2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MCTオイル 2本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:08:47.37 ID:BdAgKLxd.net
効果あるかな?
※前スレ
MCTオイル
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469032862/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:09:51.27 ID:BdAgKLxd.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:10:13.22 ID:BdAgKLxd.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:10:22.63 ID:BdAgKLxd.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:15:56.58 ID:BdAgKLxd.net
保守がてら

脂肪酸について
・・・・・・・・・・・・・・・・
●飽和脂肪酸 ※酸化しない
 →長鎖脂肪酸(ラード、牛脂)
 →中鎖脂肪酸(mctオイル)※エネルギー化される速度が早くケトン体生成にも秀でる
 →短鎖脂肪酸(バター)

●不飽和脂肪酸 ※鮮度が命
 →オメガ3;多価不飽和脂肪酸
 →オメガ6;多価不飽和脂肪酸;リノール酸(コーン油、大豆油)
 →オメガ9;一価不飽和脂肪酸;オレイン酸(オリーブ油)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:18:58.56 ID:BdAgKLxd.net
発酵バターもMCTオイルも摂ろう

発酵バター(動物性脂肪)をメインに、MCTオイル(植物性脂肪)をサブに
→MCTオイルは4時間で効果が切れてしまう
→寝ている間も含めて1日6回4時間ごとに摂取しないと”エネルギー”切れになる
→糖質制限開始時(ケトン体スイッチが入りにくい場合)にMCTオイルは有効

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:44:42.64 ID:Cwelr8Xo.net
MCTオイルでお腹が痛くなる(下してしまう)場合があるので
小さじ1杯ずつから増やしていくのがおすすめです (特にお腹が弱い人)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 01:03:06.43 ID:UWQz2T9R.net
お腹ぜんっぜん痛くならないんだけど効果ないってこと?
大さじ1にしても何も起こらない、うんこどっさりこないよー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 01:07:24.14 ID:q0hOSMTn.net
発酵バターは何がよく効きますか?
やっぱりギー?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 01:34:03.47 ID:rTwYe95w.net
オリーブオイルってほぼ全部が偽物ってほんと?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:09:36.96 ID:q0hOSMTn.net
明日起きたら日清の長谷川潤のナイスバディになってたらいいのに、
ついでに顔面もw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:16:42.55 ID:2VQA9fD5.net
>>9
発酵バターじゃなくて無塩バターでもいいと思う
私は具なしインスタント味噌汁(マルコメのボトル)にMCTオイルとよつ葉の無塩バター溶かして飲んでる
びっくりするくらいお腹が減らないので食事の置き換えになる
発酵バターはクリームの凝縮のようなものなのでコーヒー飲むときのお供にするのもいい
MCTオイル同様、糖質と同時に摂取すると太るのでそこだけ注意

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:24:42.05 ID:2VQA9fD5.net
>>10
オリーブを収穫して絞るまでの過程や絞ってからの保存、製品になってからの保管状態などがしっかり管理されてないと酸化しやすい
酸化したオイルに価値はないと思う
一度絞ったオリーブを再利用して絞ったものを一番絞りのものと混ぜたり、精製したものを混ぜたりするエクストラバージンがあるから信用できるメーカーを見つけるのが難しいだけでもちろん良いオリーブオイルはある

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 03:04:40.21 ID:q0hOSMTn.net
MCTオイル使って朝ごはんにコーヒーとサラダにしちゃうんだけど
昼にほんのすこし炭水化物とらないと死にそうなんだけど、朝から昼まで何時間くらい時間あけたら影響ないかな?
同時にはとらないけどあまり時間近いとダメだよね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 04:23:01.08 ID:2VQA9fD5.net
>>14
血糖値のデータ計ったっての見ると食後30分から2時間くらいまでの移行を見てるみたいだから数時間空ければいいんじゃないかな
ちなみに10gの糖質があれば追加インスリンが出るらしいとどこかで読んだ
糖質制限されているみたいだけど、体のエネルギーになるのは脂質と糖質なので、糖質制限するなら脂質はしっかり摂取しておかないとエネルギー不足になる
良い脂質しっかり摂ってね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:55:37.62 ID:Si0/owYb.net
MCTパウダーどう?
仕事中なんかだとパウダーの方が使いやすいんだけどやっぱり効果は落ちる?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:47:46.54 ID:cfE/1Fxe.net
ドラッグストアのダイエットおやつ高いねぇ
痩せるって本当に金かかるわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 11:52:17.61 ID:hAgARprc.net
>>12
具なし味噌汁で作ってみたらすごい満足感
お昼過ぎてもお腹減らなさそうだ
良い事教えてくれてありがとうございます

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:37:56.33 ID:NiGJJ5xh.net
おやつ食わなければ0円だぞ何言ってるんだ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:49:26.52 ID:JPzZY+KA.net
朝食をMCTオイル入れたコーヒーやお茶に置き換えてる程度のことしかしてないけど
とりあえず甘い物やパン、麺類への欲求はなくなった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:26:11.88 ID:ygEXMrH0.net
ほんと糖質とらないと糖質を食べずにはいられないあの衝動的で抑えがたい欲求がスーッと消えて無くなるね。
それを経験して糖質中毒っていう感覚が分かった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:35:02.36 ID:NiGJJ5xh.net
野菜が甘え

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:59:34.39 ID:gSKCHLIF.net
おやつっていうより捕食としてナッツやヨーグルトやゆで卵食べてる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:13:13.81 ID:XCn8/dfx.net
野菜は食べるでしょ
何かと野菜でかさましして空腹をしのぐわ
トマトはお肌と免疫力にいいのよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:29:59.87 ID:NiGJJ5xh.net
糖質制限してると野菜が甘く感じるって言いたかったスマン
野菜食うのが甘えみたいな書き込みになっちまった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:37:13.57 ID:eHJDLqkn.net
今日イチうけた
栄養足りてないのかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:39:02.48 ID:XCn8/dfx.net
なすびやトマトやきゅうりは夏野菜だから今はいいけど、
冬場の野菜でカロリー少ないのって葉っぱ類しかないね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:49:41.02 ID:2bu+Pqzd.net
シンプルな味付けにしてよく噛んで素材の旨味を味わうって大事よね、ダイエット以前に

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 15:26:35.78 ID:1baXmh7F.net
今44日目だけど、体重7.1キロおちてるわ。76kgで体脂肪16%(病院のインボディ測定)でスタートした。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:21:54.17 ID:DFO7q8RT.net
男の人?女の人?
自分は女で始めて1週間だけど1、5キロしか減ってない
しかもまだ便秘だしww

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 17:03:34.28 ID:n/qHdbKc.net
慢性便秘の人は水溶性食物繊維も便秘の原因になってしまうことがあるので
より低分子なオリゴ糖(粉末タイプでできたら複数のオリゴ糖が配合されてる)を
摂ったらよいと思う

糖質制限という名の低栄養のパターンや水分不足にも気をつけて

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 17:04:20.95 ID:1baXmh7F.net
>>30
男です。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:10:16.93 ID:ygEXMrH0.net
糖質制限すると、ほのかな甘みが美味しく感じるようになるね。
たまにローカーボを謳って人工甘味料をたくさん入れた加工食品とかあるけど
甘すぎてオエッとなる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:31:53.83 ID:Si0/owYb.net
甘さなんていらないわ
塩味強くてコッテリの脂があればそれだけで満足

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:39:31.19 ID:bBqcxaaD.net
生理不順になったりした人いない?
無理な食事制限してないんだけど何でかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:09:53.78 ID:TmDvF7mr.net
わかるwいい塩とバターがあれば幸せだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:20:04.00 ID:uIfjo2wG.net
ダイエット番組でおにぎり10個食べて停滞期ぬけた人いたww
どういうこと?え?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:27:45.95 ID:dlHR/SRh.net
>>37
こういうこと


停滞期の水分貯留とその抜け方(Whoosh効果)について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55
◆水分量を減らすための方法: p123 Practical Advice for a Losing Water Weightから
もし、あなたが、食事制限も守り、運動習慣も維持し間違いなくカロリー不足を実現しているのに、体重減少の停止が1週間以上続いたのであれば、以下の方法はおそらく状況を動かすはずである。
(中略)
コルチゾールレベルを下げる
もし水分量が増えているのであれば、コルチゾールレベルが上昇しているせいかもしれないので、以下のことを試してみよう。

運動量を減らしてみよう。トレーニングはコルチゾールレベルを上昇させるが、それが食事制限と合わさった時にはさらに上昇する。トレーニングの頻度と強度を減らして、コルチゾールレベルが通常に戻るようにしよう。
また、カロリー不足が大きすぎないか再確認しよう。高コルチゾールレベルを避けるためにもカロリー不足は500kcal までに抑えよう。また、リラックスしたり、マッサージに行ったりすることもコルチゾールレベルを下げるのに有用だ。
また、しっかり睡眠を取るようにしよう。睡眠不足はコルチゾールレベルの上昇の理由となるから、7〜8時間は寝るようにしよう。

一度たくさん食べてみる。
ミネソタ実験が示すように、★★一度大きなカロリーの食事をとることは、whoosh 効果のトリガーとなる★★。したがって、食べたいものを食べて楽しむのが良い。★★コルチゾールレベルを下げるためには、炭水化物が多いものが良い★★。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:13:54.21 ID:nO18+Cep.net
炭水化物を食べろと?

ライザップよ、、、

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:37:23.69 ID:7Gq+os2X.net
ロハスタイルのやつ買いました
今日から参加します

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 20:35:37.85 ID:C7AdGsGb.net
MCTオイルと食事制限だけで痩せた人いる?
時間なくてジムとか運動があまり出来ないんだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:24:16.53 ID:Ce3mXrET.net
>>41
それ俺。
2月〜現在で、108kg→90kgまで来た

最初の3カ月で15kg減。
運動する時間なくて、MCT含む食事制限のみ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 01:18:45.03 ID:jnQ0tUE5.net
ひゃーすごい!!
最初そんなにいけるんですか
ということは食事制限まっったく炭水化物ナシで?
具体的に1日のお食事内容はどんな感じですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 01:26:37.26 ID:c88z+7jb.net
MCTなんて化学合成オイル飲んでるやつってwww

オレは化学合成オイルは車にしかいれないけどなwww

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 12:21:46.54 ID:n8ZE7LFh.net
↑こいつ前にも同じこと言って化学合成が分かってないバカだって露呈したのにな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 18:29:29.27 ID:d51+J/Ii.net
>>43
元々ボディビルカジリで基礎代謝2400越えの俺が言うのも説得力ないかもしれないけど、

朝:MCT大さじ1杯入りのホエイプロテイン40g

腹減ったと感じたら、MCT入りコーヒーをちびちび飲む

夜まで腹減らない

夜:納豆6pcにMCT大さじ1杯、サラダてんこ盛り、プロテイン40g

これだけ。
夜飯は、いつも21〜22時。
夜仕事から帰ってきてドカ食いしてたのが
原因で太ってしまったんだが、
そのくせが抜けず、
ならいっそ食ってもいいようにということで
今のメニューに落ち着いた。

MCTは1日大さじ2杯以上だね。
ちなみに月末はチート入れる。

最近は初めの3カ月と違って全然減らなくなってきたけど、
徐々に減ってきてる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:03:04.10 ID:z6e5i4Kn.net
身長167の体重56なんだけど
過食こじらせてたった2ヶ月で6キロ太った
元に戻したいよー、ずっと少食だったのに
今は食欲の鬼みたいになってる
早くオイル効いてくれないかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:27:37.08 ID:z6e5i4Kn.net
2週間なんだけど食欲なくなる、という感覚がこない
そして下痢もしないww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:32:14.86 ID:kuwnVBIj.net
>>46
カルシウムの摂取はどうされてます?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:15:41.48 ID:z6e5i4Kn.net
自炊するときなるべく使いたくないんだけど
煮物なんかに使う甘味にはオリゴ糖のほうがいい?
スーパーに液体のしかなかったんだけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 00:41:58.96 ID:KdmSlYFH.net
朝MCTコーヒー飲んでる人って、プロテインも一緒に飲んでるから
更に腹持ちがいいのかな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 04:45:42.84 ID:iZE3tvdF.net
上がれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 04:46:02.51 ID:iZE3tvdF.net
上がれ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:36:20.58 ID:KJN2ZeVM.net
朝はファミマバターコーヒー、鯖いりサラダ、納豆2パック
昼は不規則勤務だから夕方4時までお茶くらいしか飲めない
ここでついオヤツ食べたくなるから困る

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:54:03.05 ID:TYXWSsCD.net
俺の1日のバランスは炭水化物20グラム以下。脂質130グラム、たんぱく質130グラムこれくらいで摂取カロリーは1800kcalを目安にしてる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 09:54:59.59 ID:KJN2ZeVM.net
お腹ぺったんこにしたいんだけど
ぷるぷるマシンがいいかな?
運動の前か後かどっちに食べたらいい?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 10:27:46.89 ID:fdI9L2XC.net
液体のオリゴ糖って含有率低くてほとんどがショ糖=砂糖

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 10:49:26.98 ID:7+j8vYcV.net
>>55
理想的なバランス

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:47:25.75 ID:0z8g0qip.net
>>55
俺も筋トレしない日はそれくらい。
筋トレする日は2000kcalくらいだな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:21:25.28 ID:XCR04YeE.net
液体のオリゴ糖の入れ物にカロリーゼロって書いてたの詐欺かよw
ただの砂糖やんけ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:32:23.36 ID:YF3aWqbM.net
>>54
そこでお茶(飲み物)にMCTオイル追加するとお腹減らないと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:29:00.72 ID:KKN2/hW5.net
ええっ?!マジでか
普通のウーロン茶、麦茶、水にオイル入れていいのか?
油が浮きそうだけど、、

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:32:11.49 ID:KKN2/hW5.net
はー、空腹すぎて差し入れのアメだのチョコだの食べてしまった
夜はこんにゃく麺とサラダだけにしよう
バイト先にお菓子を山盛り置かないでくれー

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 09:02:14.58 ID:0y+iB+Zl.net
そんな食生活だから過食こじらせてしまうんだろよ。。。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:29:54.58 ID:M8NxYUgA.net
過食症なんだよ
あー治りたい治りたい頭おかしいのどうにかしたい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:40:06.47 ID:Wl5RI031.net
久々に飲んだら超下痢
下痢というか水
しんどかった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:15:44.99 ID:71tjovdz.net
目の前に食べ物あって食べたい欲求押さえられないって病気だよな?
アル中やニコチン中毒とかわらん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:26:59.97 ID:2tVUUtOq.net
いやまあ自分で病気つってるじゃん

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:10:14.34 ID:ZdCmUoaX.net
食欲がコントロールできないのは病気や意志が弱いのではなく糖質中毒だからじゃないかな

自分は糖質をできるだけ控えてバターや生クリーム、MCTオイルでしっかり脂質を摂っていたら自然に食欲が落ち着いた
これは自分でもびっくりで、例えば、今までだったら今日と翌日用にアイスを買ったらその日のうちに食べてしまうなど、買い置きすると食べ過ぎる習慣があったのに治った
朝は絶対菓子パンなんかの甘いものを食べていたくらい糖質大好きだったよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:38:17.43 ID:ULGhDmYE.net
>>69
生クリームって甘くないやつ舐めるの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:12:11.36 ID:ZdCmUoaX.net
>>70
甘くないやつを飲んでるよ
雪印のフレッシュ北海道産生クリーム使用とかタカナシの生クリーム42とか47みたいな乳脂肪クリーム(低脂肪とか植物性って書いてあるのはNG)ね
飲むときは200mlを夜と朝と半々で飲んでる

自分も最初知ったときは驚いたよw
甘くない重たいクリーム飲むのなかなか美味しい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 10:50:55.23 ID:Da4wje5S.net
甘くないとはいえ生クリームのカロリーすら気になってしまうw
コーヒーフレッシュもだよね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:42:22.16 ID:EVFl6usc.net
>>72
糖質を抑えているからカロリーは気にしていない

太るのは糖質+脂質で摂取するからだと思ってる
例えば、ケーキとかラーメンとライスとか
脂質単体では太らないし(脂質代謝が極端に悪くなければ)良質の脂質は体に必要だと思ってるよ

