2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ144★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 11:58:23.40 ID:vqAhjYad.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/untitled-cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/l50
ワッチョイ表示
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ142★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1537879263/

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ143★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1537880657/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:07:16.55 ID:ZgqHOziW.net
>>487
そうかな、筋トレはたかだか30分週2回だからやり過ぎってことはないでしょうからこれからも続けようと思います。
タンパク質摂りすぎってせいもあるのかな?
ほぼ毎日、バター、納豆、豆腐、卵、チーズ、ヨーグルト、鶏胸肉、きのこ、温野菜で生きてるので。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:16:29.38 ID:fv2Sc9L+.net
バターしっかり食べてるならタンパク質摂りすぎはないよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:20:14.15 ID:8W1uHqor.net
>>488
で、朝はバターコーヒーのみって事?
バターはグラスフェッドバターってのを使うんだね
これをコーヒーにブチ込むわけか...
美味しいの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:22:54.99 ID:uU5dNpt1.net
血液検査からのクレアチニン値タンパク質摂取量と、糖質制限のタンパク質摂取量は
ニュアンスが違う。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:22:57.33 ID:5Wvy1uyj.net
スクワットと糖質制限ってどのくらいで効果出はじめますか?
スクワットは週に3〜5回、糖質は日に100g以下にしてます
(本当は60g以下にしたいですが実家なので朝はライス固定なのです)


.                  彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ


493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:23:02.08 ID:ajEtpRm3.net
>>490
スジャータたくさん入れたコーヒーみたい。
いいバター使うと言い香り。
今はお腹が空くと飲みたくなる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:38:17.40 ID:wYlX9Qr1.net
https://youtu.be/noO5ly6KoTM

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:48:43.14 ID:ajEtpRm3.net
>>491
難しい…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:54:00.98 ID:uU5dNpt1.net
糖質制限でタンパク質摂取量が増加してクレアチニン上昇したのが
悪影響というエビデンスはないので、

だから数値は経過観察して、1超えて上昇していくようなら問題ありと
みるしかない。
>>495
血液検査の数値の見方は難しいですよ。
糖質制限での数値は糖質摂取の値とは違うんです、インスリン抵抗性による高血糖とか
そう言ったものなら比較的はっきりしていますけど、この程度の微妙なラインだと判断できません。

だから、症状があり、数値が逸脱していて初めて可能性が考えられるというのが、血液検査の判断できる材料となる。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 12:58:48.76 ID:uU5dNpt1.net
>>495
例えば私のldlをあげても半年くらいのあいだで148、152、136、159、96、137みたいな変動をしています。
増えたり減ったり、これに健康視点での根拠を挙げろと言われても難しいでしょう?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 13:27:05.66 ID:ajEtpRm3.net
>>496
ありがとう。
クレアチニンと症状について調べてみる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:20:41.70 ID:c7lMv9QU.net
中性脂肪が100→45まで減りましたがコレステロールが120→190まで上がったんですがこれはやばいですか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:20:59.58 ID:c7lMv9QU.net
ちなみにコレステロールはLDLコレステロールです

501 :ピチT:2018/10/30(火) 14:22:31.96 ID:Ttw0ow5e.net
道行く女どもが、俺様の乳首を見て喜んでいる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:42:53.34 ID:ajEtpRm3.net
>>499
総コレステロールのこと?
HDLコレステロール?
LDLコレステロール?
non-HDLコレステロール?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:46:38.73 ID:ajEtpRm3.net
>>500
ごめん、書いてあったね。
LDLが190って多そう。
70〜139くらいが標準みたいだけど。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:49:03.39 ID:ajEtpRm3.net
non-HDL
(総コレステロール−HDL)はどれくらいなんだろ?
それが90〜149なら基準内みたい。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 15:03:53.30 ID:uU5dNpt1.net
>>499
とりあえず中性脂肪は問題なく低いということで、HDLが異様に低いなら問題。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 15:26:18.89 ID:c7lMv9QU.net
>>505
HDLは80です

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 15:43:22.17 ID:uU5dNpt1.net
>>506
良いんじゃないでしょうか。
LDLを下げてメリットがあるのは、低HDLの場合だけですので。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 16:58:22.11 ID:VEiRsoxQ.net
糖質制限で増えるのはタダのLDLコレステロールじゃない

それは・・・sd-LDLだ!

