2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファスティング Part 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 01:37:33.44 ID:XnmEoN6d.net
ファスティング、断食専用スレです

前スレ
【酵素飲料】ファスティング【安全に断食】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1426326915/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:42:08 ID:Cvq6DH66.net
レッツ ファスティング

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:58:38.24 ID:0fcgoiBd.net
カモン ファスティング

4 :えんじにあ:2019/11/13(水) 14:40:07.55 ID:Af6+/6Yx.net
俺はやるぞ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 03:59:04.53 ID:KY7+QZOt.net
過疎ってんなぁ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:40:19.48 ID:xgj57baJ.net
不要だから埋めたのに立てる馬鹿がいる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 06:06:54 ID:Eq+Wde6P.net
性別:女
年齢:43ブヒ
身長:158

使用している飲料など: 優光泉をルイボスティーで薄める。
夜はお腹が空いた時だけ具なし味噌汁も少し加えた。

経過日数:準備2日、現在は5日目の朝。

開始時の体重:78.65
現在の体重:75.65
目標体重:43

ファスティング3回目、初めて何故かウンコちゃんが4日目、5日目に出ますたw

1回目は6?くらい痩せたのに、今回は3?。。。

悔しいから土日も続けてみようかなー。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 09:15:01.94 ID:jN0KZek5.net
>>7
頑張れ!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 10:29:31.69 ID:yPaYZJaS.net
>>7
ダイエット目的なら日常の摂取カロリーを控えないと意味ないと思う
いっそのことヴィーガンになって動物性脂肪の摂取を断てば?
その方がいろんな意味で健康になれるよ

ファスティングはその先の話
今の日本の普通食をやってるような人が、たまにファスティングなんてやったからってただ辛いだけでほとんど意味なんてないから

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 10:37:48.83 ID:G+TQChyy.net
>>9
1ヶ月前から1日1食夜だけにして、エシカルヴィーガンになったよ。
でもファスティングほどには減らないw

既に家にある冷凍餃子やレトルトのカレーは捨てないでたまに食べるつもりだけど、もう肉は食べてない。
どうもタンパク質が足りないと体重計が表示するので、高野豆腐を積極的に食べてる。

魚は養殖の大きな魚ではなく小魚中心にしたいけど、バッテラだけは辞められない!

元々パン派じゃなくて家でパンなんか食べないから全然辛くないよ。
牛乳も卵も食べてないな。元々好きじゃないしw

味付けのバター、チーズ、バッテラだけは辞められない!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:13:17 ID:yPaYZJaS.net
>>10
>どうもタンパク質が足りないと体重計が表示するので、高野豆腐を積極的に食べてる。
ざっくり言うと体重50kgなら1日に必要なタンパク質量は50g
(大豆やお肉50gという意味ではなく、タンパク質含有量が50gという意味)

>魚は養殖の大きな魚ではなく小魚中心にしたいけど、バッテラだけは辞められない!
それはエシカルヴィーガンじゃなくてマクロビじゃね?

>味付けのバター、チーズ、バッテラだけは辞められない!
それのどこがエシカルヴィーガンなんだよ?
エシカルヴィーガンの意味わかってる?

まあ自分はエシカルヴィーガンじゃなくダイエタリーヴィーガンだけどね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:21:29 ID:G+TQChyy.net
じゃあ面倒くさいから私はヴィーガンじゃない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:38:41.53 ID:yPaYZJaS.net
>>12
じゃあ、じゃなくてそもそもヴィーガンがじゃねーだろ
ヴィーガンの意味くらい調べて書けよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 12:25:54.69 ID:G+TQChyy.net
ごめんね ごめんね〜

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 12:43:17 ID:Ze8ODV92.net
定義もわからず話をするのがファスティング実践者の知性

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 05:52:28 ID:RMKEf3oN.net
うるせえな。
だからヴィーガンって嫌われてるんだよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:45:34 ID:mWnwk2Uj.net
この季節はファスティング厳しい
むしろ常にカロリー入れないと寒さで風邪ひきそう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:54:55 ID:aMSd10Wc.net
無調整豆乳300ml+米麹砂糖不使用甘酒100mlでファスティング
この1ヶ月で59kg→53.5kg達成

生理前、生理中はホルモンの影響で水分と脂肪を溜めやすいらしいので
開き直ってチキンカツ南蛮、蒙古タンメン、焼肉etc食べてたら逆に1kg減ってて驚いた

45kgになるまでファスティング頑張ろう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 14:21:09.57 ID:SP59Lu4W.net
最近ファスティング関係の詐欺って流行ってるの?喫茶店で男が女性にこの手の話をしてて話し方が詐欺師の雰囲気プンプンしてたんだけど。
半年90万って言って女が躊躇してたら3ヶ月30万のプランもあるとか言ってたが…
詐欺じゃなかったら良いんだけど気になってしまって申し訳無いです

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 15:31:14 ID:VkQtraAe.net
どこにでもある。そんなものは。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 16:46:01.30 ID:BBJ6rCOY.net
>>19
なんでファスティングごときに金が絡むのかww

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:20:07.46 ID:dl64OAeD.net
情弱向けの健康法だからだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 14:46:21.15 ID:3erpCfjU.net
なんで断食って言わないでファスティングって言うの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 05:45:42.46 ID:SbEZ+rE/.net
>>23
レストランだと「ライス」って言うみたいな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 10:59:53.65 ID:2gTT6ghb.net
銀シャリとライス

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:22:12.85 ID:lh/sG8OO.net
船瀬俊介ってファスティングを提唱する一方、高齢になってからの筋トレも提唱してるけど、筋トレの効果を高めるためには食事回数を増やして筋肉のカタボリックを防がなければならないので矛盾してると思うんだが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 20:36:50 ID:8hSMXx8S.net
バカ向けに提唱してるから受け取る側は矛盾を矛盾と感じないのです

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 16:17:42.28 ID:gMAOeb5C.net
「ファスティング」とか「酵素断食」とか言われるようになった頃、
一切信用できなかった。
こんなの、酵素ドリンクを売りつける詐欺商法バレバレじゃんw
するにわかったよww

でも大隅博士のオートファジー理論に出会って、断食/絶食療法の有効性が
しみじみと理解できた。

断食/絶食は人間にとってとても効果的だし有用だが、
酵素ドリンク飲んだらブチ壊し。
酵素ドリンク飲んで断食してるのは、穴あきのザルで風呂から水を汲み上げ続けてる
バカと同等。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:19:48.00 ID:bFAkEj8r.net
 酵素は何の役にも立たん。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 07:11:59.75 ID:6wD1rTR6.net
洗濯で汚れを落とすのも?

31 :28:2020/01/09(木) 11:56:38.95 ID:t7/aWExU.net
>>29
役に立つ/立たない以前に、
本当にあのドリンクに「酵素」なるものが入っているのか
マユツバ。
サントリー、DHC、ネイチャーメイド、Optimum Nutrition
みたいな一流メーカーの商材なら信頼できるけど、あんなマルチ商法か
詐欺会社みたいな無名メーカーのドリンクなんて信用する方がバカ。

蛇足だけど、あの「酵素」ドリンクは役に立つよ。
断食してケトジェニック体質に以降するのを妨害する役に立ってる。
こまめにあの詐欺ドリンクを飲んで糖質を補給すると、いつまでたっても
なかなかケト体質に切り替わらないので、仕方なく二週間も三週間も断食を継続
する必要が生まれる。
そうすると、酵素ドリンクやサプリメントが余計に売れる。
願ったり適ったり。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 13:34:32.37 ID:GK8iLENF.net
ファスティング2日目

酵素ドリンク9500円とかバカバカしいから(抱き合わせ商法なんだろ?)ごぼう茶で代用
目的はスッキリ大根で宿便を出すこと
1日分の補給水2リットル ごぼう茶800mmg
5日間敢行する

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 16:54:09 ID:Sks6K7fq.net
>>32
スッキリ大根って、ファスティングの回復食、要するにファスティング終了後に
食べるんでしょ?

それ、間違ってるよ。

ファスティングの前に下剤を飲んで、腸内を空にしないとダメ。
せっかくファスティングしても、腸内に残った残留便から毒素や栄養を
吸収してしまう。
ファスティングの意義は、古い細胞、老廃物をオートファジーさせることだから、
残留便がある状態でファスティングするのは時間の無駄、意味なし。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:21:53 ID:C+Kf6ERS.net
毒素って具体的には?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 00:21:56 ID:4sqcR/FN.net
試しにやってみようと思ってんだけど酵素ドリンク高すぎるし
カルピス10倍希釈とかで良んしょ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 07:35:44 ID:3tVGpcW5.net
ファスティング3日目

水分補給大量にしている分空腹感には襲われない
が、何か食べたいという衝動に四六時中襲わて精神的につらい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 11:17:35 ID:/q+hzePn.net
>>34
「オートファジー理論」で検索してみ
2016年に大隅良典博士がノーベル生理学医学賞を受賞してる。

>>35
ダメ
体内の糖質が枯渇してケトンサイクルに移行したのに
糖質を含む酵素ドリンクやカルピスを飲んだらぶち壊し
飲んでいいのは水と薄い日本茶だけ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 11:20:14.36 ID:/q+hzePn.net
何度でも言う。
断食中に酵素ドリンク(糖質)摂取を推奨し、
断食後にダイコン食えって言ってる連中は詐欺師

48〜72時間で最大効果が得られる断食を
10日も20日も継続させようとする詐欺集団

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 16:20:18 ID:QG/k3cOj.net
>>37
勿体ぶらずに元素記号で書けば良いだけ
それってオートファジーのおかしな援用だろ
権威性を都合よく使うのはサプリメントなんかでよくある手法

40 :糞デブ晒しage:2020/01/23(木) 16:31:26 ID:/q+hzePn.net
デブがオレ様に議論を挑んできたw
放置

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 17:55:30 ID:QG/k3cOj.net
わからないから答えられないw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 10:41:23 ID:/92UDpjk.net
ファスティング4日目

精神的苦痛の峠を越えた感じ
昨日から便は出なくなったのでもう残留便はないだろう
さて梅湯いつしようか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 06:01:08.93 ID:MJ26gAFt.net
>>38
やっぱそうなんだ

ケトンは糖質なくならなきゃ使われんよなと思ったんで水と麦茶でやった
麦茶もダメなんかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 16:15:24 ID:DzGaPGCQ.net
酵素ドリンクとかしらべていて本当に糞高くて驚いたんだけど、
ファイスティングそのものを色々と調べていると分かった事がある。

それはとにかく旬の野菜を食うという事と糖質脂質を極限まで減らす事。
今でいうと白菜を山盛り、補助的に大豆食品で豆腐に納豆をぶっかけたものとか。

こんなんで良いんだと気が付いたので、1本9000円のドリンクをアマゾンでポチらずに済んだわ。
もちろん、油田王の方は高い酵素ドリンクをどんどん飲んだ方がいいと思うけどw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:17:19 ID:7tqPCGhq.net
>>44
サンクス!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 01:21:21 ID:L6eBlT+1.net
それもうファスティング関係ないじゃんw
健康的な食生活だね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 02:12:20 ID:j/nPUclg.net
>>44
白菜なんて水分ばかりで栄養価ほとんどないぞ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 09:23:20.06 ID:ytSfn3OV.net
腸閉塞で1週間ほど入院した時何も食べさせてもらえなかった
ずっと点滴で栄養補給
今思うとアレはファスティングだったんだね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:11:21 ID:Jk2G1N/W.net
田中式ってどうなの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:07:07 ID:/MgcByAB.net
栄養素はサプリで補える
ビタミンC、D、B群
ミネラル、
この辺り取れば問題無し
1日2食 腹7分 
糖質を緩やかにカット 脂質は取る

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:25:42 ID:PqwWAm7f.net
サプリでは栄養素を適切に補えず過剰摂取時には死亡リスクを高めることもあるという研究結果
https://gigazine.net/news/20190411-more-vitamin-not-supplement/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 08:04:54 ID:yAmn+AOC.net
>>51
別にサプリを推奨するつもりはねーけど、ツマンネーガセ記事貼るんじゃねーよカス!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 07:14:55 ID:UJIjCzP1.net
フォーデイズ式ファスティング
朝昼晩プロテインのみを5日間
固形物は一切取らない。勿論、酒ジュースは厳禁。
喉が乾いたらフォーデイズの核酸ドリンク60ccとBCAAを2リットルの水を混ぜたものでたんぱく質を補給。
これだけで12キロ痩せた。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:52:50 ID:3c8sfhgo.net
2日間のファスティングを終えて1.5日のスッキリ大根と回復食

昨日の夜(断食後2日目の夜)固形物をよく噛んで食べたらまた軟便で今日の朝昼も腹痛でトイレへ

まだお粥などの方がいいのかな?食後の腹痛は何日くらい続きますか?腹痛は痛苦しい感じです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:35:33 ID:y5EsziS9.net
酵素ドリンクはルイボスティで全然まかなえる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:50:06 ID:EBTRasJw.net
ルイボスティー自体にデトックス効果や抗酸化作用もあり成分としてミネラルも含まれてるから全然あり

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:45:00 ID:n7WDsoKw.net
>>54
固形物はまだ胃に負担が大きいのかもね
重湯のが良いかもしれない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 05:54:55.21 ID:T7pXM96O.net
ボッタクリ酵素ドリンク飲んでる奴は情弱
ブドウ糖を買ってなめるのが一番消化にエネルギーが使われない
ブドウ糖最強

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:43:28 ID:2ltathHl.net
今こそファスティングの時期
肺炎にかからないために病原体やウイルスをやっつけよう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 19:56:47 ID:ohFNybfg.net
札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。

https://www.dailymotion.com/video/x6lbsqc

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:21:47 ID:nb4uAx29.net
ここ2年間で5日断食2回、3日断食1回やった感想
酵素ジュース使うので完遂はできる、そして痩せる
5日間は5キロ、3日間は2.6キロ痩せた
復食もきちんと指示通り行なった

結果、簡単に短時間で痩せる分、しっかり短時間でリバウンド
しかも回数重ねる事にダイエット前より太り、そして痩せにくくなる
計8万近くかけてこの結果だし急がば回れじゃないけど
短期間で結果を得ようと思うとその分しっぺ返し喰らう
断食中は酵素ジュース使っても辛いものは辛いしその後の復食も辛い
なのにリバるしバカバカしいからもうファスティングは2度としない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:13:56 ID:+tGGWFRM.net
>>61
体に合わなかったんだね
残念だね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 01:03:15 ID:HJ2PLgL/.net
まだ酵素ジュースとか言ってるバカがおるんかw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 04:23:56 ID:K+uyl07b.net
倍プッシュだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:47:42 ID:QvafiPQF.net
16時間断食やってみようかなと思ってる
経験談聞きたい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:31:49 ID:xCQ3xntp.net
普通のリーマンだから普段は週一くらいで付き合いあるし社員食堂使わないのもアレだからファスティング出来ないが在宅勤務飲み会自粛の今ファスティングに挑戦してみる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:49:42 ID:9MN7e33/.net
数年前に1回挑戦して、2回目のファスティング。
3日間する予定だったけど、断食1日目から頭痛があって
2日目の今日に発熱(普段年単位で風邪引かない)+吐き気があって諦めてお粥食べてしまった。

レス見てると皆さん卒なく断食こなしてるみたいで凄い…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 23:51:04 ID:mdYPT4JB.net
酵素ドリンクとか飲まないとしんどいよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:36:28 ID:B5cVFgQq.net
明日からプロラボのファスティングプログラム始めてみる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:55:53.85 ID:WkYlP4bu.net
164cm、50kg、男としては小柄な体型
これだと外食時の一人前 (例えばラーメン一杯) って食べ過ぎなんだよな
かと言って人前で残すのははばかられるし
日本人の「モッタイナイ」もほんと良し悪し
全てのメニューで大、中、小が選べる風潮になって欲しい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:54:44 ID:qwzSZedZ.net
今、断食1日終わった次の朝、体重測ったら2.45?減ってるw
どんだけーw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:58:51.64 ID:gpEZGHaA.net
>>65
16時間は気軽に始められるからやってみたら良いのに
サンプリング数1の話なんて聞いても意味ないだろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:17:39 ID:7/YycIHg.net
普段朝を食べない自分からしたら昼休憩に飯食わなければ16時間なんて一発だからお手軽だよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:03:26.60 ID:D9oINsIN.net
ファスティング〜
お腹がグ〜

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:47:19.63 ID:F2Nm5hEg.net
笑顔が素敵ね、ちゃーみんグー♪
血糖スパイク、ファスティンぐー♫

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:21:23.60 ID:C6Maiadk.net
6日目突入、そろそろきつい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:35:51.92 ID:aQqJnRt5.net
>>76
頑張れ
こちらは7日目

揚げ焼売食べそうになったけど我慢した

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:29:53 ID:Cbas5z9F.net
16時間は0カロリードリンクですか?野菜ジュースやスムージーもなし?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:38:51.55 ID:vtXV9bQ6.net
自分は11日目。もう目標日数の1/6過ぎたので早い(笑)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:05:28.09 ID:wIqt93NT.net
夜食わないと朝がものすごく快調

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:50:14.32 ID:ipA1yaBX.net
初めてオートファジーを始めて2日目なのと、初めて昼食にオートミールを食べたのとで、
今お腹がグルグルしているのがどっちの影響なのか両方なのかわからない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:57:40.31 ID:oqeolcBE.net
mctオイルがいいですよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:32:05.15 ID:szMQ3swa.net
インターミッテントファスティングやってる人、効果どうですか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:53:10 ID:IJE3Y/CC.net
銅ではないだろ…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:15:32.32 ID:mFPGodM/.net
断食3日を回復食3日間を二週間連続でやってみた。
基本ミキサーで朝夜のスムージー
昼はプロテインと10キロのランニング

役3.5キロづつ落ちて7キロ減!
回復食が大事で、3日以上はおかゆ。
おかずは、ひじき、おから、とろろ、卵。
サバの缶詰など。とにかく水はコントレックス。
酵素ドリンクは3万くらいのではないと効果ない。
なくても体重落ちますよ。

満腹中枢が脳に伝達され、少し食べたら苦しい。

食べ物見なければ特に苦痛はなし。

嗅覚と肌がすこぶる良くなります。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:21:34.79 ID:lys+MTKl.net
それ断食じゃないから

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:39:54.28 ID:+sS8puXp.net
>>85
こういうのって何キロから何キロになったか書いてくれないと報告に意味無いよ
体重と今までの生活習慣で落ちやすさが違うんだから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:04:22 ID:CWBKx2OZ.net
甲田光雄先生の本を読んで
16時間断食やってるよ
朝ごはん食べないだけなら簡単なんだけど
脂質を抑えた食事が難しい
ケンタッキーとか食べちゃう
意志が弱いデブだからな
体重は減ってるけど真に健康にはなれてない感じがする
今後は野菜と穀物を中心に食べるようにする

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:59:55.43 ID:Q1u19LMq.net
>>58
やってみたら、全然痩せなかったし体重増えた日もあった!^_^

90 :90:2020/09/22(火) 00:52:51.06 ID:kgpUSs6J.net
過疎ってるけど…今日から酵素ファイスティング始めるので、よろしくお願いします。
身長166cm、体重77.6kg

91 :90:2020/09/22(火) 00:55:25.95 ID:kgpUSs6J.net
書き忘れ…男、44歳

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 00:00:37.86 ID:1Bz1ZeVo.net
楽天で一番売れてるらしい酵素ドリンクでファスティングを始めました
酵素を飲み、昼の玄米、夜は大根サラダを食べる
2日で1kgしか落ちてない…
42歳90kgです
おなかは空かない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 03:29:24.15 ID:NVCaMhdH.net
>>92
身長は?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 04:14:56.49 ID:VNyQi1K3.net
145cmです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 07:05:47.30 ID:1Bz1ZeVo.net
>>93
174cmです

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 05:03:32.12 ID:Z/9vHW72.net
>>95
昼の玄米、夜の大根サラダを読み飛ばしてた
ちゃんとファスティングの意味とやり方を調べた方がいい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:28:47.06 ID:FC+sl53U.net
ちゃんと調べたら酵素ドリンクがただの糖質ドリンクでしかないことにも気付くと思う

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:38:39.80 ID:gSOr9XYe.net
ボトルに入れられた後、加熱処理された酵素w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:48:08.21 ID:N4DXoCqX.net
>>97
酵素ドリンクで儲けてるやつらは笑いが止まらんと思うわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 23:54:18.11 ID:M5IFfXLX.net
酵素ドリンク飲みながら月に一回5日断食をしてるけどあったほうが断然らくだよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 23:56:31.29 ID:FC+sl53U.net
そりゃカロリーとれば楽でしょ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:00:19.64 ID:7Qllwlmo.net
ケトン云々も相当怪しいけどw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:57:52.65 ID:9FnpuNxE.net
来月隣県に2泊3日でお試しで行ってくる
どうなることやら
特にこれ以上痩せたいとかはないけど、コロナで一人旅で、一人じゃ美味しいお店行きにくい、そんなにたくさん外食したくないということで

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:17:09.72 ID:a3tiIAeE.net
毒素
とは何?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:02:22.35 ID:CXPCu6w6.net
脂肪細胞に一緒に蓄えられてしまってる重金属とか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:06:29.94 ID:xqxhPn6w.net
ダイエットは空腹に慣れるのが一番
オートファジーは体の修復機能があるってんで
空腹感の中で動くようにしたらすぐ慣れて一日一食になったんだけど
生活味気ないな
(さすがに酵素ドリンクとかは胡散臭すぎて買ったりはせんけど)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:30:35.94 ID:e9Q1zD3W.net
24時間絶食状態経過しても前みたいに低血糖で倒れたりはしないけど
なんか頭痛がしてきたな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:39:52.79 ID:ryIKDNCj.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:51:03.86 ID:YX7+wE0U.net
>>107
マグネシウムちゃんと摂ってるかい?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:43:21.77 ID:wnoNmD7z.net
内臓脂肪が落ちるまでの間かもしれないが
我慢しているわけでもなく食わなくても平気だっていうのは不思議な感覚だな

今まで飢餓感から一日4食くらい食べていても低血糖で時々倒れていたから
なんか混乱するわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:21:04.50 ID:NXl+mZoJ.net
安''倍"晋.,三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。
戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:21:25.85 ID:k3E9R/tK.net
断食かぁ厳しいな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:07:58.92 ID:aQKTIKiU.net
自分はオートファジー作用に懸けて「空腹でも動ける習慣を実感したい」って意識で始めたけど
「断食」だとハードル高く感じたかもしれない

ただこれ、このまま慣れちゃうと冷蔵庫の中にある食材が消費されないままになっちゃうな…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:57:25.01 ID:l1ADReVq.net
夜明けから日没までの断食は「がんの進行を抑制してメタボを改善させる」という研究結果
https://gigazine.net/news/20201102-intermittent-fasting-improves-metabolic-syndrome/

ベイラー医科大学の研究チームが行ったのは、イスラム教のラマダンに基づいた「被験者に夜明けから日没までの毎日14時間は断食させる」という実験です。
この断続的な断食をメタボリックシンドロームと診断された被験者14人に4週間にわたって続けてもらい、実験前と実験後の血液をナノ超高速液体クロマトグラフ-タンデム質量分析法で血清のプロテオミクスを分析したところ、
血中のがん抑制タンパク質とDNA修復タンパク質のレベルが倍増していたことが確認されました。

さらに、4週間断続的な断食を続けた被験者の体内では、糖尿病を抑制する働きを持つプロテオームや老化を抑制する働きを持つプロテオームが誘発されていたとのこと。
これらの反応に加えて、実験終了後の被験者は、肥満度指数や腹囲、血液などに有意な改善傾向がみられました。

研究チームは今回の結果について、「断続的な断食がメタボリックシンドロームの補助治療になり得ると示唆している」と主張。
今回の研究結果が、従来の研究結果と一致していると記しました。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 15:03:41.64 ID:jD4ohksC.net
3日目
食わなくても平気なのは体感出来てるし「すぐに食べないと死ぬ!」っていうのがなくなったのはいいんだろうけど
「何のために俺は生きてるんだろう」ってなるな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:56:29.60 ID:tPmHt+pC.net
断食明けで飯食った後3時間近く昏睡するのはちょっとアレだな
食後高血糖でとんでもないことになってそう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:17:51.32 ID:Eq5xRp+O.net
>>116
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e7f6671eed19b477c39945c818462bfa99a62a?page=2
> 予約の日を間違えるようになり、ついに来院できなくなってしまいました。オリエンテーション(見当識)が悪くなったのでした。
> アルツハイマー病です。
>
> 川田さんにFreeStyle リブレproを付けてもらいました。
> これは腕に貼っておくだけで、血糖値を24時間、2週間にわたって記録してくれる便利な機器です。
> もちろん、付けたままお風呂に入っても、シャワーを浴びても大丈夫です。
>
> すると、川田さんの偏った食生活が明らかになりました。
> なんと1日1食ですませ、腹が減ると軽くお菓子などの間食をつまんですませていたのです。
> 一人暮らしの気安さから、いつの間にかこんな生活になってしまったのでした。
>
> 毎日の血糖値の変化を観ると、夜間の低血糖が見られ、食事の後には大きなスパイクが見られました。
>
> 一人暮らしの高齢者には、食事の用意をするのが面倒だからと、こういった食生活になってしまう方が少なくないようです。
>
> 現在は、保健師さんと薬剤師さんとが協力し、食事の改善に努力してもらっています。
> 素直な川田さんは皆さんから愛され、どうやら認知症の進行は止まったようです。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:07:52.81 ID:nkW2FKDN.net
空腹でも●●が食べたい、っていうのがなくなってくるな
いいことか悪いことかはわからんけど生きてる楽しみ自体がなくなってる感ある

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:31:31.76 ID:fXKzl+YS.net
>>118
すごくわかる
食べたい!ってより先に別に食べなくてもいいか、てなる
空腹って慣れると空腹と思わなくなるけど食に興味もなくなるんだね
逆に今までどんだけ食にリソースさいてきたのかと

お金もほとんど使わなくなるし時間もかなり空くし良いこといっぱいだけどどこか味気ない感じだね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:12:23.66 ID:REUTfClM.net
すごくわかる。俺も何か別の事に楽しみを見出すとするかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:37:19.08 ID:EQlnoe1D.net
夜中に腹減るけど
夜は炭水化物を食べない方がいい[要出典]でやってきたから食べにくいって二重縛り状態になってる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:24:21.45 ID:eMC3Fvuw.net
断食3日目の夜から酵素ドリンクを受け付けなくなった
気持ち悪くて飲めないから水だけ飲んでる
なんでだろう…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 08:49:41.07 ID:x6ZqEqNZ.net
ただの糖質だから。
毎日ポカリ飲んで、断食していたようなもの。
そりゃ受け付けなくなる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:51:42.37 ID:bIU/P7tA.net
酵素ドリンクはやめとき
基本的に健康面で「酵素」って名前が付いている商品はまず疑った方がいい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:25:11.75 ID:w4fNmUtD.net
酵素ドリンクに限らんけど
砂糖とか果糖ブドウ糖液糖を入れた飲料を飲んでわざわざ太る原因作るくらいなら
肌や美容にいい天然のビタミンやミネラルを含んだ卵納豆ヨーグルト豆腐あたりをしっかり食ってる方が美容にもいい

別にオートファジーは断食してないと活性化しない訳ではないし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:30:10.74 ID:YT6U7IK9.net
酵素ドリンクなんて祭りで食べるかき氷みたいなもんだからな
ファスティングといえば酵素ドリンクみたいに金儲けしたいやつが印象つけさせてバカがイベントに参加する感じで騙されてるだけ
そもそもファスティング自体が期間とかやり方とか正当なルールもない
みんな準備期間とか回復食とか型にハマり過ぎ
そんなに苦しみながらやるもんじゃない
人間の身体なんて機械じゃないんだから水分と塩分だけしっかり摂ってなんとく適当にやってればいいんだよ
40時間くらい固形物食わない状態でいきなりラーメン食べたことあるけどファスティング後の身体はすごい楽になったぞ
とにかく意気込んでるやるもんじゃなくその時の気分で適当に始めちゃって適当に辞めればいいんだよ
3日とか5日とか長くやった分だけ効果があるとかそんなの実証されてないし
とにかく消化器を休ませて細胞に良いことすればいいだけ
毎日8:16のプチ断食しばらく続けるだけでも全然健康になれる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 03:28:49.73 ID:l8d63Ub4.net
>>65
8月からやり始めて-22キロです

毎日適当に筋トレしてお菓子や甘い物は一切辞めました。米やパンも食べてないです。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:22:45.48 ID:uVlSVA74.net
>>127
-22kgなら自分と同じ80〜100kgオーバーからのスタートだと思うんですけど
二重あごってどうなりました?

