2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん43日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:21:40.38 ID:9QFHGBy9.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てる

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません>>3

前スレ
あすけん42日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1554872690/

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:34:01.87 ID:NWO0cr40.net
運動しないと罪悪感が凄い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:35:40.57 ID:SbkXVRfC.net
>>721
近くの牛丼屋でミニを買ってくれば?
500も足りないと痩せるけどリバウンドしやすくなるし、代謝も下がり筋肉も溶けるぞ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:39:13.53 ID:5v+1yqBf.net
>>723
田舎で近くに牛丼屋ないんだよな
アイス食べたいしセブンでブラックサンダーのアイス買ってくる
たしか300kcalあったはず

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:41:57.72 ID:gm6mHvS5.net
お菓子で200kcal越えると怒られるぞ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:42:05.33 ID:A48pAQWZ.net
アイス食いたくなったじゃねーか
パルム食いてぇ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:42:33.44 ID:SbkXVRfC.net
>>724
それなら帰りにミックスナッツを買って食べるといいよ
出来れば塩のないやつ、コンビニだと無いかもしれんが
アイスならラクトはやめとけ
トランスが多いから
ちゃんとしたアイスクリームにするといいよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:43:51.11 ID:5v+1yqBf.net
>>725
2週間お菓子食べてないから許して未来さん

>>727
リッチにハーゲンダッツ買ってくる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:53:03.00 ID:+m39IEQD.net
>>723
アメリカのメタボ研究の学会がインスリン抵抗性改善の実験で1日600kcalで16週間の実験やってた
生理機能維持出来るようきっちりPFC配分考えて医師の管理下での実験だから簡単に真似できるもんじゃないけど
バランスきっちり押さえれば600kcalでも安全に痩せて体質改善するのかと驚いた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:53:18.43 ID:SbkXVRfC.net
>>728
良いね、うまそうだそこの券を中元でもらったからある
交換したら暴食いしそうだから見ないようにしてる
パルムの6個入りくらいが今のうちにはちょうど良い
先週は食べた1日1個ずつ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:57:16.89 ID:SbkXVRfC.net
>>729
何人を対象にしたかとアジア人と白人だと違うからね
白人はインシュリンが多く出る

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:01:32.33 ID:A48pAQWZ.net
パルム6個入りだと145キロカロリーしかないんだな
俺はパルム買ってくるわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:15:59.19 ID:SbkXVRfC.net
>>732
行ってら

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:17:44.18 ID:vFJcvAoK.net
いくらでも食えるけどなまだ
ただ我慢しまくってるだけ
晩飯食ってから寝るまでの間に腹減るわけで
あーオレ何やってんだろ、、ってなる時はあるww
15kg痩せたって食いたい欲は無くならん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:25:37.88 ID:fyU1tS8a.net
>>734
そうか
なくならんか
生活習慣が変わるからそもそも食べたくならないってのを聞くからそうなることを期待してるんだけどな

736 :mNT:2019/06/28(金) 19:28:23.22 ID:Q8cHxRD9.net
ダイエットを我慢をすることだと思いこんでる奴には無理な話

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:36:49.02 ID:A48pAQWZ.net
考え方だと思うぞ
何か食べたいけど食べたからいいか

何か食べたいけど太るから我慢

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:54:33.91 ID:hW5Fef3d.net
未来さん、ちょっとミスった時の方がリアクションがいい気がする
好スコアだと「ほーん、いいんじゃね」って感じだけど、
微妙に悪いと「次頑張ろ!」みたいに生き生きしてる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:57:34.97 ID:IPuMudxM.net
アイスならブラック/チョコレートアイスバーの7個入りがいいぞ
1本75?で炭水化物13g
どうしても甘いもの食べたいときにもってこい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:18:12.91 ID:c+KW/r7m.net
>>729
それを続けたら余計痩せにくくなりそうだし元の食生活に戻したら以前よりリバウンドしそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:26:06.55 ID:+diCO+rr.net
600〜700カロリー残ってるから菓子と酒、チーズで満たしてる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:26:35.60 ID:3wiZwodM.net
>>729
一生それ続けられるならいいかもしれないけどね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:30:07.70 ID:iB37+9+I.net
500足りなくても駄目なの?月三キロ目標で逆算して一日700Calぐらい不足にしてるんだけど。
そのせいで毎日涙目だけど不足にしないと痩せないんじゃないの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:33:09.09 ID:A48pAQWZ.net
もともと減量モード(すごく頑張る)は300kcal引かれてるぞ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:35:10.13 ID:SbkXVRfC.net
>>743
若いならそれもあり
ただ、余り早く痩せるとリバウンドしやすくなるし、代謝も落ち、筋肉量も減る
医者が言う安全なダイエットは一年で元の体重の10%が上限