さぁみんな!sd-LDLで検索!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 17:08:10.54 ID:uU5dNpt1.net
>>508
中性脂肪が高い状態で増えるのがそれですね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 18:11:51.64 ID:c7lMv9QU.net
>>507
医者からは即急に薬を飲み始めてくださいと言われたけど無視して良さそうですね
ありがとうございました

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 18:11:58.13 ID:DOkhIgFo.net
糖質制限でSD-LDLが増えるとすればインスリン分泌機会が減ることで機能が弱まり
インスリンが分泌されてた時でも効きが悪くなる=耐糖能の低下からだな
可能性は否定できないから気になるなら検査してみればいいさ

512 :ピチT:2018/10/30(火) 18:20:09.25 ID:S8jgYj48.net
>>510
あなたさあ。

医者の助言より、匿名掲示板の一つのコメントを重視できるって
どんだけお花畑なの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 18:23:00.46 ID:ZdPlQtN7.net
https://youtu.be/noO5ly6KoTM

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 18:51:19.08 ID:l6Qv/JBj.net
>>510
LDLコレステロールを低下させることの有益性の証拠はない
http://promea2014.com/blog/?p=5807

少なくとも今の日本のコレステロールに対する考え方は正しくはないけど、
自分が信じるようにしたら良いと思います。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 19:09:21.70 ID:zwCLNJSu.net
誰か新スレ建てて

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart224
!extend:on:vvvvv:1000:512
【重要】ダイエットは食事管理がメインです。 
運動は適当に筋トレや有酸素を組み合わせてやりましょう
あすけんなどを利用して下の項目を埋めてから質問してください

【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】   
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】

前スレ
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart223
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1539761179/1

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください


516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 19:41:56.76 ID:a1Y618CI.net
ふぇぇ・・・どうしても炭水化物100gになっちゃうよぅ・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 21:54:01.30 ID:s8rn5uz9.net
うーん、結構努力してんのに痩せないお・・・

ライスやパンや麺は減らして、
カロリーは基礎代謝(測ったら1900)以下にして、
コーラやファンタは炭酸水にして、
ビールはハイボールにして、
一日おきくらいにスクワットやブイクランチやパンチの練習やって、
歩くときはドローイングしながら歩き、
夜は無修正でオナニーしている

かなりカロリー摂取減ったし、消費カロリーを上げてるのにデブっちょのままだお・・・

518 :ピチT:2018/10/30(火) 22:47:59.04 ID:S8jgYj48.net
私の場合、夕食だけお米を減らす。ぐっと減らす。
軽く3口しか食べない。
これで体重減少中。
あとは、缶ジュース厳禁、マヨネーズケチャップ極力減らす、くらいかな。

体重減少は、1ヶ月くらい経ってからぐぐっと1キロくらい減りだしたらしめたもの。
なだらかな下降線というよりは、1キロくらいがくっがくっと減るからね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:55:53.01 ID:YMt2Kfxa.net
糖質制限をことさら敵対視する医師は、残念ながら存在する
そんなものより、糖質制限をただただ信じて貫徹することの方が、
自身のQOLに利するという意味で幾万倍有益であることは疑う余地の全くない厳然たる事実

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:25:53.03 ID:gMDRQQdl.net
>>515
これ誰か建てて

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:36:58.32 ID:qTH6s7v3.net
>>520
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart224
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540890047/

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:38:36.15 ID:gMDRQQdl.net
IPスレでは書き込む人が居ないのでこれで>>515と言ってるのです

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:45:43.30 ID:PoLJVuMI.net
IPだとあのクソコテも書き込まないんだろ?
だったら>>521で行けば?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:50:29.11 ID:gMDRQQdl.net
今まで一度もIPスレにしてないのに突然IPスレにしなくていいです
IPスレは需要ありません

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:51:10.07 ID:gMDRQQdl.net
とにかく建てれないのなら黙っていて邪魔です

