2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

痩せる以外にも効果は無数☆実践禁酒ダイエット Part.4

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:03:33.24 ID:B6cFEkpZ.net
>>609
ノンアルなんかよくのめるな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:03:48.59 ID:/lmRsy4l.net
経験からすると、禁酒当初はノンアルで過ごしても、1〜2週間も経てばノンアルを飲む気もなくなる
所詮その程度の物だ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:08:02.87 ID:mmP0lCTF.net
年度末始飲んでしまった
今日からまた禁酒再開
しかし起きた時の口の渇き、腹のゴロツキ、頭に靄がかかってるかんじ、最悪だのー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:30:17.23 ID:RCpWxRos.net
零ICHIけっこう買う
近所のスーパーでけっこう50円引きクーポンもらえるんだ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:39:07.01 ID:RI3hqmJD.net
50円も引くのか
オールフリーは10円引き券だな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:40:46.72 ID:skBttHsm.net
>>611
3ヶ月経ったけどまだ飲んでるわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:43:11.34 ID:RCpWxRos.net
350mlでも500mlでも、単缶でも6缶セットでも
かわらず50円引きなのがいまいちなっとくいかないw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:04:12.48 ID:P9z8AxEL.net
>>610
ビールが飲めない人は多いけど、ノンアルが飲めない人はいないだろw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:32:01.84 ID:OtA1FcKh.net
ノンアル飲むくらいなら何も飲まない方がマシ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:39:08.22 ID:FjfDjNw1.net
ノンアル、まずい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:41:11.18 ID:ZnYq0sFG.net
日本のノンアルコールビールはビール以前に飲み物ですら無い位不味いからな
ヴェリタスぐらいかな飲めるのは

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:52:58.95 ID:9RAvthCa.net
ノンアルって店で飲むと高いんだよな
ビールと同じ値段している
ぼったくりだろう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 13:46:27.02 ID:0YFBkhQ5.net
ノンアルや炭酸水で気を紛らわしてるようではまだまだ
むしろ余計飲みたくなるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 13:54:26.43 ID:9RAvthCa.net
コーヒーもダメか
酒の替わりに何か飲むという発想がダメってことか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 14:11:39.87 ID:3GC6juOx.net
ノンアルチューハイは割とドライで食事にいけるやつあるけど付き合いで合わせる程度でしかのまないな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 14:22:15.90 ID:JNa6WPEZ.net
日本はノンアルコール飲料はアルコール度数が1%未満ならノンアルコール表示OKだから
ノンアルコール飲料を15本飲んで酔って酒気帯びで事故を起こした女がいる
だがノンアルコール0.00%と言うのは本当にノンアルコール

昔のノンアルコールビールは何本か飲むと酔った様に感じたがあれは本当に酔っていた(´・ω・`)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 14:40:18.65 ID:JPyJVMcX.net
ノンアルに頼ってたのは禁酒4日目までで、それ以降は炭酸水飲んでる
ノンアルとは言え飲み過ぎは毒だろうしすぐ飽きたから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:29:55.43 ID:WmirzFQz.net
>>617
ノンアルくそまずいぞ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:33:30.92 ID:bHow8Cmu.net
味の問題だろーな、とは思ってた
>>617

でもまぁ炭酸水を買うってのも寂しいときもある

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:35:25.19 ID:JPyJVMcX.net
飲み物としたら発泡酒や第三のビールの方が不味いと思う
変な刺激感やアルコールのえぐさがもろに感じられてビールより割安だからって飲む人の気が知れない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 16:01:40.00 ID:UZethSv8.net
俺の結論。禁酒を何年続けても痩せる事はないが、痩せやすい体にはなる。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 16:42:02.76 ID:9Gxh9uik.net
ビールより安いからノンアル飲む奴なんているの?
禁酒も含めて運転だからとか明日早いとかの理由で
飲みたくても飲めない人があくまでビールの代用品として飲むもんでしょ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 16:42:59.57 ID:9Gxh9uik.net
あーごめん読み違ってた
発泡酒のこと言ってたのね
失礼しました

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 16:46:21.48 ID:P9z8AxEL.net
>>629
金麦はスーパードライより美味い

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 16:47:22.17 ID:P9z8AxEL.net
>>627
昔はな

今のはホント美味くなった
劇的進化を遂げてる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 16:53:45.43 ID:JPyJVMcX.net
以前のノンアルコールビールは何か青臭いような風味があったんだけど
今のはそういうのがなくなりかなりビールに近い味わいになってきてるな
後味もビールに近い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 16:57:08.45 ID:3GC6juOx.net
>>633
これには同意

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 17:06:17.51 ID:yj6JHpXA.net
>>611
同意。
確かに、禁酒して2週間くらいは毎日ノンアルビールとかチューハイで晩酌(?)してた。
でも、だんだん飲む頻度が減ってきて、今は全く飲まなくなったよ。
家では温かい麦茶かそば茶。
飲み会に行ったらウーロン茶か青汁。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 18:51:29.51 ID:HQ2a1bW8.net
ノンアルウメッシュを飲んで失敗したと思った
甘いだけのただの梅ジュースだった
甘いものは避けたいしこんなものはもう飲まない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 18:59:01.29 ID:U9V5Hoci.net
ノンアルビールなら竜馬1865がうまい
日本のノンアルビールの中ならダントツだと思う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 19:11:37.12 ID:HQ2a1bW8.net
竜馬1865はなかなか見かけないけど中身同じものが
ゴールド・ゼロというブランドでコープ限定品として近所で売っている
なかなかよくビール風味を再現していると思う

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 19:23:08.22 ID:Kr2C9FyE.net
コカコーラゼロが最強だよ
1.5Lで98円で売ってるノンカフェインの奴

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:37:55.58 ID:g3frthjX.net
98円でなんて売ってないぞ
ワシは三ツ矢サイダーゼロストロング派じゃ

643 :mNT:2019/04/03(水) 21:41:18.84 ID:Imp/jIhv.net
だからおまえらはいつまでもデブなんだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:54:03.13 ID:e/0rvjDb.net
ただのポッチャリだよ、表現に気をつけろデブ

645 :mNT:2019/04/03(水) 21:55:18.95 ID:Imp/jIhv.net
デブは馬鹿だし素直さがないとプロの俺は感じます

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:34:15.96 ID:VaXHdhNf.net
ノンアルまずいか?俺は好き オールフリーのライムとスーパードライはうまいよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:53:53.77 ID:A7DZe8Eh.net
スーパードライ嫌われてるなァ
ワイ初めて飲んだビールだから今でも結構好き鉄っぽい(?)独特の風味も

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:13:27.41 ID:DOiLjkNl.net
ビール死ぬほど好きだけどノンアルビールのおかげで断酒できてる

649 :南人:2019/04/03(水) 23:19:18.47 ID:1yqWQZve.net
だからおまえらはいつまでもデブなんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:32:55.98 ID:v94Q6i0A.net
本当酒なんて麻薬だよな やめていてもつい手が出てしまう。麻薬はもっと中毒性すごいんだよな 絶対やりたくねーな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:36:36.02 ID:s6S4FvHe.net
>>615
俺も3ヶ月飲んでるよ!夏は怖いが笑 今はビール飲みたいと全く思わなくなった!年明けからの禁酒は成功中です!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:50:31.73 ID:VjxYDvlD.net
ノンアルコール飲むならダイエットコーラでいいわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:56:10.33 ID:A7DZe8Eh.net
てかノンアルビールって飲み会で飲むものだよねw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:33:37.55 ID:02ymMHrU.net
>>650
中毒性だけで言うならアルコールはハードドラッグだよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:27:30.34 ID:lLUYY4fh.net
ちょっといい麦茶やわ
一日2Lのんでるわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 06:01:06.86 ID:N01rBayF.net
一時、ストロングでも度数が物足りなくなって安い日本酒に手を出したけど
これじゃ健康に悪いと思って禁酒した
今は炭酸水を飲んでいる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 07:05:33.18 ID:eDJYhq17.net
15日目

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 07:06:28.98 ID:eDJYhq17.net
コカ・コーラゼロは毎日飲んでたら鬱っぽくなったからやめたわ
やっぱり炭酸水に限る

