2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アレンジあり】「月曜断食」【ゆるゆる】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:29:32.35 ID:lh7VjJeT.net
月曜断食をアレンジしたりやったりやらなかったり
ゆるゆるなのを慰め合いながらやりすごすスレです



ちゃんとやりたい方は本スレへどうぞ
関口賢書籍「月曜断食」★4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1569105965/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:32:29.35 ID:9Z1oh6M4.net
ここならちゃんとできなくても叱られません
まったりいきましょう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 00:06:15.32 ID:MtqEAhLf.net
何もかもマニュアル通りになんていかないわ
てかアレンジしても実際に体重は減ってるよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 04:35:55.11 ID:nm127Fp8.net
>>3
どんなアレンジしてどんなふうに減ってるか聞きたいです

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 14:50:01 ID:bjuKoFuo.net
お酒は一杯程度といわれてるけど飲んでしまうし、拳2つ分はほぼ守れてない。ただ意識してるので維持はなんとかしです。開始からは10kg減

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 20:14:39.65 ID:QDwq4zHJ.net
金曜の夜が宴会になることがたまにある
その時は楽しんで土日の晩ごはんを炭水化物抜きにしてる
ランチに誘われたときはそれ以降不食
半年で8kg減

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 07:45:17.92 ID:/JsVR2np.net
向こうを追い出された
ヨーグルト温めはだめだと
ぬるま湯で湯煎ならいいのかな
いや、レンチンするけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 08:17:08.97 ID:8Jd43qF3.net
目標体重まで落ちてから1ヶ月、月〜金までゆるめの良食日、土日の美食日というペースで維持してる
週に一度の断食はやめちゃったから続けてないとも言えるけど、食生活自体がもうすっかり良食日ベースになってしまったからある意味今後もずっと続けていくとも言えるわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 10:15:11.84 ID:OoZxDc11.net
レンチンヨーグルトはぬるい程度なら、乳酸菌が活性化されるって
テレビでも言ってたのにw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 13:41:52.07 ID:4wfn8h4v.net
向こうなんかピリピリしてるね
わたしはこっちでユルユルで行くわ
昨日はランチに誘われたから朝晩を不食にした
昨日の朝と今朝を比べて0.1kg減ってたからセーフってことにする

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 14:01:12.02 ID:OoZxDc11.net
不食、良食、こぶし二つ分守ってるし、本人的には厳密でストイックに
半年トータルで10キロ近く痩せてるから、そこまでユルくもないんだけど
なんかテレビでやってから変な人増えたね、月曜断食つらいのかな?
ずっとまったりだったのに

寒いのに冷たいもの食べるのはおなかが弱いから辛い
ヨーグルトメーカーの作り立てヨーグルトは美味しくて暖かくてオススメ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 14:10:14.36 ID:oaDjI6JH.net
たんぱく質量確保するにはどうしてもアレンジしてしまうからゆるスレできてよかったよ
昼以外にどっかでプロテイン足さないと拳二つ分ではとても無理な気がしてるけど
普通に痩せてくから別にいいよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:49:00.76 ID:IstotBEf.net
今日は昼が遅かったからヨルダンにする
筋トレしてプロテインだけ飲んどこうかな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:26:01.02 ID:m0iB9Evq.net
ずっと糖質制限やれって言われても続かなくて痩せられなかった
これは土日に食べられると思うと平日は我慢できる
会社で貰ったお菓子はお気に入りの缶に入れて土日の楽しみにしてる
しかもユルユルにやってて結果が出る→続けるモチベーションになる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 10:30:41.32 ID:oq1RM5qx.net
本スレが今ゆるゆるなんですがw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 12:56:35.33 ID:D6dmleHI.net
突然噛みつかれるのイヤだから行かないわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 12:58:39.60 ID:88+WpaBI.net
偏屈な人がいなくなったとか?
本に書いてあること絶対忠実にやらないとダメだの
ちょっと怖かった
ここはゆるゆるでいいわ
人それぞれだし、あんまり自分を追い詰めてやるもんでもない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:30:18.41 ID:wm4z+P3N.net
こぶし二つ分っての感覚がイマイチ掴めないから両手ですくえるくらいにしてるけど多分多いんだろうな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:49:23.53 ID:D6dmleHI.net
生野菜だけで拳二つ分くらい食べてる
でもちゃんと結果出てるよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 16:15:44.44 ID:oq1RM5qx.net
咀嚼するとかなり減るからね、野菜なら私もこぶし二つ分ぐらいサラダ盛るよ
肉、魚、たんぱく質類は見たままにしているけど。
もう少し体脂肪率減らしたいから筋トレとウォーキング頑張る。

明日は美食日、でも早朝に本を買わなければならないから
昼は簡単にお寿司でも買ってくるつもり。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:19:19 ID:m8B+qZoG.net
はじめての美食日、朝からパンと目玉焼きが最高だった
晩酌にマグロの刺身が幸せすぎる
明日はラーメン食べる

休みだったから無理なく一週間できたけどまだ少食に慣れない
仕事がある週はすごいキツそうだな…
白湯の効果なのかお通じ良くなった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 08:01:30.25 ID:F8OibBhC.net
わたしの初めての美食日は食べすぎてお腹壊した苦い思い出

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 12:17:03 ID:4jupgNcn.net
今度の土曜日はスパイスをブレンドしてカレー作ってみる
楽しみ!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:06:35.71 ID:sYgJjOd7.net
今週の断食は嘘のように楽だった。
産直のラ・フランスが届いたから、当分梨づくし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:23:57 ID:jUymkAwl.net
うちに届いたのは富有柿

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:54:53.23 ID:z3+UeFj/.net
果物いいなあ
うちは新米…土日においしくいただきます

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:45:38 ID:aq46lH7a.net
本スレの悪口を言うスレ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 11:52:59.87 ID:K1Cj8CSd.net
誰も言ってないじゃん
ここはゆるゆるやれるスレなだけ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 12:28:35.37 ID:2889wCWI.net
体重も大分落ちたんだが、辞め時が分からんw
維持メニューにすると2kg戻ると仮定して
今はその2kg分を落としてる。
あと体脂肪22%にしたいなぁ…。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:03:43 ID:fSBdTLz3.net
こっちはアレンジしても叩かれないスレ
社会との関わりを持ってたらいろんな日があるわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 18:26:25.29 ID:ZZYti4zT.net
ゴミ付きとかw
他人の意見が気に入らないデブは5ちゃん使わない方がいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 18:58:01.40 ID:2U2KEhb7.net
今度はこっちでモメサ自演か

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:13:56.15 ID:yuS0GNR7.net
なんでコッチに来るんだろう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 22:50:07.40 ID:a67Nqpfp.net
デブがブーブー文句と言い訳と悪口を陰口

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 08:45:42.31 ID:YQKLeFG2.net
>>33
わざわざ嫌味書き込むなら、痩せる努力した方がいいのにね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 09:18:01.95 ID:8JR4ag0D.net
オマエモナー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 10:48:49.17 ID:fnrRaUCd.net
嫌味でもないし
痩せる努力もしてる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 10:51:40.34 ID:dFjrcC1y.net
今夜は楽しみな宴会
明日は朝昼を不食にしておやつにフルーツとヨーグルト
夜はローカーボにする予定

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 10:53:03.97 ID:XTutsgSF.net
>>37の書き込みは間違い
よく読んでなかった>>35さんゴメン

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 11:23:46 ID:YQKLeFG2.net
いえいえ
無理せず頑張ってください

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 21:07:47 ID:CSamx2qj.net
スルーも出来ない初心者たち

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 23:40:42.28 ID:jQURYqAe.net
こっち見んな( ゚д゚ )

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:20:50 ID:x0yjwY/f.net
落ちた?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 14:06:09 ID:b8wre/DQ.net
捕手

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:30:05.02 ID:RArXC5UA.net
落ちてる?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:34:13.36 ID:RArXC5UA.net
まだ無事か、
そろそろ維持期なので、少しづつアレンジくわえてる
筋トレ週2〜3回、ウォーキングで運動しつつ

朝はヨーグルト、果物、チーズや玉子等たんぱく質
昼は野菜、肉か魚と炭水化物ちょっと
でも夜はまだ炭水化物食べられないから野菜とおかずで
過ごしてる、体重の増減的にもこの辺が維持には丁度かな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:49:49.35 ID:ZxIG0djR.net
朝不食でフルーツ+ヨーグルトを3時のおやつにしたら
低糖質の食事が全く苦ではなくなった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 03:12:19 ID:qOwHWGY7.net
https://i.imgur.com/13fP63V.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 12:35:41.31 ID:D9noEz9q.net
>>47
それいいね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 18:12:14 ID:2Z4yVn4P.net
私は朝不食は駄目だ〜、
エネルギー足りてない感すごくて動くの辛い
ヨルダンは週何回入れても平気なんだが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 17:29:19.16 ID:cpkKOr6K.net
>>50
私も元々夜食べないのがデフォルトで朝ガッツリだったから不食は無理
ヨーグルトと果物でさえ朝がいちばん物足りない
朝ヨーグルト昼おかず軽め夜なしが一番楽だけどなんとなく1口くらいは夜食べるようにしてる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:43:08 ID:uopJAkW/.net
自分は朝なしが楽なんだけど帰りが遅い→夕食遅いだとご飯食べなくてもあまり減らないんだよな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:54:12.41 ID:u0ZM+QsG.net
寝る前に胃が空っぽだと本当に眠りが深くていい
睡眠のために夜早めにプロテインで平気になってきた

