2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット108周目

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 19:31:40.09 ID:RfUw3A6J0.net
買い物ついでにウォーキングしたらまた2時間越えてしまった。
行きの50分は少し速歩きで、帰りは休憩を2,3回して普通のペースで70分くらいかけて帰ってきた。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 21:30:27.06 ID:vEFbWJiu0.net
>>869
日焼けは大丈夫ですか?
買い物ついでの運動ならあまり日焼け対策してなさそうな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 21:33:03.79 ID:n7tYzoJEp.net
買い物行くんだから身だしなみ整えるのに日焼け対策もやるのでは?
ウォーキングで買い物行くとあまり荷物持ちたくないから無駄買いも防げて一石二鳥

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 21:43:54.14 ID:OVPC98mlp.net
どうせならしっかり走ったほうが楽しいのに
なんでスローに逃げるのかな?
逃げ癖が治らないから太るんじゃない?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 22:10:17.29 ID:RfUw3A6J0.net
>>870
>>871
日焼け止めは塗ったけど汗を拭ったから取れちゃったと思う。軽いジェルタイプ(?)のだし。
それに買い物といっても4km離れたしまむらにポロシャツを探しに行っただけ。いいのがなかったから結局何も買わず。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 22:58:01.35 ID:PeHYlh+C0.net
日焼け止め塗り直すのが面倒なんでハットとマスクとサングラス
アームカバー付きのグローブにタイツと肌の露出ゼロですね
いまは素材がいいから覆ってるほうが涼しいんだよね
さすがに買い物ウォーキングのときは日傘ですが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 05:16:59.84 ID://THDDe5F.net
男だけど日傘使って歩いてます
周囲の視線が痛い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 06:21:47.72 ID:IBYpf9hy0.net
>>872
ここはダイエット板、走るor歩く事自体が目的では無いからですよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 07:02:26.87 ID:LPrD/tRba.net
ラン派とウォーク派だと結構意識が違うからそろそろスレ分けた方が良いと思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 07:03:34.68 ID:Fvb/iPU3x.net
開始から7キロ落ちていた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 08:23:29.86 ID:UUEWVoMna.net
>>85
ラン?ウォーク?
どのくらいの期間かかりましたか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 08:24:04.72 ID:UUEWVoMna.net
間違えました
>>878

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 09:07:19.42 ID:VtVU8dtj0.net
>>877
ラン派、ウォーク派、ではなく
ランやウォークする事自体が目的化した人は
陸上競技板へ移って話せば良いだけなのですよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 09:09:21.66 ID:GF0A748V0.net
ランとウォーキング混ぜてるからここ住み心地良いんだけどな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 09:49:39.03 ID:FgRLZQvX0.net
今日はジョギング休みの日
ストライドを伸ばすトレーニングをやってみようかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:03:01.77 ID:6SL32rqnp.net
>>872
ゆっくり走ったら疲れないしちゃんと痩せれたよ
どの走り方が楽しいかなんて人それぞれ
逃げと思うのは、ジョギングのことよく知らないんでしょ?
ダイエットは走る速度より続けることが何より大事なんだから

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:05:45.08 ID:pj3Cbuffd.net
ストライド伸ばす時の注意点は、
着地音が大きくならないようにとか
離地前の踏み込みが強過ぎないようにするとか
伸びる伸びない以前に負担を小さくする事を心掛けるべきだと思いました

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:12:58.97 ID:JnSNlXvp0.net
朝起きると原因不明の胸痛がする
目覚めたときが最悪で仰向けからでは痛くて起き上がれず
うつぶせになって上半身をなるべく動かさずにベッドから足を出して床に付けそっと立ち上がる毎日
その後10分くらいで意識しないと気にならないくらいまで軽減する
医者行ってCT撮って検査しても特に悪いところは見つからない
毎日のジョギングで疲労が溜まってるせいかもと思って2日ほど休んだけど改善されず
今日からジョギング再開するか迷ってる

