2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

主食(炭水化物)を減らすと太る

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 04:49:22.69 ID:SlAUffeB.net
主食(炭水化物)を減らすと…
おかずや間食(脂質、糖質、塩分)、飲料が増えるので太る
痩せたいのなら主食(炭水化物)で腹を満たすべし

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 07:03:39.23 ID:bqWcRFtM.net
俺もそう思うな。結局、米は腹持ちいいしな。
麺類もそこそこいい。
でもパンは水分少ないから食った気がしないのでカロリー摂り過ぎガチ。
なんだかんだいっても日本人は米だね。
副食が増えると同時に主食も増えるってのもあるし。

103→80まで痩せた時のダイエットは
「おかず控えめ」ダイエット。
卵か納豆でご飯は3杯まで食っていい。
これが一番効果的だったわ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:19:16.13 ID:PnrjtT7E.net
○○は実は太る!?
カロリーは少ないが満足出来ない為間食が多くなりつい食べ過ぎてしまう

クソサイトみたいな事言ってんじゃねぇよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:30:45.82 ID:SAJg8yiO.net
それは炭水化物関係ないな

単に間食食うのが悪いだけだw
つか、ダイエット中にカロリーある飲み物飲むなよ
ブラックのコーヒーかお茶でいいだろ

5 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/12/28(木) 11:32:55.22 ID:eutiuw+n.net
デブは1日の摂取カロリーの数字で比較しないからな
細かい所ばかり見てなぜか満足する

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 12:43:28.50 ID:rgLc9XQR.net
日本のパンはスポンジみたいにふわふわ軽いだけだけど、
欧州のパンはスーパーで売ってる安いものでもずっしりして重くて生地の目が詰まってて腹持ちがいい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 13:32:53.64 ID:d6aanOJ1.net
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 15:43:40.87 ID:SlAUffeB.net
身長(cm)×体重(kg)÷100=1食当たりの炭水化物(g)

体重をコントロールしたければ炭水化物で行うべし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 09:56:20.63 ID:wDrQp6e6.net
185×55÷100=102

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:49:40.00 ID:F6UDJGy9.net
主食もおかずも減らせばいいんじゃね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 09:16:31.26 ID:hjve76iq.net
>>1

> 主食(炭水化物)を減らすと…
> おかずや間食(脂質、糖質、塩分)、飲料が増えるので太る
> 痩せたいのなら主食(炭水化物)で腹を満たすべし


デブが甘えてるだけじゃねーかよ ふざけんな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 10:03:28.05 ID:Rd4dhAuf.net
炭水化物は朝だけ抜け
昼夜は普通にとっていい
脂質たんぱく質は3食ともいっぱいとったほうがいい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 10:23:28.09 ID:ITC1ha7V.net
高稲の動画とか見てそうだな↑

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 10:34:32.31 ID:wod1dXGK.net
短期的に水分が抜けて体重が減るだけで非健康的だから糖質制限にメリットはないと欧米各国が認めてるな


米国 7年連続ナンバーワン・ダイエットはDASH食
https://health.usnews.com/best-diet/dash-diet

糖質制限(アトキンスダイエット)は順位をさらに落とし35位
https://health.usnews.com/best-diet/atkins-diet

糖質制限は初期減量量が多いダイエットでのみ5位と好成績だが減量としての最終的な評価では12位と順位を落とす

また健康面での問題があるのでその手の順位は軒並み低順位

糖尿病治療用ダイエットとして31位 心臓に良いダイエットとして36位 健康に良いダイエットとして36位
誰が考えても健康に悪そうなダイエットが糖質制限よりも上位になっているってことは相当評価は悪いってこと
 

同様に英国2018年避けるべき最悪なセレブダイエット、トップ5に糖質制限
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=62567&-lay=lay&-Find

BDAは、ケトジェニック・ダイエットはきちんと管理されれば効果的なてんかんの治療食であるとしている。
減量という意味では、魔法はなく、その効果はカロリー制限によるものだとしている。
主な副作用として、頭に霧がかかったように思考回路がぼやけることと、無気力になること、空腹感の上昇、睡眠問題、
吐き気、消化不良、口臭、運動成績の低下を挙げている。短期間に減量できるという意味では確かに効果はあるが、
長期にわたって維持するのが困難であるようにみえる。また初期の減量の多くは体液の減少によるもののようであるとも。
ある栄養素を極端に制限しすぎるのは良いアイデアとはとても言い難く、ビタミン、ミネラル、食物繊維の欠けた食生活に
なり易いとしている。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 21:07:53.32 ID:MV5YRxK6.net
デブは食事が趣味なんだろうね
だから味が単調で直ぐ腹が膨れる炭水化物が嫌いなんだろうね
本当に好きなら炭水化物に味が濃いものを掛けたり一緒に食べたりしない
炭水化物を減らす行為こそ甘えというか太る要因だね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 18:20:19.61 ID:3NuwtElY.net
短期的に水分が抜けて体重が減るだけで非健康的だから糖質制限にメリットはないと欧米各国が認めてるな


米国 7年連続ナンバーワン・ダイエットはDASH食
https://health.usnews.com/best-diet/dash-diet

糖質制限(アトキンスダイエット)は順位をさらに落とし35位
https://health.usnews.com/best-diet/atkins-diet

糖質制限は初期減量量が多いダイエットでのみ5位と好成績だが減量としての最終的な評価では12位と順位を落とす

また健康面での問題があるのでその手の順位は軒並み低順位

糖尿病治療用ダイエットとして31位 心臓に良いダイエットとして36位 健康に良いダイエットとして36位
誰が考えても健康に悪そうなダイエットが糖質制限よりも上位になっているってことは相当評価は悪いってこと
 

同様に英国2018年避けるべき最悪なセレブダイエット、トップ5に糖質制限
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=62567&-lay=lay&-Find

BDAは、ケトジェニック・ダイエットはきちんと管理されれば効果的なてんかんの治療食であるとしている。
減量という意味では、魔法はなく、その効果はカロリー制限によるものだとしている。
主な副作用として、頭に霧がかかったように思考回路がぼやけることと、無気力になること、空腹感の上昇、睡眠問題、
吐き気、消化不良、口臭、運動成績の低下を挙げている。短期間に減量できるという意味では確かに効果はあるが、
長期にわたって維持するのが困難であるようにみえる。また初期の減量の多くは体液の減少によるもののようであるとも。
ある栄養素を極端に制限しすぎるのは良いアイデアとはとても言い難く、ビタミン、ミネラル、食物繊維の欠けた食生活に
なり易いとしている。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 19:05:29.51 ID:VhHtDIBV.net
炭水化物が少ないと代謝が悪くなって肥満や便秘の原因になる
痩せの大食いは基本炭水化物をメインに食べてるから太らない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 06:21:00.49 ID:uQuDr3Sm.net
マツコとか肉食わないから炭水化物中心らしいよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 07:29:22.15 ID:7VzeF3sD.net
糖質制限するとメンヘラになる実例集
(糖質制限実践者のオモロなブログを晒すスレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1513153150/

メンヘラ率だけでなくデブ率も高い点に注目!www
 
 
 
 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 23:46:15.83 ID:KS2wYn+J.net
細身といえば…
  フィギュアスケート、羽生結弦選手の、日本食へのこだわり
(引用元)羽生くんのANAラジオ8/31

 羽生:あーでもあのー日本食の有難さっていうのはすごく感じますね
 葉加瀬:あーそりゃそうだ
 羽生:あの特に、アスリートなんで、どうしても食事の管理だとかそういうものが
 ものすごく大事だとは思ってるんですけれども。
 日本っていいなあって、思わさせられますね
〜〜〜
 羽生:試合とか行ってもほんとにやっぱり日本食持ってかないと
〜〜〜
 羽生:はい笑 僕もトロントでコシヒカリ炊いてます笑

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 22:26:37.80 ID:b7GPnedU.net
筋肉質のスケートの金メダル、小平奈緒選手

(2013)× ・「男メシ」で変身 ・「野菜中心から“肉食系”に一新。」→ソチで不調
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/153788/

(2017)○ 「毎食ご飯。米とか、みそが好きなんです」と、日本食を力にした。→30代で世界新
https://www.nikkansports.com/sports/news/1791539.html

<引用元:小平奈緒公式ブログ>
  なんと言っても食事です!

  骨や筋肉、タフな身体は自分の口から入るもので決まります。
  その点で、日本の食文化・食材の栄養パワーはすごく充実しています。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 16:52:09.60 ID:p12rUJ2v.net
確かに玄米や麦飯などは栄養価が高い
しかし炭水化物量は精米とほぼ大差無い
炭水化物を沢山摂る事が健全であるのであれば
わざわざ味の劣る玄米や麦飯を食べるのは逆効果である
自ずと炭水化物の量が減り、おかずや間食が増えてしまう

結果的には美味しい主食を沢山食べて、おかずや間食を減らす事が
一番の健康的な食事方法だと言える

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 20:35:31.61 ID:Uh5o739e.net
スレタイと同じ事言ってて糖質制限などを全否定してる知人が巨体のまま全然痩せないんだよなあ…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 22:19:59.41 ID:1RaBT92t.net
病院食は大体炭水化物が多いけど病院食食って太ってく人はいない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 23:24:45.94 ID:p12rUJ2v.net
炭水化物の糖質と砂糖の糖質は物理的に違う
ご飯を減らしてケーキを食べるのは全く意味が無い(俗に言う別腹)
ぶっちゃけ砂糖は「甘い毒」と考えて差し支えない
あと食事中に飲み物を飲む人はおかずに含まれてる砂糖の摂り過ぎ
基本的に喉が渇くのは塩分よりも砂糖分過多が原因
例えばめんつゆを使った料理等は砂糖分が多いので食べ過ぎに注意

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 23:38:58.64 ID:u9AYEXvC.net
大勢が実績上げてるファスティングでは
主食に玄米・お粥など摂りつつ、まず肉類と油物から控える ※特に避けるのは油物

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 09:10:01.64 ID:+Bfi9hnx.net
>>23
うん、否定派は100%元信者だからw
あんたも糖質制限じゃ健康的になれないと思うよ


炭水化物(コメ・蕎麦・根菜)→食物繊維、代謝や体組成に必要なビタミン・ミネラルを含む
菓子などの嗜好品→殆ど含まない。唯の砂糖・小麦粉・油の塊

つまり、同じ量の糖質を摂るなら当然炭水化物を選び、
糖質制限するなら菓子等の嗜好品のみをカット対象にしろって話

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 16:04:53.49 ID:GFdhBd/D.net
炭水化物抜いたら生理止まった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 17:29:41.07 ID:uCuqyuc+.net
炭水化物はそのままでたんぱく質や脂質を抜いたダイエットでも生理は止まる
どんな方法でダイエットしたとしても体重がある一定の期間で一定の量減ると生理は止まる仕組みになってるのかも

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 02:12:27.54 ID:FgqFluAX.net
パテモソ協会→主食(炭水化物)多めの食事→痩せてる
与論やまぐ学校→おかず(脂質)多めの食事→太ってる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 02:24:03.74 ID:ERqSP8SB.net
相撲取りは炭水化物でデブってるぞ!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 07:49:00.92 ID:Pob0ghjQ.net
>>31
そりゃ過食は太るよ
やつらは脂肪もタンパク質も普通の奴らより遥かに食ってる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:10:09.98 ID:6+guwQb2.net
炭水化物抜きダイエットってのは糖質を減らす以外に、本来摂取してたご飯分のカロリーを
減らすからこそダイエットとして高い効果があるわけで、ご飯抜いた分を他の食べ物で埋めてたら意味が無いわなw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:17:03.49 ID:/T9SYLRy.net
>>1
だったら死ぬまでデブってろよ豚w

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 17:01:57.68 ID:q3+T8Xir.net
まず炭水化物の食べ過ぎで太る原理が分からないんだが教えてくれない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 17:12:07.53 ID:8jjq6YNw.net
>>23
私の周囲では糖質制限をしている人は
もれなく巨デブだよ

普通体型だったら主食抜いてまで痩せようとか思わないからね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 20:52:02.54 ID:WCGKTS5c.net
>>36
お前自身が巨デブなんだろw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 20:52:37.27 ID:WCGKTS5c.net
>>35
デブは水飲んでも太るらしいぞw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:34:43.38 ID:c/30L5ou.net
>>35
相撲取りに聴けや!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:03:53.67 ID:q3+T8Xir.net
>>39
力士は炭水化物以外のものも沢山食べてるので
炭水化物が原因で太ってるという根拠には当てはまらない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:13:19.58 ID:pmVUpQjL.net
めちゃ端折って説明すると、炭水化物は他の食べ物より脂肪になりやすい
という事だ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 23:49:01.89 ID:q3+T8Xir.net
糖質(炭水化物)が脂質(脂肪)になる原理を教えてくれない?
答えられなかったら詐欺紛いの事案にもなりかねないし
現に生活習慣病で死んでる人もいる訳だからさ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 02:47:23.53 ID:GlWKdxh6.net
米を全然食べないと、体重の落ちが悪い
だから1日のうち1食は、米を食べるようにしている

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 15:09:26.36 ID:mxEVLV9Z.net
>>39
力士は総カロリー数が高いんだよ
でも力士の体脂肪率は23%位と前テレビでやっていたよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 18:19:40.73 ID:O/p1GCYT.net
>>40
アホ&#8252;やなぁ
相撲部屋ってそんなに儲からないぞ
安い炭水化物で肥るのが安上がりだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:26:34.74 ID:52OjRolt.net
だから炭水化物だけで太れる原理を言えってのw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:00:41.85 ID:6eOKbwTZ.net
力士はコメ中心の昔の時代は
いくらコメを食ってもなかなか太れなくて悩んだ

いまの力士はチャンコが肉料理中心
しかも間食ハンバーガー詰込んで、相撲覚える前にデブで悩む

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 02:32:04.87 ID:TU2MPdVd.net
>>46
こいつはごちゃんねる史上最大のアホ&#8252;やなぁ
炭水化物のでんぷん質は糖質だろ?
糖分を食べて肥るのは当たり前じゃん
そんな簡単な原理も解らんとは

お前は母ちゃんの肛門からウンコと一緒に産まれたんやな&#8252;

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 05:31:59.49 ID:te5rh+AU.net
>>48
糖質制限信者の人って炭水化物は太るとか言って食べない割に
平均よりかなりデブしかいなくない?

逆に子供の頃から普通に痩せ型の人達は
普通に3食炭水化物を食べているという現実

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 06:19:41.27 ID:fg2QWVCT.net
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 10:48:00.46 ID:GzKqXeda.net
>>49
いや、糖質制限してる人はみなすらっと痩せてる。
糖質制限をムキになって否定する奴はほぼほぼたっぷんたっぷんのデブやポチャっとした小太り。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 10:51:14.14 ID:GzKqXeda.net
いまや糖質制限はダイエットというより健康維持または健康増進、アンチエイジングの手法なんだが、アンチは未だにそこがわかってない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:33:42.14 ID:46WGOFsk.net
締めに甘いものを食べたいからご飯を減らしてるのかご飯が少ないから甘いものが欲しくなるのか自分でもわからない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:29:27.24 ID:qWBg0sQy.net
糖質制限ってのは理屈に合う訳よ
今は品種改良で米野菜果物は糖分が高く為ったからな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:33:03.77 ID:x4YQmPfN.net
>>48

だから科学的に反論しろって何度言えば分かるんだ?
言っとくが一般人の単なるデブと力士じゃ体質が全然違うからな?
そんな奴らと比べられる力士が可哀想だわw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:44:26.26 ID:97ohFt4/.net
>>52
本当に健康を維持し続けている人間は糖質制限なんかやらないという現実
糖質制限は未だに糖尿病患者の治療法の域を出ていない
糖質制限の有効性を科学的に証明すればするほど、
自堕落な人間にのみ強いるべき治療法だと確立されてきている

反論は?
健全者向けとしての安全性って全く出ていないよ
出てくる証拠は全て自堕落前提。
お前が認識しているアンチって誰の事だよwwwww

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:49:23.76 ID:eeI04t6n.net
どこの国でも寿命が伸びたのは豊富に穀物を食べられるようになったからだしな
人類の主食は穀物が最適である事は歴史が証明している

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:35:20.86 ID:kfO10kSX.net
断糖とかハードな糖質制限続けて甲状腺機能が低下する人が増えてるって
よく聞くようになったなぁ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 17:46:04.81 ID:qWBg0sQy.net
>>55
ウンコちゃんしつこいって
ウンコまみれなのは致し方ないやんけ!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:11:28.47 ID:x4YQmPfN.net
炭水化物はタンパク質や脂質よりも遥かに早くエネルギーになる
はっきり言って毎日食事が出来る環境であれば脂質は摂らなくても問題ない
寧ろ脂質を摂る事によってエネルギー消費義務が増加して無駄な労力が増える
元々脂質というのは野生動物などの食量確保が困難な動物に有効な物質であって
それ以外の動物に対しては臓器の負担に繋がるだけの物質でしかない
”この負担が生活習慣病などに直結している”

炭水化物も摂りすぎると”僅かながら脂質にはなる”が直接脂質を摂る方が蓄積は数段早い
これを勘違いして糖質制限などで痩せると思い込んでいるパターンがある
しかし炭水化物は食物繊維も含まれているので余った分の殆どは便として排出される
尚且つ主食として食べる場合は半分以上が水分なので危機的な食過ぎも回避できる

例えば植物などは行動力が少ないのでエネルギー消費は炭水化物がメイン
しかし種(豆)の段階では成長が早いので比較的脂質は多めに存在している

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:45:33.09 ID:c7FQIT2k.net
>>60
長文バカ!が来たで&#8252;
ビタミンには脂溶性vitaminが有るから脂肪と一緒に食べるのが効率性が高いんだよ
DAKARAサラダ油ってのが存在するっての

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 01:16:49.96 ID:lxuUYgma.net
>>56
相変わらずトンチンカンだね。
だからアンチはバカにされるんだよw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:26:42.88 ID:+FVuj8gb.net
>>62
逆逆
むしろ糖質制限している巨デブの方が
世間の皆から馬鹿にされて影で笑われてるよ

皆痩せ型だけど普通に3食炭水化物の食べて健康体だよ?

糖尿の不健康でだらしないデブが
必死こいて主食抜いて糖質氏制限してトマトの糖も毒だぁあぁああああ〜〜〜とか言って
まさにメンヘラデブ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 09:44:18.64 ID:lxuUYgma.net
>>63
「糖質制限している巨デブ」なんて滅多にいないからね。初めはデブでもみるみる痩せてスリム化するし、今や圧倒的多数の健康法として糖質制限している

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:01:20.71 ID:V5Y9DH4v.net
単に摂取エネルギーが減ったから痩せるというだけの話なんだけどな
脂質でもタンパク質でも全く食べなくすればデブは痩せる
逆に言うと一定以上は痩せない
だから糖質制限やってる奴って小太りが大半だし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:35:31.27 ID:lxuUYgma.net
>>65
実際には、糖質制限なんか見向きもしない奴こそみんな小太り、ぽちゃ、またはデブ。
糖質制限してる奴は大半がすらっとしてるよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 11:11:00.94 ID:UYU/Zgqg.net
アホか
そもそもデブだから糖質制限やっているんだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 12:18:03.53 ID:lxuUYgma.net
>>67
だから、スリムでヘルシーな健康コンシャス層には、糖質制限はいまやダイエットにとどまらない健康増進法として「認識」されてるの。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 12:36:14.31 ID:cL8kosGW.net
卵のコレステロールや半身浴の効果みたいに
常識レベルにまで普及した知識が何年かしたら「嘘でした」というのもあるんだから
糖質制限が絶対正しいとか健康にいいとか、あんまり盲信しない方がいいと思が

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 13:22:55.26 ID:lxuUYgma.net
>>69
逆だよ。まさに卵とコレステロールの関係のように、今まで、数十年に渡って糖質60%が健康に良い、脂質は控えよう、とさんざん言われてきたのが、実は間違っていた、騙されていた、という話なんだから。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 14:37:21.15 ID:nJjgVtI6.net
何の根拠もないのに間違っていたとか断言しちゃうあたりが糖質制限者が糖毒教カルトと言われる所以だな
日本におけ糖質制限ブームの火付け役である江部先生ですら困惑する狂信ぶり

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 15:14:33.72 ID:lxuUYgma.net
>>71
なんの根拠もないのに狂信してるのは君だよね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 15:15:46.75 ID:lxuUYgma.net
糖質60%がよい、脂質は肥満の原因、というこれまでの説こそ、なんの根拠もなかったんだからw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 16:23:07.58 ID:nJjgVtI6.net
ここで根拠を示せば黙らせられるのに草生やすだけとか
これだから糖毒教は糖毒教なんだよな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 16:37:35.52 ID:w0y3+huT.net
一日三食炭水化物だけ食べるのと
一日二食タンパク質だけ食べるのと
一日一食脂質だけ食べるのは

カロリー的に大体同じ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:09:04.61 ID:lxuUYgma.net
>>74
では、糖質60%が良い、と、脂質は肥満の原因、についての根拠をどうぞ!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:29:33.30 ID:nJjgVtI6.net
そんな事を言っているのはお前だけだろ
自分で言っているのだから自分で根拠を示すのが当たり前

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:41:19.36 ID:+FVuj8gb.net
>>66
現実見なよ〜
実際に糖質制限しているのなんて
糖尿病の中でも運動嫌いで大食のデブしかいないじゃん

逆に子供の頃から痩せ型の人たち大勢は皆
3食炭水化物を適量食べて砂糖を使ったお菓子も少しは食べてるよ

よっぽどの巨デブじゃないと
主食抜いてまで必死に痩せようなんて思わないからさ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:28:42.51 ID:lxuUYgma.net
>>78
どうやらあなたにはあなただけにしか見えない現実があるようですね。
世の中的には、ヘルスコンシャス故に糖質制限という事で、見た目はデブと無縁な人が多いのです。例えば、山本耕史、ガクト、福山雅治、中谷美紀・・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:51:32.58 ID:+FVuj8gb.net
>>79
糖質制限している芸能人はたったそれだけで
それ以外の大勢の女優さんや俳優さんは炭水化物食べてますが?
そういう現実が見えなくなるのは脳に糖が足りていないデブだからですか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:56:54.63 ID:lxuUYgma.net
>>80
>それ以外の大勢の女優さんや俳優さんは炭水化物食べてますが?

うん、マツコデラックスとか、石塚英彦とか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:09:34.05 ID:lxuUYgma.net
>>80
ま、いずれにしても、たったそれだけかどうか知らんが、彼らがデブとは無縁でスリムな体型な事は事実。
したがって、

>>78

>実際に糖質制限しているのなんて
>糖尿病の中でも運動嫌いで大食のデブしかいないじゃん

というカキコは真っ赤なウソと証明されました。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:31:30.83 ID:vtxfy1M9.net
ダイエッターが必死に健全者向けだと言い張っても、
糖質制限は本来糖尿病の治療法なのでダイエットの方は認められない
糖代謝異常の患者に糖質食わせるワケにいかんだろw

それに、芸能人が痩せて見えるのは糖質制限ではなく、
朝食を抜いてコルチゾール過多でモヤシになっているだけ
そいつら下半身が皆骨じゃんw
力士に怪我が多いのも同じ理由
朝飯食わないと下半身の筋肉が落ちて将来寝たきりになるからな
上半身を支えられなくなって糖質制限をするハメになっているのさ。それだけ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:41:32.55 ID:vtxfy1M9.net
糖質制限推進派の医師や専門家と名乗る連中が、
自堕落者前提で糖質制限の有効性を証明しているんだから、
それに対抗して健全者向けの有効性でも証明してみろよw

正直、健全者向けでは不都合が多いのに
自堕落者前提としては何も間違っていないよなw

デブの治療法と見做されるのが嫌なら
糖質制限は糖尿病患者の治療法ではありません、って覆すんだなwwww
医学も栄養学もスズブの素人ばかりが自己都合定義した糖質制限ダイエットでは勝ち目はない。
お前らの敵は反対派ではなく、糖尿病患者前提で肯定論を繰り出している江部医師らじゃないの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:43:54.48 ID:w0y3+huT.net
誰が何食ってるかなんて分かるわけ無いだろw
兎に角痩せたいんなら肉や乳製品、スナック菓子等の脂質豊富な物を減らせば良いんだよ
こんな事は小学校でも習っただろうに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:45:43.89 ID:KiIZ4oL3.net
>>83
>糖質制限は本来糖尿病の治療法なので

単なる食事健康法ですが?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 22:46:54.95 ID:KiIZ4oL3.net
>>84
>正直、健全者向けでは不都合が多いのに

不都合は特にありませんよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 00:47:13.62 ID:O/m+8h3r.net
炭水化物を制限するとエネルギーの大半を脂質から摂る事になるから頭の回転が極端に遅くなる
下手したら周りとのコミュニケーションにも影響を及ぼす事になり
それは高齢者の認知症に近いもので、相手の話が理解出来なくなるなどの症状である

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 02:30:55.32 ID:Lotb7nDg.net
>>88
典型的な誤解の一つ。糖質制限してもそんな事は起こりません。むしろ頭が冴えてよく回転する感じです。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 03:02:40.68 ID:O/m+8h3r.net
>>89
うわ全然通じてないじゃん怖っ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 04:25:29.55 ID:Lotb7nDg.net
>>90
通じてるよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 04:29:55.15 ID:Lotb7nDg.net
ともあれ、糖質制限をしても頭の回転は遅くならないし、認知症に近い状態にもならない。むしろ頭が冴えてキレが良くなるという人もいるほど。当然コミュニケーションに支障はない。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 04:34:01.55 ID:Lotb7nDg.net
>>84
>糖質制限は糖尿病患者の治療法ではありません、って覆すんだなwwww

糖質制限は食事による健康増進法ですが、何か?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 09:22:33.71 ID:dI47NCsh.net
単純に〇〇だけ食べればやせるというインチ系よりも
糖尿病治療から発展した事実は消せないし、
科学的にもみっともない人間に通用する理論であることは確か

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 10:12:31.03 ID:EjMxkZoQ.net
>>88
わかる

糖質制限信者って
支離滅裂で変な文章だし
大抵視野がとても狭くなっていてどこかおかしいのに
本人達は誇大妄想的になっていて
実力や実績が無いのに自信過剰で攻撃的で常に躁状態みたいな感じ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 10:14:32.38 ID:c05fJL0R.net
>>94
>糖尿病治療から発展した事実

それが何か問題?

>科学的にもみっともない人間に通用する理論であることは確か

また勝手な妄想全開だね。どこがどう確かなのか言ってみなw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 10:21:07.27 ID:EjMxkZoQ.net
>>96
でも実際糖質制限しているのって
ほとんどがだらしない生活のデブしかいないよねw
糖質制限している人のブログのプロフィール欄を見ると
大抵躁極性障害か発達障害のメンヘラのデブという現実

そう言えば彦麻呂ももう何年も糖質制限しているけど
ちっとも痩せないねw

むしろ痩せてスタイル良い人は適度に炭水化物もとって
ジムに行ったり家で運動したり白鳥が水面下で足をジタバタ運動している様に
影ながら努力しているよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:48:09.44 ID:Gb1Td30u.net
>>97
>でも実際糖質制限しているのって
>ほとんどがだらしない生活のデブしかいないよねw

また妄想全開w
糖質制限してる人のいったい何パーセントがブログとかやってるんだ?0.00001%?
あなたのウォッチ対象が偏ってるんですよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 11:49:46.92 ID:Gb1Td30u.net
>>97
>むしろ痩せてスタイル良い人は適度に炭水化物もとって
>ジムに行ったり家で運動したり白鳥が水面下で足をジタバタ運動している様に
>影ながら努力しているよ

これも根拠のない妄想。まったく、何から何まで妄想ばかり。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 15:35:19.13 ID:o/gVhs+s.net
>>97
>むしろ痩せてスタイル良い人は適度に炭水化物もとって
>ジムに行ったり家で運動したり白鳥が水面下で足をジタバタ運動している様に
>影ながら努力しているよ

ジムに行ったり家で運動したり白鳥が水面下で足をジタバタって、あのね、何をヌルいこと言ってるの?糖質制限関連ブログウォッチするのなら、こういうのもウォッチすべし。

https://travelife100.com/entry/2016/12/03/104023

https://higashisa.com

糖質制限するシリアスアスリートは今やあっちにもこっちにもいるんですよ。なんで彼らをウォッチしないの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 17:24:02.35 ID:SU19WgxM.net
そんなに居なくね?なんか変人イメージ強い
後はウルトラマラソンみたいなのとか、ダルみたいにオフで試合も練習もしない時だけとか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 18:22:18.71 ID:EjMxkZoQ.net
現実デブで糖尿の糖質制限信者が何を言っても
負け惜しみw

他人のふんどしで相撲を取るって惨めじゃないですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 20:17:00.53 ID:RRgaTMCX.net
>>102
>現実デブで糖尿の糖質制限信者が何を言っても
>負け惜しみw

お前のこと?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:03:30.81 ID:nvlsOUYp.net
>>101
>大抵躁極性障害か発達障害のメンヘラのデブという現実

これの方が少数だろうな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:04:55.53 ID:Lotb7nDg.net
>>101
テニスコーチの例
http://テニスコーチ.jp/8400/

自転車レーサーの例
http://rbs.ta36.com/?p=19971

自転車もう一人
http://tyari.hatenablog.com/entry/2015/06/17/231223

山ガール
https://juntan.net/blog/2017/05/02/post_494/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:40:05.92 ID:z/c8k9Dx.net
一時期虫歯になるのが嫌で甘いものを控えてた時期があって
その時に偶然ちょっとした長距離ウォーキングに出くわした後直ぐ凄い頭痛に襲われた
多分糖質不足によってエネルギーの消費が追いつかなくなり、脳に血液が回らなくなってたみたい
確かその時の昼食も炭水化物少な目のバーガー系だったから余計にだったと思う
やっぱり炭水化物に比べてタンパク質や脂質がやたら多い食品は代謝遅いから怖いね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 01:05:16.75 ID:mL3pZTU9.net
>>105
俺が例に出した範囲だな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 04:40:30.73 ID:cy9Lu0fL.net
糖質を限りなくゼロにする、とかは極端だけど、糖質を少し控えるのは無理せず痩せられるし良いと思うけどね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 09:08:32.69 ID:OYQ5cl4y.net
>>105
でも現実には
糖質制限しているのは
糖尿の中でも特に駄目な運動嫌いな糖尿のメンヘラデブばかりだよねw

女性の場合日本人の平均BMIが20位なのに
糖質制限のメンヘラデブはBMI23以上が当たり前

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 17:51:10.21 ID:TNvSsf2W.net
>>109
>でも現実には
>糖質制限しているのは
>糖尿の中でも特に駄目な運動嫌いな糖尿のメンヘラデブばかりだよねw

違うよ。現実にはスリムな健康人やスポーツマンとかの健康法とか様々な人がやってる。でもキミはそう言う大多数は無視して、特に駄目な運動嫌いな糖尿のメンヘラデブばかりに注目してるんだよねw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 09:07:35.47 ID:RJziyVdw.net
>>110
既に痩せている人やスポーツマンは
皆3食炭水化物とたんぱく質や野菜や果物や海草を適量食べつつ
運動もして健康を維持してるよ

運動嫌いで過食症だからあなたはデブなんだよw
いい加減現実見ようねw

子供の頃から肥満でいじめられっこって
自分がデブの自覚が無い人が多いらしいね
認知の歪みがあるメンヘラって可哀相

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 11:08:48.26 ID:zK0teK6Y.net
>>111
譫妄がすごい勢いで暴走してる。要するにキミ自分がメンヘラでデブだから、糖質制限してる人も同じじゃないと許せないって言う事ですかね。なんにせよ、書き込みそのものが病気というか、完全にアッチの世界に行っちゃってますねwww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 11:50:11.54 ID:RJziyVdw.net
>>112
痩せられない糖質制限信者のメンヘラデブが何を言っても
負け惜しみにしかならないよ?

悔しかったら私達みたいに標準体重のBMI22以下になってみればーw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 12:58:30.03 ID:zK0teK6Y.net
>>113
>痩せられない糖質制限信者のメンヘラデブが何を言っても
>負け惜しみにしかならないよ?

>悔しかったら私達みたいに標準体重のBMI22以下になってみればーw

いやー、痛ましいね。ここまで病んでしまった精神は、もう治らないんだろうな。キミの体重が減らないように、精神も病んだまま。
ま、いずれにしても現実では、糖質制限は今やダイエットというより健康法で、健康に気を使うスリムなスポーツマンならほぼみんな意識してる事だ。俺も含めて。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 13:43:56.67 ID:toAOF6EF.net
デブ「いや〜マヨネーズご飯とか頭大盛り牛丼とかチャーシューメンとか
食べてたら太っちゃってね〜やっぱ炭水化物の摂りすぎは駄目だね〜」

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 14:33:36.86 ID:RJziyVdw.net
>>114
まあまず悔し涙拭きなよw
あなたが劣等感の強いデブなのは良くわかったw

あなたは無自覚みたいだけど
その過剰反応がいかにもメンヘラって感じw
ガチの双極性障害の躁転して攻撃性が異常に増した状態って感じにしか見えないよ?

何でMECやっている人たちって
ガチの精神病の双極性障害が多いんだろうね?
双極性障害にMECが良いってアマゾンレビューでデマが流れた時があるみたいだけど
MEC信者は常にイライラギスギスしていてどう見ても症状なんてちっとも改善されてないよ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 19:54:56.14 ID:NG18mbzO.net
>>116
相変わらずトンチンカンで的外れ。分かるのは、キミが完全に壊れてることだけ。
いずれにしても、末期症状というか、救いようがないというか。まあ、せいぜいキミのいう現実とやらを抱きしめ続けてくれ。それだけがキミの唯一の救いなんだろうから。真の事実とはまったく異なるんだけどねw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:36:38.39 ID:xtchHi6G.net
>>116
精神病とかスレチDAKARAイラン&#8252;

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 01:26:40.93 ID:+uCZzifF.net
>>116
ブーメラン過ぎて草も生えない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 01:39:32.21 ID:QG5W6J2g.net
>>14
ありがとう
とても勉強になった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 08:02:38.12 ID:Nr9RykSG.net
糖質制限信者がガチの精神病が多いのは事実
現にMECをやっている人のブログのプロフィールには
双極性障害か発達障害が大抵書いてある

MECが双極性障害に良いとアマゾンのMEC信者がレビューで繰り返し書いていたけど
MECにガチの精神病の双極性の人たちが多いから
糖質制限信者の書き込みがイライラギスギス攻撃的で
この人たち頭おかしい人なのかね?みたいな書き込みが多いのにも納得

122 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 08:19:22.08 ID:2FV+FZT6.net
ネットには心の病気が多いけどダイエット板も多いと思う

123 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 08:21:06.19 ID:2FV+FZT6.net
糖質制限してるから心の病気ってことはないだろうな
ダイエット板だと食事が極端なやつが多いのはデブの特徴

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 08:29:13.71 ID:QG5W6J2g.net
>>121
糖質制限によって脳萎縮とかがなるんじゃないっすかねマジで
それで攻撃的になるとか

1944年の実験だと思ったけど米軍兵士に半年間糖質制限させたら脳萎縮があったらしい
かなり古い実験だからあやしいもんではあるけど

125 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 08:34:17.17 ID:2FV+FZT6.net
> 糖質制限によって脳萎縮とかがなるんじゃないっすかねマジで

根拠のない妄想を言う馬鹿は脳が萎縮してるのかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 08:36:49.96 ID:FSf2pkDC.net
糖質制限やっておかしくなるのは脂質代謝異常者がエネルギー枯渇して変になってるだけ
脂質代謝に異常がなければおかしくならないし慣れれば頭も普通に回るから

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 08:57:04.62 ID:QG5W6J2g.net
>>125
1944年の実験が根拠だよ

128 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 09:11:03.90 ID:2FV+FZT6.net
>>127
戦前の実験がどうしたんだ?馬鹿の相手は疲れる

129 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 09:12:46.12 ID:2FV+FZT6.net
こういう馬鹿は馬鹿である自覚がないんだろうな
自覚のない馬鹿は人を不快にさせる

俺はこの馬鹿の30倍以上知識があると思うけどわからないなら聞きゃいいのにw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 10:16:58.63 ID:2ffUDis2.net
>>129
低脳ブタ君、他のスレで迷惑かけないでね。
このスレの皆様、低脳ブタ君がまたバカなことを書いて申し訳ありません。自作自演するようなマヌケのブタなんで生暖かく扱い、たまには低脳ブタ君すげーとおだてて木に登らせて下さい。

131 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 10:33:17.89 ID:2FV+FZT6.net
こいつはここでも自己紹介
おまえの自己紹介は聞かれてからしたほうがいいぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 10:41:46.19 ID:E563urJQ.net
>>127
その実験、糖質制限ではないよ

133 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 10:56:30.69 ID:2FV+FZT6.net
ミネソタ州の兵士に半年間行った実験のことか?
心臓が小さくなったと言ってたけどそんなものは当たり前の話だからな
逆に筋トレをして食事をすれば心臓だけでなく肝臓などの内蔵も大きくなる
肥大するのは筋肉だけではないからな

で・・・脳って何?w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 11:22:01.57 ID:6lUXcgRj.net
>>121
キミが自ら示しているのは、アンチ糖質制限は精神を病んでいて糖質制限してる人に対して異常に攻撃的でだということだよ。イライラギスギスしてるのは、キミなんです。

そして、すぐに●●は事実、とか言うけど、いつもなんの根拠もない。単なる妄想と憶測と勘違いとウソ。
糖質制限すると脳が萎縮というのもウソ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 11:59:03.99 ID:FSf2pkDC.net
うるさいアンチは逝ってよし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 12:58:52.07 ID:Nr9RykSG.net
>>124
糖質制限信者は脳萎縮していそうだねw

昨日テレビで
大規模で長期的な実験をして
糖質制限と糖質を食べるダイエットを何年も追跡して
糖質制限も糖質を食べるダイエットも同じ位しか痩せなかったという結果だったよ

やっぱりねって感じw
だって世間の子供の頃から痩せている人たちは
皆炭水化物も食べていてBMI22以下だから

糖質制限信者って子供の頃から肥満でいじめられっこみたいなのしかいないしね
あと肥満から糖尿になっただらしないデブとか

137 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 13:02:25.21 ID:2FV+FZT6.net
>>136
テレビはほんまでっかネタかな
あれは論文で見たから既に知ってたこと

つーかこのスレのスレタイなんだよ
馬鹿が建てたんだろうな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 13:12:11.68 ID:6emaZ8JT.net
>>136
>糖質制限信者って子供の頃から肥満でいじめられっこみたいなのしかいないしね
>あと肥満から糖尿になっただらしないデブとか

まーたこんなデタラメ言ってるw
こう思い込むことで自己憐憫にふけってるんだろうな。そうでもしないと自分の負け犬人生が惨めでやりきれないってところか?w

139 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/16(金) 13:17:31.76 ID:2FV+FZT6.net
すげー最後まで読む奴もいるのか
途中で読むのやめたわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 13:36:42.97 ID:Nr9RykSG.net
>>138
元々痩せ型の女性達は
BMI20に太っちゃったから3kg位やせた〜い
とかなので主食抜いてまでガツガツダイエットなんてしないよ?

