2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

痩せる以外にも効果は無数☆禁酒・節酒ダイエット31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:45:47.01 ID:ofJZTJB3.net
継続的に飲んでいた人が継続的に禁酒・節酒をして痩せるスレ

断酒、禁酒をこれから始める人や既に始めた人
禁酒する決意の書き込みや、飲酒の報告も可
みんなで禁酒・節酒ダイエット成功させましょう!

これまでの抜粋
・毎日晩酌してた人は効果覿面
・飲酒量が多かった人は体重以外への効果も有り
・浮腫みがとれるまでの日数は個人差有り
・お金が減らない

次スレは>>970が立ててください

健康的なダイエットを成功させるためには、一週間平均値の推移を見る
https://stretchpole-blog.com/best-time-to-weigh-yourself-18356

※関連スレ
痩せる以外にも効果は無数☆実践禁酒ダイエット
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1578222847/

※前スレ
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒・節酒ダイエット30
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1590914010/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:27:39 ID:PMBR1gnY.net
昨日はビール1リットル、ストロングも1リットル飲んでしまいヤバいと思ったが
なぜか2キロも体重が減っている
アルコールによる利尿作用での水分の変化なんだろうな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:30:25 ID:0BzPbETL.net
ほしゅっていらんのだっけ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:54:13 ID:xzaJ5Y/A.net
とりあえず保守しとく

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:58:51 ID:0BzPbETL.net
禁酒4ヶ月ののち お盆では飲んだが
ズルズルとはいってない
ってかマズかったというかちょっとだけでも気分わるくなった

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:08:14 ID:TXCjELjb.net
おっつ
昨日一昨日とストロング500mlを1本ずつ飲んだが、これぐらいなら許容範囲か

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:16:05 ID:xzaJ5Y/A.net
ストロングって500mlで1日のアルコール適量を超えてるから厳密には許容範囲ではない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:31:44.54 ID:szSHuGkt.net
医者にストロング系チューハイを飲んだと言うとストロング系は止めた方がいいと言われる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:10:47.31 ID:urthciVz.net
焼酎飲めばいい
ガツンと効くやつを飲んだほうが飲んでる感がある

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:28:32.48 ID:9jloDO5J.net
焼酎はいかんわ
薄めたらいくらでも飲めてやばい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:47:39.65 ID:Vtpgo9NY.net
>>8
どんなシチュエーションで医者にストロング飲んだって話すの?
具体的に何科の医師にどんな理由で止めたほうが良いって言われた?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:12:54.22 ID:bgzBn9lO.net
ちょっと病辞してて(日常生活に差し支えはないが)
お酒は飲まない方がいいといわれているけど
問診でお酒は飲みましたかと聞かれるので
正直にrチューハイ飲んでしまいましたと答えると
量は? いわゆるストロング系チューハイを1リットル
ストロング系チューハイは止めた方がいい
と言われる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:30:41 ID:aGZsxQ7X.net
ビールでもワインでも日本酒でもハイボールでも純アル10gでストップできるのに
ストロング怖い怖い

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:34:19 ID:r0ySOwRg.net
本搾りはいいの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:08:34.31 ID:+4Bhr6cd.net
まあsビール系なら、量に気をつけて程々にしておきましょうね
くらいの言われ方されるかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:50:21.44 ID:yWto006P.net
ここ3年間でストロング500缶を200本くらい飲んだけど、脂肪換算で7kgか
飲料だけではそんなにぶっ飛んではないね

やはり食い物だな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 02:42:01.17 ID:xGp/1l+h.net
ワイが学生の頃、冷凍みかん味?だったか超うまいストロング系があって、
うまいからってそれを山ほど用意してBBQやったら、
女も男もぶったおれて魚河岸のマグロ取引所みたいになってしまって
あれはいい失敗体験

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 02:43:30.40 ID:eWhwQQJF.net
どうでもいい思い出話は前スレ埋めてからにしろよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 02:45:13.06 ID:xGp/1l+h.net
どうでもいい思い出話と前スレ埋めとを、どのような関連性でつないで見て言ってるのかw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:52:01.93 ID:ysk21Xhm.net
ビールを毎日350を6本飲んでたら
半年後に15kgほど増えたな
ビールは駄目だ
焼酎を多少薄めて飲んだほうがいい
人によるだろうけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:15:18.93 ID:1qo0uRjf.net
それ動かなすぎなだけだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:25:46.68 ID:Boxn+o7U.net
体重以外に体に影響きてそう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:06:53 ID:Dl4MsmHv.net
最近水分の取り過ぎで体重が増えているような気がするので
利尿作用を期待してあえてビール飲んだりしている
確かに尿がよく出てその分体重が減る

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:21:57.37 ID:COQalXJb.net
ストロングを毎日1.5リットル飲めば1年で40kgくらい太れる
肉体労働者向けだわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:51:45.80 ID:3ypdFc7f.net
実際検証して欲しいわ、太る以前に脳がどんだけトロけるんだろ。
暑い中禁酒は無事100日。スリップしそうな仲間は頑張ってくれ。
意識は変わる、明日の為でも2.3年先の為でもなく10年20年後の為に体力付けようって思えてきた。あの時禁酒始めて良かったと思えるように。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:19:06.67 ID:RvrOKnMk.net
断酒40日
アプリ的には2万9千円程度の節約になってるらしい
お酒飲まなくなったら胃が小さくなった気がしている
おそらくこの状態でビールなど飲んだらお腹が膨れて痛くなると思うとガマンできる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:49:44.45 ID:Jrp6KBAB.net
土日でちょっとは飲もうかとも思ったが
やっぱりやめてコーラがうめぇ
マクドナルドのポテト150円だしと

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:58:01.00 ID:k6RZkaiI.net
今日は午前中からビール1リットル飲んでしまった
午後になったらチューハイも飲んじゃうんだろうな
それだけ飲んでも体重は安定しているから禁酒しようというモチベーションがなかなか涌かない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:11:43.96 ID:krnOdKHS.net
午前中スーパー行ったけど
ついつい酒コーナーを見てしまうわ
何とか我慢してウィルキンソンレモン味
代わりに買ってきた
これで体を騙さないと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:10:32.28 ID:JUDXS6Vi.net
>>23
体脂肪は増えてるけどな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:26:57.91 ID:RvrOKnMk.net
>>29
お風呂上がり、プシュッとあけてグラスに注いでグビグビ飲めば欲求は収まるね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:32:02.85 ID:gZ8J+O8u.net
よく飲んでいたストロングチューハイが期間限定品だったようでスーパー行ったら無くなってた
これを機会にストロングチューハイはもう止めるか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:38:58.08 ID:18ZLLyAU.net
スーパーコンビニはもう自分的には出禁だわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:01:33.50 ID:RvrOKnMk.net
酒飲み時代に買ったポテチがまだ開封されずにある

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:09:18.55 ID:lBKesQ01.net
酒ないとポテチ食べないの?
まあ飲んでるとマックやケンタとかのジャンクなもの、食べたくなるわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:23:31 ID:DdCyAuK/.net
>>17
面白かったよ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:26:41 ID:JJN6wxBh.net
飲む時はカロリーの低そうなものをアテに飲んでるな
キムチとかいぶりがっことか味の濃い漬物が多い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:04:55 ID:wyym/D7U.net
アテとかなしだわ
焼酎買ってきて、たまにストレートで飲む
ガッツリ酔えるし、高揚のわりに太らない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:52:01.53 ID:dOKQ3kyn.net
しょっぱいものをアテに飲むと塩分のとり過ぎになる可能性はある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:05:16.34 ID:pShwqINf.net
>>38
それやるとブラックアウトしてしまう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:03:00.43 ID:I3NV8tnH.net
毎日ウィスキーの水割り300mlつまみなしで飲んで太ったから結局糖質ほぼ0でもアルコールは取り過ぎたら増えるらしい
今は飲酒週2ペース、ゆっくりじわじわ体重は減っていってる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:07:00.76 ID:Jrp6KBAB.net
アルコールそのものってより
朝食、昼食は食わずにはおれまい
その代謝かな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:12:44.66 ID:OUwFh74K.net
1日のアルコールの適量はウイスキーだと60mlらしいから300mlといったらその5倍か
飲み過ぎになるんだろうな
体重の増減より肝臓がヤバそう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:33:38.98 ID:C/m155A7.net
>>32
止めたら駄目だよ。適度に自分を許さないと。ここにストロングチューハイって単語書いてる時点でストチューの虜なんだから。他行ってでも探しなよ、あれ飲むとダイエットなんてどうでも良くなるから。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:35:12.85 ID:I3NV8tnH.net
実際やばかったのかある時からふっとお酒いらんなぁってなって一気に飲む量減った
今は飲んでもビール一缶かウィスキーダブルを一杯飲んだだけで満足

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:23:05.83 ID:a/LuzVRu.net
タバコも酒もそうだけど良いぐらいで付き合って行くのって凄く難しいと思う
1日にタバコ5本とかビール2杯だけで終われるならいいけど、それが無理なら完全にやめるしかないよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:30:10.22 ID:3raY5oUZ.net
発泡酒かビール毎日1000 mlを年間330日くらいっていう生活を15年くらい続けてたがアラフォーになって健康診断で高血圧を指摘されて何度も挫折してきたダイエットに挑戦中
盆の9連休中に飲んだのは2日間でここ1週間は全く飲んでない
ここまでの期間酒断ったのはいつ以来だろうか
ただ毎日ウォーキングもして少し体重減ったけどそれ以外に体調の良い変化は感じられない
強いて言うなら慢性的な軟便だったのが一本糞が出るようになったくらい

まぁ財布には優しいねお金があんまり減らない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:34:59.14 ID:3raY5oUZ.net
>>1
> ・毎日晩酌してた人は効果覿面
> ・飲酒量が多かった人は体重以外への効果も有り

これどんな効果?今後のモチベにしたいんだが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:39:01.59 ID:Jrp6KBAB.net
睡眠の質かな…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:57:52.51 ID:I3NV8tnH.net
薄毛頻尿下痢改善、酔いが残ったまま起きずに済む、朝から動けるし起きた瞬間からの疲労感はない、お酒ないほうが実は入眠しやすい、睡眠きちんと取れるから耐え難い昼の眠気がなくなる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:32:11.15 ID:3raY5oUZ.net
睡眠か…
いびきと歯軋りがめちゃくちゃ酷いらしいんだがそのせいもあってか寝起きはよくない
少しは改善されると良いなあ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 04:04:21.07 ID:EYu439AQ.net
カフェインも常飲してる人は断つと良いよ
緑茶、コーヒー、コーラなんか一切断つと寝起きがビビるくらい良くなる
少なくても害はないからしばらく麦茶にするのが良いと思う、麦の水溶性食物繊維は血糖値抑える効果もあるし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 05:16:20 ID:zMGffV3n.net
>>51
うちもいびきは獣みたい(って、どんなんやねん)っていわれたからあまり飲まないようにしてる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:31:08.50 ID:W08VvSFM.net
禁酒、禁煙、カフェイン断ち、食事制限、運動すれば完璧だね
継続はかなり難しそうだけど…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:52:34.55 ID:/NicENjv.net
食事制限はしない方がいいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:01:27.65 ID:YKzeiJpO.net
断酒41日
録画した激録☆警察密着24時!を見てる
飲酒によるアホらしい犯罪が多くてウケる
自分は外で飲まないし酒による失敗はないけど、明日は我が身だったかもしれない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:26:00.84 ID:8heOHtLW.net
酒は何となく毎日飲んじゃってるんだけど食事を軽めに1日2食にしたら1週間で2.2キロ減った
酒より食事の方がダイエットの肝みたい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:28:10.90 ID:n7JfqcsQ.net
>>55
「制限」っていうなかにもいろいろ
ムチャなのはよくないが、
普段が食べ過ぎならば減らすのがいいっしょ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:45:57.41 ID:W19/SCjY.net
酒のカロリーはないか低いと思ってる人がいるけど、そんなことないから太る
一日二食にすると血糖値の影響で過食傾向になるから三食食べて一食辺りの量減らしたほうが良いよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:54:53.81 ID:d/PfUDdT.net
酒の種類もあるし
カロリーそのものとはちょっとちがうかな

https://lulucos-bys.jp/article/682533654353699875
カロリーだけ見ると蒸留酒のほうが高いので太りやすいのでは?と思ってしまうけれど、実際はその中に含まれる糖質がダイエットに影響大

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:08:30 ID:kI/3s29X.net
1日3食摂るようになったのはわりと近代になってからで明治頃からの習慣
それまでは1日2食が多かった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:08:33 ID:+oTZRKJR.net
酒飲むと肝臓がアルコールの分解を優先するから他の代謝が疎かになって脂肪になるとかならないとか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:22:08 ID:kI/3s29X.net
禅の修行僧は午後以降は食べてはならないという戒律があるんだけど
禅寺では薬石つまり薬という名目で夕食も食ってる
酒を般若湯といって誤魔化すのと同じ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:45:44.23 ID:EYu439AQ.net
>>59
一食の量を減らすより二食を満足するまで食べたい派

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:02:50.08 ID:zMGffV3n.net
うちは、ちょこまか間食が多いわ
食後も甘いもの食べたり

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:04:49.59 ID:FmhNs2K7.net
>>65
早食いしたら食後甘い物食べたくなるよ
よく噛んで食べてみたらどうかな?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:15:53.65 ID:W19/SCjY.net
>>64
俺もできれば腹いっぱい食いたい
でもそんな食べ方しない
一日二食お腹一杯の食事法をしていいのはお相撲さんだけだから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:17:39.50 ID:tIxIiqbz.net
増量期のボディビルダーは1日5〜6食食うらしい
目覚まし時計掛けておいて深夜にも起きだして夜食みたいなものを食うらしい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:15:31 ID:IK99akVg.net
増量期のビルダーはデブになってナンボ
筋肉も付くけど脂肪も付く

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:42:38.18 ID:P8R2bDM0.net
増量期のビルダーは三時間おきとかで食うからな
しかも結構な量を朝も深夜も厭わず
それでトレーニングをガシガシやって筋肉を肥大させて
脂肪も副産物として付くけど、それを今度大会前の減量期に
筋肉をなるべく削がずに脂肪だけ落としていく
これをずっと繰り返してるのがビルダー

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:37:13 ID:YKzeiJpO.net
夕飯のおかずをつまみに焼酎だったり
お風呂上がりにハイボール生活していた頃は
健康診断は問題なしだったけど痩せはしなかった
今おかずで玄米入りご飯食べてる方が体重は落ちてるかな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:21:28.66 ID:0LTh2IDc.net
ビルダーが筋肉付けるために食うのは
プロテイン飲料、卵の白身、鶏のササミ茹でたものとかで、
もう普通の料理の概念から外れてるまさに栄養補給以外の意味はない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:47:25.97 ID:xFVEPn2W.net
それは減量期のメニューね
増量期は炭水化物も脂質も何でもござれでとにかく高カロリーな物をガンガン食うよ
タンパク質しか取らないんじゃ筋肉は効率良く肥大しないからね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:08:52.91 ID:3Ne1K3hf.net
そうそう
だから俺もそうだけどその減量食と筋トレと有酸素を両立させて筋肉付けながら脂肪だけ減量しようとしてるパンぴーは多いと思うけど、効率めっさ悪いんだよなw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:10:03.72 ID:oRv+Zx4j.net
ビールから焼酎に切り替えて
マイナス15kgのBMI20まで落ちたわ
だらだら低アルコールで飲むよりガッツリと濃度が高い物を飲んだほうがいいな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:11:43.93 ID:H7McKZIa.net
まあビールはそんなに飲めんわ
すぐ腹がふくれる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:23:18.14 ID:OZbYjoU6.net
お酒やめたら便秘が酷い
水分とったり舞茸やおからパウダー、寒天、もち麦とか食物繊維摂るように気をつけてても4日とか平気で出ない
たまにお酒飲むと翌日どっさり出る
どうしたものか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:39:15.25 ID:W19/SCjY.net
運動不足なんじゃない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:40:30.57 ID:3Ne1K3hf.net
4日とか平気で出ないって話盛ってる?
じゃなきゃ何かの疾患だね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:43:21.94 ID:6sI18x3M.net
またビール飲んじゃった。。。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:47:42.43 ID:7bAu5Ldq.net
この夏、8月になって急に暑くなってからビールをよく飲んでた
ビールじゃ水分補給にさえならなくて逆効果だと分かっていても飲んでた
ようやく涼しくなってきそうだからビール止められそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:51:42.74 ID:OZbYjoU6.net
>>78
1日1時間自転車こいだあとにマットの上で腹筋とかの軽い運動を1時間やってるよ

>>79
もってないよ
この前お酒飲んだ翌日二回トイレ行って3日分くらいは出た
ここまで便秘になったのは初めてかも
糖質制限してると便秘になりやすいみたいだね
だからもち麦は食べるようにしてるんだけどなあ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:52:43.15 ID:OZbYjoU6.net
ちなみに前は麦焼酎を1日200mlくらい毎日飲んでた

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:54:43.42 ID:7bAu5Ldq.net
便通をよくするには食物繊維をよく摂ればいいんじゃね
カロリーの少ないものとしてはところてんとか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:57:17.99 ID:3Ne1K3hf.net
運動しすぎだろw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:00:44.50 ID:OZbYjoU6.net
>>84
>>77に書いた通りできるだけ摂るようにはしてるつもりなんだけど足りてないのかなぁ
もう少し意識してところてんとか水溶性食物繊維多めでとってみるよ

しかしお酒飲むと出る原理は未だによくわからない
アルコールは腸から吸収されると言うし、その過程でお酒に含まれる何かがうん〇こ分解してくれてるのかなw

>>85
と言っても計算すると500kcalも消費してないよw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:15:52.10 ID:jY7SNAhj.net
土日しか出なかった時期あったけど
毎日スムージー飲むようにしたら快便になったよ
スムージーってもそんな本格的なやつじゃなく
バナナ+葉物野菜+牛乳とか
キウイ+セロリ+炭酸水とかあるもので適当に
飲みにくかったら蜂蜜やレモン果汁を足してもOK

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:18:31.55 ID:OZbYjoU6.net
>>87
スムージーか
今はおからパウダーとヨーグルトときな粉をシェイクしたやつ飲んでるんだけど、そこに果物や野菜も足してみようかな
ありがとう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:28:53.32 ID:7bAu5Ldq.net
自分は酒を飲むと便通がよくなる以上に下痢気味になってしまう
一番よく飲んでいた頃はほぼ毎日下痢だった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:46:46.86 ID:rbIzkjBc.net
晩酌毎日から週2に減らしたけど代わりに米食うようになって太ってきた

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:23:14 ID:OZbYjoU6.net
>>89
酒の量が多ければ多いほど緩くなるね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:26:00 ID:/g1V1umS.net
最近米飯は従来の半分の量に減らしてお粥にして嵩増しして食ってる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:34:05 ID:SgCDHVd8.net
お米よりもち麦がいいってなかやまきんに君が言ってた
食物繊維の量が白米だと全然ないんだって
そして玄米よりももち麦がいいみたい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:44:49.95 ID:/g1V1umS.net
昭和天皇が麦飯を食っていたという逸話は有名だが
麦飯は昼食だけで、他はパン食だったらしい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:04:22.45 ID:POKMu/xw.net
アルコール飲料の糖質は気にするけど
毎日三食穀物抜きとか糖質抜きとかはしてないのね
いいと思います

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:14:50.95 ID:aui/RPDH.net
>>89
うちも
ほどほどなら快便でいいけど、飲みすぎるといかんね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:21:48.02 ID:sB+PCVhB.net
>>95
炭水化物まで抜くと血糖値が急激に上がって血管ボロボロになるし太りやすくなるだけ
控えるべき糖質は単純糖質であって芋類や穀物に含まれる複合糖質は「ある程度」はむしろ食べた方がいい
もちろん食べ過ぎは禁物
まあ俺は蒸留酒飲んでたから元から糖質ないけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:23:05.65 ID:POKMu/xw.net
ワイの場合、便秘と一番相関が強い要素は睡眠かなと思ってる
4時間以上しっかり眠れたらほぼ快
そう出来なかったらほぼ秘

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:24:34.09 ID:sB+PCVhB.net
どぞ
https://i.imgur.com/zX09cYp.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:29:25.77 ID:POKMu/xw.net
>>97
自分の耐糖能とのバランスだよね
そういうパーソナライズ全無視で「糖質は悪!!」とかはやめたほうがいいよと常々思ってる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:01:53 ID:NNhPb+6a.net
便通は食物繊維とりすぎで便秘になる人もいるよね
あと油分の不足で詰まることもある

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:07:01.53 ID:YKzeiJpO.net
断酒42日2時間
冷蔵庫にグラスとジョッキが今も冷えてる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:12:04.27 ID:ssQimyN4.net
便秘の人にはツウカイって便秘薬が夫オススメ
https://www.fujiyakuhin.co.jp/item/detail.php?id=156

まさに下剤って感じで腹が下る

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:58:02.15 ID:BeCLU3O0.net
薬は使いたいのは山々なのだけど昔コーラックに依存してしまい辛い思い出があるので
使うにはもう少し様子みたい
わざわざ貼ってくれてありがとう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:08:10.42 ID:KBpmJTs3.net
なるべく自然に出したいよね
うちは運動不足かな
自転車でも出掛けたらましなほうで家にいること多いし、買い物も車だったり

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:33:14.13 ID:kYYqjwz3.net
>>67
自分は二食にして15キロ痩せたけどな
食べる回数より総摂取カロリーの方が圧倒的に影響するから

