2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

痩せる以外にも効果は無数☆実践禁酒ダイエット Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 19:58:12.02 ID:s1LSmSR1.net
継続的に飲んでいた人が継続的に禁酒を実践して痩せるスレ

断酒、禁酒を7日間以上継続してる人
食事量そのままに禁酒するだけで痩せています
みんなで禁酒ダイエット成功させましょう!

これまでの抜粋
・毎日晩酌してた人は効果覿面
・飲酒量が多かった人は体重以外への効果も有り
・浮腫みがとれるまでの日数は個人差有り
・お金が減らない

次スレは>980が宣言して立ててください。無理な場合は番号で指定、
または立てられそうな人が宣言してください

前スレ
痩せる以外にも効果は無数☆実践禁酒ダイエット Part.3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1542284189/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 05:28:44.30 ID:T499gP7g.net
お酒はやめたいけど、ここの禁酒断酒さんたちは攻撃的でこわいです。
お酒やめたからこわい性格になったんですか?
もとからですか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 06:04:42.50 ID:2sozXCwF.net
ダイエット板には荒らしが常駐しているから禁酒して荒れている訳では無くて
ただ荒らしているだけ
荒らしはスルーが吉(´・ω・`)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 06:50:39.95 ID:T499gP7g.net
>>102
ああ、荒しなんですね!
よく知らなくて失礼なこと言って申し訳ありませんでした。
私も禁酒がんばりますっ!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 06:54:35.66 ID:cu8Mxp4Z.net
>>101
相手にしなければいい。
自分が出来たから偉そうに言う
こんなアホが多いので。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 07:16:28.52 ID:O2XLfkxg.net
>>104
できない自分が悔しいのですね
もっと精進してください
無理だろうけど(嘲笑)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 16:57:37.10 ID:HFuVCxle.net
アドバイスしてこその卒業生だろ。
マウンティングにもなってなくて哀れ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 18:43:03.70 ID:cu8Mxp4Z.net
>>105
情けないヤツw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 07:19:07.96 ID:b1ACKJWj.net
祝禁酒三周年

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 12:22:37.88 ID:b1ACKJWj.net
酒はもう飲めない!だけど気持ちよくなりたいなぁという俺らにとって世界的な大麻解禁の動きはまさに渡りに船

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 12:26:57.71 ID:JgHu/PbO.net
>>108
凄いね
飲みたくなった時はどうしてるの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 13:13:26.91 ID:bpOPO3xD.net
>>109
お腹が空いて食べちゃうからダイエットにならん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 13:40:05.80 ID:OAFkuVuO.net
現在2週間目だけど、4キロやせた

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 13:42:22.57 ID:b1ACKJWj.net
>>110
飲もうかなぁ…と思う前にシアナマイドで一年
それ以降は酒の事を考えなくなってシアナマイドも飲んでない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 13:43:15.59 ID:OAFkuVuO.net
酒飲まないと夜暇すぎて読書が捗る
だけど、全然寝れないのな
前は布団はいったら即寝れたのに

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 13:47:35.13 ID:bFYuLBdv.net
ここ数年は酒飲みながら寝落ちしている。
辞めたいけど1日も我慢できない。
最近の3年は4リットルのブラックニッカが10日で無くなるペース。身体中が痛い。足はつるし この前は初めて背中が
つって死にそうなくらい痛い思いをした。怖くて病院に行けない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 13:48:57.64 ID:OAFkuVuO.net
禁酒前はメガハイボール3杯とかワイン1本、またはラム酒ソーダ割5杯とか店で飲んで、
家の横のコンビニで晩酌用のストロングゼロ350x2とスナックを買って
バラエティ番組見ながら楽しんでた
これを5年続けてた 昼は週五でラーメンとかもざらにあった
体重10キロ増えたわ
そんな私が糖質制限と禁酒をしたらどうなると思う?恐ろしいよ‥自分の可能性に