糖質制限信者ってどのブログ見ても
60kg以上ある様なデブで糖尿ばかりなのは事実ですからw

それにMEC信者のブログのプロフィールには
ほぼ全員双極性障害(躁状態でキチガイみたいに暴れるガチの精神病)か
発達障害って書いてあるよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 14:29:13.10 ID:pkdMeYY6.net
>>100
どこがアスリートなの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 15:03:29.31 ID:IL2xExDe.net
さぁ?
彼の中ではアスリートなんじゃない?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 16:36:14.17 ID:2ffUDis2.net
>>139
低脳ブタ君は日本語読めないからしゃあない。貴様の頭の悪さは致命的だけど筋トレはまだ間に合うぞ。アンダーアーバーのウェアに着替えてさっさとトレーニングしてこい。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 20:56:25.48 ID:a1d8YbfF.net
ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010002-agrinews-bus_all

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 21:27:04.03 ID:QG5W6J2g.net
>>144
へー!
この実験の糖質制限って、どのくらいの制限なんだろ人間でいうと
ひとことで糖質制限っていっても、人間の場合は
1日20〜130gくらいまで幅広いよね


・・・・でもね
「食事の量を減らさず炭水化物の量を制限し、その分をタンパク質や脂質で補う」って
マウスの場合はすごいく無理があるんじゃない?
マウスってもともと何たべてるのよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 07:46:41.33 ID:O4FSOw8W.net
>>144
わかる
糖質制限を推奨する
江部医師、夏井医師、宗田医師、渡辺医師、
全員かなり高齢に見えるけど実年齢はまだ若いんだよねw
渡辺医師なんて絶対68歳位だと思ってたら50代でビックリしたもんw

MECやっている人たちも
デブなのに小じわが目立つおばはんばっかりで
糖質を抜くと糖の分子一つに水の分子が3つ付くけどそれが無くなり
体内の水分が抜けてパサパサになるからしわになり易いんだと思う

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 08:27:00.15 ID:Qp+3ij3d.net
>>140
>糖質制限信者ってどのブログ見ても
>60kg以上ある様なデブで糖尿ばかりなのは事実ですからw

>それにMEC信者のブログのプロフィールには
>ほぼ全員双極性障害(躁状態でキチガイみたいに暴れるガチの精神病)か
>発達障害って書いてあるよ

↑こういう風に自分の精神が壊れていることをさらけ出してしまうカキコをして、しかもそれに気づいていないメンヘラって、救いようが無いな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 09:09:18.67 ID:O4FSOw8W.net
>>147
図星突かれて負け惜しみしか言えないなんて
糖質制限信者のメンヘラデブって可哀相だね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 09:13:39.74 ID:Qp+3ij3d.net
↑ね、こういう風に痛々しいカキコをしてしまうわけ。周りから嘲笑されていることにも気づかないわけ。
相手がメンヘラデブだってことにしないと自我が崩壊しちゃうんだろうな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 10:18:29.57 ID:bzL5zvkg.net
スレ汚しやめてね
双方共に引きなさい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 15:24:00.98 ID:O4FSOw8W.net
>>149
糖質制限しているくせに巨デブの方が
世間から馬鹿にされてクスクス笑われてるよW

この板にあるデブがディスられているスレでも読んで来なよ
デブなんて世間じゃバカにしかされてないからW

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 15:57:56.52 ID:b/T6Onxf.net
江部医師、夏井医師、宗田医師、渡辺医師
なんかしら持病持ちじゃなかった?健康者ではないよね…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 16:52:23.26 ID:O4FSOw8W.net
>>152
うん、江部医師と宗田医師は糖尿病だよ
あと4人とも実年齢よりかなり老けて見えるのと
MECの渡辺医師と宗田医師に至ってはサルコペニアなデブ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 16:52:53.69 ID:LGqNKQad.net
>>151
デブはお前だろ?クソデブス。
さっさと糖質制限して痩せろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:26:48.96 ID:O4FSOw8W.net
>>154
子供の頃から痩せ型だから
主食抜いてまでガツガツ痩せなくて良いんだよね〜W

糖尿のメンヘラデブは糖質制限しないといけなくて
大変だね
炭水化物食べられないもんだからストレスでイライラギスギスして可哀相

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:32:08.55 ID:25g/bs10.net
>>30

何気にこれが答えかもねw
要は文面で何食べたらどうなったってのは所詮根拠が無いからね
YouTuberは毎日食事動画上げてるから重要な根拠になる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:32:09.11 ID:bzL5zvkg.net
>>153
糖尿病!?だめじゃん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 18:13:10.43 ID:clwPH7P1.net
江部医師、宗田医師、渡辺医師・・・
なぜか糖質制限推進する人って病気持ちばかり
オマケにみんな揃って実年齢より老けて見える
そして不思議なのは反対派は逆に若く見える人ばっか
なぜだろう?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 18:22:06.86 ID:CxwBVGY8.net
>>155
不健康な体質だな。早死にするぞ。

ちなみに俺はアンチエイジングとスポーツパフォーマンス向上のために糖質制限を実践しているわけで、デブでもガリでも無い。

160 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/17(土) 18:23:58.78 ID:PubeE+Yi.net
>>158
糖尿になると5歳寿命が短くなると言われてるけどそのあげた医師のうち何人が糖尿?w
馬鹿なんだろうけど糖尿になって糖質制限してる人を例に出すなよ低能

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 23:51:04.07 ID:nNZ/OCjZ.net
> ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter

> また糖新生は肝臓や腎臓に負担をかける。
> 脳は糖質かケトン体、乳酸しかエネルギーにできないため、
> 脳の機能も落ち、低血糖になる。」だそうです。

162 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/18(日) 00:13:16.33 ID:YQ4xcsPA.net
>>161
そのコピペ先頭切ってるだろ? 無駄に切るな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 00:53:22.68 ID:jIhOToHH.net
>>162
アホ&#8252;ミナト!
お前は本当にアホ&#8252;丸出しやなぁ
隠してもiDでバレとるがな

164 :https://goo.gl/kwvbgn:2018/03/18(日) 00:54:06.80 ID:YQ4xcsPA.net
URLを踏めばミナト様ってわかるのに何寝言言ってんだこの馬鹿はw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 01:04:19.66 ID:XyCqgp+p.net
>>163
wwwwwwwwwwwww
関西弁使う奴はイラつくとか言っときながら必死に迎合しようと努力するミナト痛々し過ぎる

しかしブス専のロリコンかね↓気色悪い

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20180317/WjdDNDMvTjYw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/shapeup/20180317/UHViZUUrWWk.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/shapeup/20180317/dXpqLzQ3Umg.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/muscle/20180317/OXBEL3BGKzI.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/muscle/20180317/YjdWclFHUW4.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/muscle/20180317/OXBEL3BGKzIw.html?name=all&thread=all

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 09:45:26.28 ID:3Kj/zDmx.net
>>164
なんやブスブタ&#8252;専のロリコンか

ロリコンミナト死ね!や

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 10:07:43.20 ID:XyCqgp+p.net
>>166

75.5kgから始まる☆ライザップ&糖質制限はじめたよ☆毎日記録
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1519637034/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:04:31.63 ID:wJ6Ly9V/.net
名無しのチワワはロリコンなのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:25:00.03 ID:i8k/L9V2.net
糖尿病だからそれにすがりたいんだよねきっと
これダイエットってなったから問題がでてきたんだよね
糖尿人に限っては一生問題だもんね…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:55:47.29 ID:XyCqgp+p.net
>>168
> 名無しのチワワはロリコンなのか

http://hissi.org/read.php/shapeup/20180318/WVE0eGNzUEE.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/shapeup/20180318/d0o2THk5Vi8.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/muscle/20180318/TmpNRzQvTGk.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/muscle/20180318/TmpNRzQvTGkw.html?name=all&thread=all
板:ダイエット(仮)
日付:2018/03/18
トリップ:◆mNHc96i1z6

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 13:07:04.19 ID:XyCqgp+p.net
気色悪ぅ↓wwwwwwwwww

135:gl/kwvbgn [sage] 2017/06/02(金) 20:04:48.25 ID:ECTcuIb0

可愛いJSの唾のいっぱいついた
リコーダーをペロペロしたいお


ぴゅっwwwwwwwww

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1486406462/135

146:gl/kwvbgn [sage] 2017/06/09(金) 01:00:55.77 ID:U6naKoEl

JSのちょろちょろ生えかけのスジマンを虫眼鏡で
1日中ガン見したい

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1486406462/146

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 19:29:07.04 ID:IT0/6B+H.net
炭水化物を沢山食べるとウ○コがモリモリ出て痩せるんだよ!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 20:50:09.11 ID:G5ywhJKV.net
糖質制限で痩せれた人には2種類

・主食を断って摂取総カロリーが減った人
(痩せたと言っても体重が減少しただけでポッチャリ体系はそのまま)

・食物から徹底して糖質を排除し脂質、たんぱく質、アルコール(蓄積されない糖類)で365日を過ごしてる人
(アル中向けのダイエットで腹回り以外の脂肪は略消滅する)

174 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/03/18(日) 20:57:30.59 ID:qhb44F36.net
総カロリーでまず考えれば2種類の説明を始めない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 07:55:42.53 ID:e70kGDLR.net
>>169
うん
糖質制限を何年もやっているのなんて
糖尿の中でも特に何やらせても駄目なデブ位w

普通の人って3食炭水化物は食べるけど
適量食べて野菜やたんぱく質や果物なんかもバランス良く食べるから
太らないし糖尿にもならない

糖質制限やっている様なデブって
元々バカみたいに大量に食べる過食症

普通のデブと違って生まれつき満腹中枢がいかれた過食症は
生まれつきの障害だから過食が治らず糖質制限で肉食べ放題して
結局糖質制限を何年しても体脂肪率30%以上の巨デブのままだよね

賢いデブはとっとと適量の食事と適度な運動で
半年位で痩せて糖尿もカンカイしている人が多い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 13:47:26.86 ID:Oe3ArsHW.net
最新!3月19日放送 とくダネ!より

脂質制限よりもダメな老化を促進する糖質制限食
https://www.youtube.com/watch?v=fAXFWPLw2Xk
肝心なところは、ちょうど1時間のところからみればOK!

炭水化物の代わりにタンパク質や脂質をとってれば大丈夫ってのもアウト!
 
  

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 19:58:54.02 ID:zcrKaAJt.net
>>175
こういうバカデブはさっさと死ねよ
糖質制限はいまや健康法なんだよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:46:30.68 ID:k5mHFXnl.net
糖質制限は重度の糖尿病患者の延命処置法
健常者がやったら病気のリスクを高めて糖尿病患者の道ずれにされるだけ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 05:51:43.66 ID:OgvDN41c.net
糖質制限は人間本来の食事だから身体の仕組みに合っていて健康になる。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 07:40:50.40 ID:D75GBI4z.net
>>179
糖質制限と同時に脂質タンパク質制限でもあるけどな
狩猟なんて安定してたわけじゃない。
むしろ木のみや野菜類、穀物のほうがメイン。
歯型見ればヒトが何を長い年月食べてきたかはわかるじゃん。
農耕と家畜が始まってからどっちも過食になった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 08:22:39.13 ID:iXyUEgej.net
ある程度の安定的な肉の供給が可能になったのは牧畜が始まってからだしな
それにしても一部の人間に対してだけど
それと同時に農耕も始まり少なくとも我々現人類は1万年以上前から炭水化物の摂取に心血を注いできた
糖質制限者が言っているのは旧人類
すなわち糖質制限者は原人の末裔らしい
ここに糖質制限原人と名付けよう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 13:11:44.54 ID:iagwY7+Z.net
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tlp/
 ↑ ↑ ↑

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:02:58.83 ID:Q/o28Zjc.net
ダイエットのために低炭水化物・高タンパクで筋トレ、てのは論外かな

  高蛋白食のリスクについて [医療のトピック]

  担当したトレーナーは、それなら低炭水化物高蛋白食にして、
  トレーニングで筋肉を付けるのがいいですよ、
  と指導をしました。
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-01-09

  血液の腎機能の数値である、尿素窒素とクレアチニンの値が、
  いずれも健診時より上昇しており、
  特に尿素窒素は正常上限の1.5倍まで上がっていました。

  血液の尿酸の数値も正常の上限を超え、
  肝機能の異常を示す、
  ASTやALTと呼ばれる数値も軒並み異常値を示していました。

  尿ではケトン体と言って、飢餓状態の時に出る物質が検出されました。

Aさん(メタボ・境界型糖尿)は、はじめ腎機能・肝機能は正常値だった→急な悪化

タンパク質が分解された窒素酸化物が腎臓を悪化させ
排泄しきれない窒素酸化物が、血液中に尿素窒素としてたまり尿酸も増加
さらに、ケトン体が産生される飢餓状態なので肝臓も壊れる

幸いなことに、Aさんはプロテインを止め、炭水化物を増やして回復できた

184 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 16:15:33.16 ID:a0L6ZE0Q.net
>>183
タンパク質を何グラム摂ったかとかカロリーがいくつだったのかとか
何キロ減ったとかそういう重要な情報が書いてない無駄に長い文だった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:03:43.63 ID:4QRV952B.net
高タンパク高脂肪低炭水化物食を続けて4年半。肝機能腎機能を示す数値は完全に正常なまま。酒の飲み過ぎでγGTPのみ正常値より僅かに高め。コレステロール値と中性脂肪値は炭水化物多めの食事だった頃より大幅に改善して正常になった。

糖質制限は、本当にすごいと思う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 09:37:33.47 ID:A/nUR98q.net
>>180
今より絶対的に糖質の少ない食事だね
白いご飯だの小麦だの精製された糖だのは明らかに身体にとって過多という事か

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 11:07:02.35 ID:TJlxEwV+.net
人間は安定的に穀物を生産できるようになり糖質の摂取が増えるごとに健康になり長生きできるようになった
昔は明らかに糖質過少だったという事

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 13:28:28.05 ID:i1sI0zm6.net
牧草だけ食べるオージー牛のまねをすりゃええだけ
脂肪が少ないじゃん
米小麦を止めて野菜を喰えば脂肪はヘルシーだからね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 13:54:15.32 ID:rzhPVLj0.net
>>187
デタラメ乙

>>180
歯型では食性はわからないんですよ。

また消化管の構造を見ると人類が植物食に向いていない事はよくわかりますね。

>>181
現生人類は少なくとも5〜10万年以上前から生きてますが?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 13:55:47.83 ID:D99XPxG8.net
>>185
七原くんは高タンパク食で腎臓病ステージ4だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Qn0cOkQNvhM
個人差あれど高蛋白は腎臓へ負担になるからね
ウエイトトレーニーもビルダーも、一般人より腎臓悪い人が多い

だいたいさ、肉を頻繁に食べる環境なんて人類史上始まって依頼の珍事なんだよ
肉食動物だって1日に1回食べるか食べないかなのに。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 16:54:49.86 ID:gT/gYW5q.net
炭水化物が最も優れた食べ物である事は歴史が証明している
農業発展と寿命の伸びと人口増加は完全に比例しているし
どんなに妄想を膨らませても歴史は変えられない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 17:56:08.22 ID:i1sI0zm6.net
牛を視りゃ解るだろ?
牧草だけで育てたオージービーフは赤身で高蛋白質低脂肪
穀物で育てた和牛は高脂肪

人間も同じじゃん

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 18:46:25.15 ID:KGowKLsF.net
それは運動量の違い
だから糖質制限信者は自堕落デブだと言われるのだ
全く動こうとはせず食うことばかり考えている

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 19:37:15.65 ID:i1sI0zm6.net
>>193
DAKARA運動しない人は野菜や果物の糖質だけで良いじゃん
穀物を取るからデブる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 21:40:29.80 ID:vMYB2RJy.net
>>181
糖質制限原人ww
うまいこと言う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 22:36:35.88 ID:KGowKLsF.net
>>194
運動不足は痩せてても脂質異常や高血糖になる
特に偏食+運動不足とか最悪のパターンだわ
あらゆる疾病のリスクが高まる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 23:32:17.55 ID:8VC0xmnr.net
>>191
人口増がなんだって?w
それに寿命の伸びは農業とはなんの関係もない
寿命が伸びたのはこの百年の話

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 23:52:29.25 ID:Wc+J5yPe.net
ああ、牛の食事は参考になるな

牛の効率的肥育は、「肉骨粉」で早く太らせる
そして牛の好む
各種の油粕・ビール粕などまぜた、高タンパク・高脂肪の濃厚飼料

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 00:02:51.08 ID:zLAiHHeE.net
糖質制限ダイエット2年目の俺から言わせると、
「糖質制限が痩せる」と言われるのは主に2点

・糖質以外は食べていいから、肉とか好きな人は長く続く
 続けることすらできなきゃ、痩せる痩せない以前の話だよね
・やり始めの効果が高い
 最初の一週間で、どんな人でも2kgは落ちる。
 長く続けているとだんだん下がり幅が小さくなっていく

低糖質の食生活ってタンパク質の多い食事になるから、筋トレすると面白いほど筋肉がつく。
最近は減量というよりボディメイキングのために低糖質を続けてる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 00:03:24.09 ID:zLAiHHeE.net
糖質制限ダイエット2年目の俺から言わせると、
「糖質制限が痩せる」と言われるのは主に2点

・糖質以外は食べていいから、肉とか好きな人は長く続く
 続けることすらできなきゃ、痩せる痩せない以前の話だよね
・やり始めの効果が高い
 最初の一週間で、どんな人でも2kgは落ちる。
 長く続けているとだんだん下がり幅が小さくなっていく

低糖質の食生活ってタンパク質の多い食事になるから、筋トレすると面白いほど筋肉がつく。
最近は減量というよりボディメイキングのために低糖質を続けてる。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 00:03:57.98 ID:zLAiHHeE.net
連書きスマソ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 01:21:09.95 ID:pWOIHlkg.net
>>200
たんぱく質どれぐらい取ってる?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 01:41:46.51 ID:hxFScREU.net
>>200
>低糖質の食生活ってタンパク質の多い食事になるから、筋トレすると面白いほど筋肉がつく。
>最近は減量というよりボディメイキングのために低糖質を続けてる。

消費カロリー>摂取カロリーでも筋肥大するの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 01:42:56.78 ID:GK+huLz3.net
気合いで物理法則を超えるんだよw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 03:03:23.93 ID:KTptNw6/.net
>>203
近年話題になってる糖質制限食はカロリー制限食とは違うからな
カロリーそのままでPFCの内訳を変えることだよ

ダイエット板はまじ知らんやつが多すぎる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 10:09:33.87 ID:SgXbNwMu.net
>>201
糖質制限のやりすぎで頭がボーっとしてるのかな?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 23:07:45.55 ID:u6YVO3Pv.net
> 肉骨粉などを入れた高蛋白、高脂肪の飼料を 与えられた牛というのは、
> 寿命が1/4になってしまうそうです。

208 :200:2018/03/27(火) 23:24:56.60 ID:zLAiHHeE.net
おお、なんかレスついてる
>>202
体重が73kgなんで、最低でも一日73g、できれば140gは摂るようにしてるよ
超ざっくり考えると、肉魚チーズは重量の20%が蛋白質だから、400gほど食えば最低値はクリア
米食わないと、400gの肉なんて一食で食えるよ。
だからプロテインとかBCAAとか、いまだに飲んだことない

>>203
もともとが痩せるために始めた低糖質生活だから、
体重減ることはむしろ喜ばしい。
ここ1年くらい体重はほぼ横ばいなんだけど、
脂肪が減って筋肉が増えてると感じてるよ
前は7.5kgのダンベル使ってたけど、今は13.75kgでトレーニングしてる

>>206
専用ブラウザのLive2ch使ってるんだけど、5chになってからなんか動きがおかしい
よく頭が回らない、みたいな話を聞くけど、自分はあんまり感じない。
体質によるのかもしれん。

>>207
牛ってもともと肉を食う体の構造じゃないじゃん
無理させちゃかわいそうだよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 23:30:35.63 ID:SgXbNwMu.net
>>208
1日に何グラムの糖質とってる?

210 :200:2018/03/27(火) 23:40:38.96 ID:zLAiHHeE.net
>>209
日によるけど、一食で40gは超えないように、一日で100gは超えないようにしてる
逆に、ゼロにはしてない。ていうかゼロは無理。
だいたいの料理には何かしら糖質は入ってるから、それまで制限しちゃうとメニューが著しく制限されて続かない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 09:10:14.07 ID:+djWZV/c.net
>>200
糖質制限ではBMI22以下には痩せられないと
夏井医師も江部医師も言っているよ

ちなみに糖質制限すると糖新生と言って
筋肉組織を壊してケトン体と糖を作るので
筋トレしても筋肉はあまりつかないので有名
まあ糖質制限していてもステロイド使えばばんばん筋肉つくだろうけど
そういうのは心臓やられて死ぬ人が多いよ

糖質制限で痩せやすいのは内臓脂肪で
女性の場合内臓脂肪より皮下脂肪型なので
女性の場合涙ぐましく米パン麺を我慢しても大して痩せないケースが多い

現に肉卵チーズしか食べないMECは巨デブの女性が飛びついたダイエットだけど
皆さんBMI23以上の巨デブのまま痩せられない人だらけだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 10:03:31.79 ID:7qLieD6S.net
確かにBMI22前後で痩せなくなるわ。
適正体重に戻ったら運度して地道にやせるしかないか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 10:22:53.16 ID:NfMAVU/o.net
炭水化物制限ダイエットをタレントや俳優がこぞってやりはじめた途端、アンチが沸くのはなんでなんだろうか?
炭水化物制限ダイエットが本当にダメなら、世の中で誰もしないし、アンチはわざわざ書き込む事もないと思うんだが。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 11:22:10.98 ID:+djWZV/c.net
>>213
糖質制限している芸能人なんていたっけ?
大抵玄米食べたりスムージー飲んだりしてるよ?

糖質制限信者って妄想が凄いよねW
たまたまごく少数の芸能人が数人糖質制限している人がいたら
皆が糖質制限やってるとか言い出したり

算数でパーセンテージとか習っただろうに
頭悪くて3人か4人糖質制限をやっている人がいたら皆やっているになるのだろうか?

私を馬鹿なデブに生まないでくれた母に感謝しよう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 12:44:31.14 ID:r5siE6cG.net
あれ。探したら、炭水化物ダイエットしてる芸能人簡単に見つかったよ。
http://炭水化物.com/entertainer
芸能人は炭水化物制限ダイエットしてないとウソついてまでダメというのは、裏返したら、それだけ炭水化物制限が主流になったよという事?
山本耕史
ガクト
チュートリアル 徳井義実
福山雅治
唐沢寿明
小森純
彦麿呂

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 13:21:21.17 ID:+djWZV/c.net
>>215
たった7人じゃんW
他は?
芸能人なんて何千人もいるでしょう
パーセンテージって小学校で習いませんでしたか?
不登校ひきこもりで習っていないのかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 14:18:13.85 ID:+djWZV/c.net
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00466205

糖質制限が老化を促す 東北大実験結果
糖質制限させたマウスはそうでなマウスより明らかに早い老化でシワシワになり短命で

更には学習機能テストをさせても
糖質制限させたマウスは成績がとても悪かったそうですよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 15:53:01.13 ID:z1+fO/2w.net
芸能人がやってるから何なの?としか思わんがなあ
一般人と同じで、流行りのダイエット法をやってる人もいる、ってだけだろ
芸能人がやってるからって安全性や効果が保証されるわけでもあるまいし
そもそも職業柄ダンスやったり、ジムで鍛えてるだろうし、食事だって気を遣ってるだろう
芸能人がやってるから(糖質制限は)正しいんだ、って論法だと
大川隆法は神様ってことになる

219 :200:2018/03/29(木) 00:19:40.70 ID:H9oZIRi7.net
>>211
>糖質制限ではBMI22以下には痩せられないと
>夏井医師も江部医師も言っているよ
おおーそうだったんだ知らなかったありがとう。
確かに腹はすごい引っ込んだけど、皮下脂肪はなかなか落ちないね。
体重減少が止まってからは、低糖質は続けつつ、ニコニコとか見ながらエアロバイク漕いで燃やしてるよ。

>ちなみに糖質制限すると糖新生と言って
>筋肉組織を壊してケトン体と糖を作るので
>筋トレしても筋肉はあまりつかないので有名
糖新生が起きても、蛋白質を適切に取ってればカタボリックは起きないよ。
わざわざ体組織を壊す理由がわからん。

あと、BMI23って巨デブか…?
今計算したら俺BMI24オーバーだけど、とりあえず腹より大胸筋のほうが盛り上がってるつもりだけど。
まあ、BMI自体が身長と体重しか考えてないかなりざっくりとした指標なんだけどね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 04:41:05.37 ID:4CTu7Q42.net
アナボリックステロイドやテストステロンなどぶち込まない限りカタボは起きるぞ。
薬物ビルダーがケトダイエットでほとんど筋量が落ちないのはそのせい
ナチュラルビルダーだとカタボ起きるので、糖質も摂りながらダイエットするのは一般的

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 08:46:22.79 ID:pA3JLFvV.net
>>219
女性の場合30代までの平均BMIが20
40代から80代過ぎの平均BMIが22
女性でBMI23以上ってかなりのデブだよ

男性の場合BMI24位までは平均的な体型だと思うけどね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 17:53:14.19 ID:9V0LNE39.net
>>219
BMI24はさすがに巨デブだよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 19:24:43.59 ID:RuRQP9/3.net
すまんが、5ちゃんねるにアンチ糖質制限を書き込む程度のドシロウト、せいぜい糖尿病患者の言う事よりも炭水化物制限を日本トップクラスの俳優やアーティストの唐沢寿明や福山雅治に指導してるプロ中のプロの言う事を信用するわw

市販の食品や食材、飲み物まで糖質オフや糖質吸収が目白押しじゃん。アンチの言う通りなら、とっくに衰退してるよ。
という事は、アンチのネット潜入活動は無意味って話さ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 19:54:51.57 ID:RmPpeeKR.net
実際糖質減らせば肥満には効果出るしね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 20:33:51.01 ID:RuRQP9/3.net
>>224
炭水化物制限指導を受けてる玉木宏や唐沢寿明、福山雅治なんかは、あの年齢で信じられないほどの体型してる。まして肌つやが良くて滅茶苦茶若く見える。
こんなにも結果を出してるし、芸能界の専属プロが指導してる炭水化物制限だから、一般社会でも爆発的に実践されるようになったんじゃない?

226 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/03/29(木) 20:37:30.54 ID:u/ngcSln.net
>>225
ゴチャゴチャおまえは書いてるけどカロリー制限したほうが老化が進まないのは当たり前のことだぞ?

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S155041311830130X?via%3Dihub

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 20:44:55.31 ID:9V0LNE39.net
>>225
玉木宏は年のわりに老けてるよ
福山も肌がおじいちゃん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 20:55:18.08 ID:RuRQP9/3.net
いやいや。玉木宏も福山雅治も同じ年齢の周りの一般人見てみ???

あんな40歳前、50歳前いるか?

しょせんシロウトが幾らアンチ炭水化物制限書き込みしたって、芸能界のトッププロが炭水化物制限指導してる事に比べたら、ただの落書きにしかならんよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 21:09:23.97 ID:W68TG6rI.net
>>228
芸能人ナンだから男でも美容整形外科でアンチエイジングしてるって

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 21:45:53.58 ID:bhOKhnh1.net
芸能人、芸能人、うるせえなあww
容姿の良さで飯食ってる生粋のナルシストなんだから若作りには全力であらゆる事してんだろ
肌がどうとか、直にすっぴん顔を確認したのかてw 

若々しさの原因が「炭水化物抜き」のみである、って証拠でもあるのかよ
運動、薬やサプリ、エステに整形、これら全て完全にやってなくて、「炭水化物抜きのみ実施しました」
って確たるソースでもあるの? 色々やってる中で若さの秘訣が「炭水化物抜き」だってどうやって確定させたの?

福山雅治に炭水化物抜きを指導してるトレーナーはさぞ若々しいんだろうな
芸能人より先生を確認した方がいいんじゃないか? 

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 22:19:04.13 ID:RuRQP9/3.net
>>230
あのな。芸能界のトッププロトレーナーが著名な専門家に莫大な費用を投じて美と痩身の情報を世界中から集めて、結果を炭水化物制限にして指導してるんだろ???

残念なから、お前の持論は芸能界のトッププロからは見向きもされなかったってことだろ???

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 01:22:21.32 ID:vm7DoOvh.net
今週の週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
糖質制限で「老ける」「寿命が縮まる」 
▼マウス研究で特定された「危険物質」
▼血液が酸性になる「老化促進メカニズム」
▼「脳梗塞」一歩手前だった「女医」の告白
▼世界一健康な心臓を持つ「アマゾン部族」
 総カロリー中の「炭水化物摂取比率」は72%!
▼糖質制限で「死亡率1.3倍」の驚愕データ
▼「米名門大」教授が定説を覆した! 低糖質こそ「がん」を生む

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 08:25:43.62 ID:OSDbwiVO.net
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00466205

糖質制限が老化を促す 東北大実験結果
糖質制限させたマウスはそうでないマウスより明らかに早い老化でシワシワになり短命で

更には学習機能テストをさせても
糖質制限させたマウスは成績がとても悪かったそうですよ

現に糖質制限をしている
江部医師、夏井医師、宗田医師、渡辺医師、
全員実年齢より15歳位老けて見える上に全員髪も薄い
それが現実だよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 11:56:47.58 ID:OSDbwiVO.net
>>232
情報ありがとう、拡散して来たよ!
出たら私も絶対買う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 20:02:25.03 ID:6w9aHrea.net
>>232-233
こういうのに騙されるのがまだいるんだなw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 20:05:15.28 ID:hawyYhP7.net
>>9

バカじゃねえの本当に185ありゃ55なんて言わねえよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 20:59:46.68 ID:LRGGKQPu.net
気になるから週刊新潮買って来て読んでみるわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 22:16:42.38 ID:7DhfYOfp.net
>>237
全部とっくに外出のネタだからガッカリするよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 00:17:01.20 ID:wBE5b8XT.net
春休みだな

福山雅治などはファスティング・カロリー制限ね

そして芸能人・アスリート・医者などにファスティング指導する人は
炭水化物の重要性わかってる
ファスティング中も最低限の炭水化物で筋肉減少を防ぐ→カーボアップ

山田式でも田中式でも、炭水化物を制限する場合に他はさらに減らしてる

ファスティングマイスターの指導内容も基本は外してないよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 01:10:03.31 ID:oLOI4DqU.net
糖質(炭水化物)制限推奨者は試しに
炭水化物だけ多く食べて本当に太れるか試してくれ
証拠としてユーチューブに毎日の食事動画も投稿して

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 07:42:48.35 ID:JI3hD5VP.net
>>235
騙されてるのは糖質制限信者の方だよw
まるで裸の王様だね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 07:46:05.70 ID:JI3hD5VP.net
>>240
糖質制限が減量に特別効果がある訳では無いという研究結果もあるしね

糖質制限で痩せた人がいるとすれば
主食を食べない分カロリーがカットされてのカロリー制限による効果だし

富山の糖尿デブス婆さんだって長年糖質制限しても体脂肪率35%65kgもある巨デブのままで
とうとう標準体重のBMI22以下にすら一度も痩せられなかったしねw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 01:35:47.28 ID:GAOXI9La.net
>>241
おやおや、ここにも信者が。どうしても糖質を擁護したくて真実から目を背けてしまう。そしてアンセルキーズとかコリンキャンベルみたいなエセ研究者の主張を信じてしまうんだね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 02:10:31.23 ID:ntww9xWL.net
厚生労働省の指針が基準だからね
炭水化物60% タンパク質20% 脂質20%
カロリーは生活活動強度で異なる(基準表は省略)

これは糖質過多ではない

糖質制限ブームは時代における単なるフードファディズムの一つ
それに流されすぎ
どの時代のフードファディズム信者も一切周囲が見えなくなった。
信じすぎてそれ以外を否定しようとする
それが洗脳カルト宗教団体と何ら変わらない傾向

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 05:58:39.56 ID:k4tcDMqM.net
>>243
負け組のあなたが負け惜しみをキーキー叫んでヒスっても

3食炭水化物を食べる痩せ型で健康な普通の人達大勢>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>糖質制限している糖尿でいじめられっこの巨デブ

という現実からは逃れられないよw

糖質制限なんて頭の弱い負け組のデブしかやっていないし
ケトン体で血液が酸性になって血管が痛んで平均より早く老けてシワシワになって
その割りにやせられもせず醜いデブのまま糖尿も悪化
それ何てバツゲーム?w

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:01:34.41 ID:WfgGUL44.net
認知症リスクを上げる過度な糖質制限
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000017-mai-soci

247 :200:2018/04/01(日) 21:51:52.32 ID:Vtn3A9a+.net
>糖質制限で痩せた人がいるとすれば
>主食を食べない分カロリーがカットされてのカロリー制限による効果だし

とりあえず「糖質制限で痩せた人」である俺から言うと
一食のカロリーの多い少ないなんて、割とどうでもいい。
実質カロリー計算なんてほとんどしてなかったし。
ただ、「毎日腹いっぱい食べてるのに体重が減っていく」っていうのは
カロリー制限では絶対に起こせない奇跡なんだ。
カロリー制限でダイエット失敗した人でも、低糖質ならストレスなしでできるかも、という選択肢もあるよ。
できない人はできないだろうし、まだまだ歴史が浅いから副次効果も全部はわかってない。
でもとりあえず、内臓脂肪減らして出てる腹を引っ込めたいってだけなら、
十分に効果があるよ、と言いたい。

まあ、俺は体質的に合っていたのか、LDL高値、HDL低値、TG高値、γGTP高値、が
軒並み改善されてたけどね。

248 :200:2018/04/01(日) 21:52:48.91 ID:Vtn3A9a+.net
あ、すまん
247は>>242、な。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 07:49:39.01 ID:wcr8WH7+.net
>>247
ごめん
私カロリー制限で割りと毎食お腹一杯炭水化物主食で食べて
毎日砂糖を使ったチョコやアイスを100kcal分位は食べているけど
生まれてこの方BMI19以上に太った事無いわw

普通の女性はカロリー気をつけつつ普通にお腹一杯食べて
ずっと長年痩せ型を保ってるのが当たり前

ダイエットって85kgの超巨デブから65kgの巨デブになるのでは無く
BMI20の普通体型からBMI19のやや痩せ位に3kg位絞るのが一般的

ダイエットとは痩せるという意味では無く健康的な体型管理という意味合いだからね

まあ標準体重のBMI22以下に痩せた事すら一度も無い糖尿の巨デブには
一生理解出来ないだろうね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 10:33:04.29 ID:H2J9P2sy.net
女は知らんが男の場合BMI20未満ってマラソンランナーみたいな上半身でしかもマラソン走れる下半身もない、みたいな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 11:54:00.03 ID:wcr8WH7+.net
>>250
うん、わかるわかる
男性の場合BMI24やら25でも体脂肪率10%台だったりするから
細マッチョだったりするね

女性の場合はBMI24だと体脂肪率35%越えのジャバザハットなんだわw
ビルダーやかなりハードなスポーツやっている女性は別ね
そういう人はBMI24でも体脂肪率10%台だから

体脂肪率が大事だね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 12:13:21.60 ID:9L0s4Aaw.net
女のBMIと男のBMIは同一視できねえんか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 14:04:52.81 ID:wcr8WH7+.net
>>252
体脂肪率が大事だからね
BMI23位の女性でも体脂肪率が10%台なら筋肉質で綺麗な体型だと思うよ

体脂肪率30%越えなんて体の1/3がブヨブヨノ脂肪って事だよ?
それじゃまるで醜いジャバザハットだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 23:49:45.95 ID:h08/zGoD.net
>>253
女はどうでもいいが、男の場合、シリアスアスリートは体脂肪率ヒトケタが常識だからね。10%超えたら巨デブ扱い。
ただし、見た目は血管浮き出てかなりグロいかも。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 07:40:59.74 ID:JX/Y+4ko.net
>>239
炭水化物アンチって、本当に最低だな。
巨費を投じて最先端の肌と体型の美容法を取り入れる福山雅治みたいなトップクラスの芸能人が糖質制限やってるって事が明らかになって、いやそれ炭水化物制限じゃないよファスティングやカロリー制限だがや!って
勝手に苦し紛れ解釈してるw

福山雅治のファンクラブの会報に、
「忙しく睡眠不足が続く毎日を元気に過ごすため、また、痩せるでなく身体を絞るため、そして絞った身体をキープするために、炭水化物を控えたんぱく質中心の生活をしています」
って公表してんだよ。

炭水化物制限が肌と体型の美容の最先端の技術を取り入れるトップクラスの芸能人にまで波及されるようになって、時代遅れで誰もが長続きできないカロリー制限は、糖質制限はカロリー制限でした!としか書き込む道しか残ってないんじゃんw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:26:35.84 ID:qw7WptR1.net
>>255
炭水化物を控えるのと
穀物もトマトもキャベツも糖質があって毒とか言って
一切食べないのは全くの別モノだからw

炭水化物を控えるのは全く食べない訳では無いでしょうに
そこまでして有名人に擦り寄りたいの?

糖質制限信者って
脳に糖が来なくて頭バカになってる人多いよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 10:06:00.98 ID:JX/Y+4ko.net
>>256
炭水化物まみれの穀物とトマトやキャベツを一緒くたにしてんじゃないよw
誰がトマトやキャベツが糖質があるっつったんだよw
よく考えてみ。穀物が炭水化物過多だから、日本中で糖質オフ麺や低糖質パン、糖質控え目パスタ等の炭水化物制限食品が増えてきてるんだろうが。
繊維質がほとんどで糖質が少ない野菜を食べない糖質制限なんて聞いたことないわ。

世の中で肌と体型の美容のに巨費を投じてるのはトップの芸能人やアーチストだろ。だからこそ世の中はファッションやライフスタイル、生き方まで賛同して取り入れてるんじゃん。
美容と痩身をリードしてるトップクラスの芸能人やアーチストが取り入れる炭水化物制限は信じても、5ちゃんねるで書き込む様なドシロウトのあんたの言う糖質制限アンチ理論等々誰も相手にしないわw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:22:09.79 ID:qw7WptR1.net
>>257
トマトやキャベツにも糖質が含まれていて毒ぅ〜〜〜キィイィイイ〜〜〜
というのは糖質制限信者の言い分だよ?

日本語わかりますか〜?

頭のおかしい糖質制限信者が多いから
余計一般の人が糖質制限から離れて言ったんだろうねw
今時糖質制限しているのなんて糖尿の中でも特に駄目な巨デブ位なもんだしw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:59:24.90 ID:i/7TxVEh.net
>>258
あはははは。馬鹿だw

トマトやキャベツに糖質が含まれてるとして低糖質の野菜まで摂取制限してるなんてのは、気の狂ったアンチ炭水化物制限の勝手な妄想じゃんかよw

誰もそんな炭水化物制限やってねぇから、精神科でカウンセリング受けろよw
「世の中はみんなが低糖質のトマトやキャベツまで制限して困ってるんですぅ〜。もう私は生きていけません。助けてください〜」ってな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:21:32.92 ID:qw7WptR1.net
>>259
トマトやキャベツは糖質が含まれていて毒っていう主張は
糖質制限信者が良く主張してるよ?

