2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん 15日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 19:15:04.35 ID:2UacYyiK.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
次スレは>>980
http://www.asken.jp/

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2

※前スレ
あすけん 14日目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498815791/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 19:15:47.15 ID:2UacYyiK.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html
【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0

食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 09:08:09.23 ID:nWD8HWtQ.net
あすけんの有料の、ゆる糖質制限コースに申し込んだけど、イマイチなんで、基礎コースに変更しました。
これだけで、課金はされなくなるの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 09:39:04.06 ID:8GZzqEQh.net
>>3
解約しないと来月も課金されるぞ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 10:38:22.45 ID:U7G0275N.net
1日で4キロの大増量。頑張ろう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 11:19:05.75 ID:r/ZLBM3T.net
>>4
解約できた。ありがとう!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 13:30:25.28 ID:gET99/tW.net
あすけん、摂取より消費カロリーのほうが低いけど痩せれるの?
無知ですみません

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:45:53.98 ID:G4Of/avI.net
ここで知ったオールブラン、大いに活用させてもらってるけど、日清シスコのブランシリアルもすごいねー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 22:45:47.33 ID:JrWDDZPk.net
>>7
まさかとは思うが、消費カロリーが基礎代謝や生活消費を含めた数値だとは思ってないよ…ね…?

運動まったくしていなくても摂取カロリー通りで痩せられるかって話なら
ゆっくりとだけど減るよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 22:53:11.66 ID:mONU5leO.net
まぁ基礎代謝も落ちていくからどんどん減りにくくなるんだけどね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 22:58:34.08 ID:kzfJpQ11.net
基礎代謝を最大限にキープし続けるコツってあるのかなあ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 23:24:12.90 ID:3hneV4Bw.net
>>2の一番最後のリンクでわ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 01:02:29.57 ID:RmmcMFii.net
夜食って前の日にカウントする?
翌日にカウントする?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 01:46:22.26 ID:BDdUBau+.net
>>13
だいたいは4時を境に分けてる。
それが正しいのかはわからないけど。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 05:18:46.04 ID:DWc2C5my.net
朝はバナナ2本、昼はインスタントラーメン
間食はケーキも2個
チューハイも1.5杯飲んだ
未来さんに怒られるかと思ったら62点だった
夕飯は焼き魚と野菜炒めで白飯抜いたからかほぼ適正カロリー
インスタントラーメンやケーキ食べても案外ありなんだな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 06:28:14.62 ID:63vnQD0H.net
インスタントラーメンは主食。塩分以外は優秀な食べ物や

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 07:27:57.34 ID:KnYuyMMJ.net
あすけん始めて1ヶ月、
面白いようにスルスル3キロダウンしたけど、さすがに初期ボーナスが終わったらしい。
指示通りのカロリーで焦らずやってれば、また落ちるよね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:19:47.68 ID:rgKsRkNV.net
プレミアムに申し込んだけど、ゆる糖質制限コースにすると食材のバランス?主菜が多い、乳製品、果物が不足とかは見れなくなるの??
ちょっとガッカリ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:24:13.46 ID:rgKsRkNV.net
>>18
自己レス。ブラウザからなら見れたわ。アプリあるのにブラウザからってなんか面倒臭いな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:24:27.15 ID:7bn1xQu+.net
栄養グラフのこと?見られるよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:25:10.35 ID:7bn1xQu+.net
ん?栄養グラフとは別?
アプリで見られるのは栄養グラフだけどブラウザだとまた違うのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 09:12:44.80 ID:rS2QU9aG.net
アンダーアーマーから出てる、MyFitnessPalって、アプリが優秀。
使いやすくないけど、自分でたんぱく質量や糖質量を設定できるし、体重やサイズの記録もできる。
やってないけど日記投稿も可能。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 09:56:45.59 ID:rS2QU9aG.net
アンダーアーマーから出てる、MyFitnessPalって、アプリが優秀。
使いやすくないけど、自分でたんぱく質量や糖質量を設定できるし、体重やサイズの記録もできる。
やってないけど日記投稿も可能。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 10:24:28.94 ID:43qaW9Fg.net
チキンラーメン食べると不足してたカルシウムとビタミンEが一挙に解消されて
誉められたりする

