2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポーツクラブ&ジムで楽しく Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 18:42:21.79 ID:8wuPHLRI0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スポーツクラブやジムに行って心も身体も健康的になろう
エアロもズンバもレスミルズも筋トレも、行っている人語りましょう。
気軽に日記のように活用しましょう。

※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

スポーツクラブ&ジムでの不満
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505294235/

前スレ
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1508637748/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/28(火) 19:40:02.91 ID:uQMySf/m0.net
寒くなって運動が捗る

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 00:50:54.51 ID:1AiIMF6Nd.net
ジョギングするにはトレミよりロードの季節になったな

ジム内は暑くてたまらない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 01:12:31.04 ID:TOKsiGXlr.net
12月にハーフ、3月にフルマラソン入れてるから外に走りに行くばかりで、ジムに行く回数減ってしまった。
公園の遊具で筋トレするぐらい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 15:23:46.23 ID:CuGbl7DZ0.net
マシンに設置してある汗ふき用のタオルが撤去されるらしいんだが嫌すぎる
自前のタオルで拭いてねということらしいがマシン拭いたタオルで自分の顔拭くのもいやだし脂ギッシュハゲおっさんの汁タオルで拭いたマシンに座るのもヤダ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 16:32:28.66 ID:Ujc7PZ15M.net
除菌スプレーとかは

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 18:28:08.94 ID:1dP5hDVk0.net
前スレのおやつ
蒸し鶏、これなら塩分控えめにできるし時短でおいしかった
ジムの後小腹がすいたときに

https://cookpad.com/recipe/2282407

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 20:56:51.19 ID:VNngtpBj0.net
昨日トレミでちょっと膝を痛めた
2日連続睡眠不足で眠い
さあどうする

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 21:17:34.00 ID:dwua7IHhd.net
>>8
ねろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 21:19:10.31 ID:VNngtpBj0.net
>>9
すまん
なんとなくストレッチしてたら行く気になったのでまさに今から行ってくる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:07:11.83 ID:3E+QlC800.net
駄目だ、疲れない。観念してトレッド取り入れないと駄目か

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:10:04.46 ID:q8FRbdv20.net
>>5
それは嫌すぎるw
民間ジムかな?

衛生的に問題あるだろ
法律とかないのかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:14:16.52 ID:p3bkFCDCr.net
>>5
公営なら仕方ないかも知れんけど民間なら即辞め事案

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:17:59.43 ID:MW4yjbP20.net
今日は筋肉休めるために休養してるけど運動したくてうずうずする
明日はめちゃくちゃ鍛える

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:34:15.76 ID:2cehnpTV0.net
>>5
そんなジム嫌だよな
タオル持ってない奴どーするんだろ
入口でタオルチェックするのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:37:32.85 ID:CuGbl7DZ0.net
>>12
ルネサンスだよ
衛生管理に問題があるからタオル設置をやめるんだとさ
衛生管理は客が勝手にしろってこったな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:48:08.71 ID:q8FRbdv20.net
>>16
民間か。
まあ厳密な衛生管理を求めたら使い捨てタオルとかになるから割に合わないだろうな

だからってタヲル無くすのはどうかな?
利用者の理解が得られないだろ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 22:49:53.28 ID:T+5vhbva0.net
>>16
釣りかと思ったらマジか
しかもルネサンスって大手じゃん
何考えてるんだろうね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 23:07:17.91 ID:IvvTtc8Ud.net
自分のところはウェッティみたいなのがある。
自分のでふくなんてイヤだね 可哀想。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 23:27:41.54 ID:RwNhK9lc0.net
>>11
羨ましい
今日は20時過ぎまで残業して、その後
12キロランニングしたらクタクタ。
ジムからの帰り道に自転車漕ぎながら倒れそうになった。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 00:05:49.99 ID:aEzvZ1A50.net
通い始めて17日、休んだのは2日だけ。
筋トレのマシンは全種類してるし、歩行と自転車こぎ(マシンの名前をまだ覚えてないw)
ホットヨガも週に2回くらいはしてる
でも食べてたら体重減らないですね・・

ホットヨガしても周りの人より汗かかないし、マシンの時もそう・・
お腹は空くし・・

といいわけばかりしないで頑張ります!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 00:15:24.38 ID:Sj98egfKH.net
>>16
体の良い経費削減だろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 01:06:56.70 ID:3U/xNyxX0.net
>>22
経費削減どころか顧客削減だなw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 01:27:39.45 ID:DvZBesv/0.net
マシン拭く用タオルと汗拭く用タオルの2枚を自分で用意しろってことだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 02:01:14.59 ID:ApJC9xx50.net
エニタイムに行ってるけど拭きタオルは置いてないな
スポーツクラブは初めてだからこれが普通だと思っていたよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 08:13:50.30 ID:ru9njLyCd.net
昨日のトレ
トップサイドデッド、ローロー、ラットプルダウン、ベントロー
体調が悪いので有酸素をやめてフリーエリアでムービングとストレッチ、完全に不審者の動き
ベントローは後半になると崩れがちで、ちょっと難しいけど効果が高いから取り入れていきたい

備え付けタオルの無い民間ジムとか即辞めるわ
理想は大判の使い捨て紙製のウェットタオル
海外出張するとたまに有るけど、あれが一番清潔に見える
国内ではそこそこ高いところでも見た事がない、もっと衛生に気を使って欲しい
水虫の類縁種を体の皮膚に持っている人もいるから、ジムから帰ったら風呂必須

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 08:33:34.63 ID:ZTKx1Bl6M.net
>>7
俺は、消費期限ギリギリのレーションフード(DATREX、1個200キロカロリー)を
食べているけど、低GIなのか、全然腹が減らない。しかも結構うまい。
栄養バランスもいいので、おすすめ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 08:48:31.69 ID:ru9njLyCd.net
苦手でなければソイプロテインオススメ
腹持ちが良くて100キロカロリー程度で20gのタンパク質が取れて種類が豊富

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 10:21:23.91 ID:uNncv6BVa.net
ジムのスレがあるけど参考にならない
試しに行ってみてから入会考えるか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 13:21:16.22 ID:ZHPlF4YmM.net
きな粉でいいよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 15:25:23.23 ID:KR/xD6wD0.net
トレッドミルに飽きたので、何となくステップマシンに初挑戦したのだけど、慣れないせいか疲労感がハンパなくて癖になりそうw
行っているジムでは隅に追いやられていて、一度も使っている人は見た事なかったんだけど、このマシンって人気ないのかね?

5のタオル撤去って、これかな?
ttp://blog.s-re.jp/3170/2017/11/post-d91b.html
この流れ通りだと、自分のタオル使わずに除菌シートだけ使う人が増えるようなw

そういえば、女性専用のカー●スではマシン拭くタオル置いてない事を知って驚いた
私には他人の汗のついたマシンに座るのは耐えられないわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 15:37:04.40 ID:DoCdmCGU0.net
>>31
除菌シート使われまくって雑巾に戻りそうだな

カーブスはイチイチ拭いてる間が無いだろ
だいたいダラダラ汗流す様な場所じゃないし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:18:49.58 ID:5IvY/yz1d.net
>>28
俺はカゼイン派

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 16:39:02.79 ID:wufe7txF0.net
>>31
5だが店は亀戸じゃないけど撤去時期似てるから全店対応なのかな?
取り敢えずちっさいタオルハンカチをポケットにねじ込んでマシン巡るしかなさそうだわファック
自分がマシン使用前に除菌シートで拭くならともかくマシン使用後に除菌シート取ってきて戻って拭くのは現実的じゃないよな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 21:11:25.54 ID:0+dL0/cv0.net
週5日行けば良いほうだよね?
うん今日は休むは

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 22:12:17.90 ID:lBm77vx10.net
>>21
負荷少ないとか、やり方が悪いと思うぞ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 22:14:47.48 ID:0F8ydrPPd.net
週5日も通うその体力と気力がうらやましいわ
俺なんて週2日だったのをこないだようやく週3日に増やしてひいひい言ってんのに

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 22:44:48.38 ID:fpAme+2s0.net
>>21
筋肉痛ならなん?
毎回マシン全種類ではないよね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 23:08:15.31 ID:8PW2BXtaa.net
〜だは
〜するは

って書く人たまにいるよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 23:11:02.07 ID:8clk3M7C0.net
>>39
ネトゲ系の板の方言やで

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 00:20:53.18 ID:7c153i4+0.net
>>37
スタジオだけなら5日余裕で行けるな
痩せるには効率悪いのかな
筋トレをハードにやる人は疲れそう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 00:54:39.09 ID:wtjjziU2d.net
狭いジムだから話し声でわちゃわちゃしててすごく居づらい…おばちゃま集団がバイク乗りながら男の子たちがバーベル持ちながら…人と会話するの苦手だから挨拶も出来ないし管理人みたいな人も一緒になって話してたりするから居場所がない
みんなが仲良しでいいジムなんだろうけど地域密着型で悪口言われてるんじゃないかと怖くて…田舎だからここしか通えるジムはないし我慢するしかないのか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 01:07:10.67 ID:PHiJ7Bl00.net
>>42
そういう仲間みたいなのって、外から見ると一見仲が良さそうに見えても実はそうでもなかったりするよ
深入りされて色々聞かれるのもウザイし、当たらず障らずが良いと思います・・
悪口言われてたしても、自分の耳に入って来なければいい話だし。
却って仲間になった方が余計な事を耳にするようになると思う。
スルースルーの精神でファイトです!
自分はボッチを貫こうと決めてますよw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 01:21:35.38 ID:PHiJ7Bl00.net
レスくれてたんですね、すみません。
>>36>>38
マシンは多分全種類やってる。今度マシン名書きますね。
筋肉痛には全然ならないです。
使い方は多分悪いですw
今度パーソナルトレーナーさんに付いてもらう事にしました。

寝る前に食べるのはやめにしました←基本ですねw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 01:32:14.13 ID:wtjjziU2d.net
>>43
ありがとうこざいます
田舎だから同窓生とかも結構いて当時話したこともないような人だけど昔を知ってる人がいるっていうのもなんとなくwおばちゃまにも職場どこ?とか聞かれるのも嫌ですよね…
当たらず触らず一人でを貫いてみます!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 01:55:18.77 ID:5u6r6JIhM.net
>>44
ダイエットは「食事9割、運動1割」と言われてるのは知ってるよね?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 02:29:24.81 ID:PcZe/dzzr.net
私は知り合いに会いたくないのでちょっと離れた場所まで通ってます
しかも馴れ合いもしたくないので複数のジムローテで巡ってます
同じ場所に行くのは月二回程度
まず誰とも仲良くなれませんw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 03:20:20.29 ID:rRNJltnHd.net
>>45
ジムに入会した時は会員同士で喋りまくる奴ら見て軽蔑してたが入会から5年以上経って段々古株になった今ではいつの間にか会員仲間も増えジム内で色んな人と話す様になった。
でも正直1人で黙々としてた時より仲間が増えた今の方が楽しい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 11:00:49.78 ID:wtjjziU2d.net
マッスル仲間、元々友達同士で入った、夫婦…そんな人たちばかりで一人で誰とも話さないのは自分ぐらい
トレーナーが同窓生から自分の情報聴き出してるのか話した覚えのない話題を振ってくるしアラフォー女には場違いな気がして
あと少しで半年だし遠くのジムも探してみようかな…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 11:19:47.02 ID:PHiJ7Bl00.net
>>46
ですね、気つけなきゃ・・
>>49
トレーナーさんは気を使って話かけてくれてるのもあると思うけどね・・
周りも大して自分の事気にしてなかったりするけど、、
自分にとって重要な事柄でも相手にとっては取るに足らない事で話した内容忘れてたり・・他人なんてそんなもんw

でも疎外感感じるのはわかるし、遠いのがストレスじゃなければその選択もアリだと思います
確かにスタジオで仲良ししてるの見るとああいうのは入っていけないなぁって思ったりする

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 13:10:04.18 ID:K7mYgvKqd.net
>>50
ですね…調べてみたら車で40分かかるけどジムがあるみたいなのでそこも体験してみようかと思います!

楽しい話題ならいいのですが私自身いじめられっ子の人生だったのでw通ってる同窓生見ると当時思い出してしまうのでw
いい汗かいてさっぱり出来るとこ探してみます!ジメジメ話題すみませんでした!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 15:30:22.04 ID:nQDfJb8A0.net
私が通ってるところはスタジオでTシャツの色決めて集合!
トレーナーも一緒になって(断れないんだろうけど)すごーい全員お揃いだねッってやってたよ
絶対近寄りたくない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 16:03:39.68 ID:JGJpAeppp.net
キンモー!
あれでしょ基本おばさん達が中心になってるところでしょ?
私もそういうとこ行ってたけど辞めたわ
黙々とストイックに頑張ってる人が多いとこにした

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 16:07:44.89 ID:GLUJTYZP0.net
>>52
うわぁ、自分もそんなところ絶対無理w
女ってオバさんなっても仲良く連まないと生きていけない人がまだまだ多いね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 16:19:25.53 ID:Ispg+5/R0.net
人が楽しくやってることを卑下してそりゃいじめられるわw
ネガティブ過ぎる
体をトレーニングする前に心を正常にしなきゃねw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 16:26:48.90 ID:o+OmXwze0.net
トラウマはあるでしょ。堂々としてれば良い。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 16:35:21.08 ID:zdKCwhAr0.net
釣り スキー 自転車、と一人で黙々できる趣味を重ねて、ジムにたどり着いた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 18:11:42.26 ID:4+kh3eRp0.net
>>57
同じくw
昔は趣味多かったけど今はジムだけに時間費やすのが最高に楽しい
お金も思った程そんなにかからないし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:03:46.85 ID:SlTkH1zba.net
私はインドア派で運動嫌いで無趣味で休みの日はゴロゴロしてるだけだった
ジムが趣味になって運動が苦じゃなくなった
気付けば8kg痩せてたよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:14:29.96 ID:kFn92RBaH.net
>>55
楽しくやってるおばさん?
楽しいのはいいことだけど周りが目に入ってないババアが迷惑で目立つんだよ
荷物や立ち話で通路塞いだりしてんの気付いてないからなババア共は

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:17:36.18 ID:PHiJ7Bl00.net
>>51
ネットの中だとはいえ、自分の事を苛められたと正直に言える人って強いと思います!
スタイル良くなって(もう良いかもしれないけど)そいつら見返してやれ!w
それに半年も続いてるの凄いと思う、根性ある

今日もノルマ果たしてきたw
トレーナさんのお兄さんに結果出るまで3カ月はかかると言われてしまったがんばろっ

趣味は色々あるけど、疲れ果てて今週は休んでしまったorz

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:34:02.80 ID:Cg4fYVU5d.net
>>61
ありがとうございます!
アラフォーのメタボ体型なので他のジム行きながら久々に今のジム戻ってどうだーー!!このボディ!!ってやる事を目標に頑張っていきたいと思います!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 19:56:11.92 ID:iK72M/Uia.net
噂話をヒソヒソしたり空気読まず大騒ぎしてる馴れ合いグループはスルーに尽きる
ドロドロの輪の中にモチベ上げてくれるようなかっこいいスタイルの人は皆無
そういう人は大抵黙々と群れずにやってる
黙々と頑張って結果を出して自分が認められたい人に褒められたらそれでいいやー

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 21:17:06.22 ID:PUItvFZ70.net
群れてようが人の悪口言わない奴は言わないし
一人だろうが人の悪口言う奴は掲示板で悪態ついたりする

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 21:53:59.28 ID:qq7eDBRz0.net
>>64
確かにw
なんか群れてると人の悪口ばかり言ってるおばさんで一人だと綺麗でストイックな人というイメージ作りに必死な人がいる気がする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:02:52.42 ID:4+kh3eRp0.net
>>59
8キロも!?凄い!!
やっぱり食事も気を付けて頑張ったんだろうな

ジムで頑張ってると何か前向きになるよね!
自分は最近運動は人一倍ガツガツやってるけどつい食べ過ぎて現状維持だから気合い入れ直して頑張ろう〜

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:17:58.91 ID:SlTkH1zba.net
>>64 >>65
よく読んで欲しいんだけど
群れるだけなら別に害はない
悪口噂話したり空気読まず騒ぐような質の悪い群れの中に憧れるような人はいないってだね
群れって言葉に過剰反応する人がいることはよく分かったw
スレチだからこれ以上はやめとくね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:33:24.87 ID:SlTkH1zba.net
>>66
運動はジムだけ
食事はあすけんでバランス重視
夕飯までの空腹はバランスアップの玄米ブラン(メープルくるみが好み)と牛乳で小腹満たしてる。
寝る前の空腹は寝て忘れるw
このスレに励まされてる
食べすぎても現状維持できてるってことは、食べた分しっかり消費できてるんだね
頑張ろう
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/shapeup/1511243288

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:33:37.71 ID:qq7eDBRz0.net
>>67
よくわからないけどあなたは>>63さんなの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 22:39:35.12 ID:SlTkH1zba.net
>>69
yes
気を悪くしたらごめんね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/01(金) 23:40:58.85 ID:Sp6sZlvLM.net
群れてようが群れてなかろうが人間て誰しもある程度は性格悪いんだなって分かるな
自分も含めてだけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 00:45:11.43 ID:tO1M3NyQd.net
バタフライ?をやると大胸筋が鍛えられバストアップにいいですよ!って教えてもらい1ヶ月間バストアップ!バストアップ!と言い聞かせてやってきたのに
なぜか胸の上からにもう一つの膨らみが…垂れてる胸にはバストアップ効果はないのかな…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 00:48:44.48 ID:osMjafoJ0.net
>>68
あっ、このスレ自分も見てるw
なのに誘惑に負けるんだよ〜

やっぱり減量は食事だよね
軽く見積もっても週6で毎回3時間弱トレーニングしてジムで毎日1000キロカロリーは消費してるからか帰るとつい甘えが出てしまう

ちょっと運動量を意図的に減らして食欲押さえ込んでみるよ!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 08:46:39.59 ID:vGCglKyYd.net
>>72
大胸筋上部が鍛えられてる。そのまま頑張れ。たまにはインクラインダンベルプレスもやろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 08:58:39.48 ID:0syho8UA0.net
>>68
そのスレ知らなかった〜自分の為のようなスレだわw

60代位のヨガの先生がいるんだけど、ヨガ終わった後筋トレしてた
やっぱり先生といえども努力してるんだなって思った
スタッフさんもプライベートで筋トレに来てるの見掛けるし、、、

30代位の自分の憧れのヨガの先生〜可愛いし優しいしスタイルも勿論いい
昨日「それ私も持ってます」と着てたヨガウエアの事で話しかけられた・・
先生と私じゃ着た時のシルエット全然違いますし!wって心の中で思ったわw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 09:06:00.91 ID:u9Pkc5VI0.net
https://image.livelog.biz/script/image/share/2017/mkmks/gif/square/0003.gif

これでスタイル良くなれる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 09:51:01.68 ID:WEsDi8Iwd.net
>>74
インクラインダンベル…調べたらムチムチなお兄様方がやっているようなやつが出てきてびっくり!
バストアップのため!バタフライも続けてみます!胸が垂れてるから胸上部が男性並みにぺったんこでバストアップ出来ないのかと思った…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 11:26:36.75 ID:BSOXlSMyd.net
俺の通ってるジムはあまりお喋り族はいないな
最近は高価なイヤホンバトルが静に繰り広げられている

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 12:31:19.12 ID:9tkEnPFvp.net
スタジオがあったりレッスンがあるところはお喋り族が多い
何が良くて何が悪いとかないけど、ワイワイ系は趣味とかそっちかなとは思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 13:36:13.34 ID:gJ9Bah6C0.net
昨日のトレ
ダンベルプレス、ダンベルフライ、加重腕立て
ミリタリープレス、アップライトロウ、サイドレイズ
エアロバイクが安物で、イラついて3分でやめる
ランニング1時間

はじめていった市営ジムで設備がいまいちだったが、加重腕立てを取り入れることで何とか質的にはクリアーできたと思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 16:04:27.54 ID:g8p21I4Y0.net
腹を引っ込めるためには、でかい筋肉を肥大化させる他に「腹横筋を鍛える」とのこと。
で、近くのジムにはツイストで引っ張るマシンが無い。

となるとプランクか腹筋ローラーが考えられるが、どっちが良いだろう。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 17:50:34.34 ID:uVHlmSBHd.net
?両方やれば良くない?
ダンベル持って上体ねじってもいいし、太もも上げてもいいし、寝て足上げて横に倒してもいいし
どうなりたいの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 18:46:21.90 ID:Q7DXVKwPM.net
腹引っ込めるには筋トレ+カロリー減らす、腸内環境整えて便通を欲するだな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 19:11:24.99 ID:+6rApwI3d.net
プランクほど持て囃されてる割に効果の薄いトレも珍しいよな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 21:51:28.67 ID:vGCglKyYd.net
腹筋鍛えたいならバーベルスクワット

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 21:56:24.71 ID:hk2OkAnz0.net
>>85
ハムストと大腿四頭筋は鍛えられるかもだが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/02(土) 22:20:58.43 ID:VmXmOswF0.net
重さが必要だね
確かに腹圧いるわ
でもだいたい背筋痛くなるけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 00:23:50.36 ID:JOMHOeFid.net
タオルってなに使ってます?しまむらで買ったタオル使ってたら汗かきすぎてびちゃびちゃ
速乾系のタオルは素材が苦手なんだけどその方がいいのかな…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 00:37:59.87 ID:1/d49xDl0.net
トレミで60分過ごしてきた
過ごしてきたっていうのはまあそのうち10分は歩いてたからなんだけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 00:46:42.23 ID:VXq9E6kY0.net
今日はもう休もうかと思ったけど頑張って行って来た(エライぞ自分w
腹筋も30回に増やしたし!(頭に手置いては出来ないから腹筋なのか微妙だけど)

>>88
そんなに汗かけてウラヤマ〜
タオル2枚くらい持って行って変えるのはどうでしょう?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 08:26:44.85 ID:JSQJkykid.net
>>88
タオルはワークマンさ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 10:31:09.91 ID:H5J0mFWh0.net
>>88
マフラータオル使ってるけど毎日3本持って行ってるよ
筋トレ後の有酸素でタオル足りないし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 10:49:44.88 ID:1/d49xDl0.net
アミノ酸入ってて汗出ます系のやつ飲むとすげー汗出るよな
汗出ること自体に意味はあるんだろうか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 11:16:16.27 ID:yxCKAhO8d.net
>>93
プラシーボ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 13:02:26.56 ID:A1lxJhfJd.net
昨日のトレ
スクワット、フロントスクワット、ランジ、レッグプレス
クロストレーナー1時間

レッグプレスはどうしても四頭並に強く効いてしまい膝に悪い
ピストルスクワット優先した方が膝への衝撃をコントロールしやすいかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 13:21:58.00 ID:EFYXo2/l0.net
レッグプレスは膝が内側に入らないように肩幅くらいに開かないと膝痛めちゃうよね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 13:40:02.98 ID:A1lxJhfJd.net
>>96
3セット目とかで意識甘くなってくるとミスるんですよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 15:48:05.56 ID:fBVmQ2GZ0.net
マットスペースでストレッチと並行してプランクをずっとやってる人がいるけど、その時間をスクワットとデッドに当てればいいのにといつも思う。
もったいない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 16:17:37.84 ID:EFYXo2/l0.net
>>97
分かる
俺も3セットの5回目くらいで力尽きる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 16:29:42.88 ID:1/d49xDl0.net
時間あるしトレミ以外もやってみようと思うが何やろう
肩を使う感じのやつなら肩こり解消につながるんだろうか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 21:29:56.92 ID:PBWYJvYPd.net
>>100
スマホいじるときに猫背にならない、歩いているときも座っているときも骨盤前傾を意識する。飯を食っているときも骨盤前傾。猫背が肩こりの原因だよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 21:35:24.30 ID:PBWYJvYPd.net
>>100
スマホいじるときに猫背にならない、歩いているときも座っているときも骨盤前傾を意識する。飯を食っているときも骨盤前傾。猫背が肩こりの原因だよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 21:40:48.99 ID:PBWYJvYPd.net
>>95
最初だけ膝の皿を手のひらで押す。
https://youtu.be/1ugxDoK21ig
膝をロックするまでは伸ばしきらない。
骨盤前傾が後傾になるまで膝を縮めない。
これらを守っていれば膝は痛むことはないはず。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 22:21:47.24 ID:zFyZDRjM0.net
>>103
疲れてくると、膝を伸ばしきっちゃったり曲げきっちゃったりするんだよね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/03(日) 23:35:34.04 ID:H5J0mFWh0.net
>>103
うちのジムは後ろに下がるタイプのレッグプレスだからこれ出来ない
それになんか大臀筋やハムにあまり効かない感じ
効く体勢とか探ってるけどイマイチ

週1行く公営は前に押すタイプだからそちらで鍛えるしかない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 09:12:14.79 ID:RPw5hm9l0.net
昨日のトレ
トップサイドデッド、ローロー、ベントロー、ラットプルダウン
クロストレーナー 1時間

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 11:38:28.16 ID:0tv3tGHw0.net
>>105
足を広めに踏ん張ってつま先を外側に向けるとハムケツに効きやすいよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 13:32:13.54 ID:wl11B7UId.net
レッグプレスを片足でやると尻に効いてるのがわかりやすい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 13:35:14.05 ID:Z4w3iOVl0.net
>>107
今日やってみます
アドバイスありがとう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 13:36:46.14 ID:Z4w3iOVl0.net
>>108
それもやってみてはいるがなかなか良いポジションが見つからない
ちょっと体勢を後ろにした位置からスタートした方が良いのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 14:13:03.06 ID:M215/m6Hd.net
>>110
足の位置をプレートの上側にする。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 14:15:25.87 ID:xAOY1uBrd.net
トレーナーさんによってやり方が違う場合はどうするべきですか?
メタボ体型でまずは腹直筋を鍛えながらトレーニングに体を慣れさせましょうみたいな感じで始めたんですけど
足を90度に曲げて少しだけ肩を浮かせて20秒キープ…視線をおへそに!というトレーナーと視線は斜め前を!というトレーナーがいて…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 15:11:28.82 ID:z0pxwAqbd.net
両方やると微妙に違う部位が鍛えられて、結果として全体が引き締まる
なんならよりマッチョなトレーナーを信じる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 15:58:11.90 ID:Z4w3iOVl0.net
>>111
ナルホド!!
今日は教えてくれて使い方で追い込む!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 16:18:08.40 ID:M215/m6Hd.net
>>112
痩せたいならバーベルスクワット。またはダンベル使ったコブレットスクワット。週ににかい、10rep3set。そのかわりできる範囲で重いウエイトで。辛かったらさっさと短時間で終わらせる。腹筋運動なんて痩せないよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 23:06:01.85 ID:3RVrEaOf0.net
バーベルスクワットかあ。何回もやってるけど何回やってもしんどいな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/04(月) 23:37:56.81 ID:2u+oVO3K0.net
痩せたいなら、ランニングだろ
俺みたいに、笑っちゃうくらい太腿が太くなる前に、
走れ。
カモシカみたいな足が欲しければ。

ちなみに、体脂肪率10%なのに、太腿は55センチもあるorz

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 02:09:13.07 ID:qjrD6fx8d.net
メニューに腹筋が組み込まれているんです…お腹と腰回りに脂肪が多いせいかな
しかも上部だけの腹筋で下腹部は全く…これからなのかな…
スクワットとかもしてないんですけど家で出来ることは家でやってみようかなダンベルなんて家にないですけど普通のスクワットとかでも効果ありますか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 05:40:02.62 ID:xNP6PIgv0.net
ジムでバーベルスクワットするのなんか怖いわ
ってかフリーウェイトの場所を使用するのがなんかやりにくい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 05:48:26.44 ID:xNP6PIgv0.net
>>118
ペットボトルに水入れて、それをリュックに入れて担ぐとか
自分の場合は適当に重り持ったスクワットの後にブルガリアンスクワットすると余力がなくなる