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 14:49:47.50 ID:rB/0jUcd.net
>>112
うらやましー
一ヶ月たつけど逆に増えてる
そんなに食い過ぎてるつもりないが前は酔いつぶれて吐いたり朝抜きとかあったりして、あまり摂取してなかったのかも

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 15:39:17.04 ID:7Fn6wzUM.net
>>116
似てるな
毎日外食屋ハシゴして、チャーハン定食の後にトンカツ定食とか食べて、生ビール5杯以上とか飲んでたな
それでも足らずに家でマック、ハイボール三昧とか
夜抑えるだけで痩せていくよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 20:34:02.75 ID:urM1PsFh.net
>>116
禁酒してると身体がふわふわしませんか?
自分はなんか力が入らない日々です、頑張る

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 07:25:55.29 ID:XtQVxqZA.net
おれも毎日ストロングゼロ2本は飲んでた
いまは無しか、淡麗グリーン1本のみに抑えてる

今思うとストロングゼロとか
よく飲んでたなあー

1リットルとかよくのめたわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 08:52:22.00 ID:Tb0qXmIG.net
>>116
同じような状況から四カ月で10キロ落ちた
カフェインの入っていない水分を沢山とるといいのと糖質制限は筋肉落ちまくるから運動とタンパク質は忘れずに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 13:37:06.66 ID:FmnO5EWz.net
>>115
病院行けよ!マジで
肝臓の悲鳴がもう出始めてるぞ
早くしろ!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 14:03:31.09 ID:2cZuveLB.net
>>122
だな
沈黙の臓器の肝臓がやばくなった頃にはもう手遅れだからな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 16:41:02.36 ID:jfQStPC3.net
細かく測って平均を取ることで、
誤差(一時的な大幅な変動)に
一喜一憂しなくてすむようになる
これがメリット

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:30:37.05 ID:X8T0q+Gr.net
美空ひばりも肝臓悪くなって亡くなったしね。
52歳で

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 22:24:59.46 ID:qeg8Pavb.net
栄養成分に表記されてるエネルギー(画像54kcal)とは糖分のカロリーのとこで
それとは別にアルコールのカロリーがあるのですか?
もしそうなら、アルコールのカロリーは表記しなくてもよいのですか?
初歩的な質問で申し訳ありません
よろしければ教えてください
https://i.imgur.com/x7DHX6V.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:01:11.69 ID:tRAfyVpb.net
ある。
54キロカロリーでアルコール9%なら、
54÷0.09で本当のカロリーが割り出せる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:02:05.98 ID:tRAfyVpb.net
ごめん、正しくは、
54+(54÷0.09)=が本当のカロリー
0.09はアルコール度数ね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:04:39.90 ID:y6RFxpHG.net
1割体重が軽くなると、すごく酔いが速くなる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:15:29.00 ID:zL+U7XD6.net
>>129
同じ理由でデブには薬が効きにくかったりすると聞いたことがあるw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:34:51.96 ID:0G36qEuM.net
>>126
筋肉にも脂肪にもならない
体にとってはまったく意味のないカロリー

体はそんなもん消費するしかないので頑張って消費するが
それが消費されたときに残っている糖質や脂質が見事に脂肪になる

みたいな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:38:57.73 ID:y6RFxpHG.net
アルコールは血中濃度(血液は体重の1/13)だなぁと実感した
171cm52.4g体脂肪11.4%内蔵脂肪レベル2.0

年末年始でたるんで、内臓脂肪6.0まで行ったがようやく持ち直した

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 00:19:58.24 ID:BzCPNuyu.net
1週間ぶりに飲んだら、ビールが苦く感じた
飲むペースもゆっくりになった
飲まない方が調子良いみたい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 09:28:16.98 ID:qglVwCUM.net
味は普通
飲んだほうがやっぱり減ってる…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 10:46:16.71 ID:mLC9tmrf.net
アルコール飲んで身体の水分が抜けているだけじゃないの

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:02:56.53 ID:rdTpqrMa.net
>>133
×ビールが苦く感じた

