2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.20【内臓脂肪】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 12:44:06.81 ID:zHnlfOFd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.16【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1558847871/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.17【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1594248046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.18【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1597818549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.19【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1599621555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:57:05.68 .net
生きるために必要な機能は必要に応じてフレキシブルに変化するが限度もある
限度に達すると脂肪ではなく効率良くエネルギーに転化しやすい筋肉を分解する

脂肪はエネルギーにするために多くの酸素を必要とするため低代謝になると使われにくくなる
そして筋肉を減らす事で人体は更に低代謝になる
どんどん筋肉が痩せ細り体脂肪率は上昇し、水分がたまりむくみ、老廃物が出ていかなくなり腎臓にも負担がかかる
代謝が落ちて細胞の再生も滞る
つまり老ける

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 23:02:40.87 ID:dzvARpfj0.net
基礎代謝のうち半分くらいが筋肉(体温調整や血流や呼吸)、残りが脳と内臓で半々
低代謝になると体温が下がって呼吸数、心拍数も減るね
冬眠みたいな状態になるのだと思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:05:06.69 .net
十分栄養が摂取できてるなら代謝は落ちないよ
基礎代謝*1.2くらいは食べて一日1万歩+何らかの運動習慣
あとよく寝る事だよ
その生活を10年くらい続けるといい感じに仕上がる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 23:18:02.36 ID:1hrynaJD0.net
有酸素ってどれくらいやるのがいい?
シンプルにそこら辺軽めのジョギングするつもりなんだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 23:21:16.59 ID:csY3H/gmM.net
実際のところ基礎代謝のうち筋肉が占める割合って2割もないんよね
https://i.imgur.com/jzxZGLa.png

酒やめて肝臓を健康にするのが一番基礎代謝上がりそう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 23:42:31.21 ID:xHrS42v20.net
アルコールは一応カロリー源にはなる
代謝の過程で生じる酢酸がそれなので、脂質代謝だと思う

なお高いアルコール摂取が持続すると代謝系に変化が生じる
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html
無毒化の負担が代謝系を変質させるほどデカいってことかもしれないな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:17:24.97 ID:nAza4Wgdd.net
>>379
効率だけで言うと1時間以内が良いとされてる
勿論効率が落ちてもいいなら何時間でもやっただけ痩せるけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:19:52.92 ID:nAza4Wgdd.net
>>378
それは少なすぎるよ
1.5倍食べても少ないと思う

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:34:13.83 ID:UJUik8ZTa.net
>>383
ID無しおじさんには触んない方が良いよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 02:39:37.05 ID:kRaZBtrI0.net
基礎代謝以下は痩せなくなる
基礎代謝の1.2倍が何もしないような人の一日の消費カロリー
比較的運動する人が1.5倍だからそれでトントンでは?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 02:46:52.24 ID:p6FxGgKC0.net
毎日有酸素+筋トレ1時間なら基礎代謝の2倍食べても追いつかないよ
一日3000kcalくらい食べても痩せてしまう
食べてないのに痩せない人は運動不足なだけ
筋トレ追い込めてない、有酸素の心拍数が低いとかそんなとこ
食べないからそれができないんだよ
食べてる人は運動能力が上がるからガンガン消費して痩せる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 04:04:02.80 ID:LOhjDmTl0.net
基礎代謝や消費カロリーって目安として数値化しても実際正しいかどうかはわからない物だから自分で試して探るしかないんだよね
しっかり食べて運動して痩せなかったら食事を少し減らすか運動量を増やすかして自分なりに調整してかないとなかなか痩せてかない
世に言われる数値でも必ずしも自分に当てはまるとは限らないから注意が必要

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 06:50:53.95 ID:HcI4GyTI0.net
毎日1000歩以下なんで体脂肪落ちにくいわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 07:50:50.66 .net
家の中で踏み台昇降したり場所の制約受けにくい運動すれば良いだけ
できない理由ばかり列挙してはいかん
できる事を探して実践しないと

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 08:12:36.11 ID:gG2u2n+Xr.net
今日も10キロ歩いた
後は昼と晩に軽い筋トレやな

世間じゃコロナ太りとか言うけど
テレワークじゃなきゃこんなに自由に運動メニュー組めないから
痩せるなら今がチャンスや

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 08:36:23.83 ID:QpLmybKOM.net
身体活動レベルではデスクワークで1日の多くを座っている人でも1日のカロリーが基礎代謝の1.5倍って事になっているけど多すぎないか?
椅子に座っているのが1.5メッツなのはいいとして7時間は睡眠で0.9メッツだよ?
3〜4時間を2.5メッツの活動をして1時間はウォーキングなんてやるか?

