2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オートミール食べようぜ PART11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:05:59.27 ID:AIOYs03A.net
ダイエットの達人ボディビルダーの必需品

・オートミールはオーツ麦、別名エンバク(燕麦)、から作られていますが、
オーツ麦はその昔、小麦畑にあった雑草だったのです。
耐寒性に強く、食物繊維が多く含まれています。
オートミールのカロリーは、100g当たり380kcalです。

・実はオートミールは、玄米よりも「食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍」と、栄養価が高い食品。
調理法も水分に含ませてレンジでチンするだけととっても簡単で、レシピの種類も豊富なんです。

・ビタミン、ミネラル、たんぱく質が豊富で、栄養バランスも良いオートミールですが、何と言っても「食物繊維」が豊富。
ダイエットの最大の敵である便秘を解消してくれます。

・オートミールは消化がゆっくり。食べてもインスリン値が低いので、基礎代謝がアップします。
腹持ちも良いので、無駄な間食が減ります。

※過去スレ
オートミール食べようぜ PART1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411140195/
オートミール食べようぜ PART2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427795184/
オートミール食べようぜ PART3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468522908/
オートミール食べようぜ PART4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1507255669/
オートミール食べようぜ PART5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1524446940/
オートミール食べようぜ PART6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1536045888/
オートミール食べようぜ PART7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540876737/
オートミール食べようぜ PART8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1544010016/
オートミール食べようぜ PART9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1548736569/
オートミール食べようぜ PART10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1552882897/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:06:24.97 ID:AIOYs03A.net
オートミールの歴史は古く、
とても豊富な種類があるそうです

代表的なオートミールの種類
・スティールカットオーツ
・オーツブラン or オートブラン
・ロールドオーツ or テーブルオーツ
・クイックオーツ
・インスタントオーツ

このうち上記3つ
 →味わい豊かで美味しい、が調理に時間がかかる
このうち下記2つ
 →食べやすく加工したもので、調理時間も短い

ということで、手軽に始めるなら
クイックかインスタントが良いかもしれません

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:06:57.74 ID:AIOYs03A.net
このスレでよく名前の上がるオートミール

・ 日食 プレミアムピュアオートミール(分類:クイック)
 →日本人向けに作られたもので、
  クセがなく和食にも合う
  牛乳に浸すだけで食べられる手軽さが特徴
  入手が簡単

・クエーカー オールドファッション(分類:たぶんロールド)
 →このスレでの通称︰おっさん
  一番ポピュラーなオートミール
  大容量もありコスパ最強、迷ったらこれ

・クエーカー インスタントオートミール(分類:インスタント)
 →こちらもおっさんのパッケージだが、
  上記とはまったく別物
  様々なフレーバーが付いており食べやすい
  牛乳をかけるだけで食べられ、手軽


業務スーパーやコストコのはわからないので、追記お願いします

上記のオートミール知識はこのサイトからの引用です

健康的で上手なオートミールの食べ方まとめ
ttp://food-drink.pintoru.com/oatmeal/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:34:48.87 ID:zEJIvhOr.net
>>1
過去スレリンクは省略して前スレだけにしていいと思う

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 18:24:50.37 ID:cgIh90W2.net
>>1
オーツミール

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 18:51:40.94 ID:qVsApTpe.net
おつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:56:15.61 ID:axXfzYDT.net
>>1>>3
前スレにあったこれもテンプレに入れていいと思う



574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 01:16:50.19 ID:YzIh5izE0

クエーカーのオートミールはやめたほうがいいよ
日食 プレミアムピュアオートミールなどのほうがいい


コストコで売られてるクエーカーのオートミール、グリホサート検出で台湾で回収
クエーカーのオールドファッションオートミールと
クエーカーのクイックオーツ
http://organic-newsclip.info/log/2016/16050703-1.html
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2016/05/27/2003647215
"They were “Old Fashioned Quaker Oats” and “Quaker Quick 1-minute Oats” sold at Carrefour Taiwan (家樂福), Costco Wholesale Corp"
2016.05.31

日本で売られているのも全く同じアメリカ産の製品だけど日本のコストコは回収もしなかった
グリホサートは除草剤「ラウンドアップ」の主成分でがんの原因

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 20:00:29.03 ID:q9smddN2.net
おっさん駄目なら何食えばいいんだよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 20:10:50.30 ID:+ILOVkcl.net
オートミールは、100gのうち10g前後の食物繊維を含むらしい。約10%
ごぼうは100g中6.1g
主食でたくさんの繊維をとれるというのは大きなメリット。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 20:20:40.16 ID:508fjRx1.net
いちおつ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 21:09:33.24 ID:adzxC+Vj.net
業務でカナダ産が山盛り売ってた

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 22:50:37.72 ID:e/at3TZn.net
不味くて不味くて
大会出るような準プロみたいな人はともかく普通のダイエッターがあえて手をだす必要性はないのでは?(もちろん美味しいと思うならありですが)

たんぱく質ビタミンミネラルって普通に食事で取れるでしょう。あえてこれで摂取しなくても。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:29:00.27 ID:q7qSyflm.net
お粥みたいになるんだから日本人には食べやすい食品だと思うけどそうでもないの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:29:07.17 ID:p+HRcOUJ.net
>>12
おじや美味いよ、おじや。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:40:13.20 ID:GpBfamd3.net
バリエーションが豊富だから飽きないわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:49:58.30 ID:xCAIcMX5.net
>>12
オートミールの異常な腹持ちの良さがダイエットに重要なんだよ
間食しなくなるのでカロリー管理が至極容易になる

あとダイエットするとどうしても便秘になるが
オートミールを食べる事でダイエット中でもスムーズに排便できるようになる

もちろん不味いというのは全面的に同意する
ダイエッターや糖尿患者でもなければ態々食事の楽しみを削ってまでオートミールなんぞ食わんわな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:09:19.76 ID:DlKukQwK.net
うんこ大事ですよまじで
ダイエット中はうんこでなくなるからオートミールとヨーグルト切れたら死ぬ
業務スーパー頼みますよカナダ産切らさないで

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:32:09.83 ID:VhJhYPbO.net
オートミールを食べてる時間が好きなんだよなあ
気分は小鳥

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:45:03.07 ID:E9UNNpOZ.net
ミューズリーいけるならこれもいけるかと思ってはいるけどまずそう
たまたま見つけたスレだけど三食これの人いるのかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:47:44.08 ID:/9VvoeU9.net
うちの鳥もめっちゃ興味しめすわ
栄養高すぎるしそればっか欲しがるからあげないけど、少しだけかじらせたら目キラッキラさせてやんの

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 08:41:20.01 ID:F0i7A6Ly.net
糖質を抑えたダイエットで良い成果が出てるんだが
お通じに難を生じ、気まぐれにオートミールを夕食にした。

お粥が嫌いじゃない無かったので卵かけご飯風や
味噌汁とかお吸い物の素を入れ、
時たま少量のお肉や野菜を入れて楽しんでいました。

1週間程過ぎた頃からお通じ事情が改善。
起床後、身体を動かしただけで御告げ()がやって来る。

教えて欲しいのですが
オートミールって成分的に有効なモノがあるのですか?
植物繊維って成分的な効果は無いと聞いてました。

ちな摂取量は毎夕食時に
日食を大さじ10杯ぐらいを頂いてます。

食事中の方はゴメン。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 09:23:42.80 ID:kgmrhn7b.net
>>21
植物じゃなくて食物繊維な
「オートミール 便通」でググるとすぐ答え出てくるよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 09:53:37.31 ID:35tC7T2N.net
大さじ10杯って結構な量

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 10:34:11.82 ID:XVmDOau/.net
オートミール不味いからと甘くしたらそれはもうグラノーラやケロッグ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 11:11:03.66 ID:AH2lOk/t.net
大さじ10杯って食い過ぎだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 11:15:00.68 ID:G3dOo37+.net
ダイエットで喰う量では無いとかじゃなくてシンプルに多い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:11:37.97 ID:d6vfRtSF.net
オートミール15gを水250mlで作って、マグカップでコーヒーも飲むと、
水分だけで腹一杯になるわ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:29:55.37 ID:gnONBWRi.net
>>23>>25>>26
日食プレミアムの袋に書いてある食べ方→オートミール30g(大さじ5杯)を水180ccで茹でろ
1日二食オートミール食ってるなら1日オートミール60g(大さじ10杯)になる
いたって普通の分量
オートミールの1日量100g以上で紹介してるサイトに比べたら少量なぐらいだけどな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:32:59.03 ID:1JuTbUtg.net
毎夕食時って書いてあるから朝昼はほとんど食べてない系とか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:33:30.48 ID:43AVNu4b.net
>>27でも痩せないんだろうな
その10倍食べてもバキバキだからそこまで少ないと同情を禁じ得ない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:10:20.68 ID:G3dOo37+.net
大さじって15gかと思ってた
失礼

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:38:12.10 ID:d6vfRtSF.net
オートミールの量だけを見て多い少ないっていうか、水その他も含めての分量なんだよなぁ。
お茶漬けとか、濁らせずお茶の透明感を保ちたいと思うと、
オートミール15gに水250mlとかになってしまうし、
おじやは卵も入って膨らむから倍の量になるし。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:03:26.62 ID:yaKxN4LW.net
最近はプロテインにオートミールと鯖缶をミキサーして10秒メシにしてる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:17:35.75 ID:paUy106Q.net
ゲテモノやね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:48:19.38 ID:BFbUhrJJ.net
>>21
単純に糖質制限は便秘になる、それだけだよ
そこに糖質であるオトミを入れたから解消しただけ
オトミじゃなくても米でもなんでも同じ 食べたら便秘が治る

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:49:13.10 ID:d8v4YBRM.net
ギョムが手に入った今、代用で買った日食を持て余してる。
レンチンするとドロドロでおいしくないし、オーバーナイトもドロドロになりそうだし
グラノーラにしたらマシなんかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:15:40.06 ID:gnONBWRi.net
>>29
みんな大好きカロリーSlismより
https://calorie.slism.jp/101004/
>オートミール (えんばく/えん麦/燕麦)
>オートミールのカロリー 380kcal/100g
>304kcal 80g(1カップ)
>オートミールのカロリーは、一食分(80g)あたり304kcal。

カロリーSlismで1食分80g、他のサイトだと1食分100gとかもある
水分量や他のおかず次第だけど1食分として100g前後が普通とされてるんだから60gなんて特段食べ過ぎではないよ
(自分はスープぐらいの水気だから60gは腹ふくれて無理だけど)
>>21が夕食にオートミール60g(240kcal)食うからって朝昼食わなかったら餓死するレベルだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:36:51.48 ID:yUxCVf9s.net
初めてアリサン買ったけど風味もあるしなんかしっかり麦だな
日食とはまったく別の穀物やこれ
高いけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:34:10.82 ID:1dRVA8ed.net
前スレで20kg痩せたと書いた者だけど
俺は1日80〜120g食ってたわ
こんだけ食ってもカロリーにして僅か300〜450kcal程度、調味料考慮しても+100〜200くらい
そんで20kg痩せられたから60g程度気にせんでええで

40 :21:2019/05/24(金) 21:31:04.90 ID:F0i7A6Ly.net
色々とレスを有り難うございます。
>>21です。

スプーン10杯で400ccぐらいの水なら
普通サイズの丼ぶりの量だったので
気にはしなかったのです。

俺が昔ハマったのは食べ物に中華のお粥が有ります。
専門店とは言え40品以上の品数があり、
どれも異なる味わい深いモノでした。

オートミールにハマったのも
プレーン味に違和感を感じなかったのと
アレンジに使った現代の秀でた調味料のおかげで
過去に味わってた旨さに近しいモノを
再現できたからです。

色々なご意見、ご進言有り難うございました。

因みに今夜の晩飯は
鳥スープとカッナッシュのお粥風です。

無論スプーン10杯でw

41 :21:2019/05/24(金) 21:53:45.39 ID:8kb1c0y+.net
>>40

X カッナッシュ
○ カシュナッツ

クソのレスに始まり
クソなレスに終わったw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:20:55.53 ID:R6dZnmOV.net
カッナッシュでふいたwww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:13:21.47 ID:Uv4MFdvD.net
>>40
中国出身なの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:25:19.25 ID:8kb1c0y+.net
>>43
日本人っす。
生まれは福岡で朝粥専門の中華食堂が
会社の近くにあった。

独身で朝飯作るのが面倒だったので
よくそこで朝飯食ってた。
清潔で女性も多い店だったよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 00:01:36.99 ID:NTb1kw2+.net
>>40
カッナッシュ

おしゃれなスパイスかとオモタ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 00:22:06.02 ID:uzS/Zb++.net
オナラかと思ってブーブーしてたらバナナ一本分うんこでてた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 00:52:13.42 ID:84WacGnR.net
>>9
ヒント:乾燥重量

ごぼう 根 生[1] 100 gあたりの栄養価
水分   81.7 g ←★
炭水化物 15.4 g
食物繊維  5.7 g
水溶性食物繊維 2.3 g
不溶性食物繊維 3.4 g
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴボウ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 06:49:28.73 ID:Z5kFceW4.net
オートミール100グラムあったら水1リットルくらい吸収するからな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 07:24:14.72 ID:FjVg8W4N.net
逆に俺はオートミール食べ始めたら便秘になってしまった!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 08:06:00.22 ID:gFz0+2Wo.net
カシューナッツは日本では勾玉と言う(´・ω・`)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 08:28:45.07 ID:kQAbGMt1.net
>>40
スープはインスタントじゃなく自作?
なんかおいしそう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:03:09.05 ID:IGmWX1nk.net
大阪の業務スーパーだけど、カナダ産につづいてチェコさんも増えてるね。
500gで158円だからコスパはこっちがいいね。
味はどっちもにたようなものだしな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:17:53.06 ID:DkTpPcdY.net
>>52
今日平和島で俺もそれ買ってきた。

今日のお昼はそいつをレンチンしたものに
アサリの佃煮と冷凍ほうれん草を乗っけ麺つゆを
少々加えたやつにした。

日食より粒感があるけど味は悪くない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:30:14.90 ID:DkTpPcdY.net
>>51
スープは市販の鶏ガラの素です。

カシュナッツの濃い味を生かすのなら
スープはあまり濃くしない方良いかと。

またそれに
冷凍のほうれん草を加えるのも
手軽に美味さUPと思います。

本場中華ではクコの実も有りますが
カシュナッツを胡桃しても
美味しいと思います

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:09:57.31 ID:Qr4YfLNT.net
西多摩地区の業務スーパーも、先週までは空だったのが
今日行ったらカナダ・チェコともたっぷり並んでた。
これで一安心

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:44:03.38 ID:KNLkqzAy.net
オートミールって原料、麦でしょ?
糖質制限にならないじゃん?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:22:05.64 ID:Kz/s5gPe.net
チェコ産は粉が多いというか粒が脆い気がする

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:27:45.34 ID:iNPQ2DDc.net
カシュナッツくん面白いわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:34:40.20 ID:jeCjjQVm.net
>>49
水分だいじだぞ1日4Lは飲め少なくとも3Lはマスト
オートミールでうんこの量増やせるけど水分が足りないとカチカチになる
水だけじゃなくところてんとかもずくとか海藻類の水溶性繊維足してヌルヌルうんこにすべき

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 20:25:51.91 ID:Nc3oZYPH.net
俺は硬い白米が好きだからオートミールにハマった
焼きおにぎり大好きだし、オートミールはご馳走

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 20:54:37.83 ID:Bl4sNnIk.net
オートミールにスープの素とかつお節を一つまみ入れるのがおいしい
タンパク質も補給できるし完璧ですわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:05:19.25 ID:AbO1BkAf.net
ハグルマの南高梅ノンオイルドレッシングが中途半端に余ってたから水だけレンチンオートミールにかけたら意外にいけた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:17:23.01 ID:/agQqQEy.net
チェコ産はなんか籾殻とでもいうのか黒い破片みたいなの多くて気になるわ
カナダはそんなことないのに

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:43:01.38 ID:ngy1SZae.net
黒い破片みたいなのはクェーカーのおっさんにも多い
なんだろうカビ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 05:01:05.89 ID:nGB02zi+.net
あのオートミール特有の臭いを完全に消せる調理法って何か無い?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 08:13:41.54 ID:Og/tjgov.net
オートミール初心者なんだけど、ヨーグルトとか牛乳に一晩浸す場合のオーツって火を通してからじゃなくて生のままでいいんだよね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 08:14:56.33 ID:HnpUEBJP.net
>>65
クミンシードとガラムマサラとローリエで香りマシマシで豆カレーにするとか
挽き割りのムング豆とかレンズ豆のカレーのレシピをオートミールに置き換えるのが合いそう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 08:57:13.44 ID:StTqqrUq.net
>>65
上でも出てるけどカレーやトムヤムスープみたいなパンチ聞いた味付けならオートミールの味やにおいわからなくなるよ
中華だしとワカメ、溶き卵、風味付けですりゴマと刻みネギ大葉おろししょうが、ごく少量のゴマ油足らしたのとか
オートミール以外の材料の存在感あるからにおい気にならない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 10:35:35.43 ID:EVZnwt9i.net
牛乳で煮てメイプルシロップ、バターなんて手も

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 10:55:05.90 ID:Jl7rPAdk.net
>>69
美味しそう!

これから本格的に夏だから熱くないレシピ欲しい
ググってこよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 11:14:40.90 ID:I2VtKhAS.net
臭いなんてある?ほぼ無味無臭だと思ってた。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 11:20:52.24 ID:hJNVYF2A.net
>>71
あんま感じないけど、調理法で変わるからなあ
自分はお茶漬けで食べてるからおいしいと思って食べてる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 12:58:57.99 ID:+5wI5Kzs.net
料理で香りを抑えるなら
スープ系に仕立てるならローリエ。
和風ならジンジャー(生姜)。

スイーツ仕上げならジンジャーのおろし汁を
少量加えるとか如何でしょうか。

今日のお昼は
一昨日仕込んでおいた生玉子の黄身の濃縮麺つゆ漬けを
解いた白身とレンチンしたものに味海苔と乗っけたやつ。
付け合わせは先日頂いた いぶりがっこ。

2日仕込んで濃厚となった黄身と甘辛い味海苔が
食欲を加速させます。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:04:07.56 ID:Jl7rPAdk.net
>>73
めっちゃ美味しそう
オートミールはお粥状?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:11:48.46 ID:+5wI5Kzs.net
>>74
はい、スプーンで掬うと
緩く埋まっていく感じです。

黄身は外側は半固形ですが中心部が半生で
熱々のオートミールと混ざり合うと
濃厚な黄身と昆布、醤油の風味が口に広がります。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:18:34.88 ID:JDDNstUC.net
なんか意識高い系ブログ主みたいでなんか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:25:39.85 ID:+5wI5Kzs.net
>>76
胡散臭いレスですみません。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 14:38:15.57 ID:7QPmnmRm.net
簡単にいえば卵かけご飯のオートミール版でしょ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:52:08.28 ID:+5wI5Kzs.net
>>78
そだよ。
生玉子と濃縮麺つゆだけ。
違いは全然日に玉子を仕込むだけ。

同じ素材でも美味しいのベクトルが違って
面白いよ。

今日の夕食の仕込みは
同じく業務スーパーで手に入れた
牛スジスライス冷凍(キロ800円弱)ひと摑みを
ジップロックに。
濃縮すき焼きの素も軽く注いで中の空気を抜いて密封。

これを炊飯器にお湯と一緒に入れて保温ON
半日放置でトロトロの牛スジ(のみ)煮込みが完成予定。

今晩は
プレーンのオートミールのコッテリ牛スジ乗っけ。
胡瓜と人参、大根の一夜漬け(塩分薄め)で
来週に向けてがんばる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:40:41.91 ID:I2VtKhAS.net
また業務スーパーに何も無かった、
ていうかオートミールから売り場を奪ったシリアルバーみたいなやつ凄い売れてたわ、
単純に売れ行きで敗北したのかな、
だったら隣の全く売れてなさそうなミューズリーを撤去してくれ・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:48:46.60 ID:E6VgJZRp.net
>>80
あれ箱で買ったよ
あの値段であれは凄いお値打ち
補給食にちょうどいいのです

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:01:57.31 ID:w6ZZcB2q.net
オートミールバーだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:19:27.94 ID:HKtz8nF1.net
>>80
こっちはオートミール3種類入れてくれてた時期もあったのに今はなし
すっかりミューズリーとグラノーラ2種に占領されてる
ミューズリーが一番売れてる様子

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:23:50.00 ID:SMYLQ0CN.net
家の近所の業務スーパーは昨日行ったらチェコ産とカナダ産の在庫が復活してた
でもトムヤムペーストが欲しいのに年末から相変わらず品切れのまま
パッタイペーストの在庫が2倍に増えてたけど発注間違えでもしたんかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:31:53.81 ID:BTYQ7Dbf.net
やっぱオートミールってダイエッターや糖尿患者くらいしか食わないんだろうなぁ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 14:02:42.60 ID:tNhKrk+4.net
いやいやヨガとかやってる女性にも人気だしローフードとか言って自分でグラノーラ作る用に買う人も多いよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 15:03:05.22 ID:NFx3ht6+.net
>>85
うちのハムちゃんも食ってくれたぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 16:08:14.25 ID:RV7Gh091.net
>>69
ココナッツオイルもあうでそ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:30:22.25 ID:KRYZB8UP.net
最近はレトルトのパスタミートソースを入れてトマトスープ風にするのが好きだ
オリーブオイルと海水塩と胡椒と一味を入れて温めてから冷凍野菜も加えて冷まして食べている(´・ω・`)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:35:18.42 ID:kFMe1hww.net
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/24(金) 15:03:26.62 ID:yaKxN4LW
最近はプロテインにオートミールと鯖缶をミキサーして10秒メシにしてる

これが強迫性障害の萌芽

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 19:59:56.28 ID:2F8299Rp.net
オートミールに鯖みそ缶ぶっこむのはマジでウマイ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:05:59.03 ID:HKtz8nF1.net
炒めた野菜も美味しい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:15:44.59 ID:rXt5BDBH.net
遠出して別の店に行ったら売ってた!!
カナダとチェコ緑を買ってきたよ、ラトビアは無かったな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:41:04.00 ID:VXnxZTTG.net
>>90
ビルダーとかなら普通だろ
サイヤマンだって似たような飯を毎日食ってるよ
自分はミキサーまではやったことないけどその配合なら味はかなりいいぞ
ビーレジェンドのコーンポタージュ味でやるのがキモ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:59:51.49 ID:xfr00Bxe.net
猛烈に茶漬けに飽きてチーズリゾット・トマト煮・佃煮・味噌汁・缶詰…と色々試して結局茶漬けに戻ってきた
安定して旨いしやっぱ楽なのが一番だ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 21:06:00.46 ID:61f5Raeg.net
残業の楽しみは帰り道にあるスーパーの特売品。
今日は白身の刺身が60%off

今日の夕飯は刺身をお丼に入れ
熱々のオートミールを注ぎ
わさび塩でいただく。

刺身が半シャブでわさび塩が食欲をそそる。

付け合わせの白菜の浅漬けが
箸休めを超えてる。

冷房の効いた部屋で
食後の焙じ茶で〆

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 21:10:15.80 ID:61f5Raeg.net
>>94
俺はオートミールをコーンポタージュで
作った時の感想は
「飲むとんがりコーンや」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 07:12:12.83 ID:+7hbohRz.net
>>97
うまい棒じゃないのか
残念だ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 08:21:31.77 ID:dAIuZohh.net
みんな色んなアレンジしてるんだなぁ
おれはほぼ毎日キノコ類オートミール雑炊に卵とじたりキムチ乗せたりチーズ乗せたりって感じ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 08:22:54.70 ID:kMAksHvS.net
>>99
充分アレンジしてるがな
おいしそう
チーズはやったことないや

