2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット110周目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 10:24:38.71 ID:FJBcMKgI0.net
散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット109周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1564631007/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 10:38:07.98 ID:v81kDDdQx.net
1乙
書かないと落ちる
今朝この夏2番目に軽い体重を記録
一桁をまた1つ下げたい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 10:49:31.22 ID:5zeHR1VKH.net
この2週間食事も意識しつつ週5で15kmくらい歩いてたら126kg→117kgになった。
家の体重計で小数点以下が見えるようになるまでは頑張りたい。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:15:05.76 ID:HPPRpSJF0.net
いちおつ
書かないと落ちるのか
この1ヶ月、61sから下がらない
脂質摂取量を減らさないといけないのかなあ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 21:04:37.67 ID:URj9QSs4a.net
神戸市在住の[岩◯ミノル]49歳。
毎週のように大阪の婚活サークル
(ルキアス。ピーチツリー。アッシュ。
ホマレ。アラ婚。スマイルライフ。
その他)のいずれかに毎週参加する。
いつも同じ服装。裾を折り曲げたジ−パンとソフトモヒカンの頭がトレ−ドマ−ク。恋愛経験無し、不細工、在日、童貞、
コミュ障、発達障害、虚言癖、自己中、不潔、低収入、ドケチ、絶対割り勘、
常識ない、変態、奢って乞食、喫煙者。嫌がっている女性にLINEの交換をしつこく迫る。LINEの交換をしたら(お疲れ様です、楽しい一時を有難うございました)ってアホみたいな文章を送ってくる。
他の女性にも手当たり次第に同じ文章を送りつける。https://i.imgur.com/Ea2XCKy.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 23:04:48.60 ID:nZckUh+zM.net
1おっつおっつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 23:42:59.94 ID:eVffLEova.net
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-xtYk [1.75.237.171])[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 23:00:39.95 ID:H3LxfoYRd
自分は2キロも走るなら週1じゃないと無理だ
長距離は本当にしんどいし持久系は脚にずっと負荷かかってて感覚なくなってくる
心配機能よりも筋持久力が追い付かない感じ
まあ向いてないね、体重も3ヶ月で2キロしか減らないから一日1500kalにした



KAL

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 23:52:03.35 ID:nZckUh+zM.net
走りはじめて半年以内とかなら筋肉ついてないから、2キロも走れればかなりいけてる方だよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 00:06:31.54 ID:Adj8YeWy0.net
おでこに吹き出物ができてきた
汗で菌が繁殖するらしい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 00:25:29.45 ID:kwMyJH130.net
とりあえず足が全く出来てないデブはまずスクワットとランジをいろんなパターンで20分くらい週3~4位でやった方が良いぞ

まず下半身の筋肉から付けると怪我しづらくなるし日常生活も楽になるしトレーニングの効率も段違い

近道したけりゃ下半身鍛えろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 03:31:07.64 ID:TTxL81OX0.net
自分もウォーキングからジョグ切り替えた頃はそんな感じだったよ。歩いては知っの繰り返し。
最近はどうにかキロ7分くらいで5、6キロ継続して走れるようになった。要は継続だよねウンウン

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 06:35:50.98 ID:Nuu6TMxt0.net
5時23℃、早朝に時間変えて1ヶ月ほど
最初はバテたけど水多めで疲れないで走れるようになった!
午前は料理に時間を使い、午後は筋トレ、ストレッチを増やして美味しいビールを飲んでるw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 07:13:39.60 ID:3jZxQabza.net
>>12
暇でいいな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 07:54:38.29 ID:SrZQec920.net
土日バッチリできたから良かった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 08:31:12.49 ID:Ul5ZeB7px.net
雨上がったっぽい
今日は数日分割り増しで頑張る

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 09:24:04.26 ID:Nuu6TMxt0.net
>>13
10年引きこもって毎日暇で
先週100円ローソンで買ったヨーグルト残り半分で今ケーキ焼いてるよ
今回は油少量で更にヘルシーにして実験してるw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 10:02:40.18 ID:3jZxQabza.net
>>16
生活が破綻していないならなんでもおk

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 10:46:53.62 ID:Sc+Sg/Raa.net
クッキー婆か すぐ草生やすから判るわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 11:22:20.39 ID:4HiixPeqd.net
ワッチョイ要らないからIPは付けて欲しい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 11:41:48.46 ID:DYvmmJa+0.net
一ヶ月で8キロ痩せられた
クソデブだからまだまだだけど継続は力なりだわほんと

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 12:12:02.84 ID:TA85dVoc0.net
ストラトス?ってスマートウォッチ初めて買ったわランニング運動用に

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 13:34:06.49 ID:1TSwwFIo0.net
ああ、IP無いのかこのスレ
荒らしが立てるとこれだから困る

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 14:37:35.27 ID:7RovZ7X2M.net
>>22
しね荒らしやろう
地獄に落ちろクズ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 15:27:24.75 ID:hWicTpnSM.net
去年の体重まで2kgが堕ちないなぁ
まあ筋肉が付いたからかもしれんけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 19:16:10.15 ID:Adj8YeWy0.net
7q走って1.5L 汗をかいた

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 21:28:23.07 ID:QdHfSQ/5d.net
ウォーキングの身支度してる間に雨降ってきた
涼しくなるのは嬉しいけど雨続きは困る

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 23:29:20.70 ID:Adj8YeWy0.net
だんだんと走ることが特別なことではなく、散歩のような習慣に思えてきた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 23:38:04.74 ID:RmZ8YxDxp.net
ある日突然気分が乗らなくなる
そんな時は迷わず休め休養日にすればいい
無理やり走ってもダルいだけで意味がないと実感する

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 00:41:05.37 ID:TQTTme4g0.net
惚れ惚れするような水様便の下痢を丸1日して土日が潰れたw
これで4日間走ってない…走りたくて脚がむずむずする
近所のコンビニ行くのに歩いたらとても気持ちよかったはよ治りたい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 06:48:56.83 ID:aqo6lxtd0.net
5時23℃、風があって走りやすい!
1kg増えて46kgに戻ってた。去年は6月から真夏日のせいか43kgまで落ちたのにー
±1kgは誤差なので気にしないでクッキーは食べるw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 08:44:59.46 ID:Wrrf6UVD0.net
朝走れる人すごいなー
何回か続けてみたけど具合悪くなってしまってダメだった
なので大人しく夜走ってるよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 08:58:59.38 ID:aXrNjx+o0.net
自分に合った続く方法でやればいい
方法や内容に上も下も凄いも凄くないも無い
続けて結果を出す、これだけ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 09:04:20.26 ID:+D4+FxHz0.net
寝起きジョグ心臓に悪いらしいからね
朝ジョグ広めたアメリカ人は朝ジョグ中に心筋梗塞で亡くなられたんやで

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 09:07:57.95 ID:U+xwcPLXM.net
朝ランだけど起床後30分以上経ってからやるようにしてます
さすがに寝起きはヤバいと思う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 09:14:31.58 ID:ygc+s2fip.net
冬の朝走るヤツは心臓に良くないだろうな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 09:17:31.71 ID:PygJcIGRM.net
起きてから2時間くらいが良いって何かで見た

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 10:01:04.21 ID:HcvezxjgM.net
朝走ったらシャワー浴びないと出勤できないじゃん。
夜のほうがラク。俺は夜10時頃、車が少なくなった車道を走るのが好き。いつもと違った感じが楽しい。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 10:01:05.88 ID:pfs2YazK0.net
適当にサボりながらちんたら走ってる方が長続きしそうだな
それでもダイエット効果はあるんだし問題ない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 10:15:43.30 ID:LrKIzBXSa.net
泡吹いて痙攣しながらぶっ倒れてるのを登校の小学生に指差されて気持ち悪がられる臨終

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 10:16:39.76 ID:ygc+s2fip.net
それ長続きって言うのか?
基本週3
面倒になったら週2とかならまだしもw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 12:33:08.53 ID:pfs2YazK0.net
ウォーキングは脚のバネが使えなくてスピード出ないから走りたくなる
特に下り坂や平地
上り坂では走るのはしんどくて歩きたくなるけど
だからウォーキングの日というのは作る気になれない
毎日走る

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 12:55:36.37 ID:LrKIzBXSa.net
勝手にしたらええやん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 13:32:33.89 ID:vf4e0tJrp.net
みんなウォーキングする時の服とか
おすすめの靴があれば教えて。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 13:37:01.67 ID:mNoW6T+i0.net
走る歩くなんて別に自由だよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 13:45:11.84 ID:QJAYxcsa0.net
基本は着てない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 14:14:55.03 ID:TQTTme4g0.net
>>43
服はアマゾンで1000円とかで売ってて評判いいやつで十分
靴は定価8000とか1万前後するやつにしとけ
デブは重いし筋肉もないから足にものすごく負担がかかる
足が壊れたら運動も生活もままならないからね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 15:11:04.28 ID:kSsw7Dz30.net
ウエアはピチピチでシューズはミズノかな
嫌う人多いけどコンプレッションタイツやシャツはまじでいいです
CWXとかある程度お高いのがおすすめ膝とかすげー楽になります安物はやっぱ効かないね
体のライン出るのが嫌なら短パンなりランスカなりで隠せばよろしい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 15:19:59.33 ID:aXrNjx+o0.net
低山歩きが天候に左右されるのが嫌で、日課の街歩きに転じたので
アウトドア系の軽量パンツとベースレイヤーにトレールランニングシューズ
雨が降っても土砂降りじゃなければそのままズンズン

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:05:20.17 ID:FtA4Ibkl0.net
6キロウォーキング完了。
最近、妙に疲れるんだがたんぱく質不足かな?
そういうのってあるかな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:15:27.24 ID:ZmCBuH0A0.net
今日は1時間50分ほど歩いた。7000歩で5km。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:49:15.07 ID:g8BR3WBe0.net
おっそ
三歩進んで二歩下がってない?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:53:36.94 ID:kYBkhiSKM.net
すごいね
1時間ならわかるけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:54:07.02 ID:pfs2YazK0.net
>>49
筋グリコーゲンの補充が追いついてない可能性がある
糖質摂取を減らしてるんじゃない?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:55:02.33 ID:qo9QO9QA0.net
走るのまで考えてるなら、とにかく乳首が擦れないシャツに出会えるかどうか(男です)w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 18:59:01.29 ID:Tp0rdDuU0.net
>>49
毎日走ってるなら2日ほど休んだ方がいいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 19:23:00.87 ID:zg/kta2J0.net
2日続けて15キロ以上走ったらスネの周りが俗に言うシンスプリントってやつになってるみたいだ
特に違和感ないけど肩こりみたいな感じなってて押すと気持ちいい
くるぶしの出っ張りでゴリゴリするのが癖になりそ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 20:03:18.80 ID:ws/mPx4Yp.net
牛歩戦術かよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 20:10:55.64 ID:FtA4Ibkl0.net
>>53 >>54
ありがとう!!グリコーゲンかぁ。ググって勉強してみます。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 20:12:18.54 ID:kSsw7Dz30.net
>>54
素直にワセリンぬれよ
多少ベタつくけど安いし結局これがいちばんだよ
サラッとしたのがいいならプロテクトS1とか色々あるけど
ワセリンと比べたらむっちゃお高いですぜ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 06:53:20.09 ID:uzq5jhvn0.net
5時23℃、今日も風があって涼しく走る
4、5日は夕方23℃みたいで夕方に走りたくなるけど
週末は32℃の暑さがまた続くのがやだなー

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:11:41.46 ID:g4cTySVOH.net
1日休んだら400グラム増えた。あんまり食べてないのに、よくわからん。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 07:28:20.72 ID:3RMjFWE2p.net
水分と言って欲しいんだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 08:28:13.18 ID:WS8Wr03U0.net
最近5km走ってるけど、もう少し距離を伸ばしたいなあ今日は6kmとか行けるかな?なんて思ってもこれ以上走ったら脚を痛めそうな気がしてなかなか伸ばせない。
そういう時は大人しくいつも通りの距離走っておくべきなのかなあ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 08:44:02.25 ID:HFrYkXBR0.net
その時行けそうなら行けるとこまで行ってみる
もし痛めたら数日間休めばすぐ回復するから何もそんな恐ろしいことはないはず…
何日も無理して行ったら恐ろしいことにもなるけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 08:55:19.03 ID:a7VcqpiH0.net
1キロは誤差の範囲

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:05:04.76 ID:WS8Wr03U0.net
確かにそうだよね、思えば元々3km、4kmと距離を伸ばしてきたんだから誤差の範囲だwww
まだ走れないくらい痛めたことはないけど、ここ見てたらそんな報告を目にして恐れてしまっていたよ。
次は6km走るぞ〜

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:16:40.66 ID:Z8Hf0Hqfp.net
走るたびに200m伸ばせば5回で1km
毎回やることはないけど少しでも前回より成長したいよな

それとはまた別だけど自分の距離的限界を知りたい
死ぬ気になればどこまでも的なことでなくw
往復で考えるから帰路の余力を残そうとして全力で行けない。体調整えて帰路は電車でトライしてみようと思う季節良くなってきたし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:23:04.57 ID:j1MXwjEl0.net
自分が走る目的は何であるのか、原点に帰って考えれば
どうするべきかは自ずと決まる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:37:42.00 ID:8Zit62ph0.net
経験上距離伸ばすよりペースあげる方が怪我しやすい気がする
ペース上げると普段と違う筋肉に負担がかかるのと関節への衝撃が強いからだと思うが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:38:13.99 ID:Z8Hf0Hqfp.net
そーそー、そーなんだけどね
人間てアホだから欲が出てくるんだよね体が軽くなったから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:40:45.36 ID:+UoHE0Tl0.net
俺はストライドを伸ばした方が路面からの衝撃が強くなって故障しやすい
だからスピードが出る下り坂はピッチを上げてストライドは広げないようにしてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 09:46:18.11 ID:8Zit62ph0.net
毎回200mとか結構きついから時間で区切って周回コースを限られた時間でどこまで走れるかにした方が続けやすいと思うぞ
調子悪きゃペース落としゃ良いし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 11:00:08.47 ID:rhW1Afh20.net
一時、体重の減少が停滞したとき10kmまで距離を伸ばしたことがあるけど
ジョギングは45分以上やらない方が良いというのを見てから7kmに落とした
正直毎日10kmは辛かったので、渡りに船とその説を信じることにした

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 11:05:58.73 ID:3RMjFWE2p.net
走ることに慣れると急に20kmとかいけちゃうから
6キロ7キロ言ってる人は今を頑張れ
それくらいが一番キツイ時期

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 11:14:01.21 ID:UgUriUYSM.net
そんなに時間とれない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 11:48:59.12 ID:b1cAudIwa.net
先週の金曜の会社帰り20kmの道のりを走って帰った。
正直いうと歩いたりもしたけど、2時間45分かかった。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 12:31:39.47 ID:ZgDe9AYZa.net
半年くらい月80キロ続けてたから、こりゃもっとイケるなと調子こいて月180キロになった時に股関節やられた
しばらく休んで、今は月100キロにおさえてる

足ができてないというより、ラン後のストレッチ・アイシングが大事な気がする
周りに上級者いればフォームチェックとか色々アドバイスしてもらえるんだけどなぁ…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 13:10:03.31 ID:FcRZA9lM0.net
デブだからといえばそうなんだけどよく足裏に水膨れできてしまう
つま先立ちで立つと地面に当たる部分っていえばわかるかな?
そのあたりに良くできる…デブ以外の原因は歩き方なのかな?
なにか対処方法無いですかね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 13:34:38.01 ID:j1MXwjEl0.net
ソックスはどんなの履いてるの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 14:17:12.30 ID:MOcFeIr5M.net
>>77
アイシングほんと大事
股関節は走ってる間に痛くなってくるって状態が何ヵ月か続いてたことがあったけど、
自分の場合は暇な時にちょいちょい股関節のストレッチしてたら何週間後かに急に痛むことがなくなったよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 14:28:08.34 ID:xEMQz5QZ0.net
足裏の水膨れって何か怖いな。ぐぐったら水虫とかでてきたぞ?おいおい

夕方になったら歩きに行くぞ!秋ぽくなってきたね。いい季節だぁ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 14:46:23.95 ID:HFrYkXBR0.net
タコができてるのかな
良いソックスでもなるのなら靴が体重を支えきれてないのかも
安い靴だとクッションが貧弱でそうなることがあるし、
高い靴でもなるのなら靴が合ってない可能性

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 15:24:21.35 ID:9SYXAniHd.net
ウォーキングをしていると、足の裏に水ぶくれができるのはどうすれば... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1371500353

歩くときの地面の蹴り方も原因になるって書いてる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 15:34:39.38 ID:+UoHE0Tl0.net
雷雨がひどいなあ
今日は走るの無理か?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 15:47:45.40 ID:N8XupfTw0.net
筋トレしよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 15:53:39.83 ID:FcRZA9lM0.net
>>79
ごく普通のやつ使ってます スニーカーソックスみたいなの
スポーツ量販店で売ってるようなやつです
薄手のは苦手なのでなるべく厚手のを選んでます
>>82
靴は安くないと思うんですけど…一万位の使ってます
ウォーキングやジョギング用のちゃんとした専用のソックス使った方がいいでしょうか
剣道やってた時もよくここが水膨れになってたから皮が厚くなってるのに
さらに厚くなっちゃう

水虫ではない!はず!!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 16:34:47.45 ID:uzq5jhvn0.net
自分も親指が水ぶくれに何度もなってマメが3年でカッチカチになってしまった
カッターじゃないとマメを削れなくて恥ずかしいw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 16:50:37.56 ID:HFrYkXBR0.net
タコじゃないやマメだった
>>86
いや自分はソックスはユニクロの使ってるw
厚めのソックスは踵の衝撃吸収にいいらしいね
となると、地面を蹴るときの足の使い方かもね
たぶんそんなに足の前半分を使って蹴りあげるもんではないのでは

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 17:10:08.83 ID:uzq5jhvn0.net
8月に12日連続走ったせいか足裏がずっと痛い
10年前のプリン工場でも立ち仕事でスグ辞めて、
立つのも歩くの2時間が限界で軟弱すぎる。。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 18:36:08.52 ID:pLrGvlcTa.net
なんでそんなことすんのw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 18:56:57.11 ID:+UoHE0Tl0.net
雨雲レーダーで確認してスタートしたけど途中から降ってきた
8割くらい何とか走ったけど雷雨になったのであきらめて折り畳み傘を差してウォーキングに変更

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 20:11:02.27 ID:FcRZA9lM0.net
>>88
歩き方に難ありなんでしょうか
>>83のリンク先にもそのような事が書いてありました
靴の中で足が泳いでるから水膨れできてしまうみたいなんですが
もしかして靴が大きいのかな?大きいとは思わないけど
滑りにくい靴下はいたらましにならんだろうか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 20:17:10.13 ID:tYa6r+PA0.net
気温や湿度がマシになったのにいつもの早歩き1時間に飽きる体も重い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 20:58:20.60 ID:L4NNEswy0.net
>>92
滑りにくい靴下は逆効果だからやめた方がいいよ…
負荷のかかる部分が変に固定されるだけで、余計にしわ寄せがきて痛みがひどくなるから
それより靴下を5本指に変えてみるなど負荷のバランスは変えるといい
自分がウォーキングに使ってるのは、厚手のバレーボール用のだったりするし
ランニング用の薄手は一度履いただけで指に穴が空いたのでコスパ悪くて買ってない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 21:35:26.79 ID:HFrYkXBR0.net
>>92
長さは合ってても幅が合ってない靴てのはあるやね
例えばミズノやオニツカが合う人はアシックスとかは幅広すぎる
あとはテラ王道だけど靴紐を上の方からしっかりと締めることかな…
合う靴で適度に(中で足が滑らない程度に)締めれば足と靴が一体化したような感覚があって快適にトラブルもなく走れるもんだけども
ジョギングの度に靴紐結び直してきっちり履くのも忘れずに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 22:15:24.89 ID:+UoHE0Tl0.net
やっと雷雲が消えてきた
台風13号が湿った風を送り込んでるから激しい夕立になったんだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 22:17:58.24 ID:PdRW8S/Bd.net
走るんだったら、ソックスは五本指滑り止め付きがよいと思う

それに変えてからは死に爪や血豆が出来にくくなった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 22:38:25.95 ID:FcRZA9lM0.net
>>94
>>95
靴下色々試してみます まずは5本指靴下から 
あれって慣れるまでなんかもにゅもにゅ?うずうず?しますよね
靴あってないのかな…靴ひもは毎回結び直してないので毎回やってみたいです
靴ひもの締め加減が難しくていい感じに結べたらそのままにしてしまうんですよね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:05:31.06 ID:WS8Wr03U0.net
水膨れ、自分もなる!扁平足であまり長時間歩くと膝は平気なのに足裏だけが本当に痛くて…友達とディズニー行った時も足裏の痛みのせいで休憩しがちで悩みの種だった
五本指靴下だとマシになるなら近いうちに買おう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:20:15.20 ID:jBBY7a3K0.net
>>98
踵トントンやって結ぶ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 23:40:00.35 ID:HYpz7Ybma.net
靴底が固くてまっ平らなの履いてると豆出来やすいね
土踏まずにも体重が分散する靴履けばかなり緩和される

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 01:31:27.08 ID:sq/j4BJxa.net
ジョギング用にGARMINみたいなgpsウォッチが欲しいんだけど
デブで遅い人間が着けてたら恥ずかしいかな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 01:43:35.39 ID:L0WhP0zBa.net
誰もいちいち時計なんて見てないから気にするな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 02:14:42.43 ID:TQUG3VyI0.net
いみふ
デブが時計つけてて恥ずかしい?そう思ってんの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 06:39:54.44 ID:1rNm9oix0.net
>>102
デブなだけで恥ずかしい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 06:43:37.41 ID:l7m7hhjf0.net
やばいなんか朝から糞笑った
デブが腕時計してたらとか
なんかハマった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 06:44:52.62 ID:Lp7Yw93PM.net
自意識過剰なデブ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 06:46:37.38 ID:l7m7hhjf0.net
あ、新型のstratos3出るからオススメです。デブでも大丈夫。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 08:06:11.50 ID:xAzv8Ftia.net
>>102
ダイエットや健康習慣には、意識することが大切。そういう意味でライフログも取れるGarminとかのウオッチは買うべき

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 08:16:49.19 ID:b/G+MG/i0.net
現在デブさんはとりあえずラン用の高いのなんか要らんから
心拍測れるライフログの安いので十分、まずはそれとカロリー管理ソフトで
生活改善を始めること

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 08:20:57.19 ID:7tS8/Rgkx.net
>>102
むしろ初心者や素人用だよ
上級者は自分のペースくらい計器無しでもわりかし分かる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 09:13:20.70 ID:8BgwMp9K0.net
昨日の雷雨ランで靴がぐちょぐちょに濡れてて気が重い

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 09:45:15.42 ID:ROx+mnW80.net
個人的に重宝してるガジェットと言えば
ガーミンのランニングウォッチとオムロンの体組成計だな

どっちもBluetoothで自動的に記録をスマホに飛ばしてくれて過去の細かい統計取って順調にグラフが右肩下がりになってるとモチベーション保てるよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 10:05:46.26 ID:sq/j4BJxa.net
デブは置いといてGARMINとかってある程度速く走れる人が使う特別な時計のイメージだったんだよ

ランナーが多い公園で走ってるんだけど初心者とも言えないようなレベルで
時計見ながら走ってるの見られたら恥ずかしいかなって思ったけど
自意識過剰だったかw

今までスマホ片手にペース見てて邪魔だったから買ってみる
stratosも候補に入れて心拍も計れるやつにしよう
レスありがとうございました

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 10:06:52.31 ID:8BgwMp9K0.net
またガーミンの宣伝か

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 11:52:09.06 ID:ruW06P7m0.net
9時半22℃、足裏が痛くて散歩する8km
スーパー7件回ったけど目玉商品が無くて
インスタント麺とんこつ10袋300円分買っただけw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 12:03:00.36 ID:TQUG3VyI0.net
デブを見られてるほうがよっぽど恥ずかしいよ
頑張ろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 13:15:45.92 ID:dvP1oqUya.net
他の人のこととか気にしないわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 13:19:56.93 ID:8BgwMp9K0.net
腕にスマホつけて走ってる人を見たことがない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 13:57:19.30 ID:GnM653gO0.net
暑い 気温は涼しくても火が出てるとまだ暑いな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 14:00:58.08 ID:+crEZI550.net
>>119
自分そうだよ
肘曲げてりゃずれないしすぐ見られて腰ポーチより具合いいです