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 06:21:19 ID:qnZyhAB0.net
>>52
夕ご飯食べなくてもへらないってこと?
朝食べなくてもへらないってこと?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 07:14:13.43 ID:qnZyhAB0.net
昨日久しぶりにお酒飲んで(ていっても1杯だけど)
野菜系のおかずのみ拳2個に収まるくらいで食べたけど
朝胃が重いし体重もいつも朝測る時より2キロ近く重かった
いつもは夜はプロテイン飲むか飲まないかくらい、お酒も飲まないんだけど
本来通りやったら自分の場合は一切痩せる気がしない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 05:57:31.13 ID:3zZoIFP0.net
土日は量そんなに気にせず食べてる
月曜断食以外の平日は昼おかずこぶし2個夜はなしかプロテイン
今のところそれで6キロくらい減った

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 10:56:31.79 ID:vIwVOJw9.net
>>54
朝食べなくて夕食はごはんなし(今時期だと湯豆腐とかサラダ、納豆、肉類などを食べる)でもなかなか落ちないって感じです
食べる時間が21時半〜22時辺りと遅いのが良くないとは思うのですが

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 15:36:41.13 ID:3zZoIFP0.net
>>57
夜なしにして朝はヨーグルトと果物にしたら?
そっちの方が痩せると思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:37:26.60 ID:f0uyWZFc.net
>>57 逆に食べなすぎる気がする
栄養や熱量が少なすぎて、体がセーブして省エネモードになりすぎてる気がする

朝きちんと食べる、昼もきちんと肉、魚、緑黄色野菜を取る、
痩せる味噌汁とか体を温める汁物ものを食べて、
よく動くほうが減ると思う 運動は?筋トレしてる?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:18:37.06 ID:jTrujTXI.net
おまえは先生か!!!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 17:15:09.52 ID:MB4C8UpX.net
自分もそうだな
食べるの減らすと体重が停滞して、
土日に米食べたら減ったよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 21:51:55.48 ID:ol7PeKJg.net
基本的に割と忠実にやってる方だけど生理前1週間は全然出来なくなる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 23:45:57.85 ID:r7NRHNou.net
生理のときは無理しないデー(ウィーク)って決めてるかな
それにがんばっても減らないし…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 00:10:03.09 ID:HVPuFCP8.net
どうしても美食日で増えてを繰り返して維持状態だったから月水曜断食にしてやっと減ってきた
ヨルダン取り入れても変わらんかった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 02:59:02 ID:PsvM7Rt1.net
>>64
週2回なら断食→中2日→断食→中3日で
月木が妥当な気がするけど
なにゆえの月水断食?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 08:39:53 ID:HVPuFCP8.net
>>65
間違えた日水断食だった
でもリバウンドが怖いからそのうち戻したい
美食日に食べすぎてる訳でもないんだけどな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:58:06.63 ID:SuU0nHqg.net
>>66
日水断食だと美食日は土曜日だけ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 18:08:03.96 ID:IjsRLGnh.net
>>67
そうだよ
半年くらい上級コースやって10kg痩せたけどそこから停滞して
1年経っても変わらないから週2断食に変えてみてまた減ってきた感じ
便秘も少し改善された気がする
美食日は割とゆるくやってるけどね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 18:33:05.66 ID:LfZjd5U4.net
>>68
そういう方法もあるんだねー
自分も2日間土日で増えてその分減らしての繰り返しになってきたけど
その土日が旅行とか実家とか節制してない時だから意地できてるだけでありがたいのかな
もう少し続けてダメなら真似しようかな
上級やって減らないと辛いね
というか何キロから何キロになって減らなくなって何キロめざしてるの?
限界というか標準や理想超えると途端に減らなくない?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 18:52:31.83 ID:VmGvYvuB.net
あまり一気に体重落とすと皮が…
ゆっくり月1キロペースで落とすのがいいと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:00:09.45 ID:9yT3j/Dh.net
>>69
163cm80kgになって開始して70を切るまでになった
でも70を行ったりきたりを繰り返してしんどくなったから
思い切って週2にしたら66にまで減ってきたよ
まだ標準体重にすらならないからせめて50kg台になるまでは頑張る
自分的に食事自体取るのが面倒な日に設定してるから楽にやれてるし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 21:28:26.00 ID:LfZjd5U4.net
>>71
そっか無理しないでね!
また経過教えてください

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:02:07 ID:PZwnMGGq.net
私ももうすぐ一年
今は月500gペースでしか減らない
体調と歳も考えて夜もタンパク質摂ってる

トータルではマイナス14キロ 69キロスタート
チビなのでせめて40キロ台までは落としたい
まだまだ先は長いわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:47:28.18 ID:fj1yEtm2.net
>>73
身長何センチですか?
一生月曜食べられないのは嫌だな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 01:22:10.29 ID:7e2jW1eA.net
月曜断食をアレンジしたら
月曜断食と名乗るなよ
別物だろーが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 05:57:28.19 ID:ZMSUCCVF.net
じゃあ
げつよーだんじき

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 06:04:40.29 ID:RqDMilLh.net
じゃあ「元月曜断食」

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 06:06:18.75 ID:FAtXbjSX.net
アレンジスレにまでくるなんて上手くいってないんだね
普通何ダイエットでもしばらくやって見て不具合が出たら自分流にアレンジしていくものなんだけどなぁ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:01:52.69 ID:ePMCHC1f.net
アレンジしながらの方が順調だし元気なんだよね
ガチ通りだと自分はタンパク質足りなくなってしまう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:52:22.10 ID:wbxZxZuo.net
食事制限するやつだと5:2ダイエットなんてのもあるね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 09:08:55.20 ID:F43YO5fR.net
>>80
前はこの板に専スレがあったね
あれは週に2回カロリー摂取を制限する日を作って5日は健康的な普通食

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 11:55:08.81 ID:3na3yDtB.net
>>74
153センチです
なのでまだまだデブ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 13:27:31.43 ID:9gwmYFNW.net
月曜断食風

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 14:56:16.58 ID:RqDMilLh.net
ライクア月曜断食

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 16:14:53 ID:zhpXDdf3.net
>>82 身長は同じぐらいだわ。

月曜断食して七ヶ月、53kg→から43kgまで来た
体脂肪はやっと22%行った。年末越えたら維持期かな
たんぱく質はプロテインで補うと、痩せが早いよ
あと不食日に筋トレ最強、体脂肪がぐっと減る

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 18:15:54.94 ID:3na3yDtB.net
>>85
BBAなのでそこまで細くなくても良いのです
むしろ痩せすぎてシワシワ貧相になっても困るので
47キロぐらいを目指すつもりです
体脂肪も25切ればいいかなと
もっと若い頃に知りたかったこのダイエット・・・

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:23:47 ID:OD1cTi3/.net
アレンジしたら月曜断食とは言わない

確かにそうだ

次からはスレタイ変えよう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 21:09:22.47 ID:mU8m6X4b.net
そうだ、スレタイ変えよう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:20:58.02 ID:ZMSUCCVF.net
月曜断食(悪食)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:38:17.13 ID:jwrV61c3.net
>>69
今自分がそんな感じになってます

やっぱりまた初心に戻ってしっかりやろうと思えてきた
とりあえず来週からまた一からやり直す!
実家に帰省する前に少し痩せてから行こう!!
と言いつつ明日はブロンコビリーで食べまくる予定…
コブシ2つ分は守れそうにないw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:39:25.87 ID:jwrV61c3.net
>>87
次からスレタイ変えましょ〜
来週からしっかりやる予定だけど、私にはゆるゆるくらいがちょうどいいw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:48:49.04 ID:i1InY7rl.net
メソッドは月曜断食をそのまま応用してるから変える必要ないと思うけど
いつもの荒らしだったら触ってごめん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:54:40.90 ID:nPvCoyXi.net
あくまで月曜断食をベースにしてのアレンジなんだから変える必要ないでしょ
他人のアレンジ内容や度合いに文句があるなら本スレにいれば良いのよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 23:37:52.11 ID:KLZxdgRr.net
月曜断食してないじゃんw
月曜断食とは、、

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 23:39:32.38 ID:uJSnG3eH.net
夜もタンパク質とってるって

