2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GLP-1ダイエットで痩せよう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 03:01:14.23 ID:ZDd94AlY.net
GLP-1を使ったダイエット。
ビクトーザやバイエッタ等の糖尿病治療薬で痩せる?!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 05:22:27.84 ID:ZDd94AlY.net
体重150kgほどある。バイエッタを開始。
何ヶ月でどこまで減るか楽しみ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:08:33.48 ID:38RVrJZ7.net
GLP1でやっているのは結局カロリー制限だから、1ヶ月間に体重の5%痩せるのが限界だと思う。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 01:25:33 ID:yzQJyTqc.net
>>3
そこはサノレックスも同じだよね。
摂取カロリー(食事量)を減らしても苦痛にならないところが売りな訳だし。
サノレックスの処方は3ヶ月間に限る…みたいな制限が無い分、長期的なダイエットには向いていると思う。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:10:18 ID:KT1eVIj0.net
>>4
長期間はお金が持たない。。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 03:45:17 ID:g8gRVP16.net
米国や韓国みたいに肥満症にも保険適用されたらいいのにね。日本は肥満は病気という認識が薄い。肥満はいろんな病気にも罹りやすいから、将来的な医療費を抑えるなら未然に防ぐ為にも肥満治療に力を入れるべき。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:31:22 ID:JMIBORji.net
GLP-1始めて今日で5日目。
以前よりも7割くらいで「もういいかな」ってなる。
食べた後も胃に残ってる感じが強くて、空腹感にそんなに苦しまない。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:43:33 ID:uYcyaA0l.net
韓国でサクセンダ買ってきたけど、安いし空腹感がかなり抑えられてる。日本の美容外科はぼったくり過ぎ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 03:48:49.54 ID:zpuae9MJ.net
>>8
サクセンダいくらで手に入ったの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 11:50:36 ID:LDrGwl4S.net
>>8
今の状況じゃなければ買いに行ってたのにな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 19:20:30 ID:YKQ150q+.net
全然効かなくて困ってる
食欲ありすぎて

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 23:44:28.62 ID:dXLARUvE.net
>>11
食べた後に腹持ちがいい感じがしない?
ゆっくり食べれば満腹感出るかもよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:55:49 ID:8d44wZHp.net
>>12
普段と全く変わりがないの
困りました。。。
リスキミアです。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 03:25:01.97 ID:pkrOvoC9.net
普段の食事量から少しだけ減らす努力はしないとかな。
薬剤のおかげでそれが苦になりにくくなっているから、それを続けることで絶対量が減ってくる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:43:41 ID:gDpvFivR.net
>>6
ほんとそれ 日本ってダイエットで薬使うとかめちゃひかれるし
肥満=自己責任論もあって病気とは絶対に認められないよね
実際には太りにくい太りやすいって体質的にあるのに
>>8
日本って1本5万とか8万とかでぼったくってる美容外科多いけど、
最近は2万5千円とかそれ以下でも買えるようになってるよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:50:57.35 ID:QYfLs2LI.net
都内で、安いクリニック教えてください

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:51:11.77 ID:gDpvFivR.net
>>2
バイエッタよりもサクセンダの方が体重減少が高いみたい
バイエッタ2mg週1回<サクセンダ1.8mg毎日

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:57:06.43 ID:gDpvFivR.net
>>16
普通に「サクセンダ 料金 東京」でググると出てくるよ
私は都内じゃないけど、HPに値段書いてないところとか
分かりにくい表記になってるところは電話で確認した

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:37:13 ID:QYfLs2LI.net
ありがとうございました

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 01:51:49.60 ID:MrQQnw9P.net
糖尿病患者じゃない私にはGLP−1のコスト高がメリットには感じられない。
結局、食後の血糖値上昇時だけインスリン分泌して、注射するわけだろ。
阻害薬なら口経薬で充分だし、
スレタイ、ダイエットじゃなくて糖尿病治療だろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 11:25:58.73 ID:7G0b6SSf.net
>>20
??
サクセンダは、FDAで抗肥満薬として認可されているよ
糖尿病がなくてもBMI30以上で適用だし、やせる機序は食欲抑制だし、
糖尿病がない人が使っても低血糖も起こしにくい
GLP-1注射をインスリン注射と勘違いしてない?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:46:10.30 ID:Mi+ps/2O.net
飯食わなくても、平気になる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:55:36 ID:qmtVomGm.net
サクセンダも効かなかった
どーしたらいいんだー!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 01:24:47.46 ID:OO3ZHigg.net
注射っていう時点でスゲー抵抗があるわな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 01:08:34.66 ID:msyki2Jy.net
>>21
日本でも保険適用になるの?
ググってみたけど見つけられない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 10:34:00 ID:gRaFazGo.net
注射って言っても1日1回朝だけで1分もかからないし
ペン型で痛みは全然ないからやること自体は楽だけど
高いのがね

日本でも保険適用目指してたけど撤退したっぽいこと書いてあった
日本は肥満自体が病気っていう考えはあまりなくて
だらしないっていう認識が多いのかもしれないね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:06:57.00 ID:FxXUcl17.net
サクセンダやってるけど、カチッていうまで注入するの、けっこう力いりません?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:02:14 ID:E+79FPd1.net
ちからはあるから余裕
3mgだとビューっと入っていく感じ
4ヶ月で10キロ以上痩せたけど、楽すぎて怖いし、
止めた後のリバウンドも怖い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:39:17 ID:Qub49wgf.net
私は身長156で83キロあったけどビクトーザ半年で25キロ落ちたよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:17:08 ID:yfMYMAAu.net
皆どこで買ってる?
個人輸入してる人は少ないのかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:50:47.44 ID:0SSJ1MGK.net
都内だけど2か所行ったよ
最初のとこはサクセンダ1本6万くらい、今は23,800円のところで
もらってる。検査とか診察料は別にかかるけど値段がさがって
楽になった
162pで70キロ近かったけど5ヶ月で11キロ落ちた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 01:35:14 ID:FoOq7z0L.net
羨ましい。
大阪だけど今だに安いところ見つけられず。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:51:13 ID:L59PSWX4.net
福岡だけど
私も安いとこ見つけられない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:20:51 ID:uLvauQ16.net
>>31
都内で安いクリニック教えてください

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:20:20 ID:nBjNtQnl.net
ググれば出てくると思うよ
今はコロナもあってオンラインで処方してるとこもあるよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:16:09.77 ID:eQezdcLx.net
>>31
多分同じとこだと思うけど半額近かったから
私も乗り換えた
前のとこが適当過ぎたから、
説明がくわしくて感動したよ
認識してなかったリスクとか副作用の説明も
受けられたから逆に安心した

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:44:56.36 ID:R71fzADm.net
ビクトーザ使ってるけどンダの方が効果高いのねとおもったけどBMI20とかじゃ使えないのか残念

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:45:30.96 ID:R71fzADm.net
ンダ→サクセンダ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:25:18 ID:Q7hmwHmB.net
サクセンダの甲状腺への悪影響はかなりやばいみたい
甲状腺の医師からきいたので将来甲状腺癌になりたくないならやめた方が良い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:27:34.17 ID:b7NJkood.net
>>37
ビクトーザとサクセンダは名称が違うのとカートリッジが違うだけで、同じ製薬会社が作ってる全く同じ薬だよ。
>>39
嘘乙。マウスの実験で甲状腺C細胞腫瘍が報告されてるだけで、人では報告されていないよ。英語で添付文書にも書いてあるし、海外のサイトにも記載ある。ちなみにサクセンダは日本で認可されている糖尿病治療薬のビクトーザと成分は全く同じだから。
https://www.saxenda.com/about-saxenda.html

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 23:16:03.44 ID:gPXMc6PG.net
自粛モードで運動してないけど
痩せていくのはなんだか不思議な感じ

ほんとは運動もしっかりして健康的に痩せていくのが
一番なんだけど、楽に痩せてしまうとね、、

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 03:42:06 ID:mQMnnta7.net
アメリカ司法省は昨年9月、「ノボ・ノルディスクがサクセンダの主成分が甲状腺がんを誘発する恐れがあるという内容を警告していない」として、662憶ウォンに及ぶ罰金を課した。

齧歯類動物実験にて甲状腺C細胞腫瘍(甲状腺がん)の発生が認められたため甲状腺髄様がん(MTC)患者もしくは同家族歴のある患者、あるいは多発性内分泌腫瘍症候群2型患者には禁忌。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:06:31 ID:xFy+PoSa.net
トリルシティって全く効果がないって読んだんだけど使ってる人いない?
近くの病院がトリルシティ一択なんだが…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:19:27 ID:eKcgtSw1.net
まあ確かに長期予後についてはなんのエビデンスもまだ無いし高度肥満の人対象にしか試験もしてないから10年20年後にどんな影響あるかはわからんよあまり長期間使わないほうがよさげレーシックとかインプラントと同じで長期予後の結果がまだない治療はリスクは必ずある

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:12:33 ID:486l7ZvK.net
>>42
齧歯類動物実験=マウス
そのことが添付文書に書いていなかったら課徴金を受けたけど、今は書いてあるし、
ヒトでは因果関係は証明されていないのと甲状腺髄様癌自体が超稀

抗生物質や風邪薬でも、食べ物のアレルギーでもアナフィラキシーという超重篤な
副作用はあるけどそれだけで一概に危険とは言えない

要はリスクを正しく理解して、なおかつ必要性がある人が使えば良いし
使いたくない人やリスクを過剰に考える人は使うべきではない

サクセンダと全く同一成分のリラグルチド(ビクトーザ)は日本でも欧米でも
10年前から処方されてて、使用実績はかなりあるし、2014年にはアメリカで
肥満症の治療薬として承認されてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%89

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:34:32 ID:XBgvCzQm.net
サクセンダと同じビクトーザは10年前から日本でも使われてるよね

安全性を気にする人は一体何年待つんだろう?20年?30年?待ってるうちにおばあちゃんになっちゃう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 13:28:34 ID:Z6lsbZuv.net
GLP-1ダイエットのクリニック比較のサイトがあったんだけど、ビクトーザとオゼンピックしか効果ないって本当なの?
そのサイトにはそう書いてあった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 07:16:14 ID:uG5n5U2x.net
>>47
そういうサイトって上位のクリニックがお金出してるor上位のクリニックが作ってる広告サイトなことがほとんどだよ
鵜呑みにしちゃダメ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:58:52 ID:Yfo7PZ4l.net
ほんと、比較サイトとランキングサイトは信じちゃダメ

結局1位のサイトがお金出して書かせてて、ぼったくり価格だよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 09:42:45 ID:Q79ijIwd.net
ランキングサイトのGLP-1なんちゃらクリニックとか
広告してるクリニック自体はおすすめしないけど
ビクトーザ=サクセンダとオゼンピックの2つが
他のglp1と比べて効果高いのはほんとみたい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 05:34:21 ID:kguA65hh.net
みんな何ミリ打ってる?

52 :47:2020/04/24(金) 07:48:45.12 ID:QVI7Ig30.net
皆ありがと
1位のとこの方が痩せるのかなーって
危うく騙されるとこだった
唯一のGLP-1専門クリニックって
書いてあったから余計に信じちゃった

近くにサクセンダ扱ってる医院があるから
そこにしようかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 11:55:11 ID:p/iWmeDh.net
>>51
基本的に1週間ごとに単位をあげていくのがいいってブログでみたわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 21:43:58.20 ID:2psnjG/B.net
私は近くのところ高すぎて、もう十分知識あるから乗り換えで
都内の安いところにしたけど
ちゃんとしたとこなら近くの医院でいいと思うよ
ステマのGLP-1専門はほんと儲け主義でおすすめしない

>>51
私は0.6スタートで1.8まであげて今ずっと1.8で打ってる
3ヶ月以上打って-8キロ、もとは154、55
リバウンドはしないけど最近は下げ渋ってる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 06:56:35 ID:bDscO0cR.net
毎日射つのと週一回型どっちがいいですか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:49:14 ID:7WSyQiQD.net
>>54
ありがとう
日本人は3mlまで上げなくても減りやすいとは聞いてたけどほんとなのね

とりあえず今日から始めたけど打つときの痛みも特になく0.6mlだけどなんかお腹空かない
サノレックスとお腹空かない感は似てるかもしれない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:48:33 ID:7hrhUgI7.net
50代でもきくのかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:44:12 ID:iVSOvdyY.net
>>57
人によって違うと思いますが、私は50代の知り合い(太ってはいない普通体型の方)から2ヶ月で8kg痩せたと聞いて始めました。

どなたか使った方にお聞きしたいのですが、先週から始めて一日0.6打っています。今日から1.2に増やしました。正直全く効果がないのですが、1.2、1.8と増やしていって効果が出てきた方はいらっしゃいますか?
皆さん、どのくらいの量で打って効果があるのかお聞きしたいです。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:15:18 ID:YkXt4GLM.net
>>58
0.6で食欲すぐ落ちたわ
食べようと思えば食べれるけどいらないかなって感じ
1.2にしるけど効果よくわからず

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:37:29 ID:rvuSHWDn.net
>>55
承認されているのはサクセンダ(1日1回タイプ)だけで
週1のトルリシティとかバイエッタだと効果は微妙みたい
都内じゃないから言ってないけど下のページが詳しかった
「注射薬の種類によって効果に違いはありますか?」のところに載ってる
ttps://koenji.clinic/menu/glp1diet-saxenda

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:43:18.09 ID:j86VTqcR.net
3ミリまで上げて食欲が落ちなければ、効果はないよ
食事の吸収を阻害する薬じゃないからね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:12:42 ID:xiGX4iWp.net
>>59
>>61
ありがとうこざいます。3まで試してみて効果がなければ中断します。それにしても高い薬ですよね…個人差があるとは知りつつもこのまま効果がなければかなり残念です。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:45:50 ID:SXJMu37B.net
逆に言えば少ない量で食欲が無くなってれば無理にあげる必要もないんだよね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 17:34:46 ID:4z4XurYu.net


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:37:41 ID:RiTdm04b.net
>>63
処方された病院では0.6でも効けば量を増やす必要がないと言われました。私の知り合いは0.6で効果があるので増やしていないとのことです。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:32:23 ID:HOfRA1p2.net
0.6でも効果あるけどだんだん慣れてくるから
上げていった方が効果あるよ

1週間ごとに0.6ずつ上げていくのが正しい使い方

ずっと食欲が出なくて減った体重がキープできて
それ以上減らす必要もなければ上げなくていいと思う

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:06:59 ID:UottDHTv.net
ビ ス ポ ー ● ってとこがダントツに安いから問い合わせたけど返信なし
安すぎるのは避け方がいいかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 07:11:33 ID:vSb6xo1R.net
3本約10万で購入して開始
リポドリンやメトホルミンで食欲減退効果が
まったくなかったけど効くかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 17:11:57 ID:2n+cxARq.net
>>68
私もリポやメトホルミンは効かなかった
そんなタイプにも効くのかレポよろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 17:26:31 ID:pO7Kc/3U.net
>>68
えっ?個人輸入で自己注射できるの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:38:15 ID:vSb6xo1R.net
>>70
いや、都内のクリニックで購入

56.8kg,BMI20台の普通体型 
2日目だけど特に食欲減退なし
寒気がしばしばおこる
副作用は薬効でている証拠で
むしろうれしい医薬品ダイエッター

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 05:27:57.94 ID:StFq5nzM.net
昨日からはじめた。自分もBMI21からどこまで痩せるかな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 06:59:38 ID:RV1gFRYc.net
2週間ぐらいやってるけど全然食べてないのにびっくりするほど痩せなくて笑ってる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:28:31 ID:Pq/flCF5.net
>>73
元々標準体重で食べる量も少なかったとか??

お昼休憩なんだけど、お腹すいてないからコーヒーで済ますか迷う…少しは何か食べた方が良いのかな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 05:29:41 ID:HfRq0t2c.net
とりあえず4日目で−1kg
本当にお腹空かない。けど食べてないわりには減り少ないような…こんなもんかなー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 05:40:49 ID:OhtwPy+9.net
ほんとお腹空かないよねー
私は最初の1週間で-1キロだったけど
1ヶ月たった時点で-3キロ
4ヶ月で-7キロまで減ったよ

食べる量は極端に減ったけど
ビタミンとか栄養には気をつけて
運動もしてる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 07:36:39 ID:NxNVDyTb.net
>>76
ビタミンとかサプリで採ってますか?サプリ苦手だから栄養素入った置き換え系のシェイク飲もうかなー、と思っていて
ちなみに今何ミリで継続されてますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:15:51 ID:MvsCjiXv.net
以前効果がないと書き込みした58です。
今1.8まで増やしてようやく食欲抑制の効果を感じています。ただこの量だとお金が…できるだけ短期決戦でがんばります。
ここの皆さん、一緒にがんばりましょう!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 14:22:11 ID:R0QjXfen.net
トルリシティ痛かったり怖くないですか?
皆注射平気??
針見てると怖くてスイッチ押す勇気出ない、、、

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 14:34:45 ID:qtytkcyP.net
ビクトーザを使い始めて2週間なんだけど、もっと細い針に変えてもらえないか考え中です。
今は32G4ミリの二プロのペンニードルプラスだけど、もっと細い針の人いませんか?34Gの針を処方する病院もあるようです。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:35:12 ID:RgwE1PhB.net
品川区在住です
都内最安は、やはり高円寺ですか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 05:00:58.43 ID:tL/CqAjT.net
>>80
自分34Gだったわ

2週間ぐらい1.2打ってたけど流石に効かなくなってきた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:21:09.22 ID:pxR+CFrG.net
>>77
しっかり体重減らしたかったのもあって
1.2週毎に上げて今は3ミリで打ってますよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:30:13.22 ID:e+pfDWAy.net
>>83
3ミリで効果なくなったらまたさらに上げる?
それとも3ミリだとずっと打ってても効果が薄くなったなとか感じにくいのかな…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:35:32 ID:jiGyCrQG.net
>>83
ありがとうございます。3ミリまであげなくてもいいかなぁ高いし…と思ってたんだけど、きっちり痩せるには3ミリまであげたほうがいいんですかね
食欲減退効果だけじゃないし、ある程度あげていったほうがいいのかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 07:55:58 ID:pGbZE+QS.net
71です
1週間経過56.8→54.2
食欲はあるけど、むやみに食べないよう
気持ちを後押ししてくれる感じ
たぶん膨満感によるものかと思う
標準体重でもすぐ効果でたことはうれしい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 11:32:21 ID:j9/JTs+F.net
羨ましい…
BMI30オーバーでびっくりするほど食べなくなったのに3週間で-0.5なの笑っちゃう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 11:34:04 ID:j9/JTs+F.net
あと体脂肪率は増えたから結果的にダイエットになってない…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:25:25 ID:zbzpvTSz.net
>>86
自分>>72で多分同じ日に初めて1.3キロ減
1週間でそんなに減るんですねー同時期に始めた方の経過聞くと励みになります自分も頑張ろう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:44:29 ID:ZabzDufO.net
湘南はどうですか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:24:05 ID:9DLCFsG5.net
ビクトーザを始めて3週目です。1週目は0.3ミリ、2週目は0.6ミリ、3週目は0.9ミリ打ちます。スタート時は74.3キロだったのが2週目には72.3キロまで減ったのに、今日は73.6まで戻ってしまいかなり落ち込んでいます。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:32:04 ID:vMA+2ypl.net
>>72
86です
2週目で1.2に規定通り漸増しました
注入感でてきます

毎回空うちをするようにクリニックから
指導されたけど初回のみで、あとは
薬液もったいないからやってません…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:08:53 ID:THet4tHO.net
ビクトーザを使っています。
注射の最中に刺したところがジンジン痛むのですが、針が動いちゃってるのか、薬液がしみるのか、どうしてでしょうか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 08:01:42 ID:gvyiGX+c.net
>>93
注射器を押し付けすぎなのでは

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 08:10:02 ID:UvXSIdPc.net
ほんとに痩せない…なんで

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 04:26:45.11 ID:aaxYCPXW.net
私は非嘔吐タイプの過食症なんだけど、満腹感があっても食べちゃう病気なのよ。ビクトーザを打つようになって少しマシにはなったけど、体重が10キロ20キロ減るところまで効果が続くか疑問だわ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 12:27:06 ID:iMaDHE+K.net
>>92
私は昨日から1.2に増量しました
倦怠感がすごくて…慣れるまで結構大変ですよね
空打ちでも結構薬液たくさんでるのでもったいないのわかります!wでも空気が入ったままだと危なくないですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 13:23:46 ID:cXoZve+G.net
毎日と週一って何が違うんだろう
やっぱ毎日の方が効くの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 14:29:31 ID:aaxYCPXW.net
私、ビクトーザを使ってるんだけど、これ読むとビクトーザよりバイエッタの方が減量には効くみたい。その分、副作用(気持ち悪いとか)も強めみたいだけど。
今より体重が減るなら一日2回打たなきゃいけなくても構わないよ。バイエッタ試してみたいわ。ビクトーザからバイエッタに乗り換えた人いる?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 14:30:39 ID:aaxYCPXW.net
>>99
うまくリンク貼れなかった。ごめんね。
http://dm-rg.net/contents/okusuri/024.html

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:47:13 ID:xs2rxBTS.net
このダイエットって病院側から食生活の指導とか入る?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:54:09.31 ID:12XhJbho.net
>>96
自分も過食気味で体重増えすぎて始めたけど
約1ヶ月で4.5kg
20kg痩せるまでお金が続きそうもない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 07:38:17 ID:6fPkJEp3.net
>>97
薬効きいてるから副作用でてると
思って耐えて…
しんどいなら薬減量するしかないね

空気抜けとしてペンをコンコンしてます

日本製の注射針毎日変えているし、
注射針のセットはもう慣れたので
溶液詰まりはないと勝手に思いこんでます

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:04:29 ID:Zw4KwVo+.net
全然効いてなかったけど
自分の判断で打つ量増やしたら気持ちわるくて食事できないね
やっとダイエットできそう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:30:26 ID:snG1NNmo.net
>>92

私も薬がもったいないと思うようになり、空打ちを半分の量にするようになりましたw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 23:22:07 ID:MttNWGtA.net
>>105
半分の量にできるんですか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 23:46:19 ID:snG1NNmo.net
>>106
ビクトーザはできますよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 10:14:23 ID:nSrzX2ld.net
空打ちしてないや
針をギュッとしめると先端から滲み出てきてるからそれで判断してる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:10:41 ID:9eg34dR8.net
>>99
リンク先見たけど、その書いた先生の感想で、正確なデータも引用もないよね?
バイエッタ=エキセナチドだけど、バイエッタよりもサクセンダのほうが効果が高い
のは前に出てて、海外で比較試験もやられているよ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5064617/

抗肥満薬として世界で認可されているGLP1注射はサクセンダのみで
それ以外の注射薬は糖尿病薬としてしか認められてない
糖尿病で使う量よりもサクセンダはどんどん増やしていけるから
効果もそれに比例して高まる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 10:41:59 ID:CtwKmzO+.net
確かに肥満に対して適応されてるのはサクセンダ
だけだよね
私も週1タイプで効果でなくてサクセンダ増やして
いったら1.2くらいから急にお腹空かなくなってきた

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:17:31.08 ID:qxFKTgae.net
HbA1c値が高かったのでビクトーザが
保険適用になりました月一万くらい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:42:26 ID:0iax13KV.net
自費診療の病院へ行く前に糖尿病じゃないかどうか検査を受けてからの方が良いね。検査結果によっては保険適用になるかもしれないから。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 12:50:16 ID:aRd6x4vb.net
2週間経過56.8→54.2→52.8
やってることはカロリー制限なので
ここからは停滞期だと思う
寒気が時々するので漸増せずに
1.2のままにする

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 14:59:26 ID:PDZGZ2jB.net
80です。二プロのペンニードルプラス(32G 4ミリ)からテルモのナノパスニードル?(34G 4ミリ)に針を変更してもらいました。
それぞれ使用感を教えて欲しいです。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 15:15:54 ID:PDZGZ2jB.net
>>114
続きです。文字化けごめんなさい。
ナノパスニードル2の方が針が細いのに、刺した後が痛いしアザもできてしまいました(>Д<)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 16:12:57 ID:KeyxMEKM.net
自分も2週間経過で49.8→47.7
−2.5はいきたかったけど届かず…運動しないとだめかなー
明日から1.8に増やしてみて、様子見て量決めようかと思います

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:10:15 ID:AzK2fqcQ.net
サクセンダ昨日から始めた
最初の1週間は0.6からと言われてそうしてるけど全然食欲の変化なし

診察では、何も意識しなくても始めの1ヶ月でマイナス4キロは落ちると言ってもらえて(元がデブだし)
喜んでたけど2週間位はゆったりしたペースになるのかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 23:57:57 ID:8SzzdBTq.net
ビクトーザを始めてもうすぐ1ヵ月経ちます。
維持量の0.9ミリでも食欲を抑制できないので1.2ミリになりました。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 07:35:48 ID:g4lQnady.net
オゼンピックの経口薬が承認申請中だけど、注射でいいから売ってほしい。
glp1 の中でいちばん痩身効果あるらしいよね。

と言いながら今のところサクセンダ0.6でしっかり効いてるからいいんだけども。
デブ脳リセットの為に半年は続けたいから、0.6で維持できますように…耐性つきませんように…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 10:05:58 ID:6awevvWf.net
1ヶ月打っても巨漢なのに1キロも痩せなくて辞めちゃった
食欲は無くなるけど合ってないってことなのかな
食欲に囚われなくてよかったけど、金額がかさむから効果ないのに続けられない…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:13:47.85 ID:JGn4J08R.net
自分は0.6でも効いて全然食欲なくなったんだけど、とりあえず1週間ごとにあげていってる
逆に適量の見極めがわからない
増やした方が早く痩せるのかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:14:28.21 ID:0fOZFpus.net
食欲なくなるなら、そのうち痩せていくたら思うけどねー
1ヶ月でやめてしまったのはもったいなかったかも
3ミリまで増やした?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:43:21.04 ID:2QPe+wPY.net
もっと簡単に痩せられるかと思ってたけど
意外と個人差あるみたいだね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 15:39:04.17 ID:ZQo1SDuy.net
元々の体重が大きい人ほど落ちやすいと思ってたけどそうでもないのかもね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 15:46:28.43 ID:XYff5JHX.net
0.6で続けてて、食欲がなくなって間食しない、毎食腹六分な生活、月1kg減るかどうか。
ドカ食い無駄食いはなくなったけど、食べれば美味しいと感じるし、美味しいともっと食べたいと思うし、でもお腹いっぱいだからもういいや。という感じ。
医者は「低血糖にならないよう飴1個でもいいから三食食べてね」って言ってたのに、そこまで食欲消えてない…普通におなか空くなあ。かや 
いいか悪いか、思ってたよりすごく健康的なダイエットになってるな。

もっと極端に食べなくなるもん? 1.2に増やそうかな。
「食べたい食べたい食べたい…」で頭が支配されなくなったのは嬉しい、気持ちが楽。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 16:52:48.54 ID:Vw/yB4wN.net
1.2に増やしてかなり食欲なくなったよ
5日で−2Kg
そもそもが肥満だからこれくらいは誤差の範囲だけど

もう少ししたら1.8に増b竄キ予定
瑞謳カには3.0まで増やして良いって言われてるけどお金もかかるし様子見ながら行こうと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 21:22:36.95 ID:BphUalTk.net
>>122
1.2ぐらいでちょうど良くて増やさなかった
まだあるから残りを増やしてってみる…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 21:55:38.63 ID:NFPE287Z.net
副作用で下痢とか便秘するんですか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 23:08:32.53 ID:ljB5L4vy.net
サクセンダ打って6時間後くらいにお腹に違和感があって頭痛もしてきて嘔吐したんだけど、それはたまたま生理が始まってたのと熱中症による頭痛嘔吐かしらん

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 02:38:00.90 ID:9lHJAng0.net
>>111
どれぐらいの数値で出してもらえましたか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:51:50.89 ID:56WL2EXd.net
サクセンダ打ち始めたんだけど、これって打ってから何時間くらい効果が持続するのだろう?
自分は朝にしてるけど皆何時頃打ってる?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:44:36.50 ID:Ati+6K0e.net
>>131
1日1回だから24時間効くのでは?自分は朝一打ってる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:47:34.24 ID:RJ1zNW1Y.net
12時間効果が持続するって聞いたけど。
医師の説明受けてないの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:01:09 ID:9CbWtrXT.net
>>131
打って8時間後にピークが来て、その後減衰。
夜打つと寝てる間にピーク来ちゃうから朝イチで打って、と言われた。


駄目だ、サクセンダ0.6だと普通にお腹空いて普通に食べられる。
吐き気までじゃないけど何となく胃がムカムカするから間食しない、ってだけだ。
これじゃダイエットじゃなくてただの胃弱だよ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:30:49 ID:HjwBp0+9.net
ついに手持ちがなくなった
高くてこれ以上続けられないからやめた
射たなくなったその日からお腹がすごい空いて困る

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:56:33.50 ID:RzhA9R56.net
3週間経過56.8→54.2→52.8→52.4
やはり停滞してきた。
明日から1.8に漸増してみる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 15:57:13.66 ID:rjIELJ8F.net
>>135
何ヶ月くらい続けてたの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:11:47.80 ID:Fty7nxml.net
ダイエット点滴とどっちが効果高いだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 04:58:23.97 ID:b5zhkd7t.net
>>118
0.9ってのが盲点だった
なんか数字書いてあるところで打たなきゃと思ったけど0.6→0.9で持つようになった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:33:11 ID:OrWmdle7.net
私、BMI28だけど1ヵ月ビクトーザ打って−2.4キロだった。もっと減るのかと思ってたからがっかり。4キロとか5キロ減った人は運動もしてるの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:29:59.00 ID:v3eIOOgP.net
お酒飲む日は打たない方が良さげ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:29:25 ID:UidxWpyy.net
>>141
サクセンダなら飲み過ぎなければ大丈夫って言われましたよ
かなり主観や体質に左右されますがw 自分はお酒好きだけどサクセンダ打ってから全く飲んでないというか飲めない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 11:52:23 ID:ApDsJhqv.net
この薬って個人輸入できないんでしょうか。
あまりに高すぎて…。日本へのクール便があるアメリカから個人輸入したかったのですが、騙されてしまいました。他に韓国から送ってくれる店があるのですが、ショックでもう試す気力がありません。どなたか個人輸入したことがある方がいらしたら教えてください。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:35:52.24 ID:vPeK1wwp.net
韓国に買いに行くのが一番いいんだろうけど、しばらく無理だしね…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:28:48 ID:785oJx2k.net
そうなんですよね。韓国だと半額以下で買えるのですが。
今年いっぱいは行けないでしょうか…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:03:42.87 ID:mS6ytpQ6.net
0.9に増やしてやっと効いてる実感がある。
お腹空かない、食べてもゆで卵1個で満腹、食べなくても体調崩さない。
0.6の時は食欲はある程度抑えられたけど、普通にお腹空いて普通に食べられた。
間食はしないものの自制しないと3食しっかり食べちゃうし、食べないとふらつくし、普通のダイエットだったよ。
クリニックに増量の相談したら「油断して食べてるんじゃないですか?」「僕は0.6でちゃんと効きましたよ」と嫌味を言われ…
油断しようがしまいが食べたくなくなる為の注射ちゃうんかーい!

