2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖質制限は危険!死亡率が有意に高くなる。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 21:49:28.96 ID:xTqBjMUb.net
糖質制限すると、死亡率が有意に高くなることが判明
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566955748/

https://dime.jp/genre/files/2019/08/C.jpg

糖質を摂り過ぎも良くないけど。
糖質を控え過ぎるのはもっと危険です。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 21:52:49.60 ID:xTqBjMUb.net
米やパンといった主食をとらず、たんぱく質などでカロリーを補う「糖質制限」を長期間続けると、
老化が早まる可能性があることが、東北大の都築毅准教授(食品機能学)らのマウスを使った実験でわかった。
静岡市で開かれている日本栄養・食糧学会の大会で19日に発表する。

糖質制限は、短期間行うと内臓脂肪を減らしたり、血糖値を下げたりする効果が報告されている。
都築さんらは寿命が約1年のマウスを3グループに分け、合計のカロリーは同じで内訳を「標準的」
「低糖質・高脂肪」「低糖質・高たんぱく」にした飼料をそれぞれ与えた。
「低糖質・高たんぱく」の飼料は、糖質によるカロリーは2割に抑え、残りを乳たんぱくで補った。
人間が3食全て主食を抜いた状態に相当する厳しい糖質制限だ。

その結果、「低糖質・高たんぱく」のマウスは、「標準的」と比べて寿命が約2割(8〜9週間)短かった。
腸内で乳酸をつくる細菌が減っており、腸内環境が悪化してがんなどになりやすかったとみられる。
短期の記憶力を測ると「標準的」のマウスに比べ、半分程度だった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5K43YFM5KULBJ004.html

マウスの実験だと厳しく糖質制限をする老化が早まり知能が大幅に低くなった。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 21:54:34.38 ID:xTqBjMUb.net
あくまでも糖質をカットするのではなく、総カロリーを控えめにすれば健康になれると思う。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 21:59:25.78 ID:xTqBjMUb.net
糖質制限やると睡眠の質が下がる、もしくは寝つきが悪くなる。
メンタリスト.のDaiGoが言うには、糖質制限は寿命を縮めるそうだ。

でも彼は運動をしないのと、座りっぱなしも縮命に繋がるとして、
椅子には極力座らないらしい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 22:01:53.63 ID:xTqBjMUb.net
糖質制限は米を食べないで肉を食べることだから、アメリカ人の食生活そのものだよね。

だから、アメリカ人の平均寿命は短い。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 22:22:06.74 ID:NyQ1+PNv.net
白い炭水化物を制限すればいいんですよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:14:31.20 ID:Sa6OXW38.net
米食い過ぎは最悪 ← 日本メディア()のタブーw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 00:37:34.57 ID:/whRJ4Lg.net
5つの間違えた糖質制限のやり方
https://youtu.be/HeK348u2m34

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 17:47:17.15 ID:5Kvd3Yfd.net
糖質の脳の栄養源です。糖質を厳しく制限したマウスは物凄く知能が低い。人間でも同じことが起きえる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 18:14:25.81 ID:jQA4EpPw.net
稲作が始まって平均寿命が上がった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:54:41.84 ID:Q/sI3lat.net
糖質制限すると食べれるものがほとんど無くなるんだよなあ
結局カロリーは炭水化物で取るのが一番良いわな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 11:51:43.48 ID:dO26LbeU.net
長期間、糖質を制限することのデメリットはあまりに大きい。

国立国際医療研究センターによると、心疾患や腎臓病を含む総死亡率は、
高糖質の人と比べて低糖質の人の方が31%高かった。米ハーバード大学が25年間にわたり行った調査でも、
最も死亡率が高いのは、食事に占める炭水化物の割合が3割以下の人だったという。工藤内科ダイエット外来の医師・工藤孝文さんが話す。

「通常、成人は1日に必要なカロリーの6割を炭水化物から得ます。そのため、主食を絶ったりするとカロリーが減りすぎてエネルギー不足に陥ります。
ふらつきやめまいなど日常生活に影響が出るだけなく、筋肉が落ちて、気がつけば見た目はスレンダーでも筋肉はスカスカ、代謝も落ちて悪循環、
という状況に陥る。これは“隠れメタボ”の状態で、中性脂肪が体内にたまり、心臓病や脳卒中を招いてしまうのです」

肥満指数のBMI値で見た研究でも、BMIが高い人より低い人の方が死亡リスクが高いという研究結果がある。
女性の場合、BMI19以下になると死亡リスクが61%も上昇するという。
健康寿命を延ばそうと糖質制限をしているのに、かえって寿命を縮めてしまうのでは本末転倒だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00000008-pseven-life

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 14:43:06.80 ID:mVPSNgBb.net
炭水化物からのエネルギー摂取割合と死亡リスク

世界中の8つの大規模なコホート研究のデータを統合

総摂取エネルギーの60%前後を炭水化物から摂取すると最も死亡リスクが低かった

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:47:17.63 ID:AkA3/NIp.net
大腸内視鏡検査の前に摂取して良い食材は糖質を多く含む食材ばかりだった
糖質以外他は数無く糖質頼りの時に糖質制限したらフラフラになった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:48:54.88 ID:yZzn4S7r.net
糖質が悪なんじゃなくて、糖質を食べ過ぎるのが駄目なんだわな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 23:51:41.04 ID:uVT8rCKX.net
>>15
糖質の摂り過ぎは良くないけど、糖質の控え過ぎはもっと危険だけどね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 03:16:53.16 ID:8RhqQrNH.net
糖質制限って肉を際限なく食える若いやつしか無理だろ
年寄りは、そんな肉ばっか食えないし
肉食わないとカロリーが全然取れないし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 14:40:27.34 ID:F8oD5FxD.net
糖尿病でもないのに糖質制限する必要ってなさそう
(摂り過ぎも良くないが)
しかも最近の研究では血糖コントロールだけでは
合併症は予防できないって言われてるし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 16:52:49.92 .net
糖質制限の程度による

