2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水泳】プールで痩せる!第104のコース

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:15:10.64 ID:+vRAq5ux.net
>>980踏んだら次スレ立ててください
前スレ
【水泳】プールで痩せる!第103のコース
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1556295087/

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:06:17.92 ID:TnXiWjpA.net
ウェアラブル機器が正しければ。

https://i.imgur.com/GHGYLMG.jpg

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:10:38.52 ID:pouEpQmN.net
>>133
ガーミン? 俺も使ってる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:30:13.99 ID:TnXiWjpA.net
ガーミンだね。

ジムに来てる一般の人は俺と同じか少し早いくらいで泳いでるのでこんなもんじゃないかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:59:35.39 ID:ctWDiCM/.net
スピードより泳力にだいぶ依存するから、水泳のカロリー消費量は測るの難しい
痩せたら適切、痩せないなら強度不足
他人と比べてたら痩せない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:16:00.88 ID:uypsszeD.net
>>133
50m/70sだといわゆるクラゲですね。
泳力によりますけど550キロカロリーはないと思います。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:56:33.47 ID:qSSyGpGV.net
>>124
みなさん高い負荷かけて泳いでないでしょ
クロールだってのーんびり漂ってる人ばっかり
100m1分とかのペースで泳がないとその消費カロリーでないです

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:07:48.41 ID:q1FW5kt+.net
>>138
そんな速さで泳げるのガチスイマーだけだよ
しばらくロングで泳いでたけど痩せないからインターバルとかやってみたけど疲れるね
マスターズ出るわけでも無いのにキッツいメニューはモチベーションがもたない
なんかいいやり方ないかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:09:03.69 ID:lGW3qVgh.net
>>139
わりと真面目に水泳をやめて自転車にする。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:10:30.66 ID:XXombI73.net
ここ2.3ヶ月は毎日1~2キロぐらいちんたら泳いでるけど案外痩せるね、良い感じに習慣にできた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:10:46.18 ID:pouEpQmN.net
週4で1km以上泳ぐと明らかに腹の肉落ちてくけどね
人によるのかもしれないけど
あと間食とかしてたら駄目

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:18:54.70 ID:JeTPwh1k.net
いい感じに痩せてきて水着姿を披露したいけど碌に泳げない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:18:04.16 ID:q1FW5kt+.net
>>140
やっぱ陸に戻るか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:53:11.88 ID:pouEpQmN.net
完全に移行するのでは無くて、水泳と陸上の運動を併用したほうが良いよ
主に鍛えれる場所が違うから相乗効果で痩せる
水泳で基礎体力付ければ陸上でも故障しにくいから

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:56:12.30 ID:dy3s0AQD.net
>>140
自転車は良いが相手から飛び出されて避けられずでも
賠償責任保険で30万払ってからは面倒なのでプール通い程度のみ
今はカメラ付けて乗った方が良いってよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:19:09.39 ID:spp3+4dY.net
>>145

スイマーが登山やると、心肺能力はあるのでまったくバテないのに膝が笑うという異次元の体験できるよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:36:24.02 ID:pouEpQmN.net
>>147
俺は軽くマラソンの練習を始めてるんだがまさにそれ
息切れしないんだけど、足腰の筋肉が持久走に耐えられないw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:55:00.27 ID:dy3s0AQD.net
走るよりも室内でプランクでもやった方が普通に痩せると思うわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:37:01.60 ID:/aaPHsCh.net
辰巳水泳場ってとこで泳ぎ始めたら途中から深さ2mになって笑った
対岸で立つとこないから実質100mコース
あそこで泳げば痩せるんじゃないかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:52:18.98 ID:nasOnGs7.net
>>150
めっちゃ良いところで泳いでるな...
全スイマーの憧れの地だわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 01:30:38.88 ID:UOrgsPav.net
泳ぎ切れなかった者たちの霊がプールの底から誘ってるんだぞ
少しでも弱気を見せたら足を引っ張ってくる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 01:55:10.80 ID:VoDXYEM6.net
【サッカー】湖で行方不明の女子スイス代表イスマイリさん、遺体で見つかる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562130243/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 05:11:16.68 ID:Ou/E1isU.net
東京体育館の50mプール、時々行ってたんだけどオリンピックのために改修工事始まって入れなくなってるんよね
辰巳水泳場って知らんかった、行ってみよかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 06:15:08.43 ID:XqAtWbLW.net
>>139
アクアのプログラムにしてみたら?真剣にやると有酸素と筋トレ両方入ってるよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 08:36:14.73 ID:PpeVXV2r.net
一人でやるの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:15:23.24 ID:qVhCyFv8.net
水泳は楽しいから泳ぎ過ぎてしまうけど
高負荷で毎日泳ぐとケガする可能性があるので注意な

