2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べてないのに太るんやが

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 03:29:46.95 ID:Jp7fwavE.net
1日1000kcal以下しか食べてない

これで太るとか意味わからんのやが
やっぱカロリー理論自体が間違ってるんじゃねーの
としか思えん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:37:10.69 ID:4m/UTc0A.net
ここ1週間の体重と体脂肪率は?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:13:19.05 ID:IRHjKLfV.net
停滞期になると1000kcal以下でも減らない時がある。不思議だ
今のワイもそれ。
継続していくしかないんだよな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:14:18.17 ID:IRHjKLfV.net
水分かなぁ
かといって今の時期水分不足になったら大変な事になる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:18:00.08 ID:lxjzkVMl.net
>>1
同じく

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 03:54:04.17 ID:5Fis/YiD.net
>>13
ダイエット中の肥満患者の食品記録の正確さと有用性を調べる3つの研究を報告します。
研究1では、10種類の一般的な食品の量とカロリーの推定における誤差は、平均63.9%(量)および53.4%(カロリー)でした。
調査2の結果は、毎日の食品記録のエントリの53%だけが、消費されたカロリーの客観的な推定を可能にするのに十分に指定されていることを示しています

調理するやつが真面目にやっても50%位はすぐずれる
更に野菜の栄養なんて苗によって数倍になるとかもザラ
ファミレスのバイトが真面目でもむしろ
文句言われないように全般的に多目に注ぐだろうよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:52:24.68 ID:vH8/hcir.net
reipu

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:23:17.52 ID:PHH2gcD4.net
>>18
50%もの誤差を考慮して1日1回の食事で表記上700kcal前後の定食しか食べていないのですが
それでも太るとかマジで俺の体バグっているとしか思えない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:42:43.00 ID:evX0Z6hi.net
>>1
名古屋の人?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:15:26.63 ID:QexG8uLM.net
病院に行った方が良いのでは?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:18:50.47 ID:uzfwFzzf.net
エネルギー保存の法則が存在しない異世界とかにでも暮らしていない限り、消費より摂取が少ないのに痩せないなんて起こりえないぞ
そもそもまともなダイエットでカロリー理論を完全に無視したものは存在しないのにイッチはどうやって痩せようと言うのか……

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:24:02.55 ID:mGEoMDGD.net
>>23
知らんがな
俺もそれを聞きたいわ
俺だけ世の中の物理法則から外れてるとしか思えん
あるいは基礎代謝が異常に低いか
基礎代謝500kcalぐらいしかないとかな
どちらにせよあり得ないが

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:25:05.26 ID:SXttYFP0.net
それが起こり得るんだよなぁ
停滞期の壁ほんとおかしい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:25:59.09 ID:SXttYFP0.net
>>24
俺も。1000kcal未満/日なのにな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:26:09.69 ID:DrX+0D2s.net
食べて無いけど、カロリーあるものをがぶ飲みしてるってオチだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:29:52.54 ID:1DFX9RDA.net
塩分摂りすぎで浮腫んでると体重変化しないし増えるよ
あとカロリーからスポーツドリンクとか除外してるとか
あと食事回数少ないと代謝がダウンする
2食抜くとほぼ半分くらいかね
消化性熱産生とかいうので代謝の半分以上は消化で消費されるから
基礎代謝が1500でも2食抜くと900くらいまで落ちてたりするね
水分の引き込みも増えるから食事は抜かず量と栄養バランスで調整しないと

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:37:39.88 ID:snnsJuKV.net
1000kcalダイエットは俺もやってるけど飲食した分しか
体重は増えた事はない

ただ食べ物によっては体重が減らない事はあった
カロリーが嘘なのか何が混ざってたのかは知らないが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:37:39.88 ID:snnsJuKV.net
1000kcalダイエットは俺もやってるけど飲食した分しか
体重は増えた事はない

ただ食べ物によっては体重が減らない事はあった
カロリーが嘘なのか何が混ざってたのかは知らないが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:00:25.46 ID:35+MM2Eu.net
1が計算ミスしてるだけ
デブって驚くほど馬鹿な計算しかできないからね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:09:39.03 ID:22t/b8Gd.net
夢遊病になってて深夜寝てる間に過食してる場合もあるかもしれない
テレビでそういうの見たことある
食べ物は必要以上に買い置きしない方が良い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:30:48.11 ID:rANxkZaX.net
皆言うてるけど1と同じ主張する人って
1.水 2.計算違い
のどっちかなんだよなあ