「増やしたかったら勝手にどうぞ、その代わりまた吐き気がしても知りませんよ」と医者とは思えないセリフを吐かれ、おぉ増やしたるわいと翌日から0.9に増量。
確かに最初の吐き気が酷かったので、1.2じゃなく0.9で様子見した。
初日から効いてる感あったので1.2には増やさず0.9で続けてる。
3日で1kg落ちたよ、やっと高い薬買った甲斐があった、モチベ上がるー。
半分愚痴になったね、ごめん。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:19:17.42 ID:o2XbZI9c.net
>>146
0.9で効くの、羨ましいです。私は2.4まで増やしてやっと食欲落ちるって感じです。はじめから吐き気などは全くなかったです。
もうお金も続かないので、断念するか迷ってます。
146さんはしばらく続けますか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:02:27.58 ID:Mee8B2GO.net
副作用の吐き気が強い人の方が少量で効果出るのかな?
私ははじめ全然効かなくて吐き気もなくて、1.8まで増量したところ10日でマイナス4Kg
でも1.8じゃだんだんお腹空くようになってきた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:46:03.44 ID:3i+uIUKF.net
>>146
私はサクセンダだけど、正しい使い方は1週間毎に
0.6ずつ増やしていくと説明書も渡されたよ
吐き気も慣れてくるし今3.0で3ヶ月経過してて
-8.4キロで体軽くてすごく楽

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:44:55.41 ID:nzuKwAUk.net
>>149
147です。8.4kgも減ったなんてすごいですね!私も諦めずに3.0まで増やしてやってみようと思いました。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:48:16.84 ID:0avXPFgg.net
146です。
サクセンダ0.9で効果があるとわかったので、このままあと2ヶ月続けて、それ以降はメトホルミン飲もうかなと思ってる。
注射やめた途端に食欲が爆発すると怖いから。
最初に、1ヶ月5万までで維持できれば3ヶ月頑張る、それ以上かかるなら止める、と決めておいた。
いまのクリニックは1本3万(針代込み)だからひとまず続行。

初診で「0.6で1週間打って、効いてるならそのまま、効かなければ診察後に増量」と言われたのでまずは10日間続けた。
でも前述のような感じで、果たして効いてるのかわからなくてクリニックに相談。
医者が言うに、副作用の吐き気が出てるから効いてるはず、なのに体重が減らないのはあなたが無意識に食べてるか水の飲み過ぎ、多少お腹が空いても我慢するべき、と言われ、何言ってんだコイツ?と。
いやいや、クリニックから食事内容と体重を記録して診察時に報告しろと言われてるので毎日書いてるし、むしろお陰で食事量を意識するようになって前より減ってる。
でもそれじゃただのレコーディングダイエットじゃん。何万も払う意味ないじゃんw
増量すれば消費が早まってクリニック的には儲かると思うんだけど、なんでグチグチ嫌味言ってくるんだろ。

あ、また愚痴になった。もう消えますごめんなさい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:05:56.51 ID:TNEn2v/P.net
4週間経過56.8→54.2→52.8→52.4→51.9
停滞中だけど1.8のままにしてみる
誰にも体重の変化を気付かれない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:37:36 ID:m0F1GD1U.net
生理が始まったら特に食べてないのに3キロ近く体重増えた
やだなもう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:17:58 ID:7NY2RA8N.net
>>152
マスクしてると変化わかりづらいですよねー
5キロだと服かなり緩くなりませんか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:21:47.27 ID:u5I13r91.net
吐き気はすぐ慣れたけど胃液?が上がってくるのが治らない
口の中がずっと酸っぱくて気持ち悪い、余計に食欲落ちた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:16:01.64 ID:XO0tqdKC.net
0.6じゃ全然効いてないみたいだ…
どのくらい増やすべきか悩むなー

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:41:14 ID:Rak1Od1Z.net
焼肉食べちゃった
普通にモリモリ食べちゃった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:35:04.62 ID:YwMkzlTI.net
便がでないから体重変わらないよー
むしろ増えてる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:52:39.82 ID:6F1E1lTh.net
4日で2.5kg減ったよ
まあ、元がかなりあったからかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:23:41.02 ID:uwXxJmKE.net
>>159
何_打ってましたか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:45:30.86 ID:IiNv884s.net
>>160
最初0.3で、副作用が出なかったら増やして良いって
言われてたので次の日0.6、次の日0.9と増やして
気持ち悪くなったのでは今0.9です

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:43:05.92 ID:x6xT73Yp.net
155cm74.2kg女
自費で受けるつもりでダイエット外来の門を叩いたけど血液検査で数値が高くてトルリシティとデベルザが保険で処方された。
今のところ食欲減退とか全然なくて体調の変化はないけど3日で0.5キロ落ちたので様子見てみる。
デベルザの利尿効果かもしれなけど。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:14:54.18 ID:8lV7+3rY.net
154/52で3週間で49になったけど金もったいないから一本でやめた。
少食の癖がつき、やめて2週間でさらに-1kg。
0.3から初めて最大0.9だったけど全然お腹減らなかったなぁ。
万年ダイエッターの起爆剤にはピッタリだね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:35:29.83 ID:GkCaggOd.net
5週間経過56.8→54.2→52.8→52.4→51.9→51.5
来週には50kg台になりますように
3本目があと少しでなくなる
追加購入するか迷う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:54:52.16 ID:L7L7I7SN.net
吐いてしまうのは副作用?
でも0.6じゃ効いてない感じあるんだよな
体重も減らないし…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:59:31.90 ID:L7L7I7SN.net
>>165
自己解決しました、ごめん

吐き気は慣れたら大丈夫になるって言われてたの忘れてた

今サクセンダ3週間目でかなりの確率で吐いてるけど09で体に馴染むまで頑張ってみようかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:23:36.61 ID:zbySbc+J.net
この3日ぐらい酷い水下痢だよ
トイレ以外で力むと危険!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:31:47.08 ID:a6ndAfMK.net
153/52スタート、3週間で50ジャストに。
0.6→0.9でいい感じだったけど、久しぶりに外を歩いたらクラッとした。
たまに0.6の日を作ってもう少し食べようかな。夏バテ心配だし。
glp-1はじめてから食べ物のことを考える時間が減って、毎日快適になったよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:18:38.32 ID:LI7DFOPz.net
トルリシティでやってるけど少食になるね。体重落ちるといいな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:37:27.60 ID:sGiEQscG.net
故意に避けてはいたんだけど、刺す場所が近かったらしくお腹が緑色に変色してる…
これ消えるのかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 05:51:30 ID:nJj2SyR+.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6362804

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:45:35.66 ID:cqZhVR07.net
規制されたら困るな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:17:23.67 ID:l6RhGiKc.net
保険使ってないし、自分の体に好きでやってんだからいいと思うのは私だけ?規制されたら誰得なんだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:40:29.57 ID:gt+lB+aJ.net
たしかに対象疾病じゃない人に処方薬使うのは駄目なんだけど、だとしても処罰対象は処方した医者だから私たちは関係ないや。
個人輸入してる訳でもないし。
でも、本来の治療目的以外の効果が認められたからそっちでも活用するってだけで違法薬じゃないんだからさ、目くじら立てることかねえ? 仮にも医者の管理下で使ってるし。
バイアグラだって元々は心臓の薬じゃんね。
糖尿病患者さんたちの私たちの大切な薬をーってのも、別に規制されたって必要な人には変わらず処方されるんだから関係ないじゃん。何を被害者ぶってんだか。
元は不摂生のデブのくせに。自分たちこそ病気になるほど勝手に食べ過ぎといて国の補助うけてんじゃないわよ。
ともあれもう必要な分のサクセンダ買ってあるから心配ないわー。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:56:09.69 ID:qT4WYW6Z.net
これ、ニュースが勘違いしているけど、薬の適用外使用だから保険診療じゃなくて
自費診療なんだし、サクセンダは欧米や韓国をはじめ、抗肥満薬として認可されてる
薬だから副作用はあるのは当たり前だし、なんか恣意的なニュースだよね
日本独特というか、ダイエットに医薬品使うこと自体が悪みたいな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:57:30.36 ID:K/K81Bmg.net
6週間経過56.8→54.2→52.8→52.4→51.9→51.5→51.0

標準体重から1.5ヶ月で効果がでていることは
費用をかけても価値があると思い
昨日2本追加購入した。
これで最後にする。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:25:24.77 ID:nL8EwZ/S.net
>>176
そんなに落として体調は大丈夫?
月に-2〜3kgでおさえないとフラフラしちゃう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:13:46.05 ID:EC2LCLzu.net
>>176
順調に落ちてて羨ましい…同時期に始めた自分は49.8→46.2
なにか運動などしてましたか?食事にも気をつかった事とかあったら教えてほしいです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 03:59:44.76 ID:s1agu3sX.net
>>176
いくらかかった?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:33:53.63 ID:xY03lIEo.net
176です
運動は週末3kmぐらいのウォーキングのみ
体調に変化なし
食事は朝昼はglpはじめる前とまったく一緒
夜に食欲落ちるので、小さい袋菓子だけが多い

購入はこのスレでみつけた麹町の1本22000円台のところ
プラス血液検査代が高い

やってることはただのカロリー制限なので停滞期は覚悟しないとならない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:40:37 ID:YguenXmn.net
3日前から始めて今0.6 全然お腹空かなくてびっくり。お昼ご飯4分の1も入らなかった。痩せるといいなー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:58:01 ID:lAGKIx2H.net
やり始めてから胃痛がとまらなくてこの間吐いてしまった
合ってないのかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:07:48.78 ID:vVapmlal.net
>>182
私は胃液か食べたものかがいつも込み上げて来ててある日歯磨きしたら全部吐いてしまった
それから2日おきに注射してる3日空けたら最初に戻さないといけないらしいから

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:44:00.17 ID:9DGv3GjT.net
吐き気と胃液が酷くて慣れないから、2日休んでまた打ち始めた。
そしたら吐き気が治って食欲も消えていい感じ。
ただ休む前はすぐ満腹になって食べられなかったけど、いまは普通に食べれちゃう。
お腹が空かないだけで量は食べられるから、ぼんやりしてうっかりすごい食べてることがある。
気をつけないと。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:38:33.35 ID:xhWq1ADZ.net
>>180
ありがとう!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:44:00.35 ID:Lk05DR8I.net
>>184
そうなんだよね
はじめはすぐお腹いっぱいになって食べたくても食べられなかったけど、薬に慣れたのか何なのか食べようと思えば食べられてしまう
食欲はないから全然我慢できるし良いんだけどね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:37:37 ID:6ZaBu3a/.net
食べようと思えば食べれるしやめると戻りやすい
から運動と食事は気をつけるように最初の診察で
説明受けてたけど、全然食欲わかなくて運動も
してないのに2ヶ月で5キロ近く落ちた

あまりに食べないと栄養不足になると言われたから
マルチビタミンとちょっとずつだけバランスよく
は食べるようにしてる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:50:53.12 ID:3c1vDo1bT
こんにちは
今サクセンダを開始してからはじめての生理前なんですが、打っていても食欲出ますか?おとといから1.2mgでちょうどよかったんですが、生理3日前くらいで食欲が少し出てます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:11:25.03 ID:yYte8m/P.net
7週間経過56.8→54.2→52.8→52.4→51.9→51.5→51.0→49.7

1.2を一日おきにしている
これからキープするために
サクセンダ打ちつづけたいけど
経済的に無理
サクセンダ終了後の計画しないとな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:47:23.58 ID:e6EuVlen.net
そうだよね、終盤になると今後どうキープするか悩むね
目標まであと1キロになったから同じく隔日打ちにして、食べつつ少しずつ落ちるように調整してる
無駄な足掻きかもしれないけど、断薬後も今の少食生活をなるべく維持したい

メトホルミンにも食欲抑制効果あるって聞くけど、どの程度なのかな
糖代謝を上げて、かつ運動効果もアップすると言われるので、運動も並行してやってる自分に合うかもしれない
メトホルミン使ったことある人いますか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:01:55.08 ID:4MLjuzKH.net
メトホルミン1日1500mgとってたけど
私には食欲抑制はなかった
胃腸障害の副作用が出る人のみ
食欲抑制になっていると思う
安いし試してみてもいいのでは

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:07:54.27 ID:56NVi1ov.net
火曜日にサクセンダ処方してもらってきます!今までリポドリンもゾネットも効き目を感じなかったので不安ですが、今度こそはと期待してやってみます。また報告しにきます

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:28:21.55 ID:6TJovQY2.net
>>191
ありがとう、とても参考になった
メトホルミン注文したよ、サクセンダがなくなる前に届くといいな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:25:27.78 ID:dFIxDOpN.net
オゼンピックはどうかな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:12:58.39 ID:XjUqMabR.net
みなさま、どれくらいの期間でどれだけ減りましたか?
明日から始めるので、参考までに教えて頂けると嬉しいです。

私はアラフォーBMI30超えの肥満なので長期間かかると思いますが、こちらを見て頑張ろうと思います

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:36:34 ID:SGUI73Gl.net
5/23〜 153/53kgスタート 目標45kg
6/15 50kg 停滞、食事量・運動量を増やす
6/23 49kg また減り出す、食事量・運動量を戻す
今日 48kg 時々ダルさを感じるので食事量を調整中

もう少し食べた方がいいんだろうなぁと思いつつ
おにぎり1個で動けないほど満腹になるようになった
一日に食べたものをメモして、
少なすぎる時は休むか投与量を減らして食べてる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:58:15.25 ID:Liz6dwAl.net
初めの10日ほどでストンと体重の5%落ちてそれから停滞期に入ったのか1か月間ビクともしない
心折れそう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:30:16.71 ID:JWd+0Wrw.net
やり始めて5キロも増えたのは私だけだろうな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:39:45.17 ID:yS4+bJyN.net
>>197
食欲を抑制させてるけど、やることは通常のローファット(ローカロリー)だからね
1ヶ月減らないんなら、いまの摂取カロリーと消費カロリーがトントンなんでしょ
pfcの設定見直したら?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:05:33.64 ID:t13N/3fG.net
さっきあんまり考えずに5本買ってみた。血液検査やらもろもろ合わせて15万弱…
これで痩せなかったら妻にヤられる
ライザップ行った方が早かったかもw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:18:16.63 ID:n1AxyAGQ.net
>>195です。
サクセンダ10本購入してきました。針代や採血込みで27万ちょい。かなり痛い出費ですがこれで最後のダイエットと思い張り込みました!

打って6時間くらいにピークが来ると説明されたので、私は夜に備えて昼頃打つ予定です。最初の一回をクリニックで1時頃に打ったんですが今気持ち悪さが出てきました。

半年分のつもりで買ったので出来るだけ少量で効果があるといいなぁ。

体重減少の報告が出来ますように

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:19:31.90 ID:SGUI73Gl.net
検査込10本で27万は安い方だと思う。
ていうか、初めての人にいきなり10本も渡しちゃう医者が怖い。
この薬ばら撒いてる医者って内科系の臨床経験ほとんどない人たちだから、マニュアル対応しかできなくて頼りにならない。
何かおかしい時は普通の医者に相談した方がいいよ。

半年ってかなり長いので、食べなさ過ぎが心配だ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:26:49 ID:n1AxyAGQ.net
>>202
ご心配ありがとうございます。194です。
なかなか買いに行けない田舎住まいの上、クレジットカードも持っていないのでオンライン診療も受けれなかった私にとってはまとめ購入はありがたかったのです。
マニュアル通りかも知れませんが、説明もちゃんとありいいクリニックでしたよ。と言っても他を知らないのですが。。


いい年齢なので、このダイエットには美容目的にプラス健康も含まれてます。サクセンダで正しい食欲や食生活、太りにくい習慣が身に付くように心掛けます。
このダイエットが安全なものであると伝えられるよう定期的に報告に来ますので、また気になることがあったら声かけてください

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:47:15.99 ID:Liz6dwAl.net
>>199
言われてみれば、食欲ないから食べてないつもりで
いてもそれなりに食べてるんだろうなあ
レコーディングしてPFCバランスも意識するわ
ありがとう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:47:45.15 ID:389NCZwc.net
サクセンダ0.9ってどうやって打ってます?目盛りないところに合わせて??

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:55:34.38 ID:3bUEDmwA.net
ああぁぁぁぁヽ(´Д`;)ノ

もっと安い病院見つけてしまったぁぁ
悔しい…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:04:30.65 ID:EEhg7rGB.net
BMI30ぐらいだけど3本で2ヶ月はもたなかった
3.0まであげると半年はもたないかも

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:28:13.45 ID:C7j0YMvb.net
>>205
そう、メモリがない0.6と1.2の中間のイメージで
診察でそう話したらメモリが細かいビクトーザに変えてくれた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:11:29 ID:sNVPTlx4.net
安さよりちゃんと説明してくれて検査もしてくれる
ほうが安心
最初行った病院でなんの説明もなしに処方されて
後から行ったとこで副作用のこといろいろ聞けた

しかも最初行ったとこはぼったくり価格

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:15:19.46 ID:VyLK3WIx.net
今日はじめて0.6打ってみたけど食欲が全然無くなるわけじゃないんだな。そりゃそうか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:26:33.12 ID:UKQPg+/d.net
>>207
マジですか

私の体が少量で効いてくれることを祈るしかないですね…
ちなみに体重や体型の変化はありましたか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:28:56.98 ID:UKQPg+/d.net
>>210
210は194です

開始時のBMIが近いので参考までに教えて頂けるとありがたいです〜

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:31:32.77 ID:UKQPg+/d.net
>>210さんではなくて206でしたね、重ね重ねすみません。。。

209さん、私は今日で2日目0.6ですが食欲はあります。昨日よりも気持ち悪さもないです。まだまだこれからですよ、お互い頑張りましょう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:48:21 ID:/PZwZ6bF.net
>>208
ありがとうございます。
今のなくなったらビクトーザに変更出来ないか聞いてみようかな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:49:16.32 ID:J9EM3QyL.net
血中濃度が上がって効き目が安定すると全然お腹減らないよ。
ところで194さん、ここは日記じゃないです。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:54:21.78 ID:13IcS4kb.net
>>215
参考になるんで余計なお世話だし安価間違ってるだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:58:07.49 ID:uq1802vC.net
打ち出して1日2日で参考になる内容なんもねえだろ
191、194、200、202、210、211、212←これ全部同一人物だろ?
「明日買いに行きます!買ってきました!打ってみました!頑張ります!」
ブログかよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:29:47.48 ID:Riru7Zwq.net
夜中になると空腹で寝れないパターン。
それで酒を飲むとダイエット脳が解除されて食べちゃうパターン。
そういうパターンのデブ(俺)は精神障害の一種に認定して保険効かせろ。
鬱に保険効くのにデブに保険効かないこの国は間違ってる!あーもう寝る!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:05:44.80 ID:3liK1/Mh.net
>>217
買ってきた!打ってみた!
それだけじゃなくて、金額や使用感、BMIやリアルな経過が書いてあるならへーと思うけどね
私は色んな人の体験談などは聞きたいけど

じゃなかったらここに何を書き込めと?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:19:20.63 ID:tpDhB1h2.net
>>217
ずっとイチャモンつけてるおまえの方がウザイわ
消えろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:08:03.45 ID:3liK1/Mh.net
>>218
いつ頃打ってますか?効き目が6〜8時間くらいにピークがくるらしいので、夜が辛いなら打つ時間を15時頃にしてみてはどうだろう?
あとはお酒の代わりに炭酸水もオススメですよ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:38:54.42 ID:Nity8eVL.net
>>221
9時ぐらいかな。病院には朝に打てと言われたけど、寝る前に腹減ってなんか食ってたら意味ないからちょっと後ろにずらしてみる!ありがと!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:39:58.67 ID:Nity8eVL.net
炭酸水も!試してみる!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:52:05.24 ID:3liK1/Mh.net
>>222
打つ時間は出来るだけ同じ時間帯にしないとホルモンが乱れて効き目が感じにくくなるとも聞いたので、しばらくは昼打ちで様子みてみてね

効果あるといいね!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:43:42 ID:DmUNmA3t.net
>>211
1ヶ月半で約5kgぐらいでした
自分は制服のスカートがやばくなってきて
ちゃんと入るまでにはなりましたw
最後の1本の頃には1.2じゃあんまり効かなかったわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:48:57 ID:zP00NOSz.net
8週間経過56.8→54.2→52.8→52.4→51.9→51.5→51.0→49.7→50.2

1.2を一日おきに
食べようと思ったら食べられる感を
押し殺しながら生活している
会食前にメトホルミンも気休めに併用
したけど、食べた分だけ体重は増加

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 04:35:59 ID:/QI9WAf0.net
>>218
お湯に砂糖10グラム入れて飲めよ
血糖値が上がるのとお湯で胃を暖めると空腹感なくなるぞ
たった35キロカロリーだから一日一回なら問題ない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:27:04.46 ID:ZKPJQnK1.net
5日目
88.6→76.1
毎日500g位ずつ減ってる。

スタートダッシュは順調。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:55:26.34 ID:He+oghpu.net
>>228 打ち間違いか!びびったwそれでも5日で2.5キロは嬉しいですよね。

私も6日目。39才 女
92→89.9といい感じのスタートを切れました。あすけん登録して食事内容を気を付けてます。食物繊維や乳酸菌を積極的に取り入れ、肉食から魚食に変えました。
これを機に、GLPを促進させる食材や腸内環境に変えていきます!


サクセンダ打ってから、今までの自分の食欲の異常さがよくわかりました。ホルモンて大事ね。
今のところ0.6で十分な効果を感じてるので、このまま様子見てみます!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:52:06.00 ID:1WJRA0cg.net
みんないい調子だね
サクセンダ高いけど食費がかなり浮くようになったからトータルで見ると継続全然ありに思えてきた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:22:50.74 ID:OqFNtid/.net
30万も薬物に払うなら
目的サイズの服や靴を30万円分買って後に引けないように追い込んだ方が天

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:11:57.43 ID:mPtlsmur.net
自分リサーチでは都内は湘南が最安値だけど他に安いとこありますか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 07:32:26.70 ID:6EXThfq/.net
>>231
一般の人ならそれでいいかもしれないね。
でも私みたいに病的な肥満のタイプは本当にこの薬にして良かったと心から思う。意志でどうにかなるレベルを超えてたな


というか、そういった人のための薬でしょ。標準やちょいぽちゃくらいの人たちにはこの薬を打つ意味はそりゃないでしょう

何に30万の価値を感じるかなんて人それぞれ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 07:57:00.33 ID:3Q34j4/e.net
もう1ヶ月経つのに70.8から69.1…全然減ってない ご飯も最小限にしてるのに サクセンダ追加で買おうか迷う
効いてない人もいる?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:29:23.10 ID:mCfIg7iv.net
もっと安くならないかなぁ
確かに食欲なくなるけど高い!とにかく高い

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:30:53.04 ID:mCfIg7iv.net
>>234
私食欲は無くなったけど効果はないよ
なぜか太った…
ただ、食欲に振り回されなくて済んでるのは楽だから続けようか迷う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:33:20.13 ID:14sKmP3m.net
オゼンピックってビクトーザより効くかな
0.6から始めよかな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:33:27.44 ID:q42/msJJ.net
>>237
他の試した事ない人はオゼンピックを勧められないよ
副作用がそこそこあるのと、吐き気とか強く出てしまっても毎日注射と違って量の調整が不可なので辛い思いするかも

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:40:47.95 ID:BKPon9Dc.net
オゼンピック出してもらったけど最初は0.5からって言われて出してもらえなかった
せめて0.5からはじめたかったよ…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:03:24.38 ID:hBYGyDtd.net
>>239だけど出されたのは0.25です

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:55:04 ID:gwQ2RxUC.net
>>232
池袋 クリニック ビクトーザ
で検索してみて。 安いよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:01:36.55 ID:gwQ2RxUC.net
>>241
追記、ツイッターで検索してね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:58:46 ID:5lR5dBVN.net
6月20日から開始
ビクトーザ1日0.6で18日目
身長164 体重51.4→49.3で約2k減量
朝7時半に打って昼ごはんはやや少なめ夜抜き
夜17時以降食べない生活続けてるけど寝る前はやっぱりお腹すく…思ったよりは痩せないな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:42:57 ID:49MCz9r9.net
>>241
5ちゃんにまで宣伝しに来んなよ
金儲けしか考えてねーの

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:28:28 ID:tzP3C7ON.net
今の都内の最安は、乗り換えで4本8万のとこじゃね?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:11:57.20 ID:gwQ2RxUC.net
>>244
えっ、違う。安いとこ調べて宣伝してたから、メールしたら返事きたから電話して処方してもらった。なんでも疑うなよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:15:41.24 ID:gwQ2RxUC.net
>>244オゼンピックも安いとこ池袋より知ってるが教える気なくした。どこまでも太れブス。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:05:35.49 ID:yXgoeSUF.net
他でも注射針5000円もするのけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:05:20.57 ID:ooquWfP7.net
オゼンピック打ってきた
やばいねマジで我慢しないでもお腹空かないわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:47:41.86 ID:vFo6rUAI.net
最初の1ヶ月半で順調に4kg落ちたのだけど
その後1ヶ月ビクともしない。ビクともしない!
あと3kg落としたいのに残り1本じゃ足りないかも
試しに何日か休んでみたらめっちゃお腹空いてびっくりした
リバウンド怖いねこれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 04:10:30 ID:wSdl34Ao.net
前よりもちょっとずつ相場が落ちてきてるね
韓国と同じぐらいの価格までいけばなぁ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:12:08.50 ID:fOW9w445.net
glp-1打ちながら糖質制限すれば最強ってことか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:39:47.02 ID:NIjy7TFU.net
>>252
低血糖症なるよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:18:27 ID:5vPxpGRy.net
順調に3ヶ月で-6キロだけど、今月停滞
1.8から2.4に上げるか悩み中
採血もA1cも膵臓も甲状腺も問題なかったし
上げても良いと言われてるけど
目標値が-11キロだからそこまでは
サクセンダだげだと難しいと言われてる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:45:02.81 ID:jGyt7A5u.net
>>254
難しいとは、運動もしろという意味かな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:27:12 ID:MPuJCF94.net
249です、久しぶりに体重が減った!
やっと停滞期を抜けたんだろうか、まだ油断できない
注射を始めると同時にエアロバイクを買って、なるべく毎日漕いでる
漕いだ日と漕げなかった日、体重の増減は変わらないけど見た目が違う
注射だけだと単なる食事制限だからものすごくお腹すいた人みたいというか
胃のところだけ凹んで下腹ぽっこり、手足むっちりなのが、
漕いだ翌日はお腹も手足もスッキリしてる
人生初の「太ももの隙間」を経験できそう! モチベ上がる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:54:15.59 ID:tyoFpjZe.net
フォシーガ飲みながらビクトーザ打ってる
糖質制限苦手だからカロリー制限で行けるのはいいね
しかもお腹空かないし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:42:23 ID:8ao8FWZG.net
9週間経過56.8→54.2→52.8→52.4→51.9→51.5→51.0→49.7→50.2→49.9

1.2を一日おきに
オゼンピックが気になってきた
効果を体感してみたい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:56:48 ID:qFmc6jrR.net
10日間0.6で食欲がかなり無くなった。糖質オフとあわせて95.5→92.5

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:59:42 ID:uPAxVaFi.net
2年ぶりに70の壁が破れた
うれしい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:22:47.18 ID:oeI1nyDQ.net
私は3年ぶり
小さいリバウンドはあってもどんどん減っていくから体重計に乗るのが楽しみになる

やめた時の本物のリバウンドは恐怖でしかないが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:44:06 ID:DIWHusuz.net
やめたあとも少食でいられるだろうか…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:39:47.48 ID:yheDK0H2.net
サクセンダ0.6を3日目
普通に食事しようとするけど、一度箸を置くともういいや…ってなってそれ以上食べたくならない
栄養面が心配だから「みらいの完全栄養食」っていうプロテインみたいなのを飲んで補ってます
でも体重はまだ減らない。これからかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:07:36.42 ID:cLbDkQqa.net
>>228
打ち間違ってたw
12日目76.5kg
初めだけ一気に減ったけどその後停滞。
0.5位じゃ普通に食べられるようになってきた。
今日、ストラテラ(発達の薬)+0.6のコンボで
吐き気と食欲抑制で食べられない。
薬二種類で押さえ込まないと食欲押さえられない自分って…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:12:01.88 ID:/l1FzRmy.net
>>264
一気に10kg落ちるのは凄いね
なんな運動してる?
20日で約5kg落ちたら停滞期入っちゃってモチベ下がる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:23:33.14 ID:hhCuLvI9.net
>>264
スタートが88.6kgでなく78.6kgだったのかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:12:24 ID:NC0UTJ5v.net
>>266
そうです…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:59:20 ID:yheDK0H2.net
サクセンダ0.6を3日目で、晩ご飯にお茶碗一膳がやっとで
食べ終わったらつわりの様に気持ち悪い…
吐くほどではないけど、横にならないと辛いくらい
これでは会食の時ヤバいですね
当日の朝に打つのを止めれば大丈夫でしょうか?

