2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレッド90kg~101kg part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:32:00.37 ID:xr91kIxh.net
3桁との境い目でさ迷うデブ

前スレ
体重別スレッド90kg~101kg part3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1512841026/
体重別スレッド90kg~101kg part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1529116519/
体重別スレッド90kg~101kg part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1550984319/
体重別スレッド90kg~101kg part7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1583645289/

ID無し120kgデブはスルー推奨

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:26:00.69 ID:RCre5XPj.net
汗かくと痩せるよね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:09:17.06 ID:SUZA7E7m.net
その時だけな?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:29:47.99 ID:0FxDbhL1.net
スレ立て乙
一番最後の一文笑った

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:51:27 ID:wP07QOt0.net
運動組み込んで痩せる計画立てるの初めてで。
食欲爆発しないか心配だァ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:07:29.66 .net
効果的な減量プラン

・朝、起床後に水分補給してから軽めの有酸素運動

 有酸素運動の内容は毎日できる手軽なものでOK
 自宅の階段の上り下りや踏み台昇降、エアロバイクの低負荷、ハーフスクワットやその場足踏みでもいいから10〜15分くらい
 テレビ見ながらでもできるのでとにかく朝は心拍数110超えるくらいまでの運動をしておく
 なかなか心拍数上がらない奴はコーヒー飲んだりファットバーナー使うのもあり

 朝早めに活動のスイッチを入れるのと、グリコーゲンが枯渇気味の時間をうまく利用して脂質代謝を促すのが狙い
 この時間帯の10分は午後トレの30分に匹敵するくらい効率が良い
 可能なウォーキングが良いが習慣化できない奴は最初から家の中でやるようにした方が長続きする
 お気に入りの朝番組でも見ながら息がはずむ程度の運動してから朝食

・朝食はバランス良く必ず食べる

 朝食を食べる事で消化にともなう代謝が高まる
 代謝は動いている分に匹敵するくらい消化でも消費されるから食べないとこの分が無駄になる
 またタンパク質が再生を促し、糖質は一日の活動に必要なものなので摂取は不可欠
 減量期はビタミン、ミネラルも不足しがちなのでこのタイミングでサプリでも補っていく

・昼食前に手軽なタンパク質を摂取

 朝6〜7時に朝食だと12時まで腹が持たない場合がある
 こういう奴は10時くらいに茹で卵やプロテインなどを飲んでおくと昼食にドカ食いせずに済む

・昼食は脂質をコントロール

 外食依存度が高いと思われる昼食はとにかく脂質と塩分を多く摂り過ぎる可能性がある
 なるべく脂質の少ないメニューを選び、なおかつ塩分も意識する
 塩分は摂り過ぎるとむくみにつながり体重が減らない要因にもなる
 そもそも濃い味付けは主菜の米などを余計に食べてしまうので注意

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:07:56.24 .net
・夕方にも手軽なタンパク質を摂取

 昼食前同様に夕食まで時間が空くようなら高タンパク食品を少し摂取する
 夕方運動する予定があるならプロテイン菓子でも良いと思う
 そのつもりが無いならイカとか低糖質なものを選ぶのが良い

・筋トレを週に2〜3回、30分程度行う

 筋トレの内容は体力と相談で
 自重でできるならそれで、マシン使いたいならジムへ、ダンベルなど導入してフリーウェイトを自宅でという選択もあり
 筋トレを30分程度した後はややきつめの有酸素運動を20〜30分くらいこなす
 ジョギングやエアロバイクの負荷高め、踏み台ならスピード上げて、縄跳びやバーピーできるならそれでも
 この時間のトレーニングが一番こたえるので諦めないで続ける事
 消費カロリーは300〜程度だが体の変化は数値以上に期待できる

・夕食では白米は基本的に食べないようにする

 白米に似たこんにゃく入りみたいなものもあるが運動後は迅速に栄養補給をしたいので
 吸収を妨げるようなデキストリンなど含めて摂らない方が良い
 これらを摂る必要があるのは食べ過ぎたと感じた時くらい
 あまり吸収阻害系を摂ると糖代謝が悪くなり逆に太りやすくなる
 全く効果が無いとは言わないが運動で解決するのがもっともスマート
 食べるのは玄米やオートミール、麺類なら蕎麦(アレルギーには注意)
 GI値が高いと食後血糖値が上がり、必要以上に脂肪として蓄えられやすい