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:15:35.99 ID:K6hgRVj7.net
ノンアルならバクラーが美味しかった。
以前は居酒屋にも置いてあったけど
日本製ノンアルの発売とともに国内では見かけなくなって残念。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:33:17.53 ID:f8ZJrn5L.net
ノンアルなら零ICHIだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 12:24:18.95 ID:/W3U3fzt.net
ノンアルコールビールって飲み過ぎるとお腹壊すんだよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 13:14:05.30 ID:7bzSjR1d.net
俺は炭酸水を作るソーダストリームで麦茶に炭酸をぶち込んでノンアル風にして飲んでいる。
いろいろ試したけどデイリーの麦茶が一番美味い味になる。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 13:16:14.66 ID:Fw5ZOpTw.net
メッコールでしょ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 13:45:39.03 ID:/W3U3fzt.net
カロリーゼロのルートビアがあったら飲んでみたい
ルートビアの味は嫌いじゃないんだけど甘過ぎる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:54:40.66 ID:bhJnxH66.net
4月1日から禁酒しているけどもう挫折しそうだ
今日だけ飲んでまた明日から禁酒すればとか思ってしまう
ここで飲んだら負けだから我慢するしかない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 16:25:10.88 ID:QcU1Nvo4.net
完全に禁酒スレになっとるw
運動もしてるかい?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 16:56:19.72 ID:Bl0doAwt.net
毎日度数9%の500L缶を5,6本飲むような生活してたら体重も95kgになってた
先月から酒断ってウォーキングで88キロまでになった
70キロまでがんばるぞい
あやうく人間辞めるとこだった
もう手遅れの可能性もあるけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:03:05.03 ID:uZA6H0yu.net
断酒のきっかけは?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:30:17.89 ID:G0tE1oDc.net
>>665
のめば?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:32:38.04 ID:vrXJGmSR.net
酒さえ止めれば痩せられると思い込んでるのがいるからな

671 :667:2019/04/04(木) 17:43:21.42 ID:93lpddKF.net
>>668
俺かな?
俺の場合、仕事で酒によるであろうミスが出始めたし、アル中に片足だけじゃなく両足突っ込み始めたな俺...と思い始めたから
この時期、宴会が怖いけど振り切りたいなぁ、不思議と飲みたい気分は3週間全くないな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:12:16.17 ID:uZA6H0yu.net
>>671 サンクス。体重落とすペース速めすぎないようにね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:44:39.43 ID:TcrSMD/A.net
禁酒と食事のダイエットだけで1ヶ月に4kg減量して続行中
特に運動はしていない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:51:37.06 ID:TcrSMD/A.net
あと水をよく飲んでいる
炭酸水や硬水を1日3リットルは飲む

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:07:16.83 ID:zBsJAinj.net
水の飲み過ぎは、体に悪いぞ
数リットル飲まなきゃって思い込みが危険

676 :mNT:2019/04/04(木) 19:16:35.58 ID:+RxWH/I2.net
食い過ぎてるやつが圧倒的に多いのに
水の飲み過ぎリスクを語るのかよ

水を飲まないリスクのほうが高いんだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:16:42.88 ID:xCEPyWOQ.net
1ヵ月禁酒して体重75から76に微増。
酒辞めるだけじゃ痩せないことがわかった。
飲酒量は毎日焼酎25度300ml位だった。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:55:14.80 ID:BpK+i35e.net
酒の飲み過ぎが身体に悪いから禁酒といっている中で
水の飲み過ぎは危険だと語る滑稽さだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 20:00:36.16 ID:lLUYY4fh.net
酸素中毒ってのもある

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 20:01:29.87 ID:uYaDDB2o.net
そりゃ水を飲んだ人の致死率は100%だからな

681 :mNT:2019/04/04(木) 20:15:01.56 ID:+RxWH/I2.net
飲み行った帰りに缶ビールを酔い冷ましなと言って渡す酒豪おじさんどうにかしてください

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 21:07:35.48 ID:Ws9hPuxc.net
酒飲まなかったら今日は900キロカロリーしか摂ってなかったのに、酒飲んだから1400キロカロリーになってしまった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 21:17:02.52 ID:fblzs0Xk.net
極端に食事を減らしていた時期は飲んでいたが痩せた
1ヶ月で6kg も痩せた
だけどこれは不健康だし、どうせ食事を減らすなら飲まなければもっと痩せていただろう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:09:03.96 ID:i59Df3zI.net
アルコールはエンプティカロリーだから、栄養ゼロでカロリーだけあるダイエットに最悪な飲み物だな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:11:24.21 ID:4t7Ys00T.net
そっちの意味じゃない
飲まないのがいいのにはちがいないが

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:52:11.33 ID:SC8h5Rgk.net
俺も1日から禁酒してるけど腹の減り具合が半端ない
昼に二郎系食べたけど夕方には腹減ってたし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:59:01.60 ID:bzeYnmXK.net
なんで禁酒したら腹が減るのかな?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:01:47.81 ID:Qs4McVGw.net
ワイ飲んだくれる翌朝爆睡
飲まない翌朝ジョギング

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:07:07.42 ID:4t7Ys00T.net
>>687
胃腸のダメージが回復すんのかな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:34:44.07 ID:Qs4McVGw.net
飲まないと活動量が増えるの

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 00:21:47.12 ID:8Vc9yxP/.net
いつもなら、お酒飲んでる時間は糖分摂取してるのに
禁酒したら「糖分…今日無くない?」って腹減るんじゃなかったっけ??

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 01:12:41.65 ID:/ZpR1ZSd.net
>>687
そりゃアルコールの分のカロリーを他からとらなきゃ腹は減るだろ
腹減るのは摂取カロリーが低いからで、我慢したら体重が減る

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 05:42:53.70 ID:aPXywfxr.net
飲んだ後にシメでなんか食うっていう習慣は、ダイエットしてるとしなくても平気になるね。
まあ禁酒スレで書くことではないか。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 06:32:53.34 ID:KxSxnDFf.net
水は毎日2リットル半ぐらい飲んでるな
水中毒なるとかいってるやつは馬鹿、知識なさすぎ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 06:38:57.82 ID:7NGFoPm5.net
あれ塩分とらずに水飲みまくるとなるからな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 06:49:29.95 ID:XeWb85XP.net
水分は毎日3gは飲んでるなぁ
勿論いっぺんにじゃあないよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 06:51:56.39 ID:KxSxnDFf.net
>>695
そう、それと短時間に取りすぎてトイレにもいかなければ
三食取ってのみたい時に飲んでたらまずならない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 09:38:10.41 ID:dto7Oz/r.net
まだ禁酒5日目
時間が経つのが遅く感じる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 09:49:34.61 ID:SLIypS9X.net
>>698
ぼーとした時間を過ごしていたら、そのうち酒以外の趣味がみつかるさ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 11:53:54.69 ID:E+z+wMPw.net
1週間禁酒しただけで顔が少し痩せるぞ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 15:29:35.35 ID:CodpeceR.net
やべ、飲んじまった
禁酒は一週間しか続かなかった
今日からまた飲まない日々を続けるしかないな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 16:32:01.45 ID:SyjCswpA.net
ノンアルコールビールってやはりビールへの導入になるから禁酒で飲まない方がいい
ビールに近い味がどうしても酒へと誘う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 17:35:57.40 ID:tXoxpq++.net
今日は今まで水を2.5リットル飲んだ
寝るまでにまだ1リットル以上飲むだろう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 18:14:23.94 ID:JQ0tHgnY.net
ピエールもしばらく酒飲めなかったから痩せたな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 18:16:13.71 ID:LJh2Vrsb.net
ピエール瀧も飲酒常連なの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 18:24:27.08 ID:JQ0tHgnY.net
二日酔いで遅刻したりとの報道あった。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 18:25:36.44 ID:LJh2Vrsb.net
そうなんだ!ありがとう!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 18:46:17.97 ID:qMA4xAE1.net
酒かタバコか草か
どれかひとつにしろよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 20:11:31.20 ID:AnyTX8lH.net
経験から、食わないで酒を飲むというのが最強のダイエットだと気付いてしまったが
それはもう緩慢な自殺でしかないので、今後やるつもりはない
実のところアルコールには脱水作用があるから水分が抜けるだけなんだと思う

710 :667:2019/04/05(金) 21:09:11.53 ID:osIw3s34.net
>>708
草なんてマンチで激太りするわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 22:28:07.88 ID:9WN3RCqc.net
むくんでる
酒やめてるのにな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 01:09:53.47 ID:8Oo2f4wr.net
>>709
わかってると思うけど
それ全くダイエットになってないからな
体重は減るけど、ほぼ筋肉が減ってるだけだから

アルコールは筋肉を分解するから
まだ食べてタンパク質を補給していれば
そこまで筋肉は減らないけどね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 06:45:38.33 ID:ZIJcGVy2.net
>>708
ピエール粉「粉にしました」