体は色んな理由で水分をため込むわけだけど>>28の言うてる塩の他にも、
ダイエットのストレスで分泌量が増えるコルチゾールによるもの、
脂肪→水+二酸化炭素に分解される過程で生じた水が脂質の膜に覆われて出てこなくなったもの、
その他色々な理由で脂肪の消えた分だけ水が体にたまって体重が変化しなくなってる可能性がある
その場合は数字の変化がないだけで脂肪は減ってるし、暫くすると勝手に水が抜けていっきに体重が減るから気にしなくてもいいぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:08:28.42 ID:wuF+tkfZ.net
店屋物の表記を鵜呑みにしてる時点で
1は少しアレすぎるんだよ
調味料は計算に入れないし規定より多く出してくるし
トマトやコーンなんかは品種変えたら一気にカロリー倍になるけど
個別計算してるほどファミレスも暇じゃないからな
だけどうまい棒ですら時価変動で産地や品種を変えまくってる
0カロリー表記の飲料も正確には0じゃない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:49:37.72 ID:cO9rMf0v.net
>>27
水かお茶しか飲んでません

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:50:41.06 ID:cO9rMf0v.net
>>31
ありえない
食事は全て写真取ってるし、1日1食だから計算間違いする方が難しい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:51:29.82 ID:cO9rMf0v.net
>>32
家には食べ物一切おいてません
食事は外食か惣菜買い切りのみです

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:53:38.52 ID:cO9rMf0v.net
>>34
仮にカロリー表記がでたらめだとしても、普通の定食1人前を1日1回だけ食べてるだけやぞ
ご飯を大盛りにもしてないし、調味料だってほとんど使ってない
食事量は絶対に人より少ない
これで太る意味がわからない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:18:06.01 ID:QexG8uLM.net
身長も体重も年齢もダイエットの数値経過も詳細内容も分かんないのに太った太ったって言っても誰も分かんないと思うけどなあ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:53:07.46 ID:Py+VC77m.net
>>33
なるほど、水分かもしれん。
しかし水分不足になったら熱中症で大変なことになるしな。
難しい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:01:06.76 ID:Ibk2FLZD.net
バラエティで見たけど伊勢谷って大食いなのにあんだけ痩せてんだって
大麻はマジで痩せるのかもよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:13:31.76 ID:jMegEcst.net
そりゃ脳ミソ腫れてホルモンダバダバ出るような葉っぱかましてりゃ
何が起こってもおかしくないだろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:17:12.41 ID:jMegEcst.net
食べないのに太る症例なんか臨床でも
いまだ報告例0だからな
調べたら食ってたってカスばっかり

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:19:26.58 ID:XxGWSD6c.net
心あたりあるなぁ水分だわ
だけど熱中症対策だからしゃーない
適度2

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:33:43.74 ID:m4V4r5pl.net
>>43
1kcalも取ってないわけじゃないぞ
1000kcal以下の食事を続けてるのに痩せないのが異常だって話
基礎代謝が1000kcal以下だからなのか?
標準の計算方法だと1600kcal以上はあるし、ベンチプレス85kg、スクワット130kg、デッドリフト160kgはできる程度の筋力はあるのに

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:39:16.24 ID:xLLngLBB.net
ホラ吹きなだけじゃん摂取3000`iでも
そのレベルのトレーニングしてたら減るのに

47 :23,33:2020/09/14(月) 17:48:42.30 ID:Rs8x0p5P.net
>>40
おう、水分はきちんととってな
水を飲む量を減らせば水が抜けるわけではないからね
科学的なメカニズムは不明な部分も多いみたいだけど、
むしろ水分はたくさん取った方が残留している水は早く抜けるらしい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:52:12.69 ID:m4V4r5pl.net
>>46
全て紛れもない事実
俺の体が異常だとしか思えない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:00:41.40 ID:zFc+B2Wi.net
>>47
ありがとう。イッチも皆も水分補給もきちんとね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:01:53.91 ID:zFc+B2Wi.net
>>45
食事が筋肉になってるのかな。
筋肉は重いらしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:09:58.35 ID:NgQOp5b9.net
水分の取り過ぎ
ファミレスのカロリーが間違い
脂肪の減る運動をしていない

