2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ147★★

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 17:41:16.97 ID:F4syghem.net
お前が>>705なのは分かった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 17:59:12.55 ID:cc3lvxm7.net
>>821
で?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:14:34.63 ID:F4syghem.net
いや別に
ここでは低体脂肪も筋肥大も関係あるのに
そんなことも理解できない50連投キチガイが粘着してるんだなあ、と

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:24:02.45 ID:TJgmltUh.net
糖質制限の不都合な真実・・・信じる者は救われる??

家族が低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院の情報を知り
同治療を受けるよう本人にすすめ入院させたが半殺しにさせてしまった例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf

京都大学に助けを求めた低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院って
糖質制限教祖の病院じゃないよねぇwww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:24:24.17 ID:TJgmltUh.net
信者はアホだからこの件を一型枯渇患者だから関係ないというが・・・・
このリンク先から読み取れる問題点

1.教祖病院は容体急変で即日、日頃は難癖つけてる普通の一般病院に助けを求める
2.懲りずに「一型糖質制限は糖尿病はよくなる」などといったブログをいまだに垂れ流す

これは糖質制限で健康を害しても、都合が悪くなれば平然と切り捨てて逃げることや
健康被害が出てもそ知らぬ顔して糖質制限は唯一無比ですなどデマを垂れ流し続ける
といったことを暗示しているということだ

実際、糖質制限で第一人者と呼ばれる人物が死亡したり、著名人が死亡するといった
ことが過去にも度々あったにも関わらず、それは糖質制限と関係ないとしているし
いまだに糖質制限で糖尿病が治ると思われる雑誌が方々で売られている

実に危険なことだが・・・
まぁ死ぬのは糖質制限信者だけだから信者にならなきゃ関係ないなwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:36:48.97 ID:FLwY//77.net
>>825
糖尿総合スレの荒らしと同じやつだろ?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 21:10:49.60 ID:gHWFLE5C.net
>>594
データ出して
ソースつきで

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:54:06.29 ID:7yPCYZK1.net
>>819
絞る気もない標準体型で満足なのに
YOUは何しにこのスレへ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:56:43.15 ID:uvJsz426.net
>>828
絞る気ない奴も標準の奴もいっぱいいるぞこのスレ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:03:17.71 ID:OcvYfGZF.net
お前が異常なほどいっぱいレスしてるだけで人はいっぱいいない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:08:04.68 ID:uvJsz426.net
>>830
何を言っても思い込みなんで不毛なだけだが、
自然体と言うことがわからないのか、ここはなんのスレだ
必要以上に筋肉つけたり、必要以上に脂肪を落としたりすることが目的か?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:26:32.26 ID:7yPCYZK1.net
>>831
本人おびき寄せたらわずか2分で登場するとはw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:30:51.56 ID:OcvYfGZF.net
だって正体は24時間常駐してるいつものアンチだから

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:35:16.92 ID:uvJsz426.net
筋トレやったらアンチ、やらなかったらアンチかよここは?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:35:59.79 ID:uvJsz426.net
あ、ちなみ私、中程度の強度の筋トレはしてます。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:39:59.02 ID:uvJsz426.net
必要以上にやる必要がないと言ったらアンチ扱いされてたら、
全部アンチかここ?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 15:00:47.01 ID:7yPCYZK1.net
筋肥大とダイエットの関連性も解らないアホめw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 15:18:45.83 ID:uvJsz426.net
>>837
ん? 普通に何言ってるのかわからない。
私肥満じゃないよ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 15:37:57.71 ID:7yPCYZK1.net
>>838
誰が肥満の話をしてる?
いい加減アホを自覚した方がいいぜ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 15:40:51.71 ID:uvJsz426.net
>>839
肥満大 と ダイエットの関連性

ごめん意味わからない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 15:47:02.91 ID:7yPCYZK1.net
>>840
それが解らないからみんなにバカにされるわ、お前みたいに遅筋鍛えりゃいいとか体幹鍛えてりゃいいとかになるんだわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 15:59:41.55 ID:uvJsz426.net
>>841
肥満だからダイエットして痩せる

これがわかっても何が言いたいのかわからんですはい。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:23:50.33 ID:7yPCYZK1.net
>>840
とりあえず肥満大ってなんだ?ダメだこりゃw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:26:50.15 ID:uvJsz426.net
>>843
ああ すみません。また見間違えてた、筋肥大ね。
それとダイエットの関係って事ね。
うん、それでもやっぱりわからない。
必要以上に肥大も必要ないと思ってるので。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:30:50.37 ID:uvJsz426.net
>>843
ちなみに、筋トレまじめに頑張ってる人には当然及ばないけど、
筋肉すごいねくらいには言われる。
筋トレもそこそこ程度しかしてないけど。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:32:56.63 ID:ALxvfHfB.net
嘘つけ
スレを荒らしてるんだからそういうのは体を晒して言え

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:35:01.02 ID:uvJsz426.net
>>846
興味ないのに晒すか
まあ、晒しても拾い画像とか言われるのがオチだし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:38:22.23 ID:wOrDx68g.net
ID付けたら拾い画像とは言われないぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:38:48.87 ID:uvJsz426.net
常日頃の運動量は大事なわけね。
全く動かないのはそれはダメだね。
成長期からしっかり体動かすことは大事だね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:40:42.54 ID:uvJsz426.net
>>848
ほう ID付けるとはどうすることなのかもよくわかってないが、
そしたらその端末で自撮りした証明書が付いたりなんかするの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:57:59.28 ID:ALxvfHfB.net
お前はID:uvJsz426

http://i.imgur.com/A9V6YZO.jpg

体も晒せない口だけ筋肉のくせに自論を大連投するな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:01:05.53 ID:uvJsz426.net
>>851
第前提として、晒すことのメリットが私にこれっぽっちもないので、
筋肉も必要以上にいらないって言ってるのに何するの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:06:28.14 ID:LqbZ1YsX.net
狭い風呂場だな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:08:58.53 ID:uvJsz426.net
筋肉自慢したいなら筋トレ専用のスレいけや?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:13:07.04 ID:ALxvfHfB.net
自称筋肉すごいね君が言い訳して体を晒さず逃げるのは掲示板の常識