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 09:16:10.37 ID:zcfZhsX2.net
>>708
全部で程々が満足感高いっす
習慣でのみたくも無いのにのむのがマイナスだと思う
ストレスで取っちゃうんだけどさ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:01:49.17 ID:s+JxDSK/.net
>>705
酒もタバコもするよ。
電気はよく2人で飲みに行くくらい仲が良い。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:18:11.40 ID:vgY0Air3.net
>>711
わかる
なぜか顔がはれぼったくなる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:41:32.49 ID:qWOXudM2.net
顔むくむやつは夜にばかみたいに食べてるだけだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 11:29:07.55 ID:Vnmyw5d7.net
大麻は顔がブサイクになるし頭悪いオーラがてきめんに出るから元からそういう雰囲気の人が手を出すとマジでヤバい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 11:30:32.87 ID:DhY64BmA.net
大麻くんは大野なんてやってないよ?馬鹿じゃないの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 13:51:21.99 ID:D397Z5f6.net
まもなく1年になるよ
辞めてよかったと思う
淡麗グリーンラベルの500を6本とか毎日飲んでたけど、辞めても大きな変化はなかった
原因は食欲が増したのと甘いものが好きになったこと
当たり前だけど食生活の見直しをしないと大きくは痩せない
と言いながらステックパンを食べてる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 14:31:31.20 ID:JhprcFU+.net
×辞めて○止めて

×ステックパン○スティックパン

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 17:21:22.25 ID:5J7ywZ3x.net
>>721
酒による脳の障害が、、、

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 17:35:38.74 ID:DTi18bYY.net
まぁでも飲酒習慣て確実に脳にダメージあるよな
記憶も思考もかなり衰えた
まだ断酒成功してないけど、引き返せるうちで良かったとしみじみ思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 19:35:05.78 ID:2r3jVQFr.net
まだ一ヶ月経たんから分からん
減らない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:29:19.69 ID:JpA8h2nI.net
(´・ω・`)花見はビール飲んでるおっさんしかいない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:38:20.29 ID:lHzo/jy7.net
酒やめてカロリー制限(一日1500カロリー)、毎日一時間歩くで痩せるよ
80から55まで落とした

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:47:05.63 ID:5iS2JPBE.net
>>726
どれくらいの期間でやせたの?
同じく1500くらいで調整して80から65まで4か月くらい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:49:25.21 ID:k78JGjx6.net
1日1500をずっとはつらいな
男女でもちがうとしても

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:52:56.09 ID:Ns6Gsh6S.net
お花見バナ
キリンストロング普通味うまいなこれならストロング=まずいとは必ずしもならない可能性を残す

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 06:38:17.80 ID:8visz2Ox.net
やっぱり食い過ぎなんだろうな…
禁酒しててもこれではいかんわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 07:19:43.51 ID:/qnHSOil.net
>>728
男で1500kcalだけど割と食べられるというか
酒とおつまみとお菓子抜いたらそれくらいに収まった

1日1500というより1週間10500に収めるって思うと楽よ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:41:31.45 ID:1vMJwANp.net
ノンアルコールビールじゃ物足りなくなって本物のビール飲んじゃった
禁酒失敗というか今からやり直しだ
ノンアルはもう飲まない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:53:37.76 ID:KWpOZyqo.net
ノンアルでほろ酔い気分になれるまでがんばれ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:56:53.66 ID:6eOUeoUY.net
>>732
平気、平気
成功するまでまたやり直せばいいんだから
かんばれ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 10:50:24.87 ID:a4sT542r.net
二週間禁酒で昨日花見で缶ビール500mlと焼酎ロックで2杯飲んだ
酒飲むと食欲爆発するからツマミを大量に食ってしまった
飲まないと食わないからマジ酒やめないと

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 11:06:44.58 ID:n3J6uS/R.net
>>735
全く同じだな
飲むと大量のツマミと締めの甘いもの
飲まなければたいして食べないし
甘いものも欲しくならないんだけどね

自分は今禁酒1ヵ月目だけど
これからの敵は暖かさと暑さ

この季節になると無性にビールが飲みたくなる
毎年ビールの飲み過ぎで夏太りする俺
夏痩せする奴が羨ましくて仕方がない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 11:58:15.40 ID:qSJnfszL.net
週に休肝日を2日も目標に

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 13:40:38.77 ID:f+n1r0Lp.net
アルコールは前頭葉が破壊される
砂糖は怒りやすくなる
カフェインは抜けるとダルくなる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 15:20:22.91 ID:bvgSm0Dd.net
>>735
どうせ飲むならガツンと飲んでスッキリさせてから
禁酒した方が成功するよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 18:15:52.61 ID:fVOPhUFU.net
ダイエット目的じゃない人が増えたねー
昔お酒減らして5キロ落としたけど
またお腹周りが気になりだしたからしばらく禁酒する
自分にとってお酒のなにがよくないかって、運動する気力がわきにくくなるところな気がする

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 20:12:53.98 ID:bvgSm0Dd.net
朝から飲んでるの?

742 :mNT:2019/04/07(日) 20:15:28.80 ID:2E+OWX+Y.net
飲みすぎると酒は抜けてるはずなんだけどだんべるがいつもより重く感じる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 21:59:17.73 ID:wj89x2fX.net
だんべるがいつもより重く感じるのかあ
へ〜えあなた大変だねえ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:17:56.50 ID:RHsdxHHB.net
筋トレしながらお酒も飲んだけど、飲んだあとの筋肉の状態がすこぶる悪い。
2日間くらい悪い状態が続いて、酒は悪いんだなぁーと実感できる。
サプリメントをいろいろ試したけど、良さを体で実感できるもの何てそうそう無かったけど、お酒がこんなに筋肉に悪いと実感できるとは思わなかった。
だいたい1日に缶ビールだと1本飲むと2日間悪くなる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:22:21.34 ID:RHsdxHHB.net
どうしても飲みたいときはアルコール換算で10グラム以下にする。それも週2、多くて3までにする。
自分はハイボール飲むんだけど、ウイスキー量は自分で調整できるから問題なし。缶ビールは捨てる事になるから当分飲まない。缶で飲めるのはほろ酔いがアルコール換算で10.5gでギリアウトだけど許容範囲。
今後缶の酒飲むときはほろ酔い1本買ってくることにする。

746 :mNT:2019/04/07(日) 22:29:31.65 ID:2E+OWX+Y.net
軽い筋トレして酒大量に飲んで寝ると筋肉痛になる
筋トレで筋分解で酒で筋分解

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 06:27:47.76 ID:dBqU1xmN.net
>>727
半年ぐらいかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 06:28:29.62 ID:dBqU1xmN.net
>>731
そうそれ元々お菓子食わない甘いもの食わないから普段よりすこし減らしただけでストレスはなかった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 06:29:57.86 ID:dBqU1xmN.net
>>738
砂糖怒りやすくは本当あってる
彼女の影響で甘いもの食べてた時期あってその期間めちゃくちゃいらいらした
いらいらしたら甘いの食べて、あー幸せ、またいらいらのループ
やめたら目は冴えるしいらいらもあまりしなくなった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:50:12.43 ID:pvxT0ynW.net
>>740
やっぱり人それぞれなんだな、俺は酒辞めてると全く運動する気がおきなくなる、週に60`ランと週3でウェイトするがダメダメになる。多分トレーニング後の酒が何より好きだからだと思う、後はなぜか部屋の掃除が億劫になっちゃう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 08:38:55.86 ID:NwAJXrW0.net
>>749
砂糖も依存するんかねえ
最近、コーヒーにミルクたっぷりが習慣づいて、そうすると甘いものも欲しくなって
せめてブラックだよなあ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 12:12:16.41 ID:BtQlQN2U.net
>>751
砂糖依存症で検索すると色々でてくるぞ
ある意味薬物乱用と同じカテゴリーだと

久し振りに飲むと翌日は体重いし具合悪いな
落ち始めた体重もピタリと止まった
夜に暇な時間出来ると飲みたくなるから早く寝てる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 15:55:41.43 ID:z3Vcd5fW.net
>>751
コーヒーも砂糖も酒も煙草も依存

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 17:58:49.59 ID:uXBjqBKY.net
これからノンアルコールビールで晩酌を始める

一番気に入ってる零ICHIを飲む

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:55:47.76 ID:4L/xmalB.net
零ichiがノンアルの中で1番糖質多いね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 19:30:59.32 ID:tYv13YPU.net
ノンアルなのに糖質は入ってるのか
それなのに飲むってホントにうまいってことなん?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 20:54:29.55 ID:MPPko/P5.net
やっぱドライゼロだな
糖質もプリン体もゼロ
スーパードライは嫌いだがこれはビールに1番近い気がする

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 20:56:15.67 ID:MPPko/P5.net
糖質ゼロ、カロリーゼロの間違いだった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 20:56:15.68 ID:uXBjqBKY.net
ノンアルの糖質よりアルコールの害の方がはるかに危険だから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:00:20.27 ID:hr9gtOGz.net
>>759
いちいち理由付けて止められないとかノンアル依存性かよ
だっせー

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:36:05.79 ID:cvUeIl/i.net
酒の替わりに飲んでいるという、コーヒー、ノンアル、そして水までが健康に悪いと言われてるなここでは
いや酒が一番健康に悪いですから。前者と比べられないほどに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:38:16.81 ID:XnIfXtcl.net
酒は太らなんじゃないの?
どっちなの?