あと一日1時間ランニングなど強い運動をしたら1日の基礎代謝の2倍消費しているってなんよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 08:57:59.00 ID:dkc8dx4Sd.net
みんな書き込むときに身長と体重と体脂肪も書き込もうよ
どれくらいのレベルの人が言ってるのか分かるから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 09:07:54.92 ID:jh7deqMKF.net
痩せたけど浮き輪が取れない
内臓を保護しようと必死に張り付いてるのかもしれないから腹巻きでもしてみようかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 09:11:46.69 ID:tSlBr00H0.net
>>393
浮き輪は最後の一歩らしい
自分も柔らかい浮き輪が残ってる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 09:16:56.25 ID:achUMPb0a.net
>>393
浮き輪だけじゃ物足りなくて腹巻きまで欲しがるとはこの欲張りさんめw
もうひと息だから頑張ってな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:10:55.79 ID:6cm6T79dp.net
プリキュアカレーがガチのダイエット食品だと話題に
https://i.imgur.com/gFqizcm.jpg
https://i.imgur.com/YrsnOPb.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:11:13.75 ID:Oo3drQoXd.net
浮き輪が落ちにくいなら
着圧腹巻して寄せて上げて肉を胸あたりにもってきたら簡単に消えたりしないかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:17:42.30 ID:TyJlcUPlp.net
31歳 170 73キロ 体脂肪率12.7%

スタート時 86キロ 体脂肪率20.7%

8月11日から初めて

最初体重が一気に落ちたけどここ3週間くらい体重は落ちずに体脂肪率だけ一気に落ちた。

体脂肪率は近所の保健センターで毎週測定してます。
60万?位のタニタのやつ。

でも皮下脂肪は全然あるのでふにふにします。

なんとかあと10キロ落としたい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:28:10.06 ID:8r0M7krTr.net
>>398
体脂肪が素晴らしいね!!!
同い年、身長も167センチで近いから励みになるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:28:41.84 ID:8r0M7krTr.net
どんな食生活、運動などしていたから知りたい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:37:46.33 ID:U+KUnde00.net
台風だけど・・
雨の時はどうしてるのウォーキングorランニング

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:48:12.97 ID:BpvkGaT7r.net
>>403
2ヶ月でこれはすごいなー
普通だったら腹筋がそれなりに見えてるくらいだと思うけど皮下脂肪そんなにあるのか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 10:58:00.85 ID:4RnAdkJya.net
>>398
頑張ったな。ただひと月に体重の5%以上落とすとそりゃ表面だぶつくよ
だぶついた人はそれを後悔してまた増量してやり直したりしてる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 11:22:48.05 ID:juakM+06a.net
>>396
60gしかないから普通

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 11:28:40.47 ID:QMPUNTZBa.net
>>401
マンションの階段を昇り降りしてる
やり過ぎると筋肉痛で次の日動けなくなるから
ゆっくり1時間くらいやってる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 11:36:15.07 ID:6cm6T79dp.net
>>404
脂質を見ろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:10:15.15 ID:ctH+j4USp.net
>>392
数字出せ→画像出せ→プッこの身体で(ry
そこそこ出来上がってても完璧じゃなきゃ誰か言うんじゃね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:29:36.70 ID:nAza4Wgdd.net
ちんこ○のサイズで黙らせろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:46:23.81 ID:5wLD6toT0.net
身長175p体重68s体脂肪率13%
https://i.imgur.com/qtpCUne.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:50:01.57 ID:LOhjDmTl0.net
>>409
理想的だな
自分は晒せないが163cm53kg 14%くらい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:50:48.22 ID:QpLmybKOM.net
体脂肪計ってなんなんだろうね
肋骨が見えてるのに体脂肪率が17だよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:51:36.16 ID:QpLmybKOM.net
160cm 54キロ 男
48.5まで痩せたいのに減らない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:52:18.95 ID:xB2X2TTj0.net
>>409
足短かいし、傘多いしデブだし
きもち悪いわ晒すなよドブス

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:53:46.90 ID:QMPUNTZBa.net
>>411
今朝、家で測ったら16%
健康診断のinBodyで測ったら11%
家庭用の体組成計はあてにならない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:54:03.04 ID:TyJlcUPlp.net
>>400
ジムに行って週4で筋トレ 40分

毎日3〜5キロのランニング 雨の日はなし

糖質制限

薬 リポドリン HMB テストステロン カーボブロッカー プロテイン 

こんな感じです。


>>402
昨年は105キロほどあり、1月から半年で76まで落としたのですが、今年の8月に86までリバウンドしたので再度始めたのが経緯です。

元々太ってました。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:55:15.93 ID:ctH+j4USp.net
>>413

