2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 16:06:27.92 ID:587l444Ra.net
テンプレ


【開始】
【年齢・性別】
【身長】
【体重】
【体脂肪率】
【目標体重】

【食事】
朝:
昼:
夜:
間食:
水分:

【運動】

テンプレ 一例
各自カスタマイズOK
※前スレ
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1577453126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 17:56:46.76 ID:587l444Ra.net
保守

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 00:05:45.06 ID:+57nIpUka.net
保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 08:10:49.13 ID:JRSMPfQW0.net
【開始】 2020/9/21 149.6s
【年齢・性別】 38歳男
【身長】 180p
【体重】 136.4kg
【体脂肪率】 ?
【目標体重】 75s

【食事】
朝:無
昼:パックご飯 カップラーメン 500kcal目標
夜:ササミ サラダ 500kcal目標
間食:無
水分:ブラックコーヒー 水

【運動】無 歩数平均6000歩

週末は基本ハイボールと魚・野菜系で飲み歩き
意識してるのは、揚げ物とパンは食べない

今後も頑張ります

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 08:15:57.40 ID:Q6cHH80x0.net
>>4
身長あるから100キロまで落としたらデブじゃなくて「デカイやつ」になれるの羨ましい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 10:06:25.71 .net
>>4
がんばれ

と言いたいが脳が壊れてるのか、脳に栄養いかなくて思考停止してるのだろうか

朝食べないと昼食後の血糖値が跳ね上がる
それも白米とカップ麺という炭水化物と脂質のオンパレード
そして一旦上がった血糖値はその後ずっと上がったままになる
しかも塩分過多だから血圧も上がるしろくな事がない

カロリー値はもちろん大事だが中身がなさ過ぎる
少しは体に良いものを食えよ

朝はバナナとゆでたまごだけでもいいから食えよ
時間が無くても食えるしコンビニでも手に入る手軽な食品だ
合わせても200kcalも無いが糖質、脂質、タンパク質のバランスは良い

昼は米か麺かどちらかだけにして野菜しっかり食う事
あと脂の少ない肉類

それと運動しないならカフェインも要らんよ
水だけ飲んでろよ
というか週末の酒も止めなさい
平日の我慢とか全部無駄になる
飲む時間あるならプール行って歩いてろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 13:08:45.11 ID:aRmWRi8cp.net
例えば1日2000カロリーまでだったら
カロリーだけ気にして他の糖質とか脂質とかは見なくても大丈夫なのかな?
カロリー合計2000ならどんだけ甘いものでも食べていいの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 14:44:42.38 ID:B7ehVXY4d.net
>>7
ケーキもラーメンもカレーも食べていいけど量は考えないとだめだ
カロリーと栄養バランスが大事、PFCバランスでググれ
甘いものは糖質=炭水化物が多いし、洋菓子系だと脂質も多くなる
つまりカロリーか高いが、その割に腹持ちは良くない
でも甘いものないとつらいよね
1800kcalでバランスの良い食事をきちんと摂って、150〜200kcal程度甘いものを食べるようにすると心も体も良い感じ
ちなみにきのこの山7粒で約100kcal、意外といっぱい食べれるぞ

500kcalのケーキが食べたい時は前日翌日の食事と相談だ
2000kcal×3日=6000kcalだ
1800kcal×3日=5400kcalだから600kcalの余裕がある
ケーキ1個に牛乳180mlぐらい飲んでも大丈夫だ
飲み会とかで食べすぎる予定があるときにも使えるぞ
こういう調整をするためにも日々の食事を記録して把握することが大事なんだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 09:25:29.27 ID:4tD9nLSLa.net
まだ100kg超だけど、
自分が減量してるなんて知らない、時々しか会わない人に
「最近、ご飯ちゃんと食べてる?
いや、なんか小さくなったような気がして」
…と気づいてもらえた。
「痩せた?」とかじゃなくて「ご飯食べてる?」って聞かれるあたりが悲しいけど。
でも嬉しい。落ちかけてたモチベーションが上がる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 18:55:36.48 ID:5fXqICLH0.net
気付いてもらえるのはモチベになるね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 13:42:05.00 ID:Dnp+rIXv0.net
一週間飯を抜いて体重落とすことは何度もやってるけど
そっからあとが大変なんだよな
食事改善や生活改善しないと元体重より増加してしまうw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 14:14:03.73 ID:fQkJy+L8a.net
停滞期がスタート地点。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:31:13.62 ID:lm+k28x80.net
【開始】2020/10/1
【年齢・性別】38・女
【身長】168cm
【体重】116.2kg→109.8kg
【体脂肪率】45.3%
【目標体重】65kg

【食事】
朝:ヨーグルト、大豆グラノーラ、ゆでたまご、りんごジュース200ml
昼:ハムたまごサンド、ポタージュ
夜:雑穀米、白菜ときのこと豚もも肉炊いたやつ、きんぴら
間食:どらやき
水分:水、カフェオレ無糖×1

【運動】自転車通勤40分、FitBoxing全身ダイエット40分、徒歩約5600歩

摂取2000kcal運動1300kcalを目安に生きてる
果物嫌いだから代わりに毎朝100%ジュース飲んでるけどツラいしなんの効果があるのかわからん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 10:03:22.62 ID:ZtmAiHkMK.net
>>13
頑張ってくださいね
ところでダイエットに果物は必須でないから他の食品で補えるならいいんじゃない
俺も果物全く摂らないよ。野菜は大量に食べてる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:58:20.14 ID:eepL6rM3a.net
>>13
100%ジュースより青汁飲みましょう
フルーツ青汁とか飲みやすいのもあるし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 15:30:02.21 ID:Ie0v+Xyz0.net
【開始】2020/9/1
【年齢・性別】51 男
【身長】187
【体重】111
【体脂肪率】30弱
【目標体重】80

【食事】
朝:水、サプリ
昼:水
夜:鯖缶、キムチ、チーズ、納豆、サラダ(糖質オフドレッシング)、ゆで卵、サラダチキン
間食:ミックスナッツとサラダチキン
水分:水、ブラックコーヒー(2杯程度)、緑茶(2杯程度)

【運動】
〇有酸素運動(毎日) 家から職場までを電車を止めて、ウオーキング。遠回りして片道30~40分、帰りも同じ。事務所で空き時間にステッパーを15分程度、これは出来るときに。
〇筋トレ 月・木(スクワット30×3、レッグランジ30×3、カーフレイズ50×2)、火・金(腕立て10×3、ダンベル運動・・肩、胸、腕)、水・土(プランク1分×3、レッグレイズ20×3、クランチ30×3、背筋30×2)

50代だけどいいですか?
2019年11月125kgから食事制限、ジム通いで3カ月で30kg減量。しばらくキープするもリバウンド。
2020年9月1日 115kgから始め9月末で110kgまで行くも1カ月以上停滞中・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 17:14:13.22 ID:vGBYaSDVd.net
>>16
極端な食事制限は痩せない・続かない・リバウンドのフルコースだ
カロリー計算して朝昼夜ちゃんと食え
運動するにも痩せるにも筋肉つけるにもバランスのとれた栄養とカロリーが必要だ
糖質制限は糖質を減らすことであって0にすることじゃない、米も食え
成人男性なら1合ぐらい食え
一生米食わない決意があるなら止めはしないが、そうでないなら米食った途端にリバウンドだ
痩せたあとも無理なく続けられるよう食生活を改善するのがダイエットの本質だ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:20:37.36 ID:Ie0v+Xyz0.net
リバウンドする前に落ちないんだけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 20:04:50.90 ID:JdAMiqiJa.net
>>16
典型的な固太りタイプなんでしょうね
痩せにくい代わりに筋肉量凄そう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 14:16:55.83 ID:jdyYsWmaM.net
ダイエットは死ぬまで一生続けるもんだぞ
リバウンドガーのアホは痩せたら元の生活に戻す気なんだろうか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 14:32:43.05 ID:mcxNZB2mp.net
【開始】2020/1/1
【年齢・性別】38・男
【身長】182
【体重】115→102(5月頭)→84
【体脂肪率】23%
【サイズ】102/86/97
【目標体重】一旦75

【食事】
ローファット・ケトジェニックのサイクル。
今月はローファット(1,800kcal)。
基本的に食材から自炊。
調味料・調理器具もいろいろ試しながら。

【運動】
24hジムで筋トレ(背中→胸→脚→腕肩のようなサイクル)。
ゆるいジョギング・サイクリング。

【その他】
早寝早起き。お酒控えめ。
スーパー銭湯、サウナ、岩盤浴にハマってます。

外食しかしないような男でしたが、
コロナ禍で生活パターンを一新した。
暫くぶりの人からは病気かと思われ、
クリーンな生活になったものだから、
何か宗教でもハマったのかとも思われていますw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 15:39:08.77 ID:t9VVKrGD0.net
死ぬまで一生続けるものをダイエットと呼ぶかどうかの問題だなw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 16:42:48.51 ID:z2nubvIF0.net
途中まではダイエットだけど痩せたらそれが日常になるんだから一生続けるって表現バカすぎない?
その考えだとダイエットする必要ない人もダイエットし続けてるってことよ笑

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 18:14:40.38 ID:pyg0zsXo0.net
そうだな
>>20みたいな奴は5chに上から目線でバカをさらけ出すのが恥ずかしいと気付いてないんだろww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 19:30:07.23 ID:5eP96MJEM.net
ダイエットはもう生活習慣だからな
今のジャップランドで普通に食べてたら太るよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 19:38:36.85 ID:5eP96MJEM.net
お前らデブの日常は異常だと理解した方がいい
ダイエットが普通の人の生活だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 19:40:42.93 ID:Us7JpmTna.net
まあね、ドーナツ3つとか小腹空いたら平気で食べてたしw
1個で約500kcalカロリーなのにw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/17(火) 20:49:46.52 ID:1EmJxozQ0.net
断食中

29 :779 :2020/11/18(水) 05:17:16.06 ID:U0jWHIz10.net
断食なんかしてもダメだよ。日頃から食べる量を減らす習慣の方が大事。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 11:45:15.62 ID:6/wK4J4V0.net
そんな当たり前の事わざわざ書くなよw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 17:12:50.40 ID:NsRcxaQr0.net
1年かけてダイエットしたら健康診断の数値が一気に改善された
やっぱりダイエットて大事

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 21:27:13.84 ID:fn8+x8kWr.net
1日2食だったのが
秋口から夜中にカップラーメン1個食べるようになってから
2ヶ月ぐらいで腹がぶよぶよになった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:05:44.07 ID:ZM8RKbgNd.net
おやっさん達って、やっぱ童貞なん?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 22:08:05.40 ID:IVqkDJ000.net
【開始】10月の初め頃
【年齢・性別】21 男
【身長】165
【体重】開始時78 現在74
【体脂肪率】24?(計測器によって変わる)
【目標体重】67

【食事】
朝:冷凍うどん1玉(250kcal)、もしくは11時ごろ朝昼兼用
昼:学食700〜800kcal程度、朝昼兼用の場合は1000kcal以内
夜:冷凍うどん2玉(500kcal)
間食:おやつ(200〜300kcal)、プロテインと野菜は無制限、チートデーあり
水分:

【運動】
部活、ジョギング、サイクリングのどれか(いずれも700kcal程度消費)+筋トレ

試験で激太りしたので減量中
カロリー減らすんなら朝がいいね、楽に減らせる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 00:38:16.02 ID:9vmnhyh40.net
>>4
痩せる気なくなくて草

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 06:38:26.47 ID:hExOZXJ80.net
【開始】2020/08/01
【年齢・性別】46歳 男
【身長】174cm
【体重】112kg
【体脂肪率】37.0
【目標体重】90kg 現在約96.0kg

【食事】
朝:オートミール 目玉焼き サラダチキン いりこ 
  キャベツ 野菜生活 豆乳300ml 
昼: オートミール ローソンの野菜 ローソンのスティックチキン
夜: ごはんお椀半分 あと出された肉 野菜 皮は取る。
間食: くるみ20g マイプロテイン35g200ml 
水分: 薄いコーヒー1リットル マイプロテインをもう一回35g200ml

毎週土曜日 チートデイ この前はキング牛丼。その前はココイチ豚三昧。

【運動】
ラジオ体操 動画で10分 なかやまきんにくんの動画1回
階段上り 歩行9000歩〜10000歩

最近、土曜日がっつり食べる前と翌日後の変化が少なくなってきました。
前はそうでもなく、減っていたのですが。
食べたいです。なにか良い案ありますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:51:41.13 .net
食べたいならもっと運動するんだよ
週末はプールに行くとか、ジムで筋トレするとか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 19:11:54.93 ID:hExOZXJ80.net
>>37
運動ならば、家もしくは職場で済ませたい。
いまのところ高重量や高効率は期待できない。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 08:33:46.17 ID:BxCVo4S+0.net
すいませんここにいる方達は太っていて生活習慣病とかにはなってないのですか?
他にも便秘とか頻尿とか高血圧とか色々弊害出てくると聞いたことがあるのですが

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 22:47:55.94 ID:aMUETlqL0.net
38歳
身長173cm

104kg 体脂肪率35%
https://dotup.org/uploda/dotup.org2325137.jpg
今 66kg 体脂肪率13%
https://dotup.org/uploda/dotup.org2325141.jpg

3年かけてここまで持ってきました。
皆さんも頑張ってください!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 22:59:16.66 ID:Y1zDQjuG0.net
>>40
仕上げたねー早くそこまでいきたい
昔の写真が昔の自分そっくりで草
お腹の感じが内臓脂肪たっぷりで見覚えあるわ…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:11:22.75 .net
>>38
あれこれ言い訳してたら痩せられるわけがないだろうに

とりあえず自宅でやるなら自重、とくにスクワット
より大きな筋肉の運動をしっかりやる
高い負荷がかけられないなら時間をかける
朝晩とそれぞれ1時間程度運動に時間を割く

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 01:05:22.37 ID:ashdvs5e0.net
>>40
すごい!継続は力なりですね。
ビフォーアフター見させて貰いましたが100キロ越えてる割にそんなに太ってるように見えないです。
私、女で身長168センチ、体重恥ずかしながら似たようなものですがもっともっと見た目太ってます。。
体重同じでも身長5センチ差と男女差でかなり違うのがわかりました。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 07:06:21.51 ID:FJWUN0eF0.net
>>43
私も身長体重同じくらいです
女性の脂肪の付き方と男性のそれとの違いもあるのかな?と思います
私はもとから肩も張ってるのもあるかもですが横に広くついてしまってます
首肩腕につくとでっぷり感でます…

産後とコロナで体重がこんなになってしまったので
今週から仕事も復帰したので筋トレ中心に頑張りますのでこのスレのお世話になります
できない言い訳せずに、どんなに忙しくても「これだけはやる」を決めて頑張ります

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 07:37:58.03 ID:APo7tXue0.net
>>42
ありがとうございます。

朝晩それぞれ1時間は朝通勤時間があるのでそれでどうにか代用して、
晩は運動に時間を割きたいと思います。

より大きな筋肉の運動をしっかりやる
高い負荷がかけられないなら時間をかける

とても参考になりました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 08:13:28.80 ID:cjdqpJbi0.net
【開始】2020/1/27
【年齢・性別】男 48歳
【身長】187cm
【体重】110kg
【体脂肪率】32
【目標体重】90

【食事】
朝:キャベツ千切り サバ缶 玄米御飯
昼:キャベツ千切り サバ缶 玄米御飯
夜:大根 豆腐の味噌汁 サバ缶
間食:一本満足
水分:ほうじ茶 ブラックコーヒー

運動は週3回5キロウォーキング
田舎なので車依存の生活

135kgあった体重が110kgまでは簡単に減ったが、それから半年以上減らない。増えてもないけど。
HbA1cが10超えていたのが5.3まで減り、糖尿病の薬から卒業出来た。
あとは血圧がまだ高いまま。薬飲まなければ160-110くらい。
なんとか100kg切りたい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:46:44.06 .net
>>45
負荷と時間はトレードオフな関係だから

例えば60kgのベンチプレスを10回できる人はそれで構わないが
30kgで目一杯の人は10回を倍の量やれば同じだけの仕事量になる
(20回に増やしてもいいしセット数を倍にしてもいい)
消費カロリーってのは仕事量でもあるから筋肉がしたトータルの運動量はほぼ同じになる
もちろん厳密には筋肉へのダメージや血中アミノ酸濃度の変化など違ってくるが、
初心者はそんな事考えるより動かす量増やす方が効果てきめんなので

スクワットも膝や腰への負担考えるとハーフスクワットや椅子にすわったまま行う椅子スクワットでもいい
ただし量は増やす、量が増えるという事は時間もかかる
あまり長くやりすぎると今度は疲労がたまって次の日にこなせなくなるのでここも加減が難しい

筋トレ慣れしている人は高い負荷で短時間で狙った部位をピンポイントで鍛えるが
それは単に忙しいからという理由だけでなく、筋肉を酷使すると逆にストレスで筋肉が分解されてしまうから
長距離ランナーなどはスマートな体だが、それは体を酷使する時にどんどん筋肉も分解しているためでもある
筋肉を大きくしたい人にとって筋肉の分解は避けたい、だから高い負荷、短時間なのさ
太ってる人にはそこは関係ないのである程度ゆっくりやった方がダイエットには良い

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:57:45.98 .net
>>46
血圧何とかしたいなら塩分を控えるように医師から指導受けてないかい?
サバ缶、味噌汁には塩分が含まれているので、より減塩食を意識しつつウォーキング関係なく普段からとにかく歩く事だよ
歩くというのは単純に運動量を増やすだけでなく呼吸器系、循環器系に刺激が入る
ある程度心拍数の高い状態を増やすと代謝が上がり血流が良くなる
その時の老廃物をどんどん排泄しようとしていく
この時に過剰摂取している塩分も抜けていく

他に血液の粘度を下げる効果の期待出来る食材として、ブロッコリー、タマネギ、トマトなどがある
それぞれβカロテンやポリフェノール、リコピンなど良いものが含まれてる
またワカメなどの海藻類も食物繊維含みつつアルギン酸が脂肪排出に役立つ

動脈が硬くなっても血圧は上がるので、これを改善するにはビタミンCとビタミンE
鯖にはビタミンEやDHA、EPAも含まれるのでこれはOKとして他にカボチャ、サツマイモも良いので今後の食事に取り入れるとよいかと
糖質摂取を気にしているようだけど糖質制限の効果が出るのはせいぜい3ヶ月程度までだから、
そこから先は過度に制限せず脂質制限に切り替え、運動量を増やすのが一番

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:06:52.17 .net
個人的にお勧めしたいのは自宅でながら運動できる踏み台昇降
膝への負担も小さく、隙間時間でも歩行回数を増やせる
テレビやネット動画見ながらでも運動できる
騒音が気になる人はヨガマットや100均で売ってるようなクッション材を敷くなど工夫すればいい
負荷の調整もしやすいくケガのリスクも低い
天候に左右されず近所の人の目も気にする事なく運動ができる
今は通販で専用の台まで売ってるが無くても自宅の階段や段差のある所ならどこでもできる

もちろん踏み台昇降であって運動前のストレッチや準備運動は必要だが
軽い屈伸すればだいたいOKの手軽さ
物足りなくなったらアンクルウェイトつけたりペットボトルやダンベル持ったままやったりとできる
両手フリーなのでゲームで遊びながらという強者さえいる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 11:30:02.00 ID:0reL+BlP0.net
体重が半年減らないって摂取と消費カロリーが釣り合ってるんでしょ。
本当に記載したもの以外に食べてないかどうかチェック。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 13:26:44.48 ID:UKSeN9eea.net
自分もそう思うなぁ。
いくら身長があるとはいえ、
その体重と食事だと、
ホメオスタシスとか筋力低下とか考慮したとしても
半年変化無し…は不思議だと思う。
細かいところで別のもの食べてるか、
あるいは量の問題なのか。
何かを足したり引いたりする前に、
口にしたものを厳密に記録して
カロリー算出したほうがいいと思う。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 16:19:17.77 ID:aStMc2dL0.net
足が痛いからフットマッサージ機買おうかと思ったけど
対応サイズがふくらはぎ48センチまででむりぽ
デブ用の売ってくれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 16:24:32.06 ID:w2RjJZBGr.net
>>48
医者からは逆に塩分をとれと言われているよ。
体内の水分と塩分が少なすぎると言われた。
朝起きるときに足がつることが多いから。
血圧は、痩せるしか治す方法は無いだろうと言われたよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 16:26:38.10 ID:w2RjJZBGr.net
とにかく、体脂肪率がまだ33%もあるから。
筋肉率が35%しかない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 16:36:21.20 ID:APo7tXue0.net
>>47 >>49
動かす量増やす方が効果てきめん
ある程度ゆっくりやった方がダイエットには良い

最近、腕立てなら曲げる1動作に3秒、伸ばす1動作に3秒と、計6秒使うゆっくりペースの筋トレをし始めました。
なにも荷重していませんが、とても筋トレしている感覚を覚えました。

踏み台昇降調べてみたいと思います。
ありがとうございます。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:38:26.63 .net
>>53
塩分摂れと言われたのは夏の話じゃないのか
通常高血圧治療は塩分摂取控える事だし

足が痙るのは単純に水分不足だからしっかり一日3〜4Lくらい水飲まないと
で、水分不足なのにコーヒー飲んで利尿作用増幅してどうしたいやら
今後はお茶もコーヒーも控えて水飲む事だね

あと着席時間が長いのもよくないので適宜ストレッチしたり屈伸したりして体の血を巡らせた方が良いかと

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 16:43:53.77 ID:w2RjJZBGr.net
>>56
サンクス。
やっぱり体を動かさないとな。
仕事上、机でパソコン打つか、車を運転するかしかない。
都会とちがって、田舎はなかなか自分で歩く癖がつかないからな。
なるべく動くようにはするよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 19:49:42.63 ID:RQqGn3pt0.net
>>41
レスありがとうございます。
内臓脂肪、スッキリ落ちまして
だいぶ快適になりました。
>>43
レスありがとうございます!
筋肉量と脂肪量が
女性と男性では段違いなので
その辺りの差もあるでしょうね!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 13:44:04.03 ID:VoKusypI0.net
【開始】2020/12/01
【年齢・性別】40男
【身長】169.3
【体重】108→105
【体脂肪率】知らん
【目標体重】60台

【食事】
朝:その日適当
昼:おからお好み焼き
夜:おからお好み焼き
間食:時々
水分:お茶、ノンカロリーコーラ、豆乳

【運動】普段通り

初カキコ
いい加減やべえと思ってダイエットをはじめた
沼も考えたけど固形物がいいとおからお好み焼きを作ってみたら意外と食べれる味なので続行することに。
おからお好み焼きレシピ
生おから100g
片栗粉30g
玉子1個
味の素
野菜は気分によって、もやし一袋かカット済み野菜の半額品、キャベツ辺り入れてる
どのぐらいのカロリーになるのか計算メンドイ知らん

食べる量減らす→無理
運動→だるい
こんなダメ汚なので食べる量減らさずにカロリーだけ減らす手抜きダイエットにしました
書こうと思ったのがちょうど月曜なので毎週月曜忘れなかったら結果報告するよ(´・ω・`)ノシ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 14:00:09.84 ID:ILsaYeqc0.net
>>59
大丈夫いけるいける

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 15:52:31.01 ID:nbQK03IfK.net
久々に逸材みたかも

62 ::2020/12/10(木) 15:18:18.66 ID:6TTSbb2L0.net
【開始】 2020/9/21 149.6s
【年齢・性別】 38歳男
【身長】 180p
【体重】 129kg 12/10
【体脂肪率】 ?
【目標体重】 75s

【食事】
朝:無
昼:コンビニのミックスサラダ サラダチキン 炭酸水
夜:キャベツ中心 もやし ササミやサラダチキン こんにゃく麺  500kcal目標
そろそろ白菜中心もいいなと思っています
間食:無
水分:ブラックコーヒー 水 炭酸水

【運動】プランクチャレンジ9日目 歩数平均11000歩

怒られたので少し変えました。
コーヒーと週末のハイボールは飲んでます
量は減らしました。
朝は食べる気にならない、プチ断食と思ってこのままにします

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 17:01:08.62 ID:EyIpDe5bd.net
>>62
順調そうだけど食べなすぎると危ないからちゃんと1600キロカロリーは食べて

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 20:33:31.94 ID:2XTS81KO0.net
大塚食品のマンナンヒカリ買ってみたけど、クソほど不味いわ(笑)
1:1混合だと5kg1000円くらいで売ってる激安ボソボソ米と同等の食感
こんだけクソ不味くても1合で370kcal程度にしかならない(通常の米より180kcal減)
そもそもダイエット中なら米は食べるべきじゃないし、それでも米が食べたくなるのは美味いからで、不味い米なら食う意味がないって再認識させられた
量増やすだけなら大根飯とか他に手段あるしね
購入したのが少量パックで金銭ダメージが少なかったのが救い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 21:11:51.31 ID:1Og0fDaYM.net
一合で180kcal抑えられるなら30合で5400kcal
1日1.5合食べると考えたら一ヶ月で1kgずつは減る計算やんけ!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 21:13:03.82 ID:1Og0fDaYM.net
カリフラワーご飯は口に合わなかった
ご飯を名乗って欲しくないレベルだった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 21:33:55.40 ID:PtMv3Ceo0.net
体重の維持について
一日の活動量カロリーより多くカロリー摂取すれば太り、逆なら痩せる。
現在、運動と食事管理でもって体重減をしている。
目標まで行って、目標に到達すると、維持が目的になるが、食事管理の中で少なくとも
白米を加えたい。
維持が目的になるので減らすために行ってきた運動量も減らしたい。


しかし、維持は摂取カロリーと消費カロリーが均衡に保たれている状態なので、

体重減のために減らした食事でのカロリーを基礎代謝量まで増やせられるのでないか。
逆に減らす運動量分のカロリーは減らさなければならないのではないか。


ということで、どうこれから自分を導いていけばよいかわかなくなってしまいました。
考え方はあっているのかも含め、足りないところを教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 22:12:45.56 ID:mMawxZqbK.net
>>67
目標達成したの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/10(木) 22:38:29.80 ID:PtMv3Ceo0.net
>>68
いえ、今は減量中です。
リバウンドがちらついてしまってます。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 06:50:53.87 ID:IVOmS2LgK.net
>>69
減量中なら減量に集中したらいいと思うよ
具体的な情報がないからアバウトなことしか言えないが、頑張ってくれ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 07:58:32.99 ID:Gs6yqplA0.net
120kgからダイエットはじめて
7ヶ月で今82kg
やればできる
やらなきゃてきない。
頑張ろう!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 20:36:47.57 ID:rzkQdRAw0.net
>>70
>>71

励みになります。ありがとうございます!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 01:04:55.19 ID:GaVpdhWo0.net
おいおい、ダイエット再開して1週間目、
朝、110.4kgで普通に1日過ごして1800kcal位とって、筋トレして1万歩歩いて
なんで風呂上りの体重が114kgなのよw
食事制限と運動をしているときは微増、
怠惰な生活をすると増減なし

短期間で考えるべきではないのはわかっているけど
もうちょっと敏感に反応してほしいわw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:04:35.73 ID:Ai2gwbLbM.net
なんでってそれだけ水分摂取して溜め込んでるからでしょ。
動いた分はちゃんと消費されてるから安心しれ。
増えたのは水だ、水。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:24:51.00 ID:50e4ufsN0.net
>>74
横だがそういうことを言いたいんじゃないだろうw
増えた分が水分としか考えられないのはバカでもわかる

そうじゃなくてダイエットの成果が出にくいって事だろ

そればっかりは年齢や体質等色々なファクターがあるのでしょうがないのだろう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 15:56:55.63 ID:Ai2gwbLbM.net
増えたのが水分だとわかってるなら水分摂取控えるとか、当たり前の愚痴をここで言わなきゃいいだけよ。

体重計に乗った時の重量=成果 ではないよ。
動いた分はちゃんと消費されてるってのはそういうこと。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 11:14:58.31 ID:tj2wfbZE0.net
ゴミ溜め掲示板で愚痴を言うのは自由だろうw

反応しなきゃいいだけ

大樹系の数字が成果ではないとかww

お前、死ぬほど当たり前のことをわざわざ書き込んでwww

マウント取ったつもり?

おもしろいねーーwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 18:27:38.51 ID:O9ja6nDA0.net
翌朝 同じ時間に測ればいいと思うよ。改めて比較できる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 21:22:18.84 ID:MBkmZyeja.net
>>62
自分と年齢体重、開始時期が似ていて
>>4のあと勝手に親近感を持ってたので
また書き込んでくれて嬉しい。
またそのうち書き込んで欲しい。

【開始】9/28 142kg
【年齢・性別】35歳男
【身長】180
【体重】123kg
【目標体重】99kg
【食事】
朝:肉野菜炒め
昼:給食のある職場なので、そこから主食を抜いたもの
夜:刺身・めかぶ・豆腐・ネギ
間食:キャンディチーズ
水分:お茶かノンカロリーのもの。時々焼酎は飲む。
【運動】仕事帰りに一駅前で降りて3kmくらい歩く

基本糖質制限で、カロリーはあまり気にしていない。
最近、メンタルが安定しないんだよなぁ…。
過食衝動が強い。
夕食も肉にしたり、刺身を大量に買ったりして誤魔化してるけど、
麺類とかめっちゃ食べたい。
20kg落としても、まだ20kg落とさないとフタケタにもならないんだな。
ここまで放っといた自分が悪いんだが、先は長いな…。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 21:30:02.31 ID:dsuIaE900.net
>>79
ある程度炭水化物食べた方がいいよ
糖質制限しすぎると切れたときに一気にリバウンドするみたいだし
標準体重プラス5キロまでは食べるものより総カロリー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 11:36:59.96 ID:BpqObLUQd.net
誰かまちゃにお前なんの仕事してんの?って聞く奴出てこないのか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 19:20:54.59 ID:lsWJIdKM0.net
ナッツ類をグラム測って小分けにして一日これだけ、と決めて食べる。

まとめ買いしたものはすぐには食べられないところにしまう。

これやってると必要なだけの炭水化物取れる。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 19:36:05.41 ID:pyK/EC/Q0.net
【開始】2020/12/01
【年齢・性別】40男
【身長】169.3
【体重】108→105(12/07)→104(12/14)
【体脂肪率】知らん
【目標体重】60台

【食事】
朝:その日適当
昼:おからお好み焼き
夜:おからお好み焼き
間食:時々
水分:お茶、ノンカロリーコーラ、豆乳

【運動】普段通り

>>60
ありがとう、適当にがんばる(´・ω・`)b

今週は水曜さぼったり土曜は昼に弁当貰って食べたらチキンカツ丼カロリー850もあって驚く
昨日はイオン5%引きなので安くなる時間に行ってみたら生肉で1枚100円ぐらいのトンカツ2枚入りが税込み105円だったから買って食べた、一枚カロリー500ぐらいらしいから我慢して2枚目は明日食べる(∀`*ゞ)テヘッ
最近は野菜安くて、具材キャベツのおからお好み焼きが、お好み焼き粉で作ったお好み焼きよりおいしくて満足、外パリパリでおいしー
腹いっぱいおいしいの食べて痩せたいんだっ!我慢しないしビールもグビー
現場猫風に、痩せてるからっ!ヨシッ!
また来週(´・ω・`)ノシ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 20:56:56.78 ID:b3jD9TZ+a.net
薬でダイエット始めてみました
よろしければみて下さい
https://twitter.com/medicaldiet2
(deleted an unsolicited ad)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 01:20:32.16 ID:rJZjcDJU0.net
白だしと薄口醤油にとろろ昆布、高野豆腐のなんちゃってお吸い物。
高野豆腐は肉の代わりに精進料理にも使われるくらい噛みごたえがあるから、急に暴食したくなった時におすめの食材。
お試しあれ。

86 ::2020/12/15(火) 08:01:54.55 ID:gf5IEu2D0.net
>>79
めっちゃ親近感です!
一緒に目標に向けてがんばりましょう!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:37:58.72 ID:8Oq2vikF0.net
【開始】2020/11/01
【年齢・性別】 37歳おとこ
【身長】 181
【体重】 105kg→98.2kg
【目標体重】 80kg

【食事】
朝:ホウレン草のおひたし、無糖ヨーグルト、果物
昼:小ごはん、小松菜と炒り卵+トマトジュース
夜:小ごはん、サラダ、1-2品少量おかず
間食:なし
水分:紅茶、緑茶


特盛丼メシだったのを止めて、小さい子供茶碗に
ウエストが確実に細くなってて嬉しい

バケモノみたいに出てる腹をなんとかするぞ!!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 12:10:28.17 ID:mN5baStca.net
181の98キロってそんなに腹でるの?
ビール腹みたいな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 13:36:51.22 ID:78UaUbeR0.net
185/110からダイエット始めたわい、93キロまで減らしたことで
ウエスト98→81まで減少。腹囲は85なり。
体脂肪率は17-18%くらい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 13:41:42.69 ID:gf5IEu2D0.net
なんだかたっぱのでかい奴が多いな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 13:58:24.34 ID:yKsG3Q8Td.net
100kg超級だからねえ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 14:40:37.64 ID:5ctlw5DC0.net
>>88
ウエスト100cmで腹はそれ以上にありそう
お腹の筋肉緩めると内臓が引っ張られる感じ

先ずは食事制限である程度減らして軽い運動取り入れたい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/15(火) 23:05:07.64 ID:yh1KIfIoa.net
>>92
へーそうなのか
自分も179でちょうど100前後ってとこだけどそこまで腹出てないや
胸囲は110くらいあるけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:57:24.94 .net
一つ言えるのは10年続けられる見込みのないような食事・運動メニューは確実にリバウンドするって事だよ
食事を減らしても人の体はそれに慣れてしまい痩せなくなる
最初の月は10kg〜痩せたとしても次の月は10kg〜はなかなか痩せない、
更に5kg〜さえもハードになっていく

運動を増やしすぎると疲労が蓄積されケガをしたり病気になったり逆に太ってしまったりする
運動習慣もなかった奴が毎日2時間程度運動の時間作るって事は、人生の10%を運動に捧げ続けるって事でもある
巨漢には負荷が大きいし何より持続できるのかもあやしいがやらないと痩せない

その体になるまでに要した時間分かけて体をリセットしていくわけだから1年とか2年程度の短期目標で
オーバー100クラスが人並みになろうとしてもすぐに揺り戻しがあるんだよ
一時的に人並みの体になっても、そこに至るまでの食事・運動をやめたらまた太る
当たり前の話

とりあえず近々のイベントでスタイルを何とかしたいなら無理なダイエットしてでも目標達成すべきだが
そうでなく健康のためとか将来のためでやってるなら
もっとゆっくりにしないと体壊すか、10年後の壮大なリバウンドのための準備ダイエットしてるだけで終わるぜ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 15:23:11.10 ID:fakrCNCH0.net
普通盛りでよく噛んで食べる
野菜多め

今の所は順調、食べる量がバカだったからね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 15:51:38.18 ID:SXhf9Vjla.net
外食とコンビニ控えるだけでかなり違う
あと、スーパーの半額や30%引きの惣菜や弁当、パンを一切止めた
前は半額になるのを狙って21時に来店して弁当3つ、惣菜3つ、パンは5個がデフォだった
しかも購入一時間後には全部胃の中だったわw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:03:12.13 ID:fakrCNCH0.net
晩メシに
・小松菜と玉子の炒め物 200g+玉子2個
・トマトジュース 200ml
・プロテイン牛乳 300ml+20g

合計200円くらいかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 20:42:21.79 ID:nfO+FFJ20.net
100.1kgから丁度30日で93.1kg、ピッタリ7kg減った
6300cm^3、18.46cmの立方体分の脂肪が消し飛んだと思うと感慨深いわ
くだらないけど目に見える大きさに換算してこれだけ減らしたと実感するとモチベ―ションになる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/17(木) 07:09:00.95 ID:KTPa1pz9d.net
脂肪だけじゃないけどね
わかってると思うけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/17(木) 09:30:52.00 ID:+nlY4dxu0.net
厳密にいえばそうだろうけどほぼ脂肪だと思う
内臓脂肪レベルが3ランクも下がったし腹囲10cm以上落ちた
食事制限と運動同時進行じゃないと自分は落ちなかった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:04:23.80 ID:STnLy7tZ0.net
朝飯 トマトジュース

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 16:28:38.78 ID:/NRrVK1h0.net
カルビーのフルーツグラノーラ最高!!

栄養バランス抜群!コスパ良し!

コスパは800グラムの袋で800円くらい。4回くらい食えるので、一回200円なり!!

これはなんと!ケーキを一個300円以上とかで買うより安いのだ!!