763 :mNT:2019/04/08(月) 21:47:57.27 ID:P/GIcdmW.net
>>761
何いってんだおもあまえは

764 :mNT:2019/04/08(月) 21:48:17.61 ID:P/GIcdmW.net
>>762
太るに決まってんだろ馬鹿

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:23:10.93 ID:AgezERuO.net
>>761
言われてねーよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:29:32.24 ID:hr9gtOGz.net
>>759=>>761
何故ID変えた?
やる事がいちいちかっこ悪いな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:46:59.41 ID:063fdR1Z.net
つーか水分いるか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:02:39.52 ID:AgezERuO.net
>>767
ゴキブリでも水分はいるんだよw

769 :mNT:2019/04/08(月) 23:05:10.43 ID:P/GIcdmW.net
このスレもバカ比率高い
アルコールで脳がやられてるやつが多いのかも

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:32:57.05 ID:1wJSjh+Y.net
>>762
【絶望】アルコールの「エンプティカロリー」とはカロリーが高く、栄養がないという意味だった!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1552365591/

771 :197:2019/04/08(月) 23:51:48.81 ID:tYv13YPU.net
思いっきりスルーされたけど糖質ゼロ大量に飲みながら痩せられたよ

https://i.imgur.com/yIqhbHV.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 01:11:31.44 ID:ANnVpOJg.net
そりゃ 摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ痩せるだろうさ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 03:38:42.63 ID:v9vXbO+J.net
ドライゼロの缶のやつが美味い
ドライゼロのペットボトルのやつは不味い(´・ω・`)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 08:42:58.12 ID:M/jZtkeE.net
>>771
グロ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 08:43:17.20 ID:HZ8V3Wrz.net
極端な話、断食すれば酒飲んでても見る見る痩せるよ
まあそんなのは自殺行為だが

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 08:52:26.52 ID:Dk1LHvt7.net
酒気帯び運転で検挙されてから2週間禁酒してるが全く痩せないな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 08:55:13.85 ID:zNFbdT07.net
>>776
ってか犯罪

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 09:02:33.19 ID:AYeqxjPM.net
>>776
先ずは脳みそから痩せよう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 09:08:46.13 ID:oCvMdmEg.net
福岡の馬鹿公務員の酒酔い運転から厳罰化したけど
夜走ってるトラックなんて酒抜ける前に運転してるよ
ほろ酔い程度で騒ぎ過ぎなんだよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 10:02:05.54 ID:LEPvje93.net
ほろ酔い程度でも反応速度が40%も低下する
酔ってる最中には自覚がないだろうけどね
避けられた事故が避けられなくなる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 10:45:23.69 ID:HiJET1Wm.net
いまどきこんな安全意識の低い奴がまだいるんだな
>>779は車を運転すべきじゃない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 10:49:48.37 ID:PjaOMnoe.net
前からそうだからといって悪しき習慣を続けるべきじゃないね
体育会系のシゴキとかもそんなもん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 14:56:21.24 ID:wWzlSr0u.net
ほろ酔いだか何だか知らないけど事故起こして怪我したり死んだりは好きにしたらいいと思う
ただし単独でな
巻き込まれるのはカンベン

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:19:06.33 ID:v9vXbO+J.net
昔、20代後半くらいの頃に同級生が酒を飲んで家に帰って寝たら心臓麻痺で死んだ人がいたわ
酒で心臓麻痺は無いわーとか思っていたら30歳過ぎにウイスキー2本を空けて家に帰って寝ていたらドンドンドンドンと言う音で目が覚めたら自分の心臓の音だった。
ああー俺はあいつみたいに死ぬんだとか思ったが生き延びた。
それ以来ウイスキーは飲んでも1日1本にして週に2日は休肝日を作った。
まあ今は月に2回の付き合い酒しか飲まない。
しかも殆ど飲まない(´・ω・`)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:24:02.39 ID:jDu8ogsm.net
ウイスキー1日1本て720mlでしょうそれで週に2日ばかり休肝日作っても意味ないと思う
まあ飲まなくなったのは結構だけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:36:24.18 ID:k9OMYsmh.net
そんな度数強いの1日では飲みきれんな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:37:40.74 ID:v9vXbO+J.net
>>785
実際には分解するのに2-3日かかるらしいね
俺は肝機能が酒で発達してもっと早く分解していたみたいだが薬も早く分解するから酒飲みは薬が効かなくなるんだよね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 19:29:23.87 ID:hW4zZPYj.net
米のご飯をうんと減らしたら痩せ始めた
勿論酒は飲んでない
糖質が悪かったんだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:58:57.93 ID:2w7yqMBO.net
休肝日というけれど週単位で休まなきゃ意味ねーべ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 21:40:02.12 ID:ZMPWSmSG.net
明日は雪だし飲みたいなって思うのが良くないんだね
耐えたい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 21:47:42.58 ID:cJ5FHpx1.net
スーパーで特売でストロングチューハイ500mlが120円で売ってたから2本夏って飲んでしまったが
何かよく知らないメーカーのものだったから不味かった
もうこんなものは飲まない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 22:22:59.47 ID:/5kcb/YP.net
まだ痩せはしないけど肌の調子がいい
浮腫みがないので目元はくっきりする

でも内臓が元気になったみたいでなにたべても美味しい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 23:33:43.01 ID:EuKY0atI.net
寒いなら熱燗だよな
代謝が良くなってダイエットにツナがる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 06:48:37.07 ID:NfN42Xfh.net
(´・ω・`)イライラするなら1本ストロングゼロを飲みなされ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 07:23:26.49 ID:Rgay/EYS.net
>>783
酒呑んで20年ちょっと運転してるが
事故なんか起こしたこと一度もないよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 07:24:11.02 ID:CWm46+f7.net
飲まないつもりなのに昨日もストロング500mlを三本飲んで寝た
毎日それの繰り返し

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 07:29:31.18 ID:ExKZUmOJ.net
飲酒運転で事故起こした奴はだいたいそういうんだよな
今まで何ともなかったと

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 07:43:49.64 ID:OuH7JqDt.net
酒飲んだ後くらいの方がおおらかな気持ちで運転できるからいい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 07:45:21.62 ID:DCs5/gim.net
毎日だらだら飲んでたけど1飲み3休にしたら酒が毒だと分かった
血圧も15ぐらいすぐに下がったし
血圧は体重のせいじゃなく酒のせいだった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 08:26:38.44 ID:ExKZUmOJ.net
飛行機のパイロットが酒飲んだ後の方がおおらかに操縦できるからいいといって酒飲んで操縦したり
医者が酒飲んだ後の方がおおらかな気持で手術できるからいいといって酒飲んで手術したらどうだろう
それでもいいのか
そもそもサラリーマンが酒を飲んだ後の方がおおらかに仕事できるからいいといって
飲酒して仕事をするのはいいのか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 08:32:54.01 ID:Yn2d1LJU.net
飲酒運転しようが仕事しようが他人に迷惑かけずに一人で勝手に死ぬなら誰も止めないよ

ただ他人に迷惑かけたり 判断能力の低下で他者を殺す可能性が上がるからな
殺したら一家まとめて恨まれて 末代まで遺族に償い続ければ良い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 08:38:09.49 ID:OcmTLZFV.net
まあ酒を飲んで仕事したらクビだからそいつに養っている家族がいれば家族に迷惑をかけることになる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 09:04:12.08 ID:bhQhgVDX.net
まあアルコールとか酔いが制御出来てるって事なんだろうけどさ
違反だし声を大きく言うことでは無いわな
社会人としての意識がかけてる
日本に住んでなく外国住なら違法で無い国もたくさん有るけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 09:15:13.21 ID:OcmTLZFV.net
人に迷惑をかけなければ飲酒運転してもいいというのは違うと思う
飲酒運転の時点で事故を起こして人に迷惑をかける可能性は非常に高まっているわけだから

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 09:25:17.08 ID:BI3drDi6.net
実際に事故起こして痛い目みないとわからないんだろうなこういう人たちは

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 10:11:03.15 ID:YhBybEFx.net
飲酒運転で捕まっただけで社会的生命を失う時代によくやるよな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 11:05:09.82 ID:P7zH/F+F.net
酒を常習的に飲んでるとこうなるって見本だな
体にも脳にも悪そう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 11:09:34.63 ID:U3bINSAg.net
飲んでもいいが他人には迷惑かけんな
飲酒運転なんて故意なんだからそれだけで殺人計画罪みたいなので引っ張ればいいのに

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:06:40.79 ID:22ruWj+c.net
いい子ばかりでちゅね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:36:47.23 ID:ikdrKnvE.net
通報

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:48:36.34 ID:Rgay/EYS.net
通報ありがとうございまっす

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 13:09:21.22 ID:C/7xBA5+.net
>>809
お前みたいなアホと違うだけやろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 15:39:27.05 ID:TV3s2yCB.net
前を走ってる車が窓から缶ビールをポイ捨てした