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 08:44:08.77 ID:4kOZKTtj.net
>>100
俺は四角いとろけるチーズ乗っけてレンチンしたら
爆発したw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 09:03:38.73 ID:DHP4WIGD.net
レンチン難しいよな
おれはよく溶岩噴火する
レンジ内汚れる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 09:04:30.54 ID:DHP4WIGD.net
あ、とろけるチーズは使わずにオトミ100gに水400ccでレンチンで作るんだけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 09:04:33.35 ID:FlLa2F3+.net
>>99
俺は毎日ふりかけで充分

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 10:31:49.38 ID:Ek5QCMPA.net
ふりかけもうまいよね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:03:55.40 ID:zZ91G4BE.net
俺は納豆にかつお節大量にぶっかけて食べる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:42:11.02 ID:PYDSo7lN.net
オートミール食うようになってインスタントスープの素とかふりかけ色々買うようになったわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:51:16.39 ID:C4sga+nb.net
塩分l

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:52:47.42 ID:r3rfmXuh.net
いうてお茶漬けやふりかけぐらいで塩分いったらなんも食べれんやろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:54:02.88 ID://OiYjME.net
卵、わさび、海苔、醤油がうまし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:59:47.54 ID:C4sga+nb.net
小さな意識の積み重ね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:00:08.08 ID:3tPI5d5/.net
クエーカーメープルをヨーグルトでオーバーナイトするのが好き

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:27:15.26 ID:+7hbohRz.net
>>106
ドロドロになっちゃうだろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:50:54.38 ID:kMAksHvS.net
>>102
大きめのボウルじゃ防げない?
自分もよくやるわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:52:51.95 ID:Ek5QCMPA.net
>>107
それな
色々手を出しすぎてストックがすごい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:57:05.66 ID:DuIpsaTo.net
電子レンジ、
1分半やるとあふれるから、1分ごとに止めてかき混ぜてる。
2回止めて2分20秒で美味しくお召し上がりになれます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:57:08.74 ID:VWP4k1Fi.net
>>115
うちも
ひととおり全部試したかな
ポタージュ系が一番好み

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:30:22.92 ID:+IgKYaGM.net
ポタージュなんか食っててダイエットになんの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:05:14.99 ID:+7hbohRz.net
レンチンはどうしても加熱むらがあるから
お湯にオートミールぶっこんで短時間レンチンする
お湯はレンチンでわかす

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:59:38.95 ID:x+2igL7B.net
レンジって栄養素壊れるから使うことないや

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 16:02:05.71 ID:ZT15RMKf.net
そんな細かいこと気にするくらいならフィチン酸のミネラル吸収阻害を気にするかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 16:22:13.88 ID:x+2igL7B.net
フィチン酸なんて補えばいいだけのこと
栄養素壊して何のための食事って感じだしね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 16:26:00.30 ID:3p6o13vB.net
同じじゃね
壊したら補えばいいだけのこと

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 16:29:45.97 ID:x+2igL7B.net
わざわざ壊して補うって非効率なだけじゃないかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 16:33:39.17 ID:3p6o13vB.net
わざわざ吸収阻害させて補うって非効率なだけじゃないかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 16:34:55.10 ID:x+2igL7B.net
弱点を補うのとはちょっと違うよね
ここダイエット板なんだね、どうでもいい話してスマソ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 16:38:26.53 ID:x+2igL7B.net
メリット活かして弱点を補うことと無駄に壊してそれを補うことが同じなのか
?だけど、お好きにどうぞ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 17:17:29.32 ID:+7hbohRz.net
なんか変なの沸いてるな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 17:38:39.89 ID:C4sga+nb.net
>ID:+7hbohRz

こいつやろw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 17:39:06.23 ID:C4sga+nb.net
(笑い)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 17:44:09.02 ID:DHP4WIGD.net
>>114
なるほどボウルの形なら噴火しにくいね
どうもありがとう!
さっそくボウル使用に変えてみる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 17:47:48.70 ID:Ev380Ltw.net
栄養素が壊れるって、どの栄養が壊れるんだか知りたいねえ
狭い部分の結果見て、全体を語る手口は信じないようにした方がいいね

自分からも一つ
運動すると血圧上がるから、健康に悪いよ?
あと怪我もする可能性もあるから寿命減るよ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 17:55:07.00 ID:h9/OzkvP.net
初オートミール
お茶漬けの素で食べてみたが不味い
うまくするコツあんの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 18:25:01.83 ID:Ek5QCMPA.net
俺はお茶漬けの素なら粒が大きめのオートミールで水分多めなら美味しかった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:03:16.17 ID:/5cfwtih.net
35gに水100ccを600ワットで1分10秒。
生卵とシーチキンにダシ醤油少々。
美味すぎて3杯くらい食べてしまう!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:10:53.53 ID:ncBuqdmf.net
お茶漬けの素がダメだったらオートミール自体合わなそう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:14:14.86 ID:C4sga+nb.net
プゲラッチョ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:17:03.23 ID:hgDlaJ8I.net
お湯入れた後にレンジで1分チンすると一気に食べやすくなる
それでも無理なら知らん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:17:03.62 ID:GOQoLBE6.net
>>137
なにこいつ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 19:38:15.85 ID:YXaRnyih.net
うちのおじいちゃん91歳は、オートミールにはキュウリの漬物が合うと言って毎日食べてる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:02:20.90 ID:C4sga+nb.net
>>139
なにこいつ(笑)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:07:34.94 ID:fr6WMnuH.net
今夜はハッシュドビーフの素と薄切り玉ねぎを
まとめてレンチンした奴に
オーブントースターでカリカリにしたミートボール。

仕上げにスライスチーズを乗っけて余熱でとろりと仕上げた
熱々のラザニア風。

少し疲れたので牛乳で入れたロシア風ミルクティーが
デザート代わり。

週末はまだまだ遠いw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:24:16.34 ID:VWP4k1Fi.net
>>118
トータルのカロリーが少ないからOK
オートミールは少量でもお腹空かないからね
1食40gを1日2回たべて毎日1200kcalでやってます

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:31:56.96 ID:eamR4g8p.net
オートミーラーのみんな調子はどうだい!?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:32:42.26 ID:C4sga+nb.net
栄養失調乙

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:20:38.39 ID:OOL2r9+C.net
>>132
電子レンジは栄養素壊すから危険とか言ってる記事見たけどなんかもうやばい
他人の本の記述も援用してるけど電波ゆんゆんで電子レンジよりこの記者のが危険

>電子レンジは栄養素を破壊する | ビジネスジャーナル
>電子レンジは絶対に使ってはいけない!人体に極めて危険!栄養素を全部破壊、味も不味く
>文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事

>「僕は電子レンジを調理器具として認識していません。
>電子レンジの加熱の構造はどう考えても食べ物向きではないのです。
>実はこれ、もともと兵器として開発されたものの、いわゆる平和利用ですから、基本構造は武器です。
>つまり殺傷能力を発揮しているわけですから、素材が持っている生命力も影響を受けないわけがない」

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:34:55.75 ID:DHP4WIGD.net
>>143
毎日1200kcalでやってて、痩せ続けてます?
どこまで痩せ続ける予定ですか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:39:56.19 ID:Ek5QCMPA.net
>>140
じいちゃんハイカラだな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 00:02:08.43 ID:e45qK1Zu.net
>>143
ほかの栄養素を摂取しなくても大丈夫ですか?
チートデイは、設けていますか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 01:22:58.12 ID:LDqQTCG8.net
冷蔵庫に入れようと思ったけど、
麦茶ポット1.3Lにカナダ産が半分しか入らなかった。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 03:24:13.27 ID:h6RZLhzn.net
お米と混ぜてたべるのもよいな
麦飯

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 07:20:56.75 ID:vCAMqJ7w.net
>>149
デブのダイエットはそもそも飢餓にならないからチートデイにならないぞ
つうかチートデイ必要なくらいカロリー制限したら筋肉までもってかれるから効率悪いぞ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 07:32:43.76 ID:AujPyj3m.net
>>146
携帯電話の電磁波ガーって言ってる奴と同じレベル

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 07:35:23.04 ID:vCAMqJ7w.net
電子レンジが栄養素破壊するのは本当
ちなみにフライパンで炒めても
鍋で煮ても栄養素が破壊される
そして生でたべても吸収率が悪い

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 07:42:03.83 ID:AujPyj3m.net
だから携帯電話の電磁波ガーと騒いでる奴と同じ。
ソーセージは発ガンの危険性があるとかアルコールは一滴でも身体に害が及ぶとか。
気になる人は使わなければいい。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 10:03:05.54 ID:/zBQr51K.net
塩分。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 10:04:54.28 ID:/zBQr51K.net
>>155
糖質。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 10:05:26.58 ID:/zBQr51K.net
>>155
つ 残留農薬。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:50:55.62 ID:GIoEt3Ze.net
>>149
べつにオートミールだけ食ってるわけじゃないですから
減量中の女性なら1200kcalはおかしな数字じゃないです
アプリが指定するPFCマクロとカロリー総量でやってるんで問題ないですよ
バイクとか運動した日は消費分だけ増量して食べてますしそれがチートかな
きっちり食べないとアプリに怒られます

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:56:52.40 ID:/zBQr51K.net
>>159
栄養失調。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:57:32.60 ID:/zBQr51K.net
>>159
虚言という病

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:03:28.21 ID:GIoEt3Ze.net
失調ってw
myfitnesspal様のお告げに従ってるだけなんですがねぇ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:05:48.47 ID:/zBQr51K.net
(笑い)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:06:37.60 ID:/zBQr51K.net
>>162
へーそなんだすごいですね(笑)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 13:30:19.22 ID:oggBtuK+.net
グラスにオーバーナイトしたやつに冷えたソイミルクティー加えて太ストローで啜って食べてみた 気分はタピオカミルクティー 

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 14:40:51.45 ID:79gP3QUe.net
統失の間違いかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 15:00:50.70 ID:/zBQr51K.net
>>166
そういった悪意に満ちた前時代的な表現はよくないお
あ。昭和うまれのおばさんだっけ
わたしからするともはやおばあさんだけど(笑)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 15:14:33.54 ID:FrArZevU.net
1200キロって割と食べられるんだよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 15:41:09.78 ID:rlEyVPTS.net
>>167
今日は女のフリ?なんで?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:11:28.68 ID:AQvu7C+z.net
>>159には>>147の質問に答えてほしいな
スタート時と今の身長体重も知りたい

>>169
どう見ても荒らしと分かる馬鹿におさわり禁止

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:02:02.35 ID:/zBQr51K.net
どうも。鹿のほうです。なるほどです

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:01:03.85 ID:O/cjuvl4.net
>>165
おっ、いいね。
俺は業務スーパーの紙パック入りの水ようかんを溶いて
ぜんざい風にしてる。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:23:58.96 ID:V/95R2W7.net
>>172
美味そうだけど肥えてまう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:27:50.85 ID:qi47mcBG.net
女なら1200キロカロリーでもなんとかなるのかね
男はダイエット中とはいえ1600キロカロリーぐらいは取った方がいい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:18:24.50 ID:8meidx8n.net
1200kcalなんて20kmもランニングすればすぐ消費カロリー
一日それだけじゃぶっ倒れちまうわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:37:23.43 ID:O/cjuvl4.net
>>173
毎日だとそう思うな。

俺は休日の遅く起きた朝に
暖かい緑茶のお供にしているよ。

ブランチ取るまでの場つなぎってとこ。

まだ肌寒い休日の昼前でのお楽しみって感じでね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:44:55.00 ID:O/cjuvl4.net
>>174
俺は日々1.6kカロリーで
一年間で体脂肪を10%強落としたよ。
ただ今22%

階級制の格闘技家じゃないから
時間が掛かっても楽してマッタリと
ダイエットを続けてる。

食材の糖質なんか気にしないで
毎食一人前の量でお米の代わりに
オートミールのアレンジを楽しむ事で
ここまで来てるよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 23:20:16.20 ID:/zBQr51K.net
>1200kcalでやってま

虚言癖

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 03:18:27.62 ID:vy4iqXwz.net
>>178
1200カロリーくらいは普通にいけるよ
少なすぎて卵足して調整したりしてる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:20:42.50 ID:zQVwlFOA.net
1200キロカロリーって筋肉分解して身体維持してそう
不健康になっても体重減れば満足なのかね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:30:39.51 ID:irTsXSAl.net
リバウンド待ったなし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:35:52.78 ID:WnRohoR+.net
ふりかけの糖質も気になり始めたから魚粉と塩かけてる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:57:01.49 ID:bp1nTy4x.net
>>182
ッ大正解。あとは塩分。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:04:16.07 ID:ZF3/aRqi.net
1200ってそんなに驚く数字かなぁ
男の1600kcalが女の1200kcalなんですけどね
身長も体重もぜんぜん違うんだから消費カロリーだって違いますよ
エネルギー消費量計算機あるからみなさんもいちど計算してみるのがいいです
https://tdeecalculator.net/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:04:49.72 ID:bp1nTy4x.net
執着すんな(笑い)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:05:08.38 ID:xFaasej3.net
>>180だろうな
頑なに>>147>>170の質問をスルーしてるのも何かありそう
貧弱なババアなんじゃないの

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:08:49.35 ID:6dyOReNq.net
3ヶ月で20kg痩せた者だけど、俺のカロリー管理ノートを見直したら
その期間の平均摂取カロリーは900Kcalほどだったわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:13:52.09 ID:3ayTVDg4.net
デブは1日で1万キロカロリー食うからな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:16:30.83 ID:9OZFkqx/.net
>>180
してそう笑
君は脳みそ溶けてダイエットしてそうだね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:17:50.95 ID:ZF3/aRqi.net
カロリー計算したことない人には驚愕の数字だったのかもしれませんね
1日に1300kcal消費するから減量分引いて1200kcalって単純な話なんですが
これでだいたい週に0.5〜1kgくらい減少する計算なので無理なく落とせるペースですよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:28:14.53 ID:TA7vvC/X.net
>>180
んな条件だけでそうなるわけ無いだろアホか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:36:20.02 ID:LyJbY39c.net
>>184
それで計算すると食事量実測概算より1000kcalぐらい少なく出る
低インスリン高消費体質のガリ日本人には全く使えないわlowT3待ったなし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:43:42.53 ID:La63IaxS.net
みんな〜ギスギスしないで

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:50:27.71 ID:+MPI1OvP.net
だいぶ小柄で華奢且つほとんど脂肪の中年↑の♀
じゃないと基礎代謝割ってるよね
なおかつ一日中全く動かないとかじゃないと身体的には相当無理してる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 13:06:19.13 ID:irTsXSAl.net
週に1`が無理のないペースと主張しているのに
1300Kcalっていうのが気になるところ

体重80`オーバーなのに1300kcalしか消費しないんか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 13:31:54.20 ID:3ayTVDg4.net
>>195
お前の体重??

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 13:47:10.95 ID:irTsXSAl.net
>>196
知能が追い付かないならいちいちレスせんでいいよw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 14:24:14.70 ID:bp1nTy4x.net
>>191
いいえ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 14:26:24.29 ID:bp1nTy4x.net
1200kcal虚言癖元気ぃ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 14:38:50.56 ID:xFaasej3.net
確かに、頑なに>>147>>170の質問をスルーしてる1200kcalババアは虚言癖もちっぽい

>>190で「これでだいたい週に0.5〜1kgくらい減少する計算なので」ってのがまず変なんだよ
その計算式が間違ってるのに

ババアは何ヶ月これをやってるか知らないが自分の今の身長体重を絶対に言わないからやっぱり突かれると困るんだと思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 14:53:45.65 ID:bp1nTy4x.net
脳内でしか実施してないんだから定量を示せるはずがない(爆笑に近い笑い)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 14:57:39.62 ID:LyJbY39c.net
週当たりのカロリー欠損累積が700kcalしかない
週に1kg減るというのが本当なら,筋グリと水を吸って吐いてを繰り返しているだけだな
1kg減ったら1kg戻さないと、たった2800kcalの欠損(C700g相当)で月に4kgも落ちてしまうことになるが
全身に1kgの糖(水と合わせて4kgのグリコーゲン)を貯められる身体を持っているなら、こんどはTDEE推定値と辻褄が合わなくなる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 15:19:22.50 ID:h7q1+xSI.net
日に1300消費って基礎代謝量がってこと?
それとも基礎代謝量1200でそれ以外の生活運動が100ってこと?

上で1200摂取だと基礎代謝量下回ってるから体は飢餓モードで筋肉や骨、内臓がどんどん削れていって体重が落ちる
下なら1日の生活運動での消費が100程度だから筋肉や骨に負荷かけるような動作ほとんどやってないから筋肉や骨が廃用性萎縮起こしてどんどん基礎代謝落ちる

どちらにせよいずれ1200摂取でもカロリーオーバーになってしまう体になるよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 15:22:57.67 ID:+kGEB8Gn.net
永谷園のお茶漬けにワサビ入れて、ワサビ茶漬けにすると美味しい。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 15:26:58.68 ID:h+LElMrN.net
うんちぶりぶり

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 16:43:33.00 ID:cFjtmIXb.net
>>204
お前とはいい酒が飲めそうだ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 16:50:57.87 ID:6dyOReNq.net
甘くして食べる人って少ないね
甘くしてもカロリー的には大したこと無いのに

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:14:04.76 ID:3ayTVDg4.net
>>207
塩の方がうまいんや!、、

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:23:29.33 ID:zQVwlFOA.net
>>207
そう?
そもそもオートミールのカロリーが低くないしそこに糖質追加とかカロリー高そうだけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:24:23.21 ID:La63IaxS.net
カロリー云々じゃなくて味の好みの問題です

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:44:01.70 ID:+kGEB8Gn.net
コーンフレークからフルグラまで、甘い物ばかりだったところに、
お茶漬けや雑炊で食べられるというグラノーラ界の異端児、それがオートミールだから。
甘くしてヨーグルトで食べるくらいならオールブラン食べるよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 20:49:59.10 ID:cuyqZTdA.net
>>205
久しぶりに食べたらこれでびっくりした

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:00:02.41 ID:wOhR2vLe.net
>>212
健康的なうんちが出ますよねw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:56:30.71 ID:qLPev+Cz.net
>>134
>>138
ゆで時間短くしたらうまくなったわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 06:21:12.09 ID:5dgnu5ki.net
近所にはどこも売っておらず初めてオートミールをネットで購入しました
お茶漬けや即席スープに混ぜる時は、そのままオートミール入れるだけ?
追加で水やお湯をプラスする?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 06:53:48.59 ID:vHUEfLgL.net
オートミールに火が入ればなんでもいいと思うけど私は先にオートミールにお湯入れてレンチンしてから
即席コーンスープとかトマトスープ作って入れてる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 08:46:53.53 ID:hXv71Ej4.net
オイコスに15gくらいオートミール入れて食ってる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 08:58:02.66 ID:5lTjfTyz.net
水やお湯でチンしてからスープのもとをいれる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 09:30:52.96 ID:vO+VO/Ut.net
茶碗にオートミールと茶漬けの素やスープの素入れてお湯どばーっで問題ない

手間かけてられないし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 09:34:53.83 ID:5lTjfTyz.net
チンとか煮るとかしたほうが粒がもっちり膨らんでうまいと思うけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 09:36:14.94 ID:UD1ho27Z.net
とりあえずチンか煮込まないと熱湯注ぐだけではボソボソ感が残って美味しくないね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:35:47.17 ID:cqxpbLd3.net
お茶漬けの素にもやしとニラとキャベツとニンジンとシメジで食べたら美味かったなーー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:25:02.06 ID:tg51Dllv.net
塩分。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 12:38:22.89 ID:VO1CEKZD.net
水からチンと熱湯からチンでは仕上がりが違う

水→粒形状なくなる
熱湯→粒形状のまま

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 12:39:46.85 ID:ljACk63E.net
30gって、計りが無い時と、
大さじが無い時って
どれくらいですか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:27:14.55 ID:wLXQEeRX.net
500gの袋とか開封して家にある容器で何杯分になるか数えてみれば
1杯あたりの大体の量がわかるんでない?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:30:15.46 ID:b+58yfog.net
カレードリア風にチャレンジしてみたけどスライスチーズに焼き目をつけようとオーブントースターの時間を長くし過ぎて失敗
次はピザ用チーズを使おう…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:52:35.35 ID:tg51Dllv.net
脂質。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:21:41.97 ID:Mctiimdu.net
★☆★コンビニ食で健康的にダイエットしちゃおう♪★☆★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1559232571/
サラダチキンダイエット Part.9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1547121268/
【サラダ】野菜ダイエット【温野菜】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1535398425/

一日二食 1日2食
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1536016850/
置き換え用ダイエット食品総合18食目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1503495746/
プチ断食/ゆる断食スレ part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1475262228/
飲み物だけで断食総合part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1509899157/

カロリーゼロの食べ物・飲み物
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1551186673/
おやつの代わりに食べるものを話し合うスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1534591653/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:48:26.39 ID:EIN+wHKB.net
>>224
いいこと聞いた
でもいちいち湯もめんどいな
電気ケトルでするだけだが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:48:47.33 ID:B/+9ihAJ.net
>>225
ひとつかみだよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:49:35.22 ID:EIN+wHKB.net
>>225
カレースプーン3か4ぐらい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 16:20:27.76 ID:cqxpbLd3.net
トマトスープにカレー粉とオートミールにしてる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 16:55:44.46 ID:tg51Dllv.net
糖分に脂質

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 16:56:53.39 ID:XA4bNXsR.net
断る!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 17:01:26.67 ID:f4zuBGRt.net
霞でも食ってろよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 18:17:21.83 ID:tg51Dllv.net
酸素分子

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 19:03:58.99 ID:WV2ZxS9V.net
>>231-232
ありがとうございます。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 21:13:51.27 ID:tg51Dllv.net
感謝。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:17:29.52 ID:1WBIuXot.net
>>188
立山さんかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 07:35:19.73 ID:UzEvUc44.net
軽い糖質コントロールの食生活してるけど、
糖質ゼロは素人がやると悪くすれば死んじゃうらしい。

どうせ糖質取るならメリットが欲しい。

結果、植物繊維が豊富で栄養価も高く
腹持ちが良いオートミールに
たどり着いた。

なんせ玄関入って2分でご飯だもんな。
お米よりも手軽。

アレンジも豊富で飽きない。

最近は朝食もオートミール。
朝は甘味で、夜は和食や中華風に楽しんでる。

無論お通じは完璧だ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 15:45:24.91 ID:5SA8p8Lm.net
全く糖質制限する気があるように見えない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 16:57:39.52 ID:xvXBN5rT.net
糖質制限してる人はオートミール食べないでしょ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 17:11:23.98 ID:isoCaFO4.net
やめたれw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 17:16:27.58 ID:xvXBN5rT.net
この人胡散臭いレシピみたいの毎回書いてる人でしょ?w

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:57:01.04 ID:4Qz1URfj.net
困った
急激にオートミール飽きてきた
3袋も買っちゃったのに…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 19:30:08.45 ID:9D/mmhcb.net
糖質と塩分

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 19:42:52.21 ID:/ys6uCEl.net
他人の塩分気にするな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:09:31.80 ID:9D/mmhcb.net
他人の書き込み気にするな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:08:20.15 ID:5Zz32a8h.net
>>243
制限してたって糖質摂取0じゃないんだから血糖値が緩やかに上がる糖質としてオートミールや玄米、全粒粉食ってるやつら普通にいるぞ
糖質制限してないビルダーも精製度高い穀物は避けて全粒穀物選んでる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 02:52:29.17 ID:TuboPpsN.net
塩分おじさんは職務に忠実にせなぶれるで
>>249の書き込みとかあかん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 10:51:30.17 ID:IZHr0FWe.net
下品な関西弁乙