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 01:01:04.12 ID:W4lTcFcy.net
有酸素運動が必要って言うけどさ、ジョギングとか恥ずかしくてできない
適当に歩くだけじゃ駄目かしら?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 01:09:41.18 ID:sFBcB4mU.net
片道5キロ〜10キロのショッピングにブラブラ歩いていくけど
体力ついていいよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 01:21:50.28 ID:Vjj2optr.net
5`から10`!?
Pokemon GO でもやりながら歩こうかなぁ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 01:52:44.22 ID:4lst9aMr.net
>>524
どうでもいいが突然じゃないようだ
まともな状況把握もできないくせに必死になるなよ

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart217
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1533818632/

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 02:10:25.65 ID:Fv9PAfcQ.net
そのスレは本スレではないです

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 02:49:50.38 ID:yLbDM6bd.net
お前にそんなこと決める権限ねーだろw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 02:52:51.39 ID:Fv9PAfcQ.net
枝分かれしたスレは別スレね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 02:53:55.82 ID:yavXjai3.net
IPに書き込めないチキンのミナトくんオッスオッス

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 03:00:21.28 ID:Fv9PAfcQ.net
俺なら違うよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 03:12:02.68 ID:O3i3PV8y.net
誰でもいい
お前ウザい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 06:47:25.91 ID:cXAqtVWP.net
マスターニート隔離スレ立て依頼が
何故ここに?w

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 08:43:18.58 ID:3inXZChQ.net
>>515
これお願いします

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 09:43:59.22 ID:US0J3Eah.net
>>537
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540946530/l50

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 09:46:18.54 ID:3inXZChQ.net
>>538
有難うございます

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 09:59:25.69 ID:nZ7r+RKV.net
国産PRの老舗ごま油が偽装公表 原材料の半分が外国産

鹿児島県湧水町のゴマの加工販売会社「鹿北製油」は30日、外国産のゴマを混ぜて
「国産」と偽って商品を販売していたことを明らかにした。和田久輝社長は取材に対し
「県産のゴマが不作で値上がりし、やってしまった」と説明。県警は、不正競争防止法違反
などの容疑を視野に捜査する方針。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%9b%bd%e7%94%a3%ef%bd%90%ef%bd
%92%e3%81%ae%e8%80%81%e8%88%97%e3%81%94%e3%81%be%e6%b2%b9%e3%81%8c%e
5%81%bd%e8%a3%85%e5%85%ac%e8%a1%a8-%e5%8e%9f%e6%9d%90%e6%96%99%e3%81%
ae%e5%8d%8a%e5%88%86%e3%81%8c%e5%a4%96%e5%9b%bd%e7%94%a3/ar-BBP6O50
?ocid=ientp#page=2

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:10:58.89 ID:QErtViVx.net
★糖質制限の副作用

第一は、筋繊維、特に解糖系酵素活性が主な速筋の合成が分解を下回り衰える→いわゆる老化
第二は、筋力低下によって体温維持機能が低下→寒がりになる
第三は、脳の主たる栄養源である糖が減少→ケトン体100%では脳は維持されない脳機能低下→糖新生が起き筋分解が加速
第四は、ケトン体によりアシドーシスとなり体臭が酷くなる→自らが臭いので社会生活に支障が出る
第五は、脂質過多の食事によりLDLコレステロールが上昇→特にSD-LDLが増加してしまう
第六は、主食抜きの食事は結果としてカロリー不足が起こりやすくバランスもとれていない食事により栄養失調に陥る
第七は、糖代謝をさせないようにするのでβ細胞にアポトーシスが起こり耐糖能が悪化してしまう
第八は、バランスの悪い食事のため血液内の構成に異常をきたすことが原因で骨密度が低下する
第九は、タンパク質・脂質過多の食事なので腸内フローラが崩壊することによる便秘など各種異常が発生

ちなみに攻撃的になるなどの症例も多い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:11:14.39 ID:QErtViVx.net
・・・・糖質制限食がダメな理由・・・・・古代人のミイラが語る・・・・
<・・狩猟民族より・・農耕民族の方が・・・動脈硬化が少ない・・・・>
(古代人のミイラを全身CTすることで得られた事実です)The Lancet, 6 April 2013

対象と方法:
Thomasらは、大きく異なる4つのヒト集団(古代エジプト人、古代ペルー人、
アメリカ南西部のプエブロインディアンの祖先、アラスカ・アリューシャン列島の先住民族(Unangan)
のミイラ137体について、全身のCTスキャン画像による血管の石灰化の有無の解析を行った。
ミイラの死因の多くは感染症とおもわれる。