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 14:34:26.77 ID:Q6hGJSVgp.net
麺類はあかんな
食って後悔しかない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 16:49:30.46 ID:ruW06P7m0.net
散歩してた10時に住宅街で上半身裸のマッチョが走っててビックリした!
夏の公園だったら当たり前なのかもしれないけど、初めて見たので気分は良くないねw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 16:56:38.65 ID:8BgwMp9K0.net
今日は夕暮れランやめて、気温低くて曇ってる7月の梅雨に似た天気だったのでさっき走ってきた
>>123
上半身裸はちょっとね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:05:51.41 ID:GnM653gO0.net
自分も今年から外を走るようになって半袖の日焼け跡が気になるから上半身均等に焼きたいと思ったけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:14:21.52 ID:gKf02kom0.net
公園でも是非はあると思うが、少なくとも住宅街はなしだと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:16:30.90 ID:q/pli2CFM.net
babyGとかGshockの初期っぽいやつがいいお

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:16:42.06 ID:b/G+MG/i0.net
頭が裸の人も何か着てください

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:18:48.19 ID:8BgwMp9K0.net
ラン明けに炭酸飲料じゃなくあずきバーが食いたくなって食った
夏ほど気温高くないから喉はそれほど渇かないけど汗はしっかりかいてるんだよな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:20:19.05 ID:ruW06P7m0.net
なるほどー日焼け跡を気にして上半身裸になってるんだ。
アリスターオーフライム似の腹筋6個に割れた色黒の若い人だったw
明日チャンスあるなら10時にデジカメで撮影してジョギングのブログ作ってネタにしたかったですw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 17:33:10.28 ID:y2V+v0gA0.net
2時間歩いたら鼻の毛穴から角栓がツブツブ出てき汚いことになった。
オイルクレンジングしたらスッキリしたぜい。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:38:13.11 ID:gDHOkSkq0.net
6キロウォーキング完了。ふう。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 18:55:48.82 ID:Rt9mcpJh0.net
6キロとかなめてんの

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:01:52.19 ID:KeCfEDU7M.net
>>126
某ブログで見たけど公園で合同練習してる際に一人が常に上半身裸で走ってた。
体や走力はすごいけど観光地の公園やましてや街中でまで脱いでるのはどうなのと。
ブログ主もスゲーって感じでなんかちょっと逝ってるなあ思った。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:17:26.78 ID:y2V+v0gA0.net
埼玉南部なんだけどもしかして秋花粉が始まった? くしゃみが出る。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:19:54.98 ID:rWOTCXWod.net
>>133
人それぞれ体調とかレベルに合わせてやってるんだから何キロでもいいじゃない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:27:57.54 ID:8BgwMp9K0.net
ランニングウェアは悩みの種だな
ふだんスポーツ店にも行かず服を買うのはユニクロくらいだから

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 19:36:18.75 ID:z25mCODr0.net
>>133
アスリートは他所の板に行けよ
ここの連中は自分に合わせた自分に合う距離を走ってるんだ
それを他人がケチ付けることはできない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:27:34.98 ID:l7m7hhjf0.net
>>119
腕にスマホ付けて走ってるよー
腰だと邪魔過ぎで腕になった

>>133
毎日5キロ帰り1キロ歩きです(^q^)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:52:58.29 ID:RQ0/qeOKx.net
6キロってステキやん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:59:00.38 ID:Rt9mcpJh0.net
そうだなステキだ
悪かった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 20:59:06.59 ID:TQUG3VyI0.net
人が頑張ってるところに水指すのってクソデブよりだいぶ害悪でしょ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:25:03.34 ID:RQ0/qeOKx.net
いい体つきになると公然猥褻にもならないだろ!?
町の女諸君にご褒美を進ぜよう!!
との気持ちになるんだろうね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:52:49.95 ID:/mEaxGyF0.net
標準体重プラス10キロあるからおそるおそるジョギングしては歩いてる
おデブから始めた人はどれぐらい体重落としてから走り出したか教えてくださいこのとおり

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 21:53:59.00 ID:/mEaxGyF0.net
書き忘れた、怖いのは膝の故障です

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:04:14.02 ID:d7CipXWy0.net
自分はBMI30.0くらいのときはウォーキング。
28.0くらいの今は5km/hくらい(ウォーキングよりも遅い)

ウォーキングなら2時間でも余裕な足だけど、
6-7km/hくらいで走ったら膝痛くなったので、速度落とした。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:13:03.62 ID:RQ0/qeOKx.net
いまはスマホで適当なアプリで観測できるから楽しみながらダイエットできるよな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 23:14:11.24 ID:1rNm9oix0.net
>>123
脱いで走ってよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 23:15:59.35 ID:1rNm9oix0.net
>>146
5km/hわら笑笑

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 02:08:50.96 ID:9JD2BCQT0.net
>>144
自分は標準体重+17kgのときから6km走ってたよ
膝が痛くなる時もあったけど、そのときは休んだりウォーキングにしてた
おかげで今は標準体重+1.5kg

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 02:29:06.46 ID:4cRQIOBnp.net
毎日1万歩歩いてたらいつの間にか10キロ痩せてた
ウォーキング神だな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 02:34:58.36 ID:isi3SPsN0.net
もしかしてもう秋になった?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 02:51:31.76 ID:2lb+vqMya.net
>>144
足が出来るまでは痩せてても太ってても関節痛めやすい
しかし走らなきゃ足は出来んから最初から走れば良い

ただし関節に違和感感じたら無理せずアイシングすべし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 04:46:22.03 ID:tqlCuqnK0.net
ジョギング後のアイシング、ストレッチは重要だね
初めて走った時は初めてだったってのもあるけど2日3日痛みが引かなかったのがやる様になってからはピンピンしてる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 06:34:46.66 ID:tqlCuqnK0.net
初めて6km走れた!距離は伸ばそうと思えば伸ばせるもんだね。ところで、ここではみんな汗でびちゃびちゃってよく報告してるけど自分はそこまで汗かかないから負荷が足りないのかな?水分は多めにとるようにしてるんだけども。北国だからかな?
今の所走るペースは自分に合ってると思うけど正確にしたいから心拍数測れる時計買おうかなあ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 06:50:21.20 ID:tZmE0rMOp.net
関節よかヒラメ筋ずーっと痛めてたなぁ
ずっーと痛いのw
それもウォーキングに慣れて痩せてきてジョギングに切り替えた3ヶ月後には無くなったな
10ヶ月でマイナス16kg平均体重に
こんな頑張ったこと他にない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 07:48:06.80 ID:z9g5JU1P0.net
いつもはジョグ前に40分位筋トレしてたけど
今日は雲行き怪しいからジョグだけにしたら
いつもより心拍数20bpm少なかった

今までジョグの心拍数異常に高くて悩んでたけど原因これか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 08:46:08.75 ID:yFlxy/xR0.net
汗の量は人によって違うってのもあるけど
運動習慣の無かった人は、体が上手に汗を制御出来ない状態になっているという話を見た憶えがある
俺はウォーク始める前は運動習慣が無くて、ちょっとしたことで大汗かく人だった
今でもウォーク中は大汗かくけど、普段の生活の場面では逆に以前のような大汗をかかなくなった
多分運動で汗をかく経験を繰り返したことで汗の制御が正常な状態に矯正されたんだと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 08:49:59.05 ID:YEfNl6W50.net
春からジョギング始めたんだけど冬でも汗かく?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 10:11:23.01 ID:tqlCuqnK0.net
>>158
普段は通勤時に軽くウォーキングしてから地下鉄乗るんだけど、ホームで地下鉄待ってたらドバドバ汗をかくから自分は汗っかきだと思っているんだよね。しかも頭ばかりダラダラ汗が…これはまた別の理由があるのかもしれないけど
ジョギングでもたくさんかけるかなーなんて思ったら走り始めた最初だけで最近はそんなに。汗の制御が出来るようになったとポジティブに考えるようにするよ!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 10:38:47.09 ID:YTpPVFBBd.net
>>159
私は冬に薄着でウォーキングでも汗書くよ。ちなみに札幌より東に住んでる道民

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 11:17:17.06 ID:1u62pYp30.net
汗でビショビショの件は
湿気で汗が蒸発しない→気化熱を奪ってくれない
→暑いままなので余計に汗かく の悪循環に陥ってるから
カラット30℃超よりジメッと27℃のほうがビショビショになるわ

体重落ちたんで 動かず暑くてのデブ汗は減った
逆に運動はじめたんで 動き始めから汗が出るようになった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 11:40:54.25 ID:Nfv9ElJca.net
8月から週1ペースでジョギングしてるが、毎回膝が痛くて頻度あげられない。これ週1ペースで痛み引いてから走っていけば、膝周りの筋肉鍛えられて大丈夫になるの?それともジョギングできない体なのかよく分からない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 11:54:14.50 ID:wVdyVfhe0.net
>>163
痛みがあるなら走っちゃダメよ
違和感でなくなるまで休止したら歩きましょう
まだ走れる体じゃないってことです
無理すると自分みたいに慢性化してしまうよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 11:59:03.10 ID:YEfNl6W50.net
>>163
膝の痛みは走らず安静にして治すのが基本
どこが痛い?場所によって対処法が違う
膝の下なら、膝蓋腱炎
膝の外なら、腸脛靭帯炎
膝の内側なら、鵞足炎
http://media.alpen-group.jp/media/detail/running_190114_01.html

自分は大腿筋膜張筋のストレッチで腸脛靭帯炎の発症を防止してる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:00:56.33 ID:z9g5JU1P0.net
>>163
スクワットやランジで下半身の筋肉鍛えた方が良いかもね
俺は筋トレ並行してやって2ヶ月で毎日走れる足になったよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:01:59.84 ID:YEfNl6W50.net
>>163
あと膝が痛くなる人はフォームが正しくない人が多いので
矯正用にランニングタイツを履く方がいい
自分は鵞足炎になったので治ってからCW-Xを履いて走るようにした

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:05:24.44 ID:Nfv9ElJca.net
色々アドバイスありがとうございます。

日常で膝の違和感がなくなってから走るようにはしてます。走る時には膝に負担かからないように気をつけてます。それが走るフォームとして良いのかは分からないですが。

あといきなり外のアスファルトじゃなくて、ジムのトレッドミルとかのほうが膝への負担軽減しながら膝周りの筋肉つけられるんですかね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:10:17.03 ID:z9g5JU1P0.net
なるべく関節労りたいなら
土の上走るとかクッション性が高い靴はくとか良いかもね
個人的には靴はちょっと高いけどゲルカヤノがおすすめだと思う

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:17:00.95 ID:MUCSuyWb0.net
自分も足裏と膝が悪いから最初は江戸川の草道や土を走ってたわ
5km歩いて違和感なかったら次から最後の1kmを走って少しづつ距離を増やしてた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:25:21.80 ID:MUCSuyWb0.net
10時25℃、足裏痛くて今日も散歩8km
シューズ5cm破れて足が見えるようなったので
ハードオフなどで中古シューズ探し回ったけど
予算2千円だとクッション性ある良いの無かったw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:26:50.33 ID:Nfv9ElJca.net
靴はゲルカヤノ履いてます。ジョギングはじめる時に初心者用と店でオススメされたので。

もともと膝が弱くて、小学校の時から膝に水がたまってます。まあ小さい時は水溜まった時だけ膝痛かったが、それ以外は膝に違和感は感じたことなかった。田舎なので6年間マラソンは1位とれてた。

でも年をとり今は40代ですが、2キロ走ると膝に違和感。8月の週1ペースのジョギングで5回目にして5キロを痛みで断念することなく走れた。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:26:57.30 ID:1u62pYp30.net
週1のまとめたジョギングより
距離半分でいいから3日に1回(週2)
のほうが体に優しいし早く慣れる
仕事疲れや早起き苦手でも 平日に1回動いておきなよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:34:08.47 ID:1IBUHOnI0.net
>>172
そこまで幼少期からのあれこれがあるなら、整形外科へ行って細かく聞いてきた方が絶対早いし壊さなくてすむって
今日ここに書き込んだこと全部医者に話してみ
膝は一度壊したら元に戻らないこと多いし一生使うものだからプロ案件だと思うマジで

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:39:19.69 ID:Nfv9ElJca.net
>>174
整形外科か、スポーツ専用のとこがいいよね。
調べて行ってみます。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 12:55:25.37 ID:YEfNl6W50.net
走り始めの頃はよく息が上がって歩いてしまったけど、最近は息が上がるまで行かない
心肺機能が少しは発達したのかな
といって速く走れるようにはなってないんだけど、ただゆっくり走るようになっただけなのか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 14:53:50.27 ID:NHUV35jvM.net
>>122
そうめん美味しいわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 15:26:43.12 ID:IUxJ2eZBx.net
今日もまた豪雨来るまでにノルマこなしてきた
ついてるねえ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 15:29:51.94 ID:AO+hF0CFM.net
今日はちょっと暑さが戻ってきたから夕暮れに走るわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 17:37:04.46 ID:2kwKeLtHp.net
マジレスすると強迫観念で毎日10km走ってる
多い時は15kmくらい
39.6度の熱が出た日以外は38度台でも走ってた
もう4月からずっと
助けて

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 17:55:31.12 ID:VHWT+zDC0.net
ただのアホ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 17:56:45.86 ID:w1tH77TN0.net
>>180
10km速く走れるようになった?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 18:43:09.10 ID:QWldgF3ma.net
>>180
凄いな、痩せた?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 19:03:12.74 ID:uHm95ZOD0.net
>>183
体重なんてもう測ってないよ
時間は気にしない
とにかく10周

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 19:06:20.34 ID:SAMmohjfM.net
日々所定の距離を歩かないと気持ち悪い

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 20:18:49.76 ID:PuV2mUj80.net
>>184
どこを10週するん?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 21:52:51.81 ID:er5oxtyna.net
走った後にここに書き込みするんだw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 23:02:42.92 ID:YEfNl6W50.net
1時間走っても疲れない体になりたい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 23:04:49.87 ID:er5oxtyna.net
そんな男(女・男女)になりたい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 02:55:07.29 ID:7TFz9FKZd.net
今日、走りながら寝そうになった
長いトンネルの中、目視できる範囲、向こうから人来ないし、障害物ないから目をつぶったり開けたりしながらウツラウツラしながら走ってたらホントに寝そうになった。
20分すぎから疲れなくなり惰性で自動的に体が動く感じであまりダイエット効果ないかもしれない。
短い時間でスピードあげてハァハァいいながら高強度でやったほうが脂肪は燃えそう。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 06:39:17.29 ID:G2vdiQRk0.net
4時半22℃、足裏痛くて散歩、ひんやりして涼しい
日が出てくると体感温度が3℃位暑く感じる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:23:28.12 ID:PY4Tr6jZH.net
みんなダイエットってどこがゴール?
BMI 19目標にしてるんだけど。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 07:42:45.01 ID:R4jxp3Hzx.net
BMIでいうところのど真ん中あたりでいいとおもっている

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 08:30:22.52 ID:VGvKdjVb0.net
運動部だった20歳前後のときの体重までが一つのゴール
で後は筋肉減少分としてもう少し先を理想としての目標に
見た目として腹筋割れる直前くらいまでいけたらオールOK

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 08:57:05.42 ID:052I4jrCa.net
お腹が凹んで手振っても二の腕がプルプルしなくなって便座から立たなくてもお尻が拭けるようになるまで

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 09:02:50.62 ID:R4jxp3Hzx.net
体脂肪が減ってって
まさに脂だから消えてなくなるのかね
不思議

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 09:27:47.89 ID:CnhHzJGTp.net
ツキイチの糞詰まりきたわー(5日目
なんなんだろうルーティンになってる
月平均すると一日置きになるんだがイラッとする

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 09:57:31.81 ID:UnsR1EKlM.net
ジジイだからかbmi20が限界

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:16:11.84 ID:y1hmnRaw0.net
今月は集中的に減量するつもりで
平日のみ毎日筋トレ30分+ジョグ4kmノルマで
17時以降はプロテインシェイク以外のカロリー摂取禁止にしてるが
今のところ順調に200~300g/日で良いペースで落ちていってるわ

今月は出来れば3kgは落としたいな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:33:29.19 ID:7TFz9FKZd.net
ランキングで痩せないことは実験データで結論が出ているのか。じゃ、健康のために走るか
https://youtu.be/LOkSS19CDWk

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:35:59.06 ID:dabpF0Zg0.net
ランキングてw
BMI22くらいからは減りにくいみたいだね
脂質摂取量を減らすビルダーみたいな食事をすればもっと減るんだろうけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:41:54.35 ID:e2o8/Skk0.net
>>168
最初、負担かけずに膝周りの筋肉鍛えるならプールで水中ウォーキングもいいと思う
あとは階段上る
下りるのはエスカレーターかエレベーター使う

前にジョギング関係なく膝故障したときに医者から勧められたメニューだけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:42:54.49 ID:/IjlCmqa0.net
ゴールはBMI20
私はここが下限だ髪や肌がパサってきたり生理が重くなってきたりする
ただ筋肉のつきやすさや骨の太さは個人差大きいので自分なりにやってみつつ決めるのがいい気がした…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 10:48:16.96 ID:/IjlCmqa0.net
ちなみに目標体重には1度到達したけど、気の緩みとお盆が重なって1.5kg増えたからまたダイエットしてる
到達した後は体重を定着させるキープという作業が待ってると初めて知った
内容はダイエットと変わらない
楽にはならないw
5年間キープすると定着するとは聞くけど、それって生活習慣の定着のことかもしれないわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:04:00.51 ID:LlnCPjH9M.net
ジョギングを散歩と同じ日課にしてしまえばいいんだよ
歩くと走るの違いでしかないし
上り坂以外は走る方が楽しいしね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:27:00.77 ID:VLbKtTNj0.net
ランニングでは痩せないという説明でよく言われるのが
「5キロ走っても300キロカロリーしか消費しない」というのがあるけど
300キロカロリー分食べられるなら喜んで5キロ走るっていうデブの気持ちを分かってない輩の言い分

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:34:59.35 ID:yAojNL6p0.net
馬鹿なキュレーションサイトには
「5キロ歩いても消費カロリーはたったの200キロカロリー,たかがおにぎり一つ分です」
なんて書いてあるけど気晴らしの間食が許されるとか食事を御飯多めにとれるってすごい有難いことなんだけどね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:37:49.65 ID:y1hmnRaw0.net
つか300kcal消費するなら効果あるやん
2回も走りゃ1食分もカロリー使うんだから

それに心拍数や体温ウオッチしてりゃ分かるけど運動後も数時間は少し高いまま継続する

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:41:51.83 ID:/Sa3TbMna.net
200kcalでも2日に一度やれば月3000kcal
年間だと36000kcalで脂肪換算で5kgも減るやんけ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:43:26.55 ID:/WzeFFsw0.net
受け売りの数字しか見ないでアホな事を書く
その運動によって変化していく自分の体なんか知らないんだよ、やってないから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 11:44:37.98 ID:R4jxp3Hzx.net
22ぐらいで下げ止まっているな確かに
うまくできてるな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:06:16.88 ID:23mieIkd0.net
昨日7kmウォーキングしたら右足人差し指に水膨れが出来てしまった。こんな所に出来るなんて初めてだ!
しかも親指がそこに擦れて痛い…その為の5本指ソックスなのかな〜

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:41:29.92 ID:dabpF0Zg0.net
BMI22だとだいたい体脂肪率16,7%くらいだと思う
健康のためならこれで十分だろう
ビルダーみたいに体脂肪率10%まで下げる必要はない
そのためには低脂肪食を食べないといけなくなる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:54:02.21 ID:f4URgRGmM.net
BMI20前後になったけど体脂肪がなあ
体重は順調に落ちていったのに体脂肪はちょびっとだけしか落ちなかった
体脂肪計がおかしいのかと思いたくなる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 13:16:48.83 ID:rpuc/4n2a.net
皆すごいなぁ
1年走ってBMI27から24まで落ちた
ここから20まで下げるならいよいよ食事と酒制限しなきゃならんな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 14:32:09.03 ID:VLbKtTNj0.net
>>214
数台持ってるヘルスメーターによって体脂肪は7〜12なので、全くあてにならない
相対的に増えてるか減ってるかくらいは参考になるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:00:07.32 ID:tCqIUxM/a.net
ジョギングは膝の違和感でもやめておくべき?
膝の痛みとまではいかないが、違和感というか鈍さがある。違和感なくなってから再開?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:05:42.69 ID:6J2Wac0Fa.net
半年でBMI30から22まで落としてそろそろいいいか肋も浮いてきちゃってるしと思いつつも
22とかデブでしょwみたいな便所の落書きを見ると何くそってなっちゃう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:31:46.91 ID:O9z7x8XP0.net
>>217
膝サポーター試してみたらどやねん
ドラッグストアとかに売っとるやろ
膝のお皿のとこだけまあるく穴開いてる黒いやつ
2個こうて違和感あるとき装着や(片足だけしか使わん時もあるな)
今は薄くて暑苦しくなさそうなんも売ってるで

でも理想はサポなしでも走れる事やろし、違和感消えたらナマ足に戻すとええな
そうやって慣れてくと段々膝周りも頑丈になるんちゃうか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:32:39.34 ID:dabpF0Zg0.net
>>217
走ってみて痛みがひどくなるようならやめたらいんじゃね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:36:38.37 ID:n/2kajDn0.net
ウォーキング8スロジョグ2くらいの割合で続けてるんだけど
運動した後はプロテイン飲んだ方がいいよーって言われたんだけど
飲んだ方がいいの?
ウォーキングとスロジョグ程度で大げさな…って思ったりします

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:41:44.81 ID:dabpF0Zg0.net
>>221
筋トレじゃないんだからプロテインは不要だろう
運動後30分以内に糖質(ブドウ糖やでんぷん)を取ると回復が早いというのは本当

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 15:59:21.09 ID:/IjlCmqa0.net
>>221
運動、特に有酸素運動は筋肉が分解されやすいのでジョグやウォーク後に飲むと筋肉が減りにくくなるし、ともすれば増えるよ
糖新生とかでググると詳しくわかるかと
飲み始めてから楽になったという人も多いですしね
1回5gや10gみたいに少量に調節したっていいのでそこは好きにすればいい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 16:23:42.70 ID:1DObv4MJd.net
ウォーキングを始めて1ヵ月以上経ちますが、ここ数日、足が重く感じて一歩一歩がものすごく疲れるようになりました。(体重も僅かながら減ったし痛みとかも有りません)
ウォーキング始めた頃は、膝とか痛くなってもこんなに重いと感じることはなかったのに、なぜでしょうか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 16:44:59.05 ID:cpBfwCq40.net
>>221
飲むと回復早いです翌日の疲労度が全然違いますね
故障防止のケアは大事ですよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:01:05.92 ID:dabpF0Zg0.net
>>224
糖質が不足してグリコーゲンが補充されてないんじゃないかな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:10:36.39 ID:/IjlCmqa0.net
>>224
プロテイン信者じゃないけど
やっぱりタンパク質足りてないんじゃないかな?タンパク不足で体が重いはあるある
あともし貧血の症状だとすれば鉄分(キレート鉄剤)も一緒に飲むと赤血球が増えて体が楽に軽くなる
ランニングだと貧血の人すごく多いんだよね、着地の度に赤血球が壊れるんだそうな(医者談)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:12:44.28 ID:rUF2dxzr0.net
>>221
牛乳でいい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:17:57.72 ID:zgJuTuoz0.net
牛乳に相談だ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:18:38.53 ID:zgJuTuoz0.net
俺は最近ソルティーライチ!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:19:20.41 ID:R4jxp3Hzx.net
プロテインとか興味ないが
なにげに牛乳飲むようになっていた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:19:27.66 ID:n/2kajDn0.net
プロテインは筋トレ後みたいに必須って感じでもないんですね
かといって悪いわけでもない感じ?
プロテインに糖質含まれてるし食事前に歩いてるから食事代わりにしようか…
歩いた後って疲れてるし夏場は暑くて食べるの億劫で
プロテインって作るの簡単だしおなか膨れるしいいかも