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 16:35:14.72 ID:nvPBdD+j.net
しかし逆に喜ばれました。なぜでしょう?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:24:19.79 ID:47sX0+JQ.net
飲酒法がない日本は外人から見ると酒天国らしい
公園で花見で酒のんでも捕まらない国だしな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:54:22.98 ID:Un3nOd2o.net
サヨウナラが暖かい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 19:12:13.41 ID:9G/FSnYy.net
外国人は日本に酒の規制がないことをいいことに電車の中でこれ見よがしにストロングゼロを飲んだりするね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 19:56:05.50 ID:wxI7VUQe.net
俺も特急とかの座席指定の場合は余裕で電車の中で酒飲むよ

さすがに在来線では飲まないけどな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:28:01.45 ID:9G/FSnYy.net
ロングシートの通勤電車で飲むよりはマシかもしれないが
本当は電車の酒類に関わらず全て禁酒にして欲しい
新幹線も禁酒でいい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:55:55.09 ID:tdiOEhhf.net
常磐線とかなら飲んでる奴いるな
酒も臭いし宴会とかウザいから新幹線は禁酒にすべきかもな
オリンピック時期に外人から土人扱いされたく無ければ

821 :mNT:2019/04/10(水) 21:01:02.68 ID:1gsQ3WRV.net
夜なら酒ぐらいいいだろw
俺は始発の電車でペヤング食べてるおばちゃんにはビックリしたぞ
ガラガラだったけど臭いでわかったわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 22:01:11.93 ID:KhKQk41N.net
医者でもお酒のことでとんでも理論を提唱してる人いるけど、それとは比にならないくらい栄養士さんのとんでも理論が多い。ダイエットするならお酒は飲んだ方が良いまである。勉強不足は罪なんだな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 22:22:09.26 ID:2zqsgVX8.net
>>822
酒もダイエットもとんでも論おおすぎるよな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 22:35:09.60 ID:/BfqjG03.net
酒のカロリー分、減量終了が先送りになる。
モチベが続かなくなるとか、悪影響しか思いつかない。

酒飲みのオレでも、減量期はさすがに禁酒した。
数年前に減量は終了したんで、その後はカロリーとにらめっこしながら飲んで、体重も維持できてる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 23:07:14.86 ID:uMBUD9nz.net
昔新幹線で酔っ払った人達が歌ってたけど
後々ニュースか何かで見たら有名な人達だったってのはある
誰だったのか、何を歌ってたのかは忘れた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 23:26:29.57 ID:8U5Ano6i.net
>>825
ちょっと何言ってるかわかんない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 02:06:40.82 ID:/OXv7CoM.net
理解力無さすぎ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 02:37:08.38 ID:ZYXtInhk.net
有名なコーラスグループか音楽関係者なんかが新幹線の中で飲んで歌ってたって話だよね
昔はいろんなことに融通が利いて大雑把で緩い空気だったから、
そういうことも色んなところで遭遇した記憶がある
今は何かというと炎上するしすぐキレて絡む奴いるし何かと世知辛いし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 16:57:14.35 ID:f8E0YMQ4.net
酒飲んだら下痢するから酒は体に悪いよ
腸が判断しているんだから

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 17:24:32.65 ID:7XZN46/S.net
>>821
どうやって作るんだよ

831 :mNT:2019/04/11(木) 17:28:36.15 ID:p01p+CXt.net
コンビニでお湯入れて駅で湯を捨て電車の中でソースを混ぜたと予想される

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 18:41:07.37 ID:3CgIuOOx.net
@君がカップ焼きそばを作ろうとしている事実に対して
僕は何も興味を持っていないし
何かを言う権利もない

A勝手に液体ソースと火薬を取り出せば良いし
容器にお湯を入れて3分待てばいい
その間、君が何しようと自由だ

B読みかけの本を開いてもいいし
買ったばかりのレコードを聴いてもいい
同居人の退屈な話に耳を傾けてもいい
悪くない選択だ

Cただ、一つだけ言いたい

D完璧な湯切りは存在しない
完璧な絶望が存在しないようにね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 18:49:32.63 ID:IoqZBYyb.net
>>829
酒やめてだいぶ痩せたけど、1番の体の変化はこれだな
酒飲んでた頃は毎日のように下痢気味だったけど、やめてからは快便の毎日で、健康診断でバリウムと下剤飲んだ日以外は下痢ゼロで腸の調子良すぎ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 18:53:49.63 ID:yeye8Gcc.net
やめてどれくらい?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 19:09:26.17 ID:IoqZBYyb.net
>>834
半年位かな
1カ月後くらいからかなり腸の調子が良いな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 19:38:22.59 ID:yeye8Gcc.net
もう飲みたいと思わないの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 19:42:02.62 ID:Dducp6t6.net
酒をやめると意識が妙にシャッキリして
これはこれでそういうクスリみたいで
(飲まないのを)続けたくなるw

下痢が減るのは同意

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 19:50:37.21 ID:IoqZBYyb.net
>>836
酒はもう飽きたな
飲んでる時はまだしも翌日は後悔しかなかったしな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 19:55:15.59 ID:vMA+doty.net
しつこいけとなんでやめようと思ったの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 20:01:27.83 ID:L0cN0O5w.net
いい加減ウゼーわ
自演を疑うレベル

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 20:05:52.70 ID:Dducp6t6.net
ここで人に酒やめる理由聞いても
意味ないと思うんだけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 20:14:43.59 ID:KBjkjrxv.net
惰性で飲んでるだけの無駄な時間、無駄な金、消耗した内臓・体調もろもろ自覚していて、あとは何かの切っ掛けだろ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 20:16:52.73 ID:yALFebUh.net
>>839
禁酒を禁欲とか思い込んじゃってる内は駄目だろうな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 21:05:31.36 ID:gRazkfnJ.net
>>833
下痢はなくなったが快便とは言い切れんな
出るけど残り感がある
まだ3週間ぐらいだからか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 21:29:22.27 ID:3V3//AVs.net
快便は食いまくった時になるな俺の場合酒はあんまり関係無いかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 22:49:08.05 ID:golN5VED.net
快便とは言いがたいが、三歳児と同じ便だから良い方だと思う

因みに酒飲むと下痢が慢性化する

明日は下痢だぁぉぁ!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 02:14:31.23 ID:/euCVFVD.net
>>834
>>836
>>839
なんでこんなにも執拗に何度も
質問しようと思ったの?バカなの?死ぬの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 02:38:06.16 ID:4+GS7GQ0.net
>>832
村上春樹か?ワロタww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 06:52:48.18 ID:QRlZzpt+.net
花粉症が軽くなるように期間限定禁酒してるよ
ついでに痩せるかな〜って期待してるけど
なかなか減らない体重(泣)
あんまり効果無い副鼻腔炎(泣)
ちょっとキツイパンツが楽に着用出来る位は
縮んだけどね
ここの人達はすごいです、エライです
嗜好品を止めることを継続するのは難しいのに
サラっとやってるなんて!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 07:02:43.24 ID:5f1kQt5h.net
痩せないなー
飲まなくても食い過ぎてる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 07:18:48.29 ID:TgEMbTwH.net
玄米食うといい便が出るよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 08:00:13.86 ID:WYasPWrw.net
37歳だけど禁酒で177cm47kgダイエットに成功
痩せすぎに聞こえるけど以外と普通の見た目

方法は完全禁酒、1日1食、野菜中心、炭水化物9割カット(食べても菓子くらい) 
運動は1日4時間くらいの体操
これだけです。板卒業です。質問あれば。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 08:12:17.31 ID:DZAC7xb7.net
177cm47kgってガリガリだな
痩せ過ぎに見えるじゃなくて本当に痩せ過ぎ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 08:48:14.61 ID:WYasPWrw.net
でもこれくらいやっとかないと多少戻るからな
あと玄米はお薦め、10年以上玄米食べてたわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:04:57.09 ID:OsUHOE5L.net
47kg減量じゃなくて体重47kgなの?
筋肉も骨量も減っててヤバいだろ・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:13:17.18 ID:P1YyKfgM.net
つーか性別は?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:29:56.58 ID:JjoT29VI.net
男やろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:38:04.17 ID:3hIa3lbI.net
モデルじゃないなら男でしょ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 10:44:11.21 ID:lhwxgOu4g
月〜木だけの禁酒で痩せる?
あと今日で4日目だけど頻尿!!
なぜ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:06:34.65 ID:3vkKmNuk.net
1日4時間ぐらいの体操www

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:32:53.59 ID:C/NzMwBL.net
>>852
こんなヒキニートにはなりたくないな

862 :mNT:2019/04/12(金) 13:35:51.47 ID:u7i+1Hlk.net
>>852
画像うp

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:08:18.21 ID:Jg/xT3Dx.net
入るパンツや服は子供用の奇形だなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:30:55.97 ID:vHB7UjRQ.net
ここは>>852叩きスレになりました