自分は腹はかなりへっこんだんですけど
あごで顔がデカくなってる状態のままなんですよね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 09:34:01.86 ID:x+Njz3ic.net
スッキリ大根不味くて草 もはや苦行
食べ切れる人すごい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 12:04:52.28 ID:KRTTGtFP.net
>>129
わかる
レシピ調べると一人分ありえない分量だしね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:25:45.99 ID:MeUev6yv.net
>>123
その方法もありですよ
糖質制限狂信者は死んじゃうかもですがw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:53:28.41 ID:5svLA62J.net
すっきり大根に昆布茶入れて煮ると旨みが増して完食できたよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 19:19:52.81 ID:h/WARYnT.net
>>128
噛む回数が必然的に少なくなるから二重あごは落ちにくいんじゃないかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:28:31.36 ID:5M9C3XZq.net
腹減った→貴重な食事時間やし何食おうか悩む→食事用意するの面倒くさくなってきた…

ってパターンになってるけど
実際に腹はへこんでるし内臓脂肪のダイエット効果は間違いなくあるんだろうけど、楽しくはないな
かと言ってやめたいとも思えないのがアレなんだが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:19:06.09 ID:X1qBoZI/.net
今、倉敷市にあるファスティング施設で二泊三日でやってるところ
元々ダイエットであまり食べなくなったからそこまで空腹は辛くない
にんじんジュースおいしい
でも便は出ないなあ
元々便秘気味というのもある
ダイエットよりデトックス効果狙いで来たけど
やっぱり食べなきゃ出ないかな
来る前はなんか外食しまくって1kg増えてたけどもう取り戻した感じ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:17:10.51 ID:WM+VVPek.net
デトックスで何が出るんだろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:55:53.78 ID:BJnCHBYC.net
短期間に増減する体重のほとんどは筋肉中の水分です

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:50:48.06 ID:ogXQaUYg.net
もう我慢せんでええか、と思って食べた好物がおいしく感じない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:02:43.15 ID:WsW6hPgZ.net
腹減ってるけど「一日に食べられる量に制限があるから失敗できない→決定するのを先送りに」って思考になってしまうな
金持ちの方が痩せている人が多いってのは食費の問題含めてストレス感じないってのもありそう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 20:25:06.97 ID:Yj7igHFj.net
やめようと思っても飯食う気にならないし困ったな
元々相撲取り並みにデブだったからこれが当たり前になれば健康的ではあるんだろうが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 20:27:55.35 ID:X/UGMnv2.net
なにも食べないに限りますね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 00:06:03.05 ID:pMIGhnoL.net
5日目 空腹感がなくなった
水だけで10日間頑張る
Youtubeの断食治療の科学でモチベーションが上がった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 02:45:47.77 ID:k3eXXxCs.net
薬味も醤油も付けないスーパーの安い豆腐の甘みを
旨いと感じたのは生まれて初めてかもしれない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:33:51.86 ID:SHfQoMyZ.net
発泡剤の甘味

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:12:00.67 ID:uDv3Wfj0.net
最近ヨーグルトファスティングってのがあるんだね
一食にヨーグルト100g野菜ジュース200ml飲むらしい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:44:04.87 ID:QmIhFdsS.net
〇〇ファスティングをファスティングって思えるのは、逆に羨ましい。俺はヨーグルト摂った時点で一食扱い。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:47:03.94 ID:cQXzIeY8.net
無糖ならヨーグルトは良いけど野菜ジュースは繊維質すらない砂糖入りジュースだから
そのぶん大豆製品食うかビタミン豊富なやきいもでも食った方が美容にええで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:30:28.38 ID:QS/5cBVr.net
なんかオートファジーの作用自体は本当なんだろうけど
酵素ジュースとか極端な絶食なんかは本当に根拠あるのかな?って思ってしまう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:29:19.88 ID:Rn/r9TP0.net
酒好きの俺はノンアルビールでならファスティング出来た
栄養やデトックスは知らん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:20:47.46 ID:fbZSAya5.net
週に1日だけファスティングって効果ある?
日曜日は自由に飲み食いして月曜丸一日ビタミンサプリ、コーヒー、プロテインのみにして火曜の昼飯にバイキングとかでガッツリ食って後の1週間は普段の食事って感じでファスティングしてみようと思うんだけど1日だけはどうなんだろ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:31:51.56 ID:bZdkRX7s.net
マウスの実験も暴飲暴食の後の断食じゃないから

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:39:07.30 ID:i/lcy9AD.net
>>150
なかなか痩せないデブあるあるの食べ過ぎたから断食→断食の結果暴食みたいな流れだな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:59:48.58 ID:RptsFFUL.net
効果絶大だから手始めに半年くらいやってみるいいと思うよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:05:53.67 ID:WloTQ+lq.net
>>150
内臓脂肪型の男なら一日だけと決めず
とりあえずそんなに頑張らず慣れでやれる程度で何時間空腹に耐えられるか、ってテストのつもりでやってみるといい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:50:58.07 ID:Zzw1iYyi.net
糖質制限も断食も、食べ過ぎ自体が変わらない人は痩せないので
結局のところ摂取カロリーを減らすための手法のひとつ、って前提で考えないと我慢したのに痩せなかったってなりがち

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:24:00.02 ID:B4R8qs9O.net
>>154
筋トレもしてるから何日も続けてカタボリックで筋肉も落ちそうで嫌なんだよな。
とりあえず1日だけやってみたいんだが
筋トレの日はいっぱい食べたいし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:52:04.82 ID:puLSevHG.net
>>156
すまん自分と同じメタボのおっさんの相談だと思ってレスしてたわ

カタボリックが気になるなら試しに一日だけでも続けてみて、経過を見て判断するのは悪くない判断だと思う
https://tarzanweb.jp/post-189463

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 05:49:36.33 ID:YXyTnYz6.net
結局二泊三日のファスティングは思ったほど辛くなかったし期待した便秘解消もなかった
普段から朝、昼合計で500kcal以下くらいのことも多いのでそう感じたのだろうか
1週間くらいやれば何か効果感じられたのかな
まあ、コロナじゃなかったら行こうとか思わなかったし
何事も経験だと思って良しとした

159 :90:2020/11/21(土) 06:28:22.27 ID:tRFfpRFc.net
カタボがなんぼのもんじゃーい!
というわけで、週末ファスティング中です
現在32時間半経過…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:30:07.29 ID:C3yDHh1w.net
>>158
健康増進法による誇大表示禁止の範囲外だからと言って便秘解消まで誇大広告されてんのか…
食物繊維も発酵食品も摂らないんだから便秘はむしろ促進されるのに酷いな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:27:01.96 ID:LSwcJFlS.net
>>146
何の栄養素を摂るとオートファジーが疎外されるのかっていうのが曖昧なんだよね
オートファジー自体は本当なんだろうけど、それを掲げているダイエット商法関連はすごく胡散臭く感じる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:29:51.14 ID:hrvyKOoZ.net
ちなMCTオイルって使ってる人居る?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:33:05.99 ID:8A3PyenM.net
ファスティング1日目は昼過ぎまで爆睡した方が空腹感無くなってしやすいな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 19:52:56.96 ID:MBN6MsXV.net
「○○食べたいな」って思うタイミングくらいでは食べなくても生存活動できるっていうのはわかるし苦痛ではないんだけど
虚しいというか、つまらんな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 19:55:45.51 ID:hrvyKOoZ.net
以前は飯テロに遭うとなんか食べたくなってたが不定期的に短期断食(二日くらい)取り入れるようになった最近はあんまそういうのもないな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:01:08.18 ID:vN/cAsBb.net
やっと論拠のある話が出てきた
高脂肪食がオートファジーの作用を阻害するというのは
極端な糖質制限が長期的には心臓血管系の疾患リスクを上げる傾向と矛盾はしないが


【10分でまる分かり】ノーベル賞受賞で話題の「オートファジー」ってなに?
https://tarzanweb.jp/post-219537

> オートファジーを活性化する因子のひとつに、「スペルミジン」という物質がある。
> これは動物の体内で合成される代謝産物で、熟成したチーズや豆類、納豆などの食品にも豊富に含まれているという。
> 一方、オートファジーを抑制するタンパク質のルビコンは、高脂肪食を続けることによって肝臓で増えてしまうという。
> 肝臓でのオートファジーの活性が下がり、肝細胞の中に脂肪滴がたくさんできて脂肪肝に陥ってしまうという話。

オートファジー抑制因子Rubiconが肝臓内の脂肪蓄積と肝障害を引き起こす―脂肪肝の発症メカニズムを解明― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
https://www.amed.go.jp/news/release_20160913-02.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 22:38:28.30 ID:h8TN5zcs.net
18時間過ぎたあたりくらいからの方がむしろ平気になってくるな
そして貴重な食事のタイミングに何を食べるか決められなくて断食時間が伸びる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:18:24.17 ID:8TXs0v0v.net
断食してると時間に余裕ができるのいいな
仕事前バタバタせずに済むわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:10:53.35 ID:TeTyykjI.net
オートファジー目当てで初めて確かに腹もへこんだけど
結構無理してるから目標に達するか途中で挫折しそう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:41:29.48 ID:OtnbXPQg.net
16時間やって半年
空腹感で辛くなり挫折するかと思ったら全くそんなの無くて
順調に体重減って血液検査も全部○で主治医に誉められた
このまま続けて行こうと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:48:33.97 ID:TjFU63Zl.net
16時間断食って朝四時間 寝る前に四時間 食べないだけだから楽なはずなのですが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:24:40.48 ID:78AiQgx0.net
自分も挫折しそうな予感がしてるけど
食後高血糖が怖いせいで少しずつ食べるのも並行してるから自己コントロール感がないんだろうな
8時間の間好きなだけ食べる、ならその時間を楽しみにできるんだろうけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:46:05.19 ID:OtnbXPQg.net
>>172
血糖値スパイク防止で食事の15分前に緑茶コーヒー飲んでる
食後眠くなってたのがなくなった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:11:15.20 ID:bDQFJPqi.net
>>173
俺の場合は毎回食べた後異常に眠くなるのもモチベーション低下に繋がってるんだろうな
かといってカフェインで眠気を抑えるってのも食後高血糖自体は解決しない対症療法でしかないし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:44:56.57 ID:SBFkXt3B.net
やっぱ12時間あたりを境に「別に食わなくてもいいか…」と切り替わるな
さっきまで魚とか豆腐とか卵料理が無性に食べたくて苦しかったんだが

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:07:26.66 ID:+E9e0ukT.net
ボーンブロス作って飲んでる人いる?
最近読んだ本にファスティングの日に飲むと良いよって載ってたので気になっちゃった🥺
めんどいから自分ではやらないと思うけど

177 :90:2020/11/24(火) 07:26:35.68 ID:NcogmIl5.net
105時間で週末ファスティング終了です
70.4kg→67.3kg
23.7%→22.3%
4日間の運動量としては、ウォーキング20km、ママチャリ40kmくらいでした

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:55:01.24 ID:mfc6PQ1a.net
昨日付き合いで焼肉食べ放題行ってスイーツも含めて吐きそうになるくらい食いまくったら
いつもとと違って24時間近く食わなくても前々空腹感も我慢してる感もないな
むしろもう食事は良いって気持ち悪さがあるくらい(有り難いことに食後の眠気もなかった)

これで痩せるかは別だけど完全に別物だわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:46:59.25 ID:gKCjZSb7.net
やっぱり空腹が心地良く思えるようにならないとな!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 20:28:40.14 ID:k54gE0tT.net
食べる量は明らかに減ったしいいことも多いけど自分には無理そう
生きていて楽しいと思えない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:48:34.17 ID:t6L7//In.net
大根の煮物とか納豆とか茹で卵とかヨーグルトとか食べたい…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:04:23.83 ID:twuE4/mY.net
断食状態で48時間経過しそうだけど
「食べたいもの」と「食べられるチャンスが少ないんだから食べておかないとって思うもの」が別だと混乱するな
絶対大根の煮物とか納豆が食べたくてリバウンドするわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:35:58.56 ID:pXTNm2Tt.net
48時間絶食しても動けるのは実感できたけど
やっぱ人生がつまらんな
野菜と卵食べたい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:39:25.32 ID:dgmYkKWP.net
無理しない方がいいよ
自分自身に合ったやり方は他にもあるだろうしさ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:12:12.88 ID:8TclxSAW.net
断食ダイエットのほとんどが合間に糖分たっぷりの酵素ジュース飲ませてるエセ断食だから
食べたいものが野菜とか豆類とか卵なら食べてもいいんじゃないかな

16時間断食で合間にナッツ食べるの推奨してるのもオートファジーは一切関係ないみたいだし
https://www.youtube.com/watch?v=JQXY6PJKMTM&feature=youtu.be&t=1229
そもそも絶食じゃないとオートファジーが働かないなんて極端な仕組みにはなってないと思うよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:20:15.31 ID:ioTuoc8M.net
16時間断食はナッツとヨーグルトは食べてもいいって言ってるね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:21:58.70 ID:zGw4nlPl.net
山盛りナッツと樽一杯のヨーグルト

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:40:57.73 ID:uTPWFUYD.net
糖質を含んでいないものならインスリンが分泌されないのでOK

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:51:33.97 ID:ws2lTfmk.net
インスリンの分泌がなくても脂肪の過剰摂取は体脂肪になるし
根本的な話をすると糖質制限も断食も食う量減らすやり方の一つでしかないからあんま真面目に考えなくていい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 05:34:33.49 ID:IWsOJCX9.net
>>185
専用の酵素ドリンクとかは買ってないけど
にがり水で2〜3日ならいける

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:55:44.65 ID:CHIL7xRi.net
>>189
それが根本って、、お前浅すぎるよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:39:34.07 ID:7lCg6Xd2.net
48時間でも生きてるのを経験したからか、今日の24時間はいままでほどは苦しくないな
なんだかんだで一か月続きそうだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:37:46.80 ID:3H3ipuoJ.net
断食にした後食べたくなるのが
大根の煮物とかノンオイルオムレツとかわかめの酢の物とかオニオンスライスみたいな
あっさり系なのは何なんなんだろう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:04:21.57 ID:2/tETgFl.net
断食した後食べたくなるのが焼肉食べ放題なんだよなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:31:58.68 ID:wIhi9X5l.net
断食3日目
スタート69.0→64.2

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:45:04.71 ID:3HVSAXAw.net
MCTコーヒー入れたら短期ファスティングでの体重の減りがちょっと良くなった気がする
誤差かも知れんけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:21:22.39 ID:m27pmi5K.net
なんだかんだで明日挫折しなかったら一ヶ月継続か
精神的に生きていてつまらんのはともかく、低血糖で倒れるとか怖れていた事故は一度もなかったなあ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:16:12.49 ID:XcoPtqJx.net
24+12h断食明けにホットケーキミックス200g分のホットケーキ食べたのに
4時間もしないうちにカップ焼きそば食べそうになってる…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:23:34.66 ID:/Q2omUb6.net
そこでペヤングのペタマックスを食べれば、しばらくは落ち着くぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:04:37.00 ID:RY4fbyXQ.net
一応一区切りの一ヶ月目最終日だけど
16時間程度で挫折して餃子かお好み焼き食べちゃいそう

やっぱストレスが一番の大敵だな
切羽詰まってる感で危機感を抱くほど食べなきゃとなってしまう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:46:37.34 ID:JUXY2l54.net
なんだかんだで一ヶ月続いてしまった
痩せるかどうかよりオートファジー期待でやってるけど来月からはどうしようかな
どうしても食べられるチャンスに食べておきたくなるのがジャンク系とか甘い物になっちゃうから
ヨーグルト納豆豆腐あたりは明らかに食べる頻度減っちゃったし

高タンパク食は「脂肪を燃焼させる効果が高い」という研究結果
https://gigazine.net/news/20201130-high-protein-fat-burning/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:54:13.66 ID:IdRNauSA.net
断食はキツいから食ったら吐いて実質的断食やったら
一気にBMI25切った!
ファスティング最高!!
今日はチートデイとして腹一杯食った。
吐かない予定。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:38:13.61 ID:bYclsOuP.net
>>202
マグネシウム足りてないんじゃないか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:06:51.73 ID:ujCU2pK+.net
精神に異常をきたしてるよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:34:45.93 ID:Gws+PHWH.net
嘔吐は拒食症への一本道

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:03:15.84 ID:huPg/p5c.net
さすがに二ヶ月目はやめようかと思ったけど食費浮きまくってることも考えると継続してしまっているな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:44:16.26 ID:Gws+PHWH.net
拒食の末路は知ってるだろ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 04:12:08.76 ID:crgYkKNy.net
そんなの外野が心配する事でもないし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 06:58:18.06 ID:pnKUDoCH.net
過食して吐くのは心療内科や精神科の案件 そうならないうちにどうぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:45:09.34 ID:7UF8/Lxj.net
2日やって低血糖起こし掛けてるから何か食べないとまずいんだろうけど
食べたいものが思い浮かばなくなってきた

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:00:14.69 ID:L0MhMrRa.net
なんだかんだで3日(72時間)突破しそう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:07:20.39 ID:Lg+yIfhK.net
2日+18時間で食べたけど
2時間おきに三度食事(白菜卵入りインスタントラーメン、唐揚げとキャベツ、バナナ入りヨーグルト)しても全然腹いっぱいにならんな

ただ食べても眠くならないから内臓脂肪が減った分だけインスリン抵抗性が薄まったのかもしれんが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:11:52.18 ID:XFPHMx7z.net
今日は腹減ってるから16時間で食事してしまいそうだ
昨夜は結局>>212のあとアイスと玉ねぎスライスともやし&餃子と卵焼きも食べてしまったのに
リバウンド来るかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:32:05.09 ID:ETA4ZjZk.net
昨日は21時に食べたのに起き掛けからお腹減っててマズい
2日超えられるようになったあたりでだいぶ食欲薄れてきてたと思ってたんだけどなあ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:48:41.71 ID:0sz4sz1p.net
ヒント 糖質とインシュリン

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:36:13.87 ID:smX4y9xi.net
そもそも16時間絶食で腹が減るのは当たり前じゃないの?
その前に3日近く断食してたなら余計でしょ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:24:16.21 ID:0mc9uWs6.net
24時間待たずに唐揚げ3つ+キャベツ、納豆+ネギ+ニンニクを食べてしまった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:16:43.92 ID:zQUd/Z5A.net
見える見えるぞ唐揚げの罪悪感をなんとかしようという思いが

良いんじゃない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:23:04.46 ID:X/5MR4zH.net
絶食時間多いとはいえ「食えると気に食っておかなきゃ!」になるからこんだけ食っていいのかと思いつつ、
以前みたいに糖質取った後でも眠くならないから痩せると同時にインスリン抵抗性も改善してるんだろうな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:00:44.14 ID:bbhZ0t1p.net
8/16インターミッテントファスティングのコツ、ようやく掴んだ
これ、自分に合うかもしれない
とりあえず2週間試してみる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:36:35.05 ID:DX7G+pSl.net
惰性で24h以上食事せずのあと食べたりしてるけどやっぱ糖質取っても眠くならんな
あれだけ食後眠くなってたのに不思議
筋肉とか肝臓のグリコーゲンも関係してるんだろうか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 02:36:25.12 ID:uCBXTIfh.net
昨晩から絶食中だけど、正直キツくなってきた…腹が減り過ぎて眠れねぇ
1週間かけて準備食で慣らしたはずだがそれでもキツいもんはキツいね。
酵素ドリンクとか使ってないからなおキツイ

最低限低血糖で倒れない程度に自家製os-1くらいは作って飲んでも良いものか…悩む

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 07:59:33.76 ID:h+0KFEjb.net
https://ameblo.jp/naikaimizuno/entry-12317656979.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:31:18.89 ID:FBCWmpQp.net
ファスティングに向き不向きな体質差ってあると思うわ
自分はファスティング向きやな
でも食べるの好きだからたまにしかやらないが

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:36:26.23 ID:uCBXTIfh.net
>>223
ありがとう。
天然ミネラル麦茶に岩塩を少しだけ入れて飲んでるけど、間違っていないことは分かったわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 18:49:59.03 ID:GaXZ3tU2.net
ダメだ16時間で挫けそう
一ヶ月続けたし空腹に慣れたかなと思いきややっぱり食べたいとなってしまうな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:09:26.94 ID:JltvL46T.net
無理しちゃダメ
人それぞれ違う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:31:38.91 ID:cFr6nomH.net
ダイエットというよりは長年の不摂生でボロボロになった身体をオートファジーで修復できないかって縋りだから
最終的には一日置きの食事に慣れるか16時間程度でもオートファジーの効果が出ることが立証されるとありがたいんだが

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10313.php
> アラバマ大学バーミングハム校の研究者らは最新の研究で、糖尿病予備軍の男性8人を対象に1日の食事を早い時間に済ませる「eTRF(early time-restricted feeding)」の効果を検証した。
> その結果、eTRFは糖代謝率を向上させ、インスリン感受性(インスリンの働きやすさ)も高めるらしいことが分かった。
> 血圧と酸化ストレスも低下した。いずれも体重は落とさずに、だ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:41:57.34 ID:g6curlQT.net
うーん…なんとか二日に8時間だけ食事するのは継続できてるけど
食べる量が半端なく多くなってる気がする…

卵とかおからとか納豆とかブロッコリーキャベツ大根とかでかさ増ししてるつもりだけど
食べても食べても満腹を感じないというか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:58:37.91 ID:iAigzQnB.net
たんぱく質足りない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:04:08.82 ID:gRAFe1Qa.net
>>230
ありがとう筋肉のカタボリック対策にもたんぱく質は重要だしな
ヨーグルト食べるか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:00:57.76 ID:ClPVPKp/.net
オートファジー狙いでやっててダイエットは主目的じゃないからいいんだけど
「次食べるまでに食い溜めしておかないと!!!」って思考になって食べまくろうとするから自分には適性がないんだろうな
(あるいは8・16時間の方がストレスは少ないのかもしれない)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:07:42.58 ID:5i4VDC9m.net
大体毎日12〜14時間は食べない時間ができているけれども…
どんなに空腹時間を作ったとしても食べ過ぎたら結局太る

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:24:30.51 ID:eUkSnCag.net
>>229
一生2日で8時間だけ食事を続けるなら構わないけど、一回に食べる量増えてるなら見直したほうがいいと思うよ

個人の体験だけだけど、かさ増しで満腹なのに満足じゃない(腹は減ってないのに何か食べたい)状態に突入するとストレスもたまるしその後挫折しがち

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:21:41.90 ID:cdFfY3UR.net
>>233-234
仰る通りだと思う
少なくとも「空腹に慣れていない(一ヶ月半もやってるのに)」ってのが一番致命的

オートファジー目的じゃなくてダイエット目的なら16時間断食・8時間食事に戻すんだけど
これでも食後眠くなるのがなくなってるメリットがあるだけにもどかしい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:45:06.50 ID:2sJ8b1By.net
食事の時間が先だからか「今のうちに食べとかなきゃ!」って思考になるんだよな
怯えというか恐れというか予期不安というか
ジャンクフードを食べたい欲求vs野菜を食べて健康を取り入れたい理性って脳内での鬩ぎ合いも大きいんだろうけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:46:30.47 ID:JN83gwCg.net
根本的には食事量自体が減らないと(少なくともダイエットとしては)意味がないんだよね
それは頭ではわかってるんだけど、どうしても食べておかないと…ってなっちゃう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:50:38.07 ID:G5c8W5Oz.net
無理はしない方が精神衛生上も良い
自分自身に合ったやり方はいくらでもある

