2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん25日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 13:36:12.11 .net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
次スレは>>980
http://www.asken.jp/

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2

前スレ
あすけん24日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1538088771/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 13:31:45.39 .net
>>38
停滞期って結構長いんですね・・何か疑心暗鬼になっちゃってますね

炭水化物は成分表見て最低限しかとってないですね・・調味料では多少取ってますが
なんか炭水化物を取ったらそれだけで数キロ増えて何週間が無駄になりそうで怖くて取れないんですよね
減量初めて2か月ですが1か月目は4キロくらい落ちて2か月目は1キロ程しか落ちなくて「食べ過ぎかな」「炭水化物取ってるのかな」って思って
あとは動かないとなって思ってウォーキングやストレッチ、筋トレなどを毎日やってるんですが、それでも落ちないので不安になりました

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:01:02.94 .net
>>41
炭水化物を恐れたらダメよ。炭水化物が太るんじゃなくて炭水化物の摂りすぎ(ここ重要)が太る。
人間の身体に必要な栄養素のひとつなんだからここを抜きすぎると絶対リバウンドきます。

最初に沢山体重が減ったのは水分が抜けただけ。それ以降ゆるやかでも(増減しながら)減っていくのが1番いいダイエット方。早く痩せたいのは山々だろうけど長い目で見て焦ってはダメです。

体重に惑わされれるのもダメ。少し増えた位や変わらない日が続いたとしても気にせずに今までの事をしっかりやっていけば絶対に痩せますよ。
みんな結果を早く出そうとしすぎ。
努力は報われるから焦って変な事したら負けですよー。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:06:19.61 .net
>>41
あ、ちなみに私も41さんと一緒でダイエット2ヶ月ちょいですが4.2キロ減りました。身体のサイズが変わりましたね。

ここにくるまで何回が停滞期が来たけど毎日グラフつけてるとだいたいの法則が見えてくるので落ち着いていられます。
今も停滞期真っ最中ですけどね(笑)そのうちまた落ち始めるのが分かってるので何も思いません。
リバウンドしないためにも一生続けていける食生活を送るようにしてます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:54:30.34 .net
あすけんを使う人は体重ベースで考えるのやめた方がダイエット成功すると思うんだよなぁ
レコーディングしてるわけだし、より良い食生活を目指すアプリだから様々なダイエット法を掻い摘んで実践するのは遠回りしてる感じさえある

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 15:00:10.99 .net
他人のダイエット法に口出さない
自己責任

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 15:09:48.23 .net
なんにしても影響受け過ぎるからトレーナーにおんぶに抱っこしてもらえ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 15:16:55.01 .net
あすけんやるようになって満遍なく栄養素を摂り始めた。今まではビタミンAとBとか碌に取ってなかったと思う。
なのに頬がカサカサになってるのは何故? やり始めて2ヶ月ちょいだから、これから肌が良くなるのか?
それとも肌がどうにかなったか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 15:28:40.26 .net
乾燥する時期ですし外的要因は?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 15:29:21.18 .net
>>44
それそれ。体重変わらなくても身体引き締めるだけで細くなってる人もいるしね。体重に振り回されると焦りが出てくる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 16:44:10.61 .net
>>39
期間は関係ない。数ヶ月という人もいる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 16:46:51.31 .net
>>50
そういえばここで10ヶ月続いてやっと脱却したって人がいた
すごい頑張り屋さんだわ…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:03:12.08 .net
それは単純にゆるいカロリー制限だったからでしょ
きちんと計算して削れてれば順調に下がるよ
無エネルギーで生きていける(活動し続ける)生物なんて居ない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:05:13.07 .net
>>51
逆に10ヶ月続いてやり方変えない方がただのバカかと

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:08:06.42 .net
>>53
やり方を変えてないとはどこにも書いてなさそうだけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:09:31.45 .net
>>52
そんな単純じゃない
もし単純にするなら拒食症覚悟のカロリー制限になる
1日100kcalなら間違いなく痩せるが不幸になる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:12:25.36 .net
>>55
750とかでいいやん
なんで極端なの