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:36:07.51 ID:83cXXP+4.net
> 運動は1日4時間くらいの体操

吊り輪で十字懸垂とか、鉄棒で大車輪とかやってるんだろ

866 :mNT:2019/04/12(金) 15:38:58.75 ID:u7i+1Hlk.net
体操競技でなくラジオ体操とかダンベル体操寄りに決まってんだろ

867 :852:2019/04/12(金) 15:53:55.45 ID:dtIFh8J+.net
みんな笑ってるけど、どうせまた太るからな。
因みに俺は1ヶ月水だけ生活のオートファジーってのもやったことある 
その時は51kgくらいだったから記録更新
アホみたいに酒飲んでたからいい機会だった 
うpは腕とかでも細すぎて叩かれるからやめる

868 :mNT:2019/04/12(金) 15:56:28.67 ID:u7i+1Hlk.net
ひょろいのは画像あげろよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:57:04.95 ID:dtIFh8J+.net
体操は踏み台昇降とかテレビ体操程度の誰でも出来るやつだよ
ただ長時間立って動いてるって事が重要

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:59:25.59 ID:dtIFh8J+.net
携帯だし上げ方もわかんねえんだよオッサンだからすまんな
Lynch.の悠介でググってくれ、そいつが俺と同い年でほぼ同じ体型だ
顔はそいつを二重瞼にした感じ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:59:55.90 ID:83cXXP+4.net
lynch.の悠介似の人ね
ぐぐったらすっぴん可愛くてわろた

lynch. インタビュー - 激的アルバイトーーク!
https://www.baitoru.com/contents/geki/16.html

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:00:55.43 ID:dtIFh8J+.net
てかそいつ目指してやったからなw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:07:45.28 ID:dtIFh8J+.net
おー俺も髭も皺も無いから可愛いぞw
まー3ヶ月呑んでないわ
みんなもそれくらいは覚悟で。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 18:14:51.78 ID:TgEMbTwH.net
>>873
そこから筋トレ始めてマッチョ目指せって

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 20:20:58.52 ID:/euCVFVD.net
>>852
見た目普通とか言ってるけど
そう思ってるのは本人だけだろw

周りは奇形キモッって言ってそうw

876 :mNT:2019/04/12(金) 20:24:23.23 ID:u7i+1Hlk.net
痩せすぎ太り過ぎは死亡率が高いからね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 10:08:42.95 ID:JmaaPBcZ.net
依存性はとにかくアルコールを飲まないと一日が完結しないんだよなぁ
まぁ俺のことなんだけどw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:03:05.40 ID:YNAK9es8.net
>>877
いやいや依存症としてはまだまだ甘い

朝起きた1日の始まりに
飲んでしまうのが真の依存症w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:27:13.32 ID:0zhnnLVl.net
休日は午前中に飲む→そして少し昼寝→少しのつもりが爆睡して気が付いたらサザエさんが始まっている→絶望と後悔
だが毎週の様に繰り返す
これが依存症だろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:45:04.27 ID:mmk6RHDK.net
>>879
理想の1日の過ごし方じゃん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:46:57.37 ID:B4J7HBAB.net
>少し昼寝→少しのつもりが爆睡

時間がもったいねぇー!とはなってた……

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:58:15.85 ID:0MXvcm1L.net
やばいと認識しながら酒が生活の重要な一部になっていた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 12:02:21.30 ID:pnRouI16.net
酒飲むことによって生活や健康に問題が生じてるのに飲まずにはいられないのがアルコール依存症なのです。問題なきゃ問題ない。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:18:38.26 ID:ZSSyWWmA.net
>>879
そのあと、ちょっとだけのつもりで飲んで朝起きれなくなって、会社も欠勤して…と負のスパイラルだわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:40:31.32 ID:Lp1rdPdw.net
ひたすらにペットボトルのお茶飲んでる
ただひたすらに

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:45:18.49 ID:YNAK9es8.net
禁酒して1ヵ月だけど
やっと土曜日のこの時間に
飲みたいという欲求から解放された

ライブのブルーレイ流しながら読書してる
すごく贅沢な時間に感じる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:46:37.39 ID:Ap8ldD/+.net
明日は待ちに待った休肝日
次の飲み仕事は金曜日。肝臓ちゃん141時間ばかりゆっくり休んでね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 00:30:56.25 ID:u+WourU9.net
あぶねー禁酒1週間だが、今日ストレスで帰りにストロングゼロ買いそうになった。なんとかノンアルで免れた

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 01:59:09.39 ID:l9XokUtf.net
飲むとガンガン太るくせに飲まなくてもガンガン痩せないのな
まあわかっていたけれど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 05:46:45.65 ID:+KNlkgGb.net
飲んでると、下痢するよね
胃腸が疲弊してて、きちんと消化吸収できてないんだも思う
禁酒すると胃腸が回復して、今までよりたくさん消化吸収するからなかなか痩せないのでは?
痩せなくても健康には近づいている

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 08:04:43.77 ID:f13Wf0XH.net
ジム通いを始めたので、明日から平日は禁酒しようかと思ってる
今まで365日毎日飲んでいたから辛いけど、頑張ってみる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 08:12:49.00 ID:NGvv+CBu.net
今日からじゃないのか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 08:45:02.68 ID:/u9ycY03.net
「今日から平日は禁酒」でも同じことだろw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:49:12.39 ID:f13Wf0XH.net
今日は送迎会があるから無理なんだわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:42:54.60 ID:WHyXBtEA.net
歓迎会な

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:13:53.60 ID:jFrAmJzC.net
送別会も一緒にやるなら送迎会やで

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:15:14.86 ID:jKXPJlmB.net
歓送迎会

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:16:42.43 ID:WHyXBtEA.net
4月に送別するか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:23:59.68 ID:awA3daxF.net
四月一日人事はなんだかんだと四月中に歓送迎会でまとめてやる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:12:46.37 ID:ViXgEarF.net
しかし送別会や歓迎会やるたびに飲むの?
いっそ今回を最後にしたらどうだ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:32:43.33 ID:jFrAmJzC.net
>>898
社会に出ろよw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 16:31:52.47 ID:cryX7ydx.net
飲みの席でも一杯目からウーロン茶って言うようになった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:09:48.61 ID:u+WourU9.net
豆腐、納豆、炭酸水、リンゴ、金かからず満腹になれるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 19:13:26.60 ID:f13Wf0XH.net
>>900
俺が送別される側だから、今日は飲まない訳にいかないんだよw
確かに飲み会での飲酒もこれで最後にしたいね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:03:23.70 ID:NGvv+CBu.net
リストラか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:45:56.84 ID:ekBk0QiY.net
2週間停滞してるから、今日から禁酒。



つか、寝れねぇ…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:53:13.58 ID:f13Wf0XH.net
>>905
おいw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:12:36.44 ID:FRJUysVG.net
禁酒1ヶ月経過
糖質制限もしているが変化なし
甘いもの飲みたい食べたい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:19:14.53 ID:jKXPJlmB.net
>>908
糖質制限してて変化無しはおかしいぞ
甘いもの食べてないだけで
米とか麺類とかパンとか食ってねーよな?

元の体重によるが1ヵ月で4〜5キロは減るはず

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:35:48.18 ID:/BUU/wz4.net
いくら糖質制限しても

摂取カロリー>消費カロリー なら太るよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:59:12.90 ID:VDdAj6bS.net
きっちり糖質制限したうえでそんなんなるには
ナニをどれだけ食うんだろうかな

逆によっぽど身体動かしてないのか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 23:24:01.90 ID:cryX7ydx.net
春雨食べてるって言うオチは割ときくぞ
糖質制限は水分抜けるから最初体重が減るのはあっという間だった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:05:25.03 ID:QhdWp6cR.net
グリコーゲンがため込んだ水分が抜けた後、
脂肪1kg7200kcal相当、本来の減量が開始となる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 01:21:54.78 ID:TGdhrrxc.net
>>906
まだ8時だろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:19:08.45 ID:jARGSZRT.net
禁酒したら、あっさり1キロ減った

なんで?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:19:48.97 ID:jARGSZRT.net
すまん、365日晩酌してて禁酒一日でってこと。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:15:06.88 ID:B3bRPq8S.net
それは水分ですかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 11:54:49.60 ID:cEKFF2ol.net
俺は3月の健康診断で10キロ以上太ってしまって
禁酒と糖質制限と筋トレを続けているけど
日々の体重に一喜一憂しても仕方ないから
秋の健康診断まで体重は一切計らないよ

1キロなんて水分の量で変わる
それよりも自分の身体の感覚や
鏡での見た目の方が正確

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 12:24:41.09 ID:Hz5TGqFj.net
体重を測るなら当日を含めて1週間の平均値を見る方がいい
1日の値だけ見てたら3キロくらい平気で変わる