俺は毎日1000kcalしか取ってないが
朝、夕と同じ物を食べているが
水分を多く飲んだ時以外体重が
増えた事が無い

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:12:17.43 ID:+TSdbuBq.net
>>45
真面目に筋トレしろよ
85kgとかなめてんのか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:14:11.13 ID:m4V4r5pl.net
>>50
筋肉は人並みにはあると思う
ただ、脂肪もついていて腹筋は割れてないし胸もたるんでいる
力士やレスラータイプのデブ
いわゆる動けるデブ
俺が走るとガリより全然速いからいつも驚かれるな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:15:14.02 ID:m4V4r5pl.net
>>51
まあ水は沢山飲んでる
最低でも2リットルは飲んでるし、きついトレーニングの日には4リットル以上飲むこともあるな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:16:51.19 ID:m4V4r5pl.net
>>52
真面目に筋トレしてるよ
ベンチ85kgって別に平均的だぞ
凄くもショボくもない
特に俺は下半身の筋肉量が多いから、見た目デブなのに50m6秒5ぐらいで走れる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:30:58.67 ID:iZKwYKbQ.net
>>54
水でしょうね。この時期しゃーない。
このまま1000kcal生活してれば停滞期の壁は破れますよ
イッチはおそらく筋肉量が多くてかつ水を貯めやすい体質なのでしょう。
ゆっくり継続すれば解決しそう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:34:27.49 ID:BdjOcpap.net
とりあえず毎日同じ条件になるように体重測れ
水分取るタイミングで体重変わるし
お前みたいなクソデブ摂取カロリー1000kcalで太るわけねー
おまえは特別じゃねえ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:07:10.09 ID:d18R+OJx.net
これ単なる嘘つきデブだろw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:14:55.05 ID:Ilpq8Ual.net
水溜めてんだろ
糖質取らなきゃ水分抜けて一気に減ると思うけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:31:04.36 ID:MNPeUXft.net
>>56
あざす
冬でも2リットル以上飲むタイプだから、水分が溜まってるのかもしれないです

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:32:01.93 ID:MNPeUXft.net
>>57>>58
嘘をつくメリットがない
痩せたいだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:34:28.61 ID:UsxOzbYk.net
イッチのIDコロコロで分からんからコテでも付けて

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:35:22.81 ID:NgQOp5b9.net
水だな、4Lも飲めば増える時があっても変ではない

64 :1男:2020/09/14(月) 19:37:15.34 ID:MNPeUXft.net
>>62
これでいいですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:37:44.68 ID:V1ZrV9xk.net
水だね。原因わかって良かったな。
解散

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:48:43.37 ID:UsxOzbYk.net
>>64
サンキューイッチ
ちなみに今の身長体重どんなもん

67 :1男:2020/09/14(月) 19:55:57.43 ID:MNPeUXft.net
>>66
169cm
81kg

今日は1食も取ってない
昨日の夜0時におにぎり1個とサラダチキンを食べて以来

そして今も大して腹減ってない
むしろ眠い
それぐらい俺は少食だしカロリー摂取してない

それでも痩せない
異常だよほんと

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:58:41.02 ID:UsxOzbYk.net
>>67
それで今日も10km走ってきたの?

69 :1男:2020/09/14(月) 20:01:30.45 ID:MNPeUXft.net
>>68
いや、今日はまだ
ただ、徒歩通勤してるので毎日2万歩ぐらい歩いてる

とりあえず今から仮眠して、夜中に起きたらジム(エニタイム)に行くために軽く食べようと思います

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:04:11.39 ID:UsxOzbYk.net
>>69
そうなんだ
体壊さない程度には栄養取ってな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:11:19.43 ID:jLdFbcZI.net
>>67
とんでもねークソデブ1000kcal以下でどんだけ停滞してんだ
1日2日で痩せねー言ってんじゃねーだろうな
停滞期に入ってどれくらいの期間が言ってみろ