現状、巨デブで「高血圧」「高脂血症」「高血糖」などで
医師から「痩せなさい」と指導されているなら糖質制限や有酸素運動は効果的
まじめに一ヵ月くらい取り組めば症状は改善され薬が要らなくなる場合さえある

こういう肥満性疾患の人達は普段から糖質、脂質を過剰摂取しているので
「適正」にする意味で糖質中心にカットしていく
もちろんカロリー全般を落とせば更に体重も減るし運動も継続する事で内臓脂肪、脂肪肝は消えていく
つまり健康になる

しかしもともと大して太ってないのに糖質制限をすると必要なエネルギーを取り出せなくなり
頭が回らなくなり睡眠障害に陥ったり腎機能が低下し疲れがたまりやすくなる
そもそも良い事など何もない
体重計の数値は減るかもしれないが寿命も確実に縮む
短い寿命で体重計の数値を下げる事しか頭にないなら糖質制限は即効性があるので麻薬のように感じるだろう

このようにあまり太ってない(プチ肥満程度)なら普段よりタンパク質を多めに摂り、間食をやめ
発酵食品を毎日食べ、一日10分〜30分、毎日続けられる適度な運動を取り入れれば十分
欲を言えば低GI食品、玄米などに切り替え、白い食べ物(白米、食パン、うどん)などをできるだけ回避すればいい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 15:18:05.15 ID:ikUiEu8o.net
糖質=悪みたいに言う人がいるんだよね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 16:24:16.60 ID:ikUiEu8o.net
糖質制限が危険という論文も調べれば大量に転がってるよ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47984?page=4
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359?page=2

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 17:51:56.45 ID:OMF0ibkC.net
現代人は取りすぎだからどう考えても砂糖とか米なんて食えるようになったの千年やそこらの話だろ
そんなもの食って進化して来なかったのに急に農耕生活体に適応したりしないからその証拠が肥満の多さよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 18:40:40.56 ID:kFCZGMkn.net
麦飯、オートミール、全粒穀物食べよう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 06:48:14.66 ID:wbZISZ/j.net
人類は稲作が始まって平均寿命が上がった。

縄文人の平均寿命は男女ともわずか14.6歳という推計があるのだそうだ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 16:52:20.87 ID:3PORHLVl.net
それは食料が備蓄可能になったからです

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 16:59:31.28 ID:1nSy7Pnr.net
>>23
麦飯(大麦)某所で祭りになってたな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 16:24:31.82 ID:xACG4zZ3.net
糖質制限最強!糖質制限最高!人には糖質は不要なんだ!
なにか化学的な反応がこうだから、と根拠があるのかと思えば、どうもそうではないらしい
持ってくるものといえばわけのわからんゴミ文献だけ
なーーーんにも知らないからすぐ踊らされる
糖質制限は他の人に健康被害出るから止める
それだけ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 18:03:27.63 ID:r8xwSyVJ.net
>糖質制限は他の人に健康被害出るから止める
糖質制限すると一体何しでかすんだろう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 01:03:19.26 ID:WJdSYDcF.net
>>28
糖質制限を見た人が糖質制限を実践して命が危険になる。

ネットで糖質制限がいいと書く人は他の人に害が出る。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 01:05:16.28 ID:WJdSYDcF.net
糖質制限食(アトキンス式とか)くってるやつは肌ボロボロなんだよ、顔色悪いしな
まぁそれだけじゃねぇけどな
ケトン体って腎臓通過時にネフロンに負担かかるんで。糖新生で肝臓も疲弊する

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 01:07:54.08 ID:WJdSYDcF.net
糖質制限がダメなのはわかる
だってメタアナリシスでもコクランレビューでも結果出てるから

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 01:11:59.87 ID:WJdSYDcF.net
これも
死亡リスクを高める糖質制限
https://www.news-postseven.com/archives/20190901_1441464_amp.html
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/Dangeroflowcarbohydrate.html

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 06:01:18.01 ID:bo4MLI8h.net
>>22
稲作の歴史をググってこいカス

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 06:01:54.58 ID:bo4MLI8h.net
>>26
なにそれ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 16:56:16.17 ID:r6wMdATs.net
とりあえず、米もパンも麺もサイコー!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 16:07:13.34 ID:Btp8/unB.net
糖質をオフ、カットした食品や飲料品は依然増えているだろうって信者さんは書くけど
原材料の欄を見るとびっくりしてしまう…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:07:57.61 ID:LMp5+7bZ.net
糖尿病にも効果ないって言われてるしメリットないじゃないか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 23:37:14.28 ID:xo4Uo8W/.net
糖質制限は危険だってことだね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 23:26:36 ID:o4t9RKQ8.net
糖質制限終了のご案内
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20191105/index.html
あのガッテンで一時は糖質制限を推してたNHKも
世界的な糖質制限による健康被害を前に反糖質制限へと推移中!!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 21:32:48.22 ID:VvjnU4RQ.net
ライザップHPに出てくる医者ってアホだなあと思う。
なんも考えてない金持ちのボンボンだろな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 05:54:43.51 ID:xUL4UjtB.net
ガッテンは最低このくらいの米は食べないと安全性が確立されていないとやっていたからいいと思う
やばいのは糖質を極端に減らしてもケトン体がエネルギーになるから大丈夫とか言ってる人たちじゃないの
軽くケトン体状態にするならいいと思うけど
エネルギーの全てをケトン体から補おうとするのはいいことではないでしょ、糖尿病とかで糖からエネルギー作れなくなった人がケトン体からエネルギーを得て激痩せしていくという
本来は体が悪い状態の人に起こるものをんざわざ健常者がやることではないわな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 13:20:18 ID:1WLFApbK.net
糖質制限終了のご案内
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20191105/index.html
あのガッテンで一時は糖質制限を推してたNHKも
世界的な糖質制限による健康被害を前に反糖質制限へと推移中!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:01:30.90 ID:V7O83Ud6.net
糖質という言葉で多くの食材を一括にすると失われるものが大きいな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 19:48:05 ID:yJ0Ohin3.net
糖質を控えめにするのはいいことだと思うよ
丼ものとかケーキとか食べると午後眠いしね
ただ糖質が少ないほど良いわけではない
摂り過ぎず摂らなすぎず、血糖値が急上昇する食べ方をしないのが体に良いのであり
摂らないほどいいみたいに主張してる人たちの存在が良くないと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:58:56.50 ID:e0sq3OHs.net
>>41
最初からダイエット界隈で糖質制限ダイエットなんてなかったって事
否定する馬鹿信者が多いけれど、
どう考えても高血糖患者が糖質摂取を制限するのに必要な短期食事療法でしかない
単に食べ過ぎなら控えろというだけの話で、
食べ過ぎの癖そのままに肉類に置き換える方法には、
絶対に賛同してはいけない。

