2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水泳】プールで痩せる!第104のコース

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:15:10.64 ID:+vRAq5ux.net
>>980踏んだら次スレ立ててください
前スレ
【水泳】プールで痩せる!第103のコース
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1556295087/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:31:26.65 ID:Q8zQBZWM.net
脂肪1kg = 7200kcal

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:31:45.40 ID:Q8zQBZWM.net
BMI
痩せ 18.5未満
標準 18.5〜
肥満 25.0〜
高度 30.0〜
重度 35.0〜
危険 40.0〜

【健康体重】
病気になりにくいとされるBMIの理想値の22

【美容体重】
BMIの理想値より少なく20が理想値

【モデル体重】
それよりも少なく18が理想値

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:32:18.56 ID:Q8zQBZWM.net
水中ウォーキングダイエット part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411737886

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:12:46.32 ID:e5kYfA28.net
ジムのプールにデブっているの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:30:36.42 ID:YaZuOKEA.net
おいおい鏡見ろよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:39:27.85 ID:RgAu2fTg.net
トドみたいなおばさんが泳いでるけど案外上手い

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:43:13.92 ID:189dyM6z.net
筋トレとかしないと泳ぐだけじゃダメ
上手く泳げるようになる→効率的に泳げるようになる→楽に泳げるようになる→デブのまま
速く上手く泳ぐことと痩せることは相反関係にある

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:44:36.24 ID:ejPpl56E.net
だから抵抗の大きな海パンも役立つ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:52:50.27 ID:ESwNSxgk.net
>>8
ダラダラ泳ぐのが駄目なだけでは?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 13:23:09.75 ID:BHsMpXNX.net
>>7
テメーを棚に上げて
他人を馬鹿にしてんじゃねーよデブ
そんなだからいつまでもデブなんだよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:04:59.59 ID:/G/98rKu.net
ホントに太ってるなあ〜な人は数人しか見かけ無い
泳ぎが今一な人は検診で引っ掛かったのかな程度の感じ
自分のサイズがXL以上の時は早く腹凹ませ無いとがモチベだった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:44:42.22 ID:+E230XhQ.net
太ってる人はたいてい歩いてるから泳いでないね
そもそも泳げるほど体力あったらあれ程太ってないわな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:57:28.47 ID:KrFmymGI.net
二の腕と足が細くなりたいんですが、クロールが一番効果的なのかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:37:47.99 ID:/G/98rKu.net
>>14
クロールでユルーく泳いでる人は細い傾向で平泳ぎは太めな感じ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:55:16.98 ID:I5D9xH8F.net
>>12
日常生活でお腹がつっかえるの辛いんだよな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:32:59.51 ID:PlyU9rfo.net
140kgあった時から泳いでたぞ
平泳ぎなら自分のペースで行けるし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:16:56.58 ID:6X4UmwUy.net
腹回りと尻痩せたいんだけど助けて

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:37:12.80 ID:RqMeaHql.net
泳ぎ始めて一ヶ月
激やせ成功
だが道半ば
飽きてきた自分がいる
練習仲間が欲しい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:52:18.87 ID:Ka5zF0qR.net
>>18
そこはラスボスだから他が全部無くなってやっと減ってくる
食事も合わせてやるしか無い

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:04:20.84 ID:Zf4ueYXb.net
オレも周りも最初にサイズダウンした所なので
腹がパンツに乗ってる人を見ると不思議でならない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:28:48.28 ID:9UPMEj3k.net
>>21
男性の場合、メタボからダイエットすると腹周りは内臓脂肪とともに真っ先に減る。
しかし腹周り80cm切ってくると減らなくなる。
腹筋割ろうと思うと75cm切らないといけないので、腹周りがラスボスになる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:32:27.32 ID:baJiidCL.net
超デブがデブになってダイエット成功とか言ってるようなもんか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:35:22.15 ID:QxCoQYy4.net
どうしてそんなに太ったのか知りたい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:26:42.63 ID:MTobhvQZ.net
一番近くのプールが入場料540円なんだけどそんなもん?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:53:08.40 ID:Zf4ueYXb.net
500円位は普通でしょうね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:11:19.49 ID:iTfqvLSe.net
自分ところも値上げしてそのくらい
ウェイトやルームランナーと違って着替えなきゃいけない分利用者もすくないし設備のメンテや更新なんかに莫大な金がかかるんでしょう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:36:04.57 ID:VwPvt51k.net
がんばれー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:48:39.16 ID:a+JabIok.net
うっとこは500円ですね
それでも経営厳しくて議会で値上げが議論されてる
温水プールの維持費ってバカ高いから仕方ないよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:06:39.42 ID:d3PUVbY7.net
1日2日で太ったわけじゃないのだから簡単に痩せるわけがない
運動続ければ確実に体系と体質が変わってくるから自分を信じて続けなさい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:44:57.37 ID:GMKCk7EN.net
7月から屋外プールだ
でも天気が良くなさそう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:53:10.05 ID:65wObkUa.net
晴れると焼けるだろ
曇りか雨がいいわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:40:42.33 ID:I+8yFXV3.net
バカ発見

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:21:46.33 ID:0/cQzHQv.net
クロスバイクだけど80kmこいで体力余裕あったから水泳にも手出したけど1kmくらいでギブアーップ!
回りのおじさんとかノンストップで泳ぎ続けてて本当ビビった
悔しいので時間あればプール通います

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:53:39.49 ID:g5jaCD7c.net
>>34
水泳と自転車の組み合わせはかなり痩せるぞ
1km泳げるならあとは慣れだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:55:11.40 ID:ojH1/hny.net
>>20
食事制限で腕、足、胸はすぐに痩せたけどお腹だけはなかなか痩せないねぇ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 04:03:08.12 ID:4gflB9ro.net
>>36
食事のバランスが悪過ぎるとポッコリオナカになるってよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:17:57.35 ID:jVQ96l7Q.net
水泳した後ぼうしのせいかほぼ必ず頭痛くなるんだよなぁ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:10:04.35 ID:uGMvAOUy.net
>>38
スピードの水着素材みたいな帽子は?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:49:24.53 ID:vp1dW4EY.net
>>38
それ脱水で脳が縮むことから来る頭痛かも。
水泳は意外に汗かくから水分補給大事だよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:06:14.76 ID:g5jaCD7c.net
ゴーグルやキャップのサイズが合ってないのかもね
休憩時間は外すとか心掛けてみたら?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:12:07.52 ID:4gflB9ro.net
頭が大きい人用の水泳帽有るよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:47:10.09 ID:g5jaCD7c.net
俺はゴーグル閉めすぎたときにそんな感覚あったな
ゴーグル内に水入ってくるの嫌できつくしてた時期があった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:46:19.82 ID:nwMtSm+O.net
みんな水着の下にインナーって履いてる?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:02:10.14 ID:Or/YR8P4.net
インナー付き使ってる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:06:50.27 ID:4gflB9ro.net
インナー付きなので基本は履いて無いけが
始めた頃は締める目的でインナー履いてたのと
ロッカーキー用のポケット縫い付けてた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:30:54.96 ID:nwMtSm+O.net
>>45
>>46
なるほどサンクス

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:35:26.71 ID:DdCjIjZd.net
水着に予期せぬ変な力が加わって、
急に破れないとも限らないので(予防のために履いてる)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:43:25.44 ID:g5jaCD7c.net
俺はインナー付けてない
プールサイドのザラザラした床に座ったりしなければ
余程の事が無い限り大丈夫かと

加水分解で劣化する傾向が見えてきたら
買い換えてるけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:50:14.83 ID:Fd40srZf.net
オレもインナー無し
あんなもん邪魔でしかないぜ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:08:48.42 ID:g5jaCD7c.net
買い換えの件だけど
水泳も一応シーズンものなので今の時期は水着とか高いよ

秋ぐらいに水着の在庫が安くなるので
予備含めて買っておくと良いと思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:24:08.89 ID:r8C52tM9.net
ダイエットしてるんだから予め買うとサイズが合わない定期

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:26:17.48 ID:4gflB9ro.net
痩せる予定で買うと良いのでは
安売りって小さめサイズがメインだし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:29:36.98 ID:g5jaCD7c.net
>>52
水着はかなりフィットする(伸びる)から
余程細くならないと小さいという事はないと思う

逆に激太りすると裂ける可能性はあるかもw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 01:40:24.98 ID:KxKDwKim.net
前にチャック付きのピチットシタ水着ありますか?
トイレの時困るので

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:39:40.66 ID:+GkINo9D.net
>>55
放尿一択

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:58:21.30 ID:5dZ8b7gm.net
プール通い始めはスルスル落ちてパンツがユルユルになり
2ヶ月毎にショップで安いヤツで良いですで買ってた
同メーカーの同サイスでもフィットネス用は緩いので競泳用
長持ち練習用は伸びてヒラヒラしてくる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 14:14:02.08 ID:+FUv1kyO.net
インナー買いにスポーツショップ行ったけど結構高いのな
1500円くらいだった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 15:05:03.86 ID:MfTrdSW/.net
>>40
脱水の初期症状は頭痛ですね
なんか頭痛いな→足つったーの流れ
長くやるときはポカリや塩飴大事です

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:37:01.81 ID:o1Cc44dw.net
基本、泳ぐ前と休憩時間は何か水分取ったほうが良いよ
休憩時間にサウナ利用してる人は特に注意

水泳は水の中での運動だから長く運動できる分
脱水のリスクは高くなるので

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:07:34.57 ID:NrN3NVQu.net
水ん中泳いでんだからわざわざ飲み物持っていかんとガブガブ飲めばええわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:15:51.54 ID:jO0DZD5s.net
>>61
ババアやジジイの鼻水や体や陰部から出た汁を好んで飲めんわ
俺は泳ぎが下手だから仕方なく飲んでるけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:34:40.87 ID:PeHt/ax8.net
今日はまあまあ空いてて良かったわ
プロテインうめえ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:37:43.72 ID:0hnArgnj.net
プールの水で うがい してる奴がいます

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:54:19.23 ID:5dZ8b7gm.net
長水路1レーン1人以下でガラガラだったわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:47:17.56 ID:rEpV/A/s.net
ガラガラ ペッ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:50:08.98 ID:o1Cc44dw.net
今日は出遅れたから1kmで終わり
ペース上げて泳いだからまだ体温が熱い感じがする

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:20:01.67 ID:iUUpMsZ5.net
体温は高いか低いかであって
熱いか冷たいかではない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 01:42:57.04 ID:qy7kMott.net
プールダイエット初心者なんだが平泳ぎやればええんか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 02:36:52.94 ID:IG9QnEMg.net
クロールじゃろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 06:06:52.52 ID:peEX8r6j.net
平泳ぎは割と迷惑

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 06:23:12.58 ID:pyCBPFHP.net
まずはプールに通う習慣を付ける

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 07:43:36.70 ID:E+v+9Q23.net
>>69
一番しんどい泳ぎ方。
ただしバタフライは超迷惑なのでNG。
平も足を大きく広げてキックするタイプのカエル泳ぎするならNG。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 07:49:58.80 ID:yXIk/WPk.net
色々やって一番辛いのにしとけ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 08:38:01.31 ID:BrHK/Mm/.net
潜水で

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 08:55:49.48 ID:fYQzUh8d.net
>>69
自分が泳ぎやすい方で良いと思う まずは楽しく気持ちよくないと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:45:33.64 ID:MGdlPHhl.net
>>68
他人の事は良いからまず行動しろデブ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 12:38:36.14 ID:c8RdA1jJ.net
バタ足だな、辛いぞ
ダイエット目的が、速さ目的に変わってくると、バタ足の重要さに気が付く
ここまでくると、プールに週5回とか通ってしまう
だがそれもまたよし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 14:22:17.67 ID:PLK2rojA.net
>>71
これだね
平泳ぎは呼吸が楽だけど早々にクロールに慣れたほうがいい
クロールも慣れれば力抜いて楽勝で泳げるようになる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:06:53.15 ID:59roUvED.net
最近少し飽きてきた。
美熟女でもいれば行くのも楽しくなるのかもしれないが、平日の夜は自分と同世代の初老ばかりだからな。
でも、毎日のように来ているっぽいおばちゃん達は何故痩せないのだろう?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:09:54.91 ID:qXmWZkRy.net
クロールやってるけど300mで体力というより腕がキツくなって死ぬんだが

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:10:30.72 ID:fYQzUh8d.net
>>80
定期的に現れるね、アンタ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:28:11.42 ID:PLK2rojA.net
>>81
筋力不足です
続けてりゃ胸筋や背筋がついて平気になりますよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:57:36.11 ID:1uuIpPH3.net
>>81
余分な力が抜けてないのかも

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:15:35.84 ID:LzvpMidg.net
>>81
腕がきつくなるってのは珍しいパターンだな。
普通は肩か背中なんだが。
ガッと力任せに掻くんではなくグググイッと加速しながら掻いたらそこまで力かけなくてもそれなりにスピード出る。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:35:17.15 ID:MGdlPHhl.net
多分、手の力だけで掻く感じ感じになってるのだと思う
体の重心移動で背筋使って泳ぐと腕の負担減ってくるかと

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:38:32.11 ID:pyCBPFHP.net
プルブイ使って腕だけやっても2〜3km楽々なので
フォームが悪いとか筋力無さ過ぎと思う

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:57:39.55 ID:MGdlPHhl.net
プールに通いだせばどんどん泳げる距離も伸びていくから
焦る事は無いよ

俺も最初は300mも泳げなかったから

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:24:04.00 ID:63lHfY5N.net
プルの際にハイエルボーを意識すると背筋うまく使えるよ
脇を閉めることで、掻くイメージ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:41:19.67 ID:MGdlPHhl.net
>>89
ハイエルボーの意味が分からないので教えて欲しい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:46:32.76 ID:+hrP26Nf.net
ひじを曲げて浅いところを掻くってこった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:07:38.52 ID:MGdlPHhl.net
>>91
なるほど ありがと
浅いところを掻くって言われると分かりやすい

普段、体に近いところを掻くように意識してるけどそれと同じ感じかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:17:29.64 ID:Q5L3sYK8.net
>>64
ふいたw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:19:21.42 ID:m1Z8t0ik.net
>>81
他でも言ってるように力いれすぎか
あと良くあるパターンだと速く掻きすぎ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:23:38.98 ID:Q5L3sYK8.net
半月ほど前に、遊びにいった先でザックリ傷の怪我をして
しばらく行けなかったが、日曜日から再開!
やっぱプールは気持ちいいね。
二時間券を買わずに、一時間券でちょこちょこっと泳ぐと、また次も行きたくなる。
ちょっとしたコツだね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:50:48.78 ID:63lHfY5N.net
>>81
息継ぎを練習するといい
息継ぎが下手だと呼吸するときにプルが生み出すベクトルが顔を上げるほうに作用しないといけなくなって結果的に失速、力みにつながるケースがおおい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:44:12.64 ID:vkReV2gk.net
力むなって言っても力んじまうものは仕方ない。
疲れた状態で泳ぎ続けるうちに自然と効率いい泳ぎ方が身につくから、諦めずに頑張れ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:54:47.73 ID:9L68CZ+z.net
今日は左息継ぎ練習します

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:09:21.80 ID:9wTF2Q1X.net
キックすると力んでしまう人が多いからプルブイで練習するのがおすすめ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 23:58:59.80 ID:6F/QGWPa.net
平泳ぎより、背泳ぎの方が迷惑だがなぁ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:03:06.50 ID:+Ejh5cHD.net
クロール以外禁止もしくはクロール専用レーンにすれば問題ない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:11:19.20 ID:5zPZVp9L.net
>>100
背泳ぎ蛇行おじさん怖い

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 02:06:28.89 ID:QvZA9Oya.net
皆プールに ヴァーム を持ち込んでるけど効果ありますか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 02:37:52.66 ID:+Ejh5cHD.net
ワームの間違いじゃないか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 04:06:42.63 ID:kS802FtJ.net
肩が上がらない婆さんの背泳ぎはボートのオールみたいで笑える

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 04:28:53.67 ID:45zBP2k1.net
>>105
そういうので笑うのは良くないと思うけどな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:01:41.16 ID:5PQxBeVs.net
プールデビューするんだけどどんなバッグに水着入れて行けばいいん
水着とタオル以外にも財布スマホ飲料入れたいんだけど
お勧めのバッグ教えてくだ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:11:21.13 ID:d68EnTas.net
>>107
交通手段で変わる。
例えば車ならエコバッグでも十分。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:18:21.38 ID:5PQxBeVs.net
>>108
車で行きます
そうかエコバッグって手があったか
ありがとう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:24:49.10 ID:2QhvGYbZ.net
>>107
何でも良いんだよ、自分が使いやすいやつ
車で来てる人にエコバッグどころかスーパーの袋で来てるおじさんも居たw
それはそれで目的のみ!って感じでカッコいいわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:36:33.89 ID:4leF2ccz.net
>>107
ビニール袋忘れずにね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:38:19.52 ID:dy3s0AQD.net
車やバイクで来ているのはカッコ悪いなと毎回感じてる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:46:14.63 ID:d68EnTas.net
メッシュのバッグだと濡れたもの気にしなくていいし、キャップ程度なら入れっぱなしでも乾いちゃう。
中身のチェックも楽だからおすすめ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:01:30.30 ID:pouEpQmN.net
ショルダーバックに水着とタオルだけ入れてる
ゴーグルやキャップ含めても荷物そんなに多くならないので
容積は殆ど必要ないよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:04:11.65 ID:2QhvGYbZ.net
>>112
何で?家遠いのかもよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:08:22.54 ID:wcNhrxcH.net
痛みがあるタイプの肩腱板断裂の人でクロールしてる人いますか?
クロールすると痛みのせいで泳ぎが崩れるのですが、泳法を変えたり、痛み止め飲んだり対策されているのでしょうか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:09:11.80 ID:b9ehSFM0.net
普通歩いて行ける範囲にプールぐらいあるだろ
見栄張って国際水泳場とか行かない限りw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:10:09.38 ID:b9ehSFM0.net
>>116
監督は止めてるのになんで泳ぐの

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:17:18.67 ID:pouEpQmN.net
>>116
痛みがある時は止めたほうが良いよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:21:39.68 ID:c6LllZRS.net
週二回運動しろって言われてるのに
止めたらダイエットにならないじゃないですか
太ったら責任とってくれるんですか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:26:59.41 ID:pouEpQmN.net
>>112
田舎だと98%ぐらい車で来てるよ
部活の高校生等が自転車で来るぐらい

家から3〜4kmぐらいの所のプールに通ってるので
ジョギングで通ってた時期もあるけど
梅雨の時期はどうしても車になってしまう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:31:20.72 ID:pouEpQmN.net
>>120
水泳の休暇日に歩くのも良いよ
足腰に負荷が掛かるので水泳との相性も良い

俺は1時間半ぐらい歩く
負荷は小さいけどずっと歩き続けるので体重落とすのにも良いよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:37:53.85 ID:AjrCu3y5.net
>>120
平田みてえなこと言うな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:43:06.60 ID:BnZyQoRj.net
走るならわかるけど徒歩や自転車より水泳の方が負荷が高いんだから車でさっと行ってその分泳いだ方が時間効率が良い
ってことぐらいわからんもんかね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:33:01.55 ID:spp3+4dY.net
>>124
水泳はモデルカロリー消費が実態より高すぎる

ロングクラゲのカロリー消費なんてジョギング以下

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:58:05.10 ID:Np9MLwC+.net
>>117
それは都内の人間じゃない?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:10:28.54 ID:uypsszeD.net
>>125
同意。
一般的に言われてる水泳の消費カロリーは全力で泳がないと無理。
故障が少なく長く続けられて消費カロリーも高いのは事故に注意だけど自転車。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:33:26.00 ID:JeTPwh1k.net
あれって400で消費するカロリーを1時間分に引き延ばしたものでしょ?
芸人のゼロカロリー理論なみにふざけてる
キュレーションサイトのせいなんだろうけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:35:37.44 ID:BAMLTcwq.net
都内だってそんなプールないよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:36:41.52 ID:TnXiWjpA.net
50分クラゲで泳いで消費カロリー550程度だと思う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:59:29.48 ID:2QhvGYbZ.net
>>130
そんな行く?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:04:48.80 ID:uYNi2XVC.net
クラゲの程度によるけどゆっくり歩くのと同じ150キロカロリーぐらいだと思う。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:06:17.92 ID:TnXiWjpA.net
ウェアラブル機器が正しければ。

https://i.imgur.com/GHGYLMG.jpg

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:10:38.52 ID:pouEpQmN.net
>>133
ガーミン? 俺も使ってる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:30:13.99 ID:TnXiWjpA.net
ガーミンだね。

ジムに来てる一般の人は俺と同じか少し早いくらいで泳いでるのでこんなもんじゃないかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:59:35.39 ID:ctWDiCM/.net
スピードより泳力にだいぶ依存するから、水泳のカロリー消費量は測るの難しい
痩せたら適切、痩せないなら強度不足
他人と比べてたら痩せない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:16:00.88 ID:uypsszeD.net
>>133
50m/70sだといわゆるクラゲですね。
泳力によりますけど550キロカロリーはないと思います。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:56:33.47 ID:qSSyGpGV.net
>>124
みなさん高い負荷かけて泳いでないでしょ
クロールだってのーんびり漂ってる人ばっかり
100m1分とかのペースで泳がないとその消費カロリーでないです

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:07:48.41 ID:q1FW5kt+.net
>>138
そんな速さで泳げるのガチスイマーだけだよ
しばらくロングで泳いでたけど痩せないからインターバルとかやってみたけど疲れるね
マスターズ出るわけでも無いのにキッツいメニューはモチベーションがもたない
なんかいいやり方ないかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:09:03.69 ID:lGW3qVgh.net
>>139
わりと真面目に水泳をやめて自転車にする。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:10:30.66 ID:XXombI73.net
ここ2.3ヶ月は毎日1~2キロぐらいちんたら泳いでるけど案外痩せるね、良い感じに習慣にできた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:10:46.18 ID:pouEpQmN.net
週4で1km以上泳ぐと明らかに腹の肉落ちてくけどね
人によるのかもしれないけど
あと間食とかしてたら駄目