女性が痩せるときにする筋トレだとスクワットが一番オススメだとよく聞く
使う筋肉の範囲が大きいからとかヒップが上がるとかで

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 07:59:14.04 ID:X3hBzG0x0.net
>>119
わかる
ガチ勢の上級者しか入っちゃいけない雰囲気

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 08:09:51.53 ID:s0/y7mXFd.net
昨日のトレ
ベンチプレス、ダンベルプレス、ダンベルフライ
ミリタリープレス、アップライトロウ、サイドレイズ

ベンチプレスで潰れて脱出不能になっていた所を常連ムキムキ爺さんに助けられる
セーフティーからズレて落ちるとか想定外なんよ、ムキムキ爺さんにも言われたけど、セーフティー有るからって雑になったらいかんね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 08:21:24.18 ID:s0/y7mXFd.net
月一のインボディ計測
筋肉 +1.5Kg
脂肪 −3.5Kg
体重 −2Kg

11月は思ったより痩せれなかった。
が、仕事が忙しく出張続きだったのと、体調不良、接待(受ける側)攻勢の中で良く鍛えれた
出張に加重用ザックとトレーニング用品、ランニングシューズを持っていったのが良かったのかも
出張先のホテルジムや市営ジムにも恵まれた
12月今まで通り過ごせば、目標の体脂肪一桁、体重70Kgまで絞れそうだが、忘年会と接待(する側)の連続でやりきる自信がない
またすでに体脂肪率が10%前半のため、ここから脂肪を落としながら筋肉を付けるのは経験的に正直しんどい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 10:16:28.84 ID:sCGM8eiCd.net
流石に体脂肪率10%前半の人はダ板に居るべきじゃないのでは…?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 12:57:51.64 ID:k/Kb+M6fd.net
なんで?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 14:31:51.44 ID:sCGM8eiCd.net
>>125
いやそれ以上痩せる必要ないっしょ…って言おうと思ったけど目標値なんて人それぞれか
発言を訂正しお詫びいたします

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 15:07:50.62 ID:qD6MsPwMM.net
ダイエットは痩せてからが本番ですよ
10%も維持するのは大変

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 16:37:33.45 ID:zwNu93dK0.net
>>127
確かに
維持もだけど標準まで痩せてから更に減らすのって難しい
確実にサイズはダウンしてるからそれだけが励みだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 16:54:00.15 ID:VIdywAHS0.net
チェストプレスとバタフライって同じ大胸筋だよね?
筋肥大だとバタフライのほうが有効って書いてあるページ多いけど、ならチェストプレスって何の意味があるの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 19:55:27.95 ID:lm+dEPFTd.net
>>129
筋破壊するために高重量扱うならベンチプレスやチェストプレス。そのあとガンガン血液送ってパンプさせるならダンベルフライやバタフライ。ってのがよくあるパターン。ダンベルフライやバタフライで高重量やると肩関節を壊す可能性がある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/05(火) 21:28:09.34 ID:fuvpVoRFd.net
>>130
ありがとう。納得しました。
確かにバタフライで限界やると先に腕が壊れる感覚がある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 06:15:45.85 ID:q2huRCYC0.net
>>121
んなわけない
話しかけると気持ち悪いくらい親切に教えてくれる人多いよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 08:03:58.96 ID:/hkaTnAcd.net
昨日のトレ
スクワット、フロントスクワット、ブルガリアンスクワット、レッグプレス、アームカール
クロストレーナー 1時間
最近スクワットで十分自分を追い込めていない気がする
無酸素も有酸素も勝手に自分で自分の限界を体と心が決めている感覚がある

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 11:33:55.23 ID:bpumJiZLd.net
通い始めて3ヶ月経ったから体重やら筋肉量やら調べ直してみたけど…何一つ変わってなかった
お姉さんの引きつった笑顔がなんとも…元々間食とかしないから間食やめると体重落ちますよ?とか言われても困ります…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 12:41:17.77 ID:O34cWp6Sa.net
>>119
同じ金払ってるんだから使った方がいいよ。ガチだからフリーウェイト使うんじゃなくてフリーウェイト使って身体の変化が出やすいからガチに見えるんだよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 13:06:19.56 ID:Y3MWUV/Id.net
>>134
大事なのは変わらなかった事実ではなく、なぜ変わらなかったかと言う原因
今その原因を考える切っ掛けができたと思えば、3ヶ月掛かって変化が無かった事もそう悪いことでは無いんじゃないかな?
以下をチェックだ

食事、運動共にレコーディングをしよう
痩せるのは有酸素、筋肉が付くのは無酸素運動
痩せるにしろ筋肉を付けるにしろ食事は運動以上に大切
無理の無い計画を建てて継続的に行う、多くても一ヶ月2キロ以下の減少幅が目安

食事
きちんと三食栄養バランスの良いものを食べていたか?pfcが4・2・4かつ野菜を食べること
低糖質ダイエットなど極端なダイエットは十分な知識が必要なので、トレーナーの指導がなければやめた方が無難
基礎代謝以上、消費カロリー以下を守れていたか?

有酸素運動
心拍数を最低120以上維持、1日合計1時間以上行えていたか?
おしゃべりや音楽や動画は良いが、本を読んだりネットを見ながらだと心拍数は上がりにくいので注意

無酸素運動
自分を限界まで追い込めていたか?かなり強い意思を持たないと、実際には追い込めない
1セット目が10〜15回ができない重量×3セットがオススメ、適正重量なら2セット目、3セット目と進むにつれて、できる回数が減るはず
いろんなマシンやトレをするのではなく、4〜6種類を集中して行うこと

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 13:40:54.99 ID:tDcTyhmN0.net
>>134
それはショックでかいな
月何回くらい通ってるの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 15:54:32.84 ID:O2H5jP1hd.net
>>136
たくさんアドバイスありがとうございます!
食事面がいかにダメだったか…食事は大切ですね…有酸素の心拍数も110辺りをウロウロが多かったので今日から集中して見直していきたいと思います!
無酸素運動もトレーナーさんの指示で回数など決まっているのですが3セットをこなせてしまう重量なのでそこも相談してみたいと思います!
>>137
週に多くて4回ほど…お昼の仕事までの時間なのでいられても1時間半とかなので行ける時に行こうと思ってます

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 16:24:24.12 ID:tDcTyhmN0.net
週四は頑張ってるなあ
そんなに通ってるなら運動見直して軌道に乗ればスルスル落ちていきそう
それにしてもそのトレーナー無能すぎるべ間食やめれって誰でも言えるやんけもっと具体的なトレーニングの提案してほしい所

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 17:33:14.76 ID:lRDcFJsX0.net
>>138
食事改善、自分もまだ甘かった
PFCの割合が4 2 4とか全然だわ

夏から週6で通ってるけど3キロ位しか減ってないよw
その代わりサイズだいぶ変わったけどサイズも変化無し?

4ヶ月経てば痩せ始めるかもしれないし気長に頑張れ!
ここで諦めて辞めたりしたら今までと何も変わらないし、何よりこの3ヶ月頑張って続けている事は無駄でもないと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 18:47:27.87 ID:ronSsGlU0.net
>>138
一時間半が限度なら、筋トレを省略して有酸素を一時間やった方が良いよ
食事も筋トレも大事だけど、体脂肪は有酸素やらなきゃ減らない

7月から11月までで10Kg減らした。内訳は体脂肪が9.1kg筋肉が0.9s
エアロバイクがメインで時間ない時は筋トレしなかった

今は筋トレやストレッチにも力を入れてるけど、あくまで食事と有酸素メインでやってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 18:55:26.32 ID:F9a9W9emd.net
ダウト
体脂肪は筋トレ+食事制限で充分落ちる
食事制限+有酸素運動メインは確かに痩せるスピードは早いが筋肉まで削れて太りやすい体質になるぞ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 19:04:06.87 ID:mZHR/DGmd.net
程度がわからん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 19:13:14.69 ID:F9a9W9emd.net
有酸素運動はしっかり筋トレした後30分程度で良いと言われている
それ以上だと筋肉が削れる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 19:18:34.04 ID:lRDcFJsX0.net
>>144
削れるの?!
いつも30分筋トレマシンで1時間〜2時間有酸素しまくってるし
まぁやり過ぎなのは薄々気付いてて何がしたいのか自分も分からなくなってはいるがw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 19:19:37.73 ID:tDcTyhmN0.net
俺は30分じゃ物足りないなあ筋トレもそんな長い時間やれないし
ジムすぐ帰る事になっちゃう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 19:31:57.53 ID:F9a9W9emd.net
>>145
有酸素運動をやり過ぎると太りやすい身体になる事は科学的にも証明されてる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:06:24.16 ID:+P7+2ETDd.net
今はウォーミングアップとして歩くやつを20分筋トレを30分くらい残りの帰るまでの時間を空いている方のバイクか歩くやつのどちらかに当ててます
サイズも特に変化ないんです…便秘が解消しつつあるだけでも嬉しいので通って良かったと思っているんですけどやっぱり痩せたいw
少し色々なところを見直して更に3ヶ月後の測定まで頑張ってみます!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:14:36.19 ID:ronSsGlU0.net
デブが一ヶ月に2s痩せるのは特に痩せるスピードは速くないよ
あ、デブって自分の事ね

体型が気になって−5kg減したい人なら筋トレと食事で充分だけど、
標準体重より10Kg以上痩せる必要のあるデブは有酸素が重要になる

ライザップのせいかな?
筋トレとプロテインで減量できると考えるデブが多いのは
あれは糖質制限も徹底的にやってるから痩せるだろうけど一生そんな事できない
うちのジムでもデブなのに筋トレだけやってプロテイン飲んで、有酸素ろくにやらないで
全然痩せないって言ってる人が多い


自分のやってるエアロバイクは消費カロリーが表示されるから、
一Kgの脂肪=7200キロカロリー、一ヶ月で2s減する為に大雑把に計算して、
400キロカロリー消費を目安でやって、結果的に1時間ぐらい漕いでた。
今は、体重だけじゃなくて、体型を考えて有酸素の前に、筋トレもちゃんとやるようになった。
バイクは40分〜1時間ぐらいをその日の気分でやってる。


>>145
有酸素やりすぎると筋肉量が減るけど、それも個人差
例えば、デブの自分は筋肉が極僅かに減っても体脂肪量がそれ以上減るから気にしなかった。
一ヶ月で、筋肉が0.1kg減ったからって、問題あるとは考えなかった。

気になるなら減量の途中経過で、有酸素の時間を減らして筋トレを多くすればいいし。

そういう訳で、標準よりちょっと脂肪多めの人で筋肉量を意地でも減らしたくない人は、
食事と筋トレメインで、有酸素の時間を各々でコントロールすれば良いだけ
簡単だよ


まぁ、デブが言っても、効果ないよねw
ストレス食いで18s一気に太ったから、少しずつ減量してる。長文ごめん。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:24:47.60 ID:A11iiNXKM.net
ジムは程々で、やっぱりメインは食事だわな
食事を減らしすぎてもダメだから月に体重の5%減まで

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:49:17.43 ID:P2WYtt8O0.net
体重が減るとき、何も筋トレしなければ筋肉と脂肪が3:4で減ると聞いたことがある。
筋トレしてても筋肉の減る割合が少なくなるだけでやっぱり筋肉は削られると。
リバウンドする人は痩せた後にも継続して筋肉を付けるよう努力しないからだそうだ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 20:56:56.65 ID:iLP19L9J0.net
痩せるのは食事が基本。ただ痩せても体型は変わらないので体型を変えたいなら筋トレが必要。有酸素は…。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 21:15:29.85 ID:nQQrkRJP0.net
そろそろ、ライザップのcmに出てた人たちの現状を知りたいね
あの人は今、みたいな番組で追えばいいのに

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 21:35:55.67 ID:L3Qnk7+hM.net
今週から飲み会があるから今月は有酸素時間増やしてる
いつもはトレッドミルのみ40分550キロカロリー消費だが今月はトレッドミル1時間800キロカロリー+エアロバイク30分300キロカロリー消費
飲み会当日は朝は牛乳とバナナ一本、昼は我慢してコンビニおにぎり一個
一次二次会で3000キロカロリー近くとってもこれで太るまい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 22:29:59.83 ID:8t/uDyMk0.net
食生活気をつけてたら順調に体重も減ってきた
焦らないでコツコツと努力を続けていれば、いつかはこの二の腕のお肉も消えるだろうかw
出来れば今年の夏こそノースリーブ着たいんだけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 22:33:14.21 ID:8t/uDyMk0.net
訂正
今年の夏はTシャツを着て甥っ子にびっくりされましたw@あまりの太さに・・

来年の夏はノースリー!

もっと早く通い始めれば良かったな〜
連レススマソ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 22:58:00.35 ID:lRDcFJsX0.net
>>154
ほぼ同じメニュー今日やったw

標準体型の自分は減量より筋肉付けて身体を絞りたいがどうも有酸素運動後の爽快感が好きで止めれないw

でもまぁここ見ると筋トレとのバランスも大切そうだからメニューを変えてみようかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 23:02:44.91 ID:8z2zHb9Cd.net
有酸素で筋肉減るのはカタボリックを起こした場合で
気にしないと行けないのはビルダー目指してるようなマッチョだけだぜ
有酸素しててもウェイトもやってれば、ウェイト歴一年程度の初心者ならどんどん筋肉もつくぜ

やらない理由を頑張って探さない方がいいよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 23:09:31.52 ID:CMk/rBYN0.net
単純に痩せたいなら筋トレオンリーで良いんだろうけど、翌々日まで筋肉痛が残るのは正直しんどいものがある。
有酸素は基本的に疲れ残らないし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 23:19:26.28 ID:uO3cZ+SV0.net
>>154
それ多く見積もり過ぎじゃない?
体重80キロ、時速10キロでやっと800キロカロリー
まぁ、信じる者は救われるだけど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/06(水) 23:37:57.78 ID:gVzpvFZ30.net
>>158
その考えも大分古いな
有酸素運動やり過ぎの弊害は筋肉が減るだけじゃなく浪費遺伝子が減るという研究結果も出ている
ダイエットはガムシャラに有酸素運動すればいいって考えは昭和で終わってるよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 00:00:43.88 ID:B6dT3Daad.net
ああ、やっぱり程度の問題か
自分はトレミで15km/hやるし、月に1度は17km/h(このときはせいぜい12分)オーバー
有酸素だけで十分痩せるんだが、筋トレもする
だいたい週末は膝が痛い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 00:31:34.22 ID:wcookP5N0.net
身体は消耗品だから無駄に使いすぎるのはよくないよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 00:37:33.26 ID:lJoq86dY0.net
>>119
入ったら皆んな親切で驚くよ!
逆に気を使われすぎて申し訳ない位に気遣ってくれる。見た目はイカツイけどw
私も最初戸惑ったけど、勇気出して良かったと思ってる!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 01:25:44.09 ID:aUANllcR0.net
有酸素してる人は身体のラインが綺麗だな。
有酸素否定的なヤツは、ただ有酸素したくないだけ。
まともに話を聞かなくてもいい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 01:37:25.95 ID:xeM8L1Iha.net
有酸素も無酸素もやり過ぎはだめってだけでしょ
研究がどうであれ効果は人によりけり
弊害も人によりけり
何であれ健康的に楽しく心地よく続けられたらそれで良くない?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 06:16:24.07 ID:TgkZOGNXp.net
肩を傷めてショルダープレスしようと思ったら5キロもだめだった…
なんとか病院に行かずに治せないかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 07:14:13.51 ID:VEpM72r90.net
>>165
残念ながらそうでも無いんだな

・持久力トレーニングをやり過ぎるとucp3(浪費遺伝子)を減らしエネルギー節約型の身体になる
http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=597

・浪費遺伝子とは?
http://www.kenkou117navi.com/005/post_32.html

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 08:02:17.41 ID:9SjUZT6R0.net
ざくっと読んだけど持久的アスリートの体は浪費遺伝子が減ってるという話のようね
そのへんの素人が1、2時間有酸素やったところで大差ないんちゃう?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 08:17:44.16 ID:sDP/9kS0d.net
>>168
持久的トレーニングについてのマウスでの実験、何故か人間のデータに言及なし(上のリンク)しかも個人名を出して悪質な印象操作
遺伝子の効果が多くても200キロカロリー程度の基礎代謝減(下のリンク)
何れも飢餓状態への対策

飯食ってからジムでダイエットやってる人間にとって全く関係ない話だな
よしんば関係あっても、200キロカロリー程度有酸素で20分以下で消費するから無視できる範囲だな、有酸素で太りやすくなるとか誇張もいいところだ
有酸素時にbcaa摂取すれば、よほどのマッチョ以外はカタボリック対策もできる

現実には、時間辺りの消費カロリーが有酸素で600キロカロリー前後、ウェイトが200キロカロリー前後で痩せるには有酸素が効率がいい
しかし有酸素はカタボリック問題や筋力向上しにくい問題が有るので、同時にウェイトをするのが望ましい
有酸素やりこんでいる人間は脂肪が減って痩せている
無酸素やりこんでいる人間は筋肉で体型が整う
理屈こねる人間はただのデブ
ジムで回り見回せばわかるだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 08:54:25.83 ID:iQF99ajwM.net
>>170
俺も同意
両方やればいいってことだ
また、無理な食事制限は必ず体を壊す。
まぁ、楽しく運動しようぜ

ちなみに、俺はほぼ毎日ランニング8キロ位、マシントレーニング45分位だけど、
バスト100ウエスト73ヒップ95の妙な体つきになった。
自分では気に入っているけどね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 10:17:31.98 ID:cnIIKFfFM.net
心拍数ちゃんと測ってやらないとな

ファットバーンの領域まで心拍数が上がってないか
上がり過ぎてるのかもしれない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 10:53:57.23 ID:voTHNQngd.net
>>170
また老害の現実逃避か
5chも40代50代が増え軌道修正出来ない老害が増えた
有酸素運動のやりすぎはダイエットに適さないのは段々常識になって来てる
少しは調べた方がいいよ

有酸素運動では痩せない! ジム初心者がダイエットに失敗する本当の理由
https://nikkan-spa.jp/1074941 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 11:10:57.69 ID:6xIpqtv80.net
痩せたければ1に食わない、2に筋肥大トレなんて誰でも知ってる。

でも健康と翌日への影響を残したくないから、せめて有酸素で全身を一括に鍛えるんだろ。

二日置きのトレーニング時間すら確保できない現役が大勢の中で、有酸素は無駄とか言ってもしようがない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 11:26:56.76 ID:voTHNQngd.net
ランニング等の有酸素運動も適度なら健康にもダイエットにも良いんだがやり過ぎると身体に毒
そのやり過ぎのボーダーも意外と低い

米国の心臓学会の論文によると、5,000人余りのデンマーク人を対象に行った調査で、

定期的にランニングをする人と全く運動しない人とを12年間のスパンで比べたところ、



●「週に1〜2.4時間のランニングがもっとも死亡率は低い」



●「週に3回以上ランニングをすると死亡率が上がる」



●「時速8キロ以上で走り続けると死亡率は上がる」



このような研究結果が出たことがわかりました。

全く運動していない人よりも、これらのペースで運動をしている人の方が死亡するリスクが高くなるのだといいます。
http://brandnew-s.com/2017/04/06/runningisdanger/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:11:26.92 ID:n9OGC9+tF.net
有酸素・無酸素運動問題、性差や個人差が大きいのでは?
私は、タンパク質取って筋トレで肩から上に肘が上がらないか、手すり無しで階段降りられない位頑張ってるけど筋肉落ちる。さらに有酸素するとその2倍は筋肉落ちる。
結局、体脂肪率や体重の減少は変わらないから有酸素やめちゃった。
何か他に問題があったのかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:44:54.09 ID:AUwU19axa.net
今日は軽く筋トレ後に思いっきり走ったり漕ぎたいって人もいるだろうし
筋トレだけに時間費やして限界まで追い込みたい人もいるし
本人が好きなように楽しめれば良いじゃない?

まぁ自分は本日ジム休みだから栄養取ってゆっくりするつもり
先週の休みの日は公営行ってて10日連続でトレーニングしてたし流石に疲れたw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:47:31.55 ID:B6dT3Daad.net
死ぬか。まあ死ぬな。生きてる限り、いつかは。
体は消耗品か。そうだな、消耗品だ。その消耗品をいつまで無駄なく?使えばいいのかね。
醜く老いさらばえてからか。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 12:48:35.52 ID:sDP/9kS0d.net
まぁ有酸素でも無酸素でも痩せるよ
レジェンド三土手 神を目指すか、ランナー体型を目指すか、各々の好みだし
信じたいことを信じればいいよ、自分の体だけが結果を教えてくれるしね

>>176
トレーニングとタンパク質が足りているなら
筋トレ頑張りすぎ、炭水化物少なすぎ、bcaa摂取しよう
のどれかじゃないかな?

追い込んだ筋トレには回復日が必要になるから、部位別に分けてトレした上で、3日程度やったら1日の休息日を入れた方がいい
回復には個人差があるから、毎月測定して休息日を入れるベストのタイミングを把握するとなおよい
休息日は軽めの有酸素運動のみか、完全になにもしないのがオススメ
空腹時に運動して血中アミノ酸濃度の低下や筋グリコーゲンの枯渇で筋肉の分解が始まる、いわゆるカタボリックで
これを防ぐ効果的な方法は空腹で運動しないことと
血中アミノ酸濃度を安定させること
具体的には運動前後に高giのおにぎりや砂糖の摂取と、運動中のアミノ酸補給、bcaaの摂取

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 13:34:33.19 ID:i3AcIZUzM.net
筋トレはやりすぎると血圧高くなるから気をつけろよ
血管にはあまりよくないからな
遺伝的な人は特に
健康考えるなら適度な筋トレと動脈硬化防ぐのに有酸素もやっとけよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 13:37:14.74 ID:9SjUZT6R0.net
「最大効率、最善じゃないとしても愚直に続ければ痩せるんだから深く考えなくていーじゃんめんどくせー理論」で僕は頑張ります

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 14:36:43.43 ID:wGmk2len0.net
>>179
ありがとう、炭水化物かも。
筋トレにも有酸素での筋肉維持にも効果あるのね。知らなかった。
プロテインもbcaaも飲んでるし、筋トレはウエイト有りを週2、後は自重で適当にだからやり過ぎも無いと思うから。

ウォーキングと水泳も好きだから、もし他にも有酸素でも筋肉を維持出来る方法があったら教えてください。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 16:28:04.79 ID:VyKVj2pKa.net
体重10kg、体脂肪10%落ちた
筋肉量が0.4kg減ったけど悪くないよね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 18:11:20.35 ID:ow68l1RH0.net
>>165
でも有酸素だけ長年やってるおばちゃんたちは
デブじゃないやつらはほとんど枯れ木みたいな体型になっちゃってるよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:11:13.92 ID:VMcsWuPYd.net
楽しい程度に筋トレとスタジオとランニング続けてかなり痩せたから>>181の理論を支持します。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:13:32.93 ID:wYN/wiNk0.net
スタジオにいるおばちゃん達
更衣室で見ていると腹がダルダルなのが多い。
腹だけは特別に鍛えないとダメね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:37:13.21 ID:bVT/auoX0.net
ダ板にいるような痩せられないデブの分際で方法論ばかりバチバチ論じてもアホらしいと思います
やらねーならどっちでも同じだろ、と思います

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:44:32.93 ID:g8k9X31Wd.net
自己紹介乙

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 01:25:36.90 ID:nbQ4NxC30.net
https://i.imgur.com/B3vvIvD.jpg
https://i.imgur.com/yNvn9AQ.jpg

一度でいいからこのレベルをジムで見て見たいわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 02:05:59.32 ID:kxzd6R2X0.net
>>184
おばちゃん達全員の運動をずーっと観察しているわけだ。すごいね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 05:24:35.00 ID:IXOcSkgN0.net
>189
なんかサイボーグみたいw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 07:57:27.96 ID:Gdsw9lA00.net
JBBF加盟ジムに行けば会えるお^ ^

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 08:21:17.18 ID:4v+nNzjz0.net
>>189
なんだろう
なんかそそられない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 09:16:25.80 ID:CkM8mkcAp.net
>>193
女だからじゃない?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 10:55:19.61 ID:YwVlCMKid.net
ルネだけど少数ながらそれくらいの人はいる気がするなー。顔はともかく。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 12:39:34.95 ID:hcg3b2t3M.net
>>189
うちのスポクラにいるよ。これくらいなら
結構可愛い子でスタイルいい子が多い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 18:26:06.01 ID:GnfqWGnL0.net
私の体きれいでしょ、みたいな感じを臆面もなく出せるような女は眼中にない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 18:29:41.32 ID:CkM8mkcAp.net
>>197
そういう発言するってことはあなたモテ男なの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 19:06:04.64 ID:G2lnglfQ0.net
顔は40代なんだけど体がこんなので後ろから見たら美少女なのに前から見たら顔だけ浮いてるBBAいるわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 19:12:08.37 ID:mwJ+8b4U0.net
>>189
金持ちジムにならいそう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 20:24:24.46 ID:IXOcSkgN0.net
体って、ちゃんと鍛えたりしてたら意外と老けないよね
うちのジムも後ろから見たら美人ばっかりなんだけど、前から見たら驚く人いっぱいいるw

自分も年代的にはそうなんだけど、体もデブってるので救いようが無いww

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 22:12:05.94 ID:CkM8mkcAp.net
>>201
私その逆
絶対痩せて一生キープしてやる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 22:29:37.80 ID:3jusxaAh0.net
いいなぁ、皆んなのジムは顔は別としてスリムなオバ様多くて!
うちのジムなんかウェアピチピチのボンレスが多過ぎ!
なのに緩い運動ばかりであれではいつまで経っても痩せれん!
負荷も軽いからストレッチ並みだよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 22:36:44.93 ID:1ygKRwua0.net
他人の体型や服装とか何してようが、どうでもいいけど
ジムにいるのが美しい人ばかりだったら、逆に行きたくなくなるかも
恥ずかしくて

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 22:43:19.63 ID:3jusxaAh0.net
>>204
たしかに
でも、憧れてみたい人が居てくれた方が自分は頑張れる!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/08(金) 22:45:40.19 ID:3jusxaAh0.net
なんか日本語変だったw
リスペクト対象になる人もジムには必要って言いたかった。
周りのダラダラのオバさんら見ててもガッカリするもん。
まぁ反面教師にしてるけどさ!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 00:09:54.39 ID:mduJ0nQZ0.net
若くて綺麗な子もいるにはいるんだけど
おばはん達が無視したり
スタジオでハブるから来なくなっちゃう。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 00:11:51.06 ID:JAlleb8m0.net
>>207
あー分かる
うちのジムは昔は綺麗だったんだろうおばさんがボスみたいな存在で、自分と同世代か上の人としか絡んでない
自分より若そうな人、綺麗な人はスルーしてる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 00:18:38.70 ID:nXU/GhUT0.net
行きつけの体育館にはスタジオ無いからBBAsは来ない
たまに部活後らしき女子高生は来る

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 00:36:41.30 ID:+1kzhk+k0.net
ちょっと近くの体育館行ってくる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 00:38:55.68 ID:/19BkhZa0.net
行ってるジムブラジル人が多い
デブも多いけど綺麗な人もわりといるケツプリプリだし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 01:09:38.50 ID:eWd9DLWX0.net
トレミしからやらんからそこから見えるスタジオしか知らないけど各々知らない人同士って感じだな
若くて太ってもないお姉さんもいるからつい見てしまうわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 07:33:05.58 ID:bDoXM07z0.net
色々なジム行ったが早朝はジジババ、昼はジジババ+主婦、夜はリーマンやOLと層が分かれてる
同じ人間が一日中ジムに居座って幅を利かすとか無い無い
ジムにボスがいるとか単なる思い込みだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 08:38:59.71 ID:stzWNt/xd.net
>>199
それは成功例だろう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 08:54:10.31 ID:JAlleb8m0.net
顔や年齢をどうこう言うスレじゃないからいいや
誰しもジジババになるんだから
おばさんでもスタイルいい人は自己管理しっかりしてるってことだから尊敬に値する

