えたがりおじさんだな
自己顕示欲が脂肪のように肥大化してるからタチが悪いタイプの

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:42:36.91 ID:EjWWOPbz0.net
理論からずれたやり方していて、痩せないとか悩んでる人にしかレスしてませんしね
正しい方向に導いてくれるのだから悪い人ではないと思いますよ
無料で細かく食事指導してくれるのですから助かる人も多いのでは?
商売でやってる人にははた迷惑でしょうけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:49:33.69 ID:7cNWfd/kr.net
いつもID無しを擁護してる上級国民は
同一人物ってことでいいのかな?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:55:32.96 ID:TccKLCTD0.net
よーし77kg台きたぞ!体脂肪もブレブレながら25%表示はここ一月見てないぞ!

80〜81kgの壁が約2週間あったけど、一度下がると2週間で-2kgがストーンときた!
これで4月は-3.5kg!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 19:42:50.39 ID:NN8Fl6G50.net
ミナト様しかおらんだろこの論調

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 20:28:35.74 ID:UzNPynUN0.net
>>926
意外と理論知らない人は多いですからね。
助かります。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:36:02.37 ID:jumA1mHFM.net
今の時代、ましてや5chのこんなスレまで来るような奴が理論を知らないって…
その設定は無理があるだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:44:40.28 ID:HYGWqj0J0.net
これ多重人格で自分で自分に教えてるんだぜ
そう考えるとホラーだよな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 08:55:56.34 ID:VN/vzsV/d.net
>>927
まあ同一人物だろうね
自演するためにID消してるんだろうし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 15:24:43.40 ID:Iu9v06ho0.net
理論知らない人の方が多数でしょ
せっかく親切に教えてくれてるのだから参考にはしてますよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 15:36:42.58 ID:B9iKUJ7rK.net
理論的に最善の方法、なんてのは一般人のダイエット実践には必要ないから理論とかどうでもいいだわ
ダイエット成功するコツみたいな実践的な知恵が大事なんだけど
失敗する奴らは理論好きだけどな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:39:27.05 .net
何を基準に成功、失敗と捉えるかによるがな
3kg減量目標にして3kg痩せても筋肉メインに落としていたらそれは目標に対して成功でも体に対しては失敗だとは思うだな
逆に体重は減らなかったが体型はスッキリして健康になったならダイエットは失敗したが体に対しては成功だろう

どちらが良いのかは本人次第だ

体重は減らすが必要な筋肉は残すというのが一番の理想だがハードルは高い
根気がいる
数値成果が見えにくく体の変化も感じにくいので長期取り組む事になるが
何年かぶりにあった人から「痩せた?」とか言われるならそれがモチベーションにもなる

夏までに何とかしたい、みたいな短期型は大抵目標クリアできても翌年も同じ事していたりするな
これは失敗だとは思うがその場のダイエットには成功してるのだから成功なのだろう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 16:46:20.05 ID:Da0+cMhs0.net
うわ出たIDなしまじ邪魔
実践できない頭でっかちなのはまだいいとして短い文でまとめる能力ないのかよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 16:51:56.88 ID:CL675Vsz0.net
こいつの理論とやらもただの引き写しだからなぁ
やたら筋肉落ちる筋肉落ちるって言ってるのは見てると思うけど聞いたらどのくらい落ちるかは知らないと言う
食事制限だけで痩せると脂肪と筋肉半々で落ちるくらいのニュアンスで長文で喚いてるけど
言うまでもないと思うけど実際のところはそんなことないからな
そんな勢いで筋肉落ちてるやつ見たことあるか?自分でやってみりゃそれくらいわかりそうなもんだが実践したことあるのか怪しい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 16:55:17.45 ID:Ks7lZYMua.net
筋肉落ちるだとか言ってるのも本人がトレーニングと減量して実感した経験を言ってるわけじゃなくそう言うYouTuberの発言をそのまま転写してるだけだからなこいつ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:21:59.42 ID:eULVFSQEr.net
毎日有酸素を90分以上やってるけど
筋トレ併用なら筋肉なんて落ちないよ
除脂肪体重を維持しつつ体脂肪率を下げる事はできてる

筋肥大は逆立ちしても無理って感じるが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:27:38.53 ID:gqdSbxT00.net
筋トレ一切無しで50キロ痩せたけど筋肉は減らなかった増えもしないけど 
むしろ体重が減った今太ってるときと筋肉量横ばいだからやや多めぐらい
因みに毎日水泳1時間とウォーキング1時間

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:37:39.67 ID:/Zj8wmXka.net
水泳ってマジ痩せるよね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:43:44.11 ID:n9rKnv6X0.net
筋トレ嫌いすぎて走ってるだけな身としてはこういう体験談くらいのがありがたい。