みなさん、ジョギングの疲労が原因で体調不調になった経験はありますか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:20:21.71 ID:jMaroUgY0.net
>>872
しっかり走るといっても、ペース速くて心拍数上がったら脂肪燃焼効率落ちるしダイエット向きではなくなる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:22:03.63 ID:5Vi+PAqj0.net
若い女性に多い原因不明の胸痛(胸痛症候群)
成長期、思春期のこの年代によくみられて、日が経つと自然に軽快していく、というのが特徴で
あり、多くの場合は筋・骨格系の成長とかかわる胸痛なのであろうと考えられています。
胸の筋肉の一部を摘まむと痛むことがあるのも筋肉痛とみる根拠となっています。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:30:53.89 ID:JnSNlXvp0.net
>>888
じじいですけど、たぶんそれなんでしょうね(笑)
思春期に多い病気になるのもジョギングによる若返り成果なんでしょうか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:43:06.06 ID:oyljwtQ6d.net
>>889
最初にじじぃですけどって断りいれとけっ!
ちょっと笑った

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:45:28.33 ID:FgRLZQvX0.net
医者で調べてわからないものをここで聞いてもわからないと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:49:10.82 ID:jNFqPLya0.net
>>886
膝のいたみ、ふくらはぎの痛み、更にその先に腰の痛みが出る
個人的に腰まで痛くなったら走るのを数日やめてウォーキングにしてる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:55:08.01 ID:htkmIpgv0.net
>>886
どっかスジおかしくしてんじゃないの?
スポーツ整骨院やスポーツ整形外科行くことを真剣にお勧めする
壊してからじゃ遅い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 14:39:27.58 ID:JnSNlXvp0.net
>>891 >>892 >>893
レスありがとうございます

受信した内科の先生も治らないようなら整形外科に診てもらえっておっしゃってたので、
ずっと症状が治まらなければ診てもらうようにします

じじぃだからですまされてしまいそうな気がしますけど(笑)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 14:53:40.59 ID:htkmIpgv0.net
>>894
いや…計3日間休んでも痛み取れないのなら今すぐ行った方がいいよ
急性症状がおさまってしまったら保険が効きにくくなるし、
原因がどこかも分かりにくくなるし、
どう走れば予防できるかも聞けなくなっちゃうよ
それってすげー勿体無い
「こんなことで来院すんな」と言ってくる医者はヤブだから

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 15:21:34.37 ID:eDlFqPCMr.net
つってるだけとか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 15:52:58.64 ID:xvMuvZHNM.net
雨降る前に本日も
もみもみウォーキング終えたわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 15:55:00.98 ID:xvMuvZHNM.net
いいのか悪いのかしらんが
ウォーキングのあとはペットボトルの炭酸水のんじゃう
これ糖分ゼロなのに甘みを感じるんだよなぁ
味覚が敏感になりすぎてんのか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 16:51:45.88 ID:N0vvGRwr0.net
明日からずっと雨マークだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 17:21:31.53 ID:FgRLZQvX0.net
走るってのはつまるところ「片足ジャンプ」なんだな
ストライドを大きく取ればそれだけ速度が上がり
着地時の膝への負担が増すからきついな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 17:30:09.75 ID:kxgmwd60p.net
今週は雨ばっかぽいから筋トレに勤しむか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 17:39:35.63 ID:c7Ti6q/70.net
筋トレメインの週は多少脂肪ついてでもカロリー収支プラスにして脂質とタンパク質しっかり採って効果的に超回復促すと体の調子かなり良くなるんだよなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 17:40:54.09 ID:FgRLZQvX0.net
筋トレでは体脂肪は減らないぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 18:14:21.66 ID:qSykj+T3d.net
>>898
わかる!めちゃめちゃ美味しいんだよね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 18:19:06.36 ID:VtVU8dtj0.net
沖縄の低気圧が台風になって27〜28にかけて東日本まで縦断するかもってさ
暑いけど今晩も頑張って歩いておこう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 19:16:50.69 ID:g9ZWkcPY0.net
今日も90分の散歩