なお、4つの集団の生活様式は異なり、古代ペルー人は主にトウモロコシ、サツマイモ、
ジャガイモ、バナナなどを主に食べていた民族で・・
Unanganはカヤックを用いた狩猟民族で、海産物として、アザラシ、アシカ、ラッコ、クジラ、
魚、ウニ、貝、鳥、鳥の卵などを食べる狩猟採集する民族。

結果:
最も動脈硬化の人(石灰化を認める人)が少なかったのは、古代ペルー人の25%(13/51)
最も動脈硬化の人が多かったのはUnanganの60%(3/5)であった。

Unanganの25-29歳と思われる女性の頸動脈にはプラークの石灰化が認められた。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:11:36.87 ID:QErtViVx.net
2018年 最新報告!
短期的に水分が抜けて体重が減るだけで「非健康的」糖質制限にメリットはない
欧米各国の悪評価は2017年→2018年もさらに高まっている!

2017年に引き続き2018年 米国8年連続ナンバーワン・ダイエットはDASH食
https://health.usnews.com/best-diet/dash-diet

糖質制限(アトキンスダイエット)は昨年35位から順位をさらに落とし36位
https://health.usnews.com/best-diet/atkins-diet

糖質制限は初期減量量が多いダイエットでは唯一評価が良かったものの昨年5位から7位
また減量としての最終的評価では12位から14位とこちらも順位を落とした

また健康面での問題があるのでその手の順位は例年に漏れず軒並み低順位が続く
糖尿病治療用ダイエットとして31位→32位 心臓に良いダイエットとして36位→37位 健康に良いダイエットとして36位→38位と全滅
誰が考えても健康に悪そうなダイエットが糖質制限よりも上位になっているってことや年々その評価が落ちている点に注目だ!
 
ちなみにケトジェニック(スーパー糖質制限)がワーストダイエットになったのは言うまでもない。
 
 
同様に英国2018年避けるべき最悪なセレブダイエット、トップ5に糖質制限
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=62567&-lay=lay&-Find

BDAは、ケトジェニック・ダイエットはきちんと管理されれば効果的なてんかんの治療食であるとしている。
減量という意味では、魔法はなく、その効果はカロリー制限によるものだとしている。

主な副作用として、頭に霧がかかったように思考回路がぼやけることと、無気力になること、空腹感の上昇、睡眠問題、
吐き気、消化不良、口臭、運動成績の低下を挙げている。短期間に減量できるという意味では確かに効果はあるが、
長期にわたって維持するのが困難であるようにみえる。また初期の減量の多くは体液の減少によるもののようであるとも。
ある栄養素を極端に制限しすぎるのは良いアイデアとはとても言い難く、ビタミン、ミネラル、食物繊維の欠けた食生活に
なり易いとしている。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:12:01.06 ID:QErtViVx.net
CNN

'Best diets' ranking puts keto last, DASH first
http://edition.cnn.com/2018/01/04/health/keto-worst-diet-2018/index.html

糖質制限は見事にワースト・ダイエットを獲得!


しくじりトレーニー俺みたいになるな!【食事編】
https://www.youtube.com/watch?v=x7kEJv86UQc
元ライザップトレーナー(現個人ジム経営)の植田氏が語る糖質制限

糖質制限+脂質制限→食事続かず→糖質制限+脂質制限解除→蕁麻疹・中性脂肪過多・高コレステロール血症

このような実例が出るとすぐ「そいつは脂質代謝異常で特例」とするのがこのスレ
だが本当に彼が特例???





糖質制限やってるユカイな仲間たちのブログを語るスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1535608865/

抱腹絶倒!これが糖質制限の闇だ!
 