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:18:54.70 ID:JeTPwh1k.net
いい感じに痩せてきて水着姿を披露したいけど碌に泳げない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:18:04.16 ID:q1FW5kt+.net
>>140
やっぱ陸に戻るか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:53:11.88 ID:pouEpQmN.net
完全に移行するのでは無くて、水泳と陸上の運動を併用したほうが良いよ
主に鍛えれる場所が違うから相乗効果で痩せる
水泳で基礎体力付ければ陸上でも故障しにくいから

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:56:12.30 ID:dy3s0AQD.net
>>140
自転車は良いが相手から飛び出されて避けられずでも
賠償責任保険で30万払ってからは面倒なのでプール通い程度のみ
今はカメラ付けて乗った方が良いってよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:19:09.39 ID:spp3+4dY.net
>>145

スイマーが登山やると、心肺能力はあるのでまったくバテないのに膝が笑うという異次元の体験できるよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:36:24.02 ID:pouEpQmN.net
>>147
俺は軽くマラソンの練習を始めてるんだがまさにそれ
息切れしないんだけど、足腰の筋肉が持久走に耐えられないw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:55:00.27 ID:dy3s0AQD.net
走るよりも室内でプランクでもやった方が普通に痩せると思うわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:37:01.60 ID:/aaPHsCh.net
辰巳水泳場ってとこで泳ぎ始めたら途中から深さ2mになって笑った
対岸で立つとこないから実質100mコース
あそこで泳げば痩せるんじゃないかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:52:18.98 ID:nasOnGs7.net
>>150
めっちゃ良いところで泳いでるな...
全スイマーの憧れの地だわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 01:30:38.88 ID:UOrgsPav.net
泳ぎ切れなかった者たちの霊がプールの底から誘ってるんだぞ
少しでも弱気を見せたら足を引っ張ってくる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 01:55:10.80 ID:VoDXYEM6.net
【サッカー】湖で行方不明の女子スイス代表イスマイリさん、遺体で見つかる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562130243/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 05:11:16.68 ID:Ou/E1isU.net
東京体育館の50mプール、時々行ってたんだけどオリンピックのために改修工事始まって入れなくなってるんよね
辰巳水泳場って知らんかった、行ってみよかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 06:15:08.43 ID:XqAtWbLW.net
>>139
アクアのプログラムにしてみたら?真剣にやると有酸素と筋トレ両方入ってるよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 08:36:14.73 ID:PpeVXV2r.net
一人でやるの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:15:23.24 ID:qVhCyFv8.net
水泳は楽しいから泳ぎ過ぎてしまうけど
高負荷で毎日泳ぐとケガする可能性があるので注意な

クロールで使う僧帽筋や広背筋は比較的回復に時間掛かる筋肉(腹筋等と違う)
なので痛めると寝違えた時みたいな強い痛みが出る時がある

特に距離を延ばそうと頑張ったり、力んだ状態で泳ぐ癖がある人は危ない
中長期で痩せていくためには、上手く休む習慣や柔軟体操で疲れを抜く事を覚えるのも重要

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:21:49.12 ID:uvFbpXti.net
太っている期間が長い人は筋肉がどうこうの前に
血管の検査やケアをしてからの方が良いよ
毎年の様に更衣室で倒れてたりで救急車来ているそうだらか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:16:54.36 ID:MLuekRVj.net
ジムで動くより痩せる?
毎日1時間くらいジムでやってるけど有酸素の効率的に水泳が良いのかなって思い始めた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:25:46.92 ID:1I3SSi0j.net
>>159
やせたいだけならクロストレーナーのほうがまし
痩せたあとにかっこよくなっていたいなら水泳はよい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:10:00.86 ID:ws2RJX2T.net
>>140
プールが空いててそれなりにスピード出して泳げるなら水泳のほうがいいけど
混んでて流すくらいしか出来ないようなら自転車のほうが時間あたりのカロリー消費は多いでしょうね
上半身まったく鍛えられないんで腕立てとかなにかやらないとモヤシ体型になりそうですけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:15:02.98 ID:G/WKakq8.net
体毛が濃すぎてプールデビューできなかったけど、ラッシュガード注文したから届いたら泳ぎまくるぜ。
ちなみにラッシュガード着てるひといたら教えて欲しいんだが、更衣室で着替えとかせずにそのまま入って終わったら水が滴らないほど乾かしてそのまま出て行くとか可能かな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:35:35.33 ID:Ltu0kDme.net
>>162
帰りは脱がなきゃ絶対無理

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:44:41.90 ID:ws2RJX2T.net
いまはたいていどこのプールにも脱水機あるからそれ使えば平気じゃないですかね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:07:26.35 ID:qVhCyFv8.net
>>162
着たままだと冷えるし、床に水がたれるから良くないよ
着替え持って行ったほうが良いよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:12:31.41 ID:G/WKakq8.net
>>163
さすがに無理でしたか。ありがとうごさいます。

>>164
いつの間にか脱水機が置かれる時代...だと
田舎の方なんですけど、あったら利用します。ありがとうごさいます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:19:29.14 ID:G/WKakq8.net
>>165
ラッシュガードを直に触った事がなくて、即乾燥みたいな触れ込みだから屋外で陽に晒したらすぐ乾くものなのかなと。
着替え持って行くことにします。ありがとうごさいます。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:40:10.51 ID:XqAtWbLW.net
>>167
ビニールも持って行くんだよ〜

つスーパーの袋

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:44:11.35 ID:Pnacahef.net
家から水着って奴いるよな
帰りに全裸で帰るしかなくなる奴

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:01:53.19 ID:qVhCyFv8.net
>>167
楽しんできて
今の時期はプールとても気持ちいいから

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:02:51.84 ID:qVhCyFv8.net
>>169
小学校の時、流行ったわそれw
パンツ忘れてくる奴いたよね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:20:27.42 ID:XqAtWbLW.net
>>171
落とし物パンツが毎時間発生してた

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:27:13.66 ID:MLuekRVj.net
>>160>>161
ありがとう
太ももとか肩ばっか筋肉ついて、脂肪落ちないし、
水泳の方が華奢になれるかなと思ったんだけどそんなこともないか…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:01:44.56 ID:M9E3aHrK.net
上半身全く鍛えられないって嘘だろ
ぷにぷにが2時間泳いだだけで脇下から背中まで筋肉痛になったよ…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:04:09.54 ID:2YaTgr+c.net
水泳は全身運動だからね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:43:35.84 ID:1I3SSi0j.net
>>174
ほかの運動しててそうなったから水泳に興味もったんやろ?
ちゃんと読んでから人様にケチつけなはれ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:49:25.68 ID:q9VHL3kx.net
昼ごろ時間空いたんで市民プール行ったら
完泳コースに誰もいなくて泳ぎ放題だったんだけど
休んでると監視員に笑われてるような気がして
ほとんど休憩なしで1時間半泳いだら
疲れて痛くて何もできなくなった
いつもはさぼりまくってたことがよくわかった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:52:53.70 ID:ws2RJX2T.net
>>173
単純に絞りたいならバイクがいいと思うよ
初心者でも長時間余裕でやれるからカロリー消費凄いし遅筋系の運動だからどんどん細くなる
かっこいい体にしたいなら水泳だけど脂肪燃やす効率ならやはり自転車でしょう
そんで自転車水泳マラソンと手を出してトライアスロン始めるのです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:55:06.09 ID:Mpv1wNd0.net
>>176
いや
本当に何もしてなくて極限ぷにぷにだったんよ
まあ泳ぎが下手だから無駄に力が入ったんだろうと思うけどね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:36:08.20 ID:7sQZm81M.net
水泳部はみんな肩まわりがっしりしてたから上半身も鍛えられるんだと思ってた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:39:51.58 ID:doNQ84XY.net
泳法本見ると陸上トレーニングで一章書いてることが多い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:49:04.26 ID:1I3SSi0j.net
>>180
鍛えられるにきまってんやろ
いつまで誤読しとるんや

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:12:22.10 ID:vA8xE6c8.net
泳ぎしかやってないけど全身鍛えられるでしょ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:19:54.16 ID:uvFbpXti.net
大会出たいとかで速く泳ぎたいなら陸トレが要るが
ソコソコで長時間ならプールのみで充分に可能

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:50:19.01 ID:qVhCyFv8.net
クロールで1100泳いできた

6月は体調崩して水泳休んでた時期があったけど
だんだん感を取り戻してきた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:45:50.42 ID:UthqCpjI.net
1時間で3000泳げるようになれよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:50:33.32 ID:8hr854YK.net
1秒で0.8mか
それは早いの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:56:53.75 ID:qVhCyFv8.net
俺の今の目標も3000mだわ
休む前は2500泳いでたのでもう少し体力戻さないと

ここ2ヵ月はプールが混むから
距離を泳ぎたい人は行く時間帯や場所を考えないとな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:08:43.74 ID:8GvGYON/.net
こっちは遊び用の屋外が開くのでスポーツ施設は空いてて良いよ
来年はキャンプ地として1ヶ月間専有されるけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 04:12:01.57 ID:wEEfrX/3.net
>>187
50m60秒サークルだからたいして速くないな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 06:29:22.63 ID:1sOGdH6J.net
25mしか泳げなくてひーひー言いながら休みつつ30分泳ぐのと、負荷かけながら
30分水中歩きするのどっちが良いのかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 06:38:26.63 ID:0NZid/HK.net
>>191
ウォーキング。
水泳は呼吸が制限されてしんどいだけで世に言われてるほど消費カロリーは多くない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 06:53:25.92 ID:1sOGdH6J.net
>>192
ありがとう、そうするね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 09:07:52.93 ID:1bQdDhhx.net
>>193
ウォーキングは運動し続けられるから良いよ
水中はバランス取れるので腿を上げたり大股で歩いたり
少し負荷を上げるような歩き方をするとさらに良い

例えば上記で100m歩いたら25mを1本泳ぐとかも良いよ
息も整うし上半身と下半身を満遍なく鍛えられる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:10:36.63 ID:1sOGdH6J.net
>>194
わかった、明日からそれしてみる ありがとう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:18:11.51 ID:PBPt9VP4.net
水泳の方が呼吸量が増える

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:39:47.57 ID:1C9NtYgR.net
脂肪燃焼目的なのに、25泳いだだけでダラダラ浸かってるようなのはほんと意味不明。休む時間があるならウォーキングしろよと言いたい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:00:56.56 ID:ouxirjSH.net
インターバル速歩がいいよ
痩せたいだけなら

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:16:40.50 ID:ILEaNHjE.net
泳ぎが得意じゃないから水中ウォーキングしたいんだけど背が高くて水が腰の辺りまでしかないんだよね
これって効果あるのかな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:16:58.82 ID:3/UEHoUi.net
>>197
初心者はほんとに辛いから許してあげて

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:25:19.98 ID:QRz4DYpb.net
>>199
中腰で歩けよデクノボウ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:31:19.91 ID:1bQdDhhx.net
>>199
踏み込む時に重心を十分に落とす感じで
膝が付く手前まで落とせばかなりきつい運動になる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:36:47.71 ID:1bQdDhhx.net
フロントバックランジ で検索すると水中ウォーキングの
イメージが掴めると思う
水中だと膝にかかる負担も減るし足の大きい筋肉を使うので痩せるのにも良い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:55:48.97 ID:HEyRUMI8.net
>>199
浅くても負荷はやり方しだいでなんぼでもかけられる
自分もコース混んでるときはずっとウォーキングしてるけど
空手の前蹴りしながら上体ひねって両手は大きく水かいて負荷かけてます
専用シューズOKのプールなら足が滑らないからもっと色々できるでしょうね

205 :199:2019/07/05(金) 12:27:16.16 ID:VXmWeglF.net
みなさんありがとうございます
やり方はいろいろあるんですね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:37:48.93 ID:SUlH7uMa.net
昔、ウォーキングコースで空手の型の練習やってたなぁ

プールサイドで見てたガキ二人が小声で"大人げない"って言ってるのが聞こえたので恥ずかしくなってやめたが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:57:38.32 ID:HEyRUMI8.net
>>205
水中ウォーキング講座
ttps://youtu.be/r6XI_bVR75k
こんな感じですね1時間くらい続けると水中でも汗だくなのがわかるほどキツイですよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:37:00.54 ID:6nyFnkYS.net
フィットネス行きたいけど水着はどうしてもそのキモピチパンじゃなきゃだめなんだろうか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:40:47.44 ID:8GvGYON/.net
構ってちゃん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:34:03.18 ID:8d4GX9SB.net
泳ぎが得意じゃないなんて最大の痩せるチャンスなのに勿体ない
泳げるようになったら強度上げないと痩せなくなるからな〜

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:24:36.93 ID:61DExJlO.net
こっちの軽い1カ掻きが前の奴の必死の10掻きとかあるからな
掻かずに惰性で浮かんでいるのに必死で泳いでる奴の足先に触った時は「何だでよ」って心の中で突っ込む

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:25:53.56 ID:pC3WsqGd.net
何だでよってどこの方言だよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:41:10.27 ID:4gPg0DjH.net
>>212
お前はいらない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:41:52.50 ID:ouxirjSH.net
>>213
何だでよ?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:34:30.68 ID:1bQdDhhx.net
しばらく1週6000mを目標に泳ぐ事にした
1日単位の目標だと忙しい日やいけない日も出てくるので

これぐらいの距離だとペース落としたり休暇日入れても
無理なく泳げる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:26:25.34 ID:8GvGYON/.net
いつも来てる人の調子が分かるわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:12:51.29 ID:igykogyM.net
水中ウォーキングで緊張してるわけでもないのに
前に出す手と足が同じ時が結構な頻度である

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:14:41.28 ID:Q00DCYzT.net
距離をノルマにすると、その距離をいかに楽に泳ぐかって意識になるからどんどん負荷が減って痩せなくなるよ
俺の経験談。

インターバルがいい。常に全力の90%ぐらいで泳げば30分もやればヘットヘトになるし無酸素運動の要素もあるから筋肉減少を食い止める効果もある

アフターバーンも発動する

やってる時ちょっと苦しいけど他はいい事づくめ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:34:40.26 ID:5n7WlKMt.net
>>217
2ビートだからなんばになるのが普通

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:42:45.01 ID:k6UhsvEQ.net
>>211
ドヘタに敵意むき出しにされたりしないか?
11から12ストロークで流してるとドヘタに何故か平もどきで対抗され
かなわないとなると敵意むき出しにされるわ
こっちはこっちで勝手に平もどき全力厨をピストン野郎とかあだ名つけてるが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:44:01.14 ID:E34hfkaV.net
>>218
インターバルいいよね
慣れて来たらどんどん時間間隔短くしていけば良いし
上がった後駐車場までめっちゃ体が熱いw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:05:37.94 ID:psE8FTD2.net
背中痩せたいけど、肩幅がっちりになる?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:37:06.72 ID:7Qa/WAfd.net
有酸素運動でも体があつくなってアフターバーンも感じるはず
インターバルの前に有酸素運動のスピードが遅すぎるのでは?
有酸素運動はクラゲではないぞ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:49:29.29 ID:aicMAm48.net
1000なら1000泳ぐまで絶対止まらないマンいるだろ?
邪魔だからやめてくれよ。
こっちはサークル崩してまで追いつかないように調整してんのに。

1000泳ぐなら、50を20本、10から15秒ぐらい休めるサークルで回る方が
よほど泳力向上するぞ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:51:09.37 ID:aicMAm48.net
上の流れで、インターバルがいいぞって話ね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:51:33.17 ID:OFWl8F/W.net
インターバルやりたくても前が詰まっててなぁ
サーフパンツで負荷かけても足りんのですよ禁止器具使いたいわ
パラシュート引きずるやつ使わせてもらえんかあれは効きそうだよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:54:38.88 ID:eiTbanVk.net
キックのみとかストロークのみとかまだいろいろできるだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:56:20.58 ID:sXDqPLaN.net
今日は気分転換に50mプール行ってくるかな
1往復で100m泳げるのも大きい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:01:58.68 ID:OFWl8F/W.net
>>227
いまがそれなのです
体力ついたもんだから不完全燃焼感ありありでねぇ
ガチスイマーになりつつある

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:13:07.14 ID:sXDqPLaN.net
水泳で体力付けたなら他のスポーツやれば?
自転車とかマラソンは水泳好きな人には合うと思う

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:17:06.11 ID:sXDqPLaN.net
書き方悪かったかも ごめん
他のスポーツも併用してやれば? という意味です
相乗効果あるから

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:17:46.32 ID:sXDqPLaN.net
ではプール行ってきます
空いてると良いなぁ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:13:32.30 ID:tg79zz2V.net
必死で平泳ぎとかしてる女性の後ろを
2ビートのクロールであそこを指さしながら泳ぐのとかたまんないよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:21:31.57 ID:7Qa/WAfd.net
インターバルは極力やらない
有酸素の負荷を更にあげないといけなくなるから
インターバルはダイエットの敵
その後の有酸素の負荷に与える影響が軽視されてる
そのうちインターバルしかできなくなって水泳で有酸素できなくなる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:28:49.45 ID:4/qFgLlI.net
>>234
独自研究

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:39:27.78 ID:2CTJ/tL/.net
狭いプールだと困るよね
サブプールは水温が高い設定なのでアップやダウンには良いが
普通に泳ぐと頭がクラクラする

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:53:27.90 ID:7QkW9CI1.net
>>234
インターバルは無酸素運動で、脂肪は燃えない
インターバルの負荷がメインになって心拍数が上がらなくなると有酸素の水泳がハードになりすぎ
普通は有酸素できなくなって、ますます無酸素運動と流すセットになる
その結果、必要以上に脂肪を残したまま、必要以上に筋肉をつけて丸っこい体になる
それはダイエットではないわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:33:19.84 ID:a3gNipAK.net
>>237
インターバルでも無酸素系まで強度上げなければ良いわけで。
むしろインターバルの方が、タイム+サークルで強度は管理しやすい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:33:23.65 ID:sXDqPLaN.net
今日は室外プール行ってきたけど、水温低くて気持ち良かった
1100泳いだけど、50mプールだとターンの影響が少ないから普段以上に負荷を感じる

その代わり、1人で1コース占有出来るぐらいの混みで気分良く泳げた
混んでるとどうしてもリズム崩れちゃうから

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:06:31.74 ID:7QkW9CI1.net
>>238
それはスポーツのインターバルじゃないね
英語的には正しいけど、スポーツのインターバルは筋力最大化のための無酸素運動だから
それなら理解できるわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:19:34.40 ID:2CTJ/tL/.net
実行して痩せた方法が正解
ダイエット目的なので

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:28:39.24 ID:4/qFgLlI.net
>>237
独自研究
無酸素運動の限界何秒かしってるんか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:29:05.95 ID:4/qFgLlI.net
>>238
ただしい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:29:27.49 ID:4/qFgLlI.net
>>240
独自理論

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:29:46.87 ID:4/qFgLlI.net
>>241
究極正解

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:41:24.13 ID:pir8I1ZJ.net
痩せられない奴ほど知識つけようとする
挙句、自分に都合のいいように解釈して意味不明なトンデモ論が完成する

糖質制限でもそうだけどケトジェニックがなんたらと理論武装してるやつほど痩せてない

やる奴は淡々とシンプルにカロリー制限して運動も有酸素でも無酸素でもとにかく続けて順調に痩せてく

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:32:19.23 ID:KsLGtLYE.net
なにが独自研究だよ
hvtが有酸素
hitがインターバル
コンセプトが違うのも理解していない

結局、有酸素を一定間隔でやってましたというオチ
んなもん昔からあるわ
今注目されているインターバルではない
バカが言葉間違えていただけだ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:38:07.40 ID:Az3NPIxI.net
ミナト?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:47:26.48 ID:4/qFgLlI.net
>>247

HIITな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:49:55.40 ID:KsLGtLYE.net
インターバルいれただけだろ
どっちでも言うわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:51:14.00 ID:4/qFgLlI.net
>>247
しかもここ水泳スレだぜ
水泳のインターバルトレーニングになにケチつけてんだか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:55:28.95 ID:Ww9wMBng.net
10年ぶりくらいに泳いでみたら全然泳げなくて
ビート板使って500mやっとだった…
筋トレ、トレッドミルの後これくらいでも続ければ距離伸びてくるのかな…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:15:07.80 ID:sXDqPLaN.net
>>252
最初から500m泳げるなら十分泳げてるよ
距離は慣れ

最初は高い目標を考えるより
今日は〇〇〇m泳げた 前回よりも長く泳げたと
出来た事に着目するとやる気出るよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:35:27.71 ID:++NmUHH5.net
今からプール泳ぎ行きます

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:42:39.59 ID:igykogyM.net
>>246
それを自分が考えてるだけなら良いんだが
やる奴に上から目線で説教してくるのが厄介
50キロ先の温泉で温泉ウォーキングを勧めてくるアイツと
月一ぐらいでしかプール行かないのにあれこれ言うアイツ
助けてほしい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:46:51.50 ID:+IwcpMXc.net
雨の日が多くて気温が上がらない。
屋外プールに行きたくてしょうがないのだが、水が冷たすぎだろうと思いまだ行ってない。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:09:00.42 ID:1mk37e3k.net
>>256
スレタイの痩せる意味では水は冷たいほうがいい
理由は2つ
1、寒いので暖まろうとガンガン泳ぐ→痩せる
2、自律神経が体温を上げようとする→カロリーを消費する

痩せたくないのかな・・
それならスレチなので他のスレ行け

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:29:38.26 ID:TdjA+hQv.net
アメリカみたく家にプールあるならなあ
わざわざ出掛けるのめんどすぎる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:42:47.42 ID:1mk37e3k.net
>>258
国は関係ないわwww