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 10:44:49.52 ID:qzd0Rf6v.net
>>21
栄養グラフの下にある食事バランスチェックっていう☆マークで不足とか出る部分の事です。
ゆる糖質制限コースだと、糖質量と野菜嗜好品バランスになって食事バランスは出ないみたい。
ブラウザで見たらコマの形で見れるけど☆マークの方が視覚的にわかりやすい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:00:01.59 ID:k3SWFbsc.net
>>24
こマ?食べるわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:17:40.81 ID:1EBeAoux.net
>>4
課金は登録した日から一日となってるよ。
月末関係ない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 13:42:05.98 ID:ZAwS03LR.net
チキンラーメン
卵いれない派だけどそれでもいいのかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 14:11:36.82 ID:ow8GhkOc.net
3食自炊すると、脂質が足りないってよく言われる
油はカロリー高いから出来るだけ少なくしてるんだけど、
サラダにオリーブオイルでもかければいいのかな…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 15:58:48.03 ID:rQdMXu/p.net
>>11
筋肉を落とさないようにする だからタンパク質は必ず必要量とる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:14:06.25 ID:1EBeAoux.net
>>29
脂質も取らないと便秘になったり、お肌カサカサになるよー。
ドレッシングにオリーブオイル使ったりしてます。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:19:14.40 ID:X3ImoGWe.net
>>29
まじ?せいぜい自炊は2食だけど脂質は常にやばいぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:15:15.97 ID:LjVFn7IJ.net
選ぶ肉の種類で脂質がえらく違ってくるよね
豚バラなんて食べたらもう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:28:07.78 ID:9FmRvx85.net
平日用のサラダチキンの仕込完了
塩多めになってもた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 18:53:02.28 ID:ow8GhkOc.net
>>32
まじで
何でこんなに脂質足りなくなるんだろ…
今日も足りない

>>31
ありがと。今度使ってみる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:03:26.98 ID:X3ImoGWe.net
>>35
何食ってんだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 19:31:14.97 ID:0L4/TvW/.net
あたしお風呂とかサウナとか岩盤浴にほぼ毎日行きます
朝起きて朝食食べて1時間後お風呂に1時間
夕方余裕ある時は岩盤浴1時間入って夕食
夕食後2時間たってサウナ休憩しながら40分ぐらいいきます
お風呂サウナ行く度に約2キロ減ります
朝にはだいたい体重はもどります
1日4キロ以上汗がでるのですが塩分意外に栄養素で何が放出されますか?
あすけん入力で全て正常の栄養素を取ってた場合は・・・
栄養素たさないと駄目?
食事後時間あけて風呂入っているので大丈夫?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:25:27.94 ID:RmmcMFii.net
カロリーメイトやそれっぽいクッキーで
済ませると炭水化物とれってうるさい
水羊羹でも食うか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:38:44.87 ID:ow8GhkOc.net
>>36
朝 ブランパンか、バナナとヨーグルト
昼 ご飯とゆで卵、前日の残りのおかず
夜 皮なし鶏胸と野菜の炒め物or蒸し物、サラダとか
みたいなメニューが多い
そんなに意識して脂質避けてないんだけど…

あんまり脂質脂質言うから、ポテサラ食べたら未来さんニッコリ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:41:08.03 ID:YsjhU5NR.net
カレーってこんなにカロリー高いのな
あすけん始めてから夕食はカレーってまるで喜べなくなってしまった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 21:24:18.11 ID:gzM0gVr2.net
汗で排出される水以外のものは色々あるが書くのめんどいから「汗 栄養」とかで検索してくれ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 22:18:57.61 ID:RqKVNNTA.net
>>30
筋肉か、なるほどね

まだ運動習慣付けるためにプールに行ってるのだけど
体重は減ってても体脂肪が横ばいだ
水泳は筋肉も脂肪も落ちるってのは本当だね。筋トレしよ

>>40
カロリーハーフのルーおすすめだけど、ご飯は使ってもらってるのかな
1包2皿分だから、ダイエットに協力的な家族なら自分の分だけカロリーハーフで作ってもらえるならそれがいいかも
自分はさらにご飯を千切りキャベツと蒸しじゃがいもに置き換えて食べてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 22:23:45.87 ID:uoSTp0e7.net
自分も脂質と糖質はいつも不足
まあ、あまり太っていないが美容体重に持って行きたいだけなんだけど