皆さんこういう時はどうしてます?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:09:01 ID:Y3XEWn7l.net
>>268
食べなきゃいけない日は注射を休むか量を減らしてる。
自分も吐き気がひどくて夜中に目が覚めるくらいだったけど、2〜3日休んで再開したら何ともなくなった。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:27:17.17 ID:Rmcw8K5a.net
>>269ありがとうございます
会食に向けて休薬します
今までの自分のキャラが「よく食べよく飲みよく笑う」なので…断れない食事が辛いです
3日で60.1から58.9へ 誤差の範囲ですが嬉しい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:48:40.41 ID:KDFWrmQH.net
オゼンピックだけど次の接種時間まで48時間切ったあたりから空腹感強く感じるようになった
やっぱすげーな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:33:57.18 ID:QCcgBioZ.net
代謝が上がるって色んなHPに書いてるけど上がったって実感した人いますか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:44:31.82 ID:srWSbBV0.net
運動併用すると単なる食事制限の時より効果出やすい気がする
薬だけだと変わらない
あ、でも、前に食事制限で痩せたら筋肉が落ちて浮腫みやすくなったんだけど、今回はそれがない
関係あるのかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:09:38 ID:EOtdFN9L.net
4本使って70.8から68.0に…
全然効果見えてこない
このくらいならすぐ上下するのに
また買うか悩んでる…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:01:05 ID:W3WiKFZe.net
>>272
元々汗をかく方でしたが、今は仕事してると滝汗が出ます。背中とかべっちゃべちゃです

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:25:04.72 ID:Etcew1GB.net
今日から始めました よろしくお願いします
とりあえず打ったところがジンジン痛い

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:59:42 ID:QCcgBioZ.net
>>273
>>275
ありがとうございます
代謝低いから上がるならやりたいんだけどなぁ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:41:06 ID:XPhg2oPj.net
一日薬を抜いて、今夜の飲み会をクリアしてきました。
いつもより食べれないし、お酒の量も進みませんね
でも周りの人には気づかれない程度でした
帰りの電車で気持ち悪くならなくて本当に良かった
明日の体重計が怖いけどその分運動しよう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 07:44:39.47 ID:455Sq2wm.net
>>274
食欲が落ちないんなら意味はないけど
何もしてなくて落ちてるなら効果はあるんじゃない?
運動併用すればさらにいいと思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:06:50 ID:THFKtsN/.net
>>279
237です
元々少食だったんだけどサクセンダ打ち始めてから更に食べなくなったかな
何もしてないのに減るってことは効いてるのかなー
でも半年で10kg落ちた人とかも多いみたいで焦る
しかも昨晩妙にお腹空いて食べたらその分増えてたし…
辞めたらまたリバウンドするのかなぁ
と、愚痴ごめん

みんなどんな運動してんの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:25:27.46 ID:Z6WTe+J/.net
275です 日中眠気がすごい 
でも空腹かんじないしお腹ならないから効いてるのか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:49:14 ID:XPhg2oPj.net
>>280
私はなるべく歩く事とHIITを始めました
死にそう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:01:19.56 ID:THFKtsN/.net
>>282
歩くの大事だね!
でも今の季節熱中症に気をつけてね

HIITって聞いたことなかったなーと思って
ググってやってみたらめちゃきつ!
オススメ動画あったらおしえてー!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:51:32.47 ID:CTimkZoc.net
オゼンピック2週間目から食べすぎると猛烈に気持ち悪くなるようになったし空腹感ってものを感じなくなった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:19:48.68 ID:B+wmztbH.net
>>283
私はタケワキマリナさんのYouTubeを気に入ってます
HIIT以外にも2分や3分で出来るトレーニングを上げてくれてて便利です 笑顔がとても可愛い方です
私は瀕死の鬼の様な形相でやってますけど

サクセンダ、今日から1.2に増やそう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:02:18 ID:1Pv2Uq+G.net
食べた内容と量をメモして確認するといいよ
失礼だけど、女性だとしたら元の体重70kgオーバーは標準とは言えない
元々少食でその体重なら自分が思ってるより食べてるのかも

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:19:56 ID:czbEM6EY.net
身長が170ぐらいあるのかもよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:33:40 ID:l8EWi4Sm.net
>>254
運動するのが理想だけど、筋肉がないと確実にリバウンドするよ。
注射打ってる間に、体重・体脂肪を落としながら、
食事の量・質を改善していくのが理想。プロテインとかも利用して、

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:17:20 ID:vzCT12n0.net
0.6で吐き気がすごいんだけどそのうち慣れる?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:41:48 ID:l8EWi4Sm.net
>>289
慣れるよ、酷い時は吐き気止めとか胃薬を併用

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:18:10 ID:B+wmztbH.net
>>289
クリニックで吐き気止めを一緒にくれたけど、貰ってませんか?

でも私も気持ち悪くなったのは一日だけでした。
慣れるから大丈夫ですよ。
今は晩ご飯はプロテインとお味噌汁だけとか、ゆで卵くらいで満腹になるから楽です
晩ご飯の事考えないで済むってのはこんなに楽なんですねー

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:44:17.70 ID:zFhxfbFQ.net
>>290 ありがとう、吐き気止め買う

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:45:24.58 ID:zFhxfbFQ.net
>>291 空腹感はないからしんどくないし楽にダイエットできますね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:13:20 ID:IPqCin+N.net
生理前の底なしの食欲がなくなってよかった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:01:53.84 ID:Pda905i7.net
皆さん打つ場所、何ヶ所くらいをローテーションしてます?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:01:21 ID:4D8MMx7z.net
3.0打って3時間後に空腹感あるんだけど
お腹もグーグーなるし…
どういう事…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:36:15 ID:P6YxB6PB.net
>>296
ただ単にまじでエネルギー不足で腹減ってんじゃないの

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:25:52.84 ID:rdf7iaO4.net
くまぽんで1本16,800円で買えた。
目標体重に近づいてきて、1kg減るごとに停滞するようになった。
お財布との持久戦になってきたわ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:12:31.52 ID:P6YxB6PB.net
オゼンピック使ってるけど切れると途端にすごい食欲に襲われる
これやめるとき怖いなー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:44:32 ID:j5wtyLGu.net
くまぽん安いよね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:35:42.91 ID:XQ9blr7v.net
体重減らなくなった
やっぱり食事制限だけじゃ駄目か

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:00:55.19 ID:vMgVjzxf.net
>>301
単に停滞期じゃない?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:25:16.27 ID:9z8exdM6.net
1本16,800円のクリニック、くまぽんは初回だけみたいだよね
2回目以降の金額分かる人いませんか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:20:53 ID:mEQmy/ub.net
10日目 0.6投与 62.0⇒59.3
食べてないのに減らないな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:48:58 ID:zjALSig2.net
>>304
0.6mg?1.2mgが一日量だから(もっと打つ人もいるだろうけど)
0.6のままだと維持になっちゃうんじゃない?
徐々に上げていくって言われなかった?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:30:15 ID:gVXVxYx7.net
オゼンピックに変えてみたけど0.25でも効き目感じる
吐き気出るらしいけど1ヶ月経ったら0.5に上げてみたほうがいいのかな?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:58:14.33 ID:FQnj7e3l.net
>>305
効いてるなら上げる必要ないって言われた。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:30:16.18 ID:hxWMi9aZ.net
>>305
0.6で吐き気あるから1.2怖くて…
0.9とかはあり?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:06:01 ID:FQnj7e3l.net
>>308
アリだよー。
自分も0.6じゃお腹が空いてキツかったので、0.9に増やして、以降0.9のまま2ヶ月安定してる。
ダイエット目的なら食欲を抑える以上の効果は必要ないんだから、効いてるのに増やす意味ない。

同じ薬でも先生によって違うんだね。
自分とこの先生は増量の相談したら「すぐなくなっちゃって勿体ないよ、ほんとに増やさないと無理?」といったん止められたw
そして少しずつ上げられるようにって、サクセンダよりメモリの細かいビクトーザに変えてくれた。
体質に合う合わない無視してどんどん増量させるのって、薬のことわかってないマニュアルドクターか守銭奴だと思うわ。
まぁ糖尿病でもない人にサクセンダ処方してる点ではみんな同類だけど…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 05:36:06.21 ID:BvqEYkXe.net
>>308
あまり効果を感じられないなら、体調みて上げる。効果あるならそこで設定。糖尿病の先生曰く、サクやビク1.2だけで3ヶ月で10キロ減らすのは難しいって。運動併用や禁酒しないと。この薬はお酒の影響もかなりあると言ってた。
効果はライフスタイルにもよるし、個人差あるから、適量は人それぞれですね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:56:28.08 ID:jnemhb3h.net
>>309 ありがとう。0.9に増やして様子みてみる。
そういえば医師からは詳しい説明なかったな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:57:40.67 ID:jnemhb3h.net
>>310 そうなの?!運動併用したら3ヶ月で-10kgいけそうって思ってたけど簡単じゃないんだね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:51:01.47 ID:bTxgyrty.net
内臓脂肪に効くのかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:57:02 ID:dk5wlxYh.net
>>313
食事の量が減るから必然的に内臓脂肪から減っていく

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:37:57.59 ID:jgknR/r8.net
2ヶ月&3本終了、52.4→47.6。
49kgあたりから、1週間停滞して、少し落ちて停滞して、の繰り返し。
あと1本あるけど目標の45kgには届かないかも。
せめて46まで落として、あとはどうキープするかが課題。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:50:02 ID:Wv8t17cN.net
>>315
やはり筋トレして筋肉つけて太りにくい体にするのが最適かなと思う。
私はサクセンダ始めてからジムに行き始めました

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:45:15.82 ID:XkSChAdV.net
>>316
私も運動併用してますよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:38:30 ID:H9+Z2XMb.net
GPL1卒業して維持している人の話を聞いてみたい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:38:48 ID:H9+Z2XMb.net
GLP-1でした

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:42:17.94 ID:EgcBK3yv.net
HIITとカロリー制限とオゼンピックで頑張ってるけどなかなか70の壁が切れない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:48:00 ID:KfBj44jB.net
GLP-1とフォシーガ併用してたら軽い脱水と低血糖なった
食べられない時はどっちかにすべきだったわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:54:38.50 ID:13quR1di.net
>>321
どっちが効果ある?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:42:06.23 ID:KfBj44jB.net
>>322
GLP-1は食べたい衝動に
フォシーガは甘いもの食べすぎにそれぞれきいてる気がする
食べすぎても体重が増えることがなくなった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:39:54 ID:WrfHOAQP.net
>>323
情報ありがとう
GLP-1もずっとは続けられないし検討してみる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:49:09 ID:i6ssd01b.net
GLP-1って冷蔵庫保管だけど使う時は室温に戻しちゃダメなのかな?
打つ時の液が入ってくるのが痛い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:16:18.44 ID:Gj6Uw5fc.net
>>325
未使用の物は冷蔵庫だけど使用したら
常温で良いと湘南では言われたが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:46:10.41 ID:6dsQiCDP.net
サクセンダ0.6からはじめて、今日1.2うったら最大に吐きました。つらい…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:26:33.78 ID:dhdFeH4S.net
>>325
説明書にも書いてあるけど、冷蔵庫保存はあくまでも未使用のもの。
使用中は常温で30日以内に使い切ること。

>>327
私も最初は0.6ですら吐き気が酷くてつらかったけど、今1.5まで上げても平気になった。
様子見ながら徐々に上げてみて。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:00:35.77 ID:5GxOIYbx.net
これで一気に落として軽くなった体で運動してキープ、って考えてるけど
そんなにうまく行かないかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:17:32 ID:03OkyhsL.net
打ち終わった注射器というか薬剤入ってた容器は家庭ゴミで廃棄していいんだよね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:05:31.87 ID:ae7sIHCj.net
>>303
そこのオンライン診療ってさらっとしてます?
勧誘みたいなことはないですか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:20:54.57 ID:jsxhxpx9.net
>>325です
皆さんありがとう
後出しで申し訳ないんだけどオゼンピックだから使い切りなんだよね…
次もらいにいくとき聞いてみます

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:23:53.16 ID:leehPivG.net
>>331
302さんではないのですが、そこのクリニックに来院してクーポンで買いました。安いクリニックが見つかる度にいろんなところで買っていますが、今までで一番さらっとしていましたよ。勧誘もないです。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:37:21.06 ID:y5DPsOu5.net
くまぽんってどこですか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:44:49 ID:8KJZ5Frd.net
初めてなのでオンラインじゃなくて来院で安いとこないですかね。麹町が1番なのかな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:26:00 ID:Cnid1pfA.net
>>334
「くまぽん サクセンダ」で検索してみてください。

>>335
銀座か麹町ではないでしょうか?血液検査やら針代やらあるので、合計金額を出さないとわからないですが。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:56:54.07 ID:uT0OOK4a.net
GLP-1は自費だけど吐き気止めも自費なのかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:10:06.50 ID:rdh3yy/j.net
>>337
当日一緒にもらうなら自費、別の日なら保険診療してるクリニックだと保険にしてくれるかも
たしか同院で同日に保険診療と自由診療は受けられないはず

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:15:09.35 ID:5Y0NfLAF.net
>>338
自費かあ…市販ので我慢するかな
四週間目にして突然吐き気出てきたんだよね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:09:07.64 ID:7XWxqw7R.net
>>229です

打ち始めて1ヶ月経ち92→87.8で4.2キロの減量です。

10日ほどは0.6で十分効果を感じられてたんですが、ビアガーデンをきっかけに食欲を強く感じるようになり2週目からは0.6のメモリから3〜5回ほどカチカチ回してました。
4週目からは1.2に増やしてます。


増やしたおかげなのか生理がきたからか、今は食欲は落ち着いてます。女性はこの生理周期にも左右されるのでコントロールが難しいですよね

しばらくは1.2で頑張ります〜

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:53:04 ID:X774HNx6.net
glp1 よりメトホルミンの方が痩せるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:16:40.92 ID:3R37/klO.net
メトホルミン飲んでるけどずっと変わらない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:43:49 ID:VtedkdrF.net
今日はじめてサクセンダ買ってきて
さっきはじめて打ちました
64.2kgからはじめる30代後半女です。
ここで進捗報告させてください。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:29:58 ID:7XWxqw7R.net
>>341
>>342
サクセンダがなくなったらメトホルミンに移行しようと思ってますが、やはり個人差あるんですね。友人はゾメットでかなり痩せました。


とりあえずサクセンダで出来るだけ減らせたらいいなー

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:50:06.34 ID:X774HNx6.net
>>344
メゾットもメトホルミンと成分一緒
メトホルミン500mgを朝昼夜
効果時間短いから
糖尿病でも3回飲むし
1日1回だと効果ない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:00:33.13 ID:0B+pyC1L.net
ガチ糖尿病で朝と夜に2錠ずつメトホルミン飲んでます
体重減ってきてるけどメトホルミンの効果なのかどうかは分かりません
他の薬もあるしインスリン注射もしてるし
糖尿病じゃない人がメトホルミン飲んだりインスリン打つのとは効果が違うでしょうね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:03:15.72 ID:7XWxqw7R.net
>>345
1錠を3回に分けるんですか?それとも1回1錠?飲むタイミングは食前がいいんですか?

質問ばかりですみません。サクセンダはさすがに使い続けるには値段が高いので、似たような効果があるなら試してみたいです

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:03:55.70 ID:UsL6CzLb.net
>>346
メトホルミン効果でしょ
痩せるのは

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:09:03.94 ID:X774HNx6.net
>>347
食前の方がいい
1回1錠
効果時間4時間位だから朝昼夜ね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:09:00.78 ID:7XWxqw7R.net
>>349
ありがとうございます!同時に摂取するのは怖いので、サクセンダがなくなったら試します!
今は届くのに時間がかかりそうなので、今のうちに注文しておこうかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:41:12.23 ID:EnttxBa8.net
この1ヶ月48と47.5を行ったり来たりで減りが止まった、ここいらが一旦限界かなぁ
この体重に体を慣らして、またそのうち再開
先週から隔日打ちにして食欲がどのくらい戻るか様子を見てる
お腹空くけど量食べられなくて、あとやっぱり始める前より食への執着消えたね
頭の中が常に食べ物でいっぱい状態を抜け出したかったからやって良かった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:32:03 ID:f4yi1LgZ.net
切れかけると食欲が戻るのがよくわかるしお腹もグーグーなる
怖くてやめ時がわからんわ…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:03:42 ID:vM9Pmb9L.net
ほんとに腹へらないけど
すぐに慣れそうだから
この薬は短期決戦型ですね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:32:16.29 ID:wph4fJ/O.net
湘南のサクセンダって量が書かれてないけど1月1本ですか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 03:45:16 ID:pQL2HTwh.net
>>354
普通は1本あたりの金額
それを何日で使い切るかはあなた次第
0.6で効けば1本で1ヶ月くらい使えるし、1.2に増やせば半分の2週間でなくなる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:42:29 ID:gqpU6+nm.net
うんこがでない
超絶便秘になりませんかこれ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:42:59 ID:gqpU6+nm.net
便秘になりませんかこれ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:19:53 ID:F9YLJMUA.net
なんで二回言ったし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:58:57 ID:8CG5HNTw.net
食べる量が減るからかな?私は便秘知らずですが、一応飲み物にイージーファイバー入れてます

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:57:28.20 ID:7qm2aN92.net
>>354
定価って1万位だけど
ボッタクリ多いね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:10:43.49 ID:Im4OYCGP.net
食べなかったら便も出ないよ
そのためにもたまにチートデイして食べて出そう
循環良くしなきゃ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:46:04 ID:7sKxosBK.net
たべすぎるとまじで後悔するレベルで胃が張る
しかも消化遅くなるから後悔が続く

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:57:19 ID:pQL2HTwh.net
胃腸の動きがゆっくりになる作用がある
おかげでお腹空かなくなるけど、便秘や胃もたれという弊害も
水分補給をしっかりと

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:03:41.84 ID:NBbULLR8.net
一度付き合いでの食事断れず一人前食べたらノロかってくらい滝のように嘔吐した
これのおかげで食べてなくてもお腹空かないって感情初めて知ったよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:44:58 ID:pLAV9lI4.net
0.6は全然効かなくて1.2から1.8を1ヶ月打ってようやく1キロ…
運動もやって食べる量もめっちゃ減ってるのに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:27:44.83 ID:o2KGtCPo.net
45日経過
はじめ0.6→現在0.9
164cmで51.5→47.8
減り方はゆっくりだけど着実に痩せてる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:02:52.14 ID:uIvOtZr1.net
>>365
元々の体重が少ないとか?


食事を減らすだけだと体が節約モードになるので、必要な栄養はとってね。
それまで全然減らなくても、痩せる時は一気に減る人もいるのであまり数字にばかり囚われない方がいいですよ。

せっかく頑張ってるみたいなので続けられますように!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:05:39.88 ID:uIvOtZr1.net
ちなみに、私はオイルマッサージを受けてみました。
体重には変化はないものの、ガチガチの体が緩んで痩せやすそうになりました。
気分転換にもなったし、たまには変化をつけてみるのもいいかもです!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:17:28 ID:8g3nFe9e.net
オイルマッサージいいね
停滞期で減りが微妙だし便秘酷いから試してみたい

クリニックで買ってる人は針使いまわしてる?調整入れると足りなくなっちゃうんだよね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:58:05 ID:QdfCqOXI.net
やってしまった…
夜中にドカ食いしてしまった
食べようと思えば食べられるんだよな…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:28:34 ID:Ri8Wx3F7.net
これ効いてるときにお酒は飲めないね
ロング缶ビールと乾き物つまみだけでマーライオンになった
まあ吐いたからカロリーオフだけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:41:22.76 ID:4nbGtFJv.net
腰痛が悪化
なんか関係あるのかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:46:47.50 ID:4O7RXfsW.net
>>372
筋肉が落ちたとか?
内臓や背骨を支える筋肉がなくなるとお腹が出たり腰痛になったりする可能性はあると思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:44:04.92 ID:JLcVgwcC.net
オンライン診療で今日サクセンダ届きました。
診療時に丁寧に説明してもらったので、初回注射も問題なくクリア。
BMI21からのスタートなので、急激に体重が落ちることはなさそうだけれど、
これを人生最後のダイエットにしたい…。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:28:03.29 ID:LHtkRz4e.net
副作用でる人多いですか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:14:51.67 ID:sSqIleXZ.net
注射したところが痒くて荒れてしまうのですが同じ人いませんか?対処法ありますか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:48:11.34 ID:U6aqINac.net
>>375
私副作用まったくありません。同時に薬も効かなくて、3.0まで量を増やしました。お金がかかりすぎる…副作用あっても少量で効く方がいいかも。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:38:14.12 ID:0lYlpsN+.net
GLP1って副作用で痩せてるようなもんだよね?
てことは慣れていずれ効かなくなるってことか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:16:31.37 ID:qpqn+r6O.net
クーポンサイトに載せてるクリニックはほんとおすすめしない
1本だけ安くして、2本目は激高、説明適当、セールスすごい
茶髪のカウンセラーが、医者のような素振りして説明してきたり

2回目から違うクリニックにしたけど、副作用の説明を丁寧で
対応の差に愕然

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:28:05.91 ID:2LK83Iqm.net
始めて1ヶ月半位。
初めの一週間で2kg減って、その後10日で
1kgのペースだから1ヶ月3kg位は減ってる。

巨デブだからとりあえずglp-1の食事制限だけで65kg位まで行く予定。
とにかく体と頭がだるさが酷くて運動出来ん。
鬱もあると思うけど、運動するには体が重い

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:29:27 ID:iGjHIB5f.net
>>378
GLP-1の補充によって、食欲抑制、消化吸収を緩やかにして血糖値の急上昇を抑える、インシュリン分泌促進、などなどで痩せるのだと思ってたけど、副作用無いと痩せないのかな?
自分は吐き気は感じないものの、眠気と倦怠感がすごい。
昨日は18時にPCの電源切って仮眠取ったら、起きたのが午前2時だった。テレワークでよかった。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:29:21 ID:2RGjkzuN.net
運動で痩せやすい人、食事制限で痩せやすい人など、
遺伝型で太る性質にも違いがある(色んな会社が遺伝子検査やってくれてる)
で、食べてるといくら運動しても痩せない、超燃費がいいタイプで、
食事制限すると運動してなくても痩せる人は、食事制限の補助としてGLP-1を使うと劇的に効果が出る

私は一度炭水化物制限ダイエットで2ヶ月で20kg減らした経験があるんだけど、
そのときとは状況が違って今は自力で食事制限するのに耐えられないから、GLP-1で食欲抑制することにした
ビクトーザだけど、0.9mg/dayですごく順調
オンライン診療やってるところで処方してもらった(自由診療)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:43:29 ID:XHyoM3DK.net
私も糖質制限の補助としてGLP-1やって3ヶ月で10キロ痩せました。
効果が薄いと言われているトルリシティで。
お金が厳しくて3ヶ月でやめて体重キープ中。
あと3キロくらい痩せたいのでサクセンダを検討してるんだけど、
トルリシティって一回の量が0.75と少ないけど、それで効果があったって事はサクセンダ0.6で同じくらいの効果あるって事でいいのかな。少し少ないけどだいたい同じ量と言うことで。
トルリシティは粒子の粒が大きく、サクセンダやビクトーザは粒が小さいって聞いた事があるけど。
トルリシティでは効果あったけど、サクセンダにしたら量を多くしないと効かないって事あるのかな。
お金無いんでとにかく長くもたせたい。0.6で一ヶ月一本でできたらと思って。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:14:07 ID:voJUcg5g.net
ビクトーザって薬価約10400円なんだな
1本27000円とかぼったくりじゃん

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:36:10.26 ID:IE89Rob0.net
自由診療だもの

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:56:07.34 ID:Wy4wXg8f.net
今日からサクセンダ1.2mgに増量
いつも通り9時に打って、お昼ちょっとダルかったけれど
この時間になるとお腹が空いてツライ
もう少し打つ時間を遅らせた方がいいのかな?でもそうするとお昼に普通に食欲湧きそうだしなぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:15:44.22 ID:Mk4XOZpd.net
>>376
打ち始めの頃に同じようにかぶれて痒くなった
オンライン診療で聞いたらアレルギー反応だと言われた
アレルギーの薬を処方してもらっておさまったよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:04:59.88 ID:a94RR9Nq.net
くまぽんのところ、オンライン診療は最短で1ヶ月
そんなにかかるとは想定外

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:56:50.83 ID:gv3jsp3w.net
>>386
寝る前に食べちゃうよりは昼間食べる方がマシかと

2週間休んで昨日から再開
3ヶ月で5kg落ちた後1ヶ月停滞したまま減らなくなり一旦やめてた
食べる量が少ないから運動するとふらふらしちゃって、休薬してしっかり食べたよ
注射してるとお腹いっぱいで食べられないよねー
正確には、食べられるんだけど後でひどい胃もたれになり、結果2食は抜くことに
体力戻ったし目標まであと3kgボチボチやる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:05:25.40 ID:gv3jsp3w.net
>>388
混んできたんだねー、発売されてすぐはあまり待たなかった
あそこで継続すると2本目からはいくらになるんだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:38:30 ID:ZJDtlRAk.net
>>381
インシュリン出たら太るよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:51:48 ID:j12hHyPT.net
>>383
新しくサクセンダ処方してもらう時に、トルリシティ使用歴(量も)を医師に言えば、
サクセンダ だとどのくらいの量から、っていう指示はしてくれると思うよ。

私はサクセンダしか使った事ないけれど、
1本目処方してもらったところの継続料金が高かったので、乗り換え価格の安いところ探して受診したら
思いのほか丁寧に今後の漸増計画まで作ってくれた。
3ヶ月で、開始時体重の12%減が目標。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:48:13 ID:6+6Wc9pS.net
おーGLP-1のスレあったんだ
これと週3ジム通いのダイエット中で7/25から始めてる
52.5→48.5で、3週間ちょいでマイナス4Kgくらい
1日1食で量もそんなに食べてない
もともと食欲旺盛だったから空腹を感じない状態にビックリしてる
副作用はほぼ無く、1週間ごとに量増やして今は1.8だけど0.6の時は食欲収まりきれなかった
値段は採血代込み4本で90,000円
とりあえず4本使い切るまでは今のペースでやるけど断薬後が怖すぎる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 20:41:19 ID:GjB6oR27.net
>>392
そうですね。お医者さんの指示に従ってみます。
自己流でケチって効果無かったら意味ないですもんね。

乗り換えサクセンダだと六本木のとこが安いと思う。私はそこでトルリシティやってたからできないんだけど。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:19:04 ID:XkEQsD9s.net
>>384
ゲンカチュウって言われちゃうよ
ラーメンも原価200円で1杯800円くらい
だけど4倍もとってるからぼったくりとは
言わないでしょ

場所代や人件費や広告費もあるし、長い期間
学校に通って国家資格とってお金や時間を
今まで散々使ってお医者さんになってるし
自費診療なんだから

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:46:48 ID:2NproZRw.net
>>385
原価じゃない
薬価ってのは国が定めた価格で、保険適用の疾患(糖尿病)だったら3割負担だから3120円の支払いで済む薬ってことだ
自由診療なら10400円(10割負担)までは当然だが、その2.5倍以上ってのはぼったくりだよ
10400円でも利益は出るのが医療制度なんだから

知り合いに病院やクリニックの院長など薬の採否の決定権がある人がいたら、
入荷してもらって自由診療で処方してくれるよう頼んだ方がいい
うちは今見積もり取り寄せてるところ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:04:54 ID:nUb9pSvj.net
>>376
病院の注射でそういうことがないのなら、針の抜き差しが悪い場合もありますよ。
真っすぐ奥まで刺して、ボタン押したまま抜くのが基本です。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 13:27:40.05 ID:Cx+6/Xwd.net
>>396
教えてください、どうやって相談するんですか?
ダイエットしたいから打ちたいとストレートに言っていいんでしょうかね
糖尿じゃないと難しそうですね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:51:57 ID:XkEQsD9s.net
>>396
私医療事務で薬剤の発注もしてるけど、病院が仕入れる場合は、ほぼ薬価だよ
昔は薬価差益っていうのがあって少しは安く仕入れられたけど、
今は医療卸から仕入れるのもほぼ薬価だよ 薬局だと薬価差益分は安く仕入れできるけど

>10400円でも利益は出るのが医療制度なんだから

何を言っているの?