やってみて、筋肉量の落ちを体感したら筋トレもやろうかなくらいで構えないと俺には無理だね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:27:42.79 .net
なるほど
落ちないと断言する人がこれだけいるのだから、みんな安心していいな

高級布団のセール会場みたいな雰囲気だが、それを信じる人はそれで幸せなのだし別に構わない

重要なのは今という瞬間をどう見るか、または持続的な何かを見るかの違いだから
今という瞬間が全てという価値観の人にはそれで良いのだと思う

だから先人の知恵よりも体験談を信じるのはありだよ
世の中は変化し続けているからな
多分、その人の中で何かが進化したのだろう
宇宙に住める日も近いな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:47:09.32 ID:S4t0Gmvfa.net
相変わらず煽り耐性なくて草
コメディ見たほうがいいんじゃない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 18:51:15.40 ID:BIBZhqKl0.net
コルチゾールで筋肉溶けてそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:22:41.82 ID:ZaJ0c+yo0.net
もう言ってることが無茶苦茶でワロタ
なぜ自分の意見が無条件で支持されると思い込んでるのか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:23:08.66 ID:/LxjASVW0.net
病院に入院させてもらって96kgから3ヵ月かけて16kg落とせました

入院中は3食、朝、昼、夕で、1400kcalに設定してもらい間食は抜きで散歩だけ少しやってました。

今は退院し実家に戻り79.6kgです、コロナで散歩が難しいので困っています。
ラジオ体操や筋トレで基礎代謝をあげようと思います。

実家では
朝 ごはん、みそ汁、何か一品
昼 500kcalぐらいまで
夕 500kcalぐらいまででいろいろ内容は病院の食事を参考にしようと思っています。

遊びを入れて午前10時と午後3時に100kcalぐらい合計200kcalほど間食しようと思ってます。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:30:30.21 ID:rdDbf3l30.net
>>942
自宅でプールがありゃあなぁ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:30:44.78 ID:ZaJ0c+yo0.net
>>948
別に厚生省のガイドラインでは散歩は禁止されてないぞ
ただ人通りの少ないな道や時間帯にするのが望ましいとされてるが

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 19:48:50.58 ID:/LxjASVW0.net
>>950
しかし近所でついにコロナ感染者が出てしまって…田舎なのに…
管理栄養士さん、医師の先生や他の病院の方たちには感謝してもしきれません。

一に夕ごはん以降朝ごはんまで間食しない
二に生活リズム
三に運動や筋トレだと思いました

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 20:19:06.71 ID:tA3TZMfY0.net
田舎の情報網に草
スピンバイクでも買ったら?
最近はzwift対応のもあるし飽きにくいよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 00:49:39.91 ID:szFf9KCI0.net
田舎に限らずノーマスクで走ってると聞こえるように悪口言われるよ
散歩してたら不審者で通報されるご時世なので一応体育着で出かけるようにしてるけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:35:40.68 ID:GmM+12zi0.net
コロナでわかった事は想像力が欠けて頭の悪い奴があまりにも多いって事だな
周りに誰もいないのにマスクして誰に何を写すんだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:39:56.62 ID:68CB0MTar.net
>>954
お前は想像力じゃなくて思いやりに欠けてるな
マスクってのは感染対策だけじゃなくて
周囲の安心の為に付けるもの

自慢の想像力でマスクしてないお前を見た人の気持ちを考えてみよう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:43:56.93 .net
パンツと同じだ
人前でマスクしないってのは恥ずかしい事なんだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:52:36.70 ID:aoNgAMlm0.net
>>955
馬鹿の考えなんて想像できんな
必要に応じてつければ良いだけだろ
むしろそれを見て不快に思うような間違った知識の持ち主はこっちが警戒するわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:59:10.45 ID:UU3whvoP0.net
見回して見てマスクしてなかったり
鼻出しマスクなのって中高年のオッサン爺さんなんだよなー
若い人や女性は大概つけてる

こういうのを老害って言うんだろうな
自分勝手な理屈をこねて小賢しい感じの

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:02:10.54 .net
飛沫はしばらく残るのだから外にいる時に状況に応じて付けたり外したりするくらいなら最初からずっと付けっぱなしでいい
飲み物飲む時だけ一瞬外してすぐ付けるとかそういう配慮が大事
人はどこで見てるかわからない、どこで撮影されて動画投稿されるかわからない