油も使わないし主食もあんまり食べないからかなあ
最近は仕方ないと諦めてる
あすけん推奨までご飯食べると気持ち悪くなるし、脂質もそこまで頑張れない

一応お金払って、自分が作ってるレシピはちゃんと登録してるんだがなあ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 22:24:15.33 ID:Ixb7w/HM.net
あすけんでもカレーについては色々食べ方作り方紹介されてるよ
https://column.asken.jp/glossary/glossary-2507/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 23:30:20.65 ID:65X7f+uq.net
>>42
じゃがいも置き換えって意味あるかな
炭水化物なところは米と変わらないけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 02:08:44.85 ID:Vfkwr68C.net
昨日はついつい3000kcalくらい食ってしまった
カレーおかわりしたら晩飯だけで2000kcalオーバーしてしまった
あとカステラとかミックスナッツとかも食った
正直タガが外れたわいワッハッハ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 02:42:25.21 ID:g4/T/vIp.net
酵素ドリンクでファスティングとかジム通いとか、ながらウォークやワンダーコアやツインビートだの色々試したけど、あすけんとジム併用が一番確実だね
ファスティングはそれ自体は苦ではなかったけど身体に力が入らなくなったのと筋力が落ちる速度が早くて怖くなってやめた
あすけんはしっかり栄養管理できるし、少しオーバーした分ジムで有酸素運動や筋トレして調整できるのがいい、目に見える数値が結果に出るからやり甲斐もある

最初はジムスレでみんながあすけんあすけん言ってたのを、なんのステマだよと思ってた自分がいましたごめんなさいw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 02:54:05.20 ID:jEqISJvR.net
>>45
インスリン抵抗性がアホみたいに高いひと以外は意味あるよ
すでに糖尿病持ちは、まあ、あれだ、あきらめろん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 03:03:13.87 ID:V5H5pQaF.net
GI値が同じくらいだから意味ないよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 03:08:35.75 ID:jEqISJvR.net
GIなんか個人差大きすぎて意味ないよ
自分でSMBGやらないとそれを納得できないのは不幸の始まり

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 07:03:48.59 ID:OaqKd3kc.net
>>47
あすけんやってると点数上げるためにこれ食ってこれも食ってこれは抑えないと、ってなってくるよな
見事な洗脳術というか効果的な手法だと思う
思いついたやつすごい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 07:26:41.55 ID:Ct5TrZPj.net
>>45
夕食の炭水化物は抜き気味にしてるけど糖質制限してる訳じゃないからね

120g食べて物足りなさを感じるご飯より100gでお腹に貯まるじゃがいもの方がいいかなって
食物繊維もほんの少し取れる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 08:28:39.07 ID:Evaao+4B.net
>>39
昼にウインナー1〜2本とかベーコン1枚とか(脂質多い)足したらどうかな?
オーブントースターかレンジ加熱すればそんなに手間かからないし、
ゆで卵でなくベーコンエッグにしたりして。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:37:51.33 ID:lBajuR8o.net
>>39
アボカドも脂質多くてお勧め

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:48:16.83 ID:oI+lR845.net
ドカ食い衝動のままに菓子を暴食して素直に記録したら未来さんを泣かせてしまった
今は反省している

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:54:59.69 ID:HF/Cpdn7.net
あすけんの言うこと聞いてて、やせるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:04:27.41 ID:eE1Fg4gw.net
>>56
自分は痩せたし、ここ見てると効果出てる人結構いる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:10:39.19 ID:eE1Fg4gw.net
プチ糖質制限コースしてるんだけど、栄養埋めるメニュー入力するといつも残りは脂質埋めに悩む
摂取1200kcal弱だからカロリーと相談しながらがきつい
ナッツやオリーブ油だと基準満たす前にカロリーオーバーになるや
糖質だけ上げたいなら和菓子で済むけど

糖質制限スイーツが脂質高くて好きだったんだけど愛食してるものに限って期間限定で終わるし
ライザップの坦々風サラダも終わりそうできつい
がっつり食べた感ありつつ低カロリーで助かってたんだけどなぁ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:30:25.79 ID:gOvwRAA5.net
>>57
摂取カロリーを指示の下限か少し足りない程度にして月2kgくらい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 19:47:19.19 ID:bgWNWGOQ.net
晩ご飯って何が出て来るか謎なので、前日の晩ご飯を朝ご飯のトコに入力して朝昼をズラして入力するのはアリ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 19:57:40.46 ID:Ct5TrZPj.net
ここで聞かれても
想定している使い方と違うから効果減ったり無くなったりしても責任取れませんよってところでは