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:17:58.78 ID:uvJsz426.net
>>855
その言い方が筋肉自慢だね。
興味ない。

信じるか信じないかはどうでもいいけどね、
嘘は言ってない。糖質制限で痩せたらガリガリになるとか、
脂質取りすぎで皮下脂肪だらけになるとか本気で思ってる?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:21:15.24 ID:ALxvfHfB.net
体を晒さない口だけ筋肉すごいね君の自論に興味ない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:22:03.02 ID:uvJsz426.net
>>857
君の筋肉自慢にも興味ない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:37:35.24 ID:/f/xRBEH.net
糖質制限の不都合な真実・・・信じる者は救われる??

家族が低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院の情報を知り
同治療を受けるよう本人にすすめ入院させたが半殺しにさせてしまった例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf

京都大学に助けを求めた低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院って
糖質制限教祖の病院じゃないよねぇwww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:37:58.21 ID:/f/xRBEH.net
信者はアホだからこの件を一型枯渇患者だから関係ないというが・・・・
このリンク先から読み取れる問題点

1.教祖病院は容体急変で即日、日頃は難癖つけてる普通の一般病院に助けを求める
2.懲りずに「一型糖質制限は糖尿病はよくなる」などといったブログをいまだに垂れ流す

これは糖質制限で健康を害しても、都合が悪くなれば平然と切り捨てて逃げることや
健康被害が出てもそ知らぬ顔して糖質制限は唯一無比ですなどデマを垂れ流し続ける
といったことを暗示しているということだ

実際、糖質制限で第一人者と呼ばれる人物が死亡したり、著名人が死亡するといった
ことが過去にも度々あったにも関わらず、それは糖質制限と関係ないとしているし
いまだに糖質制限で糖尿病が治ると思われる雑誌が方々で売られている

実に危険なことだが・・・
まぁ死ぬのは糖質制限信者だけだから信者にならなきゃ関係ないなwww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:47:11.68 ID:FP5BRbjK.net
都合悪くなったからってコピペで流さなくていいよ
自然体という名のプヨガリボディを晒さないのは初めから分かってた

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:52:52.35 ID:uvJsz426.net
>>861


863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:56:13.93 ID:uvJsz426.net
この荒らしは 反論したけど答えずにコピペ連投始めたけど、
内容意味不明でどーでもいいし、本人もなんでもいいと思ってるんじゃない?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:59:55.81 ID:FP5BRbjK.net
誰でもいいよ

可変IDが3つ?、状況に応じて繋ぎ替え
固定IDが1つ、浪人持ちで連投無制限
たった1人で複数IDを使い自演、ウソ、誇張、コピペを連投して糖質制限が危険と印象操作中
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=50

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:01:12.29 ID:uvJsz426.net
因みに私はこれだけ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:07:03.21 ID:FP5BRbjK.net
体を晒せてたらそうだね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 19:02:06.07 ID:uvJsz426.net
>>866
理論が繋がってないよ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 19:11:13.18 ID:aGaZaJsb.net
>>859
江部センセの病院が助けてもらった相手って京都大学付属かぁ
それじゃお得意の相手を非難中傷してごまかす作戦も使えないから辛いわな
でも患者を殺さなくて良かったじゃん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:55:20.53 ID:uJqFa+Y0.net
基本自炊で生活してるんだけど、
あのロカボカップラーメンとかさ、
炭水化物75です、うち40は食物繊維です、だから糖質35ですーっていうのはあれ、信じていいの?
大体糖質たかそうな食品にはそう書いてある
食物繊維って、ほんとー?みたいな。
信用できなくて結局自炊でブロッコリーとササミたべてる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:02:18.81 ID:J9WO890W.net
細かい数字を疑うならカロリー表記だって信用できない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:08:40.93 ID:uJqFa+Y0.net
炭水化物75はきついわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 08:38:54.06 ID:gc3tA9bj.net
不都合な「糖質制限総本山の闇」を連日リンク貼られて涙目の信者www

この手の都合の悪いことは通常、
1.教祖がブログで屁理屈こねて反論&避難中傷
2.それをみた信者が火消しと相手方にウッキー

だが今回は相手が教祖出身の京都大学付属の病院
しかも半殺しにしちゃったから助けを求めた相手
1.も2.も出来ないという事態になりスルーして流すことに徹してる←いまココ

それにしても糖質制限でケトン体なんかをだそうとするとドンドン血液酸化する
ってのが京大のデータみれば一目瞭然だな

今は亡き、糖質制限の第一人者である桐山氏をはじめ
糖質制限のせいで「不自然な死にかた」をした方々のご冥福をお祈りいたします

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 09:18:29.73 ID:sEPeM7a1.net
>>872
江部教祖は曲がりなりにも京大出てるから、患者を半殺しにしても母校のおかげで事なきを得られたんだし
やっぱり学歴って重要だね
ツイ廃で怪しいサロンを開業した某医師とは差が有り杉

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 10:55:55.56 ID:OMW7ABxM.net
>>872
なんか誤解してる部分があるんでね?
てんかん治療においてケトン食(原理は同じ)は研究し尽くされている感あり
ケトン出て(糖質制限は必須 およそ20g/日以内)いても血液酸性化はよっぽどの場合のみ
乳飲み子から成人まで。
副作用扱い
そうならないための留意、注意、特に糖尿病の人は注意しなくてはならない
サポートする医師も注意が必要だということ
自己流は危ない目にあうことがあるってことがわかる例がその件

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 11:33:33.61 ID:9TYD9OnD.net
ガーン!ガンは脂肪中毒で糖質制限で一層悪くなる!