○ビールを苦く感じた
○ビールが苦く感じられた
○ビールが苦いと感じた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 14:42:59.72 ID:K8is+uSE.net
>>136
酒止めてストレス溜まってるみたいだから
飲ろう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 16:15:19.59 ID:qS2p64f9.net
>>136カンジタ症

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 16:15:42.14 ID:mXFHc6Y2.net
が、をの言い換えとかはややこしいね
通じなくはないだろう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 21:33:31.18 ID:K8is+uSE.net
別にそのままの文章でも間違いではないしな
感情の方向を強調するときに使う
ふるさとが恋しい
とかね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 22:16:18.62 ID:rdTpqrMa.net
ふるさとが恋しいはおかしくない

ふるさとが恋しく感じたはおかしい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:18:41.65 ID:K8is+uSE.net
そっかありがとう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 08:24:51.45 ID:IL+Enj3a.net
タモリは酒では太らない、つまみで太るんだと力説していたが俺はつまみ無しで51〜2kgが80kgになった。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 08:27:15.20 ID:GfTAUbrY.net
糖質の高い酒ばかり飲んだらそうなるね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 10:19:29.31 ID:Bd/+mgNv.net
酒だけ呑んでたわけじゃねーだろ
酒だけなら栄養剤ででも割って呑まなきゃ栄養失調で痩せるよ
つまみなしなら、呑むとき以外の食事とおやつでカロリー&栄養取りすぎてただけ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 10:26:15.96 ID:11QiXkt6.net
夕食であまり食ってないとしても
朝、昼でなに食ったんだとか
運動量との兼ね合いもあるわな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:34:32.74 ID:r/X/XHCl.net
毎晩寝る前にトマトジュースを飲むように心がけている。
健康的な生活になった気がする

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:56:39.65 ID:5Q7hIm3F.net
>>147
おいトマトジュースなんか飲んでたら
ダイエットにならんだろ

トマトジュースの糖質とカロリー調べろ

ダイエットの基本として飲み物でカロリーは
採らない方が良いし
飲み物で糖質採るとか愚の骨頂

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:57:58.88 ID:x8nNMMGQ.net
カリウムでむくみ解消できるよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 00:06:25.87 ID:3pVgJ2YT.net
絶対断酒原理主義と糖毒教は親和性高いんだろうなあ
私はどっちも嫌い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 00:36:17.78 ID:RA/3zpyd.net
禁酒しはじめて1週間。浮腫が消えて肌にハリが出てきた。腹の肉も柔らかくなってきた気がする。

けど、眠い。やたら眠い。これが離脱症状?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 08:03:36.43 ID:opYmTNut.net
酒にそんなのないわ

それに腹の肉が柔らかくってなんやw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 08:40:35.12 ID:qgftjSw4.net
>>152
禁酒すると睡くなるの知らない?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 09:20:08.91 ID:3pVgJ2YT.net
禁酒で眠くなるってここではよく見るんだけど、ここ以外ではあんまり聞かなくないか?
お酢理論も同様にここ以外では聞かない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 09:28:32.62 ID:opYmTNut.net
全く聞かんし、科学的根拠もない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 09:44:39.59 ID:eP164zjt.net
飲んだ方が眠くなるのは間違いない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 10:01:24.95 ID:yBXvEwaE.net
禁酒してたときのほうが眠くて朝までぐっすりだった
ここ何日か飲んでしまってるが眠りは一瞬だけど浅くて明け方早くに目が覚めてる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 10:22:28.82 ID:opYmTNut.net
肝臓がフル回転してるから眠りが浅くなる

てかそういう話ではない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 10:49:19.91 ID:NxMmWUOo.net
これ眠たくなるよ
毎日飲酒深酒してた人ならなおさら
昼間に絶望的な眠気が1週間ほどつづく2週間目から朝の目覚めが良くなり
昼間もいつの間にかしゃきしゃき動けるようになる。眠気と共に頭痛が伴う
パターンもあるよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 12:36:16.21 ID:hVwrTBYN.net
終末睡眠っていうんだっけ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 13:43:08.25 ID:mGzTW6eQ.net
>>155
酒のむと寝れるってほうが気のせいで、実は眠りが浅く良質な睡眠は得られてないってほうには根拠あるんじゃね?