極端に摂取制限し続けて血糖値を下げたはいいが
実践者に別の副作用が出ているのは事実
耐糖能なんて健康診断では分からないからな
しかも最悪遊離脂肪酸が増えてインスリン抵抗性が増してしまい、
糖尿病に繋がっているいう事実はシャレにならんわw

糖質制限信者共がアンチ呼ばわりしている批判は批判ではなくマジなデメリット
己の健康を第一に考えたら受け入れた方がいいのは確実。
デメリットなんて信じるな、効果だけ信じろというのは気持ち悪い宗教に過ぎん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 14:39:18.10 ID:Sdtxgrin.net
そもそも糖質制限はウソツキのはじまり・・・・

教祖の言動をみててつくづくそう感じるよwww
 
 

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 15:47:50.27 ID:mQ/pvmmQ.net
E部先生は論文を恣意的に解釈するからなぁ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 09:35:38 ID:jqnyTJH5.net
E部先生って糖不足が脳にもたらす悪影響の典型的な見本だからな


排他的だし宗教じみてるし捻じ曲げるのは大好きだし得意技はミスリードwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:35:07.50 ID:jiu/8j/1.net
>糖不足が脳にもたらす悪影響
取引先の人が厳しめの糖質制限で短期で結構減量したんだけど
その後「言葉が出てこない」とか「簡単な計算も電卓がないとだめ」とか
言ってた…死亡率以前に脳へのダメージ…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:19:19.80 .net
脳も筋肉も臓器も糖質のようなすぐに吸収されエネルギーとして代謝されるものが無ければ死滅していくに決まってるだろうに

エネルギーが無いってのは酸素が無いのと同義だ
糖質制限では糖のかわりに時間かけてタンパク質など分解してエネルギーにしているので
今すぐ欲しいという時になければガス欠の車と同じで動かなくなる

糖質はガソリンだから補給すればすぐに動き出すが、
他の栄養素は分解吸収しなければならない、つまり精製されてない原油みたいなもので
路上で立ち往生している車に原油運んで来てもどうしようもないのと同じ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:56:22 ID:GIrguxg1.net
糖質制限はよくない、私は間違ってたって謝ったすずき先生はすごいね
五割麦ごはん食べるようになったw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:31:46.98 ID:mtQz0nox.net
糖質は多すぎず、少なすぎず。そして質を選択することが大切。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:01:50.37 ID:jZFSsqqa.net
糖質の多い嗜好品(お菓子類、菓子パン、スナック菓子etc)は避けてる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 15:43:25.85 ID:8xDIZ+/p.net
ご飯を抜いて肉ばかり食う奴はバカ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 18:36:07.14 ID:8xDIZ+/p.net
カロリー摂取は制限、ただししっかり糖質は取る

 「糖質制限のやり過ぎは男性ホルモンを減らす?」 ⇒ホント

  クイズで学ぶ「男性ホルモンと食事」 2018/10/1 日経Gooday編集部
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/071300026/092700180/?P=2
  正解は、(1)ホントです。
 男性ホルモン(テストステロン)の低下は、性機能の不全だけでなく、
 さまざまな疾患に影響することがわかっています。
(略)
 「テストステロンが減少すると、
 血液中のHDL(善玉)コレステロールが下がり、LDL(悪玉)コレステロールが上昇して動脈硬化が進み、
 血管系疾患を引き起こします」と話します。ほかにも、抑うつ症状や認知機能の低下、
 骨粗しょう症に内臓脂肪の増加、
 インスリン抵抗性の悪化による糖尿病やメタボリック症候群のリスクファクターになるそうです。
(略)
 しかし糖質の摂取が少ないと
 男性ホルモンを減らしてしまい、運動しても効果が減ってしまうことが分かっています」と

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 12:19:20.78 ID:O/JTINma.net
糖質制限ヤバス

「いきなり!ステーキ」不振の陰で
糖質制限にのめり込んだ上級“肉マイラー”が急逝していた

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200105-00016896-jprime-soci

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:31:46.36 ID:xDYCv9n0.net
多数の論文がある中、赤身肉の多量摂取は推奨されてないよね
元気なご長寿さんは適度に肉も食べてるってだけで
お米やパンや甘い物も食べてるし

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 10:20:15.34 ID:zFpshS70.net
糖質制限信者「お前ら、危険性を認識するんじゃねぇ、サリン撒いて殺すぞ」

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:08:38 ID:DOK3JAe+.net
E部先生も神様じゃないんだから間違えるでしょ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 17:09:10 ID:Cr3nGGAn.net
糖質制限のFacebookのぞいてみたけど、バカばっかりじゃん。
いったい何やってんの
ステーキ食べ過ぎた仲間見殺しにしてさ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 21:15:54 ID:UGjKdOs2.net
糖質制限して肉食わなければいいんだな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:02:55 ID:rCbiupif.net
実際そうだぞ
肉ばっか食ってりゃ糖質制限してなくても危険