私の臨床経験でも、実際に原発のがんで亡くなった事例はなく、手術、抗ガン剤、放射線療法やモルヒネなどの薬剤によって死亡しています。
これらの現代医学のガン治療はガンの悪性化・転移を促すからです。

あるいはがん悪液質といって、低血糖状態が原因となって、体の脂肪とタンパク質を分解して衰弱していくことで感染症や心臓・脳血管疾患で亡くなります。

脂肪組織から遊離脂肪酸・アミノ酸が血液中に出ると、ガンはさらに増殖します。悪液質では、わざわざ自分の体の組織を砕いて、ガンにエサを供給しているのですね。

ちなみに糖質制限を厳格に行うと同じ結果を招きます。
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12441007096.html

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 11:52:43.26 ID:PiDxPDdH.net
癌は糖質脂質で語れるほど単純じゃない
糖質で悪化する癌もあれば脂質で悪化する癌もある

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 11:54:17.75 ID:okoNmeQP.net
>>875
駄目だよ!追い打ち掛けちゃ〜
以前に江部センセはドヤ顔でこんなクソ記事書いちゃってるんだからwww
https://toyokeizai.net/articles/-/185139
 
都合の良いことにすぐに飛びついちゃうのが爺の可愛いところなんだけど
都合が悪くなったときの言い訳で歯切れが徐々に悪くなってきてるのはボケか??

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 11:59:28.90 ID:0FZJe7qC.net
どう転んでもワールブルグ効果は無視できないからね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:20:32.63 ID:PiDxPDdH.net
高血糖、高インスリンでも癌は悪化する

>>877
>現在のところ、ケトン体にはたしてがん治療の効果が本当にあるかどうか、まだ結論は出ていません。しかし、その可能性には大きな期待が寄せられている状況なのです。

これを読んで糖質制限で癌根絶できると思い込める人間は詐欺に注意

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:25:08.54 ID:U9qZsQxd.net
ダイエットスレなのになんでガンなんて気にしてるの

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:41:04.38 ID:0FZJe7qC.net
ダイエット=健康促進だからじゃない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:05:51.98 ID:l4fWiL4i.net
体脂肪率ひと桁まで減らすと免疫低下で癌になる厨が来るぞー

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:08:46.03 ID:l4fWiL4i.net
まあ実際、石井先生は癌になってしまったしかも造血器の癌(悪性リンパ腫)だ
アナボリズム命のボディビルダーや関取の健やかな老年期に繋げるロードマップが求められているな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:17:08.04 ID:tfhcqgEa.net
ダイエット板の体脂肪率一桁危険厨は
宝くじを買う前に当たった後の人間付き合いを心配する貧乏人

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:13:09.52 ID:EFBUwy3/.net
164 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp7b-ayy1) 2019/02/17(日) 18:21:01.25 ID:m0qjxrvxp
糖尿病の薬なんだけどジャディアンスってやつ
糖を尿から排出する薬
毎日ドカ食いして全く運動しなくても半年で78→64キロになった
短所は頻尿になるところ
出ると思ったときには我慢できず出ちゃうから尿漏れパッド必須


これマジ???詳しい人おる?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:20:20.75 ID:l4fWiL4i.net
>>885
ジャディアンスはSGLT2阻害剤のひとつ
このスレにSGLT2ユーザが複数名いたから使用感知りたければ聞いてみるといいよ
スーグラ、フォシーガ等がSGLT2阻害薬、メトホルミンも糖尿病薬だけどSGLT2阻害剤とは別の作用経路の薬

医薬品ダイエット メリディア・etc Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1501968453/

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:20:44.27 ID:E9JwYg16.net
sglt2は3キロ減ぐらいのイメージだなぁ
たしか各メーカーの試験もそんな感じだったかと

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:27:11.38 ID:Jz5M2Y3Z.net
下らん
そういうバカは下剤でも飲んどけ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:30:13.20 ID:l4fWiL4i.net
>>887
霞を食っても追加インスリン出ちゃう欧米人だとそんなもん>sglt2は3キロ減
虚弱膵臓でインスリンがろくに出てない日本人だとゴリゴリ痩せれる“人もいる”
暴飲暴食の補助的に使う人は期待値どおりにならないことが多いみたいだけどね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:36:29.40 ID:U9qZsQxd.net
水分ちゃんと取らないとやばそう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 08:48:34.98 ID:HV5e5mKv.net
糖質制限の不都合な真実・・・信じる者は救われる??

家族が低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院の情報を知り
同治療を受けるよう本人にすすめ入院させたが半殺しにさせてしまった例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf

京都大学に助けを求めた低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院って
糖質制限教祖の病院じゃないよねぇwww

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 08:48:58.58 ID:HV5e5mKv.net
信者はアホだからこの件を一型枯渇患者だから関係ないというが・・・・
このリンク先から読み取れる問題点

1.教祖病院は容体急変で即日、日頃は難癖つけてる普通の一般病院に助けを求める
2.懲りずに「一型糖質制限は糖尿病はよくなる」などといったブログをいまだに垂れ流す

これは糖質制限で健康を害しても、都合が悪くなれば平然と切り捨てて逃げることや
健康被害が出てもそ知らぬ顔して糖質制限は唯一無比ですなどデマを垂れ流し続ける
といったことを暗示しているということだ