クロールで使う僧帽筋や広背筋は比較的回復に時間掛かる筋肉(腹筋等と違う)
なので痛めると寝違えた時みたいな強い痛みが出る時がある

特に距離を延ばそうと頑張ったり、力んだ状態で泳ぐ癖がある人は危ない
中長期で痩せていくためには、上手く休む習慣や柔軟体操で疲れを抜く事を覚えるのも重要

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:21:49.12 ID:uvFbpXti.net
太っている期間が長い人は筋肉がどうこうの前に
血管の検査やケアをしてからの方が良いよ
毎年の様に更衣室で倒れてたりで救急車来ているそうだらか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:16:54.36 ID:MLuekRVj.net
ジムで動くより痩せる?
毎日1時間くらいジムでやってるけど有酸素の効率的に水泳が良いのかなって思い始めた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:25:46.92 ID:1I3SSi0j.net
>>159
やせたいだけならクロストレーナーのほうがまし
痩せたあとにかっこよくなっていたいなら水泳はよい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:10:00.86 ID:ws2RJX2T.net
>>140
プールが空いててそれなりにスピード出して泳げるなら水泳のほうがいいけど
混んでて流すくらいしか出来ないようなら自転車のほうが時間あたりのカロリー消費は多いでしょうね
上半身まったく鍛えられないんで腕立てとかなにかやらないとモヤシ体型になりそうですけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:15:02.98 ID:G/WKakq8.net
体毛が濃すぎてプールデビューできなかったけど、ラッシュガード注文したから届いたら泳ぎまくるぜ。
ちなみにラッシュガード着てるひといたら教えて欲しいんだが、更衣室で着替えとかせずにそのまま入って終わったら水が滴らないほど乾かしてそのまま出て行くとか可能かな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:35:35.33 ID:Ltu0kDme.net
>>162
帰りは脱がなきゃ絶対無理

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:44:41.90 ID:ws2RJX2T.net
いまはたいていどこのプールにも脱水機あるからそれ使えば平気じゃないですかね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:07:26.35 ID:qVhCyFv8.net
>>162
着たままだと冷えるし、床に水がたれるから良くないよ
着替え持って行ったほうが良いよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:12:31.41 ID:G/WKakq8.net
>>163
さすがに無理でしたか。ありがとうごさいます。

>>164
いつの間にか脱水機が置かれる時代...だと
田舎の方なんですけど、あったら利用します。ありがとうごさいます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:19:29.14 ID:G/WKakq8.net
>>165
ラッシュガードを直に触った事がなくて、即乾燥みたいな触れ込みだから屋外で陽に晒したらすぐ乾くものなのかなと。
着替え持って行くことにします。ありがとうごさいます。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:40:10.51 ID:XqAtWbLW.net
>>167
ビニールも持って行くんだよ〜

つスーパーの袋

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:44:11.35 ID:Pnacahef.net
家から水着って奴いるよな
帰りに全裸で帰るしかなくなる奴