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:34:44.49 ID:A0va57yd.net
一週間単位の総カロリーで考えたほうがメリハリきいていいよね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:25:03.46 ID:oJUtrTPh.net
カロリーは摂取量を減らすのではなく普通に摂って運動で消費量を増やせという信仰はどこから来るのか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:58:03.40 ID:HkyGClPo.net
>>106
一日の食事回数が多いほうがインシュリンの分泌を抑えられる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:13:59.38 ID:0DSI5ksA.net
筋トレとかで身体を成長させるのを目的に食うなら赤ちゃんの食生活(1日10回くらい乳を飲む)をまねして
少量ずつ1日10回くらい食えばいいんじゃね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:40:59 ID:ExlUk9oC.net
ここはウエイト板じゃないから糖新生やカタボなんて関係なしに落とし者か勝ちよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:05:12.25 ID:kYYqjwz3.net
>>109
抑える必要性がない
それに抑えたかったら食前か食後にスクワット10回やれば良い
グルコーストランスポータータイプ4の働きでインスリンが出る前に筋細胞が糖を吸収してくれる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:11:58.53 ID:BeCLU3O0.net
なかやまきんに君のせいでグルコーストランスポータータイプ4って単語聞くと笑ってしまう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:23:53 ID:HkyGClPo.net
>>112
ダイエットでも普通の生活する上でも血糖値の波はフラットに保ったほうがいいよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:40:59.33 ID:nPHzNbOJ.net
スーパーで刺身盛り合わせが安かったから買った
これでビール飲みたくなるからヤバいんだよなあ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:46:17.18 ID:KYlluUd9.net
刺身には緑茶とかー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:00:55.09 ID:9eUhbH5e.net
朝ご飯食べないのはよくないね
前日の夕食から時間がだいぶ空いてるから
まあ朝から何も食べずに筋トレしまくってから食べるとかならいいのかもしれないけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:09:22.79 ID:nPHzNbOJ.net
寝る3時間前から何も食べない方がいいとか言われているけど全然守ってない
23時ごろ夕食をとってそのまますぐ寝たりしている

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:15:25.39 ID:ioXND7hE.net
>>118
寝てる間も食べ物消化してるから疲れ取れないよ
ましてやアルコールの分解を優先するから君の内臓はブラック企業の過労死寸前状態

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:54:56.53 ID:A0va57yd.net
酒は飲まない方がいいよな
たまに飲まないとほんとそう思うw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:12:59.47 ID:YQA+hAK4.net
それは思う
でも、たまに飲みたくなるw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:25:49.32 ID:azeZDOQZ.net
大食いしてもすぐ体重落とせるが酒が入るとマジで体重落とすのに時間かかるわ
代謝落ちるのが目に見えてわかるわ酒は

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:28:29.30 ID:Kh3ND2Lp.net
人間食い溜めはできないんだし1日やそこら大食いしたって全部栄養として吸収されるわけでもなく
結局は糞になって出るだけだし

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:07:18 ID:k0z2Jp84.net
筋肉増やさないとな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:14:15.85 ID:IxzPccU0.net
俺も禁酒すると便秘になる。
毎日酒飲むと快食快便

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:25:16.85 ID:HkyGClPo.net
快便ならいいけど、下痢になる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:48:52.17 ID:nLqGpSui.net
断酒してから便秘気味だけど、下痢し続けてるより全然暮らしやすいぞ
ウンコなんて冷たい牛乳コップ一杯飲めばすぐ出るし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:52:21.85 ID:2TmVtjZw.net
現在172cm×60.5kg
もう少し手60kg台が切れる
今週末までには落したい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:04:20.00 ID:cHcPHJRe.net
男性だったらガリガリすぎるだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:16:05.72 ID:zHqbK62h.net
男でそれなりのオッサンなんだけど
学生時代から30くらいまで172×63でずっと変化なかったのが
30歳頃から筋トレを始めてよく食うようになったら2年で85kgまで体重が増えた
その後筋トレ止めて食う量も減らしたら1年で72くらいまでは体重が落ちた
あとは何年もかけてじわじわ増減を繰り返しながら今の体重にまでなった
ここまで来たらもう60kgを切りたい
ちなみに酒は完全禁酒できてなく飲んでしまうこともある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:22:59.23 ID:n2qDPe5h.net
もし40手前なら60切ったら悲惨だよ、何とか67〜70目指しなはれ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 02:07:07.14 ID:+/S/+3so.net
彼氏182の72だけど全然ガリガリじゃないよ
そして筋トレもほとんどしてないからお腹ぽにょぽにょ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:45:43.09 ID:fCTokFo8.net
アラサーからは、足腰の筋肉から衰え落ちてそして全身へ
他方腹回りの贅肉から増えてそして全身へ
体重って単に総体としてだけの視点だから、もっと部分部分に意識を向けた方がいいんだよな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:56:27.25 ID:/zOn3Q+u.net
手足細くて、腹だけ出てる人いるな
餓鬼は存在する

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:48:16.49 ID:YcCeN5dw.net
174センチ62.5キロ

今月中に62.0切りたい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:04:56 ID:vglNpHA9.net
>>129
いや普通

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:49:16.29 ID:YAhOKC3T.net
このスレにはBMI否定派が多いみたいだけど172×60.5はBMI的には普通体型

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:11:09.39 ID:OLbiGNJN.net
今朝の体は昨日から0.3kg減の重60.2kg
60kgを切るまであと0.2kg、今週中には達成できそう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:54:31.60 ID:1EFVkwa3.net
http://a.kota2.net/2008261501021712.jpg

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:09:49.80 ID:+/S/+3so.net
男性でガリガリっていうと身長−120くらいからじゃないかな
知り合いのガリガリの人は170cmの50kgくらいだし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:11:12.85 ID:WtRD8GF1.net
土曜に久々に飲んで日曜に便秘解消して以来また便秘だったけど
やっと今朝でた!おからパウダーヨーグルトがようやく効き始めたかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:27:51.81 ID:hLWTVOjv.net
170で50はガリガリだけど160で40の男が恐らく存在しない感

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:31:09.56 ID:4t4aamwh.net
俺は小学6年生の頃それに近い身長体重だったよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:43:46.11 ID:ljOaZNPI.net
今さっき夕食にパスタを食べた
寝る3時間前からは何も食べない方がいいというのを守ると深夜0時近くまで寝られない
パスタと一緒にビール1缶飲んだしもう眠いんだけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:08:40 ID:0i9Vzv/S.net
その程度が気になるなら心療内科行ったら?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:49:55.63 ID:2Xb1kNzc.net
酒は辞められんな
辞めようとも思わない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:53:26.26 ID:cwXbMXDS.net
開き直りかよ
まあ体や精神に悪影響出てなきゃご自由に

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:08:16.44 ID:fCTokFo8.net
若いうちはそうだったよね多分このスレいるみんな
30近くなると「あんまり酒飲んでる場合じゃないな」って自然となるんだよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:09:46.34 ID:a8BKRhl6.net
いやそれ50近くになってからだな
30代なんて酒全盛期だろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:17:13.78 ID:fCTokFo8.net
149
うーんつよい
げきつよ肝臓な内臓エリート

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:39:27 ID:+/S/+3so.net
30あたりで体力だけでなく肌とかにも老化を感じてくるから、酸化とか糖化を気にして控えるようになるよね
酸化糖化の恐ろしさ知ると飲めなくなる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:40:04 ID:+/S/+3so.net
>>144
どうせパスタ食べるなら全粒粉のパスタがいいよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:03:59.26 ID:E0ZAmswD.net
お酒よりカフェイン、カフェインより2ちゃんが止められない
毎晩2ちゃん見ながら寝落ちしてる感じ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:16:10.41 ID:0xeadOzG.net
読書してる途中にもスレが気になって
中断しちゃうってことはある

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:18:06.57 ID:J5nPTwUa.net
禁酒10日達成
7〜9日目までは飲みたい気持ちがおさまってたけどまた少し飲みたくなってきた
また炭酸水で誤魔化すか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:43:02.16 ID:e37uUA9+.net
たまになにかつまみながらお酒飲むと酔う前に眠くなってしまう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:52:12.00 ID:dUTRGHO4.net
飲む回数が週1くらいになった代わりに朝まで絶対飲むようになったな
まぁそれでも健康診断の数値は改善されたからいいけど

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:38:06.53 ID:EgazPMka.net
>>157
自分も回数減ると、1回の量が増える
自宅で久しぶりに飲んだら、
夜中3時まで飲んでしまった
次の日、軽く二日酔いで頭痛だった

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:29:31 ID:R/cDRx5d.net
みんなおつまみ食べるなら野菜にしようね
お肉は鶏胸肉!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 05:33:50 ID:luhY/DWQ.net
酒の代わりにノンアルのカラダフリー買ってきた
難消化性デキストリン入ってるし身体にいいからこれで頑張る

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 05:56:00.12 ID:wb9rkJXY.net
原材料
難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、熟成ホップエキス、
ぶどう糖果糖液糖、大豆たんぱく、米発酵エキス/炭酸、香料、
酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)、苦味料

体にいいとは思えない
水のほうがいいだろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 05:58:54.93 ID:Jo5XPAhL.net
>>161
ノンアルってこんなのばかりだよね
しかも不味いし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 06:03:27.94 ID:ssoCS/Yu.net
ノンアルをずっと永劫飲み続けるとはならないから
1回でも「禁酒」したことある人なら分かる話のはずだけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 06:09:26.80 ID:ssoCS/Yu.net
禁酒が軌道に乗ったらもう飲まなくなっちゃうシロモノ
少なくとも自分のおうちでは

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:21:12.04 ID:T/DQzfC8.net
水がうめーよ
ふつーに冷蔵庫で冷やしたミネラルウォーターが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:23:44.55 ID:Gxoxf+Dx.net
>>164
禁酒のベテランやないかーい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:19:17 ID:WCDmHfYD.net
飲みたい
昼間だけど飲みたい
酒に支配されてるな
明後日から禁煙、職場でも肩身が狭いわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:39:20.52 ID:q2BiKQ+T.net
ノンアルコールビールって酒でもないのに割高だし炭酸水飲んでた方がいい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:46:11.26 ID:rSi4wBFz.net
どうせ飲むならせめて糖質ない蒸留酒にしようよ
本格焼酎やウイスキー

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:01:10.31 ID:+BJlrn+V.net
酒は酔わない内に飲むのをやめないと酔うのが目的になる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:09:27.39 ID:rB3g79tK.net
ストロングが流行り始めてからそんな感じになっちゃってたね
飲む時はビールは高いけどそれよりもっと安価に酔えるストロングを選択してしまっていた
なんか酒は酔ってなんぼという価値観に陥っていた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:12:57.87 ID:4bN5XYy6.net
酔わないなら飲む必要なくね?
まあ趣味だから乗らない車持つ人もいるし自由っちゃ自由だけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:26:48.89 ID:Gi2Z3gHT.net
ほろ酔い程度かその手前で辞めとけって話

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:32:23.94 ID:rB3g79tK.net
自分は妙に酒が強いからストロング1リットル飲んでようやくほろ酔いなんだよな
ほろ酔いとか謳ってる3%のチューハイ350mlじゃただの水でしかないわ
何か損な体質だわ
だからもう飲まない方がいいと決めた

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:56:01.30 ID:NiF18q7t.net
酔って味も分からんようになってまで飲む価値はないと思うが酔うのが目的なら仕方ないか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:59:09.39 ID:4bN5XYy6.net
そんな味に拘るような酒を常飲できる財力はねぇw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:17:43.60 ID:lfHE7ssO.net
酔う状態がよく分からんが、意識失うまで飲むことはよくあったなー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:48:18 ID:AfjWPcux.net
美味い酒でも三杯目には正直安酒と代えられてもわからんようになってる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:55:06 ID:6klHiA9x.net
高級なウイスキーとか大吟醸とか上手いとは思うんだけど
自分の求めている酒はそんなものをチビチビ飲むんじゃないなという感じがする
なんか安酒でも酔えればそれでいいみたいな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:26:25.81 ID:R/cDRx5d.net
>>172
チューハイとかまずい酒ばかり飲んでるとそう言う感覚になるよね
美味しいお酒をちびちび飲んで味を楽しめないならやめた方がいいね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:29:14.77 ID:i+Prib6r.net
味を楽しむといいつつこのスレに来てる時点で飲みすぎてるんだろ?

…なんでマウント取ろうと思った

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:14:02.06 ID:WCDmHfYD.net
酔うのが目的ならビールはないな
焼酎がコスパいい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:45:15.57 ID:bHxbtrut.net
>>170
それだ!今の私はそれだ!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:26:34.70 ID:RmSNqVYa.net
書かれている内容を読むとダイエットスレではなく、アルコール依存症者の集いスレになっている
アルコール依存症なら病院に行った方がいい
ここで議論したところで治らないのだから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:30:38.94 ID:a2o4M8Lv.net
酒に溺れるのが好きな父親がいるんだけどね
爺様が焼酎のボトルに名水と名高い湧き水を汲んできて置いておいたら、うまいうまい酔えないとグビグビ飲んでた

みずうめぇなぁ!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:43:02.18 ID:ixzbRVdg.net
浮腫んでる
顔みたくない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:56:00.89 ID:aPKp0Rfk.net
>>181
別に飲みすぎてない人でも健康に目覚めれば禁酒はするでしょ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:37:46 ID:haO5rQnt.net
>>144
キモすぎる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:31:53 ID:A21tZQzy.net
絶対やめれないと思ってたのに気がつけば禁酒して3ヶ月目だ
逆にどこか悪いんじゃないかと思っている

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:17:54.85 ID:zqidRMrw.net
すごいじゃん
ちょいちょい飲んじゃってる
完全禁酒は無理だな
節酒にするか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:33:10.69 ID:A21tZQzy.net
辞めて一週間ぐらいは頭痛が続いて辛かったよ
その後はだんだんとむくみがとれてきて4キロほど痩せた
たまに飲みたくなるときは炭酸水で凌いでる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:37:54.62 ID:ZJX4YFwx.net
久しぶりに酒を飲んだらひどい下痢をした
もう身体が酒を受け付けなくなったのか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:25:47 ID:SkpCxV2C.net
友人が飲み屋で知り合ったのばっかりだから酒やめるとそこも切れるのがな。。。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:56:31.36 ID:LLg5gaNi.net
酒の切れ目が縁の切れ目。
その程度の仲ってことでしょ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:16:00.16 ID:OOIkZH8/.net
友達は車趣味ばっかりだから飲む人は数人だけど一緒に飲んだ事ないな
呑んで電車移動とか酷く嫌うからw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:16:49.66 ID:2BBscN4v.net
酒で人間関係を築いたり円滑にしたりって昭和か精々平成初期までの悪習だな
飲まないと本音で話せないとかバカじゃないかと思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:49:00 ID:wNvPBvx4.net
酒友はいないや
一人でお家飲みが多いから

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:10:07.88 ID:l+8+13nz.net
>>196
場ってあるだろ。ここはいつものポジションと違う事言って良い場みたいな
そういう時は話がメインで酒なんか酔うほど飲まないから

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:37:22 ID:v/qZpZq4.net
酒やめて筋トレしてるとメンタルがだいぶ前向きになるわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:13:01.60 ID:sxbHPMji.net
飲んで酔って人に絡んで勝手にストレス発散してる迷惑な人も居たからなあ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:19:41.60 ID:SkpCxV2C.net
>>196
別に本音で話すために飲むわけじゃないんだよな
楽しいから飲んでるわけで

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:25:20.78 ID:sxbHPMji.net
でもそういう人って酒が飲めないとか好きじゃないとかで飲まない人に対しては一切配慮が無く
無理やり飲ませようとするよな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:26:00.89 ID:sxbHPMji.net
俺の酒が飲めないのかの世界

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:51:34.66 ID:l+8+13nz.net
あー特に難しい議題もない「酔っ払っていい飲み会」ね
それはそれでそこまで嫌いじゃないけど
年1-2ぐらいなら

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:05:08.10 ID:pg8/0uVL.net
酒席で人に酒を飲ませて酔っぱらわせるのが好きってどういう心理なんだろう
自分だけ酒を飲んで酔っぱらっているのが後ろめたいから他人も巻き込もうって心理か
酔っ払いの中に素面の人が混じっていると冷静に観察されているようで怖いからか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:18:26.02 ID:SkpCxV2C.net
>>205
マウントじゃねーの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:20:03.95 ID:W52/BNPg.net
>>205
一緒に酔っ払って楽しみたいんじゃない?
自分だけ酔ってたら相手は楽しくないかなとか思いそう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:27:43.38 ID:pg8/0uVL.net
そういうのだとすると一見フレンドリーで悪意はないいい人かもしれないが
飲まない人にとっては迷惑きわまりない人だな。善意の暴力というか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:21:09.90 ID:aPKp0Rfk.net
>>208
全く飲めないって言ってる人には迷惑な話だね
でも相手ももうすでに酒入ってるなら仕方ない面もあるかも
近くにいないようにしないとね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:22:24.82 ID:DRyw4A/0.net
断酒46日
今夜の夕食はサラダと冷や奴とビッグのカップヌードル
久々のカップヌードルは罪悪感半端ねぇっす

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:34:23 ID:l+8+13nz.net
ワイご飯焼き鮭なすの煮びたしオクラおかか大根ときゅうりと生姜の酢の物大根ときゅうりと生姜の浅漬け

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:37:19 ID:p2xNCbwM.net
カップヌードルは微妙に高くなってそのままだな
あまり食わなくなった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:43:22 ID:l+8+13nz.net
学生の頃よく食べたわ
夜中でも開いてるラウンジに自販機があってねトムヤムとチリトマサイコー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:12:23 ID:bfwb86F2.net
容器が紙になって熱いから食べなくなったな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:21:56.25 ID:76y2vTqS.net
明日で禁酒2週間達成
禁酒始めて食事も少し見直して最近カップ麺食べてないな
スープ捨てんのもったいなくて飲み切っちゃうんだよなあ
どん兵衛めっちゃ食いたい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 23:47:50.36 ID:DSaOoJun.net
カップヌードルはチープなフォークで食うと何故か旨い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 23:50:10.53 ID:1+INg+jK.net
>>216
あーわかる
それか割り箸

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:18:12 ID:uPRhMxzy.net
美味しい鯛の干物とか食べてもそんなに飲酒欲も出なくなってきて順調
ただ便通はまだ安定しない
2日に1回は出るようになってきたけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:19:12 ID:bi+cSUDG.net
>>215
スープは翌日に持ち越して耐熱容器に移して溶き卵入れて混ぜてチンして茶碗蒸しもどきにしよう
タンパク質もとれるし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:02:01.91 ID:czQ9r6vA.net
スープは捨ててその卵を茹でて食べよう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:21:45.27 ID:50crvwxY.net
どうせ残せないなら翌日に持ち越そうって話なんだけどなw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:17:58.06 ID:9a/3xeY4.net
ダイエットに限らず身体に関することって中長期で考えた方がいいものだと思うなあ
例えば月単位目線なら、ラーメン一杯食べられないお酒一杯飲めないって考えにはならないんだよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:18:58.34 ID:EV1dheKc.net
ほんとだよ
センシティブすぎる奴って怖いわ 
中長期的に考えられない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:46:50.17 ID:A+y7wUUv.net
長期的にデブなんだから味覚から直さなきゃ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:31:05.44 ID:9a/3xeY4.net
味覚改善はいいよなあ同感
砂糖油塩醤油味噌の減りがすごい少なくなった
料理の味変えたら家族も刺身とか冷奴とかTKGとかにたらすしょうゆの量がめっちゃ減った

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:02:57.91 ID:yEQOsHqR.net
喫煙はいいよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:13:37 ID:u+N+qh7j.net
月単位で考えるとかいっても人間食い溜めはできないので
昨日沢山食ったから今日は控えめにしておくとかはあまり意味が無い

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:18:04 ID:ptPWEqJU.net
>>227
トータルのカロリー支出だから意味あるよ
スパンが短いほうがいいけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:25:49 ID:u+N+qh7j.net
極端な話朝食を沢山食えば昼夜は何も食わなくていいかといえばそんなことはない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:28:37 ID:dR42RVji.net
>>227
自分の摂取カロリーと消費カロリーがいつも同じな場合、1日240kcalを抑えるもしくは余分に消費すれば1月で1kg痩せるという計算になってるから意味はあるよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:30:27 ID:xSlVekOj.net
>>227
極端過ぎない?
毎日節制できれば一番いいのかもしれないけどそれは無理だから
1日食べ過ぎたくらいで落ち込むのはやめようって程度の話だよ
昨日食べ過ぎたから今日控えめにしようは
胃を休める意味もあるしね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:08:10.44 ID:A+y7wUUv.net
>>229
別にいいだろ
食い過ぎや食わな過ぎよりマシだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:46:32.29 ID:czQ9r6vA.net
ウエイト板じゃないからカタボは無視としても昼夜の欠食は怖いなあ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:13:04 ID:UhnHCQXa.net
満腹感が長く続くからどうしても昼か夜食べずじまいになっちゃう
夜な筋トレと有酸素運動してプロテインはとるようにしてるけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:19:42 ID:czQ9r6vA.net
強度にもよるけど筋トレしてるなら食事小分けにしてみたり間食でプロテインこまめに取ってみてわ?有酸素してるなら尚更

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:34:16 ID:94itaDma.net
昼飯にランチバイキングとかで沢山食べたと思っても
夜になるとちゃんと腹減ってくるんだよな
人間は食い溜めできないってよく分るわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:53:46.88 ID:uL4pK7Ws.net
稲刈り真っ只中
夏バテと言うより熱中症
ビールよりそうめん食べたい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:21:21 ID:7uObLtGr.net
人間は寝溜め食い溜めはできないのに
手塚治虫は人間1日3時間寝れば充分という持論の持ち主で
アシスタントに君は昨日6時間寝たろう、だったら今日は寝なくても大丈夫じゃないか
と徹夜の仕事を強制する医学を学んだ者とも思えない非科学的なことを言っていた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:46:47.00 ID:v0qAKQvq.net
ショートスリーパーは才能

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:55:25.66 ID:vB7WI8o1.net
>>238
早死にしたやん
水木先生みたいに寝過ぎるぐらい寝たほうが長生きするよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:05:50 ID:aXy47qSV.net
まぁそうだろうな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:11:01 ID:uL4pK7Ws.net
断酒47日
そうめん美味しかった
青じそをチューブにしたエスビー食品は神
途中からめんつゆに食塩不使用のトマトジュース入れて食べるのも好き

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:45:18 ID:z2aZf10E.net
しかしナマポって卵の大きさ如きであれこれ文句垂れるんだな
ほんと乞食根性だわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:53:49 ID:9a/3xeY4.net
>>238
確かに3時間睡眠でもなんとかなっちゃうんだよ
でも将来40歳とか50歳でガツンと来るリスクが上がるのは嫌ほんと嫌

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:19:15.50 ID:3MLd9v//.net
漫画家だけじゃなく担当編集者も残業続きで1日3時間も寝られたらいい方らしい
漫画界はブラックの真っ黒けの世界だな
昔聞いた話だから、ワークライフバランスや働き方改革で今は多少はマシになっているかもしれないが