実際、糖質制限で第一人者と呼ばれる人物が死亡したり、著名人が死亡するといった
ことが過去にも度々あったにも関わらず、それは糖質制限と関係ないとしているし
いまだに糖質制限で糖尿病が治ると思われる雑誌が方々で売られている

実に危険なことだが・・・
まぁ死ぬのは糖質制限信者だけだから信者にならなきゃ関係ないなwww

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 09:52:42.47 ID:hQGJu+6v.net
炭水化物は太らない
https://athletebody.jp/2016/12/07/carbs-aint-fattening/

栄養管理の重要度 No1.カロリー
https://athletebody.jp/2014/02/07/nutritional-hierarchy-calories/

有酸素運動とガンコな脂肪
https://athletebody.jp/2012/09/01/cardio-and-stubborn-body-fat/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 14:49:21.53 ID:Nk806xcx.net
ちょっと質問させてほしい。
糖質制限で1日の糖質を30g以内に抑えた食事に変えて3週間ほど経ちます。
最初の1週間ほどはフラつきもあったけど、今は特に不調もなく、週に2〜3度の筋トレも問題なく続けてます。

制限始めてから定期的にケトスティックでケトン体の量測ってるんだけど、大体いつも+の位置あたりであまり多くのケトン体は検出されません。
食事自体はタンパク質、脂質多目に取ってるんですが、これはタンパク質過剰での新糖生が影響してたりするんでしょうか?
イメージ的にはもっとケトーシス状態で検出されてもいいのかなーと思っていたんですが。

ちなみに体重については最初の1週間で2キロ減ったあとは微減な程度です。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 15:01:58.76 ID:e+J1jAJW.net
どんなイメージ持ってるのか知らないが
ケトン体はガッツリ脂質摂取すればガッツリ出る

生クリーム負荷試験
http://www7b.biglobe.ne.jp/~itonaika/jintai.html

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 17:27:02.73 ID:CERIOb17.net
>>894
糖質ほぼなしと考えて
ケトンがっつりなら、脂質g/タンパク質gの値が2〜3以上になるように食事を組み立てたら結構増えると思う
あと、呼び水的に脂質の中にMCTオイルを入れてみるとか

いくら糖質制限して、タンパク質に対して脂質な少なければケトンでない
糖質ありならさらに脂質が必要

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 18:57:55.97 ID:Nk806xcx.net
>>895
>>896
ありがとう。
食事は日によって肉だったり魚だったりだけど、こんなんプラスほうれん草のおひたしみたいなもの食べてた。
調理時にも油多めで作ったりしてたんだけど、脂質/タンパク質が2〜3になるほどとってるとは言えないな。油をより多く取ろうとしたらどんな方法がやりやすいんだろう?
MCTオイルは朝にバターコーヒー飲んでるから、バター、オイルともに10〜15gほど入れるようにしてる。


https://i.imgur.com/ZtNtiUE.jpg

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 19:32:47.08 ID:4SPy6iNz.net
>>894
絶食を長時間する、脂質を多量摂取するとかしないと、
ケトン体試験紙には反応薄いよ。
ケトン体は血中濃度見ないとわからん。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 19:43:47.42 ID:CERIOb17.net
>>897
画像見るだけだとかなり脂質ありそう(肉、ウインナー、アボカド)
足りないなら生クリームとかバター、オリーブ油とかはプラスやりやすそう
あと、クルミもそれ自体で比が3以上ある


これはてんかん治療のケトン食だけど、どれも比は3以上みたい
生クリームやバターを加えている例が多い
参考になるかな
脂質/(タンパク質+糖質)=ケトン比
http://www.shizuokamind.org/ketone/

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 19:51:49.46 ID:uFaVT0RK.net
ケトン体なんて出して喜んでるなよ
糖尿病になっても不摂生を続けてればケトン体なんてすぐにガツンと出てくるぞぉ

いくら糖質制限第一人者が糖尿病すら治らないからって患者のマネしてどうする?www

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:01:40.15 ID:4SPy6iNz.net
>>900
まじアホ発言は勘弁して、
脂質多量にとっててケトン増えても痩せるとはイコールじゃないのは確かだが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:05:16.43 ID:Nk806xcx.net
確かに糖質制限で続けてるうえできちんと生活や運動ができてる以上、あまり尿での試験紙に惑わされる必要も無いということですかね。
生クリーム使うのは参考になります。俺だけ食事別に作ってもらうのも嫁さんに悪いので自分で作ってたけど、どうしても焼くか煮るかの単純なのだけになってました。
色々参考にして自分なりにバリエーション増やしてみます。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 03:48:40.43 ID:qzBjL2ht.net
血液中のケトン体が多くなっている状態を「ケトーシス」といます。
ケトン体は酸性なので、その量が増えると血液が酸性になります
(血液は本来は弱いアルカリ性です)。
血液が酸性になっている状態を「アシドーシス」といいますが、
その原因がケトーシスであれば、「ケトアシドーシス」といいます。
ケトアシドーシスでは、腹痛や吐き気、深くて早い呼吸などが現れます。
また、意識障害や昏睡に陥ったり、生命に危険が生じることもあるので、
早急な治療が必要な糖尿病の急性合併症です。

http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q438_1.html

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 03:51:23.85 ID:qzBjL2ht.net
糖質制限で糖尿病治療を行ったせいで血液中のケトン体が多くなり半殺しなった例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 12:09:09.43 ID:pyvcG8MX.net
ディーサンがケトジェニック開始か
今回も華麗に痩せていくんだろうなw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 12:54:33.65 ID:1qzjYAqz.net
ケトジェニックの話はボディメイク無視のクソガリランナーが湧くので専用スレで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:05:51.20 ID:FrtWbhI5.net
>>906
千差万別の1つをターゲットにする意味はない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:08:01.43 ID:2Xwt/vbn.net
>>905
誰のこと?ヒントよろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:10:55.96 ID:FrtWbhI5.net
クソガリランナーをボディメイク無視をする異常と言うならば、
ボディメイクを主張するのは、ボディメイクをする不自然の1つでしかない。