それはアレンジというか
普通の食事じゃんwww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 00:50:25.02 ID:x/+vDJUo.net
煽りたいなら本読んでからどうぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 05:13:23.40 ID:PnqVhUGI.net
分かったから巣に帰ってね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 08:07:48.29 ID:VJn3JihO.net
本はここのスレに関係なし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 08:09:04.76 ID:Lr0s4MZ6.net
アレンジさいこーーーー!!!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 13:27:56.78 ID:Y89+wPVn.net
サイコー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 15:30:40.28 ID:5MGWuRkl.net
月曜日に断食すればれっきとした月曜断食じゃん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 21:34:53.15 ID:5w7hwA55.net
夕食にたんぱく質なのは維持期メニューなんでは
月曜断食ベーシックでも更に減量メニューでもなく維持メニューだよ
本にも載ってるじゃん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 23:00:15.23 ID:tHW7npwM.net
体重減らしたいのに維持メニューww
馬鹿のアレンジさいこーーーー!!!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 23:43:06.55 ID:Osf3HB9A.net
これ要は食べないダイエットだから
どっかのタイミングで運動して筋力つけないと
延々と低栄養の状態で生きていくことにならなくない?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 00:08:10.44 ID:13c2IOhB.net
運動して筋肉を維持していく必要もあるね
今年の春から夏にかけてジョギングとウォーキングで体重落としたけど、筋トレし全くしなかったから、脂肪だけでなく筋肉もすごく落ちた
ダイエットするときは筋トレもやらないとまずいね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 00:12:52.22 ID:OU09c7cM.net
筋トレさいこーーーー!!!
食べないと弱るよーーーー











月曜断食??
んなもん倒れるだけ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 00:16:51.79 ID:VLQGHySL.net
本読んでて思ったのは
最初のダイエットメニューから維持メニューに変わる際、
今まで低栄養の状態で来てるわけだからリバウンドしないもんなのかなと
普通に栄誉学的に考えると運動とかしないと
そのタイミングで戻る気がするんだけどなあ
維持できるもんなの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 06:39:56 ID:NxWepP5W.net
体脂肪率が30%を切ったら筋トレ始めてみてくださいって関口先生は言ってるね。
30%ということは女性に向けて言ってるんだろうけど。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 09:52:43.95 ID:BRipiTcD.net
私もそろそろ筋トレの時期かな
やっぱり夜もタンパク質摂るわ
体重少しずつでも減ってるから頑張ろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 10:13:16.84 ID:VLQGHySL.net
あと、ダイエット期の平日の食事って、
本の通りやったら栄養足らなさすぎない?
1ヶ月くらいの短期でならいいと思うんだけど
やってる人は半年とか一年とかやってるわけだよね

実は知り合いの50歳過ぎのマダムがやって凄い勧められて本借りたんだけど
たしかにすごく痩せたけど怖いくらい髪の毛めっちゃ抜けてて言うに言えない
特に頭頂部とか分け目が輝いてるくらいなんだよね
若ければあんなにハゲないのか、その人の体質なのかわからんけど
長期的にやって骨とか大丈夫なのかなと心配になる
特に閉経した後の女性とかただでさえ骨粗しょう症なりやすいわけだし
まあ、これだけ懐疑的ってことは自分には向かないんだろうな
楽して痩せられそうなのは良いんだけどね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 10:41:45 ID:uDoYKMp9.net
>>110
半年やって12キロ痩せた40代です
やはり頭髪にきたよ
すごく抜けちゃって〜と担当の美容師さんに言ったら、本数はある、ただ髪が細くなっていると言われた
栄養不足が原因だと
夜のタンパク質を様子見ながら増やしているところ
豆腐あたりから
爪も割れやすくなったし、やはりそろそろ見直さないと
ただ、40すぎから現れだした目眩や気圧による体調不良や頭痛生理痛がみごとになくなったのはよかった
体の外側を犠牲にして内部の回復にはなったのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 10:42:12 ID:qbtexs8s.net
髪の毛はめっちゃ抜けるよ
髪洗うと排水口にびっしり
痩せることを取るか毛なしを取るかだわ
栄養不足するから仕方ないんじゃない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:28:20 ID:DKVnYGCu.net
要は食べ過ぎないことだよね
時には胃腸を休ませて、運動も筋トレもして、ただ痩せるのではなく理想体型に持っていく
自分は少し小さめの服を買って、それをきちんと着られるようにモチベーション上げてる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:37:23.44 ID:nJdtaX8Y.net
>>107 断食厳密時期を終えて、維持期になるときに
ぼちぼち「痩せトレ」とか軽い筋トレから初めるといいかもよ
毎日筋肉量の増加と体脂肪率の低下を見つつ
徐々に維持メニューに変えていくとリバウンドしないよ
まずはたんぱく質を増やして、炭水化物は昼から徐々にかな

10キロ減らして、今維持期なんだが、それで上手くいってる
週に三回自宅筋トレでキープ中

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 12:36:07.99 ID:s0TbO+GU.net
>>113
それが正しいと思います

ハゲるのは嫌だけど太りすぎてて病気になったり膝痛める方がもっと嫌かな?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 14:52:56.96 ID:4PYQPeKT.net
タンパク質をたっぷり取るように気をつけたら太ってた時よりも髪の艶が増したよ
サラダには必ずゆで卵やサラダチキン入れてる
土日にはプロテインバーも食べてる
運動はストレッチ筋トレ有酸素運動

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 16:36:41.84 ID:5ktYODBz.net
プロティンは肝臓を痛めるよ

https://i.imgur.com/7ujNh1u.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 16:38:15.81 ID:44vCKD7s.net
筋トレスレに行けよ
だいたい重複スレ立てて負荷かけて平気でいるような奴らが痩せるわけないんだよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 20:02:09.51 ID:l/VJuEiv.net
あー月曜が来てしまう
不食頑張ろう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 20:52:32.85 ID:jbIPLS9e.net
>>117
ミスリードしてるよ
脳の栄養不足じゃない?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 23:54:22.27 ID:vzEFBwFA.net
馬鹿しかいない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 09:25:59.57 ID:bGjUE+0H.net
今日は不食日
土日は食べ過ぎに過ごせたから今朝の体重も思ってほど増えてなかった
明日からはまた初心に戻って忠実にやるぞ!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 10:16:22.14 ID:vyjsL9Dv.net
変な日本語

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 11:04:40.80 ID:bGjUE+0H.net
>>123
すまん…確かに脱字ひどw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 12:02:34 ID:MuXsEvdT.net
>>117
良質なタンパク質こそ
ホエイプロテインなんですが馬鹿じゃね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 13:10:08.17 ID:SahewgOR.net
良質なタンパク質を含んだ食べ物を教えてください。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 16:32:43.34 ID:MuXsEvdT.net

ホエイプロテインも食べ物ですよ笑
ドラッグとかステロイドと同じように思ってますか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 16:48:41.44 ID:PygLA51I.net
>>127
食べ物というのは食材という意味で使いました
肉とか魚とかの、という意味で

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 17:44:16.94 ID:ydPAt2tY.net
>>128
ttps://www.ncgg.go.jp/cgss/department/ep/topics/topics_edit09.html

自分は鮭とか赤身の肉、鶏胸肉、卵、大豆製品が主かな
チーズも好きだから結構食べる。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:56:41.49 ID:VFgi/v+s.net
>>116

> タンパク質をたっぷり取るように気をつけたら太ってた時よりも髪の艶が増したよ
> サラダには必ずゆで卵やサラダチキン入れてる
> 土日にはプロテインバーも食べてる
> 運動はストレッチ筋トレ有酸素運動


プロテインバーって書いてあるけど?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 23:13:56.60 ID:E8LolXgd.net
>>129
ありがとう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 00:53:00.12 ID:iSzNQXak.net
チーズは太る

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 06:51:04.53 ID:CYEMe4tt.net
不食日は
ウィルキンソン、無糖のカフェオレで2リットルくらい

良食日は
こぶし二つ分が三つ分くらいに…
夜も野菜スープとかじゃなく、他の家族と同じおかず
糖質は食べてない

美食日は
良食日の食事+コンビニスイーツ

と、かなり自己流ゆるゆる月曜断食で15キロ減
でもそこから4ヶ月、全く減らなくなった
あと4キロ痩せないと標準体重にならないのに…

そろそろゆるゆるを卒業して、本の通りやれば
あと4キロ痩せるかな…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 07:56:00.54 ID:UMEHQ2Og.net
>>133
とりあえず不食日だけでも水か白湯のみにしたらだいぶ変わりそう
カフェオレ無糖っていってもだいぶカロリーある
あとたしか本家では炭酸水はNGだよね
胃が大きくなるからだったはず
わたしも時々炭酸水飲んでるけどそのへん意識して不食の時だけはやめてみてる
不食日で胃を小さくすれば他の日は自然にこぶし2個でも満足できるようになるかもよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:31:32.66 ID:eIVMOTcW.net
アレンジしまくって野菜も肉もたくさんのスープ中心に食事してる(塩分かなり控えめ)
体重はすぐに落ちるけど、もはや月曜断食ですらないw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:55:20.79 ID:RADjQ3QB.net
>>135
ワロス

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:56:45.60 ID:RADjQ3QB.net
>>135
でも結果的にリバウンドせず痩せた体重維持してればOKだよねw
月曜断食はダイエットし始める人には本当に良いと思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 10:05:54.81 ID:/IoXZNI4.net
消化に気を配り胃を膨らませず休ませる時間を取るって基本に
栄養素を自力で工夫するって感じになってる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:05:47.26 ID:fiZxs9mU.net
だから月曜断食を名乗るなよ
別物だろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:06:27.26 ID:fDyCLZQZ.net
先生も怒ってるよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 15:16:41.35 ID:4CKeeHF3.net
先生はおまえらと違って器がデカいんだ
そんな事で怒るかよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:34:58.85 ID:IYHUQW3+.net
>>139
だから作者名とか書いてないでしょ
あなたの知ってる月曜断食とは別物だよ
お家にお帰り