・就寝前2時間までに飲食は終わらせる

 寝る直前にガッツリ食べたりすると食べたものは脂肪に変わる
 せっかく一日頑張っても全てが水の泡になる
 逆に言うとここだけでも頑張らないといけないので優先度は高め

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:08:04.59 .net
・毎日6時間以上は寝る

 睡眠時間が短い奴はだいたいデブか病気になる事になってる
 毎日しっかり寝る事で成長ホルモンが分泌され体はどんどん痩せていく

・食物繊維をしっかり摂る

 食事の量が減ると便通が悪くなりがち
 便をためておく利点はほぼないので毎日ひねり出したい
 それにはある程度食物繊維の力を借りるのが良い
 きのこ類はおすすめ
 あと海藻類も

・ダイエットは一生もの、減量と維持期の繰り返しで目標設定に近づいていくのが理想

 短期間に一気に痩せようと極端なカロリー制限やハードなトレーニングの日々にしても
 体はすぐに適応してしまうからあまり意味が無い
 体の状態を騙すには少しずつ行う事
 わずかな変化に対して体の適応力は鈍るのでそこを突く
 たとえば1ヶ月かけて3kg落としたとしてそのペースを維持するのではなく、
 次の月は1ヶ月間その体重を維持するプランに切り替えていくなど
 チートデイを使う方法もあるが長期プランの方が体への負担は小さい
 
・筋トレにハマるな

 デブは筋肉が付きやすい
 もともと食べる才能があるからデブになったわけで吸収が良いから高い負荷の筋トレするともりもり筋肉がつく
 とくに筋トレ初心者の頃はみるみる筋肉がつくから楽しくなるだろうが、それには罠がある
 筋肉は無限に増えるわけではなくあくまでも初回ボーナスみたいな感じで増えるので
 ある程度までやるとさして変化がなくなる
 しかしもっと筋肉が付くはずだと筋トレに励み、高いプロテインやサプリに依存するようになりがち
 こうなると本末転倒で更に体重は増え体がでかくなってしまう
 筋トレはあくまでも代謝アップがメインなので控える

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:45:27 ID:iST4Ss1o.net
新スレ早々にIDなしアスペが暴れてる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:30:35.83 ID:d0FkDadK.net
週末運動しろデブって言われたから市民プールで1時間水泳してきました。お腹がめちゃすきます…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 03:03:55.78 ID:aYnyTumU.net
健康診断要精密検査だらけで草生えなかったので痩せます

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:12:03 ID:/2Sic55n.net
久々に有酸素やったら死んだわ。。。
筋トレと食事管理だけだったから持久力皆無

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:32:56 ID:0Dh+7iYG.net
久しぶりにロードバイク乗ったら今まで登れなかった坂道がスイスイ登れるようになって嬉しかった

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:47:35 ID:7jCvqeaP.net
ステッパーで延々足踏み、これ効果あるのか??

15 :ミナト:2020/09/08(火) 00:27:22 ID:WX3NUFd9.net
そりゃやらないより効果ある

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 07:04:15 .net
ステッパーは30分以上やると壊れるぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 07:20:53.50 ID:+J5WGbJ+.net
>>10
市民プール行ってみたいんけど未経験でどんなパンツ用意したらいいのか分からんから教えて
ヒラヒラの短パンは怒られるのか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:36:52 ID:54iMG5Kw.net
体重に耐えられてないのか?ステッパーめちゃギシギシ言っとるよ、怖い

>>17
ブーメランで!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:57:34 ID:yHwUrJ7H.net
そもそもステッパーってスレタイレベルだと制限オーバーじゃないか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:21:20.26 ID:h+XuF7JX.net
>>17
男の人ほとんど黒系のハーフパンツなので合わせるのが無難です。アマゾンで2,000円未満で買えますよ
あと場所によってルールが違うかもしれませんが、自分のところはスイムキャップ持参しないと入れてもらえません
基本若い女の子あまりいないので気にしないでやれます

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:26:09.40 ID:R7ljGfw6.net
>>17
ジムでも市民プールでもルーズフィットのフィットネス水着着てる