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 07:32:12.85 ID:AONY/04Z.net
朝に最低限の糖質食べないから物忘れが
酷くなってきた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 12:46:05 ID:NYayklfs.net
115歳の最長寿お婆さんが毎日
3本の清涼飲料をのんでいたし。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 15:01:24 ID:foh1AsIS.net
IARC(国際ガン研究機関)の発がん性の分類で
赤身肉はグループ2Aに入っている(加工肉はグループ1)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 14:20:37 ID:kz9hyzmr.net
砂糖はさすがにガイジなんで糖質制限速度してなくても飲まんわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:54:57 ID:doQFmSw4.net
8週間の低炭水化物ダイエットは普通のダイエットに比べて減量効果が大きかったが
除脂肪体重の減りも大きくなった
ttps://www.mdpi.com/2072-6643/12/2/482

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:31:56 ID:WrTh3zGk.net
糖質制限して肉で腹を満たすダイエットの仕方は絶対にお勧めしない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 16:25:54.30 ID:TMi8w3g7.net
インスリン抵抗性は高脂肪食で起きる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 16:48:01 ID:sMPaHYkn.net
>>68
肉ならまだいいと思えるのが、糖質制限厨はさらに好んで脂身を食べるってことだな
タンパク質でもケトン体がでなくなるってのが理由らしいがケトン臭くなってなにが楽しいのやら

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 11:18:00 ID:JvPqr3al.net
死亡率とは?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 18:10:00 ID:OHohP4iS.net
断糖って牛脂食ってる人たち大丈夫なんかね…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 21:49:42 ID:5WQBCFb5.net
糖質も摂れよ。日本人はアメリカ人より糖質を取っている。
日本人の方が寿命が長いだろ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 17:49:52 ID:cm8xYBYS.net
糖質を200g/日まで戻したら体調が
よくなってきた。精神的に安定した
のうれしい。やっぱある程度必要なのを
実感した。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 17:58:57 ID:qZCUfZ9d.net
糖質を制限すると痩せるが
髪の毛もw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 04:49:38 ID:/k3Y5/27.net
糖質制限したせいか暗記力が鈍くなった泣

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:36:37 ID:flFwFsJc.net
>>76
米やパンといった主食をとらず、たんぱく質などでカロリーを補う「糖質制限」を長期間続けると、
老化が早まる可能性があることが、東北大の都築毅准教授(食品機能学)らのマウスを使った実験でわかった。
静岡市で開かれている日本栄養・食糧学会の大会で19日に発表する。

糖質制限は、短期間行うと内臓脂肪を減らしたり、血糖値を下げたりする効果が報告されている。
都築さんらは寿命が約1年のマウスを3グループに分け、合計のカロリーは同じで内訳を「標準的」
「低糖質・高脂肪」「低糖質・高たんぱく」にした飼料をそれぞれ与えた。
「低糖質・高たんぱく」の飼料は、糖質によるカロリーは2割に抑え、残りを乳たんぱくで補った。
人間が3食全て主食を抜いた状態に相当する厳しい糖質制限だ。

その結果、「低糖質・高たんぱく」のマウスは、「標準的」と比べて寿命が約2割(8〜9週間)短かった。
腸内で乳酸をつくる細菌が減っており、腸内環境が悪化してがんなどになりやすかったとみられる。
短期の記憶力を測ると「標準的」のマウスに比べ、半分程度だった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5K43YFM5KULBJ004.html

短期の記憶力を測ると「標準的」のマウスに比べ、半分程度だった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:37:14 ID:flFwFsJc.net
アホになるから糖質制限なんかやめとけ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 07:26:33.90 ID:eLGgbMKy.net
糖質は血管めちゃくちゃにするからね
認知症や脳溢血や車椅子になってでも長生きしたけりゃ食えばいいじゃん

別に肉なんか食わなくたって
大豆と魚と野菜で糖質制限は出来る
調理済みで売ってる物は増粘多糖類てんこもりだし
調味料で塩しか使わないなんて事は滅多にないから
健康被害及ぼすほどの糖質不足なんて日本じゃ不可能

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:23:34 ID:3p/hDlLq.net
>>79
誰も糖質は必要以上に摂れとは言っていない。
糖質制限は危険だと言っただけ。
糖尿病とかなら別ですよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 06:12:56.91 ID:IMDF3j+G.net
長期間、糖質を制限することのデメリットはあまりに大きい。

国立国際医療研究センターによると、心疾患や腎臓病を含む総死亡率は、
高糖質の人と比べて低糖質の人の方が31%高かった。米ハーバード大学が25年間にわたり行った調査でも、
最も死亡率が高いのは、食事に占める炭水化物の割合が3割以下の人だったという。工藤内科ダイエット外来の医師・工藤孝文さんが話す。

「通常、成人は1日に必要なカロリーの6割を炭水化物から得ます。そのため、主食を絶ったりするとカロリーが減りすぎてエネルギー不足に陥ります。
ふらつきやめまいなど日常生活に影響が出るだけなく、筋肉が落ちて、気がつけば見た目はスレンダーでも筋肉はスカスカ、代謝も落ちて悪循環、
という状況に陥る。これは“隠れメタボ”の状態で、中性脂肪が体内にたまり、心臓病や脳卒中を招いてしまうのです」

肥満指数のBMI値で見た研究でも、BMIが高い人より低い人の方が死亡リスクが高いという研究結果がある。
女性の場合、BMI19以下になると死亡リスクが61%も上昇するという。
健康寿命を延ばそうと糖質制限をしているのに、かえって寿命を縮めてしまうのでは本末転倒だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00000008-pseven-life

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:01:28 ID:NKiU1yUR.net
顔本組合でスイーツ、スイーツって中年おっさんが気持ち悪い。
低糖質はたくさん食べれば高糖質だろっ。
おまえら口が卑しいのだ。