コーヒーフレッシュは植物性油だね
あまり摂りたくないω6(リノール酸)かと
試しに朝生クリーム飲んでみて、夕方までお腹すかないかもよ
脂質十分とったらお腹すいてつらいことないし糖質の欲はかなりなくなるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:50:02.26 ID:ZPsWbFDo.net
生クリーム(無糖)と言えば一時期ミズノスペシャルやカラミスペシャルってやつに
はまってたなぁ。泡立てたやつを冷凍してもアイスぽくて美味しかった。
小麦は中毒になりやすいらしいね…パンや麺類好きな人は本当すごいもんな…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:15:46.94 ID:I8ijYD6F.net
卵デニッシュ(全卵パン)作りにハマってた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 03:09:02.45 ID:v4H454Vt.net
デザートバイキング逝きたい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 03:15:49.52 ID:zZJWYbQM.net
食い過ぎた次の日に断食とMCTオイルで過ごしたらすげーはやくケトーシス入れたわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 04:43:21.89 ID:Ysmkasu+.net
お腹だけ妊婦みたいに出てるんだけど、これ効くのかな?
本当にバランス悪い体つきしてるんだよね
美容医療の脂肪冷却するやつのが効くかな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:21:46.75 ID:DL3zs9hc.net
がんばれー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 06:05:12.75 ID:dvEk+VnV.net
>>78
食い過ぎを改めることから始めないと

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 06:14:01.97 ID:fRUPVKn1.net
>>80
痩せたいけど、食べたいんだよ!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:19:28.03 ID:dvEk+VnV.net
>>81
知るかデブ
我慢もしないで痩せる訳ねえだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:22:52.52 ID:fRUPVKn1.net
>>82
うるせー!食いたいもんは食いたいんだよ!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:50:35.48 ID:tyK8DPLb.net
くそデブの意志の弱い奴ばっかかよ(笑)
クレンブテロールでも飲んでろバ〜ロ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 07:55:52.40 ID:+/OoLviv.net
潔くて草

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:08:14.98 ID:UO9E0GTL.net
こないだから始めたけど、手持ちのオイルが無くなったら止めます。
やはり王道でダイエットします。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:27:50.81 ID:c6YB4a7V.net
結局、食の改善ってことになるよね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 09:50:21.14 ID:FdJd6gcP.net
だよねー
バランスよく食べすぎなきゃいいだけなんだよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 10:13:16.57 ID:zZJWYbQM.net
食い過ぎ防止がデブにとって一番難しい
胃袋がパンパンにならないと気が済まない
わかるよその気持ち

ただ食い過ぎるくせを無くせば標準体型まで簡単に戻る

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:09:57.11 ID:3eM75gpB.net
食いすぎるクセが治らないんだよね
過食で深刻に悩んでるわ
胃が小さくなるのに何ヵ月頑張ればいいかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:24:59.33 ID:zB4yIcZm.net
朝食をMCTオイルコーヒーに置き換えるのは2-3日で慣れたけどなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 13:47:24.45 ID:6s69Jzwu.net
MCTコーヒー、バターコーヒー
お腹は空くけどその空腹感があんまり気にならないのがいい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:36:19.95 ID:EVdl/JNn.net
朝食にMCTオイル使うけど普通に飯も食ってるわ
朝が一番食べてるかもしれん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:50:58.95 ID:lR7N3ox6.net
>>93
俺もそうだけどそれやっちゃうとMCTオイルの利点半減しちゃうよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:10:30.56 ID:svEl3g7E.net
半減?利点はなんだ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:13:34.52 ID:1h1cIWlY.net
そもそも何でMCTオイル摂取するか理解できてるか?
ケトジェニックダイエットやってるならそもそも理解してない奴多すぎだろ。
そら独自にむちゃくちゃやってたら痩せるわけないわな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:19:12.93 ID:EVdl/JNn.net
何勝手に痩せてないと思ってるんだお前は

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:24:32.79 ID:OCeOam7E.net
普通に飯くって痩せてるの?
どんな食事内容なの

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:37:43.63 ID:lURboRhm.net
デブには想像もつかないんだろうな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:53:56.30 ID:/H5p1o4K.net
MCT=モーターサイクルツーリング オイル

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:57:08.57 ID:/H5p1o4K.net
>>78
やばい太り方じゃのう。それはメタボリックシンドロームばい
糖尿病、心臓病、動脈硬化など疾患リスク上がるけん要注意

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 02:58:10.18 ID:0fW3zD02.net
そもそもMCTオイルってのはごはん食べても太れない虚弱体質な人が別の経路からエネルギーを得るためのものなのでは?本来痩せるために採るものじゃないでしょ?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 04:43:00.58 ID:WT5DmG+Q.net
マジで?!
んじゃあMCT意味ないわ
高いのにバターコーヒー買って飲んでたのバカみたい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 06:57:41.07 ID:mFRrjTpG.net
93が普通にステーキ食ってるよとかいって
98が全然普通の朝食じゃないって言って
93がケト飯だからスレタイからして普通だろ

とかいう戦いになると思ってたけど全然そうならないね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:17:04.33 ID:6iq4q3IS.net
えぇ?!
結局は食事制限だよね
MCTが減量に役立つかというとそうじゃないってこと?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:24:07.73 ID:GnulHjiY.net
食事にプラスするか置き換えならバターコーヒーにするのでいいんじゃない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:18:53.75 ID:g7xTd2F4.net
バターコーヒーやMCTオイルを痩せる飲み物だと思ってる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:50:33.45 ID:GnulHjiY.net
自分は思ってないけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:31:04.45 ID:RE9TqYQe.net
同じ食事制限するのにMCTがあったほうがいいか
なくてもいいかならどっち?
同じ食事量ならオイルないほうがカロリー的に少ないよね
オイルで食べたくなる欲求が減るわけでもないんだけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:37:04.19 ID:PpvI4QxS.net
運動するなら摂取した方がいいと思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:01:43.64 ID:kyP4I3Zz.net
毎月オイル代が4500円になってる
野菜スムージー、プロテインにオイルたくさん入れて飲んでるけどお金ないから辛い
野菜スムージーとプロテインで腹持ち良いしオイルやめても差し支えないかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:15:46.08 ID:3iVpKupe.net
ケトやってるけどMCTオイルは月に2000円くらいだわ
たんぱく質は食材から十二分に取れるからプロテインは買ってない
ビタミンとミネラルとオルニチンのサプリ代も合わせると結局5000円くらいは行くけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:30:24.40 ID:fpaoCtt0.net
ファミマのバターコーヒー初めて飲んだけど美味くて草
コンビニで最強のダイエット食じゃねこれ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:05:38.81 ID:pm9QQQ8y.net
ココアが良かったのに

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:42:01.15 ID:YsRUrPJI.net
50グラム!15グラムで下痢ぎみなのに。。

https://youtu.be/t8KotDYa2ck

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 04:49:46.31 ID:O5FO7g90.net
食欲落ちないし下痢もしない
朝の炭水化物の代わりにファミマのバターコーヒーってあり?おかずは食べてる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 06:46:22.13 ID:YsRUrPJI.net
朝はバターコーヒー
16時間ファスティングで体脂肪激落ちした

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:04:01.17 ID:fooXaILN.net
食うならケトジェニックでいいんじゃね?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:29:14.57 ID:59Ixv+RM.net
運動する時間ないしなぁ

料理に使えるMCTオイルある?加熱していいやつ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:32:59.77 ID:4YS/nV4M.net
加熱は出来ないと思う
野菜にポン酢と一緒にかけてドレッシングにするのは?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 14:28:12.72 ID:Hx1Mhow/.net
>>116
朝食をバターコーヒーだけにしてみる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:19:19.87 ID:NGpvDeV+.net
ドレッシングにするのいいね、茹でるか蒸すかするとかさが減ってたくさん食べられる
やっぱり野菜食べてると体調が違う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:42:08.20 ID:k3VLz4q4.net
>>119
ココナッツオイルなら調理に使えるよ
60%だけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:32:31.47 ID:aikkQSeb.net
>>117
もうちょい詳しく教えて
他の食事は?運動は?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:31:11.90 ID:YsRUrPJI.net
>>124
食べてよい時間の間にインスリンの出にくい食事をする。糖質はお米と野菜からのみ。お米から作った甘酒もヘンププロテインが不味いから利用していた。
週2回筋トレと週4回の20以上40以内のランニング

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:45:05.03 ID:YsRUrPJI.net
運動は嫌いならそんなにしなくても痩せると思う。疲労がぬけないならそんなにする必要はないし。俺はやったほうが体調がよかったから今もやってるだけ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 02:55:54.48 ID:tmv0gsu1.net
ゴマ油やサラダ油使うなら
ココナッツオイルのほうが痩せやすい?
持病で運動あまり出来ないんだけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 03:17:30.59 ID:Nu/Jegp4.net
サラダ油の製造過程では、ヒドロキシノネナールという有害物質が発生して、それは脳や細胞を破壊する。


ごま油を構成する脂肪酸を見るとオレイン酸とリノール酸が主。
リノール酸は取り過ぎると体に必要な善玉コレステロールを減少させアレルギーや動脈硬化を引き起こしたり、発がん率が上がる。


ココナッツオイルの約82パーセントは飽和脂肪酸であり「脂肪が飽和した」状態とは、脂肪酸鎖にある全ての炭素原子が水素原子と結合した状態のこと。
血中の悪玉コレステロール、つまり低比重リポたんぱく質が過剰になると、動脈にプラークと呼ばれる塊ができ、血管の壁を硬くして心臓や血管の病気を引き起こす。

アメリカ心臓協会(AHA)は、ココナッツオイルを「避けるべき食べ物」リストに掲載している。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 03:37:16.79 ID:tmv0gsu1.net
じゃあ、どの油を使ったらいいのか
加熱して使える油は?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:00:14.44 ID:eqj6i15U.net
昨日は食い過ぎたので今日はバターコーヒー断食や

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:59:29.11 ID:tmv0gsu1.net
ここの人はプロテイン飲んでる?
粉のやつがいいんだけど
どれがオススメ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:19:49.70 ID:pI3Kxycx.net
>>129
ギーがおすすめ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:21:13.79 ID:YTNQdhNw.net
茹でたほうれん草にギーと醤油かけたらクソうまい
醤油は確かこの本ではダメだったはずだけど。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:38:40.20 ID:bC14t265.net
>>131
MCTオイルやプロテインの前に
もっと規則正しい生活をしろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:36:52.43 ID:rQejs/9/.net
味噌や醤油はなるべく摂取しないって衝撃的だったな>シリコンバレー式

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 13:18:55.05 ID:WFyxKeYy.net
味噌汁好きなのに

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 13:25:52.15 ID:Nu/Jegp4.net
米油
オリーブ油

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 14:39:05.15 ID:VzboDIJT.net
ココナツオイル(精製タイプ)使いやすくていいんだけどなぁ
他はバター、ラード 飽和脂肪酸ばっかり使ってるやw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:52:31.02 ID:Nu/Jegp4.net
ココナッツオイルは中鎖脂肪酸で、すばやく分解され、短時間でエネルギーになるので太らないし、脳の働きを助けるていうが、

信頼できる臨床試験によるエビデンスは何一つないのが現状

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 04:52:15.98 ID:zOBqS9z9.net
ギーは信頼できる?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 08:43:17.55 ID:OK182EYS.net
(油脂ってことで)
脂質で満たされたのか揚げ物が無性に食べたくなることがなくなった
脂身の多いお肉なんかは食べてるし、今でもたまにスライスしたバターを
海苔で巻いて食べたりもするけど生クリームは飲んだり食べたりしなくなった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 13:59:34.14 ID:iJeAfHnH.net
>>135
日本人じゃない奴が書いた本だし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 14:29:00.85 ID:P+2/sg47.net
ラットの実験結果はほぼそれに近い近似値が人間でもでるという。
日本人はラットとアメリカ人どちらとより近いか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 14:38:02.77 ID:iJeAfHnH.net
>>143
なんの実験?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:42:03.74 ID:R2Y8+Kk6.net
猿に近いな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:07:58.63 ID:tLlVULsT.net
MCTオイル摂っても
筋肉が少ないとミトコンドリアが効率よくエネルギー産生してくれないだろうな
あと肝機能が良くない人も効率よく利用できないだろう。。。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:03:17.18 ID:A/nEElbn.net
胆汁酸も十分でないと

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:25:55.52 ID:5JNJ+Dr3.net
前から食事制限してたけど、MCTオイルをプラスするようになってから体重が効率よく減らせるようになった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:01:02.27 ID:4tL8ri6S.net
>>148
MCT使ってなくてどんなもんかなーとは思ってるんだけど
そういう時ってナッツやアボカド、青魚みたいな脂質源は減らすの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:51:04.51 ID:4tL8ri6S.net
よくよく考えたらケトの人の急速栄養補給剤みたいなもんだから
ケトもやっとらんのに摂る必要ないか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 04:22:38.19 ID:zUbz3NJz.net
>>149
朝はバターコーヒーのみ
お昼は普通に食べて、夜はサラダに鳥のササミをのせてMCTオイルかけて食べるとかそんな感じ
ナッツはたまに食べてるよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:29:38.05 ID:fPzlJyQ0.net
>>151
なんでササミなの?
モモ肉選択しない理由はなに?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:31:12.17 ID:zUbz3NJz.net
>>152
家にあったから…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:47:41.94 ID:PgQHxzdZ.net
鶏の油はリノール酸多いやん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:19:39.30 ID:zUbz3NJz.net
モモのが良さそうだね
ササミの缶詰が楽だから使ってたけどモモ買ってこよう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:44:47.95 ID:Hogml2md.net
特定の部位に偏るのよくない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:54:57.83 ID:RgLDU4gq.net
ダイエットにはモモじゃなくてムネかと思ってた。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:36:51.64 ID:e356WxIh.net
>>157
mctがぶ飲みして出直してこい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:48:59.74 ID:H5+r6n9e.net
肉の脂は正確に摂取できないのでササミなんかのほうが摂取量管理しやすいのはあるね
ひたすらMTCガブ飲みが一番手っ取り早く痩せれるよ
食費かかるかもしれないけどさっさとダイエット終わらせて普通の食事に戻した方が結局食費浮くかもしれないしね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:28:02.07 ID:WCKnhnDJ.net
ケトは金が掛かりローファットは手間が掛かる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:29:45.75 ID:IEsFeJGy.net
ケトって言うほど金かかるか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:24:26.96 ID:ReItBVih.net
>>153
なんか可愛い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:07:41.66 ID:+OHpbeCW.net
長友さんが売ってるMCTオイルって何かがスペシャルだったりする?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:53:03.00 ID:fUMzTnss.net
>>163
○山館のOEMだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:25:13.17 ID:ErIFUnM2.net
つまり糖質制限してないとMCTオイルを飲んでも無価値って事?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:09:22.78 ID:ikTIaCPU.net
むしろ糖質制限ガッチガチにしなくてもケトンが出るってのがMCTの価値だよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:25:54.74 ID:eyVRlDXt.net
ケトンが出てその分糖質が余るんだけどね
ケトジェニックかがっつり運動する糖質制限以外で摂る必要はないでしょ
カロリー制限が目的の緩い糖質制限になんて絶対脂肪つく

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:55:29.92 ID:i/IhIEIf.net
カロリー制限時の食欲抑制とカタボ対策にはMCTオイル最強だよ
絶食紛いの過激カロリー制限時でも食欲抑制されすぎて苦痛の無いまま高品質な即身仏までいけてしまうので注意が必要だが
そこそこ意識清明のまま徹底的にカタボり倒すことができるのは極めて高度な技術力と言って良いと思うw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:46:54.84 ID:i7oT2KWK.net
>>168
俺はMCTオイルではまったく食欲鈍らない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:01:16.31 ID:Ki9NMlyk.net
ケトーシスに入ると食欲増加ホルモンのレプチンが抑制できる
結局ケトかーいって感じだが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:01:45.80 ID:Ki9NMlyk.net
レプチンじゃねーやグレリンだすまんこ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:50:49.52 ID:E8Oh/I1+.net
高品質な即身仏ww
いまいち抑制されてくれないからツライわ…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:52:52.50 ID:462kk6s6.net
モーターサイクルツーリング=MCT

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:50:10.11 ID:H9wHZAyu.net
>>173
面白いと思ったから何回もコピペしちゃうバカwww

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 09:09:08.00 ID:ISZP1ibb.net
高脂質食ダイエット

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 18:20:07.58 ID:fjJNA13j.net
朝食に缶詰の無糖ココナッツミルクを飲んでみることにした。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:58:44.91 ID:WBzK7GDZ.net
MCTオイルは加熱駄目らしいけど、淹れたてのコーヒーに垂らすのはいいの?