 

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:12:23.35 ID:QErtViVx.net
週刊新潮
衝撃の新証拠!
糖質制限で「老ける」「寿命が縮まる」 
▼マウス研究で特定された「危険物質」
▼血液が酸性になる「老化促進メカニズム」
▼「脳梗塞」一歩手前だった「女医」の告白
▼世界一健康な心臓を持つ「アマゾン部族」
 総カロリー中の「炭水化物摂取比率」は72%!
▼糖質制限で「死亡率1.3倍」の驚愕データ
▼「米名門大」教授が定説を覆した! 低糖質こそ「がん」を生む

週刊新潮
衝撃の新証拠第2弾
「糖質制限」の「がん」「認知症」リスク
▼「元祖提唱者」アメリカ人に「心臓発作」「高血圧」の病歴
▼遺伝子を傷つける「血中連鎖」が「老化」「がん」のもと
▼「糖質制限」ストップで「動脈硬化」が改善の実例集
▼カギは「インスリン」で「アルツハイマー」へまっしぐら

毎日新聞
認知症リスクを上げる過度な糖質制限

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:12:48.83 ID:QErtViVx.net
糖質制限の嘘八百
https://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-category-12.html

 

糖質制限ダイエットの理屈がおかしいことがほぼ確実になった件
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/02/blog-post_70.html

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:13:06.81 ID:QErtViVx.net
これが糖質制限の実態

食事や生活習慣がメチャクチャで太ってた奴がいた
     ↓
従来の脂質制限(カロリー制限)をするも続けられずに失敗してきた
     ↓
噂の糖質制限をやってみたら最初の2週間ぐらいは水分が抜けたのも知らず痩せて喜んだ

減らした糖質の分のカロリーを脂質とたんぱく質に割り振れたので腹は我慢できるレベル
実は水が抜けただけとも知らずとりあえず痩せたから続けることにする
     ↓
アレ?糖質制限って最強じゃね

だけど最初の水抜きボーナス以降、 体重は減っていない悲しい現実


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:13:26.28 ID:QErtViVx.net
【ご注意下さい!】
 糖質制限教の工作員が虚偽の情報操作によるステルスマーケットを展開中です。

 ・がんなど各種病気が治るという、あり得ない話も平然とでっち上げます。
 ・体重減=水分が抜けるだけにも関わらず、体脂肪が減ったとの誤情報を流します。
 ・糖質制限により高コレステロール血症になりますが、その場合安全だと意味不明な主張をします。
 ・速筋の主栄養が糖質であることをうやむやにし糖質制限での筋力低下・筋肉減少を認めません。
 ・英字論文などを誤訳引用、それをエビデンスであるとして無理に正当化します。
 ・いくら食べても大丈夫といいつつ、食べ過ぎはダメなどと矛盾した発言をします。
 ・糖質制限第一人者急死の情報でも、糖質制限の影響を絶対に認めません。
 ・糖質制限で○か月で△kg痩せたなどの書込みは他ダイエットと同じくステマです。
 ・その他、ごく一般的な常識から逸脱していたらそれはまやかしですのでご注意下さい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:13:58.22 ID:QErtViVx.net
↓この後、お米屋さん乙!やお百姓さんごくろうさま!などといった
 農業関係者をバカにする発言や、政府や農水省の陰謀といった風評書込みが続く・・・

 この自分たちは攻撃されていると思い込むパターンは某宗教団体と類似している
 いずれ彼らが同様な事件を起こさないかが心配だ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:37:26.01 ID:/26yjsbo.net
>>549
というか、いつまでもそれ繰り返してるのは如何なものかと思う次第。
アホまんまですし。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:39:17.76 ID:hvblOLNq.net
私たちはもともとは容姿など気にせず食べまくって太ったデブ&元デブです
だから自分の容姿には自信がないのは当たり前なんです

お願いします!
痩せててかっこよくて糖質が上手く代謝できて頭のいい男性は私たちの敵です
痩せててきれいで糖質が上手く代謝できて頭のいい女性は私たちの敵です
そういう人はこのスレを荒らさないで下さい