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:36:25.93 ID:czQ9r6vA.net
>>245
最近、19時間労働座り過ぎて痔が爆発とかアベマで特集されてたけどなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:48:03 ID:YhiZ+N5S.net
嫌なら辞めりゃ良いのにやらされた強制労働時間を自虐自慢するやつはドMだよな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:59:56.49 ID:9a/3xeY4.net
他人の仕事とか人生の話って大抵面白いじゃない
聞けるなら聞いて損はないと思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:38:11.65 ID:aSRvlzdi.net
禁酒2週間達成
ここ20年間で2週間飲まなかった事無かったかもしれん
でも金が減らない以外の恩恵はまだ感じられない
続けたら何かポジティブな変化あんのかなぁ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 04:26:05.70 ID:C7BYzis9.net
アルコール飲まずにいられるって才能だと思うわ
オレは酒が一生辞められんだろな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:09:11.14 ID:CpUqWxKI.net
8月はほぼ毎日飲んでしまったから今日から禁酒だ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:14:45.83 ID:/pNozWV9.net
お盆までは飲んでたがそこからは止めてるかな
涼しくなるしウォーキングもしよう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:30:41.14 ID:/Ob3MGBy.net
>>251
キリが悪いから9月からにしとけ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:31:44.97 ID:Ra0nYp0M.net
最近お酒が美味しく感じられなくなってきたから
ついにやめ時かな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:32:05.41 ID:8UxslM4i.net
今までの禁酒経験からすると
止めようと思った時に止めないと9月になってもずるずる飲んじゃうことにもなりかねないので
今日から禁酒するよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:45:44 ID:RJyq6YVe.net
俺はそこまで強くないのに一日の締めみたいな感じで習慣的に飲んでたのを辞めたからすんなり辞められたな
強い奴は辞められねえだろうな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:48:01 ID:C7BYzis9.net
タバコ以上に辞められんな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:48:19 ID:fypcXGKJ.net
禁煙して15年以上経つけど数年に一回フラッシュバックして吸いたくなる時がある。禁酒継続してるけど今日みたいな休日は朝早く起きて外出してるようになった。飲酒中の休日はこれくらいの時間から好きな音楽聞きながら飲んで寝落ちして夕方起きて、あぁ又無駄な一日過ごしたなぁってルーティンだった。効果は無数、皆頑張って。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:02:30.61 ID:mOdvl8ot.net
思いたったが吉日というから禁酒しようと思ったらいつからなんて考えないでその瞬間から禁酒するのがいい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:21:46.69 ID:iFZonXwq.net
酒に支配されてるから禁酒とか無理だわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:48:32 ID:W1VlDHal.net
>>260
なんでこのスレにいるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:58:40.14 ID:+Zzs2LfU.net
タバコは旅行とか非日常の時だけ専門店でシャグ買ってきて手巻きで吸うくらいになったな
次の一本まで年単位で開くことが多いが辞めてはいない、前吸ったのは3年前の北海道一周のときだ
香りのいいニコチンレスの品種が有れば良いんだけどな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:04:54.64 ID:NglT/NAG.net
ビールコップ一杯で酔える人が羨ましい
自分の場合ビールじゃ1リットル飲んでもほろ酔いにすらならない
酒に強いとコスパ悪くて損だな
もう禁酒した方が良いかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:29:56.70 ID:TQW6Krfg.net
1回あたりの飲酒量と時間は伸びたが、回数を週5から週1-2に減らしたら肝臓の数値が軒並み改善されて内臓脂肪も落ちた

飲む日は12時間とか飲むけど週1くらい無茶してもええんやなって思ってる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:48:09 ID:Q07EsDun.net
週一とはいえ12時間は駄目だろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:13:04 ID:fWJAlxcc.net
ちびちび途中、寝もってじゃないの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:16:09 ID:t/h0PuXh.net
毎日晩酌が一番ダメだな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:20:21 ID:/dCuMe17.net
睡眠の質を考えて寝る前は飲まないようにして、むしろ朝や昼から飲んだりしていた

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:54:13.46 ID:iFZonXwq.net
>>261
ダイエットは今のところ成功してて
4ヶ月でマイナス15kg
発泡酒やストロングは太るんで焼酎でガツッと酔える毎日で痩せた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:57:04 ID:iFZonXwq.net
休みの日は朝から飲んでるな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:59:07 ID:TQW6Krfg.net
>>266
10時間〜15時間でウイスキー1本くらいは飲むぞ
飲んでて寝ることはないなー

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:28:02.80 ID:eYidNOPw.net
休日に一日中家でゴロゴロしているだけなら朝から飲んだって構わないと思う
わざわざ夜になるのを待って飲む意味はない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:09:02 ID:C7BYzis9.net
酒のコントロールきかないわ
肝臓常に炎症してるみたいだし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:10:29 ID:mEOdiFFb.net
うむ、ダイエット板じゃなく酒か健康板の禁酒スレ行った方が良いと思う。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:47:33.56 ID:ysYGiHLi.net
朝寝朝酒朝湯が大好きでそれで身上潰した、とか朝から酒を飲むのが退廃の象徴みたいに言われるね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:39:00.53 ID:9Sv8PwOh.net
鬼レモンって酔いやすいのかな
今鬼レモン2缶700ml飲んだ所で結構酔ってきた
同じようなストロング系チューハイだと1リットル飲んでも大して酔わないのに

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:25:14.47 ID:Pnm0k+wA.net
痩せたら血液量も減るので酔いやすくなった
酒代も少なくて済む

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:27:13.50 ID:Ra0nYp0M.net
夜になると飲みたくなってくるの困る

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:32:28.67 ID:Sg3aRjXR.net
(´・ω・`)キンキンに冷えたビールと枝豆を我慢しろ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:18:35.19 ID:z6KMzCiT.net
枝豆って栄養高いのに酒もっぱらビールのツマミでしか食べられない可哀相な食品

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:24:15.85 ID:wO4FXk1I.net
枝豆って高いんだよ焼き鳥も高い
年収1000万超えてた父親に連れられて子供の頃飲み屋で焼き鳥食べてたら3本目で[おい食べ過ぎだ!]と止められてしゅんとしたまま1時間座ってた苦い思い出
年収1000万でも3本までだわかったな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 00:27:15 ID:tWwcxDMR.net
枝豆は糖質も脂質もカロリーも高杉晋作

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 04:47:19.38 ID:Bjtvnh4X.net
>>281
お前の親父ドケチだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 05:48:19 ID:uUfFh0Z/.net
>>275
朝酒が駄目なのは分かるけど朝湯と朝寝(起きるのが遅い)で破産するというのが昔から理解できん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 06:19:17.58 ID:0xum0js8.net
昔はお風呂沸かすのも一手間で毎日は入ってなかったんじゃ
朝寝されると結局動き出すのは昼過ぎだろうし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:46:42.13 ID:CljMzwe4.net
そもそも朝寝してたら朝酒は飲めないし朝湯にも入れないんじゃね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:16:40.76 ID:lrzvgnQy.net
ストロングの買い置きが2本冷蔵庫に入ってるんだけど
今日これを飲んで9月を境に禁酒すべきか潔く捨てて今日から禁酒すべきか迷う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:17:22.13 ID:0YNQNWQS.net
>>287
今すぐ開けて流しに捨てて始めましょう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:36:37 ID:+0oD6wWS.net
飲んじゃえ!明日から9月でしょ、1日ぐらいいいよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:38:46 ID:S4oLfOpS.net
敢えて捨てずにとっておいて
「飲もうと思えばいつでも飲める」という気持ちのまま禁酒するのもあり

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:44:08 ID:jxHT5/5V.net
>>290
それいいね
自分もそうしよう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:44:53 ID:ULSGzlmC.net
アナルから飲むと急激に回って死ぬからそういうのはやめろよ、絶対やめろよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:12:55.42 ID:I+fG7MK/.net
つうか、ケツから入れて気持ちいいんかよ
すぐ酔えそうではあるが、すぐ出しそう…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:53:53.93 ID:O9jorhe3.net
>>287
健康と美容は今から始めれば手遅れにはならない
後回しにするとゴミ屋敷や借金みたいに自分ではどうしようもなくなる

と、自分に言い聞かせて断酒48日20時間
過食やめてるのは30日3時間

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:22:30.65 ID:LcWm/ZGY.net
なんか酒はあると飲んじゃうから買い置きはしないようにしている

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:56:16.06 ID:SuHXuZYk.net
美味いと評判お泡盛を買ってきて晩酌にチビチビ飲んでいこうと思っていたのに
気付けば1日で1瓶空けてた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:09:27.29 ID:F2tkqoJu.net
酔っ払ったら胃袋も酔っぱらうんだよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:37:34.16 ID:S4oLfOpS.net
>>287
飲んだ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:27:16.40 ID:9yzBzdPR.net
自宅焼き肉したが
ノンアルのビールテイストとレモンサワーテイストでおk

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:02:55 ID:6HGP4RO3.net
久しぶりに飲んだら、のど渇く

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 01:27:55.06 ID:Rpgmdx6j.net
>>298
結局飲んでしまった
さあ今日から禁酒スタート

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 06:30:08.03 ID:riv9kpxS.net
うちも…
でも今日も飲みそうで

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:36:22 ID:b56gRi8U.net
9月になって急に涼しくなってきたからもうビール止められそう
禁酒するのに丁度いい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:37:08 ID:uy+O/o9N.net
私も今日から禁酒しよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:07:46.27 ID:bHT2hLCZ.net
俺は先に禁煙の目処がついてから禁酒始めるわ
両方いっぺんにとかやったらストレスでエッチな店に行ってしまいそうだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:11:37.49 ID:89LFzR8q.net
>>301
今日が本当に大事。
一本だけ飲んで明日から頑張ろうになったら永遠に無理。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:41:09.33 ID:YnPUt0kN.net
>>305
何でそういう方向にw
依存体質?まあ自分も今恋人いれば、ひたすらやりまくる気が
一人エッチばっかしてるし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 11:44:08.75 ID:y8+T0T3d.net
今年は天候の移り変わりがはっきりしているな
7月は長梅雨の梅雨寒で、8月に入った途端梅雨が明けて急に暑くなり
9月になった途端涼しくなってきた
8月は暑かったからビール飲み過ぎてた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:37:26.36 ID:q34Bi5pK.net
明日から禁酒するとか言ってるといつまでも明日からになっちゃう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:53:56.11 ID:vLs37xLH.net
明日からではなく今日だけ、今日一日だけやめようと思ったほうが続きやすいよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:20:40.99 ID:u/7fDWLQ.net
一週間禁酒すればもう飲むのが勿体なくなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:24:00.31 ID:WxFWMktC.net
月に1日だけ好きなだけ飲んでそれ以外の日は禁酒っていうのはあり?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:28:16.94 ID:X55XDwxl.net
好きなだけの量によるんじゃね
ワイン1瓶とかなら飲み過ぎだし
てかその頻度だと耐性が抜けるから少量で十分酔うと思う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:57:00 ID:xldDTa4q.net
まあそれだと禁酒じゃなくて節酒だけどね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:06:33 ID:gY2JY0kb.net
1日だけだったはずが2日だけ3日だけになって結局ずるずると連続飲酒に陥りそう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:08:00 ID:nA5OE3Xm.net
禁酒するぞ禁酒するぞ禁酒するぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:12:33.61 ID:X55XDwxl.net
ダイエットが目的ならまず姿見を2個買って自室と玄関に据え付けると良いぞ
あとゴムのズボンを捨てること
嫌でも気持ち悪いデブを毎日見てるといい加減嫌になって痩せるからw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:45:03.57 ID:giIM92aa.net
数年前までは1年に数回ビールかなんかを飲む程度だったのに
ストロングを飲むようになってからほとんど毎日飲むようになってしまった
これじゃ行かんと思って禁酒して50日くらい続いたこともあるんだけどまた何となく飲んじゃうの繰り返し
もう今日から絶対禁酒

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:49:17.39 ID:ColouIdg.net
やめろと言われると反発したがるのが人間さ
元からアウトドア派じゃないのに自粛しろと言われるとなんかストレスになるみたいなw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:57:15.18 ID:giIM92aa.net
在宅勤務になって酒量が増えた人も多いと思う
ストレスで

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:11:24.65 ID:VamBKOmk.net
なかなか自分で自分を律するのは難しいしね
うちは料理作りのキッチンドリンカーから、はまってったなあ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:24:18 ID:wvCrbTwq.net
ビール1本でやめられるんなら毎日呑んでもかまわないみたいね
でも1本だけでやめられるわけないから禁酒する

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:25:32 ID:nA5OE3Xm.net
>>322
あちきも

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:30:15.75 ID:FoLwB0b1.net
むしろ2本以上飲んだらグロッキー
アルコールは筋トレの効果を50%ロスしてしまうと言われてるから筋トレもせずに飲んでばっかだと筋力が衰えて腹が出るのも納得よ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:33:23.86 ID:kQNvkaJZ.net
50%って信憑性のある数字なの?
もし本当ならヤバすぎ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:33:35.32 ID:bVCCTH4u.net
ビールって暑い時に飲むくらいしか美味くないんだが
実際は水分補給の役にも立ってなくて利尿作用があるからむしろ逆効果

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:32:17.18 ID:SIhFHity.net
酒は百薬の長って嘘だよね
万病の元という方が正しい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:39:58.50 ID:HheN6ESv.net
カロリー計算をしてのダイエットで効果が分かってくるのは1ヶ月後くらい
単なる禁酒ダイエットだと効果が分かるのはそれ以上後になる
ここに書かれているような内容だと1年経っても効果は出ない

効果が分かるとは、2kgだとか3kgは飲み食いの量で簡単に変わるので4kg以上の減少のこと

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:48:51.31 ID:FoLwB0b1.net
飲み食いで2、3キロは変わらんな
翌日の寝起き体重でせいぜいプラス1キロだ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:53:08.58 ID:SIhFHity.net
ダイエットと禁酒とで、1ヵ月ちょっとで5kg減った
そこからが停滞気味

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:28:20.59 ID:xliYzD5P.net
今日は飲まなかった。飲まない一日を積み重ねていく

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:20:21.10 ID:AI0mASj1.net
ちょうど月初めでキリ良いし年末まで禁酒するわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:28:17.27 ID:yNtv/ZtC.net
今日は昼飯を沢山食ったから晩飯は抜くかと思っていたが
今ごろになって腹が減ってきた
人間って食い溜めはできないもんだなあ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:17:38.31 ID:DpDptwaO.net
禁酒して晩飯少なめ運動するようにしてたら体重は減るしお金は減らないし今の感じなら続けられそうって思ってた矢先にスピード違反で罰金¥18,000喰らうわ砂浜で足の裏切るわ人生うまくいかない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:23:24.91 ID:2K9X64p6.net
>>333
食いすぎたのは脂肪になるだけだからねぇ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:44:54.57 ID:9OJdbPjE.net
食べ過ぎると脂肪になるだけとよく言うけど
ボディビルダーが食べているような鶏のササミだの胸肉といった脂肪の非常に少ない肉でも
食べ過ぎると脂肪として蓄積されるのだろうか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:48:56.81 ID:2K9X64p6.net
>>336
脂肪になるのは余分なエネルギーだから炭水化物もタンパク質も脂質も同じ

ただ炭水化物はエネルギー源として、タンパク質は筋肉の合成源として消化される範囲でとってて、脂質は最低限取るだけでいいから削ってるだけで、どれもオーバーすれば当然太る

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 04:56:13.60 ID:ZmeRlajy.net
食事だけのダイエットで確かに体重は減ったけど
体幹や手足が細くなっただけで腹だけはまだ出ているというみっともない体型に
やはり運動も併用しないとダメかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 06:03:11 ID:14N7sWEf.net
ある程度の年齢になるとどうしても腹が出てしまうのはしょうがない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 06:22:35 ID:xLfvw9V9.net
運動とダイエットは基本的に別だと思う
結局運動してない人は初めからスリムでも腹だけ出てるわけだし

ダイエットは体脂肪量を調節する作業
運動は体のラインを作っていく作業

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 06:35:24.92 ID:/hR5AfV8.net
やはりジムで筋トレしたほうがいいのかなあ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 06:51:55.90 ID:7goxBcgC.net
筋トレにはまると筋トレに人生を支配されちゃうからなあ
コロナでスポーツジムが営業自粛していた時、筋トレ難民がまだ営業している地方のジムにまで東京から遠征していた
というのは記憶に新しい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 06:58:20 ID:q5QRciAb.net
夜の10時ぐらいになると何か分からない不安に襲われてお酒のんでしまう
完全に依存症なんだろうなぁ。。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:03:30 ID:7goxBcgC.net
精神科か心療内科を受診すべき
多分抗不安薬を処方してくれる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:38:24.13 ID:deydDlGd.net
>>304だけど昨日は飲まずに済んだ
大きな一歩だ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:50:52 ID:CrsgPwIb.net
8月末で、禁酒して満1年たったわ!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:59:52.32 ID:FDA6Hwk5.net
1年禁酒して体重は減った?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:08:08.99 ID:/cC08uKV.net
元々でぶじゃない奴は酒断ったとしても体重減らないやろ別に

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:15:58 ID:FDA6Hwk5.net
食事量が変わらないなら禁酒して酒の分だけ余分なカロリー摂取は減るはず
酒のカロリーでは太らないと主張している人も居るけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:28:44.63 ID:pt3yx81W.net
禁酒してコーヒーをがぶ飲みしている
もちろんブラックで

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:42:19.75 ID:H2Njfg3C.net
禁酒してそんなに痩せないとしても健康のため酒は飲まないに限る

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:14:26.40 ID:3EK9tUQ1.net
米食うから太るんだよ!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:22:04.15 ID:xLfvw9V9.net
何でも米のせいにすんなw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:23:16.51 ID:CeV2/2GJ.net
米を食わないならパンを食えばいいのかトウモロコシを食えばいいのか
それとも主食となるようなものは食わない方が良いのか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:53:23.08 ID:1umh1May.net
パンは小麦がほとんど輸入だからポストハーベストが凄い残留してるしショートニングなどの質の悪い油も多い。
米食えばいいさ、微量栄養素が欲しいなら部付き米やもち麦でも混ぜたらいいさ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:25:15.54 ID:uWsYlPXU.net
力士が太るのはちゃんこを食うからじゃなくてちゃんことともに大量の米飯を食うから

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:33:22.61 ID:xLfvw9V9.net
米というより量が多い
一般人の5〜10倍位食べる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:14:16.72 ID:WjZc3Le0.net
力士は体重だけで一般人の3倍くらいあるから食べる量も多い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:39:48.07 ID:BeLODf7s.net
相撲取りになるような人はだいたい子供の頃から既にデブ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:25:19.24 ID:6rTBgjO2.net
力士は意外と体脂肪率は低いみたいぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:31:33.34 ID:1umh1May.net
幕内力士の平均が32.5%だそうだ
もちろん体脂肪計に力士モードなんてないだろうから正確性は微妙そうだけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:40:29.62 ID:dninUMf7.net
糖質が太るんじゃなくて糖質の方が量食べるから結果高カロリーになるだけや

胸肉と米同じg食べたら米のほうが高カロリーだし血糖値が上下するから空腹になりやすい

計算して食えば太らないし、むしろ必要

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:28:00.34 ID:BaE2NzlB.net
禁酒2日目にして前日から0.4kg減の59.6kg
とうとう60kg台を切った

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:52:51.42 ID:x3WtEXwa.net
そのくらいの増減は誤差の範囲内かな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:54:55.00 ID:KHOfu4on.net
ぶっちゃけそれは禁酒のせいではない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:59:56.06 ID:Sl6obLju.net
酒飲むとむくんで体重増えるからな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:00:51.39 ID:UNx3qmL9.net
酒がないと不安は解消できんわ
抗うつ剤を飲んでもあまり変わらない気がする

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:11:20.87 ID:x3WtEXwa.net
精神的な何かを抱えていてそれを紛らわすために酒を飲むってよくない飲み方だと思う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:12:33.60 ID:Sl6obLju.net
飲むんじゃなくて抜いてから寝ればいいよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:19:42.68 ID:6+fe/Z9e.net
170の75ってデブかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:36:34.31 ID:sQmmh1An.net
まあまあのデブだな
久しぶりに会った奴にお前太ったなあって言われるレベル

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:46:45.54 ID:Fzq9bxZy.net
(´・ω・`)酒は金の無駄遣い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:48:48.04 ID:hJNfXS3b.net
向精神薬と酒は飲み合わせが悪いから絶対一緒に飲んではいけない
一緒に飲むと下手すると意識が飛んで訳の分らない行動をしてしまう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:05:07.09 ID:mSz7zjy1.net
余ってた焼酎ひっさしぶりに飲んで飲みすぎて二日酔い
飲むとしても月1でいいわ
ただやはり快便になるのはありがたいw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:09:41.39 ID:hJNfXS3b.net
筋肉質の人なら170の75でも必ずしもデブではないが
そうでなかったらぽっちゃり〜小デブといった所なのであと10キロくらい痩せた方がいい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:10:19.54 ID:1umh1May.net
ご飯にもち麦入れて炊くと良いぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:13:22.88 ID:deydDlGd.net
今日も飲まずに済みそう
2日続けて飲まないのは何ヶ月ぶりだろう…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:16:59.91 ID:hJNfXS3b.net
ご飯には十六穀米を混ぜて食べてるよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:07:15.09 ID:OwFLwYpQ.net
健康的な食生活をしようと思っているのに今日の夕食はめんどくさいからカップ麺で済ませてしまった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:41:47.49 ID:mSz7zjy1.net
宿便出て昨日の夜から1.7kg落ちたわw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:48:14.39 ID:IDcRX8gp.net
100日で脂肪5kg筋肉2kg減量。
自分は目に見えて効果が分かってきたのは3ヶ月頃から。何か1年続けてみたくなってきた。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:16:58.32 ID:MYRVu9yI.net
別に寝る前に酒飲んでたわけじゃないのに
禁酒したら睡眠時間が短くなって、それまで1日8時間くらい寝ていたのが
4〜5時間で平気になった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:31:24.21 ID:sXsWWWA2.net
1-5時が絶対眠れないゾーンになってしまった
開き直ってガチ仕事時間にしてるけど、これ良くはないよなあ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:57:18 ID:It2LHGUS.net
酒やめてミル買ったら珈琲にハマった
トレ前に自分で挽いた珈琲飲むの最高