バターコーヒーでは乳化させてるけど、そのまま混ぜないで飲んでも効果は問題なし?(オイル直飲みとか)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:06:22.88 ID:NCi/+D0Z.net
>>177
お湯は大丈夫。
別に乳化させなくてもok。
サラダにMCTそのままかけて食べたりもするだろ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:15:30.18 ID:MQWgpaQw.net
>>178
ありがとう!!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 15:06:15.32 ID:DF1gKDUB.net
MTCサプリ買ったんだけど
朝コーヒーとトーストがどうしてもやめられないんだよね
昼夜と飲んで効果あると思いますか?
ちなみに昼からは糖質とらなくても平気

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 15:55:17.19 ID:5NMXK4FQ.net
>>180
MTCのサプリのMTC含有量見てみ。大抵のサプリが飲む意味ない含有量だよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 16:04:09.12 ID:SPpNKjUw.net
MTC

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 16:08:02.52 ID:5NMXK4FQ.net
>>181
すまんMCTな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 21:04:36.58 ID:3ES4jE9d.net
コーヒーだと明らかに栄養不足だから
プロテインと無調整豆乳とオイルでやってるんだが
すこぶる調子がよい。
プロテインはアメリカのやつがいいわ。
日本のは味がまずすぎる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:54:05.08 ID:7K7hdV95.net
MCTオイル使ってるけど毎回液だれがめんどくさい
パウダーとかどうなのかな?簡単に溶けたりする?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:23:23.99 ID:/FkxFv0G.net
>>185
溶けはいいよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 14:05:04.51 ID:N8BMt6iq.net
>>186
ありがとう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 05:13:03.21 ID:6AMRVBFC.net
>>180
トーストやめりゃいいだけだろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:26:35.13 ID:5MjN1x7x.net
>>184
どう調子がいいの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 12:35:54.39 ID:JGkl2Hgb.net
>>189
まず下痢しない
コーヒーだと濃度濃くするとすぐゆるくなる
大丈夫だと思っても昼をたべると途端に下痢になる。
レシチンがあるから?
あと単純にマクトンオイルのみだとタンパク質がとれない。
アメリカのプロテインなら味もよく糖質を抑えたものもいいのでおすすめ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 09:43:48.14 ID:YnYWTrAH.net
MCTオイル飲みながら中途半端に糖質取るくらいならカットしてケトーシスに入った方が楽だよ
腹減らないし、低血糖症状で疲れたりもしない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 12:45:04.63 ID:RL4DtmT+.net
毎日水のような便が出まくり!
すごいデトックス効果!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:21:31.35 ID:NMxb5lK6.net
コーヒーにオイルだけでもいいの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:24:28.63 ID:aNC7kI52.net
ダメー🙅

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:01:04.93 ID:PbM77tZU.net
グラフフェッドバターじゃなく普通の無塩バターの人いてる?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:53:07.92 ID:aNC7kI52.net
両方やってるやってる〜

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 03:54:30.47 ID:eo0QRJ60.net
高くて買えません。
自作できる?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 04:01:14.84 ID:/2CFSamK.net
ココナッツオイルにしてはどうか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 04:33:58.84 ID:ODFk9G9z.net
・・・。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 04:34:20.60 ID:ODFk9G9z.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 05:33:30.94 ID:zBcuryIg.net
>>197
どの板にもアホはいるんだな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:04:26.28 ID:D5bKA3I1.net
インスタント味噌汁にオイルで空腹感感じないわ
でもなんか食べたいんだよな。口さみしいの

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:07:52.48 ID:P+SMpPzj.net
それ糖の禁断症状

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 18:32:57.96 ID:pEt8BWky.net
水分(+ミネラル)しっかり摂ってる?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 18:52:08.21 ID:29TXJvL2.net
ぬちまーすでばっちし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 20:01:42.77 ID:P3DHrNNR.net
>>195
おるで

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 13:27:22.43 ID:PCqyVyOL.net
日清のサイト見ると、パスタにMCT書いてるけど
あれは認知症予防のため?
ダイエットには逆効果?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:19:48.37 ID:UtLGE5GM.net
オイルが小麦分子をコーテングするから吸収されない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 22:11:43.73 ID:we48mYKJ.net
>パスタにMCT
低栄養の人のエネルギー補給の用途もあると思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 08:21:15.23 ID:x5SXvXsS.net
がんばれー!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 14:35:45.02 ID:boit9Nxm.net
ファットアダプト食事法

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:06:18.64 ID:AneABZzO.net
マイプロテインの粉のMCTオイルはどう使うんですか?
解けないんですよね?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 15:32:47.87 ID:L2WE0CBF.net
>>212
コーヒーに入れてる、溶けやすいよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:24:36.14 ID:3rXerQuU.net
これって筋トレ前に飲めばいいの?
特段糖質制限っぽいことはやってないんだが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 06:10:24.00 ID:sG9ESBNK.net
皮脂中の中鎖脂肪酸がミドル脂臭の原因になると聞いた。
MCTオイルは中鎖脂肪酸の塊
自分の身体の臭いが変わったらMCTオイルが原因かもしれない、口から取るのと皮膚から出るのと違いは知らないけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:22:28.14 ID:kSsw7Dz3.net
>>214
勉強して出直してきなさい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:14:09.23 ID:QEawLrBX.net
これ飲んでも腹持ちが全然変わらないんだが
精神薬を飲んでるからダメなのか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:34:22.67 ID:SKCqC21d.net
>>217
何のんでる?ドーパミン神経系に素手突っ込んでかき回す系?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:34:19.73 ID:SV8IPgJE.net
>>214
糖質制限してないならこんなもんいらん
まあ超低GI(脂質だけど)カロリー源的な使い方ならあるかも知れないけど
にしてもトレーニング前は白米なりマルトなりでいいだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 01:36:26.08 ID:JNleA7x1.net
8/6 87.8kgスタートでMCTオイル摂取&低炭水化物の食事(ケトジェニック)
にして昨日の朝時点で81.9kg(-5.9kg)
運動も特にしてないし過去一楽なダイエットなので
今後も継続して続けたいんだけどオイルが高い。。
iherbのCalifornia Gold Nutritionが安いみたいですが
他にコスパ良い商品ってあったりしますでしょうか。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 15:59:39.58 ID:BI8Q2Wq3.net
コストコのMCTオイル使ってるよ
470gで1200円くらいだから気軽に使えるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 16:44:22.63 ID:I0vWjlZ8.net
ケトーシスになって臭くなるって
一過性のものですか?
それともズーっと臭いのですか?
ググり方が下手なのか
出てきません。どなたか教えて
下さい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 17:25:20.94 ID:WGIjGSE2.net
>>222
代謝健常者なら一過性のもの
中鎖使うと絶食7日目相当のβヒドロキシ酪酸の高濃度ケトーシスまで一気に行けるので、ケトン臭出るタイミングが一切無くケト適応まで行ける人も多い
ケト適応できない人は肝臓で作るだけ作って使えないまま空気中尿中にアセト酢酸垂れ流すのでずっと臭い
中鎖摂取でいきなり臭くなり、何日経っても臭いならケトン使えない体質の可能性が高いので撤退推奨

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 17:32:54.75 ID:WGIjGSE2.net
ケト適応が進むにつれて血中の殆どを占めるようになるβヒドロキシ酪酸は揮発しない(=ケトン臭が出ない)
揮発するケトンはアセトンとアセト酢酸の2種類があり、それぞれ臭気が異なる
アセトン臭はネイルカラーや除光液の匂い、妊婦授乳婦乳幼児の匂い、中高生の部活中の体育館の匂い
アセト酢酸臭はアルコール依存症患者、重症糖尿病患者、悪液質に陥った担癌患者を抱えた終末期病棟の臭い(の構成要素の一部)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 19:24:07.44 ID:/Z4Y9HpD.net
一日糖質何gに抑えればMCTオイルとる意味ある?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 19:39:13.25 ID:WGIjGSE2.net
今まで日本人の平均(300g/day)ぐらい摂ってた人は130-150gぐらいに抑えればいいんじゃない

ケトジェニック導入水準の境界で良く言われるのは100g以下
根拠は脳のグルコース消費量が80〜100g/dayぐらいだから
それを下回らせると確実に糖の不足が生じ、糖の代替エネルギー源としてのケトン需要が生じる
肝臓がケトン産生できなかったり、ミトコンドリア機能が弱かったり、蛋白脂質総カロリーの不足があると
糖を不足させた分だけ脳と除脂肪組織の活動が抑えられ、安静時代謝が落ちていく

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 20:05:57.34 ID:Dhq1EywO.net
元々コルチゾールが低く、高インスリンで低血糖に陥りやすいんだけど、mctオイルはどうなんだろう?あまり糖質を取らないと不味いから、ご飯半分くらいに抑えてるけど。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 20:31:27.19 ID:AjIV7H0u.net
1日の糖質100グラムとか良くそんなのお勧め出来るな
中途半端な糖質制限がダイエットを失敗に導くのでは

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:23:46.91 ID:WGIjGSE2.net
ここがMCTオイルスレだからこそ、リスク低減重視でC100g/dayを推奨できる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:26:32.47 ID:WGIjGSE2.net
>>227
少量(3-5ml程度)を頻回(3時間おき)摂取は試す価値あり
同じような人がいるから過去スレ含めて読んでみるのをおすすめ

機能性低血糖症のスレ4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464159346/l50

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:16:55.89 ID:7BjUHs/3.net
>>223
ケトン使えない体質なんて初めて知りました。
詳しく教えてくれてありがとうございます。
ずーっと臭かったらどうしよう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:23:26.09 ID:3Uq4AYi1.net
>>231
まあ試してみないと分からないので、初挑戦で4本セットまとめ買いとかをしないことですね
ケトン臭対策にはクエン酸併用推奨です
詳しくはこちらを

□LCHFケトの薬箱(トラブルシューティングFAQ的な何か)
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=28
□「クエン酸摂取でケトン臭対策」の意味
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=30
□尿酸値対策:痛風・尿路結石予防と血液・尿pHコントロールのtips
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=19

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:47:03.78 ID:/psCOzRt.net
わー可哀想
間違った方向に誘導されそう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 01:37:00.36 ID:um7J3YyD.net
>>230
ありがとう!まさに、機能性低血糖症も併発してる。読んで勉強してくる。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:36:27.77 ID:WI7jwJH5.net
ホエイプロテインと
MCTオイル同時に飲むのって
どうなんですか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:56:44.23 ID:lynaGtyv.net
ホエイって素早い吸収を謳ってるのに
吸収を遅らせる油を一緒に飲むのはどうかと
せめて30分遅らせるとか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 19:26:43.20 ID:IiO7BzBy.net
謳ってるからどうなんだよ
飲む本人が望んでないなら関係ない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 19:44:05.79 ID:RX3oHAls.net
でも
MCTオイルって速攻吸収されて
エネルギー源になるから、満腹感出るんじゃないんですか?

我だけ吸収されて、まわりはほっぽらかしってことですか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 20:32:17.83 ID:RMHTYvUl.net
プロテインなんてただのタンパク質だぞどうもこうもねえよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:28:42.48 ID:O3v0MnLD.net
朝食はいつもプロテインとMCTオイルにしてる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:29:09.31 ID:AXe6PEMU.net
人工たんぱく質を飲む人の気が知れない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:34:47.31 ID:VNgVMa+T.net
人工たんぱく質って何だ?
ただのヨーグルトの上澄みのたんぱく質だろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:07:21.43 ID:ksIarBtF.net
>>238
満腹感は関係ない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:32:23.54 ID:3nX5G2od.net
タンパク質を工業的に合成できたらノーベル賞ものだぜ

245 :235:2019/09/11(水) 04:51:41.66 ID:yaQAtAzT.net
もともと24時間で4,5回はプロテイン取ってたんで、速攻性はどうでもいいです。
脂肪燃焼の起爆剤なってくれたら。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 04:55:37.01 ID:dxIh7JRC.net
お前は精製された白砂糖でも食っとけ
ワイはプロテインとMTCオイルを朝に飲む

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 05:46:33.34 ID:km3m5ufN.net
>>73
まだ居るか分からないけどその後 生クリーム続けてますか?
痩せた?太った?変わらない?

248 :235:2019/09/11(水) 08:29:40.30 ID:dnkOllQJ.net
>>246
そんなもん当分食べてないわ
お前はケツの穴からデキストリンとっとけ
きっと目眩するほど血糖値急上昇すんで!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:33:13.32 ID:LESJDzAL.net
ケトジェンヌってサプリがニュースになってたね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 01:03:17.86 ID:pgePsqK/.net
QMONOSのことかな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 03:13:42.72 ID:mIUBHTh0.net
>>247
いるよーノシ
デスクワークで運動してないけど緩やかに痩せていってる
今までと違ってリバウンドしてないのは脂質取って食欲がある程度コントロールできているからだと思う
金曜夜は絶対ビールとポテチ的なもので発散をしてたのも止められたからこれは自分的にすごいことだったりする
お聞きの生クリームは大好きで脂質はこれで済ませたいところだけど、高いw
なので、バターパクッとつまんだりお味噌汁にバター入れたものを飲んだり、バタコ飲んだりもしてる
これらは単体で取るように気をつけてるし、その前後3時間はプロテイン含めて取らないようにしてるよー
甘いものも食べたいときは食べるんだけど、Haagen-Dazsのマカダミアナッツ(糖質より脂質が高い)とかギリシャヨーグルトを選ぶようになったよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 04:03:12.34 ID:r+wHJLJ7.net
>>251
うぉう!
詳しくありがとうございます!!
私も同じような感じでやってたのですが太ってしまいました
たんぱく質が足りなかったのかなー
生クリーム高いですよね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 15:59:28.63 ID:mIUBHTh0.net
>>252
水野先生の9月7日のブログに「たんぱく質不足がなければ高脂質が上手くいきます」とありましたよー
ご参考になるかもです

自分は恐らくケトン体になっていると思うのでMCTオイルは手元にあるのをぼちぼち消化するだけになってしまったけど、いい脂質だと思う
太ったとのことなので、一旦バターや生クリームを少し抑えてMCTオイルで脂質高めにされてもいいのかもですね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 16:28:49.84 ID:Q4+jpJ/j.net
バターには癌成長剤のIWGPが入っていて危険と聞きました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 16:47:05.50 ID:8mH3HD1N.net
池袋ウエストゲートパーク…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:24:44.37 ID:r+wHJLJ7.net
>>253
良いブログ紹介ありがとうございました!
もう1度がんばってみます!!

257 :235:2019/09/12(木) 18:21:00.93 ID:kHO7grs9.net
>>254
プロレス,,,

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 08:14:36.80 ID:Op5vkqAU.net
ケトに入ったらMCTオイル要らんの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 08:33:54.18 ID:uLwkYdJ0.net
ケトジェニック、MCT、インスタントラーメン
全部韓国発明ばかり!
いい加減真似はやめよう!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 16:12:16.15 ID:Hz2tf7CL.net
MCTも一日30ミリとると気持ち悪くなる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 17:21:05.34 ID:Y5XwwwQv.net
>>258
何目的でmct使ってるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 17:22:06.88 ID:b4BTNKX7.net
>>260
減らせよw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 02:10:33.31 ID:ulhL3VO/.net
ケトジェニックから低糖質ダイエットに切り替えて朝はおにぎり1個やサツマイモ、ジャガイモを摂るようになりました。


ケト中に朝と昼にmctコーヒー摂ってましたが今でも摂ってます。
この場合、mctコーヒーを摂る行為は無意味なんですかね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 02:53:40.37 ID:ayyshdcv.net
>>263
良質な脂質摂取

おにぎりって糖質40弱かと思うけど、サツマイモ・じゃがいもも同じ位の糖質分しか食べないの?
自分は糖質20以下で続けてるんだけど、朝にその程度の炭水化物食べるようになって何か変わった?あとなぜ食べる様にしたの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 00:18:41.23 ID:O4hOyas7.net
>>261
足りない脂質をMCTオイルで補ってるよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 03:50:35.15 ID:Gbza7ku+.net
オイルのメーカーで違い感じた事ある人いる?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 07:31:21.51 ID:wK4EhVKK.net
ガッとくるのとニュワッと感じるものはある

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 09:36:41.98 ID:wTKU10s2.net
MCTオイルで喉がイガイガする人いる?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 10:04:49.35 ID:FKldr8eM.net
朝バタコにMCTオイルで出掛けると口が乾く

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 12:54:30.52 ID:s96brMrH.net
>>268
イガイガと腹痛があったけど、半月くらい続けてたらなくなってきた

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 14:02:11.61 ID:Gbza7ku+.net
>>268
イガイガある

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 14:42:12.22 ID:wt4YTmfP.net
mctオイルを取り始めて1週間くらい経ちました。

ゲップがmctオイル?臭いんですが、これはケトン人になったんですかね?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 15:13:03.95 ID:s96brMrH.net
>>272
mctオイルって無臭なのにどんな匂いがするの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 15:33:59.40 ID:mMFGgv0j.net
たまに体臭きつくなる人いるみたいね
MCTオイルの摂取で

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 16:28:04.29 ID:wTKU10s2.net
レスありがとう!
喉のイガイガは慣れなのかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 16:32:10.59 ID:7oI06pRH.net
どういう系統の臭いなの?
一人暮らしだと気づきにくいから心配
デブ臭?子犬臭?便臭?ガス臭?浮浪者臭?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 16:45:52.80 ID:TxJyxUWX.net
そういや、便の匂いもmctオイル?臭く感じるわw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:20:57.35 ID:cDOaZASI.net
体臭は色んな女の子に嗅いでもらっても臭くないみたいだけど、
風呂上がりの汗が付いたタオルが異様に臭くなった
鼻につくツンとしたにおい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:27:47.71 ID:rnD0Cyl7.net
>>278
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア
  (_)_) しーJ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 20:56:35.99 ID:R875qO9v.net
女の子=安風俗のおばさん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 08:24:53.54 ID:ajkUXhZ3.net
夜だけソイプロテインに置き換えてるのにMCT混ぜようと思ってるんだけど
栄養に変換されやすいとなると逆効果なのかな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 12:39:51.69 ID:V0AYhzEp.net
まさかプロテインが身体に良いと思ってのんでるの?