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 08:56:09.69 ID:p7BWEAGSd.net
ここ何ヶ月かご飯食べる時は茶碗の半分しか食べないとか炭水化物少なめにするようにしてきたんですが体重全く落ちず…
めっちゃ美味しいお米もらったからここ最近一杯食べるようになって太る…と思ってたら体重が落ち始めてきました

炭水化物が少なすぎてもダイエットには良くないんですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 09:05:38.95 ID:+1kzhk+k0.net
茶碗の半分食べてりゃ少なすぎってことはないんじゃないかね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 09:40:34.23 ID:SZA4hQAf0.net
>>213
朝一番からきて夕方5時ごろまでいる婆はいるけどな
しかも休館日以外休みなく
2名いるけど日中の主の双璧

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 09:41:48.99 ID:p7BWEAGSd.net
それもそうでしたwたまたま停滞期を抜けただけなのかな…
お米なくなったらまた半分生活に戻すことにします!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 09:54:07.26 ID:Pac+lLeKF.net
>218はスポクラの中の人か、主3人目

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:16:18.86 ID:u607Wvx40.net
最近毎日いってる
クロストレーナー1時間やって帰ってる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 11:47:47.76 ID:omqiISco0.net
>>221 クロストレーナー興味あります。痩せますか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 12:04:20.06 ID:l/IyqhH70.net
ずっーといるかは知らないが、幾度によく顔を見る人はいるよな
昼間ジム行って、夜遅くに再び風呂だけ入りに行ったらまたいてるとか
居座ってるのか何度も来てるのかは不明
そんな人が男で3人ほどいる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 14:17:26.62 ID:8SXKMk9er.net
ジム通い出して一ヶ月ちょっと
霜降りから赤身と脂身に別れて来た
今が一番醜い体w

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 15:05:53.09 ID:VVovJQbMa.net
>>224
どういう状況?聞いたことない例え

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 17:09:11.22 ID:stzWNt/xd.net
>>216
ごはん食べておかず少なくなったのでは。ご飯は脂質少ないから総カロリーは少なくなるでしょう。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 17:13:12.28 ID:GkFks/fO0.net
>>216
上のほうにも書いてあるけど炭水化物少ないと筋肉が減って痩せないらしい
せっかく運動するのだから何でもバランス良く食べるのが一番だよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 19:07:37.01 ID:Wp+BJ6VKd.net
>>216>>217
なるほど…1日で考えたら今までは炭水化物が少なかったのかもしれないだからトレーニングしてても筋肉量が減ってきたのか…
バランス良くって難しいけど大事なんだね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 20:03:43.76 ID:MBg5hOEnr.net
>>225
ダイエットしてると内臓脂肪が無くなって筋肉が引き締まってきて外側の皮下脂肪だけが残る
だから皮が余り出す
これを霜降りから赤身と脂身と表現しただけ
そのままダイエット続けてると皮下脂肪も徐々に落ちて行くけど、今のままだととても人には見せられないw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 21:15:46.99 ID:wpnugUBAd.net
>>229
ちょっと何言ってるか分からない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 21:49:37.43 ID:ckRTHwG90.net
>炭水化物少ないと筋肉が減って痩せないらしい

ぬうぉーんwそうなのかぁ
難しいね、、、食べすぎたら太る元だし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 22:03:42.99 ID:r+honxR4d.net
>>229
豚肩ロースから豚もも肉(脂身付き)って感じかな?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 22:39:38.47 ID:EIkGMNqg0.net
バランスの良い食事ってそういう意味なんだろうな
知識だけで理解するのと実感として理解するのとでは全然違うな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 22:49:05.08 ID:Avu1U+zf0.net
普段ジム前のおにぎり位しか炭水化物とってないけどそれでもまだ少ないのか?
何だかんだいって炭水化物って食材に少なからず入ってるから気にしてなかったけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 23:29:26.83 ID:NUNn9/Qla.net
少ないか多いかは、一日に必要な炭水化物の量と
実際に取ってる量を比べればいいだろ
そんなのここで少ないのかなんて聞かれても知らんw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 04:22:04.40 ID:ewAIerZY0.net
>>229
詳細聞いても全然わからなかったわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:11:39.84 ID:6y5FcRmg0.net
まあ言わんとすることはわかる
そして俺は霜降り和牛よりも赤身の強い安い外国産牛のほうが好き

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 09:53:52.01 ID:ZBvFKkbDa.net
元々が巨デブだと皮下脂肪が減っても皮は余ってダルダルだろ
ジムにそういう人いる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 11:00:41.72 ID:65Zfq/r90.net
巨デブでも昔からではなければ鍛えたら皮も戻るんじゃない?
デブ歴どれくらいかでダイエット後の見栄えを左右するイメージがある

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 11:59:54.31 ID:5dp3T1OTd.net
昨日のトレ
トップサイドデッド、ローロー、ラットプルダウン、ベントロー、アームカール
クロストレーナー 1時間

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 15:49:10.52 ID:98627Cqsd.net
物心ついた頃からデブ高校時代で90kg一番ピークで115kg
これではやばいと自己流ダイエットを開始して1年かからず68kgまで落としたが今78kg

自己流が悪かったのかジムに通い始めても体重の変化がない…ずっと太ってるから皮が気になって人前で着替えなんて出来ないし肉割れの跡がすごい…
一生ビキニなんて着れないんだろな…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:19:54.52 ID:KAyH37FY0.net
ラットプルダウンをずっとやってるが、早いうちに綱登りに切り替えたほうが良いんだろうか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 16:53:15.17 ID:8CSXSdsQd.net
>>241
ジムスレに書くって事は運動もしてたんだよね?
参考までにどうやって痩せたか書いたら?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 17:00:58.06 ID:6y5FcRmg0.net
ビキニパンツッてキモ…
と思ったら女性かそりゃそうだw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 18:04:24.06 ID:98627Cqsd.net
デブすぎて人に笑われると思って…夜中にサウナスーツきてひたすらウォーキング
動けるようになってからスクワット腹筋腕立てを加えて更にウォーキング…
当時はジムに行ってもこんな体じゃ笑われるだけだと思って通えなかったけど通えば良かったと心から思います
きっと楽しみながらリバウンドしにくい体が作れただろうなと…楽しみながらっていうの一番大切ですよねダイエットには

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 18:10:44.47 ID:dwThAQPE0.net
1年で50s近く落とすって凄すぎ!!!
よく仰天ニュースみたいなテレビに出る人みたいな感じなのかな>皮余り
ジムでは何をやってるんだろう
相当筋肉落ちただろうから筋トレ中心にしたほうが良さそうだけど
ちなみに身長はいくつくらいなんでしょうか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 18:28:12.52 ID:ZBvFKkbDa.net
サウナスーツって何の意味もないのに、今どきまだ使ってるやついんのかよ
汗かけば痩せるって、業者が言う嘘信じてるのかよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 19:23:36.12 ID:A7u+qZVNM.net
水分出るので体重は減るが、
あくまで水分だからな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:55:13.10 ID:e7+1RfPbd.net
>>241
タンパク質と水分を多く取って体を作り変えたまえ。マルチビタミン剤も忘れずにな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:57:42.74 ID:e7+1RfPbd.net
>>242
ていうか毎回違う種目をやるべきだよ。バーのほかにロープダウンでやるとか、懸垂やマシン

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 20:59:38.79 ID:e7+1RfPbd.net
>>245
楽しみながらやりたまえ。太らない食事とか、プロテインパウダーを使ったお好み焼きとかスイーツとか。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:02:30.07 ID:65Zfq/r90.net
>>245
1年かからずなんて本当凄いね!
なかなか出来ることじゃないわ
楽しみながらリバウンドしにくい体作りは別に今ジム通ってるのならこれから出来るしさ、せっかく短期間でそれだけ痩せたのなら自信持ってこれからも試行錯誤しつつやり続ければ良いかと思います

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:19:31.89 ID:5fceFQya0.net
今現在何キロであろうと、ダイエットしている以上は結果出せないとどんよりくるし
楽しみながら♪なんていつもいつも出来ないよw
皆同じだと思います
コツコツ積み重ねていくしかない・・
78キロからまた減らせばいいじゃん
頑張ろうね(自分にも言い聞かせてますw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:48:46.42 ID:UE2J19sB0.net
>>247
たまーに、ジムで着てる人をみかける
黒いウインドブレーカー上下かもしれない

ホットヨガも相変わらず人気だから、汗かき信仰は根強いね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 21:52:38.86 ID:d4kor1/v0.net
俺は意識して汗かいて水分補給してを繰り返したらお肌はモチモチのすべすべだし、いわゆる体臭も消えたし、汗かいても汗臭く無くなったしで良いこと尽くめなんだけどなあ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 23:17:02.70 ID:37daDABR0.net
>>222
きっと物足りなくて負荷あげたくなると思うがそうしていくと痩せる前に膝壊すので注意

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 23:29:00.91 ID:yjqC1BUd0.net
>>255
サウナ入っとけ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 01:41:52.86 ID:CwdPoyp2d.net
皆さんありがとうございます
身長は163なのでまだデブです…大きく痩せたのは10代後半だったので代謝なども良かっただろうし当時ははちゃめちゃな食生活だったので間食を一切我慢してお腹が空いたらスクワットをして紛らわせてました…
何年かかるかわかりませんが楽しみながらジムに通い続けて馬鹿にした人たちを見返してやろうと思います

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 11:28:25.53 ID:5gmnBLZXd.net
昨日のトレ
ダンベルプレス、ダンベルフライ、ミリタリープレス、アップライトロウ、サイドレイズ
クロストレーナー 30分

時間がなかったのと器具が空いていなかったのとで
ダンベルプレスを適正重量以上で実施したが
10回→8回→5回で結構頑張れた
クロストレーナーを意地で30分やったらシャワー浴びる時間がないまま閉館になって気持ち悪かった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 12:29:44.37 ID:Tz1usFEQM.net
>>258
誰?アンカー打たないとわからないよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 13:35:05.51 ID:RJ/8X+Yoa.net
>>246
100kg超の人が一年で50kg落とすのは別にすごくもないけどね
ただの食べ過ぎ&運動不足の生活を普通の生活にするだけでも
何十kgと減っていく
むしろ50kgの人が45kgになる方が何倍も難しいんだよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 19:03:21.63 ID:kSccsNAo0.net
一年きっちりダイエットを継続して結果残しただけで凄いべ
べつに矮小化することなくね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 22:22:27.31 ID:u0hykMf+d.net
ジム行って筋トレらしきものを30分したバイクで有酸素を30分ぐらいしているんだけど家に帰ってからプロテインを飲んでもいいものなのかなゴールデンタイムとやらは30分以内らしいけど筋トレの直後のが正解?有酸素の後じゃ意味なし?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 22:22:27.40 ID:4EZORhv50.net
87 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7765-PZGG) sage 2017/12/11(月) 22:14:52.29 ID:KsxcuGs/0
>>1
痩せたい奴らへの指南
食うな、と言っても無理だろ?ならせめて米を半分に減らして、間食をポテチからガムやイカとかに代えろ。食品表示のカロリーを見る癖をつけろ。

運動するのは辛いよな。でも心配するなやり方を変えればいい。自重トレと有酸素運動は今すぐ止めろ。あれは詐欺と同じだ。

大腿四頭筋、下腿三頭筋、大臀筋、三角筋、大胸筋、上腕三頭筋、広背筋、僧帽筋を肥大化させろ。
できれば腹横筋を鍛えて下腹を締め上げろ。

やることはスクワット(レッグプレス)と、ロープ登りと、ベンチプレス(チェストプレス)だ。これだけでいい。
ロープ登りが無理ならまずラットプルダウン(懸垂)で鍛えろ。
回数は10回で限界の重さを2セットだ。長々やるな2時間以内に終わらせて帰って寝ろ。
間隔は2日置き、週2、3回だな。

腹筋ローラーについてはよく分からん。あれで腹斜筋と腹横筋が鍛えられると思うならやればいいと思う。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 23:24:34.49 ID:BPbv2MGTM.net
金曜日の飲み会やって現在まで体重、体脂肪の変化なし
やはりトレッドミル+エアロバイクの時間増やしたのと当日と翌日の夜まであんまり食べない作戦が功を奏した

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 23:29:31.01 ID:5gmnBLZXd.net
>>263
1日の消費カロリーを摂取カロリーが上回らければ飲んでok
ダイエットレベルなら事実かどうかあやふやな、ゴールデンタイムとか気にしない方がいい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/11(月) 23:50:27.87 ID:8vAe8Rrr0.net
俺は、トレーニングすると腹が減るので、
空腹解消のためにプロテインを飲んでる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 00:21:23.25 ID:hFDMaMkAd.net
>>266
ありがとう
カロリー計算してないけどたんぱく質足りてなさそうな食生活だから飲み続けてみる
>>267
お腹空いちゃうのわかる有酸素だと余計に腹が減る…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 05:46:21.49 ID:lo9MWYZV0.net
〉261

さすがにそれは無理がある。
太っちょは胃もデカいからその
ふつうの食事にすることに苦痛が
つきまとう。
72キロから160まで経験した自分の
感覚から言えは減量%で置換比較
できるとおもう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 05:53:13.35 ID:lo9MWYZV0.net
そもそもデブの人は太りやすいわけで

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 06:50:54.80 ID:4i+jjBk80.net
この時期だと飲み会あるから不安だ〜
私も金曜日だから火水木土はジム頑張ろう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 07:50:54.76 ID:UjDxJFPW0.net
>>269
標準体型の人が5キロ減量するのは確かに難しいっちゃ難しいけど何十キロも減らそうとしてる人から比べたらあと少し減らすだけだからとモチベーションの維持とかも違うはず

やっぱり桁外れの減量をやり遂げた人は素直に凄いと思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 09:28:17.15 ID:v+fCaVnxd.net
昨日のトレ
スクワット、フロントスクワット、ランジ、ピストルスクワット
終わった時点で吐き気と頭痛がしたので休憩
その後クロストレーナーを始めるが、10分でひどい吐き気がして中止
足トレの日はしんどいね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 09:38:54.04 ID:AnQE8UKwp.net
>>273
もし良ければその日の食事内容教えてくれない?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 10:19:31.59 ID:0ENJ47zV0.net
いやあシェイプアップには足トレが一番効果あるからね
一番大きな筋肉を使うことが近道だし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:19:07.60 ID:hFDMaMkAd.net
遺伝子検査みたいなのを受けてみたんですが脂肪がつきやすく筋肉もつきにくいという最悪の診断結果が…
長い間ジム通っても1kgも減らないわけだ…と思ったんですけどこれを打破するにはどうするべきですかね…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:25:53.98 ID:v+fCaVnxd.net
>>274
朝食 白米に玄米を混ぜたご飯 1/3合
豆腐と大根の味噌汁 焼き魚(鮭) 目玉焼き
キャベツ

間食1 ソイプロテイン

昼食 白米に玄米を混ぜたご飯 1/3合
焼き魚(鰯 鯵) ブロッコリー トマト ニンジン

間食2 鳥むね肉 100g

間食3 おにぎり半分 鳥むね肉100g

トレ中 bcaa15g

トレ後 プロテイン 砂糖20g lグルタミン5g

夕食 コンビニのパリパリ麺サラダ ちくわ

夜勤中 おにぎり半分 サバスプロテインウォーター マルチミネラルビタミン

って所だよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:26:20.89 ID:v+fCaVnxd.net
>>276
結果を気にせず地道にトレーニングする

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 11:28:22.94 ID:N3whQS+LM.net
>>276
マッチョになりたいんでなく
痩せたいだけなら、食事管理で十分

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 12:23:23.18 ID:yAJE6ws40.net
>>276
もともと太ってないとか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 12:59:53.96 ID:AnQE8UKwp.net
>>277
ありがとう。
症状から食事を疑ったんだけど、まあ完璧な食事だよなあ。
風邪引いたんじゃね?w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 13:10:20.28 ID:urqOKe5p0.net
>>278>>279>>280
メタボです
食事管理か…コンビニ弁当ばっかりだから時間見つけて自炊するようにしないとだめですね
朝から診断書見て落ち込んでたんですけど今日も気にせずジムいってきます

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 13:52:21.28 ID:AnQE8UKwp.net
>>282
自炊は量を作りすぎて食い過ぎるということがあるので、コンビニでいいんだけど弁当やめてさ、細いのでいくつか買ったら良いんじゃ無いのかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 13:52:42.47 ID:75l+nNzYd.net
>>282
コンビニ弁当は絶対駄目だね。ご飯炊くのに釜にご飯をつけたくないから油を入れて炊いている。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 18:13:08.34 ID:OIPMZt5c0.net
>>276
自分は遺伝子検査を受けたけどアダムとイブ型とかいう何の遺伝子変化もない結果が出てお金の払い損だったような何かを感じたわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:08:20.36 ID:/33uhfUQM.net
>>282
自分をトコトン追い込んでみたら?
一般人と同じやり方で痩せられないなんて不公平だ!
って嘆いても痩せられるわけでもないし。

運動なら、歩き込みで構わないんで月に100kmを走破する。
食事なら、三色プロテインとサプリメントだけで済ませるとか。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:24:44.25 ID:yAJE6ws40.net
>>276
あすけんやったら?
できれば自炊して弁当を
あと、やむなくコンビニでも選び方がある。
インスタで ダイエット&ボディメイク情報館 で検索してみて
コンビニ食の選び方をアドバイスしてる人がいて参考にしてる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:25:03.60 ID:yAJE6ws40.net
ジム行って食事気をつければゆっくりでも痩せる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:50:14.87 ID:OWOonCD60.net
トレッドミル高速で使ったら足首痛めて激痛でパンパンに腫れた。
トレッドミルの床は前から後ろへ流れ
足は相反する前方に進むので足を着地する際に
不自然な負荷がかかってるはずだからね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 19:51:52.57 ID:OWOonCD60.net
ロデオボーイって全然疲れないんだけど
インナーマッスルに効いてたりするの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:00:28.02 ID:tTTWA395d.net
>>276
私は糖質制限があってると出た。
食事のアドバイスとか書いてなかったの??

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 20:13:25.94 ID:65rF1JB30.net
遺伝子検査なるものがあるのか知らなかった
キット買って自分で出来るのねやってみようかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 21:24:59.12 ID:E7rn5d960.net
この時間から行くかどうか迷うな
1時間切るとやる気でないし寝付きにくくなる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 22:04:35.94 ID:G/RVSddw0.net
食事制限で一日1700kcal程度に抑えてるんだけど、朝昼晩とプロテイン飲んでるから
その分を差し引くと食事の量と種類が難しい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 23:03:36.83 ID:sb1Yh0+W0.net
>>290
やらないよりマシ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/12(火) 23:58:12.35 ID:UjDxJFPW0.net
>>289
自分も夏に左足首腫らしたよ
完治まで3週間かかった
今は無理のないペースで走ってる
お大事に

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 01:11:51.47 ID:T71cjEk/0.net
食事制限して毎日10km走ればどんなクソでも痩せる。
根性があるクソかただのクソかどっちかだ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 02:14:25.37 ID:MSB6DsHLd.net
>>283>>284>>285>>286>>287>>291
ありがとうです
仕事が不規則だからこんな時間にご飯食べてしまうこともあるのでこれも原因の一つですよね…
インスタも参考に調べてみます
ジムもトレーナーに太りすぎなのもあるから膝に負担がかからないスピードで長い時間歩いてくださいと言われ実行してます距離まで見てなかったので次からは距離も見てみます

糖質制限脂質制限と書いてあったのでご飯減らして行こうと思いますたんぱく質の吸収率も悪い的なことが書いてあったのでたんぱく質多めの食事にして…

やる事多くなるけど今まで自分に甘かったのだと心を入れ替えて頑張ってみます
たくさんアドバイスありがとうございます

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 06:06:51.77 ID:jUbr0YJvp.net
今まで自分に甘かったって言葉響くなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 06:32:26.97 ID:eHWFtwMO0.net
響くね
結果を出しつつある今、過去の自分に言ってやりたい

遺伝子検査しようとした時に調べたけど
何十もあるダイエットに関わる遺伝子のうちほんの数個しか調べない
血液型占いのようなものだから当てにならないと医師がぶった切ってた
結局どんな結果でも食事と運動ってことになるんじゃない?
遺伝子検査でなくともダイエットは全般そう
ダイエット歴25年、やっと辿り着き成果があったのが
バランスの良い食生活と運動習慣だった
分かってはいてもついセンセーショナルなブームに飛びついて長続きしなかったんだけどw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 08:45:35.64 ID:yPj2zKu+d.net
昨日のトレ
トップサイドデッド、ローロー、ベントロー、懸垂、ラットプルダウン
クロストレーナー 1時間

ラットマシーンが全然空かなくて、暇潰しで懸垂してみた、楽しかった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 08:47:27.63 ID:yPj2zKu+d.net
遺伝子検査やろうがやるまいが、結局食事節制と運動で落とすだけ
遺伝子検査はやるだけ無駄なデブのいいわけ作り

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 16:30:41.70 ID:TlE7pORZ0.net
筋トレ、下半身や腹筋の筋肉痛は割と平気だけど
上半身の筋肉痛が本当に辛い
肩こりの痛みとよく似てて、こんな辛いのに筋肉痛がご褒美とか言える人ってすごいわ…

有酸素だけで済ませたいけど、筋トレの効果は色々あるから、
筋肉痛が治れば一種類は上半身も筋トレするけど筋肉痛が辛すぎる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 18:06:27.79 ID:xX+nCWaJM.net
筋トレする人で筋肉痛嫌いな人はかなり少数派ですな

8ヶ月ジム通いでトレーニングに筋肉が慣れたのか筋肉痛がなくて寂しいよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 18:15:49.92 ID:jUbr0YJvp.net
>>303
びっくりするくらい同じ状況
泣きそうになりながらひたすら頑張ってる
昔は大好きで追い込む感じ好きだったのに怠惰な生活に慣れてからというもの筋肉痛が辛い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 18:47:57.28 ID:1JZQcg4lM.net
>>304
俺も、ショルダープレス、チェストプレスなんかでへばるまであげているのに、
筋肉痛がない。効いているか怪しい。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 19:13:08.34 ID:yqJ6f37Wd.net
>>304
重さ上げてる?まさかずっと同じような重さじゃ…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 19:37:32.73 ID:c0hYO9XD0.net
>>306
筋肉痛無くても、適切な負荷を正しいフォームでやってれば適度な疲労感があるはず

筋肉痛はあくまでも炎症だから

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 19:55:45.84 ID:1JZQcg4lM.net
>>308
疲労感はあるが、翌朝起きたらなんともない
50代なのに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:09:35.07 ID:TlE7pORZ0.net
>>304
筋トレ大嫌いと言っても良いし、本当は気持ちよくなる有酸素だけやりたいよw
でも、ボディメイクに筋トレは必須だし筋肉ついたら良い事色々あるからやってる

>>305
確かに怠惰な生活してて、上半身の筋肉落ちてる状態だから余計に辛いのかも

下半身やお腹部分は、ほんのり痛いぐらいだけど、
背筋、胸筋、腕の筋トレした後は、数時間後にはだるくなって、翌日の筋肉痛は地獄
いつか慣れる時がくれば良いんだけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 21:57:46.13 ID:9HnUWZqo0.net
さすがに飲んだあとは走る気にならんな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 22:15:54.98 ID:jcVtgp+L0.net
筋肉痛よりガッツリ追い込んだところがチリチリ熱くなってんのがいいね
熱くて夜寝られない時あるけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 22:29:25.37 ID:SIJjKffS0.net
押す系(大胸筋と上腕三頭筋)って筋肉痛あんの?
腹筋と上腕二頭筋は翌日の生活に師匠をきたすレベルなのに。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 22:38:00.43 ID:yRIMzE2O0.net
>>309
同じくジムの後は疲労感で寝て、翌朝はスッキリ
負荷も上げてるがやっぱり1人だと追い込み足りないんだろうな
誰かに補助入ってもらいとことんやった日は筋肉痛なるんだけどそう毎日頼めんしw

315 :309 :2017/12/13(水) 22:55:42.93 ID:4KwuMwOc0.net
>>314
ショルダープレスとかやってると、
二の腕から、ピキピキ音がするくらい気張ってるん
だけどねぇ。
ちょっとつっぱったくらいしか残らない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 23:13:12.35 ID:vZ4syn990.net
瞬発力が足りない
つまりは速さが足りない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 23:17:21.08 ID:4vlYF7Rtp.net
>>310
俺は車通勤になって下半身が貧弱なため、足トレが辛い
腕胸背中がそれなりなため、自重でもスクワットやランジですぐ潰れてしまう

走るのもすぐ膝に来るから難儀している
下半身強めの人が羨ましいよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 23:21:59.79 ID:4KwuMwOc0.net
20キロ以内なら、自転車もいいぞ。
俺は片道15キロを自転車通勤して、帰りにジムに寄って、
筋トレして10キロランニングしてる。
週5日くらい。
多少食い過ぎても太らないよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 23:25:25.53 ID:FlY+fpMy0.net
うちの近所のジム、7〜8割くらいが年寄り
老人ホームかよってくらい見た目は悪い
でも結構早い速度で何十分も走ったりしてて不思議
ジジババにもすげえのがいるわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/13(水) 23:30:31.77 ID:yPj2zKu+d.net
筋トレでピキピキなったりするのは、関節や靭帯で引いてる可能性が高い
筋力が向上しないだけでなく、怪我しやすいから早めにトレーナーにフォームチェックしてもらった方がいいよ

プレス系は効かせるのが難しいから、軽めの重量で15回くらいを目安に、正確に筋肉を動かす練習をした方がいいかも
最後の数回だけでチートで挙げて、ネガティブを頑張るって手もあるけど、怪我しやすいから気を付けてね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 00:24:32.32 ID:TM7lcIA40.net
内転筋の筋肉痛は尋常じゃねえぞ・・・

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 03:34:08.04 ID:YF7dj47ep.net
寒くて布団から出たくないけど頑張っていってきます

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 03:44:59.61 ID:D/Vxi7G4d.net
えっ今からジム…?すげえな、行ってら

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 04:09:01.58 ID:sFvG0q8Z0.net
うわーレスありがと!
筋トレ辛くてモチベ下がり気味だったけど頑張れそう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 06:40:07.71 ID:YF7dj47ep.net
頑張ってきたー
手足がガクガク震える…
目標の体重体型には程遠いけど少しずつ頑張ろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 08:41:37.02 ID:IQrVBjGoM.net
>>325
いつ寝てるの?
寝なくても大丈夫な人?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 08:43:38.43 ID:IQrVBjGoM.net
>>320
筋肉から音がしてもそうなん?
うちのスポクラ、まともなトレーナーいないんだよねぇ
まぁ、マシンだから、大した故障はしないと思うけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 09:10:49.97 ID:DlpwAWccd.net
昨日のトレ
ダンベルプレス、ダンベルフライ、ミリタリープレス、アップライトロウ、サイドレイズ
クロストレーナー 1時間

昨日もベンチが混んでてベンチプレスができなかった
忘年会の打ち合わせとか、休憩スペースでやってほしい
それはそうと、健康診断再検診まで後1ヶ月を切ったから、緩まず気合いを入れたい!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 09:12:51.85 ID:DlpwAWccd.net
>>327
筋肉はポキポキ鳴らない
ポキポキ言うのは間接周辺

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 09:19:57.72 ID:DlpwAWccd.net
あと、マシンでも加重は加重だからフリーと同じで怪我をするときはする
ジムで良く我流のフォームでやってる人見かけるけど、筋力向上しないし怪我しやすいし、時間の無駄だから
説明書を良く読むか、トレーナーの指導を仰いだ方がいい

特に無駄に重い重量で体重や間接で引いている人が多いね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 11:20:08.02 ID:YF7dj47ep.net
>>326
寝るのが早いよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 11:44:56.52 ID:41VsMstLd.net
ラットプルダウンやると腰の上部が痛くなる気がする…反りすぎなのかな?
骨盤を立てるようにって見るから意識しすぎてんのかな…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 12:13:08.16 ID:PsqQHBtrM.net
>>329
ポキポキじゃなくて、ミシミシいってる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 12:53:57.88 ID:DlpwAWccd.net
ミシミシはどうなんだろう?
俺はグググググって音がすることはある

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 16:34:55.05 ID:lEfgkMVhd.net
>>332
足の位置は尻の下あたりに。そうすると自然な骨盤前傾になる。やっているなら別の原因だね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 16:46:37.09 ID:pIjrvhgS0.net
http://i.imgur.com/68f2B0y.gif

今日こんな感じの体形の人が来た
ジムに来る前に病院に行くべきだろ・・・

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 17:09:11.50 ID:s6spyG4T0.net
>>336
「痩せたいからジム行く!」って言う意志弱い系かな?