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:14:07.94 .net
>>42
そういうものなんですね・・いきなり減って良かったと思ったら急に減らなくなって、
停滞期ってそんな早く来るものなの?と思って何か間違ってるのかと焦りました
炭水化物もとりあえず少しづつ取っていくようにします(あくまで制限内で)
励ましていただけて少し安心しました

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:22:00.09 .net
>>56
肥満でもなく動かない人間がそれをやると>>2

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:28:18.83 .net
>>52
人生ずっと2食で5年くらい基本1日1炭水化物で太ってたが3食ちゃんと炭水化物取るようにして摂取カロリーももちろん増やしたらあっさり5キロやせたぞ
カロリー減らせば痩せるとかそんな単純じゃない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:32:14.23 .net
>>59
狂ってるんだよ、医者行け

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:56:41.59 .net
結局この小芝居がしたいからIDまで消したんだろあほくさ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 17:57:22.39 .net
だから結局>>45

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 18:47:59.80 .net
IDは出るようにして欲しかった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:04:20.70 .net
おそらく前スレで勝手にワッチョイ付けた奴への抗議だろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:07:55.61 .net
>>64
抗議でID無くしたやつに抗議したいわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:09:28.56 .net
「おそらく」なんてつけちゃって
わざとらしい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:11:14.28 .net
みんな聞き飽きてるだろうが
ビタミンAとビタミンB1をコンスタントに取るの大変だわ
含む食物は把握しているが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:12:14.66 .net
>>66
ワッチョイで立てた本人乙

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:12:42.01 .net
ビタミンAのために煮物ににんじん入れたが
それだけじゃ1日分足りなかった
にんじんなら千切りにしてこんもり食べないと

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:13:44.50 .net
ビタミンB1楽にたくさんとろうとすると豚肉になってしまう
毎日豚肉もな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:15:26.52 .net
>>68
スレ主乙

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:16:38.56 .net
ところが別人なんだなこれがw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:17:17.80 .net
栄養素とろうと思うと牛より豚を選んでしまう
冷凍してある牛肉パックがなかなか消費できん
早く使わねばいかんのに

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:17:30.81 .net
何かもう必死でしょ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:17:52.31 .net
マンナンひかりごはんにしたら便秘にきいた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:18:37.88 .net
ワッチョイ立てた奴は必死だったな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:18:37.95 .net
>>75
俺もそれだわ
玄米より好き

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:20:50.43 .net
前々スレあたりの下ネタ厨か

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:26:44.36 .net
エビデンスオバさん?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:28:30.59 .net
鳥レバーと豚肉食えば良いだけや

ダイエットするまでは意識しなくて生きてきたから、無くてもしなーだろとは思うけどw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:34:27.72 .net
緊急メンテ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:34:57.52 .net
システムエラーとやらで写真が消えてしまった
なんだこりゃ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:36:53.75 .net
あすけん開いたらメンテ中って出た

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:37:06.35 .net
エビデンス君まだいたのか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:39:38.10 .net
あすけんどうした
がんばれw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:40:12.68 .net
http://altohumano.com/gt-r%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%96/

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:46:33.35 .net
あすけんの中の人は中国人なのか?
「システムメンテナンスより一時的に」て

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 20:19:26.54 .net
>>57
素直な方だね〜。貴方なら絶対成功するよ。がんばれー

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 20:34:48.37 .net
>>67
Aはマジで難しい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 20:57:31.11 .net
エビデンスエビデンスうるせーよ4ね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 20:57:41.99 .net
>>80
鳥レバー好きで先週焼き鳥屋で3本食べたんだが、生っぽくてでも卸し問屋直営の鮮度を売りにしてる店だから大丈夫だろうと気にせず食べたらカンピロバクターの食中毒になったw激しい腹痛と下痢にやられて停滞期だったんだが一気に体重減ったww
やっと今日からまともにご飯食べれるようになったから減った分戻らないように頑張ってみよ