うちで院内処方のビクトーザ扱ってて、医薬品卸のメディセオから購入してるけど
仕入れ値は1本10000円くらいだよ
まさか、保険処方の3割で仕入れられるとか勘違いしてない?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:57:25 ID:XkEQsD9s.net
自費診療と保険診療がわかってない人いるね
しかも糖尿病でもないのに保険で処方してもらったら診療報酬詐欺になるし
どこもやってくれるわけない

入荷してもらって1万円のものを1万円で自費で処方してもらうとか
知り合いのレストランにいって、原価の500円で食べさせてっていうのと
同じことなの気づかないのかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:00:40 ID:XkEQsD9s.net
ちなみに私はクリニックで働いていて職員価格にしてもらっていても原価では
購入できないよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:40:50 ID:Cx+6/Xwd.net
注文ってできるんですか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:20:16 ID:buyFCz+a.net
>>393
4本同時処方で、維持期の説明はなかったですか?
それとも4本使用後に維持期用を別処方してもらう感じですかね?
どちらにせよ1.8で続けてそのまま4本終了して即断薬となると、
今まで薬で調整できていた食欲や血糖値などが、何のサポートもない状態になると思うので確実に戻ると思います。

減薬しながら調整して…となるとまたお金も時間もかかってしまうけれど、
せっかく痩せたなら戻りたくないし。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:00:38 ID:2NproZRw.net
>>399
医療事務ごときが何を偉そうにw
普通の薬剤は薬価で納入なんかされませんwww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 23:56:07 ID:6hAIOqpO.net
他人の仕事を「ごとき」呼ばわりしちゃいかんよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 00:05:27 ID:wnNaAZ4C.net
>>403
維持期の説明は特に無かったですね…
初回で1本処方されて再診で副作用の有無だけ聞かれたあと
特に問題なければこのままの量で続けてくださいと言われ3本&1.8で打った場合の数の注射針を渡されました
質問すればよかった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:12:51.53 ID:Oq6HiCWJ.net
>>406
メールやオンライン相談可能なところなら一度聞いてみても良いかも。
この薬はちゃんと使えばすごく良いから、って親身になって相談に乗ってくれるドクターもいれば、
SEO対策でブログ過去記事のリポスト繰り返してるだけのドクターもいるし、
405さんのドクターが良いドクターだと良いね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 00:05:33.70 ID:wSluGqsN.net
これ皮膚のつまみ方によってめっちゃ痛かったりしない?
ギュッとつまんで打たないと痛くて離しちゃって液無駄にしたわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:17:43 ID:36xe6svH.net
>>408
どこに打ってます?
私はお腹や太腿が多いけど痛みを感じたことがないです
チクっとするくらい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:44:02 ID:dwpKfJNe.net
>>408
跡が残りやすいので、太ももにしてますが
太ももの中でも場所によって痛いことあります。
あと刺し方が悪かったのか、血が出たことも。
おっしゃる通り、ちゃんと摘まんで刺すと痛くないですね!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:08:16 ID:DWV82Tg3.net
お腹も場所によって全く痛くないところとチクッとするところがあるね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:19:03 ID:ctqsgevU.net
腰肉のとこが痛くないからそこに打ってる
あとちょっと刺してみて痛かったら違うとこに刺す
ホントはだめなのかもだけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 16:12:21 ID:uc3ObFD9.net
>>408ですが最初にクリニックで説明を受けた通りお腹に打ってます
広範囲を軽くワシっと掴んで打った時にめちゃくちゃ痛くてとても刺してられなくて
なんだったんだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:53:34.63 ID:NffaCRcB.net
注射怖すぎて中途半端に刺してびっくりして引っこ抜いてしまった
自分にはあってないんだなぁこれ…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:53:03.04 ID:Hel7e4ZI.net
>>414
それが慣れちゃうのよねぇ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:26:17.41 ID:NffaCRcB.net
>>415
トルリシティ出してもらったんだけど、刺したらめちゃめちゃ痛かった
痛いのもなれるんかねぇ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:25:45.07 ID:uGLl4g/+.net
最初は怖くて慎重に慎重に時間かかってたけど、最近は秒殺ですんじゃうから慣れってすごいよなw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:18:59.66 ID:py53htYT.net
足の外側は痛くないけどアザになる
腹肉は痛いけどアザにならない
血管が当たるから痛いのかなー

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:39:54.21 ID:E+gVA9VJ.net
>>418
似てるかも…
私はお腹に打つのは痛くないし血も出ないのでアザにもならない
太ももは一番柔らかいところを選んで打っても痛いし血が出るしそのままアザになる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:42:09.39 ID:E+gVA9VJ.net
よく読んだら全然似てなかったですね、むしろ真逆かも。ごめんなさい。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:15:11.36 ID:umjm1cp1.net
昨日初めて内出血した。
痛みは場所や皮膚の厚みによるけど内出血は毛細血管に当たるかどうかの博打。

0.9で体重減らなくなって1.2に増やせって言われて一昨日から1.2にしたけど、吐き気が復活しただけで特に変わらない。
このダイエットって食欲やインスリン分泌を抑えて食事制限で痩せられるんだと思ってるんだけど違う?
糖を筋肉で消費しやすくする効果もあるものの痩せるって程じゃないだろうし、空腹さえ抑えられてれば増量しても意味ない気がするのよね。
打つ量で痩せやすさって変わるのかな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:54:36.69 ID:IPIByiKJ.net
>>421
いくら薬の量増やしても食べる量変わらないなら体重はへらない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:33:06.34 ID:JI1Zwht/.net
>>421
インスリンはむしろ分泌促進されるよ。ただし食べるものによるけれど。
だから食べる量もそうだけれど、食べる物の内容や質の方が重要。


国立医薬品食品研究所のWebサイトより、リラグルチドの薬理薬効について

作用機序
生体で分泌されるインクレチンホルモンであるグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)は、グルコース濃度依存的に膵β細胞からインスリンを分泌させる。本剤はヒトGLP-1アナログで、GLP-1受容体を介して作用することにより、cAMPを増加させ、グルコース濃度依存的にインスリン分泌を促進させる。さらにグルコース濃度依存的にグルカゴン分泌を抑制する。
本剤は自己会合により緩徐に吸収されること、アルブミンと結合して代謝酵素(ジペプチジル・ペプチターゼ4及び中性エンドペプチダーゼ)に対する安定性を示すことで、作用が持続する。

グルコース濃度依存って説明されているから、そもそも血糖値が急上昇する様な食生活をしなければ、過剰にインスリンが分泌されて脂肪細胞にブドウ糖が送り込まれ続けたり、腎臓に作用してナトリウム再吸収で浮腫むこともない。
魔法の薬ではないよね。量打てば良いってものでもないし、むしろ危険だと思うよ。
血糖値の乱高下を防いでくれるお陰で食欲抑制されるんだし、食事日記とかつけながら地道にやれば、やめてもリバウンドは少なくて済むと思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:27:08.93 ID:OyTBCE9Y.net
これ単体だと低血糖になりにくいらしいけどフォシーガと併用したら低血糖になった
食欲減退するだけに食事の時間開いちゃったりして難しいね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:24:55.94 ID:JMw49i3g.net
情報ありがとう。
食事内容は一応ずっとメモしてる、お腹空かなすぎて全然食べない日とかあったから意識する為に。
0.6〜0.9でもう4ヶ月やってて、初めの5kgはシュルシュル落ちて、そこから2ヶ月近く停滞してるの。
いわゆる停滞期かな?と気にしなかったんだけど、3週間過ぎても変わらないから焦って運動量増やしたり食事をもっと減らしたりして、具合が悪くなってしまった。
それでタンパク質中心に少し食事量を増やして体を慣らそうとしてるとこに、投薬量を増やせって言われて疑問に思ったの。
先生はブーストかかって痩せやすくなるって言ったけど、そんなことないよね。
目標の45kgまであとちょっとなのになー、いま使ってる分がなくなったら卒業して自力で続けるわ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:06:01.22 ID:C5SVI270.net
最初の5〜6Kgは本当にスルスル落ちるよね
私もそこから全然落ちなくて、かわりに骨格筋率が29%になった
がっしりしてしまったのかな
筋トレやめて有酸素運動中心に切り替えようと思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:15:19.87 ID:DqrzwBTW.net
>>426
水分抜けるから5kgくらいはすぐ落ちるよ
そこからが本番

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:22:34.78 ID:ioI0dGz7.net
食欲が抑制されるというか、ちょっと食べただけですごくたくさん食べたかのように満腹になる
もともと食べ過ぎで太ってた人はこれで痩せるのはよく分かる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:52:33.62 ID:Qk85lE1a.net
いつも晩飯がっつりだったのが、オゼンピックを打つようになってから少食になった。
でも夜中に腹が減って食べてしまう癖がついてしまった・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:08:22.42 ID:Zlz47tTP.net
自分は遅い時間に食べると、寝るまでに消化できなくってほぼ100%逆流性食道炎になってしまう。
怖いから18時くらいに軽く食事とって、24時くらいに寝る様にしている。
それでも翌朝胸焼けしてることもあるから、自然と食事量は減ってくるよね。
サクセンダ2本目突入して2.4mgで打ってるけれど、3週間で体重4%減だから、まあまあ予想通りのペースかな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:37:20.78 ID:Ook7eyDT.net
オゼンピック打ってるけど導入の0.25で十分すぎるほど効く
月20000円強だしコスパいいわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:47:29.44 ID:5bKEVBi/.net
オゼンピック0.25、2本で1,600円だった。保険適用で。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:39:07.74 ID:HcUx2hyw.net
結局食べれちゃう。量すくないのかな…
1か月で4kg減ってから停滞して悩む…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:07:56.17 ID:YovVOSNb.net
>>433
元の体重がわからないから正確ではないかもしれないけれど
1ヶ月4キロ減ったら停滞するのは普通なんじゃないかな?
効き目が悪くなったら一旦やめてみるとか、一旦増量してみるとか、医師によっても言うことが違うから
処方してもらったところで相談してみたら?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:58:35.06 ID:L7SXBWMd.net
>>432
保険適用だと診断名はなんですか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:12:39.68 ID:a9JNybH+.net
俺は糖尿病で保険適用
ビクトーザ3本と針で病院代込みなら19000円だった
毎日の血糖値はかるチップと針と酒綿代も上記に含む

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:22:48.19 ID:VhofmPzX.net
いくら安くても糖尿病にはなりたくないわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:12:18.91 ID:a9JNybH+.net
>>437
そうですね
私もなりたくは無かったんですが一族が糖尿なんです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:19:02.30 ID:GjBzeI3S.net
ビクトーザ、薬価が10400円で、卸業者から見積もりとったら10396円だかでほとんど値引きなかった
うちの病院で自由診療で処方するのに幾らに設定するか考え中

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:34:17.60 ID:Z2xDYfmY.net
医者も薄利になったね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 00:25:04.21 ID:jWl0FHXY.net
ビクトーザはじめて10日強経ちますが、吐き気・胸焼けと下痢が酷くて困っています。
体重は3キロ近く減っていて順調ですが、副作用はそのうち落ち着きますか?
ちなみに投与量は段階的に増やして今は1.2mgです。

また上の方で吐き気止めの薬が良いとありましたが、オススメの市販薬はありますでしょうか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 00:51:20.66 ID:NRuT9eVf.net
吐き気が治ってから増量した方がいいよ

glp-1続けるうち食べない食べられないのが当たり前になっちゃって食べるのが怖くなってきた
普通の食事がわかんなくなって体ふらふらするのに食べることに抵抗あってヤバい
おかしなことになる前に打つの休んで食事の感覚取り戻す

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 08:20:15.17 ID:rhbjh3Qx.net
うらやましい。。。 1.8でも普通に食欲あるんだが

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:07:30.73 ID:4YOhdhal.net
>>435
2型糖尿病

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:32:17.41 ID:Cy7BZjLN.net
オゼンピック初めて打つ時に、オンラインで医師から「やり方はサクセンダと同じですよ」と聞いていたし
送られてきたものに注射針がついていたので、どうやって針を取り付けるんだ?とあれこれいじってたら
薬液がピューっと飛びだしてしまった…
2万ちょいが一瞬で無駄になった…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:03:55.24 ID:EQ2V0erE.net
トリルシティって全然食欲減退効果ないね
これならサノレックスの方が効いてたわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:37:20.15 ID:LiCZhlRg.net
予算厳しくて1ヶ月くらいやめてみる予定だけどお腹が空くのが怖い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:41:23.88 ID:WImOWGlj.net
個人的には自由診療なんだしある程度価格が高くても仕方ないんじゃないかと思う。
逆に、単価安くして誰でも手に入れられるようになって、
「沢山打てば痩せる!」と思い込んでるオツム弱めな人達が乱用して事故起こして禁止になる方が自分は嫌だ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:25:54 ID:mYxhY5HV.net
ビクトーザ使用中です。今後いずれは妊娠を考えているのですが、使用中に妊娠したらまずいですよね?どのくらい前に辞めたらいいとか聞いた方いますか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:00:55.82 ID:DEfWZOFq.net
4週間前

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:58:01.24 ID:I+ZSaqck.net
サクセンダ1.8で1ヶ月ちょい続けてて食欲あんまりなく順調に4kg減ったけど
最近生理前の食欲に負けて食べる量増加中
身体が慣れてきちゃったのかもしれない
早く生理始まってほしい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 01:48:31.48 ID:3290VV/8.net
超わかる!
生理前もうどうやっても耐えがたい食欲

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:19:53.32 ID:MBy8IXep.net
どのくらいの量で続けるのがこのスレの主流なのかと思って最初から読んでみたけれど
1.8mgが一番多そう。
もちろん予算や期間や減らしたい体重によって様々なんだろうけれど、
なかなか減らずに焦って増量しようとしていたところだったから、いろんな書き込みが参考になった。
今まで自分の怠惰で蓄積した体重だもんなー、まだ4週間目で1.8mgで打ってるけれど、増量は様子見ながら、地道に頑張ります。。。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:26:28.61 ID:Hsf0vMiG.net
>>441
やがて落ち着きますが、本当に吐いてしまうときもあるので、増量は副作用ない状態がいいですよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:28:05.49 ID:Hsf0vMiG.net
私もオゼンピックに移行を考えていますが、
ぐぐると針が痛いという口コミを見てビビッています。
付け替え式のサクセンダ等の針より太かったりするんですかね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:25:39.51 ID:ky+WYe6P.net
>>455
ビクトーザからオゼンピックにしました
痛いって言っても大人だったら耐えられるレベルですよ
むしろ液が入ってくる痛みの方が大きい
ビクトーザより少量で効くし針の付け替えもいらないしわたしは変えて良かったです

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:38:03.66 ID:Hsf0vMiG.net
>>456
ありがとうございます!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:39:47.04 ID:Hsf0vMiG.net
>>456
あ途中送信しちゃいました。
毎日打つのは調整できる利点もあるんですが、
そろそろオゼンピックに変えたい気持ちもあって悩んでました。
今の在庫がなくなったら、移行しようかとおもいます。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:37:55.50 ID:mNIaNKmm.net
クマポンのやつ値上げしちゃったな残念
早く買えばよかった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:26:01.56 ID:VNyTEDIO.net
BMI20以下でオゼンピック処方してもらえている方っていらっしゃいますか?
手元のサクセンダがなくなったら、維持期はオゼンピック で様子を見るもの有りかと色々調べているのですが、
BMI 25以上の方が対象、というところが大多数なので…。
サクセンダ0.6mgで維持期を乗り越えられる自信もなく、費用面も考慮すると、せっかく減らした体重を維持するのは気合いでしかないのか?と迷っています。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:49:04.35 ID:pjS9kX8t.net
サクセンダ、最初にストンと4kgくらい落ちてから2ヶ月以上ビクともしなかったからオゼンピックに変えた
そしたらスルスル落ち始めてほっとしてる

ただ、サクセンダ打ち始めの頃の「食欲がない、あんまり食べられない」という感覚はなくて
「食べなくても我慢できる」という程度
副作用の吐気どこ行った??

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:18:42 ID:+aTWrSTT.net
オゼンピックやめたら底なしに食べれるように戻ってしまった
生理前だからなのか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:40:57.11 ID:cAjlwIoZ.net
自分は糖尿じゃないので、糖尿専門医の先生のところで自費で処方してもらい、
リスクの説明もほかのクリニックではなかった胆石の話もありました。

元々そこではビクトーザやサクセンダ1.8以上使用していた人にしか
オゼンピックへの移行を認めていなかったんですが、

100人前後にオゼンピックを処方したところ皮膚障害や、
ビクトーザで1.8を使用した時のような効果が出ない人もいて
取り扱いをやめたそうです。ブログに書かれていました。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:48:16 ID:YUP0XCEl.net
初日
お腹がすかなくてびっくりしてる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:13:30.38 ID:OUvyf3rr.net
台風接近のせいなのか、眠たいし頭痛いしやる気も起きないので、
ずっと控えてた甘いものを食べてみた。
この注射のおかげで食事量も抑えられてるし、甘いもの食べたい衝動があっても今川焼き1個で満足できたよ。
明日からまた頑張る。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:07:55.02 ID:niLJcMor.net
下記ようにメッージに連絡来てない?

メッセージ

配送者 メッセージ
ndshop.jp
2020-07-06 12:09:03 お客様
お世話になっております
NDSHOPをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「Xecuter SX OS」のご注文を受け取りました。
では、OSのライセンスを送り致します。
ライセンスコード:************

ソフトウェアライセンスにつき「返品、交換、キャンセル不可」の商品となります。
ご了承のほどよろしくお願いします。

NDSHOP営業部

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:08:23.81 ID:niLJcMor.net
間違いごめん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:00:20.22 ID:BYH3t8Vi.net
気にするな!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:24:55.18 ID:immmFgam.net
初めてGLP買った
病院に行くのが面倒かつコロナだからオンライン診療で。
ビクトーザ1ヶ月分全部込み込みで28000円

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:46:41.52 ID:BE9aP5hJ.net
0.6から1か月で1.8まであげて
全くきかなくて泣きそう…
おなかすきすぎて全然食べれる…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:56:58.81 ID:rLUHbkFj.net
サクセンダはじめてそろそろ45日経つ
最初はジム通いのみで途中からサクセンダ併用だけど
外出自粛で増えた体重から7kg落ちた
併用後の落ち方が半端じゃなかった
あと3日で無くなるけど続けるかすごく悩んでる
なんか落ち込みやすくなった気がするし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:04:30 ID:wyD5g1L9.net
>>470
2.4にしてみたら?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:02:09.54 ID:rgxiSidU.net
これって「慣れる」ってのある?
最初は0.9mgで効いてたのに最近全然効かなくなってきた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:22:55.77 ID:PwZWNbN7.net
>>473
生理前に食欲増加するタイプではない?
私はそうで、始まったらまた効きはじめた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:27:35 ID:2opNxQXr.net
>>471
栄養素は足りてる?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:18:46.97 ID:4PuuQnc8.net
1ヶ月程度の期間に5%を超える体重減少を超えないこと、
6ヶ月以上の期間に10%を超えないことが健康維持の目安。
ホメオスタシスは、1カ月で体重の5%以上落とすようなダイエットをしたときに働きます。

※体温を保つのも、体重が一定値を保とうとするのもこの仕組が関係しています。
低栄養が続くと、飢餓状態に備える体内環境にシフトして、体重が落ちにくくなるのはこのためです。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:46:13.41 ID:dnDPLpnT.net
3日前からビクトーザ0.6mgを投与してるけど、本当にお腹空かないね
なんかずっと胃もたれでダルい状態

栄養不足にならないようにプロテインバーを箱買いしたわ

478 :(z:2020/09/08(火) 22:08:15.91 ID:84Ubgj7v.net
1.2で急に吐いた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:12:47.04 ID:94BFBU+4.net
1.5に上げた時、お腹は空いてなかったけど
頂き物のカレーパンを食べたら吐いた
油物は食べだね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:35:22.03 ID:KSrUh8kK.net
初めてトルリシティ打って24時間経つんだけど、普通に食べれます。どの位から効いてきますか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:20:27.74 ID:wN31HbGB.net
トルリシティはあかん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:47:06.60 ID:iP61NIAR.net
トリルは食後気分悪くなる事が多くて、
食欲はあんまり減らない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:54:35.14 ID:KSrUh8kK.net
吐き気などの副作用を心配してたらトリルになりました。効くまで時間掛かるんじゃなくて効いてないんですねw 爆食できるし、普通にお腹も空きますね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:04:11.23 ID:tIBaErFb.net
トリルはダイエット薬じゃないし、ダイエット薬はサクセンダだけだよ
私は0.6→1.2じゃ全然効かなくて、1.8でも食欲はまだあったけど、
2.4まで上げたらほんと食べなくて平気になった
2.4に上げてから2ヶ月で-4キロ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:45:29.40 ID:fem1gUKV.net
くまぽんのとこのオンライン診療って血液検査してないとだめ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:56:08.91 ID:+VN7VyWE.net
>>485
不要

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:00:27.68 ID:fem1gUKV.net
>>486
ありがとう!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:56:36.86 ID:kFDH8Z4R.net
0.6で効いてる。一週間で1キロのゆっくりペースで楽だ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:15:54.05 ID:jYgRoPJM.net
週に1kgだと月4kg?
ゆっくりペースじゃなくない?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:12:49.68 ID:kFDH8Z4R.net
まだ初めてすぐだから、ボーナスタイムなだけだと思う。痩せたというか、体の中の物が減った感じ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:49:01.35 ID:ipECCAmq.net
サクセンダ打たなくなって1週間
食欲が収まらなくて昨日暴飲暴食してしまった…
今週末またもらいに行く
今度は1日置きに打って少食の習慣をつけたい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:16:02.14 ID:X1ycFgbs.net
やめるとやっぱり食欲復活するよね
このダイエットでリバウンドしてない人いるんだろうか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 06:26:18.14 ID:IHO2x79j.net
てすと

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 08:00:32.48 ID:LEPymku0.net
リバウンドを想定して、目標体重(または体型)より少し下まで減量してからやめるのが良いのか
目標到達しても、2-3ヶ月は徐々に減らしながら打ち続けて最終的に最小量で終了、っていうのが良いのか悩み中。
BMI21.5から始めて、現在BMI18.5。お金掛かってるからリバウンドしたくないよね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:05:34.03 ID:N32k9oZF.net
金欠で中断中だけどカナグルとレコーディングとHIITで微減はしていってる
でもあの全然腹減らない感じはチートだわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:02:53.84 ID:7JDjXeel.net
2月にサクセンダ打ち初めてすぐに食欲がなくなり、2週間で3キロやせました

目標値に達したのでやめたけど、そのあと食欲も普通に戻り、一週間で+3キロ

またやろうか悩み中

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:45:02.15 ID:moQv0lzv.net
サクセンダ2.4mgで継続中だったけれど、
空腹感も全くないし、今日は試しに1.8mgにしてみた。
このまま今日食欲復活してこなかったら、連休中は1.8mgで様子見ようかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:41:45.59 ID:6Y+SR12D.net
効いてるとだるくて動けなくなる
効かないときは動けるけど食べたくなる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:09:11.94 ID:6OGS5NnO.net
>>498
私もそうなる
今中断してるところだけど元気になるかわりに絶賛リバウンド中
1日置きにするか一回の量を減らしたら大丈夫になるといいな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:55:56.32 ID:xH7HCbmx.net
サクセンダ一本2万3千円、但し初回2本まで…
というところに行って来ました。
すると、初回は何本でも2万3千円で購入でき、カード払い可といわれました。
予定より多めに買ってしまいました。
まだ3日ですが、吐き気がして、仕事に行くのが辛い…
買いすぎたかな…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:54:24.25 ID:7JDjXeel.net
>>500
いくつの用量で打ってますか?
自分はまったく副作用なかったです

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 01:21:46.33 ID:OOOT9ZCh.net
>500
0.6を毎日うってますが。
家で寝てるだけなら大丈夫。
気分があまり良くない感じ。
早く慣れるといいな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:06:43.14 ID:OtSkdlq8.net
>>502
今回からがGLPやるの初めて?
一応数日で慣れるとは言われてるけど辛すぎたら市販の薬飲んでもいいんだよ
頭痛薬とか吐き気止めとか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:11:33.26 ID:3PnMPBPQ.net
>>502
夜8時位に打つと次の日具合悪くならないですよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:37:14.38 ID:OOOT9ZCh.net
>502 はい、初めてです。胃薬飲んでみますね。
>503 時間も遅くした方が良いのかもしれません。

お二人ともありがとうございます。
体質に合わないかもしれないから、2本だけ購入しようと思っていたんですが、安いと聞いて、余分に買ってしまいました。
少しづつ頑張りますね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:31:23.10 ID:x+//hfJ1.net
3ヵ月で53kgから47kgになって、1kgくらいはリバウンドするのを見越してサクセンダやめた
そうしたら食欲がすごいの何の…空腹とか満腹とか関係なく頭の中が食べ物でいっぱい
3ヵ月間よっぽど飢えてたのかな
リバウンド1kgじゃ済まなそうだから買い足して、今度は3日打ったら1日休む、慣れたら更に2日打って1日休む、みたいに徐々に減らした
そうこうしてたら週に1〜2回打つだけで平気になったので今の分がなくなったら今度こそやめる
今は一食あたりサクセンダ始める前の3分の2食べられるかどうかかな、このままキープできるよう気をつけてるよ
突然やめた時の精神的リバウンドは我ながら怖かった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 02:56:11.60 ID:gUqBIpoM.net
>>506
すごく勉強になった
今はサクセンダで1ヶ月で52Kgから46Kgになってやめたら食欲と食べる量が異常になってしまっている状態
2Kgほど戻ってしまった
4本買い足して、いかにリバウンドと戦うかが課題
少しやめた期間があったから医者からは0.6に戻して様子を見るように言われてそうしてるけど、恐ろしい食欲に全く歯が立たない
私も打つ量は増やして1日置きとかにしてみよう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:22:24.90 ID:muwnqb39.net
>>506
自分は49.8sから43sになってそろそろやめるために量を減らし始めたんだけど、リバウンド本当怖い…
そんなに一気に食欲出るんだ…
最後に2本買って、徐々に量減らして0.6を1日おきとかにしてやめようかと思ったけど週1ペース参考になりました。使用期限過ぎちゃうかな…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:45:46.62 ID:Q4lrYLLq.net
仕事休むくらいだるくなって断薬したら
ものすごい食欲で過食しまくり
急に慌てて打ったけど効かず過食