意気込みを金で表現するけど続かない典型的な

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 17:19:11.88 ID:GMEMFwB30.net
>>333
ミリタリープレスやると首ら辺がミシミシ
怖くて最近やってないや

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 19:16:37.05 ID:q2BZSCwZd.net
>>336

頭の病院行くべきだな


お前が

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 20:12:18.91 ID:3esmhJZf0.net
>>337
こんなんじゃないけど金払ったら続くだろうと思ったら本当に続いてる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 21:58:51.55 ID:GMEMFwB30.net
>>340
うちのジムにもいる
標準体型の人達よりもかなりストイックに頑張ってるけどなかなか痩せないから食事内容が悪そう
まぁ毎日会うから自分が彼等が痩せた事に気付いてないのかもしれんが

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 22:11:41.30 ID:8Y1sDpMV0.net
筋トレしかしてなくて、使えない筋肉になってない?
スポーツもやらんと

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 00:45:45.87 ID:DENc0ONCd.net
>>342
使えない筋肉ってなに?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 00:53:18.56 ID:DENc0ONCd.net
スポーツの定義は?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 01:09:23.77 ID:OiYYMLghd.net
別にそんなに筋肉使うことしないし…
ジムと仕事以外は家でごろごろしてるだけだし…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 01:54:59.42 ID:l0OpMIq90.net
>>344
脳からの指示による動作ではなく、脊髄反射での動作による運動を意味してると思う

スポーツの定義とは違うが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 07:21:57.64 ID:aD6FKLEk0.net
人の体型にやんややんや言ってるのはよほど暇なのか見下さないと自分が保てないのか
性格が悪いというかアホらしいというか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 07:52:07.54 ID:VABXoXbD0.net
デカイ筋肉だけ速筋でムキムキになってて筋持久力がなくインナーマッスルが貧弱←使えない筋肉

っていうイメージ
実際のところは知らん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 07:54:02.32 ID:xxeGd/YCM.net
インナーマッスルって何だと思ってるの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 08:10:16.20 ID:Yw4fj81ad.net
ウェイトだけやってると、体の使い方は確実に下手になっていくのと、柔軟性が無くなるのは感じるが
そもそも一般人が、体の使い方がうまい必要があるのかとか、柔軟性が必要なのかとか
色々思いますね
社会人スポーツやってる層以外はそもそも体の使い方とか、使える筋肉とか持ち合わせてないですし
個人的には体の使い方を鈍らせないように、毎日昔やってたスポーツのムービングと柔軟は家でやってますけどね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 10:36:31.06 ID:hdZ+GigT0.net
https://i.imgur.com/KVtBma4.jpg

これ美味い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 14:03:34.75 ID:Yw4fj81ad.net
形が卑猥

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 18:57:41.74 ID:DENc0ONCd.net
ウエイトトレーニングそのものがスポーツといえるし、今では早食いもゲーマーもエクストリームスポーツと言われる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 20:32:21.13 ID:s5YwpjDkd.net
昨日も忘年会、今日も忘年会、明日も忘年会

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 22:52:08.59 ID:xQTgaOK60.net
使える脂肪もあるのかなあ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/15(金) 23:41:37.42 ID:35EMrRVwd.net
>>355
脂肪は脳に指令を送ってるらいしぞ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 04:58:50.53 ID:Kt24eA1W0.net
>>351
カリすげぇな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 11:08:08.98 ID:v5Jt6W+zd.net
>>355
言われてみれば…ハート様くらいか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 16:10:18.29 ID:Vc/gjklua.net
週末はランチタイム前後のスタジオに2つ続けて出ることが多いんだけど、
終わってお風呂に入って家に帰るとものすごい空腹でつい食べ過ぎる
プログラムの合間の15分ほどでおにぎり1個かきこんだ方が良さそうだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 17:19:02.67 ID:Q3y3k0vp0.net
よく同じ時間帯に通ってる人に飯に誘われてしまった
下手なことしたら行きづらくなるしどうしたものか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 17:20:47.25 ID:P1fpyWi6d.net
昨日のトレ
スクワット、フロントスクワット、ブルガリアンスクワット、アームカール
クロストレーナー 1時間

スクワットやると星が飛ぶよね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 17:55:08.78 ID:kxMpidpWd.net
>>360
ウホッ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 19:36:24.83 ID:YX3tE3Vcp.net
>>361
星が飛ぶのは血管切れたか一時的に詰まったからしいよ

そこまで追い込めるなら体調管理にはより注意してね
血管の場所によっては筋肉が無意味になるから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/16(土) 20:12:55.73 ID:rOTOqquzd.net
>>363
まじで?
いつも床引きデッドとスクワットは、星が飛んで頭痛と吐き気がセットなんだ
これからちょっとやり方考え直すよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 00:46:00.80 ID:UaDCWn+2d.net
>>364
やり方ってより脳外科行ってmri撮ってきな
それだけの話じゃなさそうだから

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 07:04:45.03 ID:++5NsrWJ0.net
女じゃあるまいしスクワットとか頭の血管切れるくらいでやらないと意味ないだろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 07:28:10.13 ID:jF59NFjsp.net
チェストプレスやプルダウンなんかのマシンってどのくらいの重量いけばいいの?
女なんだけど最近ストイックに追い込んでて泣きそうになるんだけど元々非力だから目標がよく分からないよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 08:04:58.64 ID:cG6Fz8Jb0.net
>>367
限界は人それぞれ
限界まで追い込めばいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 08:57:18.09 ID:3REYdEAM0.net
>>367
頑張っている人にこう言うのもなんだが
あんまり頑張り過ぎると続かないよ
たぶん、こういう体になりたいとか目標があると思うんだけど
2〜3カ月より半年〜1年の期間で考えてみてはどうでしょうか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 12:09:38.25 ID:ceZDoebrd.net
昨日のトレ
トップサイドデッド、ローロー、ベントロー、ラットプルダウン
クロストレーナー1時間

俺の柔道の恩師脳の血管切れて亡くなったから、血管切れるの怖い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 12:46:20.08 ID:9q4sfhDt0.net
五十肩なので筋トレは下半身だけ
それと有酸素運動やってるよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 17:27:35.48 ID:dLfHzZbk0.net
>>360
同性?異性?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/17(日) 21:56:03.29 ID:O5hP45hH0.net
マシンの使い方が間違ってる場合もあるから
ちゃんと持ち方の説明を読むといいと思います。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 00:19:31.69 ID:+hr/GeQT0.net
>>372
異性

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 00:27:48.85 ID:RMzGv5n6d.net
初歩的な質問なのかもしれませんがアドバイスお願いします
ダイエット目的でジムに通い始めたのですが半年体重が全く変わらず…見た目の変化もなく
基礎代謝が大体1400キロカロリーなのですが野菜を多く食べるよう心掛けカロリーを抑え気味の食事にしてはいるのですが全く変化がありません
基礎代謝分はカロリーを摂取した方が良いのか…それ以下でいいのかわからず…
ジムへは週に4回通っていますが消費カロリーはトータルで200いかないぐらいだと思います

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 00:41:20.27 ID:tajHnbged.net
200って何もやってないじゃん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 01:03:00.98 ID:7K1ZSQ6td.net
>>375
綺麗に痩せたいんでしょ?
まず食うことに関しては、その通り。ちゃんと食べること。
あとはしこたま運動すりゃいいよ。
ちゃんと歯ぁ食いしばってやってるか?
ジムに行くったって、行っただけで痩せるわけないだろ。ジムで何やってんのよ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 01:10:40.37 ID:RMzGv5n6d.net
>>376>>377
ありがとうございます
歯食いしばってはやってないかもです
次から少しメニューも変えてもらってみたいと思います!ありがとうございます!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 03:16:57.44 ID:0m0wZzhN0.net
大胸筋って「まあまあ大きい筋肉だから鍛える」以上の意味ってあるのかなあ。
もちろんダイエットには有効だし、柔道みたいに引き込む動作、フルコンタクト空手みたいに防御力を求めるなら必須なんだろうけど。

実際に目指してるのがボクサーみたいな細マッチョだとなあ。
でもボクサーが鍛えるのは自重での腹筋と懸垂(広背筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋)という小さい筋肉だけ。身体自体は食事制限と走って作る。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 03:27:33.18 ID:/9gpuGtp0.net
>>379
ボクシングジムに通えば良いと思う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 06:03:04.56 ID:mUBw584X0.net
てかはじめの一歩で大胸筋強い人は
フック強いあるよ、言ってたよ。
一歩が

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 07:08:30.69 ID:lkZTc1kRd.net
週4でも、ヨガとかゆったりしたのばっかりだとカロリーの消費には繋がらないし
やっぱ強度強い系を追いかけて、日に2つくらいスタジオでて、あとはマシンで筋トレ。
これなら絶対痩せるはず。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:13:59.17 ID:HeZhquK+d.net
>>379
胸筋は限定的な押す力で反応が遅い筋肉だから、多くのスポーツで役に立たない
柔道でも組み手の時の押し合いぐらいでしか使わないが、それも下半身や肩、重心のコントロールの方が重要
打撃系は、当たった瞬間のパンチの威力を効率良く伝える「極め」に関与するが、これも全身の筋肉を使うので、そこまで重要ではない
とは言え姿勢を制御する筋肉の一つなので、無いよりあった方がいい

発達が分かりやすいので、トレーニーが好んで鍛えるため、スポーツマンとトレーニーを区別する判断基準には使える

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:14:38.51 ID:lnHgybD70.net
>>375
ボディパンプとかコンバットとか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:25:05.18 ID:HeZhquK+d.net
昨日のトレ
ベンチプレス、インクラインベンチプレス、ダンベルプレス、ダンベルフライ、ミリタリープレス、アップライトロウ、サイドレイズ
クロストレーナー1時間

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:26:52.10 ID:HeZhquK+d.net
>>378
痩せたいなら有酸素を心拍数120以上でどうぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 08:29:48.46 ID:J16alAXq0.net
200って何やってるのかメニュー気になるなあ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 10:57:39.08 ID:u2I9byuR0.net
私もジムでの消費200いかないと思うなー
バイク5分、フリーウエイトか自重で筋トレ30分、ヨガorストレッチ30分
大体こんなもん
基礎代謝は1200位だけど毎日2000kcal以上摂ってる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 11:05:21.76 ID:I0tm5Fbcp.net
>>388
それ単純な計算でも太るの分かりそうなもんだけど大丈夫かw


バイクは1時間やったら400kcalくらいいくし筋トレも本気でやれば30分100kcalくらいいくんじゃないかな?
有酸素は30分以上やると筋肉の分解始まるらしいからBCAA摂りながらやってるけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 11:27:50.62 ID:u2I9byuR0.net
>>389
私は2000kcal切ると減ってしまうから今で現状維持
電車通勤で立つとか階段とか多分細々カロリー消費してるんだと思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 12:57:20.00 ID:I0tm5Fbcp.net
>>390
え?何が減るの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 13:06:11.83 ID:VvI+NM/9p.net
>>379
大胸筋が一番成長ホルモン出すとか見た気がするが、気のせいか?

探し直したら見つからなかった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 14:55:14.86 ID:1Ey7OPaqH.net
サラダチキンは胸肉

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 15:34:36.49 ID:bSodEneFM.net
サッカーなんか見てるとやっぱり日本人は大胸筋は発達しづらいんだろうな
他の国は結構ユニフォームが胸板でピチピチしてるもの

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 16:56:09.84 ID:I3XRTwvGd.net
>>386
ウォーキングを心拍数120前後で20分ぐらいでやってはいるのですが時間がまだ少ないんですよね…
>>387
ウォーミングアップして腹筋とかのマシンを30分ぐらい…そしてウォーキングを20分…
仕事の空き時間しかないので滞在時間が短いのもすごくもったいなくて…でも動かないよりはジムに行っていた方が現状維持出来てるのかなと

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 18:19:03.32 ID:e5Be41kI0.net
>>395
クロストレーナー(?)みたいなのを15分やったほうが効果あるんじゃない?
どこのジムかわからないけど、体動かす系のスタジオプログラムを無理せずに長い目で続けてみたらどうかな。
(レスミルズならcxワークスとか)

そもそも現在の体型によると思うけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 18:46:52.15 ID:HhAziNg1d.net
俺が15分トレミにノッたらすぐにイッちまうな、200なら

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 19:02:12.32 ID:J16alAXq0.net
>>395
ジムにいる時間がないのね
有酸素やる時間無いみたいだから可能なら家でもやってみたらいいんじゃないエアロバイクとか
体重変わらずというモチベだだ下がりの中でも半年週4続けられる根性あるんだから運動量増やせばキッチリ結果出ると思うよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 20:22:12.72 ID:y/MX4rkQd.net
腰の裏側というか、背中側を引き締めるにはどうしたら良いんだろう?
腹側はいい感じになってきたんだけど背中側はあまり変わってない気がする…
マシン中心なので腰回りはロータリートルソーをやってるんだけど、使い方が下手なんだろうか…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 20:54:05.38 ID:BQxmG/gk0.net
>>375
漠然と痩せたいじゃなくて何日で何キロ落としたいか決めてから逆算すれば?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 21:52:34.08 ID:59FXt5/20.net
女です 胸の下にめっちゃ贅肉ついてるんですがここのお肉どうやったらとれますか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 22:08:58.77 ID:cxuwO03I0.net
脂肪は有酸素運動で落とすしかない。
併せて、食事制限すれば、より効果的

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 22:58:06.29 ID:wAmXT3Ll0.net
>>399
ルーマニアンデッドリフトとかデッドリフト系は?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 23:18:52.27 ID:+hr/GeQT0.net
200とか3,40分歩くのとおんなじくらい?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 23:41:16.97 ID:bK7aDw3Gd.net
>>396
80キロオーバーのおデブです…
スタジオ系の時間帯とジムに行ける時間が合わずマシンを使ったものを続けていますがクロストレーナーは使ったことがないので今度使ってみますなんか上級者用なマシンな気がしてました
>>398
エアロバイク検索してみたのですが安いものはお手頃価格で購入出来るんですね
購入を検討してみたいと思います痩せたい気持ちが8割汗かく爽快感が2割で続けています
まだまだこれからだと言い聞かせ頑張ってみます

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 23:51:18.70 ID:Ya0B2Kbv0.net
>>405
カロリー抑え気味ってのがうそっぱちなんでしょう
女性で80kg維持できるなら、食べ過ぎ。
基礎代謝くらいしか食べてなかったら運動なしでもやせる。
痩せたいなら、もっと食べる量を減らすこと。
あすけんとかのアプリでざっとでも計算してみたら?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/18(月) 23:57:10.43 ID:Ya0B2Kbv0.net
>>399マシンならラットプルとかロウイング
背中に向かって引っ張るやつ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 00:05:02.11 ID:ni0hvyi90.net
スキニー履くことを目指して懸命にレッグプレスに筋トレに取り組んできたのに。
失神しそうになりそうなのを乗り越えて頑張ったのに。
10RMは肥大化すると言うから15RMきっかりやったのに。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 00:13:07.42 ID:oPHzeH9u0.net
確かに80kg超えなら現状食べすぎと思う
私が75kgあった頃はスナック菓子食べまくってた
スナック菓子やめてジム入って1日300は最低運動、あすけん始めたら60kgになったよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 00:13:10.06 ID:oPHzeH9u0.net
確かに80kg超えなら現状食べすぎと思う
私が75kgあった頃はスナック菓子食べまくってた
スナック菓子やめてジム入って1日300は最低運動、あすけん始めたら60kgになったよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 00:14:32.47 ID:oPHzeH9u0.net
ごめん、連投してしまった
65kgまではあっという間に痩せたけど健康体重に近づいてきたせいか減りにくくなってきた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 02:31:37.45 ID:QMe59bfY0.net
>>404
体重や時速、傾斜によって大幅に変わる
30分、傾斜0だと体重50kg時速5kmで100いくかいかないかだと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 07:03:33.29 ID:NwmTCTLTd.net
>>406>>407
あすけんもつけてます無料の方ですが…
摂取カロリー目安が1600キロカロリーと表示されてますが大体1日1400から1500で抑えていますポテチも通い始めてから一切口にしていませんが甘いものを食べたい時にアイスなど食べてしまうこともあります…
もしかしたら自分に甘く食事の量を記入しているのかもしれません
今日から新たに厳しくつけていきたいと思います!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 08:35:15.90 ID:3+RQRhAmd.net
>>392
スクワットが1番分泌されるよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 09:20:31.97 ID:tx6rje+Cp.net
>>414
筋肉の大きさ的にそうだよね

ありがとう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 10:14:27.58 ID:3+RQRhAmd.net
>>402
食事制限と筋トレBIG3でも痩せるよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 10:15:25.00 ID:3+RQRhAmd.net
>>408
食事制限をきちんと行おう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 13:41:29.72 ID:9bu4jE+b0.net
>>399
やった部位の皮下脂肪が落ちるわけじゃないから、前人のシェイプアップで減らしていくしかないよ。
脂肪分解されても血液で栄養が調達されていくわけで、腰の脂肪からエネルギーが垂直に落ちていくわけじゃないからね。
腰使ったら腰の脂肪が分解されるのではなく全身から少しずつ分解されて血液で心臓をくぐって全身を循環して送られてくるんだし。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 14:44:12.97 ID:ni0hvyi90.net
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/c/7c450f95.jpg
フェンシング代表らしいけど、ここまで胸いるか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 15:20:28.15 ID:3+RQRhAmd.net
>>419
プッシュする競技だから必要でしょう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 15:34:03.87 ID:2Ddet0vM0.net
>>419
キラーマシンかな?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 15:56:35.11 ID:pDh7ze+M0.net
>>419
要らないのは日焼け

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 16:01:07.18 ID:iJPUiO8kd.net
>>419
うーん、イイね♂

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/19(火) 17:11:12.75 ID:QnYRwzC2a.net
楽しくか、
楽しくね

うーん

フィットネスエロエステをつくるか。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 03:50:29.41 ID:LSyhFinsa.net
>>419
バックの背景が公営ジムだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 07:46:16.08 ID:5vhK4wdad.net
昨日のトレ
スクワット、フロントスクワット、ブルガリアンスクワット、アームカール
クロストレーナー1時間

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 08:25:43.60 ID:5vhK4wdad.net
スクワット後は男性ホルモンの分泌をマジで感じる、体感できる
デッドでもソコソコ困る程度には感じる
ベンチはそうでもない

アルギニンは危険

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 18:28:43.28 ID:qTE/n/o3M.net
プールなんて大学時代友達と行って以来入ってないけど、15年近くぶりにやって見るか
毛が濃いのとクロールしかできないのが恥ずかしいが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/20(水) 18:49:13.00 ID:+ga1xoKKd.net
>>428
剃れ。簡単だ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 07:53:36.78 ID:c05sceNs0.net
>>413
ダイエットして痩せない場合甲状腺の病気が原因の事もあるよ
>>418
なるほど、為になるわ〜

昨日パーソナルトレーナーさんについてもらって色々教えてもらった
ジム通い出して1カ月過ぎて体重は減ったけど体脂肪減らないorz
その原因も判明したし?(多分
またコツコツ頑張ってみる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 12:54:42.13 ID:RuqkZOq+d.net
昨日のトレ
トップサイドデッド、ラットプルダウン、ローロー、ベントロー
体調が悪かったので有酸素をやらずにストレッチーとマット運動を長めに行う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 13:13:59.17 ID:vkdPz6lop.net
有酸素って歩いたり走ったりでしょ?
みんなあれは、目がまわらないの?
自分苦手。三半規管弱いから気持ち悪くなる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 13:14:54.70 ID:H4peHaKiM.net
>>432
あっそ。
だから何?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 13:48:13.77 ID:vkdPz6lop.net
他にもそういう人がいるのかな?と思って聞いただけなのに
性格わるっ!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 13:58:11.15 ID:H4peHaKiM.net
スポーツクラブで楽しくトレッドミルに乗っている人が多いスレで、
自分は目が回るから嫌だとディスるのが性格いいんだ。ふーん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 14:13:47.29 ID:bOkDJrmh0.net
>>432
マシンから降りた時に、ふらつく人って結構いるらしいよ
走っている最中の対処法も書いてあるページあるから参考にするといいかと
http://roomrunner.biz/category19/entry111.html

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 14:45:22.02 ID:oetX5/JPd.net
>>434
それをなぜ最初のレスにつけないんだよ文章能力ねーな
ってことじゃないの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 14:59:21.48 ID:ubvB8XZJd.net
>>432
突然降りるとふらつく。だから最後五分はゆっくり歩くモードになっている。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 15:40:07.00 ID:4PDZzmvr0.net
走れない人の方が多いだろうしな
仕方ないね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 15:56:31.84 ID:hHhug5UU0.net
どっちが性格悪いかというと言うまでもないな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 16:40:01.36 ID:6LTRs4K/0.net
>>417
朝は抜いてるし間食もしないし、筋トレ始めてから米が食えなくなったしでカロリーオーバーはしてないと思う。
流石に筋トレ消費カロリー>摂取かろりーまではいってないと思うけど。

斬新的だけど順当に体重も落ちてきてるのに大腿四頭筋がなぜか肥大化して行く。
バイク1時間→レッグプレス→上半身でオーバーロードも休息もしっかりやってるのに

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 17:25:49.57 ID:DObukNsg0.net
>>432
トレッドミルの楽しさが分からない私はスタジオ専門。
スタジオでもだめ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 17:30:26.35 ID:ASLSMStgd.net
いやーきょうも修行だわートレミでヒルクライムやってくる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 18:33:36.49 ID:Y5Ik2W6uM.net
>>441
尻やハムストリングが使えてないのでは?
得意な部分ばかり使ってしまうパターンかも

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 18:34:10.74 ID:xKyZ1mHl0.net
>>441
似てる
レッグプレスをセット数多目、バイクを筋トレ後に1時間かけてやってたけど1ヶ月前からバイク30分にして代わりにトレミ30分取り入れたら急に細くなった!
実際はトレミのおかげか分からないけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 18:57:45.84 ID:H4peHaKiM.net
>>441
筋トレしたら、筋肉が肥大化するのは当たり前だと思うけど。
運動で脂肪を落としたいなら、有酸素運動でしょ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 19:39:08.83 ID:4v4ptR2hM.net
明日の忘年会のためにトレッドミル時速11km一時間700キロカロリー消費
基本筋トレで体型作もだけど、やっば大食いする時太らない即効性の防御力は有酸素だな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 21:02:29.42 ID:1Y/qo5zzd.net
>>441
典型的なダメなダイエットでワロス
米は少量でいいから食え、特に朝食
人間が運動で消費できるカロリーは体内のグリコーゲンで決まるが、それを手っ取り早く吸収できるのが糖質、特に米
空腹の状態でトレーニングをすると、体は筋肉を分解して不足したエネルギーを補う、つまり筋肉量が減り代謝も落ちる
そもそもグリコーゲンが不足した状態ではろくな運動が出来ないから、やったつもりで大したカロリーは消費できない
ウェイトで消費するカロリーはガチ勢で時間辺り200キロカロリー、女性ならその半分以下
筋肉1キロの増加で増える基礎代謝は10キロカロリー/dayつまり20キロとか筋量を増やさないとあんまり意味無い

基礎代謝以下の生活は日常的に筋力を減退させ、運動能力を落とす
さらに、体が飢餓状態と判断すると、基礎代謝事態も100〜300程度減少して太りやすくなる

三食キチンとしたものを食べてジムに通えと言うことだ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 21:04:21.08 ID:HHisylyr0.net
68歳の保坂さんは無駄な脂肪がほとんどない
https://runnet.jp/topics/report/170510.html
http://blog-imgs-78.fc2.com/n/a/t/naturalfoods3339/moblog_1e813fc7.jpg
↑67歳のとき
https://runnet.jp/images/run_image24/weekly/20100210.jpg
↑61歳の時

保坂さんの練習
朝練習(5:45開始)
●ウォーミングアップ=ジョグ2.5km
 家から練習場所(川沿いの遊歩道)まで。
●1km×5本のインターバル
 キロ4分ペースから徐々に上げて3分20秒ペースまで
●クーリングダウン=ジョグ2.5km
 家までジョグ

夜練習(19:00開始)
●ウォーミングアップジョグ=12km
 600mの周回コースを20周
●1km×5本のインターバル
 長い下り坂を使って3分40秒〜徐々に上げて3分20秒ペースまで。1本ごとにジョグでスタート地点まで戻る。
●仕上げの流し 100m×5本
●クーリングダウン=2.5km
 家までジョグ

これを一貫して全く同じメニューで毎日
40歳過ぎからずっとこれを継続

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 21:31:15.03 ID:WLxiiF0vM.net
>>436
初めのうちは長時間船に揺られたような感覚があったけど今はなくなった
慣れたのかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 22:51:50.95 ID:6LTRs4K/0.net
>>444
ハムストリングはもっぱらストレッチなんで鍛えてなかった。刺激が知りに行かずに全部大腿へ行ったとか?
だとすればオーバーワークで分解されてもいいと思うんだが。

>>445
>>446
スクワットしてれば全身痩せると思ってたんだがなあ。いや確実に脂肪は減ってるんだが、大腿が思った以上に肥大化してしまった。
走らないと駄目か…

>>448
いや脂肪は増えてないし順調に痩せてもいる。大腿四頭筋が成長しすぎて困ってる。回数はこなしてるんだから肥大化せずにキッカリ痩せて欲しい。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:04:14.70 ID:1Y/qo5zzd.net
>>451
下半身トレやめて走るしかネーベ
下半身トレやればやるほど太くなるから
フィジーかーなんてあえて下半身と腹筋を鍛えないんだぜ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:06:54.27 ID:euzexZAZ0.net
1時間という制限時間の中でだけど長く走トレミ出来るようになると気が楽になるな
あいつすぐ歩き始めたなって思われるんじゃないかとか気になってしまう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:13:46.47 ID:xKyZ1mHl0.net
>>451
下半身を引き締めたかったからワイドスクワットやっとればヒップアップと脚細くなるかなぁーな考えだったよ初めは


走るようになってからお尻のボリュームは気持ち減った気はするんだけど脚はスキマ増えたしかなりスッキリした

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:19:01.06 ID:mdLO1Kaw0.net
いや、有酸素は楽にやろうとするのが長く続けるコツだと思うな。
自分はいま体重増えすぎたんで1日6時間歩いて2月で20キロ痩せたけど(大サーカスhiroじゃないよ)
トレッドミルやってても速く走る奴なんてすぐやめちゃうもん。

有酸素は「ウサギとカメ」の話が凄く当てはまる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:22:19.06 ID:DObukNsg0.net
>>455
ダイエットそのものに言えるよね
コツコツ無理なく地道に、それが確実

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:23:03.85 ID:DObukNsg0.net
>>451
ハムストリングと内腿を鍛えると細くなると思う
私は太ももの前と横がバーンなので最近切り替えたとこ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:30:39.67 ID:++9zBhXL0.net
週50キロ走ってるけど、今日はきつかった。
10キロ走るのにも、その日の体調でキツさが全然違う。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:32:05.70 ID:mdLO1Kaw0.net
北島達也が言ってたけど
「サッカー選手(ロナウド)は無駄な肉がなく力入れた時にカットが見えるから太く見えるけど
測ると大して太くない」ってのと同じ理屈じゃないの?太くなったように見えるだけで

