2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレッド90kg~101kg part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:28:09 ID:7zQ0poFv.net
3桁との境い目でさ迷うデブ

前スレ
体重別スレッド90kg~101kg part3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1512841026/
体重別スレッド90kg~101kg part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1529116519/
体重別スレッド90kg~101kg part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1550984319/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:39:37.97 ID:HmxBASG2.net
自信のつけ方とかコツコツなんかあるなのか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:10:39.30 ID:U4f9udoh.net
3桁見据える大デブは初期段階としてまず今より太らない生活を構築しろ

・まず今の自分の体を鏡で見て自撮りしてヒドいクソデブだなという気持ちを心に刻め
・5年くらい掛けて痩せて後は一生現状維持する気持ちでやれ
・リバウンドしたり挫折したことがある奴は基本的に怠惰で辛い事から逃げ出しがちってことを肝に銘じろ
・最初の運動は簡単なスクワット10回だけでもいいから毎日運動する習慣をつけろ
・毎日クソみたいな体を鏡で見てクソみたいな体重を体重計で見て嫌な気持ちになれ
・食事は調理方法(揚げから焼く程度でも可)から素材と調味料を考慮していけ
・「いただきます」「ごちそうさまでした」をしっかり言って食事に区切りをつけダラダラつまんだり飲んだりを辞めろ

それが出来れば

・寝起きに5分程度のストレッチ筋トレを習慣づけ
・食事前に太ももや下半身の運動と背中・胸・腹の大きい筋肉の運動
・筋肉の成長と共に毎日少しだけ筋肉痛や疲労を感じる程度の強度にして関節が痛むことは控える
 (毎日半時間くらい運動するメニューになればそれ以上の強化は作りたい体と相談)
・食事はGI値を意識して副菜⇒主菜⇒飯を基本に(高炭水化物の後回し)
・消費カロリー>摂取カロリーを長期的に続ければ痩せるのだから体重が落ちない時も耐える
・しんどくなったら自撮りした最初の自分を見てから鏡を見て辞めたら戻ると自分を脅せ
・毎日鏡を見てると筋肉の変化は必ずわかるから気付いたら自分を褒めてやれ

ここまでくれば怠けたい気持ちよりデブに戻る恐怖が強くなってデブ生活には戻れない
それと無理してしんどいことを一気にやりだすと辛さと成果のバランスに納得できずに倦怠期に諦めやすくなる
だが倦怠期までの間に痩せた(実際は水が少し抜けた程度)という実績を持つことにより
「痩せる気になれば痩せれる」という自信が邪魔して過酷なダイエットとリバウンドの負のスパイラルに陥る

毎日続けられることから始めそれを拡充していけ
何年かけて太ったか思い出して何年かけて痩せるか考えれば成功するから頑張れよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 16:09:24.36 ID:ZFclrn2H.net
>>3
何だこいつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 16:25:57.40 ID:I9KObh49.net
納得した

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 08:42:19 ID:CHqdbJpD.net
どうもありがとう!!!なんとかコツコツ習慣付けます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 08:49:53 ID:6e4c79xn.net
>>3
名言やな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 09:24:15.00 ID:Yr2mUFqa.net
>>3
先に太らない生活はガチ負のスパイラルもガチ
何年かけて太ったかの件は目から鱗

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 19:37:33.06 ID:MvMR/Njg.net
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:02:15.25 ID:HeYgJoBM.net
2か月目、目前にして105sから1週間前に91〜2sまで落ちたがここ1週間停滞気味。
摂取カロリーは1200以下に抑えてる。うんこが出てないので、うんこまち。チートする気もない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:01:13.43 ID:TVDpIGB/.net
>>10
身長は?どれくらいか
俺は175ですしかし体重最近の平均94.5ですかねなかなか93,5とかなりません

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:36:39.80 ID:vpyNqgli.net
標準体型まで本当の停滞は無い
止まってるのは食わないせいだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:50:05.35 ID:TVDpIGB/.net
俺の場合太っているため痩せやすいと思うが!!平均値取っても意味なくはないし

来週以降もっと食事体重測定は厳しくですかねえ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:27:57 ID:oxcO3LET.net
15日目

180/94.5(+0.4)







しゃぶしゃぶ

夜爆食いしてしまった...反省...

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:45:16.77 ID:njkQGHNP.net
うpする意味なし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:22:41.80 ID:46sAaX1m.net
3食カップヌードル喰って汁のみほしても1053kcalですむのに
なぜアホみたいに朝昼抜くんだ?ドカ食いするくらいならこまめに食事する方がマシ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:48:04.75 ID:qv5mditA.net
>>11
182p bmi27
標準的なものにするのにまだ18sやせないといけない道半ばも達してない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:12:15 ID:J/kLUxt5.net
93.7だった今週ずっと93.7だったら良いよ!増減はまあすると思いますけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:33:19.69 ID:/mfxyoEo.net
16日目

180/93.8(-0.7)



プロテイン



赤身ステーキ
スープ
サラダ

4月末までに90以下目標射程圏内入ってきました。独身で毎日5000円くらい食費使ってたのに節約できていい感じ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:40:00.67 ID:/mfxyoEo.net
>>16
朝方寝て昼起きる生活なんです。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:56:11.18 ID:bLPNUB1Z.net
175の70 3年維持してる
100あるならとりあえず食うな ぶっ倒れそうになるまで食うな 種々の栄養素のサプリメントはこまめに利用した方がいい

もし鱈腹くっちまっても諦めるな トイレで食い吐きだ 吐いた後に神に懺悔するしかない
吐きたくないなら食うな

リバとかなんとか根性でのりきれ 摂取カロリーが消費カロリーを超えなきゃリバもくそもねーから 
あんなのたわ言 意志の強さの問題

75前後から運動とバランスのとれた食事をしっかりとりいれ身体を作っていく感じ

私は174 96からとりあえずマイナス20
そこからじっくりひきしめた
無理すりゃマイナス20くらいは普通にいきますわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:51:23.04 ID:KI3u1pBL.net
まぁ体重計乗る習慣付けて、食事運動しストレッチとかすればなんとか!!

夜体重測定したら93.7だった明日93.3かと

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:19:24.75 ID:99giQr92.net
>>19
青汁粉末を豆乳100お湯100でシェイクして飲みました。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 03:27:32.62 ID:99giQr92.net
180/93.8

第1目標4月末までに90以下
第2目標6月末までに85以下(85以下でパーソナル復活します。
第3目標7月末までに80以下


とりあえず85までは糖質制限で頑張ります!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:02:56.03 ID:W6eHllT6.net
まあがんがれ俺もまもなく体重計に乗るよ!!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:58:47 ID:W6eHllT6.net
さっき測定したら93.2だったこのペースで行けば!!!?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:07:34.07 ID:8Y/ZjF33.net
17日目

180/93.2(-0.6)



プロテイン



青汁豆乳
一風堂豆腐スープ
茹で卵

明日はしらす丼を食べる予定

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:43:25 ID:prw2edTq.net
3週間で-5kg減ってやっと94.5kg。タンパク質とるのがこんなに難しいとは思ってなかった…肉食べれば良いってもんじゃないし、食べる量が減ってるからたまにくらっとくる
早く脂肪燃やしてくれー
朝:ヨーグルト、フルグラ、MTCオイルとイヌリン入りミルクティー
昼:キノコのバター炒め、プロテインの豆乳割り、ブロッコリーとサラチキ炒め
夜:鶏団子と野菜と春雨のスープ、サラダ、プロテイン
運動は筋トレメイン

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:42:06 ID:XTW9E2JH.net
俺はさっき測って93.8ですそのうち慣れるのかなあ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:52:00 ID:ZCUA//dw.net
いや炭水化物取らんなら脂質はある程度とったほうがいいだろう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:56:36 ID:/I4oMWsw.net
昨日5キロ走った

32 :10:2020/03/24(火) 21:26:04 ID:vxqC5G88.net
>>10
ナチュラル便秘薬やら、キャベツ千切り、イヌリン、デキストリン、ソイプロティン(ビタミン補)を駆使して、
今日、うんこでました。最後は下痢でしたが3回便所に駆け込み、その後体重はかったら、
90.6?まで落ちてました。今週末めどにスレ移動めざします。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:21:50 ID:kJJRmFZ5.net
18日目

180/93.2(0)



しらす丼
天ぷら
などなど



ジンギスカン

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:25:48.40 ID:k4u+5gdF.net
19日目

180/93.3(+0.1)



ぬき



野菜炒め定食

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:35:30.29 ID:+SRbC9cj.net
やっと101.0kg
https://i.imgur.com/GMWv2Za.jpg

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:27:09 ID:98SlXKbd.net
この非常事態に無茶なダイエットして体力も免疫力も落として
アホやな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:12:51 ID:Uew5rcs+.net
>>36
こんな非常事態に休めないバカ野郎っていう自己紹介乙

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:31:15.33 ID:VZUyMcpp.net
20日目

180/93.3(0)



野菜炒め定食



誕生日会でモツ鍋予定!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:15:36.95 ID:st7B5BTA.net
21日目

180/93.9(+0.6)



青汁豆乳



プロテイン
砂肝炒め
味噌汁

昨日誕生日会で食べすぎた反省!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:31:08.71 ID:bXHOxyJe.net
22日目

180/92.6(-1.3)



青汁豆乳
もやしポン酢



ヒレステーキ300g
サラダ

夜のサラダにゴマドレ、マヨネーズどばどば

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:41:49 ID:0L9pboin.net
170/93.9
先月末からダイエット開始したのでちょうど1ヶ月たった。-6kg
来月はさらに5kg落として2ヶ月で10kg、そこからはジムに行きたいんだけど今行くのは危ないよなぁ…自宅筋トレ頑張るわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:25:00.75 ID:s3rxEFL3.net
そんなに重いんなら自重だけでいいっしょ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:17:40.32 ID:bXHOxyJe.net
23日目

180/92.1(-0.5)



野菜炒め
卵焼き



焼鳥などなど


23日目にしてー10キロ達成!
4月中に90キロ以下、頑張って85以下まで頑張ります!

44 :10:2020/03/30(月) 11:47:57.89 ID:3aL4zrik.net
昨日、89.9なったけど、水飲んだら戻りそうだから書き込むのやめてた。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:36:53.86 ID:u1MSx2p7.net
24日目

180/92.4(+0.3)



プロテイン



焼鳥(鳥貴族

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:49:17.79 ID:+4AB8TLz.net
>>35
https://i.imgur.com/LvLVfyr.jpg

47 :10:2020/03/31(火) 02:14:38 ID:H4EY1Hsp.net
まー付き合いなんだろうけど、鳥貴族でほんのちょっとしか食わないやつとか
どう考えても営業妨害にしかならんのwww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:45:18.09 ID:xhcjyERv.net
3/30 95.6

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:21:05.77 ID:3GhXnQGG.net
>>43
やったね!もう戻ってくんなよ!!!


肥満外来で栄養指導あったけど草食ってたら褒めてくれて今日だけで一年分くらい褒められた気分。明日も頑張る
170/94.3kg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:28:59 ID:x85qUOYQ.net
>>49
ありがとん

25日目

180/92.0(-0.4)



朝マック2つ!



焼鳥(鳥貴族


やってしまった..
食欲が半端ない...

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:34:47 ID:Wdx+St+c.net
食いすぎにもほどがあるだろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:31:42.37 ID:MRv3/irJ.net
>>51

ですよね

めちゃくちゃペヤング大盛り食べたいですが87.5まで我慢します

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:00:49 ID:UAgAIsMh.net
3/31 96.0

54 :10:2020/04/01(水) 20:29:49 ID:No3kPBZk.net
ペヤングおおもりって800カロリーくらいふつうにあるのしらねーの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:16:46 ID:P/5pvDHr.net
さっき測定したら95.2重いし、なかなか92とかならねえな!
まだ目標もってやります!?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:52:55.55 ID:MRv3/irJ.net
26日目

180/91.6(-0.4)

夜のみ

焼鳥(鳥貴族

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:59:10.33 ID:+UhSAwJq.net
4/1 95.0

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:20:39 ID:rav3PkUN.net
27日目

180/91.4(-0.2)



プロテイン



焼鳥(鳥貴族5日連チャン中


鳥貴族そろそろ飽きてきました...

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:43:55 ID:ucMLC9A3.net
どんだけ頼んでるのかわからんけど、店的には営業妨害レベル。
外食コロナウイルスとか気を付けたほうがいいんじゃん?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:50:14 ID:rav3PkUN.net
>>59
1人だとドリンク頼んで1回2000円滞在30分、2人だと5000円くらいですね

コロナ対策としてオープンと同時に行ってます!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:04:07 ID:3BjSQy6N.net
鳥貴族は一人用スペースあるところ多いぞ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:13:16.68 ID:q7SG/WjJ.net
4/2 95.0

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:54:14.35 ID:oP4viqPE.net
ダイエット中は、匂いとか食欲のそそるもの止めとかないと反動来るで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:12:38.72 ID:BTeMnecW.net
28日目

180/91.2(-0.2)



焼肉

深夜

サラダチキン

昨日の深夜急遽呼び出されグリーンカレー(ルーのみ)&ツナサラダ

今月の目標は87.5なのでゆっくり減らします

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 01:32:45.62 ID:HR9FurfY.net
3日体重変動ないのと足を痛めてしばらく運動できなくなった。いきなり張り切るもんではないな
かわりに食べる量落としてみたらまた減り出したから運動できない分摂取カロリーでなんとかする
170/93.5 1日総カロリー1300

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:25:07.50 ID:1x1xdhg4.net
4/3 94.4

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:09:50.70 ID:UsruMWX+.net
178cm/98kg 一年ぶりに体重計のったらこれでした
頑張ります

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 18:26:46 ID:dh0YZ4KQ.net
>>65
生きてりゃカロリー消費するんだから、いきなり極端に減らさない方がいいぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:55:48.09 ID:BTeMnecW.net
29日目

180/91.0(-0.2)



野菜炒め
豚汁



サラダチキン

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:17:32.09 ID:LC/XSgl6.net
4/4 94.0

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:27:15.03 ID:q2rPmAGP.net
https://i.imgur.com/7EZlrim.png
いい感じに減ってきた
第一次目標は85だ!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:03:35 ID:ePmFSj2Q.net
30日目

180/90.7(-0.3)



唐揚げ弁当



野菜炒め
マック2つ
ポテト

めちゃくちゃ食べました...チートデイと言うことで...

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:22:29.49 ID:PM1GUrpT.net
>>68
基礎代謝が1700なので落としても1500くらいかなーって思ってたんだけど、ここ1週間は1300くらいになってますね
寝る割合が増えてるんだけどこれがカロリー不足からくる睡眠ならもうちょい食べる量増やします!


170/94.2(なんか増えててわろた)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:58:01.25 ID:OGN/pfws.net
昨日夜95.2身長175ですなかなか92とかなりません
毎日コツコツやるしかないです
また来ます!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 08:56:08 ID:9AsaAIXu.net
4/5 93.8

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:22:31.33 ID:OGN/pfws.net
毎日レコーダーしたほうがいいのかなあ?!まあ自分で掴むしかない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:55:41.13 ID:9AsaAIXu.net
参考になるかわかりませんが
計る習慣をつけてリバウンドした時に体重計から逃げないようにするために計り始めました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:17:54.83 ID:OGN/pfws.net
えっ?毎日毎日何度も体重計乗るの?は、まぁ俺もやてるがまぁ習慣なんだよなぁ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:33:18.70 ID:xxtlID+q.net
31日目

180/91.1(+0.4)



サラダチキン



プロテイン

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:00:04.38 ID:OGN/pfws.net
ジムで103キロのやつ見たことあるけどまあデカイは!!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:39:39.82 ID:7gJjl+Rs.net
4/6 93.8

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:22:26.83 ID:uyOTRwVq.net
今朝は94.3だった92とかになかなか減量できないけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:22:03.16 ID:V2gDyXBv.net
32日目

180/91.1(0)



グリーンカレールーのみ



グリーンカレー

食べ癖が戻ってきてる...
明日から気合入れて頑張ろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:51:44.17 ID:HmXs/Inx.net
170/92.5
いきなりストンと落ちたら体重計バグってんじゃないかって不安になって三回体重計乗ったわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:29:04.21 ID:PH2Zlshb.net
4/7 94.0

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 01:29:06.80 ID:jk25u12M.net
33日目

180/91(-0.1)



唐揚げ弁当



ナス味噌定食(ご飯無し

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:42:11.17 ID:w3V0tjvy.net
4/8 94.0

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:22:18.45 ID:ErWxg5Ur.net
34日目

180/91.3(+0.3)



プロテイン



サラダ
ゆで卵
サラダチキン

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 08:10:47 ID:MjPhFHZa.net
4/9 93.0

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:48:54.84 ID:l1h038Jo.net
夜測ったら95です重すぎる!!なんとかせねば!!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:54:17.67 ID:u34SxUUA.net
35日目

180/91.1(-0.2)



野菜炒め
味噌汁



サラダ
味噌汁
きんぴらごぼう
チーズ1p

深夜

おからパウダーお好み焼き


明日からおからパウダーお好み焼きで糖質制限します!!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:26:53.23 ID:e9wVToCb.net
170/93.4
顔がパンパンで二度見した。体調わるくて摂取カロリーが1300どころか1000きってるのに増えてて笑えない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:12:49.07 ID:WXE6qrig.net
>>92
しょんべんでてないだけでしょ。腎臓悪いのかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 07:41:45 ID:AYvCFGil.net
4/10 93.8

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:20:05.81 ID:fAwfYxjn.net
オレは94.8
身長175ですなかなか痩せないけど測定はします!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:34:29.12 ID:e9wVToCb.net
>>93
水を常に1〜2lのむようにしてるからおしっこだけはちゃんと出てるし腎機能はセーフだったから単純にむくんでたのかな
メリロート飲んだら今朝むくみはスッキリしたよ!

170/92.6

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:56:54.56 ID:u34SxUUA.net
36日目

180/90.9(-0.2)



おからパウダーお好み焼き



おからパウダーお好み焼き


おからパウダー蒸しパンも作ってみよーと思います。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:12:48 ID:j7aHWRbv.net
4/11 93.4

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:44:35 ID:oK9Bv4u6.net
オレは95.9なんでかなあコツコツ測定します

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:30:38.56 ID:YEWv0oWF.net
37日目

180/90.4(-0.5)



おからパウダーお好み焼き



焼肉

おからパウダーお好み焼き美味しい安いで満足度高くめちゃくちゃオススメ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:32:26.95 ID:YEWv0oWF.net
>>100

これ
https://youtu.be/OOJKiXLhodE

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:30:12.01 ID:CCI20LzS.net
4/12 93.4

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:53:03.02 ID:pqyluNH0.net
170/92.4
ここ数日水を硬水に変えたら見事にお腹下してて最高。かなり頑固な便秘持ちで3日4日でないの当たり前だし切れるしだったから多少下してても出てくれるとありがたい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:34:15.55 ID:aQhKbaCm.net
95キロです身長175
毎日計りますけど情けない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:15:07 ID:GeVT3FrU.net
38日目

180/90.6(+0.2)



おからパウダー蒸しパン
おからパウダーお好み焼き



おからパウダー蒸しパン
豆腐グラタン

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:13:18 ID:kJiJtBBk.net
4/13 93.4

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:38:51 ID:v/Duqk59.net
食べたくなってめっちゃ食べたら2kg増えた
170/94.3
その1時間後に腹痛で出て行って93.3。明日からまた頑張る

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:10:25 ID:WqiZePsb.net
オレは身長175/94.8重いわ3日水分食事気をつければ92とかやるのだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:25:31 ID:ABcdc/m7.net
38日目

180/90.6(0)



おからパウダーお好み焼き

間食

クリーム玄米ブラン



おからパウダー蒸しパン
バターチキンカレー

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:25:44 ID:ABcdc/m7.net
>>109
39日目

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:27:41 ID:Hb3bwK1B.net
痩せる要素ゼロ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:02:12 ID:CYN7jyAI.net
4/14 92.8

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:00:32.64 ID:BfKEJg6J.net
94.3今朝計量後2日はなんとかします。我慢します

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:01:07.72 ID:yFWlcMWj.net
170/91.9
昨日腹痛で半日トイレの往復したらほぼ出て行ってくれた。どか食いしても出ればノーカン

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:52:45 ID:5QU+T7u5.net
デブ理屈すげえ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:55:46.47 ID:GVtAuia9.net
40日目

180/90.4(-0.2)



生姜焼き
目玉焼き
キャベツ



生姜焼き
目玉焼き
キャベツ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 08:19:42 ID:1sFoMEu4.net
4/15 92.4

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 18:45:23 ID:ukBqoffk.net
何を食べ水分きびしくとるそうすればいくらかよくなる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:11:57 ID:byGZjtvN.net
41日目

180/89.8(-0.6)



鶏もも肉生姜焼き
目玉焼き
キャベツ



鶏もも肉生姜焼き
目玉焼き
キャベツ

糖質50%OFFのみりん風調味料&ラカントでつくる生姜焼きが最高

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:16:53 ID:LRTPBHlR.net
4/16 92.2

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:11:15.24 ID:byGZjtvN.net
42日目

180/89.8(0)



鶏もも肉生姜焼き
玉子焼き
キャベツ



野菜炒め

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 03:25:44 ID:6k4EaoPY.net
また増えたわ
170/93.1

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:42:43 ID:6HW0lL8R.net
4/17 92.2

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 06:15:41.43 ID:MvXBznGC.net
ここらへんが一番醜い部類だから一気に駆け抜けた方がいい
100kg超はもうなんと言うか別物だからね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 07:59:29 ID:FZOKujaJ.net
入院中の一日1600キロカロリー制限食すごいな。
体重がガリガリ減っていく
手術後歩行許可でたとき 
98.5キロ

4日後の今
96.5キロ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 08:07:27.38 ID:LDI+FVfH.net
カロリーよりバランスだろうね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:28:48 ID:kXRwuPZY.net
4/18 92.0

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:16:28 ID:TI5SsFwO.net
てす

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:20:24 ID:TI5SsFwO.net
43日目

89.3

44日目

180/89.1



お好み焼き



野菜炒め
目玉焼き

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 07:31:56.06 ID:HphyO1PT.net
15日目 98.0→93.4

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 08:58:50 ID:kD4t8mna.net
4/19 91.4

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 08:59:31 ID:9Za/3AGz.net
ついに近所のジムがしまった。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 12:59:46 ID:EU2t9j6+.net
昨日94.2だったけど今朝95.2だった
水分だけかなぁ何とかせねば

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:30:37.40 ID:HphyO1PT.net
体重体脂肪率の計測のタイミングって何時が適切なんかな
6:00 起床〜排尿後
18:00 帰宅〜夕食前
22:00 風呂後
の三回計ってるんだが体重も体脂肪率も結構差が出る
今朝は93.4kg25.2%さっきは94.5kg21.5%だった
各時間毎で比べると毎日順調に落ちてはいるから良いのだけど
どっちの数字が正しいのか気になる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:50:38.82 ID:HICjlPpO.net
一日のうちでかなり変動するから
条件を合わせろとしか言えない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:59:50 ID:HphyO1PT.net
うん、だからどういう条件がより適切なんだろうという話

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:09:39 ID:9Za/3AGz.net
何のために3回測ってるんだか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:14:46 ID:HICjlPpO.net
体重は月の引力に引っ張られるから月齢が影響するし
仕事の強度により体内水分量が変わってくるから体脂肪は影響されるし
細かいこと考えずに
大人しく起床してトイレの後でいいんじゃね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 00:41:14 ID:qgp39Ilc.net
45日目

180/91.6(+2.3)

44日目の深夜

大盛りオムライス
ペヤング



プロテイン



生姜焼き
目玉焼き
セブンのチキン二つ
大盛りオムライス

ストレスがヤバすぎて食べてしまう。反省

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 04:24:36 ID:1nt/N7ta.net
最近ゲームばっかしてて運動やる気出ない
170/91.8

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 08:02:24 ID:iLQNpTpX.net
フィットボクシングやれば一石二鳥じゃね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 08:41:32.20 ID:YxRiiWtd.net
その昔少食とか不食あったそして胃休ませる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 10:54:38 ID:xSI+LxJd.net
寝坊した4/20 91.4

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 21:16:18 ID:YxRiiWtd.net
テキラ村上が体重計には必ず乗れと言われた。まずそれからだと。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:23:48.76 ID:eFcFqo3j.net
46日目

180/90(-1.6)



微糖コーヒー



セブンのチーズチキン

今日は反省との事でプチ断食!
各種サプリを普段より多めに摂取

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:26:13.92 ID:7xB5RVoR.net
体脂肪率はキショウ飯風呂運動一時間後は駄目
体重は朝起きてすぐが基本的には一番いい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 02:29:23 ID:exeLhNCw.net
>>145

深夜

セブン煮卵2つ
スモークタン

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 08:35:38 ID:DsvCLVIA.net
4/21 91.4

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:29:12 ID:xoQGNhH0.net
オレはちょうど94キロもう92とか慣れよんなあ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:51:28 ID:uHRB6GtT.net
入院食ダイエットができれば・・・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:37:02 ID:UWj1SRmk.net
92.4
増えたり減ったりしててだめだな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:39:49 ID:J7iqKXBX.net
47日目

180/90.4(+0.4)



ナポリタン
マック2つ



ナポリタン

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:29:16 ID:MT7+loU8.net
4/22 91.2

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 10:05:55 ID:3fJtbRIX.net
入院中に調べて続けたこと

夜の炭水化物を控える
葉物野菜を食べる
鯖缶


まだ退院後一週間たってないけどな。
入院時 98.5
今日   96.2

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 11:51:02 ID:eqtGgEPO.net
朝起きたら減ってたけど食ったらどうせ増えるんだよなぁ…
170/91.8

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 21:06:02 ID:pTLErc6a.net
48日目

180/89.6(-0.8)



生姜焼き
目玉焼き2つ
キャベツ



プロテイン

今月の目標が87.5↓なので真面目に糖質制限頑張ります!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 09:06:54 ID:skq9JREr.net
4/23 90.8

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 12:14:59 ID:NVRjgScQ.net
オレは94.1なかなか痩せないけどまあ記録してるし

あとはなんかもう一捻りかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:55:54 ID:KBPAeRdg.net
このクラスの卒業生だがハア汗かいたとかレベルじゃ痩せんぞ
騙されたと思って心拍数測るようにしろ
ゼェゼェ目の前が暗い腹筋が痛くて起きれないふくらはぎが痙攣して歩けない
このレベルを何回かやると身体が慣れて次のステップいける
その頃には85kgは切ってるだろ
一気に駆け抜けろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 08:16:04.88 ID:aLUcgd1Z.net
4/24 91.0

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:44:28 ID:Xb9Tg/Vm.net
運動できてます?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 10:07:25 ID:Z4AKz0JU.net
4/25 90.4
夕飯前に自重筋トレと朝夜ストレッチをしています
有酸素運動は時間と成果が個人的には見合わないのでやっていません

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 01:25:12 ID:SJpt9vOD.net
運動なんてやってられっか。膝にくるわ
170/91.8

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 06:45:35 ID:d8yIMiUY.net
1日100gずつ増えていく恐怖
夜の食事量半分にせな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 09:19:55 ID:avpaOSB+.net
4/26 90.0

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 09:08:21 ID:2tVEBJHT.net
4/27 89.8

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:28:56 ID:636yP2rg.net
測定してどこで何をするのか、モチベーション上げる方法なんか有りますかね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:04:11 ID:edrCvjMy.net
20キロ歩こうとしたけど10キロでギブアップした

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 08:57:29 ID:BGGzYk2P.net
2時間半あるけば充分だろ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:05:50 ID:KllBvs4n.net
4/28 90.0

>>167
測定は毎日決まった場所で決まった時間ならいいと思いますよ
筋トレで体型の変化と朝飯はしっかり食べるということをモチベにしています

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:37:34 ID:Gylvu5EP.net
どうもありがとうオレもなんかやらねば

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 07:37:12 ID:mDGBXrWS.net
食生活改善だけで運動場所を作ろうと大掃除したら風邪ひいた
免疫力のためにも運動せねば
恥ずかしいから縄跳びする

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:19:14 ID:pyHvVb0+.net
くら寿司持ち帰り食いすぎた
1.5キロも戻った ひぃいぃぃぃ

米食いすぎやばいね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:55:49.33 ID:yT4XY+Ql.net
4/29 89.6

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:30:14 ID:lK7Qiily.net
91.8からまた動かなくなった。家が狭いから運動してるとこ見られるの嫌だしはよGW終わってくれ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:11:30.08 ID:13lmXsU5.net
デブのうちはもう限界って運動量や食事制限がスタートラインだからな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:24:13.75 ID:jJg1qFJO.net
車庫片付けて縄跳びスペースは確保してる
GW中にスポーツショップ回ってダンベルとか見に行きたい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 13:46:22 ID:pyHvVb0+.net
糖尿病も発症しているので
実はお腹が空いてないのに食べていることに気づいた。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:25:00 ID:ePvf2/8l.net
4/30 89.8

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:27:21.87 ID:q2eCztVh.net
26日目98.0kg→91.4kg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:03:39.81 ID:5rslb3Jq.net
初めましてよろしくお願いします

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:11:45 ID:r+0hVd0V.net
便秘と下すのを一週交互にきててしんどい
92.8kg(前日比+2キロ)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:35:00 ID:jCmcnt0k.net
スカイダイビングやりたいが目標

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:03:44 ID:PprwOcXt.net
こんばんは
https://i.imgur.com/ewl0VfT.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:00:35 ID:o2XtVzKc.net
こんばんは
https://i.imgur.com/a8tMHS4.jpg

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:57:04 ID:eFY0pv7h.net
30日目98.0kg→90.3kg

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:11:52 ID:nrqXIzW4.net
こんばんは
https://i.imgur.com/B7UqLV2.jpg

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:24:43.91 ID:yPAiKaOO.net
また便秘…
92.2

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:15:05 ID:rJLIDMM1.net
93.8です身長175です91キロとかになれば良いけどコツコツしますけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 11:30:26.01 ID:+T3dvgFy.net
えっ93.6です意味なくはないです

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:04:49 ID:L1rPEHAP.net
>>183
90kg超えでもスカイダイビングできたよ
カナダだったけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:46:31 ID:l3NDkhsy.net
こんばんは
昨日今日とサボってしまった
https://i.imgur.com/hx4BNNj.jpg

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:48:27 ID:+1tF415V.net
人生過去最高に太ってた
今年の2月3日時点で171センチ96キロあった体重