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:40:07.34 ID:+hrfKu8C.net
>>743
最低でも基礎代謝はとってないと痩せてかないよ
詳しくはこのスレの>>2-5を読みましょう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:41:15.23 ID:5v+1yqBf.net
>>743
前に2ヶ月そのダイエット方で45から40まで痩せたけど半年で47までリバウンドした

748 :mNT:2019/06/28(金) 21:42:10.60 ID:Q8cHxRD9.net
> 医者が言う安全なダイエットは一年で元の体重の10%が上限

どこの馬鹿がそんな事を言ってるのか書いてみろ馬鹿

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:45:10.55 ID:iB37+9+I.net
やっぱ無理ありますかね。もうちょっと勉強します。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:46:54.36 ID:MtyUHbLg.net
炭水化物余ったからなんかおかし食べよう、って食べたら脂質がもりっと増えてヤベってなったことある

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:00:34.61 ID:PUegN2yP.net
お菓子はおおむね脂肪と糖の塊だよなぁ〜〜
和菓子の一部なら糖分だけで脂肪は少ないかも

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:02:15.34 ID:Prctxo9C.net
そんなにバランスとりたいなら砂糖くえよ(笑)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:08:16.59 ID:vFJcvAoK.net
>>735
やっぱ当たり前だけどデブって食うことが好きなのよね
一回箍が外れたらもう我慢なんてしないかも
だから少しの余裕というか自分への甘やかしもいると思う
加減が難しいけどね
元々がだらしない生活で醜くなったわけだからw
60kg台って未知の世界を捉えてみたもんだ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:09:19.53 ID:rn/0HdXF.net
あすけん退会してやり直す人って何だろう?
それも一度や二度じゃなくて、それなのに名前も同じで、リセットしたのでフォローしてくださいって言いに来る
リバウンドしたりした人が多い気がするけど、昨日の自分も含めて自分なのに不思議

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:18:19.36 ID:SbkXVRfC.net
>>754
新しいダイエット手段を見つけて来たとかかな
オレ自身はこのアプリが不具合で操作するのが面倒だったから、レビューも書いて運営にも文句を言って一度削除した
それからアップデートしたから不具合を解決したので戻って来いと運営やアップルから連日の通知やメールが来て同じ課金してるメールアドレスでログインしてみたら直ってた
フォローしてくれてた人がいたけど減ってるかもしれないけどそれは気にしてない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:39:46.87 ID:+E230XhQ.net
>>743
気にすんな泣かしとけ
あすけんは早い減量を許してくれないアプリ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:48:08.84 ID:rn/0HdXF.net
>>755
そう言う理由ならわかる
それが退会したその日のうちか次の日にまた新しく始めてるんだよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:09:32.72 ID:6oxVs6Y5.net
2時間がっつり職場の草刈りしたから200kcalオーバーくらいチャラなはず

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:21:12.69 ID:bcDoJxam.net
最近食欲なくてカロリー不足なんだけど糖質低くて太りにくくて食べやすいちょうどいい物なんかないかい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:24:33.16 ID:Xf1X98LQ.net
>>759
牛ステーキ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:30:54.19 ID:WlE6fArL.net
自分は放置→再開した時はリバウンドしてたから再開時の体重をスタート値にしたいなと思うことがあるよ
55でスタート
60で再開
今55まで減ったけどスタートからはプラマイ0扱い
って感じで成果が0キロってなんかはりあいがない(日記書かないからあまりそこ見ないけど)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:32:15.00 ID:3wiZwodM.net
カロリー不足の内容による
脂質足りないときはミックスナッツ
糖質足りない時はレーズンかじる
タンパク質ならプロテイン豆乳割りか作りおきのサラダチキンかツナ水煮缶か