まさか、、、ね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 12:47:36.52 ID:/FL6K88f.net
ビーガンさんはスレチ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:05:46.74 ID:Ewmt2/WF.net
息が臭くなる?
息が臭くなる理由ってなんだ?
快便女子

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:52:57.68 ID:G16ZDmg+.net
>>282
横からですが、プロテインは体に良いとかそれ以前に生きるのに必要なものだと思って飲んでるんだけど違うの?
粉じゃなくて食べ物から摂れよっていう事?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 09:45:20.71 ID:hoW7HTeU.net
>>285

282頭足りてないアホだからかまっちゃだめ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 10:08:26.54 ID:DW56U65n.net
あらここにもいた

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 23:42:25.43 ID:JJAzbUZW.net
まさかプロテインが体に悪いと思ってるの?

まさか、、、ね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 19:55:01.82 ID:5rot3FSZ.net
ふと思ったんだけどMCTオイルの効果を下げるような食べ合わせとかあるのかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 20:14:19.64 ID:htxW1LPb.net
>>288
お前も甘味料多めなプロテインとか使ってそうだな
しかも頭悪すぎて肝臓いってそう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 20:45:08.91 ID:PPXaAYKR.net
釣れますか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:42:25.86 ID:sIPHEQh+.net
288が釣りだろあきらかにw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:30:03.86 ID:Sc/EYx6K.net
今だにプロテインをステロイドか何かだと思ってる奴がいるのか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:35:34.49 ID:RXDTVp3R.net
アイハーブでMCT買ってましたがよく見るとどの商品も飽和脂肪酸が大量に含まれているのですがただのココナッツオイルじゃないですか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:40:04.37 ID:IJaD9fqo.net
むしろ不飽和脂肪酸がコンタミレベルを超えて含まれていたらMCTオイルじゃない別の何かであろう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 23:57:41.70 ID:4NCaaXfi.net
ココナッツ風味のオリーブオイル

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 08:50:32.18 ID:IgC0VHVO.net
ココナッツMCTもココナッツオイルも風味とかありますか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 13:14:10.41 ID:kvnwxwCZ.net
MCTも普通の食事するなら一日15ミリまでだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:17:01.23 ID:G2NOEL57.net
そもそも長鎖脂肪酸と中鎖脂肪酸の飽和脂肪酸て同じなのかな
すぐに吸収されて肝臓にいくなら身体に付きにくく血管にも留まりにくいとか
よく飽和脂肪酸だから悪とは言われてるけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 21:02:40.33 ID:fzHcUiVX.net
その理論で行ったら、短鎖脂肪酸の酢酸や酪酸も飽和脂肪酸

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 14:35:02.80 ID:AWQafaZM.net
不飽和脂肪酸しか摂りたくないマンはMCT向いてないよw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 15:43:12.90 ID:3TSVan1v.net
バカ程ω6を好むからな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 18:40:45.40 ID:bEMbVtdd.net
MCTオイルだけ取ってた場合に体内で過酸化脂質ってできますか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 18:53:00.07 ID:XOsPrNsm.net
出来ま

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 18:54:52.28 ID:O7Q3QdTP.net
出来まに

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 19:02:52.18 ID:vx3/xhki.net
必須脂肪酸を摂らなければ氏ぬ(生まれてなければ胎生致死で生まれてこない)ので過酸化脂質の心配は不要ですyo

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 22:32:05.54 ID:1jfXZ4yz.net
魚を全然食べない人もいるし亜麻仁油なんて狙わないとまず取れない
必須脂肪酸だけどかなり微量でいいと思ってる
そして脂質はMCTをメインにたまにオリーブオイル、加工食品でω6は勝手にとれる
過酸化脂質の心配は必要だと思うけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:24:15.73 ID:vx3/xhki.net
> MCTオイルだけ取ってた場合に体内で過酸化脂質ってできますか?


MCTオイル以外はカロリー基質を摂らない断食のことを指してると思ったが違うのか?

MCTオイル以外にリアルフードその他のカロリー気質を含むものを食う前提を含んでいるのであれば当然、過酸化脂質への配慮は必要で
その際生じるリスク要因はMCTオイル以外に食うものにあるのであって、MCTオイルだけ摂ることで生じるリスクではない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:41:01.16 ID:BD39P0VK.net
オメガ3はカニとかにも含まれるし、ALAとして卵、クルミ、大豆とかにも含まれてるやろ
そして減量サプリ定番のCLAもオメガ6だぞ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:45:42.86 ID:vx3/xhki.net
だからそれらを摂るなら「MCTオイルだけ摂ってた場合」に該当しないでしょっと云う話だyo

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 05:53:43.54 ID:ZwooAFL9.net
食べ物の脂質に気を付けて必須脂肪酸は最低ライン、MCTはたくさんとるここにはそういう人が多いと思っていた
加工食品を食べる事は酸化油を食べる事だし肝臓に悪い、MCTだけにしたら肝臓にもいいのかなと
MCTを一日30ミリ、その他の食品の脂質にも気を付けてたらなにかしら身体は変わると思うんだけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 18:15:09.34 ID:NvsjoXAx.net
私はラウリン酸として1日24グラムとってるけど、顔と首周りが劇的に痩せた!ただ量についてはあまり知らないので、詳しい方おしえてください。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:48:18.97 ID:tEAHeE+S.net
>>312
脂質は一日50グラムが理想
飽和脂肪3割、不飽和非必須脂肪4割、必須脂肪3割が理想
飽和脂肪=バター、ラード、MCTオイル
非必須=オリーブ、アボカド
必須は2種類ある
6系=大豆油、菜種油
3系=魚、亜麻仁油
これをバランスよくだけど加工食品に書いてある植物油脂はほぼ全部6系油なのbナ魚や亜麻仁油bェ人気だし加工瑞H品は控えないbニいけない

314 :末シ無しさん@お封いっぱい。:2019/10/08(火) 16:06:57.88 ID:xkXEn5HN.net
食物繊維(イヌリンとか難消化性デキストリンとか)って糖や脂肪の吸収を抑えたり穏やかにするって謳ってるけど、MCTオイルみたいな良質な脂質(オメガ3も?)の吸収も阻害するの?
というか抑えるのと穏やかにするのとじゃ大違いだと思うんだが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 17:35:09.24 ID:JBDQ0Jkr.net
>>299
ニッシンはHP上でそう主張してると思うよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:39:13.26 ID:S78K7zx3.net
食物繊維でも油でもタンパク質でもなんでも違うものが同時にあれば
糖質のみ脂質のみの単体より消化速度穏やかになるよ
そしてどんなに消化を邪魔しても吸収しきらずに排出するということはないから消化を抑えるも穏やかにするもスピード抑えてるという意味でしかない
脂質は一部消化させずそのまま出す薬あるけどそれは医薬品の脂質消化酵素阻害薬で食物繊維なんかにそんな作用はない
炭水化物は医療薬でも吸収させない薬は存在しない
糖尿病治療のためにガチで金かけて世界中で研究されてるけどない
だから無かったことにとかそういう系サプリは嘘

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:03:10.83 ID:tfrYIWuC.net
> どんなに消化を邪魔しても吸収しきらずに排出するということはない

※ただし高度精製加工食品のみを摂取している実験動物(ヒト被験者を含む)とジャンクフードジャンキーに限る

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:03:56.13 ID:tfrYIWuC.net
>>316
> 炭水化物は医療薬でも吸収させない薬は存在しない

Q1) 食物繊維は炭水化物に含まれますか?
Q2) 未消化澱粉を発酵して産生される短鎖脂肪酸はヒトのカロリー源になりますか?
Q3) 現代(1990年代以降)日本人の腸で、摂取された食物繊維のほぼ全量を残渣なく発酵させていることを示したデータは存在しますか?

yesかnoかでお答えください

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:22:40.79 ID:yp0GNIfv.net
低糖質と mctオイルを始めてから
物凄く喉が渇くので水を3リットルは
飲むようになった。
トイレばかり行くようになったので
遠出は暫くムリだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:26:19.46 ID:S78K7zx3.net
>>318
炭水化物じゃなくて糖質な

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:31:30.69 ID:tfrYIWuC.net
>>320
ではQ2, Q3のみお答えください>>318
カロリー計算上は糖質として換算される澱粉が未消化状態で大量に大腸に到達した場合を想定して質問しています

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:36:34.40 ID:SMmwyRyF.net
MCT飲んでから皮脂が明らかに増えた、あるいは減ったという方いますか
中鎖脂肪酸を多くとったら皮脂は変わりますか?
酸化しにくい皮脂になる、毛穴につまりにくい
とか
詳しい方いたらお願いします!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:59:57.08 ID:AKFLrjdz.net
皮脂が増えたとは感じないなむしろ肌の調子は良いよ
でもそれが痩せ結果なのかMCTの効果なのかは良くわからない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 07:54:01.26 ID:yJrvRkj4.net
頭でっかちに考え過ぎ。
摂取カロリー>消費カロリーの原理は変わらない。
MCTオイルとって摂取カロリーが勝ってたら痩せるわけない。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 09:55:38.35 ID:0vi2TR1z.net
要はトクホは嘘ってこと?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 09:56:24.87 ID:0vi2TR1z.net
あ、ちな>>316

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 11:25:45.92 ID:baL5URF3.net
mct飲んでケトジェニックすればどれだけカロリーを撮っても
どんどん痩せていくと聞いているが?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 11:32:53.54 ID:QWPeyn40.net
それは聞き間違いか脂まみれのウンコしてるかだな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 12:41:44.57 ID:X9VC08cJ.net
ハイカロリーは肥満の原因じゃないからね
カロリー論者や栄養バランスが!とか運動が!とか言うヤツ程信用出来ないものはない
学会で発表されてもメディアに騙されて健康食品がバカ売れするけど、その健康食品が健康を害してるとも知らずに人は摂取するからね
肥満、癌、糖尿病、脳卒中
みんな死ねば良いのに

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 15:44:11.66 ID:WY3uJSST.net
>>327
実際にやってみてよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 17:50:19.33 ID:9xflKjhm.net
どんどん痩せるというか「維持」で
その維持もケトン体質になれるほど低血糖、どころか糖質0が条件で
さらにたんぱく質過剰摂取で糖新生起こさせずに済めば
オーバーカロリーというかエネルギーが全てケトン体、オーバーカロリー分は排出

なイメージなんだけど違うの?
まあ糖質0が無理なんだけど

332 :331:2019/10/09(水) 18:22:23.00 ID:sbhaZtFs.net
低血糖→低糖質ね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 18:23:30.44 ID:X5d5Oq+1.net
>>325
吸収を穏やかにしたら食後の血糖値の急上昇急降下がなくなって体にはいいからトクホは嘘じゃない
でも吸収しないからカロリー無かったことにとか言い出したら嘘

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 19:50:05.96 ID:p2bXKerw.net
俺はケトン体試験紙でブッチギリに色濃くなるよ
糖質は0に近い
体重18キロ落ちたし至って健康
肌艶良くなるし乾燥肌が治った

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 19:55:19.45 ID:CcdJqw9E.net
開始からケトン体になるまでの期間とそっから今までの期間を教えていただければ…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 20:54:26.67 ID:p2bXKerw.net
ダイエット開始から半月でケトン体出てきて糖質摂りたいとか野菜食べたいのは無くなったよ
空腹感もあまり無いし1日一食なんて日もある
でも辛くないんだ、不思議と
あまりお勧めは出来ないけど、自分には合ってた
開始から3日で3キロ一気に落ちた
身体の水分が先に抜けたよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:15:11.90 ID:0vi2TR1z.net
>>333
脂は?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:24:54.79 ID:0vi2TR1z.net
2ヶ月ケトやって常時薄紫→チート→ローファット1ヶ月でケトン体反応なし→チート→VLCD1週間で薄紫→UberEATS始めてみて数時間チャリ漕ぐ→ケト始めて以来のどす紫(おそらく15mmolあたり)
今ここ

どうしてもすぐにケトりたい人はやっぱり最初一時的に飢餓状態にもってくのが簡単だし楽だと思うよ
PFCも関係なく食べなきゃいいんだもん(筋肉もろに落としたくなければ最低限のPやEAAなどは摂ってね)
ある程度糖質摂ってもUbereatsついでに1日2〜3時間有酸素続けてる限りは数値どばどば出てるよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:36:53.10 ID:reX60nIC.net
MCTってダイエットにいいけど身体にもいいよね
MCT、オリーブ、亜麻仁油の順でいいと思う
亜麻仁油は過大評価だしω6のおかげでヒーロー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:08:44.90 ID:/68rFj0a.net
EPAとかDHAは?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:24:39.39 ID:yJrvRkj4.net
>>338
トレーニーかな?
やってる内容が似てますわ。
減量終わって増量期間になりましたわ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 16:42:41.37 ID:5EQKZuAL.net
ていむんぽには効果ありますか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 23:34:05.11 ID:BQlf5D74.net
MCTと魚油とビタミンEって一緒にとっても意味ない?酸化防止にならんかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 23:34:37.53 ID:AluHINhc.net
たしかにコーヒーにMCT 入れると腹へらんくなるな
仙台勝山のだけど
ティースプーン一杯入れるだけ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 00:07:57.26 ID:4qa11KLc.net
>>318
出たよ炭水化物警察。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 22:21:56.92 ID:VcD/8z5t.net
脂質摂取をMCTだけにしたらどうなるかな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 03:41:15.67 ID:6OEjhVcI.net
>>346
やって報告して

348 ::2019/10/16(Wed) 07:14:59 ID:yjIpGCS5.net
必須脂肪酸取れないだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 12:16:48 ID:J6aErz5o.net
>>348
野菜と魚を食ってない人なんてたくさんいるじゃん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:52:47.72 ID:8p8yJj8c.net
皮脂増えるか気になる超オイリー肌な自分

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 12:40:45.37 ID:tn1A5rqr.net
数年前に胆嚢摘出したからかMCTを取ると下痢しやすい
MCTをパウダーにしてひまわりレシチンのパウダーをミキサーで混ぜてもダメだった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 15:08:45.94 ID:n7VyG37b.net
>>344
朝ごはんMCTコーヒーだけにしたら時間短縮できて朝ゆったり過ごせるようになったよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 03:11:42.31 ID:yYFo4hj/.net
夜食食べたくなったらお湯にMCT オイルを入れて飲めば朝まで腹減らないな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:29:15.69 ID:sJZTjhZ9.net
>>344
チビチビケチらないで、ティスプーンなら3〜5杯摂るようにしないと。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:27:19 ID:gvqtaEFb.net
すぐ下痢ラ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:16:32.63 ID:GK3+mN4G.net
MCTコーヒーにバター入れると何か体感変わる?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:12:50.25 ID:omI0cQ/v.net
お昼までお腹空かない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:48:10.59 ID:GK3+mN4G.net
MCTだけでもお昼までお腹空かないんだけど。
それ意外に体感することがないんなら、
バターなしでいいや。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:24:08 ID:L/Y4jtyz.net
>>356
MCTだけだとコストかかるからバター足して節約。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:39:00.82 ID:2GR+p6Da.net
MTC毎日大さじ1杯を2回飲んでるんやけどケトなってるか全然分からん

腹は普通に減るしなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:22:53.08 ID:oZaQEXGP.net
え?