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:20:01.12 ID:dabpF0Zg0.net
筋トレもやってるがタンパク質不足で身体が重くなったことなんてないな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:22:30.32 ID:dabpF0Zg0.net
>>232
プロテインはただのタンパク質で魔法の薬じゃない
カロリーもあるから取った分だけ運動しなければ中性脂肪に変化する
一般にプロテインと呼ばれる製品に糖質は含まれてない(人工甘味料が含まれてる)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:32:16.36 ID:G2vdiQRk0.net
足裏痛いのカルシウム不足な気がして、
朝食オムライスの時は青汁+牛乳で割ったスペシャルドリンクで骨強化してみるわw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:37:58.91 ID:uUm+PCZjd.net
>>232
以前は「筋トレ後30分以内に飲め」と言われていたけど、
筋分解は筋トレ中から起きること、プロテイン飲んで血中アミノ酸濃度が上がるまで数十分かかること、
いちどプロテインを飲めば血中アミノ酸濃度が高い状態が3時間くらいは続くことから、
「筋トレの30分から1時間前にプロテインを飲め」ということらしい。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:18:41.55 ID:dabpF0Zg0.net
運動後は30分以内にブドウ糖とタンパク質を3:1の割合で取るのがいいらしい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:20:33.13 ID:dabpF0Zg0.net
>>236
アスリートは運動前にBCAAを摂取することが多いようだ
アミノ酸ならプロテインより吸収が速いからな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:23:37.99 ID:/WzeFFsw0.net
>>224
その前の運動習慣が分からんけど、1ヶ月程度じゃ足腰もまだまだ出来上がっていないし
日課にしているのか分からんけど、疲労感も波があって重くなったり軽くなったり
何でそうなるのかよく分からんのよね
余程の痛みとかでもなければ、まあ様子見ながら続けてごらん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 19:59:47.30 ID:d8TFNvZxa.net
>>224
この糞暑いなか(朝だろうが夜だろうが)動きまくるからだろうがw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:13:40.81 ID:f4URgRGmM.net
>>224
蓄積疲労じゃないかな
自分に合う頻度にしてみると良いと思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:16:01.52 ID:f4URgRGmM.net
>>216
そういうことにしておくわ
確かに二度三度計ると体重は何度計っても変わらないのに体脂肪の値は結構変わったりするからなあ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:19:03.27 ID:dabpF0Zg0.net
>>242
ちなみにBMI20で体脂肪何%?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:20:13.34 ID:1DObv4MJd.net
>>226
>>227
ありがとうございます
ダイエット目的で始めたので、口にするものについて“摂りすぎ”ということはあっても“不足する”とは思いもよりませんでした
プロテインってことは運動後にとりあえずSAVAS?かなんか飲んでみたらいいですかね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:29:27.42 ID:1DObv4MJd.net
>>239
>>240
運動習慣はほぼ皆無で仕事もデスクワークで、ほぼ毎晩1時間ちょっと5kmのウォーキングやってます
ただ、坂がちな地区でちまちま上り下りがあるので負荷はかかるかな…
ぼちぼち様子見ながら気長にがんばります

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 20:42:40.28 ID:f4URgRGmM.net
>>243
26%くらい
ちな女

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 21:39:27.39 ID:dabpF0Zg0.net
>>246
ああ女性か
男より10%くらい高いんだよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 22:06:11.80 ID:sxp4pdAWa.net
俺はプロテイン50gを500ccの水で溶いて運動前に半分飲んで
運動中はBCAAドリンク飲んで就寝前にプロテインの残りの半分飲んでる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 22:09:36.16 ID:b6YJjYGm0.net
>>224
疲労とか筋肉痛だろうな
3日ぐらい休めば、体軽くなるかもよ

天気は晴れている日は、階段ウォーキングしてるから慢性的にふくらはぎが痛い

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 22:16:40.17 ID:/IjlCmqa0.net
>>244
うん最初は少量の適当なやつ買って少しずつ1〜2ヶ月とか飲んでみて体調悪くなったりしないか確かめてみて、
なんだか良さげとか大量に安く買いたいと思うなら筋トレする人やダイエッターに人気のマイプロテインが安いね
マイプロはザバスよりも質が良いと言ってる人もいる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 06:41:49.80 ID:XUvGYmbj0.net
4時半23℃、足裏痛くて涼しく散歩
今日も昼は33℃の暑さで、明日からは雨で完全休養したら足裏治るかな?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 08:05:24.26 ID:ByAjMr740.net
月曜日は台風一家で36℃だって

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 08:16:04.31 ID:2xrqZpeDp.net
>>252
台風一過って予測かかるだろ
2ch由来のネットスラングか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 08:27:47.22 ID:sXsW9YxOa.net
>>251
シラネーヨw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 08:56:43.98 ID:WZVGbBkk0.net
>>253
お前には家族が居ないからわからないんだろうな
台風にだって家族は居るぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 09:35:59.26 ID:XUvGYmbj0.net
朝食にオムライスと青汁+牛乳やってみたw
オムライス440kcal(ご飯100g、卵98g、油は3g以下)、青汁牛乳150cc85kcal
https://i.imgur.com/OE5tvuy.jpg
自然に開かなくて失敗。4日前は卵98gで自然に開いたのにー
ダメ人間な自分でもオムライスは2年続いてるw
久しぶりに牛乳飲んだので早く足裏治って欲しい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 09:45:45.97 ID:WyOA+zH90.net
>>256
誤爆かな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 10:07:43.37 ID:EXmfFOq1d.net
走り出して間もない頃はなんとか5キロ走りきって体がホカホカして肩こりも治った気がしたんだが
走りなれてしまったのかあの感覚が戻ってこない…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 10:27:49.64 ID:Y18wo356d.net
中日時代 落合
https://youtu.be/kfcacXxZLsc

izone チェミインヌンシーン
https://youtu.be/PT-UZN3nSy0

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 10:29:40.92 ID:Y18wo356d.net
江川卓8連続奪三振
https://youtu.be/kXOVks_lm1E

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 13:30:42.68 ID:sXsW9YxOa.net
>>255
ちょっと何言ってるのかわかんない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:46:28.61 ID:Fs6r7F9M0.net
>>258
ジョギングは慣れると全然負荷がかからない、というよりは人間は楽に走れるように無意識に調整しちゃうものだそうだ
負荷をかけたかったら筋トレにしろだって
ごく軽い不眠で医者に相談した時言われた
論文もいくつも出てるらしい


確かに筋トレした日は異様に眠くなる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:49:10.01 ID:Fs6r7F9M0.net
えっと、体ホカホカも肩こり治った感も、負荷がかかったことで血の巡りが良くなった結果なはずです

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 14:57:20.55 ID:oLy6f4R30.net
なぜ体重がバランスするのか考えてみた
仮に体重60sの人が一日に6qずつ有酸素運動したとしよう
その場合の消費カロリーは360kcalで、体脂肪50g分だ

もしその人が一日に脂質を50g摂取していたとすると、
食べた分を燃焼しているだけで体脂肪は変化なしということになる
これが体重がバランスするポイントということなんだろう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:39:29.87 ID:2xrqZpeDp.net
お前らは体重何キロでどんだけの速度でどんだけの負荷でとか言ってるが一番左右するのはその人の体質であって体質の次にくるのは信念や思い込みの力なんだよ
もっと言えば大気や龍脈の気の力も大事であり
丹田の奥深くに存在する芯丹という経絡の中継地点にいかに気を流すかが大事
これは日光にも含まれておりコスモスペースの気脈をパージする事で体内の龍が陰陽に働きかけ体内の気力をコントロールできる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:47:18.43 ID:nJegVLFF0.net
>>265
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 17:54:04.83 ID:2xrqZpeDp.net
>>266
無知を誤魔化すなよハゲ
素人にもわかりやすく言うと
お前らの俗語でパワースポットと言われてる場所を日の光を浴びて走ると通常より体が整うって事だよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:15:34.88 ID:GLv0PQHT0.net
6キロウォーキング完了です!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:17:25.61 ID:ByAjMr740.net
台風一過だなすまん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:17:28.84 ID:1h6QznwYM.net
>>267
何言ってんだお前 頭おかしいな
家族もろとも地獄に落ちろよ無能

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:25:53.12 ID:ZWhs5Ghs0.net
IP入りで立て直すか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:39:47.94 ID:eMurAao20.net
今から1時間行ってくる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 18:53:40.26 ID:oLy6f4R30.net
8月は体重が停滞してここで維持かと思ったがここに来て下げ再開の気配
明日は台風だけど市営スポーツセンターでトレッドミルやるかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 19:14:10.21 ID:osYHVtUD0.net
>>253
少なくとも宇宙家族カールビンソンでネタになってた
インターネットというものがこの世にあるということを軍関係者と研究者以外知らなかった時代の漫画だ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 19:18:36.07 ID:mMWfZ9Aa0.net
>>270
うんこゲリカス💩

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 19:30:03.37 ID:uXLhE4o1p.net
忙しくて昼メシ抜いたら痩せてた
昔なら晩メシでその分取り返す気でどか食いしてたもんだ
今もう食いたくても食えないw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 20:01:41.08 ID:W2ve8YsJd.net
10k60分切りがひとつの目安かな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 20:06:38.19 ID:oLy6f4R30.net
>>276
飯抜いて痩せるのは体脂肪が減ったからではありません

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 20:14:57.01 ID:+fTdZldj0.net
涼しくなったなー思ったら糞暑い!
走りにくい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 20:31:51.55 ID:FVz6morV0.net
>>276

昼飯が720kcalなら、それ1回抜けば脂肪は100g減る

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:00:53.05 ID:osYHVtUD0.net
720kcal分の油を摂取してるわけじゃないのに・・・

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:02:29.36 ID:oLy6f4R30.net
>>280
脂肪だけじゃなくて筋肉が溶ける
脂肪だけ都合よく減らない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:05:16.83 ID:4zO27pm90.net
予備燃料(脂肪)を無視して筋肉溶かすなら、生物として欠陥だな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:06:46.16 ID:4zO27pm90.net
脂肪だけが減るわけじゃない
1kg減れば、そのうち脂肪が600gちょっと、体重が軽くなると必要な筋力も減るので、筋肉も100gほど減る

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:09:26.16 ID:oLy6f4R30.net
>>283
そういう仕組みだから
余剰のエネルギーは全部中性脂肪になるけど、
糖質が不足した場合は筋肉を分解して糖質を作る
中性脂肪というのはいったんできてしまうとクエン酸回路で燃やすしか減らす方法がない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:11:04.40 ID:pOfnST2X0.net
>>284
https://www.tanita.co.jp/health/detail/28

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:11:32.08 ID:pOfnST2X0.net
>>281
https://www.tanita.co.jp/health/detail/28

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:19:40.88 ID:oLy6f4R30.net
>>286-287
そのサイトの記述は医学的に正確じゃないね
糖質の欠損は筋肉を糖新生によって分解して補うんだから

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:21:05.62 ID:gb/7/afM0.net
減ったら減ったままじゃないし
その為にタンパク質をしっかり摂るんだろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 21:26:49.26 ID:oLy6f4R30.net
>>289
タンパク質取っただけでは筋肉は増えませんよ
そんな都合のいい話はありません

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 22:44:47.94 ID:sXsW9YxOa.net
>>264
消費カロリーすべてが体脂肪消費につかわれるなんてそれはない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 22:46:57.42 ID:oLy6f4R30.net
>>291
有酸素運動の場合は体脂肪と筋グリコーゲンを1:1で消費します
筋グリコーゲンは書いてないけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 22:57:26.57 ID:sXsW9YxOa.net
後出しじゃんけんw
神降臨え」

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 22:58:12.58 ID:UBVQJS7v0.net
ザックリ「摂取カロリー<消費カロリー」なら痩せる
痩せると減少分のほとんどが脂肪だが、体重軽くなる分筋肉も減るし、血液や皮膚組織も減る。
筋肉が溶けるとか、脅かしてるのはジム関係者のステマでしょう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:00:36.70 ID:sXsW9YxOa.net
溶けるwww

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:01:51.55 ID:oLy6f4R30.net
>>294
筋トレ関係者の間では減量すると筋力落ちるのは常識ですよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 23:36:47.81 ID:gb/7/afM0.net
>>290
ランもウォークもきっちり有酸素運動しかしていないと思ってるのかね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 00:17:39.39 ID:IgHigOJa0.net
みんな優しいな相手してやるなんて
NGネームに突っ込んだわw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 02:21:30.00 ID:fCrXpTGT0.net
ドラゴンクエストの位置ゲーが来週配信されるぞ。
とりあえずこれに5万でも課金して引くに引けない状況にして(笑)歩きまくるのが一番効果的な気がするわ

ドラクエは女の子も沢山してるから出会いにもなりそうだしな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 03:15:22.11 ID:c8fmaKeJ0.net
肩と足はほっそりしてきたんだけど
お腹と胸の脂肪が残ったままで見苦しい

これまだまだ走り足りないってことでいいの?

301 :sage :2019/09/08(日) 06:42:40.30 ID:ufXVVoHN0.net
4時半24℃、足裏痛くて散歩8km5日目
お酒の〆にお菓子お腹一杯食べてるのに46kgのままで散歩の効果を実感!
1日2食のヘルシー料理の効果も少しはあるかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 06:43:58.42 ID:3NQRlqkOr.net
ジョギングって始めちゃうと一日やらないだけでソワソワする
一週間やらないとこのままやらなくなりそう
走ったあとの気持ち良さとやる気がみなぎるのはすごい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:03:49.21 ID:g3+EIqSG0.net
カルニチンを飲むタイミングってやっぱり歩いたり走ったりの前がいいのかな?
自分は水分をしっかり取って何も食べずに行く事が多いのだけど
空腹時にカルニチン採ると胃が痛くなる
今から行こうと思って朝起きてお水飲んですぐにカルニチン飲んだけど胃がシクシクする
ちょっと落ち着いてきたから行こうと思ってるけどなんか下痢しそうな感じ
カルニチン飲むのやめた方がいいかな・・・
飲んだ方が効率よく燃焼するんだろうけど無理して飲む事もないかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:04:01.17 ID:+kQIXMVo0.net
いいなあその感覚、自分は走るとなるとそれまでが腰が重い。いざ走ればやりきった達成感あって気持ちがいいんだけど毎日とかの気にはなれないなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:09:51.78 ID:a7VljSp7d.net
朝、朝食前に有酸素運動するとグリコーゲンが枯渇していて効率的に脂肪燃焼できるって考えて朝走ってる。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:21:45.74 ID:5WGJQrOc0.net
>>300
お腹のチャンピオンベルトは本当に最後の最後
(でも実サイズは確実に縮んでるはず)
見た目を良くしたければ腕立てでも追加すればいい
腹筋は今やっても見た目は変わらないw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:22:29.93 ID:9i9u01jL0.net
>>305
いろいろ間違ってるね
まずグリコーゲンは半日ほどで補充されるから朝に枯渇しているということはない
次にグリコーゲンが枯渇していたら効率的に脂肪燃焼できるなんてことはない
有酸素運動での燃焼は体脂肪:グリコーゲン=1:1で変わらないからね
むしろグリコーゲンが枯渇していたら脚に力が入らずちゃんと走れないぞ
スポーツ科学を理解した上で運動しよう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 08:32:33.53 ID:9i9u01jL0.net
糖質を減らすと筋肉が溶けます
糖質をしっかり取って走りましょう

>糖質が不足するとからだは、脂質だけでなく筋肉成分であるたんぱく質を分解してエネルギーに変換しようとするため、
>トレーニングをしても筋肉量を増やせません。筋トレで成果を出すためにも、糖質は必要なのです。
https://www.cbc-kenpo.com/news/?id=10056

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 09:07:55.91 ID:9i9u01jL0.net
>>300
普通は皮下脂肪よりお腹(内臓脂肪)が先に減るんだけどね
肩や脚がほっそりしてきたって筋肉が落ちてるんじゃないの?
食事を減らすのはよくないよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 09:20:32.87 ID:hPA9aQPqp.net
たぶん腹回り気にしてるやつは開始時10だったのが4くらいまで減って、残りがなかなか減らなくて困ってんだろ
毎回内臓脂肪はすぐ取れるとか言う奴いるけど走りまくって筋トレしてる人と開始時点の人では目標が違うこと気付け

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 09:27:55.85 ID:Ue56MiQ/0.net
腹の皮下脂肪の話っしょ
あれはラスボスだから
かなり痩せてきて、最後の仕上げに筋トレとかも混ぜてようやく落ちる…かもしれないぐらいのやつ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 09:35:10.64 ID:B1ZU9mZOd.net
ドラクエってなにするんや
スライム捕まえるんか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 09:42:00.64 ID:q8MXAqt90.net
ウォーキング数年続けて体力ついたかと思ったけど重い荷物もって1.5万歩あるいたら結構疲れて凹んだ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 10:00:02.84 ID:o9fMIE4H0.net
脂肪肝と内臓脂肪って別物なんだね
内臓脂肪から減っていくって思って脂肪肝もそうだと思ってたけど
代謝とかなんか単純な話じゃないのかな
2か月ウォーキング+自重筋トレ程度、血糖値コントロール中心の食事制限でやってるけど
お腹周りの浮き輪が減ってかない
3か月くらいで再度血液とエコーで脂肪肝診てもらうためにしっかり続けるけど
腹回りと肝臓の脂肪とどっちが先になくなるんだろうか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 10:22:33.70 ID:qiZoy4Ba0.net
脂肪肝は肝臓の処理能力を超える入力するのが原因だろ
工場の生産能力を超える材料をどんどん納入し続けたら
そこら中に在庫の材料が積み上げられて、終いには生産にも支障が出る様になる
そこへアルコールなど入れようものなら、そっちの分解が優先されてさらに生産が滞る

まずは食事を絞り酒を断って脂肪肝を解消
本格的なダイエットはそれから

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 10:27:15.82 ID:IgHigOJa0.net
>>315
横からだけどなるほど
やっぱり酒か

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 10:36:19.94 ID:9i9u01jL0.net
男女の違いが大きいね
男は内臓脂肪が減るだけで腹筋割れ始める

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 10:58:41.06 ID:Ue56MiQ/0.net
>>314
浮き輪は皮下脂肪

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 11:01:08.94 ID:hPA9aQPqp.net
まあそもそも腹筋は割れてるしな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:10:31.38 ID:/rWx5jBRa.net
>>313
それは筋肉の問題だろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:21:28.46 ID:L7hcKM+q0.net
>>314
肝臓の脂肪のほうが早く使われるよ
運動開始10分位でエネルギーとして燃焼されはじめるんだとさ
腹回りの浮き輪は全身の脂肪が消えてから最後に消滅するからまだまだ先だな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:26:15.97 ID:/rWx5jBRa.net
その運動開始何分とかの怪しいクソ情報。
小保〇とおなじ何の根拠もない情報w

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:39:53.62 ID:9gtqJH290.net
人間ドックで脂肪肝と指摘され続けてきた
太ってた頃は人間ドック問診で医者にいろいろ質問されたりうるさく食事指導とかされてたけど
ジョギング初めて体重が標準に減った今は、何も言われなくなってあっという間に問診が終わる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 12:40:27.20 ID:t5zOOuK6x.net
全身に脂肪が降り積もってるだろうから
そうねお腹はその後な気がする

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:02:35.73 ID:tPmBs3So0.net
台風直撃の深夜にジョグってかっこよくね
誰かやってみて

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:07:02.56 ID:LYpUFbXo0.net
明日暑いらしいよ。 まじ最高

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:08:30.65 ID:o9fMIE4H0.net
>>318
それは承知
>>321
自分の体の変化を見てると、全体的に減りながら
最初に内臓脂肪(腹筋の内側がぱんぱんだった)がほんとごっそり抜けた感じで
皮下脂肪の浮き輪部分はやわらかくなって残ってる感じ
肝臓は結局エコーし治さないとわからないから(初めて1か月くらいで脂肪肝は全然とれてなかった)
12月くらいにエコーと、最後となる浮き輪とどっちがより減ったか見てみることにする

>>323
やせた後は脂肪肝解消?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:18:08.36 ID:TVGtK6Sta.net
てか台風来る前に走っとこうと午前中に出たらえらく暑くて酷い目にあった
関東の人気をつけて

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:26:55.86 ID:9gtqJH290.net
>>327
痩せたら脂肪肝は解消した

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 15:37:46.98 ID:1yLtVRS9d.net
ブヨブヨだった身体に少しずつ筋肉が出来てきたのか、体脂肪率は順調に落ちてきてるんだけど、体重は減らなくなってきてモチベーション維持できるか不安…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 16:51:34.73 ID:nmo4P/2m0.net
雨雲レーダー見たら、16時半以降大雨の予定だったから
ウォーキングするの自重したけど、雨降ってこない
行ってれば良かったわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 16:54:15.09 ID:ufXVVoHN0.net
>>326
明日は午後は晴れて36℃予想になってるよw
8月初めにこのスレ見て昼の35℃で走る上級者を見たけど今も昼間に走ってるのかな?
すご過ぎてビビった!!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 17:24:22.14 ID:OUAXOxPT0.net
やる気の問題なだけだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 17:42:09.58 ID:/rWx5jBRa.net
>昼の35℃で走る上級者

ココに書き込みしてるようなステージの白痴なんだから

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:04:59.88 ID:YzNoo6wJ0.net
>>325
こういうのか

https://i.imgur.com/eS0TwSI.jpg
https://i.imgur.com/RwOvcu0.jpg

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:07:30.55 ID:t5zOOuK6x.net
雨の日は休むことにしている
日曜などは普段の倍やるから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:10:52.11 ID:9i9u01jL0.net
台風で夕暮れランできそうにないのでトレッドミル20分×3回やってきた
突然開眼して1q6分で走れてしまった
ストライドを伸ばしてピッチは割とゆっくりな走り方
公道でもこれできるんかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:45:48.01 ID:tPmBs3So0.net
>>335
1枚目の後ろの犬の「あの犬かわいそう」って表情がなんともいえん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:56:02.25 ID:lcQxKnfR0.net
それな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:12:47.12 ID:1yLtVRS9d.net
>>338
wwww

https://i.imgur.com/eS0TwSI.jpg
https://i.imgur.com/JhtwwZG.jpg

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:13:16.88 ID:98DlQ6f/0.net
体型や肌を維持するってなみなみならぬ根気と金いるよ
プロテインや栄養はもちろんジム代プール代整体代エステ代病院代
ステやホルモンダーマローラーやレーザー除去美容費用
トレーナーなど月平均10万くらいかかるしオフ日や時間の調整
ほんと俺何を目指してるんだか心療内科が一番の気がしてきた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:26:27.07 ID:LYpUFbXo0.net
>>332
今年の夏は極端に暑い日が多くて最高だったわw
明日が本当に今年の最後の夏だねw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 19:53:13.55 ID:DncfIp9k0.net
ジョギングやウォーキング3年以上続いている人いる?
私は引っ越してから5年間同じジョギングコースをほぼ毎朝走っていて、同じ時間に走ったり歩いたりする人と顔見知りになる。で、長く続いている人はもれなく太っていないんだよね
たまに太った人が現れるんだけど、もれなくすぐ消える
もちろん時間帯を変えた、場所変えたとかの可能性はあるけどね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 20:02:20.21 ID:qiZoy4Ba0.net
5年ぐらいかな
ダイエットは生活改善であって一生続けるものだと思ってるから
無理なく続けられるペースで習慣化してて、続けてるって感覚は無いけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 20:08:26.95 ID:9i9u01jL0.net
スクワットやって走ったから大腿四頭筋が筋肉痛になった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 20:21:58.19 ID:nmo4P/2m0.net
>>343
10年ぐらいウォーキングしてる
顔なじみは痩せている人だけだね
デブの人居たけど、徐々に痩せていった人は居たよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 20:47:45.52 ID:Alk9HGjH0.net
台風一過で走りたいないと思ったけど早朝はまだ雨ふってんだよな。おとなしく筋トレしとこう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 21:18:22.57 ID:/rWx5jBRa.net
>>341
そこまでやってナンボよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:01:00.35 ID:qiZoy4Ba0.net
しかし今晩はクソ暑かった
もう早く通過してどっか行ってくれ
これからはひと雨毎に季節が進むだろうけど、その前に脱水症状で死んでしまうわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:40:48.18 ID:fnCP3wzm0.net
あと4カ月もすれば正月になって涼しくなる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 23:05:17.97 ID:09X2X6Rk0.net
雨よりクッソ暑いんだって

