2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット108周目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 17:13:31.69 ID:r9PlY4bM0.net
散歩&ウォーキング&ジョギングでエクサササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット107周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1554167729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 19:14:54.90 ID:lQHYDPtW0.net
あれ?IP出てないな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 20:19:49.83 ID:wHTU7Eqv0.net
もう1個108がある。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 20:45:11.15 ID:F8VwCddh0.net
どっち使うん?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 21:08:09.44 ID:tqzgDN1F0.net
前スレポカリの>>960
かなり糖分多いみたいだから飲み過ぎに注意した方がいい
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=275340

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 22:35:58.77 ID:9QFHGBy90.net
あーついに梅雨が今年も本州デビューしたか
カッパ着て走ると必死さがすごく見えてなんか恥ずかしいんだよね
着るけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 23:28:17.90 ID:PVAWVZZA0.net
雨の日走る派の人ってやっぱカッパ着てる人の方が多いのかな
自分は晴れの日と変わらない格好で濡れながら走ってるけどたまに変な目で見られる
カッパ暑いしガサガサいうし好きになれない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 23:35:39.58 ID:9QFHGBy90.net
濡れながら走るのが一番好きなんだよ
気持ちいいから
でも変な目で見られるのが嫌でw
近所走るから知人もいそうなので、一応常識ありますよアピールの意味で着てる

でもこう書くと雨の日に走る時点で常識ないですよという突っ込みが入ってつまらなくなる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 00:53:48.62 ID:8fv9g7ax0.net
雨の日はジムでランだなぁ
市営だから一回500円

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 01:57:49.46 ID:hJBkX2L40.net
>>8わかる
雨の日に濡れながら走るの気持ちいいよね

ジム土日だけでも行ってみようかな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 07:19:18.95 ID:9JZNQHdy0.net
膝膝膝ってレス見てたら走り始めて10日目で俺も壊したm(__)m
前は筋肉痛になるくらいだったけどほんと走れないの辛いね。
早く安静にして治そ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 08:04:27.58 ID:V9HJ+Dwo0.net
やっぱり休息日必要なんだね〜
私は昨日から走り始めて、筋肉痛になって今日はウォーキングにした

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 08:49:00.91 ID:woZsC0I9d.net
1時間走っても膝傷めないけど
ママチャリ1時間だと傷める
膝痛い派の人はママチャリ大丈夫だろうか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 09:11:37.74 ID:mYBS0oL90.net
>>13
ママチャリは乗らないけどエアロバイク連日長時間漕いでると膝痛くなる
ウォーキングで一度痛めてから癖になったような気がしてる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 11:41:29.89 ID:woZsC0I9d.net
>>14
エアロバイクならペダルのベルトをしっかり締めて引く事も重視すると対策になるから、
ママチャリとはまた違うかなあ
まあ色々という事なんだろうか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 16:17:45.95 ID:i2VdRtsnM.net
生活しながら安静ってのもなかなか難しい
いっそ入院してしまいたい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 17:32:54.86 ID:lHwB+Hpl0.net
上がれ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 20:58:43.17 ID:hMw0RSWM0.net
喘息治ってないのに咳しながら歩いてる俺も人の事言えない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 21:24:17.97 ID:KEGV8YsSa.net
>>18
喘息仲間か
運動しないと喘息悪化して運動するとよくなるから無理やり運動してるわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 07:42:13.33 ID:z1BnwenI0.net
運動前後にコーヒー飲んでるけど
カフェインレスでも効くのかな

特に運動後のコーヒーはリラックス効果もあるのか
美味しいんだよねぇ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 08:40:02.05 ID:pwn+cdZG0.net
私は麦茶飲んでる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 08:50:48.12 ID:7cJF83kE0.net
これからの季節は麦茶だよな
経済的だし

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 09:02:17.37 ID:MFEtSUZ60.net
麦茶って栄養ないから、なんか飲むと損した気分になる。
どうせ飲むなら普通の緑茶のがいいんじゃないかと。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 10:05:13.30 ID:kZYUT9kP0.net
みんな色々だね 自分は効果はどうであれ運動後は水が一番美味いと感じる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 11:37:14.92 ID:o+u92Zhz0.net
自分はルイボスティー
道中も持っていってるけどやっぱりスポドリのほうがいいのかな
運動中にお茶は良くないって聞いたことあるけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 12:08:12.00 ID:pGjyO10fd.net
カフェインレスならオーケー

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 13:59:06.79 ID:33n1cawQ0.net
麦茶はミネラルや血液サラサラ効果など栄養あるよ
子供の頃運動したあとがぶがぶ飲んでたのを思い出しながら飲んでる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 15:03:02.88 ID:lzpBDlhg0.net
コーヒーを飲むと運動能力がブーストされることが判明
https://gigazine.net/news/20190429-caffeine-improve-exercise-performance/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 16:27:45.42 ID:JR5H/voB0.net
>>27
♪ミネラ〜ル麦茶!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 16:53:16.15 ID:z1BnwenI0.net
>>28
そうそれなんだよねぇ
カフェインレスで効果はあるのかと思って。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 18:27:59.13 ID:6m2ge8wkM.net
道路走る自信がなくなった
鵞足炎が治ったらジムのデイタイム会員になってトレッドミルでウォーキングから再開したい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 23:15:10.02 ID:7cJF83kE0.net
>>31
おう、また明日な!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 23:21:29.28 ID:3FrPucmlM.net
3キロ走って1キロ歩いて来たでー
これでおやつ分ちゃらやー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 23:34:26.85 ID:7cJF83kE0.net
>>33
おう、褒美にケーキでも食べな!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 08:23:50.09 ID:2w/wJy3l0.net
ジョギング始めたんですが、太ももパンパンです…
徐々に時間長くしたいですが今は20分が限界。
頑張ります

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 08:32:55.87 ID:2QRqTsC30.net
距離や時間が伸びていく楽しみは他に代えがたいものがある

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 10:07:12.85 ID:Uxw5Awyrx.net
晴れてる日は毎日5から6キロいくかな
雨の日はお休みとしとる
お腹周りから落ちた気がする

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 10:35:11.04 ID:MSrJjpC90.net
>>35
歩けよ。そんな短い時間走っても意味がない。
1時間歩いて、そこから次第にペースを上げて
無理なくジョギングに移行して行く。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 10:58:39.72 ID:NTfwkb4LM.net
20分走れるならウォーキングを20分足して合計で40分身体を動かすといいよ
そのうち体力がついてきて40分走れるようになる
速度はゆっくりでいいからとにかく継続すること
歩いてる人に抜かれても気にしないこと

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 12:11:03.26 ID:1nDgmdqi0.net
スロージョギング始めたばかりなのだけど10分は大丈夫になった
というかこのペースなら(めっちゃ遅い)30分くらいいけそうな感じ
めっちゃ遅いので距離は短い(進んでない)のですがそこは気にせずに
時間を気にしたらいいの?
ウォーキングした後に行ってるんだけどスロージョギングする時間ぶんの
ウォーキング時間減らしても大丈夫かな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 12:24:33.49 ID:uxsNxFTda.net
今朝、30分くらい通勤前に歩いたけど、気持ちがいいですね。
習慣にしたいけど、これから梅雨と夏なので、
めげないように気をつけます。
いずれは始業前に皇居一周して、シャワー浴びて出勤したい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 12:24:50.17 ID:Gr01FFfla.net
同じ時間ならスロージョグの方がウオーキングよりもカロリーは消費するから、スロージョグの時間を増やした分ウオーキングを減らしても大丈夫

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 12:28:36.86 ID:YIO+IPs20.net
>>40
スロージョギングは永遠に走れると思うよ
逆に短い時間でしか走れないなら
フォームが悪いか速く走りすぎているかだね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 12:29:57.26 ID:ypKtwO42d.net
ウォーキングは心拍数上がらないからなー
たまにスキップでも挟むといいかと思ったけど変質者と思われるかね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 12:32:03.50 ID:3FtGzkg/0.net
自分もまだ初心者なのでアドバイス程度ですが
最初は距離よりも時間を気にしたほうが良いです
距離を気にしてしまうと無理をしてフォームを崩したりオーバートレーニングになったりするので
ジョギングとウォーキングのトータルの時間で管理すると良いです
怪我をしないように無理せずに
お互い頑張りましょう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 15:01:47.75 ID:xjAWUy8g0.net
>>40
どこも傷めそうになくて体力的にも余裕なんだったら、ウォーキングの時間も全部スロジョグにしちゃえばいいと思う
ダイエット目的なら、その方が効率がいい
おっそいのは全然気にしなくていい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 15:47:35.95 ID:1nDgmdqi0.net
速さと距離は気にせずに時間重視なのね

遅くて通報されたりしないか心配

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 17:35:45.97 ID:7h8c7j01M.net
膝は少しずつ良くなってる気がするがまだ歩くだけで痛い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 18:05:39.27 ID:+Zb+DK5OH.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H-ab1UcAA4mAL.jpg
  
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
  
今なら更に4日18時までの登録でクオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます   
       
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい  

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 21:07:11.97 ID:/CSnKo+v0.net
>>49
ブラクラ注意

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 21:09:36.66 ID:hDxcjDR0x.net
停滞期ってあるのね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 21:47:26.80 ID:0yQjtwlE0.net
ようやくお腹が絞れだして取り敢えずあと2キロで冬前に戻る
冬に太り過ぎるんだよなぁ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 21:51:08.12 ID:a20qBPjW0.net
ウォークは心拍数が上がらないんじゃなくて
心拍数の上がるウォークが出来てないだけなんだよね
慣性力を使わないウォークでペースを上げるには、ダイレクトに筋力が必要になる
だから筋肉の無い人はペースが上がらなくて辛いから
慣性力を使うランに移行する

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 22:12:53.02 ID:p6JFlIHY0.net
>>49
TVCM見た後に入れた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 23:51:21.72 ID:VOGNZME6x.net
>>53
自分も時速7kmくらいだと歩きの方が負荷高い
辛いのもあるけど怪我防止で走りにしてるな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 07:38:02.15 ID:vUl0NEEZM.net
子供の頃チャリで崖から落ちて膝怪我して、
膝への負荷軽減でクロストレーナー始めました

4月から昨日まで一日も休まず毎日エニタイムに通って、
毎日50分、距離換算10キロ分体動かしてます
6月にはいってから、疲労感が半端ないんですが
体を休める日をとか作った方が良かったりしますか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 08:08:06.50 ID:inh/861c0.net
俺なら休む
どうしても休みたくないならペースを落としたり時間を減らしてその分を筋トレに当ててみたらどうかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 08:12:40.44 ID:1bHVBhH10.net
筋トレだって週2〜3日筋肉を休ませることでその結果効率的に筋肉が発達するんだからなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 08:13:56.31 ID:wcFTWiaG0.net
同じ5kmを走るとして
30分で走るのと45分で走るのはどっちが消費カロリー多いの?
時間が長い方がいい?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 10:12:16.15 ID:01z3m2Q+M.net
鵞足炎は何とか階段を普通に登れるところまで回復
まだ下りは一段ずつでないと痛い

>>59
30分で走る方が多い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 11:47:48.59 ID:wcFTWiaG0.net
>>60
ありがとうございます

もう一つ質問お願いします
帰宅の時間が夜8時くらいで、基本的に昼食から何も食べていない状態なんだけど
@空腹のまま走って、その後夕飯を食べる
A栄養ゼリー等を口に入れてから走り、その後夕飯を食べる
B普通に夕食を食べて時間をおいて走る

ダイエット目的ならどれが一番良い?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 12:16:12.57 ID:hrmf1xp0M.net
>>61
有酸素運動で燃焼するのは血中の中性脂肪と体脂肪なので
空腹であっても走ることができる
食事の後は消化を考えて3時間くらい空けたいけど
そうすると夜11時ごろ走ることになって寝つきが悪くなるのでBはやめた方がいい
どうしても空腹で走れないなら栄養ゼリー取ればいい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 14:45:07.76 ID:nEDc6xIc0.net
>>61
これからの熱い時期を考えたら補助食品を食べてからの方がいいだろうね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 15:28:55.47 ID:Kpfeh9BP0.net
缶コーヒー飲む
時速5キロくらいで10分歩く
45秒プランクして15秒休む×3セット
時速7キロくらいで40分歩く
時速5キロくらいで10分歩く
ストレッチで終了

3ヶ月で10k痩せたけど腹周りの肉がいまいち落ちない
なんかこれ取り入れたらっていうのありませんか?
食事は結構気を使ってます。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 15:39:17.92 ID:dd5HrWGex.net
泥アプリ 歩数計ってのをいれてる
ちゃんと歩いてるときだけカウントされて
万歩計いらずすばらしい
歩いてるときの平均速度みたいのもでる
もちろん距離、消費カロリー、歩行時間とかも

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 15:39:18.34 ID:XeK7FQrTM.net
>>64
落ちないのが内臓脂肪なら炭水化物をもう少し減らす必要があるかも
皮下脂肪ならそれはラスボスなのでダイエットの最後の最後まで落ちないです

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 15:41:23.77 ID:YTeq7sEqM.net
>>64
あと3ヶ月続けてさらに10s痩せれば減るだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 15:56:35.04 ID:Kpfeh9BP0.net
>>66
毎日体重計乗るけど内臓脂肪は標準だけど体脂肪が20%くらいをウロウロしてる

食事も炭水化物少なめの食事なんだけどやっぱ酒かね?
週1日は休肝日作ってるけど週6日焼酎1合くらいは飲むんだよね

>>67
あと10k痩せたら中学生時代くらいの体重になっちゃうから筋肉量もすげー落ちるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 15:58:13.05 ID:+qojcnEM0.net
元の身長・体重が分からんけど
最初の3ヶ月と同じペースでは落ちないだろう
ダイエットを始めた当初って特に減った体重と見た目があまりリンクしないんだよね
そこでがっかりして投げ出す人も多い
心配しなくても続けていれば徐々に外見にも現れてくるので
あまり焦らないほうが良い、故障なんかすればそれこそ元の木阿弥
年単位で見る気構えで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 16:02:34.76 ID:dd5HrWGex.net
ダイエットやるぞ!とはじめたら酒は完全にやめられるほうだわ
目的体重に達したときからまた呑み始める\(^o^)/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 16:03:17.57 ID:1u0uElQ0M.net
>>68
体脂肪率20%ならまだまだ減らせるじゃん
そのくらいだと腹筋は割れてこないぞ
15%まで下げると割れてくる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 16:08:27.61 ID:Kpfeh9BP0.net
>>69
元は身長175 体重76
今は身長変わらず体重65キロくらい

7〜8キロくらい痩せた頃から服がぶかぶかになって10キロ痩せたら「なんか病気じゃね?」って言われるくらい見た目は変わったみたい

>>70
やっぱ酒も控えるかね

>>71
腹筋割れるまでは求めないけどぺったんこくらいにはなりたいから気長に頑張る

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 17:06:31.74 ID:jQQgXQ5Id.net
>>72
簡単な筋トレだけでも結構変わる
疲れない程度の腕立てと踵上げだけで腹周り10センチくらい減らせる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 17:08:23.09 ID:+qojcnEM0.net
見た目でそれだけ周囲が変化を感じて、なおかつ体脂肪がそれだけあるってことは
元々筋肉が少ない人なのかもしれないね
体重自体はそこらで維持する事にして、ここから先はタンパク質の摂取を増やして
筋肉と脂肪を置換する様にした方が良さそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 17:33:07.09 ID:1fdOPyV9r.net
腹筋回りの脂肪がとれへんねー
17%前後でさまよってる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 18:50:00.42 ID:A2EeoeyG0.net
>>75
スクワットおすすめ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 20:12:18.52 ID:Et4HZt8+M.net
ほんと腹の肉が落ちんわ強すぎ
体脂肪10%以下にしないと無理か

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/04(火) 20:57:18.74 ID:R8h/L8dP0.net
ストレッチジーンズで2時間ほど歩いてるけどやっぱり硬いな。
ベンチで座って休憩しようにも、膝とお尻がパンパンで全然くつろげない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 06:12:22.77 ID:fKIihoDD0.net
>>64
俺も最後の腹周りがずっと減らなかったが、運動強度上げるとまた脂肪が減り始めた。
一人でやるとモチベーション保つの難しいから、トレーニングアプリで少しずつ強度が上がっていくようにしてる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 08:27:49.57 ID:9FHg/6e9M.net
年のせいだろうけど眼が疲れやすくなってきて、せめて走るときはサングラスしたほうがよいかなと思い始めてきた。
でも実際どの程度効果ある?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 08:49:36.17 ID:mV14MUq0x.net
あるね、
晴れてる日は眩しすぎて辛い。
気分的に負けるかんじがなくなって
ウォーキングが捗ります。

度付きサングラス運転してるときもいい感じ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 09:05:04.91 ID:7VrGhO+9M.net
>>80
歳に関係なく眼が紫外線を浴びた量に比例して白内障になるリスクが増えるから、サングラスかけないと白内障になる年齢が早まる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 11:20:14.38 ID:kX+WpR18M.net
紫外線に反応してレンズの色が濃くなるサングラスがあったと思う

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 11:31:21.78 ID:nOKWsKNNM.net
オシャレさんじゃなかったのでグラサンとかしねー方だったし若いときは無敵感があって紫外線とかどーでもよかった
どのみち目も老化してくるからしかたねー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 11:32:09.92 ID:GTpJEYKBM.net
鵞足炎なのに筋トレするからなかなか治らない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 12:01:18.22 ID:4yqzFonf0.net
車運転するからサングラスは実用品として何個も持ってるし普通に使うので
おしゃれグッズという感覚は無かったわ
ランやウォークに使うなら普通のサングラスじゃなくてスポーツグラス買ったほうがいいよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 12:09:50.36 ID:2z7fs4Y10.net
メガネでいいじゃん
UVカットのメガネだし老化も防げる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 12:32:57.28 ID:nOKWsKNNM.net
今使ってるのスポーツなんたらってやつかも
顔(目の上)とフレームの隙間をも塞ぐ構造で上からも左右からも光が差し込まない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 12:34:16.66 ID:nOKWsKNNM.net
3シーズン目だから元取れたとおもう
まだまだ使えるとおもう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 12:41:05.25 ID:+vhd/dfxM.net
>>83
調光レンズですね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 12:46:12.10 ID:pYWZbhc60.net
走り始めて始めてのジョグ休息日
明日朝走るの嫌だになったり起きれなかったらどうしよ…
いやでもモチベ上げて明日頑張るぞ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 13:42:37.41 ID:9FHg/6e9M.net
やっぱり効果ありそうですねサングラス。
白内障になるのも嫌だし安めのもの探して試してみようかな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 15:34:35.62 ID:KUAJT3vOx.net
暑くない季節の日差しは気にしない
暑い時は夜や日陰ばかり走る

だからサングラスの用途はもっぱら風避け
冬の南北コースなんかじゃ必需品

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 16:43:49.35 ID:J3Sc2VPCp.net
スマホアプリ何使ってますか?
runmeter使ってるけどサブスク登録しないと心拍数測れなくて乗り換え考えてます

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 21:38:44.34 ID:c5wCwyhs0.net
ウォーキング(というか散歩)の時間を2時間から2時間半に伸ばしてみたけど長すぎるな。途中からやる気と体力がガクンと低下する。
2時間が限界のようだ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 21:43:11.91 ID:AtZgDPynx.net
ワイは90分が一番心地ええ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 21:54:21.69 ID:HafcNLha0.net
5月27日から膝痛くなって走れてなかったけど昨日くらいから痛みが無くなったのでサポーター付けて明日からやっと再開出来る。。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 22:12:42.02 ID:VxLR7vXgx.net
私の所定のコースは一時間半だわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 23:56:09.84 ID:LDoFibO20.net
>>94
MyFitnessPalのユーザーなので連携できるUARecordです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 01:23:01.57 ID:7BfMpENFd.net
有酸素運動って時間は食うわ消費カロリーは少ないわ、いいイメージがないよなぁ
費用対効果悪すぎるよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 01:28:34.88 ID:7BfMpENFd.net
二時間も外にいたら紫外線で老化しちゃう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 01:35:09.13 ID:xfRLktsq0.net
はぁ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 02:02:37.93 ID:P2mEnR4l0.net
皮膚ガン家系だからジョギングは夜一択だわ
紫外線怖い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 04:04:50.84 ID:h4akuQag0.net
有酸素運動は45分で留めておく方がいいらしい
真意は定かではないけど
とりあえず45分を1セットとして
長く歩きたい(走りたい)時は休憩を30分程挟んでいる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 05:37:17.48 ID:Y+b4iRHO0.net
意識してるわけじゃないけど45分×2回だ

その45分のうち20分経過ごとに
ひとくちでもいいから水分補給
↑具合悪くなったら嫌だから
ここは大事にしてる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 05:42:41.26 ID:cZg/aIyT0.net
隠すとか塗るとか紫外線対策してないの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 06:58:36.90 ID:Y+b4iRHO0.net
行ってきた 今朝は暑い
明日以降ずっと傘マークついてる
梅雨時ってどうしてる?
冬なら冷えないようカッパ着るんだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 07:22:23.30 ID:d3DYv0TMx.net
>>98
途中で休憩して水分とっている

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 09:37:23.65 ID:P2mEnR4l0.net
>>106勿論してるよ
日傘も使うし日焼け止めは常時持ち歩いてるし薬も飲んでる

メラニン色素が薄くて目が薄茶な家系の人はサングラスかけないと後々失明もあるから気をつけて
皮膚癌にもなりやすいよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 10:23:50.02 ID:t8BU0mqw0.net
明日から長雨らしいから筋トレするしかないな
腕立て腹筋10×3以外にこれはやっとけってのある?
ランニングの怪我防止補助になればなお良いかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 10:25:17.91 ID:XhNSJDKAx.net
スクワット

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 11:12:53.91 ID:FuAU/R7ld.net
ランジ・プランク・片足上げあとはストレッチ各種

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 11:20:02.80 ID:t8BU0mqw0.net
>>111
ランジと両方やったほうが良い?
>>112
片足上げって片足で立ってれば良いの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 11:46:59.31 ID:0kerM0PF0.net
腹筋やらなくてもいいプランクにしときな
それとスクワット ググればやり方でてくる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 12:11:18.28 ID:yULYbhNZM.net
腹回りは諦めてるわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 12:13:18.77 ID:UCdHa9XwM.net
胸の上で両手にダンベル持ってシットアップすると腹筋鍛えられるぞ
ハンギングレッグレイズなんてへっちゃら

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 16:12:17.71 ID:bRuVy7a0M.net
膝がだいぶよくなってきて2000歩のウォーキングだとそれほど痛くならなくなってきた

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 16:31:05.70 ID:biUrIXlbx.net
一回壊すと次から加減がわかるようになるよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 19:34:58.27 ID:gQITqtWOM.net
階段を普通に上り下りできるようになったらウォーキングから再開したい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 20:37:21.28 ID:fpnh82ATd.net
>>113
たっている方の膝腰背中を一直線に上げてる膝は90度まげ太もも水平になるまであげキープ。
これが余裕ならたっている方の踵あげキープ。
着地が安定する

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 20:47:54.34 ID:8+oIZcDZ0.net
味噌汁トマトダイエット最高だわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 21:08:04.11 ID:t8BU0mqw0.net
ありがとう
プランクとスクワットと足上げ取り入れてみる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 21:37:02.64 ID:BlCMS5690.net
2時間ちょっとウォーキングで480mlのスポーツドリンクを飲み干して、帰宅したら200mlのカフェオレを飲み干して、1時間くらい休んだら250mlのカルピスを飲み干したのに尿が少ししか出ない。
相当水分を消費したのかな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 23:04:57.12 ID:WDPdLXtWa.net
数年まともに歩かなかったせいで、ウォーキングですらかなり疲れるわ。
あと、足の裏が痺れる。完全に体重増えすぎだわ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 23:17:05.49 ID:RKT5aH3D0.net
>>123
糖分摂りすぎで水分の吸収が遅くなるからでは?ウォーキング中のイオン飲料は良いとしてもウォーキング後は水か味のついてない炭酸水くらいにしておいた方がいいよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 23:32:24.01 ID:rbWQCZOV0.net
>>124
おまえは間違いなく膝を壊すからヤバいと思ったら日を開けろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 00:14:16.02 ID:n2H4dwj00.net
>>124
芝生や土のグランドで歩いとけ
痛みが出たら休憩 ナンキロか知らんがそのレベルのデブなら面白いくらい体重減るから諦めるなよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 00:28:44.53 ID:h575YVPJ0.net
>>124
靴はちゃんとサイズあったランシューかウォーキングシューズ選んでる?
それだけでもモチベ上がるし、高いの買ってやめんの勿体ねー、な状況にして、短期の結果は励みに、長期で痩せればええやんか。長い目でやればエエんやで!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 07:57:07.14 ID:neilT1wr0.net
私もちゃんとしたランシュー買おうかな
母親とサイズ同じだから、貰ってジョギングシューズ履いて走ってる
ランシュー買ったらモチベ上がりそうだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 08:38:37.91 ID:nqgIQ3hFp.net
来たる梅雨に備えてジム入って
雨キタやったと思ったらいきなり洪水警報かよ ('A`)
自宅待機で仕方ないから掃除して身体動かしてるわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 11:32:12.24 ID:LGYLu34p0.net
足首グルグルしてたら骨を痛めたみたいでしばらく走れない日々
土踏まずが痛い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 11:53:10.28 ID:eV82seCp0.net
>>129
ランニングウォッチ買うと楽しくなるよ。脈拍を確かめながらダイエットに適切なペースで走れるし。オススメ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 12:20:49.44 ID:/YYj6A5ex.net
肉も胃に入れないとマズイのは体験的にわかっているので