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:11:55.78 ID:unjf5TUG.net
置き換えかファスティングして減らした分チートで増やしてってやってる人はだんだん病んでくね
全く食べないかめちゃくちゃ食べるかの極端な生活だから維持期の食事運動が理解出来ないんだろうなあ
他人の事だしどうでもいいけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:29:48.15 ID:JRfvFhrj.net
少食は維持した方が空腹には慣れやすいんだよね

ただこれもダイエットならともかくオートファジー目的で月単位年単位で長期的に続けられるか?というとカロリー収支的にかなり微妙な気がするから
減量目的か修復作用目的かで方法論は異なるのが当然なんだろうけど

>>239
もうちょっと具体的にわかりやすくお願い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:13:39.87 ID:NIUPlT6y.net
食事量少なくしてみたけど48時間突破できた(低血糖っぽい感じで度々くらくらするけど)
「食い溜めしなきゃ」ってなってしまうのが一番の強敵というか罠なんだな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:49:14.13 ID:8rW/Klfy.net
食い溜めなしで24hx2+16h達成できたと思たら
でかめの弁当2つにホットケーキ作って暴食してた気持ち悪い…

しかもおそらくは食後高血糖で今まで爆睡してた最悪過ぎる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:28:28.52 ID:k0/9jebR.net
一ヶ月に数日だけ食事断つとかならともかく
一ヶ月以上も日を跨ぐ断食続けてさらに3日間弱絶食とかそりゃ理性も吹っ飛ぶよ…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:20:58.00 ID:hLlrXpyK.net
というか低血糖とか書いてるけど
長期間に渡るファスティングは●●ドリンクとか■■ジュースみたいな名前の糖液飲んで最低限の糖質は取ってるからね?
(基本的に固形物を摂取しないだけ)
断食と絶食は違うし、そもそも1ヶ月もぶっ通してやるもんじゃないから

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:13:15.22 ID:iYkVWPzz.net
なるほど…8時間ダイエットの文脈で
オートファジー目的なら長い方がええんとちゃうか→二日我慢できた→食費浮いたし続けるか、って感じでちょっとエスカレートしてたんかな

食い溜め意識せずに無理せず続けられる期間を探る方向性の方がいいんかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:36:42.03 ID:V0sLWrnq.net
年始早々3日間ゆるファスティングします!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:44:51.37 ID:Md/tY9T5.net
2ヶ月継続できるかと思ったけど最後の最後で食事時間一時間オーバーしてしまったなあ
別に今日一時間食事開始時間遅らせて短くするか絶食の日にすればいいんだろうけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 12:53:53.11 ID:ouMzqmIo.net
160cm 90kg
12月に入ってから平日は、
朝 野菜ジュース350ml
昼 トースト1枚+無糖のコーヒーか紅茶
夕方 野菜ジュース 350ml
夜 野菜ジュース 350mL
休日は1日で野菜ジュース 1L
お腹が空いたら炭酸水飲んでた。

12/25までで8kg痩せた。12/26〜1/4までは仕事休みだから毎日野菜ジュース1Lのみで過ごしてる。
とりあえず70kgまで落としてからジムに通う予定。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:55:59.46 ID:z2GgwV1s.net
野菜ジュースってコールドプレス?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:16:03.83 ID:ouMzqmIo.net
>>249
いや、普通にコンビニに売ってるPBの野菜ジュース飲んでます。
コールドプレスにすれば良いのはわかってるけど、続けるのには財政的に厳しいから。続かなきゃ意味がないので。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:29:11.65 ID:2/3GsvIR.net
>>250
そのやり方は反動で元体重より肥ると思う
着実に肥るための身体作りになってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 01:29:24.05 ID:oC+k+TZY.net
>>248
その生活ずーっとやんの?次は100キロ越えそうだねwwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 03:37:58.10 ID:dAlvHwbB.net
巨体ほど極端なやり方するのはなぜなんだ
まずは普通の食事量にするだけでやせそうなもんだが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:29:46.01 ID:xXn7jBFI.net
糖質しか摂ってないがカロリー不足で痩せただけ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:52:26.29 ID:YrMIpq9e.net
流石に今のうちに筋トレしておかないと、運良くダイエット成功しても、皮がダルダルになりそう。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:05:54.40 ID:qMb+ZDBp.net
>>248はほとんどタンパク質摂れてないから(食事内容そのままなら)筋トレしても無駄というか逆効果だろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 17:30:24.55 ID:rVC/77O4.net
去年の夏に>>248みたいな野菜ジュースでファスティングもどきを2週間やって、80kg→73kgまで落とした。
その後は朝昼は普通に食べて、夜は食事会や飲み会以外は家でサラダチキン+サラダ生活してる。
あと月に1回、酵素飲料でファスティング。
今は68kg。
最初にダッシュかけて落とすのもモチベーション維持では大切かも。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:03:23.86 ID:uMEW35EV.net
毒素排出に白湯飲まないの?
やかんに水入れて沸騰したら蓋外して10〜15分煮てカルキ飛ばした水。まろやか。
そのまま、コーヒーやお茶、水割りに使ってる。
煮るだけで水道水と全く別物に変化してビックリ!酵素ドリンクの合間に飲めばデトックスいいのでは?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:08:35.50 ID:uMEW35EV.net
>>248
国立病院ダイエットメニューより過酷w
これも栄養失調になるからやるなら二週間以内までの限定メニューだよ。
危険に推奨されてないけど、短期効果はあったよ。
全くの絶食するよりはマシくらいで。
その後はバランスよく食べよう。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:23:20.70 ID:uMEW35EV.net
断食するつもりないのによく5日間ウィーダーゼリーだけ、インスタント味噌汁水分だけの拒食になって丸一年以上精神ノイローゼになったんよ。。
今は完全栄養食のパンと糖質制限の野菜肉魚弁当は食べるようにしてぼちぼち。他サプリメント10種類。
昔痩せすぎた時はコーラダイエットして血糖値下げないように1時間おきに数口飲み。肋浮いて動けない悲惨にw
飲み物は、味噌汁と甘酒は点滴みたいだなーと炭酸水飲むよりはこっちのが栄養マシかも。
ファスティング、元々食べ過ぎの体重無駄にある人向けだよね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:41:02.68 ID:nXdrAR0q.net
毒素ってなに?
白湯飲むと化学変化起きるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:38:40.69 ID:RcTt2EqO.net
無駄に体重ある人こそカロリー管理するだけで痩せてくんだからファスティングなんて無駄じゃない?絶食と過食繰り返すダイエットじゃ太らない食生活学べないからリバウンドするだけだよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:42:32.43 ID:LWdA0JaU.net
>>262
加減ってものを知らないから食べるのも痩せるのも極端なんだろうな、とは思う

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:07:48.91 ID:qyk1lda5.net
>>261
断食にはマストな飲み物かと
東洋医学の考え方
調べたらたくさん出てくるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:14:40.68 ID:qyk1lda5.net
>白湯はダイエットにも効果的。その理由としては、内臓を温めることで基礎代謝があがり、脂肪を燃焼しやすくしてくれるそうです。また、血液やリンパの流れがよくなることで、体内の余分な水分を尿として排出できるため、むくみ防止にも効果的です。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:18:13.03 ID:qyk1lda5.net
果たして炭酸水や野菜ジュースは脂肪を燃焼してくれるのか?
普段の飲み物が、
ベタベタなジュースから野菜ジュースへ、お茶やコーヒー、白湯に行き着くのではなかろうか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:20:45.63 ID:qyk1lda5.net
コーヒーや紅茶は生姜(チューブは簡単)入れると良いよ
ポカポカ身体あったまって燃焼する
生姜すり立てが良い
高いドリンク買わなくても置き換えて安くできそう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:36:13.03 ID:mJttqRIE.net
24x2+16時間断食した後に気づけば糖質ばっかり摂ってしまっていたけれど
食後高血糖で眠くならないの本当にすごいな

31・元旦・2日と3日連続で8時間食事してしまったときはもうこのままリバウンド行くんじゃないかと思ったけど
意外とまだ継続できそう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:21:42.64 ID:ska3xZDr.net
ちょいちょいがっつり食べ過ぎィ!
断食はしっかり5日間胃を休める期間をやらないと本当の体調改善効果は知らないままだね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:58:56.68 ID:ska3xZDr.net
>>248
それ糖分と水分しか摂れてない風邪引くパターンや・・・継続やめなはれ
野菜と魚大豆脂身少ない肉を多くして炭水化物減らすところから食生活改善してみて。
ストレスでガッツリ反動食べてるし意味ない気が・・
(他の人も知識ある人は危険信号出してる)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:44:52.64 ID:yBfaSwot.net
今日で酵素ファスティング2日目
本数減らしてタバコ吸ってたら段々喉がイガイガしてきた
身体が拒否反応示してるのを感じるわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 15:01:29.72 ID:uOhTcxYz.net
タバコ吸ってる時点で既に負け

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 12:39:02.92 ID:QkvgtV3J.net
>>271
ファスティングした奴っておじいちゃんみたいな体で痩せ方が貧相

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:14:03.73 ID:cFEg0Yuu.net
1日おきの8時間食事で二ヶ月半くらいやってこれたけど
4日連続で食事したいくらいの飢えを感じているからリバウンドするかもわからんな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:00:35.74 ID:/dbe5pPF.net
ファスティングしながらタバコ吸うとか笑う

276 :27日:2021/01/28(木) 06:50:24.90 ID:exUBJv8N.net
1月27日
身重175
年齢51
性別女
体重109

起床 ほうじ茶
朝 大高酵素30 ミネラルウォーター 有塩野菜ジュース140
昼 大高酵素30 ヨーグルト200 有塩野菜ジュース140 ミネラルウォーター
夕 大高酵素30 ミネラルウォーター
夜 大高酵素30 ヨーグルト200 有塩野菜ジュース140 ミネラルウォーター
就寝 大高酵素30 ミネラルウォーター

28日起床時体重106

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 07:53:52.77 ID:v/zA2pRz.net
追記:単位はデシリットル

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:23:33.37 ID:S0hVwwmv.net
11月から16時間絶食を初めて
同月下旬から2日〜3日に8時間だけ食べるってのをやってたけど
さっき測定してもらったらこの一ヶ月半で筋肉量が0.5kgやや増えた状態で5s弱落ちてた

ここ一週間ほどは4日連続で16時間しか空腹を我慢できなかったりが続いていたんでリバウンドするかなと思っていたんだが
(食事する日はホットケーキミックス200g分にオリーブオイル混ぜて焼いて食べるくらい大食なので)
二週間前に体重だけ測った時とほとんど変わってなくて安心した

ただ3か月近く続けているけど空腹が快感ってのはまったくないな
低血糖で倒れたりせずに自転車で長距離移動できるくらいには動けるってのがわかっただけでも儲けもんではあったけれども

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:32:09.03 ID:w2jp9OBq.net
>>278
わしも11月からそれ始めたわ
空腹感は全くなし
急激には体重落ちないけど、ゆーーーーっくり下降線は辿ってる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 16:20:59.79 ID:ma64loub.net
>>278
去年の6月からやってる
109→86になった
空腹感に苦しむと思ったが全くなく無理なくやれてる
膝が悪いので80切ったら軽い運動をする予定

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 17:39:23.95 ID:w2jp9OBq.net
>>280
ワシも以前大ケガして膝が悪いからもっと体重落としたいんだけどゆっくりペースでしか落ちないや
でも1ヶ月1キロ程度ずつでも確実に減ったらいいなと思ってる

282 :278:2021/01/28(木) 20:43:31.69 ID:EBjgDTXM.net
>>279
>>280
これはおそらく短期の体重減の量より長く続けられる方が向いてるだろうから
空腹感ないとか無理なくやれてるとかうらやましい
(自分は時折スレで遠回しに向いていないことを助言されるくらいには弱音吐いていたので)

あと体重が一気に減るのは内臓脂肪とか異所性脂肪が多いかどうかによるだろうから
短期的な体重減それ自体に意味はないんだろうな
(数値の上ではBMI23まで下がったけど顔とかふとももの皮下脂肪はあまり減っていないので)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:11:40.23 ID:ma64loub.net
>>281
一ヶ月に3kg減までにしないと内臓負担と皮弛みがあるからゆっくりで良いと思う

>>282
初めてやる時にサイトで見たが
どうしても我慢出来ない時は無塩ナッツか無糖ヨーグルトなら食べて良いと
でも今のところ一度も食べずに行けてる

時間の設定は何時にしてる?
働いてる人は12時〜20時に食べる設定にすると就寝時間までやり過ごしやすいよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 00:53:37.16 ID:HCmlek3a.net
>>223

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 02:02:15.22 ID:ZgDrN/R1.net
ここで言うファスティングって数日間完全断食?
16時間とかも含むの?

286 :278:2021/01/29(金) 02:33:29.97 ID:6+TviwrK.net
>>283
自分は減量よりもオートファジー目的でやってるから
青木厚氏の本を読んでも16時間以上に根拠がなかった無塩ナッツ無糖ヨーグルトはやらないようにしてる
でも心配してくれてありがとう。自分は最近1日以上開けることができなくなりつつあるみたいなんで食べずに行けてるのですごいなって尊敬する

そういや食事時間で思い出したけど
15:00〜23:00で夜にも糖質摂っていても体重落ちてるから
夜中炭水化物を食べないと太らないってのも糖質制限と同じカロリー制限の方法のひとつであって
夜中に炭水化物を控えることそれ自体に意味がある訳ではないんだろうな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 05:49:22.33 ID:nosd6Ylx.net
夜中に炭水化物を控えると、より体重が落ちるとは考えないのか…

288 :276:2021/01/29(金) 07:28:57.64 ID:mHaZIPbm.net
1月28日
体重106

起床 大高酵素30 ほうじ茶 ミネラルウォーター
朝食 大高酵素30 ほうじ茶 有塩野菜ジュース200 ヨーグルト200 ミネラルウォーター
夕 大高酵素30 ミネラルウォーター
夕食 大高酵素30 有塩野菜ジュース300 ヨーグルト200 ミネラルウォーター
就寝前 大高酵素30 ミネラルウォーター

29日起床時体重105

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:31:30.55 ID:YosQKpzI.net
体重3桁のひとって生活習慣の結果だから、しっかりと習慣を変えることが大事なのに、断食でなんとかしようとするから、たんに筋肉落として痩せにくくなった上でV字回復するんだよね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:11:49.40 ID:Oa1FKrjx.net
>>287
夜中に炭水化物を控えると体重が落ちるってのはとうの昔に否定されてるからな
食事の摂取時間で体重の増減はない
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26975796/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:59:40.92 ID:RO4d8Coy.net
カロリーもだけどインスリン分泌だろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:43:11.71 ID:nosd6Ylx.net
>>290
この記事では「夜中に炭水化物」についての言及はされてないように見えるが…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:01:04.94 ID:Ip7TVVuq.net
>>290
糖質に限らず食事する時間で体重が減ったりはしないんだな
まあ食ったもんが即エネルギーになったりするわけでもないから当然か

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:44:45.89 ID:Fbid9OBx.net
>>290
ちょとぐぐってみたら俺がこの一ヶ月半で5kg痩せた理由がわかって面白かった
ガッツリ食ってるのに食後高血糖もほとんど起こらんなと思ってたんだが
絶食時間が長いほどグリコーゲンを消費するから食後高血糖にもなりにくくなるし体脂肪も燃焼しやすくなるんだな

https://www.esquire.com/jp/menshealth/wellness/a30178991/eating-before-bed-bad-for-your-health-191210/
> 寝ている間に増加するものもあります。それが脂肪の燃焼です。
> 「身体はまず最後の食事の炭水化物を消費し、貯蔵グリコーゲンを使い果たしてから脂肪を燃焼するためだ」と、
> ソーク研究所の教授で『The Circadian Code』の著者サッチン・パンダ教授は話します。
>
> 寝る前に食べることで消費する燃料を増やすことになるので、脂肪を燃焼するまでに時間がかかってしまいます。
> しかし1、2時間程度の脂肪燃焼で、身体に違いが出るのでしょうか?
>
> 「おそらく、あまり変わらないだろう」と、オームズビー博士は言います。
> 「多くの科学者が、カロリーの摂取量だけが重要な要素だと言うでしょう」と『Men's Health』誌に話すオームズビー博士。
> しかし、毎日食べる時間を制限するのも、カロリー消費を減らす方法だとも話します。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 02:48:25.42 ID:+Ozrbodg.net
>>289
ワイは16時間断食7月から始めて100から66まで落ちたやで

デブは食い過ぎや

296 :276:2021/01/30(土) 06:09:24.29 ID:xzA6DX6v.net
1月29日
体重105

起床 大高酵素30 ほうじ茶 ミネラルウォーター
朝食 大高酵素30 ほうじ茶 ミネラルウォーター 有塩野菜ジュース140 ヨーグルト200
昼食 大高酵素30 ミネラルウォーター 有塩野菜ジュース140
夕 大高酵素30 ミネラルウォーター
夕食 大高酵素30 ミネラルウォーター 有塩野菜ジュース200 ヨーグルト200
就寝前 大高酵素30 ミネラルウォーター

1月30日起床時体重105

297 :276:2021/01/31(日) 07:05:59.48 ID:zC/xQPGL.net
1月30日
体重105

起床 大高酵素30 ほうじ茶 ミネラルウォーター
朝食 大高酵素30 ほうじ茶 ミネラルウォーター 野菜ジュース200
夕 大高酵素30 ミネラルウォーター
夕食 大高酵素30 ミネラルウォーター 野菜ジュース200 ヨーグルト200
間食 濃い緑茶525
就寝前 大高酵素30 ミネラルウォーター

31日起床時体重104

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:48:02.55 ID:ayxBywYx.net
>>276
大高酵素をそのままプロテインに置き換えろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:59:59.55 ID:8HkWYNzT.net
内臓壊しそうな食生活だな

300 :276:2021/02/01(月) 05:53:53.05 ID:vo49mr/m.net
1月31日
体重104

朝食 大高酵素30 ミネラルウォーター ほうじ茶 野菜ジュース200 ヨーグルト200
間食 大高酵素30 ミネラルウォーター
昼食 大高酵素30 ミネラルウォーター 野菜ジュース200
間食 大高酵素30 ミネラルウォーター ガム
夕食 大高酵素40 ミネラルウォーター 野菜ジュース200 ヨーグルト200

2月1日起床時体重103

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:39:14.28 ID:JsPxTjiE.net
糖質制限みたいな極端なのをやれとは言わんが
野菜ジュースみたいに単糖がぶち込まれている糖液を他の食事なしで飲むのは
血糖値スパイク起こして糖尿病まっしぐらになるからやめなされ…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 14:53:08.79 ID:b846eFKc.net
ひと月前の書き込みすら読めない人には言っても無駄だと思う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:19:40.42 ID:5D1atl2K.net
>>301
だよね
酵素ジュースとやらにも糖質かなり入ってると思うわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 09:31:58.02 ID:gZyXFxmc.net
俺はにがり水かMCTコーヒーくらいだな3日間までしかやったことないが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:58:13.88 ID:9XK+fyn2.net
過去レスまで読むべきとは言わんし、野菜ジュースが好きで飲んでるならいいんだけど
我慢してやってるなら焼き芋に置き換えた方が腸内細菌にとっても痩せやすい腸内環境になるのでお勧め

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 14:40:05.99 ID:C9W//GaZ.net
>>305
干し芋食いたくなったw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:43:50.26 ID:jJxyLn/j.net
ストレス掛かると食欲というか飢餓感がすごいことになるな
できるだけ食事間隔は24+16h空けたいんだが16時間で挫けてしまいそう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 22:08:04.11 ID:QGoMS31t.net
血糖値

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 13:32:37.87 ID:VbRGpmZI.net
酵素ドリンクっていったい何なの
出してるメーカーが軒並み無名の怪しい会社だし高いし味も作られた味するし
結果的にアミノ酸に分解されるんだからタンパク質摂れてれば飲まなくていいんだよね?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:38:34.69 ID:TpYlxXNU.net
味噌汁飲んだほうがよっぽどいいよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 00:38:52.18 ID:BQffXCJ2.net
健康みそ汁にMCTオイル入れて飲んでる
酵素ドリンクなんて
(ヾノ・ω・`)イラナイイラナイ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:26:07.66 ID:GCu2rbrC.net
酵素ドリンクからアミノ酸?w
メインはブドウ糖でしょ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:49:45.63 ID:1kps53ka.net
酵素ってたんぱく質なのか
糖質たんぱく質はOKで脂質と食物繊維を制限する食事法なのかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:01:27.55 ID:G/kmJzJo.net
固形物を一定期間断つのが酵素ファスティングです

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:36:33.14 ID:rGRv8fcc.net
昨日は二日連続で食事してしまった上に
8時間のあいだ忙しすぎて食事時間も8時間で収まらなかったんだけど
今日はなんとか24+16h断食できそうだ

本当に我慢できない!って時は鬱々して外に出るのもきついとか
空腹云々というよりは飢餓状態っぽくなってるとか自覚できる変化だけでも違いがあるな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 03:21:50.90 ID:FtRzvAZa.net
血糖値が上下するからお腹が減った感覚がでる
糖質を控えたら血糖値が安定して食欲が減る

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 05:29:42.82 ID:0+Y1sdF+.net
ケトジェニックで1ヶ月運動せずに8キロ痩せた
でも減量のほとんどは水分だろうし
筋肉付けなきゃまた太る

ファスティングは月1回くらいのペースでやるといいみたいだね
消化に使われるエネルギーを様々な修復にまわせる

小麦粉と糖質を断つことを繰り返してたら
小麦粉料理を連続で食べるとアレルギー反応が出るようになったよ
毒に対して敏感になったのかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 10:36:41.27 ID:FtRzvAZa.net
たんぱく質不足

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 13:46:10.51 ID:KKvSQpWM.net
>>316
その人は2日に8時間しか食事しないのを3ヶ月以上続けてる人だから糖質云々は関係ない
どちらかというと長期のダイエットで飢餓状態に陥ってるんだろう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:26:06.83 ID:HLhiPfgP.net
>>317
どうして月一なの?
検証データとかなんかあるの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:32:39.34 ID:0+Y1sdF+.net
>>320
必ず月1じゃなきゃいけないという意味ではないが
そのくらいのペースで定期的にファスティングやってあげると身体に良いという意味

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:22:32.33 ID:+4qTjJ+0.net
>>317
自分も糖質制限やってるときアレルギー酷くなった
油脂摂取が増えてリノール酸を摂り過ぎの状態になると免疫が落ちてアレルギーが悪化するらしい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:04:22.32 ID:Kp+SB1Ls.net
毒に敏感になったわけではなく単なる免疫低下でワロ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:58:25.85 ID:LK80VzSQ.net
糖質制限に限らんけど健康商法って体調悪化しても
今までの方が悪かったって思いがちになってしまうから怖いんだよな

自分もちょっと鬱っぽくなってるけど断食サイクル止められずにいるからどう切り替えたもんかと悩んでる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 23:13:33.76 ID:FtRzvAZa.net
たんぱく質食え

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 23:49:18.73 ID:0+Y1sdF+.net
>>322
リノール酸はもともとほとんど摂ってなかったんだけどなあ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:10:31.75 ID:MLKLHN5X.net
>>300
どうなったんだろう
がんばって

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:43:22.01 ID:S9FRsqXV.net
オートファジーと四股踏み浴初めてひと月でするする痩せていったから職場の人何人かにどうやって痩せたか聞かれて方法を教えたらみんな('A`)←こんな顔して大変そうで出来ないみたいな事言う
一生デブっとけと思った

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:27:10.91 ID:8rhQiAA/.net
ゆる断食をしようと思ってこのスレに来たんだけど
昼)豆腐、間食したくなったら少量の干し芋 夜)酒粕+ハチミツ+生姜の甘酒 水分はルイボスティーとミネラルウォーター
…ってどうでしょうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:49:03.68 ID:jnw3aiCh.net
筋肉が落ちて体重は一時期減るが普通食に戻した途端代謝が落ちているのでモリモリ脂肪が付きリバウンド

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 12:01:35.27 ID:Ywjr4H0k.net
>>330
どの食事制限ダイエットでも同じ
バカなの

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:45:31.15 ID:GjwGiQUg.net
>>329
いいと思います
1か月続けて結果報告お願いしますね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:12:24.76 ID:lFSsiW3A.net
運動しないで食い物で痩せようというその考え方が

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 07:24:20.47 ID:Z8famqR4.net
>>333
太ったまま運動すると腰やひざをやられるから
食事である程度落としてから
運動をはじめた方がええんやで

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 09:48:42.97 ID:HI1AekAg.net
>>334
馬鹿か。
できることを今すぐ始めるんだよ。
チャリで水泳でもできる範囲の筋トレでも何でもいいんだよ。

だからデブなんだよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:06:29.37 ID:vgHfrLlM.net
>>335ワロタ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:31:35.70 ID:5k4KiyM7.net
食事で落ちなくなってからの
有酸素運動をやるのが効果的なんだぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:08:46.90 ID:SHlMni79.net
>>328
四股踏み浴ってなに?お風呂入ってる間も四股踏むとか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:10:06.67 ID:Z0JKy57q.net
>>338
最初は普通に肩まで浸かって身体が温まってきたら、浴槽の中で10分〜15分尻を膝が直角になる位まで浮かせて、踵は浮かせずにつま先の方向を成るべく肩と並行にし、足裏はベッタリ底に着いた状態。上半身も出来るだけ背中が丸まらないような姿勢のエッジの効いたヤンキー座りをキープすると、股関節や内ももにストレッチに効果があり、お湯の浮力でそんなにキツく感じられないながらも、汗はめっちゃかくっていう入浴法で、自分は元々身体の関節が硬かったから効果的だった。最初は身体の軸がぶれてちょっと難しいかもしれないが、体幹も鍛えられるのか軸もぶれなくなったよ。太ってからは31インチのUNIQLOのストレッチジーンズばかりで、7年間入らなくなってクローゼットの奥にしまい込んでたストレッチの効かないニールバレットのサイズ1のジーンズがさっくり履けるようになったからめちゃくちゃ嬉しかったわ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:49:26.38 ID:laCb25aE.net
http://healthdream.cart.fc2.com/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 16:17:48.78 ID:HAH40pGR.net
最近食い過ぎて体調おかしくしてたんだけど、軽めの断食したら調子良くなった。
そんだけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 16:11:50.23 ID:1ugvGVNo.net
>>337
馬鹿か。デブは真剣にやれば何やっても効果的なんだよ。効果が高い低いの次元で語ってるから、すぐ辞めて速攻でリバウンドするんだよ。
今すぐやるか否かしかないんだよ。
「〇〇になったらやる」っていうのは、ただの逃げ口上で、永遠にやらない。

