2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん23日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 14:50:54.37 ID:C3AoYYtr.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
次スレは>>980
http://www.asken.jp/

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2

前スレ
あすけん22日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1532442433/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 14:51:23.20 ID:C3AoYYtr.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 19:21:34.63 ID:znzlr8sM.net
味噌汁1杯で塩分2グラムもあるわ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 22:11:15.02 ID:dWMUtHx8.net
オイコスのプレーン砂糖ゼロって酸っぱい?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 22:17:09.50 ID:RjthG0Zl.net
いちおつ

夕食後に入力した時は73点だったのに、
踏み台昇降1時間したら67点に下がった!

頑張ったのになんでー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:27:05.11 ID:znzlr8sM.net
俺は運動後に消費カロリー入力したら、点数が上がっていることが多い。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 10:10:16.32 ID:PoX5n8S0.net
>>4
私にとっては酸っぱい。
この前初めて買ったけど、酸っぱすぎて、またブルーベリーに戻った。
でも毎日食べなれてる人は、ブルーベリーとか加糖は甘すぎて食べられないって言うから、人によるんじゃない?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 12:05:52.43 ID:op7BqA/c.net
>>4
パルスイートをかけて食べれば良いよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 13:48:31.49 ID:tvkgjvdf.net
あすけんに記録するために1〜2か月ずっと自炊してたら
先日食べたコンビニおにぎりが薬臭くて不味かった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 14:28:46.93 ID:4LRUnOnW.net
たぶん 運動の消費カロリーが多すぎるのは摂取カロリーが少ないのと同じ事だと思う
だから目標の消費カロリー以上に運動したらその分は食べないといけない、逆に食べすぎたら運動すれば良いと思う

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 15:40:06.20 ID:5Y+gvehv.net
薬w

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 15:48:43.06 ID:UZR95lRv.net
普段は焼き芋なんて半分も食べられないのに今日は妙にお腹すいて1本ペロッと食べてしまった
何か栄養が足りなかったのかなあ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 17:06:50.53 ID:aJPtZVvL.net
ぎょーすーのフライのカロリーってやたら低いんだけど
揚げる前のカロリーだよね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 17:56:22.40 ID:10zZTGgM.net
チーズタルトをゲットしたのだが、飽和脂肪酸が高すぎて食べる気がしない。以前なら気にしないで食べていたけど、どうしようこれ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 17:57:56.85 ID:10zZTGgM.net
ケース類を食べなくなると味覚は良くなるのは確か。砂糖を大量に食べていると味覚が悪くなるのだと思う。
今は素朴の味が分かるようになって、素材の味を楽しんでいる。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 17:58:11.18 ID:rOBuqMvU.net
頂きものとかでカロリー等気になるやつは持ち帰って捨ててしまう。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 18:07:30.19 ID:heErXs/G.net
冷凍してちょっとずつ食べればいいじゃん
うちの家族はみんなそうしてるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 18:19:36.90 ID:lem6TTwr.net
明治のギリシャヨーグルト「THE GREEK」をよく買ってる
無糖無脂肪の個食パックで、ファミマにもあるから仕事の日のお昼に便利
大容量パックも出ないかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 18:20:57.39 ID:oR3finB4.net
私も半分だけ食べたり、家族と分けたりしてる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 18:22:17.77 ID:eSNLDuDv.net
>>18
すっぱい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 19:06:00.22 ID:/VTTkQ92.net
むしろそういうのを気にせず食べられるようになりたいと思ってダイエットするってのはダメなのかなぁ

あすけんで言う所の体重維持モードまで達せれば結構余裕持って食べられると思うし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:08:32.66 ID:otVRwy4K.net
酸っぱくないプレーンヨーグルトだと岩泉ヨーグルトかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:09:25.14 ID:6t7E9dwx.net
あすけん始めてから常にだるいし夜眠れない
常に食べ物の事ばっかり気になって、栄養バランスを整えるために食いたくないものも無理して食ってるのに
体重は全然落ちない
本当に大丈夫なのかコレ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:27:53.94 ID:6t7E9dwx.net
あれが足りないだのこれが多いだの言われると一日中イライラして仕方ない
カルシウム取ればイライラしなくなるんじゃなかったんですか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:43:12.99 ID:2qtYuErK.net
知らんがな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:12:37.15 ID:L1NfxFp8.net
>>18
GREEK GREENがまるで売ってないからパルテノ買ってる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:55:14.21 ID:NULNQ6jw.net
無理してまですべての栄養素摂らなきゃって思いつめることもないんじゃない?
体重と体脂肪の推移と摂取カロリー超えない程度にしかあすけん使ってない
この食品はカロリー高いから少し控えようとか今日は我慢して明日食べよう、とはあすけん入れてから思ったりするようにはなった
点数は無視してるw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:56:32.52 ID:r07UTzpV.net
色々わかって自分は楽しい
色々食べてもこんなに必要量のビタミンとれないもんなんだなーとか面白い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:59:02.86 ID:9wYc/0cR.net
体重とカロリーの管理だけならこれ使う必要なくね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:00:25.27 ID:r07UTzpV.net
>>29
どのアプリ使おうが人の勝手やんw
入力しやすいから好きとかもあるしさ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:06:36.04 ID:Xzy7MYyq.net
馬鹿なのにストイックって可哀想

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:18:47.66 ID:Co8gvE/L.net
具体的にどこがバカなのか指摘できないバカは書き込まなくていいよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 00:01:14.11 ID:ibB+jziK.net
自分は消費カロリーを意識するようになった
仕事で無駄に動いたりしゃべったりしてカロリー消費したら負けだと思うようになったわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 01:11:18.64 ID:pOBRRHfZ.net
>>17
冷凍して解凍しても、ケーキは食べられんの? やってみるか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 01:14:51.18 ID:pOBRRHfZ.net
カロリーは少しくらい少なくても問題ない気がする。それよりもビタミンを摂らないと痩せないみたいだな。
アプリ使って気づいたことだけど。あとアプリ使い始めてから食べる量が増えたのに、消費量も増やしたからか、体重と体脂肪が減るし、お腹もやたらと減るようになった。
食べないと飢餓モードになって、脂肪を溜め込むというのは本当なのかもしれん。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 01:26:13.28 ID:xOT0Jogx.net
脂質少ないから怒られるのかと思ったらヘルシーで良いですね今日の食事わすれるなよおけみたいなこと言われた
足りないのはいけないんじゃなかったの

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 01:34:03.45 ID:dcmsWeiq.net
ただでさえ3食バランス良くって難しいのに
「消費カロリー>摂取カロリー」の減量期にハードル高くしすぎ

オレの場合、3年前バランスに目をつぶって、とりあえず痩せたよ。
1日1食、1000kcal未満
その代わり減量は短期(3ヶ月)で終了した

その後は、維持「消費カロリー=摂取カロリー」、減量期と比べ格段に楽
それなりにバランスも考慮できるようになった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 06:49:43.67 ID:9zcAbCvF.net
俺は今週末スパルタンレース出るから57kgから増量中。
暴飲暴食最高!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 07:56:15.80 ID:z1bgmpKO.net
>>34
菓子パンとかカステラとか冷凍庫に放り込むわ
チーズ蒸しパンとかアーモンドカステラ
凍ったまま食うの

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:25:16.69 ID:+2DBvBZr.net
あすけん再開して6ヶ月で体重は2kg/月でほぼ一直線で下がってる(いつもここから続かない)
で、摂取カロリーをグラフで見たらほとんど同じか初めの頃より若干増えている、慣れてくるとちょうど良い量
標準体重まであと15kg... 5月の人間ドックまでに達成したい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:35:45.99 ID:+2DBvBZr.net
ちなみにあすけんの再開と同時にスポーツジムでウエイトトレーニング始めたけど、まあ筋肉は増えない
なんか太るほど食べないと筋肉は増えないとか、、、
それでもプロテインが美味しいので続いています

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:37:12.16 ID:wfeqd2kU.net
筋肥大したいなら体重変わるほど食べないと駄目らしいね
自分はあきらかに消費カロリーのほうが多いし毎日ジム行って鍛えてるのに2週間でほとんど体重変わらないんだけどもっと長いスパンで見なきゃだめなのかなぁ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:45:28.01 ID:+2DBvBZr.net
>>42
それならもっと食べないとダメでしょう?
あすけんで管理するのは難しいかも

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:59:10.33 ID:SWzmtgQA.net
3.極力脂肪をつけないバルクアップ
最初の2か月で増える筋肉量は、先に述べた2通りの方法の1/3以下になります。変化は非常に些細なものとなり、測定できない程度になるため、とても忍耐のいる方法です。
トレーニングを続けていれば筋肉は増えるという原則への強い信念が必要ですが、多くの人は初志貫徹することができません。
http://tanren-dou.com/how-to-bulk

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:44:33.53 ID:XzR6nhPu.net
あすけん始めたときは自分が毎日3000以上カロリー摂ってることを知ってびっくりした。
暫くして2300ぐらいで満足できるようになってきて、今は1700弱で満足できてる。
一時期1400ぐらいにしたら、頭痛はずっと続くし吐き気はするし、フラフラして身体に力が入らないしでダメだった。
1700弱で基準値よりカロリーオーバーしてるんだけど痩せていく。
前は炭水化物とりすぎだったけど、今は栄養グラフのバランスに気を付けてるせいだと思う。
出来るだけ食べ物から栄養とりたいけど、一日終わって足りてない栄養素はサプリで補ってる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:47:24.07 ID:+2DBvBZr.net
ダイエット目的で筋トレ始めたのに筋トレに夢中になって食べる量を増やしたくなる
それはそれで良いと思うけど、やっぱり脂肪落とす方が先だよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:58:20.71 ID:yGo5NbR7.net
>>45
自分もほとんど同じような感じ
食べ過ぎ以外にも、バランスよく栄養とってるつもりが実はガタガタだったと知れてよかった
未だに慢性的に不足しがちな栄養素がいくつかあるけど1週間単位で調整するようにしたら毎日体調良くなったよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:00:01.15 ID:YFvTwd4C.net
>>46
それ俺。
ダイエットに飽きてきたころ、肉体改造系に感心持ち始め、プロテインとか買い込む。
んで、筋肉増やすことが第一目的に代わって、バルクアップ期間とか勝手に開始する。
減量期は、筋肉つかないのがもったいなくて省略。
そんなこんなで、一年たっても175cm95kg体脂肪率25%のデブのまま。
おすすめできねえわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:00:13.39 ID:Q5/ZXvMT.net
塩分がどうしても過剰になる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:02:05.39 ID:YFvTwd4C.net
ウ板界隈に相談したら、やはり最初はトレーニングしつつ体重を落とすことに集中し、ある程度落としてから筋肉増量に取り組んだほうがいいみたいよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:20:23.33 ID:yB7jO5d2.net
100キロ近いくせにダイエットに飽きた挙句に増量するって頭おかしい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:34:08.72 ID:CjtP3YjC.net
>>51
ほんそれ
痩せる気無いじゃんね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:34:57.20 ID:HpxX2CbJ.net
>>46
俺おま
ハマりだすと楽しいんだよな
ボディメイクに切り替えるためにさっさと目標体重クリアしないと

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 15:53:08.78 ID:yGo5NbR7.net
オイコス初めて食べてみたけど食感が独特で美味しいね
水分少なくてしっかりしてるから食いでもあるし気に入った

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 17:00:30.06 ID:Kb7fP/G3.net
オイコスは売ってるところが少ないのが難
コンビニは加糖、フルーツ入りばかり
手に入りやすくて美味しいのはパルテノ
グリークは酸っぱいしなんか辛い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 17:33:49.31 ID:vPf7FV8u.net
低カロリーで筋肥大目指すならクレン飲めばいんじゃないか?
体重変わらないけど体脂肪率はするする落ちたよ
今や20%未満で安定してる、ちなみに女なので15とかは目指す気ないよ、内脂肪レベルは2

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 17:38:04.65 ID:Q5/ZXvMT.net
>>56
クレンって何?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 17:57:41.23 ID:gj5wP7x1.net
>>39
ケーキ類は朝食べるといい。昼と夕食で調整すればいいだけだし。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:00:16.95 ID:+NzTDzJ+.net
>>57
横だけどもしかすると気管支拡張とかに使われるクレンブテロールかも
筋肉を増強する作用があってドーピングの対象薬物にも指定されてる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:04:35.35 ID:jrtcDIVI.net
>>57
喘息のクスリ
オーバードーズすると脂肪燃焼とアナボリックの作用がある
中国で豚の育成を早めるために肉に成分が残ってドーピングに引っ掛かったりして問題になったりもした

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:24:02.49 ID:5bHFUxau.net
クレンみんな詳しいね…そのとおり、喘息のクレンブテロール
アスリートはしぼるときに低カロリーでもカタボリックしないように飲んでる
毎日の努力より2週間の科学に甘えてしまう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:35:37.63 ID:Q5/ZXvMT.net
みんなしゅごい…
また新しい知識をつけてしまった…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:49:27.70 ID:gj5wP7x1.net
日清焼きそばは意外と糖質少ない。
朝にあまりたべなかったから、栄養のバランスを考えて、昼にごはんと日清焼きそばの組み合わせを食べたら
眠くなって仕方がない。糖質はこれがあるから困る

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:56:19.74 ID:Q5/ZXvMT.net
早速注文したスピロテロール!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:56:32.86 ID:+2DBvBZr.net
>>63
ご飯といっしょに焼きそば食べて困るって言われたら焼きそばとご飯が可哀想だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 19:47:05.43 ID:HX3QWSR9.net
高血圧だからスピロテロールはNGだな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 22:51:39.35 ID:RhfDjpCA.net
停滞期をぬけるためにも、スピロテロール飲んでみようかな。使用された方どうでしたか?もう少し情報下さい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 23:59:38.16 ID:bi55Ze72.net
アプリからあまり離れた話題はよそでやりなよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:06:16.00 ID:LXYSLPYV.net
ヤク中はこういうカスばかり

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 08:31:07.12 ID:F4WgR4uY.net
ご飯(玉子屋)のカロリーが340kcalで登録されるが、実際に計ってみたら155gだった、せいぜい260kcalだと思うんだけど、、、玉子屋さんのHPにも340kcalと書いてある、謎です

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 08:43:35.24 ID:TvgbAlIe.net
外食店だとごはんと言っても米だけじゃない可能性あるわな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 10:19:40.20 ID:i1W0tKeB.net
パサつき防止に油入れて炊いてるとか?
色々可能性はあるんだろうけど不思議だね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 10:26:40.29 ID:J2DCA8lc.net
>>72
それかなと思った

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 10:36:30.97 ID:F4WgR4uY.net
>>72
どうも自分のところに配達さられる ご飯(玉子屋) には普通と大盛りがあって世の中的には大盛りの方が標準サイズ340kcalみたいです 毎日のように80kcal多く入力してたのかあ まあ誤差だね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 11:06:26.00 ID:+NS7YyVj.net
普段の日常生活の消費カロリーは登録しないんだけど台風去った後の庭と道路の掃き掃除が凄まじかったので登録してみたら消費カロリー楽々クリアした
ほうきで掃くって項目ないけどモップが近いよね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 13:41:10.78 ID:HEqONrpK.net
bmi1違うだけでもだいぶ体型変わるんだね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 13:50:52.18 ID:x4/hwBrk.net
bmi同じでも体脂肪率でだいぶ変わる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 14:09:56.15 ID:aqCc6UDM.net
体脂肪計ってアテにならないんでしょ?
使う体脂肪計によって全然違う数値が出るって

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 14:12:54.92 ID:kaU8q7YW.net
痩せても体型は変わらないな
そのまま各部位同じ比率でサイズダウンしただけ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 14:14:54.55 ID:efNlVH9u.net
>>78
大体の目安にはなるよ、精度でいっても数%位の話だし…
体脂肪率気にしないといくら痩せても肉ダルダルなのは変わらない
適度な筋肉無いと綺麗なスタイルはないからね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 16:13:29.46 ID:8kwq+bm/.net
ずっと同じ体組成計使ってれば目安程度にはなるかなと思って見てる
両手両足測定のものだと時間帯ごとのバラつきも少なくなるらしいけど精度もあがるのかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 16:19:15.09 ID:ZZVHv0/M.net
ある程度の期間で増減を見るのには役に立つんじゃないかな
実際の数値ってなるとあまりアテにならないけどね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:02:20.62 ID:m4j3qqXs.net
>>65
優しいな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:03:37.40 ID:m4j3qqXs.net
米は新之助がダントツだな。びっくりした。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:30:16.21 ID:5ZakVJOM.net
腹筋の記録
時間じゃなくて回数でも入力出来たらいいのに
みんなそう思ってるんじゃなかろーか?
一応要望出してきたけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:40:45.64 ID:0bc1Ojys.net
>>74
玉子屋のごはん大盛りは250gだよ
340kcalは普通盛りの200g

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:16:29.80 ID:F4WgR4uY.net
>>86
実際に計った値が155gだったんだけどな?
普通の下に小盛りとかあるのかな? ほぼ正方形の容器だけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:18:46.07 ID:riUsPkwR.net
>>84
なにがダントツなのよ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:19:20.11 ID:5ZakVJOM.net
>>87
そこの店が少なく盛ってるだけかもよw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:22:32.12 ID:F4WgR4uY.net
>>89
普通は正方形の大盛りは長方形の容器という認識は同じ?
途中から容器が小さくなったんだよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:26:44.53 ID:5ZakVJOM.net
>>90
ごめんよくわからん
また注文するときお店に聞くのがいいかもね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:28:12.19 ID:F4WgR4uY.net
>>91
え? 大盛り250gとかも適当?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:34:16.90 ID:5ZakVJOM.net
>>92
ID見て
それ言った人は別の人

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 18:35:39.49 ID:F4WgR4uY.net
ごめんなさい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:44:21.80 ID:CdAA1RI9.net
体脂肪は同じ体重計で計って一週間平均出して見てる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:10:26.94 ID:LZ39Uozn.net
>>92
250g言ったの俺
大盛り頼む時に聞いたから間違いないと思う
因みに大盛りは黒い長方形の箱、普通盛りは赤い長方形の箱

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:13:42.55 ID:LZ39Uozn.net
155gってのは小盛りかもね
50gづつ違うから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:30:19.83 ID:F4WgR4uY.net
>>97
ありがとうございます
そしたら正方形の容器だし小盛りなのかな?
ちなみに大盛りは長方形の赤い容器です

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:23:59.31 ID:qYgLfSe2.net
>>88
味と食感だ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:25:12.77 ID:qYgLfSe2.net
今日はビタミンAが飛び抜けて低かった。人参以外でビタミンAを取るすべを知らんのだが、他何があるの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:35:20.42 ID:C6DIdJXx.net
カリウムとカルシウムと鉄がいつも足りてない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:37:19.47 ID:nfA0X0cB.net
ビタミンA(レチノール活性当量)
ぶた スモークレバー 17000μg
鶏 肝臓 生 14000μg
あんこう 肝 8300μg


モロヘイヤ 840μg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:43:41.72 ID:CPDqRxYl.net
>>100
いつもほうれん草頼り

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:46:44.90 ID:5ZakVJOM.net
>>100
豆苗やすいしいいよ
あと小松菜とかかぼちゃとか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:48:36.12 ID:CPDqRxYl.net
調理面倒なら海苔

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:08:54.16 ID:qYgLfSe2.net
みなさんサンクス

>>102
レバーか。好きじゃないんだよな。モロヘイヤは食べたことがないから挑戦してみる。

>>103
ほうれん草調べたら、かなり優秀な食べ物だった。これも食べる習慣なかったわ。

>>104-105
それらもチェックしておきます。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:53:15.54 ID:DQpuZD6l.net
まーたビタミンAの話
と思ったけど豆苗良さそうだから明日買うわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:58:06.72 ID:5PxtP42/.net
>>100
1日分の野菜が取れる凝縮野菜ジュース
これ1杯でビタミンAクリア

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 02:02:03.95 ID:KP7Vmgv8.net
>>100
肝油ドロップ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 05:45:53.70 ID:252mvoud.net
ほうれん草って尿路結石が怖くて食べれないけどそこまで気にするほどじゃないのかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 06:54:51.17 ID:kTVCrfW8.net
>>108
野菜ジュースって効果ないと言い切る研修者がいるけど、実際どうなんだろうね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 07:03:15.61 ID:kTVCrfW8.net
>>109
肝油ドロップってビタミンAを取るためのものみたいだね。知らなかったわ。存在自体忘れてた。
300粒で3000円。一日3粒飲まないといみなさそうだけど、それでも3ヶ月は持つ。吸収率がいいのなら買う価値ありか。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 08:43:35.42 ID:2FJyka9F.net
ファンケルのマルチビタミン
ビタミンA少なめだなぁ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 10:01:54.50 ID:twBBoGTS.net
>>110
シュウ酸は食いもんからはほぼ吸収しねえんじゃね?ってのが最近の話らしいよ
ほうれん草食い過ぎてなった人なんて聞かないやろ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 10:06:04.91 ID:dQi/9t6J.net
>>113
ビタミンAは摂り過ぎても排出されないから控えめなんだとだと思う

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 10:23:24.10 ID:GTr/kIV8.net
>>110
かつおぶしをかけて食べるといい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 11:25:24.27 ID:vUHs/uu3.net
>>100
やきとり

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 12:37:05.85 ID:Z5HjXjea.net
>>100
レバーが手っ取り早いが、卵もビタミンA多いよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 14:00:52.42 ID:AwHv8IY3.net
あーそっか、レバーは調理面倒だなと思ってたけどやきとりって手があったか
好物だし間食にでもたまに買って食べよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 21:12:58.04 ID:Rx31rDmo.net
伊藤園の1日分の野菜とプロテインダイエット飲んでりゃビタミン群は全部適正クリア

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 23:37:48.99 ID:HVxqy0fV.net
>>117
焼き鳥はレバーじゃない? ビタミンAが多いの。レバー苦手だけど、焼き鳥なら何とか食べる事が出来るかもしれない。

>>118
調べたけど、卵そんなに多くないのでは? 因みに何の調理ですか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 00:20:21.52 ID:Iony0vsP.net
私もいつもビタミンA足りない
豆苗食べて登録したのに、アドバイスで豆苗おすすめされたよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 01:16:31.06 ID:8K6EwQPi.net
あとビタミンb2も中々むずい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 02:39:38.97 ID:Q9HL19a2.net
B郡はリポビタに頼ることがたまにある
お手軽で助かる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 04:31:53.23 ID:WAxgChFj.net
断食してビタミン剤だけでも50点はもらえるのね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 07:39:08.34 ID:FgzaHjBe.net
最近プロテイン飲んでたら