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:46:10.63 ID:2CTJ/tL/.net
>>258
家庭用フレームプール買えば良いじゃん
ネットで買えるし泳げるってよ
https://youtu.be/JOpkG5Sg4cE

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:57:24.33 ID:4/qFgLlI.net
>>260
手がひっかかりそつ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:12:48.21 ID:pir8I1ZJ.net
家でこんな物維持する手間>>>ジム通い
だから結局家にプールあろうがなかろうが、ダイエットの成功率には無関係

ていうか痩せるメインは食事だしね
運動はあくまで補助

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:17:29.72 ID:4/qFgLlI.net
タワマンならプール付きあるべ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:21:18.98 ID:/My9P4v6.net
>>257
さすが5ちゃん、威勢良いなwww
願わくば、実社会でも威勢良くしようなwww
以前、寒くて誰も泳いでないプールで泳いだが、いくら頑張っても暖かくならんぞ。
10分くらいで出たわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:42:22.19 ID:4/qFgLlI.net
>>264
なぞの大草原

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:51:22.60 ID:1mk37e3k.net
>>265
ほんと
しかも痩せるのが目的なのに
暖かくならんぞとか文句言ってる
バカすぎ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:06:57.56 ID:OST2iO2D.net
普通は都心のプール付きのマンション住みだろう
カリフォルニア地震すごかったな
みんなのカリフォルニアの別荘は大丈夫だった?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:11:18.74 ID:yOgFX4Z/.net
水泳前の食事はどうすればいいですか
食後どのぐらい時間空けるべきですか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:42:53.55 ID:1WPqnZQD.net
クワマンすげー

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 02:57:25.65 ID:MS62oxwG.net
509無記無記名 (オッペケ Sr87-mE9d [126.208.133.49])2019/07/06(土) 21:31:33.50ID:T0Ar8v8kr
ジムとプールが隣にあるのに
ジム終わってプール行く人ってほぼ見た事ないんだよね
ジムだけの人、プールだけの人どっちか
別々に料金掛かるからだろうけど

自分は週一なんで惜しまず両方行ってるけど

510無記無記名 (アークセー Sx87-LfnC [126.164.60.163])2019/07/06(土) 21:37:00.32ID:tyPWOdsix>>514
トレーニングの汗をプールで流すような汚いことがよく出来るな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 06:51:46.06 ID:7Mo00wyt.net
>>268
理由は無いけど1時間〜2時間空けてる
何時間空けてとかより何時に食べるかの方に重きを置いてるから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:47:25.15 ID:LrKeh6ER.net
夜にプール入ってシャワー浴びるとガス代浮くから最高だ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:04:02.74 ID:L6m8I7ZY.net
プールでシャワっても外から帰ってから体洗うわ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:56:01.24 ID:AoTgfxLQ.net
>>268
1時間前に食べてる
30分前だと泳いでる時に気になるね 食べる量にもよるけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:58:59.94 ID:/bjq8WSc.net
久しぶりに泳いで来ます

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:33:00.52 ID:hYzJsOje.net
>>267
ワインが100本くらい割れたってさっき管理人から連絡あったわ
総額8万ドルくらいかな
建物に関しては被害ゼロ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:43:30.65 ID:OYarl0w/.net
>>268
運動して具合悪くならない程度開ける

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:44:54.40 ID:AoTgfxLQ.net
>>275
いってらー

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:46:10.74 ID:AoTgfxLQ.net
今日は休息日だから気楽
後で温泉行ってゆっくり体を休めるわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:41:33.82 ID:GUwuZtn1.net
>>276
御愁傷様です

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:22:59.32 ID:8opqnpNO.net
>>268
1時間以上はあけてますね
現役の頃は満腹まで食った直後に猛練習してましたけど年食ったらもう無理
空腹も良くないのでゼリーとかバナナなんかを軽く腹に入れる程度がいいです

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:51:01.47 ID:GvgbgB1k.net
>>268
運動した後は空気にならない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:51:08.02 ID:KEFdYMoW.net
25mをクロールで40秒、
平泳ぎで1分15秒くらいかかるんですがどうすればスピードアップできますか?
息継ぎの仕方が悪いのだと思いますがクロールは25m泳ぐとゼェハァといった感じです

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:57:18.48 ID:8opqnpNO.net
>>283
体力と筋力つけましょう
まずはここからフォームとか以前の問題です

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:02:35.10 ID:7Mo00wyt.net
>>284
それって、まずはひたすら泳ぎに泳ぐって事で宜しい?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:04:30.05 ID:jRtdn3KH.net
女性もこのスレ見てる?
今までセパレートタイプの水着を着てたんだけどお腹周りがめくれるのと胸がフィットしないのが気になってる
オールインワンタイプのにしようか迷ってるんだけどオールインワンのデメリットってありますか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:10:15.91 ID:KEFdYMoW.net
>>284
一応筋トレしてからプールの流れでやってます
筋力はともかく体力つけるために泳いでるんですが体力がないとやはり厳しいですかね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:17:19.70 ID:GvgbgB1k.net
必死に泳ぎまくっていれば体が楽な泳ぎ方をしてくれるってのはあるよな
バタフライのリカバリーは頭が水中に入ってからでよいって気づいたのは
疲れてボケーっと泳いでる時だったわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:58:05.95 ID:o7MDiUhY.net
筋トレと並行して水泳もやりたいがほとんど泳いだことがなくて泳ぎ方がわからない
独学でも動画みて見様見真似でいけるもん?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 16:07:54.73 ID:7Mo00wyt.net
>>286
サイズがきっちり合って無いと肩紐がめり込んだりするから買う時に吟味して
あと、思った以上に体型が出るからそこでめげないならOKかと
セパレート程誤魔化せないからね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:14:46.85 ID:sBPqIF/8.net
>>276
ジムビームでも飲んでろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:28:45.33 ID:18NE6/iJ.net
>>290
ありがとうございます
サイズが合わないと肩に食い込むのは考えてなかったので聞いてよかったです

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:03:16.33 ID:2GJFjJfo.net
明日からプール行くけどよろしくな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:04:22.38 ID:GvgbgB1k.net
明日はプール休みだよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:15:47.04 ID:GUwuZtn1.net
>>283
悪いことは言わないレッスン受けなさい
たぶんライフガードはあなたの泳ぎを見ながら、いつ飛び込むかべきかとヒヤヒヤしてるはず

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:46:58.56 ID:2GJFjJfo.net
平日の昼間って混んでんのかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:53:14.84 ID:AoTgfxLQ.net
>>296
そんなに混んでない
泳ぐには良いよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:22:54.30 ID:+DMDafeT.net
土日ですら空いてて1レーン毎に一人か二人。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:35:32.27 ID:AoTgfxLQ.net
泳ぐ分には空いてた方が良いよ
短期間でも集中して泳いだほうが泳力も上がっていくので

混むと相手のペースを気にしてしまうので
没頭できない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:58:35.01 ID:OYarl0w/.net
プールのスケジュールを見てからね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:04:37.75 ID:JMlu8ich.net
残念だけど明日はほとんどのプールで休みだよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:30:09.40 ID:4c3i3EQ1.net
残念だったね。うちのとこはやってるぜ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:43:54.06 ID:RLqd56ZY.net
何年か前の水着が欲しくて探し回っだことがある人います?
自分は好きなデザインの水着が欲しくて毎日探してるけど見つけられず店舗は古くても2年前くらいまでの水着しか扱ってないらしく

探し当てた人はメルカリやヤフオクとか?良い方法ないですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:59:15.11 ID:JMlu8ich.net
こっちに転載しておきましたよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1555924641/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:18:08.83 ID:Po4voHuH.net
>>303
かなり前のarenaとmizunoの限定シリーズの水着がどうしても欲しくてヤフオクとメルカリをよく見てるけどなかなか出品されない
一般のスポーツショップはここ最近のしか置いてないけど、競泳専門店ならかなり古いやつも店にならんでたりするよ
競泳水着の話じゃなかったらごめん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:22:22.06 ID:hRt4eyE7.net
なぜプールは月曜日休みが多いのですかね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:30:11.84 ID:1snK24vt.net
今日はメインで通ってる所が休みなのでサブで行ってる所にする
いつも見掛ける人が来てて考える事は同じかぁと思う日々

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:06:54.07 ID:iLnedCMQ.net
先日のマスターズ50歳以上に出た。
隣のコースにはトドのようなデブだったので安心していたら無茶苦茶早かった。50m26秒台。
速さと体型は関係ないと再認識したけど、何であの人痩せないんだろうな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:14:00.61 ID:+a1OwNRP.net
体型に執着ない人生を送る人もいる
ある意味羨ましいわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:12:41.11 ID:qIMYe87c.net
>>307
中毒だからね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:30:27.51 ID:vUKypD5h.net
>>308
水泳だけじゃやせないことの証拠

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:41:46.25 ID:9QO+s9So.net
食う量減らして運動すれば大抵痩せるのに、グダグダとできない理由探す奴が多いな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:44:56.08 ID:vUKypD5h.net
筋トレしないと痩せないのは常識だと思ったが
まあ漠然と運動とか言ってる奴の認識はこの程度w

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:51:50.92 ID:v9ePM+Vl.net
>>306
利用者のピークが土日だからじゃない?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:15:49.74 ID:712b6+bc.net
>>308
50m26秒で泳げるトド体型ってことは皮下脂肪の下の筋肉量がものすごいんだろ
それくらいマスターズでてるなら分かると思うけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:35:31.63 ID:9QO+s9So.net
失礼しました。触っちゃいけない方でしたか。
頑張って草生やしてください。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:42:45.86 ID:cfat9UlL.net
>>310
陸で汗ダラダラが嫌いなのでプールに通ってるだけ
チャリ20分範囲内に公営4ヶ所の何処か開いてるので良いわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:43:49.25 ID:vUKypD5h.net
ちょっと反論されると
顔真っ赤にしてグダグダ言う奴がいるな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:40:50.60 ID:sUgsm2rO.net
あー今日月曜か、休みの日に限って泳ぎたい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:16:18.23 ID:j4X5xrjE.net
うちの行くプールは金曜日がお休みです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:39:54.82 ID:hbpCI7OU.net
日本全国公営プールは月曜休みだと思ったけど金曜もあるんだね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:44:07.76 ID:frSE5k3h.net
ジムじゃないの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:57:03.91 ID:RhBk9ABN.net
>>318
顔真っ赤とか妄想が激しいんだがw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:52:48.55 ID:UVBTDR2R.net
よし明日プールデビューする
バスタオル ゴーグル 帽子 水着 濡れたもの入れる袋
これ以外必要なものあるか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:02:07.74 ID:FBBs+Pe0.net
>>324
長時間泳ぐなら水分補給のためのボトル。
自販機で買ったものでも十分。
あと、俺の場合は着替えのパンツ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:08:45.56 ID:lYm5YDR6.net
くもりどmrだよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:35:01.61 ID:hbpCI7OU.net
耳栓

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:37:08.45 ID:UVBTDR2R.net
ありがとう水持っていくわ
あと曇り止めと耳栓は行ってみてから決める

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:45:10.24 ID:xjzP+vXb.net
新品のゴーグルなら最初は曇らないよ。
汚れてきたら曇るので中性洗剤で優しく指で洗えば次回曇らない。
俺はこの方法で2年同じゴーグル使ってるけど曇らない。
耳栓はしてない派のほうが多いんじゃないかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:58:25.59 ID:cfat9UlL.net
ゴーグルは性能によるんですよ
耳栓使う様になってストレス減ったわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:24:36.84 ID:ElwfSJkf.net
>>324
バスタオルは結構大きくて邪魔だよ

俺は、手ぬぐいサイズのタオルとスイムタオルにした
スイムタオルはミズノの44×68cmの。

シャワー後にスイムタオルでほぼ水分を取って、あとはタオル使ってる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:03:35.90 ID:cfat9UlL.net
スイムタオルの管理が面倒で捨てちゃったわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:08:40.08 ID:W9fR5iOn.net
濡れたま保管してたらカビったので、今はパリパリに乾かして、仕舞ってるわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:38:59.00 ID:v9ePM+Vl.net
>>324
コインロッカーの小銭
水にぬれても良いような小さい小銭入れも

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:08:43.51 ID:onia2YBG.net
持ち物じゃないけどタオル関係で一言
泳いでいる間、タオルをどこに置いておくか
確認すること。
ロッカーに入れっぱなしだと、更衣室の床を
ベタベタにしてしまう。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:18:02.06 ID:Ua3Gc/k/.net
今から2000泳ぐ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:28:38.38 ID:lYm5YDR6.net
>>335
おまえのタオルは泳ぐ前から濡れてんの

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:03:00.27 ID:01rh6S9/.net
>>337
泳いだ後そのままロッカーまで歩いて帰ったらロッカールームの床が水びたしになるってことでしょ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:06:00.03 ID:lYm5YDR6.net
整理体操はちゃんとしろよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:21:19.18 ID:j+UpGjJX.net
>>329
おー
そうなんか
早速試してみる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:42:55.54 ID:v9ePM+Vl.net
2000泳いで来た 意外と泳げた

距離が長くなると気持ちは大変になるが
体は以前泳いでた距離を覚えるように感じた

この調子で2000m×週4に慣らしていきたいな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:54:51.98 ID:v9ePM+Vl.net
>>341
距離を覚えてる だったw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:46:41.20 ID:cfat9UlL.net
>>335
何処に行ってもプールサイドにタオルとボトル置き場が有るけど
温泉とかで泳いでる?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:58:22.56 ID:v9ePM+Vl.net
施設にもよるけど、通路や椅子に置かなければ大丈夫だと思うよ
常識の範囲で

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:24:03.32 ID:TMCi2R31.net
>>339
整理体操をキチンとする奴いるよな。
夏の屋外プールで。
ビキニパンツをはいててwww
なんか、股間を強調するような体操www

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:29:38.14 ID:LmcFoB6Q.net
最近では運動後のストレッチ、さらにはクーリングと言った言葉で表される
それで水も乾く
ロッカーにタオルを取りに行き、シャワーを浴びる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:43:32.90 ID:oLONfJnU.net
>>343
それを知らない人が濡れたまま
ロッカーまでタオルを取りに来て
床を濡らしてるという話

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:48:53.28 ID:LmcFoB6Q.net
よくわからんけど
タオルってシャワーの後に使うんじゃないの
プールの水(誰かの体液含)吸ったタオルで
もう一回身体拭くとか勘弁して

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:50:14.73 ID:cfat9UlL.net
レーンの使用説明を見ずに逆泳して監視員に止められる人か

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:51:30.57 ID:ktxj0vT1.net
>>348
お前スーパーの野菜を洗うタイプだろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:52:00.64 ID:ktxj0vT1.net
俺は洗わない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:54:32.00 ID:LmcFoB6Q.net
いやいやそれ以前に一回拭いたら塗れちゃうでしょ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:55:31.20 ID:ktxj0vT1.net
>>352
論点がずれてきてるぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:57:31.30 ID:LmcFoB6Q.net
いやいやそっちがカッコ内にやたら注目しちゃっただけでしょ
カッコ外して読んでみて

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:59:23.57 ID:ktxj0vT1.net
ならそっちでいいが
いくら水を吸ったタオルでも
なお体は拭ける
なんなら絞れよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:01:44.93 ID:c5avG2W+.net
まあそう言い切らずに
一回シャワーの後に新しいタオルで拭いてみてよ
全然違うのがわかるよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:03:43.31 ID:Ah8uFrxq.net
>>356
なら新しくないタオルでも拭いてもいいわけだな
新しいほうがいいわけだから

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:06:26.34 ID:Qhp/OMXg.net
なんかよくわからない文章だけど
新しいタオル=洗ってからまだ使ってないタオル=乾いたタオル
で考えて

普通に新しいタオルってそういう意味でしょ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:11:09.35 ID:4OiPjbE6.net
めんどくさいやつばっか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:17:26.90 ID:7HEJn4o2.net
普通は更衣室とプールの間とプール内にもシャワーが有るので
プール上がり状態のままタオルを使う事が無い
昔の学校とかはシャワーが少なくタオル棚が無い所も有った

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:28:48.77 ID:Ld9Cxk3x.net
俺はプールから上がったら
1.更衣室の入り口近くにある洗面台に水出して水着入れる
2.シャワーで頭ガシガシする
3.洗面台で水着を2回ゆすぐ
4.水着を脱水機に掛ける
5.そのころには大体乾いてるので服を着る

タオル不要だが、使うなら5のどこかだろうな

他の奴らもそうだろ
プールサイドにタオル持ってく奴なんて見たことない
ペットボトルばっかり

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:29:06.71 ID:FHJtSVhA.net
とにかく、更衣室の床を濡らさないで欲しい。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:29:12.88 ID:a9G8ppSb.net
回転し過ぎて首筋痛めました

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:51:43.24 ID:+iAZXWQy.net
俺の行くプールはタオルないと更衣室の床を濡らしてしまう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:59:21.14 ID:GT3V5xH5.net
更衣室入るとすぐシャワールームだからプールから出て体拭くことはないなぁ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:39:14.87 ID:lsVUmjf4.net
プラセーヌとか上手に使えよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:51:27.67 ID:sTs8e999.net
え?更衣室って濡らすの前提でできてるんじゃ
シャワー室で全裸になって全身洗ってるの見て引いたんだが(大きかったし)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:06:06.68 ID:7HEJn4o2.net
腹がデカくて普通サイズのバスタオルが巻けない人が居る
デッカイサイズは荷物になるよね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:12:54.32 ID:A0tTcRcL.net
太る人って病んでんの多いんだなってタオルの話見て思ったわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:19:17.26 ID:NZjnckkA.net
そういうお前はタオルどうしてんの

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:45:49.86 ID:EsrlABHq.net
みさなさん、泳ぎ始めから身体が慣れるまでどれくらいかかりましたか?

8年ぶりに水泳再開したのですが、仕事に影響出ています。ちなみに40代の男です。

8年前は79Kg、体脂肪率25%で現在は84Kg、30%です。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:27:31.36 ID:A0tTcRcL.net
>>370
セーム使ってるよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:51:33.89 ID:7HEJn4o2.net
>>371
泳いでた過去の記憶や感覚が邪魔してるのでは?
現状に有った負荷で運動しないと続かないと思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:16:53.13 ID:PYPjQpPF.net
>>295
泳いでるときに監視スタッフがずいぶん近くにいるな?と感じてたのですがハラハラさせている可能性ありそうです…
成人向けレッスンがあるようなので受けてみようと思います
ありがとうございました

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:58:37.27 ID:IZLFb3Z2.net
>>372
セームでもなんでもタオルはどうしてるのかってことだろ池沼かw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:12:12.19 ID:yI9v4b/i.net
>>371
自分の経験からすると
最初の1ヵ月は土日だけにすると良いよ

時間かけてゆっくりで良いので長く泳ぐ
疲れるので午前中に行って、午後は軽く昼寝すると良い
慣れてきたら水や金辺りを追加してペースを作ると良い

水、金、土なら比較的時間に都合付くだろうし、仕事への影響も少ないと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:15:01.72 ID:yI9v4b/i.net
>>374
周りの人の泳ぎ方やネットでの動画を見るのも参考になるよ
今はDVD付きの書籍も売ってるので読むのもあり

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:37:23.04 ID:A0tTcRcL.net
>>375
きみがなんで草生やしてるかさっぱり意味わかんないんだけどさ
やっぱ、きみガイジっぽいから仕方ないよね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:19:52.47 ID:8LZdBx6H.net
みんな一回行ったらどれくらいの時間泳いでるの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:05:49.76 ID:yI9v4b/i.net
>>379
プールにいるのは1:00〜1:30ぐらいだね
平日は1:00で切り上げる事が多い

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:33:11.84 ID:USthgB04.net
小野寺まさる ★北海道議会議員
「LINEは韓国の諜報機関が深く関わっており、政府もそれを認めている。何故に日本人は個人情報をそんなに韓国に渡したいのか」

382 :371:2019/07/09(火) 18:05:08.15 ID:EsrlABHq.net
>>373 さん
>>376 さん
コメントありがとうございます。

現状にあった負荷として、平泳ぎ(カエル泳ぎ)でゆっくり長く水に慣れるまで(1ヶ月目処?)泳いでみます。

そう言えば最初の水泳ダイエットは平泳ぎで25m泳いでは休みで、1時間掛けて800位しか泳いでいませんでした。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:57:16.29 ID:IA51VLJF.net
平泳ぎよりクロールにしようぜ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:00:15.39 ID:cI+dDhDg.net
>>305
競泳水着です!やはりメルカリやヤフオク待ちですよね...
自分は全国に店舗があるスポーツ店いくつかに電話して
全国の在庫を調べて貰ったりしたけど見つけられず

専門店に連絡したけど無くて
たまにAmazonや楽天などにぽろっと出たりするけどサイズもあるからなかなか難しいですね、リプ感謝です!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:49:48.05 ID:XDNRGIGq.net
プール通って数ヶ月だけど泳ぐのに飽きてきた
音楽とか聴ければいいんだろうけど、最近はちょっと泳いだだけで飽きてしまう
皆は飽き対策で何かしてる?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:51:54.71 ID:Ah8uFrxq.net
>>385
無料レッスン受けてる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:01:58.31 ID:1LpW1lnb.net
>>385
色々と目標立てないと漠然と泳いでたら飽きるよね。
ダイエットにはならないんだけど、俺は最近はストローク数を減らす練習してて、ようやく25mを14掻きまで減った。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:13:08.23 ID:yI9v4b/i.net
>>385
わかるw 飽きるのに波があるんだよね
頑張れるときは良いんだけど駄目な時期がある

そういう時は筋力トレーニングとか短距離等でモチベを維持してる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:15:48.69 ID:yI9v4b/i.net
今日は1300泳いだ