ちなみに、デブが単に有酸素しても、数値上体重が下がっても、たるんだ皮が残って、脱げない身体になる。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 16:21:28.25 ID:RvTQBYtQ.net
断食初心者の主婦です。
水とブラックコーヒーのみで昨日の夕方からはじめて、ようやく24時間経過したところなのですが
なんだか体がとても軽く、気がついたら丸一日掃除していました。
これはどういった作用なんでしょうか。
こんなに頑張れるなら、数日続けようと思うのですが気をつけることや辞め時等ありましたら、教えて頂きたいです。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:46:30.15 ID:NW6vIArk.net
水とブラックコーヒーはファスティングと言いません。
人にとって大切な栄養素をバランスよく摂取しないと、そのうち貧血などの症状に襲われます。
最初の1日目はそれでも効果は現れるでしょうね。
それまでカロリーオーバーだったわけですから体内に脂肪分がたんまりたまってると思われます。
その脂肪分をエネルギーに変えていってるので何も食べなくても疲れはそれほど感じないでしょう。
お腹周りスッキリして顔のラインも頬がこけてきてると推測できますが、現段階からすぐにでも
計画的に食事を取られた方がいいです。
日々の生活において消費エネルギーが大きいと予測できる場合は1日の摂取カロリーは2000程度で。
洗濯掃除程度であれば1600を目安にすればいいと思います。
糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル、これらの栄養素をしっかり摂る事を意識すれば
無理なく健康的に痩せていきます。
これらに加えてヨガなどを日々のルーチンに加えたら体のラインが整っていくので、モデルさんのように
なることも可能です。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 18:08:02.12 ID:okk01bJ3.net
>>343
結局、断食後に暴飲暴食することが最大の問題だから、最初のうちは短期間(1日とか2日程度)にして、暴飲暴食を起こさないように食欲をコントロールできるように身体を慣らした方がいいと思う。
慣れてきたら、好きなだけ。
ただ個人的には、健康なら長期の断食よりも短期間の断食を習慣にした方がいいとは思うけど。


血糖値が安定してて、忙しくしてたらそれほど空腹感は感じないよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 18:54:06.38 ID:RvTQBYtQ.net
>>344
>>345
断食することがファスティングだと思っていました。

明日は野菜スープ等作って様子を見ようと思います。
お二人様共、細かいご指導とお心遣いありがとうございました!
勉強のためにROMります。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:34:48.34 ID:YvpkdgIi.net
>>346
ひとまず言っておくが>>344はファスティング自体のアドバイスじゃないから気にするな
たしかに水とブラックコーヒーはファスティングというより水断食に近いが
このスレはファスティングしたい人のスレなので好きなように自己責任でファスティングしたらよい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:09:25.41 ID:K85cl+c9.net
このスレ荒んでるな
初心者かわいそう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:56:04.62 ID:d9lrE4nh.net
今日で4日目
昨日すげー胃が痛くなって具無し味噌汁飲んだらちょっとは気が紛れた
今のところはとくに空腹もなし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:03:33.68 ID:cK9R3avO.net
頭痛がきたら一旦やめることにしている

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:56:48.87 ID:lT7zz5tc.net
3日目
今日も頑張るー
今のところマイナス2,3kg

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:29:21.13 ID:5gwwzNru.net
ファスティング要領メモ

しっかりと発酵した酵素ドリンクを使う
水を1日2リットルは飲む
カフェインはダメ
塩分不足で頭痛がする場合は天然塩か梅干しを食べる
ファスティング期間は最長で一週間
一週間やる場合は前後3日づつ準備日と復食日を設ける
復食1日目は重湯、2日目はお粥と味の薄い野菜スープ、3日目は動物性タンパク質を含まない和食

1日ファスティングの場合は前後1日づつ準備日と復食日を設ける
1日ファスティングなら毎週やっても良いが一週間ファスティングの場合は最低半年は期間を空ける
毎月やると少ない食事量で太るようになる

準備日はお粥を食べる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 10:57:48.94 ID:XBFRsfXU.net
ファスティング明けに炭水化物なんかとったらリバウンドまっしぐらやで

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 14:23:26.37 ID:MrUklCVh.net
インスリンがぴゅーっとでちゃうからね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 14:32:36.65 ID:XnCh2wPB.net
ファスティング中って、プロテインのんだらダメかな?
筋肉落ちるのが嫌だから最低限のタンパク質位は取ろうと思ってるのだが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:33:30.82 ID:jlMlGj+Z.net
結局集中力だからな
野坂昭如とかヒロポンでオナニー最高いってたし
今なら合法のエフェドリンか?
http://healthdream.cart.fc2.com/?ca=5

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 01:10:34.79 ID:+rk32+vY.net
>>355
ファスティングと筋トレって相反する行為じゃね?
まあオレもその狭間で苦しんでいるわけだが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 06:57:14.49 ID:tN4md4g6.net
>>357
ファスティング中筋トレはあかんけど筋肉落とさない為に豆乳飲めっていうサイトもあるから
豆乳由来のプロテインならいいんじゃないかな
ただ酵素ドリンクで相当糖分摂るから甘いプロテイン飲むより豆乳の方がいいとは思うけどね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:32:43.83 ID:FTNYhjQ0.net
ファスティングやりたいけど、家族と一緒に住んでると夕食は避けられないから、なかなか実行できない。
夕食食べないと気まずくなってしまう。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:07:41.04 ID:+01nWHwO.net
16時間ファスティングとかにすれば良いのでは

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:38:25.56 ID:R1+swK2B.net
>>359
>>360の言う16時間やってる
12時〜20時までは食べていい時間設定にしてるから
会社でランチと家でご飯食べてるから誰にも突っ込まれない
毎月2〜3kgペースで落ちてる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 01:35:44.77 ID:um59LEh3.net
>>358
自分はヴィーガンやからプロテインは当然ソイや
そうやなくって日常的に体重×2倍gのタンパク質を摂らにゃならんってこと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 05:54:33.20 ID:NiEZl2xg.net
俺も16時間ファスティング実践してるわ
基本オートファジー狙いだけどな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 08:01:20.68 ID:JY+R/7W3.net
16時間やってるけど全く痩せない
糖質相当に制限しないとダメなのかな?

365 :361:2021/03/24(水) 11:23:09.77 ID:zdgXriwd.net
>>364
自分はやってない
普通に揚げ物もご飯も食べてるし個包装のチョコレート2枚を毎日食べてる
ただ、食べるのは8時間の間だけと水は沢山飲むってのは厳守してる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:32:44.95 ID:JY+R/7W3.net
>>365
時間はきっちり守ってる
便秘気味にもなってるから水分が足りてないのかなあ
一応ミネラルウォーターとルイボスティーと緑茶は合わせて2Lくらい飲むようにはしてるんだけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 15:11:17.24 ID:lpGm8xS7.net
ファスティングやってると免疫システムがフル回転出来るからインフルエンザでも無いのに普通の風邪で40度近くまですぐに上がるな
全然しんどく無いし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 01:43:55.51 ID:BlhWXKTy.net
>>363
マジメに16時間やってれば普通に標準体重にはなるだろー
チミは基本的に喰い過ぎwww

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 01:53:41.43 ID:Hdb56JKI.net
昔から言われているようにデブは自己管理が出来ない結果
(病気の人は除く)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 11:29:03.77 ID:Q5b8/hj0.net
初めてのファスティングに挑戦しようと思ってる
正しいやり方にはなっていないかもしれないけど、備忘録的にこんな感じでやろうと思っていると書き込ませてください。
ダイエット効果にはあんまり期待していなくて、デトックス効果とやらが本当にあるのかどうか、あるとしたらどんな感じなのかを体験してみたい。


昨日
朝 野菜ジュース
昼 鮭ともやしのごまだれ蒸し
夜 ポテトサラダ、小松菜のおひたし

今日
朝 バナナ、野菜ジュース
昼 ブリの黒酢炒め
夜 ポテトサラダ、小松菜のおひたし

明日
朝 オレンジ、野菜ジュース
昼 わかめサラダ、豆ひじき
夜 小松菜のおひたし、豆ひじき

明後日
朝 バナナ、野菜ジュース
昼 お寿司(前々から予定入ってた)
夜 豆ひじき、小松菜のおひたし

4~6日目
3食水か白湯、お腹すいたら酵素ドリンク

7~9日目
重湯、野菜ジュース、お粥、わかめサラダ、豆ひじきあたりを適当に

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:36:17.09 ID:9oN61mWa.net
酵素ドリンクw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:13:28.05 ID:qQiykKZv.net
オプティマムファスティングだかが、金あんまりかからないからいいなと思ってやってたらさ
1日に炭水化物80くらいなんだけどこれでも4日目にケトン出てきた。
これじゃ普通の断食やケトダイエットと変わらないじゃないか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 06:27:53.38 ID:ya8wb38X.net
>>327

ありがとう
順調に94キロまで落としてます


今月は回復食で失敗した感有り
重湯やめてスッキリ大根にしたのが合わなかった模様
せっかく少量で満足出来る胃を作り上げたのにスッキリ大根で腹はち切れそうになるまで大根食べたせいかタガが外れた気がする
先月の回復食は3日目まで拳一つ分の食事で済ませてたのに
とりあえず今月で7日ファスティングは半年お休みして明日から16時間断食だけ継続する

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:29:46.18 ID:AaieXO1d.net
ファスティング2日目だけどこれまでとこれからの予定
ファスティングは1年ぶり3回目

予備日
夜 豆腐
準備日1-2日
野菜スープ×3
ファスティング1-3日
豆乳、甘酒、プロテイン、酵素スムージードリンク×3
回復日1
朝 具なし味噌汁
昼 豆乳オートミール
夜 野菜スープ
回復日2
野菜スープ×3

朝の目覚めがよくなった
体重マイナス2kg

375 :370:2021/04/06(火) 08:02:59.26 ID:kiPyEs45.net
ファスティング二日目。
空腹感はそれなりだけど、全身の倦怠感が凄いわ。
一度座ったらもう立ち上がりたくない、動きたくないってなる。

体重は前日比-0.6kgで思ったほどじゃなかった。一緒にやってる妻は逆に増えたらしい。なんでよw

それにしても酵素ドリンク(優光泉)、めっちゃ美味いな...

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:23:04.59 ID:q8axt28J.net
酵素はお腹空いたら飲むんじゃなくて薬みたいに時間と量を決めて定期的に飲むんだよー
酵素のパッケージ自体にカロリー書いてない?
一日に摂りたいカロリーを摂れるように計算して回数と量決めた方がいいよ
外出時はミネラルウォーターに酵素入れて持ち歩くと時間で飲めて便利

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:09:05.46 ID:bMqnjrjK.net
胃が軽い炎症起こしてたんでファスティング1週間やった
酵素ドリンクは朝昼晩のみで後は塩をなめつつ富士山バナジウム天然水を2リットル
すごい胃が楽になったのと体重が6キロ減った
今日から重湯→おかゆと普通食に戻していく

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:15:07.27 ID:Glj76F/z.net
トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダって本で、ダイエットはファスティングするのがいいって書いてあった
総摂取カロリーを減らすよりもインスリン抵抗値をなくしてホルモンバランスを正常にするのが目的って話のようだ
https://biyouformen.com/38/

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:08:58.48 ID:eBDn8F4H.net
ファスティングのつもりはないけど生活スタイルの関係で朝抜き
昼抜きor軽食
夜普通
みたいな1.5食になってる
昼食わない、糖質摂らないことによって昼飯後眠くなるのが解消できた点は良い
つか糖質取ると余計糖質への渇望感が強くなる気がするんだよなあ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:37:46.49 ID:QTQPTlML.net
そんなこと言ってられるのも今のうちだけだぞ。
本来人間は効率よく生活してきてるわけだから炭水化物は非常に効率が良く便利なモノ。
食いすぎるからおかしくなるだけで、普通に食べる分には関係ない。
炭水化物を怖がりすぎるのも病気だぞ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:49:28.28 ID:eBDn8F4H.net
>>380
うん夜は糖質摂るようにしてる心なしか眠りやすくなる気もする
昼は糖質なしもしくは蕎麦とかにしてる
昼休憩後にめちゃくちゃ眠くなるのが嫌だったので何にせよ良かったと思う
まあこの生活を続けるのも期間限定なので無理なくやるよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:49:56.02 ID:eBDn8F4H.net
糖質なし→昼飯なし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:49:38.12 ID:WkCpAMXl.net
果物、野菜類は割に糖質あるから
別にわざわざ白米取らなくても十分な気がするがどうか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:57:23.79 ID:ygKS5aYu.net
1ヶ月と2週間で−15キロw

根性、気合、運動 こんだけ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:55:57.40 ID:odYsfDut.net
このペースが一年続けば120キロ減だね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:21:31.98 ID:4mdMn/0H.net
ゆるい糖質制限とファスティングやってて
昼に仕出し弁当の大盛りご飯全て食べたら気持ち悪くなったわ
糖質減らしすぎるのも問題だし
制限明けで糖質食べるなら量も把握しとかないとだめだね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:31:11.11 ID:tHiU3MFK.net
>>386
ファスティングやりつつ大盛りご飯とか、何がやりたいのか分からないんだが
ただのドMですか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:37:45.56 ID:Bhnu7Awx.net
血糖値スパイク目指してるんだよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:08:21.57 ID:64wocg+Z.net
>>387
ああやっぱりそう言うことね
俺の理解が浅かったわ
ありがとう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:40:19.26 ID:773y75rK.net
>>384
さりげなく汗臭さがww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:35:00.54 ID:9MWcgzDY.net
どんなやり方でも、結果痩せる人も痩せない人もいるし、リバウンドする人もしない人もいる。自分のやり方ゴリゴリ押し付けて来なけりゃ問題ない、

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:11:06.51 ID:RuwgvicU.net
>>384
体脂肪率とか基礎代謝はどう変化した?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:38:47.27 ID:RQnzWw66.net
オートファジー狙いの毎日16時間断食中って飲酒はどうなんだろか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:57:56.04 ID:l7kJx9CL.net
試してみれば?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:44:39.07 ID:+8MItipz.net
飲酒は細胞にダメージを与えるから意味ないよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:01:24.81 ID:IYwRHtZY.net
体に良いことと悪いこと同時にやるより、諦めてどっちかにしたら?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:41:20.77 ID:J2TJidRw.net
進んで実験体になりたいならやってもらったほうが有意義

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:57:36.27 ID:KYfifo65.net
まあファスティングやる人間なんて余程の健康オタクか、原因不明の心身の不調を患ってる人間が藁をもすがる思いなんだろうが、飲酒というだけでネガな書き込みが多いのは後者が多いんだろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 03:53:52.52 ID:Mdz4uJd+.net
https://youtu.be/4CUKB4qeaN8
酒は百薬の長ではない?アルコール依存の危険性とは?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 03:56:25.23 ID:53rjVX/l.net
年明けから緩くファスティングして
マイナス10キロ落とせた
あと8キロ落としたらとりあえずゴール

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:17:16.54 ID:35R/nHqT.net
今日からスタートと思ったら、買って忘れてたブロッコリースプラウドとオカラがあったから、それだけ食べた!
プロテインと水飲みで取り敢えず5日明日から頑張る

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 10:52:18.75 ID:Gp6YaOBN.net
ファスティングして体重減少した後、通常食に戻してリバウンドしなかった人いる?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:54:29.47 ID:UnkZpuPP.net
3歩進んで2歩下がる感じ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:33:46.32 ID:hx/HTeYC.net
当たり前の話だけどそもそも目標の体重をキープしたいなら、食生活を変えて運動を習慣化しないと無理だぞ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:39:13.33 ID:FCK6aE9T.net
>>402
普通に食った分増える。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:40:26.20 ID:FCK6aE9T.net
あ、増えても1日2日でまた戻るから、リバウンドって言うほどの事でもないのかな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:04:07.93 ID:Gp6YaOBN.net
>>403
>>405
知人が3日間水分だけで痩せたって喜んでて
やっぱ減ってもそれは一時的なもので痩せた訳じゃないよな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:40:58.66 ID:/4sGDhAe.net
>>403
それすごいよくわかる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:52:55.15 ID:POGVVhCo.net
終わった後、あすけんとか使ったりしてちゃんとカロリーコントロールすると、2キロぐらいは減った状態をキープできる。何も気にせず食べればすぐもとの体重。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:33:13.73 ID:p7vwfGSh.net
あすけんの言う通りにやると痩せない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 15:06:42.35 ID:n+yajjLY.net
ファスティング+運動しないと痩せるわけないだろ良く考えてみろデブ珍

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:35:48.47 ID:iiDRSmEN.net
運動は復食期間も終わってからねー
じゃないと飢餓状態でマジ痩せない体質になっちゃうから
ファスティング期間中とその後の復食期間中はおとなしく過ごそう
普段通り運動すると低血糖起こして倒れる危険もあるよー(実体験)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 02:56:50.93 ID:1nfvQ67H.net
あー、腹減ったなぁ!だけど頑張って耐えるわ…

414 :ロボコンコ:2021/06/26(土) 23:31:01.81 ID:i7V+6aoK.net
いい酵素液使わないとファスティングは効果ないよ。

大概は熱処理された酵素液なんで酵素は死んでいて体内で働かない。

ベアフル酵素とか幾種類かある冷凍製造の生酵素使わないとダメ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 14:34:32.29 ID:JIhzvb7c.net
>>414
酵素液なんかいるか
日本人なら味噌汁飲め

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:01:55.57 ID:djgPzMqV.net
去年くらい Youtuber の動画見て始めてる。
・朝:15分運動+完全食 170g
・昼:無し
・夜:無し
で身長177 で体重は 85 から 51 キロに減った。体脂肪率 5%未満=測定不能。

けど、半年くらい前にぶっ倒れてから間食つまむようになってしまい
今は 61キロ、また 50 キロ台に戻りたいと思ってるが間食が止まらなくなっちまった

ダイエットだけじゃなく、節約・健康・時短のために間食止める方法が欲しい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:06:46.80 ID:lbkM3Bq4.net
177で51はいくらなんでも痩せすぎだ
高身長で細い日本人は進撃の巨人だよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 02:48:23.81 ID:OeunDgNE.net
177で61でも痩せ過ぎだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:04:17.35 ID:D/M5HoWU.net
>>416
その完全食とやらでどれくらいのカロリーが摂取できているかによるだろうねえ。ぶっ倒れてるってことは足りてないんでしょ。それでは痩せても健康とは言えん。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:40:56.02 ID:wT4OD2At.net
177なら標準体重70ぐらい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:13:10.46 ID:REEpIw2q.net
アンガールズ体型目指してるのかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:29:32.39 ID:Q3Mjzr3l.net
>>419
700 kcal
Life span っていう去年流行った健康本で
「アメリカの健康団体は平均カロリーの7割で生活をして健康体を維持している。3割という極端な人もいる」
ってあったから3割のほうを選んだ。
Life span 自体アメリカ人向けで「日本人みたいに健康長寿になろう」って書かれてるから
日本人の平均(=2200kcal)の3割は極端すぎるかなと思ったが、やってる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:39:15.77 ID:wT4OD2At.net
700kcalで体重維持出来たら霞を食って生きてる仙人みたいなもんで物理法則を超越しとる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:49:20.11 ID:ImqyNlRJ.net
>>422
でもぶっ倒れたんですよね。そこは一旦7割にしようよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:42:25.70 ID:Q3Mjzr3l.net
そうだね。。。間食するからそのカロリーも加味して3割とか思ってたけど、
とりあえず 7 割とも言わず、普通の量にしようとは思う。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:13:09.73 ID:lB2hQ72X.net
欠食すると血糖スパイク起こすって言うけど、みんな対策どうしてる?
自分は食前に牛乳コップ1杯飲むのと、食べ終わった後にスクワットを30回やってるけど、これで対策できてるのか不安

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:14:18.23 ID:lB2hQ72X.net
ちなみに一日一食です

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:36:59.29 ID:REEpIw2q.net
欠食した後に炭水化物一気喰いする人は血糖値スパイク起こすんじゃないかな?
以前は1日1.5食だったけどお昼にご飯を欠かさず食べてたから
量多くないのに食後すぐ眠くなってた
今は同じ1日1.5食でも炭水化物避けてるおかげか全く眠くならない
多分血糖値スパイクも起きてないと思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:38:52.97 ID:2X5sqN5A.net
>>426
食後スクワット30回はやってる
本当は食後30分経ってからもうちょい高強度の筋トレがいいらしいけど動画見ながら真似したけど出来なかったからスクワットで済ましてる
ファスティング中は10回づつ酵素飲んだ後にやってた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:55:55.02 ID:YUr6XS7X.net
断食なんて長期間出来るモノじゃないことは科学的に証明されてるのに、習慣化しようなんて正気の沙汰じゃない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:05:39.47 ID:RTFAJqH8.net
科学的根拠ってオートファジーがあるでしょ
それの信憑性がどうこう言い出したらキリが無いから
信じるかはお任せだけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:49:37.63 ID:ONvbprPk.net
>>430
5年ほど1日おきに断食してるし、死ぬまでやるつもり。
習慣化なんてやろうと思えば誰でもできる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:16:45.39 ID:LoPHDJEd.net
>>416
今更だけど完全食ってこれ↓
https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/whole-fuel-blend/11314911.html
マイプロテインって会社が売ってるけどプロテインじゃないよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:28:25.15 ID:u7mDFINo.net
完全栄養食なゆで卵で良くないか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:34:46.38 ID:UhDBHOcO.net
>>434
そんな簡単な事であるわけ無いだろ馬鹿

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 04:17:26.92 ID:VJfPiIui.net
馬鹿はお前だろ
調べることも出来ないのかな

そもそもレス返した相手が完全食教えてとも言ってないのに何やってるんだろうな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:37:50.20 ID:Jil2xpzG.net
まぁまぁ、うざがられると分かりつつも布教したくて

(ちな435は別人よ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:30:40.05 ID:3/AAVx+3.net
どうすれば間食を止められるだろうか…
メンタリスト Daigo 曰く「『ナッツとヨーグルトはOK』は嘘、50kcal 以上のものを摂ってはいけない」とのこと
自分はナッツ試してみたが、未消化の下痢が止まらなくなったから実体験としてNGと実感

本当に腹が減ってるわけではなく、ストレス発散のために喰いたくなるんだよな
しゃーないから何か食いたくなったらアジシオ舐めてる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:23:01.66 ID:Ie3EURcE.net
>>438
何の為にファスティングしてるの?
体重減らす為にやってるんだったらファスティングの目的とは違う

>本当に腹が減ってるわけではなく、ストレス発散のために喰いたくなるんだよな
ストレスは食欲を暴走させる最たる理由
食べることがストレス発散になってる時点でファスティングだのダイエットだの言ってる場合じゃない
そのストレスの原因(睡眠不足・多忙・人間関係etc...)が何なのかを考えて発散するよう対処しないと

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:43:32.62 ID:5hIh+CMa.net
ガムやフリスクとかのメントール系は食欲抑える効果があるよ
ファスティングだから何も摂取したくない場合はメントール歯磨きで歯を磨くのもおすすめ
自分に合ったやり方見つけて頑張ってね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 06:51:59.03 ID:0Dpn5ldt.net
>>439
やっぱストレスですよね…
3会社で左遷になって、先々週くらいから強制サビ残を命じられて
毎日の運動もできなくなって、ストレスはマックスですわ
根本原因解決は会社辞めるくらいしかないかな

>>440
フリスクって確かにいいですね
ガムにしようかと思ってたけど、毎日買うのは値が張ってキツイんで
フリスク買ってみますわ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:00:01.37 ID:UqsHr7Nc.net
夜食うとすぐ寝ないといけないから腹がたっぷんたっぷん言って寝づらくなる、
と思って朝食べてたけど
朝だと疲れて帰ってきた時についつい食べちゃう(涙
もうたっぷんたっぷん言っても夜食べる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 07:37:13.30 ID:ZbsiNeEO.net
食いたいと思ったらまず腹筋背筋スクワット(⊃^^)⊃ヤー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 06:19:40.11 ID:i8PmyQBL.net
ふと気づいたが1日1食って言っても、その1食で1日分(3食分)を喰わないといけないわけで、
腹8分目じゃなくて腹24分目まで喰わないといけないわけか

何が言いたいかというと、ファスティングの食事って丁度いい量を喰ってたら栄養失調になるから
もう食えないよって思っても喰い続けるドカ食いが必要なんだな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 07:35:33.30 ID:p7rwIMXE.net
>> 444
1日1食をずっと続けることが目的ならばそうなのだろうね。
日数を決めて食べない期間をつくることを目的とする場合(よく知らんけどなにかをリセット?)もあるのでは?
また、カロリー制限を毎食に均等にかけるのではなく、食事の回数を減らしたり、食べない時間を増やしたりすることで進めようという人もいるのでは?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:50:58.24 ID:uPqixWgY.net
すごく頭の悪そうなの来てるね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:55:00.94 ID:uPqixWgY.net
ドカ食い前提って既にファスティングでもなんでもないだろ
胃の許容量の2.4倍食ってたら胃拡張ですごいことなりそうだな
実践して半年後に結果書きに来てよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:25:07.39 ID:E3Bedw9Y.net
>>444
>>445
キミたちすごいね
笑っちゃったよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:44:32.69 ID:Vm0HQLLa.net
>>448
そんだけ?なんか面白いこというのかと思って待ってんだけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:51:34.83 ID:9MPiEV93.net
え、なに?みんな1日1食って本当に1/3しか食ってないの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:27:15.99 ID:UpRMHpdl.net
ファスティングはプロテインドリンク飲んでもあかんの?タンパク質はカタボリック防止の為にも摂りたい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:16:30.23 ID:CornwHup.net
>>451
そもそもファスティング中は安静が基本です
飢餓状態にならないように運動量を落として胃も休ませます
たんぱく質、食物繊維なども断ちます
たんぱく質を摂って良いのはファスティング明けて三日目からですね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:52:31.34 ID:7tM7jT8d.net
俺は断食中も平気でジムに行く。
慣れれば何ともない。
安静が基本だったら、人類が誕生して現在に至るまでほぼ飢餓との戦いなんだから、獲物を取れずに絶滅してる。
断食中も身体は動かした方がいい。

慣れてなければプロテインは飲んでいいと思うけど、そのうちいらなくなる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 03:54:04.82 ID:pPFAnPVz.net
同じく俺もファスティング中でもジムで筋トレする
プロテインはしっかり飲む
酵素なんちゃらはいらん、どうしても酵素飲みたいなら大根おろしで十分

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:45:28.82 ID:8s+ln/yk.net
そもそも1日3食っていうのが間違ってるわけで(腸を休める時間がない)
1日1食の時「3食分」食べるという発想がおかしい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:14:44.44 ID:gfewCnTy.net
>>455
オートファジーっていいものって思ってるかもしれないけどストレス応答だかんね。飢餓はストレス

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:15:54.65 ID:tjJHhQz4.net
>>455
それならどうやって必要なエネルギーを確保するんだ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:44:42.75 ID:lCxkE5jA.net
>>457
朝、昼合わせて2食で十分じゃん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:57:50.34 ID:tvA6nG9C.net
>>458
だって1日1食の話をしてたでしょ。2食ならまた別。2食で十分かどうかは人によるとしか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:33:27.17 ID:lCxkE5jA.net
>>459
オレが問題にしてたのは3食のことなんだけどね
上で1食で3食分って書いてあったから1食という例を持ち出しただけで1食を推奨してるわけではないよ
あえて責任もって答えるなら1食の時2食分にすればいいんじゃない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:55:40.63 ID:91sZ+Ktu.net
ユーチューブで血糖値測ってる人いるんだが、1日1食→1日3食→1日2食の順で血糖値の幅が大きくなるっていう結果だった

↓3:49の表だけ見てもらえば
https://www.youtube.com/watch?v=VnNiJt7Temo

体が飢餓状態になるとサーチュイン遺伝子が活性化して血糖値が上がりにくくなるって説があるけど、これがそうなのかな?