> 最近の記録をみると、ちゃんとビタミンB1が摂れていますね。食べ物から摂りにくいビタミンなので、きっと意識して補給されているのでしょうね。

ちくしょう!確信犯だったのかよ
どうりで入らねぇと思ったわ
逆に食物だけで100点取る奴スゲーな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 08:49:55.58 ID:ZkEpORvp.net
塩分がとんでもなく過剰になるんだけど
和食普通の味付けだと適正になるのムリじゃない?
(´・ω・`)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 09:07:10.62 ID:8K6EwQPi.net
サプリもドリンクも吸収率が悪くて効果がないもするエビデンスが次々と出て来ているのが気になる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 09:13:52.29 ID:e0+JmD8K.net
ビタミン剤は

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 09:18:45.94 ID:mPE6HlAi.net
>>128
みんな点数上げたくてサプリ飲むんだから吸収率なんてどうでもいいw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 09:35:21.16 ID:ZkEpORvp.net
>>130
さすがにそれはない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 10:00:04.12 ID:Q9HL19a2.net
欧米だと妊婦の葉酸サプリの摂取が盛んになって先天性のなんちゃらって病気の発病率が大幅に下がったとか
そういう実例を見ると飲まないよりマシな気はする
金額に見合う効果が得られるかどうかは知らない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 10:07:57.35 ID:SjC8p55s.net
ビタミンB群サプリは肺癌になりやすいから飲まないほうがマシな気もする

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 10:10:02.76 ID:2I4u6hRO.net
>>133
本当かよ?と思って検索したら、本当だったんですね(´・ω・`)

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2809.html

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 10:22:44.99 ID:bformvYZ.net
前スレでコンビニ・ファーストフードのメニューで100点取ってた人すごいわ
あの人の一か月分のメニューを見たい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 10:53:09.32 ID:Yr3VA0i+.net
サプリの類いはリスクあるね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 11:04:46.24 ID:Scgk36qe.net
>>134
もともと潜在的な疾患を持つ人たちが不調をきっかけにサプリを摂取していた可能性もあると書いてあるね
その要素を除外したらデータが統計的な有意性を持たなくなったとも
結局この研究からはビタミンサプリを摂取した方がいいともしない方がいいとも明言できないということか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 14:00:07.52 ID:bnUT05m0.net
>>129
効果ないってよ。マルチビタミンなんて死亡率上がってるくらいなのに。
あと牛乳も。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 14:03:49.66 ID:bnUT05m0.net
よくヒアルロン酸のサプリ飲んだら膝が治ると団塊や高齢者のオツムの弱い人を騙しているのを見るけど、
サプリ全体がそうだった可能性があるということだからね。業者の悪質さには反吐が出る。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 14:05:52.90 ID:ZkEpORvp.net
>>138
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 14:06:49.29 ID:ZkEpORvp.net
>>138
トンデモ理論の人が言ってんじゃないのか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 15:01:50.93 ID:AVdUveU6.net
有益無益、有害無害の情報は臨床試験結果を見てみないと何とも

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 15:19:39.89 ID:mYoSiiTO.net
なんでも食べ過ぎ飲み過ぎはいかん
サプリに頼らないで普通の食生活で補えるならそれでいいんでない
甘い物食べすぎで肥満になって甘い物は毒だから食べない方がいいと言ってるような滑稽さ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:17:36.33 ID:iVmqHAtc.net
>>141
いや、きちんと検証して統計処理してる。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:18:58.81 ID:iVmqHAtc.net
効果ないと言いつつ、野菜ジュースを買ってしまった。
ビタミンA対策で、小松菜、ほうれん草の冷凍食品見つけた。こちらを食べた方がいいだろうね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:51:04.65 ID:iVmqHAtc.net
過去最高の95点が取れた。
https://i.imgur.com/LJIVAFa.jpg

必要な消費カロリーまで、これから運動するから、もっと上がるかも。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 01:28:22.99 ID:BqRaJq5f.net
あすけんの入力サボってたら二週間でニキロ減っててワロタ…ワロタ…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 02:00:13.71 ID:uz8hB3FN.net
でも自分は、ヘム鉄のサプリ飲みはじめて数ヵ月たってきたら、生理時の不調が驚くほど楽になったし、貧血の数値も改善したよ
検査結果にも現れたから、プラセボじゃないだろう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 07:11:13.80 ID:I6UOKcP8.net
>>144
そういうのすぐ信じちゃだめよ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 07:59:52.45 ID:Gw5U2vOl.net
へんなアプリで他人と連携しながらやろうとかいってるがSNS日記でのやりとりと何が違うん?
そんな仲間意識の義務感程度できちんと続けられるなら誰もリタイアしねえだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 08:21:05.31 ID:fihqwNDo.net
>>150
日記は非公開にできるしSNS機能は使いたくなきゃ使わなきゃいい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 08:27:19.86 ID:S9Xsqehs.net
>>149
逆だろ。テレビ情報を信じている方がマヌケ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 08:45:43.63 ID:rcawWxd1.net
病院でもサプリ処方されることありますがそれは…w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 08:56:41.03 ID:46qy2FSz.net
病院から出される薬だって信用ならないかもよ。
日本は薬に関して、承認も禁止もおそいから
海外ではとっくに禁止されてる薬が普通に出される
母の医者が話してたことだよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 09:22:08.42 ID:CmHr6ORE.net
医療としてのサプリは
素人が何となく買うサプリとまた違うべ

昔入院した時の点滴にビタミンBとか混ぜてあったけど
神経の修復を狙ってるって説明してくれた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 09:25:12.35 ID:l8vqGXtT.net
エロエロ早く登録してほしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 09:25:27.23 ID:l8vqGXtT.net
間違えましたアナバイト

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 10:31:49.33 ID:BlGELX1e.net
サプリに関しては承認までのチェックとか色々な面でアメリカに劣るから、とりあえずアメリカ産サプリにしとる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 11:00:24.47 ID:I6UOKcP8.net
統計が意図的に操作されたものばかりだと知ってればそんな簡単に信じられないと思うんだがなぁ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 11:38:10.92 ID:tBzG7NoJ.net
>>154
普通にビタミンCとか処方されるよ?
さすがにそういうのは大丈夫だと思うがね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 13:06:33.25 ID:8e3lF5bO.net
夕飯カレー予定だけど糖質が足りん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 13:31:30.63 ID:CVdzbsPi.net
漢方外来で処方して貰った防風通聖散は効いてるのかわからない

医者に訊いたら、当院で適用(”証”を考慮せずに)防風通聖散ランダム処方した結果を調べたら
6ヶ月で400g内臓脂肪が落ちていたとか

薬として処方しているのにたった400gしか落ちないのか
400gも落ちたのかと評価は分かれると言っていたよ

まあ気休めだろうな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 15:06:34.25 ID:eSfPrY3y.net
脂肪で400gって体積にしたら結構凄そうね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 15:57:38.48 ID:/eB73KJC.net
科学的根拠と言う名のエビデンスを信じるな。テレビ情報を信じなさい教。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 18:49:46.96 ID:CVdzbsPi.net
>>163
糖代謝外来(糖尿病外来)の医者が漢方もやっているんだけど
糖尿病の患者は巨デブが多くて標準体重から20kg、30kg、40kg、50kgくらいオーバーしているんだよ

そんな患者に半年も服用させて内臓脂肪400g減はどうなんだろうね、という話なんでしょ
「効果」は確かにあるにはあるけど

ナイシトールは防風通聖散よりも成分が薄いから400gも減らないはず

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 21:20:18.50 ID:PnI4hHke.net
コッコアポG(大柴胡湯)を飲んで半年で5kg痩せた知り合いがいるけど
私だったら1ヶ月に1kg未満の体重減だと「これは誤差の範囲で効果なし」って判断してしまいそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 22:18:16.78 ID:fihqwNDo.net
まあ目に見えて痩せてくような薬
ヤバすぎるけどねw
薬よりあすけんと運動で着実にがんばるよ
あすけんスレだしw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 22:57:13.99 ID:z6Q4t1Qe.net
少し喰いすぎだけど、しっかり運動したから大丈夫そうですね!

といいながら、運動分考慮しないでカロリーオーバーだからと50点は勘弁してよー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 23:34:30.84 ID:BlGELX1e.net
どうせ点数悪いならとさらに食う悪循環

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 06:12:06.46 ID:7iQ1E2xR.net
薬に頼りたいならローカロリーでも代謝が落ちない甲状腺ホルモン系
取った脂の30%がそのまま出てくるゼニカルとか飲めばいんじゃないの?甲状腺ホルモンは病人になるかもだけど…
漢方も葛根湯なんてアメリカではマオウ成分(エフェドラ)多過ぎて売ったらダメな薬だしなんともだね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 08:17:44.33 ID:Rgd83iQq.net
総カロリーはその日の運動も考慮してほしいよね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 08:26:16.91 ID:uz1nQAaB.net
>>171
目標摂取カロリーを基礎代謝+消費カロリーで決めるアプリもあるよ バーコードで食べたものの登録も出来るし
そっち使えばいいんじゃない?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 08:53:02.57 ID:ifFCFYlD.net
そのうち運動量対応するんじゃね?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 09:10:52.92 ID:rXSGlsYR.net
薬物スレになってるのはなんだかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 09:12:16.18 ID:rXSGlsYR.net
>>169
点数悪いとなんで食うの
足りない栄養分補給かな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 09:41:41.41 ID:PafGWrEs.net
薬物抜きで高得点取るの難しすぎだもん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 10:01:32.76 ID:HNO++5VF.net
ビタミンCが熱で壊れるというのを聞いて、人参を昨日生で食べたら不味かった。
しかも人参はビタミンAなのに。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 10:06:11.00 ID:qqOF46Ia.net
誰もテレビは信じられるなんて話しはしてないのに
まあテレビも偏向とフィルターで大概だけど科学的とか統計って言葉にコロリじゃダメでしょ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 10:26:20.10 ID:+ar1Xflw.net
しつこいな
だったら何も信じるな
カロリーも栄養素も信じるな
そしてこのスレから消えろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 10:26:49.67 ID:rXSGlsYR.net
>>179
あたまおかしいわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 10:30:03.13 ID:+ar1Xflw.net
おかしいのはスレ違いな話題をいつまでも続ける奴だ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 10:35:40.83 ID:F4f58jXF.net
>>178
自分の中に基準があるならあすけん使わなくてよくね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 11:40:04.77 ID:HNO++5VF.net
テレビより統計の方が信用に値するのは言うまでもないでしょうに。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 12:23:08.28 ID:J2tlGZlJ.net
ビタミンC
人参<赤ピーマン・パセリ・ピーマン・キウイフルーツ・いちご・ブロッコリー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 12:37:21.25 ID:A2ZRUUqV.net
テレビを信じるな。ネット情報こそ真理教。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 13:14:50.90 ID:rXSGlsYR.net
>>185
それはそれですぐ騙されそう
どっちも盲信しちゃだめよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 13:21:47.28 ID:O4FE3FP2.net
皮肉でしょ、そういうの通じない人だね
一番騙されそう

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 13:33:01.85 ID:ArZcyxYL.net
カロリー算出なんて不正確なのにとりあえず信じて騙されるスレですが何か?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 14:00:58.85 ID:MQuJ4CD+.net
サブウェイのサンドイッチはダイエットしていてもカロリー少ないので食べやすい
でも、運悪くおじさんが作るとマスカルポーネチーズの量が絶望的に少ない、女性の場合は少なくとも1cm以上の太さで絞るがおじさんはバースデーケーキに名前書くチョコレートぐらいの太さで絞る

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 16:45:10.02 ID:s/jsWtkB.net
本日トッモと焼肉食べ放題、はい易々と2000カロリーオーバー…未来さん泣いてるの久々にみたな
ごはんは食べなかったから炭水化物は不足してるけど他がめちゃくちゃオーバーしとる
こんだけたんぱく質とったんだから筋トレ頑張るか…やるなら炭水化物馬鹿食いのチートデイしたかった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 16:53:33.11 ID:WBBueR3m.net
>>190
未来さんって泣くんだ!知らなかった
10点台を叩き出したら般若の形相になるとかかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:04:36.74 ID:gHbWnMQW.net
>>184
赤ピーマンと言う名のパプリカ調べたことあるけど、たしかに豊富でびっくりした。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:05:31.69 ID:gHbWnMQW.net
飽和脂肪酸が跳ね上がるから滅多にケーキを食べることが出来ないが、今日、余裕があって食べることができたわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:07:46.07 ID:gHbWnMQW.net
今まで取ってなかったタンパク質やビタミンABを摂取し始めたら、皮膚がボロボロ取れるようになって焦ってる。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:23:50.05 ID:eVi+7jOu.net
ここはお前の日記帳

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:45:43.19 ID:xtt8W0UR.net
いや俺のだ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 20:15:07.55 ID:RBY4VtM1.net
あたいのよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 20:31:05.98 ID:wFrB0rhI.net
未来さん泣くと聞いて一万カロリーオーバーにしてみたけど、太るぞ言われておわりやったわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 20:48:36.27 ID:3+0UqA2L.net
地震来て停電してダイエットどころじゃなくなって、落ち着いて今朝体重測ったら1キロ増えてた。
3ヶ月毎日入力してたけど、4日空いてしまった。
明日から意識する。停滞期っぽかったから刺激になったかも、と思おう。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 20:54:57.63 ID:cosUUhBX.net
にんじんしりしり上手いな。卵とかなくても

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:00:26.46 ID:li1mw8j7.net
あすけんのおかげでBMI23→19になりましたありがとう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 22:18:45.72 ID:SbxU8+J3.net
歩数がヘルスケアと懸け離れた数字を出すことがあるから、改善して欲しいものです。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 23:27:23.36 ID:BzQIbAIi.net
>>199
私も増えてた
この3日間食べられるときに食べておこうという気持ちとやっぱり食べるものが炭水化物中心になったから

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 00:24:50.03 ID:wqiNmB94.net
>>190
何点になったら未来さん泣いちゃうの?
今日、カロリー不足でアイスも食べたから未来さんが悲しい顔してたな・・
ちょっとダイエット飽きてきたんだよ、ごめんな未来さん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 01:04:18.07 ID:M/aENEtR.net
経験上少なすぎる方が泣く

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 01:11:33.77 ID:VYSZZLyP.net
カロリー1万超えたら、ほとんど全てが目安値こえて逆に中途半端なとき26点だったのが34点になった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 02:17:04.29 ID:2YpfSdIC.net
一万はなったことないけど、あるある

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 06:43:06.42 ID:K+mA0dj0.net
体重が減ったときの未来さんの含み笑いはなんなんだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 07:03:27.45 ID:H2kfJEzB.net
>>172なんてアプリ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 07:54:36.78 ID:Vf702me3.net
夕食前に腕立て、腹筋、スクワットやってるけど、朝起きても疲労が抜けない。慣れるのだろうか。
ずっとカロリー消費してくれてそうな気はしているが。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 07:57:34.67 ID:We2BIHpa.net
>>210
それ系の運動、回数じゃなくて時間でしか登録できないの不便だよね
自分は疲れすぎてる時は休むよ
ウエストや腹回りやメジャーでサイズ測っておくと減るからモチベが保てるよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 12:45:38.38 ID:DAuF9gBe.net
>>199
ケンタッキーなんて普段食べないのに開いてるのが嬉しくなってチキンセット食べてしまった
カップラーメンも食べたしビールもたくさん飲んだ
非常事態怖い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 13:37:49.56 ID:G2CyqMsZ.net
>>211
腕立て、スクワット、腹筋は上部と下部をそれぞれ30回だから、全部でも10分もやってない。
こんなものを1時間も2時間もやるわけないから、回数設定の方がいいよね。
エアロバイクなら分かるけど。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 13:59:51.38 ID:Wp1LqQYr.net
ジョギングやランニングも距離×体重派だから毎度入力に気を使う…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 14:20:26.84 ID:+XsDhfqF.net
>>210
最大心拍数の70%~80%の運動をすると代謝が13%上昇し10時間ぐらい持続するとか、、、EPOCだっけ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 16:00:58.37 ID:78T8FKY6.net
タラのチーズ焼きばかりお勧めしてくる…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 16:46:30.27 ID:4K76AEze.net
乳製品が毎日オーバーしちゃう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 18:36:12.29 ID:a9XF0Kl9.net
>>215
それかもしれん。寝て起きても消費されてる感じがある。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 18:43:20.52 ID:+XsDhfqF.net
腕立て、スクワット、腹筋でそんなに心拍数上がらないでしょう?(笑)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 19:26:29.80 ID:62+o2msp.net
みんなの日記の写真が表示される人とされない人の違いはなんだろう?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:13:01.16 ID:T9RUFTX9.net
筋トレめちゃくちゃ心臓バクバクするけどなんかやり方間違ってんのか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:15:51.59 ID:4K76AEze.net
力いれるとき息止めちゃってたりしない?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 21:23:03.48 ID:63qtXXje.net
>>221
そういえば遅筋を鍛えるスクワットはゆっくりやるから息切れしないな
速筋を鍛えるスクワットは高速でやるから息切れする

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 21:35:24.37 ID:T9RUFTX9.net
>>222>>223
動きはゆっくりゆっくり、呼吸も止めずに深くと気をつけてやってるんだけど腹圧が緩まないようにとか重心とか使う筋肉とか意識してやってると2セット目くらいから足がガクガクし始めて汗が噴き出して脈が早くなってくるんだ

二人のレス見て心配になったからちょっとやり方調べ直してくるよ・・・ありがとう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 21:51:45.02 ID:6eNtMxv7.net
ちょっと食べ過ぎでは?と思った日ほど高得点になるな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 22:07:45.16 ID:l/zPDisW.net
毎日キウイ食べてるっつーの

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:29:31.01 ID:cmgUzsoa.net
>>221
心拍数上がるに決まってるでしょ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 00:05:18.43 ID:NeEXecd8.net
久しぶりに再開したわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 01:24:43.32 ID:jfS2pTFN.net
>>134
怖すぎる、授乳してることもあって、毎日ディアナチュラの鉄×マルチビタミン、カルシウム、マグネシウム、葉酸、CBP、ナットウキナーゼ、EPA×DHAなどを飲んでた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 02:10:15.77 ID:k7gGrQBU.net
栄養に関しては専門家が書いた本が本屋に行けば幾らでも見つかるから、一度は読むべし。
サプリ、牛乳などのエビデンスが色々紹介されてある。
Daigoとかの自称天才のエセ専門家のは、読む価値ないからスルー推奨だけどね。
他人が書いた本から寄せ集めただけのゴミ本読んでも意味がない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 03:54:28.78 ID:PFol9dBS.net
あすけんやって痩せた
ダイエットってこんな簡単なんだって思った

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 04:55:20.55 ID:uo/GqZCV.net
でも筋トレは回数より負荷のかけ方だから時間になるのは仕方ないかもな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 08:16:23.75 ID:NuNOnJI3.net
>>231
わかる
ダイエットって辛いイメージしかなかったから、管理が必要とは言え食べたい物いっぱい食べながらするする痩せられてる現状に笑いが止まらない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 08:17:59.58 ID:xTK8yE1q.net
上の論文よく読んでみたらサプリそのものが悪いと言うより
サプリ飲んでる人(特に女性)が不摂生になりがちなので発癌性高くなってるのでは、って論調になってるような

むしろ強調されてるのは癌予防には大して効果ないって方かと
そりゃただの栄養剤に癌予防期待する方がおかしい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 08:24:02.99 ID:qtT5vl5T.net
個人の感想です

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 09:23:02.40 ID:ekReyws2.net
自分の食べたやつが客観的に見られるからいいな。
登録されてないやつや記入が面倒だと食べるの辞めてしまうわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 09:33:00.73 ID:o+EsZxek.net
そうなると出来合いの食べ物ばかりになるよな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 10:22:55.87 ID:0jrKCtas.net
>>234
害になるとも益になるとも言いがたいっていう玉虫色の結論だよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 10:35:46.69 ID:oXkmiOxC.net
>>233
わかるわかる
栄養素色々取ろうと思うと色んなものちょっとずつ食べるようになるから全部食べたらお腹空かない良だし、
揚げ物や炭水化物をドカッと食べてた時よりカロリー低い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 10:36:24.79 ID:oXkmiOxC.net
>>237
えーむしろ何をどれくらい使ったからわかるから自炊が増えたわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 10:37:39.88 ID:oXkmiOxC.net
>>239
お腹空かない良→量 のまちがいw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 11:34:52.55 ID:95YGHV2k.net
あすけんは80kg → 70kgぐらいまでは目標摂取カロリーも高くてそんなに辛くないけど
標準体重の60kgまで落とそうとすると目標摂取カロリーも減るし皮と脂肪みたいな身体が見えてきて辛くなる
そこから定期的に運動して生活強度上げて目標摂取カロリー増やして身体鍛えるなんて事は無理だから
まあまあ体重減って喜んでるあたりで維持した方がいいね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 12:32:36.16 ID:o+EsZxek.net
ビタミンB群サプリメント一日分を追加してもグラフに反映されない
昨日までは反映されていたのに
不具合起きてる?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 12:34:18.15 ID:UVg2ilxs.net
標準体重(BMI21くらい)になったとたん体重の落ちがぱたっと止まった
一応もう少し下の目標体重にしてるけど数ヶ月なかなか落ちない

そして上半身ばかり薄くなって
本当に太い下半身はあまり細くならないorz

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 12:40:18.31 ID:rwB5ooZ5.net
>>244
モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルの足より太いから更に体脂肪を減らすと
http://i.imgur.com/VEaCQMN.jpg
http://i.imgur.com/z1jZ6EA.jpg
http://i.imgur.com/jvbEzMk.jpg
http://i.imgur.com/OHoAc1o.jpg

まだまだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 12:49:07.82 ID:gzbyD5M8.net
違うよ
いずれ足も必ず細くなる
上半身→下半身の順で細くなる
痩せない人は痩せる前にダイエットをやめるからだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 12:56:44.79 ID:rwB5ooZ5.net
そうだけどデコルテは気持ち悪いくらいガリガリになるよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:01:37.82 ID:XUEalCuo.net
本人を見てもいないのに決めつけでごちゃごちゃ口出すのはやめようね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:03:44.95 ID:neYLflXw.net
この手の話題になると必ず摂食障害者が出てきてキレるw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:07:14.79 ID:6MKoKvIv.net
病人みると可哀想になるおれさまはマザー・テレサだったのか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:09:53.23 ID:oXkmiOxC.net
70キロ以下から始めたけど大丈夫だけどなー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:10:38.24 ID:JvJnN5sN.net
体型は最終的には生まれ持った才能だけど才能が問題になるのはモデルとかバレリーナとかの段階に到達してからだよね
一般人は才能以前に努力が問題