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:08:33.23 ID:I9ji594M.net
トレーナーと相談の末にしばらくは1日1500kcalに抑えてるんだが(上限は1850くらい)
未来さんがとても悲しんでる…基礎代謝が増えるまで頑張らないと

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:26:20.35 ID:M/F12hnp.net
>>56
元々BMI22くらいで3ヶ月で4キロ痩せたよ!
万年ダイエッターであすけんも今まで何度か挫折したけどコツを掴んでからは無理なく減量できている
あと自炊が増えたから節約も出来て嬉しい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 23:14:58.95 ID:8datn7bj.net
>>56
子供の頃から40過ぎまで太ってました
あすけんの摂取カロリーと栄養素の量守ってたら
1年で18キロ落ちて標準体重になったよ
今はキープ中

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 01:04:17.09 ID:7uU+Ixv8.net
あすけんの高得点ラインは痩せるのに時間は掛かるがリバウンドもしにくいと思ってる

運動もしないと高得点取れないわけだし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 01:52:22.63 ID:yX7DPkIN.net
だいたいいつも60点くらいだけど順調に痩せてる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 08:42:12.64 ID:EefzpCbc.net
60点くらいで痩せてくと言うのは凄く励みになった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 09:09:39.71 ID:f7ef8sxo.net
平均63点で痩せてるけど、糖質脂質が足りなくてよく怒られてる
やっぱり何食べてるかで変わるのでは

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 09:23:06.25 ID:2CLmiyWX.net
自分も平均63点とか
週1で好きなもの食べて堕落する日を設けてるから他の日は70〜80点以上キープしてても平均はそれくらいだな
でも順調に痩せてる
普段もっと高得点取れないのはたんぱく質オーバーすることが多いのよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 09:23:32.82 ID:4zQA0SiO.net
自分も糖質脂質は足りてない
けど、そこは別にいいかなって思ってる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 10:05:25.52 ID:z0IbGnmP.net
>>68
玄米ご飯100gで20点上がる
肉食べてなくてもソイプロテイン飲んでたら肉ばっかり食うなって
文句垂れられる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:11:16.70 ID:rUamIjL5.net
気をつけてるつもりなのに、塩分高めだって言われるー
自炊してるのになぁ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:45:45.09 ID:i1gKIKfw.net
今日からあすけんをはじめました。
あすけんの指示する一日の摂取カロリーが2000kcal以上で、驚いてます。
6月に入会したジムで計測して頂いた基礎代謝が1300kcal程なので、
こんなに摂取したら幾らジムで運動しているとはいえ痩せる気がしません。
そもそも2000kcalも摂取するのは難しいです。

もしかして、課金してコースを選べば、指示される摂取カロリーが低くなりますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:52:38.26 ID:4eQbtzDq.net
>>73
目標設定の基礎代謝や身体活動レベルをいじってみれば?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:08:59.50 ID:hzYnsoSd.net
>>73
わたしは立ち仕事で2200とれって言われてるけど、カロリー以外の枠を埋めるようにして運動もいれて大体1500から1800にしてる。
4ヶ月で11キロ落ちた。(他マッサージなどもしている。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:58:47.38 ID:dvvswK4L.net
>>73
ジムで運動してるからでしょ
右上の三から目標のとこをいじって
活動レベル1時間以下
食事のみで減量
にすれば1600くらいになるよ

つうか始めたばかりなら1週間は
課金モードのはずでしょ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:43:44.69 ID:Aaj8r8DK.net
手っ取り早く早めに痩せたい人はめざまし
で紹介されたコンブチャ(ロシア産)を1ヶ月飲めば結構やせる
3ヶ月飲めば理想の体型にはなると思う
ただ高いので(1本5000円)理想の体型になったらやめて
あすけんで頑張ればよい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 20:04:21.39 ID:yB504BUP.net
>>77
ゴミ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 20:24:51.98 ID:kbLDxKtH.net
>>1
【緊急暴露】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 20:42:34.60 ID:D4BvMqcm.net
飲むだけ食べるだけで痩せるものはない
そんなものがあったら誰もダイエットで苦労しない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 21:19:29.90 ID:M3JMiZzS.net
あすけんやめてほかに引っ越すことにした
初めて間もなくても結構レシピだのアイテムだの
登録してたから最初にどれ使うかもっと調べたらよかった
課金も月初めからしたらよかったなあ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 23:09:44.98 ID:GTJSMaE4.net
なんで急に目標値などが勝手に変更されてるんだよ…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:03:09.91 ID:uJ0f5M8/.net
>>81
次はどこ行くの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:48:03.63 ID:uYWfdMr5.net
>>82
自分のも若干変わったわ100カロリーくらい増えた
ありがたく、遠慮なくその分食べてるw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:14:28.69 ID:Z2EeRfJo.net
寝る前に布団の中で明日の朝食を思い浮かべながらあすけんに入力するこの時間が好き