千差万別ある特定の1つをターゲットに物を言う意味はない。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:15:58.09 ID:1qzjYAqz.net
>>909
的外れな事言ってんなー50連キチか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:17:16.77 ID:FrtWbhI5.net
>>910
的外れの根拠はどこから?
>906そもそもどれを取ってその発言をした?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:18:38.49 ID:1qzjYAqz.net
>>911
ダイエットはボディメイクのうち
ランナーは走る事自体が目的
一緒にする方がバカ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:19:02.33 ID:FrtWbhI5.net
>>910
お前は糖質制限だいえっとの定義をなぜ決めつけてる?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:21:11.05 ID:1qzjYAqz.net
>>913
は?どこから定義とか出てきた?
てかまたお前か〜まだ粘着してるんだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:22:27.72 ID:FrtWbhI5.net
>>914
じゃあ糖質制限とは何だ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:23:02.01 ID:FrtWbhI5.net
>>914
それからこのスレは 糖質制限の何をするところだ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:24:02.77 ID:FrtWbhI5.net
>>914
お前は自分の都合のいいものだけ選びたいんだろう?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:25:28.66 ID:1qzjYAqz.net
ダイエットって書いてあるだろバカ氏ねw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:31:44.52 ID:FrtWbhI5.net
稚拙バカの相手終了

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:36:07.32 ID:1qzjYAqz.net
言う事に全く一貫性がないコミュ症だからお前はすぐわかるんだよ50連ガイジ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:44:30.07 ID:hxNbKM3y.net
糖質制限って主食的な炭水化物取らないから意識して多めに取らないと摂取カロリー自体が必要以上に少なめになりそうで怖いね。
食事的にどうしても便秘になりがちでプロテインと一緒にデキストリン飲んでるけど、皆はどうしてる?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:50:09.91 ID:FrtWbhI5.net
>>920
ミナトさんの方がまだマトモなレベル
ところで50連ってどれのこと?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:51:27.60 ID:FrtWbhI5.net
>>920
君は 自分こそが糖質制限だ!
って言いたいだけなのかと思ったわ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 14:15:59.32 ID:nJ0gSx+W.net
コーヒーにイヌリン溶かして飲んだりしてるけど、正直効果はよくわかんないな。あると信じてはいるが。
イヌリンもデキストリンも難消化性食物繊維としては似たようなものなはず。
便秘対策なら油も大事だぞ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 15:55:11.55 ID:FrtWbhI5.net
>>924
意味があったら医療でもっと注目されてるはずだけど、
難消化性デキストリンとかイヌリンとか特に聞かないね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:35:52.12 ID:pyvcG8MX.net
>>908
ディーサンd-sun
https://www.youtube.com/channel/UCqAruhRLMuHxGTa-xs22DnA/videos

この人
前回はケトで体脂肪率6%くらいまで落として
最後の追い込みでカロリー制限で3.0%までいってなんかの大会で3位になってたわ
で、そっからアホみたいに食ってあっつーまに20キロのデブ化に成功とw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:50:15.83 ID:f03oaChf.net
糖質制限の不都合な真実・・・信じる者は救われる??

家族が低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院の情報を知り
同治療を受けるよう本人にすすめ入院させたが半殺しにさせてしまった例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf

京都大学に助けを求めた低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院って
糖質制限教祖の病院じゃないよねぇwww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:50:42.53 ID:f03oaChf.net
信者はアホだからこの件を一型枯渇患者だから関係ないというが・・・・
このリンク先から読み取れる問題点

1.教祖病院は容体急変で即日、日頃は難癖つけてる普通の一般病院に助けを求める
2.懲りずに「一型糖質制限は糖尿病はよくなる」などといったブログをいまだに垂れ流す

これは糖質制限で健康を害しても、都合が悪くなれば平然と切り捨てて逃げることや
健康被害が出てもそ知らぬ顔して糖質制限は唯一無比ですなどデマを垂れ流し続ける
といったことを暗示しているということだ

実際、糖質制限で第一人者と呼ばれる人物が死亡したり、著名人が死亡するといった
ことが過去にも度々あったにも関わらず、それは糖質制限と関係ないとしているし
いまだに糖質制限で糖尿病が治ると思われる雑誌が方々で売られている

実に危険なことだが・・・
まぁ死ぬのは糖質制限信者だけだから信者にならなきゃ関係ないなwww

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 17:13:28.92 ID:pyvcG8MX.net
わかったからご飯の大盛りお替わりやらジュース飲みまくり、お菓子食いまくりとかやめろに尽きるw
これも立派な糖質制限w
糖質依存からの脱却でみるみる健康体にw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 17:24:29.15 ID:d6/l5en9.net
お米の糖質は良い糖質なので食べても太りません!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 19:26:50.96 ID:hxNbKM3y.net
>>924
油は調理でオリーブオイル多めに使ってるのと、MTCオイルをコーヒーと一緒に飲んだりしてる。

デキストリンとかは一般的にはトクホ系に入ってたりイージーファイバーとかの商品名で売られてたりかな。あんなんで買うとえらい高いから500gとかで売ってるのそのまま買ってる。
なるべく野菜とかからとったほうがいいんだろうけど、豊富な野菜って割と炭水化物も多い気がする。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 19:41:30.00 ID:hxNbKM3y.net
あ、糖質の意味での炭水化物な。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 20:23:46.59 ID:txRXaB1V.net
https://imgur.com/KDUlM5K
札幌ひばりが丘病院