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:15:38.71 ID:XH4GUmHn.net
努力もほどほどにな
平凡な体型の一般人が努力しすぎると>>245の画像になるからな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:20:58.16 ID:wPCL0XLY.net
カロリー制限しすぎて、筋肉も脂肪も落とすから、ああなるんだよ。
ちゃんとカロリー取って運動もしてれば、あんな酷い体にはならない。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:27:26.28 ID:XUEalCuo.net
摂食障害間近で見てたけど水すら飲むの渋るし常に踵の上げ下げしたり歩き回って少しでもカロリー消費しようとしたりとにかく命を削る方へ突き進むんだわ
あれは精神障害で努力とは別の世界
警鐘を鳴らすのは良いことだけど本人を見てもいないのに中途半端な知識で勝手なことばかり言うのはどうかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:33:11.23 ID:95YGHV2k.net
目標体重まで落とすのに1年以上かかったりリバウンドした人は筋肉も落ちるからリハビリだと思ってウエイトトレーニングもしないとダメなんだろうなと思う
まあ、骨と脂肪みたいな身体でも健康診断の結果とかは全然良くなるから見た目気にしなければ必要ないかもしれないけど
筋肉つけるためには太らないといけないらしいし難しい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:33:11.74 ID:iTgodB/Y.net
脂肪も筋肉も落としたい痩身願望だけのバカ女は珍しくない

私たちが都内で就業している20〜30代の女性352名の体を調べたデータでは、BMIが19未満の女性が全体のなんと約28%でした。おおよそ、3人に1人です。
(出典:「Will conscious Marunouchi『まるのうち保健室』調査」Copyright 2017 三菱地所株式会社・一般社団法人ラブテリAll Rights Reserved.)。
https://m.huffingtonpost.jp/amp/2018/01/25/working-women-body-shape_a_23343129/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:37:41.86 ID:qMvvht4n.net
あすけんで食事と運動管理してやってるスレなのに
摂食障害者に怒りまくってるやつなんなの
スレ違いもいいとこだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:41:54.12 ID:j/VAFLtC.net
>>258
摂食障害者乙

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:45:21.46 ID:JvJnN5sN.net
>>253
245は努力じゃないと思うwただのバカの愚行

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:46:15.87 ID:21ewsoeG.net
摂食障害に妬むデブ醜いぞ〜俺もデブだけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:47:03.68 ID:1xJN7FI/.net
拒食の後は必ず過食がくる
過食がこないために最低限の食事はとるべきだね特にタンパク質

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:49:59.88 ID:lmyqXU92.net
あすけんスレにこんな奴は勿論いないだろうな?

https://womenshealth-jp.com/a-risk-of-illness-of-skinny-woman20180604/node_35212/
健康的な食事の基本はカロリーと質。しかし、ダイエットをしている女性の多くは、全体的な食事の量や、タンパク質を含む肉や魚などのおかずを減らしがち。
おにぎりや菓子パン1個などで済ませ、炭水化物ばかり食べている人が多い。「そういった人の中には、やせていてBMIが18以下なのに、体脂肪率が25%〜30%という人もいます。
やせて見えるけれど体脂肪が多い、筋肉量が極端に少ない、さらに運動もしないという人は病気のリスクが高まります」(田村先生)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:53:39.75 ID:19ejKk/3.net
毎日似たようなものばかり食べてるわ。
ビタミンAは人参から摂るし、タンパク質が不足していたら鶏むね肉、ビタミンB6なら豚ロースとかになる。
カルシウムは厚揚げ。満遍なくビタミンB摂りたい時はほうれん草。
余裕がある時だけ洋食、ケーキを食べるって感じ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:08:46.07 ID:wpe3fBp0.net
いつもほうれん草頼り

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:14:59.52 ID:F+xVF5WJ.net
>>259
アホかちがうわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:15:40.59 ID:F+xVF5WJ.net
>>263
そういうことにならないようにあすけん使ってるのに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:15:53.01 ID:oqbMe49u.net
あー
野菜毎日350グラムは食べてるし、果物もキウイとか毎日食べてるのに食物繊維が足りない
みんなどうしてるんだろう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:19:47.57 ID:95YGHV2k.net
>>268
夕食後に食べるあずきバーでギリギリ標準まで行く

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:29:18.85 ID:oqbMe49u.net
>>269
なるほど そうだよなー
同じく食後に甘栗食べたりしてギリギリって感じ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:35:30.66 ID:NeEXecd8.net
>>268
難消化性デキストリン(賢者の食卓)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:37:11.13 ID:NeEXecd8.net
あと朝食で必ずえのき一袋食べてる
レンチンするだけで簡単

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:44:01.22 ID:oqbMe49u.net
毎朝えのき一袋はすごい
あすけんやる前は気にしてなかったけど相当意識しないときついよなあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:49:45.52 ID:NeEXecd8.net
朝えのき食っとくとセカンドミール効果も期待できるから半強制的に食う
ご飯はもち麦50%のを150g
これで食物繊維はぶっちぎりですわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:54:15.67 ID:lHq5/aXz.net
>>268
【水溶性】
もずく・昆布(出汁をとった後食べる)・なめこ・納豆・アボカド・もち麦

【不溶性】
えのき・アーモンド・おから

特に水溶性を意識してるけど
好きでほぼ毎日摂ってる食物繊維はこの位

えのきの旨みが染み出したお味噌汁の美味しさはこの世の奇跡

そんな私はビタミンA・カルシウム・鉄分が課題

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:57:25.14 ID:qbHUwhys.net
>>275
その三つは同じく課題
鉄分に関しては時々メグミルクの一日分の鉄分ヨーグルトカロリーオフを飲んだりしてる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:11:38.81 ID:o+EsZxek.net
>>275
薬局で売ってる鉄コラーゲンウエハースでカルシウムと鉄取れるよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:13:30.65 ID:mgI3ns+2.net
水溶性食物繊維は>>271さんの難デキと
あと糸寒天もおすすめ
お味噌汁やスープに入れて必要量をクリアしてる
粉寒天でもいいけど、熱い汁物に入れるとダマになるので注意

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:21:07.58 ID:95YGHV2k.net
あすけんの各栄養価の基準値の範囲は、厚生労働省策定「日本人食事摂取基準(2015年度版)」に基づき算出しています。
つまり教科書通りのダイエットって感じだよね
あすけんが凄いって言うより厚生労働省かよって感じ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:25:27.60 ID:EaMy4g2U.net
>>276
>>277
うわーうれしい!
毎日足りなかったから今日さっそく買うね!ありがとう!!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:31:52.32 ID:qbHUwhys.net
>>280
ハマダコンフェクトの「40枚ハイカカオプラスCa・Fe」
1枚当たりカルシウム150mg&鉄2.5mg配合で35kcalぐらい
いつもサンドラッグで買ってる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:40:38.04 ID:95YGHV2k.net
サプリでいいなら普通のマルチビタミンでいいじゃん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:56:40.50 ID:lDwMDWJ/.net
枝豆もオススメ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 16:11:33.51 ID:8vGbIZT1.net
オールブランオリジナルと玄米フレークを間違って6袋1セットのつもりが2セットずつ買ってしまった

食物繊維だけはお陰で困らない(´・ω・`)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 16:37:45.11 ID:B8jITqTj.net
あすけんはじめると全然栄養バランスだめだって気がつくよね?

でも、自堕落な生活がデブに導いたんだ。
健康的に痩せるなんて絵空事、ど根性こそがダイエット真髄!!!

バランス良い食生活なんて痩せてからの気にしなさい!

が、あすけんは優秀だわw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 16:48:38.04 ID:dwlELnRF.net
>>268
最近は刺身こんにゃく400gほど。
そろそろ鍋の季節だから、キノコ類増で、こんにゃくを減らすことになる予定。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 18:53:33.53 ID:E6uVR8gK.net
>>271
あーありがとう。
難消化性デキストリンが見当たらなくて困ってたんだ。
それで代用入力する。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:10:14.59 ID:ALagMcxr.net
>>257
自衛官なんだけど女性隊員の中で走ると脚が太くなるだの日に焼けるだの言って動かないやつがいる
見た目がいいのが割とそういう事言い出す
お前は何しに自衛隊に入ったんだ!と腹たつ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:48:33.70 ID:7wNgtmIJ.net
賢者で入れればいいのか。
イージーファイバーとどっちが近いのかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:50:19.07 ID:F+xVF5WJ.net
>>288
仕事の愚痴はよそでやれよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:50:21.94 ID:pUU1SYBz.net
>>288
そんな甘えが許される職場だとは知らなんだw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:58:32.31 ID:Sj4SHJxY.net
>>288
適材適所って言葉があるんやで

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:11:44.47 ID:Ai1eTXYN.net
>>288
上官に同情するw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:20:54.16 ID:u7QvLLy0.net
芋類豆類が足りなかったかな
食物繊維勉強になったわ
皆さんありがとう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:53:01.93 ID:m1xDXomd.net
>>268
カロリーコントロールアイス(sunao)
お菓子だけどww

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:07:23.66 ID:AQWp4LJm.net
>>295
これ、高いけど、スーパーで売ってますか?

見たことないんですけど?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:08:33.78 ID:1xJN7FI/.net
スナオって味薄くない?
そうでもない?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:11:00.10 ID:TyLFjEA7.net
すっきりCa鉄でコーヒー牛乳作ったら
意味ないよな
毎日やってるけどw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:28:03.37 ID:qtT5vl5T.net
>>296
ローソンには置いてる。近所のドラッグストアのほうが安いからそっちで買ってるけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:09:42.89 ID:j0YKWGK4.net
>>298
明治ラブで毎日コーヒー飲んでるわ
どうしてもコーヒーで割って飲みたいんだよな
全部吸収されないわけじゃないと信じたい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:21:07.01 ID:QXIt93LP.net
>>288
女性隊員とはヤレんの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 02:25:35.44 ID:Ppf+Koa4.net
だいたい朝抜きの1日2食なんだけど、昼350カロリー夜580カロリーで昼と夜のカロリー取りすぎですと言われてしまった

総カロリーは目標値になっていない
3回食じゃないと言われるんかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 03:07:07.12 ID:mt7/z9vN.net
>>302
朝ごはんは「食べなかった」にしてる?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 07:29:51.73 ID:Ppf+Koa4.net
>>303
してる。それがダメか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 07:33:08.49 ID:Ppf+Koa4.net
>>303
ごめん、朝の分押せてなかった。してなかった!
それが原因なんだな
未記入扱いで数値やアドバイスが違ってた
ありがとう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 07:33:54.05 ID:OGzv2Csq.net
AIのコメントなんか気にする必要ないと思うけど嫌ならいくらか朝食の方に分けて入力すればいいかもね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 08:08:07.02 ID:S9Fno1Oi.net
それにしても昼夜それだけでカロリー取りすぎになるんか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 08:10:42.37 ID:CrrikJDL.net
日記1日3いいねしかつかない
まあ明日ともも一人だしそのくらいか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 08:49:11.47 ID:lLjy2XoR.net
一日二食はお相撲さん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 11:27:52.51 ID:pEeMXLti.net
体重も体脂肪も減らん。俺の場合は消費カロリーに問題があるようだ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 11:33:22.21 ID:Cvs64U7M.net
今までコンビニでキャベツの千切りを買っていたけど、
キャベツって玉で買って2週間たつけど全然大丈夫だね
近ごろ料理出来る人へのリスペクトが急上昇中

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 11:34:06.84 ID:4xT0jMAA.net
問題ってただの運動不足だろw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 12:58:36.74 ID:leSfsp/Q.net
>>299
ローソンですか

スーパーには置いてないのでドラッグストアを探してみますね
ありがとう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:04:32.80 ID:16gp58T4.net
日記公開で100円割引
体重公開で200円割引
だったらいいな〜

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:05:41.02 ID:EIFvFcP8.net
>>314
ビンボーなの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:13:03.47 ID:DyDdEEYT.net
>>315
ノブレスオブリージュ
中途半端なの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:46:59.63 ID:Cvs64U7M.net
3時にささみプロテインバー(63kcal)を食べるだけで夕食までそんなに辛くない
他にもないか探してみると糖質ゼロ、低脂質のプロテインバーとかある 腹持ちはいいのかな? 食べてる人いますかね? おすすめありますか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:48:46.29 ID:mkYyqjFn.net
総摂取1000kcal届かないでカロリー摂りすぎとか言われてもね
>>309
でも、痩せてる人は実質2食の人もいるよ
朝は豆乳ココアだけとか、無糖ヨーグルトのみとか
食事って言えるほどの量食べなかったりもする
藤田ニコルとかの食生活もそうだよ
それでも、一時太った太った言われててかわいそうだった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:50:21.62 ID:iENrOAoG.net
暑い時期は炭酸水とおしゃぶり梅昆布に助けられた

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:57:15.44 ID:leSfsp/Q.net
>>317
プロテインバーってどれもハイカロリーですよ?
筋トレをする人のおやつにしてもちょっとカロリーが高いので
ダイエット中のおやつには向いていないです
ささみプロテインだけが例外的にローカロリーなだけです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 14:00:26.93 ID:leSfsp/Q.net
>>318
1日1000kcal、1日2食なんて続く訳ないじゃんw

過食でリバウンドまっしぐらか、省エネ体質が極まってしまい、早晩、何をやっても痩せなくなるんじゃないの?

あすけんをやっている人とはとても思えない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 14:09:11.85 ID:Cvs64U7M.net
>>320
考え方としては昼食と夕食の間にもう一食加えるイメージなんで昼食や夕食のカロリーを減らせば良いかなと思っています 3時に食べて夜までもって150kcalなら良いかなと思いますけどね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 14:15:37.70 ID:Q7whTrFu.net
>>302
> 総カロリーは目標値になっていない

って書いてあるけど何kcal中の350kcalと580kcalなんだろう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 16:31:55.70 ID:10KYu3eB.net
>>313
イオンのザ・ビッグエクストラにもあるよ
買ったことはないから相場は知らないけど
安さが売りの店だから多分安い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 17:29:19.53 ID:Cvs64U7M.net
ささみプロテインバー3時に食べて空腹感無いので優秀がと思います
味が4種類あるんですが全部同じ味がします、かき氷のシロップみたいなものか、、、

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 20:57:45.27 ID:dA3bVaXg.net
小麦粉とか砂糖不使用な市販のおからクッキーもお菓子扱いなんだね。
つわりでちゃんとした食事摂れにくくなってるから赤の割合がやばい。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 20:57:58.76 ID:BIg3BcI+.net
>>268
ごろっとグラノーラ糖質50%オフきなこ

オールブランオリジナルより食べやすさ100倍マシだが、パサパサ感ハンパ無しヨーグルト必須

甘さ控えめ。ほとんど豆だが

たんぱく質もシリアルのなかでは驚異的なレベル

いつも売り切れ。。。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 21:04:45.33 ID:MXfxullJ.net
>>326
アーモンド効果っていうアーモンドミルクを豆乳のかわりに飲んでみたらお菓子にカウントされたw
砂糖不使用タイプなんだけど
グリコのだからかなw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 21:12:28.92 ID:16gp58T4.net
>>328
lightならお菓子じゃない。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 21:16:41.26 ID:MXfxullJ.net
>>329
砂糖不使用のはlightってつくのか!
ついてないの選んじゃってた><

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 21:18:50.55 ID:c43n/HeW.net
マチカフェローソンのココアがお菓子扱いじゃなかったから罪悪感なくてヘビロテしてしまいそう
砂糖不使用なわけじゃないし、本当謎基準だ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 21:24:57.54 ID:RwHOd8wR.net
マックのポテトなんて野菜扱い定期

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:15:05.13 ID:sXt6nz7O.net
豆乳飲んだらイソフラボンが女性ホルモンに似た働きをするから、太りやすくなると聞いてしまったわ。
牛乳は死亡率アップするとエビデンスがあるし。分解する酵素がどうも少なくて苦手だから豆乳にしていたのに。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:17:52.12 ID:sXt6nz7O.net
>>327
グラノーラ高いから敬遠していたけど、500gで600円以下を思えば、一食あたり100円程度か。ありだな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:19:14.17 ID:sXt6nz7O.net
食物繊維摂りたいなら、もち麦オススメ。コメに50g混ぜるだけで、結構摂れる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:25:16.33 ID:MXfxullJ.net
>>333
そんなんじゃ豆腐も食えないねw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:43:59.26 ID:1n5siIKt.net
難デキAmazonで滅茶苦茶安く買えるよ
賢者の食卓は正直割高
毎食トクホ飲むよりはマシだけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:54:55.98 ID:kZMXnvmn.net
お金に余裕があるなら賢者の食卓は便利過ぎて

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:55:26.40 ID:UmB/T7VD.net
何がそんなにいいの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 23:00:31.76 ID:kZMXnvmn.net
個包装で詰め替えしなくても携帯できるしどれだけ摂取したかも明白
無精にはありがたい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 00:46:44.23 ID:bGj7u7uv.net
>>323
総カロリーは1147。
たまに停滞期でチート入れて2000が2ヶ月に1度ある
運動は週2の筋トレと水泳、ウォーキング

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 00:51:13.60 ID:LZqKjQFA.net
もち麦の人気ナンバーワンのを買って食べたが、不味いのだが。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 05:32:41.93 ID:LZqKjQFA.net
ケーキ類って糖質が跳ね上がるのかと思えば、意外とそうでもないね。
その代わり飽和脂肪酸が跳ね上がるけど。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 06:23:13.39 ID:miKYQdn8.net
>>343
あとカロリーも。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 08:28:35.57 ID:N4NBKcdG.net
>>326
おから蒸しパン作るべ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 10:30:12.87 ID:4Fhd+6We.net
あすけんで順調に痩せてきて嬉しい
やるまえに自己流で3キロ痩せたけどその頃より、
後どれくらい何を食べたらいいかわかりやすくて、
これ食べて大丈夫かとかびくびく手探りで食べ無くて良くて気分がいい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 10:58:53.43 ID:t2haktay.net
イージーファイバーより賢者の食卓の方がいいのかな?
あんま違いがわかんないや。
私もAmazonで安い難デキ買ってたけど、個包装のイージーファイバーが取り扱い楽で携帯もしやすいから、今はイージーファイバー買ってる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:07:05.39 ID:t2haktay.net
Amazonで賢者の食卓見てたら、イージーファイバーにカルニチン入ってるタイプがあることに気づいた。
今イージーファイバーとディアナチュラのカルニチン飲んでるんだけど、カルニチン入りイージーファイバーにしようかな。
手間が省けるし値段も安い。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:08:24.51 ID:ga7TpPRv.net
イージーファイバーは溶けにくいのが難点ね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:10:32.45 ID:ga7TpPRv.net
でもイージーファイバーの方がよく安売りしてるしどこの薬局にも置いてあるから次いでに買うには便利

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:18:05.58 ID:t2haktay.net
>>349
そう?
Amazonで売ってるニチガのレタスの絵が描いてあるやつより溶けやすいんだけど、もっと溶けやすいのあるのか。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:24:38.12 ID:ga7TpPRv.net
>>351
賢者の食卓と比べて
私の中ではイージーファイバーの方が溶け残りが多い上にグラスにへばりついて結局口に入らないこともあるというネガティブな評価
冷たいものには溶けないとは書いてなかったような?
温かいものしか口にしない人ならいいかも

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:39:14.21 ID:hZ5zeLBd.net
>>341
未来さんの反応、ナゾだねえ
朝食未記入=一日に摂取したカロリーの合計値未確定=一食あたりのカロリー比率未確定=怒られない
ならわかるんだけど、これで怒られたんだよね
朝食を「食べなかった」で確定させたら評価が上がったっていうのもさらにナゾ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 11:42:32.35 ID:Jea+FCRG.net
>>348
脂肪の吸収を抑えながら脂質の代謝を上げるんだね、完璧だ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 12:06:13.57 ID:JNZjy/5g.net
まぜそばを画像解析させたら
盛り付けられたまま→チャーシューとネギしか見えなくてしゃぶしゃぶ扱い
麺が見えるように混ぜて撮影→麺の色が茶色で焼きそば扱い

便利なようで今一不便

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 13:44:30.76 ID:fNgOxWgd.net
画像解析とか使ったことない。ジャンプを写したら豚丼にされて以来、使ってない。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 13:58:25.67 ID:4Fhd+6We.net
>>353
食べなかったって記録が無いと、記録無いけどそれなりに食べてるであろう想定になるんじゃないかな
だからカロリー取りすぎになる
食べてないと記録があると、じゃあ大丈夫ってなるんじゃない?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 14:19:44.22 ID:H9gay5Hj.net
>>324
ありがとう

SUNAO、ローソンで買って来たけどラムレーズンは不味すぎて草、でした

モナカは食べられるけど、食感が硬過ぎますね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 15:27:43.96 ID:fNgOxWgd.net
お店の人に飽和脂肪酸が跳ね上がらないケーキありませんか?って聞きたくなる。
なんだこいつという目で見られるんだろうな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 15:29:46.28 ID:WU2euQcg.net
自分はSUNAOのラムレーズン好きだけどねw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 15:32:15.84 ID:Jea+FCRG.net
>>359
太るほど食わなきゃ良いだけだよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 16:07:31.19 ID:OgZKolVB.net
米1合に粉寒天1グラム入れて炊いてる。
食物繊維とれるし、血糖値上昇が緩やかになるそうです。
味は変わらないし冷めても美味しい。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 16:29:36.27 ID:N4NBKcdG.net
>>351
あれ粒子が細かいすぎて
溶けないというよりダマになる
ヘルシーカンパニーの方買ってるよ

あと難デキは基本冷たいものには溶けにくいよ
溶け残りをじゃりじゃり食うとほんのり甘い

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 18:13:23.26 ID:Klb/m3uP.net
>>361
代わりにフィナンシェとかいうちっこいの食べて空腹を紛らわせたわ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 18:14:02.19 ID:Klb/m3uP.net
食物繊維たっぷりのゼリーとかないのかね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 19:08:06.89 ID:jU0P0M8U.net
つ 蒟蒻畑

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 19:12:54.16 ID:N4NBKcdG.net
>>365
ぎょーすーになんかそんなん売ってたな
ヨーカドーのカロリー0系ゼリーや寒天なんかも
人工甘味料でおなかゆるくなってお勧めw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 19:35:20.07 ID:U63hbVtc.net
人工甘味料でお腹がゆるくなったためしがない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 20:23:39.76 ID:4Fhd+6We.net
>>364
フィナンシェとかマドレーヌとか洋菓子の焼き菓子ってカロリーすごい高いよ
バターたくさん使うから