1時間泳ぐのはかなーりキツイ
休み休みでも2000m位いくんじゃね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:58:01.12 ID:5UTfoBr6.net
最初は水中ウォーキングからでいいと思いますよ。一日負荷かけても長続きしなければなんの意味もないので
やってて思いますがめちゃくちゃ腹が減るので、ドカ食いだけは要注意です、、
スレ卒業に向けてお互い頑張りましょう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:40:17.81 ID:5UTfoBr6.net
さっき整骨院で聞いて驚いたんですが、肩甲骨のあたりに代謝を上げる細胞がたくさんあるらしくて、硬い人は代謝が低く太りやすいそうです…
医学とは全く無縁なので、説明が適切でなければすみません

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:45:06.59 ID:sD3PCIWj.net
整骨院の柔道整復師は、医師ではないので医学とは無縁です。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:05:56.23 ID:G9S3qjJa.net
肩甲骨あたりを柔らかくすること自体がダイエットに効果的かどうかということをお聞きしたいんですが…医学とは無縁とかそういう話を聞きたいのではないのです。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:22:42.26 ID:A9EXgEQn.net
褐色脂肪細胞

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:04:39.45 ID:iLdo9/ig.net
筋肉量や柔軟性による基礎代謝の向上とか色々やったあとで考えるもので、あったとしても誤差やで

28 :ミナト:2020/09/08(火) 19:57:36.88 ID:WbqVSSNX.net
>>25
ベージュ細胞あたりで検索しよう
たとえば歩く時も肩甲骨を使い大きく手を振れば歩幅も広くなり歩行スピードがあがる
そういうものの積み重ねによって1年後の体が出来る
難しいことより肩甲骨がよく動くような生活をすりゃいいのよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:27:48.58 ID:G9S3qjJa.net
>>28
調べてみました。ちゃんとエビデンスあったんですね。2015年度の論文なので割と最近言われ出したんでしょうか?
https://seikagaku.jbsoc.or.jp/10.14952/SEIKAGAKU.2017.890917/data/index.html

>>27
単なる代謝の誤差じゃなさそうですよ。体脂肪をため込むかどうかという問題もあるので。論文URL貼りましたのでお時間ある時にぜひ見てください

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:02:04.05 .net
肩甲骨云々の前に猫背、まき肩、ストレートネックは治しておかないと首痛めるぞ
だいたい、というかほとんどスマホが原因だからスマホ止めるのが近道だが

31 :ミナト:2020/09/09(水) 00:13:30.16 ID:QNcu/1nx.net
>>29
調べりゃすぐわかることを聞く癖はよくないわ
頭でっかちにならず肩甲骨を動かすような生活すりゃいいのよとさっき書いてんだから
雑談より体を動かせ。そして興味があるなら自分で調べろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:44:26.18 ID:qX2prHXt.net
>>29
ほーこれは初見です
内容的には柔軟というより刺激を与えると代謝が活性化されるって話なのかな?

肩甲骨は上半身トレするなら意識必須なんでやって損はないくらいで動かすのがええかもですね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 06:13:19.07 ID:h7qqjOxP.net
腹筋とクランチの違いがよく分からん
というかどっちもまず腹の肉が邪魔すぎる…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 06:16:29.56 .net
このクラスの奴は腹筋運動そのものが要らんよ
まずは内臓脂肪中心に減らすため有酸素運動が一番
膝への負担が考えたらスイミングかエアロバイクかウォーキング

というか腹筋群みたいに小さい筋肉鍛えるより足腰と背筋をしっかり鍛えた方がいい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:13:48.20 ID:Zt44Kq+z.net
足首が悲鳴上げてて普段の歩行すら辛い
学生はもう夏休み終わったのかなそろそろプールでも行こうかしら

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:38:57 ID:hEwCIE4r.net
>>35
プール行きましょ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:04:02 ID:bPzHaUJp.net
去年骨折して手術したとこ抜釘しなきゃならないんだけど
血糖が高すぎて手術できないって言われた
というかこの血糖値だと意識失って運ばれてくる人もいますよ
だそうな

という訳で糖を出す薬を飲みながら
食事をできる限り低糖質にして
なるべく運動も心がけてるところ
毎日0.5kgずつ減ってくので楽しくなってきた
これじゃあ2ヶ月で標準になっちゃうなー(棒)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:04:33 ID:UNyRV7ai.net
>>31
お前はすっこんでろよ乞食www