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 00:04:30.23 ID:ejr1f/Lf0.net
>>458
わかる。毎日気が乗らないけど、キツいときはほんと心折れる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 00:21:20.93 ID:qDimfBco0.net
>>452
>>454
今のバイクに加えてトレミルを検討してみますありがとう

>>457
開脚ストレッチが遅れそうだが取り入れてみます。ありがとう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 07:27:15.64 ID:M/HNgrN+0.net
その日の体調とかじゃなくてきっと疲れが溜まってるだけ
ダイエットしてるうちにフルマラソン3時間ぐらいになったブロガーが書いてたけど、休養が大事・週2〜3程度がちょうどいい、らしい
体力十分で余裕があるぐらいのほうが不思議とタイムも良くなるし長距離も走れるので結果的にはより早く痩せるようになるらしい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 07:34:01.67 ID:C+c5RD1W0.net
ただ有酸素は毎日やるのが効果的という意見もあるからなあ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 08:10:28.63 ID:M/HNgrN+0.net
>>463
別に強要はしてないから好きなようにやればいい
俺には出来ないがまあ頑張れ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 08:20:34.83 ID:+w0AcFHMd.net
疲れが溜まってるかも知れないのも、
その日の体調が悪いかも知れないのも、
>>458の書き込みからは分からんだろ

>>464
自分に出来ないだけなら、存在してるか不明なブロガーの話を持ち出す必要は無かったね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 08:52:42.27 ID:7r+jdjE+d.net
昨日のトレ
ベンチプレス、インクラインベンチプレス、ダンベルプレス、ダンベルフライ、ミリタリープレス、アップライトロウ、サイドレイズ
クロストレーナー1時間半

12月は飲み会やクリスマスでの暴飲暴食が多いので有酸素多目
ジムと別にやってるランニングや自転車とかと合わせると、1日2000キロカロリーは運動するから、4000キロカロリーまでの食事は許容範囲内
ただ、体調悪いときは無理せず休むのは大切だと思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 10:56:59.02 ID:dS15LftVd.net
流石に年末になるにつれジムは空いてくるな
俺は連日来てる陰キャだが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 11:11:19.80 ID:Hi1sv5Y10.net
(´ρ`)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 17:34:48.61 ID:5vS8AfP9M.net
スポーツセビオ冷やかしてきたけど、あのコンプレッション長ズボン高いな
6千〜1万位も一着に出せねえ
1000円位で売ってる黒タイツに半パンでいいや

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 18:36:10.54 ID:vr53sj7f0.net
>>467
最近はうちも空いててマシン使いたい放題で楽しいわ〜
明日も明後日も明々後日も時間作って行くつもりw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 20:22:02.00 ID:dS15LftVd.net
>>469
CW-X とかになると走る時の負担が違うよ
アンダーアーマーはボッタクりに思えるけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 20:44:37.25 ID:tUKo8xsI0.net
ニートでジム言ってるやつおりゅ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 21:10:36.43 ID:9rLW8o4Kd.net
>>472
筋トレしたらうつ病が治るぜ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 22:19:41.02 ID:cjoWO2E0d.net
有酸素運動…といっても心拍数が120程度のをしたあとにもプロテインって飲んだ方が良いですか?逆に太りやすくなりますか?
マシンが埋まっててバイクしか出来ないときとか多くて

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:07:58.71 ID:91JE6q0Y0.net
>>474
心拍数120でも1時間とかやれば、問題ない
でも、基本的にプロテインは筋トレ後

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:09:21.84 ID:91JE6q0Y0.net
>>474
バイクは、トークリップ使って、ちゃんと引き足
使わないと、太腿の大腿四頭筋が太くなるだけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:28:56.23 ID:vr53sj7f0.net
>>474
有酸素だけの日も飲んでるよ
バイクだと心拍数140〜150でやってるけど
帰宅後は遅いしあまり食べないのもあってプロテイン位じゃ太らない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:35:14.33 ID:smN1gaA50.net
プロテインは単なるタンパク質だから消費カロリー以下の摂取にするか
プロテインのカロリー分食事を減らせば太らない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:37:54.20 ID:91JE6q0Y0.net
毎日プロテイン30グラム飲んでるけど、
ビチビチウンチが出る。
これって普通?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:38:25.61 ID:Djk0NsgB0.net
プロテインはサプリだから普通に飲んでいいよ
健康に良い。たんぱく質は身体に必要だから。
真面目にダイエットすると、運動・栄養・休養が大事なんだと分かってくるよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 23:40:48.58 ID:cjoWO2E0d.net
皆さんありがとうございます!
次から有酸素後もプロテイン摂取してみたいと思います!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 09:20:12.34 ID:PTOtS1GI0.net
ダイエット向きのプロテインもある

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 10:12:04.92 ID:Sp7FqMnL0.net
でもソイがダイエット向きである根拠ってなんだろうな。
北島達也なんかは「植物性タンパク質は全く意味ない可能性がある」とか言ってるし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 11:07:13.73 ID:PTOtS1GI0.net
>>483
可能性かよ
まあ確かに根拠はわからない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 11:10:58.59 ID:Wta8Fur2d.net
タンパク質1gのカロリーが4キロカロリーだから
タンパク質だけなら、徐体脂肪量60kgの男性が十分量取っても480キロカロリーにしかならないんだよなぁ
実際には国産でタンパク質20g辺り110〜160
海外産の純度の高いやつで20g辺り103くらい
ダイエット用プロテイン飲むなら海外から純度の高いプロテイン輸入した方がダイエットに向いてるんだよな
不味いけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 11:31:31.31 ID:iDZ5YZ/IM.net
プロテインの取り過ぎは腎臓やられる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 12:10:00.46 ID:yiwiBOmUd.net
プロテインって飲むの忘れね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 12:16:44.59 ID:Wta8Fur2d.net
食事で1日140gタンパク質食べてるから
プロテインは吸収早くしたい空腹時のトレ前、トレ後しか飲まない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 12:23:26.95 ID:Wta8Fur2d.net
昨日のトレ
スクワット、フロントスクワット、レッグプレス、ブルガリアンスクワット、ハックスクワット、アームカール
有酸素2時間

ハックスクワットやったけど、膝に負担が少ないのに死闘筋を攻めれルのは神に等しい
クリスマス対策で有酸素多目
帰りにクリスマスプレゼントを買ったら金が一気に飛んだのに
嫁からさらに指輪をねだられ中

嫁からのクリスマスプレゼントは現金2万円を裸で渡されただけだった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 12:37:12.65 ID:QyF4nJF5d.net
>>486
取りすぎってどのくらい?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 20:56:02.77 ID:kpFz9boj0.net
ジムの風呂あがりに牛乳飲むぐらいだなあ
あと疲労回復に運動した日は豚肉を食べるかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/23(土) 22:07:28.59 ID:ALIg9OCJ0.net
プロテイン飲んでおくと翌日の疲労感が全然違う
回復にはタンパク質がいるんだよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 01:47:04.59 ID:vp5L14xC0.net
調子に乗って筋トレ頑張ってたら、足が太くなってしまった。
バレリーナみたいな体型になりたいのに、ガッチリしてきて嫌だ
ヨガとかの方がいいのかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 02:19:38.67 ID:zv/eDG/Sd.net
バレリーナみたいになりたきゃ、バレリーナがやる運動すりゃいいじゃん
彼ら彼女らがヨガやってると思ってんの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 06:01:19.11 ID:mlRYP+kLd.net
バレリーナとかダンサーって
細くはないと思うが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 08:32:05.83 ID:pHgyVcde0.net
>>494
割とやってそう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 08:39:18.94 ID:KdSWFgB7K.net
>>496
趣味でやってる人はいるかもなw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 09:00:44.36 ID:ryix7Pih0.net
サッカー選手も一般的なイメージは細いと思うけど
実際会ってみるとメチャごっついからな
バレリーナも男の方は筋骨隆々に見えるけど
男はバレリーナとは言わんか…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 09:24:49.64 ID:DSxJn67R0.net
>>493
ストレッチとかやらなかったの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 13:21:38.75 ID:WnITqb7/0.net
皆さんマシンの名前よく覚えてますね
週2で通って1ヶ月経つけど名前ググって画像見てあーやってるわ
ってわかるレベル

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 13:27:27.89 ID:7cGIvASL0.net
機械に番号と名前とつ簡単な使い方が貼ってある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 15:50:25.60 ID:wp2ValQ8M.net
ずっとラップトルダウンと言ってた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 18:07:52.98 ID:J1FrLOpWd.net
さて、ジム行ってくるか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 18:11:56.97 ID:fkNUTWjtM.net
ジムおるで〜
そろそろ帰るけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 21:34:16.20 ID:/igq69kZ0.net
俺は脚の筋トレやってランニングとかしてたら
筋肉でギュっと締まった脚になったんだけどな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 21:35:22.48 ID:/igq69kZ0.net
>>502
だいたい合ってるからセーフ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 21:58:46.82 ID:OwX034yr0.net
20分しか走れなかったが50分走れるようになったわ
遅いけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 22:17:27.89 ID:MrpIwEhy0.net
ちょっとでも走れる時間延びると嬉しいよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 22:26:09.84 ID:CbCh6QsKa.net
ジム行きたかったな
週末だしイブだし家族の手前行くわけにいかず
体動かさないと気持ち悪い

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 22:47:06.49 ID:OwX034yr0.net
>>508
最初はこのペースじゃ全然続かねーって思ってたペースでしばらく走れるようになって嬉しい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:14:28.20 ID:AbwH1QeM0.net
>>510
わかる
それ続くと身体は引き締まるし、モチベ上がるんだよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:17:36.16 ID:OwX034yr0.net
>>511
悲しいかな身体は引き締まってないけどそのうち走る距離とペースが上がって痩せられることに一縷の望みをかけてる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:30:21.31 ID:JMmtDlzh0.net
痩せると思うよ。食べ過ぎてなければ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:31:32.76 ID:AbwH1QeM0.net
>>512
そっか、まあ頑張れ!
自分は息が上がっても走り続けたら、いきなり引き締まった
それまでそこそこのペース、そこそこの距離を走っていたが、大して効果はなかったのに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:39:10.19 ID:7cGIvASL0.net
体力上がる→ペース上がる→怪我する→スタートに戻る

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:49:18.56 ID:hpIAi1jKM.net
外走ってたから言わせて貰うが、硬いアスファルトに比べるとトレッドミルは膝や足首のの負担はかなり少ないぞ
全然痛くならん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/24(日) 23:53:14.99 ID:OwX034yr0.net
>>514
そんなに追い込んだペースで走ってはないけど息より先にスネ周りの筋肉が来るんだよなあ
靴があって無くてかかとが動いちゃうのが悪いかなーと思ったり

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 00:20:36.53 ID:1Tz17VHgM.net
風邪ひいて咳し過ぎで肋骨にヒビ入ったっぽい
しばらくジム行けないよ〜

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 00:37:20.06 ID:IQ7vy7ni0.net
>>517
ギア、特に靴に妥協してはならない
ジャージやウィンドブレーカー着てても良いけど、靴だけは定価10000オーバーのものが欲しい
あとスネに来る場合は、ブレーキかかってると思うから、傾斜をつけるか傾斜を上げないのなら速度を上げるべきかな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 01:41:33.49 ID:aA0ekcbz0.net
意外とクロックス(もどき)が軽いジョギングと歩く場合にもっとも適してたりするよ。
TKRC(東京靴流通センター)で1000円くらいで売ってるような。
さすがにジムで使ってると怒られたりするけど。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 07:58:37.85 ID:J5x6zCLVd.net
朝食を某会社の置き換えダイエットに代えて基礎代謝ぐらいかそれ以下の食事を3週間
ジムへ週2か3のペースで有酸素1時間筋トレ30分してきました
今日測定の日なのですが自宅で計ったら全く変わってないんです…スカートも全然サイズ変わらないしモチベが下がる…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 08:32:29.09 ID:/GiSL+A2d.net
>>521
昼とおやつと晩飯を食っているからさ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 08:44:36.52 ID:10TtfGEo0.net
>>521
体重が変わらなくても体脂肪が減って筋肉量が増えてると考えれば、少しはモチベーションあがるんじゃないの!このまま続けましょう。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 08:49:21.13 ID:Tw1dj2yBM.net
今までジムでランニングシューズ使っていたけど、それを外用にして
ナイキのトレーニングシューズ買った。
モチベーション上がるぜ・・・って、初売りまで待つべきだったかもとちょっと後悔

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 10:19:55.82 ID:NluQeqJ/d.net
>521
測定の日に、そのままそのスタッフに相談してみたら?
ちなみに有酸素1時間筋トレ30分週2〜3日は、私だとちょっと物足りない
スタジオハードめ2レッスン、筋トレちゃんとやったら1時間弱、それを週4日くらいかなぁ
1ヶ月やったら体重減ってたよ -3kgくらい
ただ、元から痩せてる人は知らないw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 11:29:59.36 ID:nYWc5+850.net
>>521は普通に痩せてるのでは?
基礎代謝以下の食事を3週間したらそれだけで1sくらいは減ってると思う
例えば週2のときもあるのなら有酸素運動1時間筋トレ30分が物足りないのには同意
週2、3ならスタジオ1本にバイクかトレミ30分以上、筋トレは1時間弱やりたいね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 11:44:40.39 ID:J5x6zCLVd.net
>>522おやつは食べてないんですけどね…

>>523頑張って続けてみます!今日仕事終わりに筋肉量や脂肪量なども測定されるので期待してみます
>>525
スタジオがない施設なのでスタジオのあるところ探してみようかなと考えてしまいました
仕事終えて閉店ギリギリまでやっても1時間半しかなく…営業時間長い所探してみようかな…
トレーナーさんは置き換えダイエット自体にあまり良い反応してなくてちゃんと食事をとってカロリー計算をしてくださいと
>>526
少ないですよね…決して痩せてる体型ではないのですぐ落ちますよ!って言われたので期待していたんですけど…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 13:20:18.21 ID:405eVOF7d.net
>>527
長い時間だらだらやっても意味ないと思うよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 14:50:06.41 ID:VZgQkrNRa.net
3週間で結果は出ない
早くても3ヶ月だろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 16:53:55.58 ID:DXkNq99S0.net
俺も最初の一ヶ月は全く結果出なかった
減り始めたのはそれから

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/25(月) 18:26:43.94 ID:uYfyAT7s0.net
急いで結果を出そうと過度な食事制限するとリバウンドするだけ
少なくとも基礎代謝分は食べて筋トレ、有酸素運動していればそのうち痩せる
長いスパンで頑張った者だけが太らない体を作れると思う
という気持ちで毎日通ってるわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 00:16:43.81 ID:T/ao3WilM.net
自分の場合はどうだったっけと思って見返してみたら1ヶ月目で体重の4%減ってた

>>527
あすけんおすすめ
基礎代謝量より食べてもちゃんと減ったよ
まぁ運動もそこそこしたけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 06:23:15.58 ID:/8TWpWdp0.net
https://www.instagram.com/p/BdCO88_FfKu/?taken-by=smartfit100toyo
これ参加したんだけどツイッターみたら15%越えゴロゴロいるらしい。
やっぱ人間金がかかると強いわ。俺3ケタから26キロ減だけどそれでも1位取れそうもない。
このスレに実業家いたら減量コンぺを定期的にやるジムやれば儲かるかも。
ライザップだって結局は金損したくないからモチベ上がるわけだし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 08:03:56.18 ID:HLM5AeFY0.net
>>519
ギアって何?
なんでブレーキかかるんだろう
たしかにペースあげるとももで走れてるというかスネには負担がいかなくなるような気がするけど今のところそれだと肺が持たないという
まあそのペースに慣れられればいい話ではあるけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 14:07:17.85 ID:eyGciDxZd.net
>>534
スポーツなどの装備や道具などを総称してギアって言う。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 14:08:47.75 ID:eyGciDxZd.net
>>534
ちな、それなら傾斜レベルを15くらいにして速度は4マイルくらいがいいかも
めっちゃ息乱れるし、汗かく

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 14:51:51.88 ID:hppFATj1d.net
>>534
かかとで着地してるからブレーキかかるんでないの

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:08:18.30 ID:RVBG94VsM.net
知り合いが、1時間半で2500キロカロリー消費しているみたいなんだが、
何の運動だろう・・?
ランニングでもせいぜい1時間600キロカロリーだと思うのだが
心拍数も半端ないと思うんだよねぇ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:36:44.97 ID:18BHpz3o0.net
>>538
聞いてみればいいじゃん
マジレスするとプロのアスリートでも1時間半で2500kcalは難しいと思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:45:07.27 ID:xzAH5HHGd.net
体重100キロが時速12キロ走っても無理だな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 16:54:46.10 ID:gX9gGGEq0.net
>>538
暗闇フィットネスでも50分で多くて800キロカロリーだから1時間半って言うのは聞き間違いの気がするんだけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 17:24:51.11 ID:xzAH5HHGd.net
昨日のトレ
トップサイドデッド、ワンハンドロー、ベントロー、ローロー、ラットプルダウン、アームカール
クロストレーナー1時間半

クリスマスなのに緊急呼び出しで夜勤
帰ってから朝からシャンパン飲んだらメチャクチャ体調悪くなった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 18:49:55.24 ID:vb97zvsfd.net
>>538
俺が1時間ガチ走り(16km/h)して800ちょいなのに、2500…だと…
アメリカの海兵隊かなんかですかね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 18:52:56.88 ID:/8TWpWdp0.net
たぶん表示の「.0」を含めちゃってんだろうな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 20:22:54.48 ID:HLM5AeFY0.net
>>535
そうなのかギア上げてくぜ、って時のやつかと思った
>>536
マイル?なんかの本で読んだけどゆっくりでも長く走るのが上達するって書いてあったからなあ出来るだけゆっくりが良いんだけど
俺が行ってるジムのトレミは速度の単位違うかも。超早歩きで。6.5とかの表示になる

>>537
そうなのかなあゆっくり走ってる時に鏡見ると重心が後ろめだからそうなのかもね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 20:50:42.69 ID:Npe7BsA2d.net
>>545
1マイルは約1.609km/hだから、ちょうどいいじゃん
膝キツいときは俺もそんくらいで傾斜マックスにしてる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 22:09:23.00 ID:gX9gGGEq0.net
>>544
250キロカロリーって事?
それはそれで1時間半かけて何やってんだよ!と思ってしまう

548 :538 :2017/12/26(火) 22:34:32.97 ID:JhuOLmyd0.net
http://i.imgur.com/HchnqCK.jpg
これなんだが、直接の知り合いじゃないんで、
聞くことができない。
謎だ。

549 :538 :2017/12/26(火) 22:35:14.89 ID:JhuOLmyd0.net
しかも一回だけじゃないんだよねぇ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 22:56:22.43 ID:eYClr9OOM.net
>>543
体重61キロの俺が時速12キロ1時間でおよそ780キロカロリー消費なのに、どれだけガリガリガリクソンなんだよw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 23:11:41.60 ID:liH1JZhu0.net
>>548
そんな画像だけなら、捏造いくらでもできるから

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/26(火) 23:37:41.71 ID:1QrUzdgX0.net
トレッドミルは1%ぐらいの傾斜付けないと膝が痛くなる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/27(水) 10:49:56.85 ID:phLtbsdhd.net
>>548
ガーミンcontactは編集できるから

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 07:51:15.35 ID:YTpMns3L0.net
今日からジムが休みに入ってしまった週5で通ってたから運動できなくてもにょもにょするよ
道具何も無いけど家でトレーニングするなら何がいいかな?スクワットと腕立てはしようと思うんだけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 08:10:25.37 ID:/uCmgT7Td.net
ワイルドフィットの通販でベンチ100キロセットを買ってベンチプレス
急げ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 09:01:06.43 ID:4RUzbccWM.net
>>554
外をランニング
アブホイールもおすすめ。安いし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 10:48:11.62 ID:2sdRYfo00.net
>>554
セラバンドとランニングみたいなのもいいよ
寒いのが嫌ならエア縄跳びを買うと良い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 13:09:49.43 ID:YUx4Emtpd.net
できることはなんでもある。
家でバーピーだってできるだろ
言い訳すんな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 13:12:37.70 ID:LQtODgP+0.net
老害

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 20:46:30.72 ID:QaAqzPzx0.net
これからマシンで筋トレデビューしようとしてる初心者なんだけど、最初は1回でもイントラに
指導して貰った方が良いかな??
動画で見てもイマイチ分からないし、どのマシンでどこを鍛えれば良いか分からない。目的は痩せる事

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 21:04:14.22 ID:q/Yl8sde0.net
そんなに分からないんだったら、絶対指導してもらうべきでしょw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 21:04:55.62 ID:QaAqzPzx0.net
>>561
全くその通りだwww
お金かかる事だから迷ってたけど吹っ切れたwありがとう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 21:11:38.35 ID:jx/hyOrs0.net
筋トレマシンはイントラに指導してもらって正しく使わないとね
効果も落ちるし怪我するよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 21:47:39.82 ID:YTpMns3L0.net
>>555-557
レスサンクス
ランニングはおんもが寒いからヤダな
エア縄跳びいいね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 22:19:13.25 ID:pdZ/VRLb0.net
うちのジムは31日が休みで元日営業なので
土曜筋トレ日曜トレミが習慣の俺っちは
明日明後日頑張ってくるお!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/28(木) 23:18:12.79 ID:2CVMbmOc0.net
>>565
羨ましい!!
うちは31日から5日まで休み
4日からは公営がやってるからそっちに行くけど
どちらも正月休みの4日間は自宅で頑張らねば!
とりあえず今日初めてトレミで傾斜3で走れたから外ランで体力つけようかと
今から宅トレプログラム考えるのが楽しくなってきたw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 00:05:29.44 ID:dPHJlo3d0.net
>>560
マシンの使い方指導や、簡単なメニュー作成はふつう無料じゃない?
お金払ってパーソナルを頼むなら、ある程度使い方に慣れてからのがいいかも

568 :562 :2017/12/29(金) 08:52:30.62 ID:h+lB0JQZ0.net
>>567
うちは有料。体組成診断、カウンセリング、メニュー作り、指導がセットで2000円
それ以外はイントラ自体がフロアに居ない(人員不足?)だから、声かけて聞いたりする事も出来ないんよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 08:58:36.53 ID:4cmnDCqq0.net
>>548
これたぶんカロリーは基礎代謝も含めた一日のトータルカロリー消費量だよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 10:23:42.14 ID:cG70/Uic0.net
>568の内容で2000円なら安くない?
人それぞれかな? でもメニューも作ってくれるんでしょ? 指導も
私なら最初は毎月か隔月でも頼む

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 11:47:47.38 ID:mYRNTaI20.net
>>568
この辺りは俺んとこは無料だな
まあ指導が誰にでも通用する話を紋切り型で言ってるだけでどんだけ客それぞれに寄り添ってるかは怪しいけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 11:49:04.46 ID:n8p34oRxd.net
見て盗めば良くないか
俺はそうしてる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 13:33:50.06 ID:uFGyqQc20.net
>>572
自分もそうだった
あとコミュ障でなければマシン使い終わった人にでも聞けばサラッと普通に教えてくれる

574 :568 :2017/12/29(金) 14:39:22.08 ID:h+lB0JQZ0.net
まとめてレスでごめん
高いか安いかでは、内容がどの程度か分からないから判断出来なかったんだよね。
でも、2000円なら試しても良いよね。マシンフロア見てると、指導されてる人って殆ど見ないから
迷ってたんだな〜
コミュ障では無いけど、他の人に聞くのは気が引けてた。会員同士で教え合うの禁止のジムだし。
前にそういう事でトラブルでも有ったのかもね。
取り敢えず年内と元旦は休館だから2日に行ってみてだね〜

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 15:13:19.33 ID:gNuSnAcZ0.net
体育館が28〜7の年末年始休館に入ってツライ…どっかのジムで超短期体験入門とかやってないかな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 15:28:47.60 ID:sKsDHCiVM.net
遠出すりゃいいじゃん
俺は普段行く車で10分の公営ジムが年末年始で休みだから、車で30分の違う所行ってるよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 17:02:36.53 ID:NO64z/Udr.net
ジムでプログラム組むとか全然必要無いよね?
事前に動画見て後は独学で全身バランス良く
これだけで2ヶ月やってかなり体絞れた
あのぽっこりお腹は何処行ったんだかw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 17:46:59.85 ID:WQ4nyNOC0.net
今日ジム納めだった
年明けは3日から営業らしい
1回500円くらいで利用できるところでも探すか…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 17:58:33.52 ID:cG70/Uic0.net
うち、最初の5回無料で指導とかあるんだけど、
マシンはこういう順で何回を何セットやってるとか話したら、それは順番が違いますよって言われた
こういう順番でやるのが効果的です、って
やっぱ一度はプロに聞いてみるのも良いよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 18:02:42.93 ID:uFGyqQc20.net
>>579
順番とかあるんだ!
参考までに教えて欲しいです
いつも順番とか関係なく日替わり部位別でやってるだけだからさ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 18:25:38.11 ID:cG70/Uic0.net
なんかね、大きい筋肉からやるらしい

私は胸、背中、腹筋、太腿前、後、みたいな感じで上からやってたんだけど、
そうじゃなくて胸、背中の次は太腿らしい
腹筋は最後なんだって

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 18:26:05.00 ID:UdrfBJvd0.net
大筋群が先って話だろうな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 18:27:04.35 ID:UdrfBJvd0.net
>>575
>>578
都内なら
https://www.youtube.com/watch?v=AAdb1AXWAXI

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 18:29:04.94 ID:UdrfBJvd0.net
>>581
かぶった、ごめん


しかし会員どうしで教え合うの禁止って凄いな。
ようつべ見ればぺーこでも言ってるようなことしか教えてないのバレルからかなあ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 18:56:34.48 ID:tZLCU17Z0.net
>>581
大きい筋肉からなら大腿が先じゃね?
足が最も大きい

足→背中→胸
でしょう
ただ、足を先に本気でやると疲労で次の種目に影響があるという声があるかもしれんが
ガチトレーニーでない限りあまり影響はないと思う
大切なのはその日に最高重量を上げることではなくて、刺激を与えることなんだし。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 19:01:05.34 ID:tZLCU17Z0.net
ドリアンイエーツがビギナーに勧めてるルーティン(たぶん健康目的ではなくがっちりなりたい人向けかな)
一応2分割になってる

Workout A - Chest/Back/Shoulders/Abs

Bench Press 3 x 8
Incline Press 3 x 8
Flys 2 x 8-10

Chins/Pulldowns 3 x 8
Bent Over Rows 3 x 8
Deadlifts 3 x 8

Press Behind the Neck 3 x 8
Side Raises 2 x 8
Rear Raises 2 x 8

Hanging Leg Raises 3 x Max
Crunches 3 x Max

Workout B - Legs/Arms

Squats 4 x 8
Hack Squats 3 x 8
Leg Curls 3 x 8
Calf Raises 3 x 8

Barbell Curls 3 x 8
Preacher Curls 2 x 8

Pressdowns 3 x 8
Extensions 2 x 8

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 19:02:32.20 ID:tZLCU17Z0.net
2x8とかいうのは外国では日本と逆に表現する。
2 times 8 reps という意味

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 19:07:21.57 ID:fv/+0iP70.net
うちも足→背中→胸だと教わったな
まぁ三大はどれからやってもいいかもだけど足が最初なのは鉄板だと思ってた

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 19:22:01.11 ID:n8p34oRxd.net
自分は下から上に向かってやってる
効率?いや自分ビルダーじゃないんで…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 20:57:39.08 ID:vW5Qo4hkp.net
ウチのスタジオでは

