2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん43日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:21:40.38 ID:9QFHGBy9.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てる

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません>>3

前スレ
あすけん42日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1554872690/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:31:55.77 ID:o2pojxSJ.net
>>438
誤認して信者同士で誤射してたお前の脳ミソこそ気持ち悪いで

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:29:28.11 ID:AodTc3eH.net
カロリーは変わらずで糖質の物ばっか食ってたら体重キープが3週間続いてる
ダイエット中は糖質ある程度気にした方がいいって改めて思ったわ
未来すまんな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:37:18.66 ID:QRkaZ86l.net
糖質を気にするんじゃなくて他のものを気にして摂るが正しい
結局相互作用だからほぼ単一栄養素だけ摂るってのがよくないだけ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:57:29.65 ID:DHi1P/5u.net
>>426
他のメルアドを使って新規に登録するとか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:57:39.37 ID:fHp6RLX+.net
ビタミンなんとかが足りないとうまく糖質とか脂肪をエネルギーに変えれないんでしょ?
ガソリンと空気を最高の効率で混ぜないと力が出なくて煤がたまったり、パイプがつまりやすくなるのと同じようなものでしょ、バランスよくしないと

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:03:01.69 ID:jCO5N2vW.net
>>433
は?なに言ってんのあすけんにオレ不満なんてないよ全く
むしろ感謝しかないw
無課金でこんだけ使えるのに文句なんか言ったらバチ当たるわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:34:39.30 ID:o2pojxSJ.net
まだ同士討ちしてんのか
ダイエットの前に国語力つけとけ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:53:42.06 ID:q7onckqH.net
サントリー角ハイボールに食物繊維が大量に入ってる。これのおかげで適正になってるんだが良いのだろうか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:59:16.46 ID:1wAa3rg1.net
>>446
胃の中もアルコール消毒されてて最高じゃないか!
胃腸をスッキリさせるにはハイボールなんだなw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:22:57.41 ID:bxUAfjum.net
>>446
自分もこないだそれに気づいてびっくりしたわ サントリーのやつだけらしい
グリーンスムージーより食物繊維とれてて草

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:31:02.91 ID:YIFEmEOr.net
なんとなく酔いも長持ちしそうで良いなぁw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:39:09.67 ID:ztWdGuQy.net
早めの夏バテで約2日間何も食べてなかったら目標達成してしまった
-3キロ
水分抜けただけだと思うからすぐ戻りそう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:48:10.69 ID:YIFEmEOr.net
そりゃ二日だけならせいぜい3000〜5000kcalマイナスなだけでしょ、1kgも減らせてないよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:02:46.92 ID:cXXxPKpz.net
>>448
アサヒのもかなり入ってる

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=sour&CATEGORY=&BRAND=tanrei_hb&ID=1R1G9

https://i.imgur.com/jskyGyF.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:51:30.81 ID:He1JBz0T.net
どうやって食物繊維が液体に

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:53:51.72 ID:dlHR/SRh.net
水溶性食物繊維というものがありまして

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:04:39.64 ID:3pTTMFmK.net
1缶で11gも食物繊維取れるのかw

>>453
ここでよく名前があがる難消化性デキストリンじゃね?水に溶けて味もしない
青汁や野菜1日これ一本も成分中の食物繊維は野菜そのものじゃなく足してる難消化性デキストリンのおかげ
某青汁の食物繊維5.9gのうち5gが難消化性デキストリンで原料の野菜由来はわずか0.9g

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:18:24.35 ID:z9XOUsF4.net
野菜で摂るの実は結構大変だよね食物繊維
刺身こんにゃくとかこんにゃく麺食べると一発クリアなんだけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:23:40.92 ID:AuErShR7.net
1缶で11gってメッツコーラより多いじゃん……
お酒飲みたくなったら缶ハイボールにするか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:37:41.77 ID:He1JBz0T.net
こんにゃくそんなにいいのか
でも意外と水捨てたりとか面倒なんだよなこんにゃく食べるのって

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:50:44.11 ID:vxA0hMzL.net
難消化性デキストリンなんてkg単位で安く売ってるんだから
飲み物にでもスープにでもなんでもバンバンいれたったらええねん
小分けタイプのイージーファイバーとかは割高だから家で使うなら大袋のを通販で買え