無人島で暮らしているなら話は別だが社会生活しているなら屋外だろうとマスクは必需品だろうに
マナーだよ、マナー

ランニングするならUAのマスクが呼吸楽だと思うぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:04:44.45 .net
UAのマスクは守られている感があって良いのだが耳ゴムが強く引っ張るとちぎれそうで不安だったりもする
決して安い代物でもないのでちぎれたらどう補修していいか悩むな
丁寧に付け外しすれば良いが飲み物飲む時に下にずらすのは勇気がいるから片耳外ししてるが
まあ感染リスク考えても片耳外しの方が良いしそれはそれでいいが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 08:06:37.89 ID:cWkcb0APa.net
屋外で長時間無害化しないような強力なウィルスなら換気扇から室内に入って皆感染してそう
マスクより会話を規制しろよ
黙ってりゃ飛沫なんて飛ばないわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 08:07:32.26 ID:XJaA27Ph0.net
人混みならマスクすればいいと思ってても回りの人から見ればマスクしてない人がいるってことだけしか分からない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 08:25:38.69 ID:8NB+wNBv0.net
大谷の試合見てたら球場ほぼ満員でマスク1割くらいしか着けてないな
ワクチンみんな打ってるってこと?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:35:56.49 .net
>>961
空気感染するわけじゃなくて、飛沫が付着した何かに触れて、その手で顔とか触ると感染リスクが高まるって事だろ
会話規制って手話とか筆談って事か
そんな事するくらいなら外に出なければいい
運動のための外出でマスク付けるかどうかという議論なんじゃないのか、これは

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 11:09:30.73 ID:PWfiaJQMM.net
みんな規範意識が高くて頭が下がるな
もちろんこの中にデブなんて居ないよな?コロナで重症化リスクが高まり病床を圧迫する可能性が高いのだからマナーとして痩せていて然るべき
俺は自分と世の中の為に既に痩せたし
本当にデブは周囲の迷惑を考えて欲しいよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:54:59.75 .net
痩せているかどうか、ではなく高血圧、高脂血症、高血糖など免疫崩壊にともなって体調を大きく崩す「爆弾」を抱えてるのが問題なんだよ
痩せていても高血圧、高血糖奴はいるわけで

感染症対策は清潔を保つ事、ストレスや疲れをためない事、そして栄養バランスの良い食事と適度な運動だよ
減量中はこれらバランスが崩れやすいので感染症には弱くなる
空腹や運動によるストレス増大、食事を減らす事によるビタミンやミネラル不足や腸内環境の悪化など
こっちの方がよほど問題だろう

体温が下がりがちなので低温浴などゆっくり浸かり、マッサージなどでリラックスして早めに寝るのが一番
あとは食物繊維豊富な食品や発酵食品を摂る等

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 21:54:56.99 ID:+HxmIhWm0.net
何のスレかと思った

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 22:05:10.30 ID:SSZX5Hg70.net
>>949
自分はど田舎だから敷地に作ったよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 06:49:05.22 ID:0C4OzzplM.net
85から3ヶ月で73キロまできたがその後6ヶ月全く変動なくなってしまいました。
糖質制限的からプロテインに切り替えてもからず。なんか打開策ありますか?
有酸素運動週3-4サイクリング40-50キロとエクササイズ週3やってます。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:07:44.85 .net
糖質制限+有酸素で摂取カロリー下げすぎてるならそろそろ限界かもしれないな
体重はエンドレスで落ちるとは限らないので別の刺激を入れるくらい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:03:41.24 ID:6ZEw2yba0.net
身長168.7cm
2月中旬から8kgほど落とした体重が72kg前後でピタッと落ちなくなった
もしやセットポイントと言うやつか
確かにこれまでの人生で71.5kgあたりで維持してた時期が一番長いかも

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:32:50.12 ID:C4hAuQdha.net
朝6時に起きて、歩いて10分の24時間スーパーにお昼ご飯をウォーキングがてら買いに行ってる。
まだ一週間目だから体重は変化ないけどむくみが取れてきたような?
健康な生活を送れている…!という謎の自己肯定感はすごく得た
コンビニで買うよりスーパーの方がお弁当安いしね…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:47:22.21 ID:TwI6NE0R0.net
>>972
そこはお弁当ではなく食材買って自炊した方が更に健康的な生活!ってならない?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:16:00.55 ID:qyMJjEaIa.net
沼なら楽だよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:38:14.05 ID:dllhghhc0.net
昨日気がついた。
普通少量でカロリー取れる物をコスパがいいって言うけど、ダイエット始めると沢山食べてもカロリー少ないものをコスパがいいと言い出す。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 22:11:50.31 ID:Vaato1L9d.net
72kgまで行ってたのに油断して76kgまで戻ったヤバい
GW利用してスポーツ施設行こうと思ってたのに閉鎖されてて更にヤバい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 08:55:24.81 ID:F9WQOmiQ0.net
ステイホーム期間利用して家の大掃除するとか、公園でできる運動するとかすればいいんじゃないかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:06:47.27 ID:T39bcZjjr.net
コロナ禍を言い訳に運動サボる奴は
結局なんだかんだ理由をつけて運動する気がないから
コロナが収束したとしても変わらんよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:47:53.35 ID:HuqI9yESa.net
家で自重筋トレくらいすれば良い
デスクワークな人ほどちゃんと運動しないと結果は出にくいと思う
1つ2つ前の駅で降りて歩くとか生活習慣に落とし込みやすい方法で運動すると続けやすいと思う
俺は食事制限だけでダイエットするのは有り得ないと思ってる
目標体重になった時の身体の仕上がりが運動して痩せた人に比べて明らかに劣るからね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 12:05:09.64 ID:1g9O1YSRd.net
家でも普段から運動してるけど加えてスポーツ施設に行きたかったって発想は無いんだろうか
ちなみに油断したのは食べ物の方