現在ついに67キロぐらいまで来ました
3ヶ月弱で30キロ近く落ちた
目標は以前のベスト体重62〜3キロ

ここ10日〜2週間余りは停滞期発動で減りが弱くて心が折れそうだったが、最近はまた順調に落ち始めた

ジョギングはいつも通り毎日2時間の16〜7キロは継続の摂取カロリーは800前後を守っている

停滞期はこれ守ってても減りがあまり変わらないから、チートデーも頭によぎったが苦労が水の泡っぽくなる気がしてやめた
だから身体に新たな刺激与える意味でもジョギング以外に更に体幹トレーニングを加え始めた

これがやはり効いたのかここ最近はまた減りのペースが上がった

目標まであと5キロ
何とか頑張りたい
目標達成したらその時は旨い物を久しぶりに食べたい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:51:42 ID:aPt3mvuW.net
そのカロリーでその運動量だと
筋肉とか皮膚とかどうなってんだ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:10:00 ID:Z/LDYikY.net
あとジョギング前に体幹トレーニングやり始めたらすぐ身体に影響してジョギングにまで影響したのは意外だった

今までジョギング3ヶ月ぐらいやってても気付きにくかったが身体が弱いのはもちろん、上手く身体を使えてなかったのか

最近は走るスピードやタイムが体幹加える前と後では全然違う
当然同じ時間でも走れる距離は変わってくる

ジョギングばかりしてて気付きにくかったが、如何に今まで自分の身体が弱かったのかを体幹トレしてから自覚出来た

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:10:28 ID:Z/LDYikY.net
>>194
皮あまりは自分は全然ないですね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:55:06 ID:XNt7NEsB.net
目標体重にいったら、その後は1日何キロカロリー摂取予定ですか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:39:36 ID:hzbERLt8.net
こんばんは
3ヶ月で30kgはすごい


https://i.imgur.com/CVSlfwv.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:06:53 ID:6X74axzN.net
ジョギングする前の体幹トレーニングは何分ぐらいですか?
3か月で30キロ減って何か不調とか出たりしないんだろうか
自分だったら食生活がかっちりできないから、たんぱく質不足で貧血になりそう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:18:09 ID:Ol+VaxZk.net
一カ月と5日
98.0kg→89.3kg
ありがとうございました

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:30:22.27 ID:Sh7jLHwF.net
もう来るんじゃないぞ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:50:36 ID:nSrRJIKz.net
こんばんは
https://i.imgur.com/6tO4OKC.jpg

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:01:30 ID:9lZI2a0p.net
>>202
昨日よりちょっと落ちてるね
身長はいくつ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:32:47.99 ID:/UPiHOwX.net
>>202
これって何のアプリ?
細かくデータが出てるなぁ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:57:35 ID:1DSOtJL8.net
【悲報】ランニングマン、多すぎる [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589011326/

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:37:51.58 ID:XAp8LdrM.net
https://www.youtube.com/watch?v=5jfrlAeZpXE
これ見れば希望が出るぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 19:41:07 ID:PEywR2xh.net
182cm 79kg 体脂肪率21%
本日から頑張ってやせようと思います。
目指せ体脂肪率15%

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 19:59:07 ID:seCzgCL0.net
あなたが訪れるべきスレはここではないはず

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:12:53 ID:PEywR2xh.net
間違えました。申し訳ありません

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 23:10:39 ID:vS//qEO9.net
こんばんは
>>203身長は170です
>>204中華製の安い体重計とそれで指定されてたアプリです
体重計はAmazonで買ったんですがもう無くなってるみたいです

https://i.imgur.com/JnOd9aB.jpg

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 23:22:14 ID:9jcKTG8w.net
>>210
自分は今年2月3日時点で体重96キロありました
身長はほぼ同じの171センチです
自分はあれから約3ヶ月弱で今日現在65キロまで来ました

短期間で急激に落としたので自分のやり方は誉められないですが、とりあえずはホッとしてるのが正直なところでもあります

頑張って下さい
応援しています

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:07:54.73 ID:TZ9Fby3s.net
>>210
ありがとうございます
体重計と連動しているアプリは管理が楽そうです。
似たようなのちょっと探してみます
モチベーションが上がるかもしれない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 23:36:29 ID:UzJUkZGR.net
こんばんは
最近サボりがちです
https://i.imgur.com/RgXgml9.jpg

体重計はXiaomiのがスマートバンドとも連動できて便利そうです

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:55:37 ID:JWhAYCOX.net
こんばんは
https://i.imgur.com/POyeOIm.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 10:37:00 ID:xSu/ZgGt.net
なんだ皆全然良いほうだろ

つか
体脂肪率39%ってどのくらいやばい・・・・?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 22:13:40 ID:yoGEeQ1q.net
>>215
体支えるのが大変なくらいヤバイ。
俺、100キロ超えてた時も体脂肪率35%だったぞ。
なので、あなたは女性かな。

バラエティ番組のダイエット企画観てると
女芸人が体脂肪率50%超えててビビった。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:32:24 ID:3fjMM5cx.net
>>216
男っす、ちなみに身体支えるとかそんなの意識しないし1時間歩くぐらいは普通にできる
ヤバさは感じないけどそんなやばいのか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:12:59.13 ID:OGOJpKZL.net
乗るだけの体脂肪計の体脂肪率は下半身しか測定してないから下半身デブなら高い数値を出す事がある
まあそういう奴は上半身も当たり前のように脂肪が多いのでだいたい合っているが

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:14:00.08 ID:3fjMM5cx.net
まあ、デブには違わないからダイエット頑張るわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:28:27 ID:OGOJpKZL.net
・糖質オフの食品ではなく、高タンパクと表示されている食品を食べる、食品成分表見てタンパク質の数値が最も高いものを食べる(金はかかるが仕方ない)
・寝る直前の食事、飲酒はしない(というか断酒が理想)、喉が渇いたなら水を飲もう(1日2リットル以上)
・毎日最低10分、継続可能な運動のための時間を作る(スクワットは場所を選ばず音も出ないのでまずはそこから)
・部屋の掃除を毎日する、最低でも風呂掃除は日課にする
・歩く時はとにかく早歩きを意識する、階段を積極的に使う、自動車移動なら駐車場の停車位置は一番遠い所にとめる、買い物カートは使わない
・食事の時は最初に野菜を食べる、野菜を食べ終わってから他のものを食べる、白米は一番最後(できれば玄米または飯抜きが理想)
・食事は一日3食きちんと食べる、一食抜くと逆に太る、二食抜くともっと太る、空腹時間が長いほど脂肪に変わりやすい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:46:05 ID:BmD4RtA4.net
>>217
体を支えるのは自分とは限らないのだよ。
手術台からベットに移すのに
5人がかりだったさ。

標準体重だったら3人で済む計算。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:26:35 ID:3fjMM5cx.net
>>221
なんで体重の話してるのかわからん・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:47:27 ID:BmD4RtA4.net
ここが体重別スレッドだから?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:12:24 ID:xmWVGzcD.net
モチベ消えて自堕落な生活に戻ったら2kg増えてた。また頑張る
94.2

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:31:31 ID:UV34TCOd.net
90.8kg
もう少しでおさらばさせてもらうぜ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 10:38:41 ID:eQB0a6aA.net
脂質、糖質共に取りすぎなの自覚したから食生活から改善
最近暑くて食べる気がしないのも助かってて、豆腐と納豆とたまに肉食べてる。ご飯は朝のみ
便通も悪いから久しぶりに下剤飲んでるけどコンスタンスに出ると肌の調子も上がってやっぱりいいね
91.7kg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 10:42:54 ID:xAy/5tWt.net
便通が悪いなら野菜食え、野菜、あとキノコ
タンパク質の過剰摂取は便秘になるし、そもそもクソが臭くなる

デブはなぜか野菜食わないからな
面倒ならコンビニでカットキャベツでも買ってきてもしゃもしゃ飯がわりに食ってろよ
味付けはコショウやサラダエレガンスみたいなノンオイル系またはオメガ3含むドレッシングで
あと冷凍ブロッコリーをわさび醤油で刺身みたいにして食ってればタンパク質も摂れる
安い奴は原産地中国のばかりだからそこは注意

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 10:51:40 ID:xAy/5tWt.net
食った方が良いもの

野菜(生野菜、温野菜)
穀物(オートミール、全粒粉、ブラン、玄米)
豆(豆腐、納豆、味噌汁、煮豆、豆乳、おから)
キノコ類、海藻
発酵食品(ヨーグルト、納豆、キムチ)
魚(刺身、煮魚、焼き魚、缶詰、フレーク)
植物油(オリーブオイル、アマニ油)


食わん方が良いもの

肉(豚、牛、鳥、羊、その他)
精製された穀物(白米、うどんやパンなど小麦粉使った食品全般)
動物性脂肪(ラード、バター)
科学の力で作られた食品(マーガリン、添加物、プラスチック)
果糖入りの飲料水
アルコール全般

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 13:49:51.16 ID:IokCrzXT.net
それができてたら、ここまでデブにはならなかったわけで

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 14:45:53 ID:Ivqe6UUD.net
口だけでそもそも実践してないデブ軍師様っぽい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:17:20 ID:Q30Y6xeW.net
肉は鳥胸や鳥ささみみたいな脂質低い部位もダメな理由あるんだっけ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 22:15:11 ID:Xmwhui0X.net
肉とか論外だろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 22:41:55 ID:Ivqe6UUD.net
>>232
脂肪分の少ない肉がだめな根拠を教えて下さい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:21:52 ID:dVi9g4hP.net
鶏胸肉の皮剥いでいろんな味付けの粉使って食べてるけどそろそろ飽きてきた
91.2

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 19:55:42 ID:CXcLigUa.net
>>234
豚ロースの片側の脂肪のとこ切って豚ロースしゃぶしゃぶをたのんでみては?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:08:29.53 ID:wO1T/MbQ.net
http://imgur.com/7QsIyXL.jpg

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:23:15 ID:dVi9g4hP.net
>>235
豚の油抜きはちょこちょこやってたけどカロリー的に胸肉に戻るんだよなぁ…胸肉2週間目だからそろそろ豚に戻してみる!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:31:16 ID:0kZBRDz9.net
>>233
肉って何から作られてる?
家畜は膨大な量の飼料と水で作られてる
しかしそこから得られる栄養は限られている

肉は体を作るのに必須ではない
霊長類最強のゴリラでさえ草食だろうに

脂肪云々ではなく、肉はそもそも体に悪い
とはいえ現代社会ではいたる所に肉やその加工品があふれているので
適度に減らしてなるべく野菜食べるようにすりゃいいだけ
無理に肉そのものを食べなくてもいい

胸肉食べるくらいなら豆とブロッコリーで十分なんだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:33:26 ID:fu1Y32iU.net
こいつ…マジ者じゃねーか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:38:34 ID:YClU8CZz.net
肉が大腸がん、膵臓がんの発症率を高めるってのは常識
人間が肉を食べるようになったのは環境適応によるもので生物学的には肉食に適した消化構造にはなってない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:46:44 ID:fu1Y32iU.net
宗教はそちらの該当スレでどうぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:47:55 ID:J3PsP2Vx.net
動物性タンパク質は分解される時に胆汁が多く使われそれが発がん物質になりやすいのと
腸内環境を悪化させ脂質異常を引き起こしやすい
その結果、大腸がんになる

その前段階として「口臭や体臭がきつくなる」「便通が悪い」「便が黒っぽくなる」「便がべっとりして便器にこびりつく」
こういう症状が出たら肉を減らして野菜をとにかく多く摂らないと大変な事になる
最近は糖質制限とか言ってサラダチキンを多く食べる人が増えているけど過剰な肉の摂取は発がんリスク高めるのでやめた方がいいよ
要はバランス
肉だけで必要なタンパク質を摂ろうとせず肉と魚と野菜や豆などバランス良く適量摂取するのが望ましい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:50:04 ID:ijh+XPps.net
つーかタンパク質摂りすぎるとBAN値上がって健診でひっかかるぜよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 04:14:38.09 ID:OYnWbbGf.net
文体ぐらい変えろよキチガイ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 08:18:23 ID:2QAHOzsJ.net
脂質が悪い←当たり前
高カロリーだから太る←当たり前

PFCのバランスをP>C>Fに調整しつつなるべく動物性脂肪を摂らないようにするだけで十分
鳥ならもも肉よりは胸やささみ、B12補給のために豚ヒレ肉、牛は基本的に食べない
乳製品は適度に、卵は一日2個程度
あとはひたすら野菜、海藻、きのこ、豆類、発酵食品でドレッシングはノンオイル、またはオメガ3入り
白米はしばらく控える(チートデイは除く)
うどんとラーメンも控える、こんにゃくで作られた擬似的なものや蕎麦でOK
寝る前には絶対に食べない

もちろん摂取カロリーは基礎代謝程度に抑え、毎日朝と夜に有酸素をそれぞれ10分以上、できれば30分ずつ

そんな難しい事じゃないが一年、二年続けられる意思の強さが何より求められる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 18:54:27.00 ID:bEkR3HTN.net
膝と足首やってる状態で何の運動するか難しいな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 22:08:53.38 ID:dtowRwKu.net
>>246
水中歩行しか残ってないような気はする。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 03:35:55.87 ID:ysTwOdrz.net
180 95の26歳ですが、どんな運動から始めればいいだろう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:34:15.76 ID:p/sx+fED.net
>>248
ネット閉じて思うがままに歩け食うな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:36:05.79 ID:pftvC0BJ.net
ダイエットは月に数%とかいうけど、やっぱり短期決戦だと思うわ
そこからどう維持するかが勝負

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:53:32 ID:6lRCH7uy.net
91.7
毎度ここから減らなくて嫌になってやめるんだけどここ動けばトントン減るって思ってがんばる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 05:04:24 ID:Jopxz+FV.net
今年2月3日節分時点で身長171cmの体重96キロあった体重
現在ようやく以前のベスト体重であり目標だった62キロに到達致しました

日々の内容はジョギング2時間に1日の摂取カロリーは大体800前後ぐらいに抑える生活を続けて参りました

無茶な減量方法で来たと自分でも自覚してるので脂肪も落ちたろうけど、筋肉もかなり落ちたのではないかなと思ってます

気を抜くとリバウンド必死だろうし、今後の問題は維持です。減量より維持のが遥かに難しいと思ってますので。
現に自分はそれが出来なくなって96キロまで増えてしまいした。

でも方法はどうであれ、当初の目標までたどり着いた自分には自分で褒めてやりたいと思ってます。
何度も心折れそうになってもう辞めようかな、と思ってた時がありましたので。

今後はこの無茶な減量はもうやめて、もう少し楽でムリの少ない方法などを考えて行けたらと思ってます。
生活習慣の改善ですね。
もう少し食べて運動して筋肉を増やしたいです。

では。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 09:25:11 ID:e1nY05zP.net
>>252
もう戻ってくるなよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:43:25 ID:fHP+75a5.net
夜は毎食きゅうりとサラダチキンにしてるんだけどサラダチキンもマズイの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 19:16:27 ID:mnRueR6A.net
>>254
タンパク質源として食べるべき
量は考えよう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:54:23 ID:HGTRMW1j.net
ビルダーとかフィジーカーは市販とサラダチキン食べないよ

化学薬品山盛りだからね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:03:06.44 ID:vkQ4uBr9.net
まぁ高いしね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 17:42:24 ID:E34Nw+If.net
体鍛えるのは素晴らしいことだけど、どうしてこうマウントを取りたがるのか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 01:51:20.00 ID:zH23D7Np.net
ダイエットできないデブが口だけ達者になってるいわゆる脳内軍師様だからな
匿名だとホント最強やぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 03:41:05 ID:nP83Yxfc.net
人にもよるけど普通にビルダー サラダチキンくってるよ 作ったりもしてるけど
サラダチキンの添加物がどうこうって、
添加物だらけのプロテインやプレワークアウトサプリ山盛り飲んでる人もいるのに
適当なこというのはやめて
90?もあるんだから消費カロリーが上回ってれば何食べても痩せるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 04:09:44.32 ID:zH23D7Np.net
ビルダー用のアプリの成分量パないよな
プロテインも消費しきれないと腎臓によくないしビルダー大変ね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:53:54.18 ID:vJHYbZ/H.net
>>252
4ヶ月弱で34kg減とかすげぇな!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:50:20.45 ID:Z6iM6qom.net
毎日運動+食事制限で3月に100キロ後半あった体重92キロまで落ちたんだけどそっから2週間くらい変化なくて困ってます、停滞期言ってもこれだけあれば多少なり減るはずなんだけど…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:09:19.28 ID:zH23D7Np.net
毎日のカロリー計算が間違ってない場合、チートデイを儲けてみる
1日1600カロリーで計算してるなら落ちた分代謝が下がってカロリー消費減ってる可能性もある
あと、停滞期は2週間掛かる人もいるから異常ではない、カロリー計算とにかくしてみよう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 14:07:24.88 ID:c6fM9ElI.net
そういう時は三日くらい断食すると抜けるけどな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:10:07 ID:y0jKSfoM.net
糖質やらGI値は無視して、一番はとりあえずカロリー表示を気にしとけばOK?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 16:26:27 ID:dH+s62UQ.net
一番はカロリー、健康気にするなら次点はPFCバランスとビタミンなのかね?
身体に必要とされるものはちゃんととる方が安心な気がする。
炭水化物や脂質の代謝を補助するビタミンが欠けるとダイエットの効率も落ちそうだし。
糖尿なら糖質やGI値気にしないとだめだろうけど。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 16:27:24 ID:zH23D7Np.net
>>266
本当は体脂肪率わかるマキタとかしっかりした体重計がほしい
体重は運動してれば筋肉で重くなるから体脂肪率の方が指針になるから
カロリー制限、全く糖質取るなってわけじゃなく、一個じゃがいもにするとか水を多く飲むとか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:20:55 ID:ox7c/QPH.net
体組織計付き体重計なら4000円くらいからあるね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:56:58 ID:wlbjYFFx.net
マキタの体重計って凄くしっかりとした造りなんだろうなw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 20:55:08.88 ID:dVC2brZy.net
>>263
そんな時は筋トレメインにしてたらまた落ち始めた

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:24:11 ID:x7BLtBGD.net
マキタの体重計はライトとかラジオとか付いてそう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:59:11.58 ID:fXphbKIu.net
あと電動ドリルも

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:41:12 ID:zAU+K52Q.net
うちはシマノ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 16:15:45.77 ID:97LGAoFZ.net
1年前から始めた肩と腰の痛み改善の為の筋トレで104kgから101.5kgまで落ちたから欲が出て3週間前からケトジェニック始めたら95kgまで落ちた
開始10日程で停滞して夕食抜きのプチ断食試したら大して辛くないんで両方続けてる
ストレス対策に調味料や野菜の糖質制限と土日の食事制限は緩めたが順調に体重減ってる
ケトーシス状態であまりある脂肪で栄養が賄えてるのか夕食抜いても腹減るだけで不調は感じないし筋肉も落ちてない
脂肪長者にはケトジェニックとプチ断食の組み合わせは相性良さそうだわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 21:17:58 ID:S2LtIROS.net
今年2月3日の節分時に171センチで体重96キロあった者だけど
今は体重60キロぐらいまで落とせたから、今週から摂取カロリー今後は増やして運動は変わらずにしてる

以前まではジョギング16キロ前後走って一日の摂取カロリーは800前後に抑えて減量してた
みるみる痩せた

約3ヶ月ちょっとで目標体重に到達した今、
今度は少し前から始めてた体幹トレ30分ぐらい(筋トレ代わりにしてる)とジョギング2時間(約18km)が毎日のルーティーンみたいにこなしてます。

今週からはいよいよ摂取カロリーを2200〜2300ぐらいを取ってますね

痩せ方がやはり明らかに筋肉落ちたな身体がしぼんだなと感じたので、しっかり食べてしっかり運動してに今後は持って行こうかなと舵取り切り替えました

ネットで情報調べたり、自分の身体変化と相談しながらもし上手く行かなければちょっとずつ微妙に変えて行くかもですが。

気を付けているのは摂取>消費にならない事ですかね
大体基礎代謝が1400〜1500の間と考えてるので、運動で体幹先にやってからの18キロジョギングを2時間で大体約1000キロカロリー
だから一日合わせて=2500キロカロリー消費

摂取は2200〜2300ぐらいにして筋肉少しでも増やしたいですね今は。
でも摂取はもう少し上げてもいいのかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 22:36:07.80 ID:Gvb11dWw.net
うぜー

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 22:37:06.16 ID:Qikjh9Jc.net
俺なんて94キロ言い訳作ってしまった。又来ます。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 23:20:27.57 ID:CUmQTyDw.net
毎日16km走るとか膝壊すから無理だわ
とりあえず1ヶ月目処にケトジェニックは終了して蛋白質メインのカロリー制限とプチ断食に切り換えて筋肉量増やしながら80kg以下に落としたいな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 04:02:11.87 ID:/jkkc4KT.net
食事制限超緩めで2500、運動で300消化の生活を1年続けて2キロ減、継続の力だな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:46:00 ID:nshbcobq.net
おやつとかのお菓子類は
多少のストレス解消ぐらいの位置付け程度に思ってる

ダイエットに慣れて来たらもう身体の為になる食品とは思わなくなった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:46:25 ID:nshbcobq.net
あとはパン類ね
腹に貯まらないわカロリー高いわすぐ腹が減るわで
スーパーで見てもパンコーナーはもはや素通りみたいな感じになってる

ストレス解消目的で取る分には全然いいと思うんだけどね
あれもダメこれもダメじゃつまらないダイエットにもなりかねないからね

長丁場なんだからダイエットってのは

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:38:07 ID:wbfNItyL.net
いつもの
https://pbs.twimg.com/media/EJBsMl1UEAACeyU.jpg

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:57:06.99 ID:Q0Hxrx3Q.net
測ったら87.05だった
さらば
二度と戻ってこないで済むよう頑張るよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 15:04:46.41 ID:/jkkc4KT.net
毎日トレーニングに2時間半もかけられる生活が羨ましい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:05:28 ID:n3zbcqFS.net
通勤2時間半ならそれがきっとトレーニング

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:12:16.30 ID:jFQWeo1D.net
おからでダイエット食試作してるが意外に美味い物が出来て箸が進んで困る

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:35:51.12 ID:/+zIi1jQ.net
胃袋縮めるために一時的な断食はありなんだろうか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:54:52.78 ID:n3zbcqFS.net
物理的な容量のことを指してるのか?
反動で多く食べるんじゃなきゃよいと思うが。

ダイエット板的に、減量目的なら
腹も減ってないのに食べたくなる衝動を抑えるほうが
体を壊さなくて良い。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:54:42 ID:S+F5bpjx.net
リバしやすいとかなんとか。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:20:13.99 ID:ydrUFvCu.net
>>283
120→90に減らした人もいるだろう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:48:59.48 ID:79OJwxJz.net
教科書通りのケトジェニックから始めてストレスや停滞の対策で色々変えてたら訳が分からんようになってきた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:01:08.93 ID:K4Wv5tGM.net
有酸素運動やって汗かいた後に体重測る
次の日測る時にそれより増えてると嫌だからまた有酸素運動やってから測る
それを繰り返すことで気付けば有酸素運動が継続できるって寸法よ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:15:20.23 ID:IYCRTU3/.net
小6で90台からの中1で98で入院
中2で72まで減ったがコツコツ太っていき大学3年で90で4年で85
ニート2年目で110になってその2週間後に92
今はまた100ちょいのエリートデブなんだけどたぶん内臓もボロボロなんだろうな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:13:01.76 ID:MLd5SEXU.net
年末くらいから体重計の乗ることをしなくなり、コロナが話題になってからは運動することも減った。
先日、家族で買い物をしてる時に友人に会い、そいつの一言で俺が太ってきたことに嫁が気付いてしまった。
測ってみたら89kgだったのが95kgに。しばらくご厄介になります。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:28:42.02 ID:UZJNrWyr.net
>>294
子供のころから太ってたら足が丈夫で10キロ歩いても壊れない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:00:29.27 ID:RscXNNqI.net
>>294
糖尿病ではないですか?
ごめんなさい、煽りとかではなく

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 00:27:27 ID:Do0gx/4s.net
スクワットってここの体重でもやっていいもんなの?
膝壊しそうで若干怖いんだが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 01:21:05.10 ID:E8kWr8i/.net
>>298
歩くより壊れにくい
スクワットとランジから始めたら。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 01:56:29.64 ID:+kMb9sFS.net
膝が心配なら寝たまま出来るダイエット動画が山程あるから自分にあったの探してみたらいい
どうしてもキツいならインターバル長くとれば良いし
膝が大丈夫そうならこういう軽いのから始めりゃいい
世界で一番楽な筋トレ9種
https://m.youtube.com/watch?v=hMSUxAJHwyc

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 03:04:53 ID:+qjV95ne.net
>>299
ハーフスワットなら大丈夫
というかフルはなぁ。。。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 08:10:38.15 ID:cfsOynm8.net
心筋梗塞やらかした後の食生活と薬がうまくハマったのか
体重がガリガリ落ちていく。

入院時 98.5
退院時 96.5
30日後 95.5
50日後 93.4

通院は月一回
血液検査は来月下旬だ。
治療は糖尿病と脂質異常症、高血圧。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:23:18.38 ID:GkEkOuh9.net
最近億劫だった近所のスーパーに歩いて行くことが苦にならなくなってきた。
90.5

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:05:42.35 ID:8sa3hlSr.net
>>298
スクワットはフォームが大事
膝もそうだけどただの屈伸だと腰も痛める

慣れるまではケツを後ろに突き出す感じで
膝は足のつま先より前に出さないように
不安定なら壁のそばで鏡見ながらフォーム確認できるとよい

ちなみに鏡は自分の状態変化確認できるので大きめの全身見られるものがあると励みになる
体重計と鏡は優秀なダイエット器具だよ
腹筋マシーンとか何万もする機械買うより効果的に痩せられるし
そもそも体重計も鏡も無しにダイエットというのがありえない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:09:22.23 ID:8sa3hlSr.net
>>295
体重計はいつも乗れる位置に置いておくんだよ
部屋の入り口、トイレの出口など日常動線上においておき
一日何回でもいいから乗る

食べ過ぎたと思った時だろうととにかく乗る
乗ってみると食べ過ぎたわりにそんなに増えてない事もあるし
油断すると一気に数キロ増えたりというのも体感できる

いずれ何をどうするとその体重になるのか感覚でつかめるようになる
腹一杯ハンバーガー食べようが、ビール2本飲む方がよほど体重は増えたりするし顔もパンパンになる
人間の体なんてほとんど水分なので汗かけば体重減るし、過剰に飲めば増える
食ったもんの質量なんてドカ食いでもしない限りキロ単位では増えないんだよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:46:16.09 ID:iAlKbT9Y.net
病院検索で、肥満症がキーワードにある病院に凸して
肥満症治療やってますか?と聞いたら全部断られた!
脂肪を燃焼させる、クラシエって薬あるのに どこの病院も
治療薬は無いと。。
なんでや? 別に手術とかみたいなん求めてはり訳やないのに
何故断る?そんなに特別な薬なんか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:11:41.48 ID:746p0RiO.net
>>306
ネタか知らんけど肥満に効く医薬品はない
病院でやる肥満治療ってのはカウンセリングとか食事指導、あとは減量手術
手術つっても脂肪吸引とかじゃなくて、胃を小さくしたりつなぎ変えたりするやつね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:12:16.79 ID:eiPXWddx.net
クラシエって漢方だろ
ドラッグストア行って買やいいじゃん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:49:06.17 ID:RISnSV78.net
ストレスに負けてLサイズピザ2枚食っちまった、もうおしまいだ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 05:36:03.72 ID:Y7xE7FqI.net
89.7kg
空腹の朝イチのやつなんで夜に90kgに戻ると思うけどこの調子でがんばる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:14:37.43 ID:/Qv5sVxi.net
俺の調べによると
夜、帰宅して食事する前が一番体重軽いぞ。

主に水分が抜けているためだが
ここで、夕食で過食しないことだね。

なお、そこに失敗し続けているから私は2年以上ここにいる。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:42:36 ID:+fzOjrY9.net
甘い飲み物の量を抑えるようにすればお茶とかブラックコーヒーならたくさん飲んでも大丈夫なのかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:57:04.11 ID:aMQYRJSw.net
自分の事だけど体質によってカフェイン合わないからそこだけ注意した方がいい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:19:57.57 ID:Z1WxPX6q.net
ノンカフェインの方がいい気がするけどね。麦茶おすすめ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:22:15.07 ID:dPsxGJHV.net
体重的な話なら水飲むのと変わらんでしょ
成分だの健康への影響だのは知らん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:40:54 ID:+fzOjrY9.net
>>313
>>314
ありがとう
水分だけなら結局おしっこで排出されるから飲んでも影響ないのかなって

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:21:03 ID:0yLLBv7T.net
>>316ですがお茶とコーヒーは特に気にせず飲んじゃってます

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:04:08.01 ID:6y9KsLCn.net
コツコツやるしかない体重計乗ってないが94.6キロ、毎日乗ってもねえ
飽きるのと意識しないのと自信ないのだろう。
諦めから来るのかどうか。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:21:19 ID:BUD2a0BH.net
睡眠が大事だからカフェインは昼過ぎたら飲まないほうが良い
1時間でも多く少しでも深く寝たほうが痩せる
無駄に起きてるなら寝たほうが良い

320 :mNT:2020/06/07(日) 21:27:20 ID:QN3Mzo5R.net
319は良い書き込み
でもカフェインの分解は遺伝子によって差があるので
15時や夕方に飲んでも分解出来る人が居るらしいよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:58:00 ID:5zIuFvBf.net
>>319
食べないでいるなら起きていた方が代謝は多いんじゃないの?
いやメカニズムとか知らんから単純な疑問言ってるだけだけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:05:01.92 ID:4uIOJVaT.net
ストレスはホルモンバランスを崩すからそのあたりも考えたほうが良い
というか起きてて空腹に耐えられるのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:06:34.14 ID:0yLLBv7T.net
ついに100キロ越えてしまった

324 :mNT:2020/06/07(日) 22:08:26.68 ID:QN3Mzo5R.net
>>321
睡眠が長いグループと短いグループを比較した場合
短いグループのほうが摂取カロリーが多くなる
結果カロリー収支でみても短いグループのほうが太りやすくなる

ストレスを感じず無理をせず摂取カロリーを抑える事に成功する
これがミナトさんの言うダイエットだよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:29:01.00 ID:FxnPQ+KH.net
>>316
尚、糖尿病になって腎臓やられると
水分の摂取も制限されるぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:30:02.33 ID:FxnPQ+KH.net
>>324
睡眠不足だと、脳がエネルギー不足になるので
それを補うために過食傾向になるというのを
テレビでみたことがある。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:51:47.60 ID:thvRfm/5.net
三食きちんとバランスよく食べて無駄な脂物は避ける、適度な運動。
これで標準までもってく事はできる。
あと短期間で数十キロ落とすと必ず皮が余って醜いフォルムになる。

自分も3年くらい前はこの辺だったけど、
運動嫌いだけど一生食べる物我慢する生活を考えたら
動くことの方がマシだって気付いて運動を習慣づけた。
カレー、ラーメン、焼肉、ハンバーガーとか時々食べても特に太らないし66キロ前後を維持してる。
1日の摂取も2200kcal前後。

食うからデブになるんじゃなくて、食っても動かないからデブになるんだから、
まずは米一口減らすか揚げ物の頻度、ジュースや菓子を減らして、運動消費を増やせばはじめはサクサク減る。

極端なことせず少しずつやって時間をかけて落とした方が、
体への負担も少ないし、少なくとも元巨デブがバレないように痩せる事ができるよ。
あと、筋トレもある程度しないと身体萎むだけだから気をつけて。
がんばれ!
自分もあともう少しがんばる!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:10:37.50 ID:WVXn4TRN.net
デブってちょっと痩せた途端にこうやって上から目線になるからムカつくんだよな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:11:13.56 ID:lVo2zNfE.net
自分の体験/考えを言ってるだけでどこが上から目線なんだ?