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 03:29:01.66 ID:Z/1zCmwt0.net
>>343
ウォーキング暦8年。その間堕落して太ったり痩せたりを繰り返してるからアレだが。
ご近所の人からは毎日歩いてる人って認識されてるぽい。
今回は何度目のダイエットだろうか。
腹の肉もそこそこ落ちてくれたのでまだ堕落するかのぉ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 03:31:17.86 ID:Z/1zCmwt0.net
馴染みの顔は5人ぐらいいるな。
彼らもウォーキング暦かるく8年は行ってるだろう。一度も挨拶したことがない。
お互い、「あ、アイツがいる」ってぐらいだろう。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 03:52:16.96 ID:LkFsA1z+0.net
俺は数回すれ違って顔覚えた人は大体挨拶してるな
その方が気分が良いし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 04:47:17.19 ID:boUE8TN+0.net
>>352
ご近所から徘徊してるって?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 08:12:54.21 ID:U8X1e0ZKM.net
台風って通過した後も暑くなるよな。まあ暑いほうが痩せるけど。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 08:34:39.24 ID:ldaOYPvR0.net
>>356
汗で水分が出てるだけ
むしろ暑いと運動強度を上げられなくて痩せない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 08:52:59.10 ID:7J1ZcA7cM.net
ジョギング5年目だけど、正直みんな似たり寄ったりの格好だから人をあまり覚えられない
特定してたのは全身スボルメの人くらいで、その人も違うブランド着てたらたぶん分からない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 09:16:09.45 ID:ldaOYPvR0.net
今朝の体重測定で59.9s
朝の測定で60sを割ったのは春から走り始めて初めてかな
またリバウンドするかもしれないけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 09:48:38.52 ID:LpYjI2+7p.net
俺は犬に覚えられてる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 09:51:53.88 ID:I8Z36mBDx.net
ほんと落ちなくなった
腹の贅肉も無くなったら
ここでお終いってことかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 10:23:44.38 ID:IdvwGNiu0.net
え、落ちた所がダイエットの入り口でしょ?
これから維持という一生続く本番の始まりですよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 11:09:52.27 ID:I8Z36mBDx.net
やめる気ではないですが
下げ止まりなのかなと

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 11:21:06.87 ID:g5QZwFlNa.net
>>352
あっ! 仕事も家事もしない徘徊している人だ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 11:40:07.01 ID:uwRkFeVm0.net
>>353
なんかわかるw
夏でもニット帽にマスクで顔も年代もわからない細身の女性もいる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 11:58:10.47 ID:nkj2q1c4a.net
後ろ向きに歩いてるおじさんをよく見る

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 11:59:33.18 ID:xymVsXv90.net
今日は完全休養、足裏70%ほど回復
1週間以上空くと疲れやすい弱い足に毎回なってて
走らない日が続くとすごく不安になるw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 12:25:26.38 ID:ldaOYPvR0.net
今日は台風一過で晴れて暑くて発雷予報も出てないので夕暮れラン確定
>>365
日焼け防止に夏でも長袖顔マスクの女性はいるね
>>366
見たことがない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 13:11:16.78 ID:IdvwGNiu0.net
>>366
俺が見かける後ろ歩きのオッサンは
煙草に火を点けて吸いながら歩いてるからぶん殴りたくなる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 13:28:13.62 ID:g5QZwFlNa.net
>>366
健康歩道?(でこぼこのの上を歩く激痛歩道w)でジジイが後ろ向きにやってるわ
筋斗雲に乗ってる老悟空の有様だよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 13:32:52.91 ID:JGIxI7wPM.net
バケツをひっくり返したような汗をかけない…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 13:38:50.82 ID:X65pbBwt0.net
>>371
それ自律神経逝ってるようなもんだし、ミネラルビタミン大量流出ですごく不健康で不利だから……
どうしてもと言うなら今からだと台風のクソ蒸し暑い日の真っ昼間にサウナスーツ上下着てペース上げて走るとか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 13:57:34.40 ID:VYdAgwDip.net
>>371
汗かくたびに水分補給したらいいよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 15:03:40.04 ID:QCHUAg0Gd.net
「バケツをひっくり返した様な雨」
という用例は見るけれど

汗の場合は「バケツの水を被った様な」あたりじゃないかね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 15:14:40.67 ID:ldaOYPvR0.net
トレッドミルはずっと平地だから息は楽
公道も急な上り坂がなければいいんだけどなあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 16:30:13.03 ID:LgyMm3jN0.net
ほぼ毎日心拍数150くらいで30分くらい走ってます
よく記事とかで130くらいのほうが脂肪燃焼するとあるので
130で40分にしようか悩んでいますが
どちらの方がよいでしょうか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 16:45:41.13 ID:i5fejjAm0.net
今日暑くてまじ最高でした

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 16:56:52.57 ID:4jN9hwLRM.net
>>376
脂肪減らしたいなら130

糖質の燃焼をさせたいなら150
こっちはラーメン食ってヤバイとかお菓子食い過ぎてヤバイ当日向け

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 16:57:59.40 ID:ldaOYPvR0.net
>>376
心拍数ちょっとでそんなに変わらんから、時間が長い方がいい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:01:24.26 ID:386qJ+M30.net
心拍は個人差大なので絶対値で話しても意味無し
カロリーならただただ距離優先 時間の許す限り長距離

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:02:41.20 ID:4jN9hwLRM.net
空腹で150やると筋肉が糖質の役割を果たしてしまうから筋肉が減っていく
いくらプロテイン飲んでても限度があるからお勧めしない(経験済)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:08:43.23 ID:ldaOYPvR0.net
17時時点で31℃あるやん
今日は心拍数上がってピッチ上げられそうにないな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:09:55.92 ID:g5QZwFlNa.net
>ほぼ毎日心拍数150くらいで30分くらい

心臓麻痺で〇ぬぞww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:10:52.15 ID:g5QZwFlNa.net
>>381
筋肉が「溶ける」んだろw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 17:43:57.27 ID:IdvwGNiu0.net
>>376
はい、伝聞をうのみにするのではなくて
まずは自分の最適心拍数をきちんと把握しましょう
https://keisan.casio.jp/exec/system/1379033384

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:11:50.70 ID:8ZuudSpAM.net
車のルームミラーに写った顔が
かつてに比べてげっそりしていた
一時はパンパンだったから見たくなかったので見なかった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:16:14.16 ID:bPRrU8OHa.net
>>376
心拍数測ってるなら一度限界まで追い込んで自分の最大心拍数出した方が良いよ
世間で良く言われてる有酸素に最適な心拍数ってあんまあてにならんてか自分の実測値当てはめて計算すると結構ズレてる

目標心拍数 計算機
https://do-triathlon.com/download/hrtrainer/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:22:54.72 ID:GKDhzt8e0.net
最近ダイエット始めました
夕方子供と本気ダッシュを挟みながらのウォーキングを30分ほどしたら、帰宅してシャワー浴びて30分経っても汗が止まらん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:29:21.83 ID:HTN5l7Gep.net
あーそれな
汗引くまで風呂入んなよ
なんなら歩いたり走ってる時より止まった時の方がドバドバ汗出るからな
真夏の夜に走り終えてから汗引くのに1時間弱掛かる

あと風呂上がりに腕と足と頭
水で冷やすとかなり違う
今の時期でもそれは体感できる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:46:09.90 ID:ldaOYPvR0.net
走ってきたけど帰ったら室温32℃もあってめっちゃ暑くてエアコン入れた
平地でストライド走法に切り替えてみたけどかえってタイム落ちてうまくいかず
トレッドミルでは1q6分で走れたのになあ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 18:58:34.32 ID:XfFTazmda.net
ダイエット兼体力をつけるのを目的に3週間ほどジョギングしてたけど足裏が痛くなってきて病院に行った
せっかく走るのにも慣れてきたのに痛みがあるうちは走るなって言われた
復帰するためにも早く治そう…半年くらいウォーキングしてたけどほぼ変化無しだったからなあ
とりあえず靴はそれなりのやつ買うことにする

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:56:02.64 ID:JZovYJ6K0.net
ウォーキングした後はすぐに身体を洗って水風呂にどっぷり浸かるのが楽しみ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 19:57:28.93 ID:ldaOYPvR0.net
>>392
脳梗塞に気を付けてね
西城秀樹とか水分取らずにサウナ入って水風呂入って脳梗塞起こした
水シャワーくらいにしといた方がいいと思うよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:04:16.40 ID:PLRZveDQM.net
血圧を上げたり下げたり
サウナとか可笑しいよなやはり

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:06:40.20 ID:LYn8ZAQmK.net
サウナて、アッー!のイメージしか湧かん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 20:30:05.41 ID:oXNB28DK0.net
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂のループって体に良さそうな感じしないよな
専門家じゃなから詳しくないが、ヒートショックをやるようなもんじゃねー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:14:58.05 ID:JxJLjNQ1p.net
あーサウナで熱いの我慢してる俺イケてるぅーって必死の形相のヤツに限って掛け水なしの水風呂ドボン。

死ねばいいのに

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:24:13.60 ID:VfCeUi2ma.net
正面の兄ちゃんの
前に掛けたタオルが
だんだん持ち上がっていく
なにかを求めるような
視線が絡み合う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:42:02.03 ID:g5QZwFlNa.net
互いに視線のズレを修正しながら
男愛の軌道をあわせるのであった
男道

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:59:32.20 ID:23SmmH0g0.net
犬嫌いだったけど、ジョギングするようになってから耐性ついた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 22:14:35.01 ID:ldaOYPvR0.net
犬連れた人とすれ違う時、吠えつかれないかどうか緊張するわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 22:23:07.62 ID:ldaOYPvR0.net
ストライド走法はトレッドミルではいいけど
アスファルトの公道では着地衝撃が強くなって膝への負担が大きいな
公道ではピッチ走法にした方がよさそうだ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 22:34:35.23 ID:tDvSi9ER0.net
初心者質問スレと迷ったんだけどウォーキングの後に飲みたいからこちらに質問

ヴェリタスブロイっていうノンアルコールが好きなんだけど
運動の後にノンアルコールビール飲むのってどうなの?
せっかくの運動無駄になったりするかな
一応以下の商品説明があるけど
100mlあたり12kcal
・低カロリー 12kcal
・コレステロール ゼロ
・脂肪分 ゼロ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 23:02:37.72 ID:+bQ209pMd.net
>>400
ますます犬が嫌いになったw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 23:05:35.04 ID:ldaOYPvR0.net
>>403
運動後30分以内に糖質を摂取することは推奨されています
ノンアルなら炭酸飲料だからまったくもんだいなし

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 23:42:54.32 ID:YJKJXKuk0.net
運動後はコーラを飲むのが正しいのか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 03:16:58.79 ID:fITeOPnh0.net
オイオイオイ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 06:51:33.80 ID:q9r89x6u0.net
4時半24℃、足裏80%回復(指で押すと痛い)
2km歩いて行けそうで、足裏に負担かけない様に7日振りに走った6km
走る筋肉?は思ったより落ちてなくて楽に走れた!
当分は足裏に負担かけない様にゆっくり続けるわ
>>391
自分も靴が悪化の原因ぽくて新しい靴を買うよ
靴のかかとが2cmすり減って親指の下に体重が掛かり過ぎたせいだと思うw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 07:23:55.15 ID:w1ytLkMId.net
>>401

野良犬に追いかけられるていた世代にはリードに繋がれた犬なんてチョロいよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 09:36:30.15 ID:xoSID6qQd.net
ダイエットを始めて半月
56歳女身長163センチ体重80キロ
マシンで80分時速5キロで1時間強歩く事をほぼ毎日
いつも車で移動してるから、体力ないからそれだけで汗だく
結果はすぐ出ないだろうけど、やらないよりはマシだよね
ここでがんばる宣言させてね
いつか走りたい!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 09:44:59.77 ID:yNsM327x0.net
>>410
マシンじゃなくてウォーキングしたら?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 09:45:59.42 ID:Q3EKzswMa.net
>56歳女身長163センチ体重80キロ

そういうネタはいいから。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 09:54:28.24 ID:fxjGkv5b0.net
>>387
身長体重も入れないで目標値なんて出せるもんなのか…
>>410
カロリー管理がほぼ全てよ
35歳以降は運動だけしても減らないから頑張れ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 10:01:15.38 ID:6LlvPicX0.net
>>411
マシンでウォーキングしています
書き方が悪かったですね
昨日から傾斜つけています
5%ですが、徐々にあげていこうかな

>>413
食事にも気をつけてがんばります、ありがとうございます

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 10:02:46.52 ID:yNsM327x0.net
>>414
だから、マシンじゃなくて
実際に道を歩けばって事

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 10:03:57.34 ID:6LlvPicX0.net
移動したのでID変わりました>>410>>414です
では歩いてきます!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 10:08:41.79 ID:xFlmHoNVM.net
走ったら顔痩せるかなあ?
体重落ちても顔痩せない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 10:15:51.08 ID:fxjGkv5b0.net
>>417
顔と胸は人によって差が非常に大きい
顔から痩せる人もいれば、10キロ以上減らして筋トレもジムで頑張って痩せまでいってもガンとして顔の肉は落ちなかったという人もいる
その人は丸顔のお肉のせいでどんなに痩せてもデブに見えることに悩んでて、整形も考えてるみたい
これの胸バージョンの実話もある

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 10:45:00.01 ID:jn2e2cbj0.net
今日は発雷確率が高く夕立のおそれ
この2日ほど張り切り過ぎて筋肉がしんどいから今日はゆっくり走りたい
まあ走ってるとテンション上がってくるんだけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 10:47:37.65 ID:JQ72zQ6Ep.net
若いツバメ捕まえてヤリまくるといい
綺麗に見せたいから痩せるし若さを取り戻せる
ただ金はかかるぞ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 10:51:59.92 ID:YF+zrMVna.net
>>413
心拍トレーニングで運動強度決めるのに身長体重が必要な要素が何処に有る?

必要なのは安静時と最大時の心拍数だけだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 11:19:04.02 ID:fxjGkv5b0.net
>>421
肉体が大きすぎても小さすぎても、デブでも痩せすぎても運動時は心臓というポンプの動き具合にそれぞれ違いが出ると思ってたもんで
そんな値の出し方もあるんだね、ありがとう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 11:59:53.75 ID:Q3EKzswMa.net
うそつけw>>418

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 12:23:15.96 ID:Yv/MeKdk0.net
うちの家族は185cmで60kg切ってるガリガリ体型だけど、顔だけは丸い
ダイエットでその体系になったわけではなく体質だけど、これから太ってもそこから戻して今の体型になっても顔は丸いままなんだと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 12:46:02.96 ID:9Fw0KnWp0.net
>>424
顔のでかさは骨格だからしょうがない
エラでも削っとけ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 13:12:53.70 ID:jn2e2cbj0.net
関東は木曜から気温下がるけど西日本はまだまだ暑いんだね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 15:51:03.61 ID:JQ72zQ6Ep.net
>>424
ちびまるこだとか浦安鉄筋家族に出てきそうなノッポの変なキャラ系ねわかるわかる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 16:14:59.63 ID:l5JIUTy60.net
>>415
なぜそんな風に強要するんだ?
人によって事情や環境は違うのに

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 16:32:47.42 ID:N/0dOVmYx.net
日曜も倍してあるので今日はちょっとヤバ目なので休む

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 17:00:27.82 ID:XdVzX6ajd.net
>>428
そうだよねぇ
マシンだろうと外だろうと、その人が継続しやすい方法を選べばいいよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 17:22:53.25 ID:uGR7bjTca.net
ガタガタ言わず

走れ

走れ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 17:35:04.59 ID:W3h7anG5a.net
>>431
>>428

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 18:32:55.60 ID:dJGABGZ/0.net
それでもやっぱり太れば顔に肉付くわけだから痩せれば顔も小さくなるよね
顎と首裏?に全然肉なくて顔でかいならドンマイだけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 18:42:22.65 ID:jn2e2cbj0.net
暑いし脚も疲れてるので流し気味に走ってきた
ストライドを広げずに走ると脚への負担がとても少なくなるね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 18:55:23.14 ID:fITeOPnh0.net
そんなカリカリすんなよ
デブでも利点はあるぞ
デブの時点で痩せた人からすれば常に自重トレみたいなもんだから
カロリーを気にして歩くより脂肪燃焼目的が良い
心拍数あげすぎると筋肉まで減っちゃうし長く続かないから
体重計見ないで一心不乱に疑問も抱かないで歩き続けろ
ウォーキングは最低3ヶ月以上たたないと目に見えて変化なんてないから、とにかく継続
やらないよりやった方が良い
「完璧より前進」

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 19:06:35.17 ID:6LlvPicX0.net
とりあえず毎日歩くことを続けてみます
今は重すぎるし走る事も最近はないけど、いつか地元のマラソン大会に出られたらいいな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 19:36:45.61 ID:NtHD//UW0.net
雷雨だ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 19:55:16.60 ID:t/WuUG+8a.net
>>432
お前は何の為にこのスレ来てんだ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 20:18:19.46 ID:Q3EKzswMa.net
>>428
神々の戯れをする5chだから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 20:32:17.34 ID:e9YjCwhD0.net
日曜日以外毎日5キロしか走ってないのに足の疲れ取れないわ年かな?
2日に1回にした方がいいかな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 20:46:49.71 ID:t/WuUG+8a.net
ルマンド30年振りくらいに食った
粉が超こぼれるの忘れてた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 21:43:53.31 ID:gTQqHqCqr.net
さっさとマラソン大会に申し込むのオススメ。
今なら春先ぐらいの5〜10kmぐらいのやつ。制限時間もゆるいのを探す。
探せば出てくる。
お金も振り込んで、後には引けない状態を作る。

制限時間に間に合わない人も結構いるし、
雰囲気味わうだけでも楽しいよ!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 22:00:55.57 ID:jn2e2cbj0.net
夏の間体重が乱高下したんで停滞したと思ってたけど
乱高下は水分の出入りが激しいのが原因で、大きく均すと毎週0.5sずつ減ってたのかもしれない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 23:13:24.45 ID:1dK9xmj50.net
>>435
いいこと言う〜

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 01:09:29.51 ID:iY1VBv9da.net
>>442
>さっさとマラソン大会に申し込むのオススメ

これは絶対に効果ある

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 06:38:46.83 ID:mtHhovtM0.net
4時半23℃、足裏に負担かけない様に走る
回復してきてるけど、家で階段降りる時が痛くて一番気を使ってるw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 08:01:22.22 ID:o3XYANUCM.net
7〜8キロのランニングを週5回してるのに痩せねんだわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 08:40:49.51 ID:KYiXS4eI0.net
7〜8キロのランニング週5回分の消費以上にカロリーを摂取しているからです
簡単な話

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 08:50:08.48 ID:82K9cRTPp.net
ねンだわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 09:12:08.79 ID:Ji3wTR/Ap.net
>>447
女なら1000カロリー
野郎なら1500カロリー

1日の摂取カロリーこれにして痩せないなら病気

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 09:20:54.62 ID:rIhX118C0.net
>>442
ダイエットジョギングと市民ランニングでは世界が違うと思うけどね
完走もできないレベルで参加して、最悪倒れたりして迷惑かけるかもしれない
1km5分ペースで1時間走れるレベルになってから市民ランに参加すべき

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 09:36:56.34 ID:Ji3wTR/Ap.net
>>451
どうした?市民マラソン(フル)じゃないだろ
いわゆるユルいファンランのことで
5km10kmを5分/kmで走るようなヤツがいると逆に迷惑

実業団選手コスしてそうだなおまえ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 09:54:30.82 ID:JiHPrnXwd.net
>>451
自分は10km/50分切れるの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 10:06:05.64 ID:rIhX118C0.net
>>453
切れないよ
だから市民ランに参加する気はない
10q休憩なしで完走することもできないのに申し込んで自分を追い込めなんてのは無責任だよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 10:39:25.59 ID:Ji3wTR/Ap.net
なんだただのやりもしないで諦めるクソ豚の言い訳か

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 10:43:00.82 ID:99YtPM8u0.net
>>454
自分の中で引いたラインを他人に押し付けるの迷惑だから辞めた方がいいよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 10:50:23.57 ID:EMBDUtkJr.net
市民マラソンの厳しさなんてピンキリじゃん、元レスも緩いやつ探せって書いてあるし
抽選倍率厳しい大会ならきちんとした人に機会を譲った方がいいというのは理解できる
でも、とりあえず来てくれたら地元も嬉しい系の大会なら参加した方が喜ばれるんじゃない?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 11:19:03.51 ID:UZBNBydD0.net
>>450
餓死してしまいます

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 11:21:29.01 ID:Ji3wTR/Ap.net
>>458
死なねーよw
とりあえず死んでから言えっての

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 11:21:46.29 ID:kW+lUQmFa.net
>>451
ゼニはらって主催者をPRしてやってるのに迷惑かけて何が悪いんだよw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 11:26:30.00 ID:kW+lUQmFa.net
>>458
よお!白痴

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 11:29:33.43 ID:kW+lUQmFa.net
× ゼニはらって主催者をPRしてやってるのに迷惑かけて何が悪いんだよw

〇 ゼニはらって主催者にスポンサー料がっぽがっぽ飯食わせてやってるうえに政治実業界への顔利き口利き忖度の実績つくってやってるのに迷惑かけて何が悪いんだよw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 11:31:25.64 ID:rIhX118C0.net
>>456
それはちゃんと自己管理できる人が言っていいこと
大会に申し込んで自分を追い込めば何とかなるなんて無責任な人間が言っていいことじゃない
大会に参加すればわかるけど、1q5分なんて別に速い方でも何でもない
小中学生でもそのくらいのペースで走ってる
トップ集団は1q3分台でゴールしてる
そういう場所に1q8分で完走もおぼつかない小太りダイエッターが参加するのは場違いだつってんだよ
もっときつい言い方をすれば「身の程を知れ」ってこと
市民ランナー気分を味わいたいならそれなりの資格が必要なんだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 11:31:45.85 ID:UZBNBydD0.net
>>459 >>461
だって1500カロリーってセブンイレブンのおにぎり紅鮭1個(172キロカロリー)の
1/10も食べられないんですよー

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 11:33:22.74 ID:UZBNBydD0.net
あ、計算間違えた1/100だった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:01:28.23 ID:kW+lUQmFa.net
>>463
よお世善人気取りのカモ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:02:20.19 ID:kW+lUQmFa.net
>>463
>「身の程を知れ」

ブーメランブーメランx4

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:24:39.76 ID:JiHPrnXwd.net
キロ6分さんキロ8分にマウントし、キロ5分を大したことないと仰る

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:33:49.54 ID:rIhX118C0.net
>>452は大会に参加したこともないのが丸わかり
>5km10kmを5分/kmで走るようなヤツがいると逆に迷惑
1q3分台がざらにいる
こういう大会に参加する「市民」って元陸上部とか走り自慢の人がほとんどだよ
運動部じゃなかったけど最近お腹が気になるから走り始めて走るのが楽しくなったなんて人じゃあない
>>468
俺は最近やっと1q6分で走れるやり方を発見したけど
これで市民ランに参加しても最後尾付近をよぼよぼの爺さんと並んで走ることになるだろう
それが現実なんだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:35:00.32 ID:9JdSDdiBM.net
10km未満どころかフルマラソンでも全然遅い人多いから安心して
制限時間が長めの大会はちゃんと遅い人の参加者を見込んで長めに設定してるから全然迷惑じゃない
ちゃんと速い人は前のブロックに振り分けられる
遅い人は実際のスタートゲートをくぐるまでのタイムロスがあることを頭に入れた上で
自分が関門引っ掛からないような制限時間の大会を選べばいい
前もここで勧めたけど、フルなら女の人は名古屋ウィメンズお勧めだよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:35:53.30 ID:9JdSDdiBM.net
>>469
ヨボヨボの爺さんと並んで走って何が問題なの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:42:51.26 ID:99YtPM8u0.net
>>463
完走できなくても誰にも責任掛からないよね
参加権利は運営が決めることだよね
篭りすぎて一般的思考から掛け離れてることを自覚しないとね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:44:40.28 ID:rIhX118C0.net
>>470
いやフルマラソン走れる時点であなたはすでにダイエッターじゃないからw
フルマラソン走れるなら10q程度は1q5分いけるでしょ
1q5分ってのは一つの目安だから

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:45:38.99 ID:C3dXTGr3a.net
あつい、みんな何時頃にランニングしてるの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:46:32.46 ID:rIhX118C0.net
>>472
参加するのは自由ですよ
場違いだけどね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:54:30.67 ID:17WilpnuM.net
今日も雷雨きそうかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:56:11.45 ID:nr709/E0a.net
>>475
分かればよろしい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 12:59:18.52 ID:9JdSDdiBM.net
>>473
走れないよ
10kmどころか2kmでもキロ5分は無理
1kmなら4分50秒出したことあるレベル