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 20:34:06.62 ID:jU0P0M8U.net
なんでもそうだけど自分で作ってみると砂糖の量とかわかるよね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 22:37:18.07 ID:QJOycU8B.net
お菓子はバターや砂糖の量に驚き、
しかしそれに限らず、一見ヘルシーと思われがちな和食の煮物系なんかも砂糖ドバドバだもんね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 00:22:04.71 ID:LxQiQ8Uv.net
和食はヤバイ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 00:24:25.09 ID:piruKiQt.net
豆乳ラテって主菜になるんだね
毎日朝晩飲んでるんだけどいつも主菜が過剰になる
点数が低くなることはないんだけどさ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 04:52:52.64 ID:RyGuEk+G.net
>>369
マドレーヌは知らないけどフィナンシェは150もなかった。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 04:57:03.81 ID:RyGuEk+G.net
>>366
調べたけど、食物繊維ちょっとしか入ってなかった。

>>367
寒天もどうも違うようだ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 04:58:17.36 ID:RyGuEk+G.net
>>371
自分で煮物作る時は、砂糖使わずに味醂だけにしてる。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 06:42:26.64 ID:RyGuEk+G.net
せっかくメニュー考えて高得点叩き出してるのに、食べる前に寝てしまうことがよくある。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 06:48:20.54 ID:dBdtIjY2.net
>>374
フィナンシェあの大きさで160kcalもあるのか
100g換算だと400くらい?恐るべし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 07:12:29.30 ID:szRcgWpu.net
>>378
焼き菓子は大体そのくらいだよ
例えばバウムクーヘンも100g400くらい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 09:02:31.63 ID:RyGuEk+G.net
>>378
そう、お菓子はカロリーがバカ高い。だから食べてもフィナンシェみたいな小さいものにしておかないと、飽和脂肪酸が跳ね上がって過剰になる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 09:04:13.95 ID:RyGuEk+G.net
よほど余裕がないとチョコレートケーキとか食べることが出来ないことに気付いたのは収穫。
ラーメンとか牛丼とか、インスタントラーメンなども今では食べたいと思わなくなった。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 09:50:53.51 ID:diQzO/+8.net
菓子はカローリー高すぎて1日200キロカローりー以下って難しいよね
80キロカロリーアイスとかクレームダンジュみたいなのしか食えん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 09:57:24.98 ID:f8dMPzjm.net
>>382
カロリー的には毎日の目標摂取カロリーでやりくりして
お菓子の200kcalは7日間平均でやりくりすれば良いと思う
お菓子だってカロリーに気をつけて毎日食べたりしなければ痩せられる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 10:51:38.80 ID:XuJQtWQB.net
お土産に芋けんぴもらって、話の流れでその場で食べることになって、一袋完食させられた。
ダイエットしてるから半分にしておきます、って言いたかったけど言えなかった。
バカバカ!
入力したら80gで400もあった。辛い。
一日にとっていいカロリーが1500だから1食500を目安に調整していたのに、芋けんぴで400とったから昼飯100かぁ…。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 11:23:49.32 ID:/eRgbHAR.net
さつまいもだから野菜でしょ 問題なし>芋けんぴ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 11:38:38.24 ID:wDx6ZG13.net
おやつはコーヒーゼリー作ってるわ
ブラックで作って練乳かけて食べてるけど100以下だし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 12:03:27.11 ID:LWUtwSii.net
ピザもケチャップ使っていれば野菜だよな
問題なし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 12:20:37.51 ID:diQzO/+8.net
ピザは完全栄養食やろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 12:23:49.93 ID:f8dMPzjm.net
>>387
アメリカの小学校かな?子どもの健康を守るため給食の野菜の比率を高める事が決まって
ピザを納入していた超大手の食品メーカーが議員を使ってピザを野菜と認めさせた ケチャップはトマトだから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 12:44:42.28 ID:diQzO/+8.net
日本でもカレーは飲み物だからしょうがないな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 13:39:31.32 ID:RG2E+v5h.net
過剰に○○は食べれない〜とか言うのは拒食症への第一歩だから程ほどに食べていいと思う
そんなことでストレス貯める方が健康的じゃないでしょ
ちなみに食事をケーキで入力して甘いものがやめられない○○さんって毎度言われるww
その癖炭水化物が不足してるって言われるんだよなぁ、糖質の固まり食べてますやん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 14:11:55.49 ID:7Ny2tGl4.net
炭水化物=糖質ではないからね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 14:15:46.43 ID:LxQiQ8Uv.net
飽和脂肪酸なんて乳製品や肉玉子食べたら一瞬で過剰にならん?
あれ適正でいける人おったんだね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 14:29:10.92 ID:RyGuEk+G.net
飽和脂肪酸は気にしなくてもいいというエビデンスもあるが、果たして

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 14:47:41.66 ID:LxQiQ8Uv.net
気にはして適正を目指してもほぼ赤くなる
しかもぶっちぎりの赤とか
乳製品や肉は安いし手軽だからどうしても魚より肉になっちゃうんだよね
しかも魚や大豆製品で蛋白質取ろうと思ったら結構量が要る
本当飽和脂肪酸適正の人尊敬するわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:12:15.57 ID:/ZmZz31W.net
オートミールは食物繊維も豊富でおススメ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:21:57.11 ID:3bvGoMFz.net
さんま食べたらいいよ
タンパク質豊富で塩分と飽和脂肪酸がほぼゼロ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:23:00.55 ID:LWUtwSii.net
サンマの塩焼きェ…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:24:47.91 ID:YNqvT2NU.net
さんまとサバとカツオどれがオススメ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:26:53.28 ID:LxQiQ8Uv.net
カツオが糖質ゼロで脂質も20gで0.1なんだよね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:28:07.05 ID:LxQiQ8Uv.net
さんまと鯖は脂質が多いけどその脂質は身体に良いようなので積極的に摂取した方がいいのかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:34:24.93 ID:LWUtwSii.net
ビタミンEを摂ろうとすると脂質増えるよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:43:28.31 ID:YNqvT2NU.net
俺はホッケを食べる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:48:07.39 ID:VzPuC541.net
>>397
肉が嫌いだからって嘘は良くない

さんま
分量 100 g あたり
カロリー (kcal) 310
脂質 25 g
飽和脂肪酸 4.2 g
多価不飽和脂肪酸 4.6 g
一価不飽和脂肪酸 10 g

ぶた,大型,かたロース,脂身つき
分量 100 g あたり
カロリー (kcal) 253
脂質 19 g
飽和脂肪酸 7 g
多価不飽和脂肪酸 2.1 g
一価不飽和脂肪酸 8 g

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 17:39:43.59 ID:AmyNisEL.net
ダイエットのためにあすけん始めたんだけど目標カロリー達成するのが苦しすぎてびっくりしてます。こんなに食べて痩せるのか不安だけど未来さん信じて頑張る。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 17:47:00.86 ID:38AtZYo8.net
塩分が毎日オーバーする
減塩しょうゆ使ってるけど全然だめだ!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 18:29:29.17 ID:zE3Mnkz0.net
>>402
カニカマ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 18:56:35.68 ID:x/sN5vx0.net
俺もカロリー目標がたかすぎて、いつも少な過ぎると言われるわ。
あとカルシウム、ビタミンAが取れなくて困ってる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 19:02:48.46 ID:f8dMPzjm.net
もっとキツめのダイエットしてたって事なのかな?
目標まで食べられない人がなんで太ったんだ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 19:20:30.31 ID:tuNPCDrd.net
>>405
いやいや、カロリー抑えてるとそのうち減量にはもってこいだとか言い始めるから気をつけろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 19:21:52.61 ID:vjlKXR71.net
でも点数は50てんとかしかくれないから気をつけろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 19:22:40.90 ID:K+nKGilW.net
結構みんな細かく気にしてるんだ?

自分カロリーとタンパク質しか気にしてないし、
酒はやめられないし、
なんなら飲み会やら入れば1000kcal2000kcalオーバーも無きにしも非ずだけど、
もうすぐ4ヶ月という段階で4〜5kg減って
BMIも22切れそう
結構ラフでも記録さえしっかりしてれば痩せる感じ

まあ菓子や油物はカロリー跳ね上がるから
あまり取らない様にはしてるけど
それでも取るときはとって小言を言われてるw
でもまあ、点数とか気にしてたら続かないから無視ですわw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:12:02.62 ID:vRNxLxSU.net
点数はよかったら喜んで
悪かったら翌日に足りない栄養素とるようにしたり、運動しなかったらしてみたり、みたいに翌日の生活の方針に使ってるよ
点取りゲームみたいに悪かったから凹んだりイライラしたりとかはないなw
あくまでも栄養指導

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:13:12.89 ID:vRNxLxSU.net
ここで見てイージーファイバー取り入れてみた
便秘気味だから効くといいなー

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:13:32.49 ID:YNqvT2NU.net
平均43点や

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 21:30:20.88 ID:xmDRI8U+.net
主食大好きデブで1食ご飯350gとかそうめん2束とか食べてたから主食減らしてバランス考えつつ主菜副菜たくさん食べるようになったら逆にカロリー足りなくなった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 21:49:29.07 ID:5ABaq51p.net
量を加減するだけで好きだった物を全く食べないようにするとか自分にはあり得ないなぁ…
周り調整すれば好きなものでも平然と食べられると思えばすごく気が楽になるのに

もしダイエットしたけりゃお前の大好物今後一切食うなとか言われたら即ダイエット止めるわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 22:11:44.79 ID:cQCkX0Xy.net
カルシウムでいいもの見つけた。
骨にカルシウム ウエハース 40枚で350円くらいしか掛からん。
1枚でも結構取れる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 22:13:25.95 ID:cQCkX0Xy.net
エアロバイクで100kcal消費して、腹筋、腕立て伏せして外出したら、一日中脂肪が燃焼している気がするほど疲れる。
休日にオススメ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 23:01:55.37 ID:Qy+Vm8pp.net
難消化性デキストリンで 便秘になる
水分もしっかり摂ってるのに…
体質に合ってないのかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 23:04:43.17 ID:9pwxYGS2.net
>>420
Amazonのレビューでも便秘報告が散見されるもんね
1回にどのくらい摂取してる?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 23:26:31.59 ID:5ABaq51p.net
食物繊維は不溶性水溶性両方とも摂らなきゃ駄目だって言われてるやん
難消化性デキストリンは水溶性の方

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 00:23:57.00 ID:RuK9KHnQ.net
>>421
飲み物に小さじ1くらいかな

>>422
不溶性も摂ってるんだけどね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 00:33:25.42 ID:b3FPKxRU.net
>>423
ごく標準的な量だねえ
腹痛を伴う便秘になったことある?
もしあるならねじれ腸なのかも
そのタイプの人は食物繊維で便通をよくするのは難しいみたい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 00:45:27.10 ID:RuK9KHnQ.net
>>424
痛みはないんだけど
お腹が張って どんどん重くなって
出にくくなっていく感じ。

ブランシリアル(一日分の食物繊維)なら
お通じ快調なので 今はブラン頼りです。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 01:20:31.64 ID:uZP+NSXZ.net
>>406
塩分難しいよなあ
1、2日目標値にする事はできると思うが日常的となると厳しい
あとあすけん健康度が平均50から上がっていかない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 05:33:47.87 ID:a1ahNsit.net
メニューの履歴消せたらいいにな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 12:48:10.01 ID:pRRjNgNE.net
カルシウムは干しエビを味噌汁に入れてる。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 14:25:28.83 ID:0tXWKYMZ.net
寒天は食物繊維の宝庫らしいが、大量に食わねばならぬ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 14:26:31.30 ID:0tXWKYMZ.net
カルシウムは厚揚げがオススメ。豆腐はあまりカルシウムないのに、何故か厚揚げはある。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 15:56:30.77 ID:k3obEDBn.net
玄米に寒天粉入れて炊いてる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 17:22:29.19 ID:0tXWKYMZ.net
カレーライスは悪魔の食べ物だな。あんなもの昼から食べてられない。夕食殆ど食べれなくなるわ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 17:34:48.64 ID:C611v/3t.net
>>431
玄米に寒天がコーティングされるようなイメージなんだけどあってる?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 17:56:09.98 ID:n4MRk3Qk.net
>>433
寒天が水吸って嵩が増えるから茶わん1杯当たりのごはん(=糖質)が減るイメージじゃないかな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 17:58:00.10 ID:oIrrO3AN.net
>>433
量にもよるかもだけど食感は普通だよ冷めてもパサパサにならなくていいよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 18:11:46.80 ID:0tXWKYMZ.net
スーパーで寒天200gのものを見たが、食物繊維0.8gしかなかった。あれでは食うだけ無駄というもの。
たまたま食物繊維が少ないのを手に取ったのかもしれないが。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 19:12:38.18 ID:lAHceOnw.net
どか食いしたら16点いただきました!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 20:17:49.53 ID:FilOHl5z.net
自分の顔ばっちり写ってる写真を日記にアップしてる60歳のおばさんいてビックリした
お年寄りってネットリテラシーに疎い人やっぱいるな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 20:21:10.28 ID:3jy/5Avn.net
SNS時代に取り残された陰キャ乙

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 20:27:47.25 ID:FilOHl5z.net
SNSでも加工もしない顔がっつり映ってるのは公開範囲フォロワーのみとかに、ある程度危機管理能力ある人はするだろ…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 20:38:28.43 ID:ER4DvDl+.net
>>432
カロリー気にして鶏むね肉ミンチを鍋にトマト缶と一緒に入れて野菜のみじん切り突っ込んだキーマカレー作ってみてる
カレールーは入れずにスパイス買ってきてグツグツするだけ、満足感は得られるよ
ただ正しいカロリーが分からないww油は鶏むね肉にある分位なんだけどなぁ…

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 21:00:54.99 ID:FilOHl5z.net
カレーどうしても食べたいときはプライムジャワカレーっていうカロリー50%オフのルーとマンナンひかり入りごはんにしてるよ
味は玉ねぎをしっかり飴色まで炒めて作ると美味しいよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 21:05:47.09 ID:Dc/u2iKF.net
マイサイズとか無印の小さいシリーズもよさそうよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 21:11:25.23 ID:tjJCoEJ1.net
最近、あすけんやり始めました
脂質と塩分オーバーで、ビタミンAが少ないってでてしまう
なかなか難しい〜

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 21:53:51.71 ID:BeLfT59A.net
ジムでコンバットやってる方
何で入力してますか?
エアロビ?ボクササイズ?キックボクシング?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 00:27:09.13 ID:7mlRFoz+.net
>>419
できれば筋トレの後に有酸素運動の方が良いみたいだよ
その方が効率よく脂肪が燃焼するってさ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 00:49:28.74 ID:1gD/y1Mf.net
2週間くらいやってるけど脂質と飽和脂肪酸がことごとく突破する

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 00:50:51.26 ID:LeUTjTBD.net
みんな何日くらいやってて何キロ減ったの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 02:05:12.56 ID:lgEK0zPH.net
ラーメン食べたくて仕方がない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 03:07:16.71 ID:3qiuJhIH.net
半年で-6kg
油断して、数kg戻すこと数回あり。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 05:29:59.10 ID:41rxfpVd.net
4ヶ月で5.6キロ減りました
あすけん、ありがとう
これからは無料会員で維持に努めます

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 06:01:58.53 ID:M4b6KSLK.net
半年で5キロぐらい。一時辞めてたらリバウンドしたわ。また再開して1年で10キロ減

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 06:06:09.90 ID:Us87L+4F.net
>>448
私はまだ4週間で3キロだけど

日記で他の人の見るといいよ
半年で10キロ超えの人や一年経ってやっと5キロの人もいる
似たスペックの人をオススメしてくれるから参考になる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 07:58:42.73 ID:OgXzj3kh.net
半月やって0.8キロしか減ってないけど大丈夫なんだろうか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 08:38:59.99 ID:Z/f9pTE8.net
>>441
トマト缶は添加物の宝庫と言ってボロカス文句言ってる研究者がいたが、あの話は本当なんだろうか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 08:40:24.88 ID:Z/f9pTE8.net
>>442
カレー食べる時だけ米変えるのか。米の味とか、どうせ分からないから多少不味いものでも良さそうだね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 08:42:03.44 ID:Z/f9pTE8.net
>>447
ケーキ一つ食べただけで、飽和脂肪酸とか一日の許容量の半分くらい行くからね。1週間に1個くらいしか食べることが出来ない。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 08:43:03.03 ID:Z/f9pTE8.net
>>453
やはり消費カロリーも気にしてますよね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 08:57:03.55 ID:B+YRNxRb.net
連投うざ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 09:06:08.94 ID:OgXzj3kh.net
カロリー消費のために頑張ったんだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 09:09:36.77 ID:59X7liY3.net
昨日我慢できずにチョコを200kcal分食べたらあすけんのお姉さんに怒られてしまった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 09:32:15.26 ID:A8xG4dBj.net
朝食にはカリウムと糖質補給のためにバナナ半本を加え、
夕食の一番最後に明治の26枚入り1枚26kcalのを1枚食べている
就寝前には蜂蜜をスプーン1杯
これで日中は甘いもの食べなくても平気

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 09:36:23.77 ID:7NfR2l/P.net
飽和脂肪酸は結局気にしないことにしてる、学説があっちこっちでよくわからん
制限しても女性の場合はいわゆる善玉コレステロールが急減し、心臓疾患にかかるリスクが上がるとか言われたりしてるし…
大好きなチョコの植物油脂すら敵視しはじめたら悲惨だわ、ローチョコ高いし…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 09:51:37.05 ID:zUjEH9se.net
きゅうり貰ったんでヨーグルト味噌で漬けてみたんだけどきゅうりは先に塩揉みしてカットせずに漬けるんだね
やらかしたか^^

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 10:36:44.89 ID:tXdhE0I7.net
低脂肪牛乳にミロ入れて飲んでる。甘いもの取った気にもなるし鉄分、カルシウムもとれるし。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 11:18:24.94 ID:odrXSYeu.net
フルーツやナッツはお菓子にカウントされないからチマチマ食べる。
塩分と脂質上がるからサラダはドレッシングかけない。
薄味か極力調味料使わないようにしないと塩分オーバーになる。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 11:36:58.82 ID:Z/f9pTE8.net
>>459
カルシウム不足だなw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 11:37:32.51 ID:Z/f9pTE8.net
>>454
そんなこと知るか、ゴミ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 12:27:12.62 ID:CFIK3DAl.net
>>468
>>467

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 12:34:59.89 ID:f1T0he6n.net
食事中心で頑張るコース消えた?
食事中心でバランスよくしか無くなって目標摂取カロリーが増えた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 13:39:59.37 ID:Jk/ijC05.net
>>464
きゅうり切ったなら浸かるのが早い&ヨーグルト味噌が水っぽくなるかな食べられなくなるわけじゃないよ
何日か野菜つけた後に豚肉つけるのが好きなのでオススメしておく

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 14:05:58.75 ID:KjTc9TJ5.net
>>442
カロリー50%オフの粉末ルーを使うくらいなら
カレー粉と小麦粉でカレーを作れば良いのにw

俺もカロリー50%オフのジャワカレーを使ってカレーを作っていたけど
母親から「そんなの使うならカレー粉と小麦粉でカレーを作れば良いのに」と言われた

シーフードカレーにすると更に低カロリー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 14:20:22.20 ID:rQ1kYmpU.net
>>466
げっ!そうなの?普通に味付けしてた…
味付けないとか苦行なんだけど…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 14:27:33.30 ID:zUjEH9se.net
>>471
ありがとう
野菜浸けた後もう一度使えるのかー
次やってみます

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 15:49:30.58 ID:odrXSYeu.net
>>473
慣れ。今はゆで卵にも何もつけなくても塩味を感じる。

高血圧なので病気にならないうちに節制中。本来はラーメンは汁まで飲み干すタイプ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 17:51:03.65 ID:VNBqaxyr.net
>>441
野菜はタマネギとしめじだけだけど
胸肉80g、野菜各40g、カレー粉に隠し味の
タマリンドとスイートチリソース加えて
300kcal切るぐらいだよ
あ、炒め油はほとんど使わない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 18:21:47.88 ID:oxzlimhH.net
カレーライス食べたら久々に未來さんに誉められた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 18:28:40.19 ID:OgXzj3kh.net
カレーや肉野菜炒めのような、数種類の野菜+肉か魚を組み合わせたメニューが栄養バランスいいんだね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 18:50:53.60 ID:0J2h3yfI.net
>>472
野菜スープに肉やベーコンより
あさり入れるようになったわ
ぎょーすーのアサリええわ…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 18:54:28.13 ID:xtQTL1DB.net
>>475
ゆで卵むく時は手を洗いな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 19:12:59.13 ID:bZF1ZSAZ.net
1250カロリー目標
ダイエット前から元々米好きじゃなくて糖質少なく肉多めで脂質の多い食事してる
ミネラルとビタミンはサプリ補強するが食物繊維が足りないといつも叱られる
納豆足したらタンパク質が多すぎ
焼き芋足したら炭水化物取りすぎで叱られる
このカロリーで栄養素満たす食生活は野菜を主食にするしかないのか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 19:17:03.78 ID:7UhuYSn2.net
スープカレー最高

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 19:26:35.34 ID:B+YRNxRb.net
>>481
ルイボスティーでビタミンCと食物繊維は解決するよ
ペットボトルでもパックのでもいい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 19:37:20.07 ID:7cRjEoOX.net
ルイボスティー毎日がぶがぶ水代わりに飲んでるけど、どうせ0カロリーだと思って登録してなかったw
これからしようw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 20:44:28.21 ID:0J2h3yfI.net
最近お菓子食べすぎてもデブが出てこない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 21:09:14.15 ID:7NfR2l/P.net
>>476
へぇーそんな感じか…一回原材料で登録してたらグァラムマサラとかクミンシードのスパイス類で挫折した
もうカレー粉で作った方がカロリー計算的にも良さそうだね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 21:21:23.57 ID:7cRjEoOX.net
カレー粉と小麦粉だけだとまずいもんね
プレミアムジャワカレーにはお世話になってるわ
カレー作る時って疲れて食事作り楽したいときだからルーから作る気力ない
時間ある時にカレー気分のときはルーから作るのチャレンジしてみよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 21:27:03.11 ID:bZF1ZSAZ.net
>>483
ルイボスティー毎日飲んでる
484同様カロリーないから登録してなかった
ありがとうございます