デブってこうやって常に卑屈に考えるからムカつくんだよな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:22:20 ID:yrpgczRV.net
なんとなくわかった考えながらやります。

331 :mNT:2020/06/08(月) 13:09:15.05 ID:reBbUMyy.net
ダイエット板を見る前の俺 「ダイエットのやり方なんて誰でもわかってるだろ。わかってるけどやらないだけ」

今の俺            「あれ?こいつらダイエットのやり方知らないのか」

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:15:49.64 ID:m6lbMTob.net
体重減ってもデブなのになw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:09:03.58 .net
食ったもん全てがエネルギーに変わるわけじゃない
水2リットルもハンバーガー2kgも食ったあとの体重変化は同じだ

なのでドカ食いしようが毎日何度も体重計に乗る事だよ
前日ハンバーガードカ食いして「もうダメだ」と思わない事

人間の体は膨大な栄養を分解吸収できない
残りは全部ウンコやガス、小便になる

たとえばハンバーガー5個、牛丼メガ盛り1、ピザL2枚、コーラ2L、ビール2Lみたいなデブ食したとしても
トータルカロリーはせいぜい10000kcalくらい
普通に考えると瞬間で1.5kgくらい太りそうだがそんなに全部吸収できないので
それ以外の日に減量食続ければ3〜5日でもとに戻るようになってる

一食だけのドカ食いであれば3日で戻せる
一日中ドカ食いになると10日くらいかかる
とにかく諦めない事

334 :mNT:2020/06/09(火) 15:15:37.49 ID:APXBgM6f.net
未成年の主張とか青年の主張ってあったけど

「デブの主張」が連日繰り広げられてますね

湊さんは「プロの主張」

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:21:08.74 ID:/6mv15E8.net
>>333
このクラスの人はうっかりピザーラのLサイズを2枚食べちゃうレベルなんだから何言ってもピザ
ピザに念仏

336 :mNT:2020/06/09(火) 15:26:25.79 ID:APXBgM6f.net
正しくは豚の耳に念仏と言います

話の価値がわからないので豚に小判です
教えたとしても豚耳東風でしょう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:51:21.31 ID:3QSPFtER.net
…と語る汚物(ミナトとも呼ばれる)であったw


なおグラボすら付いてない乞食専用ゴミPCから投稿してる模様www

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:28:51.40 ID:3yiXtelK.net
91.7
やっぱり90切るの1日だけだったわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:06:25 ID:kwjgld3S.net
2月に102kgから始まってやっと90を切った
もう一生戻ってこないようにしたいです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:35:36.87 .net
体重が減り続けている←今のまま続けてこう
体重の減りが鈍くなっている←運動強度を上げよう
体重が減らなくなった←食事の見直し、運動の追加
体重が増え始めた←さようなら、これが君の限界

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:43:20.76 ID:V8kCzYoi.net
リバウンド後の2回目ともなると前回と同じ食事制限だけだと落ちづらい
91kから1週間動かねえ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:26:16.36 ID:Zr+ztr3T.net
>>339
おめでとうございます
見習います!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:51:59.49 ID:60n6r9Wj.net
なんとなく飽きるだよ!なんかねえかなあとまた来たいと思うけど。

344 :sage:2020/06/11(木) 19:50:10.17 ID:Hl+V14AF.net
100s記念に書き込み
10月までに10s減
今年で50歳だけど、代謝が落ちてて減らないね
でも俺はやるぞ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:57:48.41 ID:yPV5PveP.net
食べすぎだろ
100キロからの初動ならおやつやめるだけで月に10キロ痩せるよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:04:51.01 ID:qYCrEKbq.net
そんなに痩せるわけないと思うオレは94キロ身長175です
お互いに頑張りましょう
しかし今日は体重計に載ってないです

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:27:09.82 ID:jogd0yet.net
おやつは殆ど食べてない
仕事は車で動くことが多いね
1日9000歩くらいか
今朝は起き抜けのバイクはこがなかった
体重計ったら100キロ
夕方に肩、2頭の後にバイク40分の予定
173センチ100キロ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:19:59.91 ID:UIRw0T7L.net
>>346
100キロなら1ヶ月目は10キロ落ちるだろ
その後もしばらくは月5キロずつ落ちる
月に2〜3キロしか落ちなくなるのは60キロ台より下

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:36:04.97 ID:qoUVrPvD.net
86kgまで減ったんですが80キロ代スレが地獄の様相なのでまだこっちにいていいですか

350 :mNT:2020/06/12(金) 19:42:07.55 ID:6Kze5BQj.net
どうぞ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:47:36.03 ID:7iRpivYD.net
>>350
アスペお手っ!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:09:21.41 ID:qYCrEKbq.net
さっき風呂上がりに測ったら94,8キロ身長175です
コツコツやるしかないまた来ます。なんとか習慣つけてやります。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:05:24.60 ID:rnKXGiHt.net
朝昼と炭水化物抜いて
夜だけ普通に食べる生活

2か月で5キロ減 93.5キロになった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:51:25.64 ID:qYCrEKbq.net
>>353
身長は何センチですか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:59:56 ID:TXQMsfh5.net
89.1だった
数日様子身で次のスレへ行ける

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:38:36.57 ID:K2vA69lk.net
97.9キロ
ピークから-6.6キロ
緩やかにダイエットしているから減りは遅いけど
リバウンドしにくくなってるからこのペースが自分には合ってる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:47:13.96 ID:FN2BkoGK.net
94スタート食事制限で91なってから1〜2週間変わらず筋トレ始めたら1週間経たずに89だからデブは腕立て腹筋ローラーで痩せれる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:40:35 ID:tnA4yFDG.net
屁理屈は良いからカロリー(糖質云々ではなく)減らす
食ったら2時間は絶対に寝ない
体脂肪率がわかるタニタとかの信頼できる体重計を買う
(嘘っぱちのはアルミホイルをはさんでも動く)
ほんのちょっとプランクとスクワット(何かをレンチンする時間だけとか)

98Kgから順調に92Kgまできた。体脂肪も6%落ちた、頑張る

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:52:51.45 ID:K2vA69lk.net
>>358
どれぐらいの期間で落ちました?
体脂肪率の減り方がすごい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:48:49 ID:7D7v2PQd.net
普通じゃね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:28:19 ID:61UfwqhU.net
>>359
俺、もともと体脂肪36%あったんで・・・
まだ1ヶ月ぐらいだと思います

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 07:50:06.63 ID:ovoBb/IQ.net
朝食200`i
昼食100`iなら
夜は1200`iのラーメン食べてもすぐに寝なければ大丈夫だよでしょうか?
基礎代謝は1800暗いと出ました

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:51:55.13 ID:7D7v2PQd.net
PFCバランスが悪いと効率悪いと思うよ
1500だと圧倒的にカロリーが少ないから痩せるのは痩せるけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:50:28.86 ID:A9QY1JKo.net
基礎代謝以下はよくない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:57:03.83 ID:9bmA0r2n.net
>>354
167cmの男です。l

366 :354:2020/06/14(日) 17:06:07.56 ID:XMn4mP+S.net
>>365
スタート体重が98.5ってことですね
自分が173センチ106キロスタートの男だから同じような体型からスタートですねw
頑張ってください

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:15:14.99 .net
初動は1ヶ月でダイエット前体重の10%くらい普通に落ちる
落ちないのは

・そもそもやる気がない
・酒とたばこを辞めてない
・あれこれ言い訳をしている(仕事ガー、筋肉痛ガー、金ガー、時間ガー)
・明日から本気を出すを連呼

ぶっちゃけ手順内容問わず、
減量するぜって決めたら普通は10%くらいまでは一気に落ちる事になってる
100KG奴が一ヶ月で5KGしか落ちてないならやる気がないとかそういう次元

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:18:50.69 .net
本番は減量開始1ヶ月後から
10kg落ちて満足して食生活運動週間元に戻せばリバウンドする
そもそもリバウンドのために1ヶ月の助走つけているようなもの

10kg落ちてから理想体重にどこまで近づけていくか
そう考えた時に、間違ったやり方だと停滞期から抜け出せなくなるし
そもそもリバウンドしてモチベーションも下がる
重要なのはここ

なので初動で何キロ減ったとか別にどうでもいいんだよ
体から水分抜けただけでも3kgくらい減るし
便秘奴ならウンコもりもり出せば2kgくらい減る
食事内容関係なく、運動せずとも5kgくらい変動するのが100キロクラス

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:34:31.83 ID:NJbIhAq4.net
でっていう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:53:18.70 ID:pZpqzz20.net
したりがおでデブが長文打ってる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:51:39.33 ID:YpfbAAe7.net
デブ同士仲良くしろよ
俺はもう50キロスレまで到達したのに何やってんの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:46:58.63 ID:MQ4G1yv5.net
さてライザップに通って痩せるぞ!
スタート97.2Kg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:54:48.74 ID:8UxqckZE.net
トレーニングしながらダイエットしてるみんな、毎日体重x2gのタンパク質とれてる?
食事もタンパク質とれるよう気を付けてプロテインも飲んでるけど100前後しか取れないわ
プロテインの回数増やすしかないか・・・それにしても180〜200gとか無理ゲーだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:11:06 ID:Yqh7GEsT.net
たいそうなトレーニングをできもしない空気デブがプロテインとか考えなくて良いよ

375 :空腹:2020/06/16(火) 11:53:24.28 ID:s4ueSx1V.net
むしろダイエット中にトレーニングって
筋肥大もしないしどうなの?
先に体脂肪率普通にするのが先かと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:00:47.63 ID:kFabg4V1.net
プロテインとか贅肉の元を自分からとってダイエットはちょっと
体脂肪率に俺も一票だわ

377 :空腹:2020/06/16(火) 12:06:39.83 ID:s4ueSx1V.net
プロテインは筋肉の元だから100gちょいは毎日とれ
腹がすかなくなるぞ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:05:21.48 ID:WRXc1OQG.net
>>375
やらないと筋肉めちゃめちゃ落ちるじゃん
プロテインも脂質0とかあるし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:23:16.06 ID:j7No5MB7.net
朝と昼に牛もも肉150〜200g食ってる。
週末に牛もも肉を2キロとか買って小分けにして真空パック。寝る前に朝と昼の分を低温調理器にセットする。昼は職場に加熱済みのを持っていってる。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:25:03.86 ID:j7No5MB7.net
180gとるなら朝、昼、おやつ、夜食べるか。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:28:49.24 ID:P2tbWM5q.net
赤身肉は大腸がんのリスクを有意に上げるから粉で取ったほうがいいとは思うが
ゆっくり吸収されるように食事とセットで取ったほうがいいとも思う
言うても日本オリンピック委員会の推奨量は一般のタンパク質摂取推奨量「厚生労働省の見解は体重あたり0.65g」の2倍=体重あたり1.3gで十分な効果があったとのこと
タンパク質自体も多く摂ると有害だし脂肪にもなるんで自分で試して会う量を見つけたほうが良いと思う、当然個体差があるからね

382 :空腹:2020/06/16(火) 15:03:13.62 ID:mHSCi9ia.net
>>381
たんぱく質はいくら食べても太らんぞ

https://youtu.be/mb9_4VtQ2bg

383 :空腹:2020/06/16(火) 15:04:16.97 ID:mHSCi9ia.net
>>378
トレーナーつけて筋トレやりながらダイエットして
筋肉から落ちていったから信じない

384 :空腹:2020/06/16(火) 15:11:38.85 ID:mHSCi9ia.net
あげる
過疎すぎて沈んでると誰にも見られないわ…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:31:56 ID:yXYiYXrG.net
ブヒィィィィプロテインとらないと筋肉が落ちるブヒィィィって言いながら
余計なカロリーとってるだけだろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:58:38 ID:A0uX64bF.net
デブがデブに豚煽りw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:21:59.89 ID:Omr365a5.net
基礎代謝分+100~200kcalの摂取カロリーと50~60gのタンパク質で
1日8~10kmのウォーキングと軽い筋トレくらいなら
タニタの体組成計では筋肉の減少量はほぼなかったけど
1日20km以上走ってゴールドジムとかでゴリゴリに筋トレする人は
それだけのタンパク質が必要なのかもしれない
本人が本当に必要なら摂取すれば良いんじゃない
速攻で腎臓壊しそうだけど

3月からダイエット開始で寝起き計測99kg→91.2kg
今月中に卒業できたら良いなぁ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:19:26.03 ID:qmsXbRbn.net
日本オリンピック委員会の見解ではタンパク質標準摂取量(体重あたり0.65g)を基準に瞬発系で2倍、持久系で1.6倍の摂取を勧めてる
アスリートでもこの程度でいいわけでそれ以上は無駄なカロリー

389 :mNT:2020/06/17(水) 19:27:39.42 ID:nIGnX4jZ.net
>>387
プロから見て書き込み内容が色々おかしいけど50〜60gのタンパク質量は多くない
間違った内容を覚えてしまうおまえのような馬鹿が一番たちわるい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:19:58.25 ID:u8+G2L2x.net
…とタチの悪い情弱アスペおじさんであったw

391 :空腹:2020/06/17(水) 22:19:20.49 ID:CKaALGBG.net
体重100キロスレで
たんぱく質50gとか
ちょっと少なすぎて二郎不可避だわ。

392 :mNT:2020/06/17(水) 22:20:39.44 ID:nIGnX4jZ.net
誰が正しい事を書いてるのか馬鹿は本気でわからないようだからね

画像すら晒せないチワワ君と同じで馬鹿はこまったもんだよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:26:57.42 ID:T6l7pdrR.net
この辺りの体重が一番きつかった
俺は人生最高の108キロからダイエット初めて今72キロ身長182だ
100切るのは難しくなかった、4食腹いっぱい食ってたのを3食8分目にするだけで落ちた
95くらいになると落ちるペースがガクンと落ちた。そこで食べる量を半分にした(今では腹8文目になる量)
するとどうだ?食へのあくなき執着がすごいんだ。常に頭の中は食い物の事だけ
車乗ってても目にやたら入るのは食い物屋の看板だ
あ!ココイチだ!カツカレーくいて〜。
お!ラーメンだ!ラーメンライス最高だよな94キロになったらご褒美で食うか
あーすきやじゃん!カレーと牛丼今食ったら上手いだろうなー
そんなことばかり、食うことばかり考えていた
可愛い女の子が歩いてるとか、いっさい気にならなかった
ただただ食いたい食いたい腹減った、そんな感じの体重が95キロ〜90キロあたりだった
90切るのが一番しんどかった。80キロ台になったらジョギングはじめて、また面白いように落ちたし
食欲も90台ほどなくなるので、いま踏ん張り時だ。おまえらは食い物への執着が強すぎるんだ
食い物のことばかり考えるのやめれ!痩せると嬉しいこと一杯あるぞ
努力の先の褒美を意識してみれ しんどいのわかるけど、耐えろw

394 :空腹:2020/06/17(水) 23:07:40.46 ID:LC/O1DSk.net
たんぱく質十分とってるとそこまで空腹にはならんよ
さすがにうまそうなの見ると食べたいと思って腹減るけど
外からの刺激がなければぼちぼち

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:24:34.78 ID:xopKuSA6.net
プロが100kgのデブにならんだろ
自己顕示欲だけは一人前だな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:59:47.22 ID:/hJuFqJJ.net
車捨てたらイヤでも痩せるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:15:05.39 ID:ZLVHNWK8.net
プロってなんのプロだ?
減量のプロだとボディビルダーかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:56:44.13 ID:w5UleTg8.net
90.2
89.5いったり91いったりうろうろしててなかなかここでられない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:03:32.17 ID:Of6I+SAo.net
4月中旬から在宅勤務で、ウォーキングと自転車の時間を増やしたら、体重は増えて体脂肪率は減るという珍現象にみまわれた

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:55:31.49 ID:OfMQMCse.net
>>399 元々の体脂肪率がわからないからなんとも言えないが、確実に身体は変化してきているってことなので、継続していけば体重は減る。

401 :mNT:2020/06/18(木) 15:31:07 ID:Tf4Lg7dG.net
>>397
大会前だけ痩せるのはダイエット的に見てプロではない
増減を繰り替えすのはダイエット的にみるとただの失敗、リバウンド

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:07:26.39 ID:jmIc4wSC.net
>>401
大会出る人は目的がダイエットじゃなく大会なんだよ馬鹿アスペ!


で馬鹿アスペは何のプロなんだい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:12:02.57 ID:jmIc4wSC.net
どんだけ頭悪いんだよ馬鹿アスペwwwwww


頭悪いからミナトやってるんだっけなw
AHAHA

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:24:13 ID:wpLXR///.net
>>393
スタート体重が同じw72キロまで何ヶ月かかりました?
自分も92キロ〜94キロを1ヶ月くらい停滞しててモチベ下がり中。
ちょいちょいつまみ食いしちゃうんだよね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 05:59:45.26 ID:D2ZhUB5w.net
>>404
期間は1年ちょいくらいだよ
ちょっとしたものつまむくらいだったらいいと思うけど
夜食だけはやめたほうがいいよ
モチベは可愛い女の子とお喋りしたりすると俄然やる気でるよw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:20:25 ID:r7x3YPbk.net
89.2kg
食べて90乗るからまだここにいさせてください

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:23:23.19 ID:vW0hqx1u.net
脳「脂肪うめ〜油うめ〜塩分うめ〜野菜まっず」


何なんこいつ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:05:15.45 ID:DDM6TbzJ.net
三回目の100kgオーバーです
今までは十代だったからすぐ痩せれたけど今回は不安しかありません

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:28:58.94 ID:RNjJGUT3.net
>>408
若いしすぐ痩せられるよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:01:16.38 ID:8zLqTS2+.net
>>408
昼飯から炭水化物を抜くだけで維持できそうな気はするが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:53:06.94 .net
とりあえず、何食ったのかメモるようにしろよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:54:10.84 .net
できれば、何時に何をどれだけ食べたのか
カロリー計算とか面倒でも、食ったものとその量くらいは記録できるだろう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:56:30 ID:EwCw/ATH.net
アスケンで一応記録してる。
食べて89.2とかになったからここ卒業だな…4ヶ月くらいいたわありがとう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 03:00:51.05 ID:kVkPlHqM.net
皆さん初めまして
今量ったらようやく100切った。
2月で112ぐらいだっただから半年弱で12キロ減。
あまりペースは速くないがこんなもんだろう。
年内でここを卒業できるように頑張る。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:37:21.23 ID:wP235/AE.net
>>414
がんばって!
ちなみに身長と性別は?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:53:55.22 ID:P79vunb/.net
太るのは甘え

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:37:07.11 ID:n977/xT0.net
97キロ→7 7キロまで落として今は81キロ

お酒やご飯やラーメン抜くだけで体重って落ちるんだね
また70キロ台まで戻したいわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:31:10.56 ID:2zQ706ks.net
結局、食うの我慢するしかないよね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:29:27.97 ID:Ps75ekmf.net
動けば良いんだよ
良く深夜早朝走ってるやつ見るだろ?
10キロ1時間走ればラーメン一杯分くらい消費するからあいつら食ってるけど太らない
ああいう人は毎日3000キロカロリーくらい食ってるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:51:23.32 ID:kUs5IKcO.net
デブ!痩せろ!


自分に言い聞かせました

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:49:47.89 ID:Fus7YbjN.net
ダイエット初めて6日目なんだけど胃が縮んだのか食欲があまりなくなった
毎日夜食食わなきゃ寝れなくて食べ放題大好きだったのにびっくり
この状態が続いてくれると助かるんだけどなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:07:00 ID:Cd8H6zNz.net
昔痩せてた頃、デブって特に運動してないのに息荒いなぁーって思ってたのよ。
まさか、自分がそうなるとは…。妹に言われて意識してみると、息荒いわ。
将来腰とか膝痛めそうだし、心臓や肺にも負担かけてるよなぁ。ほんと痩せたい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:21:16 ID:Vax1c6Nt.net
100キロ級は人の5倍食ってるからそれを人の2倍に制限するだけでするする痩せるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:52:10.95 ID:KEnwCUbl.net
>>417
何ヵ月かかりました?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:25:21 ID:ODLbuRsM.net
三月に103kgから初めてやっと-10kg来月には90kgを切りたい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:38:47 ID:IHAu2kz5.net
座椅子に座った時におなかの肉が邪魔にならなくなった

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:01:30 ID:RSm63gsY.net
>>424
2ヶ月かかりました。
急な減らしかたなのであまりおすすめはしませんが…

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:49:55.23 ID:LKAAqw/t.net
>>426
期間と内容教えてください
18日間停滞中…まだ100kgもあるのにー

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:47:01 ID:Ng1g9+PB.net
5日で2kg落ちて94に
目標3ヶ月で78kgだからペースあげないと...

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:43:59 ID:AsQgRP5m.net
>>428
半年で25キロかな
まだお腹周りはブヨブヨしてるけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:58:27.25 ID:a/BU4LEV.net
短期間でダイエットしてる人達その後はリバウンドせずに生活できるんだろうか
自分は25キロ痩せても数年経ったら元に戻ってしまった
生活のリズムが狂うとどうしても食べてしまう
今は1年かけて−7キロ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:01:50.74 ID:j2l6ktx2.net
>>428
体脂肪率15%までは停滞期はないから食べすぎ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:54:07.67 ID:LKAAqw/t.net
>>432
食べ過ぎは絶対ない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:14:36.80 ID:GlWPvtde.net
100キロで停滞するわけないから確実位食べてるよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:31:30.44 ID:Z20AT7o+.net
仮に全身筋肉だらけでも100kgを維持するのは大変らしいからな
確実に食い過ぎ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:30:41.93 ID:uWXMJJIM.net
>>433
元が茶碗6杯食べてたところを茶碗5杯にしたくらいでしょ?
普通の人は1杯しか食べないし減量中は1杯の7分目くらいにセーブするんだよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:32:38.78 ID:iBV4cUFM.net
食べすぎ以外で太る原因なんて薬くらいだぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:05:39.07 ID:LKAAqw/t.net
>>436
1日1000kcal±150
カロリー書いてる物しか食ってないからほぼ間違いない
あとは週3の40分散歩だわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:10:23.55 ID:LKAAqw/t.net
>>437
睡眠薬と安定剤は飲んでる
セロクエルとかも飲んでたけど太った一因になってる可能性があるからストップになった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:48:06.38 ID:oQHkQnPN.net
今どきここまでの無知もいないだろ
釣りだな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:13:34.25 ID:G/m9AOSc.net
>>438 カロリー少な過ぎ。基礎代謝量も下回っている。
身体が飢餓状態だと認識してる。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:18:49.12 ID:KOG+qzIv.net
90.2kg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:19:17.98 ID:9Vc77uNq.net
>>441
100キロある人でもその現象起きるの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:38:33.78 ID:G84lzIa9.net
体温は36度5分以上ありますか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:02:49.76 ID:fZsulgO7.net
>>443 100kgでも起きると思うが、18日間停滞というのはちょっと疑問に思う。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:07:01.30 ID:SjPK8FZn.net
よくうっかりLサイズピザ食っちまった!とか冷蔵庫の肉まん無意識に食ってた!とか言うけどなんでストックしてあるんだよって思うw
18キロ停滞も無意識に冷蔵庫漁って食ってるんだろうけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:16:39.98 ID:LKAAqw/t.net
>>444
あります

>>446
いつまでもゲスパー煽り乙です

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:23:20.08 ID:SjPK8FZn.net
デブの少食アピールは結果でバレるからな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:21:50 ID:EfB0K/LH.net
ストックじゃなくて普通に買いに行ったりデリバリーで食うぞ、欲求に負けてんだ
蛋白質多めの生活してたら肝臓やってたわ、お前らも食生活大きく変えたら一度検査受けとくといいぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:06:19.58 ID:JnMUD+MU.net
自分は高血圧と腰痛。デブは万病の元だわ。
今食事療法してるが、次回医者行った時に血圧高かったら薬飲むはめになる。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:20:48.03 ID:G6M31INr.net
>>450
自分も昨年腰痛になって1か月寝たきりだったな
血圧ってどれぐらい?
薬飲用をすすめるのが医者によってまちまちだから迷う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:41:56.22 ID:aWBTa4Q7.net
イビキかいてるなら血圧下げるんじゃなくてCPAPだな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:44:31.88 ID:UBinvaeV.net
デブは自己管理なのに保険で医療受けるんだよな
まあアル中も喫煙もそうか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:16:26.13 ID:G6M31INr.net
>>453
遊んでうつされた性病の奴や禁止区域でスノボーやスキーをして遭難→病院送りの奴なども
保険で医療うけてるんだな
うわぁ頑張って病院にはかからんよう痩せないといかんな

腰痛というか腰のケガだったな
柔軟体操取り入れて今年は備える

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 04:37:53 ID:y06TG4xq.net
6日日で94から91になったんですが
病気ですかね?
検診では糖尿部王と高血圧の予備軍とかいてありました
一応タイエットははかりだす六日関の3日か4日前位は始めてました

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 04:57:41 ID:WxNUT0Zz.net
食べる量が減ると胃や腸の内容物分と水分が抜けるから初動で数キロ減るのは普通だよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:06:17 ID:y06TG4xq.net
ありがとうございます
二郎食べてから松屋の定食食べて帰りにスーパーの半額弁当とアイスとプリングルズとロッテとか森永の六個だか八個入りの丸いケーキとかかって
一晩で全部食うとかそういう生活だったので
改善していこうと思います

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:41:09.11 ID:jYwnr/PO.net
>>457
最後のお菓子なくすだけで全然変わりそう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:22:04.33 .net
買い物に行く時は空腹時を避ける

これが基本
腹減ってると余計なもの買ってしまい
更にデブは「もったいないから」と全部食べてしまう

また「半額」「増量中」「大盛り無料」「トッピング無料」を優先した食事もやめる
大食いではあるがコストは抑えたいという貧乏人デブの典型

貧しいゆえにカロリーコスパの良い食事をしたがるんだな
エネルギー効率のよい炭水化物や脂質がとにかく多いが質は一切問わない
賞味期限が切れた菓子パンだろうが腹が減っていれば食う

減量食は金がかかるんだよ
食わなければ金がかからないという発想は貧乏デブゆえのもの
食わないと腹が減るだろうに
栄養素考えてローファット、ローカーボな食品を選ぼうとすると必然的にコストがかかる
金がかかるのが嫌だから安くて量の多いものを選んで食う、だから太る

単純なロジック

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:38:23.15 .net
まずラーメンはやめて、せめて蕎麦にする(そばアレルギーがあるなら自炊でこんにゃく麺とか)
蕎麦もカップ麺ではなくせめてコンビニ麺
塩分多いのでつゆは残す事
もったいないからと全部すすると高血圧になってそのうち死ぬ

外食の時は揚げ物は全力で回避する
煮たもの、茹でたものが優先、焼いたもので食べてよいのは魚やチキンステーキなどの脂質の少ないもの
脂質摂りすぎるとウンコがベトベトになるくらい腸の中が汚くなる
ガンにもなるが何より腸内細菌が悪玉菌だらけになって臭い
デブが臭いのはだいたい脂のせい

スーパーでは弁当は買わない
半額惣菜も揚げ物は選ばず、煮物、漬物、サラダ、煮魚、焼き魚を選ぶ
カット野菜と納豆や豆腐などの豆類、冷凍野菜など素材中心にを買う

白米はやめる
慣れるまで時間かかるかもしれないが玄米がいい
パック玄米でも構わないので玄米に換える
最近は外食でも玄米や雑穀米が選べるので選択可能ならそれを選ぶ

パンも可能なら回避する
とくに菓子パンは頂き物以外は自分からは食べないようにする
カロリーモンスターなだけでなく体にもよくない
どうしても惣菜パンみたいなのが食べたいならカットピザの方がマシ
ピザがおすすめなのではなく惣菜パンがNGというだけの話
マフィンやライ麦パンなどGI値の低いものを選ぶ

スイーツはナタデココやこんにゃくゼリーなどカロリーオフのものを選ぶ
果物も基本的にはNGだがバナナやサツマイモなど適量であればOK
カロリーオフ食品には人工甘味料が含まれているので食べ過ぎはよくないが
どうしても甘いものを食べたいならその後、その食品に書かれているカロリー分動け
ケーキなら500kcalくらいはあるだろうから2時間くらいウォーキングしてこい

洋菓子より和菓子を選ぶ
クリームよりあんこ、乳製品より大豆製品、シロップより黒蜜
アイスクリームより氷菓、ケーキよりまんじゅう

あととにかく水飲んで空腹感をどうにかする
水は水道水よりミネラルウォーター
減量中はミネラル分が減るので積極的に水で補給する

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:46:06.69 ID:gkO+6wyR.net
痩せたいとか言いながらスイーツ()だけはなんとしてでも食べようとするのが理解できない
果物の果糖は気にするくせにスイーツ()は我慢できないとかいうガバガバ設定の頭してっからデブなんだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:50:02.74 ID:f+35YHOA.net
小麦の依存性は薬物並みとも言われるからな
じゃなかったら鏡に映る醜い身体を自覚しても食べるのを止められないわけないから

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:37:13.74 ID:HOTwtr5q.net
マズいものわざわざ食うなんて馬鹿らしい、高くて美味くてカロリー低い物食うか量減らして動け

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:48:53.27 ID:yQztoSUD.net
https://www.konnyaku-museum-shop.com/SHOP/60237.html
こういうのお勧め。
俺は好きだ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:09:40.31 ID:OJ4NgJ59.net
サイリウムでわらびもち風にしてたべてたけど結構欲満たせてよかった。プリン、チーズケーキあたりはカロリーカットしやすいから総カロリーに余裕がある時作ってる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:09:03.23 .net
>>461
甘い物を欲するというのは体から何らかのシグナルが出ているって事
血糖値に異常があるか、エネルギー不足か
デブは前者、筋肉や脳みそ使う奴は後者

それと食いたいものを我慢するとストレスとなって代謝が落ちる
我慢できる空腹は我慢した方が良いが、甘い物が食べたいと感じたなら何らかの対処しないと余計に太るって事

人工甘味料だろうが何だろうがとりあえず寝る前以外なら多少甘いもん食うのは構わない
ジュースは論外として活動時間帯内であれば、0カロリースウィーツや和菓子を少量なら許容範囲だろう
あとは徐々に減らしていくようにするだけ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:20:38.36 ID:Ye30HQZ3.net
ゼロカロリー単体摂取は依存になるから勧めないなぁ
甘味は絶対ある程度の血糖値上昇とセットが理想
要はカサ増しね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 06:55:35 ID:ijldD3Bm.net
このスレの範疇だと標準体重からほど遠い人がほとんどなんだから、今のうちに食生活を見直したほうがいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:28:27.13 .net
食生活を簡単に見直せるなら太らないんだよ

だいたいはこうだ

最近体が重い、腹が出て服がきつくなった、健康診断でbadマークが付いてしまった等のきっかけで減量を開始
→数日はほぼ断食に近い所まで無理するが空腹感に勝てず、暴食→体重が戻ってしまい挫折
→でもやはり痩せようと決意し運動を始めるが足が痛いとか天気が悪いとか仕事が遅くなったとか理由みつけて中断→フェードアウト
→結局は食事内容だと考えてカロリー制限を始める→食べたいものが食べられなくなりストレスmax→爆食い→終了

これくらいなら食べていいだろうとか、今日くらいは食べたいものを食べようとか、自分へのご褒美連発するから太る
100キロクラスとかすでに人間の体ではないのだから10年くらいかけて人間に生まれ変わらないと

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:27:40 ID:4hVLL5PJ.net
>>464
近所のスーパーで見たことある。美味しいの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:34:14 ID:KfQ9i0tE.net
今はザックリっとした?制限だけで落ちてるんで図けど
ある程度までいったら
有酸素とかある程度は厳密なpfcバランスとかしないとおちなくなる?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:45:25.67 ID:CTuhdFMX.net
>>470
あっさりした甘味が好きならお勧め。
こんにゃく粉を使っているのがポイント。

プッチンプリン   141kcal/100g
カスタード風プリン 77kcal/100g

参考 100gに換算してね
https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9901060000909

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:18:11.54 ID:RmW5RNeS.net
はじめまして
糖質パチンカスのデブです
タバコやめて二年になりますが10kg太って三桁の大台に
糖質の薬飲んでても90kgは維持できていたので
確実に食べすぎですね。今も減らしてるつもりなのですが・・・
糖質になる前に使っていた15kgのダンベルも今じゃオブジェ
何をするにも暑くて臭くて、嫌になります

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:33:50 ID:Q/hqIvEa.net
まずは少し食べる量を減らしてみよう

475 :mNT:2020/06/29(月) 21:43:51 ID:sw80im1/.net
台の前でずっと座りっぱなしで甘い物をグビグビ飲んで打ち終わったらどか食いか

476 :473:2020/06/29(月) 21:47:04 ID:RmW5RNeS.net
いや、ジュースは一切飲まない
水を一日3リットルくらい飲んでる
食事の時間も基本決めてる
熱中すると昼食わないで打つことも
白米も茶碗いっぱいだし、そんな食ってるかなあ
食ってるんだろうなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:57:33.81 ID:RmW5RNeS.net
あ、ちなみに182cmです
昔はクソガリ→ドカタで70kg→糖質で110kg→薬変えて90kg→禁煙して101kg
できることは運動ですよねえ
あすけんで記録つけて2000ki以下には抑えてるんですが
食った分基礎代謝で燃やして、それ以上ができてない状態
運動運動

478 :mNT:2020/06/29(月) 22:05:24.09 ID:sw80im1/.net
パチンコ屋でデブが甘い物飲まない奴って珍しいタイプだな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:07:43.66 ID:Q/hqIvEa.net
>>477
1800にしたらそれだけで落ちそう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:21:43.58 ID:RmW5RNeS.net
甘いものといえばコーヒーはたまに飲むかも
まずパチ屋行ったら手洗ってペットボトルのお茶買うんすわ
んで当たると気分よくなって水分取りまくる
ギャンブルやると喉乾くんですわ
パチ屋行かない日も2リットルのペットボトルは平気で開けるんで
食べる量かあ。ん〜〜〜〜がんばります

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:27:35.23 ID:RmW5RNeS.net
じゃあ寝ます
また来るんでアドバイスあればお願いします
おやすみなさい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:39:59.52 ID:8PevZOib.net
>>478
馬鹿アスペミナチンパンみたいなのも日本では珍しいタイプやな!


