2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット111周目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 18:36:52.82 ID:MEhR4cUi0.net
散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット110周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1567214678/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 19:38:50.05 ID:kIy2vIqj0.net
>>89
もっと体重減ったら同じ労力でも勝手に速くなるから、無理せずに頑張るんだ
でも同じ運動しても消費カロリーがかなり減るけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 19:40:58.34 ID:Tn/PUyQ1a.net
体脂肪率一桁は無理でも15〜16%あたりキープしてればいいんじゃない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 20:04:22.60 ID:hgC7VuPr0.net
>>107
半年で1000q以上走ったから替えてもいいですよね

いまダイエットの一環で夕食と昼食を入れ替えて昼食に肉や魚など脂質を持ってきてるんだけど
そうすると消化が重くて午後3時ごろに走っても体が重い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 20:32:07.13 ID:htxW1LPbd.net
太ったランニング初心者の自己流フォアフットとか危険な感じしかしないんだけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 20:37:57.81 ID:hHB9a6d/0.net
このyoutubeみたらサイクリングでめちゃくちゃ体重減ってるんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=zy8x2d1RuIo
一日中マラソンしたらもっと痩せるのかな?
フルマラソンもかなり体重減るみたい
https://www.youtube.com/watch?v=avHT8_KrrEM
一日中サイクリングとフルマラソンならどっちが体重減るんだろう?
一日中サイクリングならできそうだけど、フルマラソンはなかなかきついなぁ。
どっちもやったことある人いる?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:00:14.58 ID:jKXJA7AP0.net
どっちも体壊して動けなくてまた太ると思うよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:03:03.46 ID:sIPHEQh+a.net
運動する時間が長い方がカロリー使うだろうな
時間で掛け算だから

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:18:50.12 ID:7k7N6eadK.net
自転車の場合、固いサドルに乗り続けると精子の量が減る不妊の原因になるてな話が有る

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:21:46.28 ID:U9GDRnBTp.net
ジョギングしてたら腹冷えて下しちゃう時あるよね
今日は危なかった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:21:51.31 ID:o54IvhSA0.net
ウォーキング最強

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:25:24.75 ID:CAyuHv4WM.net
早歩きはジョギングより疲れるからジョギングでサッサと切り上げる事にした

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:25:37.31 ID:PZHEeo5N0.net
明日朝雨予報になってる
残念だ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:26:14.37 ID:ewF5q9G70.net
サイクリング自体そんなにエネルギー消費がない
楽だから長時間できるって感じ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:45:49.09 ID:Bwc2twoua.net
ロードは2時間おきくらいに糖分を補給しながらじゃないとぶっ倒れるぞ
専用のジェルとか、俺は薄皮つぶあんぱん
大腿四頭筋とか体幹の筋肉とか、大きい筋肉を使うから効率よく痩せるらしい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:49:52.72 ID:ewF5q9G70.net
まあロードでそれなりのスピード出すならね
時速20キロ前後の普通のサイクリングならジョギングよりややしょぼい運動

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 21:56:29.58 ID:wxiEOD9Od.net
自転車でも何時間も乗り続けるなら
サドルの高さ、角度、前後位置、ハンドルの高さとか調整しないとだから
いきなりはキツいでしょう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 22:01:07.41 ID:0qkynm3b0.net
ウオーキング・・・意識高そうだけど、実態は「トボトボ歩く」
膝など関節に問題出にくい、手軽だれでもできる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 22:03:00.65 ID:ewF5q9G70.net
まあでも意識高く毎日それなりの時間続けるのはいいこと

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 22:12:07.26 ID:0qkynm3b0.net
BMI18.5前後
食事とそれなりの運動、減量と比べ維持は馬鹿馬鹿しいほど楽

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 22:23:21.04 ID:oYuw31ka0.net
>>124
ウォーキングはジジババでも出来るしな
お手軽の健康法

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 22:27:51.15 ID:0qkynm3b0.net
嫌がらせはデブでもできるな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 23:24:35.43 ID:87Y2l8bwa.net
>>121
マウント乙

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 23:56:44.61 ID:sIPHEQh+a.net
129とか心が腐ってんだな
デブの前に