もうこの薬むずかしいし
自分の過食欲に嫌気がさしてへこむ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:26:20.13 ID:tY9RuRNN.net
>>509
少し断薬したあとは効きがすごく悪くなるよね
量はどのくらいで打っていますか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:44:26.19 ID:MBCFQhy1.net
サクセンダ開始して今日で6日目なんですけど、倦怠感がキツいです。初回の0.6mgで打って食欲が全く無くなり1.5kg減りました。食事減らしすぎなせいかと思ってそこそこ食べるようにしてるんですけど倦怠感変わらなくて。断薬しないと無くならないんでしょうか?しばらくして慣れたよ〜とか経験ある方いらっしゃったら教えて頂きたいです。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:23:40.92 ID:ZJ27bQs1.net
>>511
グルカゴン抑制する薬はメトホルミンとかも倦怠感あるよ
倦怠感あるなら体質的に受けやすいからなくならないと思うよ
マシにはなるかもしれないけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:28:05.95 ID:DmAu5zvm.net
初回から0.6だときつそう。まず0.3か、人によってはもう少し減らした状態からならしてもいいのでは?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 15:11:12.72 ID:0NEMsWwu.net
>>512 >>513
お返事ありがとうございます!
糖尿病の薬でも倦怠感出るんですね!今日で7日目で慣れてきたのか、昨日少し糖質を多めに取ったからかわからないですけどだいぶ体調マシになりました。とりあえず2週目も増やさずに0.6mgのまま様子みます。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:46:57.94 ID:I4sx0y50.net
針がもっと手軽に買えるなら自由に打つ量変えるんだけどなー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:57:52.00 ID:nWT8xnpF.net
サクセンダ開始して1.5ヶ月で5キロ減った。
今までのどのダイエットでも経験したことがないような、3日かけて1キロ減って、その後5日位停滞して、
またその後3日かけて1キロ減って、またその後5日位停滞して…という謎のサイクルでゆるゆる減っていってる。
幸い自分は副作用も感じないし、1.8mgで問題なく食欲抑制されているけれど、上にある断薬後の食欲の話を読むと、やめ時がわからない…。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 08:19:53.24 ID:bPxqQdPj.net
>>516
薬で血糖値と食欲抑えてるから
辞めたら反動で食欲爆発するよ
辞めるなら薬減らしながら断薬だね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:07:16.12 ID:EkJNCSOA.net
薬をやめたが胃が小さくなって
あまり食べられなくなってキープって人はいないのかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 16:36:43.25 ID:oytaViai.net
やっぱり精神力次第かな
やめてから食生活変えないのは

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:05:59.70 ID:EkJNCSOA.net
やめると食欲爆発という情報にびびってるけど
これを打てば確実に食欲はなくなるっていう経験もあるしな
お守りみたいなものだな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:07:59.44 ID:J7K0ygYv.net
薬止めて食生活戻したら元の木阿弥
体重=1日の摂取カロリーと理解すべき

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:12:04.30 ID:ICkoaPkj.net
ビクトーザ始めたけどまったく食欲落ちない
医者から増やしてもとりあえずは0.9までって言われてるんだけど、困ったな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 02:13:08.00 ID:Hw6faBhW.net
>>518
glp-1始める前より確実に食べる量減ってる
時々食欲が暴発しそうになって慌ててサクセンダ打つと、とりあえず2〜3日食欲が消えてそのまま落ち着く
こんな感じで2ヶ月弱最後の1本を細々使ってるよ、お守りに近い
消費期限?何言ってるかよくわからないなw
とは言え毎日打ってた頃よりは食べる量増えるから体重も増えるよ
それをリバウンドと呼ぶかは人それぞれだけど
でも一生注射打てないからさ、普通の食生活で何キロを維持したいかまで考えながらやらないとだよね
「普通の食生活」が難題だが

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:02:00.81 ID:2vWjGqqV.net
>>522
現状だとサクセンダが一番効果的みたい
サクセンダしか取り扱わない所も増えてるし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:03:21.69 ID:ymU39dlU.net
サクセンダ0.6から初めて2日目、食欲以前と変わらずあるので
1週間待たずに投与量1.2に上げたらダメかね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:31:42.85 ID:/0cS2f6g.net
>>522
ビクトーザ 糖尿病メイン
サクセンダ 肥満症メイン

痩せ目的ならサクセンダの方が効果的かな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:34:49.84 ID:5uZqZ0KL.net
>>526
ビクトーザもサクセンダも成分同じじゃないの?
なんか違うの?1回の最大量以外で

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 22:49:14.82 ID:Hw6faBhW.net
どっちも同じ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 01:16:30.93 ID:C7mcO4SY.net
こんにちは、質問させてください
サクセンダ初めて1日目に全く食欲無くなって、2日目打ったら7時間後くらいに一度嘔吐しました。豆腐やバナナ食べてたので、食べなさすぎたとかではないです
その2日だけで1.8キロ減りました(水分ですけどね…)ちなみに0.6打ってました
腹痛は全くありませんでしたが、医師に「ひどいとイレウスなるから中止で」と言われ、中止しました。
が、副作用は慣れるという話でしたので、もしかして慣れるのでは…?と思い、また始めたいと思って迷ってます。
嘔吐したけど打ち続けて慣れた(副作用が落ち着いた?)方、いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
長くてすみません

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:08:02.96 ID:BXmbfc1Q.net
>>527
同じはずだけど、減量のデータ取るとサクセンダの方が優位な結果が出てる。
抗肥満薬としてはサクセンダなのでは
なので取り扱いもサクセンダが増えてきた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:15:44.85 ID:BXmbfc1Q.net
>>529
私も嘔吐しました。
1.8に上げて、差し入れを断れず揚げパンの食べた後に。
0.6で食べたものもその内容で嘔吐だと厳しいですね。

合わない体質の人もいるので、医師に続けたいともう一度相談してみて
指示を仰ぐのがいいと思います。
影響が出にくい食べる時間や打つ時間もあると思います。人それぞれですが。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 00:08:46.83 ID:yn3f0bdB.net
>>531
ありがとうございます。
1.8打って揚げパンは吐きそうですね。
0.6の3倍ですもんね、打てる気がしないです…

食べる時間も関係ありそうですね。6-12時間の間は控えめにするとマシになりそうです。お医者さんに相談してみます、ありがとうございました(*^^*)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:39:44.71 ID:+BOQS9W7.net
サクセンダ始めて20日目で体重5.5kg落ちた

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:56:47.44 ID:pflmo+vx.net
生理前で2.4打ってもぜんぜん食える
お金がつづかないよー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 06:42:42.88 ID:8cii+/Ru.net
どこまで増やせるの??
この前先生に聞いたら、一生打っても問題ない薬って言ってた(金銭的に可能かは別として)
一般的には一気に胃を小さくしていくという狙いなので、体重減少が停滞したら0.6ずつ増やそう、ダメならまた減らしてという説明を受けた
まだ0.6でいけてる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:54:47.98 ID:iy1X4EkV.net
一生うっても問題ない薬とは言い難い
髄様癌の件もあるしね
増やすのは一応添付文書の上限までしか治験で保障はされてないからそこまでにした方がいい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:19:41.71 ID:TTxxDT2M.net
>>536
まぁ糖尿薬だし使っても問題は少ないでしょう
もうすぐ経口薬出るしそっちに移行じゃないかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:05:15.57 ID:Kr3UsXKO.net
>>529
吐き気はこの先生のページが参考になると思う
ttps://koenji.clinic/archives/8587
私はここで治療受けてないけど、サクセンダのページが詳しいから参考にしてる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:06:50.04 ID:3R+o76Ex.net
8月から始めて、2ヶ月弱で体重10%減。
0.6 → 1.2 → 1.8 → 2.4 → 3.0 と徐々に増やしていったけれど、
これじゃお金が続かないと思って、また徐々に減らしていって、結局1.8で継続中。
今日は早朝から出掛けていたので、バタバタしながらすっかり打ち忘れてしまって、いつも打ってる時間の6時間後に家に戻って急いで打ったのだけれど、
打つ直前の1-2時間、久しぶりに空腹感を感じて、ああこれがやめたら即リバウンドの感じなのかなぁと実感したよ。
目標体重&体脂肪率までもう少しなので、運動併用しながら頑張る事にします。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:16:58.07 ID:Zbf0U3Ly.net
薬使ってダルい人、低血糖の可能性があるから気を付けた方が良いよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:19:01.58 ID:UUW/idv4.net
血糖値のモニタリングしながら打たないと痩せる前に体調崩すよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 00:22:34.80 ID:Ek1/E804.net
サクセンダ1.2だと体調不良にならないけど食欲は抑えられていない感じ
1.8だと眠気ダルさが出るけど食欲ほぼ無く食べなくても全然平気
これから徐々に断薬期に入るから、このスレの体験談を参考に頑張りたい
運動併用してたんだけどヘルニアになってしまって筋トレ禁止のためサクセンダ依存気味…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:18:25.30 ID:ou4X74iP.net
やめた時の食欲まじやばい
過食癖昔あったから余計に恐ろしい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:23:14.77 ID:hMSPckrY.net
501です。
最近慣れてきて0.6→1.2に増やしました。
増やすとまたしんどくなるかと思っていたら、平気でした。
体質は人によって違うので参考にならないかもしれませんが、心配してくださった方にお礼を言わなくてはと思いました。
ありがとうございました。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:10:35.27 ID:nHNNMsyC.net
サクセンダ3本買ってきたんだけど、内2本が不良品かもしれない
ニードル刺す部分に変なベタっとした糊みたいなのが付着してる
付き方が2本とも均一ではなく網目の部分が溶けたような感じ
病院に問い合わせ中だけど、このスレにもそんな状態だった方いらっしゃいますか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:21:32.03 ID:vWk6/VoM.net
画像とか見られないからなんとも言えないけど
アルコール綿で拭いても取れないの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:04:49.94 ID:nHNNMsyC.net
>>546
一応写真撮ってみた
拭いたらポロッと取れそうだけど身体に入れる物だからちょっと心配
私が今までたまたま無かっただけで、いつもはこんな感じなのかなー

ttp://imepic.jp/20201005/757600

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:35:33.58 ID:vWk6/VoM.net
>>547
こんなのはじめてみました
一体なんでしょう?
液漏れしたようには見えないですしクリニックと相談がいいと思います

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 05:31:30.35 ID:dJlnMBEK.net
>>547
私も初めて見ました。これは不良品として交換してもらえると思う。本当なんだろう??

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 08:39:19.79 ID:+uc3UERu.net
>>544
よかったですね!

>>547
サクセンダもビクトーザも使ったことありますが、
こんな状態のものはなかったです。使わずに病院に連絡した方がいいですよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:00:48.61 ID:y8SQw06x.net
>>548-579
546です
レスありがとうございます
やっぱり少し変な状態ですよね…
病院からの返信を待ちます
ありがとうございました

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:00:49.80 ID:ZDgqwI3M.net
私サクセンダ打った日より、打たない日(打った次の日)の方が食欲無くなる…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:13:38.11 ID:+TOQYnDp.net
あーだめだ
やめてたけど秋になったら食欲マシマシでカロリーオーバーしちゃう
明日もらいに行こう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:32:30.62 ID:k0JcCBd3.net
毎日打ってるけれど体重減らなくなってきた方っていらっしゃいますか?
今サクセンダ1.8mgで毎日打っていますが、段々体重が減らなくなってきたので筋トレと有酸素を増やして、
体温下がらないように身体の温まるものに食事を変えつつあるのですが、
ここ3週間ほど体重の変動がない上に、最近は空腹を感じるようになってきました。
以前に量を増やしてもあまり変化を感じなかったので、やみくもに増量するのもお金の無駄かなと思い躊躇しています。
開始して3ヶ月程度で53キロから現在47キロで6キロ減ったのですが、単純に停滞期ですかね?同じ様な方がいらっしゃれば是非ご意見伺いたく。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:58:02.20 ID:PnwiZOoF.net
>>554
先生に聞いたところによると、ある程度落ちて停滞したら、
大きい筋肉を動かすのがいいそうです。
スクワットが一番効果的みたい。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:14:42.61 ID:k0JcCBd3.net
>>555
ありがとうございます。
自分の締めたい場所(内転筋と上腕三頭筋)を意識して筋トレしていましたが、
大臀筋や大腿四頭筋、ハムストリングを意識する様にしてみます。
そういえば昔スクワット で大幅に減量した経験があったのに、内モモ気にしすぎて忘れてました…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:08:00.78 ID:ZGcDh9g8.net
打ったあとが固くなってかゆくなる…
おなかが虫刺されまくったみたいになる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:50:48.87 ID:sIPL/S++.net
1.8打ってるけど食欲普通にあるし効いてるのかさっぱり分からない
お金かかってるからそれが過食への自制心になっているのは確かだな。。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:12:29.09 ID:xHI+Hgda.net
ビクトーザ0.9mgで7週間、元が多いからだけど10kg以上痩せた
炭水化物抜いて、辛くなる食欲をGLP-1で抑える感じ
炭水化物抜くとマジで痩せるね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 00:14:29.09 ID:2xGnUpAr.net
>>538
ありがとうございました、
そのページ読んでからまた打ち始めて
副作用は軽い吐き気のみで、食欲落ちました
今も0.6ですが、4キロくらい落ちたので
あと5キロくらい頑張りたいです
有益な情報ありがとうでした!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:34:41.79 ID:9NTEofaX.net
みんななんでそんな痩せるの?
どんどん打つ量増やしても全然痩せない
食べたい気持ちはなくなるんだけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:57:29.55 ID:c6FG7MsA.net
食べないから痩せるんだと思ってた
もともとやせてるのかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:16:43.88 ID:Fqz2Laaf.net
元が重い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:19:36.06 ID:guiGu4R8.net
163センチで57キロだったので、
過食気味だったから減ったのかもしれません。
食べなくなった上に、食べる物もなんとなくスッキリした物にしたら体重減りました!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:31:30.47 ID:g07F+Njo.net
159cm BMI21
サクセンダ0.6mgスタート時点で56kg
1週間で55.2kg、2週間で54.0kg
3週間目から1.2mgに追加して3日目です。
標準体重からだと10kg減!までは難しいんですかね……

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:07:20.76 ID:2fPzyB33.net
1ヶ月続けてから1週間休薬して、食欲すごいことになったから再開して約3週間
ようやく食欲落ちてきた
1度休薬すると耐性でもつくのかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:47:39.70 ID:7nXhUvydf
元が多いからだけどサクセンダ始めて2ヶ月103kgから95kgになった。今サクセンダは1.8打ってるけど全くお腹空かないわけでは無く夜の食事の量で体重は変わる。外食もデザートも普通に食べてる。
結局自分次第でお腹が空くからと言ってダイエット前の様に食べていたら体重は落ちない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:00:45.74 ID:z7S36lxA.net
0.6から一カ月、食事量が増えつつあることに気づいて1.2に増やした

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:45:54.66 ID:FVRLHZ5z.net
サクセンダ、3まで増やしても停滞期抜けなくて食欲も減退しなかったけどオゼンピックに変えたらしっかり落ち始めた
コスパも多少良いし、サクセンダで痩せない人はオゼンピックおすすめするわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:47:36.80 ID:Rf8yIPDZ.net
サクセンダ韓国で遠隔処方してもらったら5本75000円で電話での診察付きで割とコスパ良かった。日本で処方してもらったのは1本33000円。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:29:34.50 ID:KBQChm9T.net
使い始めて、常温保存で使い切るまでの
消費期限ってどれくらいあるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:10:38.73 ID:ttNHZdW7.net
>>569
ちょうどここでその質問しようと思っていたのでなんとタイムリー!
自分はサクセンダ3.0まで上げてみたけれど、2.4との変化が感じられなかったので1週間くらいで2.4に戻して継続中…だけど最近慣れてきたのか食欲も戻ってきて、5キロ減ったのに2キロ戻って焦っていたところでした。
処方してもらっているクリニックが両方扱っているので、次の診療の時に変更相談してみます。

>>571
開封したら常温で30日って言われました。ここ見ると維持のためにインターバル入れながらそれ以上の期間で使っている人もいるみたいだけれど。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:29:42.27 ID:KBQChm9T.net
>>572
なる程、了解です

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:00:42.56 ID:/l28na1b.net
>>570
初診でも遠隔診療してもらえるのでしょうか?568さんは行ったことのあるクリニックですか?
75000円は僧侶込みの値段ですか?
クレクレでごめんなさい。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:10:00.53 ID:Ma9LOPQK.net
>>572
オゼンピックは針が一体型だから打ち方が違うのと、恐怖感からか痛みを訴える人も多いので
移行はよく相談された方がいいですよー。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:12:50.52 ID:yU7Bfqms.net
>>570
初診ですよー。送料込です。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:55:04.35 ID:QJoMlRDK.net
>>575
ありがとうございます。参考になります!
打ち方が違うから困惑して失敗、みたいな話は以前このスレで見た記憶があります。
とりあえずクリニックの予約取ったので、まずオゼンピック処方してもらえるのかどうか、
処方OKであれば、当日看護師さんに注射指導してもらいたいと思っています。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:03:43.39 ID:vbrIPaRh.net
153/53 からスタートで2週間でマイナス5キロ

私が行っているところは打つ量がスケジュールで全て決まっていて、勝手に分量を変えるて針が足りなくなっても針のみは売りません!!
と強気。
1.8 打つと辛くなるので、ずーっと1.2で行きたいのに…
クーポン使っていまのところ一本17,000円弱です。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 06:44:56.21 ID:C8w2ot9I.net
5キロ減ってやめたら8キロ太った
20万かけてこれ…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:49:33.54 ID:z6a6RUri.net
10kg減って以降、打ち続けて同じ食生活続けてるのに全く減らなくなった
さらに食事制限しなきゃダメってことだとしたら、
やめた後普通の食生活するだけで明らかに太るやつじゃん
現状でかなり制限してるんだけど
糖質ほとんど摂ってないし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:25:30.14 ID:ebH3Dozy.net
糖質は摂らないと筋肉落ちるし基礎代謝も落ちるし
太りやすくなるよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:49:40.95 ID:n2o0Um6B.net
>>580
食事制限してるなら停滞期では?
長いと数ヶ月かかるよ
停滞期を早く抜ける方法いくつかあるから試してみたら

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:21:02.12 ID:qOl9lhcl.net
0.6で1ヶ月半サクセンダ打ってるけど体重の変動なし
お金のこと考えると結構きつい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:46:19.03 ID:gF/7m8EF.net
天然デブ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:03:09.56 ID:mRWoQhaJ.net
1.2 で食欲も無くなり体重も減っているけど
眠くてだるい。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:13:38.28 ID:SAWO5Hff.net
私は3だけども1日眠くてだるいわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:39:09.03 ID:9yLjKB79.net
全く効かなくなっちゃったんだけど残りどうしよう
時間空ければまた効果感じるようになるかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:36:10.80 ID:mRWoQhaJ.net
>>587
どれぐらいの使用で効かなくなりましたか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:22:50.91 ID:EnLnm0G4.net
https://asklepios-clinic.jp/blog/2019/11/26/glp-1-diet-weight-loss/

これ読んだら、費用に見合う効果があるのか不安になった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:32:26.75 ID:NZTYVg1E.net
糖尿病の人かBMI30以上の人が使う方がいいものだから

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:42:12.83 ID:VujCzcid.net
とりあえずストック無くなるまでは続けてそれ以降の変化はもう自分でどうにかするしかないのか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 02:03:38.10 ID:edYdcZQ6.net
完全に食欲が無くならなくても、我慢しようと思えば出来るってだけでも効果は出てるんじゃないかな
これ使ってる間に食事の仕方を見直して、甘い物や油物を遠ざけて体をヘルシー&少食に慣らしておかないといくらお金かけても元の木阿弥

周りを見たら、同世代でも痩せてる人はそんなに食べないし太ってる人はやっぱり食べてるもん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 06:13:56.35 ID:cjzyreIj.net
我慢しようと思えば出来る程度ってのが正解だよね
我慢しようとしなくても完全に食欲なくなると思って甘えてる人には効かない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:50:43.80 ID:bMUK6WSp.net
>>592
>>周りを見たら、同世代でも痩せてる人はそんなに食べないし太ってる人はやっぱり食べてるもん
ほんとこれ。この前同級生と久しぶりに会って思ったけれど、痩せてる人は食べる物も量も気をつけてるし、あと全てにおいて動きが機敏!
自分の怠惰な生活態度と欲求にまかせた食事内容でここまで太ったんだから、根本改善しないと痩せてもダルダルの身体しか手に入らないんだなぁと思って
GLP-1はあくまで補助的に、食生活と生活態度を見直すことにしたよ。
自分の身体は自分で作るしかないよね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:56:20.34 ID:FC2xjUbR.net
>>576
それどこよ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:35:45.37 ID:nFvyzEpq.net
>>570
どこで処方してもらいましたか?
ヒントでもいいので教えて下さい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:22:56.45 ID:83ZGtzT0.net
保険適用されるから使ってるけど全然効果ないんだよな…
量増やしたら効果でるのかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:58:01.82 ID:8HA2pGXC.net
>>595

>>596
ミタ〇医院で検索するとでるけど今HP見てきたけど私が注文した時は、送料込5本75000円って書いてたけど今は書いてないからメールしてみて

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:33:09.51 ID:QeHW87A3.net
毎日サバ缶食ってるだけじゃダメなの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:24:41.30 ID:T8j4vrd9.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:35:58.88 ID:1V+pHZm8.net
安''倍'晋.三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。
戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:38:43.30 ID:lUTrOOAu.net
やめて2ヶ月経った。
やめて直後の病的な暴飲暴食と風邪ひいて一時食事量増やしたのとで、危うくglp-1前に戻りかけたけど何とかプラス1kgでとどまった。

153/52開始→停滞期ありつつ4ヶ月で47→休薬→いま48

46を目指して始めたものの1ヶ月体重が動かなくて、いつ終わるかわからない停滞期にお金払うの嫌で終わりにしたw
コロナ太りで49から52になり、焦ってglp-1始めたけど結局元の体重のマイナス1kgだったなあ。
太り続けるのを防げて良かったのか、たかが1kgに大枚はたいただけなのか、モヤモヤする。
glp-1ってBMI高めの人が標準体重に戻すにはいいんだろうな、標準体重の人が更に落とすのにはコスパ悪い。
今となってはこのお金で二の腕の脂肪吸引すりゃ良かったと思ってる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:06:56.91 ID:Cr3xzeLf.net
>>596

>>598
調べてみる。ありがとう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:52:18.10 ID:tj+sVpC/.net
>>598
ありがとう!
見てみます

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 10:28:25.91 ID:41cRy7Ff.net
リポドリンでいいやん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:12:39.36 ID:jhrLyj1w.net
トルリシティ使用一年で100.5kg→87kgになったお

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:24:35.43 ID:+mRVQb0H.net
お腹に刺してたら痒くなるようになったから太ももに刺してみたらめちゃくちゃ痛くてビビった
やっぱりお腹のほうがいいのね

608 :604:2020/11/03(火) 18:07:06.03 ID:jhrLyj1w.net
追記すると、運動もせず食べたい物食べてる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:03:18.14 ID:Xs+8lK7z.net
お腹も刺す部分によって、痛かったりまったく痛くなかったりするよね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 03:42:55.73 ID:oYGK9l+F.net
サクセンダ1.8mgからオゼンピック 0.5mgに今日から乗り換え。
ほんとお腹空かない。朝バターコーヒーだけでずっと仕事してて、15時ごろやっとランチだったけど、そのまま間食もせず気がついたらこの時間だった…。
最近サクセンダで食欲抑えられてなくって、毎朝お腹鳴ってたけど、この調子が1週間続いてくれるなら嬉しい。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:44:46.40 ID:zZ68C9C/.net
オゼンピックおいくらでした?
5500円でした
高くない?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:28:18.74 ID:Oc3Iw34X.net
>>607
おなかに跡が残るのが嫌だから太ももにしてるけど痛い時があるって相談したら
内もも寄りの脂肪が多いところに刺せば痛みがないって先生に言われたよ
確かに痛くない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:39:31.56 ID:j1kRio1F.net
>>612
なるほどー内ももにすればいいのか!
ありがとう、明日からそうしてみます

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:11:27.26 ID:n5d9iOSh.net
肉のところつまんで刺すと痛くないよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:02:06.35 ID:ZlSJ5Xxe.net
>>606
自分は処方されてるんだけど、2ヶ月経つけど全くだ運動もしてるの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:39:51.98 ID:cKzCdRbW.net
痩せれたから…感謝してる。
でも、ビクも、飲み薬のメトホも…将来的に癌になるんだろうか…
痩せてモテたから、将来的癌になるのを取るか、今の痩せ姿をとるか
ほんとうにジレンマ中。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 02:25:23.14 ID:+Mnn+6M3.net
>>616
サクセンダ打ったからって癌にはならないでしょ。
打ってても打ってなくてもなる人はなる。
定期的に癌検診して早期発見するしかないよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 04:01:14.72 ID:cKzCdRbW.net
>>617
発がん性て、出てたじゃないですか…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:20:14.15 ID:8PogMobd.net
>>618
>>40

飲み薬のは出た薬と出てない薬がある
どっちみちガンになるかもなんて思いながら使うならやめた方がいい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:00:42.12 ID:e3nGgJbr.net
午前3時まで仕事かよ

621 :604:2020/11/07(土) 20:07:49.16 ID:pGZYMQKL.net
>>615
してないですーー
渡したも処方されてるので、長期にわたって使用してます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 05:59:47.53 ID:gwx1YxQn.net
ガン抗がん剤治療に入る前のアンケート用紙にメトホル◯◯飲んでますか?…、等の名称入り聞かれるのは事実。糖尿治療薬として。

623 :(z:2020/11/08(日) 15:50:03.67 ID:9LpLj5t8.net
安いところってありますか?
月々五万五千円ぐらいはキツい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:44:03.97 ID:W3Qx+zAe.net
>>623
何本で五万五千円ですか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 08:48:59.43 ID:axl5I5Pf.net
7月後半から始めて8kマイナスになったけど、あと4kg痩せたい
もうお金続かないから空肥丸に移行しようと思って申し込んだところ
サクセンダには感謝してます

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:24:30.70 ID:ElgfUuZV.net
>>625
成功してますね
毎日どのくらい打ってました?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:31:04.63 ID:E3jYWTjt.net
>>626
1.2か1.8をその日の気分で打ってます

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:18:30.74 ID:sJOmHAQL.net
オゼンピック3週目で3キロ減
打ってすぐは猛烈にお腹が空くのはなんでだろう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:01:37.45 ID:DDSaOs2c.net
いよいよ飲み薬が出るぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:27:34.11 ID:OSCwMtY8.net
>>622
糖尿の担当医が新薬の飲み薬はねー...ってあまりいい反応じゃなかった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:28:21.81 ID:OSCwMtY8.net
>>630>>629へです

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:25:32.42 ID:Ke5MH49w.net
今日からビクトーザ0.3スタート
食欲も普通にあるし、吐き気とかない
初日だからこんなもん???