ミナルンペンお手っ!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:29:06 ID:jEWcX/yq.net
7/30に97.5キロスタート
やっと92.0まで来た。
亀の歩みだけど地道に頑張ろう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:33:59.23 ID:5ohFkENP.net
>>39
順調だね、90の壁がきついと思うけどその調子で!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:40:42.44 ID:cJCjF+wv.net
水分量で体重落ちたと錯覚したくないのと夜に喉が強烈に乾くから大量に水分摂ってるけど、体重の落ちが全然変わらない

42 :ミナト:2020/09/10(木) 14:09:34.64 ID:c8rVoZEP.net
>>37
血糖値が高いと骨も折れやすくなるし良いことない

>これじゃあ2ヶ月で標準になっちゃうなー(棒)

頭の弱い奴が多いからこういうのが冗談なのか本気なのかわからない
まーデブのやってることはとにかくめちゃくちゃなことが多いよ

43 :ミナト:2020/09/10(木) 14:12:50.74 ID:c8rVoZEP.net
>>41
強烈に乾く前に飲めよ
短期的に結果がなくて無駄に焦ってるデブですという自己紹介?
何が言いたいのかわけわからん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:40:14.54 ID:9UCTXgMo.net
>>41
食事も水分も丸1日控えて
うんこもおしっこして体重を計る

翌週も同じ事をして体重が減って
なければ痩せてない

食事制限や運動が足りないって事だ
体に何も入ってなければ言い訳出来ないだろ
後、2週間同じ飲食をしたら完璧

45 :ミナト:2020/09/10(木) 17:13:26.90 ID:c8rVoZEP.net
>>44
>食事も水分も丸1日控えて

なんで丸一日控えるんだよ
何が目的なのかぶれてんじゃねーかよ馬鹿
おまえのような頭の悪い馬鹿が多いのよ

46 :ミナト:2020/09/10(木) 17:28:48.08 ID:c8rVoZEP.net
44のような脳みその足りない奴が書いた無駄な努力はせず
脂肪が減るような努力をコツコツとやってほしい
たぶんここにいる奴は努力が嫌い
出来る努力は限られてるから無駄な努力はするなよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:16:43.31 ID:AQ34WL3z.net
>>46
で、お前は何キロなんだよ?
90キロ未満なら部外者だから出て行け!

48 :ミナト:2020/09/10(木) 18:30:11 ID:c8rVoZEP.net
体重は75キロかな
ジャンクばかり食べてるデブは切れやすいけど
出ていけよ!と書いても出ていく理由がないわけだから出てかない

部外者出てけってのは悪い意味での島国根性だよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:46:08.81 ID:sjUc9eJX.net
ここは島国だから、さあ半島にお帰り

50 :ミナト:2020/09/10(木) 18:48:54.26 ID:c8rVoZEP.net
あと知能指数が低い人は差別主義者が多いらしい

ミナトさんは馬鹿に対してあたりがきついが差別主義者ではないね
お寺に行けば代々さかのぼれる家系だけど差別主義のおまえは半島なのか?
ミナトさん的にはどうでもいいけどw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:51:18.42 ID:62V4yp80.net
自分に敬称付けるとか日本人なの?
有り得ないんだけど…
後、スレタイ体重じゃないならスレチ

52 :ミナト:2020/09/10(木) 18:56:13.65 ID:c8rVoZEP.net
>>51
意味不明すぎたw
外国人は自分にさんつける? これ答えてよ
そもそもさんに該当する単語がないと思うけどw
ミナトさんに粘着してるチワワ相手にさん付けしてからかって遊んでからずっとさん付け
何か問題ありますかね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:06:50 ID:Dj5L7sJn.net
ウ板にもおるかまったらあかんやつや

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:43:47.68 ID:RcfrBtn1.net
エアロバイクをレンタルして家で漕いでるけど15分くらいで疲れてしまう
自転車なんて丸一日でも漕げる気がしてたけどさっぱりだわ…
溜めてるドラマとかアニメとか見ながら漕ごう〜と思ってたんだが朝ドラ一本で精一杯
こんなに体力なくなってると思わなかった
休み休みでもまいにちやろう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:58:17.59 ID:Ygyb4kUq.net
ミナトっていう人、ダイエット板の有名な荒らしかつ狂言癖持ちで忌み嫌われてる方です
あぼん推奨です