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 01:52:49.69 ID:bzpnxrQl.net
このスレに5ヶ月もいると定期的に同じような質問があるね
よくある質問はテンプレにQ&Aでも入れる?
ちなみに摂取カロリーが勝手に変わるのは体重が減ってる証だから
あすけんの言うとおりのカロリー食べて大丈夫

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 07:35:31.54 ID:gAr0iovL.net
>>85
前日に翌朝の分書き込むと楽だよね
だから21時くらいから、翌朝分だけでも入力できるようにして欲しいわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 09:17:27.13 ID:lFFwL76j.net
イヌリンよりデキストリンよりねこリンだと思う人!挙手!(*^▽^*)ノはいっ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 13:00:00.10 ID:SkipjDJA.net
>>87
日付変わるの待ち遠しいもんね
確かに翌日のシミュレートくらい可能にして欲しいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:25:32.14 ID:kCKVPkU1.net
前日コピーの機能が欲しいよ
朝食とかいつも変わらないし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:29:53.04 ID:Mb1W/xre.net
マイセットじゃ駄目なん?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:34:01.93 ID:kCKVPkU1.net
>>91
んー、トーストバタージャムの固定はマイセット使ってるけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:42:46.47 ID:cVblmuLv.net
https://i.imgur.com/wZGmKdw.jpg

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:45:45.92 ID:cVblmuLv.net
https://i.imgur.com/72WKRyF.jpg

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:50:56.80 ID:cVblmuLv.net
https://i.imgur.com/CpKIJiG.jpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 15:58:35.76 ID:eQDZg1VA.net
>>86
そうなの?
自分は表示変わったら目標のとこで現体重で設定し直すと元に戻る
基礎代謝があすけんの出す基準値よりかなり低いからってのもあるけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 16:10:57.81 ID:eQDZg1VA.net
基礎代謝980 基準摂取kcal1198
昨日は摂取kcal3000(´д`)ヒー
岩場混じりの登山8時間したから許してもらいたいけど、
1週間や1ヶ月の平均グラフも見るの楽しかったからちょっと残念

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 17:53:03.39 ID:eQDZg1VA.net
>>90
私はマイセットとあわせて履歴からポチポチしてる
けど、履歴のリセット頻繁に起こるから極力マイセット登録使うよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 18:32:57.82 ID:nwA5F0bp.net
>>97
基礎代謝ってみんなそんなもの?
1300くらいあるんだけど何の差だろう
ちな運動未経験のデブ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 18:38:51.66 ID:RA8254vX.net
40kg台ならそんなもの
1300だと60kgくらいだからデブでもないだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 18:40:45.95 ID:x67XHLtK.net
>>99
基礎代謝1000kcal以下は身長155cm以下のプヨガリと思っておけば9割がた間違いない
暑苦しく熱を発散するデブとはミトコンドリアの機能からして根本的に異なる生物

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:39:05.84 ID:KQgn/iXM.net
基礎代謝3桁って定食一つ食べただけで大半達しそうじゃないか

いくら痩せると言ってもそんな生活にはなりたくないなぁ
筋肉付けて体重多少多めでも体脂肪率低くする方になりたいわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 19:39:39.80 ID:KQgn/iXM.net
基礎代謝3桁って定食一つ食べただけで大半達しそうじゃないか

いくら痩せると言ってもそんな生活にはなりたくないなぁ
筋肉付けて体重多少多めでも体脂肪率低くする方になりたいわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 20:34:48.21 ID:IBSKURaS.net
カロリー守ってて二週間横ばいって普通?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 20:43:15.74 ID:lMCYM81/.net
塩分摂りすぎ言われるつら