もう鳥レバー食べれなくなったw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 21:05:40.98 .net
毎朝トイレの後に体重計ってるけど、さっき風呂前に計ったら3キロも多かった
たしかに夕食も2時間前にとってるけど腹の内容物や水分でこんなにちがうとは
朝の体重を正式な体重としてていいんだろうかw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 21:27:11.38 .net
>>91
わしみたいにスーパーの半額で買いだめして冷凍して毎日一本づつ食べるといいよ
腹はまだ一回も壊れたことない
一本でビタミンAは毎日過剰になる
たくさん食べても無駄

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 21:30:27.54 .net
>>91
カンピロパクターは鮮度が良く無いと死んじゃうからね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 21:31:11.14 .net
ハツ食ったらビタミンA過剰と言われたよ
ハツとかレバーとか食べたらいいんちゃうかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 22:01:52.13 .net
>>92
誤差

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 22:24:27.39 .net
あすけんの日記誰からも反応ないんだけどあすともってどう作るの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 22:38:45.44 .net
>>97
待っているだけでは日記の才能が無い限り人来てくれない
気になる日記に反応して反応返されて輪は広がるもんだ
ギブアンドテイク

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:21:11.20 .net
イースマノートのほうが見れる栄養素の数が格段に多いし
食事の登録方法も細かいところに手が届く感じであすけんよりずっとやりやすいんだけど
アプリじゃなくてサイトなのと糖質制限モードとヘルスケア連携がないのが残念
あと未来さんいないからいい食事してても褒めてくれない
栄養素のグラフが綺麗に基準値に収まったの見るのがその代わりっちゃ代わり

どっちも一長一短でこの先どっちで記録していくか迷ってる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:35:32.39 .net
ウエストトレーニング始めてからプロテイン他海外のサプリを摂るようになったがそれからあすけん入力止めた
理由は海外サプリに相当するモノがなかったから

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:45:53.55 .net
イースマノートはそういうの自分で成分表見て新しく入力できて
公開設定にしてれば他人も検索で出てくるようになるから
大抵のサプリや市販品は出てきて入力しやすいんだよね
よく食べるものはセットでmy料理に入れておけば入力も楽だし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:55:34.02 .net
質問
基礎代謝1500として
食事で一日2000カロリーとったとして
運動で800カロリー消費したら
基礎代謝以下になるわけじゃないですか、
これって体に大丈夫なんですか?
運動した文て食べないと駄目なんでしょうか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 00:00:55.72 .net
いやそこで運動分食べたら消費カロリーより摂取カロリーが大きくなって太るじゃん
運動しないで基礎代謝以下の食事にして痩せようというのはやめて
基礎代謝以上カロリーとってから運動でカロリー消費してマイナスにしましょうというのが王道ダイエット

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 01:17:32.63 .net
>>100
私もアメリカからサプリとプロテイン取り寄せてるけどマイアイテムで登録したよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 01:47:00.77 .net
定期的に体重で計算し直しとか言って摂取カロリー増やしてくるけど同じ値で設定し直すと元に戻るしこれバグだよね?
毎回まじ面倒くさい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 01:48:44.71 .net
>>48
外的要因があるとすれば、夏にエアコンをドライで稼働しまくったことかな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 01:50:31.55 .net
体重の増減見てると、消費カロリーと見事に連動してやがる。
運動が足りんようだ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 06:20:27.49 .net
>>101
イースマノートスレたてて
ちゃんと棲み分けよう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 06:37:44.56 .net
運動による短期的変動は体水分量の変動が大きい気がする。
休日に運動して2kg減っても平日に1.8kg戻す感じで
全体的には減っててもその日、その日で見るとカロリーだけでは説明できない上下がある。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 06:44:06.17 .net
>>91
辛かっただろうけど停滞期抜けられて良かった(?)ね(笑)

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:31:28.73 .net
>>109
朝だけの計測だとそこまで上下しないわ
体重がかなり多い?