どうせ糖質制限も気休めだと判っているけど・・・何かに頼りたいだけなんです
リバウンドしちゃうのも判っているけど・・・・・一時のまやかしを楽しみたいだけです
このスレであーだのこーだの言い訳するのは・・・自分がデブなことが許せないからです
意味がないことと判っていながら何かにすがりたい気持ちを判って下さい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:52:33.99 ID:/26yjsbo.net
>>551
このコピペ、何度も貼ってるけど何が言いたいのか本気でわからん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 10:55:22.55 ID:clUCSR08.net
熱心なアンチの人って何が目的なんだろ?
バカな奴らだなぁ、と思って黙って見てればいいのに。
「そうなんだ、危険なんだ。じゃあ私は糖質制限やめよう。」とか言ってほしいのかしらね。
それで過疎化させて喜ぶ感じ?
もしかして本気で私達の健康を心配してくれてたりして。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:26:41.46 ID:X6maxE1A.net
>>552
これ初めて見たとき爆笑したけどな
笑えないのはデブ信者だけだと思われる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:28:53.51 ID:UEzc25Gh.net
実際ちょっと痩せただけで竹野内豊って感じだからなぁw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:35:30.53 ID:X6maxE1A.net
>>555
今は体脂肪豊って感じなんだな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:38:47.34 ID:/26yjsbo.net
>>554
へぇー。箸落としただけでも笑い転げれるんじゃない?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:51:42.39 ID:0/0mvVcx.net
>>555
糞デブが痩せても不細工

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:53:02.39 ID:UEzc25Gh.net
>>556
体脂肪率11.8%あたりかなw
ほんと糖質制限の破壊力ってスゲエわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 14:22:33.51 ID:hvblOLNq.net
私たちはもともとは容姿など気にせず食べまくって太ったデブ&元デブです
だから自分の容姿には自信がないのは当たり前なんです

お願いします!
痩せててかっこよくて糖質が上手く代謝できて頭のいい男性は私たちの敵です
痩せててきれいで糖質が上手く代謝できて頭のいい女性は私たちの敵です
そういう人はこのスレを荒らさないで下さい

どうせ糖質制限も気休めだと判っているけど・・・何かに頼りたいだけなんです
リバウンドしちゃうのも判っているけど・・・・・一時のまやかしを楽しみたいだけです
糖質制限で痩せさえすれば・・・竹野内豊なんて途方もないことを夢見て生きてるんです
このスレであーだのこーだの言い訳するのは・・・自分がデブなことが許せないからです
意味がないことと判っていながら何かにすがりたい気持ちを判って下さい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 15:02:55.74 ID:QErtViVx.net
だいたい竹野内とか言い出した時点でデブは夢を見過ぎだろwww

デブはもともと容姿にこだわりのない時点でブス女・ブス男だからな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 15:23:12.04 ID:0/0mvVcx.net
>>561
あれが釣りじゃなきゃもう病気だわな笑

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:48:33.67 ID:10RgM2dd.net
>>553
百姓さんかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:12:19.46 ID:I73SvMZU.net
>>563
あんなに簡単に太れる食べ物なんだから、飢餓に苦しんでる国に売りまくればいいのに。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:22:35.64 ID:X6maxE1A.net
>>564
単に食い過ぎてるからだブタ野郎

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:39:24.58 ID:OfMyUd+w.net
https://youtu.be/C4WIgPLPSwE
いつもこれぐらい食うんだけど糖質制限始めたら1ヶ月で10キロ痩せれるかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:45:57.40 ID:UEzc25Gh.net
つか痩せたらイケメンやら可愛くなるやらそれなりにの割合でいるっつーのw
痩せてもブサイクってモチベーション的に大変だろうなと

568 :mNt:2018/10/31(水) 19:51:01.07 ID:bTQ+gSvE.net
>>566
やっぱりデブは咀嚼回数が少ないわ
このデブはグルメリポーター並に咀嚼がすくねーよwwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 19:51:08.51 ID:56KzLyHN.net
制限中でもスムーズにうんこって出てる?
水溶性、不溶性食物繊維、朝ヨーグルト、睡眠、運動と気を使ったつもりでも毎週3,4日程便がたまってしまう
気にしすぎてストレスになってんのか体質なのか

570 :mNt:2018/10/31(水) 19:55:29.91 ID:bTQ+gSvE.net
>>569
ラットの実験だと食物繊維よりレジスタントスターチの量にうんこの量は比例する
というか糖質を極端に制限するようなダイエットやってる馬鹿ってまだいるのか?