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:08:17.16 ID:3z5/0Wtg.net
>>104
身体活動レベルを高くしてたときは2カ月横ばいだったw
もう少し様子見て変化なければ色々と見直してみたらいいかも

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:16:32.61 ID:MORRsAZz.net
低い時に横ばいならありがちだが
運動した分だけ多く食べてたんだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:29:07.03 ID:YeI9Rtuw.net
>>104
わりとそういう時もある
女性なので一ヶ月単位で振り返るとガクッと減る時期があったりするので
横ばいでも我慢強く待つようにしてる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:43:19.68 ID:/fup41t1.net
電動自転車で毎日往復で15kmくらい走るんだけど運動の入力どうしたもんか迷ってる
ポケットにスマホ入れて漕ぐと7000〜8000歩くらいになるから
今は何もいじらずそのまま歩数ぶんのカロリーにしてある
3割くらい急な坂道あるから平地と相殺してウォーキングくらいの消費にはなってんだろうか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:28:31.98 ID:wDEEXdIU.net
>>109
iOSなら設定→プライバシー→モーションとフィットネス
オフにすると歩数計止まる
チャリを歩数換算して
運動した気になってるとかデブの発想
同等の身体負荷なら乗り物として
チャリに乗る意味ねーよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:30:28.32 ID:eQDZg1VA.net
>>102
基礎代謝3桁のレスした者ですが、本当たいしたもの食べれないです。
トンカツ定食とかラーメンやパンは見ない様にしてます。
なので食べたい時は登山。

筋肉多目で体重重くしたいので現在脂肪落とし中。
体脂肪率が高い時はまず体重落としてから筋肉作りに切り替えると聞いたもので。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:32:00.85 ID:3bT9YLuv.net
>>109
電動自転車?ハァ?
ちゃんと普通のチャリに乗るかウォーキングしろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:37:14.68 ID:eQDZg1VA.net
>>99
体重と体脂肪率(筋肉量)の差かと
自分は体脂肪率高いので基礎代謝が身長体重からでる平均基準値より低いですね
恥ずかしくて980と盛ったけど、朝計ると955とかザラで、夜帰宅して計って1000いくくらいです。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:46:19.97 ID:mphwCZAq.net
筋肉が少ないのによく8時間も岩場登山できるな
不思議な体だ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 00:50:12.21 ID:pxotptJV.net
>>114
鎖で上に登るとかは無くただ歩くだけだから休憩無しでもそんなにきつくないやつです

ただ半日山なのでカリウムを基準値まで満たすのに苦戦します

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 04:47:41.99 ID:pchwGiQL.net
0.1キロ減っただけで順調に減ってますねが毎日来て嬉しい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 06:54:49.74 ID:bkhZ1du0.net
このクソゴミサイト閉鎖したの?
全くトップページつながらないけど。
他のページは問題なくつながるからこっちの通信環境の問題ではないしどのブラウザでもトップページ表示されない
金返せや

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 07:16:12.56 ID:61JqgnU1.net
>>109
電動自動車だったらほとんど運度になってないのでは?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 07:28:36.92 ID:P4DKGIeX.net
あすけんサイト、重くね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 07:36:07.72 ID:mMLZUlua.net
>>118
横だけど、エアロバイクの負荷軽い時と同等と思えばいいんではないかと
軽い負荷で30分50キロカロリー消費くらいかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:14:34.22 ID:YjXIXxWz.net
みんな繋がらない?
サイトがグラフ当たりと右あたりが読み込まなくて最終的にエラーになるんだけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:20:27.17 ID:4Ej7+3mQ.net
アプリは普通に使えてるけどサイトは重いね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:37:22.24 ID:BtgGs2Fb.net
>>120
>>109はウォーキングと同等にカウントしてる
エアロバイクなんて中程度の負荷でも
ウォーキングより消費しないのに
電動自転車って…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 08:53:01.01 ID:mMLZUlua.net
>>123
そだね
ウォーキングの半分計算でいいと思うね
ジムのトレッドミルとエアロバイク(負荷軽)を比べたらそんなもん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 10:59:51.38 ID:btLL+lBZ.net
何かおかしいと思ったら生活強度と基礎代謝勝手に変わってた
クッソ腹立つ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 11:51:03.10 ID:zNXCYlal.net
自分で何かいじった可能性は無いのか?
うちのかかぁはあたしは何もしてない勝手にーが口癖だが犯人はお察しだぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 12:03:15.10 ID:btLL+lBZ.net
>>126
http://www.asken.jp/info/3780