カロリーはけして低くはないが、栄養取れるし、たまにお腹空いたとか甘い物食べたい時にはいい!!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 16:43:29.30 ID:TYWAzIcia.net
いや、牛乳代いるでしょw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/18(金) 21:06:08.65 ID:Zdo0mWEd0.net
デブがグラノーラ4回に分けて食べるわけないだろ。
一食で一袋食べちまうからやめろ。
もしくは本当に一回きりの食べきりサイズにしよ、ね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:34:36.31 ID:clbEhWpa0.net
玄米フレークは食べてたな、砂糖とかまぶしてないやつ

トマトと小松菜メインに野菜多めでプロテイン牛乳でタンパク質
それでいてカロリー抑えた一週間だった

数キロ減って少しズボンが緩くなった、続けられないと意味がないのでがんばるお

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 09:06:57.01 ID:rkLePMo70.net
【年齢・性別】 46歳おとこ
【身長】 174
【体重】 95kg
【目標体重】 80kg

質問なんですが、一か月の体重や体脂肪率の増減で、目標一か月◯sとかではなく、
どういった動きをたどったグラフが理想なのか、図があれば教えてくださるとうれしいです。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:43:45.81 ID:stGMbeob0.net
朝めし
野菜ジュース200ml

痩せるぞ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 09:50:21.47 ID:02sF2p8d0.net
野菜食べるのではなく野菜ジュース飲むところが既にデブ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:39:16.34 ID:JN72v2ws0.net
バナナ一本と小松菜の炒め物+小ご飯
うまーい(´・ω・`)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 14:47:01.31 ID:PcEo02Yq0.net
>>109
タンパク質がないと痩せないぞ。ご飯に納豆か卵くらいかけやがれ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:50:06.02 ID:JN72v2ws0.net
分かりました
晩にプロテイン牛乳飲みます(´・ω・`)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/19(土) 18:51:30.68 ID:PcEo02Yq0.net
いいね!なお、ソースはなかやまキンニクンのYou Tubeや!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 19:10:12.81 ID:Ok3tcpls0.net
夕食、家族が食べているのを見てて 結局大食いをしてしまった。朝昼は粗食。
おいしかった。おいしかったけどダイエット意思揺らぎそう。うーん。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 19:34:37.22 ID:knG1krSd0.net
ヒラタケの天ぷらと鶏ムネ肉の中華スープ煮、トマトジュース
順調ですお(´・ω・`)b

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 19:41:32.23 ID:Ok3tcpls0.net
食べたもの。
八宝菜。野菜スープ鶏もも肉付き。焼き鮭。豆乳パン。揚げゴボウ。
揚げゴボウが特に美味しかった。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 08:35:15.57 ID:2DqkRIix0.net
新しい体重計買った。計れるようになったら、じわじわ減ってきたよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 14:29:54.03 ID:OkubHm+00.net
【開始】2020/10/13
【年齢・性別】29男
【身長】172.3
【体重】118.2kg → 97.7kg
【体脂肪率】30.1
【目標体重】63kg(糖質と水分を戻して+2kgの65kgが真目標)

【食事】
朝:
ブロッコリー100g
スモークサーモン50g
モッツァレラチーズ 35g
ドレッシング15ml
ゆで卵1個
納豆1パック
じっくりコトコトシリーズどれか1杯
マルチビタミン0.3日分
カルシウムビタミン0.3日分
オリゴ糖8g
水溶性食物繊維+不溶性食物繊維7g

昼:
ブロッコリー100g
スモークサーモン50g
モッツァレラチーズ 35g
ドレッシング15ml
ゆで卵1個
じっくりコトコトシリーズ1杯
マルチビタミン0.3日分
カルシウムビタミン0.3日分
オリゴ糖8g
水溶性食物繊維+不溶性食物繊維7g

夜:
ホエイ+カゼインプロテイン20g
マルチビタミン0.3日分
カルシウムビタミン0.3日分
オリゴ糖8g
水溶性食物繊維+不溶性食物繊維7g


間食:
スモークサーモン50g(9時)
スモークサーモン50g(15時)
ヘルシア緑茶250ml(ウォーキング前)
ヘルシア緑茶250ml(ウォーキング前)
ホエイ+カゼインプロテイン20g(就寝前)

水分:2-3L

【運動】
昼休 にバックランジ10×3セット→ウォーキング30分
就業後にバックランジ10×3セット→ウォーキング30分


在宅勤務なので食事も運動も自分のペースで出来るのが最高です
3/31まで在宅勤務なのでそれまでにいかに目標に近づけるかが勝負だと思ってます
ウォーキングは30分ですが、ウォーキングコースまで往復で25分かかるので歩いてるのはトータル55分ですね
ウォーキングコースに着いてからちゃんとしたフォームで全力ウォーキングしてます
アストキサンチンの摂取を目的にサーモン食べるんですが、大好きだったサーモンの匂いと味に飽き飽きしてる…生臭くてねっとりしてる…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 14:42:24.20 ID:OkubHm+00.net
>>117
カルシウムビタミンじゃなくて
カルシウムサプリです

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:16:00.90 ID:S8smxm420.net
お昼
・鶏むね肉の柔らかボイル200g
・小松菜の炒め物200g
・トマトジュース200ml
・白いダース3粒

明日はラーメン(替え玉1杯)食べようと思う
スープは飲まないので赦されるだろう(*´ω`*)

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 03:30:50.41 ID:f9XnAGHWa.net
何かどいつもリバウンドしそうなメニューだな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 03:32:32.29 ID:f9XnAGHWa.net
あと体脂肪率把握してない人多すぎ。
重要なのは体脂肪率ですよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 03:37:31.66 ID:f9XnAGHWa.net
…と、体重102キロ体脂肪率51%の女が言っております。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 06:40:21.80 ID:1vsfDwSC0.net
体脂肪率って、メーカーが違う体組成計で測ると数値が3も4も違ってくるのですが、
これは正確、というおすすめはありますか?

自分は28%、29%、33%と3メーカー測ってわからなくなってます。 

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 07:17:36.96 ID:/Q2Qh0VJp.net
>>123
タニタ、オムロン、インボディ、のどれかにしとけば無難。
スポーツ競技者なんかで、8%なのか9%なのか気になるなら
正確性大事だけど、20%超えてるなら変動の傾向が
掴めれば良いのかと思うよ。
あとは財布との相談、続けやすさ、記録のしやすさ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:07:55.32 ID:nc28MAZf0.net
お昼
のり弁当(ほっともっと) 681kcal

大盛りもタルタルも我慢したけどカロリー高い…(´・ω・`)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/23(水) 18:12:49.62 ID:6NtFZo5Dp.net
>>124
ありがとうございますっ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 18:34:33.78 ID:EIRytLsY0.net
蛍の墓ダイエット。
方法、蛍の墓を見るだけ。

にいちゃん、おなかすいたん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 23:19:19.00 ID:7Dd2cLC20.net
ドロップのかわりにおはじき舐めるってこと?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 00:07:58.52 ID:37nqO4sfa.net
体脂肪率50%超えてる人いますか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 00:26:20.04 ID:QShw+vP80.net
今日はご飯300gとから揚げ5個+野菜ジュース
たまには揚げ物を(´・ω・`)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 07:58:13.27 ID:N/ctEKzIa.net
見ると食欲のなくなる作品ってあるよね。
自分は漫画の漂流教室読むと食べる気が失せる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 18:04:47.13 ID:vBfCtaBC0.net
コロナ貧困ダイエット
方法。You Tubeやテレビなどで、コロナで貧困に困り食べることもできない人達の様子を見るだけ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 18:09:34.39 ID:QShw+vP80.net
今日はトマトと温かいそうめん
最近気になってるのがキャベツに塩を加えて漬けるロシアのやつ

乳酸菌が体に良さそう(´・ω・`)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 20:27:39.89 ID:DkdFtI7yp.net
>>133
イメージだけで意味を考えずにモノを食べてそう
相当なデブなんだろうなぁ…かわいそう…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:23:36.02 ID:IyPxRG350.net
>>130
ご飯をそんなに食べるなら麦飯を進めるわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:33:26.15 ID://a5d7gG0.net
毎日おにぎり二個で過ごしてたら
この一週間毎日体重1キロずつ減って笑った
手術前後で体重20キロ減って40キロ太ったが
社畜ダイエットが一番確実で楽な

てかリバウンド怖いな
大して食ってなくても太りやすいって本当だったわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:44:52.07 ID://a5d7gG0.net
テンプレ

【年齢・性別】毒男48
【身長】188
【体重】2年前まで64 異動して毎日付き合い酒で一年前で92で内臓壊して今年初め入院した
術前85術後退院前59自宅療養コロナで外出不可になり先週12/20で102までデブってたけど今週仕事復帰一週間今95キロ
【目標体重】75くらいかな

【食事】
仕事前まで三食普通に弁当ひとつ間食なし

仕事開始後
朝:なし
昼:おにぎりひとつ
夜:おにぎりひとつ
間食:なし
水分:基本お茶系なんでもと野菜ジュース
炭酸含むジュースやコーヒーは飲まない

【運動】
何もしてない
せいぜい家と仕事場でひと駅ずらしてなるべく歩くことと
ビル内はほとんど階段くらいだけど事務職なのであまり歩かない
一万歩弱くらい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 22:47:29.12 ID:SvlEjDtU0.net
3食普通に弁当ってコンビニ弁当普通サイズでもものによっては1000kcal超えるからな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 23:01:21.12 ID://a5d7gG0.net
そう思う
コンビニとかホカ弁はやっぱり量の割りにバランス悪いね
まずは脂肪落としつつ体力つけたい
年末年始休みはどうしようかなと思ってる
食わないだけはできるけど体力も落ちるから
夜間動くかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/26(土) 23:53:12.74 ID:Vh9yDIuMa.net
>>137
200s目指してんの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 01:05:57.38 ID:Chj7ps0U0.net
>>135
普段は食べないけどクリマスだったので
麦飯は嫌いじゃないのでアリだね(´・ω・`)

やはり食べる量を減らすだけじゃ限界がありますな
筋トレで筋肉量を増やして基礎代謝を上げることが重要そうだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/27(日) 17:08:55.01 ID:lcW/e+gK0.net
>>140
いや何もしなくなったら太ったね
コロナうつされたら名前が出るから絶対うつされるな
よって最低限の買い物以外外出るなって言われてて
不健康な生活だよね
休みだし体力つけようかと思う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 06:00:04.85 ID:Ms3wcfbed.net
100kg超えのデブだと若くてもコロナで死ぬかも知れんと自覚しておいたほうが良い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 22:55:41.29 ID:pNd4EW2y0.net
【開始】2020/12初旬
【年齢・性別】30歳女
【身長】158
【体重】100kg→98.1kg
【体脂肪率】計り忘れ
【目標体重】とりあえず95kg

【食事】
朝:オールブラン ヨーグルトはちみつかけ
昼:キャベツとツナのペペロンチーノ パスタ乾麺50g
夜:おでん チーズ ブリの刺身
間食:ゆで卵 
水分:コーヒー 紅茶(砂糖はエリスリトール)

【運動】
アプリのゆるい筋トレ2セット

炭水化物大好きなので緩めに減らしてます
とりあえず3kg痩せたら好きな人にLINE送りたい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 23:07:56.70 ID:5wwUf9zRa.net
95sでLINEは止めといた方が良いと思う。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:38:26.21 ID:Di+k1dUg0.net
身長181cmのオレと同じくらいの体重ですな
40s痩せてからライン送った方が良いですよ(´・ω・`)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 23:45:11.43 ID:pNd4EW2y0.net
もともとLINEする仲なんですが雑談送る言い訳で自分を鼓舞しようという訳です
いきなり好きとか言わないのでご安心ください

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 00:46:19.31 ID:Dhx+uRnCa.net
図々しそうなデブだな
向こうも迷惑してるよきっと。
ダイエットも痩せないだろうから止めとけ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 00:53:06.37 ID:rfcVctXha.net
デブの恋愛程気持ち悪いものはない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 12:18:52.57 ID:EAh94vBM0.net
お前らよいお年を。来年こそ痩せましょう!!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/29(火) 13:41:46.85 ID:3YiN2jz9M.net
DHC会長が全社員に口コミサイトへ“サクラ投稿”奨励「ゴールド社員の称号を与える」《消費者庁は「非常にグレー」》

(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbdeae299f1d3167e70c58a05c0633a20652cb5

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 14:09:37.81 ID:Gz24anJs0.net
明けましておめでとうございます

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 09:00:17.22 ID:5lMaO7nT0.net
【開始】2020/12初旬
【年齢・性別】30歳女
【身長】158
【体重】100kg→98.1kg→95.0
【目標体重】93kg

【食事】
朝:オールブラン ヨーグルトはちみつかけ
昼:味玉 白菜と鶏肉の鍋
夜:イカ焼き おからお好み焼き
水分:コーヒー(砂糖はエリスリトール)

【運動】
アプリのゆるい筋トレ2セット
入浴50分 ウォーキング30分

ひとまず小目標達成したけど好きな人にLINEはもうちょい先にする
最高潮に体も肌も調子良くて怖い 

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/03(日) 20:07:30.51 ID:ErKbhWsr0.net
これは痩せることに充実感が芽生えてきますね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 04:59:12.58 ID:GtmGwjA5a.net
目標体重93s…?

もうラインは諦めて止めておけ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 05:05:15.12 ID:6vBCjfuza.net
私みたいに一度60キロまでダイエット成功したけど年数かけて三桁までリバウンドした人っていないよね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 18:17:55.50 ID:x3CADptnd.net
>>153
恋をすると女は綺麗になる
これはガチ
応援しとるで

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/04(月) 21:40:59.66 ID:6vBCjfuza.net
自演くさ
95sで綺麗ってwwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 06:30:31.49 .net
変なダイエットするからリバウンドをする

基礎代謝*1.2以上の摂取カロリー
三大栄養素をバランス良く摂取しビタミンとミネラルも欠かさない
とくにタンパク質を多く摂取し、脂質を控える
酒やタバコをやめる
毎日1万歩程度の活動量
更に毎日持続できる何らかの運動
更に週に2〜3回程度の筋力トレーニングや有酸素運動

これら食事、運動メニューを一生続けていく覚悟

ダイエット始めるとよほど意思の弱い奴でもない限り一定の成果は出る
しかし問題なのはそこから先
ある程度の成果が出たからといって巨漢時代に近い食事、生活内容に戻れば当然リバウンドする
更にいうと減量期の食事、運動続けても痩せなくなって頓挫しドカ食いして
もうだめだと諦めてデブ化にシフトしてしまう

リバウンドを防ぐには食事、運動内容は一生もんなんだと理解する必要がある
そんな馬鹿なと思うかもしれないがデブを経験してしまったら最後
死ぬまで栄養管理と適度な運動は続けなければならない
それが嫌なら勝手に太ってさっさと死ねばいい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 06:41:49.97 .net
コロナや在宅ワークを言い訳にする奴は今後も何かを理由にして太るだろう
コロナに人を太らせる症状なんかない
自宅にいようが運動はできる
更にいうと人の少ない屋外であればウォーキングなどはしても何も問題はないし
屋内でできる運動はいくらでもある
筋力トレーニングにしても100オーバーに近いクラスは自重で相当の負荷がかけられる
60kgクラスが40kgのウエイトつけてトレーニングしてるようなものだから

何を食ってるか記録し、その栄養素を考えPFCのバランスを配分し、
自宅で踏み台昇降とか毎日1時間程度続けて、そのほか週2〜3回、自重のトレーニング
いわゆるビッグ3鍛えるもの
たとえば腕立て伏せ、スクワット、懸垂など
懸垂は器具が必要なので公園とかでやる事になるが

あとは座りすぎはデブになるから定期的に立ち上がって運動する
ストレッチ、とくに動的ストレッチ

普通の体型の人達はそもそも食い過ぎないし栄養バランスがある程度とれているし
適度に運動していたり、毎日わりと活動的だからその体型が維持できている
無意識に全てをそつなくこなしているから太らない
しかし一度でも太った人は加齢もあるがとにかくバランスが悪い
朝抜いて昼に外食ドカ食いしたり、自炊しない、食べ過ぎてしまう
どんな栄養素を毎日摂取してるのかも考えないから日ごとのバランスも悪い
食べたいものを考えるのが先になって足りない栄養を満たす献立を考えられない
そしてあれこれ言い訳して運動しない、というか動かない
理由がないと動かないというか部屋の掃除もろくにしないとか整理整頓できないとか
手の届く所に何でも集約して移動量を少なく、楽しようとする
それじゃ痩せられるわけがない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 06:49:36.13 ID:cSXWHOxv0.net
な、長い(´・ω・`)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 06:52:19.94 ID:yi11Qr960.net
過度な強迫性は人を幸福にはしないぞ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 07:01:48.16 .net
屁理屈こねてる奴は痩せないし痩せてもまた太る

痩せて維持できるテンプレートはあるがそれが出来ない人は
自分の中のルールが全てを支配してしまうからだよ

食事も運動も習慣になれば苦でもなくむしろ楽しくなるもの
楽しいものに対して強迫観念抱く奴はおらんだろうに
自分のため、健康のために行う事だし

バランス良く食ってよく動いてトレーニングの習慣作るだけ
一生から毎日30分〜1時間程度、体のための時間を割く
この覚悟が一番大事
痩せるまで、じゃないんだよ
維持するためにそれは痩せたあとも続くんだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 07:03:24.36 ID:cSXWHOxv0.net
し、しつこい(´・ω・`)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 09:57:06.09 ID:t7I9eli6a.net
自分に言い聞かせてるんだろ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 10:11:13.66 ID:Xazeh9GcM.net
牛の涎みたいな文章じゃ誰も読まないよw
自己顕示欲満たしたかったらない頭使ってもっと考えな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 10:17:13.39 ID:nvaJkkZr0.net
動画配信とかスレば良いのにねw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 10:47:32.77 ID:hDx2fmVQ0.net
まちゃってもう単なる筋トレアカウントになってね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 15:21:27.79 ID:798PoBv20.net
長い事ダイエットとリバウンド繰り返してついに100kg超え
5年前にもう太らないと決意し書籍やwebで様々な知識を得て
ようやく70kgまで落とした
30kg超落とす時とそれからの5年近くの期間
食事内容はほとんど変わってないよ
一日2000kcal前後キープ
ウォーキングや筋トレもずっと続けてる
油断するとすぐに体重増えるからね
ごちそう食べて1〜2kg増えた後には食事制限してる
そんなもんだよ
こってりラーメンとか大盛りライスとかもう食べられない
多分胃が拒絶してる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 16:02:44.02 ID:yJ0lcz3d0.net
まあ5年以内にリバウンドする。
次リバウンドしたらスリーブやるしかないからな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 16:11:32.25 ID:REOgsSpx0.net
てか極端なんだよな

すげー怠惰とダイエットの2択なの?

普通に生活すればそんな極端な食事量や運動量にはならんと思うんだが。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 16:12:21.23 ID:yJ0lcz3d0.net
>>171
ストレス

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:48:10.58 .net
はい定番の言い訳「ストレス」入りました〜w

ストレスのせい、社会のせい、妖怪のしわざ

言い訳作るのだけは得意

だから太る

ストレスで過食になるのではなく、過食の理由付けにストレス掲げてるだけ
飲酒、喫煙も同様
目的は最初から過食、飲酒、喫煙なんだよ、そういう人達は

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 17:00:35.87 ID:yJ0lcz3d0.net
>>173
仕方ない100kg超えは依存症のメンタルやられてる奴が多いからな。
ワイもスリーブやるまえの事前検査で何度もメンタルチェックされたわ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 17:19:55.40 ID:/anZK/qla.net
ストレスはかなりあるよな。ワイも20年やってた仕事やめてから、ダイエットが捗りだしたわ。
130kgあったんが、最初の数ヶ月で20kgくらいすぐに痩せて1年で90kgきるくらいになった。
降圧剤も糖尿病の薬もストップしたし無呼吸症も治った。
たまに検診に行くけど今のところ異常なしや。
過食がなくなったし、飲酒も激減したからな。
あのまま勤めてたらいつ死んでもおかしなかったな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 17:55:09.37 ID:798PoBv20.net
ニート?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 19:08:59.51 ID:/anZK/qla.net
フリーアルバイターや

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 19:10:37.50 ID:/anZK/qla.net
フリーアルバイター兼、主夫やなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 19:15:24.03 ID:Xazeh9GcM.net
>>173
困っている人を貶すといいきぶんになるんでしょ?
気持ちいいでしょ?
それ精神病だよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 19:20:30.32 ID:U18W/sK+M.net
だからメンタルやられたって書いてあるじゃん。
スルーしようぜ!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 20:09:01.89 ID:Z+UyotTha.net
サノレックスもらおうと思う。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 20:23:16.36 ID:pmh0IiHDd.net
メンタルブレイクしてなきゃ100キロ超えるまで食わねーだろ
何いってんだこの知能遅れは

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 08:58:06.65 ID:GU4fwhDm0.net
人生初のダイエット中
まあ俺が超絶デブであることは認めよう
160cm102キロ(開始前)

んでさ、ダイエットって凄くキツいみたいなこと聞いてたんだが、食事量を減らしただけで2ヶ月で5キロも痩せたんだがチョロくない?
運動とか一切してないのにだぞ

食事量もがっつり減らしたとか断食してますって訳じゃなくて、例えばご飯は茶碗4杯とか食べてたのを1杯にするみたいな、人並みの量に下げただけ
あと間食とお菓子を止めた
ホントそれだけ

ダイエットチョロすぎんか…?
このままなら半年後には80キロくらいまで落とせる訳だw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 08:59:58.03 ID:dG8MRvNy0.net
実際標準体重プラス10キロまでは簡単に痩せるよ
そこから先は減量も少なくなってくるから大変だと思う

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 12:20:20.88 ID:Uuw00InL0.net
ご飯減らして体重減っていっても体重減るほど基礎代謝も減っていくから食事制限のみだとさらに食事制限する必要でてくるのよね。
がんばれ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:11:36.38 ID:kWsFVnxX0.net
100s超えを何年もしてると動くのがしんどい
食事制限でとりあえず減らす
んで軽くなったら運動でよろしいか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:16:55.90 .net
運動って特殊部隊の訓練みたいなのイメージしてるようだが
体を動かす事を広義の「運動」と呼ぶわけだから
ストレッチだろうがラジヲ体操だろうが運動だぞ

「運動するぞ」みたい気合いいれずとも
ちょっと立ち上がった次いでに屈伸運動するとか
休憩時間に腕肩のストレッチするとかまずはそういう
「体を動かす習慣」を作るのが先だ

痩せようと気合い入れてウォーキングとかはじめてもどーせ長続きしないんだよ
なぜなら習慣化を考えてないから
痩せるまでの期間限定だから自分の中で満足したら辞めてしまうんだ、そういうのは

本来、人はもっと活発に動くものだしアホみたいに大食いはしない
それを是正し、運動習慣作り栄養管理して行く事がダイエットであり
それは体重が何キロになろうが続けていくものなのさ
人によっては一生続いていく

BMIが標準に近づいたという事で運動食事をデブ時代に戻せば過去最高体重を更新するのは間違いない
こってりした料理とか大盛りライスとか夜中のピザとかスイーツドカ食いとかもう二度としない覚悟が必要
もちろん年に数度のご褒美、ご馳走はありだが
同様に運動も体が動く限り死ぬまで続けるんだよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:19:50.50 .net
で、背脂たっぷりこってりラーメン食べられなくなるのは辛いとか
満腹になるまで食べたいとか、毎日浴びるほど酒飲みたいとか
できる事ならグータラ過ごしたいならそのまま太り続けりゃいい
てめぇの体だからそれで病気になろうがどうでも良い

これはお節介でしかないからウザいと思うなら無視して中途半端なダイエットやって壮大なリバウンドして
医者から余命宣告され太く短い生涯に幕を閉じようが構わない
好きな事して好きなものを好きなだけ食べてそのまま死ねるのはある意味幸せなのだから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:22:11.90 .net
食べたいものが食べられなくなるというよりは、食べたい物が変わる
これがまず理想

同様に運動は苦行だ、辛い苦しい、ではなく
昨日走るの忘れたからちょっと今から走ってくる
こんな生活になることを目指す

つまりダイエットを楽しむための習慣化、パラダイムシフトが何より大事なのであって
方法とか色々なテンプレは自分で好きなの選べば良いのさ

それは無理だろうと諦めるならそのままデブ街道進んでいい
それもまた人生

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:49:04.62 ID:W4ygXDQQa.net
>>183
スペ全く一緒だ。体脂肪率いくつ?50越えてる?

自分は昔95sから60sまでダイエット成功したけどリバウンド繰り返して人生最大の100sオーバーになった。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:53:30.47 ID:Uuw00InL0.net
60kgから80kgくらいまで戻るのはまあいいとして、それ以上リバウンドしてる時は「一回痩せたし別にいいか」ってなるの?
それとも一度痩せたら体重計乗らない生活になってズルズルリバウンドしていくの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:10:06.85 ID:W4ygXDQQa.net
一度痩せたし別に良いかなんて変な思考一切ないよ。むしろ痩せたい願望が消えたことなんてない。
もちろん体重計だってほぼ毎日乗ってたし、長い年月をかけて痩せていくように、長い年月をかけていつの間にか太ってくんだよ。
それがリバウンド。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:32:01.44 ID:0erQsQyud.net
純粋に脂肪増やすには全消費カロリー+7200キロカロリーが必要だからな

短期間で増えるのはほぼほぼ水分のみ
脂肪は増やすにも減らすにも時間がかかるのよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:59:17.11 ID:bwdMh4Qg0.net
太る時は脂肪だけが増えるけど痩せる時は筋肉メインで減るからね
何度もダイエットとリバウンド繰り返すうちに筋肉だけが減って脂肪の塊になるんだよ
しかも脂肪の方が筋肉より軽いから体積は体重の上昇以上に大きいという

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 16:02:21.68 ID:bwdMh4Qg0.net
おなじ80kgでもぶよぶよの人と引き締まってる人とで全然違うから
筋肉の量って簡単には増えない
必死に筋トレ頑張って胸肉茹で卵食べてプロテイン飲みまくっても1kg増えるかどうか
どうしても一緒に脂肪も付くから定期的に厳しい減量してようやく引き締まっていわけで

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 16:45:25.26 ID:t2bokwS8a.net
デブはプロテインなんか飲むよりBCAA飲んだ方が効果的やろ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:11:37.35 ID:w2Uoyzzna.net
デブはもともとの筋肉量も無駄に多いからな。
元さらある筋肉減らさないようにダイエットするって頭切り替えないと引き締まらんぞ。BACCはそう言う意味では効果的だろ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:19:42.27 ID:w2Uoyzzna.net
BCAAな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:45:26.21 ID:aWU8H4iC0.net
病的なデブだったから迷わずに痩せられてるけど
ちょいポチャくらいのやつは迷うのかもしれないな
今これで96〜7キロだけど脂肪の下に埋もれてた筋肉こんなにあったんやなって感じ
https://i.imgur.com/2PHs69z.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:47:36.50 .net
100kg奴は60kg奴が40kgのウエイト背負ってるのと同じ状態で一日過ごしてるからな
生きる事が筋トレになっている

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 19:05:32.00 ID:0erQsQyud.net
そうそう
重要なのが痩せる時は筋肉メインってのが厄介
筋トレしながら健康的に時間をかけて痩せても必ず筋肉は落ちる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 22:47:47.00 ID:O1TsuASn0.net
ダイエットをすると、筋肉と脂肪どちらも減っていくのを知りました。

成功するダイエットというのは、
筋肉の減少量:脂肪の減少量 として割合を出すと
どれぐらいが最適なのでしょうか。

自分は110から92まで5か月で減らして 
これは途中経過ですがおよそ 2kg:16kg です。

成功しているのか失敗しているのか、はたまたすぐリバウンドしそうなのかわかりません。
どのように減っていけば良かったのか教えていただけますでしょうか。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 23:46:11.77 ID:w5rTeuwr0.net
本当に筋肉:脂肪が2:16(1:8)で減っているのならかなり良いよ。
元々の体脂肪率も関係あるだろうけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 23:48:46.66 ID:6hF0IF7ra.net
>>199
なにこのグラフ
意味不

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 00:00:40.89 ID:Vj1bXnSC0.net
>>204
意味不と言われてもな 自動で記録されてくアプリのグラフ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 00:46:22.78 ID:PTnXFNxDa.net
うわこっち見んな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 00:59:46.48 ID:O9j4GFSna.net
このアプリ何?
移動平均がグラフに出るの、いいなぁ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 02:04:47.97 ID:PTnXFNxDa.net
そんなアプリいくらでもある。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 02:24:46.71 ID:+UahTFVUa.net
下半身だけの奴でもいいから体組成計くらい買えよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 03:04:09.08 ID:b3AN6uGS0.net
下半身は筋肉は減りやすいけど2〜3%の程度なら全身の筋肉量はほとんど変わらないのでその範囲を維持しながらダイエットする。
家庭用の体組成計で骨格筋量が一番低い時でも病院のインボディで計ると筋肉量微増してたりするからな。家庭用でも十分目安になる。
https://i.imgur.com/EHnUkCQ.png
https://i.imgur.com/mFWIHNU.png
https://i.imgur.com/0GqeZhN.png

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 04:15:53.15 ID:dqEs+46f0.net
>>203
体脂肪率は、
35.0から25.5になりました。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 07:45:43.05 ID:Vj1bXnSC0.net
安価つけといてそれは草

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 09:13:04.83 ID:nxacOI8B0.net
スクワットしてないとすぐ落ちる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 12:58:37.73 ID:XXAQqA8ba.net
人の努力に草生やしてる奴ってきたねぇデブだな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 18:42:32.48 ID:cBOtzlkrp.net
もしかして、35.0のこと?
体脂肪率のことです。100kgスレならばこの初期値は珍しくないのでは?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 23:58:20.68 ID:XXAQqA8ba.net
あなたのことを言ってるんじゃないよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 05:03:48.19 ID:PaVpgFVAa.net
だれの事言うてるんや?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 05:04:55.01 ID:sb9jb3Ce0.net
了解です。
失礼しました。

219 :>>4 >>62 :2021/01/09(土) 08:39:20.91 ID:ojCLhJBz0.net
【開始】 2020/9/21 149.6s
【年齢・性別】 38歳男
【身長】 180p
【体重】 122.8s 1/9
【体脂肪率】 ?
【目標体重】 75s

【食事】
朝:インゼリーマルチビタミン
昼:コンビニのミックスサラダ サラダチキン スープ 炭酸水
夜:キャベツ中心 もやし ササミやサラダチキンもしくは魚 こんにゃく麺  800kcal目標

間食:無
水分:ブラックコーヒー 水 炭酸水

【運動】プランク60秒×2セット 歩数平均11000歩

12月中ごろに肌が荒れてきたので栄養バランスも考えるようになりました。
脂質・炭水化物が足りなさすぎだと思い、オリーブオイルをサラダにかけたり、お昼におにぎり一つ足したりしています。
鉄分は鶏きもを夕食に加えたりしています。
朝にインゼリーを飲み始めました。
相変わらず週末のお酒は飲んでいます。

皆様の批評をいただけると、モチベーションも上がりますので、宜しくお願いします。

220 :>>4 >>62 >>219 :2021/01/09(土) 09:43:29.27 ID:ojCLhJBz0.net
おすすめの筋トレメニューもあれば教えて下さい。
かなりの初心者で効率の良いメニューがあれば幸いです。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 09:50:00.37 ID:2tnEuHEDd.net
結果出てるならそのままでいいんじゃない?
続けられることが一番だから変に変えないでそのままのほうがいいと思う
停滞したときに初めて考えればいいんじゃないかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 10:05:50.34 ID:ojCLhJBz0.net
>>221
せっかくだから健康的な習慣を手に入れたいと思って

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:23:28.77 .net
>>219
サラダチキン食いすぎると尿酸値高まって通風になるぞ
一度病院で血液検査してもらう事を勧める
3ヶ月以上食い続けてるなら結構やばい事になってる可能性あり

それとインゼリーは果糖ブドウ糖が含まれているから実は良くない
基本的に「果糖ブドウ糖液糖」が含まれている食品は摂取しない方がいい
理由は血糖値を急上昇させてスパイク起こしやすいから
つまり太りやすく、痩せにくくなる

果糖ってのはブドウ糖などと違い直接血中に入り込み
しかもインスリンが働かない
だから食べたものをどんどん脂肪に換えてしまうんだよ
これをグリコーゲンが枯渇している朝に摂取したら
もう一日中デブ化モードに入ってしまう
これは意外と色々な食品に含まれてる
ドレッシングや野菜ジュース等も注意して見てみるといい

朝はバナナ、茹で卵など食品をきちんと摂る
忙しかろうがこの二つはすぐに食えるしコンビニでも手に入る
できれば握り飯一つくらい炭水化物も摂った方がいい
朝きちんと食事した方が実は一日通じて代謝が上がる
食わないと空腹感にさいなまれてむしろ太りやすくなる

それと食事内容が全体的に塩分過多に見える
塩分は脂肪には関係しないが体重には関係する
血圧も上がるし健康考えると塩分摂取量にも気をつけた方がいい
アラフォーの減量は単純にカロリーや栄養素だけで済まない
ビタミンやミネラルもきちんと管理しないと体調を崩す
このあたりはサプリに頼って良いと思う

あと野菜で取り入れた方が良いのはトマト、ブロッコリー
いわゆる緑黄色野菜
キャベツ中心はそのままでok
サラダチキンだけにせず牛赤身なども適宜摂取
卵や乳製品、豆製品も頻繁に食べた方がいい
納豆は良質なタンパク質を含むので毎日食べたいところ

あと海藻、キノコも豊富な食物繊維含むのでこんにゃくばかり食ってないで
そういうものもしっかり調理して食う
魚は赤身、白身中心で、ホッケなど低脂質なものも良いと思うしイカやタコも悪くない
シーフードミックス使って色々調理してみると良いと思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:37:26.00 .net
>>220
基本的に大きな筋肉に刺激を入れた方がトレーニング効果は高まる
胸、背中、足がいわゆるビッグ3
大きな筋肉ほど消費エネルギーが多く回復のためにもエネルギーが使われる
いわゆるアフターバーン

自重でやるなら腕立て伏せ、懸垂、スクワットやランジ

腕立て伏せは最初は膝をついて行う
とにかくフォームが大事なので回数に固執せずゆっくりフォームを意識して行う
この時に腕の力で押し上げるというよりは胸に意識を集中して行う
翌日の筋肉痛で胸が筋肉痛になってるなら効いてるが腕だけ痛いなら効いてない

トレーニング全般に言えるが回数、セット数は慣れてきてから意識するもので慣れるまではフォームが全て
なので何回と決めるのではなく正しいフォームで「もう無理」という状態から更にあと一回を上限にするといい
これは体調などで違ってくるので日によって10回できる時もあれば5回くらいでギブの時もあるだろう
大事なのはそのときの状態に合わせる事と正しいフォームで効かせる事なので回数には固執しない
ただしセット数は変えず3〜5セットきちんとこなす
インターバルは2分程度でいいと思う

懸垂は鉄棒などが必要なので無理に取り入れなくてもいい
ただ近くに公園があったりどこかぶら下がれるものがあるならやった方がいい
ダンベルがあるならデッドリフトでもいいが太っていると腰への負担が大きいからお勧めはしない
懸垂も慣れるまでは一回もできないのでネガティブで練習する
ネガティブってのは胸の高さからゆっくりと下ろしていくトレーニング方法
1セットあたりの回数は少なくてかまわないがトータル回数を10回など決めて毎日取り組む

スクワットは腰や膝を痛めやすいのでまずは椅子に座った状態で行う
机など補助しやすいしケガリスクも低い
その分負荷も低いので回数をこなす
まずは10回からはじめて最終的に30回*5セットできるようになったら普通にスクワットに移行
コツとしては椅子に尻がつくかつかないかでまた立ち上がるようにする事
尻をつけると反動がついて意味がなくなる
つらいなら机で補助した方がマシ

プランクは良いがクランチはとくに要らない
頑張るのは自由だが大した効果は無い
腹筋ローラーも同様
器具を買うならチューブがいい
いずれダンベルに移行するにしてもチューブなら軌道が安定するのでケガもしにくい
懸垂の補助にも使えるし何より安い

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:48:49.89 ID:zqTkQSnHM.net
自己顕示欲満たしたければ簡潔に書けと何度指摘されても学ばないなバカは

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:09:19.04 ID:Nwz/HRK8p.net
なかやまきんに君信者の僕としては、

FUJIWARAの原西さんが出てるダイエット企画をおすすめします。
運動と食事どちらもあります。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:12:44.25 ID:ojCLhJBz0.net
>>223
>>224
色々ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:37:20.66 ID:OcJT28LC0.net
長いけど内容は良いよね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:45:16.76 ID:ojCLhJBz0.net
週4ぐらいでプール行こうかと思うのだが、どんなメニューがいいの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:45:57.71 ID:OcJT28LC0.net
水中ウォークでしょ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:30:07.57 ID:003aRZdTa.net
>>228
自演乙

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 10:35:48.99 ID:e4D+zi0f0.net
>>219
その食事一生つづけるの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 13:45:26.77 ID:r7utVGNK0.net
始めますのでよろしくお願いします。

【開始】2021年1月8日
【年齢・性別】44男
【身長】176
【体重】110
【体脂肪率】40?
【目標体重】98

【食事】
朝:無し
昼:おにぎり1個 サラダチキン
夜:白菜、人参、鶏むね肉200gか秋刀魚2匹と椎茸焼き
間食:無し
水分:水2リットルとウイスキー水割り5杯

【運動】ダンベル20分

基本膝が痛いので食事制限中心と酒は止められない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 14:19:14.48 ID:mWRWQbfCd.net
>>233
食物繊維全然足んない
オクラ、ブロッコリー、ワカメ、もち麦追加しろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:27:11.76 .net
酒がやめられない時点で痩せる気ないだろ
論外

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 16:40:41.17 ID:r7utVGNK0.net
>>234
なるほど、食物繊維ですね
追加します。
酒を止められないけど痩せる気はある。批判も織り込み済みだけどね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 16:45:08.39 ID:hjY84x+r0.net
>>232
一生って無理ですよ
痩せたらもっとバランスいいもの食べますよ
2,000キロカロリーぐらいで

食べ過ぎたら次の日は減らすとかやりますよ。
そんなものやるかやらないかですよね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:20:53.57 .net
>>236
酒を止められない理由は?