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 20:24:55.56 ID:qzBjL2ht.net
そういえばいたなぁ・・・本は出しまくってるのに学会発表しない糖質制限のセンセwww

プロの手口公開! 似非科学を科学者から批判されない方法
https://youtu.be/ELfJVqQntf8

まんま糖質制限の第一人者のセンセのことじゃんwww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 23:39:18.26 ID:CRIBb7zC.net
便秘には糀水が効いたよ
子供の頃から便秘気味だったけど糖質制限始めてから悪化
イヌリン、ビオフェルミン、オオバコ、ヨーグルト、菊芋、酸化マグネシウムなどなど色々試したけどダメだったのに効いたよ
もう2ヵ月くらい続けてる
https://kumiko-jp.com/archives/220756.html

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 10:22:37.94 ID:CF6IJ8oX.net
12月8日 99.35kg 腹116cm 167cm 47才、血液検査全般ボロボロ
2月21日 83.60kg 腹102.5cm

糖質制限ダイエット80日でこんな感じです
朝 鳥のむね肉半分に梅ペーストやわさびと大葉
スクランブルエッグ卵2個〜4個粉チーズ入りにMCTオイル15g 6pチーズ
昼 プロテイン豆乳割、MCTオイル15g入り
夜 朝と同じかいきなりステーキハンバーグ300g
トレーニング後 プロティン水割り
腹が減った時 素焼きアーモンド、炭酸水ごまかし作戦

運動は片道3.5kmのjog 平均すると週3回くらい
筋トレ ジムで週3回くらい ビック3中心にサクッと
週末やる気があるときは1時間lsd

サプリはプロティンを上記に書いたタイミング
とハレオのイグナイトというカフェインサプリを朝のみ摂っています

今日減量始めてから初の血液検査、どうなるか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 10:55:23.71 ID:B3Q8LHcY.net
15キロ以上の減量おめでとうございます。
よかったら検査の結果報告もお待ちしています。

俺は102キロ→80キロになったらかなり高かった血圧が標準近くまで落ちたよ。まぁこれは糖質制限云々というか単純に体重減によるものだろうけど。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 11:00:58.71 ID:DLFSvFia.net
血糖値以外の結果が良くなるのは痩せるからだぞ
糖質制限も脂質制限も関係ない
だから糖質制限で血管ドロドロになると騒いでるアンチは的外れ
肥満が痩せるなら何を制限しようが正しい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 11:31:09.56 ID:o1YuI+m5.net
血液中のケトン体が多くなっている状態を「ケトーシス」といます。
ケトン体は酸性なので、その量が増えると血液が酸性になります
(血液は本来は弱いアルカリ性です)。
血液が酸性になっている状態を「アシドーシス」といいますが、
その原因がケトーシスであれば、「ケトアシドーシス」といいます。
ケトアシドーシスでは、腹痛や吐き気、深くて早い呼吸などが現れます。
また、意識障害や昏睡に陥ったり、生命に危険が生じることもあるので、
早急な治療が必要な糖尿病の急性合併症です。

http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q438_1.html

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 11:45:44.48 ID:dnVBVn03.net
>>936
体重より体組成計の数値よろしく

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:35:52.60 ID:CF6IJ8oX.net
>>937
携帯からなので見ずらかったらごめんなさい
左が12月10日の血液検査 右が今日の血液検査です

ast 72 27
alt 102 32
ldh 252 163
cpk 390 425
総コレステ 189 236
hdl 60 56
LDL 111 162
中性脂肪 124 64
グルコース 98 99
尿酸 6.0 4.7

後出しですまんが、薬は尿酸下げる薬とコレステロール下げる薬を飲んでいましたが、勝手にコレステロールを下げる薬が糖質制限ダイエットと合わないので辞めていました


コレステロールがコレステロール関連以外は大幅改善
コレステロールは肝機能が回復した途中経過の可能性もあり、薬を飲んで様子見となりました
cpk は筋トレの結果の範疇なのでこの数字は気にしなくて良いとのこと

よかったよかった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:40:44.61 ID:CF6IJ8oX.net
>>940
体組成計 タニタでは
体脂肪34 25.6です
あとガンマGTP 110 33
これが嬉しかった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:41:22.50 ID:vbGLVD1G.net
>勝手にコレステロールを下げる薬が糖質制限ダイエットと合わないので辞めていました

合わない?
何が?

昼のハンバーグから魚に変えればコレステロール関連も改善するよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:45:16.98 ID:vbGLVD1G.net
夜のハンバーグを魚に変えればコレステロール関連も改善するよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:45:48.45 ID:CF6IJ8oX.net
>>943
根拠は薄いがどこかのサイトでコレステロールを下げる薬がドンピシャで糖質制限の時はダメとあったのでびびってやめていました

ハンバーグは夜時々食べているのみで、昼はプロティン豆乳MCTオイルです

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:51:31.16 ID:vbGLVD1G.net
どんな根拠?

ハンバーグじゃない時も肉でしょ
それを魚に変える

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 13:07:30.54 ID:CF6IJ8oX.net
アトルバと糖質制限が合わないといろんなサイトで書いてありびびって勝手にやめてました

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 13:52:27.99 ID:CF6IJ8oX.net
>>946
魚に切り替えまではやりませんが
魚の日もあるくらいにはしようと思います

いきなりステーキがサーモンステーキを出してくれれば丸く収まるのですが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 14:00:58.36 ID:B3Q8LHcY.net
ストックが楽でどうしても肉使うことが多かったけど、俺ももっと魚食べるようにしようかな。
タイミングよくブリかまとかが安く売ってたらまとめて買って冷凍しとくんだが、秋刀魚とかは買いに行ったときだけとかだったわ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 14:02:56.63 ID:T91yJffJ.net
糖質制限の不都合な真実・・・信じる者は救われる??