571 :mNt:2018/10/31(水) 19:56:23.17 ID:bTQ+gSvE.net
レジスタントスターチの量にうんこの量は比例するから糖質を極端に制限するようなダイエットはうんこの量が減るのは当たり前だ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:00:46.64 ID:AecjdK6v.net
キタバ人のごとく、レジスタントスターチ主体でハイカーボケトジェニックやれば良いのよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:10:51.56 ID:MhyyQmYB.net
フルクタン
βグルカン
レジスタントスターチ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:12:41.73 ID:WYWhZVc+.net
>>569
リコード法的にポップコーンと冷したサツマイモは?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:53:27.82 ID:MpVzdIi0.net
糖質制限で便秘気味だったけど、毎朝納豆食べるようになってから快便になったよ。
最初は気のせいかと思ってたけど、便秘や下痢になったら納豆食べるようにしたら
しっかり羊羹ウンチが出る。納豆を食べたり食べなかったりしてウンチ観察して調べた。

576 :ピチT:2018/10/31(水) 20:55:38.29 ID:8knenzpI.net
俺はプロテイン飲み始めたら下痢が止まった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 21:00:34.58 ID:jPmwKhml.net
らっきょうで自家製タルタルソース

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 05:28:15.71 ID:EK1hb2nD.net
>>553
お前がアンチに熱心なだけw
どう考えてもこれだけ浸透しているのに
信者が世間に糖質制限してもらわないと困るアピールばかり

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 06:36:14.02 ID:bPovOaZX.net
>>578
ごめん、言ってる意味よく分かんない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 10:20:40.75 ID:dPFrbrDD.net
糖質制限に都合のいい記事だけ引っばってきて決め付けするからアンチが喜ぶ
自分たちが糖質制限してる過程とかだけにすればアンチは攻撃しようがない
リンクを張りたがるのってアンチと信者だけで非常に迷惑

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 10:21:21.58 ID:qN/IKVnV.net
糖質依存から脱却できないデブが荒らし続けるという
よくあるパターンでしょw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 11:17:33.87 ID:DE6j3Xo1.net
アンチは何をしても定期的にアンチに都合のいいと思ってるコピペするから、
そのモチベが意味わからんキチガイじゃね
というのがこの話なんだけど、
アンチには何やっても無駄。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 14:34:36.98 ID:ubXWhvOx.net
578−581透明あぼーん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 18:31:21.24 ID:kc5zNE6v.net
タンパク質の摂取し過ぎは腎臓に負担かかるよ。
筋トレにしても腎臓に負担がかかってる。

適正な量のバランスの良い食事を食べ、ウォーキングしてたら標準体重になるよ。
糖質は脳のエネルギーだから摂らないとうつ病になるし、糖質には食物繊維が豊富に含まれてるから
摂らないと便秘になる。便秘になったら、いろんな病気の原因になる。大腸がんとか。

タンパク質3g分のエネルギーはそれぞれ、【野菜や果物は50kcal】【肉や魚や卵は30kal】
【ご飯やパンや麺は150kcal】。

例えばご飯なら小茶碗一杯で150kcalタンパク質3g。
野菜だと、きゅうり3本で50kcalタンパク質3g。茹でキャベツだと330g食べてそのくらい(中くらいの葉っぱが50gくらい)
肉や魚だと15〜20gでカロリー30kcalタンパク質3g。100g中の肉だとタンパク質20gくらい。

一日の奨励するタンパク量は体重くらい。食事3回するし、ミルクや野菜やご飯にもタンパク質は含まれてるしエネルギー
を1500カロリー必要なら糖質は必要。糖質分をタンパク質で補うならかなりの腎臓の負担になるし、
脂質の摂り過ぎも心筋梗塞等のリスクが上がる。

585 :ピチT:2018/11/01(木) 18:33:06.10 ID:7/n2JS7C.net
1ヶ月1キロくらいの減量だと、無理なく出来るみたい
まあ素人の調整は難しいが(俺も素人

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 18:36:33.42 ID:kc5zNE6v.net
というわけで、何事も程々が大切。
知識もなくやるのは危険。

クレアチニンは2を超えると良くならず、坂道を落ちるように悪化。
腎臓はザルのようだから、詰りだすと早い。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 18:45:04.54 ID:EK1hb2nD.net
>>586
糖質制限信者にちゃんとした知識を持って臨んでいる人間がどれ位いるんだ、って話w
筋トレでも他のダイエットでもそうだが、健康への悪影響(デメリット)を配慮せず、
痩せたい一心で自分の都合のいいように解釈してしまう、それがダイエットというもの
今更糖質制限や筋トレを自己流解釈すれば腎症への発火材になることを解いても意味ない

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200