ま、まさか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:53:47 ID:ijw05zi4.net
糖質取り過ぎでは?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 15:01:53 ID:6F0OQ72N.net
>>360
こないだMCTコーヒーと一緒にサンドイッチ食べたら、昼前に空腹感感じたわ。どうやら糖質を一緒に摂ると意味ないみたい。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:44:16 ID:Wa7GGqv0.net
当たり前田の

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 23:58:23.82 ID:9XnzXyAs.net
今日はじめて日清オイリオのMCTオイルCM見た
朝サラダにかけて食べるような内容だったけど、これ見て普通の朝食にプラスして太る人増えそうな気が…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 01:03:28.09 ID:/JBOp+Cy.net
>>363
なるほどそういう事か、、

お互い頑張りましょうね〜

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:36:49.82 ID:Y7zmGWhU.net
ケトやると体臭やばいよってケトやったことない奴から
脅されてるんだけど実際どうなんだ
軽減させるサプリとかあるんかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:24:55.90 ID:qwLjkT9+.net
まだやってないフリして始めてみて、そいつが気付くか様子見してみては?
若しくは逆に始めてない状態でやり出したって言って、そいつが体臭について何か言うかチェックしよう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 23:11:21.24 ID:dy9AJf1G.net
個人差あると思うぞ
俺はまったくケトン臭なかったからな
初めて試したときはちょうど今くらいの季節で
汗かかなかったのもあるんだろうけど

ケトスティックで初めはそれなりに確認できたけど
すぐに微量しか検出されなくなった
最初ケトン体出てないのかと思ってたけど
どうも利用効率がいい体質らしい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 23:22:00.45 ID:VK0TexkO.net
ケトン試験紙がマックス超えてた時は口がケトン臭で自分でも解る位臭かった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:07:30.85 ID:LyeiAoH4.net
>>369
そんなことある?
自分も試験紙1回だけ紫になったんだけど
その後はピンクもしくは何もでないくらい
でも体重は少しずつ減っているから大丈夫なのかな
オイルの量が少ないのかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 03:54:40.92 ID:WqWzfbjT.net
ジム行ったあとウエアとタオルがケト臭すごくて大変だった
知り合いに会わずにシャワー浴びれたから良かったけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 12:22:41 ID:eQ9SjeL8.net
普段の食事の毎食後に飲むのは意味ないの?
サプリ容器の説明にはwith mealって書いてあるんだけど。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 14:52:53 ID:fvtHAVXv.net
>>373
虚弱体質なら意味あるけど、
そうでないならデブになるだけ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:11:09.65 ID:eQ9SjeL8.net
>>374
なるほど
毎朝コーヒーに大さじ一杯入れたやつを
朝食代わりに飲めばいいんですね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:17:00.13 ID:NnhwUnA4.net
>>375
んだ。
朝食をmctにしてから
血糖値コントロールが上手くなった。
これまでは夕方に 猛烈な空腹感に
襲われてたけど、
それがなくなったよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:17:05.90 ID:ZTdCxRmT.net
一日4回食事を四時おきにしてるがそんときに10gずつMCTいれてるぞ。
一日のpfcバランスは3:6:1でトータルカロリーは1500kcalにしてる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:08:22.88 ID:Oi5IrE8b.net
バター入れる意味って何?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:31:27 ID:GU2aVbzl.net
>>378
朝イチのエネルギー補給。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 08:11:46.12 ID:ooCLOUEC.net
グラスフェッドバターじゃないとだめ?
無塩のよつ葉バターでもいい?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 08:41:12.31 ID:JsBh44W1.net
>>380
無塩バターつかってるよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 08:59:30.32 ID:6v0Ve+uQ.net
良いよー
グラスフェッドやギーで無くても大丈夫

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 10:07:05.08 ID:ooCLOUEC.net
ありがとうございます!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 19:55:10.75 ID:DVpV2tMp.net
ロカボで一食30〜50は糖質をとってるんですがMCTオイルも飲んでます
これって逆効果ですか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:01:12 ID:vJe/vV4W.net
>>384
糖質取りすぎだよ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:15:05.78 ID:f88Wzz+x.net
MCTオイルを冷蔵庫で保管する事によるデメリットってありますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:38:00.31 ID:PIweU935.net
MCTオイルが届いたので初めてバターコーヒー作って飲んでみたけどめちゃくちゃ空腹感あるよ
6:30ぐらいに飲んで今は昼飯が待ち遠しくて辛い

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:00:15.23 ID:/K8/eLqR.net
朝食しっかり摂る習慣だったなら
慣れるまで辛いだろうと思う
空腹が辛いならタンパク質摂れば?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:18:26.03 ID:PIweU935.net
>>388
ありがとうございます。
明日からバターコーヒー飲みつつ納豆かゆで卵食べてみます。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 13:16:36 ID:Q6wpXsdv.net
オイル増やせば良いじゃん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:43:37 ID:PIweU935.net
>>390
MCTオイルを増やせば空腹感減りますか?
今朝はコーヒー200mlにMCTオイル15mlとバター15gでした。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:55:43 ID:yeWL48f8.net
MCTオイル多いと下す人いるみたいだから、バター増やすほうがいいと思う、30gとか
元々朝からカレーとかガッツリだったから、これでも2時間持たなくてまだまだ辛い…ファミマの2本追加で昼まで我慢してる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 15:43:23.10 ID:B8ptnujU.net
>>391
十分だよ。後は2週間くらいでなれるよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 16:09:47.86 ID:HSc4ufKM.net
>>391
ちゃんと混ざるまで攪拌したよね?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 16:18:38.44 ID:he5k7NLr.net
自分はコーヒー牛乳にプロテインとMCT入れてるけど、腹持ちいいよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 17:34:35.67 ID:x686Ti1M.net
>>385
これでも痩せすぎなくらい痩せたよ
脂質が少ないのかな、一日70グラムを目安にしてタンパク質は70
自分は175センチの55キロ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 18:13:53.83 ID:yZSNBwqv.net
>>396
タンパク質の量が少ないよ。一日110g位は必要かと。
MCTだけで一日40gぐらいであとは他の良質な脂質でいけるよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 18:15:08.24 ID:yZSNBwqv.net
>>396
てか、十分痩せすぎだよ。そりゃ痩せなくなるよ。むしろ体重増やさないといけないレベルじゃん!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 10:30:38 ID:T3rE1bdw.net
>>392
MCT増やすとお腹が空かないがバター(ギー)増やすと美味しくなる
って感覚で作ってたけど違うのかな?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 10:45:10.61 ID:w3QY5gux.net
>>398
すまん痩せること以外にも糖質をエネルギーにせず脂質エネルギーで生きたいんです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 14:37:59.29 ID:i3XtFafH.net
糖質なんて百害あって一理無し
痩せる為だけが断糖の理由ではない
炎症を起こさないから肌にも良いし歯にもいい
乾燥しずらいからこれからの季節にもあう
メディアや人の意見に惑わされすわ続けた方がいいよ
他人の事は気にしない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 17:05:16.72 ID:TcZoriia.net
>>399
わかんない、けどMCTオイルは人によっては増えると下すって話題は見た事あるよ
あと混ぜるのが上手く行ってないと胃が痛いとか下すとかの書き込みも見た事ある
個人差だろうし、増減は体調と相談してかなー

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 06:46:21 ID:HziMBMRk.net
MCTコーヒー飲むとなんか喉に違和感出るな
体質に合ってないのか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 13:09:36.83 ID:YYyeUhRv.net
>>403
僕もだ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 15:57:56 ID:ZL1S0k7M.net
喉がイガイガしたりお腹下すのはカプロン酸(C6)が原因

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 10:15:40.29 ID:PXahA1Ff.net
バターコーヒーをマグボトルに入れて職場へ持って行ってるのですが
昼休憩の時に飲むと酸味を感じます。
これはオイルかコーヒーが酸化しているのでしょうか?
体に悪いのかな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 15:02:28.26 ID:mG4+z23n.net
コーヒーって淹れて時間経つと酸味が強くなるよね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 17:01:07.27 ID:fXtPDSXU.net
ホットがおかわり自由だったりするのもそこらへんが理由なんだっけ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 00:09:47.89 ID:vFDG5RXc.net
コーヒーと緑茶は時間経つと不味くなると思う
現地で淹れられないの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 00:36:36.27 ID:zmpgeEJC.net
年中アイスコーヒーにするしかないな。
それをその都度チンする。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 14:44:40.92 ID:pxmcG493.net
マグボトルにバターとオイル入れて
昼にドリップコーヒー落として
ミルクフォーマーで攪拌
外国人には缶コーヒーは信じられない存在らしいね
淹れ立ての香りを楽しむモノだから

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 23:28:49.06 ID:o4t9RKQ8.net
糖質制限終了のご案内
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20191105/index.html
あのガッテンで一時は糖質制限を推してたNHKも
世界的な糖質制限による健康被害を前に反糖質制限へと推移中!!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 03:39:33.27 ID:bRyFcLR5.net
MTC大さじ2杯飲んだら30分くらいでゲリラ豪雨来た

夜中に飲むんじゃ無かったわ
寝れん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 03:42:24.94 ID:bRyFcLR5.net
便秘の人は下剤に良いかもしれへん

健康的には知らんけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 08:21:23.41 ID:C/3c3mX6.net
   ,.:::.⌒⌒:::::::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::::::)
  (::::::::::::::人:::::::::::::ノ
   | ノ       ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)    (゚) | .|
 / /    r、_)   |
.(  ヽ ( 3 ) / よーし、よしよし!
 \    ヽノ /
  /      / よーし、よしよしっ!
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \ マラゴロウさんだよ〜〜〜〜♪
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 06:08:13.68 ID:1BbILK30.net
オイルとクリーマーポチった
届くの楽しみだ
グラスフェッド高いから普通の無塩バター買ったけど
味違うんだろうか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:26:04 ID:86pvfdY+.net
はじめて飲んだけどお腹こわした
ティースプーン2杯は多かったかな
半分に減らしてみよう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:32:01.10 ID:XjW2b/po.net
最近とる脂質はほとんどMCTだけ
特に体調は変わらない中鎖だからそんなに身体に残らないのかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 02:53:53 ID:qOwHWGY7.net
https://i.imgur.com/91QW8gX.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:50:24 ID:vRxQUGRy.net
バターなのかオイルなのか胃にもたれてしまう
美味しく飲んでる人が羨ましい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:24:26 ID:Nl/UD+PW.net
うんとね
糖質と脂質を同時に摂ると胃酸によりもたれる感じになるよ
若いうちは良いけどそろそろ摂るものを考えてみたら?
人は食べるものが全てだから

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:00:41.01 ID:jB2MhHvJ.net
バタコそのままでも美味しいんだけど
甘味料入れて少し甘くできたりしないのかな
ファミマのバタコ通販で売ってたら絶対買うのに

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:09:00.55 ID:hxoDzAal.net
ステビア入れてる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:14:05.91 ID:wqCF3k84.net
コーヒーMCTオイルバター食べて動いて胃の中でシェイクしてす

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:59:56.16 ID:TjEJCgzU.net
バター入れたら撹拌して乳化しないと効果半減だよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:58:22 ID:/CnoX0rF.net
バンホーテンのココア足すとよりうまく飲めるぜ!胃のムカムカも抑えられるぞ!試してみてね!
お湯300ml位で作ってるならココア3gね。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 15:36:54 ID:vGasGRWn.net
自分も飲み物に混ぜてとってるな

美味いんだけどご飯にかけて食べると、どうも調子が悪くなる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:52:43.45 ID:Lv412dvl.net
バター無しでMCTオイルだけコーヒーに入れて飲んでも効果ある?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:29:22.22 ID:RwR4j6iy.net
何の効果?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:10:41.20 ID:wMO4QiWy.net
>>431
痩せる効果に決まってんだろボケェ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:42:01.54 ID:4Cd3kL4c.net
MCT飲めば飲むほど痩せると思ってるアホなんているの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:50:59.85 ID:iPVwajOk.net
会話になってない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 03:00:39.40 ID:yhPKecSw.net
>>428>>430
MCTオイルは普通の油脂に比べて素早くエネルギーとして活用されるので、糖質を制限しつつもエネルギー枯渇感なくいけるというのが、低糖質ダイエットに向いてるというだけで
MCTオイルに痩せる効果はない
バター無しMCTオイルコーヒーは活動エネルギーを得る効果はあるが、糖質制限してる状態で他の油脂も摂らないと、多分エネルギー切れ感が早くに出て辛いと思う
ないと思うが、もしも糖質有りの朝食プラスMCTオイルコーヒーを飲むつもりだとしたら、朝食にオイル分のカロリーが単にプラスされるだけでダイエットには逆効果

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 11:40:11.42 ID:S0SQSK73.net
>>432
MCT飲んだだけで痩せると思ってるやつと会話なんて成り立たないよな
毒じゃないんだから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 09:31:06.58 ID:XOE/KM+T.net
>>425
乳化なんてせんでいいよ
迷信だよー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:40:08.58 ID:JbVxU9RN.net
>>435
乳化させないとすぐ腹減るけどな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 20:03:57.28 ID:/S3d5Skw.net
俺は朝食にMCT入りプロテインコーヒーを飲んで昼食までの間食にさけるチーズ食べてる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:21:41 ID:WQn1TE46.net
マルチビタミンはどのタイミングて飲んでるの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 09:04:27.43 ID:QhmGtmZB.net
>>438
朝イチ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 13:05:22.35 ID:hEKrJpVi.net
>>439
バターコーヒーと一緒に摂ってるの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 12:40:03.78 ID:K2/GI6gm.net
ビタミン飲むタイミングなんてどうでもよくね?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 19:54:18.04 ID:vKnI91dm.net
脂溶性ビタミンとか食後じゃないと吸収弱い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 13:06:03 ID:Grzklqpb.net
痩せる以外に身体に起きた変化を教えてください
オレは何度も目が覚める不眠症になったのと胃痛、でも痩せたけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:08:45 ID:+WAT2DGM.net
始めてきたけど、MCTオイルをダイエット目的で使っている人がいるんだね
空腹感がなくなって、間食や暴食が減るとかかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:45:24 ID:ZGwMenC3.net
俺痩せすぎだけど、
朝食MCTコーヒーにしてから
さらに痩せちゃったよ。
プロテインも一緒に飲んでるんだけどね。
バター入れたら良いのかな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 23:40:02 ID:Y7zvQD3L.net
砂糖入れたら太るんじゃね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 05:55:46 ID:gC77bS4n.net
MCTオイル?ww

よく化学合成したオイルを好き好んで飲めるよなwww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 18:40:15 ID:A9l6siz9.net
よくあるサラダ油が化学合成じゃないとでも?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:06:25 ID:JSMRKP+L.net
>>447
おめー
なんでこのスレにいるの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 15:10:14 ID:HRQveb6C.net
ココナッツとヤシとパームで身体に違い出た人いる?
MCTってどれを飲んでも同じに感じるんだけど
どれを飲んでもお通じと身体の調子は良くなるな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 16:00:31 ID:gA9Z6mOy.net
気にしない気にしない
ひと瓶2500円位のを使ってる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 21:02:46 ID:HRQveb6C.net
300ミリ3000円ならそこそこ高いほうだよね
パーム油から作ったMCTの主成分はカプリル酸とカプリン酸少ないの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 10:09:17.45 ID:Xuw3LrGr.net
パーム由来とココナッツ由来のMCTで相違点わかる人いますか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 14:53:17 ID:oXk88YfS.net
MCTオイル?