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 12:27:44.11 ID:kGHWK68i0.net
ダイエット時の筋トレって腹筋20回が50回出来る様になったのですが負荷は同じだと効果薄いんでしょうか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 12:44:57.87 ID:YKB8RSGva.net
ゆーっくりやると強度上がるよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 14:54:07.13 ID:F9WQOmiQ0.net
そう、ゆっくりやると良いよ

腹筋なら上体起こすまで10秒かけて、10秒静止、また10秒かけて下げ、背中が床に付かないあたりで10秒静止
みたいにするとへたすると1回もできない
回数こなせてる人はわりと反動使ってるのさ
ゆっくりやると反動が使えない分正しい負荷のかかり方をする

腕立ても同じでゆっくり下ろして10秒静止、またゆっくり上げて10秒静止とか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 13:13:30.08 ID:Eo4sd6HTM.net
なるほどゆっくりを心掛けてやり続けます。
ありがとうございます。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 23:47:30.32 ID:2MPOSqSX0.net
ダイエットガチり始めたけど3週間で80.0→76.5になりましたわ
さすがに食事制限と有酸素、筋トレの全乗せは効果あるな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 06:40:59.27 ID:pE5atRZp0.net
それが正しい減量の基本だからさ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 06:43:28.30 ID:pE5atRZp0.net
摂取カロリーを基礎代謝*1.2程度(タンパク質多め、炭水化物少なめ)
週に数度の筋トレ
週に数度のジョギングや水泳、ジムでエアロバイクやトレッドミル
毎日のウォーキングや散歩、自転車こぎ、隙間時間にストレッチ(デスクワークの人)

これが基本

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:17:20.49 ID:dwQEmh9Xd.net
70kgから中々減らねぇ
70〜69を行ったり来たりだ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 18:12:08.23 ID:29XeiFrR0.net
三日ほど前から79キロ以下を維持しているのでしばらくご厄介になります!
目標は腹肉を削ぎ落として腹筋を露出させる事です!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 01:21:59.98 ID:5oUP6ET+p.net
さっき体重測ったら81.2kgに増えていました!短い間でしたがお世話になりました!朝になったらジョギングついでに公園で露出してきます!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:10:09.01 ID:acg4w/yHK.net
歯茎が腫れて抗生物質のんでるけど、腸内環境悪化して便秘だわ
便秘すると身体が溜め込むモードにスイッチ替わるから危険だ
体脂肪13%からなかなか脂肪落ちないなか頑張ってるが、抗生物質で挫折はしたくないね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:45:03.76 ID:gchzYScX0.net
ビタミン取りなよ
個人的には野菜が一番だと思うけど難しかったらマルチビタミン剤飲むだけで
口内炎は改善できるし腸内環境も整う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:57:54.96 ID:acg4w/yHK.net
>>992
口内炎じゃない。歯根が化膿して腫れたんだわ
自分でわかるくらい口臭がするよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 08:59:02.64 ID:BWtrCk/j0.net
あなた以前から口クサイよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:05:47.55 ID:LS9vlW600.net
ダイエット目的で筋トレ始めたけど、徐々に逞しくなる肉体に喜びを覚え始めた初夏

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:43:25.46 ID:BDhKrk2B0.net
>>995
分かる
64キロまで落としたのでスレ違いで申し訳ないけど逆に少し増やして筋肉付けたいと思うようになった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:58:31.55 ID:LS9vlW600.net
>>996
筋トレ開始当初はそんなムキムキになりたいとは思ってなかった
握力強化用のハンドグリップも25キロ〜50キロの可変式の安い奴買ったけど〜70キロ対応に買い替えだ
目指すは握力60キロオーバー!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 08:57:42.74 ID:HpiY/NjA0.net
>>997
自分は5キロのダンベルしか持ってないからこれでコツコツやってるよ
5キロなんてwって思われるけど自分にはこれでもきつい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 08:58:06.16 ID:HpiY/NjA0.net
立ててきます

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 09:00:58.64 ID:HpiY/NjA0.net
次スレです
体重別スレ 70-79kg台 ★11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1619827188/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200