83 :sage:2020/05/11(月) 02:30:15 ID:VborAkzV.net
かまてっちゃんの集合体=糖質制限願本組合
自分の投稿にいいね←恥。
ビタミン云々執着しているらしいが、裸の王様がここにもひとり。
糖質制限顔本組合、断糖肉食で人消えてますけど?
お決まりの自己責任ですかあ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 06:21:18 ID:+R6nknav.net
そうなんだ。
ニューヨークでは糖尿病率が高い黒人やヒスパニックが新型コロナウイルスでたくさん亡くなってるけど、糖質を食べまくって良いの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 07:47:08 ID:p3MSfvZW.net
ガンが治る、いくら食べても太らない・・・過去にもいろいろ迷言があったよな
今度はどさくさに紛れて糖質制限しないとコロナで死亡するってかwww

もうオマエらのデマには飽き飽きしてるんだよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 08:20:08 ID:5ftkC/nW.net
ニューヨークで糖尿病の人が新型コロナウイルス感染でたくさん亡くなってるけど、糖尿病の人は糖質たくさん食べていいのかい?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 09:26:39.09 ID:HBCPQHMe.net
>>86
糖尿病なら別。糖尿病でもないのに糖質制限は必要ない。バランス良く食べればいい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 10:03:18 ID:nuphnnWl.net
>>87
他のスレでもみたんだけど、栄養のバランスやカロリー制限を取り入れた外食や商品ってめちゃくちゃ高いんだよね。価格が高いのはどう思う?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:09:17 ID:srmZ90CH.net
糖質制限して肉ばかり食べる?
そんな金持ってるやついるか?それよりさ。肉ばっかり食べれるか?
糖質制限だけで満腹になれるよ。

90 :sage:2020/05/12(火) 00:47:31 ID:UD7ynKRv.net
糖質制限民の勘違いとプライドの高さがなせる業だと思うよ。
値段が高いものをわざわざ、探して
健康にこんなに気を付けてる、我々意識高い系ですよーって
とかいって、コロナまっさかりに外食しまくるやつら。( ´∀`
まあしょせん、何とかロール売り出してるとこみても金儲け団体なのよ
糖質制限顔本組合

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:25:04.45 ID:3vBhtRQ/.net
>>90
いやいや逆だよ。
栄養バランスとカロリー制限は外食でもしないと無理。金がかかってしょうがないよ。
糖質制限は自宅で出来るしいくらでも安く抑える事が可能な庶民の味方さ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:31:34 ID:6thdq6MW.net
そもそも「栄養バランスとカロリー制限は外食でもしないと無理」って???

栄養バランスは外食しないと無理ってどういう意味だ?意味分かんないww
カロリー制限は外食しないと無理って食わなきゃ良いだけだから外食関係ないだろ

ま、糖質制限ヘンテコ理論に騙される程度の知能指数なんだろうから許してやるよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:49:34 ID:lIsP/T9n.net
カロリー制限の方法は食わなきゃいいって?
それじゃバランスは?

やっぱり無理だよね。
そんな適当な方法だから、外食で表示見なきゃいけないんだよ。
外食は今後破綻する。
これからの新しい生活様式では栄養バランスやカロリー制限は難しくて無理。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:11:01 ID:6thdq6MW.net
こっちでも湧いてる馬鹿なデブは一緒かww

脂と脂まみれの糖質制限と比べれば普通の日本食で充分なバランスだろ!
糖質制限で体重が減ったのは脂肪じゃなくグリコーゲンと水が抜けただけって気がつけよ
車で言えばボディの軽量化したつもりがガソリンタンクのガソリン抜いただけってことだ
だから給油しただけですぐ体重が戻る=糖質制限でリバウンドするのは当たり前

簡単な足し算と引き算を面倒臭がってるデブほど糖質制限ってやりたがるよなww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 08:25:47 ID:s5m2P01I.net
>>94
糖質制限で脂まみれ?ナイナイ。そんな脂ばかり食べれないよ。

良いから商品や外食しなくて済む栄養バランスとカロリー制限のやり方を教えてよ。

簡単なんだろう?もしや商品購入やら外食してもらわないと困るのかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 08:50:14 ID:h8d6yCa/.net
日本人は糖質過多だから制限してまともになるんだよ
朝昼晩とも炭水化物をメインに食ってるなんて日本人くらいだろう

朝 パンまたは飯
昼 麺または飯
夜 とにかく飯

制限=0ではないからなぁ
朝パン食ってた奴はブランやオートミールにしたり
夜は飯半分に減らしてサラダ多めにするとか
その程度でいいんだよ

そもそも糖質摂らないとエネルギー不足で仕事も勉強も能率が上がらない
寝る前の糖質は摂らなくても構わないが朝と昼は糖質は不可欠
ただし日本人は摂りすぎなので減らそうってコンセプトならOK

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:53:02 ID:dnOCjpLw.net
脂まみれじゃないなら、糖質抜いた分のカロリーはどうしてるんだ?
まさかタンパク質ってヲチか?タンパク質でも糖質同様、ケトン体は出なくなるぞww

ケトン体が唯一出るのは脂質だけ それを推奨してるのが糖質制限厨だろ??

