2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん25日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 13:36:12.11 .net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
次スレは>>980
http://www.asken.jp/

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2

前スレ
あすけん24日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1538088771/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 16:59:33.84 .net
かつやでヒレカツ丼とヒレカツ定食がなんと150円引き!
でもあすけんにかつやが登録されていないので
普通に出てくるヒレカツ丼が797kcalだからダイエット中でも大丈夫、期間中毎日食べたい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 17:18:14.29 .net
かつやのひれカツ丼は1126kcalやで

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 17:28:13.54 .net
カロリー守ってるけど飽和脂肪酸が代替オーバーしてしまう
あと牛乳好きだからカロリーオーバー市内程度に飲んでるけど乳製品過剰って言われてうるせー!!ってなる
そこら編は妥協していいんかねえ
ほかはきちんととってるから体重は下がってきて入るんだが…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 17:34:41.77 .net
わしは健康の為のダイエットだから血管詰ませる要素はいらんわ
筋肉もいらない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 17:35:26.64 .net
>>677
ハゲるよりはましじゃん。そめればいいんだし(笑)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 17:37:01.52 .net
AGEs

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 17:37:56.48 .net
きちんと取ってるから下がってるとか、なんか勘違いしてるような気がする

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 17:50:09.47 .net
>>684
筋肉ないと血管つまるよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 18:46:29.21 .net
>>678
スレ主w

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 18:50:09.05 .net
誰でも次スレ立てられるのに

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 19:52:55.64 .net
私もパラダイスハーブスのプロテインアンド青汁三年飲み続けてたけど、先日血尿が出て、お医者さんに毎日プロテイン飲んでるせいで腎臓が悪くなってると言われた…
健康のためにしてきたのに。ショック。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 19:55:09.12 .net
プロテインやサプリはほんとに足りない時だけにして、義務的に飲み続けるのはやめたほうがいいよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 19:57:34.06 .net
あすけんスレなんだから体重×何gって具体的な数値が出ないところで…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:00:16.33 .net
あすけんのグラフを適正値にしたくてサプリ乱用する人多いしさ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:01:12.15 .net
プロテインにそんな毒性あるかよ
必要摂取カロリーをプロテインだけから摂取したなら毒になるかもだが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:10:47.50 .net

乱用の定義は?
まさか規定通り1日1錠を毎日飲むことじゃ無いよね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:13:09.89 .net
>>692
水溶性ビタミンだったり只のタンパク質のプロテインを規定量毎日飲むのが悪いと思ってるってこと?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:19:37.29 .net
>>560の主治医は規定量遵守でも肝障害の原因になってる可能性があるからやめろと言ってる
無差別高頻度に起こるわけじゃなくて稀な副作用の範疇だから、誰彼構わず一律やめるべきとはならないが
飲酒習慣なしで肝障害起きてる場合はサプリ類はいったん全てやめさせるのが基本

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:21:27.13 .net
>>695
未消化のタンパク質は体内でアンモニアになるためその処理に肝臓、腎臓にダメージがある みたいな
詳しくはNEXTFIT kentoの動画でもみて

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:24:33.97 .net
アンチやりたいなら自分だけでしろ誘導してんなヘタレ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:56:49.02 .net
栄養のことを気軽に相談できる主治医が欲しいなあ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:58:21.74 .net
キーキー噛み付くなよ
サプリは自己責任で好きに使いなよ
やめた方がいいかもって人がいてもそう言う人もいるなでいいじゃん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:05:32.65 .net
自分が信じてるものを否定されてると思っちゃったんだろうね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:06:23.13 .net
>>702
ゆとりに何言っても無駄だよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:07:48.09 .net
自演するならもっと間隔開けろよw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:10:07.97 .net
>>705
悔しいか?ゆとり豚

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:10:39.88 .net
くだらねー
ワッチョイあるときが1番よかったわここ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:13:24.59 .net
ワッチョイ付きで今すぐ立ててどうぞ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:39:12.70 .net
飽和脂肪酸がオーバー気味、エネルギーと糖質が不足しがちだ
意外と糖質とっていいんだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 22:38:00.03 .net
昨日の消費カロリーが高くて、今日はあまり食べてもいないから体重と体脂肪が横ばいか減ってもいいのに
何故かどちらも上がった。何故なのか。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 22:50:36.82 .net
米を1日200g食べると、他のおかず合わせてすぐカロリー・糖質オーバーになる
家族いるから自分だけ違うおかずって訳にもいかんし、おかず減らしたら他の栄養が足りんし
どうせーっちゅーんじゃ