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 00:36:02.15 ID:E6h6Xl100.net
ずっと雨の予報か
みんな雨の日でもジョギングしてる?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 00:37:14.37 ID:uPiX71NsM.net
もちろん
むしろ雨のが好きだよ
人いないし、涼しくて楽だし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 00:59:50.54 ID:EWeXKXstM.net
新しいジョギングシューズ注文しちゃった
早く届くといいな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:04:54.96 ID:YzpuTWtf0.net
最近スイッチが入ってサイクリングマシーンとウォーキングそれから炭水化物をたべないダイエットを始めました
2ヶ月続けて今はスロージョギング4キロ走ってなるべく炭水化物を取らないように心がけています
友人には有酸素で落としてから筋トレ始めるといいよと言われてつづけてるんですけど結局何が正解なんでしょう?
ダイエット番組は有酸素と筋トレ一緒にやってる気がするんですけど、有酸素で落としてから筋トレすると何がどういいのかわかる人いますか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:11:05.82 ID:SjTx+Whv0.net
>>133
何買った?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:11:39.57 ID:X2BmnCMa0.net
>>134
適量の炭水化物は取ってね
なしはよくないで

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:22:11.14 ID:YzpuTWtf0.net
>>136
そうなんですか?主に米パン麺くらいしか抜いてないです
毎日は無理だからたまにたべちゃってますけどもうちょっととるべきでしょうか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:26:29.27 ID:GUF9Mb58a.net
炭水化物抜いて痩せるのは要は栄養失調だからな
老化が進むし太りやすい体になる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:26:57.91 ID:nRLBg4Ox0.net
たまに食べてるならいいと思うよ
完全に抜くとあんまよくないと思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:32:30.83 ID:nRLBg4Ox0.net
よく角砂糖が例に挙げられる角砂糖でイメージするとめっちゃヤバそうに見えるけど一日角砂糖40個分くらいは食わないとよろしくない
脳が30個分くらい、血液に10個分くらい使う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:32:47.78 ID:nRLBg4Ox0.net
なんか変な文章になった(´・ω・`)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:43:42.22 ID:B5V24jmY0.net
>>137
自分もそんな感じでやってた
根菜やイモなんかにも炭水化物は含まれてるし、数ヶ月のダイエット期間だけなら問題ない
ただ便秘になりやすいので、たまには米とかを食べるか対策のサプリメントなんかを飲んだ方がいいかも知れない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:45:38.31 ID:X2BmnCMa0.net
>>137
炭水化物を晩御飯では食べない、朝昼は食べる。
もしくは少量の炭水化物を食事の最後に食べるって感じの方が良いで。
炭水化物を丸1日食べない日があるのは避けるべき

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:49:20.65 ID:B5V24jmY0.net
>>134
友人が言ってることには多分根拠がない
筋トレも有酸素も並行してやった方が当然いい
タレントや怪しいカリスマとかじゃなく、ちゃんと大学で研究してる人やまともなトレーナーならそういうハズ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:52:25.70 ID:mhP786mR0.net
太った人や運動してない人がランニングはじめるのは愚の骨頂やで
まずはウォーキングで徐々に距離のばしていったほうがいいよ
大事なの疲れたら途中で引き返すこと 痛かったら一週間でも2週間でも休む

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:53:20.50 ID:YzpuTWtf0.net
炭水化物は完全に抜くのはいけないんですね
気をつけます!
今は筋トレしてないんですけどした方が痩せますか?
もう少し有酸素続けてから筋トレ始めるべきですか??

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 01:57:08.21 ID:YzpuTWtf0.net
すみませんリロってませんでした
根拠なさそうなんですね
それなら筋トレも始めようと思います!