2000mのつもりだったけど、おばちゃんの教室やっててコース空いてなかった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:01:11.23 ID:7HEJn4o2.net
ダイエット目標値がモチベーションなので工夫に飽きないな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:18:12.21 ID:IA51VLJF.net
クイックターンをどれだけ効率的に回れるかとかも。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:56:52.41 ID:BwEd0kCK.net
25mプールでクイックターン禁止って書いてあるのに
やる奴なんなん?
スゲー必死なのが痛過ぎる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:04:26.54 ID:NZjnckkA.net
俺ンとこは立ち止まらないで下さいって書いてある

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:31:46.53 ID:8LZdBx6H.net
水泳で持久力付くかな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:36:14.92 ID:Ah8uFrxq.net
>>394
それは陸上と一緒だろう
ゆったり泳げば付かない
息が切れるくらい泳げば付く

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:47:58.88 ID:8LZdBx6H.net
>>395
楽々に泳いでちゃだめかー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:51:14.15 ID:Ah8uFrxq.net
>>396
陸上で言う
ゆっくり歩いてる状態

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:59:55.80 ID:7HEJn4o2.net
>>394
30年ぶりのプールで伏し浮きやビート板プルブイで基本をやり
体調と混み具合によるが半年間で1時間2.5〜3.0kmまで来たわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:27:59.19 ID:nn2PB7OF.net
水泳は上手くなるとキックの省エネが進む
足というめちゃくちゃデカい筋肉を使わないからダイエット効果がおちてく

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:21:57.87 ID:Jtej7iZU.net
ウォーキングすればいいだけじゃん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:40:10.65 ID:1JCwQaIf.net
水泳選手もウォーキングしますか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:46:04.26 ID:Jtej7iZU.net
むしろなんでウォーキングしないと思うのかわからない
プールの端でたまってる時間があったらウォーキングレーンに行きなさい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:53:20.57 ID:JQedThRe.net
いつも小一時間泳いだ後に20分ほど水中ウォーキングしてるけどウォーキングのほうがキツイわ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:27:26.81 ID:zhk5y6ov.net
>>399
キックだけの練習をする

競泳畑のスイマーは基本ほぼ毎日最低1つはメニューに入れてる
脚主導で泳ぎのリズムを上げる目的のキックスイムってメニューもある
ダラダラ泳ぐだけだと確実に足は止まる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:29:06.35 ID:Bu0RmuF2.net
>>399
水泳前に腹筋とスクワットすると良いよ
クロールと並行する事でバランスよく鍛えられる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:53:02.70 ID:Dcqj4Yji.net
プールへの往復にロードバイクの登坂が有るので結構効く

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:15:50.23 ID:RYp9Cbmn.net
自転車で距離稼いでも、負荷かけなかったらダイエットにはならない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:17:46.62 ID:Dcqj4Yji.net
浅いプールをユルユル水中歩いても負荷無いのと一緒だべ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:25:47.10 ID:6tFbR+2m.net
楽ちんプルブイでも3kmもやれば効果出るよ
ウエストや腕が締まるし脚も細くなり
スキニーパンツ楽々になる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:33:06.61 ID:+z35rByP.net
プルブイの使い方が分からん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:37:38.92 ID:Bu0RmuF2.net
今日は昼間時間取れるからプール行ってくる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:03:15.39 ID:+z35rByP.net
車で10分の所のプールが200円だけど設備しょぼい
車で20分の所のプールは設備超充実してるけど500円

まよう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:20:58.98 ID:nWTiFJ1U.net
ダイエット目的ならプルブイはどうかなー?
ブイ挟むと圧倒的に楽になるからね
脚も動かしたほうがいいと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:25:49.48 ID:5bCCpEAO.net
>>410
足で挟む
いわゆる足が沈んでいない状態を体に覚え込ますためにつかう
あとはプル強化

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:26:24.76 ID:5bCCpEAO.net
挟む場所はオマタギリギリでいいよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:15:25.35 ID:rWaXSdoU.net
>>412
プールで設備云々とかw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 16:48:34.24 ID:Bu0RmuF2.net
1500泳いできた
3日連続で泳いだので明日は完全に休暇日にする

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:22:33.55 ID:a+j7CILC.net
腹回りが随分スッキリしたけど、筋肉のせいか足が太くなってきた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:28:49.33 ID:Bu0RmuF2.net
>>412
俺なら近い方選ぶ
泳ぐ以外の施設は排除したほうが集中出来るかと

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:39:05.84 ID:jUFmwf5B.net
>>412
貧乏な俺は一択

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:40:11.10 ID:jUFmwf5B.net
貧乏の良い点は迷いがないとこだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:53:13.31 ID:zkQFDlSr.net
>>418
全部気のせいだろw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:47:47.63 ID:qiRbc4bG.net
>>412
10分のところにジョギングで通う
これ一択でしょう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 21:27:50.79 ID:V6QSYSfn.net
今腹が餅みたいだからつれぇわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:03:11.26 ID:KjX0ZY2C.net
そりゃつれぇでしょ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:23:00.55 ID:Btd5gfCw.net
>>424
つらいとか思ったことないなあ
どうやって減らそうかは考えたけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:43:30.43 ID:Dcqj4Yji.net
腹が締まると太ももも細くなりスパッツが緩くなるよ
クロールのユルユルキックしか打たない様にしてるし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 11:47:47.14 ID:1lfQrFCp.net
三月から泳いできたが脂肪率28%ですw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:07:18.03 ID:f/35zjDN.net
今日20年ぶりに泳ぎに行ったんだが50m平泳ぎで息切れした
みんなよく1km とか泳げるな
50×20だぞおい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:19:29.25 ID:gbCTMIzz.net
>>429
平泳ぎはしんどいだろ
クロールやれクロール
平泳ぎは体(股関節や肘・膝)への負担も大きく、バタフライよりも推進効率悪い
いわば、うさぎ跳びみたいなもんで競技会出ないのならやる意味ない
クロールやれクロール

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:23:10.09 ID:CMSTnxf+.net
慣れると1kmは準備運動な感じで次の1kmはリキ入れて
残り時間は流して1時間終了し食事してお仕事

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:22:54.60 ID:f/35zjDN.net
1kmって連続で泳ぐの?
もうそれ半分ドーバー海峡横断部だろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:41:05.14 ID:va5eTWy2.net
新しく買った水着がユルユルだった
水着だからネットで買っても大丈夫だと思ったけど試着しないと駄目だね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:49:21.29 ID:RhNGUnEu.net
これから通う予定の86キロガチデブです
最初は歩くだけにしようと思いますがヌルイですか?
泳ぐのは中学生以来で多分クロークがやっとだと思います

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:20:24.67 ID:z09S6XAB.net
>>434
ビート板使ったバタ足もやろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:20:49.87 ID:QKSNroZJ.net
>>434
ウォーキングの合間にクロール入れたら良いんじゃない?
25m泳いだらウォーキングコースに移動、息が戻ったらまた泳ぐみたいな感じ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:32:35.48 ID:CMSTnxf+.net
>>432
レーン1人の時は連続でも良いが大抵はレーン移動しながら
>>433
1着目はショップでアドバイス受けながら試着しフットネス4XL
その後はネット発注で競泳Oまで落ちLまで行きたい
>>434
176cm86kgからスタートして月2〜3kgペースで落ちてる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:18:03.27 ID:TtqVWg0A.net
>>432
込み具合によるけど、もちろん連続。
50m/65sほどのゆっくりなら、慣れるとほとんど息が上がらくなって肩が疲労で上がらなくなるまで泳げる。
最初は俺も1キロって水泳経験者しか無理!と思ってたけど慣れたら1キロ歩くのと大差なくなる。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 16:00:12.66 ID:ojWVUJqI.net
>>434
ちゃんとジムのスクール通って習え

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:59:35.59 ID:kstWBula.net
>>428
それどうやって痩せたの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:16:48.19 ID:8R2O4tHR.net
痩せてないってことだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:29:21.31 ID:cM+bh2OI.net
>>441
濡れたぁ!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:09:08.71 ID:QKSNroZJ.net
プール自体は凄く良いんだけど
やはり食生活が一番重要だよ

食事量を抑える、間食はしない、糖分の入ってる飲料は飲まない
この3つを徹底した上でないと運動してもなかなか効果は出ないし
痩せても運動量が落ちた途端に太るよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:17:21.61 ID:1dBgNszE.net
運動しないと筋肉落ちる→筋肉落ちるとリバウンドする

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:20:32.70 ID:QKSNroZJ.net
ちょっと間食しただけでも水泳チャラになるぐらいのカロリーあるからね
仕事の休憩時間にお菓子とか注意したほうが良い

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:27:23.75 ID:/gINm8SH.net
みんな神経質すぎるわww
食いたいものを食いたいだけ食うために水泳を俺はしてる
痩せないがそれでいい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 01:18:59.00 ID:nJS5iCly.net
プールの後に食べるラーメンって何であんなに美味いんだろうな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 01:21:10.20 ID:797X3da2.net
知らないよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 06:52:29.67 ID:yNmguh+/.net
私はプール後って食欲無くなる、疲れて
部活で疲れ切ってご飯食べられなくなった学生時代を思い出す

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 07:28:45.32 ID:dK4AGWk5.net
一週間に二回くらいしか行ってない
仕事後に行きたいけど夜は意外と人いるんだよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 07:54:19.41 ID:1znbuCjF.net
それぞれの体質が違うから合う方法を見付ければ良いだけ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 08:09:29.75 ID:5LlFj3XB.net
>>442
必死で平泳ぎとかしてる女性の後ろを
2ビートのクロールであそこを指さしながら泳ぐのとかたまんないよね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 08:16:11.78 ID:797X3da2.net
たけし?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 09:44:22.01 ID:HbkEFwJy.net
>>447
わかる
休みの日朝飯食わずに朝からプール行って
開店時間まで泳いでからのごほうびでラーメン屋行くと
ラーメンも食えて摂取カロリーも抑えら得て一石二鳥

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:03:16.63 ID:FyqatkxL.net
プール後のセブンティーンアイスが最大の関所

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:39:15.92 ID:ONGRt5jT.net
>>450
今の時期は特に多い

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 13:56:06.35 ID:GOTA/BAd.net
そりゃま プールやランニングの消費カロリーはシュークリーム1個分だし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:13:25.46 ID:Hy4TZCTt.net
会社のプールで泳いで帰ります

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:40:10.71 ID:p9RCpWwE.net
>>458
会社にプールあんの?
ジムのインストラクター?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:54:51.55 ID:yNmguh+/.net
>>454
やだ〜魅力的な事書かないでよ〜

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 17:25:24.63 ID:pVmQZjm4.net
ゴワゴワ綿100%のサーフパンツで泳いだら
落下傘をつけているような感じで後ろに引っ張られる
100m泳ぐだけで物凄い疲労感だ
休憩時間にピチピチパンツに着替えてもう一回泳いだら楽だし速い
まあ痩せたければサーフパンツってこった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 17:32:49.11 ID:SrC//E6I.net
>>461
いいトレーニングになるよね
低速でも心拍がすぐ上がるのが嬉しい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 17:50:18.96 ID:laIDtrlE.net
サーフパンツはちょっと恥ずかしいな
負荷かけるなら速く泳げばいいだけでは・・

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 18:20:33.52 ID:pVmQZjm4.net
恥ずかしいとか言ってる奴が恥ずかしい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 18:21:35.76 ID:1znbuCjF.net
普通のフィットネス用のスパッツも抵抗が多くて
引っ張られる感じがスゴイけどな
競泳用スパッツは締めるので脚が浮きやすく楽だわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 18:29:21.77 ID:pVmQZjm4.net
ヒラヒラしてるやつってこと?
学芸会の衣装みたいで
あっちは確かに恥ずかしいな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 18:42:03.24 ID:GkImC/oL.net
今日行ったら1レーン競泳コースみたいになってた
はやー
いつか入れるといいな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 18:45:04.98 ID:n+6MWfXl.net
そのころにはバキバキになってるだろうよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:08:59.57 ID:ONGRt5jT.net
今日もプール行くぜ! みんな俺に続け

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:19:20.21 ID:pVmQZjm4.net
言い忘れてたけど
休憩が終わって泳ぎ始めるとき
ウォーキングレーンに入ろうとしたオバサンが
入る前にプールに唾飛ばしたんだよね
そのあと自分が入っていったので
まったく悪気なしなんだろうけど
もうそこには行かないっす
病気うつされて痩せるとか狙う気はないので

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 20:04:45.77 ID:oei00NUy.net
速い奴ってほんとに水面を滑るように泳ぐよな。
いつも見とれてしまうわ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 20:17:09.59 ID:dK4AGWk5.net
俺なんて半分おぼれてる感じだからな
俺が泳ぎ出すと監視係の人がピリッ!とした顔つきになるわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:24:01.68 ID:ONGRt5jT.net
水面は平らだから身体が真っ直ぐに
維持できてるかわかる
特に足が落ちてるかどうか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:33:29.19 ID:oei00NUy.net
俺は体がまっすぐに足が沈んでる。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:55:45.31 ID:ONGRt5jT.net
>>474
その人の泳ぎをイメージしてながら、体を伸ばして泳いでみて
最初は出来なくても、筋力が付いてくると姿勢が安定してフォームが改善されてくるから

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:19:01.42 ID:1znbuCjF.net
>>474
お腹が凹めば重心が頭の方へ移動するので簡単になる
普通は意識的に内臓を移動させてる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 00:01:09.27 ID:JilPks6v.net
俺も腹筋もう少し鍛えよう
太りやすい人は腹筋や足腰弱い人が多いからね
泳ぎと並行して筋トレすれば体型見違えるよ

器具を使った強力なトレーニングじゃなくても
インナーマッスルを鍛えるシンプルなやつで十分

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 06:38:21.18 ID:szvLvQ4+.net
>>477
その筋トレが何して良いか分からない ジムのマシンでやりたいんだけど
インストラクター居ないし、You Tube見てもピンと来ないし どうしたら良いんだべ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:27:13.22 ID:JilPks6v.net
>>478
最初は自重で良いよ
腕立て、腹筋、背筋、スクワット

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:45:52.94 ID:szvLvQ4+.net
>>479
自重か…ありがとう試してみる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:46:10.30 ID:y6nuIEzT.net
>>478
筋肉体操かな
あとプリズナートレーニングもホントになんもできないヒト用のメニューあってよいぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:47:10.27 ID:szvLvQ4+.net
>>481
筋肉体操はNHKのだよね?あとプリズナートレーニングも探してみる
ありがとう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:13:26.78 ID:w3W2r/wB.net
>>463
サーフパンツで速く泳げばもっと負荷かかるよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 13:05:39.11 ID:K5qGZQgK.net
>>461
そんな事するなら
普通にペース上げて速く泳いだほうがよっぽどええぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 13:11:40.78 ID:fcxYm9A1.net
サーフパンツで普通にペース上げて速く泳いだほうがもっとええんじゃないか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 16:09:31.37 ID:y6nuIEzT.net
>>485
やせるだけならそれでいいんじゃない?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 16:15:38.99 ID:aZa/V3WY.net
筋トレだとやたら負荷を掛けたがるのに
スイミングだと逆に効率化を図ろうとする人いるよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:25:53.16 ID:nQZTA48M.net
>>487
そういう人がいるってより、ほとんどの人がそうでしょ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:38:32.92 ID:Cp7ADOmq.net
>>487
パラシュート使えば抵抗増えるけど
使ってるやつ見たことないもんな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:45:56.38 ID:/ccl1lC9.net
陸でも重り背負ってジョギングして無いでしょ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:45:27.49 ID:K5qGZQgK.net
>>483
>>485
出来るんならそれでええん違う?
まあこういう奴は通常でも遅いケースが多いんだが
まずは普通の格好で50秒ペースで周回できな話にならん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 22:02:00.37 ID:UnBJh8QC.net
なんで皆速さでマウント取ろうとするの

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 22:03:51.24 ID:/ccl1lC9.net
水泳スレで相手にされないならじゃねーかな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 22:15:59.47 ID:LbsfY2zN.net
マウント使いたがりおじさん
決まって高卒

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 22:56:57.35 ID:Sg8bcH7H.net
>>489
https://youtu.be/tPJfyRFw3kM
すんげーブレーキ効いてるw
こりゃいい練習になるぜ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:35:42.26 ID:rMZxRE2n.net
>>460
チャーハンセットにするかとか替え玉するかで毎回悩む

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 01:40:30.29 ID:ZrsminWY.net
>>495
足持ってもらって泳ぐとすげえ疲れるよ。スレ違いの話だけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 05:52:22.36 ID:i25ds6Fl.net
夏は混むから行くの嫌になる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 09:21:15.96 ID:o8BEoIwk.net
>>496
ちょっと、追い打ちしないでよ!
チャーハンセットでお願いします

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:01:21.36 ID:hVFw8TwH.net
明日昼にプール行こうかな
でも祝日だから混んでそうだなぁ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:31:34.41 ID:mH6nXkzH.net
髪パッサパサになってきた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 20:58:46.80 ID:D5SyQPyD.net
よくプールに通ってる人は水着何着持ってる?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 21:11:22.66 ID:fiwQwDoT.net
遊び用含めたら毎年買ってるから結構な数あります
夏なんかだと旅行先で買ったりもするし増えますね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:02:35.53 ID:bW6VLhKf.net
悲報 ダイエットでプール行き始めるも初日に帰宅後キャップ無くしたことに気づく

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:18:46.81 ID:C5/Fo6xo.net
1セットしかなかった時、キャップ、ゴーグルとか良く忘れた。
で今は、水着、キャップとか3セット持ってる。
100均の巾着袋にセットで入れてる。
プールには2セット持っていってる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:19:59.26 ID:tkN9ErDE.net
そして2セット忘れてくる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:34:51.56 ID:bW6VLhKf.net
絶対持ってきたと思ったんだけどなぁ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:37:15.45 ID:+SD+uoTF.net
俺は老人なのでいつやめても良いように1セットしか持ってないが
忘れてあことはないなぁ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:47:26.09 ID:+FiwL6HJ.net
自分も3セット。水着はもう一枚買うところだけど
見てると結構みんな何枚も持ってる人が多いなと思って

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:51:54.60 ID:ZZTJ8mum.net
水着は替えどきに悩む
プリントが剥げてきたけど尻部分はまだ薄くなってない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 00:17:43.64 ID:P8VzllNL.net
>>502
1セット

>>507
ゴーグルや帽子は忘れやすいよ
水泳後は疲れてるので見落としやすい事もあると思う

俺は帽子とゴーグルの2つをまとめて、水着で包むように扱ってる
これだと3点1セットになるので忘れ物しない 良かったら試してみて

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 00:23:21.88 ID:Dgn7TlWn.net
そもそもどれぐらい持つものなの
綿100%は15年以上持ってる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 00:26:49.58 ID:Rv5moIet.net
>>511
ありがとう
その方法試してみる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 00:27:01.19 ID:AuDeqn2Y.net
6年近く盛ったよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 02:44:37.44 ID:lAUWQoFu.net
15年以上ダイエットしてんのか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 03:06:30.28 ID:B7I9Q5+E.net
半年間で帽子は10以上とゴーゴグルは5以上落し物で届けてる
インナーの忘れ物も有るがゴミ箱に入れてる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 06:51:02.27 ID:Dgn7TlWn.net
自分でやらないで係員に任せてもらえませんか
誰かが持ってくものでもないでしょう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 07:19:08.35 ID:e8lj6O7e.net
今日は休み何で朝から頑張ります

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 08:28:40.55 ID:/L7SgocC.net
シリコンのキャップはかぶる時に破れたことがあるから、予備と合わせて3枚持ち歩いてる。
好みのキャップにたどり着くまでに買った要らないキャップとか
めんどくさいからプールに寄付したいわ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 10:43:34.47 ID:+Tf9+vJi.net
プール行くのに脇毛剃ってる人いる?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 11:08:46.99 ID:B7I9Q5+E.net
丸くてモジャ毛な人が居るね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 14:09:56.68 ID:g8JKCsiE.net
私、男だけど無駄毛のお手入れは当然だと思うの。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 15:05:40.81 ID:elLtBU9U.net
>>522
私、女だけどプールで特に気にしてないから安心してモジャっとけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 23:00:49.99 ID:P8VzllNL.net
今日も全力で泳いできた
少し体力が戻ってきた気がする

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:26:41.21 ID:OE7zJoJn.net
頑張り過ぎて右肩を痛めました
腕が上がりません

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 07:58:54.12 ID:ecS/Ed1e.net
>>525
痛みあるなら医者いった方が良いよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 08:13:11.90 ID:tMp8+2ZF.net
俺も四十肩予防のために水泳してるのに無理して肩痛めちまったぜ。
本末転倒だわ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 08:48:02.79 ID:Uvr57Uj3.net
>>525
>>527
泳ぎ方は?
俺はクロールばかりだが今のところは怪我はない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 09:38:24.28 ID:R9jJzK8m.net
フォームが悪いと骨が当って炎症起すってよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 11:49:53.52 ID:H+N+Eejr.net
平泳ぎが楽で良いじゃん
時々勘違いした奴いるけど痩せるためなんだからスピードや負荷は二の次で続けること考えなきゃ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:12:04.35 ID:2wmzDDDu.net
>>523
本当?
俺腹毛モジャモジャだけど
プールサイドで女子中学生にガン見されて恥ずかしかった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:20:01.84 ID:ecS/Ed1e.net
クロールの場合、腕で水を強く掻くと肩や背中痛めるよ
あと、泳ぎ方だけじゃなくて適度な休養や栄養、運動後のメンテ等も大切
初期なら1週間ぐらい休むと治るので、水中ウォーキングやバタ足にシフトするのが良い

俺は水泳に詳しくないのでうまく説明出来ないが
肩を支点に腕で掻くのではなくて、上半身全体(背筋)を使って流れるように泳ぐフォーム
が良いよ これだと腕の負担が減る上、動作に加速がつくので穏やかな泳ぎ方でも前に進む

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:57:02.14 ID:eYVnBhEY.net
>>531
生えてる〜ぐらいにしか思わないわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:57:33.74 ID:6H/JFqge.net
クロールなら息継ぎが両方でできるようにしておいた方がいいよ、息継ぎする側の負荷が大きいから