家族が低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院の情報を知り
同治療を受けるよう本人にすすめ入院させたが半殺しにさせてしまった例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf

京都大学に助けを求めた低炭水化物ダイエットによる糖尿病治療を行う病院って
糖質制限教祖の病院じゃないよねぇwww

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 14:03:34.34 ID:T91yJffJ.net
信者はアホだからこの件を一型枯渇患者だから関係ないというが・・・・
このリンク先から読み取れる問題点

1.教祖病院は容体急変で即日、日頃は難癖つけてる普通の一般病院に助けを求める
2.懲りずに「一型糖質制限は糖尿病はよくなる」などといったブログをいまだに垂れ流す

これは糖質制限で健康を害しても、都合が悪くなれば平然と切り捨てて逃げることや
健康被害が出てもそ知らぬ顔して糖質制限は唯一無比ですなどデマを垂れ流し続ける
といったことを暗示しているということだ

実際、糖質制限で第一人者と呼ばれる人物が死亡したり、著名人が死亡するといった
ことが過去にも度々あったにも関わらず、それは糖質制限と関係ないとしているし
いまだに糖質制限で糖尿病が治ると思われる雑誌が方々で売られている

実に危険なことだが・・・
まぁ死ぬのは糖質制限信者だけだから信者にならなきゃ関係ないなwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 14:43:10.20 ID:B3Q8LHcY.net
>>941
全体的にいい方向にいってるようでおめでとうございます。
自分もそうだったけど体重が20キロ近く落ちるとだいぶ改善されますね。
まあ、小学生並みの重さの贅肉がのしかかってたのが無くなったんだから負担も軽くなるってもんなんだろうけど。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 14:48:17.47 ID:6U/3H1Wc.net
20kg = 5kgの米4袋分

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 15:14:59.45 ID:zNc+weY3.net
糖質制限でいろいろ理解していないのに周りが批判しているから一緒に批判して的外れな事を言ったりしている主婦をたまに見るけどつるんでいる主婦たちが裏で悪口言ってるの知ってるのかなぁ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 15:52:17.85 ID:RiwtuJ9j.net
>>953
そうやって書くとすごいな
亀仙人のじっちゃんの修行みてーでオラわくわくすっぞ!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:15:11.05 ID:dnVBVn03.net
>>954
お前みたいなババアがよくやってる単に糖質抜くだけの糖質制限なんて失敗するに決まってる
そして裏でババア同士悪口を言い合い、クソの役にも立たないくだらん書き込みをわざわざしているお前はゴミクズ以下

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:45:02.18 ID:6U/3H1Wc.net
>>955
米4袋なんて持って歩けないよな?
でも太っていたときはそれをやっていたわけで。

あー、俺はまだ2.5袋分って所だけどな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:45:28.91 ID:dnVBVn03.net
>>953
脂肪って意外と軽いから20sの脂肪って体積で言うと5sの米4袋どころじゃないよな
22リットルの水くらいの体積...2リットルペットボトル11本って言えばイメージしやすいか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 18:02:21.46 ID:B3Q8LHcY.net
今も身長170に対して80キロはあるから大デブがデブになった程度なんだけど、そんだけの負担を抱えてて身体がキツくないわけ無かったよなーって思うわ。
もう40になったし、健康のためにもちっと痩せんといかん。
関係ないけど嫁が少し優しくなったw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 18:15:38.83 ID:6iPaEl+C.net
20kg減ったら歩くのが苦じゃなくなったわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 18:19:46.05 ID:XunGmxam.net
>>956
落ち着け脳が糖化してるよwwwww

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:14:09.78 ID:1rjVEcyk.net
業務用ラード1斗缶
15kg
https://foodwave.ocnk.net/data/foodwave/product/20150417_c5bd67.gif

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 23:59:59.37 ID:NxaLrG4s.net
1斗缶買うならココナッツ油だな
ラードよりもよつ葉バターをじゃんじゃん使った方が美味しいし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 00:05:56.98 ID:gXlIqdhk.net
お?とうとう油をカロリー源にする覚悟ができたか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 00:09:26.46 ID:yLUQlX27.net
糖質制限スレで何がとうとうなんだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 00:30:23.87 ID:braF2QiR.net
>>962
ラードで中華を作ると戻れなくなるよ
ケーキも市販品みたいにバリっと仕上がる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 09:14:49.81 ID:VnwTLzBm.net
外出中に小腹空いた時とかコンビニで焼き鳥(塩)とか揚げ物食べることあったんだけどさ、焼き鳥はいいんだけど揚げ物系は意外に糖質あるんだなー
セブンのナナチキや揚げ鶏とかはホームページで確認すると1個あたり11gくらいって書いてあった。
どこまでの糖質制限してるかにもよるけど、衣分とかもバカにできないね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 10:18:47.06 ID:NReCHSDm.net
Low carbohydrate diets are unsafe and should be avoided
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-08/esoc-lcd082318.php

糖質制限で冠状動脈性心疾患は51%、脳血管疾患は50%、および癌による死亡リスクは35%、それぞれ増加
更に、この結果は、447,506名の参加者と平均追跡期間15.6年の7つの前向きコホート研究のメタアナリシスで確認された
他の研究でも同じ様な結果になっているということ
米国国立健康栄養調査の参加者は平均年齢47.6歳、女性は51%で、平均6.4年のフォローアップに伴う全原因および
原因別死亡のリスクは、炭水化物摂取量が減少するたびに増加し、関連に影響を与えた可能性のあるすべての要因を
調整した後も有意なままだった