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 21:45:37.04 ID:y00dMLBf.net
摂取カロリーの基準値が約1400kcal
このところ連日1900〜2000kcalは摂取してるけど体重は横ばいで特に増えたりせず

1400はあくまで減量用カロリーであって、痩せて維持期に入れば毎日1800くらいは食べられるんだなと思うとやる気出てきた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 21:57:42.05 ID:cDWz6wLl.net
それはない
痩せて維持期でも毎日1800とれば徐々に肉づく

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 22:04:08.72 ID:y00dMLBf.net
>>490
ほうほう
ちなみに何kcalくらいで維持中?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 22:13:24.02 ID:xszdZT5H.net
わたしは2100目安で維持
171cm54kg

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 23:15:29.47 ID:rQX+WzBc.net
ピザとフライドポテト食べたのに100点取れた
やっぱピザって完全食だわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 00:25:15.50 ID:+0/n1y+h.net
体重や筋肉量や運動量によって消費カロリー変わるから1800kcalで太る人もいれば痩せる人もいるよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 01:14:15.19 ID:3j05O+nT.net
1400で痩せた人が痩せたからと言って1800取り続ければ1800基準の体型になるわな
元が毎日2000オーバーだったのなら結果的に元よりは痩せる計算
筋肉をつけたのなら事情は変わってくるが大差はない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 05:16:58.59 ID:SfEDSO6J.net
痩せ続けなければいけないと思い込むのは拒食症の元だけどね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 06:08:21.03 ID:NeLbeH0Y.net
>>496
ちょっとそこの域に来てる気がする。
目標体重、3回クリアして、でももう少し…ってなってる。
やめ時がわからない。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 06:47:11.58 ID:jjYdYMmx.net
>>497
少し運動を減らして食事を増やして均衡点を探るしかないかな

やせることについてはいろいろ情報があるけど、
やせた状態を維持することについての情報って少ないよね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 06:56:39.47 ID:3/3ukG6a.net
食事中心コース無くなりましたか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 08:23:16.31 ID:FpuD+hKk.net
1500目安で毎日1700〜1900とってるけど半年で5kg減った(現在BMI19)。
あすけん始めた頃いつもどおり普通に食べてたら毎日2500超えてた。
その頃は点数も一桁連発だった。
総カロリー云々より、食生活や栄養バランスを大幅に改善したのが良かった気がする。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 10:47:31.67 ID:hn9ZkLvs.net
久々に頑張ったんたが
セクースの消費カロリーは何キロカロリーですが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 11:22:22.10 ID:aqUfHoMy.net
ずっと800kcalとか低いカロリーで長年来たけど
だんだんそれでも痩せなくなり
食べてないのに何故かBMI21まで太った

あすけんを始めて3食ちゃんと炭水化物も食べて
バランス良く野菜や果物やたんぱく質を摂る様にして
お勧めされた1400kcalを食べる様にして数ヶ月
前より沢山食べているのに何故か少しづつ痩せ始めて今BMI20

食べなさ過ぎでも炭水化物不足でも痩せなくなるって本当なんだと実感したよ
あすけんこの先も続けて行きたい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 11:25:15.10 ID:SfEDSO6J.net
代謝に使うビタミンか何かが関係してる気がするわ
削りまくって無理して900目指すより毎日バランスよくきっちり1400前後食べる方が痩せる(あとストレスが無い)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 11:42:52.93 ID:i1tNOPWQ.net
というか他で調整すれば食べちゃいけないものなんて無いとは思うよ

調整した上でラーメンとかカツとか食べてるが減ってるし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 13:31:42.07 ID:5CfZ7HP/.net
皆順調そう
BMI19台なってきたけど、停滞する期間が長くなってきたし、背低くて1200kcalちょいが目標摂取らしいから、自分には食事制限きつーい
BMI16のとき、800kcal制限してたけどずっとは無理だったし、1400で栄養満点空腹なくしっかり食べられるとかダイエットスキル高すぎるね
自分はサプリやらに頼りまくってるし
するする痩せるとか書き込んでる人羨ましい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 13:39:02.64 ID:kdaG8cyx.net
>>505
あとは筋トレで引き締めにして体重減らすのはやめな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 13:41:30.91 ID:HqOpxPNi.net
BMI20以下なのにカロリー制限だけで痩せようとするのはダイエットスキルが低すぎるんだよ>>2

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 14:12:59.71 ID:1fqV8Gp+.net
どこの誰もカロリー制限「だけ」で痩せにくくなってるなんて書いてないのにな
この板にいるくらいだから、筋トレも有酸素もやった上での話なんじゃないか?
だけど>>505はおそらく女性だろうけど、男と女は減量方法についても性差があるからなかなか一律とはいかんよ
女性は体脂肪にしたって、ホルモンバランス関係があるだろうし減らしすぎも良くない
あとするする痩せる書き込みは、まだBMI22になってない奴等だと思う
美容体重以下でするする痩せるやつは少ないと思うぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 14:52:14.96 ID:Aaa+NuRl.net
今日しゃぶしゃぶ食べ放題行くんだけど今ざっと入力してみたら600キロカロリーオーバーした
野菜中心で寿司とかスイーツ食べなきゃいけるか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 15:13:06.39 ID:2qaaY+uG.net
白菜だけ食ってりゃおk

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 15:19:22.40 ID:JUBoJwql.net
>>509
寿司スイーツ控えるのも一つの手段として健康的でいいと思うけど、折角だから楽しく好きに食べて明日の食事で調整するのもアリじゃない?
翌日は一時的に体重増えるかもしれないけど、一週間のトータルで帳尻合わせられればたまに食べすぎちゃっても大丈夫だよー

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 15:31:43.73 ID:Aaa+NuRl.net
>>511
それもありですね!
せっかくだから楽しんできます!
明日からまた頑張ろ〜

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 15:56:21.34 ID:EAk7Pvrd.net
カレーの話で今日試しに塩おにぎりにSBのガラムマサラふりかけたらすごい満足感あった!
やっぱりカレーは脂じゃなくてスパイスだよ、カレー好きにはおすすめ
ガラムマサラが100g440ちょいのカロリーらしいからめっさヘルシー

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 16:23:45.83 ID:UDqecc0w.net
1食くらいなら大丈夫じゃないの?

昨日、すき焼きにして肉を400g、白菜、ネギ、しいたけを好きなだけたらふく食ったけど
今朝測ったら300gしか増えていなかったよ
それもうんこした後に測ったら元に戻っていた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 16:27:30.24 ID:6S/CBcbH.net
しゃぶしゃぶ食べ放題なら肉と野菜たくさをたべるなー
ああいうとこの寿司やスイーツ大して美味しくないし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 16:55:54.03 ID:eD4kdt73.net
セブンのゆで卵とふつうのゆで卵の大きさ変わらん気がするが、カロリーが7/9ぐらいなのが気になる
何が違うんだ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 19:10:11.28 ID:+sxC9/Ue.net
月に一日くらいなら好きなもん好きなだけ食え
また次の日から節制すりゃええ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 21:03:49.67 ID:Ulm/+Nes.net
栄養バランス取る食事をするようになってから酒呑んだ翌日も前より体重増えなくなったし元に戻りやすくなった。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 21:41:23.59 ID:2aUzfziX.net
サンマ焼いて食って
脂質多すぎ
次は旬の魚で焼き魚にしませんか?
と言われても…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 22:16:03.88 ID:9HuK1Szy.net
>>501
私もそれ知りたいw
ラブホに半日篭った翌日の朝は1.5キロも減ってたw
騎乗位いっぱいしたからあすけんにはスクワットの項目でつけといたら、運動量凄いと褒められたw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 22:16:14.77 ID:6S/CBcbH.net
他で調節すればいい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 22:48:20.14 ID:Qsg3NpDt.net
ビタミン不足はビタミン剤で解決していくスタイル
料理の手際悪いから副菜作ってると1時間以上かかるし何より食材費がヤバい
脂質に関してはその種類までは分類してないくさいからオーバーしても気にしないことにしてる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 22:56:50.39 ID:jjYdYMmx.net
>>520
>騎乗位いっぱいしたからあすけんにはスクワットの項目でつけといたら
なんか笑った

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 23:00:26.65 ID:hDdGPN6p.net
あすけんで食事内容登録?したいけど食べたものがリストにない。
てか、やり方がわるいのかなぁ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 00:13:29.05 ID:bwBWolF8.net
無いものは登録してる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 00:47:11.34 ID:u6QZTPK1.net
>>508
だよね
標準体重まではあすけんで痩せられる
美容体重を目指すアプリじゃないから、
BMI18以下を目指すならあすけんだけでは痩せられない
相当運動して代謝を上げたりすれば別かもしれないけど、女性だと難しいよね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 00:53:10.77 ID:N86UyCjE.net
代謝は上がらない
消費を増やすのだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 00:53:22.48 ID:CPKdISfB.net
あすけんで4キロ痩せたんだけどある程度脂肪が減ったら筋肉付ける方向にシフトした方がいいのかな?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 01:01:56.64 ID:av6NT7sc.net
そんなのどういう体になりたいかだからお前にしか分からん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 01:12:55.57 ID:CPKdISfB.net
なるほど。ありがとう
どういう体になりたいか考えるよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 06:45:17.13 ID:DUuO60Tb.net
>>528
脂肪が落ちる前でも筋トレすると引き締まるよ
ハーフスクワット200回と腹筋50回と斜めにモモ上げするの60回だけでもやってみると
見た目が全然変わってくる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 06:58:31.50 ID:zfDd8fc9.net
>>531
ハーフ200ならフルを50の方が。。。男ならね?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 08:20:05.65 ID:DUuO60Tb.net
>>532
初心者がいきなりフルスクワットやらすると
膝壊さないですかね?
最初は軽い筋トレから入った方が

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 09:37:37.38 ID:0tU9sn1T.net
>>533
膝って言うより200回だと心肺系の運動になっちゃうから
筋肉つけたいなら初めは軽めで15回3セットがギリギリ出来る様なウエイトでやった方がいい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 11:08:29.59 ID:CPKdISfB.net
>>531
>>532
>>533
>>534
ありがとうございます
当方は身長156cmの女です。5月から今までで
50kg体脂肪30%から46s26%まで減らせました
ジムは週に2、3回行ってますが+でスクワットも可能です

タニタの体組成計で毎日筋肉量が少ないと表示されるのが気になってます
インボディによると4ヶ月で0.5kgしか増えてなくて…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 11:09:29.37 ID:2YaQJCEM.net
全年齢板でなんか言ってる人いるけどバカなのかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 11:23:19.30 ID:0tU9sn1T.net
>>535
ジムに行ってるならマシンでレッグプレスをすると良いと思います、足の位置を高めで広めにするとヒップアップの効果があります(太ももは太くなりません)
女性はお尻と肩、背中を鍛えてくびれを作る人が多いようです

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 11:45:36.58 ID:CPKdISfB.net
>>537
高めで広めでレッグリフトですね
ありがとうございます。やってみます!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 17:40:10.36 ID:aca1L6Ha.net
ダメだこりゃ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:14:25.37 ID:eWYnIa0C.net
ハーフの方が膝こわさね?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 19:39:53.11 ID:7sOR8OKN.net
最近まったく適正カロリー超えてなかったのに今朝謎に1キロ近くも増えてしまった
そのストレスで昼にステーキとお菓子食べて夕飯前に残り100kcal…負のスパイラルだわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 20:58:42.20 ID:zYjJKkXl.net
私の適正カロリー2105キロカロリーなんだけどこんなに食べてたら痩せないよね?
1300〜1500くらいにしてるけどいつもカロリー足りない足りないって怒られる、、、
35歳 162センチ 1ヶ月前から始め64.9キロが63.3キロになりとりあえず-1.6キロ
目標は58キロなんだけどペース遅すぎかしら?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:12:16.86 ID:jvjuaqeR.net
カロリー低くて糖質補えるものなんてないよね?
ご飯食べればいいのかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:30:21.91 ID:RBcCNUt2.net
開始時BMI26くらいのデブだけど、毎日適正の1500kcal前後食べて三週間で5kg近く体重減った
健康度80%を下回らない生活でBMIも24強まで下がった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:32:58.94 ID:ITEgKLSc.net
スクワット200ならジャンピングジャック200のオススメだ!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:34:52.94 ID:n72XCRF0.net
どう考えてもそれ痩せたわけじゃないから…
5キロって35000キロカロリーぐらい多く消費しないとへらないやろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:36:36.50 ID:RBcCNUt2.net
まあ3kgくらいは水分だと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:39:08.73 ID:ITEgKLSc.net
そろそろみんな体重の増減と体脂肪の増減は短期間でそれほどリンクして無いってことを理解してですな。。。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:03:45.22 ID:Db6UcPxV.net
とはいえ本当に減る時は体脂肪率だって減ってくれるからなぁ
自分も80kg 30% から 72kg 22%と一年くらいで減ったし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:23:06.02 ID:MBy1WnNE.net
>>549
とはいえも何も一年だったら減るでしょ
短期間での話だよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:24:33.43 ID:CuUIS6yR.net
>>548
それそれ
目先の変動に一喜一憂してると精神がもたない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 22:46:29.11 ID:seDigUnB.net
ずっと体重変わらずで体脂肪率20%きってからようやく痩せてきた
脂肪が筋肉に変わったとしか思えない痩せかたもあるから不思議だね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 01:38:02.77 ID:J5m2cprU.net
気づけばBMIが20に
3ヶ月ほど前からジョギング始めたんだけど、それから体重も体脂肪も減り始めてる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 01:48:27.33 ID:dPIH7lAJ.net
しっかりやれば2ヶ月でがっつり脂肪は削れるけどな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 01:56:19.87 ID:hsCP1pDh.net
時間があればな
少しカロリー制限してずっと運動すれば良いだけだから

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 09:05:25.93 ID:+5X3RDnu.net
>>543
カロリー0のゼリー
炭水化物上がるよ
オールブランも結構あがるよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 10:44:03.00 ID:fBWH1bvN.net
そのままうんこになるから問題ないのまで炭水化物カウントされるから
点数気にしたり、あとで自分が月どのくらい炭水化物とってるか調べたいとき困るよな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 10:50:28.32 ID:cnf46BpC.net
炭水化物量気にしてるってことは
ゆる糖質制限コースじゃなくて、あすけんダイエット基本コースの人が多いのかな
どっちがいいのか迷って一応ゆる糖質制限の方にしてて一応痩せて来てるけど基本コースなら無課金でもできるから時々変えようか迷う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 10:59:13.60 ID:Vkbk7FAT.net
3週間でやっと1キロ減

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 11:06:28.07 ID:0dWwLkv0.net
無課金で問題なく痩せてます

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 11:07:04.84 ID:1xBqivtQ.net
>>556
教えてくれてありがとう
ゼリーたまに食べるけどいちいち入れてなかった
今度入れてみます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 12:36:46.57 ID:KA2xp9yM.net
昨晩、安くなってたくじらの刺身食べたらあすけんメールで昨日は鉄分をたくさんとれましたねって誉められた。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:00:58.11 ID:lTSAvInL.net
>>543
春雨

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:32:39.92 ID:Htl+1FMO.net
1日噛んでても無くならないハードグミないかなぁ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:35:10.43 ID:l2X4NMC0.net
あと30分でお菓子タイムだ
今日は何を食べるかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:47:38.33 ID:Htl+1FMO.net
>>565
GI値が低めなプロテインバーが良いと思う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:53:15.35 ID:l2X4NMC0.net
そんなのお菓子じゃない…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:54:25.62 ID:173kE/7o.net
>>567
出汁をとった昆布
素焼きアーモンド10粒
焼きのり1枚

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:54:40.35 ID:MBFUtf0P.net
あすけん(糖質制限コース)始めてから糖質めっちゃ気にするようになった
カロリーより糖質をいかに適正の下限に合わせるかに燃える

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:54:55.79 ID:MBFUtf0P.net
>>565
ロールケーキ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:56:38.72 ID:173kE/7o.net
煮干し5gも追加していいよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:56:48.31 ID:MBFUtf0P.net
ロールケーキ食べると飽和脂肪酸はぶち上がるけど糖質はそれほどじゃないから甘いもの食べたくなったかロールケーキ食べちゃう
晩御飯を野菜中心にすれば余裕よ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:57:18.34 ID:0dWwLkv0.net
>>565
クノールのカップスープは満足感ある

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 14:58:50.74 ID:Htl+1FMO.net
>>569
それならケトジェニック やればいいのに
カロリー制限から解放されるらしいよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 15:03:11.55 ID:MBFUtf0P.net
>>574
だって身体に悪そうじゃん
糖質減らしたって血管が脂でギトギトなんて嫌だし臭いし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 15:03:47.26 ID:MBFUtf0P.net
カロリーだってちゃんと適正にしてるのよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 15:22:28.30 ID:dPIH7lAJ.net
ローソンのロカボパンのロールケーキうまかった
減量中に食うもんじゃねーけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 15:27:00.80 ID:Htl+1FMO.net
カロリー制限してるなら糖質は程々で良いと思うけど
fitness系の動画で糖質制限してる人が焼鳥は塩で食べれば大丈夫だからって食べ始めて
途中からビールガブガブ飲み始めて失敗する動画が面白かった
焼肉屋バージョンもあるからネタだと思うけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 15:57:02.15 ID:thxofJ4m.net
あすけんのゆる制限でケトジェニックまでならないのでは

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 16:05:37.51 ID:0hE5wwrW.net
>>579
それはみんな知ってると思うよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 16:10:02.95 ID:Htl+1FMO.net
糖質の計算はできるから後は自己責任でってことでしょう? ケトジェニック は不安って言っても一生続けなくても良いからね
半年やって体脂肪率下げたらそこからカロリー制限でも良いし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 16:24:36.49 ID:aVGwUn/P.net
私はケトジェニックが体に合わなかったのか続かなくてあすけん始めたわ
今だにゆるい糖質制限は続けてるけど一食20g以下の糖質制限は辛かった
今は一食30g近く糖質取ってる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 16:26:07.50 ID:HQO4gG3M.net
飽和脂肪酸がどうしても過剰になってしまうなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 17:12:59.81 ID:e/iZlFZm.net
ケトジェニックを起こす程の糖質制限する場合は
食材選びが大変そうだなぁ

うちは他の家族もいるから食事を自分専用にして作るのは難しい
ゆる糖質制限程度なら朝食と昼食を変えるだけだから出来るけど
夕食は他の家族の分も作らないといけないから
結論としてケトジェニックは無理ね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 17:19:55.27 ID:cnf46BpC.net
自分が続けやすいやり方でいいんだよ
健康維持しつつ痩せられたら何でもいいんだもん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 17:29:58.65 ID:DoodaHzz.net
いろいろ考えて摂取したつもりが30点台で
ご飯350g588kcalだけで42点ってすごくない?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:19:45.46 ID:mgs3/84F.net
あすけん始めてからスーパーの弁当や惣菜、スナック菓子も買うことがなくなり、自炊のヘルシー料理で着々と痩せてきて、
最近では揚げ物とかスナック菓子とかマックとか見るだけで胃もたれして全く食べたいと思わない、それより美味しいトマトにかぶりつきたい、って気持ちだったのに、
今日スーパーのトルコライス弁当が目に入って猛烈に食べたくなって、買ってしまった。
完食したあとカロリー見たら934kcalだった。ひー!
めちゃくちゃ美味しかった…。また食べたい。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:26:22.67 ID:Nb/N4irN.net
>>587
わかるぅ〜

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:29:19.99 ID:0dWwLkv0.net
意外とすき家の明太高菜牛丼ミニが栄養バランス良くてよく食べてる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:42:44.06 ID:e/iZlFZm.net
>>587
ご飯をマンナンヒカリに変えると
おかずを揚げ物にしても大丈夫よ?