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:01:53.19 ID:qVhCyFv8.net
>>167
楽しんできて
今の時期はプールとても気持ちいいから

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:02:51.84 ID:qVhCyFv8.net
>>169
小学校の時、流行ったわそれw
パンツ忘れてくる奴いたよね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:20:27.42 ID:XqAtWbLW.net
>>171
落とし物パンツが毎時間発生してた

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:27:13.66 ID:MLuekRVj.net
>>160>>161
ありがとう
太ももとか肩ばっか筋肉ついて、脂肪落ちないし、
水泳の方が華奢になれるかなと思ったんだけどそんなこともないか…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:01:44.56 ID:M9E3aHrK.net
上半身全く鍛えられないって嘘だろ
ぷにぷにが2時間泳いだだけで脇下から背中まで筋肉痛になったよ…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:04:09.54 ID:2YaTgr+c.net
水泳は全身運動だからね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:43:35.84 ID:1I3SSi0j.net
>>174
ほかの運動しててそうなったから水泳に興味もったんやろ?
ちゃんと読んでから人様にケチつけなはれ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:49:25.68 ID:q9VHL3kx.net
昼ごろ時間空いたんで市民プール行ったら
完泳コースに誰もいなくて泳ぎ放題だったんだけど
休んでると監視員に笑われてるような気がして
ほとんど休憩なしで1時間半泳いだら
疲れて痛くて何もできなくなった
いつもはさぼりまくってたことがよくわかった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:52:53.70 ID:ws2RJX2T.net
>>173
単純に絞りたいならバイクがいいと思うよ
初心者でも長時間余裕でやれるからカロリー消費凄いし遅筋系の運動だからどんどん細くなる
かっこいい体にしたいなら水泳だけど脂肪燃やす効率ならやはり自転車でしょう
そんで自転車水泳マラソンと手を出してトライアスロン始めるのです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:55:06.09 ID:Mpv1wNd0.net
>>176
いや
本当に何もしてなくて極限ぷにぷにだったんよ
まあ泳ぎが下手だから無駄に力が入ったんだろうと思うけどね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:36:08.20 ID:7sQZm81M.net
水泳部はみんな肩まわりがっしりしてたから上半身も鍛えられるんだと思ってた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:39:51.58 ID:doNQ84XY.net
泳法本見ると陸上トレーニングで一章書いてることが多い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:49:04.26 ID:1I3SSi0j.net
>>180
鍛えられるにきまってんやろ
いつまで誤読しとるんや

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:12:22.10 ID:vA8xE6c8.net
泳ぎしかやってないけど全身鍛えられるでしょ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:19:54.16 ID:uvFbpXti.net
大会出たいとかで速く泳ぎたいなら陸トレが要るが
ソコソコで長時間ならプールのみで充分に可能

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:50:19.01 ID:qVhCyFv8.net
クロールで1100泳いできた

6月は体調崩して水泳休んでた時期があったけど
だんだん感を取り戻してきた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:45:50.42 ID:UthqCpjI.net
1時間で3000泳げるようになれよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:50:33.32 ID:8hr854YK.net
1秒で0.8mか
それは早いの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:56:53.75 ID:qVhCyFv8.net
俺の今の目標も3000mだわ
休む前は2500泳いでたのでもう少し体力戻さないと

ここ2ヵ月はプールが混むから
距離を泳ぎたい人は行く時間帯や場所を考えないとな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:08:43.74 ID:8GvGYON/.net
こっちは遊び用の屋外が開くのでスポーツ施設は空いてて良いよ
来年はキャンプ地として1ヶ月間専有されるけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 04:12:01.57 ID:wEEfrX/3.net
>>187
50m60秒サークルだからたいして速くないな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 06:29:22.63 ID:1sOGdH6J.net
25mしか泳げなくてひーひー言いながら休みつつ30分泳ぐのと、負荷かけながら
30分水中歩きするのどっちが良いのかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 06:38:26.63 ID:0NZid/HK.net
>>191
ウォーキング。
水泳は呼吸が制限されてしんどいだけで世に言われてるほど消費カロリーは多くない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 06:53:25.92 ID:1sOGdH6J.net
>>192
ありがとう、そうするね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 09:07:52.93 ID:1bQdDhhx.net
>>193
ウォーキングは運動し続けられるから良いよ
水中はバランス取れるので腿を上げたり大股で歩いたり
少し負荷を上げるような歩き方をするとさらに良い