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:44:07.64 ID:RIgNi7IM.net
難消化デキストリンって便秘するらしいけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:51:55.60 ID:TGeN/0d7.net
デキストリンは屁が凄いから朝はうかつに飲めんwww

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:57:55.90 ID:z9XOUsF4.net
ワイはイヌリンが合わなかったらしく屁三昧やわ
デキストリンはそうでもなかったんだが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:07:54.27 ID:nkVYH7fW.net
おなら匂いが強くて沢山出るのって腸内環境が悪玉菌増えてる状態で良くないって記事よく見るからどうなんだろう
大腸ガンリスクが高まるとかは心配してないけど大腸の動きが良くないと内痔核のリスクが高まるのが気になる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:08:20.17 ID:zol5x/5R.net
あたしモデルもやってるJKだけどナンデキ飲んだら糞づまりする
ふだんはビフィズス菌のんでて快便なのに

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:09:39.54 ID:zol5x/5R.net
あと最近サーバーが重い
1時間4万円のパーソナルトレーニングで食事履歴みせるのに25分もかかった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:18:40.58 ID:p1I8avNn.net
うわっ履歴見せるだけで2万弱吹っ飛んだってこと?
おぞましい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:27:22.53 ID:hro6YDPz.net
>>463
ウェルシュ菌など悪玉菌が優勢な腸内環境だと臭いがきつくなる
善玉菌優勢な腸内環境なら臭くない
ガスは食物繊維を細菌が食って発生させるものなので食物繊維を多く取るとどうしてもガスの発生量も増える
(ある程度すると体が慣れてきて落ち着く)

いきまなくてもするりと出る便は水分を多く含む柔らかい便、かつある程度以上のボリュームがないと便意に繋がらないので、
ヌルヌルネバネバで滑りをよくする水溶性食物繊維と水分を吸収して嵩増しする不溶性食物繊維のバランスが大事
(上でも出てる大麦は理想的な水溶性不溶性バランス(6対3))

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:52:39.94 ID:a1MdeAKs.net
6:3が理想なの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 02:33:48.21 ID:hro6YDPz.net
トータルで水溶性不溶性1:2での摂取が一番いい状態の便になるので推奨されているけど
不溶性の割合が高い食べ物が多いので野菜しっかり取ってても水溶性食が不足することが多い
その点大麦は水溶性:不溶性が2:1と水溶性が倍あるので日々の食事に取り入れるとトータルでのバランスが取りやすい
てことらしい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 04:14:52.20 ID:RSt32/fC.net
上がれ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:07:23.68 ID:pG6rw/M1.net
>>326だけどこの次の日会社の飲み会で1500kcalオーバー
その後何故か体重が減りだしたわ
あと1キロ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:24:44.22 ID:jgkhjkoa.net
ファイブミニ2Lで便秘とオサラバ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:44:00.03 ID:tJeTuRRJ.net
ソイプロテイン飲むと便秘知らずだなあ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:47:26.30 ID:M7BKX8n9.net
ただし屁が異常に出る

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:53:49.34 ID:tJeTuRRJ.net
わしは出んよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:59:45.07 ID:hro6YDPz.net
>>472
ネタにマジレスだけどファイブミニは値段高いし糖質多いからあすけん的にもおすすめできないと思う

ファイブミニ2L(20本)→約2000円
エネルギー1000kcal、糖質250g、食物繊維120g
(糖質はほぼ砂糖・ぶどう糖加糖液糖由来)

2kg3000円の難デキなら120g180円、エネルギー120kcal

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:33:01.91 ID:jgkhjkoa.net
>>475
口から出てるからだよ屁が

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:33:56.17 ID:jgkhjkoa.net
>>476
おちつけwネタとわかっててなぜそうなる糖分を摂れ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:00:40.79 ID:d+dqvqpi.net
>>476
高いなぁ
安売りのこんにゃくとかキノコでいいやw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:15:29.92 ID:BFjFrzG1.net
キノコや蒟蒻からとったほうが絶対いいと思うわ〜
体重落とし終わったらサプリに頼らず健康的な食事をとれるようにしたい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:26:51.61 ID:hro6YDPz.net
>>478
いやぁだって明らかなネタを真に受けて信じちゃう人っているから念のため書いといた方がいいかなーと
「おいしい炭酸ジュースいっぱい飲めて食物繊維たっぷりでサイコーじゃん!」みたいな思考回路の結果糖尿病になった人を身近で知ってるからつい
野暮は承知の上