ってことは逆に飲まないほうがよく寝れておかしくない
あとは各個人でどれだけ依存があるか、疲れているのかかもしれないな
身体の疲れがアルコールで麻痺させられてただけかも

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:05:26.46 ID:V+lGweft.net
話の発端は酒飲まないと眠くなるってことだろ
眠りの質とか関係ない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:10:25.55 ID:mGzTW6eQ.net
疲れに気づいたら眠くなるかもってハナシだが
じゃあ上で言われてる終末睡眠のようなのが
依存の度合いによっては早めにくるとかかもしれないな

とにかくまぁ全く聞かないなどと断言するわりには検索したら出るんじゃないだろうか

>禁酒(断酒ですけど)、こんなに眠たくなるとは思わなかった
https://bells-news.com/?p=446

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:17:12.24 ID:p6/W2oIX.net
40を前に腹が出てきたので、気にし始めました。
禁酒するとへこむでしょうか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 20:36:05.85 ID:YkQ9ihZ+.net
うちにはリーバイス501が2本ある
押し入れに34インチと
タンスに28インチだ

禁酒は「摂取カロリー<消費カロリー」とする一つの手段でしかないよ。
減量期にはさすがに禁酒したが、今は飲んでる。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 22:38:46.27 ID:KTUMUHeW.net
>>164
代謝が落ちたんでしょ
運動かカロリー制限(アルコールも含めてね)、後は健康維持の為に体に良いもの食べる習慣(悪いものをなるべく食べない、飲まない)付けだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 23:40:40.32 ID:niM/tjDR.net
>>164
なぜ聴く?へこむよ!へこまないよ!
どっちを信じたいんだ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 00:01:08.16 ID:nxPZRcod.net
>>164
へこむよ
健康診断のために久しぶりに2週間禁酒したらウエスト2cm減ってたし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 03:47:41.92 ID:a4AyWj9X.net
禁酒すれば「へこませやすい」で
食事や運動にも気をつけるってことでいいんじゃね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 08:22:45.78 ID:Eop9CnyO.net
杉田のせいでやりなおし!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 08:46:12.98 ID:Tbb8DFy1.net
杉田?
家にいると飲みたくなるからちょっとからだ動かしてこよう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 09:00:18.03 ID:qcaoyGc+.net
禁酒すればってのは言い換えれば甘いもの止めればとかいうのと一緒
摂取カロリーより消費カロリーが上回れば痩せていく
それ以上でも以下でもない
ただ酒飲むと理性が飛んで、つい食べ過ぎるって人だと
それがなくなるのであれば、より摂取カロリーを減らしやすくなるというのはあるだろうが

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 09:09:34.43 ID:BkAUVrfZ.net
>>172
十分効果があるってことじゃん
バカなの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 09:33:41.59 ID:qcaoyGc+.net
>>173
誰も効果がないとは言ってないんだけど
バカなの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 09:34:05.46 ID:qP1eJoHq.net
「カロリー神話完全崩壊」
「蒸留酒なら糖質ゼロだから毎日ガバガバ何リットル飲んでも絶対太らない」

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 09:50:23.61 ID:FLTmI1Z/.net
>>175
ていうか太る前に死ぬけどな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 09:53:39.52 ID:FLTmI1Z/.net
>>172
脂肪は糖質によってつく
甘い物を断つのはそういう理由

カロリーは関係ない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 10:33:00.81 ID:lcCe8jXk.net
江部信者登場
以下、カロリー制限VS糖質制限論者同士のバトル開催
ファイッ!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 11:37:57.73 ID:8I4xQYrv.net
>>175
糖質はゼロだけど、アルコールのカロリーはあるから結局飲み過ぎれば太る