焼き肉(弁当)を二週間ぶりぐらいに投入!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 12:47:23.13 ID:a+yqVWFW0.net
暑くてこってり系がまるで受け付けなくなってしまった。
大好きな長浜ラーメンの前を通ったのに店に入る気にならなかった。

ダイエット中だから良しとするか
でも夏バテで不健康な痩せ方より健康的に痩せたい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 13:20:58.05 ID:SojvAxiS0.net
>>125
あぁ、糖分のせいか。ちょっと控えるか。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 16:18:06.62 ID:ER9EWnTL0.net
モチベ的にはGPSウォッチやブレスレットでログ取りが一番かな
自分はUARecordだけどStravaなんかでSNSしてもいいと思います
走ったデータが記録に残って累積されるから励みになるし楽しいですよ
スマホだけでも始められるからとりあえずやってみたらいいと思います

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 16:41:29.80 ID:95SeCUd7M.net
鵞足炎2週間
今日は一日外出せず安静にして階段の上り下りも普通にできるようになって寛解
でもちょっと歩いたらまた痛くなりそうな気がする

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 16:45:47.44 ID:jxP3KE3m0.net
本日11時より関東梅雨入り。朝走り終わったら雨降り出してきた。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 17:34:58.01 ID:YCindCtU0.net
>>137
自分はシンスプリントだった(2週間静養)けど
日常生活寛解で「走れるかも?走れるー!」と150m走ったら痛くなった...
でももう1週間たったらゆるジョグできる様になったので
きっと今が一番の耐え時 夜明けは近い

心拍付きGPSウォッチ買ったら楽しくてモチベ維持には大貢献だけど
ダイエット向き心拍より閾値走目当てで走るようになり本末転倒w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 18:56:19.95 ID:atZKNUKq0.net
宮崎に出張行って地鶏たらふく食っちまった。出張期間中はウォーキングも出来ないし2日くらいだけどちょっと腹が出た感じ

3日くらいはサラダとオートミールで我慢するわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 20:21:06.41 ID:p52PBX66M.net
雨でしばらく走れねー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 20:58:26.09 ID:ER9EWnTL0.net
雨の日はイオンウォークです

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 21:08:03.68 ID:395Da2OH0.net
雨は滑りそうで変なフォームになり足首の痛みが再発した
内出血は見た目では分からないから油断した

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 23:15:49.72 ID:cZKXf+kId.net
ED治療に有酸素運動がよいと医者にいわれて、筋トレのあと30〜40分走ってる。

走り始めて思ったんだけど体が軽くていつまでも快適に走れそうなときと、鎧を着けてるように体が重い日があるよ。

湿度とかかなぁ?
今日はジメジメして湿気が凄かったせいか足が重くて重くてスローJOGだった。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 00:30:35.95 ID:yMzxpY4R0.net
>>647
腹減ってんのかなぁ
今日に限ってスシローに見えた。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 00:43:48.27 ID:8n/g+JC60.net
>>145
いよう未来人

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 00:45:50.32 ID:tdsM46qW0.net
腹減りすぎて幻が…?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 02:00:32.44 ID:cD9ArD9K0.net
スシローまでJOGってこい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 21:10:10.56 ID:4C68hyvNa.net
2月の末から走り始めて10キロ痩せたわ
やっぱり有酸素運動はいいな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 21:47:17.55 ID:ZQk1PhKN0.net
血管年齢が実年齢になった記念に
ウォーキングシューズを買い替えた
実年齢+10才から6ヶ月かかったわ
ウォーキングの成果だと思ってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 21:49:08.36 ID:ZQk1PhKN0.net
ちなみにウエストもマイナス5cm
6ヶ月だからそう大きな減りじゃないけども
だいぶ身軽に感じる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 00:51:48.87 ID:uBCLU+NLd.net
効果的なランニングフォームを解説してあります。
https://youtu.be/o2pjFQj-YO4

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 01:21:32.75 ID:IM7FB3+W0.net
>>152
役に立たん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 01:32:39.19 ID:LzYqT8Ir0.net
近所の公園に併設されてる小さなグランドを周回してたけど土と芝の上走ると足の負担半分くらいになるなぁ

何時もの時間走っても足に全然疲労溜まってないわ
連日走るなら土の上だな

ただ日中はじい様ばあ様がゲートボールしてるから走れないが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 02:24:55.74 ID:fRgxjYZo0.net
一日経ってマシになるどころか歩くのもキツくなってきた
外見では判断出来ないけど、また、内出血してるのかも
MRI高いから2、3日様子身で大人しくしておこう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 04:51:14.22 ID:aLLkP+Vw0.net
膝痛めたorz

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 05:31:23.32 ID:NfXYChlVM.net
>>155
痛めた後アイシングしてますか?
直後のケア次第でその後の状態は結構変わりますよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 08:42:29.68 ID:39EqECLL0.net
有酸素運動に慣れると、普通の生活してても有酸素運動になって腹が減りにくい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 08:55:45.35 ID:TI8TeIPwx.net
やせるために努力しているが
別にマッチョになりたいわけではないので
ジムに通うわけではなく
食事を制限して(断食ではない)ウォーキングもして
ふつうに減らすのは普通の体型になるためのふつうだとおもう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 09:26:52.80 ID:dvNKpYyQ0.net
>>158
それはどうだろう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 09:31:06.73 ID:LzYqT8Ir0.net
健康志向になって間食しないのに慣れるだけで腹減らない事はないと思う

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 09:34:19.05 ID:aLLkP+Vw0.net
>>157
サロンパスローション塗りました…アイシングはしなかった…
体重重いのにジョギング続けてたらなった
痛みとれたら、ジョギングじゃなくてウォーキングします

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 11:25:12.02 ID:EX252VOXd.net
身長175 体重95 3週間で8キロ減に成功。
元々70前半だったから戻したい。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 11:57:15.43 ID:MATjYtw10.net
はじめてここに来ました、よろしくです
昨年ジョギングと食事制限(主に炭水化物制限)で15kgは痩せたんですが
まだ標準体重には届かずで
今年に入って全く減らなくなって、むしろリバウンド気味

で、ネットでいろいろ調べてたらジョギングはダイエットに効かない
むしろ逆効果だとだという記事も多いのですがどうなんでしょう

効かない理由は筋肉が減るとか、1時間走ってもおにぎり2個分とかですけど
おにぎり2個と等価交換なら十分価値あるとはおもうんですけどねー

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 11:59:33.86 ID:Sw6Ozo5aa.net
3週間で8kgだと2750kcal/1日くらい摂取カロリーより消費してる計算になるがなんかの間違いじゃね
つか極端なカロリー制限は筋肉分解してエネルギーにまわすからリバウンドしやすくなるぞ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 12:19:25.05 ID:GYQIOONQM.net
成人のときの体重+10kgぐらいがおっさんになったとこの体重増加の限度だとか聞いたような聞かないような

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 12:48:29.06 ID:vfOKmFkV0.net
>>157
走った後は冷やしてたんだけど・・・
内出血は見た目では判断付かないから油断してた
何で内出血したのか原因も不明だし
とりあえず痛み止め飲んで大人しくしてます

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 12:53:17.98 ID:AJ7XzJjxM.net
お腹空いたなー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 12:53:39.90 ID:zeVSt5l00.net
>>164
過度に走れば筋肉が減るのは確かだが、
成人デブが1時間のジョグでおにぎり2個分ってことはない
食い過ぎに注意すればリバウンド無しで維持は十分可能

いろいろ調べても多分出どころは一つ
殆どはその孫引きのPV稼ぎ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:01:11.29 ID:MATjYtw10.net
>>169
ですよねー

ジョギングで逆効果って言われてちょっと不安になってたんですけど
ただ45分以内がいいっていうのは何箇所かで見たので
今は1時間くらいのジョギングちょっと減らして筋トレ時間を増やしてみようと思います

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:02:15.54 ID:LzYqT8Ir0.net
まぁダイエットやトレーニングには必ず停滞期があるから持続するしかないね
あとは糖質制限で太りやすくなってるか消費以上に食ってるか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:08:56.88 ID:qPOdvuTi0.net
ジョギングは足の筋トレでもあるんだから筋肉減るわけないやん…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:16:19.89 ID:39EqECLL0.net
大腿四頭筋の筋トレにはなってると思うけど
下腿三頭筋の筋トレとしては不十分だと思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:18:10.15 ID:LzYqT8Ir0.net
人は脂質と糖質二つのエネルギー源で活動してるけど
食事で得た脂質と糖質が血中から枯渇したら脂質は脂肪を糖質は筋肉を溶かしてエネルギーに変換するからな

だから長時間の運動してちゃんと栄養のある食事摂らないと筋肉は萎むよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:18:54.84 ID:9ckc9Gkz0.net
>>170
ジョギングのような激しい有酸素運動は筋トレに逆効果ですよ
筋肉つきにくくなるしエネルギー枯渇で分解が促進されちゃいます
筋肥大狙ってるならウォーキング程度の軽めにしておくのがおすすめ
有酸素は消費カロリーを増やすために仕方なくやるものです

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:24:48.52 ID:zvaD+xUD0.net
ここはダイエットスレ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:36:02.39 ID:A6IuDVM4x.net
動くと筋肉減るし動かなくても筋肉減るぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:46:34.82 ID:uBCLU+NLd.net
もう、常識ですが減量にジョギングやランニングは必要ありません。必要ありませんが、僕は他の理由から30〜40分くらい走っています。
ただ、慢性的な炎症で脂肪を溜め込みやすい体質になったり、コルチゾールが出てダイエットにはかえってマイナスになるので疲れすぎないように快適な範囲で走っています。活性酸素は無酸素でも一緒ですよね。

呼吸がややあがるぐらいのウォーキングが一番メリットを享受しやすく継続できるのかなと思ってます。僕は走っちゃうんですけどね。


参考1
https://youtu.be/4_OnCh3BA_U

参考2
https://youtu.be/uCk6-hGmG4g

参考3
https://youtu.be/CqwUbo1fn38

参考4

https://youtu.be/EB4zG5D-yxw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:55:05.54 ID:uBCLU+NLd.net
有酸素運動をしない派のYouTuberは筋肉をつけたい、筋肥大したいというフィジークやボディビルダーが多いので、普通の人のダイエットでは多少筋肉落ちてもいいよと思うかもしれません。
でも、筋肉って普通の人でも大切だと思うので、できるだけキープしつつ、有酸素運動も健康には絶対いいので生活に取り込みたいですよね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 14:07:53.74 ID:LzYqT8Ir0.net
>>176
栄養がある=高カロリーじゃないからな
低カロリーでも人体を修復するために必要な栄養素が含まれてるものを食えって事だ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 15:21:45.19 ID:WwWR2vCA0.net
新しい靴で10km歩いたら踵靴擦れの図

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 15:38:16.18 ID:A/FTVX4l0.net
減量するなら最大心拍数×40〜60%あたりを維持して運動するのがいいって聞いた気がするんだけど間違ってる?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 15:46:04.99 ID:39EqECLL0.net
心拍数なんて気にせずジョギングするだけでどんどん痩せる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 17:01:04.16 ID:2qvduekE0.net
身長160 体重97ぐらいのデブ女でたばこも吸ってるらしく 少し歩くと膝が痛いらしいけど こう行った人にはどんなダイエットが合ってますか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 17:03:33.23 ID:Mm4hBFS40.net
雨でも走ってる人すげーって思う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 17:30:29.87 ID:A6IuDVM4x.net
巨デブはまず糖質制限してください

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 17:35:00.02 ID:39EqECLL0.net
デブはまず水泳でやせろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 18:07:10.84 ID:9ckc9Gkz0.net
水中ウォーキングか自転車じゃいかな
それじゃ重すぎてウォーキングすら厳しいよ膝やっちゃう
初心者でも長時間できるからまずは自転車でお買い物がいいと思います
外に出て運動する習慣つけることからでしょう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 18:25:51.89 ID:EQfXzWLz0.net
>>184
ビキニでプール調教だね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 19:05:40.94 ID:LbxObazC0.net
大丈夫、履いてますよ!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 20:05:08.52 ID:EQfXzWLz0.net
今週は雨が多いから筋トレストレッチだな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 20:22:55.20 ID:uBCLU+NLd.net
自転車って都内だとどこ走って良いのかわからない。歩道走れば歩行者の邪魔で危ないし、車道走ればプップッ鳴らされたり、引っかけられたら大事故になるし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 21:32:32.36 ID:sl+AoZw4a.net
多摩川とか荒川に近ければサイクリングロードがあって最高なんだがな
虫が飛んでて大変だけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 21:38:15.68 ID:yEyShpRd0.net
食べ放題で食いまくったものって
かなりの部分は吸収されずに排出されるんだろか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 21:43:28.74 ID:1LK0M4zA0.net
自転車ってカロリー消費あ効率良くない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 22:03:43.51 ID:9ckc9Gkz0.net
>>194
1日くらい過食しても脂肪にはならんよ
だから代謝が落ちるのを防ぐためにわざと過食する日作ったりする
3日もすれば過食前より体重落ちてるから

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 23:10:06.21 ID:uBCLU+NLd.net
競輪選手みたいに大腿四頭筋だけ肥大する

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 23:13:32.44 ID:0y21naXed.net
今日は夜歩こうと思ってたら雨振り始めちゃってイオンウォーキングになった
地元のイオンはあまり広くないので同じフロアを三周ずつするという怪しい人になってしまった
ちゃんと天気予報見てればよかった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 23:27:54.55 ID:9tDUNVzOx.net
自転車とか張り切って新車買ってウエーーイして終わるパティーーン

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 23:29:48.54 ID:LzYqT8Ir0.net
カッパ来てライト片手に歩き回るのも楽しいで

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 23:38:01.80 ID:OXd5oYSC0.net
>>182
最大心拍数の60%から70%が1番脂肪が燃えやすいゾーンらしいけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 00:41:39.04 ID:aoG+/Hcu0.net
>>195
100キロライドしてもハーフマラソンに毛が生えた消費やったよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 01:04:45.59 ID:plhFm4erd.net
また深夜に牛どん食べちゃった
昼間はまったく食べたくないんだけどななぜか深夜に我慢できなくなる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 04:29:29.87 ID:IYnVwkHA0.net
>>191
傘さしてウォーキングしてる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 06:22:59.70 ID:bFRpZtPbx.net
DNAがやせるのを拒否ってるのでわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 07:03:36.12 ID:l1r6Uwpm0.net
夜になって1日終えてホッとすると
1日分のストレスが出てくるのかな?
そんで食べちゃうみたいな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 07:17:31.80 ID:WjZ1DRNgx.net
深夜に腹減ったら明日の朝食べようって我慢するんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 07:56:17.06 ID:5V1HqdBRd.net
健康気にしてからお菓子類は食べなくなったな
カロリーとか脂質表示見ただけで食べたらダメだと思うようになった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 08:17:06.32 ID:bFRpZtPbx.net
寝る前にようつべ見ながら
ポテチビッグバッグ一袋とビールとチューハイ缶二本とのんで食うてたころは太ったなぁ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 08:26:43.81 ID:l1r6Uwpm0.net
>>209
よくやめられたねぇ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 08:54:56.61 ID:7V6NeXSo0.net
朝スムージー飲むと意外と腹持ち良いんですね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 09:26:33.36 ID:0PGsn0Nba.net
【!告知!】
当板では身長と性別の表記が義務付けられました。
男性は身長170cm未満、女性は160cm未満の者の書き込みは無効となります。
ルールを守って楽しいダ板にしましょう!

【新ルール】
■ ダイエット板 準ローカルルール ■
 当板では、以下の者の書き込みを無効とします。
・男は身長170cm未満の者
・女は身長160cm未満の者
・名前欄またはメール欄に身長と性別を記入しない者
 上記以外の者はチビとみなし、発言を無効とします。

【ソース】
http://rio2016.5ch.n.../shapeup/1523774348/
返信 ID:TuBc0e65

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 10:25:50.36 ID:LT/+peYZa.net
腹減ったら鏡見ると今食ったらあかんなと思いとどまれるよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 11:35:26.39 ID:tLwYKBUop.net
2月にタバコやめてようやく人並みに走れるようになった気がする

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 11:47:19.80 ID:WiyC0GHTF.net
10kmごとの休憩時のタパコが美味いのに

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 11:55:57.70 ID:nMR3pLtfa.net
ジョギング後の一服は食後の一服に勝るとも劣らない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 12:05:37.68 ID:aoG+/Hcu0.net
タバコ吸っててもサブ3の人おるし辞めでええやろ!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 12:39:09.56 ID:GMVSxT9Qa.net
タバコすってると、あからさまに息切れするね。ウォーキングからジョグに移行する時には禁煙しないとあかんわ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 13:00:38.02 ID:ozPZVxVV0.net
タバコやめると無性に口が寂しくなるし苦しいので
おやつはいくらでも食べていいという自分ルール作ったら
あっという間に4kg太った
以降その体重がデフォルトになってしまって
一昨年人間ドックでついにメタボ認定書をいただいた
で、昨年は必死でダイエットした

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 13:04:46.90 ID:cQaGJBtJ0.net
ゼーゼー言いながらジョグしてる時はタバコ辞めようと思うんだけど終わった後に「うめー」とか言いながらタバコ吸ってる不思議

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 13:06:57.94 ID:tSp7AGVUM.net
毎朝パンイチの自分を姿見で見ているわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 14:40:53.53 ID:plhFm4erd.net
満腹と空腹は、血液中のブドウ糖と体内の脂肪が分解されてできる『遊離脂肪酸』の濃度によって決定されます。

夕飯が早すぎて寝るのが遅い人は空腹になり食べたくなりますね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 17:45:01.26 ID:0yHE9eODM.net
鵞足炎安静19日
やっと買い物行って帰る2〜3000歩で痛くなるのが治った
これでウォーキングからリハビリ始められる
痛いのはほんとにつらかった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 17:51:35.18 ID:WjZ1DRNgx.net
痛いときは筋肉じゃなくて意識で動くようにして痛みを和らげてるわ
脱力したままマリオネットになった気分で慣性で歩くような感じ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 18:12:15.10 ID:ozPZVxVV0.net
雨が降っているので2日もジョギングできないと
これまでの苦労が元の木阿弥になるんじゃないかって不安になる
市営体育館に行く手はあるけれど、めんどいのでとりあえず45分筋トレで妥協

皆さんは雨でジョギングできないときはどうしてます?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 18:17:13.06 ID:l1r6Uwpm0.net
カッパ着て走るよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 18:27:45.95 ID:Qe7x+z840.net
>>224
自分の場合は痛み止め飲んで歩いてる、医者には内緒だけど
走ろうと思えば走れるけど痛み止め切れたら倍返しだから

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 18:50:03.72 ID:YcufLg2l0.net
いや歩くなよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 19:05:19.44 ID:Qe7x+z840.net
激しい運動厳禁だから歩くのはOKかと・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 19:21:10.20 ID:XRYqaVDxr.net
エアロバイク

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 19:52:25.05 ID:vvxHH+yB0.net
>>225
イオンウォーク

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 19:53:42.16 ID:b/Jkug+w0.net
部屋の中のトレッドミル。

公営体育館のプール。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 19:56:28.92 ID:+tdIZfv20.net
あさはラジオ体操してないのか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 20:55:34.06 ID:tFKgGaII0.net
ウォーキングするようになって毎月曜日に決まって起こるふくらはぎのむくみがなくなった
うれしい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 21:17:33.33 ID:1uIXI0aq0.net
雨の日はカッパを走らせてる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 21:26:30.09 ID:AU0I9SHh0.net
小銭がなくてプリカ買っちまったから梅雨の間は体育館通いや

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 22:13:06.38 ID:9oLqX+CD0.net
今週生理だけど、流石に生理3日目ぐらいまでは走らないから、運動量が減ってしまう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 22:31:19.93 ID:ozPZVxVV0.net
家庭用のトレッドミルって、ジョギング代わりに使うとすぐ壊れそうで
実用的じゃないんじゃないかって思ってるんですけど、そうでもないの?
おいくら万円くらいの買えば大丈夫なんでしょう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 22:34:55.52 ID:f6N5lbuG0.net
昨日雨で今日も雨、小雨なら歩くけど本降りの中は不審者感が凄いので
今日は自宅の階段の昇降で我慢
でも室内でひたすら繰り返しだと飽きちゃって15分位しか持たない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 22:37:55.40 ID:plhFm4erd.net
走るのが目的では無くて有酸素運動が目的なら、エクササイズのDVDとかじゃダメなの?
俺はボクシング好きだから雨の日は竹原伸二プロデュースのボクササイズやってるよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 22:45:34.15 ID:F+e8HCv50.net
>>234
自分も、座り仕事によるふくらはぎのむくみやだるさがなくなった
あと肩こりや全身のだるさもあまり感じなくなった
痩せるより嬉しいかもしれない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 23:25:33.20 ID:Qe7x+z840.net
痛み止めが切れてきた・・・痛み止め残り4錠・・・

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 23:28:40.35 ID:ejO5WcFnd.net
雨の中歩いてきた
風で飛ばされそうになったわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 23:30:07.64 ID:wtiUb0pNM.net
>>235
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 23:46:06.47 ID:1uIXI0aq0.net
>>244
俺がボケたばっかりにこんなレスが
みんな本当すまん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 23:55:14.82 ID:vvxHH+yB0.net
>>238
家庭用モデルのトレミはどれも耐久性イマイチだよ
負荷のかかる機械だしこればっかりは仕方ない
使用頻度少ないなら壊れにくいけど毎日走る人には向かない
外走るかジム行きましょう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 23:57:13.33 ID:fgCnNbvh0.net
寒いからフリース着て行ってきたわ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 00:30:34.90 ID:Cz39OO500.net
>>246
情報サンクスです
やっぱり、ですよねー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 00:37:20.13 ID:Cz39OO500.net
アマゾン見てたら200万超えのもあるんですね
このクラスならさすがに壊れないだろうけど、重量も半端じゃないので
築40年の家の方が壊れそうだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 01:08:05.38 ID:FQeL9dC10.net
いつもウォーキングしてる公園はジョグコースにアンツーカしてあるけど木々が多い場所は雨降った後しばらく乾かないから所々滑りやすくなってて怖い。

仕方なく併設の公営ジムとか行ってるけど公営ならではの常連目線が痛いほど刺さってくる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 04:37:06.37 ID:AplV++4U0.net
左膝痛めたけど軽いから、今日も湿布貼ってウォーキングしてくる
途中、コンビニで特茶買って帰って来てから飲むのが日課になってます
体重あんまり減らないけど、頑張る

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 08:38:57.93 ID:RrZejWMv0.net
故障したら治るまで安静にした方がいい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 10:45:56.91 ID:QMOd23rh0.net
走ってきた!15分

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 10:48:07.57 ID:bQdjZQ8V0.net
騙し騙しやってると逆に長引くからな
悪化するまである

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 10:55:23.25 ID:4VAXZILvd.net
ずっとやって来て思い入れがあるとかじゃないなら
水泳やエアロバイクなど別の運動を取り入れる事に抵抗は起きにくいと思うのだが