いつもながらに糖質制限はキケンな香りがする素敵なダイエットだなwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:18:36.83 ID:UMGOoIAn.net
>>967
そうなんだよね、だから自炊の唐揚げの衣はおからパウダーかサイリウムにしてる。卵を下味にするといいらしい。
プロテインパウダーにしてる人もいいらしい。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 13:05:41.08 ID:VnwTLzBm.net
サイリウムって聞いてピカピカ光るやつだと思ってしまったw
デキストリンみたいな食物繊維補助の澱粉粉なのね。
乾燥おからとかは俺もよく使う。ハンバーグのつなぎとかにもちょうどいいよな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 14:39:46.73 ID:rxMLMI2S.net
>>970
サイリウムってオオバコとも言うらしいよ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 18:54:43.99 ID:lBY1EYke.net
今夜はカレーライスなんだが、いつも夜はライス抜きにしてるよ。なんか炭水化物を減らしても満腹になるカレールーの食べ方無いかな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 19:26:05.59 ID:lVefTgPB.net
下にレタスとか水菜とかもっさり敷いてルーかけてる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 19:34:05.41 ID:pO9wtNqh.net
カレールーだけなら糖質制限だと思っていた時期がわたしにもありました

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 19:38:10.66 ID:8o/8+EFZ.net
カレーの時はマンナンヒカリ入れてごはん炊く
カロリーや炭水化物カットにいいよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 22:29:19.84 ID:ceaodg/o.net
>>972
こんにゃくパーク最強
炭水化物、カロリーゼロ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 23:21:01.85 ID:Zvg29YDU.net
>>972
あのね、カレーも炭水化物だらけだからw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 00:01:46.21 ID:ZJrRnKTm.net
炭水化物抜きのカレーが食べたいならスパイスから作るしかない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 00:14:27.74 ID:zbldqaip.net
カレールーはともかくとして、焼き料理するときの調味料としてカレー粉かけることはあるなー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 00:19:55.33 .net
カレーうどんは好物だった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 02:59:57.96 ID:Oi4tiUbe.net
木綿豆腐にハマってる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 10:20:21.27 ID:Md/cr5eR.net
プロテインが物足りないときにカレー粉混ぜるw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 10:25:59.20 ID:zbldqaip.net
何味のプロテインに混ぜるんだろう、、、

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 10:40:08.42 ID:Md/cr5eR.net
粉はプレーン味
フレーバー付きはやはり糖質が多いし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 11:09:34.13 ID:sZFheIdS.net
スタンダード制限ならカレーのルーくらいなら平気でしょ
スーパー制限だといろいろ工夫しないとダメかもしれんが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 11:11:56.05 ID:MRPzTwAu.net

糖質制限を始めてから、毎晩夢を見るようになった
それもリアルで鮮明な夢
どうしてですか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 11:13:25.82 ID:6i8roENg.net
>>986
眠りが浅いんじゃないの
糖質には眠りが良くなる物質が含まれてるから
夕食には少しご飯食べたら深く眠れるよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 11:54:14.92 ID:vb460mqM.net
>>986 こんなの?

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
  

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 13:46:46.94 ID:up/E9msC.net
たまに焼肉とかしゃぶしゃぶ食べ放題に行くんだけど、安い焼肉屋とかって頼んでも無いのに肉にタレかかってるの勘弁してほしい。
俺は塩胡椒とレモン汁さえあればいいのだ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 14:18:42.70 ID:vb460mqM.net
>>989
もみダレとつけダレって知ってる?
最初からタレをかけるんじゃなくて、
それはもみダレでつけダレは別
一手間かけてるんだよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 14:21:47.98 ID:sZFheIdS.net
安い肉をごまかすためやぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 14:59:58.35 ID:KgRZY/6u.net
タレ付きはすぐに腹いっぱいになる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:08:56.42 ID:up/E9msC.net
そうそう、安い肉を誤魔化してる方な。
安いとこに行かなきゃいいんだけど、家族分で考えるとなかなかお高いとこには行けねえw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 21:04:56.13 ID:HsyWHZTe.net
どうして女性は自分が失敗したダイエット方法だけでなくそれをやってる人までしつこくdisるんだろう?
その方法で成功した人もいるなら自分には合わなかったと思って去るだけでよいのにと思うのは男だけ?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 21:07:22.36 ID:6i8roENg.net
>>994
それ男女関係ないよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 21:18:56.43 ID:HsyWHZTe.net
Twitter見てるとdisるのは圧倒的に女が多い
男はツイートしなくなるだけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 21:49:12.76 ID:ZJrRnKTm.net
糖質制限中は日本酒は避けるべきなのはよく分かっているのですが、都合で日本酒を飲む機会があります。日本酒いがいのせんたくしはありめせん。
この様な場合、飲酒後もしくは前に出来る悪足掻きはありますでしょうか。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 22:18:27.82 ID:HrVwDlUQ.net
飲んだら食うな 食うなら飲むな
まあ毎日じゃなきゃ無問題だとは思うがな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 22:22:23.74 ID:n/ELqy+D.net
>>997
糖質ゼロかほぼゼロの日本酒をあなたが開発してその機会に持ち込んでそれだけを飲む

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:24:50.51 ID:m2+nk4cA.net
日本酒の糖が如何に体の毒になるかを周りに教えれば良い

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 08:02:08.28 ID:4st2hNaQ.net
お酒を飲む場でそんなこと言い始める奴がいたら引くわw

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 12:20:05.45 ID:wVC24dRH.net
ここの人達、つまんないな
人生楽しめてる?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 12:25:52.69 ID:qRw3sxxm.net
人生=お酒が全てなんやで?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200