病気なら治療しなさい
病気でないなら意思の問題
付き合いが多数なら仕方ない部分はあるが健康考えたら辞めた方がいい

酒がなぜよくないか
酒には栄養がないのにカロリーだけがある
体に必要なのは栄養であってカロリーではないのにカロリーだけがある
つまりこんなもの摂取していたら合理的に痩せられない
究極的には肝臓を悪くして痩せるんだが、その場合その先にあるのは「死」だ

飲んだアルコールは肝臓で解毒されるが、この時に肝臓は他の栄養素の処理を後回しにする
本来代謝や体の組織の修繕などに使われるはずの栄養がどんどん脂肪になる
足りないエネルギーは筋肉を分解して補填される一方で脂肪がついていく
肝臓に貯蔵された脂肪は全身に行き渡る

体重は減るがその多くは筋肉
筋肉が減ると代謝が落ちる
つまり痩せたとしてもすぐに太る
というか以前より太る
みんなそうなる事になってる

なので酒は止めた方が良い
論理的に考えればわかる事
わからないなら痩せられない
これは批判ではなく現実を突きつけているだけ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:24:06.82 .net
酒を飲むメリットはとくにない
血行改善なら低温浴や食品などでできる
ストレス解消?
酒飲んでない多くの人は酒に頼らずストレスを解消してる

ではなぜコストかけて酒を飲むのだろう
意味がない

寝付けない?
アルコール飲んでいたら余計寝付きは悪くなる
ぐっすり寝たいなら昼間しっかり動いて
低温浴などで副交感神経優位にした方がいい
酒で興奮状態作ったら寝付きが悪い
結果、疲労もろくに取れない
それどころか体はむくむし、太るし何もいい事がない

蒸留酒だろうがなんだろうがアルコールは良くない
痩せたいなら辞める
辞められないなら痩せる事は諦めて太り続ければいい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:29:28.89 .net
>>237
残念ながら低栄養状態を長く続けていくと少ないカロリーで動くように体が変わってしまう
これは人間が飢餓に打ち勝つために身につけたDNAレベルの対処方法

よく「痩せたら食事を見直す」というが
痩せている現在進行形の状態から一生続けていく事を考えないとまた太る事になっている
ゆえに過度の食事制限はこの先リバウンドするための準備してるだけで終わる
今は実感がなくてもいずれわかる日が来る
だからみんな警告している

その食事、一生続けるのか?と

カロリー差分を作るのは大事
痩せるなら当然
しかしそれは長く続けられない

半年や1年で大幅減量に成功しました的な書籍やメディアで見る事はあるが
その後も維持できていない人が大半だ
理由は長期的ビジョンで取り組んでないから
痩せたらあとは知らんみたいなのはどうせまた太る

安易にバランスの良い食事をすればいいとか考えないように
必要なのは食事だけでなく運動含めて全てなんだよ
そしてそれはダイエットしている今から繋がる未来
だからきちんと栄養バランス考えてしっかり食べる事と動く事
動くなら食べて構わないが動かないのに食ったら太る
当たり前の話

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 19:46:40.42 ID:lntRGj9Fa.net
「続けるのが大事」という点には同意。

でもだからこそ、
嗜好品として酒を趣味にしてる人は、
無理にやめなくてもいいと思うんだよ。

やめられるんならやめたほうが効率的だろうけど、
酒をやめて長続きしなくなるくらいなら、
多少効率は落ちても飲みながら続けられる方がいい。

特にこのスレに来る体重なら、
それでも十分落とせるだろうし。
続けたもん勝ちで、でも続けやすいスタイルは人によって違うんだよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 23:45:52.90 ID:7CC8Lftp0.net
酒飲みながら痩せたいなら糖質制限しながら蒸留酒やな。
ある程度痩せれるけど酒量が増えるけどな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 23:46:58.35 ID:hjY84x+r0.net
>>240
長文ありがとうございます。
遺伝子レベルとかよくわからんけど、とにかく体重落とします
今、人生で一番モチベーションが高いのでw

運動は習慣にできそうなので継続する予定です
飢餓状態がどれくらいの期間なのか分かりませんが、毎日体重を測り、摂取カロリーをイメージすれば問題無いと思っていたのですが、いかがでしょうか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 08:47:56.59 .net
>>241
酒辞めて長続きしない奴はどうせまた太るがな

今どうやって痩せようか、よりも今後も健康かつスマートな体を目指すなら
ダイエット決意した時点で酒を止めた方が良いのは言うまでもなく
酒には身体的精神的にマイナス面が多いしダイエット関係なくやめた方がいい
依存症になったら取り返しがつかない
麻薬と同じ

食事は生きていくために必要だが酒は飲まなくても死なない
つまり要らない

せっかく食事制限してカロリー抑えてるのに酒入れたらカロリーが増えてしまう
しかも必要な栄養素が満たされないままカロリーが増えるからカタボリックが進んで
短期的には痩せても長期的には今まで最高の体重を記録するようになる
それだけでなく脂肪肝から肝硬変にもなるし何も良い事がないので
ゆるく減らそうとかヘタレな事言わずきっぱり辞める覚悟が必要

嗜好品なら他に色々あるのだから切り替えればいいんだよ
そもそも水割り6杯とか嗜好品の域は超えてる
せいぜい1杯
多分どこの医者に聞いてもそういうはず

だいたいデブで酒飲みとかコロナで重症化リスクもあるし
痩せたいと決意したらやめる方がいい
飲み代が浮くからその金で健康食品買った方がいい

どうしても辞められないなら太り続けるのも自由
誰かに痩せなさいと言われたわけじゃないならなおさら

付き合いで酒の席に誘われるとしても毎日は論外として
たまに、祝いの席での酒くらいなら構わないとは思う
それ以外、付き合いでも何でもない普通の日に飲むのは頭がどうかしてる
どうかしている事に気づかないのもアルコールのせいかもしれない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 08:58:03.66 .net
>>243
人類が飢餓から解放されたのは長い歴史の中でごく最近の出来事なんだよ
そもそも生き物はみんな飢餓と闘って生きている
安定して食事を得られるなんてごく一部の生き物だし、人間だって恵まれた国の人達だけだ

つまり遺伝子レベルで「飢餓で死ぬな」という情報が刻まれてるんだよ

摂取カロリーが減るとエネルギーを作り出すのに必要な分が確保できなくなる
そうするとまず、脂肪ではなくエネルギーに転換しやすい筋肉を分解して使う
筋肉は何もしなくても常時分解され続けているので使いやすいんだよ
脂肪も少しは使われるが脂肪を取り出すには多くの酸素が必要なので効率が悪い
何もしてないとそもそも酸素摂取量が少ないからあまり使われない

で、筋肉ってのは収縮をする事で熱を作り出す
そして体温の維持をする
エネルギーが足りなくなると熱をあまり作り出さなくなり体温が下がる
つまり消費エネルギーが減る
入ってくるエネルギーが減りそのままだと死ぬから体温を下げる
呼吸を減らし心拍数を落とし冬眠状態に近づいてエネルギーを温存する
エコモード、停滞期などとも呼ばれる

基礎代謝ってのは生きるために必要なエネルギー消費の事だが
脳、内臓機能と心肺機能、体温の維持などでほとんど使われる
健康的な人の基礎代謝はある程度算出できるが飢餓状態はこれよりもっと低くなる
通常1600奴でも飢餓になると1000以下に落ちたりもする
つまり一日1200なら毎日-400だから痩せ続けると考えても実は+200で痩せなくなるわけだよ

体は入ってくるエネルギーに対して均衡を取ろうとするんだな
それでもエネルギーが足りないと餓死する
貧困国の子供達はあばら骨が浮き出てるが腹は出てる
腹部を支える筋肉が飢餓によって喪失し内臓を抑えられないからだよ
つまり先に減るのは脂肪ではなく筋肉であり、その生活続けていくといずれ体重は減らなくなる
またダイエットを中断すると先に付くのは筋肉ではなく脂肪

筋肉はすぐ減るがなかなか付かない
脂肪はなかなか減らないがすぐに付く

これがダイエット最大の課題

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:09:07.90 .net
基礎代謝*1.2以上
これが摂取カロリー下限の目安
これより落とすと停滞期に入りやすくなる

摂取カロリーには下限があるという事をまず知る事

で、一日の消費カロリーをこの摂取カロリーより多くすれば痩せられるわけだよ

たとえば1500kcalが基礎代謝の場合は摂取カロリー下限の目安は1800kcalとなる
これはメンテナンスカロリーとして必ず摂らないといけない

消費カロリーは普段の活動量で違いがあるが
一律増やす方法として「運動」がある
普段からデスクワーク中心なら積極的に毎日300kcal程度の運動を取り入れないと差分が作れない
ある程度活動しているとしても何らかの筋肉への刺激を与えないと筋肉の分解が進んでしまう
ここで必要なのは「トレーニング」になる

トレーニングは運動に含まれるが目的は単なるエネルギー消費にとどまらない
体を鍛える事で成長ホルモンが分泌される
傷ついた筋肉を修復しようとエネルギーが使われる
脂肪ため込んでると修復が間に合わなくなるから摂取した栄養をどんどん修復に割り当て太りにくくなる

運動で一日あたりのカロリー差分を作る、これは毎日やらないと痩せない
しかしトレーニングには修復期間が必要なので毎日はできない
せいぜい週2〜3回
これらは平行して行う
たとえば毎日30分程度のウォーキング、これは日課とするとして週2〜3、ジムや自宅で筋力トレーニングをする
トレーニングしてない日も消費カロリー増やしたいなら更に何か運動をする

こうやってしっかり食べて、よく動いて、鍛えて、あとは毎日7時間以上しっかり寝る
バランスの良い食事、運動習慣、十分な睡眠はダイエットにとって必須

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:23:20.94 .net
食事で注意すべきはカロリー量だけでなく栄養バランス

減量期であっても体重*1.5g程度のタンパク質は摂取したい
100kgなら一日150g程度
しかし一回の食事で吸収できるタンパク質はせいぜい30g程度でそれを超えると脂肪になってしまう
逆算すると一日5回にわけてタンパク質を補給しないと150g摂取に至らない

タンパク質はグラムあたり4kcalだからそれだけで600kcalとなる
前述したように一日1800目安にしているならタンパク質だけで600となると残りは1200〜になる
できれば糖質はその1.5倍欲しいので225gとして900kcal、合わせて1500
実際には脂質も50〜は摂るから+450(脂質はグラム9kcal)
トータル1950kcal

メンテナンスカロリーが1800とするなら150オーバーしているので差分を300作りたいなら運動は450kcal相当
ある程度ハードな運動で一時間あたり300kcalなので1〜2時間の運動と週2〜3の筋トレでだいたいそのくらいになる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:29:33.32 .net
一日あたりの差分が300だと一ヶ月で9万kcal程度
体重は-1.5kg程度だが実際には水分の増減で見た目2kg程度になる事も

これが無理のない減量幅になる
運動時間を倍くらいにすると月3〜5kgも可能ではあるが
ケガのリスクなど考えて一日あたり1〜2時間の運動が無難

これが脂肪を減らし筋肉を減らさず体に負担をかけず長期継続が可能なプラン
これを10年くらい続けていくと良い体に変わっていく

途中、代謝は再計算し続けるので摂取する食事量はどんどん減らしていく事になるし
運動も慣れていくと負荷が軽くなるのでどんどんきつめにシフトしていく必要がある
今のダイエットプランよりどんどんきつくしていくという事

で、短期で一気に痩せるぞみたいに気合い入れると
脂肪ではなく筋肉と水分が落ちていくだけなので
食事や運動を戻すと乾いたスポンジが水を吸い込んで膨らむかのごとくぶくぶくと太る
こうなると次にダイエットする時は更に難易度が上がる
ついている脂肪が増えて必要な筋肉が減ってるのだから

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:17:46.75 ID:EDHx7R5s0.net
>>233です。
長文でご指導ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りでありぐぅのねも出ないのは事実です。
百害あって一利なしのタバコと同等でお酒も良くないのでしょう。
でも、色々な事情があり休肝日は設けてますが、呑む時は呑む。
ただしツマミは低カロリーな物、かつ、少量しか口にしません。
普段も食生活には気をつけ気長にやっていくつもりです。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:04:04.67 .net
色々な事情はよくわからんが
酒屋とか酒蔵とか仕事がそもそも居酒屋とか
アルコールに関わる仕事してるなら仕方ないな

それ以外でとくに必然性がなく飲んでるなら
真っ先に辞める事だが今は多分何も理解できないのだろう

減量初期はみんなモチベーション高いんだよ
そのうち体重が減らなくなる
マジで何やっても減らなくなる
ガンガン走ってきついトレーニングで筋肉痛の日々になろうと
食事こんなに減らしてるのに腹減ってるのに体重が減らなくなる
多少は減るんだが体感できるほどではなく
場合によっては1週間から数ヶ月微増に転じたりもする
長い場合これが数年続く奴もいる

で、ここで根負けして辞めると以前より太る
なんでこんなに頑張ってるのに結果が出ないんだと嘆く
今やってる事が無駄なんじゃないかと思えてくる
というか先が見えないからモチベーションがなくなるんだな
そして抑圧から解放されてドカ食いして以前より太る

まあみんなこのパターンだ
何度も見てきた
酒辞めないなら自由にすればいい
どうせまた太るだけ

で、あえてつまみについてアドバイスするとするなら
揚げ物はとにかく厳禁
まあ普段から揚げ物なんか食っちゃいけないが唐揚げは最悪に近い

あと塩分の多い食品も厳禁
体が水分引き込んで浮腫むし血圧も上がるし良い事はない
乾物はだいたい塩分多いから食べないように
ポテトチップスや柿の種などはこの類いなので食べないように
とくポテチは脂を使ってないカロリーオフだろうと食べない方がいい
どうしても芋が食いたいならふかしたもの、煮物など

あとは塩味のついてないアタリメ、茹でた豆、イカやたこの刺身など
このあたりならいいと思う
ナッツ類はカロリー高いのでこれも控える
食べるとしても3粒くらい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:24:27.74 ID:fA3phUosa.net
長文の方に質問

1000、1000、2000キロカロリーの3日周期ってのは脳を騙すことができますか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:50:23.96 .net
遺伝子レベルで生存本能がそうさせているのに脳を騙せるわけないだろうに

難しい事考えず、基礎代謝*1.2以上食べて毎日1万歩程度の活動と習慣化できる運動、更に週2〜3の筋トレでいいんだよ

食べないダイエットは後のリバウンドの準備してるだけになる
一日5食食べようが構わないのできちんと食べる
そして一日中アクティブに動き、何らかの運動習慣を作り筋トレもする

そもそも三日で4000って事だから全然エネルギーが足りない
1800、1800、2400ならあり
この場合2400の日に筋トレを追加すればOK
糖質しっかり摂って筋トレすれば成長ホルモンの作用で筋肉の分解を抑えつつ減量できる
つまり脂肪を狙って痩せられるという事

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 15:03:40.91 ID:lzmslbyca.net
もうスリーブやれよ。どうせ絶対リバウンドすんぞ。脂肪細胞は減らせないだし。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 18:05:31.48 ID:EDHx7R5s0.net
長文さん
厳しくも暖かいレスありがとうございます。
おっしゃる通りアルコール関連の仕事です。
できる範囲でコツコツとやっていきます。
ありがとうございました。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:49:36.88 ID:U0BR4kBl0.net
【開始】2020/12初旬
【年齢・性別】30歳女
【身長】158
【体重】100kg→95.0→93.1
【目標体重】8月までに67kg

【今日の食事】
朝:オールブラン 鯖缶 ゆで卵
昼:ドトールのミラノサンド
夜:刺身 味噌汁 サラダ

【運動】
アプリのゆるい筋トレ2セット
スクワット20×5

黄体期に入って全く落ちなくなった
体のサイズは落ちてるようなので、ゆる筋トレだけは続ける

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 21:08:38.78 ID:4ed3TPdEa.net
↑LINEデブ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 21:12:14.81 ID:e6Aatzz20.net
>>255
頑張ってください

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 21:21:41.33 ID:amYze2Ld0.net
1月で7キロ減いいじゃん。がんばってつづきますように

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 21:51:27.11 ID:U0BR4kBl0.net
>>256
そうですよ〜
相変わらず頑張ってます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 00:00:17.76 ID:pocW5Tmja.net
応援してる人にお礼言えデブ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 07:07:59.85 ID:y5dP2+dT0.net
心まで恥知らずなデぷなんだろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 12:39:43.20 ID:Ju4wjlql0.net
スレの趣旨に応じた書き込みに対して中傷とも取れる書き込みが続くのってなんなの?
イマイチ理解に苦しむんだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 13:08:44.86 ID:w6/lYmYx0.net
結局正解は筋トレと食事制限だったな〜
太ってるときは有酸素大嫌いだったから有酸素続けてたら途中で挫折してたと思う

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 16:28:55.72 .net
有酸素しないと脂肪はさほど落ちないから筋肉が上積みされたレスラーみたいな体型になるだけだがな
また成功したならいいんじゃないか?
あとはその食事制限と筋トレを生涯続けてればリバウンドはしない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 16:33:06.22 .net
どこかのブログで筋トレ+食事制限で120→75くらいまで落とした奴を見たが
数年後には140〜になっていたから注意しろよな

飽きっぽい奴は何やってもまた太る事になってる

まあ極端な食事制限が一番の悪なので
筋トレだろうが有酸素だろうが継続できるもの選べば良いとは思う
そのうち筋トレにハマッて大会出るとかいうケースもあるからな
とにかく好きこそものの上手なれ、という事だ

いやいや運動してても長続きはしないんだよ
走るのも筋トレもやってる最中に「きもちいいぜ」と心の中で叫べるならOK
「うわー、きちー、死ぬー、早く痩せて−」みたいに思ってたら多分また太る

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 17:53:47.56 ID:J6dO5uLfa.net
>>262
どーも自演臭いんだよな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 01:41:30.25 ID:CtRt80U/M.net
運動30分前に必須アミノ酸とHMBの粉末を一回分水とシェイクして作って半分飲んで、運動の合間や運動後にかけて飲み切るっていうのをやってみてるんだけど、筋肉痛がまだ少しキツい。
倍量作って飲んだら筋肉痛もっと軽減する?2倍飲んだら内臓に負担きたりする?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 07:49:43.25 .net
筋肉痛を心地よく感じるようにならんといかんよ
むしろ「あれ?筋肉痛がない、効いてないのか」と不安になるくらいでOK

筋肉痛を軽減したいならアミノ酸よりもストレッチ、低温浴だろう
トレーニング前の動的ストレッチを入念に
トレーニング後の性的ストレッチを数回にわけて丁寧に
更に入浴後にマッサージ
これだけでも翌朝の金縛りみたいな筋肉痛からは解放される

サプリでどうにかなるもんじゃない
多少は効果があるが一番はストレッチだよ
胸トレしたなら胸のストレッチ、足トレやジョギングしたなら足のストレッチ
いつまでやってるんだと思えるくらい時間かければいい
これは単に筋肉痛軽減だけでなくケガの予防に繋がる

高重量扱うようになったり運動頻度が上がるとだいたいケガするから
慣れるまではトレーニング時間と同じくらいストレッチするんだよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:32:05.02 ID:rNmE4GZ7p.net
>>267
焦らず休息をしっかり取る方を優先した方が良いかと!
あわてないあわてない( ´Д`)y━・~~

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 22:16:02.46 ID:5MkAZOJC0.net
なにがなくても、文章の受け売りですが。

@自分を知る、記録を日々つけて見直す。
Aストレスを感じない程度にがんばる
Bまわりのお菓子とかに惑わされない意志の強さ
C日常の生活で問題になっていそうな行動を確認
D減量を指示する医師からの励ましとさらなる目標
D生活で共にする家族や友人、ネットからの社会的サポート

これが大事。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 11:33:54.95 ID:QZkRC+dj0.net
先般始めた酒飲みダイエッターです
現状体重は106.5キロになりました。
相変わらず酒は飲みますが、食事制限と軽い筋トレで減ってきてます。
食事制限にも慣れてきて空腹感の時は脂肪が燃焼していると信じて空腹感を楽しんでます。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:57:51.82 ID:rwRgjR4ZM.net
半年で30キロ痩せて人前で乳出せるようになったからプールの無料解放日だから30年ぶりに泳いだ
中学校のときからデブだったから痩せたら沈んで25メートルで死にかけた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:40:36.03 ID:HhC0KSTip.net
なんやかんや気づいたら1年経ってたので書いておく
【開始】2020/1
【年齢・性別】35歳 男
【身長】167
【体重】125→80
【体脂肪率】38→24
【目標体重】とりあえず70(体脂肪率10代)

【食事】
朝:玄米160g ロースハム100g 納豆 卵
昼:玄米160g 鶏胸肉200g 冷凍ほうれん草適当に くるみ15g
夜:クノールカップスープ ノンオイルツナ
人参 ブロッコリー トマト アスパラガス 葉物野菜適当に
→ノンオイルドレッシング15g
サラダチキン くるみ
間食:オイコスヨーグルト 低脂肪のプロテインバー
水分:適当に、炭酸水かゼロカロリーコーラ1本

【運動】
週2〜3ジム

↑の生活を3ヶ月続けて、2週間くらい普通の生活に戻す、の繰り返し
でも最近は緊急事態宣言とかでジムもサボりがちに‥

続けてて思ったのが野菜買うのめんど!ってこと
みんな足早くてまとめ買い出来ないからね
仕方なく冷凍ものを上手く使ってます

テレワークで完全自炊出来たおかげで今のところ上手く管理出来てる
コロナ明け出社するのが楽しみだ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 15:56:17.34 .net
>>271
医者から「痩せなさい」と言われてないなら別に痩せなくても良いとは思うが
酒飲みデブに多いのは

・脂質異常(コレステロール値など)
・高血糖
・高血圧

このあたりが絡んでいて上記二点+腹囲が基準値超えてると
メタボリックシンドロームと判定され治療が必要になる
まあ放置しているといずれ何らかの病気になって入院したり手術したり最悪の場合死ぬ

更にここに

・脂肪肝
・痛風(尿酸値)

これらがだいたい付いてくるので若いうちはともかく30〜40過ぎると
体が一気にガタガタになってポンコツ人間のできあがりである

仕事のストレスや付き合いなどで飲酒の機会が多かったり喫煙習慣があったり
一方でやはり仕事に追われて運動習慣が無く、夜遅くまで起きていたり
ずっと同じ姿勢のPC作業が多かったりと太る要素満載でもある

さて、ここからどうやって「健康」と「美ボディ」を手に入れるかになるが
シンプルに

・バランスの良い食事+適度な運動+十分な休息

これに尽きる
適切な摂取カロリーを心がけそれぞれの食事毎に必要な栄養素を必要なだけ摂り
毎日活動的な生活をしつつ何らかの運動習慣を持ち、更に週に数回のトレーニングを行う事
そして毎日7時間程度の睡眠を確保する事

これがダイエットのテンプレートでありもっともシンプルな方法
極端な食事制限や慣れない運動をガッツリやろうとしたり、夜遅くまで起きていたりというのは
一時的には何らかの成果は出せてもその先にあるのは再びの強烈なリバウンドだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:59:07.73 ID:3FF44uarp.net
>>273
素晴らしい!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:09:19.23 .net
酒を飲んでいる限り肝臓への負担は避けられない
脂肪肝は肝硬変に繋がり悪化すると肝がんになる
当然苦しんで死ぬ事になるが途中一気に痩せる
そんな痩せ方をしたいとは思わないだろうが

デブが痩せると大抵の人は病気だと思って触れてはいけないと思うようになる
痩せてうらやましいなんて誰も思わない
今までの怠惰な生活を見直して普通の人になったと思うだけ
「ああ、この人痩せたんだ」としか感じない
これが事実
本人が思っている以上に回りのリアクションはクールかつドライだ

そこから更に注目集めようと考えて更に痩せてみせるか、
ボディメイクに走るかはそれぞれだし、
苦労のわりに反応が鈍くてどうでもいいやとなって暴食に戻りリバウンドなど様々

ただ一過性のダイエットには何の意味もない
これは事実
やるならとことんやるべきだし一生続けられる食事内容、運動内容であるべき

痩せたらモテるとか賞賛されるなんて本当に一瞬の出来事だから
大事なのはそこから先、どう進んでいくか
むしろ痩せてある程度の体になってからが本番

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:38:55.71 .net
>>273
コロナ明けも栄養管理を続け、外食などせず
筋トレをしっかり続けるなら問題ないだろう

しかし外食主体になったり筋トレを減らしたり辞めると次第に太っていくから注意
とくに30代後半からは何やっても痩せない時期に入ったりするからな

あとは健康診断しっかり受けて見えない内部のチェックも怠らない事
おそらく全ての数値改善しているだろうが
胸肉食いすぎていると尿酸値が高くなり腎臓を痛めてる可能性がある

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:43:42.46 ID:HhC0KSTip.net
>>275
ありがとう!

>>277
そうね、一応ことしの健康診断は全部数値改善しましたね
自分でもびっくりした

鶏胸肉ばっかりも良くないかと思ってたまに豚や魚介に変えてるけど、やっぱ沢山買いだめできるので鶏胸肉に落ち着くんだよなぁ

初期は外食もしてたんだけど、カロリー計算できない店が多いし、かえってストレスになるから全部自炊になったw
コロナ明け用に弁当箱も買っちまった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 03:11:06.37 ID:K2oWQ32pa.net
だから何だよデブ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 08:56:19.29 ID:fRu1AX0U0.net
>>276
見事なまでのツンデレ
ありがとうございます

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 16:12:36.78 ID:HHS6oTXCd.net
ID無し長文デブは相手するだけ損だよ
mateならNG IDで空白を指定するだけでスッキリ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 18:11:27.50 ID:8Wl28W5eM.net
長文の人は本物の基地外だね
指摘には一切無反応
聞く耳持たず
ひたスタ自己主張を続けて自己顕示欲を満たすだけ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:06:03.63 ID:Rlq0FORyM.net
痩せるためにも普段から姿勢を良くしようと思ってるんですが、椅子に座ったときにすーぐ丸くなっちゃう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:57:28.72 ID:2aym2dpia.net
デブ=猫背だからしゃーない
姿勢良いデブなんてまず見たことないし
痩せたら強制ベルトで姿勢良くなりたいもんだね。あぶデカのタカ&ユウジみたくw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:03:04.62 ID:njGS4k8+0.net
質問なんだけど
ダイエットの為に食べる量減らそうとしてて
1食に白米一合食べてたのを玄米に変えたけど
ずっと玄米って自分は耐えられないので白米と玄米を混ぜて一合食べてるんだけど
これは減らしたとはいわないですよね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:56:06.26 ID:UFALmQ1jK.net
減らしてるとは思わないが千里の道も一歩からだから頑張ってくれ
ところでご飯1合って炊くと何gくらい?どんぶり飯ってことはないよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 21:36:24.53 ID:njGS4k8+0.net
どんぶり飯ではありません
350グラムぐらいだと思う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:12:06.97 ID:UFALmQ1jK.net
350gは丼だろw
俺がダイエットしたときは白米120gをキッチンスケールで計って食べてたよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:21:12.85 ID:SCZ2h+Wp0.net
米一合は炊き上がるとお茶碗2杯と思っておけばok。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:32:46.65 ID:njGS4k8+0.net
そうそう白米と玄米混ぜてお茶碗2杯食べてました

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:33:23.73 ID:Si+6aNZNK.net
>>290
茶碗もデカ盛り茶碗だろ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:17:57.78 ID:H4fOHkTOM.net
寝れなくて腹減ってきたときに仕方なく食べる物でオススメありますか?できたら結石の原因になりやすいシュウ酸をあまり含まないもので...

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:47:14.22 ID:Kz2HO2NaF.net
プリンぐらいの大きさのカロリーゼロのゼリー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 10:00:24.34 ID:VHWOXBqk0.net
>>291
普通の茶碗ですが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 10:41:03.13 ID:KOOXaNyD0.net
>>292
カモミールティー
食べずに飲んでリラックス

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 20:15:07.51 ID:BFAkmllC0.net
絶対に痩せると決めほとんど食べない生活してたら多分栄養足りてない状態に。。。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 20:49:56.15 ID:zMSFGhqwM.net
毎食ごはん2杯は美味い!俺も食べたい。
だけど聞いてくれ、軽め一杯で240kcal。3食で720kcal。1ヶ月間、毎食ご飯一杯だけにするだけで約-3kgのカロリー計算なんだぜ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:01:00.95 ID:z0qIm4ia0.net
>>296
極端なのは長続きしないし体にも良くないよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 02:44:19.91 ID:UIYoMJ7x0.net
>>287
食い過ぎワロタwwww

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 07:28:36.46 ID:tLB5XJhQ0.net
>>298
そうなんですよね
極端なのは良くないけど、体重ありすぎるのも身体に良くない
ならば気合いを持続させ。食べない!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:11:17.55 ID:wVTmoJmla.net
あんまり食事制限して飢餓状態と体が認識すると基礎代謝も下がってなかなか痩せなくなるぞ。
そうやってるうちにストレスたまって爆発してドカ食いして元の木阿弥になる。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:13:59.91 ID:wVTmoJmla.net
そもそも巨デブはメンタル弱いからすぐ飢餓状態になってなかなかやせなくなる。
アホみたいなアホみたいな自己流の食事制限なんか即座にやめた方が身のためだぞ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:40:31.33 ID:1zekIgcg0.net
>>300
これは無理

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:18:55.19 ID:tLB5XJhQ0.net
食べないは言い過ぎでした。
朝は魚とおからサラダとご飯を茶碗4分の1
昼はサラダチキンとゆで卵
夜は焼き魚か牛の赤身肉と蒸し野菜なと
こんな感じの食生活です
昼から夜にかけてが1番腹減るかな

運動はダンベルで胸筋中心に20分程度

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 10:42:24.79 ID:M7+dNYMS0.net
【開始】2020/12初旬
【年齢・性別】30歳女
【身長】158
【体重】100kg開始→1/9 93.1→91.2
【目標体重】8月までに67kg

【昨日の食事】
朝:サラダ ゆで卵 ローストビーフ
昼:ブロッコリー 野菜スープ オートミール
夜:唐揚げ サラダ 味噌汁

【運動】
宅トレ30分くらい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 12:51:17.44 ID:T9lldtjU0.net
どうしても食欲がなくならない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:25:55.04 .net
体重落とすなら食事減らすのが一番だから
多少無理してでも痩せないと先に進まんよ

で、食事制限してるのだからハードな運動は禁物
ケガの元だしトレーニング効果もさして上がらない
ゆるく1時間くらい散歩するくらいが無難

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 01:41:34.18 ID:R877jKUS0.net
>>304
食い過ぎワロタwwww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 01:46:17.79 ID:wv8rCtG0a.net
そうか?>>305と食べてる量大した変わんなくね?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 04:54:59.20 ID:cQmEUskBa.net
>>305
食い過ぎワロタwwww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 07:41:51.42 ID:SvPIlG2j0.net
食いすぎとか言ってるのは釣りだな
これより減らすと飢餓状態になるわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 08:46:50.33 ID:mgrIxHvTM.net
食べないって言ってる割には食べてるよね。
ってことだと思うけど。
デブからしたら、食べてない量なんだよね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 06:47:03.36 ID:KwwC7sNwp.net
おそらく唐揚げやローストビーフを
カロリー高くてダイエットに向いていないと
条件反射で書き込んでいるように見える。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 07:16:14.70 ID:B3tXS4reM.net
>>313
唐揚げはともかくローストビーフは問題ないだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 07:33:17.13 ID:KwwC7sNwp.net
>>314
焼いただけか。申し訳ない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 08:05:04.50 ID:B3tXS4reM.net
>>315
焼いてからの低温調理ね。
タレのかけすぎとか無ければ問題ないと思う。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 08:50:58.30 ID:IX2DyB5n0.net
以下の物募集

●絶対条件●
腹が膨れる
なるべく安い(一回300円以下くらい)
美味しすぎない(美味しいと買った瞬間から腹に消える)
不味くない(不味いと食えない)
自分で作らず買って解決する

●できれば●
歯応えある
日持ちする
田舎にもある(最悪ネットで買う)
カロリー低い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 08:58:53.92 ID:IX2DyB5n0.net
後、糖尿病なのでできれば低糖質なもの

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 10:48:34.27 ID:2wImRqww0.net
こんにゃく

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 12:44:04.62 ID:g1NLPZ6Sa.net
ビーフジャーキとかスルメやろ。
定番やんか。
腹膨れなかったらオオバコでも飲んどけ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 12:59:28.77 ID:IX2DyB5n0.net
ありがとう買ってきたで。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 12:59:40.25 ID:IX2DyB5n0.net
http://imepic.jp/iWEoxyY2

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:11:53.71 ID:iB+3p6sla.net
>>313
カロリー高杉ワロタwww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 21:56:48.74 ID:A1llTwKX0.net
>>323
ダイエット失敗したのかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 04:26:08.53 ID:QBTIZUTi0.net
>>323
唐揚げってだいたい1個80kcal未満やぞ。一般的なローストビーフのカロリーはだいたい一切れ40〜60kcalだし。
そういう事を知らんから失敗するんやお前は。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 06:40:27.97 ID:ibZt2v7q0.net
>>323
量り売りで少量買って、抜くことはせずにバランスよく脂質を摂るのが吉。
だから食べてよし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 07:12:15.64 ID:Ogz9YKogK.net
唐揚げは過食につながるからな
カロリーだけ考えて食べてよしとするのがデブ理論

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:04:53.45 ID:UMbDHIuv0.net
糖質制限してる人は唐揚げの衣が邪魔するので
素揚げのものおすすめ
唐揚げ1,2個なら問題ないと思うけど食べすぎるから100kg超えたんだよな俺ら。

ファミマのスパイシーチキンも関東のものは14.7gも炭水化物あるのよね。なぜか関西のスパイシーチキンは9.4g。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:50:49.37 ID:Xb+W5Acya.net
>>325
そんな時間にムシャムシャ食いながらレスするから巨デブになるんだお前は。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:10:06.47 ID:Xb+W5Acya.net
>>324
成功もしてないお前に言われたくない。
あと食い過ぎワロタwww

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 16:12:27.73 ID:Xb+W5Acya.net
>>326
190カロリーなら約100カロリーだから食べてよしと思ってるデブみてぇだなお前は。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:49:30.82 ID:o+e8R+4Hp.net
>>331
どこにそんな数字を用いました?
少量の量り売り、店側がおおよそで売るわけありません。
決めた金額や量を超えない意思も必要。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:53:06.26 ID:o+e8R+4Hp.net
店の人に対面で測ってもらう。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 21:55:14.53 ID:Xb+W5Acya.net
>>332
おっ、デブが顔真っ赤にして粋がってる。
例え話だろバーカ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:01:34.87 ID:sA1hNeqf0.net
>>325
ローストビーフ食べたことある?
1枚でそんなにカロリーあるわけないだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:11:29.20 ID:Ogz9YKogK.net
ダイエット中に唐揚げを積極的に食う理由が何一つないからね
デブ理論駆使してまで食べたがるのはよせよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:54:33.97 ID:ibZt2v7q0.net
我慢はするべきだけど、全く食べないのは良くないと思ったからな。すまぬ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:23:24.82 ID:0kvXYBZH0.net
唐揚げだって立派な栄養素
タンパク質、脂質、糖質でできているのだから食べてもいいんだよ
カロリーオーバーしたと思ったら次の日は食べないとかして調整すればいいだけ
食べたいもの我慢してまで痩せようと考えるのって生きていて楽しい?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:25:57.41 ID:0kvXYBZH0.net
みんなもしかしてもう二度と唐揚げ食べない決意とかそんな感じなの?
ケーキもだめ、ピザもだめ、ポテチもだめ、ストロングゼロもだめ
今まで食べる事に幸せ感じてたのにそれやめたら生きている意味ないじゃん
食べたいものは食べるけど必要以上に食べないってだけで痩せるでしょ
カロリー減らせば何たべても痩せます

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:28:28.42 ID:12w74U6Sp.net
>>338
だね!食べることは楽しく幸せなこと。
美味しく命を頂けることは感謝でしか無いです。賛同!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:31:19.89 ID:12w74U6Sp.net
>>339
そうだ!そうだ!
粗悪な脂質、高い塩分、ダーティな食べ物、ストゼロの粗悪なアルコール。コレこそ背徳感を感じながら最高の幸せを感じられる。あと、家系と二郎系も追加おなしゃす。量さえコントロール出来れば痩せるのに!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:36:55.04 ID:12w74U6Sp.net
クリーンな食事、無添加オーガニック、ローファット。何が楽しいの?精製された白米、砂糖、小麦こそが正義なのにw 良質なオイル?甘煮?MTC?知らんけど。ハンバーガー、フライドポテト、ファミチキ、少しずつなら問題ないよ。あと、運動は不要。カロリー収支さえ抑えておけば痩せるよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:40:09.14 ID:0kvXYBZH0.net
脂って実はそんなに体に吸収されないんだよ
ほとんどウンコと一緒に排出される
だからある程度は食べて平気と言われてます
糖はどうしても入ってきてしまうから意識して米は少し減らすとか
米のかわりにパンにするとかすればOK
カロリーさえ落とせば何食べてもいいんだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:43:59.41 ID:12w74U6Sp.net
わかりみがふかい。毎朝スパムサンド食べてるけどマヨネーズ入れても太らない。吸収されないんだ。ご飯に納豆の時は太ったよ。和食は太るんだ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:46:00.59 ID:12w74U6Sp.net
テンション上がってきたのでストゼロ投下!酒飲んで睡眠削るとカロリー消費できる。酒はエンプティカロリーで利尿効果あって、消化時に熱持つからむしろ痩せる。3本飲む。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:52:01.82 ID:0kvXYBZH0.net
カロリーってつまり熱量の事だから
冷えたアルコールなら体の中の熱を奪うのでどんどん痩せますよ
アルコールで太る原因は食べ物を食べてしまうからです
酔って食欲制御ができなくなるから
だからオンザロックなら何倍飲んでも太る事はありません
科学で証明されているんです

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:59:16.08 ID:ibZt2v7q0.net
ただ、一度に全てを少しずつ食べても
結果的に「大量」になってしまうので、過信と油断に注意されたし。わけるべし。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 00:16:37.22 ID:oS7bI08Va.net
唐揚げ大好きでーすwwww

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 00:34:34.20 ID:qVofrUhU0.net
エンプティカロリーってカロリーないって意味じゃないんだけど間違えて覚えてる人多いよね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 02:18:21.05 ID:+L7ZNZzv0.net
>>339
自分はデブに戻るの嫌だから全部辞めた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 05:38:13.37 ID:FNmU5f2Y0.net
変なの湧いてんな
失敗したやつかw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 07:29:41.27 ID:zAUsn4hva.net
反論出来ないから失敗した奴とくくるのやめたら?
そんなだからいつまでも成功しないクソデブなんだよおめーは。

失敗?ならこれから成功すればいい。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 07:30:16.61 ID:zAUsn4hva.net
失敗した奴→変な奴

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 07:52:07.89 ID:KZkC3n+7a.net
デブ同士なんだから仲良くしろよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 07:53:46.44 ID:lfS7RxyGM.net
スレに粘着するのって、やっぱり失敗作なんだろ人としてw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 14:00:37.67 ID:GpT/DdUSK.net
100kg超える肥満体は食事徹底的に見直す必要あるわけだ
最低限揚げ物、スウィーツ、アルコール、あたりはダイエット中に摂取する必要ないだろ
必要ないのをわかってるのに食べたくて仕方ないなら依存状態だろ
ますます遠ざけなくちゃならないな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 16:54:51.98 ID:4G+n1cFFp.net
目標体重まで行き着き次段階として維持期に移行する際、まず食事を徐々に戻すと思うのだが、
極端に制限したものを加えようとすると、リバウンドの発端になりかねない。美味しいからね。

なので、緩くなだらかに食事は制限した方が良いと思ってる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 17:55:26.68 ID:zAUsn4hva.net
>>355
ブーメラン

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 21:57:02.05 ID:4iVfwfr10.net
揚げ物食べても痩せますよ
カロリー控えれば良いだけです

揚げ物食べず、甘いものやアルコール控えてもオーバーカロリーなら太ります
肉だって野菜だって食べれば太りますよ
タンパク質過多になっても太ります

カロリーをコントロールするのが全てなのに揚げ物を忌み嫌うのは頭悪い人ですね
何をいつどれだけ食べようと痩せられます
大事なのは必要以上カロリー摂取しない、それだけなんです

たとえば朝にケーキや菓子パンを3〜4個食べたとします
それで2000kcal程度ならもうその日は水やお茶だけで過ごせばいいんです
夜に唐揚げとビールが欠かせない、シメのラーメンも欲しいならそれで2000kcalくらいですね
それなら朝から夜まで水とお茶で過ごせばいいんです

これで痩せますよ
当たり前じゃないですか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 22:00:12.63 ID:4iVfwfr10.net
頭悪い人のダイエットってこんな感じでしょうね