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 11:05:44.91 ID:QoHcNYlL0.net
膝壊して座る事すら歩く事すらしんどかったけど7日で完治した俺は運が良かったのか。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 11:09:09.65 ID:RrZejWMv0.net
治癒期間は一概には言えないが
鵞足炎にしろシンスプリントにしろ腸脛靭帯炎にしろ膝の故障は
寛解まで安静にして寛解してからも徐々に負荷を強めた方がいい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 11:10:58.78 ID:zH9o6ATW0.net
停滞期なら膝が治るまでウォーキングをやめて筋トレとかしてみたら?
どうせ梅雨時期は晴れないとウォーキング出来ない事も多いし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 11:24:34.15 ID:tdwHXfrja.net
筋トレは苦しいだけでやってて楽しくないんだよなぁ
まぁやってるけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 11:49:38.51 ID:AplV++4U0.net
>>251です
梅雨もあるししばらくは痛みとれるまで筋トレにします
アドバイスありがとうございます

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 12:57:56.67 ID:mvUYCSQRM.net
家トレ
ベンチプレス、バーベルだと落とすのが怖くてやってないんだけど
初めてダンベルでやってみたら片側20kgしか上がらず少なすぎワロタ
ワンハンドローイングで42.5kg上がるのにこんなもんなの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 13:18:05.67 ID:mwU0+7PY0.net
>>261
雑魚
もっと鍛えろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 13:59:17.38 ID:GwsbFDbQ0.net
はいはい、ここはダイエット板のウォーキング&ジョギングスレね
脳筋はウェイトトレーニング板へお帰りください

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 15:15:44.20 ID:zH9o6ATW0.net
膝痛いなら水中ウォーキングなんかどうなんだろ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 15:16:44.77 ID:Fjo5Q3IXM.net
>>261
最初はそんなもんだよ
ダイエットしながらだと記録伸びにくいけど腐らずにコツコツ頑張れ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 17:02:52.49 ID:YB8333Uy0.net
>>249
業務用マシンメーカーが作ってる奴なら出張メンテもしてもらえるけど
それだと最低でも数十万円〜になっちゃってなかなか手が出せないです
巨大マシンだしガレージとか床が丈夫な場所じゃなきゃ置けないしで
ウォーキングならともかくランまでやろうと思うとハードルめっちゃ高いですね
使い捨てと割り切ってアルインコとかの安物買うのもありと言えばありですが

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 17:04:01.50 ID:RrZejWMv0.net
そんな金あるならタクシーでジム通った方が安いわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 17:16:31.46 ID:B1bQI3HXd.net
最近始めたんだけど、健康目的&血流改善&体力向上のためには毎日30〜1時間のウォーキングが推奨されてるみたいだね

それでこんな長い時間はキツイので調べてみたら、ウォーキング15分=ジョギング5分という強度指標があった
つまりジョギングを10分すればウォーキング30分したと同じ健康効果を得られるって解釈して良いのかね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 17:21:20.19 ID:B1bQI3HXd.net
>>261
やってなければあがらないよ
逆にダンベルベンチばかりやってるとバーベルベンチがあがらない
神経系の適応ですぐに換算値レベルは挙がるようにはなるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 17:33:57.44 ID:q3nmn3Lxp.net
ダンベル持ってランジやれ
膝腰背筋まとめて鍛えられて重心のブレまで補正できる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 17:43:25.80 ID:IGzbQZeYx.net
数カ月、一年かけて痩せたとして、
その後運動やめたり以前のように食ったら戻りがちだよね
つまり太っていても痩せていても日々同じことを続けなければならないことになる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 18:20:38.61 ID:XNeOpyiX0.net
そもそも「太っていた時」ってのが、
重い体重を維持していたわけじゃなくて、
どんどん太り続けてたわけでしょ、ここに大きな勘違いがある。

太る食事量に戻したら、当然太るででしょ。
1.太る食事量、2.維持する食事量、3.痩せる食事量、
3パターンのうち1に戻すなよって話。2だよ2。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 18:30:13.30 ID:IGzbQZeYx.net
数十キロ頑張って痩せた方はそれを維持するのは大変じゃないでしょうか
食べる量、運動量、どちらかが戻ったとき体重が戻るのは速いとおもいます

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 18:35:30.24 ID:YHXxayVUM.net
身体が覚えてるからな
痩せていた時代を

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 20:44:17.05 ID:FY4NVJAK0.net
>>268
2日一回30分走る方が楽だよ

あと走るならランニングシューズ必須
あると無いとでは足の疲労が段違い

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 20:57:00.15 ID:XkW4OiXX0.net
必要な栄養素を消費量に合わせた食事量で摂ればいいだけなんだけどね
何も難しいことではない
太る人は食べ過ぎてるだけ
量を減らしたくないなら頑張って消費すりゃ良いだけ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 20:59:33.68 ID:lH5lW98I0.net
今、実感してる、外見は何ともないのに歩けなく
レントゲンでもCTでも異常無し、MRIでやっと内出血が判明した
病院代が高くつくよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 21:49:23.11 ID:WfjqCdyNd.net
筋量増えてしまった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 03:14:28.02 ID:w8nh1YyD0.net
走りたいのに走れない
雨降りすぎ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 04:08:11.57 ID:6S2EKDyz0.net
まだ蚊は発生してないね、走るなら今のうち。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 06:12:56.07 ID:eBHBPpKRa.net


282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 09:46:09.88 ID:5p0mX+b+d.net
昨日も今日も曇りで涼しくて快適

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 09:55:10.08 ID:TJ4uMySw0.net
雨で4日走ってないわ
今日こそは!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 10:09:41.45 ID:ze0De/TPa.net
膝痛い
しばらくは筋トレとチャリにするか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 10:25:38.50 ID:+ELYkKRyp.net
雨でも走れるぞ
この時期は雨のが気持ちいいくらい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 10:33:36.08 ID:1QC9Lfp30.net
寝起きに足非ネttア

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 10:51:38.79 ID:+WON8/GRM.net
早朝5時から10k快適でしたよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 10:55:58.14 ID:9DPYqemD0.net
インナーソールをサイズ合わせてカットしてランニングシューズにセット
まだ膝の痛みが時々起きるから完治してないが
木金と晴れるのでそろそろウォーキングから再開予定

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 14:38:19.25 ID:nGAXf0OV0.net
九州住みだがまだ梅雨に入ってなくて今の時期にはあり得ないくらい快晴だわ

夕方から気温も下がるからウォーキング日和

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 14:40:34.54 ID:9DPYqemD0.net
と思ったら買い物行っただけで少し痛んできた
まだ再開は無理か

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 22:53:11.39 ID:bmJbkAnqx.net
5kg落ちた、あと5kgなんとか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 22:59:12.05 ID:9DPYqemD0.net
明日5000歩くらい歩いてみるつもり

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 23:44:34.37 ID:cUNK47dHd.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 23:46:50.82 ID:DLt76mjSd.net
歩きで痛む方はリハビリ科には診てもらったかな
歩き方指導なんざもろに理学療法士の本職ですよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 06:22:28.79 ID:hEPH9qZ/0.net
>>289
空気もカラッとしててずっと春みたいな気候ですよね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 10:12:14.66 ID:Xb0hMl5+d.net
連日晴れ晴れしてるな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 13:57:52.68 ID:LQk/Br3z0.net
起きるのが遅くなってしまった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 15:20:57.66 ID:hDl4HeZdd.net
金曜も土曜も日曜も雨っぽい
今日走ると2日連続になってしまうんだけど今日走っとこうか悩むね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 16:18:46.12 ID:mePKtUKV0.net
鵞足炎でリタイアして19日、再び路上の人とはなりぬ
路上復帰といっても5200歩のウォーキングから
まだ少し痛い感じはするけど再開
ランニングシューズにインナーソール、CW-Xタイツに下着という重装備
結果は、最後の方ちょっと痛くなった
CW-Xでサポートしてるのが効いてるみたい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 16:18:51.14 ID:5Kzg/3yg0.net
>>298
こっちも明日から日曜まで雨
今日は晴れてるからウォーキングして金曜から日曜の間で筋トレを1日やって2日は休養日にするつもり

まぁジムに行ったらトレッドミルあるから乗っちゃうんだけどね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 16:37:11.05 ID:ONnbXrx4r.net
くっそ暑い
カラッとしてるのはいいが陽射しが…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 16:40:17.83 ID:5Kzg/3yg0.net
>>301
こっちも日差しはあるけど乾燥してるから日が落ちると涼しいよ
ゴールデンタイムは19時〜20時くらいかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 17:40:05.08 ID:mePKtUKV0.net
絶好のウォーキング日和だったな
痛くなった膝を養生中

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 18:18:04.84 ID:dMAz+5xPr.net
よし、明日走るぞ、宣言しとく。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 18:27:12.45 ID:Ta+i6EAe0.net
綿のポロシャツ駄目だね。襟にしみこんだ汗がなかなか乾かない。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 18:28:18.95 ID:mePKtUKV0.net
次は月曜日に8000歩ウォーキングできるかどうかやってみる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 18:48:01.05 ID:Ws3wVmugM.net
日曜日は降らないだろ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 18:52:48.89 ID:udVpwYD4x.net
今日も汗かいてきたから痩せるお( ^ω^)おっ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 20:13:52.22 ID:Vr/hh2JEa.net
神戸から毎週大阪の社会人サークル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。オトコン。アッシュ他】に毎週参加するアホ。
氏名『岩▽ミノル』、4?歳、神戸市在住。注!名前、年齢、住んでる所は嘘を言う。職業フリ−タ− 、服装はいつも同じで毎日履いてる裾を折ったヨレヨレの汚いジーパンに安物の靴を履いて参加する。
親と実家暮らし、浪費癖があるので給料は親に管理され銀行キャッシュカ−ドも親に持たれて小遣い制。
彼女いない歴=年齢、(在日)、ヤニカス、顔キモい、貯金なし、借金あり、精神科通い、童貞、友達がいない、ギャンブル狂、恋愛経験なし、話す事は全部嘘。
趣味はアニメとSM物のAVとスマホゲ−ム。飲み会の後にLINEで(今日は楽しい一時をありがとう。) って気持ち悪いメ−ルを送ってきた。翌日に食事に誘ってきた割には(割り勘でもいい?)やって笑。
50前の男が割り勘やってwあの顔でよく言うわ、金も甲斐性もないくせに彼女が欲しいとか結婚したいって言うな、出来る訳ないやろアホが。
バカ面https://i.imgur.com/1GfKNGa.jpg

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 21:39:44.53 ID:hEPH9qZ/0.net
上をアンダーシャツだけで走るってありかな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 21:40:37.64 ID:bwitetIta.net
乳首に絆創膏貼っていけよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 21:48:53.36 ID:JeBmGWi3d.net
走っても痩せないばかりか老化する
https://youtu.be/EB4zG5D-yxw


ランキングは老化を促進します

https://youtu.be/KcbG0fIO6K4


それでもリスクを承知でどうしても走りたい!というマニアには正解があります!
それは10キロ以下のスピードで時間は20〜30分、長くても40分までです!
そうすればメリットを享受できるでしょう!!有酸素運動じたいはほどほどやるならアンチエイジングになるんです。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 22:06:58.61 ID:JeBmGWi3d.net
太りやすい体になるし腸内環境にも悪いランニングをなぜするのか

https://youtu.be/1rdwZ1bJPM8

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 22:09:04.46 ID:fdTMAJSZM.net
さて今から走ってくるか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 22:21:47.53 ID:udVpwYD4x.net
よくしゃべるな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 22:31:23.81 ID:4ZP2lQ+v0.net
いくら口を動かしても痩せない
いくらキーボードをたたいても痩せない
いくら画面をタップしても痩せない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 22:40:46.66 ID:JeBmGWi3d.net
ランニングではたんぱく質から削られちゃうので空腹時に走るのは避けましょう!
イメージだと糖質とってない食前に走れば脂肪燃やしてくれそうだけどね。
https://youtu.be/QdmcoOGkxjs

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 23:10:18.68 ID:wk+pd2dT0.net
ジョギングで毎日4km
夜に川沿い走るのはなかなか楽しい
明かりがなくて真っ暗だけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 23:30:38.14 ID:udVpwYD4x.net
よくしゃべるな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 23:35:25.74 ID:XbFBoM5u0.net
>>312
これって、本人は痩せ体質で生まれてから一度もデブになった経験がない奴が
受け売り知識でしゃべっているだけだよね

デブになったことがない奴がいくら効果無いって言っても信じる気になれない
自分が信じるのは元デブの痩せ経験だけだわ

ちな、自分は昨年ジョギングで約18kg痩せた
ジョギングで筋肉が分解されるというのは事実だと思うので、筋トレもやってる
筋トレして筋肉が必要だと体が認識すれば、筋肉は減らない(元デブの経験です)

標準体重に一瞬タッチして気が緩んだので今は3〜4kgくらい戻ってしまったが、また標準体重を目指す

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 23:36:37.14 ID:mePKtUKV0.net
5200歩ウォーキングして膝が痛くならないくらいに回復してから距離伸ばすことにした

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 23:57:44.23 ID:hDl4HeZdd.net
2日連続は無謀だった
ちょっと走ったけど膝に僅かに痛みが出たから中止した
筋トレと同じでジョギングも毎日は無理だね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 23:59:08.05 ID:kfwuKH4w0.net
ジョギングすれば足や体幹、その他の筋肉がしっかりつく。

脚はでかい筋肉だから上半身なんかよりずっとカロリー消費多い。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 00:00:18.10 ID:5uw6qlEL0.net
筋肉つけても大して代謝は増えないからダイエットにはならんぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 00:04:32.47 ID:nD11TGfD0.net
>>324
筋トレして筋肉が傷んでる時に熱持って腫れるっしょ、パンプってやつ
あの状態だとカロリー消費量すげー増えるんよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 00:06:19.14 ID:EfsN0jpSd.net
>>323
確かに体幹にも足にも効くね
めちゃくちゃ良い
ただ遅筋運動なんでたまにダッシュをして速筋にも刺激入れて瞬発力を落とさないようにしてる
意味があるかは分からないけど素人判断でそうしてる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 00:09:19.60 ID:EfsN0jpSd.net
>>324
その通り
筋肉を肥大させても消費カロリーが僅かに増えるだけで痩せるほどには到底ならない
もし筋肥大で痩せやすくなるならビルダーはバルクアップが困難になる
どんなに肥大させても食事で簡単に太るからねw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 00:37:35.09 ID:Ic0DFiw9x.net
やっぱ素人ダイエットはウォーキングと減量かなあ
食べ過ぎ飲み過ぎ止めるだけ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 01:00:39.47 ID:2kpASlcdd.net
ジョギングで痩せたと思ってる人は食事はまっったくデブ期と同じだったのでしょうか??冷静に捉えるべきですね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 01:33:24.84 ID:66bKN1g60.net
食事量はデブ時が異常なんだが?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 03:27:42.39 ID:DMRLLT0e0.net
2時間ほどウォーキングしたら、1キロ増える
たまにしかしないけど、毎回増える
特にその日にたくさん食べるわけじゃないのに増える

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 04:49:57.19 ID:F8Up9+UZ0.net
あなたたぶんワカメなのよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 04:49:58.66 ID:UXBwzkltd.net
あなたたぶんワカメなのよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 04:50:57.04 ID:Ic0DFiw9x.net
スーパーのレジでデブの人のカゴが山盛りな件
しかも2つや3つ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 05:56:04.72 ID:cpr0VZ2aa.net
https://i.imgur.com/qGf3zd6.jpg

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 08:05:58.54 ID:edteznHE0.net
食った量より消費が多けりゃ痩せる
食った量が消費より多けりゃ太る
単純にこれだけ
ランもウォークもやっただけ消費はする
痩せないのはそれ以上に食ってるから、それだけ

四の五の言ってないで、食う量を減らしてもっと動け

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 08:12:15.41 ID:jjoB1Vzk0.net
一番良いのは何も飲み食いせず走る

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 08:36:39.37 ID:BxDegzal0.net
ビルダーでもあるまいしジョギングで筋肉落ちるとか馬鹿げてる。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 09:25:25.33 ID:gskGGgQR0.net
ウォーキングと食事制限で痩せたけど体脂肪率が下がらないから筋トレも少しするようになってから少しずつ下がり始めたな

有酸素運動も無酸素運動もどっちもやるって事で良いんじゃない?

どちらもほどほどが前提だけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 09:35:31.74 ID:R0mHC/jo0.net
さすがに週40q前後走ると何食っても太らないね
停滞期というより均衡点だ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 09:55:26.61 ID:YNg2OjuOM.net
5chでは相手を言い負かすために極端な設定を持ち出して
場を引っ掻き回す奴が多い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 10:07:43.77 ID:Ic0DFiw9x.net
ウォーキングだがだいたい40kから50kぐらいだわナカーーマ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 10:33:11.50 ID:kiLi95Vzd.net
梅雨なんてなかった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 10:39:47.68 ID:z10AfPN2M.net
アサリご飯弁当に酢豚2人前ぺろりん
食いすぎなんだよね
減るわけないわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 10:42:41.32 ID:z10AfPN2M.net
晴れの日は平均12kくらいは動いてるなぁ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:50:52.98 .net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org594988.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 11:30:56.72 ID:Mq51Y9DG0.net
‪2月から始めたジョギング
‪全然痩せなかった体重がり6月に入って2キロも落ちた。
最近、筋トレもするようになってたからそれが要因かな?
でも腹筋のワークアウトしかしてないが

梅雨で走れないのが勿体ない。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 11:31:28.73 ID:Mq51Y9DG0.net
あれ?文字化けしてる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 12:38:29.25 ID:gskGGgQR0.net
>>347
食事管理してる?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 12:50:33.22 ID:ruMSUdjR0.net
ダイエットの基本は食事管理だからな
運動はさらに効果をアップさせるためのついでの楽しみ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 12:55:26.66 ID:I8fBqsmwM.net
だな
日々ジリジリとお腹が空く凹んでいくのが嬉しい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:05:28.14 ID:gskGGgQR0.net
>>351
ダイエット始めてから順調に痩せてるから毎日体重計に乗るのが楽しみになったよ。

多少増えてても次の目標になるし。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:26:30.27 ID:Mq51Y9DG0.net
>>349
一食のお米の量を半分にしたり
生野菜を毎日食べたりするくらいで
揚げ物をよくおかずにするし、お酒も飲む。
外食も多い
結構良い加減です…

いつか痩せる体質になるだろうって考えだけの惰性?意地?で続けてました。ようやく体力もついて来たし疲れにくい体質になってきたところで体重も落ち始めました。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:31:11.44 ID:Mq51Y9DG0.net
49.8キロが46.5まで落ちてます。
目標体重43キロを7月半ばまでには達成したい。
(ようは、娘の夏休みに入る前に達成したいということです)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:37:44.06 ID:5jYO4+Hzr.net
今日は夜降らないで

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:41:24.77 ID:nD11TGfD0.net
>>353
そのきちんと惰性が続いたり意地が張れる性格でカロリー計算してみ
ごっそり体重減ってくと思うよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:52:39.40 ID:Mq51Y9DG0.net
>>356
現状は子供に合わせた献立
私のだけ別メニューを考える事にするか
家族全員私に合わせてもらうか

別メニューは家事の負担が増える
それが一番難しい…

お昼はなんとかコントロール出来るんですけどね。
頑張ります。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:54:15.07 ID:Mq51Y9DG0.net
昼と、夕食の献立、わたしだけ一緒にするかな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:54:25.93 ID:nD11TGfD0.net
いや、メニューじゃなくてその食事の摂取量ね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 14:26:23.66 ID:9Ulp9kuL0.net
膝痛い
明日からまたお休み歩けないの辛い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 14:26:28.31 ID:gskGGgQR0.net
1日1500kcalを超えないように調整してるけど朝昼晩の飯の前に腹減ってるくらいの食事量がちょうどいいように思う。

飲酒は週2回休肝日

ただ食べなさすぎると便秘がちになるから10日に1回くらい炭水化物とかもたくさん食べる日を作ってるな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 14:28:55.48 ID:jjoB1Vzk0.net
>>360
鳥の軟骨たべろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 14:30:08.50 ID:5uw6qlEL0.net
昨日ウォーキングしたので今日は休んで膝の養生
筋トレしたけど
明日は雨だから次は日曜だな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 15:10:01.12 ID:9Ulp9kuL0.net
膝痛くて階段一段ずつ降りなきゃいけない
無理なく階段降りれるようになったら、ウォーキング再開します

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 16:18:24.56 ID:ruMSUdjR0.net
脱力した状態で筋肉じゃなくて意識で動くようなイメージで歩くと膝痛い時楽に歩けるぞ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 17:12:07.86 ID:5uw6qlEL0.net
ウォーキングでは体脂肪が燃焼してる感じがしない
やっぱり走らないとダメだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 17:25:30.39 ID:z10AfPN2M.net
今日は仕事休日で明日の雨の分まで20kさすがに疲れたなぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 18:02:43.84 ID:mK3IjgFRM.net
>>366
だよねー汗の量も筋肉痛の量も段違い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 18:50:59.65 ID:66bKN1g60.net
走ったら毎回筋肉痛になる方が異常なんだが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 19:04:22.39 ID:5uw6qlEL0.net
プロアスリートでも走ったら筋肉痛になるけど?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 19:07:12.03 ID:edteznHE0.net
効率についてうるさく騒ぐ奴ほど
ここが痛いあそこが痛いとグズグズ言っては休む

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 19:12:00.29 ID:czAppzxrM.net
ウォーキングからジョギングに変えたら筋肉痛すごいってよく書き込みあるしね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 19:15:06.62 ID:KhwkTLqfM.net
どーにも腹が減っておちつかないので
アーモンドよく噛んで食った

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 19:24:16.99 ID:JHztCcZm0.net
ラーチャにメンチカツと食いまくり
しっかり食わないとね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 19:43:59.94 ID:xsLwJyfN0.net
ウォーキングを2時間から1時間半に減らした。物足りないけど、これからの暑い季節にはこのくらいのほうが良さそう。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 20:04:55.09 ID:/mpleKc70.net
右足小指の水まめの水抜きした
多少違和感あるので休止

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 20:05:14.71 ID:66bKN1g60.net
>>370
アスリートとお前比べてどうすんの?w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 20:12:48.66 ID:6idD2TTb0.net
3ヵ月くらいやって慣れてきた
しかし、くるぶしより上とふくらはぎ下の約10センチの区間が
両足とも疲労感と軽い痛みがある
これは、防ぐ方法ありますか?
それとも慣れれば他と同じように痛まなくなってきますか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 20:19:10.00 ID:/mpleKc70.net
フォームローラーで痛みのある所をほぐす

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 20:32:51.52 ID:nSFlGJWT0.net
近くにクマ出たみたい
しばらくは休足だなw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 21:17:34.00 ID:6TYd23lH0.net
6時までは降水確率20%かぁ、行けるかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 21:19:02.37 ID:X4RMsR/5d.net
近所で鬼が出たからしばらく休む

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 23:15:10.20 ID:6idD2TTb0.net
>>379
なるほど、血行を良くするのが一番なんですね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 23:47:33.70 ID:xsLwJyfN0.net
ウォーキングと合わせて、風呂上がりのストレッチも始めた。
効果的なのかは知らないけど、夏場は脚が熱くなるから改善できればいいが。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 00:26:32.55 ID:lhPeXG64d.net
ウォーキングすると足の裏がやたら痛くなるんだけど何でかな?
走る場合は全く痛くないのに
しばらく歩いてるととてつもなく痛い
ズキズキでもなくよくわからないいやーな痛み
歩くのやめると治る

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 00:31:55.42 ID:hFL1BY0r0.net
>>385
足の使いすぎ、もとい歩きすぎ
もしくは靴がうんこ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 00:41:19.52 ID:lhPeXG64d.net
>>386
最近始めたから歩き過ぎって事はないと思う
脚の筋力が大分落ちてしまったからなのかな・・
シューズはナイキのランニングシューズにインソールも入れてショック吸収に特化させてる
走ったりもするので

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 00:45:03.98 ID:xa7SDBfX0.net
糖尿病の神経障害かも

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 01:18:59.24 ID:pys8xZKaM.net
5キロ走ってキター

