2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不健康で過激なダイエット−85【王道お断り】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 01:50:59.95 ID:oQ5zhOMn.net
おいおい
ここは過激なダイエットスレ
健康の話するなよ
そんなもの無視してダイエットしていて他のスレで話すと
注意されてうざいからここのスレでやってるんだよ
不健康で過激なダイエットについて語りましょう 。
過激宣言した人は途中経過や終了レポも頼みます。
くれぐれも 過 激 にヨロシク。

王道ダイエットを薦めるのはスレ違いなのでご遠慮ください。

煽り、叩き、荒らしは放置しましょう。
※「過激だな」は褒め言葉です
※過食嘔吐・下剤は(・∀・)カエレ!!

※前スレ
不健康で過激なダイエット−84【王道お断り】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1541294227/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 01:51:17.81 ID:oQ5zhOMn.net
・過激したら痩せられますか?
・○日(○週間)で○kg痩せたいのですが可能ですか?
・○日(○週間)これをやったらどれだけ痩せますか?
→ とりあえずやってみろ、やってみなきゃ分からん。
2chで質問してるヒマがあるなら動け。
そして報告しろ。

・具体的にどうすればいいの?
→ 基本ほぼ絶食、あとはランニング、ウォーキング、水泳、ビリー、ショコ、などなど。
お好きなものをどうぞ。

・○kg痩せたいです。アドバイス下さい!
→ ここはアドバイスをするスレじゃない。
過去ログ読んでとにかく自分なりにやってみろ。
他人に頼るからお前はピザなんだ。
それでもダメならここに来い。

・過激してるのに痩せられません!
→ 知らんがな

・過激すると○○だから体に悪いよ
→ 机上の空論乙、体験談なら是非

・馬鹿だな、○○の方法の方がいいに決まってる
→ 同じデブに説教される言われはない

・下剤 or ゲロでなんとかしました
→ 汚物関係者はスレ違いです

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 07:38:01.53 ID:6ska20QR.net
>>1


今日も過激に1000カロリー未満に抑えるぞー!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 08:40:52.84 ID:reLW/t3I.net
>>3頑張れーー!!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 09:14:56.92 ID:/ImLOdgV.net
300kcal摂取で2000kcal消費するより
1000kcal摂取で3000kcal消費するほうが過激だよね
なんて考えてた時期もありました
300kcal摂取で2500kcal消費するほうがもっと過激

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 09:29:00.59 ID:CVG9ZWbJ.net
3000kcal消費って何するの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:20:15.97 ID:oQ5zhOMn.net
スレ立てしたこと無かったけど無事にできたぜ…

絶食だけでなく激しい運動も過激になるよな
何をするかが問題だが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:38:51.47 ID:q2jNEa6d.net
グリコーゲン枯渇状態で継続可能な中強度運動は自転車くらい
自分の体重さえ負担になるからアスリートでもない限り走るのも難しい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:47:27.68 ID:u2hu8jXD.net
>>1おつ
自分は800kcalくらいかな
基本鶏むね以外の固形は摂らず、あとは野菜スープ、スムージー、アーモンドミルクとか
プラス運動と筋トレ毎日
短期で繰り返して代謝落ちないようにしたい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:10:34.16 ID:6ska20QR.net
運動ってすこぶる効率悪い。
自分の場合10km走っても1000カロリーしか消費しない。

それなら食事制限の方がいいとやって1年で18kg落ちた。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:20:56.08 ID:q2jNEa6d.net
食事制限だけの過激で痩せられるのは高代謝体質の人
低代謝体質なのに食事制限だけだと恐ろしく効率が悪くなって痩せない人が多い
それでも頑張って続けると体も心も病む

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 12:14:04.18 ID:bWXIoMU3.net
たかだか10キロで1000kcalも消費とかやべぇな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:29:47.60 ID:h6lWvIjQ.net
>>11
そういう人スレ主でやってるよね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:42:34.54 ID:CVG9ZWbJ.net
>>7
前のスレでそれは王道だからスレチだと基地外に絡まれたよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:48:44.65 ID:CVG9ZWbJ.net
>>10
>>自分の場合10km走っても1000カロリーしか消費しない。

体重と走るペースはどれくらい?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:39:58.92 ID:DH+mzNYY.net
>>15
今78kgで、そこそこハイペースで走ってます

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:49:43.25 ID:CVG9ZWbJ.net
>>16
13-14km/時間くらい?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:10:43.39 ID:CVG9ZWbJ.net
>>10
>それなら食事制限の方がいいとやって1年で18kg落ちた。

運動もしたら一ヶ月で痩せた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:11:04.74 ID:xbnN2aLU.net
>>14
その流れは見てたけども
24時間やってるジムに朝から晩まで毎日いたりすりゃ十分過激だと思うんだがなあ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:36:24.42 ID:9qVMOIEb.net
これだろ
普段は普通に食べる減量を過激とするか否か

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/10(金) 01:49:46.92 ID:3n783kLx
過食嘔吐なんてしてないし、普段は普通に食ってるし
そりゃ減量が進むと体重は落ちにくくなるがそれは王道でも同じ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:44:23.54 ID:9qVMOIEb.net
普通に食べながら24時間ジムトレするならただの王道
普段は食べて運動する時に食べないこういう減量が過激なのか否か

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/09(木) 21:47:41.22 ID:rwTCeTOW
できない
だから注意点はいくつかある

ダイエット期間が長いと栄養不足で足腰や心臓などが危ないので栄養補給期間を事前に設けてからやる
歩きだと効果が薄いから心拍数100以上でやる
残りの6日は空腹感なしの休息日だから1日だけはフラフラになりながらも頑張れる運動をやる

これが低代謝体質専用の過激

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/05/09(木) 23:20:21.44 ID:s5JVQj7g
いくら過激してもそうやって動けなくなって消費できなくなるから結局また痩せない


低代謝体質専用過激の追加注意事項

熱中症予防に冷たい味噌汁でもリットル単位で飲みながら室内でやる
長時間勝負だから退屈しないようストレスが溜まらないようテレビでも見ながらやる
夢にまで見た血中脂肪酸高濃度状態のために心肺停止覚悟でやる

まさに過激

※脳内麻薬に惑わされて心拍数を上げすぎると本当に死ぬからあくまでも自己責任でやる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:05:15.94 ID:xbnN2aLU.net
増えない程度の維持レベルで食べる時期と食べずに運動含む過激でガツッと減らす時期と交互にやるもんじゃないかね
一生食わずに運動なんて不可能だし緩急つける方が効果出るやろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 08:53:18.09 ID:8Ufcv4o1.net
凄いリバウンドしてしまった状態から-5kg減ったけど
まだデブだから頑張るぞー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 09:39:12.27 ID:0Sa9nX+U.net
過激しながら基礎代謝落とさないって可能かな
筋トレとか運動はしてて、ファットバーナー、プレワーク、アミノ酸等サプリ各種とたんぱく質は摂ってる
目標体重まであと少しだから短期で絞りたいんだよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 09:59:52.87 ID:lQMxw5fe.net
食べなければ代謝は誰でも代謝は落ちる
落ちにくい人はスルスル痩せるけど落ちやすい人はずっと痩せない
だから運動して無理やり消費カロリーを増やすしか絞る手段がない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 12:53:54.16 ID:vLEWDzUi.net
>>25
だよね
代謝なんて気にしてなかったが食べない&軽い運動で25kg痩せて完全に止まった
冬の間運動と食事増やし、寒気とかなくなったんで代謝は戻ってる、はず
短期集中で頑張るわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:05:19.78 ID:wZnwFbN5.net
戻ったとしたら体温
25kg痩せる前の代謝には戻らない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:16:56.97 ID:0Sa9nX+U.net
基礎代謝は難しいなぁ
王道って言われるかもしれんが、過激に運動して絶対達成する

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:24:19.30 ID:wZnwFbN5.net
過激に食事制限しながら過激な運動は不可能
鉄人でもないなら1日でも実践すればすぐ理解できる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:54:52.88 ID:0Sa9nX+U.net
>>29
運動強迫、で検索

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 14:11:51.85 ID:Nq1aulGu.net
自己紹介?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:52:28.53 ID:CZKFtybo.net
>>29
短期間なら可能
朝、豆腐150gで三日で70km走れたよ
三日とも走った後の食料の買い出しの方が辛かった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:07:38.72 ID:4Y2oRvCR.net
朝食豆腐だけの3日間で70km?
70kmの走行時間は?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:11:32.74 ID:CZKFtybo.net
10-11時間くらい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:14:15.30 ID:4Y2oRvCR.net
走るというより速歩き?
身長体重体脂肪率年齢性別は?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:15:51.85 ID:CZKFtybo.net
170cm62kg18%51歳男

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:21:58.42 ID:4Y2oRvCR.net
本当ならもう南雲仙人を超えてるだろ
その3日間で体脂肪の感じは?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:26:30.22 ID:CZKFtybo.net
使ってる体重計の体脂肪は全くあてにならない
15.8-17.1-16.2

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:32:48.21 ID:4Y2oRvCR.net
いや普通の人間なら脂肪が柔らかくなるとか筋が出るとか何か変化がある3日間
変化ないなら代謝低下が仙人級
ダイエット目的でそんな生活してるなら最悪では?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:47:08.16 ID:CZKFtybo.net
短期間に減量した後だからあまり変化は分からなかった
この二ヶ月は61kg-63kg辺りをうろうろしてる
代謝は落ちてるとは思うけど仕方なかった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:54:28.02 ID:CZKFtybo.net
まあ、過激だとは思うけどダイエットではなかった
脂肪減らすのが最優先だったから代謝や筋肉とかは無視してたから
ただ、腹筋だけは少しでも維持できるようにしてた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 02:01:18.39 ID:4Y2oRvCR.net
痩せてないとしたら
食事は過激でも運動が過激どころか楽々運動にすぎなかったから
いくら摂取を減らしても消費を増やさない限り減量にはならないという良い教訓になってる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 02:08:42.67 ID:CZKFtybo.net
もう30kgも落とした後だからそう簡単には落ちてくれないと思うよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 02:17:42.37 ID:4Y2oRvCR.net
それは二十歳頃の体重にもよるだろうけど
今はとにかく一度代謝を正常まで戻さないと効率が悪すぎる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 02:28:47.40 ID:CZKFtybo.net
脂肪が15kg程減ったスペースがあるから筋トレして筋肉つけたい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 02:39:19.61 ID:4Y2oRvCR.net
筋肉をつけたいならその3日間以外の普段は1日何kcalくらい食べてる?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 02:57:38.18 ID:CZKFtybo.net
1800kcalくらい食べてます

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 03:11:28.59 ID:4Y2oRvCR.net
90kg時代に何kcalくらい食べてたかで違うけど一般的な代謝に戻すなら2000kcal以上は食べないと

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 03:31:28.85 ID:CZKFtybo.net
90kg時代は4-5000kcalは食べてました
頑張って筋トレしてもうちょっと食べるようにするよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 03:37:24.67 ID:4Y2oRvCR.net
それなら代謝正常化のためにはちょっとどころかもっと食べないと

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 03:39:51.48 ID:CZKFtybo.net
2500kcalくらい?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 04:14:00.85 ID:4Y2oRvCR.net
おおよその体重維持カロリーは自分で試しながら探る

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 04:15:18.62 ID:CZKFtybo.net
色々試してみるよ、遅くまで付き合ってくれてありがとうね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 06:07:09.06 ID:EAOIOoAR.net
また食べないとオジサンが湧いてるのか。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 06:21:29.36 ID:FVwgTQCH.net
筋肉つけたいらしいからそりゃそうなる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 12:10:33.87 ID:xT+HAFB5.net
食べないと痩せない体質ならそうなる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 18:08:55.91 ID:JCWr1WvM.net
安価つけろよなにごとだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 18:14:26.92 ID:Qz++LIyg.net
ポテト食いたい。
でも反動が一気に襲ってきて爆食してしまいそう。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 05:18:36.14 ID:Xcb3dztx.net
麻黄湯は痩せる
よく覚醒剤をとると痩せるというが、覚醒剤の成分のメタンフェタミンと麻黄の成分のエフェドリンは構造が極めて似ている

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 06:06:26.31 ID:0jYJA5On.net
あっという間に太ったと思ったけど、じわじわ太って今の体型になっていた
過激に落ちてないけど、少しずつ減らせてる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 09:56:48.44 ID:N4P0FbVf.net
◆ 中国人が持ち込んだソーセージから致死率100%のアフリカ豚コレラが韓国で検出されパニックに
https://gogotsu.com/archives/50823

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 10:28:00.01 ID:eA7iZ5x+.net
亜鉛とビタミンのサプリ飲んでるけど日中の立ちくらみに全然効果ない
過激なりに体重は減ってるけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 10:30:41.08 ID:0BPVkaj2.net
立ちくらみは水分不足や体液バランスの乱れでもなるよ〜
過激で痩せてからのあとちょっとがなかなか落ちない
停滞から過激再開できた人はどうやったんだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 11:04:44.87 ID:1sdoBEJ0.net
長期停滞は消費カロリーと摂取カロリーが同じになって体重が維持されてる状態

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 12:01:52.93 ID:0BPVkaj2.net
ある程度減ったら運動過激にするしかないか
自分の体使った人体実験みたいなもんだね
ファットバーナー、ウェイトロス系のサプリ摂りまくってる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 14:20:13.98 ID:DLoPwCUt.net
モデル体重まであと2kgって所で2週間ほど足踏みしてるから、
ここらでドカッと過激に攻めることにした。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:13:22.05 ID:dhBYIuSq.net
>>19
ケンシロウになって草

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:57:31.22 ID:D1nktmKG.net
>>21
冷たい味噌汁をリットル単位でwwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:41:16.53 ID:NiYs6FAT.net
久しぶりに下痢したわ ラッキー
下痢するとほとんどカロリー吸収されないみたいじゃん

一食分得したわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 21:08:06.41 ID:85lNvaQd.net
カロリーは小腸で吸収されてるからそのまま出てるのは水分だけなんだよなあ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 21:31:41.74 ID:NiYs6FAT.net
吸収はあまりされないみたいに書いてあったぞ
ご飯食べて1時間以内とかだと吸収ほとんどできないでしょ
消化吸収に何時間も通常はかかるみたいだし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 07:37:44.81 ID:p8oqwdLR.net
食中毒レベルなら1時間以内に出て来るとは思うけど
そうじゃないなら前の食事の分じゃない?
一食前とは言え、早まった時間分は少しは吸収されずに出てきてはいるだろうけど

まあ緩め早めが通常でも健康体な人って腸内細菌が優秀なのか痩せてそうだよなあ
男性の方が痩せやすい(+下しやすい)体質なのは女性より大腸が短いせいもありそうだし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 08:51:02.78 ID:OuPRUn+1.net
>>72
大腸短いけど滅多に下痢しないよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 10:53:51.25 ID:dNd6W6ov.net
牛乳や乳製品飲むと数十分で下痢になるわ
どういうメカニズムなんだろうな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 10:57:57.86 ID:xa5dBet/.net
それはただの乳糖不耐症

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 12:37:48.19 ID:0Ye/ZppA.net
なんかエロいな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 13:51:55.99 ID:EId57EmG.net
>>74
それただの遺伝体質だよ
それでも牛乳飲み続けてるとお腹痛いの治らなくなって入院になるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 10:51:27.69 ID:2kBPxO0K.net
万年下痢の俺がデブなんだから、それが真実

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 22:48:03.76 ID:piMGl4rH.net
170-97
1ヶ月で10キロ落としたい
散歩 2時間、筋トレ
朝TKG一杯、納豆1パック
夜豆腐一丁、サラダ
これを1ヶ月続けて10キロ痩せできるか?
勿論中程度の仕事は毎日する。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:08:14.54 ID:p+HRcOUJ.net
>>79
昼じゃなくて夜を抜く。
理想は朝だけだけど、仕事してるなら午後に頭働かなくてミスが増える。

卵かけご飯じゃなくて、目玉焼きや卵焼きにする。
米を抜いた分、魚と鶏肉とヨーグルトを食う。
豆腐1丁は食い過ぎ、ていうか豆いらないカロリーあるし。
野菜はいくら食べても良いんだから、サラダに限定せずモリモリ食え。

散歩と筋トレは体重減らすにはたいして効果無い。
仕事が無い日はほぼ断食か、野菜だけしか食わない。
過激スレで聞くとこういう感じの答えになるよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:19:16.02 ID:JKonXvYT.net
2月に175/110から3ヶ月で仕事しながら80キロまで落としたけど
1週間野菜ジュースのみおまけでウォーキング+家で筋トレ
次の1週間は5日間回復食みたいな食事、2日は普通の食事
その次の週また野菜ジュース生活の2週間セットの繰り返しだった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:21:40.23 ID:jPuvsBd9.net
>>80
>散歩と筋トレは体重減らすにはたいして効果無い。

特異体質な>>32を基準にするなよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:27:14.05 ID:NlegjqcU.net
スリープロー(詳しくはググれ)参考にすると
運動は朝飯前と夕食前にすれば効果的に脂肪が落ちるみたい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:47:20.56 ID:GeOtbkBh.net
>>82
92kgから最初の一ヶ月では15kg落ちたよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:48:47.53 ID:yKs99t/D.net
話盛りすぎ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 01:10:06.58 ID:GeOtbkBh.net
正確には12/19-92kgから1/18-75kg
文字通り命がけの減量だったよ
お陰でまだ生きてる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 01:30:54.99 ID:5ZDFcA2n.net
過体重だから命かけなくても減量できたのに
そんなに早くから無茶やると>>32でも痩せなくなる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 01:31:41.20 ID:ULRJRzEf.net
>>79
散歩より軽いジョギング一時間のほうがいいと思う 疲れたら歩く
筋トレは大事だからしまくってたんぱく質とればたぶんいける

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 01:38:07.86 ID:GeOtbkBh.net
>>87
手術の為の減量だよ
脂肪が厚すぎるから一ヶ月で出来るだけ痩せろと・・・
もう少し遅れてたらステージ3でリンパに飛んでたよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 01:40:57.45 ID:GeOtbkBh.net
>>87
ちなみに>>32は30kg減量後だから、さすがにホイホイとは落ちないよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 01:57:58.65 ID:5ZDFcA2n.net
減量に命かけたんじゃなくて減量しないと死ぬ状況だったなら仕方ない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 02:24:53.32 ID:oiFEKkD7.net
>>89
ガン治ったの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 02:40:27.86 ID:GeOtbkBh.net
>>92
治った。リンパ転移も無かったし、大腸1/3無くなったけど何も問題無し
ただ、30kg以上減量したから服からパンツまで全部ブカブカになった。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 03:18:04.69 ID:oiFEKkD7.net
>>93
良かったね〜!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 03:26:45.93 ID:GeOtbkBh.net
>>94
ありがとう
ガンになって唯一良かった事は、回りがめちゃ優しくなった
もう、こっちがどん引きするくらい優しい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 11:38:10.22 ID:SqPtW1nC.net
>>93
おお、消化器官切除したのか!
問題ないなら良かった
痩せた体で健康に人生楽しんで

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 12:44:10.22 ID:3py3fR57.net
>>93
ダイエット方法を教えてくださーい!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:16:56.57 ID:qy/GA7h4.net
>>93
良かったね〜
おめでとう!!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:57:11.79 ID:GeOtbkBh.net
>>96
>>98
ほらね、みんな優しいんだよ。ありがとう。

>>97
92kgからだから、800-1000kcal位で毎日ひたすら散歩した
膝付き腕立てと腹筋は一日トータルで50回くらいだけ

今は62kg前後で余裕こいてバイキングに行ったりしたら
20kmとか走って無理矢理調整したりと間抜けな事やってる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:39:06.19 ID:SqPtW1nC.net
過激で健康ゲットか、良い事例だな
痩せると動くの楽しいよね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:44:52.14 ID:+DQjUr/+.net
>>99
一日800-1000カロリーか。
やっぱそのぐらいにしないとな。
俺も挑戦してみようw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:56:32.73 ID:/cZCUfH+.net
半分の46kgなら400-500kcal
これでひたすら歩けば大抵は痩せるはずだけど>>32で痩せないなら恐怖しかない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:07:02.44 ID:LGj/N74v.net
>>99
そこまで過激じゃないので真似できそうです!

ヒトは元々食事に有りつけない日々を多く過ごしてきました。
野生の動物は本来そういう生き方です。
なので空腹の日とたらふく食べる日が交互にあるのは通常です。
たくさん食べて満足したら次の日に調整したり多く動いたりというのは健康的だと思います!
お大事に♪

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:19:31.52 ID:yzqNRmYv.net
いやいやいや
摂取カロリーを90%も減らした上にひたすら散歩はメチャクチャ過激だろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:26:11.90 ID:yzqNRmYv.net
80%だったすまん>>49
それでもメチャクチャ過激だぞ
差が大きいほどしんどいからな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:53:05.93 ID:+DQjUr/+.net
4-5000カロリー摂ってるのが異常過ぎるでしょ

普通そんな食べれる??

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:59:13.12 ID:yzqNRmYv.net
普通じゃないから90kgまでデブる
だから普段1300しか食べてないプヨガリが800に減らすのと違ってまさしく過激

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:30:27.64 ID:GeOtbkBh.net
今日もバイキング行って4000kcal食ってしまった
さっき走ったけど胃もたれして苦しいのと靴に穴空いて6km程しか走れなかった
安い靴を買い溜めしてるけどすぐダメになるね。明日頑張って走ってくるよ
もう、デブには戻らないし、再発もさせない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:28:17.82 ID:laU2NSi0.net
尼で安い体重計買ったが粗悪品すぎる
3回連続で計って三回とも違うわ大体体重計とでも書いとけ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:26:17.88 ID:cZvgvndy.net
タニタの2000円くらいのシンプルな奴使ってるけど良いよ。
安すぎるのはだめだよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 18:42:25.04 ID:9ZvQJU5w.net
せっかく40kgキープしてたのに42kgまでリバウンドした…最低あと4〜5kg減らしたい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 19:57:27.25 ID:/qdt9jut.net
>>109

体重も正確に測れないとか粗悪どころじゃないなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:16:32.43 ID:tg5hWj7+.net
>>109
中国製?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 11:16:14.83 ID:hJNVYF2A.net
うちのもチャイナだけど、アプリも問題なく使える
単に悪いロットのやつだったんじゃ
返品とかは出来ないの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 20:18:31.46 ID:k9uzetmD.net
MCTオイルで脂質
プロテインと豆乳でタンパク質
デキストリンと青汁で食物繊維
サプリメントでビタミン

お金は掛かるけど、糖質&炭水化物制限で簡単に体重落ちた
168.5センチ 78.4sから63.5sになった

今の食事
朝 MCTオイル入りプロテイン
昼 MCTオイル入り無調整豆乳青汁
15時 MCTオイル入りプロテイン
夜 ご飯半膳とおかず1品

MCTオイルとデキストリンのお陰で空腹感全く感じなくなった
週1チートデイ作って好きなもの食べてる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:48:14.40 ID:XyxB0+Vw.net
免疫力下がってるのか風邪が全然治らない
風邪引いてなくても通勤中の階段の上り下りがしんどい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:17:37.15 ID:RrRDSjuk.net
過激やってるのに免疫力上がって階段上がり下りが楽になったら逆に怖いだろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:02:34.45 ID:Cvs5YKJC.net
1日500kcal以内で真冬に3ヶ月ダイエットして18キロ痩せたけど
風邪ひかないし一日中出歩いて元気だったよ
ただ寒さが骨にまで染みてた
ダイエット前はまた風邪ひいたの?とか風邪長くない?ってよく言われてたけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:16:01.09 ID:aoMA9hkF.net
普通に食べたくらいで免疫力が落ちる体質なら大変だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:18:33.95 ID:aoMA9hkF.net
いや違うか
暴飲暴食したところで免疫力は落ちないから何かの病気だぞそれ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:32:50.42 ID:rXt5BDBH.net
運だよ、運。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 11:31:33.61 ID:g74XIGOx.net
長期間過激すると俺みたいにアレルギーもちになるぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 11:42:09.87 ID:mLhH4B9V.net
どんなアレルギー?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:18:58.03 ID:sZhTC5X6.net
ダイエットにゼロコーラ飲んでもいいの?
太らない?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:24:00.45 ID:T8rBZNQb.net
>>124
ビールの代わりにダイエットコーラ飲みまくってるけど、全く太らないよ。
0カロリーだからね。
ダイエットには最適だ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:40:23.75 ID:sZhTC5X6.net
>>125
ありがとうございます

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 14:41:00.30 ID:g74XIGOx.net
>>123
緑茶系の茶葉 日光 歯みがき粉(種類による)
軽度だけどね 

多分ダイエット中に緑茶ばかり飲んでたり炎天下によく長距離ジョギングしてたのが影響してるかも
過激ダイエット中の抵抗力が無いときによく食べてた物とか刺激がアレルギーになってしまうのかもしれない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 09:59:09.05 ID:Pu67ssDF.net
拒食症になっていい。むしろなりたい とにかく極限まで痩せたい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 10:07:08.92 ID:s30e2/kt.net
>>128
チューブスレ 3本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486728403/

摂取と消費の両方を極限まで減らす拒食症より
消費>摂取の差を過激に広げるほうが楽に痩せるけどな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:02:52.82 ID:xOw5ikQ7.net
目指すはナナフシ体型

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:52:15.04 ID:aE658lTX.net
いくら痩せても足まではナナフシにならない例

http://i.imgur.com/VEaCQMN.jpg
http://i.imgur.com/z1jZ6EA.jpg
http://i.imgur.com/jvbEzMk.jpg
http://i.imgur.com/OHoAc1o.jpg

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:32:43.43 ID:+IgKYaGM.net
>>131
気持ち悪いしこんななりたくはないけどこの状態から食いながら筋トレしたら
自分の体の変化がめちゃくちゃ楽しそう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 16:10:47.89 ID:2IGAZ7tL.net
そんな状態までなったら歩くのも疲れるから筋トレは無理
鈴木亮平のように安定したメンタルで痩せるのも太るのも自由自在なら別だけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:28:39.75 ID:46LWkaEw.net
鶏ガラ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:59:51.68 ID:cOXAZqQq.net
>>120
いや暴飲暴食の方が免疫力落ちるだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:15:39.07 ID:yNwDfzYt.net
胃腸が強くないなら落ちる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:18:22.28 ID:KzDVxnv6.net
CMでナイシトールとか脂肪を燃やす薬(サプリ?)って効果あるんですかね〜?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:25:17.91 ID:UmyonOjN.net
>>127
食事制限でもうまくやればアレルギー改善されるはずなんだが
僧侶の修行してたらアレルギー治った人の多いらしい
ただ下手に食事制限し過ぎて肌荒れなるとアレルギーになりやすいからね
ハンドクリーム塗るとアレルギーの予防に役立つらしいとこの前NHKでやってた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:47:36.66 ID:uosyT2Kc.net
アレルギーが出たのは食事制限をうまくやらない過激をやったからだろ
千日回峰行じゃあるまいし一般の僧侶は過激どころか真逆の健康的食事量だから