だが都合の悪いことは言わない教祖がタンパク質でもケトン体は止まる事実を信者にはしらせない

可哀想www

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 05:25:05 ID:37o0bkAS.net
糖尿病の人は健康診断にひっかかるから自覚出来るけど
生まれつきの体質、糖尿予備軍、鬱による過食などで血糖調節異常になってる人は健康診断ではひっかからないから
そういう人たちは糖質制限をすると明確に体調が良くなるんだろう
そこを糖質制限をダイエット法として健康な人がやるとただのリスクでしかない
糖質制限が有効な人もリスクでしかない人もどちらも正しいと思うよ、体質は人それぞれ違うのだから。
糖質制限が悪いのではなく、あたかも万人に効くダイエット法みたいに謳うメディアが良くないんじゃないのかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 01:22:51 ID:N4D1qqeu.net
糖質制限民=ラカント中毒者とも言うな
甘いもの食べたくて食べたくて、お口が卑しいんだね。
低糖質パンやら、ラカントケーキ、豆乳ヨーグルト、まずくてたべられないよ。
味音痴だから満足なんだろなー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:51:56 ID:A3vvpk7A.net
毎日必死に糖質オフ表示の食品を買いあさって間抜けだ。
それにローソンさんとかセブンさんとか
だれか注意してやればいいのに。
店にさん付けするなよ常識がない。
糖質制限するとバカになる。
注意するとブロックされるもんな。恐慌政治だもんな、顔本組合。
裸の王様じゃんね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:07:09 ID:OGOJpKZL.net
糖質制限も広義のカロリー制限だからな
低カロリー状態を維持していれば飢餓状態になり栄養失調となる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:49:04 ID:9NKYYC0Y.net
結論:バカしかやらない糖質制限

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:23:37.30 ID:aTeq2aXK.net
糖質は一番カロリー高いから、カロリー制限に糖質制限って楽なんだよな。
肉も食えるから満足感もあるし。


でもここ数年のデータでは、糖質制限【し過ぎると】身体に悪いってデータが出たみたいだね。
では、身体に負担にならない適度な糖質制限だと、1日何グラムの糖質を摂れば良い?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:07:34 ID:R3S2tmpF.net
>>103
糖質は一番カロリー高いから→アホか?

糖質は1gで4kcalだが脂質は1gで倍以上の9kcalもある
糖質制限で腹いっぱい食べると痩せない原因はここにあるんだよ
結局は同じ量を食べるなら(糖質)炭水化物やタンパク質の方が痩せる
糖質制限デブはそういうことを知らないから脂を食って痩せないとボヤく
まぁ無知だから糖質制限のヘンテコ理論を信じちゃうんだろうな

105 :訂正:2020/06/11(木) 18:02:47 ID:aTeq2aXK.net
糖質は(摂取カロリーの中で)一番カロリー(の割合が)高いから、カロリー制限に糖質制限って楽なんだよな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:40:28.76 ID:R3S2tmpF.net
>>105
>糖質は(摂取カロリーの中で)一番カロリー(の割合が)高いから

オマエ、頭ダイジョウブか?ww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:14:23.33 ID:dxfPPpl/.net
>>1の図は割合だけど、1日何グラムの糖質が良いとかの図はない?
図じゃなくても

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:21:31.91 ID:223dJiez.net
亀だけど
>>92
他板のダイエットスレで見かけたけど
正確なカロリーを計算するのが大変だから具沢山な料理を作るのやめたって人が結構いた
ダイエット管理アプリにカロリー数値入力できないからだって
バランスの良い食事を摂ることじゃなくて
アプリに正しい数値を入れることが目的になっちゃってるんだよ
だから外食は楽なんだって カロリー表示されてるから

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:34:39 ID:C/YoJP8h.net
>>96
でも世界の長寿国です。アメリカ人みたいに寿命短くないしね。
日本人の食生活よりアメリカ人の食生活の方が遥かにおかしいよね。

日本人の食生活見直す必要あるのですか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:36:00 ID:C/YoJP8h.net
ユチューブで脂質制限とかいうのが糖質制限より痩せるとか宣伝してた。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:51:26.52 ID:pS4Q5ClP.net
>>96
>朝昼晩とも炭水化物をメインに食ってるなんて日本人くらいだろう


はぁ〜?
バカじゃねえのかお前ww
クソ無知が

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:02:33 ID:0GfgSiAM.net
糖質制限をすると頭の回転が鈍くなるよ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 02:47:14 ID:+iG7Xrc7.net
■116歳女性、ギネス最高齢に…好物は炭酸飲料

入所する老人ホームで公式認定証を受け取った田中さんは
「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べた
人生で一番楽しかった時を尋ねられると、「いま」と即答した

ホームでは、毎日3食を残さずに食べ、
おやつのチョコレートや炭酸飲料が大好物
普段は施設内を歩行器で歩き回り、
ほかの入居者とオセロ風ゲームを楽しんでいる
家族には「120歳を目指す」と話しているという

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:04:05.01 ID:ffDRHqMN.net
104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー「忠告した医師はみんな先に亡くなった」
エリザベス・サリヴァンさんは、2015年の3月18日に104歳を迎えた。
彼女の長寿の秘訣の一つは、1日に3本、炭酸飲料「ドクターペッパー」を飲み続けていることだと言う。

https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:47:08.02 ID:ffDRHqMN.net
老人は糖質制限なんか絶対するな。筋力が落ちる。老人は炭酸飲料を飲むのいいと思う。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:26:12.15 ID:yrydycxE.net
筋トレと糖質制限3ヶ月で7年抱えてた脂肪肝が消えた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 08:13:59.16 ID:lMIKlfbo.net
>>116
良かったね。脂肪肝を放置するとNASHになる人いるからね。NASHから肝硬変そして肝臓癌になる人いるからね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:18:40.29 ID:cLVauJYJ.net
糖質制限して長く脂質代謝にすれば
細胞自浄作用、免疫力Up,自然治癒力up
2016年ノーベル生理医学賞受賞オート
ファジーが証明してる
糖代謝が長いとこの自然治癒力を阻害
して万病のもとになります

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:51:20.63 ID:7ZcCF5aC.net
過剰な糖質は良くないけど、糖質制限も良くない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:22:12.03 ID:vQbzFKlH.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役4年の実刑判決。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:33:39.39 ID:eS9QO6Np.net
安''倍"晋.,三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。
戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:33:58.61 ID:TxpcyZK7.net
安,倍.'晋''三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。
戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:34:23.44 ID:XxuRfJid.net
過度な糖質制限は良くない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:39:05.49 ID:iDSFAEe5.net
ラカントっておいしい? それとも、おいしくない?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:06:39.65 ID:BuBBub4I.net
糖質は身体に毒だからねWHOも警告してる