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 19:52:56.80 ID:syNZ8/MW0.net
アシタカらしばらく雨か。つまらん。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:48:09.99 ID:zV5jooom0.net
>>894
ジジイになると病院に行くかどうかも自分で判断できなくなるのかよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:50:00.58 ID:Yw9+vmTi0.net
>>907
サンが恋しいね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 23:04:42.00 ID:FgRLZQvX0.net
明日曇りじゃねーか
走るか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 01:36:03.61 ID:y5ObdTcjd.net
スポーツ整形だのスポーツ整骨だの大層な所進めるから腰が重くなるんだよ
立派な整骨院なんかは予約でひと月待ちとかあるし。
素人のジョギングでの故障ならまずは最寄のリハビリ科付きの整形外科にしばらく通ってみてよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 05:34:16.86 ID:8v4kJgTG0.net
えっ、大層なの?
うちの近所のスポーツ整骨院は人気だけどめっちゃ庶民的だし3日以内に予約とれたけどな
そんですべての疑問に答えてくれた
気軽に行けるものというイメージしかなかった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 06:28:07.77 ID:WTkID7Qj0.net
>>912
どこの田舎だよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 06:49:57.69 ID:8v4kJgTG0.net
>>913
えぇ…そんななのか
都心から普通電車で30分くらいで民家とマンソンが建ち並ぶ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 07:08:18.48 ID:Hj/CYoY20.net
気温と湿度の高さでバテる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 07:57:39.24 ID:7VICEDcH0.net
>>912
うちの近くもきた順で受け付けるから混んでても一時間くらい
大体すぐ入れる。新しい整骨院だけど
スポーツ選手のメンテやっていた先生だから
相談しやすい。
因みに福岡市中央区だから田舎ではない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:08:43.16 ID:WTkID7Qj0.net
>>914
田舎者か。埼玉?神奈川?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:09:52.77 ID:WTkID7Qj0.net
>>916
>因みに福岡市中央区だから田舎ではない。

>因みに福岡市中央区だから田舎ではない。









>因みに福岡市中央区だから田舎ではない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:20:01.46 ID:8v4kJgTG0.net
台風なのに朝から元気だなw
NGすとこ

>>916
気楽に入れる感じだよね
スポーツ整形外科も一般オッサンやオバサンも普通にいっぱいいて全然そんな大層ってものじゃないな
医者も脳筋でサバサバしてるし
何も気負うような場所じゃない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:32:47.46 ID:5gIXCC73d.net
スポーツ選手が通うような整骨院が各駅にあるようなら良いんだけどね
電車に乗ってとかじゃ行かないって人が出てくるのよ
偶然うちの近くにあるとかならまあ運が良かったねとしか言えない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:40:42.26 ID:7VICEDcH0.net
触ったらいけない人だったか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:43:07.92 ID:7VICEDcH0.net
>>919
うん、近所の高校生も気楽に入れる整骨院。
部活の相談に乗ってあげたり
何かに特化して知識がある先生が近くにいるのは良い事かな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:53:59.26 ID:pjQZbg9X0.net
体重も体脂肪率も変わらなくなってしまった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 12:45:11.34 ID:50E/5vWRd.net
>>923
食ってる量と運動量のバランスがとれたんやろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 12:56:58.94 ID:XqGEaH0gM.net
>>924
そういうバカでも答えられることしか書き込まない奴ってなんなの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:06:17.06 ID:pjQZbg9X0.net
>>924
膝を故障する前は毎日ジョギングして週に1sずつ体重が減って体脂肪率も減ったんだが
ジョギングを2日に1回にしたら体重が減らなくなってしまった
毎週0.5sずつ減るべきだと思わない?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:12:05.94 ID:pjQZbg9X0.net
次はストライドを広くする目的で、ピッチを落として走ってみるか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:22:33.23 ID:JpUHazZW0.net
>>926
その計算で行くと何週間後に体重0kgになりますか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:55:36.99 ID:pjQZbg9X0.net
なんか走れそうな天気だな
まだ本格的に降ってきてない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:57:56.18 ID:XqGEaH0gM.net
体重0kgで走る動作をした時前に進むかは置いといて、
マイナスになったら新しいダイエット法を編み出さないとな
空を泳ぐ的な?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 14:01:41.62 ID:YhKVdDer0.net
考える脳も無いから要らん心配するな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 14:31:16.94 ID:50E/5vWRd.net
>>926
おまえが膝を壊したことなんて、お前がいうまで分かるわけないだろ?
おまえのママじゃないんだから。
なに後だしして切れてんの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:27:24.65 ID:NcCaxx6r0.net
東京に旅行に行くと飯もろくに食わず休憩も無しに1日中マグロのように歩き回って最高だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:33:58.33 ID:oO8esI5xd.net
東京には一日中歩き回ってるマグロがいるんか。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:54:47.39 ID:wD0uKTaJ0.net
地方から都内に入って移動ルールに従ってみると
地方はどれだけ歩かないかが良く分かるのは確かだね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:56:22.81 ID:OslaCykbx.net
左右脇腹に縦の窪みができていた
鷲掴みできたはずの当初の横腹の贅肉は半分以下になってきた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 16:14:27.53 ID:smkZXxNma.net
>>935
よくわかる
田舎住まいは車無いと無理よね
走らない日は全然身体動かして無いやw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 16:39:45.22 ID:pjQZbg9X0.net
雨降る前に急いで走ってきた
ストライドを伸ばすことを意識して平均96p
惜しくも1mに届かなかったが方向性は間違ってない
やはりストライドを伸ばすと上りでの息切れが問題になる
トレッドミルならいいんだろうけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 17:45:26.93 ID:pjQZbg9X0.net
ストライドを伸ばすには足を後ろに長い時間残す
つまりアキレス腱を伸ばすストレッチのような、身体を反らせた姿勢になる
このために重心は少し下がる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 18:18:17.74 ID:yFKswbyZ0.net
大雨ですわ
こんだけ降るとイオン行くのもだるいし久しぶりにショコるかな
しばらくずーっと雨だね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 18:44:10.26 ID:eNs2t6Dk0.net
ウォーキングなんだけど、休憩用に公園やベンチがないルートだとキツイな。丁度いい高さのコンクリートに座っても固くて全然くつろげない。
「お、こんな道あるんだ。どういう所に出るんだろう」という探究心に駆られて何度失敗したことやら・・・。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 22:24:30.89 ID:WTkID7Qj0.net
ウォーキングだろ?なんで休むんだよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 22:28:51.66 ID:5Y6O4biX0.net
異動でクルマで外回りするようになったら、一日の歩数2000以下でも生活できてしまう。
これはだめだわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 00:43:13.64 ID:RP73+kcyd.net
しばらく走って分かった事
週3回はやりすぎだわ
距離は伸びていってるけど脚の疲労が蓄積されて筋肉痛がずっと続いてる
最初の頃は1日休めば痛みは取れてたんだけどね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 00:52:34.25 ID:bpyoerE3a.net
食いもんと睡眠時間と腸内環境を改善した方が良い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 03:39:03.79 ID:OnNOrMeV0.net
膝に矢を受けてしまって走れない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 06:39:53.41 ID:6zcv5hPg0.net
疲れの残る箇所は筋膜リリースするとよい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 07:50:46.31 ID:y+IHbfBUx.net
昨日は初めてウォークしなかったな
もはややらないと不安に包まれる
依存症www