朝は食べた方が良いからオートミールとフルーツ、卵などでタンパク質補給
だいたい500kcal未満
昼も少し多めに、サラダ中心の食事で蒸し鶏や豆腐などヘルシーな内容
だいたい700l〜800kcal
夜は残り700〜800kcalで調整するのでアルコールは厳しいですね
揚げ物食べるとたちまちオーバーしてしまいます
食べたいもの食べられないのでサラダチキンとかとりのささみとか
なんかパサパサしたものとかぐちゃぐちゃしたもの食べて寝るんです
ストレス溜まりますわー
長続きするわけないじゃんw

なので食べたいもの食べたなら残りの食事を減らしましょう
それで痩せます

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 22:05:08.48 ID:4iVfwfr10.net
運動信者も頭おかしいですね

科学が発展して便利になったのになんで好き好んで歩いたり走ったりするんですか
自動車や鉄道があるじゃないですか
なんなら宅配で何でも届けてくれるし仕事もリモートでできたりします
家にいながら完結するのに運動って馬鹿馬鹿しいですよ
色々と忙しいのに呑気に外を何時間も歩いて人生の無駄遣いですね
犬や猫じゃないのだから外を徘徊する必要はありません

あと必死に筋トレして何になるんですか?
疲れるだけですよ
疲れ、つまり疲労物質はストレスホルモンを出して更に太りやすくなります
だから中途半端な筋トレなんてしない方がいいんです
筋肉がつく?つきませんよw
ダイエットなんですから栄養なければ筋肉は細るだけです
栄養がないのに筋トレして筋肉が増えて代謝があがるとか信じちゃってるんですかね
上がりませんよ
どんだけ筋肉つけてもデブな時点で代謝は尋常では無く高いんです
生きてる事自体が筋トレであり苦行みたいな人ですよ

痩せたいならカロリー減らせばいいんです
運動とかウォーキングとか筋トレとか要りません
なくても痩せます

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 22:07:04.77 ID:4iVfwfr10.net
痩せたいならカロリー減らすだけです
食べたいもの何でも食べていいんです
運動なんてしなくていいんです

楽して時間を節約して美味しいもの食べて痩せましょう
世の中のダイエット関連企業やスポーツジムの受け売りなんて信用しないで下さい
あの人達は金儲けしか考えてませんからダイエットをいかに失敗させるか考えて宣伝してます

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 22:33:03.16 ID:IctKM/Jvp.net
>>362
貴重な情報、ありがとうございます。共感するところ多々ありすぎる。運動しろしろ言われ続けたのは商業的に利用しようとしてたからなんだな。
運動は時間の無駄だし何も生まない。ストレスは生むかw
料理も時間の無駄なので好きなものを買ってきて食べるよ。
今日は夜まで殆ど食べなかったので、これからピザとストゼロ3本。エンプティカロリー!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 23:08:34.90 ID:zAUsn4hva.net
デブは自分の耳に優しいことだけ同意すんだよなぁ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 00:09:20.59 ID:R8VIc0j80.net
どんなに食ってもさすがに100kgはねーよ
いくら代謝悪い人でも例えばプロテイン過剰摂取とかしない限りありなくない
ましてやお相撲さんなら話は別だけど
ネタだよね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 00:29:23.41 ID:MNB/t0YGa.net
100kgあるんですねぇ、世の中実はこれが。
その言い方百数十キロある人とかに失礼だよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 02:52:06.36 ID:ELwpBavF0.net
100kg超えるのも才能のうちだぞ。
100kg越えの栄養保存能力は高いので少し痩せるだけでほとんどの生活習慣病は治るからな。
ワイも100kgきった時点で糖尿病も高血圧も無呼吸症も脂質代謝異常も脂肪肝も全部克服されたからな。
要するに100kg越えれる奴のがもともともとの生活習慣病になる閾値が高い。脂肪細胞が多い分病的にあふれ出るまでに余裕があるんや。
ちなみにワイは132kgあったが糖尿病も境界型程度やったけどな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:14:36.74 ID:dVEk2Vg90.net
てか身長もあるだろ

おれは190cmあるから110kgでもそんなにデブではないぞ、そこそこ筋肉もあるし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 21:29:30.00 ID:InYKS3saa.net
なんか身長かわいそう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 23:25:27.10 ID:bzuwQLiWp.net
身長があれば100kgあっても違和感ないですからね。
さて、今夜もエンプティカロリー。寝る前の酒は本当に痩せる。お試しあれ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 00:07:16.25 ID:ozv0WeEoa.net
誤解招く書き方やめろよ。
肝臓やられるよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 00:27:14.46 ID:m5XbKL2x0.net
エンプティ脳味噌くんは酒で頭やられてそう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 00:46:48.96 ID:eEn+d7KY0.net
俺は150kgオーバーだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 00:54:50.41 ID:ozv0WeEoa.net
>>373
生活で色々困らない?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 03:31:35.38 ID:AnxruWh/a.net
エンプティダンプティ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 03:34:21.51 ID:x0Dhk3Xd0.net
>>373
保険きくから胃切ってくれば?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 03:47:36.63 ID:x0Dhk3Xd0.net
脂肪細胞ってのは死ぬまで減らないからな。
たとえ一時的に体重が減ったとしても高齢者になるまでリバウンドとの戦いになるからな。一生きついダイエットし続けなければいけなくたる。
100kg超えはスリーブやった方が身のため。
スリーブやってもリバウンドの可能性はあるけどやらないより遙かに体系維持は楽になる。
ほんとに一生きついダイエットやれると思うか?
そんな気概があればもともと太ってないだろよ。よく考えた方がいい。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 05:43:08.16 ID:h5jiBoDoa.net
スリーブとは何?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 06:04:16.31 ID:mmxZWCHYd.net
永眠ってことかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 06:24:21.87 ID:33PZloA6a.net
>>378
胃切って小さくする手術。今は社会保険がきいて安くできるんだよ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 19:50:20.62 ID:zDw0+QEup.net
健康的な痩せ方について質問です。

20kg減らすとなると、
130kg
110kg
100kg
90kg
それぞれからでは日数どれぐらいが理想でしょうか。よろしくお願いします

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 20:52:53.67 ID:pHUOdvgw0.net
4日あれば痩せれるよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:16:43.34 ID:r3ScV7Jd0.net
お金と時間があれば断食道場
賛否両論あるけど。
1ヶ月で20キロ落ちた。
筋力もなくなるけどね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:23:31.85 ID:EDSLTe++0.net
>>381
1ヶ月あたり4〜5%減が無理なく健康的
130kgスタートだと5ヶ月ぐらい
体重が減るにつれて減り幅も小さくなるから、130kgより90kgスタートの方が時間かかる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 00:08:22.90 ID:/oMxF58Fp.net
ありがとうございます。
やはり相当の意思が必要なので、断食は申し訳ありません。

130kgで5ヶ月ですか。
実110kgなので、半年ペースですね。

頑張ります。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 13:26:38.85 ID:kmBG8mZi0.net
155cmで120kgあるんだけど100kg時でタバコやめてから暴食が止まらないんです。

肥満外来にも行きましたが、機械で腹をマッサージされ、記録をつけるノートを買わされ漢方をもらったくらいで続きませんでした。

一度自力でダイエットし85→72くらいにしてからリバウンドして100kgになっています。

最近体を動かすのにも支障が出始め脂肪を切除してもらえる病院はないかと思っていたら、スリーブ手術に行き着きました。スリーブの手術をしたほうが楽にダイエット出来るんでしょうか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 16:10:40.72 ID:O15OzLTsp.net
ラクするためのスリーブじゃないよ?
あれは手の打ちようのないレベルの肥満、糖尿までいかないと。
(手術のための要件満たせるなら)

タバコだけが原因じゃないでしょう。
腐った生活習慣、感覚、メンタル、環境、自分よがりのストレス。思い当たることは?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:35:15.43 ID:kmBG8mZi0.net
楽という言葉は失言でした。すみません。
足掛かりみたいな何かが欲しかったんです。
そんなのなんでもあるだろうと仰る方もいるでしょうが、意思が弱すぎるのですみません。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:55:20.49 ID:xNsv0iQn0.net
まもなくこのスレを卒業出来そうな酒飲みです

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:53:28.51 ID:vKNZE8nn0.net
>>388
スリーブまでいくのは病院で診察受けて医者と相談したときの最終手段だよ
その体型ならちゃんと食事制限して負担無い範囲で筋トレするのがいいと思う
食事制限も感覚じゃなくてアプリでレコーディングして1日1800キロカロリーに抑えてみよう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:54:29.83 ID:vKNZE8nn0.net
あ、太ってるときの有酸素運動はガチでしんどくて肉体的にも精神的にも続かないだろうからやらなくていいよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:17:47.48 ID:opRKUHQP0.net
155cmで120kgなら、自力は無理じゃない?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:46:08.85 ID:W8WqB+n6a.net
>>388
どうせここのやつらもなんだかんだ言って最終的にはみんなスリーブやるしかなくなるのは確実。やれるなら早くやっといた方がいい。
やれる病院探して飛び込みでいけ。BMI35ぐらいなら精密検査すれば基礎疾患の一つくらいはみつかるだろから大抵やってもらえる。
100kg越えなんて意志の問題でどうにかなる問題じゃないから。
早くやった方がいい。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:51:10.87 ID:W8WqB+n6a.net
脂肪細胞は死滅しないからな。
ほんとに今みたいなきついダイエット一生できるか?
今まで何回ダイエットに失敗してきたんだよ?
もうそろそろ自分を理解した方がいい。
成功するのは一時的だけ。
何回もリバウンドしてようやく体重が落ち着つくようになったと思ったらもう後期高齢者になってるぞ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:48:04.09 ID:jlb1brMk0.net
165cmで120kg→50kg迄痩せて二年経つけど、週に一度だけ好きな物馬鹿食いして、残りは1700kcal守る生活してたらリバウンドしないよ。

運動も60kgになる迄は家事しかしてないし、60kgからストレッチしかしてない。

毎日の部屋掃除が全身運動になるから、筋トレだウォーキングだランニングだと頑張る必要が感じられない。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 23:11:24.40 ID:W8WqB+n6a.net
20年維持してからどやってくれ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 23:17:39.19 ID:k3LLXR84r.net
大幅ダイエットしては直ぐにリバウンドする自分からしたら2年でもすごい...

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 00:22:50.06 ID:BNO7kFDAa.net
>>396
ダイエットの失敗の憂さ晴らしをここですんなよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 06:30:35.95 ID:3rI1Q5yAa.net
憂さ晴らしやなくて事実やろ。
ならおまえ等、30や40代で100kg越えるまで何してたの?ダイエットしなかったのか?そやないやろ?
失敗繰り返しとったんやろどうせ?
たった2〜3年維持できたぐらいで夢をみるのはやめた方がいい。
人間の性根なんてそうは変わらんし脂肪細胞も死滅せんからな。
大事な事やからもう一回言うけど
脂肪細胞はいくらきついダイエットしても筋肉つけてもなくならんのやぞ。
取り返しのつかん年齢になるまえに自覚した方がいい。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 06:35:00.78 ID:PqL/YNdGa.net
>>399
ダイエットのストレスの憂さ晴らしをここですんなよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 06:42:19.26 ID:3rI1Q5yAa.net
もうなってる奴もおるやろうが壮年期に無理なダイエットしてリバウンドすると確実に糖尿、高血圧、脂質異常、無呼吸症、じゃんじゃん出てくるからな。
もうそうなったら薬づけやぞ。
俺はスリーブして薬生活から抜け出せたけどな。
壮年期の100kg越えのダイエットってそれだけリスキーだと言う事を知ってた方かいい。
自信のないやつは今すぐ最寄りのスリーブやってる医院を探した方がいいぞ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 06:48:39.43 ID:3rI1Q5yAa.net
>>400
もうダイエットしてないので憂さはないけどな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 09:16:12.69 ID:FyJsSiDva.net
キノコや野菜たくさん食べるだけでも幸せに痩せられるけどね
極端な食事制限で決まったものしか食べないんじゃなくて沢山色んな種類の食品を取り入れるんだよ
飽きないし満足感が段違い
魚も切り身や煮付けにすればいけるし最近はすぐに焼けるものもある
筋肉落ちないで脂肪だけ減らすなら魚や肉大豆も必要

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 10:49:03.93 ID:+pxo2bAU0.net
スリーブしてしまうと物理的に食べられなくなって、会食等の付き合いに支障が出て慢性的なストレス抱える事も多いみたいだね。
安易にスリーブした自分の不幸に他人を巻き込まない方が良いよ。

スリーブとか糖質制限なんてしないで、バランス良くカロリー守って食べてれば、そのカロリーに合った体重に勝手になってるよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 10:54:22.37 ID:ulr4qIQf0.net
ダイエットしてるOLよりは食えるので会食で支障なんかきたさないよ。
アホほど食ってたのが普通より少し食えなくなるだけだし。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 10:59:15.18 ID:ulr4qIQf0.net
>>404
おまえのダイエット人生思い返して見ろよ。そんな事で成功したためしないだろ。
ちょっとでも気許したらすぐにリバウンドしてたやんか。
そんな事できてたらそんな年なって100kg越えてる訳ないやろ。
ほんまアホやなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:04:51.57 ID:PqL/YNdGa.net
>>402
ダイエットしてないのに何でダイエット板にいるの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:34:36.70 ID:m9bnqO8e0.net
オーブン使い始めてからレパートリー増えたわ
マグロの加熱用で大量に売られてる奴とか霜降りにしてから砂糖をつかわないで煮付けにしたりオーブンで塩こしょうで焼いてレモンかけて食べるのがおすすめ
今日も3kgで250円で売られてた
マグロは血合いも煮込めば美味しいし鉄分やミネラルも豊富
万能だよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 04:15:40.62 ID:IVMpTI/T0.net
>>407
そんな奴他板でもいくらでもいるだろw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 05:23:59.19 ID:YyIgXEhGa.net
自分とは全く無関係な板に顔真っ赤になって張り付いてておっもしろーい
ってみんな思ってるよ。>>409

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 05:25:31.63 ID:YyIgXEhGa.net
しかもこいつ昼夜逆転だろ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 07:51:56.65 ID:IVMpTI/T0.net
そんなに発狂されても。
事実だろ?たった2年維持できてるだけでどや顔されても困る。10年維持しようがリバウンドするときはするからな。
脂肪細胞って一生量は変わらないんだぞ?そんな知識もないのかな?
無駄な事やってリバウンド繰り返してやっとリバウンドしなくなったと思ったら後期高齢者とか嫌だろ?
10代や20代なら多少無理間なダイエットしてもなんてことないが、30代、特に40代とか無理なダイエットしたら取り返しのつかんことになるよ。
やりたいやつはやったらいいが、少しでも耳かす奴はいるだろうと思ってここにきてるだけ。
嫌なら無視しとけばいい。固定ハンドルとかするつもりもないし。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 07:58:49.53 ID:IVMpTI/T0.net
本気で40代でダイエットしたいなら生活を根本的に変えないと無理なんだって。仕事もやめて友達とも縁きってなんなら住むところも変えるぐらいやらないと生活習慣なんか変えられない。
頑張ってもついつい食べすぎてしまうのか時間かけてゆっくりリバウンドしてくる。←こういう体験してるやつはもう末期だから最後の手段しかないよ。
40代で100kg越えてるやつなんて大抵こういう体験してんだろ。あきらめろ末期だから。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 08:01:37.15 ID:IVMpTI/T0.net
それから絶対いるだろうと思うが糖尿の境界くらいの奴はさっさとスリーブしろよ速攻で完治するから。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 08:09:01.23 ID:IVMpTI/T0.net
若い時のリバウンドと違って壮年期のリバウンドは病気が一気に加速すると言う事。あっと言う間に、糖尿病悪化で失明、足切断、透析、肝硬変、肝臓ガン、脳梗塞、心筋梗塞、無呼吸症
今、自覚なくても100kg超えは完全に予備軍だからな。
BMI 35以上は病的肥満と言う立派な病気だと言う事を自覚した方がいいよ。
医学的に言えばもう自力でなんとかできるレベルを越えてるんだよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 08:22:46.48 ID:JZoNPvh2a.net
関係ない話やけど
無呼吸症って結構軽んじて治療してない人多いけど、かなりヤバい病気なんだぜ。
今、パルスオキシメーターが話題になって知ってる人もいると思うけど血中酸素濃度が90きるとやばいと言うんだが無呼吸症の場合、血中酸素濃度が寝てる間に何度も90をきってる。俺の場合最低血中酸素濃度が58%で心不全と同じ状態と言われた。
ほんとにいつ死んでもおかしくない状況だったらしい。
治療器したらすぐに良くなったけどな。
昼の眠気もなくなって血圧も少し下がった。
こういうのは健康診断では解らんからな。
100kg超えのイビキを指摘されるような奴は見て貰った方がいいよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 08:26:30.21 ID:YyIgXEhGa.net
>>412
あのね、発狂してるのは君だよ。
幼少期に決まる脂肪細胞の数をどや顔されて言われても。
ダイエットしてないのに何でダイエット板にいて顔真っ赤にしてるのか摩訶不思議。血圧大丈夫?
2年維持って誰と勘違いしてんだか。
ほんとこいつあたおか。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 08:32:33.76 ID:IVMpTI/T0.net
スリーブしてから医者から降圧剤もストップ、糖尿病の投薬もストップして未だに再開するような指導はされとらんので大丈夫だよ。
まさか降圧剤が止めれるとは思わなかったな。
昔50kg減量成功させて5年くらい維持してる間も血圧は下がらんかったからな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 08:35:56.01 ID:IVMpTI/T0.net
ぜんぜん維持もできてないのに偉そうにしてたんか。なんやこいつ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 09:05:59.74 ID:r/KyKGOd0.net
実体験を元にアドバイスしてるようだけど、スリーブするまでほったらかしてた奴の言い分では何も伝わらない。
なのにドヤ顔でスリーブの話されてもね。
発端の2年維持してるってのはこの先も維持する可能性があるんだから良い事やん。
それを否定せずに、このまま頑張れって言える成功者に俺はなりたい!!!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 10:46:18.20 ID:10v85zx50.net
スリーブしないで好きな物食べて2年維持してるのが気に入らないの?

スリーブしたら食べたくても食べられない物だらけだもんね。
仲間が欲しいよね。
御愁傷様。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 10:59:39.96 ID:IVMpTI/T0.net
30代や40代で100kgな時点で十分ほったらかしとんねん。気づけよ糞デブが。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:05:13.08 ID:iuRZE852a.net
一生懸命やってるのに水さされて気分悪いのは解るが無視してくれんかな?
やれるんだったらやればええがな。俺の言う事なんか無視しといたらえーねん。
リスク高いから忠告してるだけやし響く奴には響いてると思うで。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:08:41.59 ID:r/KyKGOd0.net
落ち着けよ
今更始めるダイエット板だよ
みんな遅いのは理解してるって
それでもここに来てるってだけで、はじめの一歩踏み出してるんだよ
それとスリーブはしたくない
なんか負けた気がする
こんななりだがプライドはあるのだよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:08:52.46 ID:iuRZE852a.net
自分でなんとかしたいのは良く解るで俺もそうやったし。
でも良く考えて見ろ検査や病院から逃げてるだけやないか?
手遅れになる前に減量外来に走れ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:11:17.01 ID:iuRZE852a.net
100kgも越えた醜い図体してプライドもヘチマもあるか。命なくなったら終わりやぞ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:17:01.41 ID:iuRZE852a.net
まあとにかくこれが最後のダイエットや思ってやれるだけやったらえーがな。
でももう後がないぞ。特に40代。
決断するなら今やで。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:29:48.36 ID:IVMpTI/T0.net
>>421
間違えてる。スリーブして食べたいものを食べられないなんて事はないぞ。
基本なんでも食べれる。量は食べれないけどな。
ただ術後しばらく食事そのものが嫌になるくらい食べるのが苦痛になる。その時に比較的楽に食べれるお菓子やパンみたいな炭水化物に逃げると好みがそっち方面大幅に変わる。スリーブでもリバウンドするのはこういう人が多い。
今は術前術後にしっかり栄養指導してくれるから極端に偏食になったりする人はほとんどいない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:58:52.55 ID:r/KyKGOd0.net
>>425
とりあえず今のところは順調で、そんなにストレスも感じていないのでこのまま頑張ってみます
ありがとう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:19:13.80 ID:Gt7ihS+hp.net
すいません。
少しカロリーを週一で取ろうと思っているのですが、おすすめの食物、料理は教えていただけると嬉しいです

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:20:31.19 ID:Gt7ihS+hp.net
一般の昼食程度です。
よろしくお願いします。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 14:34:49.26 ID:YyIgXEhGa.net
スリーブ発狂野郎フルボッコワロスww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 17:07:28.92 ID:EbeVjaCfd.net
>>430
「少しカロリーを」の意味がわからん
週一でちょっとカロリー多めに摂りたいって意味なら好きなもの食えとしか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 18:00:18.51 ID:Gt7ihS+hp.net
>>433
多くが抜けておりました。すいません。好きなもので良いですか?

カロリー高めの炭水化物や砂糖を優先して摂ったほうが良いのか、牛肉や脂肪を優先して摂った方が良いのかわからなかったので、質問しました。

言葉足らずですいません。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 18:25:24.16 ID:MHMaCVuB0.net
普段の生活が糖質制限ならそれに倣って、脂質制限ならそちらに合わせる。
カロリー全体制限してるなら食べ過ぎず好きなもの食べればいいのでは。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 18:53:16.65 ID:Gt7ihS+hp.net
>>435
全体制限なので、好きなもの食べます。
ありがとうございます

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 03:04:35.75 ID:rYH2zUf2M.net
一回2000円までなら払うけど、スポーツクラブチェーン等で業務用の体組成計で測ってプリントするサービスを非会員でも利用可能な店ってご存知ありませんか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 03:35:31.09 ID:k03rbdYp0.net
>>437
公共のスポーツセンターとかならあるだろ。たしかインボディの公式サイトに設置施設と一般利用の可否が掲載されてんぞ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 04:45:13.14 ID:8lsZ06q8a.net
>>438
ダイエットもしてないのにしれっとダイエット板に居座るの邪魔なんで消えてくれませんかね?
なんでそんな執拗に張り付きたがるの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 04:46:12.58 ID:8lsZ06q8a.net
しかも何故か偉そうw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 04:47:56.97 ID:k03rbdYp0.net
100kgデブイキリ過ぎで笑うw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 06:14:17.38 ID:8lsZ06q8a.net
>>441が自己紹介なんでしょw
そのスペでダイエットしてないなんて成人病で自殺するつもりなんだね。どうぞご勝手に。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 06:24:58.02 ID:8lsZ06q8a.net
なんだ、やっぱりただ煽りたいだけの長文あたおか野郎だったか。
言っとくけど君の文章力ない長文一つも読んでないから。
100kgのデブなのになんでダイエットしないの?もう諦めちゃってんの?
とっとと失せろよ。誰も必要としてないから。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 07:00:06.60 ID:k03rbdYp0.net
100kgブタ必死過ぎて草

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 07:03:16.81 ID:nBeAqs0Q0.net
どうでもいい
反論すな
荒らすな
他所でやれ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 08:14:01.80 ID:k03rbdYp0.net
きついダイエットは今はしてないだけで以前はずっとやってたからな。
今でも菓子やパン類等は食べるのは気をつけてるし軽い運動もしてる。緩いけど多少は意識はしてるし問題ないだろ。
自力で成功体験を語って、いきりまくってる奴と大して変わらんやろ。嫌なら無視しとったらえーんや。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 08:28:39.27 ID:k03rbdYp0.net
スリーブして解った事は人間1000kcal以上のアンダーカロリーでも普通に生きていけるちゅー事やな。
何がどうなってるのか栄養士さんに聞いたらケトン代謝と糖新生でやっていけるみたいやな。
だからタンパク質を効率よくとって軽い運動するだけでどんどん引き締まりながら痩せて行ったわ。
デブはもともとの筋肉量も普通人より圧倒的に多いからな。
無理な筋トレしなくても筋肉削らないようにBCAAみたいなもので効率的にアミノ酸とれば筋肉減らさずに自然に引き締まっていく。
スリーブ前まで失敗しまくってたMCTオイルなんかも併用するとさらに効率よくなったな。
とにかく食べる量が強制的に制限できれば、ダイエットはかなり楽になるし維持するのも楽になる。
スリーブは万能じゃないリバウンドする人もいるがそれでも元より太るなんてほとんどない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:40:14.05 ID:nBlMCrhN0.net
スリーブはもういいです。
胃を切りたい方はそっちの方を覗いてください

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1607574513/

最後の手段でいいのです

親切心でも余計なお世話ってことも理解してください

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:44:24.06 ID:pgM+yLml0.net
108キロ→68キロ
https://i.imgur.com/of81QJ2.jpg
https://i.imgur.com/czKkNVi.jpg

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:55:26.86 ID:Ivy+Ef9ga.net
>>448
知らんがな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:59:08.31 ID:nBlMCrhN0.net
>>449
期間はどれくらいかかるものなんですか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 15:06:26.50 ID:8lsZ06q8a.net
>>444
そのブーメランいずれまた返ってくるんだろうなwwスリーブまでするほどの巨ブタ乙ww

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 15:29:11.84 ID:PAM5TgpO0.net
>>386
食べなきゃ痩せるぞwwww

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:21:31.06 ID:8lsZ06q8a.net
>>449
きも

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 17:17:48.38 ID:k03rbdYp0.net
>>452
ぷっ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 18:00:31.84 ID:T+21cX8Za.net
さっさとクソデブから脱出しないとコロナで死ぬかも知れんしな。
悠長に出来もしないダイエットやってるヒマなんか無い奴もいるだろ。
コロナで死ぬ前にさっさとスリーブやってもらえ。
糖尿なんか速攻で数値改善されんぞ。これはマジだからな。一応糖尿病の外科手術として認知されてるしな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 18:29:20.90 ID:8lsZ06q8a.net
で、いつまで負け惜しみでこの板いるのこのスリーブ糞巨デブは

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:46:39.15 ID:T+21cX8Za.net
俺の場合はスリーブ直後から降圧剤と糖尿病の薬はもう何年もストップがかかったままだからな。
何がすごいか解る奴には解るだろ?ちょっとぐらいダイエットした所で投薬が止めれないぞ解ってる奴には解るはず。
ほんとに無駄な事はやめとけよ身の破滅を招くだけだぞ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 10:18:29.46 ID:BaFXuPv70.net
>>451
9ヶ月

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:11:34.85 ID:eiN3rUs90.net
ニートだが。小遣いが後1500円で2週間過ごさなくてはいけない……。
お腹すくし、おやつ買いたいけど何も買えない(泣)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 16:53:11.08 ID:PLfP1q6/0.net
それはもしスレに該当するならニートではなく無職では

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:23:53.60 ID:eiN3rUs90.net
ん?年齢は36だったかな、確か。
無職→そのうち働く気がある
ニート→働く気がない
ってイメージだったが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:21:48.78 ID:xtlwVY0s0.net
ニートは15-34歳のnot in education, employment or training

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:26:45.45 ID:eiN3rUs90.net
そうなのか?まあ、無職でいいや。

母親に借金すればおやつを買えるが、太るし、借金増やしたくないし。と思って我慢はしてる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:24:17.51 .net
とりあえずニートは母親より先に死ねよな
母親が先に亡くなったら大体犯罪者になる展開が待ってるから社会悪でしかない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:29:05.05 .net
仕事をしない→動きたくない、面倒→太る

仕事もせず親に借金して太るとか生きている事が恥ずかしくないのだろうか・・・
まあ恥ずかしかったならこんな所でアラフォーにもなってアホな事書かないか

仕事したいのにコロナ禍で仕事できない人もいるから一括りにしてはいけないが
必死に探せば生活の糧を得られる程度の仕事は見つかるだろうに

ちなみに金無いならパン屋でパンの耳で譲ってもらうとか少しは自分から努力しなさいよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 00:51:05.24 ID:raYIl4QBa.net
>>464
ほぼ同じ。
働いてないなら、借金はしない方が良いよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 05:42:02.04 ID:LwV/0Kp2a.net
>>460
ちょっ、釣りか?
36で無職、これはまだコロナでリストラ等あるから分かるけど…
小遣いって何?36で親元で3食と寝床あって、それだけでも有難いのに更に小遣いってアホかよw
どんだけ親に甘えてるんだよ、20前後の学生なら分かるけど、あんた36だぜ36
36なんて世間一般的に既婚者で小学生の子ども1人や2人いて良きパパさんやってますのイメージだろが
ダイエットもそうだけど、物事もっと本腰入れて行動しなよ、両親が泣くぜ
そんな甘ちゃんの思考だからデブのままなんだよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 06:11:01.84 ID:ea9to0Nha.net
別だが、いらないって言っても小遣いくれるんだよ…
生きててごめんなさいだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 07:23:09.75 ID:GpGE7ygbK.net
>>468
釣りだと思うがデブには想像絶するほど自堕落な奴もいるしな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 08:34:03.41 ID:Y/s9jb0R0.net
36ちゃい、女、身長177,体重157
独身、無職、親と暮らしている。
収入は障害年金基礎2級。
病気は精神科、皮膚、耳鼻、産婦人科、眼科、糖尿病など。

これは釣りではない。ガチ。
まあ、小遣いってのは障害年金だよ。親からは貰ってない。足りない時は親に借りてるが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 08:44:58.36 ID:GpGE7ygbK.net
>>471
ダイエット板じゃなくてメンヘラとか健康板とかのが向いてるんじゃない
薬の副作用で食欲がとまらない、結果肥満から他の症状出て悪循環が止まらないんだろ
ご両親が健在のうちはなんとかなるだろうからダイエットより親孝行しなよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 09:51:54.05 ID:5M2XweGq0.net
>>471
スリーブやれよ似たような境遇の女子が結構おるぞ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 12:07:35.71 ID:tuRNKxbt0.net
医療案件だろ
医者に相談して
精神病んで糖尿なら、自助は無理

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 12:54:15.17 ID:GpGE7ygbK.net
もともと自助努力しないんだろ。病院も親が必死になって連れていってるんだろな
女の人で付き添いないと病院行けない人それなりの割合でいるんだよね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 23:24:19.45 ID:ea9to0Nha.net
>>471
やっぱりその体重だと日々の生活で困ること多いですか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 23:40:06.21 ID:YYTZmIOm0.net
170cm、120キロでもケツ拭くのにちょっと頑張りが必要だった。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 23:42:53.17 ID:YYTZmIOm0.net
阿武咲 177cm、157kg

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 08:00:26.41 ID:HYUzrjGqp.net
>>478
武井咲、相武紗季みたいな。
おうのしょう って読むんだね、フムフム

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:41:14.37 .net
特に社会貢献してるわけでもなく社会保障費食い潰してるだけの奴が太ってしまって痩せたい
金が無くて困っているというなら

食うな

この一言に尽きるだろう
太ってるせいで様々な疾患併発して更に医療負担、薬剤負担を押し上げて
国民全員で面倒見てください的な立場の奴が
金がなくて食うものなくひもじい生活してガリヒョロで死にそうならともかく、157kgってさ

一週間くらい水で過ごした所で死なんだろうし死んだなら天命だろう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 09:15:20.97 ID:nJ1LhstxK.net
>>480
お前は税金も社会保険も納めてないだろうに偉そうだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 03:30:55.96 ID:WPxmDq+ya.net
>>480
マジでこれやわ

ゴタゴタ理由つけて自分に甘いカス

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 05:11:06.37 ID:HaMwCYt5a.net
それよりも177センチの女ってデカすぎじゃね?
体重も157キロって、どこもかしこも椅子とかぶっ壊してそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 12:58:34.60 ID:GzDZZBT80.net
今時は背の高い女もいるぞ。このスレの年代だと珍しいかもしれんが。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:50:37.34 ID:HaMwCYt5a.net
いやそういう問題じゃなくて…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 20:15:25.89 ID:bPofOev30.net
【開始】2020/10/1
【年齢・性別】38・女
【身長】168cm
【体重】116.2kg→97.1kg
【体脂肪率】42.6%
【目標体重】65kg

【食事】
朝:ヨーグルト、大豆グラノーラ、チョコケーキ
昼:トースト、千切りキャベツ、レバーの唐揚げ、卵スープ
夜:豚と白菜のミルフィーユ鍋
間食:なし
水分:水、コーヒー

【運動】FitBoxing2 50分+30分

90台安定祝いでケーキ食べた
80台目指してがんばる

487 :マツコ :2021/02/07(日) 21:08:11.96 ID:36kwk0DN0.net
164cmの男だけど、スリーブやる前は最大140kgあって、術前で114kg、
肥満手術でスリーブやって70kgまで落ちて、今リバウンドして92kgでストップしてるわよ。
スリーブ後も好き放題食べてるけど、もう100kgに戻ることはなさそう。術後7年目だけど。
今までも糖質制限やって3度70kgまで落とした経験があるけど、結局120kg超まで
リバウンドするので、7年前に手術に踏み切ったわ。

別にスリーブすすめてるわけじゃないわよ。自力で痩せられるんなら、そっちのほうが
いいとは思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 22:41:28.36 ID:QrnYgRx60.net
>>487
そこまで食べちゃうのってやっぱり何か疾患があったの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 00:14:43.38 ID:hY9Ll0O1M.net
GI値の低い順に食べる訓練をしたいんですが、A4の紙1枚に印刷できる沢山の食べ物を纏めた一覧表ってご存知のありませんか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 02:42:26.51 ID:00OLkBzQ0.net
>>449
凄いな俺も130>65まで落としたが筋トレ無しだからおなかはゆるゆるだよ。w
今はコロナで食いまくってたら83まで上がって服がやばいのでコンビニ行くのやめて6キロほど落とした
このまま60キロ台まで行ったらまた食べるけどね。wこんなダイエット4回目。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 04:02:09.82 ID:LiQFoTIo0.net
>>487 >>490
まぜ大リバウンド繰り返すの?
せっかく痩せたらキープしたら良いに

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 04:32:11.02 ID:FMffaSjCa.net
バカだからじゃない?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:43:13.29 ID:wXe9cm6Ra.net
>>490
アホやな家庭用でもいいから体組成計で筋肉量みながらBCAA補給して調整しながらダイエットしたら筋トレ無しでもそれなりに筋肉残しながらダイエットできたのにな。
自堕落なデブでも体重の大半は筋肉やからな。130kgなら60kg以上は筋肉なんやぞ。デブなんて生きてるだけで日々筋トレしてるみたいなもんやからな。
ダイエットするなら一回ちゃんとインボディ確認した方がいいぞ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:46:27.73 ID:wXe9cm6Ra.net
100kg以上でダイエットするならとりあえず減量外来やらスポーツジムいったらインボディあるから計ってからやった方がええぞ。
家庭用でも下半身だけやが参考にはなるからな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:52:50.97 ID:wXe9cm6Ra.net
>>491
100kgデブのほとんどがリバウンド繰り返し系のメンタル壊れてる奴やから仕方ない。
50代くらいで痩せてきて喜んでる奴もおるけど、大抵老化で消化機能落ちて食欲なくなってきてるだけの奴やからな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:56:45.08 ID:uwTePF8t0.net
そもそもレスラーや相撲取りじゃあるまいし、普通の日本人が100kgもなるのがメンタル壊れてる証拠。
どう考えても脳に障害抱えてるに決まってるだろ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 22:28:20.36 ID:XMSEoQ8x0.net
脳障害あるのは>496ネットだからって何言ってもいいわけではない。
また、人によりカロリー吸収に差もあるので、○kcal摂り続ければ誰でも痩せられるというのも当てにはならない。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 07:47:11.93 ID:bV6WgtCoa.net
>>497
そう言う中傷的な意味でなく摂食障害を経て100kgに到達してるって話。
摂食障害とは立派な中枢神経の異常が原因だから一種の脳障害なんだよ。

499 :>>4 >>62 >>219 :2021/02/09(火) 08:48:35.76 ID:U7wxOy660.net
【開始】 2020/9/21 149.6s
【年齢・性別】 38歳男
【身長】 180p
【体重】 118.0s 2/9
【体脂肪率】 ?
【目標体重】 75s

【食事】
朝:5割そば バナナ 納豆 約400kcal

昼:ミックスサラダ(青じそドレッシング) カニカマ スープ フルグラ 豆乳 ヨーグルト 約450kcal

夜:キャベツ・白菜中心 しめじ もやし 納豆 なにか主菜 600kcal目標

間食:バナナorインゼリー MILK PROTEIN430o

水分:ブラックコーヒー 水 炭酸水

【運動】プランク60秒×2セット 歩数平均11000歩 水泳1000m

ここ10日程118sから落ちません
停滞期の様です
調べると水分を溜めてるらしいのですが、なかなかしんどいです

休日はハイボール缶500oを一本だけ飲むことで少しだけストレス発散してます
飲み歩きは控えています

水泳は1000mを40分程で泳いでます

前からやっていたあすけんに課金して本格的に記録を取り始めました
以外と楽しんでます

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 09:30:33.67 ID:gY+b5pt60.net
>>499
118キロで停滞期は早い気がする
安いのでもいいから体組成計買って体脂肪率見たほうがいいと思うよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 11:36:23.37 ID:U7wxOy660.net
>>500
勝手な想像なんだけど、中学3年から130kgの巨漢で今までろくに減量してこなかった
ここ3年ぐらいで150kgまで膨れたので減量してるんだけど、せっかくやるなら人生初の標準に、体重半分減らすってネタにもなるし
なので、20年ぐらいは130sで過ごしてる身体だから118s以下はセーフティーがかかったのかなと思ってます

でも、体組成計は買います。
アマの1700円ぐらいの奴でもいいのかな?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 11:42:30.91 ID:gY+b5pt60.net
>>501
自分も元110キロ(身長は173)で減量開始して70までは停滞期なしで落ちたからまだ早いと思ってるんだよね
同じくずっと太ってて大学時代は100キロぐらいで社会人になってからのピークで110キロ
その体重なら有酸素より食事と筋トレを重視したほうがいいと思う
あと体組成計はオムロンかタニタ辺りで3000〜4000円ぐらいのやつでいいと思うよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 12:48:09.30 ID:U7wxOy660.net
>>502
ありがとうございます
体組成計さっそくポチりました
届いたら体脂肪を載せるのでお手隙でアドバイスお願いします