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:38:09.25 ID:MtyUHbLg.net
フィレステーキが脂質が少なくてダイエットにいいと言われたな。
ステーキ屋に行って値段を見て「この熟成赤身ロースください」って言った。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:38:09.26 ID:fyU1tS8a.net
>>753
食べるの大好きだわー
たまに食べるの好きじゃない人いるけど理解できんもんな
余計な期待を抱かずに頑張ることにする

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:41:18.57 ID:bcDoJxam.net
ありがとう 糖質制限してるからたんぱく質と脂質は足りてる
プロテイン豆乳とかとりやすいのにしてみようかな 胃が弱くてステーキとかは好きだけど辛い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:56:44.27 ID:6oxVs6Y5.net
>>759
ベビーチーズ
1個50kcalあるしタンパク質と脂質にカルシウム、乳製品、発酵製品
最強

767 :mNT:2019/06/29(土) 00:15:47.87 ID:zYmWn8Yc.net
プロセスチーズなので最強ではない
体に良いと言えない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:30:59.91 ID:D1TnUSjl.net
別に再成型してるってだけで健康に悪いもんじゃないと思うんだけど

769 :mNT:2019/06/29(土) 00:33:46.31 ID:zYmWn8Yc.net
否定するならきちんと否定してくれるか?中途半端な書込みは邪魔

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:39:53.85 ID:WNZW/7Cq.net
うーん、さっぱりしてて、かつ、それらの条件を満たすとなると…
おからとか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:49:19.23 ID:G5i5DPVd.net
切れてるカマンベールチーズ、手軽で小腹みたされていいよ
糖質もすごく低い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:49:32.46 ID:3iVpKupe.net
中途半端にデブってる奴がなんか言ってて草

773 :mNT:2019/06/29(土) 00:50:20.70 ID:zYmWn8Yc.net
偉そうに書いてる奴のほとんどが
画像すら晒せないデブばかりだからな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:53:39.36 ID:WNZW/7Cq.net
チーズといえば
カッテージチーズやモッツァレラチーズももたれにくいね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:54:34.41 ID:4I+jm6/U.net
あわや100キロだったところ60台まで来た
10の位が変わるとやったぜって気持ちになる
服の寿命が短いけどうれしい悲鳴だ

平均体重になったからここからはあまり減らないのかな
ダイエット終わっても栄養記録として続けようか悩む

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:59:14.19 ID:p2vmK07P.net
>>775
おめでとう��
もうリバウンドするなよ、素晴らしい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:59:51.62 ID:DESic/vR.net
リバウンドしないためにも続けたほうが良いと思うよ
3年前からやってるけどBMI18.5になったかと思えば
7〜8キロはリバンドしてまた減ってでグラフが波を描いてる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:25:28.41 ID:byczwjrY.net
>>775
むしろ維持の為に必要だと思うよ
俺も元巨だが、小さい(今の)体は栄養バランスが大事
足りないとすぐ調子悪くなるし動かない、満たそうと食べればすぐオーバーカロリー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:27:31.94 ID:4I+jm6/U.net
>>776-778
ありがとう
目標体重到達したからって今までと生活は何も変わらないので、急なリバウンドは無いと思いたい

糖質制限ダイエットしてた頃は「目標体重になったら普段通りに戻して良いのか?」と不安に思ってたけど、
生活習慣改善型は何も気にしなくて良いから良いね

もう少し継続して様子を見てみることにする

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:46:49.47 ID:D5qMWmgd.net
太ってた頃の生活に戻っちゃうとまた太るから
自分もしばらくは続けたほうがいいと思うわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:00:51.10 ID:C+/NZmpA.net
来週は3泊4日で地方への出張あります。ジムも行けないし宴席もあるから太るのが怖い。ジョギングする格好だけは準備していくことにします。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:14:49.03 ID:0TYHbvtj.net
さすがに暑くなってきてハーパン出してきたけどウエストぶかぶかww紐締めてもダメww
まぁわかってたけどさ
ジーンズも2サイズ落ちたから