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:01:55.84 ID:k3QYy5Ia.net
310: [sage] 2019/05/25(土) 02:00:07.87 ID:oiPmVYyG0
永平寺 脚気
でぐぐったらワロタ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558683287/310

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:46:36.47 ID:uosyT2Kc.net
昭和まで栄養的に過激だったな

現代の栄養豊富な日常生活を送っていた若者が、永平寺に上山して突然食生活が変わると、栄養バランスがくずれビタミンBが不足し、「脚気(かっけ)」という病気にかかりやすくなるのです。
実際、私自身はかかりませんでしたが、何十人という修行仲間が脚気の症状を発症して苦しみました。
そこで昭和61年、当時の永平寺七十七世貫首であられた故丹羽禅師の指導により、ビタミンB豊富な玄米粥を献立に加えるようになったのです。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 19:23:21.42 ID:2g7uLo1/.net
やせ薬を注文した

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:30:07.55 ID:O+qsgJ9g.net
>>142
やせ薬って何?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:08:09.34 ID:8TBJkn0j.net
食欲がなくなる薬!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:27:47.32 ID:O+qsgJ9g.net
>>144
なんて名前の薬ですか?
興味あります。夜ご飯抜いてますが、
腹減って腹減って笑

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:58:59.88 ID:NVxGV5Zf.net
ヤンヒーとかMD、ファスティン辺りかな
私は以前ファスティンはつかったことあるけど、激ヤセしたわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:01:18.69 ID:ENUS2kSZ.net
過激ダイエット終了して体重維持に注力したけど半年近くかかってやっと食欲がおさまったぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:40:22.60 ID:As9KY2+s.net
半年で済んで運が良かった

2011年に行われたカロリー制限の実験では、カロリーを制限したことで食欲を増進させるホルモン「グレリン」の分泌が増えることが確認されました。
さらに恐ろしいことに、実験から1年以上経過しても、被験者の体内では通常レベルより多いグレリンが分泌されていました。

https://toyokeizai.net/articles/-/259143?page=3

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:49:51.61 ID:hzCmj//y.net
拒食症になりたい 飲食一切の興味断ち切りたい
週に2食だけ食べてるけど食べすぎだよな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:52:20.32 ID:As9KY2+s.net
拒食症になりたいなら食べたらダメ
食べたら吐かないと

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:17:16.34 ID:As9KY2+s.net
あ、食への興味を断ち切りたいなら逆効果だから

>>148
>精神的にも悲惨な影響が見られました。被験者は、強烈に食べ物に魅せられるようになり、集中力を失い、なんと大学を中退する者まで現れたのです。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/神経性無食欲症
>食物への興味の上昇…しばしば料理関係の情報を収集する

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 11:33:47.54 ID:K2jyglSY.net
拒食になると食えないけど食べ物のことばかり考えるからひたすら料理作って他人に食べさせたりすることで満足しようとするような人もいるみたいね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 16:20:14.33 ID:tBdRrNSm.net
食欲無くす系の痩せ薬は食欲というか空腹感は無くなる
でも食べる気があれば普通に食えるんだなあ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:57:41.64 ID:lHwB+Hpl.net
上がれ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:58:08.05 ID:lHwB+Hpl.net
上がれ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 05:48:13.11 ID:kVEOQMwO.net
過激なりに体重は減っているけど全然眠れなくなった
浮腫まないし朝スッキリ起きられて早起きが出来ていいなと思っていたけど夜中に何度も目が覚めて全然眠れないときがある

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 06:32:26.88 ID:XkdrvLlW.net
>>156
自律神経がおかしいねん 自律神経によい音楽でも検索して聴きながら寝なよ
鬱病の入り口だよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 07:57:46.51 ID:FGAVDF+z.net
>>148
私はこれだったのか
過食になって思いっきりリバウンドしたけれど
2年で落ち着きました
あのたとえようもない食欲は、あらがえなかったです

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:49:19.51 ID:oGQq/K9h.net
ダイエット終了後もダイエット中も過激すると食欲がおかしくなって胃は満腹なのに頭は空腹になるからね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 08:27:34.54 ID:DZ200OCy.net
上がれ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 08:27:54.43 ID:DZ200OCy.net
上がれ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 08:53:40.06 ID:DZ200OCy.net
上がれ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 08:53:56.46 ID:DZ200OCy.net
上がれ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 17:40:39.99 ID:tMb5KJkD.net
食欲がない やる気も起きない 全てがだるい
病気かもしれん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 17:50:28.28 ID:DVFbaNF9.net
>>164
ただの低血糖だ(´・ω・`)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 17:59:59.71 ID:2a2q3POT.net
>>164
そういうことは過激を止めてから書き込めよ基地外

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:34:32.02 ID:3xXHeDyz.net
疾病利得というものがあってだな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 02:34:02.09 ID:eX85v7eL.net
ただの低血糖をカロリー不足の栄養失調だと思い込んでる人いるよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 13:40:39.34 ID:mN2IG9XM.net
カロリー不足で栄養失調だから低血糖なのに何を言ってる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 15:39:51.35 ID:kQFZl4ZE.net
自分の嫌いな食べ物をたべれば食欲なくなる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 16:13:41.98 ID:eX85v7eL.net
>>169
ほらねw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 16:30:37.96 ID:Vxlf/a0o.net
思い込んだから何?という話だ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 16:39:30.87 ID:XSRYZg6w.net
だっぷんを食して自給自足しよう!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:15:17.52 ID:1Cb6tTtR.net
コーヒーやZEROカロリーのコーラを飲むと体の水分が抜けていい体重減るから気分になれるよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:08:15.62 ID:WdTMpOoS.net
https://twitter.com/ossan_kunna/status/1135407375018369024?s=19
(deleted an unsolicited ad)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:59:37.22 ID:nH/J0L2X.net
上がれ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:59:56.13 ID:nH/J0L2X.net
上がれ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 10:02:14.27 ID:YfNB4hC8.net
1ヶ月10キロペースで二ヶ月で20キロ
痩せたら腹や腕の皮が余るよね?
それって時間と共に元に戻るの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 10:34:00.19 ID:AtZgDPyn.net
20キロくらいなら戻るよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 10:51:08.45 ID:YfNB4hC8.net
>>179
本当ですか?
ありがとうございます

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 11:06:53.22 ID:YfNB4hC8.net
>>179
も一つ質問いいですか?
1日1食の食事+ウォーキング+筋トレ
で20キロ痩せたいと思っているのですが、
いつ食べるのがいいのですかね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 11:10:04.71 ID:YfNB4hC8.net
今は朝TKG+納豆1パック
夜はカット野菜一袋です。
あ、二食でしたね。
カット野菜はカロリーほぼないので、
一食扱いにしちゃってました。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 11:12:59.01 ID:Y2L2mspD.net
カット野菜いいよね。
でも1パック100円は高い
ビッグエーで結構安く手に入るけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 11:52:48.75 ID:4qQ2iUUS.net
今の時期スーパーでキャベツ1玉安く売ってるから1枚ずつ剥がして手でちぎってゴマ油と塩で味付けしてバリバリ食べる。
油と塩を使いたくなければレモン汁とか酢でもいい。
カット野菜より食べごたえあるよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 13:07:42.63 ID:AtZgDPyn.net
>>181
筋トレとウォーキングの前かな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 13:08:26.23 ID:YfNB4hC8.net
>>185
了解です
ありがとうございます

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 15:18:25.34 ID:AtZgDPyn.net
キャベツは自分で適当にぶった切った方が色んな食感楽しめてすき

味付けは大体マヨネーズ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:33:46.32 ID:LkK8PA4G.net
大根とか安いから千切りしてひたすらポン酢

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:59:01.73 ID:8a6EmzUN.net
不健康かと思ったらしっかり食べていらっしゃる
とうとう43kgになったから今月中には3〜4kg落とす
週1食にしてみる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 17:27:22.56 ID:Dhv6dewT.net
運動もせず1ヶ月で43kgからそんなに落とすには体温が40度くらい必要と思われ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:08:36.89 ID:x3uO+ama.net
そこでDNPですよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:42:51.46 ID:AtZgDPyn.net
やはり大日本印刷か

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 02:21:05.48 ID:ltszK7Eq.net
腹減った
松屋いって牛丼食いてえ‥
もう一年は食ってねー

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:54:05.96 ID:eMeXGfck.net
一食で400カロリーほどオーバーしてしまった。
ジャンクフード恐るべし。
このせいで明日からまた数日、飯抜きにしなくちゃいけなくなった…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:07:39.98 ID:zwcwd3Os.net
0.4kcal程度は無視すべし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:39:51.42 ID:98fTPyJ3.net
そうだね
400Kcalオーバーしたのなら大事だけどたった400calなら気にしなくていいよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:25:46.49 ID:lIqHLirs.net
>>195>>196ありがとう。
ちょっと体重落ちたからって自分に甘くなっちまって食っちまう、最近ダメだマジで。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 05:11:32.14 ID:uEXdlPKY.net
過激的には1日摂取カロリーどれくらいが標準?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 05:14:30.46 ID:iQsUTIHM.net
自分は基礎代謝が1000kcalぐらいだからそれ以外で頑張ってる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:22:36.61 ID:8z6cJQYt.net
こんな体操選手でさえ1000kcalだから基礎代謝の半分以下じゃないかな

大学卒業後の昨年4月、スポーツクラブなどを運営するコナミスポーツ&ライフに入社すると、同社の指導により食生活の改善に取り組み始めた。
「栄養士をつけて、朝食から夕食まで徹底して健康管理しています。あれほど嫌いだった野菜も食べるようになり、体調を気にするようになりました。
ロンドン五輪の金メダル獲得に本気になっているからでしょう、大好きなチョコレートも断っているそうですよ」(同社関係者)
https://www.news-postseven.com/archives/20120714_128067.html?DETAIL

今度は吉田が「内村君の秘密を教えて下さい」と頼むや、「マジ?」と苦笑いを浮かべた内村は「1日1食しか食べないんですよ。基本、夜だけ」と衝撃の告白。
驚いた吉田が「力出る?」と尋ねるも、「出ますよ」と答えた内村は「(練習は)朝やって、休んで午後やるんですけど、(間食も)しないです。コーヒー飲むくらい」とキッパリ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12489859/

食事については「普段はバランスよく食べるようにしていて、試合1週間前になったら炭水化物がほしくなる。
そこはランナーの方々と同じかもしれない」と話したが、その後に「朝起きて寝るまで1回しか食べない。あんまり真似しない方がいいかな」と、驚くべき事実を明かした。
 大学生の頃から続けているそうで、食べるのは夜だけ。量についても「1回計ってもらったら、1000キロ(カロリー)ちょっとだった」という。
https://www.daily.co.jp/general/2019/02/28/0012104752.shtml?pg=amp

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 12:34:33.18 ID:EGqzXLK7.net
断食とかで摂取カロリー落とすのではなく、メニューで摂取カロリー少なくする工夫をする。
パルスイート使ってこんにゃくの味噌田楽。
季節がらところてんとか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:01:28.63 ID:cPkdthAZ.net
それは普通のカロリー制限ダイエット

この先生の基礎代謝を1500キロカロリーと考えると
過激(食事制限のみ運動なし)の標準的1日摂取カロリーは基礎代謝の30%未満

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:04:56.84 ID:LXy9gZOx.net
南雲は特殊(色んな意味で)なので一般人のダイエットを語る場で引き合いに出しても無意味だな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:19:02.50 ID:H/+HWuCI.net
過激が一般人のダイエットとは笑わせてくれる
痩せない過激が長期化すれば誰でも似た感じになるから摂取カロリー目安として>>202は妥当
もちろん消費代謝に個人差はあるからもっと食べても痩せる人は痩せるがそれくらいは自分で調整しろよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:28:23.29 ID:H/+HWuCI.net
ちなみに斉藤由貴の過激は300キロカロリー
https://entertainment-topics.jp/35563
ダイエットは、1日300キロカロリーの食事制限で、ひたすら食べないんだとか。
ポーシャ・デ・ロッシが拒食症だった時、一日300キロカロリーで生きていたと取材で言っていたので、300キロカロリーと聞くと、心配です。
一日300キロカロリーのメニューは朝は、
フォーエバーライト・アミノウルトラというプロテインをノンファット牛乳でシェイクし、昼はこんにゃくゼリー、夜は天使のララというコラーゲンとお味噌汁一杯だったそうです。
正確にいうと、2ヶ月で10キロ落とし、3ケ月でトータル11キロのダイエットになったとのこと。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:54:42.25 ID:b9d7aOds.net
斉藤由貴とかいうBBAが頑張ったところで何の得があるだろう。
今更モテないだろ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:02:53.70 ID:H/+HWuCI.net
過激成功者に嫉妬するくらいならもっと過激にやれよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:07:06.80 ID:TZiJWRUv.net
どこが過激なんだよ!
1日の食事が青汁1杯の森美智代さんのような
人かと思ったら俺と同じ食事量じゃねえか!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:12:43.27 ID:TZiJWRUv.net
>>203
南雲氏の特殊な部分は日傘をさすことだけで
それ以外は真っ当である
むしろ1日3食だべる奴の方が特殊だ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 04:36:57.20 ID:4g31Qu/y.net
過激やってるけど、1日で1キロくらい落ちた。
何も食べないってのがいいんだなーこれが。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 05:00:08.01 ID:v98NoG+m.net
2〜3日食べなくても普通に1日で1〜2キロ太るようになってきた 過激さ足りないのかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 07:13:04.71 ID:6WDfTdxX.net
1週間ずっと太り続けてるなら足りないかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 11:05:40.75 ID:YE/E71tT.net
過激になる程リバウンドパワーも増してゆく…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:35:33.01 ID:qLzUleH9.net
>>203
50台以上の人なら参考になることもあるけど
普通の若い子だと全く参考にならないかもねww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:40:20.25 ID:tljpOUwt.net
年齢より個人の差だよ
>>200
> 大学生の頃から続けているそうで、食べるのは夜だけ。量についても「1回計ってもらったら、1000キロ(カロリー)ちょっとだった」という。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:55:06.27 ID:oSlKk4gu.net
>>215
好物のブラックサンダーとかのチョコ系は別だよね?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 16:13:33.29 ID:4g31Qu/y.net
もう飽くまで拒食目指してるから今日はゼロカロリーのゼリーしか食べない。彼に痩せてって言われたから。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 16:13:36.15 ID:tljpOUwt.net
一日中トレーニングしてるから別だよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 18:27:35.41 ID:E8UuSuUx.net
体重落として半年維持してるけど最近食欲なくて一気に体重減りだして怖い

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 18:57:41.94 ID:hp/iiQxf.net
>>217
すげー頭悪そう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 19:19:06.08 ID:3iGso4/+.net
>>217
頑張れ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 19:32:02.17 ID:VrG8f5Gh.net
今日だけ頑張ってもねえ
拒食目指すなら1週間くらいゼリーで頑張ってくれないと

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 19:38:34.24 ID:BFIk8JC/.net
1日摂取700kcalくらいで代謝以外の消費を1000kcalちょい(あすけん調べ)にしてれば痩せるだろ…と思っている
ただ一日の終わりはかなりフラフラして焦った
バイトで消費してるから迷惑かける訳にはいかない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 20:51:06.89 ID:1+DD0JKW.net
過激はあすけんの消費数値をめちゃくちゃに狂わせるから無意味だよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 21:09:21.12 ID:lqfrMr7u.net
1ヶ月10キロ痩せたら過激レベル?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 21:29:07.86 ID:BFIk8JC/.net
>>224
どういうことだってばよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:00:04.94 ID:1+DD0JKW.net
過激状態の消費カロリーに数値修正できないからだよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 02:20:17.13 ID:fRgxjYZo.net
>>225
170cmで90kgからなら普通、60kgからなら過激かと

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:35:19.00 ID:pPt0ldOI.net
今日は150kcalで7時間労働
あくまでもカロリーなんて目安にしかしてないからあすけんでもなんでもいい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:49:56.69 ID:2XBJKdnb.net
中途半端に食べてるとあすけんやりたくなるのかも
700kcalでも未来さんには激怒されるだろうけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 14:14:18.93 ID:AoJLqr4d.net
むしろ点をいかに下げるか頑張っている
運動したら15点くらい上がっちゃうけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:53:20.94 ID:FDquzbRU.net
斎藤ゆきのことが出てたけどもうリバしてそうよね
最近見ないけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:18:19.36 ID:6xasspPh.net
リバウンドが心配なら過激するな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 21:05:01.11 ID:oZOl38AZ.net
お腹減ったから睡眠薬で寝よーっと

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 21:45:19.69 ID:R42vXsJw.net
過激やってると脳にエネルギーが不足するせいか眠くなる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:13:59.96 ID:AN+ylzMr.net
お腹空いて眠れません

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:52:42.11 ID:4XCP1OWf.net
過激ダイエットでカロリー600程度に
抑えている人はいつも疲れてる?
栄養摂取が足りないから?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:22:53.17 ID:HtAqbov+.net
まさか栄養が足りてたらエネルギー不足でも疲れないと思ってるのか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:45:51.62 ID:4XCP1OWf.net
>>238
カロリー=エネルギーって違う?
栄養はごめん説明不足だった
ビタミンとか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:55:45.42 ID:HtAqbov+.net
違わない
ビタミンだろうとミネラルだろうとカロリー不足なら疲れる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:04:13.45 ID:WiyC0GHT.net
気合があれば疲れない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:15:36.30 ID:4XCP1OWf.net
>>240
睡眠時間を多くとれば
疲れはうちばだよね?
どうしても体重減らしたくて
カロリーは1日朝600くらい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:34:48.66 ID:4XCP1OWf.net
夜食べる方が
朝疲れが残らないのかなぁ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:42:28.76 ID:XxoMROQh.net
こんなのをこんにゃく10枚分作りだめした。串には刺してないけど。

https://i.imgur.com/fXoiRZT.jpg

鯖の味噌煮の汁で煮た感じ。
パルスイート使ったので腹減ったら、罪悪感無しに食べるわ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:59:11.60 ID:0MOLzE2y.net
ビタミンミネラルのサプリとツナ缶水煮2缶くらいで半年くらい過ごしてるけどずっと体調がいい
仕事の接待とか送迎会とかで食べないといけないことがあるからカロリー摂る日もあるけど全然食べなくても意外といけてる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:34:21.97 ID:rlPvNttd.net
ほとんどイヌイットだから健康的
痩せてないなら板違い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:43:14.88 ID:fgCnNbvh.net
草食動物は一日中食ってるだろ、あれと同じ。
ヴィーガンがなぜ不健康かっていうと、量が足りないんだよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:45:11.79 ID:Qe7x+z84.net
ヴィーガンは人類と似ているけど人類より劣ってる別の生物だよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 03:13:17.63 ID:KXQC1f5Z.net
>>245
水煮ってとこがダイエッターだな。
私も最近ツナの美味しさに気付いたからツナの違いにもようやく気付いた。
オイル漬けと水煮がある、そしてオイル漬けの方が圧倒的に旨いがカロリーが高い。
水煮は良く言えばマグロやカツオの本来の味そのものを出してくれてるけど悪く言えばパサパサ。
マヨネーズ和えしたいくらいだわ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 03:21:19.04 ID:rHv92EOy.net
上がれ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 03:21:36.43 ID:rHv92EOy.net
上がれ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 15:21:13.23 ID:kepQ35Yr.net
ツナのオイルはサラダ油だから避けて正解
ノンオイルにマヨネーズかけた方がヘルシー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 16:00:36.61 ID:9B6fUlBr.net
マヨネーズもサラダ油じゃね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:29:35.60 ID:kXIMWsJF.net
>>249
魚の水煮缶は名前が水煮なだけで、実際は魚と塩だけ缶に詰めて高圧加熱して製造してる。
あの汁は魚から出たもの+塩だけなので味は濃厚。
もちろん、余計な調味料入れてる商品もあるから表示に注意だけど、よくある添加糖類は避けやすい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:12:14.18 ID:VclBAEFG.net
ヘルシーw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 19:52:42.35 ID:8gCuO2tt.net
なんで過激なのに皆んな食べてるの?過激なら水しか飲まないとか0カロリー食で一ヶ月過ごすとかしたら?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:31:03.96 ID:gj0rIYBV.net
斉藤由貴の真似もできないようだからそんなの無理無理w

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 21:35:09.38 ID:jLx0Lsy/.net
モルモン教は禁酒なんだよね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:35:38.37 ID:1J4ydVOe.net
>>256
ゼロカロリーで運動しないと基礎代謝だけで-1500kcal/day
500kcal食べても運動して3000kcal消費すれば-2500kcal/day

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:30:50.93 ID:gWQ2hhwW.net
>>259
1500Kcal運動って、何をどれだけやれば
1500消費迄いくの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:47:39.92 ID:sBIL8iXb.net
ピーナッツバターうますぎ
これだけで過ごしてみよかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:48:00.02 ID:cl3sL2gh.net
ジョギング4時間

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 17:34:05.23 ID:YzRAifsc.net
過激な分がちゃんと反映されるよう最高のコスパで痩せるには
それなりの知識や日々の体調管理等の頭脳労働も必須なんだな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 17:39:53.66 ID:JcHBG6SX.net
コスパは過激と関係ないだろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:21:38.92 ID:AoxL+mST.net
やっぱり少々過激な方法を取ってでもダイエットはモチベーションが保てる間に一気に進めたほうがいいな
減量と維持は似ているようでやっぱり違う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:00:27.26 ID:gWQ2hhwW.net
100キロから30キロ
3か月で痩せたら
皮あまりになるよね?
皮あまりになったら治らないの?
今1か月たって90キロなんだけど
もし達成出来たらそれはそれで良いけど、
皮あまりについて心配になった。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:13:32.50 ID:7CHIIgu7.net
治る人もいれば治らない人もいる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:16:05.54 ID:xOwRFFY3.net
普段は平日の昼に具なしスープのみ あとは色んなサプリ飲んでいる 減るのが少なくなってきたから土曜か日曜も断食しようと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 06:02:48.47 ID:cpr0VZ2a.net
https://i.imgur.com/qGf3zd6.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:38:59.71 ID:5RQNWvVP.net
過激したいわけじゃないけど結果的に過激ダイエットになってきました。

日曜に体調悪くて検査入院
結果どこも悪くなかったんだけどそのまま検査してる。点滴で生きてて四日間なにも食べていない。
驚くことに四キロ減った。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:40:12.36 ID:5RQNWvVP.net
一応スクワットを100回やってます。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:47:16.83 ID:iBz/TSVJ.net
痩せない過激ダイエットより点滴ダイエットをお願いすれば良いのに

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:08:19.88 ID:uESOc4ay.net
上がれ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:08:39.50 ID:uESOc4ay.net
上がれ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:37:36.52 ID:U4I5Wtzx.net
>>270
過激〜。お大事ね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 06:10:20.83 ID:frc3P7NA.net
邪魔だ!チビ叩きババア
年代別の板でスレ立てろや!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:35:54.04 ID:c1UxZqZ0.net
過激してリバウンドしてを繰り返し出来る脂肪の塊がデブ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:47:06.70 ID:3VBGdSNW.net
>>277
・・・ってそれ私やん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:54:27.56 ID:ggksBEQ8.net
繰り返さないで学習しろや

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:31:10.29 ID:ZmnEYJ4T.net
BMI16体脂肪率25%の自分が呼ばれた気がした

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 15:21:13.83 ID:3VBGdSNW.net
>>279
おっしゃる通りでございます

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 06:04:45.16 ID:DQqZIfC3.net
何回リバウンドしても痩せれてしまうからたちが悪い。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:06:40.44 ID:YaNIfLqG.net
食事代わりにガム噛むようにした あとは飲み物だけ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:48:27.39 ID:QilWSdrK.net
牛肉ダイエット
牛丼用と書かれた198円/100gの肉を200gばかり焼いて玉ねぎ1個をスライスしたものに載せ叙々苑のタレで食べる
要は炭水化物抜きだが自分はこれがおいしくて続けられてる
175cm/90kgが先週末89kgで昨日は87kg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 14:07:01.50 ID:kBjTBV15.net
牛肉食うとか健康的過ぎるだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 15:48:56.14 ID:r4dia+5q.net
>>284
炭水化物抜きの最初の10日位の体重減は水分がほとんどだから
その後からが本番です

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:36:59.86 ID:GGt4NrMN.net
糖代謝からケトン代謝に変わるだけでぶっちゃけ不健康じゃないやん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:57:08.25 ID:V+Y2stO7.net
>>270
同じく点滴でだけで1週間生きてるけどまだ4キロしか減ってないわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:59:49.34 ID:r1eKSxET.net
病院食や点滴は塩分少ないからとりあえず水分が出ただけやな
一週間で4キロは運動しないと物理的に不可能

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:26:59.86 ID:GGt4NrMN.net
筋肉も減ってるやろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 07:53:04.33 ID:MXfHKc9s.net
運動したら筋肉増えるから先に体重ふえるよ
絶食したら1週間4キロは人によっていけると思うけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:14:40.71 ID:qjVm+6OK.net
インフルエンザなら可能

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:17:55.36 ID:ataUZ0rO.net
基礎知識だけど脂肪1kgは7000kcal消費が必要、4kgなら28000で一週間なら一日あたりマイナス4000kcal
基礎代謝は多くても2000程度。あとは運動で消費しないといけないが点滴受けてるようなやつが運動なんかできない。
あと点滴って糖分たっぷりで、実際のカロリーはわからんけどそのぶんもさらに追加で消費しないといけない。

一週間で4キロというワードだけでこのぐらいの事瞬間的にわかる。無理。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:20:24.19 ID:8CSNwlA0.net
いや塩分抜けりゃ思いっきり水分抜けるだろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 14:19:54.68 ID:ShUg5FVQ.net
だから最初からそう言うてるやんけ
アホばっかり

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:20:52.10 ID:lw25sgXF.net
そりゃもちろん脂肪が4キロも減ったとは思ってないよwww

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:23:25.41 ID:lw25sgXF.net
というか過激してる人は体重減るの早いのは当たり前なんだけど、全部脂肪とは誰も思ってないでしょ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:30:02.44 ID:lw25sgXF.net
ちなみに調べてみたところ私がしてる点滴500mlあたり100kcal
2本打ってるので一日の摂取カロリー約200kcalだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:37:05.73 ID:i0s0fykb.net
デブは水で太ると思ってるし水抜けたら痩せたと本気で思ってる奴らだぞ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:42:52.14 ID:Ta3+PaTF.net
1日200kcalの過激なら体重は減るね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:43:48.32 ID:Ta3+PaTF.net
間違った
1日200kcalの過激なら体脂肪は減るね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:55:51.76 ID:yiTwYfaA.net
月曜日ゆで卵1個 火曜日ところてん1個、
水曜日 玄米スープ 一食 木曜日 チキンサラダ1個
金曜日 豆腐にピーマンとしらす、生姜を煮て冷やした奴をかけて一丁 土曜日 チキンサラダ1個と茹でたこんにゃくに鰹節とポン酢をかけたやつ
日曜日 大根サラダとゆで卵