あと、筋トレは腕立てとスクワットを考えてます
現段階は膝つき腕立て11回×2セット
スクワットは膝が痛いので太ももに付加がかかるぐらいを10回×2セットはできるようになりました
筋肉痛で3日に一度ずつしかできないので載せませんでした
小さなことでもコツコツ精神で頑張ります。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 13:14:06.08 ID:RalVvItn0.net
100kgデブが筋トレしたらすぐに筋肉ついてダイエットのペースが遅くなるだけやぞ。
100kgデブは生きて動いてるだけで筋トレしてるみたいなもんやと知れ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 13:18:06.89 ID:RalVvItn0.net
ダイエットで筋肉つけるのは代謝上げて脂肪燃やす為やからな。
100kgデブは筋肉ももともとあって代謝も高いんやから当面代謝上げる事なんか考えんでええんや。80kg以下ぐらいになってから考えたらええ。
100kgデブはとりあえず有酸素運動やれ。
ここで筋トレゆうてるアホは単に屋外に出たくない引きこもりなだけやからな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 13:45:10.48 ID:U7wxOy660.net
どちらがいいのか分かりませんが、どちらもやれば良いんですよね
頑張ります、ありがとうございます

あと、100sデブってやめませんか?
デブなのは分かってるんです、100sだけで良いのではないでしょうか?
戒めの為だとは思いますが、匿名でもやっぱり痛いのです

だめですか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 15:12:44.47 ID:Lm3XeoLza.net
何甘えたこと言ってんだ100kgデブ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:20:43.24 ID:+C9CgPS+0.net
筋トレ否定するなよデブw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:30:01.09 ID:Bh6RBGeNd.net
現在百キロ超えのクロちゃんが水ダウの企画で一カ月ダイエットに挑戦しているが、
カツ丼やら牛丼やらポテチやらファストフードやジャンクフードばかり食べている。
これって絶対痩せないよな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:38:26.09 ID:RalVvItn0.net
>>508
100kgデブは代謝が高いから100kgから抜け出すまでは筋トレなんかやらない方が効率いいのは事実。
筋トレするとタンパク質を必要以上にとらんと維持できないからな。それは100kgデブにはいらん事なんや。
とりあえず80kg代ぐらいになるまでやらん方がいい。
とにかく食べる量を減らして必須アミノ酸やBCAAとりながら軽いウォーキングから始めるのがベスト。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:40:42.76 ID:RalVvItn0.net
それにな、ブタが筋トレにはまったら大抵ゴリゴリの醜い豚ゴリラみたいになるのが落ちやぞw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 18:17:31.69 ID:Lm3XeoLza.net
>>509
見てる。
もっとありそうだけど102キロなんだね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 19:53:03.68 ID:IjyJX1jq0.net
まぁでも身長高いから筋トレしてもいいんじゃね?
多分途中で挫折するから基礎代謝だけでもあげた方ええ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 22:22:26.58 ID:/7erDZE+M.net
幼小中高と水泳やって部内ではNO2以上だったのにずっとぽっちゃりだったのは今でも謎

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 13:26:49.90 ID:D0OZxtWU0.net
>>506
もう見てないかもだけど煽りレスは無視したほうがいいよ
筋トレは腕立て腹筋スクワットを20回3セット毎日やる
腕立て辛かったら膝付いた状態でもいいからちゃんとやる習慣を付けるところからだね
あと、有酸素もやったほうがいいのは間違いないんだけど太ってるときの有酸素は精神的にも辛いし怪我してダイエットが止まっても良くないから、実体験から筋トレをおすすめしてる
ダイエット時は筋肉も落ちちゃうから筋トレで基礎代謝を維持しながら辛くない範囲で食事制限
続かないことが一番良くないから無理せずじっくりやれば標準体重プラス10キロぐらいまでは順調に落ちるから頑張って

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 19:58:09.74 ID:Z2ZaRwgSM.net
お土産の和菓子一つ食べるなら
[朝食]-[昼食]-[EAA]-[筋トレ]-[プロテイン]-[エアロバイク]-[夕食]
のルーティーンの中でどこがいいですか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:01:15.73 ID:yWn7hlGfa.net
煽りレスってw
100kgデブは紛れもない真実でしょうに。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:25:37.83 ID:wYsWHNpcd.net
クロちゃん、テレビのダイエット企画で一カ月で10キロ減量に成功。その後リバウンドして、最終的に8キロ減量。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 23:01:09.01 ID:GRD8O+uvp.net
カロリーって、肉や米、野菜に至るまですべて同じものなの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 23:10:13.28 ID:yqY5nWqKK.net
>>519
カロリーてのはただの単位だから同じだ
ところで何を訊きたいかよくわからんよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 04:07:41.82 ID:qxniEmNta.net
>>519
カロリーは同じ。ただ即座に消費されず中性脂肪に回る分もあるので食品によって太りやすいものとそうでないものがある。極端な例を出すと蒸留酒などはカロリーが高いがいくらのんでも中性脂肪には変わらない。
日本人は糖質デブが多いので
食物繊維などが多く入ってる低GI食品を積極的に食べると良い。
なぜよいのか?
食物繊維などの効果で糖質や脂質を穏やかに吸収するから。
なぜ穏やかに吸収されると良いのか?
それは穏やかに血中に糖質が入る事でインシュリンが配りきれず余って中性脂肪になる糖質が減るから。
ちなみにこのインシュリンと言うのが非常に重要で体内組織のインシュリンの感受性の程度で太りやすい体質か否かがほとんど決まっている。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 04:17:57.40 ID:qxniEmNta.net
ちなみに日本人に糖質デブが多いのは日本人は小腸が欧米人より少しながく柔軟性があり炭水化物を分解する事に長けている。
欧米人は逆に日本人より短く堅く脂質やタンパク質を分解するのに長けている。これは食性の問題で、日本人が油をとってもかなりの量が消化できず排出されているからである。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 05:34:37.70 ID:rgKW/7/cp.net
>>522
ありがとうございます!
極端な例えですが、食事制限で
一日米で1500kcalだけ食べるのと、肉でそうするのとでは、栄養違うのにカロリー抑えているのには変わらないのは何か違うと思いまして。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 07:59:16.22 ID:LUKlOcTm0.net
>>515
ありがとうございます>>499です。
どうやら自分は筋トレより有酸素運動の方が合ってるようです
筋トレの方が苦痛なので
スロージョグや水泳の方が楽しいのでそちら中心でやります
無理のない範囲で筋トレもします

あと、体組成計届きました
体脂肪は昨日が28.3%、今日が27.9%でした
体重も減り始めました
今後は両方を見ながら頑張っていきます
アドバイスありがとうございます。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 10:14:01.52 ID:l3Z+0KbJK.net
>>524
食事管理と適度な運動という方向性さえ合ってれば細かいこと気にする必要ないから頑張ってくれ
で、体脂肪率は細かいことの範疇になるから、そんなに気にしないようにしたほうがいよ
体脂肪率は1日の中でもかなり上下するから気にするとキリがないからね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:46:02.59 ID:YyXXXSJK0.net
半年で145⇒110まで落としたけど
ガッツリ筋トレしてるぞ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:23:06.39 .net
>>523
まず、摂取したカロリーの行き先が違う
米は炭水化物が多いから摂取した分全部使い切るなら太る事は無い

「活動」「運動」などで一日1500kcal全部使えばいい
使い切れなかった分は脂肪になって蓄積される
(その前に短期的な貯蔵用としてグリコーゲンとして取り込まれる)

炭水化物はエネルギーとしてすぐに使えるのがメリット
パワーを出したり思考力を要求される活動では不可欠
足りないと筋肉とか分解してとりあえず何とかするが効率が悪い

肉はほぼタンパク質
タンパク質は体の組織を構成するために使われる
これも使い切れない分は脂肪になる
更にいうとタンパク質はそれ自身を消化吸収する時にエネルギーを使う
これを食事誘発性熱産生と言う
この分エネルギーを余分に消費するので炭水化物を1500とるのとタンパク質を1500摂る場合では
タンパク質の方がカロリー差分が低い、つまり痩せやすい

とくに難しい話じゃない
炭水化物食い過ぎたと思ったら走り回れば相殺される
運動時間に比例して消費されるわけだから

タンパク質の場合は吸収量に限度があり一回の食事あたり30g程度、カロリー換算では120kcalまで
4時間程度あければよいので一日5回にわけで食べるならタンパク質だけで600kcal程度まで
残りを炭水化物などで摂取すればよくて一日1800と決めてるなら1200まで炭水化物や脂質で振り分ければいい
これで一日あたりタンパク質150gは摂れるので効率的に体を絞れる

卵や胸肉、豆類などで積極的にタンパク質を摂り、他に玄米などでしっかり炭水化物を摂れば
健康的に無理なく痩せていける(ビタミン、ミネラルが不足するのでサプリ推奨)
もちろん毎日1万歩程度の活動と毎日継続できる何らかの軽度の運動と週に数度の有酸素運動1時間程度は必要

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 17:22:17.79 ID:Vuhd1bNo0.net
>>526
歩くだけで120>65の区間を8か月で落とした腿だけは鍛えられるからノー筋トレにならんけど
ただ早すぎたらしくじっくり筋トレしながら時間かけると皮余りが酷くないという事は後で聞いた
やる気が時間かけると持続しないと思ったから。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:39:48.19 ID:rgKW/7/cp.net
>>527
ありがとうございます。
足りない要素を見つけては補って良い体型になれるよう頑張ってみます。

まずはミネラルとかの不足が手っ取り早いか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:01:59.13 ID:imGEE1++0.net
たんぱく質の吸収量って体重何キロの人の場合なの?
細い女子と体格良い男子での吸収量が同じとは到底思えないんだけど。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:37:46.04 ID:CRzCWPfh0.net
お前ら、バレンタインの自分用チョコだのは買ったの?
ダイエットだから自粛か?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 18:30:42.07 ID:kfaze74P0.net
ダイエット中には以前から自己流チートデイを設けているので、チョコレートはその日毎にしっかりいただきます。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:06:32.43 ID:wqXwl54VM.net
地震のストレスとバレンタインチョコの誘惑でダイエット始めてチートぽい状況になって、その翌日の今日はものすごくいろんな食べ物を食べたい欲求が高まってつらい。
自分はチート向いてねぇなこりゃと思う。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:27:46.14 ID:mGDQOlG9a.net
>>531
バレンタインじゃなくても年中摂取してるし買いまくり
勿論、1日遅れのバレンタインチョコなんぞ誰からも貰えんでしたわい
つか、デブだから生まれて一度もママン以外から貰ったことないw
でも、チョコは気分転換と疲れには必需品なのでダイエットしてても食べ続ける

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:02:28.86 ID:gbX+Og/m0.net
YouTuberのルイボスって人は痩せたら濃いイケメンになったし
逆に彦摩呂は若い頃は成宮寛貴似のイケメンだったのが激太りして見るも無惨になったから
やっぱり高度肥満は健康的にもルックス的にもとんでもないバッドステータスなんだなって再認識した

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 02:45:31.75 ID:KKcslKoV0.net
今日から参戦します
168cm 114kg 40歳 男

10年前に76kgから62kgに4ヶ月で落としたときに髪の毛抜けまくったからダイエット怖い、いまはコロナが怖い

朝は食パン6枚切りを2枚と納豆とバナナ1本とゆで卵1
昼おにぎり2個とサラダ、ビーフジャーキ
夜は外食(定食屋ご飯少な目)
運動はしなくなったときが嫌なので筋トレのみ
酒は飲まないとストレスヒドいのでビールか酎ハイ一杯だけ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 06:31:49.15 ID:toOL9oBpa.net
160センチ102〜104キロ体脂肪率最高52.3%女です。
ここ見てると体重の割には皆さん体脂肪率が少なすぎる人たちばかりだと思うんですが、同じような人はいますか?
体脂肪率はどのようにすれば落ちやすいでしょうか。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 06:33:32.33 ID:toOL9oBpa.net
ちなみに一度95キロから60キロまでダイエット成功しています。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 06:57:22.77 ID:sqSSdRYOK.net
>>537
基本的に肥満体なら体重落とせば体脂肪も落ちるよ
女性で体脂肪率気にするなら標準体重入ってから筋トレやるとかで十分
肥満体のうちからジムでマシントレやれたらいいが、そこまでは出来ないでしょ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 07:06:42.17 ID:189sexVY0.net
>>537
ここの人の数値は家庭用体組成計の数値だから。
全身の数値じゃないよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 07:17:54.91 ID:189sexVY0.net
体脂肪が50%以上と言うことは筋肉量は最低でも40%ぐらいはあるわけで40kg以上ももともと筋肉がある。これはダイエットには非常に有利。普通は筋トレして筋肉増やして代謝をあげながら有酸素運動も取り入れるのがいいが100kgデブは筋トレはしなくてよいというか無駄。生きてるだけで日々筋トレしてるみたいなものなので。

で脂肪を燃焼させるには有酸素運動が一番効率的で散歩程度でいいので筋肉量減らさないようにアミノ酸とりながら散歩程度の有酸素運動をやるのが一番効率がいい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 07:20:42.34 ID:189sexVY0.net
100kgデブはそもそも歩いてるだけで小学生以上の人間を背負いながら歩いてるようなもんやからな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 08:37:17.04 ID:sqSSdRYOK.net
それとダイエットは段階があるか。階段飛ばしても上手くいかないからな

超肥満→肥満→軽肥満→標準太め→標準→標準細め→モデル体型→ガリガリ→餓死寸前

ここの超肥満体型は段階踏んで標準体型まで頑張れ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 11:14:32.57 ID:C3/qfuuV0.net
2016年のラグビー日本代表の平均身長が182cm、体重が99kg
100kg=デブではないわな

>>538は95から60kgにダイエットしたことを誇るより、60kgから104kgになった原因を分析した方が良くない?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 11:36:48.39 ID:xzwr3mo60.net
>>544
肉質だよね
脂肪なら十分デブだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:35:03.84 ID:189sexVY0.net
>>544
リバウンドアピールって誇ってるんか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 16:20:53.41 ID:toOL9oBpa.net
>>538です。
確かに体重落とせば当たり前のように体脂肪も落ちますよね。

60キロから104キロまでリバウンドしてしまったのは幼少期から肥満で痩せていた時期がなく、脂肪細胞が多い為ちまちま体重が増えていってしまったのが一因かと思っています。

548 :>>784 :2021/02/16(火) 18:13:52.31 ID:SkoLA4bt0.net
>>547
自分は小学校4年くらいから40代入ったくらいまで太ってました最大130キロまでいき、体脂肪計はあったけどめんどいので気にしてなかったので不明です
今は痩せてから食事制限と軽い運動で維持してますが食事に関してはアバウトながらカロリー制限してます。
強めの筋トレしてまで維持するのは無理だと思ったのでカロリーが低く必要最低限の栄養とそこそこおなかが満たされる組み合わせを自分なりに見つけてくしかなかった。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 18:31:34.49 ID:8LyPwYLn0.net
自分もずーっと太ってて一念発起ダイエットして痩せられたから頑張って!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:16:00.27 ID:C3/qfuuV0.net
>>547
リバウンドが「脂肪細胞が多い為」だとしたら、また60kgになっても104kgまでリバウンドするよね
リバウンドしてる間、バランスの良い食事を適量摂って、定期的な運動と体重測定してた?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:41:19.47 ID:YQx/8E0La.net
>>550
それが出来てたらリバウンドしてないですね(苦笑)
入院等で規則正しくされていた食生活が日常に戻ってどんどん増えていったというのもありますし。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 04:18:27.16 ID:W5ucSvWda.net
>>551
次リバウンドしたら120kg以上になるから覚悟しろよ。
ここで成功したってイきってる奴も、もってせいぜい数年。
定期的な運動と日々の体重測定を死ぬまでやらないと確実にリバウンドするからな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 07:59:26.32 ID:9MsuufVc0.net
リバウンドした人って、ダイエットに成功したことがある、じゃなくて
減量に成功したけどダイエットに失敗したってことだよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 11:01:05.06 ID:EyEtdPMqa.net
体重190キロあった常盤えりかさん知りませんか?
何回もリバウンドしててこの人いい年で今凄い痩せてるけどどうやってダイエットしたんだろ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 11:16:36.08 ID:EyEtdPMqa.net
>>553
失礼ですが150キロあった人が何か言える立場ではないと思います。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:17:26.36 ID:9MsuufVc0.net
>>555
質問してるだけなんですが・・・

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:55:57.46 ID:PZ+Uuyd9K.net
160で100kg女、逸材っぽいな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:11:37.08 ID:cDokaL6sa.net
>>557
それはどういう意味ですか?w

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 10:41:54.80 ID:rQZ2GnKE0.net
>>554
彼女のブログにどうやってダイエットしてるかは、書いてるよ
彼女が絶対書かないのは、どうやってリバウンドするか
去年また130kgになってたらしい。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 00:58:10.64 ID:zMs/vu3rM.net
沢山運動して疲れてるのに寝れないパターンつらい

561 :>>79 :2021/02/20(土) 15:01:25.27 ID:XQeNPEkja.net
切りよく-30kgまで行ったので
久しぶりに書き込む。

【開始】9/28 142kg
【年齢・性別】35歳男
【身長】180cm
【体重】112kg
【目標体重】99kg
【食事】
朝:肉野菜炒め・カレー炒めなど
昼:給食のある職場なので、そこから主食と牛乳を抜いたもの
夜:刺身・めかぶ・豆腐・ネギ・キムチ・おでんなど
間食:チーズとヨーグルト
水分:お茶かノンカロリーのもの。
【運動】結局あんまりしてない。続かない。
帰り道に遠回りして1万歩あるくようにはしている。
休日は散歩。

食事は一番平均的なラインで、
夜も肉にして焼肉にしてる日もあれば、
納豆とヨーグルトだけで済ませてる日もある。

562 :>>79 :2021/02/20(土) 15:02:50.65 ID:XQeNPEkja.net
基本的には糖質制限で、
カロリーはあまり気にしないようにしている。
…が、しばらく停滞していた時に、
低糖質を理由に結構なつまみ食いをしているのでは?と思ってカロリーを見直したら
あっさり停滞期を脱したので、
最近はちょっと気にするようにしている。
(反対に、極端な糖質制限からは若干緩めてる)

運動はしたほうがいいのはわかってるんだけど、
やりたくないことを続けようとしても
結局嫌になって、それがストレスになって
食欲を煽るだけなんだよなー…と思ってる。
もっと体重が落ちたり、もっと停滞期にハマった時のために
運動は温存しておく。

最近は腸内環境を意識するのにはまって
発酵食品やらイヌリンやら食べてる。
効果があるかどうかは知らんが、
体調とメンタルは良いのと、
元々好きな食べ物ではあるので
とりあえず続けてみる。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:04:17.58 ID:Io+62+s8p.net
>>36です。
自分も目標体重にまで落としたので、ご報告。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:12:17.44 ID:T5/wzPPv0.net
>>563
頑張ったね、その調子で70まで落とせたら最高だね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:39:09.35 ID:ZsaL54xZa.net
夜を置き換えにして、5000歩ウォーキングしてきたのですが体重と体脂肪が増えてました。
何故でしょうか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:03:52.20 ID:vv+Gpczy0.net
>>565
身長、体重、毎日の摂取カロリー、期間が分からないとどうにもなら無い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:36:33.29 ID:IO/rg1Vda.net
>>566
身長160センチ体重103キロ、1日の摂取カロリーは大体2000〜3000位です。
期間ははっきりと断定出来ません。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:34:25.53 ID:B49fkcrjK.net
逸材だな〜

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:26:01.58 ID:yG5Znv0hd.net
>>567
まずは食べたものをアプリでレコーディングして1日の摂取カロリーが1800ぐらいになるようにしよう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 06:41:46.84 ID:9EUIjdpU0.net
2000~3000も食ってりゃそりゃ上がるわなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 07:17:12.39 ID:9yQd8JK8K.net
夕食を置き換えにしてるのに最低でも2000kcal摂取とかスゴいよ
一般人と置き換えの意味が違うのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:40:10.92 ID:ze4Tq3Taa.net
よく計算していないので分かりません。
多めに見積もってみたつもりでしたがおそらく置き換えを抜いて1500キロカロリーいくかいかないか位かと思います。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:04:58.56 ID:4niQNk1n0.net
【開始】2020/12/01
【年齢・性別】40男
【身長】169.3
【体重】108→105(12/07)→104(12/14)→97.5ぐらい(2/22)
【体脂肪率】知らん
【目標体重】60台
【食事】
朝:おじやが多い 御飯は0.5~0.7合ぐらいだと思う前日の味噌汁あっためてぶっこむ+溶き卵
昼:ラーメン
夜:御飯味噌汁おかず
間食:午前と午後のおやつタイム ハッピーターン2個づつの系4つとか
水分:お茶、紅茶、コーヒー、牛乳

【運動】普段通り

大分前におからの人です。
仕事が忙しくなって、おからお好み焼き作る時間なし。
おやつは食べる物のそれ以外の間食がほぼなくなり少しづつ痩せてます(´・ω・`)
揚げ物の間食がほぼほぼなくなったからね、
味噌汁にはおからパウダーをよく入れてます
膝の調子が悪くなって今日は病院に前の血液検査と比較して
中性脂肪(ダイエットを始めるきっかけになった去年の健康診断時)2020/7/27 344→2021/2/22 268
になりました。
「順当に痩せた結果だね」だ、そうです
膝は特に悪いのはなくシップだけ貰いました(´・ω・`)オダイジニー

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:30:17.77 ID:6FyTXF25r.net
ラーメンをもっとヘルシーなメニューにして間食のおやつをプロテインに、夜ご飯の米を無しにしたらもっとゴリゴリ減りそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:40:57.75 ID:4niQNk1n0.net
間食のおやつは職場での貰い物なんだ(´・ω・`)
ティーバッグにお湯注ぎながらおやつ食べて打ち合わせって感じです。
昼は時々くれるのがモダン焼きとかこれ太るやつーーーと言って、家近いので昼はすぐ作れるラーメン作って食べてます。
乾麺120~130g 100g/330カロリーぐらいのに創味シャンタンだけか醤油か味噌を気分で追加
野菜+卵の組み合わせで多分500はないはずです(;´Д`)
間食覗く取得カロリーが1500ぐらいに収まるように(計測?メンドイからテキトー)ざっくり
特に朝飯作るのが面倒なので御飯2合炊いて3食分に分けて食べてる感じです。
うん、8時〜22時まで仕事とかだとどうしても簡単にできるものにね(;´Д`)スマン
12月後半はおからお好み焼き食べても一時期痩せず、その時期に多分筋肉がついたのか代謝が上がったようです。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:45:22.85 ID:6FyTXF25r.net
あー、仕事が忙しい人か。睡眠時間が少ないと太りやすくなるらしいよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:37:42.28 ID:SpiCaFj90.net
自分を奮い立たせるために書き込みます

【開始】今日から
【年齢・性別】34男
【身長】186
【体重】105
【目標体重】80

【食事】
朝:豆乳or低脂肪乳+オートミール
昼:鮭弁当(約800kcal)+プリン
夜:納豆ごはん、たまに牛丼
間食:プロテイン+低脂肪乳
水分:麦茶。ジュースは元々飲まない

【運動】
リングフィットアドベンチャー毎日20分
15kmランニングを週2回


5月までに目標体重行きたいなー
運動は継続できそうだけど食事が我慢できるかどうか次第

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 03:07:18.53 ID:ZMrgJLUOa.net
>>577
野菜食えよ 飲み物は水

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 03:15:36.41 ID:BN9mSMmH0.net
こんにゃく麺のラーメンにしたら

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 05:46:57.00 ID:6fEV4JBD0.net
このスレ覗くようになって考え方変えたわ
今まで筋トレばかりに目が行ってて長続きしなかったが、まずは有酸素で体重落とす事が先だったわ
標準サイズからすれば40kg近く重り背負ってんだから、生きてるだけで筋トレだわな
という事で足の骨折も治ったしウォーキングから初めてみた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:36:04.44 ID:V56De4pI0.net
160きろ🥺🥺🥺

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:24:51.02 ID:zaqWLiM4M.net
>>572
信用ならない書き込みだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:35:11.95 ID:F57DJKYj0.net
極端に摂取カロリー減らしたり(基礎代謝以下など)
急にランニングなどの激しい運動始めると良くないよ

カロリー減らしすぎると逆に太りやすくなるし
慣れない運動すると疲れるしケガもしやすいので
とくに100超えのランニングは確実に膝やらかすよ(経験談)

まずは毎日朝夕の30分くらいの公園散歩がいいと思う
1ヶ月くらい続けて少しずつペース上げて半年くらいでようやく軽いジョギングに移行だね
その頃には20kgくらい減ってるから体も軽くなって走れるようになるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:43:53.04 ID:hoerIjHP0.net
>577の翌日の書き込みが無いというねw

初日から飛ばしすぎて二日で終了ですかな
はじめからカツカツのメニューは長続きしませんぜ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 03:29:00.37 ID:05U68cuBa.net
いや、別に毎日細かに報告してる人いないでしょw
されても鬱陶しいし…。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 06:41:58.32 ID:aJCt0WB70.net
皆は生活習慣病や病気は大丈夫なん?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 06:53:35.74 ID:i3J9GnQBa.net
それが意外に大丈夫なんだよな。
別件で病院に行ったら、
糖尿病も専門的に扱ってる病院で
「お前絶対糖尿病だから!!」って感じで検査受けさせられたんだけど
思った以上に結果が良くて(境界域にも入らなくて)
お医者さんに
「…ちょっと病気になったらすぐ死ぬからね」と言われて終わったわ。
太る才能がなければ
こんなに太る前に病気になって太れないんだろうな…。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:23:12.55 ID:SQabq7lta.net
だからデブは余りの栄養が全部脂肪細胞にいくからな。
ワイは120kgになってようやく糖尿病の境界域に入った。
限界は人それぞれやから今大丈夫なやつはできるだけやせておけ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:24:35.01 ID:SQabq7lta.net
1130kgまでずっと境界域やったわ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:24:45.38 ID:SQabq7lta.net
130kgな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:20:20.33 ID:ttpBThqc0.net
そういえばマツコデラックスもあの年齢と体重で健康診断異常なしらしい。
メンタル病んでる事以外はホントに健康体なんだって

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:36:26.73 ID:9zAIj5+40.net
12月に体重計買って、これでチェックできるから痩せるだろう!と思いきや。
去年155くらいだったのが今は160ですよ。

どーして太るんや?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:58:08.47 ID:wkEY7/W00.net
>>592
食べて動いてないからでは?
食べたものをレコーディングしてみよう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:06:02.23 ID:9zAIj5+40.net
ぶわっ(`;ω;´)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:43:51.00 ID:wkEY7/W00.net
>>594
自分はレコーディングで45キロ痩せたからやる気があるならガチでまずはレコーディングしてみたら?自分を知ることが第一歩

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:14:35.16 ID:a5wwK5Y/a.net
体重計買っただけで痩せたら世の中デブいないよ。

597 :>>784 :2021/02/24(水) 15:36:05.60 ID:jv0Pp6cX0.net
人類初のd越えの瞬間であった

598 :>>784 :2021/02/24(水) 15:36:39.86 ID:jv0Pp6cX0.net
ミス( ノД`)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 13:30:21.74 ID:1zIb1iHn0.net
>>583

>カロリー減らしすぎると逆に太りやすくなるし

ねーよwww

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 14:12:09.82 ID:CdO4j80UM.net
トレーニングした日に寝る前に飲むプロテインの量の目安ってなんかありますか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 14:16:41.63 ID:TgWGEdcO0.net
>>599
カタボリックの事じゃないかな?
筋肉を分解することで代謝が落ち太りやすくなるって奴
これは無いの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:02:25.04 ID:YTY491A8a.net
>>601
そんなもんは80kg以下の人間の話。100kgデブは毎日生きてるだけで筋トレしてるみたいなもんやぞ。代謝なんか落ちる訳あるかアホが甘えるな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:03:54.34 ID:lQI2gebM0.net
120kgもある癖に電気関係の現場仕事してて膝が痛くなり腰が痛くなりハシゴの上り下りで身体中が痛くなりもうこの仕事無理かな…と思ってたけど80kgまで痩せたら身体が軽くなって仕事での身体の痛みが無くなり今も辞めずに続けている。
因みに運動は週2回、ジムとプール行くだけで後はほぼ食事制限で痩せました。
痩せたら生活強度が下がって日々の暮らしや仕事が楽になるよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:08:23.25 ID:8WRM+upH0.net
>>602
そうなんや、理解したありがとう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 07:16:32.24 ID:P6/WGRIPa.net
停滞期なんて甘え。ダイエット続きで気が緩んでるだけ…と思ってるんだけど、
実際の体感として
なんかわからんけど2〜3kgスルスルと落ちる時期もあれば、
頑張ってるつもりでも全然変動しない時期があるのは不思議。

毎日の細かい体重の変動には
一喜一憂しちゃいけないとわかっていても、
「今日は体動かしたし、水分とる余裕も無かったし、きっと減ってる日だろ!」
と思って体重計乗って、
全然減ってない(むしろ増えてる)と、
ヘコむよなぁ…。
それでも続けるのが大事なんだけど…。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:03:42.39 ID:lT4jl8Gu0.net
41歳男
177センチ
115キロです
HbA1cが5.8になり
高血圧、脂肪肝も出たので、保健センターの
指導通りがんばります

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 22:57:08.12 ID:J6DY4nIb0.net
5.8て正常値やぞ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 23:00:10.66 ID:hjnxoaIia.net
5.8は完全に正常値やけどデブなだけで指導が入る。失礼な話やでほんま。脂肪肝もそう。どうせ数値的には正常やのに見た目で判断されとるんやろ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 23:27:16.19 ID:ujdoUaAda.net
自分5.9なんだが正常値なのかこれ?!
限りなく糖尿に近い数値かと思ってた。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 07:09:42.87 ID:Een4iJS80.net
5.9は境界の手前ぐらいだから正常値。痩せてたら無視される数値。
デブは限界が読めないし、不摂生と思いこまれてるから指導が入るのは仕方ない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 07:12:13.37 ID:DLKzqWzMa.net
>>609
お前さ、血液結果の用紙貰ってるんだろ?数値の右あたりに基準値書いてあるぞ普通は。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 07:18:40.39 ID:DLKzqWzMa.net
Ha1cの基準も血圧と同じでどんどん厳しくしとる。糖尿病の薬もドル箱やからな。ちょっと前まで6.2ぐらいまでは正常値やったのにいまは5.9までが正常値とか医者の儲け主義でご都合主義的に基準値が変化してる。ふざけんなといいたい。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 07:22:02.56 ID:Een4iJS80.net
まあでもデブはとくに100kgデブは堅気(まともな人)と違って厳しい方が戒めになるから悪くないかと。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 07:53:35.93 ID:RaxBEUu5K.net
大半の成人病は食生活見直して痩せたら予防出来るわけだから医者に文句言う前に痩せろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 09:21:53.37 ID:db6JAZJO0.net
専門的な仕事でない限り100kg越えなんて病気の巣窟みたいなもんだから、何言われても仕方ないし二言目には痩せろと言われるの仕方ない。
今は予防の時代だからギリギリの数値でも大袈裟に言う。
本当は数値がギリギリでもずっとそこに滞在するわけでもないし時間やらで数値なんてゴロゴロ変わるから気にするもんでもないけどな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 09:28:50.36 ID:VMBo6QIh0.net
45歳、180、102キロ
2月10日〜18日の途中結果。
レコーディング(平均2,000カロリーで米は茶碗小盛り)&ウォーキング(1日平均8,000歩)で現在97キロ。
元が巨デブだと減りが早いね。
停滞期も来るだろうから、地道に
やっていきます。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 09:30:10.14 ID:VMBo6QIh0.net

訂正、10日〜28日です。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 09:39:17.09 ID:gzWeB7rxa.net
>>616
身長−体重=80くらいの人に巨デブとか書かれると俺の立場が…
俺、40なんですけど…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 09:46:06.83 ID:HuemOTSbd.net
>>616
それだけちゃんと食べてれば75キロぐらいまでは停滞期無しで行くと思うよ
自分が173センチ110キロからスタートだったけど70キロまでは停滞無しで落ちたからね
食べないダイエットはガチでおすすめしない

>>618
それだけ太ければ初期数ヶ月一気に落ちるから楽しくて仕方がないんじゃないかな
一週間単位で目に見えて落ちるだろうしイオンやしまむらの洋服が入るようになったら達成感もあると思う

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 10:23:13.81 ID:3XSNgbof0.net
179センチ105キロだったけど
豆腐とコーヒー(砂糖ミルク入り)とチキンサラダを一日一食食ってたら
3日で2キロ痩せた。
筋トレもしてたから体脂肪も減ってる。
しばらくこれとサプリ、コーヒーはブラックでいってみる。
腹が減ってるときは脂肪が減ってるんだよな。
ギュルギュル鳴るのも楽しい。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:02:24.38 .net
希望を打ち砕くわけではないが減量開始から3日程度では体脂肪はさほど減ってない

人間にはエネルギー回路が大雑把に3つあると考えていい

一つは糖代謝、摂取した糖質が血中に溶け込みそれを即座に利用していく
人間は大脳が発達しているため適度な糖が無いと思考停止してポンコツになるため糖は欠かせない
しかし糖の摂取量が減る、または血中の糖を使い切りそうになると次の回路が働く

二つ目がグリコーゲン
グリコーゲンは肝臓や筋肉に貯蔵されていて取り出しやすい第二のエネルギー源
運動などしてエネルギー不足になると脂肪をいきなり使うのではなく、
あらかじめすぐに取り出せるように保存してあるグリコーゲンを使う
補助電源、バッテリーのようなもの
このグリコーゲンは個人差があるがだいたい500g程度は貯蔵されていて、
更にグリコーゲンはその3〜4倍の水分と結びついているためその総重量はおよそ2kg程度になる

糖が欠乏したらグリコーゲンが分解されかわりのエネルギーとして使われるため
食事毎に糖とともにグリコーゲンも再補充されるため一気には減らない(フルマラソンすれば別)
グリコーゲンが消耗するのに3日程度かかるのと摂取した食品の質量分がウンコになって出て行くので
3日で2kg程度落ちるのは自然な事
しかもここまでの課程で「脂肪」はあまり使われてない事がわかると思う
つまり3日の食事制限ではまだグリコーゲンサイクルが使われているに過ぎない

三つ目がカタボリック、筋肉などの組織を破壊してエネルギーとして取り出す
いわば最終手段
ようやくここで体の大きさが変化する段階に移行するが、この場合でも主に使われるのは筋肉であって脂肪はそんなにない
しかも脂肪は質量あたりの体積が大きいので頑張って減量しても筋肉が細くなっていくだけであまり脂肪まで行かない
脂肪をより減らすために必要なのは「有酸素運動」
脂肪は酸素と結びついて分解されるため普通の呼吸レベルではあまり使われない
ある程度の高い心拍数→危機を察知してようやく非常用の脂肪タンクが解放される

食事を制限する事で糖不足に陥りグリコーゲン回路が開かれしばらく維持していくが、間に合わなくなると筋肉を破壊して何とかする
減らしたいのは脂肪のはずなのでここで筋肉が破壊されたら意味がない
だからみんな痩せたい奴は有酸素運動してタンパク質を補給(筋肉の再生を促す)事になる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:12:13.48 .net
腹が鳴っている時は胃が空っぽというだけで脂肪が燃えてるわけじゃない
どちらかというと筋肉が分解されている
タンパク質は分解される時に熱を発生するから空腹時になんとなくぽかぽかする
脂肪はぽかぽかしてもさほど変わらない

脂肪をそぎ落としたいなら心拍数110〜120程度の会話がギリギリできるかどうかという程度の運動を20分程度〜行う必要がある
具体的には早歩き、水中歩行、エアロバイクなど
普段の心拍数を図りたいなら安い中華のスマートバンドでも装着すればいい
ものによっては終日計測してくれる

ちなみに有酸素運動も一日あたりの上限がある
トータルでせいぜい1時間程度
これを超えると回復が追いつかなくなったりして結局ストレスが増すし筋肉も相当落ちてしまう
ストレスは食欲を増加させるので辛いだけ
つらさに打ち勝てる精神力があるならもう少し増やしてもよいが疲れた状態で運動を繰り返すとケガをしやすい

また肉食は消化系に負担をかけることになるので食物繊維はセットで摂取する必要がある
サラダチキン1個食べるなら野菜サラダ150g〜300gは食べる事になる
コンビニで完結させたいならサラダチキンと袋に入ったカットサラダ(ドレッシング無し)を二袋程度と何らかの海藻類

コーヒーはカフェインやポリフェノールを含むので一日適量飲むのは良い事
ビタミン、ミネラルを補うためにマルチビタミンやミネラルウォーターを飲むのも良い事
ちなみに水は一日あたり3〜5Lは飲んだ方がいい
減量中は体重増加気にして水を控える馬鹿がいるが逆効果
不要なものをどんどん排泄するためにも水は不可欠
腹がギュルギュルなるまで我慢してないで水を飲もう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:18:39.63 .net
水は水道水でも十分だがミネラル不足を補いたいならミネラルウォーターを箱で買っておくといい
2L*6を10箱くらい常備しておくと災害時にも役立つ
人によっては500*24を10箱とかもいるだろう
使い分けるのもあり
たとえばアミノ酸やプロテインを溶かして使うなら500の方がシェーカー不要で楽ではある

あと塩分もなるべく控えるように
塩分は水分引き込むのでむくみになるし、そのおかげで体重が減らないと悩まされる輩は多い
何も食べてないのに体重が減らない原因の大半は塩分過多
一日10g以下、できれば5g以下目指すと良いと思う
味はダシで調整していく
同様にサラダにかけるのもノンオイルの塩気の多いものよりも、オメガ3入りの塩分の少ないものを選ぶのが良い
地味にローカロリーマヨネーズも良かったりするが成分には注意
野菜は脂溶性ビタミン含んだりするので適度な良質な油を摂取した方が良かったりする

脂質は一日あたり50g以下目指せばだいたいOKだろう
もっと減らせるなら減らした方がいい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 14:24:14.80 ID:RaxBEUu5K.net
IDなしはダイエット板のレスから断片かき集めて長文垂れ流す低脳だからな
部分的には妥当な意見のように見えても全体として何か変だと思えたら、100kg超えからでもダイエット成功したようなもんだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 14:43:05.89 ID:3XSNgbof0.net
体脂肪計で測って体脂肪が減ってたから、減ってたと思ったんだけどな。
腹が減ってるときは脂肪が減ってて、そのときに運動したら効果的ってのもありゃ嘘か?
ちなみに運動は肉弾ってゲームやってる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:48:36.40 .net
>>625
空腹時の有酸素運動は脂肪燃焼はしやすい
糖が枯渇してるからすぐに脂肪燃焼回路が開く
しかし直後にしっかりタンパク質やアミノ酸補給しないと筋肉も相当分解される
基本的に脂肪だけを落とす事は難しい
落ちる時は筋肉とセットで落ちる
有酸素をするとより脂肪が落ちるというだけで同時に筋肉も落ちて全体的に細くなる

肉弾はボクササイズ的な運動ゲームかとは思うがやればやった分カロリー消費はする
空腹時に運動し、そのあとしっかり補給し休息すれば良いよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:49:39.23 .net
あと運動中や運動後の水分補給も大事
血液ドロドロで運動してると効果も鈍る