糖質制限系のスレの過去レス掘ってみ?
山ほどそういう糖質制限狂信者がいるから

ちなみにライザップでも糖質が多いからトマトは禁止だそうだよ

野菜の糖質まで毒だと思わないなら
あなたはまだマシな方の糖質制限信者なのかもね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:30:27.51 ID:5n0R/YL9.net
いやこんなスレタイの場所にノコノコやってきて荒らしてる>>259は十分バカだよ

262 :200:2018/04/04(水) 00:13:36.05 ID:pNChv6EI.net
>>249、250、251、252
なるほどね。男と女でそんなに差があるなんて知らなかったよ
俺は男で、1に脂肪減らしたい、2に筋肉つけたい、って基準でやってたからBMI24台なんだろうな。
ちなみに体脂肪率は16%ちょいだったよ。オムロンのカラダスキャンだけど。
以前、今より軽かった(70kg切るか切らないかくらい)時代に体脂肪率20%ちょいだったから、
脂肪が減ってるかはともかく、筋肉は確実についてるっぽい。
まあ、体つきがだいぶ変わったから前からわかってたことだけど、数値化されると実感わくね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 20:20:17.17 ID:tXf1uTds.net
週刊新潮 2018年4月12日号

衝撃の新証拠第2弾

「糖質制限」の「がん」「認知症」リスク
▼「元祖提唱者」アメリカ人に「心臓発作」「高血圧」の病歴
▼遺伝子を傷つける「血中連鎖」が「老化」「がん」のもと
▼「糖質制限」ストップで「動脈硬化」が改善の実例集
▼カギは「インスリン」で「アルツハイマー」へまっしぐら
http://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2098.png

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 07:34:11.43 ID:NjYHmyAF.net
>>263
更に情報ありがとう!
前回の週刊新潮も買ったよ

糖質制限で平均より早く老けてシワシワになっえ早く死に
ガンのリスクも血管障害リスクも上がるって書いてあった

その新潮も買わせて頂きます

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 08:57:05.34 ID:yVjaKNs+.net
おまえら体脂肪率について勘違いしてると思うが
体脂肪率は身体のおける脂肪の割合であって、脂肪の量の多さではない

体重100kgのボディビルダーの脂肪量が3kgだと体脂肪率は3%
体重40kgのガリガリ君の脂肪量が3kgだと体脂肪率は7.5%

同じ脂肪量の場合は、痩せて体重が軽いほうが数値的には高めに出る

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 08:59:56.36 ID:yVjaKNs+.net
見た目の脂肪の少なさが目標なら体脂肪率ではなく皮下脂肪厚
これが大切

267 :200:2018/04/07(土) 17:55:04.57 ID:AL/G8A7I.net
>>265
さすがにそれを理解できてない奴はここにはいないんじゃないかな。

試しに脂肪量を計算してみたよ。
・以前カロリー制限で痩せたとき
 体重約70kg 体脂肪率20%ちょい →脂肪は約14kg
・その後85kgまでリバウンドして、低糖質と筋トレで痩せたいま
 体重約75kg弱 体脂肪率16%ちょい →脂肪は約12kg

ペットボトル一本分の重量くらい減ってるんだね
人間の脂肪の比重は0.9くらいらしいから、体積で言うとさらにコップ一杯分くらい多く減ってるけど。
つか、筋肉7kgほど増えてるんだな…。スゲー。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 20:41:16.73 ID:/TruqMUd.net
つーか、上で例としてあげてる芸能人の元ネタ見たけどさ

そもそも、炭水化物を控えた、という形の・・・「カロリー制限」だよね
「たんぱく質中心の食事」・・・脂質を控える理由は?

玉木宏が、一時期ダイエット、それも野菜のみの食事でタバコも多く、
ダイエット後さらに薄毛
こんな健康法?を指導したプロって誰・・・名前あげて?

あと、納豆好き、ラーメンなどB級グルメ大好きの唐沢寿明がどうかした?
過去の一時期の行動は、普段の健康法ではないよね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:06:04.56 ID:sNkz4GWD.net
>>263
週刊新潮読みました!
糖質制限させたマウスは老化がかなり早く短命だったのに対し
日本食を食べさせたマウスは総じて長寿だったとか

江部医師の反論も専門家から見たら
幼児の言い訳みたいだそうです

あと糖質制限で血管障害以外にもガンにもなり易くなるとか
糖質制限が体に悪く老け易いというのは前々から言われていたみたいですね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:05:59.08 ID:8hxo2GNH.net
胡散臭いんだよな
糖質制限されたら困る連中(企業)のプロパガンダだろう。

糖質制限されたら、金を失うから

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 08:23:40.04 ID:oCJyCLEp.net
>>270
逆に
糖質制限して肉をどんどん食べてくれないと都合の悪い食肉業界の闇を感じるけどね

牛豚を育てる人までは日本人でもトサツ業や焼肉屋は朝鮮系が多いから
陰湿で粘着質でファビョって過激な書き込みしたり
焼肉マンセー書き込みや糖質制限で万病が治るというデマを書いたり嘘が多い
やっぱり日本人とは性質が違うよね
胡散臭いにも程がある

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 14:58:49.27 ID:I63BZomG.net
>>269
まあ泉重千代さんが、主食がサツマイモであり、好物が黒砂糖だったからね。
もちろん肉も食べてたが、彼は糖質もしっかり摂っていた。
厚生労働省の栄養指針のバランスPFC=2:2:6でカロリーは生活運動強度によるが最適。
糖質制限布教側の主張は、糖質の過剰摂取云々で語ることが多すぎて、ちょっと歪んだ志向になってると思う。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 20:19:02.97 ID:yUSt2ho5.net
他人の食事情なんて文面だけじゃ信用できないよ
毎日食事動画をYouTubeとかに投稿してもらわないとw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:25:18.16 ID:M68uBoSy.net
>>263
記事のレベル低すぎて失笑した。
マウスの食性(穀物食系)とヒト本来の食性(肉食系)が違うっていう反論言ってるのに、
マウスにPFC2:2:6食わせたら相性良かった、みたいな事をその反論への反論として言ってた。
全然反論の反論になってない事がわからない。
多分記事書いたヤツが文系か馬鹿なんだろう。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:35:51.84 ID:Tw4vj5i+.net
>>2
腹持ち良いか?
自分の場合、炭水化物は30分くらいで空腹感出るよ
上がった血糖値が下がるかららしい

でも炭水化物は否定しません、身体に必要です!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 08:24:42.88 ID:dq3ViDU/.net
>>274
糖質制限信者は頭が悪いからダイエット本の受け売りで無知だけど
人間は肉食では無く雑食だよ?
糖質制限信者は屁理屈言う割に基本から無知で間違いがあるんだよね

肉食動物は体内でビタミンcが合成出来る
雑食する犬ですら本来肉食なので体内でビタミンcを合成出来る

でも人間は元々草食&虫を食べていた猿なので体内でビタミンcを合成出来ない
氷河期に食料が足りなくて肉も食べる様になっただけな雑食なのでネズミと同じ本来雑食

なんでこう糖質制限信者って頭悪いのに知ったかぶりして
視野が狭くてレベルが低いんだろうねw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 10:23:14.56 ID:NrC0r249.net
>>276
ヒトは肉食系の雑食ですよ。消化管の構造を見れば明らかです。こういう基本中の基本から勘違いしてる人が糖質制限を批判しちゃうんですね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 10:26:53.21 ID:dq3ViDU/.net
>>277
人は雑食以外の何者でもありませんよw
無知って可哀相だね

糖質制限ダイエット本が黒といえば白でも黒と思い込んで盲信する信者
気持ち悪っ&頭悪すぎて呆れるw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 10:37:33.57 ID:NrC0r249.net
>>278
ただの雑食では大雑把すぎます。肉食系の雑食というのがより精密な定義です。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 10:38:50.23 ID:NrC0r249.net
これは、ハーバードのダニエル・リーバーマン先生に聞くと良いでしょう。先生の著書を読むのも可。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 06:37:55.25 ID:Z6LRdtMi.net
>>274>>280

江部レベルのバカ
人の大脳が発達した理由を考えろよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 08:40:15.53 ID:DxUcUi2J.net
やっぱり人って肉食系の雑食なのか、お肉は消化しやすく穀物野菜は消化しにくいイメージだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 09:05:21.46 ID:myPxI3aw.net
>>282
人間は元々果物と葉物と虫を食べていたので
本来は野菜を食べると体調が良くなる生き物だよ
雑食だから肉も食べるという程度

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 12:21:41.57 ID:aRBLPSzd.net
歯の形からして肉食ではないよな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 16:06:56.20 ID:2gQ43sek.net
>>281
>>283-284
ヒトは肉食を始めた事で脳を進化させ、腸を退化させたのです。これは脳-腸トレードオフと呼ばれます。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 19:13:36.24 ID:Z6LRdtMi.net
>>285
江部信者は無知なうえに狂ってる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 22:55:41.54 ID:e5azAYHZ.net
>>286
こんな基本的な事も知らないのか〜〜w

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 22:58:27.35 ID:e5azAYHZ.net
なんでも都合の悪いものは江部信者ガーで処理しようとするんだからw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 08:07:33.49 ID:crgdLBYX.net
>>285
農耕が始まって1億数千年経つのはご存知?
その間に更に脳が糖質を沢山摂れる様になり大きくなり、
更に定住する様になった事で文化も飛躍的に花開いた。

内臓も穀物を沢山食べるのに適した人が生き残って来たので、
今の日本人は穀物、野菜、果物、肉、魚、海草をまんべんなく食べるのに適している。
ちなみに海草を消化吸収してカルシウム源に出来るのは一部のアジア人だけだよ。

人間は本来果物、葉物、虫食だったので、
今の日本人の和食は人間本来の食性に近い、
まあそれで米主食に蛋白質、野菜、果物、海草を食べている人達が、
世界でも指折りの健康長寿なんだろうね。

ちなみに肉ばかり食べていた頃の人類の寿命は、
25才程度だったのも現実ですよ。

糖質制限信者はダイエット本しか読まないから、
ダイエット本に書いてある嘘情報を鵜呑みにして無知で低レベル。
頭悪いねw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 12:21:45.45 ID:YKMRbv2y.net
>農耕が始まって1億数千年経つのはご存知?

なんかスゴイのが来たぞw
1億数千年前に農耕してたのはどんな生物なんだろう。恐竜かな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 14:31:13.00 ID:EYd1bKeu.net
でも最近の肉ステマは常軌を逸しているな
NHKでも人間が肉食を始めて脳が大きくなり知能が発達したと大嘘をしれっと流していたしな
肉食して知能が発達するなら何十万年も肉食しているネコ科の動物なんてとっくに人間を超える知能を有しているわ
銀さんの娘もみんな長生きしているのは毎日肉を食べているから!とか放送していたけど
何を食べているのかと思ったら普通のカレーライスとかだし
それくらい誰でも食べているわ
だいたいカレーライスなんて殆ど炭水化物だし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 15:03:33.77 ID:crgdLBYX.net
>>290
ああごめん1万数千年ね
ケアレスミスって知ってる?


>>291
>肉食して知能が発達するなら何十万年も肉食しているネコ科の動物なんて
とっくに人間を超える知能を有しているわ

めちゃめちゃウケたw
本当にそうだよねw

食肉業界はここの所現代っ子の肉離れで
25%売り上げ減だそうだから必死なんだろうね

畜産動物を育てる人までは日本人だけど
トサツ業と焼肉屋は朝鮮系と相場が決まっているから
そういう層は嘘も平気でつくし必死になってステマ書き込みもする
食肉業界の闇を感じるよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 15:39:46.93 ID:KSQnddLf.net
>>289
>>292
ヒトの脳は、過去30,000年の間に10%縮小した事が分かっているが、なるほどそれは農耕によるものだったのか。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 18:52:41.87 ID:crgdLBYX.net
>>293
その肉食だと主張する3万年前の人類より
炭水化物主食の現代人の方が遥かにIQもEQも高いと思うけど
あなただけはIQ低いままなのかな?
糖質制限信者って本当に頭悪いんだねw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 19:06:03.50 ID:bfJ5nK+y.net
わろた。肉食てのがフィクションだろ。肉食が成立するほどの狩猟が可能か?その状況だと大型の肉食獣と競合するわけだ。人間の方が捕食されるわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 19:53:25.66 ID:emlcaCSm.net
>>294
IQやらEQの話はしていませんが?脳が縮小しているという事が判明しているということです。理由については諸説あり、農耕によって食べ物の種類が限定されて栄養が偏ったためとも、狩猟の必要がなくなり脳の負担が軽くなったからとも、色々言われています。

>>295
定説ですが?
ちなみに、肉食系になったのは200〜250万年前ごろです。そしてその頃から脳が大きくなり、現在は当時の3倍以上になっています。また、消化器官は、ヒトに近いはずのチンパンジーやゴリラと大きく異なり、かなり退化していますし、ゴリラのような糞食の習性もありません。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 05:16:38.54 ID:eoNQoswM.net
>>14
じゃあ俺は糖質制限始めて7kg水分抜けたんだな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 08:08:05.04 ID:5xJCN38t.net
>>296
都合の悪い話は誤魔化すんだね
200年前のサルより炭水化物主食の今の人類の方がIQもEQも高いという現実は
ダイエット本には書いて無いから受け売りしか出来ない糖質制限信者にはわからないもんねw

東北大の糖質制限をさせたマウスとさせないマウスの学習機能実験でも
糖質制限させているマウスは極端に成績が悪いという結果が出ているよ

実際問題として農耕が始まって食料に困らなくなり定住し
炭水化物を多く摂る様になって人間の知能は飛躍的に上がったのが現実ですよw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 08:09:59.30 ID:5xJCN38t.net
訂正
200年→200万年

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 09:07:44.90 ID:SW6BBKkn.net
頭悪いなあ。時系列を理解できていないというか、基本的教養が致命的に欠落している。

200万年前は、脳のサイズは400ccくらいで今の1/3以下しかない。現生人類でもない。二足歩行のサルみたいなもの。
こんなものの知性が現生人類より高いとか、誰も言っていない。

で、肉食を始めてからこの二足歩行のサルは脳容積を劇的に増大させ始め、様々な原人などに進化したり滅んだりを繰り返し、やがて現生人類(クロマニョン人)になった。

つまり肉食によって脳が拡大した結果、知性が高くなり、農耕も行えるように進化したのであって、農耕によって知性が高くなったのではないという事。因果を転倒している。

現生人類(クロマニョン人)の登場は、15万年位前といわれるが、この現生人類の脳が、3万年前までは1500cc、今は1350cc。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 11:08:26.01 ID:ZXAcTjDl.net
そもそも脳の体積や重量で知能云々言っている人はかなり頭が悪い
知能は脳のどの部分が発達しているかで変化する
大型動物の脳は人間の何倍もあるけど当然人間より知能は圧倒的に低いし
旧人類も現人類より脳が大きかったのに知能が高かった訳ではない
現人類自体も個体差がかなりあるけど当然それに知能が比例することは全くない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 11:23:27.96 ID:8S4KrKcK.net
この話いつまで続くの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 12:48:23.74 ID:QVh/V1d+.net
江部信者のことはスルーでいいよ
みんな分かってるんだから、かまってやる必要ない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 01:07:34.23 ID:M1lQ0R55.net
糖質は毒とか言う前に、バランス良く適度な量を食べてれば
太りもしないし糖尿病にもならないのに
なんで普通の食べ方出来ないのか?と

よっぽど頭悪いのか・・・・

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 05:24:05.24 ID:v1+E47JJ.net
>>304
ところが40代50代になるとそれでは太ってしまう人が多い。現代社会は身体を動かす必要がすくないし、代謝が落ちるからね。
しかし、それに応じて摂取量を減らすのは非常に難しい。その結果、中年太りしてしまうわけだ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 06:00:25.73 ID:W/3wC28y.net
>>301
本当にそれ

糖質制限信者はダイエット本の受け売りで
自分で考える事すら出来ない現実が見えていない頭の弱いデブだから
IQやEQすら理解出来ないんだろうね

>>304
そうだよねw
普通の人達はほとんどの人が
女性なら30代位まではBMI20が平均、40代以降ですらBMI22が平均

過食症で脳に異常がある様なキモいデブが
大食いがやめられず糖質制限みたいなカルトにのめり込んで
その上何年も糖質制限しているのにBMI22以下にすら痩せられず
挙句の果てに糖尿病発病みたいな悲惨で底辺な状況だったりする

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 09:30:43.67 ID:rcs0237M.net
>>284
歯の形に関して言えば人類が2足歩行を始めるにあたり胃が下がり食糧が安定して供給されるようになった為よく噛まないと消化出来なくなったからです。その証拠に人に近く四つ足で歩く猿は歯がとても尖ってます。

いま思い付いて適当に書いたけどそれっぽくなったw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 18:28:00.36 ID:W/3wC28y.net
>>284
歯に関しては人類は果物主食だから最初から犬歯が小さいんだよ

木の上で生活していた440万年前のラミダスという形態の頃既に2速歩行で、
骨盤が2足素行に適した横に広い骨盤だった、
その頃の人類は葉物、果物、虫食だった事がわかっているよ。

本来人類は果物主食の雑食なのが現実。

糖質制限信者は糖質制限のダイエット本に書いてある嘘を鵜呑みにして、
本当に頭が弱いデブばかりだねw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 18:43:57.11 ID:f+6ao0pV.net
で、結局主食(炭水化物)を減らすと太るの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 20:06:38.00 ID:P2DnU8/J.net
>>308
江部がまず無知だけど、それを信じてるバカも、ねえ
小学校だけでも卒業してたら江部がいうことはおかしいって分かりそうなもんだけど

デブはバカだから分からないのかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:20:13.84 ID:j6q64990.net
>>308
君は本当に知識がないというか、向学心がない。

人類の遥かな祖先はチンパンジーやゴリラと別れた頃(1000〜500万年前)は草食・果実食だったので、ヒトの歯型は基本的にいまもそれに沿っている。
人類の祖先はその後もしばらくは草食・果実食だったが、250万年前ごろから骨髄食・
肉食を始め、
それによって脳の栄養をたっぷり得られるようになって脳が爆発的に大きくなり、また植物を消化する必要が激減したために腸が退化していく中で、歯型だけは変わらなかった。
これは、肉食といっても初めは骨髄メインだし、その後も原始的な刃物で肉を削ぎ落とすなどの調理をしたからだ、と言われている。
ちなみに肉をそぎ落として食べるだけで歯の負担は半減する、という研究もあるようだ。つまり、道具を使うことで新たな食性に適応したため、身体(歯)の進化をする必要性がなくなったという事らしい。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 23:39:11.13 ID:Snw4NYPG.net
>>309

自分で試せ

313 :200:2018/04/14(土) 23:49:21.53 ID:afjlENPo.net
>>309
人によるんだろうけど痩せる人のほうが多いんじゃない?
特に、空腹感から炭水化物をガバガバ食べてる人や、甘いものを定期的に食べたくなる人は
始めてから数日を乗り切れば、適度な食欲に落ち着いてきて、食べ過ぎしなくなるよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 00:25:35.96 ID:+QnWJb/I.net
ハイカーボダイエットで炭水化物ばかり食べるようにしたら減量大成功したよ
糖質制限していたころは体重の増減を延々と繰り返して来たけど
今は6年くらい体重の増減はなく低体脂肪率を維持できている
全く無理をしていないので、このまま一生キープできると思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 07:31:06.15 ID:DoGLBDjF.net
>>311
糖質制限の世界では歴史をさかのぼればさかのぼるほどいい(正しい)食事ってことになってるんじゃないの?
人類の祖先の祖先みたいのが草食・果実食ならそれに従うべきではないの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 11:29:39.02 ID:X3Ry/Pxl.net
いや、起源を辿れば二酸化炭素と水でしょう
つまり空気と水
これだけ摂取していれば間違いなく痩せる
確かに糖質制限信者の主張は正しいな
糖質制限信者は空気と水だけで暮らそう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 12:10:49.94 ID:ww36QDRw.net
>>311
無知なのは糖質制限信者
人間の祖先は元々果実、葉物、虫食だから歯も内臓も代謝もそれに適している、
氷河期に食料が無くて一時的に肉を多く食べていた時期があっても、
体自体は果実主食の雑食なので体内でビタミンcを合成出来ないんだよ。

糖質制限信者がいくら人間は肉食だと嘘をつき続けても、
嘘は何回言っても嘘でしかありませんよw

糖質制限信者はダイエット本しか読まないから本当に無知だね、
無知でバカの癖に知ったかぶりしてその知識が間違いな辺りが救い様が無いw

ちなみに犬も猫もライオンも、
もともと肉食なので体内でビタミンcが合成出来るよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 13:30:36.05 ID:+HeVTpu4.net
>>315
>糖質制限の世界では歴史をさかのぼればさかのぼるほどいい(正しい)食事ってことになってるんじゃないの?
>人類の祖先の祖先みたいのが草食・果実食ならそれに従うべきではないの?

歴史をどこまでも遡ったらバクテリアみたいな生命体になっちゃうよw
ヒトが肉食によって大脳を巨大化し、腸をまさにヒトらしくなった頃の食性が適切。
歯型もビタミンc合成能欠如も、その前の生態を引きずってるだけ。
ちなみに殆どの草食動物はビタミンc合成出来る。サル系が出来ないだけ。

319 :200:2018/04/15(日) 19:45:35.86 ID:CgEGSqSb.net
>>314
ハイカーボダイエットでどれくらいやせたの?
ぐぐってみたら具体的な数値出てるのはなんか失敗して10kg太ったとかのサイトばっかりだったんだけど
成功できたコツとか教えてください。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 20:32:11.96 ID:6Z3k5Oov.net
>>317
腸の構造が肉食系雑食に最適化されてるんだけど?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 22:52:36.34 ID:k4jgNok1.net
>>319
3ヶ月で24kg
方法は簡単、炭水化物(穀物)と野菜を食べて走るだけ
停滞もなく一気に落ちる
油脂や肉を食べると停滞するので減量中はとことん避けた方がいい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 23:14:51.91 ID:wAr7UeaG.net
>>318
人類の脳の巨大化は肉食ではなく加熱されたデンプンが原因という説も強いよ

>>320
本当に人間が肉食雑食ならば、他の肉食雑食動物と同様にもっと腸が短いし
さらには犬歯が多くてより鋭く、爪も
後唾液にアミラーゼも含まれないし、ph濃度も1〜2(人間は4〜5)で
生肉や少々腐食したり細菌増殖した肉食べてもお腹壊したりしないからな
何より人間は基本的には肉食の本能を持たないから 誰からも何が食べ物か教わることないまま育ったとして目の前に生きた動物と果実や穀物等あったら
キチガイサイコパス以外は動物を殺して食べるという行動はとらない 

完全な草食動物とも違うが基本的に人間はサルだよ
動物性食品ならば昆虫が一番適しているし、動物肉は構造的に適していない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 23:16:04.80 ID:GDNIIsPF.net
>>321
へぇ、江戸時代の飛脚をイメージした。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 06:48:36.04 ID:vQeZWHJo.net
>>323
飛脚
面白いねw
でも確かに飛脚とか車夫みたいな活動をしていれば太れないだろうな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 07:42:19.54 ID:mSuxQVX/.net
>>320
だからぁ〜
人間の祖先はラミダスという形態ですでに二足歩行
果物、葉物、虫が食事で肉食なんてしていない訳だよ
人間は本来果物主食の雑食なので内臓は今でも雑食に適応してるの

氷河期の食糧難の時に仕方なく肉を多く食べていただけで
本来雑食

それが現実ですよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 07:43:00.50 ID:mSuxQVX/.net
アメリカでは糖質制限をしている人達としていない人達の長期追跡調査をし
糖質制限をしている人達は血管障害、高血圧、認知症の確立が上がるという結果が出ている

又糖質制限をしている人達と脂質制限をしている人達を追跡調査して
どちらもダイエット効果に差は無いという結果が出ている

よって糖質制限は健康を害する割に大したダイエット効果は無いというのが現実だよ

現にアトキンスさんだって血管障害と高血圧を煩って
死んだ時の体重は117kgあって心臓発作で転倒して亡くなってるよ

糖質制限信者もダイエット本の嘘を盲信して妄想の世界に住んでいないで
いい加減現実を見なよ現実をw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 08:01:41.59 ID:7fH61kfa.net
長野人とかは原始的なのか
イナゴとか食べるし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 12:33:20.54 ID:fMhY8ssj.net
>>327
俺生まれも育ちも長野県のド田舎だけどイナゴとか食ったことねーや
スーパーでも見たことないような?買おうと思ったことがないから見落としてるだけかもしれんが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 13:04:08.86 ID:2Fv76U6w.net
1・初期鈴木式(自炊で米飯主体、油脂、塩分、添加物過剰なたんぱく質NG)
2・カロリー制限と運動のいわゆる王道
3・運動メイン
4・主食抜き週一回ミューズリー許可のゆるい糖質制限

いずれも経験がある めっちゃ太りやすい体質
1→三カ月で10kg減、体調良好(大学病院で検査済)
2→二カ月で7kg減 体調はいまいち
3→体重はゆるやかに減だが服のサイズダウンが顕著 絶好調
4→半年で6kg減 体調はそこそこ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 13:15:27.93 ID:2Fv76U6w.net
1は米をたくさん食べられて嬉しかったが口の中がすっぱい感じが不快
外食が増えてくるとなかなか実行しづらい
父が血糖値が高くなってきたのもあり周囲の猛反対で中止

2はカロリー制限が行き過ぎたか体調がどんどん悪くなった
脱毛、湿疹、結膜炎、風邪などいろいろ辛すぎて中止

3気分的に一番ハイで楽しかった(運動好き)
仕事で帰宅が遅くなるようになり無理して運動時間を設けようとするも
疲労の蓄積からか体を痛めるようになり中断

4遅くに帰宅して酒飲んで食事取ってすぐ寝てしまってもゆるゆる痩せる
休日など運動できる日は一日一回は主食をちゃんと取る

一番楽なのが4だなあ
腹も減りにくいし今は低糖質食品も充実してる
いずれ、不調を感じたら行き過ぎないようにするのは大事だよな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 15:04:08.94 ID:dWSLYEff.net
>>311
ゴリラは昆虫も食べるよ。
狩猟文化は安定した食料は期待できなかったからね、結局昆虫や穀物など雑食だった。
人間の男の子が昆虫採集に夢中に鳴るのは、人が昔昆虫を食べていたということ(今も食べてるけどさ)
その本能の名残。女の子は興味示さないことから男の仕事だったと思われる。
人間の行動の傾向はすべて生きるための本能だからね。子供が走り回るのは筋肉を成長させるためらしいし。

脳の栄養って糖質じゃなく肉が栄養になるの?6割が脂肪らしいけど。
にくくって脳が発達したってドキュメンタリーみたいのは見たことあるが、人類考古学なんて
時代が変わるたびに新発見があって過去の理論が覆されて正論が変わっていくからなんともわからん。

歯型についてはヒトでも別れていて前歯のシャベル状とノミ状があるらしい
モンゴロイドとコウカソイドで形状が違うんだってさ。
これが食での変化ではないかと言われてる

サルは基本肉食ではないがオスは犬歯が発達してる、しかしがメスにはない
この場合は食べ物による影響ではないと思われる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 15:13:12.19 ID:FSEcgD/k.net
>>331
>脳の栄養って糖質じゃなく肉が栄養になるの?6割が脂肪らしいけど。

脳の栄養と、脳を構成する成分とは全く別物だから要注意。
脳の構成成分は7割が脂肪、3割がタンパク質。糖はわずか。脂肪は、アラキドン酸やDHA EPAなどの肉や魚由来の脂肪が中心。それゆえ、脳の巨大化は肉食開始(はじめは骨髄など)結びつけられている。
糖は、脳の栄養としては重要だが、構成する成分としてはわずかなのです。

だから、700万年前から250万年前までは果実や昆虫を食べていたとしても、そこから突然始まった脳の巨大化については、肉食がカギを握っているのです。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 15:22:31.63 ID:dWSLYEff.net
まず原始時代での肉食の安定しない理由は、たとえ狩りが成功しても有用な保存方法がなかったこと。
すぐに腐敗しちゃうからね。
そればかりを食べて生活なんてのは普通に考えてありえないように思う。
おそらく昆虫や果実、植物などの雑食文化でないと生きられなかったはず。

肉はとても栄養価が高い
肉食動物は1-2日に1食程度で、1週間食べられない場合もある
栄養価の低い草を食べる草食動物は毎日何時間も食べる
実に上手いこと出来てると思う

現代人は栄養価の高い肉を毎日何回も食べる
しかもほとんど運動もしない
これはさすがに・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 15:29:51.42 ID:dWSLYEff.net
歯型についてはなんとも難しいね
どう考えても奥歯は草食動物と同じくすりつぶすのに適した構造
しかし人間は肉を食べるときも奥歯は使う
肉食動物に人のようなしっかりした奥歯がないのは、奴らは大雑把にかんだらあとは飲み込む。
ゆっくり噛み潰してる暇ないんだよな、獲物横取りされるし。

それに歯の進化がどれくらいのスピードで起こるのか俺は知らない
皮膚の色が黒人から白人へ変わるのに5万年かかったということだけは知ってる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 15:42:06.92 ID:dWSLYEff.net
どっちにしろさ
家畜で肉を過食するようになり
農耕で穀物を過食するようになり
栄養過多になったもんだよ、何もかも。

1800年代半ばにはアメリカで痛風が流行し(今も痛風は多い)、菜食主義者の医師のジャクソンが
グラヌーラ(当時は砂糖なし)を朝食に登場させた→医師のジョンケロッグがシリアルを発明。
日本でも戦後辺りから痛風が増え始め、
最近はアジア全体で痛風が急増しているらしい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 15:49:39.33 ID:dWSLYEff.net
現代のグラノーラやシリアルは砂糖シロップがコーティングされた
お菓子になって健康食品とはかけ離れたものになってしまったな。
ただ最近はノンシュガーも売ってることは売ってる。
だけどあまり聞かないブランドで、やたら値段が高い。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 18:26:24.64 ID:7cowt2TD.net
>>336
いまは一時的に商品回収になって品切れしているが、イオン系スーパーやまいばすけっとで売っている
イギリスの高級スーパーWaitroseのグラノーラは安くて美味くて糖質控えめ。
カルビーのは50g中36.1gが糖質だが、Waitroseのは40g中15.7gが糖質で、
これは125mlのセミスキムドミルクの栄養込み。
セミスキムドミルク125mlの糖質は6gなのでグラノーラだけだと9.7gという事。
カルビーとの比較で50gあたりにすると11.25gという事になり、カルビーの1/3以下。
ちなみに値段もカルビーの安売り価格よりさらにかなり安い。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 19:33:08.80 ID:btrPhb2n.net
4/8NHKスペシャル「人類誕生」では、200万年前のホモ・ハビルスの頃は、肉食に描かれていたよ
石器の誕生もこの頃
きっかけは、死肉の骨を割き、中の骨髄を食べるため
肉食により脳が大きくなり、石器=道具の発見は、知能の発達を促した

また、その次の、180万年前のホモ・エレクトスも肉食
遺跡からホモ・エレクトスの骨と一緒に、大型草食動物の骨が多数出土
この頃になると、狩りが中心になり、日常的に肉を確保
ホモ・エレクトスになって初めて体毛がなくなり、見た目、今のヒトと変わらないランナースタイルになる
理由は、獲物を長距離追うには、発汗により体温を一定に保つ必要があったため

なお、ラミダスの頃の草食系雑食から肉食に移行したのは、アフリカの乾燥化、砂漠化が原因
森や、植物豊かな草原が消滅したため
(氷河期はずっと後、20万年頃前)

おれは肉食否定のアンチより、NHK取材班を信じるよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 19:43:00.08 ID:7cowt2TD.net
>>338
NHKは現代の学界の定説に沿っている。要は肉食によって脳が発達、そして道具を使い、火を使うようになっていく。
そうなると消化器はどんどん退化していく。また、一日中モグモグと草を食べている必要もないので時間が余り、やがて文明を築いた。
そういう流れ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 06:38:44.87 ID:XL7AGgK0.net
>>338
では何故他の肉食動物の脳は発達しないのか?
という極当たり前の疑問も浮かばないお前の脳味噌は肉を食べても全く発達していない事は間違いないな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 07:07:20.05 ID:RQGU8mFn.net
>>340
>では何故他の肉食動物の脳は発達しないのか?

脳の発達は、二足歩行+肉食による
なぜ、おまえらってそんなに頭が悪いんだ??
たまには肉を食えよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 07:43:04.21 ID:XL7AGgK0.net
>>341
じゃあ鳥は天才だな
人間より遥か昔から肉食してるし二足歩行だし
肉食ってる奴はほんと馬鹿w

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 07:55:15.07 ID:Xo57CHIN.net
>>342
鳥www

おまえら気をつけろよ
炭水化物ばかり食って肉を食わないと、>>342みたいに脳に障害が出るぞ(爆笑)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 08:07:30.82 ID:qBs8MJEd.net
>>342
だよねぇw
鳥なんて人類の祖先が発生する遥か昔から2足歩行かつ肉食なのに
実際は知能がかなり高いと言われるカラスですら就学児童位しかない

糖質制限信者の言い分はいつも間違いだらけで
こじつけてまで髪振り乱して必死に肉マンセー
頭おかしいんじゃないかという位支離滅裂かつ非論理的な言い分

トサツ業者や焼肉屋は朝鮮系の人がつきがちな仕事だけど
糖質制限して肉をどんどん食べてくれないと都合がとっても悪いんだろうなぁw
食肉業界の闇を感じる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 08:13:44.47 ID:Xo57CHIN.net
脳が重く、頭部が大きくなると、鳥はどうなるか?
あとはわかるな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 08:29:37.77 ID:xzjSeg/z.net
普通に動物界見てもライオンや虎よりもゾウやキリンの方がデカいし強いし知能も高いよな

肉でしか取れない栄養素ってほぼ皆無だし
今の人類の脳及び知能の発達は科学的歴史的どちらの観点からどう考えても
安定したブドウ糖の供給すなわち加熱したデンプンがもたらしたもの

唾液のアミラーゼが証明している

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 08:37:15.91 ID:Xo57CHIN.net
>>338-339の前で、5ちゃん名無しの妄想はただの落書きw
チラシの裏にでも書いてろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 10:02:24.53 ID:qBs8MJEd.net
>>346
同感です
常識的かつ理論的にに考えたら臼歯が多く犬歯が発達していない人間は
雑食で間違い無いですしね
346さんの言う唾液から糖質を分解する酵素が出る時点で
炭水化物主食に特化した生き物って事ですしね

実際問題として
糖質制限させたマウスは学習機能実験でも成績が悪い
極端に糖質制限している人達は頭が悪い肥満の人しかいない
よって糖質制限は脳の学習機能が下がると言える

不健康になる上に頭も悪くなるなんて
糖質制限をする利点は一つも無い

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 10:06:54.86 ID:jetui70o.net
>>342
バカバカしすぎる話だ。

二足歩行して肉食をすると必ず脳が進化するという話ではない。
ある特定の条件下で、そうした進化が起きたという事。同一の条件であっても異なる進化をする可能性はいくらでもあるし、おそらく多くの違った進化が実際に起きたんだろう。
二足歩行したサルの中には得られる食物の変化に応じてあごや歯や消化器を発達させて粗食に耐える適応をしたサルもいたらしいが、結局絶滅した。
逆に肉食や火を使った調理に適応して生き残ったものが今存在しているヒトという事になる。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 10:11:33.04 ID:jetui70o.net
>>346
>肉でしか取れない栄養素ってほぼ皆無だし

アラキドン酸って知ってる?
脳の主成分の一つ。ヒトの体内では作れない。乳幼児が欠乏すると脳の発達に障害がおこる。
肉魚卵に豊富。植物からの摂取はかなり大変。大人だとワカメ1日100g食べないといけない。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 10:38:19.52 ID:7ifJrwXU.net
>>350
ばか?
アラキドン酸はリノール酸を原料としてヒトの体内で合成されるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 11:12:36.90 ID:V7VYirTf.net
全部チラシの裏だからな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 11:40:49.31 ID:qBs8MJEd.net
>>350
糖質制限信者って知ったかぶりする割に間違っている事が多いけど
無知な人が書いた糖質制限ダイエット本しか読まないで受け売りだから
間違ったままの情報しか知らないんだよね

ちなみにてんかんの人にケトン食を治療として行う事があるけど
脳に糖が来ないので脳の発達が悪くなり平均より知能指数が低いというデータがあるよ
ちなみに平均より身長も低いというデータもある

なので離乳食から肉しか食べさせないMECの人達は
子供の将来を自ら潰しているんだけど
自覚の無いバカって往々にしてそういう愚かな行為で自滅するよねw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 14:20:16.10 ID:tit9yYGx.net
>>308
>本来人類は果物主食の雑食なのが現実。
>>317
>氷河期に食料が無くて一時的に肉を多く食べていた時期があっても、
>>322
>動物性食品ならば昆虫が一番適しているし、動物肉は構造的に適していない
>>325
>氷河期の食糧難の時に仕方なく肉を多く食べていただけで
>>333
>まず原始時代での肉食の安定しない理由は、たとえ狩りが成功しても有用な保存方法がなかったこと。

こうやって見るとアンチは、デタラメな知識と想像だけで、ウソばっかり書いているのがよくわかる
ほとんど詐欺師レベルだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 15:57:55.11 ID:7ifJrwXU.net
>>354
よぉアラキドン酸くん、生きててはずかしくない?
逃げるなよ低脳

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 16:05:13.18 ID:qBs8MJEd.net
>>355
糖質制限信者アラキドン酸君は
自分が無知で間違った情報を書いても
バカだから自分が無知で間違ってるって自覚が無いんだよ

糖質制限信者って本当に頭悪くて可哀相だね
仕事も出来なくて普段からバカにされていそう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 16:12:25.49 ID:ysi3WjUq.net
>>354は、おれなんだけど?
アラキドン酸くんって誰?(笑)

ウソがバレて慌てる詐欺師たち
笑える

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 16:41:30.08 ID:qBs8MJEd.net
>>357
アラキドン酸が肉からしか摂取出来ないと言う嘘がバレて
無知さを晒して恥かいたのは糖質制限信者さんの方だよ?