462 :源都:2021/07/23(金) 12:07:13.90 ID:DZh5QtiR.net
グラフだけを見てなんの事かわからないので閉じた
わかりやすいようにうまく作れない人なんだろう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:37:27.75 ID:91sZ+Ktu.net
ユーチューブで「一日一食 血糖値」で動画漁ってると糖尿病の人でも血糖値が上がらずに済んでるってのがあるなあ
1食にすると血糖値が上がるって常識みたいな感じだけど、実際に測ってる人の報告見ると逆の結果になってる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:38:58.98 ID:91sZ+Ktu.net
危険なのは一日二食だけなのかも知れない

465 :源都:2021/07/23(金) 12:44:31.12 ID:Mt2DwAeS.net
>>464
少ない情報だけを見てなぜかわかったつもりになった馬鹿がおまえな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:46:06.50 ID:ywqM4DUf.net
>>463
その人が例外的である可能性もあるのでは?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:51:23.79 ID:91sZ+Ktu.net
>>466
もちろんその可能性もあるよ
ただ、ネットで検索しても1日1食で実際に血糖値測って公開してる人ってなかなか見つからないんだよねえ
自分でも血糖値を実際に図ってみたいけど、針怖いし
フリースタイルリブレって商品が人気らしいが、針のついたシールを腕に付けて2週間そのままとか
針ぶっ刺したまま2週間とか怖すぎる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 13:00:28.05 ID:91sZ+Ktu.net
一日二食(朝食抜き)で血糖値測った実験なら論文になって公開されてて、結果、血糖値バク上がりで体に悪いってことなんだけど、一食での実験結果が無いんだよ

469 :源都:2021/07/23(金) 13:02:49.77 ID:Mt2DwAeS.net
針怖い
血糖値怖い

恐怖に怯える馬鹿w

470 :源都:2021/07/23(金) 13:04:22.65 ID:Mt2DwAeS.net
>>468
マジでおまえのような頭が悪い馬鹿を見てるとイラつく
なんでそんなに馬鹿なのよ

って感情が俺の本音
馬鹿に対し本音を書くと発狂するんだよ
当たってるから

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:25:16.31 ID:YRDxLr7O.net
>>468
どんな条件で誰を対象にしたのかがわからないと評価できませんがな
それに一報ではなんとも・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:26:01.64 ID:YRDxLr7O.net
>>468
折角なのでどこかで見られるならタイトルなどを教えていただけませんか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:31:49.37 ID:HJw9dHaR.net
コテハンが住み着いてしまったか…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:48:58.74 ID:91sZ+Ktu.net
>>472
昼食後血糖に及ぼす朝食の影響
https://www.toukastress.jp/webj/article/2017/GS17-10J.pdf
[結果] 朝食を欠食すると朝食(白飯)を摂取した時に比べて昼食(白飯)摂取後の血糖上昇が顕著で、最高血糖
変化量(ΔCmax, p < 0.001)および曲線下面積(AUC, p = 0.003)が有意に高かった。

475 :源都:2021/07/23(金) 17:11:04.74 ID:jIqL7eok.net
血糖値を過度に気にしてるこのスレにいる馬鹿の食事は
この実験のように食物繊維の少ない食事なのかな

頭の悪い馬鹿って何の対策もせず無駄にリスクを感じるようだからな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:21:15.19 ID:YRDxLr7O.net
>>474
ありがとうございます。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:41:14.64 ID:YRDxLr7O.net
>>468
ご紹介いただいた論文を拝見しました。
・一日2食と3食を比較するものではない。
・単に朝食の有無が昼食後の血糖値の変化に与える影響をみるものである。
・習慣的に朝食をとる群ととらない群にわけて比較しているわけではない。
・前日の暴飲暴食、22時以降の食事等を禁止した上で翌日1回限りの実験である。

繰り返しになりますが、2食と3食の比較にはなっていませんでした。
どちらかというと朝食をとった方がいいよという論文かと思いました。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:46:39.89 ID:91sZ+Ktu.net
>>477
朝食ありが一日3食で、抜きが一日2食ってことで良いんじゃないかと思うんだが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:18:13.74 ID:YRDxLr7O.net
>>478
細かく言うの大変なのでざっくり言うと、1日の最初の食事は昼とるより朝っとった方がよさそうだよって論文なんです。
ですから、1食でも2食でも朝食べれば大丈夫な可能性があるし、(あまりないと思いますが)3食でも最初が昼だとダメな可能性があります。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:02:16.34 ID:91sZ+Ktu.net
>>479
ああ、なるほど、そうだね

一日一食で夕食のみのデータ見つけた
17ページ目
https://www.ygu.ac.jp/guide/pdf/kokaikoza_17tonyobyo.pdf
こちらのデータでは夕食のみだと一番スパイク起こしてるわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:06:26.97 ID:YRDxLr7O.net
>>480
なるほど。ありがとうございます。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:20:44.72 ID:91sZ+Ktu.net
色々見て回ってるけど、健康な人でも結構簡単に血糖スパイク起こしてるね
いろいろ対策してるけど、例えば食前20分くらいに酢、ヨーグルト、納豆食べたり、白飯は冷ご飯食べたり、食後20分スクワット
それでもそれぞれせいぜい10〜15mg/dl血糖値を抑える程度だし、効果も単純に足し算式で増やせるわけでもないだろうし
スパイクで180とか200とか行ってたら大して抑えられないよなあ
どのくらい抑えられてるのか自身がないわ

483 :源都:2021/07/23(金) 19:25:27.76 ID:jIqL7eok.net
知識がないから工夫が出来ない
情報があっても理解出来ずそれを生かすことが出来ない
これがこのスレで書き込みしてるやつに起きてる事

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:23:48.14 ID:L+GbjkCk.net
>>483
そうだな
いつまでもデブのミナトみたいだよなw

で、お前の腹回りをメジャーで測る動画は?
スプーンデブミナトはウエスト120cmぐらいか?w

485 :源都:2021/07/24(土) 00:02:09.82 ID:ZrSVLHUr.net
ウエストは72センチ
体脂肪10%だからそこそこ脂肪は少ない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:50:58.04 ID:biVoLahD.net
485 源都 sage 2021/07/24(土) 00:02:09.82 ID:ZrSVLHUr
ウエストは72センチ
体脂肪10%だからそこそこ脂肪は少ない



妄想の中のみなとさん(爆笑)

しかし現実の姿がこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

431 :m○T[sage]:2020/06/19(金) 21:24:38.88 ID:huprweYN
古いって1年前だよ

ダイエットが終わったのが4年前でそれからあまり変化なし

成長もなけりゃデブ化もない

何年も同じ事画像すら晒せないチワワ君相手に書いてるが
画像すら晒せないチワワ君は自分の画像晒そうぜ

頑張れチワワ君


237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/06/19(金) 21:44:18.58 ID:huprweYN
朝食バイキング with アイ棒
https://i.imgur.com/O3jyaqr.jpg

http://hissi.org/read.php/shapeup/20200619/aHVwcndlWU4.html
必死を見るとわかる通りバイキングに行って写真を撮ってウキウキの独身中年デブハゲチワワおじさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかしスプーンをズームするとおおおお
なんだこのデブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/Tva6xak.jpg

487 :源都:2021/07/24(土) 00:55:58.79 ID:ZrSVLHUr.net
過去6〜7年の筋トレメニューや食事メニューや体重やウエスト
全部記録として残してある

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:57:53.20 ID:ANqOlBmc.net
その結果がこの姿>>486wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


反面教師としては最高じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デブでハゲとるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 03:15:13.75 ID:tTy4FGST.net
水とルイボスティだけで6日目突入
昨日試しに4キロ程歩こうとしたが1キロ程で体力の限界
家に帰ってバタンキューorz
息も荒れてシンドイなんてもんじゃなかった
これがつまりエネルギー不足ってことなんかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 06:35:42.65 ID:CAz265M/.net
6日とかは流石にやる必要ない ぶっ倒れるだけ
そこまでやっても体重減るのは水分抜けてるだけだし


まあそれを言ったらファスティング自体が意味なくなるけど

491 :源都:2021/07/24(土) 09:25:40.38 ID:E+oofuya.net
ダイエット板は明確な目的があるのかなんだかよくわからん奴が多いからな
突然極端なことをはじめて気がつくといつもデブみたいな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:46:18.07 ID:5GEnUTk0.net
デブだと気が付いたが認められず発狂してるデブがこいつね>>486

493 :源都:2021/07/24(土) 11:07:07.68 ID:3uXPMu7/.net
スプーンデブであって欲しいと強く願うチワワ君の願望>>486
ミナトさんの現実とのギャップにニヤニヤしてしまいますw

https://i.imgur.com/tVTICy2.png
https://i.imgur.com/oflEIA0.png

スプーンデブであって欲しいと強く願いましょう!

念ずれば花開く!

信は力なり!

現実逃避!

AHAHA

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:15:12.31 ID:NwS8xKBK.net
スプーンデブが必死に現実逃避してて草

いい年こいて何してんだか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:18:30.54 ID:WzFTblYq.net
>>493
の文章をあのハゲデブおっさんが書いてるとかキっツイわあ

496 :源都:2021/07/24(土) 11:21:41.33 ID:3uXPMu7/.net
画像すら晒せないチワワ君の願望がこれ>>486

一方、現実がこれ>>493

497 :源都:2021/07/24(土) 11:22:44.23 ID:3uXPMu7/.net
画像すら晒せないチワワ君と馬鹿にされてる画像すら晒せないチワワ君

どうしたら画像すら晒せないチワワ君と言われなくなるのか

画像すら晒せないチワワ君は考えようぜwwwww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:23:12.22 ID:ywHhMlVF.net
スプーンハゲデブ発狂してて草

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:24:22.74 ID:2vNVIZRn.net
もう何書いてもスプーンデブとチワワの汚名は外れないから頑張れクソコテデブ

500 :源都:2021/07/24(土) 14:11:43.16 ID:3uXPMu7/.net
自分がスプーンデブだから相手もスプーンデブだろう
自分がデブだから相手もデブだろう
自分がアスペだから相手もアスペだろう
自分が文を読めないから相手も文を読めないだろう

チワワ君はこのような先入観を入り過ぎてる

「画像すら晒せないチワワ」は「画像を晒せるミナトさん」を見習おうぜ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:55:28.99 ID:+vQZJN45.net
スプーンデブはおまえだけだなんだよ馬鹿め
妄想で他人を醜くさせようとしても醜いのはおまえだけだよゴミ

こんな姿>>486のデブハゲがブヒブヒ喚くわ日本語も変だわ


本当に低スペックの年だけとってる子供部屋おじさんだな

502 :源都:2021/07/24(土) 15:26:57.83 ID:igmInWC5.net
スプーンデブであって欲しいと強く願うチワワ君が発狂した?w

AHAHA

「画像すら晒せないチワワ」は「画像を晒せるミナトさん」を見習おうぜ

503 :源都:2021/07/24(土) 15:28:32.76 ID:igmInWC5.net
画像すら晒せないチワワ君は低スペックだから画像すら晒せないチワワ君なんだねw

AHAHA

すきあらば自己紹介がはじまるw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 17:55:50.31 ID:xwQNiUXq.net
そして悔しくなってもパクりオウム返しが精一杯のスプーンデブ


自分一人じゃ何にも出来ない
見た目通りの無能デブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:09:09.76 ID:YZyvSULx.net
もうお前らのことなんてどうでもいいからさ
有意義なスレにするために
・どうしたら1日1食をストレスなくできるようになるか
・食事に興味がなくなるか
だけを話し合うようにしてくだされ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:13:29.80 ID:DF/nHeOd.net
>>505
1日2食はストレスがかかりにくいと聞いたことがあるけど1食は聞いたことない

507 :源都:2021/07/24(土) 20:18:18.88 ID:igmInWC5.net
>>505
有意義なスレにしようとする奴って居ないよね

試行錯誤の結果こうやればうまくいくと言うある程度のやり方は完成した

でもそういうノウハウを教えてやってもいいかなって奴がいないんだよね

508 :源都:2021/07/24(土) 20:19:48.66 ID:igmInWC5.net
>>506
それはおまえが情弱だからだろ

情報弱者の聞いたことないアピールってプロのみなとさんからしたらどうでもいいのよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 21:45:49.69 ID:Zlg7Ymj6.net
コテハンが住み着く糞スレになっちまった…
ま、このスレで得られる情報なんて所詮「1日の食事は1食か2食にしましょう」で終わりなんだから
居る必要が無いか、さようなら

510 :509:2021/07/24(土) 22:09:20.43 ID:Zlg7Ymj6.net
あ、去り際に、なぜこのスレがクソでまったく有意義じゃないかがわかった

他のスレと違って特定の商品やサービス扱ってるわけじゃないからだ
いたところで「お買い得情報」も「新製品のタレコミ」も「買った人の本音レビュー」も特にない

ガセネタ、根拠のないエセ医学しか書かれない

みんなもこんなスレ見ないほうがいいよ
ではさらば

511 :源都:2021/07/25(日) 12:59:53.53 ID:dho+qNIR.net
知らない情報をゲットしたいくせにミナトさんから逃げるとか
どんだけ判断を間違えるんだよ馬鹿って感じ

ダイエット板でダントツに知識があるのがミナトさんなのに足りない馬鹿はわかってないな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 13:38:27.04 ID:FPPefgeT.net
>>486のダントツデブがなんか鳴いてるな

513 :源都:2021/07/25(日) 13:43:14.56 ID:dho+qNIR.net
画像すら晒せないチワワ君は>>493に勝ってごらん

スプーンデブであって欲しいと強く願うチワワはデブだから無理?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:48:30.82 ID:yRRc6JbK.net
スプーンデブであってほしくないと現実逃避を続けるだけの負け犬デブw

晒してしまった画像がこれw>>486

515 :源都:2021/07/31(土) 08:31:05.11 ID:f4QtU67Q.net
スプーンデブであって欲しいと強く願うチワワ君おはようございます

今日もおデブのちわわにはつらい気温ですね

AHAHA

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 09:23:35.26 ID:Hfcvzu7e.net
【デブ】チワトのスプーンの写り込み証拠【チョッキ】

チワトが撮影した食事画像のスプーンにチワトが映り込んでいましたwww

2021/0506現在…
チワトは自分じゃないと泣き喚いていますが正面からの撮影で撮影者以外誰が映り込むんだよ馬鹿!www

証拠を残しておきます!


852 無記無記名[] 2021/05/01(土) 00:59:25.90 ID:IQRU/t7o

ぼっちでコレ撮ってるかと思うと腹イテ〜!wwwwww

854 ミナのプロトさん[] 2021/05/01(土) 01:00:54.33 ID:MOAuyEB/

この時1人じゃないよ

856 無記無記名[sage] 2021/05/01(土) 01:02:05.33 ID:p/MY7hOC

1人じゃないのに汚いアイスの棒持参して写真撮ったんだwww

857 ミナのプロトさん[] 2021/05/01(土) 01:03:07.61 ID:MOAuyEB/

食べ物取り入ってるすきにさっと撮影

仕事が速いねw


<参考スレ>
スポーツ選手のウエイトMAXを語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1618313946/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 09:29:40.26 ID:Hfcvzu7e.net
チワトは6年間ダ板を卒業出来ない落ちこぼれダイエッター…

しかも知恵遅れなのでスプーンに映り込んだ自分を認められない…

鏡を見て映り込んだ自分をみても自分だと分からないので〜す!(^o^)

AHAHA

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 09:41:17.21 ID:H2hY5Whj.net
スプーンデブであって欲しくないと強く願うチワワ君おはようございます

今日もスプーンおデブのちわわにはつらい人生ですね

AHAHA

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 09:47:30.44 ID:Hfcvzu7e.net
別スレでの投稿によると…
今のチワトは子供の頃に学力が上がった結果なんやって!

漢字の「様」すら書けない…
英語の「バッド/グッド」も理解出来ない…
スプーンに映り込んだ自分すら認識出来ない…

チワトちゃんは学力が上がってもこんなノータリンレベルなので〜す!(^o^)

AHAHA


そりゃ辛い毎日ですわw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:32:26.54 ID:MtmSEryZ.net
月・火の丸2日、50〜60時間断食をしたい

それ以外は16時間断食(14時昼食・22時夕食)する

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 03:14:54.04 ID:MtmSEryZ.net
>>295
>>289
>ワイは16時間断食7月から始めて100から66まで落ちたやで

>デブは食い過ぎや
憧れます

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:23:44.59 ID:f/VmYBp5.net
>>520
そこまでやる必要はないはずだけど・・・

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:46:15.23 ID:1hGVkORZ.net
16時間断食って途中でプロテインやスープ、酒は飲んでよいの?
固形物じゃなけりゃ大丈夫?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:09:51.07 ID:cbZeb17L.net
駄目
ダイエットはそんな甘くないよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:21:28.87 ID:APslK/Vm.net
>>523
構わないけど結果はそれなり

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:38:46.62 ID:1hGVkORZ.net
そっか、ありがとう
それなりで構わないからプロテインだけ飲むよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 05:37:09.94 ID:YDcskEc6.net
>>523
インスリンが分泌しなければok

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 18:58:43.09 ID:5IKK3aip.net
4話目をアップしました。
この動画、腸内フローラ関係らしいけど、ファスティングに関してなかなかためになる内容だ。

https://www.youtube.com/watch?v=BL3oKGTwF7w

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:16:50.59 ID:E5PFdShz.net
バターコーヒー飲んでるんだけど、舌がベタベタになって味がわからないぐらい油べったりになってしまうからブレオ(ざらざらしたタブレット)舐めてたけど、ファスティングにはならないじゃんね。
明日から普通のコーヒー飲んでみようと思う、

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:31:42.50 ID:7Oo43hGt.net
朝に3食分摂るようにしたけど、腹パンパンで辛すぎる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:03:38.60 ID:st3wnCOO.net
お腹いっぱいはよくないって

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:09:01.76 ID:7Oo43hGt.net
1食でどうやって栄養摂るんだよ
Huel でいったら 300g、水混ぜたら 1リットル以上になるぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:56:36.17 ID:SEo9teMq.net
一度に3食分食べるのがファスティングなのですね、あなたの中では

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:39:17.55 ID:Jm9nxgxN.net
空腹の時間が長いだけに一気に食べると体によくない
せめて白湯とかお茶で内臓を温めてから少しずつ食べたほうがいいと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:38:05.41 ID:Z9VSw6i7.net
>>533
仕事上16時間空けるには朝飯で全部喰う以外なかったが、
リモートワークになったか昼の8時間にダラダラ喰うようにするわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:30:37.52 ID:i4YPe1PW.net
胃腸が休む間がなくてよさそうですね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:41:54.62 ID:LB8rXaqY.net
8時〜17時仕事の場合(オートファジー)
朝5時に食べて夜9時がベスト
6時〜10時という意見もありそうだが夜10時〜夜中2時の間に食事をとるのは健康的に良くないので却下

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:17:22.88 ID:mC1pzpTp.net
>>537
なんでわざわざ昼間に16時間あけなきゃならんの?
夜9時の次が朝5時だと、夕食後すぐに寝ても睡眠時間が8時間切るし、食後にすぐに寝るのは良くないのでは?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:41:25.21 ID:+mJU6+qM.net
>>538
じゃあ夜間に16時間どうやってあけるの?
時間に融通が効くニートに対しての提案じゃないよ?
まぁいいわ、夜間に出来ると言うなら時間提示してよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:47:25.11 ID:+mJU6+qM.net
詳しく書いてなかったけどテレワークは別だから
あくまでも8時出勤の17時退社のやつね(18.19時退社でもいい)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:50:01.24 ID:mC1pzpTp.net
>>540
5時の次に12時に昼食とればいいのでは?昼休みがないのが普通とか言われたらそれまでだけど。
間が17時間になっちゃうけど、睡眠時間が入る分楽なのではないですか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:52:49.69 ID:+mJU6+qM.net
>>541
たしかに!16時間に囚われて17時間という発想がなかったと俺も思った!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:42:02.99 ID:srcqe3I4.net
体重落としてもスッキリ大根で2キロリバウンドするのが痛い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:27:38.12 ID:tFM6q7Yi.net
私もスッキリ大根は合わなくて回復食期間に増加した
でも重湯で回復食一日目過ごしたら5キロマイナスのまま回復食期間終わって更にその後普通食で2キロ落ちた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 09:53:42.67 ID:I/FYF7zl.net
最近の本で、1日1食とかよく書かれてるけど、
目的は16時間あけるのことなら3食喰っても別に問題ないのか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:45:09.98 ID:/XPdUEQO.net
>>545
問題ない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 06:36:05.36 ID:AdDWnlNa.net
16時間ファスティングしてるけど2食食べてるよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:09:10.31 ID:M5BvQVoX.net
>>547
それ普通だとオモウ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:40:52.70 ID:U8c0D1fq.net
>>547
それは普通だ
自分は朝、ブラックコーヒー飲んで出勤
12時にランチで20時までに晩飯の2食
去年の6月からやって30kg減

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:23:45.24 ID:R0jVeN4U.net
ごめん3食食べてる、間違えて2食ってかいちゃった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:42:55.40 ID:2OwwC+VU.net
あー、腹へ出たあー
今日はまだ何も食べてない
どうしようかな、食パン食べちゃおうかな?
とりあえず、酢を飲んだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:05:33.81 ID:2OwwC+VU.net
食パン2枚も食べちゃったよー
マーガリン塗って、コーヒーの粉、砂糖をかけて食べた
めっちゃうまい!
コーヒーの菓子パン買うのと遜色ない味だった
いやー、良い発見したわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:09:57.24 ID:t/Ee7p4i.net
コーヒーの粉ってエスプレッソ用の細挽き?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:25:29.49 ID:2OwwC+VU.net
普通のインスタントの粉だよ
ネスカフェ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:26:35.31 ID:a0QPuC+i.net
空腹時は眠いな〜

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:11:40.85 ID:oHifrbni.net
ダメだ空腹に耐えられなくなった・・・
半年くらい前は1日1食耐えれてたのに吹っ切れて
もう何か喰ってないと耐えれんくなったわ
起きてる間バクバク喰ってるわ
一応健康を害さないようにとジャンクではなくオートミール喰ってる
やはり苦行だよファスティングは

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:25:24.43 ID:YOIJSAr1.net
>>556
そんなストレス状態でファスティングやろうとしてること自体おかしい
ストレスは過食に走る最たる原因
メンタルが落ち着いてる時にやるべき

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:57:48.94 ID:oHifrbni.net
いやその考えはおかしい
心身のストレスを減らすのが健康法の目的なのに
心身に異常がない人しかやってはいけないなら、ある必要もやる必要もない。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:09:32.28 ID:I4BeWDjY.net
>>555
自分は満腹の時の方が眠い
腹の皮膨れたら目の皮弛むってやつだ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:31:58.49 ID:yU1LUFtL.net
>>558
そんなにおかしいか?
リバウンドは無理な食事制限や運動のし過ぎによるストレスホルモンの蓄積が要因
経験的にも仕事や人間関係などでストレスが溜まってる状態でファスティングを始めても苦行にしかならなくて1日すら持たない
数日モヤモヤしてる精神状態なら朝日を浴びながら散歩したり、趣味に打ち込むなどしてストレス発散してからファスティングに臨んだ方が上手くいくよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:13:33.96 ID:dva3oBW2.net
>>557
こっちの言うことに分があるように思うなぁ。
「ウォーキングは健康に良い」からと言って足に故障があるのに歩けば良くないことがおきる。
ダイエットのストレスが原因で食が乱れているときに、体に良いはずだからとダイエットを強行するのはなんか不幸になりそうな予感しかしない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:00:12.16 ID:C2h4NaJZ.net
メンタリストDaigo 曰く
・ファスティング中は50kcal 未満に抑えるように
・「ナッツ、ヨーグルトならOK 」は嘘
とのことだから
「朝と昼はキュウリ2本の計4本、夜は好きなだけ」とかにしようかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:23:07.24 ID:7JM7f4i7.net
それファスティングちゃうやろw
オートファジーにもなってない
ファスティングって腸の活動を休ませるんだよ?食べ物入れて腸を活動させてどうする