朝鮮ではデフォみたいやけどwww
AHAHA

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:51:59.87 .net
>>477
代謝が悪いのだから2000も食ってたら太るだろうに
そのスペックだと1600くらいに抑えて一日1時間程度の有酸素
週に2回の本気の筋トレ
トレーニング日だけは2000までOKと考える

これを10年くらい続ければBMI20くらいになるんじゃね?
短期間に何とかしようとすると必ずリバウンドして次は120超えるだろう

484 :mNT:2020/06/29(月) 22:54:16.13 ID:sw80im1/.net
今は中々ないけど通路の狭いパチンコ屋でデブが通ると座ってる奴が大迷惑だったな
背もたれと背もたれの隙間が20センチぐらいしかない

>>483
2000でおさえれば痩せるし本気の筋トレとかいみわからんし有酸素?なにそれw
デブは座ってる時間短くするだけで簡単にやせるんだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:55:31.32 .net
あと水太りしてる奴はだいたいが「むくみ」だから塩分の過剰摂取+血流不足(動かなすぎ、高脂血症、循環機能の低下)
要するに塩分控えてカリウム摂って朝から晩までハツカネズミのごとく動けって事
部屋が汚いなら掃除しろ
掃除も立派な運動
デブは言い訳が多すぎる

明日から、ではなく今から動け

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:58:52.94 .net
>>484
2000で痩せるわけないだろ
動いてないのだから

やる気が起きないような精神力の奴が筋トレ続くわけない
有酸素で内臓脂肪から落として少し身軽になってやる気スイッチ入れるまでが鍵

あとカロリーしか見てないが多分塩分摂りすぎでむくんでる
動いて汗かいて血流よくして余分な水分出していけばスッと落ちるだろう
ただそれで気を良くしてまた元の生活に戻ると前より酷くなる
なので運動を継続

487 :mNT:2020/06/29(月) 23:06:32.85 ID:sw80im1/.net
>>486
おまえは馬鹿だな
プロのミナトさんにレスするなら勉強してからこい

182センチ101キロの基礎代謝は2100
一日中寝たきりってことはないだろうからあまり動かない奴でも2300や2500は消費する

488 :mNT:2020/06/29(月) 23:09:09.02 ID:sw80im1/.net
なぜダイエット板は自覚のない馬鹿がゴロゴロいるんだろうw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:12:52.94 .net
>>487
動いてないのだから基礎代謝は平均以下だろうに
動かないというのはつまり石みたいなものだぞ
しかも飯も食ってないから内臓も動いてない
実際の基礎代謝は1500くらいまで落ちてるね
脳も使って無さそうだし、ただ息してるだけ

490 :mNT:2020/06/29(月) 23:15:31.32 ID:sw80im1/.net
>>489
基礎代謝の意味調べてこい馬鹿め

落ちこぼれのバカしかおらん

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:19:25.97 .net
>>490
182cm101kgの石の代謝はいくつだと思う?

エネルギーは第一に脳、肝臓、消化器系、循環器系で消費される
これらは生きていくために使われるが動いてない奴は石と同じだから0に近づいていく
寝たり集中していると呼吸数も減るし心拍数も落ちる
つまり代謝は平均値よりどんどん落ちていく

基礎代謝が2000なら2000食ってりゃ活動代謝でみるみる痩せていくわけだが痩せてない
つまり食い過ぎって事
他の理由は塩分の過剰摂取によるむくみくらい

492 :mNT:2020/06/29(月) 23:20:21.20 ID:sw80im1/.net
>>491
石は熱を出さない
人間で言えば死体と同じだぞ馬鹿

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:22:02.25 .net
食事制限してるのに痩せないというのはつまり、その制限量、カロリー計算がおかしいか
寝てる間に別人格が現れてドカ食いしてるか、謎の手術受けて太陽光でエネルギー生成できる肉体に改造されているか

多少運動しようが大して変わらないどころか運動が嫌になって結局ドカ食い生活に戻って120kgまではあっという間だろう
まあ、そういう性格は治らないよ
医者から「このままだとすぐ死ぬ」とか脅されない限りやる気のスイッチは入らない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:22:56.99 .net
>>492
人間も活動してなければ石みたいなもんだ
寝てる時は体温下がる
代謝は個人個人で違うんだよ
だから2000で痩せないならそいつの代謝量はもっと少ないって事

495 :mNT:2020/06/29(月) 23:23:00.82 ID:sw80im1/.net
>>493
> 食事制限してるのに痩せないというのはつまり、その制限量、カロリー計算がおかしいか

誰の話してんだよ馬鹿

おまえはパチンカスの書き込みを理解出来ずにとんでもないことを書いてる知能遅れなんだよ

496 :mNT:2020/06/29(月) 23:24:30.96 ID:sw80im1/.net
>>494
ずっと寝てる状態だと基礎代謝分しか消費しない

基礎代謝の意味を知能遅れのおまえは知らない

なぜ落ちこぼれの足りない馬鹿なおまえが意見を言うのか

知識豊富であり賢いプロのミナトさんには不思議すぎる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:33:31.39 .net
>>496

骨格筋(22%)
肝臓(21%)
脳(20%)
心臓(9%)
腎臓(8%)
脂肪組織(22%)

年齢や体脂肪率(水分率)による誤差も含めて
基礎代謝はあくまでも指標でしかない
普段から動いてないのだから活動代謝だけでなく基礎代謝も落ちてる

測定誤差考えたら2000では食い過ぎって事
1600に減らして運動をすれば痩せるだろう
もちろん痩せなくても本人がそれで満足ならこの限りではない
あすけんは健康維持目的にはよいアプリだからアドバイスに従って栄養管理すのは良い事だ
太っていようが健康なら何も問題はない

498 :mNT:2020/06/29(月) 23:34:26.81 ID:sw80im1/.net
知識のない勘違い馬鹿を教育するためにミナトさんが書き込んでるわけじゃないのに
知識のない勘違い馬鹿がしゃしゃり出てきてスレをぶちこわすのよ

画像すら晒せないチワワといわれてる奴も知識のない勘違い馬鹿だからな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:45:38 .net
摂取カロリーも運動量も減量ペースと体調に合わせて調整しながら進めるものであって
痩せないと感じたなら摂取減らして消費増やして様子見るのが基本
基礎代謝に固執する必要はない
ただ、あまりに食わなすぎるとそれも困りものなので指標は必要
急激な減量目指してカロリーセーブしすぎると確実にリバウンドするし

2000で減らないなら1600まで減らして様子を見る
それでは空腹で耐えられないというなら1800まで許容してみる
それでも体重が落ちないなら運動を増やすしかないが
減少ペースなんて一ヶ月1kgでもいいから地道に続け、
たまに炭水化物しっかり摂って体に刺激を与え続ける事だろうな

体は外的要因による変化に対して柔軟に適応していこうとしてしまう
だから減量にもメリハリが必要
だらだらずっと同じペースで同じような食事運動ではいずれ停滞してしまう
一週間気合い入れて減量してチートデイして少し増やし、また気合い入れて痩せる
しばらくして停滞しても食事内容運動内容はあまり変えず、1〜2ヶ月したらまた気合い入れて減量
その繰り返し

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:11:10.43 ID:7Ld3FbY8.net
結論から書く!

馬鹿アスペミナチンパンのレスはゴミ箱にぽ〜い!(^o^)


これ5chの常識で〜す!

501 :mNT:2020/06/30(火) 00:18:00.92 ID:Kg6iRuCE.net
基礎代謝の意味を知らない馬鹿がいるんだもんな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:35:23 ID:mefYNC0j.net
5月6月は全然減らなかった
https://i.imgur.com/KBSi169.png

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 04:04:59 ID:Vk6ARMNM.net
慎重180m,90.台まできました
あと少しでこのスフレッド卒業です
再入学しないように頑張ります

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:30:04 ID:27GHOf/E.net
>>503
色々残念過ぎる
もう少し落ち着いたら?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:07:55.60 ID:nPp6Oa06.net
日本に来てまだ日が浅いのかもしれんよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:22:47 ID:WUERwDpY.net
>>501
それ馬鹿アスペやんwww

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:54:37.94 .net
>>501
自己紹介おつ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:56:13 ID:mivH7/Hv.net
【ゆいP】30キロ減量成功した方法を明かす 炭水化物、脂質、糖質を抜き「お刺身3パック。中トロはダメ」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593504297/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:30:06.15 ID:ZUCyYc7K.net
二週間後に病院で体重測定だからあと1.5〜2キロ落としておきたい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:38:18.64 ID:1IFYnvEg.net
毎日体重計に乗りましょうね!俺も乗る。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 01:00:37.77 .net
体重計が無いのではなく、身体測定の結果を良くしたいというだけだろう

短期間に何キロも痩せるというのはその後の2週間で何キロも太るための準備でしかないがな

検診前日断食して、終日水分摂取控えて、ひたすら汗かいて下剤飲んでウンコもりもり出して献血で400ml抜いてくれば2キロくらい簡単に落ちるぞ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 01:06:35.85 ID:B4YLKdkR.net
こんだけデブなら二週間もあれば軽めの食事と軽めの運動で普通に1、2kg痩せるわ
イチャモンつけてばっかりの奴いるけど何もしてないただの豚、人が痩せるのが気に入らない豚なんだろうな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 01:19:02.55 .net
ベース体重0.1dクラスだと1〜2kgなんて誤差みたいなものだろう
測定前夜何も食わず、当日水飲まなければ簡単に落ちる
わずか12時間程度我慢するだけ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 03:20:45 ID:2LjSm1V3.net
息しただけで10キロくらい変わるだろ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 08:50:08.09 ID:4l4uyKPy.net
なんでここっていつもマウント取り合い合戦になってるの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:17:53.88 ID:HMdTJxjF.net
89.8kg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 02:20:09.14 ID:Riru7Zwq.net
95で食べる量減らしたりしてるけど家でゴロゴロして基本動かないから体重が減らない。
やっぱり動かないと減らないよねー知ってる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 02:50:03.11 ID:ov1TbqZ/.net
脂肪肝の治療で徹底して下振れも禁止の1600kcal厳守してるけど流石に体重減るな
満足感高めるためにフグ刺しとかカニとか食ってるわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 04:11:34 ID:oH3Scc40.net
動かなくても落ちるよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:05:32.42 ID:hnnjQ1ej.net
>>518
カロリー抑えた分きっちり減るの羨ましいわ
1日1500〜1600kcalで調整して筋トレ1時間を週6でやってるけど10日も停滞してて辛い

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:11:28.50 ID:eRWiTNPj.net
90キロ台の人が1500キロカロリーで毎日1時間も筋トレ出来るわけ無いだろ…
出来たとしたらそれは有酸素運動だ…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:17:20.11 ID:RlfhXWJm.net
ゴールデンウィーク明けからカロリー制限始めたけど平日は鶏胸肉と低糖質の野菜で1000kcalに抑えて土曜夕食抜いて16時間断食した後日曜に2000~3000kcal以上摂るようにしたらずっと停滞せずに落ち続けてるわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:54:33.31 .net
>>520
低カロリーで過度の運動しても体重減らないなら代謝が落ちてるんだよ
一日でいいから炭水化物しっかり摂って代謝上げればOK
一時的に3kgくらい増えるかもしれないが1週間でチャラにできて10日以内に減量モードに入る

あと体重計の数値は水分量も含んでるからそれで増えているだけというのもある
筋肉は水分引き込むので筋トレしてれば摂った水分が蓄えられ体重は増える
そもそも筋トレは週2くらいでいいので有酸素をメインに
有酸素も毎日ではなく適宜休む
筋トレの日に+有酸素がいいがそんな暇人なかなかいないので朝有酸素、夕方筋トレなど分割
運動オフの日は摂取カロリーを減らし(とくに脂質)、運動の日は増やす(とくに糖質とタンパク質)

大食いする時はなるべく脂質は避ける(食べたいなら食べてもいい)
食べたいものがっつり食べてリセットするといい

基本的にタンパク質多め、一日あたり200g目安
この配分にするとほとんど脂質は摂れなくなるのでなるべく良質な脂質を摂る
揚げ物や肉の脂とかは避ける
タンパク質は一つにこだわらず鳥、卵、大豆など変化をつけていく
炭水化物はなるべく低GI食品を選ぶ(玄米、オートミール)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:59:44.78 .net
>>521
そもそも筋トレの内容がわからんから何とも
インターバル10分なら1時間で6セットだ

自重の普通の腕立て15回*5セット(インターバル2分)で15分くらいとして消費カロリーは50kcalくらいか
スポーツドリンク飲んだらチャラになるレベル

代謝が落ちる→筋トレの消費カロリーが落ちる→アフターバーンがおきにくい→水分引き込みが増える→体重が減らない

朝起きて水飲んでから10分くらい散歩してる方が痩せそうだ

525 :mNT:2020/07/04(土) 01:07:03.87 ID:RstnVMOA.net
>>520
つらいならやめれば良いじゃんw
目標体重に到達後体重をずっと維持するのは今よりつらいことだよ

短期間しか頑張れないのなら最初からやるなよ馬鹿

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:44:49.56 .net
運動で消費するカロリーは運動慣れすると低下する
だから強度(負荷)を上げていくのが効果的

毎日1時間も筋トレ出来るような惰性運動では時間効率が悪すぎるから朝散歩でいい

筋トレをすると筋肉で炎症が起きて修復のために水分を引き込み体重が増える
摂取カロリーがいくつだろうが飲んだ水が排出されずに筋肉にたまっていきむくみが起きるから体重が減らない
筋トレを継続する場合、貯蔵されるグリコーゲン量の3倍の水が引き込まれる
だから毎日何時間も筋トレするとか体重を増やすためにやっているとしか思えない

有酸素運動ではグリコーゲンを消費する時に一緒に水分も放出されるため体重が減りやすい
これは食事制限のみで運動しない場合も同様で脂肪燃焼時に水分が抜けていくから
つまり体重減らしたいなら筋トレなんかせずに朝起きてすぐに有酸素を軽くやる方が時間効率は良い
ただしそのスピードは緩やかで時間効率は決して良いとは言えない
また食事制限のみの場合は代謝が比例して下がるので更に食事制限を強めていく事になりどこかで破綻する事になっている

有酸素も長時間行うと筋トレの時と同様に筋肉に炎症が起きて修復のために水分引き込みが増えて体重は減らなくなる
ゆえに長くても60分以内、通常は30分程度が望ましい
よく有酸素運動は20分以上と言われるがそれはグリコーゲン消費した後なら脂肪を優先して使うようになるからで
最初からグリコーゲンが枯渇している朝なら10分程度でもしっかり効果は出る

ここで注意すべきなのは体重は増えないが体の内部では筋肉が成長肥大している可能性があるという事
つまり水分さえ抜ければ体は絞れるって事
しかしだからといって水分を摂らないと夏場なら熱中症になるし、
そもそも水分の排出は体内の毒素の排出も含めるので健康でいたいなら水分は摂らないといけない

というか人体のほとんどが水なのだからダイエットとは水の量のコントロールでもある
良い水しっかり飲んで排出しつつ運動でエネルギー代謝増やして食事の量を制限して痩せていく
簡単なようで難しい
体重計は重さしか示さない
体の内部に関しての体脂肪率さえも水分の影響を受けてしまうから正確ではない

ダイエットは科学であり数学

527 :mNT:2020/07/04(土) 01:50:06 ID:RstnVMOA.net
>>526
ダラダラ無駄に長い

体重が重い割にカロリー摂取量が1500キロカロリーと限られてるわけでその上筋トレもしてるので
筋グリコーゲンは枯渇とまでいかなくても
少ない状態なので水を飲んでも筋肉に水分を引き込めない

ありえない話についてダラダラ書くな馬鹿

528 :mNT:2020/07/04(土) 01:58:11 ID:RstnVMOA.net
IDのでない奴って以前も見かけたことがあるがダラダラ無駄に長い文を書く割に
対象の人物に対しての良いアドバイスが出来てない

出来の悪いAIじゃしょうがないぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:05:27 .net
>>527
運動しすぎで水分引き込んでるんだろ
筋肉修復は何も高負荷でしか起きないわけじゃない
有酸素1時間やっていても同様に引き込みがおきて体重は増える

それに夏場は暑さもあるから必要以上に水を飲んだりする
飲まないわけにはいかないが飲めば体重は増える
ただしこれは太っているのとはまた別の話

運動休みの日を増やせば体重減るだろうと俺は思う
ゆえに朝の散歩でもして週2くらいのトレーニングでいい
トレ後はどうしても体重増えるだろうが休みの日に落ちていく
そのサイクルをおっていけば自然と痩せていくだろう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:06:03 ID:Hh6LE//4.net
まぁ一番ダラダラ駄文を書いてるのが他ならぬ馬鹿アスペのミナチンパンなんやけどなwww


でミナチンパンは何のプロなんや

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:09:15 .net
カロリー収支を赤字にする→カタボリックが進んで筋肉や脂肪が減っていく→痩せる

筋トレをする→損傷した筋肉を修復するために水分が引き込まれて体重が増える

この二つを並列で行ってるわけだから、
筋肉や脂肪が減っていく一方で修復のために水分が引き込まれ栄養素が運ばれていき体重が拮抗状態を維持してしまう
また低カロリーに合わせて恒常化、ホメオスタシスも起きるので相対的に代謝が落ちる
そのため毎日同じような制限と運動していたらなかなか体重が落ちない

片方で体重を落とすための努力している一方で体重を増やす作業をしてるのだから

532 :mNT:2020/07/04(土) 02:10:12 ID:RstnVMOA.net
>>529
運動をすると炎症が起きるわけで筋肉が軽く腫れたような状態になる

で・・・それがどうした?

突然運動を始めた人に対して言うのならまだわかるがおまえの書き込みは知識のない馬鹿の書き込みになってるね

533 :mNT:2020/07/04(土) 02:12:14 ID:RstnVMOA.net
IDのでない奴の書き込みって以前もそうだったが

書き込みしてる奴ば馬鹿だから読んでる側も混乱しやすくなる

そして間違った内容も混じってるのでたちが悪い

やっぱりミナトさんってプロですね

534 :mNT:2020/07/04(土) 02:15:13 ID:RstnVMOA.net
IDのでない奴はどれだけのダイエット成果を出せてるのか
ミナトさんのように軽く画像を晒してごらんよ

おまえ一度も晒したことねーだろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:15:13 .net
筋トレがよくないのではなく、減量したいなら筋トレは筋力の維持のため、代謝が下がりすぎないために最低限行い、
どちらかというと10〜20分くらいの有酸素を日課にして(それも週3〜4回程度)
運動のオンとオフのメリハリをつける
オンの日はカロリー多め、オフの日は少なめ、7〜10日毎にチートデイ

筋トレ→有酸素の流れは悪くないが筋トレを1時間もやるくらいなら、筋トレ10分→ウォーキング20分の方がよほど減量効果がある

もし筋肥大させてなおかつ体脂肪率も落としたいなら、筋トレ+過食で体重を増やす期間と有酸素+ローファットで体脂肪を落とす期間とでわけないと
もちろん有酸素期間であっても筋力維持で最低限の筋トレはした方がよいのは言うまでもなく

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 02:19:01 .net
食事に関しても運動に関しても個人差があるし体調なども考慮すると管理がなかなか難しい
トレーナーや栄養士など詳しい人のアドバイスが受けられるならその方がいい

色々とやって自分にあった減量方法を見つけて何とかがんばれとしか言いようがない事もある
停滞期脱出できるとまた別の壁が来るもの
それぞれ状況でやり方も違ってくるから自分にあった方法を自分で見つけるしかないんだな

537 :mNT:2020/07/04(土) 02:23:19 ID:RstnVMOA.net
>>536
問題を解決する能力があるか判別したいので画像晒してごらん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 03:50:36 ID:sQf0Yy80.net
体脂肪率15%以上では停滞しないって聞いたけど
甘えてんじゃね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:21:03.34 ID:dRtWMwrB.net
体脂肪率が多くても低カロリーに体が慣れてしてしまえば代謝が下がって体重は減らなくなる
長時間きつい有酸素運動すれば防げるだろうがそんな暇人ばかりじゃないし
定期的なリフィードが効果的

540 :mNT:2020/07/04(土) 07:26:37.76 ID:RstnVMOA.net
>>538
聞いたとしても嘘を聞いたら害しかない
ダイエット板は嘘が多いからな

>>539
> 長時間きつい有酸素運動すれば防げる

頭わるいな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:35:26 ID:sQf0Yy80.net
100キロもあってそれはない
100キロ級が1500キロカロリーで体重減らなかったら学会に発表できるレベル
計算が間違ってる可能性が大きい、100キロ級が1500キロカロリーで毎日1時間も運動できんよマジで

1500キロカロリーって50キロ台のデスクワークの人でもガンガン体重が落ちるレベルの減量で減らせるMAXだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:47:03 .net
むしろ停滞期が来ないような過度の減量はリバウンドのための準備してるだけ
ダイエットは減量と停滞を繰り返しながらじっくり何年もかけて理想の体重、体型を目指すもの
だから3ヶ月で30kg痩せた、良かったなんてのは全く良くなくて、
少し気を緩めたらみるみる太り始めて半年で40kgくらい普通に戻してしまう

月あたりその時の体重の3〜5%ずつ落とす
そこに停滞期を含ませるから実際には1%程度、または全く落ちない月があってもおかしくないし
そこを経由しないと確実にリバウンドする

肌の露出が多くなる夏に向けてと5月ぐらいから短期集中の減量するのはあり
ただし1ヶ月で体重の3〜5%までなのでベース100kg奴は5kg落ちた所で減量は中断し、
数ヶ月は維持期に移行しつつ筋トレなどで筋肉を増やしていく
これをやらないからみんなリバウンドする

減量目標を立てる時は
・短期に(1〜2ヶ月)
・現体重の3〜5%目標
・目標値に達したなら減量を中断し運動強度を上げ筋肉を増やす(ただし体重は極力増やさない)
・維持期は2ヶ月程度、それから再び減量期
これを繰り返すだけ

なので逆算すると100kg奴の場合
・4月〜5月で5kg減量し95kg→5〜7月の間に筋肉を付ける→7〜8月に4kg減量し91kg→8〜10月で筋トレ
→10〜11月に4kg減量し87kg→11〜1月に筋トレ→1〜2月で4kg減量し83kg→2〜4月で筋トレ
→4〜5月で4kg減量し79kg→5〜7月筋トレ→7〜8月に4kg減量して75kg→8〜10月筋トレ
→10〜11月に3kg減量し72lg→11〜1月に筋トレ→1〜2月で3kg減量し69kg→2〜4月筋トレ

と3年くらいかけて30kg落とすならあり
これもかなりきつめのスケジュールなので実際に目標とするボディメイクするまで10年や20年くらいかかるかもしれない
最初の1年で15kgとすると次の1年は10kg、次は7kgと少しずつ落ちていくペースはきつくなる
いずれにせよ短期間でやった過度の減量はほぼ間違い無くリバウンドするという事

やった事に対する結果は必ず出るが出ないからと行って焦ってはいけない
減量は短期間に行うものだがダイエットは一生もの

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:56:34 .net
>>541
カロリー以外の部分、例えば代謝が悪い、塩分の濃いものを食べている、ミネラル不足などを無視したり
カロリー計算に飲み物を食えていない、雑な計算をしている、自炊の場合計量をしっかりしてない(キッチンスケールなどを使ってない)
プロテインやBCAAやどのサプリを計算に入れていない、睡眠中に別人格が発現しドカ食いをしている

など色々考えられる
基礎代謝程度しか食べてないなら食べなすぎだし、毎日1時間も運動とかコルチゾール増やすだけで逆効果だし
とにかくやってる事に無理があるのでおすすめできない減量方法

停滞期きたならその減量プランは一旦中断し、多少増量してもよいから運動頻度を減らし強度を上げて休息と栄養に振った方がいい
2ヶ月くらいで増えた体重はそのあとの1ヶ月で落としやすくなり結果的には停滞期を3ヶ月続けるよりも効率はよくなる

停滞期が続くからと運動を増やしたり食事減らせば確実にリバウンドする
人間は危険に対してリニアに反応し代謝を落としたりグリコーゲン貯蔵を優先するため体重が減らなくなる
逆に環境が改善されると代謝が上がるため食べる量を多少増やした所で短期間であればそんなに太らない
重要なのは減量と増量の期間と程度のコントロール
誘惑になけて増量が長くなってるならそれはもうリバウンドでしかない

544 :mNT:2020/07/04(土) 08:05:39 ID:RstnVMOA.net
>>543
無駄な長文より

おまえの画像は?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:57:58.66 ID:sjuWb0YT.net
1日野菜1kg鶏もも肉皮なし500g米200g
これだけ食べても成人男女の1日分のカロリーとしては足らない

キャベツは1kg食べても230kcal 
野菜をとにかく食おう

また血糖値が高い=内臓脂肪に変わりやすく、食した脂肪は多すぎたとしても体外に排出される
なので低糖質高脂質の食事にしよう
糖質を食べたいときは、血糖値を落とすために難消化性デキストリン毎食を10g14円

1日の総消費カロリーから足りない分はデザートを食べる
これで月3kg減量目指す
楽して痩せようぜ

546 :mNT:2020/07/04(土) 12:11:16.06 ID:RstnVMOA.net
> 食した脂肪は多すぎたとしても体外に排出される

嘘を書くな馬鹿w

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:25:25.72 ID:sjuWb0YT.net
>>546
オーバーカロリーでなければ体外へ排出だよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:07:31 ID:jCDyRyml.net
肉の飽和脂肪酸は腸で吸収されにくく体外へ排出される
糖質を減らして肉を食べまくればいい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:16:52 ID:/WEYmERU.net
欲望に都合良い説を信じずに摂取カロリーを減らせ、栄養バランスは崩すな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:16:07.20 ID:Hh6LE//4.net
まぁミナトは基地外という結論やな!(^o^)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:00:22 ID:sjuWb0YT.net
>>549
それが
医者が教える食事術2 実践バイブル 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70
がエビデンスなんだな
糖尿病の権威ある医者だ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:07:15 ID:sjuWb0YT.net
アメリカ人の肥満は1955年の
第34代大統領だったアイゼンハワーが在任中に心筋梗塞の発作で倒れる事件があって、
人気の高かった現役大統領の一大事に全米は騒然となったんだな
その時の研究者が、
「我らが英雄であるアイゼンハワー大統領ですら、脂質の過剰摂取によって倒れた。私たちも気をつけなければいけない」
となって肥満大国となったわけだ

脂肪の取りすぎはオーバーカロリーでなければ大丈夫

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:22:18 ID:j6l+cHc7.net
>>551
もう一度その本と参照論文と反証論文をちゃんと読み直せ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:24:12.07 ID:sjuWb0YT.net
となって当時のアメリカでは
糖質は善い
脂肪は悪となったわけだが
結局は今の肥満大国化したのは脂肪を減らし、過剰な糖質摂取が原因だったということ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:42:03.02 ID:jCDyRyml.net
さてと今日は焼き肉焼き肉
脂は体外に排出されるから食いまくってやる
米はなし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:17:09.53 ID:2sqSHEeB.net
>>542
過度?