栄養学の本にもリノール酸からアラキドン酸が体内で合成出来ると書いてあるので
私も>>351さんと同意見

糖質制限信者は詐欺というよりは
ダイエット本しか読まない事から来る
知識の無さと低レベルな無知さという点が哀れでお気の毒だよね

こんな文脈も読めず知識も無い馬鹿に生まれたら
私だったら恥ずかしくて首吊って死ぬわw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 17:07:50.16 ID:7ifJrwXU.net
>>341
>>350
>>354

こいつがアラキドン酸くん
すぐに逃げるはずかしい馬鹿

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 17:34:02.93 ID:ysi3WjUq.net
ID:7ifJrwXU
ID:7ifJrwXU
ID:7ifJrwXU

こいつが妄想で頭がいっぱいのキチガイ詐欺師(笑)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 21:55:44.47 ID:7ifJrwXU.net
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/04/17(火) 10:11:33.04 ID:jetui70o [2/2]
>>346
>肉でしか取れない栄養素ってほぼ皆無だし

アラキドン酸って知ってる?
脳の主成分の一つ。ヒトの体内では作れない。乳幼児が欠乏すると脳の発達に障害がおこる。
肉魚卵に豊富。植物からの摂取はかなり大変。大人だとワカメ1日100g食べないといけない。





ばか?
アラキドン酸はリノール酸を原料としてヒトの体内で合成されるよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 07:19:19.28 ID:MN5mYN79.net
>>354
これはひどい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 22:13:55.44 ID:hNoDHlaA.net
糖質制限信者が永遠に論破出来ない事実

@糖毒性は糖質そのものの毒性ではなく、人間の悪しき生活習慣によって導き出される特殊な毒性
A糖質制限の有効性は悪しき生活習慣によって糖毒体質になってしまった生活習慣病患者のみ成立する
B糖質制限信者は己の自堕落を糖質の責任にする明らかなフードファディズムの末期症状

>肉でしか取れない栄養素ってほぼ皆無

Mgは肉類には殆ど含まれません。
それに肉類に含まれるZnはMgが共存している魚介類(海水による)と違うので
野菜と一緒に摂らないと沢山摂っても尿に排泄されます
しかも力関係によって肉類に多いFeがMgやZnを体内から追い出そうと働くために
糖質制限でMEC食は言語道断。
Mgが排泄されれば人間に一番必要なCaが道連れで排泄されてしまう。
よって電解質のバランスが崩れて糖尿病の第一歩である電解質異常を引き起こすことになる

タンパク源として肉類ではなく何故に魚介類を選ばないのかね。
魚が嫌いだからって我儘な理由なら正当性などないわwww
糖質制限信者の敗北だな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 23:22:09.93 ID:Q3bnfh9C.net
虚しいなぁ
今さら糖質制限否定厨が泣こうが叫ぼうが、負け犬の遠吠えだよ

365 :200:2018/04/19(木) 00:01:12.84 ID:47n3pXAH.net
>>363
>タンパク源として肉類ではなく何故に魚介類を選ばないのかね。

調理が面倒でスキルを必要とするからじゃないかな
肉なんて、塩コショウふってフライパンで焼けばだいたいうまいけど、
魚って調理する腕と手間が必要そうなイメージがある。俺だけ?
刺身なら調理はいらないけど、鮮度が高くないとダメだから
値段の割にタンパク質摂れない。
糖質低くて蛋白質多くてメンドくさくないのって、やっぱり肉になっちゃうかな。
最近は市販ソース使った麻婆豆腐とか冷凍むきエビ使ってエビチリとか、
肉以外の高タンパク低糖質なズボラメニューも模索してるけどね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 06:25:30.24 ID:udgFU9+u.net
糖質制限信者の大半が糖尿病だからな
身体に悪いと分かっても止める訳にはいかないから意地でも認められない
健常者はこんなリスクだらけの自殺行為はやってはいけない
糖尿病患者の道連れにされるだけだから

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 06:29:13.17 ID:awYZZIWO.net
1日1食好きなの食っても痩せるから
糖質制限なんてアホ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 06:45:43.90 ID:gWeYd1zy.net
要するにキチガイが板に粘着して、イヤガラセを続けているわけだ
やれやれ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 07:56:03.19 ID:E6NvapGM.net
虚しいなぁ
今さら糖質制限信者(特にMEC信者)が泣こうが叫ぼうが、負け犬の遠吠えだよ

そもそも糖尿の中でも何やらせても駄目なデブが
糖質制限を選ぶから
糖質制限信者って世間で浮いた感じの変な人しかいないよねw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 08:01:43.64 ID:awYZZIWO.net
駄目なデブなら糖質制限やっても食いすぎて失敗するんだよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 08:04:22.07 ID:gWeYd1zy.net
一人頑張るキチガイ乙w

もはや糖質制限以外のダイエット法は、ほぼ絶滅したんじゃないか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 08:47:39.35 ID:tli4JO7r.net
>>371
流行るダイエット法なんて100%インチキなのに
糖質制限は唯一生き残れた最高なダイエットだとか鼻息荒くする方が痛いよ

糖質制限が正当と認められるのは、現時点ではあくまでも糖尿病やガンの食事治療での話
つまり、糖質制限はなるべく避けたいダイエット
そんなのが唯一生き残ったら日本人の民度が疑われるだろw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 10:12:10.55 ID:+8dSgFkN.net
今時糖質制限なんてやってるのは糖尿病と情弱くらいだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 12:04:51.21 ID:E6NvapGM.net
>>371
一人頑張る糖質制限信者キチガイ乙w

今時時代遅れな糖質制限しているのなんて
糖尿のデブス位なもんだよ

ああ糖質制限って昔一時流行ったよね〜w
というのが世間の流れ

女優やモデルは皆麦入れたり雑穀入れたりの炭水化物主食のバランス食だよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 12:51:13.59 ID:K4HN0CbK.net
>>366
糖質制限信者が糖尿病なんじゃなくて、糖尿病患者は糖質制限が必要ってだけだよ。
それに大半が糖尿病になってたら、恐ろしくて誰も実践しない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 14:48:33.85 ID:waHjh5pH.net
アンチは、レスがメチャクチャだもんな
ローカボブームで職を失い、頭がおかしくなった連中と思われ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 15:13:08.88 ID:E6NvapGM.net
>>376
糖質制限が下火で必死な業者さんこんにちはw
トサツ業や焼肉屋は朝鮮系だけど
糖質制限を必死こいて広めてどんどん肉を食べてもらわないと失業だもんねw

最近は現代っ子の肉離れで肉の消費が25%減だそうだから
在日も大変だねw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 15:39:43.02 ID:vGdqKwjn.net
異常

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 15:39:45.46 ID:Aw2ZmKbN.net
欧米ですら肉の消費が減っているからな
以前から高所得者や意識高い系の人達はベジやヴィーガンが多いけど
近年は健康ブームで一般にも肉忌避の風潮が広がっているからな
生産国はなんとかしてうりつけようと必死だ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 15:40:34.37 ID:vGdqKwjn.net
クルクルパー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 17:49:22.28 ID:1kIWOBhI.net
>>333
狩りは殺しちゃうと肉が腐るからおとなしい動物の放牧に進むんじゃない?
生きたまま捕まえておく
餌は草
生け簀

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 17:59:56.50 ID:1kIWOBhI.net
>>342
鳥は手が使えないじゃん
羽だから
二足歩行が四つ足歩行より優れてるのは、手が使えることでの技術発展
移動スピードは退化した

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 19:07:02.20 ID:T7GmJPWV.net
もはや肉食は何の関係もないなw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 21:38:55.68 ID:cCn0TFcw.net
>>367
1日のうち、いつ1食食べてるの?夜?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 21:41:32.00 ID:HVjFcbo+.net
因果が逆かと
肉求めて狩り出来るようになる為に知能が上がった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 21:50:30.43 ID:c052IVeW.net
NHKの人類誕生を見ろよ
最新の研究成果で構成されている
CGで再現された人類の祖先は圧巻だぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 22:27:54.98 ID:c052IVeW.net
番組の内容は、ほぼ>>311>>338の通りだった
目からウロコだったのは、人間から体毛がなくなった理由は、長距離の狩り(肉食)に適応したためだったこと
肉食動物のトラやライオンは、強く、瞬発力はあるが、体毛のせいで長く走れない
体温の上昇が抑えられず、すぐ熱中症になるらしいw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:16:08.80 ID:shjbI6ML.net
人間全員が狩りをしていた訳ではないのに馬鹿な事を言うものだね
まあ、信じる人なんていないだろうけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:19:39.92 ID:s62JYrM3.net
クルクルパー再登場w

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:26:49.55 ID:QMZsgodc.net
そもそも肉食のトラやライオンが体毛が多くて持久力がないと言う時点で矛盾してるよな
その理屈ならそれこそトラやライオンには体毛がなくなっているはずだけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:30:00.39 ID:2Dn2Om3Y.net
>>389
ほんとお前は馬鹿だな
何一つまともな事がいえない
人類の進化や糖質制限の是非は議論の余地があるがお前が一番馬鹿だと言う事だけは議論の余地がないw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:32:58.30 ID:s62JYrM3.net
>>386-387に丸腰で立ち向かう、まちの物知り博士
高卒(笑)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:35:36.90 ID:AJ98XiR9.net
頭のいかれたデブカス糖尿は放置しろって

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:37:23.52 ID:HVjFcbo+.net
腐肉漁りしなきゃいけない厳しすぎる環境なら進化を則すわな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:38:23.38 ID:HVjFcbo+.net
人間はもっぱら道具で
体毛も針と糸の発明のおかげだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:45:38.74 ID:s62JYrM3.net
人類の進化は、おれ様が解明する!
まちの物知り博士の名にかけて!!

爆笑

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:45:46.29 ID:3XRnm7bi.net
まあ簡単に騙される馬鹿もいないと世の中の商売も成り立たないからな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 23:47:15.86 ID:5UWU57er.net
飛び回るハエw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 03:30:42.73 ID:r1TuGGe6.net
現代人は糖質中毒になってると言える
アル中と一緒で糖質中毒になっている
ご飯のたびに、お米、パン、うどん、パスタなどを食べなきゃいけないと勘違いしている
糖質を取らなきゃいけないという文化は長い人間の歴史の中のほんのちょっとだけ
農耕が盛んでない限り糖質を定期的に摂ることはできない
1日3回糖質を取らなきゃいけないという文化はエジソンがトースターを売るために考えた文化で、それが今でも日本で流行っていてすごい影響力
もともと人間は肉食で狩りを中心に行って生きてきた
原始時代に狩りに失敗して食べられなかった日に、つなぎで果物などの糖質を食べていた
脳を働かせるのはブドウ糖だけだと言われてきたが、じゃー原始時代にどうやって生きていたのかという話になる
肉や油を分解してケトン体というのができる、これで脳を働かせることができる
糖質制限をしてもきついのは最初の2週間だけで、それ以降は楽になりなんとも感じなくなる
体がブドウ糖を使う回路からケトン体を使う回路に切り替わる
糖質制限をする時はなるべく20g以下
(…続く)

【効果的なダイエット方法 前編】糖質制限ダイエット、炭水化物抜きダイエットについて
https://youtu.be/-cGTdYoM92Q

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 07:21:45.52 ID:A+8lwFPg.net
>>379
本当にそれ

大体健康長寿の人達は肉は週に3日位
米主食に何でもバランス良く食べているのが現実
金さん銀さんもそのお孫さん達も普通に主食は米で肉は週3日位と言っていたよ

世界的にも和食がバランスが良いと認められている

そんな現実は糖質制限押しの朝鮮系の焼肉屋からしたら苦々しいんだろうね
「肉が売れない上に日本が世界に認められるなんて許せないニダ!キィィイィィ〜」みたいな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 07:40:41.80 ID:ocjfF7Es.net
とっくに決着ついているんだが
糖質制限、ロカボの勝ち
5年前のテンプレでネガキャンやっても無意味だよ
バカアンチは、たまには外の空気を吸って来いよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 08:41:03.05 ID:A+8lwFPg.net
とっくに決着ついているんだが
糖質制限否定派の勝ち
5年前のテンプレでネガキャンやっても無意味だよ
バカアンチは、たまには外の空気を吸って来いよ

そういえば糖質制限の集まりが良くブログにアップされているけど
誰が見てもキモい感じの暗くて地味なデブばかりだよねw
しかもプロフィールを見ると大抵双極性障害(ガチの精神病)か発達障害と書いてある

社会の中での負け組でなにやらせても駄目な糖尿のデブしか
糖質制限なんてしないからねw

リア充は主食にパンや米にバランス良く何でも食べて精力的に暮らしているのが現実

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 08:45:38.69 ID:A+8lwFPg.net
容姿も良い能力のある炭水化物を食べるリア充>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>糖質制限にしがみつく何やらせても駄目な暗くてキモい糖尿メンヘラデブ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 11:39:35.52 ID:Qkey85eI.net
もはや馬鹿アンチに残された道は、
奇声を上げて、そこら中を走り回ることだけ(笑)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 12:08:19.90 ID:A+8lwFPg.net
もはや糖質制限信者に残された道は
奇声を上げてそこらじゅうを走り回る事だけw

糖質制限はもう2013年頃から下火だからねぇ
今時糖質制限なんて時代遅れでオシャレな人はやってないよ

糖質制限は何をやらせても駄目な糖尿のデブ位しかしがみついてないよw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 12:13:47.24 ID:CQuBZgD3.net
国が推奨してる食事バランスが最適
これは糖質の過剰摂取ではない
糖質制限信者はこれを不健康といわんばかりに主張
しまいには糖質を毒だといい始める始末
傍から見れば怪しい宗教団体にしか見えない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 12:18:31.11 ID:CQuBZgD3.net
フードファディズムはいつの時代にもあるんだが
彼らは考え方が極端で偏食
これがいいと聞くや否や、そればかり食べる、過剰にまで食べまくる
この食品の過剰摂取が悪いと聞くや否や、まるで一切摂ろうとしなくなる
大切なのはバランスなんだが、奴らはゼロかイチしかない極端思考で、結果的に偏食。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 12:25:50.24 ID:A+8lwFPg.net
>>406 >>407
同感です
糖質制限の人達って肉ばかりきちがいみたいに大量に食べて
女性の場合BMI22以内の標準体重にすら痩せる事が出来ていない
巨デブ程糖質制限にはまってフードファディズムに陥っている

逆に健康で長年BMI22以下でスタイルが良い女性程
普通に米やパンを食べつつバランス食で
適度に継続して運動もしているよね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 12:31:38.78 ID:CQuBZgD3.net
寿司屋でネタだけ食べてシャリを残す人が増えてるらしいが
普通に考えて「馬鹿だろお前w」と思う
落ち着いて考えよう「やっぱ馬鹿」
そこまで米が嫌なら、刺し身食いに行けばいいだろ
にわかブームの便乗者という感じで見ててほんと恥ずかしい
しかもそこまで徹底してるのにプヨプヨ体型しかいないという現実

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 12:47:32.94 ID:A+8lwFPg.net
>>409
ネットでシャリ残ししている人の画像がアップされていたけど
だらしない感じのデブ女だったよ
デブ程炭水化物を食べないというのが今の所定説だよねw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 12:54:07.27 ID:rAI6O5oa.net
主食とはたんぱく質な
炭水化物が主食とか言ってるの日本人だけだぞw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 13:34:36.67 ID:811zmCot.net
どこか長寿の村でも、白米は食事の最後に、満腹度合に合わせて食べるだけだった
和食=炭水化物→健康食というのは、迷信だよね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 14:31:57.30 ID:CnuokPdb.net
食いすぎが原因だよ
デブは食いすぎだからデブ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 14:47:25.19 ID:811zmCot.net
ダイエット=糖質制限は常識化しちゃったもんだから、健康番組でも最近は糖質の害悪を、血管系の話題で採り上げることが多いね
血糖値スパイクや、血管の老化とか
5ちゃんのアンチは、完全にガラパゴス状態だよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 15:39:47.74 ID:A+8lwFPg.net
>>414
現実には
BMI22以下の健康で標準体型の人程普通に炭水化物も食べている
リア充で今時時代遅れ名糖質制限をしている人なんていないよw

糖尿のデブ程必死こいて糖質制限する割には
BMI22以下の標準体型にすら一度も痩せられない上に
糖尿の合併症が進んで眼底出血したりしているねw

眼底出血という事は血管がかなりボロボロになっている状態なので
同じく毛細血管の塊の腎臓がやられて透析ももうじきかなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 16:13:25.36 ID:811zmCot.net
>BMI22以下の健康で標準体型の人程普通に炭水化物も食べている

ダイエット板で一体何を言っているんだろう・・・
頭悪いよね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 16:18:35.35 ID:A+8lwFPg.net
>>416
ダイエットとは
気持ち悪いレベルの巨デブが痩せる事では無く
BMI22以下の人たちが標準体重を保つ為に
程好い運動と健康的な食事をする事を言うんですよw

糖質制限信者ってキモイ糖尿デブの上に
頭も悪いよねw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 16:32:16.74 ID:811zmCot.net
なんだ、キチガイか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 17:24:50.00 ID:A+8lwFPg.net
糖質制限信者は論破されまくりで
最後の断末魔として負け惜しみしか言えない辺りが惨めだよねw

キチガイって言ったら糖質制限信者なのが現実でしょうw
だってMECのブログのプロフィール欄は
双極性障害(ガチのキチガイ)か発達障害って大抵書いてあるし

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:38:45.70 ID:ph2iWCCA.net
人間は一日の内かならず栄養補給しなければ死ぬ。
つまり、ID:811zmCotは自殺願望者ということだな。こんなのには関わらない方が身のため
糖質制限否定派に過剰反応なんて無駄な事、
そんなに食べるのが怖いなら、いっその事断食修行でもしたらいいのに。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 13:24:22.46 ID:QwPONoss.net
そもそも主食とはたんぱく質の事なのに、スレタイで(炭水化物)ってのか日本人っぽい間違い

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 15:07:35.03 ID:RBcKuq/E.net
主食は海外でも炭水化物だよ
糖質制限信者って知ったかぶりする割に無知だよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 16:04:22.03 ID:0PJHi5fK.net
>>421
アラキドン酸バカといいお前といい、死ぬの?バカすぎ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 18:55:51.45 ID:SvnCn+3+.net
清水(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 03:59:24.72 ID:9Yo9Nlto.net
プロテインを摂取する適切な量!タンパク質の重要性について
https://youtu.be/D4It2dAANbY?t=4m7s

筋肉を育てるには常にたんぱく質を食べる事にどん欲にならなくてはならない
よく海外のボディービルダーが大きくなりたかったら死ぬほど食えって言ったりとかするけど
そうすると日本人はどんぶり飯を食ったりする
海外で死ぬほど炭水化物を食うって言うと、炭水化物50%、たんぱく質50%aアメリカ人の感覚だとこれで死ぬくらい炭水化物摂ってる
300gのステーキに対しておにぎり1個半これでアメリカ人からすると死ぬほど炭水化物食いすぎ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 08:12:42.56 ID:F5KqnSzm.net
>>425
普通のアメリカ人は案外肉よりパンやパスタやピザが主食だよ

ちなみにアメリカ人の金持ちはオーガニックの野菜や果物と
全粒粉のパンとかを食べているので意外と痩せてる

貧乏人は生野菜や生果物は高くて変えないから
肉とかハンバーガーとかホットドッグとかピザとか大量ポテチとかそんな感じで太ってる

ビルダーと一般人は食生活が全く違うし
貧乏な一般人とお金持ちでも又違う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 08:52:21.21 ID:SvZQiDru.net
世界2位の肉消費国家であり肥満大国アメリカを肉消費国家にしたくない人がいるらしいw
http://suzie-news.jp/archives/12582

肉消費量は日本の3〜4倍あります。まあ日本は魚や大豆が豊富だからね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 10:01:49.82 ID:F5KqnSzm.net
>>427
ヒント 人口

あと肉250g食べても肉しか食べない訳無いじゃん?
頭悪いの?
主食はパン、ピザ、パスタで間違い無いよ

上にも書いたけど貧乏な人は肉やハンバーガを良く食べるけど
セレブは生の野菜や果物に全粒粉のパンに大豆ミートとか魚だよ

日本は小さな島国だから人口も少ないし
インドは大ベジタリアン国家だから人口が多くても肉は消費しないし
中国は何でも満遍なく食べる訳では無いから人口の割に肉は消費しないというだけ

オーストラリアは貧しい人が多いから
必然的に安い肉を良く食べるけど
主食はパンだよ

糖質宣言信者って本当に無知で頭悪いね
糖質制限信者を見ていると
私は糖質制限信者みたいなバカなデブに生まれなくて良かったとつくづく思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 10:31:32.17 ID:SvZQiDru.net
>>428
人口?w
このリンク先のランキングは『一人当たりの肉消費量ランキング』ですよw
ヒントじゃわかりませんので答え教えてくれませんか?w

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 10:32:28.16 ID:QvV6EmH2.net
アメリカ人の主食が肉

っていうバカはアメリカに行ったことすらないんじゃない?
普通に考えても分かりそうなことだけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 10:36:00.22 ID:SvZQiDru.net
アメリカとオーストラリアが肉を世界で一番食べる国なのは統計でわかってるのに
もちろん肉を多く食べている国家というだけで肉を主食にしてないのは当たり前でしょ。
そんな不健康なバカ飯するのはMECや糖質信者ぐらいなものです

1日の摂取カロリーで肉の割合が高いという話ですね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 10:41:03.62 ID:QvV6EmH2.net
>>427
>>429
>>431

愚か者

アメリカ産牛肉を250g食べたくらいじゃ、ほとんどの部位で
500Kcalにもならない


1日の摂取カロリーで肉の割合が高い、だと?

アメリカ人の1日の平均摂取カロリーは約3830Kcal
残り3000Kcal以上あるのに、ほんとうに ID:SvZQiDruは愚かで無知

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 10:56:48.80 ID:SvZQiDru.net
>432
いつの間に牛肉ってそんなヘルシーになったんw
鳥の胸肉のようなヘルシーさですね。アメリカ人やオーストラリア人が律儀に脂身を排除して牛肉食べてるとは到底思えないがwww
デブって自分に都合のいいものをカロリー低くみるからデブなんだよなあww

牛肉
http://calorie.slism.jp/111074/
鶏胸肉
http://calorie.slism.jp/111219/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 11:34:03.06 ID:F5KqnSzm.net
糖質制限信者が何回嘘をついても
海外でも主食はパンやパスタ等の炭水化物ですよ

糖質制限信者って嘘ばかりつく

朝鮮系って嘘は100回言えば本当になるって言うことわざがあるらしいけど
トサツ業や食肉解体や焼肉屋は朝鮮系が多いから
やっぱり糖質制限信者は朝鮮系が多いのかもね

皆が糖質制限をして肉をどんどん食べてくれないと
上記の朝鮮系は都合が悪いもんなぁ〜

日本人が糖質制限で体調不良や脳の糖不足で馬鹿になっても
朝鮮系なら日本人がどうなろうと関係ないからね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 13:10:41.14 ID:QvV6EmH2.net
>>433
お前の中では牛肉=脂身たっぷりのばら肉
なのか?
さすがデブ

ほかにも部位があるんだぞ、少しはググレカス

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 13:29:49.13 ID:F5KqnSzm.net
>>435
糖質制限信者は安い豚バラや安い脂身の多い牛肉しか知らないから
赤身肉で最高級のシャトーブリアン等は知らないんだよ

まあ肉卵チーズしか食べないMECなんてのは

豚バラ200g 200円
卵3個 60円
チーズ120g(QBB2pac) 200円

合計460円

一日の食費が500円以内だから
貧乏人向けだよねw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 14:08:08.85 ID:SvZQiDru.net
>>430
北島達也 『アメリカ人はほんとうに炭水化物を摂らない。体を大きくしたいときに死ぬほど炭水化物を摂れというがそれがだいたい炭水化物50%程、日本人と違ってアメリカ人は炭水化物を摂らないんです。』
https://youtu.be/D4It2dAANbY?t=270

北島達也
1997年に、カリフォルニアのボディビルコンテストにて 日本人初のチャンピオンになる。

現地では、アーノルド・シュワルツェネッガーはじめトップビルダー、ハリウッド俳優が集結する有名ジムで数々のトップビルダーから指導を受け、 独自で体得した知識と経験を統合。
約30年間、"本場のボディビルディング"と"科学的-なワークアウト"を 自身で実践しながら理論を構築している。
そして現在は、自身が影響を受けた【LAのクールなボディビルカルチャー】 をワークアウト経験のない一般人に広く伝える「THE WORK OUT」レーベルを立ち上げ、 運営している。

アメリカ行ったことないバカがなんだって?www

438 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/04/24(火) 14:10:48.58 ID:5tqbWiQR.net
◯◯先生とか言われてるというか自分から言わせてる奴の言ってる事なんていい加減なもんだよ

図1-52を米国のところを見とけ
http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/eiyo.html

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 14:13:38.46 ID:QvV6EmH2.net
>>437
その北島なんとかってのが正しいと信じてるのか?
おまえの経験もなく他人、しかもたったひとりの言葉が情報ソースか

アメリカ人は芋もパンもパスタもピザも甘いものも、恐ろしいほど摂取する
それも知らないんだろうな

みっともない、哀れな ID:SvZQiDru
せめて自分の目で見てから言えよカス

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 14:32:32.86 ID:SvZQiDru.net
>>439
しょうがねえなあw 個人攻撃しかできないバカにデータ出して決着つけてやるかw 

栄養調査
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21/foreign/eiyouchousa.html#date

日本人   炭水化物摂取量 259g
アメリカ人 炭水化物摂取量 253g

肥満国家であり、アメリカ人のほうが体格も摂取カロリーもはるかに高い状態でこれ。当然脂質の摂りすぎ。タンパク質摂取も多いけどね。
これのどこが恐ろしい程、糖質をとるっていうんだろうか。wwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 14:42:52.22 ID:F4OLI8t4.net
>>437
北島はボディビルの世界の経験を語っているんだよ
しかも趣旨は、ボディメイクに炭水化物は少量でよいってこと
おまえ、たまには肉を食えよ
これ以上馬鹿が進行したら、日常生活に支障が出るだろう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 14:53:42.35 ID:SvZQiDru.net
>>441
肥満人口が1位であったアメリカでは、BMI値25以上の太り気味人口が、全体の約70パーセント
日本は、BMI値25以上の人口は全体の約25パーセント、BMI値30以上は全体の約3パーセントで、先進諸国のなかでは韓国と並んで最下位層となっています
http://www.doctor-map.info/useful/17070_biyou_031/

しかし>>440のデータを見たらわかる通り、アメリカ人は糖質は取ってない。摂っていないは言い過ぎだが
日本人に比べて平均身長も筋肉量(カロリー代謝)も高いのに糖質摂取量は日本人より少ない
アメリカの肥満の原因は日本より1.5倍以上摂ってる脂質の量であって糖質ではないのがわかる。

個人的なことだが、誤解してるようだけど俺は糖質制限信者を叩いて遊んでる側だよw 脂質は太るからねw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 14:57:46.41 ID:F4OLI8t4.net
>>440
「糖類」のデータに触れないホームラン級の馬鹿

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 15:01:00.32 ID:SvZQiDru.net
>>443
糖類は1g=4kacl アメリカ人の111gは444kcalにしかならんよ
別に多くないよw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 15:04:30.97 ID:F4OLI8t4.net
>>444
ほら、「カロリー」に話をすり替えたwww
おまえ明らかに知能が低いから、静かにしてろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 15:14:06.64 ID:SvZQiDru.net
>>445
すり替えたってどういうことw
栄養価が低い、血糖値のあがりやすさ、虫歯になりやすい等 砂糖の摂りすぎによる有害性は確かにあるが
太る痩せるはカロリー以外ないぞw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 15:19:37.72 ID:F4OLI8t4.net
>太る痩せるはカロリー以外ないぞw
>太る痩せるはカロリー以外ないぞw
>太る痩せるはカロリー以外ないぞw

そして話は振出しに戻るw
馬鹿はもういい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 15:23:48.64 ID:SvZQiDru.net
データも論文も一切出さずにバカは黙れと繰り返すだけの個人攻撃はもういいよ。w
俺はアメ公が炭水化物ではなく脂質の摂りすぎで肥満国家になっているデータを出したのになあw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 17:32:36.32 ID:QvV6EmH2.net
>>440の愚か者自身が出したデータの脂質の項目を見ろ
日本人とアメリカ人、脂質の摂取量は26.7gの違いしかない

つまり>>448の愚か者のいう「脂質の摂りすぎで肥満国家になっている」というのが、まず間違い


語るに落ちるID:SvZQiDru  愚かしい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 17:45:20.63 ID:LSbYHycM.net
え?脂質の差が違いだべ
体格差でカロリー大きくて当然だが
あと思ってたよりかなりカロリー少ないね。デブの食事じゃない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 18:51:19.02 ID:7TTu7ilG.net
>>449
56.2gと82.9gがわずかとか目が悪いのかな?
.47%も違うぞ
たった1日平均がでこれ程も違うと1年間では10kg、10年で100kgの差
こういう積み重ねが結果的に大きな差になってると思うの

ただ、調査方法と調査年が違うのがちょっとね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:42:01.27 ID:QvV6EmH2.net
>>451
苦しすぎる言い訳乙
愚か者のいう「脂質の摂りすぎで肥満国家になっている」という言葉が示す差が、26.7g

愚か者の苦しい言い訳、みっともない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:48:23.64 ID:F6jxt36a.net
霊的に見れば米は気の塊。米食の否定は日本人を気枯れさせて日本全体の霊的パワー(運気)を下げさせようというイシヤのオカルト的陰謀とか言ってみる

日月神示より

「食物は科学的栄養のみに囚われてはならん。霊の栄養大切。」

「その人その人によって、食物や食べ方が少しづつ違ふ。身体に合わんもの食べても何もならん。かえって毒となるぞ。薬、毒となることあると気つけてあろうが。」

「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか・・・」


https://i.imgur.com/bV4zbZF.jpg

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 22:46:10.56 ID:kxhS9pCv.net
糖質と脂質のコンビが最悪なのです。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:24:05.92 ID:z5tWa9bL.net
あんドーナツ食べたい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 07:22:23.91 ID:AbkYm57u.net
何十年もBMI22以下の標準体重の人程主食に米やパンを食べていて
キモいレベルの糖尿デブしか糖質制限なんてしていないという現実

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 08:03:41.14 ID:AbkYm57u.net
https://toyokeizai.net/articles/-/217690
医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない
東洋経済オンライン

数多くの信頼できる研究によって本当に健康に良い(=脳卒中、心筋梗塞、がんなどのリスク
を下げる)と現在考えられている食品は、@魚、A野菜と果物(フルーツジュース、ジャガイモ
は含まない)、B茶色い炭水化物、Cオリーブオイル、Dナッツ類の5つである。

逆に、健康に悪いと考えられているのは、@赤い肉(牛肉や豚肉のこと。鶏肉は含まない。
ハムやソーセージなどの加工肉は特に体に悪い)、A白い炭水化物、Bバターなどの飽和
脂肪酸の3つである。

加工肉、赤肉、バターなんてMEC信者が毎日食べてる物だねw
早死に間違いなしw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 08:18:33.56 ID:FsSuKanw.net
この前『世界一受けたい授業』でやってたデブ菌撃退メニューの酢キャベツ、ダイエット云々の前に普通に美味しいし、調理法が楽すぎるし、作り置きのおかずとして1品増やせるしですごくいい!!
最近のお酢はツンとしないのもあるし、リンゴ酢とかレモン酢でも美味しいから、みんなも是非試してほしい!

午後7:10 &#183; 2018年4月24日
14,965件のリツイート
39,129件のいいね

https://twitter.com/40__KR/status/988721953652424705

https://pbs.twimg.com/media/DbilXusUQAAR2o5?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbilXutVQAASwmP?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbilXuyVQAAF8Ay?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbilXusVMAApbDA?format=jpg

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 13:57:03.96 ID:dGF8GlEP.net
ランナーのダイエット
https://youtu.be/sLdsyxW1XHY?t=3
やっぱバランスだな。これ日本の国の指針と同じPFCバランス

バランスの良い食事と適度な運動

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 07:53:19.18 ID:ni3tPMwj.net
>>459
アスリートはほぼほぼ米主食のバランス食だよね
それでちゃんと結果を出しているし体も引き締まって美しい

それに反して糖質制限信者なんて
糖尿でブヨブヨのデブで不健康なのばっかりw
せめて軽い運動くらいはすれば良いのにね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 08:35:27.37 ID:8nLnFaNm.net
>>460
つまりアスリートでなければ、糖質はそれ程必要ないってこった能無し

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 10:16:37.75 ID:ni3tPMwj.net
>>461
現実問題として
金さん銀さんや娘さん達も主食は米やパンや麺

世間の健康でBMI22以下の標準体重の人達も
主食は米やパンや麺

糖尿でキモいデブで不健康な糖質制限信者は
主食は肉とラード

答えはバカでもわかるよね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 08:09:54.68 ID:hu4qO4DP.net
太って糖尿になる前の不健康な人らの主食は米やパンや麺
太ってる人の主食も当然米、パンに麺
それで糖質の摂取を減らさなくていいって神経が謎

現実問題として米その他の糖質を食いまくって特に太ってなくて長寿の人がいる一方で
太ってたり、仮に長寿でも医者にかかりきりの人もいるし病気で亡くなる人も少なからずいる
それで自分は大丈夫だと思える人はいいけど、パーセンテージは少なくても人数的に結構な数いるのを
無視できない人は米やらなんやらを控えたほうがいいよなさすがに

まあ今まで何も考えずに赤信号皆で渡れば怖くないの精神で食べてきた米を控えるのは抵抗あるだろうな
年寄りは特に
若い人らは別に変なこだわりもないし、糖質6割摂取がバランスいいって言われても
どういう理屈でそれバランスいいのって普通に思うだろうし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 09:07:40.23 ID:NBDFvYXk.net
>>463
あなたは子供の頃から巨デブだから
MECを始める前は炭水化物大量食いったのかもね

でもあなたの様なキモいレベルの肥満は1学年300人いたら1人か2人いるかいないか
ほとんどの人は炭水化物もおかずも適量食べるだけで満腹になるので
30代までの女性の平均BMIは20以下
40代以降の女性の平均BMIは22以下

糖質制限信者みたいに米をどんぶりで何杯も食べたりして巨デブで
糖質制限を始めても肉やバターやラード大量喰いの人達は
過食症という立派な精神病です

発達障害の2次障害で過食症や過食嘔吐が出る事が一般的なので
精神科に行かないと治りませんよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 22:56:48.61 ID:fQqvgLXy.net
俺はずっとヤセ
ただ、中年になって小太りになってしまった。
太った経験がないから昼も夜もラーメン替え玉おかわりみたいなな食生活を続けたからね。
でも、糖質制限したら2年でサクッと元どおり。その後さらに3年たっても問題なし。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 03:03:39.33 ID:6w4jqrRK.net
アラブ首長国連邦は肉多めの成金食事で肥満、糖尿だらけ〜♪

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 04:06:58.76 ID:z/npnxxu.net
>>465
寿命縮めるのは勝手だけど、もし糖質制限を5年もやってるとしたら少しは考えたほうがいいよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 18:54:30.13 ID:H3qEPHim.net
>>463
健康板にじゃろにますっていう精神疾患の糖毒馬鹿がいるから
そいつに富山以外から書き込む自演の方法を教えて貰えよババア
お前ネラーだろw

糖質制限信者って餓鬼のころからどれ位炭水化物を摂ってきたんだよ
それを責められれば手も足も出ない。
爺さん・婆さんになって毒と決めつけている糖質をテメー自身が半生でドカドカと沢山摂って来た事実は覆せないぜ
だから、今度は自分を棚に上げて同じ傷の舐め合い仲間を見下すんだろw
同じレベルの自堕落に上から目線とか偉くも何とも無いからw

「私が糖尿病になってしまったのは必要以上に糖質と摂ってしまって糖毒体質になってしまったからです」って
同じ境遇の人間に言えないのは、己を反省する気が全く無いから。
どんなに正論を唱えてもあんたがよっしー=みさこ扱いされて叩かれるのはソレなので。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 20:16:02.64 ID:Q8Jq5ODH.net
>>467
寿命縮めてないけど?
健康診断の数値も良くなった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 21:10:40.74 ID:MiPxT93q.net
だから、元がばくばく食い過ぎなんだ
糖が毒なんじゃなくて、空腹感を我慢出来ずにばくばく食うから

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 05:46:38.46 ID:dFmcQSam.net
>>469
糖質制限を長期でやってる信者はだいたいそう言うんだよね
で、いきなり死ぬ
最近どんどん死んでる糖質制限の教祖達だってそのパターンだった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 07:37:54.98 ID:KDAIRh0V.net
>>471
くだらん。事実健康そのものだからおまえが何を言っても説得力ゼロ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:17:00.56 ID:AR/yBXDz.net
>>471
そうそう
アトキンスさんも2003年に心臓病で倒れて頭を強打して死亡
死亡時116kgもの巨肥満だったよね

おやじダイエット部の桐山さんも糖質制限を長年続けて
血管内部からやられて死亡したし

ケトン体は酸性が強いから血管を内側から傷付けるという事実は
糖質制限信者は無かった事にしたいんだろうな

糖尿で不健康な巨デブ程必死に糖質制限をして
何十年もBMI22以下の健康で標準体重の人たち程主食は米、パン、麺という現実
滑稽だねw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:19:03.05 ID:AR/yBXDz.net
糖質制限ダイエットで亡くなった有名人
・今井洋介31歳心筋梗塞、
・飯野賢治41歳心臓麻痺、
・マッスル北村39歳心不全、
・「世にも美しいダイエット」の宮本美智子51歳多臓器不全、
・高峰三枝子71歳脳梗塞、
・糖質制限ダイエット提唱者アトキンス72歳心臓病からの転倒死、
・そしておやじダイエット部を書いた桐山秀樹62歳心筋梗塞。
・あややの物まねの 前田健(44)もずっとハードな糖質制限をしていて仕事でパスタを大量に食べた後死亡。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:56:27.45 ID:ysmVXA1u.net
>>473
そりゃ巨デブは標準体重の人達より脂肪を蓄えてるから標準体重の人達と同じ食事してたらダメでしょ
巨デブが米パン麺食べててもずっと巨デブのままでしょ…
比較がおかしい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:40:57.18 ID:AR/yBXDz.net
>>475
巨デブもダイエットビレッジみたいな感じで
米パン麺主食で一日1500kcal以内に押さえたら
普通に一月で20kg位やせるんじゃないの?