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:50:47.51 ID:uXke7y2S.net
年取るにつれて飲酒した翌日のむくみが激しくなっていってる気がするんだけど、そういうもの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 01:13:50.54 ID:uqbtFgGh.net
むくみってわからん
どうやって自覚するものなの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 02:03:43.36 ID:Tt2UyaCl.net
>>385
分解遅くなるだろうし全然ありうるね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 02:35:41.69 ID:vEBJaunA.net
コーヒー飲みすぎたせいか眠れなくなってしまった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 03:09:23.46 ID:UQAyJahJ.net
>>386
言っちゃ悪いが鏡見たり体重計に乗る習慣ないだろw
だから太るんだぜ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 03:10:42.80 ID:hqU04c/E.net
むくむと顔がちょっと腫れぼったい感じになる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 04:37:47.81 ID:7HcQYJbH.net
今年一番体重が減っていた時はまだ酒を飲んでいた
禁酒してからかえって数キロ体重が増えた
酒飲まなくなって健康になったせいなのか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:03:22 ID:pOCilW+y.net
うちも飲んでるときのほうが減ってるという…
ご飯抜きとかすれば痩せるかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:12:09 ID:2L5r19s7.net
消化吸収に支障が出るほどダメージ受けてたんじゃ…
極端な辛党も胃腸が炎症起こすせいで吸収が弱くて痩せてる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:23:39 ID:S8Ahz0sG.net
酒飲むと下痢するから栄養の吸収が悪くなるとか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:57:06.83 ID:RYKJyzYv.net
>>379
たまにはいいじゃない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:15:38.63 ID:TSsXp3lI.net
飲んでた時はずっと下痢っぽかったのが
酒をやめたらわりと固形的なのが出るようになった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:24:40.14 ID:2L5r19s7.net
アル中のバスドライバーやってた人は繰り返し乗務中に漏らして解雇されてたな
解雇というか自分でも無理だと思って圧力もあって辞めたんだろうが

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:32:38.85 ID:IfxA1X/W.net
酒飲んで痩せるのって体のどこかが悪いんじゃないの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:51:59.05 ID:LJjNUwRa.net
酒飲んでるから痩せるわけではなく酒飲むだけで意外と食べない人は結局痩せるんじゃない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:58:04.22 ID:F1bfh0DZ.net
酒は食欲増してジャンクフード食べまくりなこともあれば、もう飲むだけでいい!なこともあったり

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:15:02.19 ID:Tt2UyaCl.net
アルコールのカロリーはそこまで吸収されるわけでもないからね
酒ばっか飲んで飯食わんかったら痩せる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:42:17.55 ID:OukMslX4.net
毎日唐揚げ沢山食いながらビール沢山飲んでたらやっぱり太るんだろうね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:05:37 ID:Tt2UyaCl.net
>>402
週4で飲んでた時と今週1〜2で頻度減った代わりに1回あたりの飲む量は倍近いけど、酒飲んでるときに食べる量は変わらないから前ほど太らなくなった

酒飲む時ってついつい食べすぎる&〆までいっちゃうと晩飯だけで2000kcal近いから飲むとき食べる人は頻度減らすの大事ね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:02:22.52 ID:X/UVvKX0.net
γgtpが150超えたので2ヶ月断酒した結果
26まで低減 体重も-4kg
もう飲んでもいいよな…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:29:06 ID:J1RiXeNd.net
約40日の禁酒でγ-GTPが200から70台まで落ちた
まだ高いんだけど薬飲んでるからそれがだいたい平常値

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:33:32 ID:PbdC2uno.net
アルコールだけじゃなくて肥満でも数値が悪くなるからな
脂肪肝→肝炎→肝臓癌と進行していく

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:59:32 ID:2W47zvIB.net
ここは肥満とされるほどの大デブはいない気がする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:02:05 ID:v1yz9K04.net
アルコール性脂肪肝も肥満と言っていいだろ
肝炎肝がんのルートは変わらんし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:34:56.97 ID:13n9zsbc.net
千代の富士は75度のラムを毎晩1瓶空けていたそうだけど肝臓どうなってたのかね
相撲取りだからって特別頑丈にできているわけでもあるまい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:37:27.16 ID:v1yz9K04.net
デブほど血液が多いから薄まって効かないんじゃね?しらんけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:24:35.73 ID:E5K+3OB3.net
当然、体の大きさによってアルコールの血中濃度も変わる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:38:36.26 ID:7ZxcHxwx.net
酒は減らせられんなぁ
鬱が治らんわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:13:38.01 ID:M3E7NIko.net
75度の酒1便(700ml)のアルコール量は420g
一般人の一日のアルコール許容量の20倍以上
それに耐えうる力士の肉体

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:05:09.90 ID:Tt2UyaCl.net
血中濃度違うから酔いづらいのは間違いないんやが、肝臓の負担は変わらんのでは

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:14:36.27 ID:4Ov9xyam.net
3日目余裕でクリアです

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:24:07.46 ID:3OjY6Nms.net
>>407
全くの運動不足小太りが4割
(ヌルイ)筋トレやってるせいで他人の小太りを見下しまくってる小太りが5割
その他が1割

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:04:57 ID:4fQR52K+.net
確かに食事制限もせず少々の筋トレしてるくらいでイキってるデブは多そうだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:12:31 ID:4ju1mZPp.net
別にコンテストビルダーでも目指してるんじゃない限り
極端に脂肪を落さなくても筋肉があって脂肪も乗ってるガチムチ体型でも好きにしとけばいい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:21:56.38 ID:4fQR52K+.net
ただそれならこんなスレに来る必要もない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 06:19:29.72 ID:v5MR0zJI.net
女性ビルダーは減量期には脂肪の落し過ぎで生理が止るらしい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:51:37.77 ID:VbiIEJIC.net
禁酒してから快便ですこぶる爽快だ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:14:40.40 ID:n+a6RLr+.net
禁酒して4日目なんだけど
朝鏡見たら腹筋が出現してた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:18:29.51 ID:Lr2gUN8v.net
そんな短期間で効果出るものなの

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:27:02.18 ID:n+a6RLr+.net
>>423
たぶん浮腫がとれた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:29:07.89 ID:bY9cgarE.net
多分1パック

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:43:29.36 ID:qPtm7D0M.net
自分も禁酒4日目だけど見た目は何の変化も無し
体重は1キロ減ったけど多分水分

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:58:05.98 ID:n+a6RLr+.net
元々禁酒前から家で運動(ゲーム)してんだよね
最近サボってたけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:21:45.72 ID:TsURcqnT.net
多分じゃなくてただの水分。
頑張って継続してみな、数日で体重1kg減った減らないとかどうでも良くなるから。体脂肪さえキープできてれば体重増えてても何も思わなくなる。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:06:18 ID:GZ+mgmWn.net
炭酸水飲み過ぎで逆に体重増えた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:11:20 ID:eSkQI3eK.net
>>429
えー?水だよね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:41:17 ID:GZ+mgmWn.net
水分の摂取量に汗や小便で排出されるのが追いついていないということ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:44:49.76 ID:we0zHMoo.net
水やお茶毎日3〜4リットル飲んでるけど朝起きてトイレ行って体重計乗ると戻ってる
あんまり溜め込む人は代謝が弱ってるのかもしれんよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:09:14 ID:pG6CzQvY.net
炭酸水は空腹対策には良いけどマグネシウムを排出してしまうという話もあるからできれば水のが良さそう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:29:33 ID:2dcTyyFK.net
水はコントレックスを飲んでる
軟水より超硬水の方が飲みごたえがある

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:51:02 ID:O5/Hs5fk.net
3.11の時にコントレックスしか売ってなくて泣きながら飲んだわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:38:24.23 ID:z3qns1kw.net
硬水ってトロッとした感じがあって美味いと思うけどな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:35:28.80 ID:2sN0cttJ.net
筋トレしてると酒飲む気なくなってくるよ
毎日浴びるように飲んでたのに全く飲まなくなったもの
あと腹減ってる時にきつめのスクワットすると食欲無くなる
運動した後にオエッてなるのと同じなのかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:41:24 ID:uEji82CJ.net
アルコールは筋トレ効果を40%ロスするってね
逆に60%は活きるのかと思ったら飲む人いるよねw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:43:13 ID:z3qns1kw.net
筋トレで一番きついのがスクワットでしょ
きついからスクワットを敬遠してやらないで
ベンチばかりやっているベンチ豚とバカにされる人たちもいる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:43:19 ID:n+a6RLr+.net
>>438
飲んでる時はそう思ってたね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:56:25 ID:BoZRZ/Y2.net
筋トレでバーベル系の所には基本猛者みたいのがいるから今まで遠慮してたがデッドリフトとかメチャクチャ効くなw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:00:16.81 ID:5ftg2WTc.net
この「食べる前に見る動画」ってやつ、飲みたくなった時にも効くと思う
バウンドは脚が爆発しそうになるけど
https://youtu.be/T9RIEf79V_8

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:05:20.19 ID:uEji82CJ.net
ある程度基礎ができてる人にしか勧められないけどアブローラーはマジで効く

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:21:47.50 ID:sW0WVvR4.net
酒を飲んでても筋トレはやらないよりはやった方がマシということか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:18:18 ID:bWWzbcvV.net
酒は飲まないけど筋トレもやらない
酒は飲むけど筋トレもやる
どっちがいい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:34:24 ID:2TcWmCJa.net
>>445
断然後者だね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:12:09.75 ID:Ty4Z6mJB.net
ヘビーウェイトは30歳前後で卒業した方がいいよ
大酒歴あり30オーバーなんて血管疾患リスクしかない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:12:29.71 ID:MSR4T5Ar.net
人間はそもそも運動不足だと便秘肩こり膝痛持ちになる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:13:51.81 ID:aHN4AZGj.net
足腰の痛みは5キロ減量するだけで殆どなくなったな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:29:26.07 ID:o51bK7iJ.net
酒は飲まないけど筋トレもやってない
自重で腕立て腹筋はちょっとだけやってる
負荷をかけているわけではないから別に筋肉は発達してない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:49:25.11 ID:TtpYRAFY.net
自重だって筋トレさ
レジスタンストレーニングという
そのなかにウエイトトレもあるってことで

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:52:13 ID:aHN4AZGj.net
自重でもとこそこ筋肉つくよ
意識するだけで20%効果が上がると言われてる
後は栄養と休養をしっかし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:29:39 ID:D+rQLJhf.net
断酒53日
稲刈り終了
例年なら「祝杯」などと称してプレモル買って飲んだな(遠い目)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:55:15.91 ID:Ty4Z6mJB.net
ええ…先週も稲刈ってたよね?
すっごい大規模。世が世なら大豪農の名主さんかよー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:04:03.50 ID:uHCXYMhX.net
(´・ω・`)おまえらって明日地球爆発するなら吐くまで飲みそう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:12:32 ID:CIsZfxqi.net
吐くまで飲んでの繰り返しだな
あまりに気持ち悪くて、手を喉に突っ込んで吐くことが度々だ
脳がやられてるな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:21:47 ID:J92R7oYl.net
手を喉に突っ込んで無理やり吐くのはだめだよー
喉もやられるよ
つよーい酸を何度も通過することになるんだから

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:22:40 ID:ySiQ8FA1.net
>>454
うちもたいした広さでなくとも
2週以上かかったりはあるな
っつーか乾燥機のほうの容量の限界か

んで以前は親父にビール買ってきてくれとかあったな
途中の休憩のときに

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:48:05.81 ID:MSR4T5Ar.net
稲刈り再来週からだな
干し方足りなくて手で刈る所がでちゃうと死にそうになるけど手刈りした日のビールは悪魔的にうまい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:51:22.46 ID:Ty4Z6mJB.net
>>458
そういうもんか。ていうかそうか乾燥か。勉強になったザース
稲刈り中オヤジさんのビール(ダメ)は、うちらの出張道中飲むビール(ダメ)とは違う味なんだろうなあきっと

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:59:14.80 ID:Ty4Z6mJB.net
ご飯をはじめ食べ物は味わって食べたいねえ
お酒も飲むなら味わって飲みたいから、普段は控えて内臓休めてベストコンディションにしとくわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:30:34.67 ID:57DfWyO1.net
腹筋ちゃんとやってる(上体を起こすのと脚上げるの)のに腹が割れてこないなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:40:57.34 ID:l0YJQOMG.net
あれは筋肉そのものってより
体脂肪を落とすほうにコツがあるってね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 02:12:14.42 ID:oRrSHmA2.net
別に筋肉質というわけではなく脂肪が少ないから腹筋が割れて見えるだけの自称細マッチョのヒョロガリ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:31:26.50 ID:VIpxW1zm.net
タンパク質を体重1キロ当たり1.5g取って腹筋ローラー毎日やってれば半年で目に見えて変わってくるよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:47:17.16 ID:GV3gyMXU.net
最近飲む気なくて自然と禁酒状態だけど来月から増税と思うとワイン買っちゃってセラーから溢れてしまった
溢れたから飲んだ方がいいのかもしれないが飲んだらまた元の飲酒生活に戻りそうで怖い
けど物欲でワイン買っちゃう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:05:06 ID:ISWC0kv6.net
そうそう、元々どんなに鍛えても腹直筋は大して肥大しないんだよ
その上に一番脂肪の付きやすいお腹だから、見た目で腹筋わかるようになるには
鍛えるよりひたすら体脂肪落とすのが一番手っ取り早い
まだ身体の出来上がってない小中学生でも腹筋見えてるのがいるけど
あれも鍛えてるわけじゃなくて単に脂肪が付いてないから見えてるに過ぎないんだよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:18:14 ID:NAvmeyZH.net
体重が地道に落ちてる
目標体重まであと1.6キロまできた
その目標体重は10年くらい前はデブのデッドラインだったんだけどね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:08:45.20 ID:72o0DG3L.net
久しぶりに腕立て伏せをやってみたら10回が限界だったああ情けない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:13:12.29 ID:0GWNHgti.net
それはちょっと問題だな
とりあえず腹筋ローラーやりなさい 

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:38:53 ID:72o0DG3L.net
腹筋ローラーってフローリングの床の上でやって
下に響く音が出たり床を傷つけたりしないのだろうか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:53:12.50 ID:Q77NZDAm.net
うちも多分体力ないな
踏み台昇降とか出きる気がしない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:00:36.18 ID:0jE5owlj.net
>>471
ヨガマット買おう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:02:27.12 ID:72o0DG3L.net
今江先輩が家を出て一人暮らししているのはつつましいワンルームマンションか大学の学生寮あたりかな
と思ってたけど外車乗ってるし、ワンルームマンションだとしても結構グレードの高い所だとみた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:02:49.29 ID:72o0DG3L.net
誤爆

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:24:00.59 ID:s+25U60a.net
9月からの禁酒だから今日で5日目
体重は毎日数百グラムずつ減ってる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:30:44 ID:K7u59i8u.net
同じく5日目
禁酒が軌道に乗ってきた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:35:24 ID:XMEIqePv.net
土日にごろごろしてっと月曜には増えてるもんだが
4ヶ月禁酒で週間の平均ではじりじり落ちていってる
運動もあわせりゃいいんだろうけどねぇ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:03:09.08 ID:NAvmeyZH.net
稲刈りが終わってから、前なら旅行行ったりしたな
夜、居酒屋で大将や地元民と飲みニケーションで酒飲んで
売店で酒買って部屋で飲んで
それもなくなると自販機で酒買ったなー
などと思うと酒を飲まずしてどう旅行を楽しめば良いのかわからない
でも世間はまだまだ自粛ムードだから旅行などせんでもいいのだと
自らに言い聞かせる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:37:35.72 ID:FM+Lk+gp.net
久々に飲んで明けに体重計乗ったら水分が抜けて体脂肪率10.9%と出たw
死んじゃう死んじゃうw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:43:12.86 ID:gtnxJ+Zf.net
自分もあんまり食べないで飲んでた日はアルコールの利尿作用で脱水状態になり
かえって体重が減ってたことがある

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:55:24.87 ID:0jE5owlj.net
酒飲むとつまみを食べちゃうし塩分とか気にしてなかったら
酒やめて10日だけど水が抜けて3キロ軽くなった
まあ、脂肪が減ったわけではないので、これからも継続する。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:28:06 ID:gtnxJ+Zf.net
腹筋ローラーで敷くマットってどの道すり切れて穴が開いてくるらしいから消耗品

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:31:25 ID:FM+Lk+gp.net
タイヤがスリックのローラー使えばいいよ
マットいらない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:29:29 ID:Z19WX22R.net
膝には敷けよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:30:48 ID:/S6kvD8r.net
3ヶ月もやったら膝付かなくて良くなるからそれまではバスタオルかなんか敷いとけばいいと思う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:38:19 ID:XMEIqePv.net
スリッパを膝に当ててる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:49:21.32 ID:R6xYaV1n.net
畳の部屋で何も敷かないで腹筋ロラーやってると畳がすぐボロボロになるという

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:34:45 ID:1gcK20s0.net
禁酒したら下痢気味が治まって快便になってたんだだけど
今度は今ちょっと便秘気味になってきた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:31:55.39 ID:aGEV78QE.net
俺2週間くらいしっかりしたうんこ出てたけど3週間目からは元通りゆるゆるになったわ
食物繊維不足か?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:33:50.74 ID:GsaJpwEs.net
うちも便秘
下痢もきついが出ないのもつらいな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:26:09.78 ID:kSAf9DrR.net
ダイエット的にはあんまり良くないけど米飯を沢山食べると快便になる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:27:47.79 ID:aI6v0Alb.net
麦飯にすると量増やさなくてもいいぜ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:37:23.22 ID:RlOXjKco.net
海外出張行って便秘になると日本料理屋(大抵韓国人がやってる)に行ってご飯もの食べる
したら出る

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:24:08 ID:5OJfpNB3.net
お酒飲んでるせいで下痢だったけど毎日2時間ローラー台で自転車漕ぐようになってから下痢がパタリと止まった
カロリー足りないから身体に入ってきたもの全部エネルギーにしようとしてるんだろうなってのがわかる

酒はやめられてない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:06:50.98 ID:RS1ZeA05.net
そういえば昔パリで入った居酒屋風日本料理店もやってたのは韓国人ぽかったな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:18:09.86 ID:DZp3l2vl.net
よくそんなうんこみたいな店で食えるな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:21:55.72 ID:JQBGccOJ.net
>>1
酒を控えてみて1ヶ月過ぎたが、筋トレはほぼ毎日行っているので、体型などにはさほど変化なし。朝起きやすくなったくらいで、メンタル的にも特に変化はない

ただ、健康にも良さげな表記してあるノンアルコールを朝から飲んだり、車中で飲んだりはなかなか痛快なので、できるだけ続けていきたい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:37:58 ID:aGKRifsg.net
先日久しぶりに腕立て伏せをやって10回でへばっただけなのにすごい筋肉痛起きてる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:19:36.80 ID:jBzDh2l/.net
俺もたまに腕立て伏せやると胸や腕だけじゃなく腹や背中や脚まで筋肉痛になることがある
あれって結構全身運動になるのかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:24:15.59 ID:RXz3RKQd.net
アルコールの飲む人はアルコール筋症って言って筋肉が炎症起こして溶解することがある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:33:21.08 ID:4K91tBd+.net
>>500
プランクってじっとしてるだけでもキクしねー
正しくやれば腕立ての体勢にもその要素はありそう


正しい「プランク」は30秒でもキツイ。初心者がやりがちなNGフォーム&対処法、効果を高めるポイント、応用メニュー
https://melos.media/training/46433/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:37:39.79 ID:EmIrTmh4.net
>>502
きついのはおみゃーの出た腹だw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:13:20.07 ID:jBzDh2l/.net
>>501
その場合、筋肉が再生する時に超回復は起きないのかな
もしそうやって筋肉を破壊させても超回復して筋肉が肥大していくなら筋トレ不要になる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:23:20 ID:4K91tBd+.net
前スレでもあったがその場合は超回復しないってね


急性アルコール筋症は、筋力トレーニングによって起こる筋肉痛とは大きく違います。
筋肉トレーニングの場合は、一度トレーニングで傷つけた後の超回復によって筋が成長していくメカニズムになっていますが、
このアルコール筋症で傷つけた筋肉は、残念ながら超回復はしません。

アルコール分解によってタンパク合成ができなくなった事による損傷なので筋肉は逆に痩せることもあります。
アルコールを摂取すると、筋力低下とともに筋痛、血中へのミオグロビンの溶出、筋線維の部分的壊死などが起こると報告されています

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:37:00 ID:E8hPv6s3.net
禁酒6日目で妙に口の中が乾く感じするんだけどこれって禁断症状?
ちなみに飲みたい気持ちはほぼ無い

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:42:41 ID:9J4t01z9.net
あるねー、それ
歯が染みたり

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:23:30.81 ID:jBzDh2l/.net
いずれ筋トレによる筋肉破壊と同等の効果をもたらすことのできる技術が開発され
楽して筋肥大ができるようになるかもしれない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:30:05.63 ID:4K91tBd+.net
それだったらEMS 電気的筋肉刺激でいいんじゃない
医療においてリハビリとかに使わなくもないとかで

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:30:08.78 ID:EmIrTmh4.net
>>508
タンパク質の摂取量が増えると筋トレしなくても筋合成が増えるってのが知られてる
後はステロイドだな、これも十分な栄養と組み合わせると筋トレしなくても筋合成が増大する
もちろん筋トレを組み合わせたほうが効果があるのは言うまでもないが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:43:49.79 ID:JQBGccOJ.net
>>510
追い込まないと筋合成しにくいよと、科学的に正しい筋トレに書いてあった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:17:14.62 ID:DE82I+jy.net
禁酒6日目
酒が飲みたい気は全然ないけど、スーパーで半額寿司が買えたから
これでビール飲んだら美味そうだという思いは起きる
飲まないけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:26:06.69 ID:4K91tBd+.net
日曜でつい酒買いそうになったが
https://www.suntory.co.jp/news/article/mt_items/s_13410-1.jpg
オールフリーライムショットの350+150mlで90円ちょいが目に入って助かった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:07:25 ID:7BELqYDP.net
このスレって一滴でも飲んだら袋叩きなの?
スレタイには節酒って書いてあるから週一くらい飲むのは良いでしょ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:12:41.59 ID:4K91tBd+.net
節酒であり
もっと厳しくしたいと別れていったのが
>>1の実践スレのほう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:15:03.35 ID:FNbOpagp.net
週1だけ飲むつもりだったのがいつの間にか週2週3になり結局連続飲酒に陥ってしまうケースは多い
完璧に週1で押さえ込める自制心があると思うなら自己判断で飲めばいい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:07:05.67 ID:7BELqYDP.net
自分は毎日5〜6合を10年間以上欠かさず飲んでたけど、
2ヶ月前から節酒で1週間から10日に1回の割合で飲むようになった
飲む時は仕事の付き合いと家ではご馳走が出た時に限らして意外と続けられてる
体重は少し減った