557 :mNT:2020/07/04(土) 19:49:45.85 ID:RstnVMOA.net
>>547
あたまわるっ

カロリー収支が大事なのは当たり前すぎる話だしいちいちレスするなよばか

「夏は太陽の位置が高い。冬は低い」みたいなレスいらんぞ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:56:34.49 ID:Hh6LE//4.net
>>547
頭悪っ!w
理屈抜きで馬鹿アスペのお前のレス要らね〜よ!www


馬鹿アスペお手っ!

559 :mNT:2020/07/04(土) 20:05:26.49 ID:RstnVMOA.net
>>552
> アメリカ人の肥満は1955

昭和30年の話されてもねw
コーラやポテトチップスやケーキが簡単に手に入る世の中になったらデブが増えるに決まってんだろ馬鹿
車社会や家事においても電化が進みカロリー消費量が減る


ふとるのは当たり前だ馬鹿

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:20:04.43 ID:qT1ahEC/.net
>>559
うむ!
ミナチワワはデブチワワという事やな!(^o^)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:29:51.29 ID:sjuWb0YT.net
焼き肉うまかったわ
もう食べれないよ

562 :mNT:2020/07/04(土) 20:30:57.87 ID:RstnVMOA.net
画像すら晒せないチワワって馬鹿にされて楽しいのか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:47:08.93 ID:YF/0yDQD.net
>>562
だよな〜!
画像すら晒せない馬鹿アスペミナチワワは早く自分の画像だと証明出来る画像晒そうぜ!

馬鹿アスペお手っ!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:50:10.73 ID:YF/0yDQD.net
>>562
ところで乞食のミナチンパンは汚いグラスで汚いドリンク飲んでるらしいな…

汚いドリンクのレシピ教えてくれんかの?
なる早で頼むわ!

565 :mNT:2020/07/04(土) 21:09:42.66 ID:RstnVMOA.net
画像すら晒せないチワワと馬鹿にされつづけるチワワはアスペでもあるらしいけど

おまえは簡単な話ですら通じないもんなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:41:09.45 ID:X5gIK3f6.net
目標と結果継続が飽きる、そして何回も失敗する。身長175体重94重すぎる
そしてまた来ます。なんとかしてやる他ない毎日来ます!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:52:29.52 ID:jCDyRyml.net
米を抜いて野菜をメインに食う
こんな簡単なこと
さらに言えば
消費カロリーより摂取カロリーの方を低くする
簡単簡単

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:55:14.57 ID:aUmoJCE2.net
>>565

便所コオロギのお前に人間界の言葉が理解出来ないだけやで?www

馬鹿アスペお手っ!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:56:19.52 ID:aUmoJCE2.net
馬鹿アスペ〜!
人間界の言葉を頑張って覚えて汚いドリンクのレシピはよ書けwww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:07:05.73 ID:X5gIK3f6.net
野菜ジュースまたはオレはオレンジジュース!

571 :mNT:2020/07/04(土) 22:18:42.99 ID:RstnVMOA.net
>567
10年20年と続ける難しさがあるんだよ
コツコツ続ける難しさは痛感してるはずだしダイエット板の奴らはほとんどリバウンドしてる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:21:00.04 ID:aUmoJCE2.net
>>571
基礎代謝を上げてれば問題ね〜よ馬鹿!

馬鹿アスペみたいなデブには難しいんやろなwww
AHAHA

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:29:51.92 ID:X5gIK3f6.net
お互いに仲良くやりましょう。良いとこは伸ばし悪いのは抑えます

574 :mNT:2020/07/04(土) 22:39:07 ID:RstnVMOA.net
俺に毎日粘着してるやつなんて画像すら晒せないチワワだからねw

デブなんだよ

575 :mNT:2020/07/04(土) 22:41:10 ID:RstnVMOA.net
>>>573
>野菜ジュースまたはオレはオレンジジュース!

プロのミナトさんはおまえのように間違った事書いてる奴とは仲良く出来ないよ
つまり馬鹿とは仲良くするのは無理ってことね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:54:19.98 ID:aUmoJCE2.net
…とイラつく馬鹿アスペミナトであったw


なおグラボすら付いていない乞食専用ゴミPCから投稿してる模様www

577 :mNT:2020/07/04(土) 23:10:46.68 ID:RstnVMOA.net
【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめ

筋肉君の動画に合わせてやったら汗出てきたわwwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:14:36.67 ID:aUmoJCE2.net
>>577

またエアトレーニングですね…

自分家のチラ裏にでも書いとけよ馬鹿アスペ!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 02:20:29 ID:zj47Lnux.net
>>577
きんに君の世界で一番楽シリーズの最新版か
今一やる気が出ない時に良いよな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:00:21.61 ID:YJi3tGJf.net
昨日焼き肉食いまくったのに
体重200g減
米は食ってないので、
脂大量摂取は痩せる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:08:29.80 ID:rEre5Anq.net
>>580
血圧あがるから気を付けてね

582 :mNT:2020/07/05(日) 11:15:10.04 ID:gLZ0vPee.net
>>579
昨日やってみたけど意外ときつかったよw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:18:18.75 ID:RLJOP2p0.net
>>582
デブのミナチワワにはキツイんやろね…
つかいつものエアプやろなw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:16:10.38 ID:0Kb7s8tk.net
今日はチートデイ
昼食はお好み焼きをたらふく食べる
夜も炭水化物バク食い
続けられるダイエットしなきゃ
週500g減量のダイエットでも年間25kg減量

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:23:32.51 ID:IsB72pxp.net
チートデイってどのくらいの間隔でやってる?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:42:15 ID:IGu8xool.net
そもそも、この体重でもチートデイ必要なんか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:55:51.15 ID:0Kb7s8tk.net
>>585
1週間に1〜2回かな
他の日は朝抜き
昼飯野菜500g肉200g米200g
夕食野菜500g肉300g
チートデイ前の日は炭水化物抜いて焼き肉食べまくり
そこに毎食難消化性デキストリン10g14円

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:57:06.24 ID:0Kb7s8tk.net
チートデイは満足行くまで食べまくり
もちろん難消化性デキストリンは摂取

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:29:24.55 ID:0rV92oO1.net
確かに3日毎にチート入れるやり方もあるが中2日はビルダーの減量末期みたいな過酷な制限が必要になるから一般人には無理

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:03:55.03 ID:YjGLQWHa.net
普通にチトる方が痩せるってだけなのに、一部のやつは顔真っ赤にして否定するよな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:08:36.63 ID:0rV92oO1.net
一般にチート入れると戻るのに3日かかるからな
一般的には体脂肪率15%までは停滞期はないしチート入れるとしても月に2回程度
3日毎はただの甘え

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:09:26.08 ID:0rV92oO1.net
デブは顔真っ赤になるくらい元から血圧高いだろ何いってんだとw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:12:08.95 ID:DDHbzhnV.net
仕事しながら昼に野菜500gが相当難しい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:30:37 ID:XqBF0g6L.net
週2日もチート入れたらそんな変わらねえだろ
せめて週1だろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:02:15 ID:0Kb7s8tk.net
>>593
あぁ、そんなに食ってないわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:17:13 ID:rkygtOHv.net
なかなか91とかになりません水分コントロールなんかなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:01:53.85 ID:I0BfeIeV.net
デブのチートは甘え以外のなにものでもない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:21:03.36 ID:nUvIA7Yv.net
>>502
今週の成果
https://i.imgur.com/MGycRzM.png

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:21:43.09 ID:K0dwFdxL.net
160センチ91キロ♀
体脂肪率49%
ダイエットします

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:39:43.83 .net
チートが必要なのは代謝が落ちて体重が減らない場合だけ
3日とか1週間とかで決めるのではなく、
カロリー制限しているのに体重が1〜2週間ピクリとも動かない、体温が少し低い
こんな時にやるもんだよ

空腹我慢した自分へのご褒美ではない
あくまでも代謝機能を元に戻して飢餓状態からリセットするのが目的

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:48:54.62 ID:oK+dlFQO.net
チートデイは我慢できないんだな
それでも週1kg減

今日の夕食は
ムール貝オリーブオイル炒め
軟骨からあげ
鮭の燻製
卵焼き
白菜きゅうり漬物
味噌汁
ドーナツ

チートデイやめられんわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:50:16.85 ID:oK+dlFQO.net
この後、おやつタイムで全国名所コーヒーとポテチとプリッツ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:54:32.31 ID:oK+dlFQO.net
脂は糖質さえ抑えておけば、食べ放題

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:07:38.14 ID:oK+dlFQO.net
運動嫌い
マットレスに横になって70cm範囲内にスマホ、テレビリモコン、クーラーリモコン置いてる
めんどくさいわぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:08:42.85 ID:oK+dlFQO.net
amazonポチりまくり
人混み嫌いだし、買い出しとかやってられんわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:17:02.87 .net
運動せずにごろごろとして好きな物食おうが他人の体だしどうでもいい
脂質の摂りすぎ(とくに飽和脂肪酸)は血中コレステロールが上昇し高血圧、高血糖、高脂血症と生活習慣病へのエリートコース
太る云々なら体型の問題だから気にしなければ別に構わないが、病気となると話は変わってくる
コレステロールによって動脈硬化が引き起こされるから冠動脈疾患になり、
どのみちいずれは病院のお世話になる→好きなものが食えなくなる
それだけでなく、手足が切り取られたり目が見えなくなるか、脳か心臓の血管が詰まって死ぬかマヒとか後遺症が残る
とにかく人としてまともに生きられない

他人の体だし好きにすればよいんだよ
好きな物食って地獄の苦しみ味わって死ぬのも人生

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:24:39.46 .net
カロリー制限すると少ない栄養でも体を動かそうと代謝が低下し、
現状のカロリー制限に体が順応し痩せなくなっていく
ホメオスタシスとか恒常性とか色々あるが、要するに単一的な減量方法ではいずれ限界が来る
来ないならそれは病気なので医者と相談した方がいい

この代謝が落ちた時にオーバーカロリー、とくに炭水化物を増やすと代謝がアップする
必要以上にエネルギーが満ちるので低代謝モードでは処理が追いつかなくなり通常モードに切り替わる
切り替わったならまたいつものカロリー制限に戻すだけで痩せやすくなる

食事で摂取するのはカロリーであり質量
水2リットル飲めば2kg体重が増えるが2kg太るわけじゃない
それは水にはエネルギーが含まれてないから
食事も同様で消化しきれないものはウンコや小便や汗で排出される
人体が消化吸収できる量には限度がある
max超えた分はだいたいウンコになる

つまりチートデイで食いまくった所でその日に吸収されるカロリーには上限があるって事
残りの食った質量は排出されほぼ無かった事にされるので心配は要らない
ただし「今日もチートデイ」みたいに毎日チートデイにするとリバウンドに入る
チートできるのは一回の食事または一日トータルの食事であって一週間チートなんてのは無い
やっても構わないがチート前の体重に戻すのに時間がかかる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:27:36.00 ID:oK+dlFQO.net
今日は食ったわぁ
もう満腹で食えないよ
だがしかし今日はチートデイ
禁断の夜食行くか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:40:39 ID:oK+dlFQO.net
夜食チキンラーメンに決定

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:43:39 ID:rEre5Anq.net
夜食食うやつがダイエット板とかwww

611 :mNT:2020/07/05(日) 21:48:15 ID:gLZ0vPee.net
ミナトさんに粘着してる奴なんてこんなんだぞ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/08(月) 00:21:17.00 ID:xA4voMhe [1/5]
サモ姉〜!
ペヤング買って来たで〜!

超大盛りで1081kcalや〜!

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/08(月) 00:27:15.17 ID:xA4voMhe [3/5]
>>325
今日は珍しくカップ焼きそばと氷結や!
途中でカラシとマヨで味変して食べるで!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:51:37 ID:in8f+Nwg.net
>>611
それワイや〜!(^o^)

最近トレーニングにランを取り入れたら体重が減る過ぎてヤバいから体重落とさないように夜に炭水化物補充しとるんやで!
ワイは基礎代謝が高いからな!

おデブさんは真似したらあかんで!

デブ過ぎてカロリーにビビってるミナチワワには出来ない生活やろな!wwwww
AHAHA

613 :mNT:2020/07/05(日) 21:55:16.29 ID:gLZ0vPee.net
おまえは画像すら晒せないチワワと馬鹿にされてる奴だからな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:57:04.60 ID:in8f+Nwg.net
>>613
未だに自分だと100%証明出来る画像を晒した事が無いミナト…

震えて謝罪した事からチワワと呼ばれるミナト…


さ!

画像すら晒せないミナチワワは画像晒そうぜ!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:59:25.09 ID:in8f+Nwg.net
ミナチワワはチワワと呼ばれたままで良いのか?


ミナチワワお手っ!

616 :mNT:2020/07/05(日) 22:02:45.00 ID:gLZ0vPee.net
「画像すら晒せないチワワ」



「画像を晒せるミナトさん」



見習おうぜ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:07:10.98 ID:oK+dlFQO.net
うんま
チキンラーメンうんま
明日から本気出す

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:08:43.19 ID:in8f+Nwg.net
>>616
はいはい!
良かったでちゅね〜!


コレが現実!(^o^)
↓↓↓

未だに自分だと100%証明出来る画像を晒した事が無いミナト…

震えて謝罪した事からチワワと呼ばれるミナト…


さ!

画像すら晒せないミナチワワは画像晒そうぜ!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:09:33.23 ID:oK+dlFQO.net
イオンの板チョコレートもいっとく

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:11:36.47 ID:in8f+Nwg.net
さ〜て!
馬鹿アスペ〜!
いつもの連呼合戦に持ち込んだで〜!(^o^)


今日こそは200レスは連呼せえよ!


で馬鹿アスペは何のプロなんや?
馬鹿アスペお手っ!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:40:26.28 ID:oK+dlFQO.net
布団で横になりながら
本日2袋のポテチ コンソメ味
うんま

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:42:20.41 ID:oK+dlFQO.net
チートデイが終わるのは今日は
ギリギリまで食べよう
さすがにポテチのあとは腹が膨れる
アイス食べてすっきりするか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:46:44.22 ID:E/5FXfyt.net
それだけ食べて平日節制できる?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:50:45.10 ID:oK+dlFQO.net
>>623
明日は
朝抜き
昼米200g野菜200g肉150g
夜米なし野菜600g肉350g

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:50:59.24 ID:K0dwFdxL.net
チートデイってチィーッと(ちょっと)だけ食べてもいい日かと思ってた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:52:48.48 ID:oK+dlFQO.net
鶏もも肉500g580kcalだからな
もも肉にして2枚

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:54:52.89 ID:E/5FXfyt.net
>>624
朝昼夜にそれぞれ低脂肪牛乳コップ一杯追加したらバランスも良さそう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:10:30.59 ID:oK+dlFQO.net
毎日
野菜1kg230kcal
鶏もも肉500g580kcal
米200g336kcal
オリーブオイルや調味料100kcal
合計1246kcal
寝てても痩せる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:45:28.40 .net
まともに減量してる奴はチートデイでさえPFCバランス考えてるよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:57:28.53 .net
>>627
野菜と大雑把にくくってるのでなんとも
葉物や根菜や色々あるし
食物繊維は豊富なので快便ではあるだろう
しかし発酵食品が欠落しているしミネラル分など毎日必要なものが不明すぎる
あと水分摂取量も不明

ま、極端なカロリー制限は長続きしないので必ず、ほぼ必ずリバウンドする
断言できる
30年以内に死ぬかリバウンドする

動かなければ筋肉はどんどん衰えるので代謝は落ちるし血流も悪くなる
つまり病気になる
加えて腸内環境が悪化しミネラル不足で体に湿疹が出来たり毛が抜けていき
皮膚はしわしわになり実年齢+10歳くらい老けて見えるようになる
心肺機能も低下するので少し歩いただけで息が上がり、そのうち歩けなくなる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:00:03.56 ID:Dq+hyvKC.net
野菜1キロの内訳がどんな感じなのかちょっと興味ある
まさかもやしだけとかじゃなかろうし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:03:43.38 .net
運動せずに痩せた場合、必要な筋肉までごっそり落ちていくので
どこかのタイミングで減量を中断するとそれがリバウンドのスタートになる
しかも減量スタート時の筋肉量は前回の減量により減っているのに加えて加齢で代謝が更に悪くなっている
そのため前回のペースでは落ちていかなくなる
最初から代謝が悪く、しかもリバウンドで余分に脂肪がついた所から「太ってニューゲーム」がスタートだ

痩せてそのまま死にたいなら過度の食事制限でいい
健康になりたいなら筋力や心肺機能維持のために運動もするしビタミンやミネラルや腸内環境も考える
しかし後者に甘えがあると痩せない
何年もそのスタイルを続けられる強い意志が必要

633 :mNT:2020/07/06(月) 00:03:55.49 ID:onfQ66YQ.net
>>630
> 断言できる
> 30年以内に死ぬかリバウンドする

断言できるとかドヤ顔で書いてるくせに年数は30年w

ID無しで書いてる奴は毎日馬鹿晒してるな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:07:52.77 .net
>>631
コスパ考えたらもやしだろう
キャベツなら1kgで500〜600円くらい
ミックスサラダなら1000円コース
これに肉や米加えたら一日1500円以上かかる
安い胸肉ならともかくもも肉
野菜といっても水分含有量で変わってくる
200gも摂れば十分だが胃袋が拡張しきってるから大量に食わないと満足できない
こういう奴は遅かれ早かれダイエット中断する事になっている

コスト度外視で運動しない悪い減量を続け、チートデイにはジャンクフード
おそらく数年内にこの減量方法は中断となり次は120kg台へまっしぐらだ
まあ、その前に死ぬかもしれないが他人の体だしどうでもいい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:10:09 .net
>>633
30年リバウンドせずにいられたならそれは成功だよ
10年くらいなら誰でも維持できるだろう
問題は更年期過ぎてホルモンが減って代謝が落ちて筋力が落ちても
体重を維持し健康かつ快適な生活を送れているのかどうか、だろう

毎日ごろごろ寝て低カロリー生活+たまのジャンクフード
しかも基本的に全てドカ食いのボリューム
これで30年続くなら素晴らしいサンプルになる

636 :mNT:2020/07/06(月) 00:12:10 ID:onfQ66YQ.net
>  10年くらいなら誰でも維持できるだろう

出来ないぞ馬鹿

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:13:31 .net
だいたいの奴はそこそこ体重が落ちると減量を緩和、中断するんだよ
もともとドカ食いが好きな人種が小食にした所で長続きしない
もって3年と言った所
そもそも最初から何十年も小食生活を続ける気なんてさらさらない状態で減量スタートしてるはず
「夏までに」とか「年内に」というアバウトな目標はあるだろうが
急激に体重落とせば、減量を緩和した途端にリバウンドする
緩和というか同じ内容続けていてもそのうち太り始めたりする
自分でも理由がわからず、結局辛くなってやめるんだよ
そして巨漢に戻っていく
辛い減量生活は何だったのかというくらいに
なので時間の無駄だから腹一杯食うのが好きな奴はそのまま食い続けてさっさと死ねばいいんだよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:15:01 ID:z2HwhjTE.net
>>633
毎日馬鹿晒しとるのはお前やんwwwww

>>636
お前が馬鹿だよ馬鹿アスペwwwww

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:16:54 .net
体重を落とす→筋肉を付ける→体重を落とすというローテーションを組み
体調や季節に応じて摂取カロリーや運動内容に変化を与え続け
自分の目指す体型に近づけつつ健康も維持していく

これはもうライフワーク

なので年内に○キロ痩せようなんて考えで減量してる奴はほぼリバウンドするか死ぬ事になっている

640 :mNT:2020/07/06(月) 00:17:20 ID:onfQ66YQ.net
足りない馬鹿が間違ったことを書いても意味ないからな

でもこの馬鹿は気が付かないんだよね

ミナトさんと」比較しちゃうとただの情弱だし間違った事を平気で書くような馬鹿だからな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:24:56.07 .net
男の場合、基本的にビビりなので医者から死ぬとかヤバイとか言われると本気で減量するし
もともと筋肉質かつ内臓脂肪型なので真面目に取り組めばまともに痩せていく
そして健診結果が改善されると安心して減量を中断しまた太る
だいたいこの繰り返しだろう
どこかのタイミングで入院する奴もいるだろうがわりと減量は成功しやすい

女の場合はメンタルから入る
まわりの目とか色々な条件、スイッチがあるが健康になるために痩せるというよりも
自己実現が目的なので誘惑に弱い
メンタルから入るので一気に変われるタイプとすぐに中断してリバウンドするタイプにわかれる
そもそも皮下脂肪型だし筋肉量も少ないので痩せにくく太りやすい
甘い物が好きな場合がんがん太っていく

共通して言えるのは長続きしないという部分
短い期間にプチ痩せ、これはいいだろう
少し絞るくらいならどうという事はない
食事減らして動けばするする落ちる
しかし100kg近い奴はそんなプチ減量目指してないだろう
だから長期プラン立てないといけないって事

>>640
おまえには何もわかってない
義務教育からやりなおさないといけないレベル

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:29:08.28 ID:7aNLY2g4.net
結論!

ミナトは発達障害w


おしまい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:34:29.73 .net
長期プランっていうのは一定間隔で痩せていくという事ではなく
減量期と維持期を繰り返しながら何年もかけて痩せていくという事
だから半年でできるわけがないし、できたとするなら確実にリバウンドするって事

もちろん方法によってリバウンドして体重が戻るまでの期間も変わってくる
運動メインでやっていたならある程度筋肉が増えているのですぐには太らない
食事メインだと筋肉がごっそり減ってるので一気に太る
違いはそれくらい

短期間に一気に痩せる→確実に太る→数年後に再度減量する事になる
長期間時間をかけて痩せる→なかなか太らない→維持しやすい

100→60〜70台目指しているなら最低でも3年はかけるつもりでないとリバウンドして余計酷くなる
よほど強い精神力でない限り、加齢でデブる事になってるんだよ

644 :mNT:2020/07/06(月) 00:39:50.34 ID:onfQ66YQ.net
>>641
俺がダメ出ししてもおまえは反論が出来ない

その事に関してやっぱり悔しいと思ってる?
義務教育では習わないことをプロのミナトさんは書いてるんだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:00:20.43 .net
>>644
何を言ってるのかわからないからレスしようがない
レスが欲しいなら具体的な事を伝えないと

30年リバウンドせずに食事制限を続けられるなら立派だよ
それだけ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:01:45.57 ID:P2o3NOAZ.net
>>644
馬鹿アスペがっつりスルーされとるやんwwwww

あん?
「シカト」って義務教育では習わなかったんか?


発達障害だっけなお前w
AHAHA


馬鹿アスペお手っ!

647 :mNT:2020/07/06(月) 01:07:33.25 ID:onfQ66YQ.net
馬鹿からのレスなんて要らないよ

だいたいおまえのような格下の馬鹿から得るものはないからね

30年とか現実的でなさすぎる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:10:17 ID:P2o3NOAZ.net
>>647
向こうも馬鹿アスペのお前からのレス要らねーだろwww

で馬鹿アスペは一体何のプロだというのかね
なる早で答えるように!
分かったね!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:42:18.38 ID:ajpuTWoJ.net
おはよう
昨日は満腹満腹
300gリバウンド
チートデイだからしょうがない
今日は朝抜き
24時間米抜き生活スタート

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:45:51.95 ID:ighMd3wM.net
40男
98.5Kgから92Kg〜93Kgまではホントに簡単にいったのにここで2週間以上足踏みしてるわ
体脂肪率も38%→32%でガンどまり
摂取カロリーも1500〜1800までしかとってないのにきっついなぁ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:09:26 ID:ZCiuRGMx.net
発達障害の馬鹿アスペ、、
俺以外に殆ど相手にされてなくて草

皆さんスルースキル高くて素晴らしい!(^o^)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:42:31 .net
>>650
デブのダイエット序盤にスルスル落ちるのは当然
むしろここで落ちない奴はやる気が無いとしか思えない
更にいうとスルスル落ちて安心してドカ食いに戻るともれなくリバウンドしてもとの体重を追い越していく、までがテンプレ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:53:36.59 .net
減量を始めると足りないエネルギーを補填するために体組織分解が進み、先に筋肉が水分と一緒に減っていく
これがカタボリック状態

筋肉はつきにくいが落ちやすい
脂肪はつきやすいが落ちにくい

脂肪を減らしたいなら筋肉の組織分解を最低限に抑制しなければならない
そのためには筋肉の再生を促す、つまり運動が不可欠になる

体組成計では電気抵抗の大きい脂肪と、水分が多く電気を通しやすい筋肉との差分を測定して数値化している
そのため筋肉が減っていくと一定のポイントで体脂肪率が下がりにくくなってしまう
いわゆる停滞期
この時期に入ると体重も体脂肪も動かなくなっていく
体重を少しでも落とそうと水分補給を怠ると電気抵抗が増して体組成計は高めの体脂肪率をたたき出す
しかし水分を摂ると体重が増えるジレンマに悩まされる

ちなみにカタボリック状態では筋肉だけでなくある程度脂肪も減っている
ただエネルギー貯蔵効率の高い脂肪は優先して使われない
これは人間が生命維持のために必要な最後のエネルギーとして「貯蔵」を優先するため

喩えるなら、災害用の備蓄食料が玄関先にあったとしても
普通はそこから優先して食べないのと同じ事で
それよりも目の前にある腐りやすい食品を食べて栄養にする方が効率がいい
体はまず血中グリコーゲン、糖を利用してエネルギーにするが糖がなくなったら筋肉を使い、併用してちびちびと脂肪も使う
脂肪は比重が軽いので少し使われたくらいではあまり体重は減らない

つまりカロリー制限などによって減っているものの多くは筋肉であり、脂肪はさほど使われてないし
使われても体重減への影響はあまり大きくない
だから運動が必要になる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:02:33.46 .net
運動をせずに食事制限中心で減量していくと筋肉がガンガン減っていく
体は細くなるが内訳はだいたい筋肉
もともとデブは巨漢を動かすために大量の筋肉が発達していたりする
なので痩せていくにつれその筋肉が失われても相対的に見た目に影響しない
皮がたるんでくるあたりで脂肪も使われるようになるので皮のたるみがないならもともと内臓脂肪過多だったとも言える
ただ筋肉が減るから代謝は落ちるし何より筋力が低下するので日常生活にもそのうち支障が出る
とくに足腰や膝が痛み出す
これらは栄養不足によるものが大きい

脂肪にも使用の優先順位があって内臓に近い内臓脂肪から使われていき、皮下脂肪はその次くらいになる
更にいうと内臓を保護する下腹の脂肪は最後の最後になる
ここを失うというのは生命存続の危機に近いという事でもあるので腹筋が割れている奴は
筋肉を相当鍛えていない限り下痢ピーだったり酷い便秘だったり体臭がきつい
ちなみに腹筋は鍛えなくても割れているので、過度の食事制限続ければいずれは割れる事になっている
ただ筋肉を鍛えていないので内臓の保護ができなくなり温度調整も不安定になるので消化不良を起こしやすい

この事からも減量には運動が不可欠な事がわかる
しかし勘違いしてはいけないのは運動のみではなかなか痩せられないし
運動した所でその効果は食事制限に比べてかなり地味
まず、運動するから腹も減る
自然の摂理だから仕方ない
そして運動して筋肉の再生をするためには栄養が不可欠になり、栄養を補給すると体重も増える
ましてや筋肉は比重が大きいので重い
筋肉を減らさず脂肪だけ減らすというのは相当過酷な行為という事で
自分に甘いデブにはこれが辛くて途中で投げ出すわけだよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:12:43 .net
正しい減量では、カロリー制限によって筋肉もまとめて一気にそぎ落とし、
その後、脂肪が増えない方法で筋肉を再生していく
具体的には脂質を制限しつつ運動に必要な炭水化物を補給し、タンパク質をしっかり摂る

カロリー制限の段階では運動は強度が低いので炭水化物を減らし、ホルモンバランスが崩れない程度に良質の脂質を摂る
炭水化物が少ないのでカタボリックが進む
しかしこの方法は長くは続けられない
続けていくうちに代謝がものすごい勢いで落ちていき限界点に到達する
ただ効果はてきめんで短期間に一気に体重が減る
いわゆる糖質制限がこれ
限界点に到達したらこの方法は中断する
しないと時間の無駄
体重が落ちない、体脂肪率に変化がなくなってきた、体温が少し下がったなど兆候が必ずあるので筋肉の再生に移行する

筋肉の再生の段階に移行すると今度は炭水化物を摂ってからしっかり運動をする
こうする事で運動強度を高める事ができるため筋肉がほどよく発達していく
当然、栄養もしっかり補給するので体重が増え始めるがこれもある程度で鈍ってくる
そしてまたカロリー制限して体を絞っていく
せっかく苦労してつけた筋肉を失いたくないとここで栄養補給を続けていると痩せられない
また、栄養を減らしたまま運動を継続するとパワーが出ないので筋肉の再生効率が落ちる
つまり時間の無駄

こうやって時間かけて減量と筋肉再生を繰り返さないと脂肪だけ減らすなんて事はできない
減量期はカロリー制限と有酸素メイン
再生期は脂質制限と筋トレメイン
これが基本

だから3ヶ月とか半年とか1年で脂肪徹底的に燃焼なんてものは存在しない
甘えでしかない
1ヶ月しっかり痩せて、その後2ヶ月くらい鍛えて、また1ヶ月痩せてみたいなサイクルが必要

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:25:53.63 ID:ajpuTWoJ.net
昼飯は唐揚げ食べた
美味しかったぁ
糖質抑えて脂質を摂る
余分な脂質は体外にいくから食べ放題

657 :mNT:2020/07/06(月) 12:31:49.61 ID:onfQ66YQ.net
食べ放題で太らないのはおまえの食が細いから

繰り返すが余分な脂質は体外に行くという表現はおかしい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:42:40.49 ID:Vq33BvYY.net
おかしいと言えばミナトという頭のおかしな中年乞食が居るよね!