豆腐を半分白米代わりに食べれば、やっとどうにか…なんだけど、ほんとはもうちょい
白米食べた方がいいのかなあ…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 22:58:00.31 .net
そもそも家族といえど身長も体重も基礎代謝量も必要な栄養素も違うのに同じものを食べるのが間違ってる気がする
ダイエット的にはね
人間としては同じものを食べて団欒したいけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 00:06:03.26 .net
>>710
筋肉動かしたために細胞が水分溜め込んだんじゃないかな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 00:25:47.79 .net
>>678
ありゃ無理だよ
トレーナーの指導が悪すぎるでしょ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 00:30:46.61 .net
>>711
カロリー糖質オーバーなら白米減らしたほうがいいんじゃないの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 04:08:29.93 .net
>>712
品目はともかく量は調節すればいいのでは

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 05:41:05.23 .net
チーズちょっと食べるだけで脂質がやばい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 05:42:08.85 .net
外的要因で週一のうどん屋を避けられなくてつらい
うどんと丼ものだけの店でどうしたら糖質減らせるのか悩んでる
サラダすらない
このために調整するならもっとおいしいものを食べたい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 05:47:55.55 .net
>>711
そういうときはオートミールをレンチンして白米代わりに茶碗と箸で食べてる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 06:18:26.34 .net
>>718
糖質制限をやめる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 06:22:57.72 .net
>>718
弁当にする

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 06:31:40.53 .net
ダイエット成功させるには、きちんと家族とは別メニューにするべきだし、家族にも理解してもらうのが良い
子供やジジ、ババと同じもの食べててバランスとれるわけねーんだよ
きちんとわける

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 06:46:41.81 .net
自分のダイエットメニューは自分で作るのが基本

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 07:47:26.98 .net
>>714
俺が気に入ってるのはそのスレじゃない
ライザップおばさんはヤル気ないだけじゃん
あのスレはとっくに終わってるけどスレ主がいつまでも引っ張ってるだけ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 07:50:42.01 .net
あすけん入れなくない?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 07:50:52.43 .net
ここは他スレのヲチスレじゃないんだけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 07:52:46.34 .net
>>725
入れます

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 07:57:27.21 .net
あのオバサン都合の悪い事を聞かれてスルーする能力凄いよねw
長文のアドバイスをしてる人を軽くスルーしたり人としておかしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 07:58:22.45 .net
>>727
自己解決
ありがとう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 08:00:04.37 .net
>>728
ヲチスレじゃないよあすけんスレだよ
言われてもスルーして人としてどうかと

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 08:14:20.92 .net
白髪混じりのパサパサの髪の毛切ればいいのにとは思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 08:58:45.31 .net
生理って55歳くらいまであるんだね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:09:40.23 .net
すりごまを毎日大1を食べることにしたんだけど
脂質多っ!
でも体にいい成分のが大事だから食べるけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:12:52.60 .net
鯖水煮缶1つとほうれん草のおひたし
これだけで栄養素だいたいクリアすることに気付いた
塩分が気になるなら鯖缶のオイルは捨てる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:17:21.78 .net
食物繊維何でとってる?
おから入りハンバーグたくさん作って冷凍して毎日食べてるけど飽きてきた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:18:02.92 .net
同じものばかり毎日食うなよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:18:38.98 .net
>>734
俺はそのオイルだけ欲しいわw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:18:43.01 .net
>>735
いろんなもの
野菜とかきな粉とか果物とか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:19:22.59 .net
>>734
鯖水煮缶は、塩焼きに比べて、塩分が控えめ。意外と大きなポイント。汁には栄養があるので、残さず飲む。見落としがちなのは、鯖缶は栄養豊富な所以、カロリーが高い!野菜や果物と一緒に摂っている関係上、1缶は食べ過ぎなので、半分にしている。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:29:55.04 .net
野菜350g以上取ってても食物繊維足りないから足してるの
おから入りハンバーグ以外は毎日違うもの食ってるし
焼いたりスープに入れたり細かくしてチャーハンに混ぜたり食べ方はいろいろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:41:04.79 .net
わかめ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:41:26.60 .net
こんにゃく

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:41:43.36 .net
きのこも繊維たっぷり

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:42:18.21 .net
繊維なら芋類

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:43:00.35 .net
人参でも大根でもある程度きれいなら皮ごと食べればノーマネー&ゴミ減量でフィニッシュ
まずいのは我慢する

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:51:13.04 .net
>>740
そんなに食ってとれないの
なんでだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:51:35.15 .net
計算間違ってんじゃないのけ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:58:16.25 .net
過度に糖質制限を気にしていると、食物繊維が足りなくなりがちになるのでは。最低1食は、きちんと米を摂って、味噌汁と一緒に海藻類やきのこを摂ったり、納豆や果物も摂っていれば、まず食物繊維不足に悩むことはない。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:05:48.19 .net
昨日とか野菜498gとってることになってるけど食物繊維足りなくておからバーグ足したよ