72 :1男:2020/09/14(月) 20:14:41.52 ID:MNPeUXft.net
>>71
1週間以上は経つね

73 :1男:2020/09/14(月) 20:18:43.72 ID:MNPeUXft.net
とんでもない省エネ体質なのは事実だろう
毎日いつも異常に眠たくなるから
休日は12時間以上寝てるし
過眠症かもしれない
それでも、ハリス・ベネディクト方式の計算方法なら俺の基礎代謝は1800kcal近くあるはずだから、毎日1000kcal以下の摂取カロリーなら絶対に痩せるはずなのに痩せない
基礎代謝理論が間違っているとしか思えない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:48:13.50 ID:WWukfztO.net
おまえは馬鹿すぎて痩せれないから諦めろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:08:40.76 ID:zcduecex.net
水が原因
もう十分だろ。
アフィかな。解散

76 :1男:2020/09/14(月) 22:49:51.21 ID:MNPeUXft.net
仮眠して今起きたけど、まだ眠いからそのまま寝ます
絶食2日目突入します

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:15:26.43 ID:iXTrbWdM.net
食わないダイエットを未だにやってる原始人がいるのか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:46:47.44 ID:fJqmUZZs.net
水が原因と判明
ここからは日記帳
これ以上はアフィ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 03:21:49.97 ID:h36DZLWF.net
>>67
単なるチビデブ判明して草しかはえない
これ食ってるだけだわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 03:28:37.39 ID:lMSyY2kj.net
>>55
ハイ嘘つき、50メートル6.47って
100メートル11秒前半で走れる女子の日本記録だぞ

いつもそういう嘘ばっかりついてるんだなデブ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 03:29:51.03 ID:d2I9+yCr.net
つか、ガチでサウナ入れば2kgぐらい平気で落ちる
おそらく体に悪いのだろうが目に見えて数字に現れるから減量モチベ維持のためにたまにやってる

82 :1男:2020/09/15(火) 03:44:19.53 ID:A/k7jCVY.net
>>79
ガチで食ってない
運動量が少ない、って突っ込みは受け入れるが、摂取カロリーは絶対に少ない
最近は1000kcalどころか500kcalぐらいしか取ってない

83 :1男:2020/09/15(火) 03:48:50.98 ID:A/k7jCVY.net
>>80
50m6秒5は20歳の頃の記録だから、今走ったら確かにもう少し遅くなるだろうが、それでも7秒は確実にきるだろうな
でも20歳の頃から太ってたから、痩せてたから速かったわけじゃない

ってか女子の記録て
男で6秒5って別にそんな滅茶苦茶は速くねーよ
体育会系ならよくいるレベルの速さ
別に自慢してるわけでもなんでもないのに、どうしてそんな嘘扱いしたいの?
俺は痩せたいんだよ
嘘をつくメリットがない

84 :1男:2020/09/15(火) 03:49:40.21 ID:A/k7jCVY.net
そもそも嘘をつくならデブであることを認めるわけねーだろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 04:20:48.94 ID:3UzCy1qT.net
水が原因と判明
ここからは日記帳
これ以上はアフィ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 04:51:12.98 ID:XTj+nddy.net
虚言ばかりかましてるかまってちゃんじゃん

87 :1男:2020/09/15(火) 04:57:19.68 ID:A/k7jCVY.net
虚言は一切ない
嘘だと言われれば言われるほど、絶望感とともに、自分はある意味特別な存在なのかもしれないという変な自負心が生まれる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:01:50.40 ID:h36DZLWF.net
自覚がないだけでまともに算数もできなくて
数値間違えてることにも気づかないぐらい鈍感でしかもバカってだけだろ

89 :1男:2020/09/15(火) 05:02:41.19 ID:A/k7jCVY.net
食わなさすぎて代謝が落ちてる、ってのは否定しないってかその通りだと思う
便秘感がないけど全然便も出てないから、食べたもの全部吸収してるんだとは思う

90 :1男:2020/09/15(火) 05:04:15.10 ID:A/k7jCVY.net
>>88
まともに算数って何?
1日1回しか食べないのに、計算もクソもないと思うが
別にバイキングとかで食べ放題してるわけじゃない
普通の1人前の定食だよ
大盛りにもしてない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:05:43.53 ID:asZP+nvW.net
もう付き合いきれん
アフィだろ