例えば上記で100m歩いたら25mを1本泳ぐとかも良いよ
息も整うし上半身と下半身を満遍なく鍛えられる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:10:36.63 ID:1sOGdH6J.net
>>194
わかった、明日からそれしてみる ありがとう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:18:11.51 ID:PBPt9VP4.net
水泳の方が呼吸量が増える

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:39:47.57 ID:1C9NtYgR.net
脂肪燃焼目的なのに、25泳いだだけでダラダラ浸かってるようなのはほんと意味不明。休む時間があるならウォーキングしろよと言いたい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:00:56.56 ID:ouxirjSH.net
インターバル速歩がいいよ
痩せたいだけなら

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:16:40.50 ID:ILEaNHjE.net
泳ぎが得意じゃないから水中ウォーキングしたいんだけど背が高くて水が腰の辺りまでしかないんだよね
これって効果あるのかな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:16:58.82 ID:3/UEHoUi.net
>>197
初心者はほんとに辛いから許してあげて

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:25:19.98 ID:QRz4DYpb.net
>>199
中腰で歩けよデクノボウ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:31:19.91 ID:1bQdDhhx.net
>>199
踏み込む時に重心を十分に落とす感じで
膝が付く手前まで落とせばかなりきつい運動になる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:36:47.71 ID:1bQdDhhx.net
フロントバックランジ で検索すると水中ウォーキングの
イメージが掴めると思う
水中だと膝にかかる負担も減るし足の大きい筋肉を使うので痩せるのにも良い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:55:48.97 ID:HEyRUMI8.net
>>199
浅くても負荷はやり方しだいでなんぼでもかけられる
自分もコース混んでるときはずっとウォーキングしてるけど
空手の前蹴りしながら上体ひねって両手は大きく水かいて負荷かけてます
専用シューズOKのプールなら足が滑らないからもっと色々できるでしょうね

205 :199:2019/07/05(金) 12:27:16.16 ID:VXmWeglF.net
みなさんありがとうございます
やり方はいろいろあるんですね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:37:48.93 ID:SUlH7uMa.net
昔、ウォーキングコースで空手の型の練習やってたなぁ

プールサイドで見てたガキ二人が小声で"大人げない"って言ってるのが聞こえたので恥ずかしくなってやめたが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:57:38.32 ID:HEyRUMI8.net
>>205
水中ウォーキング講座
ttps://youtu.be/r6XI_bVR75k
こんな感じですね1時間くらい続けると水中でも汗だくなのがわかるほどキツイですよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:37:00.54 ID:6nyFnkYS.net
フィットネス行きたいけど水着はどうしてもそのキモピチパンじゃなきゃだめなんだろうか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:40:47.44 ID:8GvGYON/.net
構ってちゃん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:34:03.18 ID:8d4GX9SB.net
泳ぎが得意じゃないなんて最大の痩せるチャンスなのに勿体ない
泳げるようになったら強度上げないと痩せなくなるからな〜

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:24:36.93 ID:61DExJlO.net
こっちの軽い1カ掻きが前の奴の必死の10掻きとかあるからな
掻かずに惰性で浮かんでいるのに必死で泳いでる奴の足先に触った時は「何だでよ」って心の中で突っ込む