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:09:44.09 ID:8YcoK6Ju.net
脇毛と乳毛は汚らしいから剃ってほしい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:11:12.88 ID:4JPNGEsT.net
男なのに剃ってる プークスクスってならない?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:14:52.41 ID:eYVnBhEY.net
毛なんかよりブーメランパンツで膨らませてる方が目のやり場に困ってる
短パンタイプにしてくれないかのう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:02:22.50 ID:8YcoK6Ju.net
>>536
ならないよ
むしろジム行くと処理してる人多くない?
全部剃るのが駄目なら量だけ減らすとか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:49:57.27 ID:4JPNGEsT.net
更衣室で子供に見られて、あの人ちんちんの毛が無いって発表されないかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:05:17.76 ID:00BI7+uD.net
>>536
誰もそんな一生懸命お前を見てないから安心しろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:17:30.80 ID:9HUyOmOR.net
つまり剃らなくてもいいってこった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:19:48.23 ID:R9jJzK8m.net
同じ時間帯に来てる人は普通に全員把握してるけどな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:08:06.18 ID:n50Llkkn.net
>>530 楽して痩せるって発想が勘違いなんだけどな
平泳ぎで痩せたやつなんか一人も居ない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:18:25.44 ID:/gbMbfFH.net
クロールより平泳ぎのほうが消費カロリーは高いんだけどな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:20:42.95 ID:9HUyOmOR.net
そりゃもう大会(に出たつもり)でガシガシ泳いだ話よ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:17:41.27 ID:jGVOiNnJ.net
平泳ぎ全力とかくっそ疲れて長時間泳げないわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:31:51.67 ID:4JPNGEsT.net
平泳ぎ疲れないと言う人は、カエル泳ぎと間違えている

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:44:03.58 ID:R9jJzK8m.net
平泳ぎで痩せると書いた記事は泳いだ事が無い人だろう
【水泳】クロール以外の泳法の曖昧なMETsを勝手に定義する
https://www.booboomasa.com/2018/09/mets-swimming-define/

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:28:02.77 ID:GdwcgGya.net
https://blogs.yahoo.co.jp/kanaken0222/35055829.html
寒い所で頑張ると体の脂肪が燃えるそうだ
今年のプールは冷たいから、冷たいプールでお前ら頑張れwww
この人の生活をいっそのこと真似しろwww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:52:52.79 ID:/9E5Wnwd.net
>>544
お前なんか勘違いしてるか
両泳法とも得意中の得意かのいずれか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:55:09.52 ID:hrZ3U1fa.net
>>544
平泳ぎのほうがV字のいい体になるしな
でもそのスピード出せるプールがないんや
海や川で泳ぐか水泳部の練習に交じるしかない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:28:23.33 ID:aD+l4LwD.net
色々あってここ三週間ほど行かなかったけど明日(今日)久しぶりに行こうと思う
行ってもいいかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:31:14.16 ID:zdyvKYIl.net
>>552
いいともー

新しい水着買った!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:45:54.18 ID:k+aR1rCi.net
>>551
すごいなお前
海や川とか
平で速く泳ぎ続けれるつもりとかw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 01:32:59.94 ID:L1BwQECP.net
>>554
やめたれw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 04:48:05.04 ID:yE2uokPy.net
海は泳ぎ放題だからいいよ
色んなリスクも高いけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 05:08:32.81 ID:6AMRVBFC.net
最近断食で10キロ以上体重落として1ヶ月半ぶりに泳いだら、今まで25メートルで息が上がっていたのに長く泳げるようになった。
ばーさんとかでも長く泳いでいる人はこんな感覚だったのかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 07:26:05.35 ID:/WeN8BER.net
>>552
もちろん
毎日行くのも良いけど大切なのは通い続ける事だから
間あけてもまた来れるのは泳ぐ習慣付いた証拠だよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:23:14.56 ID:ESNr/kEQ.net
>>543
>>530 はいろいろ間違ってるね
平泳ぎは全然落じゃない。身体的にも推進効率も
腕も脚も深く曲げるので関節への負担が大きい上に、腰への負担もある
はっきり言って、競技会に出ないのならあまりやる益の無い泳ぎ方
うさぎ飛びみたいなもんだ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:29:55.74 ID:88iQH+Vj.net
素人ならバタフライが一番痩せるってことだ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:36:26.31 ID:ESNr/kEQ.net
>>560
バタフライは泳速落としてもそんなに楽にならないからね
ただ、同じ人の平泳ぎ全力と同じ泳速で泳ぐなら、バタフライの方がぜんぜん楽

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:49:54.86 ID:cQAHcvm5.net
チマチマ掻きすぎなんだよな
大して力もないのに力任せにするから支点である関節がやられる
25メートルを概ね12,3回のストロークで大きく泳ぐと怪我からは無縁だしスピードも早くなる
ただ技量がいる

ブレスト好きも中途半端にやると膝やられる
本人はブレストと思い込んでる蛙泳ぎなら大丈夫

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:50:09.65 ID:88iQH+Vj.net
>>561
ですな。
しかし、ここで平が一番楽と言ってる人が恐らくやってるであろう浮いてるだけの激遅カエル泳ぎほどバタフライは泳速が落とせないので、結果的には痩せると思う。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 09:01:40.08 ID:PKI2/Dzn.net
速度を出さ無いうねりバタフライは身体が柔軟で
肩甲骨もグルグル廻せるなら力が要らないよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 09:29:13.04 ID:51JTWO1j.net
>>559
> 脚も深く曲げる

ハーフキックが現在の主流ですが

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 10:49:23.86 ID:S0f9ak66.net
バッタの辛さは体力的な負荷よりも呼吸のしづらさにあるような気がする
いきみやすいから血圧上がる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 11:34:01.94 ID:l/JgHdUC.net
週に3回、会社の側にある市民温水プールを利用(制限2時間)
45分ノンストップで行きに泳ぎ戻りにウォーキング→10分休憩→45分ノンストップを繰り返す

これで3ヶ月で85kg→78kg
食事制限はしてないが泳いだ後のご飯はドカ食いを堪えて雑炊にしてた
まだまだデブだが結果は出ているので頑張りたい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:01:42.09 ID:1H8ZmynL.net
>>562
上手と自負するなら12ストロークは掻きすぎでは?
ちなみに選手はみんな痛い痒い当たり前だから、みんな接骨院行ってるよ
もっとも、それはS1Brの子に限らずだけど、でも平泳ぎが負担少ないなんてあり得ない

>>565
他の三泳法に比べての話なんだけど?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:39:34.71 ID:51JTWO1j.net
>>559
> 腕も深く曲げる

>>568
> 他の三泳法に比べての話なんだけど?

腕(肩)はフリーバタの方が痛めやすいと思うが

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:39:46.76 ID:PKI2/Dzn.net
>>567
身長は?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:14:49.78 ID:KEAMNoFz.net
市民プールめちゃくちゃ混んでてウォーキングも無理そうだったわ
夏休み始まったんだね子供だらけでした

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:52:51.05 ID:88iQH+Vj.net
平はストローク数が少なくなるとしんどくなる不思議。
ヘタなりに7ストロークぐらいまで減らせるが、キックを強く打つぶんストローク多いよりしんどい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 14:04:54.96 ID:cQAHcvm5.net
>>568
ストローク数いかに減らすのと違う。いかに負担を減らすかという観点ならで書いてるし普通そう取ると思う
選手がどうだとか泳ぐ距離が違いすぎるんでは?
痩せるためのランニングの話でやれマラソン選手がとか書いてるようなもんだぜ
カエル泳ぎがいつの間にか平に変えられてるし

なんかなあ、低学歴というか読解力がないといか
それとも悪意ありありでわざとやってるのかしらんが
だからお前はいちいちレスしなくていいよ疲れるわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 14:09:15.37 ID:y9nY1upP.net
>>571
行く時間帯考えた方が良いよ
開始直後、昼前後、閉館前等がおすすめ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 14:13:53.96 ID:U1gb+spu.net
ダイエット的には泳法やテクニックよりかは
休憩少なく泳ぎ続ける事が大切だと思うけどなぁ
30分なり1時間なり泳ぎ続けられるようになってこそ
メッツやら考えれば良いんだよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 14:21:05.10 ID:foUuR1MT.net
それできる人は遅い人なんだよなあ
それか空いてるプールで泳ぐ条件に恵まれた人
カエル泳法とかで周りに迷惑かけてることに気づかないというか、そういうのが一人いるだけでぶち壊し

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 14:29:42.16 ID:UPC5Lefq.net
ビーバーもどきの背泳ぎばあさんと
溺れてるのかたこ踊りなのか区別がつかないクロールじいさんも加えてくれ
90秒とかで平気で周回してて殺意がわく

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 14:35:32.99 ID:PKI2/Dzn.net
先日ツベの実況でレッスンやってるマスターズスイマーが
プールで見掛ける微笑ましいトラブルで解説してたよ
結局は広いプールへ行けば良いって

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:21:58.77 ID:QeFRvXHr.net
ああ、ビーバーって動物のビーバーか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:57:20.57 ID:/WeN8BER.net
午後、室外プールに行く時間が取れたので行って来た
昼間はマジで空いてるのでお勧め

各コース1人で自由気ままに泳げた
普段行ってる室内プールだと高齢者が多くて平日でも空いてないからな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:03:05.10 ID:1H8ZmynL.net
>>573
だから体に悪いからカエル泳ぎ勧めんなってば
お前こそ悪意あるだろ?
ケガしてダイエット引退してくれればノロマガエル来なくなるからな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:06:29.67 ID:2Qibcjpw.net
フォーリンビーバーかと思った

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:08:50.38 ID:AmJXpahn.net
>>569
フリー、バタは上手くやれば使い痛み以外そんなに痛まない
ブレはテニス肘みたいな側面が大きい

フリーバタのケガしないコツはリカバリーで肩や腕を捻らないこと
公営プールじゃ、キレイに泳ごうとしてる人ほど掌が不自然な方向向きがち

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:05:59.02 ID:gNTEG8Xj.net
辰巳いったら縮こまってそう
ここの教えたがりのみなさん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:30:58.26 ID:d4fDkuK+.net
手かきは平泳ぎでキックはドルフィンって人もいる
しかもキックは5回くらい打ってる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:37:20.42 ID:NEPoH0nd.net
ジャスティンビーバーだろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:37:16.43 ID:/WeN8BER.net
自分のペースで泳げば良いよ

588 :552:2019/07/17(水) 20:55:21.86 ID:9CzZ3Rw5.net
>>553>>558
ありがとう^^ 行って来たけど、たった三週間とはいえ顔なじみになった常連の人やプールのスタッフにまで
「久しぶり、どうしてたの? みんな心配してたよ」とか言われたよ
社交辞令とはいえ有り難い
俺みたいな内気な人間は逆に気遣って仕方なかったけど(笑)
もっと図太くなれたらな〜

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:17:37.26 ID:/WeN8BER.net
>>588
年中プール来る人は常連が殆どだからね
初めて来た人や来なくなった人はサウナ等で話題になる事も多い

声掛けてもらえたなら、同じプールに通う仲間として認知されてるんじゃない?
顔見知りならコース譲ってもらえたりするので良い事だと思うよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:28:36.43 ID:plkfsEtH.net
7月に入ってから更衣室の臭さ倍増

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:13:23.09 ID:9CzZ3Rw5.net
>>589
ありがとう、そう言って貰えたら嬉しいよ^^
でもこれから夏休みに入ったら混むだろうな〜
夏のシーズンにはあまり行った事ないんだけど実際どうなの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:42:51.96 ID:8w2kv/rS.net
参ったわ〜
市内にあるスポクラのひとつが長期改修工事に入ったから
ウチのクラブに人が大勢流れてきて混んじゃって混んじゃって・・・
いままで1レーンに2〜3人だったのが倍になってしまった
連休中の最大人数は1レーンに8人!!マジかよ〜

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 03:54:01.11 ID:OiNHVkt1.net
>>591
昼間は半端なく混むよw
夏休みになったら両親+子供のセットで来るから
小中学校が近いプールはヤバイ

子供が食事休憩を取るお昼前後とか家族が帰った閉館前が比較的空くかな
あとは50mプール等の混んでも泳げるような場所に行くのも手だね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 04:02:55.68 ID:OiNHVkt1.net
いずれにしても、夏はかなり混むので普段の感覚での中長距離は厳しい
短距離+筋トレを中心として、ウォーキングを併用するのが現実的かも

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 04:27:49.48 ID:I8uGe6oI.net
通ってる所は夏でも混まないな
交通の便が悪い長水路は良いよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 17:24:10.19 ID:vacotcRp.net
>>581
カエル泳ぎがそんなに体にわるいか?
婆さんとかよく長距離泳いでるがあれは鉄人か?
平泳ぎでなくちんたらカエル泳ぎでとても迷惑なんだが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 17:31:43.36 ID:X9MvJKaY.net
何言ってるかわからん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 17:37:01.77 ID:5ob8agbq.net
あーと俺はわかったぞ

平でなくカエル泳ぎで長距離泳いでる迷惑な婆さんがいるが
カエル泳ぎが体にわるいならそういう婆さんはいないはずだろ
あの婆さんはカエルで長距離カエル泳いでもダメージを受けない鉄人なのか

という意味じゃないだろうか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 17:53:10.01 ID:3Mdx/WiH.net
確かにカエル泳ぎは迷惑だわな
本人は平泳ぎ気取りなのか知らんが延々とノロマで大迷惑

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 18:36:01.63 ID:X9MvJKaY.net
クロールでスイスイ泳いで後ろから迫ってくるやつ大迷惑

って向こうは思ってるはず
おあいこか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:27:56.60 ID:R0vG2f0g.net
てかその辺ってダイエット関係なくて
レーンの使い方の話だろ?遅くても低速レーンとかフリーコースとかなら問題ないじゃん

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:41:40.86 ID:I8uGe6oI.net
フリーエリアも無く1つとか2つしかレーン使えない所が有るのさ
プール難民大変だわな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:46:30.87 ID:85YmI0Zv.net
てかお前らカエルと平が別モンって理解してないだろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:52:55.94 ID:X9MvJKaY.net
何もしないスッと伸びたグライドの時間があるかないか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:54:23.25 ID:+/MdGxw7.net
ダイエット板のプールスレでドヤ顔で平泳ぎを語るデヴ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:54:50.04 ID:5ob8agbq.net
プルブイを挟んでも落ちないキックが打てているか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:07:41.05 ID:VdAN8Xmn.net
>>604
それは、今が北島康介の影響受けてるからでしょ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:14:33.11 ID:5ob8agbq.net
いやいや
一回キック打つとき水中からコースフロート見てみてよ
むしろ打ちおわってからの方が加速してる感じ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:21:35.44 ID:pWnox3i0.net
>>585
カエル泳ぎはキックの種類ではなく頭出したまま泳いでる人と思ってる。
爺さんに多い。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:22:05.56 ID:pWnox3i0.net
アンカミス。
585は関係なし。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 00:45:50.54 ID:tLZLDqws.net
水泳のクイックターンについてしつもんです。30代になってから水泳を始めました。週3ペースで通っており、スクールにも通い1時間で2400m泳げるくらいになったのですが、クイックターンをするとすぐに息が上がります。

私のクイックターンは効率が悪いのでしょうか?肺活量に関しましても、2かき毎に息継ぎしないと持ちません。これも効率が悪い息継ぎをしているのでしょうか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 01:31:47.56 ID:/A5x+uwb.net
誰かに見てもらってターンだけ練習しなよ
力入ってるんだと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 01:37:40.91 ID:PANhIBWn.net
そもそも近所のプールはターン禁止でござる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 04:01:53.15 ID:bvo8byOr.net
>>613
そもそも君のターンはほんとにクイックか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 05:44:24.81 ID:PANhIBWn.net
いやクイックだろうがなんだろうが
レーンは一方通行で終わりまで来たら歩いて隣レーンに移動

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 06:31:28.71 ID:ARntByc6.net
>>611
ターンする時深く潜りすぎてるんでね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 08:56:51.12 ID:pCTfBBSd.net
このスレ久しぶり
北国出身なんで全く泳げずのメタボオヤジだった
ランニングで膝痛めそうなので水泳だと思い
個別レッスンでTIクロール教えてもらった
筋トレ等陸のトレーニングは徒歩以外一切なし
25メートル完泳は初日、息継ぎのハードルが高くてそこから50メートルまでが数週間かかった
そこからは人並みに進歩
最近はインターバルばかりだなあ
スポクラレベルでは一応速いレベルなんで連続して泳ぐのはこの時期不可能

結果(2年)
94キロ→82キロ
体脂肪率
30%の大台に乗ってまずいと思い開始→20%切れずあたりをうろうろ
最初は多分25メートル1分位かなあ→1000メートルだと大体51秒で周回


水泳は効果てきめん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 09:32:54.77 ID:7+Rm54/B.net
2年かぁ…

619 :588:2019/07/19(金) 11:34:29.52 ID:00VG2tjF.net
しかしよくよく考えたら人が久しぶりに行こうが毎日行こうがあくまでも人の勝手だよな
声掛けてくれるのは確かに有り難いがいちいち干渉されてるかと思うとウザい面もあるなw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:13:55.79 ID:00VG2tjF.net
それと今日は学校終業式なんだな
混んでるか〜
今から行こうと思ってたんだが・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 13:50:28.88 ID:9psNww4p.net
>>619
いつもと違う時間帯に通ってました でOK

毎日同じ時間に行く理由もないからね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 13:58:00.85 ID:PANhIBWn.net
会員制のジムって行ったことないから分からんのだけど
特定のコーチの下に同じメンバーがついてレッスンするんじゃないの

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:06:59.35 ID:FKphb6i0.net
レッスン(意味深)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:38:13.63 ID:9psNww4p.net
>>620
今日は余裕でしょ

>>622
特別のコースに参加すればそういうのもあるけど
基本、各自が自分のペースでやるだけだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:35:22.66 ID:8/O5MOfa.net
>>617
50mフリーのタイムどんくらい?
tiで覚えた人がどんくらいなのか興味あります

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:36:40.49 ID:zt7qHlaG.net
ビート板使ってバタ足で泳いでるのに
隣のウォーキングに3人ぐらい追い越され
更に途中で 溺れかけてるデブって 俺だけじゃないよな?な!
どうやって泳ぐんやで…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:38:23.28 ID:kdj0IYEs.net
ウォーキングは早いよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:51:38.07 ID:3Kk/hz0F.net
ビート板のバタ足は嫌いだが泳ぎのキックは普通だわ
プルブイ挟んでキックしっかり打つ練習かな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:00:09.16 ID:PANhIBWn.net
ビート板使ってバタ足って一番遅い泳法じゃね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:10:59.94 ID:CAwuGq+1.net
>>629
俺もそう思う、全然進まない
しかしグイグイ進む人がいる、なぜだ!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:36:03.74 ID:jWZQHgnq.net
わたしは遅いの自覚してるからエンドまで来たら後ろ見て譲るようにしてるけど
足ヒレや手にもカマボコ板みたいなのフル装備したのに舌打ちされるのツライw
初心者をチートで煽るなよ…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:36:14.29 ID:KJumSLL+.net
プルブイ使って平泳ぎも遅いで

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 19:29:04.86 ID:mrpDv4eS.net
>>629
水泳選手はビート板バタ足でも俺らの全力クロールより段違いに速い。
あいつらは本物のバケモノやで。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 19:35:10.91 ID:x62JoPVL.net
水泳は感覚器のスポーツだから練習するしかないよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:26:04.86 ID:PANhIBWn.net
>>633
いやいや
「その人の中で一番遅い泳法」ってことよ

>>626  ビート板使ってバタ足で泳いでるのに

「のに」じゃないってことよ
これが全力クロールなのに、ならわかるが
ビートバタ足なのに、ってどういうことよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:43:23.26 ID:00VG2tjF.net
今日はそこそこ空いてたけど遊泳コースは学生で一杯だったからダウン代わりのウォーキングは出来なかった
来週からどうしようかな〜

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:36:02.69 ID:00VG2tjF.net
しかし水泳はやっぱり痩せるよな
ここ数年完全に運動不足で何もしてないし酒は飲んでるしみたいな生活送ってて
身長180体重72くらいだったんだが、どうしても70k切りたいと思いサウナで強引に落としてたけど
勿論脂肪燃焼はしてないから直ぐ戻るし
で、この春から始めたばかりだけど72kが今日量ったら67kだった !
今でも酒飲んでるけど
やはり水泳が一番だな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:26:37.07 ID:3Kk/hz0F.net
別な病気

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 00:01:47.05 ID:Or2nxv9S.net
>>637
水泳しながらある程度好きなもの食べた方が健康的だよ 毎日不摂生は駄目だけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:58:58.51 ID:TO8gG66Q.net
TIスイムは有名なの?たまたまyoutubeで動画をよくみていたんだけど。綺麗にゆったり泳ぐ人が解説してるよね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 19:39:02.27 ID:194Mw8s3.net
体重20キロ減らしたら、水が冷たく感じる。
昔は大丈夫だった温度が、今日はかなり冷たく感じた。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 19:47:00.49 ID:LXXaQ+Du.net
いやいや冷水期間になっただけでしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:45:24.99 ID:Or2nxv9S.net
>>641-642
夏休みに入ったからね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 21:37:06.07 ID:cCheh/Fp.net
中年太りのせいかいくら体重減っても腹は凹まないな〜
酒飲んでる影響もあるだろうが難しいな〜

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 22:43:38.69 ID:YI1R9tQm.net
病気だと腹が出たままだよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 02:33:04.12 ID:CQhMt9QB.net
適正体重に近づかないと腹凹まないよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 04:25:08.00 ID:JB+kMmKY.net
平泳ぎだと1000 M ぐらい泳げてしまう
それなのにクロールだと 25 M でギブ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 06:32:08.37 ID:7REpVb/+.net
TIスイムって何ぞやと思って動画見てみたけど、教材というか教え方のことね
教えている泳法自体はいたってオーソドックスというか古典的ではあるけれど大人に理屈で説明するには良い教材だと思った