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 19:58:44.26 ID:RkqqhXlv.net
月曜断食って体重過多の人が一気に落とすのには向いてるけど
2、3キロ落としてスタイル良くしたいって人には向かないよね
向かないというかあんまり成果を感じないというか
前に運動して痩せた時は1キロ落ちただけでウエストガバガバになったけど
これで1キロ痩せてもスタイル的はほとんど変化なかった
水分抜けただけだから当たり前だけども

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 20:13:51.79 ID:fjILB86S.net
真面目な話はあっちでやってよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 02:20:09.56 ID:9lkW3dS7.net
>>141
はぁ?
名前使われたら怒るでしょ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 02:20:44.69 ID:9lkW3dS7.net
>>142
馬鹿w

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 20:51:57.27 ID:pluaf8Da.net
>>143
分かる分かる
ダイエットのとっかかりとしてはすごくいいよね
自分もヤバイくらいの体重になって始めたからモチベも上がったから
今その、あと5キロがなかなか痩せなくて困ってる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 21:59:02.87 ID:IV62ImH7.net
>>147
その場合は身長何センチで何キロから何キロ痩せて
あと5キロって目標幾つ?
煽りではなく本当に知りたい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:01:24.10 ID:aQEDszw8.net
プロテインバーくらいで肝臓壊すとかありえないから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 22:11:24.35 ID:Eu2nuXcQ.net
>>148
身長153
2ヶ月でマイナス9キロ
半年経って現在51キロです…
理想は46キロです
全然それでもデブなんですが、若い時も46くらいがちょうど良かったので、せめてそのくらいは行きたいなと…
年齢的なものもあるからなかなか痩せにくいです

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:37:25 ID:zuBZUiHN.net
>>150
何回もうるさい
ブログにでも書いとけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 06:20:01.89 ID:dtexFeay.net
>>150
>>148ですありがとう
自分も155で58からスタート今2ヶ月くらいで49〜50
そして目標は同じ46
でもここから痩せにくくなるのかなー
運動もして体脂肪も減らさないといけなさそうだよね
年末だし…お互いがんばろう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:38:39 ID:3P4ERouf.net
>>150
153cmで46kgならBMI20きってるけどそれでもデブって感覚よく分からない
若い子ならともかく

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 13:45:07.50 ID:pxJ0GS1i.net
>>153
太ってないよってレスが欲しいだけでしょ
てかそんなことも分からないの?
本当に太ってると思い込んでるとしたらリアル病気だから触らないほうがいいよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 17:03:59.01 ID:YrJHmUJY.net
>>154
臭いから触らないでくれない?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:19:36.28 ID:umJhNMis.net
>>154
太ってないよもおかしくない?
目標の体重の話だし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:12:32 ID:nme/uEab.net
153センチでら46キロが理想
それでもデブですけど、って喧嘩売られた気がしたわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 03:23:29.22 ID:UGyAUPn2.net
ほぼ同じく153センチでありながら約80kgスタートで55kg目標の現在59kgの私涙目笑

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 07:42:47.85 ID:JXDMCLl0.net
美容体重でもデブ扱いする人もいるしね
よそはよそ、うちはうちで頑張る

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 08:30:52.76 ID:YXsWM7Pq.net
体重は48〜46くらいで体脂肪を23以下にしたい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:19:49.00 ID:ykSv4td6.net
年度末は付き合いで外食の予定も多い
上司や取引先が、やれケーキだシュークリームだ大福だと
その場で食べないとならない差し入れも多い
もうこのシーズンは諦めて年明けたらリセットした方が良いのかなあ
社畜の皆様、どうやってやりくりしてますか?
ちなみに今日は昼は取引先と蕎麦屋で
夜は同期と焼き鳥屋で飲みでした
明日は夜は社内の立食パーティーだ
もはやただ飯が嬉しい年でもなく、頼むから家に返してくれ…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:48:09.12 ID:uBnCSZfs.net
ケーキやシュークリーム系の甘いものはそれ以外で調整する
ヨルダンとか
飲みはなるべく食べる量をこぶし2個におさめるようにする
さっきお腹空きすぎて牛丼食べてきちゃった!とか最近飲む時食べれなくなるとか胃が痛いとか適当言う
具合悪いって先帰るとかでも
立食パーティーは仕方ないからなるべく食べない&ヨルダン
休みの日に不食
気にしないでリセットにしてそんな環境にいたら普通に太りそう

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:49:59.36 ID:uBnCSZfs.net
ごめん夜立食パーティーなのね
そしたらその日は美食日ってことにする
でも朝昼はおかずのみかヨーグルトにする

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:56:29.61 ID:ykSv4td6.net
できる範囲でこまめに努力した方が後々やっぱ良いよね
この時期、食のイレギュラーなイベント多すぎて投げやりになりそうだけど
やっぱここはやれることをコツコツするしかないのかな
自分調子いいからすぐ適当に周りと合わせて酒とか飲んじゃうから
自分を律することが出来る人マジで尊敬する

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 06:29:46.34 ID:Yt874SXs.net
>>164
分かるよー
イレギュラー多すぎるよね
断れない12月は食べるイベントが多くてもちろんその場にいても食べない選択は出来るけど自分は食べてしまった
その分他で調整したけど年末は3日間食べ物が美味しい国へ旅行と食べ物が大量に出てくる実家に帰省
2キロ以内の増加に留めて1月末に目標に到達すればいいと思ってる
その場では合わせて飲んでもいいんじゃないかな?
その変わり出来る部分で頑張ろう
とりあえず今はいいや〜てすると後で頑張るの大変になるよ
あとはカロリミットw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 06:30:55.14 ID:C+RAqECu.net
>>161
「最近は血糖値が高めで
医者に節制するように言われてて…」
で甘いモノは避けられるのでは?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 06:32:33.59 ID:Yt874SXs.net
文章色々辺でごめんなさい
1回の飲み会では気にせず飲んでいいけど長期スパンでダイエットは年明け〜にすると大変な気がするって書きたかった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:52:55.80 ID:VN0XdJ1J.net
>>161
別に食わなきゃいいだけ
ダイエット中のひとなんていくらでもいるわ
言い訳してやらないひともいくらでもいるわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 11:42:22 ID:I5f0dBXJ.net
言いたいことはわかるけど、女性が多かったり、自分より太ってる人の前で「私、ダイエットしてます!」と言うのは難しいと思うよ。
あらかじめ、持ち帰られる紙袋を用意して、「胃の調子が悪く、医者に間食止められてる…。」と上手に誤魔化せばどうかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 12:57:22.29 ID:Tfm6ohxY.net
一旦ダイエット休むくらいの気持ちでいたら?
いちいちどうしようとか食べちゃったとかと考えてストレス溜めるのも考えものだわ
自分の目標もわかるけど社会で生きてる以上全て排除してダイエットに猛進するって不可能だと思う
開き直って切り替えた方がうまくいきそう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 13:09:25.83 ID:zSimcgNt.net
あっちの人が来てるね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 17:22:35.77 ID:AVMHsZan.net
あっち??
まぁ誰が書き込んでも良かろうに

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 18:13:03.48 ID:Yt874SXs.net
ゆるゆる〜で痩せるのがいいな
ゆるゆる〜で正月太りすぎませんように

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 19:44:20 ID:jmWjmFdd.net
>>170
その考え方賛成でーす!

悩んだところで食べなきゃいけない状況なんだから、もうそこは割り切って食べて、後々調節していけばいいと思う!
月曜断食は続けていけばいいんだから、ダイエット出来ない日は潔くあきらめよう!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:00:24.24 ID:x1wpsshO.net
月曜断食じゃないじゃん
それ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:08:02.97 ID:8WZw8sya.net
月曜断食は続けていくって書いてんじゃん
文句言うなよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:37:35.63 ID:Yt874SXs.net
月曜に断食してリセットすればアレンジ月曜断食の出来上がり

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:38:41.74 ID:T4sgCKxZ.net
>>175
このスレがそもそも本来の月曜断食じゃないんだからスルーしなよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 23:49:21.40 ID:c+R5KZ7q.net
どうしようもない奴らの集まりだな
天罰下りそう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 00:13:30.63 ID:4Pi6Yo51.net
そうだね
一緒に天罰くらいたくなかったらスレから出て行こうね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 01:06:19.81 ID:7X4aUayh.net
追い出す権利はないでしょう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 01:07:19.47 ID:J/Uvj4k/.net
>>171
本スレのこと?
そういうのやめなよ!!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 20:42:15.80 ID:FTre4k3s.net
年末年始の帰省中はもうダイエットは忘れて帰ってきてから戻そうと思ってるんだけど体重計に毎日乗るか乗らないか悩んでる
めちゃくちゃ増えたら嫌だけど体重増えたの見たら楽しめなさそうだし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:19:08.53 ID:iL5J9gPD.net
私は休みに入ったらもう乗らない事に決めた!
休み明けに気合入れ直して頑張るわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:12:16.28 ID:/aUpOPwd.net
サプリメントやプロテイン、ヨーグルトがわりに飲んだらダメかな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:22:47.87 ID:SB5JEyLk.net
自分は一応は乗るだけは乗るな
少しでも食欲にストップがかかることを期待して