大体皆女性はBMI22以下なのが当たり前だけど
その人たちは当たり前の様に主食は炭水化物だよ

今時糖尿のデブしか時代遅れな糖質制限をしていないけど
糖質制限しているのにBMI22以下の標準体重にすら痩せられないなんて
不健康になる上に痩せられないんじゃ利点無しでしょう?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:46:59.23 ID:KEEP0Pmu.net
ID:dFmcQSam
ID:AR/yBXDz

そこら中でキチガイアンチが走り回っとんのw

一体何者なんだ、このキチガイ集団は

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:01:50.98 ID:1gj2hUYo.net
富山の婆さん、クロちゃんとか自分と同じ境遇の人間には容赦しないけど、
健全者は勿論糖尿病を寛解したような、そこまで堕落していない人間から見れば実に情けない話

いつも話の基準が炭水化物が食べられない糖毒性になっているから
メシ食っても健康を保てる世間一般の人間とは噛み合わないんだよな

あ、そうそう、
親戚が糖尿病と診断されたので情報発信ブログを始めようかしらって相談されたけど、
気持ち悪い魔物が寄生するからやめとけって忠告しておいたわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:03:12.94 ID:KEEP0Pmu.net
ID:dFmcQSam
ID:AR/yBXDz
ID:1gj2hUYo

そこら中でキチガイアンチが走り回っとんのw

一体何者なんだ、このキチガイ集団は

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:23:10.45 ID:pkWyNSMj.net
>>473
>ケトン体は酸性が強いから血管を内側から傷付けるという事実は

糖質こそが血管を内側から傷つけるんだが?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:23:59.17 ID:ysmVXA1u.net
>>476 うん、私の周りの細い人達もみんな三食米パン麺食べてるよ
でもそれは太ってないからその食事で現状維持してるだけであって、ダイエットしようとしてる人が米パン麺食べたら体重は同じく現状維持(デブのまま)になると思うんだよね
炭水化物は痩せもしないし太りもしない
食べすぎれば勿論太るけどね
私も糖質制限始めて半年は経つけど、信者の過剰な炭水化物叩きはちょっと引くかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:25:18.02 ID:ysmVXA1u.net
炭水化物を食べれば痩せもしないし太りもしないけど、程よく炭水化物を減らせば痩せるんじゃないかなってのが私の意見です

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:25:18.43 ID:AR/yBXDz.net
>>479
今日も非論理的な負け惜しみしか言えなくて可哀相だね

糖質制限信者って糖質不足のストレスからか
ガチのキチガイみたいになっている人が多いねw
まあ元々ガチのキチガイが糖質制限を長年しているが正解か

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 12:41:41.76 ID:AR/yBXDz.net
>>481
ダイエットヴィレッジという番組を見ると良いよ
100kg越えのキモいデブ共が
1日炭水化物主食でバランスの良い1500kcal程度の食生活と軽い運動で
1ヶ月で全員15kg位痩せてる

皆あれをイロモノの見世物として好奇心で見てるけど
デブはワガママで我慢が出来なくて性格が悪いというのが良くわかる上に
デブは平均的な炭水化物中心の食事にするだけでどんどん痩せるというのも良くわかる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 13:00:21.92 ID:ysmVXA1u.net
>>484
100kg超えのデブが1日1500kcalまで減らしたら炭水化物云々関係なく痩せそうですけどね…
ま、何はともあれ私は一週間に一度は普通に炭水化物摂るようにしてます
一応人間の三大栄養素なので

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 20:53:42.95 ID:/g2zPDn6.net
「ソーダ税」で消費4割減=肥満対策でやり玉―米研究チーム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000059-jij-n_ame

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 21:41:06.35 ID:R9TKCXyH.net
>>480
やはりこのレスは無視される。なぜなら、アンチにはあまりにも不都合な「真実」だから。

488 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/04/29(日) 21:47:27.76 ID:XBJ12KB8.net
>>484
> デブは平均的な炭水化物中心の食事にするだけでどんどん痩せるというのも良くわかる

は?何言ってんのこいつ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 21:52:09.41 ID:ZofeDP6G.net
サラダチキン2個
たこわさ
冷奴
らっきょう6つぶ
バナナ1本
調整豆乳1本

今日から始めた
30分後には物凄く腹が減ってるんだが
まるで満たされない
どうしたらいい?(´・ω・`)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 22:05:30.70 ID:FZeYV5tu.net
>>489
俺は信者じゃないので詳しくは知らんが、炭水化物以外なら
いくら食ってもいいらしいから肉でも何でも食えばいいじゃん
空腹とは無縁、お腹一杯食べても痩せる、ってのが炭水化物抜き・糖質制限の売りだったろ?たしか

491 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/04/29(日) 22:11:34.91 ID:XBJ12KB8.net
>>490
詳しく知らないなら黙ってればいいだろ馬鹿

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 22:20:18.00 ID:1gj2hUYo.net
>>488
馬鹿はお前
レスを良く嫁
炭水化物に含まれる糖質なんてちょっと運動すれば直ぐに消費されるわ
それが自業自得で糖毒体質にしてしまったお前らとの差

>>489
夜寝る前に鱈腹食ってグーダラ寝て朝飯抜け。
コルチゾールホルモンをガンガン出せば痩せるぞ
ただし、結果どうなろうと責任は持たないよ

493 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/04/29(日) 22:23:16.24 ID:XBJ12KB8.net
>>492
> 馬鹿はお前
> レスを良く嫁

俺の知識の1/30程度しかない馬鹿の書き込みを読んで読んで何になる?

何も知らない馬鹿の思い込みには何の価値もない

494 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/04/29(日) 22:24:33.18 ID:XBJ12KB8.net
>>492
> コルチゾールホルモンをガンガン出せば痩せるぞ

コルチゾールは脂肪がつきやすく筋肉が分解するホルモンだぞ
馬鹿なおまえはデブになるホルモンとおぼえておけ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 22:48:46.79 ID:fv0+SsRS.net
なんで普通に食べ過ぎないように制限するだけじゃダメなの?
なんでそんなケトン体にこだわるのかさっぱりわからない
糖質美味しいんだから適正な量食べて健康的に痩せられればケトン体でなくてもいいじゃん?
糖質制限信者は目的がよく分からない

496 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/04/29(日) 22:54:20.01 ID:XBJ12KB8.net
>>495
PFCバランスで考えて糖質は5ぐらいにしておけば良いんだよ
6とか7というとりすぎな人がいるから糖質を摂りすぎるなと俺は言ってる

書いてる事にたいしえて過剰な解釈をする馬鹿がチラホラいるし過剰な主張をする馬鹿もちらほらいる
俺の書いてる事が正しくてこいつら馬鹿どもの書き込みは全部間違いでいいよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:43:54.51 ID:4wp7+w4i.net
>>489
その内容ならお腹すくと思う…
私は1日に豚肉の小間切れを300g、味噌汁、野菜、唐揚げを食べてるよ
カロリーと脂質高めだから糖質とっちゃったら終わりだけど…でもつい飴ちゃん食べちゃう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 05:07:05.28 ID:GqY019Cv.net
>>495
糖質制限に慣れると糖質をたくさん食べたいという欲求がなくなる。糖質中毒から離脱するわけ。
だから肉や魚、野菜といった美味しい物だけお腹いっぱい食べておしまい。結果、糖質は20%〜30%と言うことになる。なにかを我慢したり制限している感覚は、もう特にもっていない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 05:35:44.59 ID:eMEm3HQu.net
喧嘩するなよなー
バランスよく食べよ〜ぜ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 07:42:29.90 ID:5y5YD7kL.net
>バランスよく食べよ〜ぜ

これしか能のないアホの言うことを聞いても、1gも痩せない
本人気づいていないのが痛い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 07:47:36.58 ID:4wp7+w4i.net
でもバランスよく食べないと痩せないのは本当だよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:48:48.71 ID:RFQMTbEZ.net
やせるあさひるばんのメニューの一例よこせ(´・ω・`)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 08:51:48.44 ID:kT5gadcB.net
>>495
そうだよね
私も3食炭水化物を普通にお腹一杯(お茶碗一杯程度w)食べても
BMI22以下で何十年だよ
普通の人は炭水化物を毎食普通に食べてもBMI22以下だよねw

どこぞの糖尿デブス婆さんみたいに過食症メンヘラだと
どんぶり飯で何杯も食べて巨デブになり
糖質制限を何年もしているのに過食は治らず肉と脂と低糖質スイーツ無茶喰いで
いつまで経ってもBMI22以下の標準体重にすら痩せられずに
とうとう過食が原因で糖尿病発病とかバカみたいw

大食すると糖質制限していても血管内で有害物質が発生して
血管の壁細胞と内皮細胞が破壊されて血管がボロボロになる

オヤジダイエット部の桐山さんも糖質制限第一人者のアトキンス博士も
それで血管や心臓がやられてお☆様になった訳ですし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:36:48.10 ID:FZ/FDUG9.net
>>501
すでに糖質制限でダイエットに成功した人は、山ほどいる
なぜ、そんなに頭が悪いの?障害者?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:50:45.21 ID:4wp7+w4i.net
>>504
いや、私も糖質制限してるけど、大学でバランスよく食べないと代謝が落ちるって習ったんだわ
大学で習う事は障害なのか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:53:41.77 ID:4wp7+w4i.net
何故すぐに頭が悪いだの障害者だの汚い言葉を浴びせるんだろう
そのうえ何の根拠もない反論
説得力無いよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:58:05.34 ID:4wp7+w4i.net
1日30g〜50gの糖質制限始めて半年は経つけど、ダイエット板にいる糖質制限信者みたいにはなりたくないなとつくづく思いました

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:59:00.92 ID:kT5gadcB.net
>>505
私は糖質制限していないけど
やっぱりバランス良くビタミンカルシウムたんぱく質繊維炭水化物等々
きちんと摂取しないとやせにくく太り易い体質になると習ったよ
食べなさ過ぎも駄目だし食べすぎも駄目

和定食みたいな食事が結局バランス良いんだよね

富山の糖尿デブス婆さんみたいに炭水化物を食べない生活を何年も続けても
低糖質スイーツ貪り喰って焼肉や脂を大量に食べていると
あんな風に糖尿病になった上に合併症も進み痩せる事すら出来ないという現実

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 10:01:52.73 ID:FZ/FDUG9.net
>>501>>504>>507

支離滅裂・・・
もうさ、こいつら頭おかしいんだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 10:19:35.52 ID:4wp7+w4i.net
どこが支離滅裂?糖質制限者はバランスよく食べたら駄目なの?
信者はバランスよく食べずにどんどん代謝落としていくんだね
反論出来ずに支離滅裂な事を言っているのは貴方だよ
自覚してね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 10:42:44.23 ID:FZ/FDUG9.net
支離滅裂なID:4wp7+w4i
>>501(→ >>504)→ >>505>>507>>510

アンチって、こんなんだよ
間違っても、こんなクルクルパーには騙されないように

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 10:49:37.59 ID:b3lVfVIO.net
ID:FZ/FDUG9
アンタじゃなくその人は富山の婆さんの話をしているのに赤の他人なら関係ないじゃんw
なんで必死に反応しているの?
それともその婆さんの存在が信者にとっては都合悪いとかwwww

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 10:50:24.78 ID:4wp7+w4i.net
何が支離滅裂なのかも説明出来ないのね
反論も出来ないクルクルパーは貴方じゃん
しかも現に糖質制限してる人を糖質制限アンチ呼ばわりってw
「頭が悪いの?障害者?」ってまんまブーメランじゃん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:01:59.35 ID:b3lVfVIO.net
富山の婆さんはな、
ネット上全ての糖尿ブログを徘徊してカモになりそうな糖尿病患者に粘着し、
寧ろ糖尿病が悪化してしまうような嘘をコメントに残しているから
糖尿病と診断されたての情報クレクレ君だと被害に遭う可能性が非常に高い。

世間ではその婆さん、糖質制限で糖尿病になり、
更に糖質制限続けて悪化させた信者の代表扱いされて笑いものにされているんだがw
何故糖質制限でそうなったかも科学的に解明されているよ
そして、自分の立場がないから他人を同じ道に引きずり込もうとしている
"よっしー"というHNのコメントには要注意。
これは周知なんだよ

まあ、糖質制限とは関係ないなら一切関わりがないので安心
逆に何が何でも糖質制限したいなら、その婆さんと同じ自堕落扱いされるは必至。
その婆さんの存在で、糖質制限信者=自堕落という等式が成り立ってしまっているワケ
あとは、お好きにどうぞw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:08:31.44 ID:RFQMTbEZ.net
バランスよく食べてもやせないよ
米のエネルギーがやばいから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:12:48.89 ID:BCAqvY+g.net
>>501
バランスって何?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:22:11.14 ID:kT5gadcB.net
>>514
富山の糖尿デブス婆さんは
自分が糖質制限で糖尿になり合併症も進んだ

なので他の糖尿病患者にも糖質制限を勧めて
自分と同じ様に糖尿を悪化させてやろうと思っている感じですよね

>>515
和定食位のおかずの量でごはんは女性用お茶碗一杯×朝昼晩の3食なら
誰でも全員BMI22以下になるよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:44:16.71 ID:6+9UGN1j.net
ダ板で食べるの減らせとしか言わない阿呆

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:49:33.77 ID:fmRkjl5D.net
病院に入院して何日も何週間も点滴だけで何も食べなくてもお腹が空かない理由は何でか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:02:15.76 ID:Dy4GbcHS.net
>>486
日本も糖質課税を考えたほうがいい
医療費も減って一石二鳥だ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:04:22.10 ID:mbdUJl7J.net
バランスも知らないヤバい奴がいると聞いて

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:14:47.39 ID:kT5gadcB.net
>>519
糖質制限信者が肉しか食べていないのに
いつまでたってもBMI22以下の標準体重にすら痩せられないのは何でだw

その一方で世間のほとんどの女性は
3食普通に炭水化物を食べているのにBMI22以下という現実を見ましょう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:28:27.87 ID:fmRkjl5D.net
>>522
だからさ点滴の主成分はブドウ糖じゃん
でもって脳の空腹中枢は胃袋が空だと腹減ったとなるんじゃなく
血糖値が下がると空腹中枢が感知して腹減ったメシを食えって命令を出すじゃん
だから糖質を適量摂った方が空腹感を感じなくなるんだから
糖質を含むバランスの良い食事と有酸素運動と無酸素運動この両方のファクターを含む運動をしていれば
太りようがないって話

但しここにはすんごいデブもいるんだろうし悩んでもいるんだろうから同情はするけど
ちなみにおれはタダの通りすがりなダ板のことはよく分からん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:39:42.44 ID:kT5gadcB.net
>>523
ああそういう事か
ごめんごめん

てっきり点滴で太るとかトンでもな事を言い出す糖質制限信者かと思っちゃった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:44:32.93 ID:RtiEK+8d.net
だからやせるメニューの一例出せよ
お前ら偉そうにするくせに具体せいがないんだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:47:30.52 ID:GQeg1sAw.net
痩せたければ、太らなければいいと力説するアンチの知能は、猿並みw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:52:23.73 ID:kT5gadcB.net
>>525
だから和定食だって
日本に住んでいる日本人なら和定食って言われたら
あああれかって普通頭に浮かぶけどね

逆にどうやったら体脂肪率35%以上になんて太れるんだよって感じw
普通に適量3食食べたらお腹一杯食べてもBMI22以下だよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 12:55:36.00 ID:GQeg1sAw.net
>>527
情報量ゼロw
結局食べるなとしか言わないアンチの知能は、猿並みww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:03:31.09 ID:NiMT6vvH.net
>>528
おまえの文章も知性ゼロの猿以下だよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:06:56.76 ID:GQeg1sAw.net
顔真っ赤のアンチ猿、ムキィ〜〜〜(笑)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:08:48.82 ID:fmRkjl5D.net
ざっとスレ読んだけど食べてもすぐお腹減るとか異常な食欲とか
糖尿病あるいは糖尿病予備軍とか満腹中枢とか空腹中枢の脳神経系やホルモン分泌とかの機能障害だから
早めに病院言って一度は診察受けたほうが良い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:15:26.22 ID:m5FchoyT.net
>>527
和定食となんだよ
サザエさんにでてくるやつか?
カツ丼定食も和定食か?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:17:27.86 ID:fmRkjl5D.net
>>531
自己レス
他のスレ読んでてこのスレに関係ないこと書き込んじゃった
テヘ;

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:18:40.04 ID:ehcnMajk.net
>>533
やせるメニュー教えろ
くわしいんだろ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:30:01.84 ID:mbdUJl7J.net
和食を食ってても太らないだけで痩せはしないんじゃ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:36:56.86 ID:Hd9UWmwL.net
お前らみんな言ってること違うし具体性ないし
全員エアガリのデブだろ
ふざけんじゃねーぞ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 14:17:27.14 ID:fmRkjl5D.net
>>534
普通の食事で普通の量食べて普通に運動すればいいんじゃないの
俺は男だから筋トレやってジョギングも好きだから普通の食事+ホエイプロテイン寝る前はソイプロテインだけど
女なら堀北真希や黒木メイサみたいに普通の人より多めに食べて
筋トレマニア、ジョギングマニアになれば基礎代謝が高くて食べても太りにくいしかも筋肉質の美しい体を手に入れられるんじゃない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 14:29:40.50 ID:kT5gadcB.net
過食症のメンヘラって
普通の人が普通に食べている量すらわからないんだねw

糖質制限信者の過食症メンヘラは
まず精神科に行かないと治らないと思うよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 14:31:23.65 ID:uJN/m4IY.net
>>535
正解だ

>>537
ダイエットに無知なやつが、しゃしゃり出て来るなよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 14:36:24.71 ID:fmRkjl5D.net
>>539
減量期にはちゃんと体脂肪減らしてるよ
ある意味ダイエットの達人だろ俺って

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 14:39:40.38 ID:uJN/m4IY.net
能書きだけの役立たず

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 14:50:43.99 ID:Hd9UWmwL.net
>>537
普通の食事の具体的なメニュー言えつってんのに
なんだこのデブ、デブってマジで無能だな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 14:52:09.35 ID:bmEKTJgQ.net
そりゃ炭水化物抜いたら筋肉異化の抑制が出来ないから代謝が落ちて太るだろ
ご飯が太るなんていうのは食い過ぎで太ったのを糖質のせいにする糖質制限バカくらい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 15:46:58.64 ID:5pZuhhHe.net
コメのGI曲線(特性)は血糖値をゆっくり上昇させてゆっくり下降するから
トレーニングの栄養補給には最適な食材なんだけどね
それに糖質制限は元々ダイエットとして考案されたものではなく、高血糖患者の治療法なんだから
どんな方法でも痩せればいいというダ板にあることが板違いなんだけど

ダイエット法と間違いしているアホが鼻息荒くしているけど、リアルではデブだろ
管理栄養士や医師が考案した糖質制限食と、ダ板に寄生する信者都合の自己流糖質制限食、
どちらが健康になれるでしょうwwww
代謝の意味も分かっていなさそう。

よって、普通の食事メニューを糖質制限信者に見せるだけ無駄。
連中は栄養バランスなんて分かっていないから三大栄養素以外無知。
代謝に必要な栄養素に疎いから不足してケトン回路もうまく回せていないのが現状だな

545 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/04/30(月) 16:02:38.28 ID:5l5vTPDZ.net
>>544
> コメのGI曲線(特性)は血糖値をゆっくり上昇させてゆっくり下降するから

米というのは一般的に白米のことを指すがGI値は81なので高い方だ
おまえもダイエット板によくいる馬鹿なんだろうけど嘘を書くな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:06:35.81 ID:fmRkjl5D.net
>>544
ていうか糖質制限や食事制限で体重が下がったとして
まず先に減るのが糖新生で糖原性アミノ酸の筋肉が分解されてブドウ糖作るから
筋肉が減って体重が減ったって喜んでるのが滑稽
ケト原性アミノ酸が分解される状態って相当な飢餓状態じゃないと起こりえない
ほとんど糖質摂ってないとか言ってる人も野菜とか焼き肉のたれとか揚げ物の衣とか添加物とかででしっかり糖質摂ってると思う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:10:02.00 ID:Hd9UWmwL.net
ここまで具体的な食事メニューなし
エアガリは黙れ

548 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/04/30(月) 16:11:54.76 ID:5l5vTPDZ.net
ダイエットはなるべくシンプルに考えた方が良いんだけど
ダイエット板のアホどもは難しく考えたがる

そういう無駄な事をしてる奴の体を見てみたいもんだね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:26:00.52 ID:fmRkjl5D.net
>>547
具体的なメニュー言ったってイチャモンつけるだけだろう
それになんで食事メニューって食べ物のことばかり考えるんだ
食べ物のことばかり考える暇あったら筋トレしろ
俺はもうBIG3終わってプロテイン飲んで今はQUINっていうオルタナティブR&BをB&Wの805D3で鳴らしてくつろいでるよ

ほんと食べることしか考えないんだな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:34:26.35 ID:ehcnMajk.net
>>549
言い訳しかでてこないな
メニューだせや

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:47:23.47 ID:Y1p2PEU7.net
>>523
輸液の主成分はブドウ糖と決めてかかるのはなんで?
医療従事者ならそんなこと言うはずはないと思うけど
浅知恵をひけらかすだけのなんちゃって知識人?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:49:06.61 ID:fmRkjl5D.net
>>551
オッカムの剃刀って言葉をググれ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:55:33.17 ID:ehcnMajk.net
カステラがすごく食べたい
早くメニューの例くれ、夕飯に間に合わない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 16:59:28.35 ID:R4VbRSht.net
なんだかTVで果物まで中性脂肪に変わって毒とか言うしまつ…
スナック菓子とか菓子パンに比べたら健康食品だよねぇ
いったい何を食べろと言うの?
もうめちゃくちゃだよね最近医者は

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 17:12:52.93 ID:r3ltJl0w.net
カステラうまい
やせるメニューはまだか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 17:57:23.52 ID:hwEJcjFw.net
1ヶ月半やってたケトジェニックをやめてGW中だけ糖質バクバクの食生活に戻したら便秘が治ったわ。
スイーツばっかりで食物繊維全然取ってないはずなんだけどすっごい出るわ。

よくわからんわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 18:11:10.39 ID:r3ltJl0w.net
おにぎり2個とサラダチキンと和風唐揚げ食べた
お腹がすいた(´・ω・`)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 18:35:01.79 ID:avSnBj4B.net
>>543
炭水化物抜くことはほぼ不可能。ご飯やパン、麺類やイモを抜いても炭水化物はゼロにはならない。
糖質制限は、炭水化物ゼロではなく、糖質ゼロでもなく、糖質を通常の60%よりも減らす食事法。
例えば山田先生のロカボは、1日の糖質量を120〜140g程度にする。これは通常(成人男性2400kcal)の場合の1/3程度。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 18:36:50.00 ID:avSnBj4B.net
>>556
スイーツって、なんで食べたいの?甘いだけで美味くもないのに。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:01:47.35 ID:hwEJcjFw.net
たまには甘い物を食べたいときあるので食べますよ。
おっしゃる通り特別美味しいわけでもないけれど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:21:16.13 ID:LhnQWsoW.net
嘘つきデブが無理すんな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 20:57:11.92 ID:b08EAPVO.net
油取らないとうんこ詰まるから
スイーツで油たくさん取ったんでは?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 07:07:10.63 ID:Ecm7/TVB.net
>>519
>>523
わかる
全然お腹すかないよねw
あれは体験した人じゃないとわからない感覚だと思う

564 :200:2018/05/01(火) 07:49:46.57 ID:PqxGkhDs.net
>>321
3ヶ月で24kgって、元の体重すごそうだな
その食生活だと脂肪だけでなく筋肉もガッツリ落ちそうだけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 11:12:25.34 ID:U3k/pHUK.net
頑張って減量に成功したのはご苦労さん、だけど
その方法が糖質制限の場合、第三者は実践前しか認識しないから
信者は糖質制限の効果を他人に伝えたい反面、実践前の自分の惨状を認めて欲しくないというのは通説

こんなダイエットは後で馬鹿にされるからやらないに越したことは無いね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 12:03:51.36 ID:mgIxvdIj.net
>>565
ちょっと何言ってるかわからない
いつものキチガイか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 12:29:08.91 ID:GvcMA8KT.net
はらへるってことは生きていくために重要な感覚

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 12:49:54.10 ID:Q6G70Dvk.net
>>565
言いたい事がよくわからないんだけど?
糖質足りなくて頭が働かなくなったのかな?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 13:52:48.15 ID:qDoNMpvg.net
体重計の数字よりも見た目ってそれ
http://imgur.com/IQwCVJJ.jpg

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 14:34:20.68 ID:MwoeJ0Ol.net
筋肉模型2kgと脂肪模型2kgの画像も貼っとく
https://pbs.twimg.com/media/DC4cIR2UAAA4o7T.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:07:39.71 ID:GEo7cU0J.net
あのー痩せるメニューを何で誰も知らないんですか?
あんたら全員エアプですよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:13:19.78 ID:wHcsnYe0.net
体脂肪率30%以上有る人は体の1/3脂肪だから
ブヨブヨだよ

糖質制限している人って体脂肪率高いままのデブが多いよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:36:33.14 ID:/bJxtD6C.net
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 15:49:44.29 ID:hRxvxF9Z.net
>>568
糖質制限は真っ当な医師や管理栄養士が考案したメニューでないと健康になれない
だって考案者が生活習慣病の治療として考え出したものだから
糖質制限なんて実に恥ずかしいダイエットだよね


残念ながらちゃんと朝飯で炭水化物摂っているから糖質不足になることはない。
朝飯抜いてどんなダイエットも失敗するお前らとは違う。
コルチゾール問題(血糖値スパイクやインスリン抵抗性)も解決
昼食・夕食で糖質カットしてもなw

575 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/01(火) 15:52:11.99 ID:Z2tBanqK.net
>>574
くだらないこと書いてるようだけど知りたい事疑問点だらけだと思うけど
質問してこい

馬鹿に教えてやるわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:41:40.98 ID:Ecm7/TVB.net
>>571
>>550
>>547

クレクレ乞食は一生そこで指を咥えていなさい
デブは低脳

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:51:15.74 ID:lMzKCUG6.net
>>576
お前らダイエットなんかやってないじゃん
口先だけじゃん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:13:46.71 ID:gjc3vJ8Q.net
アンチが致命的なのは、そもそもダイエットの知識がないこと
目的が、何が何でも糖質制限をディスることにあることが見え見えだから、逆効果なんだよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 17:41:31.36 ID:Q6G70Dvk.net
>>574
何が残念なの?
あなたは糖質がどうこう語る前に、日本語の勉強をした方がいいと思うの。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:41:33.11 ID:gAuOYGc2.net
>>578
>>579
具体性がないからどっちも嘘つき
嘘つき大会はやめろ

581 :200:2018/05/01(火) 19:26:37.01 ID:PqxGkhDs.net
>>534、550、553
糖質制限アンチに対して具体的なメニューを示せと言ってるのに全然出てこない、という流れをぶった切って
糖質制限やってる側の俺がよく食ってるメニューを晒すよ。

麻婆豆腐、エビチリ、青椒肉絲などの「片栗粉の使用量次第で簡単に糖質を調節できる中華」
よだれ鶏、ガーリックシュリンプなどの「そもそも糖質のあまり含まれない料理」
親子丼台抜き、牛皿、すた丼台抜きなどの「丼の台抜き」
刺身各種、ステーキなど「めんどくさいとき用」

これらのどれかをつまみに糖質ゼロのビールで腹いっぱい食ってるよ

イカのオイスターソース炒めとか、牛肉のタリアータとか、新しいメニューも開拓中
砂糖の代わりにラカント、料理酒を糖質ゼロの日本酒にすれば、料理の幅はかなり広がるよ
クックパッドでも糖質制限メニュー山ほど出てくるから、こんなところでエアプ相手にするより建設的だよ
お互い頑張ろう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:47:58.60 ID:okPkms37.net
>>581
ありがとう、すくわれた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:53:31.88 ID:MwoeJ0Ol.net
>>581
麻婆豆腐、エビチリ、青椒肉絲 → 調味料に糖質入ってる
親子丼台抜き、牛皿、すた丼台抜きなどの「丼の台抜き」 → 調味料に糖質入ってる
ステーキなど → 味付けが塩のみでなどでなければ調味料に糖質入ってる
オイスターソース 100gあたり糖質19g 角砂糖で言うと四個分の糖質を摂ってる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:13:08.81 ID:GvcMA8KT.net
ここで重要なことは「過剰」とは、単に摂取が多いということではなく、「摂取量が消費量を上回る」ことであるということです。
つまり、生活が便利になる中で摂取に見合う消費をしているかも大切な要素なのです。摂取を減らすことばかりでは、
肝心な栄養素が不足してしまうことにもなりかねません。少なくとも特定の食品を避けることで解決する問題では
ありませんし、生活全体の検証が必要であろうと思います。

農畜産業振興機構

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:16:10.77 ID:GvcMA8KT.net
基本は3度の食事をバランスよく摂取し、食事全体としてのカロリーが自分の生活強度(活動量)に
見合っているかに留意することです。その中で甘いものを楽しむことには問題はありませんし、
一方でお菓子やおやつの甘さは、単なるエネルギー源だけでなく、家族や友人とのコミュニケーションを
円滑にし、生活に潤いを与える大切な要素です。是非、上手にお付き合い下さい。

農畜産業振興機構

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:30:08.04 ID:pMG+69yS.net
>>583
オイスターソースなんて一食あたり10gも使わない。5〜6g程度。糖質は1gくらい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:49:26.48 ID:tJF1qC/a.net
>>572
20%の時点でもう大分見た目崩れるよ
肌に脂肪のボコボコが浮き出る

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:49:42.40 ID:sISLsFdd.net
https://twitter.com/28koyoyo/status/989270913056096257?s=21

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 21:26:59.56 ID:Q6G70Dvk.net
>>580
何を言っているの?
嘘?
日本語は母国語じゃないのかな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 07:31:05.67 ID:7/tgrxwQ.net
私のある日のメニュー


ケロッグのオールブランとグラノーラに牛乳200ccかけたの
オレンジ1個
卵焼き


焼き鮭
味噌汁
ほうれんそうのおひたし
麦いりご飯


寿司
生のキウイフルーツ2個に無糖ヨーグルト200gをかけたの
お風呂上りにカゴメ野菜生活

大体こんな感じで体脂肪率は16%
3食炭水化物主食だけど
生まれてこの方一度もブヨブヨに太った事が無い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 08:16:24.03 ID:NQwCSqj1.net
参考になります
相手を罵倒して具体的なメニューを絶対に言おうとしないエアプにはうんざりです

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 09:01:21.99 ID:/AatyYEH.net
そこまで反応する必要は無いよ
メニュー晒そうが今の処自由なんだし
エアプというより、執拗に糖質制限信者を攻撃しまくる人が
元信者か信者のアンチなりすましだということは誰でも分かる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 09:23:03.72 ID:7EBhM1yb.net
と、クルクルパーのアンチが申しております。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 10:27:38.89 ID:7/tgrxwQ.net
>>592
私は糖質制限信者がバカに見えて貶してるけど
元信者では無いよw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:33:16.90 ID:pcTZr7WR.net
体重計の数字よりも見た目ってそれ
http://imgur.com/IQwCVJJ.jpg

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:42:25.86 ID:7/tgrxwQ.net
>>595
糖質制限信者は
体重も標準以上重い上に体脂肪率も高いから
ブヨブヨのキモイデブしかいないよね

かえって普通に炭水化物を食べている標準体重の人たちの方が
意識高くて運動もしているから引き締まっている

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 13:11:42.20 ID:HNcLKkzY.net
糖質制限信者という人にリアルで何人も会ったことないから
ね。って言われても困る

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 16:54:10.78 ID:7/tgrxwQ.net
>>597
私もリアルでは糖質制限を何年もする様なバカな糖尿デブは周りにいないけど
糖質制限ブログでオフ会の写真とかがUPされていると
見事に暗くて地味なキモいタイプのデブばかりで
ああこういう最下層みたいな人しか糖質制限信者にならないんだなと痛感する

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 17:30:25.74 ID:bDTZHppZ.net
誰がなんと言おうが糖質制限っつうか穀物制限はダイエット効果大だろ
ダイエットなんてのは基本はカロリー制限なんだよ
運動や筋トレはあくまでオプション要素
カロリー制限しないダエイットなんてのは存在しない

んでカロリー制限を行おうと思ったときに一番減らしてはいけない栄養は何か?
それは糖質ではなく、たんぱく質なんだよ
次点がうんこの嵩増しの為の食物繊維、つまり野菜
ビタミンやミネラルなんてのはダイエット中くらいはサプリメントで満たせば十分
もうこの時点で食事メニューに穀物を入れる余裕はない
綿密に計画したとしても一日あたり茶碗一杯のご飯を追加するのがギリギリ
これが現実な

もちろん穀物を制限してるだけであって、狂ったように糖質制限してる訳じゃない
だから糖質自体の摂取量自体は食品に含まれるものや調味料からの分でなんだかんだ50gには達するから低血糖でフラフラなんてことにもならない

穀物を食ってダイエットなんてのは甘えなんだよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 17:45:11.00 ID:RwZCCDln.net
ってか糖質制限したことないのに
糖質制限関係のブログをチェックしてオフ回の写真みてたり
それ関係のスレでアンチの気持ち悪い書き込みをし続けるってヤバイだろ

アンチの人らってお互いの書き込み見て何とも思わないのかな?
さすがにキモすぎなんだが
不幸すぎる奴にあんまり関わりたくない
コテつけてくれよ
マジエンガチョなんだが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 18:18:40.51 ID:QUI5K2It.net
糖質で満腹感得られるなら
せんべいだけ食べ続けたら痩せるん?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:11:04.91 ID:lx15bx3P.net
>>600
パチンカスになって破産したことがない人間が
パチンカスになって破産している人間を笑う
普通のこと

わからないお前が変

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:11:25.01 ID:y1uBwviF.net
>>601
それ、炭水化物だろ
消費カロリーより多く食べたら太る

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:14:46.89 ID:Vb47e9fE.net
>>602
比喩が的を外してる。

パチンカス=糖質中毒、だろ?
どっちも人が生きる上で必要性はないが中毒性がある。

605 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/02(水) 20:20:43.02 ID:EBSvLLAZ.net
糖質は摂っても良い、摂り過ぎなければな
パチンコは別にやらなくても死なない
これは砂糖がなくても死なないのと同じ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:20:58.61 ID:KHHGcsdi.net
>>603
脂質もないのに何で太るん?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:28:50.94 ID:Vb47e9fE.net
>>606
糖質は余ると脂肪として体内に蓄積されるんですよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 20:46:34.17 ID:SE8mt5KI.net
>>606
糖質を摂って血糖値が上がった瞬間インスリンが糖を脂肪に変える
そして血糖値が下がった瞬間糖新生が起きて筋肉から糖を作り出す

609 :200:2018/05/02(水) 20:53:19.83 ID:kSs7VFhU.net
>>583
もう少し糖質に寛容になったほうが良いと思うよ
糖尿病とかで絶糖してるんでもなければ、だけど。

>麻婆豆腐、エビチリ、青椒肉絲 → 調味料に糖質入ってる

使用する調味料に含まれてる糖質量は把握してるよ。わからなくてもググれば出てくるよ
市販のソース使う場合でも栄養成分は必ず表示されてるからチェックしてから買ってる
一食10gいくかいかないかくらい。市販品の甘口のでやっと20g台行く程度。

>親子丼台抜き、牛皿、すた丼台抜きなどの「丼の台抜き」 → 調味料に糖質入ってる

だからその調味料としてラカントと糖質なしの酒を使うんだってば
残る糖質は麺つゆに含まれてるのと味醂くらいしかないから
こちらは一食10g前後、具にネギじゃなくて玉ねぎ使うなら+15gくらい。

>ステーキなど → 味付けが塩のみでなどでなければ調味料に糖質入ってる

ステーキなんて塩コショウふって、にんにくとバターで焼くのが一番旨いでしょ

>オイスターソース 100gあたり糖質19g 角砂糖で言うと四個分の糖質を摂ってる

上でも別の人が言ってるけど100gなんて使わないよ
ほぼ一ビンじゃん
何人分食う気だよ

っていうか、>>583って料理したことないんじゃない?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:26:10.46 ID:ZD8llOZ5.net
>>607
>>608
原理がわからん
とりあえずカレーせんべい食べてしまったからおしまいだな
うまいんだもの

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:35:48.79 ID:SE8mt5KI.net
とりあえず
糖質は脂肪になる
脂質は脂肪にしかならない
たんぱく質も脂肪に変わる
摂りすぎたタンパク質の分解と排出は腎臓にものすごい負担がかかる
タンパク質(アミノ酸)から糖を作り出すことはできる
脂肪は有酸素運動で消費するしか無くならない
ただ寝てるだけでもそれは有酸素運動

この辺を覚えとくと良い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 08:33:14.38 ID:rZ5OXP3e.net
581は糖質制限信者で583も糖質制限信者だろ
信者同士仲良くしろよ

こういう掲示板でどこの誰だか分からない匿名に対して糖質摂るなって強要する目的ってなんなの?
人間ならその目的位言えるだろーに
言えないなら糖質制限を他人に強要するべきではないな

結局信者はアンチアンチって過剰反応しているけど、
そのアンチも信者ということが見えていない。
糖質制限に反対なのは消費者には存在しないから

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 08:50:55.72 ID:Q/HwAv+w.net
>そのアンチも信者ということが見えていない。

また脳内で何かが見えているんだな
精神異常のアンチは気味が悪いよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:08:16.68 ID:Q/HwAv+w.net
想像してみ
今さらGWも張り付いて、糖質制限のネガキャンに必死な連中が、一体どういう連中か
もうさ、まともじゃないんだよ
アンチはガチでキチガイ集団な

615 :200:2018/05/03(木) 11:45:31.38 ID:s7Ywcw3u.net
なんか香ばしいのがいるね

>>612

>こういう掲示板でどこの誰だか分からない匿名に対して糖質摂るなって強要する目的ってなんなの?
>人間ならその目的位言えるだろーに
>言えないなら糖質制限を他人に強要するべきではないな

目的っていうか、「主食(炭水化物)を減らすと太る」なんてウソが目に入ったから
自分の体験を交えて「そんなことないよ」って主張してるだけ

というか、誰も「糖質制限を他人に強要」なんてしてないと思うんだが。
「思い込み激しい」「被害者意識強い」ってよく言われてるんじゃない?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:31:43.89 ID:dru91Gei.net
>>615
糖質減らしたら太ったんだが
糖質とっても太ったんだが
どうしてくれんねん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 13:19:25.80 ID:9zMx0wn+.net
>>614
GWも張り付いて、糖質制限スレじゃないスレで糖質制限をいゴリ押しするID:Q/HwAv+w


>>615
糖質制限ダイエットを2年間をやってるってバカじゃないの?
頭悪い?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 16:25:28.68 ID:LoPh6TPl.net
もちろん全く糖質や炭水化物をとらないのは問題外だが、現代日本で社会生活していると飲料やら調味料で予想以上に糖質を摂取しているから、ある程度コントロールするのは良いと思う。
夜は炭水化物を抜いて朝と昼は普通にするとかね。
要は3日とか一週間スパンくらいで帳尻合わせればいい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:29:46.22 ID:dPWPAK8a.net
>>600
糖質制限信者って
糖質制限じゃない普通のダイエットスレや筋トレすれに来て
糖質制限ゴリ押しして嫌われ者なのに
糖質制限信者達は自分達が嫌われ者の自覚が無いよね

このスレだって糖質制限スレじゃないのに押しかけて来て
糖質制限をごり押しして来るけど
皆嫌がっているのがわからない辺り
糖質制限信者って発達障害で空気読めないんじゃないの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:12:44.05 ID:sc4akCJu.net
今のブームは社会現象になってるしな
寿司屋でネタだけ食べてシャリを残す
http://supple1.net/wp-content/uploads/2017/07/137881148_624-169x300.jpg
社会現象だな
ただブームに流されてやってるだけって感じにしか見えない。
フードファディズム

PFC=2:2:6
このバランスで問題なし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:41:48.35 ID:ECdV9E28.net
炭水化物を三日に一回にしたら一ヶ月で8kg痩せたわ

一日目米有りで2400kcal
二日目米抜きで1500kcal
三日目米抜きで1500kcal

このサイクルを一ヶ月
やっぱ主食を抜くダイエットは簡単確実だわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:59:05.17 ID:MhnmCUn/.net
>>621
健康的だね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 19:36:31.19 ID:qUYHpfuh.net
>>620
刺身くえよ

624 :200:2018/05/03(木) 19:40:51.67 ID:s7Ywcw3u.net
>>616
体質に合わなかったんだろうね
上の方にハイカーボダイエットなるものが出てたから、そっち試してみればいいんじゃない?
3ヶ月で24kg痩せるらしいよw

>>617
無理なく続けられるからね
気が付いたら2年も続いてたってだけのこと
無理なダイエットを試しては挫折してリバウンド、って流れを繰り返すより全然いいでしょ
実際、健診の数値も改善してるしね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:06:35.22 ID:dPWPAK8a.net
>>624
私は3食炭水化物を食べているけど
BMI22以下で検診も毎回全部問題ない

炭水化物を抜かないと検診で悪い結果が出るって
過食症メンヘラかなにかですか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:42:19.07 ID:t8h0M7+q.net
また言ってら
アンチはメンヘラっぽいね

627 :200:2018/05/03(木) 20:47:19.98 ID:s7Ywcw3u.net
>>625
問題ないならいいんじゃない?
BMIって身長と体重しか見てないから、体脂肪率もちゃんとチェックしといたほうが良いよ

体質的なものはあるけど、よく食べてたのと運動不足だったのは否定できない。
現在もBMIは24ちょいだから正常値範囲内だし、低糖質で体脂肪率も16%台まで落とせたよ
やっぱり結果が伴うと、運動も続くよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 23:10:10.97 ID:9zMx0wn+.net
>>624
やっぱりお前バカじゃん
同じ話題を繰り返すのは、バカな糖質制限信者は脳がやられてんだよ
150レスくらいは遡って読めよ
脳が萎縮してんぞ

>>619
ほんこれ
うんざりするね
自分達の巣に帰って好きなだけやってればいいのに、なんでここでやるかね
糖質制限信者って気持ち悪い

629 :200:2018/05/03(木) 23:52:10.38 ID:s7Ywcw3u.net
>>617、628
お前はなんだか、中身のない罵倒ばっかりなんだよなー
語彙力の貧困さからくるのかな
伝えたいことが伝わるアウトプットを出すって、大事だよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 00:05:10.38 ID:QI6cqh/y.net
>>617
俺はもう5年やってる。至極健康。数値完璧。スポーツバリバリ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 00:07:59.29 ID:QI6cqh/y.net
>>624
そう、無理がない。我慢しなくていい。美味しいものをたっぷり食べて痩せる。酒もガンガン飲める。脳もシャッキリ。眠気も飛ぶ。炭水化物以外の栄養バランス最高。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 07:32:22.33 ID:4Rvjuntw.net
おれも糖質制限した方が、頭の調子がいいよ
食事前後の空腹感や眠気がなくなって、ずっと集中力、テンションが維持できる
脳を働かせるためには炭水化物が必要って、あれウソな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:19:17.05 ID:mbkF/Aa/.net
>>627
男性で体脂肪率10%台ならBMI24でもデブでは無いけど
女性でBMI24だと体脂肪率30越えてるでしょ?