足→胸→背中→腹

の順

足→背中だと背中より足が潰れて上がらなさそう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 21:18:55.58 ID:gNuSnAcZ0.net
>>583
都会は良いなあ。糞田舎の仙台だから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 22:55:42.09 ID:H5irFsqgM.net
足は嫌いだから後回し
最後に気合いを入れてフンガーッとやる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/29(金) 23:36:54.06 ID:uFGyqQc20.net
順番を質問した者です
皆さんありがとうございます!!
大きい筋肉からやるとか下からとか何も考えずにやってました!
明日が今年ラストなので参考にさせて貰います
今日は人も少なく気付いたら自分しかいなくて何だか居心地が悪かったです
まだ閉館まで30分あったのになぁ
皆どこいったーって気分でしたw
明日追い込んで来ます!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 00:33:06.98 ID:MSUYO5KK0.net
ゴールドジムに通ってるので、年末年始もジム通いできるけど、大晦日と元旦、そして2日まではメンバーなのに追加料金かかるんだよなぁ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 01:41:09.86 ID:ONW3An2H0.net
マジか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 03:22:26.81 ID:l7VIU+kV0.net
別にジムに行かなくても筋トレはできる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/30(土) 08:02:58.57 ID:jlzsnUXWd.net
足の翌日に背中とか無理
背中の翌日に足は難しいけどなんとかなる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 00:05:56.56 ID:KOKfwBgC0.net
>>594
自分だったら追加払ってでも行く!
家でやれる事は確かにたくさんあるんだけどモチベ上がらん

そんな今日はジム納め
筋トレも有酸素もかなり頑張った!!
接客業だから年末年始も関係なく仕事だけど帰ってから家でトレーニング待ってる
アイツ正月中にダラけたと思われるの嫌だから頑張るしかないなw
365日24時間営業のジム行きたいなぁ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 02:01:50.26 ID:IobS6bf90.net
思うんだけど、ジムに何年通えば自宅にトレーニングセット揃えるのとトントンになる?
自分は最悪ジムがなくても頑張れるけど…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 03:39:20.37 ID:J5Ohye6v0.net
今通ってる所ちょっと高いだけあってカウセも普段やってる時のアドバイスも親切かつ専門的。

背筋鍛えたい→何の為の背筋?→姿勢を良くする&立ってて疲れない様にしたい→マシンではなく自重体幹トレーニングが良い
とか
走った経験がほとんどない→股関節の為のスクワットやってから走る
とか。
今までトレーナー必要無と思ってたけど考え変わった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 04:15:12.25 ID:wju3JOtx0.net
>>599
揃えると言っても最低限必要なのはバーベル(70kg2万)、懸垂込みのパワーラック(5万)、フラットベンチ(5千)。
計7万5千。あとは月謝でどんぐらい払ってるかで比較すれば良いのでは?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 04:49:25.44 ID:+lp7X7pEd.net
>>601
では、ジムにいく意味とはいったい…うごご…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 06:03:42.55 ID:94vUjLfH0.net
>>602
一番はモチベーション上げるため
家が狭いと、ランニングマシーンは置けないし、
うちに場合は、サウナや露天風呂がある。
プールが普通の家では無理でしょ

昨日からジムが休みなんで、立ちコロ
10x3を久しぶりにやった
それだけで達成感
見られていないとそんなもん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 09:33:03.13 ID:3+THutpZ0.net
2畳分とられたり、部屋が汗臭くなること考えたら
7000円くらいまでなら出す価値あると思うな。
一番大きいのはwi-fi飛んでるってところ。
ようつべみながらトレッドで歩いてると2,3時間はあっという間に過ぎる。
家でテレビやネットやる時間をそこに当てれば合理的。
マシンだって普通買えないしな。エニタイなんてマシンの強度も強くて
ベンチ200の人がやっと1回できるくらいに設定できる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 09:39:55.02 ID:cIeMwRg30.net
家で筋トレやってると、飽きるし甘えも出るからジムでやる事にして家では殆どやらない。
ジムで汗流してる人見ると気合入ると言うかw
人それぞれだね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 09:50:40.45 ID:txTNqpbd0.net
>>602
お風呂屋さんだよ
スタジオプログラムで楽しく踊って広いお風呂入って月八千円
これは安い

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 10:44:15.95 ID:94vUjLfH0.net
ジム専門の俺は、さっき外を6キロばかり走ったら、
腹が痛くなった。下痢であえなくギブアップ。
トレミなら、12キロくらいは平気なのに、
つくづく温室育ちを感じたよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 11:25:29.24 ID:3+THutpZ0.net
実走は蹴る力がいるのとアップダウンがあるからね

609 : :2017/12/31(日) 11:43:16.96 ID:K21O64k20.net
>>607
内臓への負担って違うかのかねえ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 12:31:29.52 ID:94vUjLfH0.net
>>609
>>607
>内臓への負担って違うかのかねえ
腹が冷えたせいだと思う
腹巻をアマゾンに注文した

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/31(日) 22:51:11.98 ID:8jiVhee80.net
ジム以外で全く運動しないから、ジムが休みの年末年始は完全に運動不足。
今日で丸3日運動してないから気持ち悪い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 12:11:41.99 ID:pc/toMlGM.net
自重の筋トレとかジョギングウォーキングとかすりゃいいのに
ジムがないと運動できないとかジム脳過ぎるな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 12:41:48.42 ID:43y4rjogd.net
音楽聴きながらスクワットしてると楽しくなってくるわ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 13:49:06.43 ID:GOc1SBzK0.net
自宅での筋トレはモチベーションが維持できない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 14:01:37.14 ID:aSN6uzL50.net
出来ないんじゃなくて、やるんだよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 14:55:39.57 ID:tUzd2eqea.net
>>615
その通りだ
仕事前に30分自宅筋トレ
帰ったらもう30分やって走る!
昨日サボった分、取り戻さねば

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 15:20:17.04 ID:ODL//Tn00.net
人の運動スタイルにいちいち余計なレスしなくていいよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 17:38:05.97 ID:DBpR/Zx8d.net
だったら最初から書くなだつー意見もありだな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 21:01:52.25 ID:vqxxpgNX0.net
日記のように気軽に書き込むスレなので

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 21:08:41.16 ID:ODL//Tn00.net
>>618
どういう趣旨のスレかよく読め

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/01(月) 21:11:17.64 ID:DBpR/Zx8d.net
>>620
つ鏡

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 07:43:02.40 ID:kJZL+/iW0.net
明日ジムが始まるから楽しみ
スレタイらしく「スポーツクラブ&ジムで楽しく」身体を動かせる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 10:17:41.66 ID:DymYvO500.net
ヴィーナスのえくぼ出た〜
嬉しい!
モチベーションを上がった
今日はターザン読んで頑張るw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 19:51:23.33 ID:y8Mo7Gq6d.net
>>623
おー、すげえな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 19:59:53.03 ID:rGUDjeef0.net
今日、別のスポクラで体脂肪計乗ったら、14%だった
いつものところでrisoboで測ったら11%なんで、
プチショック。正月太りか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 20:45:43.28 ID:tHEx+B21a.net
>>625
インボディではかりなよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 21:26:58.62 ID:rGUDjeef0.net
>>626
それが両方ともInbodyなんよねぇ(苦笑)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 21:37:46.95 ID:rGUDjeef0.net
今日測定
http://i.imgur.com/2Nm4X6C.jpg
この前測定
http://i.imgur.com/9wtKCYR.jpg
うーん。機種によって違うのか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 21:56:06.85 ID:Pg9ieA1RM.net
時速12kmで1時間精一杯なのに、箱根の学生は20km1時間ってやっぱり化物だな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 22:27:49.35 ID:/C81Sp120.net
まあ、だからこそ箱根駅伝なんだけど
自分の限界は17kmだわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 05:52:59.62 ID:9YegXKM70.net
>>630
トレミで跳ねてるのとじゃ、それ以上の差だからww

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 08:01:04.93 ID:M7h1jQPq0.net
コンクリートの上は時速11kmで10kmで走るのが限界だ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 17:27:48.52 ID:UUTx5k0QM.net
俺は10分とか15単位でスピード0.5kmずつ上げてく
最後一分はダッシュ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 19:29:02.14 ID:f7EvoymW0.net
>>629
20kmって時速?まじ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 22:26:14.12 ID:sJuRoqWo0.net
持ってる体重計とか知りたいな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 15:49:02.31 ID:/1HCy66G0.net
>>634
マジだよ
奴ら平坦な道1km3分を1時間余裕で走れるのが最低ライン

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 19:50:16.09 ID:prDL8Q7Qp.net
来週からジムデビューします。皆さんよろしくね!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 21:17:45.62 ID:r3maaRiEd.net
>637
よろしく! 頑張ってね!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 21:22:05.75 ID:A1wrc6b90.net
といいつつ地元の体育館に通うとか言うなよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 22:19:27.95 ID:G5V4NBVk0.net
>>637
お互い頑張りましょう!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 22:30:57.88 ID:RvlNY1Z2F.net
>>639
別に地元の体育館でもエエやん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:13:20.38 ID:97kwumLB0.net
筋トレって毎日行っても意味がない、1日置きにという人いるんだけど、ほんと?

ジム通い始めて半年くらいなだけど、やっとちょっとだけ体重が減り、体脂肪も減ってきた。
中年だから落ちにくいってもあるんだけど、見苦しい中年デブから脱したい。
だけど、中年が急に痩せると老けるからなぁとほんと歳とりたくないなw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:17:55.71 ID:oQDcd12t0.net
毎日やりたい場合は分割法といって部位変えるといいよ。
筋肉は48〜72時間の休息が必要。
北島が言うようにビルダーくらい追い込むなら骨や関節の慢性疲労防止に
同じ部位週一でもいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:25:04.74 ID:5IYALDpc0.net
毎日やってもいいけど、毎日はムリじゃね?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:27:22.81 ID:5IYALDpc0.net
>>636
3分30秒ぐらいだったら解説が遅いですねって言い出す始末。
どんな世界だよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:29:50.85 ID:97kwumLB0.net
>>643
>>644
ありがとうございます。
まぁ基本毎日は無理なんですけど、3日連チャンで行けそうだなーって時も、わざわざ中日行かないようにしたりとかしていたから。
そっか、部位変えるといいんですね。

今日は腕、今日は腹筋、明日は背筋みたいに。

やっぱ今日行けばよかったー。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:43:46.05 ID:hqNQC3g70.net
>>646
ランニングは毎日でもいいんだぞ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 00:23:33.27 ID:iT4f0J7M0.net
親が箱根駅伝好きで車で一緒に見に行ったことあるけど
目の前通り過ぎるの一瞬だよね
一般人の全力疾走レベル。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 00:38:21.33 ID:B7YMWynxa.net
そろそろジム通いでもするかなーと最寄りを調べてみたら
狭いフロアに設備すし詰め、プールなし風呂なしジャグジーなし
小汚いシャワールームに水風呂のないサウナ
それでいて入会金8000円月額7000円ロッカー2000円(全て税別)

誰がこんな所にいくかっていう大阪某所

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 07:38:46.06 ID:eavpcVlDd.net
ガチトレジムならばそんなもんだ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 10:14:57.41 ID:Dw6L4ipk0.net
そういうジムの方が
ババアいなくて実は快適なんだよな。
ババアうるせーし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:04:04.64 ID:ksWXv1/80.net
同感。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:33:17.89 ID:p1/KJdYka.net
まじですかー
もうこのまま家でダンベルしとくよと思ったけど
ちょっと気になっちゃうな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 13:26:44.02 ID:HJdVIqFF0.net
ガチトレまではいかない自分はその値段で狭いフロアにすし詰めマシンは嫌だ
あまりにも近距離で他人がトレーニングしてると色々気が散る
男性はそういうジムでも家から近ければ気にならないのかもしれないけどね

それに夜行けば騒がしいおばさま方もいないんじゃない?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 14:04:56.71 ID:d/qbMaaF0.net
>>654
普通のジムはいつ行ってもその時間時間で騒がしい人は現れる
騒がしいのはオバハンだけとは限らない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 20:39:36.81 ID:h70GzYFPM.net
https://kyotore.jp/information/special/12057/
コアラ小嵐でさえ体脂肪16%か
俺の17%と大して変わらんな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 22:26:36.54 ID:v02uBw+l0.net
良い風呂には入りたいなあ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 22:42:00.79 ID:bgkg+PLP0.net
ジムいってきた。
寝る前しか行けないから、寝る前に行ってるんだけど、寝る前行くと眠れなくなるんだよねー。そこが難点。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 23:12:46.46 ID:3piCBnMAd.net
>>654
場所に寄るかな
仕事帰りの人で混む場合もある

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 23:32:07.33 ID:xITN41Uza.net
良さげなお風呂サウナ設備があれば
それだけで月額払える価値はある気がする
色々探したが条件に合致するのは自転車10分の距離で月額9000円だったわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 00:41:36.73 ID:QcM4YeaI0.net
https://i.imgur.com/yoK7CMQ.gifv

こういうのが見れればもっと楽しいジムライフになるのにな・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 06:25:15.06 ID:RkJqlzNM0.net
うちのジムは開店時間の9時に行くと
風呂直行の人がけっこういるなあ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 06:27:50.96 ID:hg4Y6QK+0.net
いいやん。
そういう人たちや、滅多に来ない人たちのおかげで、
クラブの経営が成り立ってると思えば。
俺は密かに「維持会員」と呼んでる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 06:53:44.74 ID:1lhjjKgZ0.net
シャワー会員って言葉すでにあるよ。
しかも維持させてるのは入会しながらほとんど顔を出さない
幽霊会員のおかげのような

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 09:34:32.83 ID:jb6/0XLy0.net
普通トレーニング前に風呂に入るよね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 09:57:55.34 ID:y6Nplnqq0.net
トレーニングの後に入るよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:01:02.96 ID:i2s2zYs5d.net
後だね
前には入らない 風呂に入ることで血管広がる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:07:36.03 ID:Y31BtVRl0.net
>>662
自分も時間ないときは風呂だけ
銭湯と考えりゃ空いてるし安いしむちゃくちゃお得
運動しなくても毎日通ってるわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:27:31.82 ID:YtnU2pIga.net
自宅での水道光熱費や清掃を考えるとジムの方がお得すぎる
だがなぜ近隣にお風呂サウナ完備ジムがないのだー

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 10:53:53.36 ID:Xah2/I9g0.net
毎日ジム行くのは年寄りか初心者

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 12:04:03.06 ID:gN0UO1hWd.net
自宅にジム作って上級者

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 13:33:26.11 ID:EXy/l3Ty0.net
心弱いから自宅で一人でだとモチベ上がらず甘えが出ちゃうわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 15:44:12.99 ID:C/E1LVON0.net
食事前にジム行くとお腹の減りが尋常じゃなくて確実に食べすぎる
通ってるジム、週末はやりたいプログラムが朝〜午後イチまで続いてて各々インターバル15分
昼食べる暇がなくて、終わってから食べるんだけど満腹まで食べたくなるし、心なしか吸収がいいような
夕飯の後の方が何かと効率いい気がしてる
昼どきはどうしてる?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 16:56:18.87 ID:PMqxxiKL0.net
>>673
朝食の時間をずらすとか、ジムの前に何か食べておくとか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 17:03:25.33 ID:6rB8/IeuM.net
>>673
デブ脳だな
少し食べて我慢すると食欲はどっかいくぞ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 00:22:26.37 ID:fuzfmkHg0.net
まともな飯を食わずにトレミ1時間やったらけっこう疲れた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 00:37:19.41 ID:LbQ0+2Ac0.net
ジムの前に軽く食べておくべきだよね
自分はおにぎりかバナナ食べていくよ
そうすると朝(10時)〜1時くらいまでなら大丈夫

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 01:14:46.71 ID:2SJnk88w0.net
>>673
逆だなあ。ジム,正確には筋トレを意識するようになって飯が食えなくなったよ。
おかずは仕方なく食うけど米は小盛りでお腹いっぱい。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 03:19:28.68 ID:KlamVQc+d.net
>>673
プロテインで腹を膨らます

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 05:41:27.73 ID:uQuDr3Sm0.net
>>677
定説としては直前に食うのはベストじゃないよ、知ってると思うけど。
消化にエネルギー使われるから。2時間くらい経ってからのほうがいい。
た空腹とどっちがいいかという比較論ならまだ食ってすぐトレのほうがマシだろうね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 07:13:26.35 ID:XjkSE2a90.net
空腹の時はスポーツドリンクやウィダーインゼリーみたいな
補給食も有効みたい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 07:30:55.10 ID:8YLSYy0da.net
ダイエットはお腹いっぱいしない習慣づけをするものだと思っていた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 07:49:48.18 ID:9q5hVKUwd.net
それならもうEAA+粉飴で良いって事かな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 09:02:16.48 ID:mNTZMZbh0.net
前は運動の2時間前ぐらいに食べるようにしてたけど
最近脂肪燃焼系サプリ飲み始めたから空腹で運動してる
なんか空腹時に飲まないとあまり効果ないらしいから

一応BCAAを飲んでるけど、空腹時に筋トレってどうなのかなと思いつつやってる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 10:42:57.15 ID:ykQfARyed.net
>>684
bcaa飲みつつ空腹で筋トレは、ビルダーが筋肉残しながら減量するときに使うやり方。そのまま続けたまえ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 11:48:32.94 ID:NHvn08Ybr.net
空腹で筋トレなんて出来ない。
全然重量上がらない。
有酸素運動もヘロヘロで出来ない。
それなりにお腹に入れてからやるようにしてる。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 11:52:52.57 ID:uQuDr3Sm0.net
そもそもBCAA自体いらんしな。
ノミながらトレすることがファッションになってる

BCAA はお金の無駄!
https://www.youtube.com/watch?v=F5BuB154gMY

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 12:11:36.39 ID:WwTZkHx50.net
筋トレ程度ではいらんと思うな
長距離の自転車とか登山だとはっきり効果分かるけど
ジムのトレなら後でプロテイン飲むんだし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 12:12:34.26 ID:qd6U++ws0.net
俺は、米国製のプロテインバーを仕事中の
18時くらいに食べて、20時くらいからトレーニング
している。
300キロカロリーで30gのプロテイン。
残りは炭水化物。これくらいのバランスがいいと
思ってる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 12:14:16.68 ID:qd6U++ws0.net
Xtendのbcaa飲んでるよ。
水分補給のため。味もうまいし、空腹がまぎれる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 17:37:04.17 ID:pDj+QOH70.net
>>687
バカすぎて1分ですら苦痛で見てられない。内容を要約してくれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 18:47:13.52 ID:9q5hVKUwd.net
非常にどうでも良い話だな。一杯数十円程度のもんに細かい理由付けて必要ないとか必要だとかどーでも良いわ。
トレーニング何時間前にプロテイン飲んでるからとかメシ食ったからとかで持ち物変えるのもダリーし、下手にジムで飲み物買うより安いじゃん。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 20:27:11.33 ID:ogQc+TJ00.net
>>691
トレーニング前にプロテイン飲んでたら、わざわざBCAAなんて要らないよ
金の無駄

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 23:01:43.94 ID:TaIOaniN0.net
今日から通い出した
続けられるようにお前ら見張っててくれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 23:22:29.76 ID:ZOllYqzNM.net
有酸素ならエアロバイクよりトレッドミルの方がいいぞ
衝撃受けると骨を作ろうというモードに入って若返るんだと
NHKでやってたわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:00:15.52 ID:JW21WPYOp.net
自己再生力が上回っていることが前提だから無理は禁物だよ

そのためにプロテインやマルチビタミンの類は持ってた方が良い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:26:38.95 ID:qT24rIYC0.net
>>673 です
アドバイスありがとう
色々試してみるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:31:22.33 ID:ou/LSWR/0.net
サプリとかまだ信じてる奴いたのか・・・

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 01:47:29.36 ID:QyU6Rr490.net
マラソンランナー老けて見えるけど…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:29:34.32 ID:51QgNcBud.net
外で走って紫外線浴びまくってるからな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 10:36:41.55 ID:ZUt+cpknd.net
活性酸素が増えるからと言われてるよね。強度高いエアロとか有酸素運動ばかりしてる人も脂肪は少ないけど肌が黒ずんでいて同じ印象

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 11:02:40.18 ID:zaGv/iB40.net
>>701
エアロビは日サロで焼いてんだろ
ボディビルダーと同じ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 11:19:16.63 ID:G9FyiQrA0.net
昨日から膝コロ始めたんですが今までやってたクランチ レッグレイズ プランクってやめちゃって大丈夫ですか?
レッグレイズだけでも続けた方が良いですか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 11:50:27.33 ID:G9FyiQrA0.net
>>703別スレにて解決しました

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 12:19:26.03 ID:JW21WPYOp.net
>>704
どういう結論になったの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:31:43.18 ID:C3DCUzSw0.net
>>701
走りまくってる人ってものすごい老けてるね
干からびてるというか年齢以上に肌艶が悪い
若い頃はあんまり関係なくても中年以上になるとシワシワ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:59:57.80 ID:PF0enctI0.net
現役の高橋尚子なんて物凄かった。なんつうかタイムマシンに乗ったみたいな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:00:52.04 ID:HeCDJmPY0.net
川内君とか別に老けて見えないけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:26:52.93 ID:ou/LSWR/0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1881193-1515374749.jpg

一流のアスリートはやっぱ違うな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:15:19.92 ID:ykNjzSHR0.net
走りまくってる人が老けるとか全てのランナーに当てはまるとかないと思うけど
トレミ頑張ってる人にマイナスになるような意見もどうかと
アスリートみたいに走ってるわけではないと思うしw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:24:48.59 ID:zG2LtvqW0.net
野球選手とかダイエットでトレミやる人よりは確実に走ってる人でも別に老けては見えない
何事にも否定的になるのは良くないな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:36:37.22 ID:DUPKDjhY0.net
>>705
おれも知りたい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:56:34.07 ID:EmCitI/S0.net
走ってることよりもある程度年齢いくと逆に
筋肉もぜい肉もない体型だと貧乏くさく見えるというか、
しわが目立つってだけじゃね?
特に女性。30代くらいまでは細いほうがいいんだけどそれ以降は
そうでもなかったりする。達也的にいうと有酸素の体型は年寄りの体型なので。

蛭子も「熟女はダルマみたいな体型じゃないと魅力がない」という名言残してるし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:13:06.74 ID:hWwGXQv90.net
それはデブ専というだけでは?
ガリガリは論外だけど、30超えてナイスバディは
素晴らしいよ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 23:39:45.47 ID:EmCitI/S0.net
でもマラソンを趣味にしてる人で杉本彩みたいな人まずいないだろ。
アヤド知恵とかタカギサヤの化粧してないときのような塩分と色気が抜け切った
感じ?ロハス?ヴィーガン?あんなイメージ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:05:57.09 ID:Sz/bZ4Jl0.net
ジム2ヶ月の初心者です。
Tシャツの上にゴルフのポロシャツ。格好的には有りですか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 00:41:22.12 ID:SO/756wV0.net
>>716
暑そう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 02:35:07.63 ID:phMikndK0.net
>>716
2ヶ月通ってりゃ、そんな奴居ないって分からんか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 03:10:47.88 ID:Fr6NVAMS0.net
イメージ図 http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima509471.jpg

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 03:20:28.79 ID:g7v0FTAI0.net
>>716
何が気になるのかわからない
違反じゃないし好きにすれば良いと思う
自分が良ければ問題なし
誰も興味もって見ないし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:20:41.12 ID:PupAsie4a.net
皆さまありがとう。気にしーな人間なもので。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 09:35:22.02 ID:ZNo0uamad.net
暑いわな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:02:26.21 ID:zWBsa0iW0.net
今の時期、長袖着てる人多い?
自分は速乾素材の半Tなんだけど汗びっしょりで途中着替えてるんだよね

トレ中、暑い蒸れると思って着なかったけど長袖の方が実際快適なのか教えて欲しい
腕も汗がしたたるからタオルも最低2本はいるし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 12:23:43.00 ID:ARsZv6iB0.net
コンプレの長袖は夏でも快適だよ。常に肌がドライになるからね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 18:26:33.53 ID:odyaXMOQ0.net
>>723
タトゥー入れてるからじゃない?
うちは半分くらいの人がタトゥー入れてる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 18:42:21.40 ID:zWBsa0iW0.net
>>724
コンプレ買います!
お勧めブランドとか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 18:43:48.93 ID:zWBsa0iW0.net
途中送信してしまいましたw
申し訳ないです。

お勧めブランドあったら教えて下さい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 18:45:24.19 ID:zWBsa0iW0.net
>>725
タトゥー入れてそうな人はいなさそうです
大人しそうな会員さんが多いの集まりなのでw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 19:04:03.46 ID:R1K6ylnM0.net
俺は1年中サッカーの長袖トレシャツ(セールで買ったやつ)だわ
理由はなく何となく着てるだけだけど
ちなみにフットサルやサッカーの時は半袖でつ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 21:03:59.19 ID:JjWQjadu0.net
長袖というかラッシュガードだろ
あれ汗を適度にちらしてくれるからサラッとして快適

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:06:27.95 ID:Q3IKj2j70.net
ダイエット目的でジム検討中なんだけど
自分でもわかるくらい体の歪みがある
体歪んだまま筋トレしたら、どっか痛めるかな
先に整骨院でも行った方がいいんだろうか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:10:04.77 ID:ARsZv6iB0.net
今着てるのはUAの上下ヒートギア(+マラソン短パン)だけど,買ったのだいぶ前だし,他にいい商品出てるかもしれん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:14:08.09 ID:BsdPAMtsa.net
>>731
理学療法士の居る整形外科行く方が先だと思う
指導に従ってトレーニングすれば改善点が見つかる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 22:25:41.30 ID:Q3IKj2j70.net
>>733
おお、ありがとう
理学療法士は思いつかなかった
調べてみるよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:10:56.06 ID:bZ3vZG7Md.net
3ヶ月間ジムで頑張った結果
身長170cm 37歳
9月末
体重 78キロ 体脂肪率23% 血糖値 153

昨日
体重 70キロ 体脂肪率7% 血糖値133
糖尿病精密検査を実施、検査結果待ち

一昨日焼き肉食べ放題に行ったのが悪いのか、正月に餅と酒と甘酒を呑みすぎたのかDNAのせいなのか
血糖値は思ったより下がらなかった、ちょっとがっかり

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:17:48.46 ID:ur27PXr6d.net
>>735
3ヶ月で体脂肪率7%まで減らせるとかすげえな何やったんだよ
17%ならまだわかるけど7%って

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:22:25.96 ID:bZ3vZG7Md.net
>>736
去年一杯ずっと日記状態でこのスレに書き込んだ内容+宅トレとジョギング、サイクリング、サーキット、スポーツのムービング
途中経過で書いた数字はめんどくさくて丸めてたけど
今手元に健康診断の紙持って書き込んでるからこれが最終結果だわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:32:42.50 ID:ur27PXr6d.net
>>737
あーあのトレーニングメニューずっと書いてた人か…
とにかくいっぱい動いてるんだな、週3でジム行って1時間筋トレ・30分トレッドミルしかしてない俺よりそりゃ成果出るわ

もうダイエットの目的は果たしたかもしれないけどこれからも頑張ってくれ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:46:10.66 ID:bZ3vZG7Md.net
>>738
酒も甘いものも付き合いだけで、米も控えめ、ラーメン少々
タバコも吸わないのに糖尿病とか最悪だから、マジで長く頑張るわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 13:40:11.62 ID:zlFjXUBr0.net
>>737
毎回がんばるなぁと思って見ていたけど、書いているメニュー以上にやっていたとは驚いた
自分も738と似た感じで、週3ジム行って、有酸素1時間+筋トレ
目に見えた成果は出ていないので、737を見習って、もっと頑張るわ…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 16:54:42.72 ID:URlNJZ9e0.net
>>732
レスありがとうです
ちょうど近くのスポーツ店がリニューアルの為にセールやるみたいなので見に行って来ます!
最近普段着よりジムウェアばかり揃えてるw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 17:50:42.79 ID:dT/JImCAM.net
週三回ジムに行って効果ない人って
運動したあとに食べ過ぎてるパターン?
自分は筋トレとヨガを週一ずつで、甘いもの食べちゃってても維持だから
なんかかわいそうだわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:15:38.58 ID:KJpHBHYu0.net
カロリー制限してなけりゃそんなものです
筋トレで筋肥大もしてるからなかなか目に見えて変わってはこないさ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:56:09.71 ID:ERvHSkFK0.net
年取ると代謝悪くなるから
年齢の問題だろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 22:37:03.01 ID:D3vRJ421d.net
>>742
運動したあとの食べ過ぎだよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 13:27:56.27 ID:dPE6zQsQ0.net
https://imgur.com/y9vNre1.gif