痩せたのは良いけどブラジャーぶかぶかで悲しい
腰回りのチャンピオンベルトはまだ健在だけど
本の体験談のとこに、「下半身が特に痩せて〜」的な記載あったけど
あれ絶対嘘だろとw
食べないだけで落とすんだからまず乳から萎むわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 10:00:10.50 ID:voKGDrhe.net
>>186
痩せるとき胸は脂肪が落ちやすいから、腕立て伏せで胸の筋肉アップしないといけないよ
それで自分は少しはマシになったw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 13:57:26.35 ID:iEsNNI0Z.net
ナイトブラとか常につけておけばそこまで減らなくて済むよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:08:42.02 ID:oFcY6bh9.net
私も休み中は中止!!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:09:12.36 ID:u4AwX7le.net
私も休み中はモリモリ食べるわー(*^o^*)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:10:00.79 ID:2qJAQFtn.net
私も明日からの休みはたくさん食べまくるわ
楽しみ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 23:32:57.82 ID:A25owoo1.net
ブラのカップ数は変わらないんだけど
全体的に垂れて伸びて乳が折れ曲がるようになった。
ひとみ婆さんのストッキング乳よろしくTT

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 11:13:39.19 ID:XVpM+gD/.net
>>192
元々がデカいとそうなるみたいだね
自分の友人もそこそこの巨乳でこれやったら
長さはそのままに中身だけ消えたって半泣きになってた

このダイエットに限らず大量に痩せると皮が余るとはよく言われるよね
昔、知り合いがダイエットで50キロくらい痩せたことがあるんだけど
顎の肉がかわいそうなくらい垂れ下がってて
あれみてから皮が伸びるほど太る前に痩せるようにしようって心に決めたもんなあ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:54:29.34 ID:jT74VYFZ.net
すぐに痩せたいのは分かるけど数年単位で頑張るしかない
皮あまりは元々の脂肪細胞の数にもよるしね
自分は典型的肥満児童だったから脂肪細胞が多いのか極端に痩せにくい
医者にもそういう体質の人は10kgなんて誤差くらいで簡単に太ると言われたし
ダルダルまでいかなくても多少ブヨブヨが残るのはもう仕方ないかも

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 06:50:13.62 ID:l2B8x7VG.net
食べまくって2キロ増えた

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 09:08:49.44 ID:rZ5ToXF2.net
昨日は昼から深夜にかけて友達と外食って感じで
ダラダラと外で食べ続けてたのでさぞや太ったかと思ったが
味わってゆっくり食べてたのと
久しぶりの友達と話すのに夢中で自分が考えてたより食べてなかったのか
体重的にはむしろ少し減っていて嬉しいびっくり
やっぱゆっくり食べるのって良いんだね
あとおしゃべりって意外にカロリー消費激しいのか
今日明日は家にいるからこの二日は大掃除でカロリー消費しつつ頑張る

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:48:47.76 ID:O+xRfA7f.net
思っていたよりも体重増えてて焦りw
実家に帰って来ててほとんど外食だから、昼のみしか食べないようにしてるんだけどなぁ〜
あと1週間は実家にいるけど、今以上に増えないように気を付けよう!
この間に一度でいいから不食日入れる予定

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 21:46:00.89 ID:WDTkVhKX.net
目標体重達成したからここ3ヶ月くらい断食もせず
朝食 フルーツとヨーグルト
昼食 タンパク質中心食、たまに炭水化物も
夕食 基本は野菜、週2くらいでタンパク質や炭水化物も
こんな感じで月〜金を過ごして週末は制限無しで好きなものを食べるゆるい生活しながらずっと増えもせず減りもせずキープしてきたけど、ここ最近またじわじわと体重が減り始めた
痩せようとして痩せるのは嬉しいけど、そんなつもりなく生活してる中で突然体重が減り出すのはちょっと怖い
食べる量増やせば良いんだろうけど、夜はお腹を空にして寝るのが気持ち良すぎて増やしたくないし昼にたくさん食べると夜の量が減るだけであまり意味ないような気もする
同じような経験した人いるかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 22:01:02.26 ID:CCUbq9bX.net
>>198
そこで筋トレですよ
たんぱく質を最大限活かして筋肉つければ体重も増えます

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 22:19:30.58 ID:PLbk1S3O.net
大丈夫?甲状腺の病気とかになってないかな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 23:46:54.43 ID:WDTkVhKX.net
筋トレかぁ...
筋トレが嫌で食事制限を選んだんだけどなぁ、確かに筋肉付ければ体重は増えるねw
運動すればお腹も空いて食べる量増えるかな

甲状腺の病気はどうだろう、秋に健康診断で血液検査した時に検査項目に入ってなかったからなんとも言えないわ
大丈夫...だとは思うけど可能性として頭の片隅に置いとくわありがとう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:56:33.44 ID:LGFlTOdu.net
>>198
参考までに身長体重教えて欲しいです!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:57:09.15 ID:LGFlTOdu.net
3か月でどのくらい痩せたのかも教えていただけると嬉しいです!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:23:55.86 ID:nWAF/qFp.net
lD変わってるだろうけど>>198です
162cm 63kg→53kg
5月の下旬から初めて8月までの約3ヶ月で-8g、その後2ヶ月くらいでゆっくり-2kgで計-10kg
もうアラフォーだしこれ以上痩せると顔がこけて老けて見えちゃうからこの体重を維持したいわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:48:30.07 ID:zabFPbf7.net
やばい
土日出掛けてて普通に食べてて
今朝体重測ったら3キロも増えてた
今日断食しようと思ったけど午後からまた出掛けるし
夜は外食だわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 22:57:31.16 ID:LGFlTOdu.net
>>204
ありがとうございます!
素晴らしいですね!!
ほぼ美容体重
私はなかなか厳しいですが、地道に頑張ります!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 13:57:24.26 ID:asa3oHS4.net
今朝までのところ、何とか体重キープ出来てて良かった

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 13:20:50.08 ID:yvL71peB.net
>>207
自分も不食日入れてないけどなんとか体重キープしてる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 13:59:50.48 ID:pG8ZgPYx.net
わたしは0.8kg増
今日から節制してる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 01:31:35.45 ID:dHKzkRSw.net
正月だからと少し食べすぎたら突然気持ち悪くなって吐いてしまった
確実に胃のキャパは小さくなってる
いいことだけど外でちょっと無理して食べざる得ない時とかにこうなるかと思うと今後が怖い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 10:51:07 ID:i9hPg9mF.net
胃が小さくなって吐いたんじゃないんじゃ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 12:33:10.95 ID:dHKzkRSw.net
全部じゃなくてオーバーした分だけ出したらスッキリだったから
何にせよ暴飲暴食はもうダメだなw
美食日のこぶし二つ分厳守はやっぱり大事だなあと思う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 12:36:29.84 ID:mHDC5kQN.net
自分は暴飲暴食余裕って感じで食べてしまってるけど
橋田壽賀子がたくさん食べて吐いたら腹圧で胃?腸?が裂けたって話聞いて本当に気をつけようと思った

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 12:50:53.05 ID:Lc1PNdXd.net
>>213
マロリーワイス症候群だっけ
あれは病的に何度も過食して嘔吐する人が起こすもんで
たまに食べ過ぎて吐くくらいじゃ基本的には心配要らない、らしい
自分も月曜断食やる前から胃があんまり強くないのか気管が悪いせいなのか
食べすぎるとたまに口から自然と出ちゃう体質で医者に行ったら、
ごくたまに出ちゃうくらいなら基本心配要らないって言われたよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 06:20:42.99 ID:POXeWa0k.net
春頃までに緩やかに体重を落とすつもりで、南雲医師みたいに1日1食をやってみようと思う
もはやこのスレのゆるゆるとも違ってきたw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 08:26:36.05 ID:p6DBxKAb.net
>>50
それラマダン

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:35:53.27 ID:Yi1XLCTM.net
連休で体重が増えたけど昨日の断食でリセットできた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 10:37:44.81 ID:NvUPaURP.net
朝はもともとコーヒーだけ。
昼と晩の量をこぶし二つ分にしただけで、体重が減った。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 22:02:36.63 ID:+VIxKuPp.net
ゆるゆるでも3ヶ月つづけたら体重も体脂肪も減ったけど
期待したお腹の贅肉は全く取れなかった
むしろ筋肉が消えた分たるみがより酷くなった
体重を落とすことはできるけど
スリムになるためには最終的にはジムに行かざる得ないなら
筋肉落ちる前に最初から筋トレ行けばよかったとちょっと後悔してる

あとこれ始めてから何故か悪玉の方のコレステロール値が上がった
職場で人間ドック受けるようになってはじめての異常値が出て自分でもびっくり
これ以外に思い当たることがないんだよなあ
あんまり食べないから動くの辛くて運動しなかったのが悪かったのかはあ
とりあえずジムに通いつつ、かかりつけの医者で再検査してもらって様子を見るよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:21:28.86 ID:ZP0Ef1A8.net
>>219
炭水化物を取らない分、高タンパク、高脂質に片寄ってしまっているのかもしれないね。
それか年齢のせいか、または家族性ならば突然高い値になるで。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:56:39.61 ID:+VIxKuPp.net
>>220
年齢的にはなるはずはない年齢らしく
家族性でもないんだよね
医者に月曜断食してるとは言えてないから医者も不思議がってて
とりあえずタンパク質とって運動するようにする