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 14:57:40.90 ID:3XSNgbof0.net
>>626
筋肉も落ちるのか。
ジムで測ったときは一般の1.7倍筋肉があるって結果だったからそれはもったいないな。
タンパク質とアミノ酸ね。
了解。

肉弾はボクササイズとはちょっと違うかな。
マジで相手をボコボコにして倒すゲーム。
初めてやったらもれなく筋肉痛がついてくるw

水は飲むよ。
汗かきまくるから水飲まないとやってられない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:24:36.96 ID:oN0BFc4P0.net
>>628
筋肉が一般の1.7倍あるのは単純に重い身体を動かすのに必要だから必然的に筋肉量が増えてるだけ。
それを維持しながら減量はまず無理だから、まず目標まで有酸素で落としてから筋トレでもして筋肉増やすのが結果的に一番地下道

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:24:46.98 ID:oN0BFc4P0.net
近道だ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:40:45.02 .net
できれば筋肉と脂肪を1:1で減らしたいが食事制限メインでタンパク質不足だと筋肉2:脂肪1くらいで減ってしまいがち
筋肉の方が重くて体積が小さいから見た目実感できる頃には筋肉も相当落ちる
でもこれは仕方ない事

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:42:25.05 .net
マッスルメモリーってのがあって一度筋肉が落ちても以前ついていた分の筋肉は戻りやすいんだな
だから有酸素中心でしっかり絞ったあと筋トレすれば元の筋肉量に近づいていける

栄養効率が良いからデブになったわけで、つまりデブは筋肉もつきやすいって事

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:52:10.75 .net
運動開始初期の筋肉痛は神経系が構築される過程のものだから筋肉肥大に直結するものじゃない
たとえば走り慣れてない奴は軽く走っただけで筋肉痛になるが、筋肉が増えるわけじゃない
使ってない筋肉が傷ついただけ
その後体が筋肉の動かし方を学習していく事で神経回路が繋がる
どんな動作も慣れるまでは疲れるが慣れると無意識にできるようなものと同じ理屈
神経回路が繋がると以後は筋肉痛は起きにくくなり運動分の消費エネルギーとなる

神経系が鍛えられるまでは筋肉痛があっても毎日運動しようが構わない
大した損傷でなければの話だが
初日の運動量こなしても翌日筋肉痛が残らなくなったならギアを上げる
そして筋肉痛が出たなら数日休んで回復を待つ
あとはこの繰り返し

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 16:58:02.60 ID:oN0BFc4P0.net
このスレ覗いてるという事はとにかく自分ではデブだという自覚があるわけで、恐らく他人が見てもデブだろうし100kg越えなんてまともじゃない、なんなら何かの依存症でも抱えてる位の困ったちゃんなんだから、しのごのいわず痩せると決めて余計な事しないで黙って有酸素しとけ。
身体作るのはその後だ。
もちろん自分に言っている。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 17:23:08.59 ID:QDr0CmxT0.net
巨デブって120キロ越えかと思ってた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 17:48:10.82 ID:8nQQfkQG0.net
mage

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 18:16:53.41 ID:db6JAZJO0.net
巨とは言ってないがデブはデブ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 23:34:10.65 ID:dKEOtOx2M.net
花粉が多くなった日あたりから体重の減りが少し良くなった。アレルギー反応で基礎代謝があがるのかな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 01:11:46.35 ID:XeNBK4qY0.net
>>632
そのマッスルメモリーってどれくらい有効なの?
中学時代ラグビーやっててめちゃくちゃ鍛えたんだけど
40過ぎても覚えててくれるの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 01:16:20.88 ID:V3L2Iceca.net
>>638
そんなの聞いたことない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 01:16:48.84 ID:zxesBJ440.net
マッスルメモリーはせいぜい1年くらいでしょ
今ある筋肉を落としたあと筋トレ始めるまで1年以内にって意味で

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 03:40:30.20 ID:XeNBK4qY0.net
なんだ、そんな短期間なのか。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 08:39:21.16 ID:ePCCy6xQ0.net
【開始】2021/2/4
【年齢・性別】40男
【身長】167
【体重】109(開始時114)
【体脂肪率】37.5
【目標体重】105→97→89→81→75→69→64
2,3ヶ月ごとに減らしたい(16〜21ヶ月)
【食事】
あすけんで記録&栄養管理
2100kcal摂取で現在食事中心で減量中

【運動】
有酸素 7000歩目安に歩く
無酸素 筋トレなし

花粉症なのでエアロバイク取り入れたいですが、アップライトタイプだと良さそうなのが軒並み耐荷重オーバー
Amazonのレビュー2500くらいついてるAVATIFITというのならいけそう
買うべきか花粉我慢して歩くか悩みます
自炊の楽しさは得られるようになったけど不安がつきない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 08:49:09.16 ID:MfkGrJNH0.net
>>643
すげーわかる
バイクはダイエット向きの商品なのに、何故制限体重が低いのか……

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 18:17:38.79 ID:9XJlxhJLd.net
まちゃの更新がないぞ
死んだか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:14:27.16 ID:/AQgcxg/M.net
ステーキ肉のカロリー計算でグラム測る場合は、焼いて肉だけ皿に乗っけて食べた前後差と、焼く前の生のグラムとどっちの重さを元に記録するのがいいんですかね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 15:58:09.94 ID:abxvoQwQa.net
みんな働いてんの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 17:44:46.15 ID:R6o1RYlca.net
私は無職

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 18:40:41.56 ID:Ic5z2Jdua.net
普通に働いてるよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 18:53:09.64 ID:PHw8x7Q/a.net
俺最大120から1年弱で78キロまで減量することが出来た。
聞きたいことあるならなんでも答えるよ。
ダイエットは1年かければ必ず痩せられる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 18:55:12.79 ID:DF1sC9Rza.net
>>646

焼く前じゃね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:21:47.84 ID:tXnlSPXd0.net
>>650
運動何してた?やっぱり睡眠時間はたっぷり取ってた?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:28:30.80 ID:PHw8x7Q/a.net
>>652
運動は120→100までは特にしてない
食事制限のみ。そもそも運動出来なくね?

100キロくらいからジムでプール、筋トレを週3+食事制限

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:33:51.27 ID:R6o1RYlca.net
リバウンドしそうだな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 02:50:58.78 ID:SGl5p0d9a.net
>>654
80キロ程度まで痩せてからは
食事制限はかなり緩めて、食いたいもの3食たべる
間食はアイス一本。コーヒーがぶがぶ

仕事の異動でジム辞めてから
週3〜4で5〜7キロのジョギングしてる程度。

これで1年近く体重変化なしでリバってはいない。

てか、元々行ってたジムがメチャクチャ安い上にプールとサウナとジムも完備されてて最高だったのよね。そこ行けなくなってから、コスパいいジムが周りに無くてなぁ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 04:46:41.54 ID:p81kkkxCa.net
なぜか毎週、
平日はほとんど体重が減らず、土日になると減る。
その減った状態が一週間維持されて
次の土日でまた減る。
…っていうのを一ヶ月くらい繰り返している。
食生活はほとんど変わらず、活動量も平日のほうが多いはず。
ストレスのせいなのか、むくみ(水分量)のせいなのか…。
週単位で見れば減ってるので
気にしなくてもいいのかもしれないけど、
平日でブレーキがかかってるなら、もったいないな…。

657 :>>4 >>62 >>219 >>499 :2021/03/09(火) 08:56:51.34 ID:aG6ICLOza.net
【開始】 2020/9/21 149.6s
【年齢・性別】 38歳男
【身長】 180p
【体重】 113.2s 3/9
【体脂肪率】 26.2%
【目標体重】 75s

【食事】
朝:ミックスサラダ ノンオイルシーチキン ヨーグルト(LG21) 日替わりドレッシング バナナ 約300kcal

昼:ミックスサラダ(青じそドレッシング) サラダチキンスティック スープ フルグラ(糖質オフ) アーモンド効果 ヨーグルト(カゼリ菌SP) 約500kcal

夜:キャベツ しめじ もやし 新玉ねぎ 納豆 なにか主菜 800kcal目標

間食:バナナ MILK PROTEIN430o

水分:ブラックコーヒー 水 炭酸水

【運動】ジョギング1時間(平均心拍数135(通常70)) プランク60秒

週末にハイボールを嗜む

水泳は肩の筋を痛めてしまったようで、ジョギングに変更

ゆっくり6q程、いわゆるスロージョグってやつです

音楽聴きながらだから水泳より楽しい

筋トレはやっぱり苦手、お風呂入る前にプランクだけしてます

一時肌荒れが気になってましたが改善したようです
やっぱり食事は大事ですね

最近朝食に飽きが出ています
なにかおススメがあれば教えて下さい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 12:22:20.87 ID:/ziYihuir.net
最近、脂質オフや糖質オフなフルグラが売ってるからそれを朝ごはんにする。
夏は暑くなるからコーンフレークしか勝たん

659 :>>4 >>62 >>219 >>499 :2021/03/09(火) 13:37:03.67 ID:762i6KS+a.net
>>658
フルグラ糖質オフをヨーグルトで食べるってのもありですね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 16:40:33.84 ID:14wRWz7fa.net
>>655
たったの一年近くじゃ維持出来てるとは言えねーよwww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 18:18:52.87 ID:XP23V++90.net
>>660
wwwと書くためだけにこのスレにわざわざ来なくていいですよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:06:57.22 ID:9QT6/2Ih0.net
いや正直1年くらいじゃ話にならんのは確か。せめて10年くらいは維持せんと。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:12:46.31 ID:Z2Izixyaa.net
脂肪細胞は減らない、少しでも気を緩めたら確実にリバウンドする。しかもリバウンドするたびに前より体重が増える。最長で60kg代を8年維持できたがここ数年で一気にリバウンドしたわ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:13:24.82 ID:7jJRhfmza.net
「10年くらいは維持せんと」、何なの?
維持が難しい・リバウンドしがちなのは事実だけど、
だからといって10年維持しないとダイエットについて語っちゃいけないわけじゃないだろう。
10年ROMれとか、昔の2chみたいなノリか。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:55:58.98 ID:Z2Izixyaa.net
語ってもいいけど、どや顔はできんよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 20:58:19.02 ID:Z2Izixyaa.net
100kg越えてる中年層って若い頃からダイエット繰り返してリバウンドも繰り返してるようなの多いからな。1年くらい維持させてる奴なんていっぱいいるからな。
あまり参考にならんのよな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 21:06:49.35 ID:oyNWY7Je0.net
https://youtu.be/NP0eFZkq14A

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 12:26:15.05 ID:99bBMW+0p.net
【開始】 2020.12.31 137.0kg(1月1日開始)
【年齢・性別】 47・男
【身長】 169cm
【体重】 114.0kg
【目標体重】69.0kg

昨年末に体重計を手に入れて1月1日から
ダイエットを開始しました。
2ヶ月ちょっと(70日か)で23キロ減ったが
誰にも声を掛けてもらえない…。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 12:33:46.82 ID:H7oCsj0L0.net
>>668
100キロ切ってくると周りの目もかなり変わると思うよ
ところでそのペースは急すぎない?
せめて1ヶ月で5キロぐらいにしておかないと危険な気がする

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 13:16:51.19 ID:99bBMW+0p.net
>>669
1月にスタートした当初、ガクッと減ったけど今は週1キロペースです。とりあえず100キロぎりを目標にして頑張ります❗

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 13:38:31.88 ID:H7oCsj0L0.net
>>670
なるほどそれならいいペースだね
自分も100超えからダイエットしたので頑張って!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:48:32.49 .net
脂肪よりも比重の大きい筋肉がごっそり減ってるとまわりに気づかれるのが遅くなる
質量あたりの体積が小さいのだから当然

ある程度からだを動かせるまで減らしたなら有酸素運動に力入れて、食事は脂質減らす方向にシフトした方がいいかもしれない
もちろん体重計の数値だけ減れば何でも良いなら食事制限メインで糖質制限してれば落ちていくがその先が地獄なので何とも

まあ普通は顔がほっそりするから気づくけどな
もともと丸顔なのかひげ面なのか知らないが見た目の違いを感じにくい可能性はある

100以下まではどんな方法でも構わないが普通の人間に近づくにつれ栄養バランスよく考えて食べたり、運動頻度強度を上げていかないとケガしたり病気になる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 02:18:02.16 ID:pE89Iq7Y0.net
>>668
今めっちゃ可愛い体系やん・・。俺と結婚してくれ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 11:27:55.21 ID:pj2XvewYM.net
スポーツデポで買った折り畳みのフィットネスマットで自重トレーニングやるとサイドプランクアームレイズとかフロアープッシュアブダクションとかいう種目で足や膝が滑りやすくてハードモードでうまくできない。
滑りにくくて巻き取りじゃなくて折り畳めるマットでオススメありますか?巻き取りだと収納時に床面と表面が接しちゃうので避けたい。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 13:26:20.64 ID:MHTkn85rK.net
>>674
勘違いしてるが滑らさないように姿勢を維持するから体幹トレなんだよ
簡単に言うと体幹使えてないから滑るわけだ

676 ::2021/03/15(月) 15:55:06.41 ID:STxa8xtOa.net
【開始】2021/03/15 (今日)
【年齢・性別】37 女
【身長】158cm
【体重】103.4
【体脂肪率】52.7%
【目標体重】まずは100kgを切りたいです

【食事】
朝:(画像)
玄米ご飯 梅肉
昼:(画像)
水分:
水、麦茶、(間食)豆乳ザバス

【運動】
散歩(ポケモンGO)
おうちバレエ

〜am2時まで待機の仕事コロナ禍で
元々太っていたのがごんぶとに…
工夫して頑張ります

https://i.imgur.com/bM61Aid.jpg
https://i.imgur.com/oD2vdyI.jpg

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 16:25:04.05 ID:z5fEEBKv0.net
>>676
朝ごはんの梅肉は分かったが、ほかはなんだ?
揚げ物とポテト?

678 ::2021/03/15(月) 16:38:29.90 ID:STxa8xtOa.net
>>677
鳥からともずく酢と
お好み焼き的なやつです

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:40:40.07 ID:z5fEEBKv0.net
まずはそこからだな
糖質に糖質をかさねる事からやめようか
ご飯の量も多く見えるが、どれくらい?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:42:16.32 ID:z5fEEBKv0.net
そして玄米でも白米でも糖質は差がないから、もし玄米だからと思っているなら正せ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:43:50.92 ID:EZL1rMlEd.net
絶望的に野菜がない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 19:21:48.22 ID:MXomfK5Aa.net
>>676
おうちバレエってなんだよw
お陰でソフトバレエって3人組のバンド思い出したわ
キーボードの人が2丁目にいそうなハードSMの格好してクネクネして踊るやつw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 19:54:33.39 ID:2WzCa3U2a.net
>>676
スペほとんど全く同じです。年齢も。
私は160センチ103キロ体脂肪率52%。
100キロ切れるように頑張りましょう!

684 ::2021/03/15(月) 19:59:21.34 ID:2QwFLfYjH.net
>>679
帰宅したら計ってみます
>>680
精米しなくて炊飯が楽なので
>>681
おっしゃる通りです
>>682
家でバレエの
バーレッスンもセンターレッスンも
できるようにしたのです
>>683
一緒にがんばりましょう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 20:31:59.52 ID:/Ypo4WPm0.net
>>676
似たような体重から痩せてバレエも併用してたから言う
バレエは筋トレにはなるけど減量をしてる訳じゃない
相当神経や体は使うけどセンターやらない限りアクティブに動くものじゃないので、消費カロリーはお察し
次にその食事じゃ恐らく痩せないし結果出ても遅いと思う
とにかく炭水化物が多すぎる
女性の70〜80kg超えは炭水化物完全に抜いて全然大丈夫なはず
今上げてるご飯類を思い切って葉物に全て変えた方がすぐ結果出るよ
自分の経験則なら1週間に1kgは落ちるぐらい80kg超えは楽なはず、脂肪ばかりだから

686 ::2021/03/15(月) 20:40:01.89 ID:2QwFLfYjH.net
【食事】
夜:(画像)

https://i.imgur.com/lU3VNaD.jpg

>>685
バレエはいずれ黒鳥を踊るために再開しました

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 20:56:44.68 ID:+nyMNY0n0.net
まず米をやめよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 21:40:08.55 ID:/Ypo4WPm0.net
>>686
だから別にバレエやっててもいいけどそれはほとんど減量に繋がるわけじゃないからね
バーレッスンやってる時間エアロバイク漕いでた方が相当有益だよって話
あと夜に炭水化物は特に要らない
米やパンを抜く生活しても100kg超えは死なないし大丈夫

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 22:20:02.71 ID:gGOi6+lX0.net
1日おにぎり1個程度の炭水化物取らなければ肌荒れするのでは。
1ヶ月程度は抜いても大丈夫かもしれんが。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 22:34:13.81 ID:+nyMNY0n0.net
女性でこの体脂肪率と体重なら他の要因での肌荒れの方が多いんじゃね?
そんなの気にしないで、とにかく毎食米食べるのはやめて、せめて朝か昼だけにした方が良いと思う
なんにしてもさっきのメニューだと糖質と脂質が多すぎる
それと運動は細かい事考えないでウォーキング毎日繰り返しだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 01:35:44.62 ID:4b0zQCwi0.net
>>690
ほんとこれ。
女性のその身長の100kgオーバーって余裕でBMI37オーバーの結構やばい部類の人でしょ?
この時期は余計な事せずとにかく炭水化物、脂質、糖質抜いて有酸素運動だよ
抜いてと言っても野菜食べても糖質炭水化物は避けられないし、肉食べたら脂質だってついてくるし、100オーバーが痩せるにはまず徹底した食事管理が先
どうしても白米やめられないなら、オートミールとかにすべきかと

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 01:42:36.78 ID:xyyVSXTkd.net
減量中に、米、パン、揚げ物(唐揚げ)、お好み焼き、どれもこれもダイエットの天敵ばかりだよw
炭水化物、揚げ物、水お茶以外の飲み物、脂質の高い肉魚の脂身、過度な乳製品、ここら辺は最低限辞めて完全に冷蔵庫から追い出していいよ
100kgあるなら60kgぐらいになるまで食べることは無いはず

693 :676 :2021/03/16(火) 13:55:51.72 ID:xRV5PYota.net
【開始】>>676
【体重】
13時 103.7
【体脂肪率】
51.8
【目標体重】
100kgを切る

【食事】
朝?間食?:(画像)
昼:(画像)
水分:
水、麦茶、豆乳ザバス

【運動】
散歩、おうちバレエ、おうちDDR
https://i.imgur.com/eZxD7Cc.jpg
https://i.imgur.com/eOPRk1O.jpg

694 :676 :2021/03/16(火) 14:01:29.89 ID:xRV5PYota.net
>>688
はい、黒鳥に繋げたいので

おかげさまで肌荒れは今のところないです

>>692
昨日の残りが色々とありましたね
>>679
180gほどだったようです
(似たような詰め方をした他の玄米ご飯で計測)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 15:07:03.49 ID:xr08D4wK0.net
>>694
そのサイズの黒鳥の衣装ってあるの?

696 :676 :2021/03/16(火) 15:22:30.60 ID:s/RJWfK5a.net
>>695
もちろん50kgとかに減らしてからですよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 17:21:18.87 ID:TeLb7O260.net
>>694
180gだとコンビニのおにぎり約二つ分だから、せめて1日1食だけにしてみては?
やさいが少なすぎるのと、まず野菜(サラダ)から食べて血糖値を緩やかに上げるとか必要。
食事と運動どちらメインで考えてるの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 18:07:11.99 ID:nEyZz7osa.net
お前ら餌来たら集中放火だなw
彼女ちょっと可哀想だよ

699 :676 :2021/03/16(火) 18:15:10.45 ID:t8h1fD84a.net
>>698
あらかわいそうとか言っていただけて
忝ない
>>697
葉もの高いのと
雪でなかなか買いに行けなく
運動と食事は半々で考えています

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 18:17:14.44 ID:SWCalPME0.net
今更、妹が10年以上前に買ったビリーズブートキャンプやってるけど物凄くキツイ。
でも外に出ないでこれだけ汗かいて身体を動かせるからやっぱブートキャンプは凄いね。
ビリー隊長元気だろうか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 20:16:22.45 ID:VYD4YP8v0.net
>>698
現時点での評価してるだけ
このままじゃダメなの分かってて彼女も来てるんだろ?
そのままで良いよ?と甘やかして結局失敗してこんな体脂肪率で病気になるのと、その可能性を出来るだけ排除するのと、結果的にどちらが優しいだろうね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 21:13:19.61 ID:ZJ1BbWfzd.net
むしろここまで知識与えて上げて優しいやん
BMI35超えの病気まっしぐら体型の人に、どこが可哀想なんだよ
普通の食事してたらまずBMI30は超えないんだから、米180gも平気で食べてダイエットしたつもりになってるのに違うって指摘は普通
巨デブの人にはまず炭水化物抜いてって教えるのが1番親切だよ
ほっといたら一度に2食分の米食べるのが習慣で、減量した気になってるんだから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:21:35.15 ID:FfRNFwbha.net
BMI40、脂肪肝、糖尿病予備軍です。
さすがに二食分食ってダイエットしてるつもりにはなってないっす。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:48:00.31 ID:CFQaoi2e0.net
>>703
とりあえず基礎代謝を知る事からだね
あとはそれをベースに一日あたりの摂取カロリーを決めて取り組むのと、
併用してウォーキングを最低でも30分くらい毎日ってあたりから
外に出るの恥ずかしいなら家の中でステッパーでも踏み台昇降でもいいしエアロバイク買って漕ぐのもいいけど

何食食べるか、じゃないんだよね
体絞ってる人はむしろ食事回数が一日4とか5で一回あたりを300kcal〜400kcalにして脂質や糖質を抑えてる
何をどれだけ食べてるのか知らないと何も対策しようがないでしょう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:55:09.44 ID:CFQaoi2e0.net
>>702
炭水化物を取り込みたいのは食べた感が欲しいからでしょう
そこを例えばキャベツスライス山盛りに変更するとか、
毎日茹で卵を6個食べましょう、にしてあげるだけでもずいぶん違ってくると思う

白米に限らず、どんぶりモノ、粉物、うどんや揚げ物ってしばらく封印するくらいの覚悟は必要
どうしても揚げ物食べたいなら自分でノンフライヤーで調理するか揚げずに調理するとか
もも肉を胸肉、バラ肉をロース肉のように脂身を減らすとか
みんなそうやって食べ物工夫して痩せてるんだって事実を知らないと

お好み焼きだっておからパウダーと卵と大量のキャベツで調理して糖質オフのソースと脂質カットのマヨネーズなど
工夫のしようはいくらでもあるわけで
大事なのは美味しいと感じる部分だから魚粉をしっかり入れて味付けるとか色々あるよ
そういうのはネット探せばいくらでも情報は得られるし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 23:57:25.01 ID:FfRNFwbha.net
>>704
基礎代謝は1700弱です。少ないっす。
ウォーキングなら行けるときに行ってますが。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 00:04:06.91 ID:aonq26Ssd.net
毎日ゆで卵6個はさすがにデブか、ボディビルダーの話だわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 00:16:08.01 ID:UgiZ0hEka.net
板東英二の話かも

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 00:17:24.44 ID:6z9MR16i0.net
ゆで卵全卵1個あたり80〜90kcalだよ
毎食2個ずつ食べても+160〜180kcal
白米だとおにぎり一個分と同程度
卵には糖質が含まれないのでDITが期待できるから
同量の炭水化物を摂取するより実際に吸収されるカロリーは低いよ
調理簡単、持ち運びも楽、コスパよし、殻付きなら2〜3日は冷蔵保存可能の優秀なダイエット食だよ
この他に野菜や海藻食べたり、GI値の低い炭水化物(オートミールやサツマイモなど)を食べる分には腹持ちも良いしね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 00:21:20.05 ID:6z9MR16i0.net
>>706
それなら一日あたり2000kcal目安にするといいね
うちタンパク質は150g=600kcalくらいに調整で
ちなみにウォーキングって心拍数きちんと計ってる?
だらだら歩いてるだけなら散歩ですよ
せめて心拍数120前後はキープしないと

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 00:31:19.54 ID:jKNaWzb40.net
いつも思うんだけどさ

相談者 「○○したいのですが」
回答者 「□□すると良いよ」
相談者 「やってますが」

このやりとり多い
やってないor全然出来てないからデブなのだろうに
自分ではやってるつもりでもやり方の強度が低すぎるとか
計算が適当過ぎるとか、カロリー計算から除外してる食品がない限り、
基本通り減量すれば必ず結果出るんですよ

712 :676 :2021/03/17(水) 01:05:29.05 ID:kj3wGbeaa.net
【開始】>>676
【体重】
am1時 103.2
【体脂肪率】
52.3

おやすみなさい〜

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 01:05:41.06 ID:h5IHkYkga.net
>>711
こういう突っ込みくると思ってました。
自分でも出来てないからデブなのだと分かってます。
煽りではありません。

714 :676 :2021/03/17(水) 09:02:43.24 ID:kj3wGbeaa.net
おはようございます

【開始】>>676
【体重】
103.0
【体脂肪率】
51.9

【食事】
朝:(画像)
水分:
水、麦茶

【運動】
おうちDDR おうちバレエ
https://i.imgur.com/ayBOvnR.jpg

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:39:46.89 ID:uf+VbXt9K.net
>>714
毎日報告したいの?
個人スレじゃないんだからせめて週一くらいにしてくれ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:53:38.75 ID:h5IHkYkga.net
そして全然変わってないという…
人の事言えないけど。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:39:58.21 ID:ssv4VVFe0.net
野菜、豆、卵、汁物
結構いいんじゃない?少なくとも米2食分の180g入れてた時よりよっぽどマシ
運動が多分足りてないと思うけど、早く痩せたいならバレエとDDRよりウォーキングや有酸素運動
20分競歩×2セットとかの方が落ちるペースは早い
多分100kg超えなら週1kg、月4kgは余裕で落ちるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:43:00.36 ID:ssv4VVFe0.net
>>711
これめっちゃ分かる
ダラダラ20分呼吸も切れずにチンたら歩いてるだけで、20分ウォーキングしましたとか言うデブいるもんな
減量における20分ウォーキングってあくまで、息切れして心拍数最低100以上でやり続けてる有酸素運動の事言うんだよな
デブがやってるのはただの散歩の事多い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 20:17:56.56 ID:h5IHkYkga.net
だからウォーキングもなかなかやる気しないこと多いんだよね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 22:01:54.75 ID:eXRWX9XJ0.net
カロリー計算もちゃんとした運動も習慣になればいいんだよね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 23:56:10.31 ID:LHK/A0e2r.net
運動不足の人は腿を水平まで上げた状態(/~|こんな感じ)で股関節ぐるぐる回すだけでも物凄く運動になるよ。
片脚立ちでバランスも必要だから下半身全体のエクササイズになる。
スクワットはやってたけど初めてこのエクササイズしたら物凄く脚に効いたからオススメ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 00:22:18.51 ID:/VaSgj+W0.net
それ、運動というよりも運動前の動的ストレッチじゃないの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 00:25:20.18 ID:/VaSgj+W0.net
>>719
ジムでテレビ見たり音楽聴きながらのトレッドミルなら負荷調整もできるし良いのだけどね
それ以前にウォーキング取り入れるのに心拍数計測できる活動量計さえ持ってない可能性もあるし
心拍数計測すればわかるけどダラダラ歩いてるだけだと100切ってたりするよ
80〜90
これだと有酸素にならないただの足の運動でしかないね
脂肪燃やしたいなら会話ができないくらいまで心拍数は上げないと

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 00:58:38.03 ID:h4qoMUvM0.net
ダイエットでは食事が9割、運度が1割
頑張って運動して減らせるカロリーより食事で減らせるカロリーの方が圧倒的に大きい
しかしこの1割を無視するとリバウンドが待ってる
たかが1割、されど1割

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 01:06:44.19 ID:xUWag6MnK.net
運動は大切だが直接的なカロリー消費というより代謝改善や健康のためだからな
ダイエット番組で絵にしようと運動させるから勘違いしやすいけどね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 01:11:35.83 ID:xUWag6MnK.net
>>725に付け足すと運動しなくていいわけじゃなくて、健康のために積極的にした方がいいからな
デブは都合いい「しない理由」つけたがるが「する理由」つけて運動しなよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 01:22:04.94 ID:iQ0zvu+80.net
自分では運動のつもりでも普通の人の準備体操レベルで筋肉痛になるしね
タバタタイマーで(30+10)*6の4分間HIITとかやってようやく運動と言えるわけで
フォーム自己流のうんこ座りスクワットとか、ケツあがりの腕立て(膝つき)とか
筋肉の可動域が普通の人の10%くらいで筋トレ言ってる人がザラにいるので何とも

たまにデブがベンチプレスで変な声出してるのとか見るけど
そんなのやるよりバイク1時間でも漕いでる方がよっぽど見た目良くなるのにとは思う
だいたい高重量扱う意味がわからない
すでに白鵬みたいな胸してるのに
それより腹なんとかした方がいいのに

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 01:29:15.22 ID:iQ0zvu+80.net
だいたい1kg減らすのに-7200kcalだよ
基礎代謝が1500kcalなら毎日1800kcalがダイエットカロリーの目安
食事をこの範囲にとどめて残りを運動で補填するとして有酸素運動1時間で-350kcalくらい
つまり毎日、きちんと1時間の運動を欠かさずやって食事を1800に抑えても一ヶ月で1.5kg痩せるかどうか
100オーバーから標準と思われる60〜70まで、だいたい30〜50kg減量するとなると2〜3年かかる計算
運動休めばこれがどんどん長引くしドカ食いしたらリセット
ダイエットってこういうものなんだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 01:34:19.75 ID:iQ0zvu+80.net
ダイエット初めてからの数週間は体内の水分とか内臓にたまってた排泄物がある程度出て行くから3kgくらいは落ちるんだよね
でもこれ脂肪が燃えたわけじゃないから辞めたら元に戻ってしまう
上にも書いたけど脂肪を3kg減らすには21600kcalを消費しないといけない
一日-350なら約2ヶ月
その時には最初の-3kgが加算されて-6kgになるけど食べ物元に戻したり運動やめたらすぐに+3kg↑になるよ
でも本人は6kgも痩せたと喜んでしまうんだね
そしてリバウンド

どのタイミングでも同じ
食事を戻したり運動中断するとすぐに2〜3kg太るんだよ
で、もうどうにでもなれと暴飲暴食、怠惰な生活に戻ると更に加速して10kgくらいあっという間
みんなそうやってその体重になったんじゃないの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 02:51:22.05 ID:b7gNLKqca.net
入院で10キロ痩せたのに退院してからおそらく好き勝手な食生活でこの体重にリバウンドした。決め付け良くない。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 01:44:23.17 ID:6wcEjfunM.net
食べもの屋をネット探して料理画像や営業時間を確認する時間が激増中。筋トレ系YouTuberとかも食いもん動画結構入れてくるのが辛い。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:36:51.58 ID:5IvsoHmk0.net
>>714
消えたか?
早すぎたな

733 :676 :2021/03/20(土) 18:24:31.18 ID:0oEcfa1da.net
>>732
>>715が週一でと書いてたので

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:18:26.57 ID:poWwYsQA0.net
毎日書きたい人はツイ垢作った方が早いよ
適当にダイエッターとか有名な人フォローして情報取った方がいいし、体重も記録習慣できるし見られてる意識も上がる
身バレ防ぐために簡単に写真アップは難しいだろうけど
似たような体重の人フォローしてモチベモチベ落ちた時にあげたり、トレーナーの垢フォローとかすると結構いい暇つぶしと刺激になる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:41:48.70 ID:Ps0mFBpQa.net
>>79 >>561 です。
【開始】9/28 
【年齢・性別】35歳男
【身長】180cm
【体重】142→107kg
【目標体重】99kg
【食事】
朝:パックのもつ煮込みに鶏もも肉とネギを入れて煮たもの
昼:給食のある職場なので、そこから主食と牛乳を抜いたもの
夜:パックのおでんとサラダチキン
間食:チーズと納豆
水分:水かノンカロリーのもの。bcaaも時々
その他:イヌリンと難デキ、ビタミンと乳酸菌のサプリ
効果があるかは知らんが、便秘は解消した。
最近は安定して同じものばっかり食べてる。
パックのおでんすげーわ。
胃的にも食欲的にも満足する。
【運動】
元々、歩き回るのは多い仕事。
帰り道に遠回りして1万歩あるくようにはしている。
最近、歩きに少しずつ走りも混ぜ始めた。
あんまりやると嫌になって三日坊主になるのが見え見えなので、まだ5分くらい。
ちょっとずつ増やしていきたい。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:42:32.21 ID:Ps0mFBpQa.net
食事が安定してたので今月はもうちょっと頑張りたかったんだけど
(結果出したかったんだけど)
110kg辺りでピタッと動かなくなって
2週間くらい進まなくなってしまった。
停滞する時期のモチベーションのキープは難しいが、
「それでも続ける」「そのうち落ちるだろ」と思えるようになってきたのは嬉しい。
二桁が視野に入ってきたので来月はもう少し頑張りたい。
(そして同じくらい、そこで満足して燃え尽きないようにモチベーションを管理したい)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 03:52:12.46 ID:l+J/3uJt0.net
停滞してきたなら、糖質やカロリーだけじゃなく脂質も見てきたら?
意外と脂質で太る人いるらしいよ
100越えの脂肪まみれなのに停滞するのはちょっと考えにくいから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:55:21.32 ID:8t9kl2FTa.net
まぁ、停滞とは言っても月全体で見れば5kgは落ちてるので、
そんなもんなのかも知れないけどね。

でもありがとう。
脂質も確かにちょっと気にしてみるよ。
鶏モモ肉をムネ肉に変えれば脂質が下がると
理解はしてるんだけど、
食事の満足度の低下が激しくて
そこは突き詰めてなかったんだよね…。
また止まり気味になったら、そこから手を入れてみる。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:59:56.63 ID:hWT6f6aZ0.net
1ヶ月5キロなら全然停滞してないよ
体重が減れば落ちるペースも鈍くなるのはもちろん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 12:33:49.68 ID:xDWz0BrUr.net
https://i.imgur.com/KwiMTg6.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 21:07:04.51 ID:dT13O5EO0.net
179/116だけど有酸素運動クロストレーナーで心拍数170
クールダウンしても150
しんじゃいそう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 00:14:10.92 ID:87k9bVE1a.net
死なないようにね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:08:33.89 ID:F4upAXNVa.net
腰やった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:16:54.38 ID:Qt9HRWQK0.net
>>741
安静時心拍測ったことある?今アプリで測れるから朝起きた時にやってみた方がいいよ
そこまで上がるなら気を付けてね

745 :676 :2021/03/24(水) 05:54:49.11 ID:vdTuAsv7a.net
おはようございます
【開始】>>676
【体重】101.1
【体脂肪率】50.6

昨日の【食事】
朝:(画像)
昼:(画像)
夜:(画像)
間食:ピスタチオ
こんにゃくゼリー
水分:麦茶
豆乳ザバス、水

【運動】
ポケGO、おうちバレエ、おうちDDR、自転車

https://i.imgur.com/XcFTETT.jpg
https://i.imgur.com/B13Dzvu.jpg
https://i.imgur.com/rmi1x0l.jpg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 06:12:13.73 ID:ClR2tq9s0.net
まだ米食べてるの?
悪いこと言わないからその体重に炭水化物も糖質もいらないから(野菜とかで十分炭水化物も糖質も賄える範囲)、せめて米は一食にしなよ
炭水化物食べなくても腹持ちするとか慣れておかないと、痩せた後に終わったから〜って米増やしてリバウンドとかよくある話だから、太る原因要素になってる炭水化物を抜いても大丈夫な体作った方がいいと思う
女性ならせめて70kg切ってから炭水化物解禁した方がいいと思うよ
糖度高いとか炭水化物過剰に食べる習慣付けたままだとリバウンドも早いよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 06:19:06.49 ID:ClR2tq9s0.net
米や炭水化物が悪とかじゃなくて100kg越えの時はまだいらないよって事ね
長く標準や痩せ型をキープしたいなら炭水化物を過剰にとる生活は女性は出来ないから
例えば減量期間終わってお菓子食べていいやになった時、市販のお菓子やスイーツってご飯以上にカロリー糖質がある
その時お菓子食べるけど、ご飯は別だからって炭水化物食べ続けたらすぐ戻る
カロリー計算してるのか知らないけど、絶望的に野菜が少ないのも変わってないし、米の位置を全て野菜に変える胃に慣れておいた方がいい
炭水化物が好きならいつでも戻せるんだから

全体的にパッと見で量も少ない方では無いと思う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 06:21:42.79 ID:4J4tGQI3K.net
>>745
よく最初の1週間継続したな。初めの一歩は切れたな
また来週までがんばれ
細かいことより自分なりにダイエットへ向きあう生活継続が大事だぜ

749 :676 :2021/03/24(水) 06:34:06.84 ID:vdTuAsv7a.net
玄米続けるんで
ここから去りますね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 11:40:12.47 ID:ilpXhF5s0.net
初期ボーナスで、スタート時はもっと体重落とせる余地があるのにもったいないね
玄米にするのはよいことなので、それを1日3回から1回にするだけで全然違ってくる

特に昼の炭水化物オンリーをたんぱく質+野菜に置き換えたらベスト
夜も春雨だかビーフンだかを食べるなら、米抜いていいよね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:03:32.72 ID:gMSA8Q4qd.net
食事療法がこの人根本的に間違ってる
・炭水化物、玄米をなぜか毎食入れる→それだけで糖質40g近く行くと思う。要らなすぎる。毎回玄米入れる利点とかメリットとか何?体質?
・根菜以外の野菜が無さすぎる→食物繊維不足
・揚げ物らしきものがある→減量期間中は揚げ物一切要らない
・恐らくPFCバランスが分かってない→Cに偏りすぎ、あとタンパク質も見当たらない、体重考えたら少なすぎ

運動
・バレエは痩せない→どちらかならバーは筋トレの部類
・ポケGOは多分心拍数上がらないからウォーキングになってない、運動では無い
自転車もDDRもそこそこ強度上げないと有酸素運動にならない

3年とかロングで見積もってゆっくりやるならいいけど、食生活正して運動もポケGOやらバレエより、20分競歩ウォーキングや水泳、エアロバイク辺りにした方が即効性出てくるよ

オーソドックスに20分以上ウォーキング+下半身メイン筋トレ5種目とかの方が数ヶ月で結果出るよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 14:17:53.07 ID:bsCjBhHh0.net
>>749
自分がだいぶ前だけど120kgぐらいから初めて糖質1日130gと3食タンパク質しっかりとること後ザックに少し重り入れて通勤時ウォーキングだけしてた
それで8か月ほどで65まで落とした。
ただこれだと筋トレしてないので皮は余る。