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:07:11.66 ID:QpBppQwK.net
>>516
それがあるから今日も飲みたいけど我慢してる
暑いせいか外出からの帰路で「この後シャワー浴びてクーラー効いた部屋でキンキンに冷えたビール飲んだら美味いんだろうなぁ」って毎日考えてる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:12:03.39 ID:4K91tBd+.net
高校生のときは夏にチャリこいで帰ったあと
コーラが楽しみだった

つはりは炭酸でいいはず

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:27:20.21 ID:JQBGccOJ.net
甘味より苦味が必要だが、ノンアルコールビールはまだ物足りないんだよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:31:59.32 ID:FNbOpagp.net
ホッピーをキンキンに冷やして飲むのはどうだろう
焼酎で割る前提で作ってるからそのまま飲んでも不味いのかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:37:11.67 ID:E8hPv6s3.net
ノンアルビールならヴェリタスブロイと龍馬1865がまあまあ美味しい
他は変な酸味があったりして不味い

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:23:53.26 ID:FNbOpagp.net
ノンアルコールビールは飲み物としては結局割高だから
苦味が欲しかったらウーロン茶か麦茶でいいかもしれない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:33:33 ID:M1+4af74.net
断酒55日
新米がうまいぉ
お米の甘味と醤油、漬け物の塩分がお口の中でランデブーだわ
ダイエットは休憩する
あー、明日は梅干しごはん食べたい
塩辛も食べたい
収穫の秋憎し

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:36:07 ID:jTP0oFkc.net
しょっぱいおかずに米飯を沢山食べるってなんか前時代的な食生活に感じる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:40:10 ID:2JEBGlHh.net
歳取るとシンプルな飯がうまく感じる
白米は血糖値爆上げするから筋トレとセットだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:14:13 ID:M1+4af74.net
>>525
まったくだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:25:45.86 ID:oHZVM3UC.net
それだけにロマンなんだよな
普段しないことを、新米をお迎えして、する!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:32:23.03 ID:9NpPjZ9u.net
ノンアルビールに比べると糖質オフの発泡酒ですら甘い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:07:28.69 ID:pg9pYYNw.net
10日が健康診断なんで9月入って断酒したら
今日で4kg減って腹囲も5cm 減ってた
体重は水分なんだろうけど
やっぱ酒って太るんだな
特に内臓

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:08:14.03 ID:0+JcbDdk.net
昔の日本人は米に少々のしょっぱいおかずで肥満は少なかったんだよな。単に栄養足りてないだけの可能性もあるが。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:08:37.24 ID:LfGseRE1.net
新米いいな
うちは何年か前の古米があるが食べる気しないが捨てるのもなー

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:10:03.29 ID:2JEBGlHh.net
>>531
デスクワークなんてなくて生まれてから死ぬまで農耕してたからなw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:11:53.52 ID:0+JcbDdk.net
>>533
確かにそうだなw
働いて食う飯は美味いってそのことだなw
運動が一番大事

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:16:57.36 ID:jTP0oFkc.net
蛋白質不足だったんじゃないかな
戦後の日本人の身長が伸びていったのは肉食が普及したからだと思う
でも今若い人の身長はむしろ低くなり始めているという
格差社会になって子供に充分な栄養を与えられない貧困家庭が増えたからと睨んでいる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:22:59.92 ID:2JEBGlHh.net
単にメタボおやじを見てああはなりたくないと節制した結果だと思う
日本の肥満率30%は異常だもん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:53:05.40 ID:14Pq7oxb.net
便器気味だったのが十六穀ご飯にしたら便秘解消した

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 02:37:41.84 ID:QF4O8ZG/.net
便器さんかよ!参ったな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 06:43:27.95 ID:5pVUP5B8.net
今日から禁酒する。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 06:56:46.86 ID:Q13QlT5x.net
禁酒7日目
1日2食にしていたが昨日は3食食べた上、おやつ替わりにカロリーの高いカップ焼きそばを食べてしまった
禁酒しても食い過ぎてたら意味が無い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 07:21:18.67 ID:D0FqPhXf.net
そりゃそーだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 08:20:06 ID:QF4O8ZG/.net
食い過ぎたらチャリで1時間くらい走ってきたらいいさ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:02:35.03 ID:fVmfESZI.net
食ったら動いてマグロみたいな生活を送ればいい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:45:27.91 ID:h65SBSHl.net
コンビニにあった塩分30%オフの塩辛いが美味しかった
今週は新米収穫祭と称して全部白米で炊く
来週からはまた玄米混ぜて炊くよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:45:47 ID:ed93tgui.net
暑いからつい飲んでしまった
ストロング1リットル
飲んでしまったものは仕方ない
追加を買いに行かないよう今この瞬間から禁酒再開だ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 16:05:43 ID:9Wht+gYM.net
>>284
それで仕事しないからじゃないかね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:56:19.84 ID:h65SBSHl.net
断酒56日
実は今朝の体重が、プラスだった
明朝の体重が、怖い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 02:16:07.82 ID:rrTa6cNW.net
2kgリバウンド
目が覚めたので焼酎入れた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:00:12.45 ID:/3Aj2P1+.net
酔った勢いでラーメン食べて最悪w
1kg増えた
今日1000kcal分運動したからチャラにしたい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:33:15 ID:IDAbjN1S.net
1000kcal運動って何したんだ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:50:58 ID:/3Aj2P1+.net
エアロバイク3時間と筋トレ1時間
エアロバイクはそこそこ負荷かければ1時間で400kcalくらい消費できるからね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:36:57.86 ID:YUMuJZME.net
コルチゾールやばそうだな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:44:55.25 ID:pIEZkzfR.net
ラーメン1杯スープまで飲み干せば1kgくらい増えるのは普通じゃないか
別にいきなり脂肪になって増えたわけではないよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:47:43.94 ID:yT6neatp.net
>>553
さすがにそれは理解してるw
ただラーメン食べたことで胃もふくれただろうしこれから気をつけないといけない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:29:56.68 ID:/f/3wq/4.net
必要以上に食うからだよブタ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:42:06.01 ID:+uSJhxNk.net
酔っ払ったらこれだから怖いよな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:16:15.58 ID:quYvk/Y5.net
>>554
とりあえず具とスープ完飲していいから麺は食わずに捨てようぜ!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:33:22 ID:5S4o2Pqe.net
ラーメンは7、800円くらいするから、〆にご飯でもいれて完食したい気持ちもわかる
そこはカップ麺やお茶漬けにしないとな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:43:13 ID:Kp7KAIBh.net
>>557
医学的見地から言って最も理にかなったラーメンの食べ方

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:58:16 ID:gbBGb2VM.net
別に月に2,3回なら暴飲暴食したところでどうなるもんでもないやろ
普段の生活がきちんとしてれば

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:59:25 ID:i0ykqgaz.net
麺の替わりに大きな豆腐が選べるラーメン屋もあるよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:17:35.48 ID:iLdo9/ig.net
>>560
それな
週1以上となると話は変わってくる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:36:09.75 ID:Kp7KAIBh.net
暴飲暴食などという言葉があるが、医学的に言うと、アルコール摂取によるダメージは可逆的
糖質摂取によるダメージは不可逆的
摂取をより避けるべきはどちらか、子供でも分かる話である

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:38:47.41 ID:ntvN2MRC.net
ちりつもだけど一駅歩くとか5キロ以内は自転車使うとかすれば毎食大盛りにしても太らないくらいの差はある

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:46:59.61 ID:vTTD1jcy.net
歩くことそのものの消費カロリーってより筋肉つくからかな
パワーアンクルつかうとより効果アップ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:24:14.83 ID:FaxwPspn.net
地方の人は100メートル離れたとこに行くのにも車を使うけど都会の人は歩く
地方の人の方が運動不足になる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:58:19 ID:JOh4EFvv.net
その通り
田舎の100メートルは何も無いから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:03:15 ID:Kxfuv/l8.net
田舎で歩いてると貧乏人のレッテルはられるし人口密度が低すぎて人さらいのターゲットにされたり野生動物に食われるリスクすらある

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:23:44.56 ID:fBeyce6G.net
次スレからワッチョイ入れた方がよさそう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:57:40 ID:fBi0NUzf.net
それなら実践スレのほうに書けばいんじゃね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 04:36:24.54 ID:v+Hf6A7g.net
田舎だと健康のために歩くという選択肢さえ見栄のために許されないのか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 04:38:59.54 ID:wcB18lIG.net
田舎の人は健康のために運動しに車でジムに行く

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 04:53:47.90 ID:v+Hf6A7g.net
俺が田舎に住んでて田舎ならではの広い敷地の家だったら
車でジム行くより家にホームジム作る

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:46:01.26 ID:Y7eG1JZC.net
いつでもトレできるホームジムもいいけど、自己流トレに陥らないよう
インストラクターに指導してもらえるジムの方がいいのかも

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:13:25.55 ID:qX2prHXt.net
>>574
ジム行くのが嫌な人もいれば周りに人がいないとモチベ上がらん人もおるしね
効率的にはホームジム+たまにパーソナルとかだろうけど

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:40:19.18 ID:Y7eG1JZC.net
車でジム行って追い込むまでトレーニングしてたら疲れ切って帰り運転するのがしんどくない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:45:24.51 ID:WHKKF6s9.net
>>568
なにそれ怖いw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:44:54 ID:Ta3EOjSQ.net
俺の想像する田舎のレベルを超えてたw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:52:00.20 ID:J7CG6NwD.net
どんな想像w
うちの田舎もコンビニスーパー、車で30分くらいだし、山のほうだから自転車も見ない
軽トラがデフォかなあ
その田舎にいるときだけは断酒していられるが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:57:59.09 ID:fMiisY+F.net
田舎って僻地の山村とかじゃなくても、普通の街中でももう商店街なんかは衰退して
買い物をするにも車でロードサイドの大規模ショッピングモールに行かなきゃならない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:40:42.04 ID:YBKwJxfY.net
まあ車は必須だよなあ
宅配も本土なら、そんな料金変わらんのか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:51:18.62 ID:F1JT9BRf.net
地元の商店は駐車有料だからイオンに行くんだよな
イオンならクマ出ないし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:48:06.26 ID:Tkvrj0FY.net
田舎の人は車で大規模ショッピングモールまで行っても
広いモールの中では歩き回るから多少運動にはなってるのかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:52:44 ID:6Y6mNYCm.net
伊勢谷の無駄肉の無い顔見ると大麻が一番痩せそうだねえ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:08:52.01 ID:ToxsgxFK.net
痩せるなら覚醒剤じゃないの
痩せる薬があるよというのは女を覚醒剤に引き込む時の常套句だし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:26:26.58 ID:bVagl9p7.net
大麻は食欲増進作用があるからむしろ太るぞw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:49:30.68 ID:klCwJyqO.net
>>584
痩せやすいのは覚せい剤とかそっち
大麻はむしろ太る

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:09:56.43 ID:CFtZYkfh.net
田代まさしが前に捕まった時のやつれっぷりは衝撃だった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:16:14 ID:XciaGgsl.net
ジムになんて行かなくても田んぼの草刈りで汗かける
庭も広いからちょっと草むしりしたつもりがあっという間に一時間
その間中なにげにしゃがんだ姿勢で移動し続けている
そしてゴミ袋で何袋分にもなってる
これでもラウンドアップで草抑えてる方なのに
トラクターの仕事は座りっぱだから運動不足は否めない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:40:22.92 ID:qZgYH8d3.net
残念だが草刈りはしんどいが動くのが辛いのではなく日陰の無い場所で暑いの我慢してる辛さだから消費カロリーそんなでもないぞ
クワやスコップやチェーンソーが必要な作業なら効く

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:43:07.34 ID:n1ESCd3l.net
あと単純に腰とか膝とか筋肉だけじゃなく関節に負荷かかるからな
ちゃんと気をつけないと身体にはむしろ悪い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:43:42.05 ID:+DGGIuXi.net
伊勢谷友介小学生の頃好きだったなあ
ARATAとか池内博之とか世界一かっこいいと思ってた

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:32:55.84 ID:iNyn2xzF.net
>>591
仕事だとどうしても筋力が偏るので、筋力バランス調整のための筋トレも必要だと思うけどね
本格的にジムで筋トレしろというわけではなく、マラソンランナーがやるくらいの筋トレ
特に腰痛防止にも、上体反らし等脊柱起立筋は鍛えておきたい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:42:19.50 ID:VWUx6lQ8.net
>>592
通っている美容院の美容師が池内博之に似てるわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:46:47.00 ID:1UX8yq/B.net
背中と腰鍛えておかないと年取ってから曲がるもんな
その前にぎっくり腰になってひっくり返るし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:55:12 ID:yvfNc5rR.net
>>593
自分は結構ゴリゴリ筋トレタイプだからジム必須だけど、そうじゃないなら懸垂やディップス、スクワットくらいでいい気がするのでダンベルとチンニングスタンド、ベンチくらい買えば家で結構いい環境だと思う

アジャスタブルダンベルとアジャスタブルベンチにしてもトータル7〜8万で揃うし

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 02:02:28.78 ID:iDHpXA7b.net
アブローラーの1000円だけでもだいぶ体はかっこよくなるで
腹筋割れてておっぱいがちょっとあって体脂肪率12%くらい保っときゃ周りのおっさんよりはかなりいい感じに見られる
そりゃ筋トレガチ勢からしたらひょろいかもしれんが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 02:09:31.31 ID:qBc5Ag0q.net
腹に脂肪が乗るのはもうしょうがない歳だから腹筋割りは諦めている
腹筋ローラーやれば割れてくるなんて宣伝は信じない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 02:18:07 ID:iDHpXA7b.net
脂肪がつくのは食い過ぎ動かなすぎ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 03:20:13.42 ID:yvfNc5rR.net
胸が腹より出てればいいの精神

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:23:43.41 ID:yxnV3QYo.net
>>592
その辺、ごっちゃになる
GTOで友達が池内くん、好きだったなあ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:32:00.83 ID:+kIMnCdI.net
痩せると腹がへっこんでちゃんと中身入ってるか心配になるけど
逆に考えたら今まで詰まってたの全部脂肪だったんだよな
下腹部の皮下脂肪も減ってちんこ○も2センチ伸びたわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:43:55.30 ID:cckkVsVb.net
腹以外の部分の脂肪は落ちてるんだけど腹だけがなかなか引っ込まない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:57:53.90 ID:yxnV3QYo.net
えっ、あごとかも?顔肉、背肉は落ちにくいと思うけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:27:44 ID:uV+6D5AD.net
こんな談義をしていても1年経ってもダイエットは実現しない
以下くらいの内容を目指してはどうか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1591606320/l50

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:49:10 ID:nwhsSQSs.net
断酒ダイエットというかダイエット始めると余計なカロリー取りたく無いから断酒に近い節酒するでしょ。
月一のチートデイの日くらいしか飲まなくなる。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:06:26 ID:FBRHWIH3.net
いちおー禁酒だけで週平均体重が3キロほど落ちたかな
月曜日には増えてるがそれもすぐ落ちる
まぁまだまだ目標体重ではないんだが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:09:26 ID:52vnZQ8K.net
>>602
◯には何が入るんだ(お約束)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:50:20 ID:D2/emww6.net
禁酒10日目(実は1日だけ飲んじゃったが)
ここ数日で順調に体重が減りだした

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:11:25 ID:HhkY3dmU.net
通常の食事をかなり控えめにしたら
夜中に目が覚めてすごく腹が減っていて思わずコンビニでカップ麺を買ってきて食ってしまったりする
それでも体重は微減してるからよしとする

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:30:25.06 ID:zYVBr2F1.net
>>598
いやマジで割れるぞアブローラー
40間近にして産まれて初めて腹筋が横に割れた
見るだけで惚れ惚れする

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:33:03.22 ID:2ZaxrmG7.net
こういう奴が画像を上げた試しがない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:01:12 ID:Dj5L7sJn.net
まぁでもアブローラーは腹筋運動の中でトップクラスの負荷なのは間違いないし、引き締めも筋肥大も効果あるのでうっすら腹筋見えるくらいの人がよりキレイに見えるのはあるよ

ただ体脂肪が落ちるわけじゃないから元々隠れてる人は見えん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:01:15 ID:3aRwEXYG.net
>>610
そういうのが「明日のジョー」にあったなあ
減量中のマンモス西が体重が減らないのは夜中にこっそり屋台のうどんを食いに行ってたからってエピソード
その現場をジョーに見つかって殴られる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:17:05.08 ID:2ZaxrmG7.net
そして鼻からうどんの名シーン

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:19:47.88 ID:nFkXqdbl.net
何で伊勢谷はあんなに頬に肉が無いんだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:24:10.93 ID:ySJxd/mU.net
覚醒剤もやってんのかな
でも高樹さやも痩せてるし、大麻は痩せるのかと思うね
伊勢谷はそれよりDVのほうがイメージ悪い

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:41:52.96 ID:3aRwEXYG.net
それに拘ってる人ってよほど頬に肉がついてるのがコンプレックスだったりすんの

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:42:10.08 ID:2ZaxrmG7.net
別に伊勢谷を擁護するつもりは全くないけど、芸能人て不祥事起こすと
後から後から暴露話が湧いて出てくるよね
告発する奴がいるからなんだろうけど、そんなん不祥事に乗じてやるんじゃねえよと
腹に据えかねてるなら何もなくても告発しろよと思ってしまう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:46:19.88 ID:vhNNdqV5.net
自粛警察と似たようなもんだよね
雰囲気で売ってる俳優さんだから、今後きついかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:49:38.85 ID:Dj5L7sJn.net
>>617
覚せい剤はともかく大麻はむしろ腹減るから食べるんだけどね
酒の代わりに大麻だと太らんかも

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:14:40.16 ID:wggW4fqF.net
ああ、そうなんだ
経験ないからしらんがタバコみたいなもんだと

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:24:27.25 ID:zYVBr2F1.net
大麻って単純にあの葉っぱ乾かしたの火つけて吸うだけでしょ?
人工的に精製した物でも無いのに何故こんなに法的に厳しいのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:28:54.69 ID:2qcaFI0U.net
大麻で痩せると考えているなら代わりに強めの煙草でも吸ってればいい
食欲無くなるから

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:36:47.73 ID:wggW4fqF.net
だよなー
てか、普通に違法でもないような
こう報道されると吸いたくなるから逆効果なような
もう酒止められるなら何でもいいや

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:49:33.56 ID:X1FdqU8W.net
大麻は30年くらい前に吸ったことあるけど、俺の周りでは
腹減る奴とエッチしたくなる奴で意見が別れたw
ちなみに俺は猛烈に腹が減る派だった
吸った後松屋に駆け込んで特盛三杯完食した思い出

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:54:54.22 ID:3MfpVzp/.net
禁煙してかなり経つけどタバコ吸ってた頃はいつも胃がムカムカするような感じがあったな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:52:02.05 ID:nwhsSQSs.net
>>623
種は食用で市販されてるよ(七味の粒や鳥の餌)
繊維は紙や布として流通してる
CBCだっけ大麻の成分も今のところ合法だね
覚せい剤とは法律含めて全然違うよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:27:40.65 ID:GfAEh3gn.net
大麻で痩せられると本気で信じ込んでるみたいなのが怖い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:48:33.65 ID:CqmZ++yI.net
>>627
胃が荒れてたんだろうな
禁酒禁煙してるから寝起きが違うわ
快適

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:12:19.49 ID:nuV7V+oM.net
コーヒーの飲み過ぎでちょっと胃が痛いです

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:29:22.78 ID:hR81Wv8s.net
コーヒーはマジでだめな人はだめだから無理しないほうがいい
自分も毎日飲んでたら3ヶ月で胃がおかしくなった、コーヒだけじゃなく唐辛子やにんにく、わさびなど刺激のあるものは暫く胃痛で食べられなくなったw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:50:45.89 ID:RVYOdX07.net
>>614
キッズリターンかと思った

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:08:37.38 ID:mCl/kGYp.net
この人とかって別に筋肉が発達してるわけじゃなくただ脂肪が少ないから腹筋が浮き出てるだけだよな
https://pbs.twimg.com/media/EhPGX8KU0AMELM7?format=jpg&name=small

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:53:45.83 ID:2dDtsldm.net
この体が女ウケいいのが現実なんだよね…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:58:56.04 ID:9yvHXgWi.net
腹筋ローラーのトレーニングはこれにちょい足しで腹筋のメリハリとおっぱいのハリをつける感じだ
マジでおすすめ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:38:25.57 ID:sJMRoRQg.net
腹筋ローラーってなんであの動作が腹筋に効くのか動画を見てもよく分らない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:47:43.76 ID:SDQt2kI0.net
缶チューハイ糖質0、二リットル飲むと翌朝排尿しても激増してる
水が出て行かない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:48:16 ID:RVYOdX07.net
まずは腹筋使うのを意識しながらプランク30秒を3セットから試してみたら?