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:13:22.64 .net
>>111
朝だけの計測だけど書いた通り
160cm58〜59kg

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:13:42.33 .net
自分もビタミンAと鉄分ばっかり常に不足してたんだけどそれ以外は大抵PFC バランスもカロリーも適正だったから
バランス崩したくなくて鉄とマルチビタミン入ってるサプリに頼ることにした
相変わらず飽和脂肪酸と塩分はオーバーしてるけどそれ以外はコントロールしやすいから適正値に収まるようになったよ

114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:22:48.21 .net
>>112
むくみやすいんだね

115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:25:31.35 .net
カリウム足りないのかな

116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:32:14.47 .net
>>60
病院定期的にいくわ
たいして食べてないのに中性脂肪も600有るから食べ過ぎに注意しろしか言われないし
あすけんはじめて3回食べてカロリーめちゃくちゃ増やしてから体重減って中性脂肪も200切ったわ

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:46:41.23 .net
>>108
いや他にもっといいアプリとかあったらどんどん教えて欲しいわ
あすけん使いづらいし

118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:47:03.30 .net
体重減ってないのに体脂肪率は減ってる停滞期なんだけど、これって脂肪がなくなってるか浮腫んでるってこと?

119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:55:21.06 .net
>>117
えー色々使ったけどいちばんあすけんがいい

120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:58:00.01 .net
>>118
筋肉増えてるか浮腫んでるかうんこや食べ物が残ってるか

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:03:48.42 .net
>>120
今抗生物質と痛み止め飲んでるんだよね
それで浮腫んでるのかも

122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:17:41.55 .net
極端な減量してない限り停滞期とかないから100kcal程度摂取カロリー抑えて2週間ぐらい様子見るしかないよ
ほっておいてもあすけんの方で摂取カロリーの見直し入ると思うけど

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:24:22.85 .net
1400kcalって200g未満じゃん
コップ一杯の水、汗とかおしっこ程度
そんなの計測してもあんまり意味無いでしょ

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:01:11.18 .net
>>123
1400kcalが100gってどういう意味

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:01:38.25 .net
>>124
まちがい、200g未満てどういう意味

126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:10:34.63 .net
たぶん、1日100kcal減らしても2週間で1400kcalだから、
その分が全部体脂肪で減ったとしても200gだから効果があるか分からないって言ってるんだと思います

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 11:47:39.17 .net
>>126
ちりつもだよそんなん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 11:51:04.91 .net
全部脂肪200gっていいやん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 12:03:54.55 .net
>>125
脂肪1kg7200kcal教徒だよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 12:30:41.50 .net
昨晩は近くの居酒屋で1時間でハイボール8杯も飲んでしまった。
体重増加は200グラムだから結構な量汗や尿で排出されてるって事だね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 12:59:16.05 .net
>>129
標準カロリーを下回って一ヶ月経っても、体重が減らないから困るんだよな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 13:02:42.27 .net
そんなの消費カロリーも下回ってるからじゃん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 13:14:48.65 .net
標準的な数字が通用しないなら補正して数字を扱えばいいだけ
皆が同じなわけねーじゃん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 13:19:43.33 .net
>>129
それはわかるけど1400kcal=200gとかそういう減り方はしないよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 13:27:15.95 .net
標準カロリーと消費カロリーから体重の増減は予測できるのか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 13:37:13.43 .net
前の日の夕食に野菜たっぷりちゃんぽん(ミドルサイズ)とか食べたら500g体重増えてるから カロリーの差し引きで体重を予想するのは難しいね
ある程度体重落ちて体型も自分的にデブじゃ無いぐらいまで来たら
あとは見た目だから体重(数字を)気にしてもあまり意味が無い、ジムでウエイトトレーニング始めた方がいい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 14:53:56.92 .net
ちゃんと運動してれば、下手に減食するよりしっかり食べた方が体重は減るみたいだ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 15:00:44.70 .net
栄養素から検索する機能が欲しいなあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 16:10:04.37 .net
>>134
宗教だからしょうがない
彼らにはそれが全てなんだ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 16:11:47.37 .net
>>136
見た目が重要かどうかは人に依るんで君の価値観を全人類に適応すべきではない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 16:26:24.25 .net
流石宗教板思い込みと押し付けが激しい

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200