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 01:22:07.17 ID:hFL1BY0r0.net
>>387
インソールが悪さしてるような気がする…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 01:44:32.51 ID:fqTIaBS90.net
googlemapで右クリックして距離測れるんだね、
今日のルートでやってみたら8kmだった。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 02:02:57.30 ID:YGz8D5Uo0.net
みなさん、ジョギングシューズはどのくらいで交換してます?
自分は踵の一番外の層がすり切れて、次の層が踵部分の1/3くらい出てきたところで交換してる
だいたい2箇月くらいでこの状態
安物のシューズ買ったときは1箇月もたなかったし、何よりクッションがなくて膝を痛めたので
定価1万円くらいのがアウトレットで5〜7千円になったやつを見つけてストックしてます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 02:37:59.88 ID:6jiApNQrM.net
Amaゾンで3000円ぐらいのエアー入ったの1年ぐらい履いてるわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 03:12:58.59 ID:DY2i/Ws60.net
>>392
スポーツデポの税別1980円のランニングシューズを3ヶ月前後使って減り具合みて買い替えてる
走って凸凹な路面で衝撃を足が大きく感じるようになったら買い替え
そのまえは、高い一万数千円のランニングシューズを試してたけどリーボックは
衝撃吸収はいいけど、足首を捻挫したし
アシックスやミズノはそう言う事はないけどすり減るのは半年間くらいで雨の日
滑り易くなるから半年なら1980のを二回買っても安上がりだし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 04:11:34.36 ID:LgWZvMhd0.net
足裏が痛くなる根本的な理由としては足アーチの周りの筋力が弱くなってきて土踏まずのアーチが
崩れることでそこに負担がかかり過ぎて足裏の筋膜が引っ張られて痛みが生じます
別の足裏が痛い理由としては足底筋膜炎、モートン病、痛風という症状や糖尿病による足の裏の痛み
があります
足の裏が痛い問題を改善するためには裸足の生活に戻って、歩くたびに足指を使うことと足裏に自然
な刺激を受けて足の筋肉を鍛えることです

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 04:33:02.14 ID:+esDBUV70.net
寝起き足が紫色してるんだけどこれも何か病気のサインなんだろうか 起きてしばらくすると普通に戻る ただの冷え性かな ジョグしてると5キロ辺りで痺れてくる 

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 05:13:53.81 ID:fhz/Nijh0.net
壊死してんじゃ…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 05:30:50.82 ID:9HPdLzpX0.net
>>392
体重が減るのとカカト着地でなくなるべく足裏全体(フラット)着地を心がければ
アウトソールの寿命はかなり伸びるよ

走り始めでデブでがっつりカカト着地だったとき
アシックスJOG100 一月くらいしか持たなかったけど
今は3足交代で回してるのもあるけど約1年で
パターンはだいぶ減ったけどどれもアウトソールまだ全面残ってる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 05:33:25.62 ID:fqTIaBS90.net
シューグーで補修したら良いんじゃない?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 06:25:18.69 ID:kJ1HzPPC0.net
こんなとこで聞いてないです病院いけや

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 06:40:11.68 ID:DY2i/Ws60.net
>>396
近くに血液検査の出来る薬局があるか調べてあればhba1cと脂質の血液検査大体1000円とちょっとでやれるからやって来ると良い
恐らくhba1cが高そう
そのまま放置すると最悪脚を切断することになるよ早めに調べて

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 07:43:02.00 ID:Xh214iCb0.net
雨だね
明日は天気回復したらゲロ暑いみたいだな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 07:48:14.18 ID:UiMoAk9Ox.net
望むところだ♪

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 08:04:05.85 ID:neknGRRY0.net
ウォーキング始めたらふくらはぎの筋肉痛がとれなくて困る
常に痛だるくて昨夜は堪えきれず鎮痛剤を飲んだ
何がいい解決法はないものか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 08:24:24.05 ID:DY2i/Ws60.net
>>404
漢方のhttp://www.miyashita.or.jp/catch-03-03-23.htm

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 08:24:43.86 ID:cvLm89eX0.net
最初は膝、股関節を始めあらゆる部分が痛んだなあ
必要な筋肉が付いて強化された後は普通に筋肉使った疲労感だけで済む様になったけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 08:27:58.78 ID:LgWZvMhd0.net
スポーツなどがきっかけで起こった激痛などは早めに受診しましょう。また、ふくらはぎの痛みが長く続いたり、歩行
に支障が出ているような場合にも受診が必要です
原因によって専門の科目は分かれますが、まずは整形外科への受診でよいでしょう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 08:48:44.72 ID:lDof4MKHd.net
>>407
整形外科は対処療法ばかりだからリハビリ科併設のところじゃないと効果薄いよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 08:51:59.86 ID:+esDBUV70.net
壊死して足切断とか怖い 最近の血液検査では異常なかったけど人間ドック予約するわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 09:17:12.23 ID:mItS7sRG0.net
さすがにもう花粉は収まったか。良かった。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 10:14:03.73 ID:1dOgn6Aq0.net
>>404
自分の場合だけどウォーキングで歩幅を意識する場合に前足を前に大きく踏み出すとふくらはぎが痛くなる。

後ろ足で大きく蹴り出す事を意識したらふくらはぎの痛みは少なくなると思うけどな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 14:07:28.66 ID:neknGRRY0.net
404です
いろんなお話ありがとうございます
保護受給者なので漢方医院は認定されにくいし、行きつけの整形外科はおじいちゃんが過ぎて痛み止めとリハビリしか指示してくれないので悩みどころです。

あまりに続くようなら整形外科行ってきます

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 16:05:51.72 ID:rdeNrG5+M.net
雨降りだすまえのピーカン下で今日のウォーキングを完遂

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 16:10:42.91 ID:c/Reby8yM.net
すげー嵐で夜も走れなそう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 16:47:55.39 ID:lhPeXG64d.net
>>395
昨夜足の裏の痛みで質問した者だけど、まさにそれですな
思いっきり土踏まずらへんが痛む
疲労がそこに集中してるような感じになる
歪みで右重心なのが何年も続いてたから左脚が凄く弱い
継続して筋肉鍛えないといけませんね
詳しくありがとう、スッキリした

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 17:17:25.70 ID:CqWkTIHcM.net
明日は心地よいサザンウインドになりそうだな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 18:26:56.61 ID:kPHTz+NZa.net
ウォーキングノルマこなすために雨の日は近所のスーバーを2時間徘徊する不審者になってる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 19:31:52.76 ID:Xh214iCb0.net
180cm60kgくらいになりたいなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 19:36:35.89 ID:yDYdz5iF0.net
アンガールズかよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 19:40:23.62 ID:Xh214iCb0.net
アンガは55くらいだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 20:48:24.18 ID:5cNX1m7/d.net
イオンウォーキングしようと思って家をでたら雨が止んでたので普通に歩いてきた
ランニングとかウォーキングしてる人がいつもより多くてみんな雨が上がるの待ってたんだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 21:11:29.67 ID:LvbF6ps/K.net
ウォーキングって何ですか?
意味がよくわかりません
>>1にも説明が書いてないし
ご覧のようにガラケーなのでサイトで調べることもできません
散歩と同じですが?違いますか?
普通の散歩を、速く歩くことがウォーキングなんですか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 21:51:35.74 ID:uEGrjFy80.net
返答を強要する様な物言いはスルーされるだけですよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 11:25:53.50 ID:FTKtpVxK0.net
腹回りは無理だなあ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 11:44:42.17 ID:lPlw9Am/M.net
ウォーキング日和だね
8000歩いってみるか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 11:47:43.91 ID:16LIgCsXM.net
目的駅より手前の駅で降りて歩くよねー

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:05:32.10 ID:jtRwG1FJK.net
ウォーキングの意味を説明してよ
誰もわからないの?
ウォーキングとはなんなのか、言葉では具体的に説明できないの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:06:17.79 ID:CwydmfBG0.net
>>427
やだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 14:51:54.08 ID:JY3LnnERM.net
ワイ大阪府民
ジョギングできない事態で草
もう筋トレもしちゃったし…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 15:01:21.52 ID:fUJZMfwO0.net
>>429
目立たないよいな格好で走れば大丈夫
目出し帽に黒いジャージとかおすすめ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 15:15:25.72 ID:/HvPWeUgr.net
>>429
目出し帽で叫びながら特攻して欲しい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 15:49:49.37 ID:eFZXonmiM.net
サバゲースタイルで

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 16:04:01.80 ID:PU3vkT2d0.net
雨で風が強い
こういう日のが笑えてきて楽しく走れるわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 16:10:29.26 ID:VYVJXaoOM.net
>>429
白シャツ白短パンで「一粒300メートル」と叫びながら走れ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 16:47:09.07 ID:QjxvYt/X0.net
8000歩ウォーキングして最後少し走ってみたけど
やっぱり走るとまだ膝が痛くなる
一日休んでまた8000歩ウォーキングして悪化せずに維持できるか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 16:59:29.33 ID:QjxvYt/X0.net
やっぱりウォーキングじゃものたりない
走りたいなあ
思いっきり汗かきたい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 17:39:18.85 ID:WgHvMBqF0.net
>>436
最初に少し走ってみてそのあとウォーキングすればいいのでは

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 17:43:27.32 ID:CwydmfBG0.net
>>436
無理して一生痛むようになっちゃうよりは
今しっかり休ませる方がいいよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 18:00:31.21 ID:QjxvYt/X0.net
今度は短腓骨筋腱付着部炎っぽい痛み
自分は走るのに向いてないのかなあ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 18:02:50.23 ID:QjxvYt/X0.net
まあいいか
ジョギングやウォーキングしなくても死ぬわけじゃないし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 18:37:41.08 ID:FYKlLiPkd.net
俺は中性脂肪が高い時間にアドレナリンが出て筋肉細胞のリパーゼの活性が上昇した時点で筋トレを10分やり遊離脂肪酸を血中に放出させた後に30分走っている。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 18:56:09.50 ID:jtRwG1FJK.net
な〜んだw
お前らは「ウォーキング」という言葉を頻繁に使ってるくせに
「ウォーキング」とは何なのか
説明できる奴は1人もいないんだなw
「ウォーキング」という言葉の意味もわからないくせに
「ウォーキング」連呼をしてんじゃねーよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 18:57:16.15 ID:CwydmfBG0.net
>>440
そんな人は泳ぐのお勧めよ
走るのよりカロリー消費多いし、腰も足も痛まない
それにジョギングと違って上半身も鍛えられるから、逆三角体型も割と夢ではない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 19:03:39.43 ID:JK+4KqKTd.net
>>436
汗かきたいならホットヨガおススメ
体幹も強くなるし滝汗かけるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 19:30:16.25 ID:WywmaSb10.net
小学から中学まで水泳をやってて部長もさせられてたほどだけど、なぜか陸上での持久力が全然なかったなw
全身持久力と筋持久力とでは違うみたい。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 21:16:12.31 ID:QjxvYt/X0.net
>>443-444
いやまだ頑張ってみるよ
2回に一回8000歩のウォーキング
これが継続できたら次に進める

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 21:20:27.41 ID:RPZ6Pp5od.net
>>445
自分は短距離が得意でマラソンは体質に合わないタイプ
だからジョギング1kmでも尋常じゃなくキツイよw
5〜10kmとか走ってる人の心肺機能とか筋持久力とかどうなってるんだと思うw
せめて2kmくらいは走れないと時間稼げないから困る・・
学生の頃はマラソン大会から全力で逃げてたわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 21:29:50.41 ID:9tQ+evaMa.net
>>444
ホットヨガとか金の無駄じゃん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 21:58:50.12 ID:7fCnZumo0.net
5km,10km走れるペースで走れば良い
息の続かないペースで走るから走れないだけペース落とせば良い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:04:08.10 ID:ofRMi1IHM.net
速く走ろうとして大股で走ると膝が痛くなることに気づいた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:05:59.49 ID:RPZ6Pp5od.net
すまない
スローペースで走っててもこの有様なんですわw
まだ始めて三週間だけど目標は2km

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:24:31.00 ID:7fCnZumo0.net
>>451
ちゃんとランニングシューズ履いてる?
あと走り始めにありがちな膝伸ばして着地するとそれがブレーキになって直ぐ脛が痛くなるよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:24:41.57 ID:wUW8oChe0.net
>>435
ノルディックポールおすすめだよ
ウォークだけじゃなく走るときも衝撃かなり緩和できる
フォームだいぶ変わっちゃうから普段の走りからすると良し悪しだけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:29:30.07 ID:aKK+sOg4M.net
嵐で走りに行けねー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:40:19.27 ID:jbRm0sZtd.net
スローペース(400m走の80%くらいの速さに抑えてる)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:41:38.31 ID:RPZ6Pp5od.net
>>452
勿論履いとりますよ
昔から持久系の運動は物凄く苦手でして
昔は心肺機能だけでしたが今は大腿四頭筋と心肺機能が両方とも1km越えるとオールアウトしますw
三週間前は250mが限界でした

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:48:21.52 ID:j73OsnwS0.net
走るのがそんなに辛いなら長い距離をウォーキングしたほうがいいんじゃね?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:52:53.04 ID:DRKp/LvB0.net
>>394 >>398
お返事ありがとうございます
自分は膝の軟骨がすでに相当すり減っている年齢なので
アシックスのゲルのやつが膝を傷めず合っているみたいです

走り方でそんなに踵の減り方が変わるもんなのですね
フラット着地に挑戦してみます

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:06:52.06 ID:jbRm0sZtd.net
>>456
1kmで心肺が限界になるペースがおかしいんだよ
ジョギングならその3分の2以下でいいから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:19:20.81 ID:RPZ6Pp5od.net
>>457
ウォーキングだと最低でも40分歩き続けてやっとほんのり汗ばむ程度で、筋肉も全然付かないので効率悪くて辞めたよ
脹脛に少し付いたかなと言う感じでした
ジョギングの方が汗もかくし体幹力もアップして筋力も筋肉も体力もつくのが実感できるので
ただ距離を走れないのがネックですが効果は感じてるので継続してみようかなと言う感じ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:21:36.44 ID:RPZ6Pp5od.net
>>459
そう思うと思うけどそれほど持久系が苦手なんです
これは昔っからで体質だと思ってるw
1km7分くらいのペースだからスロージョギングだと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:42:11.93 ID:gGvjLhPP0.net
今日は朝と夜2回に分けてウォーキングしてきた。7メッツで1時間くらいを2回。

正確性は別として定期的にトレッドミルに乗って速度とかで判断してるしBPM135くらいのテンポの音楽聴きながら歩いてる。

ジョギングより飛び跳ねない分、膝とか腰の負担とか少ないしゆっくりジョギングしてる人を追い越す勢いで歩いてるけど周りからは冷たい目で見られてるかもね。

「そんなに早く歩くなら走ればいいのに」って。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:44:15.77 ID:NwujuH5Q0.net
>>460
筋肉付けたいの?ダイエットしたいの?
心拍数計ってみては

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:48:57.40 ID:CwydmfBG0.net
>>461
キロ8〜9分が脂肪燃焼に最適なペースやで

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:54:01.12 ID:RPZ6Pp5od.net
>>463
ダイエット、筋力増強、運動不足解消、健康維持、体力向上が目的です

>>464
なるほど、勉強になります
もっとゆっくりで良いのですな
これは個人的なものかも知れないけど、ジョギングもあまりペースを落とし過ぎると余計に疲労感が倍増する気がする不思議

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 03:40:07.29 ID:zdjUZf600.net
>>458
自分もフラット着地が意識的しないと
踵着地になっております
以前ウォーキングを始めた頃デューク更家氏の歩き方教室に参加して踵着地を習いました
確かに、踵着地だと疲れにくく楽なのでずっと歩けるようになった
その反面足の筋力は年々減り太ってるのもあるけど今では床に座った状態から立ち上がるのに両手をついて立ち上がるのがやっとになった
最近知ったので再矯正を試みてるが無意識下だと踵着地に
フラット着地をやるとふくらはぎが悲鳴、あげて翌日にも痛みが残るから
気を配る必要があります

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 06:11:34.16 ID:lGlvL+Dn0.net
野球の試合では風船が楽に膨らませるようになった。
ジョギングのお陰かな?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 09:07:10.17 ID:oTyOjqZg0.net
ウォーキングするとお通じがよくなるから健康にいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 09:36:48.37 ID:VS/u0dJ70.net
3年以上続けてきた日課のウォークで筋量も体重も良いバランスで維持できていので
内容が間違っていないのは分かっているのだけれど、さらなる質的な向上を目指す為に
ガーミンの心拍計を導入して1週間使ってみた
今まで心拍はどうなっているのかなんて全然分からなかったけど
現在の俺の計算上の理想値に対して大体近いペースでウォーク出来ていたみたいだ

心拍のグラフ見てて面白いと思ったのは、最初の7〜8分はウォークのペースはその後よりも速いのに
心拍はあまり上がらない状態が続いているということ
その7〜8分を超えるとドンと理想値近くまで上がって、その後はずっとそのレベルが続く
これは最初の7〜8分は血液や筋肉に蓄えられてるエネルギーや酸素を使って動いていて
それを使い切ると心臓が体中にデリバリーする為にフル稼働し始めるって事なのかね
10分以上やれって理由はこれかあ、と納得してしまった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 09:48:31.12 ID:CHo2vi91x.net
なかなか興味深い情報乙( ^ω^)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 10:04:52.62 ID:VWwD56b0M.net
膝痛でなかなか走れなかったんで試しにトレッドミル使ってみたら走れた
傾斜つけてゆっくりだけど
アスファルトみたいに膝に衝撃こないし下り坂ないし
景色変わらないからつまらないけどたまにはいいかも

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 14:47:20.82 ID:89WTsP9td.net
ジョギング、ランニングで痩せない、老化するの大嘘を暴く
https://youtu.be/elX1Y5I_Lxg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 14:53:15.11 ID:89WTsP9td.net
と思って中身みたら、ぜんぜん具体的な反論ではありませんでしたw
ただ軽くやれって言ってるだけでした

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 15:31:46.50 ID:RKPIJtywM.net
>>460
ウォーキングしてたならその癖でストライドが広すぎてるのかもしれない
最初は日常普通に歩く時の歩幅くらいの感覚でいいと思う

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 16:14:30.21 ID:7HMllR3R0.net
歩数計アプリを入れてみたけど、安物スマホのジャイロがいまいちなのかアプリの感度を最大にしてもほとんどカウントされず・・・。
手で強く振ればカウントされるんだけどなぁ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 17:07:22.54 ID:biLKYld3M.net
ウンチ出ないなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 17:18:10.69 ID:oTyOjqZg0.net
右脚の親指の付け根が痛い
尿酸値は基準値だから痛風じゃないと思うんだが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 17:22:12.07 ID:FkoTcj9od.net
生きてると老化が進むぞ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 17:30:04.86 ID:I19U/D6z0.net
良い加減スレをジョギングとウォーキング分けろよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 19:18:23.48 ID:rF/ofLetd.net
トレッドミルの走行ベルトがダメになりそうなんでメーカーに修理見積もりお願いしたら2〜3週間預かりますだって
2〜3週間も走れなかったら元のデブに戻りそうだから割高だけどコンベア業者に作ってもらう事にした
外走るのなんてゴメンだしね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 20:54:45.53 ID:AlXEm8E5x.net
>>480
確かに時期も悪いですよね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:04:36.33 ID:rF/ofLetd.net
>>481
そうそう、梅雨が明けてればまだ考えたんだけどね…
アスファルト走ると膝壊しそうだし
トレミで週5〜7、傾斜つけて時速7km1時間ジョグしてるけどどこも痛くならん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:12:56.66 ID:F1OqVtnyM.net
天気よくなったー
やっと走れる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:25:46.22 ID:Zv8Q+Mfx0.net
月末に10キロのランニング大会出たいんだけど85キロのデブがこれからトレーニングして完走できるもん?
一週間前からウォーキングは3回くらいした

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:29:10.55 ID:1xZl/2w0M.net
>>484
ほぼ確実に怪我するか挫折するかになるからやめとけ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:30:33.52 ID:CHo2vi91x.net
コロっとタヒにたいの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:38:54.04 ID:7HMllR3R0.net
松村邦洋という前例がいてな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:42:43.72 ID:kWVyjrPkp.net
完走出来ないことはないだろうけど相当な身体へのダメージは残る。次の日は身体バキバキで動けないかも

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:43:46.59 ID:MrjffgeRM.net
>>484
身長と体脂肪は?それ次第
それと普段から体鍛えてるか
じゃなきゃ膝死ぬよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:45:42.13 ID:oTyOjqZg0.net
たぶん制限時間内に完走できないだろう
10kmだとだいたい1時間30分以内にゴールしないと打ち切られるからな
1km9分ペースで1時間30分走り続けられるかどうか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:46:53.11 ID:oTyOjqZg0.net
ちなみに歩いた場合は早足でも10km2時間かかる
走らないと1時間30分でゴールはできない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:51:27.87 ID:Zv8Q+Mfx0.net
普通にケガか死ぬかみたいなのばっかで完全に予想外だわ
そんなにヤバいのか…
>>489
今計ったら身長171体重84.3体脂肪24.2だった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 21:58:23.04 ID:Bfngv8BFd.net
走ってみりゃわかるけどすぐ膝痛くなると思うよ
走ると体重の3倍の負荷が着地時にかかるっていうからウォーキングとは別物
走ってる体重を支えられるぐらい足を鍛えないと膝がやばい事になる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 22:05:42.02 ID:MrjffgeRM.net
>>492
鍛えて痩せて来年出ましょう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 22:26:25.86 ID:aN/kzkwW0.net
ウォークでも10km1時間半は出来るけど
その身長体重体脂肪率だと普段運動していないだろうし
ランやウォーク以前に10km歩けないと思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 22:55:23.00 ID:JdntMG0jM.net
「走っても良い体型であること」という前提があれば、
日常生活を問題なく過ごせる体力があればコツを掴めば誰でも10kmくらい走り続けられるものだと思うのだけどね…
重い人にはどうやってもお勧めできない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 22:57:50.10 ID:oTyOjqZg0.net
いや歩いて10km1時間半は無理だよ
競歩になっちゃう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 23:19:41.24 ID:kWVyjrPkp.net
>>492
心拍数上がりすぎて心臓破れるぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 23:21:34.66 ID:kWVyjrPkp.net
>>492
あ、まず医者行って成人病か判断したいから血液検査してもらうといい。数値見て冷や汗出るかも
痩せるきっかけにはなる俺がそうだったから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 23:40:57.80 ID:XkpkFu/ha.net
俺は98kgのときにジョギング始めて1ヶ月で10km走れるようになってた
だからやる気になればできると思うよ
まあそれで膝は傷めたけどな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 23:50:56.97 ID:r4RnQcVe0.net
フラット着地習得の為に地下足袋かスポーツサンダル履いてウォーキング

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 05:52:45.59 ID:7mHF//tz0.net
ウォーキングで8kmを早歩き90分とゆっくり120分だと
ゆっくり120分のほうが疲れるのはなぜだろう…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 06:25:17.96 ID:kBjTBV15d.net
ダラダラ歩いても120分いかない距離を2時間かけりゃそりゃ疲れるで

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 06:32:51.01 ID:3RVpXZ4/M.net
一心不乱に歩くと疲れを感じない
だらだら歩くと疲れる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 08:11:39.58 ID:jNMD4qEO0.net
>>502
90分立ちっぱなしと120分立ちっぱなしは
後者の方が疲れるのは当たり前だろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 08:27:48.75 ID:yiU7PGjbr.net
子供だらだら1時間歩くと疲れるが
ウォーキングは1時間歩いても平気
むしろ足りない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 08:52:19.73 ID:yuBZDCMfx.net
毎朝体重測ったら少なからず条件するのに
朝夜ここ3回同じ数値
これまでにない出来事だ
たぶんこのあと急に下がるとおもう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 08:57:15.24 ID:pQYJ+Hat0.net
>>497
10km競歩のタイム
https://ja.wikipedia.org/wiki/10000%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E7%AB%B6%E6%AD%A9

1時間半も掛けてたら競歩じゃないですよ
時速7kmで1時間半進めば10.5kmですよ?
あなたはイメージだけで語ってて、ウォークも競歩も舐め過ぎ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 09:00:01.56 ID:mGm1Eaud0.net
>>508
いや記録なんて持ち出されてもw
そんなこと言ったらスポーツ経験浅い一般人はフルマラソン4時間以上かかるぞ
世界記録の倍くらいかかるのが一般人
4時間かかってやっと中級者