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:25:53.56 ID:pC3WsqGd.net
何だでよってどこの方言だよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:41:10.27 ID:4gPg0DjH.net
>>212
お前はいらない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:41:52.50 ID:ouxirjSH.net
>>213
何だでよ?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:34:30.68 ID:1bQdDhhx.net
しばらく1週6000mを目標に泳ぐ事にした
1日単位の目標だと忙しい日やいけない日も出てくるので

これぐらいの距離だとペース落としたり休暇日入れても
無理なく泳げる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:26:25.34 ID:8GvGYON/.net
いつも来てる人の調子が分かるわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:12:51.29 ID:igykogyM.net
水中ウォーキングで緊張してるわけでもないのに
前に出す手と足が同じ時が結構な頻度である

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:14:41.28 ID:Q00DCYzT.net
距離をノルマにすると、その距離をいかに楽に泳ぐかって意識になるからどんどん負荷が減って痩せなくなるよ
俺の経験談。

インターバルがいい。常に全力の90%ぐらいで泳げば30分もやればヘットヘトになるし無酸素運動の要素もあるから筋肉減少を食い止める効果もある

アフターバーンも発動する

やってる時ちょっと苦しいけど他はいい事づくめ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:34:40.26 ID:5n7WlKMt.net
>>217
2ビートだからなんばになるのが普通

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:42:45.01 ID:k6UhsvEQ.net
>>211
ドヘタに敵意むき出しにされたりしないか?
11から12ストロークで流してるとドヘタに何故か平もどきで対抗され
かなわないとなると敵意むき出しにされるわ
こっちはこっちで勝手に平もどき全力厨をピストン野郎とかあだ名つけてるが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:44:01.14 ID:E34hfkaV.net
>>218
インターバルいいよね
慣れて来たらどんどん時間間隔短くしていけば良いし
上がった後駐車場までめっちゃ体が熱いw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:05:37.94 ID:psE8FTD2.net
背中痩せたいけど、肩幅がっちりになる?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:37:06.72 ID:7Qa/WAfd.net
有酸素運動でも体があつくなってアフターバーンも感じるはず
インターバルの前に有酸素運動のスピードが遅すぎるのでは?
有酸素運動はクラゲではないぞ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:49:29.29 ID:aicMAm48.net
1000なら1000泳ぐまで絶対止まらないマンいるだろ?
邪魔だからやめてくれよ。
こっちはサークル崩してまで追いつかないように調整してんのに。

1000泳ぐなら、50を20本、10から15秒ぐらい休めるサークルで回る方が
よほど泳力向上するぞ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:51:09.37 ID:aicMAm48.net
上の流れで、インターバルがいいぞって話ね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:51:33.17 ID:OFWl8F/W.net
インターバルやりたくても前が詰まっててなぁ
サーフパンツで負荷かけても足りんのですよ禁止器具使いたいわ
パラシュート引きずるやつ使わせてもらえんかあれは効きそうだよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:54:38.88 ID:eiTbanVk.net
キックのみとかストロークのみとかまだいろいろできるだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:56:20.58 ID:sXDqPLaN.net
今日は気分転換に50mプール行ってくるかな
1往復で100m泳げるのも大きい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:01:58.68 ID:OFWl8F/W.net
>>227
いまがそれなのです
体力ついたもんだから不完全燃焼感ありありでねぇ
ガチスイマーになりつつある

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:13:07.14 ID:sXDqPLaN.net
水泳で体力付けたなら他のスポーツやれば?
自転車とかマラソンは水泳好きな人には合うと思う

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:17:06.11 ID:sXDqPLaN.net
書き方悪かったかも ごめん
他のスポーツも併用してやれば? という意味です
相乗効果あるから

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:17:46.32 ID:sXDqPLaN.net
ではプール行ってきます
空いてると良いなぁ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:13:32.30 ID:tg79zz2V.net
必死で平泳ぎとかしてる女性の後ろを
2ビートのクロールであそこを指さしながら泳ぐのとかたまんないよね

総レス数 1007
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200