女性でBMI24ってかなりのデブだけど
子供の頃から肥満ってデブの自覚が無い人が多いよねw

ちなみに私は3食炭水化物を食べているけど
生まれてこの方BMI22以下で体脂肪率は16%だよ

糖質制限信者って運動もしないから
体重もデブ体重の上に体脂肪率もかなり高いままやせられない人が多い

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:23:20.75 ID:mbkF/Aa/.net
>>628
本当にそう思う
同感です

糖質制限信者って糖尿のデブが多いから
人が炭水化物を食べつつ健康で痩せ型なのが妬ましくて
炭水化物抜きじゃないダイエットスレを荒らしまくって
どこに行っても嫌われているよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:29:21.75 ID:sLHIhQqD.net
>>633-634
嫌がらせばかりしていないで、たまにはダイエットについて書けよキチガイアンチ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:30:31.33 ID:sLHIhQqD.net
アンチの性根の腐り方は、ちょっと異常だ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:36:02.97 ID:mbkF/Aa/.net
>>635 >>636
糖質制限信者って頭が悪いだけじゃなく
糖尿の上に標準体重のBMI22以下にすら痩せられない醜いデブだから
非論理的な負け惜しみしか言えなくて可哀相だねw

糖質制限信者はただでさえ双極性障害や発達障害しかいないのに
脳に糖が足りなくて脳が萎縮して
余計キチガイみたいになるんだね

糖質制限信者と違って今日も論理的な事実だけを書いて圧勝だわw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:40:44.17 ID:sLHIhQqD.net
2周回遅れのキチガイが何を言っても無駄だ
世間ではとっくに糖質制限は定着している

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 12:43:50.26 ID:mbkF/Aa/.net
時代遅れのキチガイが何を言っても無駄
糖質制限なんてとうの昔にすたれてる

現に糖質制限なんて今時まだしているのなんて
糖尿でキモいデブの過食症メンヘラ位なものだし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:05:30.58 ID:QI6cqh/y.net
もはや糖質制限はブームを超えて定着してしまったんだけど、それをどうしても認めたくない基地外が断末魔の苦しみw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:05:42.35 ID:C80KT9h2.net
糖質制限ダイエットして逆に太っちゃって戻すのに苦労してます
肥満外来の先生に相談しに行ったら「あんなに身体に悪い事はしてはいけない」と言われました
普段から制限していて、たまに糖質を取ると身体が貯め込んじゃうらしいです
普通に健全な食事をして、少しだけ量を減らす方が良いらしいです

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:26:08.12 ID:mbkF/Aa/.net
>>640
今日も非論理的な負け惜しみしか言えなくて可哀相だね
糖質制限信者は糖尿デブで過食症メンヘラの上に
糖不足の脳萎縮で頭まで悪いから悲惨だねw

ご飯もパンも涙を飲んで我慢しているのに
BMI22以下の標準体重にすら痩せられないってそれ何てバツゲーム?w

>>641
炭水化物を適量食べてバランスの良いたんぱく質に野菜果物海草を腹八分で
軽い運動をするのが一番キレイに痩せてリバウンドしないよ

ライザップは糖質制限と筋トレだけど
CMに出た人全員元以上のデブにリバウンドしているという現実

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:46:33.41 ID:QI6cqh/y.net
>>642
アスリートだから筋肉落として BMI22以下なんてガリガリになりたくない。男が22切ったらかなりヤバイぞ。

あと、非論理的なのはお前だよ、お前。そもそも、糖質制限が廃れたという主張の根拠も全く示せないくせにw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 18:02:02.13 ID:8U0sWyrX.net
>>642
炭水化物適量って?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 18:50:38.95 ID:RrCGIf6d.net
魔法の言葉だよな、適量って

太ったら食いすぎだと逃げ

病気になったら食わなすぎと逃げ

実際に糖質の摂取量を計算してみたら驚くぞ
穀物、米やパンを一切摂取してなくても現代人は50〜100gは摂取してる
ダイエットにおける適量ってのはぶっちゃけそのラインだろ

適量、適量って一体何百gを想定してんだよ?
200g、300g、400g?
それ適量じゃなくて摂りすぎな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 18:52:44.27 ID:LAqqpBr6.net
デブってたいてい>>643みたいに「アスリートだから〜」って言い訳するよね
だからデブなんだよ>>200
恥ずかしいデブだな

647 :200:2018/05/04(金) 21:58:13.39 ID:KbJlgyuR.net
643の言うように、ID:mbkF/Aa/の発言は中身のない罵倒とウソを交えた印象操作がほとんどなんだよなー
糖質制限に関する具体的な反論も何も出てこないし

>時代遅れのキチガイが何を言っても無駄
>糖質制限なんてとうの昔にすたれてる

東洋経済によると
「2015年の『糖質オフ・ゼロ市場』は3184億円
調査会社の富士経済の調べでは、2016年の規模は前年比7.7%増の3431億円」
だってさ
身の回りの狭い世間だけでなく、もっと世の中に目を向けたほうがいいよ

>ライザップは糖質制限と筋トレだけど
>CMに出た人全員元以上のデブにリバウンドしているという現実

別人みたいに痩せてた松村邦洋ってリバウンドしてたっけ?
毎週のようにテレビ出るようになった梅沢富美男ってリバウンドしてたっけ?
まあライザップは、短期間で効果出すためにかなりキツめの制限かけるらしいから
時間の問題なのかもしれんが、ね
無理して続かないことすると、こうなるんだよ

648 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/04(金) 22:10:55.32 ID:rYo/iIVA.net
ライザップだから痩せるというよりそれが仕事だから痩せるんだよ
昨日やっていたダイエット番組も3週間でそれなりに体重を落としていた
これも仕事だから痩せるんだよ

ボクシングも計量日までに体重を落とすが仕事だから痩せる
それが過ぎたら太るのはあたりまえだよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 10:07:11.34 ID:/5doo/BL.net
糖質制限やっている奴は世間から評価されたいのか?

ライザップだろうがビフォーアフター両方比較すれば、

自 己 管 理 出 来 な い だ ら し な い 人間

が糖質制限に走るってイメージしかない。

というのも、心理学の分野では
ライザップで痩せた人間は皆リバウンドするのは当たり前って定義されている

理由は簡単。
炭水化物を摂るなと糖質制限を課しても

自 堕 落 な 性 格 ま で は 治 療 出 来 な い

プログラム修了すれば、自堕落は皆炭水化物を摂る事に必死になる。
その点で信者は未だに論破できていない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 10:32:06.82 ID:yjXM1/x9.net
>>649
糖質のもつ中毒性と、糖質制限によるそこからの脱却を考えればなぜ多くの糖質制限者がリバウンドしないか、普通の頭なら理解できる。

651 :200:2018/05/05(土) 11:15:25.22 ID:ahAUQaz/.net
>>649
なんかいつの間にか糖質制限とライザップが混同されてるが、
ライザッププログラムじゃない、無理のない糖質制限の俺は、
終了もしないまま2年間続いていて、今後もやめる気あんまりないんだが
これ、自堕落な性格までもが治療できてるってこと?

>というのも、心理学の分野では
>ライザップで痩せた人間は皆リバウンドするのは当たり前って定義されている

「定義」って言葉の使い方間違えてない?
慣れない言葉を使うのはやめたほうが良いよ。発言の信憑性を落とすだけだよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 11:30:05.95 ID:YqyZ6RdI.net
炭水化物適量って何gや?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:56:18.87 ID:wz9UBeYB.net
>>652
そんなの人による。糖は吸収しやすく燃えやすい即効性のエネルギーなんだから。
マクロ計算を一度してみるといいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Bl2gMUTPwG8

654 :200:2018/05/05(土) 14:50:53.78 ID:ahAUQaz/.net
>>653
マクロ計算についてすげーわかりやすい動画さんくす
要は、必要なタンパク質と脂肪で得るカロリーを、一日の目標摂取カロリーから引いた分が
炭水化物の摂取分となるわけね。

…ってことは、炭水化物の摂取量を控えれば、その分だけその日の摂取カロリーを抑えられて
痩せられるってことだよね。

極端に炭水化物を抜くと、糖新生だのケトアシドーシスだのデメリット含む作用が見えてくるけど、
それらを起こさない程度の糖質さえ摂っておけば、極論あとは摂取しなくてもいい、
ってことになるよね。

んで、>>652の知りたい「適量」って、>>645も言ってるけど、
「一日のカロリー収支をプラマイゼロにするための炭水化物量」じゃなくて
「デメリットを含む作用を起こさない最低限の炭水化物量」ってことじゃないの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 15:12:33.23 ID:wz9UBeYB.net
>>654
それも出せるでしょ。デメリットが少ない(リバウンドしにくい)といわれてるのが現体重から月5%以内の減量。
体脂肪は1kg 7200kcalなんだから日割りすれば1日に減らすエネルギーは出てくるでしょ。

バルクアップ(筋肥大)するときは糖質量増やすんだから炭水化物を摂りすぎれば太るのは当たり前よ、減量するときは減らすのも当然。
一気に減らしすぎれば筋肉も代謝も一気に落ちてやつれてリバウンドしやすい体になるだけよ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 15:17:09.23 ID:UqhQQwjO.net
炭水化物適量ぅって適量としか言いようがない
俺の場合十代二十代の頃なんてどんぶり二杯とか毎食食べてもぜんぜん太らなかったし
いまどんぶり一杯とか食べたら太るだろうし
個々で適量って変わってくるだろうけど
常識的に言ってご飯なら茶碗一杯パンなら6枚切りを2枚とか食べるのが糖質の適量なんじゃないの?

657 :200:2018/05/05(土) 16:16:01.75 ID:ahAUQaz/.net
>>655
レスさんくす
>デメリットが少ない(リバウンドしにくい)といわれてるのが現体重から月5%以内の減量。
これ知らなかったわ
やっぱりちゃんとダイエット実践してる人はこういう有用な知識書いてくれるね

ところで、
>体脂肪は1kg 7200kcal
脂肪は1g9kcalだから、1kg9000kcalかと思ってたんだが、
摂取する脂肪と、身についた脂肪は燃え方が違うの?

658 :200:2018/05/05(土) 16:51:08.21 ID:ahAUQaz/.net
ごめん、ググったら答えあったわ
体脂肪の20%は水分だから八掛けの7200kcalなのね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:59:41.99 ID:X8W5Rpry.net
>>651
デブってたいてい>>643みたいに「アスリートだから〜」って言い訳するよね
だからデブなんだよ>>200

このスレのスレタイ読んだ?
お呼びじゃねえんだよデブ!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:14:49.58 ID:yjXM1/x9.net
相当なアスリートコンプレックスだなw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:31:58.56 ID:X8W5Rpry.net
デブほど>>660みたいに「アスリートだから〜」って言い訳するよね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:38:33.96 ID:YqyZ6RdI.net
米くわないと全然腹満たされない
一口食べるだけで満腹になる魔法の豆とかないの?(´・ω・`)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 22:58:18.95 ID:yjXM1/x9.net
>>661
やはり相当なアスリートコンプレックスをお持ちのようですwww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:00:11.15 ID:agWLMnGn.net
>>662
正直、ちゃんと噛んで食べれば一食につきオニギリ一個の量で十分満たされるんだよ
米程ドカ食いを防ぐ、大量食いの癖を治すのに最良の炭水化物

ただし、朝飯での話。


信者が「米を食べる人=必ず米をドカ食いする人」とイメージしている理由が分るというものw
信者自身が朝食抜き・早食い・ドカ食いの三悪でデブになったから、
朝食抜いたまま糖質制限しているという等式が成り立つ。
朝食抜いているからコルチゾール分泌過多状態で血糖値スパイクイライラ、
糖質制限をやっていて満足感も得られないので、結局夜飯で肉のドカ食いに走る

よって、糖質制限信者はだらしない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:18:50.04 ID:SKyKfiQo.net
キチガイアンチの戦いは今日も続くw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:51:50.94 ID:km3tMIZ8.net
>>664
糖質制限信者って適量がわからない様な過食症メンヘラデブしかいないんだろうね

普通男性だったら男性用お茶碗中盛り位
女性だったら女性用お茶碗中盛り位
子供なら子供用お茶碗中盛り位が米の適量という事を
小学生でも知っているのに・・・

やっぱり糖質制限信者は過食症メンヘラデブなんだろうねw
普通の人が当たり前に出来る事すら出来ないわからない低脳だから
糖質制限信者はいつまでたってもBMI22以下の標準体重に痩せられないんだと思う

普通の女性は適量食べてほどほどに運動もして
皆BMI22以下ですよ〜w

米も麺もパンも涙を飲んでギリギリ歯ぎしりして我慢しているのに
BMI22以下の標準体重にすら痩せられないってそれ何てバツゲーム?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:04:13.47 ID:8ynap6BG.net
>>664
糖質制限について色々想像たくましくされていらっしゃいますが、俺の糖質制限は、全く逆です。
朝飯はトースト半枚にジャム等糖質は結構多め。
しかし昼と夜はコメパン麺類芋類抜きで肉がメイン、酒は糖質ゼロのビールもどきかワイン、ハイボール、焼酎。
仕事中の飲み物もブラックコーヒーか炭酸水で、間食やデザートにはそもそも興味なし。

ちなみに、我慢とか制限してるという感覚はゼロ。糖質制限してるというより、もはや俺にとっての普通の食生活。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:13:24.29 ID:L/jz5CWx.net
むかし知り合いに砂糖は体に悪いから絶対とらないとか言って
健康のために牛乳1リットルは毎日飲んでるとか言ってるデブの人がいたよ
牛乳1リットルは700キロカロリー
マグカップで飲むコーヒー1杯にちょうどいいスティックシュガーは一本6グラムで24キロカロリー
そのコーヒーを一日四杯飲んでも100キロカロリーいかない
牛乳はビタミンAとかカルシウムとか体に良い栄養素含んでるから飲んだ方が良いけど
成長期でもないのに牛乳1リットル毎日飲んでりゃそりゃデブになると思った
普通に砂糖の入ったコーヒー飲む方がカロリー低いのに
缶コーヒーとか清涼飲料水とかはカロリー高いからペットボトル症候群になるからたくさん飲まないほうが良いけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:44:42.65 ID:nHuiztcE.net
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 11:45:52.61 ID:5pGFPDei.net
BMI22を維持してる人が
糖質制限のアンチを年単位でやってる
3年、5年といった長期間
それも皆勤賞レベルの頻度で

これ、まともだと思う?w
たまに糖質制限の信者をからかって遊んでるだけとか
ダイエット中で糖質制限が嫌いとか
これなら理解は出来る
でもそうじゃないからなw

糖質制限のアンチとして
使命感に駆られて
年単位で皆勤賞
はっきし言って精神異常だよ?w
もしくは糖質制限を否定する記事でアフィリエイトを稼ぎたい生活がかかっている方かwwww

671 :200:2018/05/06(日) 12:11:30.09 ID:u+zo3hRq.net
>>670
それな。
ホントにBMI22維持してるんなら、ダイエット板に粘着する意味がないし。
でも、ダイエットの知識がゼロだから、多分ホントなんだろうな。

これだけ糖質制限をヘイトしてるところから察するに、
糖質制限で突然痩せた女に、懸想してた男を取られたか、
糖質制限やってる男に遊ばれでもしたか、
もしくは糖質制限のブームが長く続くと都合の悪い業種の関係者なんだろうね。
スイーツ()ショップとか、コメ農家まわりとか。

やたら「メンヘラ」って言葉が出てくるから、そこらへんもヒントかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:52:28.62 ID:xT2pCjuO.net
ここはスレタイ見ればわかる通りアンチスレなんだよな
アンチスレにわざわざ顔出してアンチ叩きしにくる信者のほうがどうみてもやばい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:56:53.70 ID:km3tMIZ8.net
ええ〜〜〜〜!?
普通の人たちはBMI22位からちょっと痩せてBMI21になりたいとか
BMI22以下を維持する為に日々正しい食生活や筋トレをして
ダイエットするのも知らないの???

美は一日にして成らずだよ?
細くて綺麗な体型の人は一生ダイエットっていう事実も知らないんだ(呆れ

いや〜
やっぱり子供の頃から肥満の糖質制限過食症メンヘラは
友達も仲間もいないから物を知らないんだね

糖質制限信者みたいな糖尿で凄い巨デブ
学年に1人位しかいなくて残りの生徒さんは全員標準体重なんだけど
標準体重の人と一人として交流して来なかったのが良くわかるコメントだねw

MEC信者とかってクラスでもハブられて来たタイプしかいなそうだもんねw
納得納得w

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:08:37.55 ID:8ynap6BG.net
>>673
普通、BMI22だとガリガリ君とか言われて嘲笑される。やはりBMI24〜25あたりのマッチョが強そうだから好まれるが、頭悪いことも多いので微妙。

そもそも、デブになるのは40や50過ぎてからだから、若い頃どうだったかとはまったく別な話。若い頃スポーツマンで体格が引き締まってた人ほどデブになりやすいのが鬼門だったりする。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:20:51.79 ID:km3tMIZ8.net
>>674
男だと体脂肪率が10%台以下に限りマッチョだけど
女性で体脂肪率30%以上でBMI24だと単なるブヨブヨでキモいだらしないデブだよ
おばはん体型っていうかさw

女性の場合体脂肪率28%でも結構なデブだし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:32:23.48 ID:8ynap6BG.net
>>675
20代までは体脂肪率10%代なんて当たり前。みんなそう。30代でもまあ普通は大丈夫。問題は、40過ぎてから。
で、若い頃すらりとして筋肉質のスポーツマンほど中年以降にデブる。

677 :200:2018/05/06(日) 15:54:46.00 ID:u+zo3hRq.net
> BMI22以下を維持する為に日々正しい食生活や筋トレをして
> ダイエットするのも知らないの???
>
> 美は一日にして成らずだよ?
> 細くて綺麗な体型の人は一生ダイエットっていう事実も知らないんだ(呆れ

その割には糖質制限へのヘイトノイズまき散らすだけで
ダイエットに関する有用な情報を一切共有しようとしないよなお前

「BMI22以下を維持する為に日々やってる筋トレ」のメニュー教えてくれよw

678 :200:2018/05/06(日) 15:55:33.71 ID:u+zo3hRq.net
あ、すまん677は>>673、ね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 16:44:37.84 ID:pM6U1EiR.net
>>672
スレタイ見れば、ここの住人は糖質制限なんてものは信じちゃいないよね
そこにわざわざ荒らしに   毎  日 やってくる糖質制限を2年も5年もやってるBMI24とかのデブども

そう、>>670>>671のこと
特に>>670の前半なんて理解できる人いる?発言がキチガイ過ぎて理解不能

糖質制限信者って頭わるーい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 17:46:22.38 ID:km3tMIZ8.net
>>679
糖質制限信者って
糖質制限でも何でも無いスレを荒らしまくっていて
キチガイの集団って感じだよね

しかも糖質制限信者は理解力が低い上に
都合が悪い事はすぐにはぐらかす
嘘も100回言えば本当になると思い込んでいる
何かまるで朝鮮系の人の性格と似ているんだけど

朝鮮系と言えばトサツ業や焼肉屋
トサツ業や焼肉屋は肉が売れないと死活問題
よって朝鮮系は肉が売れないと死活問題

あれ糖質制限信者も肉が売れないとかなり困るみたいだけど
そういう事かな?

681 :200:2018/05/06(日) 18:01:20.21 ID:u+zo3hRq.net
うーん、やっぱエアプか
一生そうしてなよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:21:29.54 ID:km3tMIZ8.net
>>681
糖質制限信者は全てにおいて負け組だから
相変わらず非論理的な悔し紛れの負け惜しみしか言えないんだねw
悔しくて顔プルプルしてるんじゃない?

糖尿の上にデブスって惨めで可哀相w

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:22:52.24 ID:rzV8GYPf.net
>>670-671
まあ、BMI22だか21だか知らないけど、&#30246;せぎすの年かさ女は基本モテない。神経質そうなBBAとしか見られない。しかも毎日毎日朝から晩まで2ちゃんにカキコ。ゴールデンウィークも毎日欠かさず。終わってるよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:27:32.52 ID:AjBxikh3.net
いやまて。22や21で痩せすぎなんて
痩せすぎチビ女なら15とかでしょ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:29:40.02 ID:rzV8GYPf.net
>>684
前はBMI20切るって言ってた。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:55:56.27 ID:pM6U1EiR.net
「BMI22だか21
BMI20切る」女性

これを痩せぎすだなんて普通は思わない
やっぱり糖質制限信者は巨デブじゃんwww

さすが信者wデブww

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 20:05:38.47 ID:tEo8LRpv.net
痩せすぎってBMI18以下とかのイメージ

688 :200:2018/05/06(日) 21:27:43.95 ID:u+zo3hRq.net
>>682

>糖尿の上にデブスって惨めで可哀相w

俺、結構前から男だって言ってなかったっけ?
相手が女じゃないとなんか都合悪いのかな
ま、いいや

「年かさ女」ってところは否定しないんだな
ま、発言からそうなんだろうなとは思ってたけどね
鶏ガラ貧乳閉経おばさん
更年期障害からくるヒスは迷惑だからよそでやってくれよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:34:44.14 ID:tM2PH8u3.net
バナナ食べはじめたんだが
バナナ食べると霊感がつくってマジなん?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:40:22.38 ID:ymfba0Qr.net
>>686
男と女じゃ見方が違うんだな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:12:51.16 ID:30teTk7Z.net
>>689
んなこたないw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 07:17:16.97 ID:USOTSVa4.net
>>685
世の中BM21〜I22の標準体重位の人が一番多いみたいだから
一応標準体重で書いた方が良いかなと思って
ちなみに20代30代の平均はBMI20だそうだよ

>>687
そうだよね
BMI18.5以下が痩せすぎでBMI18.5〜22辺りが平均的な標準体重

>>688
子供の頃から醜い肥満って
妬みから標準体重を鶏がらとか言い出すよねw

でも世間の人は普通女性ならBMI22以下(体脂肪率25%以下)
男性でもBMI24以下(体脂肪率10%台以下)だよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 07:54:17.82 ID:a8ERWlr1.net
糖質制限法自体は自堕落デブに有効なのは認められているけど、
己を反省せずに糖質に不健康の責任転嫁する口実を自堕落に与えるから
反対しているのにね
だから富山の婆さんは何時までも糖尿病を改善出来ない

デブになったのはあくまでも自業自得。
炭水化物は人間に必要。食べられないのは己の自堕落の代償と思えや

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:55:20.81 ID:USOTSVa4.net
>>693
本当にそれ

糖質制限しないと駄目な位のデブって
元々自分に甘いわがままでだらしない人が多くて
過食からデブになっているから自業自得

なのにデブになったのはおばあちゃんが作った和食のせいだとか
炭水化物のせいだとか
何でも人のせいにして自分の悪い所を認めないから
糖質制限してすら標準体重のBMI22以下にすらなれない駄目なデブなんだよねw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 10:30:59.40 ID:b2WIsgk9.net
とりあえずローソンでブランパンとサラダと肉食って水2リットル飲めば痩せるん?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 16:21:36.70 ID:AcsvL46V.net
「糖毒性」の意味がよくわかっていない連中多すぎだ。。。
くだらない中傷ばかりで建設的な意見が殆ど無い。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:24:17.61 ID:xxCA1xYD.net
寿司屋でネタだけ食べてシャリ残したりと
なんかさキモい糖質制限してさ、生きてて何が楽しいんだろう
はたから見るとただの偏食

バランスの良い食事と量、適度な運動
これが健康であり幸せなんだが

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 19:11:03.68 ID:b2WIsgk9.net
>>696
詳しく説明しろ

>>697
寿司屋でシャリ残すのはバカすぎるだろ
刺身食えばいい話だし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 07:18:34.75 ID:HCWD0u0w.net
昨日のTBS、3時間特番「名医のTHE太鼓判!【話題の芸能人72時間密着!】★血糖値グラフ公表SP」でも、炭水化物がずっとやり玉に上がっていたよ
このスレの、日本社会から隔絶されたアンチ土人って、一体どこから書き込みしているんだw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 07:35:54.23 ID:6IZni8Qf.net
寿司のシャリ残す糖質制限信者なんて
物凄い批判されているのに

糖質制限信者はひきこもり友達ゼロだから
そういうのも知らないんだろうねw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 07:42:11.37 ID:HCWD0u0w.net
寿司のシャリを残すことと糖質制限は、別の問題なんだが
知能が猿並みのアンチ土人には、それがわからないw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 08:42:39.67 ID:rHQFZ6Iy.net
>>700
あんなのネタやろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 09:25:39.09 ID:IgmVnDpb.net
主食ってのはたんぱく質の事
日本人はここからして間違ってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 10:03:59.79 ID:rHQFZ6Iy.net
>>703


705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 10:17:44.19 ID:6IZni8Qf.net
>>703
海外も主食はパンやパスタやピザだよ

糖質制限星だけは主食はたんぱく質なんだね
妄想があるって大変ね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 08:08:50.06 ID:o60EGOrR.net
主食が肉なんてのは、世界でも一部の民族しかいないな
しかも遺伝子が食生活に適応して特殊というね
日本人が同じことするとやばいだろうな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 09:03:08.78 ID:DZlaE89/.net
何でデブは動かないくせに炭水化物のせいにするの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 09:47:59.72 ID:MqQ/Mbtx.net
糖質制限信者(デブ)は、タンパク質だけでもいいからちゃんと朝食えよ
 
話はそれから

デブは朝飯抜くからカタボリックが進んでサルコペニアになるんだよ
その状態で炭水化物を摂ればどうなるか分かるよなw

糖質制限も、朝食抜くと全く効果が無い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 09:48:41.97 ID:WdbnUPUK.net
>>601
過去にせんべいにはまったときは、まだ中学生でお小遣いを堅焼きせんべいにつぎ込み
お金ないから引きこもってたら
夏休みの間に8キロ痩せてたことがある。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 09:52:58.02 ID:MqQ/Mbtx.net
早起きの習慣つけて朝メシ(卵かけご飯一膳+サラダ+味噌汁)を摂ったら1か月で確実に痩せたわ
あと、12時間絶食(睡眠時間含む)

糖質制限なんてする必要無しだな、早寝早起きすれば。
病人食なんて御免だわw

デブ信者は何故それが出来ないの?
出来ないからプゲラされてるんだろw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:21:21.90 ID:v1zyPOi6.net
昨日の夜 92.3kg
今 90.4kg


どういうことなの?(´・ω・`)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:26:19.01 ID:DZlaE89/.net
毎日同じ時間に体重計に乗れ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:29:19.69 ID:XKpbEBXw.net
人間、朝と夕じゃ身長も違うんだよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:40:00.16 ID:v1zyPOi6.net
おしっこしかしてない
汗としっこで2kgも減るのか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 14:14:24.44 ID:WdbnUPUK.net
>>714
人間は朝と夕で身長も体重も違うんだよ。
だから同じ条件で測定は行わなきゃならないの。
概ね不感蒸泄と尿と便で失われる水分量は
体重50kgの人で計算すると、尿から1200mL/日
不感蒸泄から750mL/日、便から100mL/日と言われてるよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 15:05:09.38 ID:8SqFn8Qx.net
プロテイン=protein=たんぱく質=肉

英語にしただけだよ?
つまり肉を食ってるのと同じだけど脂肪がほとんどないパウダー

ホエイプロテインってどうやって作るか知ってる?

牛乳からチーズを作ったその残りがホエイプロテインになるんだけどたんぱく質たっぷりで栄養満点
チーズはそれ以外の脂質と糖質を固めたもの
本来はこっちがゴミ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 16:57:40.01 ID:WdbnUPUK.net
どっちもゴミじゃないでしょ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 18:54:24.89 ID:mG6kg8cx.net
>>1
糖質減らすと痩せるだろ
俺、173cmで100kg越えの糞デブだったけど
糖質制限のおかげで一年ちょいで62kgまで痩せたぞ?
もちろん糖質制限に更に有酸素と筋トレもがっつり混ぜてやった
んで痩せてからも糖質を摂りすぎないように150g/1dayまでの制限はしながらの筋トレを習慣にした
おかげで学生時代から腕立て1回も出来なかったヒョロナヨが
35歳にして全種目で体力測定が18歳の平均以上、腕立て40回、握力65kgまで伸びたからな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 18:56:55.24 ID:mG6kg8cx.net
ちなみに腕立ては高速でやるナンチャッテ腕立てじゃなくて
プッシュアップバー握って3秒かけて降ろす、1秒であげる厳格なやり方でね
器具なしなら50回余裕

720 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 19:05:32.42 ID:kubMK2sJ.net
1秒も掛けてあげんなよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:13:56.32 ID:mG6kg8cx.net
>>720
1秒未満であげるなんて反動ありきじゃねえか

722 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 19:18:56.87 ID:kubMK2sJ.net
俺は秒速1メートルのスピードで挙げれるけど
非力な奴は挙げられないだけの話だろうな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:28:20.23 ID:mG6kg8cx.net
>>722
秒速1mで上がるから1秒ってのが頭悪すぎるだろ
上げる動作ってのは
頭で上げようと意識する
上がりきった所で反動を抑えてしっかり静止する
ここまでが上げる動作だ

アンタが言ってるのは上げてる最中の話だろ
フォームの話してるのに静止までの時間を入れないとかアスペルガーじゃねえか

724 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 19:35:39.62 ID:kubMK2sJ.net
> 秒速1mで上がるから1秒ってのが頭悪すぎるだろ

ん?おまえは1秒で挙げるが俺は腕立ては0.3秒とか1秒に満たない秒数で挙げるんだよ?
なぜ俺の書き込みを理解出来ない?

算数すら苦手な馬鹿か?おまえも
理解出来ないなら意見書かずに質問しろ馬鹿め

725 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 19:36:59.63 ID:kubMK2sJ.net
だいたい腕立ては30キロとか40キロの重りを乗せてやらないと筋トレにならない
自重腕立ては俺には健康的な体操とか有酸素の領域なのよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:46:40.27 ID:mG6kg8cx.net
>>724
それはな、世間にある腕立て動画
正しいとされるフォーム紹介動画
ジムのトレーナーの実演
上げる動作を0.3秒なんかでやってる人は存在しないからだよ
腕立てチャレンジ動画なんかでも上げる動作がやたら早いのはフォームが無茶苦茶な人だけ

つうか有酸素運動だから何なんだよ
体力測定の話をしてるんだから、正しいフォームで厳格な腕立てを、最高評価までやれるかどうかだろ

727 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 19:50:01.77 ID:kubMK2sJ.net
>>726
フォームに対し異常なほどこだわりがある馬鹿かな?

腕立てにおいてフォームを競う競技なんてないよ?

筋トレなんて筋肉がうごきゃ何だって良いんだよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:50:30.90 ID:DZlaE89/.net
>>726
すげぇな、だいぶ痩せたんだな
ID付きで腹回りの写真でも貼ってくれ

729 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 19:51:31.45 ID:kubMK2sJ.net
例えばバク宙

俺は出来るけど空中で回転出来ていれば良い
フォームの差はあるけど1回転できていれば成功な

体操競技だとフォームの美しさに点数がつくわけだけど体操競技やってないから
成功すれば問題なし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:53:33.08 ID:Nk4zqPMp.net
ジャニーズのオーデション受けなよw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:56:55.76 ID:DZlaE89/.net
>>726
ちなみに173cmで62kgって筋肉量が多いならかなり細いイメージなんだけど
その状態で握力65kgって眉唾なんだよなぁ
画像うpしてくれないかなぁ、楽しみにしてます

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:58:23.13 ID:mG6kg8cx.net
>>727
いま俺は定期的に体力測定がある職場で働いてるからな
フォームが乱れるとカウントされない、というより入社してからの最初の教育でそのあたりの規律を仕込まれるから乱れてる奴なんて一人もいないよ

733 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 19:58:24.07 ID:kubMK2sJ.net
>>730
ジャニーズなんて運動のできない奴ばかりだろ馬鹿
顔が良いだけ
あと20年以上残ってるのはトーク力がある事が大事だな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:59:23.45 ID:mG6kg8cx.net
>>731
画像アップは無理かな
そのあたりの個人情報管理にも非常に厳しい職場なんで

735 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 19:59:44.90 ID:kubMK2sJ.net
>>732
そういうローカルルールをここで押し付けるなよ馬鹿

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:07:38.18 ID:mG6kg8cx.net
>>735
ローカルではないと思うぞ
むしろかなりメジャーだろう
俺もこの会社に入るためにダイエットと正しいフォームを身につけたし
入社試験会場でも大半の連中が美しいフォームだったぞ

737 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 20:08:32.55 ID:kubMK2sJ.net
>>736
頭の悪そうなことをやってるのはどこの会社だよ馬鹿

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:09:55.24 ID:DZlaE89/.net
ここで画像うpした方が会社の宣伝になると思うけどな
文章だけなら模造も簡単だよね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:13:01.68 ID:JRBCz0Ni.net
メジャーって言ってるし自衛隊とかじゃねーの?w

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:15:55.77 ID:Nk4zqPMp.net
自衛隊いいじゃん
自衛隊の正装?知ってる?
めちゃ格好いいよ

つか、ダイエットがんばったんだね
えらいえらい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:29:40.17 ID:QrkRhCQ0.net
糖質制限して痩せたし、体調も悪くなってないし、
糖質摂ってた頃より眠くなったり頭の回転が良くなったと思うわ。前の生活に戻りたいとも思わん。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:34:23.16 ID:QrkRhCQ0.net
>>671
あーやっぱり同じやつの書き込みか。たぶんヲチスレにいるやつかな。
最後にメンヘラとか発達障害とか頭おかしいとか相手側を卑下してくる感じとかね。

743 :MINATOさん@お腹いっぱい:2018/05/09(水) 21:05:54.12 ID:kubMK2sJ.net
しかしどのスレでも書いてる内容を理解出来ない馬鹿ばかりだ

744 :200:2018/05/09(水) 22:35:19.62 ID:tIAiI9SN.net
>>742
こいつ有名な奴なの?
レスから察するに多分まともな運動してないよね
食べる量をお茶碗中盛り位に我慢して抑えて、ダイエット頑張った気になってる凡百の「団塊世代のおばさん」だよね
その量産型おばさんから出た言葉が
>美は一日にして成らずだよ?
>細くて綺麗な体型の人は一生ダイエットっていう事実も知らないんだ(呆れ
だからねwww
タンパク質まで削ってるから、筋肉の支えを失った内臓がタレて下っ腹ぽっこり出てそう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 23:21:37.17 ID:S2xV4mz+.net
>>744
> タンパク質まで削ってるから、筋肉の支えを失った内臓がタレて下っ腹ぽっこり

それで済んでればマシなほう
子宮脱 で検索

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 08:08:35.82 ID:9WxvLj54.net
逆に
糖質制限信者の方が
運動嫌いでナマケモノかつ糖尿の過食症メンヘラデブしかいないから
下腹ポッコリで体脂肪率も高くて全身ダルダルでジャバザハットみたいなのが現実w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 08:36:26.65 ID:9WxvLj54.net
>>744
お茶碗中盛りで普通は皆お腹一杯だよw

お茶碗中盛りだと我慢しなきゃいけないなんて
流石過食症メンヘラは満腹中枢がいかれてますねw

あなたの書き込みを見ると私は毎回優越感を感じてしまうw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 11:01:28.18 ID:otxu8l96.net
思いつく限りのレッテル貼ってるだけで草

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 11:52:10.54 ID:9WxvLj54.net
>>748
糖質制限しないとどうしようも無い位醜い糖尿デブスは
今日も負け惜しみしか言えなくて可哀相だねw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 12:57:25.12 ID:Joml5czN.net
この前『世界一受けたい授業』でやってたデブ菌撃退メニューの酢キャベツ、ダイエット云々の前に普通に美味しいし、調理法が楽すぎるし、作り置きのおかずとして1品増やせるしですごくいい!!
最近のお酢はツンとしないのもあるし、リンゴ酢とかレモン酢でも美味しいから、みんなも是非試してほしい!