それのさらにキツいやつじゃない?
あたしゃプランク30秒はまだ無理

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:06:19 ID:Dj5L7sJn.net
>>635
顔が女受けいいからであって体は関係ないぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:29:15 ID:j9kFfYpe.net
関係あるぞ
腹が出てたらまずナンパなんてされない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:55:15.74 ID:1UX8yq/B.net
筋トレだけすすめる人いるけど
筋肉の性質は遺伝子で決まってるから人によっては向いてない場合がある

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:00:11.29 ID:j9kFfYpe.net
デブは言い訳ばっかだな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:04:21.94 ID:RVYOdX07.net
ジョギングはもちろんウォーキングだっね
食事制限で体重落としてからじゃないと膝痛めるっていうしね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:06:31.31 ID:K/cJS1dg.net
>>637
腹筋が伸びてる状態から
さらに縮めようとするときにふつーより効いてる気がする
野球漫画DREAMSで階段を登るときより降りるときが効くんだとかあったが……
エキセントリックとかなんとか


筋収縮の種類について 【コンセントリック・エキセントリック・アイソメトリック】
https://akira779.com/archives/5500
・コンセントリック収縮(短縮性筋収縮)・・・筋肉が縮みながら収縮し、力を発揮している状態

・エキセントリック収縮(伸張性筋収縮)・・・筋肉が伸びながら収縮し、力を発揮している状態

・アイソメトリック収縮(等尺性筋収縮)・・・筋肉の長さに変化がない状態で収縮し、力を発揮している状態

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:09:21.64 ID:1UX8yq/B.net
水泳や自転車なら太ってても膝への負担は少ないよ
ケツの痛みは無視するものとする

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:19:39 ID:5e5lWdWB.net
部活で始めて以来10年以上バーベル大好きっ子やってる私すらも気分悪くさせるこのスレの筋トレ押し付け
やばいね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:34:35 ID:5e5lWdWB.net
筋トレ未経験の人を相手にやたら語ったり煽ったりマウント取ったり
そういう恥ずかしいフェイズはなるべく早く卒業しよう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:36:32 ID:Dj5L7sJn.net
>>641
筋肉の発達の有無の話だから腹は引き締まってる前提だぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 04:44:06.15 ID:o5+VPhuY.net
プランクやってみたら腹筋より先に背中に来て続かなかった
自分は背中の筋肉がよほど弱いと見える

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 05:25:43.39 ID:TCB0Ugj/.net
腹は特に臍から下の部分がぶよっと出ちゃってるのを何とか引っ込めたい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 05:38:13.84 ID:8g6KCnyC.net
うちはくびれがなく寸胴…
ラジオ体操でもやればましなのかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 05:47:12.19 ID:HL0qFgfF.net
腹筋は割れてる方が目を引くから話のネタになりやすい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 07:36:00.18 ID:4MrAFfU1.net
以前はブランクて体幹バランスを鍛えるエクササイズとして紹介されてたが、腹筋鍛えるなら、おへそ見る程度の腹筋も交ぜた方が良いんじゃないの

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 07:53:24.17 ID:cWuTUIoC.net
スクワットがいいんかな
森光子や鎌田先生が奨励してたような
でも膝出ないようにすると結構腰にくるよね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:35:38.11 ID:hwh1/S4T.net
中年になって腹に脂肪が付く前も腹筋は割れていなかった
>>634ほども腹筋は見えていなかった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:27:14.98 ID:4MrAFfU1.net
>>655
椅子に腰かけるイメージが一般的だが、上半身曲げすぎ、反対に反りすぎとか
足腰が充分でないなら、ハーフと直立の間のクォーターとか、モノに捕まって負荷を軽減させるとか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:38:41.47 ID:zQ4enI3m.net
そういやスクワット補助器具が椅子にすわるようなのだが
下げるときに利かして、上げるときの怪我を防ごうってだけのもんか
慣れてるひとならまったく必要なさそうな

>【1万円以上値下げ】スクワットマジックって効果あるの?
スクワットパーフェクトとの比較も追記
https://sinsublog.com/review/20180823review/

https://sinsublog.com/wp-content/uploads/2019/11/Squat-perfect-5.jpg

まぁハナシを戻すと酒をのんだら運動の効果が減るとか
そもそも運動しないでいいか〜となっちゃいそうなところ
そういう面でも禁酒のモチベーションかなー

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:45:52.32 ID:E+eEXNL9.net
>>652
骨格だから痩せても寸胴のままやで
逆に背中や肩の筋肉つけるとくびれできる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:18:50.17 ID:ewih5fLO.net
禁酒+ダイエットで順調に体重が減って、胸にはうっすらと肋が浮くくらいまで痩せてきたのに
お腹にはまだ脂肪が付いてて腹筋が見えてくる兆しもない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:35:38.58 ID:0RooAoKJ.net
>>660
まぁ肋があるから脂肪がそこにつかんわけで
腹は筋肉も小さいし骨もないから壁としてめっちゃ脂肪が貯まってる
だからなくなるのはほぼ最後

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:05:36.68 ID:4MrAFfU1.net
>>660
内臓を守るためにあるから、脂肪が落ちるのは最後の方だよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:55:56.86 ID:PNRo5pUz.net
禁酒11日目
実は途中で1日だけ飲んでる日があるけどそれ以降飲んでないからノーカンってことで

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:07:36.21 ID:MiodITK/.net
じゃあ私も2日飲んでるけど、禁酒11日目ということで

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:21:11.52 ID:PNRo5pUz.net
いいと思うよ
これで1年禁酒が続けばその中で1日や2日飲んだ日があっても勘定に入れなくて良いでしょう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:38:02.12 ID:C4PhY8sB.net
5ヶ月ほどのなかでお盆に飲んだくらい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:54:29.01 ID:V/A0muMG.net
じゃあ俺は毎週末飲んでるけど禁酒半年ってことで

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:03:16.57 ID:Py/fRZ0N.net
ビール一杯ならいいけど、ここの奴らはストロング5本とかなんだろ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:23:40.53 ID:3zvK5p1x.net
この11日間でストロング2本だけ飲んだ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:25:59.14 ID:MiodITK/.net
今こんな感じ
https://i.imgur.com/sIGifXz.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:44:28.35 ID:LwTlkIrj.net
山型過ぎw
自分はアプリやっても結局削除して節酒系ならいけるかと思うがダメで、一応飲んだ量、体重体脂肪は記録つけてるがいかんなー

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:07:29.66 ID:JTbDFhxo.net
ほぼ1日置きにデコボコになってるのが面白い

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:49:48.02 ID:4CxtsyEY.net
>>666
素晴らしいな、今半年禁酒でそんな風になりたいけど一回飲んだら(折角だから馬鹿みたいに飲みたい)毎日飲酒に戻りそうで手を出せない。盆に飲んだ後はすんなり禁酒に戻れましたか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:48:57.21 ID:rPEilhz9.net
以前は年に数回モツ焼き屋などに行ってビールを多少飲む程度だったのが
家でストロングを飲むようになってからいつの間にかほぼ毎日飲むようになってしまってた
ここ数年で禁酒を試みて数十日くらいは続くこともあるけどまた飲むの繰り返し

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:56:40.20 ID:rwI+IHfu.net
今日から飲まない。
とりあえずお腹へっこめ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:04:31.98 ID:bwzzyNBc.net
腹引っ込めとかそういうのはあんま酒関係無いと思うが……
酒が関係あるのはあくまでもマクロで見たエネルギー代謝であって

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:30:36.95 ID:e5bV27u4.net
腹筋しろ腹筋

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:36:33.06 ID:BPE0CufS.net
内臓脂肪はソッコー落ちるけど皮下脂肪は有酸素数年しないと落ちないよ。ほら痩せても地べたに座ってオヘソ覗きこんだらお腹にシワ行くでしょ?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:49:23.86 ID:weErregQ.net
痩せて前腕に血管が浮き出すくらいになったのにまだ腹に脂肪が残ってる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:01:43.31 ID:Hs9Hc/6+.net
前腕血管なんて多少デブでも出るだろw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:18:17.87 ID:4MrAFfU1.net
・定期的に高負荷のトレーニングする
・激しいスポーツする
・力仕事する

食いながら動ける体にするには、このくらいだと思うけどね

スポーツするにも、歳食ったらバスケ、サッカーは違和感あるが、違和感ないのが格闘技や武道、せいぜいマラソン大会出場か

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:19:43.12 ID:p6d6W+6W.net
飲んでる時しかリラックスできなくて、飲んでいない時は友人との会話すら緊張するようになりました。
昔は普通に話せていたのに‥
人間関係もお酒に依存しちゃってるのかもしれません
節酒しようと思います

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:00:50.55 ID:uewsIPEv.net
ボクシングは厳しい減量、相撲はできるだけ増量
格闘技でも正反対

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:51:07.83 ID:+nluEnNX.net
バドミントンやりたいなー
コートだけはちらほらあるんだけど相手がいないと始まらない
どこで相手を探せば良いんだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 03:58:06.50 ID:m8BT6kkM.net
>>678
数年じゃなくて数ヶ月な

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:52:06.21 ID:IqOrDYje.net
一般の有酸素運動より高強度インターバルトレーニング
High-Intensity Interval Training(ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング)」、通称「HIIT(ヒット)
が効くってハナシもあったな
無酸素になるくらいキツいのをサーキットでやるカンジ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:13:50.82 ID:Rnwacuj6.net
ストロングは本当にいかんな
少量で酔っぱらうからクセになるし普通にデブる。
1ヶ月酒呑まないようにしてから身体の調子が良くなってきて後悔した
あれは麻薬に近い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:17:52.88 ID:vbk0S1Ge.net
ストロングって酎ハイ(蒸留酒)なのに太るの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:21:20.79 ID:aOvzNopr.net
えっ、糖分だいぶ入ってるでしょ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:07:19.13 ID:AJsBJHV7.net
ストロングゼロは糖質0だぞ

ただ人工甘味料は血糖値上がるからゼロでも食べ合わせで太りやすくなる可能性があったり、酒も多少だったら誤差だけど、カロリーはあるから水と同じってわけではない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:49:39.74 ID:IqOrDYje.net
度数が高いのに飲みやすいのが問題か
そのぶん肝臓がたいへんなことになる
酒そのもののカロリーってよりか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:52:38.27 ID:UnIrzC/Z.net
ストロング500mlで1日のアルコール適量をかなりオーバー
そんなのを毎日4本も飲もうものならあっという間に肝臓が

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:01:12.40 ID:s8+Y/jyH.net
>>686
たしかに効果は充分あるけど、体づくりしてないとオーバーワークになったり、高負荷の衝撃で怪我する

有酸素運動で全身ほぐして心肺機能も徐々に向上させ、筋トレで耐えられる体づくりからはじめなさい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:28:48.84 ID:xuCsN0g2.net
禁酒12日目
以前好んで飲んでいたストロングの銘柄がスーパーから消えてるし丁度いい塩梅で禁酒ができている

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:10:43.56 ID:vSiSj0mv.net
同じく禁酒12日目
来週のシルバーウィークがヤマだな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:13:11.28 ID:yythYWLD.net
コロナにかかれば痩せるらしい
肺が繊維化して地獄の苦しみを味わう上に全身の血管に血栓が出来て脳や心臓に後遺症が残るけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:34:23.11 ID:s8+Y/jyH.net
>>696
品川庄司の庄司はかなり痩せたな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:40:20.55 ID:xuCsN0g2.net
腹にサナダムシを寄生させてると栄養を盗られて太らないそうな
嘘かほんとか痩せてるためにわざとサナダムシを寄生させてるモデルもいるとか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:44:01.96 ID:2nu3inLF.net
禁酒12日目、つまり9月から禁酒してる人多いね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:38:39.56 ID:q7lQKPkQ.net
うちは逆に飲み出してしまった…
体限界だな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:16:43.69 ID:zv3eijzG.net
体脂肪率10%を目指してたらとうとう55キロ切ってしまった
なんか違う気がする

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:18:41.36 ID:no3/7b/5.net
昨日ゴーヤチャンプルー作ったから
もっのすごいビール飲みたくなったけど
夜遅くにわざわざ買いに行くの面倒だったから何とか我慢できた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:24:15.07 ID:In5X1Dta.net
>>701
身長は?
自分は172で近年一番体重が落ちてた時で53kgまで落ちたことがある
今は61kg前後なので58kg台くらいまでは落したい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:59:15.10 ID:y5yxDPQN.net
糖質0のストロングでも普通に太る
完全に騙された気がする
やっぱアルコールは呑まないに越した事ない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:15:12.84 ID:VZjjVu2D.net
アルコール分解優先されちゃうらしいしな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:28:58.21 ID:f5ebivmq.net
アル中はガリガリばっかや

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:48:41.47 ID:YaehAPKM.net
ガリガリになるほどものを食わず酒ばっかりのアル中はもう末期状態で病人
単に病人はガリガリばかりだといってるにすぎない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:49:33.35 ID:Br4gQkye.net
ピータン買ってきて豆腐に味の素としょうゆをたらして食べたらやっちまった!
黒ラベル1本…プシューッ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:51:40.97 ID:Br4gQkye.net
で、大根おろしダイエットのつもりが塩からを乗せたらなんと!
ポン酒をトクトク‥っと…

やられた!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:15:24.47 ID:YaehAPKM.net
それで飲む代わりに茶碗一杯程度のご飯を食べた方がいい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:05:12.85 ID:Xwf3goNv.net
健診とかドックで何も問題がなければ別にたまに飲むぐらいいいんだよ
せっかく飲むなら楽しくね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:07:47.44 ID:no3/7b/5.net
あー飲みたいなー飲みたいなー
一度飲むとなし崩しになっちゃうからな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:18:22.69 ID:Xwf3goNv.net
そういうご自分の失敗傾向をふまえた上で「だから私は飲まない」ってやるのは、
ライフマネジメント上有利な選択だと思います

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:26:26.02 ID:zpSi9gI6.net
検診じゃ分からない隠れ高血糖なんてザラにいるよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:31:04.43 ID:Xwf3goNv.net
OGTT大丈夫なら大丈夫じゃない?
そりゃ毎食毎食食後血糖値測る血糖値先生になるのが理想なのかもしれないけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:44:12.11 ID:ssnZpgTv.net
>>707
じゃあまだ大丈夫か
肝臓やばいが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:01:54.26 ID:H17Uu7WJ.net
ガリガリのアル中なんてもう廃人同様じゃん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:14:01.40 ID:Xwf3goNv.net
いつも行ってるお店で髪切るのに名前職業住所電話番号行動履歴チェック書かされてびっくりした
最近はそうなのな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:52:58.93 ID:36NEQcx9.net
>>718
お前マークされてるぞ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 05:16:09.47 ID:7Syw9Tel.net
うちの父親(もう死んでる)はアル中で女の生理みたいに必ず月に一週間から10日ぐらい酒浸りになる期間があり
その時は何も食べずひたすら飲んでばかりいるので10kgくらい体重が落ちて
脚なんか鶏ガラみたくなっちゃってた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:23:22.34 ID:AnCtkWEB.net
腹は出てんでしょ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:43:35.62 ID:cCdm9tZF.net
父親の裸体の腹なんてじっくり見たことないけど
別に腹を引っ込ませるために何も食わずに飲んでばかりいたわけじゃなくただのアル中だから

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:48:52.78 ID:9xHwStqy.net
うちの親も現役会社員の時は飲み歩いてメタボだったが定年後にシルバー人材センターに入って肉体労働始めてからはガリガリになったな
仕事が終わると毎日2杯飲んでるのが気になる
加齢で痩せたのかアルコールメインで食が細くなってるのかわからん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:56:23.28 ID:cCdm9tZF.net
アル中父親は10日くらい何も食わずに酒浸りになる期間で10kgくらい痩せ
後の20日間で元に戻るというサイクルを繰り返してる感じだった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:02:12.51 ID:0zrfMcOH.net
禁酒13日目
明日で2週間。久しぶりの長期禁酒だ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:55:22.41 ID:GJVtMJvi.net
それでもまぁカラダがアルコールに適応する様になるんだから人体は凄い
みんながみんな病気になるわけでもない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:41:54.61 ID:v36HJmOm.net
でもやっぱり毒だよなあ
腹がメタボってる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:47:53.62 ID:6Mlo9/K5.net
食わなければ痩せる、食い過ぎれば太る
酒はあんまり関係ない
ビール腹も実はビールの飲み過ぎが原因なのではなく、
ビールを飲む際に一緒にカロリーの高いものを沢山食べるから

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:32:17.55 ID:NW27Am56.net
そうそう
食うから太る
酒飲みつつ痩せたいなら何も食わないで飲んでりゃいいだけ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:42:03.20 ID:R5BAtZyQ.net
筋力は落としちゃいけない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:44:11.51 ID:4bcgDzYJ.net
いや、それ翌日きついよ
だから炭水化物は摂らないがタンパク質はとってる
ちょっと塩分が濃いかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:26:27.75 ID:twSIR6zm.net
禁酒すると肌がきれいになるって本当なのかな?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:34:03.40 ID:9ZgjKtZf.net
そりゃ、そうでしょ
肝臓悪くすると抜け毛も増えて、どす黒くなる
伊勢谷は昔の写真なのかなあ、大麻してても小綺麗

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:38:43.38 ID:tVWDSYjW.net
ずっと伊勢谷に拘っている奴
なんかコンプレックスでもあんの
笑える

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:50:35.40 ID:Asn30Zd9.net
>>728
アルコール性脂肪肝というのがあって
常飲してると神増に脂肪が貯まる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:10:49.35 ID:bXtDkpR4.net
見た目痩せてても内臓脂肪つきまくるから基本酒なんか良いことないよな
たまにならいいと思うけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:13:01.28 ID:zGKxE0VX.net
飲んでても痩せてる人って運動もちゃんとしてんのかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:39:09.59 ID:3EACHytp.net
そんな自堕落な生活してる奴がちゃんと運動なんかしてるわけがない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:48:49.12 ID:acRKiRo9.net
うちの隣に住んでるアル中っぽいオッサンはコンビニに酒買いに行く以外引きこもってるけど夜中に一人で暴れてる(家具動かしたり壁殴ったりしてる)からかなりカロリー消費してると思う
ガリガリに痩せてる
ゴミの日前日は酒の空き瓶や缶をベランダで大量に潰してる音聞こえるw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:19:34.12 ID:cok07BQ5.net
>>739
それ迷惑やなー
昔はヒトカラで消費してたが最近は無理だな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:37:58.45 ID:MiUZemxw.net
>>740
ウザいけどもう慣れてしまったw
オッサンの下の階の人の方が響いてると思うから可哀想

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:38:02.17 ID:78ywaTqI.net
慣れ怖いね
うちはいつまでたっても隣家の犬や猫の騒音にストレス
糞あったりするし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:44:50.98 ID:Asn30Zd9.net
猫ならウチの敷地に入ってきてくれれば殺鼠剤でネズミと一緒に居なくなるけど犬は厄介だな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:51:09.31 ID:TJr6hp6x.net
9月から禁酒してみたがここは同じような人が結構いるから嬉しい
平均すると毎日ストロング1000ミリくらい飲んでたがゼロにして、代わりに炭酸水で我慢してる
調子はすこぶる良く、支出もセーブでき、空いた時間で本読んだり映画見たり出来てる
何より記憶を失うのが勿体なくなった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:01:22.67 ID:A9ZrGTDE.net
9月から禁酒してたけど今日うっかり飲んでしまった
うっかりっていうかもう意識してストロング1リットル
これから禁酒再開で今回のは無かったことにする

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:11:26.11 ID:IQVC9agR.net
日曜日は昼から鮭が旨い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:11:38.84 ID:8pnw4kd8.net
1年禁酒できればその間に数日くらい飲んだ日があっても構わないのだよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:17:49.67 ID:Asn30Zd9.net
週にビール1〜2杯なら問題ない
ストロングは月に1本まで

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:21:15.39 ID:eT8lLNjL.net
ここ数年、毎日必ずストロング500mlを2、3本飲んでたが、お盆前から禁酒スタート
8月末に付き合いで飲んだら、考えられないレベルで弱くなってたなぁ
またそれ以来飲んでない。
でも、シラフでつまらない付き合い飲みに出席させられるのは死ぬほどツラい。
忘年会新年会、なけりゃいいけど。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:34:21.17 ID:jTdWUcmi.net
仕事飲みは文字通り仕事だからね
ツラいからなけりゃいいとか考えても意味無い事考えるだけ丸損

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:38:04.61 ID:Ro2wL6bS.net
給料出る飲み会開く会社もあるのか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:44:17.53 ID:jTdWUcmi.net
>>751
仕事飲みって部署内の無意味な飲みみたいなのをイメージしてる?
違うよ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:49:56.80 ID:Ro2wL6bS.net
キャバクラとか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:56:16.81 ID:1MX4p9qO.net
単純に接待で良いんじゃないの

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 00:02:38.50 ID:4LMWceAl.net
筋トレしながら70キロまで増やして筋トレしながら55キロまで絞ったらウエスト70切ったわ
もう十分だろうと週1の一杯だけは解禁してる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:17:46.36 ID:nVv1i5OJ.net
初めてストロング500を三本飲んだら悪酔いして吐いた
酔っ払って気持ち悪くなって嘔吐なんて缶チューハイ家飲みで初めてだ
キウイ味の氷結だっけ?にハマって500缶3本飲みはよくしていた
キウイ味氷結500缶3本ではなったことない
今日、キウイ売り切れだったからストロング初買いだったんだけど、ストロングはヤバイ酒かもしれん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:22:44.37 ID:6OLoP7Pz.net
飲み方間違えると吐く
それはそれとして飲まないのが一番脳みそに優しい過ごし方

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:56:34.98 ID:ay+cmVAy.net
学生時代飲み過ぎてたから卒業とともに禁酒して
就職した職場の初めての飲み会で飲まないでいたら
先輩に飲んでないじゃないかと言われ、禁酒してるので飲まないことにしてますと答えたら
先輩が怒り出して、それこそ俺の酒が飲めないのかみたいになった
断わり方が拙かった
飲まないじゃなく無難に酒に弱くて飲めないと言っとけば良かった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 02:56:08.10 ID:TX8hPI3d.net
そんなん、今時あるんやね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 03:55:44.61 ID:L8x5BDG/.net
よほどコンプラ意識低いとこだけだろ
10年前に現場系の仕事してたが飲めない人には勧めない
飲めないやつには金額分損させないようにエビとか焼き鳥とか食い物がガンガン回ってバランス取ってた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 06:01:30.27 ID:e5rwCXB2.net
一人では毎日ストロング系バカみたいに買って飲んでるのに、
みんなとの飲みでは飲まない奴ちょいちょいいるけどなんなん?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 06:12:41.43 ID:6bGo2pxB.net
面前で醜態晒すのが嫌なんじゃないの

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 06:16:54.75 ID:mwKp6NMk.net
のりもの好きで整備士の資格までとったけど、よほど親しい人以外には運転免許持ってないと言ってる俺みたいな人種かもw
趣味は一人で楽しみたいんじゃ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:27:21.36 ID:xxrvCKYI.net
今日から断酒宣言
何度目だって感じだけど、体重い
痩せるお〜

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:33:06.72 ID:fYMgyiC5.net
禁酒14日目
実は飲んだ日が2日あるのだけどこれからずっと禁酒続ける予定なので勘定に入れないでおく 

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:55:17.60 ID:f+1a9AcQ.net
まああんまり厳密にやるとヤケになってしまうからね
うちもそれで何度挫折したか
でも今までは飲んだほうの記録はつけてたが飲まなかった方は特にあれだったからそっちメインにしよう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:44:14.99 ID:RlO0Tili.net
元々酒が飲めない人には無理に飲ませるようなことはさすがになくなったが
飲めるのに禁酒してるからと飲まない人には、飲めるなら飲み会の時くらい飲めよ
と強制してくる
飲めるのに飲まないという選択肢は許されない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:50:40.26 ID:6bGo2pxB.net
まあ、そうだろ
白けるし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:59:48.80 ID:RlO0Tili.net
だから飲み会の時に禁酒とか言い出すのは禁句で
酒を断わるなら身体の具合を悪くしてるとかの口実を付けた方がいい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:01:08.56 ID:CIT6pMQ+.net
ダイエットのために禁酒しようって人間が集まってるようなスレですら酒飲める奴が自分都合で飲まないのは白けるとか言われてるのほんと不思議