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 09:02:22.34 ID:jNMD4qEO0.net
競歩なんて競技俺は認めない
あんなのどう考えても走ってる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 09:22:40.45 ID:WMgjXWltM.net
まあ10kmに早足でも2時間掛かるとか言ってたのはそれはさすがに遅すぎんか?とは思った
女の足でもキロ9分台で歩けるし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 09:32:48.27 ID:irvLiZZw0.net
あんまりお金ないから5000円くらいで買える
オススメのタイツ教えてほしい
すね毛隠すのが目的だから高機能とかは求めてない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 10:08:42.58 ID:mGm1Eaud0.net
>>511
短時間ならね
それを1時間半続けるのは無理
1時間に6.7q歩くペースだから

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 10:11:14.61 ID:pQYJ+Hat0.net
>>513
えーとね、それはあなたが無理なだけです
色々と認識がズレているので、落ち着いて少し調べてみる事をお勧めします

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 10:16:13.67 ID:OEGMUN5V0.net
ダイソーに布地厚めだけどふくらはぎ用のサポーターあるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 10:34:22.95 ID:8rOyCshXd.net
膝は大丈夫だけど、途中でHIIT入れようとダッシュ3本入れたら足首と足の甲が痛くなってしまった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 11:20:43.36 ID:cCBSLIDIp.net
>>512
つワークマン

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 11:21:29.88 ID:mGm1Eaud0.net
CW-Xでも6000円なのに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 11:27:58.28 ID:yME+uvZo0.net
女/35/155/55.5/体脂肪27パー前後
1時間早歩きで手持ちの万歩計によると8000歩前後

8年続けてきて最近ヤル気が出ません
暑いので5時起きしなきゃなのですが目覚めていても布団から出たくない病

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 11:31:32.35 ID:ys661xrO0.net
記憶
https://youtu.be/kEr38K0UFrE

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 11:31:50.85 ID:SQF/5sUD0.net
8年間ダイエットしてるの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 11:39:20.10 ID:HWuMXBK00.net
速歩、ウォーキング時々してるけど
ダイエットというほど体重は落ちないが、体の調子がいい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 12:22:07.96 ID:O425zr55d.net
モチベーションあげるのは新しい服と靴がいいんでないか
金はかかるけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 12:47:58.44 ID:pYp15Jj10.net
STRAVAとかSNSもモチベ維持にいいですよ
ときどき見かける人もやってたりしてトレ仲間増えて楽しいです
同じ趣味や運動してると話題にも事欠かないですしね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 12:48:36.01 ID:uRUi4LH/M.net
>>513
いや普通に歩けるし
何なら膝怪我中なのに無理してフルマラソン出た時は半分くらいの距離はキロ9分の早歩きで歩きまくったし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 12:53:43.19 ID:3RVpXZ4/M.net
>>513
BMI25のデブでも余裕ですが?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 13:12:15.21 ID:9o5qldygM.net
素早いデブ
動けるデブ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 15:29:53.35 ID:HWuMXBK00.net
モチベーションがねえ
いままでは好みのオネーサンがいて挨拶するのが楽しみだったけど
そのオネーサンがいなくなってしまった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 15:34:05.55 ID:9o5qldygM.net
あんたが追い出したんでは?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 15:49:44.20 ID:uXrCOOk80.net
やだあの人きもい
時間変えよう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 16:08:24.29 ID:HWuMXBK00.net
うーむ、そうだったのか 恥ずかしい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 16:20:42.39 ID:pYp15Jj10.net
ドンマイ!
前を歩いてる女性が走って逃げるなんてしょっちゅうです
こんなの気にしてたらオッサンは運動なんて出来ないですから
家に帰ってそっと涙を拭いましょう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 16:28:18.16 ID:ZAT5MrJF0.net
ごめん、この流れで笑いつつ和んだw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 16:54:30.00 ID:mGm1Eaud0.net
昨日は休んで6kmをウォーキングするつもりだったけど
比較的平坦で曲がりが少ないところだけ膝に負担かけないようそっと走って
結果的に平均1km9分ペースで1時間弱
膝に目立った痛みはないけどこの調子でいけたらいいな
けっこう汗かいて気持ちいい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 17:05:00.18 ID:mGm1Eaud0.net
あとなぜか鵞足炎になる以前より呼吸が楽になったような?
インソール入りランニングシューズやCW-Xのせいでフォームが改善されたから?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 17:19:15.07 ID:V3hoA15FM.net
雨の日に上裸で走るのが気持ちいいんだよね
共感してくれる人はいるよね?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 17:25:31.03 ID:EILBH2mJd.net
>>532
この強く優しいメンタルいいなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 17:38:49.97 ID:lDys7roZ0.net
>>492が自分と全く同じ身長体重なので、どうなるか興味ある。
ちな自分は1kmも走れない(走ったら膝が痛くなり、それでも走り続けると腰が死ぬ)。
ウォーキングなら腰痛ベルト付けて毎日10kmくらいしているけど。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 18:10:53.22 ID:RMk/GNwS0.net
ランってやみつきになるよね
それで無理して膝をこわす
今167cm90キロで体脂肪率32.7だから
続けてジョギングを45分くらいすると5キロメートルは走れるけど
結構身体に負担になるからインターバルにしてる
身体を最初ゆっくりジョギングして心拍数を130くらいに上げる
そのあと本気のダッシュで一分
そのあとは30秒クールダウン
まだ、心肺機能が低いから呼吸するのも、苦しくなるから1分ダッシュは1回しか出来ない、あとは20秒ジョギングと10秒クールダウンを4回繰り返して終わり
ウォーキング一万5000歩一日しても最近
体重は落ちなくなってたけどこれやると
汗だくになるせいか、ちゃんと減ってる
食べ物はウォーキングの時も同じように食べてたのに

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:05:52.74 ID:AoXa+KSn0.net
依存症にならないように気をつけてたまにはサボる日(休養日)も設けなよ。
依存症になったら膝とか腰とか痛くても我慢して走るから余計に悪くなるらしいし。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:13:14.59 ID:mGm1Eaud0.net
毎日ジョギングしてて膝ぶっ壊したから
今のところ一日おきにやることにしてる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:14:27.06 ID:6JdLoiF00.net
膝いてーと感じながら走ると割と大丈夫だから
ここ2週間くらいだましだまし走ってたけど
今日は仕事早く上がれたから近所の接骨院行ったら靭帯痛めてたわorz

医者に10日くらいは安静にしてくれ言われて靭帯に電気流してテーピングして湿布もらったけど診察料200円だった
マッサージやら電気治療やらしてもらって200円ってそりゃジジババが群がるわけだ

気の良い先生だったから俺も通うわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:14:36.31 ID:RMk/GNwS0.net
>>540
そうだね、それに毎日有酸素運動してると痩せ難い身体になるらしいし
雨の日とか筋肉痛が酷いときは休みますよ
2日連続でやったら、1日休みって感じ
筋トレしたいんだけど筋肉痛でやる気が起きなくて

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:17:02.43 ID:mGm1Eaud0.net
ジョギング毎日してたら3週間で3s痩せたけどな
痩せにくい体になるなんてことはない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:19:18.90 ID:AoXa+KSn0.net
>>543
最近は体脂肪率が落ちない停滞期(体重はわずかに落ちる)だったから雨も多いし筋トレメインにしてるけど筋肉痛になると「筋肉が育ってる」って思うようにしてる。
心なしかバストアップしたような気がする

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:31:59.11 ID:GK6xtxDR0.net
ガーミンの時計買ったらランとかウォーキングが楽しい。
今まではiPhoneのアプリで距離とか速度とか歩数とか記録してたけど、
腕時計でほぼ一日中つけてるから、運動しない時でも日常の動作による運動量を気軽にチェックできて良き
今日は仕事でこんなに歩いたから今日は軽めのランにしようとか、足りないからランの距離伸ばそうとか。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:43:32.36 ID:mGm1Eaud0.net
左膝は思ったより回復してるみたいだな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:43:50.66 ID:RMk/GNwS0.net
>>546
ガーミン羨ましい
自分は怪しい聞いたことないとこのスマートブレスレットとオムロンの手首で測れる血圧計
怪しいブレスレットだけどウォーキング、ランニング、サイクリングと各種モードが選べてGPSで動いたルートを後からスマホでみれたり、区間タイム10分おき、区間スピード、区間の心拍数
トータルの各種数値とかみれたり、血圧計も付いてる
これ買ったからスゴいヤル気でたよ
もともとウォーキングと一日の食べた物をノートに記入してたりしてたけど
今日はゆっくり楽なペースで二分走って一分ウォーキングするを10回繰り返して
他にママチャリで10キロメートル買い物ついでに乗ってきた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 19:49:48.67 ID:GgkP3Gzp0.net
>>548
もう使ってるかもだけどノートの代わりにマイフィットネスパルってアプリ使うといいよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 20:00:23.97 ID:GK6xtxDR0.net
>>548
スマートウォッチとかブレスとかやる気出るよね!
ランとかに限らず普段の生活でもなるたけ体動かそうって気にもなるし。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 20:30:58.57 ID:qnh4Un1h0.net
今日も2万歩計数してるけど体重増えてる
大して食った訳でも無いがもう無理かね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 20:33:23.31 ID:GTQi0E8Op.net
何食ったか書いてみな
煽りでなく

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 20:35:57.68 ID:mGm1Eaud0.net
有酸素運動は体脂肪が燃焼して体重減るはずなのに

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 20:39:15.94 ID:QBwdkhZ8M.net
アマの安いスマートウォッチ?買うかずっと迷って買ってないw

走る前に準備運動大事だなー

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 20:44:04.84 ID:EILBH2mJd.net
自分の走る速度測れるスピード計測機とかないかな?
ダッシュの速さを知りたい
スマホだとポケットから吹っ飛んでいきそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:08:20.48 ID:NhqbIVR3H.net
スマートウォッチはいらん
心拍数を管理しながら走るほど器用じゃないし
管理しなくても体脂肪燃焼できるのは実証済みだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:09:06.63 ID:pYp15Jj10.net
>>555
ユーチューバー達がスピードガンでダッシュの速度測って遊んでるよ
通りすがりの人にお願いしてやってもらったら?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:14:29.47 ID:RMk/GNwS0.net
>>550
そうですよね、区間タイムやスピード、心拍数がわかってだんだん数字が良くなっていったり、苦しかったのが普通にこなせる様になるのも良いよね
筋肉痛でやり過ぎるとつらいけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:18:36.88 ID:GgkP3Gzp0.net
フルやらないんならvivosmart J HR+メルカリやヤフオクで探すといいよ+ついてないのはGPS付いてないから注意ね
中華ウォッチかうなら中古でもこっちがいいと思う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:19:45.21 ID:EILBH2mJd.net
>>557
通りすがりの人達がスピードガン持ってるとは思いもしなかった
明日走るので色んな人に言ってみます
近いうちネットニュースで会いましょう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:19:59.89 ID:RMk/GNwS0.net
>>555
ランタスティックってアプリスマホに入れても測れるよ
他にも色々あるみたいだけど自分はランタスティックのアプリを自転車のと2つ入れてる
ドコモだから月に500円でそれぞれ各アプリの有料アップグレード版の機能が使える
食べた物の栄養分析するあすけんとかも有料アップグレード版と同じ機能を使えるから利用してる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:27:27.52 ID:E1RdfzUQ0.net
nikeの時計使ってる人いる?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:35:38.57 ID:EILBH2mJd.net
>>561
ありがとうございます
50mや100mも測れるのかな?とりあえずインストールしてみますね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:39:36.72 ID:RMk/GNwS0.net
>>549
そのアプリも使ってるよ
あすけんよりバーコードで市販製品が容易くみつかるし、外食のチェーン店のメニューとかも多くあるから嬉しい
難点はiPhoneのヘルスケアのウォーキングした消費カロリーが半分しか反映されない点やカット野菜を入力すると食物繊維とかの数値とかが加算されない点
myfitnessPALと同じ所の出してる各運動メニューアプリを入れれば正確に反映されるんだろうけど流石に既にランタスティック系入れてるので同じ機能のアプリを入れればバッテリーの減りが心配なので入れてないけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:42:34.79 ID:mGm1Eaud0.net
だんだん走るコツがつかめてきた
大事なことは足裏全体で接地すること
だから上り坂では踵の曲げ角度を大きくして爪先を上げて足裏の角度を斜面の角度に合わせる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:45:41.01 ID:RMk/GNwS0.net
>>563
proって有料アップグレード版にすると色々出来るんだ
自分はドコモのdヘルスケアの毎月500円会員だからランタスティック系の有料アップグレード版を個別に買わなくても使える
ガーミンのGPSの方がランタスティックのGPSより正確なはず

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:52:30.47 ID:EILBH2mJd.net
>>566
なるほどそういうことだったんですな
確かまだ有料アプリを買った残金が余ってるので有料版のランタスティックにしてみようか
色々出来るとモチベーションも上がりそう
同時にガーミンも調べてみよう
教えて頂きありがとう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:53:48.65 ID:f4IWdivu0.net
なんで太ってる人ってウォーキングじゃなくランニングを選びがちなの?
強度違うけど、どっちにしても痩せるでしょ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:56:19.66 ID:ftDWZ1F1x.net
ガクンと落ちた
これはやばい明日から楽しみ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:58:02.74 ID:mGm1Eaud0.net
デブはまずウォーキングだよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 23:17:16.79 ID:90uOTi8i0.net
帰宅して、走りに行こうと着替えてたら地震
震度3だけど、一応気にして今夜は行くの止めた
明日こそ行ってくる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 23:23:07.73 ID:EAiQ/q3y0.net
6強は久々だよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 23:41:06.16 ID:/CiiJto70.net
>>568
昔の自分には出来たから
または全く運動した事がないから勝手がわからない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 23:41:40.16 ID:E1RdfzUQ0.net
>>571
ビビりすぎじゃね?
海岸まで走る口実ができたと考えるべき
やめる理由ばかり考えるから痩せないんだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 23:58:44.25 ID:5IVahBds0.net
まあまあこんな時くらいはやめといた方がいいよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 00:03:10.01 ID:7FoY4HnV0.net
>>574
それ下手すると殺人になるからな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 05:47:56.03 ID:2HjvNaOj0.net
守るべき家族がいると余計に慎重になるよ。

口調からしてお若い方だろうね、今から分かるよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:24:15.00 ID:QknN1yy10.net
>>577
じゃあなんで端から太ったんだって話だよ笑

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:26:48.94 ID:f3ZDtD0a0.net
デブがバタバタ走って見苦しいなあって思ってたら自分もデブだったw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 07:59:52.96 ID:ljfBLZtTx.net
走るデブは頑張れよとおもう
原付きに乗ってるどうしようもないデブはイラっとする

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 09:46:38.61 ID:pDDzRcUpp.net
歩いてたら途中でスネが痛くなるんだが、これは歩き方が悪いのかシューズ合ってないかどちらなんだろう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 09:50:53.06 ID:PSCc1X6xp.net
100デブはまず食生活を見直してウォーキング2ヶ月→少しずつ筋トレ取り入れつつスロージョギング半年
これで難なく15kgは余裕で落ちる
ぶっちゃけ100デブはランニングなんて100m走っただけで息は上がるわ心臓ヤバいわ脚ガクガクなるわとにかくヤバいはず。

一年経ったら71kgの俺が言うから間違いない
これやってダメなやつは何やってもダメ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 09:53:34.86 ID:PSCc1X6xp.net
>>581
それ第一段階。次はふくらはぎの下の方ヒラメ筋が痛くなってくるからちょいちょいストレッチ入れながらジョグれ。そのうち同距離ならなんともなくなるから距離そろそろ伸ばそうかの合図

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 10:23:59.52 ID:T7p6DXWBM.net
ジョギング2年ぶりくらいにはじめて3ヶ月。先月は100キロ無理なく走れた。
ここのところ調子がよいので一昨日、昨日と12キロずつ、はじめて連日走ってみた。
それほど疲労感はないけど好ましくないかな。
165センチ体重は88からはじめて今朝の朝食後計ったら82キロまでおちてる。
まだデブだが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 10:37:16.01 ID:PSCc1X6xp.net
豆タンクか
平均体重は60ちょいくらいかな
無理すんなどこか痛み出るぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 11:48:27.07 ID:+Q64rViK0.net
ジョギングはダイエットに効果ないとかいう説は自分の経験からも全く信じていないが
45分以内に抑えた方が良いという説はちょっと信じて
最近距離を8キロから7キロに落としたが、効果に変化はないように思う

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 12:12:23.94 ID:arI59S66a.net
走ると腹が減って夜中ねぼけて食べちゃう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 13:30:24.33 ID:PtsU5uVU0.net
インソールって大事?おすすめある?
Amazon辺りでレビュー評価高いの買っとけばいいのかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 13:34:28.70 ID:ECvsaemi0.net
>>588
足の形は個人差大きすぎるから他人の評価はまったくあてにならんよ
大きいスポーツショップとか専門店で試着して試してみるしかない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 13:41:11.83 ID:4BXEyX+4M.net
>>588
靴とインソールとの相性もあるし、
インソールと足との相性もある
そして何日間か履いてみないと本当に合うかどうかはわからない…
靴に詳しい人は、なるべくインソールは別個に買わず靴だけを履くのを勧めてくるね
おとなしく店員さんに相談するか、それがどうしても嫌ならカヤノみたいにクッションと初心者向けで売ってる靴を履くのがいいんでない?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 13:45:24.97 ID:/S7f/7xa0.net
インソール入れたらシューズの踵がすっぽ抜けるようで心もとない
実際にはすっぽ抜けないけど
気のせいだが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 13:46:50.13 ID:LF0K5AiJM.net
ジョギング始めて半年くらいは面白いように落ちたけどそれ以後は徐々に変化なくなっていったな
んで、怪我や病気で長期で休んだりモチベ低下でジョギングしながらパン屋巡りとかやってたら再び太っていって
それからは最初の半年の頃の2〜3倍の距離を走っても現状維持で精一杯な感じ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 14:10:10.43 ID:qvr8oN/kp.net
巨デブなんでウォーキング始めたけど
早歩きするだけで息が上がってしまう
歩き慣れてる感じのおじいちゃんに追い抜かされたりして情けなくなるわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 14:15:54.87 ID:1KIjAxlRd.net
>>593
がんばれ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 14:17:45.06 ID:KtEvaKsO0.net
1ヶ月前からジョギング始めたけどこんなに楽しいと思わなかった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 14:35:22.64 ID:+PE9br+d0.net
>>595
三ヶ月たって同じこと言えてたら本物だ
いやもっと楽しくなってる…はずだけど夏真っ盛りだな
夏乗り越えてこそ本物だ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 14:41:57.87 ID:jYxHezLIa.net
最初の頃痩せるのはそれまで付いてた無駄な脂肪が落ちるだけだから割と簡単だけど停滞期挟んで落ちにくい脂肪を落とすのは大変だからね
痩せなくて悩む事もあるけど運動とか食事管理とか筋トレとは一通りやってみて自分に合った方法でやっていくしかない。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 14:45:03.89 ID:/S7f/7xa0.net
むしろジョギングでどんどん体重が減ってしまうので
無茶食いしないといけなくなっている

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 14:47:08.04 ID:ljfBLZtTx.net
歩くときなんとなく腹筋をグニグニ動かしてる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 15:15:38.66 ID:hblMBRot0.net
>>598
うらやましい…。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 15:23:16.45 ID:/S7f/7xa0.net
3週ぶりに走ったら大腿四頭筋が筋肉痛

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 15:37:39.03 ID:Jpt1UKU20.net
>>584
あと20キロ落とすのか
大変だな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 16:48:41.67 ID:EIrxsjNq0.net
インソールや靴は個人経営のランニング専門店とかの方が良い
ググるなり調べりゃ意外とある
値段は定価だが、ちゃんとしたサポート料込みと思えばそんなもん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 16:50:20.18 ID:KtEvaKsO0.net
>>596
外走る方が好きなんだけど考えたら確かにキツそうだから真夏と真冬はマシンで走ろうかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 16:58:43.59 ID:8jMx6q7M0.net
冬とかはまだいいけど夏は走りなれてないジョギング初心者だときついだろうな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 17:16:01.85 ID:+Q64rViK0.net
>>598
それはうらやましい

体重が落ちると当然基礎代謝も落ちるから、体重が15kg減ったところで停滞している
理想体重まであと3kg減らしたい
毎日7kmのジョギングと炭水化物制限ダイエット継続中ですけど
甘いもの脂っこいもの大好きなので、この状態(食事制限)を一生続けるのは辛い

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 17:18:16.41 ID:PSvbcFTDM.net
真夏は、十分な量の水分と少しの糖分を携帯してればそう大変なことにはならないけどもね
ただし500mlは30分でなくなる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 17:27:06.75 ID:HbXR9CLx0.net
>>593
スペック宜しく

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 18:28:22.16 ID:pte773qYd.net
いまくらいでまだ明るいね
さっ30分走ろっと
冬は5時くらいに真っ暗になっちゃうから、暗くなると走りたくなくなるんだよねぇ〜
景色や人をみながら走るから。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 18:48:40.11 ID:U/w+xYg80.net
>>606
食事はデブ時と比較して明らかに食事量が減ってるような戻していいけどね
俺はご飯2〜3膳が1〜2膳(ほぼ1)になってから好きに食べてる
3年で88kg→72kg前後で安定、今年で70辺りまで落としたいね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 19:20:31.86 ID:7KikLnJc0.net
どこに住んでるかわからんけど真冬でも何とかイケるよ
-20度で走った道民がココにおるw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 19:38:40.86 ID:UCVR8G7W0.net
途中のイオンモール内でウロウロしてたら合計2時間越えてしまった。さすがにくたびれた。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 20:27:08.45 ID:YGZeQEnK0.net
ジョギング楽しくて今日どのルート走ろうとか何分走ろうか頻繁に考えてしまうんだけどそんなもん?最初って

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 20:31:35.93 ID:cfagdpvq0.net
>>593
最初は誰もそうだよ
2週間ぐらい毎日続けるとだいぶ慣れるよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 20:34:36.27 ID:cfagdpvq0.net
>>613
安全性や距離を考慮して自分のコースを作るのも良いよ
同じコースだと自分の変化(走力、持久力)に気付くのでさらに楽しくなる

最初は〇〇分だったのに今は〇〇分で走れるようになったとか
そうなってくると走らない事がストレスになってくるw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 20:35:23.01 ID:c/k0JdlAM.net
>>613
一年以上走っててもそんな感じだ…
今日はあそこの景色が見たいとか、
あの林の緑はどれくらい伸びたかなあとか毎度ワクワクや
もう趣味になってて、足の筋肉ついてきて太ましくなってきてるのにやめない
きっと一生続けるだろう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 20:38:52.68 ID:/yVn0sR90.net
ど田舎だから最寄りのイオンモールは2時間歩けるほど広くないんだよな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 20:54:55.44 ID:XV83QAPX0.net
>>617
イオンまで歩けば

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 21:00:05.62 ID:mR9LOLKR0.net
アシックスって作り小さめなの?
普段のサイズより少し大きめの方がいいのかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 21:05:44.67 ID:7cOK/v7Aa.net
前からイオンイオン言ってる奴居るけど
汗掻いて臭い状態で良く人通りの多い商業施設行けるなって思うわ
他人にどう思われてるかとか全く考えないんだろうな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 21:21:31.04 ID:2HjvNaOj0.net
ここの人達はかなり太ってるんだね。
たかだか5キロダイエットするために頑張ってる自分が小さく見える。

太ってる人は5キロなんて簡単に減るって言うよね。
全然減らない。運動だけじゃいけないんだね。
昼抜きダイエットとかありかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 21:31:53.17 ID:HbXR9CLx0.net
>>621
ありだよ、他に病気なければ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 21:41:09.69 ID:7FoY4HnV0.net
>>621
カロリー管理はしてますかな?
標準体重未満なら天才でもない限りこれ無しには痩せられないよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 22:07:39.35 ID:FYhZWUWw0.net
運動前のコーヒー摂取はダイエットに効果有ります

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 22:10:37.11 ID:2HjvNaOj0.net
>>623
間食を控える。夕食を19時までに済ませる。
くらいでカロリー管理はしてないです。
昼抜きしてみようかな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 22:19:52.80 ID:BB9zy1qGx.net
>>624
うわ!コーヒー好きだし飲んでるわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 22:22:15.36 ID:QRGnPn1RM.net
五キロ走ってくるか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 22:28:28.76 ID:FYhZWUWw0.net
ついでに食事前に炭酸水(無糖)を300ml程度飲むとダイエット効果高まります