920 :mNT:2019/04/15(月) 13:01:36.53 ID:R5I8fag9.net
>>918
俺は体重を測るなと言うことはあるけど
カロリー計算ができてる場合のみだぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 13:35:51.26 ID:cEKFF2ol.net
>>920
勿論カロリーは1200〜1800キロカロリー
いちいちカロリー計算が面倒臭いから
食べるメニューも5通りくらいしかない

微妙に肉のグラムが違ったり
追加で納豆や豆腐、チーズ食べたりする位で
マックスで1800キロカロリー

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 13:38:18.77 ID:cEKFF2ol.net
まあ、まだ始めて1ヵ月位だから
偉そうな事は言えないけどね
体重を計らないというのは

秋の健康診断を楽しみにしたいから

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 13:39:26.72 ID:SoxHDx9X.net
体重が何kgも変動してるように感じるのは決まった時間に測ってない場合だね
ココと決めたタイミングで測れば日に3キロも変動したりはしない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 13:52:46.86 ID:msUYVlnP.net
計らないのは怖いなあ
一応、朝晩計ってるが朝がトイレ後、夜は食事前風呂後だから一番低い
朝から快便だと気持ちいいが出が悪いと一日ブルー

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 13:59:16.57 ID:nghwNWzv.net
>>918
糖質制限で筋トレとか冗談か何か?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 14:08:09.84 ID:B3bRPq8S.net
筋トレとひとくちに言ってどのレベルかってことじゃねーかな
ボディビルダーとかガチめではどうしたって足りないだろうけど
一般人がなるべく筋力を低下させないためのトレーニングってなら

>糖質制限中の筋肉トレーニングの必要性について
https://www.fusubon.com/carbohydraterestrictionandworkout/
>「両方やったほうがより良い」という観点で記してみようと思います

タンパク質は補うと

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 14:16:17.02 ID:cPvQ3gLX.net
ボディビルダーなんて筋トレに糖質脂質までカットするのに何言ってんだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 14:19:51.75 ID:ahdBIxCA.net
>>927
増量期、減量期とかわけたりする方法では?

929 :mNT:2019/04/15(月) 14:23:35.88 ID:R5I8fag9.net
ダイエット板の問題点は自覚のない馬鹿が相手に意見を言ってしまうこと

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 14:56:30.03 ID:cEKFF2ol.net
>>926
ここのリンクにも有るけど
筋トレの後に30分位有酸素運動も
取り入れようかと思うんだが

プロテインを飲むタイミングは

筋トレ→プロテイン→有酸素運動
筋トレ→有酸素運動→プロテイン

どちらが良いのでしょうか?

筋トレ直後にプロテインを飲む方が
筋肉には効果的だと思うんですが
それだとプロテインを飲んでる間に
心拍数が下がってしまう

筋トレが終わって心拍数が高いうちに
続けて有酸素運動を行った方が効果的なのか?
この辺がいまいちわからない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:05:28.75 ID:Hz5TGqFj.net
>>930
筋トレしてプロテイン飲んでから
軽く心拍数を上げる程度の運動をしてから有酸素すればいいじゃないか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:08:06.04 ID:cEKFF2ol.net
>>931
なるほど、ありがとうございます

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:40:15.53 ID:sQwRmzL3.net
酒を飲みたいってわけじゃないけど、お茶と水類以外でカロリーゼロの飲み物
無いかなーって探してたらノンアルコールでカロリーゼロって結構あるのな

ノンアルコールは、アルコールが飲めない人のためのものとしか
考えてなかったから盲点だったわ。酒として考えたら物足りないけど
カロリーゼロのジュースって考えたら十分だ。

ってかこれ、本当にアルコール0.00%なんか?
アルコールを感じるんだけどw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 16:42:53.04 ID:jARGSZRT.net
カロリーゼロジュースの甘味料って大丈夫なんか?

935 :mNT:2019/04/15(月) 17:07:40.09 ID:R5I8fag9.net
>>930
前後の食事のタイミングがさっぱりわからないからこういうのは答えにくいが
なぜその二択なのかもよくわからん
筋トレ中にワークアウトドリンク飲めば良いだけだよとマッチョに聞いたら答えるだろうな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 17:53:48.61 ID:tuDrynfo.net
飲食して胃に食べ物を入れることがトレーニングの邪魔になるかならないかだけだよね、判断基準は。
本格的にちゃんとトレーニングするなら、その前にある程度血糖値も血中アミノ酸濃度も上げておかないとパフォーマンスが上がらないどころか怪我の原因にもなる。
けど、それにしたってあまりに直前だったり量が多かったりすると、血液が胃のほうに回ってパフォーマンスのほうに影響が出てしまう。
だから運動直後がいいって話に落ち着くんだけど、運動前の栄養補給も実はかなり大事。
つか、本気で筋肉を太くしようとしてる連中は、栄養素に関しては大概いつも飽和状態をキープだけど。

937 :mNT:2019/04/15(月) 18:03:24.80 ID:R5I8fag9.net
> 本格的にちゃんとトレーニングするなら、

ただのダイエットに大げさ

>その前にある程度血糖値も血中アミノ酸濃度も上げておかないとパフォーマンスが上がらないどころか怪我の原因にもなる。

ならない
ただのダイエットなのに無駄に長い
相談者の情報が沢山あるのなら俺のようなプロが意見言えるんだけどね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 18:15:02.81 ID:SoxHDx9X.net
相談したくならない人だなぁ
辞めておきます

939 :mNT:2019/04/15(月) 18:22:55.54 ID:R5I8fag9.net
何の相談をしてるのか知らないけど相談の仕方は下手くそな奴が多すぎるよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:45:56.74 ID:cPvQ3gLX.net
プロなら証拠を見せてよ
ID付き腹筋画像な 早よ

941 :mNT:2019/04/15(月) 19:50:27.08 ID:R5I8fag9.net
画像を晒せと言ってる奴の言い分って支離滅裂な内容ばかりだけど
頭のおかしな同一人物が書いてるのかな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 20:05:45.90 ID:cPvQ3gLX.net
なんだ嘘か

943 :mNT:2019/04/15(月) 20:08:42.24 ID:R5I8fag9.net
ほらね
頭のおかしい奴しか画像要求してこない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:22:26.96 ID:sQwRmzL3.net
>>943
↓これ?

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart232 【IPアドレスなし・匿名スレ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1553875948/234

234 名前:美那都[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 23:37:06.68 ID:P/GIcdmW
>>233
とりあえず体さらしてごらん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:23:19.20 ID:u/0trkhv.net
ワロタ

946 :mNT:2019/04/15(月) 21:39:15.89 ID:R5I8fag9.net
なんで俺に画像を要求してくる奴って馬鹿ばかりなんだろう
やはり同一人物なんだろうな

947 :mNT:2019/04/15(月) 21:39:57.33 ID:R5I8fag9.net
省略しなくてもわかるような内容でも意味が通じない
馬鹿だよねこいつ

948 :mNT:2019/04/15(月) 21:40:55.71 ID:R5I8fag9.net
省略してもわかるような内容でも意味が通じない
馬鹿だよね

馬鹿がうつってこちらのミスも増える

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:59:56.73 ID:Eq47Ii2o.net
平和だねえ
ミナトさんはいつまでもそのままでいてくださいね行けるとこまで

950 :mNT:2019/04/15(月) 22:04:26.47 ID:R5I8fag9.net
馬鹿な事を武器にするのは開き直りといいます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:59:46.10 ID:Xk1GryKF.net
>>944
完全にキチガイ荒らしやんw

死ねよクソコテハンw

952 :mNT:2019/04/15(月) 23:01:25.02 ID:R5I8fag9.net
>>951
また馬鹿が意味不明なな書き込みをしてるw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 23:01:49.98 ID:Xk1GryKF.net
928 名前:mNT [sage] :2019/04/15(月) 14:23:35.88 ID:R5I8fag9
ダイエット板の問題点は自覚のない馬鹿が相手に意見を言ってしまうこと

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/04/15(月) 21:22:26.96 ID:sQwRmzL3
>>943
↓これ?

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart232 【IPアドレスなし・匿名スレ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1553875948/234

234 名前:美那都[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 23:37:06.68 ID:P/GIcdmW
>>233
とりあえず体さらしてごらん

ホントに自覚のないバカでクソワロタ

954 :mNT:2019/04/15(月) 23:02:02.79 ID:R5I8fag9.net
なぜ荒らしなのかなぜキチガイなのか指摘出来るようになろう!