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 14:20:21.76 ID:Y5czFk12M.net
体重的にはもうこれ以上減らなくていいから脂肪を筋肉に置き換えたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 14:32:50.09 ID:4W4xT4+Y0.net
30キロも減ったら皮はどうなるんですか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 15:26:36.53 ID:yHNOt5VD0.net
この前あすけん勧められたけどみんなプレミアム入ってる?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 15:28:06.44 ID:2VE+F5DDa.net
>>398
元々運動や筋トレしてた人かな?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 15:32:55.19 ID:znYdxbBhd.net
>>410
ナイスバランス!

>>413
くそwよく見てやがるw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 15:45:00.01 ID:tE5KY0TI0.net
>>415
またリバウンドしそう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 16:56:48.85 ID:zhXJIDNsd.net
突発的に運動とカロリー抑制して体脂肪率落ちたからやめれば
リバウンドするけど、それらが習慣化してるなら、ってかしてるからそこまで増えてないんだろ。

俺はなんか体脂肪率も体重も減らないわ。
いや原因わかってる、糖尿に足つっこんでたから続けた糖質制限の生活が今もやってるからだ。
すでに医者からは終療を言われたが、まあそのまま続けてしまってるんだな。
もうちょっと糖質とるべきなんだが、水分も増えて体重・体脂肪率も増えそうで、
気持ち的に中々戻せないのが現状だ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 16:57:29.30 ID:A6pQ6QD+M.net
>>414
風呂入って測ったら13〜11になるよ?
でもそれはズルみたいだしね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:04:20.64 ID:A6pQ6QD+M.net
>>398
ちなみに仕事は何をしていてどんな運動でダイエットしたんですか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:06:04.35 ID:XR2qVJEPM.net
家庭用の体組成計はそれぞれの数値じゃなくて、同じ機械に乗り続けて推移を見るのに使うもの

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:32:45.91 ID:ibC0JmxZ0.net
>>374
まず一点
痩せる=体重が減るじゃない、痩せる=脂肪が減る
そういう病気とかの甲状腺異常引き起こすような状態の話は除外してるんで君の言ってるのはこちらが話してる状態に該当しない
病院に連れていかれるような状態で減量も糞もないからね
嘘とは言わないけどいつもいつも古い知識ばかりだから勉強してアップデートしたほうがいいと思うよ
君の話を調べると20年前とか10年前常識とされていたけど今では間違いが証明されている話が多すぎる

>>375
君のそれが甲状腺異常に該当するんだ、自然治癒したか病院に行って治したか、そのままかはわからないけどね
甲状腺異常の場合は除くとは一応言っておいたよ

>>376
極限の低栄養になって糖新生が追い付かなくなるとケトーシス状態に入ってケトジェニックダイエットと同じ状況が発生する、一か月の断食をしても大して筋力が落ちないのはこれの恩恵
即身仏になる修行にもこのケトーシス状態を利用して脂肪を極限まで落とすために断食の行がある、脂肪を落とせないと腐敗してしまい即身仏になれない
甲状腺の異常などで代謝がおかしくなって失敗したであろうと推測される即身仏のなりそこないもあるね
過去の人間の経験則ってのは馬鹿にならないね、昔からこういう現象自体は知られていたわけ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 18:53:47.84 ID:ZZKP1mVpd.net
>>415
ちょっと待て!
テストステロン!!?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 19:06:44.37 ID:ZZKP1mVpd.net
>>415
最初スペック見たときなかなか頑張ったなって思ったけどテストステロンて…
まぁ使ってると言うだけマシだけど何の参考にもならないし凄いとも思えないよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 19:13:12.52 ID:/ckXswyza.net
>>415
それでムキムキになれるもんだなほえー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 19:31:42.12 ID:WeAEmwpNd.net
別に筋力増強剤は治療でも使うものだしちゃんと管理してれば問題ないよ

薬使っても多少効率が良くなるだけで努力しなきゃいけないのは変わらない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 19:46:18.79 ID:COvc+/swa.net
ドーピングだろうが本人が納得してるなら良いんじゃないの
そんな大騒ぎするこっちゃないよ他人に勧めてる訳でもないんだし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 20:11:11.03 ID:4puTaHFJp.net
>>429
使えるものは使おうと思って色々と使ってましたがもしかして問題ある薬でしたか…?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 20:52:10.78 ID:LOhjDmTl0.net
>>433
競技者でなければ問題ない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:07:14.10 ID:sL4gVGVw0.net
ダイエットよりも生涯続けなきゃならん体型維持の方が辛い