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 06:52:20.04 ID:4u4ZPM84.net
月曜断食だけどゆるゆる
1日断食の日をつくる
朝はヨーグルトと果物
昼はこぶし2個分以内だけど野菜とか肉とかバランスよく時々小さいおにぎりもあり
夜も同じかお腹空いてなければ食べない
空腹が続いた後は必ず酵素入りヨーグルトを食べる

全く具合悪くならないしむしろいい
体重も普通に減っていくし正月に大量に食べたら4キロくらい太ったけど1週間で戻った

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 23:45:05.49 ID:nPj9+n5O.net
前に何かで読んだけど食べない動かないで急に痩せると脂肪肝になるらしいよね
この本はじめて読んだときその辺のこととか一切書いてなくて
大丈夫なのかなーとちょっと思った
自分はやっぱその辺気になるから
週に一日の断食するけどその他はある程度食べて筋トレしつつやっている
肝硬変とかになったらまじて怖いし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:20:37.58 ID:ugup0vpQ.net
ただでさえ人いないのに
スレ2つになんて勝手に分けるから
余計過疎ったじゃん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 06:32:06.48 ID:GRmq5XRs.net
でも荒れるのは減った気がするからいいんじゃない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 22:26:10 ID:8R58SnjY.net
運動嫌いだけどデスクワークでほとんど動かないから週に3回くらいジムに通ってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 19:39:59.25 ID:CfENUdYc.net
私もジムに通いたいけど子供の送迎やらで夕方から全く時間が無い!
まあ、お金も無いので厳しいのですが…

今日はヨルダンしようと思ったのに夕飯の用意していたら、結局いろいろつまんで腹いっぱいになってしまった
もう本当に意志の弱い自分がやだ…痩せなきゃ痩せなきゃと思えば思うほど食べたくなる
2月に家族旅行行くからガッツリ食べることは想定して、2キロか3キロは痩せたい!
ちょっとモチベ上がってきた!!明日から頑張るぞ!!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 10:32:07 ID:xvn3tCfI.net
運動嫌い、子持ちでデスクワークなので子どもが寝てから
家でできるエクササイズ30分くらいやってる。
バレエ・ビューティフルっていうやつ。youtubeにもあると思う。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:22:01 ID:/oJVsAWC.net
バレビュ、めっちゃ効くよね!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:41:03 ID:29idTt1n.net
伊藤理佐とかってイラストレーターは良食日の昼夜逆転してやってたらしいけど
そういう風にやってる人おる?
遅くても成果が出るんならそうしたい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:28:52.89 ID:ZNXhTpZ7.net
わたしはそうしてるよ
ちゃんと効果ある

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 14:31:58 ID:OIQ2P4cL.net
>>216
白湯吹いた

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:57:42 ID:29idTt1n.net
>>231
サンクス

じゃあそうしてみよう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 08:18:09.16 ID:vI4twFIp.net
月曜断食始めて1ヶ月で7.7kg減
ルールを守って土日の美食日もこぶし2個分でやってるんだけど、これまで一度も0.1kgも増えていない

みなさんのグラフ見てると増えたり減ったりだけど、そういう増減も必要なのかなぁ
美食日で増えないからか、今日の不食日明けも0.6kg減っただけだった

初めの頃のずんずん減る感じはもうないのかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 09:00:37.78 ID:83gczoY8.net
1ヶ月で7.7kgは月曜断食でもかなりのハイペースじゃない?
それでまだ少しずつでも減ってるなら十分だしそれ以上だとさすがに身体に良くないんでは

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:59:47 ID:jma4Vg1A.net
断食日に他人と励ましあいながらやりたくてLINEのオープンチャット参加してみたけど権限持ちが知識語るだけでつらい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 17:23:51 ID:XxrK1DeT.net
>>235
でもそれなりの体重があって沢山食べてた人ならガンガン減ることはあるのかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 15:27:54 ID:oI6G1iCB.net
私は1ヶ月では-5kgだったけど4ヶ月で-12kg
噛まずに飲み込む大食いでデブってた
1ヶ月目は本に忠実に実行してその後は徐々に緩めて今は維持メニュー

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 12:41:46 ID:uquELw6J.net
結構なデブの人だと何やってもすぐ減るよね
相当な努力しないと、すぐ戻りそうでもある

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 09:54:13.64 ID:8jw81Qr6.net
カフェイン入れてるので反則技かもしれないんだけど断食日の昼に食欲抑えるサプリ飲んで楽に断食してる
完全に水だけで過ごすと翌朝起きた時に体が気持ちいいね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:35:37 ID:7M8RWSYD.net
あと20?痩せたいわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:25:07 ID:2MK+tss3.net
>>240
ちなみにどういうサプリなのかな?不食日は空腹もだけど眠気がすごくて...

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 12:34:08 ID:UG5dlTjW.net
食欲抑制剤シブトラミン
だんだん効かなくなるので
1日一錠を守らずに死亡する事故がチラホラ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:18:23 ID:dOzTVQtV.net
抑制剤飲まなきゃ断食できないなら、まだデブ脳なんだよ
食欲コントロールが自分でできないってことだから
月曜断食スレなんだから、月曜断食しろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:09:06 ID:nEA4Sl1e.net
>>244
お陰様で今では完全に水だけで断食できるようになったよ
サプリ飲んでたのははじめだけ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:01:55 ID:wU0afTRV.net
カフェオレ飲みたいけどビジュアルブックでその点触れられてるので我慢してる
お酒は許されるのに…と思うと謎の悔しさw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:59:17 ID:psf7JHe+.net
このスレの人は飲んでると思うよw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 15:43:12.84 ID:268avu8j.net
飲んでないわい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:50:15.35 ID:SsJcfh1I.net
飲んでもブラックだな

ここはアレンジスレだけど、維持期になるまではガチでやってたのよw
止めて一年たつけど今も維持できてる、
一キロ増えたときにそのままにしないのがコツだよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:15:13 ID:KY4aOgXw.net
アレンジスレの人って良食日に炭水化物食べたりしてそう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 20:33:46 ID:SsJcfh1I.net
イメージで語るなよw

アレンジスレも実はガチ勢がいるのは一緒、
真冬にヨーグルトを温めたり、曜日を変えたり、昼夜を変えただけで
月曜断食スレの原理信者に出ていけ言われただけwww

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:32:10 ID:/uhZB2St.net
そうだったの?w
最近断食始めたばかりだから知らなかった

タイトルからして良食日なのに美食したり不食日なのに何か口にしたりっていう人用のスレなのかなーって

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:23:30 ID:OYs8XtSY.net
ブラックだとカフェインが良くないんじゃない?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:55:47 ID:TWUgI5gp.net
>>252
人それぞれじゃない?
私は良食日の夜にタンパク質取ったりしてる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:16:49.93 ID:XnXvd3IW.net
プロテインとサプリも併用してるからこっち来てる
夜のタンパク質も消化さえ良けりゃ取る

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:58:58 ID:kNHYd4nr.net
昨日今日せんべいたらふく食べた!
美味しかった〜
さあ明日3回目の断食日!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:50:02 ID:8pbkm3FZ.net
やっと明日食べられるよ〜
ゆるい月曜断食私にはかなり合ってる!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:32:11.27 ID:/G/4T8Ut.net
1ヶ月で体重の5%以上減ると発動しちゃうらしいよ>停滞期
私もガチガチにはやってなかったけど、月に5kg弱減ったから
ちなみに初めて1月ちょっとで来た

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:32:41.62 ID:/G/4T8Ut.net
ごめんなさい。間違えました

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 12:08:46 ID:K5tXnh4V.net
ラカントあんこは、カロリーありの糖分(
てんさい糖etc)だとダイエット的に意味ないですか?
いつもSNS見てたら美味しそうなんで作ってみたいです

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:18:48.51 ID:yRcM4Md5.net
月曜断食初めて3週間程度だけど多少お菓子のつまみ食いしても体重減るから面白い
家族の食べなかった食料つまみ食い(おにぎりや菓子パン)が体重増加の原因だったのかな…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 11:23:33 ID:B7+RuwTQ.net
>>261 つまみ食いもチーズやナッツ、ヨーグルト他
多少甘みがあっても、炭水化物抜きや低糖質関連にすると更にいいぞ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 17:28:52 ID:+/xhOQRy.net
回復日なのに休校中の子供の留守番用に用意してたパン(ウインナーを挟んだロールパン)食べちゃった
子供が食べたものとして捨ててしまえばいいんだろうけどもったいない…は建前で本当は欲に勝てなかった

情けない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 17:30:47 ID:+/xhOQRy.net
>>263
朝作って置いておいたけど食べ残してた、という意味

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 03:34:16.53 ID:fI/hnYLb.net
コロナ太りしたので挑戦してみます
さっきまでワイン、締に小さめとはいえおにぎり食べた
今なら寝るけどこの場合起きたら一日断食みたいな考えでいいのでしょうか?