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 08:28:03.65 ID:vFJcvAoKp.net
>>944
わかる。
オレの場合、足痛くなる現象(ヒラメ筋)は通り越したが
超回復狙いでジョグ週2日にして他の日は部位別で筋トレにしてる
それも負荷かけ気味の回数は少ない自重筋トレ
うち1日は完全休養日&軽いチートデイ

多分もう少し詰めたら痩せるだろうけどこんなもんにしておかないととも思う。
8ヶ月経ったかな?マイナス15kgで続行中@73kg

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 09:15:13.23 ID:Y3zPA6uI0.net
今日は完全休養日にしてエアロバイクもやらない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 13:19:33.79 ID:kMmO8Kwsa.net
歩くのは毎日でも大丈夫だが、走るのたまには休まないと故障しちゃうってコトがわかった
走るのって姿勢やら、前後のストレッチにアイシング、靴選びとか色々あるから中々難しいなぁ

走る方が好きになっちゃったけどw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 15:03:31.95 ID:Y3zPA6uI0.net
>>951
ジョギングとウォーキングを交互にしたら?
俺も天気いいから今からウォーキングしてくるわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 17:31:49.59 ID:Y3zPA6uI0.net
7900歩ウォーキングしてきた
ジョギングより膝への負担は軽く息も上がらないが大腿四頭筋が疲れた
300kcalくらい体脂肪燃やしたかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:38:43.98 ID:QML1cSMU0.net
>>953
おつかれ!
アンコたっぷりのたい焼きをどうぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:39:58.51 ID:SbkXVRfC0.net
10000歩しか疲れて歩けてない
皆は走ってるの?なんキロくらい?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:42:10.76 ID:ppRlXCaB0.net
平均7m30s/kmで40分〜50分くらい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:48:35.49 ID:SbkXVRfC0.net
>>956
スゴいな50分は40分なら膝の痛みがなければその速さで走れそうだけど
週に二回以内なら、後は膝にくるのとスクワットもしてるから疲れが抜けなくて
歩くのがやっと
体重87.5身長167体脂肪率32.5位の60のじいさんだが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:20:41.39 ID:vFJcvAoKp.net
あーそりゃ無茶したらいかんわw
歩くのも気をつけないと
なんでそんなわがままボディになってしまったのか
医者にもかかってるでしょその年と体型だと