乞食専用飲料を飲んでるらしいんやがID:onfQ66YQはその飲料のレシピを教えてくれんかのう…
なる早でたのむわ!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:19:15.33 ID:ajpuTWoJ.net
ただいま
今日の夕食は
サラダチキン
ししゃも
キムチ
ホイコーロー
納豆
楽しみだ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:21:34.80 ID:lwW28m1U.net
ここにトマトサラダも追加
合計6品
満足満足

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:23:54.41 ID:LQGSSxV5.net

豆腐ワカメ煮干したっぷりの味噌汁
梅のり納豆
スムージー

鶏胸肉200gともやしとにらの炒め物
スムージー

豆腐ワカメ煮干したっぷりの味噌汁
スムージー
筋トレ後
半熟玉子2個
カルシウム入り低脂肪牛乳500ml

平日はずっとこれ
食べたくなったら我慢せず300kcal程度までのスイーツ、スナック、ドリンクを摂る
ストレス貯まるのが一番体に悪いしな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:24:27.79 .net
単純に食い過ぎている場合の余分な脂質は体外に出ていくが糖質制限中はこの限りではない

栄養素の中で糖質は速やかに使われるが使い道が無い糖質は脂肪に変換され貯蔵される
積極的糖代謝の状態なのでここに脂質が入り込もうとしても要らないので排泄される
減量期に糖質を多く摂ったり、チートデイで糖質多めにすると痩せやすくなるのは糖代謝を促す事で
余分な脂質を吸収せず、運動により血中糖を使い切る事で減量効果を加速させるのが狙い
(運動しない奴には意味がないどころか太る元になる)

糖質制限していると糖質が不足するので糖代謝ではなく脂質代謝に移行する
脂質代謝状態では食事で摂取した脂質を吸収分解し脂肪酸を血中に放出しエネルギーとして利用する
つまり食った分しっかり体に取り込まれる
この時、脂肪をエネルギーにしてくれるのでタンパク質は筋肉に送り込まれカタボリックを抑制できる
また、脂質代謝状態では食事で摂取した脂質では足りなくなると体脂肪を分解してくれるが、
脂質を制限していると脂質代謝せずにカタボリックが進む

糖質制限する事で脂肪をエネルギーとして見なすようになるから
多く食った分の脂質はエネルギーとして使い体脂肪を燃焼するに至らず体脂肪に変わっていく→痩せない
糖質制限でなおかつ朝食でエネルギーを摂らない場合は筋分解が進むので体重はほどよく減少するが脂肪はむしろ増えていく
ここに糖質が入ってくると食後血糖値が上がり更に脂肪合成が進む


朝食わない→筋肉が減る(体重も減る)
糖質を摂るが運動しない→脂肪が増える
糖質を摂らず脂質を過剰摂取→余分な脂肪まで吸収され体脂肪が増える、筋肉は減らない

筋肉が減れば水分が抜けていくので体重は減る
たまにチートで過食する事で糖代謝モードにも入るが減った筋肉が戻る事ない→代謝が落ちて痩せにくくなる

どこかで減量がいきづまると何をしても体重が増え続けるようになるのがこのパターン

663 :mNT:2020/07/06(月) 21:26:33.04 ID:iDStjnCH.net
>>662
ところでおまえの書き込みを読んでる奴は1人ぐらいいる?w

俺は無駄だから読まないよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:28:05.54 ID:GgbrJHXh.net
>>663
無駄だから読まないレスに安価貼ってる時点でキチガイだよねお前wwwwwwww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:36:07.77 .net
せっかく糖質制限してるなら脂肪燃焼促進させるためにも有酸素を取り入れて更に脂肪をピンポイントで減らした方がいい

一番悪手なのが糖質と脂質両方制限しての運動
これはエネルギーが枯渇するので筋肉がガンガン分解されるだけ
ハードな運動した所で筋肉はさほど増えないしむしろ代謝落とすためにそぎ落とされ続ける
せっかくタンパク質を摂取してもそれを筋肉に変えるためのホルモンの源である脂質が足りないし
運動負荷を高める事ができる糖質が不足しているので惰性運動になり筋肉に刺激がいかない→筋肉が成長しない

体重全体を落としたいなら摂取カロリーを基礎代謝*1.2程度に制限し糖質を抑え、空腹時有酸素運動
筋肉を付けたいならカロリー過多状態での筋トレ

どうしても筋トレもしたいなら筋トレ→有酸素のルーティンにする事で減量中の脂肪燃焼効率を上げられる
この方法だと空腹でなくても糖が枯渇してからの有酸素が可能になるし、筋肉に刺激が入るので筋肉がさほど減らない(増えるわけじゃない)
筋肉は減らないが脂肪がほどよく落ちていくのでなんとなくたくましい体になれる
この場合、筋トレ前に適度な糖質補給(脂質は要らない)、筋トレ中にアミノ酸、有酸素後はすぐに入浴せずまず栄養補給、ストレッチを

運動せずに痩せてもすぐに太るし、代謝が落ちた所から「太ってニューゲーム」なので痩せにくい
加齢も加わると更に痩せなくなるので地獄
減量するなら運動は必須

666 :mNT:2020/07/06(月) 21:37:21.21 ID:iDStjnCH.net
>>664
本人気がついてなさそうだからね
足りない馬鹿みたいだしおしえてやらないとw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:37:53.56 ID:ajpuTWoJ.net
つまり野菜脂質ダイエットのオレは痩せるということだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:39:29.58 .net
100くらいからのスタートだと80まではある程度がんばれば落ちる
そこから先、まともな肉体になろうと考えるなら適切な方法でやらないと詰む
詰んでしまってから諦めて食事や運動を緩和すればすぐにリバウンドする
あとはこの繰り返し

切り替えたいなら無理せずしっかり動いて栄養のあるもの食べてよく寝る事だよ
当たり前の事だけど普通の人はそういう生活をしてるから標準体型をキープできている
怠惰な生活して楽して痩せたいとかそういうのは無いから
食わなければ代謝が落ちて痩せなくなる
空腹を感じた期間の倍のスピードで太る

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:42:53.94 .net
>>667
ある程度までは痩せる

その生活を30年続けられるなら片岡鶴太郎みたいな肉体になれるよ
そういう体が望みなら最適

しかしどこかのタイミングでその方法を緩和したり中断すれば一気に100kgを超える
そのスピードは前回太った時の倍だろう
つまり、一生続ける覚悟が必要
がんばれ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:55:25.74 .net
糖質制限+有酸素は体を破壊して削り落とす作業だから
そんなの長い事続けていたら筋肉も骨もスカスカになる
また脳に十分なエネルギーが安定供給されないから認知症も進む

減量というのは自己破壊だから必然的に死に向かっていく作業でもある
健康的に痩せようとすれば減量のペースは必然的に鈍る
急いで痩せれば体調が悪くなる、筋力は低下し息切れが酷くなり骨折も増えるし毛が抜け落ちたり皮膚に湿疹が出来やすくなる

今の体調を正確に把握しながら、医師や専門家の指導を受けつつ、
定期的な血液検査をしながら痩せていくようにするのが望ましい

減量を1ヶ月、維持期を2ヶ月、体力強化を1ヶ月みたいなじっくり時間かけて
10年くらいかけて体を作り替えていくようにしないと必ずどこかで行き詰まってリバウンドするか死ぬ
三ヶ月くらいかけて10kg落としましたなんてのはどうでもいいレベルの話で
100kg→90kgになった所で根本的には何も変わってない
そこからBMI20切り目指せるかどうかは別次元の話

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:18:30 ID:aCipRDlq.net
>>666
無駄だから読まないレスに安価貼ってる時点でキチガイだよねお前wwwwwwww


アスペだからしゃーないっかwww

672 :mNT:2020/07/07(火) 10:20:44 ID:WGPDA8f1.net
おまえがアスペだからといってミナトさんは何の関係もないことだぞ

メガネ掛けてる奴が喧嘩相手におい!メガネと言う
デブが相手のことをおい!デブ!と言う
ハゲが相手のことをおい!ハゲ!と言う

こういうこと普通の会話の中でやってしまうアスペチワワやべーな
発達障害に多いのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:29:04 ID:Ea6LR6OF.net
…と図星を突かれて発狂するアスペであったw


なおミナトがアスペなのはワイには全く関係無い話でありんすwww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:50:09 ID:+pY/azkt.net
今日の
朝食ベビースターラーメン
昼飯は
キムチ
ホイコーロー
シューマイ
納豆
結構食べた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:18:42 .net
食った分動けば何の問題もない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:24:25.77 ID:hgm3q8T6.net
食った分動かないからこのスレにいるんだろうが!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:54:05.24 ID:86LByXZ7.net
10年以上3桁維持してたけど今日測ったら2桁になってたよ
うれしい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:24:12.41 .net
おめでとう
次は1桁目指してがんばれ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:37:49.81 ID:cGoaJw4P.net
みんな!糖質ゼロ麺を凍らせた後に炒めて粉々に切ったらちょっと硬めの米みたいになってありだぞ!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:22:38 ID:U0JA1N4K.net
三月後半に103kgから初めて今週頭から89kgになったので卒業します
このスレ見ながら頑張りました

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:38:53.43 ID:JpC6Vfd3.net
俺MAX104kgからで後1.5kgだわ
今月中には卒業だな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:48:49.33 ID:3aJfzc8S.net
MAX106で今は75まで落ちた
90スレ、80スレ、70スレずっと見てるw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:27:31 ID:U0JA1N4K.net
>>682
励みになります!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:28:27.29 ID:PxpHteDx.net
>>682
期間はどのくらい?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:34:11.03 ID:diKLguCJ.net
>>684
去年の9月開始だから10ヶ月かな
食事制限と軽い筋トレだけ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:48:01 ID:FrRPbFWe.net
今朝体重量ったら91kg切ってた
順調なら週1kg減のペースだから来週月曜日には久々に90kg下回るわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:50:28.81 ID:S2quBTJ2.net
野菜食えば毎週1kg減

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:03:44 .net
つまり100週後には地上から消えてなくなるな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:51:24.12 ID:/ZepZbuW.net
100週後に消えるデブ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:46:23 ID:l9J2Gp7m.net
ワニより泣ける

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:36:27.66 ID:S2quBTJ2.net
いやぁ、野菜腹一杯食べたわ
わかめも入れて、タレは塩ゴマオリーブ
幸せ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:50:05.46 ID:6vLfP/lO.net
成せぬおデブの皮算用

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 04:52:03.72 ID:Hyi9ydXB.net
>>682なんか極意を掴めた?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:29:47 ID:kM2rxyUO.net
>>693
ダイエットは食事のカロリー管理がすべてだった
ちょいデブが普通体型に痩せるやり方はちがうんだろうけど、糞デブがちょいデブに痩せるまではまじでこれだった
もう少し痩せたいけど健康でいられるなら今ぐらいでもいいかなと思ってる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:10:10.75 .net
そりゃ0.1dの世界の連中は毎日5000kcalくらい余裕で食ってるからな

朝 惣菜パン*3、ジュース、お菓子 → 1500kcal
昼 ラーメン大盛り+チャーハン+餃子+唐揚げ+ジュース → 2000kcal
夜 コンビニ弁当*2+メンチやコロッケ*2+ビール500*3+ポテチ → 2500kcal

更に夜食でカップ麺やカップ焼きそば、アイスやケーキ、仕上げにまたアルコール、〆のうどんで追加1000kcal

基礎代謝が2200くらいとしてもその2〜3倍食ってれば太り続けるし
そこまで太ると2200で足りるわけがないので少し節食してもやっぱり痩せない
多少維持する期間が続いたとしても長続きしないので延々と太り続ける

まず基礎代謝測ってその1.2〜1.5倍を基準に食事改善していかないと話にならないし
そこまでやっても普通の人の食事なので更に減らさないといけない
その厳しい食事制限を何ヶ月か続けても停滞期が来て萎えて結局やめてリバウンド、その繰り返し
もともと動くのも嫌いだと更に厳しく、足腰や膝痛めてると相当時間がかかる

食事制限が基本というか、その基本ができないから太ったのであって
一生継続できる食事改革でもしない限り、どうせまた太る事になってる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:14:11.57 ID:KcdY7v8S.net
1kg減らすのに7200kcal必要
1kg増やすのに7200kcal必要

何食べてもいいけどカロリー計算のできないものは食べないようにして
食べたものは絶対に記録をする
1か月間の摂取カロリーを計算してみて基礎代謝も当てはめて計算

毎日食事制限-300kcalなら24日後に1s減る
毎日食事制限-300kcal+運動-300kcalで12日後に1s減る

エクセルとかなければgoogleのスプレッドシートで
ちゃんと計算してみると楽でいいかも

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:55:56 .net
一回の食事で吸収できる栄養にも限度があるがな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:11:53 ID:4igY3glM.net
長文で知識披露してる奴は痩せてるの?

699 :mNT:2020/07/15(水) 06:49:04 ID:w5DSb06i.net
>>698
繰り返し画像を晒してみろと言ってるけど晒したためしがない

きっとデブだろう

知識が間違ってる事多いしデブだろうな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:06:19 ID:BR0/Yg6w.net
…と煽るデブアスペであった


なお投稿はグラボすら付いていない乞食専用ゴミPCからの模様w

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:27:56 ID:piPy6l2t.net
>>699
ゴミ知識を披露する馬鹿の見本を貼って置きますね!


【2019/10/05:ミナトちゃん知ったかレス】

○ レジスタンストレーニングに於いてターゲットとする筋肉を伸ばして力を発揮する動作を伸長性収縮(エキセントリック、ネガティブ)という
つまりネガティブ動作とは筋肉をストレッチして伸ばしていく動作を指して使われる


ミナトちゃんwww

803 mNT (ワッチョイ eaea-7FC1)[] 2019/10/05(土) 01:08:53.61 ID:D7VYAQKV0

ネガティブ動作にストレッチも加わる=ダメージが大きい
だからそれぐらい掛かることあるみたい

3日で回復するぐらいでやったほうがいい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:26:48.80 ID:z8mQlJFj.net
>>598
やっと90キロだい前半

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:27:09.35 ID:z8mQlJFj.net
>>702
https://i.imgur.com/ouBKeRc.png

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:49:19 ID:1D7X1GQe.net
>>703
ちゃんと減ってるね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:50:50 ID:1D7X1GQe.net
と思ったらはじめは120ぐらいからスタートだったのか
身長180ぐらいありそうだしあと10キロ減ったら健康体になりそう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:54:23 ID:P61B9tKN.net
>>703 基礎代謝量低くないですか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:22:45.15 ID:MJNL+jmM.net
>>706
低いです。
体温も35℃台なのが問題です。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:29:01.17 ID:5pBt86a0.net
カカオポリフェノールが代謝を上げる効果に期待して1日500mg以上は摂ってるわ
実際どの程度効果が出てるのかは不明だがストレス解消兼ねた週一のリフィードと合わせてカロリー制限メインで順調に減量出来てる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:41:43 ID:ekcQaUFv.net
やっと61kgまでたどり着いた
1年半だな
58kgまで減らしてbmi19
それから米食べよう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:49:08 ID:ekcQaUFv.net
食事の見直しは大事
1日お茶碗に半分だけの米を1年半
続けるためには週に一回はドカ食いが大事

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:56:10.41 ID:ekcQaUFv.net
あと体重計に毎日乗ること
増えて下がらない日もあるが、そういう体重計に対する意識が必要
痩せてしまえば多少食っても大丈夫という持論がある
目標58kgまで痩せたら58kg→60kg→58kgというサイクルの食事をするつもり
運動は70kgまで減らしてから歩いたくらい
やはり食事の見直しが大事

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:01:27.33 ID:ekcQaUFv.net
痩せたきゃとにかく食うな
bmi20までで聞きたいことがあればどうぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:06:59 ID:ekcQaUFv.net
キャベツ、リンゴダイエットとかあるが
やめとけ
どうせ続かない
そんなことより継続が大事だ
運動が嫌いなら運動するなと言っとく
どうせやっても3日と続かない
だから痩せる太るの繰り返し

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:17:32 ID:ekcQaUFv.net
食ってるんだよ想像以上に食ってる
そのミルクコーヒーはなんだい
その砂糖やバターが入ってるパンはなんだい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:24:35 ID:FXaD37KF.net
ツイッターにでも書いてろよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:16:26 ID:MeoLnvt5.net
基礎代謝が低いのは圧倒的筋肉不足だろうけど
それ以上に骨量やばくないか
骨粗鬆症まっしぐらやで

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:43:01 ID:qJq9/Gfj.net
骨格筋率の事言ってるの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:31:51 .net
体温低いとすぐコロナに感染するぞ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:01:43 ID:sLLRYXQ5.net
体重90kg切ったぜ
朝食食ったらまた少し超えたけど順調だわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:32:18 ID:1Gr13oSY.net
>>717
文字通り>>703で言うところの左下の骨量だろ
男性3.2kg, 女性2.5kgくらいが目安らしい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:13:45.58 ID:qJq9/Gfj.net
>>720
本当だ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:24:02.16 ID:dLU7FFfn.net
じゃあ女性なんじゃないか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:42:27.92 .net
高齢者の可能性もある

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:20:26 ID:1Gr13oSY.net
BMIみると身長170〜175cmくらいだろうし
基礎代謝1800kcal弱なら男性40〜50代ってとこじゃねーの
俺が40代前半で、タニタの体組成計で172cm96kgでBMI約32
骨量3.5kg筋肉量64kg基礎代謝1900kcalとかそんなもん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:55:55.97 ID:Lnumh+6m.net
その体重の体脂肪で女は無いな
身長にもよるけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:32:39.58 ID:h0YB8MBg.net
バランス良い食事でのミネラル、ビタミン摂取が大事やな
不健康になっては意味がない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:10:26.60 ID:ohpqmAC+.net
10kg痩せたら1サイズ下にならない?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:37:36.50 ID:khlPLxBK.net
ここの10kgではならないな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:05:09.07 ID:/DGDQ6oJ.net
>>697
そういうのを気にするのは、食っても太れない人だろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:21:35.84 ID:dUUP9jhe.net
>>727
上はXLが入るようになった
下は未だ4Lのトランクスが窮屈で5Lのまま
もも肉が落ちない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:32:38.88 ID:eSyXJMAY.net
6月中旬100超えからこのスレきたけど朝測ったら88.4だったから卒業するわ
戻ってこないように頑張る

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:18:21.45 .net
短期間に一気に痩せた奴はすぐにまた一気に太る事になってる
次は101〜のスレへどうぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:10:29.73 ID:eSyXJMAY.net
150からようやくここまできたし戻ってこないように頑張るよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:13:46.50 ID:+4S7LOHr.net
おなじくMAX150(15年くらい前だけど)あったけど6月頭102.5キロから今96キロ
涼しくなる頃までにはこのスレ卒業を卒業したい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:48:45.92 ID:TIIHQiIA.net
体重150って身長どれぐらいなんだろう
というか背が高くても体重150は想像できん…
自分でもマックス106だったから

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:30:54.34 .net
>>734
そして正月過ぎたらまた戻ってくるんだろ
年末年始ごろごろしてたら10kg増とか不思議でもない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:54:11.19 ID:9INtSVED.net
109kgのとき42インチのジーンズ探してた
いまは32インチ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:58:33 ID:kdZyycM/.net
朝 ご飯抜き

サラダとサンドイッチで500キロカロリー
夜 チャーシュー麺とご飯お茶碗半分
これって食べすぎ?体重増えてく・・

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:11:44.51 .net
食べなすぎ

三食きちんと栄養バランス考えて
基礎代謝を下回らないカロリー摂取
おそらく1800〜2000程度食べて
毎日300kcal程度消費する運動を取り入れる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 02:11:50.04 ID:1qAgnDJO.net
IDある板でID非表示のやつNGにする方法ってchmateあるっけ
他スレでもそうだけどなんか偉そうだし消したいわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:41:11.42 ID:Cr2Z5sWX.net
調子に乗って買ったLサイズの下着(パンツ)がパツパツだった
俺は決意を新たにした

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:25:50.34 .net
デブはパンツよりタイツやロングボクサーの方がいい
内股の肉が擦れなくなる
その分、履くのに時間がかかるのと腹の肉がやばいくらい多いとそもそも履けない可能性もあるがw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:31:16.35 .net
ついでに言うとデブがタンクトップやノースリーブ着るのも同様の理由で肉が擦れるからおすすめはしない
ノースリーブ+トランクスみたいな格好ではまともに運動できないし、してもすり切れる
そもそも汗の吸収も弱いしやめた方がいい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:24:19.18 ID:0TnYzsG3.net
先週体重107kg早くここの住人になりたい
元は129kg
2ヶ月で−20kg達成
体調がちとおかしいのもあって今月はゆるめのダイエットだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:17:50 ID:XchP46bD.net
>>744
どやって痩せたの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:49:44.24 ID:0TnYzsG3.net
>>745
最初の一ヶ月
食事:豆乳1L、牛乳1L、野菜ジュース200ml、マルチビタミンミネラル剤
運動:なし
これでマイナス約10kg

2ヶ月目
食事:
豆乳500ml〜1L、明治のザバスプロテイン飲料200ml×5〜7本位
野菜ジュース200ml、マルチビタミンミネラル剤、ビタミンC剤、時々卵と肉、魚
運動;ウォーキング最低一日4時間(雨の日はお休み)
これでマイナス約10kg

食事は基礎代謝下回ってる日が殆ど
2ヶ月目で皮膚がなるべくたれないように食事内容を変えて運動追加
筋トレは摂取カロリー低すぎて意味なさそうだから無し

タンパク質とビタミンB2、B6、Cをたっぷり摂取
どっかでコラーゲン生成するのにはこれがいいって書いてたから
あとウォーキングだけで皮余りなく痩せたって記事読んだから参考にしてる

今月は緩やかに3〜5キロ痩せればいいやって感じ
これで10ヶ月続けたとしても最低でもマイナス30kgだから
でもまた無茶な方法でダイエットするかもね

先月病院言ったら看護師さんたちに質問攻めだよ
どうやって痩せたんですかってね
方法話したら真似できないわって感じになって体のこと心配された

とりあえず101キロまで落とさないとここの住人にはなれないから頑張るよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:52:58 ID:cza7kark.net
真似できないって、そんな馬鹿げた方法はとてもじゃないが自分ではできないって意味

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:56:51 ID:vKJWLSyI.net
さすがに無茶しすぎで既に体ボロボロだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:08:25.91 ID:W9wtETkd.net
そんな極端なことせんでも
BMI平均までは普通の食事量にするだけで落ちんだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:30:48.45 ID:nWOCfAu7.net
野菜を主食で食ってねえからだよ
甘えども

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:50:07.22 ID:XchP46bD.net
>>749
普通の食事量ってどれくらい?2000キロカロリーくらい?
そんなんだと全然痩せない・・・体質とあるのかもだけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:50:38.39 ID:XchP46bD.net
>>746
それはキツイダイエットだね。食べるの少しでも油断したらリバウンドしない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:46:12.76 ID:0TnYzsG3.net
>>752
信じられないだろうけど彼女おるのよね
痩せたほうが断然嬉しいだろってのがモチベーション

最初の一ヶ月固形物全く胃に入れないとそんなに食べれなくなるよ
親にお呼ばれする事あるけど普通に食事しようとしてもすぐお腹いっぱい
超デブの時と比べて五分の一位しか食べてない言われた
そりゃちょっと大げさのような気がするけど

痩せるの面白いしウォーキングも街とか見て歩くの楽しいからストレスはないよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:52:39.74 ID:0TnYzsG3.net
8月中旬〜下旬には101キロ位になれるような気がする
今年中には90キロ位にはなりたいね
で、摂取カロリー液体で無理矢理流し込んで上げて筋トレして95kg位まで戻す計画を立てている
そっからまた減量したい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:55:00 ID:0TnYzsG3.net
>>748
立ちくらみ起こすようになったけど今月回復したよ
今はいたって健康
20キロ落とすと身体めっちゃ軽くて快適

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:56:05 ID:0TnYzsG3.net
>>749
129キロだとウォーキングすら辛いからね
とりあえず運動できる体重になるまでは一気に体重落とした

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:28:44.41 ID:PKjTIpvN.net
>>753
彼女いたらもういいやってなりそう。すごいな。僕いま97キロで3桁目前でヤバいって思い出してこのスレ見出した。朝昼晩食べてるけど米はなるべく食べないで毎日30分以上歩いてるは。でもこれだと現状維持なんだよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:42:48.75 ID:vBsGXcAE.net
>>757
朝食は米は食べた方が良いと思う。
昼、夜はご飯はたべないほうがよい。
あとウォーキングの直後にプロテインの摂取が良いと思う。

759 :mNT:2020/07/24(金) 14:58:08.01 ID:4HUzwCzz.net
>>758
なぜ米なのか
人にすすめる場合はきちんと説明できないといけないんだよ

ダイエット板の奴はその説明ができないくせに人にすすめる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:01:02.61 ID:w5pj9UxI.net
>>759
先ずはお前が何のプロなのか説明しろよ馬鹿!

761 :mNT:2020/07/24(金) 15:17:36.32 ID:4HUzwCzz.net
豆乳の絞りカスがオカラなんだけど
ダイエット目的なら食物繊維を摂ったほうが良い
そして飲み物より咀嚼したほうが良いのもダイエットでは常識レベルの話

逆に太りたい場合はミキサーで飲み物にして流し込むのは太れない奴がよくやる事
太りたいなら食物繊維は少なめが良い

月10キロ減デブはやり方が正しくないけど結果は出てる
何が正しいのか明らかになっていても自分のやってることをなぜか信じてるんだろうね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:21:32.44 ID:w5pj9UxI.net
…と文章をまとめられない基地外であったwww

この基地外の別スレでのレスはこちらw


268 ミナトさん[] 2020/07/23(木) 10:19:50.27 ID:hthXwuMC

>>264
チワワのおまえは
ミナトさんがプルプル震えてほしいほど知識のあるミナトさん

頑張れチワワ

もっと震えるんだ!w

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:14:01.63 ID:oYE7GdV9.net
>>753
前どこかのスレで同じような動機で30kg痩せた人おったけど彼女は痩せた事に全く気づかず、
プレゼントの服のサイズが大きすぎるとやんわりと言ったら
あんたデブだからこれくらいでちょうどいいでしょうと笑われて、さらに減量しなきゃと無理して死にかけたとか
今は順調にリバウンドっぽい
女は男の体型変化には極めて鈍感

764 :mNT:2020/07/24(金) 18:17:26.49 ID:4HUzwCzz.net
30キロ減が気が付かないのはその女が問題なのであって性別関係ない
くだらないこじつけいらない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:49:34.38 ID:w5pj9UxI.net
>>764
基地外のお前が一番要らないよ馬鹿!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:08:31.16 ID:w5pj9UxI.net
>>762記載のように知能が低いミナチンパン…

>>761もよく見ると…
大豆から豆乳を搾ったカスがオカラであって「豆乳を絞ったカスがオカラ」では有りませんね…
漢字も間違えてるし…


まぁ
いつも通りの基地外でしたとさwwwww


おしまい(^o^)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:38:21.42 ID:MgBmCag/.net
>>763
俺も96キロまで体重増えてヤバいと3か月で12キロ体重減らしたのに嫁に見た目全然変わらないと言われたよ。
女どもは自分の体重3キロ減っただけで大騒ぎの癖に。
とりあえずあと10キロは痩せないと何も変わって無いと見られる

768 :mNT:2020/07/24(金) 21:42:02.63 ID:4HUzwCzz.net
12キロは2リットルペットボトル6本
30キロは2リットルペットボトル15本

6本と15本を同じように語るなバカ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:54:31.44 ID:w5pj9UxI.net
>>768
お前が馬鹿だよ馬鹿!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:00:39.00 ID:MgBmCag/.net
>>768
唐突にペットボトルと言ってくるバカ

771 :mNT:2020/07/24(金) 22:01:45.11 ID:4HUzwCzz.net
人の体は水に浮くわけだから実際はペットボトルの容積より大きい

数字を言われてピンと来ない馬鹿がいるようなのでミナトさんがペットボトルを使って説明

やっぱりミナトさんはプロですね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:03:45.32 ID:w5pj9UxI.net
>>771
で何のプロなんだよ基地外www

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:09:45.67 ID:w5pj9UxI.net
何のプロなのか聞くとミナチワワが質問から逃る法則わらうわwww

何のプロなのか聞くだけでミナチワワの顔面踏んづけてるのと同じやからミナチワワをボコるの簡単やな!www


ミナチワワお手っ!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:22:58.54 ID:MgBmCag/.net
>>773
バカのプロ?