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 02:35:14.10 ID:9tf1IqvK.net
私が行ったクリニックは0.6からスタートだったよ


少ない量から徐々に慣らして副作用を抑えようとしてくれてるんだね
それに少量で効いたらその分安上がりだし良心的なのかも

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 04:04:10.49 ID:Fk0rdqUH.net
うちのクリニックは1.2で十分効いているのに
プログラムか決まっていてMAX2.4までにしないといけない。
1.2の仕様で針が無くなっても、追加で買わせない!液剤だけ余ってもよいのなら1.2でどうぞ。
針が欲しいのなら新しいプログラム分の本数を買え!と強気。
針だけどこかで買えないのかしら…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:39:55.18 ID:g9dCSZqC.net
昨日全然吐き気とかないって書いたけど
朝に0.3打ったの22時過ぎから胃が気持ち悪くなった

0.3からスタートして1週間で上げていって
吐き気が酷い時は無理して上げなくていいって指示だった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:40:38.92 ID:zsFm3mpi.net
サクセンダである程度痩せた後、フォシーガ&ボグリボースでリバウンド防止とかできないですかね??
あんなに高いお金払ってリバウンドとか怖すぎる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:44:03.55 ID:0uG2WQMF.net
>>636
私もー8キロから3.0まで上げても全く痩せなくなったから
もう手元のが無くなったら、BBXに移行予定
副作用少ないみたいだから、元気なくなる感じが消えるといいな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:45:03.41 ID:40kBSEm7.net
>>636
フォシーガあまり効果ないけどな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:43:17.52 ID:rfCvS6Iu.net
BBXって気休め程度じゃない?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 14:41:02.17 ID:5Gf9+lPl.net
>>639
止めたら確実にリバウンドしそうだから、最低でも維持はしたい。
リポドリンも考えてはいるけど動悸が凄いとかいうのはビビる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:23:36.46 ID:GLI0rvcz.net
カフェイン過剰摂取で似たような副作用出るので気になる人は試してみては

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:39:59.61 ID:oDDRBTMt.net
食欲全然ある。
食べない日と過食の日が交互にやってきて痩せない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:13:35.69 ID:srOO7iKr.net
打たずに食べると即太るけど
打って食べるとあんまり体重にはならない気がする…
血糖値安定するせいかなあ?
っていうので、食欲抑制はあんまり感じないけどやめどきがわからなくなった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 01:30:32.51 ID:GjrpJQoY.net
これ、あんまり口外しないようにしようよ
保険適用されなくなるよ!糖尿内科で貰ってる人は特に!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 01:57:10.94 ID:NuN/w8fW.net
自由診療だからなぁ
保険適用で処方されてる人のことはシラネ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 05:09:13.49 ID:dy5fRgLs.net
>>640
そうだよね、やめた時のリバウンド私も怖い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:37:24.57 ID:Lq5ufcUG.net
オゼンピックに切り替えて体重増えた…
月のリズムもあるからまだ様子見だけど、来月から容量増やしてもらおうと思ってる。
オゼンピック 1.0mgで打ってる方いらっしゃいますか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:13:44.43 ID:kUvwNv3y.net
1.0で打ってるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:17:02.65 ID:26mbv/h6.net
>>648
個人差あるかと思うけれど、副作用などどうですか?
自分の場合、0.5mgは打った当日お腹が空いて、翌日〜4日目くらいはなんとなく食欲抑制されてて、その後また食べられるようになってしまうので、
1.0mgでもう少ししっかり効いてくれることを期待してます。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:23:32.39 ID:d/w/f4sN.net
サクセンダ7日間打ったんだけど薬液に気泡がないというか、減ってないように見えるんだけど、ちゃんと打ててるのだろうか?副作用も効果もあったしカラ打ちも毎回してるから使い方間違えてはいないと思うんだけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:58:50.67 ID:JPuQswbq.net
>>650
カラ打ち毎回!?
私は新品を使う時に最初だけやれって言われたよ。そらすらもったいなくてやってないけど。

0.6を1週間なら薬液が減ってる実感はまだないと思う。心配しなくていいんじゃない?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:09:40.13 ID:6lY4XBiV.net
>>650
下からネジが上がってきてるだけで、気泡は出ないよ

ちなみに、気泡はサクセンダでは出たことなくて、ビクトーザでは結構出たことあるから
エア抜き大事だなって思った。怖いから毎回必ずやってた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:41:42.67 ID:/1RVIkfY.net
血管に刺すわけじゃないし平気なんじゃないの?知らんけど気にしたことなかった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:28:02.02 ID:gdxWz2uB.net
からうちって毎回やらなくていいんだ!
ネジが上がってくるのね!
有用な情報ありがとうございます

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:18:26.60 ID:4ASwud5Z.net
からウチ毎回必須
これ常識
byやくざいし
ビクドーザ保険でもらってる人、殺到して困る人続出するだろうかはこのスレ進行させないように

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:05:07.25 ID:yLqG6c4F.net
知ったことかよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:22:15.00 ID:Eeyfow4g.net
>>649
遅くなったけどまだ見てるかな

私はサクセンダでも全く副作用がなくて効果もイマイチだったからそういう体質なのかもしれないけど、
オゼンピック1.0では初めの2日ほど胸やけがあった程度だったよ

でも効き目は抜群にあって体重も体脂肪率も順調に減っていってる
何年かぶりにお洒落を楽しむ気持ちが湧いてきたよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:22:31.47 ID:m18bs1i2.net
>>657
ありがとうございます。
自分もサクセンダで副作用ほぼ無しだったので参考になります。
1.0処方してもらったので来週から打ち始めますが、処方してくれた医師も0.5から1.0への移行は最初副作用がキツかったと言っていたので、どの程度のものなんだろうかと色々検索してもなかなか出てこず…。
このスレでもサクセンダ→オゼンピックの切り替えは効果が出ている人が多い様なので期待してます。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:22:16.64 ID:M97EOnS1.net
ビクトーザ0.6から初めて10日。
なんの変化もなくて悲しい。
デブなのに…夕食は炭水化物抜いてるのに。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:39:55.91 ID:H2ksd3o1.net
>>659
やっぱ体質で合う合わないがあるのかねえ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:51:23.60 ID:wkauLrTT.net
>>659
デブなら3食炭水化物抜けば痩せるよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:18:44.78 ID:c8EpU3L9.net
bmi22までならスッとおちる感じだけど、どこからスタートした?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:26:58.94 ID:eQdayuAL.net
BMI22ってちょうど標準ド真ん中だよね
まさに私がそこを目指してるよ…
ちなみにBMI27からはじめて今BMI24

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:00:34.22 ID:Np+12bOv.net
ビクトーザ0.6でBMI31からのスタートで2週間でマイナス1.5kgだけ。
朝昼は控えめに、夜は炭水化物抜きのおかずだけ。
もっと楽にするする減るのかと思った。
来週から0.9にあげるから少し期待してる。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:17:29.05 ID:HfsVjpsE.net
久々にやるし0.6じゃ効果感じなかったから1.8スタートにしたら吐いた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:50:04.95 ID:wtyPcvJs.net
>>663
それはけっこう痩せましたね
キロ数でどれくらい?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 07:46:15.62 ID:y4a5snHZ.net
>>664
すぐにはそんな落ちないと思う。一月単位でゆっくり見ていった方がよいよ。
一ヵ月に体重の5%が目安になるけど、かなりハイペースではないかな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:50:36.77 ID:SEfsVWRs.net
>>666
約10キロですよ
元がデブなんでまあね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:18:52.87 ID:tOTiub8P.net
目標体重達成したけどここから維持するために薬を続けるか、やめるか、悩んでる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:39:20.75 ID:fBcCwjfM.net
>>669
目標達成おめでとう!
自分ももう少し…だけどやっぱり維持のためにある程度の期間は量減らして打ち続けなきゃすぐ戻りそうで怖い。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:27:48.04 ID:AVhrnrC1.net
>>668
すごいですね!
デブって言っても24になれば、標準範囲だから太ってないですよね

BMI減らすって結構体重落とさないとダメですねー
なかなか減らない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:15:11.80 ID:BozH1j48.net
BMI16〜17で使ってる方いますか?

673 :コロナ太り:2020/12/13(日) 10:27:32.63 ID:MPKx8sOI.net
説明では いきなり止めたらいけないと
言われました。
ビールを飲む時もそのまま打ち続けて下さいといわれたのだけど…
大丈夫かな???
皆さんどうですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:56:10.59 ID:p5S2hl4G.net
サクセンダって何をもって開封って言うんだろう?針装着して初めて液体出した瞬間が開封?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:56:32.96 ID:cRyYVej6.net
本体のキャップはずしたら開封じゃないの

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:06:32.90 ID:Pa8yVIoa.net
オゼンピック、0.5だと現状維持で体重減らない…
1.0はバカ高いんだよなぁ
でもお金払って維持じゃ意味ないしやるしかないかな

677 :(z:2020/12/19(土) 10:06:14.35 ID:iokm9JYZ.net
月々5万円はかかるのでやめた
やめたらすぐにリバウンド
色んな意味で恐ろしい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:29:49.94 ID:KalAk3Hw.net
>>677
食べる量変えなくてもリバウンドするか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:09:01.57 ID:bqubgm0I.net
なんでもそうだけどやめたとたんに元の食生活にしたらリバウンドするのは当たり前かと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 05:09:11.88 ID:WKOFUzGF.net
やめてから不安だったけど、今のところ大体プラス1キロ位で維持できてる
年末年始が不安だけどw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:19:45.21 ID:OQEU5q38.net
>>680
キープ出来てるんだ!すごい!
やめてどれくらい経ちますか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 16:53:18.33 ID:WKOFUzGF.net
>>681
やめてから1ヶ月半くらいです。維持ってほどの期間じゃないかもw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 00:40:30.38 ID:ZnTv/OyQ.net
>>674
>>675
箱から出した時じゃないかなぁ?
ビクトーザなら1本ごと個装されてるんだけど、サクセンダって一箱3本?入りだよねぇ。

ちなみに私は宅配便でサクセンダを病院から送ってもらってるんだけど、バラなんだよ。だから衛生面が不安なの。それに最悪、未使用品じゃないのかもしれないって思うとすごく怖い。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 01:48:44.40 ID:vUdljQ+x.net
病院信用できなかったらどうしょうもないじゃん
インフルワクチンとかも「新品じゃなかったらどうしよう」とか考えるタイプ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:40:02.37 ID:ZnTv/OyQ.net
>>684
インフルワクチンなら思わないよ。ペン型自己注射薬とは仕組みが違って、必ず未使用の筒と注射針で薬液を吸うはずだから。
韓国ではサクセンダの中古品のカートリッジが流通して社会問題になったそうだし、
http://glp1diet.livedoor.blog/archives/18202201.html
↑この記事を読んで、日本でもモラルが低い病院は信用できないと怖くなったからなの。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:43:58.50 ID:qb5Wk603.net
■韓国で美容整形中に突然死亡! 香港版ユニクロ創業者の孫、資産8400億円女性の悲劇


「香港のユニクロ」とも評される香港の大手カジュアル衣料販売ボッシーニ(堡獅龍国際集団)
の創業者一族が、韓国で死亡した事件に大きな注目が集まっている。今年1月28日、ボッシーニ
創業者の孫娘、エビータ・ロー(羅貝兒/34歳)が、韓国ソウル市内の美容クリニックで整形手術を
受けていた際、突然容態が急変し総合病院に搬送されるも死亡する事件が発生していた。

 ボッシーニと言えば、米フォーブス誌による「アジアの富豪一族資産ランキング2017」に
ランクインし、約78億ドル(約8400億円)もの資産を保有しているとされる超セレブ一族として
世界的に知られている。

 中国捜狐新聞(10月10日付け)は、彼女の死亡をめぐり、その原因を捜査していた韓国当局が
捜査結果を発表したことを報じ、手術を行った美容クリニック側のずさんな医療体制が明らかに
なったことを伝えている。

 事件発生当時、ブローカーから紹介されたソウル市内の美容クリニックで脂肪吸入と豊胸手術を
受けていたエビータだったが、術中に突然痛みを訴え、その後昏睡状態となり死亡が確認された。
エビータの夫は、整形手術を行ったクリニック側に対し、死亡した妻が本来相続するべきだった
多額の遺産金と同等の金額を賠償金として支払うよう、香港と韓国の裁判所に訴えを起こしていた。

こうした中、韓国警察当局は関係者への事情聴取などを行い、死亡事故が発生した原因について、
「韓国国立科学調査研究院など専門機関による鑑定の結果、術中に使用された鎮静剤に問題が
あったことが判明した。また、当日執刀した医師は美容整形の専門医ではなかったことに加え、
麻酔科医がいないまま手術が行われたことも明らかになった。麻酔薬や鎮静剤の量に問題が
あった」と公表し、美容クリニック側の過失であることを認めたのだ。

 韓国警察は、手術の執刀医や複数の病院関係者を、業務過失致死及び薬品管理法違反の容疑で
身柄をすでに検察に送致したことを明らかにしている。

https://www.cyzo.com/2020/10/post_256292_entry.html
https://www.cyzo.com/wp-content/uploads/2020/10/001-400x398.jpeg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:01:54.72 ID:Lu9COY+S.net
菅義偉氏も朝鮮系だった 小泉から続く売国奴の政権 田布施システム

──菅さんって一見地味な方ですが、実際どういう人なんですか?


日本の政治家の中枢がそうであるように菅さんのお父さんも朝鮮半島の人ですから。

正確に言うと日本統治下の朝鮮で生まれているので日本の臣民とも言えますが。菅総理の名前菅義偉が朝鮮名みたいなのもそういう理由です。
これで「すが・よしひで」と読むのは珍しいですからね。

また、菅和三郎氏も「和」という、「清和会」の由来にも通じる朝鮮系が好む漢字を使っています。しかもあえて音読みとなっているので、朝鮮系であることはほぼ間違いないところです。
 
──ということは今回の総理も、例の永田町独特の朝鮮系の人ということなんですね。

https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 18:02:14.88 ID:kAEMiw5J.net
GLP-1ダイエットで痩せよう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 01:04:27.15 ID:y4Buo2pu.net
>>685
偽物睫毛美容液とかによくあった、カラになった容器を使いまわして何かしらの液体詰め直すのかと思ったら違った

空打ちと0.6使っただけだとガスケット見えてこないんだっけ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 07:54:36.43 ID:kG4BTL2c.net
>>686
下唇が2つあるし、口蓋から頬にかけて変な線があるし
下顎のラインに不自然な突っ張りもある。
そもそも失敗整形なのでは。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:53:49.31 ID:vVzA1cB0.net
クリスマス、みなさんホテルとか行ったりしました?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:29:27.65 ID:9YYPjZbW.net
オンラインでどこが一番安いの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:52:08.97 ID:MrIWrjob.net
自分の勤務する病院で10割負担の自由診療だけど薬価定価で処方できた
ビクトーザ1本10396円

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:10:45.15 ID:K/6zYy0U.net
>>693
それでもそんなにするだね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:04:09.38 ID:MrIWrjob.net
あとはもう糖尿病になって3割負担になるしかない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 21:21:35.34 ID:1rPnBKO+.net
ミケランジェ◯安いなぁ…関西の方羨ましい
次に安そうな町田の所行こうと思ってる
今までS南で処方してもらってたけど一回不良品に当たって不信感が強いのとカウンセラーに苦手な人がいる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:13:55.21 ID:5acfSeCN.net
>>696
あれ一週間14,000円って書いてあったけど、オゼンピックかな?
探せばもっと安いところあるよ
自分は1月下旬に医者に行ってくるわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 00:37:35.77 ID:k+0gQhR/.net
サクセンダを1.8ずつ打つようにと1ヶ月で3本渡され、1ヶ月後に新しいのをもらうように予約するようにクリニックに言われました。
ここで勝手に1.2ずつ打って1ヶ月以上先に予約をしても何も言われないのでしょうか?それともクリニックのプラン通りにどうしても1.8ずつ打たないと次がもらえないのでしょうか?(一応クリニックの人には聞いてみましたが、プラン通り打ってください、の一点張りだったので…)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:23:49.32 ID:ED4/ccqQ.net
>>698
行っている所によるとは思う
S南の場合は初回1本で打つ量を徐々に増やすよう指定されて
17日後にもう1回行くと3〜4本一気に処方してもらえるんだけど
初回の17日後に行かなかったら初回の本数(1本)しか処方してもらえなかった
また体を慣らさないといけないからって言われて

私は毎日打つの合わないから量指定されるの面倒で今は別の所行ってる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 06:27:52.04 ID:4+mqN3il.net
>>689
683だけど、空打ちと0.6使っただけだとまだ見えてこないよー。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 07:38:23.86 ID:nt38gcJq.net
>>699
ありがとうございます
量指定のあるところ面倒ですよね、
差し支えなければ。その量指定のないところを教えてもらえませんか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:34:54.07 ID:HnLCzmrj.net
身長173センチ体重87キロの基礎疾患はない肥満ですがサクセンダって私は対象になりますかね?また効果は期待できますか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:22:25.81 ID:7FdsqJ8M.net
153/72のゲキデブなんだけど注射怖い
痛みにはすぐ慣れる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:55:04.41 ID:Cv7T+M3h.net
刺すときはあまり痛くない
たまに痛いところに当たる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:25:02.04 ID:j1St7b2Z.net
元々猛烈に食欲あるわけでもないから0.9打ってるけど、
痩せもしないし食欲も落ちないから今のが無くなったら追加はないなー

1回あたりの量をこれ以上増やすならコスパ悪い

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:31:22.32 ID:xojqyAS5.net
>>702
人によるけどオゼンピックの方が効くかも
私はサクセンダで4kg減ってそこから動かなくて、
オゼンピックに切り替えたら順調に8kg減った

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:47:29.33 ID:CT8udtN/.net
ビクトーザもう2ヶ月目なんだが誤差程度しか減らない。
オゼンピックに変えてみようかな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:04:39.90 ID:Y+WtSQ6i.net
サクセンダで4キロ減ってからしばらく停滞していたんだけど、オゼンピックに変えてからまた少しづつ減りだして2ヶ月で3キロ減ってる。
標準体重からの減量なのとリバウンドが怖いから時間かけてるけど、オゼンピックのおかげでおせち料理食べても体重減り続けてくれたんだと思う。
あと3キロ減ったら投薬量減らして維持期へ移行予定。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:55:29.72 ID:b3E2l37j.net
>>706
ありがとうございます。
みなさんは糖尿病とかじゃなくて普通に使用されてるってことですよね?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:09:06.92 ID:jz8T4Smq.net
GLP-1は歌舞伎町の東〇クリニックが一番安いみたい。私が調べた限りでは

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 06:58:02.90 ID:RLgiHshO.net
銀座◯クリニックのサクセンダまとめ買いの値段より安いところある?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 09:50:33.40 ID:oOHYkQsU.net
>>711
あのまとめ買いって2回目以降も適応されるのかな?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:19:50.44 ID:RLgiHshO.net
>>712
4本まとめ買いのこと?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:52:47.73 ID:+aSVHBHO.net
>>710
○の中に入る漢字のヒントをお願いします

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 15:19:30.17 ID:4nBEV9yV.net
>>710
心療内科もやってるところですか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 15:31:16.18 ID:oOHYkQsU.net
>>713
そうそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:08:35.10 ID:SLx1ebRJ.net
>>710
自己解決しました
ありがとうございました

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 04:26:10.56 ID:+8hcxjYQ.net
オゼンピックの安いとこってまだないよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 13:46:41.95 ID:+hbRElc/.net
オゼンピックが無茶安いよ東京クリニック 1000円台

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 13:51:11.61 ID:+hbRElc/.net
↑ 新宿のです これ https://www.tokyoclinic.tokyo/glp-1diet/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:20:51.22 ID:cV/aaZfZ.net
安いね!情報ありがとう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:46:58.64 ID:OCCFv6mY.net
え?普通こんなとこにリンク貼らないよね?
病院潰したいの?

1000円台なのは保険適応の人だけだと思うけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:34:13.33 ID:yYJ+M2wz.net
ttps://twitter.com/hyperactivity_s/status/1129756601898983425?s=20
ヤバい所じゃんw
(deleted an unsolicited ad)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:21:52.68 ID:FIX5QpM+.net
5ちゃんでリンク貼られてるクリニックなんて全部自演だよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:23:22.28 ID:fFle0pV2.net
基礎代謝が1000ちょいしか無いからこれで痩せても筋肉つけなきゃ結局何にも変わらないんだろうな
昔食べないダイエットで筋肉めちゃくちゃ落としてしまって二階に上がるのもゼイゼイ言ってた、あれ後悔してるわ
なんかこう筋トレしたくてたまらない薬とかないのかな
運動大っ嫌いだ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:14:29.58 ID:DSy92l2I.net
>>725
酒のんで
ヒール履いてスクワット
大声で腹式呼吸で歌う

私はこれでどうにかもった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:26:16.99 ID:LFp6F1/r.net
>>726
なんか性格明るそうでいいな、友達にいたら楽しそうw
やってみるわーとは言いにくいけどそうだね、無理やり変なテンションにしちゃうのいいね、がんばるよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 09:29:45.48 ID:0FKbcBiL.net
4か月サクセンダつづけて効かなくなった
8キロやせて5キロもどった
30万は使った
何やってんだか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:40:47.90 ID:PLQHLjrn.net
>>716
されるよー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:41:57.01 ID:PLQHLjrn.net
>>712
されるよー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 05:08:04.32 ID:LLZYOEmy.net
>>728
辞めた後の食欲増す感じすごいよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 05:08:51.60 ID:LLZYOEmy.net
私は3キロ痩せて8キロ太ったから最終的に+5キロ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:15:47.77 ID:EBZvy0Ar.net
スレに「サクセンダよりオゼンピックの方が痛い」ってあったけど、
今日やっとその意味がわかった!
今までS南のオゼンピックだったから、サクセンダと同じ様に都度針取付方式で、違いがわからなかったのが、
今日から別のクリニックで処方してもらった1回使い切りの針内蔵方式で、その違いが明確にわかった。
刺す痛みは変わらないけど、不思議と注入時に痛みが増してくる。あと、注入されてる感をすごく感じる。
昼ごろ注射したのに、この時間になっても刺したところがまだぼんやり痛い…。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:16:01.02 ID:Y6AIVRar.net
針って毎回変えてる?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 02:24:45.59 ID:H4KFDRqO.net
使用後アルコールかけて次の日も使ってる。そして交換

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 10:04:45.15 ID:Q0U4BnbV.net
サクセンダは常温で保存してると効果がなくなるってことあると思いますか?
実は9ヶ月間サクセンダを使ってるんだけど、前半の4ヶ月で5キロ痩せて、後半の5ヶ月で2キロ戻っちゃったんだよ。その変わり目の時期に思い当たることって病院を変えたことなの。前半はサクセンダを冷蔵保存にしてる病院で(ただし開封後は常温保存で良い)、後半は常温保存にしてる病院なんだよ。開封前のサクセンダを保存する温度って薬の効き目に関係あるかなぁ?単に私の体が薬に慣れちゃっただけなのかなぁ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:34:56.50 ID:SgeK1WlR.net
私は病院で絶対冷蔵保管しろって言われて保冷剤付きで渡されたんだけど、常温保管の病院もあるのね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:17:36.90 ID:bLg7Zzt3.net
私はサクセンダを使ってるんだけど、薬液がもったいないから絶対に空打ちしたくないのw
何とか空打ちせずに薬液が針先ににじみ出る方法ってないかなぁ?今のところ、針をギュッと締めたり、ダイヤルを何度も回して振動を与えたりすることくらいしか思いつかない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:42:07.90 ID:qzFhUJI0.net
一日1000kcalくらいの食事しか取れていないのにお腹空かなくて驚いてる。逆にこれだけ少ないと基礎代謝落ちちゃうんじゃないかが不安だけどどうなの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:46:15.95 ID:kuDUEtdJ.net
当たり前だけど、ストレス食いには効かないね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 22:38:05.51 ID:ZOBgm3Hy.net
>>733
打った後にすぐハンカチでくるんだ保冷剤なんかを当てて冷やすと良いよー
消毒綿の上から重ねる感じで冷やすとすぐに痛みが引いてくよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:48:40.68 ID:541TI9Qs.net
リベルサス錠ってどうなんだろう?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:14:25.95 ID:tRpA7Ok+.net
>>739
運動併用して筋力ないと辞めた時すぐリバウンドする

>>740
適量打っていれば食べられないし、食べたら吐くよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:58:30.21 ID:RX5q9bWX.net
ずっと気になってたけど
とうとうオンライン診察で買ってみた
まだ届いてないけど楽しみ
私は注射にしたけど経口サクセンダが一番人気みたいだね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:36:38.60 ID:D513EXUl.net
リベルサス錠気になる。でも14mgになるとさすがに高い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:25:11.93 ID:AjOcLNxq.net
>>744
経口もあるんですか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:38:42.38 ID:T8LmDOwQ.net
それサクセンダじゃなくリベルサスでは

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:14:11.59 ID:znI6rja4.net
経口あるよ
サクセンダの錠剤バージョンかと思ってたけど
正確には知らないやごめん
オゼンピック0.25届いたので打ってみたけど副作用含めて何も変化を感じない
注射めっちゃ痛かったけどちゃんと薬剤入ったのか不安…10キロ痩せたいんだけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:24:13.07 ID:LUCFCeal.net
薬名サクセンダでは経口ないでしょや

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:10:17.20 ID:dykcVzhv.net
リデュースもサノレックスもGLP-1全部経験したけど、それなりに効く。
ただなにかに頼らないと食欲をコントロールできない体質になってしまい、
ローテで頼らざるを得ない状態。いずれにせよお金がかかるわ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:38:08.66 ID:t5vsE0p/.net
>>748
セマグルチドのことを勘違いしてるんじゃない?
サクセンダじゃなくオゼンピックがリベラルサスとして経口できるってことだよ
あなたが買ったのがオゼンピックみたいだから経口であるリベラルサスの話が出たんだと思う

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:04:52.44 ID:3eSuexPk.net
経口サクセンダではないと訂正してくれたひとありがとう
とりあえずオゼンピック0.25では全然効いてない
食欲あって寝る前にお菓子食べた
それでも0.5体重減ってたけど水分
ほんとは週1だけど今から1本追加して0.5打ったことにしようか迷うよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:16:12.09 ID:91dXcE1O.net
>>752
オマエ イイヤツ ゼッタイヤセル

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:37:26.30 ID:hsNrcw8s.net
>>752
GLP-1初めてならとりあえず最初はちゃんと処方量守った方がいいよ。
特にオゼンピックは週1投与だから微調整できない分、効く時もドスンと効いてしまう。
医師と相談しながら、体重の減り方見て投与量を増量してるけれど、増量のタイミングは結構効きすぎてキツかったよ。
自分はかれこれ半年打ってるけど、無理しないペースで標準体重から15%減らして今は維持期。ちゃんと医師の言うこと守れば痩せるから頑張って!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:24:06.82 ID:HgmKa615.net
サクセンダと防風通聖散で73から67まで1ヶ月半で落ちたけど、後半の半月はあまり落ちなかった。今はサクセンダやめて防風通聖散だけで68.5位が2ヶ月。
もう一本有るんだけど65まで行けるか迷い中、期間空けたからまた効くかな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:22:05.42 ID:CMtVyX8S.net
サクセンダで下痢になったけど
オゼンピックは便秘になる。。
サクセンダは次第にきかなくなったけど
オゼンピックはそこそこ効いてる
けど便秘だと痩せないよなぁ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:08:13.49 ID:grOpD+0a.net
サクセンダしか試したことないけど
今までで一番かってぐらい便秘になったわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:42:01.37 ID:xDRJi3Fe.net
新潟のクリニックのオンライン診療で買ってみた

リポドリンの副作用がキツすぎて乗り換えたんだけど、効果出るかなあ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:29:33.89 ID:FVnjwzSh.net
サクセンダ効かなくなって3箱冷蔵庫に眠ってる
これどうしよう…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 07:53:21.08 ID:tm04l5vk.net
1ヶ月か2ヶ月断薬すれば、また効くようになるよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 21:09:08.61 ID:WeCeZLq+.net
みんな一日の摂取カロリーどのくらいにしてる?
自分は医者には1200キロカロリー未満でと言われて、
健康的ではあるが、高いお金払ってるしせっかく食事減らすストレスないしと思って
1000くらいにしてるんだけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 22:52:25.81 ID:Ivb+Rack.net
900から1100
それでも年齢的に代謝低いからか1ヶ月に1、2kgしか減って行かない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:30:20.79 ID:DQEy/OpJ.net
>>762
私とまったく同じペースww
運動をしてないから接種カロリーを抑えても全然減らない。
空腹を我慢するストレスがなくなるために毎月数万払っているようなもの。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 09:16:54.48 ID:brTQV+Z6.net
オゼンピック0.25mgでも効き目がすごい
常に気持ち悪くて何も食べる気が起きない
これ徐々に慣れていくものなの?
痩せそうだけどずっとこの状態だと日常生活に支障が出そうだわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:46:28.92 ID:SYRDHyXL.net
>>764
慣れると何も感じなくなるから人間ってすごい
しかしその頃には低燃費体質になってるから、普通の食事でブクブク太るようになる
打ち出したらもう後戻りできないんだ…まさにヤク中

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:47:43.01 ID:niYIflF5.net
使用済の針ってクリニックに持っていくしかないよね?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:10:43.56 ID:5pgqcbGn.net
専用の箱に入れて、ある程度たまったらクリニック持ってくるように言われたよ
ペットボトルとかでもいいらしい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 15:03:20.37 ID:BIdhzgpU.net
針の廃棄、オンライン診療でクリニックが遠方だったらどうなるんだろ?郵送で送ってくださいとかHPに書いてあるクリニックあるけど使用済の針って郵便も宅配便でも送ったらだめだよね…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:13:13.99 ID:4pc/XMk0.net
自治体によっては医療廃棄物・感染性廃棄物として廃棄しなくてもよいところもあるので、
自治体に確認すること

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:08:17.87 ID:0ASb/8Oc.net
フォシーガでちんこかゆくなったw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:46:33.69 ID:6d48v0z9.net
糖尿家系なんだがこれ打ってたら予防になるのかな?
もしそうならダイエットと一石二鳥で嬉しいんだけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:24:57.35 ID:knHqD8C5.net
薬が、と言うか痩せたらそれが予防になるんじゃない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:28:59.90 ID:TdpwLkxW.net
ビクトーザを1.8mg毎日打ち続けて4ヶ月ほど経ったけど、初期の頃に比べてだんだん食欲が出てくるようになって来た

体が薬に慣れてきちゃったのかな?まだ目標体重まで減らせてないから頑張らないといけないんだけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 11:08:02.01 ID:AFnNThIa.net
>>773
サノレックスに切り替えてみたら?
私はサノレックスが効かなくなってビクトーザに切り替えたけど、
アプローチが違う薬だから別に切り替える分には問題ないかと。
どのみちサノレックスは2,3か月で耐性ができて効かなくなるから、
サノレックスが効かなくなったらビクトーザに戻るとか。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 11:11:58.12 ID:AFnNThIa.net
間違い。
私が使っているのはサクセンダだった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:36:24.88 ID:z+dkjcfX.net
自分は昨日まで10日間サノレックス飲んだけど効果無くて今日からサクセンダに切り替えたよ
10時に打ったけど副作用もなく、今普通に食事もできちゃった
副作用も効果も感じられなくてもやっぱり一週間は0.6のままがいいのかな?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 09:08:39.59 ID:/QnIfvZy.net
サクセンダ毎日2.4打ってたけど身体が慣れてしまってバクバク食べれるように戻ってしまい、体重が右肩上がりになってしまった。もう死ぬしかないのか?BMIはまだ30を切ったばかりの巨デブ。どーすりゃいいの???