ロースカツを食べても800kcalくらい
朝ごはん350kcal昼450kcal食べても1日で1600kcal
果物を80kcal食べても1700kcalいかないから
わたしはこれで5月からあすけんを開始して9kg痩せました

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:53:37.32 ID:HQO4gG3M.net
元は何キロですか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:54:36.25 ID:y4u8+Wi6.net
何買うにも成分表示見てカロリーの高さに驚いて戻してしまうわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:05:11.08 ID:Htl+1FMO.net
>>590
ダイエット向きの食べ物に代えていくのは良いですよね
カツ丼食べたいときはささみ親子カツ丼にしたりヒレカツ丼にしたり
ハンバーグ食べたいときはヒレステーキに代えればストレスも無いですよね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:31:19.34 ID:VP2B3hES.net
ハンバーグも合挽きじゃなくて牛の赤身だけにしてパン粉の代わりにおからか何かで作ったらそれなりにヘルシーになりそう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:36:55.15 ID:Q4IoKxpu.net
正直好きな物完全に我慢したら保たないし
無理矢理保たせても楽しみが減って辛いだけ

前後で調整すれば好きな物も食べていいと思えるようになれたのがあすけんのいい所だと思うんだ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 22:02:10.72 ID:YDi80UB8.net
食欲ない日にちょっとでも栄養バランス良く食べられるものって何がいいんだろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 22:44:06.40 ID:iXn4BoOp.net
カレーでも飲め

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 22:48:50.27 ID:0dWwLkv0.net
>>596
ギリシャヨーグルト

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 22:51:42.98 ID:X8mlgvKC.net
プロティンダイエット

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 23:53:43.82 ID:z2d4IWT6.net
>>587
突然嗜好が変わったかのようにダイエットスイッチがオフになる時あるよね
そういう時は無理せず好きな物食べるようにしてるけど、2日3日とズルズル引き摺らないようにするのがちょっと大変だわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 00:06:39.36 ID:vRB4upQG.net
見るだけで胃もたれモードとかすごい痩せそう
生理前で過食ヤバイよ
たんぱく質も鉄も亜鉛もMgも運動も何も効きませんよー!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 00:12:04.45 ID:LzbHk4O2.net
脂質がすぐ限界突破してしまう
野菜のみというわけにもいかんし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 05:33:42.90 ID:A709TU+U.net
>>601
生理前は果てしなく食べられるモードになるよね
私はその時期は好きに過ごすことにしてるよ
どうせ生理後はストンと落ちるし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 06:49:39.47 ID:5VG37Z/s.net
甘い物がすきなので
朝ごはんを菓子パンにしたら
菓子パンはお菓子扱いでお菓子が多すぎると注意された
お菓子って200kcal以下まではokなんだね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 06:50:20.80 ID:2TRX03cp.net
>>336
食べすぎると(合わない人は食べ過ぎなくても)
浮腫むし甲状腺ホルモンの分泌減って太りやすくなるし
女性は大豆製品合わないから本当はあんまり良くないんだよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 07:34:47.71 ID:B/dNwS2I.net
今日からあすけん始めたけど厳しすぎる
朝食に6枚切り食パン1枚とゆで玉子一個で
「食べすぎ」かつ「ちょっとこってりしたお食事だったみたい」ってあの
体重維持だけで減らす選択もしてないのに、世の中のお嬢さんってどんだけ少食なんだ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 07:38:34.78 ID:5VG37Z/s.net
>>606
私も6枚きりパンとゆでたまご良く食べるけど
多いって言われた事無いよ?
むしろいつもカロリーと脂質が少なすぎるって言われる

ちなみにBMI20で少し痩せたい程度の設定

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:23:21.00 ID:0VOHJbVC.net
>>605
ほんとはあんまよくないなんてないわw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:24:00.92 ID:0VOHJbVC.net
>>606
そんなんで言われないが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:43:46.48 ID:jmm9yAy8.net
100キロが50キロくらいになろうとしてるんじゃね?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:49:57.90 ID:KI5goiyT.net
体重維持って書いてあるが

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:55:13.13 ID:BmLjCN3x.net
低身長高年齢ガリなんじゃね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:55:56.03 ID:UF4wDwY4.net
分量間違って入力してない?
一斤とか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 09:01:27.64 ID:+amsZzpS.net
幼児でも言われなさそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 09:22:37.95 ID:hQ+xWSTE.net
食パンにバターたっぷりとか
ゆで卵にマヨネーズがっつりとか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:12:59.11 ID:RHxtX6jc.net
きのう72.95kgで、おお73kgを切ったと喜んでいたら今日の体重が73.60kgでガッカリ
5月の人間ドックまであと15kg、年内に70kg切れたら良いなあぐらいのペースで様子を見ます

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:24:45.26 ID:+amsZzpS.net
それくらいはトイレ一回程度で変わる重さじゃないの
寝起きと排尿後で500g違った
膀胱でかすぎない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:30:55.66 ID:1FdfniQI.net
ダイエットは計量からだと実感するわ(食材も体重も)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:38:06.67 ID:RHxtX6jc.net
昨日と今日の体重の差は食べたものの重さと水分だとは思うけど、
さすがにトイレ行ったあとに測るとか条件は揃えるよ、
なにが膀胱でか過ぎ?だよ(苦笑)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:57:53.26 ID:+amsZzpS.net
>>619
体重計の精度の問題とはいえ500g分も溜められる膀胱てでかくない?
パンパンに伸びてそう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:58:56.38 ID:IWpgM8ma.net
うんこが約200グラムだっけ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:59:21.97 ID:xJTh/x96.net
俺のは100g

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 11:00:37.16 ID:+amsZzpS.net
ああ、私の自問を自分に向けられた言葉だと思ったのか
急に攻撃的になってびっくりしたわ
ムリも程ほどにね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 11:04:05.77 ID:hy453Tds.net
>>596
メイバランスお勧め

625 :606:2018/09/20(木) 11:59:15.86 ID:iuDGsKMM.net
確かに身長149体重39キロ以下のチビガリです
普通の人はもっと食べて大丈夫なんですね
これからも体重維持を目標に頑張ります
レスありがとうございました

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 12:03:12.37 ID:CBkP97Cv.net
イージーファイバー、骨にカルシウムゲット。
イージーファイバーは思ったより食物繊維摂れないが、これがあるおかげで基準値まで達するようになったわ。
骨にカルシウムはオススメ。
あとはビタミンA対策に肝油か。食物だけて全て基準値まで達するのは無理やわ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 12:03:52.73 ID:blF3D1XC.net
>>620
成人の膀胱容量の平均は500mlって言われてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 12:26:20.36 ID:857NnLrL.net
(苦笑)とか久々に見た

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 12:43:29.30 ID:yh8feujI.net
>>600
今まさにその状態
いつもここで挫けるんだけど頑張る

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 14:25:01.77 ID:6ohCJDzR.net
>>625
小さい人って全然食べられないんだな
前にテレビで安達祐実が1日でざるそば一枚しか食わない日が結構あるって聞いて、ヒェーって思ったけど小さくて細いの維持ってそんなもんなんだな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 14:53:28.66 ID:blF3D1XC.net
背が低いとデメリットしかないわ本当

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 15:27:40.87 ID:sdSmGtBv.net
体重は摂取カロリーに比例する
筋肉量はトレーニング量に比例する

食事制限と筋トレの併用が重要なのは、ダイエットにまつわる基本原理が2トラックのため

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 15:44:16.31 ID:7r3EVlQ1.net
>>627
それ、今にも漏れそうな状態でしょ
あー、おしっこしたいなーレベルは200mlくらいだよ
ソースは俺だけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 16:35:14.28 ID:CBkP97Cv.net
あすけんやって、お通じのチェックもしてるが、ほぼ毎日するようになった。それまでは週に1回か2回だったのに。
特にイージーファイバーの効果は凄い。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 17:47:59.08 ID:1H97207+.net
>>630
身長152でギリ20代の摂取目標が1500ないから149なら相当でしょう
多分一日10kmとか走る生活してたらなに食べても大丈夫だろうけど
そんな人はそうそういないからね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 18:18:53.40 ID:blF3D1XC.net
>>633
そうだね、最大量がそれくらい
尿意を感じるのは200くらいからって勉強したなあ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 18:25:17.10 ID:yzaQRfYY.net
>>617
私は寝る前に水のむせいか、寝起きにトイレ行ったら大小合わせて800g〜1kg減るよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 18:36:27.89 ID:b10O28hA.net
出社してコーヒーブレイクした10時ごろにどさっと出るのでそのタイミングで体重を図りたいw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 18:49:42.92 ID:LKy9ki/a.net
お前かよ
いつもトイレ●くさくしてるのは

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 19:09:42.01 ID:GgpiYm5m.net
土曜日とかゆっくり寝坊すると脱水ぎみになって体重が減るのよね
だから土曜の午前中が一週間で一番痩せてるけど油断大敵

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 19:21:44.73 ID:V6bSm3wt.net
1日1500目標だから夕食はあまり食べられないけど今日は空腹に耐えかねて
チーズパン4分の1追加したら77点だったけど、結局2分の1食べたら何故か81点にアップ
何かのバランスが良くなると点が上がるのかな?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 20:10:25.74 ID:0VOHJbVC.net
ビタミンB1がとれない日が多くてサプリを買おうと思い、B1だけのが無くてB群をフォローしてるサプリにしたんだけど、飲んで登録したらB群がそれぞれグラフのゲージが右端まで振り切ってて
過剰表記にはならなかったんだけど過剰摂取にならないか心配
ビタミン種類を個別で買うより、いろんなのがちょっとづつ入ってるマルチビタミンにして多少適正に足りなくてもちょっとづつ摂取する方がいいのかなー

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 20:11:52.95 ID:0VOHJbVC.net
>>641
不足だった何かが適正になったんだろうね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 20:55:59.78 ID:KacIJsDL.net
サプリは一日分の量が二粒や三粒のやつを買ってる。
寝る前にその日摂った栄養素見て、少し足りないだけなら一粒だけ飲んで、あすけんには0.5や0.3で登録。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 20:58:52.59 ID:0VOHJbVC.net
>>644
なるほどそれいいなあ
1日一粒の買ってしまったわ
次買う時そうしよう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 20:59:18.58 ID:7Tdxmf8N.net
時々、コースと目標が変わってる時がある。
さっきも1日の総取得可能カロリーが大幅に増えて気がついた。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 21:22:40.17 ID:KLJdi2DU.net
マルチビタミンミネラル登録してるけど全部限界突破するよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 21:38:58.92 ID:0VOHJbVC.net
さっきグラフを数値モードにできるのに気がついてやってみたら、サプリで限界突破してても過剰摂取になる量と見比べても全然少なくてきにするほどの量にはなってないってわかったよ
でもできるだけ食品でとれたらいいね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 22:01:04.69 ID:iiI8HoKz.net
過剰になったらまずいのはビタミンAくらいじゃないっけ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 00:07:21.18 ID:w2qoEavA.net
脂溶性はやばい
ビタミンADEKな
他は水と一緒に体の外にでてく

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 00:54:52.85 ID:TUNWcPGw.net
ここに来て急に体重が減って来たけど、理由が分からない。摂取カロリー、消費カロリーなど今までと特に変わらないのだが。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 01:33:30.78 ID:ztTDg/MP.net
気温が下がって過ごしやすくなったらコルチゾール減って水が抜けたり脂肪燃焼抑制解除されたりとかじゃね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 09:33:09.42 ID:8tmQ4WLT.net
>>651
私も!今まで減っても200グラムとかだったのが朝起きたら800グラム減ってたりして嬉しいんだけどビックリ!
痩せたからって調子に乗って食べてしまいそう 汗

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 09:55:51.86 ID:YG3UZzFO.net
昨日1キロ減ってたのに今日は900g増えてた
1キロ前後は前の日に食べたものの重さで変わりそう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 10:00:18.19 ID:YG3UZzFO.net
自己流雑穀米食べてるけどカロリー計算分からなくて困ってる
玄米をメインに押し麦、あずき、白ごま、粉寒天を混ぜてるけど水の分はどうすればいいのかな?
蒸気で無くなる分は誤差のうち?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 10:02:00.30 ID:IU1LJ5oH.net
雑穀米で大差ないから適当にしたらいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 10:03:02.15 ID:dgi7/5Lo.net
>>655
玄米以外は無視しても誤差の範囲ですよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 10:38:51.30 ID:YG3UZzFO.net
そうなんだ。ありがとう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 11:01:18.86 ID:DUZrnmvZ.net
ホルモンバランス、筋肉の回復、塩分の摂り過ぎ等の浮腫みだけでも一日に2kg以上変動することもあるから昨日今日の変動で一喜一憂したってなんの意味もない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 11:11:14.92 ID:dgi7/5Lo.net
ホンマでっか!?のバズーカ岡田先生の除脂肪メソッドでは体重の増減は1週間の平均で比較すると書いてある
あすけんのグラフでも1ヶ月では変わって無いように見える3ヶ月でああ減ってるんだと分かる
ダイエットの結果は良くも悪くもだいぶ後からついてくる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:03:17.15 ID:EQ8xsk/y.net
>>653
体重が減った日は日頃食べないのに、朝からご飯を食べたんだよね。いつもはオールブラン程度の粗食なのに。
その日はいつもより食べて、しかも外出しなかった日だった。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:17:41.18 ID:HTqJ61Sl.net
鳥モモ肉を魚焼きグリルで焼いたもののカロリーがどのくらいか分かる方いませんか?
ぐぐっても生肉のカロリーしか分からない。
油が大量に落ちるので、かなりカロリーカット出来てると思うんだけどなぁ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:34:34.72 ID:JkWFUEqW.net
レコーディングの基本は多目にサバ読むことだよ
そのまま登録したまえ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:41:27.32 ID:wE4Kig/2.net
自分もそのまま入力するなあ
他で誤差が出るかもしれないと考えて肉類は普通に元の重さで入力してる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:47:34.18 ID:nP8Yd9x7.net
>>661
私も朝からしっかりご飯と味噌汁にする様にしたら
太りにくくなったし痩せやすくなった

朝食を抜くと抜かない人の5倍太り易い体質になるらしいよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:53:19.17 ID:WjBuVBDo.net
>>662
チキン グリル で出てくる中から選ぶのはダメなの?
焼き鳥でもいい気もするけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:00:32.28 ID:7dmQIC0S.net
朝抜くと昼夜たくさん食べないといけなくなるからな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 14:42:43.16 ID:KshjLL+1.net
>>665
エビデンスのある記事を出してくれませんか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 14:56:00.89 ID:NayZci3v.net
血糖値が上がりにくくなるんじゃないの
セカンドミール効果ってやつ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:10:31.24 ID:g+B7iIpl.net
血糖値を気にするならご飯減らせよw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:11:32.24 ID:dgi7/5Lo.net
完全にマックシェイク ストロベリーの味なのにお菓子じゃないプロテイン(夜用)

672 :662:2018/09/21(金) 15:16:25.02 ID:HTqJ61Sl.net
レスありがとう。
多目にサバよむことにします。

>>666
チキン グリルで入れたけどコンビニやファミレスしか出てこなくて、量が全く分からないから自分の食べた量に応用できなかった。
あと、つけあわせや調味料が含まれてて、鶏肉だけのカロリーが分からなかった。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:24:10.78 ID:Wu2wFnrG.net
完璧主義かよ
適当にやっとかないと病むぞ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:29:27.81 ID:2axsvhob.net
日記公開やめたわ
なんかめんどくさい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 16:20:06.16 ID:FoeqWUAS.net
あすけんの日記に犬とか小動物が載ってると食ったんか!?!?ってなる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 16:50:23.51 ID:nAPO0mj7.net
食ったんだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:19:09.11 ID:TUNWcPGw.net
>>665
それはかもしれん。シリアル、栄養ドリンクより、きちんとした食べ物の方が燃焼している気がする。
シリアルなど食べても直後に身体が温まることはないからね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:22:48.46 ID:TUNWcPGw.net
今日も減ってた。日頃は昼はサンドイッチ程度だけど、今日は外食。この一食だけで飽和脂肪酸と塩分が過剰になってしまったが痩せた。
遅れて太るかもしれんが。最近、急に痩せたので思い当たるのは、エアロバイクと筋トレをやり始めたのと、アーモンド食べ始めたことか。
ウォーキングを今までやっていたけど、早歩きでもなかったから、歩数は稼げてもダイエット効果がなかったのだと思われる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:29:13.89 ID:flmFSfOm.net
それは普通に消費カロリーが増えたから痩せたのだ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:29:44.83 ID:dgi7/5Lo.net
>>678
日記に書いてよ いいね 貰えるよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:34:38.39 ID:MQzVcU34.net
いつからやり始めたのか、性別はどちらか書いてもらわないと反応に困る
女性ならPMSだっただけじゃないの?と思ってしまうし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:35:54.71 ID:KshjLL+1.net
>>671
なんてやつか教えて欲しい
チャンピオンのブラウニー味が気持ち悪くなって飲めなくて困ってる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:48:55.77 ID:7dmQIC0S.net
寒さのせいかめちゃくちゃお腹が空く

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:49:40.37 ID:dgi7/5Lo.net
>>682
ビーレジェンド カゼイン&ホエイ いちごミルク風味 スプーン付き【1kg】

でもこれ間食用に飲んでるカゼインなんでホエイがいいなら ミルキー味が良いかも なんかミルキー味で売っていいか不二家に打診したら社長からうちの練乳を使って下さいって話になったらしいですよ エビデンスは無いですけどね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:15:46.81 ID:KshjLL+1.net
>>684
わざわざエビデンスって使って煽るためにそんな話し出してきたんですか?わざわざありがとうございますう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:38:53.45 ID:dgi7/5Lo.net
>>685
ところでなんであんな評価の低いプロテインをわざわざ選んだんだろ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:51:21.27 ID:Xy+zxEKO.net
>>685
文末のうがかわええのう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:19:52.35 ID:L9wUFhUd.net
>>679
消費カロリーは、あまり変わってないけど、運動の内容が適切なものになったのだと思う。
今までの運動は思ったほど、消費されてなかったのだろうね。

>>680
日記とか書いてない。いいね。もらっても仕方ないし。そんなんいらん。

>>681
男で、やり始めたのは1ヶ月前くらい。それまで平行線を辿ってた。摂取カロリーは基準に達してもいなかったのに。
やはり適切な運動で消費カロリー増やすのがベストだね。摂取カロリー減らしても経験上、体重も体脂肪も減らない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:21:55.10 ID:L9wUFhUd.net
プロテインは興味持ったことないけど、効果がないと言ってる専門家が多い印象。
山本kidとか相当無茶な食生活をしての胃がんだったら怖いね。それだと恐らくプロテインが関係しているのだけど。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:26:28.81 ID:wE4Kig/2.net
>>689
プロテインの【効果】ってw何言ってんの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:39:22.34 ID:DUZrnmvZ.net
しかも印象って
ただの栄養素補給に何言ってんだか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:50:51.61 ID:q2xtNbZI.net
>>688
>消費カロリーは、あまり変わってないけど、運動の内容が適切なものになったのだと思う。
>今までの運動は思ったほど、消費されてなかったのだろうね。

意味不明
消費カロリーが変わったってことだろw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:31:27.77 ID:k7oGfdyX.net
ビーレジェンドのミルキーはミルキー好きだから買ったけど途中で辛かった…
やっぱミルキーは毎日食べるものじゃない、たまに食べるから美味しいんだと再認識させてくれたよ
あれでプロテインパンケーキ作ったら美味しいとは思うけどね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:44:55.55 ID:yTHnkEi/.net
癌と聞くとプロテイン飲料に含まれてる添加物のせいかもとは思ってる
アスパルテームとか色々

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:48:07.71 ID:IU1LJ5oH.net
>>668
医者に聞くと教えてくれる。血糖値が急激に上がって太りやすくなるから3〜5食に分けて食べると良いって
てかググればたくさん出てくるよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:50:34.30 ID:+fbni0bc.net
プロテインって日本語にしたらタンパク質やろ
効果ないとは一体…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:13:55.38 ID:FvYsK7py.net
プロテインを筋肉増強剤だと思ってる人って本当にいるんだね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:18:37.55 ID:vDDOQcKx.net
>>690
お前みたいなチンパンジーは定期的に現れるな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:19:32.93 ID:vDDOQcKx.net
>>692
頭悪すぎだろ。日本語きちんと読めよ。

このスレの奴らカルシウム足りない奴多すぎるのでは?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:24:26.76 ID:gCK05jVD.net
>>698-699
ブーメランぶっ刺さってるよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:24:49.36 ID:sD1t4GPf.net
読解力もカルシウムも足りないお前が言うなw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:25:42.78 ID:DUZrnmvZ.net
IDコロコロ変えてまで片っ端から噛み付くのも大概だと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:29:07.52 ID:SDW8Ob0z.net
気温が下がれば体温を維持するのにもカロリーはより消費する
だから消費カロリーは変わっている

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:42:13.14 ID:7dmQIC0S.net
菓子ばっか食べるとうんこが減る気がするな
食物繊維がないからかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:42:20.06 ID:mKu0/bxn.net
そういや代謝の為に体温上げようって声はあまり聞かないのは何故だろ
結構影響大きいはずだが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:55:48.65 ID:FoeqWUAS.net
体温上げるより、寒い環境に身を置いた方が相対的に代謝さんが仕事してくれそうな気がする

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:56:43.65 ID:NayZci3v.net
>>705
運動、筋トレ、冷たいものは飲まない
全部代謝あげる為じゃないの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 23:57:32.55 ID:NayZci3v.net
>>706
薄着の子は太りにくいらしいよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 01:20:16.75 ID:HPUQ34nt.net
>>706
薄着だと代謝あがるのは本当だけど長く薄着でいると逆効果みたいよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 01:46:05.58 ID:D2sWX5Ex.net
水泳も短期的にはいいけどずっとやってると痩せなくなるって研究結果が出てたね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 01:59:18.06 ID:vqFmmHjC.net
ダイエットが停滞する理由と一緒?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 02:40:52.31 ID:7GcvG+j3.net
>>686
テキ村が美味しいってオススメしてたから買ってみたんだよ、美味しくなかったけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 06:04:22.08 ID:SOXXz+dr.net
動きになれれば消費カロリーも減る
というよりは不慣れな運動をやると本来の消費カロリーより大きくなる
もちろん減量自体でも消費カロリー減るから摂取カロリー同じならどこかで釣り合う=停滞

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 06:05:40.93 ID:T+uSuqu6.net
>>695
>>668みたいな変な人にちゃんとレスして上げて
695さんは優しいね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 06:11:18.50 ID:O1SFeltY.net
>>712
あいついい加減だからな
bcaaもいらないよね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 06:51:32.51 ID:h2VMgquo.net
ここチラ裏スレじゃないんだが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 10:20:38.02 ID:1NMaMf3M.net
>>714
自演乙

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 11:33:50.68 ID:WqL0XJEe.net
ゆる糖質制限ダイエットコースであすけん始めて約4週間、目標通りキッカリ1.9k減でワロタ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 12:14:49.12 ID:Iw8NAP1V.net
食べたものとやった運動を正直に記録して、未来さんの言うこと聞いてりゃええんやで

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 12:18:43.20 ID:d2VV9GwI.net
毎朝MTCオイルヨーグルトとサプリメント類とプロテインを飲む毎日
一食これで済ませるとカロリーコントロールも楽チン

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 13:11:23.60 ID:Ho1l8YBd.net
未来さんが誕生日祝ってくれた。こんなコメントあるんだね。
ぼっちだから予定ないし、今日は自分を甘やかして、普段我慢してるジャンクフード食べまくったる!未来さんが泣いても知らん!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 13:28:58.46 ID:I8YDMP8J.net
>>721
食べまくらなくてもw
好きなの1、2種くらいにしなよ(´Д` )

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 13:30:05.03 ID:npiyb3Z0.net
なんでも食べてOKの日が来たら、ジャンクフードよりフレンチのコース料理を食べに行きたいなあ
ダイエット中はきついわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 13:44:46.25 ID:CKA78uJt.net
>>721
お誕生日おめでとう、また明日から頑張ればいいよ!楽しんでね!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:44:29.74 ID:lqGxHQjd.net
シンガポール土産のマーライオンチョコくって無事脂肪
糖質はまだ抑えられるけど脂質と飽和脂肪酸は取り返しがつかない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:45:58.85 ID:lqGxHQjd.net
>>723
フレンチのコースなんてダイエット中にも行けそうだけどなぁ
糖質低そうに見えてかなり高いのかね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:48:02.19 ID:VZx5P7Ax.net
バター使いまくりだしな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:48:15.24 ID:npiyb3Z0.net
>>726
あすけんのデータ上でも、実際に適当に見積もっても800〜1000くらいになる
栄養バランスはいいと思うけどね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:58:23.51 ID:I8YDMP8J.net
>>728
朝昼超軽くすりゃいける!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 15:02:25.41 ID:p2D3IMce.net
>>725
シンガポールといえばシンガポールマフィン
八天堂のクリームマフィンが旨すぎて週1くらいで食べてしまう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 15:07:28.58 ID:xZH8/hFs.net
>>721
誕生日おめでと

そんな機能あるのか
自分があすけん始めたのは誕生日の直後くらいだから祝って貰えるのはまだまだ先だw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 16:43:07.52 ID:OWIOxof7.net
食事登録、グラム入力にも対応してくれるといいな
食べた量と、リストに載ってる一人分の規定量から比率を計算してカロリー入力するのが地味に面倒

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 16:56:51.64 ID:jzgfBE67.net
そんなの大雑把にして、迷った時はカロリーが多めになるように入力すれば良いんじゃないの?