食物繊維入ってそうなのこれだけ食べてるんだけど18gギリ

朝 小松菜と油揚げの煮浸し、くるみ
昼 炊き込みご飯の中のにんじん大根、味噌汁の中のワカメ
夜 大根人参キャベツブロッコリー舞茸入りスープにおからバーグ入れる

もちろん他に肉とか米は食っててゆる糖質制限コースの栄養は満たしてる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:08:23.97 .net
>>749
炊き込みごはんの中の野菜なんてちょっぴりやん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:09:29.36 .net
スープの野菜も炊き込みごはんの野菜も作る時は入れても、家族とわけてよそった時に減ってんじゃないの

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:10:14.38 .net
めんどくせー
イージーファイバー飲め

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:11:01.06 .net
一人暮らしだで
野菜も1つ1つ秤で測ってる
昼だけは外食でさんま定食食べたからだいたいだけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:11:59.64 .net
素直にファイブ○ニでも飲んどけよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:13:55.14 .net
>>749
果物がないね。せめてキウイ1個あれば良いけど、人によって好き嫌いがあるからね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:16:35.53 .net
>>748
米に食物繊維なんか皆無だぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:17:31.55 .net
料理作る前に材料をあすけん入力して食物繊維が適正になる量を素直に入れろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:19:59.53 .net
調べてみたらおからって100gで食物繊維11gもあるのかー
おからバーグ1個に含まれるおからは何gを想定してるのか気になる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:20:41.52 .net
>>757
それだなちゃんと計算して入れたらいい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:21:44.83 .net
>>758
1個につきおから40gの計算
1個で食物繊維足りなかったら2個食べる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:23:47.97 .net
野菜の総量じゃなくて食物繊維の量考えて計算しな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:35:27.46 .net
先月末勝手に目標カロリーを増やされて、律儀に守ってたら月1kgしか減らなくて
今また勝手に目標カロリーを減らされた
最初から増やさないでください><

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 10:59:33.41 .net
>>762
そういいことありますよね。
そんな時は自分で数値置き直して設定し直しています。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 11:05:31.23 .net
自分でダイエットメニュー作ってると小デブな母が家族の分も作れっていうから家族の分も作るとこんなあっさりメニュー嫌だってごねて、結局自分が家族のと自分のと別に作ることになってずっと母親は食事準備中ゴロゴロして太っている(´・ω・`)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 11:10:06.92 .net
デブ家族がいると苦労するね
デブ達にあすけんやらせたいけど拒否られた
それどころか朝のトーストにジャムとバター勝手に山盛り塗って渡してきて妨害しようとするw
それを華麗にかわしながら痩せていくわい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 11:17:29.08 .net
今日は午後から町内会の会合があって、打ち合わせの後は宴席がある。
俺はまだ末席だから飲まないわけにはいかないんだけどダイエット考えると苦痛。
意思の強さが問われる苦行だ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 12:00:49.56 .net
>>765
デブはだいたい自分は悪く無いんだよなみんな家族が悪い、気の毒な人達

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 12:06:31.48 .net
>>767
いや自分もデブだから
今脱してきたけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 12:29:53.49 .net
>>765
家族の妨害あるある
お前だけ痩せるのは許さない系だね
ウチはガリ母親だけど、似たような感じ
ウチに痩せてる女は自分ひとりでいい系

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 12:33:22.49 .net
>>735
難消化性デキストリン
野菜の量増やしても足りないから汁物に入れてる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 13:25:56.85 .net
食物繊維は玄米や分づき米に大麦を混ぜて炊けば楽々クリアよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 13:56:37.46 .net
痩せてきてカロリー目標値が1500切ったらとたんに食べたりなくなってきた

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 14:59:17.60 .net
>>728
あそこのスレ主はプライドだけは異常に高いよ

何度も追い出しかけられてるに気にしてない
BBAって図々しいんだなとよくわかったわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:10:15.54 .net
50過ぎてたら体力ないだろうし代謝も悪いだろうし痩せにくいよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:29:59.41 .net
>>735
糸寒天
難消化性デキストリン
主食はもち麦ご飯かオートミール
きのこ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 15:47:42.09 .net
>>774
べつにそんなことない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:05:57.05 .net
仕事もしないであれだけの物を毎日食べて金あるよな
家賃とかどうしてるんだろうね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:12:34.80 .net
>>774
全然そんなことないよ
ちゃんとやれば痩せられてる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:16:26.68 .net
>>775
もち麦ダメだった。食感や味が苦手。

780 :Minato:2018/10/28(日) 16:23:19.27 .net
週二回のライザップの筋トレだけで満足して
体を一切動かさない生活ではカロリー消費は少ない

頭は相当悪いが不健康な奴だと思うわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:47:28.07 .net
もち麦、個人的には炊きたてなら美味しいと感じる
ただ冷えたらスープや雑炊にするしかない、茶色く臭くなるし
冷えた白米は好きなんだけど

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200