オイルっていうと聞こえは良いが天然じゃなく化学合成した油だろ
車じゃあるまいし、化学合成オイルを自分で飲むのは勇者だな
ちなみにオレの車は100%化学合成オイル入れてるぜwww

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 15:09:29 ID:FA3RmPOE.net
415名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 16:15:37.69ID:nPtrK57C
気にしない人は気にしないだろうけどね
自分が知っている範囲で書くと、
成分自体はどれも差がないけど、ココナッツ由来は食品ベース、
パームオイルなどが由来の場合、食品以外に工業製品に回されることが多いそう

海外製品は生産工場の基準も日本と違うから工業向けの製品加工のものではなく、食品ベースに製造している方が安全だと聞いた
成分に差がなくても製造過程に問題が生じる可能性があるから、毎日摂るなら安全な方がいいという

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 16:09:44 ID:f4rJSI3y.net
>>445
痩せ過ぎの人はパワーライスがいいと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:55:01 ID:T+cBirG/.net
>>456
一緒に炭水化物も採るってことね。
以前はそれやってて、確かに体重増えてお腹回りに脂肪が付いたよ。でも血糖値コントロールが上手くいかなかったんだよね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:31:41.34 ID:V7HpuToz.net
ファンクティアと仙台勝山を飲んだけど違いが分からなかった
ロハスタイルとcocoも飲んでみようかと思う
試した人いますか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:05:24.37 ID:xnW4MZTW.net
今日初めてmctオイル、コーヒーに入れて飲んでみたけど、
1時間たっても歯を磨いても唇周りから匂ってくるアブラ臭って
慣れるもんなの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 06:48:10 ID:4psGfytu.net
MCTオイル自体が無味無臭な様な、、、

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:15:51 ID:Um9IT67i.net
>>459
ノイローゼなの?
自臭症じゃないのかねえ。

一杯にさじ一杯いれて、脂の匂いだけそんな残るわけないじゃん。

そもそも入れ直せよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:16:52 ID:PGenHyqt.net
軽いココナツ臭があったりするけど、歯磨きしても残るものではない。

463 :341:2020/02/26(水) 15:40:31 ID:jo9ylpCy.net
>>461
鼻づまりのかすは黙ってた方がいい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 06:20:17.81 ID:XQ3UpUe2.net
ATM ETC MCT

正しい中鎖脂肪酸酸はどれ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:22:08.45 ID:Xs6/kmt/.net
は?
AGAに決まってんだろ!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:12:54 ID:OxgxIsU/.net
楽天で10本買って2本消費して残ってたMCTオイルが
新コロナ対策の備蓄として活躍する日がついに!
飽きて飲んでないBCAAもアミノ酸として活用!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:34:04 ID:MWKKCYYm.net
アミノ酸が世界を救う


日が来るのか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:49:14.22 ID:UwdQwwwX.net
一番美味しかったオススメのMCTオイルってどこのですか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 19:44:53 ID:+VF0GmUc.net
アマゾーン

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:50:13 ID:R7i5/yl0.net
味を楽しむの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:07:18 ID:INuSwxFI.net
もうすぐ手持ちがなくなるんでハブで買うつもりだったけどアマゾンで注文してみたよ
届くのが楽しみだ

472 :341:2020/03/06(金) 06:52:59 ID:3/9RqVLW.net
一本のやつはすぐ届いた

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:56:02 ID:jFMB4KNs.net
ケト三回目だけど手持ちオイルが少なかったのもあり適当にやってたらチェッカー使っても色が真ん中くらい
10日目でそれはショックすぎるから急いでオイル買い足したよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:23:29 ID:6MpPcauS.net
ケトってそんな何回もやるもんなの?
まさかリバウンドしてる?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:11:11.38 ID:AAYRcghX.net
増量期と減量期があるビルダー系じゃね?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 00:29:36 ID:npunFI4D.net
そゆ事?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:08:38.79 ID:AN/qrCkM.net
mctオイルとパウダーってどちらがおすすめですか?
パウダーはオイルに比べ効果が劣るとかありますか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:26:20 ID:WIXTD/o/.net
パウダーw ケト試験でやってみ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:13:36 ID:AN/qrCkM.net
パウダー意味ないんですね…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 23:12:48 ID:KYTJqt+0.net
何かパウダーにこだわる理由あんの?
携帯は楽かもしれんがコスト的に普通はオイル使うよな、ソフトジェルのも同じく

ただパワーライスはオイルとパウダー組み合わせることでベタつきも粉っぽさも解消してるんやて、豆な

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:18:23 ID:wB5CO8Tj.net
これさ、本当に1日で大さじ2の量で大丈夫なん?
身長も体重もみんなバラバラなのに気になってさ。
小まめに摂れないから運動前に大さじ2をホットコーヒーにガバッと入れてる。
一気に入れてもお腹は緩くならないよ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:26:35 ID:06QlOBwA.net
>>480
コーヒーに混ぜて飲んでますが、パウダーの方が分散性が良いと聞いたので興味を持ちました。
今はコーヒー+オイル+レシチンで撹拌してます。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:16:53 ID:5SVgltWq.net
吸収に差がなければ気にしないでいいんだろうけど実際のところ誰もわからないだろうね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:55:59 ID:VEWthibb.net
MCTオイルと糖質制限ってセットじゃないよ意味ないの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:23:15 ID:QJhrNHiU.net
何の為にオイルを摂るんでしょうか
MCTオイル飲みながら朝からパン食べます!
って言ってる様なもんだけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:43:00 ID:/0NtGz+d.net
ダメなの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:28:30 ID:ITSmssUO.net
糖質を制限してない生活で何の為にMCTをとるの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:44:47 ID:3Jb/nUiT.net
グリコーゲンがある内はケトン体が発生しにくいから糖質制限はセットだよ、って明言して欲しいって事じゃないのか?

まぁ効率の問題であって糖質取っててもカロリー収支が管理されてれば、MCTオイルを取ればケトン体は発生して先行代謝されるんで意味あるけどな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:25:16 ID:LysjDABp.net
MCTオイルってボケ防止とかの効果もあるんじゃなかったっけ
ここの人でそういう目的で摂る人はいなさそうだけど

私は糖質制限しようとして食べたものを記録してみたら普段の炭水化物の量が基準値以下だったので
糖質は意識せず朝ランニング前のエネルギー摂取や朝食代わりにオイルコーヒー飲んだりして
その時物足りなければ糖質も摂ってる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:53:53 ID:kvDvVQRy.net
疑問なんだけど、MCTオイル飲むとケトン体出ます。
飲んだ油を代謝するから。
でも肝臓にはグリコーゲンがあります。
この場合ケト状態は続くの?
グリコーゲンからグルコースが作られるの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:47:25 ID:vFaTfnSs.net
糖質制限してバタコ飲んでたが、今日、胸肉のケンタッキー風味を食べたくなって
小麦粉70gも使っちまった。8個作った内の2個しか食べてないが、
明日の朝尿検査でケトン減ってないか試験紙で調べる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:10:14 ID:QJhrNHiU.net
出るのは2日後かな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:14:36 ID:8efEaPx5.net
とりあえず1日30g計算で3ヶ月分買ったけど
これ何ヶ月飲めばいいわけ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:08:55 ID:vxqC5G88.net
気が済むまで

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:37:45 ID:F90nij/e.net
ある意味一生かもよ
自分に合ってるならね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:56:46 ID:R1KGZHnK.net
これって健康にいいか悪いのか
わからない
MCTオイルってなんやねん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:03:35 ID:py0hjg+a.net
中鎖脂肪酸

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:51:07.18 ID:0u0SGxPQ.net
ヘルシーリセッタ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:45:29 ID:E20Rb/Ph.net
痩せるの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:11:03.31 ID:qaCHeRjc.net
リセッタは痩せないよ
あれに騙されるヤツは流石に居ないと思うが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:24:41 ID:BuotCuvQ.net
3年飲み続けてるんだけど長期常用してはダメって聞いて困ってる
痩せたいとかじゃなくて癌罹患者なので例外なのか調べてもわからないし
続けているものをやめるのは不安

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:35:26 ID:gkb5Cthl.net
それをどこで聞いたのか教えてくれないと

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:20:07 ID:r4wpt2+A.net
医療や介護でなんかエビデンスあんのかね?

てか3年飲み続けて問題なけりゃ大丈夫な気がす

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 00:42:36 ID:0bXXLolV.net
新しい健康法には長期服用のエビデンスはない
被害出てから危ないから短期間のダイエットのみ有効と言われるんだよ
みんな痩せたらやめんだから飲み続けて人柱になれば?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 02:01:37 ID:X6ziuqpd.net
>>501
それなら大丈夫では?ケトジェニックダイエットより
もともとそういう人の栄養補給のためにある油だよね
長期連用がNGなのは極端な糖質カットを併用する方法

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:49:01 ID:JRUj4uHy.net
MCTオイルは痩せるのかい?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:32:24 ID:jB+PJSAG.net
どんだけ飲んでもお前だけは痩せないから心配するな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 04:36:07 ID:YUqlN1xH.net
>>503->>505
ありがとう緩めの糖質カットも併用してる
元々の体型も今も痩せ型だから太る痩せるの違いは全然わからないので
参考にならなくて申し訳ないけど
お通じが良いのはmctのせいかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 08:34:37.84 ID:CiXDuJ8s.net
糖質制限もしなければならないの?
MCTオイルだけじゃ痩せないのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:30:49.03 ID:NcVdFKyc.net
もしかしてダイエット特番見たら痩せると思ってるタイプ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 12:42:00 ID:7zId8p6c.net
食べたら太る食べたら太るって言いながら食べて太るタイプ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 00:40:35 ID:nyOXHyYs.net
ああダイエット板かここ
ごめん栄養の吸収が悪い癌患者とかを想像してた
病的に痩せるためのカロリー補給手段にはお勧めしないよ
寿命が縮まるからね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:04:56 ID:57R/r5YQ.net
now2本目追加 1か月6?減ペースで痩せる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:32:01 ID:ZpZbQrDX.net
ケトジェニック終了しても飲み続けたほうがいいんかね?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:28:22 ID:efCYwzD4.net
むしろケトーシスになっても飲み続けたほうがいいのか気になる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 15:00:41.81 ID:ZT+TcOj2.net
自分は続けてる
習慣になったわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 06:26:42.44 ID:D2ZeWBQX.net
ケトーシスになったと
なぜわかるの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 06:51:50.27 ID:8FMW+4bL.net
検査紙は持ってた方がいいよ
モチベーションが違ってくる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 07:21:55 ID:DCHywjvq.net
体臭には気をつけろよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:35:07 ID:5u1CiJLs.net
みんなどこで検査紙使ってるん
機械のやつって役に立つのかね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 15:35:39 ID:5u1CiJLs.net
どこでってなんやねんトイレやんけ…
どこで買ってる?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:34:41 ID:JDPLriYJ.net
アマだね
中国から届く

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 00:05:43 ID:Wl1o2zFg.net
ケトステック2881を半分縦長に切って使うっていう応用で、
縦に3分割して使っている・・・つオオサカ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:10:12 ID:ScjkS5Uh.net
商品名はなんて検索したらいいの?
アマでもオオサカでも

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:12:18 ID:62Xybdv2.net
>>524
>>523

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:39:09.12 ID:r7Eu0sj1.net
オオサカでケトステックとケトスティックで検索しても出なかったんだ
アマでは出たありがと

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:09:53 ID:0T6b1Mm1.net
ケトンメーターではダメなの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:12:51 ID:8q/f/JIs.net
余ったケトスティックメルカリに出そうとしたけど、禁止カテゴリ商品なんだね。どうしよう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:19:01 ID:r7Eu0sj1.net
アマのも違った

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:22:52 ID:+xqw56fO.net
aliで300円で買ったけど到着まで一ヶ月かかったわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 12:44:45.15 ID:RvtRCOjI.net
同じく10枚使った状態で出品したら削除されたから無駄に使いまくったけどそれでも50枚は余ってる
もうケトやる予定もないしほぼ無駄になるね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:09:58 ID:CcRGoOwf.net
犯罪者にならんくてよかったな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:53:45 ID:0WsrB3K0.net
25枚400円で買った

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 16:21:58 ID:LHiXozgV.net
ケトン体質になるためにMCTをとってるけど、他に取ったほうがいい食品てありますか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 16:34:16 ID:UHbjV2hj.net
良質の脂質

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:38:56 ID:qu51XrDt.net
>>535
オリーブオイルとか魚脂ですか?

537 :341:2020/05/09(土) 09:36:52.58 ID:yxlijNmE.net
釣り人きたね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 02:50:06 ID:PN34OmJN.net
3本目はいりまーす

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 07:01:47 ID:HV1wSXB4.net
徹底した糖質制限しています。
コストコのMCTオイルには
C8かC10の成分が含まれているか
ご存知の方いらっしゃいますか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 11:52:04 ID:Zk+sMnmc.net
コストコとnowどっちがやすい?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 11:56:28 ID:Zk+sMnmc.net
MCTオイルは、C8(カプリル酸)・C10(カプリン酸)で構成。
ココナッツオイルは、C8、c10のほかに、C12(ラウリン酸)

now一択でそ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:58:10.12 ID:HV1wSXB4.net
ごめんなさい
now て何ですか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:00:47.43 ID:HV1wSXB4.net
あ、解決しました。
今飲んでるMCTオイルが終わったら
ココナッツオイル買ってみようと思います
ありがとうございました。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 14:10:48 ID:B0Xlniu6.net
夏夏夏夏ココナッツ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:34:27 ID:Zk+sMnmc.net
>>539
徹底した糖質制限してるわりには、ココナツオイルで脂肪を蓄える。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:54:06 ID:B0Xlniu6.net
脂肪酸とは

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:35:30.86 ID:c8B/PGh1.net
>>545


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:59:08 ID:2n81P7y5.net
カロリー制限と糖質制限は
同じようで全然違う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:13:01 ID:KzqAZ/lf.net
おう言ってやれ言ってやれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:16:24 ID:KBqfwApk.net
MCTオイル飲むなんてだいたいケト狙いでしょ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:57:35 ID:KzqAZ/lf.net
そう?
毎日バタコに入れて飲んでるよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 08:26:29 ID:G495XDiz.net
バタコにMCT入れるならココナッツオイルコーヒーでええやんって思うんだが

プロテインを牛乳で飲むくらいの謎行為を完全無欠コーヒーと呼ぶ情弱

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 09:06:01 ID:ICZPMm5q.net
バターの代わりにmct使わせようってのは企業の策略
→バターには短鎖脂肪酸が含まれるがmctには入っていない、代用できないじゃん
→それじゃ一緒に混ぜよう(小並感)
→バランスの良い脂肪酸組成になりました!!
→バター+ココナッツオイルでよくね?
→だったらバターだけでよくね?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 09:24:02 ID:tQuGG6QV.net
準菜食主義だから短鎖脂肪酸は間に合ってるわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 05:43:00.78 ID:K9+ebOxh.net
健康にはいいけどバターコーヒーって美味いと思って飲んでる人いなそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 08:55:00.71 ID:iNPRxEF8.net
あら
完全に味は慣れたけど
完全無欠コーヒーは寧ろ美味しいよ
高いだけあって

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:27:04.01 ID:ityUtGxE.net
始めてみようと思ったらけっこう種類があるんだな
圧搾のmctオイルってないのか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:04:16.01 ID:TgTpAd4u.net
これからMCTオイルを摂ろうとしています
朝食をバターコーヒーにしたいのですが
コーヒーを飲むと胃痛を起こします
代わりの物はありますでしょうか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 02:31:27 ID:+xgcB/Dy.net
胃痛って原因はっきりしてる?
一般にコーヒーよりmctで胃痛を訴える人のほうが多いんだし大丈夫なのか?

うちはピュアココアとギーとmct混ぜてるが個人的には飲みやすいよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 02:30:14.35 ID:uQJa7XBE.net
MCTを知る以前はカチカチ便で一日一回、スポンとトイレットペーパーいらずだったのに
MCTを始めてからの便は緩くて一日数回、ベトベトでウォシュレット必須
便意も突然来るから外出が怖い
体調は良いので便だけ前の状態に変えたい
MCTはそのままで何か改善できる方法はありませんか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:34:00 ID:2Y8QWTOM.net
MCTを変えてみたら
無味と言いながら味も各社違うし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:54:15.47 ID:aCIEvd+o.net
コーヒーを飲むと夜に眠れなくなるので
朝にコーヒーの代わりに味噌汁とMTCオイルを飲もうと思っています
この場合もバターは必要でしょうか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:15:59 ID:SSk2cezU.net
必須です

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:05:13.00 ID:bfkYXZhP.net
なんでもいいけど、なぜコーヒーなのかは利尿作用うながすためにあるからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:43:47.25 ID:VkilZHEk.net
そうだったの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:57:19 ID:r8a0Ir+T.net
アメリカのマーケティングの都合っしょ?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:56:08.42 ID:2Y8QWTOM.net
コーヒーの糖質は紅茶の7倍!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:52:12.61 ID:U3jYw90z.net
>>558=>>562
もうやめとけよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:59:16.16 ID:66BgH5DF.net
日清オイリオのゼリータイプの摂取しやすいんだけどコスパ悪すぎる
胃弱だからできればゼリーかカプセルにしたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:48:42.77 ID:AI7+81kD.net
胃に入ったら一緒では?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:20:59.03 ID:8OCuI2My.net
ここ大丈夫?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:31:06 ID:8OCuI2My.net
向こうの板誰もいないのでここに書き込みます

初心者なのでお尋ねします
朝は味噌汁にMTCオイルとバターを入れて飲むというのを始めました
まだまだ先の事ですが昼にMTCオイルを使用する時に白米を軽く食べようと思うのですが効果が半減してしまいますか?
夜は白米を食べません

それと個人差があると思いますがMCTオイルを昼・夕食にも使い始めたのはMCTオイルを使い始めてからどれくらいでしょうか?