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 11:50:42.72 ID:ufSh8qGu.net
カロリーとひとくちにいっても
GI値とかでいろいろ種類もあるわで
食う前のは目安だし、飲酒で代謝のほうにも影響あるだろうし
ってことは何回も言ってるが
カロリーカロリーってヒトはそのへんもわかってるうえで
あえて単純化して考えるって意味ならまぁいいんだが

このスレはけっきょく細かいとこも突き詰めるってほうがあってるんだと思う
そこにわざわざ来てカロリーだって言うのが野暮

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 12:45:05.18 ID:c3nzkYMe.net
カロリー原理主義者は
もう何十年も前の理論なのに
カロリー収支が全てという考え方から抜け出せない

時代遅れな人たち
カロリーはあってもそれを吸収するシステムは違う
カロリーはあっても吸収されなければゼロカロリー

糖質を制限した上での脂質のカロリーはこれに抵る

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:24:09.41 ID:lcCe8jXk.net
まあ結局どの理論が正しいにせよ、酒さえ止めれば痩せられるというのは違うという結論は一緒

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:42:47.21 ID:4+Y/owiB.net
>>82
ほんとそう。自分がそれ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 14:09:28.48 ID:ln4/+VJb.net
少なくとも浮腫むは解消されるよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 14:19:48.66 ID:lcCe8jXk.net
そらそうです
酒さえ止めれば痩せられるんじゃなく、健康になるというのなら全くもって正しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 14:22:06.41 ID:lcCe8jXk.net
いや、これも語弊があるな
酒だけ止めても暴飲暴食してれば健康にはなれないわけだし
まあ少なくとも酒を止めれば健康に大きく近付くのは間違いない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 23:23:40.17 ID:hiXTWCoG.net
減量期
1日1食 + 禁酒

主食抜区という手段で、カロリー制限(摂取カロリー<消費カロリー)という目的を達成した。
カロリー制限と糖質制限は二律背反するものではない

維持期(3年以上維持できている)
1日1食 + 寝酒

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 07:47:39.01 ID:c9zHdgpJ.net
三日目の夕べがきつかった。今朝は調子よい
これで週末乗り越えれば多分大丈夫

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 18:25:25.01 ID:j8ZXFIQk.net
1週間に一日くらい飲んでもいーよね?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 18:39:15.95 ID:HDWqrfNH.net
3日まではいいらしいよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:00:47.98 ID:fBTYqN/+.net
アルコールを分解するのに水分が必要で、飲酒が常習化すると体内に水分を貯めるような気がするな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:45:20.01 ID:K6w7n4pr.net
脱水だよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:24:17.67 ID:tJmkuYFu.net
一週間に4日はいいと思って飲んでる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:28:07.43 ID:znrYf7QM.net
5日まではいけると思うよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 21:08:32.58 ID:PyvLiwOf.net
10日で4キロ落ちたけど、これいつまで続くの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 22:40:01.55 ID:Wv8fkwky.net
禁酒すると、やたらと腹が減るのだけど、
関係ありますか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 23:09:20.44 ID:twLXqjr2.net
酒を飲んでトレーニングしても無駄
エンプティーカロリーでもカロリー
ってのが定説みたいだけど
5年ぐらい前糖質ゼロの発泡酒毎日2リットルぐらい飲んで自重トレーニングしてたらこうなったよ
クソガリじゃねーかって言われたらそれまでだけど
今はやりなおし中

https://i.imgur.com/yIqhbHV.jpg

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 23:24:49.94 ID:IXVP5ybb.net
>>195
そこから戻っていくよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 01:56:18.66 ID:0hPEi4Ei.net
>>196
酒のぶんだけ摂取カロリー少なくなってるから当たり前
だから痩せるんだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 11:08:06.00 ID:yCTCs6tL.net
当たり前なわけないと思うが

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200