なるほど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 14:17:46.49 ID:3lzCOFj70.net
20代と40代の代謝量はほとんど変わらない
バカはいつまでも間違った事を言い続ける

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 15:16:42.80 ID:AoixFdFz0.net
腕に筋肉と脂肪が標準以上に付いてる時って、腕のトレーニングしない方が良いのかな?
腕の脂肪が120%筋肉も120%って体組成票には出るんだよね。100を標準とした場合。
腕が太いのは解ってるから細くしたいんだけど、筋肉で余計ムキムキとかにならないかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 17:37:53.87 ID:aJT6bXvQd.net
インフルエンザダイエットはマジで凄い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 20:20:02.88 ID:a/YA9gHz0.net
インフルエンザでジム休んでたけど3キロ痩せたわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 20:45:19.59 ID:dxVwBWfg0.net
不健康ダイエットはすぐにリバウンドするぞ
インフルエンザで痩せたら逆に太ると思え

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 21:15:30.34 ID:nGA1cyBd0.net
マジレスでわろた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 23:03:00.41 ID:GKhZsDms0.net
>>748
腕だけ太いとかありえない。胴は細くて腕だけ太いなら病院行け。胴も太いなら当然腕も太いわ。
その場合は食事制限しながら、筋トレするなり有酸素運動をすれ

754 :748 :2018/01/12(金) 08:29:08.33 ID:KMqTTlP/0.net
>>753
いや、全部太いよ、満遍なく。その中でも腕が突出してるって事。変な体型なんだよ。
ただ、筋肉量、脂肪量共に他の部分より多いから他より腕に多くのトレーニングをしたら
腕だけムッキムキな効果が出無いか?って心配

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 08:53:13.59 ID:FCHq6bMr0.net
>>754
持って生まれた部位別筋肉量のスペックありそうだよね
自分は足トレ好きだから頑張って鍛えるとすぐムキムキしてくる
足トレ後に有酸素も頑張るようになってスラッとしたバランスに近づいてきた
初めは気のせい?と思ったけど周りの人間から指摘されてるから有酸素の効果はあるかも

756 :748 :2018/01/12(金) 09:01:36.06 ID:KMqTTlP/0.net
>>755
ありがとう、持って生まれた筋肉スペック・・・・ってのが一番しっくり来る。きっとそうなんだ。
今まで後ろ手バイバイ(っていう二の腕エクササイズ)してたけど辞める。
有酸素で地道に落とそうって決めたよ。水泳選手みたいなんだよ、本当に。
助言感謝

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 09:08:20.45 ID:F6vKF9RDM.net
>>755
俺の私見だけど、成長期にどれだけ筋トレしていたかにもよると思う。
俺はもともと痩せていたけど、高校で漕艇部に属していて、
腕立て100回腹筋200回背筋100回を毎日やったあとに漕ぎ出していた。
それから30年は経つけど、筋トレすると、面白いように筋肉がつく。
50前のおっさんなのに、普通のマシントレーニングでムキムキな状態

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 11:07:59.73 ID:wO0c4x9+d.net
>>757
神経が発達しているんだな。必要ならすぐに信号伝達できる体になっとるんだね。
それにしても、「腕立て100回腹筋200回背筋100回を毎日やったあとに漕ぎ出していた 」とか、昔の無意味なトレーニングそのものだねえ。俺もここまではやらなかったけど、無意味なトレーニングさせられていたよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 11:35:48.96 ID:RY0+oWkld.net
無意味じゃなかったと、今の己の身体が証明しているようにしか見えないが

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 12:08:20.47 ID:UaOfQh7LH.net
正月休み実家でゴロゴロしてたら2キロ太った

全国の系列店が利用できるところは羨ましい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 20:27:26.00 ID:C9QXcCUD0.net
私は小中で鍛えられた
20年運動してなかったけど太ももの筋肉すごい
そのおかげか基礎代謝高く
20年ぶりに運動を始めたら満遍なく無駄肉が落ちた

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 20:49:10.81 ID:Gu2YuMAw0.net
マッスルメモリー10年とかいうし単純にウエイトの初期のころは
伸び率半端ないよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 00:59:55.04 ID:mHuvX6w5a.net
>>762
マッスルメモリー10年までなの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 13:37:04.03 ID:s/qEu/Kw0.net
158cm82kgのぽちゃモデルさん スゴい
https://i.imgur.com/AZpidpp.jpg
https://i.imgur.com/9vfCjAF.jpg
https://i.imgur.com/WgSXL8H.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 15:44:11.41 ID:9mxvFWYga.net
>>764
モデルさんというだけあってかわいい
だからこそ普通体型だともっとかわいいだろうと思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 16:07:37.29 ID:+5IQFqf90.net
ただ顔が痩せてる子のような小ささで体が大きいだけという
あまりデブだからこその魅力が出せてないタイプだよね。
デブが似合う顔じゃないというか。
だったら森三中大島とか柳原の様なデブだからこそのグルーブ感というか
しずる感を出せてた方がいい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 16:51:09.67 ID:ubhRaWOF0.net
デブだからこそのグルーヴ感というパワーワード

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 19:12:50.76 ID:I2g0qzX9p.net
目頭切開してて、顔だけには命かけてるね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 20:25:22.25 ID:kPwMoKPy0.net
この太さでこの顔立ちはかなり不自然
ぷよぷよのアイドルみたいに相当手を加えてそう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 22:14:45.71 ID:KNNybkk30.net
他人を貶めても現状は変わらないんだよなあ
心のブスもまた醜い

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 22:26:46.78 ID:+5IQFqf90.net
咎めるというかただの分析だと思うけどね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 10:56:35.12 ID:m2EKnDAO0.net
筋肉付きにくい&筋トレ苦手だから、マッチョは目指せない
スリムで持久力とスピードの有る体(マラソン、登山)になりたいが、それも簡単じゃないよな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 11:17:20.98 ID:6GsFdMchd.net
ここで口だけ動かしてりゃ、そらな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 11:23:35.27 ID:D40Jl8B6d.net
筋トレに得意とか苦手とかってあるか…?
体質的に筋肉つきにくい部位があるとか体の動かし方が下手でどうしてもフォームが崩れるとか自分を追い込む精神力が中々つかないとかそういう感じ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 11:27:42.21 ID:s8pwGAxtd.net
>>772
スピード欲しがったら筋肉つけるしかないぞ。筋肉つけたかったらしっかりPCFを勉強すること。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 11:40:46.99 ID:d/X8fhYZ0.net
>>775
マラソン、登山におけるスピードだろ
わざとだろうけどあんまり曲解するのは良くない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 11:55:44.96 ID:S5U/xJml0.net
>>774
頑張っても太くならない体質の人はいるね
そういう人はプロテイン飲んで頑張っても細マッチョ止まり
胃腸弱くて食えないのも不利だし肥大させるのも才能です

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 15:54:10.58 ID:rrMUtSUPa.net
>>777胃と腸が弱い人あるある
プロテインに頼る→筋肉付かず→無茶して故障→病院通い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 17:13:30.19 ID:w/YpLEri0.net
うちのジムにも何年も通ってるのに細いまんまの人いるわ
本人一生懸命マシンで筋トレやってるからちょっと気の毒に感じる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 17:44:47.11 ID:d/X8fhYZ0.net
筋トレするとテストステロンで向精神効果が出るからな
別に本人にとっては意味あるだろうしいちいち見下す意味も無い
さもしいな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 21:29:49.47 ID:K4eRaoLa0.net
>>775
確かに筋肉も欲しいけど、忙しく筋トレにはあまり時間が割けない
それより、持久力とスピードをUPしたい(大したレベルじゃないがそれでも・・)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 23:22:10.98 ID:VIlD3WqG0.net
>>781
持久力あげたいならまずはLSDだろうから筋トレより時間かかるんじゃないかな
LSDだと1時間以上かかるし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 12:23:21.50 ID:LOgToB4O0.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180115-00100492-nksports-000-7-view.jpg
16年1月、自主トレ先のグアムで坂道をダッシュする(左から)ソフトバンク松田、阪神糸井、ソフトバンク柳田

糸井の超サイヤ人というより「無垢の巨人」感。野球でここまで大胸筋いるのか?大腿四頭筋の代わりに裏側を鍛えてるんだろうか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 13:13:33.25 ID:sGWlIk7pH.net
ジャックハンマーみたいに過度の筋トレで萎んじゃってるのかも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 20:48:01.34 ID:BrMw2unqd.net
背が高くて目立たないが、肩と腕、腹筋の上もでかいのを見逃してはならない。これがスポーツ万能の体。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 21:07:28.31 ID:8GN35tjP0.net
3ヶ月くらいちょこちょこ走ってるけど上達は本当に少しずつだな
でも最初の頃はすぐにギブアップするレベルだった早さで今は30分くらい走ってられるからまあ考えてみると成長してるか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 11:00:42.30 ID:CJPjj+dDd.net
>>735だけど、精密検査の結果1型糖尿病確定だぜ!
だから順調に体重が減ったのは1日4500キロカロリー目安でやった運動のお陰じゃなくて
インスリンの分泌がそもそも無かったからだぜ!!

これから一生勝手に痩せていくだけの人生で、ダイエット要らずよ!!
羨ましいか豚ども!!!!
羨ましいって胃エエエエぃぃッッィイ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 11:31:24.05 ID:/XOaMc2vd.net
板卒業&糖尿スレ入学おめでとうございますw
向うで元気でな!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 12:13:03.80 ID:zWUeCgozM.net
>>787
透析まで行くなよ。税金の無駄だから

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 13:31:04.59 ID:C4Ui03Rx0.net
二型では?
四十くらいで発症しやすいんだよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 18:16:20.90 ID:CJPjj+dDd.net
スポクラでインスリン打っていい?
退会した方がいい?
ジロジロ見ない?

>>788
ああ、年金を回収するまで長生きするよ

>>789
透析までは行きたくないので、俺のインスリンと血糖値測定器機のために税金を頑張って納めてください

>>790
1型確定、10万人に一人か二人、30歳の発症だと以上だともっと少ない選ばれし民
食事療法も運動療法も改善効果がないけど、やらないと合併症にレッツゴー
インスリンのグラフとデータできっちり説明してくれたぜ!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 18:40:30.01 ID:/XOaMc2vd.net
楽しそうだな
凹まないお前カッコいいぜ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 18:49:44.77 ID:Jw0rT4YBd.net
>>791
回りの人がびっくりしそうだから、トイレで打とう
あと万が一のことを考えて、スポクラのスタッフにも言っといたほうがいいかも

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 19:00:03.26 ID:lF91Mxm30.net
俺も父親が糖尿だからやべーんだよなあ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 21:56:03.88 ID:CJPjj+dDd.net
スポクラは続けます
なるべく目立たないようにするから、血糖値測定や注射見つけても見ないふりしてね
あと、俺も初めて知ったけど、運転免許の裏に臓器提供の申告があるから、無理にとは言わないから一番上に丸つけてくれるとうれしい

>>792
おお、とりあえず生きる希望を見つけるために、5月のフルマラソンに申し込んだぜ!

>>793
そうする

>>794
1型はほぼ遺伝しないと医者が言ってた
2型の事は聞いてないからわかんね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 09:27:27.38 ID:WEH/N1Sb0.net
デブイントラがいるんだけど、どこのジムにもいるのかなぁ?
マシンの使い方とかで、ダイエット効果があるとか説明してるけど
説得力がないだろ。
デブの人には人気みたいそれが狙いで、デブのイントラいるのかと?
痩せてるイントラばっかりよりデブのイントラがいた方がいい?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 09:44:33.32 ID:e1A3Wslv0.net
先日、初めてジムの体組成計を頼んでいたんだが、インボディじゃなかった
5つの部位別に体脂肪と筋肉量は測ってもらえたけど、家庭用の体組成計と大差ない性能で500円って…
プロテイン飲むか迷っていたので、体の中のタンパク質の量を知りたかったんだけどな

>>795
http://tonyo-ch.com/tonyobyo-iryouhi
↑こんな記事もあるぐらいだから、割と糖尿病でジム行っている人っているんじゃない?
793の言ってる通りインスリンはトイレの個室で打った方がいいと思う
特に老人なんかはビックリして大声を上げてパニくっちゃうかもしれんし

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 10:16:05.49 ID:CbqIXFtJM.net
>>797
インボディなら、池袋の西武で無料測定できる
あと近くの公営ジムに置いてあって、数百円のジム利用料金だけで使える
探せばちらほらあるはず

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 10:21:57.83 ID:lxvUtrFY0.net
うちもトトロみたいなイントラさんいるけど、レッスンは楽しいし、頭もそこそこ使うし、丁寧で好き
イントラとしての技術と本人の体型は、私はあんまり気にしない
多分すごい食べるんだと思う

同じく身長とか年齢とかそんなに恵まれてなくても、踊るのがめっちゃ上手いイントラさんも好き

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 10:46:41.25 ID:kU4pibyy0.net
エアロビのイントラさんがぽっちゃりだな
すんげー上手いからスタジオいつも満員御礼
キレッキレの動きする渡辺直美みたい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 11:18:54.07 ID:CHje6++t0.net
でもやっぱデブはダメ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:09:38.98 ID:CWj91Nn80.net
>>796
まあそれ言うならスポーツの実業団の監督や指導者だってだらしない体型だけどね
過去スポーツ選手としての実績がある人はいい指導者かと言えばそうでもない。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 16:57:35.98 ID:WEH/N1Sb0.net
今スポーツジムも競争が激しいから
どこのジムでもデブイントラいるんだね
デブのお客も確保しないと、普通の人でも続かないのに
デブの人は姿が見えなくなるのが早い。
お試し期間とか有ると良いのにね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 17:31:33.87 ID:3kRm0PtqM.net
月会費だけ払ってくれる幽霊会員増やすのが狙い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 12:09:18.51 ID:j7/YbLuEd.net
土日の営業時間増やしてほしいんだよな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 13:05:32.07 ID:uJtIfdYM0.net
ワークアウト終えてシャワーを浴びた後の、脱力感と疲労と充実感が好き

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 20:54:03.05 ID:Hj0qV3sq0.net
冬でも外出た瞬間涼しいくらいだからな。あれがたまらん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 21:17:12.35 ID:FxFnv8Ex0.net
俺は、スポクラの露天風呂を堪能してる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 21:53:29.72 ID:4JVKu+rw0.net
俺は終わった直後の爽快感が好き
爽やかさが余ってスタッフにあざーっしたーって言いたくなる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 21:56:12.58 ID:FxFnv8Ex0.net
もとい。
スポクラ終わった後、家で飲むビールは最高に
美味い。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:00:47.96 ID:H+fXPbeQ0.net
皆さん楽しそうで良いな。

去年の7月から通って順調に痩せてたけど、今月は5日間しか行けてない。
年始はジムが休みで、そこからジム通い再開したけど、
粉瘤って大きなニキビみたいのが出来て、軽い手術だったけど炎症抑えるのに一週間、
手術して抜糸に一週間で先週の金曜にやっと抜糸終わった。

他にも、通院と検査が重なって何かぐったりしちゃった。
ジムでシャワーとマッサージチェアだけでも、利用する気だったのにできなかったよ。

体重は維持できてるから、来週からまた通えたらいいな。
トレーニング→お風呂にゆっくり入る→マッサージチェアやりたい。

幽霊会員になるにはお金に余裕ないし、今月通えなかったら退会決定だわ。
なんでジムに行かずに会費だけ払う人がいるのか謎だけど、
そういう人はこのスレ見ないよね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:48:54.59 ID:0wK6Vcfu0.net
粉瘤とか不潔
ジムに来ないで欲しい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 01:20:57.84 ID:BhlVaJ8s0.net
サウナとかマッサージとか他に楽しい目的にあるウチは長く続かない
身体動かしてる時間が一番楽しいと思えないと辞めてくパターン

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 02:00:39.13 ID:XrF/62noM.net
>>812
こういうことよく書けるなー
粉瘤は移らないよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 02:05:52.98 ID:Au2aXfl0d.net
疥癬とか水虫がやばいよな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 12:56:49.62 ID:3O/xqpZ10.net
水虫は移るにしても不潔、クサい、見た目がキモい奴は近くに寄らなければ
いいだけだけど、シャワー長い奴、会話がうるさい奴、ラック使用時間長い奴、
喘ぎ声だすやつは実害あるからね。
声に関しては10m離れててもうるさい奴いるし。

あと24時間系とか鍵のないオープンロッカーが多いけど
そこで支度してると自分のモノを盗もうとしてないか逐一見てくる奴がなんか腹立つ。
ポコペンかよ。だったら荷物持ち歩けよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 13:16:17.09 ID:Jn+22I9ta.net
>>811
落ち着いてよかったね
また通えるよ
ゆっくり始めればいいよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 13:37:25.12 ID:EJ+Z5ryg0.net
>>816
ストレス溜まリすぎだろ、もう無人島で暮らせよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 16:59:59.45 ID:9kBIGCO10.net
24時間系ってシャワー1つしかないの?
そりゃきついな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 20:24:10.71 ID:fxCyzwCu0.net
風呂シャワーしたら靴下履く前にアルコールスプレーは常識
スーパー銭湯でも忘れるなよスプレーなけりゃ家帰って足洗え
足拭きマットは白癬菌の培養装置だから激ヤバです

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 21:41:59.17 ID:E8sS8i70F.net
うちのジム、ロッカーで盗みを働く人いるらしい
防犯カメラ設置出来ない場所だから油断出来ない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 21:59:10.25 ID:T7+kR7Ab0.net
あと水虫にもなるな。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 22:00:51.38 ID:T7+kR7Ab0.net
あっ、白癬菌=水虫のもと だった。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 22:35:03.18 ID:hBe+hfDU0.net
話豚切るが、最近、5分/kmペースで1時間走っても、
心拍数130くらいしかいかない。50歳、男。
知り合いの23歳の男は、同じペースで180とかまで上がる。
歳をとると、心拍数上がらなくなるのかな?
活量計でも、12キロ走って500キロカロリーとかなんで、
ちょっとガッカリ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 22:40:00.33 ID:hBe+hfDU0.net
ちなみに、安静時心拍数は53
ちょっと低い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 22:41:09.75 ID:fxCyzwCu0.net
>>824
単なる老化ですから安心してください
年とると心拍の最大値がどんどん下がってくる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 22:59:01.99 ID:hBe+hfDU0.net
>>826
それは、燃費が良くなるってことなのかな?
同じ運動量でも消費エネルギーが少ないっていうのは。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 23:20:46.93 ID:0wK6Vcfu0.net
そのうち冬眠できるようになるよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 00:57:08.89 ID:La/3R/Ng0.net
>>824
体重が軽いのか?
計算違いしてないか
心拍数は個人差あって心肺強いと低いままだが・・・
カロリーは単純に距離と体重で決まるぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 01:00:09.49 ID:La/3R/Ng0.net
ちなみに俺も徐脈で安静時は40〜50の間
有酸素やめれば一般人レベル元に戻るよ。

831 :824 :2018/01/22(月) 06:57:17.77 ID:J0Syg9Sd0.net
>>829
体重は60キロはあるんだが、
活動量計(ガーミンコネクト)では、心拍数が少ないためか、
消費カロリーはかなり低く出る。
血圧が上がってるかもしれないので、
走った後測ってみる。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 08:16:00.67 ID:Ljh7TFCW0.net
>>831
スポーツ心臓でググってみな
同じ運動を繰り返すと身体がそれに慣れてカロリーを消費しなくなる
額面のカロリー消費はあくまでも一般人の話

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 09:03:16.39 ID:E9HHkMezM.net
チェストプレスで胸を鍛えてたら
なんか胸の下の方にばかり筋肉がついて
男なのにオッパイがあるみたいになってきた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 09:07:41.40 ID:La/3R/Ng0.net
椅子の高さを変える

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 09:12:07.10 ID:X06Z6wWXM.net
>>832
サンクス
最近自転車がち漕ぎ(平地で35km/hくらい)でも心拍数100とかなんで、
もう運動で痩せる気がしない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 09:32:30.94 ID:iWFk7rsjM.net
燃費良い軽自動車的身体だろうな
毎日運動して食べ物に気をつけ過ぎるとそうなる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 12:38:40.07 ID:/yrU87L/d.net
週2回くらい、1000m泳ぐのを目標のして1ヶ月半経過した
お腹の調子が良くなった以外は特に変わってないけど
まずは3ヶ月続けることを目標にがんばってみる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 12:46:32.73 ID:xCVTSJ0vd.net
>>833
インクラインベンチプレス

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 13:24:38.84 ID:E9HHkMezM.net
フリーウェイトのベンチがフラットしかないんだよね

ぐぐったらチェストプレスの握りを逆手にするといいとあったので
シートの高さ調整と合わせて試してみよう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 16:36:32.70 ID:KJJVa51w0.net
>>827
燃費も良くなってるんだろうけど
心臓と血管が老化して必要な血流を作れなくなってるだけかと
若い人と同じように動けてるつもりでも回復力とか持久力に差が出るわけですよ

841 :827 :2018/01/22(月) 18:47:16.74 ID:X06Z6wWXM.net
>>840
たしかにそうかも
12キロ走ると、翌日はだるくて、せいぜい8キロくらいしか走れない。
先日大会でハーフマラソン走ったが、3日位は回復しなかった。
そっか、若いともっと早く回復するんだ。
若い人羨ましい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 00:59:35.91 ID:j56h8bIRp.net
24時間のジムに通い始めて初日にマシンの使い方教えてもらったけどまだちゃんと覚えてないからスタッフのいない時間は有酸素だけにしようと思ってるんだけどそれでも行かないよりマシだよね
何種類かは覚えてるけど1回じゃ全部は覚えきれない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 01:01:34.79 ID:OFeigcKB0.net
なんのためのインターネットだよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 01:13:08.02 ID:K31NB2ZxM.net
うちのジムはマシンに使い方の動画がついてるなー

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 02:09:24.22 ID:F44IFNKV0.net
http://i.imgur.com/Mawfrqv.jpg

へそw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 02:14:23.64 ID:yWWqtXRz0.net
>>843
>>844
そうか、YouTubeで探せばいいのか!
気付かなかったよありがとう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 08:35:23.73 ID:5QkE1FBW0.net
今日ジム行こうかなーどうすっかなー

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 08:39:20.61 ID:J61up9G90.net
行こう!
私は10時からのクラスに出る
今日は2クラスだけ
午後も死ぬほど出たいけどw
子どもの参観日なんだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 08:54:39.19 ID:5QkE1FBW0.net
>>848
よっしゃ行く!
サボる理由探しちゃいかんよな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 08:59:49.91 ID:J61up9G90.net
>849
頑張ってね!
私、スポクラ行く前に銀行も行かないと
今日は本当に忙しい!
そろそろ支度します
頑張る!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 12:35:56.69 ID:IUymzZYId.net
東京だが昨日の夜にジム行ったらガラガラだった
スタジオはインストラクター+二人とかだった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 18:54:22.66 ID:w4aTLLTt0.net
2,3ヶ月前からそこそこ頑張って走るようになったんだけどスネが痛い
休めばましになって走ると痛くなる
休まないと良くならないかなこういうの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 19:37:20.76 ID:h0Gzc6G7M.net
>>852
フォームを見直したほうがいいと思う
やたら前傾とか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 19:48:17.03 ID:HV+jcrXH0.net
身長体重筋力もわからんしなー
シンスプリントになるのはとどのつまり過負荷と筋力不足

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:06:17.55 ID:w4aTLLTt0.net
>>853
後傾なので前傾を心がけてるレベル

>>854
175センチ75キロ
筋力はよくわからんけど走り始めて4ヶ月くらい
十年ぐらいろくに走ってなかったから筋力不足はあると思う
まあペースは1時間8キロ〜9キロ程度だけど自分の感覚的にはけっこう走ってる方

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:24:52.13 ID:HV+jcrXH0.net
>>855
そこそこ速度も出てるし走る日の半分を歩くやエアロバイクにしてみるのはどうだろう
うちも随分走って無いんだけど172/71kgではまだ重いと考えて歩くとバイクにしてる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:41:31.20 ID:5RgWIS7T0.net
最近会員減ってきてるなあ
寒いからか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:53:38.84 ID:uEs268ai0.net
>>829
それが単純に距離ではないんだよあ
走る動作は単純な物体の平行移動ではなく、多くの骨格筋が複雑な動きをしている
つまり距離で決まるその理論だと、その場走りはカロリーゼロになってしまう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:55:16.84 ID:uEs268ai0.net
車で例えても1速60kmで10kmの距離を走る場合と
4速60km/hで10kmを走る場合では必要なガソリンは違う
走る場合も腕振りや足の動き、ストライドやピッチでも燃費は変わってくる
単純に距離ではない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:56:26.56 ID:uEs268ai0.net
着地がブレーキになってる人、燃費は悪いよね
シザースが上手い人、燃費はいいよね
こういうことさ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 21:06:19.07 ID:w4aTLLTt0.net
>>856
うちのジムだと70キロ超えくらいの人でも普通に走ってるからそこそこなら大丈夫だと思う
でもそうだなあ走る頻度は減らしてみるかあ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 22:01:15.61 ID:Cwtd+zwG0.net
トレーナーさんで王子様みっけ!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 22:06:04.83 ID:CQUJ792sd.net
遅い。ダラダラ走っても成果少ないぞ。
もっと追い込め。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 22:40:03.32 ID:FJA7FTaBS.net
走る速度なんてのは体重しぼれて筋力つけて怪我しないようになって
キロ6分切ってから考えればええねん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 23:16:10.88 ID:QE45rFoW0.net
>>860
多分俺はうまい方
6min/kmで走ってるのに、心拍数が120超えない。
かといって、それ以上のペースだと、故障しそう。
12キロ、1時間走って400キロカロリーって、
あんまりだろ。
体重は60キロ、BMIは23、体脂肪率12%

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 23:36:27.40 ID:CQUJ792sd.net
いやダッシュトレやれば細マッチョになるから、早く走った方がいいよ
怪我なんてそうそうしない
若い頃を思い出せ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 23:38:15.79 ID:QE45rFoW0.net
>>866
アラフィフなんだよねぇ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 01:04:38.17 ID:rmaP1Vmk0.net
傾斜つけて走れ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 15:42:42.36 ID:c1VzDTzb0.net
痛みが出たら完全に治るまで走らないのがいいよ
水泳するとか自転車やるとか別の運動にしときなさい
ランは頑張る人ほど故障して消えていく

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 18:14:17.10 ID:VRWXO5eYd.net
ジムに通い始めて半年
体重も増え筋肉量体脂肪共に増加しているのにスカートに少しゆとりが出てきたんですが…伸びただけですかね?引き締まったわけではないのかな…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 18:23:27.51 ID:+bfa38Rmd.net
どれぐらい増えてるの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 18:40:29.44 ID:pv2Y6ZTId.net
引き締まってんでそれ。
見た目に判りづらいけど。
走れ走れ、ダラダラやったつもりのランニングっぽいジョグは無駄だ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 19:42:13.46 ID:x5D+tFP80.net
半年ぶりの人に会ったんだけど痩せた?って聞かれた
運動はしっかりしつつも体重は変わってないんだよなあどういうことだろう
同じような経験あるやついる?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 20:00:52.57 ID:f4Qumnwmd.net
>>871>>872
元々巨なのですが毎月計っても変わらず
仕事の制服が緩くなったなぁ…痩せたのかなと思ってたのですが
今回の測定で体重が3kg増え筋肉量体脂肪測定では前回より若干増え…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 22:19:49.84 ID:h1uHXYs4d.net
ジム通いして贅肉減っても筋肉付いたら体重増えるし、体脂肪計はアテにならない