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:32:19.44 ID:nFDIOfH8.net
初めて食べたけど、オートミールってそのままでもかなり美味しいな
DanDpakってやつだけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:35:09.03 ID:nFDIOfH8.net
そのままだと量食べちゃうからカロリーやばそうだな
お湯で戻した方がよさそうね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:37:37.98 ID:bhCkS8y9.net
そのまま食べて胃腸とかに悪影響ない?
パリパリでおいしそうなので素のままオートミールに一度くらいチャレンジしてみたいけど、そんなに胃腸が強くないタイプなので

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:57:29.37 ID:X3x9Z1Va.net
パリパリなわけねーだろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 16:09:36.16 ID:OUDm0yCI.net
オートミールって一度加熱すると特有の臭みが出るよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 16:15:28.82 ID:r4fqXVl5.net
お湯で戻すやり方はどろどろした見た目と匂いが苦手でフライパン使ってクッキーにしてる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:55:43.42 ID:R+pznE3h.net
ここで人気のカナダ初めて食べてみたけど、
硬さと糠臭さが今まで食べた中でダントツだった。
ローラーで潰しただけのまさにロールドオーツって感じ、
みんなこういうのが好きなのか。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:12:20.52 ID:oiFyOyl1.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える   
https://pbs.twimg.com/media/D8DDriPUcAAkhZe.jpg 

@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
 
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。 
  
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい     

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:27:51.74 ID:2N3AV/bl.net
俺業務カナダしか食べたことないけど、これそんなまずいんか
他の食べてみるかなー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:49:00.79 ID:DWJu+l4i.net
おっさんと味違う?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:09:50.12 ID:OUDm0yCI.net
所謂ロールドオーツはオーバーナイトに不向きだからなぁ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:11:56.75 ID:2kED1rXv.net
>>260
どれだけばらまくんだよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:50:33.53 ID:OYE3ZHgf.net
カナダ不味いとか言ってる奴
一度チェコ産食ってみろw

ってか最近のカナダ産は粒が大きくおっさんより美味いと思うわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 23:24:17.06 ID:p0Vdi0yB.net
チェコの方がうまい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 00:26:23.27 ID:aNCveliV.net
カナダ産は柔らかいのか、ちょっと煮込むだけでブヨブヨにふやける

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 01:11:05.60 ID:MM9k0qr1.net
>>266
それは無理がある

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 01:52:11.81 ID:AqZLmh2c.net
美味い不味いは好みの問題だし、
大粒が好き小粒が好きも好みの問題、
でもカナダ産は柔らかい、これは明らかに無理あると思うけどな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 02:16:27.79 ID:bGWoeivi.net
まだ業務のラトビア産しか食べたことがないわ
食感そんなに違うんだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 02:21:14.15 ID:d16pdj08.net
オーバーナイトってロールドでやるものじゃないの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 05:15:18.37 ID:ZveGrF61.net
アリサンオーガニック食ったら他食えなくなった 高いだけある

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 08:59:32.43 ID:DZ200OCy.net
上がれ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 09:22:15.60 ID:WTkQ+7jP.net
あげ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 14:25:20.91 ID:joei1c+s.net
最近オールブラン食べてるがオートミールよりお通じがいい感じ
ヨーグルトでしか食べてないんでバリエーションにかけるけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 14:49:51.23 ID:WTkQ+7jP.net
意外と塩分がおおい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 15:51:16.27 ID:N+iiOWFd.net
>>275
うんこはオールブランのほうが出るね
あれは美味しくないし調理の幅が少なすぎる
お値段もそうだけどオールブランの連食は厳しいです

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 20:12:20.46 ID:Xfsn/3Lm.net
美味しくないとは思わないってかむしろ好きだけど
ふやけてカサ増すわけでもないのに一回量が少なすぎてなんの満足感もない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 20:22:28.15 ID:4vQawZgu.net
>>278
単純にちょっと増やしたらいいんでない?
そんなめちゃくちゃカロリーある訳でもないし
自分は40ぐらい食うときある

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:47:22.86 ID:kK7ZMRbl.net
>>277
オールブランは不溶性が多いので食べるバランス間違うとうんこが詰まる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:58:18.89 ID:N+iiOWFd.net
>>280
それはあるかも
自分はうんこの量が3倍位になるけど水分が不足気味な人とか
もともと便秘気味な人なんかがあれ食べて便秘になったってよく聞く

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:00:03.28 ID:6L3tl5UJ.net
>>278
オールブランはさすがに臭い
あれが好きならたぶんペットの餌でも美味いと感じられる才能ある

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:42:53.52 ID:SKWrO1pw.net
オートミールとバナナにしてたどカボチャとかさつまいもも悪くないな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 23:31:35.35 ID:EjLjqDVv.net
オールブラン全然そのまま牛乳かけて食べれるけどなんというか畳食べてるみたい
小学校で飼育してたうさぎの餌感がすごい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 00:13:37.68 ID:PK5es/xb.net
ひとそれぞれ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 00:52:58.54 ID:4QkE+ZmV.net
オールブランってケロッグ?
そのままポリポリ食えるからオートミールよりええやん

すぐ飽きるけどw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 01:08:00.99 ID:1AnI8p6e.net
オールブランなんて砂糖たっぷりでコスパ悪い食い物わざわざ買うのかよ
情弱の食い物
日本のシリアルは終わってるよ、病人製造機

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 01:53:49.26 ID:PK5es/xb.net
だってよ(笑い)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 07:17:07.58 ID:eVrAUVsq.net
ミール40gにシーチキン缶を半分入れて食べるの好きなんだけど脂質取りすぎですか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 07:18:35.74 ID:ww0Jzeux.net
ブランフレークはコーンフレークみたいに砂糖振ってあるけど
オールブランオリジナルは振ってないよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 07:25:58.21 ID:XP4LbrJQ.net
>>290
振りかけてはないけど原材料に「砂糖」ってあるよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 07:39:08.05 ID:1AnI8p6e.net
高い、質が悪い、不健康、三拍子揃った日本のシリアル
砂糖、トランス脂肪酸、添加物の塊だね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 07:40:22.03 ID:ww0Jzeux.net
>>291
砂糖たっぷりってレスあったからフレークと間違ってんのかと思ってたけど
オリジナルでも砂糖たっぷりって言われるならもうどうしようもないわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 08:29:38.67 ID:VQpOEtiN.net
>>289
シーチキン缶に脂質g記載されてるだろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 09:49:47.59 ID:QEflsL3V.net
ちなみにフルグラの一食分の砂糖小さじ2杯
オールブランは微々たるものだと思われ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 11:12:01.44 ID:O14iUmbv.net
>>289
あれ脂質ほとんどないでしょ
全然問題ありませんよむしろ体にいい
サイヤマンもそのレシピで毎日食べてます

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 11:56:05.44 ID:mDWx36H8.net
イナゴ食感のラトビア産ってもう売ってないんか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 12:09:43.90 ID:fwU+xPCa.net
>>289
気になるならノンオイルツナ缶食べればよくね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 12:36:01.14 ID:Yd8BTt0r.net
スーパーで三食50円くらいで安売りしてたタニタの減塩豆乳ごまわかめスープと
わきふやかしたオートミールめちゃくちゃ合う
まだ売ってますように

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 12:55:32.96 ID:PK5es/xb.net
>>296
おまえの100倍筋トレしてるがなw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:03:47.48 ID:pEhHJMl4.net
チェコ産を生のまま食べてるけど案外イケるな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:25:40.78 ID:eyhVDs7S.net
オールブランのノーマルなやつ少しでも砂糖入ってたのか知らんかった

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:56:12.84 ID:AB706S58.net
少しでも塵積もだからなぁ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:57:13.79 ID:O14iUmbv.net
>>302
あの甘さだものかなりの量入ってますよ
材料表示でふすまの次の2番めが砂糖ですから
あれってタンパク質が意外なほど多いんだよね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:06:43.25 ID:NhTEVMFW.net
コーンフレークプレーン
オールブランオリジナル
健康志向な差別化してるのになぜ砂糖入れるか
といっつも思ってる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:08:34.49 ID:PK5es/xb.net
アメ公の取引だからに決まってるだろw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:10:33.14 ID:Ymc4Y66N.net
俺らだけが知ってる真実だぜ!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:07:45.87 ID:QEflsL3V.net
甘さはあるけどかなりの量の砂糖って言うほどではないのでは?

小麦外皮(関与成分)、砂糖、麦芽エキス、食塩、ナイアシン、鉄、ビタミンB2、ビタミンB1
3番目以下が微々たるものだから砂糖が例えば2gでも2番目だよね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:46:32.05 ID:NhTEVMFW.net
微々たるものだったら初めから入れなければよくね
消費者が勝手にはちみつとか入れて甘み調整するからね

オートミールは健康目的で買う人がほとんどなのに
うまくなるからと言って10%小麦だったり
化学調味料が入ってたら
誰も買わんだろ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:56:42.83 ID:Ymc4Y66N.net
調整豆乳が売れてるからその理屈はおかしいな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:29:12.99 ID:NhTEVMFW.net
確かに

それを考えると、需要が多いのは
ある程度健康によく美味い>健康にいいけどおいしくない

なのね、だったら砂糖を入れるのは商売としてはなっとくだねえ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:43:38.49 ID:7Ii0yqHT.net
業務にカナダ産山積みされてたけどチェコ産買ってきた
ラトビア産はもう手に入らないかなぁ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:57:01.12 ID:Ymc4Y66N.net
>>311
大切なのはイメージと食べやすさぽいよね
ちゃんと選べる人用なものが用意されている時代でよかったよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:29:42.33 ID:NsU9L9Sq.net
そもそもダイエット食品のカテゴリじゃないよね。
どちらかというとインスタント食品。
カップヌードルに肉入れるな太るだろって言わないのと同じ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:07:30.42 ID:TvGIYNif.net
肉入れて太るって斬新だな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 10:37:45.88 ID:KSuVyMxo.net
カップヌードルの肉はソイプロテインで作ってるの知らん情弱なんだろう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 10:59:53.10 ID:Y67OHfWn.net
アスペ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:39:37.85 ID:NxaZN6BV.net
オートミール 粥さっきくった
米よりうまい
粥だからいいけど普通のかたさにしたい場合、水加減が難しいね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:45:06.12 ID:Bs2n9x4l.net
オートミール40g味付けはめんつゆできのこたっぷりでいただきました
丼一杯で大満足 鮭フレークはあとのせした

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:47:44.34 ID:6kcLAJUz.net
>>319
カロリー計算しとけよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:50:25.93 ID:Bs2n9x4l.net
>>320
うーん オートミール40gでカロリー150キロカロリーだって
きのこなんてほぼカロリーないしめんつゆは糖質80%オフのだからカロリーひくい
鮭フレークもひくい
多めにみつもっても350かな!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:19:19.92 ID:NxaZN6BV.net
>>319
きのこ丼?
鶏肉と炒めてもいいかもね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:34:30.22 ID:nH/J0L2X.net
上がれ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:47:26.34 ID:fNXln6zB.net
age

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:50:29.70 ID:T1Lruou4.net
>>292
日本の なんてわざわざ言わなくてもシリアルなんてもともとそんなものだぞ
祖国の半島に帰って確認してきたら?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:58:44.58 ID:0he34v/1.net
俺が食ってたオーストラリア産のシリアルはグルテンフリーで油はココナッツオイルで砂糖の代わりに蜂蜜だね。添加物なんて一切入ってない、価格もそれなりになるけど
海外のシリアルって探せずとも質の良いもが簡単に見付かる、サプリもそう

シリアルが元々そんなもんなんて話してないよ情弱

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:17:03.17 ID:0he34v/1.net
その馬鹿にしてる半島とやらにもお前よりまともな食事してる連中なんて幾らでもいるんじゃないかな、多分全ての国に居る

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:23:49.68 ID:aYj0DMUR.net
反応し過ぎw
よほど傷ついたか(笑い)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:31:08.72 ID:CUirMcZo.net
海外の方が健康食の研究は進んでるよね
日本食はもともと健康にいいものが多いから日本の方が進んでるように思われてるかもしれんが
それに胡坐をかいてる感はある

シリアルに関しては圧倒的に海外の方が進んでるよ
日本のシリアルコーナーを眺めてみてグルテンフリーという言葉が全く見られない時点でもさっし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:52:15.13 ID:dKWVGlGS.net
オーバーナイトって牛乳や豆乳でやってるやつしか見つからなかったんだけど
水やお酢でもいいんかな?
もちろん冷蔵庫に入れる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 02:16:05.73 ID:aYj0DMUR.net
つ キムチ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 02:33:48.94 ID:qP7lq1lB.net
>>330
長くても半日くらいっしょ?
冷蔵庫だしそれなら問題ないかと

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 02:59:15.36 ID:DFD13Cpt.net
>>328
あいにく、客観的に見てお前が馬鹿なだけだ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 06:44:25.40 ID:vOhOr7b3.net
>>331
それ特定の人種だけ食べているみたいよ
道端に捨てられていて虫も寄り付かないけどその人種だけ集まって来るらしい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 07:41:37.39 ID:rvrLGVdy.net
業務スーパーで売ってた500グラム88円、みたいな安いオートミール買ってた
最近は取り扱わなくなったのか見かけない
あんま売れてなかったんだろうか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 07:56:32.31 ID:aYj0DMUR.net
貧乏くさくて陰気臭い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 09:48:21.30 ID:+7+7KD15.net
オートミールお酢につけて何味で食べようとしてるんだ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 14:45:59.96 ID:aYj0DMUR.net
そこでキムチですよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 20:24:28.01 ID:dKWVGlGS.net
>>332
そだね
>>337
酢納豆と一緒に食べる予定

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 20:35:25.79 ID:WWRqF4yA.net
俺はやっぱりオーバーナイトが一番楽でうまいなぁ
前日夜にオートミール50にアーモンドミルク100ヨーグルト100チアシード5メイプルシロップか蜂蜜15
全部混ぜてスプーンぶっ刺して冷蔵庫にぶち込んどけば朝ササッと食える

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 20:41:28.10 ID:NhdQezUM.net
下品すぎやろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 20:49:53.22 ID:SHRvf01R.net
>>337
めかぶで食ってるけどけっこう合うぞ
もうちょっと塩気と旨味が欲しいから永谷園のお吸い物をパラリすると極上
ツナ缶や温泉卵なんて入れたら十分メインになるお味になる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:31:22.16 ID:h1/lWreE.net
>>340
俺はこれの豆乳版だわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 09:09:27.24 ID:vqqirTbC.net
オートミール初めて買ったこれの食べ方は水を掛けて食うの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 10:01:28.22 ID:HOXVkl7i.net
オートミール30〜50g
水200cc
キャベツ千切り適当
ハム1枚を適当にカット
ゆで卵1個
茅乃舎だし 1/2袋
麺つゆ

全部ぶち込んでレンジチン
わりとなんでも美味しい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 10:17:05.51 ID:I3fbUPvd.net
栄養失調;

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 10:28:28.39 ID:1xTuvKNN.net
>>344
自分の場合、基本は5倍の水(オートミール50g+水250cc)と塩少々でラップせずにレンチン5分

そこから色々試してアレンジしてみるといいよ
水の代わりにお湯入れてレンチン時短
塩の代わりにインスタント味噌汁やカップスープの素で味付けする場合はレンチン後に入れる
たっぷりの野菜と一緒に鍋でトロトロに煮て、コンソメで味付け、仕上げに牛乳入れて一煮立ちでシチュー風
等々

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 11:39:26.41 ID:I3fbUPvd.net
>>344
はいそうです

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 12:28:53.95 ID:gxMALaSL.net
水とソウミシャンタンとかのスープ系調味料
中華のときはそこにオイスター、洋風ならコンソメ
和風なら味噌やめんつゆ
あとはワカメや野菜乗せてチン
慣れないうちはカレー味がベスト
生姜とか香辛料でごまかしつつ徐々に慣れていく

ミルクかけてココナッツやフルーツの甘い味付けは上級者向け
カレーや和風なら違和感皆無

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 12:29:05.86 ID:vqqirTbC.net
>>347
ありがとう色々試してみるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 12:29:30.99 ID:vqqirTbC.net
>>349
ありがとう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 12:43:47.60 ID:I3fbUPvd.net
ありがとう教
感謝の押し付け
慇懃無礼

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 15:46:23.30 ID:kmRsWs+d.net
インスタントのパスタソースもよく合うなぁ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 15:52:06.54 ID:I3fbUPvd.net
質の悪い油と添加物と塩分。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:09:25.15 ID:NL1KgvPZ.net
レードファームのロールドオーツ
ふわっとして美味しいなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:14:28.89 ID:NL1KgvPZ.net
ベイクドビーンズと食塩無添加サラダチキンのせてグチャ混ぜにして食べるのが好き

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:16:39.00 ID:I3fbUPvd.net
リン酸

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:34:34.75 ID:NL1KgvPZ.net
リン酸無添加なの知らないのね
情弱さん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:13:04.33 ID:gEmUyO8d.net
塩分連呼おじさんが進化したのか(´・ω・`)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:53:34.59 ID:SypqojUv.net
おばさんじゃないの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:19:03.98 ID:oFmvh5j0.net
>>358
情弱とか、そんな単語は使わない方がいいですよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:08:32.67 ID:42Kvn1CL.net
オートミールにしてから
苛立ちが目立つようになった。
便秘になった。
筋肉が細くなってきた。
ちょうど2週間です。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:57:07.68 ID:U9kZ/KWS.net
それスーパー糖質制限でよくある症状
オートミールは腹膨れるからそれで他の食材まで食えず結果必要な栄養が取れてなかったりカロリー制限しすぎになることが多い
一度自分の食事内容をきっちり書き出してPFCバランスや栄養素の過不足を計算したほうがいい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:58:34.73 ID:BXhoWmxD.net
>>353
それ気になる
何が一番あいます?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 05:02:53.46 ID:Bl9NtoeR.net
ボンゴレビアンコ美味いよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 08:12:37.67 ID:NW3qHI8M.net
>>364
他の混ぜ込む具材に合わせるのがいいですよ
1パックで2人前入ってる商品には注意してください

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 14:50:40.69 ID:4i/yhRsf.net
脂質。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 16:29:52.98 ID:N69RpptV.net
食べよう!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 18:43:48.03 ID:eCOUWcqw.net
>>310
女性がこぞって豆乳を飲むのは生理痛が軽減されるんだってさ
効果が一緒なら調整豆乳を選ぶんじゃない?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 19:12:21.77 ID:4i/yhRsf.net
お断りします

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:44:52.05 ID:M1yTtSDs.net
納豆食べれるなら、豆乳より納豆おすすめするけどねえ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:59:31.39 ID:U9kZ/KWS.net
納豆好きだけど納豆は食事、豆乳は飲み物て別カテゴリーだわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 23:29:58.46 ID:M1yTtSDs.net
大豆や豆って一日にとっていい量が結構少ないから
ならば納豆で大豆を取ろうってこと
納豆食べて、豆腐食べて、豆乳一杯飲んだら取りすぎなのよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 02:25:52.07 ID:aHpA61Yv.net
ぺっ!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 05:28:29.16 ID:a6UdicZY.net
豆乳なんてあの緑のやつとあと2,3種類くらいしか無いイメージだったけど、
スーパーで見たら物凄い数があってビビった。あれ豆乳飲料っていうのか。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 08:44:52.47 ID:zmN7BlJL.net
調整のはただのジュースだけどな
原材料見ただけで吐き気がする

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:07:48.27 ID:o5Dq7qoI.net
無調整が美味しいとは言わないけど飲むときは無調整飲んでたから
調整は甘ったるいし不味くて飲めない
牛乳すら甘ったるく感じる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:29:24.50 ID:2Z2aTSIS.net
>>362
オートミールやめて他でカロリーとりなさいよ
消化が悪くて吸収できていないことによる栄養不足だよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 13:46:32.49 ID:H4YKuAVy.net
オートミールで下痢するのは体にあってないのかな
1日1食30〜40gくらいなんだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 14:15:03.92 ID:uZfWxnCP.net
オートミール を弁当にしてるやついる?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 14:18:51.44 ID:9Mnn6Abt.net
>>380
ミートボールなら↓
ミートボール食べようぜ PART1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1559822862/

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 14:56:32.40 ID:uZfWxnCP.net
>>381
はじめてみたわwまだ立って1週間もたってないし、いまいち意味がわからないしw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:01:15.42 ID:9ckc9Gkz.net
>>380
自分がそうです
スープジャーで暑い時期はヨーグルトと果物で冷たいオーバーナイト
寒い時期は温かいスープと肉野菜でポリッジにしてます
どちらも朝に材料入れるだけで昼には出来てるから作るの超簡単

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:16:33.22 ID:xhnSKkGt.net
先月くらいから1日のうち1食だけ主食をオートミールにして、ほどほどに便通がよくなり快適なのですが、
ここでは3食全てオートミールの人が多いのでしょうか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:46:24.83 ID:zmN7BlJL.net
そんなの聞いてどうすんの?
何g摂ってるのかも運動量も主食以外の食事内容も違うのに
そもそも3食なんて決まりもないし好きにしろとしか言いようがない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:53:50.18 ID:H5lGAIt9.net
それを真似しようってわけじゃなくて、
皆どんな割合で食べてるか聞きたかっただけですが・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:05:17.07 ID:iaubiZuN.net
>>384
50グラム、しかも平日の朝だけ
仕事上昼食がいつも15時過ぎだから腹持ち抜群のオートミールを食べて出社してる
ちなみに昼はGI値低めのパンを食べて夜は玄米だよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:08:42.85 ID:sTkTMzR8.net
朝6時半にMCTオイルとプロテイン
そっから休みなく夜9時半まで働いて、帰宅して夜11時にオートミール30g これが月曜から土曜で月2回は日曜出勤

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:19:13.47 ID:H5lGAIt9.net
>>387、387
ありがとうございます、
こういうお話が聞きたかったので嬉しいです。
腹持ちがいいのも利点ですね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:51:27.51 ID:9ckc9Gkz.net
>>384
朝と昼にオートミール40gで晩の主食は抜きおかずだけです
運動はスクワットなんかの軽い筋トレとエアロバイク60〜90分をほぼ毎日です

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:27:41.87 ID:aHpA61Yv.net
>>384
まずはお前がやってみろ
いちいち承認を求めるなアホ日本人

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:28:48.22 ID:aHpA61Yv.net
>>390
そういうアホなことやってると結局体調崩すんだよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:29:45.76 ID:aHpA61Yv.net
ほぼ毎日w

394 :362:2019/06/09(日) 20:35:54.61 ID:CBiZ6pvy.net
>>378
ありがとうございます。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:24:59.57 ID:Syb4tRJr.net
オートミールって甘いものと合わないと思う
ストロベリージャムしか試してないけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:41:46.34 ID:NKt3kdjk.net
オートミールマグロ丼
ヤバかった
魚は合わないんだな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:46:35.24 ID:2Z2aTSIS.net
>>388
MCTオイルとプロテインとオートミール30gしかとらないの?足りる?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:46:59.38 ID:2Z2aTSIS.net
>>395
あんこ

399 :362:2019/06/09(日) 23:54:32.87 ID:CBiZ6pvy.net
>>363
ありがとうございます。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 00:35:21.54 ID:708ssXPU.net
オートミールってむしろ甘いものと相性が抜群に良くてお菓子の材料や甘いものと合わせて使われることが多いんだが
まぁ突っ込みたいのはそこじゃなくてイチゴジャムしか試してないのに結露出してる頭のレベルなんだけどさ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:25:17.73 ID:l+lU8OKn.net
牛乳と砂糖とバターで作るセモリナ粉のお粥は美味しかったんだけど、オートミールだとつぶつぶが目立ってなんかイマイチ
ヨーグルトとかでオーバーナイトしたら美味しくなるかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:36:17.98 ID:NUSsuimG.net
あー喰った食った
ロースとんかつのオートミールがけ
白米の代わりにオートミールにしたから深夜食でも大丈夫だよね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:07:16.79 ID:708ssXPU.net
大丈夫なわけないだろ、馬鹿しか居ないのかここは