調味料や料理に使う油の計算はしていないわ
まあマヨネーズやドレッシングは計算しているけど
たぶん1日で50kcal、1ヶ月1500kcalかもっと多く誤差が出ていると思うけど
だいたい机上のカロリー欠損どおりに痩せているわよ
(生理前に体重が戻ったりしてしまうけど
ダイエットスタートから現在までの体重減とカロリー欠損の累積値がだいたい一致している)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 16:57:54.29 ID:jzgfBE67.net
油はオリーブオイルだからシビアに計算しなくても良いかな?と思っているけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 17:08:34.85 ID:q3sm8im2.net
明日は中秋節ですが
月餅食べてもいいですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 17:17:24.54 ID:rQbj1g3z.net
本場の月餅は豚脂使ってるからヤバい
日本ローカライズしているやつはただの饅頭だから大丈夫

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 17:24:43.27 ID:TykGpOoa.net
好きに喰え

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 18:19:59.33 ID:ZSwU+7pw.net
普段から管理できてる人ならたまに好きな物好きなように食べたところでほとんど影響出ない
食欲に負けがちで栄養管理が杜撰な人は太りそうな物はひたすら我慢するしかない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 18:28:27.51 ID:v5RwEpus.net
>>732
ざっくり登録して未来さんに怒られると理不尽だしね
自分も家で作ったものはできるだけデジタルスケールで計ってる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 18:41:09.18 ID:pMHL5b6Y.net
食材毎の入力がもう少し楽だといいんだけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 19:59:24.06 ID:nA06lvRc.net
飲み会で食べたものの登録がいつもおおまかになってしまう

一応、コースター料理の項目はあるけど…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 20:00:11.53 ID:k1L/Jnkv.net
飽和脂肪酸を減らすにはどうしたらいいんだろう
毎日毎日オーバーしてしまってどうしようもない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 20:35:14.62 ID:I8YDMP8J.net
>>742
気にしない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 21:21:18.14 ID:PtQM1Nox.net
スーパー行ってもカロリーが気になり過ぎて買えないものが増えてきたわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 22:32:51.03 ID:CcbptB5K.net
月餅美味しいよね
松の実とかくるみとかナッツがぎっしり入ってるのが好き
明日食べようかな…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 22:42:45.37 ID:+7Nmur7n.net
頑張ったつもりでも67点…
カロリー足りてないのがそんなに良くないの?
全然体重減らないよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 22:50:11.38 ID:I8YDMP8J.net
>>746
自分であえて低くくしてるなら点数とか気にするの間違ってる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 22:57:36.78 ID:rQbj1g3z.net
>>746
過ぎたるは猶及ばざるが如しという言葉がある

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 23:40:56.80 ID:ZSwU+7pw.net
>>746
カロリー足りなさ過ぎると代謝下がって太りやすくなる
たまに居る1000kcal未満の食事で痩せないって人なんかモロそのパターン
適度に筋肉つけて適度に運動して消費カロリーより少し少ない量のカロリーを摂取するのがベスト

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 23:42:46.34 ID:ZSwU+7pw.net
あと単純に摂取カロリーが少ない=栄養が足りてない可能性が高い
筋肉を作るのも脂肪を燃焼させるのもビタミンミネラル糖質が必要だし内臓やらの健康状態を保つためには脂肪も必要

連投失礼

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 00:03:32.31 ID:tXgGpXPm.net
まぁ1000kcal摂取で痩せないって言う人は
既にモデル体重近くいってたりするけどね
BMI22以上で痩せないんだったら、何かの病気でしょ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 00:22:56.38 ID:AshezeXo.net
>>281
ハマダコンフェクトの「骨にカルシウムプラス」っていうウエハースがあったから買ってみたよ
1枚34kcalでカルシウム340mg
これでカルシウムはカバーできそう、ありがとう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 01:35:59.13 ID:bzL7w/bK.net
>>752
それ脂質も多いから気をつけてね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 03:31:40.79 ID:h/KVqnWs.net
>>721
一昨日、俺も祝ってもらったが、その日の判定も容赦ないんだよなw
挨拶にしたがって、夕食だけで1日分食べたからと泣かれても……

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 07:58:51.15 ID:GGIRqPqE.net
>>752
なんでお菓子買ってるの、普通にサプリ飲んどけよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:10:39.17 ID:pz8XnIqU.net
>>746
基礎代謝分はカロリーとらないと蓄えるだけになって痩せないよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:12:24.49 ID:pz8XnIqU.net
>>755
別に良いだろ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:13:59.82 ID:H1szeCVm.net
体重計では基礎代謝1000ちょっとだわ。
栄養素はサプリで補ってる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:15:53.88 ID:WXvGnQ7n.net
サプリメントにばかり頼っていると、身体が食べ物から栄養を吸収できなくなってくるよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:23:30.95 ID:zavBngMt.net
>>759


761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:33:19.27 ID:WXvGnQ7n.net
>>760
あすけんコラム読んでないの?
https://column.asken.jp/purpose/purpose-1238/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:36:28.76 ID:rnpayv2s.net
朝からロールケーキ食ったった
糖質は少ないけど脂質が過剰なんだよなぁ
ロールケーキの前に食物繊維は適正範囲の半ばくらいまでは摂取しといたけど・・・
また寝ます

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:37:18.41 ID:U+sdk4Jd.net
ソースを知りたいな
どこの論文だろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:38:53.42 ID:kHIznvKu.net
エビデンス君キター

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:39:18.63 ID:tergm27q.net
エビちゃん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:46:46.87 ID:5VKxLOIK.net
サプリじゃなく食べ物から摂る〜で、あえてお菓子チョイスするのはよくわかんない
食べ物からっていうなら無塩の小魚とかでいい気がするんだよね
お菓子食べたくてマシなお菓子としてカルシウム入ってるからーならわかるし息抜きも必要だねって思うけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:47:51.49 ID:/P6KfINI.net
エビデンスクレクレおばはん気持ち悪い
頭の良い人はさっさと検索して海外の論文自分で見つけたりするのに
変な人なだけで頭は馬鹿だから人に聞くんだろうね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:48:05.81 ID:zavBngMt.net
プロテインはサプリ?食べ物?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:49:43.71 ID:rnpayv2s.net
カルシウムをおかしで取りたいならアーモンドフィッシュがいいんじゃないかな
雑魚とアーモンドというスター選手がそろってる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:50:00.19 ID:tergm27q.net
サプリだと思う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:50:53.18 ID:rnpayv2s.net
>>768
サプリじゃないの?
鉄分補強のスキムミルクとか全部サプリにカテゴライズしてた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:51:14.33 ID:zavBngMt.net
>>770
まじか
じゃあプロテインばかりに頼ってると良くないね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:51:46.70 ID:WXvGnQ7n.net
>>766
>>752のウエハースはあすけんに入力するとサプリ扱いになるんだよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:56:17.21 ID:oM60X4tV.net
エビデンス馬鹿はBBAだったのか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:57:14.67 ID:tergm27q.net
おっさんかもしれないじゃん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:57:18.20 ID:XtVcUGgx.net
>>767
過剰反応して気持ち悪いのはお前やで

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:57:46.70 ID:Oa1390O5.net
普段なんJか嫌儲にいる喪男じゃね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:57:52.70 ID:U+sdk4Jd.net
エビデンスとかきも
ねらーならソースだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:58:23.55 ID:XtVcUGgx.net
ねらーならソースwwwwwwくっさwwwwww

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 09:59:18.48 ID:5VKxLOIK.net
おいしいサプリだったか…なんかごめん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:11:17.40 ID:/P6KfINI.net
エビデンスクレクレオバハン
今日も皆から嫌われているのにも空気読めず
荒らしまくりだね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:18:25.36 ID:M8smi8s6.net
プロテインがサプリなら砂糖も加工して作ってる粉だからサプリだよな
大豆油なんかもサプリになりそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:23:42.76 ID:FRTRLjoG.net
サプリメントは食品です

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:28:07.99 ID:tergm27q.net
>>781
おっさんじゃないと思い込んでるソースはw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:34:49.96 ID:tergm27q.net
>>782
あすけんに記録時の区分の話だよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:49:55.71 ID:XtVcUGgx.net
>>781
突っ込まれて根拠言えないから顔真っ赤にしてるオバハンちーっす

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 11:24:00.44 ID:SrELMv/M.net
エビが食いたくなってきた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 11:57:29.65 ID:VTBwmp0z.net
ゴキブリってエビみたいな味するらしいぜ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 14:07:45.22 ID:kCB0Ktbf.net
摂取目標が1200程度で、全栄養素カバーして毎日食事ってかなり難しく思うけど、サプリからはダメ食べ物からじゃないと吸収率ガー、添加物ガー肝臓ガーよく見るね
とにかく自分的には不可能に近いから、サプリ使ってるけど
目標摂取が1700〜1800とかなら何とかいけるかもしれない
あと外で仕事してて、お昼は栄養素バッチリの手弁当に朝夜飯は自炊っていうのに疲れるっていうのもある
外食やコンビニスーパーだと、考え抜いて選択しても
どうしても全栄養素カバーできないし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 14:55:05.78 ID:9FT8f1Jy.net
>>789
自分は1500なら食べ物だけでなんとかなる
1300〜1400だと1つ2つ足りないものが出る
調整期の1200以下だとプロテインやサプリに頼らないと無理だった
肉とか卵、ヨーグルト食べると飽和脂肪酸がすぐ過剰になるんだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 15:02:33.12 ID:I1RtMGDf.net
体が吸収しにくくなるって納得するわ
医者も理由とか教えてくれないからなー

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 15:54:26.96 ID:vP0ONuw3.net
別スレでBCAAにカタボリック防止効果があるとする邦語文献のエビデンス提示を求めたら
出せなかった奴から「エビデンス君」とレッテルを貼られてしつこく絡まれたことがあるわw

国立栄養研究所のデータベースを探したけど日本語の文献にはBCAAにカタボリック防止効果があるとする論文はヒットしなかった
サプリのステマをやっているブログは沢山あるけどエビデンスは受け売りどころか
一次情報を辿れるところは無いんだよな
そんな引用のやり方すら知らない連中が英語の論文を読み込んでいるとはとても思えない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 17:15:31.13 ID:J8k5yaNr.net
未来さんの体重と体脂肪率ってどれくらい?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 17:38:58.97 ID:j9eS08g9.net
りんご3個分

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 17:53:59.62 ID:zavBngMt.net
キティーちゃんかよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 20:44:22.28 ID:PdHiDVkm.net
>>789
こういう場合次善策としてサプリメントは大いにアリだと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 21:49:26.71 ID:Otkwfvwv.net
>>736
バター入れてるタイプもありますよ…美味しいけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 22:07:16.57 ID:N7JKl5r8.net
>>792
ここでエビデンスクレクレババアとか喚いてるやつと同一人物なんじゃないのw荒らしてんのはどっちだよとw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 23:13:12.94 ID:vD05ZVNC.net
草くっさ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 23:14:31.29 ID:/PJxkHlK.net
100点だったけど
えびせん食ったら44点に暴落した

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 23:23:19.97 ID:tBjMw/kn.net
まさにエビセンス

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 23:30:37.15 ID:5LE8NWg9.net
カロリークリアしてるのにビタミン群が足りない時はサプリ飲んでるよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 00:55:20.88 ID:FU+FwDls.net
みんな飲んでるよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 01:51:51.17 ID:tBAmdBBk.net
未来さん恐ろしいこというな…カルシウムが不足気味だからって
干しエビや大根の歯を使ったチャーハンはいかがですか?だと
チャーハンなんて作ったらカロリーオーバーしますわ…レンジで作るやつ勧められてるのか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 05:34:39.79 ID:ya16JXVo.net
>>804
おからパウダー使ってお好み焼きとか良さそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 07:02:43.68 ID:s2mWNno6.net
>>804
私も同じこと言われたけど大根の歯はなかったな
チャーハンて…食べたら食べたで指摘されそうだわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 07:49:34.56 ID:k3TvBiAo.net
未来さんの罠ですね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 07:56:20.72 ID:0UqZ2hDe.net
エビデンスクレクレオバハン今日も荒らしてるw
よっぽど図星突かれて悔しかったんだね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 07:57:03.66 ID:zggsHYtt.net
爺さん早起きだな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 08:21:26.60 ID:oR3KHoWM.net
あすけんダイエットに登録したいんだけどメールの返信が来ない。連休中だからだろうか。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 08:24:46.47 ID:zggsHYtt.net
糖質量の基準が朝25%昼40%夜35%くらいに設定されてるけど朝と夜を逆にしてくれんかな
朝の方が糖質が必要ではないかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 09:23:54.12 ID:87EQKBOC.net
>>811
別に1日のトータルが合えばいいじゃん
朝オーバーしても気にしない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 09:24:36.52 ID:zggsHYtt.net
実際帳尻は合わせてるけど気になるんや

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 09:31:05.91 ID:0Db3UTYS.net
カロリーオーバーして落ち込んでたけど、あなたはコントロールできる人だから心配していませんよって…
マジで嬉しい自分がいるw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 10:15:24.73 ID:QyQo0l8I.net
少な過ぎても同じこと言われるよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 10:28:29.16 ID:+Cf+WCED.net
ただ維持できない日が続くと今日もと言われるようになる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 12:58:45.55 ID:tJ7z+LHm.net
>>808
あんたが1番荒らしてるってこと加減気づいてね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 13:17:52.36 ID:edjPENtc.net
あんたがエビデンスクレクレオバハン本人だからいちいち反応してるってことにいい加減気づいてね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 13:22:01.52 ID:3sC8S9ZL.net
食物繊維が足りない日が続く…
20gとか無理ゲー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 13:29:11.71 ID:frtgMbt9.net
食物繊維なら自炊しててきのこ好きならるならきのこセット作っとくと便利だよ。
好きなきのこを数種類少し酒と塩振ってチンしてタッパーにいれとく。
なんにでもつかえるから。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 13:36:30.98 ID:99QOqfFm.net
>>820
少量ずつラップして冷凍しといてもよさそう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 14:12:59.91 ID:XDVIEFpm.net
>>818
必死だな毎日

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 14:36:02.64 ID:NB7OV7Gl.net
ニラレバ炒め定食を食べたら不足していたビタミンAが7日間、月平均で適正になった また不足したら食べに行きたい
商店街の焼き鳥屋さんでレバー1本買って食べるってやってみたい、サプリ感覚で

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 14:46:52.54 ID:IC4JL/BL.net
1ヶ月ちょいこの感じで停滞してるから食べる量増やすか減らすかしようかと思うんだけど
増やすとしたらみなさんなに食べる?

https://i.imgur.com/3uzrnyI.png
https://i.imgur.com/wCLFHVH.png

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 15:02:52.89 ID:bg5feS37.net
>>824
基礎代謝量とか活動量とかわからないとなんとも

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 15:06:33.60 ID:oIGrXEDs.net
>>823
もうその話飽きたわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 15:08:25.72 ID:bg5feS37.net
>>826
スルーしたら
ずっと同じ住人じゃないし新しくあすけん始めた人もいるんだから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 15:27:29.39 ID:iZRTqVbl.net
>>824
たんぱく質を基準値まで取る
体重減っても筋肉まで減るのは避けたい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 16:03:12.69 ID:M/3s1mi6.net
家族「おはぎ(黄粉)あるから食べて 何個食べる?」
自分「2〜3個かな」
家族「そんな少なすぎる、一人分7個あるから少なくとも5個は食べて」

食べてその通り入力したら思い切りカロリーオーバーだよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 16:41:20.99 ID:NB7OV7Gl.net
>>829
冷凍すれば?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 16:45:22.70 ID:8abmDTsX.net
>>830
そのアドヴァイスは今更ジロウやで

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 17:30:35.25 ID:qDtPY2xK.net
たしかに、お前らはキレやすい。カルシウム不足かもしれん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 17:53:18.34 ID:Q9H7lWPn.net
>>824
あすけんのお姉さんが褒めちぎりそうなパーフェクト摂取だな
俺なんかいつも菓子食い過ぎだって怒られてるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:17:40.09 ID:IC4JL/BL.net
>>828
やっぱそうだよね
大豆と卵と乳製品とサバ缶以外でなんかおすすめない?

>>833
褒められるどころか毎日泣かせてるよ
ごめんよ未来さん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:24:36.81 ID:3sC8S9ZL.net
野菜ジュースでビタミン類のブーストかけるのが楽しい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:25:34.75 ID:tBAmdBBk.net
>>834
いっそウィダーのプロテインバー1個食べればちょうどいいんじゃないかな?
ウェハースはボリュームあるけどチョコなら食べれるでしょ
あれでカロリー200程あったはず

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:39:36.84 ID:IC4JL/BL.net
>>836
毎日食べること考えるとちょっとお値段が

あと短期的なダイエットじゃなくて長く続けられる健康的な食事を探ってるから
プロテイン含めた補助食品的なものは避けたいんだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:40:25.73 ID:Hu/N25Jv.net
>>837
厚揚げは?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:41:15.84 ID:87EQKBOC.net
タンパク質って言ったら鶏ササミじゃね
ゆでたりチンしたりして

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 21:02:57.02 ID:XODk2Scx.net
>>824
枝豆

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 21:10:03.98 ID:IC4JL/BL.net
>>838>>840
大豆大好きで気を付けないとイソフラボン過剰摂取になりそうだから
その辺あまり増やせないの

>>839
ササミというか鶏忘れてたわ
鶏ハム作ろう

ありがとう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 23:11:08.43 ID:s2mWNno6.net
>>834
カロリー不足で泣かせてるんでしょ?
キニシナイ!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 00:22:36.53 ID:eyNp+uSB.net
目標設定で

・すごくかんばる
・食事中心

にしてたのに、なぜか

・がんばる
・食事運動バランスよく

に自動で変更されてたからまた戻した

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 00:40:48.05 ID:Dso62K0a.net
>>824
冷凍食品の赤魚の西京焼き

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 06:25:41.39 ID:fbKKNy06.net
鯖の脂は身体に良いのに「脂質が多い」って言われちゃうしカロリーも高くなっちゃうのが悩み

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 07:30:01.78 ID:PfnoK+v7.net
>>845
気にしない
みんなAIの言うこと気にしすぎだよ
だいたい参考にする程度でいいんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 07:44:20.75 ID:fbKKNy06.net
>>846
そうか、ありがとう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 08:27:56.31 ID:oNynA8P9.net
健康診断行けとかアドバイス出たんだけどみんなもそう?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 09:29:01.39 ID:cynLD66d.net
食事中心にすごく頑張るコースで
1日1590キロカロリーに押さえてるけど
仕事の日はつらい
あすけんはじめてから
常に食べ物のこと考えてる感じだ
長期的に見なきゃいけないのは分かってるけど
朝計って体重落ちてないとガッカリしちゃうな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 09:34:40.19 ID:bInpSGXv.net
>>848
出た出た

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 09:44:14.97 ID:RK1uvWzy.net
>>849
始めた時に増減で一喜一憂はあるあるだな。1週間もすると慣れて徐々に減っていったからガンバ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 09:49:08.33 ID:wwuSalOm.net
>>843
たまに勝手に修正してくるからイラつくよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 09:50:48.98 ID:oNynA8P9.net
>>843
食事中心という項目が消えた
普段カロリー取らなさすぎだから?食事中心にしたいのに

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 09:55:51.19 ID:CzSm3cMf.net
>>851
ありがとう
お察しのとおりはじめてまだ10日間
ここ見てモチベーションあげながらコツコツ頑張る

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 10:00:52.85 ID:MEYQ6x3y.net
>>849
それなら少し運動してバランスよくにしてはいかがでしょう?
3月から週3でジムに通ってウエイトトレーニングしてますが3月時点で85kgだった体重がいま73kg(身長166cm 男性)
あすけんのグラフを見ると摂取カロリーがずっと2000kcal強です まあまあ食べたい物を食べながらダイエット出来ます
※脂質の多いお菓子は我慢してます

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 10:22:35.80 ID:2Ee8zWK2.net
>>855
アドバイスありがとうございます
当方女性ですが身長体重比率が近くて参考になります
自宅にエアロバイク置いて1日300kcal くらい消費してるんですが
運動苦手なのとなかなか本格的な筋トレする時間がなくて食事制限厳しめにしてます
マイナス12キロはすごいですね!やっぱり筋トレ必須ですか…
今のコースでもうちょっとためしてみて
動かなかったら運動頑張るコース検討してみます

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 11:15:11.42 ID:MEYQ6x3y.net
>>856
以前は有酸素運動中心でしたが運動時間が長くなるのと、
結局食べるのを減らすのと同じ事なので筋肉も落ちて皮と脂肪みたいな身体になって(なった気がして)やめたらリバウンドしちゃいました
自分の場合ダイエット期間が長いのでやっぱり筋トレは必要と思います
男性の場合筋トレは逆三角形の身体みたいなイメージですが女性の場合はヒップアップと腰のくびれを作るみたいですね、ガチで筋トレしてる人はブラジル人みたいなお尻です

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 12:29:24.13 ID:oLyTQDjP.net
脂質たんぱく質多め・炭水化物少ない・ビタミンミネラル多い
を一週間続けてたら
「糖質制限ダイエットでもしてるんですか?」って聞かれたw

するどいw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 12:32:39.34 ID:68XUu8P/.net
お前らは未来さんに監視されています

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 12:39:17.24 ID:EP8kKf+7.net
>>852
すごく頑張るコースでそんなに食べられるようになったのかと思いきや
とんだ糠喜びなんだよねw
なんで勝手に変わるかな…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 12:46:17.83 ID:ODcU4WdZ.net
>>849
ダイエット前にパンやお菓子の小麦製品をたくさん食べてたら、それの依存抜くまでが辛かったです
乗り越えたら自然と減っていくと思うのでがんばってくださいね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 12:46:52.36 ID:PfnoK+v7.net
今日から目標カロリーがかなり下がった
痩せたからだな…もうすぐ始めて一か月だし
つら〜