ウォーキング4-8kmとサイクリングマシーン1時間半を2ヶ月続けたのでそろそろいけるかなって走り始めました
痛くなったら無理せず休もうと思います!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 02:52:11.14 ID:nRLBg4Ox0.net
炭水化物抜きダイエットでたまにハマる罠が「炭水化物を抜けばあとは食べ物減らさなくていい!」ってバランス悪い食生活する罠
PFCバランスを大事にしよう。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 03:45:03.91 ID:JZfUEX8o0.net
太らない炭水化物はバナナ
お腹すいたらバナナを食べろ
と言っても1日に2本ぐらいにしとけ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 06:17:52.83 ID:YzpuTWtf0.net
PFCバランス初めて聞きました
朝プロテイン昼手作りサラダチキンと野菜夜プロテインとゆで卵の生活を1ヶ月ちょっとつづけてました
でもさすがに無理が出てきて(頭の中が食べ物でいっぱい)最近は昼に肉と米やパスタ食べちゃってますw
計算して意識しようと思います


バナナもありなんですね
バナナでバランスとっていこうかなぁ

色々質問に答えていただきありがとうございます
1キロから始めたジョギング楽しくなってきたので続けていこうと思います

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 06:43:01.28 ID:MjXvLaKfa.net
もうすでに拒食症やね
精神病んでるやん

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 06:43:53.05 ID:MjXvLaKfa.net
>>149
クソ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 06:51:10.85 ID:YY4vrvxLM.net
>>150
とりあえずあすけんなどのレコーディングアプリで食べたもの記録すればいいと思う
ダイエットで推奨されてる栄養バランスとかも分かるし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 07:29:58.31 ID:vvxMrAxL0.net
5時半22℃、ローテで古い靴で走ってみる
すり足走法だと古い靴が早かったけど
かかとが無いので普通の走り方だと走りづらく遅いわw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 08:05:47.31 ID:l7sBKSO50.net
美味しいご飯制限してそこまで痩せたいかよ
何のために生きてるんだよ
俺は無理だ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 08:14:15.91 ID:4p091OrZ0.net
みっともないデブはもっと嫌だからね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 08:26:04.32 ID:JZfUEX8o0.net
お腹すいた時はナッツ類もおすすめ
小さいカカオチョコも1日5枚ぐらいなら問題なし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 08:36:16.86 ID:Ot+9H2KQ0.net
ナッツは脂質多いからダイエットの敵だよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 08:39:20.10 ID:nRLBg4Ox0.net
まだちょっとご飯が足りないなって気分のときは味噌汁を一杯飲んでおくとなんか満腹感がでて食い過ぎを防止できる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 08:55:30.71 ID:4p091OrZ0.net
オナラ臭いなぁ
腸内環境良くない感じだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 08:58:15.27 ID:Ot+9H2KQ0.net
ヨーグルト食べるか飲むと腸内環境改善するよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:06:34.30 ID:Zd41ykSZ0.net
ナッツぜーんぜん腹の足しにならない…
なのにカロリー馬鹿高くて合わない
やはり王道のところてんが満腹感出る

>>155
痩せてきて食べものへの執着が減るにしたがい
スタイル良くなりたい欲>食欲
になってきて事なきを得ている

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:22:51.83 ID:ggWV3qgba.net
>>105
早く進もうと重心より前で着地すると必然ヒールストライクになってブレーキになって膝に負担がかかる
それを無理やりフォアにしようとしたら膝下の関節に負担がかかる
きちんと重心で着地してりゃフォアだろうとヒールだろうとお好きにと思ってたんだけどちゃうの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:35:26.60 ID:MjXvLaKfa.net
>>158
強迫観念乙

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:38:03.34 ID:JZfUEX8o0.net
ナッツは高カロリーで高脂質な食品であることは間違いありません。もちろん食べ過ぎると逆効果ですが、補って余りある優れたダイエット効果を有しています。

ナッツに含まれている脂質の多くは、「不飽和脂肪酸」という非常に良質な脂肪酸で構成されています。

不飽和脂肪酸はダイエットに不可欠な栄養素とも言われており、その効果としては「脂肪燃焼の促進」や「脂肪をつきにくくする効果」が認められています。

基本的にはナッツを1日25g食べることをおすすめします。毎日25g摂取していれば、ナッツの優れたダイエット効果を実感できると思います。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:44:04.90 ID:l7sBKSO50.net
ナッツって登山する時、絶対持っていく食べ物だわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:45:12.96 ID:Ot+9H2KQ0.net
>>165
デマを飛ばすなよ
不飽和脂肪酸も1gあたり9kcalだぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:46:39.27 ID:FYUWHYVF0.net
これからは競歩が流行ると聞きました