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:03:53.35 ID:4LMWceAl.net
酒は正常な判断ができなくなるからな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:01:15.62 ID:jo28Ew0A.net
飲まない人が居ると白けるって発想がそもそも分からない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:30:58.86 ID:wvzw+KcM.net
自分らが飲んで酔ってバカになっている所に
素面の人がいると冷静に観察されているような気がして気恥ずかしいからかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:43:31.31 ID:6bGo2pxB.net
飲めない、車、ドクターストップならともかく、健康のためという他からしたらしょうもない理由だからな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:49:40.31 ID:wvzw+KcM.net
健康のために飲まないでいる人に酒を無理強いして不健康な自分らの仲間入りさせたいわけか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:55:07.49 ID:wvzw+KcM.net
飯に例えると分かり易いか
健康のために食事制限している人に飯ぐらい沢山食えと無理強いする
元々小食とかドクターストップならともかく、健康のためなんてしょうもない理由だから少ししか食わない奴がいると白けるとか言って

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:56:23.03 ID:6bGo2pxB.net
タレントがスポーツしてないのに肉体改造して意味あるの、というコメントが物議醸したが、健康や肉体改造なんてヒエラルキー低いからな
その中で健康なのに禁酒だから、仕事もろくにできないのに、何をかっこうつけてんだという気持ちなんだろう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:07:19.13 ID:wvzw+KcM.net
仕事もロクにできないくせに健康のために禁酒なんて粋がってないで酒を薦められたら素直に飲んどけ
みたいな感じか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:19:06.76 ID:QexG8uLM.net
健康美容のために禁酒するスレにそんなのしょうもない理由だと言ってのける奴が居座る意味が分からんわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:29:06.69 ID:hHPlVV7B.net
本人が言ってるというより
他から、周りからは言われるだろうなーってカンジなんじゃねーの
たぶん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:45:46.77 ID:wvzw+KcM.net
ダイエットしてる女に対してダイエットなんてしょうもないんだから飯を沢山食って太れ
俺はぽっちゃりの方が好きだから
と言う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:11:54.10 ID:k2pr3zJF.net
他人が飲もうが飲むまいがどうでもいい
そんなこと一々気にならない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:14:06.84 ID:psBsc5Uv.net
8/1から禁酒始めた。
普段は箱買いの炭酸水飲んでるが、土日はノンアルビールかノンアルサワーで気を紛らしてる。
ウォーキング、食事制限も同時進行したおかげで昨日までで約12kg痩せた。
なんだかアルコール=悪 みたいな思考になってきたので、それほどアルコールを飲みたいとは思わなくなってきた。
あと、コロナのおかげで飲み会が全く無くなったのも大きい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:17:13.62 ID:z57OkLb+.net
1ヶ月でそれってもとの体重は…

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:30:16.38 ID:k2pr3zJF.net
食事制限とウォーキングだけで約40日で76kg→66kgまで減らせたことがある
その時は酒は飲んでいなかった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:50:46.45 ID:g8q9zstU.net
自分も今回9月から禁酒組

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:21:44.25 ID:m0NogabK.net
禁酒することに効果を期待するくらいだからやはりこのスレにいるのは元が相当デブなんやね
運動と食事制限やってるならそれだけで充分なのに
そこにさらに禁酒も加えたくなるほど必勝法なんやな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:42:01.62 ID:Tt3QUpBs.net
そもそも太っているから何とかしたいという自覚がなければダイエットなんてしないでしょ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:33:29.34 ID:/fFkROTo.net
やべ
今月から禁酒してたのに今日暇だから今さっきストロング飲んじゃった
2週間目前に禁酒が破れた
でも今後飲まなければいいよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:13:37.01 ID:ob6wnmOR.net
いいよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:42:16.92 ID:KeY2thxJ.net
毎日飲んでたけど、週1や2週に1回になった
肝臓的にはだいぶ、マシだろうな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:53:23.37 ID:WqoY6sHk.net
あと数年したら酒の税制は度数に応じたものになるからその時点でストロング壊滅

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:05:38.53 ID:zNW5ltPS.net
ストロング系は麻薬のクロコダイルみたいだな
安くガツンと効く

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:15:38.56 ID:GoW6LcTs.net
ストロングより真のアル中御用達の4リットルペットボトル焼酎の行く末が気になる
あれも税金が引き上げられて貧困アル中は買えなくなるんだろうか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:09:21.97 ID:e5rwCXB2.net
本人は隠してるつもりでも酒飲みって職場では絶対ばれてるんだよ
そんなのが飲み会では「飲まない」とか言ってたらどう思われてるか、
あるいは急に飲まないとか言い出したらどう思われるか、一回よく考えてみたらいい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:13:08.92 ID:B5EqOlxK.net
スレの流れ見て酒飲みの強要意識ってすごく怖いなと思った
完全にアルコールに脳やられちゃってる感じ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:14:15.99 ID:Rh7CK9Ov.net
>>794
2026年までの3段階の改正でいうと
発泡、醸造だけのことで
蒸留酒はかわらんか
https://money-viva.jp/img/moneyjiten003203-2.jpg
https://money-viva.jp/img/moneyjiten003204.jpg

https://money-viva.jp/money-jiten/0032/index.amp.html
●減税:ビール、日本酒
●増税:発泡酒、新ジャンル(第三のビールなど)、チューハイ・サワー、ワイン

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:15:25.29 ID:GoW6LcTs.net
飲み会で飲もうが飲むまいが人の勝手やん
なんでそこまで人に飲ませたがるのか
例えば食事会でデブが少ししか食わなかったら
普段食い過ぎなのはバレてるんだからもっと食えやってことになるのか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:24:31.09 ID:6bGo2pxB.net
>>796
>>798
強いてくる奴に訊けば
上の流れで、こういう心理なんじゃねーのと書いているだけだから

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:30:31.75 ID:GoW6LcTs.net
自分は環境に恵まれているせいか飲み会なんかでも酒を無理強いしてくるやつはいない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:35:19.07 ID:e5rwCXB2.net
私が言ってるのはアルコールに限った話じゃなくてね

たとえばみんなといるときはやたらすごい小食キャラアピうざいデブデブがいます
それどころかみんなが普通にランチ食べてたら「私は炭水化物なんか絶対食べないけどなあw」とかウザ絡みしてくる始末
ところがそのデブいつまでたっても少しも痩せません
なぜなら一人のときに菓子パンとか焼きそばとかからあげとかガッツ食いしてるからです
みたいなのに抱く感情と似てるというか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:39:40.93 ID:GoW6LcTs.net
だからなんでそんなに人の飲酒生活や食生活が気になんの
自分に関係ないんだからどうでもいいことじゃん
そういう人に対しても自分たちと同じように飲んだり食ったりしろというのは一種の同調圧力

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:43:27.29 ID:e5rwCXB2.net
いや近くで見てればそりゃ気になるよ
あなたの言うそんなにがどんなになレベルなのかは私には分からんけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:46:00.33 ID:EgZTIQvv.net
無意識に他人の粗探ししちゃうタイプだね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:53:51.94 ID:e5rwCXB2.net
たまの飲み会で飲まないより、普段飲まない方が節酒効果は高いし
たまのランチ会で食べないより、普段食をリーンにした方がダイエット効果は高い
合理性はあると思うんだけどなあ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:03:41.69 ID:sCg6zMrC.net
若い人がモリモリ食ったり飲んだりしてるのを見るのが好きという老害がいるんだよ
その期待に応えてやらないと腹を立てる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:05:40.21 ID:B5EqOlxK.net
>>806
そういう趣味の人だと金は出してくれるよね
食が細くなってせめて人が食べてる姿を見て満足したいって老人に突然飯奢られたりなんて話はたまにきくw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:16:47.64 ID:BJjW5boy.net
>>805
仰るとおりなんだが、相手はそんな風に思っていないから、あなたの心を逆なでし続けるw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:17:32.23 ID:UsxOzbYk.net
>>805
別に健康志向アピールじゃなくて本当に絶ってるんだから良いじゃんて話では?
たまに飲んでもいつもは飲まないなら影響は少ないと言うかもしれないけどそれを良しとするかどうかなんて本人以外が決めるようなことじゃない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:17:50.26 ID:wmM02otd.net
断酒63日
グラフを見ると、3ヶ月でみると順調に体重が落ちてるのに
1ヶ月で見ると横ばいなんだわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:27:19.93 ID:biaX/WQq.net
断酒はオマケ
カロリー計算をしないと顕著な効果は望めない
こう書くとカロリー計算を否定する書き込みがあるw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:27:46.81 ID:sCg6zMrC.net
飲み会の時ぐらいみんなに合わせて飲めよ
そのかわり普段のもなきゃいいだろ
みたいな勝手な価値観で笑える

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:37:35.91 ID:B5EqOlxK.net
>>811
するに越したことはないけどタンパク質のカロリーは数値ほど太らないと思う、体感的にも
カロリーって結局燃やした時の熱量であって生体反応で出した数値じゃないからね
かと言って赤肉の摂取が増えると大腸がんのリスクが上がるからバランスよく食べなきゃ駄目だけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:46:01.69 ID:6bGo2pxB.net
>>812
まあ、そっちも勝手な価値観だけどな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:59:28.86 ID:e5rwCXB2.net
>>813
それDITだよね
それだけでカロリー理論そのものに切り込む蛮勇はどうなのかな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:27:32.67 ID:SZ0BG5f/.net
自分は一人酒が好きだから飲み会行こうとは思わんが、ああいうのって普通に割り勘でしょ
量飲む人が有利だろうし
自分のペースで好きなもの食べたいし

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:43:04.63 ID:Uq4+njia.net
会社の飲み会だと一律徴収だけど飲む人は酒に専念、飲まない人は食うのに専念してた。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:00:07.89 ID:8ZV2jiJU.net
>>792
チューハイはリキュールだからすでに度数課税だと思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 04:50:35.88 ID:DWVjgSWb.net
>>806
石原軍団ですねわかります

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:40:42.14 ID:9ejCw056.net
>>819
あはは
ガテン系とかはいいだろうけど、食の細い人はきついだろうね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:47:58.33 ID:Yw6VJ6m6.net
チューハイの増税といっても2026年から現行28円が35円に上がる程度か
その程度ならメーカーが企業努力で安く押さえ込んだチューハイを開発して価格には反映しなさそう
https://money-viva.jp/money-jiten/0032/

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:56:43.33 ID:ufh86lNk.net
チューハイのなかでも炭酸ガスが入ってたら
>>797の上のように発泡性酒類の要件を満たす
ガスなかったら
混成酒類のなかの甘味果実酒及びリキュールで
境目はアルコール13度 それをこえたらいまでも度数に応じた税金アップだから
いまある製品で強いやつでも12度までってことか


酒類の税率と課税標準 | 公益財団法人 日本関税協会
https://www.kanzei.or.jp/refer/in_t/internal_tax1_2.htm

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:18:41.39 ID:Yw6VJ6m6.net
禁酒15日目
やっと半月、まず1ヵ月を目指す
前に書いたように既に2日だけ飲んでしまっているけどそれはなかったことにして置く

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:54:00.61 ID:qGstZSly.net
>>823
俺も似たような感じだがめっちゃ調子いいよね?
寝起きもスッキリしてるし便が固くて気持ちいい

最初の一週間は軽い頭痛してたからアルコールって怖いと改思った

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:00:39.28 ID:qGstZSly.net
力がみなぎってくる感じもするし悩み事も
あんもりクヨクヨしなくなった気がする

禁酒メリットすげーな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:02:27.10 ID:FcYtgv6o.net
それは凄い
自分は痩せたよ
それくらいかなあ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:40:00.00 ID:nFh5+/ox.net
コロナのおかげで社内行事も社外の飲み会も接待もなくなってほんと良かった
自分のペースで節酒できるのは最高だよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:41:54.01 ID:MuO4P/0T.net
禁酒して下痢気味が治ったのはいいけど逆にだんだん便秘気味になってきたよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:58:35.97 ID:swbsFw/A.net
9月から禁酒スタート勢多いね
自分も同じく9月から禁酒始めたけど週末のナイトルーティンから酒を抜いたら、時間を有効活用出来るようになった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:07:06.19 ID:tWRr/bbq.net
元々酒も煙草もやっててどっちも止めた人いる?
俺はとりあえず煙草を先に止めようと思って今月から吸ってない
酒も止めようとは思ってるんだが、両方一気になんてやったら
ストレスでおかしくなりそうなんでひとまず酒は先送りにしてる
酒と煙草、止めるタイミングどうだったかとかストレス回避のコツとか
色々体験談あったらよろしく

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:10:12.45 ID:HSq4wsWY.net
4日飲んじゃったけど9月から禁酒してるよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:32:04.48 ID:E8xU6qPb.net
煙草はいつから止めた?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:01:41.99 ID:05qMR4pO.net
>>830
禁酒にこだわってる訳じゃないけど今月から酒はやめたよ
タバコは電子タバコだけどまだ吸ってる
でもタバコも来月くらいからはやめようと思う
酒やめたことで今のところストレスが増えたとかはないしたぶん大丈夫

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:45:19.74 ID:pbn4+Onq.net
9月からってなにかあったの?うちは昨日あたりからようやく
今度は続けられそうな気がするが分からん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:50:34.13 ID:tFDjwSTM.net
9月からなのは単に区切りが良いから
8月は暑いのでビールとか飲みがちで禁酒するにはまだつらい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:00:22.22 ID:2ROht1e6.net
>>829
同じく、夜の時間が長くなったので映画を見るようにしてる
9月で既に5本の映画を見終えたけど、Netflixを初めて元取れてる気分になってる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:07:37.37 ID:O+wC98xP.net
煙草なんて一週間で禁断症状なくなるよ
自分はやめた訳じゃなくて泊まりの旅行行く時だけ専門店でシャグ買って持ち込むけど
もう三年旅行してないな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:17:31.24 ID:swbsFw/A.net
>>836
映画いいね
俺はYouTubeでキャンプ動画を観てるけど、大抵美味しそうに酒飲んでるシーンが流れて逆効果だわw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:25:21.76 ID:lU+uoqY2.net
便秘になりかけてたけど昨日の朝食にセブンイレブンのわかめ7倍コーン11倍という
バカみたいにわかめが入ってるカップラーメンを食ったら今日大量に糞が出た
しかも丸のままに近いわかめも出てワロタ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:07:19.62 ID:kiVkDuIf.net
仕事で嫌なことあって飲んじゃいそう
こういうときどうやって乗り越える?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:09:57.49 ID:O+wC98xP.net
>>839
噛まずに丸呑みしてるから太るんだぞ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:13:09.49 ID:05qMR4pO.net
>>840
ビーラーならノンアルでもなんか飲んだ気分にはなれる
筋トレしてるなら追い込みまくってシャワー浴びて寝たら起きた頃にはスッキリしてる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:59:35.66 ID:oGImyY7m.net
便秘予防に食物繊維を多く摂るというのは理に適っている

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:19:06.86 ID:VeE2yeec.net
昨日は久々に焼酎5杯くらい飲んだ
けど1kgも増えてない
やっぱ同時に脂質や炭水化物とらなきゃいいだけだわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:24:09.19 ID:SzxACTf+.net
繊維取ると逆に張る

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:26:49.01 ID:oGImyY7m.net
うちのアル中親父は毎月10日間くらい酒浸りになって何も食わずにひたすら飲んでばかりで
10kg痩せる剛の者だったからね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:30:45.13 ID:cgSP6XBr.net
ツマミは鶏胸肉や脂身の少ない魚と野菜に限るよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:35:09.01 ID:kY/CU3/W.net
>>844
脳が溶けてる。
>>830
禁煙は昔の値上げ(15年位前の)で止めた。未だにフラッシュバック在るけど止められたのはちょっと一本位いいかって時に駄目ですよって言ってくれた後輩の協力もあってなんとか。3日3週間3ヶ月耐えれば成功できると思う。きっかけは単純に心肺機能落としたくなかったから。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:40:04.33 ID:kwS4RmSK.net
宗教臭する

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:17:23.24 ID:yL++gYZy.net
スポーツ選手に喫煙はご法度のはずなのに野球選手に限っては喫煙者が多い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:25:28.21 ID:FtWVLcxG.net
>>850
身体能力が目に見えて下がるわけじゃないしな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:31:24.54 ID:uQZdbdrt.net
偉大なお相撲さんには大酒エピソード持ち多いけど
彼らが禁酒しとったらもっと強くもっと勝ってもっと偉大になってたんかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:42:20.37 ID:/D7wT0/o.net
>>848
あるわけないだろw飲む時は他の食事を摂生するのは当然
本格焼酎で太るとしたらツマミが原因だから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:45:12.80 ID:yL++gYZy.net
食わないで痩せるのを目指すなら酒も飲まなきゃいいと思うんだけどね
その方が肝臓他にも負担かけずにまだ健康的

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:58:02.48 ID:L/mNlGeL.net
相撲取りはタニマチとかの付き合いもあって酒が弱かったらやっていけなさそう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:05:45.01 ID:qGstZSly.net
>>840
俺も仕事のイライラを酒でごまかしてたけど
本当にごまかすだけだし、翌朝のダルさを思い出して飲まずに我慢してるよ

イラッとして飲みたいのを我慢して筋トレして翌朝起きると自分に勝った気持ちになる
仕事の現実は変わってないんだけどセロトニンが出てるせいか多幸感万能感味わえるから禁酒してる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:11:56.33 ID:L/mNlGeL.net
ランナーズハイというのもあるから別に筋トレじゃなくても走ってもいいんだよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:26:37.01 ID:uQZdbdrt.net
筋トレはオシャレの一環。続けたら見た目がよくなる→自信につながる
「今」の心身のコンディショニング効果は有酸素、ランとかスイムとかチャリの方が高いと私は思う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:27:36.62 ID:O+wC98xP.net
>>852
酒は筋トレ効果を4割ロスさせるというがストレス溜めるのも筋トレの効果をロスするとも言われてる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:28:09.41 ID:eO8MOUKR.net
>>854
普段は適度に健康的な食事して付き合いとかで飲む時は摂生するってだけだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:05:40.60 ID:+3PXSORz.net
断酒64日
お風呂上がり、家族も寝たしゆっくりニュースでも見ようと思ったら
やたらビールのCMが目に付く
炭酸水で一息ついたけどうまそうはうまそうなんだな>ビール

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:46:55.06 ID:02Dlirel.net
禁煙も禁酒もしたけど、禁煙より禁酒の方が難しい
タバコは10年以上吸ってないけど、禁酒は何度も挫折した
飲みたくなるとノンアルとコップをキンキンに冷やして
ゴクゴクって一気飲みしてきを紛らわしてる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:49:15.66 ID:HSq4wsWY.net
体重がここ半年の最低記録を更新した

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:49:55.77 ID:6QJ19cYM.net
人によるんだな、禁酒は全然平気
酒好きだけど飲むと何飲んでも体質的に太るからダイエットの時は酒ぬく→痩せたらまた飲むのループだけどさ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:51:03.75 ID:PD8hIL3r.net
>>862
酒の場合は身体依存は割とすぐ抜けるんだけど、精神依存が長引くからね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 04:33:57.88 ID:tP7RkXYR.net
コーラもチューハイと大してカロリーは変わらない
コーラを飲むから太るんじゃなく一緒にポテチやハンバーガーみたいなジャンクフードやファストフードを食うから太る

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:06:35.38 ID:KzewzykF.net
ゴルファー(プロアマ問わず)にも喫煙者が多い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:25:16.02 ID:82Ff/A2C.net
糖類ゼロのお酒だろうがコーラだろうが太るもんは太るよな
あの謳い文句は詐欺と思ってる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 06:12:37.30 ID:Yf3rEnla.net
>>842
>>856
ありがとう
おかげで我慢できた
運動もすべきだよね
根性ないけど今日の朝からスクワットでも開始してみようかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 07:31:13.09 ID:pxQkqssj.net
禁酒16日目
このまま9月後半もいけそう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:05:03.28 ID:NgWringH.net
>>866
えっ、コーラは糖分すごいじゃん
あれはキンキンに冷えてないと飲めん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:16:36.30 ID:WMz7zCgL.net
むくみが取れんなあ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:57:32.50 ID:K8hghFDn.net
塩分の摂取を控えめにしてみるとか
塩分には身体に水をため込む作用があるらしいから

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:18:32.73 ID:FeWcLmBa.net
>>870
焼酎お湯割り

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:32:50.86 ID:0yn/NhUj.net
>>856
わかる
寝起きが気持ち良いね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:10:35.90 ID:WPT2ferW.net
腹の調子はなかなかよくならない
ずっと下痢ぎみだが
睡眠はほんといい
これを崩したくなくて酒買えない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:46:29.56 ID:hQQZORtM.net
うちは逆に糞づまり
普通に出したい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:47:34.02 ID:udCSRRTk.net
酒止めたら睡眠時間が短くなった
8時間くらい寝てたのが5時間程度で目が覚めるようになった
ただし起きて飯食ってその後つい二度寝をしてしまうこともある

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:18:24.46 ID:FeWcLmBa.net
天気心配だけど、降り出すまで草刈りしようとしたら雨
せっかくメッシュのジオライン着てるし雨がやむまでフィットボクシングとリングフィットアドベンチャー
一年前なら「これが終わったら、キンキンに冷えたビール飲むんだ!」とか自分に言い聞かせながらパンチしてたなんて信じられないよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:38:33.96 ID:5rHzYOeK.net
お酒なしで気分を上げたい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:10:18.76 ID:FeWcLmBa.net
刈払い機で草刈り二時間
ずーっと脈上がりっぱなしの有酸素運動だわ
フィットボクシングやリングフィットアドベンチャー程度なら脂肪燃焼らしいけど
とにかく草刈りしながらずっと居酒屋行きたいけど酒飲まない人は何してればいいのか
とかそんなことばかり考えてた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:06:54.27 ID:HwLHkUhr.net
>>846
うちの親父は毎日かなりの量の酒を飲み続けていた
偶に今日は酒を抜くと言っていたが、夕方になると何か理由を付けて飲んでいた
ほぼ酒が原因で食道癌になって入院した
抗癌剤や放射線治療を受けた
医者から酒を飲むなと言われたが、退院すると酒を飲み始めた
再入院してしばらくしたら大量に血を吐いてあの世に逝った