これで1カ月8キロ減

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:16:53.38 ID:X9GTCfut.net
今までより一日500kcalくらい増やして、週2回の断食も止めたら、
いきなり体重減らなくなった、ただしリバウンドもしなかったけど。
減量と維持のボーダーライン、今後すべき事がなんとなく分かった感じ。

目標まであと数キロだから、夏の間は減量ラインを続けるわ。
昨日はキュウリの浅漬けとトマト缶しか食べなかった。
今日は冷凍庫で凍らせて2ヶ月忘れてたエノキを食べないと。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:46:36.84 ID:OJSMe8Fj.net
拒食は痩せるよなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:51:39.91 ID:J6x6jFsl.net
当たり前
拒食・過激で痩せないのはブレサリアン
標準体重未満なのに1ヶ月以上かかる減量もエセ過激

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 15:04:16.10 ID:SXJLGemK.net
毎日仕事してる人間は断食なんて絶対無理だろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:33:56.11 ID:X9GTCfut.net
休日に断食する。
月曜に備えて日曜は食べるから、金土を断食したりするね。
ていうかエノキちゃんと凍って無くて、腐って黒くヌルヌルになってた悲しい。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:40:56.39 ID:GrT+b5jm.net
基礎代謝1500kcalだと800kcal食べても運動で1500kcal消費すれば
断食して運動しないより体重減る

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:44:08.60 ID:GrT+b5jm.net
デブは大容量バッテリー積んでるんだから
メシ食わずに歩いてもすぐには死なない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:47:01.29 ID:SXJLGemK.net
前田健は死んだだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:18:58.79 ID:5ANA4ilb.net
生きてて楽しいの?
適度に食べて生きるってそんなに難しいか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:20:30.91 ID:OJSMe8Fj.net
チャーハン一杯食った

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:30:17.74 ID:wVwKSHYH.net
今日テレビで痩せたら金貰えるってのを
見たけど、食べないと痩せないのか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 01:03:16.67 ID:JpmcY2dT.net
>>311
目標達成したら後は適度に食べて生きるから、
とにかく早く目標達成してしまいたい短気が集うのがこのスレだよ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 02:16:45.24 ID:RSt32/fC.net
上がれ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:33:18.08 ID:XpCFePjT.net
無地Tシャツについて語ろう。61オンス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1560152812/594

594 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2019/06/23(日) 16:19:29.39 ID:SpnWOx4/0
>>1
どうやったらデブになれるの
太れる方法教えてよおっさん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:41:14.17 ID:dQhLBAPA.net
だんだん食べられなくなってきている
3週間で4キロ減らした
このまま頑張りたい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:33:49.47 ID:QFnSzJmP.net
無地Tシャツについて語ろう。61オンス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1560152812/759

759 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2019/06/25(火) 20:28:51.05 ID:PC0EJ2ZL0
https://i.imgur.com/vrQYhPi.jpg
https://i.imgur.com/XZ50eLD.jpg

日本人と外国人じゃ筋肉量も違うから
やっぱ見せつけるだけの筋肉じゃなくて、無駄のない筋肉かな

筋肉つけろよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:38:18.73 ID:r1iTMMSt.net
冬の恰好でサランラップ巻いて1時間運動して昨日と今日で1kg落とした
あと5kgはいきたい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:51:20.73 ID:NmIdvvlX.net
2週間ぶりにお菓子類いっぱい食べてらお腹苦しいよ…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:13:13.92 ID:fcoN5OsJ.net
1日1食800カロリー
ウォーキング+ジョグ10キロ
で順調に減ってるけど、
体がエコモードになって停滞期きたら
何カロリー食べればいい?
1カ月で170ー99→89迄来た。
それか1週間に一度2000カロリーとか取れば
エコモードにならない?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 01:00:37.36 ID:LUUyd2dQ.net
>>321
停滞期になったら自分の代謝+10%くらいのカロリーを炭水化物中心に取ると良いみたい
多少食い過ぎてカロリーを取りすぎても翌日に飯を食わないで調整したら良い
そうしたらアホみたいに体重が落ちる
停滞期と言っても身体の恒常性維持で水分率が上がり見かけの体重を維持しているだけで脂肪は確実に減ってはいる(´・ω・`)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 01:02:55.50 ID:UeHAGF2+.net
停滞期w

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 03:44:44.22 ID:NhqSsrYG.net
>>322
起きてしまったw

何日くらい体重減らなかったら
停滞期と判断したらいいですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:10:03.29 ID:G79DJxaU.net
デブから小デブで停滞期w

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:26:06.03 ID:NhqSsrYG.net
>>325
いやまだ小デブではない、
巨デブだ。80キロになったら小デブだw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:28:57.93 ID:RO6xLlzB.net
というか170/89なんて痩せながら筋肉増やせる特殊な状態なのに
過激しちゃうとか勿体ないと思うの

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:57:25.53 ID:3ib9YiAO.net
>>326
3〜5日じゃね
それ乗り越えたらまた落ちる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:41:08.83 ID:NhqSsrYG.net
>>328
頑張ってみます!
取り敢えず5日経っても減らない場合は
減り始めるまで基礎代謝+10%のカロリー摂取
ですね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:31:00.71 ID:IhN7/nHE.net
また過激はじめる。続ける。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 19:14:40.35 ID:qQrtbf3p.net
基本1日1000キロカロリーに抑えてるけど、たまに食べたくなったら
水を多目に飲みながら食べて吐く
申し訳なくなるが、1ヶ月に1度やってしまう
筋肉が全然無いから、これでも地味にしか減らない
だから少しは鍛えないと

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 19:16:45.66 ID:qQrtbf3p.net
吐くのはダメっぽいですね
過食では無いですけど
失礼しましたー

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:06:46.49 ID:nNFf67lD.net
朝食 NHKでやってたえごま油+納豆1パック+サプリ
昼食 おにぎり1個
夜食 即席ラーメン+糸こんにゃく+もやし1パック

気が狂いそうになったらミックスかりんとう

でもここ見てて自分のダイエットって普通レベルだった・・・Orz

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:07:17.33 ID:nNFf67lD.net
>>333ですが えごま油は小さじ1杯でした。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:59:18.14 ID:V/ytyy9p.net
即席ラーメンにかりんとうとかジャンクフードメインで十分不健康ではあるぞ

過激ダイエット以前に痩せたい奴が何でそんなデブまっしぐらのジャンクフード食事に入れて
タンパク質まともにとらないのかわかんね

摂取カロリー以前にその筋肉落として脂肪蓄えるの優先してるようなメニュー構成まずどうにかしろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:05:25.73 ID:/La3tVL1.net
>>333
ミックスかりんとうは
やばいんじゃないですか?
俺は苦しくなったら、春雨スープ50カロリー
とかにしてますよ。それでも塩っけがあるので
満足します。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:10:01.51 ID:94sjOaJc.net
こんにゃく麺もいいよね
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%83%E3%81%8F%E9%BA%BA/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:44:39.06 ID:GSpRjAB8.net
スープ飲む際は具なしにしてる 春雨スープは春雨捨ててスープだけにしてる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:58:02.74 ID:CpR0Uivg.net
>>337
飽きるし不味い。
ノンカロリーのもの食べて腹一杯にすると、胃が大きくなり以降我慢が大変。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 04:13:01.14 ID:yl8+BOAi.net
飽きるまでは使えるって事だろ
ほんと否定からしか入れない奴ばっかり

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 06:09:13.90 ID:EN6980jS.net
ノーカロリーの物を適量又は少量って発想は無いのかね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:08:58.72 ID:1X+7DZDe.net
ゼロカロリーの物でお腹を満たさない
あれはダイエットを辛くする
せっかく少量の食事で慣れてるようにしたのに

人間にはゼロカロリーなのかもしれないけど腸内細菌の栄養にはなる
腸内細菌が人間にエネルギー送ってんだよ ゼロカロリーがゼロカロリーじゃなくなるんだよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:10:39.53 ID:EN6980jS.net
少量のゼロカロリーで慣れるようにすれば最強じゃん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:31:23.92 ID:wf+v/d4M.net
過激なんてしてないけど定番の晩飯はインスタント味噌汁に乾燥ワカメとお麩大量に入れて食べてる
なんでインスタントラーメンとか変なものにはしりたがるんだ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:26:44.53 ID:v2Z65U/g.net
最近のお気に入りはキャベツライス。
ただそのままでは美味しくないので、基本的に炒める。
で、カレーをかけたり、チャーハンにしたり。
普通にうまいし、意外に腹持ちも良い。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:30:37.76 ID:yl8+BOAi.net
キャベツライスてただのキャベツみじん切り?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:38:15.27 ID:8oAdNfeh.net
お腹空いた状態に慣れると平気になるね
太って醜い人の写真とかも良いかも
BMI20以下で維持していきたい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:47:15.62 ID:gyxL9w/F.net
>>346
だね。
厳密にいうならキャベツの芯のみじん切りで、葉の部分はないっぽい。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:51:38.78 ID:qlp0Dwhc.net
ベリーショートコルセット ウエスト引き締め

https://item.rakuten.co.jp/letoilebeaute/short-torso-satin-waist-trainer/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:05:29.30 ID:Tc7uOpY0.net
1日ゆで卵1個で2週間で10キロ痩せた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:54:38.17 ID:yl8+BOAi.net
卵一個80kcalだっけ、そりゃ攻めたな!
俺は尊敬するわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 13:28:21.07 ID:zU69oSbT.net
朝500キロカロリー食べて昼夜お茶のみで、毎日自転車二時間乗って、ジムでも二時間運動して、めまいで倒れて貧血で寝込んで、血糖値だって基準値の下限大きく下回るまで頑張ってるのに停滞してて辛い
まだ肥満なのに

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 13:32:09.33 ID:4JVGoaPx.net
>>350
凄いけどそれなら不食でもいけたのでは

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:09:09.76 ID:e9oEiavx.net
>>350
すごいな。見習わないと。
私も頑張るよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:13:55.03 ID:k4gQoRg9.net
自分は2カ月で11キロ
水商売だから酒でなかなか痩せられないけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:15:00.50 ID:e9oEiavx.net
>>355
クズ発見

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:17:22.18 ID:k4gQoRg9.net
何でクズなの?
水商売だから?
一応学生やりながら週3バイトしてるんだけど
お金が良いからね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:18:53.91 ID:DRCjPsl6.net
>>357
落ち着いて>>356みたいなのは相手しないでいいよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:20:11.65 ID:k4gQoRg9.net
>>358
了解です

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:25:53.08 ID:vIcqth7e.net
むしろ水商売だからこそクズじゃないよな
仕事でもないのに飲みすぎるのがクズ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:56:49.17 ID:0jz5NzGX.net
都こんぶダイエットしようと思ったけど、
ヨウ素の摂りすぎ注意ってなってた悲しい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:32:53.48 ID:WyLGMGOm.net
小さい頃女子達にいじわるばっかりされてた
それが嫉妬なんだと大人になってから気づいた
いじわるされないくらい超魅力的になるから
頑張る

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:36:56.31 ID:4yL8WvQ0.net
思い込み、勘違いって幸せだね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:48:10.80 ID:WyLGMGOm.net
しまむらに行ったら何回も何回も見てきた女性がいた
電車乗ってたら声かけてきた男が腕触ってきたし、
スーパー行くとガン見してくるおっさんいるし、困ったよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:55:58.43 ID:EN6980jS.net
aiueo700(best700)ってyoutuberも同じこと言ってた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:02:11.34 ID:4yL8WvQ0.net
糖質デブ女怖い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:10:25.93 ID:WyLGMGOm.net
逆にこのことが糖質に見られてるんだから実際私が体験してる事はすごいんだなぁ
有村架純を強くした美人と言われるけど
お人形みたいとも言われてたけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:33:11.03 ID:gJuYYwC2.net
まず有村が美人じゃない件w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:44:03.37 ID:sc8f6P6R.net
そういや最近来ないね
痩せてるときは女優、モデルに間違えられるのに、太ったら朝青龍、みんなからバカにされ云々の人

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:06:36.53 ID:OqfaVHIR.net
>>352
俺は毎日700〜800カロリー
仕事8h
ジョギング10キロ
順調に減ってたのに
ここ2、3日は逆に増えてるよw
どうすればいいんだコレw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:19:04.66 ID:DRCjPsl6.net
単なる停滞期で増えてるのはほとんど脂肪細胞に満たされる水分で実質ノーカロリー
そのうち抜けてざくっと落ちるから我慢
もしくは糖質がっつりとってグリコーゲン補給してそれで脂肪細胞から水を抜き取らせるとか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:31:00.92 ID:OqfaVHIR.net
>>371
そうなのか、ありがとう。
何日くらい大食いしていいの?
あなたならどうする?
停滞期っていつまで続くの?
毎日頑張ってるので、減った報酬が欲しい!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:42:50.43 ID:sc8f6P6R.net
過激に食事制限してても減りどまって
炭水化物がっつり食べたら翌日にガクッと減ってるのあるあるだよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:52:32.59 ID:DRCjPsl6.net
>>372
摂取は一日でいい
摂取カロリーの目安は、体重にもよるけど女なら3500キロカロリー、男なら4000キロカロリーくらいが無難かな
炭水化物多めにしてタンパク質もきちんととる
ケーキ類(フィナンシェ、マドレーヌの類含む)とかスナック菓子類ははやめとき、脂質は控えめに
ご褒美って程好き放題食べていいもんでもないからあまり期待すな
お菓子はどうしても食べたいなら脂質の少ない和菓子

停滞期はひとそれぞれだからいつまでとかはっきりしたラインはない
食うんだからその分体重増加につながるのも覚悟しとき
食った分増えてそこからまた体重減少が始まる

人によっては食欲に負けてダイエット継続できなくなることもあるからそこをちゃんと耐えよう、肝に銘じておいて

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:01:23.59 ID:OqfaVHIR.net
>>374
ありがとう!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:10:53.12 ID:OqfaVHIR.net
>>374
もう一つ質問いい?
4000食べる日、
いつものジョギングは
しない方がいいの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:24:19.75 ID:DRCjPsl6.net
運動も生活もいつも通りでいいよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:30:46.43 ID:OqfaVHIR.net
>>377
了解です(^ ^)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:00:21.32 ID:ocQXaDCU.net
食事制限中は身体が脂肪蓄えやすい体質に変わってるので、一気に食うと大失敗するぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:12:39.38 ID:geOQdYdG.net
>>379
どうすれば良い?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:15:02.39 ID:3iVpKupe.net
停滞したら炭水化物1日だけ食いまくって代謝上げるのは割と普通なテクニック

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:34:21.70 ID:ovIwCjed.net
>>379
これはチートデイとかハイカーボとかいって停滞打破で使う普通のテクニック
身体が飢餓状態と判断してホメオスタシスを発揮して脂肪細胞に水分ため込んだり基礎代謝下げたりして停滞が来るからそれを解消する方法
半端な量を食べてもただ体重増えるだけで意味がないから体が飢餓状態じゃないよって判断できるくらいたくさんの量を一日のうちに摂取しないといけない
つまり食べる量が足りないと失敗するんで一気に食わないといけないのだ
ボディメイクとかしてると極々一般的に使うよ

>>374で上げたのはハイカーボのほう
脂質をある程度抑えるから何でもありのチートデイに比べるとやや太りづらい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:45:59.88 ID:3iVpKupe.net
トマトパスタ食いまくる
色んな和菓子食いまくる
白米と漬物食いまくる
とまぁハイカーボデイもなかなか楽しいぞ
超カロリー制限とハイカーボデイのサイクルだけでもなかなか痩せる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:01:07.25 ID:fu5lvLoC.net
チートは脂肪肝になりやすいから極力避けろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:18:11.98 ID:ovIwCjed.net
チートはできるならやらずにハイカーボにしといたほうがいいね
過激なダイエットしてるならそれが原因で脂肪肝になりかけてる可能性もあるから余計に

このスレ覗いてるけど自分は単なるボディメイクの減量期だった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 02:43:15.55 ID:GT9+NPnI.net
ぼくがかんがえたチート理論を発表する場になってるなw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 05:01:21.55 ID:ck5TTWmU.net
逆チートおすすめ、停滞期が来たら抜けるまで過激に断食を続けるんだ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:18:46.43 ID:mFRrjTpG.net
緩やかにダイエットしていって体が「あれ?ダイエットしてる?代謝さげる?」
に対しての「いやダイエットじゃありません」がチートデイなのに
過激というダイエット確定状況でチートって意味あるのか?
いやそうじゃなくって脂肪壁内の脂肪が減った代わりに補充されてる水分を流すっていうなら
別にチート入れなくても勝手に突然流れるし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:25:31.34 ID:76KVGBjy.net
チートデーなんていらんだろ
チートデーが欲しいと思ってる時点でダイエットがストレスになってるじゃん

少食に慣れて苦もなくどんどん痩せていくのが1番いいわ リバウンドしにくいし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:36:10.67 ID:VcJEWCtk.net
体脂肪が減ってると確信できる人には必要ないね
体重は見せかけの数字に過ぎないけどこういう人には必要なんだよ
>>372
>毎日頑張ってるので、減った報酬が欲しい!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:40:59.26 ID:9c+E3DTv.net
まだデブの状態で数百kcalしか消費しない体になったらどうなるか
身体能力が著しく落ちて、立って歩くのも困難になる
意識レベルが低下して、呼び掛けられても返事もできない
思考能力が低下して、簡単な計算もできない
とてもじゃないが日常生活を送るなんて不可能
そういった状況に陥って無いなら、カロリーはしっかり消費している
体重が減らなくなるのは、減った体脂肪の代わりに水分や堆積物が溜まっているから

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:38:19.38 ID:3iVpKupe.net
チートの話ぐらいでイライラするのか
仕事以外で美容体重維持してるプロのスレか?
まさかこのスレにデブはおりゃんよな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:35:15.63 ID:MT0dAWqT.net
信じなくていいよじゃなくて、不確定な情報を広めるのは読んでる人を不安にさせるから止めろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:35:44.12 ID:MT0dAWqT.net
ミス

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:37:21.06 ID:ovIwCjed.net
チートデイもハイカーボデイも別に不確定情報じゃないよ
トレーニングの世界じゃすでに常識になってるもの
減量中の基礎代謝の低下解消の常套手段だよ

過激ダイエットならなおさら効果大きいはずだよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:38:19.34 ID:ck5TTWmU.net
そうやって何やかやで食う理由を探すタイプは、リバウンドしやすいんだよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:47:47.96 ID:ck5TTWmU.net
迷った時こそ最初の地点に立ち返るべきなんだ、
そう、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば必ず痩せる、というあの原点に。
2,3週間の停滞期に耐えきれずドカ食いするような奴に教わる事など何も無いわ。
おととい来やがれこのスットコドッコイめ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:05:25.67 ID:O6fyb2NJ.net
>>395
>過激ダイエットならなおさら効果大きいはずだよ

過激すぎる

飢餓状態後の栄養補給の落とし穴、
リフィーディング症候群にご注意!
http://www.nurse-star.jp/colum/detail/323
慢性的な低栄養、飢餓状態が続いている患者にいきなり積極的な栄養行うことで発症するリフィーディング症候群で、心停止による死亡例も報告されているのです。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:09:07.63 ID:P32NkC2T.net
>>347
これいいなー
こうはなりたくない醜いデブの画像を集めるスレ とか欲しい
冷蔵庫にスーパーモデルの写真貼るより効果ありそう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:50:11.56 ID:nntkep7J.net
デブ見てやる気出る人はモデル見てやる気失くさないの?w

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:32:27.80 ID:XvVRpm+U.net
>>392
むしろ短絡的なデブ脳しかいないと思ってたわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:35:50.97 ID:hAFY/cFH.net
ネットで見ると体脂肪率25%以上は
チートデイ必要無しって書いてある。
自分は30%なんだけどどうしたらいい?
5/20日170/102からダイエットやり始めて
87迄落としたんだけど、ここ2、3日で少しずつ増えて今89になっちゃった。
今89

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:50:51.67 ID:76KVGBjy.net
1日のチートデーで3〜4日の頑張りを捨てるなんて・・・
それくらいなら元から過激にしなくていいじゃん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:52:33.80 ID:KvG8hcQF.net
>>399は女性?
ラファーファおすすめだよ
本当に食欲失せる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:55:21.40 ID:hAFY/cFH.net
>>403
体重減らなくても
ウォーキング+ジョグ12キロって
無駄にならないの?
我慢すれば、また減っていくの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:24:20.33 ID:ovIwCjed.net
>>403
目先の数日が大事ならやらなければいいだけ
ガチの停滞してる場合はハイカーボを入れて回復した基礎代謝分で一週間後にはハイカーボ入れずに継続した時とほぼ同等になってるよ
その後は基礎代謝の差で入れなかった時より結果的に早く痩せる
これがハイカーボとかチートの要諦
一般的なダイエットでもこんな効果あるんだから、基礎代謝の低下が激しい過激なダイエットならもっと効果があるってこと

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:54:41.27 ID:hAFY/cFH.net
>>406
ハイカーボに適したものは
蕎麦、うどんとかですか?
89キロだと1日に何カロリー位食べればいいんでしょうか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:03:50.13 ID:fGnTumDk.net
なんで過激スレにチート宣教師が居着いてるんだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:37:20.95 ID:kXnHWiy6.net
摂取カロリー<消費カロリーの生活してるのに停滞で痩せない。ほぼ一か月。
ダイエットやる意味あるのか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:52:54.56 ID:nTbeKaSI.net
摂取=消費になってるから意味ない

1日チートしたくらいで代謝が回復するとか
無知ばっかりだな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:55:07.34 ID:fpaoCtt0.net
体脂肪率高い段階ならチート要らんな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:27:53.00 ID:hAFY/cFH.net
>>411
せっかくカロリー800
ジョギング10キロやってるのに
体重ちょこっとずつ増えて
少しムカついてるw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:00:06.04 ID:UW6w14zK.net
>>404
399じゃないけどラファーファ見て苦笑…確かにやる気出たわw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:39:57.58 ID:Ql0j2Qpu.net
>>402
停滞期が来ないなら必要ない(´・ω・`)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:50:50.32 ID:Ql0j2Qpu.net
>>412
つーか基礎代謝は普通は簡単には減らないからなあ
あなたは今まで低カロリーダイエットを繰り返してきたんじゃね?
まあそれでも運動をしたら代謝は上がるはずだが
安いスマートウォッチを買って心拍数を記録してみたら良いかも
平常時心拍数が60とかなら基礎代謝が下がっているはず。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 08:48:48.95 ID:vG4PVm+c.net
>>415
ダイエット始めてなんだ…
時間使って、体力使って
カロリー削って
それでも増える…
ダイエット辞めたくなる…
やめたらバカみたいに増えていく
んだろなぁ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:24:34.55 ID:NUND6iQR.net
水が溜まってるだけで脂肪が増えてるわけないだろ
増えるなら病気

去年の12月からペドロさんはカスタニエダ医師指導のもと治療を開始。
検査の結果、ペドロさんは甲状腺のホルモン分泌に異常があることが判明し、
甲状腺機能低下症であると診断された。

甲状腺機能低下症とは、のどぼとけの下にある甲状腺から出るホルモンが少ない疾患。
甲状腺ホルモンは内臓の働きを活発にしたり新陳代謝を促進したりする働きがあるため
これが少ないと基礎代謝が著しく落ち込む。

すると食べ物のエネルギー消費が悪くなるため人と同じ量を食べていても太ってしまう。
実は30代以降の女性が多く発症する病気で、食生活を変えていないのに体重が増える、
むくみやすくなるといった症状が現れる。

ペドロはすぐに甲状腺ホルモンの分泌を促す薬を飲んだ。
すると機能が回復。太り続けることがなくなり
なんとわずか半年で、200kgの大減量に成功した。

http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20170905_05.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:54:32.28 ID:vG4PVm+c.net
>>417
その溜まった水の抜き方は?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 14:16:40.64 ID:s0tjeaMY.net
水なんてほっといたってそのうち抜けるんだから、積極的に抜く必要なんてない。
どうしても抜きたいなら、ボクシング選手の軽量直前を参考にすればいいよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:05:38.32 ID:vG4PVm+c.net
>>419
どのくらい停滞期って続くものですか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:49:50.66 ID:xHidVkpd.net
>>418
キュウリとか瓜系食べると尿が出やすいよ
あとトウモロコシのひげ茶

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:04:22.30 ID:BRFEmZUn.net
いや、チートデイとかしなくていいですから 〜停滞期のウソ・ホント〜
https://matome.ネイバードットジェーピー(カタカナはアルファベットに変換)/m/odai/2145858405474891101?page=5
個人的には、自然に水が抜けるまで我慢するのが一番良いと思います。
たしかに、チートで水分が抜ければ、体重の停滞こそ突破できるかもしれません。
しかし、多量のカロリー摂取によって、結局は目標体重が遠のいてしまうことになります。
どうしても、気になる場合は、以下の方法を試してください。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:12:05.92 ID:q/+bFq//.net
トウモロコシのひげ茶良さそう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:29:42.07 ID:2nnGNyvE.net
>>420
環境や個人のスペックで大きく変わる。

まずは低栄養時の症状が出ていないか確認しよう。>>391プラス肌荒れや抜け毛など。
それと摂取カロリーの計算に間違いがないか確認。

そもそもダイエットの理屈が分かって無くて、なんとなく過激してるのなら、
諦めて王道のダイエットに切り替えるべき。
ここは過激スレなんだから、800kcalで減らないなら400kcalにしてやろうって勢いのスレだ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:05:50.86 ID:/pVbnGE7.net
浮腫スレで見たキュウリレモンウォーター自作して飲むとトイレの回数増えるよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:04:41.37 ID:UlF98dyV.net
業務スーパーのところてん1kgが100円おすすめ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 06:48:17.13 ID:quZQuFOE.net
停滞長いので昨日チートしてみた4000kcal
1日1食低カロリー300kcalでしばらく過ごしてみる。
人柱になるわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:03:08.38 ID:9A2Y7nW3.net
チートしなかった場合の結果と比較しないと人柱にはならないよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:04:54.82 ID:g2yw//1D.net
減らなくなったのはそれ以前に身体の水分が抜けすぎてるだけ
1500kcal削っても脂肪200g程度しかへらないんだぜ
1週間で2キロとか減ればそりゃ停滞するわ 脂肪自体は体重ほど減ってないんだから

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:35:47.09 ID:eqj6i15U.net
停滞期は甲状腺ホルモンがうまく活用できてないってことで肝グリコーゲン不足を補えば良い
というわけでチートは果糖を多く取る
ざっくり言うと脂肪の少ない和菓子を食いまくる日にする
ストンとまた体重落ちてくぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:03:56.96 ID:Rj/SgfLs.net
過激中に果糖チートとか肝臓に脂肪をつけるための最適解だな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:44:31.61 ID:Vym0HcGa.net
食わないで効率下げたまま我慢するか
食って効率を戻すかはおまかせするわ

433 :チートトライ:2019/07/01(月) 12:45:48.52 ID:us07tnpc.net
昨日摂取4000〜5000kcal

体重77.4

体重は変わってない。
今日から1日300kcal程度で追い込んでみる。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 13:55:13.10 ID:Vym0HcGa.net
めっちゃ食ったなぁ
自分は炭水化物オンリーでチートするから3000いくかいかないかあたりでギブだ
まぁ贅肉1kgのカロリーが7000だからそんなにチート怖がらなくても良いかと
あとそんなに食えないって人は1日じゃなくて2日にわけても良いらしい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 04:23:36.37 ID:jl15jSPM.net
こんばんは
いえ、おはようございます でしょうか。
お久しぶりです。
覚えている方いらっしゃいますか?
まぁ名乗らないんでわからないかもしれませんが。
4日前からとあるダイエットを始めました。
またよろしくお願いします。

436 :チートトライ:2019/07/02(火) 07:14:25.10 ID:0qGeOaiV.net
>>434
朝納豆ごはん
昼ラーメン ばくだんおにぎり
夜 ホットドック3個 焼き鳥3本鯖の味噌煮で晩酌
締めのインスタントラーメン
苦しくて次の日腹減らなかったったw

体重変わらなくても、血糖値凄いことになってるはず。だが、それが体に安心感を与えてるとなるのかな?