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 20:48:27.36 ID:E/RyhPiK0.net
まず食事で歩いても壊れない程度の体重に落としなさいよ
他人のペースなんか気にするのはずっと後でいいよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 21:09:02.19 ID:6zcv5hPg0.net
プールで水中ウォーキングだ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 21:28:34.82 ID:SbkXVRfC0.net
>>958
うん医者に運動するよう言われてる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 22:14:49.32 ID:dH9veqGOa.net
デブだからスローペースで一時間半程走ったら喉がカラカラに
公園だから水飲み場もあるけどどうなんだろうか
みんなは公園の水飲んじゃう?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 22:24:49.77 ID:NsEaJqx5a.net
ありゃ飲むけど塩タブも補給した方が良いぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 22:28:16.20 ID:vFJcvAoKp.net
>>961
上の人も言ってるけど
膝やらないためにも水中ウォーキング
やっぱダイエット目的で歩くならもうちょい体重落とさないと本当に動けない身体になっちゃうよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 23:50:56.53 ID:JFf8QaW00.net
足に500gのアンクルウェイト着けて歩いたらいつもと同じコースでもめちゃ汗かいた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 00:04:39.29 ID:RWQBwdlE0.net
>>957
さっさと死ね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 01:01:29.15 ID:EFYSUC2M0.net
>>965
それ関節に悪いからつけないほうがいいぞ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 01:15:13.93 ID:oxQk5Dz50.net
>>965
付けるならまだ腰の方がいいが歳ならやめとけ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 02:52:19.32 ID:p2vmK07P0.net
>>964
ありがとうわかりました
画像を貼ろうとしたら、一時的に規制になって書けませんでした
今目が醒めたとこです

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 07:15:07.75 ID:I+Omrrun0.net
スポーツ用の膝サポーターで関節や靱帯を保護するんだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 07:20:01.27 ID:p2vmK07P0.net
>>970
ありがとうございます
膝はだいぶ良くなりました、腰が痛くて背中にも痛みが上がってきてるので、大人しくして行きます
走るのは中断して

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 07:43:42.37 ID:pBFV4wsC0.net
181cm67kgだが週50kmくらい走っても痩せないなあ
もう無理か

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 08:49:22.15 ID:hb3PBDf20.net
体重一週間で0.6s減ったが体脂肪率が変わらず
筋肉量が減ってる
筋トレしてるのになんでやねん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:04:48.79 ID:R179VaAEa.net
筋トレと有酸素やってると筋肉質な身体にはなるだろうけど、筋肉量増やすには食べるしかない
減量との両立は無理

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:17:41.70 ID:0TYHbvtjp.net
>>972
あー身長ほぼ同じだわ
60台いいなぁ、、73から落ちんなんなら気持ちの緩みから75あたりまででウロウロ、、

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 10:07:03.68 ID:2z8/CTub0.net
今の時期雨だからっていちいち休んでると雨のたびに休んでペース乱れるから傘持ってドローイングしながら4.2キロ歩いてる。ちなみに普段は同じコースでジョギングとウォーキング半分づつ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 10:29:44.35 ID:eCsEojazp.net
えらいなぁ、、
雨降ったらルーティンの筋トレだけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 11:31:41.79 ID:2z8/CTub0.net
もちろん暴風雨の時は休みますw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:11:18.73 ID:/m07vc4Z0.net
昨晩は歩き出したらザーッと降ってきたが、適度に濡れると涼しくて気持ち良かったわ
すぐ止んじゃってその後はウェアが貼り付くジメジメで辛かったが
ある程度は諦めないとこの時期は乗り越えられないね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:12:27.72 ID:zfbvqQig0.net
>>972
お前は俺か!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:41:20.08 ID:zKoeW16f0.net
>>972
その身長と体重なら適正体重からさらに下の美容体重に近い
それ以上痩せる必要は全くないんじゃないの?
それでも脂肪が気になるというのならむしろ筋肉を増やす方に努力すべきと思いますけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:47:11.05 ID:hb3PBDf20.net
線状降水帯に入ってしまったか?ずっと雨だ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 13:42:58.04 ID:Gmlr0F0/0.net
次スレはこっちの重複スレ消化で宜しくて?