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:14:48.89 ID:FzuduAsQ.net
>>880
アルコール飲むと躁になる人?
俺はたまに一人で飲んでてちょっとしたことで泣いてしまってからは辞めてるよ
鬱かは知らないけど

禁酒するだけでセロトニンがでていくのを防いでるからポジティブになるはずだけどな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:18:33.83 ID:vXhy0OHh.net
>>881
草刈機操ってる男子カッコいいよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:02:14.51 ID:HYdBdBYa.net
うーん
セロトニンだのホルモンだのそこまで拘ってるのは何かなぁ…… 

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:06:17.60 ID:+kW+hQPe.net
て言うか合ってるのかね?
禁酒でセロトニンが出ていくのを防げるって

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:20:36.44 ID:Mp/sYL9H.net
やっぱり飲むと食べ過ぎる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:33:34.67 ID:+APsMq/f.net
飲んでた頃のツマミは最終的にピクルスとかキムチなどの漬物に落ち着いた
脂質糖質蛋白質はツマミにしない
これで太るのを免れていたが塩分劣り過ぎにはなっていたかもしれない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:41:31.69 ID:hrM+Pxnj.net
禁酒8日目
食べ過ぎで太ってる最中

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:53:01.26 ID:hpXL5eCx.net
酒税を完全に度数にだけ応じたものにすべき
たとえば、0.1円/度mlくらいにすれば
9%のストロング系チューハイ500mlの税は450円
そのぐらい高くていいんだよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:01:20.52 ID:hpXL5eCx.net
試しにこの税率で大五郎(25度)の4リットルペットボトルの税を計算してみたら1万円になった
もう貧乏アル中の見方ではなくなる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:26:36.54 ID:6MqFGW31.net
酒税をどうすべきとかダイエット関係ないしどうでもええわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:39:06.85 ID:4/ZGJfxV.net
どうせもう以前のようには飲まないしな
酒が原因で太った人はもし以前のように飲んだらリバウンド確定ってのはさすがに理解ってる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:50:31.02 ID:RNCT9x/8.net
酒の値段が大幅に上がれば禁酒してたけどうっかり飲んじゃったってケースは減るな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 02:32:13.84 ID:4/ZGJfxV.net
それケースに至る人は正直病気じゃね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 05:29:08.35 ID:4V+faPm+.net
蒸留酒の基本税率21度以上200,000万円/1klやっぞ
計算してみたは基本好きだけど、前提があまりに無茶苦茶過ぎて現実味が全くないのは逆に嫌い

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 06:38:03.07 ID:sMNw00Yg.net
禁酒17日目
この調子なら禁酒1ヵ月は楽勝
1年を目指す

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:30:33.25 ID:5agUacDk.net
煙草はいつの間にかずいぶん高くなったな
まだ吸ってた頃、セブンスターは200円台くらいだった気がするが今はもうその倍
喫煙者が減るわけだ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:04:30.23 ID:kaoA52hj.net
禁酒禁煙両方したいならどっちかを先に達成してからじゃなく一遍にやっちゃった方がいいと思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:09:07.34 ID:egrqvbSz.net
だってそんなことしたらストレスでエッチな店に行きたくなっちゃうだろ!!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:28:42.11 ID:mEtKCvQW.net
行けばいーじゃん
タバコは特に吸おうと思わんが、今店では無理なんじゃ
昔はマックとかスーパーでも吸えた記憶

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:48:47.71 ID:yAgxO+75.net
>>901
新幹線や飛行機の席、病院の待合室でも吸えたからな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:01:16.22 ID:4gQVuNow.net
病院の廊下で据えたからなwww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:17:04.33 ID:8abKwRjN.net
外国人なんかは日本がどこでも酒が飲めることに驚くらしいね
外国だと屋外の公共スペースで酒を飲むことが禁じられているケースが多い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:20:32.00 ID:egrqvbSz.net
だってお金の節約のために禁煙始めたのに、エッチな店に行ったらそれ以上のお金がかかるじゃん…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:57:59.59 ID:qUWokXyk.net
【研究】豆腐など「大豆食品」で膵臓がんリスク上昇?日本での研究より [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600302709/1
健康に良いとされる豆腐などの「大豆食品」。乳がんなど一部のがんの発症リスクを下げる効果が報告されている。

ところが、国立がん研究センター「多目的コホート研究(JPHC)」から、
膵臓がんに関しては逆に発症リスクを高める可能性を示唆するデータが報告された。

今回の報告は、1995年と98年、食事に関するアンケート調査に回答した9万0185人(年齢45〜74歳)を対象に、
大豆食品の摂取量と膵臓がんとの関係を追跡調査したもの(追跡期間中央値は16.9年)。

追跡中に577人(男性314人)が膵臓がんを発症。
回答から(1)総大豆食品、(2)納豆、みそなどの発酵性大豆食品、(3)豆腐、油揚げ、豆乳などの非発酵性大豆食品の摂取量を計算し、
摂取量が最も少ない群から最も多い群まで4グループに分け(四分位)、膵臓がんの発症リスクを比較した。

その結果、総大豆食品摂取量が最低のグループ(第一分位)を1とすると、
最も摂取量が多かったグループ(第四分位)は膵臓がん発症リスクが1.48倍と最も高く、
摂取量が多いほどリスクが上昇することがわかった。 

9/16(水) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0095a2b4863918533eee78555aee35270161cb6f

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:24:07.20 ID:4gIqEqBf.net
ビールから蒸留酒に代えたらお腹引っ込みますか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:36:44.87 ID:6MqFGW31.net
>>907
ビールのまま飲む頻度減らしたほうがひっこみやすいと思うなあ
毎日飲んでたなら週に一回とか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:39:39.02 ID:4gIqEqBf.net
>>908
やっぱ禁酒が一番か。アルコール入らないと寝れないんだよなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:45:45.74 ID:hJtmEmAR.net
ビールでもつまみを食わないでいられるならば
アルコール度数のほうが問題か

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:03:34.54 ID:gYMUy24S.net
ビール飲むとかつまみ食うとかも実はあまり関係なく
つまみ食ってビール飲もうが要は、摂取カロリー<消費カロリーなら太らない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:53:58.90 ID:SPTBPV+o.net
だからつまみぶんのカロリーだろw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:56:31.11 ID:w9kIhz7q.net
少しでも飲酒するともっと飲みたくなって止まらなくなる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:37:23.78 ID:xUMrpwC8.net
>>728
毎日つまみなしの淡麗350mlを6缶飲んでたら
半年で10kg太ったわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:26:33.87 ID:YxMcYQzg.net
総摂取カロリーが1日どのくらいだったのか分らないと何とも言えない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:58:06.49 ID:QMvF93Az.net
もう気づいてると思うけどカロリーコントロールだけでは痩せれないよ
質量保存の法則は忘れた方が良い
アルコールは減量の敵

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:29:45.61 ID:o7DAt0uk.net
酒やめて二年
とりあえず三年離れようと決意して断酒してるけどもう飲むことはないかも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:50:34.67 ID:6WuWxwpo.net
>>917
付き合いとかないの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:12:06.03 ID:NMzmkYEV.net
>>918
取り敢えず、ノンアルで回避してる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:20:41.84 ID:vfpdDiZa.net
>>917
参考までに止めたきっかけと過去の飲酒習慣を教えて欲しい、自分は今4ヶ月禁酒してまだ飲まなくていいやってなって半年目指してる最中。自分のきっかけは毎日晩酌していてこのまま60とかになったら漠然と何か怖いって思って。過去10年遡ってみて、俺この10年何してたんだろうって凄く人生無駄にしてる感が芽生え手きて。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:21:17.99 ID:OpES73rQ.net
>>917 
会社の飲みにしろ友達の集まりにしろ、飲めない人必ずいるから全然平気 
どっちにしろコロナの影響で今そういう集まりもなくなってるんだよね
最後に夜集まったのたしか2月

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:32:54.98 ID:OpES73rQ.net
>>920
お酒好きでほぼ毎日晩酌してたよ
最後頃は休肝日作れなくなっていて身体にも経済的にも良くないから思い切って、やめるというより少し距離置くことにして三年間と決めた
お酒やめようかな?って話した時、周りけっこう即答で賛成してたから酒グセも良くなかったらしいw
勿論やめたのはダイエットも目的

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 06:11:49.08 ID:ciZFEk3j.net
>>914
3食でオーバーカロリーなら飲んでる時につまみなしでも太って当たり前

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 06:14:04.00 ID:ciZFEk3j.net
>>920
1回、このまま75まで同じペースで飲み続けたらいくらかかるか、
飲み続けた場合とやめた場合での貯金額の差額をしっかり計算しよう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:10:46.37 ID:L/Diijlh.net
就職と結婚と妊娠が一番のやめ時だよね
そこでキッチリしないとズルズル一生飲み続けるダメ人生

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:56:21.11 ID:iGQV8ix1.net
就職を期に禁酒すると歓迎会の時に上司先輩から酒を勧められ
断わると俺の酒が飲めないのかってことになって就職早々拙いスタートになる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:03:41.96 ID:L/Diijlh.net
いや、仕事で飲むのが必須な場合、仕事で飲むために普段は飲まないってするのがキッチリしてるだから

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:08:51.67 ID:iGQV8ix1.net
年に数回程度の行事くらいしか飲む機会がないならまだいいけど
職場によっては仕事が終わるとさあ飲み行くぞということで毎日のように飲みを強制されたりする

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:13:00.70 ID:bPVBKp1M.net
俺は心優しい女性が俺を禁酒成功させてあげようとエッチさせてくれたら
一生酒を飲まないと心に誓う!!
がしかし誰もさせてくれないので未だに禁酒できない…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:13:46.79 ID:L/Diijlh.net
毎日のように会食ってそうは無いだろあんた何様よ
菅新総理かっての

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:14:07.10 ID:FesBQ64f.net
>>927
そういうメリハリができる人なら依存になってないと思うの

932 :907:2020/09/18(金) 09:21:04.82 ID:8lAuCyvY.net
勝手につまみでカロリー取ってることにされてるけどつまみはさきいかだからカロリーなんてほとんどないよ。それでも腹出てくるんだからやっぱりビールのせいでしょう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:34:13.88 ID:ciZFEk3j.net
>>932
1日何食かは知らんけどその食事内容と運動量次第
ビール飲み出す前から摂取カロリーが消費カロリー(基礎代謝+α)を上回ってるなら本格焼酎に変えようがどのみち太る運命

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:37:04.47 ID:yY71qBmh.net
今時飲みを強制する職場なんて少数派

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:47:29.54 ID:yY71qBmh.net
飲むとかツマミとかは本質じゃなく総合的なカロリー収支の問題なんだね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:33:52.29 ID:8lAuCyvY.net
その総合的なカロリー収支にビールは大敵だという話じゃないのか?蒸留酒ならカロリー低いだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:34:06.91 ID:CfcBq45S.net
アルコールの代謝が優先されて、肝臓が脂肪分解とかの仕事を休むのが問題なんだと思う
だからつまみ食べてないからーという人でも、人によっては減量ペース遅くなるんじゃないかな
自分は遅くなるタイプ
酒飲みながら痩せる人の真似ができないタイプだね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:36:25.00 ID:9sTyTXXq.net
どうしても飲みたくて太りたくないならその分のカロリーは他で抑えるしかないでしょ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:37:16.32 ID:8lAuCyvY.net
ビール500mlのカロリーが200kcal
かなりの高カロリーだよな
ウォッカが手元にないから計算はできないが今度買ってくる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:38:54.64 ID:9sTyTXXq.net
ビールなら太る蒸留酒なら太りにくいと考えているならとっとと実行すればいいだけ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:40:08.40 ID:8lAuCyvY.net
ウォッカ腹って言葉ないしやっぱビールが悪いんだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:47:26.91 ID:VUK207wH.net
アルコールそのものが高カロリーなんだから蒸留酒がカロリー低いというのは間違い
蒸留酒は醸造酒のように糖質が含まれていないというだけ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:49:09.01 ID:KsJ9ww4V.net
カロリーとひとくちにいってもGI値のちがいだとか
性質はちがうもんを無視していいのかどうか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:49:41.56 ID:8lAuCyvY.net
いずれにせよ糖質制限ダイエットにもビールは大敵と。やっぱウォッカ飲むわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:59:22.81 ID:VUK207wH.net
好きにしろよw
そしてここには来なくていいぞ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:01:28.67 ID:VUK207wH.net
と思ったけどここは節酒も有りスレの方だったか、失礼

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:08:40.43 ID:/whZdtIM.net
ビール500mlで200kcalはごはん120gと同等
つまり、おにぎり一個分減らせばオッケー
消費カロリー>摂取カロリーにすれば基本的には痩せるけど、当然栄養偏るし筋肉落ちて体型が崩れる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:12:10.68 ID:9sTyTXXq.net
ウォッカ飲みはじめた>>944がアル中落ちする未来が見える

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:13:34.27 ID:8lAuCyvY.net
>>948
すでにアル中だから問題ないよふはは

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:15:54.44 ID:9sTyTXXq.net
そして脂肪肝から肝硬変へ、さいごに肝臓癌で御陀仏

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:18:17.27 ID:8lAuCyvY.net
お前もどうせいつか死ぬ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:33:06.60 ID:SuLZkPyS.net
酒ってこわい
介護の仕事してるけど酒に酔って転落して頸椎損傷で寝たきりになった人数名見たことある
みんな家族いてそれまで充実した生活送ってたみたいだけどね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:00:44.59 ID:L/Diijlh.net
>>952
お疲れ様です
アルツで感情失禁とか攻撃性とかあるひいばあちゃんを、ひ孫なんてある意味気楽な立場で介護しました私
介護さんに沢山助けてもらった。こんな大変な仕事ないって思ってる。こんなありがたいことないって思ってる
本当にありがとう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:14:17.96 ID:CYSU90S8.net
>>952
こわいね
飲酒運転も減らないし、気が大きくなるんかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:50:18.01 ID:BpiwgZQP.net
たまにビール1リットルくらい飲むこともあるけど
その利尿作用で小便が沢山出て飲む前より少し体重が減っていることもよくある

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:30:01.92 ID:M5yoNyi5.net
昨日も朝まで飲んでしまった
週1にしてから一回の酒量がやばい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:56:24.51 ID:O7Eax9qT.net
>>922
参考になります、自分も毎晩毎晩飲んでて(家飲み)こりゃ身体にも経済的にも悪いなって思いまして。
暑い時期は炭酸水で乗り越えたけど日本酒の新酒(生酒)が好きで冬に禁酒続けられるかが課題。
折角痩せたんだからキープしていきたい。
>>924
1000万位。但し禁酒前のペースなら間違いなく高血圧脂肪肝糖尿病になってるのでプラス医療費が掛かってきますね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 18:46:21.89 ID:zeklXp4d.net
アルコール依存症だわ
うつ病だからやめられない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:18:21.91 ID:IcbEOuFq.net
鬱には日向ぼっこがおすすめ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:24:11.24 ID:jJy+x7+y.net
セロトニンだっけか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:24:40.49 ID:pp07uyiJ.net
鬱病なら向精神薬飲んでるはずでそういう薬と酒の飲み合わせは良くないよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:53:56.48 ID:ciZFEk3j.net
>>936
907 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/09/17(木) 14:24:07.20 ID:4gIqEqBf

ビールから蒸留酒に代えたらお腹引っ込みますか?

これに対する回答が>>933

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 00:20:43.10 ID:o/Lkkoev.net
日向ぼっこいいよね
天気のいい日に外でぼーっとしてるだけでやる気や充足感が湧いてくる実感がある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 00:30:16.33 ID:AZSgsjy1.net
ビールから蒸留酒に変えても腹は引っ込む

マシンやダンベルなどの器具使い週3回の高負荷筋トレと、週6回20分程度の有酸素運動継続、次第に重量と回数を変化させ、タバタ式のようなインターバルトレーニングなど加えれば、腹は引っ込んでいる

2年くらいしたら

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 00:42:01.96 ID:xdCa+bAf.net
腹が出てるのは悪いことだという思い込みさえ捨てれば
腹をへこますことに血道を上げる必要が無くなり気分が楽になる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 02:53:53.45 ID:8LChX84t.net
酒に酔って駅のホームから線路に落ちた事ある
終電間近だったから遅延とか無かったけど
名前と住所書かされて免許証コピー取られた

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 03:39:07.97 ID:sNQiew+j.net
>>935 >>938
デブは体内カロリー計算機が異常なので肥る
体内カロリー計算機の代わりに正しいカロリー計算をして管理すれば化け物でもない限り適正体重になる
(化け物とはカロリーゼロの霞を食べて生きている仙人のような生き物)
デブは体内カロリー計算機だけではなく、脳機能にも異常があってカロリー計算をして自己管理することができない
自己管理できないのだから禁酒などできるわけがない
体内カロリー計算機も脳にある
デブやアルコール依存症は脳の異常なので事実上不治の病

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 05:03:28.77 ID:f9+fglr0.net
浮腫んでる気がする
顔見たくないな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 05:13:06.63 ID:MN10Jdv3.net
>ついに登場した国内初の糖質0ビール「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の気になる味と作り方
2020/09/02
https://dime.jp/genre/979380/

https://dime.jp/genre/files/2020/09/d32514-100-234206-0.png

さてどんな味かねぇー

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 05:14:53.87 ID:MN10Jdv3.net
スレ立てておくか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 05:16:36.58 ID:MN10Jdv3.net
次スレ
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒・節酒ダイエット32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1600460162/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:33:44.39 ID:Lp5BAhpB.net
>>971
おつ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:41:34.23 ID:IsGUKQ9r.net
>>971
おつー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:30:11.62 ID:I4AFArxk.net
>>966
泥酔歩行は道路交通法違反だからな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:43:28.70 ID:QtLOnZBq.net
それをクソ真面目に守らなきゃならないという人に言わせると
飲み屋で飲んだあとは駅まで歩くことも許されず
店先からタクシーで帰宅しないとならないそうです

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:56:27.28 ID:MN10Jdv3.net
道路交通法
第七十六条
4   何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。

一  道路において、酒に酔つて交通の妨害となるような程度にふらつくこと。

二  道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。



それほどふらつかなけりゃーいいってことかな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:14:23.71 ID:f9+fglr0.net
>>974
歩きもいかんの?自転車はわかるが
まあ自分は外で飲むと何かやらかしそうで家飲みだけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:47:10.29 ID:yDxgwX/z.net
警察が点数稼ぎたいならスピード違反や飲酒運転の取り締まりより
飲み屋の前で出てくる酔っ払いを片端から飲酒歩行罪で検挙すればいいのになんでやんないんだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:51:18.47 ID:TWL/JeD0.net
平日禁酒してます
ノンアルビールと炭酸でごまかして
ノンアルもこれしか飲めないなら 
美味いじゃん!と思ってましたが
本物ビール(発泡酒)の美味さに感動!
メリハリつけた今の飲み方でダイエット継続します

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:34:38.42 ID:esjN0XHX.net
お彼岸だよお墓参りだよ
お酒飲むなら今みたいな感あるけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:56:15.89 ID:DkxQ9jN5.net
断酒68日
断酒のきっかけは布団で寝っ転がりながらドラマを見るためだった
そのドラマの主要人物は断酒5000日過ぎても断酒会に出ているので
酒はやめ続けるものなのだなぁと思ったして
そしてドラマの中でその主要人物が痛みや苦しさからまたアルコールを口にした様子で次回に続くようだ
面白いけど続きを見るのが辛いので今夜はもうやめ
肝心の俺の体重はまた落ち始めたヤッター

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 05:51:54.52 ID:HjlMPZ+X.net
>>981
なんのドラマ?
まだ一週間
やっと普通になりつつあるがここで飲むとまた逆戻り…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 06:58:47.91 ID:mRjGY9t+.net
>>981
何のドラマか気になる
まだ断酒5日目だけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 09:19:15.14 ID:AisU2EfL.net
>>978
やりたくないから
文句ばかり言われて後処理面倒な交通取締まり自体、現場の警察はやりたがらない
だからノルマつくってケツを叩いている

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 10:10:51.67 ID:/zdaMmCk.net
飲酒運転やスピード違反のようには数値化できない>>976のような主観的な根拠じゃ
酔っ払いを捕まえようが無いわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 15:30:48.90 ID:RrnZpNKz.net
禁酒7日目
まだまだだね
元々平日飲まなくて、飲むのは金土日だったから、この連休飲んでないだけ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:17:34.05 ID:1N+FZFjM.net
>>982
>>983
https://i.imgur.com/7w1THop.jpg
ハウスオブカード
政治サスペンスよ
ちなみに主人公はワインを嗜むし、夜夫婦で窓に腰掛けて一本のタバコを分け合ったりする
俺が見てるのはシーズン3に差し掛かった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:30:02.27 ID:PiKqXsH9.net
筋酒2日目

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:45:01.52 ID:sJWZq8uH.net
9月から禁酒してたけど4連休に突入して飲んでしまった
連休後半からまた飲まないでいこう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 01:52:31.60 ID:uDsX3tuJ.net
基礎代謝の中で一番働いてるのが肝臓なのに酒も飲んじゃったらもうクッタクタだよね肝臓
肝太郎とか名前付けて大事にしてあげようね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 05:36:18.65 ID:731DTGqA.net
>>987
女記者を主人公が自ら線路にポイ捨てして殺してワロタ
大統領になった後もアル中の首席補佐官が女轢き殺した後埋めてて2度ワロタ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 08:43:08.49 ID:jePSXCDj.net
>>987
いくらなんでも人殺しすぎで途中でイヤになったわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 20:02:26.29 ID:qDHfxHxi.net
>>986
禁酒でダイエット効果が出てくるのは早くて1ヶ月後
まだまだ
禁酒しても食べる量が増えたのでは1年経っても効果なし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:08:52.61 ID:TA7SZ8Rc.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日、劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 強姦魔。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:45:26.32 ID:IZFFfLwi.net
晩酌やめたら腹ペコりんちょで太り出す始末

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 22:39:02.93 ID:uDsX3tuJ.net
腹減る原因を考えてその原因を取り除けば大丈夫だよ
大体血糖値のせいだから

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:16:22.16 ID:yZ3aLbRq.net
もう3週間くらいずっと週に1日350缶1本で来られてる
勝ったな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:31:08.62 ID:4GTmpVRb.net
梅サワー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:31:17.06 ID:4GTmpVRb.net
梅割

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:31:29.10 ID:4GTmpVRb.net
千枚漬け

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200