食事制限はふらついたりつらくならない程度にしてておいたほうが続くとは思う最初の2週間はハードモードすぎて挫折しかかったので食事を見直したよ。
食事内容は安いそばか冷やしご飯メインに大豆製品とわかめと野菜ジュースだけ(時折肉数切れ、刺身qり)人によってはだめな内容かもしれんが自分はそばが好きだったのでこのチョイス

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:35:52.40 ID:k1ROAWgM0.net
>>752
先輩、ウォーキングは何分くらいしてたんですか?
あと、余った皮はどうしてますか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:02:51.15 ID:yrCFnwLya.net
このスレは別に、偉いスレ住人のコーチングでダイエットするスレじゃないし、
信念・考えがあってお米を食べるんなら
それはそれでいいと思う。

このスレのここまでの書き込み見ても
そば食ってる人もいるし、
モモ肉をムネ肉に変えられない人もいるし、
酒はやめろと言われてもやめてない人もいる。

ダイエットの最大効率なんて目指す必要はなくて
(目指して挫折したらなんの意味もなくて)
自分にとって続けられる生活スタイルを見つけて
長く続けられればそれがその人にとっての正解。

それで行き詰まって困ったら
このスレの意見を参考にする…くらいで別にいいんだよ。
他人にちょっと言われたくらいで揺らがない、
自分をしっかりと持ってほしい。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:36:48.96 ID:42J+Zanm0.net
だったら困ってるという箇所だけ出して協力仰げは良い
ガッツリ情報出して「頑張ります!見て下さい!」なら色々意見言われるだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:54:17.37 ID:Rx6weoJya.net
このデブ融通が利かないというかなんかメンヘラぽいよな。
他所行くとか言ってるしどうせすぐリバウンドすんだろ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:39:35.49 ID:FK3zcXsLd.net
だからそれでいいんじゃない?個別スレに閉じこもってマイペースに米でやりまーすなら誰も止めないと思う
ダイエット板わざわざ来て米は絶対食べたいんですって100kg超えに言われても、プロや専門家すらも困るだろ…
ここで日記付けて承認欲求強い上に運動もDDRのゲームにバレエやポケGOを換算するような人だよ?
それ実質何の運動にもなってないのに、それ以前と言う理由で指摘されないだけ優しいわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:47:38.05 ID:ClR2tq9s0.net
>>754
参考適度に毎食炭水化物を取って、毎食糖質60g近くとるメリットや減量方法教えて欲しい
脂質制限だけで糖質制限しない人いるらしいけど、自分の周りにはいなかったから
どういう信念や減量方法?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 22:54:00.33 ID:bsCjBhHh0.net
>>753
通勤とか買い物とかでトータル日に2時間くらい歩くのは嫌いではなかったのでこの選択に。
余った皮は余ったまま。w腹筋とか筋トレすれば多少見栄え良くなるの解るんだけど筋トレきらいなのでやらずじまい。
食事制限とウォーキングはいまだにしてる。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 11:01:51.43 ID:5ZKgsETH0.net
>>536
40日経過
114→105.8kg
体脂肪率38→35.3%
食事は基礎代謝の100〜120%で管理中
(1950〜2340kcal)

2日目に水分抜けて112kgなったので、そこが本当のスタートだと思ってる

PFCバランスに気をつけてるくらいで
今は結構満腹に食べれる
禁酒は継続
1日6500歩目安に歩く程度
通勤時に片道一駅歩きするだけなので、わざわざ運動の時間は設けてない
筋トレは85kgなったら始める予定

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:25:42.69 ID:IEEU+2eod.net
【開始】2019/09
【年齢・性別】現36歳 男
【身長】160
【体重】開始時104kg 現在60.5
【体脂肪率】測れない
【目標体重】達成


90キロ前後の時のもの
【食事】
1食ご飯100g、揚げ物なし、甘いものはフルーツ、普通量の一汁三菜、ご飯気分で1口〜半分残しもあった
間食:週2回各200kcal以下
水分:ゼロカロリーコーラ500ml毎日1本、お茶水は適宜
【運動】ラジオ体操くらいで他はなし

75キロ前後のもの
【食事】
ご飯150g、週一で一切れの揚げ物あり、甘いものはフルーツ主体(2週に1度くらい小さなプリン)、ご飯半分残しもあり
間食:ほぼ毎日50〜200kcal週一で300kcal、ゼロコーラ500ml1本
【運動】一日9000〜12000歩、プランク合計100秒、クランチ合計100秒、膝腕立て合計60回
初めは少なめで慣れてきたら徐々に増やした

仕事の関係でコンビニ無いところで集団生活してるから参考になるのかならないか
16年前は痩せてて6年前から急速に太ったので今後も食生活だけ気をつけて維持したい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:37:19.22 ID:IEEU+2eod.net
途中経過もレスしておこう
2020年6月94kg、8月80kg、12月70kg

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:43:00.53 ID:tkrKlQRS0.net
【開始】2/20
【年齢・性別】35男
【身長】180
【体重】130→120
【体脂肪率】不明
【目標体重】80

【食事】
朝:ごはん、野菜炒め、刺身、煮物
昼:焼肉定食
夜:なし
間食:クリームパン
水分:水、コーヒー

【運動】
なし、仕事がらそこそこ歩く

16時間断食を1ヶ月ほど続けたら10キロ減ったから記念に
1日の摂取カロリーを2000から2200にしてる
そろそろ運動混ぜた方がいいかなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:46:28.20 ID:sza12dXh0.net
自重を使った筋トレくらいじゃない?
有酸素運動は、
運動経験者で、苦にならないならいいけど、
そうでないなら無理にやらなくてもいい体重だと思う。
まだ食事だけで十分落ちるし、
運動するとお腹もすくし、
疲れがストレスになるしで、
食事のコントロールが難しくなるから…。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:59:47.80 ID:RS7mT23za.net
>>761
どうでもいいけどちびで可哀想。
女の私と同じだからまだデブだね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:25:37.95 .net
どうでもいいがゼロコーラ飲むくらいなら炭酸水にしろよ
人工甘味料はあまり体には良くない
カフェイン摂るなら無糖コーヒーで良いし

16年前は痩せていたが6年前から急激に太った←10代の食事を30代になって続けていたら太るさ

で、食事内容から推測するに筋肉をひたすらそぎ落としたわけだから今後はなるべく豆類とかしっかり食べて筋肉付けることだろうな
低身長でも肉体の造形がしっかりしているなら悪くはない
もし現時点でも下腹部にたるみを感じてるならまだ除脂肪が終わってないからここからはストイックな食事と運動が要求される
すでに自重トレ卒業しているなら余計な心配でしかないが未だに膝たて伏せしてるなら筋力が絶望的に足りない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:28:46.32 ID:fjBiIlSjd.net
>>765
身長はねぇ…長年の悩みです
これでも10年前までの痩せてた時太ってた時も今もそれぞれで向こうから告白された恋人居るからモテないって訳じゃないんだけどね
今のBMIが23だから健康寿命的にはベストで満足
女性はガリガリ目指すから大変ろうけどファイト!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:46:11.63 ID:fjBiIlSjd.net
>>766
人工甘味料の味が好きだからこればっかりは…
薬っぽい味だと羅漢果かな?天然だから安全って言えるのかわからないけど
元々コーヒーはブラック好きだからそっちに移行するつもりではあります
10代と比べて病気きっかけにストレスで炭酸飲料含む食事量増加+部活やめて運動不足が大かった。運動無しの食事量増えりゃそりゃ太る。
部活で食事量トレ内容ともに素人知識はあるつもりで量も満足してるから缶詰終わったらおやつもなくなると思う。
膝立ては75キロの頃の話で、離れてた期間が長かったから恐る恐る始めたって感じ。初めから飛ばしても続かないし
今更ムキムキになるつもり無いからトレーナーもジムも使う予定ないけど運動量は増やしていきます。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:59:46.20 ID:fjBiIlSjd.net
食事量だけ気をつけるってのと運動量増やすってのが相反してるな
皆さんの話聞いて方針変わったと思ってください。アドバイスありがとう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:15:09.13 ID:tgWnDtln0.net
出たまた人工甘味料否定で決めつけ派
根拠が示されてないことをドヤるのは良くないぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:16:54.94 ID:pqRIVvBL0.net
とりあえずゼロ系炭酸飲料7年毎日最低1.5L飲んでるが問題ないリバウンドもない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:39:45.55 ID:RS7mT23za.net
>>767
告白されたことない奴なんているの?
何ムキんなってんだよデブチビさんw
誰もモテるモテない聞いてないのによっぽどコンプレックスなんだね可哀想。
あと誰も魅力のないガリガリなんか目指してませーん。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:54:32.29 ID:a5i6Hgfod.net
なぜこんなに煽るのか理解不能でキモイ女
よっぽど低身長男に嫌な思い出があるらしい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:56:55.04 ID:UbOif0mh0.net
生きづらそうw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:02:05.05 ID:RS7mT23za.net
いやいや、普通に低身長男ってだけでむしろデブよか煽りの対象で面白いじゃん。
反応するあたりお前もチビ男なんだろw
生きづらいのは明らか低身長男だよなwww

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:14:16.49 ID:RS7mT23za.net
あぁ、チビの自演か。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:41:33.86 ID:86Ll0CDR0.net
【開始】2020/10/1
【年齢・性別】39・女
【身長】168cm
【体重】116.2kg→91.5kg
【体脂肪率】41.9%
【目標体重】65kg

【食事】
朝:ヨーグルト、トースト、チーズ
昼:ラーメン、きんぴらごぼう
夜:フィッシュアンドチップス、ケーキ
間食:なし
水分:水

【運動】FitBoxing2 40分、自転車50分

誕生日だから好きなもの食べた

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:55:00.46 ID:RYOE/4IFa.net
野菜が足りてない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:05:43.05 ID:n43qxjDk0.net
誕生日だからって書いてあるだろw
一日の多少の無視程度なら次の日から節制と運動戻したら問題ないはず
たった1日のカロリーや糖質オーバーでいきなり脂肪に変わるとは思いにくい
脂肪に変わるのにも日数が必要だったはず
変わる前に強めの運動で消化するしかない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:07:59.92 ID:n43qxjDk0.net
元が巨漢とはいえ10月からは半年で25kg減量は好調だと思う
それ以上の急ペースでやるのは勧められないしね
体重の5%程度で月に落としていくのが健康には理想だから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:16:43.67 ID:mml6yfELa.net
>>777
もうぽっちゃりじゃん
それ以上は痩せなくていいから嫁さんにしたいわ
俺の方がでぶだけど、ぽっちゃりふくよかな女性が堪らなく好き

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:50:10.78 .net
>>768
心配しなくても腕立てくらいではムキムキにはならないよ
そういう意味ではなく運動ってのは慣れていくと消費カロリーが落ちる法則があるから
随時強度を上げていく必要があるって事
まあ時間が無尽蔵にあるなら回数増やしても構わないが忙しい社会人なら負荷を増すのが時間効率としては良いというだけ

それとストレスで飲んでいた炭酸飲料にはジャンクの麻薬としての果糖ブドウ糖液糖とか大量に入ってるわけで
その「甘さ」を求めてる以上、どこかのタイミングでまた元に戻る可能性があるって事
無糖のスッキリ、サッパリ感になれたら甘さなんてなくても飲めるわけで人工甘味料みたいなものに頼る必要もなかろう
禁煙希望してる人がいつまでもたばこをくわえてるようなもので、そろそろ卒業して良いのでは?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:52:31.55 .net
>>779
誕生日だから好きなもの食べるのは構わないが野菜も食べようって事だろう
逆に考えると好きなものに野菜が含まれてないという事でもある

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:55:16.63 .net
日本人は三角食べが出来るので食べる順番はあまり考えなくても良いが
基本的に野菜から食べた方が糖の吸収が穏やかになる
もちんタンパク質からでも構わないが大抵糖質含む味付けがされていたりするからな
プレーンのゆで卵は悪くないとは思う

ラーメンもいきなり麺からすするのではなく、先に付け合わせの野菜から食べてみると少しは違う

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:55:41.79 ID:n43qxjDk0.net
>>783
好物を変えろって方がよっぽど無理じゃない?
好物って無理に作るもんなの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 20:16:26.23 ID:3lsdTJ1G0.net
>>785
好物を変えろなんて言ってないだろ
食うのは構わないが野菜も入れろとだけ言ってんだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:19:54.79 .net
野菜が苦手でも調理法や味付けで食べられる人はいる
どんな食材も調理次第さ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:24:19.00 .net
葉物野菜やキノコはさほど食べない人もパスタに和えたりすると食べられたりする
キャベツの千切りは好みでなくても温野菜にして食べると量を食べられる場合もある

煮る、蒸す、和えるなど野菜の栄養素を損なわない範囲で美味しくいただく事で
足りないビタミンを補給したり食物繊維の効果を得られるのと
やはり大地から作り出されたものは良いものだよ

肉類はその肉を生産するために多くの水と穀物を消費するからとても栄養コストがかかってるが
野菜は直接からだに入り込んでくるから環境にも良いのだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 20:25:14.48 ID:WFhR0YyV0.net
777だけど野菜好きだし普段はめっちゃ食べてる
好きなもの=好物じゃなく、栄養バランスとか面倒なこと考えずに好きなように食べたって意味で書いた
わかりにくくてごめんね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:27:57.96 .net
栄養バランスはさほど面倒でもなかろう
始めの頃はどんな食材にどんな栄養が含まれているかわからないかもしれないが
日々考えてるうちに感覚的にわかるようになる

基本的にそれくらいのアバウトさで構わない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 06:42:56.55 ID:+ryDQYezM.net
腹筋下部の筋トレしたと思ってたら翌々日に首に筋肉痛がきちゃった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 07:29:25.93 ID:qDLKoawf0.net
誕生日くらい好きなもの好きなように食べたっていいじゃん
野菜なんか1日くらい食べなくたって死なないよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 08:28:02.51 ID:FrN6+xSB0.net
分かる。チートデイの時なんかバランス考えて食べる人いないよ
月一すらはめ外せずやり続けたらダイエットと言う一生続く節制続かないよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 16:22:05.69 ID:y7VqczjYa.net
なにが「分かる」。んだ??

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 16:23:44.55 ID:y7VqczjYa.net
野菜が好きな人はどうするんだ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 17:08:18.85 ID:twoBtK450.net
私の周りの痩せている人は、みんなもずく酢が好き
健康のため無理に食べているんじゃなく、本当にもずく酢が好きらしい
信じられるか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 17:13:41.10 ID:y7VqczjYa.net
もずく酢美味いじゃん。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 18:58:56.47 ID:WSMH1TXlK.net
俺はもずく酢嫌いだな
めかぶは好き

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:20:39.49 .net
アレルギーなら仕方ないが健康に良いものは好き嫌い言わず食えよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:22:28.08 ID:mrVF5AFia.net
>>796
健康に良くて尚且、体臭軽減するからだよ
どちらかというと健康より加齢臭や体臭消しの為に摂取してる人の方が多そう
日本人は匂いに敏感だからね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:40:45.76 ID:twoBtK450.net
モズク好きの痩せている人は、健康に良いからとか体臭軽減のためとかでモズク酢を食べているんじゃなく、本当に好きで食べたいから食べている。
だから食べたいものを我慢してるんじゃなく、好きなものを好きなだけ食べても太らないんだよね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:02:32.83 ID:L/NACl+90.net
もずく酢、好きで毎日食べていたら甲状腺ホルモンが過剰になって心拍数が上昇しすぎた
こんなこともあるので気をつけて

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:16:34.29 ID:y7VqczjYa.net
何でも食べ過ぎたら太るよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:29:06.02 ID:BtI90UUka.net
丸半年食べてなかったラーメンを、
ついに食べてしまった。
日帰り旅行で、その街に行ったらいつもここで食べるって定番化している店。
食べない方がいいってわかってるのに、
旅行の解放感に抗えなかった。
別に、一食たべたからどうこうするものじゃないって
そんなことはわかってる。
一食ぬいたからといってすぐ体重が落ちないのと同じように、
一食食べすぎた程度では安易に増えないだろう。
それでも、自分をコントロールしきれなかったことが悔しいし、怖い。
このまま、ズルズルともう一度食べてしまうかも、と考えると、
そんなことありえない、とは思えない。
自分の心は弱い。
堤防の穴が蟻の巣から決壊するように、
これをきっかけに我慢していた食欲があふれそうで怖い。
同じくらい怖かったのが、
ラーメンが本当に美味かったことだ。
こんなに美味いものがあったかと、
涙が出そうになった。
そして、最近ずっと、何か足りない気がしていた心の穴が多幸感で満たされて、
こんなにも人間の心は栄養に支配されているのかと
怖くてたまらなくなった。
世の中の全ての人が同じなのかは知らない。
でも少なくとも自分は、今でも間違いなく炭水化物と油の奴隷だ。
デブ脳だ。
ダイエットは一生続けなきゃいけない?
基本的な食生活を変えなきゃいけない?
アホか。死ねよ。
そんなことできるわけ無いだろ。
我慢してるだけなんだよ。
二郎食べたい。
罪悪感で地面に埋まりたい。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:49:55.41 ID:bNjABrev0.net
食べたら動けばいいだけじゃない?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:50:21.66 ID:L/crNIpvr.net
食べたら動けばいいだけじゃない?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:25:23.24 ID:wKeNx9QEd.net
>>804
食べることに興味のない少数の人を除いて、生物の本能である食欲を意志で一生完全にコントロールできると考えるのは思い上がりなような気がするんだが

多くの人はそれに逆らえないから苦労するし、食欲とうまく付き合える自分なりの方法を探っていくのもダイエットなのでは?

今度旅行に行く時は旅行の前の数食はカロリー控えてラーメンを罪悪感なく食べればいいよ

でも自分も好きなもの断ちして数ヶ月ぶりに食べた時のとんでもない美味しさを味わったことがあるので気持ちは分かるよ
ちなみにその時のダイエットは失敗した
一生続けられない方法なんて続くはずないから当然の結末だわな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 12:39:36.77 ID:rDlhFl2qr.net
むしろその半年ぶりのラーメンが励みになってダイエット捗るかもよ?
そこから歯止めが効かなくなってドカ食いに走るとヤバいけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:52:35.90 .net
ラーメンが悪いのではなく過食が悪いのだから
食ったら次の日の食事減らすとか運動増やして帳尻合わせれば良いだろうに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 19:24:51.28 ID:KohiaCs30.net
ラーメン屋て意外とデブ率少なくね?
デブ的には過食食材を買い込めるコンビニの方が便利なんだが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 19:31:09.34 ID:LaYURaWrd.net
自分の減量中一切辞めてた家系ラーメンをこの前半年ぶりに食べたけど、訳分からん罪悪感とか無かったな
その分動けばいいと思った
もう普通体重にいるんだし月一程度なら大丈夫じゃね?って思ってる
前みたいに運動習慣なく週一とかはやばいけど
ラーメンも肉も魚も油も食べたいから運動習慣頑張るわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:44:28.06 .net
ラーメンだろうとケーキだろうと栄養素がきちんと含まれているなら食品として考えていいんだよ
ただ塩分や糖分を多く含んでいたりするとむくみや高血糖、飽和脂肪酸がメインの場合はコレステロール値が上昇してしまう
そういった「摂らない方が良いもの」をなるべく回避するなら制限されたカロリー下で何食べようが構わない

ストレスためないためにたまに食べて良いんだ、なんて事はなくて食べなくて済むなら食べない方がいい
ただ、付き合いとかで食べる機会もあるだろうからそんな時は翌日以降の食事運動で修正かけていけば良いだけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:47:49.55 .net
本来は食べた分きちんと運動すれば良いが運動すると疲労がセットで付いてくる
この疲労を処理できる若い世代は構わないが中高年が運動で食事分をリセットしようとすると大抵ケガして終わる

無茶して走りまくって膝をやってしまったり、腱を痛めたり
気合い入れすぎて高重量のウエイトトレやって肩を痛めたり、筋肉断裂したり

結局のところ運動に割ける時間には限度があるのだから食事側のアプローチもきちんとやった方がいい

まあ食事のみで落としたダイエットよりは運動のみで落としたダイエットの方がリバウンドはしにくいが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 01:12:24.87 ID:yAACImkZ0.net
デブって人によるけど100kg超えるタイプは明らかに食生活が壊れてるパターンだろ
100kgになる食事続けつつ痩せるのってどういうレスラーなら出来るの?って感じする

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 20:41:11.01 ID:3aCelOl6M.net
100kg超えは高身長でない限り精神の障害も併発してると思うよ
でも自覚して痩せたい思いがあるなら医療機関を頼ったらいいんじゃないかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 20:56:18.34 ID:KjhCWs2y0.net
なんか、「100kg」ってまぁ一つの目安ってのは分かるんだが、
例えば俺、103kgだけど192cmで多少だが筋トレもしてるからからそんなに太ってないんだよな
「100kg超えは〜」ってのは違和感を感じる
140cmと190cmを一緒に語られてもって。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 21:24:58.70 ID:v5c974Tm0.net
コーヒーと煎茶ブレンド飲を食前に飲むダイエットって誰か試した人いる?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 08:17:22.17 ID:wceWjFgP0.net
>>816
815さんは、高身長でもない限りってちゃんと前置きしてるじゃん、192はむろん高身長でしょ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 09:52:21.35 ID:2EFJv0pCp.net
朝は
バナナと水だけ

昼は弁当

夜は家の飯

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:36:51.23 .net
>>819
弁当の内容と家の飯の内容次第では何も変わらない可能性はある

例えばコロッケや唐揚げ、焼き肉などの脂まみれの弁当は痩せるつもりがあるならNG
煮魚、煮物、茹でたり蒸した肉類はOK
それに朝が軽いので昼に糖質ガツンと入ると血糖値が跳ね上がり太る
日中の仕事がアクティブな内容ならともかくデスクワーク中心ならなおさら

家の飯も同様で夜は飯は食わずに野菜多めにするとか何らかの工夫しないと
まあ今までその食事で太ったから何とかしたいというなら上記内容に修正すれば良いし
これが減量中の俺の食事内容だとするなら根本的に話にならない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:41:52.64 .net
>>817
食前に何かを飲むのは喉が渇いてる時くらいで基本的には野菜から食えばOK
できれば野菜類を完食してからメインディッシュに移行すると血糖値の上昇は抑えられる(痩せるとは言わない)

暖かい野菜汁みたいなので胃を少し温めたり潤して、それから前菜を食べてメインディッシュだな
いきなりどんぶり飯かきこむとだいたい太る事になってる
食事は箸に乗る程度の飯を小分けにして30回くらい咀嚼してから次の料理に箸を伸ばすようにしないと

デブの悪い癖は口の中にまだ入ってるのに次の料理に箸をのばし口に入れ、よく噛まないで飲み込もうとして苦しくなり水分で流し込むという部分
こんな食事方法してたら満腹感じるまでに相当食ってしまう事になる
大食い選手権じゃないのだからゆっくり時間かけて食うのさ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:15:37.00 ID:Vc214bQJ0.net
【開始】 2月1日→4月1日
【年齢・性別】 40歳男
【身長】 167
【体重】 123.7→98
【体脂肪率】
【目標体重】 70

【食事】
朝: 3日に1回、もりそば
昼: 食べない
夜: 食べない
間食: 食べない
水分: 水分補給しないと目眩が激しい状態になったりするので、水、お茶系、コーヒーなど小まめに補給してます。
休日:ストレス解消のご褒美にラーメンを1杯!(大体これで翌日に1キロ増えてます)

【運動】
1日5キロの散歩→1日15キロ、基本歩きのたまに軽く走る

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:26:58.59 ID:coIlRzlk0.net
死にそう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:33:14.51 .net
2ヶ月で-20〜
この調子でいけば3ヶ月後には目標体重到達するだろう

そばつゆの塩分で救われてるがその年齢だと近いうちに救急車が来るだろう
まあサイレン聞こえてるかは怪しいが次に気づいた時にはこの世にはいないかもしれないから
今のうちに身の回り整理して遺書くらい書いておくと良いよ

というか毎日15キロ歩く暇あるなら仕事しなさい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:34:34.52 ID:Vc214bQJ0.net
>>822
糖尿と高血圧を患って通院してるけど、かなり正常値に近づいてます。あと栄養素が足りないので、ある程度のサプリを併用してます。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:35:35.39 .net
絶望的にタンパク質とビタミン、ミネラルが不足している
しかも相当な量の筋肉が減ってるのに週末ラーメンで脂肪補給しているというわけのわからない状態
脂肪だけ残して筋肉を減らして体調崩してでも体重計の数値を下げたいのだろう
知識なさ過ぎて泣けてくる
だからデブになったんだよ
まあ、この方法で減量続けていくうちに入院してまたリバウンドだろうから次にダイエットする時はきちんと理論武装して挑んでくれ
生きていれば、だが

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:38:10.69 .net
すでに病院生活だったか
頭が悪いと大変だな
かかりつけ医にその食事内容告げて添削してもらえば?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:38:29.15 ID:Vc214bQJ0.net
>>824
週6で仕事してます。2時間半あれば15キロいけますよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:41:35.16 .net
>>828
2時間半あればもっと働けるだろ
盛大な釣り針しか見えないが食事内容に嘘偽りがないなら多分近いうちに救急車だ
散歩中か仕事中か知らないが、糖尿、高血圧が戻る頃に腎臓や肝臓がぶっ壊れたり骨が折れて歩けなくなるか
何らかの感染症で入院する事になるぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:46:33.36 ID:Vc214bQJ0.net
>>826
昔から筋トレしててマッチョ体型。今も継続してるから筋肉量はそこまで減ってなく4キロ減。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:47:42.61 ID:Vc214bQJ0.net
>>829
月300時間以上働いてるよ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:48:16.07 .net
とにかく野菜とタンパク質はしっかり食えよ
サプリなんて補助でしかないのだから食品から摂取するのが良い

もりそばに胸肉や卵とサラダ添えるとか
たまにとろろそばにするとか、納豆そばにするとか
献立工夫して運動も筋トレそろそろ入れないと停滞期で発狂するかその前に入院だ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:50:22.65 .net
>>831
自宅警備の時間は含まれないっての
そもそも虚言に満ちてるのでもうこれで終わり

とにかく仕事しなさい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:53:33.98 ID:Vc214bQJ0.net
>>833
夜勤でテレワークなんだけど…
今日休みだから今の時間起きてるだけで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:56:34.07 ID:lb89EY9N0.net
週6勤務で月300時間以上って一日あたり14時間働いてるって事だよね?
その上毎日3時間くらい歩いてるなら残り7時間しかないよ?
ちゃんと寝てるのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:00:33.90 .net
>>835
嘘吐きの相手するだけ無駄
何でも後付けで反論してくるからな
ただの荒し

妄想ダイエットでスレ民にマウントとってニヤニヤする変態
普通に違和感しかない(ダイエット方法、体調、仕事内容や時間配分)
なんでも後付けで話作る奴だからな
そのうちリモートオペする医者も兼業してるとか言い出しかねない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:06:19.77 ID:vMjdizMCK.net
>>836
まさにお前の姿だな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:07:08.79 ID:G489g5xJ0.net
>>834
夜勤って事は朝食は寝る前ですか・・・
昼夜逆転してるなら夕食を食べて朝食抜きの方が良いかも
夜勤で月300、週6って日勤シフトと交代なら17時〜翌8時までですね
ウォーキングを仕事前に済ませるなら14時くらいに起きてる感じかな
8時に仕事終えて朝食食べて9時に就寝だと4時間くらいしか寝てませんね
それが太った原因だと思いますけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:17:37.05 ID:G489g5xJ0.net
あ、休みの日はこの時間起きてる=普段の日はこの時間寝てる、ですね

だとすると勤務は早くても19時〜なので仕事明けは翌朝10時〜12時でしょうか
勤怠管理上8時間を超える場合1時間の休憩が求められますから
これは在宅勤務でも同じですしトイレや水分休憩とかもありますからね
それだと朝食は仕事の終盤に食べるのですぐ寝るわけではなさそうです
ただ夜勤の残業で昼までの人はお目にかかった事ないです

ウォーキングは起きてからとなるでしょうから毎日夕方ですね
しかも筋トレもされているとか
入浴時間とか買い物時間とか差し引くとやはり平均3時間くらいしか寝てないと思うので
そちらの方が心配です
武井壮さんは一日1時間しか寝ていなくてあの体維持してるようなので
ショートスリーパーという事でしょうか
そういう体質の人もいますから何とも言えませんけどいつもはこの時間寝てると
毎日、徹夜明けの日中に運動してるという事ですので気をつけて下さい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:28:27.63 ID:Vc214bQJ0.net
>>838
月25日12時間勤務です。
朝仕事終わってから2時間半の運動
毎日睡眠時間は7時間確保してます
太ったのは一年以上食べながらデスクワークの仕事してたせいです
とりあえず100キロ切って、それなりに動けるようになったのでここからはチキンサラダでタンパク質や野菜を食べながら痩せる予定です。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:34:40.06 ID:Vc214bQJ0.net
>>839
心配かけてすみません。
基本的に1日のスケジュールは
朝8時まで仕事→筋トレからのウォーキング&軽めのジョギング→お風呂→12時に就寝

仕事と筋トレの間で食べる時間を30分

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 19:30:55.28 ID:PDNngZMG0.net
>>841
20kg落ちると基礎代謝は思った以上に下がるから気をつけて
あと週末のラーメンはやめてステーキとか寿司の方が良いかも
魚はいいよ、食べても痩せられる
ノンオイルツナ缶とかフィッシュソーセージ、かまぼこは常備しておくと便利
高タンパク低カロリーです
サラダチキンは高いのでスーパーで鶏ムネ肉買ってきてレンチンするといいよ
塩振って耐熱皿に入れてラップして4分くらいチンして10分くらい休ませれば簡単に作れます

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 20:28:19.48 ID:Vc214bQJ0.net
>>842
周りも1ヶ月で10キロ近く落ちてて、停滞期に入ったら赤身のステーキを連日食べると割と早く終わる傾向あるのでステーキでいこうと思います。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 10:38:56.05 ID:QtttXW3c0.net
115から3ヶ月で96まで食事制限。
今はパーソナルトレーニングに通い96から92まで減ってきた。
ちゃんと教えられた食事とウエイトトレーニングで筋肉量上げ基礎代謝も上げてる。
ちな身長は176

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 13:13:39.47 ID:NnSDQ5yG0.net
玄米女といいこの人といい、何で100超えの巨デブって米、蕎麦とかの炭水化物を一時的に切れないんだろうか?
減量期終わったらある程度炭水化物食べられるんだから、減量期ぐらいさっさと抜いて平均近付いたら食べたらいいのにって思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 13:17:47.46 ID:rWSQdAbi0.net
>>845
それが出来ないからここまで太ってしまっているんだよ
依存て怖いね
喰うための言い訳ばかり考えてるし

玄米女てw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 14:01:17.24 ID:E0sBP9wCp.net
173センチ116キロ

これでも2020年5月は124キロあった

頑張って減らした

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:10:17.88 .net
糖質制限はあまり長く続けると効果が薄れる

2〜4週間程度にとどめてその間に有酸素の量を増やして一気に落とし、
その後まだ糖質を補給するというのを何度も繰り返して階段状に減量していくとリバウンドしにくい

半年くらい糖質制限と極端なカロリー制限、運動増量で確かに体重は落ちるが
その後も糖質制限続けようがなかなか落ちなくなるし糖質制限解除するとゆるやかにリバウンドが始まる

糖質はエネルギーとして必要だがどうせ使うなら筋力トレーニングなどで使った方が良い
糖→運動で消費→糖を補給、というサイクルを作れば糖質を摂りながら効果的に体を絞っていける

痩せたら何食っても良いわけではなく、減量時と同じような食事しないとまた太る
体が軽くなり代謝も落ちるし中高年以降は油断するとすぐに太る
減量で始めた運動習慣はそのまま一生ものとして続けていく事になる

まあ真面目に数年取り組んで標準体型まで戻ると、もうデブ時代とは食の好みや量も変わってるのが普通なので今は気にする事ない
いずれ菓子パンやインスタント麺やスウィーツバイキングなんてものには興味も無くなるよ
飲み物も水やお茶や無糖コーヒーで何ら問題なくなる
ビュッフェスタイルの店で食事するとしてもライスドカ盛りおかわりしまくりではなく、サラダぱくぱく食べて満足できるようになる
まず「もとを取ろう」という食事傾向から脱却する
同じ金を出すなら量ではなく質を求める

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:15:04.11 .net
デブ時代のコンビニルートは
弁当→インスタント麺→菓子パン→アルコールや甘い飲み物→スイーツ→惣菜(揚げ物)という流れだろうが
しっかり痩せると、コンビニに行く目的が「食品の買い込み」ではなく「足りないものの補給」に切り替わる
食品はスーパーなどで買って自宅で調理して食べるようになる
冷凍庫も揚物冷食や麺類から冷凍野菜やシーフードミックス、冷凍肉などに切り替わる
飲み物の買い置きもアルコールやジュースからミネラルウォーターやお茶に換わる

そこまで換わる頃にはスマートになってるのが普通
逆に言うとそういう風に変えて生きていく事になる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 16:50:41.08 ID:4/iX9aY9d.net
>>845
炭水化物は筋肉作るために必要なものだからで、別に炭水化物を食べなくても余裕でいける。
最初、炭水化物もカットしてたけど筋肉が落ちるスピードが早かったから辞めたのよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:00:05.75 .net
炭水化物で筋肉が作られるのではなく、筋肉を作る時に必要なエネルギーが足りないと筋肉を分解してエネルギーの代替手段にする
糖質制限ダイエットってのは筋肉分解ダイエットみたいなものだ
タンパク質摂る事でそれに対抗していこうという考え

ただし筋トレして筋肉の低下を防ごうと考えるなら糖質は制限しない方がいい
せっかく筋肉に刺激を与えて回復を促しているのに肝心のエネルギーが足りなくて筋肉を分解してしまうから無駄になる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:05:38.83 .net
糖質制限の考えは単純で、エネルギー源となる糖質が足りなくなるから筋肉や脂肪を使っていこうという事
睡眠時または酸素供給量が多いなら脂肪が優先的に使われる
夕食だけでも糖質制限、就寝2時間以内に食べないようにとか、体脂肪減らすなら有酸素運動と言われるのはこのため
エネルギー枯渇時は体重が減る事になってる

で、睡眠が十分でないと夜間の体脂肪減少はあまり期待できないので「よく寝る」のが大事
熟睡時は動物の冬眠時に似ていて脂肪をほどよく使う
逆に日中は脳の活動が活発になるため脳に積極期にエネルギーを供給しないといけない
これが滞ると死ぬ
そのため筋肉をせっせと分解してエネルギーに換える
筋肉は水分と結びついているので体重も減る

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:11:15.52 .net
この事から活動中の糖質制限→筋肉分解、となる

脂肪こそ減らしたいと考えるなら糖質は筋トレ前後にだけでもしっかり摂るのが必要だし
朝もきちんと糖質やタンパク質摂って筋肉を損なわないようにしなければならない
しかし食事すれば当然カロリーが増す
筋トレの消費エネルギーは大きくないのでカロリー差分はあまり増えない

このやり方だと体重はあまり減らないが体つきはどんどん変わっていく
どちらが良いかはともかく100kg超はまず有酸素+糖質制限でしっかり減らす方が良いとは思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 19:56:51.88 ID:JsGwFTSKM.net
アブローラー買って膝コロ1回からやってみたいんですが1回も出来ない気がして迷ってるなう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 20:08:56.21 ID:TigyH7Bsa.net
安いやつもあるし、
とりあえず買ってみれば?
気に入ったらちゃんとしたやつ買えばいいし。

まぁ、うちの部屋の隅ではホコリかぶってるけど…。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 20:14:09.35 ID:NnSDQ5yG0.net
>>849
ほぼ同じだわ。結局リバウンド防ぐために全て変わるんだよな
菓子パンやインスタント麺やコンビニ丼しばらく食べてなくて悲しいわw
Amazonでロカボインスタント麺見つけたから、月一とかでチャレンジしようかなと思う
菓子パンはブランパンで自分で色々作った方が良さそう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 21:50:13.44 ID:67+dZKh40.net
自分はお酒飲まないからアルコールは無いけどそれ以外はホント同じだったわ

500ミリの紙パックジュースやコーヒー牛乳
弁当
菓子パン
ホットスナック

晩飯用に買うときはいつもこんな感じだった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 22:17:15.98 ID:wWtGQXqsa.net
たまに覗くと長文の講釈垂れジジイの多いこと多いことw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 23:46:01.73 ID:wXrIfGXK0.net
100kg超えてる人ってコンビニの弁当一個じゃ足りないよねw
あの弁当でさえ800kcal以上普通にあるんだけど
そこに500kcalくらいの菓子パンやラーメンとか追加して、
1000kcalくらいのアルコールと1000kcalくらいのつまみ買うんでしょ
食費もかかってそうw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 23:59:58.57 ID:YAwqeXUT0.net
コンビニ弁当なんて嵩上げしてあって量少ないから買わない
自分で米炊いておにぎりでも作った方が安上がりでおなかいっばいになる
パンも粉練って焼いてた
コンビニは電子マネーをチャージする為にくらいしか行かない
デブだけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 01:58:30.25 ID:hcPF2wXKa.net
つか、コンビニ自体行かないわ
実家暮らしだし。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 02:48:09.16 ID:rvk0a9Un0.net
コンビニ行くの辞めて40キロ痩せたよww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 07:50:32.61 ID:3ag3I/SXa.net
仕事のストレスがMAXだった時は
お弁当3個いってたわ。
部署が変わったらあっさり落ち着いたけど。
そういう状況の時に自分で米炊くのとか、
時間的にも精神的にも考えられなかったな。
ストレスで食べれなくなるタイプの人はいいよなー…と思う。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 08:18:10.71 ID:qQoonH3D0.net
>>863
弁当3つはすごいな
そんなにたくさん食べれないw
けど、小さくても高カロリーなものを好んでたから自分も同じぐらい摂取してたんだろうなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 10:09:36.69 ID:uNZnnlTW0.net
コンビニは高いから
夜はスーパーの半額弁当だな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 17:56:37.71 ID:O0AZRjgs0.net
>>863
食ってる時だけは現実逃避できるんだよな。わかるわ。
俺も死にかけの母ちゃんみてた時はかなりドカ食いしてたわ。周りからは食ってるから大丈夫と思われるけど全然大丈夫じゃなかった