ただ綺麗に効率よく泳げるようになればなるほどエネルギーは使わなくなるし、ダイエット的にはどうなんだ!?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 08:08:43.58 ID:sYPuUMEB.net
>>648
ある程度泳げないと長時間泳げないかも
無理な泳ぎ方だと肩や腕を痛める危険もある

それに効率という意味では、一般の人は
泳げてるようでも効率悪い部類かと

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:37:34.85 ID:ytYXdegv.net
>>646
むしろ痩せ形なんだけど腹だけ出てるわ
足も細いしケツも引っ込んでる感じで変な体型なんだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:50:58.05 ID:CC4vpqgk.net
>>650
肝臓に支障が有るとポコッとお腹になる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:53:38.13 ID:/rOPIvWx.net
>>650
お腹だけ太る、いわゆるリンゴ型ってやつだね
糖質の代謝が苦手と言われてる

このタイプはご飯や甘い物を減らして、運動するのが良いんだけど
水泳が最適だと思う 合わせて腹筋と背筋でインナーマッスル鍛えるとスッキリすると思う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:27:02.94 ID:ytYXdegv.net
>>651
肝臓かぁ、確かに酒は飲むけど
一回病院行って診て貰うかな
>>652
むしろ甘いものは苦手でどっちかと言えば辛いものの方が好きなんだが炭水化物ばかり食べてるわ
筋トレも必要か
ありがとう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:43:06.16 ID:/rOPIvWx.net
>>653
自分も水泳始めてから炭水化物の量を意識し始めたよ
具体的には、平日は御飯の量を半分にした おかずや野菜はしっかり食べる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 14:32:59.02 ID:rpGTa/pt.net
水泳って心肺機能上がるけどダイエット効果は薄いよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:07:22.32 ID:xon8YFXR.net
炭水化物は太るの当たり前やん、運動量増やせ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:49:51.56 ID:PcYZ0J7W.net
>>650
筋トレの時期が来たんだな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 19:33:22.43 ID:/rOPIvWx.net
今日は水泳の休暇日だから筋トレとウォーキングするよ
地味だけど、水泳と併用する事で確実に体重落ちていくから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:54:32.87 ID:UKERpcBL.net
水泳始めてから5キロ痩せたのと太ももの肉が相当減った
パツパツだったデニムにゆとりが出てる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:13:43.93 ID:ytYXdegv.net
>>657
そうだな
でも俺にとっては筋トレは水泳よりしんどいな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:31:29.72 ID:rCl6JS1n.net
>>659
元は何キロからの5キロ減?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:02:56.69 ID:/rOPIvWx.net
>>660
筋トレ 最初の3日ぐらいが大変に感じるけど
水泳と同じで慣れるよ 腹筋10回とか強度は度外視で良いから習慣付けてみたら?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 00:49:49.82 ID:v8oAnkHW.net
>>595
横浜国際?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:16:29.00 ID:fP/J+I2G.net
>>660
分かるよwガチの負荷かけてレッグプレス10回したら吐きそうになったw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 11:16:02.01 ID:z30rbUNd.net
>>657
見た目のいい体にしたけりゃ筋トレするしかない
プールでも全速出せる環境なら水泳選手みたいな体型になるけど
前が詰まっててたり水しぶきで周囲に迷惑かけちゃうからなかなかね
うちとこはジム室併設の市民プールなので筋トレ水泳両方できてうれしいです

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 11:44:05.20 ID:dcLWZdcq.net
>>659
もともと全然太ってないし、デニムが伸びてるだけってことはない?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 11:52:29.43 ID:Is2y59xG.net
オレも最初に腹周りから太ももが細くなって
スキニーパンツ履ける様になったよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 14:51:56.57 ID:nRVSTntA.net
太もも痩せ出した人は
どれくらい続けて効果出だした??
背中とかは痩せてきたんだけど下半身の見た目は変わらなくて

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 15:05:42.69 ID:z30rbUNd.net
目に見えて下半身が細くなりだしたのは
腹の内臓脂肪が消えてきたあたりですから2ヶ月くらいかな
その頃から垂直に落ちる貧相なお尻が目立ってきてスクワット開始&プロテイン導入
バイクだけ使ってたジム室のイントラさんと仲良くなって筋トレ開始で今に至ります

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 15:29:41.57 ID:Is2y59xG.net
オレは2ヶ月毎に水着がフワフワと緩くなり買い替え3回
週4各1時間のプール通いのみBMI28から22で腹周りー20cm
歩き1kmから始めて中低速レーン緩いクロールで2〜2.5km

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 16:28:16.24 ID:uFY7QFVa.net
>>669-670
お二人とも二ヶ月が目安って感じですね
週2で40分しか泳いでないんで、倍の四ヶ月以上みた方がいいのかな
背中〜腹までは痩せてきたからそろそろ太もも痩せてくれそうなんで頑張ってみます

ありがとう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 18:35:05.06 ID:TIYrgmJf.net
>>669
> 腹の内臓脂肪が消えてきた

そんなのどうやってわかるの

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:21:36.53 ID:qztQX3+8.net
2ヵ月と言っても夏の暑い間プールにしっかり通えばすぐだよ
筋力と体力が付いてくると明らかに泳げるようになってきたのが実感できるので
そうなるとプールの行くのが苦痛ではなくなってくる
むしろ、毎日行きたくなるw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:28:50.06 ID:sYNgWLow.net
>>672
体組成計ないの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:54:24.86 ID:GRJCrPdk.net
クロールと平泳ぎってどっちの方が消費カロリーが高いのかな?
あすけんやコナミスポーツのアプリは平泳ぎの方がカロリー消費するってなってるけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:06:57.40 ID:xABKr1W/.net
>>670
すごいね!10か月も通ってるのにクロールで休み休み1キロがやっとだよ
2キロ泳げるようになりたいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:20:12.80 ID:qztQX3+8.net
1km以上は息継ぎと力まないのがポイントだ
あと自分で限界や壁を作らない事(2kmなんて泳げないと思わない)
1km泳げるならもう2km泳ぐ基礎力は十分にあると思う

現状は1km泳いでいるなら、50m×20回とかではなく、100m×10回、200m×5回というように
中距離を泳ぎ慣れていくと長距離に対する抵抗感は薄れるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:41:27.36 ID:z30rbUNd.net
>>675
心拍数の高い方ですね
クロールは効率が良すぎるので巡航レベルの速度じゃカロリー消費たいしたことないと思います
50mを30秒で周回するペースならクロールでしょうけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 00:40:59.50 ID:yn86Y809.net
>>678
50mを30秒で周回なんて一般スイマーには無理。と言うか、トップスイマーでもほとんどの人は無理だよね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 00:57:56.21 ID:KzGntWoA.net
25mを30sでしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 01:49:16.59 ID:8JzGp+MY.net
>>661
元々53キロ

>>666
身長も高いから太い体型ではないけど
お腹と太もも(特に内腿)がだるだるになってたのが
お腹はペタンコになりくびれも出来た。デニムが伸びたのはないw
他のパンツも緩くなってたから水泳すごい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 07:09:55.19 ID:LS8PBd3F.net
>>672
内臓脂肪があると先に燃やされるのは内蔵脂肪で、それが終わったら皮下脂肪らしい
腹がへっこっむ=内臓脂肪が消えた、で良いんでないの

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 07:24:51.43 ID:AJX7H8+o.net
>>682
いやいや2ヶ月やそこらで内臓脂肪減らんて

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:23:15.82 ID:YxcvTSFK.net
>>683
お前だけはな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:47:12.33 ID:OhJpm9vu.net
内臓脂肪はしぶといよ
てか最近公共プールの大会が多くてジョギングとウォーキングと筋トレに切り替えたんだが
慢性的な腰の痛みが治った
水泳選手は腰痛持ち多いってのも分かる気がする
しかも選手は1週間とか2週間泳げなくなるとタイム影響でかそうだし現役中は腰痛いだろうなあ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 09:39:02.05 ID:p+WEl5n6.net
運動センスの無い人は向いてないでしょうね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 12:16:41.96 ID:0Oj4EaO7.net
皮下脂肪と勘違いしてるんじゃない?

皮下脂肪は、指でお腹の肉を掴めるタイプ
内臓脂肪は、皮下脂肪は少ないけどお腹だけポッコリ出るタイプ

内臓脂肪は付きやすいけど、その分取れやすい
2ヵ月も運動したら減るよ

余談だけど、内臓脂肪は特に肝臓に付きやすいので、
不摂生してるといわゆる脂肪肝や肝硬変になる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 12:20:47.22 ID:KzGntWoA.net
だから減るってどうやってわかるんだよw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 13:00:51.94 ID:0Oj4EaO7.net
肝臓ならγ-GTPの値見れば良いよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 13:48:39.32 ID:p+WEl5n6.net
血液検査では脂肪量は判らないのと投薬でLDLは簡単に下る
InBodyで内臓脂肪値が出る物も有るがアテになるのか判らん
心肺CT検査ついでに腹も撮ったら内臓脂肪が殆ど無かったわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 13:49:20.19 ID:Fpv6iMDb.net
>>688
わかんねーのかよw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 13:52:33.41 ID:bJpdcrAy.net
男と女で違いあるんじゃなかったっけ?
最初に減っていく部位の

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 14:21:49.87 ID:F8s7dZrv.net
俺の持ってるのは、15年ほど前のタニタの体組成計www
正しいのか全く分からんが、継続して使ってるからこれでいいや
今は15〜17パーセントで、目標は常に15パーセント以下、来年だな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:11:33.72 ID:BUBxRBkU.net
泳ぎ出してから毎日お通じが良くなりました
毎朝ドッサリ出てスッキリです

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:34:26.61 ID:+yMxQMgJ.net
bluetoothでスマホ管理できる体組成計にすると、持続するよ。
体重が下がって、体脂肪率が下がって、骨格筋が上がって、と言うのがグラフでわかる。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:59:32.85 ID:REbdyv20.net
>>670
1時間でも全力で泳いでるなら週4はすごいわw
そりゃ痩せるわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 22:56:58.73 ID:l2F0mlmJ.net
もはやハイレグ水着の女は絶滅してしまったのか!?
俺が通ってるプールでは未だに見た事ないが
高校の頃試合では女子はほとんどハイレグだったんだけどな〜
今はどうなんだろ?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 23:51:45.95 ID:8JzGp+MY.net
スパッツタイプの水着以外を着てる人をまず見かけないよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 23:59:11.87 ID:p+WEl5n6.net
通ってる所は女性のV字水着が半数は居るよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:00:02.14 ID:IR2dclvv.net
競泳のセパレーツも居るけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:06:30.33 ID:ufBwPlfs.net
>>697
時々行くスポーツクラブのスクールで練習してる女子はみんなハイレグなので目のやり場を意識してしまう。隣のコースで泳ぐ時に潜水してチラッと横を見るのにドキドキ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:50:32.99 ID:thAJMxII.net
水着きる為に痩せないとと思っていたのに、痩せる為に泳がないとな体重にw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 11:15:15.52 ID:UPHw2Kox.net
スイミングスクールの先生と生徒が何人かハイレグだわ。それ以外では見たことないね。
プールデビューして3週間、二日に一回の頻度で行ってるが中々腹が引き締まらん。あと顎の下ね。2カ月はかかるのかなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 11:36:57.47 ID:yWthPM8o.net
>>703
2ヶ月で引き締まるなんて無理。
半年から一年スパンで考えないと。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 11:56:26.64 ID:PlMFvQyg.net
どうせ大した距離も泳いでないんだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:02:55.08 ID:zvcIz8i8.net
やはり場所によりけりなんだな
俺が行ってるプールにはハイレグどころか20代〜40代の女自体が全くいない !
シニア世代か子供ばっかりで講座インストラクター女もジャージかスパッツタイプか全身タイプ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:09:36.07 ID:J51iTLx3.net
痩せるなら距離より時間だね
かなりゆっくりでも止まらないでひたすら泳ぐのが痩せる

60minぐらいゆったり泳ぐと多分2000mは行くと思う
混んでるプールで止まらないというのは不可能なので
泳いでる時間のトータルが60minになるような運動量をこなすのが良いよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:16:55.00 ID:F5rPCCwF.net
マスターズとか出ると観賞し放題やで

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:24:13.16 ID:JgkN7SQO.net
2ヶ月間週3〜4休憩なしでウォーキング一時間水泳(クロールか平泳ぎ)2キロ弱やってたが、体脂肪が全然減ってなかった。
筋肉量もほぼ増えてなかった。
なぜだ
体重は1キロ減った

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:38:02.79 ID:HE3hc0Pm.net
>>709
とんちかな?

体脂肪率 10%、BMI 19とか元々痩せる余地が無かったとか???

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:01:13.81 ID:J51iTLx3.net
食生活じゃない?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:34:23.20 ID:GBUYlHqH.net
>>709
泳ぎが上手いんじゃないの?あんまカロリー使ってないとか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:44:46.00 ID:kY3IGTWB.net
>>712
これだろね
のんびりペースのクロールはぜんぜん痩せない
体感だけど早めウォーキングくらいのカロリー消費じゃないかな
1時間やっても200kcalも消費できればいいとこじゃないかと

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 14:17:59.53 ID:GBUYlHqH.net
>>713
上手だから自然と省エネ泳ぎになってたんだべ
そういう時ってどうする?上手いものを下手には泳げないでしょ〜どうしたら良いんだろう
スピードかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 14:21:13.47 ID:kY3IGTWB.net
>>714
泳ぐの諦めてタコ踊りしながらウォーキングしてます
こっちのほうがのんびり泳ぐよりだんぜん心拍上がりますね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 14:23:20.04 ID:Rl0i0NkM.net
>>714
サーフパンツ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:49:25.28 ID:3gE4MLE2.net
水泳やってるのに何で痩せんのやろ…

ラーメン大盛りズルルー!
ビールゴクゴク!
おやつバクバク!

なんでやろなぁ…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:54:50.95 ID:+/ooqidh.net
楽に泳げない時、1週間で週5行って1時間半泳いだら3キロ減ったことあるから上手い人はあまり減らないのかもね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 18:37:56.32 ID:NnOX5oTm.net
25m泳いだだけで息も絶え絶えでオシッコちびりそうになるw
本日の成果、水泳200m+ウォーキング1500m

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 19:10:05.36 ID:jr3oXj1p.net
>>719
ここでの成果はどれだけ痩せたかだぞ!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 19:40:59.46 ID:CLBY3NYL.net
>>720
痩せるための行動の成果だからいいんじゃないの?
いちいち何キロ痩せたと必ず書き込まなけりゃならない方がアホ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:05:09.39 ID:jr3oXj1p.net
うわぁ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:11:58.84 ID:8NI7ZVUQ.net
>>714
タイム設定を厳しくしてインターバルトレーニング。ハアハア息が上がるような練習をすれば痩せるんじゃないかな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:13:00.25 ID:kOVnp4H0.net
だから負荷あげるならインターバルだと何回も何回も言われてるのにやらないのな
結局痩せたいんじゃなくて痩せると言われてる運動したつもりになりたいだけ
大衆の殆どがこのタイプ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:18:32.73 ID:FFDbQHgZ.net
大衆てw
選民様ご降臨ww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:25:14.47 ID:mC369IeZ.net
>>721
帰れ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:25:09.72 ID:CLBY3NYL.net
>>726
なんだ
アホかw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:56:37.14 ID:zvcIz8i8.net
夏休み入ったけど込み具合どう?
やっぱり凄く混んでる?
明日仕事休みなんで昼間に行こうと思ってるんだけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:18:08.96 ID:ZJUPxfXd.net
子供が多いし混んでるけど土日に比べればまだマシじゃないかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:22:52.38 ID:CLBY3NYL.net
>>722
分かればいいんだよ(*^^*)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:37:07.69 ID:rTXjiDrP.net
痛ガイジわいてんな
夏休みだもんな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:20:12.37 ID:+cJJnfew.net
>>728
天気悪いから室外はそんなに混んでないよ
室内は明らかに人が多くなってる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:27:50.37 ID:fxmwDE2A.net
うちは子供禁止のプールなんで全く混んでない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:02:09.16 ID:LCuo28sU.net
>>732
俺が通ってるとこは屋内しかないんだよな〜
>>733
最高のプールだな^^

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 06:39:33.53 ID:VZeIY91L.net
室内はスライダー付き温水プールだからお子様大量
野外は浮き輪禁止で深いから大人ばかりで快適、なのに濾過装置の故障で再開見合わせ…orz

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 06:46:23.73 ID:RPP2aU0U.net
こっちは夏料金設定なので平均して混まない
屋外施設も開いたが泳ぎレーン設定が無いわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 07:47:40.32 ID:A/UIPujQ.net
>>717
ほんま…不思議やねぇ…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:37:15.56 ID:Rlytifta.net
>>717
水泳を抜いてみたらどうだ
自分の体を使って試すんだよダイエットってもんは

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 10:21:48.83 ID:LQ96lI8n.net
背泳ぎやり過ぎて鼻の中に水入り過ぎ
鼻水タラタラ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 11:13:02.96 ID:ehnBwKcs.net
久しぶりにプール行ったんだけど身体が斜めになっちゃうんだが
これは筋力不足?
水平に泳げない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 12:12:30.61 ID:VziX6/v6.net
いろんなスポーツやったけど水泳が一番体が締まる実感
水泳は始めたばかりだけど最初は相当きつかった
キツすぎてずっと泳げる人が不思議で仕方なかった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 13:15:39.42 ID:+cJJnfew.net
>>740
足が落ちるという意味?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 13:26:09.47 ID:hZzSAS0O.net
重心を胸辺りの気持ちにするといいよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 13:34:13.98 ID:2XHSEgDe.net
背泳ぎしてて足が床についたときは
悲しくて涙出てきた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 13:46:20.63 ID:oQdpcpBJ.net
>>740
体幹の筋肉(?)が落ちてるんじゃないかな?
俺も復帰したての頃はふにゃふにゃしてる
感じがしたよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 15:40:07.66 ID:6n9YuaJ3.net
筋力も大きいけど、基本的には浮きかたが悪い
何も動かさなくても溺れないでいられる程度に浮く練習するのもまたよし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 17:26:25.42 ID:RPP2aU0U.net
久しぶりに泳いで脚が沈むのは頭が上ってるのでは?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 18:29:40.25 ID:8d4uLfEj.net
全国展開している某スポーツクラブ。
5月、6月は夏までに痩せようキャンペーンだかで各コースに2人以上いて泳ぎにくかったけど、最近は9時過ぎだとプールに数人しかいなくなった。
短期間で劇的に痩せるなんて無理だと思うけど。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 18:41:11.67 ID:uHVO3wRd.net
>>740
右と左で体の使い方が違うんじゃ?特に手の入水位置とか。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:02:44.18 ID:GjwkDNNQ.net
知識語る奴奴ほんとダサい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:04:51.68 ID:SCkT6fTD.net
屋外プールだと目印がなくて、背泳ぎで泳いでたら人に迷惑かけてしまった。
外では背泳ぎやめだ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:00:17.68 ID:pH3Phd2/.net
芋洗いになってきたな
どっか空いてて水温低めのところないもんかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:03:20.02 ID:LCuo28sU.net
今日は行くつもりが結局行かなかった
俺も意志が弱いよな〜

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:16:57.57 ID:SLq87WQ4.net
痩せる目的なら毎日行くべきか2日に1回にするべきか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:54:15.37 ID:VziX6/v6.net
競泳水着でスパッツタイプを履いてる方に質問が

アリーナの競泳水着なのですが、膝の上にあたる部分(スパッツの裾部分)がかなりキツイです。レース向けの水着で。

泳いでる最中は気にならないけど
キツくて水着を動かしたりすると内出血気味に
(履いてる時に輪の状態で内出血はなし)

競泳水着はスパッツ部分がキツくないとめくれて
抵抗になるからキツイものと聞きますが
こんなにキツイものですか?他の競泳水着はここまでキツくなかったので

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 23:34:47.93 ID:OCra/aTM.net
>>755
レース向けのならそりゃきついよ、選手だったけどレース用のはサイズダウンして時間かけて無理やり履くものだったし
男の人のは形状が違うからいまいち分からないけど、練習用の厚手のにするか1つか2つサイズを上げたら?
競泳水着はよっぽどガリガリの人がブカブカのを着てない限り泳いでる途中にめくれるなんてことないと思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 23:37:15.18 ID:+cJJnfew.net
>>754
週5で行くと良いよ どこかで2日休みを入れる
あまり泳ぎ過ぎても慣れてないうちは無理して故障するので

>>755
それはきつすぎるかも
フィット感があるぐらいの感覚だと思うけど
もう1サイズ大きいの買って、それは予備(痩せた時に着る)でも良いのでは?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 23:52:44.94 ID:SLq87WQ4.net
2日行って1日休みくらいがちょうどいい感じか。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:11:38.58 ID:J1gFZc96.net
>>758
そんな感じ

余った1日は水泳に行っても良いし
休んでも良い日にすると良いかも

これぐらい気楽に考えた方が続くよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 01:35:36.59 ID:ddpm1ELO.net
>>756
選手だったのですね!自分は練習中でいつもは練習用の水着を着ていることが多いのですが(アリーナのタフスーツ)

これはアリーナのX-Pythonというシリーズ
なのですが分かりますか?試合出場の人向けと書いてたけど
本格的な水着はまだまだ上にあるようです
引き締め感がある方の水着らしく

いつもの水着と同じサイズのを購入したけど
スパッツの裾だけがキツイんです。アリーナのはキツめのが多いと聞いていたけど、競泳水着はこういうものなのか
自分に合っていないのかが謎でしたが合ってなかった様ですね...

今雑誌などを丸めて伸ばしているところですが
あまり変化しなかったら買ったばかりだけど着るのやめます

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 01:38:17.29 ID:ddpm1ELO.net
>>757
スパッツの裾がキツいからもうワンサイズ上なのかな?と思ったのですが、この水着だけで...