午後7:10・2018年4月24日
14,965件のリツイート
39,129件のいいね

https://twitter.com/40__KR/status/988721953652424705

https://pbs.twimg.com/media/DbilXusUQAAR2o5?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbilXutVQAASwmP?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbilXuyVQAAF8Ay?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbilXusVMAApbDA?format=jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 14:17:24.05 ID:viuHp30A.net
チンピラかよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 16:39:50.14 ID:JTw0T4VD.net
行き場のないアンチには、がんばって早く5ちゃんを卒業してもらいたいよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 17:12:56.18 ID:dXIe678U.net
ほら>>731に対して、逃げた
糖質制限信者ってだいたいこんなデブ

ID:mG6kg8cxのキモさ、毎日毎日ここに張り付いて粘着してる>>744>>742と同じキモイ臭いがする
設定変えて新たなキャラ作ってまた来ただけじゃないの?
ID:mG6kg8cxの自称62kg握力65kgは証拠だってあげられないで逃げたじゃん


>>738
バカな糖質制限信者は逃げたよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 17:19:31.86 ID:hK1Yw6AF.net
毎日粘着してるってブーメランもいいところだろw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:30:59.52 ID:XGeI18in.net
行き場のないアンチは、嫌がらせ書き込みが日課になっているからな
なんかもう卑しい動物みたいな連中だよ

756 :200:2018/05/10(木) 22:45:15.27 ID:h24ryFK+.net
>>746
内臓脂肪で腹が出るのはまだマシなんだって
ダイエットでどうにでもなるから
でも筋肉の消失に伴う内臓の変形は、メシ減らしたら余計に加速するぞ

>>745
よくある症例だけど腸の変形がキツそう
腸捻転とか腸閉塞とか、自然治癒が見込めないことが多いからね
開腹して摘出手術して、場合によってはオストメイトの仲間入り
痩せてるのに下っ腹だけぽっこりしてて、便秘がちな人は要注意

>>748
いやいや、こいつ(「メンヘラ」「巨デブ」「糖尿デブス」ってよく言ってるやつ)の書きこむ内容よく見てみ
こいつの常識とか基準って、じーちゃんばーちゃんから聞くような古いのがちょくちょく混ざるんだよ
多分戦後〜高度成長期くらいの生まれだぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:10:42.79 ID:qekdEje8.net
>>756
腹筋鍛えれば大丈夫だろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:35:25.78 ID:AgqV/WzZ.net
主食減らして一ヶ月半
既に9kg痩せたよ
BMI24に突入
性別は男
糖質制限とジム通い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 08:24:06.43 ID:tBDFUjya.net
>>755
こういうアンチに対して過剰意識するバカは現実が見えていないな
その行動を第三者になって考えてごらん
信者がアンチガーって言っているのは糖質制限が不健康に痩せるデメリットを認めてて
糖質制限に陥っている自堕落をプゲラしているヲチ派だから

北朝鮮の痛風デブがアメリカ恐怖症なのと同じ事。
こいつは糖質制限している自分が本音では恥ずかしいのを悟っていて、
世間から馬鹿にされるのが怖いだけ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 08:37:59.37 ID:tjwPKLrI.net
>>759
糖質制限は非常に健康的に痩せるよ。やった人はみんなわかってる。
だから、痩せた後も糖質制限をやめようとは思わなくなるんだよ。既に糖質中毒からも脱してるし。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 08:48:46.94 ID:3KRcrnCV.net
>>756
ごめんねぇ〜
妬まして悪いけど今朝の体脂肪率は16%でBMI19だよw
妬むしか能が無い糖質制限信者の糖尿デブには一生なれないスペックですw

毎日軽い筋トレと運動もしている上に
食事も炭水化物を食べつつバランスが良いので健康体ですよ

ちなみに世間の殆どの女性は炭水化物を食べつつ痩せ型の健康体という現実を見ましょう
女でデブで糖尿だから糖質制限信者だなんて負け組も良い所w

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 09:51:02.14 ID:u5PqHkTL.net
>>758>>726
毎日毎日新しい設定でごくろう
今日のIDを手に持って体うpしな、嘘つきデブ
炭水化物信者はデブしかいない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 10:59:25.92 ID:3KRcrnCV.net
>>762
はいはい
今日も糖質制限信者は非論理的な負け惜しみしか言えなくて
可哀相だね

ひきこもっていないでまずデパートや大きめの駅に行ってみなよ
糖質制限信者の糖尿デブなんてあなた以外一人もいないよ?
痩せ型の人たちは適度な運動をしているし皆炭水化物が主食だよ

糖質制限糖尿デブスは妬みっぽいねw
妬む暇があったら筋トレでもすれば?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 11:47:24.68 ID:u9wCQ030.net
炭水化物制限って糖質制限と同じことだよね?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 13:05:24.56 ID:ObIHfOji.net
>>756
748だけどミスリードさせてしまったかすまん。そいつらの言ってることがおかしいなと思って書き込んだ。
あいつら人がイラッとしそうな単語を織り交ぜてごちゃごちゃ言ってるだけで、だから何?って感じだよな。意見が偏ってて大して役に立たん。

ちなみに俺も糖質制限やってて効果は実感じてる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 14:21:10.95 ID:u5PqHkTL.net
>>765>>200も今日のID手に持って写真うpしろよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 14:29:19.23 ID:3KRcrnCV.net
糖尿デブで時代遅れな糖質制限信者の負け惜しみを読むと
優越感を感じるw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:03:16.35 ID:6WOPmcA5.net
画像上げろとか馬鹿なん?
ライザップっつう証拠があるやん
その後リバウンドしてる人が多いって?
それ全てのダイエットに共通してることやんか

ライザップで痩せるなら
ダイエット終わった後もウェイトトレーニングを趣味に出来ないとリバウンドしそうってのは誰でもわかるやろ

逆にアンチの人に聞きたいやんけも
ライザップで痩せて、そのままウェイトを趣味に出来た人でリバウンドした人が知ってる?
俺は知らんな

逆に一般的で健康的な食事に有酸素で正しくダイエットして
痩せた途端に運動しなくなってリバウンドした人なら身の回りにごまんといるよ
アンチさんのリバウンド理論ってこれと同じって気がつこうや

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:45:23.15 ID:u5PqHkTL.net
>>768
お前を疑ってんだよこのデブwww

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:53:40.38 ID:Xm7ngcwh.net
>>758
糖質制限最強だわな

771 :200:2018/05/11(金) 22:49:26.92 ID:3U5o8wfC.net
>>761
お前はBMI値18だったり22だったり19だったりコロコロ変わるなw
ホントにやってるんなら「毎日やってる軽い筋トレ」のメニュー晒してくれよw

>>765
そうだったのか、勘違いすまん
まあでもアイツは多分団塊の世代。そして子供が独立して久しいか、子ナシのどっちか。
ところで、俺は男だけど、キミも男?
758といい、前の5年目の人といい、糖質制限の成功者って男が多くて
アンチって女が多いような
前に推測されてたように、皮下脂肪型には向かないのかもね
運動も取り入れると皮下脂肪も削れてくるんだけど、そこまでは続かないんだろうね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:53:16.88 ID:VISnP1ML.net
>>756
【ある男の一生】

ボロアパートで息を潜めての一人暮らし。
「自分の得」だけを優先し続けてきたから妻子も友人もいない。
携帯もiPhoneも持っているが2chの書き込みにしか使った事がない。
親族からの冠婚葬祭の葉書や年賀状も来なくなった。
唯一の生き甲斐は2ちゃんで人気者になりきって他人を中傷する事だけ。

身体的特徴のせいで風俗なんか行ったこと無い。
ネット無料動画のAV女優やちょいブスAKBアイドルだけが拙者の恋人。
粗チンの勃ちも悪く、尿漏れ、大便漏れが酷くなってきている。
虫歯だらけ、白髪は抜け落ち、唯一の心の拠り所は豚板、健康板、ヲチスレ巡回。
老化には勝てず最近じゃ駅の階段を上るだけで膝や関節が痛む。
重力に勝てないシミだらけの老いた肉体を鏡に映しては
男子にも女子にも仲間ハズレにされ続けて屈折した少年時代を思い出す。

しかし10年前はまだ良かった。
拙者の趣味は糖質制限ヲチで〜す(笑)なんて笑える余裕があった。
電話ももうずっと鳴っていない。

母上のドカ弁と大量のカステラの切れ端の入ったゴミ袋と午後ティーが恋人だった10代。
母上の手料理とぺヤング超大盛と甘〜いカクテルに溺れた20代。
糖尿病と狭心症と脳梗塞を発症し、肝臓の値も悪くなった30代。
独自の方法で糖尿を完治させたが、藪医者共に「脳梗塞の後遺症か、認知症がはじまってますね」とほざかれた40代。
人工透析がはじまった50代。
そして週3回のグックのヘルパー以外は周りに誰もいなくなった60代。

一日中狂ったようにIDを切り替えて夢中で連投した後は、
ボロボロのカビ臭い布団に顔を隠して泣きながら眠りにつく毎日。
「早く78歳の母上に迎えに来て欲しい」と願いながら床に就く 。
(笑)

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455212830/527

773 :200:2018/05/11(金) 23:10:34.94 ID:3U5o8wfC.net
ヤベェwwwなんか発狂したヤツがいるwwwww
今までの書き込みのどの部分が刺さったんだろwww

予想
1.おばさん   : 95%
2.貧乳     : 85%
3.便秘     : 80%
4.更年期障害 : 60%
5.閉経     : 40%
6.オストメイト : 10%

下にいくほど対象者が少ないから確率低いけど、
>>772のこの労力割いたキレ方は結構深いぞwww

ところでグックって何?
こういうところから、お前の素性が透けてくるんだよ

774 :200:2018/05/11(金) 23:20:12.18 ID:3U5o8wfC.net
>>772

>グック(Gook)とはアジア系外国人に対する攻撃的でくだけた言葉。
>20世紀初頭、米比戦争に出征したアメリカ海軍兵士が、現地のフィリピン人を指して用いたのが始まり。
>太平洋戦争中は太平洋地域の土着民がgookと呼ばれた。
>また朝鮮戦争、時の米軍兵士が、主に朝鮮人に対する侮蔑語として使用し定着した。

wikipediaより。
なるほどね。スラングを知るいい機会になったよ。ありがとう。
そして4.と5.あたりが刺さってたわけね
1.は外してたな…もう「おばさん」と呼ばれるような歳じゃないもんな…ごめんね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:35:50.99 ID:pkeOfr19.net
風邪ひいたくさい
炭水化物抜いてるせい?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:42:49.16 ID:VISnP1ML.net
>>773
説明足りずにすみません。
>>774
>こいつ(「メンヘラ」「巨デブ」「糖尿デブス」ってよく言ってるやつ)
のことで、あなたのことではありません。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:45:10.21 ID:VISnP1ML.net
>>776
間違えた。
>>774>>772

778 :200:2018/05/12(土) 00:01:59.11 ID:TRvAzpb2.net
>>776
そうだったのか…
リンク先も確認せずに勝手にかみついてごめんね
理不尽な罵倒を浴び続けて心が荒むと、批判的な書き込みが自分に向いてるように感じるようになってイヤになるね

ところでコイツ(「メンヘラ」「巨デブ」「糖尿デブス」ってよく言ってるやつ)って男なの?
上の方で女だって言ってるし、男だったらひ弱なだけな低BMIをやたらアピールしてくることと、
体脂肪率が16%止まりでやたら誇らしげなのとで、女なのを疑ってなかったんだが…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:14:54.71 ID:QefXyAed.net
効果抜群で色々困る業界多いから必死だよねw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 16:35:21.97 ID:ArL5m6Lk.net
>>779
それもいいけど、私はこちらも推したいw
ミスミセンセー、オネガイシマス。
    / ̄\_
   /    \   「ただ、同情はしてしまいます、この可哀想なソードエッジに。
   /   /ヽ  ヽ    今もなお、母親の幻影に苦しめられています。
  /  /  \ ハ   ○歳を過ぎても子供の頃のままなんです。
  / /\ /⌒V|   誰もソードエッジを救えなかった、
 | /(●ヽ /●)||   ソードエッジもソードエッジ自身を救えなかった。
 ||  /   ||   ソードエッジの孤独に心から同情します。」
 |人  (_   ノ |
 人 \ (ー) / /
  \ )、二イ /
   /)ノ   ヽ(ヽ
  | ヽ__ノ |
  ||    ||

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 21:42:37.61 ID:cQtfL0xf.net
米食ってるから太るんだよ
デブ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 22:56:41.73 ID:X+cXX+2y.net
糖質制限すると、寿命が短くなるとテレビでやってたよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:59:59.55 ID:hyDNzOly.net
糖質制限で寿命が縮むとしても、デブのままでいたって同じかそれ以上に寿命縮むんじゃねーの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:06:03.82 ID:+X4c1bsF.net
循環器系でデブは短命だな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 01:01:07.63 ID:XVoLHEfg.net
炭水化物でも乾麺タイプのうどんは塩分多いから
太りやすいし糖尿病にもなりやすいから主食には向いてない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 01:04:04.33 ID:HMJUkyaK.net
炭水化物と塩分の相性の良さが炭水化物が誤解される原因かもしれないね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 01:37:15.20 ID:9EvoGJ7x.net
炭水化物をテレビで擁護してるあたりでお察しですわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 01:38:15.60 ID:AYd6uYfS.net
農協は自民党の票田

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 02:31:43.93 ID:o4Yx2sll.net
>>782
糖質制限すると寿命が伸びると世界最高の医学雑誌に論文が出てたよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 09:30:13.09 ID:ZJUMNrGc.net
糖質制限って標準体重のBMI22以下にはなれない時点で無いわ

普通の人はBMI22から3kg位痩せたいから節制したり運動するのがダイエット

過食症で女なのに大食いが治らず糖尿で
糖質制限をしても肉と脂の大食いで
何年糖質制限をしてもBMI24の巨デブのままとか馬鹿みたい

糖質制限信者は世間でどれだけBMI24みたいなデブが馬鹿にされているか
友達ゼロだから知らないのかもねw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 09:49:04.48 ID:P0/JEsA2.net
糖質制限は医療現場限定でやり方さえ間違えなければ
アンチなんて湧いて出て来ないんだけどw

アンチが出てきた理由。
米農家の私怨ではないことは確実。

元々は糖尿病の治療としては有効だと古くから認められているのに、
炭水化物を抜くと体重が減る効果がある為に、
健全者向けのダイエットとして普及してしまった。
だが、ダ板住人には耳に痛い話なのだが、
医学も栄養学も無知な素人が痩せる目的で実践することは危険だと
医師の間で慎重派や反対派がどんどん増えていったんだよ

自己流糖質制限を続けて糖尿病を悪化させるわ、痩せないでデブるわで
アンチを増やしているのは寧ろネットで有名な富山の主婦の方
医療現場でも反面教師として有名なんだぜw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 10:14:49.91 ID:ZJUMNrGc.net
>>791
糖質制限信者のアンチが多いのは
糖質制限信者はデブで糖尿の分際で高飛車な上に
糖質制限じゃないスレを荒らしに来てキイキイわめきちらすからだと思う

大体富山の糖尿デブス婆さんみたいに10年近く糖質制限をしているのに糖尿でデブより
3食炭水化物主食でバランスの良いおかずを食べつつ
適度な運動をしている普通の女性達の多くが
糖質制限信者よりも痩せていて健康体という現実w

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 14:22:36.64 ID:rgC/3+/5.net
人間の主食はたんぱく質です

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 15:44:37.95 ID:1tuEutOU.net
菜食主義になると食費高くなるわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:07:10.55 ID:w/TVNnDo.net
試しに炭水化物なしで生活して経過みて決めりゃええ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:20:51.65 ID:7aSDj7BV.net
炭水化物減らしたらめっちゃ痩せてきた
10日で1kgペース
3ヶ月で9kg落ちてる
このまま夏までいくよ

797 :200:2018/05/13(日) 21:59:18.55 ID:b61rJ7kz.net
>>790
糖質制限しててBMI24超えてるのって、男ばっかりじゃない?
糖質制限やってる女の人で24超えたままの人っているのかなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 06:47:26.22 ID:cTmxjf8f.net
>>797
富山の糖尿デブス婆さんは糖質制限を10年ちかくやっていて
BMI24体脂肪率35%の巨デブのまま痩せられていないよ

あと持田コシヒカリとやらもMECで相当我慢の連続で必死こいて痩せたけど
65kgの巨デブのままでそれ以上は痩せられなくて今又リバウンドしているよw

糖質制限はBMI22以下にはなれないっていうのは
江部医師も渡辺医師も宗田医師も夏井医師も言ってるね

でも世間の主食が炭水化物の普通の女性達の平均BMIは
10代20代BMI20
40代50代でBMI22

糖質制限信者のデブスはいい加減現実を見た方が良いよ

まあ糖質制限信者のデブス婆さん達は
子供の頃から肥満でいじめられっこで友達ゼロだから
他の女性と一人も交流が無くて外出すらしないから
世間の殆どの女性が糖質制限信者より痩せていて健康という現実が見えないのかもね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 06:52:02.39 ID:H6m0IRKN.net
デブは極端だから何やっても駄目

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 07:05:28.83 ID:XqW2wKl1.net
俺の奥さんは糖質制限してBMI20

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 07:09:55.94 ID:7G91emWa.net
>>789
嘘つき
論文貼れよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 07:17:17.14 ID:cTmxjf8f.net
>>800
世間の殆どの女性は
糖質制限なんてしなくてもBMI20

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 07:58:38.73 ID:cTmxjf8f.net
現横綱の体脂肪率 白鵬が25%、日馬富士が23%

糖質制限を10年ちかくやっている富山のデブス婆さんの体脂肪率
35パーセント(体重は65kgもある巨デブ)

相撲取りより体脂肪率がはるかに高い糖質制限信者

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 08:15:24.73 ID:yoK9+UlP.net
キチガイは今日も朝から張り切っているなぁw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 08:19:15.83 ID:H8skIRY0.net
2年ほど糖質制限をしていた者だが、BMI22から全く体重が落ちなくなった
なので1ヶ月前から普通のカロリー制限(炭水化物も食べる)を行なってみると体重が落ちはじめた
糖質制限は標準体重までならスルスル落ちるが、標準体重以下になろうと思うなら糖質制限は効かないのかなと考察

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 09:24:56.29 ID:cTmxjf8f.net
>>804
今日も実力が伴わない非論理的な負け惜しみしか言えなくて
糖質制限信者って可哀相だね
しかもデブみたいなw

>>805
スタイル良い人程皆炭水化物主食の王道ダイエット&筋トレだね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 09:36:05.48 ID:7dZeZltE.net
>>802
糖質制限した方が健康的になれるのに、可哀想だね。
まあ、今時多少とも健康や若々しさに気をつける人の多くが多かれ少なかれ糖質制限してるんだろうけどね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 09:37:19.56 ID:1s5c+cyI.net
体重管理や運動を継続できないで太ってる奴が
低炭水化物食なんて継続できるわけがない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 09:55:38.31 ID:cTmxjf8f.net
>>807
糖質制限信者のブログ見ると暗くて地味なデブスで
ほぼ全員糖尿で空気読めない発達障害やガチの精神病の双極性障害があるよねw

でも糖質制限していない王道ダイエットの人たちは
リア充でスタイルが良くて健康な人ばかりなのが現実

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 10:11:52.32 ID:ntFKTVHl.net
>>809
>糖質制限信者のブログ見ると暗くて地味なデブスで
>ほぼ全員糖尿で空気読めない発達障害やガチの精神病の双極性障害があるよねw

そんなブログ見ないし興味もないから知らないね。なんでそんなのをいつもチェックしてるの?ストーカー?偏執狂?メンタルおかしいんじゃない?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 10:27:49.57 ID:cgKOJE5K.net
>>807
お前は若いころから糖質摂取に気を遣っていたのかね?
そういう発言は"後の祭り"の時にしか主張しないのが人間の心理

>>810
糖質制限そのものが糖尿病の治療法だろw
で、富山の主婦とか糖尿病を寛解出来ているのかね?
糖質制限で悪化させて更に続けて合併症まで逝っているだろーがw
糖質制限を信じて実践している限りはDQNブログに関わってなくても
世間的に糖尿病患者と同類ってみなされるぜ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 10:44:36.19 ID:ntFKTVHl.net
>>811
世間の認識なんてどうでもいいじゃん。なんで世間だの他人だのばかり持ち出すの?
その富山の主婦ってのも、盛んに言及すること自体理解できないというか、ものすごくキモチワルイ。完全にメンタル病んでるよ、おまえ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:23:16.42 ID:nKJWyYCD.net
>>812
>>780
(笑)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:24:41.39 ID:nKJWyYCD.net
>>812
>>772
(笑)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:41:48.32 ID:1exq63uk.net
筋トレして筋肉増やしていかない限り体脂肪はうまく落ちませーん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 13:10:27.16 ID:cTmxjf8f.net
>>811
丸々同感です

そもそも糖質制限信者は大抵糖尿でデブの過食症メンヘラばかり
反面教師にしかならないよね

ああ肉と脂ばかり食べて野菜や米を食べないと
ブヨブヨのデブのまま痩せられないんだなと思ってる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 13:16:08.33 ID:1s5c+cyI.net
>>816
そもそも肉と脂だけ食べまくって太ってる奴なんてこの世に山ほどいるだろ
つまりはそういうこと

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 13:52:07.04 ID:HTt2hPjH.net
低炭水化物ダイエットwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
中立的立場のWIKIでは、糖質制限理論はボロボロでいいことは殆ど書かれてない
糖質制限がいかに反社会カルト思想かよく分かる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 13:54:24.88 ID:HTt2hPjH.net
食品メーカーが低糖質シリーズを次々出してるのは
フードファディズムのブームに便乗して単に売上しか考えてないから

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 15:26:38.91 ID:TGAgpagp.net
>>811
そもそもの話なんだが
糖質制限をちゃんとやっている人間が体脂肪率35%ってありえないんだが?

糖質制限を1年しっかりやればどんな巨デブでもBMI24前後までは痩せる
その富山の巨デブが10年で体脂肪30%オーバーとかさ
それ明らかに糖質制限じゃないからね?

「糖質制限は好きなだけ食っていい!」
これは各所で間違いだと否定されています
糖質制限は当然カロリー自体も制限しなくてはいけません
あくまで一日の必要摂取量を考えた時に、普通の食事よりは量が増えるというだけです

そしてこれが貴方が胡散臭い理由です
明らかな糖質制限とは別物のダイエットを行なっている、その富山の巨デブとやらを糖質制限の批判に持ち出している時点で
貴方は糖質制限を何も理解していないようにしか見えません

正しい糖質制限(カロリーも制限)を行なっているのに痩せていない例を出してくださいね
そんな物、存在しないでしょうが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 15:28:40.51 ID:xhtKL/sx.net
>>816
糖質制限は今では健康に気を使う人の基本ツールだよ。デブは炭水化物食べまくりなのにスリムですらっとした人ほど糖質制限してたりするという状態。なんとも不思議な話だが。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 16:39:16.13 ID:t1NsNRCS.net
手法に噛み付くのは詭弁
自分に合ったやり方で痩せていけばいい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 17:03:22.33 ID:cTmxjf8f.net
>>821
逆逆
スラッとしたリア充は運動と王道の炭水化物主食のダイエットで維持しているよ
モデルや女優さんなんかもそうだしね

今時時代遅れな糖質制限なんて
過食症メンヘラで糖尿病のデブ位しかしていないのが現実

嘘だと思ったら糖質制限を何年も何年もしている人のブログ見てみ?
地味で暗いデブばっかだから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 17:07:16.19 ID:cTmxjf8f.net
>>820
富山の糖尿デブス婆さんは
多分あなたより遥かに糖質自体は摂っていないよ
その人肉卵チーズしか食べてないからw

でもその肉の量が毎日大量な上に
バターを大量に入れたコーヒーを水代わりに飲んでいるから
いつまでたっても65kg体脂肪率35%から痩せられないで10年近くだよw

ちなみに富山の糖尿デブス婆さんは
自分のやっている肉脂食べ放題こそ本当に正しい糖質制限だとブログに書いてるよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 18:18:31.88 ID:TGAgpagp.net
>>824
そいつがただの精神病質なだけじゃん
正しい糖質制限ってのはライザップのやり方だよ

好きなだけ食って良いってのは糖質制限ではない、間違った糖質制限だと世間の99%で声を大にして言われてるだろ
本質は結局カロリー制限の1つだってのが糖質制限だぞ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 18:48:12.74 ID:vDAKLyeD.net
>>825
そりゃお前の見解。99%と言い切る辺りあまりにも視野が狭すぎる
カロリー神話でググればカロリー神話崩壊だのカロリー制限する必要ないだの言いきってる糖質制限推しがごろごろでてくる
そのなかには本出してる医者や大手メディア情報誌など存在してかなりの影響力と信者をもってることがわかる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:12:10.61 ID:LLCxEeiV.net
>>823
引きこもってブログばかり見てないで現実世界見渡してみたら君の言ってることが狭い世界の特例に過ぎない事が良く分かるはず。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:14:30.63 ID:LLCxEeiV.net
>>825
精神病なのは富山の主婦に粘着してるswordedge002だよね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:51:54.08 ID:TGAgpagp.net
>>828
その巨デブについて知らないし調べる気もないが
10年以上糖質制限ダイエットをやって痩せてない時点で、そしてにも関わらず周りに勧めてる時点でその巨デブは統失とか精神病の類だろ
「糖質制限ダイエット」をやってるならな
本人はダイエット目的ではなく、「糖尿病対策としての糖質制限」をやってるだけなら
太ったままなのは別におかしくないし、それをダイエットに結びつけて笑う奴が悪いがな

もちろん粘着する方「も」おかしいのは言うまでもない
こんなカルトを糖質制限叩きに利用してる時点でもご同類だろう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 20:45:25.10 ID:70rS7pAV.net
今時、5ちゃんでスレ住民相手に必死こいても、意味ないんだがな
世間じゃ糖質制限ダイエットは、もう4周目ぐらいに入っているw
知らぬはクルクルパーのアンチばかりなり

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 20:46:41.93 ID:M4Rh6G2M.net
>>830
4周目の意味がわからないからもう少しうまく例えて

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:20:19.29 ID:x2WGWNc6.net
1周目 イノベーター 2.5%
2周目 アーリーアダプター 13.5%
3周目 アーリーマジョリティ 34.0%
4周目 レイトマジョリティ 34.0%

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 00:15:38.05 ID:q7fYx3AT.net
巨デブカルト馬鹿はいつ運動してるの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 00:19:35.26 ID:kt2bSNc+.net
>>833
運動もしないで糖質食べまくるととんでもなくデブるよ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 02:02:55.61 ID:PvHnjafZ.net
食べまくるとだからな
運動全くしなくても1日3食米食ってもええわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 03:28:30.96 ID:jdASfoqN.net
3食米を食う必要性がない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 07:09:00.61 ID:bT1TJkhc.net
>>812
ものすごくキモチワルイ。完全にメンタル病んでるよ、おまえwww

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 08:18:47.89 ID:pZc0hF7p.net
>>825 >>829
富山の糖尿デブス婆さんは痩せたくてダイエットで始めたって
ブログに書いてたよ
今度こそ失敗しない正しい糖質制限ダイエット的なブログも書いてる

なのに糖質制限を10年近く続けていて肉と脂の過食で糖尿病発病し
更に糖質制限を続けているのに糖尿が悪化し合併症で眼底出血
痩せたいのに65kg体脂肪率35%の巨デブから1kgも痩せられず
MECは肉と脂食べ放題で痩せると言って焼肉の食べ放題ばかりしているよ

ちなみにMECは運動をしたら負けで魚は水銀毒で野菜はカスだと教祖の渡辺医師がツイートしてたw

ああいうのを見ると普通に3食炭水化物を食べて健康で痩せ型な自分は
優越感を感じるw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 08:22:48.05 ID:kt2bSNc+.net
NGワード推奨:富山の糖尿

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 08:25:52.06 ID:9fvDBY3r.net
肉卵チーズだけ食べてどうやって糖尿になるんだ・・・
影で炭水化物喰らってるだろ・・・

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 09:56:51.61 ID:ex8gq+6n.net
>>840
魚や野菜を食ってないんだからビタミンやミネラルの栄養バランスが崩れるだろ
炭水化物しか食べないのと同じ事
糖質制限というのは炭水化物を食べ過ぎたり炭水化物に偏ったりする食生活を反省しない限り成功しない。
肉が大好きだからってMECに陥ってしまうのは反省とは言えないし、
魚介類や野菜を摂らないから結局偏食じゃん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 09:59:26.74 ID:eMSXgZqe.net
>>841
>魚や野菜を食ってないんだからビタミンやミネラルの栄養バランスが崩れるだろ

それって糖尿病の原因なの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:05:19.92 ID:M7KPwQXB.net
これか
反論もあるし、糖尿病が増えたのは甘いもんと酒のせいじゃね
ワイは糖質制限をつづけるもい
http://healthpress.jp/i/2017/10/post-3300_entry.html

糖質を制限すれば、体内から糖が無くなるわけではありません。
体内の糖質が不足すると、脳が活動を維持できなくなるなど命にかかわる障害が出てしまう。
それを防ぐために、筋肉を分解して糖を生み出す『糖新生』という反応が起こります
低血糖状態から体を守るために、コルチゾールは糖新生と同時に、上げた血糖値を維持するために「インスリン」の効きを悪くして血糖値が下がるのを防ごうとしてしまいます。
そうなると、今度はインスリンが効かなくなってしまう。
その結果、血糖値を下げられなくなって、糖尿病になるという可能性が指摘されているのです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:06:08.50 ID:pZc0hF7p.net
>>840
脂質特に動物の脂を大量に摂取しつづけると
血中に遊離脂肪酸が溢れ
すい臓のベータ細胞が炎症を起こし糖尿病になるんだよ

糖の過剰摂取以外にも脂の過剰摂取も糖尿病の原因になる
MECや糖質制限の医師は意外と無知な人が多いから知らないみたいだけどね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:11:14.28 ID:M7KPwQXB.net
>>844
脂肪、軟骨コラーゲンが嫌いで赤身好きな俺は無敵ということだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:21:34.94 ID:pZc0hF7p.net
>>845
良くいる糖質制限の人にありがちな糖質以外ならいくら食べても太らないと思い込みで
MECの人みたいに生クリームじか飲みしたり
MECの人みたいに野菜はほとんど食べなかったり
MECの人みたいにラードやバター丸齧りしたり
MECの人みたいに低糖質スイーツ貪り食ったり
MECの人みたいに肉と脂を大量に毎日食べたり
MECの人みたいにゆでたまごとチーズを毎日大量に食べたり
MECの人みたいに加工肉(ハム、ウインナー、ジャーキー)を毎日大量に食べたり

しなければそこまで体は心配無いとは思うけど
赤血球と脳が使う130gの糖質位は糖を摂らないと脳も赤血球もやられて
早死にするよ
実際糖質制限をした人達の追跡調査で血管障害や早死にが
糖質制限をしない人よりはるかに多いというデータもある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:29:55.26 ID:9fvDBY3r.net
毎朝調整豆乳飲んでバナナ喰ってるし最低糖質は大丈夫やで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:34:50.49 ID:pZc0hF7p.net
>>847
そんじゃ大丈夫なんじゃない?
糖質制限も色々な流派があって色々だよね

正直糖質ゼロを目指す勢いのMECは
糖質制限界の足を引っ張る駄目なデブの集まりだと思ってる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:35:40.44 ID:pZc0hF7p.net
他に書いたレスだけどこっちにも貼っとく

糖質を摂らず肉だけだとしても
大食すると血中で有害物質が発生して
血管の内皮細胞と壁細胞が痛んで血管がボロボロになる

更にケトン体は酸性が強く血管内壁を傷つけると言われている

MECの場合運動無しで野菜はカスで肉も脂も大量に食べても痩せるが売りだから
血管ボロボロになっている人が多いよねw
富山の糖尿デブス婆さんも眼底出血していたけど
眼底出血するって事はもう血管も毛細血管もボロボロって事だからw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:40:38.63 ID:zh0bUo/9.net
血管ボロボロでもいいんじゃね?
糖質制限→ドカ食い→糖質制限→ドカ食い→ry をどうせ繰り返すんだろ
体重の自己管理もできない奴は何やっても続かない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:51:05.09 ID:pZc0hF7p.net
>>850
うわー体に悪そうw

MECの人達って元々過食症があるのか
異常な位糖質を憎む割に毎日肉と脂とチーズは大量にドカ食いしてちっとも痩せない上に
たまに「糖質祭り」と称して菓子パンや麺や丼を大量にドカ食いしてますよねw

過食症(摂食障害)は立派な精神病という事実を知らないMEC信者が多いけど
それ精神科に行かないと治りませんからwと教えて上げたい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 10:59:19.80 ID:2EBYnKec.net
朝 調整豆乳、バナナ2本、バターコーヒー
昼 海藻サラダ、サラダチキン、ブランパン、Lチキ、アマニ油ドレッシング、mctオイル
夜 海藻サラダ、Lチキ、アマニ油ドレッシング、mctオイル
水 1日 2リットル

冷奴と納豆とらっきょうもたまに食べる
寂しい食事(´・ω・`)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 11:47:28.82 ID:NdCIIZAs.net
幾らNGワードにしたところで、
アンチが信者を洗脳しているのではなく、
そのDQN婆が糖質制限信者代表としてネット上で暴れまくっているだけなので
糖質制限に関わっていれば避けられず脳内に刷り込まれて意識してしまう。
無意味。

だから、ダ板で連呼して荒らしているヤツが誰だか分るだろw

糖質制限界隈に首を突っ込めば黙っても向こうからやって来るよ
同類に見られたくなければ糖質制限には一切関わらない事。
糖尿病患者になってしまったならご愁傷様だけど。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:15:18.04 ID:2EBYnKec.net
ケトン体は酸性だから体に悪い
ケトン体は抗酸化作用もある


どっちの言い分が正しいんだ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:41:59.06 ID:pZc0hF7p.net
>>854
ケトン体は酸性が強く
血中にケトン体が増えるとケトアシドーシスを起こして昏睡するので
酸性で間違いないよ

江部医師も1型糖尿病の人に糖質制限させて
ケトアシドーシスを起こして救急車を呼んだ事があるけど
江部医師は糖尿病は専門外だから自分では何も手立てを打てなかったという実話がある

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:49:53.00 ID:cg48Qfew.net
デブども痩せたか?
結果出せよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 14:01:00.39 ID:cHaRHFl0.net
>>856
残念痩せてまーす

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 14:04:34.71 ID:pZc0hF7p.net
どこぞのデブス婆さんが自分はブログで標準体重と言い張っていたけど
BMI24体脂肪率35%体重65kgは立派な巨デブだよw

世間の20代30代の平均BMIは20
世間の30代40代の平均BMIは22
デブス婆さんは40過ぎババアだから本来ならBMI22が標準だよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 14:27:58.55 ID:EombsKR6.net
>江部医師も1型糖尿病の人に糖質制限させて
>ケトアシドーシスを起こして救急車を呼んだ事があるけど

結局、この程度の認識なんだよねw
これでも読んで勉強してww
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat4/sglt2_2.html
>SGLT2阻害剤内服でケトアシドーシスになるメカニズムの仮説

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 14:45:59.86 ID:pZc0hF7p.net
>>859
相変わらず糖質制限信者は
悔し紛れの負け惜しみばかりだねw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 15:25:38.50 ID:NA5mcxOK.net
何かアンチ糖質制限の人ってちょっと粘着質で気持ち悪いな

田舎の米農家の人かな?