よろしくお願いいたします

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:40:15 ID:jFQk1FHl.net
>>572
お前何度もいい加減にしろよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:51:37 ID:peNmGBji.net
神経症なんだろ
糖質制限で改善するといいね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 01:40:03.89 ID:Ouqcx80b.net
マルチのレス乞食はNGだよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:14:04.72 ID:rMghVIKG.net
ketosisに入ってもmet飲み続けてる?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:14:46.66 ID:rMghVIKG.net
metじゃねえmct

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:47:25.84 ID:REb6gqcw.net
オフコース

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:16:42.48 ID:T67D+BK3.net
MCTは開封後冷蔵庫に入れた方がいいですか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:59:34.84 ID:bEgJ/43P.net
入れてるよ
夏場の台所なんか40℃近くなるから2週間くらいで
使いきっても微妙な油臭さが出てくることあったから

冷蔵庫に入れても悪くはならないからね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:21:49.05 ID:7AZkDKBL.net
ここでいちいち聞くよりボトル見たほうが早くない?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:08:21.39 ID:+Hg2durY.net
スレ全部よんだ

それでもまだ仕組みがわからん。
結局mctオイルは空腹時にのむと
そのまま肝臓に吸収されてすぐにエネルギーになるから腹がへらない→喰わなくてスムージング→ケトンでる→やせる
ってこと?

二年前にかったナウのサプリメントが
シンクの下に転がってた
酸化してるかも。やめたほうがよい?
新しくないとダメかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:09:50.90 ID:3+rIfLlb.net
>>582
カビが生えてなければ大丈夫だし、カビが生えてて下痢してもダイエットするんだから別に大丈夫。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:23:52.39 ID:YpE1HaFo.net
>>582
5年はいけまっせ(経験者

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 06:58:21.68 ID:AyewneJW.net
>>583
>>584
ありがとうw
とりあえず、冷蔵庫にいれたわ。
でもなんとなく飲めなくて、日清オイリオのやつかったけど、たっかいねーーー。

で、このオイルで痩せる仕組みおしえろ下さい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:21:00.10 ID:wD2k9wP0.net
成果出したやつはゴチャゴチャ言わずに始めて実感して続けてる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:11:11.62 ID:AyewneJW.net
理屈を理解したうえでやりたいのだ

mctは即座にエネルギーになる→食べなくてもうごける→有酸素運動する→mctでたくさん動ける→足りない分は出現したケトンで補いだす→痩せる

あってる?
たがら空腹にのんで、有酸素運動すんのがばっちり。食事はローカーボ、脂肪とたんぱく質多めね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:36:37.76 ID:M37vK1bb.net
ケトは初めてか?力抜けよ

ケト入ってから自分のレス見直してみ?
「何が理屈を理解した上で〜だアホか自分」って
恥ずかしさでベッドの上でジタバタする事になるぞ

煽りじゃねーからな?
てか買ったMCTと時間がもったいねーだろ
あ、水分は多めにとれよな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 02:14:34 ID:vAwa8m6O.net
>>588
大丈夫?すごい早口でしゃべってそう
ケトやると頭までおかしくなるの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:48:00 ID:4bL3P+h6.net
たとえ偶然でもmctスレにたどり着けたなら煽って終わりとかもったいねーんだけど…こればっかりはなぁ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:21:22.28 ID:8k67cCtO.net
ドヤ顔で自分の無知晒け出して教えて貰えないと逆ギレするまでがテンプレよね
もうちょっと自分で調べたらいいのに

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:57:53.00 ID:FPcYvuL7.net
スレ住人の好意も耳に届いてないみたいだし救われずに終わっちゃうやつかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:08:19 ID:azVlCQSt.net
>>589
最後優しい言葉で締めてるのでそこまで早口とは思わず。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:53:30.28 ID:SoSNwSDJ.net
そして二年後どこかのスレにて
「冷蔵庫に買っただけで使ってないMCTオイルがあるんだけどこれ飲んで大丈夫かな?」

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:22:35 ID:us1iLSmP.net
>>594
昨日開封してないココナッツオイル見付けたわ三年前のやつ。どうしよつかなやむ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:12:00.40 ID:P430gGbn.net
大丈夫だよ。
飲んで下痢したとしても、ダイエットだと思えばラッキー

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 08:41:44 ID:AxeCxMBs.net
youtubeの動画を参考にコーヒーとMCTオイルをシェイカーでシェイクしてたんだけど、プラスチック容器はダメなのね?
ミルクフォーマー買うわ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:27:52 ID:2uWKDNQK.net
バターは入れないのかい?
実はザバスのプロテインシェイカーだと耐熱容器だからお湯を入れても大丈夫だよ
ShakeHIP!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:52:48.22 ID:AxeCxMBs.net
あ、プラスチック容器は液漏れするからダメって出てたんだけど、シェイクしたらコップに移して飲めばOKなのか。
バターは入れないです。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:06:09.17 ID:16lcHtY/.net
本体がPET(ポリエチレンテレフタレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)の
容器ならとりあえず大丈夫

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:51:46.71 ID:AxeCxMBs.net
>>600
ありがとう、大丈夫でした!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:36:40.81 ID:aE5vnxBy.net
いったんketosisになったらMCTオイルもただの追加カロリーでしかない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:09:07 ID:hegKxpGF.net
>>602
え、そうなの!?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 03:58:02 ID:v6HdJl1z.net
そろそろ健康診断なんだけど、ケトどうしたらいいんだ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:26:44.97 ID:pkikb4IQ.net
ケトやってると栄養士から怒られるよ(笑)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:16:01 ID:WRdf7wQd.net
ブラックが飲めなくてコーヒーにそのまま入れると飲めない(我慢して飲む)、シェイカーでシェイクするとおいしく飲める。
で試しにセリアでクリーマー買ってみたら感動したw
今度スタバかハリオの買おうと思う。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:34:04.49 ID:3aVmG1T6.net
おはよう。
夢の中でもクリーマーで乳化してたw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:57:03 ID:bCxMYFNW.net
500mlコーヒーにmctオイル大さじ一杯入れて一月くらい飲んでいるんだが、頭のフケが以上に出るようになった。
mctオイルが原因かわからんが同じような人いません?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:43:01 ID:ZUzUPJ8P.net
便秘解消目的で試しに日清のMCTオイル85gを買って、朝コーヒーに大さじ1入れて飲んでたけど、1本空になったけど効かなかった。
スーパーにグラスフェッドバターが売ってたから今度はバターコーヒーダイエットしようと思うんだけど、Amazonのどれがオススメ?
仙台勝山館ていうのがいいの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:53:24.17 ID:njOAKKCl.net
日清のは効かないね、味も不味いし
やはり勝山かファンクティアかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:09:44 ID:ZUzUPJ8P.net
>>610
ありがとうございます、cocoのMCT&ギー・オイルっていうのも気になるw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:42:01.63 ID:U2jGZ6u6.net
私はLOHAStyleので十分だけどな。ココ100%じゃないけどだから安いし。
それで始めてどんどん凝りだして勝山、持留と続けてるけど、味も効果もあんまり変わらない気がする。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:11:31.57 ID:FD1KhE1z.net
バイオアクティブスジャパンのってどう?
勝山より相当安いけど
https://i.imgur.com/FmfuONT.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:55:48.62 ID:669VETCu.net
尼のタイムセールで纏め書い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:01:49.77 ID:hnFIBFR6.net
どう?
と質問するやつ登場

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 04:30:03 ID:2/LjbLfy.net
ゆる糖質制限やってる人間には効果ない?
いまいち分からなくて
MCTを摂る時は基本糖質は摂らない
(朝にバターコーヒーやスープに入れて摂る)
昼や夜に多少糖質を摂る時はMCTは摂らない
じゃ効果なし?
あと低糖質食材(糖質3くらいのパン)とかとも
摂らない方が良いのかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:25:53 ID:sOlK2PaU.net
どうだろうね
痩せたいんでしょ?
一旦断糖してみたら?
身体は喜ぶよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:48:18.34 ID:2/LjbLfy.net
>>617
一応1日の糖質量を70〜80に抑えてるのだけれど
それでも断糖にはなってないですか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:51:02 ID:sOlK2PaU.net
んー
プロの方の意見を聞きましょうか
一度の糖質量が20を超えるとインスリンが出る様な出ない様な
的な(笑)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:55:31 ID:/9b3bBnT.net
プロじゃなくても断糖(糖を絶つ)は
糖質70~80gも摂らないのはわかるw
それフツーの糖質制限やわ

だいたい「効果」って何だよ何を期待してんだよ

人間少々食わなくても死にゃしないし
むしろ心身ともに健康にいいくらいだ
ビビってないで糖減らせは不安とか
ループ脳とか神経症も緩和されるよ多分

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:40:35.03 ID:2/LjbLfy.net
勉強不足ですみませんでした

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:47:01 ID:LPh7t9Tj.net
便秘解消目的で朝コーヒーに入れて飲み始めて1ヶ月だけど、効果なしだなぁ…。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:34:14.32 ID:43BpK8lf.net
そっかぁ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:35:49 ID:mBFy9dnh.net
朝食をMCTコーヒーにして1ヶ月で2kg痩せて目標体重になった
でも最近おいしくなく感じるようになった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:24:47.53 ID:lwSr+ug8.net
元々美味しいもんだっけ?
メーカーによって確かに味は多少違うけど

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:02:36.49 ID:eDMW2Sw4.net
味ないな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:17:36.25 ID:248hDSi9.net
>>622
マジ?体質が人それぞれ全然違うね
吐き気と水下痢がつらくてここに相談に来たんだけど、げりが起きない人いるんだ
糖質制限中で体重はすごい減るけど、5時間くらい水下痢で10回トイレ行く毎日
今、子の夏休み、専業でコロナ自粛で家にいるからできるけど、外出予定や復職したらもう飲めないかも

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:00:37 ID:Ay1hGP5f.net
摂りすぎると下痢するって聞いたから小さじ1から始めたけど、大さじ1にしても便通に影響なしだった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:16:37 ID:cyFZ+fQh.net
仕事柄トイレはなかなか行けないので私も飲むまで不安だったけどもともとの軟便は変化なかった

>>627
この時期、暑くて脱水するから水下痢してるならマメに水分補給してね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:56:34.72 ID:sLrV9iA8.net
>>629
ありがとう
ドバドバしすぎかも
15gずつ一日3回飲んでる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:42:46 ID:8hzihhTv.net
>>630
>>622だけどそんなに飲んでるの?
自分は朝大さじ1だけだよ。
小さじ1か2を1日3回に減らしてみたら?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:08:35.02 ID:WSBroqPv.net
スタバのミルクフォーマーってオンラインストアの在庫ないけどまた入荷するかな。
それともハリオのにするか…。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:16:42 ID:jSJ2ZctU.net
うんどね、そんなの買わなくてもザバスのプロテインシェーカーボトルでシャカシャカした方が早いよ
何でザバスかって言うと耐熱ボトルだから
百均のは70℃で柔らかくなるから使えない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:53:57.55 ID:6hr95w0u.net
ありがとう、今はザバスのシェイカー使ってますw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:38:52 ID:jSJ2ZctU.net
おっと既にお使いでしたか
なら良かった
カップが大きくないとミルクフォーマーは使い辛いんだよねー
シャカシャカしてる方が早い

シェーカーのメモリに印付けとくとわかり易いしね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:28:46 ID:0Fbj5V7N.net
シェイカーに熱い液体って膨張してボンッ!ってならない?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:28:23.09 ID:jSJ2ZctU.net
内圧かかるけどコーヒー一杯って200ccじゃない?
溢れる程ではないよ〜

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:52:51 ID:atAxBgID.net
百均のブレンダーではダメでした
シェーカーが良い

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:17:43 ID:pjFOWYiu.net
3000円弱で買えるテスコムのハンディブレンダー良いよー
ザバスのシェイカーに材料入れてお湯を200cc注いでブレンダー突っ込んでガーしてる
完成したらコーヒーは別の器に移して、シェイカーに洗剤と水入れて再びガーして、その後軽く水で濯げばブレンダーの洗浄終了

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:04:20.98 ID:B7gznYyg.net
ガー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 01:10:45.26 ID:RlPqCUzQ.net
>>638
ミルクフォーマーでは全然乳化しないよね
ハンディブレンダーじゃないとカフェオレみたいにならない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:28:29.96 ID:OZbYjoU6.net
iHerbでオーガニックの買って飲んでるけど全然出ない
お酒飲む方がよっぽど出るw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:21:10.96 ID:g5iSFqnF.net
>>642
iHerbでNature's Wayのを買おうかと思ったんだけどもしかしてそれですか?
レビューに出すときに飛び散るって話があって迷ってる。
でもすぐ売り切れるから売れてるんだよね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:26:00.27 ID:OZbYjoU6.net
>>643
それです
注ぐとき、傾けても出てこないんでボトルを押さないといけないから
勢いよくピュー!って出るんで確かに最初何回かこぼしましたわw
コーヒー入れる前にコップに先にボトルを真下に向けて入れた方がいいかも
Youtuberの人がオススメしてて出る!って言ってたけど期待してたような効果は出なかった
でも自分は糖質制限してるからそのせいもあるのかなと

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:26:51.35 ID:OZbYjoU6.net
勝手に脳内でMCTオイル入りコーヒーという前提で「コーヒー入れる前に」って書いちゃったけど気にしないでw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:10:35.59 ID:g5iSFqnF.net
>>644-645
ありがとう、やっぱりそうなんだ。他のにしようかなぁ…。
そう、有名youtuberの人が朝コーヒーに入れて飲むとお通じがってオススメしてるんだよねw
今は勝山使ってるんだけど、便秘解消目的で毎朝コーヒーに入れて飲んでたけど全然効いてくれない。
最近はヨーグルトに黄な粉とおからパウダーとMCTオイルかけて食べてるけどやっぱり効果なし。
でも量を増やしてもうしばらく続けてみようと思ってる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:41:10.76 ID:OZbYjoU6.net
>>646
おからパウダーとヨーグルト自分もこの前始めたところwそしてまだ出てない
全体の食べる量が少なすぎる可能性もあるかも
あの人は昼夜割とガッツリ野菜とかタンパク質食べてたし
お互い早く出るといいねw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:12:09.50 ID:g5iSFqnF.net
>>647
じゃー朝のホットレモンもやってみた?w
おからパウダーヨーグルトはオートミール料理の人が紹介してたんだよね。
オートミールも食べてるけどダメ…。
お互い頑張ろう。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:46:27.40 ID:OZbYjoU6.net
>>648
なんなら今もホットレモンやってるww
最近は炭水化物抜きすぎなのかなと思って昨日からもち麦は食べるようにしてるけどこっちも効くかどうか…
オートミールも試そうと思ってたけどだめかー、うちらのうんこ強固すぎるなww

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:52:59.19 ID:lPd7zOSw.net
どれぐらいで効果出ますか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:29:37.42 ID:g5iSFqnF.net
>>649
そっかー、自分は朝ホットレモンはもうやめて夜飲んでるw
もち麦効くといいね!
便秘スレじゃないんでここら辺で!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:32:17.28 ID:XkvJVcQ5.net
小さじ1で出る人がうらやましい。
最近出たyoutubeの検証動画で1日大さじ2ぐらい?
結構かけてる人がいたけどその人も便秘改善されたとは言えなかった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:27:53.19 ID:+Ic7xp05.net
人によるとしか言えない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:45:21.40 ID:rd54Edgh.net
便秘の人へ
元々は便秘ではなくカチカチスポッでスッキリ拭けるのでその状態を気に入ってた
MCT取り入れるようになって緩くなって困ってる
今はないけどmctの摂りはじめは少しお腹が痛くなったりしたのでビシビシ効いていそう
腸へのアプローチについてのみ言えば
mct・黒にんにく・ケフィアも摂っているので相互に作用している可能性もある
体感で黒にんにくの効果が大きいと思う

本音を言えば以前のベンの状態に戻りたい
私自身の摂取理由は別にあるので
摂るのやめなよ、というレスは無用

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:13:27.87 ID:miLAxxkI.net
なかやまきんに君がMCTオイルもつい健康にいいからととりがちだけど結局脂質だから
オリーブオイルと同じくとりすぎないようにって動画で言ってたから
一日小さじ1に留めてるけど効いてる感じない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:09:42.87 ID:6E5nXJj/.net
摂り過ぎるとピーピーやで

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:36:49 ID:Zlz47tTP.net
MCTオイルでラー油仕込みました。
ごま油と唐辛子で加熱→冷ましてからMCTオイル投入して漬け込み。
2週間くらい寝かせたら良い感じかな…楽しみです。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:02:26.27 ID:/2mm4/cP.net
>>657
天才!と思ったけど、口の周りヌメヌメしそう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:50:51.97 ID:eheZ+/Rt.net
>>643
このMCTオイル、勢いよく出るからこぼれやすいんだけど、コーヒーをスプーンでくるくる混ぜて回転してるうちに入れると零れにくくなります!
多分表面が回ってることでそっちにオイルが持ってかれて跳ね返りづらくなるのかなと