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:12:17.20 ID:sTVqdqgG.net
安心しろよ帝大出の俺もいるぜ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:54:14.30 ID:Wc+OmvWZ.net
バカしかいないからもう来ないほうがいいよ
バカがうつる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:33:59.30 ID:RbQYGHMn.net
>>400
甘いものと相性が良いとは思えない風味だからみんな和風にしてるんじゃないかな?
実際、味噌やダシで味つけすると全く違和感なく食べられるし
それでも苦手な人はカレーかければいいし

喩としてどうかと思うけど要するに米みたいなものでしょう
米に砂糖ミルクやジャム、フルーツかけて食べるのにはやはり違和感があるよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:36:37.20 ID:RbQYGHMn.net
>>396
そんな事ないよ
シーチキンや鯖とかシャケ、じゃことか美味しく食べられる具材の一つ
要するに味付けでしょう

きざみショウガ入れたり、ダシ醤油とかで味付けした所に
マグロのたたきとかならよいのでは?
仕上げにオリーブオイルやごまかけてもいいし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:16:04.30 ID:j6j3gy8z.net
お前がそう思うんならそうなんだろ
お前の中ではな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:38:00.94 ID:YB1VhDV9.net
オートミールにレーズンとシナモンとメープルシロップとバナナ最強説

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:50:44.38 ID:B6GuPAtI.net
>>409
おいしい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:07:56.39 ID:m38QMgdP.net
甘いという事はそれだけ糖質も多いという事で減量効果考えた場合どうなんだろうという疑問はある
トレーニーにはちょうど良いかもしれないが日本人なら飯の置き換えにするくらいでいい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:15:18.33 ID:u5ZYakT/.net
カレーリゾット的な感じで食べると食べやすいし野菜もいっぱい摂れていいね
カレールーではなくてカレー粉とコンソメで味付け、ブロッコリーやトマト入れてもいいかな
あと、チゲ鍋のたれ入れて鶏胸肉とニラ、キャベツも全然OKだと思う
鯖の味噌煮とほうれん草や小松菜もおいしかった
手軽に作るならフリーズドライのスープとお湯入れてかき混ぜるだけってのが一番簡単
夏は暑いから冷やしたコンソメスープ
ためしに冷やし中華のごまだれともやしもやってみたけどわりと良かった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:33:05.76 ID:708ssXPU.net
>>406
お前が情弱なだけ、牛乳でふやかして食べるのが最もオーソドックスな食べ方で味付けは基本的に甘くする、まさかシリアルも知らないのか?
このスレでしょっぱめの味付けレシピ多いのは当然だろう、ダイエット板なんだから、馬鹿か?
魚介類との相性は米や麦と比べてかなり悪い、味付け頑張らなきゃ食えたもんじゃない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:38:35.84 ID:vb4Ygje8.net
外人は日本人に比べると味蕾が少ないらしく味覚音痴が多いんだよ
日本人は旨味という味覚を成長過程で身に着けているから不味いもんは不味いとわかる
海外の料理がやたらスパイスに依存していたりクソ甘かったりするのはそのせい

料理の本場と言われるフランスでさえ味覚音痴が多いから日本の料理人が作る繊細な料理を味わえてない
なのでそのままコピーすると酷い味の日本料理になる
微妙な部分の味付けは味覚が備わってないと無理
もちろんちゃんとしたシェフは味覚備わってるが大衆料理なんて臭くて苦くて味濃くて食えたもんじゃない
ま、そういう雑な味覚の奴なら甘いオートミールも普通に食えて幸せなんだろうな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:42:28.32 .net
馬鹿に説法という言葉を知らないらしいw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:47:38.01 ID:708ssXPU.net
ダイエット目的以外でわざわざ米よりオートミール選んでしょっぱめの味付けするやつなんているの?
金が無いだけだろ?見苦しい爺だな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:53:51.00 ID:5IrwtXsH.net
>>415
お前がな
釈迦に説法もしくは馬の耳に念仏だ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:54:28.34 .net
穀物系は塩で粘り気がまし栄養を取り込みやすくなるのではなかろうか
白米に塩だけで食って旨いと感じられるのは米自体にすでに旨味がありそれを塩が更に引き出からだろう
同様にイモやパンも塩ありきで作られるよな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:58:29.76 ID:DUeRevd2.net
今や東京は世界一の美食の町と言われてるからね
世界中の料理を美味しくアレンジできるのは日本人ならでは
ハンバーグもカレーもラーメンやパスタも日本のが一番らしいし
その日本人がオートミールは和風が合うと判断しているのに海外流に食べるのが正しいと思考停止している方がどうかと

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:00:21.96 .net
好きに食えばいいんだよ
ただこういうのは固定観念が働くから一度甘い味で食って慣れた奴に和風だのカレーだの言っても無理なんだよ
生理的に受け付けなくなる
逆も然り

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:03:09.86 ID:RpQlsJ+4.net
朝はフルーツ、ヨーグルトとグラノーラっすね
夜は米代わりにオートミールといつものおかずにしてます

固形維持して食べられるものは甘くてもいいけど
水で膨らむ系はお粥感覚の方がしっくりきます

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:10:14.33 ID:708ssXPU.net
>>419
どこの日本人が和風が合うと判断してるんですか?
具体的な食品は?
甘い味付けだとシリアルなんかが有名でクソ甘ったるいフルグラなんかがこの国では人気みたいだけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:15:10.93 ID:B6GuPAtI.net
5ちゃんでは和風が人気

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:16:42.18 ID:708ssXPU.net
(ダイエット板)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:27:50.72 ID:708ssXPU.net
俺は元々相性の話してんだけどさ、どこの日本人が米よりオートミール使った方が美味いしょっぱめの味付けしたもん食ってんだよ
減量目的などでオートミール以外の選択肢が無い場合に限り、しょっぱめの味付けした方が日本人の舌には合うってものはそれ全部米に代えた方が美味いしな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:02:27.88 ID:NUSsuimG.net
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/10(月) 02:54:14.30 ID:Wc+OmvWZ
バカしかいないからもう来ないほうがいいよ
バカがうつる

==

天才

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:16:48.60 ID:dtyK/Y0K.net
業務スーパーの話題が消えたってことは復活したってことでええんか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:24:16.28 ID:NUSsuimG.net
業者乙
塩分

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:24:25.31 ID:9JUFn1BO.net
>>427
2,3日前に近所の業務用スーパー行ったけどカナダもチェコもあったよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:24:51.18 ID:NUSsuimG.net
残留放射能
残留農薬
東欧

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:26:28.74 ID:NUSsuimG.net
プアホワイト
脱税企業
品質管理など皆無

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:27:37.95 ID:NUSsuimG.net
便秘
肌荒れ
漂白された穀物

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:18:45.83 ID:fgCnNbvh.net
>>380
それ考えてた。
お茶漬けなら魔法瓶にお湯入れてけば良いだけだし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:22:36.87 ID:uMfbDYAV.net
いつもはなるべく水分少なくして納豆とかのおかずと食べてたけど
久々に水多めでお粥的に漬け物とか梅ひじきのせて食べたらうめー
今日寒いからよいわぁ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:44:24.05 ID:LEr4aFPN.net
俺はクエーカーのメープルしか食えない
1袋43g(オートミール40g)をプレーンヨーグルト400gでオーバーナイトさせて食う
ヨーグルトの風味・酸味とねっとりとした食感がメープルの甘さを引き立て
オートミール独特の食感とマッチして「食える味」になる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 00:12:42.05 ID:5mccOlSB.net
魚粉と塩で食ってるやつは俺以外にいないだろうな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 00:50:42.06 ID:A1ULs75t.net
>>436
魚粉(うおこ、ぎょふん)Fish mealとは、魚を乾燥して砕き粉状にしたものである。 フィッシュミール、魚粕とも呼ばれる。 主に飼料や有機肥料として使用される…!?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 01:24:05.39 ID:uojl7W/R.net
最近はインスタントのもずくスープとオーツと卵でおじや風

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 02:28:05.44 ID:v0KlCDXi.net
クエーカーのメープル美味しそうなんだが見たことない
わざわざ通販で買うのもなあ買って機会があれば食いたい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 03:25:30.04 ID:rHv92EOy.net
上がれ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 03:34:54.01 ID:7i49BaCL.net
>>439
ライフに売ってるよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:26:30.72 ID:HuuN1JAo.net
>>429
サンクス
行ってみるわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 09:43:48.29 ID:bgz2JEn7.net
>>436
要するに削り節と塩でしょ
たまにやるよ
業務スーパーの安いいわしの削り節で

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:54:27.36 ID:lLNCDFIr.net
>>436
フェイジョンとファロッファぶっかけて食べてるやつはたぶん俺一人

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:57:14.60 ID:Ydj4DIax.net
昨日の夜一人用鍋の地鶏塩味で食べたら朝すげー浮腫んだわ
夜にはなしだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:36:45.88 ID:zUmAp9gO.net
日食のぐちゃぐちゃの豆腐みたいな食感が苦手で業務用スーパーの買ってみたんだが、お湯でふやかしても歯応えが多少残るしこれならなんとか続けられそう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:33:42.84 ID:6S2EKDyz.net
おじやには日食プレミアムピュアが一番美味しい気がしてるけど人気無いね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:40:26.29 ID:4aXhNTuj.net
スムージーには良さそうじゃん>日食

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 15:57:06.26 ID:7qfApdlS.net
しばらく発芽玄米に浮気してたけどやっぱりオートミールはいいな
玄米に浮気したおかげでオートミールはお腹の空き方がより緩やかである事がよく分かった
アレンジも効くしオートミールを不味いとは思わないタチで良かった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:46:13.55 ID:FMUJUbp/.net
これ食物繊維を摂るのを目的に食べるんだけど一日に必要なのが20c以上らしく
これ30cで3c摂れるらしい
あとはどうしたらいいかな?
こんにゃく?豆?キャベツ?
ダイエット管理で食物繊維とビタミンa
とカリウムとマグネシウムが足らんらしい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:51:15.86 ID:pltGeSAl.net
根菜たっぷりの味噌汁やラタトゥイユであっという間に達成
季節の野菜適当にぶちこんでラグマンにするのも好き

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:26:07.83 ID:a+GjgZb5.net
難消化性デキストリンを10グラムばかりオートミールに投げ込む

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:28:44.67 ID:QMXXvFd1.net
>>450
おからパウダーと難デキぶっこめば完璧

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:30:33.18 ID:FMUJUbp/.net
>>453
調べてみますありがとう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:55:49.47 ID:ZSWwTe6o.net
オートミールに限らないが未精製穀物でマグネシウムは少し不安

https://www.fukuimai.com/sub82.htm
マグネシウムの玄米食での体内蓄積量は−34mg/日で白米食での+48mg/日に比較するとマグネシウムの損失となっています。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 19:08:20.50 ID:7K4BN1Gr.net
クェーカー買ったけど日食プレミアムピュアの方がうまく感じる
粒ががっつり残ってる分吸水率悪くお粥っぽくならない
その分GI値低そうだけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 19:56:59.13 ID:2g4U5eP4.net
日食でデビューしてみたんだけど、穀物臭さ?みたいなのが少し気になった
食えないことは無いんだけど
日食とクエーカーなら皆さんどっちが食べやすいですか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:23:55.43 ID:ULAGhBJ3.net
松茸の味お吸い物と梅干し入れたオートミール粥超うめえ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:08:25.56 ID:6b2mB/3T.net
>>457
日食

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:30:19.38 ID:tS9Fcr57.net
業務のチェコ産殻が多くて失敗したなぁ
次はカナダ産にする

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:20:49.63 ID:jLx0Lsy/.net
ブーちゃん、頑張れ!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:52:01.75 ID:cUNK47dH.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 11:39:53.50 ID:vTqqb/P/.net
意外と打たれ弱い塩分連呼厨

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 12:05:37.08 ID:ysm3tJ+R.net
日食ピュア苦手だっ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 12:08:07.15 ID:rjfP3Nnp.net
塩分!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 13:39:27.63 ID:h2BQex/D.net
ここまっちょな男性ばっか?
私も基礎代謝1250とかなんだけどw
活動代謝だと1650くらい
ダイエット中だから運動取り入れてやっと1800消費って感じ
摂取カロリーは1200〜1500くらいにしてる

BMI22から今は19になったよー
きっとBMI20以下目指すなら1200くらいでやるしかないと思う
あとはムッキムキになるまで筋肉つけるか

でも体脂肪は22〜25くらいがムニポニョスリムで魅力的らしい

ま、なりたい自分がどのラインかにもよるよね〜

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 13:40:15.82 ID:h2BQex/D.net
わーごめん誤爆ー

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 14:06:53.75 ID:q4wBbR2q.net
>>466
体脂肪率32.6%もいるよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:47:25.74 ID:Eg1WCzr+.net
>>466
男ウケは体脂肪率22%くらいでいい
女の10%代は自己満だが鍛えてる男はそういう女が好きかもね 
好みによるBMIは意味ないから体脂肪率だけみときなさい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:01:31.21 ID:rjfP3Nnp.net
塩分が重要。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:07:38.36 ID:veTxpBSJ.net
女で10%台にするのは色々と危ないからなぁ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:51:15.55 ID:2RooJrOm.net
レッドファームどうしたんだよ
買えないじゃないか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:14:06.45 ID:barLJUm6.net
レンチンしたオートミールに絹ごし豆腐1/2丁と刻みネギとワサビをのっけて
醤油かけて食べたら美味しかった
いろいろ薬味のバリエーションも楽しめそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:45:50.45 ID:GKlsvbEX.net
>>471
生理止まったりホルモンバランスが崩れて逆に不健康に

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 22:34:33.57 ID:Iu5dxfpx.net
嫌儲にオートミールスレ立っててめちゃくちゃ伸びてるな
職場でも食べてる人いるしかなり注目度上がってきてる感ある

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 23:08:31.18 ID:rjfP3Nnp.net
>>475
それはない。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 23:21:32.22 ID:ecnJSoPS.net
>>476
塩分おじさんは余計なこと喋ったらあかん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 23:54:56.57 ID:tbQ09Aum.net
>>400
どんな甘いものと相性がいいのか教えてくれ
あとお菓子作ってるのか?
このスレで甘いものと一緒に食べてる人が少ないのはなぜだろうねw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:00:33.15 ID:qOyjZqyo.net
減量に使ってるからな
小麦粉や砂糖など使ってられんからだろうね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:30:47.32 ID:RU+yPX8e.net
>>478
ここダイエット板なんだから当たり前じゃん、アホなの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:35:45.68 ID:RU+yPX8e.net
オトミと甘いもののレシピなんてググれば腐る程出てくるだろ
それ以外のレシピはこういった場所以外じゃ幾らも無いしな
あっても乗せてるのは大抵筋肉ムキムキマン

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:37:13.74 ID:rzu7g0jX.net
https://twitter.com/organicnewsclip/status/737123503300714496

有機農業ニュースクリップ?

【残留農薬】基準値を超えた製品は回収。基準値超えの10製品には、
日本でも販売されているクエーカー・オーツのオートミール4製品が含まれている
(deleted an unsolicited ad)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 02:05:26.23 ID:rQoFcZwM.net
爆笑w

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 03:06:51.77 ID:t7/2gZe/.net
ちょうど日食でオートミールデビューして、いい具合だから大容量のクエーカー注文してたけどキャンセルするわ
すげー色々探したらカナダの1キロ500円弱のが通販であったからとりあえず3キロ行ってみる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 05:57:04.75 ID:cpr0VZ2a.net
https://i.imgur.com/qGf3zd6.jpg

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 06:12:29.51 ID:rQoFcZwM.net
大爆笑(爆)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 08:27:45.42 ID:oUc634JX.net
オートミールは甘いものとあわないって言ってんだよ
なにがレシピはたくさんある、ダイエットだどうだのだ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:25:03.94 ID:dbD84oMl.net
人それぞれ味覚があんだから別に人それぞれでいいだろ
お前が甘いの合わないからって合うって思う奴にわからせる必要もない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:29:42.25 ID:RU+yPX8e.net
お前の味覚がおかしいだけだよ、いい加減気付いた方がいい
甘くない方が好きならともかく、合わないってのは確実に舌が馬鹿
しかもネットもまともに使えないのか?

牛乳やヨーグルトに浸してフルーツ添えるて食うとか、クッキーとかパンケーキとかマフィンとかシリアルにして、なんてのが多いね
甘いものに関しては合わないものを探す方が難しいレベル

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:43:12.22 ID:RU+yPX8e.net
昨日はいつももち麦で食べてる納豆ご飯をオートミールに変えて食べたけどゲロマズだった、やる前からわかっちゃいたが
カレーは良かったけど、やはり味は米より格段落ちる
オートミール海鮮丼?これは無理、イメージだけ吐ける

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:44:21.93 ID:RU+yPX8e.net
イメージだけで吐ける

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:56:54.35 ID:RU+yPX8e.net
あー餅の代わりとしておしるこにオートミール入れて食うのも良い
このへんでいいかー?ダイエット板にこんなん書いてたらそろそろ怒られるわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:04:50.99 ID:0HSphupW.net
麦系の味だから小麦粉系のお菓子みたいな感じの味になる
メープルとかよく合うよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:31:35.79 ID:kKDML9DU.net
クッキーにして食うのがド鉄板

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 11:30:27.67 ID:rQoFcZwM.net
もはや毒物。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:23:16.31 ID:jjoB1Vzk.net
男は薬だとおもって30グラムと少量の水を混ぜてひたしたにしたら、一気にかけこむ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:14:26.01 ID:iGifvklU.net
×ひたしたにしたら
○ヒタヒタにしたらor浸したら

×かけこむ
○掻きこむ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:33:17.58 ID:RU+yPX8e.net
よく噛めよ、消化に悪いぞ
加熱してないオトミは特に

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:39:39.09 ID:zmUdRTUv.net
鍋の〆みたいに雑炊にするのが一番食べやすいね
野菜とたんぱく質も摂れるし
順調に痩せているよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 01:55:39.04 ID:fqTIaBS9.net
クッキーってこれ水でモチモチにしたやつを何かで味付けして、
フライパンで焼くだけなの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 04:42:22.84 ID:4QEDB3ZX.net
適当に検索して出てきたレシピ
ナッツやらを混ぜるのと同じ感覚でドライのままクッキー生地に混ぜてるだけだな

材料(約20個分)(1985kcal、1枚あたり約100kcal)
バター100g(745kcal、脂質80g)
薄力粉100g(370kcal)
きび砂糖100g(400kcal)
オートミール100g(380kcal)
卵1個(90kcal)
ベーキングパウダー小さじ1

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 06:43:22.05 ID:DY2i/Ws6.net
>>501
おやつじゃないか?
痩せるにはダメじゃないか?
そこらのお菓子買って食べるよりかマシだと思うけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 06:54:02.45 ID:PIYoprFP.net
クッキーがおやつじゃなけりゃ何なんだー?少しレス辿れば流れわかると思うんだけど
作るなら自分なりにダイエットクッキー用のレシピ探すなり上のレシピ工夫すりゃいいだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:34:24.26 ID:4QEDB3ZX.net
>>502
一応ダイエット用に低カロリーなレシピもあるみたいだからそこは作り方次第だろうな
ただまあダイエット用になればなるほどクッキーとしては不味くなっていくよな

>オートミール 80g
>卵 1個
>チョコレート味のプロテイン 50g
>水 20cc

>1個37kcal

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:58:56.26 ID:i4h55Agv.net
オートミール思ったよりおいしくて、いろいろ試し始めたらもはやダイエットが危うい
豆乳とレーズンでオーバーナイトしたのにメープルシロップたらしたオートミールのおいしさよ...
温冷どちらもおいしくて通年いける罠

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:16:11.33 ID:ZuozB4Oy.net
自分はミルでオートミール粉砕してパンケーキにしたり
そのまま潰したバナナとシナモンなんかと混ぜ合わせて焼いてネッチョリクッキー風とかやってたよ
今はもう面倒だからもっぱらオーバーナイツかおかゆ風だけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:19:48.84 ID:DY2i/Ws6.net
米の変わりにオートミールを入れておじやを作って食べたら普通に食べられた
卵一個、長ネギ、小松菜、大根、昆布、鳥の胸肉皮なし、やまきのこんぶつゆと少量の調理酒、かつおぶしの4グラムパックを3袋
野菜は有るものでいいと思う
鶏肉の変わりに豚でも
腹持ちはあまり良くないから今度はこんにゃくか大豆の水煮を入れてかさましして次回は作ろうかと

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:02:18.73 ID:yKiHgZWo.net
まぁクッキーって言ってもグラノーラと似てるよね
オートミールに適当にオリーブオイル(バター)とメープルシロップ混ぜてそのままオーブンで焼けばいい
大きめのゴロッとした感じにもできる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:44:20.19 ID:P8E9YwW9.net
クッキー意外は甘いものには合わないな
上の奴はシリアルと勘違いしてるんだろう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:57:38.25 ID:4QEDB3ZX.net
>>509
ええ…勘違いもなにも実際にオートミールでクッキー以外の甘い食べ方してそれが上手いと言ってる書き込み散々出てるのに何言ってんだ
509がオートミールの甘い食べ方が合わないというだけの話だろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:11:25.73 ID:e/ua5KGq.net
オートミールとバナナだけでクッキー作ったけどうめー
これを間食したらご飯の時間まで腹空かんな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:21:02.99 ID:UTTT50G/.net
近所の業務スーパー行ったら品切れてた。
流行りすぎないでほしい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:33:33.71 ID:a3Q6mSVe.net
>>510
プッ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:34:43.10 ID:PIYoprFP.net
クッキーは合うけど他の甘いものは合わないってどんな狂った味覚してんの?変な病気でもしてんの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 13:24:24.03 ID:rShlQ0+a.net
オートミールをフードプロセッサーで粉状にして
そこに人工甘味料を加えてクッキー状にすればよくね?
さすがに砂糖やバター、小麦粉を加えて作るのではダイエットにならないし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 14:24:02.15 ID:ZcCrfgPF.net
今セールしてるアーネストイーツの
プロテイン・プロバイオティクス オートミールって
すげーよさそう。高蛋白で腸内フローラとか最高
https://urlzs.com/9z9TA

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 14:28:53.69 ID:5ARp/jxL.net
広い宇宙の数ある対局
青い地球の広い将棋界で
loserの将棋の思いは届く
小さな島のあなたのもとへ
ajiatjaと出会い 時は流れる
思いを込めた対局もふえる
いつしか二人互いに響く
時に激しく 時に切なく
響くは遠く 遥か彼方へ
やさしいloserの将棋は世界を変える