だとしたら何だか哀れ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 16:26:53.92 ID:QyPP1VyP.net
>>860
ごめんねーw
理解できなかったよね
ごめんねーww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 17:27:55.83 ID:pZc0hF7p.net
>>861 >>862
糖質制限信者は底辺デブが多いから
非論理的な負け惜しみしか言えなくて可哀相だね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:44:54.16 ID:HPqkaDEe.net
ROM専で前からずっと思ってたけど、非論理的な負け惜しみって表現好きなんだね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 20:45:13.68 ID:5RvuWrNb.net
糖質制限ってさ
意識高い系金持ちの道楽だよね

貧乏人が真似すると良くないものが入った肉とか食うことになって体に悪いんじゃないだろうか

俺は意識低い系貧乏人なのでスパゲッティばっかりくってる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 21:31:53.37 ID:Qh/Sh4lK.net
>>863
非論理的な負け惜しみって、例えば>>860みたいなのの事だよねw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:12:56.86 ID:PvHnjafZ.net
血糖値コントロールはお金無くてもできる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:37:17.02 ID:NdCIIZAs.net
こいつら痛すぎるわ

富山の婆さんが自ブログが廃れないように必死に自虐演出しているのも気づかない馬鹿共w
アンチ糖質制限なんて現実誰一人いないんだよ、誰もが炭水化物の摂取制限は必要と考えているんだから
糖質制限実践者=自堕落という定着した世間のイメージを払拭したくて
脳内で"科学的に理詰めしてくるアンチ"を架空設定して「意識高い系」ぶっているだけの話

だから、信者はアンチのなりすましという裏が読めない
アンチではなく、自業自得で炭水化物が摂れなくなった信者をプゲラする為に糖質制限を認めているヤツしか来ていないぞww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:40:25.21 ID:QL9TNR1m.net
>>868
はよ病院行ってこいキチガイ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:42:35.62 ID:5RvuWrNb.net
統失いるね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 23:03:07.91 ID:KuGvrJ3+.net
●危険人物に認定される検索ワード●
※一つでも検索するとあなたはもう危険人物の仲間入りです。
「田布施システム」「311 人工地震」「軍産複合体」「通貨発行権」「エシュロン 三沢 日本」
「日銀株主」「携帯電話移動履歴監視」「MKウルトラ」「共同通信 電通 CIA」「年次改革要望書」
「対日超党派報告書」「アーロンルッソ」「キリスト教 奴隷貿易」「ケムトレイル」「恫喝殺人」
「FEMA強制収容所」 「非殺傷兵器」「根路銘国昭 」「抗癌剤 ユダヤ」「ベクテル」「人工削減」
「経世会狙い撃ち」「国際勝共連合」「統一産経」「サイコトロニクス」「分割統治」
「911 CG」「RFIDチップ移植」「エイズ 人工」「アポロ やらせ」「サンヘドリン 黒死病」「不正選挙」
「モンサント 株主」「エイドリアンギブズ」「カルト指定」「オウム 村井 地震兵器」「長谷川浩 変死」
「ケネディ 政府紙幣」「橋下 デーブ CIA」「正力松太郎」「チュシ・ガンドゥク」「123便墜落 射殺」


872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 23:16:07.63 ID:kt2bSNc+.net
>>868
支離滅裂。
それに、富山の婆さんのブログとか、誰も見てないから、なんの話か皆目見当がつかない。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 09:45:09.78 ID:dRLE93xx.net
>>863
非論理的な?
そうですかね?
他人が糖質制限している事を粘着して否定し続けるのが不思議なんですよ
理由が無いとここまでしないかなと
理由があるとしたら何だろうと考えたら、米農家の田舎者か何かなのかなって
米が売れなくてこんなとこで工作してるとしたら哀れだなぁと思っただけです

違うなら論理的に貴方が糖質制限を憎む理由を教えて欲しいです
憎んでないけど、そうやって他人に粘着してまで否定しているのだとしたら頭の病院へ行ったほうが良いのでは?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 13:31:05.85 ID:+9H7tiFg.net
低炭水化物ダイエット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
アトキンスダイエット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
wikiでさえ評判はよろしくない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 15:17:52.56 ID:Xxd1H+Lm.net
>>873
心理学というのもおこがましいですが
糖質制限の否定=母親の肯定
ではないでしょうか。
人の子であれば、毎食母親から毒(彼の表現を使えば)
を盛られるのは嫌でしょうし、母親への依存が強ければ強いほど
そのおもいは強いでしょう。(その依存を意識してるとは限らない)
結局>>780なのです。
頭の病院へ行ったほうが良いという意見には賛成です。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 18:01:36.26 ID:tMkuCxIj.net
糖質制限否定厨は、地動説がとっくに定着した後に、必死に天動説を叫んでいるようなもの
つまり、毎日がんばっているところ悪いけど、頭のおかしなイタイやつにしか見えない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 08:10:08.68 ID:hKM9alOt.net
糖質制限信者こそガリレオ詭弁と揶揄されているんだよね

糖質制限は必須なんて言っているのは自堕落で糖代謝ダメにして
糖質を摂っても毒にしかならない馬鹿だけ
自堕落が意識高い系ぶっても自堕落でしかない。

糖質制限にアンチも否定派もいないよ。
誰一人糖質制限なんて危険だから止めろと言っていない。
残念ながらここにいるのは
実践者が思うよな結果が出ない事を楽しんでいるプゲラ族

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 08:27:40.78 ID:eT7dNhqw.net
糖質制限に関しては否定しているのは
医学や栄養学に精通している関係者だけで、
それらの知識に乏しい我々ダイエットを行う側の一般人が
初頭の頃糖質制限に関してどう認識していたか
信者は誰一人として知らないと思う。

ダイエッターは触れ込み通り
単純にパンやご飯を食べなければ痩せるとしか思っていなかったし、
冒頭の反対派がギャーギャー騒いでいるもの知らない状況だったから。
糖質制限に関するデメリットが報道され始めて、

「ああ、糖質制限ダイエットってだらしなくて糖尿病とかになった人がやるものなんだな」
って認識に変わったんだよ。
で、その後に糖質制限の有効性を証明する論文が色々と出てくるようになったが、
どれもが健全者向けではなく完全に生活習慣病患者前提で成り立つものばかりだった。
糖尿病なら2型だ。つまり、だらしない人間対象。

そういう歴史上の事実があるけど、信者にとっては都合悪いだろうな、
イメージ最悪だもんw
誰よ、アンチ(反対派)に過剰反応しているのは?
ダイエットなんてアンチに反応する必要ないじゃんw
>>875って自堕落婆さんだろw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 08:35:39.81 ID:1MpcBr9L.net
>>877
ガリやない、デブレオや

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 09:09:52.62 ID:Lvq9Zl8e.net
>>877
糖質制限者を笑う為に来てたのね

ストレス溜まってるんか知らんけど悪趣味やし時間の無駄やで

スレタイ見て米農家が立てたんかなと思ったけど、ストレス過多の粘着質な犯罪者予備軍が立てたスレでしたか

確かに炭水化物を一生完全カットなんて身体には悪いだろうね

でも俺にはお前みたいに躍起になって糖質制限者に張り付くのも精神衛生上良くないように見えるね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 09:48:39.99 ID:j/FewD1o.net
>>876
うまいこと言うね。
いまや糖質制限は単なるダイエットではなく健康志向の人にとっての常識、マストアイテムだからね。元々スリムであってもなくても、もうみんなやってるって感じ。
モリモリ飯食ったりラーメンライス食ったりしてるのは高校大学の体育会系とデブと古い常識に囚われたおっさん爺さん。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 11:25:08.44 ID:7WjhPZy+.net
そもそも糖質制限にも色々あるからなぁ

糖質断ち 一日あたり0〜20g→カルト

糖質制限ダイエット 一日あたり50〜80g→普通の健康的なダイエット

健康目的の糖質制限 一日あたり100〜150g→理想の食事

こんなイメージだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 11:51:04.91 ID:zeD6i7Bn.net
>>875
オメデトウ、貴女の勝ちのようだ(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1513153150/927

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 23:57:20.03 ID:yJv/2Ga5.net
富山の糖尿婆が糖質制限者に不人気でワロタ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:06:43.07 ID:Lv7cJMTY.net
某信者「糖質制限を否定することは、自分の親を肯定する事」
だってさw

糖質制限ヲチスレを知らない人が読んだらどう思うだろうね。
子供の頃から自分に炭水化物を与える親を恨む人間なんていないと思うけど

現実はね、
糖代謝が低下してきたことを省みない中高年が
自分に甘えたまま炭水化物をガンガン摂って、
糖質をとっても毒にしかならない体質に陥って
肥満等病気になってから
自分は悪くない、炭水化物を与えた親を恨むようになっただけだろw

糖質制限することでクロちゃんのような自堕落との差を印象付けているようだけど、
炭水化物を摂ってデブになったのは糖質の毒のせいで、そんな毒を与えた親が悪いって考えが
自堕落そのもの。
残念でした。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:19:32.33 ID:AK/po+p8.net
>>881
あなたが皆糖質制限していると思いこんでいるのは
ネットで糖尿病のデブとしか交流が無いからでは?
現実では醜い糖尿デブでママ友の一人もいないもんねw

世間のBMI22以下の標準体重でで糖質制限している人なんていないからw
いい加減現実見ようねw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:21:51.99 ID:AK/po+p8.net
>>885
同感です
富山の糖尿デブス婆さんは発達障害で2次障害で過食症だから
メンヘラ特有の家族と全く上手く行かないという悩みを抱えているね
親だって糖尿婆さんみたいに発達障害の変わり者は育てにくくて可愛いと思えなかったんだろうねw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:23:47.32 ID:AK/po+p8.net
こっちにも書いておこう

富山の糖尿デブス婆さん
前はブログで糖質制限しても血糖値下がらないとか
ご飯食べていないのに朝から血糖値爆上がりとか
糖質制限しても体重も体脂肪も65kg35%から全然痩せないとか
割と正直に書いていたのに
今のブログでは完全に「理想とする妄想の自分像を描いてオナニー行為」している様に見える

現実の糖尿デブス婆さんは
職歴はバイトしか無く手に職も資格も無い
ブスでデブの糖尿が良くならない40過ぎ婆さんなので
惨めな現実から逃避する為にブログで理想像を書いて自分を慰めているんだろうねw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:29:09.58 ID:VpCN0zQf.net
糖質取りすぎな人間が多いだけでしょ
極端やなあ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:39:12.67 ID:3RjS7oT7.net
>>886
社会に出てみなよ。同僚みても上司みても部下みても取引先みてもコンサルみても同じ。
スリムでシャキッとしてバリバリ仕事して週末はマラソンだテニスだとアクティブな人の多くが糖質制限してる。ジムに通ってる人も多い。もうそういう時代なんだよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:53:03.70 ID:AK/po+p8.net
>>890
逆逆
ジムに行ったり自宅で筋トレしたり
有酸素運動している様なリア充は普通に炭水化物を食べてるよw
オフィス街の炭水化物主食のレストランはいつもどこも行列だよ?

むしろ糖尿の凄いキモいデブ程
糖質制限糖質制限言ってるじゃんw
あなたみたいに現実では友達ゼロでネットで糖尿デブとしか交流が無いと
皆糖質制限していると思い込んじゃうんだろうけどさw

いい加減現実見なよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 10:42:42.75 ID:EbZuT5L1.net
>>891
逆じゃない。君が間違い。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 11:00:18.09 ID:EbZuT5L1.net
ダイエットの世界は昔から奇妙なねじれがあって、ダイエットした方が良い人ほど自堕落でダイエットに関心がなく、または関心があっても行動せず、それを色々な理由で正当化し、
一方で傍目にはダイエットする必要がなさそうな体型でアクティブなライフスタイルの人のほうがダイエット情報に詳しく様々な健康に良い事を実践している。

糖質制限は、浮かんでは消えて行く様々なダイエットとは違って年を経るごとに拡大し、次元の違う広がりを見せているので、そうしたヘルスコンシャス層にも広く深く浸透している。

その一方ですぐにでもダイエットした方が良いような人は、炭水化物は大事だ、糖質制限は危険だ、などと理由をつけて今日もラーメン大盛りにライスと餃子を食べていたりする。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 11:34:49.09 ID:AK/po+p8.net
糖質制限信者がいくら嘘を言っても

痩せ型で運動好きなリア充程炭水化物中心にバランス良く食べている

糖尿で子供の頃から肥満の暗いデブ程安易に糖質制限に飛びついて
いつまで経ってもBMI22以下の標準体重にすら痩せられない

それが現実

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 12:11:13.95 ID:zthKAfso.net
BMI(笑)
それだけじゃあなんも分からんやろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:40:13.73 ID:qWdiawxQ.net
まあ身長150だと体重50。うーむw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:22:32.93 ID:HT3OdFcd.net
生まれてこの方一度も肥満に悩まされたことなんてない
むしろ油断するとどんどん痩せてガリガリになっちゃうから太れないのが悩み
こういうこと言うと病気じゃないのみたいに言われるけど健康体で太れないのが悩みだと言う人はけっこういる
ガリガリだと周りから心配されて迷惑かけるから適度に肉つけた状態をなんとか維持できないものか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:30:03.42 ID:Wacu75um.net
>>897
何故ウェイトトレーニング板に行かない?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:30:47.66 ID:LNSzv4Us.net
>>897
日頃、何食べてるの

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:38:12.80 ID:U6PdR2IV.net
>>897
氏ね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:59:01.72 ID:LNSzv4Us.net
>>900
シャワーでも浴びて落ち着こうよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:17:40.40 ID:mEs49lB/.net
>>897
不健康な体質だね。早死にするよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 22:58:34.74 ID:mEs49lB/.net
>>894
>糖質制限信者がいくら嘘を言っても

>痩せ型で運動好きなリア充程炭水化物中心にバランス良く食べている


現実を認められないのね。かわいそうに。

>糖尿で子供の頃から肥満の暗いデブ程安易に糖質制限に飛びついて
>いつまで経ってもBMI22以下の標準体重にすら痩せられない

>それが現実

大方のデブは糖質制限なんて歯牙にも掛けない。毎日毎日炭水化物大量摂取に邁進してる。
糖質制限してるのは一部のデブと多くのヘルスコンシャス層。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 07:07:33.87 ID:tQql3sWT.net
>>903
じゃあどうして糖質制限を10年近くしている富山の糖尿デブス婆さんは
いつまでたっても65kg体脂肪率35%もある巨デブのまま痩せられないんだろうね?

しかもデブス婆さん
糖質制限ではとうとう痩せられずに最近筋トレを始めたらしいw

そりゃ過食症メンヘラで大量に肉と脂を食べていたら痩せないのは当たり前
必死こいて筋トレでもしないと痩せないよw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 07:10:27.06 ID:MRzDiF5L.net
間違い
>大方のデブは糖質制限なんて歯牙にも掛けない。毎日毎日炭水化物大量摂取に邁進してる。

正解
>大方のデブは糖質制限なんて歯牙にも掛けない。毎日毎日食物の大量摂取に邁進してる。
つまりは食い過ぎ
いくら炭水化物を抜いても食い過ぎなら痩せないからなwww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:21:23.05 ID:tQql3sWT.net
>>905
同感です

富山の糖尿デブス婆さんは炭水化物は一切食べていないけど
低糖質スイーツや肉や脂を大量に貪り食っているから
65kg体脂肪率35%の巨デブで痩せられないですもんねw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:32:01.52 ID:noEoHI6v.net
90で止まって1週間
減らないんだが(´・ω・`)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:48:02.69 ID:je8jt8nq.net
>>904
富山はどうでもいい。本人に聞けよ。

そんな話してるんじゃない。世の中では糖質制限は健康志向でアクティブな人が健康や体型維持のために積極的に取り入れている、という事実の話。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:49:29.85 ID:je8jt8nq.net
>>905
普通は脂質やタンパク質は大食い出来ない。食欲が壊れてるのは、病気。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:48:15.12 ID:tQql3sWT.net
>>908
いやいや
リア充で健康志向の女性は筋トレしたりスムージー飲んだり
雑穀米食べたりしてるよ

現実で周囲を見回してもダイエットブログ何かを見ても
今時時代遅れな糖質制限しているのなんて
デブで糖尿の人しかやってないからw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:54:03.20 ID:noEoHI6v.net
>>909
肉や低糖質な野菜だけで1日の必要カロリー越えて喰うのは普通は無理だから
いくら食べてもいいと言ってるだけで
本当にいくら食べても言い訳じゃないんだよな
食欲が壊れてる化け物にいくら食べてもいいと言ったら牛一頭喰うから
絶対に言っちゃいけないわな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:17:47.86 ID:QkTDmLen.net
普通に考えれば炭水化物を取らないほうが異常に見える

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:21:19.34 ID:qFSEoFVQ.net
どっちが健康でいられるかなんて10年もたてばわかる
10年も糖質制限が続けられるなんて思わないけどな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:27:09.47 ID:je8jt8nq.net
>>910
妄想はもういいよ。とにかく社会に出てご覧。
ダイエットはデブの専売特許じゃない。若さ、健康、体型をキープし、向上するためにスリムでナイスなバディの人もスポーツマンも大いに関心があり、積極的に実践してるのはむしろそういう人たちだったりする。
そしてここ5年以上にわたってダントツに人気があるダイエットは糖質制限。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:29:28.78 ID:noEoHI6v.net
糖質制限は短期間で痩せるためのもんで
何年も続けるもんじゃない
短期間で貯まった脂肪無くして食生活を元に戻すためにやるもの

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:33:26.85 ID:je8jt8nq.net
>>912
俺もそう思ってた。2012年にBBCの特番the men who made us fat見て驚いて、目からウロコで、糖質制限始めるまでは。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:45:32.26 ID:tQql3sWT.net
>>914
いやいや
ジムで筋トレする様なスリムな女性は
カタボリックしない様にきちんと糖質を摂っているし
普通にスタイルの良いOLさんは皆普通にパスタだのカレーだの砂糖を使ったお菓子を
毎日食べているよ

糖質制限をやっている人なんてリアルでいないし
ネット上でも糖尿病の中でも運動嫌いな何やらせての駄目なデブが糖質制限にすがり付いてるよ?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:00:47.29 ID:je8jt8nq.net
>>917
カタボリックしないためなら糖質制限で問題ない。糖質制限は1日50〜130gくらい糖質摂ってるからね。

リアルで糖質制限してる人がいないって、マジで言ってる?
じゃあなんでなんでサラダチキンの売上が大ヒットなの?ローソンのブランパンの売れ行き絶好調なの?なんで低糖質スパの広告を電車内まるごと大々的に打つの?脂肪オフやカロリーオフ商品は苦戦してるのに糖質オフや糖質ゼロの商品は年々拡大してるのはなぜ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:00:56.91 ID:P/0bY+1O.net
>>907
90kgの壁自分もあった。そこから5kgはあっという間に落ちたから、根気強くやろう。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:04:08.38 ID:P/0bY+1O.net
糖質制限はむしろ長期向きのダイエットだわ。糖質取らなくなると食べたくなくなるから我慢しなくて良くなるから自然と続けられる。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:09:09.04 ID:qFSEoFVQ.net
>>918
流行ってるから・・なわけないだろww
馬鹿な奴らが買う → 金になる → 売る
普通に考えてこうだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:16:44.23 ID:je8jt8nq.net
>>921
馬鹿かとうかは君の主観的印象なのでどうでもよくて、とにかく実社会では糖質制限は年々拡大しているという客観的事実を言っているんですよ。
それに対して
ネットしか見ず富山の主婦しか見てないからリアルで糖質制限してるのはいないなんていうトンチンカンな発言が出てくるわけ。

いまや糖質制限はブームや流行を超えて定着し、さらに拡大中という事。だから糖質カット炊飯器なんてのまで登場してる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:22:38.47 ID:je8jt8nq.net
>>920
ていうかそのうち糖質制限の食事が普通になっちゃうんだよね。美味しいし、特に制限してる感じもしなくなる。ご飯や麺やパンへの欲求も薄れて。
甘い菓子は、女性は好きなのかもしれないが男は俺みたいに元々あまり食べない人も多いから、なくてもとくに困らなかった。
甘いものはどうでも良いがどうしても欠かせない酒も糖質ゼロビールとスピリッツ系とワインで問題なし。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:25:26.40 ID:qFSEoFVQ.net
>>922
× 年々拡大している
〇 何度も流行り廃りを繰り返している

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:31:44.16 ID:je8jt8nq.net
>>924
いや、実際に拡大してるんだよ。
https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP472517_T20C18A2000000

https://www.google.co.jp/amp/s/www.ryutsuu.biz/topix/k030616.html/amp

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/110400080/?P=2&n_cid=nbpnbo_ampn&ST=smart

https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20170601/k00/00m/020/138000c.amp
現実をしっかり見よう。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:36:09.43 ID:tQql3sWT.net
>>918
じゃあなんで糖質制限じゃない食品があんなに売れていると思う?
グルメ番組見て皆普通に糖質制限じゃないレストランに押しかけて行列だよ?

低糖質食品なんて一部の糖尿デブしか買わないからw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:37:56.14 ID:tQql3sWT.net
>>921
だよねぇ
一部の糖尿デブが大量に買って売り上げに貢献しているだけで
普通の人は低糖質食品なんて美味しくないから食べないし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:43:07.02 ID:je8jt8nq.net
>>926
アタマ大丈夫か?
糖質制限がこんだけ拡大したって、世の中の大半はダイエットに無関心で今まで通りの炭水化物てんこ盛り食生活だよ。だからデブも増えてるし、生活習慣病でクリニックも大賑わい。
糖質制限はあくまでヘルスコンシャスな「意識高い系」が積極的に実践していたわけ。ただそういう人が急増し、結果を出したり効果を実感したりする中でさらにその周りの人達にも影響を及ぼし始めてるのでどんどんやる人が増えてマーケットが拡大してるという事。
そして、低脂肪とか低カロリーといった食材や商品が売れない一方で低糖質が馬鹿売れって言うのが実に象徴的。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:49:30.91 ID:je8jt8nq.net
健康やヘルスがマーケティングのキーワードになり出して数年経つ。
活動量計やApple watchが流行っているのもその流れ。すでに全スイス製時計販売数を抜いたと言われてもまだまだApple watchしてる人は少数。糖質制限もそんな感じ。
IOB(internet of body)なんて言葉も生まれて、そのうちApple watchで心拍数のみならず血圧や不正脈、血糖値、血中酸素なんかもリアルタイムで計測記録できるようになるだろう。
糖質制限もこの流れに乗ってるからどんどん拡大している。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:53:29.96 ID:tQql3sWT.net
>>928
意識高い系はジムに通って筋トレしたり家で運動したりして
オーガニック野菜と果物にオーガニック穀物の全粒粉パンやパスタ
米なら雑穀米や玄米を食べていますが?

意識の低い友達ゼロみたいな運動嫌いで過食症メンヘラの糖尿病が
馬鹿みたいに肉卵チーズだけ大量に食べてちっとも痩せない現象が巻き起こっていますがw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:03:24.42 ID:je8jt8nq.net
>>930
君は現実から目をそらしてるだけ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:13:14.22 ID:tQql3sWT.net
>>931
現実が見えていないのはあなたの方だよ

現実には殆どの人が3食炭水化物主食でバランスの良いおかずを食べて
女性ならぽっちゃりした人ですらBMI22以下で健康体

一方では糖質制限を異常なまでに信仰している人たちは
糖尿で運動嫌いの怠け者でデブばかり
もう何年も糖質制限をしている割にいつまで経っても標準のBMI22以下に痩せられないデブばかり

しかもMECブログのプロフィールを見ると
大抵の人が発達障害(自閉症が多い)か双極性障害(ガチの精神病)と書いてある

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:23:15.36 ID:je8jt8nq.net
>>932
君の世界は狭すぎる。すぐにブログの話になるが、ブログやってる人なんてごくごく一部のの少数。
そして、大半の普通の人が糖質制限してるわけじゃないのは当然の事。
ただし、健康に気を使っているヘルスコンシャス層ではかなりの割合が糖質制限してるという話をしているわけ。それだって、全て、全員という話ではない。
なんていうか、1かゼロか、みたいな極端な理解しか出来ないよね、君。アスペなの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:37:34.37 ID:je8jt8nq.net
>>930
そういう人もたくさんいるんじゃない?
だから何?
そういう人がいることが意識高い系ヘルスコンシャス糖質制限実践者が沢山いるという事実の否定になるとか思ってるの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 12:56:35.68 ID:qFSEoFVQ.net
>>934
糖質制限=劇デブ糖尿病患者の治療法の一種 から始まってんだけど
おかしな形で一般人に流しているお前みたいなやつは死んだ方がいいと思うんだ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:04:20.99 ID:eDdrL/qT.net
糖質制限否定厨は、完全に頭がおかしくなっている

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:24:08.99 ID:je8jt8nq.net
>>935
何から始まったかはどうでもいい。いまそれはヘルスコンシャス層にとっての健康法として定着し、実績と共にどんどん拡大してる事が重要。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:25:01.82 ID:je8jt8nq.net
>>936
メンタルやられてるよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:56:07.67 ID:99hbshp/.net
糖質制限信者がアンチとか否定派とかって言ってるのは
ここに来ているヲチ派のことだろw

ヲチ派は糖質制限信者をプゲラする為に糖質制限を認めて理解しているから
アンチでも否定派でもない。
単に信者とちがってデメリットを理解していているだけ。

思い上がるな馬鹿信者w

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:59:57.36 ID:99hbshp/.net
>>937
一般の健康法として定着しようが、結局栄誉学無知の素人が流行させている時点でインチキダイエットと同じレベル
正しい糖質制限法は医師や管理栄養士しか知らないし、彼らは素人が自己流に走るのを危惧しているので
一般人が勝手に実践することに否定的なんだよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:06:39.76 ID:OzGECkhq.net
>>939-940
栄養学無知の素人と言えばまさに君の事だね!
無知だから糖質制限しないわけか、なるほど。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:25:08.80 ID:OzGECkhq.net
>>939
ヲチ派とは実に笑えるネーミングだねえ。自虐テロですか?
毎日毎日デブのブログを「ヲチ」してプゲラして優越感に浸るだけの人生、サイコーだね!充実してるね!よかったね!!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 00:34:20.92 ID:CdSDU562.net
>>939
これからもヲチ人生を続けてくださいネ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 03:10:38.57 ID:Oce6E3F9.net
骨って折ると治った時少し太く修復されるだろ?
それ繰り返すと骨はどんどん太くなる

筋肉も同じで破壊すると修復する時少し太く修復する
しかし、骨を木っ端みじんに砕くと修復に時間がかかる
筋肉も同じで破壊しすぎると修復に時間がかかりすぎて前に進まない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 09:15:53.47 ID:aKRPLdq1.net
中立的なwikiでさえ炭水化物ダイエットはあまりいいことは書いてない
これが現実だろうな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
普通に考えて単なるフードファディズムだったというのが答えだろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 09:19:41.02 ID:aKRPLdq1.net
フードファディズムってことで単に興味ない人らまで糖質を避ける方向へ流されてる感があって
メーカーも売上をあげないといけないんで時代に応じてファディズム商品を増やしていく
ただ、こういうのは10年20年過ぎると、ほとぼりが冷めて、興味が薄れる人が増えてくる
このループがフードファディズム

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 10:01:03.71 ID:exAdPf3u.net
>>945-946
君もようやくフードファディズムとちゃんと書けるようになったようだね。なんど指摘してもフードファティズムとカキコして馬鹿と無知を晒していたものだがw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 15:56:54.30 ID:SmpMIEvn.net
特定の偏りのある食事法は厚生労働省が推奨してからでも遅くないんでないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 16:02:40.21 ID:LflaK8PA.net
>>948
他人を待ってちゃ何も変わらない
自分で取捨選択しないと

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 16:56:08.71 ID:exAdPf3u.net
>>948
そう思うのならそうすれば良いのです。誰も強制してる訳ではないよ。
ただ、何年も待ってられないと思うのなら、自分で調べて自分でリスク取って実践するのもあり。
そもそも現在バランスが良いとされるものだって根拠なんて無いんだから。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:52:25.38 ID:2yzzP0t9.net
>>945
>中立的なwikiでさえ

アホだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:01:06.84 ID:SmpMIEvn.net
>>950
そんな死亡率の上がるリスク取らなくてもPFCバランスの取れた食事取れば痩せるのに

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:08:04.38 ID:LflaK8PA.net
>>952
pfcは量が多すぎる・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:22:18.59 ID:qiXZIfj5.net
アホが好きな「PFCバランス」って、実は何の科学的根拠もないんだよな
日本人の食生活自体、時代時代で変化しているし
つい最近まで卵は一日2個までと言い続けていた厚労省も、あれはウソでしたと撤回したw
栄養学なんてその程度
アホの迷信には騙されないように

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:29:25.70 ID:exAdPf3u.net
>>952
根拠なし。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:34:19.76 ID:LflaK8PA.net
>>954
卵二個食べたら鶏になるんだよな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:54:59.43 ID:mkKwDthj.net
>>954
科学的根拠とか低糖質ダイエットにブーメランだからやめとけよw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:00:12.93 ID:7cAGoDEN.net
>>944
それ都市伝説だって

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:13:24.69 ID:vh4rlCKv.net
富山の糖尿デブ婆のおかげで糖質制限は危ないってことがよくわかる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:35:29.41 ID:dL7XUD55.net
>>954
それ否定すると
頭突きで瓦割ったりコンクリート壁に正拳何度も打たせて
折れた骨が丈夫になると信じてるあの国の軍隊が可哀想な事に
ttp://www.youtube.com/watch?v=IEttrvMVirA

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:36:42.19 ID:dL7XUD55.net
>>958だったスマソ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 03:25:32.99 ID:YBCheXot.net
食事は何の意味もない
科学的根拠もなし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:31:36.94 ID:FwGHCfUo.net
骨は強くならないって最近テレビでやってたな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 09:59:42.65 ID:V+AB2iuR.net
>>959
うん
富山の糖尿デブス婆さんもあらてつさんも
極端な糖質制限を長年続けて糖尿病発病しているしね

あと富山の糖尿デブス婆さんもあらてつさんも
極端な糖質制限を長年しているののちっとも痩せないし

糖質制限は健康を害する割に痩せないというエビデンスになってる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 10:52:59.03 ID:RxHvx11l.net
だからさぁ

・糖質制限かつカロリー無制限だから食事量も無制限

・糖質制限かつカロリー制限有りだから食事量に上限あり
(=糖質を制限した食事はgあたりのカロリーが低いから、一般的な食事よりは食事量が増える)

なんでこの二種類を一まとめにして語るノォ?
前者は各所で否定されまくっている
糖質制限の中でも異端の存在なんだけどわかってるぅ?
一まとめにしないと糖質制限の叩きどころがなくなっちゃうからわざとですかぁ?
胡散臭すぎるんですよぉ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 10:58:26.17 ID:RxHvx11l.net
ちなみにぃ
後者のタイプがライザップなんですけどぉ〜
とりあえず急速に痩せるって結果は出しまくってるんですよぉ

貴方が執拗に持ち出す富山さんはライザップの食事スタイルを厳守してるんですかぁ?
してませんよねぇ
糖質取らなきゃ好きなだけ食っていいって叫びながらぁ
ブロイラーみたいに食いまくってるのが富山さんなのではぁ?
ライザップはそんなことしませんよぉ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:02:29.84 ID:107DL1VR.net
ライザップって入会すれば全員が痩せるみたいに言われてるが
俺の友達は1ヵ月に35万円も払って運動させられて
それでも体重が落ちないからって食事制限させられて
「ハイ、今週はブロッコリーとカリフラワーと人参だけ」みたいな食事制限で
あんなことしたら誰でも痩せられるわ!って言ってたぞ。
んで、その反動でドカ食いしてリバウンドで太る奴が多いって言ってた

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:19:18.58 ID:X4ufjBwU.net
お金の無駄 パーソナルジム
https://www.youtube.com/watch?v=uvGSNF3lVgs

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:19:21.30 ID:vBoed8qA.net
>>967
ドカ喰いするのが悪い
ライザップに痩せるために入って、あれなら誰でも痩せられると認めながら
食事制限がキツくてドカ食いしたせいでリバウンドしたとか文句言ってる時点でおかしい
デブは本当にだめだな
ライザップは悪くないんだよ
そもそも一人で痩せられないからライザップに入ったんじゃないのかよ
楽に太ったからって楽に痩せられると思うな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:23:33.72 ID:e+3hA+Sw.net
つまりデブはなにをやってもダメ
糖質制限に頼らなきゃだめなそんなデブは終わってる



>>980あたりで新スレたてよう
>>980踏んだひとはスレ立てよろしくね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:43:14.29 ID:V+AB2iuR.net
>>965
糖質制限信者の全てを否定している訳じゃないので安心して
糖質を一応130g位は摂っている人で
野菜もちゃんと食べている人はそこまでキチガイだと思ってないから

アンチ糖質制限が面白がって叩いてるのは
主に 「 肉卵チーズならいくら食べても運動無しで痩せる!!(フンガッ。 」
みたいな過食症で糖尿の体脂肪率が35%も有る様な巨デブだからw
あいつらいつまで経っても自堕落なデブのままで笑えるw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:47:27.91 ID:V+AB2iuR.net
>>967
ライザップって鳥のささみとブロッコリーしか食べちゃ駄目らしいね
キャベツもトマトも糖質が高いから駄目なんだって

そりゃしんどくて一旦痩せても全員ドカ喰いしてリバウンドするわなw

普通餡団子やらアイス食べつつ普通に食事しても
女性の場合BMI22以下なんだけどねw
逆にどんだけ食べたらそこまで太るんだよ?みたいな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:52:02.96 ID:RgTNsoHR.net
>>966
つまり富山の糖尿デブ婆は糖質制限界の異端児だから、あんなのと一緒にするなと?

その婆を本やサイトで紹介してる宗田医師も異端てことになるねw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:45:09.61 ID:V+AB2iuR.net
>>973
だよねぇw

でも良く考えたら富山の糖尿デブス婆さんって
肉卵チーズしかたべていないから
そこらの糖質制限信者より遥かに糖質を少ししか摂っていないよね

ただその肉卵チーズを異常な位大量に食べるというだけでw
ああいうの見るとやっぱり過食症はメンヘラなんだなと思う

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 14:51:50.20 ID:6/yeU/FI.net
久しぶりにおにぎり食べた
甘過ぎるわ
次は2週間後だな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 15:02:36.97 ID:i/k74mRb.net
相変わらずスゲーなw
フツーに考えたら家事に精を出している主婦が糖尿病になることはないんだよ
炭水化物チェックで他客の買い物カゴ覗く糖毒系変質者はおいといて、
富山の主婦はスーパーに買物に行く時点で糖尿病になっていない主婦に比べて明らかに歩数が足りない。
理由は一々言わなくても分かると思う。

米、麺類、蕎麦、お好み焼き等で使う小麦粉全滅、
キャベツもトマトも玉ねぎも食べられない、
魚は大嫌い(子供は食べたがっているだろう)、

なのでスーパーに入ったら何時も精肉コーナー一か所に入り浸り
そこから移動するのは卵→そしてレジ。それだけ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 15:44:12.15 ID:6/yeU/FI.net
富山のババアって誰だよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 15:52:44.93 ID:IAeVJ2/W.net
で、お前ら痩せたの?
ゴールいつ?
前に進んでる?
夏に間に合うの?
海とかプール行ける体になった?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:01:17.59 ID:vkMPEN8r.net
>>978
進んでる
炭水化物抜いたら単純に調子が良い
mctオイル使えば空腹感も感じないし
2週間以上立てば糖質に対する欲求もなくなるから我慢もしなくてよくなる
むしろ食べるのがめんどうになるレベ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:34:04.91 ID:V+AB2iuR.net
>>976
丸々同感w

>>977
富山の糖尿婆さんっていうのは
糖質制限を7年続けて糖尿を発病し
今も65kg体脂肪35%もある巨デブの分際で
デブで糖質制限しているのに糖尿が悪化した事実を隠して
「もう失敗しない!正しい糖質制限」とか言うアフィリエイトブログを書いてる虚言症のメンヘラ

>>978
元々痩せ型なのでいつ夏が来ても大丈夫
維持の食事制限や軽い筋トレや運動頑張ってるしね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:46:56.26 ID:vkMPEN8r.net
>>980
富山ババアのウアールはれ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 17:30:54.22 ID:74Jvi2xm.net
酒止めれば痩せるし血圧も下がる
https://ketuatu-sageru.net/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 17:57:36.50 ID:107DL1VR.net
事の起こりは付き合っていた彼女の一言からだった
「中年になってきて痩せてて下腹だけポコッと出てる餓鬼みたいな人カッコ悪いよね」
「あれなら太ってて貫禄ある方が良いよね」

・・・付き合いだしてから3年間で10キロ太りました
彼女と別れた今、この腹に付いたぜい肉を弁償して欲しい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:43:10.23 ID:3nZfiAl3.net
まじで気持ち悪い キモい
10キロふとったのは誰でもなくてめえのせいだろ
そりゃ別れるわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:52:49.99 ID:ZeoYWx2B.net
やせた高齢女性 糖尿リスク高
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283404

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:03:28.89 ID:lSGC4tH1.net
>>985
でも実際巨デブの中年女性の方が糖尿になってるよね
富山の糖尿デブス婆さんも65kg体脂肪率35%以上の巨デブだけど糖尿だし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 14:50:59.11 ID:A+0Ht8se.net
ケトジェニックみたいな極端な糖質制限してる人なんてボディビルダーや変わり者だけ。
糖質制限食やサラダチキンが売れてるのは糖質は血糖値あげて食べ過ぎると太りやすいし、たんぱく質が筋肉維持や美容に大切だという知識が国民一般に常識化してきたから

ライザップが有名になり、若い子がみる雑誌の特集で繰りかえし取り上げられたのも大きいだろう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:38:11.40 ID:8sJp26W0.net
>>986
脂肪が多すぎ(デブ)ても糖尿病になるし、筋肉が少なすぎ(クソガリ)ても糖尿病になる
悲惨度はガリの糖尿病のほうがきついがな。

とりあえずデブは痩せれば改善することが多いが
クソガリのうえに糖尿病になって筋肉がつかない体になると改善は大変

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 16:50:16.85 ID:ZJyIXBWT.net
極端同士比べても

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 20:55:45.03 ID:FeW0YNJi.net
極端でも何でも無いんだが?
このスレで富山連呼厨がよく引き合いに出す若い一般女性の例が

BMI22でも太り過ぎ
みんなBMI21〜19だよ

一般女性は運動もしないし筋肉もない

はい、どうみてもその筋肉がない痩せすぎの危険域に達してますね?
年齢が若いから発症してないだけで
その体重のまま恒例になった場合、そのニュースの危険な状態になってしまうよって話なんですが?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 22:55:47.91 ID:r3I7wR+V.net
揚げ足取って済まぬが、高齢だろ

BMI22でも太り過ぎ、というのが健康上の基準ではなく、
BMI22でも太り過ぎ、と思い込む女性に問題があるということ。

会社のOLが口をそろえて言ってたけど、
朝食でタンパク質を摂ると毒だから、
朝食は抜いた方がいいって思い込んでいる人が多かった
調べても科学的根拠は全く無い。
単純にだらしないだけじゃん、と。

寧ろ朝食を抜く方が筋肉のカタボリックが進んで痩せにくい体質になると思うけど

糖質制限ダイエットにしろ朝食抜きダイエットにしろ、
女性が痩せたいという思い込みで自己流でやって自爆しているだけの話だよ。
フードファディズムは女性なら誰もか陥る事。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:38:46.39 ID:jRn2Oaot.net
ダイエットの第一歩は正しい食事の知識からだもんな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 07:32:54.00 ID:Ien4ke+P.net
まわりに女性は年老いたお母さんしかいない無職ひきこもりが
糖質制限信者に多いのだろうかw

会社の健康診断後女子同士でBMIいくつだったかや
自分は何が駄目だった等話したりするのが普通だけど
皆BMI20前後で細い子はBMI17位
結構年配の女性ですらBMI22位だけど日本人の統計でも平均はそんなもんだよ
血糖値が高い女性もリアルじゃ会った事無いしね

BMI24で体脂肪率35%もある巨デブは周囲に一人もいないなぁ
そこまでのデブ学生時代も学年に1人いるかいないかだよw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:22:14.50 ID:5ZwIb7o8.net
>>993
文盲かよ
若い女の子がその美容体重のBMIを維持していても健康なのは「若さ」が理由なのであって
その「痩せ+筋肉なし」のまま加齢を重ねて高齢になると

「「「糖尿病の発症率が激ヤバ」」」

って>>985に書いてあるんだよ
つまり女は健康でいたいなら
中年以降、大体三十路を過ぎたら適度に太れ
そして筋肉つけろって事な?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:49:26.95 ID:vUiYLWwe.net
次スレどうする?
たてるなら誰か立てて

>>988が糞デブなのは分かったから

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 08:58:16.69 ID:TVmWhnfp.net
>>988
koeeeeeeeeee

>>995
主食(炭水化物)を減らすと太る 2杯目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1527119865/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:06:26.45 ID:5ZwIb7o8.net
文盲乙
糞デブは全年齢で悪いって言ってんだろ

しかし美容体重で身体が耐えられるのは若い内だけ
理想は若い内から脂肪はないが筋肉で重いモデル体型を目指すこと、当然筋肉は重いからBMI22以上になる
筋肉なしのBMI22〜17なんての見た目が良いだけで死っつうか糖尿病と隣り合わせ
若い内はそれでも平気
でも中年以降の美容体重は、糞デブと同じくらい死に近いって言ってんだよ

女は若い内は見た目を重視
三十も過ぎればおっさん化した方が健康にいいって話だ
当然糞デブになるのはダメだが
三十過ぎてジム通わずにBMI22維持してる奴はいつ糖尿になってもおかしくない
それが現実な

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:06:37.37 ID:Ien4ke+P.net
>>994
富山の糖尿婆さんみたいに
運動嫌いでゴロゴロしながら肉と脂の大量過食で
筋肉の無いデブも炭水化物を摂らなくても糖尿になってますねw

普通の女性は通勤だけでも毎日片道1時間半位
満員電車で立ちっぱなしや徒歩や駅の階段上り下りで
結構な運動だから痩せていても意外と筋肉ありますよw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:08:31.50 ID:Ien4ke+P.net
>>997
一応筋トレは毎日していますが
年を取っても筋トレ続けます
助言ありがとう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:09:49.54 ID:RPofVXeV.net
1000なら糖質デブ脂肪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
360 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200