でも例えば上で私がお勧めした名古屋ウィメンズは制限時間7時間
最終ブロックのタイムロスが30分としても走りと歩きを交えて平均キロ9分でいけばゴールできます
実際私が初めてフル完走した時は膝怪我していて半分しか走れなかったけど
歩くのは大丈夫だったから完走できたし、沿道の応援が温かくて膝が悲惨な状態でもとても楽しかった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 13:09:33.91 ID:rIhX118C0.net
だからあなたは1q5分で走れてるしフル完走できてるんだから立派な市民ランナーですってw
ダイエット板には場違いですよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 13:14:24.63 ID:CKfUdzUoM.net
>>436
オレ様基準=世間基準だと信じ切ってるヤツって、ホント滑稽で迷惑だな
非難されてキレるとすぐ屁理屈こねて見下し出す
「〜と思う」なら普通だが、「〜すべき」とか言うヤツにロクなのはいない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 13:15:31.89 ID:9JdSDdiBM.net
>>479
なんでキロ5分を1時間当たり10km当たりから1km限定にレベルに落としたのw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 13:17:37.32 ID:9JdSDdiBM.net
私の走力は置いといて、とにかくマラソン大会はそんなに敷居が高いものではないからモチベ維持にどんどん参加してみると良いです

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 13:24:28.77 ID:rIhX118C0.net
>>481
ダイエッターのレベルではたとえ1qだろうと5分では走れませんよ
>>482
いきなりフルマラソンはダイエット板住人にはきついでしょ
まずは3qから完走を目指すべき
それでも子供にも周回遅れでドベになって現実を知るだろうけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 13:29:13.28 ID:kW+lUQmFa.net
>>483
よおカスw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 13:57:38.84 ID:87x1IeTIp.net
世間と陸上協会を騒がせてしまうからマラソン大会には出ない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 14:06:41.78 ID:dJGlJAqu0.net
地方のマラソン大会で「特産品のお土産あげるからおいでおいで」ってやってるところに>>451理論で「お前らには参加資格がない!!」って参加希望者追い払ってたら主催者から恨まれそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 14:43:32.64 ID:9JdSDdiBM.net
>>483
いやだからキロ5分の走力じゃなくて怪我した状態でも完走できたし楽しかったし
今すぐじゃなくてもモチベのために目標にして日常走るのも良いですよって話

改めて否定させてもらうけど、マラソン大会にキロ5分の走力は全く必要ありません
自分が完走できそうに思う大会を選べばギリギリ完走でも、仮に関門に引っ掛かっても恥ずかしくありません
関門に引っ掛かる人や棄権者は必ずいるものです

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 14:53:47.34 ID:rIhX118C0.net
>>487
将来の目標にするのはいいだろうね
俺も1km5分で25分走れるようになったら5qに参加してもいいと思っている
1km5分の走力が必要と言うよりこれは走力の目安
そのくらいの走力がないとフルやハーフは完走もおぼつかないだろう
1km8分でしか走れない人が5時間以上走り続けてフル完走できるとは考えにくい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 14:56:03.47 ID:9JdSDdiBM.net
金哲彦が言ってたけど、完走できる大会の距離の目安は、制限時間を考えなければ日常走れる距離の倍くらいならしいよ
もちろん歩き込みの話ですが
5km走れたら制限時間が緩そうな10kmの大会でなら完走できるということです

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:00:18.16 ID:rIhX118C0.net
おいおい夕暮れランの時間帯雨じゃねえか
もう走りださないとまずいなこれ
>>489
歩く前提ってのはよくないな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:17:52.87 ID:dJGlJAqu0.net
市民マラソンでも東京マラソンとか大阪マラソンみたいなやつの話してんじゃないかな、ID:rIhX118C0は
全国のご当地マラソンだと雰囲気も求められるものもピンキリだから、ハイレベルな市民マラソンのレベルを押し付けてたら話は噛み合わないよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:23:34.68 ID:4L0fKXya0.net
自分の考えが正しくて他は全て間違いだと思ってる奴ってたまにいるよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:25:54.11 ID:kW+lUQmFa.net
人格障害またはアスペ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:27:17.75 ID:dJGlJAqu0.net
>>490
途中歩いてもいいよ!とにかく参加して!!
って主催者が思ってるマラソン大会なら構わないだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:28:45.40 ID:xO4pEfXqM.net
>>490
まず半分の距離を走れたら申し込んで、そして大会までにできる限り走れるように頑張る
そうやって大会だけでなく大会までの間も楽しむんだよ
仮に全部の距離走れなくてもまた次のモチベになるじゃん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:29:46.82 ID:C0LK1qwpd.net
ID:rIhX118C0のポリシーとして、そのレベルでないと参加したくないって言うのなら判る
主催者側は制限時間設けてやってるんだし、個人が周りに参加するなというのはおかしいでしょ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:35:48.60 ID:xO4pEfXqM.net
だいたいうちの地元のマラソン大会の10kmなんて、
なんか会社のしがらみで走ることになったけど普段運動してないしあと1ヶ月しかないけど大丈夫かなーみたいなのが普通にいる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:38:07.17 ID:DWu0kFmpd.net
サブ4しててもダイエット目的で 走ってる私が通りますよっと
定員割れしてる大会多いから完走できそうになくてもエントリーしていいんでない?もっと楽しみなよ…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:38:58.23 ID:KYiXS4eI0.net
スレチなのでそろそろその辺りで
続きはマラソンスレでも立ててそちらでどうぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 15:56:02.10 ID:RqB8T+9R0.net
また専門板の落ちこぼれが来たのか
あっちはガチ勢ばかりでマウント取れないからって
運動不足のデブと競い合っても仕方ないでしょうに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 16:17:51.46 ID:zkxubdysx.net
今日のノルマを果たし仕事も終えて銭湯に入り始めたら激しく降り出してすずしい
こんなことが二回目

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:10:16.56 ID:rIhX118C0.net
雨が降る前に急いで走ってきたけどこの時間はまだアスファルトなどの赤外線がきつい
>>495
半分歩いてもいい前提でやってるんだね
俺は半分の距離に参加すべきだと思うけど見解の相違だな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:19:30.51 ID:ua639FW50.net
俺は早く走りたいんじゃなくて美しい体になりたいだけ
なのでウォーキングもやってるし水中ウォーキングもやってるし筋トレもやってる
一般人が早く走れて何になんだよ
隕石から逃げんのか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 17:52:35.12 ID:o3XYANUCM.net
雨降ってまた走れない

みなさん、筋トレもしてますか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 18:13:18.41 ID:b2tAzzat0.net
筋トレしない
とぼとぼ歩くくらい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 18:44:26.26 ID:kW+lUQmFa.net
>>503
まぁ結局は人生から逃げるということになるんだろうね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:11:52.29 ID:fQonoCZUa.net
ロードバイク20キロ
ジョギング6キロ
が日課だが合計1時間20分が目標、まだ遠く届かない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:17:06.80 ID:as5aRZplr.net
>>502
よく読みなよ
「当日までになるべく歩く距離少なくするよう努力する」んだろ?

歩いて欲しくなければ主催者が歩いたら完走できない制限時間を設定する
他人に「どんなマラソン大会でも歩くくらいなら出るな」を押し付けるのは、定員割れでとりあえず人に来て欲しくて、歩いてもいいからと長めの制限時間設定してる主催者に迷惑
途中で歩く参加者以上に他人の参加を邪魔する方が迷惑なんだよ

個人の信条としては別に好きにすればいいと思うけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:45:32.08 ID:kW+lUQmFa.net
カネ儲けするための興行なんだから迷惑も糞もねーんだよ
骨の髄まで奴隷根性が染みついた小作脳

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:48:56.54 ID:rIhX118C0.net
>>508
参加者全員が歩いてゴールしたら盛り上がらないだろw
何のために複数の距離のコースがあるか考えてみろ
歩かずに走り切れるコースを選んでねってのが主催者の意図だろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:02:24.89 ID:6C9z7TSZ0.net
反論できなくなると極論言い出すww
全行程走れる人しか参加して欲しくなければ制限時間を短くするでしょ
そうじゃないんだから、「全部走れない人は参加するな」は主催者の意図じゃない

あと、途中歩く人でもゴール近くなれば走るんじゃ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:05:47.09 ID:rIhX118C0.net
>>511
制限時間は歩く人を防止するためにあるわけじゃないだろ
単なる運営上の都合

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:09:04.90 ID:7XPZTD35d.net
盛り上がりのためのタイム狙う人は招待でよんであるから一般参加者は皆歩いても大丈夫やで

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:17:09.14 ID:TftzC3v50.net
>>513
すまんフルの話だったわ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 22:55:10.88 ID:kW+lUQmFa.net
カネ儲けでやってるだけなのに夢見過ぎww

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 00:05:14.01 ID:neki/zbLx.net
マラソンが励みになる気持ちは分からないけどGARMINが表示するVO2MAXは愉快に感じる
五十歩百歩か

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 08:49:46.89 ID:GKlRCS/mp.net
ジョギングやめて週7の通勤を往復30km歩いてるんだけど
一日5時間も歩けば余計なもんに金使わず10km程度のジョギングに比べたら筋肉に効いてるわ
いいよウォーキング

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 08:57:39.14 ID:3k6KRQqp0.net
>>517
週7通勤ってブラックですね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 09:09:00.11 ID:wlWQ+xSm0.net
今日は雷雨はなさそうだな
>>517
ジョギングでもウォーキングでも筋トレにはほとんどならないよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 09:12:22.55 ID:GKlRCS/mp.net
>>518
おうよ、住宅営業ナメんな
軽減税率あるのに新築やリフォームの駆け込みで休めねーわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 09:25:54.96 ID:FNitIpTIp.net
不動産屋の営業っていい車乗って見栄張るのも仕事なのに徒歩か

なんかかわいそう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 09:31:27.34 ID:bpKHLpmSa.net
>>517
頭悪すぎ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 09:44:53.89 ID:BXm7BTDka.net
必死w
キチガイの自演は続くよ
どこまでも
どこまでも
しつこいなー

ビチクコビトお爺ちゃん

相変わらずの自演一人芝居ご苦労様です

毎日毎日よく飽きないデスネw

155センチのコビトにも五分の魂w

意地の発狂自演一人芝居ですか?w

5chにおいてビチクに負けはない!

負けたらビチクに生きる価値は無くなる

つまりビチクは己の命をかけて毎日5chに張り付く

365日早朝から深夜まで複数ID駆使しまくりながら狂気の自演一人芝居

寝る間も惜しんで狂気の自演一人芝居と妄想を書きまくる

来る日も来る日も書きまくる

ユルアゴ震わせ書きまくる
コピペならただ貼るだけ
時間なんかほとんどかからないけど
お爺ちゃんの自演一人芝居は1人でストーリーを展開して
一件一件レスをマジに書いている
いったい一日の中で何時間を5chに費やしてるのか想像するだけでも恐ろしい
つまりビチクコビトお爺ちゃんは人生を5chに捧げたコビト

しかし、、、

5chは人生の敗北者62歳ビチクコビトお爺ちゃんにとって救いだった

それなのに連呼さんに自演一人芝居暴かれるようになって

お爺ちゃんの5ch人生は完全に終わった

楽しく自演一人芝居でスレを操作しながらレスを釣る人生が

連呼さんに自演一人芝居暴かれて終わった

自演一人芝居暴かれ続けながらデカジャケユルアゴ馬鹿にされ

連呼さんのアップで嫉妬で濡れ濡れにされ

老いて行くだけのビチクコビトお爺ちゃんの今後の人生完全に終わってる

つまりビチクの失われた10年はもう戻ってこない

これからの10年でビチクコビトお爺ちゃんは70歳

あまりにも虚しすぎるコビトお爺ちゃんの人生

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 11:25:52.02 ID:MlCUXaFl0.net
新しい靴買った、お金ないので2200円でw
古いのは2年使って2ヵ所破けて、かかとは2cmすり減る。
6km×月20回×24ヶ月=2880km以上は走った靴(2400円)
3年前の靴は1年でかかとが全部削れて、安い靴でも性能の差を感じたw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 11:40:26.71 ID:MlCUXaFl0.net
ちなみに体重は、
1年目 開始52kg→60kg(膝1ヵ月痛める)→50kg
2年目 52kg〜43kgの間
3年目 52kg〜45kgの間 現在46kg
半額クッキー大量に買って幸せ太りして
夏はクッキー買えなくて痩せるパターンを毎年繰り返してるw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 11:47:10.18 ID:mXzmwq8y0.net
https://i.imgur.com/4yC5i2L.jpg

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:01:00.90 ID:IqLhaaGT0.net
>>524
すごく持たせるね、感心です
でもあまりすり減ったの履き続けると足痛めない?
自分は靴は3〜4箇月もたせるのがせいいっぱい
靴底が減り過ぎると足痛めそうなので
ソールの踵部分の一番表面が削れて下地が見えてくると、そろそろ買い替え時期
1980円のイタリア製の靴は1箇月でダメになった

ちなみにほぼ毎日7キロのジョギング
昨年18kg減量して、今年はそこから3kg以上超えないように維持している状態

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:30:04.28 ID:6iSfjrRta.net
>>524
今使ってるのがダメになる前に新しいの買って2足以上でローテした方が良いよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:42:49.85 ID:K2Wrphy/a.net
なぜお前たちは無駄に他人を攻撃しないと満足しないのか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:51:29.69 ID:/UhdUHMcp.net
靴はちょっと高くてもいい奴買った方がいいよ。特に走る場合は。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 12:53:35.13 ID:3uzYEAWUK.net
カツラと一緒だわけちると直ぐ飛んでくw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:07:25.78 ID:wlWQ+xSm0.net
今日は夕方でも走れそうだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:10:28.62 ID:xCCXDEYOa.net
>>530
同意
走るのに限って言えばクッション効いてるシューズの方が身体にかかる負担は全然違う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:32:12.58 ID:gHlBIudoM.net
雨と旅行で走れなかった後更に腰痛めて3週間近く走れてない
去年痛めた時は走る時腹に力入れるからか案外腰には響かなかったけど、今年の腰痛は去年までとはレベル違う
自重で背骨折れるんじゃないかという痛さ
早くピーク過ぎてほしい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:37:56.62 ID:bpKHLpmSa.net
あんたそれヘルニアやんけ
歳とってから歩けなくなるぞ。早く病院行けよw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:42:09.97 ID:/UhdUHMcp.net
俺もヘルニア疑うべきだと思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:50:11.23 ID:gHlBIudoM.net
>>535
>>536
もう病院は行っててレントゲンで診た限りはヘルニアではなさそうって言われたのだけど、
知り合いの看護士に言ったらMRI撮れる病院の紹介状書いてもらった方が良いって言われて今度撮ってもらうことになった

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 14:13:19.46 ID:Os9zIM7CM.net
晴れているが風があってさほど熱くもなくよいウォーキングができました

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 15:35:21.63 ID:MlCUXaFl0.net
>>527
すり減った靴で12日連続走ったら足裏痛めましたw
7月8月で一気に痩せて嬉しくて足を気づかうの忘れてしまって…
自分は悪い見本で、靴は早めに買い替えた方がいいですね。

>>528
2足ローテは考えた事なかったけど、値段をたまにチェックして安い時に買うのはアリですね!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 16:31:54.96 ID:K+CvIu5T0.net
空気が入れ替わるとこうも体感が変わるものかと
快適度ってのは気温よりも湿度なんだよなあ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 16:40:22.59 ID:wlWQ+xSm0.net
気温も湿度も低くて曇っていたので午後3時から走ってきたけど調子よかった
走った後って体脂肪を食べたからか胸がいっぱいで食欲がわかない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:14:00.73 ID:F4p8H3Gba.net
運動よりも食事の方が劇的に痩せるね
毎日ジョギングしてるけど負荷が軽すぎるのか痩せなくなって
昼飯を丼やカレーから健康弁当みたいなのにしたらみるみる体重が減っていく

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:18:11.28 ID:wlWQ+xSm0.net
脂質摂取量を減らすと体脂肪が減るよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:21:31.80 ID:xzvSPoZ/M.net
>>542
仕事ストレスで丼カレーにしてからドンドン上昇中です\(^^)/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:38:03.89 ID:p/hP247S0.net
Runtasticってアプリ使い始めたけどいいねこれ。
自分の歩いた道のりと距離を地図上で表示してくれるから成果を数字で認識できる。
「失った水分」というのは信用できないけど。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:41:47.34 ID:bpKHLpmSa.net
おまえの行動範囲が駄々洩れw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 18:44:36.39 ID:p/hP247S0.net
>>546
https://i.imgur.com/ugxjZjz.jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:27:02.23 ID:F4p8H3Gba.net
脂質か気にしたことなかったな脂っこいもの控えればいいのね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:37:11.67 ID:MlCUXaFl0.net
17時半23℃、夕方は2ヵ月振りで風が涼しい
新しい靴で足裏に負担かけない様に走る
かかとが有るので着地が楽で後ろに倒れそうにならない!
セリアでインソール買い、半額クッキー探したけど無かったー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 19:47:57.25 ID:wlWQ+xSm0.net
>>548
そうです
クッキーとか言語道断です

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:11:18.99 ID:AsVd45XMa.net
日中はまだ暑いけどもう夜は涼しいな風が吹いてて気持ちよく走れた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:37:30.88 ID:/5oJsFLo0.net
>>543
これまじ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:38:49.84 ID:wlWQ+xSm0.net
>>552
まじです

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:59:16.33 ID:wlWQ+xSm0.net
>>552
補足
ボディビルダーは体脂肪率10%前後を維持していますが
彼らの食事は低脂肪食なんですよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:09:20.86 ID:4bfanOXa0.net
工場で3ヶ月働いた時は12キロくらい痩せて筋肉ついたな
ひょっとして10キロ走る以上にキツイのか
確か毎日たらふく社食食ってた気がする

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:12:49.12 ID:bpKHLpmSa.net
古代エジプトのピラミッド建設の奴隷労働者のようだね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:18:52.64 ID:/5oJsFLo0.net
>>553>>554
はーそれで胸肉ばっか食ってんのか
カロリーとタンパク質量調整のためだけかと思ってたわ
ありがとう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 21:53:38.84 ID:rv1xrvsIa.net
>>555
10キロ走るなんて遅めでも1時間ちょっとだからね
仕事ならその何倍も動いてるでしょ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 23:33:39.76 ID:s9XxauYw0.net
>>520
軽減税率あるのにな
大変だね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 01:22:05.57 ID:NBAZqYJN0.net
食欲と性欲って本当に比例するよな。
今減量中で食欲抑えてると毎日オナニーしてたのに今はあんまりムラムラする事がないんだわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 08:46:05.75 ID:BTIpsUCj0.net
体重が減ったのは嬉しいのだが
同じ距離走っても 前は1,000キロカロリー越えしてたのに
700キロカロリー台になってしまって
「カツ丼食っても平気」が「牛丼並にしておこう」で楽しくない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 08:51:36.09 ID:d4FkHpjya.net
その定量はどうやって算出したんだw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:02:02.04 ID:LAO8j7jJ0.net
だいぶ肌寒くなってきたけど、冬の天気が悪くなる時期はみんなどうしてるの?
夏前にはじめたもんで、冬越えははじめてなんだけど
やっぱりジムに切り替えたりする? これからの時期だけ会員なろうか迷ってる
ペース的には今のところ週5〜7なんだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:06:58.05 ID:hF/NYaOWM.net
>>563
冬の方が心肺は楽だから走りやすい。寒さは服装で調整できるし。
折角夏に走り込めたなら続けた方がよいよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:28:41.64 ID:aGvUAgat0.net
>冬の天気が悪くなる時期
地方によって事情が大きく変わる話だね
関東なんかは冬の方が気候が安定してるからピンと来ない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:51:19.17 ID:CofE9hvl0.net
暑い日が続いて汗をかいて見かけの体重が減って喜んでいたのに
涼しくなって体重が増えてきてしまったよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 11:07:29.34 ID:QGsmqrjQM.net
体調回復したから久しぶりにやったけど膝が痛い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 12:04:06.00 ID:v7WhRgk/0.net
10時21℃、足裏に負担かけない様に走る
スーパー4件行って半額クッキーは無いけど
クッキー用のココアが安く買えて嬉しかった!
早朝の何もない時間帯より、目玉商品を探して走り回る方が楽しいw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 12:04:38.68 ID:S8DOQy720.net
>>563
逆だろ
熱くて走れないからジムに通うんだよ
冬こそラン

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 12:32:28.38 ID:BTIpsUCj0.net
>>569
降雪地帯と予想できない?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 12:47:42.02 ID:xeFOZsaEp.net
昨日白い息出た

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 12:56:39.06 ID:Q3vCmFPza.net
今朝は息白かった
朝ラン半袖短パンはもう無理だわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 13:04:19.32 ID:CofE9hvl0.net
道民きてんね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 14:36:52.19 ID:CofE9hvl0.net
しかしマラソン大会参加して1km5分だのサブ4だのって奴が
制限時間は余裕あるから遅くても参加しようって呼び掛けてるのは笑った
そんなに自分より遅い人間を増やして優越感に浸りたいのかと
人間とは浅ましいものだね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 14:58:54.99 ID:I1qK7Lcxd.net
劣等感の塊に笑った
早い遅い関係なしに興味ある人は参加したらって話だと思うんだが。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 15:02:31.09 ID:cu5H/li80.net
脂肪というバラスト全身に何キロもつけてる不利な連中にマウントとるとか
見てる方が恥ずかしい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 15:03:04.54 ID:aGvUAgat0.net
どっちも蒸し返さなくていいから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 15:04:05.84 ID:CofE9hvl0.net
いやそういう奴らって、自分より速い奴の参加は望まないでしょw
だから歩くような遅い人に参加を呼び掛けてるわけで

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 15:04:38.54 ID:I1qK7Lcxd.net
>>577
すまん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 16:10:34.47 ID:/+pFqqLad.net
あぼーんがいっぱい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 16:23:33.13 ID:/On7F5kB0.net
2時間かけて7km歩いてきた。最高気温25度だから30度越えの時期よりずっと楽。
480mlの水筒も半分くらいしか飲まなかった。

https://i.imgur.com/2ufM6qf.jpg

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 16:58:14.30 ID:2svztl3D0.net
左足剥離骨折で今んところ半月ほどジョグせず筋トレだけなんだけど心配してい体重増加がない。
食べる量は間食も含め増えてるはずなんだけどね。

代謝良くなったからかな

痩せたのは橋本病で飲んでるチラージンのお陰かな
異常あったら太るらしいもんね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 17:04:57.73 ID:CofE9hvl0.net
>>582
筋肉が減って体脂肪が増えてるから体重が変わってない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 17:30:11.84 ID:2svztl3D0.net
>>583
やはり…変わらないからって両手挙げて喜べるもんじゃないね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 17:49:45.61 ID:HpS0olW7a.net
(ワッチョイ **b7-****)か…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 17:56:38.92 ID:cYNdtR/OM.net
>>584
でもマッスルメモリーがあるから大丈夫
すぐ筋肉復活するよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 19:08:14.69 ID:v7WhRgk/0.net
今日走って買った物は(今日和で)
激安ココア450g(定価500円→130円 7割引き)
柿の種うに味、トリュフ味(定価300円→130円)
とんこつ麺5食 (300円→150円)
https://i.imgur.com/KyCPbsh.jpg
高級食材ウニ味は期待を裏切ってウニの味はしなーい
たまに賞味期限近い激安品があるので走って通い続けますw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 19:41:31.14 ID:2svztl3D0.net
>>586
マッスルメモリーはじめて聞いた。
再開する時は頑張ります!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 20:17:14.14 ID:irbJDQEX0.net
雪国だから冬は雪が積もらない凍結しない地域が羨ましくて仕方がない
乾いたアスファルトを歩いているだけてありがたいな〜ってどうでしょう四国八十八箇所の大泉洋みたいになる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 20:48:24.11 ID:gjUUdxEGa.net
走ったあと
ビール飲まないなんて
無理無理