ほら あなたにとって
大事な将棋ほど すぐそばにいるの
ただ あなたにだけ届いて欲しい
響けloserの将棋

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 14:48:46.29 ID:KW0qFPB/.net
ここってカロリー抑える為にご飯をオートミールに置き換えてる奴ばかりだろ
おやつくらいは好きなもん食わせてやれ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 14:50:05.42 ID:a3Q6mSVe.net
はーい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 16:11:27.13 ID:P8E9YwW9.net
>>510
散々出てる?数スレ前からいるが全然出てないがw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 16:52:06.83 ID:uap/q7uL.net
溶き卵にめんつゆと冷凍サラダチキンを冷蔵庫で一晩解凍した奴を入れてレンチンした物を固めのオートミールの上に乗せて親子丼
ついでに冷凍ブロッコリーをチンした奴
最近この組み合わせばっか食ってるけど栄養バランスいいし簡単だし安いしでいいわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 19:00:17.49 ID:+H8z61bQ.net
チンした後にインスタント味噌汁にぶちこむのがシンプルでうまい。手間もかからないし。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 19:31:58.05 ID:kyKSQb+S.net
コンビニでふと手に取った海苔と鰹のカップスープ的なやつに入れて食べたらおいしかった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 20:14:59.57 ID:uESOc4ay.net
上がれ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:42:43.03 ID:4QEDB3ZX.net
>>520
オーバーナイトで検索しろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 02:41:54.85 ID:mH+GQPZN.net
>>525
味の話なんだよなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 05:59:36.56 ID:VPEPxTKk.net
味噌汁とかクソ不味そう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 06:27:14.20 ID:Hm3SUJn0.net
>>527
やってみろって。まじでうまいって。オートミールの臭みを全く感じなくなるから。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 06:37:44.72 ID:VPEPxTKk.net
米よりパン寄りの味のオートミールが味噌汁に合うと思えねえ
そこまで言うなら今夜食ってみるけどさ…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 06:47:15.09 ID:Hm3SUJn0.net
>>529
マジで頼んだぜw
大豆をすりつぶして味噌汁の中に入れる呉汁っていうのがあるんだけどそれと味噌汁ぶっかけご飯の中間みたいな感じ。味噌汁は多い方がいいよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:10:00.98 ID:WyAglxbA.net
玄米がゆ風味だから味噌汁とか余裕で合うけどな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:20:48.68 ID:smJLx4GE.net
>>528
そのとおりだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:47:54.69 ID:ikwR5XN7.net
味噌おじや美味しいよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:02:57.08 ID:smJLx4GE.net
昨日のおじやがあと数日は残るからおじや掛けオートミールだこれから朝ご飯だけど、朝はすき家の朝サバ定食に納豆を別に頼んで食べてくる
昨日からずっと同じおじやオートミールだから

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:37:47.62 ID:WWcJze+G.net
>>529
麦飯と味噌汁が合うんだから燕麦も余裕で合う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:57:13.35 ID:J6enxxiK.net
朝は豆乳オーバーナイトにピーナツバター、シナモン、カロリーに余裕があればバナナを一緒に
朝から美味い+甘い物欲を満たせる
夜は筋トレ後にチーズリゾットにして頂く
カロリー制限中でも活用できるオートミール様最高です

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:06:25.69 ID:BHf86Naj.net
同じ味噌派が多くて嬉しい
栄養価アップのためにたまごやひきわり納豆入れるのも好き

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:01:11.78 ID:WWcJze+G.net
>>536
チーズリゾットのレシピ詳しく聞きたい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:38:49.97 ID:Hm3SUJn0.net
>>537
卵は加熱した方がたんぱく質の吸収がいいらしいので納豆に生卵を入れるよりそっちの方がいいね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:24:22.16 ID:PRGOB+ug.net
最近はオートミールに梅肉投入したやつしか食ってない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:01:35.95 ID:Dxwmes2t.net
俺は加熱しない事にしてる
加熱するとどうしてもあの臭みが際立ってしまう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:36:00.84 ID:yMOXJ4zB.net
>>540
1日合計何g食べてる?痩せた?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 00:23:41.85 ID:CPzjVfmF.net
農薬まだー

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:20:28.37 ID:PHTmjNZd.net
ゆかり入れて水で煮たら。ソコソコ食べれた。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 08:19:41.69 ID:Yr0VT51j.net
カレー、味噌はあうよ
チゲもおいしい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:10:39.84 ID:yb26XnnE.net
オートミールにベイクドビーンズうまー

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 15:46:55.22 ID:fjSSgzKt.net
米みたいに研いで水捨てたら、糠臭さが消えるかも、今度やってみよう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 16:48:12.67 ID:fl6O09Hh.net
オートミール初心者(てゆうか未経験者)だけどココ見て食べてみようと思った。
近所のスーパーでは日食オーツというレトロな缶に入ったやつを売ってるけどこれでいいの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 17:19:37.73 ID:qNSBwyzw.net
冷や飯で痩せるみたいな、レジスタントスターチとか言うやつ
寝る前にオートミールレンチンしてヨーグルトと絡めて冷蔵庫ぶち込んどけどばダイエット効果倍増するかな?
しょっぱい系だと冷えてるの無理だね。侘しくなりそう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 17:27:30.08 ID:i9/NYJvp.net
バナナ入れてオートミール食ってたけどこれじゃ痩せないんだな。
ダイエット末期に挑戦したけどだめだったわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 18:00:43.77 ID:uJJxNElB.net
高糖質+高糖質じゃ当然痩せん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:03:30.42 ID:dU7PVrtP.net
メープルシロップとミルクで食べたけど、美味すぎる。ただしダイエットにはならないだろうけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:04:41.02 ID:VGD5qZJV.net
まずなんでそれで痩せると思ったのか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:09:50.76 ID:CPzjVfmF.net
馬鹿だからだろう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:18:09.86 ID:dLQ5Kq36.net
運動しろよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:23:13.19 ID:i9/NYJvp.net
ダイエット末期だから色々挑戦したかっただけ〜
運動してたけどバナナ食っただけで落ちづらくなるとは思わなかった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:38:08.68 ID:KJ9mO/hu.net
甘いものは0カロリー

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:07:29.50 ID:9gf2E1l1.net
「ミートボール食べようぜ」に見えたw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:08:24.70 ID:9gf2E1l1.net
>>557
希少糖なら。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:12:50.34 ID:VGD5qZJV.net
>>559
カロリーはあるぞ
アスパルテームとかと勘違いしてないか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:24:31.23 ID:9gf2E1l1.net
>>560
身体に入れるものである以上、アスパルなんちゃらも希少糖もカロリーは0じゃないぞ。
ただ、法令上「0kcal」と表記していいってだけの話だから。
そんなに神経質になるなよ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 01:18:07.56 ID:GbVxl2wk.net
>>561
あら必死になっちゃって
ごめんね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:29:51.01 ID:u8eZg0OZ.net
オートミールに甘いものはあわない

以上

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:08:57.65 ID:iKwp9QiW.net
>>563
レーズン、メープルシロップ、シナモン、バナナ
はい論破

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:31:33.81 ID:UlZioaiM.net
俺逆にしょっぱくする方は好きじゃないな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 12:17:04.83 ID:OtSzotMi.net
甘いものがあうあわない以前に甘いもの食べてたら痩せられないのでは?
白米玄米の置き換えで夕食という事考えると甘い味付けはどうかと
論点はそこですね
朝食ならブランやグラノーラで良いですし
筋肉考えてのオートミールなら夕食ですよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 12:22:34.16 ID:OtSzotMi.net
夕食に甘いものを美味しい美味しいと食べていて痩せるんですかね
必要なのは糖質よりタンパク質ですよね?
肉や豆腐ワカメとか入れてメイプル、シナモン、レーズンですか?
納豆やブロッコリーにジャム付けて食べるのですか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 12:41:29.22 ID:UlZioaiM.net
ヨーグルトと人工甘味料よ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 12:57:05.86 ID:u8eZg0OZ.net
>>564
甘くないの入ってる
はい、論破

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 13:01:25.26 ID:UyEhkTFb.net
1000とったものが真実
はい論破

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 17:24:53.86 ID:lPzpd6Y9.net
スケアクロウという映画の中に、
ジーン・ハックマンとアル・パチーノが、オートミールを、店でいっしょに食べるシーンがある。
あれ見て以来、いつかオートミールを食いたいと思っていた。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:01:20.60 ID:UyEhkTFb.net
ニューヨークのスラムでの炊き出しに糞みたいなオートミールがでてたことあったなぁ
あんなもの喰うとは夢にも思わなかったよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:59:51.74 ID:Z81QAJsB.net
海外作品好きだから同じく憧れあったけど
実際食べてみると嗜好品として食べるものではないよなぁ
ガリだったら一回食べてもう二度と食べなかった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:08:29.91 ID:pgpbMWXJ.net
味噌醤油で普通に食べられる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:47:05.95 ID:eTyobyyc.net
>>573
二度と食べなかったのならなんで食べようスレにいるの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:54:59.58 ID:mxj0NCUO.net
>>575
ここそういうギスギスしたスレじゃないから
単純に見かけて書き込んでだけかもしれないのに噛み付くなよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:37:04.22 ID:scH/KIaV.net
水入れて1〜2分チンしてからフライパンで小さく切った鶏胸肉と一緒に炒めて、適度にほぐれてきたら
卵入れてチャーハンの素振りかけて、仕上げにネギと白ごま乗せて食べたら美味しかった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:47:44.43 ID:m9zfE/Uu.net
普通に納豆やタクアンでご飯みたく食えそうだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:49:32.26 ID:tdzwoJqC.net
糖質はある程度とらないと筋肉おちるから甘いものと一緒でもいいと思うけどねお米より食物繊維があるのは大きい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 01:32:11.77 ID:C8pXhzuR.net
>>576
言論の自由
お里の北にでも行けよw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 01:43:57.02 ID:Zee1/dWC.net
>>575
ガリじゃなくてデブだからダイエットのために食べてるのよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 02:16:06.63 ID:V3RodH2D.net
>>580
自由の履き違えって言葉難しいかな?
逆ギレの上ヘイト撒き散らすってどういう育ちしてんだ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 02:37:25.63 ID:Uw3JpbV3.net
ギスギスしたスレじゃないと諭しながらギスギスさせる
平和を訴えながらヘイトを撒き散らす

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 04:05:18.11 ID:yCz30XD+.net
>>582
>>575書いたものだけど>>580 ID:C8pXhzuRは俺じゃないからな
日付変わったから証明の仕様はないが

甘いものと合わないネタをしつこく続けてるレス同様、
単発だし573もオートミールを楽しんでる場にわざわざ乗り込んできてオートミール否定する荒らしに見えたから575を書いたが
576のレス見て自分が過剰反応だったかと思ったから反論しなかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:12:28.85 ID:4XdfXaQG.net
流れ切って悪いけど松茸のお吸い物混ぜるのが自分には正解だった濃い味付けはかえって不味さを際立たせるような感じがするね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:24:43.38 ID:Y9xWwUcw.net
明日もう一度来てください
本当のオートミールを食べさせてあげますよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:36:06.74 ID:5Qi5tOe/.net
ケロッグのトートバッグが欲しくてハガキ送った。
それで買い込んだフルグラ減らすべくガーッと食ってるのだが、
体重減ってガリガリ。 体脂肪13 内臓脂肪4.5 基礎代謝1170

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:46:46.26 ID:V5A2DkhM.net
>>587
なぜフルグラの話?

ミートソースかけて食べるのも好きだ
親子丼風もいい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:26:26.24 ID:XQM8N7Yj.net
栄養ゼリーみたいなんあるじゃん
あれでオーバーナイトしてみ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:51:52.71 ID:bLI+w9qx.net
味覚は人それぞれやからね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:02:35.64 ID:tgeZ1+LC.net
オールブランやミューズリー、グラノーラもこのスレでいいんじゃね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:47:28.60 ID:Zee1/dWC.net
>>584
おまえらちゃんとオートミールに尊厳を持ってるんだな…
でも白米とオートミールが全く同じGI値、糖質量、カロリーだったらわざわざオートミール…食わなくない…?
むかついたら無視して

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:07:42.49 ID:ICEO6tRe.net
>>592
オートミールは食物繊維や鉄分の量が白米とは比べ物にならない位高いんだぞ
あと自分は白米なら100gぺろっと食べてしまうけどオートミールは50gで満足するし腹持ちも抜群
カロリーは似たり寄ったりだけど食べる量を減らせるから積極的にオートミールを取り入れてるよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:32:21.43 ID:3I8JxdFr.net
白米とオートミールって合う食材ものがまるで違うから俺は食うわ
白米の代わりみたいな食い方してる連中は食わなくなるだろうね、完全に劣化バージョンにしかならないから

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:47:27.18 ID:kdmQ1aVI.net
>>594
それだよね
米、麺、パン、オートミールって感じで新たな主食のカテゴリだわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:05:11.30 ID:0KySKLOG.net
毎朝の甘いオートミールが一日の活力
172cm、59kg、体脂肪8%のランナーです

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 15:36:32.93 ID:slhwWyM3.net
オートミールは甘いものには合わない
はっきりわかるね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:12:04.55 ID:yCz30XD+.net
>>592
581で返レスもらってたの今気付いた
573の最後をガリだったから1回でやめたと誤読してたことに気付いた 絡んですまんかった

自分はオートミールも旨いと思ってるしレンチンで手軽に食えるから白米と栄養価一緒でも食べる
家族はにおいや食感が苦手だからダメな人がいるのもわかる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 17:00:05.22 ID:dUpcdYgo.net
なんだよ、太るって言うやつと太らないって両方いるじゃん。
不味いのなんて気にしないけど太るなら辞めときたい。
どっちか教えてくれ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 17:05:38.85 ID:3I8JxdFr.net
主食の中じゃマシな方ってだけ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 17:18:47.80 ID:5uRnZTqC.net
米の代わりに味なしオートミール
甘いおやつのかわりにオーバーナイト
ポテチとかのかわりにお茶漬けオートミール
って食ったら簡単に痩せた

言うまでもなく食い過ぎればなんでも太る

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:35:42.39 ID:xo5agIRZ.net
>>599
太る奴は、オートミールじゃなくても太るし
痩せるやつは、オートミールがなくても痩せる

ようするに、カロリー計算

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:07:25.90 ID:t3HQnphE.net
>>592
そしたらもちろん白米を選ぶよw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:28:22.31 ID:vURV4lbQ.net
>>592
全く同じなら白米食うわ。
でも白米より少ない量で栄養も満足感も得られるし好みの味付けすれば美味しく食べられる、カロリー低くて満足感あることに価値があるんだろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 01:45:01.04 ID:0Lssuzn/.net
炊いたご飯に少量の水でレンチンしたオートミールを混ぜるが最近お気に入り
炊き込みご飯に混ぜるのもよいよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 01:52:50.00 ID:JxJKfzLB.net
ヨーグルトに混ぜると30gでも多く感じるのにスープに30gだと漂ってる薬味みたいで全然物足りなく感じる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 01:59:59.61 ID:cqbAEs/v.net
オートミールか、、
牛乳入れてレンジにかけて粒あんorゆであずき溶かしながら食ってるが これ一択。

塩っぱい系はありえん。
それなら押麦入り炊飯したのを食う。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 02:19:12.65 ID:q50u613x.net
押麦とオートミール って一緒だと思ってたわ
親戚?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 02:29:33.13 ID:iepMUUxb.net
オートミール30gをおかずにササミ二本を三食してたら3週間で5キロ以上落ちるからやってみ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 03:10:35.45 ID:GllorgnZ.net
オートミールに永谷園のお茶漬けと梅干し
夏はレンジ加熱する時の水の量を減らし後から冷えた水やお茶を入れて冷茶漬けもおいしい
夕食はこれとサラダとササミ等のタンパク質で朝まで空腹感皆無

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 11:09:03.22 ID:k5ZDVJzz.net
>>609
そこまで行くとカロリー少なすぎて不健康

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 12:00:19.94 ID:CZOI8xBD.net
>>608
オートミールは燕麦
押し麦は大麦
品種としての大きな差は水溶性食物繊維の量

あとは加工の差
一般の押し麦は7分付き
オートミールは10分付き
栄養素の量と調理の手軽さならオートミール
農薬に敏感でウ○コがカチカチなら押し麦

【五穀】押し麦(大麦)【豊穣】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1313565442/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 12:10:31.42 ID:rivUwgGx.net
>>612
一般の押し麦は7分付き  とは限らない

スーパーなどでよく目にするのは「押麦」で、蒸しながらローラーでつぶしたもので、
少し平たい形になっています。押麦には、「7分づき」と表示されたものもあります
これは7分だけ大麦の外皮をむいた状態です。「押麦」、「7分づき押麦」の他にも、
「丸麦」、「7分づき丸麦」というのを目にすることがあるかもしれません。これは、名前の通り丸い麦です。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 12:26:01.59 ID:CZOI8xBD.net
詳しくは
http://www.hakubaku.co.jp/tanoshimu/kokumotsu/mame05/

それより付くじゃなくて搗くだった
だからオートミールは0分搗き

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 12:40:28.09 ID:rivUwgGx.net
>>614
この中なら胚芽押麦がいいな

そのページのどこかに7分づきって書いてある?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 13:03:13.04 ID:wjDPhsqC.net
スーパー大麦てのが気になってる
食物繊維強化した品種とのことで100g中21gの食物繊維が含まれる
レジスタントスターチは通常大麦の4倍

まあ栄養価高い分お値段も高いんだけど…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 13:10:56.71 ID:r3GszOPz.net
朝起き時の体脂肪率が12.7
今日もケロッグを低脂肪乳でガーッと
フルーツグラノラとチョコのやつで7袋ぐらいある

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 13:11:47.78 ID:r3GszOPz.net
安い押麦とビタバレがあるとき
ビタバレの方は小さく破砕したのが使われてるから個人的に買う気が失せる

自炊コスト的には押麦ご飯がいいかな。一膳ずつ冷凍も出来るし、

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 13:56:58.77 ID:jMLaVPzO.net
>>615
書いてないが
胚芽押麦≒7分つき
ビタバレのように栄養強化してる胚芽押麦もあるから分搗きの数字を気にしてもあまり意味ない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:01:32.54 ID:xOIVhYm5.net
>>608
麦にはいくつか種類が合って、最も身近なものが「小麦」です。
他には大麦や燕麦(オートミール)などがあります。
よく見かける押し麦は、「大麦」の加工形態の一つです。
大麦の最大の特徴は、水溶性食物繊維が非常に豊富なことです。
オートミールも水溶性食物繊維が豊富に含まれていますが、大麦は更に多く含んでいます。
近年、グルテンフリーといって小麦製品を避ける動きがありますが、
グルテンフリーでは大麦も避ける対象となっており、その代わりとしてオートミールに逃げてきます。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:50:36.36 ID:+AAnTp8N.net
業務用の永谷園のお茶漬け、
鮭、梅、海苔はあるのに、なんでタラコが無いの・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:11:15.41 ID:1pFA81V3.net
永谷園のお茶漬け飽きなくていいよね
お茶漬けの素とオートミールと水入れてチンしたものに卵とサラダチキン入れて混ぜてもう一回チンするだけの奴を最近食ってる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:18:07.15 ID:VJ3v6w8t.net
お茶漬け使うときは玉子としめじとシーチキン

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:24:39.29 ID:89bdkuBi.net
>>621
個人的にオートミール と魚卵は最悪だとおもう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:37:41.10 ID:rivUwgGx.net
>>619
ええー?

もし「一般の押し麦は7分付き」のソースがどこかにあったらその時は教えてね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:46:53.57 ID:W0eUgOFk.net
クリームコーンぶっかけて食ったら美味かった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:48:13.31 ID:WESRpLq5.net
>>625
商品記載の成分が一番確実
ちなみに業務スーパーの胚芽押麦も7分搗き
ソースは日本で一番有名な成分表

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:11:39.88 ID:dqricJN+.net
コーンスープと合わせると、ちょっとふやけた食べごたえあるクルトンが大量に入ってるみたいになってうまい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:48:48.98 ID:wjDPhsqC.net
>>627
うちにある押し麦確認したけどどこにも書いてなかった(はくばくOEMのCOOP押し麦)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:57:57.88 ID:p5mzVCsL.net
>>625と違って>>614>>619で胚芽押麦のことを指してると伝わってるはずだが
胚芽も成分も記載がないならメーカーに問い合わせる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:11:28.71 ID:OmYiiRqi.net
味なしオートミール食べられる人すごいなあ
余分なカロリー摂らなくて済むからダイエット捗りそうだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:18:57.24 ID:OmYiiRqi.net
昔張り切って沢山オートミール買って飽きてもう見たくないってなったが
今は朝食だけにして続いてるわ
美味いねー

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:11:54.49 ID:rivUwgGx.net
>>627
>>630
それは全く「一般の押し麦は7分付き」のソースじゃないよ

日本で一番有名な成分表によると
                 カロリー たんぱく質 脂質  食物繊維(総量)
・おおむぎ・七分つき押麦  341 10.9    2.1 10.3
・おおむぎ・押麦 340 6.2 1.3 9.6
また製品裏の表示によると
・業務の西田胚芽押麦    328 7.0 1.5 9.8
・はくばくの胚芽押麦     334 6.6 1.6 8.5
・はくばくの押麦       334 6.6 1.6 8.5

はくばくの押麦と胚芽押麦は表示されている数字は同じだし、業務の西田精麦の胚芽押麦は
日本で一番有名な成分表によるところの押麦にむしろ数値が近い
メーカーによって数値はバラバラ
つまり精麦歩合もバラバラだと思われる

つまり「商品記載の成分が一番確実
ちなみに業務スーパーの胚芽押麦も7分搗き
ソースは日本で一番有名な成分表」という>>627の主張には全く根拠がない
業務スーパーの胚芽押麦が7分づきという表記もどこにもない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:18:43.39 ID:iepMUUxb.net
オートミール
卵スープ(乾燥)
増えるワカメ
塩昆布長
ノンオイルシーチキン
にお湯注いで食べてるけど全く飽きないぞ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:19:12.18 ID:iepMUUxb.net
あとササミね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:26:44.44 ID:WMRMLiiE.net
>>634
塩分

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:27:43.33 ID:JxJKfzLB.net
俺もササミ使いたいけど鶏肉加工するのめんどくさいよう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:07:54.61 ID:wSSHFeQA.net
>>636
塩分取り過ぎかな?塩昆布長は減塩の使ってるけどやめとこうかな。
>>637
業務スーパーの大量に入ってるやつ買って茹でて個別にラップして冷凍庫にポンだけだから楽だよ。
食べる時もそのままレンチンして終わり!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:40:16.00 ID:0mABh+Qc.net
うちの近所の業務スーパーもラトビア産復活してた
やっぱこれですわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:57:18.11 ID:NEsKzKks.net
味の無い苦行のダイエット食品と思ってたけど、試しに買ってみたら悪くないじゃん
お湯通さないと食えないという難点もあるけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 01:49:30.57 ID:X9GTCfut.net
白米ほどバクバク食べたくなる程でもない、
美味すぎず不味すぎずの絶妙な感じが良い。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:06:57.94 ID:mRfXgiJd.net
アレンジ豊富だから飽きないわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 05:40:59.46 ID:V0tCgeTZ.net
会社でもオートミール食べてるんだけどギョッとされる
そのギョッとするやつはカップラーメン+おにぎり2個+からあげクンという素晴らしいラインナップ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:09:16.16 ID:lGI07x0o.net
>>638
この前初めて気付いたけど、業務スーパーに冷凍の「ほぐしサラダチキン」売ってるね
500g入りで500円くらいだったかな
国産だったら即買いだったんだけど、真似して自分で胸肉買って来てまとめて作り置き冷凍しようかなーと思った
冷凍庫にキノコ類や刻んだタマネギ、人参、大根、小松菜、青梗菜等々を常備していて
溶き卵+麺つゆと豆腐とふやかしたオートミールと一緒に混ぜてレンチンしてるけど
たまに肉っぽい物が欲しいなーと思ってたとこ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:15:09.49 ID:yEi2nR4x.net
無印のスープ、鶏肉とほうれん草のクリームシチューと豚肉とチンゲン菜の胡麻味噌坦々スープはめっちゃ合う
逆に牛肉と葱のテールスープはオートミール製猫の餌みたいな味になった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:03:56.70 ID:ZbvIpWqL.net
甘いものの報告が少ない
甘いものは合わないってハッキリわかんだね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:59:29.53 ID:bX77iQlI.net
>>645
猫のエサを食べたことがないのでちょっと分かりかねます

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 10:32:16.30 ID:t/jELtUg.net
甘いもの合わない爺さんと塩分キチガイは同一人物ですか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:14:32.53 ID:Xikh4QfD.net
>>633
>>630で念押したのに「一般の胚芽押し麦は7分付き」が伝わらないから知的障害の疑いあり

成分表を根拠としない精麦歩合マニアは基地外扱いされないよう注意しながらメーカーに問い合わせ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:17:23.00 ID:yEi2nR4x.net
>>647
猫の餌(イメージ)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:20:14.12 ID:/PunJOJA.net
匂いかげば味のイメージつくからな
つまんない事で揚げ足取るのヨクナイ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:56:55.33 ID:KfbvV6pJ.net
>>639
マジで?
まったく入荷しないからカナダ産複数買っちゃったよ
個人的にラトビア産が好みなんだよなー

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:00:31.00 ID:IiubGLdd.net
>>649は恥ずかしい馬鹿だな
成分表が根拠になっていない事実を突きつけられたらファビョって相手を池沼呼ばわり
>>649自身が知的障害だろうが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:02:19.96 ID:PCzjdRCV.net
>>653
口悪いね。
良い教育を受けた方の発言とはおもえないわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:26:27.83 ID:IiubGLdd.net
>>649>>654は「知的障害の疑いあり」

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:42:30.77 ID:phhniSwB.net
>>633
>業務スーパーの胚芽押麦が7分づきという表記もどこにもない

業スー胚芽押麦の成分表記が日本食品成分表の7分つき押麦のビタミンミネラル数値と同じなのに知的障害があるから独自解釈?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:50:49.68 ID:IiubGLdd.net
>>656>>633に書いてあることさえ理解できない池沼だった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:56:34.06 ID:phhniSwB.net
知的障害があると袋に日本食品標準成分表2015による推定値と書いてある以上の何かを理解してしまうらしい
http://cbishop.up.seesaa.net/image/gyomu_haigaoshimugi002.JPG

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 17:14:29.58 ID:3pTTMFmK.net
>>658
わろたw そりゃ同じ数値になるわな
ずっと見てるけど7分づきの人は612以降「一般の押し麦は7分づき」の証明にならないことばっか言ってるの、わざとやってるのかね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 17:24:17.02 ID:phhniSwB.net
こんなことがまだ伝わらないのは知的障害者だから?