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 06:02:55.64 ID:NaTWCXT5.net
zwiftとかもやってみたけど5分で飽きるからなあ
トレッドミルも同じですぐ飽きる
やっぱ外走ってなんぼよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:33:11.80 ID:LYQbj7Ri.net
ミナトさんは知識豊富
チワワはミナトさんにつきまとう構ってちゃん系あらし

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:07:38.74 ID:GvJozFmc.net
今日から93kgスタートで人生初ダイエット始めます
お前らよろしく
外に出て運動する系は確実に続かないから家で何しようかちょっと悩んでる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:29:22.18 ID:zAYmeiga.net
死ね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:55:10.50 ID:kLsfo1xr.net
>>58
家でやるならHIITがいい
バーピーかスクワットとか下半身しっかり使うの入れてやるんやで

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:59:04.44 ID:Nd/XRdrr.net
自分は92kgからダイエットして
78kgまできたけど、
70-80kgのスレが動いてなくて
寂しい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:32:21.59 ID:dOjV0C9I.net
>>61
動かすのは君の体重だ、頑張れ
60〜69.9kgは女性ランクだから
もっと動かないデブばかり

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:35:32.99 ID:kLsfo1xr.net
体重別になるのもわかるけど身長で全然条件違うし難しいよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:00:19.02 ID:r+/mXw/v.net
自分に甘いんだから諦めろ
俺も何度も太って、何度も痩せて
ダイエットのプロになった

いつでも痩せられる、でも維持は出来ないwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:40:18.70 ID:sBdyijTV.net
結論から言うとミナトは基地外!


おしまいwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:42:01.66 ID:sBdyijTV.net
ミナチワワ
「かまって・・・今日もかまって・・・」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:01:44.18 ID:9ArjsMjI.net
109キロから始めてようやっと91キロ
3か月半でようやく90キロが見えてきたけどペースがかなり落ちてきたわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:37:19.73 ID:thGnGvLF.net
>>67
適正体重に近づくほど落ちるのはしゃーない
それだけ無駄な肉が減ったってことや

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:56:50.79 .net
減量幅が変わらない方がおかしい
kg単位ではなく%単位で管理した方がいい
110kg時代と90kg時代では減り幅は変わる

まあ、体はかなり軽くなってきたはずだから活動強度を上げていく事だな
とにかくよく歩く事、部屋の掃除毎日やったりするだけでもエネルギー消費は増える
そもそも汚い環境でいると太る

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:34:25.61 ID:BN4UOx9W.net
野菜食え
スマートはそこからだ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:35:01.38 ID:fS6kjG2V.net
小さい頃から痩せてた時期がないから、腹に米をギューギュー押し込む食べ方を中々やめられない

ダイエットで意識してる間はかろうじて何とかなってるけど本当は米2合、毎食たべたいんだ
子供の頃の食習慣ってある意味呪縛だ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:54:46.08 ID:qAesAEH0.net
米の代わりにゆで卵とサラダチキンとキャベツスライスでOK

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:27:21.41 ID:dPbZsFt+.net
子供の頃、飯も菓子も不味い国に住んでてめちゃくちゃ食が細かったのに日本に戻ったら何でもうまくて一気に太った
それでも68辺りで止まってたけどタバコをやめたのが終わりの始まり…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:29:26.88 ID:Oo2R7lQH.net
>>71
自分は1800g↓で生まれたから「もっと食べなさい」ばかり言われて育った
…で、育ち過ぎた
お腹いっぱいでも食べる癖みたいなのから抜けるの大変だった

75 :ミナト:2020/09/12(土) 15:48:29.61 ID:LrdRHQ0R.net
大人で米二合は肉体労働者かスポーツをハードにしてる人でないと太り過ぎる
部活やってる高校生なら更に食べても良いが運動量が違うからな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:17:48.44 ID:9jIcG0iU.net
>>75
消えろ

77 :ミナト:2020/09/12(土) 17:23:14.61 ID:LrdRHQ0R.net
>>74
普通の体重で生まれた人より糖尿になりやすいぞ
そういう調査見たことある

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:48:30.77 ID:bdo6Jc6e.net
>>77
プロリバウンダーのレスは腐った鮒の死骸みたいな臭いがするから他所に行ってくれない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:38:16.10 ID:arXZSZig.net
糖質摂ったらその分動かないと脂肪になるんだよ
油っこい料理は別の問題こそあれ肥満の直接の原因は糖質過多
なので米食べたら早めに食べた分動く事だよ
お茶碗1杯で約50g、200kcal
30分くらい歩けばOK
2杯ならその倍
2合だと2時間くらいテニスやサッカーとかしないと