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:10:40.21 ID:DVkDGosi0.net
テストステロンブースターみたいなサプリの事じゃないの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:17:19.07 ID:ZZKP1mVpd.net
>>433
テストステロン 副作用で検索してね
>>434
軽々しく問題ないなんて言うな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:09:09.35 ID:2cNnsZlU0.net
半年で痩せるのはいいけど
食事でのカロリーコントロール難しそう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:25:34.23 ID:jxZXTMXWM.net
筋トレで栄養取らなきゃなんて思ってるといつまても痩せんぞ
昼飯我慢してかなり減らしたら、一週間で面白いほど腹回りすっきりしたわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:34:41.47 ID:8r0M7krTr.net
一回普通にカロリー減らして減量して体軽くして、そっから残った脂肪を筋肉に変えるように筋トレするのじゃだめなんか?
体重が目に見えて減るとやる気出るし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:38:06.72 ID:zzz8i6RR0.net
脂肪は筋肉に変わりません

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 03:59:35.60 ID:XqpsBVne0.net
タンパク質は摂らないと禿げるよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 07:00:32.02 ID:ATGKt+Y50.net
たんぱく質を体重×2摂っているのに抜毛が酷いのはカロリー不足のせい?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:20:36.59 .net
ビタミン、ミネラル、脂質不足

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 07:23:18.28 ID:XqpsBVne0.net
タンパク質をこまめに摂りかつ五大栄養素をバランス良く摂らないとうまく吸収してないかもしれない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:24:18.62 .net
>>440
カロリー制限して有酸素運動して体全体を軽くし、
その後オーバーカロリー気味に栄養摂取してハードな筋トレを
というサイクルを10年くらい繰り返せばいい感じに仕上がる

ただ痩せたいだけなら食事制限+有酸素
体脂肪率を落としたいなら筋トレ
平行してできなくはないが長い目で見ると時間の無駄

人間の体には恒常性が働くので同じルーティンワーク続けていると効率が落ちる
痩せる時は痩せる、筋肉をつける時はしっかり増量して筋肉中心に増やす
こういうメリハリが必要
ただし筋肉はもりもり付かないから根気がいる
最初のうちは多めにつくが1年もするとあまり増えなくなる
どんどん負荷が増していくのできつくなる
きつくなるからみんな途中で頓挫してデブに戻る

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:25:30.69 .net
きちんと栄養摂れる人は肌つやが良いからすぐわかる
逆に変なダイエットしてる奴はゾンビみたいになってる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 07:31:15.58 ID:22SNz4c/r.net
不摂生してた頃は抜け毛酷かったけど
ダイエットし始めてからむしろ全然毛が落ちなくなった

早寝早起き、朝運動
三食を定時に食べる、間食は無し、酒無し
糖質制限は特に考えず、腹一杯にならないように気をつけるくらい

枕元にコロコロかけたときにびっしり髪の毛ついてたのがキレイさっぱりなくなった
食事だけじゃなくて生活習慣みなおしたら?

ちなみに95kgスタートで3ヶ月半後のいま
174cm / 71kg / 体脂肪率17%

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 07:35:15.05 ID:XqpsBVne0.net
>>448
すごいな
目標は?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 08:18:59.99 ID:n+b141Kxd.net
腹回り鍛えるとめちゃくちゃ胃が弱くなるけどなんだろうな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 08:42:10.48 ID:0yNBLVhlM.net
結局カロリー減らすのが即効性では一番
朝も夜もカロリーは今まで通り 酒も今まで通り飲める
昼さえ少し我慢すればいい、腹鳴ったり減るのは辛いが、これでまた体重減ると思うと今ではご褒美みたいなもん 腹筋もはっきりしてきて数週間で本当に若さも20代の時のシルエット取り戻そた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 08:45:28.05 ID:0yNBLVhlM.net
もちろんそれまでもウェイトも有酸素もやってるし、これからもやるぞ
しかも筋肉なんかプロテイン飲んでりゃ簡単には落ちない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 11:16:39.07 ID:a0jtk8df0.net
>>451
戻そたって脳みそ動いてないんじゃないか?
飯食えや!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 12:30:50.60 ID:3WDJRYvhM.net
どれだけ絞ったとかより、どれだけの期間それを維持するかの方が大事なのだけどね
40代50代まで何十年も維持してるようなひとは体だけでなく気持ちも若々しいね
でも努力やめた同年代ってみんなメタボです
昔は腹筋割れてたとか過去の自慢ばかり

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 12:40:40.34 ID:n+b141Kxd.net
自分が満足ならそれでいいのさ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 12:41:23.89 ID:cKsCt4lRr.net
>>454
ミナトさん臭がする