結局見た目で判断するしかないから、自撮りするのがベター

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 23:27:09.13 ID:f4Qumnwmd.net
>>875
なるほど…勉強になります!ありがとうございます!
今日から新たにスタートということにして自撮りしていきたいと思います!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 00:03:14.41 ID:dyL1YNje.net
そんなあなたにおすすめ!
http://www.simpleweight.net/ja/

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 00:25:00.74 ID:BpXr0cdCd.net
>>877
iPhoneのデフォルトで良い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 12:54:46.21 ID:yFT82JST0.net
初心者ランナーほど毎回の練習がタイムトライアルになってるから
故障とかして直ぐ消えていくな
ペースに余裕持ったジョグがおすすめだよ
トボトボとダラけた走り方ではなく、しっかり足を持ち上げて素早く引きつけ腿上げ意識したジョグ。
よく足が棒になったような足引きずったような走り方多いけど、あれはあまり痩せない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 17:59:32.70 ID:4EhTdgt20.net
むしろ走り方とか歩き方とか意識してる人のほうが見なくなるけどなあw
きつさの割にはカロリー消費大差ないし。
寒くなった瞬間大手を振ったり競歩みたいな歩き方してる連中いなくなった。
犬の散歩とか日課のように普通に歩いてる人は見るけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 18:11:38.09 ID:bAm/07Wa0.net
ももを上げるイメージを持つのは良くない
余計な力が入るだけ
それより前傾意識するべき

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 18:56:12.73 ID:nThwZOOI0.net
もも上げはウオーキングですね
陸上やる人なんかもウオーミングアップによくやってる
ちゃんとやるとかなりキツイし故障中にはいいかも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 19:19:58.91 ID:XgMUsrXmd.net
30分くらい走ると帰ったら膝から下がパンパンになるんだけど走り方が悪いのかな?
1.5倍くらいに浮腫んだみたいになる
お風呂でマッサージしてもなかなか戻らない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 19:48:35.93 ID:nThwZOOI0.net
仰向けに寝て手足をまっすぐ天井に向かって伸ばしてブラブラ運動
誰かに見られたら自殺したくなるほどアホな姿だけどむちゃくちゃ効きます

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 20:05:04.95 ID:AnLuAKNd0.net
走り始めて20分で鼻水が出てくる現象をなんて呼ぼう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 22:29:05.69 ID:4EhTdgt20.net
「しょっぱなみず」

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 23:23:47.69 ID:FrrJ5mDy0.net
時速10kmぐらいで1時間程度、軽く流しで走ってれば700kcalは消費できるからな
脂肪減らすなんて超余裕ですよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 05:13:41.85 ID:macxKdIZd.net
故障故障連呼は、故障したことあんの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 09:43:39.78 ID:54Y68lQWp.net
てるみくらぶに旅行代金を入金して娘の晴れ着をはれのひに注文してかぼちゃの馬車で不動産投資をし、コインチェックで仮想通貨やってる役満人間、日本に一人ぐらいいるのかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 11:16:46.00 ID:8bFOH4w+0.net
>>888
デブが走るとすぐ痛みが出るんだよ
それでも痩せたくて無理すると痛みが慢性化して走れなくなる
シンスプリントなんて足に筋力つくのが原因で頑張るやつほど痛くなる
俺は膝やったから今はクロストレーナーばっか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 11:43:51.90 ID:a7x1zWjf0.net
>>890
シンスプリントって足に筋肉ついてる証拠なん?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 15:31:25.45 ID:35hUScc/d.net
>>889
それもうTwitterで見た
あとこのスレに全然関係ない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 15:53:15.48 ID:macxKdIZd.net
>>890
それって筋肉痛レベルと何が違うの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 16:41:57.69 ID:8bFOH4w+0.net
>>893
骨が痛む
こうなっちゃうとなかなか治らんよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 17:10:22.89 ID:lSo3h/olM.net
シンスプリントまで行かなくても長時間走れば色々痛みは出てくるから注意が必要
筋肉痛は気にしなくていいけどな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 17:11:15.11 ID:a7x1zWjf0.net
スネの痛みがなかなか治らん
5日くらい休めばだいぶましになるけど再開するとすぐ悪化する

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 17:18:35.48 ID:lSo3h/olM.net
関節や骨の痛みは気をつけないとな
走るリスクを軽視する奴は体重が軽いか大して走ってない奴じゃないかと思える

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 17:34:45.90 ID:4GTxxCOpd.net
>>896
シンスプリント?

足の甲を伸ばすストレッチして、よくマッサージすると良いかも

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 21:29:11.03 ID:4bT1rfxqF.net
ストイックにやるのはスレ違いだが、シンスプリントになっても強行すれば治る(?)よ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:46:30.78 ID:KqPgk9vJ0.net
バイクウオークジョグスイムのクロストレーニングが一番ですな
そう言いつつ自転車とジョグで鵞足炎になったりするんだけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 23:01:41.58 ID:d3rSNZhD0.net
かかと傷めたとき、半年間靴を変えてもインソール変えても何しても治らなかったな
ふと骨が弱いのかと思ってマルチミネラル系のサプリ飲み始めたら一週間で痛み消えたっけ
もっと早く気付けよって感じ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 23:07:04.94 ID:a7x1zWjf0.net
>>898
多分そう
筋肉って言うより骨が痛いようなきがする
ありがとうそれやってみる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 02:36:15.95 ID:0wntRTEq0.net
昨日ローワーバック中、春日になってるおじさんがいて笑いこらえきれなかった
『♪かっ、かすが!かっ、かすが!』
ってリズムで両手開いて前後するやつ、分かるかな…
後ろに倒す度、腕も左右に開くからまんま春日だったよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 13:14:23.94 ID:i8sq+Qe90.net
カスカスダンス
カスッカスカスッ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 13:57:52.68 ID:1cMr5e/1d.net
>>902
シンスプリントだな
骨というか、骨と筋肉の間の筋膜

ストレッチポールが良く効く
ようつべ参照

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 14:35:18.02 ID:KDeW2nLsM.net
マシン座ってから動き出すまで時間かけるやつは何してんのかね精神統一?
待ってんだからさっさとやってどけろし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 15:32:01.47 ID:zQ7mQUGtd.net
>>906
やりたくねーなーって気持ちと戦ってるんじゃね
俺もそんなに時間かけて座ってるつもりないけど高重量扱うときは「やるぞ…やるぞやるぞ…!!」って覚悟決めてからじゃないとできない時がある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 17:26:48.11 ID:b1EyNXe30.net
プレスマシンで基本スタートは一番手前からやるんだが、5RMをこなすと次の1回目が上がらない
こういう場合は重量を一つ下げるか、ポジションをずらすのとどつちがいいんだろう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 20:19:56.39 ID:1cMr5e/1d.net
>>906
フォームの確認とか、動かす筋肉の意識とかいろいろある

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 22:13:52.35 ID:c4t4MROM0.net
平日の仕事終わりにジムに行こうと画策してるんだけど(8〜9時ごろから開始かと)
その場合って晩飯はいつ摂るのがいい?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 22:19:05.28 ID:Dp/1p1b20.net
その時間なら食べてからジムだろうね
家帰ったら真夜中だし寝るだけ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:37:54.92 ID:J+JQai0v0.net
ジム終わって喰えばいいだろ・・・

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:58:58.33 ID:5E9NKkXm0.net
10時以降に食うと睡眠中に消化にエネルギー取られて疲労回復出来ない
すると次の日寝不足アンド疲労で夜のジムがしんどくなる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:16:43.70 ID:zqnTxnCpa.net
こんなこと書くと怒られそうだけど時間ないならジムより自宅で早朝にトレーニング
(今の自分がその状態…)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:22:38.42 ID:bflXGy6H0.net
なにが効率的かに辿り着くためには無駄なコトでもやってみないと理解できないね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:30:58.47 ID:qNGjt/eB0.net
なんか腹には入れた方が良いな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:15:52.43 ID:Qt48C8ZNd.net
トレ前に軽く食って、トレ後に軽く食えばよいだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:19:49.12 ID:wx2X+jxgM.net
俺も20時〜22時半にジムだが、勤務先から直接行くんで、
行く前に30グラムのプロテインバー300キロカロリー1本食って、
トレーニング中に30グラプロテインドリンク。
帰ってからは軽く野菜と肉と酒だけだな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:20:09.14 ID:h/erDRl10.net
>>914
怒られない
鍛えたい、痩せたい言うだけで何もやらん奴はどうかと思うけど

自分もここ最近は仕事忙しくて家でトレーニングしてる
真面目にやればちゃんと筋肉痛なるし、最後の追い込みでタバタ式やってる
でもそろそろトレミが恋しいw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:18:42.08 ID:2fVARuyyM.net
筋トレは朝より夜のほうが効果的

デブが朝イチに運動すると心筋梗塞発症の恐れあり

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:52:24.56 ID:XGZUS1ZX0.net
仕事終わり19〜21時に運動して
風呂と帰路で帰宅22時、24時前に就寝なんだけど
夕食時間がわからないままだ
運動前にバナナやおにぎりにしたり
帰宅後に軽く食べてみたりするけど
なんかしっくりこない
同じようなスケジュールの人、どうしてる?

運動直後にプロテイン飲むから
空腹感はそこまで強くないけど
どちらかというと飲酒したいんだよね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:13:02.11 ID:uG3MqJcV0.net
自分は飯食ってからジムですね
いつもはスタジオもやるから7時ころから3時間はいるけど
遅くなった日はマシンだけやって風呂入って家帰って寝酒して寝る
だもんで基本的に夕食は全部外食です

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:07:02.75 ID:EoXxRKvI0.net
自分も仕事終わりに19時から22時までジム
で、その後近くのスーパー行くと刺し身や惣菜がオール半額!
で、刺し身やサラダ、バナナ、ウィダーインゼリー的なの食って寝る
今日もこの後行くよ!今日は何が半額かなー?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:16:09.52 ID:uG3MqJcV0.net
そうそうw
ジム終わってスーパーよって半額惣菜つまみに焼酎飲んで寝る
仲いい人と話しても独身者は男も女もみんなこんなだよ
家庭持ちは仕事帰りにジムよると離婚だよって嘆いてるね

925 :918 :2018/01/29(月) 18:37:54.55 ID:JIHd5kXEM.net
家庭持ちだけど、なれれば問題ない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:36:20.28 ID:h/erDRl10.net
夫婦揃って別々のジムに仕事帰り寄ってる
特に何も問題無いし、むしろ前より会話増えた

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:58:25.44 ID:3zXjOIL1M.net
小さい子どもいたらジムとか寄ってる場合ではなくなるよな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:21:08.06 ID:P/BUPpBka.net
筋トレの後に酒とか頭悪いのか?
筋トレした意味全くなくなるのに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:25:43.76 ID:F+ZvVKhJd.net
>>928
詳しく

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:43:40.39 ID:ZHkfRFxT0.net
仕事帰りにゼリーとプロテインバー買って食ってジム行って運動して
家に帰って今からコンビニのサラダとチキン食べる
こんな感じでいいのかな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:54:05.44 ID:GGMqN3K/0.net
年明けからジム通い始めて
マシン2種×3セットと有酸素運動50分、
余裕あるときはプールでウォーキング30分を最低でも週3回やってるのに
体調は良くなったけど、むしろ1.5キロ増えてしまった
食事は気持ち糖質落としてタンパク質は結構増やしたんだけど運動量が足りてないのかな?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:08:52.04 ID:F+ZvVKhJd.net
普通にパンプアップ大成功なんじゃ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:15:20.52 ID:SZjVM74R0.net
有酸素多すぎ筋トレ少なすぎじゃない?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:19:54.77 ID:6W8N+Y4mF.net
アプリでカロリー計算しなはれ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:22:53.43 ID:h/erDRl10.net
>>927
まぁ確かに
小さい子供いる奥様は昼間でもキツイ
うちは子供が中学生と高校生だからなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:05:33.33 ID:3Ub743Q50.net
>>928
ボディビルダーじゃないんだから、のんびりやれば
いいんだよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:06:25.02 ID:3Ub743Q50.net
>>931
半年ROMってろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:14:27.85 ID:GGMqN3K/0.net
>>932-933
着られる服が減ってきたからどっちかというと絞りたくて通ってるんだけど
一旦筋肉で増えてからでも絞っていけるのかな?
いま80kgで4月までに74kgが目標だから焦ってはいないけど、スタッフに相談してみた方がいいかな

>>934
たしかにタンパク質と糖質ばかり考えてカロリーはあまり考えてなかったのでそっちも気をつけてみる

ありがとう〜

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:16:09.69 ID:GGMqN3K/0.net
>>937
すまんかった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 05:41:27.84 ID:6xOgFiRAa.net
酒は筋肉を分解するし、脂肪燃焼の妨げにもなる
筋肉大きくするための筋トレ、脂肪燃焼のための有酸素運動なのに、それを無意味にする酒を運動後に飲むなんて
あなたが頑張った1時間は全く無意味どころか、むしろマイナスだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 08:42:41.36 ID:XUMk0p1ZM.net
>>940
それはない。程度にもよるけどな。
俺は毎日大酒飲んでいるけど、やはり魔日ジムでランニング12キロ、マシントレーニングして、
今はBMI23体脂肪率11%ウエスト70だ。
大会に出るわけでもないんだから、ストイックすぎるのもどうかと思うぞ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 08:53:18.35 ID:2315GC/t0.net
>>941
毎日12キロ走って、マシントレーニングしていたら、3時間は運動してますよね
そのうちの1時間が無駄になっても痩せるんですよ
ジムで1時間しかやらない人はお酒飲んだらすべてパーです

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 09:12:02.57 ID:9qOPptqi0.net
休日が不定期でジム行くのも平日から土日バラバラだけど
最近人多い、見学する入会希望者もいつもいるし
マシンが空かないのが問題でマシンの負荷を一段づつ
やりながら上げて行く人も30分ぐらい占拠してたよ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 09:23:03.09 ID:NttanjnF0.net
なんで君らいっつも極端な話しすんの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 09:38:34.27 ID:Mhzf5CKG0.net
>>944
ウ板の落ちこぼれがまじってるんだから仕方ないさ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 10:30:17.37 ID:5+PXTuF1a.net
ウ板の連中は飲酒糖質厳禁、何でも効率的に定型に沿ってみたいな感覚だろうけど
この板はそこまでストイックでもなく
体を動かす趣味や健康ダイエット気分的なところがあるから
多少飲酒して効率悪くなっても、気にしないんじゃないかな

何もしないでテレビみて焼酎飲んでるよりはマシなんだし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 11:07:00.98 ID:QOiP2uvuM.net
>>942
運動は1.5時間くらい。マシンをちゃっちゃと30分で終わらせて、1時間ランニング

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 11:08:39.35 ID:QOiP2uvuM.net
つーか、酒飲むために運動しているようなもんでもいいんじゃないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:33:23.57 ID:2315GC/t0.net
>>946
何もしないでテレビ見てる方がマシなんだよ、、、
筋トレって基本的には筋肉を分解するわけ
そこに適切な栄養を与えて、筋肉を回復させることで、はじめよりも筋肉を大きくしてこうってのが筋肉のメカニズムだから
だから筋トレで筋肉を分解して、そこにさらに筋肉を分解するアルコールを摂取したら、筋肉はどんどんと落ちていくんだよ
テレビ見て酒飲んでるより、運動して酒飲む方がさらに悪いんだよ
嘘じゃないよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:38:02.01 ID:2315GC/t0.net
筋トレをしたら筋肉が増えるって勘違いしてる人が多いけど、筋トレってのは筋肉にダメージ与えて筋肉を分解してるんだよ
そこに適切な栄養を与えてはじめて筋肉は大きくなるの
お酒飲むならジムに行かない日に飲んだ方がいいよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:43:01.86 ID:RRqVMiEJd.net
酒は筋肉を分解するって初めて聞いたがソースあるの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:08:21.51 ID:M60fR3xsd.net
筋トレしたあとプロテイン飲んで、帰ってから肉と白米食いながら酒。問題なし。酒飲まないとストレスで筋肉減る。夏になったらカロリーを減らして減量する。ソースは俺

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:26:47.92 ID:VvCauvee0.net
酒云々は知らなかったから調べてみたけど、このスレの趣旨は「楽しく」だし、厳しく考えすぎる程じゃないんじゃないかな
https://www.dynamitemusuko.com/entry/2017-03-16-003000
http://www.know-dt.com/TrainingARC/life_train/001alcoh.html

筋肉の事だけではなく、ダイエット的に考えるならば、流石にTV見て酒飲んでいる方がマシなわけないと思う
自分は酒は全く飲まんが、休日に自宅に引きこもると(体重は減るが)筋力低下&体脂肪率の上昇の幅がすごいという結果になるw
これで飲酒が趣味だったらと思うと恐ろしいわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:49:05.43 ID:ZgGeU4wtx.net
酒が直接筋肉を分解するんじゃなくて、筋肉は運動しなくても日々分解されてて、その再合成や修復を担うはずの肝臓がアルコールを分解するのに忙しくて結果的に阻害されるんだったような?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:50:48.09 ID:YlDnHweYr.net
タンパク質がアルコールの分解にまわされる。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:07:15.03 ID:CWukmGREM.net
毎日トレ後に酒飲んで.週末はたいてい大量飲酒だけど、順調に扱い重量は増えている
3ヶ月経過で、ベンチプレス50kg×(8rep×10set)→65kg
デッドリフト70kg ×(8rep×10set)→110kg
見た目も体脂肪も当然変化ありだから、飲酒の影響って感じないな
ユーチューバーの腹筋すごい奴もトレ後にビール飲んでるし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:29:40.53 ID:+CsuyuK9d.net
>>955
じゃあプロテインを倍飲もうぜ(笑)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:33:46.04 ID:CWukmGREM.net
>>955
アルコールの分解するのが肝臓
タンパク質を糖質と合成して、筋繊維を太くするのも肝臓

アルコールの分解が優先されるのが定説らしいけど、それによって一切 筋トレが無駄になるっつーのは信じがたい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:02:53.05 ID:flMLmGUy0.net
俺は酒もタバコもやるけど問題ないけどな

気にしすぎw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:18:29.45 ID:RKpELGi7a.net
>>956
初心者だとしたら伸びが遅すぎるし、、、
飲酒してなかったらもっと伸びてるよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:12:42.24 ID:0+6ExiyjM.net
酒は、まぁぼちぼち嗜めばいいけど、タバコは息が切れるだろう。
ランニングとか問題ない?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:20:48.11 ID:GcXvGv5K0.net
運動部で毎日トレして毎日呑んでる奴らはマッチョだぜ
確かに酒は悪影響があるかもしれないが、大げさに捉えすぎに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:22:24.55 ID:NttanjnF0.net
QOL上げるために痩せたり筋トレしてるのに最大効率を求めすぎてQOL下げてりゃ世話ないというかなんというか
酒もまともに楽しめないなら筋トレなんかしなくていいや

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:29:40.74 ID:2315GC/t0.net
>>963
いやだから、筋トレ後に飲まなきゃいいだけじゃん
君こそ極端な話してるよ
摂取のタイミングの話してるんだから、筋トレ休みの日とかに飲めばいいでしょ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:35:37.00 ID:K9z947QQ0.net
筋トレに命かけてる人は書き込む場所間違えてるからさっさと巣へお帰りください
あと何の根拠もソースも実際科学的に何も証明されてない事をさも当然の様に言っちゃうのも迷惑なんでやめてください
エセ筋肉科学好きが沢山いる板ちゃんとあるんでそっちに行ってください

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:42:48.28 ID:RVE9Skjy0.net
身体を鍛え始めて寒さに強くなったって方居ますか?
私はメンタルの病気で治療中なのですが、病気自体は復調に向かっているのに
ここ最近の極寒でうつの症状が出て寝込んでしまいました。元々病気の素地が有ったり
日照時間の問題なども有ると思いますが、感覚としては「寒い!萎縮する?鬱」という
感じだったと思います。毎年冬は来るのでこんな事では困ると思い運動でもして
寒さに負けない身体が欲しいと思いました。
寒さに強くなったと思われる方いらっしゃいますか?また、どれ位の運動をしてますか?
質問多くてすみませんが、教えて下さい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:54:39.94 ID:PTkhWiWx0.net
>>966
私は確実に寒さに強くなった
ついでに風邪もひかなくなって毎年1回や2回ひいていたのがもう4年ひいてないw
メンタルの病気には運動がいいってチラっと聞いたことあるしぜひ一緒にやってみましょうよ

ちなみにスポーツクラブへは仕事帰りの週2回と土日のどっちか(ヒマだったら両方)で、
ジムで決められたメニューは常にこなして
ストレッチ→エアロバイク10分→筋トレ(マシン)30分くらい
その後はゲームやYouTube見ながら走るか、スタジオでボクシングとかちょっとハード系のプログラムを受けたりしてます

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:59:34.73 ID:RVE9Skjy0.net
>>967
早速ありがとうございます。4年ですか、凄いですね。
効果的とのこと、希望が持てるようで凄く嬉しくなりました。
週3〜4回、2時間程ですね。是非やってみたいと思います。身体もメンタルも頑丈になるように
がんばります!深謝!明日早速入会して来ます

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:08:21.09 ID:0+6ExiyjM.net
たしかに、メンタル的には健康になったよ。夜もよく寝られるし。
ただ、俺の場合、体脂肪率10%くらいになって、寒さが骨にしみるようになった。
風邪もひきやすくなった感じ。

スポクラ歴2年、週5〜6日、ランニング週60キロ+マシン筋トレ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:16:28.75 ID:G/OSKmsBa.net
たとえば缶ビール一本、焼酎一杯の飲酒で
どの程度の筋トレが無駄に、またはマイナスだから
筋トレやらないほうがマシだと言うのだろうか

そもそも量の問題かどうかもわからんけど
筋トレ無駄意見は極論すぎて驚く

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:20:20.92 ID:pCjzIVZdH.net
>>968
関係ないけど、寒さのせいで鬱ってあるんですかね
最近、風邪とともに鬱っぽくて

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:30:02.04 ID:kOTEv+uH0.net
>>965
ダイエットには筋トレは必須だぞ
もしかしてまだ有酸素運動やって沢山汗かけばいいとか思ってる?
そんなの昭和の老害だけ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:32:22.43 ID:RVE9Skjy0.net
>>969
週5!目標にしたいですね。寒さは体脂肪の変化によって起きたんですかねw
でもメンタルに効くって話は幾つ聞いても心強いです
>>971
有ります。冬期うつ、季節性うつなんかで検索すると出ますよ

全レス申し訳ありません

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:51:26.81 ID:+CsuyuK9d.net
>>966
風邪引かないし心も健康。筋トレやったらアドレナリンとドーパミン出るからうつなんざ吹っ飛ぶぜ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:23:30.66 ID:SbkOKHadd.net
大の運動嫌いだったけど好きなスタジオプログラムを見つけて今は週に3回位行ってる。汗かいてスカッとするので嫌なことがあってもストレス解消になって良かった。でも嫌々やる運動だとメンタル的にはどうだろうね?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:32:15.95 ID:DIsDibrE0.net
正直走れば痩せるんでしょって思ってるけどたまに上半身の筋肉を思いっきり使いたくなる時があってそういう時はマシン行ってる
きっと種としてそういう行動が必要なんだろうな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:41:39.27 ID:w9tA6LTBM.net
>>972
誰も筋トレは必要無いとか言ってないです
ここのスレは楽しくって前提があるんですけど
それはつまり追い込むレベルで好きなもの全て我慢して筋トレしようって考え方では決して無いですよね?
食べ物もある程度許してその上で気持ちよく筋トレも有酸素もやっていけば良いって感じの趣旨を逸脱する考えにしかみえなかったので
このスレに書き込まずウェイトトレーニング板で好きなだけ追い込む事が好きな方と語らえば良いのではないでしょうかと思ったまでです

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:15:32.87 ID:TX7JOEe10.net
>>975
運動してると細かい事気にしなくなるし前向きになるね
たまにモチベ上がらん時あるけどそういう時は自分との戦いだと言い聞かせてやってる
体力もメンタルも強くなっていってる気がするなw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:06:56.57 ID:R6QpVnUo0.net
プロレスラーや力士は大酒呑むけど筋肉隆々だお

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:48:22.08 ID:dglMbowJ0.net
酒を飲まない俺からすれば
トレーニング後の酒は悪影響なのは間違い無さそうだから
飲まなきゃいいだろって思うんだが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 02:36:19.25 ID:tJ3F+Saf0.net
精液作るのもたんぱく質が消費されると聞いたんだけど
アルコールの分解と同じで、筋トレ後の性行為や自慰行為も筋トレの効果を小さくしてしまうんだろうか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 07:39:14.12 ID:UGksmEbj0.net
たった数cc
出したいものは出そうぜ!
そんな事まで我慢してストイックにやっても意味無いと思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:27:40.55 ID:JTj/gj05M.net
>>981
セックスは有酸素運動だが、オナニーは運動にはならない
どうせ出すならセックス

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:23:30.43 ID:JX9jBa8v0.net
射精で消費されるカロリーは100m走全力と聞いたことがあるが如何に
精液てカロリー豊富そうだし結構失ってるかもよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 10:16:54.85 ID:ZbkTjuxhd.net
タンパク質1g4キロカロリー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 11:56:23.72 ID:H7oO2N2Sp.net
果糖も結構含まれてなかったか?

987 : :2018/01/31(水) 12:20:17.74 ID:7yo3I/dPd.net
>>979
力士はあんまし知らないけど、プロレスラーでもストイックに鍛えてるのとそうでないのではカラダが違うからなぁ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:51:00.65 ID:OZIIdEz30.net
呼吸器系が弱いのか、少しの息切れが凄く苦しい。あまり息切れせずに出来る運動って何だ?
歩くとかしか無いかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:03:33.73 ID:8doY5KJz0.net
心肺持久力の向上は地道な運動の積み重ねしかないだろ
散歩から始めて走る時間を1分単位で増やすとかしかない
体重落ちれば驚くほど急に長く走れるようになったりするけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:20:56.25 ID:OZIIdEz30.net
>>989
ああ、体重も関係あるね、納得。BMI32も有れば息苦しくもなるな。歩いてみる、ありがとう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:50:54.99 ID:ZQDZUn/vd.net
ダイエットコースだからか勝手にメニュー組まれてたんですけど…筋肉痛が全くないトレーニングを三ヶ月…筋肉痛なくて良いものなのかな…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:47:14.62 ID:L4bxLUDm0.net
>>991
効果は出た?
出てるんなら良いんじゃないの

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:04:44.11 ID:iQKMndZHd.net
>>992
全くないんです増えもしないし減りもしない…
食事はカロリー計算してやってるんですけどもっと減らさないとダメかな…あまりに減らないから一ヶ月前から朝食だけ置き換えダイエットにしてみたけど減りも増えもしないんです

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:13:38.41 ID:OZIIdEz30.net
>>993
何か、そういうダイエット相談スレみたいなの無かった?食事や運動書き出してアドバイス貰うみたいな
そこで相談してみたら?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:21:46.02 ID:Mr6xSF730.net
>>993
体脂肪率は変わってるかもよ?
ウエスト測って見たら?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:35:15.35 ID:NOjXxzTWd.net
>>991
負荷が軽すぎる。やっぱりどこかしら筋肉痛になるもんだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:45:04.65 ID:wv+v0qB50.net
筋肉痛に重量はいらない。むしろ重量を上げるだけ筋肉痛は少なくなっていく。
負荷が足りなくて不満なら帰ってから腕立て,クランチ,フルスクワット,懸垂を休憩なしで100回やればいい。動けなくなるから

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:41:22.09 ID:Z3nNo+YiM.net
>>997
ばかなのかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 00:02:12.89 ID:VkPog6Nz0.net
今日は腕と背中が筋肉痛治りきってなかったので、足と腹筋だけやった
明日は上半身メインでやってみよう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 07:00:13.24 ID:Cilccrnxd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200