775 :mNT:2020/07/24(金) 23:26:39.53 ID:4HUzwCzz.net
プロのミナトさんの説明に対しての嫉妬すごいな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:47:37.98 ID:w5pj9UxI.net
>>774
馬鹿に失礼ですよ!www
もっと下等な排泄物とか吐瀉物などの汚物みたいなもんですねwww

何のプロでもありませ〜ん!(^o^)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:48:13.52 ID:w5pj9UxI.net
>>775

基地外やん…


基地外は何のプロですか〜?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:12:44 ID:5tJCkl3q.net
にゃー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:09:26.14 ID:EdTRrl7R.net
体重計しばらくのてない。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:52:06 ID:XMgTqB04.net
とりあえず現状
https://i.imgur.com/n5WqZEK.jpg

2ヶ月で20キロ落としたけど皮膚たれないか心配
今体重計ないとこにいるけど105キロ位だろうか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:49:13 ID:n0wSE4yU.net
>>703
今週の成果
骨量、基礎代謝はさらに減少し、90キロ代さようなら
https://i.imgur.com/Mdfqk52.png

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:40:01 ID:SDWv0Acj.net
骨量と基礎代謝が落ちるのは成果じゃないぞ

783 :mNT:2020/07/26(日) 13:38:20.37 ID:DuJ2wiF2.net
>>780
不健康なほどのデブには見えなくなった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:32:40.12 ID:s1SF4SbN.net
….と語る不健康なデブであったw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:00:18 .net
体重計が無い時点で痩せる気ないだろw
1000円くらい出せば安いの買えるだろうに

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:04:18 .net
短期間に一気に体重の20%以上減らすと確実にリバウンドして以前の自分を超えてくれるだろう
よく見かけるダイエット本の著者とかネットで「○ヶ月で50kg減らした」みたいな記事の当人のその後は
ほとんど以前のデブを更に増量するくらいになってる

必死こいてがんばったつもりでも、リバウンドするために頑張ったという皮肉の結果しかない
とくに筋肉や代謝減らした馬鹿はその後何やっても太り続ける悪夢の時間に入る事になっている

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:09:40.66 .net
もちろん中には強い意志で何十年も維持できている人もいるが
そういう人達は、ドーナツやピザなどのジャンクは食わなくなっているし
唐揚げやとんかつのような揚げ物は好んで食べなくなってるし
パンを食べる習慣がなくなり、スウィーツなどというものから遠く離れた世界で生活できるようになっている
もちろんたまに付き合いなどで食べるが半分も食ったら胃が受け付けなくなる

つまり今まで大好きだった食べ物全てと一生決別する覚悟がなければ減量なんて成功するわけがない
短期的には成功できても長期的には不健康になる
おそらくこの意味は減量に励んでいる当人ほど理解できない
これだけ頑張ってるのだからまた太るなんてあり得ない、と

さて、君たちはもう二度と大好物を食べる事がなくなるとという現実を受け入れられるだろうか
その覚悟がなければ何度も0.1dの世界を往復する事になるだろう予言

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:14:27.16 ID:GyRnGoHD.net
ここって人が痩せると文句つけるやつ多いよなwww

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:28:19 ID:w+i5tw13.net
>>787
チートデイに好きなだけ食えば良いじゃか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:32:30 .net
>>788
痩せる事が悪いのではなく短期間に無理して一気に減らすと盛大にリバウンドするという過去の多くの経験者達のデータを見て見ぬ振りをさせないようにしてるだけだな
また、減量後のプランが無い奴が多いが、減量中はモチベーション高いから何とかなるとしても
一年後、二年後に元のデブ飯に戻ったらリバウンドしてデブに戻るなんて乳児でもわかるレベル
じゃあ現在継続中のダイエット食を一生続けられるんですかね?という問いに対して明確に答えられてない

チートデイなんてのは代謝が落ちた時の救済メニューでしかないので
何でも食べて良いというわけじゃない
なるべく糖質を多く摂取するのが理想であって脂質カットは基本中の基本
もちろんストレス発散の意味もあるだろうが減量すればするほどにはチートデイの効果は確実に薄れていく
週1だったチートデイもいずれは月1にしないとデブになってしまうし、半年に一回、たまのご褒美くらいにどんどんスパンが長くなるものだよ

デブ時代のチートデイは効果持続のために短いスパンでも構わないが一定の値まで減るとチートデイで太った体重がなかなか減らなくなる
減らないまま次のチートデイになると今度は太り始める
じわじわ太っていき、気がつくと毎日チートデイになるだろうな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:28:53 ID:oPe053QX.net
すげー早口でしゃべってそう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:31:59 ID:KVYT/8tT.net
増量期に好きなだけ食べたらいいだけじゃん
超デブが綺麗なボディ手に入れるには必死に筋肉つけるしか道はない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:34:39 ID:KVYT/8tT.net
まだ皮膚たれてないけど肉割れが縦にめっちゃ入ってる
20数キロ脂肪落としただけでコレだと今後どうなるか少し怖いなぁ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:57:16.30 ID:VOh3EK+m.net
181センチ
ジャスト106キロ
痩せて婚活したいです!!

どうしたら痩せますか?
基礎代謝量以下にカロリー制限すれば痩せますか??

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:13:29 ID:fsF5EsA5.net
どうすれば痩せるか聞く奴は痩せる気ないだろ
こんだけダイエット情報が手軽に手に入る時代に調べもしないとか
婚活の前にその根性直せ

796 :mNT:2020/07/28(火) 17:17:20 ID:elmeOici.net
身長と体重を書いただけで全て説明した気になってんだよw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:52:04.54 ID:c7MARLC4.net
>>794
他のスレも含めて読めばわかるだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:12:09 ID:iGHgGqXV.net
確かに皮膚が垂れるのは気になる。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:30:41.34 .net
>>794
三日くらい飯食べなければ痩せる

いつまでにどれくらい痩せたいのかという部分が地味に重要
たとえば今年の夏までに30kg痩せてモテモテボディになりたいというなら無理
来週までに5kgくらい痩せたいというなら可能

逆に30kg痩せるにはどれくらいの時間がかるかと言うと
リバウンドしたいなら3ヶ月〜半年くらいで可能
二度と100kgオーバーの世界に入りたくないなら1〜3年かけてじっくり取り組む

短期間で一気に痩せると必ずリバウンドしてもとの体重を超えるように人間の体は出来ている
どうしても3ヶ月後に階級別の試合に出たいとかいうなら無理してでも痩せた方がいいが
そうでないなら時間かけて体調考えながら健康的に絞っていく方が良いとは思う

なぜかデブは短期間に成果を求めたがるが、だから何度もリバウンドしてデブのままなんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:44:19 .net
ダイエット前の食事内容を書き出してどれくらい食っていたか、または現在食ってるのかを知る事
カロリー計算自体は大雑把で構わないが、何をどれだけ食っていたかというのは知っておいた方がいい

次に基礎代謝を割り出して一日に基礎代謝*1.2くらいの摂取カロリーでメニューを考える
まず三食で割るので基礎1500奴なら1800/3=600程度
次にここから体重g分のタンパク質を確保する
100kgなら100g
タンパク質はグラムあたり4kcalなのでこれだけで400kcalとなる
これを3分割すると一食あたり33g程度のタンパク質を摂るという事になる
もちろん30gに分割して間食にプロテインでタンパク質10g摂取でも構わない

次に-400kcalつまり1400kcalの範囲内で自由な食事をすればいい
つまり先にタンパク質として何を食べるかから逆算する
サラダチキンならそれだけでタンパク質25g程度摂れる
計算面倒なら毎食サラダチキンを追加でも構わないができれば自分で胸肉ささみ使って調理した方が安上がり

サラダチキン+毎食465kcal程度のメニューを考えて食べればいい
すると白米がいかにカロリーコストが高いかわかるはず
ご飯茶碗一杯で270kcalくらい持って行かれてしまう
おにぎりでも200kcal程度
レトルトライスやコンビニライスでは300kcalを超える
残り100kcalくらいの中で何を食うかって話になるので無理が出てくる
とくに必要なビタミン、ミネラル、食物繊維も確保しようとするときつい
だから普通は白米を辞める事になる
ちなみに白米にもタンパク質が含まれていて茶碗一杯で4gくらいは摂れるがほとんど糖質

こうやって食事毎に何を食べるか逆算してメニューを組み立てていかないと簡単にカロリーオーバーするし
よくわからず低カロリーのものを選んでるとほとんど糖質ばかりになって大して減量効果が見込めない
デブは食った感が欲しいからこんにゃく麺やら0カロリー食品で腹を膨れさせたくなるが
満腹感を得続けていたら痩せられないのでダイエット初期にしっかり胃を小さくした方がいい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:48:49.08 ID:GyRnGoHD.net
長文マンて同じ奴?読まれてないと思うぞ

802 :mNT:2020/07/28(火) 18:49:40.28 ID:elmeOici.net
>>798
気になっても解決策がわからない
誰が知識があるかもわからない
そして無駄なやり取りをして満足をする

これがダイエット板なんだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:30:37 ID:TNwrOYnZ.net
…としゃしゃり出る小学校低学年で習う漢字すら書けない基地外であったw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:03:20 ID:TRKQicDK.net
>>794
目標体重になるまで走っとけ
止まるな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:20:06.44 ID:18/wotDp.net
>>794
なんでこのスレにきたの

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:31:28 ID:FimAjovQ.net
>>794
1kg痩せるのに7200kcal
10kg痩せるのに72000kcal

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:16:19.29 ID:nBTH5Hp2.net
食事を基礎代謝+100〜200kcalに抑えて1日10km歩けば
このスレの住人の体重なら単純計算で最低1日900kcalが
マイナス収支だから1か月で4kg弱おとせるな
俺は5kmちょっと歩いて月2kgのペースでのんびりやって
卒業できるのは再来月の予定だわ

808 :mNT:2020/07/29(水) 22:20:09.37 ID:bTk/AJWH.net
卒業って言葉好きだな

だからリバウンドするんだよ

809 :mNT:2020/07/29(水) 22:22:00.17 ID:bTk/AJWH.net
こいつ>>807のやってる食生活と運動はずっとやりゃいいのよ
そこに卒業なんて単語を絡めて考えるから目標体重到達後
食生活と運動を維持できなくてリバウンドをする

ただの通過地点であり戻ってくる事も簡単な地点通過を卒業とか言うなよデブ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:36:06.53 ID:NY8XClC1.net
…とリバウンドデブは語るのであったw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:02:01.67 .net
3〜4kgとか水分抜けただけだろうから食事戻したら前よりデブになる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:03:48.80 .net
食事制限して空腹我慢して慣れない運動した結果、ダイエット前より太る

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:36:18 ID:+rN4qw9L.net
落ちてる奴をひがむデブさんズのコメントでした

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:40:43 ID:5dnJjYkq.net
>>813
ほんとこれだよな
正しいダイエット知識(笑)ご披露するわりにいつまでも巨デブスレから出られないデブが痩せた人を僻む

815 :mNT:2020/07/30(木) 10:00:21.75 ID:CAq2Sl3u.net
結果を出してから文句言えよ

おまえらは結果出してない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:14:25 ID:LksRCqSb.net
…と何の結果も証拠も出せないミナ基地外であったw


現在も画像晒しとオフ会から逃亡しまくるトンズラ中年で〜す!

817 :mNT:2020/07/30(木) 10:22:38.08 ID:CAq2Sl3u.net
画像すら晒せないチワワはミナトさんを見習おうぜ

と馬鹿にされて何も言い返せないのがチワワであるおまえだからな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:26:27.87 ID:LksRCqSb.net
>>817
よう!ミナ基地外!
それよそれ!

ミナ基地外はやっぱりそのワンパターン連呼よ!
ワイの調教通りで嬉しい!(^o^)

でオフ会の日程まだ?
で何のプロなんや?

ミナ基地外お手っ!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:40:06 ID:l5qbsVtm.net
7月最終日!この1ヶ月間で3.7kg減でした
ダイエットを記録し出した6月頭からの通算で7.6kg減
体重は95kgを僅かに下回って90kg代折り返しを迎えました

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:17:05 .net
2ヶ月で7.6は悪くないペース
ちなみに体温変化はあるだろうか
もし低体温気味なら代謝が落ちている可能性があるからガッツリと炭水化物を摂ろう
そうでないなら今のプラン継続で問題なく80kg台には行けるだろう

コロナ流行してるから皆当たり前のように毎日検温してるはずだろうから
体温変化はわかると思うが体温が下がると代謝が落ちるから減量効率が悪くなる
しっかりと37度近い体温キープできるよう温活しよう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:40:38.10 ID:F/qYPlL2.net
1日200kcal減のスローペースで地道に半年で5.5kg減った
大した制限じゃないから続けられそうだわ、その内落ちなくなるかもだけど1ヶ月に3kg落とすみたいなペースだと絶対途中でやめるしな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:54:53.77 .net
スローペースは良い事
ただし1ヶ月ごとに摂取カロリーの見直しは必要
体重が減れば代謝も減るので摂取カロリーを減らすなりしてカロリー収支のバランスは維持しないといけない

まあ、いずれ-200くらいだと何も起きなくなるどころか太り始めたりするから適宜運動も追加で
この、「食事減らしているのに体重増える」問題に直面すると大抵の奴が挫折してリバウンドに向かう
つらいと感じてからの運動追加はきついから早めに運動習慣を身につける
これが一番大事

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:59:06.45 .net
カロリー収支マイナスにしているのに太るわけがないと思うかもしれないが
減量中の代謝は食事を減らせば本来よりも低下しがち
体は余計なエネルギー使わなくなるので-200のつもりでも+100くらいになっていたりする
こうなると何ヶ月も体重変動が無くなり、たまに食べ過ぎると食べた分増えて戻らなくなる

なので食事は代謝分摂取しつつ運動で差分を作るように意識した方がスムーズ
減量初期は気にする必要ないが半年〜1年続けてると食事制限だけでは行き詰まる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:22:16 ID:zY5lJDPx.net
コロナが流行る前に居酒屋に飲みに行っても自分だけデブだから
みんなと同じ量を食べてもだからデブなんだよって顔されるw
向こうはアルコール飲んでもこっちはウーロン茶とかなのにな
お酒飲んでなくても割り勘だし
今はコロナで飲み会がないので気が楽だ

誰とも会わない内に少しずつダイエットしてるけど
基礎代謝がなかなか上がらないなぁ

825 :mNT:2020/08/01(土) 17:26:18 ID:KNxBZpsv.net
>>824
おまえは感情の話ばかりしてる
本来ならダイエットは数字の話をすべきなんだよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:46:30.53 .net
感情は大事だ
数字に出ない部分にこそ真理がある

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:54:17.66 ID:dmyeViVV.net
>>825
ミナチンパンは九九言えるようになれよ馬鹿!


で何のプロよお前

828 :mNT:2020/08/01(土) 22:15:01.19 ID:KNxBZpsv.net
感情が大事だなんて言ってるからリバウンドしておまえは画像すら晒せないチワワなんだよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:54:11.59 ID:5glxbZu1.net
野菜食え
甘えども

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:14:09.69 ID:OQX5tHL3.net
ミナ基地外が何百回、何千回チワワを連呼しても…

チワワ=ミナト

ミナト=チワワ

これウ板の常識ですから〜!(^o^)
AHAHA

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:13:01 ID:it1/SJZi.net
90kg±1kgを1か月くらいウロウロ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:44:29 .net
夏場はしっかり水と塩分摂れよな
体重増えるの嫌って水飲まないと熱中症でぶっ倒れる
今年の熱中症はコロナ同等の対処になるから受け入れてもらえるのかもあやしい

体重なら夏場過ぎればスッと落ちるから心配せずにしっかり飲め

833 :344:2020/08/07(金) 21:14:38.03 ID:GTk+D3qE.net
久しぶりに来てみた
朝計って96.7 まあちょっとは落ちたか
コロナでジムに行ってがっつりやれないのはきついな
今月中に94キロ台目標

834 :!id:ignore:2020/08/07(金) 23:53:48.41 ID:2ga3qx2d.net
減量するなら冬場の方が効率はいいがな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:39:58 ID:UPRKiB4U.net
5/12 98.7から今日で91.8
今月中にスレ卒業したい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:00:53.27 ID:OUmfPqMs.net
やっぱオートミールの120kcal弱であの満腹感ってのは最高

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:20:36.06 ID:5EUrhZwD.net
今日人間ドック行ったんだけどバリウム検査の後に体重測定で90.3キロだったんだよね
バリウム飲む前なら80キロ台だったのではと思うと悔しい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:07:08.59 .net
心配しなくともそれくらいの差で健診結果が大きく変わるわけでもない
誰かに見せる記録ならともかく

まあ、来年確実に体重落として喜びを得ればいいんだよ

健診といえば健診直前になって体絞ろうと水抜きする馬鹿もいるが
そんな事してまで体重減らしても血液検査等で悪い結果が出るっていうのは考えられないらしい
健診は体重が全てじゃないから
むしろ自分の目に見えない病気を見つけてもらうのが目的
健診前はむしろ健康に良いもの食べて尿、便、血液検査で良い結果を出すように改善した方がいい
それで100kg超えようが健康なデブならそれでいいじゃないか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:16:40.20 ID:YbVNaBur.net
めっちゃ励まされてたありがとう
健康なデブ目指すわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:21:46.12 ID:/rMgy6lL.net
普通、身長体重が先で下剤も飲むからバリウムって
後半に検査しないか、混むから順番が違うのか?
俺は先にバリウムを飲んだ事無いな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:58:49.14 ID:JVgnDARs.net
全然食べてないなのに昨日より0.1キロでも増えてると憂鬱になる。誤差と思って気にしない方がいいんだろうけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:14:02.52 ID:gZFk/Se8.net
>>840
と思うだろ?自分もびっくりしたわ
大体血を抜いて身長体重でバリウムで、もうお水自由に飲んで大丈夫ですよってイメージだったんだけど
血を抜くのも最後の最後だったから血糖値に影響出るかと思って腹減りまくってたけど菓子のひとかけらも口にできずなかなかの拷問だった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 10:13:58 ID:iU8PsIa0.net
>>841
誤差だろう、乗り方によって0.1は違うぞ
少しでも心を誤魔化そうと何度も乗り直してるが
減ろ、減ろ、減ろと体重計とにらみ合いだ

水も飲んでない、物も食ってない
運動もして汗もかいた、小便もした
でも体重変わってない時はもっと
ショックだけどな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 15:55:26 ID:Ek1hYNlO.net
体重を額に書いて生活するわけでもないのに、なぜ数字に拘るのか不思議で仕方ない

見た目に拘れよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:58:19 ID:uT4W+H2j.net
このスレのデブは見た目より数字に拘った方がよさそう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:22:32.72 .net
数字にこだわるだけでいいなら飲まず食わずで3日くらいがんばれば良いだけだ
体の中からウンコと小便と汗で色々出ていくから体重は必ず減る
減らないわけがない
それでも増えてるなら寝てる間に別人格が覚醒してドカ食いしてるだけ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:24:23.71 .net
数字にこだわってると見た目変わらないけど5kg減ったぜって喜んでドカ食いして以前より10kgくらい増えたりするからな、デブは
デブは20kgくらいまで減ってようやくダイエット始めた感じになるくらいでいい
それから栄養バランスや運動の事を真剣に考えはじめても遅くはない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:31:12 ID:WhgWJ1um.net
>>846
この暑さの中、食わないにしても、飲まなきゃ死ぬな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:01:19.45 ID:iU8PsIa0.net
水分は取らないと駄目だな、水で太るのは一時期だけだし
食い物は1週間取らなくてもなんとかなるけど
水分は数日補給しないと体に害が出る

ダイエットは脂肪を減らすんであって水を出すものではない
西城秀樹だっけサウナに入り過ぎたのって
くれぐれも水分はとれよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:10:12.43 ID:GAh94+IM.net
90、5kgまで来た...
もうこのスレともおさらばだな
じゃあなお前ら

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:32:28 ID:SunteX7P.net
>>850
またなー

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:43:06.86 ID:Bu6iQnFZ.net
もっとここでゆっくりしてっていいんだよ…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:52:22 ID:uqbJvNhG.net
87kgまではここに居座る

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:26:33 ID:2BJ5fMX9.net
皆さん運動の際プロテインとか飲んでます?
デブには必要ないですかね
高いし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:37:32 ID:NqKRKq2R.net
プロテインは甘いしジュースの代わりに飲んでる
てかダイエットはじめてから糖質の入った飲み物が怖くて飲めなくなった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:31:28.05 ID:HqFWr564.net
https://tarzanweb.jp/post-212319
これで1500キロカロリーってマジか
全然もっと食べてるわそりゃ痩せないわな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:04:47 ID:jN8DZvjJ.net
>>854
運動関係なく過食を防ぐために毎日プロテインは大事

藤川理論

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:28:43.28 ID:5r9kaFZU.net
たんぱく質って食べ物から摂っても一日の摂取量補えるんだろうか
それともプロテインで補わないと無理かな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:55:08.68 ID:Jo/sHds7.net
>>858 ゆで卵が良いかも?栄養素のチャンピオンとか。
某テレビ番組でチャンカワイが3日間ゆで卵だけで生活して、ー3.9kgくらい体重が減っていた。
タンパク質で腹持ちが良く、腹がへらないって。
どうなのかはよくわからんが。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:03:03 ID:zgQ5M/WM.net
サラダチキン

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:55:43.52 ID:5r9kaFZU.net
>>859
おおありがとう
ゆで卵は確かに食べた方がいいなぁ
それだけの生活は無理だけど食事に取り入れてみる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:36:53.63 .net
卵は茹でた方がいい

ただ食い過ぎると屁が臭くなるから
きちんと食物繊維もしっかり摂った方が良い

あと茹でた卵は殻付きなら3日くらいは冷蔵庫で保管できるが
むいてしまったものは即日食わないと腐る

若干脂質が多いので食べ合わせとしては脂質の少ないもの
とくに和食が良いと思うが糖質の摂りすぎに気をつけよう
煮物と卵とおひたし、冷や奴など

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:41:24.91 ID:6U9kqhX2.net
5ちゃんにダイエット板なんてあったのね。
ここ5年ほど100キロ辺りをうろちょろしてたがアップルウォッチ購入を機に、8/1からダイエット開始。
約3週間で93.6キロまで落ちた。
食事メニューをほぼ固定し、毎日ウォーキング6km(時速6km/hを維持)を日課にした。
リバウンドはとりあえず考えずに、目標体重85キロまではなんとか頑張りたい。
https://i.imgur.com/uHzF7TO.jpg

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:56:14.68 ID:ysk21Xhm.net
ダイエットは4月に75kgからスタートして
目標体重が58kgで現在60kg
停滞1ヶ月半
ここからが減らないんだよな
朝は抜いて昼米少なめ夜は米なし
運動しかないか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:57:30.19 ID:ysk21Xhm.net
スレ違いだったすまぬ
酒飲んでて間違えた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:15:41.74 ID:QuHhM/zZ.net
>>864
クソが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:20:03.05 ID:IuCjKKlD.net
>>864
激しくスレチ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:45:38.54 .net
>>863
100kgクラスからの減量だと、だいたい何やっても10kgくらいまでは減るようになってる
色々と理屈はあるが、そこから先に進めるかどうかで明暗が分かれる

食事メニューはあまり固定しない方が良い
むしろ色々なものをバランス良く変化させつつ食べる
きちんと栄養素を考え、ビタミンやミネラルもしっかり摂る
減量期こそビタミンとミネラルは大事
食事から摂取しきれなくなるからこればかりはサプリに頼らざるを得ない

あと食事は量を減らし回数を増やす方向にシフトするのが望ましいが
デブは回数が増えて量も増えたままになりがちなのでこれは無視しても構わない

1時間のウォーキングは良い事
できれば起床後が望ましい
難しいなら起床後は15〜20分でも何らかの有酸素運動して、他の時間にも有酸素をわけて行う
多分85kgまでは真面目に取り組めば到達できるだろうが
そこで食事、運動などデブ時代に戻すと以前より太る
確実にリバウンドするからそこから先、どれだけ長く85kgを維持するかの話に変わってくる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:55:03.10 .net
人間の体は同じ事をずっと続けていくと慣れてしまう
最適化すると言ってもいい

最初の1〜2週間の運動では筋肉痛が出たり疲れが残ったりするが
1ヶ月も続けてると日常動作レベルになる
事故とかで歩けなくなった人が歩行訓練して歩けるようになるのと同じと考えていい
使ってなかった筋肉が強化され運動するのに必要なエネルギーも減る
つまり同じ運動を同じ時間続けていくうちに消費カロリーはどんどん減り、筋肉の強化も止まる
こうやって使うエネルギーを効率よく減らしていくように人間の体はできている

食事も同じで、減量食に切り替えてしばらくは空腹でつらかったり力が出なくなるが
いつの間にか小食でもとくに酷い空腹にならず、日中もそんなに食べずに過ごせるようになる
これは消化吸収が最適化され、その食事で一日分のパフォーマンスを出すように体が変化するから
今までウンコにして捨ててた栄養をしっかり取り込むようになり、取り込んだ栄養を無駄なく行き渡らせ
更に筋肉や脂肪が減った分体を動かすのに必要なエネルギーも減り結果的に減量が止まる

これがいわゆる停滞期
ここで食事を更に減らした所ですでに小食に最適化されているので効果は薄い
また運動を増やそうにも栄養が足りないと負荷を上げられないというジレンマに陥る
なので方法としては食事を増やし栄養価を高め、
同時に運動量を増やして負荷を上げ、その運動になれてきたら食事の方だけを減量食に戻していく
これで筋肉が強化された状態で食事制限による減量が期待できる
筋肉が強化される事で基礎代謝は上がるので以前に比べると緩やかでも少しずつ体重は減る
また停滞したら同じ事繰り返す

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:09:59 ID:DSp9RVmF.net
あー運動の最適化か!凄いわかりやすい
効いてたものがだんだん効かなくなるのそれかー
エアロビしてるんだけど定期的に違うダンスに変えよっかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:17:53 .net
違うダンスというか使う筋肉の部位を変化させつつ強度を上げていくという感じ
より複雑にするとか、ジャンプを高くとか色々やり方はあるだろう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:19:11 .net
筋トレで重い重量持ち上げられる人だろうと、普段慣れない激しいダンスやれば翌日筋肉痛になったりする
人間、意外と使ってない筋肉は多い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:06:46.98 ID:Mtx/0cSo.net
>>868
>>863です。
詳細なアドバイスありがとうございます。
ウォーキングは平日は帰社後、土日は早朝でやってましたが、明日からは5時起きで取り組んでみます。
食事の固定化は、たしかに栄養が偏りますね。
もう少し柔軟なメニューを検討してみます。
必要なら足りない栄養素をサプリで摂ることも含めて。
今のメニューだと鉄分が圧倒的に足りない様です。

https://i.imgur.com/UQE7mhN.jpg
https://i.imgur.com/WC9LC4b.jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:48:59.12 .net
鉄分や亜鉛はわりと大事

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:49:47.23 ID:3Ge5CEuC.net
94kgだったけど筋肉落としたくないから緩やかにしようと思ってたけど埒が明かんので摂取カロリーを1500〜1800程度に下げてちょっと下がりだして92kg
85kgくらいになりたいなぁ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:30:08 ID:Cxo4Tlep.net
>>875 カロリー少な過ぎでは?
基礎代謝量を下回って無いですか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:25:05.73 ID:dUTRGHO4.net
>>876
わざと下回らせてます
最初にがっと落とさないとやる気でないんですよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:28:33.68 ID:Cxo4Tlep.net
>>877 意志が強ければ良いけどね。
少しすれば代謝が落ちて逆効果になると思うけども、自分で確かめるのが1番だから、頑張ってください。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:03:22.51 ID:LiOsgJrN.net
>>865
クソが!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:44:37.98 .net
短期間に一気に落とすと確実に短期間に一気にリバる

10年くらいかけてのんびりやればいいんだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:26:03.68 ID:REgTQ5/0.net
ダイエット始めてから慢性的に便秘だわ
今日で丸一週間便通なし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:41:10.25 ID:l2GqNiDB.net
水 油 食物繊維 発酵食品
そこらへんに気を付ければ毎日モリモリよ
馬鹿みたいに飯減らしてるなら知らん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:57:32.97 ID:VZwsRlMZ.net
ケトだと便秘になるけど、ローファットでやるときはオートミールとかスーパー大麦とか食べる分むしろめっちゃ出るわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:40:25.25 ID:bAZqvpei.net
ケトだけど難消化性デキストリンの量と
mctオイルの量を気をつけないとすぐ下痢する

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:11:45.49 ID:n/cPsuDE.net
年初115kgでしたが、89kgになりましたので、
このスレを卒業させて貰います〜。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:35:08.81 ID:CgsJsBbF.net
>>885
おめでとう
身長は?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:55:58.02 ID:TDBzREXX.net
>>886
182cmです。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:03:47 ID:fFa91cto.net
>>882
どんなの食べてるか教えて
まじで出ない…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:13:32 ID:CgsJsBbF.net
>>887
でかいなー
あと、10キロ痩せたらすごいガッチリしたいい体になりそうでうらやましい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:19:38.20 ID:l2GqNiDB.net
>>888
自分に合う物を自分で探せや

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:31:03.23 .net
そんなにの出ないなら下剤飲めよ
あまりため込むと体に悪いだろうに
体重も減らんし

普通の食事して毎朝快便でないと減量の効率も落ちる
食って内臓動かす事も代謝の一つ
肉ばかり食って腸内細菌死滅してるんじゃね?

納豆、ヨーグルト、キムチとか発酵食品は毎食食うくらいにして
それでも足りないから整腸剤飲んで、なるべく食物繊維も摂る
海藻、キノコは重要
あと根菜、カボチャや大根、にんじん、ゴボウなど

カボチャや芋の煮物+きんぴらゴボウ+焼き魚におろし添えて
納豆と茹で卵と玄米やオートミール、なめ茸やのりの佃煮
こういう感じで食ってれば低カロリーで良質な脂質、タンパク質摂れるだろう

海藻はわかめや海苔でわりと摂りやすいがきのこは意識して献立に組み込まないと不足しがち

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:44:57.33 ID:IwCF+4KT.net
マグネシウムの錠剤飲むと結構自然にうんこ出るよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:14:06.29 ID:b1MGDQSX.net
エビオス錠とかじゃダメなんかい?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:08:30.38 ID:TBcw4fyW.net
エビオスの栄養成分は魅力的だが
ワイは尿酸値も高めなのでプリン体が入ってるビール酵母は手を出す勇気が出ない
デブってて肝臓も尿酸も悪くない人ってそんなにいるもんなの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 08:29:32.00 ID:96slQ3di.net
なかなか痩せない身長175です体重95
しかし大麦とかは食べたよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 08:54:21.15 ID:VSE6PByZ.net
8月最終日!今月の成果は3.7kg減
ダイエット記録開始から3ヶ月経過で通算11,3kg減でした

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:49:37.23 ID:yDbgbPOC.net
>>863です。
8月最終日、朝食後の体重は91.9kgでした。
1ヶ月間で-5.3kgの結果でした。
この1ヶ月で血圧の下が90だったのが78に下がりました。(上は120から130)
ここから先は劇的には体重は落ちないと思うので、焦らずのんびりと健康生活を継続したいと思います。
https://i.imgur.com/T1gktU8.jpg

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:01:45.75 ID:96slQ3di.net
コツコツやるよ!また会いましょう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:49:03.72 ID:YnR8zgMh.net
>>897
リバウンドする典型的パターンと見た。

減った体重は水分(むくみ)、うんこ、筋肉が大半で、
体脂肪減ってる感覚・データある?
体組成計で測る、スリーサイズや太もも・ふくらはぎを計測して比較した?