今日も締めてくは!

437 :チートトライ:2019/07/02(火) 07:16:26.30 ID:2MXd3mMw.net
一週間後、約1カ月半停滞していた体重どうなったか報告します。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:09:57.34 ID:EkVQCV60.net
160cm 女
過去最高に太ったのでダイエット始めました
水、BCAA、黒酢を水で薄めたもの、アナバイトっていうマルチビタミンサプリだけ飲んで過ごしてる
加えて風呂上がりにマッサージとストレッチ

6/30から7/2で64→61.2になりました
減ってるのは水分だろうけど頑張る!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:48:07.85 ID:iFZT1/tB.net
今度こそ過激続ける。

440 :チートトライ:2019/07/02(火) 18:02:39.17 ID:0qGeOaiV.net
>>438
お互いがんばろう!
同じ仲間がいるんだ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:04:59.48 ID:7HLHWeD5.net
業務スーパーで冷凍カリフラワーと冷凍きのこミックス買ってきた。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:50:26.44 ID:7ufmATv2.net
チートデーは おしゃぶり昆布でもしゃぶってたらいいんだよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:01:43.87 ID:8mqh1BZw.net
だんだん夜ご飯になにを食べたら良いかわからなくなってきている
だから食べない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:48:04.03 ID:LNxoaZs1.net
わかる
私も昼ごはん食べたら夜は食べない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 01:56:30.40 ID:csixBw3x.net
野菜とかコンニャクとかキノコとか、
食べても良い料理のバリエーションを増やしていくのがダイエットのコツだね。

446 :チートトライ:2019/07/03(水) 12:42:15.40 ID:4TjWzNcN.net
もう動きだした。
1カ月半の炭水化物抜きでの停滞でピクリとも動かなかったのに。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:56:55.31 ID:/euXZ9rl.net
お〜よかったなぁ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:15:32.01 ID:PP7Lplc5.net
チートは水分抜きだから動くとしたら翌日
何日も経って動いたとしたらただの偶然

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:23:38.79 ID:8Y0vRmhN.net
>>448
チートトライさんは糖質制限だからすぐには減らないよ
筋肉にグリコーゲンが大量に補給されてそれと同時に水も一緒に補給されるんでその分でも結構な増量幅があるし
糖質制限じゃなったとしても食べたものの排せつの問題で翌日は水の溜まり具合次第では体重増えるんだ
それらが全部抜けて実感できるのは翌々日以降

月曜にチートをやったなら動くのは水曜か木曜

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:26:36.33 ID:IEsFeJGy.net
日曜にチートしてるやん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:28:45.30 ID:8Y0vRmhN.net
そかそれはすまん

なら火曜日か水曜日だ
今日は水曜日だからまあそんなものでしょ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:30:07.76 ID:sgXlZhsK.net
>>436
身長ダイエット開始体重いつからダイエット
やり始めたか
停滞期になってからの体重
すみません参考にしたいので教えて下さい。
私も停滞期でツライです

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:36:22.81 ID:PP7Lplc5.net
Whoosh効果が出る日数に個人差はあるかもな

カロリー不足でいる限り脂肪は燃え続けるのだが、水分量の上昇で体重が変わらないことがあるという点を再度指摘したい。
そして、このたまった水分は突然排出され一夜で大幅な体重減少が起こることになる。実は、ボディビルダーたちはこの現象をよく知っていて、whoosh 効果と呼んでいる。

何がこれのトリガーなのかと不思議に思うかもしれない。

これはランダムに起こるものではあるのだが、代表的なトリガーは、食事のカロリーを急に増やすことである。
たとえば、実験期間がちょうど半分経過したことを祝って、2300kcalの食事が出されたのだが、科学者たちは、その晩多くの被験者たちが何度もトイレに起き、朝に大幅な体重減少がみられたことを記録している。

もしあなたが以前に体脂肪率をかなりのレベルまで落としたことがあるのなら、おそらく炭水化物を取り過ぎた日の夜にこの経験をしたことがあるはずだ。
実際、ダイエット目標を達成して食事を戻したのに体重減少が続くということはよくあることである(これはミネソタ実験でも観察されている)。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:22:36.72 ID:OoQRHIic.net
軽いジョギング程度しかしなかったんだがいつの間にか安静時心拍数が53位で安定してしまった
TVを座ってボケーっと見てると49とか普通にいってて痩せれる気がしない…
心拍数あげるためにはどうすりゃいいんだろうな…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:36:34.20 ID:KFYlJa2G.net
一つ覚えのように脂肪は減ってなく水分が抜けてるだけというコメがさんざんあるが
というのなら、
”水を飲んだ後の体重”なら嘘は無いということになる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:14:42.66 ID:jVvMUob+.net
なので、腹6分に抑えて一日動き回るだとか普通のダイエット風なことをしてみて、
体組織(水分や筋肉、あわよくば内臓脂肪)の重量を減らして
例えば59.6kgになったら水を飲んで60kg超にいったん戻す。
脱水症状を回避し、まあ60あるからヘロヘロにはならないという自己暗示をかけると同時に、
いつでも50kg台に落とせるという安心を確保できる。

457 :チートトライ:2019/07/03(水) 20:38:32.20 ID:XDSzx5Kb.net
>>452
3/17日スタート
当時86.7キロ
77キロで1カ月半停滞。

身長は177

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:19:49.58 ID:QhBreK0p.net
>>455-456
言ってることが病的だと気づいてないだろw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 01:19:59.91 ID:ZRfgD+Cv.net
適当だけどカロリー1000kcalくらいに抑えて
1ヶ月で57kg→50kg
気が向いたら筋トレしてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:18:18.15 ID:QvrCC8x3.net
>>455
水分ってちょっとずつしか吸収されないんやで
ごくごく飲んでも吸収されるのはちょっとだけ
食物と一緒にとれば消化とともにゆっくり吸収していくけどな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:38:46.63 ID:Nx/grJC3.net
平日お腹すいたらガム噛んでる その後スープ飲む時もあるけどスープもカロリーあるから控えたい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 10:32:22.79 ID:leqDbV2f.net
そんな時は昆布茶

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:08:17.32 ID:hMk+2T/H.net
過激したら、リバウンドしやすいとかあるけどさ。維持期間1500〜2000におさめてればいいわけでしょ?
ご飯が食べれるだけ夢の世界じゃん。
ダイエット4カ月目突入。飯と麺類食べたい。
辛いわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:55:31.75 ID:QvrCC8x3.net
中途半端に食べると食欲が湧きに湧くからリバウンドする人が多いんでしょう
少食に慣れてるうちは食欲も大してないけどね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:16:47.16 ID:Irqh4Jtg.net
過激は食欲中枢を狂わせる
食欲が正常に戻るまでの維持期間に油断すると即リバウンド

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:21:34.18 ID:CnWtamO6.net
お腹空いたら干し椎茸をしゃぶるといいよ
プロボクサーから聞いた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:34:32.73 ID:Hn5Zt/GH.net
まあ維持期で省エネモードからは回復するけど
そもそも過激がメインで落とすのは筋肉で筋肉1kgあたりの基礎代謝13kcalと
筋肉1kgを維持する内臓の働き40kcalの計約50kcalは落ちたままだから
過激前よりは太りやすい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:56:08.34 ID:TvW/8zPG.net
>>457
ありがとう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:06:34.63 ID:NTMKqLJM.net
炭水化物と揚げ物と甘いもの完全排除で野菜とたんぱく質中心で1日800〜1000kcal前後
運動はウォーキング7kgと1時間の筋トレと体幹トレーニング
約半年で65kgから25kg減
今は41kg〜42kg台でキープ中なんだけど毎日毎日過食衝動に悩まされてる
これって過激の後遺症かな?
それともこんなの過激のうちに入らないのかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:07:27.35 ID:NTMKqLJM.net
ウォーキング7kmでしたごめんなさい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:24:30.08 ID:Fi2bvhpV.net
すごい。身長は何cmです?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:37:13.62 ID:NTMKqLJM.net
>>471
身長は何年も前に測った時は153cmでした
足の裏の肉がとれたのでもしかしたらもっと低くなってるかもしれません

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:52:31.61 ID:tpwhkZJu.net
後遺症というか過激に減った25kgを取り戻すための正常な反応だから避けられない
1年とは言わないまでもその期間を耐えられないから多くの人がリバウンドする

https://toyokeizai.net/articles/-/259143?page=3
摂取カロリーを制限すると消費カロリーも減ることは前述しましたが、実は「減った消費カロリーはなかなか元に戻らない」という性質があります。
カロリー制限をすると、それに反応して代謝活動がすぐに減り、その減少がいつ終わるともなく続くのです。

2011年に行われたカロリー制限の実験では、カロリーを制限したことで食欲を増進させるホルモン「グレリン」の分泌が増えることが確認されました。
さらに恐ろしいことに、実験から1年以上経過しても、被験者の体内では通常レベルより多いグレリンが分泌されていました。

消費カロリーは減ったままなのに、食欲は抑えられず、むしろ食べてしまう。これでは体重は増えることになります。
そして、いつのまにか元の体重以上になってしまう、これが「リバウンド」のメカニズムです。

このように、摂取カロリーを制限すると、やせないどころか前より太ったり、髪が抜けたり疲れやすい体になったりするといった見逃せないデメリットが潜んでいます。
また、「運動」も一時的にやせますが、ある一定ラインを超えると食欲が増すことが判明しています。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:00:42.12 ID:icBlUAkN.net
>>472
見事に痩せ型になったんですね!無茶苦茶で不健康な過激ダイエットてはなくちゃんと糖質制限してカロリーも抑え気味にして運動もしっかりとやってて
年明けからですか?半年でもうそんな見違えるように変わったとは凄い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:24:27.35 ID:tpwhkZJu.net
800〜1000は抑え「気味」と言わない
運動もしてるのに65kgがこんなにカロリー制限すればlow T3以外は誰だって痩せる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:31:10.88 ID:icBlUAkN.net
年齢によるけど基礎代謝1100kcalくらいだと思うので

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:38:20.78 ID:tpwhkZJu.net
基礎代謝の意味をググれ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:42:45.36 ID:icBlUAkN.net
分かってるんで使ってるんですが
切れ易いのは前頭葉未発達がunhappyで基本的にイライラしているからだけど大丈夫?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:57:31.04 ID:tpwhkZJu.net
分かってない
過激やりすぎて脳の栄養不足?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:14:15.47 ID:PD6sEugT.net
食べた以上に運動する、を心掛けて10キロ痩せたんだけど、たまーに夜爆食いしちゃう時があって自己嫌悪。食べても1000カロリーくらい。慣れると案外大丈夫

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:59:27.08 ID:cMwCDhwo.net
>>469
すごいですね!
私も似たような感じでダイエット途中で10kg減ったところです。
成功した人がいると思うと励みになります。

ちなみにダイエット中の過食衝動はどうされていました?
ダイエット中ということで意思の力で抑えていた感じでょうか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:21:40.54 ID:NTMKqLJM.net
>>474
レスありがとうございます
がっつりダイエットしてたのは2017年の3月から10月の半年間なんです
なので今はもう1200kcalを目安にキープしてる段階です

ダイエット終わってから結構な期間経ってるのにまだ過食衝動に襲われるのはなんでなんだろうと

>>481
レスありがとうございます
10kg減おめでとうございます!
ダイエット中のドカ食い私は4回ありました
計画的じゃなく衝動的になってコンビニに走るパターンです
決めてたのは食べたら後悔しない(メンタル的に翌日まで持ち越さない)、20時までに食べ終えるの二つだけです
481さんの目標が何kgかわからないけど達成できるように応援しています

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:43:16.31 ID:QvrCC8x3.net
腹6分目じゃないと維持できないよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:56:35.84 ID:Rd/cMMLP.net
代謝を落とすからそうなる
2年近くも経ってるのに過食衝動というのも単に腹8分目まで食べてないからじゃないのか
食欲を煽るjunk food常食してるなら論外だが

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:00:12.57 ID:F65Ct41P.net
>>482
体重41-42キープで1200キロカロリーってそれ基礎代謝ぎりぎりだから明らかにカロリー不足
それで体重維持状態なら基礎代謝とか甲状腺おかしくなってるよ
どこからでまともな食事量にして直さないと

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 07:45:03.51 ID:eyZtVvfS.net
何kcalなのに減らないとかって、体調不良もないのに明らかに過小な場合は
計算間違いがほとんどだと思うよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 08:50:48.85 ID:DU6ygREL.net
ほぼ水でしのいでるときにしんどくなったらめんつゆのお湯割りおすすめだよー
体温まるし味があるもの飲むと満足感が得られる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 08:58:16.40 ID:1UMNYhWg.net
健康厨釣りまくりの釣り堀

489 :チートトライ:2019/07/05(金) 12:39:40.59 ID:yXo8VRJ2.net
1週間経ってませんが報告です。

86.5ー77.4(停滞1カ月半)

チート後5日

75.8

糖質制限&カロリー制限スタイルだったけど炭水化物少し摂った方が脂肪燃焼するんだろうか?教えて下さい。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:51:13.47 ID:Kvtj78qq.net
教えたら不健康じゃなくなってまうが
代謝が落ちたらなるべく体重増やさないように代謝を戻してやるのもダイエットっつーことや
チートで1〜3日でどかっと肝グリコーゲン補給するか1〜2週間ゆっくりちゃんと補給が良いかは自分の身体でトライ&エラーしてみて

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:08:19.39 ID:uJCKx0wI.net
チートデイとかやってる人は頭が悪いと思います。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:16:07.96 ID:c7MQFTQd.net
>>489
体脂肪の増減はカロリー収支に比例
体脂肪以外による体重の増減は内外の環境によるとしか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:38:05.22 ID:zSDl9eCX.net
>>489
過激カロリー制限してるなら糖質制限したところでメリットないぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:05:56.94 ID:DJx2vIvh.net
固形物食べない予定でやってたけど糖質カロリーゼロのゼリーを食べてしまった…反省
ほぼ水で過激始めて毎日下痢なんだけど、同じような人いますか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:28:42.80 ID:P0DBKQbx.net
カロリーゼロとか糖質ゼロのものは腸に水分溜めるからな
たくさん食うと下痢になる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:00:09.92 ID:DJx2vIvh.net
レスありがとうございます
ほぼ水なので溜め込んでるんですかね…ちょっと気をつけてみます。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:41:35.79 ID:wREWeI89.net
>>496
ほんとですか?
ゼロコーラもそうですか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:11:36.14 ID:hyDABn7t.net
エリスリトールは緩くなるね
食べなければウンコも少なくなる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:10:57.42 ID:EeX/uAhn.net
7/4から今朝まで水、塩、限界の時に具なし味噌汁とドライフルーツ数粒
64→60.9kgになった
初期ボーナス終わってこれから落ちが悪くなるんだろうけど、57kgくらいまで頑張りたい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:27:48.12 ID:EeX/uAhn.net
499です
身長書き忘れ…160の♀です

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:28:22.44 ID:suKKCCh8.net
絶食に近いな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:27:52.33 ID:TKmNOV6j.net
>>499
それ筋肉溶かしてキモい体型になるか食事戻したら豚に戻る内容だけど過激したいんだから問題ないよな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:42:10.01 ID:rbYfyvJV.net
>>499

年齢不明だけど、絶食で1日脂肪300g減くらいだよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:56:08.92 ID:EeX/uAhn.net
>>502>>503
筋肉落ちるのは承知です。
とりあえず落とせるところまで落として、
一日500kcal程度に戻して
そこから体作っていこうと思ってます
年齢は20代前半とだけ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:56:57.87 ID:cPF15Lea.net
ないない
普通の社会生活を送ってるとして
脂肪100グラム筋肉50gってところか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:05:38.30 ID:RsmLo7aJ.net
脂肪が十分にあるうちは脂肪優先で消費される。
むしろ筋肉の減少に気を使わなくてはいけないのは長期に渡る緩いダイエットのほう。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:07:19.60 ID:SvbrzaeJ.net
段階的にカロリー減らし、今は基本1日1000キロカロリー未満にして酒も激減させ1年半

BMI26→19になった
運動なし、毎日長風呂1時間半、週1-2銭湯3時間、野菜とチョコ少し+おかず数口、白米なし

そりゃ痩せるわな(´・ω・`)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:09:20.61 ID:adXY9zyi.net
不健康の鑑だな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:22:36.01 ID:rbYfyvJV.net
>>504

筋肉はそんなに落ちないよ
10kg減だと、そのうち脂肪が6〜7kg、筋肉は1kgってところ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:35:02.00 ID:ohCwTUuj.net
おいおい
1ヶ月以上断食させる気なのか
過激だな

24時間の絶食時(基礎代謝1,800Kcalの場合)は、筋肉蛋白(アミノ酸)75g、脂肪組織(中性脂肪)160gが分解され、グルコース180g、脂肪酸120g、ケトン体60gが作られると言われます
中性脂肪160gから、グリセロール16gと脂肪酸160gとが、生成されます。グリセロール16gは、肝臓で、糖原性アミノ酸と同様、糖新生に、利用されます。
脂肪酸160gの内、脂肪酸40gから、ケトン体60gが生成され、残りの脂肪酸120gは、心筋、骨格筋、腎臓などのエネルギー源になります。
 5〜6週間の飢餓状態時(基礎代謝1,500Kcalの場合)は、筋肉蛋白20g、脂肪組織150gが分解され、グルコース80g、脂肪酸150g、ケトン体57g、グリセロール15gが作られると言われています。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:35:08.31 ID:suKKCCh8.net
あとの2〜3kgは?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:43:57.38 ID:925mhhgo.net
血液、間質液、皮膚組織など

体重が減れば必要な筋力が少なくて済むようになるんで、筋肉は減る
逆に太れば、必要な筋力も多くなるので、特別なトレーニングなしでも筋肉は増える

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:53:01.04 ID:skgnFvSJ.net
今のところ2ヶ月で11キロ減ったけど筋肉落としたくないからジム通いと軽い筋トレで何とか落とさずに、筋量は増えもしないがキープ状態がずっと続いてる。

でも食事にもやはり過敏になってるから休みの日の食事がいつも悩む。
運動してないならウィダーゼリーだけで済ましてしまうところなんだけど…
それしてるとジム行ったら体が動かなくて辛い。
食べたくないけど食べなきゃいけない辛さ…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:34:57.17 ID:qjFXtcry.net
>筋量は増えもしないがキープ状態がずっと続いてる。

とするには

>ジム通いと軽い筋トレで

という努力が必要

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:55:51.31 ID:583Q7Rq+.net
>>513
ウィダーゼリーじゃなくてプロテイン飲んだほうが良いんじゃない?
WPIなら1食分というか一杯で120kcalくらいなもんだし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:10:09.27 ID:dSf55nGz.net
お昼ご飯の代わりにプロテイン飲んでるけど、過激というなら夜も無しにしないと

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:57:03.94 ID:zGAu4dfl.net
飲むおにぎりでも飲んどけ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:40:14.48 ID:IqIvRbBs.net
野菜とプロテインだけで身体を鍛えまくるって生活するのがめっちゃ痩せ細るらしいぞ 中途半端な絶食するよりマジおすすめ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:48:44.52 ID:Bzxxz5G/.net
らしいぞってそんなの当たり前
あと中途半端な絶食を過激とかふざけるなよ
>>509のように1ヶ月何も食うなと命令するのが過激

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:50:15.95 ID:4tngdNUr.net
10年食わないでいたら痩せたわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:00:55.77 ID:ONMbjnBa.net
ドライフルーツがやたら食べたい病をまた発症してるわ
1キロ買ったら余り美味しくなく毎回途中で捨てるんだけど何故かまた食べたくなる
糖質を欲してるのかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:30:18.19 ID:5whB1Nk0.net
>>521
無糖ヨーグルトに入れて食べると美味しいよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:39:15.73 ID:Vmmlf6dn.net
>>521
デーツ食べたら?
1個でもめちゃ甘いからたくさん食べられないし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:51:41.55 ID:a5iRIiaY.net
デーツ美味しいよね
めっちゃ甘いけど後引く甘さで私は何個も食べちゃう魔のドライフルーツだわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:09:27.13 ID:VOw1cb/G.net
ドライ無花果すぐ食べてなくなる。
砂糖無添加なのはいいけど…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:18:42.46 ID:bmwIEZs6.net
美味いよね。トルコ産のデカいのよりイラン産の小粒なやつが好き

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 17:26:34.29 ID:S1j0Fewo.net
俺は美味いものは駄目だ
気が緩む

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 18:03:25.25 ID:/JrmgmaI.net
糖分はある程度とらないと摂食中枢が狂うらしい
ある物をやたら食べたくなって仕方がなくなる場合はもう摂食中枢が狂ってる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 18:17:45.70 ID:wkHdSdOZ.net
18g取ってたからセーフだな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 05:13:09.77 ID:JySiLzy7.net
がんばれー

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:37:02.57 ID:5JaYXYZO.net
下剤飲んだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 18:14:46.71 ID:34HKIDNs.net
私も飲んだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 20:44:09.18 ID:naKl70f/.net
>>1
>※過食嘔吐・下剤は(・∀・)カエレ!!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 08:17:52.11 ID:pDyg/O9t.net
2日目にしてだるい
甘えるな!自分!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:46:08.83 ID:h7GQXRnW.net
初めて行く地元の大きな祭だったのに、食べるのが怖くて何一つ歩きながら屋台の物を食べれなかった。
帰りに友人が気を遣ってくれて持ち帰りで大判焼きやらリンゴ飴、パン屋にも寄ってサンドイッチやら惣菜パンやら大量に奢ってくれたのに…
帰って来たら食べるのが怖くてこれ全部棄てるつもり。
食べたいから買ってもらったのに食べるのが怖い。
最低だな、ダイエットなんかしてるなら出掛けるな!引きこもっておけよ自分。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:45:30.66 ID:5QhLGCdj.net
友人にダイエット中だから食べないと言っとけよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:13:50.28 ID:bjhgLskF.net
「残す」「捨てる」はダイエットに置いて大事なミッションだよね
これが出来ないから太ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:39:07.26 ID:vCVgzO57.net
捨てるのはいい事ではないね。誰かに食べてもらうならまだしも
自分で摂取したいものを家で作って食べるのが吉かと

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:58:59.14 ID:bjhgLskF.net
それでも痩せる事を優先したいなら捨てるべき

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:59:01.43 ID:owTYbA6T.net
節約にもなるしそれが1番合理的なんだけど、小学生のころから出されたものは残さず食べるが習慣になってる
仕方ないから用意する量を極限まで減らすか金を余分に持たないようにしてる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:19:09.28 ID:mWS1DxLe.net
「捨てる」じゃなくて「頼まない」だろ
食べ物捨てるとか育ちが悪すぎる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:01:20.37 ID:etl/7VE8.net
糖質抜きはデメリットしかねえっす
糖質痩せはきしょいだけなんでね
筋肉は削げ落ちて病人みたいに痩せるのは逆効果で
ヤセとフトどちらにしても不健康には魅力がないし
ネットのひきこもりオタクみたいで

まあ問題外っすW

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:18:50.01 ID:tGRttVnG.net
>>542
カロリー制限と筋肉の落ちる量は変わらないって結果出てるよ
タンパク質の摂取量に気を遣えばカロリー制限に比べて筋肉落とさずに効率よく減量できるって結果も出てる

単に糖質制限時に筋肉中のグリコーゲンが抜けて削げ落ちて見えるだけで
減量終わった後にカーボ入れてやれば元通り

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:25:43.07 ID:aXwAqLjj.net
このスレで糖質とか関係ないからw

過激はデメリットしかねえっす
糖過激痩せはきしょいだけなんでね
筋肉は削げ落ちて病人みたいに痩せるのは逆効果で
ヤセとフトどちらにしても不健康には魅力がないし
ネットのひきこもりオタクみたいで

まあ問題外っすW

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:29:20.85 ID:tGRttVnG.net
糖質制限の事言ってたから突っ込んだのに話変えたらだめでしょうて

スローペースで落とそうがハイペースで落とそうが筋肉と脂肪の削れる比率は変わらないよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:29:35.30 ID:aXwAqLjj.net
だから過激スレで糖質も脂質も関係ないっすよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:37:25.38 ID:JRNyMpsc.net
というかそのハイペースってのが過激基準ならたんぱく質摂取ゼロなんだから
減量の脂肪筋肉比は違うだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:07:57.80 ID:tGRttVnG.net
突っ込まれるたびにころころ言うこと変えられてもなあ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:45:20.92 ID:aXwAqLjj.net
過激スレで筋肉を削ぎ落としたくない、、、だと?
問題ガイのガイっす

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:18:39.68 ID:rZU3VLjM.net
過激やってる時、プロテインを飲んで筋肉減少防いだ方がが良いのか
それともプロテインのカロリーも削った方が良いのか、
詳しい方ご意見お願い出来ませんか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:22:53.00 ID:rZU3VLjM.net
上のレスに反しますが、より過激な結果を出すにはどちらが効率良いか知りたかったので

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:28:51.86 ID:wlwPbrl+.net
>>551
そんなに気にしてるならステロイドとプロテインとりながら、DNPをキめなさい
ベッドで寝てるだけでもそのうち腹筋見えてくるよ、体調管理は気をつけてね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:07:01.06 ID:Xi8OvY1q.net
ザリッパーみたいなファットバーナー飲んでる人いる?
厳しいカロリー制限に組み合わせても大丈夫かな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:13:15.00 ID:irArvAwu.net
大丈夫な過激などありませんよ?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:38:49.21 ID:0M/fY4/i.net
もし経口ステと超カロリー制限組み合わせたら肝臓逝くだろうな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:45:52.46 ID:OdQo07RR.net
過激だけでも中途半端に長くやってると肝臓も腎臓も脳もその他諸々が逝くだろ
完璧にやってると1年足らずで本当に逝っちゃうからな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 01:10:51.63 ID:PPR60N+f.net
>>552
ありがとうございます
ステロイド、DNPはよく知りませんでした
調べてみます