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:17:31.05 ID:x9w6HG7U.net
風邪モードとか作って欲しい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:27:41.32 ID:mfZJoFh+.net
栄養ドリンク毎日飲む習慣のある人は糖尿病まっしぐら
これは何人か知ってる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:34:29.46 ID:s+EsGBP6.net
市販の野菜ジュース毎日飲んでるけど大丈夫かな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:05:02.96 ID:mfZJoFh+.net
塩入ってないもしくは控えめなのにした方がいいな
飲みやすくするために塩入れてたりするから

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:48:00.13 ID:7eqhzaK5.net
>>484
未来さんが恨めしそうな顔でそっち見てるぞ なんのためのあすけんだよ
心配なら栄養成分見て計算すればいいじゃない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:16:41.49 ID:vrJY+Lag.net
>>466
バカ発見

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:54:20.03 ID:IkqyAcTa.net
パックの納豆を入力すると
ちゃんと付属のタレの分も計算されるみたいで感心した

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:02:01.09 ID:AOU6uwsw.net
>>488
ありがた迷惑
取り除けない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:26:04.99 ID:s+EsGBP6.net
あすけんの適正範囲を守ってれば
病気にもならないのかな

ちょくちょく塩分と飽和脂肪酸がオーバーするわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:27:01.36 ID:cqRevX2i.net
サブウェイで昼飯食べたけど、サブウェイのメニューも入ってるのに野菜マシマシとかフットロングに対応してなかった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:53:39.13 ID:ImBu/weQ.net
フットロングは2個で入力してたけど間違い?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:42:40.03 ID:cqRevX2i.net
そりゃそうだ2個で入力すればいいんだ…俺はさんすうができない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:21:15.33 ID:i1s5JeEt.net
MYメニューで飽和脂肪酸の登録は無理なのでしょうか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:44:49.02 ID:pdPKOIbc.net
無理だね
飽和脂肪酸はともかくカリウムとビタミンB6はずっとマイアイテム登録させろって要望出してるんだけどなぁ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:40:07.96 ID:i1s5JeEt.net
やっぱり無理か
サプリも登録できないし
マイプロテイン系飲んでる人はどうしてるんだろう?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:47:57.69 ID:85WR1Yeu.net
マグネシウムもたのむ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 14:18:12.85 ID:Q82EQ7BU.net
初めて乳製品過剰って言われた
原因がわからないからもやる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 14:36:41.44 ID:ubXpzsAP.net
カップケーキあんだけ食いやすいのに300kcal以上あんのかよ
今日終わったわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 14:51:41.92 ID:MtJ0+dns.net
お菓子やケーキは糖質と脂質の塊……

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 15:24:43.70 ID:ytXJbsW4.net
>>499
カップケーキ二個食ったから死亡したわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 15:27:09.72 ID:+5xmv0RT.net
マドレーヌとかバタークッキーとかも呪物だよな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:25:32.22 ID:WWqrrqsx.net
カステラ食って本日死んだ

カステラと牛乳、うまいんだよなぁ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:32:29.96 ID:MRw75Co4.net
成仏しろよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 18:34:35.77 ID:lxxS8VvP.net
二日酔いで2キロ落ちたー
ハードリカーダイエット

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 18:35:02.07 ID:2M4p6QGY.net
卵とバターと小麦粉と砂糖だもんな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:24:51.06 ID:0/WyON1f.net
オールドファッションと言う化物

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:48:27.06 ID:cgvsouEm.net
カロリーの塊と思ってたら低い側なフレンチクルーラー

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:23:07.51 ID:cgvsouEm.net
ビタミンAが不足気味ってずっと言われる
野菜でとるのは面倒だし、鳥や豚のレバーで取るには脂質が増えすぎるしプルーンや野菜ジュースにすると炭水化物が増えすぎる
味付け海苔むしゃむしゃやるのがいいと聞いてやってみたら今度は塩分過多になった
なにこのパズル

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:19:31.07 ID:uSPkJsTr.net
βカロチンでええんやで
ニンジンとか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:25:46.06 ID:uSPkJsTr.net
しそ(大葉)も低カロリーだしビタミンAに変換されるから良いよ
因みにβカロテンはビタミンAが不足してるとビタミンAに変換され
ビタミンAが体内に足りてるとビタミンAに変換されずβカロテンのまま吸収されるのでビタミンA過剰の心配が無いよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:34:19.42 ID:EQnmyI5f.net
>>509
焼き海苔なら大丈夫なのに