ミナトさんを見習いましょう 

955 :mNT:2019/04/15(月) 23:02:42.91 ID:R5I8fag9.net
>>953
おまえの意見はないのか?w

ミナトさんのように意見をきちんと言えるようになろう

956 :mNT:2019/04/15(月) 23:09:55.74 ID:R5I8fag9.net
他人のコピペを貼ってもそのコピペを貼って何がしたいのかわからない

馬鹿の脳内って説明することが出来ないし何も考えず貼ってるんだろうな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 23:52:54.55 ID:B3bRPq8S.net
>>927
ビルダーのなかでもいろいろみたいね
糖質制限してる人もいれば、
そんなのしたら筋肉量が落ちちゃうからダメってひともいるようだ

>925なんか後者の立場で言ってるのかなと

958 :mNT:2019/04/15(月) 23:55:47.32 ID:R5I8fag9.net
ちょっと聞きかじった事程度の事しか知らないくせに
それがすべてだと勘違いしちゃう馬鹿ばかりだからな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 00:32:47.35 ID:JsoyDE+r.net
>>957
なんか筋肥大とごっちゃにしてるよね

ダイエット版で何言ってんだっていうw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 01:46:46.52 ID:bI2rpBjS.net
糖質制限なんて一生続けられんしその上に筋トレと有酸素運動なんてしたらむしろ筋肉落ちるし
炭水化物を少しでも取り入れたら即リバウンドコースやぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:44:04.89 ID:DaNYqT3+.net
だからバランスが一番大事なのにデブは極端に走る

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 00:48:51.89 ID:uwCnpqYe.net
一生続けられるダイエットなんか有るんだろうか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 00:50:37.16 ID:VdmtI+aJ.net
軽い運動と過食しない酒も控えるのを一生続けるんだぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 01:00:47.42 ID:uwCnpqYe.net
でも、それ、ダイエットじゃないですよね
その生活を続けても、一生減るわけじゃないんだから

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 01:09:13.58 ID:KHV5mK/s.net
ラジオ体操程度でもきっちりやるとけっこうしんどく効果あるかも
第二もね

武道とかでも知ってるひとがお爺さんでもすごかった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 01:09:37.36 ID:VdmtI+aJ.net
減るんだけど?ダイエットをなんだと思ってんの?
一時期だけやればいいと思い込んでる?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 01:27:33.96 ID:KHV5mK/s.net
一生減るつーか、維持することも必要では

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 01:32:13.41 ID:1WAX9obe.net
減量終了したら、維持のためのダイエットが始まるだけ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 01:46:10.71 ID:VdmtI+aJ.net
結局痩せてる人は維持する為に何かしてる
それすらやらないから太っていく一方
ダイエットに終わりなんてない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 03:05:55.28 ID:SJwiC99H.net
ダイエットという英単語、食事制限でしかない

1 増量のためのダイエット 
2 維持のためのダイエット
3 減量のためのダイエット

3 だけを、アホなマスコミは採り上げる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 06:00:38.78 ID:zMHrIeQS.net
酒やめて3日。
2週間の停滞期が嘘のように毎日落ちていく。
筋トレとプロテイン始めたから筋肉量は寧ろ増えてるはずなのに。
続けて経過みます。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 07:03:32.94 ID:NgbXnTip.net
筋トレとプロテインを飲んでも体重がおちれば筋肉らもおちるぞ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 07:44:33.59 ID:bF7AcxVq.net
>>972
ビルダーならね
普段運動してなかった一般人なら
筋トレとプロテインで維持はできる

しかし3日位じゃ何も変わらないと思うけどね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:21:35.18 ID:GsTLCfLy.net
筋肉なんてそんな簡単につくもんじゃないよ
ビルダーがあれだけハードなトレーニングしても
一年で増やせる純粋な筋肉量はわずか2〜3s

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 10:14:45.12 ID:VdmtI+aJ.net
それはほぼ上限まで鍛えた上で更に筋肉つけようとする話だ
初心者なら余裕で10kg以上はつくよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 10:28:11.48 ID:LvkWDnOt.net
>>975
なるほど↓ピッタシ

>【筋肥大の速度】1年間で筋肉量はどのくらい増える?成長を早めるには?
https://mr-gorilla.com/muscle-speed-year/
1年間で増やせる筋肉量
モデル1 ライル・マクドナルド博士の研究
トレーニング歴 増加する筋肉量/年
1年目 9~11.3kg
2年目 4.5~5.5kg
3年目 2.3~2.7kg
4年目 0.9~1.3kg

モデル2 アランアラゴン博士の研究
カテゴリー 増加する筋肉量/月
初心者 体重の1~1.5&分
中級者 体重の0.5~1%分
上級者 体重の0.25~0.5%分
>
モデル2の年換算だと上級者で2〜4キロであまり現実的じゃないかもだが
どっちにしろ初心者はだいぶ増えると

977 :mNT:2019/04/17(水) 11:25:51.85 ID:BaFotKoG.net
>>974
いつまでたってもおまえのような間違いを書くやつが消えないな
同じ奴なのかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 12:24:14.24 ID:jhoGhxGM.net
今日で禁酒30日目
体重4kg減った
体脂肪率19.6から18.9
体脂肪計があてにならないから体脂肪率は参考程度だけど見た目は明らかに締まってきた!
連休で飲み会あるから酒を飲まなくてもいいように車で参加しよう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 17:37:49.23 ID:t5h+wQYi.net
元々痩せてんじゃないの?
うちは明らかに肥満だから禁酒だけでは痩せれんな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 19:06:12.13 ID:a1jnuDR1.net
太ってるから痩せにくいってこともないと思うけどなぁ、原理的jに。
おそらくは、内臓脂肪を落とす段階が終わらないから皮下脂肪の減量に繋がってないか、筋肉量と基礎代謝が低いか。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 19:35:19.94 ID:+AqW9WO1.net
>>979
普通に考えたら太ってるほうが効果あるだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:28:04.37 ID:tMy5owTD.net
平日は禁酒にしたけど、その反動で週末にメチャクチャ飲んでしまう
今月から新社会人になった21歳の娘の愚痴を聞きながら、二人で深夜まで飲み比べ状態
これはアカンわw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 22:42:55.15 ID:91WVhJmr.net
なんだよ自慢かよ!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 23:32:13.86 ID:SvXc3tyc.net
親父と飲んでくれる娘って相当珍しいな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 02:46:54.37 ID:PgmHOhiJ.net
俺も娘と二人で飲み行ってたよ
今は禁酒中でご飯だけだけど

因みにウチも21歳だ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 07:52:42.01 ID:fd2bcHYW.net
娘にお父さん臭い!づて言われたから昨日から飲んでない
娘6歳

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:22:08.75 ID:Q+P6cS3E.net
>>886
これで酒があったらサイコー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:12:32.56 ID:GEvUcNm+.net
もうすぐ一ヶ月目になるけどようやく目の下のクマが薄くなってきた
数日酒を絶っても消えないわけだ

989 :197:2019/04/21(日) 22:21:48.45 ID:fRr3z70Y.net
>>988
そんな効果もあるんか!酒やべえな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:27:14.87 ID:wbi1dNFg.net
>>988
おぉ… 1ヶ月でクマ薄効果ですか…
良かったら今後も継続して経過を聞かせていただきたく
励みになります…!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:49:27.22 ID:GEvUcNm+.net
>>989
酒飲むと明らかに目の下のクマがひどくなるよ
千鳥の大悟なんか二日酔いのままテレビに出るから
メイクしても全然隠しきれてないからね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:50:15.28 ID:Bbe01O1g.net
禁酒1ヵ月半だけど
そのうち彼女ができたり
宝くじが当たったりすると思っている

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 23:51:04.43 ID:Vo6OYjmr.net
虫が寄って来るよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:21:37.22 ID:idJegRZQ.net
今日から断酒する
最後の一本になってたウイスキーの角を流しに流した
ずっと飲み過ぎてたからγ-gtpのあた母もう1000越えてると思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:02:15.17 ID:Ozotg7yg.net
一ヶ月たって減り出したかな
便通が安定するといいのに
朝出ないとその日一日ブルー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 08:11:15.89 ID:7TwQvSOf.net
便通は前日にらオオバコ飲むといいスルスルいくよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 09:51:42.58 ID:o+bAm9EE.net
夜に納豆とわかめを汁か白米に混ぜるだけで快便だわ
禁じ手は辛辛魚に豆乳わかめもやしでリセットずら

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:22:22.67 ID:IC5BrcA3.net
10月から機会飲酒にしてる者だけど、今月健康診断で血液検査してγ-GTPの数値は24だった
まあ元々肝臓が強いのか、30年ほとんど毎日飲んでたわりにはそんなに数値は悪くもなかったんだけど
それでも一番高い時は基準値超えてたから低いと安心はする

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:30:34.86 ID:uJCzKKxJ.net
20年間飲み過ぎたところで肝機能は全く影響無しだったけど、尿酸値が上がって来たから辞めたな
おかげで血圧、内蔵脂肪、尿酸値は正常値に戻った

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:54:34.09 ID:piuZc3Vo.net
糖質制限と酒は相性がいい!

実践したら太ったわw

んで、禁酒中

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:55:01.23 ID:piuZc3Vo.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200