有酸素自体は悪くないけど、
日常生活の中でこまめに動く生活習慣を意識した方が、
消費するカロリーは大きいよ。
日常で動けない分を、補完する形で有酸素を入れると言う
考え方の順序の方が良い。
あと、ウォーキングたらたら歩くのは、すぐ慣れてしまう。
(デブの6km/hは頑張ってるが、疲れる割にカロリー消費的には大したことない。あと怪我のリスクあり。)
ジムのトレッドミルで、角度をつけると劇的にカロリー消費する。心拍数管理して、最初は2.5km/hぐらいで大丈夫。
>>868 の言う通り、朝やると良いよ。
5時台にジム行くと、スリムな人がやってる!これ。

むしろ、筋トレしてる?
過負荷をかけて筋トレしなさいな。
体力ついて、活力が出て、90kg切った後に効いてくるよ。
疲れづらくなる、生活が楽になる。
フリーウエイトがおすすめ。デカい筋肉は裏切らない。

食事は、内容を固定でなく、
カロリーとPFC比率を固定してみて、体重の増減を見たほうが良いかと。
例えば、3:2:5 で2週間やってみて、変化を見る。
良い感じなら続けてみる。
思わしくなければ、総カロリーを変える、PFC比率を変える。食材を変えたり、カロリー計画を1週間内で抑揚をつけたりする。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:58:15.38 ID:YnR8zgMh.net
>>898
バーリーマックスかな?ちと高いよね。

これ食えば痩せる、と言う穀物は無いね。
お腹空きやすい人は、GI値が高いものを食べれば良いけど、
結局カロリーは同じようなもんだから、
総量が多ければ太るよ。
水溶性食物繊維が多いものを選べば、お腹の調子良くなる。
お腹の調子が悪いと、体調悪いし、消費をしてくれない。
もち麦もおすすめ。

避けるべきは、白米、パン、うどん、そうめん、パスタ、ラーメン。
摂るなら、玄米、発芽玄米、もち麦、全粒粉パスタ、十割蕎麦。
ご飯食べる時は、白米、玄米、もち麦のミックスが良い。
味の好みがあるからね。割合は好みで良いかと。
おかゆ、野菜と鶏むねで混ぜご飯も良い。

糖質ゼロ麺、こんにゃくライス、白滝などで
かさ増しして置き換えるのはオススメしないね。
脳が満足しないと、頭おかしくなってキレ食いするよ。
食べる時はしっかり食べる。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:05:59.28 ID:96slQ3di.net
どうもありがとう!参考にします!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:24:56.93 ID:gLSpSM7V.net
マイプロテインのチョコレート味届いた
ミロみたいで美味しい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:57:29.23 ID:ouSq6hBe.net
ID:YnR8zgMh

聞かれてもいないのに知識ひけらかして怖いわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:13:07.37 ID:gLSpSM7V.net
まあ間違ったことは書いてないと思うけど
書いてることと同じようなことしてて効果出てるし
強いて言うなら誰でも思いつくことではある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:22:26.61 ID:96slQ3di.net
なかなか数字出ないんだって!!まあ参考にします

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:41:08.43 ID:nUyBnUdZ.net
>>902
モカ味もいいゾー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:51:40.46 ID:DHCltW6h.net
178/101
です…お世話になります。夜野菜ジュース置き換えで頑張ります。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:22:07.03 .net
ジュース飲んで痩せるわけないだろw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:26:52.83 .net
まあ、何でもいいがとりあえず一日の摂取カロリー書き出してプラン立てる所から始めないと上のクラスに行く事になる

今まで普通に食っていたものを書き出してカロリー計算
基礎代謝*1.2くらいを基準にして差分算出

今までが一日3000kcalくらいなら多分一日2000kcalまで抑え、
運動を300kcal程度追加するだけで一ヶ月で5〜6kg痩せる計算

一ヶ月後からは体が変わってるので同じ計算ではなくなる
そこからようやく本格的な減量生活に入る
太ってる状態ってのは異常なので普通の減量プランとは
取り組み方も効果も大分違う
初期の落ち方は個人差あるが人によっては大した事してなくても月10kgくらい一気に落ちたりする
そういう人に限ってその後長い停滞期から抜け出せなくなりリバウンドするのだが

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 04:47:22.14 ID:4ilseha/.net
>>908
コンビニに売ってる紫の野菜生活パックジュースとかもダメなんですか?
夜遅くまで仕事をするので、帰宅したらすぐ寝ます。寝るまでのお腹のすき具合を誤魔化す目的で置き換えようと思っていたのですが…
朝夜の移動を車から自転車に変えて往復10キロ走ってますが、自転車に乗る前でも野菜ジュース飲んだらいけないのでしょうか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 06:25:52.60 ID:to0+aAod.net
>>910
それ、砂糖水だよーん。

200ml
エネルギー:83kcal、 たんぱく質:0.7g、 脂質:0g、 炭水化物:20.3g

>>909 の言う通り、
キチンとカロリー書き出して、プラン立てるのが、ええでー。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 06:48:39.27 ID:7Kwnx3eK.net
>>910
良い子ちゃんはママのプロテインでも飲んでねんねしな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 07:48:56.35 ID:KGDuLCF6.net
野菜ジュース怖い
https://i.imgur.com/4jxr9U4.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:03:53.49 .net
野菜ジュースよりもプロテインだろうな、普通は
野菜は固形状態から摂取するのが望ましい
もちろん価格高騰などで十分に摂れない場合、サプリなどでビタミン成分補給する事はあれ
ジュースでどうにかしようというのは少し違う
有酸素前、就寝前は避け、昼食の補助くらいなら良いとは思う

なのでコンビニで買うならせいぜいザバスだよ
タンパク質の方が腹持ちは良いし何より必須栄養素なので

野菜と一口で言っても色々あるから
自分の体調、目標に沿って何の野菜をどれだけ食べたら良いかは自分で考えるしかない
このあたりは奥が深い

比較的手軽に摂れるのはブロッコリーだと思う
原産地問わなければ冷食であるし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:09:38.32 ID:ewmy8hn4.net
低温調理機買った鳥ムネ肉が味方になった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:25:25.50 ID:VTtWgyK8.net
8月最終90.1だった
あと1ヶ月お世話になります

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 11:47:38 ID:4ilseha/.net
丁寧に教えてくださりありがとうございます
野菜ジュース砂糖の塊だったんですね…コンビニではザバスプロテインを買いたいと思います
少し減量舐めてました。体重の記録だけでなくきちんとカロリーまで書き出したいと思いますありがとうございます

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:20:24.15 ID:KGDuLCF6.net
野菜ジュースも成分選んで飲めばいいと思うよ。
でも、大抵身体に良いのは美味しくない。(慣れれば問題なし)

寝るまでの空腹を紛らわすならバナナがいい。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:25:09 ID:yplkBGqt.net
炭酸水おすすめ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 00:41:14.89 .net
寝るまでの空腹はそのうち慣れるが
夜中に起きて空腹に耐えきれずドカ食いというのが
100kgクラスではよくある事らしいから気をつけるように

冷蔵庫に食品を入れないというのが一番だな
まあ災害用の備蓄があるならそれさえ食うのがデブの宿命ではあるが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 00:57:08.06 ID:BIH+peeT.net
>>920
まさに今衝動堪えてます…雨降ってたのでバスではなく徒歩で帰宅したのですが、日高屋開いてて危なかったです。
バナナ、炭酸水、ザバス(今日ヨーグルト味飲みました)、毎日のカロリーメモ、全てやって一ヶ月後にまたきます。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 03:44:54.88 ID:yma3R0dT.net
夜中食べる時は納豆キムチにしてるな
せめて痩せ菌増える物をってことで

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:07:20.48 ID:MhtbGC26.net
金を最小限しか持たないようカードを持っても最小限しか
入れないように無駄に食べる事、買う事を押さえられた上に
節約にもなる、最近貯蓄額が倍以上に上がった
食費にどれだけ回ってたのかとw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:08:12.38 .net
よく、減量中はナッツや0ゼリーが良い言われるが
ナッツは普通に高カロリーだしデブは袋まるごと食うから意味ないし
ゼリーは食い過ぎると腸閉塞のリスクもある

なぜ太ったのか考えればどうするのが一番なのか自分がよくわかってるとは思う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:10:32.71 .net
寝る前に食わなければ晩飯はそれなりに食べてもいいんだけどな
食事の時間のコントロールで空腹を抑える事はできる

腹持ちのよいタンパク質と野菜をしっかり食べて糖質を減らす
まずはそこからだろう
白米やうどんやラーメン、パスタからの決別が何よりの近道
かわりに玄米、そば、オートミールなどへ置き換える

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:41:30.67 ID:inBL2Y4N.net
ゼリーで腸閉塞ってどんな理屈?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:14:13.44 ID:ijRzDvGD.net
やらかした…味玉付きのニボシチャーシューメン行ってしまった
意思弱すぎて後悔しかない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:18:47.79 ID:V70LKKE7.net
振り出しに戻ったな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:56:59.68 ID:BxxU8lMD.net
毎日食べるわけじゃないしいいんでない?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:09:15.14 ID:teVQsIXd.net
野菜ジュースは飲まないけど食塩無添加トマトジュースなら酢とかたまに甘酒混ぜて飲んでる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:21:50.37 ID:wf8Adguj.net
後悔じゃなく、反省だな。
本当に食べちゃいけないなら、なせ食べたのか?同じことを繰り返さないためにも対策が必要。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:07:45.99 .net
煮卵もチャーシューもタンパク質と考える
スープを飲み干したりすると塩分摂り過ぎでむくむが
適量のラーメンはさほど悪ではない

あとは食べる時間
寝る前とかに食わなければその分動けば何とかなる

ラーメンが良い食べ物かどうかは別として
栄養素として考えて、足りないものをどこかで補い
摂りすぎたものはどこかで帳尻を合わせていく
一日単位ではなく三日単位で栄養管理すれば少しは気が楽になる

食ったものはとりあえず質量として加算されるが
脂肪に変換されるまでにはタイムラグがある
この間にアクション起こして脂肪にしないようにすれば良いだけなんだよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:11:07.86 .net
わりとよくあるよくないやり方として
ドカ食いした翌朝を抜くというのがあるが
これは昼食の時の食後血糖値が急上昇するので、
つまりデブになるための行動そのものでしかない

バナナ一本でもいいし、プロテイン飲むだけでもよいので
とにかく胃に何か入れておく
そして昼食は野菜から食うような献立にする
それで少しは血糖値の急上昇は抑えられる

空腹時の糖質補給はそのまま脂肪を作り出すだけだから一番避けなければいけない
水で胃酸を薄めるとかそういう事ではほぼ解決しない
低GI食中心で対応するしかない
とにかく面倒だから夜は食い過ぎない事
それに尽きる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:15:29.65 .net
>>926
こんにゃくゼリー 腸閉塞でググれば?

というかデブは0か1でしか考えられないからデブなのだろうか
食べ過ぎは良くないと言ってるのに「食べると病気になるのか?」みたいな捉え方がデブ脳

同様に「適度に食べる分には太らない」と言われて「適度」が欠落して「食べても太らない」と勝手に脳内変換したりもする
何事もほどほどの生活が一番なのに食べるか食べないの二択に持ち込むから太るんだよ

食べてはいけないわけではないがほどほどにしないと良くないというだけの話
この「ほどほど」のさじ加減が難しいし個人差もある
よく【腹八分】と言われるがデブの場合【腹五分】くらいの感覚でやらないと痩せないっての
物足りないが空腹ではなくなった、という状態
この状態で一日過ごせるようになれば自然と体重は落ちる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:26:52.10 ID:inBL2Y4N.net
>>934
「蒟蒻ゼリー カロリー0」で調べると出て来るオリヒロの蒟蒻ゼリー1つ(18g)の成分がこれな

【巨峰】熱量0kcal、たん白質0g、脂質0g、炭水化物1.76g(糖質1.64g、食物繊維0.12g)、食塩相当量0?0.1g
【マスカット】熱量0kcal、たん白質0g、脂質0g、炭水化物1.76g(糖質1.62g、食物繊維0.14g)、食塩相当量0?0.1g
【マンゴー】熱量0kcal、たん白質0g、脂質0g、炭水化物1.79g(糖質1.66g、食物繊維0.13g)、食塩相当量0?0.1g

蒟蒻ゼリーの大半は水分でグルコマンナン由来の食物繊維はほぼ入っていない(ゼリーが固まるのに必要な量以上に入れると固くなりすぎるから)
これは同じく0カロリーゼリー商品に多い寒天ゼリーにも同様のことがいえて、寒天そのものは食物繊維の塊と言えるほどの食材だが
寒天ゼリーに寒天そのものがほとんど入っておらず、当然寒天由来の食物繊維はほぼ入っていない

したがって蒟蒻ゼリーや寒天ゼリーの食べすぎで食物繊維を取りすぎたことによる腸閉塞など現実的に起こり得る話ではない
ちなみに男性の食物繊維推奨摂取量は1日21g程で0カロリーゼリーを飽きるほど食べても必要摂取量を満たすのすら困難であるということを伝えておくよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:28:29.56 ID:BIH+peeT.net
このスレ勉強になることしか書かれてない
理論派強い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 01:38:03.75 .net
>>935
「食べ過ぎ」の定義が不明瞭な上、オリヒロの社員の如き擁護にはやや萎えるが
ゼロカロリーの蒟蒻ゼリー1つが18gしか無い時点でこれを10個食べようが「食べ過ぎ」にはならんよ
推定300gまでは許容値なので、17個で摂取上限以下
危険なのはその3〜5倍だから一日に85個以上食べるなら一般的に「食べ過ぎ」になる
(グルコマンナンの許容値が4〜5g)

そんなに食うわけないと思うだろうがデブは0カロリーだからとバクバク食ったりする
それは危険だからほどほどにしておけという話
夜中にどうしても空腹で目が覚めてしまうという人向けに蒟蒻ゼリー自体は悪くない
就寝中の内臓が休まなくなるのでまた別の問題もありそうだが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:56:33.11 ID:VuzMu+r6.net
レコーディングしますか?それともしない?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:22:58.83 ID:xfApxJT8.net
昨日昼ラーメン食べた時間が遅すぎて腹減ってイライラ止まらなくなって、ゴーゴーカレー行ってしまった
ほんまどうしようもない人間。帰ったらすぐに睡眠薬飲んで寝た方がいいのかな
どうやったら続けられる?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245831.png

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:35:55.95 ID:xfApxJT8.net
>>939
とりあえず寝る時間・ご飯食べる時間がまばらなので、ルーチンとして可能な限り固定したいと思います

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:42:18.57 ID:wsroGn/e.net
>>940
サラダチキン生活にするとか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:53:42.89 ID:Sj0vuBjt.net
少しネットで調べれば概ね正しいであろうダイエット情報が溢れかえっているこの時代に
どうやったら>>939みたいな極端すぎるアプローチで痩せようってなるんだ?自傷癖でもあるのか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:43:10.89 ID:R6rE6VDo.net
>>939
こんばんは。痩せる気の無いクソデブさん。

>>薬飲んで寝たほうがいいのかな?
発想がよろしくない。
ストレスの元になっているものは何?
それを取り除けば解決に向かうのであれば、
そちらと向き合うのもダイエットの一つ。

>>ルーチンとして可能な限り固定したいと思います
やらない、やれない人間の言い回し。
やるのなら、『ルーチンとして固定する』でしかないぞ。
言い訳や逃げ道を作る性格を変えないと、
いつまでもクソデブのままだぞ?いいのか?

そんなクソみたいな食生活を記録しても意味なし。
外食、缶コーヒー・ジュース・菓子、
ソレって当たり前じゃない事に気づけ。

何食うかの前に、下記をやりなさいな。一例。
・質の良い睡眠を取れるようにする
→朝飯食べたくなるぞ
・減量方法の調査と、やり方の確定
→今の時代、YouTubeなどで無料で取得できる
・自炊できる環境の準備と知識習得
→自分で作る習慣を。これmust
・カロリー・PFCを決めて、献立作り
→今食べてる外食が、いかにヤベーか思い知るぞ
・健康を阻害する習慣、思い込み、クセ、こだわり、人間関係を把握し、変える・避ける・切る
→頑固者は痩せない

あとは、自分で考えて、やってみて検証して、またリトライの繰り返し。
この瞬間から変われれば、来年の夏はバッキバキやで!
がんばれよ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:51:15.48 ID:R6rE6VDo.net
>>942
別に珍しい事でも無いかと。
100kg over、というか、BMIが35なり40超えてしまう
巨デブさんは、食に対する誤った知識を持っていたり、
子供の頃からの習慣が良くなかったり(家庭環境)、
何かしらの拘りを持っていたりするんだわ。

『僕は自炊出来ません』と、
胸を張って豪語しちゃうクソデブくんが良い例。
男は料理しないものー、ママがやるものー。だとか、
アパートのキッチンだと出来るわけないー。だとか、
料理が下手なので美味しくないー。だとか、ね。
自分で作ると高くつく。とかw
粗悪で安いモノが好きだもんなぁ、クソデブは。
低所得者だったら、なおさら。リテラシーも低い。

側から見たら、コイツ自分で自分を傷めてるわー
って思うわな。

巨デブから、
減量、ボディメイクに成功出来る人間は、
知識持ってて、メンタルの管理が出来ている。
自分で調べて自己解決出来る姿勢を持っている。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:50:34.60 .net
まずは腹にたまるローカロリー食品への置き換えだろうな
昼にラーメン食うとか痩せる気あるのかあやしい
コンビニに駆け込んで茹で卵10個くらい買って食った方がまだ健全なレベル

サラダチキンも茹で卵も口の中でぼそぼそして食いにくいが水分で流し込まない
というか飲み物で食べ物を胃に流し込むという行為をまずやめるべき
ラーメンもカレーライスもこの傾向が強い食事だから太る
しっかり唾液出して咀嚼して胃に送り込むという人間として当たり前の食事ができないから太る

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:52:07.46 ID:xfApxJT8.net
>>943
ありがとうございます。ありがたく書き込みを参考にさせて頂きます。
これだけ言われて悔しいので、最初のひと月試行錯誤して頑張ります。
仕事的に自炊が難しいので、外食とコンビニ利用でダイエットに成功した人の記事を探します。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:55:29.51 .net
どんな仕事をすると自炊が難しいのか全く想像が付かないのだが・・・
家に冷蔵庫とレンジがあるなら誰でも自炊できると思うが

作るのが面倒なだけだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:59:10.46 .net
コンビニ利用するならサラダチキン食うのが定番だろう
3つも食うと相当食った感があるが300〜400kcal
そのほとんどがタンパク質
これとコンビニのカット野菜、スライスキャベツとか山盛りにして黒コショウでもかけて食えばいい
皿が無いなら袋ごといっちゃってもいいしサラダチキンもハンバーガー感覚でもしゃもしゃ食えばいいさ
この時にできるだけ飲料水は飲まない
そういう食事スタイルに変化させるのが先
食後の満腹感も欲しいなら食後に無糖の炭酸水がぶ飲みすればいい
とにかく飲むのは食後だ
料理を水で流しこむ食べ方は今後してはいけない
それだけでもかなりカロリーコントロールができるようになる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:59:51.01 ID:wENVjW6r.net
先月からダイエットはじめて8月1日 99→8月20日 94 それから停滞期

食事はバランスよく健康的で1日1600カロリー前後で運動も1日平均40分くらいを続けてる

停滞期経験した方どれくらいで抜け出せましたか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:00:08.75 ID:xfApxJT8.net
>>947
朝7時半に家を出て、帰宅するのが23時過ぎるので
やるとしても土日くらいしか自炊する気力起きないんですよね
土日は睡眠時間が多くなるのでご飯食べる機会も少ないのですが、平日の食生活はかなり問題抱えてます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:01:11.58 ID:Ki80Nwox.net
>>939
続けられるのか=甘えを廃した強い意思
他人事だけど後が無いと思って真面目に
やらないと正直痩せないよ

俺は出来るからやってるが同じ物を100日
以上食っている、そもそもカロリーが安定
しない外食とかありえない

昼=コンビニのお握り500キロカロリー
夜=蕎麦、自炊、500キロカロリー
これで25kgは痩せている

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:01:43.46 ID:xfApxJT8.net
>>948
わかりました。サラダチキン積極的に取り入れます。ありがとうございます。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:03:52.37 .net
>>949
食事の内容に変化をつける
体温が下がってるようなら代謝が落ちてるので炭水化物を少し入れて今までよりきつい筋トレをする
体温維持できてるなら代謝は落ちてないので運動の負荷を増して摂取カロリーを1割くらい増やす
糖質制限を続けていたなら、単純に糖代謝が落ちてるだけなので糖質しっかり摂って運動するのが近道
あと水分コントロールも大事
毎日3〜4Lの水飲んでしっかりと排尿する
排尿がうまくいかないとむくむので体重が減らないし
水そのものの量が少ないとむくむ
塩分を控え水分をしっかり摂る

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:05:40.01 ID:R6rE6VDo.net
>>946
しょうがないなぁ。。。
YouTubeで、d-sun 見なさいな!

>>947
この手の方は、
学習能力に何らかの問題を抱えている事が多いんです。
言い回しは丁寧ですが、素直に、はい、と言えない。
出来ない事を多少は認めてあげないと前進出来ないタイプと考えます。

外食なりコンビニでも、出来なくは無いけど、
自炊の方が、安く確実に必要な栄養バランスが取れるのにね。
でも、【お仕事】の都合じゃ、仕方ないですねw
当然、運動も【お仕事】の都合で出来ないでしょうから。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:07:20.16 ID:R6rE6VDo.net
>>950
ヒント:作り置き

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:08:58.73 ID:xfApxJT8.net
>>955
日曜日のうちに6日分作り置きするのいいですね
それやってみます

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:09:12.49 .net
>>950
つまり自炊が面倒なだけ
土日に寝てるから太る
土日は運動に割り当てよう
買い物に出かけて一週間分の作り置きをするのも良い
土日に動かないから平日も動かないんだよ
50〜60代のリーマンでさえ少ない時間削ってトレーニングしたり自炊してるというのに何を甘えてるやら
あと6時に起きて近所散歩して帰宅してから朝飯作って食って出かければ間に合う
6時に起きるのだから寝るのは0時前後になる
帰宅してから食うから太るのであって、コンビニの外でサラダチキンとゆでたまごモシャモシャ食ってから帰ればいいだろうに
あと昼はラーメンとか白物食事はしない
白米や麺類はしばらくやめる
流し込む系の食事に原因がある
忙しいという所に逃げ道を作ってるが働いている人はみんな忙しいんだよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:12:23.29 ID:xfApxJT8.net
方針が立ったので8月終わりにまた来ます。アドバイスくださった方ありがとうございます

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:13:08.86 ID:SetULATK.net
>>953
アドバイスありがとうございます
体温測ることで、代謝の目安が分かることは盲点でした。

痩せることより健康第一のダイエットしてるので糖質制限等はしてません。一般的に健康とおもわれる食事をとっています。

水は1日1.5リットルくらい取っているので頑張って増やしてみようと思います。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:14:12.28 .net
>>958
また来年ノシ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:14:25.44 ID:R6rE6VDo.net
>>956
毎日、沼作るのも良いよ。
仕事的に可能なら、弁当持参がおすすめ。

7:30に出て、23:00帰りかぁ。
36協定違反だね。ネタ認定したくなる。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:15:25.55 ID:R6rE6VDo.net
>>958
バカ、もっと考えて計画立てろw
じゃ、また来年。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:15:37.79 ID:Ki80Nwox.net
別にコンビニ飯やレトルト食品を上手く活用するのは
悪く無い、忙しいのに睡眠時間を削ったら体に悪い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:17:56.64 ID:R6rE6VDo.net
>>963
それは同意。
ただ、脂質ドバドバ、糖質カチ盛りを選んでたら
元も子もないって事です。
健康そうなモノを選んでても、成分表見たらそうでもない事はザラですからね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:18:10.48 .net
>>959
食事減らしすぎると体温が下がる
体温が低いと基礎代謝が落ちるので摂取カロリー控えても相殺されてしまうんだよ
体温を上げる食事を意識する、低温浴してみる

あと糖質制限してないなら糖質、タンパク質、脂質の栄養配分を見直して
今までより少しタンパク質を増やしてみる(カロリーは増やさない)
栄養配分のコントロールで体に変化が与えられる
タンパク質は消化にエネルギーを使うのでより痩せやすくなるはず
これらはバランスなので摂りすぎれば良いというものでもなく、自分の体に合う量を自分で見つけるしかない

あとは運動の継続を今後も諦めず維持する
有酸素メインなら少しスピードを上げてみる
筋トレメインなら負荷を増す等、少しずつ強度を上げると良いと思う
これも一気にやるのではなく週単位で少しずつ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:21:00.65 .net
補足だけど運動強度を上げてもきついと感じるようなら無理はしない事
ケガに繋がるし疲労がたまりやすい

たとえば今まで30分のウォーキングしていたなら、その中に1〜2回程度10秒ダッシュ入れてみるとか
それくらいでいいと思う
筋トレの場合も回数を増やす日を2〜3回に一回とかやってみていけそうならその回数に固定していく

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:27:51.04 ID:R6rE6VDo.net
>>966
90kg超えのデブは、そこまで運動できんだろう。
まだ1ヶ月しか減量やってないのに、
停滞期云々にまともにレスしてどうする。

当初減った体重は、たかだか水分と腸内のモノだろうし、
デブの言う健康的な食事なんぞアテにならんわ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:31:07.91 ID:yG2dinBw.net
>>965
できる範囲で変えていきます
ちなみに食事は
朝 ヨーグルト、シリアルを小さい紙コップ半分
昼 日替わり幕の内弁当てきな
夜 食材配達を利用した自炊(メニューが決まってます。主菜1品+副菜2品)+キャベツ ごはん茶碗半分

まずは運動と水で変化つけてみます!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:31:45.84 ID:R6rE6VDo.net
痩せないクソデブの好きな言葉
・停滞期
・チートデイ

体重が減り続ける方が、ちゃんちゃらおかしいですわ。
減らない!代謝が少なくなってる!
よし食べよう!

理由が欲しいんですよw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:33:57.62 ID:R6rE6VDo.net
>>968
ほらね、出た!w

ヨーグルト、シリアル。
クソデブ思考だわ。

幕の内弁当的なのも、品目数が多いから健康そうって思ってるんだろうなあ。

知識がないというか、
考える頭が無いのはかわいそうです。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:34:57.52 ID:yG2dinBw.net
>>967
5月に血液検査の数値やばかったけど8月末に再検査したら全て正常になっててびっくりしました(体重は除く)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:36:27.18 ID:7e4+pHWF.net
>>970
数値が全てを表してますよ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:39:11.65 ID:R5LvY51a.net
>>970
あんたそこまでいうなら今の姿写真撮ってうpしてや。どんなもんか見てみたい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:40:22.76 ID:R6rE6VDo.net
単発IDばっか…クソデブ…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:44:46 ID:R5LvY51a.net
はよ画像upしてや
クソデブじゃないならいけるやろ?
痩せててもわざわざ90ー101kgスレでマウント取って情けなくないんか…日常生活で溜まったストレスの憂さ晴らしか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:44:57 ID:ES4KDAnj.net
>>974
このひと頭固そう
自分の知ってる知識だけが全てだと思ってる

んで単発が、、、だって笑

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:47:47 ID:R6rE6VDo.net
>>975
顔真っ赤にさせて、申し訳なかったです。
いま、リバウンドして120kgですが、知識だけはあるんです。
写真は見せられません。
>>976
そうなんです。よく言われます。ごめんなさい。もうきません。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:50:22 ID:qKAsZSCy.net
ズコー(AA略)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:51:47 ID:R6rE6VDo.net
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:52:32 ID:R5LvY51a.net
110kg-121kgスレ行け。おわり

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:54:27.62 ID:R6rE6VDo.net
>>980
まあ、頑張って痩せてくださいな。幕の内弁当で。
クソデブは打たれ弱いの忘れてましたわ。
じゃあ、睡眠時間大切なので、もう寝ますね。
次スレでもよろしく!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:00:54.33 ID:pFz/57Bf.net
自己紹介して去りましたねー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:04:43.01 ID:y9UQtYCf.net
また逃げたかァ
長文オンパレードさんw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:14:14.91 ID:rXrID0tk.net
自分に甘くて人に厳しいってかっこ悪いね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:42:49.20 ID:p5ss1Wgs.net
ダイエットなんてその人にあったやり方を自分で見つけるしか無い
食事を制限を我慢出来る人、運動をたくさんやって平気な人

同じ物を食べても気持ちの問題なのか我慢出来る人と出来ない人が
いるし、月に2kgで長期の方が頑張れる人もいれば、月に10kgで
短期な人もいるから各自模索するしかない
ただひとつ早かろうと遅かろうとずっと続けるのが大事

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:13:34.01 ID:+aN8zGkI.net
いろいろ学んで実践して失敗もしないと、自分に合った方法はわかんないと思います。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:41:41.41 ID:Dy3sdZLP.net
少しのミスも認めない人たちだから怖いなあと思ってみてた
ふたを開けてみれば偉そうに上から目線で長文書き殴ってたやつがまさかの120kg
アドバイスしてるやつ全員同族嫌悪してるだけのクソデブのような予感がしてきた

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:57:51.65 ID:2NNONXer.net
110から83まで一年かけて落として、
さらに一年でゆるやかにリバウンド、今は93
そろそろ本気出して78目指して見る

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:03:50.99 ID:y50GJb3/.net
明日から本気だそうかw
78kgで良いとはデカイんだな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:32:10.34 ID:uvXxrv8s.net
皆とりムネ肉オンリー生活しよ
低温調理したらモモ肉並に美味くなるからさ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:49:28.76 ID:Eqi+3igb.net
そして痛風になるのですね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:42:08.37 ID:uvXxrv8s.net
>>991
痛風になるまで痩せないのか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 02:26:55.30 ID:GIVrOQ2k.net
過剰摂取すれば通風になるのは当然ですね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 06:55:54.07 ID:C/QdLC0f.net
オンリーはさすがに頭おかしくないとできない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:30:14.95 ID:fV5q0Khd.net
>>863です。
9月に入って三日連続で90kgを割りましたので、ここを卒業して次の80〜89kg台スレに入学します。
7/21に100kgからダイエット生活を始め、ようやくここまでこれました。
冬になるまで着れなくなった革ジャンを着るために、さらに気を引き締めて今の生活を続けていきたいと思います。
それでは、皆さんも頑張ってください。
向こうで待ってます。
https://i.imgur.com/1K5jd5k.jpg
https://i.imgur.com/TQhJa26.jpg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:33:45.82 ID:GLJ/c9fT.net
後先考えず体重だけ急いで減らすとどうなるかみんな知ってるからねw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:39:11.22 .net
食事制限と運動で短期間に減量した場合、その制限と運動を止めたり減らした途端にマッスルメモリーによって信じられないくらいぶくぶく太り始める
しかもこの状態に入ってから食事制限しようが運動増やそうが体重変動がしないどころかやってるのに太る始める不思議な現象に陥る
糖代謝が悪い状態に糖質が入れば脂肪に変わるし、運動減らせば代謝が落ちてやはり脂肪が増える
減らした筋肉は戻らないが脂肪だけはガンガン付くようになってる
一度でも太った人間はまた太る
体はそういう風にできてる
これを回避するには更に長期間の食事制限と運動が必要
半年かけて痩せたならその10倍、6年くらいはその食事と運動は続けないと以前より太る
体がその状態をキープし続けるバランスで食事と運動を継続できるのが理想
だから序盤に飛ばしすぎると確実にリバウンドするのさ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:41:49.69 .net
まあ、減量中にその食事プランが気に入って続けられる状態に入ったり
運動嫌いだったのが運動好きに変化する事はある
こうなるとあまりリバウンドの事は考える必要が無いくらいに安定する

しかしこってり料理の生活に戻ったり、運動しない怠惰に生活に入れば
まあ言うまでも無いわな

一瞬だけ痩せたいなら好きにすれば良いが、生涯通じて理想的な体型維持したいなら
食事と運動はずっと考えながら生きていく事になるのさ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:32:43.02 ID:0jE5owlj.net
IDなしのアスペの書き込みウザすぎ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:49:49.20 ID:/mbE0rxJ.net
こいつたぶんこの前の性格悪い120kgデブだから無視安定

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200