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 22:31:10.68 ID:sVRPToT10.net
>>625
昼抜かなくてもカロリー管理すればいいよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 22:32:46.41 ID:BB9zy1qGx.net
アサヒのウィルキンソン炭酸のレモンのやつはウオーキング後飲んでるわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 23:07:37.28 ID:B52KfByUM.net
五キロ走ってきたー
お菓子1袋分食えるぞー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 23:07:58.28 ID:ECvsaemi0.net
自分は運動後にミルクプロテイン
これ飲み始めてから筋肉痛とか足の痛みだいぶ軽くなった
0カロリーの飲み物ばかり飲んでたけどやっぱタンパク質ってだいじなんだぜ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 23:22:16.69 ID:HbXR9CLx0.net
>>631
頑張ってるね
俺は今日はスクワット20×4と
ウォーキング
https://i.imgur.com/X66nVIx.png

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 01:49:28.86 ID:mM5gexIj0.net
>>633
すごいね、けどあまり頑張り過ぎて体壊さないようにね
ウォーキングは8000歩が適正という説もある

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 02:36:55.09 ID:TU8119ord.net
どうやったら痩せるか
「食べないこと」だよ
冗談じゃなくダイエットはそれしかない!
何を食べてもインスリンはでる。
糖質制限すれば血糖値スパイクはおこらないけどタンパク質でもインスリンは出る。
脂質はあまりでないから太りはしないけど脂質過多は健康を害する。

結果、唯一の正しいダイエットは「食べないこと」だ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 05:03:58.64 ID:9/mFCGrx0.net
>>634
お早うございます!これからインターバルランして来ます

637 :636 :2019/06/20(木) 06:33:11.41 ID:9/mFCGrx0.net
戻って来た
https://i.imgur.com/DE1rItN.png

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 06:54:34.40 ID:f/bD1ZM3d.net
先月の歩数。
今月は雨があったりで先月には及ばないかな。

https://i.imgur.com/F23OYF1.jpg

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 07:01:27.33 ID:9/mFCGrx0.net
>>638
myfitnessのウォーキングアプリかランアプリ入れてるんだね
俺はpalしか入れてない
でも、すごいね30000歩越えてるし
ほとんど休みなし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 07:12:32.12 ID:CoXZUHIPx.net
ワシ平均的一万歩だわ負けた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 08:19:32.37 ID:rH+lU7t00.net
みんなすごいなぁ、怪我や事故にが気を付けてね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 08:20:52.06 ID:bA5X5Aqv0.net
ここは健康な痩身を目指すダイエット板のウォーキング&ジョギングスレです
他人との距離や速度、歩数の勝ち負けは本筋の話ではありません
自分の体に合った方法とペースを模索して、故障のない持続できるダイエットを目指しましょう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 08:24:55.42 ID:+22r26TVp.net
昼と夜
ジョグでもこんなにバテ方違うのかw
昼でヘロヘロだったけど夜ならどこまでも行けんじゃね?ってなった
俺の場合気温は別として視覚に余計な情報無い方がいいみたい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 08:29:44.12 ID:CoXZUHIPx.net
あるね、グラサンして視界が黒いほうが楽だわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 08:31:41.49 ID:BR98Nvic0.net
深夜朝方は人も車も少なくてジョギングに集中できる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 08:41:51.60 ID:bA5X5Aqv0.net
夜は周囲を走る車の動きをライトで把握できるのが良い
青信号の横断歩道渡ってて後ろから左折の車が突っ込んで来た時も
ダッシュで逃げる事が出来た
最近歩道に突入してくる事故が多いから、広くて明るい歩道でも油断できんわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 10:00:27.79 ID:as4T3zOLd.net
>>639

歩数計というアプリです。

通勤だけで10000近く歩くもので💦

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 10:34:08.94 ID:XfyGqX8qd.net
禁酒、食事制限で体が軽くなってきた。
しかし、おっさんのジョギングは怪我のリスクがある!膝痛めると長引くしな。
ここはノルディックウォーキングでもしようかと思案中!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 11:31:01.23 ID:jCO5N2vWp.net
ただ夜は車の運転荒いのが増える気がする
横断歩道渡るのにもこっちが気を遣って私いますよとアピールと言わないまでも走ってる延長でスーッと横断歩道入ると轢かれそう。だからワンテンポ作ってる
信号のない横断歩道で渡ろうと立ってても止まんないもんな。まぁ逆に片側が止まって反対側は止まらん場合非常に危ないってドライバー心理もわかるけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 12:08:25.33 ID:59m0iiuXp.net
>>642
仕切るな豚
消えろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 12:31:49.54 ID:E4tBgAUt0.net
みんな結構一般道走ってんのね。一般道だと「いつでもできる」って思って続かないからスポーツ公園まで車で行ってウォーキングしてるわ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 12:34:21.44 ID:mM5gexIj0.net
みなさん普通の生活道路でジョギングしてる人も多いんですかね
自分は利根川が近いので土手の上のサイクリングドーロで走ってるので比較的安全です
でも声もかけずベルも鳴らさず後ろからいきなり追い抜いていくサイクラーもいて
たまにドキっとすることがある

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 12:40:04.70 ID:rreHdIPv0.net
午後からにわか雨降らないといいけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 13:17:13.05 ID:mDAz6kdia.net
道路走ったことないな 家の周り起伏激しすぎて心臓が持たん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 15:32:03.65 ID:dyPih7FJM.net
>>649
そりゃまあみんな一刻も早く家に帰って休みたいからね
ほぼ毎日通って慣れてる道だから余計荒くなるだろうし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 16:09:57.20 ID:uqKOGyI2d.net
走り始めて1カ月くらい
だんだん汗をかきやすくなってきた
汗腺が正常になってきたかな
走ってるとリンパの流れも良くなるのかな?
背中も凝ってるから走る事で改善するなら嬉しい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 16:47:48.18 ID:rreHdIPv0.net
1日空けて6qのコースを走ってきた
今日は膝に気をつけながら少し速く走って平均1q8分くらいで走れた
鵞足炎になる直前は1q7分くらいで走ってたからそろそろ再発に注意しないといけない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 17:28:44.40 ID:rreHdIPv0.net
大会に出るわけではなく健康のために走っているわけだから
1q8分ペースでもまったく問題ないんだよね
大汗かくからウォーキングよりはるかにカロリー消費してるし
むしろ速く走ることで故障するのが怖い

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 18:06:39.51 ID:jCO5N2vWp.net
>>656
走れば身体のコリはほぐれるよ
ま、ハードに攻めたら他にしわ寄せくるだろうけどw
体重減ったら肩こりから解放されたわ
ひどい偏頭痛もほぼ無くなった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 18:08:17.90 ID:jCO5N2vWp.net
スロージョギング10分/km
こんなんでいいのよ長距離走が死ぬほど嫌いだったオレからすれば上出来w

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 18:19:42.25 ID:rreHdIPv0.net
500kcalくらい消費したかな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 18:45:21.37 ID:XjpDAQNi0.net
先月半ばからだいたい一日おきに二時間のウォーキングを始めた。
ドライウェイトで62kg台から61kg台にまで落ちてきた。目標として体重は60kgを、体脂肪は20%は切りたいな。ちなみに身長169cm。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 18:47:24.02 ID:XjpDAQNi0.net
あれ、ドライウェイトじゃないや。
なんて言うんだ? 朝に排泄して何も食べてない状態の体重って。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 19:25:58.80 ID:rreHdIPv0.net
今日は午前中に筋トレ、午後にジョギングというスケジュールだったので
身体の具合を心配していたが何ということはなかった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 19:50:31.45 ID:CoXZUHIPx.net
ほぼ毎日ウォーキングをし食べるものも制御していたら
急ではないがほぼ右肩下がり↘で落ちてきている

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 20:26:16.71 ID:uqKOGyI2d.net
>>659
情報ありがとう
それは朗報ですわ
ほどほどにして頑張ってみますw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 20:37:15.61 ID:H/Eg3Pvk0.net
夜にキャップかぶるのって変?
というか危ないかな視界的に

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 20:44:58.70 ID:YCQpdqUlM.net
さて5キロ走ってくるか
>>667
夜しか走らないけど腕にランニング用?ライト付けて走ってるわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 20:51:48.81 ID:rreHdIPv0.net
夜に帽子被って走ってたら職質されそう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 20:57:46.91 ID:bA5X5Aqv0.net
>>667
冬は防寒で、夏は汗止めでFLEX-FITのベースボールキャップ被ってる
視界に支障があった事は無いな、夜に支障があるなら昼間も同じだろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 21:14:32.90 ID:PEBZ0sEP0.net
車のハイビームよけにキャップかぶってる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 21:33:06.18 ID:oKP8Q/mE0.net
>>667
ランニング用品の売り場に置いてあった安いキャップ買ったらロゴが光反射塗料だったから夜も被ってるわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 21:42:47.74 ID:4pRzyhSz0.net
>>667
強盗とかに間違われるかもしれない
他の人も書いてるけどランニング用のLEDライト付けると良いよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 21:59:04.31 ID:H/Eg3Pvk0.net
ありがとう
反射できるキャップ被ります

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 22:02:59.21 ID:YD2A8hZvp.net
>>669
職質されたとてなんも困ることなかろう
ただ汗ダラダラで走ってるだけなのに

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 22:45:32.19 ID:mM5gexIj0.net
>>675
なんで走って逃げようとした?
冷や汗かいてるけど、何か後ろめたいことでもあるのか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 23:15:46.35 ID:4pRzyhSz0.net
職質される理由は無くても
最近物騒だし事件も多いからね

堂々とLEDライト付けて走っていれば第三者から見ても
理解されるし、後方からくる車や自転車からも存在がわかる
amazonで数百円で買えるから

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 23:22:44.45 ID:2FG1Kjpt0.net
キャップをかぶった時の自分の視界の話をしているのに
しつこくLEDライトの話をしてくる人は何なんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 23:58:42.26 ID:wE4eTpv00.net
自分の中ではのんびりペースでも、ちょっと走るだけで心拍数が150以上に上がってしまう
そのうち体が慣れて、今のペースでも心拍数下がるのかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 00:22:12.70 ID:cMk9eljS0.net
自分は日によって走り始めに心拍数が高くなることがあって
原因は良く分からないけど、しばらく走れば110前後に落ち着く

ちなスマートウォッチを緩めにはめていると異常に脈拍数が上がるので
走るときは普段よりきっちり締めるようにしている

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 01:09:28.56 ID:0OVeh/3T0.net
>>679
大会に出るのが目的じゃなくてダイエット目的なら、ペースじゃなくて心拍数ベースにした方がいいと思う
慣れてきて体重も落ちてくると、同じ心拍数で同じコースでもどんどんタイムが縮まってくるから、同じカロリー消費しようとしたら距離を伸ばしたり負荷を増やしたりしないといけなくなる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 01:38:39.93 ID:rTwYe95w0.net
俺は交通量の少ない県道で正面からパトが向かってきてて、
パトとすれ違う前に左折したら追っかけてきて職質されたことあるよ
別になんてこと無い。
免許証見せてから、どこ行くのか聞かれて、ハイ終わりだった。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 01:39:24.94 ID:rTwYe95w0.net
あ、バイク乗ってた時の話ねw
ランニングじゃねえ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 06:31:07.93 ID:KShbX73bM.net
>>663
ドライウェイトは人間で言えばミイラ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 06:53:37.28 ID:ZE6FDxcl0.net
>>660
そんなの見たら笑う自信あるわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 06:58:40.94 ID:B8V85xfLx.net
キレイなおねえさんから道尋ねられた
痩せたからかなwww

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 07:15:49.83 ID:fIXfjgrrd.net
>>667
変だと思う
近所で事件があれば情報提供すると思うw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 07:31:31.69 ID:T62qntNH0.net
>>667
女なので怪しまれはしなかったものの
すれ違いざまにウォーキング(というよりは散歩)してる若めの女性3人組にヒソヒソされたことはある
「ねーあの人夜なのにキャップ被ってる…やばくない?」「うわ、ほんとだ…(目そらし)」
はっきり聞こえたw
帽子被ると髪が邪魔にならなくていいので今も被ってるけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 07:43:33.72 ID:goaRPm4n0.net
頭からの汗止めとしてランニング用キャップを被っている
職質されたことなんて無いわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 07:57:36.93 ID:XFRxIeU30.net
別に夜にキャップとか変じゃないと思う
たまに見かけるけど何とも思わない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 08:07:47.35 ID:IPkB4Ex3M.net
昨日帰宅ランしてたら保育園前で子どもから「変な人がいる」と叫ばれた
キャップ、サングラス、青い服、赤いリュック、黒タイツ、赤い靴で走ってりゃ変な人かもしれないけど、子どもは正直すぎる
俺が狂人なら何されてるかわからんのやぞ、親や保育士は子どもの発言だからって放っておくとトラブルに巻き込まれるぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 08:44:12.90 ID:5/tiJPeMd.net
まさに狂人の発想そのもの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 08:47:17.21 ID:rCE45Nz80.net
スポーツ公園歩いてるけどランニングしてる人とか若い女の子はウェアの見本市みたいにオサレしてるわ
夜でも帽子着用率高いし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 08:50:02.64 ID:ZVbnQs4k0.net
当人が言っている通りで、子供の警戒発令は正しかったんですね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 09:03:16.34 ID:ZMvM+d8Gp.net
>>685
そうか?少なくともちゃんとジョグしてる人なら笑わないと思うけどな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 09:23:23.78 ID:GWERm2FB0.net
できればこのまま膝が悪化しないように走り続けて
内臓脂肪レベルを基準値の9.5まで下げてみたい
そこから今度は摂取カロリーを増やして、
内臓脂肪レベルを上げないように筋肉をメインに増やしてみたい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:17:43.18 ID:eVLfWEk4d.net
夜にキャップなんて普通だと思うけど
逆に家着で頭ボサボサの状態で外走ってる方が圧倒的に不審人物だよね
キャップとかグラサンくらいで反応する人って一体どんな田舎なんだろう
夜でもキャップにグラサンでお洒落してる人も山ほどいるのに
ランニングとかジョグでキャップやグラサンなんてもはや普通過ぎて何とも思わない
さすがに夜のランニングでグラサンは「見えなくない?」とは思うけどただそれだけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:32:17.94 ID:ZVbnQs4k0.net
グラサンって言い方懐かしい
花粉の時期の夜のウォークにはキャップに加えて
レンズがクリアのスポーツグラスも掛けてた
散歩ペースの人は更にマスク追加してる人も居る
この時期フード被って歩いてる人よりはずっと普通

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:38:38.02 ID:rCE45Nz80.net
ウォームアップウェア着てマスクしてウォーキングしてる人も見かけるな
女性に多いイメージだけどこの時期脱水とか大丈夫かよ?って思うわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:38:56.46 ID:eVLfWEk4d.net
>>698
今ってグラサンて言わないの?w
20代前半の人もグラサンて言ってる気が

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:39:19.69 ID:B8V85xfLx.net
いるね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:55:55.55 ID:prxE505K0.net
アイウェア(笑)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:59:22.64 ID:xWjx/WKH0.net
>>700
いよう!自称20代!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 17:03:45.10 ID:eVLfWEk4d.net
>>703
いや自分は20代じゃないんだけどw話すことくらいはあるよ
ていうかどんだけ悔しがるんだw意味がわからん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 17:23:40.38 ID:uK9KG2/sa.net
色眼鏡やろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 17:38:04.37 ID:prxE505K0.net
雨上がりで湿度か高くて風がないと全然気持ちよくないな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:16:51.90 ID:/hWQorDU0.net
でも汗ビッショリで歩いて帰ると寒いんだよな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:41:25.61 ID:B8V85xfLx.net
2週間近くぶりの肉(カルビ丼)を胃に投入
まずそのまえにサラダを食してからね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:41:57.60 ID:8IzdCsevM.net
無いぞう脂肪
無いぞ
しにたい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:42:59.18 ID:xWjx/WKH0.net
どうぞどうぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:47:07.53 ID:ZVbnQs4k0.net
この時期各所で総会続きなので、2日もおやすみしちまったが
天気も悪かったから諦めも付いて、罪悪感少なくて済んだ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:58:02.69 ID:kFIVexcFa.net
>>708
肉はダイエット中でも食べまくっていいんだぞ 糖質お菓子ジュース抜いとけばいい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:05:42.26 ID:B8V85xfLx.net
そもそも肉はいうほど好きではない
野菜だけのがありがたい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:22:27.22 ID:T62qntNH0.net
野菜と糖質だけでダイエットスレへ来るほど太ったの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:23:21.77 ID:T62qntNH0.net
あ、脂質もあったわ
でも油脂って大抵は肉と一緒だしなあ…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:42:04.02 ID:B8V85xfLx.net
たいしたデブではない
すでに太いとは誰にも言われない
追い込み

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:52:06.03 ID:L9zm+or1p.net
>>695
痩せてる経験豊富なランナーならね
でもただの豚がヒーヒーしてたら笑う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 20:40:18.40 ID:gpKhf7kZ0.net
ちょいデブになるとほんと痩せなくなるな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 20:55:03.92 ID:oOXHStp8a.net
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス、誉(ほまれ)、アラ婚、スマイルライフ、ピーチツリ−、オトコン、アッシュその他】に参加する神戸のアホ。
氏名、岩▽ミノル、49歳、神戸市在住。
注(名前、年齢、住は時々嘘を言う。
職業フリ−タ− 、服装はいつも同じで裾を折ったジ−パンにいかにも安物って感じの靴を履いて参加する。
実家暮らし、浪費癖があるので給料は親に管理され学生みたいに小遣い制。
銀行キャッシュカ−ドも親に持たれる。
彼女いない歴=年齢、童貞、在日朝鮮、
ヤニカス、貯金なし、借金あり、精神科通い、友達が一人もいない、ギャンブル依存症、話す事は全部嘘。趣味はアニメとスマホゲ−ム。
飲み会の後にLINEで(今日は楽しい一時をありがとう。)って気持ち悪いメ−ルを送ってきた。翌日にLINEで食事に誘ってきたけど(割り勘でもいい?)やって笑。
あの顔は生理的に受け付けない。
アホ面=https://i.imgur.com/3e9QaKt.jpg

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 21:08:51.12 ID:Xbf6GznY0.net
CW-Xなんてどこまで効果あるか疑心暗鬼だったけど手放せなくなった
余計な動きをできなくしてフォームを安定させるんだな
おかげで故障もしにくくなるわけだ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 22:44:40.82 ID:jfYxWUwG0.net
ちょっと抑えてくれるだけで全然違う

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 23:10:36.01 ID:tPk+ZSrya.net
ビギナーほど履いたほうが良いと言われる所以だな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 08:17:45.81 ID:kGm8xtuod.net
アスリートランナープロってどうなんだろ。3000円代だから買ってみようかと。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 08:36:57.28 ID:jgkhjkoap.net
つかお前らシューズ洗ってるか?それとも洗う前にソールが終わるか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 08:44:40.88 ID:tJeTuRRJM.net
雨水で時々洗うお

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 08:56:11.80 ID:NHiw2ZrMx.net
>>708
久々に炭水化物しっかり食ったら今たっぷり出たわ(笑)
今日も頑張ろう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 11:25:22.41 ID:ZN/lVBljM.net
雨か…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 13:15:18.55 ID:cDJEgqBs0.net
最近2,3時間コースを連日歩いてたからいい休息になる
最近ネガティブな思いでばかり浮かんで気分が可笑しかった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 13:46:35.21 ID:uSes3XoSx.net
笑っちゃえるならまだ大丈夫よ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 14:12:12.05 ID:/XBPWchOp.net
それ1時間にせんか?毎日2.3時間となると普通の精神状態でもあーオレこれなんのためにやってんだろ、、ってなるわw余った時間はストレッチや筋トレでただしかるーく。同じ時間やっちゃうと意味ないw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 14:51:40.42 ID:lEW3WXtq0.net
お、雨あがったな
行ってくるか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 16:07:54.84 ID:UkhJZFO6a.net
筋トレ30分、ジョギング40分、シャワー浴びてストレッチ30分で毎日グッスリよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 16:39:50.73 ID:NHiw2ZrMx.net
たいしてポッコリじゃないが最終的にしぶとく消えないへその周りの贅肉を手でモミモミしながらウォーキングしている

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 16:59:15.97 ID:lEW3WXtq0.net
折り畳み傘持って走ってきた
約7qのコースだが中盤で雨が降ってきて歩いたので
平均1q8.6分くらいのペースになってしまった
終盤はまた雨あがって走れたのでよかった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 17:01:52.24 ID:lEW3WXtq0.net
みなさんクールダウンはどうしてますか?
自分は深呼吸しながら10分くらいウォーキングして
その後アキレス腱伸ばして足首回す程度
以前屈伸をしていたら鵞足炎になったので怖くて屈伸はやってない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 17:07:38.47 ID:1ndUWNcqa.net
やっぱラン後のストレッチは入念にした方が良いのかしら?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 17:42:49.32 ID:KVRAFR7Wd.net
三条大橋から瀬田唐橋まで歩くぞ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 17:52:32.08 ID:/XBPWchOp.net
>>732
毎日は無駄にしてしまっていることが多いぞ身体に
毎日なんかやりたいなら全部バラしたほうがいいな
筋トレ部位ごと10分の3日ジョグは2日か3日に一回1時間
講釈垂れるつもりはないけどちょっとネットで調べたら意識変わるよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 17:53:37.49 ID:kGm8xtuod.net
>>736
翌日の疲れが違うらしいよ。自分はYouTubeで検索したストレッチを動画見ながらやってる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 17:54:42.20 ID:/XBPWchOp.net
>>733
腹に力入れなら(内臓を持ち上げる感覚)で歩くといい
普段もコレやるといい3割増しりで疲れるし腹筋も鍛えられる
腹モミモミは見た目にもちょっとアレだろw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 17:57:01.64 ID:/XBPWchOp.net
>>735
同じだわ。アップよりダウンの方が遥かに重要だと思っている

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 18:29:59.51 ID:X/M/2Jvc0.net
ストレッチは入浴後にしてる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 20:00:21.82 ID:KVRAFR7Wd.net
三条大橋から瀬田唐橋まで旧東海道歩けた。4時間半ほどで3万歩ほどだった。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 22:09:01.79 ID:mfRMvwDR0.net
おすすめのアプリある?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 22:31:42.32 ID:X/M/2Jvc0.net
>>744
Googleアンケートモニター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.paidtasks

アンケートに答えれば数十円ずつ貰える。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 23:32:29.27 ID:lEW3WXtq0.net
ジョギングした日は夜まで喉が渇いてたくさん麦茶を飲んでしまう
お茶を飲むほど体脂肪が燃焼する気がする

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 23:40:17.75 ID:3TKRvpwN0.net
糖尿やろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 23:48:11.52 ID:Lwxi+zo40.net
>>746
笑える
早よ逝け

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 23:49:01.17 ID:e4glDSvha.net
>>745
いやそういうんじゃないけど、とりあえずインストールしといた。ありがとう。
ウォーキング向けに良さげなアプリある?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 23:56:09.54 ID:7ci0VVnb0.net
Nike Run Club 走行距離とかペースがわかるくらいしか使ってないけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 00:40:31.77 ID:nIO9CyjId.net
>>749
Runtasticいいよ(^-^)課金しなくても充分使える。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 03:14:24.77 ID:S5PbQcZ50.net
>>746
運動してる人ならカテキン入り緑茶は脂肪燃焼効果ある

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 05:54:25.35 ID:X8jvVmfy0.net
>>750
>>751
ありがとう。
GooglePlayで検索したけど、たくさん出すぎて迷ってたんだ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 07:57:50.66 ID:XNLE4u7n0.net
>>745
こいつアスペだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 08:39:21.31 ID:0/WyON1fp.net
アスペ
ガイジ
メンヘラ

あとなんかある?ボキャブラリーゼロの阿呆がこれ言っときゃ間違いない的なの

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 08:42:55.61 ID:/QQwG6GW0.net
>>755

つ詰んだ
つコスパ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 08:52:53.29 ID:JrqYbNUwM.net
>>755
キチガイ
馬鹿
デブ、豚(←ダ板やウエイト板など特有)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 08:54:12.09 ID:BQm6MC5E0.net
>>740
Roryが普段から腹に力を入れるのを意識して生活してるんだって。
そのままじゃ、やっぱりお腹がぽこんとなるらしい。
スレンダーな服ばかりだから余計にだろうね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 08:58:27.35 ID:JwJdFijFd.net
ローリー寺西?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 09:05:51.50 ID:FoRsClxt0.net
一回走ると確実に体脂肪が減るな
休むと確実に増えるけどw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 09:24:08.49 ID:BQm6MC5E0.net
>>759
そう、そう書こうと思ったけど20年くらい前の呼び名だと思ってやめた。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 09:33:32.62 ID:LB1rdA/T0.net
ローリー寺西ってどんな人だっけって思い浮かべるとジャガーさんがチラついてしまう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 09:36:15.77 ID:S5PbQcZ50.net
体重は減ったけど体脂肪が頭打ちで20前後行ったりきたり