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 01:33:17.24 ID:OdQo07RR.net
薬物死なら他のスレで逝けよ


「2, 4-ジニトロフェノール(DNP)」を含むサプリメントに注意
平成27年8月6日

 DNP成分を含むサプリメントは、インターネット等で海外製のものが販売されている可能性がありますが、注意が必要です。
 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月21日、DNPを含むサプリメントの摂取は、深刻な中毒が懸念され、死亡する場合もあるとして注意喚起しました。
 BfRによれば、DNPは、工業用に使用される化学物質で、フードサプリメントや、痩身(いわゆる脂肪燃焼)を意図した製品への使用は認められておらず、
医学論文によれば、経口致死量は1〜3 gであり、DNPは体内に蓄積すると考えられることから、これよりも低用量でも、生命に関わる深刻な影響がもたらされる可能性があり、最近では、
DNPが不正に添加された製品による複数の死亡事例が複数の国で報告されている旨の情報が報告がされているとのことです。
 また、韓国食品医薬品安全処(MFDS)においても、8月3日、BfRと同様の注意喚起をしています。
 本件については、厚生労働省からも注意喚起が行われています。
 (日本国内においては、現在のところ、いわゆる健康食品等に使用されているという情報はありません。)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:40:06.74 ID:iANQwZaH.net
504です
64→61.5まで10日間で落として、今はなんとかキープしてる
食事制限だけだったから今日からエアロバイクで有酸素運動始める

食事制限しながら有酸素運動すると代謝落ちるって見たんだけどマジ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:55:16.89 ID:vZr/EeOG.net
食事制限だけで月2kgペースでダイエットしてる人が有酸素すると
代謝が落ちるってだけで、過激ならどうしようが代謝は落ちる
過激をやる理由としては、最終的には効率悪いと自覚しながらも
まず痩せられた達成感(第一段階)、そこから摂取カロリー増やして筋トレ(第二段階)、
脂肪も増えるのでそこから王道減量(第三段階)
と完全にやる事を分けられる事によるモチベーション維持って考えた方がいい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:18:54.81 ID:hpLPtpAS.net
有酸素運動は筋肉分解する
でダイエット中だと筋肉作る栄養分が少ない
代謝が落ちる
防ぎたければタンパク質多めにとって筋トレしようか

むしろ有酸素やるくらいなら筋トレをまずしろって話

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:23:08.55 ID:JZDPZlnB.net
有酸素運動は筋肉を分解する(キリッ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:46:37.28 ID:Ffkpu8FL.net
エアロバイクで有酸素運動すれば胸筋が分解されてペラペラになる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 13:47:58.65 ID:Ffkpu8FL.net
でも過激なら有酸素運動しなくてもペラペラになるから気にするなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:12:39.92 ID:iANQwZaH.net
504です
いろいろとありがとうございます
とりあえず、1日500kcal以下でできるだけ有酸素してみます
もし過激って程じゃなかったらすみません

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:07:38.28 ID:GduN6f+3.net
最近の食生活
1日1食17時までに摂取で鶏むね皮なしの茹で半分と温泉卵
飲料は水とブラックコーヒー
たまにアサヒオフの第三ビール1本
自宅筋トレ スクワット200 腕立て100
1週間すると慣れてきた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:08:37.99 ID:QlFfSqTl.net
最初はそれでバンバン体重落ちるけど1ヶ月も続けると今の自分みたいに代謝落ちて筋トレする元気もなくなって減らなくなる
過激やる意味あるのか…………

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:28:59.93 ID:OhK6yi03.net
過激は継続3週間くらいが上限目安だと思う。
長くても一ヶ月で方向転換しないと、デメリットがメリットを上回る。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:34:48.17 ID:G8grfTc3.net
代謝低下を抑えるなら2週間

ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 01:26:47.56 ID:Bcr4L++n.net
オレも思うけど、王道おことわり
と書いてあるのにいちいちあーだこーだとか他行ってやってくんない?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 02:03:40.53 ID:3ORIg80H.net
どこに王道が書いてあるのだろう
エアロバイクかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 03:02:18.81 ID:o3DIaVvx.net
摂取カロリー控えるためにOKストアでサラダチキンいっぱい買ってきて
腹が減ったらちょびちょび食べてる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 07:51:15.46 ID:K+qO9eTF.net
別に王道じゃなくて体重減らなくなったらダイエットですら無くなるだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 08:05:40.97 ID:Rvfmp2YA.net
サラダチキンと刺身は欠かせないな
野菜盛り沢山と
カルパッチョ好きなんで毎日食える

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 14:22:57.33 ID:yY8gIW1L.net
>>574
サラダチキンもお刺身も美味しいよね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 15:23:13.14 ID:9ff1dMzR.net
蕎麦粉100パーセントの蕎麦は太らないな。
しらたきと半分ずつ茹でて食べてる。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 15:44:47.58 ID:jrZbraRm.net
蕎麦は茶色い健康食だからカロリーゼロ

サンドイッチマン乙

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:03:01.93 ID:HFkggJV0.net
梅雨明けしそうだから慌ててダイエットする
156cm52〜53をひたすらウロウロしてるからそろそろ50kg切りたい
最終的には45kgくらいになりたい
今日は刺身こんにゃくを久々に食べたけど満足感けっこうあって良かった
さっき計測したら53.3だった
月末まで2週間過激に頑張るぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 21:37:42.91 ID:r3BWIp6Z.net
これから過激始めるならすぐ落ちるよ!
同じ身長だけど私は20kg減らして50kg切ったあたりから代謝落ちてしまったのか断食もあまり効かなくなってしまってスーパー糖質制限&スーパーカロリー制限&有酸素というキツさ…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 22:24:32.99 ID:JvSbE0X5.net
固形食は土曜のみ 日曜から金曜は我慢できなくなったら具なしスープにしてる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 07:22:45.62 ID:h8wZOyKg.net
>>579
マイナス20kgってすごすぎます!
その時はどんな方法でどのくらいの期間だったんですか?


ここ3日でちょっと飲み食べがいつもより多かったから胃袋リセットさせたい
その後はしばらく1日1食
MCTオイルの食欲減退効果って、ほとんど食べない方法の過激にも効果あるのだろうか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 09:23:01.19 ID:pv1l40o6.net
自演デブ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 09:43:14.57 ID:J71PJNse.net
>>581
自演じゃないです
めちゃくちゃ炭水化物大好きだったからだとおもうけど、スーパー糖質制限&カロリー制限&スクワット&空腹睡眠で3ヶ月かかった
その間は巨デブだったから今ほど辛くなかったんだろうなあ
4月から1度も白い炭水化物を食べてないです

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 09:45:08.01 ID:J71PJNse.net
>>581
あと確実な食欲減退効果欲しいなら医薬品飲むのもアリじゃないかな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:17:07.36 ID:h8wZOyKg.net
>>584
3ヶ月で20kg尊敬します
空腹感、耐えきれなくなったら医薬品も考えてみます

糖質制限で以前58→52くらいまでわりとすんなり落ちたので、今回は以前より厳しく糖質制限してみようと思います
あとは自宅でできる筋トレですかね
>>381さんは若い人かしら、こちらは代謝の下がりまくりの30代なので今回は気合い入れて取り組みます

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:29:38.16 ID:p18KvMTB.net
閉経した世代ならまだしも若い女性が何ヶ月何十キロとか過激なダイエットするとホルモンバランスが崩れて生理が止まったり婦人科系の病気になりやすくなるよ。
何年もかけてついた肉を一気に落とそうとするなんて
体の負担にしかならない。
せめて一年くらいかけて落とさないと。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:55:07.18 ID:B8KSt8UG.net
>>586
過激スレ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 11:12:02.22 ID:J71PJNse.net
>>585
21歳です
体脂肪率は家の体重計で測ったため正確では無いかもしれませんが最初は27あたりで今は25前後です、お互い頑張りましょう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 13:13:18.08 ID:t+LXzqGz.net
>>586
過激は脂肪肝や胆石症を悪化させるがその他の健康リスクを含めて覚悟の上だから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:38:12.30 ID:iGhj1fF6.net
クソデブで生きながらえるくらいなら一時期でも綺麗になって早死でいい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:09:53.99 ID:Vy6tfuyr.net
過激やって2ヶ月で11キロ落ちてるけど筋肉も代謝も落ちてない。
体質にもよるのか年齢にもよるのか。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:33:58.70 ID:IumhLvYM.net
基本的に体質や年齢はほぼ関係無いけど
唯一元が凄でぶの場合は筋肉落ちないね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:16:00.64 ID:tTNr9CQX.net
元が超デブで3ヶ月で25kg落したけど筋トレはやってたな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:25:16.42 ID:ROSb8OUC.net
家から全く出ない、運動全くしない、食事は全部非常食、買い物はすべて通販
メグミさんですw痩せてますね、健康はどうかはわからんがw
https://www.youtube.com/watch?v=XzwADZCrWyg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:51:38.84 ID:+XFGJ0oD.net
筋肉が落ちたせいで 体重的にはかなり痩せてるはずなのにお腹周りに肉が結構ある
すぐ腹て出るし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:54:41.77 ID:k+aRwUhh.net
かなり痩せてるはずなら腹の肉なんて余らない。
単純に痩せ方が足りないだけだよ。
体脂肪1桁まで頑張って

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:56:07.84 ID:e5GFtpJT.net
性別も不明な状態で悪意ある煽りはやめろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:35:11.45 ID:PtqW979y.net
>>596
腹筋しろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 00:15:32.24 ID:0/WXm6We.net
>>595
女の子?
デブが大きなお世話かもだけど、膣トレぐぐってやってみるといいよ
骨盤低筋鍛えると下腹ポッコリ解消されるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 08:56:52.02 ID:xpwOF3jH.net
きも…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:30:17.91 ID:15D/ABYk.net
膣トレとか紹介してる女ってキモいよな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:57:50.67 ID:3KxpkD5U.net
普通にスクワットとレッグレイズあたりの種目勧めておけばいいのに
膣トレとか斜め上すぎて気持ち悪い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 00:06:58.46 ID:re2/DBa3.net
膣トレは男でも引く

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 06:09:14.36 ID:rWPjD9Rq.net
過激し始めてから1ヶ月ちよっと
この3日間体重が66.1→65.5→65.1と減っているのですが、最初の方ならまだしもこれは何が減っているのでしょうか
ンコは出てません

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 06:37:21.89 ID:bblswjBw.net
>>604
絶食してるんか?絶食してて一日に400gなら水分4割脂肪6割ってとこじゃね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 07:21:46.62 ID:rWPjD9Rq.net
>>605
絶食ではないです
むしろ昨日食べすぎました
水分摂取量も変わらないので、停滞期を脱出したんでしょうか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:27:00.67 ID:gnoJbN4Q.net
3日で1kg
一日1500kcalのマイナスを出していたら体脂肪0.6kgで水分0.4kgくらいかな。
水分の増減は汗の量だのトイレのタイミングだので大きく変わる。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 12:11:29.04 ID:myGN1I32.net
昨日酒飲み過ぎた
あんまり食べなかったのは良かったけど体がダルい
お酒をやめるつもりは毛頭ないんだけど、私のように過激しながら毎晩飲んでる頭のおかしい人いるかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 12:33:53.43 ID:Z6ipzVNO.net
過激してたら吸収率良さそうだから、単純に心配です

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 12:44:39.05 ID:xhGM+h33.net
アルコールを飲むとその吸収が優先されて栄養分の吸収や筋肉の合成が妨げられる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 14:16:17.51 ID:rwb/TIe3.net
あれこれやったところで減った脂肪の半分くらい筋肉も減ってる
脂肪と水分だけ減ってくれるオメデタイ体など存在しないw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 14:48:49.33 ID:JHNAK0SV.net
ダイエットで脂肪の半分も筋肉が減るって凄いな。どこ発信の情報だろう?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 14:50:32.59 ID:88VTR5uP.net
>>611
筋肉はせいぜい脂肪の15%かそこらしか減らないよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 14:51:18.57 ID:Z6ipzVNO.net
半分も減ってたらもう死んじゃうじゃん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 17:27:26.11 ID:l4xWv5hc.net
>>612
>>510だろ

>>613
それのソースは?

肥満体が筋トレダイエットすると体脂肪だけ減少して筋肉が変わらなかった実験結果もあるから比率は条件によって変わる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 18:34:04.53 ID:gnoJbN4Q.net
24時間の絶食で脂肪160g筋肉75g
5〜6週間の飢餓で脂肪150g筋肉20g
って>>510には書いてあります
過激ダイエットは後者に近いのでは

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 18:40:51.40 ID:88VTR5uP.net
>>615
だからせいぜいって書いてあるっしょ
条件である程度変わるのは織り込み済みで上限それくらいって話だよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 19:24:04.00 ID:l4xWv5hc.net
だからその上限せいぜいのソースは?
それともただの思い込み?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 19:25:25.57 ID:l4xWv5hc.net
>>616
5〜6週間絶食してる人いたか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:54:17.28 ID:gnoJbN4Q.net
>>619
5〜6週間のところに絶食って書いてあった?
24時間には絶食とは書いてあるけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 20:57:33.58 ID:2tTFANJ/.net
過激をしたら脂肪の半分の筋肉が減るって信じて疑わないのは個人の自由。
でも、それを過激スレで主張してやろうって考えて実行しちゃうのは、
とっても頭のおかしい事だと思うぞ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:06:57.64 ID:l4xWv5hc.net
過激をしても筋肉はせいぜい脂肪の15%かそこらしか減らないって信じて疑わないのは個人の自由。
でも、それを過激スレで主張してやろうって考えて実行しちゃうのは、
とっても頭のおかしい事だと思うぞ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:08:14.03 ID:l4xWv5hc.net
>>620
食べたら飢餓とは言わない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:09:03.11 ID:d4yQSznf.net
過激でいくなら筋肉がどれだけ落ちようと気にしたら駄目だよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:17:53.25 ID:88VTR5uP.net
>>618
>>510がソースとして通用するなら>>510ソースでいいや探すの面倒だしね
飢餓モードにまるで対応してない初日は脂肪の半分筋肉落ちるよってだけの話で
対応後の分解量も書いてあるでしょ、断食だろうがカロリー制限だろうが分解量そのものは変わらんのよ結局
吸収は分解と別に行われる要素だからねえ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:32:21.78 ID:l4xWv5hc.net
意味不明な説明でごまかしてる?
とにかくソースもないくせに願望を書くな

1週間絶食でタンパク質損失量400gほどのグラフ
https://www.otsukakj.jp/healthcare/iv/nutrition/

>>624
その通り

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:43:15.94 ID:2tTFANJ/.net
食べたら飢餓と言わないって言うのも新しい説だね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:06:52.81 ID:l4xWv5hc.net
新説

>>605
>絶食してて一日に400gなら水分4割脂肪6割

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:09:23.05 ID:88VTR5uP.net
>>626
そのグラフいくらなんでもふるすぎー1950年代のネタだぞ
そのグラフの団塊じゃまだ飢餓モードに陥る前の話だしまだタンパク質をメインに糖新生を起こしてる段階だ
1957年と今じゃ研究が進んで長期の断食や気が状態だとエネルギーの回路が変わって筋量減少のペースがそのうち落ちるってのがわかってる

そこから進んでいくと
飢餓モードに陥って脂肪を分解してエネルギーにする経路が優位になってきて脂肪から糖新生を起こしたり
脂肪からケトン体が精製されてそれをエネルギー源にする回路も起きてくる
後者を利用したのがケトジェニックダイエットってやつで脂質をたくさん摂取してケトン体の生産を促して脂肪燃焼を促進するやつ

ソースってならこれでいいのかい?
http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:29:42.75 ID:l4xWv5hc.net
人のソースを古いと言いながら今更>>510のソースを出す
これでソースの無さをごまかせると考えたなら知的障害者

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:46:03.90 ID:88VTR5uP.net
>>630
URLでソース出したじゃん
>>510で言われてることは2000年に入って以降の比較的最近の事なんで古いネタじゃないよ

君がソースとして出したサイトのグラフのさらにソースは1950年代の話なわけで

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:58:03.88 ID:l4xWv5hc.net
>>510のソースは知ってるし反論もしてない
君が出さないといけないソースはこれなのに理解できてない?
>>613
>筋肉はせいぜい脂肪の15%かそこらしか減らないよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:05:36.01 ID:88VTR5uP.net
>>632


> 5〜6週間の飢餓状態時(基礎代謝1,500Kcalの場合)は、筋肉蛋白20g、脂肪組織150gが分解され、グルコース80g、脂肪酸150g、ケトン体57g、グリセロール15gが作られると言われています。

だから↑だってこと説明したじゃないか
この分解量は絶食だろうが絶食じゃなかろうがどっちも同じ飢餓状態なんで基本的には変わらない
絶食じゃない場合は筋合成が進む分消費されるたんぱく質の量がここからさらに減るだけ
引き合いに出した文は>>629のURLにも書いてあることだよ

あとVLCDでぐぐってみな、リバウンドしづらい(筋肉が減りづらい)過激なダイエットだよ
このダイエットは飢餓になっても絶食初日の比率で脂肪とタンパク質が分解されて行くって話が本当ならなら成立しないダイエットなんだけどね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:33:36.20 ID:l4xWv5hc.net
ソースが無いから人のソースに便乗か
まあいい
>>510のタンパク質20gは1ヶ月以上の飢餓だから>>613の願望がそんなレベルの飢餓状態なら反論はない
VLCDは飢餓状態でも何でもないから反論はない

VLCDとは600kcal以下の超 低エネルギー食です。副作用としては, 中枢神経系統ではめまいや吐き気,循 環器系統では不整脈,消化器系統では便秘や下痢が挙げられます.
一番気を つけたほうがよいのは,尿酸値が上がることによって高尿酸血症や腎臓結石 を発症する場合がありますので、水を 十分飲むように指導することです

ちなみにふるすぎーな1950年代ではなく2019年現在
久留米大学医学部医療安全管理部教授の田中芳明が監修してる大塚製薬工場サイト>>626にはこう書いてある

体内の脂質やタンパク質を分解してエネルギー源として利用します。その結果、1週間で約2kgの筋肉が喪失すると考えられます。
このように食事ができないと脂質や筋肉の分解が進み、脂肪を除いた体重が健常時の70%となると、nitrogen death(窒素死)と呼ばれる生命の危機が生じるといわれています。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:40:24.64 ID:88VTR5uP.net
>>634
だからそのソースのさらにもとになるグラフとかソースがもう古すぎるんだよ

それが正しいなら糖質制限ダイエットもケトジェニックダイエットもVLCDも成立しないんだってば
知識の古い人が古い知識をもとに話してるのさソース元の文章がいつ書かれたじゃなくて
ソース元が使ってる元の論文が1950年代で1950年代の話を前提に理論構築してるのがだめってことなのさ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:43:39.84 ID:88VTR5uP.net
もっと言うとそこに出てるグラフは
ケトーシスとか脂肪の分解による糖新生が発生してない状況(飢餓モードになってない)での話で
普通の人は数日で脂肪の分解による糖新生が促進されるし、そこからさらにやり方や体質次第でケトーシスが進んでいく

そこら辺の最新の話がスコーンと抜けてる時点でだめなのさ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:44:47.39 ID:l4xWv5hc.net
古いなら新しい>>613の願望のソース貼れ

こういうソースがない筋肉が減りづらい願望には反論しておかないと過激スレがオカルトの巣窟になってしまう
>あとVLCDでぐぐってみな、リバウンドしづらい(筋肉が減りづらい)過激なダイエットだよ

https://good-looking.at.webry.info/201604/article_6.html
しかし、食事制限後の除脂肪体重の減少は、ゆっくり痩せたグループより、早く痩せたグループの方が大きかった。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:48:50.04 ID:88VTR5uP.net
>>637
だからすでに貼ってるじゃん
ちゃんとリンク先を読みな
http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm

さらに知りたいなら
参考文献の↓の二つをとりあえず読みな

菊池方利:肝における糖調節機構について 日本醫事新報 No.4184(2004年7月3日)、21-30頁.
深尾敏幸:総説 ケトン体代謝異常症:特にアセトン血性嘔吐症と鑑別すべきサクシニル-CoA : 3-ケト酸CoAトランスフェラーゼ(SCOT)欠損症を中心に、日本小児科学会雑誌、111巻6号、727-739頁、2007年

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:50:19.28 ID:l4xWv5hc.net
>>638
>>510のタンパク質20gは1ヶ月以上の飢餓だから>>613の願望がそんなレベルの飢餓状態なら反論はない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:54:46.91 ID:88VTR5uP.net
>>637
普通のダイエットに比べればそりゃ筋肉減るよ
ペースが速いほど筋肉の減少率が上がるのは仕方なし

ただ適当に過激やるよりずっと減りづらいって程度の話だよ
自分で見たリンク先の徐脂肪体重の減少量見なよ
ついでに5週間やってるんで十分飢餓モードですよそれ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:59:14.90 ID:88VTR5uP.net
>>639
そもそも自分でだした>>637のリンクですでに自爆してるじゃんか
筋肉が体脂肪の半分のペースで減るなら>>637は成立してない

それに適当にやるよりは筋肉が減りづらいってだけで減らないって話じゃないんだからさあ
ダイエットすりゃ筋肉はそりゃあ減るよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:59:43.17 ID:l4xWv5hc.net
そもそも体脂肪ばかり減って筋肉はほとんど減らない夢の絶食ソースがあったら探すのに面倒なんかあるはずない
簡単に見つかって貼ってる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 00:05:39.72 ID:CdQxoZdb.net
>>642
筋肉ほとんど減らないなんてそんな極端な話誰もしてないだろ
言ってもいないことを勝手に言ったことにしてどうするん?
脂肪の15%筋肉減るっつーてるんだし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 00:13:31.05 ID:ZO5jPlhG.net
せいぜいというということは最大が15%という表現だが
絶食から非絶食に話を変えたなら反論はない
比率が条件によって変わるのは初めから書いてる

>>641
>そもそも自分でだした>>637のリンクですでに自爆してるじゃんか
>筋肉が体脂肪の半分のペースで減るなら>>637は成立してない

>>615
>肥満体が筋トレダイエットすると体脂肪だけ減少して筋肉が変わらなかった実験結果もあるから比率は条件によって変わる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 00:34:43.74 ID:CdQxoZdb.net
>>644
絶食だろうと非絶食だろうと飢餓モードで分解されるたんぱく質と脂質の比率は変わるもんじゃないよ
現実的に不可能な5週間の絶食に話をずらしたいのはわかるけど

実際は過激に行ったり糖質制限をかけると数日で脂肪からの糖新生を主体にするモードに切り替わる飢餓状態に入ってるのさ
そこからさらに時間をかけると体質によってはケトーシスって状態に入る

それができないとトレーニングで筋肉を増やしながらダイエットするってことが無理なのさ
でも現実は筋力がない人や太ってる人はダイエットしながら筋肉を増やせる
脂肪の半分のハイペースで筋肉が失われるとこれは成立しなくなる
なぜなら普通に食事していても一年間に増やせる筋量はもともと筋力の高い人で筋肉が保水してる水分抜きで考えて1〜2s、初心者で5〜6sくらい(論文によって増量の数字がまちまちなんで目安でね)

筋肉量が多い人は維持で精いっぱいになってしまうからダイエットしながら筋肉増えないんだけどね

まあ>>638の参考文献自分で漁りに行って読めってのはそれなりにハードル高いししゃあないか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 00:48:05.90 ID:ZO5jPlhG.net
>>644
>絶食から非絶食に話を変えたなら反論はない

VLCDどころか100gのブドウ糖で筋肉が減りづらくなるのは1950年代で既出
>>613を絶食からVLCDに話をズラしたくせに責任転嫁するな
長期間飢餓以外で飢餓モードとやらのソースがない限りオカルト
>>638がソースなら逃げずに文章を貼れ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 01:51:08.30 ID:CdQxoZdb.net
>>646
強いていうなら>>638に書いてあるリンク先の内容全般だよ
それを把握できないと自分の言ってる話は理解できん、全部読め
少なくともこっちは君のリンク先は全部読んだ

とりあえず基礎的な知識にすらソースを求めるような状態はだめだろ
そんなこと言われたら話が成立せんわ


まずは↓の矛盾を埋めたうえで君の説の正しさ説明してよ

絶食して数日たつと飢餓モードや脂質からの糖新生が発生して筋肉由来の糖質から脂質由来の糖質に変わるのになぜ筋肉の減少は最初と同じままなの?


筋量が多くない初心者で身長160p体重60sくらいの女性が糖質制限ダイエットで筋肉増やしながら月6キロとかのペースのダイエットができた事例が自分の指導であるんだけど
【その人摂取栄養量一日の目安が P50g(200キロカロリー) F80g(720キロカロリー) C20g(80キロカロリー)】
君の持説が正しいならこれは発生しないはずなんだけどどうしてこういうことが起こったの?

https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201807_post_17648/
↑のリンク先の男性は一年以上何も食べずに125s減らしたんだけど脂肪の半分筋肉が減るって説だとこの人は100%途中で動けなくなって死ぬんだけどなんで死ななかったの?

君の言う絶食で脂肪の50%筋肉が減り週に2キロ筋肉が減るっていう理論で行くと
筋肉分解で糖質を精製する状態から脂質をエネルギーのベースにする状態への移行が発生しないんで上記二つのダイエットは絶対に成立しない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 02:01:33.47 ID:teqMzZqa.net
>>645
> 脂肪からの糖新生を主体にするモード

乳酸をクエン酸回路で消費せずリサイクルするモードと言ったほうが分かりやすいのではないかな
赤血球はミトコンドリアが無いのでグルコースしか使えないが、ミトコンドリアが無いので乳酸までしか代謝しない
筋肉もなけなしのグリコーゲンを適宜使うが、ケト適応後はLTが引き上げられているので乳酸を右から左へ消費しなくなっている
(遅筋や心筋や平滑筋その他が乳酸の消費を控え、脂肪細胞から導出された遊離の長鎖長鎖脂肪酸を優先的に消費している)
乳酸は肝臓のCori回路で血糖に戻せるので、血糖維持の内訳が変わってくる

糖新生の基質がアミノ酸しかないと思い込んで、糖新生で筋肉減る減ると騒ぐ連中は
中性脂肪のグリセロールはもとより、解糖系の終末に出て来る乳酸それ自体が糖新生の基質だってことさえ知らない
ケト適応は脂肪酸代謝亢進とグルコースの代替燃料としてのケトン代謝亢進に加えて、乳酸を糖新生でグルコースに戻すCori回路の三本柱がセット
カロリー不足の状態で乳酸をクエン酸回路にぶっ込んでたら、体蛋白のアミノ酸がどんどん消費されてしまう
ケト適応できない昭和の肉抜き油抜き高糖質低脂質低蛋白カロリー制限しながら有酸素運動に邁進して筋肉減るのはこの状態

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 02:22:18.13 ID:ZO5jPlhG.net
>>647
>絶食して数日たつと飢餓モードや脂質からの糖新生が発生して筋肉由来の糖質から脂質由来の糖質に変わるのになぜ筋肉の減少は最初と同じままなの?