ウォーキング&ジョギング ダイエット108周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1559297591/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 14:05:10.07 ID:Gp8IDbNfd.net
>>983
宜しくてよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 15:04:11.76 ID:hb3PBDf20.net
あと30分くらいしたら大きな雨雲が抜ける
そしたら走ってくるか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 16:41:25.22 ID:eTN3SsQCd.net
有酸素運動って筋トレより足に披露が残ってだるくなる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 16:47:58.87 ID:p2vmK07P0.net
>>986
筋トレの方が残るのは自分だけ?
走るときもガチで速さだして走るとかしたら、膝がすぐ泣き出すからゆっくりだましだまし走ってる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:12:58.56 ID:hb3PBDf20.net
雨がほとんど降ってないので走ってきた
息が上がると歩いてしまうので、今日はゆっくりでも歩かず走り続けるのが目標
その結果、急勾配を除いて1km8分で1時間走れた
息が上がらなかったからもっと走ろうと思えば走れただろう
市街地でこれだから平地ならもっと速く走れると思う
ストライドは85p、ピッチは147歩
このくらいだと膝への負担も少ない
ピッチもうちょっと上げられないかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:27:40.09 ID:qgndF7zxd.net
>>986
週3のジョギングだと正座も出来ないくらい腿がパンパンのギチギチになる
しかも強烈な筋肉痛で座るまでに時間がかかるね

筋トレは狙った部位だけに強い負荷をかけるから単体で見たら強度は高いんだけど、ジョギングは全身運動だから思ってた以上にくる
大腿四頭筋と脹脛がみるみる太くなっていくw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:32:16.02 ID:VjdnQmnzd.net
>>989
変なフォームになってない?ジョギングやランニングで足は太くならないよ。
フォームがおかしいと前ももに負担かかってしまう。走って筋肉痛になるのは後ろの太ももとふくらはぎ。
そこの筋肉使う走り方しないと膝や腰やるよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 18:23:51.65 ID:hb3PBDf20.net
関東の雨が大したことなくて助かるわ
西日本は豪雨で気の毒

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 18:34:51.13 ID:eTN3SsQCd.net
こないだ青学の陸上部が体育会TVに出てたけど、みんなヒョロヒョロで筋肉なくて正直かっこよくはない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 19:03:19.86 ID:rtdWN+Z70.net
ボトルポーチを持ち始めたのだけどなんか位置が決まらない
ああいうのってウエストのくびれた部分に付けるのが正しいのかな
そこだと見た目が思った以上に上なんだけど…
どの辺が正解?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 19:09:48.62 ID:qgndF7zxd.net
>>990
元が運動不足だったからねw
あと短距離が得意なせいかやや前傾のフォームになってると思う
更に筋肉が付きやすい体質なのもあると思う
ジョギングでは大腿四頭筋は使うと思うよ、腿裏と脹脛には殆ど負荷は来ない
短距離ダッシュやジャンプはハム(腿裏)、ウォーキングで脹脛に刺激が入る

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 19:21:48.65 ID:fcL6iDky0.net
ウエアがびしょ濡れになるのは構わないけど靴が濡れて靴下湿るのが嫌 シューズカバー使ってる人いる?滑りそうだけどジョギングできるかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 20:26:56.58 ID:10vUtEAK0.net
>>988
>>988
続けるには良いペースだと思うよ。ほぼ毎日同じくらいの時間走ってます。ペース早めたいならシューズを少しランク上げてみても良いかもね。

私は初心者用?のウェーブライダーからウェーブシャドウに変えたら6分半前後/kmから20秒くらい早くなった。脈拍も少し上がったけど楽しく走れてるので満足かな。ストライドは95cmくらいから100cm程度に上昇したよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 22:27:17.83 ID:hb3PBDf20.net
>>996
毎日はすごいですね
走るのも速くてうらやましい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 23:22:28.00 ID:10vUtEAK0.net
>>997
恥ずかしい理由でしばらく時間が自由になりまして、せっかくだからと体質改善のために走り出した次第です。最初は2kmでしたが膝に気をつけながら距離を伸ばしました。1月の頃は2kmでゼイゼイです

いつも他のランナーに抜かれるので速度は早いとは言えませんが、徐々にペースは上がってるようです。ランニングウォッチに助けられて適度なペースで走れているおかげかと思います

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 03:02:20.06 ID:CeaAa9q5p.net
次スレです
仲良く使いましょう!

ウォーキング&ジョギング ダイエット109周目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1561829854/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 03:05:01.05 ID:CeaAa9q5p.net
楽しい夏を迎えるためにみなさん頑張りましょう!
あと2ヶ月で夏本番です!
憧れの理想の体型に!

ここのスレは埋めます!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200