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:43:26.32 ID:RMhBn8SQ.net
ところで、ダイエット板のファスティングってどういう位置づけなんだろう?
ダイエットのために単に食を抜いてるだけ?
オートファジーとか健康も見据えたファスティングも含むの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:45:08.83 ID:C2h4NaJZ.net
もう誰の理論も信用できんな。
・A「ナッツ、ヨーグルトならOK」⇒ B「嘘です。そんな高カロリーなもの摂ってはいけません」
・B「50kcal未満ならOKです」⇒ C「嘘です。カロリーがある時点で消化のために胃腸が動いてしまいます。」
・C「お茶など0カロリー飲料ならOK」⇒ D「嘘です。ビタミンなどを吸収するために腸が働いてしまいます。」
・D「水ならOK」⇒ E「嘘です。水分を吸収するために胃や小腸が動いてしまいます。」
・E「ガムならOK」⇒ F「嘘です。口に入れた時点で食道や胃が消化液の分泌を始めてしまいます。」
ノーベル賞とった研究に対して、知ったかどもが群がって専門家の振りして、
実証もないのに他人を否定しまくってる。
健康医学なんて宗教とプラシーボか。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:46:48.36 ID:RMhBn8SQ.net
>>565
こういう議論もあり?
板違い?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:12:23.04 ID:6GEK+oNN.net
>>565
ノーベル賞取った研究の中身ってなによ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:29:42.11 ID:C2h4NaJZ.net
>>567
https://toyokeizai.net/articles/-/138721
「16時間断食すると内臓でオートファジーが起こる」がファスティングの健康効果の根拠でしょうが。
まさか根拠を調べずになんとなくでやってたのか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:33:07.76 ID:6GEK+oNN.net
>>568
この記事には16時間なんて一言も書いてないですけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:00:18.97 ID:RMhBn8SQ.net
>>568
16時間の根拠は
町医者の青木厚さんが実際に自分で試してみて「一番気分が良かったから」だったはずw
割とマジで
ヤフーニュースでインタビュー読んだ事ある

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:04:16.76 ID:6EJJ2hte.net
こういう本って訂正記事とか回収とかあるの?出しっぱであとは知らないなの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:04:26.51 ID:C2h4NaJZ.net
>>569
ファスティングの健康効果の根拠が「オートファジー」ってだけであって
「ファスティングがノーベル賞」なんて言ってない。
そこいらの医者が「16時間断食すると『なんとあのノーベル賞とったことで有名な今話題のオートファジー』が起こる」って
自論の健康法とノーベル賞研究を繋げただけ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:05:06.46 ID:RMhBn8SQ.net
個人的には青木厚さんの言うことは、話半分に聞いてる

少しでも知識があったら
オートファジーが16時間経つと始まるから、そこで食事を取りましょう
なんてことは絶対に言わない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:45:37.03 ID:C2h4NaJZ.net
1番良い確実な方法は「16時間寝る」か。
人生一瞬で終わりそうだが。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:46:11.82 ID:C2h4NaJZ.net
↑食欲に耐える方法ね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:06:27.20 ID:ySIfOvuN.net
よくよく思うと「腸を休ませる」っておかしくね?
何も食わなかったところで腸壁は剥がれるし腸汁が腐って壊疽しないように体液を循環させ続けるわけだし
臓器が休むなんて心臓が止まらないのと同じで無理だろ?
それより栄養不足になると細胞がゴミをリサイクルして栄養を作り出すって方がよっぽど説得力ある
「腸を休ませる」なんて考えは無根拠で宗教じみて非科学

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:25:29.53 ID:e/8Y+dJo.net
激流を制するは聖水

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:56:14.43 ID:oqo6lUr/.net
ストレスがあるやつはファスティングするなって書かれてるけど、ストレスどうやって解消してんの?

俺は32歳未婚一人暮らし、IT会社勤務、
去年までいた部署ではやりがい搾取でタダ働きの毎日のうえに、苛めのターゲットにされてボロクソに扱われたのちに、今年左遷されて
社長から「発達障害を治せ」とか障害者登録してないが障害者扱い。実際そうなんだと思うが。
実家は定年退職した父母と一回も定職に就いたことが無い障害者登録した発達障害の兄と
こっちも一度も定職についたことない自称画家のフリーター妹。
一人暮らしだが、親が金ないってことで金貸してる。
発達障害ゆえ仕事に集中できず、
夜になると毎日トラウマをフラッシュバックして発狂して今いるマンション中に迷惑かけてしまう。
毎日仕事辞めたい辞めたいと思いながらも転職できる自信が無く、自殺したい。

そんな俺がファスティングするにはどうやってストレス解消すればいい?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:08:46.49 ID:FwLDbasR.net
ダイエットの方法はファスティングだけじゃないので別のダイエット方を選択するのが正解
そして病院に行く
障がい者認定が出るなら障がい者年金も出る
肥満外来と心療内科か精神科のある病院がいいと思います

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:09:15.07 ID:8wnMkAZp.net
解消しなくていいよ
ストレスあってもちゃんと結果出るから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:23:48.81 ID:7I5zz9N9.net
16時間断食を先月から初めてひと月くらい経つが、確かに3キロくらい痩せたけど2週目くらいから下肢や脇腹に湿疹がでるようになった。
皮膚科通って薬使ってるがあまり効果ない。やめたら治るのかもしれないがもう少し痩せたい

582 :578:2021/09/29(水) 23:59:12.33 ID:oqo6lUr/.net
去年ファスティングで30キロくらい痩せたんだけど
そしたら周りから「ガリガリでキモイ」「死にたいなら死ね」と罵倒されまくって
そしたら今年は10キロ太って平均より少し下くらいの体重になった。

平均くらいとは言え10キロ太ったことが嫌でしょうがない
あと食欲が止まらなくなって、これじゃリバウンドまっしぐら
だけど痩せてもいいことはなさそう

現状維持も嫌だし、痩せることへの意欲もあまりないが、
ファスティングで無駄な食費を抑えて、健康でありたいという欲はある。

>>579-580
まぁ、無理にファスティングにこだわる必要は無いよね。。。
最近、オリラジ中田とかの Youtuber のごり押しでやらんといけない気になっちゃってるとは思う。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:16:24.72 ID:PXffVIwb.net
うろ覚えで申し訳ないのだが、アメリカ精神医学会のコメントに、ストレスが原因の過食で体重が増えているときに減量を目指してはいけない。体重を維持できる食生活を模索するのが良いというのがあったと思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:53:25.71 ID:sAWn9DAx.net
>>583
ま、たしかにそうですよね。
最近はファスティングすることでストレスが軽減すると信じて
ファスティング続けないといつまでもストレス減らんぞ!って
ストレス減らすためにストレスをかけるとか馬鹿げたことしてたなと思います

ダイエットしてる意識をしないために、
・体重を気にしないように体重計に乗るのやめる
・カロリー気にしないように、1日何グラムっ量を決めて食うのをやめる
としますわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 04:56:30.25 ID:IjglxBFb.net
ファスティングスレでこういうこというのもなんだけど、
>>582を救ってくれるのは
ファスティングじゃなくて筋トレなんじゃね?って気がする。
しっかり食べて鍛えよう。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 05:34:11.50 ID:v/QuI+93.net
>>581
たかが16時間食事しないぐらいで湿疹は絶対に関係無いよ
他の原因を考えた方がいい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:04:21.03 ID:kPHkb3+n.net
ファスティングの目的は体質改善であって、ダイエット(減量)ではない

ダイエット(減量)したいなら、適切な食事管理・筋トレ・有酸素運動を駆使して少しだけアンダーカロリーになるように生活するのが一番

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:58:48.20 ID:sAWn9DAx.net
>>585
ありがとう、筋トレなんだとは確かに思う

だけどボクササイズをファスティング中ずっとやってたけど
ガリガリになってく一方で全然筋肉つかなかった
そうとう面倒くさい栄養管理が必要なんだなとは思ってしまう

筋トレの成功って体重と違って数値で測れないから目標設定が難しい
あと、ファスティングよりも情報錯綜してて
一人が言ったことを他が否定しまくる文化に感じて
何をして良いやらって疲れる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:27:24.93 ID:ddQ2GaDg.net
えっ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 03:12:27.78 ID:RhmQ0m/1.net
ファスティングいいね
ご飯の支度しなくて済む
暴飲暴食とか
食い過ぎの自覚なしデブがやるには丁度いいと思う

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:18:13.75 ID:88+AAXD1.net
断食を始めるのは簡単だが続けるのは難しい
終わらせるのはもっと難しい
そもそも断食すると腸内細菌が減りまくってないか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:45:03.21 ID:1OxcVylU.net
終わらせるのは簡単
「腹すいた、もう我慢するの無理、食べよ」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:53:20.01 ID:7pwBdCTt.net
>>591
それはむしろ食べるものによる
断食などしなくても、今の日本人は昔とか較べて5分の1程しか腸内細菌の種類は少ない

健康に気をつけて断食している人の方が、健康に無関心な人よりはマシだと思うけどな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:54:42.29 ID:7pwBdCTt.net
そもそも善玉菌・悪玉菌・日和見菌といろいろあるわけだから、善玉菌を増やさないといけないんだし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:02:28.97 ID:88+AAXD1.net
>>592
それができるのは断食3日以内だな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:47:23.98 ID:asSE5grR.net
断食止められなくなるってどういうことぉ?
シンプルなお粥とかうどんとか食べちゃえば終わりだし
それも面倒なら微糖のお茶とかコーヒーとかカフェオレ飲んじゃえばもう強制的終了じゃない?!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:55:00.93 ID:88+AAXD1.net
終わらせるのが難しいがなせか断食を止められなくなるにすり替わってるんだよな
話があってないだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:06:23.00 ID:RhmQ0m/1.net
>>597
それだけなら似たようなもんじゃん
君の脳内まで汲み取ることなんてできませんので
回復食など考えたりいつまでヘルシーな食をするか考えることつまり終わせ方が難しい
ってこと?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:24:01.58 ID:fA6PG2KJ.net
日本語が不自由な人たちが集まってますね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:09:09.96 ID:Rlzl1m75.net
去年はダイエットと思って、1日1食800kcal生活に普通に耐えれてた
1日0.5キロ体重が減ってくこと、体脂肪率が測定不能になったことに達成を感じていた
だけどそれが嘘だったかのように今じゃ腹減ってコンビニ通いで焼き鳥喰ってる
リバウンドか、死にたい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:26:24.28 ID:bYWtJi6e.net
>>600
アホか
そんな摂取カロリーで生活できる訳ないだろ
痩せようとする際にどうしてそんな極端な発想に行くのか分からんわ

ダイエットは目標体重に達したらそこで終わりじゃねぇ
目標に達してからもダイエット的な生活を続けることが重要なんだよ
だからこそ生涯続けられるような内容でないと意味がないことに気付け!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:34:53.18 ID:aCz7wqSK.net
そもそもファスティングと関係ないやろw
少食ダイエット板いけよ(そんな板があるかどうか知らんけど)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:58:54.24 ID:GofwkvFR.net
>>601
いや、生涯続ける気だった
Lifespanにはアメリカの健康団体には推奨栄養量の3割だけ摂る健康法をしている人がいると出てきた
健康長寿を目指すために自分もこの生き方をしていこうと思ったんだ
>>602
そういう集いがあるなら是非そっちに行きたいさ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:08:33.81 ID:unAtAMQl.net
>>603
失敗してる時点でそのやり方は自分に合ってないと悟るべき
個人的には>>587の言ってることが真理だと思うぞ
情報に踊らされるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:49:59.13 ID:znQaTfIY.net
>>603
このダイエット板に16時間断食スレあるよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:20:32.52 ID:L0LyEJK8.net
ファスティングとか単に食事量減らして栄養失調で痩せたのを「健康になった」とか勘違いしてるだけじゃん
どんな詐欺健康法でも減量すれば正義
お前ら本当いいカモやな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:46:14.40 ID:kMQybyEr.net
胃腸を休めてあげる。肌もつるんつるんになるよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:08:37.43 ID:g8koZR76.net
>>606
ファスティングは痩せるためって言うよりデトックスの側面が多いんだよ
脂肪と一緒に溜め込んだ添加物等はファスティング以外に排出出来ないから
一度やってみると分かるよ身体の不調がことごとく改善して行くから

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:23:04.69 ID:QO/BztRR.net
食品添加物が体内に蓄積するっていうのエセ科学なのでは?例えばなに?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:26:37.75 ID:C3Vo3vc8.net
出た、デトックス
いつも具体的な毒物の化学式出てこないw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:18:42.93 ID:6RJ6MXm8.net
腸の病気で入院すればわかる
序盤は点滴だけで食事は一切出てこない
病の程度によるけど1週間は食べさせてもらえなかったな
今思うとアレはデトックスしてたんだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:11:23.69 ID:g8koZR76.net
まぁやってみりゃ分かるさ
俺は10程の身体の不具合が改善された実体験で言ってる
出来ない奴は腹に毒溜め込んでろや

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:26:05.48 ID:H9vxrYns.net
効果があったという話は個人的な体験であったとしても信用することにしているが、それでは根拠の曖昧な説を流布していいかというとそれは別の話だ考える

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:18:33.11 ID:BJVRrSuw.net
>>612
で、何て毒物が検出されたのですか?
排出されたということは分解してなりされたんですよね?
化学式でお願いします

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:10:52.46 ID:Grm+XbB7.net
>>614
そんな低能なレスするより自分の醜姿を直視してみな笑

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:12:38.10 ID:tH/LrMLl.net
>>615
明確な事がわからないんですね
毒素ってなに?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:17:07.77 ID:NgM+Bl/I.net
まともに答えられずにどうせデブとか言い捨てるのは低能なレスといわんのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:30:39.56 ID:HvA1fa+d.net
>>617
そこまで言ったらさすがに可哀想
いつも言われてる事を書いてみたかったんだろ、低能とか醜姿とかw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:38:04.51 ID:JOrkH14j.net
元デブの集まりなんだから仲良くしようぜ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 10:07:50.43 ID:xQps5iLl.net
ここにデブと元デブしかいないってのも思い込み

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:27:20.30 ID:FI3q5URO.net
>>620
何の用があって来ているの?デブを見下ろしにきてるの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:32:34.26 ID:xQps5iLl.net
それを言うなら見下ろすじゃなくて見下すね
み く だ す

>>1になんて書いてるか読めますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:33:33.53 ID:xQps5iLl.net
デブなだけじゃなくて教養もないって…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:53:51.03 ID:FI3q5URO.net
>>623
教養がなくてすみません。では何故来ているのですか?スレッドは断食でも板はダイエットですよね。健康板とかに行けばいいのでは?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:38:08.58 ID:xQps5iLl.net
そもそもダイエットって減量って意味のみでしたっけ?ww

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:23:21.28 ID:BJE3edKw.net
日本の国会

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:09:14.76 ID:FI3q5URO.net
>>625
教養のある方は違いますね。でも結局「み く だ す」ために来てんでしょ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:57:36.16 ID:xQps5iLl.net
毒素とは具体的に何なのか?って問う事が見下されていると感じるんですね…
ナイーブにも程がある

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:14:38.66 ID:YXhUagoE.net
ええなぁデブは結局逃げるんだよね
化学式って恥ずかし過ぎて笑

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 07:01:08.87 ID:Iiz1QsLI.net
>>628
もうやめますけど、それは違いますよ。ワタシ、食品添加物の蓄積ってホントですかって尋ねてた方ですから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 16:22:13.34 ID:gRH7ML7+.net
痩せる痩せないの議論が多いけど
ファスティングで大腸休めてお通じよくする目的の人少ないんか…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 16:37:21.54 ID:Sb5FNK3K.net
大腸というか消化器官全体を休めるのと、腸内環境をリセットして食生活を改善するのがファスティングの目的かな。
ファスティングすると油っこいものが食べたくなくなる。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:00:37.51 ID:MGg6ZC4r.net
我々の先祖は何万年と飢えと戦っていて空腹時が1番頭冴えるし活発に動けるように進化して来たんだわ
なので食い過ぎで腹に脂を溜め込んで病気になるのは自明なんだけどね
化学式とか言ってるデブに何を言っても無駄、あちら側の人はお腹空くのが苦痛でしょうがないらしいから

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:45:11.58 ID:Cc6hG+ru.net
空腹のまま半日止まらずに走り続けて見てほしいわ
ハンガーノックにならなかったら褒めてあげたい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 16:48:53.46 ID:3HVw/Uh0.net
専門家じゃなくても人間の人体の構造や進化の歴史を論理的に考えてみればファスティングの必要性は推測できるのかも

弥生時代に稲作が始まる以前、三千年ほど前の人間は採集生活をしていた。
採集する動物の特性として、いつ次の食料が得られるかわからないから、一度食料を見つけたら必要量以上に食べて腹に貯める習性がある。

一方、草食の動物・虫の幼虫は、そこらにいくらでもあるがセルロースのせいで吸収が難しい植物から栄養をとるために
長い消化器官を備えかつ四六時中食べ続けることで栄養を満たす習性を得た。

つまり、採集動物の消化器官は喰い貯め特化、草食動物は喰い続け特化。

現代は飽食の時代、栄養価の高い食料が安定供給されるようになった。
栄養価の高い食べ物を「1日3食」という名で草食動物なみに喰い続けられるようになった。

だがたった三千年で人体の構造が変わるわけもなく、消化器官も本能も採集生活のときの食い溜め特価のまま。
満腹になりたいと願うのは「今喰っとかないとしばらく食えないかもしれない」という本能から。
だが現実は明日も明後日も満腹状態までしっかりたっぷり食える。

結果、現代人の消化器官には、進化で得た積載規定容量はるかに上回る量の栄養で常に満たされるようになった。
「満腹」だけでなく、実は「空腹じゃない」時点で採集生活用の人体からしたらオーバーロードしている。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 17:23:57.76 ID:cPnL0djg.net
>>634
そう言った思考システム人間はここに居ない方が良いよ笑

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 17:34:08.16 ID:3HVw/Uh0.net
>>635 の続き
採集生活で喰うもの、それはもちろん肉。
「米や麦を食べる文化」「野菜を喰って健康になろう」って言われてるがこれが間違い。
俺たちの消化器官は肉を喰うためにできている。

1日3食というのは草食動物の生活を人間が真似ただけ。
だが、人間の体には草食動物やイモムシのような人体の大半を占める消化器官が備わってるわけではない。
あるのは肉を食い溜めするための消化器官。

だから俺はファスティングで喰うべきは肉と提案したい。

そして「植物を喰う」という習慣は弥生時代という大昔から始まった人体構造を無視する洗脳だったんだだと思う。
愚民はリスクなく安定供給が可能な植物を喰い、支配階級はリスクをとらねばたどりつけぬ肉を喰う。
現代でも国やメディアなどの支配する側から大衆に発せられる情報が「1日3食の草食」
「草食=正義」これに愚民は何の疑問も持たない。進化の歴史を見れば明らかに矛盾しているのに。

ま、そういった政治や陰謀論なんて深堀しても時間の無駄なので
「草食=洗脳」と気づけただけで自分の人生は少し好転しそう。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:51:46.78 ID:cPnL0djg.net
>>637
歯の形を見れば何を食べるのが適してるか判る
人間の歯は肉食動物と草食動物が持つ歯をどちらも有してる。
肉だけ食べれば良いので有ればライオンのような犬歯が多くなるが、人間の歯の半分は馬の歯のような草をすり潰す歯になってるので、植物からも栄養を摂取する事が重要だと思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:57:13.48 ID:Cc6hG+ru.net
空腹時に頭は冴えるのでしょうか?

重要な決断は、空腹時にすべきではない:研究結果 https://wired.jp/2019/10/04/decision-making-while-hungry/

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:36:25.76 ID:6QnYFUhJ.net
>>637
肉ばっか食べてると腸内環境悪くなるよ
姉がダイエットでほとんど炭水化物抜いてたとき、姉がうんこした後は超臭かった
うんこが腐ってたよ

641 :635:2021/10/16(土) 20:55:28.83 ID:3HVw/Uh0.net
自分の理論は「ファスティング=正」の前提。
だから「ファスティングは本当なのか?」ではなく「ファスティングがなぜ正しいのか?」って方略だからよろしく

>>638
馬と歯の形は一緒でも生活リズムが違う。
馬は牛同様に起きてる間はずっと足元の草を喰い続けるから
16時間も何も食べずにはいられない。

>>640
「腸内環境悪化」してる状態が正常なんじゃないの?
「1日3食セルロースの塊を喰い続ける」ことが難しくなったことを「腸内環境悪化」というのなら
人間の消化器官には本来そんな能力ないのだと思う。

642 :635:2021/10/16(土) 21:30:21.58 ID:3HVw/Uh0.net
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/story/24/index.html
動物の腸の長さ一覧、どこのサイトもバラバラだからまだ疑問もあるが、
人間の腸の長さは肉食動物より

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:03:28.47 ID:6QnYFUhJ.net
>>641
腸内環境悪化して、超臭いうんこをひり出して、早死する人生なんて君以外望んでないんだよ

644 :635:2021/10/16(土) 22:18:39.68 ID:3HVw/Uh0.net
言うて「明日から肉だけしか食わない」ってなるには恐怖を感じている。
どこのサイトも「肉だけ喰ってると死ぬ」としか書いてない、これを陰謀論だと割り切る勇気がまだない。
ファスティング用に買った植物プロテイン大量に残ってるし。

ま、とりあえず明日から1週間くらい、1日日1食コンビニの鶏むね肉生活してみますわん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:41:54.93 ID:6QnYFUhJ.net
>>644
良くない
なんでそんなに馬鹿なの
ネットで調べて悪いことしか書いてないんだからやめなよw
なんで自分のほうが正しいだなんて思っちゃうかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:07:06.53 ID:3HVw/Uh0.net
>>645
16時間断食を健康法として考案した人も最初はそういわれたに違いない

どうせ人生終わってると思ってるので、
自分の体をもってしてこの理論が正しいか証明してみようと思う。

名付けて『支配階級の健康法「肉ファスティング」(仮名)』

647 :635:2021/10/17(日) 08:40:22.93 ID:e+kVea9V.net
肉というと栄養価偏りそうだが卵なら満遍なく栄養取れそう
野菜の代わりにレバー食えば肉や卵に足りない栄養素もどうにかなりそうだな

「食物繊維=善」という風潮だが私の理論前提なら
「食物繊維が諸悪の根源」だ、これのせいで栄養の吸収が阻害され胃腸に過度な負荷をかけてる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:51:39.48 ID:E0w/vB90.net
サルは雑食で木の実も食べるだろうよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:53:38.63 ID:ONaMGRAt.net
スレ伸びてるので何があったのかと思ったら
エセ専門家達の自論の応酬ばかりwww

ファスティングなんぞ自己責任で勝手にやればいい
テメェの自論なんざ何の参考にもならんわwww

650 :635:2021/10/17(日) 09:43:20.16 ID:e+kVea9V.net
専門科じゃないから間違ってたら自分でも怖い、ぜひ間違いを教えて欲しい。
義務教育だけで考えれると、ファスティングや草食に矛盾が尽きない。

「ファスティングで健康になる」「腸を休めると良い」とあるが
「なぜ健康になる?」「なぜ腸を休めるとよい?」を科学的に解説してるサイトは見当たらない
「オートファジー」とか言われても納得いかない。

・草食動物は休みなく周りの草を喰い続け、まったく胃腸を休めない、
・肉食動物はいつ餌が取れるかわからない ⇒ ファスティングに似たような生活環

と考えれば自然な成り行きとしてファスティング=肉を喰うべきとならないか?