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:52:18.92 ID:iAAbn/MR.net
まぁつまり…

ミナトは基地外って事やな!(^o^)

81 :ミナト:2020/09/12(土) 20:26:06.80 ID:LrdRHQ0R.net
>>79
脂質過多でも太る原因になるけど
おまえみたいな理解出来てない馬鹿がいると余計混乱する奴が増える

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:51:36.65 ID:iAAbn/MR.net
…と何も理解出来て無い馬鹿アスペであったw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:36:12.43 .net
食ったら食った分動けばいいんだよ
逆に動きたくないからと食わないのは問題

まず食う量のコントロールが大事
胃を少しずつ小さくしていく努力が無いと先に進むわけがない
それは食べないという事ではない
食べない時間が長いと、説明長くなるから端折るが、とにかく太るんだよ
このあたりは偉大な先生がフォローしてくれるだろう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:32:34.03 ID:gBzJnwSZ.net
恥ずかしながら私デブは昨日89,.8kgからたった1日で90kgスレに戻ってまいりました!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:57:30.41 ID:zPxdgL5+.net
>>84
お帰りなさい!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:56:05.28 ID:jSBNQL+E.net
誤差だ、±3kgぐらいは油断できないぞ

87 :ミナト:2020/09/14(月) 14:27:44.31 ID:djIm5Tfn.net
>>83
シンプルな内容のはずなのに読むのがめんどくさいように書く無能

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:11:28.29 ID:FM4S+dRA.net
毎日記録した上で1週間で最低体重を更新していけばいいよ
1日での増減は無視していい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:18:32.35 ID:LCzZ23r0.net
>>87
毎度毎度のお前のレスの方が無能丸出しだよ馬鹿アスペ!


馬鹿アスペお手っ!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:13:05.60 .net
更新すべきは最低体重ではなく最大体重だろうに
一日で一番重い時点の差分評価していかないと
水抜きして○kg切ったとか言って結局ぶくぶく太る事になる
水分量の増減があるのだからとにかく一番重い体重が今の体重と考えていい
その方が食い過ぎ防げる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:57:26.48 ID:nSChzZ3U.net
毎日スクワットしてるけど毎回やったあとゲロ吐きそうになって辛い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:15:43.45 ID:loGvMf+c.net
最大体重のがブレるから寝起き後トイレ行ってからはかるのがええと思うけど、まぁ人それぞれやな
結果痩せればよし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:16:03.77 ID:P1YpKZyB.net
スクワット酔いはやる前に酢をお猪口一杯飲めば防止できる。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:23:07.01 ID:nSChzZ3U.net
マジかよいいこと聞いたありがとう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:27:02.51 ID:K30e660A.net
>>93
同じくそうしてる。
バーベルスクワットの日は、酢に鷹の爪を入れて3日間
香り付けしたものを小匙1杯程度飲んでトレーニングに臨んでる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:31:07.33 ID:Q6Pz7cK+.net
歯が駄目になりそうだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:45:51.02 ID:loGvMf+c.net
カフェインとってからだと強度は上がる

98 :ミナト:2020/09/15(火) 17:33:30.08 ID:eO1am4Iz.net
>>94
足りない馬鹿の自演か?
と思うほどひどいやり取りです

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:17:54.78 ID:SJy/oY22.net
…と語る足りない馬鹿であったw


この足りない馬鹿の職業は乞食www

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:38:04.29 ID:8D5tb9Ut.net
乞食チワワの事を本当に乞食と呼ぶのはダメだぞ

https://i.imgur.com/Hjb5hUn.jpg

101 :ミナト:2020/09/15(火) 21:44:45.86 ID:eO1am4Iz.net
ミナトさんのどこが乞食なのかいまだにわからないけど
乞食ってこういう奴のことだよ

75.5kgから始まる☆リバウンドを見守る☆毎日記録17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1570337314/632

632 名前:シェパード[] 投稿日:2019/11/09(土) 17:15:31.43 ID:0S5ALHLZ
おれは職歴がないからな。
東京オリンピック特需に乗ろうとして大型免許取ったけど仕事にありつけなかった。
今は生活保護で暮らしてる。足りない時は当然たまに親から小遣いもらう。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200