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 02:29:10.91 ID:uBWfxEIE0.net
>>863
分かるw弁当2パスタ1の生活だった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 05:40:00.75 ID:uX6m6x3e0.net
>>863
夜締めのラーメンとか言って毎日3〜5袋食べてた。めんどいから煮ないでお湯かけてそのまま。
もうやってないけど。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:59:54.02 .net
〆の何とかって何を締めてるのかよくわからん言葉だな
満腹になったらもうそれ以上食う意味はないのだが

ストレスによる過食は満腹になるという欲求を満たす行為に幸福感を得てストレスを緩和しようという働きだから
単純に別の方法でストレス解消すれば良いだけだ
個人的にはコメディを見る事をお勧めする

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:33:00.93 ID:/iMIAQIAM.net
>>869
こいつ分かりやすいよな
前にコメディって言ってバカにされたから意地になって繰り返してる
やはり精神に障害を持ってらっしゃるようで

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:47:17.39 .net
「〜よな」
誰に同意を求めているのか知らないがネット上であっても誹謗中傷はよくないぞ

コメディの良さは【笑い】にある
笑いは脳内麻薬と言われるエンドルフィンの分泌を増やし、NK細胞の活動を活性化したり、
笑った時の適度な酸素交換による心肺機能の調整、
副交感神経優位にする事で自律神経を整えたりリラックスを促したり

ちなみに「笑う」時に表情筋も使う事になるが、普段から笑顔でいると笑っている時に近い状態と体が認識するので
笑っているのと同じような効果が得られたりもする
笑顔は大事

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 16:25:00.39 ID:DHU8Ug7lK.net
>>870
不思議なのは親しい人と楽しい時間過ごすって発想がないこと
友人や家族と笑って過ごした経験がないからコメディ見ろになってしまうのだね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:36:55.76 .net
友人や家族と笑っていられるならそれでいいんだよ
ポイントは「笑い」という部分であってコメディは手段の一つに過ぎない
ボケトークのうまい友人や笑わせてくれるペットがいるならそれでも構わない
会話は脳も活発に使うからより望ましい

とにもかくにも突っ込む所が間違っているのに全く的外れな同意意見を無理矢理絞り出して噛みついてるが
そんな所でイライラしてるくらいならコメディでも見てなさい
今やネットで好きな場所、好きな時間に観られる

コロナ環境下で人と接しながら飛沫の飛ぶ爆笑がどれだけ許されるのかは知らないが今はリモートもあるからな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 17:13:51.44 ID:iohyzsKOa.net
スレチ過ぎワロタ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:16:35.06 .net
ストレスによる過食予防に「笑い」は有効だというのはスレチではないだろう
笑ってるだけで痩せるわけはないが、笑いにはそれなりに健康効果はある
まあ、大爆笑しまくってれば腹筋もそれなりに使うけどな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 17:27:06.82 ID:8H3YB0urF.net
>>875
お前の存在自体が俺を笑わせてくれるがな
なぁ?哀れで滑稽なピエロくん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 17:27:22.49 ID:DHU8Ug7lK.net
IDなしの存在は出来の悪いコメディだからな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 18:34:38.38 ID:/zZB4812M.net
ダイエット始めて顔にニキビやら頬が赤っぽくなった
概ね基礎代謝量の前後1割以内のカロリー摂取とカルシウム鉄ビタミンEB1B2C食物繊維はほぼ毎日基準値超えで+筋トレと有酸素を週4・5ペース

1.花粉症のアレルギー反応か花粉症対策に飲んでる薬の副作用
2.ダイエットのストレス
3.何かの栄養不足
4.何かの摂取過多

ありがちな原因はどれですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:48:36.38 .net
マスクで肌が荒れているだけの可能性もある
運動習慣始めて汗をかくようになり、毛穴が開き、移動時やジム内でのマスクと擦れて荒れている可能性

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 20:08:00.75 ID:iohyzsKOa.net
肥満だから単に吹き出物が出ているだけでは?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 13:45:31.80 ID:8oEnIlRG0.net
>>878
汗じゃね?運動時に汗拭いて肌が荒れて、そこに汗が入ると痒くなって更に荒れる。
ニキビが出来たり、皮膚がめくれて粉拭いたりする。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:49:39.31 .net
なんにせよ運動後にはきちんとシャワー浴びたり洗顔する事だな
それでも治らないなら病院で診察してもらう
タンパク質過剰摂取で腎臓悪くしている可能性もないとは言えない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 16:43:10.71 ID:8eDVO1YQd.net
>>878
ストレスじゃないのかね。
コルチゾール対策とかしてみたら

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 17:30:48.77 ID:skycjruxr.net
安田大サーカスのヒロが太ってた時、ほっぺが黒ずんでたけどアレ何なんだろう。
100kg超えれば皆、ああなるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 17:55:36.61 ID:di2UxlRTa.net
ヒロは100キロどころじゃなかったような。黒ずみは肝臓が悪いことでなる症状じゃない?
今でも太ってるよね。

私は黒ずんでないよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 17:55:44.56 ID:8oEnIlRG0.net
>>884
たぶん血行不良で皮膚が硬化してたんだと思う。

887 :>>657 :2021/04/09(金) 08:51:43.43 ID:+irAZgyQ0.net
【開始】 2020/9/21 149.6s
【年齢・性別】 38歳男
【身長】 180p
【体重】 110.8s 4/9
【体脂肪率】 25.2%
【目標体重】 75s

【食事】
朝:フルーツグラノーラ ヨーグルト(LG21) バナナ 約330kcal
昼:ミックスサラダ(青じそドレッシング) サラダチキンスティック スープ フルグラ(糖質オフ) アーモンド効果 ヨーグルト(カゼリ菌SP) 約500kcal
夜:キャベツ しめじ もやし 新玉ねぎ 納豆 なにか主菜 800kcal目標
間食:バナナ MILK PROTEIN430o
水分:ブラックコーヒー 水 炭酸水

【運動】ウォーキング5q 休日ジョギング6q(平均心拍数140(通常70)) プランク60秒

今月はお酒を飲み過ぎた・・・
つまみはバランスを気にしてはいるけどエンプティカロリーが多すぎ
反省・・・

モチベーションの低下も感じる
良かったら皆さんのモチベーション維持の方法などがあれば教えて下さい
厚かましいとは思いますがお願いします

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 09:35:47.75 ID:gWxRPPX50.net
モチベーションは脂肪肝からの脱却

今月の検査では数値が下がってくることを願ってる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 21:29:20.34 ID:OIOrD6LUa.net
このスレの対象体重の場合、基本的には
何しても大体は体重が減るんだよね。
途中でやめなければ。
だから「頑張りすぎない」。
モチベーションが低下してもいいんだよ。
ゼロにならなければ。
だらだら続けられればそれでいいと思ってる。
モチベーションの消費量と回復量の収支を意識する。
いくらダイエットに効果のある活動・食事スタイルであっても、
モチベーション消費の激しすぎるものは取り入れない。
続かないから。
狙うのは、自分にとって一番消費が少なくて効果のある、
モチベーションコスパの高い活動。
それは多分、人によって違うと思う。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 21:38:48.93 ID:OIOrD6LUa.net
あと、自分は>>79>>735なんだけど、
正直、月に一回報告してくれる>>887の存在自体がモチベーションになってる。
自分の方が体重的には若干先行してるので、
次の月の書き込みまでに追いつかれないように、頑張りたいと思ってる。
今日も「そういえば9日だし、そろそろかな〜」と思ってこのスレを覗いたら
書き込みがあって嬉しかった。
また来月も待ってるよ。お互い頑張ろう。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 03:25:44.97 ID:PLbAlZ+G0.net
【開始】 2021/3/30 102s
【年齢・性別】 40歳男
【身長】 178p
【体重】 96s 4/9
【体脂肪率】 未計測
【目標体重】 65kg

【食事】
朝:ササミか胸肉、サラダ、スープ類
昼:手巻き寿司か寿司
夜:プロテイン
間食:時々タピオカ

【運動】2日に1回自転車で40キロ、50キロ目標、次の日は休息日兼筋トレ日

2回炭水化物抜きでリバウンドしてるので食事を緩めに設定、1日2食炭水化物取り入れる日もあり

892 :1/27スタート109 :2021/04/10(土) 06:04:13.50 ID:ofkK8Otn0.net
まだみんなするする落ちてる?
私は毎日がg単位での攻防になっちゃってるよ〜
運動メニュー増やしても簡単には体重に反映しないし泣けてくる
とりあえず今沼作ってるから明日は沼で過ごす

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 06:47:14.68 ID:Rgqs/TZa0.net
【開始】2021/2月
【年齢・性別】34♂
【身長】179.6
【体重】126→114
【体脂肪率】
【目標体重】90

停滞なのかへらなくなって5日

894 :>>887 :2021/04/10(土) 10:14:18.93 ID:ojZxzTu00.net
>>890
そんなふうに言ってもらえるのめっちゃ嬉しいです
ありがとうございます
頑張りましょう!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 17:08:39.54 ID:Y26FLKjtd.net
>>892
生物には恒常性があるんだから同じペースでするする落ちるなんて絶対ありえないよ
そんなわずかな値の増減を泣きそうになるくらい気にしてたらダイエットなんて長続きしないと思う

目先の増減を気にせずカロリー管理と運動を続けていればそのうち体がその状態が普通なのだと認識してまた痩せ始めるよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 22:33:05.99 ID:n7zmDIAo0.net
【開始】2021/3月14日
【年齢・性別】30 男
【身長】176
【体重】132→121(4月10日)
【体脂肪率】
【目標体重】80

朝:もち麦ごはん、納豆、サラダ、バナナ
昼:そば(ミニ)、鯖の醤油煮缶(減塩)、サラダ
晩:鶏もも肉1枚、冷奴、サラダ
間食:ギリシャヨーグルト、プロテインバー(UHA味覚糖グランベリー味)、グリルチキン(ファミマ)、サプリメント(マルチビタミン)
飲物:水、お茶、コーヒー

運動:毎日腹筋(最初は15回で腹筋がつってたけどいまは30回)、ウォーキング5q、週1野球
108kg→75s→131sでヤバくなっていたので減量を先月決意

停滞期がいつ来てそれをどうしのぐか・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 00:03:22.07 ID:xV9oTt0Ra.net
>>896
どうしてそんなリバウンドしてしまったんですか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 00:28:31.25 ID:Hje+zt5X0.net
>>897
糖質制限でダイエットするつもりが料理が下手過ぎて食べる気力が湧かなくなり病んでしまい3食ウィダーの生活になってしまいました。

糖質解禁日に松屋の牛丼ミニを食べたら美味すぎて涙が出てきました。

そこから食べることでの幸福感にとらわれ徐々に増えてリバウンドしてしまいました。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 07:14:20.70 ID:seD7zvcJ0.net
>>896
痩せたらデブ服は全部捨てるんだ後戻りはできない
おれもX2とか6Lとか全部捨てたあると太りそうだったから

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 07:18:58.62 ID:wI9Nml+F0.net
同じく前の服は捨てたなぁ
5L→3L→LL→Lで今はLで安定してる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 07:54:24.45 ID:TGrjHAqVa.net
俺は逆に痩せた記念に取って置いてる
数年前までこんなブカブカの着てたんだと感慨深いし、デブだった頃の自分を全否定したくないから
愛着心じゃないけど、デブ服にもいろいろ思い出詰まってるし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 08:10:44.54 ID:0p9qpM8va.net
X2って何?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:17:04.11 .net
>>898
ゼリー飲料の多くは果糖ブドウ糖使われてるから飲んだらいかんよ
糖の麻薬みたいなもんだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:28:21.76 .net
果糖ブドウ糖って「果糖」や「ブドウ糖」って書いてあるから自然なものと勘違いしてる奴いるかもしれないが
人を太らせるために作られたものだからな
成分表見てこれがあったら避ける習慣つけた方がいい

糖化率が高くインスリンが関与せずに直接細胞に入り込み肝臓でひたすら中性脂肪を作ってしまう
更に肝臓で作られたグリセドが脂肪細胞に入っていき脂肪が育つ
つまり飲めば飲むほど太る

ちなみに果物などに含まれる果糖はさほど多くないし同時に食物繊維を摂取できるのであまり問題にはならない
だから減量時にバナナを食べるのはありでも、ゼリー飲料はNGだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 09:45:33.13 ID:8EhoSw1u0.net
デルモンテの食塩無添加野菜ジュースは果糖もブドウ糖も書いてないからセーフ?
飲んでたらインシュリンがドバーとか血糖値上がるとか糖質だからダメってさんざん叩かれたんだけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:01:26.83 .net
誰に叩かれたんだw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 13:37:19.77 ID:rxzsFerDd.net
体重減る時の下の壁は停滞期でよく聞きますけど、
増える時の上の壁も皆さん感じましたかね?

自分は一旦上限突破するとその後痩せても簡単にスタート体重まではリバウンドするんですが、また新たな上の壁が出来てそこで一旦止まります。そこでさらにしばらく食べすぎると上限突破してまた新たな壁がという感じでした。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:55:20.53 .net
上限の壁の時に痩せようと思わない心の壁の方が心配だよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 02:13:21.37 ID:hbUVlPVL0.net
>>905
減量期は基本水お茶のみ
理由は書いてあるけど血糖値を安定させるため
飲めるか飲めないかって観点でいえば減量期は飲めない
ただ週一の楽しみだとか絶対に飲まないと嫌だとかなら、頻度考えて飲んだら?
減量期が長い人ほど無茶なダイエットは続かないからルール制限が必要

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 07:41:45.49 ID:NmXJDV/+0.net
>>909
ttps://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001112.000002372.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16183533327874&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2Fmain%2Fhtml%2Frd%2Fp%2F000001112.000002372.html
血糖値上げない為には食事の15分前に野菜ジュースを飲めと言ってるサイトもありますが?
デルモンテの野菜ジュースは糖質15g以下なので、この条件に当てはまっています

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 08:37:41.47 ID:uE6lR8zi0.net
血糖値だなんだは体脂肪率1桁目指すときに考えりゃいい
カロリーとPFC見たときに許容範囲内なら飲めばいい
この体重レンジで最初っから厳しくしすぎると続かんよ

まずベースの考え方として食べちゃいけないものはなくて、カロリーとPFCを見れば自ずとジャンクフードとか豚バラとかマヨネーズとかは排除せざるを得なくなるだけ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 10:45:34.96 ID:q2qqG7i20.net
【開始】 2021/3/30 102s
【年齢・性別】 40歳男
【身長】 178p
【体重】 93.6s 4/14
【体脂肪率】 未計測
【目標体重】 65kg

【食事】
朝:サーモンロール、スープ
昼:納豆巻、ササミ
夜:プロテイン
間食:時々タピオカ

【運動】2日に1回自転車で40キロ、50キロ目標、次の日は休息日兼筋トレ日

次回は月末あたりに90キロ切ってたらいいな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 11:22:37.29 ID:COsQSHS6d.net
【開始】2016/8/17
【年齢・性別】男
【身長】169
【体重】136スタートで現在89
【体脂肪率】68だったかな
【目標体重】65

【食事】
朝:パンと卵、牛乳
昼:弁当
夜:つまみと牛乳
間食:柿の種小袋1つ
水分:お茶、コーヒー

【運動】
筋トレ1時間、ランニング5キロ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 11:32:32.14 ID:p9QvmKaea.net
>>912
ペース早っ!!すぐ70kg台になりそう

>>913
四年半の歳月で筋トレしてて、その体重は太マッチョ?
俺もガッシリした太マッチョになりたい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 12:15:40.55 ID:COsQSHS6d.net
>>914
2016から2020/10まで週3日3キロしかしてなく
2017から2019の2年間は食事制限してなく食べては痩せての105キロ現状維持でサボってた。
筋トレ始めたのはついひと月前から

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 12:41:42.59 ID:q2qqG7i20.net
>>914
炭水化物抜きで痩せた時は80弱キロで停滞したから、それよりも緩い食事してるからすんなりはいかなそう。90キロ台は割とすんなりクリアできそうな気はする。今回大活躍してるのは巻物系とか寿司かな、海苔と合わさると量そこまでなくても腹持ちも満腹感も高いと気づいた。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 14:33:37.79 ID:r/qPZOR+M.net
ミニストップのアイスクリーム類食べたい
ミニストップのアイスクリーム類食べたい
ミニストップのアイスクリーム類食べたい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 14:41:01.98 ID:7ciOJEInd.net
>>917
小さいのひとつなら問題ないんじゃ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 18:15:20.79 ID:b5ZeAz1fa.net
>>915
でも凄いね、50kg近く痩せたなんて根性あるし尊敬しちゃう

>>916
もしかして、酢飯効果なのかな?自分も真似してみる

>>917
ミニストップね〜、フローズンヨーグルトに一時期ハマって毎日食べてたな
あと、季節ごとのパフェやホットスナックをおっさんなのによく食べてた
だから、この有り様なんだけどさw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:31:56.44 .net
甘いものはともかく油の入ってるものを無性に食べたいと感じてるうちはまたリバウンドするよ

肉の脂身だけを食うとゲロ吐きそうになるくらいまでいけばあとは安定する
あと揚げ物とか見ると胸焼けするとか

カツや唐揚げ、天ぷら、ドーナツやフライドポテトを金出して買おうと考えなくなるのが理想

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 20:05:55.07 ID:hbUVlPVL0.net
>>910
前の人も書いてるけどこの体重域だととにかく食生活改善が先なんだよ
これが70kg程度なら野菜ジュースぐらいいいと思うけど、あくまで基本は水分は水とお茶みたいな飲料に味がないものに慣れる生活が先
多分ここら辺の巨デブは味付き水飲まないと生活出来ないみたいな生活が根付いてる人が多い
まず基本の水を1.5〜2l飲む生活に慣れる
そこから、必要であれば色々プロテインだの追加していくのが基本の減量
多分巨デブは野菜ジュースの糖質やカロリー抜くだけでも痩せやすいと思うよ
あと同じ野菜取るならジュースではなく野菜本体からしっかり食べる事に慣れるのが先だね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 22:19:53.37 ID:wqU63Aun0.net
ジュースと名のつくものと炭酸の入ったものはやめた方が良いですよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 22:41:10.13 ID:wGsPP/f70.net
【開始】2020/09/01  116.0kg
【年齢・性別】45歳・男
【身長】176
【体重】116.0 → 89.5
【体脂肪率】27%前後
【目標体重】68.0

【食事】
アプリでのレコーディングダイエット
PFCバランスに気をつけて1600〜2000kcalくらい
食べる物に制限はつけてない
以前は毎日ビールとスナック菓子食べてたけど、今は自然に食べなくなった
食に関しては、この半年つらいと思ったことはない

【運動】
月に数回登山
公園ウォーキング


20代の頃に136kg→62kgの経験があるが30代半ばから酒で生活習慣が乱れまくってしまった
今回は一生ものの生活改善のつもりでやってる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 23:04:14.45 ID:+XY4V1FC0.net
172cm/97kg/23.5%
タニタの体重計だと標準の位置にメモリが来るけど
腹周りか113cmある

タニタはあてにならんてこと?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 23:22:11.29 ID:iITD2PXjM.net
男の乳垂れ抑止に加圧シャツってつかえますか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 01:16:43.25 ID:9Dy+169tr.net
>>924
タニタに限らず体脂肪率は当てにならん
家庭用ならなおさら
腹回りそれだけあるならよほど筋肉量多いわけじゃなけりゃ多分30%はあるぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 02:37:48.53 ID:01YPiM930.net
>>925
使えるよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 07:08:29.12 ID:GcZkp4Es0.net
>>926
そんなもんなんですね
やっぱし…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 09:42:34.30 ID:OC11JIOwa.net
数値みれば23.5%なわけないって分かるやろ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 11:34:19.01 ID:GcZkp4Es0.net
>>929
そんなの客観的に判断できたらこんな体型とっくにおさらばしとる!!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 11:51:10.05 ID:zM82HGFG0.net
リンゴ型?のぽっちゃりさんかな?
家庭用の体重計に付属してあるタイプは下半身データで出るらしい
昔あった手で握るタイプは上半身をメインデータで出るらしいよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 13:08:02.33 ID:GcZkp4Es0.net
>>931
りんご型がどんなのかわからんけど
手、足、体幹、全体と分けて出てくるタイプ
全体で見ると23.5とか24
足が35くらい手が30くらいだったかな
まぁデブなのは変わらんけど…

型番わかった
hbf362でした

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 13:08:23.41 ID:GcZkp4Es0.net
手で握るタイプです

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 16:45:23.65 ID:KjgFUccL0.net
なぁ、よくエステとかでやってる、脂肪をギュンギュン潰すのは本当に効果(意味)あるのかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 16:59:27.63 ID:FmDSp/+zd.net
流石にやばいと思ってジム通いしつつ食事を減らし出した
124→119まで順調に減ってたのが122にまた戻ってしまった

【開始】
https://i.imgur.com/FXh24YP.jpg

【年齢・性別】30。男
【身長】168
【体重】122
【体脂肪率】41.3
【目標体重】80キロ

【食事】
朝:白米 納豆 レタス
昼:白米 卵焼き レタス
夜:
間食:なし
水分:お茶 ブラックコーヒー 水

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 17:11:43.39 ID:KjgFUccL0.net
水分は水はどれくらい?
お茶とコーヒーは出ちゃうから水分ではない。

あと全体的な量が分からんが、朝昼の白米はやめた方が良いだろ。というかそれくらいわかってるだろ。
バランス悪すぎて挫折するぞ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 17:21:25.17 ID:FmDSp/+zd.net
>>936
純粋な水なら2リットルくらいだと思う、ジムでも飲んでるから2.5〜3かな?

白米はこれに山盛りにしないようにしてるくらい
サイズ的にはコンビニのおむすびほぐして入れたら入りきらないくらいの小鉢
https://i.imgur.com/LBM7J1k.jpg

白米は断つか迷ったけど、量を減らす方向にした
元々朝昼晩とガバガバ食ってたのを1/3以下に変更

飯は朝のレタス2枚 白米 納豆1はほぼ固定だけど
昼夜は決まったメニューはないかな、米は食ってるけど、魚と鶏肉多め


闇雲にトレーニングしてたけど、しっかり調べてメニュー組まないとと最近反省
筋トレの方に力入れ過ぎてた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 17:35:33.84 ID:KjgFUccL0.net
それだけ水を飲んでるなら良いが
米はとにかく今はやめたら?
いずれにしても水も米も摂取量がアバウト過ぎるから(2Lと言ってみたり2.5〜3Lと言ってみたり。1Lも差があるやんけ。コメの量も。)ちゃんと把握して、他にも野菜や豆などのタンパク質も取った方が良いでしょうよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 17:52:17.57 ID:Yzqal5XPK.net
>>937
キッチンスケール買いなよ
口にするもの特に主食は計ってから食べるのが基本

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:57:00.98 .net
>>934
血流が良くなる程度の効果はあるぞ
翌日には戻ってるが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:00:58.89 .net
>>935
ジムに通って修行僧みたいな食事しかしてないのに40日で-2kgってのは何とも言えないなw
夜中に別人格が覚醒して食ってるんじゃね?

とりあえず糖質減らして毎日1時間くらい近所の散歩か踏み台昇降でもしてなさいよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 18:11:22.03 ID:FmDSp/+zd.net
食ってるものと量を把握、それとトレーニングメニューも見直さないとなぁ
ゆっくりでも良いから30分は走らないとか

移り変わりはこんなくらい
https://i.imgur.com/7pqXaub.jpg
https://i.imgur.com/HAsw7zX.jpg
https://i.imgur.com/9V5rj4M.jpg
https://i.imgur.com/uT2jnTA.jpg
https://i.imgur.com/KMKronS.jpg
https://i.imgur.com/KKh2yGU.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 18:40:02.81 ID:CVyInvuZ0.net
>>934
むくみは取れるね
それだけ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 18:41:26.94 ID:CVyInvuZ0.net
まず自分がどれくらいの栄養とっていいかわからない人はあすけんとかyazio入れて栄養管理したら?
ただ減らせばいいわけじゃないよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:30:31.26 .net
単純に食い過ぎてる気がするが本人は食ってない言うんだよな、そういう場合は
アルコール飲んでるなら辞める
運動時以外動いてないならもっと動くとかできる事からやって変化見ないと何とも

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 19:54:06.97 ID:3RBbGuyk0.net
今朝からあすけん始めたけど糖質が足りてないとか摂取カロリーが少なすぎるとかうるさい
写真の解析が全然違うし茹でカリフラワーがポテトサラダ判定で脂質が多いですとか見当違いなこと言ってるし
どうやって修正するのかも全然分からなくてイライラする

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 20:06:23.91 ID:n0WyszVla.net
栄養とか運動とか余計なこと言わずに、
まず食べるな、ってレベルのBMIかと思うな。
多少食わなくても死なない、
多少食わなくても最低限の仕事くらいは出来る。
そういう感覚をまず身に着けようぜ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 20:21:44.62 ID:lol+JFMWd.net
BMI25切るまでは多少食べなくても死なないって認識はあったわ
本当それぐらい死ぬ気で食生活改善した方がいい
ただそこから減量続ける場合25切ったら炭水化物戻すとか増量生活も大切
あまりにアンダーカロリーに慣れてそのままBMI22でも減量食生活に運動週間で筋トレしたら自分は倒れた
100kg越えはあくまで減量期の半年超の食制限とバランス改善を目指すのが吉

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 20:58:54.64 ID:OC11JIOwa.net
>>930
お前は客観視された体型でしか生きていけないのか?
なら巨デブで生きていてもしょうがないしなるべくしてその体型になったんじゃん。人のせいにしてんなよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 21:06:31.77 ID:Rzk54mqXa.net
はいはい、中年ぶーちゃん同士disり合わないの
仲良く仲良く!!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 23:29:47.17 ID:Phr+J9mOa.net
185cm/138kg、1日エアロバイク30分、飲み物はお茶(爽健美茶)は苦にならんが過食が全く止められなくて太る一方で辛いんだがストレス多くて発散できる趣味もないようだとやめられないのかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 23:44:42.40 ID:fOwj7S7Ma.net
>>950
お前はここにいるデブ達と仲良くしたいと思うか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 23:50:51.15 ID:w3RlOQF+0.net
エアロバイク30分って適度な運動過ぎて食欲増進すると思う。
自分は筋トレやウォーキング以外に2日に1回ヒンズースクワット300回とかやってたな。
ちゃんとフォームを気をつけたら膝には優しいよ。
1度精神鍛錬目的で身体壊さない範囲で糞ハードな運動するとヨロシ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 01:04:55.59 ID:318oXzR30.net
>>951
まず精神病院行ったほうがいいよ
マジで運動より食事改善しなきゃならんのに過食は死に向かってるだけ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 05:43:30.16 ID:sRR2+Nn70.net
>>949
甘いもんでも食べて一旦落ち着こうかw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 06:53:56.69 ID:5vl9x5MX0.net
自分はサイクリングロード2時間弱ひたすら漕いでるけど食欲だいぶ落ち着いた

2日に1回自転車、翌日自重で筋トレしてるけど8時間はきっちり寝れるようになった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 10:51:14.10 ID:kCeIxgila.net
>>955
落ち着くのはお前だ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 10:56:15.88 ID:qqv7VTFMd.net
>>937
913だけど毎日7キロ週1で10キロ走ってるが体重がどんどん落ちてくし、肌が再生されて若返って
今では年齢不詳っていわれる。走ることが楽しくて。
そう思えるようになったらいいよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 11:09:26.23 ID:fMqg0Frr0.net
単身赴任で一人暮らしをする様になってからかなり痩せたわ
近くにファーストフードや店がないから夜だけまともに食事して後はコーラ等で血糖値が極端に下がらなくするだけ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 11:12:14.89 ID:MKFurtco0.net
>>951
過食の原因を突き止めて解決しないと始まらないと思う
そもそも運動習慣付くとそこまで過食衝動消えるはず
138kgあってエアロバイクで消費以上する以上のカロリー取っちゃう時点で減量以前な気がする
相当食べないと138kgは維持出来ないんじゃないか?
過食するにしても千切りキャベツに少し塩とか、炭水化物肉魚卵以外の葉物で胃を満たせるかじゃない?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 11:41:54.13 ID:SfzMdQ1Vp.net
人間の関節は消耗部品的な面があるから、エアロバイクや水泳はまだいいだろうけどランニングしてる人は気を付けてな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 12:14:06.25 ID:5vl9x5MX0.net
使い潰すつもりで電動自転車買ったけどこれが中々良い、アシストは低か中でひたすら漕ぐと膝腰の疲労感が普通の自転車より低いから長期的に続けられそう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 13:42:37.57 ID:mR5LA3lhM.net
最近フィットネスバイク漕いだ後夜中にしょんべん起きる時に立つとき少し膝痛いときでてきた
朝になると痛さでないんだけどね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:58:53.40 .net
運動が楽しくなってもやり過ぎには注意せんといかんよ
筋トレは肩や肘や腰を壊しやすいし、壊したらしばらくトレーニング休み→デブ化再開
ランは腰や膝、足全体に来る
膝の痛みは人それぞれだがランナーニーになると筋膜剥がしとか痛い思いしてケアしていく事になるし
靴が合わないと黒爪になったり爪が剥がれたり痛くて大変だぞ
足底筋膜炎になると歩くのもままならない

まずは準備運動、ラジオ体操がお勧め
運動後はすぐに休むのではなく入念にストレッチ、それから水分や栄養補給し、入浴後にまたストレッチ
ふくらはぎは寝てる間に痙ると痛いので寝る前にもストレッチやマッサージ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 07:31:18.11 ID:OashXIRA0.net
先月からレコダイはじめて102から95まで落ちたぜ
この調子で行けば来年にはオレ0kgになって居なくなるな…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 10:45:09.61 ID:ki6Bklrwa.net
居なくなっていいよ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:14:47.08 .net
一ヶ月あたりの減量幅
初月が7kgなら翌月はせいぜい4〜5
その後、3→1〜停滞となるな
これは食事、運動内容が変わらない場合の話

自分では食ってないという量でも痩せていくとその量でも十分になっていく
その体重を維持するのに十分なカロリーバランスに変わるんだな
もっと痩せたいなら更にきつい食事制限するか、もっと運動するか、になる

なのでこの調子だと85前後の壁にぶち当たると予想しておく

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 16:21:37.98 ID:CdLvKEkm0.net
【開始】 2021/3/30 102s
【年齢・性別】 40歳男
【身長】 178p
【体重】 92.9s 4/18
【体脂肪率】 未計測
【目標体重】 65kg

【食事】
朝:寿司1パック
昼:吉牛並卵
夜:ラーメン
間食:時々タピオカ

【運動】今日は運動がてら片道80キロ自転車で温泉

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 18:01:39.19 ID:xZ59UNBmr.net
まずタピオカやめたら?
カロリー爆弾だぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 18:35:53.99 ID:KWtwKDliM.net
>>760
>>536
60日経過
114→105.8(40日)→103.2kg(60日)
体脂肪率34.3%
食事は基礎代謝の100〜110%(1950〜2150)

食事PFC(25:20:55)気をつけるのみ。運動は通勤で片道だけ一駅歩く程度
総代謝(平日2500〜、休日2050〜)
休日出かければ2400〜3000消費。

アルコールは60日間で350ml発泡酒1本のみ
いまのところ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 19:00:26.18 ID:CdLvKEkm0.net
>>969
落ちなくなったらやめようとは思う
頻度としては週1くらいだしいいかなと

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:03:31.28 ID:uUnGFJag0.net
>>968
これから3年ぐらいは、少なくとも月一回定期的に報告してくれ
栄養バランスも考えず、単に摂取カロリーを少なくすると最初は痩せる。ただ長続きしないのが定説。どこまで続くか興味がある

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:07:03.48 ID:lWOwl+bA0.net
高血圧で血管バーンするのが先か糖尿病になるのが先かって感じじゃん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:56:07.67 ID:RsMKtnGMa.net
1ヶ月もしないで10キロも痩せてんの?
リバウンドコースまっしぐらじゃんタピオカさん。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 01:50:38.80 ID:lW0F8lMw0.net
>>968
塩分量多くない?
寿司は醤油かけるよね
牛丼の味付け醤油だよね
ラーメンはキングオブ塩分だよね

血圧のスペックは?
医者から何か言われない?

>>974
まあその調子で続けられるならそうそうリバらないんだけどね
だいたい半年くらいで停滞してどうでもよくなって食欲止まらなくなるコースかな
来年の今頃には入院してるかもしれないけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 11:21:44.38 ID:dM5wARnx0.net
今んとこ健康診断で引っかかった事は無いなあ、普段はもうちょい抑えた食事してるよ

とりあえず今年中は定期的に報告しに来るよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 17:44:24.65 ID:3greMcMN0.net
>>976
ぜひ長期間報告してくれ
その食生活でリバウンドなしでダイエットできるか、興味がある

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 17:59:44.13 ID:HvZkGCLw0.net
>>968
これ片道80km自転車って言うのが分からないんだけど、1日8kmとかの間違い?
自分も炭水化物ばかり食べるダイエットの行き先は気になる
筋肉量の変化とかそこら辺も

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 18:02:13.17 ID:3xNYWe360.net
>>978
デブ(オレ)でも平坦ならそれくらい乗れるよ
毎日だとこのスレにはいないと思うけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:17:08.90 .net
>>976
嘘こけ
100kg超の時点で「肥満」の所にひっかかってるだろw
秒でばれる嘘をなぜ吐く
他にも腹囲、いわゆるメタボリックシンドロームでひっかかってるだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 20:22:38.63 ID:xbQbeRpc0.net
>>978
巨デブ130の時自転車始めたがサドルが尾てい骨に当たって痛くて数回で乗るのあきらめた。w
両国近いんで達人がいっぱいるんだけどみんなマゲにママチャリだな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 20:29:04.93 ID:HvZkGCLw0.net
>>979
そっか、社会人でもたまにの休日みたいな日なら時間あるもんな
てっきり毎日80km漕ぐ時間体力あるのかと思ったわ
自分がデブの頃はサドル座るのがきつくて長時間自転車は無理だったけど、サドル気にならないケツなら意外と長時間乗れるか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 20:41:26.29 ID:TLvEqbIAa.net
>>981
お前も仲間だと思われてんじゃね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 23:19:49.77 ID:ShdOgrOA0.net
【開始】2020/12/01
【年齢・性別】40男
【身長】169.3
【体重】108→105(12/07)→104(12/14)→97.5ぐらい(2/22)→91(4/21)
【体脂肪率】知らん
【目標体重】60台
【食事】
朝:おじやが多い 御飯は0.5~0.7合ぐらいだと思う前日の味噌汁あっためてぶっこむ+溶き卵
昼:ラーメン
夜:御飯味噌汁おかず
間食:午前と午後のおやつタイム ハッピーターン2個づつの系4つとか
水分:お茶、紅茶、コーヒー、牛乳

【運動】普段通り

ここに書いてて「あっ、先月報告してねえわ」と今更ながらに気づいた(´・ω・`)
色々食べる量試してみたら間食で唐揚げ食べると体重動かず、そこからお腹いっぱい夕飯食べると太る感じでした。
たまーに昼飯で海鮮丼、丼丸ってチェーン店があって540円で買えるものだからたまに昼食で食べてます。
こんな事言うと怒りそうな人いるかもだけれど正直間食控えてるだけでダイエットしてる実感はあまりないのだけれど瘦せてます。
時々間食しないとリバウンドするよりはいいかと量決めて間食してます、味は落ちるけついつい食べ過ぎるよりはと業務スーバーの冷凍唐揚げが安いので量決めて時々間食(´〜`)モグモグ
本当はカラっとした唐揚げが食べたいけど止まらなくなるので我慢(´・ω・`)
最近忙しかったせいか何回か筋肉痛になり代謝が少しあがったようです。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 23:43:41.80 ID:eB6pKzyk0.net
糖質多くて動物性たんぱくが少ないな
時々のから揚げが命綱だったりして

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 02:38:09.94 ID:ES11qa5iM.net
お腹減った

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 08:05:12.84 ID:c0CU4fMz0.net
何でデブの食事ってこんなに糖質や炭水化物多くて、確実に野菜が消えるんだろうね?
そこのバランスが普通の人と真逆なんだよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:04:14.75 ID:tN+/vvyBp.net
>>986
お腹が空くのは血糖値が下がるからだから飴でも舐めて血糖値を少し上げると空腹感がなくなるぞ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 11:32:01.78 ID:DlQ7chyL0.net
>>987
なんでも何もだからデブなんで

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 12:45:25.04 ID:/0voegs1a.net
するめうめぇ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:20:56.42 ID:ADoPG60F0.net
お昼にソースカツ丼食べちゃいました
超美味かったですすみません

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:18:50.74 ID:1QPXDXKWr.net
三十代って痩せて弛んだ皮膚が戻る最後の年齢だと思う。
年取るにつれ代謝が落ち弛んだ皮膚が戻らなくなりそう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:42:40.22 .net
肉割れした年齢関係なく戻らないだろ
そもそも肉割れしたのかどうかわかるまでダイエットする必要はあるが
その時には太った自分を後悔する事になる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 03:25:13.67 ID:xFCKK6Hcp.net
まぁ良いじゃん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 14:52:26.20 ID:Rb1FzEA+0.net
>>978
その日は休んで温泉に自転車で行ったのよ
往復で160キロ弱走った

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 15:27:41.38 ID:Rb1FzEA+0.net
>>980
去年の健康診断の時点ではメタボってなかったんだよなあ…、なんていうかいちいちつっこまれたことにここは詳細を書かないとダメなのか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 16:51:42.11 .net
>>996
労働安全衛生法に基づく健康診断では腹囲測定はあるぞ
除外されるケースは
40歳未満でBMI20以下、または妊娠中の女性

男性で腹囲85以上、女性で90以上がメタボリックシンドロームの判定基準を満たす事になり
ここにチェックが入る

更に高脂血症、または高血糖、または高血圧のどれか2つが重なった場合は
飲酒、喫煙歴などに応じて特定健康指導の対象になったりする

ただこれらは医師の判断で除外する事があるが厚生労働省はなるべく除外しないようにと通達している

とにかく太っている時点で色々な爆弾抱えてる事には違いないので今後も精進すればよいよ
とくに中高年は腹囲でひっかかった時点で医師の指導受ける事になるし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 16:54:52.04 ID:gRBs+Ck6M.net
私も今年初めてメタボだから病院行けって通知きたよ。今までも健診受けてて体重、腹囲大体同じなのに。旦那の扶養で健診受けに行ってて会社に通知が届いたからかなり恥ずかしい思いしたわ。。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:27:45.59 ID:okjzzwb+0.net
>>992
40代で65キロ落とした自分は余りまくってる、年齢と太りすぎ両方か
目立つのはお腹なので普段は気づかれないが医者に行くと皮見てダイエット話にいつもなる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 17:57:25.37 ID:ZArNr1rBa.net
次スレ立てたぞよ

【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1619254579/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
340 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200