>>648
人間に一番近いチンパンジーは狩りをする、ググれば出てくる。
人間はさらにチンパンジーから肉食に進化したんだとか。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:50:19.38 ID:I0BGjmDh.net
動物や霊長類云々で考えるのが、そもそもナンセンスだと思うぞ
それまでの食環境を大きく変えることになるのだから、多少のストレスが生じるのは当たり前

当然ながら断食は合う人間と合わないがいる
合わない人間は素直に食事内容を見直して総合的な栄養価を上げていくしかないよね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:17:48.54 ID:c/2kDh2z.net
>>650
おお。わかったから、「肉ファスティング」スレを作って続きはそっちでやってな。今ここでやられると迷惑だから、研究の結果結論が出てから来てくれ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:20:09.66 ID:Y0XP17S0.net
そもそも人間は木の実と果物食べてたのに肉のみですか
肉食べ続ければガンになる確率高くなるのにね

国立がんセンターがん情報サービス
がんの発生要因
https://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause_prevention/factor.html

30年くらい肉ファスティング続けて結果ここに報告して欲しいね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:20:38.81 ID:Y0XP17S0.net
ここじゃなくて肉ファスティングスレで

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:57:22.05 ID:TvUGthSZ.net
>>650
なんだ、検索が下手なだけか

656 :635:2021/10/17(日) 13:54:58.30 ID:e+kVea9V.net
ファスティングする人間は空腹で食べ物についてしか考えられなくなる。
集中力が低下し、現代の労働に必要な知能労働を阻害してしまう。
健康寿命と運動能力は伸びそうだが、引き換えにデスクワークの生産性は落ちそう。
PGだから本当にやるかは考えんといかんなと思ったわ

657 :635:2021/10/17(日) 14:21:51.20 ID:e+kVea9V.net
>>651
>ストレス
ファスティング自体、本能を無理矢理抑える行為だからストレスたまるよね
残念ながらストレスがない=不健康、なのが肉食動物の性なのかも

>>653
> 牛・豚・羊などの赤肉
鶏か魚にすればリスクの条件は回避できそう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:45:37.24 ID:c/2kDh2z.net
>>657
わかったから肉ファスティング作ってそっち行ってくれ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:49:36.51 ID:TvUGthSZ.net
>>657
こら!昔の日本人を再現するならシカかイノシシだろ!
山へ入って狩りをしろ!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:14:11.07 ID:yRBpKuVk.net
まぁいずれにせよ食い過ぎが万病の元なのは自明だわ
1日1食にして10ほどあった身体の不具合が全て改善又は治ったわ

661 :635:2021/10/17(日) 18:15:01.49 ID:e+kVea9V.net
肉を食ったら、やっぱり口さっぱりさせたくなるな…
仕方がないからビタミンC摂取ついでにCCレモンでも飲むよ。
これでレバーにこだわる必要は無くなる。

662 :635:2021/10/17(日) 18:20:13.68 ID:e+kVea9V.net
草食ファスティングを続け、減量には成功したものの
会社では左遷、給料は上がらず、島流しと言わんばかりに遠くへ派遣
もはや人生を好転させるには性格を変えるしかないと思ってる。
でも自己啓発をいくらやっても性格は変わらない。

科学的に変えるにはもはや細胞ごと変えるしかない。
草食から肉食、人体構造の根本を変えることで何か変化があるはずだ、良し悪しはあるにしても。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:52:26.28 ID:kuMzyy0r.net
健康の為ならジュースなど飲むもんじゃない
砂糖という毒が入ってるからね
あと人工甘味料
これは体内に入ると排出されないで溜まっていく毒

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:00:11.72 ID:wYD2N0M5.net
溜まっていく毒なら食品添加物として認可されないはずですが
水銀でも飲んでるんですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:05:01.31 ID:NI+4oJ0H.net
>>664
中田のyoutubeとか見て信じているのでしょう。他は知りませんが、人工甘味料の回はウソばっかりです

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 01:26:03.28 ID:wYD2N0M5.net
>>665
日本食品添加物協会ですけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 01:28:09.45 ID:wYD2N0M5.net
認可基準調べられた方が良いのではないでしょうか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 06:30:47.84 ID:NI+4oJ0H.net
>>666
>>667
それは失礼しました。具体の記述のあるページを引用しては頂けないでしょうか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:36:46.08 ID:Wvina1gf.net
肉メインだと老けるよ
ピンピンコロリなら良いけど、実際は老化であちこちガタガタになって苦しみながら長い時間生きなきゃならない
そんなの後悔してもしきれない
だからやめるんだ

やるなら、君の説とは真逆のたんぱく質1:炭水化物10の食事が健康で長生きできるらしいから、そっちをやりなさい
https://www.bbc.com/japanese/47607624

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:09:55.23 ID:YH7zjIJb.net
オナニーしすぎのほうが老ける

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:51:48.14 ID:fkVwaUrG.net
>>664
今まで経験した事の無い物質だから分子レベルでの分解がし難いんだわ
国の認可なんていい加減なもの

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:00:55.83 ID:NI+4oJ0H.net
>>671
分解されなくてもでて行きますよ
それより、具体の記述を示してください

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:11:29.17 ID:XqTekkSa.net
>>662
俺は見下してる人間を見下ろしてるよ(笑)大きな余裕を持ってな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:27:04.94 ID:Wvina1gf.net
やっぱり肉メインでたくさん食べていいよ
タンパク質をたくさん摂ることで長寿遺伝子が活性化するルートがあるみたいだ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:50:27.48 ID:Wvina1gf.net
あ、ごめん、>>674はやっぱり忘れて

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:39:52.85 ID:9Zl7vhjG.net
103歳まで生きたうちの爺さん、毎日灰皿山盛りになるくらいピースを吸い続けたヘビースモーカーにもかかわらず、100歳まで海外旅行をエンジョイし、病気ひとつせずコロリと老衰で亡くなったんだけど、ほぼ肉しか食べてなかったんだよな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:42:14.71 ID:9Zl7vhjG.net
ほんで死後、自らの希望もあって病院に献体に持ってかれた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:11:46.74 ID:xw8akpD1.net
肉を食べまくることプラスアルファで長寿遺伝子が活性化して長生きするのかもしれない
広島大学の研究にそれっぽいのがある
ただ、普通に肉を食いまくるだけではただの不健康になるだけだと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:54:01.30 ID:5F48RIKh.net
人それぞれやで

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 01:05:40.48 ID:pE/cxbZC.net
肉は加熱すると栄養価が下がるから生食いが一番
現在は鮮度管理がしっかりしてるからコンビニ・スーパーで売られてる肉は基本わざわざ加熱する必要はない
生で食えば野菜の栄養を補えるくらいのビタミンが取れる
なのになんでほとんどの人は加熱なんてふざけた真似してるんだろうか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:28:24.73 ID:Gtae0jjA.net
>>680
肉の生食YouTubeのチャンネル作ってみたら?
加熱してしか食べる気ないけど肉の生食ファスティングなら見てみたい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 00:54:12.82 ID:nS99rVS5.net
プランクトンまみれの海水に浸り続けた魚介類が生で食えるのに
地上で育てた牛豚鶏が生で食えないわけないじゃん
常識で考えようね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:48:26.16 ID:pZ0LNebi.net
寄生虫へっちゃらなんだ
中国で豚の血飲んで寄生虫に脳食い破られた人いたけどね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:05:06.17 ID:8/GsiCR9.net
もうどうでもいいんで、肉スレ作って他所行くか、コテハン使うかしてくれません?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:24:53.46 ID:ANRZtpDG.net
暴食の本能に抗ってストレスフルに生活するよか
いくら喰っても喰ったことにならない食材を見つけるか
暴食を抑える薬を探すほうが良い気がした

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:52:34.80 ID:LXUFysTE.net
>>682
>プランクトンまみれの海水に浸り続けた魚介類が生で食えるのに

水揚げしたままの魚をそのまま食ってると思ってるのか…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:05:15.41 ID:v+Z3G2XF.net
>>686
もう肉のオジサンは放っておこうよ。スレチなんだし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:28:29.74 ID:Xyxtx1cr.net
プランクトンと寄生虫の違いすら分からない人は無視でいいでしょw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:03:54.18 ID:RqF8rQB2.net
古代人類の主食は肉ではなかった!?
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20191105/index.html

690 :635:2021/10/30(土) 00:13:00.56 ID:K9HqMRhC.net
買いだめした植物プロテインがまだ10キロ以上残ってて
もったいないからまだ草食してるや
だが肉食に切り替えるために低温調理器を買った
これで肉を1日1食赤みのまま食うわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:46:00.71 ID:3u4C6FWB.net
>>690
こりゃダメだ
やる気が感じられない...

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:14:10.84 ID:U2izsQsG.net
生肉のはずなんだけどなんで低温調理するのだろうか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:10:36.40 ID:ytRvh95B.net
>>691
電波くんをいじるなよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:32:12.79 ID:gVzzAJ+l.net
682 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/10/22(金) 00:54:12.82 ID:nS99rVS5

プランクトンまみれの海水に浸り続けた魚介類が生で食えるのに
地上で育てた牛豚鶏が生で食えないわけないじゃん
常識で考えようね

695 :635:2021/10/30(土) 10:08:55.13 ID:K9HqMRhC.net
いや自分は生肉とか言ってない・・・

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:28:09.83 ID:0LtSDIZF.net
え?

680 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/10/21(木) 01:05:40.48 ID:pE/cxbZC

肉は加熱すると栄養価が下がるから生食いが一番
現在は鮮度管理がしっかりしてるからコンビニ・スーパーで売られてる肉は基本わざわざ加熱する必要はない
生で食えば野菜の栄養を補えるくらいのビタミンが取れる
なのになんでほとんどの人は加熱なんてふざけた真似してるんだろうか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 19:20:04.20 ID:cjO71w39.net
20年くらい前の世界丸見えで
アメリカのデブが暴食がどうしても止まらないからって
手術で機械つけてボタン押すだけで食欲が消えるようにした、ってドン引きの話があったけど
ノンストレスでファスティング達成できるとか最高じゃね?
日本でこの機械の手術受けられないかな?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:51:39.23 ID:eR8UU5jR.net
ファスティングしてもスッキリ大根で2キロ戻るのがネック
大根の量減らすと宿便なるもの?が全部排出しないし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:09:29.20 ID:8IJH5NwJ.net
宿便て都市伝説だよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:45:33.90 ID:ma9BZ+wJ.net
>>699
知ってる
だから宿便なるもの
オレは過去、毎回それっぽいの出てるけど
下水道っぽい匂いがするウンコと違った物が出る

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:46:45.07 ID:gHhxCe4z.net
>>698
水分は戻るから仕方ないだろ。3キロは水分とみた方がいいよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:56:55.10 ID:+F0ge1y6.net
>>701
てことは3日程度のファスティングじゃダイエット的には効果ないな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:22:33.85 ID:e80TknUd.net
どんな本読んでるかわからないけど、3日やって2日休んでまた3日とローテーション組めば効果あるよ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 06:40:27.74 ID:2Uf8eHfI.net
空腹がつらいっす

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 08:14:26.22 ID:mZ7rXBxa.net
糖質を限界まで抜いて
mctオイルを飲むんだ!がんばれー

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:41:08.88 ID:s9o860X4.net
>>705
なんか危ないなあ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:34:46.89 ID:koo6qbzV.net
>>676年寄りは昔は肉食べれなかっただろうし食べる様になったんのも最近じゃないの?そんなの信じて肉ばっか食ってたら腸炎で死ぬよまじで

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:33:16.12 ID:QT2YIGtQ.net
一応150年前から日本人は肉食ってるけどな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:58:59.56 ID:rZZPiOmA.net
生肉ファスティングのブログまだか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:37:16.86 ID:mil6c4qj.net
もうちょっと待ってくだされ。
植物プロテインがあと2週間分くらいだから。
これ全部食い切ったら始める。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:29:17.80 ID:rojEnbgJ.net
過去3回断食中は1日につき水2g ルイボスティ1gでやってたけど
今回1日につき多い日で水500mlを10日間やってみた(ルイボスティ無し)
そしたらスッキリ大根の後、出るわ、出るわ、こんなに出るのかってぐらい不純物が出まくったw
結論 水だけで十分ってのがよくわかったけど一般人は真似しないほうがいい。当然水だけだから体を動かせるエネルギーが段々無くなって体力もたなくなるから

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 06:27:12.34 ID:PQ8UbYKQ.net
酵素ドリンクという砂糖水は使わないんですね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 11:39:00.98 ID:1LrJIfFu.net
酵素ドリンクってただのマルチ商品でしょ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 15:59:23.19 ID:gOMoHkhv.net
酵素ドリンクに金使う人は多分プラセボの効果が高い人だろ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 05:58:31.50 ID:kLHGXHLj.net
酵素ありきじゃないんですね。
18000円/本アレを買わなくてよかったです。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:07:56.62 ID:WbtyEkQ0.net
私は大高酵素で43キロ痩せました。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:45:05.06 ID:kLHGXHLj.net
>>716
ファスティングしながらですよね?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 08:46:17.47 ID:WbtyEkQ0.net
>>717
最初の3ヶ月は月イチで1週間ファスティング(>>276参照)その後7月と11月に一週間ファスティングを大高酵素を用いてやりました。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 09:06:21.62 ID:DQ+xX2H8.net
一応酵素ドリンクはエビデンスが無いからね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:18:03.85 ID:HNq7owhs.net
酵素の話はスレ内を検索するだけでもじゅうぶん理解できる
とくに下記のアンカー先の過去レスは参考になると思う

>>28,31,37-38,97,99,124,185,414-415,454

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:08:16.24 ID:WbtyEkQ0.net
>>720
それ酵素見たこともない人が想像で語ってるだけだよね
なんでそんな他人の妄想信じられるのか分からないわー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 06:02:50.80 ID:7LuZHPzJ.net
>>718
>>717です。茶化してるわけでなく真剣に聞きます。
なぜファスティングに酵素が必要なのかご存知なら教えてください。
発酵させるためにたくさんの砂糖を使っている清涼飲料水の発酵ドリンクと大高酵素は別物なんでしょうね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:48:57.75 ID:wPIhQJjY.net
そんなに酵素が大事なら、大根おろしの絞り汁でも飲めば良いのに、そういう話にはならない時点でお察し

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:54:09.29 ID:jqnuvUyE.net
仕事のストレスが溜まり過ぎて
平日の勤務時は晩飯だけだけど、コンビニ菓子や牛乳をメチャ喰うようになって、
休日は3食喰っちまう上に間食しまくって、
体重がメチャ増えたわ…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:15:37.74 ID:jqnuvUyE.net
人間は腹が減ったから飯を食うんじゃない、
ストレス発散のために飯を食うんだ、と最近実感してきたわ
その発散には、飯を食いに外出することも含まれてる

健康食品買いだめしてるのに、それをしり目に外食して
もう満腹だと思ってるのに、腹が痛くなって動けなくなるまでさらに食ったり、
油もの食ったら気分悪くなると思いながらも、揚げ物・乳製品を食ったり
そんなことばかりだ最近

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 08:01:53.11 ID:zGHEXot/.net
50代。1日食べたら1日ファスティングを続けてる。
クリスマスで三日連続食べたから今日から3日ファスティングする。こうでもしないと腹筋割れた腹を維持できない年齢、、、

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:48:03.67 ID:gq7xwNtJ.net
>>726
そこまでにこだわるのは何故ですか?すみません、興味本位の質問です。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:53:48.84 ID:tM47u5hd.net
>>726
不健康じゃない?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:57:17.40 ID:gq7xwNtJ.net
>>728
横からですが、そんなことはご自身百も承知なのではないでしょうか。
失礼ながらお歳もお歳ですから、健康を気にしていないはずはないだろうと。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:35:52.22 ID:T2/nKiCd.net
明日から3日間ファスティング
みんな大好き、酵素ドリンクも用意したよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:46:25.28 ID:hWSwNc6n.net
>>730
元旦回復食で過ごすのタイミング悪くない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 15:43:23.08 ID:T2/nKiCd.net
おせちもお雑煮も嫌いだし大丈夫(多分)
年末の天ぷらの誘惑が心配だけど
腹回りパンパンだから頑張る
6日迄に3kg減目指す!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:55:00.51 ID:jnz1Gvoe.net
ファスティングなのかダイエットなのかよくわからんが粗食の継続率は通勤時間の長さに反比例すると思った
今まで通勤時間が15分で通勤路にある飯屋も入ったことあるとこばかりですぐ飽きたけど
自転車で1時間弱の通勤になってからそこら中に入ったことが無い飯屋がわんさかになって、
毎日、誘惑に負けてどこかはいってしまう。
1日1食は守ってるけど、その際喰うのが不健康極まりない食事になっちまった。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:37:17.14 ID:AkELrA46.net
一食は一食でも腹が痛くなるまで満腹にならんと満足できなくなったなぁ…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 15:08:23.23 ID:d+XmhC7h.net
作業していても飯が食いたくてしゃあなくなった
お前らのせいだ…ファスティングとかいうやせ我慢を俺に刷り込んだお前らの…

とは言わんけど、結局は苦行なんだなファスティング

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:33:49.77 ID:UGM9fbIC.net
断食期間よりも明けた後の回復期間の方が数倍ツラいよな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 07:36:53.40 ID:BJ8FB/ZI.net
もしオミクロン株に罹って無症状で
隔離生活になったら、その期間利用して
ファスティングする事にした!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 05:09:12.11 ID:sfP1tVjb.net
チートデイある人いる?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:31:31.18 ID:ypcy+hbE.net
あるよ。

平日は朝は通勤で時間がない、昼休みは昼寝で、強制的にファスティングになってるが、
土日は時間がいつでも食えるから思いっきり喰いまくってしまう

最近は土日で3キロ太って、平日3キロ減らすの繰り返し

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:05:13.35 ID:OQ2ZR8xx.net
ファスティングはファスティングでもさ
オプティマスファスティングダイエットとかあるじゃん
酵素より信用できる気はするけど、どうなんだろうな?
とりあえずプロテインと豆乳あるから甘酒買って来週始めてみるわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:12:13.67 ID:y/FDlFAu.net
断食食事法ですか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:37:43.59 ID:YEoLtgr/.net
>>740
前にやりました。痩せますよ。ウンコが三日でなくなります。三日目に緑色の下痢になります。
だんだん豆乳が気持ち悪くなり、甘酒のせいでお腹が空きます。甘酒の代わりに魚や肉の出汁で取ったスープにするとスルスル痩せます。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:54:21.34 ID:IWOxFjah.net
>>740
オプティマム定期的にやってます。
ドリンクの味がダメで無ければお勧め!(私は美味しい派)
年末年始とかGWとかで食べ過ぎが続いて増量した時に
一週間オプティマムファスティングやると体重戻せるので切り札になってますw
値段も安いしファスティング中は毎食400mlという量と甘酒のお蔭で甘味があるせいか
そんなに飢餓感無いし
筋肉より脂肪が優先的に落ちてくれるので短期のリバウンドもし辛いような…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:53:38.81 ID:i82Y/7bW.net
お、タイムリー
オプティマムやってる
朝夜オプティマムで昼は自由+間食

緩いと言われるだろうけど始めて2週間程でウエストが64センチに(元は分からないけど64センチのスカート入らず)
その他にも全身隈なくスッキリした
ただそのまま真似するとカロリー糖質過多になるので豆乳と甘酒の量は少なくしてる
今まで何度も固形物無ししてるけど、これはまじでノンストレス
まじでお勧め

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:55:26.39 ID:STgpwEJn.net
>>741
まあそうね

>>742->>744
ありがとう!
うっかりノロもらっちゃったから回復してからやってみる
甘酒も今のプロテインもわりと好きだから続くといいな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:01:53.10 ID:nbHsIhiV.net
>>744
緩いオプティマムってどれくらいの頻度でやってるの?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:44:30.80 ID:RaBsGMjn.net
>>746
平日のみ土日は自由
まだ2週間くらいしかやってないけどw
しばらくこれでやってく
しかし今日は節分で食べ過ぎたから明日は1日オプティマム!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:55:43.12 ID:nbHsIhiV.net
>>747
ありがと!
疲れてる平日に夜ご飯置き換えって偉いね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:41:46.01 ID:t+4zLwpB.net
酵素断食合宿申し込んだ。バカみたいな宗教的搾取施設かもしれないことはわかってるけど、一度自分の食への執着を断ち切りたくて。申し込み後にここ見て、酵素系飲料は無駄金だと知ったけど、まーケトジェニック期待してるわけじゃないし、とりあえず胃に物入れない環境に自分を置いてみたい。
楽しみ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:12:33.52 ID:GcrXgcCj.net
>>749
またレポよろしくです

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:46:28.57 ID:CuVX5VDb.net
>>749
体験は価値があると思う
合宿だから誘惑に負けないし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 07:40:49.80 ID:NaCxwK0m.net
記事や動画で色々解説されてるけど、結局はファスティングは酵素ドリンク、金森式はTMCオイル買わせる流れになるのホント萎えるよね
ファスティングや金森式の着想自体はいいんだけどさ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 08:50:44.00 ID:VM1nLTYf.net
自分は酵素ドリンク飲むとさして苦もなく3日断食できるので無駄金とは思わないんだけど
ただの砂糖水でダメなのかと言われたら試したことないし試す気もないからわからない
甘酒も豆乳も苦手だからオプティマムはできなそう
各人これならやれると信じた方法をやればいいし心理的抵抗を感じるならその方法が合ってないってこと
経済的な体力や時間的余裕なんかも含めてそこは個々人の事情に合わせるしかないやね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 10:29:43.05 ID:KvhaI7xF.net
お味噌汁で1日のファスティングは出来ても、3日は無理だろうな
結局は何かしらのお世話になるしかないんだろうと割り切ってる
幸い甘酒も豆乳も苦手ではないし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:06:52.08 ID:FSK6dCul.net
一回酵素ドリンク無しでやったけど、恐らく低血糖で冷や汗ダラダラ出たから、それからは酵素ドリンクを使うことにした

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 19:50:45.88 ID:RAmndJgo.net
今オプティマムファスティングやってる
プロテインって満腹感ある
でもお腹空いてもこれしか飲めないって甘くて疲れてくるねw
今度やるならプロテインをいろんな種類揃えてやりたいかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 23:06:30.29 ID:fPX9ajkn.net
ファスティングすると低血糖で体調悪くなっちゃったり耐えられないほどの空腹が襲う人は、酵素ドリンクが必要なんじゃなくてファスティングダイエット自体が向いてないんだと思う
酵素ドリンクは糖質の塊だからそりゃ低血糖や空腹に効いてファスティングしやすくなるだろうけど、ファスティングした分、糖分やカロリー取ってるだけだから意味がない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 06:24:56.28 ID:lVhMaXIB.net
酵素ドリンク商法て知らないの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:08:49.43 ID:01Zoozme.net
ファスティング中はポカリスエットと野菜ジュースで最低限の栄養を摂ってるな。酵素ドリンクが必須かと言われると疑問。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:43:39.02 ID:7i6+NORk.net
酵素ドリンク使わないマモさん式やってみたら?
mctオイルを使うという逆転の発想で楽だよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 09:08:15.93 ID:9g1AWLgs.net
私はファスティングそのもので体重を落としたいわけじゃなくて
内臓が疲れ切ってるときに消化器休めて頭をすっきりさせて食の好みをリセットしたいだけだし
最低限の糖質やカロリーを摂ることを悪だと思ってないから
酵素ドリンクを10年以上前から何度となく使ってきて特に不満ないのよね
服一着分の金額で体調崩すことも仕事の効率落とすこともなく断食できて感謝しかないわ
別に他人に強要してるわけじゃないんだから放っといてほしい〜

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 09:27:58.80 ID:7pKi5acZ.net
うむ。私が使ってる大高酵素は別にファスティング用の商品でもない栄養剤だし値段もとても安いからこうそしょうほうとやらの物とも違うと思う。
甘酒とプロテインと豆乳のファスティングもやってみたけど大高酵素のファスティングの方が空腹感なくて楽だ。
まあ、甘酒は一回おちょこ一杯分しか飲んじゃいけないってのを知らずにごくごく飲んでたから血糖値爆上がりからの急下降で空腹感が出ちゃっただけだろうとは思うけどね。
大高酵素は説明書に糖尿病の人は30mlまでって書いてあったから量を守ってやってるので空腹感がないんだとも思う。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 09:37:15.30 ID:RU1hiZ5W.net
すまん
てっきりダイエット目的の人がほとんどだと思ってた
胃腸休める為のファスティングをやりやすくするために酵素ドリンクはアリだと思う
ただ「酵素ドリンクでダイエット」っていう悪質な広告うつ業者が多いのが気になってさ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 10:03:45.20 ID:bs/2tZ5D.net
そうなのよそうなのよそういう事

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 09:34:42.96 ID:X4oVWuy4.net
で、酵素ドリンクの中身の酵素って生酵素なの?加熱された酵素だったら何の意味も無いしね
目の前で生絞りとかじゃなくて瓶詰の既製品なら食品衛生法上、必ず加熱殺菌して出荷するんでしょ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 07:25:06.53 ID:Epb0bbgs.net
水だけのほうが体内の不純物ドバドバ出るから
ただし引きこもり限定で

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 19:37:15.23 ID:92rt7tZJ.net
>>765
そんなのモノによるんじゃないの?