>>649
>>630で念押したのに「一般の胚芽押し麦は7分付き」が伝わらないから知的障害の疑いあり

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 17:52:25.59 ID:IiubGLdd.net
>>658
馬鹿だなあ
2018年06月当時の記事を見て喜んだんだろうが今業務で売ってる業務の西田精麦の胚芽押麦は
>>233に書いた通りだぞ
西田精麦も丸写しはおかしいと思ったから訂正したんだろ

お前ずっと逃げてるけど>>233を読んでどう思ったわけ?
逃げないで答えろ
それから他の人も言ってる通り「一般の押し麦は7分づき」のソースさっさと出せよ
お前が言ってる知的障害ってまんまお前にブーメラン刺さってるから

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:36:46.09 ID:phhniSwB.net
業スー西田胚芽押麦は多分表記が変わってる
店頭で要確認
記憶ではこれに近い成分表記だった
http://www.sokensha.co.jp/products/product_detail/130210.html
エネルギー 335kcal
たんぱく質 8.3g
脂質 2.8g
炭水化物 75.6g
糖質 62.8g
食物繊維 12.8g


ぶっちゃけ見難くて>>633はほとんど見てなかったから自分のため見易くしておく

カロリー たんぱく質 脂質 食物繊維(総量)
・おおむぎ七分つき押麦 341 10.9 2.1 10.3
・おおむぎ押麦 340 6.2 1.3 9.6

・業務の西田胚芽押麦  328 7.0 1.5 9.8
・はくばくの胚芽押麦  334 6.6 1.6 8.5
・はくばくの押麦    334 6.6 1.6 8.5


この粘着ぶりは気持ち悪いからもう終了
>>614のリンク先を読めばスタンダードではない「一般の『胚芽』押し麦は7分つき」に修正したとまともな人間なら伝わってる
>押麦
>押麦最もスタンダードな大麦です。粒の真ん中にある黒条線が特徴で、蒸気に当てた後ローラーで圧扁しています。よく「麦とろごはん」などに利用される素朴な大麦です。
>胚芽押麦
>胚芽押麦独自の技術により、栄養の宝庫「胚芽」を残した押麦です。大麦の胚芽には、ビタミンB1やEなどビタミンがたっぷり含まれています。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:51:43.37 ID:IiubGLdd.net
気持ち悪いのは>>662
また特大ブーメラン刺さってる

>>614で書いたことをまた言うぞ
そのページのどこかに7分づきって書いてある?

612 でお前は
>一般の押し麦は7分付き
>オートミールは10分付き
と言ってる
ソースを問われると逃亡

みっともないぞ話題をすりかえて逃げる「知的障害者」が

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:01:33.34 ID:phhniSwB.net
>>619でも書いてるがもう好きに解釈していい
アスペに理解させる苦労がよく分かった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:09:43.82 ID:IiubGLdd.net
>>612のソースを出せといわれそうやって逃げる>>664はアスペ
毎回ブーメランご苦労さん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:27:23.89 ID:WiDib/SY.net
ギスギスシナイデ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:35:46.50 ID:IiubGLdd.net
>>666
はーい
ごめんね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:42:26.36 ID:PCzjdRCV.net
>>666

666
666

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:56:57.16 .net
>>648
甘いものは合うがカロリーや糖分的に太るから板的にはNGって事だろう
塩分摂り過ぎも良くないが甘いもん食うよりはまだマシってレベル
ふやかさない前提だと摂取量も増えて結果的に他の穀物よりもカロリー摂り過ぎになる

そもそも湯で膨らませて食う代物だから
ホットミルクにメープルにシナモンにドライフルーツとかで食えるなんて冬場くらいだろうし
それなら加工済みのグラノーラ+ミルクの方がまだ手軽だ

今の時期なら適度にチンした所に冷茶と茶漬け海苔でもかけた方がよっぼどサラサラ食べられる
不思議な事に茶漬け海苔かけると大抵の和食に合うように化けるからな
煮物だろうが納豆だろうが焼き魚だろうが漬物や梅干しなんでも合う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:35:22.23 ID:hro6YDPz.net
時間かければ加熱しなくても吸水できる
冷蔵庫でオーバナイトすれば夏でも甘い系食えるよ
加熱吸水とは別物の食感だけどね
甘いものがダイエットに向かないというなら反論されてないよ
甘いものが合わないという個人の嗜好にすぎないことを世界の常識のように断言し延々繰り返してるから嫌がらせとしか思えない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:42:45.61 ID:JpmcY2dT.net
カナダ産はロールド、
チェコ緑は日食やクエーカーと同じインスタントかクイックに属するのかなって感じだけど、
ラトビアってどうなの?カナダ産に近い?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:43:57.19 ID:ZqGHdO1y.net
ふう今喰った喰った

レタスとトマト(1個)のサラダオリーブオイル(小さじ1/2)とパルメザンチーズ(ひとかけ)和え
イワシの甘露煮小一匹とひじきの和え物
豚モモしゃぶニラとキムチ和え(脂抜き70g)
豆腐少々(たまり醤油数滴とわさび和え)
オートミール擦り黒ゴマと30g(レンチン粥水多め250ml
アーモンドとくるみ数粒
キウイ1個
ノンカフェインコーヒー1杯

PFC=?g ?g ?g  ?kcal 塩分3g以下

本日の運動 100歩−200歩 スクワット40回 ストレッチ1分

満足じゃ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:49:34.65 ID:ZqGHdO1y.net
食後のサプリ

酸化マグネシウム 330x2
ビタミンB1製剤 適量

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 02:16:04.80 ID:RSt32/fC.net
上がれ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 05:20:45.20 ID:ycx0Gj6W.net
一日三食オートミールデイを作ったが嫌になった
しばらく食べる気力が無くなってしまった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 07:42:48.72 ID:zt3zVopG.net
>>671
ラトビアはイナゴ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 07:46:33.69 .net
>>670
ん?
ここはダイエット板じゃね?

甘いものが合う→甘いものが食べられる

こう脳内変換する馬鹿がデブになるのだから
甘いものが合うという事を声高に力説するのはオートミールの普及的にはOKでも
板的にはNGという事だろう

オートミールを美味しく食べたいなら甘い味付けしようが構わないが
オートミールを減量手段として食べるなら甘くしたら本末転倒なんだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:18:36.02 ID:tRJFz3tS.net
甘くして食べてたけど痩せたわ
減量は摂取カロリーによるんだからそれ調節すればオートミール甘くして食べようがお菓子食べようができるんだよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:13:35.42 ID:Lu60nC0N.net
なんで人口甘味料いっつも無視されてんの?体に悪いみたいなやつ気にしてるの?
それとヨーグルト混ぜてるけど、甘い系だとソイプロテイン混ぜても味に違和感なくたんぱく質増やせるよ
甘い系だと冷やしても美味しいから半信半疑だけど冷蔵でレジスタントスターチ 増やして食べれるし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:46:19.34 ID:cODCCmHX.net
>>679
興味がないというか摂取する必要性を感じないから

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:49:20.65 ID:Lu60nC0N.net
>>680
興味ないならレスしなくていいよw
甘いもの食べたいのに食べれない人にやってみてほしい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:52:21.48 ID:cODCCmHX.net
なんでー?って書いてるから需要がないことをわかってないのかなと思って

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:52:01.61 ID:4Qi8dsad.net
自分には需要ある
ありがとう
色んな食べ方知ってる方が飽きなくていいしね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:23:19.63 ID:IB7+6l1t.net
自分の需要と他人の需要を見極められないのは匿名掲示板に入り浸ってるとありがちな疾患

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:34:06.92 ID:ceXrT/XM.net
お茶漬けは2日で飽きた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:53:54.31 ID:sewKLSyL.net
クエーカーメープルをヨーグルトでオーバーナイトさせたものや
ケロッグの鳥の餌ことオールブランを蜂蜜あえにしたものを常食してるが順調に痩せてるぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:15:47.42 ID:JvNQAwG9.net
朝晩オートミール、朝は必ずレーズン入り、その時の気分ではちみつやメープルシロップで甘くして食べてる
10日で1.5キロ減った
白米大好きなので、食べられないのはどれほど苦痛だろうと思ってたけど案外平気
白米への執着から、過去数々の置き換えダイエット失敗してるけど今度こそ頑張りたい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:31:14.45 ID:SwpP71PY.net
ギャル曽根は
あんだけ食って、
なぜ、
そんなに太らん?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:33:44.05 ID:7eqhzaK5.net
>>687
朝晩のオートミール量と1日の炭水化物量はいかほど?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:03:55.78 ID:WHcn29kk.net
食べる順番とか血糖値の仕組みを理解してないやつは
そのへんある程度理解しながら甘くして食べてる連中より余裕でデブると思うよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:09:13.44 ID:WHcn29kk.net
>>688
後で吐いてるから、それと病気
ああいう人達は胃腸が健康だからと思いがちだけど実際は逆
健康な人があんな量食ったら即肥満と化す
要するに栄養をきちんと吸収出来ない身体なんだよね、俺も割と最近まで勘違いしてて羨ましいと思ってたけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:13:19.49 ID:GtTLq6jt.net
スムージーにおから入れてみたけどいけるねこれ
生おから100gいれたら舌触りはざらついたけど味は悪くない
わずか100kcalで食物繊維15gとタンパク質6g足せてコストは1食30円
満腹感すごいわ昼飯食えなかった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:15:11.68 ID:3bdPbWqP.net
夜にオートミール食べるようにしたら何故か体重が増える
塩分かなぁ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:56:10.77 ID:JvNQAwG9.net
>>689
オートミールは朝晩2分の1カップずつ
朝はオートミールだけで、夜はこのスレの内容を参考に味付けしたオートミールと、家族用のおかずを少し
お昼はお弁当で、多分お茶碗1杯分くらいの白米
厳密にはかったことないからごはんの量は適当だし、おかずもギチギチに節制した内容じゃない
こんな感じでなんとなく10日経過

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:58:46.12 ID:ZqGHdO1y.net
先祖の呪い(遺伝)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 00:08:33.26 ID:u4qvqXw8.net
もんじゃ焼きにする勇気ある人いませんか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 03:04:49.23 ID:LZuADV58.net
自分はpfc計算して毎日オートミール200g含め1800〜1900kcalにしてるが全然体脂肪率変わらないぜ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 08:06:11.49 ID:1+x/rWEs.net
今さら松茸のお吸い物買って混ぜてみたけどめちゃめちゃうまいなこれ
鮭フレークとか納豆足してもうまそう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 12:31:29.97 ID:E3F7ZnL8.net
うまいのよ〜

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 12:37:00.67 .net
>>678
甘いもん食って痩せたなら甘くしなければもっと痩せたというように考えるよりも
「これだけ甘いもの食べているのに痩せてる、すごい」を優先しているという事で
オートミール生活を死ぬまで続けるならそれでもいいが
どこかのタイミングで一般的な食事に戻した時にまた「甘いものが食べたい」となり
がっつり太るのではなかろうか

甘い味付けは否定しないが人工甘味料だろうが甘さを体が求めるというのは
つまり腹が減っている、疲れている、エネルギーが欲しいと言ってるわけだから
そこを我慢せずにダイエットを成立させようとしている時点で無理がある

「がまんせずに痩せます」「これ食べてるだけで痩せます」みたいないかがわしい内容でしかないものは
一過性でありその後の恐ろしいリバウンドとセットで考えないといかんよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 12:39:57.99 .net
ダイエットなんて基本的に飢餓状態を意図的に作り出す事だから
当然腹も減るし甘いもんも食いたくなるし運動して疲れると動きたくなくなる
これは自然の摂理であり人間が生きていくために何万年もかけて培ってきた生存力ゆえのもの

食べ物を満足に食べられなかった時代、いつ食事にありつけるかわからなかった時代のDNAが今も我々の体の中にある
だから緊急のために脂肪はどんどん蓄えようとするしエネルギー不足になると腹が減るんだよ
そういうきつい状況、つまり原始時代の飢餓を体験せずに「甘いもの食べて痩せたすごーい」とか寝ぼけた事言ってるから
毎年夏前になって慌ててダイエットするんだろうに

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 12:46:57.45 ID:7uTxfPda.net
毎日は食えんな
週に2回程度の置き換えじゃないと、一度駄目になったら二度と食えなくなるし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 13:01:18.39 ID:K6fBl0KF.net
たまに食事めんどくせーってなる時にとりあえずでちゃっちゃと手軽に食えるのがいい
今までは食パンがそれだったけどオートミールは保存効くし腹持ちいいし味付けのバリエーション豊富だから助かる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 13:32:34.12 ID:u4qvqXw8.net
これインスタント食品だよね。お湯かけて3分。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 13:45:40.00 ID:K6fBl0KF.net
自分はそのつもりで食べてる

>>696
もんじゃ焼きというか食いでアップ目的でイタリアンお好み焼きに混ぜたことはあるけどうまかったよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 15:55:33.58 .net
オートミール自体のカロリーは高いから大量に食えば白米よりも太りやすいがな
水分でふやかしてかさまししつつ腹持ちが良いというだけの事
もちろんビタミン類や食物繊維も豊富だから健康の事考えたらダイエット関係なく食った方がいい
炒めて水分飛ばしたりしたら、ダイエットという点でいえばあまり意味がない

基本的に粥で食べるものだろう
シリアルともまた違う
問題点は咀嚼回数が少なくなる事なので肉や魚もしっかり食いたい所だし
甘い系にするならナッツ類も加えてよいと思うがな
オーバーカロリーには注意

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:34:01.31 ID:Q7vLc+kl.net
日曜になると偉そうな人が湧いてくるのはなぜ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:39:00.97 ID:BcADwwvv.net
明日からまた仕事でエラそうにされる側だからイラついているのよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:01:40.84 ID:mQLwAm66.net
クエーカーの大容量のやつどうやって保存してますか?
1袋分が入るAmazonで手に入る安い容器あったら教えてください
1袋はとりあえず冷凍庫に放り込んでおくつもりです

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:04:36.44 ID:J1vuiS0E.net
>>700
太る痩せるは甘い甘くないじゃなくて総摂取カロリーの問題だし
ダイエットは我慢するもんでもないし…ダイエット中だけ甘い物我慢した方が辞めた時に爆発するよ
あとダイエット中もほぼほぼ普段と同じ食生活だよ
朝パン(すぐ腹減る)からオートミール(腹もち良い)に変えたくらいで
きみ、考え方を改めた方が生きやすいよ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:09:47.91 ID:K6fBl0KF.net
糖質は毒だって信仰の人なんじゃね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:22:41.47 ID:LZuADV58.net
>>709
常温で置きっぱにしてる
米と一緒だから問題ない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:39:46.59 ID:LacyopXg.net
甘いものの定義が太るものだとするなら=糖質=白米や芋類、パンやパスタ、オートミールだって含まれてるっことわかってんのかな
甘いもの否定って糖質制限でもしてんのか?
多くの果物、人参や玉ねぎだって甘いもの
人工甘味料は糖質含まないから味は甘くても甘くないもの

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:49:06.10 ID:c9etqX4X.net
確かに糖質と捉えるとオートミールもその愚痴愚痴しつこく五月蝿い甘い物グループに入るよなw
このスレから出てってゆで卵でも食べててどうぞ…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:25:21.01 .net
糖質を体が求めるのは自然な事
ただし減量考えたら我慢せんといかんよ
いずれ減量やめた時に砂糖や果糖など摂取しすぎる可能性がある

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 00:00:18.28 ID:mvfxBg1s.net
ID無いからわかりやすいな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 01:38:23.11 ID:qBrVedna.net
和風味ばかりだと飽きるのでオムライス風にしてみたらなかなか美味しかった
トマトジュース(+ケチャップとバジル少々)でふやかしたオートミールの上に
砂糖と塩で軽く味付けした溶き卵を注いで軽くラップしてレンチン2分
オートミール30g+トマトジュース100cc+その他でトータル215kcalくらい
明日の朝食にもう一度、今度はオーブントースターで焼いてみようと思って冷蔵庫で明日の分ふやかし中

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 04:33:37.03 ID:iZE3tvdF.net
上がれ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 08:16:16.24 ID:B16zK0YS.net
>>712
開けた袋の移し替えとか密封とかはどうしてますか?
ネットで見てたら虫が湧くとかでフレッシュロックみたいなのに入れる人見かけたんですけどサイズがイマイチわからなくて
米は米びつ用の虫除け入れて一応対策はしてました

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 11:35:38.14 ID:WPXXbEFT.net
業務スーパーで買ったカナダ産の大粒をシリアルみたいに牛乳かけて即食いしてるんだが、消化が悪くて吸収率落ちるのかしら?正直オートミールの粥状の食感が若干苦手。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 11:44:08.94 ID:lvy31CKp.net
>>720
ダイエットには良さそうだよね。腸を刺激して排便促したりもしそう
俺は厚紙食べてるみたいでふやかさないと無理だw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:17:04.57 ID:0JwNE2v1.net
>>719
お菓子の袋とか留めるヘアピンみたいなやつで口留めておけば大丈夫だよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:19:27.14 ID:Rw1inZwO.net
貴重なたんぱく源だから虫もろとも煮だし食すのが通

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:07:16.92 ID:HJBs8PUU.net
>>719
今からの季節常温は怖いよ
自分は2袋とも冷凍庫に突っ込んでる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:09:37.21 ID:lgGj2INt.net
虫湧く前に使い切っちゃうから問題なし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:24:51.98 ID:G5Qd6GhR.net
ついにラトビア産の在庫がなくなってしもうた

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:25:49.10 ID:6MV3y0zq.net
季節関係なしに常温保存だわ
虫なんて湧かないしわいたとしても除去して食う
米冷凍庫保存する奴とかいるのを今知ったわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 18:31:39.68 ID:66qYz3EQ.net
米みたいに研いで水捨てるなら、虫も流れていきそうだけど、
オートミールはそんなことしないからなぁ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 18:32:24.79 ID:0JwNE2v1.net
虫沸くことなんてあるの?
外付けチャックつければ入ってこなくない?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 18:43:02.31 ID:h+z9NXjc.net
成城石井でイギリスさんとフランスさんが居たんだが
ここ的にはどうなん?
値段はまあまあだったけど食感とか味とかどうなんかなー?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 18:47:25.55 ID:mvfxBg1s.net
虫なんて湧かんわ
虫湧くとか中身に元々生息してたのが成長したんじゃねーの

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:37:08.08 ID:s8g5VzEc.net
虫があーだこーた騒ぐ奴は開封後の密封の仕方が悪いから虫が入るんだよ。
白米は米の中に卵を産みつけられのが孵化する。
オートミールは熱処理した加工品なので白米の様な事にはならない。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:48:23.58 ID:98JUMu3p.net
>>720
豪傑だねえ
押し麦に牛乳掛けてるようなものだろ
鍋で煮るのが一番だろうが、最低電子レンジで沸騰位まで加熱しないと
アタシャ食べられないねえ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:52:02.61 ID:x85M7m5V.net
押麦はオートミールと米の中間だから違うわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:58:57.60 ID:gP9Mhj0F.net
業務用で売ってたオートミール今まで食べていたのより一粒デカ目だなぁと思ったけどいつも通りにして食べたらやばいねこれ...ミキサーかけよう...