5〜6週間したら同じままではないと>>510に書いてある
短期間で5〜6週間と同じ比率になるソースがあるなら自論屁理屈は要らないからさっさと書け

>君の持説が正しいならこれは発生しないはずなんだけどどうしてこういうことが起こったの?

絶食じゃないなら条件次第で起こると最初>>615で言ってる

>↑のリンク先の男性は一年以上何も食べずに125s減らしたんだけど脂肪の半分筋肉が減るって説だとこの人は100%途中で動けなくなって死ぬんだけどなんで死ななかったの?

>>510の半分筋肉話がそんな特殊肥満を想定してるとでも?

>>647
>君の言う絶食で脂肪の50%筋肉が減り週に2キロ筋肉が減るっていう理論で行くと

50%も2キロもソースが違うから条件も違うのに一緒にするな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 02:42:27.59 ID:CdQxoZdb.net
>>649
> >>647
> >絶食して数日たつと飢餓モードや脂質からの糖新生が発生して筋肉由来の糖質から脂質由来の糖質に変わるのになぜ筋肉の減少は最初と同じままなの?
>
> 5〜6週間したら同じままではないと>>510に書いてある
> 短期間で5〜6週間と同じ比率になるソースがあるなら自論屁理屈は要らないからさっさと書け
リンク先の男性の件読めばすぐにわかる事
「一度食事を止めると、体は血中や肝臓のグルコースからエネルギーを取りますが、8時間ほどでグルコースは枯渇します。
その後は、肝臓や筋肉に貯蔵されているグリコーゲンと呼ばれる化学物質が消費されます。グリコーゲンは簡単に分解され、グルコースになります。
36〜48時間はグリコーゲンが消費され続けます。2〜3日後も断食を続けると、脂肪がエネルギーに分解されます。
脂肪は(グルコースに変換される)グリセロールと(ケトンに変換される)脂肪酸に分解されます。
すると、あなたの体はグルコースとケトンをエネルギーに変えて、脂肪が枯渇するまで動くことができるのです」
5〜6週間後として出されたのと同じ状態になってることが既に説明されているだろ
これで説明されてないって言うならそもそも議論の土台に載る知識すらもってないってことで論外だ

>
> >君の持説が正しいならこれは発生しないはずなんだけどどうしてこういうことが起こったの?
>
> 絶食じゃないなら条件次第で起こると最初>>615で言ってる
>
> >↑のリンク先の男性は一年以上何も食べずに125s減らしたんだけど脂肪の半分筋肉が減るって説だとこの人は100%途中で動けなくなって死ぬんだけどなんで死ななかったの?
>
> >>510の半分筋肉話がそんな特殊肥満を想定してるとでも?
君が自分で出した君の説の根っこを君自信がまったく理解してないのはわかった
君の脂肪の半分筋肉が減る説も、週に2キロ筋肉が減る説も糖新生のメイン材料が常にアミノ酸という前提でしか成り立たないんだよ
もしその説通りならたとえこの人が脂肪の半分筋肉が減ってないとしてもどっちにしろこの人の命は一年持たないんだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 02:45:51.45 ID:teqMzZqa.net
>>649
> 短期間で5〜6週間と同じ比率になるソース

生化学の教科書に書いてなくても現場レベルで既に広く浸透してるテクニックは
中鎖脂肪酸併用のIF (intermittent fasting) な
中鎖摂取後の食餌性ケトーシスとインスリンシグナル抑制、糖新生抑制効果により、実践1日目から長期断食中の脂質代謝に飛び込むことになる
中鎖脂肪酸併用のIFは、筋グリ肝グリの一過性枯渇を経由せずにケト適応の代謝シフトに進ませる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 02:46:24.33 ID:CdQxoZdb.net
>>649
>>>647
>>君の言う絶食で脂肪の50%筋肉が減り週に2キロ筋肉が減るっていう理論で行くと
>
>50%も2キロもソースが違うから条件も違うのに一緒にするな


話の根っこは全く同じなんだよ、その2キロと50%が重要なんじゃなくて
大事なのは君の言ってる1950年代のグラフも週に2キロも両方とも筋肉でしか糖新生が発生しないって主張してるってことなんだよ
自分の説の根幹すら理解してない状態で議論の土台に載るな
理解してたら一緒にするななんて意味不明な台詞でてこない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 03:00:54.84 ID:CdQxoZdb.net
>>648
>>651
その説明彼には絶対に理解してもらえないと思う

>>651はケトーシスに入るための案件だけどケトーシス入らないでもアミノ酸以外からの糖新生があるって前提すら知らないっぽいから
特殊テク使わないと5〜6週間たたなきゃ脂肪の半分筋肉減るとか勘違いしかねない気がする

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 03:15:09.98 ID:teqMzZqa.net
>>653
> ケトーシス入らないでもアミノ酸以外からの糖新生があるって前提すら知らないっぽい

凡百のトレーニーと昭和平成の教育で資格取った栄養系専門職らへんは概ねそんなもんじゃねっすかw
あとはいまだに誤解されてるのが「筋グリコーゲンは血糖維持に寄与しない」説かな
グルコース-アラニン回路を知らないじょうよわは筋グリちょっと抜け始めたぐらいで筋異化!カタボリック!ふじこふじこ!とまあ五月蝿い五月蝿い

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 03:32:10.28 ID:teqMzZqa.net
>>647
> 筋量が多くない初心者で身長160p体重60sくらいの女性が糖質制限ダイエットで筋肉増やしながら月6キロとかのペースのダイエットができた事例が自分の指導であるんだけど
> 【その人摂取栄養量一日の目安が P50g(200キロカロリー) F80g(720キロカロリー) C20g(80キロカロリー)】

この人の年齢と開始時の体脂肪率どれくらい?
諸々のリスクを横目に睨みつつ薄氷を踏み抜きつつのチャンピオンデータ的な部類じゃないかね
この限られたカロリー内で除脂肪促す適正栄養充足できていたからこそなので
素人がコンビニフード主体でPFCだけ辻褄合わせても再現できない可能性が高いであろうw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 03:33:49.17 ID:ZO5jPlhG.net
>>650
>これで説明されてないって言うならそもそも議論の土台に載る知識すらもってないってことで論外だ

説明に興味はない
数日で長期飢餓状態>>510になるソースが出せないなら論外だ

>もしその説通りならたとえこの人が脂肪の半分筋肉が減ってないとしてもどっちにしろこの人の命は一年持たないんだよ

>>510の通りだから長期間飢餓中は筋肉は減ってない

>>651
現場とは?
まともな測定もせず自論を語り合うダイエッター同士の現場なら無意味

>>652
>自分の説の根幹すら理解してない状態で議論の土台に載るな

自論議論に興味はない
ソースが出さないなら話すこともない
絶食で筋肉は落ちない!と気持ち良く叫んでいればいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 03:52:01.05 ID:ZO5jPlhG.net
>>644
>絶食から非絶食に話を変えたなら反論はない

初めからこう書いてるのに
中鎖の話をしたり>>510に書いてある長期絶食の話をしたり
自論好きは人のレスをまともに読んでない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 04:12:51.39 ID:pCsk052S.net
筋肉落ちてもいいから体重落ちたい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 04:23:22.05 ID:teqMzZqa.net
永平寺に行って脚気になろう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 06:01:32.94 ID:CdQxoZdb.net
>>655
年齢は20歳(大学二年)同級生でルームシェアの相手、 開始時の体脂肪率は40%程度、一か月後は体脂肪30%弱くらい
(糖質制限既に開始済みだったんで最初も最後もグリコーゲン枯渇状態かそれに近い&家庭用体脂肪計で説明書にある理想時間とかに計測15時とか16時だったかな)
勘違いしそうな書き方を最初しちゃったけど私はそっち方面学んでたわけじゃないです、来年貿易事務就職の単なる大学生のトレーニー♀です、指導はその子一回きりで食事はこっちがほぼ用意

糖質はとにかく取りたくない&脂質もろくにとらず一日一食サラダチキン+コンビニサラダとかでふらふらしてたので見かねて手を出した
その時点で筋グリコーゲンはもう抜けてたかなあ、2キロだか減ったって言ってたけどほとんど水だよって言ったら凹んでた
Pはステロイドに近い効果ある成分(名前忘れた)狙いで卵3個毎朝とらせて
豚バラとサバとツナ缶みたいな脂質多いPをとってローテして、炒め油は基本ココナッツオイルで
野菜は葉物野菜とアボカド、キノコ類あたりを適当に
亜麻仁油とエゴマ油を野菜にかけたり、コーヒーにココナッツオイル入れて飲ませたり、後は各種サプリでごまかし、留学中の従兄弟がおみやげでくれたウルソル酸サプリも
最初の数日は筋トレも無理状態だったんで多少慣れてから筋トレ開始
当時はココナッツオイルと脂質多めの摂取がケトジェニックにいい程度のいい加減なもんででケトスティックすら使ってないからケトーシスも多分入ったんだろうなくらい
最初の一か月それで6キロ痩せて、その後は筋力もっとつけたいってなって一緒にジム行くようになり糖質とか入れるようになってじわーっと減量してった
最初の一か月以外はポイントだけ説明して後は好きにやらせてました、思いのほかお金かかって二人そろってそれ以上の継続したくなかったですし
お金がかからないし味付けの幅広がるローファットよりの食事がいいかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 06:07:29.22 ID:CdQxoZdb.net
>>657
そこが間違ってるって言ってるわけですね
脂質メインで代謝してる状態なら絶食でも非絶食でも基本は同じ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 12:09:16.06 ID:2l/NoZOu.net
また願望だけ
>>510の24時間と5〜6週間が同じになるといくら説いてもソースがない限り願望に過ぎないのになぜ理解できない?
当然ここでいうソースとは理屈ではなく具体的数字
そして何度も書いてるがソースが非絶食ならふりだし>>615に戻る
>肥満体が筋トレダイエットすると体脂肪だけ減少して筋肉が変わらなかった実験結果もあるから比率は条件によって変わる
>>660も非絶食だから反論はない

とにかく願望を垂れ流すだけでこの絶食数値ソースを出せないならオカルトだから終了
>>645
>絶食だろうと非絶食だろうと飢餓モードで分解されるたんぱく質と脂質の比率は変わるもんじゃないよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 16:37:58.84 ID:o/OSklDQ.net
理論武装してる奴はデブ
痩せられない奴ほど知識でなんとかしようとするからな
痩せる奴はシンプルに淡々と空腹に耐える
効率とか少しでも美味しいもの食べて痩せようとか考えてるやつは劇的に理想とする体型まで痩せる前に脱落する

詳しい奴ほど見下してるわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 16:40:28.81 ID:pCsk052S.net
空腹に耐えすぎて、滅多なことでは空腹を感じなくなったわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 16:45:05.54 ID:teqMzZqa.net
>>663
> 痩せる奴はシンプルに淡々と空腹に耐える

文明人は刮目して見よ、これが霊長類にあらまほしき代謝柔軟性の高さというものだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 19:04:02.54 ID:o/OSklDQ.net
太ってそうw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 19:21:18.84 ID:teqMzZqa.net
そして>>663はスレチだと気づいてほしい
シンプルに淡々と空腹に耐えて理想体型まで痩せるのは、健全な代謝柔軟性と健全なボディイメージを持った健康人の日常であって不健康でも過激でもない
文化的社会的娯楽的な食への執着が薄く、体脂肪蓄積量が季節変動の生理的な範囲に収まっていて、空腹に耐える筋肉量を維持しているからこれが可能になる
実に健康的だ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 20:18:25.08 ID:71xrin/R.net
>>663が絶食してないならな
してるなら過激だ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 20:35:35.65 ID:M5NXuiqu.net
なんでもいいから痩せたい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:45:13.82 ID:oS9Zy9Y8.net
なんで過激とか効率悪いダイエットお前らしてんの?ケトとか糖質制限&脂質制限とたいしてペースかわらないのに
過激は腹減ってる自分に酔いしれるダイエットなの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:51:28.65 ID:STa2hIMF.net
そのペースの変わらないダイエットしても痩せないから
絶食して痩せない人は存在しないからね
残念ながら過酷すぎて今のスレに実践できてる人もいないようだけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:04:10.00 ID:RyA1aUuK.net
普通の人ダイエットじゃ続けられない。甘えが出てしまう。
無駄に厳しくストイックにやったほうがモチベーションが維持できる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:04:45.29 ID:RyA1aUuK.net
&#10005;普通の人ダイエット
○普通ダイエット

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 00:43:00.97 ID:ttWAR4qe.net
過激に走るタイプは基本的に結果を焦るとか怠け者気質がある

そういう自分を認知したうえでやるならいいんじゃないか?
要するに頑張ってる感でモチベ維持的な>>372みたいなのとかね

自分の過激は普通レベルのカロリー制限でタンパク質多めで後はトレーニングしまくるほうだからこのスレの流れを見るに合致しないようだ
自分も結果を焦る怠け者タイプだからこういうことやってる、やってることは違うけど性格的なベクトルは同じや

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 00:58:40.26 ID:Rkc0DYKV.net
性格で書き込むスレを決めるな
王道やってるなら王道スレに書き込め

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 01:09:43.13 ID:ttWAR4qe.net
いや全然王道じゃないよ
がっつりオーバーワーク入ってて1週間で5キロ減らそうっていうよくないやり方だ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 02:13:18.02 ID:Rkc0DYKV.net
普通レベルのカロリー制限しながらオーバーワークの運動
完全に王道
嫌味にしか見えない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 02:18:11.59 ID:wBDs14dG.net
1週間で5kg落とすペースを2週間以上続けようってんなら過激だが
1週間だけならただの水抜き
週末リフィードで4kg戻して翌週再開するなら普通のカロリーサイクルダイエット
それでも月に4kgは落ちるから筋異化リスク含みのハイペースではある

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 02:45:45.92 ID:ttWAR4qe.net
>>678
そういう計算込々の話で予定5sってとこかなあ

一週間ほど時間が空いたんで
普段週3ペースで3分割でジム行ってるのを一日二回ジムに行って一週間で分割分終わらせてるのを一日半でって感じ
後一週間で合計約350km走る 一日4回ほどに分けて走るよ

計算上4万5000キロカロリーくらいマイナス収支
リフィード合わせても5kg以上減る予定
高校の頃部活の合宿で同じだけ走らされたことはあるがカロリー制限込みだしこんな走り込み久しぶりだから続くかわからんがとりあえず日曜日と月曜日はこなせた

正直夏に合わせて若干カタボりたいってのもある、今の筋量だと少し泳ぎにくい、ダイビングとかなら今のほうがいいんだけど

という感じだけど後数日で挫折するか走る距離がっつり落ちる予感がひしひし、既にウェイトの強度は落ちてる
あとは卒業して就職したらこんなこと多分できなくなるから今のうちにネタで試そうと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 02:58:41.74 ID:ttWAR4qe.net
眠れないんだけど無理やりでも寝とかないと…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 03:25:54.87 ID:wBDs14dG.net
>>679
その皮算用通りにはいかないのじゃないかと予想するが、ぜひ結果を報告してほしい

184: [] 2019/06/24(月) 21:10:57.50 ID:XPvyay85
食事を減らしながら運動量を増やすとエネルギー消費が頭打ちになる
動けば動くほど消費が増えるのは動く分のカロリーを潤沢に補給してるときだけ
マイケルフェルプスやツールドフランスに出る人たちみたいなのは大量に食ってるから大量消費できてる

マイケル・フェルプス、五輪で勝つための食事|Kevin Loria Aug. 09, 2016, 11:30 AM LIFE
https://www.businessinsider.jp/post-44

人間の耐久力、絶対的な限界は「胃」で決まる? 究極のアスリート研究|2019年6月7日 13:24 AFPBB News
https://news.line.me/issue/oa-afpbb/aeb2ed54060b

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1513126595/184

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 03:29:05.67 ID:wBDs14dG.net
人外レベルではなく現実的に再現性をもって観察される、過剰運動に伴う総代謝削減適応の水準はこの程度


Modern-Day Hunter-Gatherers, Who Lead Physically Hard Lives, Burn Same Number Of Calories As More Sedentary Populations In US And Europe
https://fanaticcook.com/2017/04/29/modern-day-hunter-gatherers-who-lead-physically-hard-lives-burn-same-number-of-calories-as-more-sedentary-populations-in-us-and-europe/
In Constrained total energy expenditure models, the body adapts to increased physical activity
by reducing energy spent on other physiological activity, maintaining total energy expenditure within a narrow range.
https://fanaticcook.files.wordpress.com/2017/04/constrainedexpenditure2.jpg?w=625&h=234

運動量と消費エネルギーは比例しないのかもしれない
http://promea2014.com/blog/?p=406
エネルギー消費量は横ばい
本研究の結果、より運動することは、測定可能なエネルギー消費量のわずかな増加につながることが示され、この関連性は軽度、あるいは中程度の運動を行った群で、最も強かった。
一方、最も激しい運動を行った群のエネルギー消費量はプラトーに達した。

身体活動レベルが中程度の群は、座っていることが多い最低レベルの群よりも、エネルギーを約200kcal多く消費していた。
しかし、最も激しい運動をした群では、エネルギー消費において、それに見合う効果が得られなかったようであった。

「最も身体活動レベルが高い群の1日のカロリー消費量は、中程度群と同程度であった」と、Pontzer氏は話す。しかし、と同氏は言う。
「過去に、タンザニア北部に古くからいる狩猟採集民族“Hadza”の中で仕事をした経験からすると、この結果は特別驚くにあたらない。
Hadzaの人々は信じられないくらい活動的で、彼らは、日常生活の中で毎日長距離を歩き、多くの激しい身体活動を行っている。
それだけ高い活動レベルであるにもかかわらず、彼らの1日のエネルギー消費量は、米国やヨーロッパの、座っていることが多い現代的なライフスタイルの人と同程度であった」。
彼はさらに続ける。「これは実に驚くべきことであり、それが、私が“活動とエネルギー消費量”の関連を考え始めるきっかけになった」。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 19:31:04.74 ID:JcSLXXo1.net
温泉3時間入って2.5kg落としてきたぜ
水分補給が大変、お腹タプタプ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:46:41.69 ID:ttWAR4qe.net
>>681
ほい
開始前と結果だけ報告する

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 22:21:30.10 ID:kpgXXeX+.net
肉体スペックも何やってるのかもイマイチ不明
>>21を2000kcalくらい食べながら1週間連続でやってる感じなのか

686 :679:2019/07/24(水) 01:23:27.83 ID:KIcCDdbJ.net
>>685
肉体スペック
開始前
22歳女 176p 68s 体脂肪率 22〜25%(家の体脂肪計 下限ちょいくらいとインボディが大体一致するんで23%くらい?

短期決戦だし水分の抜けで減ったのが戻ったりで変動で一喜一憂しても仕方ないんで途中の体重は測らない
開始:日曜 終了:土曜 体重測定:火曜

1週間の消費カロリー45000って書いたけど、食事での補給分忘れてたんで実質38000キロカロリー行かないくらい
基礎代謝1600キロ計算 
食事法 ローファットより(運動の関係で糖質制限とか絶対無理)
摂取カロリー1200キロくらい P500キロカロリー F100キロカロリー C600キロカロリー

ジムで水泳とウェイトをやってあとはラン
ウェイト朝夕 300キロカロリー消費予定? それより少ないかも
クロール 200m20本
ラン 50km
1日かけて適度に分割しながらこれをこなす
カーボは基本運動前に入れる、出ないと体が死ぬ、もう食事というより運動前のカーボ補給と運動中のBCAA補給、運動後のプロテイン補給で大体終わる
もうエサというか燃料というかそんな感じで運動のタイミングに合わせて摂取してくんで野菜まともに取れない感じなので食物繊維もビタミンもMGも鉄もサプリ頼み

1日の消費カロリー
1600(基礎代謝)+4000(ラン)+300(ウェイト)+700(クロール)-1200(食事)=5400

こんな予定だったけどさっき火曜日最後の13キロって思って走ったらぐらぐら来たんで念のためもってたスニッカーズ食べて少し休んでから帰ってきた
明日からは糖質メインに増やして2000キロカロリー目安にとる、それでもきつかったらもっと取るかもしれない
ここを抜ければ適応して案外何とかなりそうな気もするけど正直怖いんで無理だった、あーびびった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:44:07.09 ID:EVNJhmS2.net
貿易事務の皮を被った傭兵になるのですねわかりますた

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:50:03.04 ID:TKMN1Haa.net
やってることはボクサーの減量
短期王道とも言う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:47:00.48 ID:n3J17teV.net
ダイエット終わったけど白米やパンを抜いてトントンだわ
それが増えも減りもしないライン

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:42:33.12 ID:KIcCDdbJ.net
>>663
普通に疑問だけど知識のあるダイエットは
その淡々と空腹に耐える+トレーニングその他、栄養バランスを整えるとか
血中アミノ酸濃度をなるべく下げないようにして筋肉を落とさないようにしたり他にもいろいろいろんな手間をかけるもので
知識がないときはネガティブリスト、知識が増えてくるとポジティブリストって感じでどんどんしんどくなるよ
果ては自分みたいに増量期で筋肉を増やして減量期で脂肪を落とすを繰り返す抜けられないサイクルにはまる
知識よりずっとストイックに続けられるかだよ

何と勘違いをしてるの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:18:19.18 ID:8F0E8vlG.net
>果ては自分みたいに増量期で筋肉を増やして減量期で脂肪を落とすを繰り返す抜けられないサイクルにはまる

ボディメイクとしては理想的じゃないかw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:59:47.72 ID:GTaL2irZ.net
ボディメイクごちゃごちゃ語る奴はクレンでも飲んでろとか言いたくなるわ
このスレは朝昼晩ゼロカロリー飲料やゼリー、果てはタバコで済まそうとする
意識低い系の集まりだと思ってた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:08:21.02 ID:lusOtFGQ.net
そんな集まりだよ
王道ラオウ女子がこのスレで長文書いてるのはネタ見せでしょ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:52:44.37 ID:s8NwmGsD.net
>>692
ゼリー系飲んでるからびっくりした!w

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:46:10.28 ID:eO+lS27h.net
経験上1日600〜 800キロカロリー程度を3ヶ月程度続けると免疫がおかしくなる
脂肪を分解する時に出る毒素を肝臓で処理しきれなくなるんだと思う
アレルギー症状が出始める

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:17:43.72 ID:Ix9CqZA/.net
一応過激な部類だからそれくらい覚悟しないと
入院くらいのリスクは覚悟してやれよ

>>634
>VLCDとは600kcal以下の超 低エネルギー食です。副作用としては, 中枢神経系統ではめまいや吐き気,循 環器系統では不整脈,消化器系統では便秘や下痢が挙げられます.
>一番気を つけたほうがよいのは,尿酸値が上がることによって高尿酸血症や腎臓結石 を発症する場合がありますので、水を 十分飲むように指導することです

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 18:09:45.44 ID:5DMAhUBG.net
一年ぶりの過激頑張るぞー
この季節は甘い物食べたくないからゼロカロリーのゼリーの代わりにところてん食べてる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:30:55.36 ID:PHlJleiY.net
成田山新勝寺の中の人曰く
「 吐 く ぐ ら い で 騒 が な い よ う に 」

100時間、絶食したことはありますか? 世にもストイックすぎる成田山新勝寺の断食修行に挑戦!
https://www.driveplaza.com/trip/michinohosomichi/ver67/01.html
さらなる禁則事項。「水しか飲んではいけない」「境内から一歩も出てはいけない」「18時以降は部屋からも出てはいけない」ルールは絶対。守れなければ即退堂。
「具合が悪くなる原因のほとんどが脱水症状。この紙に水を飲んだ杯数を正の字で記録して提出すること。量が少ないと退堂してもらうから。とくに女子。ダイエットか何か知らないけど嘘の申告をする人がいる」
同期のうち1名は女性だったのだが、主の視線がバチバチ彼女に飛んでいる。女子にも容赦ない道場である。
「あと、吐くぐらいで騒がないように」
え? 思わず耳を疑った。どこかで僕はまだ楽観視していたのかもしれない。
「最初のうちはよくあることだから。でも、それ以上の異変があったら夜中でもお坊さんを起こして報告すること。ただし、そこまで具合が悪くなる前に帰るように」

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 06:46:58.51 ID:FZPDLRAy.net
はぁ〜〜〜
暴飲暴食してしまった…
金土日でリセットできるかな…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:58:16.80 ID:VqU06qHM.net
1日500kcal程度に抑えつつエアロバイク20km、筋トレ二日に一回くらいしてるんだけど
華奢になりたいなら筋トレしない方がいいのかな?
とにかく脂肪を燃やしたいんだけども

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:07:25.73 ID:oZr+nNwT.net
>>700
こんな感じ?
https://i.imgur.com/MkTQsXo.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:16:12.74 ID:VqU06qHM.net
>>そこまで華奢じゃなくていいかな…
モデル体型みたいな感じの体型になりたいんだけど、有酸素運動メインでたまに筋トレ程度が1番体重落ちるのかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:17:05.84 ID:VqU06qHM.net
>>701
ごめん安価つけ忘れた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:35:34.66 ID:lLEM9E9K.net
モデル体型みたいな感じの体型か
元からモデル体型に近くないなら無理だぞ

< 死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません >
※あすけんでBMI18.5未満の目標設定はできません

モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm 左からBMI20.9 18.7 17.4 16.6
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと(グロ注意)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう

この辺りが肌や髪に悪影響がない下限
身長156p、体重48キロ、BMI19.7
https://ameblo.jp/curvyground/entry-11504700560.html

BMIのみで体型を語るのは無意味
https://i.imgur.com/ZWXufHY.jpg
https://i.imgur.com/Hw6jc2F.jpg
https://i.imgur.com/ysRseXZ.jpg

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:43:01.86 ID:lLEM9E9K.net
とにかく脂肪を燃やしても元が平凡体型だとこうなる
この下半身がモデル体型みたいな感じの体型と思えるなら上半身ガイコツだから華奢にはなれるな
https://gekiura.com/press/kiyos.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:46:06.67 ID:Fj81U+cR.net
いいね
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpAEoAQiEmD0pceLW0fZ04dc

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:13:39.62 ID:GH89KUun.net
703です
ありがとう、脂肪を減らしまくっても結局ガリガリになるってことなんだね
有酸素運動メインにしつつほどほどに筋トレしてみる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 07:46:28.14 ID:n5TUOte8.net
一週間こんにゃくばかり食べていたら2kg減った。特に辛くないのでまた一週間続けてみる。