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 09:51:34.35 ID:JZfUEX8o0.net
>>167
デマだという前にネットで色々調べて見れば

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 10:39:31.09 ID:HqztM8ysM.net
天気予報当たらねえな
雨じゃなかったのかよ
晴れてきたぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 10:41:15.88 ID:NR8XGKUqa.net
ノルディックウォークは膝壊さないし転けないからいいぞ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 10:51:54.64 ID:rnc5qXMc0.net
俺も米、パン抜きダイエットやってる
炭水化物なんて普通におかず食べてれば自然に摂れるっしょ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 11:06:17.97 ID:cH+W9AZlM.net
糖質を抜くのはよくない
脂質は必須脂肪酸以外取らなくてもいいけどな
特に夕食は糖質中心にしないと睡眠中に枯渇するぞ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 11:07:24.31 ID:cH+W9AZlM.net
>>171
普通のウオーキングでも膝は壊さんぞ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 11:07:58.29 ID:YzpuTWtf0.net
ちなみにスニーカーのおすすめありますか?
できればお手頃価格のがいいです

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 11:26:51.52 ID:X2BmnCMa0.net
>>175
アウトレット行って足に合ったやつ買えば

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 11:29:01.43 ID:jgTXULqw0.net
アディダスの型落ち。値下がり具合すごいよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 11:34:00.08 ID:YRckSOWP0.net
>>175
日本人にはアシックスとかミズノとかいいの気付いた
足の形が外国人と違うからナイキやアディダスとか海外メーカーはダメだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 11:44:11.48 ID:Zd41ykSZ0.net
ナイキはアシックスよりちょいせまぐらいでまだマシだけど
アディダスやオニツカタイガーあたりは幅が狭すぎて合わない日本人が多いのでちゅうい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 11:51:02.04 ID:MjXvLaKfa.net
>>175
ホーキンスか朝日シューズがいいよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 12:05:44.84 ID:YzpuTWtf0.net
出していただいたものを中心にお店で見てみます
ありがとうございます!

膝の下の内側がジンジンしてて筋肉痛かと思って気にしてなかったんですけどこれ鵞足炎なのかなw
走るのやめて一旦歩きに戻した方がいいですか?
初心者で質問ばっかりすみません

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 12:55:32.50 ID:jgTXULqw0.net
アディダスもナイキもワイド(幅広仕様)があるよ。ナイキはそんなに安くならないけど。

最初はスポーツ店で店員さんにアドバイスもらって試し履き。

ウォーキングとかスロージョグとかガチランとか伝えるとよいよ。

んで、うまいこと合う靴に出会えたら、次からはネットやオークションで安く出回ってる同じものを買う。

アディダスは新品がヤフオクで安く入手できる。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 13:22:27.08 ID:YY4vrvxLM.net
>>163
ちゃんと正しい重心に置けばどっちでも良いと思うよ
自分の場合元々がフォアフット気味なんだけど、着地時に重心が前過ぎて膝を痛めやすい気がする
膝出してスクワットやって痛めるのと同じ仕組みな感じ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 13:47:59.25 ID:ggWV3qgba.net
>>183
>膝出してスクワットやって痛めるのと同じ仕組みな感じ

最近、その説怪しいってなってるみたいよ
https://www.rehabilimemo.com/entry/2019/09/13/122928

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 14:28:05.04 ID:YY4vrvxLM.net
>>184
筋トレ系のページでも同じこと言ってるの読んだことあるけど
爪先よりも前に出さないことにこだわり過ぎて、別の場所痛めるとかそういう意味だと思った
そのページでも説明してるように要は重心の位置が大事なわけで、
膝に負担が掛かるような姿勢でしてたらやっぱり怪我すると思うよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 15:05:00.75 ID:E6h6Xl100.net
外人は足デカいイメージあったけど幅は日本人のが広いのか
知らなかった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 17:10:48.91 ID:MjXvLaKfa.net
>>183
煽られてるで