WHOが糖類1日25g以下摂取を推奨し
さらに減らせば健康になれると
言ってます

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFK05H07_V00C15A3000000?s=6

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:37:04.50 ID:lSDu0yN+.net
>>125
言ってねえええよ
バカじゃねえのお前?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:46:13.07 ID:zSgpSxA7.net
糖質、脂質、タンパク質全部身体に必要だが、どれも少しずつ毒。偏らない様に摂ることが大事だよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:49:36.26 ID:Xy0aGrUa.net
管理栄養士さんによって作られる病院食は、糖質制限なんて奨励していない。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:50:45.83 ID:Xy0aGrUa.net
>>125
日本人はアメリカ人より糖質摂っているけど、遥かに長生きだろ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:13:26.59 ID:Xy0aGrUa.net
日本人が昔から食っていたように普通にメシを食えばいいだろ。
無理して糖質制限なんて栄養を偏るようなことしなくても。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:13:51.89 ID:Xy0aGrUa.net
あっデブは除く。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:56:29.29 ID:VIyfy6pp.net
デブは醜い。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:18:45.44 ID:VIyfy6pp.net
イライラするよね。デブは見ていて。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:03:20.53 ID:FPX/M9vo.net
デブは自己管理できてないってことじゃないですかー。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:15:08.53 ID:FPX/M9vo.net
チビよりデブが嫌だな。自己管理できていない、だらしのない人間に見える。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:26:47.11 ID:vmbnNeZy.net
歯周病原因でNASHになるらしい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:46:45.77 ID:logXKCfj.net
腎臓って肝臓と違って悪くなったら戻らない
たんぱく質の高摂取は腎臓への負担が大きいから、糖質、脂質、たんぱく質で各臓器への負担を分かち合った方がいいに決まってるじゃん。
しらべれば調べる程、糖質制限ダイエットを進めてる人は許せない。自分だけすればいいじゃん。人に進めるな!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:43:00.18 ID:leF1KhIa.net
>>137
人に勧めるな!と言いつつ否定意見を勧めてるの草
同じことしてるで

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:36:45.19 ID:logXKCfj.net
>>138
言われて気づいたよ。トホホ…ありがとう。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:33:25.87 ID:nQ8mVb2c.net
バランス良く食えばいいってことじゃね?管理栄養士のメニューは白いご飯が付いているし。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:09:39.63 ID:NL0rMcAR.net
糖質制限すると記憶力が低下するんだよな。理解力も落ちる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:21:19.71 ID:vlhyUC8c.net
つまり糖質制限はバカになる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:20:45.25 ID:G0n2A9sq.net
家族に糖質バカがいる。
毎日同じ食卓を囲んでいる中で、バカだけ違うものを食べる。
正月に糖質制限お節を取り寄せて、自分だけ同じ食卓で食べる。
糖質制限した食事の写真を撮り、毎日毎回どこかの誰かに投稿する。
携帯を握りしめて承認欲求が満たされると上機嫌。それ以外はいつもイライラ。
糖質制限を否定されると殴りかかる。
子供は見ないふりをして気を遣う。
同じカマの飯を食わない人が家の中にいる。
お前の大事な家族は誰だ。
私の大事な家族を返せ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:11:26.58 ID:GA/9er1/.net
怖くて草wwe

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:56:26.26 ID:YRZ65tV1.net
糖質制限している人はイライラ精神的に不安定になっている人いるよね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:03:32.81 ID:5Ob/sSPC.net
家族かわいそ
宗教やん

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:55:53.12 ID:dbUxzSy8.net
糖質制限すると知能低下するよ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 01:37:46.88 ID:Y7yz/Z2e.net
デブのままの方が知能低いよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:08:10.12 ID:WC3jDs2z.net
>>148
デブは醜いが糖質制限以外の方法でダイエットすべき。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:20:10.19 ID:WC3jDs2z.net
>>148
ああデブが知能低いのは同意。自己管理できてないからアホなんだろ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:51:16.48 ID:YAyqQXz5.net
fb投稿すると、自分で作った糖質制限関連グループに同じ内容を投稿しろといってくるんだが。
それも3つも4つも。
めんどくさすぎる。というか、なんで?それに何様?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:34:02.56 ID:Azj/aus/.net
糖質制限は極端に言えば絶食みたいなもん。そりゃ痩せるわ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:42:10.12 ID:3hZt/G4i.net
大デブは糖質を制限するのいいかもな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:20:06.23 ID:wy2O8tvh.net
むしろ大デブは糖質を制限しろ。摂りすぎている可能性がある。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 18:03:20.93 ID:5yjMABH5.net
というかデブは食べ過ぎじゃね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:35:30.43 ID:5yjMABH5.net
デブは運動みたいな面倒なことやるわけないし。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 06:21:51.28 ID:HIbm+kjK.net
糖質制限は寿命が縮まるのでは?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 18:12:19.28 ID:oCVnhWbJ.net
そうだよ
顔本組合糖質制限、なくなっても自己責任

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:01:13.53 ID:0jWDzHJA.net
太ってる人が糖質制限をしないと確実に死亡率が高くなる。
太ってる人は、心臓病、腎臓病、脳梗塞、脳出血、糖尿病などになりやすい。
糖尿病なんかになったら大変。
病状が進むと失明もするし認知症にもなるし、人工透析しないと生きていけなくなる。
病気になってから後悔しても遅いと思うよ。
太ってる人に限って何だかんだ理由を付けて自分の生活を改善しようとしない。
自分の体すら管理できなくて一体何ができるの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 09:13:16.70 ID:YNLcUXJ2.net
>>157
体重を減らすだけなら糖質制限以上に効果的な手法はない