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 12:42:03.32 ID:WSwuckhSa.net
競ってるわけでもないのに比べてどうするんだw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:24:08.14 ID:PIgE11p9M.net
寒いと体脂肪率増えたりする?
ここ最近急に体脂肪率が上がり、筋肉量が減った
もちろんその分体重も減った

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:54:58.23 ID:wvDtjfOR0.net
寒いと体温を上げる為にカロリー消費するから、夏より冬の方が痩せやすいんじゃなかった?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 13:58:40.96 ID:yesC3SNBM.net
涼しくなって無意識に水分取らなくなってんじゃないか
水分量が減れば体重は落ちるし体脂肪率は上がる=筋肉量は落ちる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 15:24:46.70 ID:fx5/g2Tu0.net
ジム行きたいけど雨が強くて嫌だよぉ・・・

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 16:17:05.14 ID:PIgE11p9M.net
>>460
なるほどなぁ
たしかに水飲む量めっちゃ減ったわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:37:53.68 ID:iglyZiT6r.net
体質改善生活10日目にして結構変わった(当社比)
♀167センチ

カロリーコントロール今のところ楽しくやれてる
あすけん教えてくれた人ありがとう!

before
体重55.3s
腕脂肪率21.5%
脚脂肪量30.0%
体脂肪率26.1%
脂肪量14.4s
筋肉量38.5s

today
体重54.3s
腕脂肪率20.0%
脚脂肪率26.4%
体脂肪率23.1%
脂肪量12.5s
筋肉量39.3s

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:16:41.49 ID:pzABZXllr.net
>>463
そんな気持ち悪い数字の人間いねーよ
どんな化け物だよw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:20:55.61 ID:MiVVaKPI0.net
正直あすけんは続かんかった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:22:55.76 ID:iglyZiT6r.net
>>464
どの辺が気持ち悪いか分からんから教えてくれ
タニタの80万以上する体組計の結果だから素人にはこれが全てなんだが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:34:22.19 ID:ehhdbWrG0.net
たしかタニタの体組成計の筋肉量は
骨格筋量じゃなくて内蔵とか水分とかその辺も合算されてたはず

プロのビルダーでもそんな短期間に筋肉増やすのは不可能だから
増えたのは水かウンコやろな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:52:23.33 ID:iglyZiT6r.net
トレーニングし始めたばっかりだから筋肉付きやすくて、恒常的にトレーニングしてる人は付きにくいみたいだね
スタートダッシュ頑張るわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:00:38.79 ID:OwyFqkpm0.net
10日でそんなに筋肉増えたりしないよ普通
そしたら1ヶ月でボディメイク完成じゃん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:14:14.69 ID:vbJJmTpoa.net
まあ良いじゃないか本人はモチベーション大いにあるみたいだし
ちょっとした勘違いや誤解に噛み付きすぎなんだよダ板の住人は

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:20:40.37 ID:iglyZiT6r.net
タニタの最上級マシンがダメとなると何信じたら良いか分からん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:32:58.87 ID:dr/LarOf0.net
>>471
>>467の内容が正しいかどうか私にはわからんが、全然検討もしないの?
完無視?
本気でダイエットに取り組みたいなら一応調べてみれば?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:39:32.34 .net
数字より見た目だとは思うが
世の中には体重計の数値が100g下がっただけで卒業とかわけのわからない事を言う奴もいる

導電性で計測してるのだから当然様々な影響で誤差が出る
それらしい数字になるように各社謎のパラメータ調整はしてるが
絶対量知りたいならMRIみたいなもので金かけて調べるしかないとは思う
それで何がどうなるとも思えないが結局、鏡にうつる自分の姿に満足できるか、否かであって
他人に自慢するような事でも何でもないのだよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:44:39.50 ID:iglyZiT6r.net
>>472
検討も何も水かうんこって言われちゃったらどうしようもないじゃん
そのとき体内にどんくらい水とうんこがあるか分からんし
毎回同じように計測してるんだからこれを一つの指標としてやっていくわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 23:48:25.94 ID:iglyZiT6r.net
>>473
そうだよね
最終ゴールは自分の理想の見た目
体重じゃなくてサイズが大事だと思ってる

ただ体脂肪率とか筋肉量が望む通りの数字に推移していくのは楽しいので今後もタニタの最上級マシンを信じることにする
めちゃくちゃ発汗した後とか、水めちゃくちゃ飲んだ後でもない至ってノーマルな状態の時に計測しててこんだけ差が出るんだからやっぱり新生活間違ってないんだなと思える

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200