水着のサイズは以前お店に行って店員さんにサイズを見てもらったのですが、今のサイズがぴったりでもうワンサイズ上げると大きすぎてダメだと言われているので困ってますw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 02:23:00.24 ID:GbrWuB92.net
>>760
今アリーナの競泳水着のサイト見てるけどやっぱりそれ競泳選手が大会用に着るそこそこ良い水着だよ、全国大会の一つ前の大会レベルの選手が着るやつ、締め付けもそこそこあるはず
大会用の競泳水着は着るのも時間かかるし着てるのもしんどいから、ダイエット目的なら普通のフイットネス水着かタフスーツを買い直した方がいいと思う
多分店員には大会に出る人だと思われてるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 03:11:54.86 ID:dIkqQO6C.net
ジム通ってる人は水泳の前にトレーニングとかしてる?
プールだけ使ってたけど、せっかくだし筋トレしてプールに行ったほうが効果あがるのかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 05:56:15.66 ID:GhO+cE8t.net
>>763
あるみたいだよ、出来るなら是非推奨。私も始めたところ
ただ最初は筋トレ疲れ?で腕なんかの筋がこわばってて泳ぎにくい事があるかもよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 07:21:27.67 ID:EBX4LbLX.net
>>763
スクワットと腹筋してから行ってる

長時間有酸素運動すると筋肉も分解されてしまうので
トレーニングをしないで有酸素運動ばかりしていると
太りやすい体質(筋肉が減る)になる可能性があるみたい

筋力トレーニングも合わせると筋肉量を維持しながら
脂肪を落とせるという話 結果、リバウンドしにくい
(脂肪を落とした後、筋肉量を維持できている)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 12:36:45.28 ID:6yuAxqwM.net
なんかこういう御託並べる人たまに出るけど
そういう自分はちゃんと痩せてんの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 12:43:20.29 ID:eHihaP1f.net
実際は筋肉には休養が必要とか故障してはマズイとか
やり過ぎて痛めたとか常に行かなくて良い理由を考えている

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 13:28:49.35 ID:J1gFZc96.net
>>767
最初はみんなそんなもんだよ
頑張れ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 17:35:55.24 ID:EFCAb1t8.net
>>740
思い切り腹ひっこめて、肺に空気詰め込め
んでブクブクするな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 17:36:45.32 ID:EFCAb1t8.net
>>750
なんで?
デブなの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 17:39:04.40 ID:EFCAb1t8.net
>>766
泳げるデブが泳げないデブを指導するスレなんだよ
その104も続いてるのはそういうことなの
プールで痩せる!って決意表明してるだけで痩せたかどうかなんか問われてねえんだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 20:25:44.11 ID:a5yxLCij.net
>>763
ビーチマッスル中心の筋トレやってから水泳です
見た目優先で筋肥大目的じゃないからガッツリ泳ぎますけど
でかい筋肉つけたいなら有酸素はやらないほうがいいかも

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 20:28:39.13 ID:m+EvGy1Y.net
>>771
的確

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:32:44.55 ID:Bi53femW.net
>>771
プール好きでついでに痩せたら良いなって人が集まるスレかと思ってた
泳いだ後、1〜2時間散歩すると筋肉痛にならなくて良いね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:44:50.50 ID:Fj81U+cR.net
コーヒーブレイク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpAEoAQiEmD0pceLW0fZ04dc

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 07:50:30.26 ID:N5wzXwFI.net
>>774
そういう人も居るし、ガチ近い人も居るから気にしないで自分に合うモチベの人と話したら良いよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 14:37:53.22 ID:imfPUDEt.net
お互いに励ましたり、アドバイス、意見交換する気楽な感じで良いと思うよ
ダイエット自体が各自の目標なので、他人からこうあるべきみたいなのは無いので

自分以外も頑張ってるなと思えるスレで良いかと

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:23:56.63 ID:QSVjBWsO.net
なんかやたら噛みつくやつなんておるよね
マウントとられたと被害妄想もってんのかな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:24:40.81 ID:Zo+eRLOB.net
ダイエット目的でプールに行ってる人の存在確認スレ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:40:43.51 ID:u7pLvPHR.net
雨が止んだんで今から頑張ります

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 07:52:09.29 ID:17YaNhGf.net
健康診断が近くなってきたので
泳ぐ前に、嫌いなビート板練習(バタ足とドルフィン)を入れてるから疲れるわ。
ジムのプールなので子供は居ないけど、最近混んでるし夏は水汚い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 08:10:38.18 ID:3E8O8sZi.net
そら健康診断近いからって理由で普段来ないプールに来る小汚いデブが来るんだから水も汚くなるわな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 11:37:54.66 ID:sgs+xuC9.net
血糖値は2ヶ月掛かるよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 17:24:52.05 ID:8fXj7xyv.net
五十肩予防のために泳いでるんだけど、今日は満足行くまで泳いだら疲労で肩が上がらなくなったわ。
本末転倒。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:03:19.90 ID:2fePprLS.net
平泳ぎで30分1キロペースでゆっくり泳ぎたいんだけど、スピード的に周りに迷惑かかるかなと思ってなかなかできない
クロールで泳ぐべきか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:17:40.12 ID:DdoOcffA.net
ゆっくりコースとか無いの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:37:54.71 ID:sgs+xuC9.net
泳がない理由を考えるスレだね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:53:09.59 ID:DdoOcffA.net
今の時期プールの方が気持ちいいやん。泳がない理由なんてないわ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 00:15:03.77 ID:Bgibb5D/.net
泳ぐと身体が軽くなって引き締まってきたけど
前よりずっと食べる様になってきたからどうなんだろw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 06:49:15.16 ID:Q47XVKGH.net
>>789
良いことなんじゃない?食べたもんの栄養がきちんと筋肉になってる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 10:02:51.98 ID:zoo5yGa8.net
>>789
あまりにも筋力が無いと運動強度が上げられないからね
夏バテしないように食べるのも大切かと

運動習慣で血流が改善されたり、代謝が向上する事で
ダイエットしやすい体質に変化してるんだよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 10:29:12.33 ID:j7RUTHBG.net
鶏肉メインで朝モリモリ食べて、夜は軽く済ませてとっとと寝るがサイクル

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 12:45:28.26 ID:sKD58hE4.net
ダイエットが単なる体重減少を指すなら水泳は向かない
ダイエットがスタイルアップを指すなら水泳は向いてる
ダイエットが減量を指すなら水泳は向かない
ダイエットが減量後の体重維持までをも指すなら故障しずらく腰痛肩凝り予防にもなる水泳は運動習慣として最適

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 12:53:15.09 ID:YyrU76bK.net
定義しなきゃ気が済まないおじさんw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 13:28:21.77 ID:XAXLS65+.net
スレにずっと粘着してる変な人だから無視してればいいよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 14:42:09.90 ID:Q47XVKGH.net
肩いかつくなる?成長期に水泳したからなかなかのいかり肩なんだよね
そこに今は脂肪乗ってるけど、もしこれがこのまま筋肉になったらどうしよう
脂肪筋肉両方無くなったとしても肩が立派なんだよね、もう骨格が立派

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 14:45:21.35 ID:fz9W6Ew7.net
筋肉付くほど泳いでから言えやデブ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 14:46:52.93 ID:Q47XVKGH.net
>>797
先に結果聞くわ、このいかり肩に筋肉乗るぐらいなら水泳は諦める為に聞いてるんだ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 15:12:10.39 ID:qdSWovi7.net
いかり肩だから乗る乗らないではないと思うが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 15:22:51.50 ID:Q47XVKGH.net
>>799
どういう事?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 15:24:35.59 ID:qdSWovi7.net
いかり肩だから乗る
いかり肩じゃないから乗らないってことは
ないと思うよ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 15:44:49.02 ID:Q47XVKGH.net
>>801
そうなんだ、ありがとう。勝手に肩の上に鍛えられた筋肉でもポコっと乗るのかと想像してた
北斗の拳みたいになったら本当に悲劇だと ありがとう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 20:41:34.63 ID:lzzzxmRa.net
水泳で丸い肩は作れないよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 22:16:25.65 ID:CglciISF.net
夏休み入ったけど込み具合はどう?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:21:31.98 ID:eOj+497E.net
ジムのプールだけど夜9時の段階で1レーン2人

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:31:33.98 ID:zoo5yGa8.net
ラーメン食べて寝てしまったw
今日水泳行く予定だったのに

最近暑くて寝不足だったからかも

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 00:00:19.50 ID:FOpGqYl8.net
市民プールだけど子供の水泳教室は早い時間に移ったのか18時以降は空くようになったね
19時以降は1人1レーン当たったから気兼ねなくバタフライとか出来る
泳ぎ続けられないけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 07:31:26.05 ID:d8tG3ET7.net
>>803
角張るかね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 07:35:28.82 ID:hUp1MtXI.net
>>806
寝不足で運動は危ない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 07:49:06.59 ID:PAOunkSd.net
もっと具体的に

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 08:47:35.55 ID:0w+Csq9r.net
>>802
女性?寺川さんを目指して!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 09:05:04.32 ID:d8tG3ET7.net
>>811
見てみた 綺麗な人だね〜でもやっぱ肩立派w
でも全然綺麗な人だ〜

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 09:10:00.91 ID:NQx+Rbir.net
好みの問題だろうな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 12:18:04.28 ID:74rvH9U1.net
プール激混み状態

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 12:44:42.24 ID:/YmFw6qL.net
気分転換も兼ねて50mを、行きは平泳ぎ 帰りはクロールで泳いでるわ

ダイエットが目的ならクロールか平泳ぎ 消費カロリーの多い方を泳ぐべきかな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 12:54:15.51 ID:Wr+ITOyi.net
長く泳げるならそれでいいと思う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 13:02:19.83 ID:Luj9KRlW.net
水泳は体がのびるから気持ちよくて好きだ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 13:31:42.47 ID:/YmFw6qL.net
個人的には平泳ぎの方がクロールよりカロリー消費が大きいって聞いたことがあるから、平泳ぎを気持ち多めにしてるけど、どうなんだろう?
クロールの方が息上がるし、平泳ぎよりカロリー消費するのかなとも思ったりするんだけど、実際どうなんでしょうか。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 13:43:15.58 ID:b+oCGM8P.net
また騙された奴が居た

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 13:43:23.25 ID:ShtQ3ne4.net
>>808
尖るよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 14:11:27.01 ID:xWVN/+10.net
ウォーキングしてる人は足を曲げる?肩まで浸かりながら歩いてる?見学した時お年寄りが足を曲げながら歩いてたけどその方がカロリー消費するのかな?
歩いてる人なんていないかな?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 14:35:35.65 ID:d8tG3ET7.net
>>820
尖るのは良いや
それより、平泳ぎをする時に手首から肘まで負荷が異様にかかって痛くなって
続けられないんだけど、これって何が悪いのか分かる?25mですら痛み出すんだよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 15:31:03.39 ID:iVFYoVS7.net
>>821
可動範囲が大きいほど筋肉も動くのでカロリー消費するよ
自分は泳ぎと併用してウォーキングもしてる

具体的には、体の筋がピリピリするまで伸ばしてる
縦は腿上げや後ろ向きジャンプ、横は大股で可能な限り大きく歩く
あとは大の字で横歩きするとか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 15:33:25.07 ID:iVFYoVS7.net
>>822
無意識に力入りすぎてるのかもね
痛いときは無理しないほうが良いよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 16:01:16.99 ID:b+oCGM8P.net
痛みが出る原因が判らない動きは中止した方が良い
年齢が上がるに連れて回復しなくなるか怪我になる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 16:43:19.16 ID:d8tG3ET7.net
>>824
>>825
ありがとう、水泳前に筋トレしてチェストプレスとかで手ガクガク状態でプール入るから
それが良くないのかも知れないって今思ったわ 無理しないどく

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 16:52:01.61 ID:+v9++XXC.net
「しんどっ」「泳げない!!」って独り言をゆりやん似の女がずっとブツブツ言ってて、ジジババが寄ってたかって泳ぎ方指導してた
軽度の発達遅れありそう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 17:07:20.55 ID:iVFYoVS7.net
>>826
強い筋トレの日は水中ウォーキングで流す感じで良いんじゃない?
疲弊してる時に頑張ると泳いでる時につる時があるし、癖になりやすいからね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 17:12:38.08 ID:d8tG3ET7.net
>>828
ああ、なるほどね。今は泳力を伸ばしたくてガツガツしてたから考え改める
筋トレ日、水泳日って交互が良いかもね ありがとう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 19:42:45.82 ID:cqhjCCXg.net
そうなると毎日ジムじゃん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 20:44:43.99 ID:HfI9RbTT.net
水汚くてげんなり

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:08:12.56 ID:NoF5m+gO.net
>>818
平泳ぎでクロールとおなじくらい速く泳ごうと頑張ればカロリー消費高いと思う。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:19:05.05 ID:1GNNP6w1.net
クロールと平泳ぎを25m毎に交互にやってるけど心拍変わらないから大差ない気がする

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:20:25.59 ID:iVFYoVS7.net
室内プールで1000m泳いできた

この時期は混んでるからどうしても距離が伸びないな
早く出かけけるのも手だけど、学生が多い日は無法地帯になるから辛い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:34:45.34 ID:W1EvKprx.net
ラブホとか金持ちみたいにプライベート屋内プールがマジで欲しい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 00:07:36.41 ID:MO3S6hR6.net
50m1コース欲しいw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 06:12:20.41 ID:nvgX57Ue.net
>>833
往路と復路は同じタイム?
もし平のほうがタイム遅いなら、心拍数同じでも平のほうが25mあたりの消費カロリーが高い。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 06:42:59.55 ID:CIBlsrNu.net
偶然な話題。私も平泳ぎのほうが消費カロリー多いって昨日知ったばかり
ずっとクロールだと思ってた。疲れ方とか違うし、息継ぎの問題で苦労してたのが馬鹿みたいだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 07:14:48.31 ID:8buRxSt5.net
同じ速度で泳げばね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 07:28:38.65 ID:MO3S6hR6.net
泳いでる時間効率の話が大きいのではないかな?
泳ぎ続けやすいので万人向けという意味で

休憩せずに中距離を泳げるならクロールの方がカロリー大きいと思うけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 07:35:32.54 ID:CIBlsrNu.net
ジムのトレーナーさんが言うには、平泳ぎは全身を満遍なく使うから良いんだって
私はそんなに長く泳いでられないから平泳ぎで良いってんなら有難かったよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 08:02:16.39 ID:8buRxSt5.net
同じ速度で泳げばね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 08:11:24.92 ID:XX1XGBTN.net
スイミングスクールの女先生2人組を入口で見かけどっちも可愛いと思った。泳いでたらすっぴんになった2人が来た、片方は変わらずの美人。もう片方はゴリラになってた。息継ぎが乱れる〜

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 08:53:57.53 ID:CIBlsrNu.net
>>843
女って怖いでしょ〜

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 09:02:09.45 ID:in7/0LNk.net
本当に平泳ぎならな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 09:57:28.80 ID:G8xg/bom.net
>>841
カエル泳ぎの人は手と足しか使えてない
ちゃんとした平泳ぎは全身使える
カエルになってないかは、ドル平とかノーボード水面キックなんかも練習するといい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:39:47.83 ID:cd3KDPGr.net
俺カエルなんだよな。
直そうと思うんだけど、なんかうまくいかない。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 11:42:00.43 ID:an87uqk5.net
>>834
水泳部の連中きてるとほんとアウトバーンみたいになるから怖いわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 12:07:25.92 ID:PRjKlnNc.net
泳ぎ出してシミや吹き出物が増えた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 12:52:16.88 ID:an87uqk5.net
>>849
好転反応と思い込みな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 13:08:31.22 ID:IC3P0upF.net
>>848
水泳部来るねw
時間帯被ったときの絶望感

体力とペース違いすぎて共存出来ないから
レーン減る感じになる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 17:16:16.62 ID:hqVEGgpW.net
肩関節が柔らかい人は泳ぎが綺麗だね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:32:20.47 ID:LtYACQiK.net
今日はクロール200m、ビート板500m、ウォーキング800m
休憩時間はスライダーの階段登りでカロリー消費
週1ペースでも太腿や腰回りが細くなった気がする

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:07:00.20 ID:MO3S6hR6.net
今日は1250m
日中の暑さで消耗してるのか、もうひと頑張り泳ぎ切れなかった

この時期は寝不足もあるからみんなも体調に気を付けて

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:15:22.66 ID:qguuFEXl.net
スタートして約1年ようやく目標体重まで減量!
164cm60kg→49kg成し遂げた
これからも維持し続けたい
泳げないとこからスタートして
今はオリジナルフォームだけど
ちゃんと泳げるようになった
達成感がすごい!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:46:28.31 ID:uY5YOS8u.net
腕ばかり使って先にキツくなるから、ドルフィンキックも織り交ぜてみたら全身満遍なく疲れていい感じ
ドルフィンクロール笑えるくらいキツいw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 12:06:01.47 ID:n0WI89Tn.net
>>855
習ってこい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:33:50.95 ID:pv8Xi3Ux.net
プールが超混み混みだ〜 すげー人
水温高過ぎ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 17:18:02.66 ID:KkAjee0B.net
プールで泳ぎ終えたあと、暑い暑い言って凄い汗かいてる人いるね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:27:26.81 ID:eNejhzMP.net
水温30度で泳ぐから慣れないと暑くて頭がクラクラする
シャワーは1番低い温度にして身体を冷してるが
帰りは汗ダラダラだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:46:38.13 ID:/BEeJt1x.net
>>860
泳ぐと暑くなるね
施設が古いから、夏場はシャワーが熱くなってて辛いw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:03:24.01 ID:eNejhzMP.net
サウナの1冷却水風呂18度を設置して欲しいわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:59:55.62 ID:t17KFkZx.net
水泳は大変な面もあるけど
身体動かすから気力というか日々の張りが出るな
自己満足だけど充実感や達成感がある

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 10:35:55.11 ID:rJn6GZjc.net
カワイイ系
https://youtu.be/gmnqTo3R1ik

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 10:42:08.65 ID:I1Y6aStf.net
プール帰りにバイクの横でタバコ吸ってるジジイを
どうやって沈めてやろうかと考えてしまう
すれ違いでのクロールパンチかバタフライチョップか平キック

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 12:37:40.11 ID:wVrdDVlu.net
>>865
「路上喫煙禁止ですよ〜」

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:06:26.61 ID:Kv6mZ3vu.net
運動して痩せるのは止めたほうが良い
時間が無駄だし、ストレスでリバウンドしやすい
歳行ってるなら関節や腰痛の原因にもなる
その分カロリーを減らせ
タンパク質なら摂っても良い、太らない
肉とか魚食え
それで我慢しろ
糖質は厳禁だ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:09:52.89 ID:Kv6mZ3vu.net
まず砂糖中毒を克服しないとな
生まれたときから甘いものを食べるのが当たり前の生活で
食べなきゃ気が済まなくなってる
我慢するとイライラする、食べる、太る
このスパイラルから抜け出せ
運動なんて続かないぞ
思い切って食生活を変えろ
現代の食生活は異常だ
自分が砂糖中毒である事を認識しろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:16:29.71 ID:Kv6mZ3vu.net
粗食なんかどこが楽しいの?
自分は食べたいものを食べる
と思ったなら救いがない
食に楽しさを見出すな
それは脳内麻薬の支配下にあるって事
アイス食った時に、脳からジワ〜っとエンドルフィンが分泌されて
幸せな気分になる
あれを食以外で分泌させろ
タバコとかギャンブルとかはダメだよ、依存症になる
なんでも良いから打ち込める趣味を作れ
食べることを忘れるくらい、なにかに没頭しろ
そういう趣味があれば太らん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:43:25.53 ID:neJMQqbbB
ジム通い始めたんだが、筋トレと並行して少しでも泳いだ方が痩せるよな?
泳ぐの好きなんでどっちにしても泳ぐ予定もあるんだが少し気になってな。
まあ、90`代の巨デブだから真面目にやれば何しても多少は減るだろうがw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:56:22.42 ID:cY/MXajm.net
>>866
aiueoかよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:57:01.85 ID:cY/MXajm.net
>>869
いまどき糖質制限かよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 18:03:37.55 ID:OwXEEYMB.net
>>867
バカは書き込まなくていいぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 20:09:45.26 ID:fBIiQRbv.net
結局糖質制限馬鹿がいつまでたってもデブっていう現実w
しっかり米食ってパン食ってうどんをすすった方が痩せる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 07:06:39.75 ID:N7dGn0u7.net
まぁ真剣に水泳やる(泳ぎが下手なら下手なりに1時間はやるとか)なら
傍から見れば糖質制限なんてしないでバランス良くアンダーカロリーでやる方が良い
ってのは分かるんだよね。でも頭で分かってても早く早く少しでも結果を求めてしまうんだよね

876 :318:2019/08/03(土) 21:42:44.97 ID:QSQYR4H9.net
今日新しいジムに入って、早速泳いできた
マシントレーニングしてから、プールに入ってきたけど、めっちゃ気持ちいい
泳ぎ下手だけど、2時間ぐらい泳いだり歩いてた

今まではプールのないジムに通ってて、マシントレーニングの後、有酸素運動してたけど、この時期プールの方が全然気持ちがいい

上手になって、
>>670さんみたいなのめざしたいな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:23:37.04 ID:a+eFQ9h6.net
運動量は変わらないのに、食べてる量と質も大差無いのに、夏になって痩せなくなった。
84kgから月平均1.5kg痩せて77kgになったのに、7月は、プラマイゼロ。
熱中症対策でアクエリアスを2L毎日飲んでるのが悪いのだろうか?
アクエリアスを止めて、塩水にするか迷う。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:28:36.68 ID:18V3GqmX.net
カロリーゼロに騙されてたりするし
人工甘味料で脳がインスリン調整を間違うとか色々有る