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 20:49:54.87 ID:CofE9hvl0.net
うーむ気温が下がって太ってしまった…水分か…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 21:13:36.22 ID:4vSbfOfga.net
ダメだ、今週ずっと足首が痛い。
先週末、無理して走ったのが祟ったのか。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 21:22:04.66 ID:v/Z+WyRmM.net
アンカー付けないけど性格捻れすぎてて笑うw
他人と比較しながら走ってたらこんなの続けられんわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 21:23:51.41 ID:gjUUdxEGa.net
乳首が
擦れて
ちょっと
痛い

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 22:30:35.06 ID:XwEQQE+80.net
>>594
ブラするといいよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 23:12:11.25 ID:CofE9hvl0.net
理屈の上では涼しくなったら、汗で出ていた水分は尿で出て体重は変わらないはず、なんだが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 01:39:23.99 ID:XkOsKyrt0.net
絆創膏でいいんじゃない
ツイッターで乳首保護せずフルマラソン完走した外人たちのTシャツが血まみれになってる画像回ってきたのを思い出した

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 10:45:21.49 ID:ewH2Srh7r.net
週2、3回会社帰りにラーメン食べて家で夕食も取る生活をやめて平日は外食なし、夕食も米はほとんど食べない、ランニング、ウォーキングで一時間弱、腹筋、腕立て少々を3ヶ月続けたけどさすがに痩せてきましたわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 10:52:41.44 ID:KAUdap060.net
>>598
日本語が不自由過ぎる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 12:08:13.51 ID:ewH2Srh7r.net
>>599
オレもどう書いていいかわからない。添削してくれ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 12:24:40.23 ID:nCugCioSa.net
生活習慣改めたら痩せてきたわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 12:26:57.73 ID:D350/iJa0.net
5キロしか走らんのに足の疲れ痛み取れんわ
2日休んでみるか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 12:39:14.03 ID:DwYHets40.net
ドラクエウォークのリセマラしながら走る事二日メタスラの剣がやっとでたのでゲーム始めれます。2日間で30キロ走れました

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:13:36.18 ID:nBvMPzrFd.net
毎日、30分スロージョギングしてるけど、走った後ハーゲンダッツ3個たべてるせいかなかなか痩せない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:21:42.29 ID:QOtNAUis0.net
30分スロジョグ:-150Cal
ダッツ3個:250Cal×3個=750Cal
計+600Cal(定食約1人前程度)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:25:37.49 ID:XWgAnwl+0.net
150kgと150gは全然違うのに、なぜ150kcalを150calと書いてしまうのかはいつも不思議。
それはともかくダイエットしている身で3つも食べるなw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:30:50.28 ID:QOtNAUis0.net
kcal=Calやで
たぶん中1ぐらいで習うやで…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:32:43.14 ID:XWgAnwl+0.net
ほーんそうなんか
ジジイだからそんなの習った記憶ないな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 13:48:48.95 ID:KDRh87oja.net
>>608
不条理乙

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:00:06.41 ID:TUH8jTxJ0.net
12時22℃、右足の足裏は完治、左足は80%
朝クッキー作ったらココア入りは10倍美味しくて
昨日の激安ココア2袋また走って買ってきたw
お店は日祝休みなので完全休養して完治させたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:41:18.61 ID:ge1XUfeL0.net
>>607
それ紛らわしくて現在では使われなくなった単位でしょ?
知識として知ってる分にはいいけど、人とのやり取りでは使わないほうがいいと思うよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:50:55.62 ID:3kVThYCB0.net
おととい昨日と涼しくなったのでペース上げて走ったら脚が筋肉痛に
しかもなんか疲れてる感じなのよね
急に寒くなって体がついていってないのか
今日は流す感じでゆっくり行ってみますか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 14:59:46.84 ID:KDRh87oja.net
>>611
悔しいのう悔しいのう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 15:12:32.87 ID:nCugCioSa.net
>>612
毎日走ってるの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:22:06.65 ID:6hYy5W090.net
>>603
あれスライムとドラキー以外出るの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:23:29.56 ID:6hYy5W090.net
月曜日が終日雨確定ぽいから明日はしっかりヤリたい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:39:27.39 ID:3kVThYCB0.net
>>614
毎日走ってる
今帰ってきたところ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 16:43:55.42 ID:XJdwep2e0.net
スマホの画面だけ見ながら歩道をフラフラしてる連中、危ねえよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:06:06.95 ID:v9lcdNTN0.net
涼しくなったから昨日初めて走ってみて、30分快調に走れて気持ち良かったんだけど、今日はひどい筋肉痛…1日おきに走ろうかと考えてるけど、明日筋肉痛残ってても走った方がいいのかな?とりあえず今日ランニングシューズ買ってきたので、走るの楽しみ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:36:21.90 ID:rscJnE+Q0.net
>>619
つづくといいね
寒くなったからやめるって言うなよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 17:47:45.00 ID:zLP/w/Evr.net
プーマのソフトフォームってフワフワで膝が楽

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:06:59.83 ID:TPQPRaLfd.net
本スレこっちだったんですね。
みなさんジョギングする時ってスマホのアプリ何を使ってますか?
Googlefitってルート記憶できますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:10:11.58 ID:TUH8jTxJ0.net
>>619
続けると痩せるのは間違いないよ!
自分は美味しいビールやクッキーを沢山食べる為に走ってる
走るの楽しいけど、好きなの食べるはもっと幸せw
筋肉痛は問題ない、膝や関節など痛くなったらスグ休んで

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 18:52:35.80 ID:h9XqdowB0.net
Runtasticってアプリ使ってる。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:25:21.95 ID:CylCx4F40.net
>>624
俺もこれ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:48:58.45 ID:nCugCioSa.net
>>617
よくケガしないね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:56:11.88 ID:rYa2IHvIa.net
水差すようで申し訳ないけど激しい運動より断食の方が遥かにコスパいいよ

1kg減らすのに7200kcal消費しないといけない
1時間ジョギングしても400kcalほどしか消費しない
18回走ってようやく1kg痩せる程度

おすすめなのが断食。成人1日の基礎代謝は約1800kcal
4日飯抜くだけで1800×4=7200kcalで1kg痩せる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 19:58:59.84 ID:3kVThYCB0.net
>>626
CW-Xを履いて走っているのと、大腿筋膜張筋のストレッチを毎日やっている
あとあまりストライドを広げないで着地衝撃を避けてる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 20:03:19.67 ID:8Rb1FjKia.net
断食みたいな無理があるやり方だといつか我慢できなくなってリバウンドするだけだと思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 20:11:16.33 ID:6hYy5W090.net
終末だけ朝ヨーグルトで昼は抜いてる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 20:14:22.00 ID:3kVThYCB0.net
カロリー制限なんてしなくても有酸素運動で体脂肪減るのに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 20:25:50.35 ID:XkOsKyrt0.net
消費カロリー少なめだからこそ無駄な間食しないようにはなる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 20:30:08.53 ID:3kVThYCB0.net
有酸素運動なら間食を我慢しなくても痩せます

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 21:15:15.73 ID:v9lcdNTN0.net
>>623
有難う!膝と関節に注意、了解です
約1年かけて17キロ痩せたんだけど、最近なかなか減らなくなってきたから、ジョギングで弾みがつくといいな!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 21:45:38.00 ID:KDRh87oja.net
>>628
虚言乙

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 21:47:32.90 ID:KDRh87oja.net
>>623
糖尿病乙

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:25:31.41 ID:3kVThYCB0.net
粉飴(マルトデキストリン)を手配してみた
ジョギング終了後30分以内に50gを水に溶かして飲んでみよう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:46:01.85 ID:DwYHets40.net
>>615
150種類くらいでるらしいよ。ちなみに40種類くらい集めたよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 22:56:02.49 ID:PGA6iP3ka.net
このカロリー消費するには何キロ走ればいい
https://i.imgur.com/5ecajpo.jpg

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 23:01:09.34 ID:3kVThYCB0.net
走り始めたころより心肺能力は向上してると思う
VO2MAXが上がっていると言えばいいのか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 23:01:49.48 ID:OLVrr9CYM.net
>>639
約1000カロリーだから
脂肪燃焼ペースの心拍で走るなら30kmちょいかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 00:45:01.19 ID:gsGcvdfq0.net
>>639
フルマラソン

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 06:36:59.31 ID:BvZMZIy80.net
フルマラソン走るぐらいなら食べるのやめとくわってなる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 07:15:27.35 ID:qR7KVEZO0.net
食べて運動する
好きな物食べないで何が楽しくって生きてるんだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 07:17:58.72 ID:sU9H6bLha.net
そういう強迫観念に気付かないカモのおかげさまで飯が食えるからいいんだ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 07:23:24.18 ID:2SZzaFHX0.net
>>638
やっぱりそうだよね
レベル上げないといけないんだな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 09:07:44.44 ID:ERaJ6ixr0.net
>>639
魂心家かな?おいしそう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 11:59:06.47 ID:DVRrXoQeM.net
あした降らない予報に変わったな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 13:41:08.58 ID:hT+EZf+M0.net
今日は4日ぶりに夕暮れランだなこりゃ
晴れてるし気温が上がって日中はしんどいし、夕方の雨予報は今のところない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 13:44:23.58 ID:ykA3xnvkp.net
断食なんてしたところで代謝が上がらんからまた食い出すと溜める一方w
運動したくないけど痩せたいってのはわかるけどただ身体が萎んでるだけなんだよね
バカだからわからない人が多いけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 13:49:45.48 ID:QxWbDPoDM.net
断食は、ほとんどの人にとっては筋肉をなくしリバウンドを起こすための作業
合う人もいるがごく少数

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 13:55:04.56 ID:hT+EZf+M0.net
断食で痩せたい人は勝手にすればいんじゃねw
アホの面倒まで見切れんよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 14:03:43.50 ID:QxWbDPoDM.net
断食ダイエットも糖質制限も
どちらも金儲けの道具だからね
短期的には体重落ちるから支持されてしまう

でも数ヶ月もダイエットを真剣にやると、これらが嘘っぱちだとわかってくるよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 14:39:25.93 ID:bJhIViop0.net
2ヶ月週5で15キロ歩いて130kgから103kgまで落とした。
もうちょいで2桁キロだから頑張る

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:08:36.54 ID:KJqvxk58d.net
>>654
すごいね!!
そんなに体重あったら膝とか不具合起こりそうだけど、大丈夫でしたか?
元々スポーツしてた人なのかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:17:48.48 ID:erxVnaiUa.net
>>653
そこから本来不要なサプリメントを売りつけるまでがワンセットだよね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:25:52.15 ID:s4smmat2a.net
関東は来週の土日、最高23℃最低16℃ってマジかよ
この時期の23℃ってかなり寒いぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 15:28:17.71 ID:s4smmat2a.net
>>653
ダイエットは金儲けにはうってつけだからね
デブは基本的にバカで怠け者だから騙せるんだろう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:28:24.48 ID:9NsQM2Mj0.net
ジョギングするとビール飲みたくなってご飯の量が減るから結果的に痩せるパターンが多い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:57:44.14 ID:xgNzsB6Zr.net
夕食時に晩酌もすると自然と白飯食わなくなるな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:02:42.66 ID:3f6/vi3e0.net
タバコを吸うと痩せるよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:11:54.38 ID:bJhIViop0.net
>>658
元々バスケと野球部兼部でやってた。
当時は184cmの75kgだったんだけど、仕事し始めて残業毎月200Hの生活2年ほどしてたら130まで太った

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:53:19.70 ID:Qfco3m9ca.net
水差すようで申し訳ないけど激しい運動より断食の方が遥かにコスパいいよ

1kg減らすのに7200kcal消費しないといけない
1時間ジョギングしても400kcalほどしか消費しない
18回走ってようやく1kg痩せる程度

おすすめなのが断食。成人1日の基礎代謝は約1800kcal
4日飯抜くだけで1800×4=7200kcalで1kg痩せる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 18:58:39.04 ID:hT+EZf+M0.net
今日は暑くて汗をかいたのでまたジョギング後の体重が60sを割った
ここまま割っていてくれ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:29:36.17 ID:s4smmat2a.net
>>662
誰にレスしてるの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:30:45.84 ID:s4smmat2a.net
>>662
内臓強いでしょ?
便秘したことないとか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 19:51:33.26 ID:JXYh4WTP0.net
>>611
ググってみたらマジだった
時代は進んでるんだな
トンクス
今はcalとkcalしかないらしい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:48:04.60 ID:ohmM+LsZ0.net
>>663
体力上がるの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 20:48:43.78 ID:hT+EZf+M0.net
以前にも書いたかもしれんが脂質というのは生合成できるので摂取する必要がない
必須脂肪酸というのがあるにはあるが、ほんの数gで十分だ
なのに進化の過程で人間は、「脂肪は美味い」と感じるようになってしまった
そのせいで必要ない脂質を取り過ぎている

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:05:44.40 ID:Qfco3m9ca.net
>>668
体力あげる必要あるの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:08:24.08 ID:ohmM+LsZ0.net
>>670
同じ体重なら体力ついたほうがよくない?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:10:17.12 ID:KfYA1L5ba.net
体重落ちても
筋肉と体力まで落ちたら
モテないじゃないか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:11:46.30 ID:Qfco3m9ca.net
>>671
体重重いまま筋トレ&ジョギングは超つかれる。一度脂肪をなくしてから鍛えた方が効率が良いかと

体重重いと膝への負担半端ないし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:42:11.31 ID:vZVHG+BX0.net
プールで歩くとか負担減らす方法はある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 22:43:00.48 ID:BvZMZIy80.net
適度な食事の管理は有効だろうけど、ジョギングスレでジョギング否定してどーすんの

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 23:19:48.10 ID:Xq5xQzHC0.net
>>673
断食で何kg痩せたの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 23:24:51.80 ID:QW+SZfj8a.net
断食は正しい方法で行うとデトックスの効果のある健康法というだけで、減量目的なら向いていないはず
必ず戻るから

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 23:32:07.61 ID:gsGcvdfq0.net
断食は体内水分が一時的に減るだけ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 23:44:33.73 ID:qR7KVEZO0.net
断食って、溜まっているうんこを出すだけじゃないの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 23:54:00.27 ID:gsGcvdfq0.net
それは浣腸だ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 00:04:46.88 ID:V9dSx+SF0.net
断食
足りないカロリー分、ため込んだ脂肪溶かして利用する

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 02:54:34.85 ID:WFlLV51O0.net
歳をとったせいか走り始めて一週間もしないうちに足の裏が痛くなって
さらには膝が痛くなって ジョギングが続かないって状況がここ数年続いてたんだけど
某アニメの影響でこの1ヶ月ほど集中して筋トレしてまた走り始めたんだが
まったく膝も足裏も痛くない
歳のせいというか単に運動不足で筋肉が衰えてたんだな
昨日は平均7Kで15Kを走ったが全然足大丈夫

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 02:55:25.53 ID:WFlLV51O0.net
平均速度7分だな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 02:57:11.31 ID:WFlLV51O0.net
>>663
与沢それと筋トレやってたが
確かにかなり体重減ったが
やめたら案の定リバンとしたみたいやぞ
しかもTwitterでは余裕とかいってたが実際はかなりつらかったらしいw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 07:03:28.96 ID:YO7aL3UNa.net
>>676
1ヵ月半で8kg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 07:05:06.57 ID:YO7aL3UNa.net
>>684
リバウンドする奴は継続して食事制限できない無能だけだ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 07:11:57.96 ID:iscmL/DoM.net
>>685
その8kgのうち
体脂肪率は何パーセント変動したの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 07:14:08.54 ID:YO7aL3UNa.net
>>687
それは計算してないけど俺は断食+ジョギング派だからかなり絞れてきてるぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 07:25:08.43 ID:iscmL/DoM.net
>>688
いや別に計算する必要はなくて
その8kgの上限の時は体脂肪率何パーセントで、
下限に来た時の体脂肪率は何パーセントだったの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 07:28:04.31 ID:iscmL/DoM.net
まさか今時、体脂肪率計測機能の無い体重計なんてあるわけないし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 08:16:45.83 ID:iIhyxEYc0.net
めっちゃ早口で言ってそう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 08:57:52.14 ID:gSb5pJfHr.net
>>667
SI単位系使おう
JとkJ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:10:34.35 ID:UB7r+kv+0.net
体重計壊れたわ
買いに行かないと

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:35:16.64 ID:FydO8JxK0.net
>>688
ジョギングのダイエット効果懐疑派かと思ったら
なんだやっぱジョギングしてるんじゃん、仲間、仲間

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:40:49.55 ID:xtjX2RNh0.net
運動の直前に糖質を摂取すると、インスリンレベルが急上昇して中性脂肪の分解が制限されるそうだ
糖質の摂取量にもよるだろうけど
できれば走る2時間以上前は糖質を取らない方がいいようだ
といって空腹まで行くとこんどは筋肉まで分解しちゃうけどね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:43:49.13 ID:YO7aL3UNa.net
>>694
あ、よろしくお願いします。ジョギングやりまくってたんですが膝痛くなってきたので断食に手を出した感じですね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 10:51:45.31 ID:xtjX2RNh0.net
今日の雨は夕方には止む予報になってるから出走は夕方かな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 12:50:17.24 ID:CK16n4rZp.net
断食ダイエットしてるやつって飯食わずに仕事出来るんか?フラフラになるだろ

あ、、

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 12:59:35.93 ID:Q4vFsmJB0.net
炭水化物はとらんとアカンね
エネルギー無いし代謝も落ちるから逆効果

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:03:09.57 ID:xtjX2RNh0.net
糖質が不足すると筋肉が分解するからね
予報が時々刻々微妙に変化するけど18時台までは雨っぽいな
今日はトレッドミルか
混んでるかもな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:36:12.52 ID:lPThUfBO0.net
極端な事をすると反応も極端になる、良い意味でも悪い意味でも

それと千葉の惨状は日本のどこに住んでいても全くもって他人事ではないので
文明生活に頼り切って綱渡りみたいな事やってると、綱が切れた時に即死ぬよ
勝手に死ぬなら結構だが周囲に迷惑かけるんだから、何事も程々に

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:58:48.09 ID:x/yyO+16a.net
分解する。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 15:37:32.98 ID:lkZazGb00.net
加圧体幹水素水ローカーボまだまだダイエットには
腐る程種類あるけど
栄養バランスを摂って汗しながら運動して睡眠
これを超える事はできない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 16:33:29.27 ID:xtjX2RNh0.net
雨あがったので走ってきた
走って30分以内にブドウ糖を200kcalとれということなのでみたらしだんごを2本食った
おやつ兼用

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 16:56:38.43 ID:fWD6G+Zz0.net
>>703
誰でも分かることを良くそんな偉そうに言えるよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:36:37.95 ID:3HZJEHRC0.net
誰でも分かるなら今頃デブなんて存在しない
でも実際には存在している
つまり誰でも分かるという仮定が間違っている

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:47:16.98 ID:Sl0iGvIz0.net
わかっちゃいるけどできないだけ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:48:31.84 ID:UB7r+kv+0.net
与沢翼てまたデブに戻ってたのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 17:51:18.67 ID:YO7aL3UNa.net
わかっちゃいるけどやめられないーア ホーレ スイスイ スーダララッタ スラスラ スイスイスイ〜♪

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:36:43.36 ID:UCBfsyD40.net
与沢翼はあんな無理な食事制限で減量したらリバウンドするのは当然だよね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:40:25.68 ID:YO7aL3UNa.net
そもそも与沢はあの体型ってことはデフォルトで食べる量が多いんだよ
食事制限して元の水準に戻せば戻るのは当たり前

自分の体重が平行線になる食事量を把握することと毎日体重計に乗る習慣身に付ければいいだけ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 18:56:52.91 ID:xtjX2RNh0.net
涼しくなったので走った後に水分を取りたいという欲求が減った
夏の間はとにかく水分が欲しくて、それも炭酸飲料が欲しくなったけど
汗自体は夏より少し減った程度で1.5Lくらいかいてるんだけどね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:18:42.42 ID:adDoXgny0.net
ウォーキングでの8000歩とジムでクロストレーナーやって8000歩って、消費カロリーはそんなに差ない?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 19:19:36.75 ID:S3G7bvAAa.net
今日夕方のミストシャワー気持ち良かったね
自分はまだ日が浅いけど雨で走れないとストレスたまるとわかった
歩き→早歩き→小走り→激遅連続ラン→激遅HIITもどき→歩きで約一時間
平日は時間の捻出も問題だよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 21:47:28.23 ID:FydO8JxK0.net
涼しくなってきてなぜか体重が増え始めた
これはジョギングしてもあまり汗をかかなくなったから見かけの体重が増えているだけで
決して太ったわけではないんだからね、絶対違うんだからね、本当に違うんだからね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 21:58:14.68 ID:bQEOKpSo0.net
初心者ですまん、教えてくれ。

ジョギング時には糖質をとっておかないとパフォーマンスもでないし、なにより筋肉が分解されてしまう。
↑これは合ってるよね?

ジョギングすると糖質をエネルギー源として使って、不足すると脂肪を使う
↑これあってる?

脂肪を落とすためにジョギングする。
しかし筋肉が落ちるので糖分を摂取する。
しかしそうすると糖質が使われて脂質は消費されにくい?🤔

よくわからん。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:00:39.59 ID:lkZazGb00.net
>>705
偉いも何も基本が一番理にかなってるけど難しいって事だよ
てか文面から偉そうとか思うところがあるの?
過度なダイエットで脳細胞も減ったんじゃないの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 22:14:14.72 ID:xtjX2RNh0.net
>>716
>ジョギングすると糖質をエネルギー源として使って、不足すると脂肪を使う
>↑これあってる?

間違ってる
ジョギングは糖質と体脂肪をほぼ1:1で消費する

>ジョギング時には糖質をとっておかないとパフォーマンスもでないし、なにより筋肉が分解されてしまう。
>↑これは合ってるよね?