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:17:32.18 ID:qBrVedna.net
>>720
私は逆に加熱して糊化させないと粉っぽくて苦手だー
でも粉っぽいままの方が消化しづらいからダイエットにはいいのかも

昨晩トマトジュースでふやかしておいたオートミールの上に
今朝は溶き卵をかけてオーブントースターで5分焼いてみたけど
中までしっかり火が通る前に卵が焦げ始めて失敗だったわ
先ほどリベンジで卵加える前に1分レンチンしたらいい感じにもっちり+こんがり出来た

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:14:19.03 ID:46HC36sS.net
鶏胸の挽き肉と野菜とオートミールを出汁と塩で煮込んで食べてる
代謝上げるために一味唐辛子いれることも多いが意味あるかは分からない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:55:55.44 ID:/rDAcFNN.net
>>737
和風だし?どんな野菜入れてるの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:37:33.97 ID:46HC36sS.net
本だしだよ
もやしおくらいんげんほうれん草ブロッコリーとか業務スーパーで冷凍野菜買って適当に入れてる
しらたきをみじん切りにしてかさまししたり、鶏胸肉のかわりにむきあさりとエビ入れたりもする

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:02:10.81 ID:uoqoqjHQ.net
>>724
2袋とも?さすがに未開封のものは冷蔵庫に入れなくていいだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:04:11.19 ID:MSRmZkTC.net
小売りが通年常温保管してるのに冷蔵庫いれなくていいよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:05:06.22 ID:L9qucUsx.net
できるだけ材料抑えてクッキーにして食ってるけどうんちぶりぶり出過ぎてヤバい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:05:42.34 ID:L9qucUsx.net
タンパク質も多く摂取してるせいかめっちゃくっさいうんこでる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:26:21.25 ID:OFegOPpw.net
>>739
なるほどありがとう
冷凍野菜ってのがミックスベジタブルしか思いつかないくらい自炊しないおっさんだけど色々あるんだね
今度冷食コーナーのぞいてみる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 01:18:17.66 ID:FRSnURx6.net
>>743
そういえば俺のうんこ、どうなんだろ? 臭いのかな?
プロテインや食物繊維摂り始めに超絶臭いオナラ出まくるけど
オナラは今は落ち着いて全然出ないな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 02:18:13.46 ID:cerGfUtW.net
経験則だと便秘の女のウンコがめちゃ臭かった記憶があるんだが
このスレの住人はオートミール効果で快便だろうからそこまで酷くないと思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 05:59:42.88 ID:WHBS+LGm.net
女のウンコの臭いを嗅ぐ経験ってなんだろう

最近夜中にブルーベリー食うせいで朝一のウンコが真っ黒で寝ぼけてるから毎回ビビる
ケツのしわ紫になるんじゃないかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 07:23:07.66 .net
オートミール食べてようがタンパク質過多ならウンコも屁も臭いぞ
しかもウンコは硬くなりがちだから痔になる
そんな人は毎食後ビオフェルミン飲むとか朝晩に発酵食品食うとか工夫するといい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 07:37:40.97 ID:h8WbhQ7i.net
夜中にブルーベリー食う生活ってなんだろう

豆を食いはじめたら屁がすごい
オトミを食べ始めた頃もそうだったな
ぶっぶー!ぶー!って感じガス満載

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:01:50.35 ID:Xc64Cm6Z.net
普段食べないもの食べると屁や便が臭くなるのなんなん?
腸内細菌の何かが乱れるの?
しばらくすると落ち着くし消化器官にトレーニング必要なのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:13:39.20 ID:qqDpW4Ca.net
うわっ!なんだ?
いつもと違う食い物入ってきたぞ!
臨戦態勢!
って腸内細菌があたふたする様が浮かぶ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:36:25.20 ID:h8WbhQ7i.net
>>750
へイヘイ!オレっち腸内細菌
オトミのセンイも食っちゃうぜ
うわっ!いつもと違う大量のセンイだぜ!?オレっちだけじゃ食いきれねえ
無理無理食いきれねえ!
あ〜あ食いきれねえでいたら腐敗しちまった
ガス出てらぁ
まあいいか
カモンレッツパーリィ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:07:50.47 ID:BKRlEcfR.net
消化が悪い証拠だよ
そもそも体に合っていない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:32:25.24 ID:gGVkxXsM.net
オートミール牛乳にパルスイートってあり?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 11:24:24.69 ID:rLpsVvLK.net
味覚は人それぞれやからね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 12:18:08.35 ID:QHi/KzzY.net
本当はオートミールに牛乳ぶっかけて食いたいけど脂質が気になってかけられない…仕方なくしょっぱくして食ってる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:07:56.36 ID:WLfy4xfs.net
>>756
ザバスのミルクプロテイン(脂肪ゼロ)とか
飲むヨーグルト(脂肪少ない)とかは?

ま、自分もしょっぱい系だけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:14:11.33 ID:IaWUfkVs.net
低脂肪乳ならええやん
味は知らん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:15:19.62 ID:JWzmGmjU.net
アーモンドミルクで甘み欲しかったらフルーツトッピング

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:38:47.14 ID:Yd5ENCQy.net
低脂肪牛乳は大概タンパク質も犠牲になってるから微妙

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:56:44.03 ID:cAWHz2lV.net
無脂肪乳でいいじゃん
今パケみたら200mlでタンパク質7gって書いてあったぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:17:48.46 ID:mKoEG/UX.net
>>756
低糖質の豆乳おすすめ
うまいよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:20:25.48 ID:1gHZFgfg.net
そこで脱脂粉乳ですよ。
脂肪以外の成分は普通の牛乳より多かったりする。
業務スーパーで売ってる雪印の北海道スキムミルク180gおすすめ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:31:29.85 ID:BKRlEcfR.net
ふう甘いものほしかったんでオートミールに牛乳かけて
おまけにガトーフェスタハラダのラスク4枚くったった 脂質15gw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:46:46.66 ID:WyRQ8D4D.net
豆乳も屁が臭くなる
アーモンドミルクがいい
たけーけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:59:03.71 ID:/MbPh3/Q.net
そういえばアーモンドブリーズ近所のスーパーで見かけなくなったな
アーモンド効果に取って代わられた

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:58:31.81 ID:StSLMUkt.net
業務用の見て来たけどスーパーに置かれていたものと色が違う
茶色いじゃないか、スーパーのは白かったよ
業務用の方の味の方はどんな感じですか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 22:03:37.91 ID:oMcPh+iq.net
アーモンドミルク初めて飲んでみたけどうまいな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 22:45:32.36 ID:rw/oIt0l.net
アーモンド効果の砂糖不使用飲んでみたけどなかなか美味しいわ
若い頃だったら不味くて飲めないと感じただろうけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 06:11:46.71 ID:VPjjvCLU.net
アーモンドミルクと言えばイオンのTVのやつはどうなの?
アーモンド効果より50円くらい安いから気になるが何せTV、
しかもTVち言えど320円くらいするなもので容易に試せない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 06:28:34.39 ID:nApVmJzF.net
知らぬ間にアーモンドミルク飲もうぜスレに迷い込んでいた

アーモンドミルクかけてシリアル的に食うの?お粥にするの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 06:46:13.98 ID:VPjjvCLU.net
>>771
オーバーナイトにしても良いしスムージーにしても美味い

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:27:16.34 ID:CeZxUjAl.net
>>770
イオンは、やめておけ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 11:15:22.86 ID:kfwWwjw3.net
ビタミンE死ぬから加熱調理はできないね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 11:30:26.46 ID:r4jMYTrO.net
甘い系のオートミールに
ココナッツオイル少し加えると美味いなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 14:34:29.06 ID:9YG3G70Y.net
オートミールにノンオイルツナ缶、ミニトマト半分にしたやつ適量、溶けるチーズ一枚、イタリアンミックスハーブ、塩適量を全部加えてコトコト
これが夜ご飯になってる
減量中でなんでも美味い味覚バカになってるからか分からんけど美味い
オートミール様様

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 14:53:29.54 ID:GI1A2Ue1.net
文字で見ると美味しそう
年々濃い味受け付けなくなってきたし、クセや風味が感じられるものが薄味でも美味しく感じるようになってきたわ
クセのないオートミールの方が食いたくないくらい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 15:57:48.70 ID:yvnT0WEd.net
>>776みたいな食べ方で食感に変化つけられる食材を加えればもっと美味しく食べれたりするのかなと思ったりするんだけど何かない?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:13:56.93 ID:g5LnwHgD.net
>>778
上記にズッキーニみじん切りにして入れてみたり
和風ならこれからの季節冷汁風に水でふやかし+きゅうり+大葉みょうが+梅干しの粗みじんなりペーストなり

まー水でふやかすってやったことないけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:14:29.77 ID:VtHp6hLu.net
ブロッコリー玉ねぎ人参じゃがいもセロリアスパラガスあたりの野菜や
しめじエリンギえのきしいたけマッシュルームなどのきのこを好みで適当に放り込む

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:40:12.92 ID:yvnT0WEd.net
>>779
>>780
野菜キノコか、成る程ねえ
ありがとう! 試してみる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:45:31.99 ID:B1z5w2hc.net
>>776
卵でとじても美味しそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:51:18.46 ID:JiIVdusL.net
丸大のスンドゥブに豆腐やら肉と一緒にオートミール戻してくうと旨い

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:54:11.98 ID:d6Akm/wT.net
オートミール

好きな味の鍋キューブ(液体ならそのまま、キューブは砕いておく)
しめじ
サラダチキン
しめじ
豆苗

全部入れてチンした後卵入れて混ぜてちょっと置くなり軽くチンするなりして完成
いつもやってる適当ぐちゃ丼
お茶漬けよりちょっと高いけど鍋キューブは適当料理人の最強の味方

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:04:44.65 ID:nR6VOt06.net
インスタントスープ系何に加えてもうまい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:09:42.67 ID:d5PVvc3s.net
ブッコロリー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:45:23.29 ID:RFr6GoPI.net
少なめのお湯で固めにふやかして
納豆とかTKGみたいな感じで食べてる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:10:11.62 .net
納豆のナットウキナーゼは熱に弱いからお湯に入れたらいかんよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:35:15.77 ID:Ra2mZ+Em.net
>>788
( ゚Д゚)ハァ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:37:32.73 ID:u6zuGJG6.net
納豆をお湯に入れるやつは居ないだろう
出来たて熱々のもんに乗せるのが良くない
白米は冷めると固くなって不味いし、オートミールは味の相性悪いし
スレ違いだが納豆はもち麦で食うのがベスト
というか和食好きなら味や食感的にオートミールより大麦のが遥かにダイエットに向いてる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 19:24:44.64 ID:d4uWBt80.net
お粥に納豆は美味い

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:25:12.63 ID:muoK9qgv.net
甘いものの報告がないね
やっぱり塩味のほうが合うんだよね~

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:34:28.94 ID:Ra2mZ+Em.net
>>792
塩分
糖質
脂質

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:36:02.81 ID:ayZjDeqF.net
最近シソにハマった。
お茶漬けミールにシソ入れたら風味が増えてワンランクアップ。
みょうがも合うかなあ
焼いたホッケとか載せてもうまそう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:48:00.49 ID:PsNRAI3r.net
甘いものはバリエーションがあまり無いんだよなあ
どうしても脂質や糖質が高くなりがちだからね
毎朝甘いオートミール食べてる自分としては甘味系のバリエーション欲しい
クリームチーズとかも量によっては許容範囲だからいけるんだけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:05:34.85 ID:CeZxUjAl.net
>>790
和食好きだから

玄米
オートミール
国産大麦の押し麦

これらをローテーションして食べてる
玄米が一番おいしいな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:35:28.00 ID:lyPDh82f.net
最近また甘い方がいいなと思うようになって来て
ハチミツだけとかものすごくシンプルに食べてる
明日、ミューズリー買って来て試してみようかと思ってる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:12:37.21 ID:hgSv/1W7.net
オートミルのせいか知らんけど一日に5回くらいうんちブリブリ出るのはどうなんだろ
量は一発目たくさん出たあと、徐々に減るけど
もちろん毎日5回出してる訳じゃないけど最低2回

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:45:06.10 ID:DVM32muu.net
豆乳でオーバーナイトしてきな粉かけてちょこっと黒蜜たらすのがおいしい... 一度でも不味いと思ったら二度と食べれない気がするので甘えた食い方をしてる.....

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:01:24.40 ID:OaFuSzvV.net
1日5回ウンチ出るぐらいお腹一杯ご飯食べたいよ、羨ま

2度と食べれないといえばサラダチキン

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:29:12.21 ID:yIDrvkXN.net
サラダチキンはものすごく飽きるね
おれももう食べたくない

あれは身体にわるいと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:20:45.41 ID:0cn6ywan.net
>>801
あれを有り難がってるやつの神経わからんよな
普通にささみとか胸をスーパーで買って茹でれば健康的なのに
あんなヌルッとした塩辛いものよー食うよな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:34:21.46 ID:B4lO3NIA.net
ひとそれぞれ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:45:51.91 ID:U6RRJSqu.net
五平餅の胡桃味噌
オートミールに合うわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:54:34.71 .net
>>802
もっとも手軽に摂れる低糖質・低脂肪・高たんぱく食品だからだろ
買ってすぐ食えるから筋肉ジャンクと考えていい

それと肉は茹でるとビタミンなど水溶性のものは抜ける
調理するなら蒸すのが最適
レンジで蒸してもよいが硬くなる
茹でるなら汁ごと食べられるスープにするのが正しい
夏場にスープとか、と思うかもしれないが煮汁だけタッパに入れて料理に使うのもあり
そばつゆにするとうまいぞ
無駄に流しに捨ててる奴は今後気を付けた方がいい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:55:06.91 ID:MVw/tHSR.net
バカジタの集い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:52:29.53 ID:0nBD7jJw.net
ダイエットに失敗した偏屈デブおはよう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:35:26.68 ID:B4lO3NIA.net
>>805
サプリ飲んだらええやんw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:55:50.67 ID:jflwQu4C.net
>>774
ビタミンEは加熱しても問題ないぞ。
アーモンドも煎って食べるのが普通でしょ。それで「せっかくのビタミンEが〜」なんて言ってる奴はいない。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:21:02.91 ID:+E230XhQ.net
>>801
たまに食べるならいいけど連食は無理ですね
味が濃すぎるのと添加物多すぎで受け付けなくなる
最近はドラッグストアなんかにも置いてて便利だけどちょっとね
同じタンパク源なら豆腐チップスとか置いて欲しいわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:26:42.58 ID:0cn6ywan.net
なかやまきんに君は全部素茹でしてあの体つくってるから

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:47:10.48 ID:A48pAQWZ.net
ヨーグルトでオーバーナイトオーツする場合60gにヨーグルト何g入れたらいいんだ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:39:57.95 .net
>>811
スレチになりつつあるが調理方法なんて色々あるが考えたり時間かけるのがもったいないから茹でて
とにかくこまめにタンパク質補給していたという事だろう
同じ事をダイエット目的の奴がやる必要があるかは謎

蒸し鶏は蒸し器使わずとも袋に入れて茹でたり、炊飯器でも調理できる
また茹でるにしても片栗粉まぶすなどすれば旨味は残しつつ茹でられる
もちろん茹で汁も再利用するつもりなら素茹ででも全然かまわない

ダイエットで大事なのは摂取カロリーを減らす事よりも
カロリー収支をマイナスにしつつ筋肉を落とさない事
どんな減量しても必ず脂肪だけでなく筋肉も落ちる
筋肉が落ちると代謝が減り、太っていた頃よりも筋肉が減ってより太りやすい体になる

だからタンパク質を中心とした食事にしないとそのダイエットはいずれリバウンドの準備していただけになる
オートミールを使う利点は色々あるがその中でテストステロンの増加効果が期待できるというのもある
これにより、より効果的に筋肉量を増やせる(とくに男子)
ここから逆算するとタンパク質をかなり摂らないといけない事に気づくし
甘いもんや糖質なんかあまり摂れなくなる
まあ減量とはそういうものだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:24:38.01 ID:7GVsGFY+.net
なるほど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:47:51.04 ID:0cn6ywan.net
なんか俺にだけ長文きて怖いょ
俺もぜんぜん蒸したりもするからっ大丈夫だから

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:54:44.87 ID:eqkAb3dX.net
なんのためにID隠してるんだ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:29:20.12 ID:aIwNrSKl.net
そうだねープロテインだねー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:29:34.10 ID:eMtxsv2C.net
このスレの人、しょっぱいオートミール好きみたいだけど
塩分取り過ぎになってないの? カルシウムは絶対無理だよなあ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:34:13.71 ID:udhDu6pk.net
天然塩なら茶碗一杯食っても平気だよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:57:18.09 ID:+E230XhQ.net
>>812
好みになるから正解はないんだけど
自分の場合はオートミール40gにチアシード大さじ1とミックスベリーひとつかみ入れて
飲むヨーグルト200ccぶっかけてひと晩放置で食べてます
これでもかなりドロドロなので水分もっと少ない普通のヨーグルトだと
400gパックまるごとでちょうどいい硬さになるくらいじゃないですかね
水分足りないと餅みたいにカチカチでスプーン入れるのに苦労するくらい固まります

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:37:52.93 ID:/Mmv+h/4.net
オートミールに押し麦を混ぜて食べたら美味しかったよ
自分は硬いご飯が大好きなのでオートミールも水分少な目でごわごわ食感を楽しんでました
押し麦はさらに硬いので、水分多めでレンチンするとオートミールは柔らかめ、押し麦が硬めの絶妙なバランスになりましたw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:08:37.72 .net
>>818
夏場はむしろ塩分摂らんと熱中症になるぞ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:10:15.86 .net
まあ血圧150以上奴に塩分摂れとはさすがに言わないがw
そういう奴は例外なく甘いもんも大量に食って糖尿もあるだろうし色々と論外だ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:16:03.52 .net
>>821
この季節は水少な目に煮るなりレンチンして、後から水や冷えたお茶注げばそれなりに食感も楽しめるがな
最初から水分少ないだけだと量的な不満があるかもしれないがあとから水増ししたものはその心配はあまりない
冷えたごまダレかけても美味いし梅シソ(カリカリ梅とか)やきざみショゥガも合うぞ
それぞれ食感と香りも楽しめて涼しげに食せる
海藻やきのこ類もこの食べ方だと自然にトッピングできるな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:23:26.71 ID:8Z5aEnE5.net
脂質制限してて全食クェーカーオートミールだけど意外と脂質あるね
オールブランの方が低GIで低脂質だけど食べ方の幅が狭いんだよなー
甘いものにはオールブランの方が合うと思うが毎食はきつい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:32:57.40 .net
オートミールはふやかして食うのが基本だから一食あたり30gくらいしか食わんよ
同じ量の他の食品と比較する時点でナンセンス

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:43:14.99 ID:8Z5aEnE5.net
いや白米と比べてるならまだしもシリアルでの比較だから食べる分量は一緒だよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:43:20.36 ID:BGgutIPt.net
>813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/06/28(金) 20:39:57.95
>823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/06/29(土) 00:10:15.86
>824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/06/29(土) 00:16:03.52
>826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/06/29(土) 00:32:57.40

ゴミ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:13:09.26 .net
>>827
30gってかなり貧相な量だが、まあ食べ過ぎないなら別に構わないだろう
一般的なシリアルが一食あたりどれくらいの分量食うのかはよく知らんが
オートミールはふやかす事で30gでも100g相当のボリュームになるところがポイントだと思われ
白米の置き換えに適しているのは少ない量で同程度のボリュームを得られるところだし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:24:38.70 ID:oCwFDXQK.net
ケロッグのオールブランは一食あたりの摂取量は40g〜50gですね
カロリー比でいえばあまり変わらないですがオールブラン含めてシリアルは牛乳をかけて食べる事が多いので無脂肪乳でもない限りここで脂質が増えますね
もちろんタンパク質も増やせるので一長一短ですが糖質は結構ある方だと思いますので100gなんて食べたら逆に太りますよw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:07:38.21 ID:p2vmK07P.net
>>830
オールブランは牛乳で食べるとうますぎるから、食欲がある時は馬鹿食いしそうだから、こっちにしてる
オートミールは水を入れて夜夕食にすると腹持ちいいし、味もイマイチな為かお代わりする気にならないのが逆に言えば素晴らしい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:17:10.38 ID:984C10lx.net
味がいまいちっていうのがわからんのだよなぁ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:22:03.60 ID:BGgutIPt.net
どうかんがえてもいまいちだろw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:23:28.19 ID:p2vmK07P.net
>>832
個人的にすごくおが屑食べてるようで切なくなるんだ
独り住まいだと言うのも関係してるかもしれんが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:45:39.61 ID:mhOT9/a2.net
逆になってないか?
おが屑に近いのは中身のない食物繊維のオールブランだが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:04:08.81 ID:aixMlyT8.net
俺も不味いってのがわからん。
水分足りない調理の仕方で不味く感じてるんじゃない?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:15:39.10 ID:FmqVov+d.net
>>831
美味いのは食物繊維が殆ど含まれていないフレークの方でしょ
繊維たっぷり鳥の餌の方は蜂蜜にでも絡めない限り続けるのは厳しいよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:13:22.27 ID:/6hwV1En.net
オートミールおが屑っての分かるわ
なんかしっかり調理しても皮のような硬い部分が残るよな
水分吸って膨らむとかもあんまないし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:17:56.75 ID:kWg0Uefs.net
クェーカーは粒が残ってて麦感強くて膨らまないが、日食は粒が潰してあって膨らむ感じがある気がする
安いし量あるからクェーカー食べるけど日食の方がうまい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:26:10.96 ID:4VhKm1MW.net
>>838
その皮だけ食べるのがオールブラン

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:27:31.29 ID:984C10lx.net
えっクエーカーのほうが好きだ
チンすればやわらかくなるし水分に浸しただけでも粒感が残るのもいい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:32:15.01 ID:d2iCtjbk.net
俺もクエーカーだな
日食は柔らかくなりすぎて温かい糊食ってるみたいで食った気がしないのに腹が膨れるから感じが慣れない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:08:43.76 ID:ck5TTWmU.net
俺は日食好きだよ、
おじやにして食感が白米と区別付かないのは日食だけ。
おじや以外だと確かに物足りないけどね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:47:35.83 ID:YRKXNK6+.net
冷凍庫にココナッツミルクが100gほど残っていたので家にある材料でラクサ風スープにしてみた
タマネギみじん切りとチューブの生姜とニンニクと豆板醤、レモン果汁、カレー粉、粉末ガラスープ、砂糖各少々と
オートミール30gを器に入れて100ccほどお湯を足してかき混ぜてラップ無しでレンチン2分
生のレモンかレモングラスやカフィアライムリーフで香り付けするともっと美味しいかも

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:51:52.73 ID:SfCKtIhb.net
オートミールのくすんだ白色が好きではないことに気がついたので
トマトを入れて一緒に加熱するようにしたら食べるのが楽しくなった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:41:02.86 ID:rU7IOHzq.net
マズそうな見た目のままを机に両ひじをついてボウルの中をスプーンでつつきつつ少し背中を丸めてモソモソ食って冴えないメリカ人ゴッコする

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:55:01.67 ID:vJxQdrGg.net
おかゆに合う系を選んで今日も食べる
ちりめん山椒ふりかけとか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:07:33.79 ID:p2vmK07P.net
>>846
わかるわー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:01:35.44 ID:rHXuHCWh.net
>>838
麦の硬い殻が混じってるのは異物混入
クエーカーでよくある
あれで口のなか切ったことあるよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:40:55.89 ID:yQ2iUxuF.net
日清から業務用に切り替えたけど日清のオートミール美味しさを確認するだけだった..早くなくなれと思いながら食ってるわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:06:14.34 ID:zpL6ZrGR.net
不健康で過激なダイエットスレで軽く住人に引かれたから前から気になってたオートミール試してみるわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:57:54.03 ID:toRXDAc/.net
>>820
チアシード買ってみた、明日楽しみ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 06:44:20.43 ID:caZmOQAa.net
オートミール、アーモンドミルク、チアシード、プロテイン、ヨーグルトをミキサーして10秒メシしてる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:55:29.25 ID:tnaM+H6S.net
今日、初めてオートミール食った。俺の好みでは
中国粥 > オートミール > 日本の粥 でラッキー。

スコットランドを真似て、今夜のおかずはサーモンかタラにする。ダイエット目標達成したら、食後用にジョニ黒かグレンフィディック買う。
考え方次第で、気分はオサレ系になるな。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:45:44.43 ID:ViIC2DwQ.net
オートミールにピーナッツバターあうかなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:50:53.12 ID:aDr9WuKU.net
オートミールのアレルギー出る人いる?
調べてもらうのがいいかなぁ
オートミール食えると健康度があがるんだよね

おなじくピーナツバターどうかなと思ってたよ
でも日本はピーナツバター高いよね なぜなのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:54:11.73 ID:GrVU+ChL.net
塩味系オートミール好きだけど甘いオートミール苦手

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:31:45.26 ID:eYakgijS.net
甘いオートミール好きだけど塩味系オートミール苦手

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:17:47.11 ID:BeXzHJv9.net
塩系でもいいんだが和食系では食いたいと思わない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:45:55.12 ID:PEZlO8Yk.net
中華一番

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 01:32:56.98 ID:QWZlwuLa.net
インドカレーで論破

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 03:33:40.02 ID:68L9MBi+.net
オートミールにピーナツバター合うよ
毎日食ってる
減量中だから海外の脂質オフのやつ使ってる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:28:08.43 .net
ピーナッツバターは良いものだ
このくそ暑く蒸ししている時期に毎日熱いオートミールのミルク粥にピーナッツバター入れて食べようとは思わないが
甘党にはごちそうに違いない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:27:49.52 ID:HWHU8kL9.net
甘くないピーナツバター欲しいんだけどなんか売ってない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:35:28.73 ID:sL0FSb5l.net
自作