ただ、他のスレでは不健康と言われ、ここでは断食以外スレチと言われるので行き場がない。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 08:11:54.01 ID:iZ4GnefL.net
>>708
続けていると、こんにゃくの食物繊維を発酵させて体重維持カロリー分の短鎖脂肪酸を産生する腸内細菌叢を獲得するよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 08:38:35.64 ID:y6Srcf5F.net
不健康でぇ過激なぁ、ダイエットぉぉぉぉーーー!!!ここちゅうぶ風

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 08:56:45.38 ID:RcBgPpGo.net
>>708
こんにゃくはゼロカロリーでしょ?
じゅうぶん過激
1週間で3kgくらい落ちて、食事戻したら体重も元どおりになると思うけどね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:10:06.85 ID:N7B4Ewhb.net
>>709
獲得する前に餓死するから大きなお世話だよ

こんにゃくだけで1ヶ月やってどれだけ痩せられるか見てみたいから>>708さんがんばって

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 23:04:12.20 ID:MqbfjmUY.net
6月からスタート。
1ヶ月で164/58→54.1
毎朝ジューサーで作った野菜ジュース、昼抜き、夜は米抜き
一日1000kcal前後。

7月から停滞2週間、55〜54をウロウロ
過激に行こうと決意して、朝の野菜ジュースのみで食べ物は無し。
毎日ジムで1時間〜2時間有酸素プラス筋トレ。
体重がまた動き出して、今日51.5kg。
10日で3kgくらい減った。
52kgがベストなので、48kgくらいまで過激にやって、徐々に筋トレで体重を増やしていきたい。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 23:22:46.37 ID:WN44EbQc.net
1000kcalと違って結果の出るところが過激

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 23:32:30.34 ID:MqbfjmUY.net
チートはやる気になれない私は過激で逆チートだね。
停滞したら何かガツンとショック与えないとダメだと再認識。
でも過激やると食の戻し方が難しいんだよなぁ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 02:29:06.21 ID:mqCKqjaI.net
夏だしそろそろ過激やろうと思ってるけど今年に至っては夏の日差しでじんましんでてくるし
ここで過激やったらすごい悲惨なことになりそうな気がしてこわい
一昨年は免疫落ちすぎてたのか手足口病かかってたわ、今年も流行ってるらしい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 02:57:02.02 ID:FqR9u7vD.net
さすがにそれはやめとき

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 03:33:09.92 ID:rHVQVzzX.net
悲惨が怖くて過激?
過激をナメすぎ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 17:57:11.65 ID:F/4ZHHuB.net
ひたすら野菜ジュースとササミだけを食う生活はやばい?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 18:13:11.70 ID:UY/r2tie.net
大丈夫だと思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 18:30:52.60 ID:7GvxdaHv.net
何で野菜なら野菜ジュースに拘る?
常に色んな野菜を常備して色んな食べ方すりゃ美味しく食べられるから何のストレスもないわ
鶏然り

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 18:33:27.08 ID:UY/r2tie.net
野菜ジュースのほうがコスパいいからじゃない?
でも甘いから量によっては糖尿が心配だけどね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 18:46:34.22 ID:F/4ZHHuB.net
一人暮らしだし面倒だから

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 18:57:50.31 ID:7GvxdaHv.net
プライベートがない程忙しくて疲れてるとかわからんけど、面倒くさがらず人生楽しんだ方がいいと思う。できるだけね

725 :679:2019/07/30(火) 19:11:29.35 ID:cPEtW26h.net
>>681
>>686の結果報告
日月火の三日のカロリーのマイナス推定値 5400/day(摂取カロリー計算済み
水木金の三日のカロリーのマイナス推定値 4600/day(摂取カロリー計算済み
六日間の合計カロリーのマイナス値 推定値が丁度30,000になってしまった
土曜日カテキョのバイトの日程が急遽ずれて入ったんで金曜日で終了、さすがにふらふら状態で行くわけにもいかず

↓体重の数値は朝一のもの、体脂肪率は一日に何度か測って最大と最小

開始前
176p 68.0s 体脂肪率22~25%

月曜日
176p 65.6s 体脂肪率17~19%

体脂肪率減少&除脂肪体重増加が明らかにおかしいのでインボディのあるジムにビジターで行って測定した数値
火曜日
176p 65.5s 体脂肪量11.8s 体脂肪率18.0%
細かい数字割愛、機材が変更あったせいかシートが以前と違う&骨格筋の数値が明らかに半年前に比べて変なので測定形式何か違う?
ジムの人に聞いても要領得ない


体重の減少量は言われた通り消費カロリーに比べて結構少ない、体脂肪率的にほぼ目標達成したんで5s減らす必要はもともとなかった模様

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 19:18:08.13 ID:jdkZDaAm.net
普通に食べる王道1週間もササミ野菜だけ生活も過激ではない
そんなプチ過激気分で劇的な結果など出せない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 20:50:16.86 ID:F/4ZHHuB.net
ササミ野菜過激だろ今日の摂取カロリーなんか700だぞ。俺の消費カロリーは多分2500程。月8キロくらい痩せるわ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:09:37.54 ID:jdkZDaAm.net
昨日まで2500ほど毎日食べてたなら過激として認めてやる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:37:03.37 ID:G9fxj19V.net
身長165♀

0日目 55.6 
1日目 55.0 -0.4
2日目 54.5 -1.1
3日目 54.1 -1.5
4日目 53.6 -2.0

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:44:21.29 ID:y1frlv5t.net
順調に水分が抜けてるなぁ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:37:14.47 ID:F/4ZHHuB.net
>>728
むしろコツコツ太ってたからそれ以上食ってた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 01:50:01.50 ID:Aabb/bzP.net
それなら過激しなくても痩せるのに苦行マニアか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 02:00:08.95 ID:6M+CRU34.net
ストレスで報酬系回るコルチゾルジャンキーが過激に向かう
ストレスなく継続できるダイエットは過激でなく日常

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 07:51:55.79 ID:fJ54ODbC.net
過激10日程で倒れそうになった。
悪心と吐き気と手のしびれやら、あと足がムズムズするし不調。
4kg減ったからそのモチベーションだけ出た頑張ってる。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 08:58:17.26 ID:Ni6R3upN.net
過激から準過激程度で10キロ落として停滞が2カ月。しんどくなり
もう三食飯食ってる。増えたろな…と半月ぶりに体重測ったら。2キロ減ってた。
一応カロリーは気をつけてるけど、何で?

食べると代謝あがるからか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 09:00:48.91 ID:Ni6R3upN.net
>>734
俺過激中に立ちくらみとかたまにしたから、
鉄やマルチビタミンのサプリメント飲んだら解消したよ。食べものにお金つかわないんだから飲みなよ。病気なるぞ。

737 :734:2019/07/31(水) 11:23:14.93 ID:fJ54ODbC.net
>>736
ありがとー。貧血になった時用の鉄剤でもよいかしら。
今は貧血改善されてるけど、過激やってたらまたなるよね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:27:28.39 ID:PyOxlXQK.net
病気になりたくない人が過激をしたらいけません
過激をする前に入院費用を準備しておきましょう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 00:59:57.98 ID:EEcRm7Ua.net
夏場は断食すると涼しくなれるから捗る
水分だけとって、倒れても夏バテで食欲なかったで誤魔化せそう
眠気がやばくなるときはあるけど意外と倒れない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 10:06:25.26 ID:OvqT55Xi.net
朝ごはんだけで500キロカロリーくらい食べちゃった…やっぱりもったいない根性で食べるのは良くないね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 11:06:04.74 ID:hxp7l1s3.net
>>738
× 入院費用
○ 葬儀費用

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:29:38.92 ID:bhx0l+mE.net
脂肪の蓄えがありすぎて水しか飲んでないのに痩せない。餓死もできゃしない。頭痛ひどい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:40:15.48 ID:2XBOXsAr.net
俺はビックリするほど痩せたわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:52:18.89 ID:sZVtJHvP.net
当然だ
過激で痩せない人間は存在しない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:11:36.69 ID:TS6YrYgT.net
冬の断食は地獄だけど夏の断食は心地いい、断食後に果物生活やるんだが夏はずっとそれで過ごせそうな勢い
あとは家で育ててるきゅうりをぼりぼりひたすら食べてる
果物高いからそんな生活ずっとは出来ないけどな…宝くじが当たれば果物で暮らしていきたい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:41:13.26 ID:zMq9hXIu.net
>>745
ジョブズみたいな死に方するぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:15:11.22 ID:kyxwPVMU.net
野菜ササミをやっていた過激な者ですが、1日でダメでした。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:54:46.18 ID:hYGHwyMK.net
>>745
キュウリ作ってるならついでにトマトも作ったらいい
俺は毎日トマト1kg食べてる、それでも冷蔵庫にたまりにたまる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:56:12.95 ID:hYGHwyMK.net
>>742
塩分不足なんじゃないの?
塩なめてみれば?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 07:25:12.13 ID:P+jTnv3e.net
ここの方々は風邪や夏バテでも過激続けてる?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 10:59:49.64 ID:g6fdcsPT.net
過激続けられる様になるにはドMにならないとダメなのかな?どうしても食べちゃう。食べない自分に射精するくらい必要?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:46:30.19 ID:rW21Ioxp.net
キューピーのフレンチエルドレッシングはいいね 100g130kcalだから気にせず野菜にかけられるわ
醤油系のドレッシングもう飽きたわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:55:13.02 ID:TlPCj49y.net
飽きるほど長い期間やれてるなら過激ではない
マヨネーズでもかけてろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:27:43.60 ID:g6fdcsPT.net
今日は水だけだぞ過激だろ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:43:28.83 ID:a02UEORz.net
>>754
夜食べちゃったとかなしね!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 15:29:27.76 ID:rW21Ioxp.net
>>753
脂質ほとんどとらずにいるとアレルギー症状が出たり皮脂不足で痒くなるから気をつけろ

体が寒くなったら炭水化物不足が深刻だから少しとれよ

上記の状態じゃない時はタンパク質重視でいいよ

頑張って今月も6〜7キロ痩せましょう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 15:59:01.74 ID:v+W6P1Cq.net
深刻とは笑わせてくれる
不健康が当たり前なのに過激をしてる自覚がないなら止めろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:11:09.91 ID:cW3IbHaN.net
ダイエットで苛ついてるんだか前頭葉未発達でキレやすいんだ知らんが当たり散らさんで理性で何とかする努力をしたらどうよ
あんた迷惑な当たり屋になってるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:18:32.51 ID:u9wSAEC+.net
脂肪有り余ってるし今はむしろ寒くなりたい
日曜日まで過激やろう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 17:16:09.64 ID:v+W6P1Cq.net
どこが過激?
笑い殺す気かw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 19:28:53.01 ID:wZ4kGJhc.net
>>755
食べちゃった!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 21:06:52.59 ID:a02UEORz.net
>>761
こっちは水飲みすぎて具合悪いのにw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 21:30:00.56 ID:fkjwBxIA.net
久々このスレ覗いてみた
今年の初め頃チューイングにハマって70キロくらいから52キロまで落としたけど
寝る前の酒がやめられなくなって何も食べてないのに体重減らなくなってやけ食いして65キロになってしまった
過激できてるときはここに来ないのに折れちゃうと戻ってきちゃうのね
また頑張って体重落とす
みんなよろしく

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 21:49:06.98 ID:Sk93lBqy.net
過激とはひたすら食べずに命をかけた戦い
酒や食べて吐く貴様のような輩が来るところではない
>>1
>※過食嘔吐・下剤は(・∀・)カエレ!!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 21:58:35.91 ID:13W0Lmhy.net
別に酒飲んでもよくない ?
酒しか飲まないとか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:03:01.68 ID:Sk93lBqy.net
ただでさえ命がけなのに無駄に命を粗末にするな馬鹿者

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:19:56.13 ID:13W0Lmhy.net
心配してくれてるのかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 23:55:36.77 ID:o2v5wsAE.net
>>756
冷房28度の職場で寒かったのは炭水化物不足か…
ありがとう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 00:46:53.51 ID:QcUGxW9Y.net
私に酒は駄目だ。
カロリー高いのにチューハイしか飲めないし、チューハイなんて混ざりものだらけで体に毒でしかない。

酒さえ飲まなければ爆食する事もないのに、酒を飲むと何故か爆食してしまう。
それに加えチューハイ数本分のカロリーがプラスされ、毎晩だけでなく休みの日までも繰り返していたら激太りした。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 02:04:45.09 ID:pSDBMqpO.net
こんなに辛くて体調も悪くなってるのに4kgしか痩せてない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 12:02:27.15 ID:GXo8GxEa.net
1日食事抜いただけなのに、
めまいと頭痛がするのなんなんだろ。。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 12:36:14.68 ID:6e8loS27.net
低血糖

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 12:39:42.69 ID:o9EzydwO.net
トマト美味しいしひたすら食べたいけど糖質高いんだよな
ブロッコリーがいいかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:24:26.82 ID:PimDC5M9.net
>>769
過激気味でダイエットして3カ月で12キロ。
しかし酒はやめてない。それしか楽しみないから。
酒は焼酎水割り。だからツマミに気をつけてる。野沢菜の漬物とかキャベツスライス、こんにゃく多目の煮物とかもずく酢、野菜炒めなど。酒飲むと食はススムからツマミを低カロリーにしてきた。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:37:02.20 ID:V961IZAt.net
辛い過激ダイエットでも月4kg減か
糖質を50〜60gに制限して毎日ジムで楽しく滝汗かくだけで月3kg減だぞ
筋肉育てるのに酒飲んだら台無しなので飲まないけど、空腹で辛い事もない
まあ、スレの趣旨から言って大きなお世話か

776 :野菜ササミ:2019/08/03(土) 14:08:32.78 ID:ji4tFCrU.net
今日は野菜ジュース1杯しか飲んでないぞ。尚、夜

777 :野菜ササミ:2019/08/03(土) 14:30:02.30 ID:ji4tFCrU.net
野菜ササミダイエットを普及させる
朝野菜ジュース
昼野菜ジュースササミ
夜野菜ジュース
過激だが月5〜10kgは可能

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 14:47:00.48 ID:pSDBMqpO.net
>>775
運動なんかするより食事制限の方がマシ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 15:22:03.44 ID:uqVQVAl1.net
>>777
それは毎日3000キロカロリー食べてるような人にとっての過激
low T3の人は既にそういう蛋白質野菜だけの感じでやってる
それで痩せないから最後の手段としてササミも野菜も何もかも無視した本当の過激をする

780 :野菜ササミ:2019/08/03(土) 16:21:47.36 ID:ji4tFCrU.net
>>779
100kcal
200kcal
100kcal
計400kcal
な。死ぬか脂肪が尽きるかどっちが先かな?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 16:37:42.04 ID:SekhqLEp.net
そんなVLCDは過激と別物
過激じゃないから死なないしlow T3なら痩せもしない

782 :野菜ササミ:2019/08/03(土) 17:17:30.60 ID:ji4tFCrU.net
マジか無知ですまん
けどここの住人はそんな患者ばっかなのか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:29:53.37 ID:LJ0o9Wmq.net
>>777
中途半端な食事メニューすぎわろた 最低限のタンパク質量確保も出来ないのにささみなんか食うな 野菜だけにしとけカス

784 :野菜ササミ:2019/08/03(土) 17:32:43.49 ID:ji4tFCrU.net
>>783
野菜ササミは流行るからね今後
お前のクソみたいな妄想はいらねえんだよカスが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:41:58.36 ID:8EYz9rBY.net
>>782
そんな患者ばっか
low T3じゃないなら過激どころかごく普通の健康的なダイエットで痩せる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 20:29:32.68 ID:GXo8GxEa.net
低血糖ってどうやったら解決できるの?
ちなみに、朝昼抜いて夜ちょこっと食べる生活してます

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 20:34:43.63 ID:0Ob9i4vk.net
さすがに低血糖くらい我慢?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 20:41:24.67 ID:VCuKD2/f.net
>>774
酒って寝る何時間前まで飲んでる?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 20:52:37.45 ID:GXo8GxEa.net
うーん、
我慢はしてるんだけど
ふとした瞬間に倒れそうになるのが怖くて

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 21:45:18.62 ID:oTQko4iK.net
怖いなら過激するな
覚悟がないなら過激するな
過激は本当に危険

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:06:59.46 ID:GXo8GxEa.net
他、なにかアドバイスある方お願いします

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:10:14.09 ID:QSQYR4H9.net
俺も無知だから驚いた
400kcalでも痩せないのは凄いな ある意味進化した人間なのか
アフリカとかの飢餓で苦しんでいる国に教えてあげたいと思ってしまった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:12:44.32 ID:V961IZAt.net
低T3症候群かも。病院で調べてもらったら?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:22:25.11 ID:X857W6MA.net
>>789
頭痛や倒れそうになるのは低血糖よりナトリウム利尿亢進に伴う低血圧
マグネシウムカリウムカルシウム豊富な天然塩を溶かした水や海藻入り味噌汁飲んで血圧上げとけば解決

断食開始直後のナトリウム利尿亢進について(Jeff Volek interview)
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=10

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:23:48.64 ID:gJQcACNs.net
>>792
ダイエット板では常識
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:35:24.48 ID:gJQcACNs.net
細マッチョ版low T3

大学卒業後の昨年4月、スポーツクラブなどを運営するコナミスポーツ&ライフに入社すると、同社の指導により食生活の改善に取り組み始めた。
「栄養士をつけて、朝食から夕食まで徹底して健康管理しています。あれほど嫌いだった野菜も食べるようになり、体調を気にするようになりました。
ロンドン五輪の金メダル獲得に本気になっているからでしょう、大好きなチョコレートも断っているそうですよ」(同社関係者)
https://www.news-postseven.com/archives/20120714_128067.html?DETAIL

今度は吉田が「内村君の秘密を教えて下さい」と頼むや、「マジ?」と苦笑いを浮かべた内村は「1日1食しか食べないんですよ。基本、夜だけ」と衝撃の告白。
驚いた吉田が「力出る?」と尋ねるも、「出ますよ」と答えた内村は「(練習は)朝やって、休んで午後やるんですけど、(間食も)しないです。コーヒー飲むくらい」とキッパリ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12489859/

食事については「普段はバランスよく食べるようにしていて、試合1週間前になったら炭水化物がほしくなる。
そこはランナーの方々と同じかもしれない」と話したが、その後に「朝起きて寝るまで1回しか食べない。あんまり真似しない方がいいかな」と、驚くべき事実を明かした。
 大学生の頃から続けているそうで、食べるのは夜だけ。量についても「1回計ってもらったら、1000キロ(カロリー)ちょっとだった」という。
https://www.daily.co.jp/general/2019/02/28/0012104752.shtml?pg=amp

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:47:00.55 ID:gJQcACNs.net
>>792
そのためには飢餓で苦しんでる国に適温で衛生的で食べたくても食べられないストレスや恐怖がない快適環境を提供しないといけない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:00:10.22 ID:X857W6MA.net
>>792
妊娠期間中に平均660kcal摂取でも出産できてしまう程度には進化している

胎児期の飢餓の長期にわたる深刻な影響(11月26日号 Nature Communications掲載論文)|2014年12月6日
http://aasj.jp/news/watch/2535
世界的にも有名なコホート研究の一つにオランダ飢餓研究(Dutch Famine Study: http://www.hongerwinter.nl/index.php?id=31&language=EN)がある。
我が国の被爆者の方のコホート研究と同じで、第2次世界大戦中多くの人が遭遇した出来事の影響を現在に至るまで長期に追跡している研究だ。
名前の通り戦時中の飢餓の影響を追跡しているのだが、このコホートはドイツ軍の経済封鎖と、厳しい冬のために極度の低栄養状態を経験した妊婦から生まれた子供が対象だ。
この封鎖期間中のカロリー摂取は1000kcalを切り、平均660kcalという悲惨なものだったらしい。
この研究から、統合失調症の罹患率と、肥満、糖尿を含む様々な代謝疾患の頻度が、胎生期の飢餓により上昇することがすでに報告されている。
これらの影響は、遺伝子そのものではなく、遺伝子の発現に関わる染色体構造の調節、すなわちエピジェネティック状態の変化によると考えられている。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:15:45.33 ID:H0tkJBos.net
デカルチャー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 00:52:25.39 ID:GzMgpjK2.net
ストイックに過激したら1ヶ月で10kg、2ヶ月目で7kg減ったわ。
体調も悪くない。
95kg→78kg、目標まであと3kg

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 04:06:08.05 ID:x/Y7DNo/.net
>>788
ダメなんだが、飲んですぐねる。
バツ1で1人住まいなんで。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 06:32:18.68 ID:a9CVM79J.net
>>795
>>796
>>798
参考になった ありがとう
過激では無いが、日々約1000kcalに抑えて、運動してもなかなか痩せないと思っていた
こんなに省エネになるのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 08:51:35.11 ID:jw+tq07r.net
>>794
ありがとうございます。
塩を摂取します。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 15:14:46.25 ID:vPL2h+Yq.net
>>800
凄いや
私も頑張りたい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 18:34:02.74 ID:07XAaHIs.net
リバウンドするの覚悟で無茶なダイエットしてるの?
それとも、リバウンドしないと思ってて無茶なダイエットしてるの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 18:41:30.49 ID:YS3g9Yp/.net
土曜の昼だけ食べてる そこで6日分食べる感じ
40kgだがあと3〜4キロ落としたい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 09:01:02.53 ID:ZUBudh9K.net
>>805
ダイエットをしなきゃ増える一方。
だけど普通のダイエットじゃモチベーションを維持出来ずに三日坊主、ほとんど減って無いのにリバウンド。
それならば無理をしてでも過激をしたら、体重減りまくりが楽しくてモチベーション上がりまくり。
ダイエット終了後の維持も過激に比べれば楽勝で余裕。
そのままの勢いで筋トレ生活に移行したよ。
ズボラだけどハマれば続く俺にはベストマッチだった。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 13:37:22.15 ID:fiqLP1V7.net
>>807
それは、日常生活に喜びとストレスが足りてなかったんだよ
ストレスかかると脳汁副腎汁出て生きてる実感感じられるでしょ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 16:36:39.16 ID:QT2cTJqa.net
みんな仕事の日とかは朝ごはんどうしてるの?頭が動かないと困るから朝だけは普通に食べてるの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:56:24.71 ID:M/uWeL1v.net
>>808
ちょっと決めつけが酷いようだけど、
脳汁ならバイクでヒャッハーして出しまくってるし、
ストレスなら嫁からとか通勤で受けまくってる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:05:00.63 ID:fiqLP1V7.net
メシマズ嫁から強制給餌DV受けてメンタルを病んだなどと意味不明な供述を繰り返しており

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:06:33.34 ID:M/uWeL1v.net
えーと、過激で上手くいってるのが羨ましいのかな?それとも悔しいのかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:11:41.54 ID:fiqLP1V7.net
いえ、過激のドーパミンだだ漏れのまま日常に戻られたことを祝福してますよ
筋トレは負荷を漸進するから維持の退屈さは無い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:30:56.92 ID:qS+S14y5.net
>>805
目標体重まで痩せてから1500kcal程度で維持するのと
1500kcal程度で長い期間かけて目標体重にするには成果がなかなか出ないからとモチベーションが保てない。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 08:18:35.84 ID:kprXoiSK.net
久々にササミ茹でて食べたら美味しかった
むね肉より柔らかいし包丁使わなくていいしもうずっとササミでいいや
今朝体重量ったら52.0kgだった
あと5kgおとしたい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 02:22:43.64 ID:4m+Ese9W.net
>>805
自分はストレス振り切ると拒食気味になって実質過激を2度程やったんだけど
そのときに体重ガクッと減って、その後精神状態食生活ともに元に戻ってもほぼリバウンドしなかったんだよね
詳細を言うと6kg痩せて1kgリバウンドとかそれぐらい
だから過激が一番だなと思ってる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 02:27:43.09 ID:2DKEpmg3.net
すげー。それってどれくらいの日数かけて落としたの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 12:37:04.03 ID:ltQUj+KF.net
アレは食べて良くてコレは駄目
少しなら良いけど多いと駄目
性格上これが不向きだから過激に走る

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 01:20:46.62 ID:laVWz/pH.net
>>817
実質過激だっただけでダイエット目的じゃないから体重まめに測ってなくてペースわからないんだよね…
ふと測ったときに3kgぐらい落ちてて、その後も体重計乗る度落ちてる感じだったかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:24:35.97 ID:hr5JvYqX.net
急にポテチが食べたくなった
あまり好きじゃなくて、ほとんど食べないんだが、むしゃむしゃ食い散らかしたくなった
過激の反動なのか
キャベツはもう食べたくない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:26:29.60 ID:n/ZKJma7.net
ウィダーインゼリーみたいなやつ一日一個や二個で3日間
胃と頭が慣れてきた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 18:37:43.94 ID:/xrZEXIp.net
しらたきダイエットしたら1週間で4キロ減ったわ
そうめんのようにめんつゆにつけて食べるんだけど
薬味に大根おろしと玉ねぎと生姜入れたから燃焼効果あるみたい。
ただおかずがないと満足感ないから鯖缶とゆで卵を
トッピング。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 20:14:51.62 ID:O0C9uhAm.net
ポテチは炭水化物とか塩のバランスが中毒性高くするらしいね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 09:52:55.92 ID:7pJrZ7Gg.net
>>815
今朝は50.9だったー
酒ばっか飲んでるけどやっぱ食べる物と量に気を付ければ減るもんだな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 10:10:02.85 ID:s2YVwr7h.net
今朝は10kmランニング
これから自転車50km
夜は7kmランニング
盆休みの8日はこれを続けて6kg痩せる
すでに2日で3kg減

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 10:38:35.13 ID:S1FL9XrI.net
それ体の水分が抜けてるだけ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 11:11:12.79 ID:L48AVIzT.net
脂肪はしぶといのよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:37:30.92 ID:SOJY919p.net
3週間で6kg減った!けど殆ど筋肉だろうな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:11:00.24 ID:rcoTZuyj.net
そんな器用に筋肉だけ減らせるとしたら絞った後のビルダーか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:07:18.81 ID:SOJY919p.net
>>829
こういう人って普段は「どうせ減ってるのは筋肉だろ」とか「水分減っただけ」とかいう癖に逆を言うと批判してくるのは何なんだろ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:12:11.60 ID:WjJrr2UF.net
他人が痩せるのを快く思わない人はいる

減量初期は未消化物が減ったり水分が抜ける分、見かけ上の体重は減りやすい(初期ボーナス)
予備燃料(脂肪)が山ほどあるのに、それも無視して本体(筋肉)とかして燃料にするのは生物としておかしいw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:21:18.05 ID:HmKJlEVR.net
>>830
筋肉だけ減るとかあり得ないこと言ってるお前が何なんだよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:45:43.93 ID:SOJY919p.net
筋肉だけなんて言って無いよね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:04:59.16 ID:HmKJlEVR.net
殆ど≒だけ