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 10:13:56.09 ID:YilRRlEn0.net
筋トレしようぜ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 10:17:24.35 ID:FoRsClxt0.net
体重=体脂肪(体重×体脂肪率)+骨量+筋肉量
体重そのままで体脂肪率を下げるには筋肉を増やすしかない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 10:21:30.54 ID:SJ/HE46Y0.net
標準体重まで行ったらあとは筋トレしないと脂肪はマジで落ちないよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 10:41:54.16 ID:FoRsClxt0.net
体重は摂取カロリーと消費カロリーが等しくなる点でバランスするからな
そこから体脂肪を減らすには筋肉を増やしていくしかない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 11:13:47.15 ID:NpoxzAv9d.net
消費を増やせばいいだけでは?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 11:34:17.88 ID:YgDhE5VeM.net
もちろん摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすかすれば
体重のバランス点は下がる
当たり前

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 11:39:53.41 ID:1pq59HxH0.net
>>768
コメ主さんは体重は落ちるが体脂肪率が変わらないみたいだからカロリー計算じゃなく筋量アップ方法がいると思う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 11:49:53.59 ID:LMrAKE5Zx.net
>>770
ちゃんと安価付けろよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 12:13:10.51 ID:XNLE4u7n0.net
>>770
コメ主

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 12:41:46.72 ID:MfjqEVMR0.net
非2ch民特有の

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 13:17:50.58 ID:rY7g4RWC0.net
またあめかよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 13:34:50.08 ID:FoRsClxt0.net
自分の場合はジョギングすると体重↓体脂肪率↓
体脂肪だけが減るんだからこうなるのは当たり前

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 16:14:24.83 ID:XpCFePjT0.net
無地Tシャツについて語ろう。61オンス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1560152812/591

591 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2019/06/23(日) 15:33:42.30 ID:2f5a6lmb0
普通に食ってる=デブ
外食で出てくる1食分が身長に関係なくみんな同じ量
150cmの女でも180cmの男でも同じ量を食うから背の小さい奴は太る

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 16:55:13.90 ID:FoRsClxt0.net
昨日走ったから今日は休養するつもりだったけど
明日確実に雨で走れないので2日連続で走ってきてしまった
膝の再発が心配
走ってる間はそうでもなかったけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 17:20:46.84 ID:o/m3dcJo0.net
3時間ほど歩いてきたが
1時間走るより疲れた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 18:00:12.64 ID:egniUDyzd.net
接地時間長いからな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 19:31:09.74 ID:Mpr2+hSZ0.net
6メッツ2時間速歩のラスト500メートルで軽いジョギングやってみたが、呼吸の乱れとふくらはぎへの負担が全然違うのね
びびった、無理だわw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 19:44:39.83 ID:8Ssbj69od.net
ジョギングは大腿四頭筋やひざ関節だと思う
脹脛はウォーキングの方が効く
ダッシュは大腿四頭筋とハムストリング

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 20:46:41.66 ID:rY7g4RWC0.net
「脹脛」
これで「ふくらはぎ」と読むのか。初めて知った。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 20:51:12.67 ID:Mpr2+hSZ0.net
速歩のラストだからプラスαの衝撃感じたのかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 20:52:12.61 ID:YUPQORXZ0.net
俺は陸上部だがジョグでふくらはぎなんてほとんど使ってる意識がねえな
四頭筋と脊柱起立筋と大腰筋と大殿筋がメイン
真下で弾いたら速攻脚を引きつけて腿上げ体制に入るから、足首でクニクニなどはしない
フォアフットだと、まあ2種類あって、フォアから入るものの、かかとまで全部接地し足裏全体で荷重かけるタイプと、
フォア部分のみで弾くのがある。後者だとカーフに負担はかかる。エチオピアの皇帝ハイレは前者。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 20:52:52.90 ID:YUPQORXZ0.net
ちなみに俺はジョグはヒールストライク

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 20:56:18.47 ID:YUPQORXZ0.net
四頭筋はブレーキになるなんて言う人がいるがそれは違う。
シザースしてるからブレーキにはならない。
むしろ四頭筋が弱いと腰が落ちる。
ヒールストライクもブレーキだのダメージが大きいだの言ってる人がいるがシザースしてるから
ブレーキにはならないしダメージも殆ど無い。だから俺は膝を故障しない。
シザースとは回転のこと、自転車のペダルを回転させるような足の軌道がシザース。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:13:26.32 ID:n5kOs05mM.net
明日朝はお休み濃厚かな
しっかり雨予報だ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:31:59.87 ID:FoRsClxt0.net
前のめりにならず上体を起こして走るのが大事だと分かった
前のめりになるということは、地面の斜度を上げることと同じなんだな
だから状態を起こせば、斜度が低くなって楽に走れる

今日は疲れていたのか1q8.3分
計算するとストライドが約85p
ピッチは200歩くらいあるようなので、ストライドを伸ばしたい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:34:48.99 ID:2yRWPsSbd.net
夜に近くの小学校のグランドのトラックを利用してグルグル走って道に出たら前を歩いていた女の子がダッシュして逃げたw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:36:05.91 ID:o/m3dcJo0.net
>>788
計算合わんくないかね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:44:45.38 ID:8Ssbj69od.net
>>783
そうだと思う脹脛を酷使した後だからジョギングで脹脛がキツく感じたんだろうね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:45:10.41 ID:8Ssbj69od.net
>>786
陸上部の人の見解は勉強になるな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:55:35.56 ID:wENxKO330.net
デブが走り始めて1年
やっと心肺でなく、節々でなく
走って筋肉痛って感じになってきた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:59:12.19 ID:8Ssbj69od.net
>>793
根性の賜物ですな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 21:59:57.02 ID:FoRsClxt0.net
ほんとだ
ピッチ140歩くらいか?
イメージで時計見ながら測ったんだが合わないな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 22:33:22.81 ID:rVa6bfY50.net
ジョギングは苦手なのでひたすらウォーキング
やり始めて1か月で今は2時間50分くらいで13キロちょっと歩けるようになった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 23:11:50.89 ID:rY7g4RWC0.net
>>789
夜の学校の校庭なんて入れなくなくない? 門は閉まってるし、卒業生といえど部外者だよ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/23(日) 23:34:12.54 ID:z+YQUmZhx.net
>>797
だよね
自分は夜の河川敷走るので校庭ぽい舗装が欲しい時はサッカーグランド借りる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 08:49:41.77 ID:3PcaxFz0p.net
>>796
そろそろスロージョギングに切り替えていいググってみて
5kmくらいでウォーキングで消費するカロリー
しんどくなりゃ歩けばいいんだしw
少し体に負荷かけて行かないと距離伸びるだけだよウォーキング

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 10:09:08.76 ID:W8FcSQtT0.net
うーん2日連続で走るとやっぱ膝に来るのかな
大腿四頭筋が筋肉痛

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 10:45:13.97 ID:qkiXu0+Vx.net
かれこれ一ヶ月ウォーキングで足腰慣らしたからジョキング気味にしてみようかしら

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 10:52:03.36 ID:JdQAK7JD0.net
ランとウォークは上位下位の関係ではなくて、それぞれに特徴があり並列するもの
ウォークのままペースを上げるのもかなりの高負荷になる
負荷の掛かり方、掛かる場所が異なるから自分に合う方を選択すればいい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 11:12:00.42 ID:3PcaxFz0p.net
歩く速度上げると股関節やるぞ
体の仕組み的に無理があるんだろうだから競歩ってあるんだろうなと
まぁ人それぞれってやつかw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 11:53:38.79 ID:3zCBK2GvM.net
なるほど、慎重にやります。ありがとう。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:18:47.51 ID:b9CLkGqvd.net
>>803
それね
負荷を上げるんじゃなくて、速歩きから負荷を下げるためにスロージョギングに切り替える

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:18:55.43 ID:T12IkrYZd.net
すいません質問スレが議論中でしたのでこちらで
ランニングは空腹時にやりたいから朝ごはん食べずに朝ランニングしたい
でも走る前に飲むマルチビタミンとかカフェイン錠剤やBCAAドリンクを胃に物が入って無い状態でいきなり飲むとめっちゃ吐き気がする
血糖値あげずに胃を埋める食材なんか無いですか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:20:44.57 ID:R6Ftj98zd.net
>>806
低血糖で走るのは危ないよ。
1時間前位にバナナとか糖を入れといた方がいい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:24:23.42 ID:T12IkrYZd.net
>>807
走る前にストレッチしてればアドレナリンやGHホルモンが出て血糖上がるからランニング前運動はしっかりしてます
糖分摂って走るとその糖分消費するだけでランニング自体のカロリー消費があんまり脂肪燃焼にならないんですよね、ランニングの習慣が体質改善して脂肪燃焼につながるってのは理解してるんですけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:35:42.54 ID:W8FcSQtT0.net
木曜からずっと雨
エアロバイクの出番か
膝の養生にもなるし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:42:49.23 ID:bzSQvC/y0.net
夕方からウォーキングと筋トレメインだけど始めに缶コーヒーのブラック1本飲んでる。
昼飯少なかったりしてよっぽど空腹の時はプロテインバー1本とか食うけど基本は空腹でやってるわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:42:53.02 ID:sSpoCM7Y0.net
>>809
そうなの?ここ一ヶ月毎日ウォーキングやジョギング、自転車、筋トレしてたからのんびり過ごすつもり

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:43:59.17 ID:W8FcSQtT0.net
ジムと契約してトレッドミルって選択肢もあるけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:46:18.91 ID:sSpoCM7Y0.net
ジムももう少し体力がついて見栄えがする体つきになったら
とりあえず二ヶ所リストアップした
秋の終わりにでも見学に行くつもり

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:50:10.51 ID:JdQAK7JD0.net
>>803
ランはランでウォークとは違う所に負担が来るから
ランなら大丈夫的な書き方は良くない
それぞれの特徴を理解した上で自分の体の状態に合わせて選ぶべき

>>805
負荷と負担を混同してない?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 12:54:16.27 ID:bzSQvC/y0.net
>>813
もう少しとか言ってたらいつまでたっても行かない気がする。
どのジム行っても初心者とかこれからって人はたくさんいるからあまり気にする必要はないいじゃない?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 13:07:42.46 ID:f4dOtTwud.net
ジムって本格的なトレーニングをやらないと本当金の無駄にしかならないと個人的に思ってる
月額が高過ぎるんだよね
走るなら道さえあれば出来るし、ウエイトもダンベルとベンチ買えば全身鍛えられる
ただ梅雨の時期になると「こんな天気じゃ皆んなジムに行くわな」って理解もしてる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 13:34:59.52 ID:sSpoCM7Y0.net
>>816
自分の場合市のトレーニング室のある体育館までが遠い
隣の市のは歩いて行ける所にあるが市民外になるので一度行くと600円の利用料がかかる
月に何日通う可能性があるか
13日で7800円
24時間営業のジムが税別7000円くらいだから
13日ひと月に行くならジムの方が好きな時に利用出来て良いかも知らない
そんな感じです

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 13:52:42.49 ID:sSpoCM7Y0.net
>>815
マシーンやウェイトの使い方や占有しないように、使い終わったらすぐ自前のタオルで掃除する
ジムに来たら、挨拶、帰りにも挨拶
主のような人には譲るとか色々ありそうなので、昔通ってたジムで主の人や取り巻きの人に受け入れてもらうのに半年掛かってしまったので、あの頃は若かったので、今は偉い人には媚びる処世術を学んだので巧く打ち解けると良いと思います
ジムのメンバーと飲み会とか食事に行ったりスキーに行ったり楽しかったです

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 14:04:09.03 ID:W8FcSQtT0.net
30℃超えるような夏場はジョギング1時間とか熱中症になりそう
といって夜に走るのも好きじゃない
家でエアコンかけてエアロバイクにするか
それともエアコン効いたジムでトレッドミルか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 14:04:17.32 ID:ZzuOOVQ90.net
汗だくのタオルで拭くんですね(´・ω・`)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 14:08:32.29 ID:bzSQvC/y0.net
>>818
すごい気を使うんだな。マシンの占有とかは注意書きあるし使った後に汗拭くタオルはマシンに備え付けてあるしやり方使い方は人の見てれば覚えるし何より友達作りに行ってるわけじゃないから人からどんな目で見られようが気にしないわ。

最低限のマナーさえ守っていればそのうち誰かと喋る事もあるかもしれないけど。たまにインストラクターにマシンの効率的な使い方聞くくらいだわ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 14:15:00.75 ID:sSpoCM7Y0.net
>>821
そうなんだ、飲み会とかやらんの?
スタジオとマシーンとちょっとだけフリーウェイトが有るだけの所だったけど、常連さん同士男女問わず仲良くしてたよ
仲間に入ってからは

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 14:23:39.39 ID:SxLFobC9M.net
そんなに時間ないし、何のために行ってるのかわからなくなるなあ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 14:32:47.02 ID:sSpoCM7Y0.net
小さいジムはそんな所もあります
大きなコナミや今は無いかも知れないXAXとかも通ってたことあるけど、あそこらはただ1人泳いでマシーンをしてスパで汗を流して帰る
会員同士の会話無かったよ、それで飽きてやめたけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 14:41:59.65 ID:W8FcSQtT0.net
エアロバイクなら膝の負担ないから毎日でもできそう
今日からやってみるか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 15:05:24.09 ID:bzSQvC/y0.net
>>822
2~3人の仲間同士で来てるとかカップルで来てるとかはあるけどあまり大人数でっていうのはないな。若い女の子なんかも一人で来てるからお近づきになりたいとは思うけど「声掛けるな」ってオーラ凄いし。

筋トレしてる人達は凄いストイックにやってるし補助が必要な種目もあるから一人じゃなく常連同士でやってるかもしれんけど。

ジョギングしてる人たちの方が社会人サークルとか会社関係で走ったり和気藹々としてる感じするな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 15:19:25.76 ID:lghpQSEz0.net
>>819
夏はだんぜん早朝がいいぞ
朝5時とかに走るのはすんげー気持ちいい
夏は7時に出社して3時に帰れるようにしてくれんもんかといつも思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 15:44:30.64 ID:sSpoCM7Y0.net
>>826
最初は1人で良いけどだんだん補助がないとダメになるよね
マシーンしか無いとこはずっとぼっちになりそう
フリーウェイトだと重さが上がると周りも真面目にやってるって認めてくれて
ある人が声を掛けてくれた
それから、だんだん他の常連さんにも
声を掛けてもらえるようになっていきました
今増えてるゴールドウィンジムの劣化形の狭いスペース、24H営業ゴールドとは
違ってちょっとだけフリーウェイトもある
ベンチ100とか挙げる人はいないけど
70キロくらいは大勢いる
そんな所増えてる気がする

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 16:52:31.24 ID:bzSQvC/y0.net
>>828
友達作りたいとかなら掲示板とかでジムメイト募集するか募集してるところに連絡してみるかだな。

俺はあくまで雨降った時トレッドミル乗るために公営ジムに行ってるだけだし。

ジョギングサークルとかも募集してるところあるから調べてみては?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 16:59:52.69 ID:Ibfq2kKX0.net
公営のジムはベテラン勢の圧がすごそうで、ひょろった体だとバカにされそうだからしっかり筋肉つけてからジムに行こうと思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 17:44:57.15 ID:fUbvnBQE0.net
みんな気楽に行くべきだと思うよ。
公営なんて、特に。
敷居が高いんじゃ本末転倒

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 17:45:29.52 ID:W8FcSQtT0.net
エアロバイクやってきた
膝が痛くならないので、雨の日やジョギングの休みの日にできそう
今日は負荷調整うまくいかず心拍数80くらいしか上がらなかった
けっこう大腿四頭筋が疲れる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 17:57:56.46 ID:5oXCTNF40.net
運動したいだけの人と仲間ほしい人とでは目的がまるきり違うから
それぞれに合う所に行けばいいんでね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 17:59:40.40 ID:sSpoCM7Y0.net
>>829
まだそんなに走れないよ
1キロ7分台がやっとだし距離も5キロ迄しか
ジョギングをなんとか週1〜2回して後はウォーキングと自重の筋トレをするくらいだし
歩こう会とかならまだ良い感じだけど
体脂肪率32.8%だから

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 18:29:21.41 ID:bzSQvC/y0.net
>>834
キロ7分なら時速8.5kで走ってる計算だからまんざら遅い方では無いのでは?フルマラソンで考えても5時間切るペースだし。

サークルって言ってもいつも全力で走ってる人ばっかりじゃないし意外とジョギングで汗流そうぜみたいなところ多いからそんなの思い込まなくてもいいんじゃないかな。

フルマラソン出てサブ3とかの目標がある人は1人で黙々と走ってるイメージ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 18:31:41.55 ID:W8FcSQtT0.net
ジョギングを毎日やるのは膝の故障で断念したけど
エアロバイクがあるから有酸素運動自体は毎日できそう
>>827
早起きが大変だろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 18:42:02.97 ID:sSpoCM7Y0.net
>>835
むかし通ってたスポーツクラブのイベントに24時間ランニングをチーム組んでやるイベントに参加した
リレーのように交代である時間帯を各自が走るって感じ
入賞は自分たちは諦めて24時間走り続けるように頑張ろうと相談してやった
足の親指が豆になって痛くて仕方ないから針で水を出して絆創膏もらって走り続けたよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 21:12:10.98 ID:3PcaxFz0p.net
>>806
無茶しやがってw
乾燥わかめでも飲み込んで水でも飲んでろ
加減しないと胃がパンクしそうだが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 21:19:17.66 ID:3PcaxFz0p.net
>>814
そんなもんはやってみないとわからんだろうにw
辛かったら歩くだろ普通に
別にウォーキングを否定しているわけじゃない
ただステップアップするタイミングってある
勿論ダイエット目的なスレ的に体調や病気にもよるけども

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/24(月) 23:11:05.45 ID:W8FcSQtT0.net
いよいよ本格的に梅雨みたいだな
しばらく走れないかも

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 00:34:00.66 ID:aO2ZkorN0.net
雨のが走ってて気持ちよくない?
水分もいつでも飲める

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 02:03:02.78 ID:EJiKLWSx0.net
服も洗えるね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 06:31:44.20 ID:8L+tL0fd0.net
>>841
この人臭そう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 07:30:40.19 ID:sP2Yjl7nd.net
>>841
靴の撥水はどうしてる?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 07:50:54.50 ID:8Db8cfyqM.net
>>808
脂肪を燃焼させるためには着火材として最初に少量のエネルギーが必要ならしいので多少は糖質を摂った方がいいのでは
糖質摂りたくないなら脂質の中ではエネルギーに変換しやすい中鎖脂肪酸を摂る手もある
実際私はコーヒーにMCTオイル入れたものを摂って朝走ってるけど、
でも油だから慣れるまで結構胃がもたれたので806の状況なら難しいかも

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 08:28:59.25 ID:Ospi8XGl0.net
いつも腹ペコの状態からスタートしてる
6ヶ月ぐらいで内臓脂肪レベルが10→8
ウエストが87→75
体重も67→58kg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 08:33:45.58 ID:kZTktWrKM.net
その体重で内臓脂肪8てすごい数字だな
酒か糖質か知らんけど頑張ってね
皮下脂肪よりよほど落ちやすいから

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 09:11:04.10 ID:Dbi4IeCN0.net
内臓脂肪レベルが12から減らない
>>845
肝臓や筋肉に貯蔵されてるグリコーゲンが使われるから必要ない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 10:26:47.59 ID:xm1phzbm0.net
夜勤明けで45分走ってきたら陽射しが強くて途中で熱中症ぎみになって肩周りの筋肉が痺れたわ
これからの季節はやっぱ早朝か夜だな日中は危ないわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 11:12:10.74 ID:Dbi4IeCN0.net
肝臓や筋肉にグリコーゲンが貯蔵されてて有酸素運動の時に使われる
これを知らない人は意外に多いね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 12:26:50.84 ID:9vP5a93Mp.net
しかし日中に走ってかく汗の量はオレ私頑張った、、証でもあって心地よいものなのです。。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 14:08:00.65 ID:lwJdWvt50.net
知っててもデプのまま

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 14:27:17.79 ID:Fz4YvWJax.net
停滞の後、7X.9kgとかね
Xの数字が1減るとうれしい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 14:29:52.46 ID:Dbi4IeCN0.net
体重はウンコしただけで一時的に減るけどな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 14:59:32.11 ID:PeHYlh+C0.net
>>846
チョコひとかけとかゼリー飲料とか軽く糖質入れといたほうがいいぜ
カタボリックを防いでくれるしパフォーマンス上がって疲労感減るよ
食わずに走るのは頑張ってる感すごいけど効率はあまり良くないです

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 15:20:58.54 ID:sWASmRe1a.net
がんばれー

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 15:48:29.09 ID:LN4ZuP7F0.net
何となく出かけると補給食持って行くのが面倒くさい
この時期アメチョコは溶けるし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 16:00:32.99 ID:vEFbWJiu0.net
MCTゼリーはウエストポーチにも入るし
良いかもしれないよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 16:56:58.75 ID:RfUw3A6J0.net
スポーツ向けの羊羹でいいんじゃないの

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 17:00:03.21 ID:Dbi4IeCN0.net
行ってきたけど暑くて息が上がった
ストライドを少し広くしたのもある
計算すると2日前は平均83p、今日は平均88p
たったこれだけのストライドの違いでもう息が上がってしまう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 17:26:37.59 ID:Dbi4IeCN0.net
トップアスリートのストライドは150p
化物か

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 18:04:41.23 ID:oVPtLD2/d.net
有益な動画
https://youtu.be/bvXi5aBjlvY

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 18:09:34.31 ID:Dbi4IeCN0.net
ストライド150p、ピッチ200歩で分速300mだから1q3.3分
ハーフマラソン66分という計算だ
一般人はまず1q6分、つまり分速167m、ピッチ167歩でストライド1mくらいができれば中級者だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 18:19:19.15 ID:dE0V4YDWx.net
日が長くて辛いな
西陽が

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 18:43:15.01 ID:vVnGxFgv0.net
>>835 ここら辺で変なの現れたなと思ったら
やっぱり追従して更に (ワッチョイ 01b7-0BNU)ひどいの現れた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 19:03:05.67 ID:aO2ZkorN0.net
キロ6分で中級者…?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 19:11:03.43 ID:gNv4mLU/0.net
さすがに気温と湿気が高くなってきて
冬場は8キロくらいスイスイ走れるが5キロでもうヤバいぜ
夏場はウォーキング主体に切り替えるわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 19:11:12.82 ID:Dbi4IeCN0.net
トレッドミルってストライドやピッチ測定できるんだよね
いっぺんトレッドミルで測定してみたい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 19:31:40.09 ID:RfUw3A6J0.net
買い物ついでにウォーキングしたらまた2時間越えてしまった。
行きの50分は少し速歩きで、帰りは休憩を2,3回して普通のペースで70分くらいかけて帰ってきた。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 21:30:27.06 ID:vEFbWJiu0.net
>>869
日焼けは大丈夫ですか?
買い物ついでの運動ならあまり日焼け対策してなさそうな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 21:33:03.79 ID:n7tYzoJEp.net
買い物行くんだから身だしなみ整えるのに日焼け対策もやるのでは?
ウォーキングで買い物行くとあまり荷物持ちたくないから無駄買いも防げて一石二鳥