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:47:20.29 ID:tektDzqg.net
コストコに売ってるスキッピー安いし甘く無いで

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:15:47.93 ID:HWHU8kL9.net
それそれ甘くないスキッピー欲しい
コストコは会員じゃないから、どっか他の店で一度買ったことあるんだけど
なかなか見つからないんだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:09:25.22 ID:u4Y/S4qY.net
パーム油とか混ぜ物が入ってない
ピーナッツ100%のやつはどこにあるのか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:26:23.98 ID:QWZlwuLa.net
脳内」

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:35:59.19 ID:hv/i8knt.net
インスタントスープばかりで健康が心配になってくる
朝晩クノールのインスタスープ1袋ずつ食ってる
体重は少しづつ落ちてるからデブってるよりは健康的に近づいてると言い聞かせてる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 13:13:02.12 ID:4nXPuBsW.net
>>867
Amazonで買えばよろしい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 13:48:27.58 ID:HWHU8kL9.net
以前買ったスキッピー甘くなかったと思ったんだけど、砂糖入ってるのか
なにかと勘違いしてるのかわからんけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 14:51:45.08 ID:erQ5hnmh.net
>>872
スマッカーズってやつが砂糖もなにもはいってないぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 15:07:15.49 ID:HWHU8kL9.net
>>873
おお
見覚えはない容器だけど、カルディらしいからとりあえず行けるとこ回って見てみるありがとう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 15:31:25.36 ID:iCFKDPD2.net
主食全部オートミールにした上に今度は間食もオートミール使ったプロテインバーにした
オートミール食べだしてから色々調子いいけどうんこが一日三回出るのが困る

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 15:39:21.89 ID:XqPQRrF9.net
冷やさなくて良いって言う人が多いから、
開封してないやつは冷蔵庫から出したわ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 16:31:33.23 ID:VAVkruZF.net
冷蔵庫保存してたら出し入れの度に結露で逆に傷みそうだと思ってたけどこんな記事があった
小麦粉とオートミールじゃ完全に一緒てことはないだろうけど参考まで


>小麦粉が食べられなくなる要因のダニやカビは、温度と湿度が高くなると発生するのでコレをどうにかするのが小麦粉の保存方法のポイント。
>その為温度と湿度を低い状態に保てる冷蔵庫での保存を、インターネットで調べるとオススメしているサイトが多く見受けられます。
>しかし冷蔵庫での保存を小麦粉のメーカーはあまりオススメしていません。
>その理由は小麦粉の温度変化による結露と臭い移りしてしまう可能性の高さにあります。
>冷蔵庫は確かに温度も湿度も低く保てる保存場所なのですが、頻繁に開け閉めすることにより、温度変化によって冷たかったものが温まって結露することも結構ありますし、冷蔵庫で冷やしたものを常温で出しておけば確実に結露します。
>結露するということは当然水分が含まれると言うことでして、湿度が高くなることを気にする以上の水分を小麦粉が含むことになってしまい、劣化が酷くなってしまいます。
>また小麦粉はきめ細かく精製されているために空気中の成分を含みやすく、水分や油分はもちろんのこと、冷蔵庫内の臭いを吸ってしまいやすく調理に使う時に気になるレベルになることもなくはないです。
>この二つの問題のうち、臭い移りはまだしっかりと密閉できる保存容器の中に入れたり、袋のままジップ付の袋に入れて2重にするなどで面倒ですが対策出来ますが、結露対策は冷蔵庫からあまり出し入れしないようにしたり、冷蔵庫を開け閉めしないことでしか対応できません。
>その為小麦粉を良く使う人は下手に「冷蔵庫の中に入れておくと良いらしい」と言う話だけ聞いて保存するとかえって小麦粉の質を損なう恐れがあるのでこうした問題点もあることを覚えて置いてください。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 16:40:45.41 ID:h1ttW/Mk.net
俺はジップロックに入れて冷蔵室に引き出しになってる野菜室にいれて保管してるわ
普段食う分は常温で3lくらいの密閉容器に入れてキッチンに置いてる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 16:53:28.34 ID:BeXzHJv9.net
>>873
ポチッてきました
ありがとう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:04:18.91 ID:PLUHOTAA.net
ピーナツバター引っ張って申し訳ないが
以前買った空容器発見して、ルパレルズ(成城石井)だったと判明しました
せっかくだからスマッカーズも買ってきてミルクと合わせて食べ比べてみます
有り難うございました

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:27:08.29 ID:NeIEUFGx.net
みんな手の込んだもん食ってるな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:38:27.30 ID:f2sdiU5E.net
クエーカーのメープルだけど
オートミールを抜いた「メープルブラウンシュガーだけ」売ってるところ無いかな?
別にシュガーはどこ製でも良いので

クエーカーのプレーンに別売りのメープルブラウンシュガーを
混ぜた方が安上りなんじゃないかと思えてきたんだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:15:26.79 ID:erQ5hnmh.net
>>882
シーズニングでいいんじゃねhttps://i.imgur.com/FZZ1hGN.jpg

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:16:20.86 ID:vPhJGi11.net
>>866
コストコのスキッピーは市販されてるスキッピーと中身が違ってアフラトキシンが出てる。スキッピーに関してはスーパーで買った方が良い

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:34:56.44 ID:QWZlwuLa.net
ほら吹きスレ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:12:02.82 ID:MfTrdSW/.net
>>868
ピーナッツバターは素煎りの皮付き落花生をフープロするだけで簡単に作れますよ
自作するとすんげー香ばしくて美味しいから市販品食えなくなりますけど
コスト的にはiHerbから輸入したほうが安くなるかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:29:55.94 ID:QWZlwuLa.net
つくったこともないくせに

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:58:25.83 ID:uEogk+XA.net
そんな手間かける暇あるならオートミールなんか食わねえっての

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:14:30.21 .net
まあ手軽にカロリー抑えつつ食物繊維他を摂りたいから食うわけだからなw

890 :!id:ignore:2019/07/02(火) 00:16:25.74 ID:yUE57LTp.net
お茶漬けならお湯かけたらすぐ食えるし
ミルクに合わせるなら別にオートミールでなくブランやグラノーラ(これもオートミールみたいなものだが)で手軽に食えばいい
もちろん好きな調理して好きな食い方で食えばいいがなw
時間が有り余ってる暇人が何しようが自由だ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 04:21:06.40 ID:DIBpgwRU.net
お茶漬け、ふりかけ、卵、梅干し、海苔がメインやなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:21:58.19 ID:rFo0MN/c.net
だよね、甘いものはあわないw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:45:38.06 ID:k57FpBsS.net
クエーカーにでもクレーム入れておけよカス

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 13:31:02.90 ID:nsXxFsIo.net
なんだよカスカスって。余裕がないなぁw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 13:40:24.67 ID:8VApoA1k.net
オートミールは牛乳でオーバーナイトはちみつが合うがそれならコンフレークでいいしな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 13:40:40.42 ID:8VApoA1k.net
コーンフレーク〇

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 14:04:35.06 ID:VDaAvsgh.net
コーンフレークってオートミールで出来てたのか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:26:01.87 ID:93bCtlUO.net
浸してふにゃふにゃになったコーンフレーク食べられる人は甘くしたオートミール食べられると思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:13:45.82 ID:T/sU0Fy+.net
>>890
調理板やグルメ板ならともかく、ダイエット板でオートミールでもグラノーラでもいい、ってのはカロリー的に乱暴な気がする。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:19:03.87 ID:T/sU0Fy+.net
>>891
塩鮭、スモークサーモンは合うぞ。
納豆も悪くないね。

やったことないけど、山芋も合いそうな気がする。とろろ汁は麦飯とセットが定番だし。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:30:18.07 ID:lVH/I0AM.net
スーパーにプレミアムピュアのオートミール売ってたから買って初めて食べたけどうまいな
お茶漬け入れて食べたけど他におススメある?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:39:19.14 ID:7HLHWeD5.net
おじやオススメ、味噌、ほんだし、卵を入れるだけ。
お好みで乾燥ワカメも入れると良い。
100円で12食入りの安い即席の味噌汁で作ると楽ちん。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:50:35.43 ID:l5Kdquh0.net
昭和のカロリー信者ってもう死に絶えたと思ってたら

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:12:24.22 ID:FoyipMlJ.net
>>901
おかゆと雑炊にあう奴は大体全部あう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:18:11.13 ID:sdCi6VTO.net
二か月前から三食オートミールにブランチップ入れて野菜パックとヨーグルト食べてるけど、2日に一回程度しかお通じ無いんだけど?
私の身体どうなってんの?吸収しまくりか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:27:11.00 ID:9xjRIpHs.net
業務スーパーのチェコ産食べてた時は
1日に何度も大きい方したくなってオナラもしょっちゅうしたくなるので
外出の予定がある日は食べるの控えていたけど
カナダ産に変わってからはトイレの大は普通に1日1〜2回でオナラも落ち着いた
一口にオートミールと言っても、メーカーによって効き方が違うのかも

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:40:07.87 ID:yTg/YOpF.net
>>905
別に毎日出ることだけが快便ってわけじゃないみたいだよ
いかにうんちの状態がいいかが問題

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:46:04.30 ID:+akgphBp.net
たいてい合うけどふりかけは味が薄くなってかけすぎる傾向になるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:48:07.12 ID:gY7DoJVD.net
>>905
観便でググってうんこマニアになろう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:07:43.52 ID:sdCi6VTO.net
>>906
まさしくギョムのチェコ産です
オトミ変えてみるかな
>>907
今度お通じ有ったら見てみます
>>909
マニアはちょっと…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:08:14.57 ID:DVicqvKC.net
初めてクエーカーのオートミール食ったが悪くない

2年前まで農家やってたが残留農薬の検査なんぞ気にしてたらこの世の穀物全てアウトだよ。
何度も何度も検査して一番数値の低い数字を採用判定してるから。

おっとJAから電話だ・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:15:57.63 ID:MpFjYF1Z.net
クエーカーだけ味がちょっと違うのは栄養素を添加してるせい?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:18:54.26 ID:x8gc1NMr.net
農薬気にするならオーガニックの食べればいいじゃん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:27:02.60 ID:2IH8odl1.net
>>903
糖質は毒教信者の方ですか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:50:18.74 ID:5N3xj8PQ.net
>>688
太らない原因の答えでは無いけど、レントゲン撮ると、胃が縦に異様にでかい。
とにかく胃にたくさん入る。
前にテレビでやってた。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:53:03.94 ID:5N3xj8PQ.net
地元の業務は3店舗のうち2店舗からはずっと消えたまま
まだ行ってない店に明日行ってみる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:05:00.92 ID:85X2qblw.net
>>912
ラウンドアッ…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 01:12:53.62 ID:4tL8ri6S.net
農薬がダメなら農家は全滅してる
吸ってるし食ってる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 01:25:03.49 ID:WSXtKHDv.net
わーっ無知

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 01:30:53.45 ID:SVpbz4Ny.net
なに? おっぱいの話?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:39:36.81 ID:OsYPVN1W.net
アマゾンで買おうと思ってたピーナッツバターが倍近くの値段になってるんだが
このスレ影響力ありすぎだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:19:53.30 ID:R/bbeWJc.net
どれよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:59:22.40 ID:OsYPVN1W.net
これだよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:07:29.20 ID:YlMYHxnM.net
どれよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:40:10.93 ID:SVpbz4Ny.net
あれだよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:15:15.78 ID:E9/haLgW.net
ここ見ると皆んな料理して楽しんだるんだな。

俺なんか牛乳+オートミールをミキサーで混ぜて飲み込むだけ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:22:36.23 ID:UBw0fCqT.net
餌だからそれでいい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:25:01.33 ID:WSXtKHDv.net
むしろ毎回ミキサーを洗う人の方がマメで凄いと感心

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:39:53.95 ID:LbBESTd0.net
>>928
だよね
レンチン2分かオーバーナイトの方が間違いなく楽

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:56:08.61 ID:SVpbz4Ny.net
燕麦飲み込んで牛乳で流すほうが間違いないく楽

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:05:15.44 ID:VrRzEZfn.net
美味くないし苦痛だし全然楽じゃないです

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:06:52.10 ID:afR3cerq.net
牛乳オートミールミキサーのほうが不味そう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:29:41.76 ID:lopc0d6k.net
気づいたら一週間以上朝夕ともオートミールのみの生活だった、割と食える味だね
健康に悪そうだけど腹持ち良いし何よりレトルト味噌汁やスープみたいなまとめて買って置けるもので用意が終わるから楽チンだわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:01:28.40 ID:YoHVB5ql.net
健康に悪いのですか?
Twitterでよく見かけるオートミール+おからパウダーは
流石にやり過ぎでは? と思いますけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:15:26.47 ID:ciZX33cL.net
>>934
オートミール自体が体に悪いんじゃなくて、朝夕はほんとにオートミールしか食ってないから偏ってるだろうなって意味で
ご飯とインスタントスープしか食べてないみたいな食生活の米→オートミールに変えただけだから

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:16:28.97 ID:ciZX33cL.net
なんかID変わっちゃってるけど933です

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:40:52.92 ID:mnW8CD6j.net
オートミール弁当
寒い時期はスープジャーで温かいのを美味しく食べてたけど最近は流石に熱いのはたべたくない
最近はレンチンしたのを弁当箱に詰めて持っていってる
昼にはもっちりもちもちしていてタンゴみたいで美味しい
夏も続けられそう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:00:42.56 ID:YoHVB5ql.net
>>935
あーなるほど、ありがとです!

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 03:09:05.09 ID:EzWtcNd/.net
>>937
家でレンチンしたのを持って行ってるってこと?
職場の冷蔵庫で冷やしてるのかな
味付けえらびそう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 07:24:09.92 ID:kkvH3KBz.net
いつも手早くパパッとだったから試しに寝る前にスープジャーに仕込んでみたら、とろっとろっでちょっと粘り気もあって山芋にも似てる。水を含んでかなりかさが増してた。しっかり調理すると結構変わるのね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:16:38.87 ID:aQ7kKuin.net
>>939
937だけど
ごく普通の弁当だよ
ご飯の代わりがオートミールなだけ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:14:22.57 ID:iY/GKBN7.net
オートミール40g えのき、なめこ、もやし、ひき肉、鮭フレーク、葱を糖質オフめんつゆで
お腹ぱんぱんw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:14:41.09 ID:nGNBrX6d.net
塩分

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:29:57.85 ID:iY/GKBN7.net
>>943
もしかして味付けないで召し上がるの?
真似できない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:33:51.12 ID:p3/Jl4aA.net
鮭フレークの塩分なんて、たかが知れてるだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:36:07.00 ID:nGNBrX6d.net
されど塩分

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:54:52.64 ID:7sQZm81M.net
鶏むね肉ゆでて裂いたのと卵とガラスープの素で中華粥風にするの好き
青菜のお浸しプラスすれば栄養バランス整うし最高のダイエット食だわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:08:38.74 ID:jHYy5QZi.net
初業務スーパーオートミール
結構ワイルドというか牧場な味だね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:18:39.13 ID:1jq9Wwgf.net
業務スーパーのしか食べたこと無いんだけど全然違うのけ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:23:01.14 ID:fXJ4TiXw.net
オートミール粥をオールブランオリジナルでやってみたが固形物感がなくなって沈殿物になった
こりゃもうやらん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:35:13.84 ID:xcB7cYwj.net
オートミール食べると排便回数が増えるからか肛門がヒリヒリ痛くなるのですが、同じような人いますか?
クエーカーの食べてます

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:39:19.39 ID:yB8/8HOD.net
むしろ状態のいいウンコをすんなり出せるようになって尻穴の調子はバツグン
試してみてほしいくらい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:58:39.31 ID:0AGV/9RL.net
ウンコ食ったらオートミールケツから出てきたわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:59:33.06 ID:KIedbT8v.net
チェコ産ラトビア産カナダ産とか、それぞれの特徴まとめってありませんかね
業務スーパー遠いけど買いに行こうかどうか…近場には日食しかない、美味しいけど食べ易すぎる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:26:34.18 ID:RJG96YUk.net
カナダ産買ってきたー
粒感あって結構好きだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:27:12.69 ID:RJG96YUk.net
あげてしまった
申し訳ない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:30:24.54 ID:vEC7RTRV.net
カナダのは通販で買える
輸入食品 カナダ オートミール で出ると思う
他は知らん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:00:14.63 ID:lTnTzBnr.net
残留放射能
残留農薬
脱税業者

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:06:19.53 ID:KIedbT8v.net
カナダ産良さそうだね、通販探してみるよー
1番近い業務スーパー車で1時間近くかかるしなかなか行きづらい

普段鰹だし顆粒とお湯でレンジかけて梅干しで食べるの好きだったんだけど、お茶漬けやってめちゃ美味だった
日食はトロトロになりやすいから、もうちょいしっかりしたの合わせてみたかったんだ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:50:57.11 ID:wwoL2Rdq.net
>>954
前スレか前々スレあたりにレポがあったよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:17:40.47 ID:lTnTzBnr.net
残留放射能
残留農薬
脱税業者

燕麦はマジでやめとけ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:34:46.52 ID:6nyFnkYS.net
日食の缶のやつ食べやすい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:37:10.60 ID:lTnTzBnr.net
やめとけ・

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:39:59.81 ID:VPUhrwLT.net
また来たのじゃがいも野郎

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:43:27.56 ID:lTnTzBnr.net
塩分。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:43:52.18 ID:lTnTzBnr.net
>>964
塩分

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:44:12.46 ID:lTnTzBnr.net
>>964
やめとけ・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:15:09.71 ID:Md8bOlf0.net
チェコ産しかなくて買ってきたけど、豆乳注いですぐに黒いのがぽろぽろ浮いてくるからギョッとしたわ
食べてる時に、除ききれなかった黒いヤツなのかわからんけどボリッと音がして気になる
朝晩食べたけど、やっぱり無理〜別の店舗でカナダ産探すわ
カナダ産は少なくとも黒いヤツとか咀嚼時の異音はしなかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:21:18.78 ID:5Id1N1c0.net
業務スーパーがまた取り扱いを止めていた
今年の頭から三種類すべてが店頭から消えて4月くらいに箱に入った150円くらいのが復活した
それが先月からまた納品されなくなって棚も別の商品が並んでた
オートミールってそんなに売れてるのか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:43:33.85 ID:NIdt/gXl.net
安く手に入らなかったから仕入れなかったとかじゃないの
大量買いで安く仕入れたり結構工夫してるんでしょ業務スーパーって

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:50:47.49 ID:lTnTzBnr.net
契約上のトラブル(品質管理含む)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:53:12.57 ID:lTnTzBnr.net
「天」が自社で取り扱う製品を一切口にしないようなところのモノを買うのは



        「やめとけ」  w

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:56:07.21 ID:NIdt/gXl.net
アリサン Alishan というメーカーの有機オートミールって美味しかったよ
日食のように柔らかくなくて、しっかりしてるけど硬すぎずで
近所のオーガニック食品のお店で売ってた

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:57:13.32 ID:lTnTzBnr.net
知識のないアホにゴミをつかませかき集めたカネで道楽する
商売の基本

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:58:39.44 ID:lTnTzBnr.net
本当に価値のあるものは表に出ないかそれなりの対価が必要

宇宙の摂理

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:26:21.05 ID:GjP9peiz.net
>>968
そんなホラーなもの食べられない!
業務スーパー興味あったけど止めておきます!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:31:48.36 ID:4GtQOspu.net
カナダ産がちょっと心配なのは除草剤のグリホサートの残留
輸入小麦を使った食パンからはすべて検出されたらしい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:51:43.61 ID:lTnTzBnr.net
もう全部なにもかもやめとけ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:05:17.47 ID:HEyRUMI8.net
残留グリホは諦めるしかない
日本の農業もグリホ依存すごくてグリホなしじゃ農業が成立しないほど使われてる
さすがにグリホかけて枯らしてから収穫みたいなことはしてないけどすべての農家が除草に使ってるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:44:08.25 ID:aHoSUgy/.net
>>962
青い缶の? プレミアムという袋詰めのしか食べたことないけど違うんだ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:21:35.56 ID:GS31t+md.net
青缶の中身気になるよね、
買って家にはあるんだけど、保存食扱いで放置してあるので、
なかなか食べる出番が回ってこない。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:28:33.87 ID:sHDPl1Y0.net
さあて982

やめとけ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:31:20.94 ID:Qh1LzkMk.net
オートミールがあるとダイエットにも良いけど防災非常食になるね
最悪そのままでも食べられる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:32:12.84 ID:sHDPl1Y0.net
やめとけ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:21:12.51 ID:eyVRlDXt.net
実質的無農薬栽培の方が危険だと思うけどなぁ
植物工場みたいな無菌室で栽培してるわけじゃあるまい
有機栽培用農薬はイマイチ研究が進まないまま認証が降りちゃってるし
まぁ範馬勇次郎イズムが1番正しいよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:26:19.36 ID:c3zuu7Fm.net
>>985
一応は日本の有機JASもCodex適合だし、危険性が高いとまでは思えないな。CodexにはEUとかうるさいし。

ただし植物は外敵攻撃を受けるとアク(毒性)を増やす傾向があるから、一部の有機野菜はアク抜きを丁寧にやった方が良いかもしれない。
でもむしろ、有機好きの人は生野菜を好む傾向がある印象。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:37:09.31 ID:3XiMecJw.net
痔になるで
>>951にはオトミが合わないんや
やめておけ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:39:18.37 ID:3XiMecJw.net
>>968
やばすぎるだろ
保健所に持ってって!店にもってっちゃダメだよ握り潰される

>>977
まじ?癌のもとじゃん
その情報の元にリンク張ってくれる?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:40:35.29 ID:3XiMecJw.net
>>979
なわけねーだろ
外国は遺伝子組み換えの畑が近くにあるからだ

そういやコストコのクエーカーのオトミからもグリホ出てたな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:20:37.12 ID:eyVRlDXt.net
>>986
逆逆、ちゃんと効き目あるのかって話
適量の化学農薬よりマイコトキシンの方が危険なのは言わずもがなだし、仰るようにファイトアレキシンの有毒性やアレルゲン性ってのもあるね
何にせよちょっと雨降るくらいで効き目が失せたりする農薬が人間や家畜に影響をもたらすってにわかに信じられないけどね
もちろん適量を施用するっていう条件つきだけど

個人的には無農薬や有機栽培のよくわからん野菜より、適量の農薬でちゃんと消毒(?)された野菜穀物を摂りたいね
もちろん有機栽培や減農薬栽培の農家の方々の努力には敬意を表するけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:34:42.08 ID:MHUxHCd7.net
ドラム缶いっぱいの魚の焦げを食べたらガンになるとかそういうレベルの話でしょ?
日本人がみんな高級で安全な食べ物ばかり食べてるとは思えないけど、ある食べ物を食べたら体調を崩しましたみたいな人全然知らない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:37:41.19 ID:v3hbMaxw.net
>>988
http://earlybirds.ddo.jp/bunseki/report/agr/glyphosate/wheat_bread_1st/index.html

グリホサート 小麦 食パン でググって

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:39:54.24 ID:sHDPl1Y0.net
>>992
塩分。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:40:57.10 ID:sHDPl1Y0.net
>>988
やめとけ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:41:46.78 ID:sHDPl1Y0.net
もう全部やめとけ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:42:20.06 ID:sHDPl1Y0.net
糖分。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:42:34.04 ID:sHDPl1Y0.net
脂質。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:42:46.20 ID:sHDPl1Y0.net
やめとけ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:43:07.57 ID:sHDPl1Y0.net
脱税もやめとけ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:43:58.23 ID:sHDPl1Y0.net
>>1000は天才

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200