これも微妙
糖質を取った直後だとインスリンレベルが上がっていて中性脂肪の分解が抑制されてしまう
したがって糖質を取ってから2時間くらいがよいとされる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 23:26:45.23 ID:BS9uZNroa.net
ちんぽ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 00:16:41.17 ID:0maH6CPp0.net
>>716
有酸素運動はどうやっても筋肉が分解されるのは避けられないのであまり深く考えないほうがいいと思う
気を使いすぎて糖質取ってたら痩せにくいだろうし
筋肉の分解を防ぐためにBCAA多めに摂取して、長くても45分くらいに留める
もしくはそこまで筋肉の分解を恐れるなら有酸素運動自体やめてトレーニングと食事制限だけにするのもありかと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 06:41:20.44 ID:y7cVZO9ea.net
分解厨おっはー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 07:01:25.09 ID:tWGjZiRW0.net
5時21℃、足裏に負担かけない様に走る
2日休んで足裏90%まで回復した
早朝はひんやり涼しくて7人も走ってる人いた!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 07:28:50.14 ID:lxgKQ6fg0.net
日々血糖値コントロールと45分ウォーキング、2〜3日毎に筋トレ続けてるんだが
連休でテーマパークで一旦お休み
一日中歩き続けて、半分くらいは子どもだっこしながらアップダウンの連続
腕もほどよい筋肉痛で、食事もカロリーオーバーにならないメニュー、ドリンクはお茶かコーヒー

体への影響はこれいかに
カロリー足りなくて筋肉落ちたかね
体重は500gくらいの微増

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 07:58:17.98 ID:wbXVsxMrr.net
>>716
運動後30分以内にプロテイン

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:00:01.59 ID:Ix42nwpT0.net
>>720
有酸素運動では筋肉は分解しない
嘘をつくな筋トレマニア

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:31:37.04 ID:+G9wy8BU0.net
「代謝量に対して少ないエネルギー摂取量が少ない状態が続くと省エネな体にしようと筋肉が減る」は合ってる?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:38:27.50 ID:B4Vzfl7C0.net
>>726
あってる
基礎代謝も下がるし、リバウンドの原因にもなる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:43:04.58 ID:Ix42nwpT0.net
>>726
間違ってる
省エネな体にしようとしてるわけではなく
ブドウ糖が不足しているから筋肉を分解してブドウ糖を作り出す糖新生が起きるだけ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:51:10.23 ID:+G9wy8BU0.net
>>728
じゃあ、中性脂肪を分解するにはどうしたらいいの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 09:52:39.92 ID:Ix42nwpT0.net
>>729
脂質摂取量を減らすか、有酸素運動を行えば筋肉そのまま体脂肪が燃焼する

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:17:24.14 ID:B4Vzfl7C0.net
ごめん良く読んでなかった
>>728が大体合ってる
省エネに切り替わるのは代謝
筋肉は糖質として使われるだけ
ただ有酸素運動は筋肉も減りやすいです
有酸素する前と後にタンパク質を摂って筋肉減少を予防したり、減った筋肉を修復すると良いとよく言われている

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:25:26.09 ID:Ix42nwpT0.net
>>731
有酸素運動では筋肉は消費しません
体脂肪と糖質を1:1で消費します

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:32:14.17 ID:y7cVZO9ea.net
永遠に繰り返す不毛な論議。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:37:52.31 ID:6HUbk9rep.net
>>716
結果が全てを表すのよ
んなこまけーこと考えるより走れ
痩せてから筋肉付けりゃいいだけ
痩せたいわ筋肉落としたくないわってね
これ無茶苦茶時間食うぞ
見た目に細くなってきたら色々考え方も変わるさ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:39:19.13 ID:6HUbk9rep.net
>>723
小便したら500g位減るわ
プラマイ1kgは誤差範囲

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:40:09.40 ID:6HUbk9rep.net
プロテインはやめとけ
使わなくなったらドーピングしてたんだなって如実に現れる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 10:42:14.09 ID:Ix42nwpT0.net
有酸素運動で糖質と体脂肪が1:1で消費されることは科学的に解明されてるよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:02:51.05 ID:ciNrlalO0.net
どうしても有酸素運動で筋肉も減るの拒否してる人来てるね
そりゃ自分だって筋肉減らないに越したことはないと思うけど
「有酸素運動 筋肉 減る」で検索していろいろな説を見て思考を柔軟にした方が良い
と言っても、思考が固まってる人は聞く耳持たないんだろうな

あ、有酸素運動を否定してるわけじゃないですから
自分もジョギングでダイエットしてるし、筋トレも併用して筋肉が落ちないようにしてる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:05:40.42 ID:gDVEcpbF0.net
筋肉減るならこんなにふくらはぎがムキムキにならんわ(´・ω・`)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 11:08:45.40 ID:y7cVZO9ea.net
5chで正しさをしゅちょうしてもなぁw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:24:41.71 ID:B4Vzfl7C0.net
>>732
その糖質を筋肉で賄う形になってしまうんだろうね
だから空腹で50kcalほど(バナナ1本とか)糖質摂ってから有酸素運動すると筋肉が落ちにくく脂肪が落ちやすいとされる
ダイエットでも定番なやつ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:30:01.52 ID:qGgqKFdhd.net
>>739
このレスでアホだとわかるーw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:32:07.77 ID:B4Vzfl7C0.net
かといって糖質多すぎると今度は脂肪が落ちなくなる(´・ω・`)
糖代謝のが体にとっては負担がないから優先されるため

となると有酸素運動直前に摂取すべき糖質量は結構シビアよな…

>>739
使った筋肉は壊れるから増えるよね
走りに使わない筋肉が淘汰されていくと思われ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:48:46.18 ID:Ix42nwpT0.net
>>738
ぐぐって出てくるのは全部迷信を信じてるアホですよw
>>741
筋肉では補わない
なぜなら人間の筋グリコーゲンは2000kcalほどあるので
30q以上走らないと枯渇することがない
フルマラソンならともかくダイエット目的のジョギングでは筋肉の分解なんて絶対に起きません

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 12:53:19.34 ID:gpWrGf5y0.net
筋肉が分解するとかコンテスト前のビルダーじゃないんだから一般人が気にする必要なし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:03:59.42 ID:B4Vzfl7C0.net
>>744
と言われてもなぁ
毎朝空腹で走っても体脂肪率減らず筋肉ばかり落ちていったのが、
少し糖質食うようになってからピタッと落ちが止まった経験が自分自身にあるもんだから申し訳ないけど信じられないわ

てか筋トレ質問スレでトンデモ論展開して叩かれてるのもしかしてお前か?
文章と思考が似てるから今見たらワッチョイの下四桁が同じなんだが…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:04:48.32 ID:B4Vzfl7C0.net
ウエイトトレ板のね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:06:54.23 ID:Ix42nwpT0.net
>>746
その答えはとても簡単
1日の糖質の摂取不足だからトータルで筋肉が分解する糖新生が起きていただけ
糖質を摂取するようになったら糖質不足が解消したから筋肉の分解が止まった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:21:47.02 ID:B4Vzfl7C0.net
>>748
いや1日の摂取量は変えるわけないw
そうでなきゃ1日のカロリー管理できんし有酸素運動の消費カロリーの意味なくなるもん
毎食玄米ご飯にしててジョギング直前に摂った量は少しずつ削った

やってみると体感でわかるけど1日トータルって地味に眉唾気味な単位
そんなにきっちりきっちりいくもんではないよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:35:06.91 ID:Ix42nwpT0.net
>>749
はっきりしているのは有酸素運動そのものは筋肉を分解してエネルギーに変えるわけではない、ということ
空腹時はインスリンレベルが下がって筋肉も体脂肪も分解が起きやすくなる
そこへ糖質を消費する有酸素運動をやったから身体が糖質補充しようとして筋肉を分解したのかもしれない
あくまで推定ですけどね
ジョギングは空腹時はよくない、2時間くらい前に糖質摂取してインスリンレベル上げろと言われてる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:40:01.11 ID:Ix42nwpT0.net
明日は一日雨の予報だからトレッドミルだな
今日は晴れて暑くて夕方雨じゃない予報なので夕暮れラン決定

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:42:16.70 ID:B4Vzfl7C0.net
>>750
そう、その話を今日の最初からしてんの
糖質を欲しがって筋肉分解する話のことね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:53:18.85 ID:Ix42nwpT0.net
>>752
インスリンコントロールの話はここではちょっとレベルが高いかもね
ビルダーのやり方が参考になる
ビルダーは一日に5,6回食事を取ってインスリンレベルを上げないようにしてる
ドカ食いするとインスリンレベルが上がって体脂肪がつきやすくなるから
逆に言うとインスリンレベルが下がって筋肉が分解するのを防止してもいることになる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 13:57:03.25 ID:B4Vzfl7C0.net
>>753
わかった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 14:52:58.59 ID:IPS80H+Hp.net
お前らはいい加減人間の「個体差」を意識しろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 14:53:19.72 ID:y7cVZO9ea.net
インスリンレベル

ナンダソレ(w)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 15:01:44.53 ID:GC/cBJt8a.net
>>736
ネタにしてもつまらない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 15:02:37.62 ID:GC/cBJt8a.net
>>739
ふくらはぎ以外は?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:08:21.16 ID:oVvlLmpoM.net
旅行行って食べまくったら3キロ増えた。
今日からまた減量頑張るぞー。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 17:37:22.43 ID:W/MC3BB0a.net
断食やろうぜ。空腹が快感に変わるんだぜ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:01:29.95 ID:cgwKZ1Yjd.net
有酸素で筋肉減るとかボディビルダーでも無いのに気にする要素ある?
豚が走らない言い訳探してるようにしか見えんわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:17:49.52 ID:yj/erbj10.net
ウォークにしろランにしろ追い込んでいくと
有酸素運動をしながら負荷の掛かる部分は無酸素運動になっていくだろ
だからウォークでもランでも必要な所には筋肉が付いて脂肪と置き換わっていく
経験的にそれなりの負荷で続けていれば必要な筋肉は維持されるから
そんなに分解がどうのこうのと心配する必要は無い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:24:58.13 ID:W/MC3BB0a.net
夕飯時になると焼き肉焼いたり良い匂いが漂ってきて腹がぐぅ〜ってなるだろ?それが快感になるんだぜ。あ、俺今痩せてるってなって次の日に体重計乗るのが楽しみになる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 18:46:54.06 ID:Ix42nwpT0.net
左脚がやや不調なので、隣に人がいるとして会話できる程度のペースでゆっくり走ってきた
なんかいつもの7qが軽く走れてしまった
こんなに軽くて体脂肪燃えてるんか?って思うくらいの楽さ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:07:04.92 ID:IPS80H+Hp.net
それは隣の人のプリオンが同調してるから
すなわち気の力

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:17:11.61 ID:h0NDMoeXM.net
ダイエッターなら糖質の代わりにMCTオイルにするといいよ
慣れるまで胃がムカムカするけど
どうもマラソン大会で糖質制限実践してる人のブログとか見てると
糖質の代わりにMCTオイル使って糖質摂るのと同じ結果出すのは難しいっぽいけど、
ジョギングレベルだとあんまり関係ないしね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:35:41.59 ID:Ix42nwpT0.net
>>766
ケトジェニック信者かよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:48:27.79 ID:dAnEmjJp0.net
明日は雨か。最高気温が23℃でちょうどいいんだけどなぁ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:50:56.10 ID:onPbrLP4a.net
ここの人達はみんな喫煙者ではないですよね?
タバコがやめられない…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 19:53:25.40 ID:dAnEmjJp0.net
もちろんタバコは吸わない。
酒も体に合わなくて飲めない。風邪を引いたように体が熱く赤くなって、倦怠感まで現れる。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:00:02.66 ID:MsWMj40T0.net
間接喫煙以外での喫煙は未体験だ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:00:45.80 ID:3dFuAJo/x.net
>>769
3年目まではタバコ吸ってたよ
ジョギングして風呂入るまで数時間プチ禁煙+脱水状態になる(少しくらい給水しててもなる)。
そこに酒や炭酸と一緒にニコチンを摂取すると気持ち良くて当たり前。
タバコを走らない理由にしてしまうのは勿体ないと思う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:26:40.12 ID:onPbrLP4a.net
タバコと酒を辞められたらもうすこし早く減るんでしょうか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:35:10.59 ID:xKUrvmy30.net
タバコをやめると太る

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:35:59.51 ID:KMcHpjqM0.net
マッチョ目指してるなら有酸素は最低限にしとかないとな
食事だけじゃ脂肪が削れないときに仕方なくやるもんだ
走ると大事な大事な筋肉ちゃんが太くならないです

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:37:11.17 ID:Ix42nwpT0.net
外を走ってて歩きタバコやってる奴の受動喫煙するとむかつくわ
家で吸え
家族を受動喫煙の犠牲者にしろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:38:19.31 ID:Ix42nwpT0.net
>>775
また筋トレ板の工作員かよ
有酸素運動で筋肉は減りません

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:39:10.65 ID:9tSA9old0.net
タバコやめたら太ったのでウォーキング始めた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 20:42:39.76 ID:1RbZEiE2a.net
喫煙者だけどジョギングしてるデメリットはキロ6分で走ると息切れが激しいのでランニングには移行できない。ジョギング程度(キロ6分半から7分)で5キロも走れたら十分だよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 22:23:30.04 ID:UhnTeCTn0.net
タバコ吸ってないけどキロ8分だわw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 22:39:07.81 ID:AW21sx1P0.net
キロ6m30sはランニングの領域だと思うが
まぁ3~6ヶ月くらいジョグする習慣有れば無理無く走れるペースではあると思うが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 23:42:23.25 ID:MsWMj40T0.net
ダ板ですぐマッチョとか言い出す奴って何なの?
脳まで筋肉に侵されて考えることができなくなってるのかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 00:04:55.67 ID:jU7NTK7F0.net
俺1キロ走るのに9分かかるんだけど
これくらいが脂肪燃焼効率が良いと思うよ?
みんなペースはやすぎない?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 00:34:20.38 ID:fQw0YDT10.net
>>624
ありがとう!
Runtastic使ってみたけどGooglefitより使いやすい。
走ったルート、距離、時間、カロリー見れたら
十分だわ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 00:39:02.97 ID:UlHls4Lwd.net
遅いからって自分以外をディスって良いという事はない
世の中にはキロ6分辺りまで出さないと心拍がなかなか丁度よく上がらない人もいる
井の中の蛙大海を知らず。
もっと色んな人の立場で物事を考えられる大人になろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 01:08:56.93 ID:lAZJOJd40.net
Runtasticは永久にプレミア無料だから素晴らしいわ
miCoach様様やわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 01:15:03.59 ID:2sBaWl6F0.net
走ったすぐ後と次の日の朝にはソイプロテインを飲んでいるんだけど意味あるのかな?
筋肉痛や疲労が取れるのを期待して飲んでる
まぁキロ8分のノロノロなんだがw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 01:43:32.19 ID:fQw0YDT10.net
>>786
なにそれ?と思ったけど心拍数計れるアップルウォッチ的なやつか。
と思ったら2018年12月でサービス終了と書いてる。
よくわからないけどまぁアプリだけで足りるか。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 01:44:04.99 ID:fQw0YDT10.net
>>787
筋肉痛や疲労軽減になるから効果はある。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 01:44:57.01 ID:jU7NTK7F0.net
>>785
ばかじゃねーの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 02:00:26.71 .net
>>785
上から目線すぎる
まるで韓国

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 02:15:54.89 ID:WHEX09s/a.net
>>783
そのペースでいつもの距離走ろうとすると一時間越えるので体力がもたない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 06:59:30.21 ID:iZxg20ST0.net
5時19℃、涼しくゆっくり走る
足裏悪化から14日目で指で軽く押しても痛くなくなった!
まだ不安なので足裏に負担かけない様に走るけどw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 07:12:29.38 ID:2sBaWl6F0.net
>>789
ありがとう
期待して飲み続けてみる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 07:49:46.29 ID:zo0L1xp8M.net
毎日走ってたけど3日完全休息して、走ったら新記録出た。
やっぱり休むと疲労感が全然違うね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 08:06:15.28 ID:+1oSODpNM.net
普通のリーマンだから距離走りたければペース上げないと時間が足りない。
ゆっくり走れる人は時間に余裕あって羨ましい。
まあ結果痩せたんだから間違ってなかったと思う。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 08:11:26.88 ID:1fcDfiu10.net
心拍数がその人の燃焼最適値付近まで上がるペースが、その人に合ったペース
心拍数測らずにペースが速いの遅いの言うのは意味がない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 08:48:22.41 ID:n3ZR8Kkgp.net
>>795
新記録出ると嬉しいよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 09:09:33.39 ID:PSU4a6eS0.net
昨日は朝が意外と蒸すので距離踏めず
夕方に湿気が減った気がしたので短めの距離で新記録出した
昼の買い物で減量した分と同量の荷物になった(約15kg)
休み休みじゃないと持ち手も痛くて歩けなかったw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 09:40:45.05 ID:MNoh9Dyi0.net
減量してから、減量した分の重さのバーベル上げたり荷物持ったりすると
よくこんな重いものいつも体にぶら下げてたよなって感心するよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 09:45:14.09 ID:gn3su3jVa.net
一ヶ月くらい朝晩通勤時それぞれ5キロくらい歩いてるんだけど
どうも日中眠くなりやすい…。
慣れると体力ついて平気になるのかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 10:04:20.45 ID:wJVmKYYYp.net
>>769
オレもだよ、、
走りに行く時一本だけ持って行って
復路の前に一服とかしてた、、
流石にもうそれはないけど帰ってから休憩して風呂なんだがその間に汗ダラダラと一服、、

うめえんだよなこれが、、(クズ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 10:09:58.75 ID:wJVmKYYYp.net
タバコのせいなのか俺キロ10分w
これでいいのよ
トレーニングじゃないし結果出てるし(9ヶ月16kg減

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 10:10:16.70 ID:c19u2Jc50.net
路上喫煙者は死ね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 10:38:24.98 ID:QHA2phas0.net
>>793
毎日気温が気になるがどこに住んでるの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 11:23:23.91 ID:06cBTJLMd.net
>>773
タバコ辞めたら太ると思います。
最初は仕方がないけど、後から明るい未来が待ってる。
8年前にタバコ辞めて8キロ太って
辞めて落ち着いて何もせずにマイナス4キロまでは痩せたけど、それ以上痩せられなくなってた。
タバコで痩せてたのかなと落ち込んだけど

最近ダイエット始めて元の体重に戻ったよ。
しかも健康的に

採血の結果が凄く良くてびっくりした。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 11:45:05.57 ID:6tCPdco/0.net
タバコ辞める

食事がおいしくなる

たくさん食べる

太る

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 12:42:05.08 ID:UlHls4Lwd.net
タバコごときで大して変わんないよ
せいぜい1キロ20秒ていど。
走った後の一服が美味いだけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:01:04.84 ID:rnD0Cyl70.net
タバコ≒間食

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:02:35.67 ID:c19u2Jc50.net
体重が増えるのが嫌でお茶を飲む量が減った

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:08:42.31 ID:jU7NTK7F0.net
>>810
お茶飲んでも尿になるだけでは?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:09:20.42 ID:rnD0Cyl70.net
間食≒水

お腹空いたなって思う時は水飲むようにしてる。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:17:19.66 ID:iZxg20ST0.net
>>805
松戸に住んでて東京よりは2℃低い温度かも
暑さと日に当たるのが苦手で朝、夕、曇りの時間に走ってるw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 13:17:56.49 ID:c19u2Jc50.net
>>811
理屈ではわかっているが数字が増えるのが嫌

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:03:19.14 ID:op7BXzEda.net
タバコやめたら飯がうまくなるって聞いたけど、俺は変わらなかったな。
元々、バカ舌だったんだと思う。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:15:05.81 ID:j3vLSZbl0.net
俺はめちゃくちゃ旨くなったな白米の甘さに感動したもの
1年以上は離脱症状で苦しんでナイフ持ってたらテロしそうになるくらいイライラしてた
いまでも突発的に吸いたい衝動くるしタバコは麻薬ですあんなもの手を出しちゃダメ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:18:19.22 ID:Fm1YrUHla.net
タバコは辞めれるときに辞めた方がいい。あんなんに高い金払う必要ない。喫煙者ってだけで嫌われる時代だし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:22:39.20 ID:wJVmKYYYp.net
多分、大病でもせん限り辞められんタバコ
一時的に辞められても周りの副流煙でまた手を染める

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:25:45.50 ID:PSU4a6eS0.net
禁煙は環境
周りが吸ってて「なんで俺だけ我慢してんだろ」なら辛い
吸ってる人間がいないと「なんで俺吸ってたんだ?」になって楽

ランニングは有名所でボッチ練だがやれば成果(減量、タイム)が出るので腐らず続いてる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:29:54.68 ID:1fcDfiu10.net
2週間、煙草そのものよりも完全に条件反射化していた
煙草を取り出し火を点けるという動作、これが体から抜けるのに掛かった時間
その後は別に平気になった、というか煙草の煙が臭くて嫌いになったから
止めた後は一度も吸ってない
止めると喫煙者の臭さと迷惑さがよく分かるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:34:27.29 ID:xAKBri130.net
俺の禁煙成功例

1.クソ不味いタバコに変える
2.不味いのにお金かけるのバカくさい、やめる
3.禁煙成功

これで吸いたいという気持ちは一切出てこなかったよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 17:36:08.70 ID:c19u2Jc50.net
雨のためトレッドミルやってきたが時速10.2qが今の限界だな
それ以上は心肺能力じゃなくて脚が前に出ない
そんで隣の人と話しながら無理なく走れる速度は1q7分30秒

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:12:06.31 ID:XJZidYUBF.net
タバコ止めたら水が美味しくなった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:44:53.75 ID:c19u2Jc50.net
朝食前に走って筋肉溶けちゃった人がいるようだけど
空腹時に走るのは危険だよ
筋肉が減れば基礎代謝が減って痩せにくくなったり冷え性になったりする
走る2時間くらい前に糖質を摂取して血糖値を上げておくことを勧める

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:52:05.00 ID:c19u2Jc50.net
あと走った後30分以内に糖質の摂取
これはプロテインと一緒に取ると効果が高まる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:11:34.32 ID:kQ/Tnigd0.net
全く効果がない、むしろ逆効果だと言わんばかりの人がいるけど、まあ実際は理詰めでやらずとも
筋肉より脂肪がガッツリ減って相対的に筋肉質になるから問題ない

マッチョ?
板違いなんで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:17:14.27 ID:ALg+5dzir.net
筋肉減って必要以上に代謝が減るとリバウンドしやすくなるから、ダイエット板でも無関係ではないとは思う
どこまできっちりやる必要あるか、というのはあるけれど、仕組み知っとくのはいいかなと

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:21:26.39 ID:iKC+ORJ60.net
2時間歩いて家に着いて、靴を脱いでフローリングを歩くと足の裏全体が痛い。痛みは数十分で消えたけど。
靴のクッション性が足りてないのかな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:24:45.55 ID:kQ/Tnigd0.net
常識の範囲内で運動してりゃ必要以上に下がることはないんで

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:45:23.20 ID:Cc9N/QIq0.net
>>824
★★★筋トレなんでも質問スレッド539reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1568509636/
ここで今日だけで何十レスも長文投下して煽ってるような人物だからNG推奨
言葉の定義なども常識はずれなため、アスペルガー症候群と話した時と同じような疲労感と徒労

相手するだけ損

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:56:56.12 ID:c19u2Jc50.net
>>830
筋トレマニアが荒らしてんじゃねーぞ
巣に帰れ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 19:58:27.84 ID:iZxg20ST0.net
旅行好きでカンボジアなどでタバコ50円、ビール30円で毎日3リットル飲む幸せな1年過ごして、
日本に戻るとプリン工場でみんなタバコ吸ってるから高くても無理して買って吸うw
お金が無くなるとタバコ買えないし外にも出なくなって10年引きこもったw
https://i.imgur.com/2I9Du8N.jpg
タバコ吸わない今はお菓子好きになってベビースターチーズ味55g30円を大量に買って賞味期限切れだけど美味しく食べてるw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:36:43.68 ID:fyFjRT9t0.net
タバコも酒も走るのもやめられないけど、タバコが1,000円になったらやめるかも…
そんな俺のやめる気は無いけどやめれそうな順位
1位 タバコ (子供が生まれて3年吸わなかったから)
2位 酒
3位 RUN

職場の人からは お前は健康と不健康どっち目指してるんだ?って言われてるw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:45:38.34 ID:pkro0F1sa.net
今日健康診断うけたんだけど看護師さんに体重が春の計測値からあまりにも減ってるので病気を疑われたわwなんか報われた気して達成感があったメタボ診断も無事パスでした。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 20:47:32.43 ID:3tzXIOpNa.net
>>831
お前はウエイト板荒らしてるだろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 21:39:20.43 ID:op7BXzEda.net
>>816
それは羨ましいわ。
そういう感覚味わってみたかった。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 21:59:23.95 ID:rnD0Cyl70.net
>>833
三年辞めて何故再開した

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 22:00:17.04 ID:MNoh9Dyi0.net
>>834
俺、昨年18kg体重減って人間ドックの女医さんに驚かれるの期待してたんだけど
完全にスルーされたのはなつかしい想い出

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 04:18:46.08 ID:IGJKcRys0.net
>>838
人間ドックの先生は患者にいちいち感情移入なんかしない
していてら精神がもたない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 04:24:27.16 ID:l+C7c17Ja.net
>>838
何人の人を診てると思ってるんだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 06:40:57.71 ID:FLCEpi1U0.net
>>822
7分30秒wwwww

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 06:43:18.20 ID:FLCEpi1U0.net
俺は驚かれて即ベッドインだったよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 06:45:56.14 ID:KAgpQ/L30.net
女医さんが栗山千明似だったら最高

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 07:06:50.64 ID:lMeheZ7E0.net
体重激減したら普通は聞くぞ。病気の疑いがあるし
「ダイエットしました」って答えても、あっそれならいいですって流されて褒めてはくれないけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 07:39:49.93 ID:2IBm89pL0.net
犬を飼ってた頃、晩年になってからドッグフードを計量して体重も毎月測ってたなぁ。
寝たきりで食べ残すこともしょっちゅうだったからどんどん体重が落ちちゃったけど。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 08:08:35.37 ID:JkCI4FIf0.net
ドッグフードダイエットか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 08:11:17.31 ID:t8+LJ4a3p.net
>>832
チーズ味って麻薬だよな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 08:16:37.39 ID:7k95+bzAa.net
>>842
そのセンスパクるわ
まぁまぁおもろい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 08:31:50.96 ID:3TkgwN4JM.net
>>842
入院?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 09:15:45.11 ID:2V5xPMF50.net
昨日は筋トレもやったのにトレッドミルで頑張り過ぎて脚が疲労
今日は夕方曇るようなら15時から走るかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 10:11:19.00 ID:8ZApZPGD0.net
>>847
最近のチーズ味のスナックは濃厚なのが増えて美味しすぎるよねw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 13:21:43.31 ID:QUVE/+Dg0.net
チートス食べたくなってきた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 13:33:20.03 ID:2V5xPMF50.net
晴れてきてしまった
まだ晴れた日中走る気になれない気温だな
今日は夕暮れ走るか
さすがダイエット板だけあってチーズとか好きな奴が多いなw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 18:26:09.98 ID:byE5hTaV0.net
氷が溶けきらない温度の冷水を水筒に入れてウォーキング中にチビチビ飲んでるんだけど、家について2〜3時間経つとお腹が緩くなりがち。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 18:29:04.88 ID:2V5xPMF50.net
走り終わって帰り道が寒くなってきた
そろそろ下に九分袖来た方がいいのかな
それとも帰りに羽織るもの持って行くか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 19:13:34.10 ID:2V5xPMF50.net
出走する2時間前に粉飴200kcal飲んだらグリコーゲンパワーが出た気がする
長距離選手のやり方