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:52:50.16 ID:xGLiwWNC.net
>>655
油との比較で考えるとそうだけど
エネルギー源として糖質の代わりが目的だとするとまた違うな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:57:23.83 ID:xGLiwWNC.net
>>624
同じくだけど飽きてきたね
最近はシナモンを入れたりもしてる
ダイエットより脳の方が効果感じる
気のせいかもしれないけど、記憶力が少し良くなったような???
糖質オフしてた時は脳のエネルギー不足になってたかもしれない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:54:11.91 ID:/8OdWRdC.net
MCTオイルをとるようになって
胸の痛みがでるようになりました。
みなさんありませんか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:17:54.93 ID:QUdcMG91.net
それは恋煩い

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:18:32.69 ID:C9O3mhOa.net
痛み?胸焼けでなくて?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:36:04.46 ID:/8OdWRdC.net
はい、左胸深部がズキズキ痛みます。
狭心症でしょうか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:12:03.60 ID:jkQpauiW.net
>>665
病院行って下さい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:32:29.09 ID:bylmXBtq.net
>>15
脂質代謝は体脂肪を使うのでエネルギー切れ
にはならない、エネルギー切れになるのは
糖代謝

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:57:02.58 ID:bylmXBtq.net
>>646
便秘には難消化性デキストリン
特保系飲み物には必ず入ってる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:39:29.65 ID:2sN0cttJ.net
ほんとにこれで便通良くなる?
炭水化物取らなすぎて出ないのかなー
結局出ないならただ脂質とってるだけみたいな感じがする

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:46:00.45 ID:l0Cd8rVI.net
わかる
とりあえず摂ってるけど体感ないな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:11:34 ID:/97mA9sm.net
自分は1日大さじ1摂ってたけど便秘には効かなかった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:20:14.24 ID:Vf3e4eAI.net
朝のMCTオイル入りコーヒーを、アーモンドミルク +大麦若葉+MCTオイルに変えたら便秘解消した。
オイル量は変わらず大さじ2杯。ちょっと多めかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:26:12.63 ID:mJlw6Ce4.net
便秘解消目的でMCT摂る意味が分からない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:57:21.42 ID:RUMOEPmN.net
甲門に塗るんだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:58:09 ID:XLfi9aW3.net
>>527
MCTオイル多目取ると下痢するよね

夏目医師の本から抜粋

食物中の脂肪は小腸から吸収されるが、
吸収されるかどうかは血中の遊離脂肪酸濃度
によりコントロールされている。
血中遊離脂肪酸の濃度が低ければ脂肪は吸収されるが、
遊離脂肪酸の濃度が正常値に達すると、
腸管からの脂肪吸収はストップし、腸管内に残った
脂肪は便と一緒に排泄される。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:05:43.92 ID:ACcDnLjb.net
>>657ですが、ラー油いい感じになってきたので、大根餃子につけて食べてみた。んまい。
スープに入れても良さそう。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:37:45.75 ID:Dr3Fue9C.net
MCTオイル初心者です
なんで基本がバターコーヒーなんでしょう?
コーヒー飲めない人は別の飲み物に替えても大丈夫ですか?
何か支障はありますか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:14:27.89 ID:xUZrW54r.net
いいんじゃない?このスレ全部読むと色々出てくると思うよ。
味噌汁スレにあった、具なし味噌汁+MCTオイルやってみようと思う。腹持ち良さそう。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:38:12.03 ID:uAkRnvSY.net
>>677
バターコーヒーのアレンジスレあるよ

【完全無欠】バターコーヒー勝手レシピ友の会 会報第3号 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1572374780/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:45:06.08 ID:d9wTg2QY.net
MCTオイルと米粉でパンケーキのレシピ見つけたけど
米粉も炭水化物なのに糖質と一緒にしたら意味なくない?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:59:39.46 ID:tmGOOVDV.net
意味ないと思う

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:47:18.40 ID:jYtj5D5E.net
>>672とかさ
アーモンドミルクにも炭水化物多いから意味ないよね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:58:10.52 ID:FPmnqAow.net
>>680
ただのグルテンフリーレシピなんじゃない?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:38:26.08 ID:6NPTMjBn.net
>>682
アーモンドミルクって炭水化物多い?
仮に多かったとしても、その中の糖質は豆乳の1/6くらいだと思うけれど…。
自分もMCTコーヒーにたまに入れるけれど、コーヒーとオイルだけよりも乳化しやすくて飲みやすいよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:53:44.73 ID:2Jaw/Pa+.net
海老蔵がmct多量摂取で歩くことも困難なんて記事があったけどどんだけ飲んだんだよと
https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry-12622507630.html

つか安くはないんだから一般人は一度に多量摂取なんてしたくてもできんわけでこれだから金持ちは…って感じだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:56:16.00 ID:9zgfrqv7.net
>>680
MCTは加熱せず摂取するものなのにパンケーキとな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:04:38.28 ID:8FOb12Q0.net
>>685
海老蔵のコーヒーには昔からmctオイルが入ってたのかしら
なんか油っぽい感じがあったような
だとしたら何年も前から摂取してて凄い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:35:49.96 ID:zLH/6Bq5.net
カレーにオイルかけて食べた。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:56:34.15 ID:KeY2thxJ.net
>>685
そこまで思うかw
自分は20gでのたうちまわる腹痛と水下痢になる
タラーリと20gで十分過剰摂取
貧乏でもできるわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:13:32.80 ID:WAhEwuRj.net
ジャンクSPORTS観た?
なぜGacktがすごいのか理解した

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:15:28.00 ID:vkr/lEAX.net
ガクトどうしたの?知りたい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:42:33.67 ID:S0+GlGMS.net
>>691
ダメだけどYoutubeにあったよ
アスリート並みのトレーニングしてたみたい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 06:37:46.33 ID:AZ2SNUH2.net
MCTオイルいいよ。高いのが難点だけど…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 02:06:47.97 ID:8RBw51rt.net
脂質分解モードになると10時間無補給で走ってもハンガーノックにならなかった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 15:28:17.31 ID:BDAjMGSE.net
>>694
あるよね。自分もリキッドファスト(飲み物だけの断食)やってるときに朝だけMCT摂取していたけれど
仕事もサクサク出来て体脂肪もスルスル落ちていった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:58:48.27 ID:ZGm7RsR+.net
カロリー制限と運動でダイエットしてるのですが
ケトーシス目指してるわけじゃなければMCTオイル摂っても意味無いですか?
運動のパフォーマンス上がるとか無いですか?

1万kcalくらい摂ったので
意味がなかったとしたらその分痩せてると思うとショックです

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 15:24:36.87 ID:WzfwDs/7.net
あーあーあー

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:18:47.00 ID:CzG5ODCy.net
糖質抜いてこれ飲むと皮下脂肪が消化されやすくなりますか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:20:59.82 ID:4T2FnzOM.net
ないない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:53:47.76 ID:CfveNqdZ.net
確かに無駄な食欲が抑えられるような感じはする

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:02:21.21 ID:SyAeQGHv.net
ついにMCTオイルを買ってしまった…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:08:03.91 ID:NfLzgKGt.net
直飲みしたらドバドバだぜ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 01:46:08.60 ID:OC0El+Hh.net
マジか!エビオス波に効く?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 05:42:50.81 ID:nYzpai2+.net
3日はトイレから出られなくなるな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:36:59.03 ID:U+KUnde0.net
人による
私は大さじ1飲んでも全く効かない
オオバコも大1摂るようにして
やっと1日1回排便出来る様になったくらい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:03:15.44 ID:ucezp421.net
ココナッツオイルやMCTオイルの腸内抗菌作用(コロナウイルスやイン
フルエンザにも効果有り)

https://promea2014.com/blog/?p=13996

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:44:14.32 ID:dhIEyXZD.net
朝食をMCT味噌汁に置き換え
夕食のご飯をMCTに置き換え(おかずは食べる)ってのを初めてみます
昼食は普通に食べる

今日は朝をファミマのバターコーヒーにした
体調悪くならなければ明日から日清ので始めるつもりだったけど
評判良くないね
劇的に痩せたいとは思わず置き換えで腹持ちを良くできれば十分なんだけどそれも効かないかな?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:48:26.29 ID:0c/8WeFK.net
>>707
私は日清の使ってるよ
先月20日から開始して今−2キロ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:41:08.29 ID:UQAhHz14.net
飲むだけで痩せるの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:35:39.88 ID:I7K3Hdx6.net
>>709
飲んでるだけなら肥るよ
油だもの

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:50:29.74 ID:KQLZ9AJ4.net
ファット アダプテーションで検索な

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 05:55:33.44 ID:g19w5SOy.net
>>709
いや、お通じが良くなってスッキリする感じ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:32:26.47 ID:64gFnCix.net
>>712
ほうほう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 07:45:55.33 ID:bYtf6uy1.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:33:59.36 ID:k+8I0l62.net
安,倍,晋'三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:34:38.31 ID:25g6JZvQ.net
安.倍'晋,三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 07:35:12.95 ID:J+NIdtIE.net
手に入れやすかった日清ミニボトルで試した
腹持ちはあるね
ただ期待していたお通じの方は微妙
少し量を増やしてみたけど特に変化無し(大さじ2程度?)
もう少し便秘に効くオイルが欲しい
ココナツ由来の方が良いのかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 08:02:46.45 ID:8QVQlocj.net
日清のミニボトルは美味しく無かったわ
無味の筈なのにもう買わないと決めた唯一のオイルだった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 08:09:36.34 ID:J+NIdtIE.net
>>718
そうなのwww

やっぱり別のオイルを探してみる……
もしよければ美味しいオイルのお勧め教えてください

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 08:14:50.70 ID:8QVQlocj.net
普段はファンクティア買ってる
アマゾンでたまにセールになるから
無味無臭が基本だと思ってたから日清のを飲んだときに戻しそうになったw
まぁミニボトルだから我慢して消費したけど
コストコにあるのもコスパは良いと思います

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 08:29:18.21 ID:1YCEDMB+.net
iHerbで473mlの1,111円てやつ買ってる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:11:58.66 ID:unRRqY3Q.net
始めてみたけどお腹下したわ
お通じを期待してて効果が感じられた人に効果を分けてあげたいくらいだわ
逆に私は期待してた腹持ちがイマイチでごはん食べたくなっちゃう(一応我慢してるけど空腹…)
とりあえず在宅の日限定で続けてみるけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:07:33.52 ID:K5yWh+Iy.net
毎日コーヒーに入れて大さじ1飲んでるけど相変わらず便秘
これでお腹下す人って元々お腹弱いんじゃないかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:19:07.38 ID:iakDsY9/.net
腸に合う合わないもあるからね
摂る量によって下す人もいるし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:40:19.08 ID:unRRqY3Q.net
>>723
週2〜3回しかないくらいには便秘
だからまぁ出るだけいいじゃんって言われればそうなんだけど電車通勤だから下痢は困るんだ
まぁ個人的なワガママでしかないならROMになります

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:01:42.97 ID:uh4wFrkh.net
週に2、3回うんこでるなら便秘とは言わないのでは
4日以上出ない事が続くと便秘って言うんじゃなかったっけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:17:40.82 ID:rh4Q1818.net
1食大匙1杯の計45ml取るといいぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 04:57:55.52 ID:xaN6rSaa.net
完全無欠コーヒーのためにMCTオイル買ってみたけど
期待してた効果とは違うが冷え性が改善した
最初に買ったのはNのやつだがあまりに高いので
他の会社のにしたらなんか心臓に嫌な痛みが出たので中断
N社の別ブランドをみつけたら同じ効果が出た

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 09:51:21.33 ID:s2dsp8R8.net
ココナッツ由来が良いのかね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:43:03.17 ID:p8x+HGB1.net
糖質ゼロにしないと全く意味ないって本当?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 11:48:10.18 ID:3K/2BzwV.net
何をしたいかによるのでは?

ダイエット?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:35:23.14 ID:p8x+HGB1.net
>>731
うん、体重減らすのが目的

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:01:53.56 ID:xaN6rSaa.net
糖質を取らないとエネルギー源が足りず不都合が出る
(痩せるけど筋肉が落ちるとか)
それをカバーするエネルギー源としてMCTオイルを使うということ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:37:34.32 ID:ldb2i3Hc.net
ファットアダプテーションね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:29:40.46 ID:7R2o8yE4.net
>>723
適量を飲んでいるからじゃない?
私も同じように思って多めに飲んだら下痢
大匙2強くらい(重さで計ったので曖昧)35g位?
極端に増やしたわけではなかったのに強烈w
適量を飲まないと日常生活に不便が出ると学びました

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 07:30:59.54 ID:Ouf7oTDt.net
慣れてきたかなと思ってmctオイル15mlを3回に分けて飲み始めたら、急激な寒気、大量の冷や汗、激しい嘔吐がきました。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:18:45.37 ID:zmid70Od.net
MCT初めて摂ったがスプーンで直接味わってみた
無味無臭と聞いてたが後味が旨いオイル味が少し残る
なかなか良さげ
ケトン体効果は出るかね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:52:29.92 ID:B1kXICFj.net
MCTオイル始めて2ヶ月経つが
1ヶ月目は量を多めに取ると
心臓付近に変な血流を感じたりしたが
今は多めに摂取しても心臓になんらかの動きを感じるだけで気持ち悪いことはなんともない
これもしかしてMCTオイルが体に蓄積された悪い油を押し流したんじゃないだろうか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:46:20.63 ID:p51pbgE4.net
ちょっと意味わかんないです

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:06:57.95 ID:LFrqgzyK.net
>>739
実践してみれば分かる
好転反応的なものかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:47:24.67 ID:vu/EvetI.net
>>613
わいはそれにした

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:15:58.55 ID:/RMq4ZJY.net
MCTオイルを飲んだら身体が熱くなったがまた飲んでも熱くならない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:10:20.82 ID:xA+niyKH.net
iHerbでアメリカのMCTにしようかと思うんだけど、スポーツリサーチってメーカーのはどうなの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:39:00.97 ID:vNxX9rQx.net
前日の晩にキレート鉄飲んで次の朝にMCT摂ると猛烈下痢するわ
良くあるヘム鉄じゃなくキレート鉄ね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:13:21.91 ID:ZrMLMOTh.net
朝のコーヒーに入れて飲んでる
吐き気がするんだよなぁ……合わないのかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:52:13.22 ID:2LixV41o.net
吐き気は脂質の消化が苦手なのかも
ミキサーとかで乳化させてみては?
乳化させるさせないでは個人的に全然違う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:05:54.72 ID:ZrMLMOTh.net
乳化は考えていなかった!
普段揚げ物を食べても胃に油だけ残っている感じがするので確かに弱い体質なのかもしれない
明日の朝試してみますね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:22:24.24 ID:XGPbY9O6.net
コーヒーがインスタントなら深いカップに少量のお湯とコーヒーとオイル入れてミルクフォーマーで泡立ててからお湯を足すといいよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:45:39.47 ID:tUAqpDkw.net
>>468
8スレに前に無味無臭と書いてあるのに…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 09:20:57.42 ID:VNsjsw8l.net
>>736
病気じゃないの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:51:09.48 ID:5+/06a7I.net
無味無臭ってよく言われてるけど、実際は油感が味として知覚されるよな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:25:04.66 ID:F+RWAa+l.net
>>736
これはコロナ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:22:27.84 ID:t7I9eli6.net
充填豆腐にMTC垂らしてハイミー4ふりウマー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:24:06.30 ID:yJ0lcz3d.net
>>751
それをコクゆうんや覚えとけ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:59:34.63 ID:V00WaTP9.net
コクっていうのは好ましいときに使うんやでw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:09:44.51 ID:D1yE0q/U.net
販売してるメーカーによってお腹壊したりウンチ出なくなったりするな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:24:12.60 ID:tsHa3bZ2.net
3日ほどどうにも便秘気味だったので久しぶりにMCTオイル大さじ1いったらひどい下痢で全部出ていったわ
耐性?というかなんというか 慣れてないとここまでスゲーのか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:49:04.05 ID://6dB2m6.net
ブリブリ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:29:17.36 ID:NzO53lxP.net
DHCからMTC入りのシェイクが発売されてますけど不味いですか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:32:46.43 ID:NzO53lxP.net
>>759
MCTでした
すいません

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:05:34.78 ID:WcrihzzX.net
DHCのMCT入りプロテインダイエットなら味は60点くらいかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:34:43.24 ID:Ch5ZMCM0.net
特に食事制限や減量してる訳じゃないですが便秘対策で飲むのはアリですか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:37:52.85 ID:xe6ZzHLc.net
アリよりのはべり

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:54:22.88 ID:0ZJOv5Ju.net
いまそかり

総レス数 764
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200