92 :1男:2020/09/15(火) 05:06:29.59 ID:A/k7jCVY.net
それに油物も抵抗があるから、最近は和食で魚の定食を頼んでる
洋食や中華は食べてない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:06:34.45 ID:wGi0W+mu.net
10秒9出せる五十畠がスターター使って競技場で
専門の靴をはいて出せるタイムが6秒2なのに
そのへんのデブが6秒5ってどんな天才だよ

94 :1男:2020/09/15(火) 05:10:42.78 ID:A/k7jCVY.net
>>93
誰か知らんけど、10秒9って別にトップ選手でもなんでもじゃないやん
なんで例えにそんな中途半端な数字出したんだ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:13:04.31 ID:wGi0W+mu.net
脳内妄想だから6秒台半ばが部活やってても
かなり速いレベルってわからないんだろう
野球選手とかのもりもり数値を鵜呑みにしてる
まともに測ったこともない
運動経験も競技経験もないデブが妄想こじらせたおしてる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:15:23.97 ID:wGi0W+mu.net
>>94
20の時に後の金メダリストに勝った時の記録なんだけど
お前本当にバカだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:15:26.25 ID:B280EpFj.net
ただの停滞期
原因 水

解散

98 :1男:2020/09/15(火) 05:16:03.10 ID:A/k7jCVY.net
>>95
6秒5って別に速くないから、速い自慢をしたいわけじゃないんだが
見た目とのギャップに驚かれるって話をしただけで
なんで自慢でもなんでもない嘘をつく必要があるんだ?

99 :1男:2020/09/15(火) 05:19:08.53 ID:A/k7jCVY.net
>>96
100m10秒9が金メダリストてw
100m10秒9って予選にも引っかからないレベルじゃねーの?
ボルトどころかケンブリッジや桐生も9秒台出す時代だぞ
陸上そんな詳しくないけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:21:32.84 ID:h36DZLWF.net
陸上に本当に詳しくないのはよくわかったけど
まともに計測してねーのに6秒5は恥ずかしいから言わない方がいいぞ

101 :1男:2020/09/15(火) 05:22:01.70 ID:A/k7jCVY.net
っていうか50mのタイムにやたらとこだわってるが、過去の数字について言っただけで別にクソほどどうでもいいんだがw
本題はダイエットについて語りたいだけなんで

102 :1男:2020/09/15(火) 05:24:32.54 ID:A/k7jCVY.net
>>100
一応大学の課題で測ったから正確だと思うけどね
もしかしたら正式な陸上の測り方とは違うのかもしれんけど
てか、そんなに速いこと認めたくないなら別に7秒台でもいいよw
別に足の速さなんてどうでもいいんで
痩せたいだけなんで

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:40:25.32 ID:6g8e/f5a.net
20年前感覚で手動数値を他人に言うてるおっさんかよ
イチローでも6.4ぐらいだから陸上以外なら普通にトップクラスの数字
女子陸上なら頂点だよデブ

こりゃ飯のiも思い込みの嘘まみれだろうな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:03:23.54 ID:R8ygC7z4.net
>>103
アフィ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:44:45.68 ID:GpCZZ6vk.net
1000kcalは食べすぎです
そんな数字は一月で3回もいかないわ
500で充分だろ

106 :1男:2020/09/15(火) 07:02:13.61 ID:A/k7jCVY.net
>>103
なるほどね
タイムの誤差を元に人を嘘つき呼ばわりしたいわけだな
でも全て現実だから

107 :1男:2020/09/15(火) 07:04:20.62 ID:A/k7jCVY.net
てかそんな嘘つき呼ばわりされてここにいるメリットないから消えます

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 07:08:01.75 ID:R8ygC7z4.net
水が原因
停滞期
しかたない
以上

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 07:37:30.86 ID:o9WvXD4B.net
うん、消えろデブ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:02:23.86 ID:j0stAEyJ.net
嘘つきって言ってるくせにデブであることは否定しないのなお前らw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:39:08.06 ID:05qMR4pO.net
しょうもないことでレスバしてて草
日記帳にするなら日記帳にするで食ったものと体重毎日、写真毎週くらいあげてりゃここの教えたがりがあーだこーだ論評して参考になったろうに

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:05:38.57 ID:Okq+oJoV.net
このスレは落としましょう 以下書き込み禁止

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:33:24.12 ID:Dh+gPSsS.net
おはようございます

総レス数 314
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200