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 19:13:48.01 ID:8ZApZPGD0.net
17時22℃、足裏に負担かけない様に走る
前半は風が涼しく気持ちよく走ったけど、
柿の種coco壱カレー10個で1820g買って(今日和)
後半すごく重くて走るのキツかったー今日明日5個づつ買えばよかったw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 19:16:05.91 ID:8ZApZPGD0.net
柿の種カレーは100円で賞味期限10月14日だった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 20:22:41.20 ID:2V5xPMF50.net
左脚の筋肉痛がつらい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 21:21:41.17 ID:jqU/EiPP0.net
流石に涼しくなるとタイム伸びるね
気候は大事だ
東京オリンピック大丈夫か?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 12:30:46.53 ID:h7lZMSgva.net
がんばれー

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 12:57:02.83 ID:SltwgYqS0.net
今日も晴れてるから午後5時出走かなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 17:34:16.46 ID:KiUT+0J3p.net
喫煙者が多いのがよくわかった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 17:55:07.98 ID:EPnVPWNx0.net
気温が下がってきて快適な気候になるつつあるのに、秋の花粉がたくさん舞っててつらいなぁ。
マスクは眉間がムズムズして頭痛まで引き起こすし、鼻炎薬は楽なんだけど鼻と口が渇く。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 18:17:39.01 ID:SltwgYqS0.net
グリコーゲンの方は出走2時間前に糖質200kcal摂取で元気イッパイだけど脚が痛いので帰ってアイシング
アイシングといっても濡れタオルに冷凍庫から出した保冷剤を包んだだけだけどねw
大腿四頭筋や腸脛靭帯やハムストリングスや膝を冷やした

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 18:43:46.95 ID:Xv2mMMS3a.net
アイシングはもっぱらシャワーだなぁ
寒くなると風邪引きそうなんだけど、上級者は冬場のアイシングどうしてるのかしら?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 19:28:32.20 ID:EQcs/Kwt0.net
17時半23℃、もう暗くて足裏が段差に当たりそうで走るのが怖かった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 20:52:12.64 ID:/ZvDDfOq0.net
>>864
鼻の穴にワセリンを塗れ(ガッテン情報)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 21:31:14.63 ID:my1RClExd.net
メンソレータムのリップを鼻にグリグリ塗るといいよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 22:18:26.05 ID:EPnVPWNx0.net
>>868
昨シーズンに白色ワセリンで試してみたけど効果はイマイチだった。
べっとりした異物感も気になるし。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 22:37:27.96 ID:XgTDEgJPp.net
気分はラグビー選手で走ってきた
ビール飲もう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 23:12:53.27 ID:/ZvDDfOq0.net
>>870
そうか
自分は花粉の季節はナルーマスク(韓国製)というニットのマスクの花粉用のをして走ってる
怪しい見た目になるし効果も疑問だったけど使ってみたらちゃんと防げてたから、買い足して洗濯しながらローテーションして使ってる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 23:14:35.57 ID:/ZvDDfOq0.net
↑あと、ニットだから普通のマスクみたいに苦しくはない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 23:15:40.36 ID:SltwgYqS0.net
蚊がうざい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:10:30.66 ID:a/ZCNdbR0.net
10キロくらい走ったらタバコ吸いたくなってタバコ吸いながら走ってるデブなんて俺だけだろうな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 02:19:23.39 ID:03OojLZ40.net
>>875
ついでに酒飲みながら走ってくれよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 04:01:36.18 ID:HdHVB3DQ0.net
昔、鈴木慶一がテレホンショッキングで飲みに行った後、ダイエットのためにジョギングしているとか話をしていたような記憶が

曖昧な記憶なので定かではないけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 07:19:51.48 ID:Lq6k+rvw0.net
最近「筋トレの方が痩せる!ジョギングは筋肉が痩せるので逆に太る!!」って主張する人おるよな。
このネタ最近一人の人間が提唱しただけなのに信じてええんか?しかもネットでは筋肉が分解されるから駄目とかかなり誇張されてるのは大きな問題。
実際当然ながら脂肪の方が遥かに燃えてるのに。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 08:34:20.58 ID:cA2vUfzX0.net
夜涼しいし暗くなってきたから歩きやすくて嬉しい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 08:36:53.93 ID:sfVM32IG0.net
>>878
提唱したの誰?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:15:21.77 ID:7r4QCPgM0.net
俺は生活に必要のない筋肉で太ったマッチョはデブだと思ってる
脂肪で太ったデブと同列で、そんなものになるのはまっぴら御免
ここにも筋肉デブをやたらと称賛して推奨しにくる脳筋が居るけど
5chだしまあ生暖かい目で見た後NGすりゃいいと思うよ
正解は常に自分の体にある、ここには無い

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:24:48.73 ID:gBFqlexb0.net
2ヶ月と1週間15kmウォーキングを週5で続けて130kgから99.8kgになってようやく小数点以下が見えるようになった。
食事は朝晩にプロテインとinゼリーマルチビタミン飲んで昼は普通に食ってた。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 11:21:32.62 ID:QV5OmaaD0.net
3桁kgになると小数点が表示されないんだw 初めて知った。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 13:05:21.63 ID:QT0TOOA90.net
11時22℃、北風があって涼しく走る
激安ココア450gが130円→100円に下がってた!!
土曜の昼はめっちゃ混んでて来週買うことにしたw
ココアクッキー毎日作ってて両親にも好評

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:18:22.64 ID:sfVM32IG0.net
今日は雲って気温も低いので3時ごろから走るか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:34:38.50 ID:/vK5e/FPa.net
日曜月曜雨らしいし走るなら今日だなあ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:52:34.52 ID:LAd/SN780.net
このスレはジョギング派は多いな
俺はウォーキング派、ウォーキングって言っても坂道階段だけど
涼しくなってきたけど、まだ汗がだくだく流れる
汗かかないと、気持ち良くねーんだよな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 15:05:46.06 ID:/vK5e/FPa.net
断食:ジョギング=8:2だな俺は

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 15:29:12.13 ID:PCQK/56Z0.net
ウォーキング6キロとごく軽い筋トレ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 15:57:36.07 ID:YjYg60dn0.net
歳くって素人断食とかすると体壊すよ
すぐ症状は現れないかも知れないけど、確実に寿命を減らしてる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:00:13.30 ID:/vK5e/FPa.net
昔の人は戦時中はほぼ断食に近い状態だったけど今は長生きしとるで。内臓休ませるのも大事なんよこれが

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:02:44.55 ID:LAd/SN780.net
内臓休ませると細胞が若返るって聞いた事がある
巨人の鈴木尚広が言ってたような気がする

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:16:33.43 ID:PCQK/56Z0.net
断食療法で有名な甲田光雄は人並みには生きたけど言うほど長生きはしなかったね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:18:35.87 ID:/vK5e/FPa.net
>>892
腸内環境も自然と整うらしい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:42:55.86 ID:UCvriDhsM.net
断食はNGワードに入れたわ…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:47:15.07 ID:sfVM32IG0.net
スレ違いだからな
断食のスレ立ててそこで啓蒙活動してくれや
走っても汗をかく量が減って体重が減らなくなってきた
そして筋トレで脚が痛いので入念にアイシング

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:11:38.76 ID:jizlPu98M.net
人によるだろうけど血糖値低い状態の有酸素運動は確かに脂肪も筋肉も落ちる
175で70キロから60キロに落としたけど二の腕が細すぎるって言われたから最近筋トレも始めた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:17:32.92 ID:LFj52buBp.net
口の中が爆破して外科手術したせいで飯が食えない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:18:01.57 ID:LFj52buBp.net
口の中を抜歯して

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:21:15.52 ID:EB5igpV80.net
https://i.imgur.com/1w4eRmQ.jpg
花山みたいなの想像したわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:34:43.46 ID:7r4QCPgM0.net
口の中以外を抜歯するのってクリーチャーかよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:47:33.79 ID:qMW9M+YOa.net
わかるわー>>894

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 19:57:02.46 ID:g8ROOuCja.net
>>900
これどんな状況なの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 20:28:08.86 ID:1ZMdHxn+a.net
>>891
長生きした人しか今生き残ってないんだから戦中生まれ=長生きなのは当然としか…
断食までいかなかった人、農家みたいに食に困らなかった人が早死にしたソースも無いと…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 20:35:01.87 ID:9udSUQQzd.net
台風くるからと思って今夜はウォーキング諦めてたけど、全然雨が降る様子がないな
こんな事ならやっときゃよかった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 20:39:08.56 ID:u3rA1dKCa.net
あの女絶対やれたよなって後悔する事あるよね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 20:48:59.97 ID:HFn2wrT60.net
抜歯いたいよね
体を壊すとダイエットは五体満足で健康な人のみができるものなんだと気づくんだよな…
ぎっくり腰になった時は布団から出て食べ物にたどり着くまでが大変でカロリー調整する余裕なんてなかった
もちろん何ヵ月も走れなかった
ダイエットできてる人は幸せなのさ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 20:51:48.14 ID:CJQ19egwx.net
>>906
別スレで言い回しパクらせて頂きます

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:04:04.97 ID:g8ROOuCja.net
>>905
よく言われてるけど、人間が死ぬ時に公開するのはやらなかったことって言うもんな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:13:10.93 ID:9udSUQQzd.net
>>909
私…死んじゃうの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:17:38.41 ID:FuF90tE80.net
ものすごくゆっくりのペースだけど初めて5キロ走れた
これからもゆっくり頑張ってく

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:27:40.16 ID:zrhbznoLa.net
>>911
おめ!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:39:22.62 ID:FuF90tE80.net
>>912
ありがとう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:40:49.60 ID:sfVM32IG0.net
アイシングすると脚の痛みがだいぶ軽くなるな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 22:00:18.06 ID:iBYk9yPo0.net
>>910
お前は死なん!
生きろ!
走れ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 22:02:06.08 ID:qMW9M+YOa.net
>>891
だよねー

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 22:33:28.73 ID:a/ZCNdbR0.net
>>911

お!良いぞデブ!
そのうち10キロ20キロ平気になってくるぞ。

俺はちなみに3キロしか走れない。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 23:12:25.24 ID:+76hNXhp0.net
>>917
10km走って煙草吸ってるんだろ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 04:35:14.22 ID:hpkfjwRc0.net
>>911
学生じゃ無ければ足腰の筋肉弱ってるから
ジョギングより先に
一ヶ月ほど集中してスクワット等の筋トレした方がええで
じゃないと膝等の怪我しやすくなる
あとジョギング用のポーチ買ったら便利やで

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 06:05:41.38 ID:hlR/VmKU0.net
筋トレも大事だから1日おきにジョギングと筋トレしてる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 06:20:27.53 ID:S802apLD0.net
2週間くらいジョギングはサボってしまっているけど代わりにウォーキングにシフトした
ほぼ毎日通勤時にせいぜい30分とかだけど何もしないよりはね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 07:02:56.30 ID:SWBZCwdea.net
>>917
人格障害者

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 07:03:29.67 ID:POLoPtqy0.net
もともと俺は、食事では摂取カロリーなんて重視していない。
自分のコンディションと相談して、気持ちよく食べることだけを
考えているんだ。
毎日のウォーキングの継続課程で、からだの状態にさえ
気をつけていればどんな食事でもたいして大して体重が
増えない事に気がついていた。
そういう考えで、結果的にできあがったボディがもっとも
自分にとって一番がいいボディということになる。
ダイエットとはそういう物だ。
俺にとってダイエットは目的ではなく、単なる
結果に過ぎない!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 07:05:20.75 ID:SWBZCwdea.net
なんだ躁鬱か

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 09:36:52.06 ID:C7uEpLN3a.net
>>904
まあそれを言うなら先に断食は早死にすると主張したやつがソース出すべきだろうけどね。俺は根拠がないと思うしデータ取っても有為な差は出ないと思うね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 11:27:01.86 ID:FWBq1Lhl0.net
やはりアイシングは効果あるな
翌日も痛みが少ない
アイシングしてなかったふくらはぎが痛い
今は晴れてるけど予報では15時くらいから雨降り始める
その前に走るかトレッドミルか悩む
日曜だからトレッドミル混んでるはずなんだよな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:03:36.27 ID:ejBLPT02d.net
今日は朝3時からずっと歩き続けて60000歩達成!
でも体重は1.8kgしか落ちてない

こんなんじゃモチベーションどこまで
維持できるかわからない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:13:45.97 ID:FWBq1Lhl0.net
40qも歩いたのかすごいな
体脂肪は300gくらい減ったかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:16:55.65 ID:SWBZCwdea.net
>>927
人類の祖、乙

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:32:32.72 ID:ejBLPT02d.net
>>928
多分脂肪にしたらそんなもん!
体重落とすのは大変!
今日の目標は100000だからあと38072歩頑張るぜ!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:34:25.86 ID:wkSYuvYs0.net
なんかすごいな
TJAR目指してんの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:51:36.21 ID:i7SsoJ5Pa.net
>>918

>>875>>917見ると怖いよな
なんでこんな言ってることがメチャクチャなんだろう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 14:56:51.83 ID:i7SsoJ5Pa.net
>>926
>>905

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 16:13:01.22 ID:nfPNp1pc0.net
そろそろウォーキング始めて2か月(毎日45分5km弱)
体が慣れたのか、飽きてるのか、一時はすげーきもちよかったのに時間が長く感じるようになってきた
音楽とか聞きながら気分変えた方がいいのかね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 16:18:32.72 ID:l8hyCS5a0.net
ウォーキングと音楽は相性がいいよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 16:26:14.16 ID:hO+x5lne0.net
むしろ音楽が無いと、歩く気しねーわ
イヤホンの充電忘れて、歩いたら暇で暇でしょうがない
のんびり音楽聞きながら歩くのが楽しみのようなもんだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 16:28:37.85 ID:l8hyCS5a0.net
同じ音楽でも歩きながら聴くと家で聴くよりも気分がいいんだよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:24:22.32 ID:r+M/7ew50.net
明日はまた暑くなりそうだな。長距離いきたいけど気温的には厳しいかも

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:32:28.50 ID:V8wMi4Vfd.net
音楽聞きながらだと曲のテンポに合わせて歩くから、坂道でもペース落とさずに歩けるから、気持ちよく負荷がかけられる感じ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:36:12.51 ID:FWBq1Lhl0.net
結局雨を警戒してトレッドミルやってきた
ついでに筋トレもしてきた
本日の巡航速度1q6分40秒で呼吸は余裕、例によって脚を前に出すのが無理なくできるのはこのあたりまで
トレッドミルだと公道より汗かくから体重下限落とせるんだよね
筋トレエリアはゴリマッチョの数人連れが屯っててやりにくい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 17:55:43.95 ID:3d1qsoOo0.net
>>878
ジョギングしたら太るってアホかwww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:46:51.97 ID:mVFyZniP0.net
>>878
ボディビルダー界隈とその真似事をしてる連中だろ
そんなの気にせずに有酸素運動をすればいいと思うよ
もちろん筋トレをすることを否定しない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:55:19.72 ID:SWBZCwdea.net
>>941
太ったけど何か?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:12:42.71 ID:hWLHSRLea.net
ロードバイク乗ればいいジェルや補給食でわざわざ糖分摂っても痩せていく

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:44:08.96 ID:FWBq1Lhl0.net
大腿四頭筋が痛いのでまたアイシングしてる
スポーツセンターでスクワットもやったからなあ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:59:44.95 ID:uwXIieafp.net
走りながら音楽聴くけど家じゃほぼ聴かない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:42:53.27 ID:TZjJHTEe0.net
朝ウォーキングしたいけどどうしても起きられない
夜は変質者が怖い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:53:10.65 ID:PLdL162P0.net
自分が変質者になりきれば大丈夫

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:08:11.86 ID:TIDEhLjQ0.net
>>947
朝起きられないなら寝なきゃいいんじゃよ

ってじっちゃんが言ってた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:13:11.30 ID:hO+x5lne0.net
休みの日は朝もウォーキングするから、地元の人の散歩場所だから
挨拶するのが面倒臭い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 21:50:53.68 ID:SWBZCwdea.net
>>949
クソレスクソリプするんならわざわざでてくんな

って嫁がいつも言ってるけどおれもクソレスクソリプ好きだからまあいいよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 22:42:53.27 ID:GdjiQ5nVp.net
走った後には必ずビール飲むんだけど、サラミってのは最高に合うね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 22:43:47.13 ID:FWBq1Lhl0.net
汗かいて体重減らしても朝には調整されて元通り
目標体重まであと2.5kg
たった2.5kgが遠い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 22:43:52.05 ID:0uTJEjTY0.net
>>926
スパッツはくと全然痛み疲れでないよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 00:01:13.10 ID:6xxfHY/3a.net
>>943
走る以上に食ってるからだろ
ジョギング自体に太る素因はないだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 07:59:07.05 ID:wkkfkKr20.net
6時20℃、昨日休んでお酒の〆にクッキー1400kcal食べてしまい、少しペース上げて散歩3km走る6kmの66分で汗出ないで涼しかった!
足裏まだ違和感あるけど怪我前より調子いいわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 08:51:22.48 ID:x2jD6grla.net
最近アマゾンでトレランのリュック買って3キロの重り背負って走ってる筋トレは続けられないけどこれなら手軽で良いわ。ヘッドライトとか飲み物も入るしかなり便利だ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 10:13:53.32 ID:7WsYHd9e0.net
台風一過でアツすぎ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 11:13:11.41 ID:9WumGZG90.net
晴れてきて気温が高いので今日は夕暮れランだな
14時ごろちょっと雨が降る予報になってるが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 13:35:41.89 ID:9WumGZG90.net
天気が安定しない
雨がパラパラ降ったり晴れたり曇ったりしてる
どうすっかなこれ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 14:15:07.14 ID:pMufvpkI0.net
どうせ汗で濡れるんだからさ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 14:43:06.02 ID:9WumGZG90.net
>>957
重り背負って走るなんて腰を傷めそうだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 14:49:53.91 ID:b/hyNjdw0.net
>>957
これやった事あるけど坂道階段ウォーキングやっているから、下りで膝に負担かかるんだよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:43:29.73 ID:IwAyAPA2M.net
明日からまた早朝やるかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 17:50:18.24 ID:9WumGZG90.net
暑いのを忘れて昨日までのペースで走ったら久しぶりに息が苦しくなってしまった
大腿四頭筋やハムストリングスも痛いので今日もアイシングしてる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 19:45:21.01 ID:6c7MFx+8a.net
はじめの一歩の千堂がリストバンドみたいな重りを付けて走っていたっけな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 21:36:36.12 ID:W/KOE2YA0.net
軽快に走り去ってくランナー見ると何とも言えない気持ちになるわ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 22:19:00.18 ID:WAdkdzER0.net
あれは将来の>>967

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 07:05:49.92 ID:txbGWP4G0.net
5時22℃、ひんやり涼しくて走りやすい
今日も少しペース上げて走ったけど、足裏かばわないとまだ少し痛いわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 07:22:44.18 ID:Cw9MuY54d.net
前に女の子がいると頑張ってスピードあげて角曲がったとこで膝抱えてうずくまるのは私です

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:29:21.20 ID:MEhR4cUi0.net
きょう14時から20時まで気象庁の雨予測出てるな
予報は曇りだが
またトレッドミルか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:38:25.56 ID:9tme+Y8D0.net
>>970
お巡りさん
この男です!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 08:44:13.13 ID:QYo2buY/0.net
https://youtu.be/YZWdFDYHiUU

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 09:41:39.66 ID:LzDbKkUOM.net
>>970
ケツパンツ鑑賞してたらテント調整が必要となり立ち止まるのは私です

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 09:48:02.01 ID:MEhR4cUi0.net
半年走って心肺能力はだいぶ向上したようで、1km6分40秒ペースでトレッドミル巡行できるようになった
というか心肺能力には余裕があって、最高速度が上がらないのは脚が前に出ないから
フォームをいろいろ工夫してやっていくしかないな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 11:54:14.71 ID:LWNOPbVPp.net
>>971
雨で止めるのもダサいしミルもダサい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 11:54:51.38 ID:LWNOPbVPp.net
>>975
半年かけて分かったことはセンスないことだよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 12:31:25.48 ID:MEhR4cUi0.net
ちょうど走るのに適した夕方の時間帯ににわか雨という嫌がらせのような天気

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 12:36:17.57 ID:LWNOPbVPp.net
仕事しろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 14:32:23.66 ID:thol5AxvM.net
新しいシューズほしい病で暇さえあればネット検索してしまう。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 15:46:40.60 ID:bZk0yxpea.net
新しい嫁が欲しいので頑張る

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 15:55:51.30 ID:MEhR4cUi0.net
にわか雨これで終わりかよ
気温も下がって曇ってちょうど走りやすくなった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 16:08:27.82 ID:T1b2hpny0.net
正直気温はどうでもいい、湿度が下がって欲しいから雨は嫌

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 18:05:22.65 ID:MEhR4cUi0.net
膝の裏、ふくらはぎ(下腿三頭筋)の上部の腱が痛くてストライドを広げられなかった
調べてもなんか病名とか出てこない
どうも大腿四頭筋が弱いからそこに負担がかかるらしい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 18:35:02.04 ID:MEhR4cUi0.net
そろそろ次スレ立てるわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 18:37:34.63 ID:MEhR4cUi0.net
ウォーキング&ジョギング ダイエット111周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1569317812/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 19:08:05.48 ID:CMtYi7u+d.net
>>975
時速9kmってことだよね
自分はそれで傾斜つけて60分やってるよ
汗だくになるから自宅でやってる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 19:42:01.33 ID:Gi3tKMjL0.net
>>975,987
お前らはスレ違いだろ
マラソンスレに行け

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 19:57:29.26 ID:nhr0HIVV0.net
お前らダイエットじゃなくって、体力強化体重維持でウォーキング&ジョギングやっているだろ
俺もそうだが

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 20:51:51.92 ID:AAz4WaPf0.net
陸上板はまだ敷居が高いんだろう
自分たちが?そんな畏れ多いって事か?
体重維持もかのスレに張り付いてるからね

そう言う人はアドバイスに徹してみては?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 21:12:07.46 ID:Zdwvfp24a.net
ウォーキング、ジョギングに加えて
自転車もやるといいぞ
膝痛めてる時とか脹脛張ってる時は自転車だな
使う筋肉違うからいい感じにバランスとれる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 21:14:43.15 ID:bZk0yxpea.net
ウォーキング、ジョギングに加えて自転車に加えて筋トレもやるといいぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 21:29:49.73 ID:MEhR4cUi0.net
大会出場とかはできればって感じで
平均1q6分ペースで走りきるくらいの実力がないと参戦できないからね
今は体脂肪減らして腹筋割るのが目標

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 21:43:03.15 ID:Q+BNY+yH0.net
ウォーキングジョギング自転車筋トレに水泳するといいぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 21:58:39.76 ID:ydybkU3v0.net
ウォーキング用にネットで日傘を買ったらでかすぎてワロタw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 22:16:22.73 ID:MEhR4cUi0.net
明日は晴れでにわか雨もないそうなので夕暮れランだな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 23:26:58.22 ID:wJJYQXnaa.net
>>993
キロ6分で走る方が腹筋割るよりよっぽど楽だわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 23:42:44.52 ID:FiIJmgtI0.net
半年もやってんだから、四の五の言わずに6分/kmペースで走ってみりゃいいのに
3km→5km→8km→10kmと徐々に距離延ばして
どんなスペック(身長・体重・年齢)か知らんけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 23:43:08.28 ID:bZk0yxpea.net
肉食の野獣

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 23:43:16.23 ID:bZk0yxpea.net
肉食の野獣

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200