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:32:11.82 ID:18V3GqmX.net
>>876
プール併設のジムは運動した気分になりやすい
気分的には満足するが結果が出ない感じ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:33:16.64 ID:a+eFQ9h6.net
人工甘味料は、まだ未知の部分があると思うので、避けてます。
普通のは、100mlあたり19kcalだから、2Lで380kcal。
白飯1杯分ぐらいあるな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:52:11.78 ID:hhBe3bXY.net
欲に時間もプールに入れるな
退屈だ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 05:38:32.87 ID:BpyVyiS0.net
>>877
停滞期じゃないの?単に 今月いっぱい様子見したら
過体重でも停滞期来るよ、信じられない事に

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 06:48:03.33 ID:kWvsPWHt.net
歩いてる間暇なのどうにかしたい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 07:00:23.12 ID:BpyVyiS0.net
>>883
手刀

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 07:52:20.44 ID:XfwvNZols
>>879
きちんと練習中メニュー組めばいいじゃん。
筋トレの後の有酸素運動はいいぞー。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 19:13:33.88 ID:nWe1qvBA.net
NHKのいだてんは水泳なの?
マラソンじゃなかった?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 20:37:07.17 ID:XkFL8NMq.net
>>883
普段でもスマホいじる方でしょ
たとえば電車の中とか病院の待ち時間とか料理が出てくるまでとか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 22:33:30.56 ID:m6pxk9Nv.net
>>883
ペース遅すぎるのでは?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 22:36:56.47 ID:K8+A4dan.net
マジレスすると手をクロールとかブレとかバタとかバックとか
足をナンバとか交差とかいろいろある
これだけでもメドレーできる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 00:14:10.55 ID:3v+CgZGB.net
>>889
なるほど
そうやって工夫すれば楽しくダイエット出来ますね
このスレ開いてよかったわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 00:27:17.90 ID:BOStk6j8.net
最初は25mで限界だったヒトに訊きたいんですが、何ヶ月目くらいから遠泳(目標1km)出来るようになりました?
自分いま1ヶ月経ったのに50mで息が上がります。50m毎に止まって1時間で合計1kmを週4で続けてるのですが進歩がなさ過ぎてヘコみます。ものすごくゆっくり泳いでも50mでバテます。
息継ぎが上手くなるのは個人差が大きいのでしょうか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 01:35:37.61 ID:ZIbCu8Dt.net
>>891
長く泳ぎたいなら基本的なフォームをどこかで習うのが手っ取り早いよ、独学で距離こなせば上手くなるようなものじゃないし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 03:23:11.96 ID:oPWZI8wM.net
>>891
息継ぎは練習

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 06:13:36.77 ID:ECuxEWCM.net
>>891
独学で1年。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 06:57:38.63 ID:NuE9yfq4.net
>>891
自分より遅いくらいのペースで、止まらずに泳いでる人と同じレーンで泳ぐのおすすめ。

自分1人だとペースが速くなったり、つい休憩したくなるけど、これなら休まずに泳げるし、すこし呼吸整えるくらいなら休憩もできる。
水泳も陸上も同じで、中〜長距離のペースを考えないと普通につらい(自分はマラソンが苦手)

自分はジムのプールなんで、顔見知りの泳ぎ方をしってるからできるかもしれないけど

896 :893:2019/08/05(月) 07:10:42.03 ID:NuE9yfq4.net
1km連続で泳げるようになったのは
水泳はじめてから2年半後(最近)かな。
4泳法や各種ターンが出来てようやく余裕ができた。
これまで、クロールで距離にこだわって泳いで無かったので他の人よりは遅いかも

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 07:17:17.23 ID:OcIe33eR.net
>>891
自転車みたいに距離は伸びないよ
最初に基本的なフォームを覚えて浮くことができないといつまでたってもバタバタしてて泳ぐというより溺れて進むからね
仮に一キロ分の体力がついてもそれ以上は難しいと思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 07:45:49.90 ID:lxWq30mB.net
ジムで毎週会う女性が平泳ぎスイマーなんだけど蹴った後両脚ピッタリくっつけててそういう鍛え方もあるのかと思った
しかもクソ速い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 07:59:37.46 ID:YLi4Dlwm.net
普通そういう泳ぎ方だと思うけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 08:58:40.06 ID:odhM8sg3.net
推力を得るためには最後まで蹴ったほうがいい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 10:44:14.66 ID:eG3xjLpO.net
プールでウォーキングしてきたけど全然歩けなかった
後ろから来たじーちゃんに抜かれたわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 10:59:22.96 ID:74yjRVm9.net
図書館で教本を借りて浮きの基本から練習し1ヶ月で2km
YouTubeで自分に合う動画を幾つか試してタイム短縮し
1時間3kmクリアして良いっかな程度の50代

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:28:46.65 ID:bQzSJO6a.net
>>901
歩き方のコツじゃないかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:00:01.12 ID:CJKvWtdC.net
泳力が無いから25m泳いでは少し休んでまた泳ぐとしていた。これなら歩くほうが良いかもと思って
歩きに行ったら老人タイムなのでそこですら渋滞で進まない…これなら息を整えながら
泳いだ方がマシなのか…と日々悩みながらあっち行ったりこっち行ったりしてる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:03:34.25 ID:JhFU+VkY.net
>>891
1ヶ月くらいで上手くなるならそこらへんのスイミングスクールみんな廃業だよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:04:42.60 ID:JhFU+VkY.net
>>898
鍛え方じゃないだろそれ
普通の平泳ぎのフォームだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:04:51.54 ID:YLi4Dlwm.net
>>904
歩行レーンでは渋滞してたらそこでUターンしてもいいんだぜ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:06:26.02 ID:CJKvWtdC.net
>>907
空いてる時はしてるけど、時々ぎっしりな時があるwたまにだけどね
老人は朝からこの暑いのに元気なんだな〜って思うほど集まってるよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:13:30.37 ID:74yjRVm9.net
>>905
自分の身体を制御できるかどうかなので
難しい人は習うとか他人に見てもらわないと無理でしょう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 15:34:18.91 ID:xGWL5Ke0.net
ウォーキング 凄いスピードで歩いてくる爺がいます
結構周りからは 嫌われています

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 15:34:59.21 ID:CJKvWtdC.net
>>910
え〜凄い有り難い存在じゃん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 16:36:37.36 ID:oYvcW1BO.net
>>904
ウォーキングは速度あんま関係ないですよ
低速でも動きを大きくすれば十分以上に負荷がかかって心拍上げられます
むしろゆっくりのほうが早く歩くよりも高い負荷の運動が可能です
全身を大きく動かしてタコ踊りしながら前に進みましょう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 16:58:16.99 ID:KATLm0/R.net
ところでスレタイにあるようにプールに通って痩せますか?
周りを見ると効果に疑問を感じる人が大勢いるんですが。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 17:01:30.49 ID:YLi4Dlwm.net
>>912
スイミングだって同じだって話を何回すればいいんだ
25mを15秒でスイーと行くより
45秒ぐらいバタバタかけてゼーハーしてる方がよほど消費が大きい
泳ぎが上手くなるほど痩せない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 17:19:45.44 ID:8QHTXoOM+
結構みんな痩せてきてると思うけどなー。

俺の行くプール、建物から出ると目の前に吉野家あるんだけど
これって痩せて退会させないようにする策略ですか。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 17:46:57.06 ID:Kxz/PW0k.net
続ければ、泳いだあとの空腹に耐えれば痩せるよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 18:20:40.73 ID:0Nam8pGJ.net
通うようになって分かったのだけど
ジムやプールに通う全員がダイエット目的じゃないと感じた
楽しくおしゃべりしながらゆっくり歩いてランチの相談、とか
そういう人らの方が圧倒的に多いと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 18:25:25.33 ID:Tu6Lp8xJ.net
道理で一人でブツブツ言ってる奴いるな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 18:30:01.80 ID:Z7E0bDli.net
911です。
確かにダイエット目的ではなく健康維持の為に通っている人も多いんですね。
私はダイエット目的なのに1年経ってもなかなか効果が表れずどうなのかな?と思い始めてしまいました。
仕事後だと何かと理由を付けてサボってしまいます。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 18:45:27.97 ID:74yjRVm9.net
ジョギングでも1km走れない人が急に1km泳げる様になら無い
身体の動かし方や呼吸が無茶苦茶なら直ぐにバテる
泳ぎは水を使って進むので浮き方や抵抗を理解しないとね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 18:47:54.45 ID:pMVYwHJL.net
まー水泳だろうが他の運動だろうが、体のデカい筋肉動かして最大心拍数の60~70%に上げて継続すれば、理論上は脂肪燃焼して痩せるはずなんですよね。
摂取カロリーが多い、心拍数が上がってない、運動時間が短い、そもそも太ってない、などが原因では

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 18:51:08.73 ID:Tu6Lp8xJ.net
それって心拍数を下げてしっかり呼吸すると痩せるって話では

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:22:04.31 ID:9i6BC4cy.net
2km泳げるけど1kmもジョギング無理やぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:50:39.84 ID:zZt+eZuNR
>>923
100キロ自転車…走れる
1キロランニング…何とか走れる
100メートル泳ぐ…無理w
面白いもんだ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:50:30.86 ID:QCioIX/v.net
重い腰を上げて水泳始めたけどキツすぎてやばいわ
今日が二回目の泳ぎだったけど今家でダウンしてる
立つのもキツイ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:57:33.33 ID:ECuxEWCM.net
>>925
腰が重すぎて沈んでたんしゃね?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 20:41:27.82 ID:TwaUSY9i.net
>>913
水中ウォーキングはまじめにやらないとむしろ体型崩れるよ
女性は特に冷えでお腹周りに脂肪がつく、脚は水圧でやや引き締まる
しゃべりながら歩いて全然進まないおばちゃんたちは、みんなハンプティダンプティみたいな体型になってるよ
脚もO脚っぽくなってるし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:05:07.34 ID:jTb95wQ9.net
歩き過ぎて足裏痛いし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:13:01.17 ID:iS4XRlk6.net
>>119
水泳歴30年で区民大会なら何度か優勝したことあるけど最高で500mしか泳いだことがない私が来ましたよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:36:33.91 ID:Tu6Lp8xJ.net
で?どこが痛みますか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 06:10:14.63 ID:A9X0aqET.net
>>927
効果が無いは有るけど、体型崩れるは無いよ
ハンプティダンプティは最初からそれで全然効果が出てないだけだよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 06:47:32.69 ID:h/Ct6zou.net
>>931
全体太かった人も脚の浮腫みがとれるから、お腹が余計に目立ってくるのはあると思う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 06:53:09.28 ID:9LAIhbXB.net
>>932
ああ、そういうのはあるかもね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 06:54:12.19 ID:9LAIhbXB.net
ここに居る人って水着の買い替えの時どうしてる?
私、水着のサイズが上L下Mになっちゃったんだけど合うのが無い
こういう時ってどうしてる?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 08:37:43.92 ID:9A4sAdks.net
実際夏休み中の混み具合どう!?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 08:58:21.87 ID:1hKq4yl4.net
>>934
セパレートからの卒業
スパッツいいよ
Amazonで安いの買ってみな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 09:26:36.43 ID:AYOal90Y.net
>>935
リゾート水着でヒャッハーしてる2人連れみたいなのが増えた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 09:27:10.42 ID:AYOal90Y.net
増えたではなく出現した
だった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 09:36:02.42 ID:9A4sAdks.net
>>937
やっぱりそうかぁ〜
それが嫌で夏休み入ってからは行ってないんだけど
そろそろ行かないとダメかなと思って

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 09:44:45.86 ID:ErTg6R3W.net
あんまゆっちゃいかんのやろうけど、ずっと平泳ぎしてるババアの息継ぎの顔が煽ってるように見えて腹立つ。
いっちゃあいかんのやろうけど、ホンマ腹立つ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 10:03:49.87 ID:QazH0hBi.net
彩りの良い水着が増えたので景色が良いよ
うちは追越し可能プールなのでストレス少ないし
速い人が入ってるレーンは空いて行くので良い

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 10:43:08.63 ID:9A4sAdks.net
しつこく聞いて悪い
実際苦になる程混んでる? バカみたいな奴多い?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 10:52:25.32 ID:9LAIhbXB.net
>>936
お腹が凄いから勇気出ないんだけど、まぁそれも刺激で頑張るか!
ありがとう、卒業だね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:06:31.04 ID:fPdt1ZrM.net
そもそも上の水着(ラッシュガード)とか着る意味がわからない
毛もじゃかタトゥーでも入れてんのか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:22:28.43 ID:AYOal90Y.net
>>942
そんなのその場所によっても違うと思うけど
俺が行ってるところは男2人組とカップルが別日に出現したが
カップルはもう見てない
男2人組は2回見た
どちらも自分のレーンじゃなければ気にならん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:27:08.70 ID:9A4sAdks.net
>>945
ありがとう
俺が気にし過ぎなだけか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:56:11.72 ID:9A4sAdks.net
夏場は下記の時間帯が非常に混み合いますのでご了承願います
※7/22以降は 平日でも土日祝日のように混み合います。
予めご了承下さい。

これ見たら一気に萎えた やはり夏場はダメだな
特に俺みたいなヘタレでは
本当なら毎日でも行きたいんだが・・・

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:02:11.18 ID:QazH0hBi.net
行かない理由を探してるのですね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:17:31.60 ID:9A4sAdks.net
>>948
そう思われても仕方ないけどマジで行けないんだよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:38:58.71 ID:BHc/JTTD.net
うちの所はGWの頃より人が減ってる。お祭りや遊泳のプールや海に行ってるんだろうか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:42:19.77 ID:9LAIhbXB.net
そう言えばお盆付近は水場に近づいたら駄目だ、連れて行かれるってよく聞くね
プールもかね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:45:23.33 ID:fQyEL/HE.net
頭悪いのもほどほどにしてくれよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 13:17:44.85 ID:TRmd/CPu.net
>>912
体を曲げて水の中につけるのと、上半身水上にあるのとではどちらが運動効果高いですか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 17:06:15.44 ID:60I+c6uH.net
>>949
夜に行くと比較的空いてるよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 20:50:30.17 ID:F10lpUKg.net
アルモンテによく似た外人が泳いでる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 22:02:10.77 ID:60I+c6uH.net
>>955
(・Д・) アルデンテ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 22:42:57.10 ID:qig9F3wp.net
中学のプール最強
大人しかいなくてめちゃくちゃ空いてるのに無料

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:17:13.26 ID:1qyp4Rf0.net
クロールで長距離泳ぐ時は2ビートにしてる人?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:23:49.54 ID:LsrOw70F.net
今日の混み具合はどうだった?
明日こそはマジで行くよ !

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:37:02.84 ID:m0Kn08Uq.net
6ビートを2ビートで抜くのがオモロ〜(´・ω・`)/

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 07:51:06.16 ID:4qe7zhH7n
>>956
デルモンテじゃね?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:43:46.85 ID:a6iomsJz.net
>>957
中学のプールって何?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:59:27.36 ID:LsrOw70F.net
さあ水泳行くぞー !
もはや逡巡してる場合じゃないよな
行きさえすればどうにでもなるだろ!?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:05:08.27 ID:m0Kn08Uq.net
うち地域も屋外の学校プールは夏休み中に市民開放が有るわ
屋内温水プール付の学校は市民開放時間変わる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 14:28:42.73 ID:149VSR8J.net
>>960
てより
2ビートで長距離泳ぎながら短距離しか続かんやつを追い越すのがおもろいわな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 15:55:55.63 ID:51yQLeqg.net
>>965
追い越してないやろ
どいてもらってるだけかと
わいがダッシュ練習やるときはクラゲにさきいかしてなるべく間合い取ってるで

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 16:38:08.59 ID:qvsD1yzN.net
1000m泳いできた
室外プールの気温が高すぎて限界だったw

消化不良だから夕食後にいつものジムに行く

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 17:18:53.56 ID:m0Kn08Uq.net
>>966
通ってる所は追越し可能プールなのでレーン途中で中央に寄り
追抜いて右側へ戻る追越し普通にやってる
対抗者が居て3人並ぶ事や双方追抜きで4人のすれ違いも有る

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 20:11:45.67 ID:LsrOw70F.net
行って来たけどそこまで混んでる訳でもないな
でも俺がいい年して内気な奴とバカにされてるんだろうな〜

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 20:44:39.20 ID:qvsD1yzN.net
>>969
色んな時間帯に行くと様子分かってくるから
自分が馴染む時間帯に行けば良いよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 21:03:51.37 ID:UZ5p1gQd.net
バタ足で全然進まなかったときは恥ずかしかったなあ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:51:30.36 ID:LsrOw70F.net
>>970
その手もあるよな
取りあえず明日も行こうと思う
行く癖付けなかったらダメだよな
兎に角神経質で気が小さい人間なんで色んな事考えて中々行動出来ない
元水泳部でありながらこの様だよ
中学生の頃から胃に穴空けて担任の先生には「お前考え過ぎや!」とか言われたけど
悩み相談スレじゃあるまいし、愚痴ばかり言ってすまん !
そしてありがとう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 23:45:24.74 ID:whq1Ly43.net
唐突だけど少し上でビートの話してた人はナイスアドバイス勝手にありがとう
クロールは無茶苦茶適当にバタ足してたよ

974 :968:2019/08/08(木) 00:00:56.60 ID:PbYSTipk.net
ビートなんて学校で教えてくれなかったわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 00:22:29.59 ID:DWvM32h8.net
毎日特徴的な文章と同じ内容でたくさんレスして目立ってるから
とても神経質で気が小さいようには見えなかったわ
自己評価なんて当てにならんな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 05:35:45.17 ID:yqFSuk7l.net
>>972
色んな人が居るから自分がどう見られてるとか気にしなくて大丈夫だよ
大抵の人は自分がどう泳ぐか歩くかどれだけ出来たか位しか頭に無いし
色々噂みたいな事言う人はアナタの事だけじゃ無く、そこの居る人全員の事
満遍なく噂して次の瞬間忘れてるぐらいのもんだからw大丈夫楽しんで来て

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 07:44:07.18 ID:fXRJfpiV.net
この時期だけプール来る奴、は正直見下してる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 07:50:39.15 ID:oD6W8xxa.net
来る時間帯が似ててよく見かける人なら覚えてるけど、それ以外の人なんて覚えてないし何の感想もない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 10:13:13.55 ID:rAfYuCAH.net
>>977
何が下なのかよくわからないw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 10:31:23.37 ID:uIuP3vZX.net
「フン!おれはもう十年以上ダイエットでプールに通ってるんだぞ」

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:34:03.55 ID:QbsM4JfiX
プールに行くだけで人を下に見るとか小さいのぉ。
小さくするのは腹だけにしときー。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 15:04:50.77 ID:VeKBzOuY.net
>>975
毎日他人に文句つけてネガってるからバカだと思ってたよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 15:08:17.51 ID:Wvs264u1.net
同じ時間帯の人はメニューが分かる
休館日に別なプールで会うとオッ!っと思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 15:49:54.54 ID:vq69Abqg.net
今から泳ぎ行きまっせ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 21:33:21.10 ID:UUZp7PyB.net
今日は時間が無かったので
100m単位でスピードを意識した練習をしてきた

雨が降ってたのでかなり空いてた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:36:37.42 ID:NkMdlAhL.net
会社帰りにちょっと寄り道をして辰巳国際水泳場に行って来た。
普段通っているジムのプールにいる土左衛門も居ないし、水もきれいだし泳いでいる人のマナーも良かった。
駅から遠いのが難点だけど、長水路が2面って凄い。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:38:32.94 ID:Wvs264u1.net
280番の人は次スレを建ててください

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:57:07.31 ID:pz9t1Kvu.net
>>986
日本選手権とかでも使ってる傾斜のついた飛び込み台で飛び込み練習も出来るし良いよね!前に並んでる人がハイレグ水着美女だと目のやり場に困るが。このすけべオヤジ見てんじゃねーよ!って周りから思われてそうで。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 23:09:34.62 ID:7ESVHffr.net
上に飛んで一旦身を丸くして角度付けて入水する飛び込み方
水泳部時代試合のアップではみんなしてたけど今こんな飛び込み方してるのかな〜

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 23:25:24.74 ID:KEfch08D.net
気付いてないようだから建ててみる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 23:27:01.45 ID:KEfch08D.net
【水泳】プールで痩せる!第105のコース
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1565274390/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 05:42:25.29 ID:2pcGaIFK.net
>>991
何で生活板に立てたの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 06:48:42.96 ID:v0u4aL4F.net
ダイエットだからだよ
勘違いしてるスイマー気取りが居るが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:34:49.05 ID:B6i26O5/.net
>>993
そう、立ててくれてありがとう
今後も生活板?これ探しにくくならない?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:37:21.10 ID:v0u4aL4F.net
>>994
バカなの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 10:48:17.26 ID:PrZHh0kc.net
引っ越して最寄りが市民プールなんだけど、持ち込み不可多くてつらい
パドルだめ、イヤフォンだめ、タオルだめ、水分もだめ
プールとはいえ熱中症の人とか出そうだよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 11:05:23.25 ID:TcG1NbYe.net
>>996
パドル、イヤホンはNGの所多いよ

水分駄目なのは微妙だね
もしかすると中に売店があるのかも

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 11:10:28.98 ID:Om5oBkeF.net
公共プールなら普通に水道あんでしょ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 11:24:45.89 ID:mVz3xlst.net
>>993
ここに張り付いてるネガネガ金づちデブ女がついにやらかしたか苦笑

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 11:53:46.49 ID:v0u4aL4F.net
>>996
持込可能なジムに入れば良いじゃん

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 12:26:15.29 ID:8aDhw7fM.net
何を使っても同じ事さ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 12:27:20.45 ID:8aDhw7fM.net
>>996
周りの水飲め!

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 13:03:49.72 ID:v0u4aL4F.net
埋めるかな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 13:03:59.63 ID:v0u4aL4F.net
ドコドコ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 13:04:10.90 ID:v0u4aL4F.net
どぼどぼ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 13:04:20.18 ID:v0u4aL4F.net
終了

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200