266 :265:2020/05/01(金) 03:35:18.96 ID:fI/hnYLb.net
誤字スミマセン
今から寝るの間違い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:39:03 ID:KSbqCc++.net
アレンジありスレとはいえ始める前にちゃんと本は読んだ方がいいと思う
基本があってのアレンジ

ちなみに自分は思い立ったのが火曜日だったので良食日からスタートした

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:05:10 ID:pleD7CuM.net
>>265
日付が変わる前に寝ましょうっていうのもルールのひとつだからなぁ
単に食事抜けばいいんじゃないよ
断食のあとに胃が空っぽのままヨーグルトと果物を食べることに意味がある
本買いたくないならとりあえずググって基本ルールくらいさらった方がいいと思うよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:38:24 ID:uYDhG6RE.net
月曜日は家族の好物を作って食べ残しがないようにしないとダメだな
元々自分の夕飯=子供の残飯処理なので作る量は変わらないんだけど内容をよく考えるようにしないと…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:18:24 ID:B3qSapJJ.net
回復日なのにうっかりマカロニサラダの味見してしまったけどキニシナイ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:39:40 ID:WAzOXy9v.net
あるあるw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:37:51 ID:O55bZTWe.net
>>270
不食日につまむより全然いいw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:48:14 ID:lLzm5zmA.net
味見しないと不安だしね
家族のご飯作るなら、あるあるだよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 06:34:42 ID:gN/LC6XC.net
月曜不食で火曜日に普通の量の食事を取ったら、ちょっとだけ吐きそうになった
胃がびっくりしたのかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 08:19:09 ID:vw/AATrd.net
>>274
ビックリしちゃうかもw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 19:46:46 ID:2E1ju0Wm.net
味噌汁を味見するフリして飲みました

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 22:24:11.88 ID:cg78JvtA.net
昨日初めて断食したら今朝気持ち悪くて起きました
手が震えてめまいがしてベッドから這いつくばってキッチンに行き、甘いジュースと鉄分のグミを口にしました
断食中は余裕だーって思ってたのにな
来週またやるのちょっとこわいー
そういう症状出た方いますか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 05:43:37.20 ID:Rm1lBLZu.net
最初はそんなもん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:28:38 ID:RMwIEKXE.net
最初だけそうなった、低血糖とかだと思う
断食日は余裕だけど、二日目の朝が辛いよね
二回目以降は大丈夫だったから慣れなのかな

ここは、ゆるゆるスレだから、断食日の
夜寝る前にオリゴ糖白湯とかスポドリ一杯飲むと楽だよ
翌日の朝はなるべく早めにヨーグルトとフルーツを取る

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:21:08.10 ID:eVLBs7RV.net
なったことあるよ
自分の場合は脱水だったからOS-1飲んだら治った
ヤバイと思ったら無理しないでいいと思う

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:37:57 ID:QWxJ+6l/.net
不食日明けで朝普通に果物とヨーグルト食べてお昼に焼きなすとしめじ食べてたら
食べてる最中で物凄い空腹感に襲われて死にそうになったことあったわ
きな粉黒糖を牛乳に混ぜて飲んで回復したからやっぱり糖質も少し入れないと駄目な時ある

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:52:27 ID:IuWrqg6/.net
>>277
始めはキツいですが、慣れですね
1か月は乗り越えればなんとかなるので頑張って!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 22:14:56.14 ID:LmOTWzF9.net
みなさんアドバイスありがとうございます!
ゆるゆる頑張ってみます!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:31:47.52 ID:AEt2ip9o.net
美食日だ〜と調子に乗ってパンとかカップ麺とか食べたせいか
夕飯時になって胃の調子が悪い気がする…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:57:52.23 ID:qCe6aEhq.net
1回目の月曜よりも
2回目の月曜の方がめちゃくちゃキツい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:05:12.33 ID:eDyAemXm.net
>>285
だんだん楽になってくるよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:24:11.75 ID:Ta/Y4i1S.net
どうキツいですか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:58:43.07 ID:v64SSqbp.net
私もそうだった
2回目はとにかく頭痛した

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:36:13.77 ID:MuQ2M37G.net
頭痛はするし普通に食べたら吐き気するし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:05:07.01 ID:i6Atz73r.net
体調があまり良くないときって不食日休んだりとかしてる?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:27:17.16 ID:+5re0gAo.net
>>290
インフルとかでない限りしない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:02:27.58 ID:JDKwA+kE.net
>>290
そんなに体強くないので気分が乗らない時とか無理しないようにしてる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:07:00.19 ID:GdLEY6No.net
夕方ちょっと横になったらそのままだるくて起き上がるの辛かったけど
冷蔵庫にあった白バラコーヒーの小さいパック飲んだら復活した
気分的なものかもしれないけど…
月曜断食始めたのが3月下旬なのでこれから暑くなって体力もつか心配だな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:12:50.33 ID:OBjskNJP.net
10日で6キロ痩せた。元々のBMI28です。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:15:21.35 ID:ckaziquw.net
誇大広告

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:22:56.99 ID:iuF9bVSp.net
夫が2ヶ月前からゆるく月曜断食始めて、
6キロ痩せて羨ましい

でも私も最初はそれくらい痩せたなあ。
半年で10キロ以上痩せたけど、
今は何ヶ月も停滞してる。

標準体重から美容体重に向かうには
ゆるい月曜断食じゃだめなんだろうな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:08:54.30 ID:91cJIyXf.net
私はまだ肥満だけど、標準体重に近づいたら筋トレとかウォーキングしないも減らないんだろうなぁと思ってる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:19:37 ID:9RJsLF+c.net
>>296
自分も同じくそうです
月曜断食のみじゃ限界がありますね
なので、ジョギングも取り入れました
2か月経ちますが、やっと体も締まってきました

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:08:15.69 ID:MaftvTIb.net
プランクやると速攻引き締まるよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:26:35.10 ID:mhPxgG29.net
>>285
一年もやってるけど今は週一回抜かないと逆に気持ち悪い
もう抜いても全然キツくないよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:52:24.61 ID:fnFC9204.net
月曜断食って痩せるのも大きなメリットなんだけど、食べ物への執着が薄れることとか胃腸が休まって体調が良くなることとかいいことが沢山あるね
デメリットは便秘になることくらいかなあ
でもそれも運動でなんとかなるね
今のところ5キロ減った

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:02:31.37 ID:jHU0t0ou.net
夜によく眠れるためだけにでもやる価値あると思ってる
多少糖質取る生活になったとしても夜すきっ腹で寝るだけは続けたい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:01:03.76 ID:sJEhaJD+.net
2日連続で大きめのンーコがツルリと出た。
幼き頃から便秘気味で社会人になってから特に酷かったけど
月曜断食始めてから快便だ。
臭いはキツくない、残便感が無い、力まなくても出る。
それで体重は着実に落ちて履けなかったズボンが入るようになったから最高。
断食日はもはやご褒美。
週の初めで月曜って言ってるけど、休みの日に設定するのも有りだね。
飯を作る、食う、皿洗うの時間が無くなるから掃除や趣味の時間が沢山取れて自分には合ってる。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:24:24 ID:mqcukR3W.net
運動も併用してやってる?フラフラしない?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:15:44.70 ID:Cbiuh63b.net
>>304
不食日はさすがにやらないけど普段はジョンギングしてる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:26:59.72 ID:E3Ir2n1J.net
しばらく便秘で悩んでたけど
朝のヨーグルトをおからヨーグルトにしたら
出るようになった。しかもいい状態のが。
火曜以外は毎日お通じがあるようになったよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:15:16.66 ID:B7gf850Z.net
>>306
最初は何ともなかったけど最近便秘気味なのでやってみようかな?
おからヨーグルトってたしかザラザラするんだっけ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:04:46 ID:wy7+t0cX.net
>>307
微粒子のパウダーがあるからそれならかなり食べやすい
私は全然気にならないかな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:13:34.59 ID:gNC9eAbE.net
私もおからパウダーヨーグルト食べてる
混ぜると滑らかになるし食べやすい
ただ積極的に水分取らないと逆に便秘になりやすいから気をつけて

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:07:47.00 ID:8bh2PsG2.net
今なら便秘にはとうもろこしオススメ
とうもろこしでググると腸内環境を整える作用もあるみたい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:46:32.07 ID:BZNm8CqV.net
ブランパンの話題だけでアレンジ行きだねってなるほどストイックにできないや
たまにチョコつまんだり4連袋になってるスナック菓子食べたりしてるし…

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:29:24 ID:M+tynqOJ.net
そこまでストイックにやらなくてもいいって著者公認なんだけどね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:07:34.48 ID:akKNWflx.net
ちょっとでも王道から外れるとアレンジ行きとか何様なんだかw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:22:00.77 ID:yby+TNyJ.net
そこまでストイックなら、もう目標体重なんて余裕で達成してるハズよねー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:22:55.20 ID:Hw2PP4zG.net
アレンジなしではタンパク質とかビタミン足りてない人多そうだけどな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:14:27.76 ID:Rdr7UZsX.net
なんだろうね、あの原理主義は?