バカは言葉尻でしか反論できない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:41:41.54 ID:oJ+9eA0K.net
アマチュアで階級制のスポーツしててプロじゃないから偉そうなこと言えないけど、断食みたいなことして運動ばっかりしてもそこまで筋肉って落ちないんだよな
まあここの人は自分より詳しそうだけど、標準体重くらいの人なら過激なことしてもそこまで筋肉の減少気にしなくていいと思う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:51:19.65 ID:BKS+rVpL.net
1日2食 おやつ無し

これがダイエット終わって増えも減りもしないラインだわ

脚が凄い細くなった 半年以上少食で毎日20キロ走る荒行してたから逆に筋力減ったんだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:51:30.37 ID:EjiLBEac.net
ズレてる
断食すると運動できなくなるから筋肉はどんどん落ちる
断食しても運動できるなら筋肉は落ちにくいけどそれは過激を超えたスーパー過激だから実践できる人は皆無に近い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:54:25.50 ID:EjiLBEac.net
>>836
断食じゃないから足の筋肉は減ってない
ダイエット前の足が筋トレして太かったら減ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:37:26.43 ID:EjiLBEac.net
これもズレてるな
半年以上やれた>>836は荒業どころか普通の王道

【有酸素+無酸素】王道ダイエット25【食事管理】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279322/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:15:30.04 ID:BKS+rVpL.net
1日600キロカロリーくらいで運動で食べた以上に消費させてるから過激ダイエットだろ
7日間だけ水だけとか別に過激じゃねーから それただのデトックスだから

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:23:36.13 ID:EjiLBEac.net
相当な肥満のようだから600なら王道ではないな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:35:51.17 ID:sg0l3zQm.net
>>660
ちゃんと膣トレしましたか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:40:02.94 ID:sg0l3zQm.net
>>686
ちゃんと膣トレしていますか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:44:36.68 ID:sg0l3zQm.net
>>729
ちゃんと膣トレしていますか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 21:05:22.68 ID:iZ7jCVUY.net
>>840
これ半年間はスゲーな
何キロぐらい痩せましたか
ていうか身体持つのか 実質半年間0カロリーってことでしょ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 13:44:40.54 ID:I83gaLu5.net
>>769
分かる。
飲まなかったら、こんなに食べないよなぁ、
て量の食べ物をガンガン食ってしまう、、
飲食してから反省&翌朝目覚めが悪くて
自己嫌悪するのだけど、夜になるとまた、、

847 :野菜ササミ:2019/08/13(火) 13:55:47.41 ID:miC3pujD.net
結局食べてしまってだめだわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 14:05:51.97 ID:s5Skkk6T.net
>>846
起きて、テーブルの上に散乱したサンドウィッチやらオニギリ、カップラーメンの食べたあとの残骸みて物凄い罪悪感に浸るよな
泥酔すると普段我慢してる欲求が解放されて
どか食いするという

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 15:13:34.02 ID:ypJCZROL.net
ただでさえ過激は難易度高いのに何がしたい
アルコールのせいでもっと難易度が上がると嬉しいのか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 21:27:40.20 ID:btnX0H6H.net
1日1食1000kcal
チューハイ1000kcal
目安

これでここ数年体重維持してる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 21:43:36.52 ID:THeFA2oL.net
でも内臓ボロボロなんでしょう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 23:17:12.22 ID:btnX0H6H.net
数値正常

本日の体脂肪率10.5%、内臓脂肪レベル1.0

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 23:43:31.84 ID:apuxCGIy.net
内臓の健康状態と体脂肪率は別

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 01:57:33.07 ID:ZilFW9PX.net
え?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 02:26:31.22 ID:cOP95ETs.net
肝硬変で痩せたな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 02:39:42.06 ID:tPnsShh8.net
え?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 03:39:18.21 ID:j8UpuyRA.net
健康の話とかここではどうでもええやん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 04:13:15.10 ID:Qi/wnc8R.net
ヤク中の体重維持が何なのさ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:35:17.60 ID:SGDCXQkQ.net
え?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 19:29:12.46 ID:PGsG7VrX.net
突然食欲が消失して、でも臓器動かすのに300kcalは必要と何かで読んだので、毎日無理やりたまごパン3個食べてた。
3ヶ月で12キロ落ちた。
そこからじわじわあと3キロ減って、まだ減りそうで怖いので食べる訓練して1日1300kcalくらいは摂れるようにしたがやっぱり体重は増えないね…
65kg BMI22 体脂肪率32%w筋肉量42kg
53kg BMI17.9 体脂肪率20% 筋肉量40kg
50kg BMI16.9 体脂肪率17% 筋肉量39kg
栄養失調だと筋肉が先に溶けるっていうけど、計算によると8割がた脂肪がなくなった感じだよね。
筋肉は大食いなのか、筋トレをすると1週間くらい体重が減る。
食欲喪失からおよそ15ヶ月、結果的にハードダイエットが続いている。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 19:48:05.08 ID:/yzyJkwd.net
1300は全然ハードじゃないが170cm以上の男?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 19:56:26.88 ID:/yzyJkwd.net
男のはずないか
時系列が不明だが順調に痩せてるならlow T3にも陥らず
筋トレしてるからか筋肉も落ちてないならダイエット成功してる
ただ過激とは全く違う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:26:13.95 ID:QBalBdl5.net
筋トレとスーパー糖質制限&カロリー制限で3ヶ月で20kg減
標準体重になったら途端に痩せなくなりダイエット薬に手を出して腹が空かなくなり毎日300kcal以内で過ごして3週間で6kg減
甲状腺ホルモン最高

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:24:04.64 ID:/yzyJkwd.net
その3週間だけ過激

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:27:31.70 ID:Zywh6G+r.net
>>863
ダイエットサプリ何使ってますか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:33:59.23 ID:QBalBdl5.net
>>864
いや、今もそういう生活なんだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:34:50.19 ID:QBalBdl5.net
>>865
甲状腺ホルモンスレとか医薬品スレ覗いて自分で探してください
死んでも責任取れないんで

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:30:44.08 ID:/yzyJkwd.net
>>866
>>860だよな?
時系列を整理して書いてくれ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 23:29:05.46 ID:QBalBdl5.net
>>868
860じゃないよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 02:52:01.36 ID:MO8WljyC.net
それなら>>864で合ってるじゃんw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 21:05:32.18 ID:O/QN3G/x.net
>>868
>>860です。
172cm女性です。
時系列は
2018年5月65kgで300kcal生活始まる
2018年7月末時点で53kg300kcal継続
2019年2月ごろ49kg見た目がよろしくなくなってきたので1300kcalを心掛ける
2019年8月現在50kgで停滞

筋トレは日常のながら筋トレがメインで。
基本は体幹筋重視です。
300kcal生活でも特にふらふらしたり気鬱になったりはしませんでした。
睡眠時間が極端に少なく済むようでした。3時間で十分。
1300kcalにしたら6時間必要になりました。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:00:30.82 ID:eI/eHamz.net
172ならそれでモデル並みにガリガリじゃない?
BMI15になると強制入院レベルだから維持出来るといいね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:05:02.79 ID:zYGXWBjc.net
>>871
>300kcal生活でも特にふらふらしたり気鬱になったりはしませんでした。

過激成功する人と失敗する人の差がこれ
メンタルが安定してると過激ストレスに負けず成功しやすい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:05:26.56 ID:QMaJU+9L.net
>>871

カロリー計算が間違ってると思うぞ。
年齢は?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:48:42.97 ID:CHFqeFJK.net
>>873
メンタル弱いから過激に走るんやで
過激に走る中ではメンタルましかどうかなら知らん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:05:59.20 ID:8yspfzFR.net
違う
頭が弱いから過激に走る
頭が弱くてもメンタルが安定していれば痩せる
頭が弱くてメンタルが安定してないと挫折または地獄行き

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 07:16:24.44 ID:suY5eM3v.net
>>824
50.4kg
酒は飲んでるけど食べたり食べなかったりで増えたり減ったり
でも減ってるからいっか

878 :860:2019/08/17(土) 07:40:32.88 ID:cy7970kw.net
>>874
38から39になりました。
カロリー計算、間違ってないと思うけど…初雪のたまごパン3個食べてただけなので。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 13:18:36.85 ID:vYT2FVtq.net
グルテンは無しにした方がいいんじゃない?
タンパク質と野菜のみとか、おにぎり1個のみとか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 14:21:28.54 ID:BeOeAAJz.net
覚醒剤(過激)やってる人間にお酒(グルテン)は良くないと諭すギャグ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 15:39:50.51 ID:rQeBQFLg.net
依存性高いから食欲抑えられなくなるよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 16:00:59.83 ID:YQs9CWYO.net
過激してるくせに食欲抑えるとか最早ギャグにもなってない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 17:13:47.46 ID:WRhwa6UW.net

だって食欲を抑えなかったら食べちゃうじゃん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 17:22:42.71 ID:+Dcsf3+f.net
ストレッチもヨガも取り入れるといい感じ〜

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 19:55:21.63 ID:k+7831/v.net
過激の意味わかってない人いるね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 09:34:47.78 ID:ne/QAw0h.net
>>877
今朝49.8kgだった!
20年振りくらいに50kg切った嬉しい
もう何も食べたくない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 09:51:35.81 ID:l4Tk0zNF.net
あー痩せたい
過激で痩せたい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 09:53:04.78 ID:VoFdBOmu.net
過激で痩せようよ〜毎日500kcalで

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 10:13:22.02 ID:3cQ+AyP3.net
女性なら300kcalだよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 12:23:16.50 ID:l4Tk0zNF.net
じゃぁ300kcalでどうしても辛い日は500kcalにしてみるね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:01:55.93 ID:S8Npoy1h.net
俺も500やろうと思ってるけど、どうしても食べたくなったらどうやって我慢する?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:12:19.01 ID:8mMGyVxt.net
水やゼロコーラ飲んで紛らわすか
どうしてもの時はアーモンド3〜5粒食べる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:24:29.45 ID:S8Npoy1h.net
アーモンドはチョココーティング有り?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:28:22.85 ID:RmR90NQl.net
お前に過激は無理だからやめとけw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:28:26.59 ID:KPgPW6DR.net
リアルにゼロコーラ吹きそうになったw
君には過激は無理だよwww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:36:37.88 ID:S8Npoy1h.net
徐々に過激にしてくんだよ
アーモンドはチョコ無しかい?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:40:18.60 ID:S8Npoy1h.net
ちなチョコといってもカカオ率高いやつのことな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:54:53.87 ID:UdoXkrsK.net
カカオ200%なら

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 21:01:50.00 ID:S8Npoy1h.net
https://i.imgur.com/NaU1PTz.jpg
買ってきたぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 21:08:40.15 ID:S8Npoy1h.net
初日だから多めだけど20粒と水2杯飲んだらマジで空腹紛らわせたむしろ満腹まである
ありがとうアーモンドさん!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 22:34:27.02 ID:aWPcRwZT.net
私は食欲はインスタの食べ物画像見て満たしてるなぁ。
自分が食べるのは1日320kcalくらい。
自重筋トレとトランポリン1時間もしてる。
あと5キロ痩せたいから頑張る!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 23:06:34.88 ID:UdoXkrsK.net
>>901
逆に食いたくならんか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 12:24:48.30 ID:soDk36zz.net
味なしの炭酸水が1番いいわ
食欲を刺激しないし 空腹を紛らわせるし

ゼロカロリーの甘い飲料はダメだ
あれ飲むと益々甘みを欲してしまう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 14:03:03.55 ID:1vv4V8Yh.net
300とか500とかすごいな 1000以下の日で頑張ったと思ってた食生活見直そ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 16:30:04.64 ID:5GbMoKSD.net
何も食わないってどうなん?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 16:31:13.41 ID:A3uSWEKo.net
代謝機能が活動しないと思うから少しは食べたほうがいいと思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 16:34:57.48 ID:5GbMoKSD.net
>>906
そうなんかありがとう
500頑張る

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 16:36:31.27 ID:sYhavAah.net
>>905
半端に食うより食欲抑えられる場合が多い(食い始めると食欲も戻るが)
半端に食うと食欲暴走するデブ脳持ちに過激の支持者が多いのは頷ける

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 16:42:37.77 ID:gH4VbKqQ.net
断食してたことあるけど意外と0でもどうにでもなる
水だけちゃんと飲んでたらそう簡単に死ぬことはない
まぁ当時は無職でずっと家でゴロゴロしてたから可能だったけど仕事してるなら500ぐらいは取ったほうがいいだろうな
今は過激なダイエットしてないけど1日1食が染みついてるから毎日1000カロリー以下で生活している

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 16:53:47.60 ID:pKCiTWA5.net
日常的に1000kcalはlow T3になるから論外
短期間で減量して終わるのが過激ルール

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:13:17.31 ID:ZENcFm0d.net
アナボリックステロイドとかのスレじゃないのか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:22:05.47 ID:pKCiTWA5.net
少なくともlow T3を目指すスレではない
1日1000kcal以下で維持できる体になったら次回の過激は500kcalどころか1日100kcalにしないと減量失敗とか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:25:40.15 ID:sYhavAah.net
>>911
どちらかというと禁止薬物は禁止のスレ
輸入規制かかってるスマドラ系サプリやWADAのドーピングリストに載ってるやつの積極利用はウ板かサプリ板のほうが人いる
ダ板で話題にできる物質濫用はカフェインと低用量エフェドリン(防風通聖散)ぐらいかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:33:14.16 ID:5GbMoKSD.net
>>913
カフェインはダイエットに効くの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:40:12.07 ID:t554aWrB.net
>>909
たしかに俺も断食したことがあるから急に1日600kcalとかにして1週間とか簡単に切り替えられる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:41:43.07 ID:9TJDhVBA.net
美味しかった
お腹いっぱいで眠い・・・
https://i.imgur.com/r3JOC0s.jpg

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:52:13.66 ID:oUz7CyW8.net
やってしまいましたな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 17:17:12.43 ID:sL4yHUJY.net
>>916
ダイエットする気0だろw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 21:19:57.86 ID:KrSzcBK4.net
10日停滞してたのに、ここに来てジワジワ増え始めた。
なんだっつの。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 22:20:24.47 ID:7pCiC2R9.net
甲田カーブだったら中途半端な過激をダラダラとやった報いだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 04:16:15.96 ID:FL6gkx56.net
美味しかった
お腹いっぱいで眠い・・・
https://i.imgur.com/icCBGke.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 09:51:55.25 ID:PqbRe29s.net
面白いと思ってんだろなあ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 10:05:25.69 ID:fLso2Gdu.net
お盆で一気に増えたから頑張る

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 07:03:00.61 ID:y6L+OBT6.net
アーモンドは素焼きのやつ1キロくらい通販で買って毎日23粒食べてる
あとチョコはオリゴスマートだけなら食べていいと思ってる 一日一個くらいは全然良いらしい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 09:50:06.52 ID:0T56jU34.net
>>924 それは効果ありますか?問題無く体重落とせていますか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 17:45:00.89 ID:6wjIZTad.net
アーモンドは食べた後も歯茎にくっついてるやつ食べれるし二度美味しい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 18:08:15.92 ID:FWTSOkZK.net
週に1食生活 最近はジムに通い始めた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 19:05:03.92 ID:Ebnr1WuQ.net
ギガってきた!
体の隅々まで染み渡る・・・
https://i.imgur.com/OiZDPdh.jpg

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 20:46:15.84 ID:OzpeHRTj.net
アーモンド最高

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:59:09.06 ID:lgAfyqOf.net
>>924
アーモンドのおかげかわからないけど…体重は減らせてるよ
ヨーグルトに入れて食べたりしてます
間食したい時にとりあえず良い

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:59:29.81 ID:lgAfyqOf.net
>>925 でした

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 23:21:48.31 ID:EFjiI3Ku.net
>>931 真似してみるありがとう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 07:27:57.45 ID:QylNi5p5.net
アーモンド23粒が主食かと思ったら間食とな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:37:20.88 ID:B3D5OT3y.net
本来アーモンドは完食だけどここの趣旨にあってないね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 16:01:56.44 ID:RLf1FCvd.net
5日サプリで過ごした

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 16:45:04.96 ID:zYW5U0I7.net
1日800kcal以下、糖質20g以下で3週間で6kg減った後、2週間停滞してるなぁ。
多少カロリーと糖質上げても良いから脂質抑えてみるかな。
脂質は1日80g位摂ってた。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:57:31.85 ID:XeBeVyM2.net
やっぱりピザとコーラは最強
https://i.imgur.com/4uoIPQk.jpg

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 00:13:25.43 ID:bV1OnZv+.net
日本のピザの方がいいな&#128517;

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 14:07:32.14 ID:4O9UJBYG.net
>>936
脂質80gで720キロカロリー
糖質20Gで80キロカロリー
総摂取カロリーが800キロ?
設定が破綻してるな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 15:48:08.84 ID:BV/NQ2in.net
>>939
一応アプリで計算して出た数値だよ。
あと、上で書いたのは目安ね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 15:52:47.80 ID:Hk39CUD5.net
月経前は2kgくらい水分溜め込むっていうけど本当かも…
過激続いてるのに停滞した にくいぜ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 16:38:29.61 ID:+U4tpzdk.net
>>940
いやたんぱく質0って話だろ

943 :936:2019/08/26(月) 00:27:49.65 ID:fTKH/+b0.net
当然かもだけど脂質減らしたらカロリーも大分減った。
まだ2日間だし体重変わらないけど、これで体重減ってもカロリー減らしたからか脂質減らしたからか分かんないや。そもそも停滞期だし。

食事制限してる人はカロリー制限してる人が多いのかね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 00:38:29.01 ID:ZyVCH87n.net
食事制限って何食ってカロリーとPFCどれくらいか計算しながら制限するもんでしょ・・・

945 :936:2019/08/26(月) 00:55:45.67 ID:fTKH/+b0.net
あ、カロリーなのか糖質なのか脂質なのか、単に炭水化物摂らないようにしてるだけとか、色々あるかなと思って。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 02:06:26.95 ID:ve8RTIr5.net
>>944
スレタイよめ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 03:18:05.14 ID:CLvmzCNS.net
>>940
なんかおかしいから確認しなおせってことだよ
油は1gで9キロカロリーあるからそれを80gってことは油飲む以外ほぼ何もとらない計算になる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 03:45:56.18 ID:knSMPh3X.net
ほんとに砂糖20gと食用油80gだけだったら凄いなw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 10:21:55.36 ID:fTKH/+b0.net
>>947
目安って言ってるじゃん&#183;&#183;&#183;&#183;&#183;。きっちり800kcalと20gじゃないよ。

950 :940:2019/08/26(月) 11:13:51.26 ID:fTKH/+b0.net
ちなみに、ある日の総摂取カロリー1012kcal、脂質83.9g、糖質16.6gでした。
あとは他成分のカロリーかな?詳しく無いからよくわからん。エリスリトールも関係してくるのかも、カロミルではこの数値でした。

1000kcal超す事は殆ど無いし、脂質も今は50g以下。自分的には過激だけどまだ甘いのかね。
停滞期抜けるのかなー。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 12:32:02.42 ID:q7d9/xx/.net
過激って人それぞれだろうけどそれは全然過激とは思わんな
俺は一週間キャベツだけ、飽きて吐き気で食えなくなって次はアスパラだけで一週間、、みたいにやって
平均1日600kcal位で2ヶ月半続けて13kg痩せてBMI20まで行った
まあまあ過激だったと思う。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 13:49:21.50 ID:tt/1A1NJ.net
過激だ キャベツで600kcalなんてどんだけだろう
一日で嫌になるな
kcalだけ抑えるより、1つの食材しか食べないのは余計きつそうだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 13:51:52.88 ID:Ed63ar1/.net
過激の摂取カロリーの目安は
これまで食べていた摂取カロリーの20%以下

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 14:43:24.74 ID:MwgtnkGE.net
300キロカロリー炭水化物抜きで1ヶ月半頑張ってきたけど
色素性痒疹がでてダイエットやめなさいって言われたから終わりだ
色素沈着が年単位で残るって

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 15:02:36.73 ID:GNWDByLM.net
治るなら平気平気
一生残るような後遺症もあり得るのが過激だから運が良かったくらい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 15:22:22.14 ID:HuHTHwA7.net
>>952 キャベツの時は300kcal/日ぐらいで後半が800ぐらいにじわじわ増えてった、全期間の平均が600ぐらいって感じ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 20:43:51.97 ID:CLvmzCNS.net
>>949
>>950
ほんまもんのあほか?
タンパク質のカロリーないから目安にもならんていってるんだが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 20:53:37.00 ID:GkYsOjOj.net
生クリームしか食ってないんじゃね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:03:48.15 ID:Ij8d1I0R.net
ほっとけよ
無茶苦茶な知識でダイエットするのも十分過激

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:17:18.14 ID:g41ufYgn.net
朝起きて家出るまで30分以下目安、必ずシャワー浴びて飯食って歯磨きます
内訳は飯25分以下、歯磨き5分以下目安的な

961 :940:2019/08/26(月) 21:44:01.38 ID:fTKH/+b0.net
>>957
うるっせーな、しつこい。これ以上いちゃもんつけるならカロミルに言ってくれ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:52:24.97 ID:PUOV/r75.net
お前が何食ってるか隠すからだろw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:59:39.58 ID:YeWb1Anl.net
黄身いれたった!w
https://i.imgur.com/4qnRpAr.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 22:35:05.87 ID:YZcqVqzs.net
汚い

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 23:47:38.79 ID:CLvmzCNS.net
>>961
カロミルの問題じゃなくて使い方間違ってる君の問題だな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:06:37.09 ID:XkuyeLie.net
>>965
あんまいじめないでほどほどにな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:18:39.85 ID:NueqDfXq.net
>>965
君大丈夫?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:31:47.81 ID:NueqDfXq.net
>>957
お前はここの主かなんかですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 07:06:15.34 ID:gFzMwQ6r.net
みんな痩せればみんな幸せ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 07:51:58.80 ID:RieLzDhw.net
せっかくいい感じに減ってたのに2日続けて酒飲んでお菓子まで食べてしまった
2日で2.5kgリバウンドしたけどこんな増えるもの?
ちなみに50→52.5
今日は僧にでもなったつもりで過ごそ…
こんにゃく麺も買いに行こ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 08:20:14.07 ID:NKtxGLkb.net
炭酸水(無糖)ガブ飲み中

何かテレビで500ml以上飲むと逆に食欲が出るってやってたけど
かまうもんかー

なくなるから買いにいかないと

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 10:31:09.80 ID:w7X5sDdP.net
週に1〜2食にすればいい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 11:19:27.73 ID:BfkcihYa.net
>>970
定期的にめっちゃ食べる日を作ってて、私も土曜日にめちゃくちゃ食べた。
そしたら、50.6→52.4まで増えたよ。
日曜から食べる量を戻して、今日は50.2だった。
食べたら増えるけど、そのあとにちゃんといつも通りにしたら減るよ。
なんなら増える前より減る。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 13:18:59.98 ID:NueqDfXq.net
>>970
私も食べ過ぎたら数日で数kg増えるよ。モチベーション保って僧生活頑張ればまた減るから頑張って。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 13:26:07.75 ID:fgRYmB/a.net
おいおい
三歩進んで二歩下がる過激してる奴多いのか?
二歩下がる時に増える脂肪は皮下脂肪というより脂肪肝だから不健康な過激を更に不健康にするだけだぞ
短期間なんだからドカ食いは減量終了まで我慢しろよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 13:46:36.00 ID:7afsy9T5.net
肉だけ食べるダイエットしてるやついるか?
それも少量だけ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 19:52:18.02 ID:RieLzDhw.net
>>973
>>974
ありがとう、めっちゃ励まされました
帰ってきて冷蔵庫開ける前にスレ開いて良かった
変なもの食べずにとっとと寝ます

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 07:00:12.22 ID:1xbnN9sV.net
ダイエットにカツ!なんちってw
https://i.imgur.com/YAJ4MPZ.jpg

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 10:29:07.39 ID:4A6G/lxH.net
ゴクリ・・・

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 11:15:02.92 ID:0x6atEbz.net
レス乞食に反応すんな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:41:26.93 ID:d56ZzmsO.net
>>978
ウギャーw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 17:35:50.28 ID:ZgAuXr86.net
さっき出した下痢にそっくりやわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 18:19:49.50 ID:yrn/9fq1.net
過激さんおすすめの野菜ジュースありますか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:24:10.65 ID:T20HP8IQ.net
自作がいいのでは

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 09:31:52.98 ID:co54l+8j.net
ストレス食いで2ヶ月で5キロ増
3ヶ月で5キロ戻したいです

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 13:19:09.65 ID:Mb4sV+V/.net
>>985
朝昼野菜ジュースで昼普通とかで試してみては

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 13:19:34.23 ID:Mb4sV+V/.net
間違い 朝晩野菜ジュースでした

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 13:19:49.85 ID:uqlo2jVX.net
3週間で5kgの間違いかな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 13:42:32.21 ID:XZM+IWxz.net
朝昼晩野菜ジュースの間違いかな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 18:05:00.34 ID:Pk1KMPSh.net
もともと朝はトマトジュースと青汁と果物とヨーグルト
1日1食か軽めに2食で野菜、魚、たんぱく質多めのもの、乳製品、果物等バランス意識して食べてました
スレ違い気味ですが1日1000キロカロリー以下でなんとか5キロ戻したい
リバウンドしそうでこわいけど試しに朝昼晩野菜ジュース、やってみようかと思います

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 23:16:06.18 ID:yoR5sYCm.net
三食食わないほうが体の調子良いわ
たまに水のみで1日過ごすと次の日の朝はめちゃ快適やね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 03:38:30.39 ID:9hDaQ15N.net
野菜ジュースなら青汁で良くね?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 11:13:46.97 ID:SiFYkO+Q.net
そうそう空腹すぎると夜眠れないけど、なんとか寝て起きたら体調いいね
でも腹減って眠れないのはなんとかしたいわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 14:40:28.51 ID:lql5VDxU.net
>>993
めちゃくちゃわかる
空腹は我慢できるけど寝るために食ってる感じ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 18:56:31.19 ID:5fz/D4iK.net
寝れないとか言ってるやつは断食なんて絶対できないなw
2週間ほどのプチ断食してみたけど寝れないなんてことなかったな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:27:29.76 ID:NWt64mgx.net
むしろ腹が減ると眠くなる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 04:44:05.71 ID:AF6sDGNE.net
>>995
お前が無職だからじゃね?
ちゃんと働いてたら普通に腹がすくし。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 10:39:45.41 ID:R88JSGma.net
次スレ立てたぞ
不健康で過激なダイエット−86【王道お断り】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1567388285/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 10:52:54.94 ID:VQO2CDK2.net
>>997
確かにプチ断食してた時は無職だったな
でも空腹で寝れないとか言ってるやつは無職であっても寝れないと思うが?
というか無職でも腹は減るだろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 13:12:42.78 ID:siLAdWfp.net
デブは認めたくないんだよ
自分が断食出来る気合が無いだけって
すぐ言い訳する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200