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:50:30.30 ID:arRZ5epV.net
私も、こんなに注入したら身体がヤバいんじゃ?って思うくらいでないと食欲落ちなかったからサクセンダで痩せるのは諦めたわ
コスパも悪いし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:02:51.72 ID:T9OaPWs8.net
サクセンダ3.0まで増やしたけど4kg落ちた所で効かなくなってオゼンピックに変えたら10kgスルスル落ちたわよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:37:37.52 ID:eweR4/ec.net
やめたあともこの食事量維持できるんだろうか
デブ脳が戻ってくる気がする

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:32:40.49 ID:K+aowPJ+.net
サクセンダもうすぐ3か月になるけど最初の頃のように食べても気持ち悪くならないし
辞め時が分からない量は0.6か0.9

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 21:28:25.71 ID:YZbhD56V.net
コルセット巻いて一日過ごしたら昨日と今日注射したところが内出血しててびっくりした
特に今日打ったところは2cm位の赤い痣みたいに出血してて怖い、2ヶ月打っててコルセットも同時期から併用してるのにこんなになるの初めてだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 21:43:22.31 ID:562jj2y/.net
>>779
オゼンピック何ミリから始めてどれくらいで効果でましたか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:22:25.22 ID:YeonNDH4.net
サクセンダはあるんだけど注射針がない。どこかで買えるとこ知りませんか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:31:51.29 ID:KrVDRLHH.net
空打ちの薬液ってどれくらい出るの?
最初はしずくが一滴程度だったのが何日目からかプシューって飛び出るくらい出るのだけど出過ぎだよね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:54:54.23 ID:W3MOEy6W.net
ピューって吹き上がるのが正解
インスリン注射の動画見てみたらわかる
サクセンダの動画とかもクリニックが上げてるのが結構あるよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:08:58.91 ID:GUhbsTRh.net
オゼンピック0.5打った直後、刺さってたとこに一滴液体が付いてたんだけど打ててないのかな
痛みはまあまああったけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:36:52.92 ID:RspwBE8+.net
>>787
私も同じ
たぶん大丈夫じゃない?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:28:46.65 ID:KbGYeNA1.net
空打ちってなんだろう?と思って調べでみた
湘南だけどそんな説明なかったし、普通に打ってるけど、、、しないといけないものなんですか???

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:31:43.88 ID:s2HQ1R3I.net
空打ちは容器内の空気を抜くためだよ

普通は説明があると思うんだけど…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:27:25.43 ID:KrVDRLHH.net
>>786
ありがとう!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 01:44:15.23 ID:xzl3DQ1L.net
私も湘南だけど去年打った時は空打ちの説明無しで今年も買った時に空打ちの事聞いてみたら別にしなくていいですよ〜空気入ったら怖いですよ!って言われた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 02:53:17.27 ID:wNyrfB6W.net
何それ怖い

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 03:34:27.18 ID:SKg8Jxh3.net
空気入らない作りだから大丈夫ですよ、の意味か?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:11:36.46 ID:ht9ASFuN.net
針が足りなくなっちゃった…針だけ買えないかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:22:32.20 ID:rB0TcH87.net
>>783
最初から1.0で始めて、4か月で10kg落ちました
落ちるペースが早かったせいか今は停滞中…
食欲抑制効果は続いてるけどもうお金が続かないので今ある分であと5kg何とか落としたい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:44:45.45 ID:LPbQ5WO/.net
専用の針は売ってないんでないの
普通のニードルなら探せばネットで売ってるけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:57:10.10 ID:ahFfNvoa.net
私が前にサクセンダ買ってたクリニックでは針と消毒綿のセットが売ってたよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:47:34.67 ID:VorOR5A6.net
誰かわかる人いない?メモリを1.2に合わせて打とうとしたら手が当たって押しちゃった。薬液はピューって出たけど、メモリのとこはゼロになってなかった。でも焦ってまた1.2に合わせたんだけど、間違えて押しちゃった分の薬液は全部出たのかな?
全部出てなくて過剰に打ってしまうのが怖い。問い合わせても全然返事ないし。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 09:24:55.23 ID:PQsvJ1Nm.net
たった一日分なんだし、少なめでもいいじゃん?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:40:54.99 ID:dbjetCJG.net
1日くらい多少多くても少なくても大差ないよ大丈夫

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:08:26.00 ID:Zx+8qG7n.net
>>798
どこですか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:07:19.75 ID:kE0SK93O.net
馬鹿なので開封と未開封の基準がわからないんですが、蓋を開けた時点で開封扱いですか?それともメモリを動かして実際に注入した時点で開封ですか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:57:29.18 ID:fRsZmY5F.net
>>803
私のいる世界の基準では封を開けた時点で開封です

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:55:32.72 ID:odH+ILFa.net
朝食後にサクセンダ0.6打ってるけど、なんとなく効き目を感じ始めるのが夕方くらいからでそれまでの食欲が我慢できない
週一オゼンピックだと効果切れるまで朝食と昼食も我慢できるのかな
始めたばっかだけどサクセンダ容量増やすかオゼンピックに変えるか迷うな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:30:43.30 ID:mR090b02.net
>>805
個人差はあるだろうけど、試してみたら
合えばガンガン痩せてくよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:55:06.88 ID:ptAMol3Y.net
開けてから3回ぐらい使って
4ヵ月ぐらい使ってないサクセンダ残ってるの使ったらどうなるんだろ?誰か使ったことある人いませんか??

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 05:28:17.24 ID:dBDbOJpW.net
GLP-1のことを最近知って、クリニックでリベルサス保険適用できるか聞いたら、
新薬だから2週間分しか出せないけど保険適用なるとのことで出してもらえた。
2週間で体重は減らなかったけど食欲減少効果は大分あったので、また処方してもらいに行ったら制限が厳しくなって処方できなくなったと言われた。ショック(´・ω・`)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:03:14.27 ID:xgGd69pu.net
>>808
普通の内科とかで処方されたんですか
ちなみにBMIはどれぐらいですか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:52:17.80 ID:EWS9ItVb.net
>>809
内科だけじゃなくて診療内科とか肥満相談とか色々やってるとこ。
BMIは30ちょいです。
でも他の薬処方してもらう時に薬剤師さんに「前はリベルサス処方してもらえたんですけど、基準が厳しくなったみたいで処方してもらえなかった」って話したら「そうなんですよ〜」って言ってたから、多分他も同じで処方してもらうの難しくなってるみたい。
たとえ2型糖尿病の診断下っても他の薬を試して効果なかった場合にしか処方できなくなったんだって。
安くてよかったのにな…。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:03:25.06 ID:EWS9ItVb.net
薬やめた後の空腹辛い人、もち麦試してみて。
私はまだGLP-1はじめたばっかだけど、
GLP-1を知ったきっかけがもち麦なんだけど、もち麦はGLP-1分泌効果があるのと、腹持ちハンパない。2日リベルサス飲んでないけど、もち麦食べると半日くらい薬ほどではないけど飲んだのに近い膨満感ある。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:04:35.54 ID:HISgWHOX.net
リベルサス飲んでると本当にお腹減らなくて食べる量がかなり減ったんだけど何故か体重は変わらないというw
微妙に便秘気味になるからだろうか
とりあえずもち麦ポチった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:32:43.02 ID:0HbVHYG1.net
>>812
私は便秘はないけど同じだw

もち麦で便秘も改善するんじゃないかな。
もち麦は結構固くて大粒だから、初めて食べるなら一晩とか長めに水に漬けてから炊いたほうがいいかも。
固いの平気ならステンレスボトルやスープジャーに浸してない生麦と熱湯注いで数時間放置で楽ちん。
結構噛むから茶碗一膳でお腹たまる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:16:37.12 ID:202f18LM.net
リベルサスって朝とか時間に余裕が無いと飲めない気がするのだが(空腹で120mLの水で飲んで30分は飲んだり食べたり他の薬を飲む事は避ける)
飲んでいる人どうですか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 05:14:14.59 ID:1KJgSy0+.net
>>810
詳しくありがとうございます
自分もBMI30なんですけど今からじゃ簡単には処方してもらえなさそうだね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:27:26.48 ID:D/CFoDRa.net
>>814
私は枕元に水と錠剤置いといて、起きたらすぐ飲む。
着替えとか出かける支度を食後にしてたのを食前にしてなんとか帳尻を合わせてる。

寝坊したらその日は飲むの諦める。

今日からオゼンピック(寝る前に打った)初めたけど、リベルサス3mgに比べて食欲低下が全くない。効くのだろうか…。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:45:28.27 ID:XaI3Njgd.net
>>816
ありがとうございます
今サクセンダ1.8打っててお金が続かないからリベルサスかオゼンピックに変えようかと思っていました
リベルサスはやはり飲む時間たいへんそうですね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:03:04.30 ID:pk34A/pu.net
>>806
今日から1.2にしてみたら夕食がほぼ食べられずびっくり
でもやっぱり夕食までは食欲普通にあるし、コスパも考えて来月からオゼンピック始めることにしたよ
オゼンピック2ヶ月でBMIを25から22台に落としたい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:54:24.19 ID:w3bwIame.net
オゼンピック5本目(0.5mg)打った翌日から下痢が止まらん
全く痛くないがほぼ水ウンコだから気を抜いたら漏れる
休みじゃなかったら終わってた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:53:28.31 ID:/UW0X7FO.net
ビクトーザ1.2打ってるけど全然食欲あって困る。
お金ドブに捨ててるくらい食欲あるwww
オゼンピックに変えてみようかな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:20:13.63 ID:3ZuuzIWW.net
おぜんぴっくきかねぇ〜
食えて苦しい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:27:13.27 ID://Q0XifY.net
オゼンピック0.25を3日前に初投与
食べている途中で気持ち悪くなり、
ほとんど食べられてないのに体重変化なし

ただし

3日間、気持ち悪くてやる気なくて
寝てばっかりでした。

毎日90分くらいは運動するようにします。

またカキコします。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:42:10.33 ID:9fsqHCva.net
糖尿病にならないと保険適用にならないの?
一応病的肥満だが

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:47:23.13 ID:/2oQ2VwJ.net
>>823
GLP-1系は国内では肥満の保険適用はないね。
だけど病的に肥満なのであれば食後血糖値や空腹時血糖値が悪化している可能性が高いから検査してみたらどうかな。

GLP-1でなくていいならサノレックスとか肥満で保険適用なるよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:16:58.75 ID:x2LYOh/X.net
リベルサス2ヶ月め
3→7mgに変えて食欲は確実に減ってるし食べてないのに少しも痩せないぞw
食欲抑制プラス代謝も良くなるんじゃなかったの?
金ドブ感が凄いw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:51:09.42 ID:FJ78903l.net
>>824
保険なしでいくか輸入するしかないのか
どっちが高くつくか知らないけどね
サノレックスは飲んでるけど3ヶ月が限度だからなぁ
それにあまり効果感じられないけど、効果がないと打ち切りになるから無理して減食してる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:53:24.58 ID:FJ78903l.net
それとも糖尿病になるかか・・・

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:57:20.58 ID:gXPvqQHG.net
HbA1cは高めだったりしないの?
自分は高かったから糖尿病予備軍と言われて保険適用で出してもらってるよ
今はもう正常範囲なんだけどね
まあ一年ビクトーザやってるけど、全然体重落ちないし、正直期待してるほどのものじゃないよ
むしろ自分はサノレックスのほうが効いてたわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:22:19.47 ID:gy3Qd0F7.net
サノレックスやりながら、休薬期間にGLPやるのもアリみたいなことどこかに書かれてた気がする

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:30:55.30 ID:XuOZffzc.net
トルリシティで副作用なしならオゼンピックでも出る確率低いかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:07:59.58 ID:r6vVj4B3.net
>>830
トリルシティを半年(普通に食べれた)からオゼンピック0.25を1ヶ月、0.5を2週目だけど、副作用は無く普通に食べれてしまいます...あと2本したら次は1になると思います。多分1に増やしたら減るはず。いきなり増やすのは危ないので、少しづつ増やした方が良いと思う。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:51:43.27 ID:sEIOcgWu.net
75kgオーバーのデブからようやく標準体重まで来た
美容体重まで落としたいけどもうお金がないよー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:48:04.53 ID:sIFBpz01.net
>>832
どんな感じで使われたかよかったら教えて欲しいです
85kgからサノレックスで75まで来たけど、効かなくなってきた…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:29:56.73 ID:N7/UR4GQ.net
>>832
凄い!何を使ってましたか?
私は67キロからスタートでサクセンダで3キロ、
そこからリバウンドして、リベルサスで今63キロです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:09:30.97 ID:NdpyjuUu.net
>>834
リベルサス効いてるんですね。

使ってみるかどうか悩み中でして。
他の糖尿病薬の様に糖分排出とかの機能よりも食欲抑制が主というイメージがあるので、
食欲抑制されなければ意味がないと思うと二の足を踏んでしまいます。安くはないので。

ちなみにサノレックス3ヶ月は特に効きませんでした(食欲抑制されなかった)
リベルサスもストレス食いには効かないかなあ…。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:22:34.38 ID:DEbub/D0.net
>>835
私は今オゼンピック0.25使って一ヶ月なろうとしてるけど、リベルサス3mgのほうが食欲なくなったなぁ。
オゼンピックは飢餓感がなくなる感じだったけど、リベルサスは体調良くなくて食欲ない時みたいなちょっと胃に不快感ある食欲のなさだった。

もちろん人によって違うのだろうけど参考までに。
でもストレス食いだったらセロトニン吸収阻害するとか脳に効く薬のほうがいいような気がする。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 04:33:18.08 ID:LCJbCkQe.net
>>836
リベルサスは気持ち悪い感じなんですね。なるほど。
3mgでも効くんですね。段階的に量上げてけば当分使えそうですね。

セロトニン吸収阻害系やセロトニン系サプリは飲んでます。
実際効きますが矢張り耐性が付くので、他のものはどうかと模索しています。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:23:53.59 ID:OZWEmYWP.net
オゼンピック0.25初打ちしたけど結構痛かった…
皆よくやれてるなー
1.0まで続けるつもりだったけど不可能な気がしてきた

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:28:09.30 ID:ghEn/ESN.net
セロトニン吸収阻害系とセロトニン系サプリって、言ってておかしいと感じないのかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:55:50.13 ID:jexBY89+.net
間違って悪かったよ。そんないきり立つなよ。こまけえ奴だな。
それこそ大体わかるだろうが。
セロトニン再吸収阻害だよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:02:29.05 ID:RONSREBb.net
前から気になってサクセンダ0.6から初めたけど確かに異様な食欲や飢餓感はなくなったけど普通に食べれてしまうなー。
次週からは0.9に増やすつもりだけど三本も買っちゃって金ドブだったかも。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:14:55.49 ID:6v+CGCU5.net
食べれてしまうんじゃなくて、そこで食べないんだよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:29:36.81 ID:/xcPwrMJ.net
>>838

オゼンピックの1.0を注射してるけど、オゼンピックは痛いね。
注射を刺す痛みではなく薬剤を注入する痛みだから、痛みが
嫌なら類似のものにするといいかも。ピクトーザなんかは
注射に慣れれば痛くはないと思う。
オゼンピックも薬剤が強いほど痛みも増すから0.5でとどめて
おくというのも選択肢になるかも。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:35:35.35 ID:/xcPwrMJ.net
オゼンピックなどは腸の消化運動を鈍化させる効能などが
ダイエットにつながるんだから、なんとなくダラダラ食べる
ことはもちろん可能だと思う。普通に食べてたら痩せない。

あと、人によるかもだけど、食に執着がなくなるけど甘い
物を食べたい気持ちはまったく変化ないから甘いもの好きな
人には効果が薄いかもしれない。食事もスイーツもガンガン
食べてた人には効果があると思うけど、甘い物ばかり食べて
て元から食事はそんなにという人はどうなんだろう。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:35:33.17 ID:wCJp/gPX.net
確かに
食べなくても気にならないけど甘いものは無性に食べたくなる
量は少ないけど無性に甘いもの食べたくて
血糖値さがってるのかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:11:43.24 ID:RkAWU887.net
オゼンピック、冷やしてから刺すと表面の痛みがなくなるので、刺すのが怖い気持ちはかなり軽減される
注入はじんわりと普通に痛いが、ここで抜いたら金ドブだと思ってるうちに終わるw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 04:29:28.44 ID:KeWwtCW9.net
甘いものへの食欲が減らないメカニズムはどうしてかはわかってないみたいだけど、アメリカの治験時代からそう言われていたみたい。

https://okada-dmcl.jp/blog/semaglutide-weightloss

そういうわけでジャディアンスも併用して身長180の90キロから4ヶ月で20キロの減量に成功したから、このセットは痩せるという目的だったらいい組み合わせかも。ジャディアンスは一度摂取した糖分を50グラムから100グラムを尿と一緒に強制排出する薬だから、多少スイーツも食べても影響はないみたい。

現在も投薬中で体重は維持か若干の減少をしてるけど、やめたらまた増えるんだろうけど今までどんなにダイエットしてもたいして効果がなかったから自分にはよかったのかなと思っている。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 04:40:23.89 ID:KeWwtCW9.net
そういえば、甘いものへの食欲を抑えたいならリベルサスの方がよいかもしれない。

https://okada-dmcl.jp/blog/medication-rybelsus

とはいえ、朝起きて空腹時に飲んで、さらに二時間は水もダメっていうのが面倒なんだよね。朝ごはんはもちろん、下手したら昼食までお茶も飲めないのは辛いかなと。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 14:31:44.76 ID:vCbvkF7x.net
>>843
サクセンダ1.2の効き目がいまいちだったのでコスパもいいオゼンピックにしましたが、あまりの痛さに0.5にも辿り着けなさそうです。
ほんと金ドブ状態だけど最後にリベルサスも試してみるかなぁ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:30:19.00 ID:rg6gY7Im.net
サクセンダ、3か月ずっと0.6で打ってきたけど、
体重が落ちたのは初めの1カ月であとは現状維持って感じ。
ただ、現状維持も大事なんだよな・・。
そんなときに購入先から1本19500円で5本セットのオファーが。確かに安い。悩むわ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:18:59.95 ID:FEKMduPD.net
あらゆるダイエット薬試したけど飲み薬は体調悪くなって仕事に支障が出るし精神落ち込みもあるから避けてたけどサクセンダが効かないからリベリサス買ってこようかな。。
いきなり7mlは気持ち悪くなるかなー?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:58:27.95 ID:KeWwtCW9.net
>>849
サクセンダ(ビクトーザ)は痛みが弱くて慣れればほぼ無痛だから。
残念ながらオゼンピックは痛いよ。こちらも半年経つけど痛いです。
気休めかもしれないけど、皮下脂肪が厚いところを摘んで一気に打つ、
ケーキ屋などでもらう保冷剤で患部を少し冷やして一気に打つ、
打ちながら、痛い痛いと叫ぶと精神的に楽かも、現在私は後者でやってる。

基本的に薬剤はその人の適量の適量まで上げないと効果が薄いから、体の
負担がないならサクセンダを3mgまで増やしてみるのもいいかも。あとは
コストに納得できるかどうかですよね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:08:55.30 ID:KeWwtCW9.net
リベルサスは私も試したんだけど、飲み方が面倒くさい。
指示に従わないと効果が激減することがわかってるから適当ができない。
薬価も高いし。完全な空腹状態で、かつ服薬は120ml以下で飲み、
錠剤も一錠のみで、リベルサス同士であっても複数はダメで、飲んだあとは
二時間くらいは水も含めて何も口にしてはいけない。これが面倒で人気が
でないと思ってか、30分でいいというところもあるみたいだけど、やはり
セマグルチドの吸収率は下がるらしいから。

日本の場合、夏などは喉が渇くし、朝起きて水を飲んだら空腹じゃなくなる
から飲めなくなっちゃうし、朝起きて昼まで飲食しなくて平気なライフスタイル
の人向けかも。

https://iyakujoho.com/2020/09/13/sinyaku-rybelsus/

あと、胃腸障害が多く報告されてるらしいから一気に7mgはやめた方が
いいと思われる。劇薬の一つだから徐々に慣らした方がいいかも。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:45:28.90 ID:vge2QIRt.net
>>850
9500円、、いいなぁ
ひんとください!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:49:28.90 ID:wgHRmUZ1.net
オゼンピック打ち始めてもうすぐ4ヶ月
順調に10キロ減
甘い物が好きでないせいか、甘い物への欲求もないし、
このままがんばるぞ!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:01:14.49 ID:WKHbwgXx.net
くそお
糖尿病にならないと処方してもらえないのかよ
太らないで糖尿病になる方法ないものか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:27:38.80 ID:yAq1q74a.net
ガリで糖尿の人なんていくらでもいるぞ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:39:25.22 ID:PVHf+Vqx.net
糖尿病が進行して痩せることはあるけど元からガリのまま糖尿病になるのは
ほぼ1型だし1型はそもそもGLP-1適応外

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:38:06.28 ID:dHQLaY+F.net
オゼンピック0.25を1時間半前に初めて打ったが、体が熱くてジンジンするのと少し吐き気がしてきたけど大丈夫かな?サクセンダからの乗り換えなんだけど、サクセンダより副作用強い?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:18:44.34 ID:jCh9SJZH.net
サクセンダは打ったらどれくらいで効きますか?
そしてどれくらい持続しますか?
みなさん朝打ったら夜まで持ちます?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:00:11.77 ID:wjr2qdyh.net
サクセンダ始めて一週間だけど(0.6)7時〜9時くらいに打って、仕事で帰宅する0〜1時まで飢餓感みたいなものはないから丸24時間効力は感じます。
が、一日の中でも波があって効果が感じられない時間があるため自分の場合は業務の合間に食べてしまいます。
お菓子のながら食いやストレス食いの人はいまいちかも。
ただお金掛かっているので堪えようという意識は芽生えるのと、前述のとおり飢餓感はなくなるので薬だけに頼らず意識改革しつつであれば継続すればやらないよりは絶対に楽です。
とりあえず三ヶ月継続してみてその後体重変わらないようであればオベリスクに移行するつもりです。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:44:53.38 ID:rTTgfA/+.net
サクセンダ2か月使って4キロ痩せたのに、リバウンドしてもとに戻ったわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:23:06.90 ID:gyoQrHK1.net
>>862
サクセンダって辞めた後の食欲の波が凄まじくない?
これ止めるたびに太ると思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:37:49.24 ID:rTTgfA/+.net
>>863
うん、とにかく凄い
今も食欲すごいからまたサクセンダはじめようと悩んでるけど
同じことの繰り返しだしなぁと

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:02:30.19 ID:gyoQrHK1.net
私はサクセンダもサノレックスも効かなくなってパーソナルジム通って食事管理してるけど
好きなもの食べれない+好きじゃないもの食べなきゃいけないで一番しんどいし
結局何処かで無理すると反動くるんだろうなと思った

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:22:16.59 ID:XY7HS6AD.net
私パーソナルに三ヶ月通って元々筋トレはしてたし好きだからハードなトレーニングもプロテインやササミやMTCオイル摂るのは当たり前で苦ではないけどとにかく甘い物とパンへの欲求が抑えられなくてサクセンダに移行したから少しでも抑えられて嬉しい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 23:13:57.31 ID:EJ3NCYDy.net
サクセンダって保険で処方してくれないのかよ
たけえな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:18:26.16 ID:ApCG55bI.net
オゼンピック 朝うってますか?
朝と寝る前どっちがいいかと思い。

まだ0.25二回打っただけで明日三回目なのだけど、
たまたまかもしれないけど朝うって仕事でたら午後から体調崩してしんどくて
薬のせいかは分からないけど、もしそうなら夜うてば寝てる間に少し体調回復するかもと思い

早く0.5にあげたいな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:11:48.34 ID:DbepkB3f.net
サクセンダ3回目だけど、朝打つとしんどい
わたしも夜がいいのかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:21:33.13 ID:HFiZY4zK.net
オゼンピック今日から始めた。
19時に打ったところだから効いてるのかどうかまだ分からない。
痩せられると良いなー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:30:21.47 ID:01rhpuX6.net
なんかおぜんぴっくの方が効果ありそう?
さくせんだ二週目にして既に食欲爆発してる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:39:47.70 ID:DbepkB3f.net
サクセンダ0.6 3日目
全く効かない
今、食欲と戦ってる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 00:36:17.15 ID:M7DEcqL3.net
医者のYouTuberの動画観てたらオゼンピックのが一番効くって言ったりしてる。
でも人によって何が効くか違うみたい。
リベルサスでも充分効く人もいるし。
サクセンダ始めて1か月過ぎたら効き始めたりとか。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:18:38.72 ID:ZMgOPyxp.net
昨日19時にオゼンピック0.5打って、朝起きたら全然お腹すいてなかった。
昼にプロテイン置き換え飲んだらそれだけでおなかいっぱいなってしまった。
それだけで満腹で何も食べられない状態。

自分にはこれは効く、このまま効くなら減量できそう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:36:30.49 ID:DaDwe/9e.net
サクセンダでリバウンドしたからオゼンピックにしようかと調べてたんだけど、
オゼンピックって週一投与なんだね
サクセンダは毎朝打ってたから週一で済むならすごく楽な気がするけど
週一投与で一週間効果あるものなの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:38:22.56 ID:DaDwe/9e.net
しかも投与動画見たら、針を毎回セットしなくても良いみたいだしオゼンピック良さそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:50:49.53 ID:ZMgOPyxp.net
>>875
6日7日目くらいなると少し薬の効果が切れてくるみたい、あまりにも効かない場合は1.0とかにするのかも。

注射痛いって言われてるけど針が刺さる痛さは無くて、薬が入る時に少しジンジンする程度だから余裕と思うし週一だから楽だよ。
お試しあれ。
お互い頑張って減量しましょう。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:20:22.85 ID:1BzT05nQ.net
サクセンダ0.9の目盛ないやん
0.6から急に1.2にしたからめっちゃフラフラする
でも食欲は普通にある
三本使い切ったらオゼンピックもらいにいくわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:25:48.01 ID:hR+WLt5i.net
サクセンダちょうど3か月終わるところ。
お腹はいっぱいなのに食べてしまう。
追加してもお金の無駄だから次の手考えないと。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:05:55.65 ID:OHZBwZb+.net
朝と夜どっちが良いかと書いた866 ですが
夜に変更してみました
やたら眠れて朝起きれなかった、、
翌日日中も若干だるいというか眠かったけど、特に問題なし
3本目なので単に慣れただけかもしれないけど、外出中や仕事中に体調崩すの怖いから今後も夜にしてみようと思います

6、7日目にかけて効果が少しづつ減るなら金曜夜にうつのがいいのかも
週末は食べちゃうし、もし体調崩しても休めるし
0.5に増やすとかは曜日変えてみようかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:45:56.17 ID:8dLM5UwF.net
サクセンダが3本終わって、サノレックス(余っていたやつ)に戻ってみたけど、
問題なく効いてる。
口の渇きも効いている証拠かと。
まぁでもサノレックスも2か月で耐性できちゃうからな、
なにかに頼ることなくダイエットできる精神力が欲しいわ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:48:25.33 ID:JQCEdOz/.net
サノレックスは全く効かなかったなー
やたらと眠くなった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:20:13.09 ID:gPBGPsPa.net
GLP-1始めてかれこれ10ヶ月になる。今までやった何よりも効いていると思う。
食欲がなくなった、というより、純粋に食べられなくなった。食べると後悔するほど胃が重くなるから食べなくなる。それで10ヶ月で10キロ減った。
今は食生活も変わって菜食中心になって、肉を食べるのは2週間に1回くらい。元々間食が少なくて食事が多いタイプだったけど、食事の量も減ったし、空腹時だけに食事をする習慣がついた。まあそれが本来あるべき姿であって、空腹でもないのに食べるから太るんだろうね。
ここからあと2ヶ月は維持期かな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:36:41.16 ID:JQCEdOz/.net
それはglp1の効果だけでなくて、本人の努力によるものが大きいと思うわ
私なんてサクセンダ打ってた時も過食抑えられなくて、やめた今はリバウンドしたからさ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:38:36.17 ID:mG5pctyT.net
>>882
サノレックス眠気やばいよな
年末に1錠250円ぐらいで100錠買ったけど眠すぎて無理ってなった