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:24:10.96 ID:p2vmK07P.net
服は夏場はtシャツそれも100均のが着れるようになると助かるよな
パンツも100均のが着れると助かる
そこまで痩せられればランニングも膝痛が無くなり脳内お花畑で楽しくなる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:45:40.71 ID:KfBrDFI9.net
>>775
羨ましい
96→88で1ヶ月停滞してんだけど60なるまでどんくらいかかった?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:54:15.42 ID:eCsEojaz.net
>>784
身長から出す平均体重付近で見事に止まる
まずそこまで行こうか
あまり遠くの目標はつかれちゃうから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:46:22.02 ID:BNHiH7aW.net
>>782
何キロやせて2サイズ落ちたの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:49:37.52 ID:WdMc1Vmh.net
入力して初めて理解したけど、コンビニとかのやさいたっぷりサンドイッチとかって触れ込みの奴ってやたら脂質入ってるものなんだなあ
どうしようか昼ごはんと晩御飯の予定が狂った
モスバーガーでににににくにくにくにくバーガー食べるつもりだったのに

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:02:23.12 ID:ovIwCjed.net
>>787
ヘルシーっぽく見せかければ売れる戦術だからね
フルグラとか甘い野菜ジュースとかも結構やばいね
飲み物の甘い奴なんかはエネルギーとしてグリコーゲンにする間もなく脂肪に直行するから甘い野菜ジュースで補給はやめて青汁とか選ぶほうがいい
カロリー的に大丈夫でも危ないの結構多いよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:05:56.32 ID:zv1IMKnP.net
カロリーを低くしつつ味も及第点にしようとすると他のバランスが狂うよね
化学調味料や脂質が変に増えたり

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:19:10.14 ID:pPkxTEWH.net
人工調味料ガー甘味料ガーとかは全然気にしてない
身体に悪影響を及ぼすほど摂取するわけでもないし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:37:34.28 ID:Pd1vxwit.net
>>788
果糖は小腸が代謝してブドウ糖に変えてから送り出してるのでその認識は極端すぎる
もちろん小腸の代謝能力を超えた果糖が流れ込んできたら果糖のまま肝臓に行くが
通常の食事で摂取される程度の果糖なら代謝能力超えることはないとされているよ
毎日甘い炭酸ジュースを2Lペットでがぶ飲みしながらアイスクリーム食べるとかやらなきゃそこまで過剰に忌避するもんでもない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:48:53.29 ID:yvQBYGsv.net
>>775
グラフ見たい

793 :mNT:2019/06/29(土) 12:55:31.68 ID:/n3jVFIy.net
>>791
脂肪肝って意外と多いんだよ
酒のまず痩せせてるのに脂肪肝の奴もいる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:07:50.00 ID:ovIwCjed.net
>>791
いやあ一日一本でも結構やばいらしいよ
うちの姉がダイエットかねてサプリ、一日野菜ジュース1パック、オートミール少量、トリムネの食事してたら25にして脂肪肝になって
その原因が野菜ジュースだったよ、野菜ジュースを青汁にしただけで脂肪肝治ってた

795 :mNT:2019/06/29(土) 13:14:53.99 ID:/n3jVFIy.net
> その原因が野菜ジュースだった

素人探偵かよwwww
こういうのは簡単に断定出来ない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:16:49.00 ID:ovIwCjed.net
>>795
医者が素人っていうなら玄人はどこにいるんだろう
ダイエット中にそういうのを飲んでるとなりやすいらしいよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:16:55.86 ID:H+RDX769.net
>>794
どの野菜ジュースだよ?

798 :mNT:2019/06/29(土) 13:19:02.09 ID:/n3jVFIy.net
>>796
玄人であるプロはここにいます
脂肪肝はハードめのダイエットしただけでなるものだから覚えましょう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:23:07.76 ID:ovIwCjed.net
>>797
野菜生活100の小さいパックのやつ
ダイエット中は糖度の高い飲み物を毎日のように飲むのは危ないらしい
フルーツグラノーラもダイエット中は危ないってさ

>>798
んだからなりやすいダイエット中に飲んだのが原因でなったって話よで辞めたら治った、
姉は病気で体重が病的に増えたからそのダイエットその後も年単位で継続してたけど以後脂肪肝になってはいない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:27:26.89 ID:3OKI2MPI.net
>>794
>サプリ、一日野菜ジュース1パック、オートミール少量、トリムネの食事

少なすぎる食事が脂肪肝の原因だろう

801 :mNT:2019/06/29(土) 13:32:29.32 ID:/n3jVFIy.net
野菜ジュースのほとんどは食物繊維を取り除いてる
精製されすぎた炭水化物と同じで精製されすぎたものは体にあまりよくない