寿命なんか知らねーよ
重量計の針が0に近づけばそれでいーんだわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:15:15.61 ID:9C5NXKoq.net
>>159
なぜ糖質だけ制限するの?全体のカロリーを減らす方が簡単じゃないですか?
食べるものを選ぶのに頭を使う必要もないし。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 19:37:49.36 ID:dK3/3yMX.net
>>161
太ってる人は血糖値が高いからだよ。
糖質は食後に血糖値を急激に上げる。
カロリーだけ抑えても糖質を制限しておかないと、
太ってる人の食後血糖値の急上昇を抑えられないんだよ。
だから太ってる人は、糖質制限した方が健康になれる。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 01:55:19.03 ID:tj6c/Ik5.net
糖質制限で体重が減るのは結果的にカロリーが制限されるから=カロリー原理主義
カロリー制限で体重が減るのは結果的に糖質摂取量が制限されるから=糖質原理主義

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:18:39.91 ID:eB5uVoaV.net
運動より食生活だよな。アメリカ人は日本人より遥かに運動しているけど肥満多いし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 12:30:31.01 ID:9Srclauj.net
>>161
ダイエット中にもステーキ食いてーから糖質制限するんだよ

・糖質を減らす
・脂質を減らす
どっちでもいいから とにかく減らせばその分痩せるんだ

ただし、カロリーを計算して減らしても無駄
カロリーではなく糖質量か脂質量で決まる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 21:00:55.66 ID:KXqi4jn2.net
アイスとビールが止まらない…
夏ってダイエットに最も向かない季節だな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:42:52.25 ID:OP8Yrm5e.net
>>165
それヤバイよ。

糖質制限ヤバス

「いきなり!ステーキ」不振の陰で
糖質制限にのめり込んだ上級“肉マイラー”が急逝していた

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:42:40.02 ID:nwtJHUef.net
「いきなり!ステーキ」不振の陰で糖質制限にのめり込んだ上級“肉マイラー”が急逝していた
https://news.livedoor.com/article/detail/17619567/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 16:02:46.03 ID:mdeHJVXV.net
断糖肉食のグループで主催が相当煽ってたな。
相変わらずおかしい。グループ乱立して同じ内容で複数投稿させる。
死人が出ている糖質制限を世界に広めるためにグループ大きくするんだと。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:50:46.95 ID:OltVSpTP.net
糖質制限グループは承認欲求の集まりでしょ。
そのトップ、自分の投稿にいいね押して
わけわからんグループを乱立してそれに投稿を強要してアホらしい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:53:54.98 ID:jo52JIXS.net
太りたくないからって肉ばかり食って糖質を控えていたら死ぬだろ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 04:38:25.46 ID:yrzQ7vQi.net
糖質制限したらちょっとは痩せたけど、痛風になった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 20:20:35.64 ID:eEk4DLgn.net
>>143
糖質制限で知能が低下しているんじゃね?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 06:34:39.71 ID:RYHYde18.net
現代日本人が糖質摂りすぎなのは間違いないよね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 15:12:38.92 ID:LE+E6ll/.net
糖質制限したら絶好
糖質は必須栄養素では無い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:27:10.38 ID:41MSM/EZ.net
糖質制限で死ねるなら
これからの高齢化社会対策のためにどんどん糖質制限を推進した方がいいと思うんだよな
糖質制限に騙される人間はどんどん死んでいく

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:03:08.91 ID:tiS19/My.net
久しぶりに米くったらう○こがめっちゃ出づらくて死ぬかと思った
ヤバかった…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 06:08:29.26 ID:cDgZO5kx.net
糖質ゼロを続けていた20代男性、人工透析の一歩手前まで腎機能悪化。医者「なんとかまだ間に合った…」とむせび泣く [781276113]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653126829/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 06:10:38.44 ID:cDgZO5kx.net
デブが肝硬変に近づいているかどうかの指標。
FIB-4 indexの計算

https://kanzo-kensa.com/examination/calc/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:12:18.09 ID:QgFamP6r.net
>>177
普通は肉ばっか食ってる方が出が悪いんだけどね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:03:46.39 ID:zWwD3JA1.net
朝と昼はバターコーヒーとホエイプロテイン、夜はなんでも美味しいもの、好きなものを食べてる。糖質は夜にそこそこ摂ってると思うけど、こういう食生活でも糖質制限の害って出てきてしまう?

昼は全く眠くならないし、調子もかなり良いのでこのまま続けていきたいけれど…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 17:31:17.08 ID:IZLPvNJS.net
ずっと続けてみて結果を教えて

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 20:27:27.38 ID:+GTR6NwX.net
先達はおらんのですか!?
まぁまだ始めて一ヶ月も経ってないので、もうしばらく続けてみます。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:00:26.63 ID:CaMt7e92.net
炭水化物の摂取量と死亡率の関係を評価してみると、U字の関係にあることがわかっています。
つまり、炭水化物の摂取量は多すぎても少なすぎても不健康になってしまうということを意味しています。
糖質制限は体重は減っても不健康になるんじゃないかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 16:13:32.67 ID:iGVRXq6G.net
糖質制限止めた方がいいよ。糖質の変わりにタンパク質ばかり食べていると腎臓を痛めるよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 16:28:26.65 ID:kgXFCb5M.net
>>185
糖質制限ダイエットのケトジェニックのPFC は30:60:10だぞ
タンパク質より2倍脂質の方が多い

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:38:06.47 ID:iTYTZN9h.net
やるならかなり必要度が高いはずの中鎖脂肪酸の情報がすっぽり抜け落ちてるのはなぜだ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:11:44.54 ID:Us9vDCn3.net
低糖質・高タンパク質食生活で作業記憶能が低下、群馬大学が検証
https://univ-journal.jp/204141/?show_more=1

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 17:57:17.14 ID:nDGipNSp.net
ハゲやチビよりもデブが嫌です。自己管理できてないってことじゃないですかー。

総レス数 189
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200