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:31:49.85 ID:gTC2szio.net
>>884
自分にとってはオゼンピックの恩恵すごいけどなぁ
どうしても食欲が収まらない&大食い気質が、ピタリと止まったもの

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:13:56.65 ID:ZzFm6mDy.net
オゼンピック3週間0.25で約2kg減
体組成計みると筋肉量変わらず体脂肪が減っているのが嬉しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:26:03.75 ID:38Y1jvYo.net
>>887
いいなぁ。わたしは体重変わらなかった。
食欲も体調もまったく変化なくてどういうこと???てなってる。
食欲も落ちました?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:21:56.57 ID:F6MGuorl.net
オゼンピックって最初は必ず0.25から始めるのだよね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:35:12.92 ID:gTC2szio.net
>>889
1ヶ月は0.25だよ
自分はその後0.5に上げてもらったけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:08:15.91 ID:qAwVqFIh.net
リベルサス最初から7mgで始めてる人は居ないよね?
3mgを2週間で7mgに切り替えたって人は上に居たけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:56:52.87 ID:CjDaoVx7.net
>>889
自分は体格大きいってのもあって最初から0.5でお願いして05やわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:08:55.25 ID:Y2Yxtgqn.net
金属アレルギーでベルトやアクセサリーでかぶれるんだけど
サクセンダできるかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:41:29.37 ID:YDSXrAE2.net
>>889
私はサクセンダ1.8からの乗り換えで0.5になったオゼンピックの方が効いてる痩せないけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:54:54.36 ID:S7FySYq0.net
打てば勝手に痩せる薬ではなくて
食事制限や運動しないと痩せませんって医者が言ってた。
たぶん、打てば勝手に痩せる薬って思ってる人もいる。

薬はあくまでも食事制限の補助。禁煙の薬と同じかな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:10:47.63 ID:SYZ6CkmR.net
>>888

自分は元々大食ではないのだけど(食事いってもご飯小盛りとか、がっつりは食べれない)
ストレスで甘いものとお酒がやめられなく。
特に夜遅くのお菓子爆食べが精神的にやめられなくて
一年で6キロ増えたのです
先生には精神的食欲にオゼンピック効くと言われたのではじめました
実際に間食もお酒もほとんど取らなくなった
通常の食欲も減ってて一日パン一個位でもってしまうけど、栄養不足こわいから少量でも適度に食べてます
でも半人前の量が限度

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:26:20.03 ID:SKwsdSB0.net
>>896
892ですが私も夜間摂食症候群で眠れないと食べたり眠剤飲んで寝ようとするといつの間にか食べてたりで去年サクセンダ1ヶ月半やり夜食べも無くなり1年で16キロ痩せたのですが
今年になって体重びくともしなくなりまた夜食べも復活してしまいそれでまたサクセンダ再開したけどあまり効かずオゼンピックに変えて
夜間摂食症候群は3日に1度くらいになりましたが運動もしてるけどなかなか減らないです
長文すみません

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:11:08.96 ID:yhoOjgpK.net
オゼンピック0.5 7日目だけど効いてるわ。
1週間で体重3kg近く減ってしまった。
このペースだとほぼ間違いなく減少止まってリバウンドする。
リバウンドしないようにやるのが難しい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:16:27.60 ID:KTrk0ca/.net
オゼンピック4本目、過去3本は痛かったのに何の痛みも感じなかったけど、カチッと2回音もしたし、窓も黄色くなったので、離したらお腹に水滴がついてた。今日で4日目だけど今週は食欲が減らないし、打ち方失敗だったのかな?
不良品だったってこともあるのかな?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:01:31.68 ID:V1aVLuu2.net
>>899
わかる。
たまに打った後水滴付いてる事があって、その週はわりと食欲がある気がする。
打つの失敗してたのかな〜

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 07:19:35.10 ID:He6AqH5H.net
>>900
針を刺す痛みはありましたか?
私は全く無くて。
今までの回は全部結構痛かったし、痛みない人もいるみたいだけど、さすがに針が刺さる時はチクッとはするかなと思って。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 07:59:12.71 ID:tSy6Rd3E.net
オリンピックとリベルタス両方ヤっている

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:16:59.36 ID:b0DmaUpQ.net
>>901
最初にもらった説明書に、液が少し肌の上に残ることがあると書いてあったようなうろ覚えで、一滴くらいのってることあったけど気にしてなかった
もう一度確認してみます

肉のつまみ方悪くて刺したあと肉がズレちゃった時ちょっと痛い。そういう時液残ってる気がする。

2回目のカチッという音の後もゲージ動くからどこまで押して刺しとけばいいんだろとか、なかなかコレ!って感じがつかめません。

子供の時から一型糖尿病で毎日注射してた知人がいたけど、きっちり管理して接種必須で命に関わる方は本当に大変だなと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:57:09.74 ID:IQ7ur4eq.net
自分は食欲があるなしに関わらず食べることが好きだったということがわかった。GLP1 はお腹一杯でもう食べられないという効果はなく、お腹すいてないの効果だけなので自分にはダメだった。勉強になりました

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 07:36:14.82 ID:Dv7nbB+j.net
>>903
詳しく教えてくれてありがとう。
病院の先生に状況を説明したら不良品の可能性もあるとの事でした。
ちなみに交換や返金は不可でした。
あの針が見えない構造嫌かも。刺さる瞬間がわからないのも怖い。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:21:41.42 ID:l7VTvhFF.net
>>904
自分も同じタイプかもです。サノレックスは使われたことありますか?オゼンピックの容量あげるかサノレックス使ってみるか迷ってます。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:12:37.05 ID:pjQU1AGC.net
>>906
自分も同じタイプだと思うけど、サノレックス金ドブだった。

針刺すの怖いし高額でもあるから(効かないことを考えると)オゼンピックとかは二の足を踏む。
でもリベルサスはいってみようかなと思っている。
3mgで効かなけりゃ7,14と上げて試してみる積りだけど…やっぱり結構な金額かかっちゃうなあ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:01:59.73 ID:gDaAjNvY.net
小腹は空くけど食べたいと思うものが無いというか
野菜とかゼリー系は行けるけどガッツリ系は見るのも嫌
つわりじゃないがどれもこれも食欲湧かない上に口にしても半量もいかずもういいとなる
お腹いっぱいというより胃や胸が一杯という感じ
そりゃ痩せるだろうけど辞めたら戻るんかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:59:16.66 ID:LKO1uIW3.net
オゼンピック0.25一週間打ったけど効果わからなかった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:43:26.35 ID:rMsNEbdM.net
>>909
自分も0.5までは何ともなくでびっくりした、1で満腹感じれるようになったり、食べたくない時もあるけど普通に食べれたりする。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:23:09.39 ID:uYJ+SVg3.net
サクセンダ二週間やって全く効かないからオゼンピックかリベリサスに変えるつもり。
どっちを先に試そうかなぁ。。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:47:16.16 ID:1T5LYSyP.net
>>910
そうなんですか!何だか希望が出てきましたw
行ってるクリニックが、0.25を1週間、0.5を1週間使わないと1mg処方してくれないのですよね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:19:40.23 ID:v8OIiAAC.net
リベリサス飲んでる人朝昼晩いつ飲んでる?
夜飲むと寝れなくなる副作用あるかな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:37:41.17 ID:FEcxe5Zk.net
サクセンダにしてもオゼンピックにしても
新宿の東京クリニックなら保険で治療できるのが最大のメリットですね。
私はオゼンピック0.5r2本ごとにもらっています。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:51:04.25 ID:Mv179nF4.net
>>914
糖尿病や持病持ちでなく、ただのダイエット目的だとしても自費でなく保険適用になるの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:57:01.42 ID:runFXWdl.net
心療内科・精神科のくせに、やけに不安を煽ってくるつくりのホームページのとこか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:57:10.42 ID:P+lON9M0.net
東京クリニックの院長ググったらヤバい記事しか出て来んのだが

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:54:42.91 ID:ogsmiaBl.net
>>912
自分は0.25と0.5は1ヶ月ずつ試して1になりました、段階踏んだ方が安心。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:01:31.96 ID:pRXwO5Mw.net
健康診断の問診票に糖尿病の薬使ってるか記載欄あり薬剤名も書いてあったけど病気でもないのに書けず
血液検査何か反応あるかどきどきしたけど全くいつもと変わらなかった
よかった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:05:26.54 ID:7XkY63gu.net
>>913
朝食の2時間半前にアラームかけて服用してから2度寝
30分前でもいいとはあるけど、個人的には2時間半は開けた方が効きがいい
今日は7時に朝食とって今の時点で全くお腹が空かない
普通だと土日はダラダラ一日中食べてるからやっぱり効いてるわ
ちなみに3mg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:19:10.77 ID:YzaGP8Yd.net
教えてください。健診の問診に「インスリン注射又は血糖を下げる薬を飲んでいますか」って項目があるのだけど、リベルサス服用してたら該当するのかな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:51:25.89 ID:+eVBYrW8.net
処方されたクリニックに聞け

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:22:09.57 ID:YzaGP8Yd.net
>>921
自己解決しました。すみません。すぐ上の同じような書き込み見逃してました。記載しなくても大丈夫そうですね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:00:22.44 ID:LmtNg9xC.net
ほー。健診で引っかからないのか。それはいい。
フォシーガなんかは出まくるからね。半月は服用中止してたわ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:17:11.17 ID:dvCcG1t7.net
>>924
ただ、消化遅くしてるから、胃カメラなんてあると一日は食事抜かないと残留物ありありで再検査になっちゃうよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:39:10.80 ID:OwGigNU0.net
>>925
え、そうなの?
glp-1って食事内容によっては普通に分泌されると思うんだけど、薬だと効果強くて胃に残留物とかでちゃうのかな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:55:08.57 ID:txU26ra3.net
この前健診の結果来たけど再検査にはならなかったよ
これも個人差あるか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 01:46:48.83 ID:TZU5pPB5.net
>>925
丸一日断食かあ。
胃部レントゲンとか受けないことにしよう。元々今年からやめる積りだったし(具合悪くなるから)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:47:49.17 ID:P608s7Ex.net
こないだまさにリベルサス飲んでて胃カメラ受けたけど通常通りの一食抜きで何の問題も無かったよ
午後からの検診だったから前日の9時までに夕食済ませて朝は飲食抜きってやつね
当日のリベルサスさえ抜けば普通は大丈夫だと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:19:22.92 ID:TZU5pPB5.net
なるほど。

自分は今日(仕事休み)から飲み始めたんだけど、「空腹時」に飲むのが鉄則だよね。
考えてみたら普段仕事終わるの22時で、それから帰宅して食事すると0時過ぎてたりすることある。
寝て起きても飲食から12時間経ってないから下手したら食べ物が胃に残ってるかも。肉だとやばいかもな。
別にそれくらいいいのかな?飲食直後でなければいいってくらいの感覚?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:54:57.17 ID:REHQXWSN.net
糖尿病になりてえなあ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:43:24.84 ID:isy22Uga.net
眠くてしょうがない
日中は仕事に集中しているけれど最近夜は10時位に寝てしまう
寝起きからだるい
休みの日はいくらでも寝てしまう
1ヶ月経過で3kg減 体に負担かかるのか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:42:21.21 ID:6/bX0Xsf.net
>>932
なに打ってるか分からないけど、
眠気が来る人は少数ながら一定数いると
処方してくれてる医者に言われた
少数過ぎて対処法は確立されてないらしいけど
自分の場合はオゼンピック0.5で毎日眠いよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:31:17.40 ID:lyHPs5ln.net
ttps://www.東京クリニック.jp/diet/?gclid=Cj0KCQjw--GFBhDeARIsACH_kdbEmc_V4nzuG5lA2X3NfiFEzv1IhYsDQztVQ3v3SGdSw5tQpK3FJgoaAlu9EALw_wcB

ここ安いけど大丈夫かな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:34:01.40 ID:PWaUe16k.net
トルリシティ使ったことある人いる?
みたら効果ないっぽいんだが。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:05:06.77 ID:GAt8UTSK.net
>>932
すごい眠いよね。
でも深い睡眠が得られない。1時間毎に目が覚めたり夢ばっかり見たり。
質の悪い睡眠でも沢山眠れる方が個人的には有り難いけど
(サプリとか薬とか使って寝ても眠れないくらいだから)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:10:13.16 ID:GAt8UTSK.net
夜勤とか変則的なシフトの仕事に就いてる人はいつ飲んでる?
一番効果が欲しい時間(食欲が高まると困る時間)に合わせて服用時間変えてる?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:12:34.30 ID:GAt8UTSK.net
↑あ、「飲む」じゃなくて「打つ」の人の方が多いか。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:08:05.24 ID:zCGZ2gwp.net
サクセンダ効かないからくまぽんで出てるオゼンピック買ってみた!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:26:39.73 ID:mdoI/sqW.net
>>937
同じ時間に打ったりとか仕事中持ち歩いたりとかが嫌なので週一のオゼンピックにしてる。
週終わり頃はそれなりに効果切れてくる感もあるけど楽なのでとりあえず続けてみる予定

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:27:58.26 ID:hGYN08Iz.net
>>935
注射器は使いやすかったけど、普通に食べれました。
トリルシティは0.75だけどオゼンピックに切換える時に0.2から始めないといけないので、更に食べれてしまった。効果は人それぞれかと思いますが自分は遠回りになりました。

942 :933:2021/06/04(金) 19:17:05.26 ID:7nFIUaGb.net
>>941
ありがとうございます。
やはりオゼンピックにしたいと思います。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 19:41:07.95 ID:cytd+mR7.net
来週からリベルサス始めます
サクセンダとオゼンピック0.25で効果も副作用もなかったと伝えたら7mgからスタートになった
いきなり7mgで不安もあるけどこれでも痩せられなかったら流石に落ち込むわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:11:30.42 ID:PvgCUOiB.net
>>943
わたしも同じく効果なく、変更しようか悩んでます
ぜひ様子聞かせてください

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:03:30.59 ID:MgNitGHx.net
オゼンピックとリベリサスは同じじゃないの?
私はサクセンダ効かないから再来週からオゼンピック始める

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:51:08.46 ID:4P6N59Wu.net
リベルサス3mg服用7日目
120mlの水で服用後2時間飲食なし
体重は1kg程の減しかないけど食欲出ない、空腹感ない
なにかひとくち食べてしまうとそこからパクパクパクと完食更におかわりまで出来てしまうのでひとくちだけ、ちょっとだけは効かない
生理前の爆食や運動によりお腹が空いて食べてしまう等は防げそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:56:55.02 ID:tAjWWxRX.net
>>946
効果出てますね!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:42:03.08 ID:tgxrE3f/.net
東京クリニックの院長ってリタリンを大量処方したり、患者を殴って有罪になった人じゃん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:26:47.70 ID:Uu6FM7A9.net
>>940
週イチで済むと楽だね。
寝る時間起きる時間まちまちの仕事だと、ピーク時を考慮して薬を定刻に使うのが難しい…
今夜勤中だけど、真夜中に飲んでるわ。帰宅後に食べちゃわないように。

どっちにしろリベルサス3mg効かんなあ。普通に食べられるわ。
使い始めて5日目だけど、これから変化あるんかいな?それともとっとと7mgに上げるべきなのか。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:08:36.32 ID:CL0nqqcs.net
ナマポで注射打てますか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:09:07.78 ID:5Cj4Xbnm.net
勝手に痩せるんじゃね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:48:56.83 ID:DiqdzEP6.net
サクセンダ0.6から1.2にしたらようやく効いてきた。
ただやっぱり食べようと思えば食べられるなぁ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:42:34.88 ID:85qUxhNm.net
そりゃそうだ
我慢するのを楽にしてくれる薬なだけなんだから、食べるのを減らすつもりのないやつには効かない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:14:04.96 ID:PPwWzUuO.net
金ドブ選手権会場はここですか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:38:21.85 ID:+ynQKrio.net
>>915
行ってきたけど自費って言われたよ。BMI29

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 05:43:57.69 ID:HQYStHCW.net
>>955
えっあのHPの書き方なら保険でだしてくれると思ってたわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:15:46.28 ID:nGOqEMBJ.net
オゼンピック0.25を4本発注。
近々届く予定。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:34:45.12 ID:UIIGqylQ.net
有名美容外科でサクセンダを購入してます
お金が続かないのでもう少し安く購入したいです
どこで購入、または診断してますか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 15:47:21.46 ID:SrfyO9PL.net
オゼンピック0.25を15時30分に注射。
注射する時結構痛かった。効くことを祈る

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:55:46.83 ID:ODG9M26C.net
オゼンピック0.5mgを打ったら10分後には副作用(少し気持ち悪い、体がだるい)が出た。でも副作用のわりには食欲抑制の効果が高くない気がする(T_T)

>>959アイスノンでお腹をキンキンに冷やしておいて打ったら痛くなかったよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:11:18.98 ID:rfaqYdxL.net
オゼンピック6週目 初日より約3.5kg減
4回まで0.25 そのあと2回は0.25
漢方(防風なんとか)も併用してるからどっちの効果かわかんないけど
毎日500g-1kg前後のプチリバウンド?続きながらも
期間全体で見ると週500g確実に減って行ってる感じ
でも食欲なくて体がだるい 貧血も増えた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:13:52.08 ID:rfaqYdxL.net
間違い
そのあと2回は0.5に増量でした

でもどっちも効果あんまり変わらない気がする
0.5は量が増えた分?痛いな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:57:10.28 ID:vONMO3tg.net
土曜日に打って3日目。吐き気、胃のムカつきが酷い。
食欲抑制はあり、食べたい意欲は無いけど食べようと思えば食べれる程度。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:10:22.11 ID:aR25bh6q.net
羨ましい。オゼンピック全く副作用なし。打ってても打ってなくても同じ体の状態なんだけど、、、

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:46:01.33 ID:CVJ1SAho.net
リベルサス3mm1か月飲んでましたが全く効果なかったですね
体重は1`減りましたが、それは別の薬の効果だと思います(糖を排出する薬)
自費だと高額で続けられる気がしない
サノレックスを保険で処方してもらおうと思ったらBMI35↑じゃないとダメとか
肥満外来があったクリニックは潰れたし
受け付けてるところは胡散臭い先生ばかりで、なんだかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 18:35:21.85 ID:CkwIcLP3.net
ここどうかな?
https://shinjuku-home-clinic.com/blog/%e8%82%a5%e6%ba%80%e7%97%87%e5%a4%96%e6%9d%a5%ef%bc%88%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e5%a4%96%e6%9d%a5%ef%bc%89%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:30:02.49 ID:IKVgtNhO.net
サノレックス、サクセンダ(1.8まで増やした)効かず、本日夜からオゼンピック0.5始める。
ひと月で5キロ目標。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:51:19.23 ID:tVYeA+sP.net
>>962
わかる!
0.25→0.5に変えたら
ピークの痛さは変わらないんだけど、注入量のせいか時間かかって痛みのピークの時間が3倍くらいに感じる…。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:01:04.80 ID:tVYeA+sP.net
>>967
オゼンピックはGLP-1の中でも減量効果が高いって言われるけど、
半年〜一年の使用で平均5〜6kgだそうだから、一ヶ月に1kg痩せればいいほうだよ。過度な期待はしないほうがいいかと。
https://tamayose-cl.jp/column/%e9%a9%9a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%82%aa%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%e5%8a%b9%e6%9e%9c

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:15:14.10 ID:GhFxqytc.net
>>965
自分も3mgだけじゃ効かない。5-htpプラスしてやっと効く。
あと、服用時間を調整しないと無駄になる
(起きて直ぐ飲むのではなく、効かせたい時間に合わせて飲んでる。
空腹時に飲まないといけないから起きてから服用するまで、2、3時間で消化するようなものしか摂取出来ない)

それでも食べようと思えば食べられる。
あと半月これでやってみることにしたが、来月7mgに上げるか迷う。

>>965はフォシーガだかメトホルミンだかが痩身に効く体質の様だから、それでもっと痩せることも可能かもね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:14:53.82 ID:gmLbnYDj.net
オゼンピック0.25
お腹は空きにくいけど、食べようと思えば食べれるから食べてしまう事があって後悔ばかり。
打った初日12日に103キロ→その後5日間は102.2から102.8をさまよってる。身長158、女

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:31:58.79 ID:A5pvbuFN.net
それはね誤差だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:10:49.41 ID:iJzaIfSa.net
>>969
え?そうなの?
一年もこんなクソ高い注射打ってられんわw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:43:58.97 ID:seL1OMuE.net
うらやましいわドッボドボ金ドブ出来て

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:17:06.80 ID:ZzL0mbGd.net
>>970
リベルサス、1日の最初の食事の前に飲むようにって注意事項にあるし、
私も半日食事しないこともあるから、昼ごはん食べないような時は夕飯前に飲んでもいいですよね?
って薬剤師さんに聞いたらだめっていわれたよ。
水の摂取でさえ制限あるし、容量倍にしたいからって2錠飲むことすら吸収が落ちる(同じ薬ですら胃に異物があっちゃだめ)ようなデリケートな薬だから、
高い薬だし無駄にしないように注意事項は守ったほうがいいよ。
あと上にも誰か書いてたけど3mgは基本的には胃腸障害おこしにくくするために慣らしで服用するものだから、一ヶ月服用したら7mgに上げてもらって効果が出始める感じみたいだよ。
臨床結果みたいなのも7mgでやってるようだし。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:55:20.25 ID:3KAKJhGA.net
糖尿病薬でやせると顔が貧弱になって老け顔になるよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:36:40.86 ID:b66eDAsG.net
私は全く痩けずにパンパンの丸顔だよw
痩せてた時も丸顔だったから骨格の問題だと思う…
リベルサス7mg2ヶ月目だけど4キロくらい落ちた
太ってく一方だったからこれでも嬉しい
服用方法は朝一120ml以下の水で、2時間は飲食してない
食欲はかなり減って暴飲暴食しなくなったし、甘い物とかコッテリしたものをあまり欲しなくなったから効果は出てる模様

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:46:50.63 ID:9de9rm+X.net
今日でオゼンピック2週目。キンキンに冷やしたアルコール綿で拭いてから打ったら痛いけど最初よりはちょっとマシだった。
102キロ158センチ女

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:16:01.46 ID:Mj7A1+W9.net
ひゃ、102キロ...

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:36:07.08 ID:EDKN22bX.net
>>979
ダイエット板でしょ?なんか問題ある?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:48:07.49 ID:MNXImLGe.net
むしろガッツリ結果が出そうでこのスレ的には期待

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:47:29.55 ID:rP2R79bH.net
食欲落ちるけど倒れたくないから食べるんだけど何カロリーくらいまで落として大丈夫なのかな?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 08:48:51.74 ID:0WGZ5OuA.net
サクセンダの人いますか? 
1ヶ月間は0.6、2ヶ月目から1.2にしました 
空腹感が半端ないのですが…効いてないのかな
1.8に変更した方がいいのかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:58:53.70 ID:lRWhHy7f.net
え?
私サクセンダは二週間ごとに0.6→1.2→1.8にあげてったよ。
病院からそう指導された。
んで効かなくなってきたからいまオゼンピック0.5からはじめてる。
効きはどっちもどっちで飢餓感はないけど食べようと思えば食べられる。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 13:53:46.45 ID:QtRcCLB2.net
4/19オゼンピック0.25から始めて現在は0.5mg6回目を終えた所。
57.3から52.6まで落とせた。
それまで自己流で56キロの壁を破れなかったから、オゼンピック様々。
0.25を打ってた頃は週の終わり頃には飢餓感が凄かったけど、0.5になってからは飢餓感を感じることもなく食べようとしても気持ち悪くなってしまって食べられない。
副作用なのか、時々ある硫黄みたいなゲップだけは気持ち悪い。
0.5があと6回分あるから、50切るまで頑張ります。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:43:49.62 ID:ZShS4VQR.net
>>982
体質とか体型にもよるんだろうけど、ダイエットの本とかにはよく基礎代謝分の1200kcalは取りましょうみたいなことが書いてあるよ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:06:30.88 ID:NawkbiXV.net
>>985
殆ど同じ感じの推移です
自分は0.25x4のあと0.5x4本終わったところで60→56

そして気持ち悪く食欲わかなくたべられず
体力失ってきたので、1-2週ほど止めようかと思ってます

2週くらい空けたらどのくらい戻るんだろう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:37:41.35 ID:QtRcCLB2.net
>>987さん

体力がなくなるのは如実にあらわれますね。
私は立ちくらみがひどいのと、何にもやる気が起きずダラダラと過ごしたりしています。

少し休止されるんですね。
私は食欲が復活するのが怖くてオゼンピックをやめる時が怖いです。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 21:29:43.93 ID:zr2iRvmM.net
リベルサス3mg3週間目。同様に立ちくらみがあり疲労感が尋常でない。
3週間のうち2週間は1200kcal以下でやれてるけど、
前半から中盤に2000kcal近く食べたりすることが多々あったので大して痩せていない。
毎日飲んでくうちに満腹感が続く様になった気がする。
ただ、内服後30分〜1時間に於ける飢渇感が凄い。それ過ぎれば大丈夫なんだけど。
あと、生理来ない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 10:20:38.94 ID:tA9RiMkr.net
サクセンダを初めてから1.2にして酵素ドリンク断食中。食欲も無くなってきて体調も良さげ。現在98→83.8 男です。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:36:50.98 ID:LDtiGPWK.net
体力がなくなって仕事以外は寝たきりになり
筋力がおちるから
長い目でみるとリバウンドする気がする…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:58:13.49 ID:HAoN4rai.net
>>990
期間はどれぐらいですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:09:18.22 ID:NbyEOZSk.net
なんでみんなそんなに減るんだ
自分は去年サクセンダ1ヶ月半やってそれから15キロ減らし
今年になってから食欲出てきたからまたサクセンダ1ヶ月半で今度は効かず
にオゼンピック2ヶ月目だけど3キロ減らないくらい
運動はしてるけどアラフォーだから減らないのか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:55:36.01 ID:P/F7KHPi.net
>>990
2ヶ月です。
ただサクセンダチャレンジ2回目です。1回目はケチって6mmで打たない日もあったりしてたので全然ダメでした。
93ぐらいまで減ったタイミングで12mmにして酵素断食も取り入れました。サクセンダが無ければ断食も無理だったと思います。
1回目の反省でダラダラやってても効果は薄いしお金も逆に無駄になるので、やる時は一気にやらないとダメだなと思いました。
酵素断食は本来は準備期間が必要ですがそもそもサクセンダで食事を減らしていたので問題なかったです。2日目ぐらいまではキツかったですが。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:57:25.91 ID:P/F7KHPi.net
ちなみにジムで軽い運動、軽い筋トレも併用し始めました。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:54:25.70 ID:TTf9ZPms.net
>>993
私は一か月半前からサクセンダ始めていまオゼンピックに変えて一週間だけど-2.5キロだよ。
元々BMIが20だからかもしれないけど聞いてた話しと違くてガッカリ。
8キロくらいガクっと落ちることを期待してたから。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:28:24.82 ID:iaLoAocQ.net
>>996
991ですもともと痩せてるんですね羨ましいです
自分はBMI29から初めて今やっと24になりました
4年くらい前に30キロ痩せてすぐに30キロリバウンドとかしてるし歳だし本当に痩せづらくなってるんだと思います
オゼンピック0.5で1.0にしなくてもいいかなとは思っているけどそんなに続けられないからとりあえずあと12キロ減らせるようにします

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 16:31:47.75 ID:+dVykpv0.net
オゼンピック4日間くらい冷蔵庫入れ忘れたんだけど使えるかな…??日光の当たらない場所には置いてたんだけど…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:14:11.39 ID:bGIJCAfp.net
>>998
30度超えなきゃ大丈夫なはずだけど、心配なら処方元か医師に聞いて

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 00:09:29.37 ID:u2lQju8J.net
サルモネラの香り

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 00:09:45.15 ID:u2lQju8J.net
ボツリヌスのときめき

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 00:09:57.14 ID:u2lQju8J.net
ほなさいなら

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200