自分は維持でゆるゆるやってるから、
朝はそのままだけど、
昼はタンパク質がっつり、少しなら炭水化物も可
夜は炭水化物抜き、野菜系で軽く
これで維持できてるな
筋トレしてるから、昼に肉とプロテインは必須

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:16:05 ID:wmR9VCbw.net
今日は断食の日

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:58:25.15 ID:T8Bgg6u4.net
断食初めてまだ今日で2回目の月曜なんだけど筋トレ有酸素運動はどうしてますか?プロテインだけでも摂ってやった方が良いのかな?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:46:26.43 ID:y3Y+Hm9n.net
月曜は水だけだな
汗かきまくる運動はしないでストレッチや筋トレをそこそこやって
火曜以降激しくしていきつつプロテインとってる
我慢できないなら仕方ないけど我慢できるならわざわざとらないかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:18:19.00 ID:y/5qo0XN.net
これからの時期、スポドリくらいは飲んだ方が良さそう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:21:18.01 ID:PYskYFNa.net
>>319
ありがとう!参考にさせて頂きます
今日から運動頑張ろうー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:37:58.91 ID:wQLa4cSq.net
あすけんで記録もつけてるけど、どうしても摂取カロリーが足りなくなる
脂肪を溜め込む体質にならないか不安

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:44:51 ID:jojFLdEj.net
>>322
足りなくなるってうらやましい
どんなもの食べてるの?
私は毎日平均1000未満にしなきゃなんだけどどんなに頑張っても最低でも985はいくから困ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:43:02.30 ID:wQLa4cSq.net
>>323
料理が得意じゃないからだと思います…
野菜でカロリー摂れるようになりたい

1000カロリー以内でそのくらいなら丁度良いくらいですね、理想です!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:21:58.21 ID:o3Fp9uku.net
不食日2日後くらいにめちゃくちゃお通じ良くなるのが嬉しい
内臓が少し休んだ分よく働いてくれてるのかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:32:41.97 ID:jM8xc0TE.net
>>325
分かる!
でも仕事中にもよおしてかなり焦る
月曜不食日で水曜にいきなり来るんだよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:40:10.93 ID:peuTb+2p.net
今週から始めてみた
便秘気味の人には好評だけど
元々お腹下しがちな自分は出すものがないのか腸液が出るようになった
同じような人居ますか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:37:42 ID:+zcM1EOr.net
>>327
やり始めの時あったよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:26:18.56 ID:GIO9Pf1o.net
>>328
やっぱりあるんですね
様子見つつ続けてみようと思います

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 12:45:50.46 ID:Wd/+DaEV.net
夕食を1人だけ(家族から見ると)粗末なものを食べていたり、断食dayで食べなかったりするのを見ると夫が嫌がります
家族がダイエットに対して好意的でない場合、皆さんどう乗り越えていますか?
夕食時に言い訳を考えるのが面倒でうんざりしています
ちなみに私は完全に肥満(170cm 86kg)なので、痩せ過ぎを心配したりしている訳では無いようです

連休だったので断食を今日にずらしているのですが、今から夕食の時間帯が億劫です…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:07:30.85 ID:kdpwzOHp.net
心配されないように嘘も方便でお昼食べすぎてお腹いっぱいとか、あなたが帰ってくる前に済ませちゃったとか言っとけばいい
断食日に料理するのはしんどいから前日もしくは当日朝に温めて出すだけのおかずを作っとけばいいし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:07:46.12 ID:kdpwzOHp.net
刺身買ってきてもいいし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:40:15.21 ID:0BfUoR6A.net
>>330
家族が好意的じゃない人とやりづらいよね

うちの旦那は、痩せろとか言ったことなくて
私が「デブだから」って自虐的なこと言ってもそんなことないよっていつも言ってくれてたけど
ダイエット決心したら大賛成だったのには笑ったわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 14:12:27.39 ID:ySziIHj0.net
成人病不安の方向から訴えた方がいいかも

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:53:18.31 ID:zoOj6Vii.net
>>333
旦那さんやさすぃーw

336 :330:2020/09/23(水) 18:58:51.45 ID:Wd/+DaEV.net
色々とアドバイスありがとうございます!

・食事は一緒に同じものを食べる
・ダイエットをするなら食事では無く運動をするべき
夫はこんな感じの考えなので、なかなか難しいんですよね
そのため私が先に食べたとか、お昼が多かったから夜いらないとか言うのも、それもそれで嫌なようです
のらりくらりと夫をいなしつつ、自分なりに取り組みたいと思います!

すでに3週間で4kg落ちたので、このまま続けたいです
今まで取り組んだダイエットの中で一番辛くなくて結果が出るので凄く嬉しいです
これからも頑張ります!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:30:56.59 ID:7e4QzQxK.net
この季節は鼻炎気味なんだけど
鼻をかんだり啜ったりすると空気を呑むせいか?
空腹感が強くなる
食べてる間は鼻が通るし色んな意味で辛い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:25:03.80 ID:VrIKGTx3.net
>>337 温かめの白湯を飲むといいよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:30:38.95 ID:26dw9ZNF.net
やめてもじわじわ減り続けるね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 23:22:44.76 ID:3wg2ZHr5.net
50キロになったからやめてずっと維持してたんだけど
最近じわじわ太ってきた
さっき測ったら53.5
やばい!!また始めます
お水をお茶に変えたからかなー

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:11:16.74 ID:FR4Tidd9.net
明日初めての不食日なんだけど、ちゃんとできるか不安
お茶やコーヒーも駄目なんだよね?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:18:37.97 ID:V0newDcC.net
明日やってみたらわかるけどコーヒーやお茶を飲んだところで空腹はしのげない
空腹時のカフェイン摂取は余計に気持ち悪くなる場合ある。
白湯をゆっくり味わいながら飲んで、胃腸を休めることに意識向けて過ごすといいですよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 07:41:53.91 ID:fsHwZxcu.net
とりあえず、カフェインは水ではない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:15:21.05 ID:7g8oo3U1.net
月曜断食やると一生続けないとリバウンドするよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:58:35.65 ID:1sWCwwC3.net
え、しないよ?
食べても太らない体質に変わった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:13:43.72 ID:GBClHJbP.net
なんか胃が痛いから不食日ずらすわ
たまごスープ美味い

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:49:21.91 ID:sAsP2WdN.net
胃が痛い時こそ胃を休めた方がいい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:40:23.79 ID:j306VhH3.net
昨日遅い時間にそれなりの量の肉とお酒を飲んで今朝1.5kg増だったんだけど代わりにずっと満腹感が続いてて今日の不食全然辛くない
こういうことってよくあるの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:26:50.83 ID:6ZMryuT7.net
自分は不食日の前の日の夜は摂らない
あるいは早めに軽めにしてる
その方が辛くない

前夜にたくさん食べると不食日に辛い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:06:56.92 ID:aOgW9CFA.net
良食日はイヤだけど玄米にしてる
まずい&くさいから食べ過ぎ予防できる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:10:11.16 ID:HZCULTdC.net
ダイエット上手くいっているのでそろそろギアを一段階上げていこうと満を持して月曜断食はじめました
主婦なので家族の食事を作っている時が辛いな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 22:53:37.46 ID:wxWHGDq0.net
わかるわかる
朝昼は我慢できるけど、夜ご飯の準備がつらい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:41:40.27 ID:Fkg4YS7A.net
今日は不食日
不食日は平気だけど
不食日翌日の朝食後が辛い
フルーツとヨーグルト消化良すぎる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:26:30.52 ID:bNh+yxB4.net
8月
1週目72.0(34.6%)→70.0(34.2%)
2週目71.0(34.5%)→69.4(34.6%)
3週目70.4(34.3%)→68.6(33.3%)
4週目69.8(33.8%)
糖質制限の最初の方は水分減少って記事いっぱいあるけど
いつまで水分減少なんだろ
今日も断食がんばろ〜

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:22:18.63 ID:l6zLoTVR.net
>>354
8月
1週目72.0(34.6%)→70.0(34.2%)
2週目71.0(34.5%)→69.4(34.6%)
3週目70.4(34.3%)→68.6(33.3%)
4週目69.8(33.8%)→68.2(33.6%)
体重3.8キロ減、体脂肪1%減

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 06:38:15.23 ID:eP+bUFB6.net
公式アンバサダーで勘違いして上から目線の人がいるよね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:03:19.66 ID:tVMdKlUn.net
>>355
10kg減!嬉しい〜
61.6kg
31.1%
月曜断食スレ超過疎っててさみしい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:45:21.56 ID:PkRSe10m.net
>>357
おめでとう!頑張った年
これからはリバらないよう気をつけてね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:45:50.70 ID:PkRSe10m.net
頑張ったね…です

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 13:13:13.63 ID:oDsq3kHj.net
一年以上前に知ったときから子育て世帯だから無理と諦めてたけど最近体重増えてきたので始めてみました
ここのスレ見ると自分なりにルール変えてる人もいるから自分ルール探しながらやってみます

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 02:47:36.87 ID:F2TlaUQ0.net
ゆるふわ(月)断食

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 07:30:04.63 ID:zCIGCBTx.net
絶断食

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 03:55:44.14 ID:0kc9eEPG.net
あげ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 03:55:41.66 ID:LeS0NMPV.net
あげ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 08:47:40.50 ID:g8ofm+KQ.net
Σ(´□`;)ハゥ

総レス数 365
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200