私が買ったのは、45度以上になると酵素が壊れるから
冷暗所で保管するよう書いてある

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:47:09.11 ID:G423+sZ2.net
私が買ったのは、酵素なんか入ってなくて酵素が炭水化物を分解した糖質ジュースだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:19:23.51 ID:AITwRY/s.net
酵素はタンパク質であり体内に入ると、アミノ酸になるだけ、
生だろうが死んでようが無意味、と書いてる医師がいた

コラーゲンドリンクとかも全部同じだって

770 :0749:2022/03/28(月) 07:36:18.79 ID:oRiFX88n.net
>>769
そうそう。断食合宿行ってきた者だけど、そういう説明受けたよ。行ったとこは、酵素をドリンクで取り込むのではなく、ドリンクを飲むことによって体内で作られる酵素を増やすみたいな考え方だった。自分はそれで納得したし、実際一週間の断食には酵素ドリンクが欠かせないと思った(空腹感感じず楽に実行できた)。紛らわしいから酵素ドリンクっていう名前つけなきゃいいのに、それで売れてる面もあるから仕方ないんだろうな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 03:44:35.59 ID:OfGvsJ3C.net
>>740
オプティマスで検索したら、ランプメーカー出てきたやん!オプティマムなのね(汗)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 01:24:32.66 ID:A0alS1V+.net
bemyflora飲み始めたからファスティングやってみた。思った以上にきつい。
せっかく寝ついたのにお腹空きすぎて起きてしまった。
準備〜回復で週末の3日間だけど、丸一日酵素のみで過ごすのもう無理。
自分には16時間断食が1番合ってるのでまたやる。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:55:13.82 ID:tnAQlrpQ.net
1週間酵素断食やったけど、1.5kgしか落ちなかったわ
身体が省エネモードになるだけで、痩せにくくなりそうだから
嫌だけど、寝る前に筋トレするかな…嫌だけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 17:23:40 ID:uf/kcQ64.net
初ファスティングしてるけど準備期間余裕だったし食べなくても行けると思っていざ本番は頭痛、倦怠感、眠気と肩こりが凄い
空腹感は耐えられるけど好転反応?ここまでとは思わなかった
みんなこれに耐えてるの?準備期間のときは定期的に出来そうと思ったけど毎回この頭痛だったら無理だ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 19:39:33.62 ID:tnAQlrpQ.net
>>774
自分は酵素ドリンク飲みながらだから、全くそういうのなかった

このスレにもやたら酵素ドリンクをバカにする人いるけど、低血糖起こさない為に飲むのは有効だと思う

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:58:51.67 ID:smSbqhCA.net
酵素ドリンクをバカにしてるんじゃなくて表示も見ずに意味も理解せずにただ飲めばいいと思ってる人がバカにされてるんだと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 03:59:47.60 ID:ihHiB92m.net
好転反応って良いような感じの言葉で誤魔化されてるけど頭痛とか眠気って典型的な低血糖症状よね
脳にダメージあるからちゃんと糖分は取らんと

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 07:16:38.64 ID:c5HQ3oCq.net
断食トラッカーてアプリダウンロードしてみたんだけどわかりやすく断食してから
何時間たつと身体が今どんな状態で
脂肪燃焼してるかって教えてくれるし
一日食べた物やらいちいち入力とか
しなくていいから面倒くさくない
唯一飲んだ水の量だけアイコンタップすれば
いいだけだから気楽だけど自分の中では
モチベ上がる様な内容でいいかもしれん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 08:11:37.73 ID:H1AmJn9j.net
手首まで入った時の
緊張感

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:41:13.84 ID:CyzhOrrL.net
今日から水だけのファスティングしてる、5日間予定。クソデブだからこれくらいじゃ痩せないと思うけど、もう頭痛が始まってきてるから水をめちゃくちゃ飲んでる。デブだから仕方ない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:57:11.87 ID:oskdjGcO.net
水断食はお勧めしない

頭痛してるなら梅干しか塩昆布とりあえず補給
低血糖対策にラムネでもブドウ糖飴でもいいから持ち歩いた方がいい
梅干しも男梅の甘くない干し梅持ち歩きを推奨する

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:15:21.78 ID:1f6PtTwP.net
わかった、とりあえず梅干しがあるから食べてみる。一つとかでいいかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:38:19.54 ID:oMGiiPmA.net
>>780
これくらいじゃ痩せないって?クソデブなら普通の量を食い続ければ普通の体型くらいまでは落ちるよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:52:03.80 ID:GU/eB1Rq.net
いまオプティマムファスティングに初挑戦中で三日目です。
昨日出なかったお通じがありましたが、臭いがキツくて‥調べるとタンパク質過剰摂取で悪玉菌大量発生?であまり良くないことが書いてました。
今日でプロテインドリンクのみは最後なのですが、同じようなことになった方いますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:06:34.86 ID:ou2FuWI8.net
半年に一回やってるけど、特ににおいの違和感はないなあ

786 :784:2022/05/18(水) 22:46:40.36 ID:GU/eB1Rq.net
>>785そうですか‥私のお腹どうなってんや‥
お腹も緩いしプロテイン25gから20gに減らしてみました。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:25:11 ID:3mLzg3yX.net
>>786
ソイプロテインかホエイプロテインかでも変わってくるんじゃないかな?
悪玉菌の餌になる窒素は動物性タンパク質で発生しやすかったはず

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:03:48.47 ID:cBiwdtBj.net
フィストファックで
子宮公園

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:57:47.46 ID:gGpFmMZS.net
>>137
うむ水断食すると体内の塩分抜けて保水量が減るから見た目の体重減るけど
脂肪は代謝分しか落ちない
代謝2000kcalなら計算上1日300g

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 15:48:34.46 ID:bwaQeKJB.net
海老蔵“85時間水だけ生活”で5.3キロ減に成功 1日の水分目標「11リットル」の超過酷な日々
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9846e053bfa4d1a9060b626c78a0873684b2e4f

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:01:08.70 ID:HQI2YoVz.net
頭悪いよなぁこのおじさん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:14:30.80 ID:X4Be5SCC.net
頭痛を乗り越えれば あとはラク

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:38:38.81 ID:gq+H9dMj.net
自分の場合は食べ物がない空間にいれば勝てる。仕事中かそれ以外なら部屋に籠もってれば動くの面倒になってイケる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:10:49.11 ID:P9NLXAFG.net
16時間~24時間に1回食事をする生活を続けてる 

食後からしばらくは体温が36.5℃くらいなんだけど、食事するまでは35℃台。

基礎体温が低いと免疫力低下する訳だけど、一日の中で数時間でも36.5℃くらい行ってれば問題ないのかな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:56:00.88 ID:Mgw2ljT8.net
sage

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 00:46:11.86 ID:hUpba/hp.net
ファスティング中背中の痛み凄いときあった。お茶漬けスープ飲んだら治ったけどあれって胃痛かしら?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 00:04:38.44 ID:aqLiv0ZN.net
ファスティングとは頻度どのくらいが良いの?毎週ぷち断食とかやってるやつおる?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 10:52:54.83 ID:67wtpaJe.net
ファスティングマイスターってネットワークビジネスですか?妻がネットで資格を取得して酵素ドリンクを
飲み出して困ってます。宗教じみてきて離婚も考えてます。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:23:21.73 ID:s6bVFlts.net
その人はもう妻ではないのでは?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:25:00.83 ID:s6bVFlts.net
>>794
体温云々は置いといて腹巻きしとけば一件落着

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 12:17:05.65 ID:4OO2wuTt.net
マジレスすると酵素ドリンクはただそれを売りたい会社が仕掛けてるマーケティング

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:47:29.28 ID:XE1Y3slO.net
空腹で風呂入るとやわらぐんだけど胃が圧迫されるから?
シャワーだけでも空腹やわらぐんだが温まる事で血流良くなって残ってた血糖?が流れてそれを吸収するから?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:58:55.84 ID:Si6vIVWq.net
は?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 23:47:30.92 ID:kVanZv01.net
ひ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:13:10.37 ID:kTp3OB1e.net
5日間のファスティングにチャレンジしてみよう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:47:19.88 ID:VqU+uD1e.net
ゲボ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 15:17:29.84 ID:+IdoMAoD.net
誰も食いつかないデスネ

毎日毎日惨めなコビト

哀れすぎる


66歳コビト爺さん
今日も自演一人芝居ご苦労様ですw
婆のレスがないですね
可哀想なコビト爺さん
仕方がないからレスしてあげますよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:24:36.70 ID:uthXP9H9.net
>>784
10代の頃だけどお肉たくさん食べて糖質減らしてたとき
おならがものすごく臭かった
もう止めたから治ったけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 15:25:50.21 ID:5WlZSz3U.net
>>808

誰も食いつかないデスネ

毎日毎日惨めなコビト

哀れすぎる


66歳コビト爺さん
今日も自演一人芝居ご苦労様ですw
婆のレスがないですね
可哀想なコビト爺さん
仕方がないからレスしてあげますよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 23:01:37.45 ID:s0/aWSyK.net
ファスティングも良いけど、普段の食事を相当制限しないと、結局リバウンドする。特に標準体重を大幅に超えている、
極端に太っている人は、ファスティングをすると、かなりのハイペースで体重は落ちるが、元々そういう体型になるような
食生活をしていた人なので、それをファスティング終了後に元に戻すと、即座にリバウンドする。だから、ファスティング×食事制限(1日1食+野菜食等)
を併用しないと、中々綺麗に痩せない。ダイエットは難しい。また、同時に筋トレや、有酸素運動等も必要だね。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 08:31:53.98 ID:fPR2ge0U.net
なぜ突然ここで演説?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 17:11:19.52 ID:4XXsgqc5.net
毎日毎日相変わらずのジジイの1人会話

内容がつまらなさすぎだろw

毎日毎日自分にレスするコビト爺さんw

ビチクコビトジジイw

65歳貧乏爺さん

コロナでさらに生活苦しくなって大変だなぁw

新しいデカジャケット買う金もないのか?

ここで必死にわざとらしい自演書いてるだけじゃ

女は釣れないぞw

ニューチラシのポーズで

アピール

アピール

カモーン!

はよはよカモーン!

65歳153センチのビチクコビトジジイw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 20:47:20.99 ID:PByeqx/C.net
唐突な演説だな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:21:40.75 ID:YXFp8aTc.net
自分は一日一食66歳の爺だけどホテルで脱いだ時に、若い女性に最も受けがいい身体をずっと維持できている。
それは男性が思い描いてる理想形よりも、筋肉が少なめで、肌がきれいでやわらかい姿。
綺麗な20歳くらいの身体のラインで、肌は女の子みたいに白くてきめ細かくてモチモチしてて、
女の子とベットインする前のお風呂とかで、 こんなキレイな身体と肌の男の人初めて、
取り替えて欲しいくらいの美肌、って何度も何度もいわれる。
脱いで肌を合わせると、その話題ばっかり。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:34:28.86 ID:wx54Decj.net
発作ですね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:55:42.26 ID:zlz9o+2J.net
カモーン!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 15:07:44.40 ID:HPWzgXxK.net
>>814
うらやましーーーー!!!!!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:47:49.49 ID:qj3RUsZy.net
チラシのポーズはよカモーン!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 07:46:35.55 ID:Qbrgp+yx.net
1週間目

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:29:04.73 ID:+wZGTrua.net
ビチクコビトジジイw


そんなにレスが欲しいのか?

スレを盛り上げたいのか?

仕方がないからレスしてやるぞーw

66歳ビチクコビト爺さん

チラシのポーズはよカモーン!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 06:44:51.00 ID:88vFbWtz.net
3週やれるか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:47:20.38 ID:2aSAcUHi.net
水断食って一日で脂肪200〜300は減るよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:01:25.19 ID:n21fj3Rw.net
糖質取らないから水が抜けて体重が減る

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 06:57:18.77 ID:Jt8Q0LZP.net
酵素ドリンクで5日間ファスティングやってる途中だけど、ケトン体になかなかならないね
デバイスで毎朝測定してるけどアセトン濃度が上がらない
酵素ドリンクに含まれてる糖質が足かせになってるのかな?

でもまあ一応3日目終了時点で、体重-3kg、体脂肪率-2.3%で少しは落ちてるけど

せっかく身体も動かしてるし効率よく脂肪落としたいから、4日目の今日から具無し味噌汁とMCTオイルに切り替えて、酵素ドリンクは中止してみる。
明日朝かなりアセトン値が上がってたらこの方法が良いってことになるし。
あと2日、がんばろう。。。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:27:28.83 ID:/Xtl27sU.net
そもそもなんで、何かを摂取する方向に考えるのかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:28:57.21 ID:/Xtl27sU.net
消化酵素が働く栄養素を、ね

827 :824:2023/03/17(金) 06:47:20.05 ID:RhjegosT.net
具無し味噌汁とMCTに切り替えたら
たった一日でアセトン濃度が約3倍になったw
酵素ドリンクでのファスティング中はアセトン濃度が2~3.3くらいのケトーシス適性前という感じで、酵素ドリンクやめて味噌汁とMCTオイルに切り替えたら9.4でした。
やっぱり酵素ドリンクの糖質が原因ですね

ダイエット目的で5日間ファスティングする人は酵素ドリンクは使わない方が良く、使ってしまうとケトン体に入りづらいから脂肪も効率よく燃焼してくれない。

逆に適正体重で体内浄化とかの本来のファスティングが目的の人なら5日ではなく3日間くらいで、スーパーオータカの大高酵素あたりを適量摂りながらやるというのが良いんじゃないかな

>>825-826

ありがとうございます。
奥が深いですよね。もっと勉強してみますね。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 11:38:47.36 ID:lc91oYAq.net
やっぱり不思議だな
そこまで突き詰められるのに、なんで酵素ドリンクありきで考えるんだろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 11:44:30.26 ID:rFXJDmKX.net
もうケトジェニックやればいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:20:24.83 ID:5tXAbiMd.net
酵素ドリンクって結局はアミノ酸になるだけだから
ファスティングには意味ないって言われてるよね?
糖質を無駄に摂取するだけなのかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:29:00.55 ID:lc91oYAq.net
酵素で発酵した、ただの野菜ジュースなんだけど
それ飲んだら断食にならないよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 15:10:29.60 ID:DegXijcS.net
16時間断食って15時間30分前とかじゃオートファジー作動しないの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 15:50:38.77 ID:iXZcQDG5.net
オートファジーは常に作動してるよ
活発になるのが16時間ほど(個人差や前提になる状態の差による違いはあるだろうけど)の空腹時間を置いてからってだけで
ちなみにオートファジーはダイエットに関係ないよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 06:01:26.06 ID:RjM21ebv.net
湯に食べる麹を溶かして飲んでる 甘酒の薄い奴だね
ゼロカロリーじゃないけど、夜まで持つからいいかな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 09:56:59.26 ID:yeeHp4SN.net
空腹時間中は55kcalまでの摂取なら空腹の中断には当たらないという研究もある(と、カロリーの概念に懐疑的なファスティング医師が書いてた)らしいから、薄さ次第ではいいんじゃない?
ただ麹に関しては、ブラウティア菌という良い腸内細菌を増やすとされていて、ファスティングは腸内フローラの入れ替えに密接に関与してるから、着目点としてはいいんじゃない?
何より、この私も食事期間中は麹が多いタイプの味噌を絶対に摂るようにしてる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 18:21:38.62 ID:DEDrfzy4.net
ファスティングは、筋肉がなくなるし代謝が下がる

つまりやればやるほど痩せにくくなる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 18:24:26.18 ID:yeeHp4SN.net
そうだな、1年で20kg痩せたわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 18:45:59.16 ID:RjM21ebv.net
無理せず続けて一生1食になればいのさ。日野原先生みたいに。
禁煙の時もそういうマインドチェンジがあったな。
禁煙いつまで続けるのかと考えた時期もあったけど、今じゃ吸わないのが当たり前だ。
その時と同じ気分だ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:03:47.27 ID:E9E/uiQN.net
代謝が下がるの具体的な参考数値言ってる人見たことないよね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 07:46:06.49 ID:m6q+5UiS.net
夕食のみの一日一食ファスティング。
昼にどうしてもと付き合わされ町中華。
サンマーメンならと思ったら、大盛りの店。
食べてしまったが、その晩普通に夕食抜けるんだね。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 17:21:18.16 ID:4Wi89E7U.net
水と塩断食なら1日300gは脂肪が減るだろう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 15:40:28.35 ID:mdo+xFLt.net
>>836
プロテイン飲め

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 02:00:08.05 ID:qB/Yzjk8.net
【芸能】高橋克典 50歳過ぎてから3週間で11キロ減量!「50歳超えると痩せなくなってくるんだよ」 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686581861/1

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 09:26:55.81 ID:mD59EVnL.net
この人時々断食ネタでニュースにあがってくるね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 14:11:21.88 ID:ljzq3/qX.net
5日間ファスティング(水だけ)して血管年齢測ってもらったら18歳若かった
やっぱりまちがいないよファスティングは
痩せる目的でやるんじゃないんだよ(どうせリバウンドで戻る)
体の中をキレイにしてくれるんだよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 14:46:09.34 ID:MQOQpp9J.net
する前も測らないと比較できないな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 17:44:32.93 ID:iBtgFLKu.net
たった5日のファスティングで血管が修繕されるメカニズムがあるかどうか疑問にも思わないのはなかなかだね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 18:27:56.40 ID:6GqIA9rN.net
まるでないかのような言い回しだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 18:35:20.76 ID:Xg7anegH.net
そりゃないだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 19:51:41.02 ID:gV4Gc5ZW.net
たった5日のファスティングで血管が修復されると思ってる幸せなお脳

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 00:42:15.68 ID:ShxEHfIw.net
実際のところは分からんよ
血糖次第で傷付いたり治ったりして血管年齢の判定に影響するのって血管内皮細胞っていう極薄の組織だろ?
オレら一般人の知るところだと例えば、粘膜って皮膚に比べて傷が治るのは圧倒的に早いだろ?
研究結果でも見せられない限り、この流れのキミらみたいに浅はかで短絡的で安直な否定はできないな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:32:15.56 ID:NDIPTI8C.net
水塩分断食は1日脂肪200〜300は減るよね?
理論的には

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:49:27.17 ID:eLnstjct.net
そうだね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:52:41.09 ID:eLnstjct.net
食べなくてもエネルギーが体内に残ってるから短期的には成り立たない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 14:21:19.58 ID:mad3SRtB.net
>>854
グリコーゲンは夜食って翌日昼頃にはなくなるんじゃなかったかっけ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 22:09:40.22 ID:cwjtu+Ux.net
>>854
水だけ断食して体内エネルギーが枯渇して
脂肪が減り始めるには断食何日後から始まると考えますか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 19:54:17.67 ID:YEe1Rtd5.net
110kg超えから78kgまで、一日一食続けて落とした身長160代後半年
齢50代デブ男だが体重がこれ以上下がらんくなってきた

110kgオーバーしてた時より明らかに身体は楽に感じるんで
もういい加減年だしこの辺りで満足すべきか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 20:01:57.34 ID:GcWF0RV3.net
素晴らしい努力じゃん

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 05:32:59.76 ID:StMpZN/q.net
>>857
110獣の王と呼ばせてもらおう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 09:20:03.05 ID:MdSPtAtH.net
その一食のなかで何を食べるとかカロリーの目安とか決めていたんだろうか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:19:13.51 ID:I/lhtJZF.net
>>858
ありがとう。特に我慢して頑張ったとか修行やったつもりはないんで恐縮だけど

>>859
がおーん!今後も一日一食でいけたらいいな

>>860
色々あって豚牛の肉は避けてるけどそれ以外制限かけてない。
せいぜい、白米は腹空くんで玄米+餅米か胚芽米にしてるのと
ご飯おかず汁物いただいた後はチョコやポテチなどスナック系好きなだけ貪ってる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:56:32.72 ID:TcRRS0mR.net
1日一食以上食う気がしない。
水分は多めにとってるけど、空腹感満たすためじゃなくなってる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:35:46.93 ID:R8L2be4i.net
1食でいいんだよ
空腹感もないのに食わなくていい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:38:40.06 ID:5E3HLdJE.net
2日に1食は?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 02:33:13.63 ID:TKLqFJw+.net
食わなければ食わないほどいい
ただファスティングを知ると栄養失調って一体なんなんだろうと思うわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:05:08.78 ID:bNRUMZal.net
>>864
大丈夫だよ

ただ食事期間においてどの栄養を摂取するかは重要で、タンパク質とビタミンCと食物繊維といった体内で自給自足できないものをマストとして、代謝に必要なビタミンB群を優先的に摂る必要がある
一番どうでもいいのが糖質

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:17:20.21 ID:q+DVWDtE.net
4日に1食も大丈夫?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 22:57:57.10 ID:8zne6G4T.net
おっ新着レス有り!どんな話かな♪


       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;
      |;;::   c{ っ  ::;;|   ビチクの自演一人芝居大発狂
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/ 自分にレスして楽しいのか?w
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              :


しかししつこいなー

こいつ365日朝か晩まで自演一人芝居やってんのかよw
キチガイにも程があるわw
いやービチクコビト爺さんの自演スレ
たった1日で370レスとは流石の勢いですねw
毎日毎日早朝から深夜まで自演一人芝居やりまくりですね
寝てる時と近所走りまわる時以外は常に自演一人芝居デスカ?w

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 05:04:24.41 ID:E4QeKMGy.net
水だけのファスティングなんてあったんだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 11:58:26.62 ID:uWnhqNsp.net
四無行ぐらいやらんとな 

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 22:11:52.07 ID:aRFdHLFo.net
>>1
この歳になると余程日頃余計なものを食い過ぎてるのかして毎年2回盆と正月にしてるんだが本来食わなくて良いのかしてそんなに空腹感は無い w 流石に3日目の晩は色んな意味でしんどくなるがむしろ酒飲めない方が辛いわ w

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 22:16:24.53 ID:P+VHxSqI.net
一日2食はオプティマスファスティング、昼は普通(主食はオートミール)てのを4週間続けて、7kg落ちて標準体重で停滞気味
標準体重まではスルスル落ちるのかもしれない
最初の3日は辛かったけど、その後はフラつきも無かった
肌のキメが細かくなったのに驚いた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 16:53:36.49 ID:7HxIysll.net
ファスティング7日目
最初の4日はまったく体重が落ちなくて絶望したけど、5日目から変動があった
ただ今2.5kg減
標準体重には13kg落とさなきゃいけないけど気が遠くなる話だ
体脂肪が多いからあと少し延長しようかと思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:17:11.08 ID:1JgUDl9Z.net
神田正輝ファスティングしてるけど仕事休んでる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 14:38:18.97 ID:z9II8FPx.net
以前ファスティングで血管年齢若返ったとかかいてる人いたけど、血管の老化って血管が繊維化し硬くなるのが原因なのでちょっとファスティングやってすぐ改善るすようなものじゃないのな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 15:03:15.01 ID:aMIYBs5A.net
血管年齢やその若返りって血管内皮細胞のことを言ってて、それは代謝してるので糖質制限・ファスティング・オメガ3油の好影響を受けやすい
喫煙や高血圧が続くことで血管が硬くなることと血管内皮細胞がやられていくことは同時進行するけど、後者は取り返しが付くってこと

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 11:18:40.67 ID:00LzR+Ht.net
きちんとした知識もないくせに1週間くらい自己流ファスティング→解放されたー!と回復食ろくにせずいきなり爆食→首のリンパ線?がボコっと腫れ上がり全身がむくみまくって死ぬかと思う程の体調不良に陥りました。
戦で兵糧攻めされた人がいきなり食べて死んだっての本当なんだなと。回復食めちゃくちゃ大事です。皆様の健康的なファスティング生活を応援します。回復食だけ本当に本当に大切にして下さい…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 12:52:02.04 ID:JDuLUiMP.net
アホか
準備食も大事に決まってんだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 13:18:21.07 ID:b7LFEzIh.net
ん?一週間ファスティングできてるのに準備食なんてどうでもいいぞ
ファスティング明けに恐らく糖質をドカ食いしたんだろう、そりゃしんどくもなるさ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 14:35:41.73 ID:00LzR+Ht.net
>>879
アホですほんと。お酒と炒飯餃子みたいな糖質ドカ食いしました…我慢したから!てバカの極みみたいな食べ方してしまって…
その後もうファスティングしか出来ないような体調になってしまって…命に関わるから本当に知識を持ってやらないといけない事なんだと本当に反省しています

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 16:21:56.74 ID:b7LFEzIh.net
>>880
ファスティングを解説する側としては「終了時に体調悪くなられたら困る(し、そもそも読者が糖質どっち派なのかを限定できないし)」無難に総合的に「少量のあっさりした回復食から」と言わざるを得ないってだけだけどね

ちなみに自分は5日間のファスティング明けに普段とほぼ同じ食事(卵と肉大量。糖質20g以下だと思う)と糖質ゼロビール、その日の夜はワイン飲んだりしてるけど、だからって「みんなもこれで大丈夫」とか言う気はない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:33:18.75 ID:00LzR+Ht.net
>>881
アドバイスありがとうございます。
そもそも痩せてるのにさらにファスティングで絞りきりたいと欲張って結果体調不良になりました。
健康になるためのファスティングってのが体感出来ました。ファスティング自体はスッキリするし内臓休めて良さそうなのでこれからは身体を労った自分に合う食習慣を身に付けていこうと思います。ありがとうございます

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:46:08.91 ID:b7LFEzIh.net
>>882
いえいえ!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:26:47.73 ID:Jm9UIlRO.net
ファスティング中にサプリ飲んでる人いるみたいだけどサプリって普段の食事と一緒に摂取することによって栄養が補われるだけだから空腹時に飲んでも意味ないよ
せっかく胃腸が休まってる期間くらいは控えた方がいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:40:01.11 ID:NkgaZ2vK.net
常に皮下脂肪で腹が出てる状態で
1日と半日ぐらい何も食べてないと普通の人ぐらいの腹のまったいらになったんだが
これは何?

脂肪が落ちるわけないしただの食べ物が消化されただけ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 19:43:19.81 ID:fwNbMB00.net
皮下脂肪か内蔵脂肪かにもよる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 05:45:56.03 ID:q4MGcc++.net
水分ありで3日断食すれば5キロは減る
何が減ったと思う?
まさかこんなにと思うが、単なる固形物なんだよなあ
3日ぐらいじゃ脂肪なんか微塵も減ってないよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 06:05:06.22 ID:q4MGcc++.net
ただ個人差もあるだろうし
気分転換やリセットの意味で断食はありだと思う
ダイエットに対しては、効果よりきっかけ作りが大きい感じ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 10:24:45.19 ID:EnQwGmEM.net
何が減ったって水が減ってるよ
水飲んでも減る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 17:38:55.26 ID:V2FpzfW5.net
手っ取り早く水分出すには何を摂ればいい?
カフェイン?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 17:51:39.33 ID:7g9cB2WC.net
糖質を断て
摂ろうとするな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 19:37:50.91 ID:OsLDskxQ.net
>>890
高分子ポリマー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 22:01:12.23 ID:yjIr1KfR.net
>>890
利尿剤

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 08:37:02.26 ID:w81bJUuX.net
感染性胃腸炎になった時に躊躇なく絶食して1日未満で消化器系の反応が収まるから、ファスティングやっててよかったなと思う
発熱は2日目ぐらいまで続くけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 17:17:56.96 ID:aKZ+a6PB.net
15日で1.1kg痩せた
一日3食食べてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 10:44:57.74 ID:dkQ7jBYj.net
海外YouTube見て3日間水だけファスティングやった
何も知らんから2日間ウエイトトレーニングもして終わった
結果は体重3kg減、肌ツルツル、ジャンクへの食欲大幅減、カフェイン中毒完治
大げさだけど人生変わるねこれ
なんか海外の人は酵素ドリンクじゃなくてelectrolyte water(OS1みたいなの)を飲むらしい
酵素ドリンクは多分日本だけかも?
あと向こうの人は初食でいきなり卵とかチーズ食べるみたい
まあ自分は間を取って?ファスト中は水だけで初食はナントカ大根(梅と食べるやつ)を食べたけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:23:55.57 ID:fAwEXT8i.net
美容以上標準以下の体重、運動してるのでオプティマムファスティング試そうとしたんだけど、つらくて1日ともたなかったw
空腹感はなかったけど水お茶以外で口にできるのがこの甘い飲み物オンリーってのがギブ理由
夜塩気あるもの食べたいってなって味噌汁飲んで終了
マジもうやりたくない
水だけとか、マクロビ7号食のほうが全然いけるわ…達成した人すごいと思う

総レス数 897
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200