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 23:19:17.41 ID:VF3j3klw.net
>>509
野菜生活飲んでるよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 04:24:11.26 ID:iZE3tvdF.net
上がれ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 06:25:51.10 ID:MOoZlc5S.net
食べ過ぎたようなので明日で調整しましょうって未来さんに言われて
後日、カロリー少ないと普通に嫌な顔されるのなんとかならないかな
7日で計算すると良いですよと言うくせに未来さんのアドバイスは1日でリセットされてる
たまーに数日分も考慮されてるみたいなときもあるがほとんどない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 06:54:11.46 ID:5oXCTNF4.net
未来さんの記憶力は1日間だからね…
まあ認知症とでも思えば

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 08:24:18.67 ID:KjKPEOrP.net
>>515
煽り耐性つければいいw
自分はまあそういうもんだとスルーしてるけど、紋切り型の役人と話してるようなもんでしょ、栄養士だし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 11:02:11.46 ID:8aCZWK8P.net
伊藤園のビタミン野菜から逃げられなくなってしまった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 11:26:53.24 ID:YR+WFvP4.net
何を食べたら何を言うかだいたい分かってるから気にしない
不足してるもの一覧の方を見てる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:00:14.64 ID:fp6Lz0i+.net
カリウム不足を指摘されるが、カロリーを考えるとなかなか増やせない
2000越えてれば良いとしようかな…2600とか無理難題

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:23:01.51 ID:NZ2tnoYl.net
>>515
正直前後も参照しないようなガバガバコメントならいらんよな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:32:34.57 ID:sSpoCM7Y.net
一番酵素作用に必要なマグネシウムが摂取リストにないのはなぜ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:33:26.35 ID:rIXpUpCW.net
タンパク質を取ろうとウズラの卵の缶詰買ってみたけど、脂質がドーンと増えちゃうんだな。
それでボディビルダーは卵の黄身を捨てるのか…でももったいないし全部食う。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:43:30.45 ID:604EXFxk.net
>>520
お茶とコーヒー

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:47:19.55 ID:604EXFxk.net
>>498
ブランパン食ってない?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:49:40.48 ID:604EXFxk.net
ブランパンとカロリーメイト(固形)は乳製品値上がる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:57:46.93 ID:N99DgAaK.net
プランパンは乳製品だった…?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:07:18.33 ID:604EXFxk.net
ブランパン2個で乳製品と主菜が星1つあがる
10個食ってやっと主食が0.5あがる
カロリーメイトは1食(2本)で主食主菜乳製品0.5あがる
やってみれ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:21:19.46 ID:i4FvUqNL.net
>>524
コーヒーにカリウム含まれてるの❓登録してなかった…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:47:28.84 ID:dus5Vh1f.net
>>523
うずら卵って鶏卵より黄身の割合多くない?イメージなので違ってたらすまん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:59:04.20 ID:LZf5U3Lo.net
>>529
ただしインスタントに限る

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:47:14.07 ID:lghpQSEz.net
>>523
日本では卵白液が簡単に買えないから残念だよね
牛乳関連もそうだけど規制が多すぎて優良なダイエット食品の入手に難がありすぎ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 18:48:34.77 ID:azD5VcUx.net
>>523
サラダチキン
タンパク質の塊

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:45:41.74 ID:leWwDGEw.net
>>533
体にわるそうな添加物てんこ盛りだからシーチキンのノンオイルがええ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:49:44.09 ID:GGHsmSk0.net
ツナ水煮はいいぞ
コスパ考えると自作サラダチキン一択だが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:12:26.27 ID:tKuP6TG5.net
オレもいなばのライトツナフレーク派
サラダチキンもフィッシュも口に合わなかった
朝食のフルグラも新しく出たプロテインinに変えてみた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:30:09.96 ID:EXnxdONo.net
ツナ缶の油で切干大根戻してマヨネーズとスライス玉ねぎてよい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:43:45.26 ID:N9qEGgBC.net
いなばのライトフレークツナとかいうシーチキン安いなあ買いだめできるし良さそう
しかしステーキガストで晩飯ついでにたまには食物繊維を難消化性デキストリンでなく野菜でクリアしようとしたら野菜ばっか食べる羽目になった
ステーキ食べに来たのに気分はウサギ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200