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 17:52:35.15 ID:HPvu/kfD0.net
世界陸上見て思ったけど、競歩の女子選手はスタイル良い選手が多かった
マラソンだと筋肉も削げてガリガリなんだけど、競歩はそこそこ筋肉もあって若々しかった
やっぱりジョギングよりウォーキングの方がダイエットには良いのかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 18:05:18.48 ID:AwyvjPuPa.net
使う筋肉が違うだけだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 18:07:50.33 ID:Ot+9H2KQ0.net
長距離走は強い筋力を使わないでリズムとバネで走る感じだけど
競歩はバネを使ってはいけないので筋力で脚を前に出す必要があるんだよ
だから長距離選手は筋肉が細いけど、競歩選手は太い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 18:15:03.49 ID:Ot+9H2KQ0.net
おニューのシューズで走ってきたけど大腿四頭筋腱付着部炎の方は大丈夫
ハムストリングスや大腿四頭筋や腸脛靭帯の痛みはややあるけど膝の故障じゃ無ければノープロブレム

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 18:35:36.52 ID:MjXvLaKfa.net
>>191
やめとけ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 18:48:37.77 ID:nRLBg4Ox0.net
>>167
高カロリーだけど良質な脂質が多く含まれてるって書いてあるじゃん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 18:51:41.54 ID:MjXvLaKfa.net
>>193
だから,なんだよw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 20:55:58.47 ID:bY7YKO30a.net
走った方が痩せるし体力もつくのはわかってるんだけど足裏のダメージとか次の日の疲労度とか考えると今日もウォーキングになってしまう
30分散歩くらいじゃ効果を実感できない…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 21:24:44.65 ID:Wzv7mWib0.net
>>195
慣れるまでは歩きで我慢がオススメ
俺の場合は5キロを半年くらい歩く→走る歩くを繰り返し→で、5キロ走れるようになった
無理せず根気よく続けてれば結果はついてくるから頑張って!
とか言いながら1年続けて20キロしか走れないんだけどさw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 21:27:22.60 ID:Ot+9H2KQ0.net
ジョギング明けにプロテイン飲むようにしたんだが足の痛みが軽くならねえ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 21:30:55.65 ID:ggWV3qgba.net
>>195
スロージョギングとかは?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 21:32:15.61 ID:Ja7282xWd.net
20qとかすごいなー
毎日30分かけて3q走ってたけどそろそろちょっと距離伸ばしてみようと思って4q走ったらめっちゃ体にダメージくらった感覚がある
目標は1時間連続で走れるようになること

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 21:40:59.78 ID:MjXvLaKfa.net
>>196
偉い

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:23:07.70 ID:YRckSOWP0.net
>>199
俺と同じだ
じっくり焦らず体作っていこう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:29:59.40 ID:nucj1yHZ0.net
19時か20時に走るんだけど前を歩く女が追い抜くときキャッて悲鳴を上げるんだよね
だから足音をわざと大きく鳴らしながら走ってやるのに
それでもボーとしてる女は気づかず追い抜くときにキャッて悲鳴を上げるんだよね
数か月で3回か4回はある
どうすればいいの?拍手するように手でパンパンって鳴らすのもいいけど
そうしたら多分不審者から襲われるって感じで立ち止まられるのも嫌だしね
下手すれば女が走り出してそれを追いかける痴漢のような図になるし
前を行くのが男だとそんな心配する必要ないんだけど、ほんと女って厄介

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:39:38.70 ID:ORfheZGUa.net
右から抜きまーす
こんばんは!

のどっちか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:39:39.73 ID:6LjhKvoZa.net
>>202
気のせいじゃねーか?
俺も夜に走るがそんなこと一回もないわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:45:17.72 ID:+f9No9sVd.net
>>203
声かけたらかけたで怖がらせそうw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:56:03.28 ID:MjXvLaKfa.net
>>202
臭いんじゃね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:57:42.22 ID:Zd41ykSZ0.net
>>202
犯罪する男が厄介なんだよ
女に何もかも要求すんな
これ以上どうしろってんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:59:08.45 ID:Zd41ykSZ0.net
犯罪する男を討伐すべき
あくまで敵は犯罪者

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200