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 21:43:54.14 ID:OVPC98mlp.net
どうせならしっかり走ったほうが楽しいのに
なんでスローに逃げるのかな?
逃げ癖が治らないから太るんじゃない?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 22:10:17.29 ID:RfUw3A6J0.net
>>870
>>871
日焼け止めは塗ったけど汗を拭ったから取れちゃったと思う。軽いジェルタイプ(?)のだし。
それに買い物といっても4km離れたしまむらにポロシャツを探しに行っただけ。いいのがなかったから結局何も買わず。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 22:58:01.35 ID:PeHYlh+C0.net
日焼け止め塗り直すのが面倒なんでハットとマスクとサングラス
アームカバー付きのグローブにタイツと肌の露出ゼロですね
いまは素材がいいから覆ってるほうが涼しいんだよね
さすがに買い物ウォーキングのときは日傘ですが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 05:16:59.84 ID://THDDe5F.net
男だけど日傘使って歩いてます
周囲の視線が痛い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 06:21:47.72 ID:IBYpf9hy0.net
>>872
ここはダイエット板、走るor歩く事自体が目的では無いからですよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 07:02:26.87 ID:LPrD/tRba.net
ラン派とウォーク派だと結構意識が違うからそろそろスレ分けた方が良いと思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 07:03:34.68 ID:Fvb/iPU3x.net
開始から7キロ落ちていた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 08:23:29.86 ID:UUEWVoMna.net
>>85
ラン?ウォーク?
どのくらいの期間かかりましたか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 08:24:04.72 ID:UUEWVoMna.net
間違えました
>>878

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 09:07:19.42 ID:VtVU8dtj0.net
>>877
ラン派、ウォーク派、ではなく
ランやウォークする事自体が目的化した人は
陸上競技板へ移って話せば良いだけなのですよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 09:09:21.66 ID:GF0A748V0.net
ランとウォーキング混ぜてるからここ住み心地良いんだけどな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 09:49:39.03 ID:FgRLZQvX0.net
今日はジョギング休みの日
ストライドを伸ばすトレーニングをやってみようかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:03:01.77 ID:6SL32rqnp.net
>>872
ゆっくり走ったら疲れないしちゃんと痩せれたよ
どの走り方が楽しいかなんて人それぞれ
逃げと思うのは、ジョギングのことよく知らないんでしょ?
ダイエットは走る速度より続けることが何より大事なんだから

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:05:45.08 ID:pj3Cbuffd.net
ストライド伸ばす時の注意点は、
着地音が大きくならないようにとか
離地前の踏み込みが強過ぎないようにするとか
伸びる伸びない以前に負担を小さくする事を心掛けるべきだと思いました

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:12:58.97 ID:JnSNlXvp0.net
朝起きると原因不明の胸痛がする
目覚めたときが最悪で仰向けからでは痛くて起き上がれず
うつぶせになって上半身をなるべく動かさずにベッドから足を出して床に付けそっと立ち上がる毎日
その後10分くらいで意識しないと気にならないくらいまで軽減する
医者行ってCT撮って検査しても特に悪いところは見つからない
毎日のジョギングで疲労が溜まってるせいかもと思って2日ほど休んだけど改善されず
今日からジョギング再開するか迷ってる

みなさん、ジョギングの疲労が原因で体調不調になった経験はありますか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:20:21.71 ID:jMaroUgY0.net
>>872
しっかり走るといっても、ペース速くて心拍数上がったら脂肪燃焼効率落ちるしダイエット向きではなくなる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 10:22:03.63 ID:5Vi+PAqj0.net
若い女性に多い原因不明の胸痛(胸痛症候群)
成長期、思春期のこの年代によくみられて、日が経つと自然に軽快していく、というのが特徴で
あり、多くの場合は筋・骨格系の成長とかかわる胸痛なのであろうと考えられています。
胸の筋肉の一部を摘まむと痛むことがあるのも筋肉痛とみる根拠となっています。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:30:53.89 ID:JnSNlXvp0.net
>>888
じじいですけど、たぶんそれなんでしょうね(笑)
思春期に多い病気になるのもジョギングによる若返り成果なんでしょうか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:43:06.06 ID:oyljwtQ6d.net
>>889
最初にじじぃですけどって断りいれとけっ!
ちょっと笑った

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:45:28.33 ID:FgRLZQvX0.net
医者で調べてわからないものをここで聞いてもわからないと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:49:10.82 ID:jNFqPLya0.net
>>886
膝のいたみ、ふくらはぎの痛み、更にその先に腰の痛みが出る
個人的に腰まで痛くなったら走るのを数日やめてウォーキングにしてる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 12:55:08.01 ID:htkmIpgv0.net
>>886
どっかスジおかしくしてんじゃないの?
スポーツ整骨院やスポーツ整形外科行くことを真剣にお勧めする
壊してからじゃ遅い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 14:39:27.58 ID:JnSNlXvp0.net
>>891 >>892 >>893
レスありがとうございます

受信した内科の先生も治らないようなら整形外科に診てもらえっておっしゃってたので、
ずっと症状が治まらなければ診てもらうようにします

じじぃだからですまされてしまいそうな気がしますけど(笑)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 14:53:40.59 ID:htkmIpgv0.net
>>894
いや…計3日間休んでも痛み取れないのなら今すぐ行った方がいいよ
急性症状がおさまってしまったら保険が効きにくくなるし、
原因がどこかも分かりにくくなるし、
どう走れば予防できるかも聞けなくなっちゃうよ
それってすげー勿体無い
「こんなことで来院すんな」と言ってくる医者はヤブだから

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 15:21:34.37 ID:eDlFqPCMr.net
つってるだけとか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 15:52:58.64 ID:xvMuvZHNM.net
雨降る前に本日も
もみもみウォーキング終えたわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 15:55:00.98 ID:xvMuvZHNM.net
いいのか悪いのかしらんが
ウォーキングのあとはペットボトルの炭酸水のんじゃう
これ糖分ゼロなのに甘みを感じるんだよなぁ
味覚が敏感になりすぎてんのか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 16:51:45.88 ID:N0vvGRwr0.net
明日からずっと雨マークだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 17:21:31.53 ID:FgRLZQvX0.net
走るってのはつまるところ「片足ジャンプ」なんだな
ストライドを大きく取ればそれだけ速度が上がり
着地時の膝への負担が増すからきついな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 17:30:09.75 ID:kxgmwd60p.net
今週は雨ばっかぽいから筋トレに勤しむか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 17:39:35.63 ID:c7Ti6q/70.net
筋トレメインの週は多少脂肪ついてでもカロリー収支プラスにして脂質とタンパク質しっかり採って効果的に超回復促すと体の調子かなり良くなるんだよなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 17:40:54.09 ID:FgRLZQvX0.net
筋トレでは体脂肪は減らないぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 18:14:21.66 ID:qSykj+T3d.net
>>898
わかる!めちゃめちゃ美味しいんだよね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 18:19:06.36 ID:VtVU8dtj0.net
沖縄の低気圧が台風になって27〜28にかけて東日本まで縦断するかもってさ
暑いけど今晩も頑張って歩いておこう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 19:16:50.69 ID:g9ZWkcPY0.net
今日も90分の散歩

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 19:52:56.80 ID:syNZ8/MW0.net
アシタカらしばらく雨か。つまらん。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:48:09.99 ID:zV5jooom0.net
>>894
ジジイになると病院に行くかどうかも自分で判断できなくなるのかよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 22:50:00.58 ID:Yw9+vmTi0.net
>>907
サンが恋しいね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 23:04:42.00 ID:FgRLZQvX0.net
明日曇りじゃねーか
走るか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 01:36:03.61 ID:y5ObdTcjd.net
スポーツ整形だのスポーツ整骨だの大層な所進めるから腰が重くなるんだよ
立派な整骨院なんかは予約でひと月待ちとかあるし。
素人のジョギングでの故障ならまずは最寄のリハビリ科付きの整形外科にしばらく通ってみてよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 05:34:16.86 ID:8v4kJgTG0.net
えっ、大層なの?
うちの近所のスポーツ整骨院は人気だけどめっちゃ庶民的だし3日以内に予約とれたけどな
そんですべての疑問に答えてくれた
気軽に行けるものというイメージしかなかった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 06:28:07.77 ID:WTkID7Qj0.net
>>912
どこの田舎だよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 06:49:57.69 ID:8v4kJgTG0.net
>>913
えぇ…そんななのか
都心から普通電車で30分くらいで民家とマンソンが建ち並ぶ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 07:08:18.48 ID:Hj/CYoY20.net
気温と湿度の高さでバテる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 07:57:39.24 ID:7VICEDcH0.net
>>912
うちの近くもきた順で受け付けるから混んでても一時間くらい
大体すぐ入れる。新しい整骨院だけど
スポーツ選手のメンテやっていた先生だから
相談しやすい。
因みに福岡市中央区だから田舎ではない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:08:43.16 ID:WTkID7Qj0.net
>>914
田舎者か。埼玉?神奈川?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:09:52.77 ID:WTkID7Qj0.net
>>916
>因みに福岡市中央区だから田舎ではない。

>因みに福岡市中央区だから田舎ではない。









>因みに福岡市中央区だから田舎ではない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:20:01.46 ID:8v4kJgTG0.net
台風なのに朝から元気だなw
NGすとこ

>>916
気楽に入れる感じだよね
スポーツ整形外科も一般オッサンやオバサンも普通にいっぱいいて全然そんな大層ってものじゃないな
医者も脳筋でサバサバしてるし
何も気負うような場所じゃない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:32:47.46 ID:5gIXCC73d.net
スポーツ選手が通うような整骨院が各駅にあるようなら良いんだけどね
電車に乗ってとかじゃ行かないって人が出てくるのよ
偶然うちの近くにあるとかならまあ運が良かったねとしか言えない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:40:42.26 ID:7VICEDcH0.net
触ったらいけない人だったか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:43:07.92 ID:7VICEDcH0.net
>>919
うん、近所の高校生も気楽に入れる整骨院。
部活の相談に乗ってあげたり
何かに特化して知識がある先生が近くにいるのは良い事かな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 08:53:59.26 ID:pjQZbg9X0.net
体重も体脂肪率も変わらなくなってしまった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 12:45:11.34 ID:50E/5vWRd.net
>>923
食ってる量と運動量のバランスがとれたんやろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 12:56:58.94 ID:XqGEaH0gM.net
>>924
そういうバカでも答えられることしか書き込まない奴ってなんなの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:06:17.06 ID:pjQZbg9X0.net
>>924
膝を故障する前は毎日ジョギングして週に1sずつ体重が減って体脂肪率も減ったんだが
ジョギングを2日に1回にしたら体重が減らなくなってしまった
毎週0.5sずつ減るべきだと思わない?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:12:05.94 ID:pjQZbg9X0.net
次はストライドを広くする目的で、ピッチを落として走ってみるか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:22:33.23 ID:JpUHazZW0.net
>>926
その計算で行くと何週間後に体重0kgになりますか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:55:36.99 ID:pjQZbg9X0.net
なんか走れそうな天気だな
まだ本格的に降ってきてない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 13:57:56.18 ID:XqGEaH0gM.net
体重0kgで走る動作をした時前に進むかは置いといて、
マイナスになったら新しいダイエット法を編み出さないとな
空を泳ぐ的な?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 14:01:41.62 ID:YhKVdDer0.net
考える脳も無いから要らん心配するな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 14:31:16.94 ID:50E/5vWRd.net
>>926
おまえが膝を壊したことなんて、お前がいうまで分かるわけないだろ?
おまえのママじゃないんだから。
なに後だしして切れてんの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:27:24.65 ID:NcCaxx6r0.net
東京に旅行に行くと飯もろくに食わず休憩も無しに1日中マグロのように歩き回って最高だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:33:58.33 ID:oO8esI5xd.net
東京には一日中歩き回ってるマグロがいるんか。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:54:47.39 ID:wD0uKTaJ0.net
地方から都内に入って移動ルールに従ってみると
地方はどれだけ歩かないかが良く分かるのは確かだね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 15:56:22.81 ID:OslaCykbx.net
左右脇腹に縦の窪みができていた
鷲掴みできたはずの当初の横腹の贅肉は半分以下になってきた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 16:14:27.53 ID:smkZXxNma.net
>>935
よくわかる
田舎住まいは車無いと無理よね
走らない日は全然身体動かして無いやw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 16:39:45.22 ID:pjQZbg9X0.net
雨降る前に急いで走ってきた
ストライドを伸ばすことを意識して平均96p
惜しくも1mに届かなかったが方向性は間違ってない
やはりストライドを伸ばすと上りでの息切れが問題になる
トレッドミルならいいんだろうけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 17:45:26.93 ID:pjQZbg9X0.net
ストライドを伸ばすには足を後ろに長い時間残す
つまりアキレス腱を伸ばすストレッチのような、身体を反らせた姿勢になる
このために重心は少し下がる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 18:18:17.74 ID:yFKswbyZ0.net
大雨ですわ
こんだけ降るとイオン行くのもだるいし久しぶりにショコるかな
しばらくずーっと雨だね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 18:44:10.26 ID:eNs2t6Dk0.net
ウォーキングなんだけど、休憩用に公園やベンチがないルートだとキツイな。丁度いい高さのコンクリートに座っても固くて全然くつろげない。
「お、こんな道あるんだ。どういう所に出るんだろう」という探究心に駆られて何度失敗したことやら・・・。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 22:24:30.89 ID:WTkID7Qj0.net
ウォーキングだろ?なんで休むんだよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 22:28:51.66 ID:5Y6O4biX0.net
異動でクルマで外回りするようになったら、一日の歩数2000以下でも生活できてしまう。
これはだめだわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 00:43:13.64 ID:RP73+kcyd.net
しばらく走って分かった事
週3回はやりすぎだわ
距離は伸びていってるけど脚の疲労が蓄積されて筋肉痛がずっと続いてる
最初の頃は1日休めば痛みは取れてたんだけどね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 00:52:34.25 ID:bpyoerE3a.net
食いもんと睡眠時間と腸内環境を改善した方が良い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 03:39:03.79 ID:OnNOrMeV0.net
膝に矢を受けてしまって走れない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 06:39:53.41 ID:6zcv5hPg0.net
疲れの残る箇所は筋膜リリースするとよい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 07:50:46.31 ID:y+IHbfBUx.net
昨日は初めてウォークしなかったな
もはややらないと不安に包まれる
依存症www

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 08:28:03.65 ID:vFJcvAoKp.net
>>944
わかる。
オレの場合、足痛くなる現象(ヒラメ筋)は通り越したが
超回復狙いでジョグ週2日にして他の日は部位別で筋トレにしてる
それも負荷かけ気味の回数は少ない自重筋トレ
うち1日は完全休養日&軽いチートデイ

多分もう少し詰めたら痩せるだろうけどこんなもんにしておかないととも思う。
8ヶ月経ったかな?マイナス15kgで続行中@73kg

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 09:15:13.23 ID:Y3zPA6uI0.net
今日は完全休養日にしてエアロバイクもやらない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 13:19:33.79 ID:kMmO8Kwsa.net
歩くのは毎日でも大丈夫だが、走るのたまには休まないと故障しちゃうってコトがわかった
走るのって姿勢やら、前後のストレッチにアイシング、靴選びとか色々あるから中々難しいなぁ

走る方が好きになっちゃったけどw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 15:03:31.95 ID:Y3zPA6uI0.net
>>951
ジョギングとウォーキングを交互にしたら?
俺も天気いいから今からウォーキングしてくるわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 17:31:49.59 ID:Y3zPA6uI0.net
7900歩ウォーキングしてきた
ジョギングより膝への負担は軽く息も上がらないが大腿四頭筋が疲れた
300kcalくらい体脂肪燃やしたかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:38:43.98 ID:QML1cSMU0.net
>>953
おつかれ!
アンコたっぷりのたい焼きをどうぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:39:58.51 ID:SbkXVRfC0.net
10000歩しか疲れて歩けてない
皆は走ってるの?なんキロくらい?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:42:10.76 ID:ppRlXCaB0.net
平均7m30s/kmで40分〜50分くらい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 18:48:35.49 ID:SbkXVRfC0.net
>>956
スゴいな50分は40分なら膝の痛みがなければその速さで走れそうだけど
週に二回以内なら、後は膝にくるのとスクワットもしてるから疲れが抜けなくて
歩くのがやっと
体重87.5身長167体脂肪率32.5位の60のじいさんだが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 19:20:41.39 ID:vFJcvAoKp.net
あーそりゃ無茶したらいかんわw
歩くのも気をつけないと
なんでそんなわがままボディになってしまったのか
医者にもかかってるでしょその年と体型だと

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 20:48:27.36 ID:E/RyhPiK0.net
まず食事で歩いても壊れない程度の体重に落としなさいよ
他人のペースなんか気にするのはずっと後でいいよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 21:09:02.19 ID:6zcv5hPg0.net
プールで水中ウォーキングだ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 21:28:34.82 ID:SbkXVRfC0.net
>>958
うん医者に運動するよう言われてる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 22:14:49.32 ID:dH9veqGOa.net
デブだからスローペースで一時間半程走ったら喉がカラカラに
公園だから水飲み場もあるけどどうなんだろうか
みんなは公園の水飲んじゃう?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 22:24:49.77 ID:NsEaJqx5a.net
ありゃ飲むけど塩タブも補給した方が良いぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 22:28:16.20 ID:vFJcvAoKp.net
>>961
上の人も言ってるけど
膝やらないためにも水中ウォーキング
やっぱダイエット目的で歩くならもうちょい体重落とさないと本当に動けない身体になっちゃうよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 23:50:56.53 ID:JFf8QaW00.net
足に500gのアンクルウェイト着けて歩いたらいつもと同じコースでもめちゃ汗かいた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 00:04:39.29 ID:RWQBwdlE0.net
>>957
さっさと死ね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 01:01:29.15 ID:EFYSUC2M0.net
>>965
それ関節に悪いからつけないほうがいいぞ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 01:15:13.93 ID:oxQk5Dz50.net
>>965
付けるならまだ腰の方がいいが歳ならやめとけ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 02:52:19.32 ID:p2vmK07P0.net
>>964
ありがとうわかりました
画像を貼ろうとしたら、一時的に規制になって書けませんでした
今目が醒めたとこです

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 07:15:07.75 ID:I+Omrrun0.net
スポーツ用の膝サポーターで関節や靱帯を保護するんだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 07:20:01.27 ID:p2vmK07P0.net
>>970
ありがとうございます
膝はだいぶ良くなりました、腰が痛くて背中にも痛みが上がってきてるので、大人しくして行きます
走るのは中断して

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 07:43:42.37 ID:pBFV4wsC0.net
181cm67kgだが週50kmくらい走っても痩せないなあ
もう無理か

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 08:49:22.15 ID:hb3PBDf20.net
体重一週間で0.6s減ったが体脂肪率が変わらず
筋肉量が減ってる
筋トレしてるのになんでやねん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:04:48.79 ID:R179VaAEa.net
筋トレと有酸素やってると筋肉質な身体にはなるだろうけど、筋肉量増やすには食べるしかない
減量との両立は無理

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 09:17:41.70 ID:0TYHbvtjp.net
>>972
あー身長ほぼ同じだわ
60台いいなぁ、、73から落ちんなんなら気持ちの緩みから75あたりまででウロウロ、、

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 10:07:03.68 ID:2z8/CTub0.net
今の時期雨だからっていちいち休んでると雨のたびに休んでペース乱れるから傘持ってドローイングしながら4.2キロ歩いてる。ちなみに普段は同じコースでジョギングとウォーキング半分づつ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 10:29:44.35 ID:eCsEojazp.net
えらいなぁ、、
雨降ったらルーティンの筋トレだけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 11:31:41.79 ID:2z8/CTub0.net
もちろん暴風雨の時は休みますw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:11:18.73 ID:/m07vc4Z0.net
昨晩は歩き出したらザーッと降ってきたが、適度に濡れると涼しくて気持ち良かったわ
すぐ止んじゃってその後はウェアが貼り付くジメジメで辛かったが
ある程度は諦めないとこの時期は乗り越えられないね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:12:27.72 ID:zfbvqQig0.net
>>972
お前は俺か!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:41:20.08 ID:zKoeW16f0.net
>>972
その身長と体重なら適正体重からさらに下の美容体重に近い
それ以上痩せる必要は全くないんじゃないの?
それでも脂肪が気になるというのならむしろ筋肉を増やす方に努力すべきと思いますけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 12:47:11.05 ID:hb3PBDf20.net
線状降水帯に入ってしまったか?ずっと雨だ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 13:42:58.04 ID:Gmlr0F0/0.net
次スレはこっちの重複スレ消化で宜しくて?

ウォーキング&ジョギング ダイエット108周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1559297591/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 14:05:10.07 ID:Gp8IDbNfd.net
>>983
宜しくてよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 15:04:11.76 ID:hb3PBDf20.net
あと30分くらいしたら大きな雨雲が抜ける
そしたら走ってくるか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 16:41:25.22 ID:eTN3SsQCd.net
有酸素運動って筋トレより足に披露が残ってだるくなる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 16:47:58.87 ID:p2vmK07P0.net
>>986
筋トレの方が残るのは自分だけ?
走るときもガチで速さだして走るとかしたら、膝がすぐ泣き出すからゆっくりだましだまし走ってる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:12:58.56 ID:hb3PBDf20.net
雨がほとんど降ってないので走ってきた
息が上がると歩いてしまうので、今日はゆっくりでも歩かず走り続けるのが目標
その結果、急勾配を除いて1km8分で1時間走れた
息が上がらなかったからもっと走ろうと思えば走れただろう
市街地でこれだから平地ならもっと速く走れると思う
ストライドは85p、ピッチは147歩
このくらいだと膝への負担も少ない
ピッチもうちょっと上げられないかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:27:40.09 ID:qgndF7zxd.net
>>986
週3のジョギングだと正座も出来ないくらい腿がパンパンのギチギチになる
しかも強烈な筋肉痛で座るまでに時間がかかるね

筋トレは狙った部位だけに強い負荷をかけるから単体で見たら強度は高いんだけど、ジョギングは全身運動だから思ってた以上にくる
大腿四頭筋と脹脛がみるみる太くなっていくw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 17:32:16.02 ID:VjdnQmnzd.net
>>989
変なフォームになってない?ジョギングやランニングで足は太くならないよ。
フォームがおかしいと前ももに負担かかってしまう。走って筋肉痛になるのは後ろの太ももとふくらはぎ。
そこの筋肉使う走り方しないと膝や腰やるよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 18:23:51.65 ID:hb3PBDf20.net
関東の雨が大したことなくて助かるわ
西日本は豪雨で気の毒

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 18:34:51.13 ID:eTN3SsQCd.net
こないだ青学の陸上部が体育会TVに出てたけど、みんなヒョロヒョロで筋肉なくて正直かっこよくはない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 19:03:19.86 ID:rtdWN+Z70.net
ボトルポーチを持ち始めたのだけどなんか位置が決まらない
ああいうのってウエストのくびれた部分に付けるのが正しいのかな
そこだと見た目が思った以上に上なんだけど…
どの辺が正解?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 19:09:48.62 ID:qgndF7zxd.net
>>990
元が運動不足だったからねw
あと短距離が得意なせいかやや前傾のフォームになってると思う
更に筋肉が付きやすい体質なのもあると思う
ジョギングでは大腿四頭筋は使うと思うよ、腿裏と脹脛には殆ど負荷は来ない
短距離ダッシュやジャンプはハム(腿裏)、ウォーキングで脹脛に刺激が入る

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 19:21:48.65 ID:fcL6iDky0.net
ウエアがびしょ濡れになるのは構わないけど靴が濡れて靴下湿るのが嫌 シューズカバー使ってる人いる?滑りそうだけどジョギングできるかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 20:26:56.58 ID:10vUtEAK0.net
>>988
>>988
続けるには良いペースだと思うよ。ほぼ毎日同じくらいの時間走ってます。ペース早めたいならシューズを少しランク上げてみても良いかもね。

私は初心者用?のウェーブライダーからウェーブシャドウに変えたら6分半前後/kmから20秒くらい早くなった。脈拍も少し上がったけど楽しく走れてるので満足かな。ストライドは95cmくらいから100cm程度に上昇したよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 22:27:17.83 ID:hb3PBDf20.net
>>996
毎日はすごいですね
走るのも速くてうらやましい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 23:22:28.00 ID:10vUtEAK0.net
>>997
恥ずかしい理由でしばらく時間が自由になりまして、せっかくだからと体質改善のために走り出した次第です。最初は2kmでしたが膝に気をつけながら距離を伸ばしました。1月の頃は2kmでゼイゼイです

いつも他のランナーに抜かれるので速度は早いとは言えませんが、徐々にペースは上がってるようです。ランニングウォッチに助けられて適度なペースで走れているおかげかと思います

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 03:02:20.06 ID:CeaAa9q5p.net
次スレです
仲良く使いましょう!

ウォーキング&ジョギング ダイエット109周目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1561829854/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 03:05:01.05 ID:CeaAa9q5p.net
楽しい夏を迎えるためにみなさん頑張りましょう!
あと2ヶ月で夏本番です!
憧れの理想の体型に!

ここのスレは埋めます!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200