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 13:03:50.52 ID:4jeIRN3+.net
あすけんのお陰でやんす。途轍もない量のウンコがブリブリ出てくる。歩きながらでも。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 13:06:35.65 ID:4jeIRN3+.net
しかも黒いウンチ。何でだろ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 13:20:35.53 ID:8Yv3eZc8.net
>>864
宿便がでたならいいけど、黒いのはどこかで出血してる可能性もあるよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 14:28:40.59 ID:BGVHtDwg.net
>>853
スマホから使ってる?
メニューの「目標」→「目標設定」→「次へ」の先に「食事中心」っていうボタンない?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 14:30:05.69 ID:ZlbVDjG7.net
ブルーベリーとか食い過ぎなんじやね?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 15:13:48.91 ID:oNynA8P9.net
>>866
スマホから
https://i.imgur.com/drdhdFo.jpg
こうなる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 15:31:15.52 ID:MEYQ6x3y.net
>>868
つまり食事制限だけでは無理ってことかな?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 15:56:51.20 ID:wwuSalOm.net
ほんとだーそんな画面になるんだね、なんか他の目標がむずいとかなのかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:00:20.42 ID:oNynA8P9.net
>>870
よくわからん
今までは食事中心でできたんだけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:11:36.20 ID:gIyQkSEW.net
目標設定のやつどんなだっけ?って開いたけど特に何も変更しなかったんだが、なぜかその後目標摂取カロリーが100ほど増えているのだが…なぜだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:14:17.99 ID:MEYQ6x3y.net
>>872
なんかそう言う仕様みたいだよ、その質問あなたで一万人目だから

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:24:16.70 ID:rgx2J+Hu.net
>>868
この下の方の頑張り方選択ってところで選べない?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:25:07.86 ID:aJKviFA0.net
>>872
今の体重に合わせて改めて変更されるのかな
>>862だけど、たしかに目標設定見直してからだった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:27:07.23 ID:aJKviFA0.net
>>868
自分の画面これだよ
https://i.imgur.com/em6ZaeE.png

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:32:25.91 ID:aJKviFA0.net
25日に目標設定みんな現体重に合わせて見直されるとかあるかなw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:32:56.43 ID:844nYQ3x.net
目標開くと代謝値が再計算されるから
そのまま決定したらそりゃ変わるぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 16:41:36.44 ID:oNynA8P9.net
>>876
普通これだよね
なんで選択肢が二つしか出てこないんだ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 17:10:28.92 ID:gIyQkSEW.net
>>875 私も体重減ってるから目標摂取カロリー減るなら分かるんだけど、上増えているんだよね
朝は昨日までと同じだった 設定触ってからです
>>873 ワラタ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 17:19:37.08 ID:PfnoK+v7.net
バージョンのアップデートしてるしてないとか関係あるかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 17:20:19.41 ID:PfnoK+v7.net
>>878
単に見直して目標カロリー変わったならそれなんだね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 17:41:20.07 ID:68XUu8P/.net
>>873
逆に目標摂取カロリーが減ったわ
目標消費カロリーはそのまま

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 18:31:45.26 ID:HcZFero/.net
>>879
泥やないの

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 18:39:19.98 ID:oNynA8P9.net
>>884
iPhoneやで
iPhone8やで

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 18:45:24.08 ID:qIaKbKea.net
食事がごはんとサラダと具だくさん味噌汁のみってことがよくあるんだけど、
味噌汁は毎回3〜6種類の野菜と豆腐とワカメ。
具をオプションセレクトでせっせと入力してから数量を2に変えてたんだけど(他におかずない日は味噌汁2杯)、
このやり方だと数量変えた時点で具無し味噌汁になってることにたった今気づいた…。
味噌汁カロリー低くておかしいなぁとは思ってたんだけど、今までずっとこれで入力してたよ。
ニンジンやカボチャ入れてもビタミン伸びなくておかしいとは思ってた。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:15:44.84 ID:uETKZ/7b.net
5年前に自己流ダイエットしたときはバランス全く考えず一日800kcall
各種栄養素が全然足りてなかったと思う
食べたいものが食べられず結局リバンドしてしまったけど今は一日1300kcalでバランス合わせればお菓子も食べられるし
「〜を食べてはいけない」から「(栄養素合わせるために)〜を食べなくてはいけない」に変わってむしろ「食べるダイエット」になってる
ダイエット=食事って意味だし一生続けるものだし、正しいダイエットしてる感があっていいわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 21:00:04.60 ID:FjwgweRG.net
>>885
アプリでやり直してみた?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 21:14:34.62 ID:GfHFmz0s.net
無課金でやってたけど、自炊頑張る程入力が面倒になってきた
来月からは有料にしてマイメニュー登録しよかな
無課金でも痩せてきたからなんか悔しいが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 21:15:38.19 ID:PfnoK+v7.net
>>889
1日10円だと思えば安いもんよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 21:25:14.95 ID:Wz+p3JfU.net
自炊も毎度適当な材料で作ってると結局食材全部入れる羽目になるけどなー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:05:19.37 ID:XNMouIlp.net
低カロリーのおやつということで
ローソンでこんにゃくチップスを買ってきたけど
うーん、何とも微妙な味がするんですね(´・ω・`)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:28:46.62 ID:KrW6IUIP.net
グリコの豆乳とバニラビーンズ使ったソフトクリーム
80キロカロリーなので安心
ローソンで買ったけど名前忘れた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:40:41.55 ID:EGeqpo4O.net
>>893
SUNAO

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:56:24.81 ID:AJ5Joo27.net
このスレ数日ぶりに開いて慌ててメシ食ったわ
基礎カロリー下回ってた

てかサンマ美味い
美味い…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:39:46.71 ID:uX+fOOpE.net
サンマのカロリー高いよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:42:39.89 ID:Lq874iGB.net
エッチは何キロカロリー消費ですか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:43:12.12 ID:PfnoK+v7.net
>>896
焼いたら低くなるよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:13:06.24 ID:nlQzp1GX.net
>>896
秋刀魚も食べられないほどカツカツにしてるの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:18:47.63 ID:0AgOU16K.net
不飽和脂肪酸の算出って難しいのかな
あすけんでカウントできるのは飽和脂肪酸だけだよね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:22:02.25 ID:5w4k1F7F.net
前にも居たけど朝食も満足に食べられないチビガリなんでしょ
摂取できる量は人それぞれだからほっといてあげな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:28:47.30 ID:iIx0WH1/.net
子供の世話や介護まで網羅されているのに、エッチが入っていないのはおかしいよな
すごく基本的な日常生活だぜ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 01:33:28.85 ID:I6IE5kil.net
猫の背中にハゲを見つけてショックで晩御飯食べられなかった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 07:10:45.03 ID:TorUUlU2.net
>>894
売ってねえ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:37:49.27 ID:v0fSLwZm.net
>>902
あとオナニーも!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 09:34:22.07 ID:xkms8wqQ.net
下ネタやめてくれ
全年齢板なんだから
ピンク板にダイエットスレでも立ててやってくれ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 09:58:30.56 ID:KnocmDLw.net
これくらいで下ネタと言う方がどうかと思う
実際、大人にとっては日常生活に違いない
成人でも縁のない人はスルーすればいいだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:05:22.05 ID:xkms8wqQ.net
嫌な人もいるんだよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:05:57.06 ID:xkms8wqQ.net
大人だけの板じゃないんだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:13:14.29 ID:I6IE5kil.net
仕事も接客立ち仕事だしそう言う細々したものは日常生活家事全般立位・軽いで登録してるよ
日常生活家事立位軽い7時間とか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:16:09.05 ID:vcLGZF+k.net
>>907
状況と場合によりますが30分で144キロカロリー消費だそうですよ。
類似の消費カロリーがフラダンスあたりなのでそれで代わりに入力するといいのではないでしょうか。
あとは、自分で調べて調整してくださいね。
はい、この話おわり。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:21:16.11 ID:Xgt+fejs.net
ID:xkms8wqQ過剰反応し過ぎ
童貞か

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:34:49.75 ID:Mxtd+rNy.net
うーん、異性も見てると知ってて下ネタ入れるのは今時分じゃセクハラだろな
まあ小学生が下ネタ言って喜んでるレベルではあるが
おっさんが下ネタを女性に見せてニヤニヤしてると考えると気持ち悪いとも思う

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:53:19.44 ID:5DwQ/bgK.net
セックスセックス言ってる奴が大人?分別無いガキに見えるけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:55:29.82 ID:cqqBE1xb.net
> 全年齢板なんだから
> ピンク板にダイエットスレでも立ててやってくれ

普段そういう板に入り浸っている奴がよく言うセリフ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:58:14.72 ID:hPQfjhaq.net
>>913
異性って?
書き込んだ方は男とも女とも書いてないが
なんで書き込んだのは男で見ているのは女って設定なの?
書き込んだのお前か?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:59:06.06 ID:xkms8wqQ.net
男でもないし入り浸ってもいません
全年齢板で男女両方いるスレだから考慮してもらいたいだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:59:34.26 ID:736Akalh.net
めんどくせーなどうでもいいじゃん
セックス!セックス!セックス!セックス!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:01:30.12 ID:xkms8wqQ.net
そこまで話したいならもうNGワード入れたよ
空気読めないタイプのおっさんの無神経にはついていけない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:02:09.38 ID:wXeBGNW/.net
そもそもpinkは5ちゃんじゃない
そんなとこに誘導するのもセクハラ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:03:29.85 ID:DzHLY7lR.net
心身共に不健康なようだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:06:21.40 ID:cMoJOZQ6.net
普通に下ネタはいやだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:07:16.85 ID:736Akalh.net
過剰反応するババアがすぐセクハラと騒ぐんだよな
どんだけ自意識過剰なのか
嫌ならスルーすればいいのにいちいち文句つけてクレーマーかよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:15:58.25 ID:5DwQ/bgK.net
お前が空気読めないだけだぞ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:16:03.25 ID:/wT4/Qzw.net
>>923
いろいろリアルでもセクハラやらかしてそうだな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:18:13.91 ID:KnocmDLw.net
朝からネカマが発狂してたのか
生産性低いな
いろんな意味で

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:21:39.15 ID:kKnAhoeD.net
デブでセクハラ大好きなおっさんとか現実に居場所ないんだろうな
あすけんで痩せても嫌われたままでしょ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:23:56.03 ID:fXwcoZSw.net
無駄に食ってメタボが生産性w

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:36:17.64 ID:5w4k1F7F.net
長引かせても仕方ない
黙ってNGで解決しよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 12:15:56.87 ID:+jc7d9tn.net
玉子屋さんのお弁当はカレーやシチューが箸で食べられる
優秀

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 12:30:34.89 ID:UWFC2b0J.net
飲めないなんて不便だな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 13:21:55.49 ID:PI3xeVSu.net
仕事とか日常生活ってある程度既に当初の生活の登録にあるから
そんな記録してないな…確か3段階で登録できたよね
本来の基礎代謝だけなら1000ちょいあるかないかの人間で今あすけんが1400を目標値にしてきてる
デスクワーク中心の生活設定だけどね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:38:56.35 ID:+jc7d9tn.net
運動の登録で筋トレなんだけど、ジム行ってマシンで胸とか背中、脚を6種目10回3セットでインターバル1分入れて30分なんだけど
筋トレ 30分でいいんだよね? それともインターバルの時間は抜くのかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:39:22.07 ID:nfal7Pyn.net
ゼッグズの消費カロリーって男女どっちが大きいんだろうな
オスは腹筋
女は体幹に効いてるきがするが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:40:56.04 ID:PkRwkAeJ.net
痩せたいなら、消費カロリーの方は、重労働以外はそんなにチマチマ入力しなくても良さそうだけど
動いたから食べていいよねってしてたら、痩せの域にはいけないよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:44:40.51 ID:IhqNKFlZ.net
>>880だけど、もしかしたら体脂肪率も下がったから目標摂取カロリーあがったのかな?
筋肉量増えてもそこまで基礎代謝上がらないってきいたけど、それ以外理由が分からないな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:54:15.94 ID:5w4k1F7F.net
体重の減り方がアプリの目指す速度より早かったとか?
自分も順調に痩せてるなって時に一気に400kcalも摂取目標カロリー増えたことがある
設定変わったのかと確認したけど何も変わってなかった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:19:00.28 ID:FWLIgPLo.net
自分も今朝一気に400キロカロリーも摂取目標が上がった。何にもいじってない。
停滞してて体重2週間ほぼ変化なしなのに。
自己目標まであと6キロくらい、BMIもまだ軽肥満なんだがな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 18:57:02.77 ID:mcquI0+X.net
あすけんの主食とか主菜とか果物とかのバランスのやつも採点に関係ある?
あれ守るの難しい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 19:27:52.86 ID:+jc7d9tn.net
>>939
関係ありますよ、食事バランスは目安なので実質的には栄養バランスが採れてれば問題ないです
100点取りたいときはパズル並みの難しさです
本来食事バランスに点数つけちゃいけないと思う、栄養バランスが良くても食事バランスが過剰になる事がある
タンパク質と主菜がそうで、タンパク質を標準まで取れば主菜はオーバーする
副菜(枝豆とか)でタンパク質を採らないと100点取れないとか難しいです

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 19:31:13.32 ID:oWDGKNza.net
10月になったら毎日8000歩と野菜350gか
これ守ったら確実に痩せるな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 20:36:54.85 ID:jlhtkK5T.net
毎日8000歩歩いたって痩せない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 21:15:16.80 ID:K7t1bzgk.net
8000歩って徒歩何分?何キロ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 21:18:23.36 ID:v0fSLwZm.net
あすけん始めて1ヶ月半で3キロ痩せた!
大した運動してないからほぼ食事で
目標まであと4キロなんだけどここからが大変なのかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 21:35:29.76 ID:8G2wHVny.net
ぬおおー、やよい軒って夜は売り切れがあるのか
野菜炒め定食の予定が鯖塩焼きに…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 21:41:03.52 ID:A/lOSn46.net
単調な食生活で食事にあまり興味なくなってきた
週末あたり、一日断食入れてみようかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 21:55:16.47 ID:l2UBPwTD.net
好きな物食べるんじゃなくて抜くの?
週一でランチなら好きなものも楽しめるんじゃないかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 21:57:29.26 ID:d0yh13fX.net
断食して空腹で何か食べたくなるようになるとかそーいう目論見ではなく?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 22:05:12.62 ID:mcquI0+X.net
>>940
詳しくどうもありがとう
なかなか高得点取れないけど栄養バランスが良ければあんまり気にしないことにします
牛乳1杯で乳製品が上限になっちゃうし自分には高得点は無理だ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 23:41:38.34 ID:3TlKmXD3.net
UHAのプロドレごま味(プロティンドレッシング)っての買ってみたけど微妙…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 00:44:08.84 ID:5R/vDZ/V.net
このスレで知ったsunao買ってみたんだけど普通にうまいし食物繊維量すごいしビックリした

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 01:06:32.00 ID:okCOzh9l.net
ぽくぽくした軽い食感で美味しいよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 01:27:49.84 ID:vLFJ1pH1.net
しばらくやってると目標摂取カロリーが上がるじゃないですか
それに従ってもちゃんと痩せる?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 01:41:04.16 ID:x/4GgxYy.net
>>949
プレミアム会員なら、ゆる糖質制限コースにすると、主菜だとか副菜だとかは言われなくなるよ。コマみたいなのも出てこない。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 01:42:25.68 ID:8Qia00zR.net
代謝適応させないために上下させるんじゃない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 04:17:24.76 ID:Vmd956sQ.net
>>915
論点ズレてるぞアスペ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 04:18:14.68 ID:XRxDBFgV.net
>>923
自意識過剰の意味を間違えてんぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 06:43:51.27 ID:FOegI3c8.net
>>955
目標カロリーが勝手に上がったという話はスレでよく見る話題だけど減ったという話は聞いたことがないな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 07:10:41.02 ID:eVm1mBh9.net
自分へりましたけど数日前
体重も順調に減ってきていたのに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 07:49:17.80 ID:JfK9Whd6.net
自分もおととい目標カロリー減ったよ
痩せたからかと始めてひと月だからかと思ってた

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 08:11:53.27 ID:1JWvdrOL.net
私は一度目標摂取カロリー増えたあと体重減らないせいかまた戻されたw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 09:19:22.43 ID:TgKu/EQC.net
変な時間にわざわざID変えて連投

963 :959:2018/09/27(木) 10:02:25.41 ID:eVm1mBh9.net
自分が書き込むのは今日これで2回目ですが
たとえ連投だったとしてもそれを指摘して何になるのやら?
連投見破ってやったぜドヤァ!っていう優越感のようなもので気持ちよくなるんですかねぇ
価値観は人それぞれですが朝から哀れな人ですね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 10:09:14.48 ID:CPM3pvH9.net
スルーして下さい、構って欲しいだけなんで
それともあなたが構って欲しいんですか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 10:16:14.20 ID:Sl1i+d16.net
>>959
生年月日も登録するから、規定カロリーが減るとしたら年齢(月齢?)との兼ね合いかな?
私もなぜか3kcal減らされたことがあるけど、節制に励んでたから結構凹んだw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 10:55:54.27 ID:s97EW4ey.net
アンカもつけられてないのに別IDで連投自白

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 15:08:04.00 ID:D8k3FE32.net
>>865
いや、今日も大量のウン チさんが出たけど、多分、鉄分。
オールブラン、ほうれん草のお陰。過剰ではないから大丈夫ではないかと。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 16:15:51.97 ID:c8SUHj1H.net
わざわざNG避けすんな糞野郎

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 18:04:09.13 ID:IG6hF5t4.net
カロリー制限しすぎてイライラしてる奴多いんかな…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 18:44:48.99 ID:Jfzm4PlK.net
陸上短距離、長距離、跳躍選手と減量について@(なぜ痩せられない?)
http://sprint-condition.info/category4/entry156.html
>しかし、人間にとって体重が減り続けてしまうのは都合が悪いのです。
人は「生きること」が第一であり、万が一に備えてできるだけエネルギーを蓄えておきたい生き物であるため、今の状態を何とか維持しようとする働きがあります。

これを恒常性の維持(ホメオスタシス)と言います。

&#160;たくさん練習して消費カロリーが極端に増えると、人間は練習時以外での消費カロリー(いわゆる基礎代謝のこと)を減らして対応し始めます。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 18:47:03.57 ID:Uji5QGWK.net
お昼に武蔵野うどんをたらふく食べてしまった
一食で炭水化物こんなにとったの久しぶりで、明日の体重は恐怖だけどちょっと心が満たされた
みなさんチートデイとか設けてますか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 18:54:25.86 ID:jkRohhmh.net
>>971
>>953

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 20:09:26.00 ID:A41JvZiV.net
検診のために朝食抜きだったせいで摂取カロリー不足で点数が低いのが今一納得いかない
だからと言って辻褄を合わすために食べるのもちょっとね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 20:38:04.82 ID:kuwip+7L.net
>>971
毎日がチートデイ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 20:57:31.05 ID:Y/9Ure6d.net
7日間単位でだけど、飽和脂肪酸と塩分以外の栄養素を適正にしたら、
おすすめ食材に何も表示されなくなった
ちょっと嬉しい…けど、おなかすいたよー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 20:58:31.94 ID:JfK9Whd6.net
チートデイとか特別もうけたりはしないな
あえて言うなら、友人知人の付き合いで良いレストランとかに行くことになった時かな
ひとりで食べないのイマイチ空気白けそうな時に食べてあとから調整するから、それがチートデイと言えばそうかも

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 20:59:02.03 ID:JfK9Whd6.net
>>975
なんでおなかすくの

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:06:11.34 ID:PqAT9RBY.net
ケンカをすると減るのかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:19:55.52 ID:7vxiyPB6.net
仲良くしてても減るもんなぁ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:23:22.25 ID:QI0369XI.net
かあさん!かあさん!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:43:32.75 ID:eryLeGd+.net
>>980
はい次スレ〜

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:04:03.00 ID:Y/9Ure6d.net
>>977
あすけん的には良くても、自分の食べたい量より少ないから

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:08:38.09 ID:Ppk4qn/z.net
飲みが多くて一週間丸々カロリーオーバーだったわ
1ヶ月分の貯金とプラマイゼロになった
明日からは心機一転する

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:11:05.58 ID:Fl13zKvt.net
>>982
それただのデブのワガママやんか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:30:15.17 ID:Vmd956sQ.net
>>984
短絡的だな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:46:03.19 ID:kurZ2mbz.net
なんかトリスハイボールとかストロングゼロとか入力したら、
食物繊維が跳ね上がったんだが、
普段第3のビールや焼酎だと不足傾向なわけで、
いったいどこに食物繊維があるのか謎w

というのを全然違うスレに投下して恥w

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:58:46.21 ID:+yHaXt7C.net
週末は友達と飲みまくるから平日でならすようにしてる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:22:20.56 ID:1JWvdrOL.net
カロリー摂取量と運動量はそのままにお菓子の量増やしたら体重より先に体型に出たw
この時期は美味しいお菓子が多くて辛い

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:25:40.47 ID:YsRI36He.net
山に行く日はチートデイ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:35:48.12 ID:QI0369XI.net
ずっと50点台で、今日もそうだったんだけど
お土産のドーナツを食べてしまい、記録したら70点に跳ね上がった
カロリー不足カロリー不足言われ続けてたけど、ドーナツで点数上がるの複雑
点数はあんまり気にしないほうがいいのかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:46:34.19 ID:ddu5WNdt.net
カロリー少なすぎるならもう少し食べた方がいいんじゃないの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:00:12.53 ID:beeNvcQx.net
カロリーがダメでも運動が多いと点数あがるよね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:16:22.67 ID:egNnGW0D.net
カロリー少なすぎても痩せないしメリットないよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:47:07.21 ID:ulHrAVd3.net
そこがあすけんの面白いとこだよね!
未来さん信じて高得点とってると痩せる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 01:01:28.70 ID:sW0dnFkB.net
糖質制限はリバウンドが…って思いながらも気にしてかなり量を減らしてた
肉ばっかり食べられないし、野菜はカロリー低くて1日1000ちょっとだった(2000推奨)
未来さん信じてやっていってみる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 05:12:28.72 ID:jamqfqZ+.net
ごはん3食食うとそれだけで600カロリーくらいになって
摂取カロリー半分埋まる
おかず食う余裕がない
毎日めかぶごはんと1日1回の肉か魚
みんなカロリー足りないって何食ってんの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 07:34:53.28 ID:3kQdPklS.net
ステマかなと思いつつカルシウムのウエハース買ってみたけど、こういう菓子形態はダメだわ
そもそも菓子ドカ食いで太ったやつにとって小包装菓子は食欲刺激するだけだわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 07:53:50.60 ID:sGzwT/ZI.net
あすけん24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1538088771/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 08:13:26.35 ID:t/o95qhg.net
>>998
乙です!
ありがとう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 09:10:05.23 ID:lYZqbHBW.net
>>997
毎日骨太の鉄分も添加してあるスキムミルクがいいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200