覚えましょう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:32:47.26 ID:ovIwCjed.net
>>800
あーごめん昼が抜けてたよ
昼はマッスルデリってところのお弁当食べてた
一日の摂取カロリーは1500くらいでそこまでやばいのじゃなかったよ

姉も自分も体動かすのが趣味でトレーニーでもあるからさ、ダイエットって言っても元々そこまで食事量は減らせないのよ
特にタンパク質量

803 :mNT:2019/06/29(土) 13:38:01.36 ID:/n3jVFIy.net
サンプル数1ってのはこのように
あてにならないものだから肩の力抜いて書き込めよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:38:22.00 ID:LWCxnMhz.net
>>799
野菜生活100のどれ?オリジナル?
https://www.kagome.co.jp/products/drink/
いずれにしても野菜生活って果汁分が多いな
例えば伊藤園1日分の野菜みたいな野菜汁100%のでも同じことが起きるんだろうか
https://www.itoen.co.jp/products/detail.php?id=151
糖分の量はあまり変わらないな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:39:22.73 ID:ovIwCjed.net
>>803
同じようなことをして脂肪肝になった人が多数いるからこそ医者もそういう処方箋出すわけで
その時点でサンプル数1なんてものじゃないと思うけど

806 :mNT:2019/06/29(土) 13:42:00.87 ID:/n3jVFIy.net
>>805
脂肪肝って4人に1人だよ?知ってる?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:44:31.08 ID:Gp8IDbNf.net
なんやミナト
今日はずいぶんご機嫌やなクスクス

808 :mNT:2019/06/29(土) 13:47:27.45 ID:/n3jVFIy.net
プロを自称するだけあって圧倒的な知識があって書込みしてるわけだからね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:47:41.86 ID:ovIwCjed.net
>>804
2年も前だし姉が野菜生活のどれ飲んでたかなんて見てなかったからわからない、ごめん

810 :mNT:2019/06/29(土) 13:50:54.01 ID:/n3jVFIy.net
当たり前のは話だけど野菜ジュースより果糖ブドウ糖液の入った清涼飲料水のほうが悪ね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:32:29.05 ID:kglrqNcc.net
気になるのは、当時のお姉さんの食事を中長期的にあすけんに入れて未来さんがなんて言うかだな
どんな評価だと病気になるのか(逆に高スコア取ってれば食事原因の病気は防げるのか)という疑問

812 :mNT:2019/06/29(土) 14:36:14.53 ID:/n3jVFIy.net
無能に何を期待視点だよ馬鹿

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:16:55.21 ID:D5qMWmgd.net
お姉さんの場合は脂肪肝になったのは野菜生活が原因っぽいって話に思えるなぁ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:34:37.62 ID:mi9IR3M0.net
>>794
父がヤクルトと野菜ジュースを飲みまくるのを止める理由になる情報をありがとう
しかし野菜ジュースのこと野菜だと思ってて困るんだよな
ニュースや病院のサイトで記事になってたら示しやすいんだが

815 :mNT:2019/06/29(土) 17:43:48.03 ID:/n3jVFIy.net
>>814
何いってんだよ馬鹿
いくらでもソースあんだろ

どんだけおまえは情弱だよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:48:51.19 ID:NzZSHHW7.net
青汁って野菜ジュース同等のビタミンとれるの?

817 :mNT:2019/06/29(土) 17:51:22.20 ID:/n3jVFIy.net
そんなものは入れ物に表示してあんだろうが
動けデブ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:03:29.21 ID:TYreCA1S.net
>>786
15kg。88から73
ちな7ヶ月でのお話

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:50:04.22 ID:7+Rn4hi8.net
この時期瓜を青じそドレッシングに漬けて食べるんだけどあすけんには瓜が出てこない
まさか九州だけの食べ物でもないだろうに

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:04:41.88 ID:IBm6r4ci.net
>>819
白瓜とかかな?
出てこないね
最悪、きゅうりで入れるしか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:16:46.30 ID:D1TnUSjl.net
カゴメの野菜ジュースが飲みやすいって職場の人が言ってたけど、あれもやたらカロリー高くてたしか2,3番目の栄養表示に砂糖とか書いてあった気がする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:17:50.95 ID:KhA8SlUJ.net
>>819
まくわうり で出てくるよ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200