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 13:41:52.02 ID:cEYcpRBn.net
知ってる仕様にキレるなとしか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 14:02:54.78 ID:Bn8opGHq.net
塩分5g以下って難しくないか??何食べたらいいんだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 15:01:19.22 ID:zNXCYlal.net
>>127
その場合は通知あるんじゃない?設定し直しました!みたいな
それに生活強度までは変わらないと思うよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 15:58:54.00 ID:BtgGs2Fb.net
>>129
バナナ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 16:43:17.17 ID:btLL+lBZ.net
>>130
通知無かった
BMI22以上から22以下になると生活強度真ん中、基礎代謝+100されてた
あすけん長期やってて痩せた人で同じ目にあった人いないかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 19:08:51.90 ID:jyA+x6cG.net
運動全然してないけど、1日1200kcal位でやってると
ちょっとずつ減ってくね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 19:40:45.21 ID:lXKfC34m.net
水まんじゅうがお菓子じゃなかった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 21:26:13.80 ID:qkUxykzr.net
>>132
2月からやってて順調に減ってるけど通知きた事ないよ
定期的に変更は仕様みたいだし、繋がりにくさや履歴クリアと同じく慣れると気にならない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 09:55:49.02 ID:NL1L/uTF.net
お前はうんこしても100〜200gしか
体重減らなかったのが
あすけん始めたら300gくらい
出るようになった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 10:07:16.31 ID:shbWLn1y.net
>>133
食事制限だけのダイエットはやめたほうがいいよ
脂肪より筋肉のが分解しやすいから、
足りないエネルギーをてっとり早く筋肉を分解してえようとして
筋肉がどんどん痩せていって、代謝が落ちて

ダイエットをやめると、すぐリバウンド 筋肉はへったままなので代謝も落ちてる

太りやすくて、痩せにくいからだになるよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:09:44.30 ID:gCY6fgJa.net
運動してるしエネルギー足りないよく言われる…提示されてる目標エネルギーは摂取しても大丈夫てことなんだよね?
なんとなく怖くていつもエネルギーより下回ってるが、その分週末に+200〜300オーバーすることもあるから、平気かと思ってた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:12:59.81 ID:eeJGy5T4.net
週トータルで帳尻合ってるようならあんまり問題はない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:17:09.51 ID:9UxrqPN8.net
未来さんいつも俺にあさりの卵とじ勧めてくる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:22:42.26 ID:r7prHw5m.net
>>140
そして小松菜もすすめてくるからあさりのむき身の冷凍を買ってしまったよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:36:43.96 ID:TjZ7NdUM.net
体重維持モードにしてる方、体重の変動の幅どれくらい?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:38:21.73 ID:NL1L/uTF.net
>>138
わいなんか昨日
3000キロカロリー摂ったわ!
34点

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 11:49:36.49 ID:8805SGKe.net
これ始めたけど食べ物グラムで入力できないんだな 対応してくれないかな
毎回何点何人前って入力するのめんどい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:08:32.42 ID:P1dqG3iY.net
671kcalで40点
運動なし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:26:18.07 ID:r7prHw5m.net
>>144
そうそう グラムで入力できないから計算するのめんどくさい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:37:48.23 ID:FKndSwpL.net
>>146
カロリー入力はできるからネットとかで調べてそっちで入力したほうがいいのかもね
本末転倒な気がするけど

レシピ見て料理なんて作らないから微妙に近い料理中心になっちゃうからなぁ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:53:04.51 ID:I+Q/xqHj.net
カロリーと栄養は計算されるけど緑黄色野菜、卵、豆類とかでは管理できないよね。栄養が満たされてば良いのだろうか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 13:12:11.42 ID:YITtsugY.net
>>144
わかる
計算するときに別サイト使ってるもん
お茶碗一杯とかいい加減な量を一人前と言われてもねぇ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 13:21:55.94 ID:rwgXynpM.net
>>144
とりあえずだけど、以前から皆がやってる方法
マイレシピにきりのいい重さで登録しておく。鶏胸肉100gとか
150g使ったら、マイレシピから鶏胸肉100gを選んで個数1.5で入力
g入力出来るに越したことはないけども、敢えて入力出来ないようにしてるのかもしれん説がある、課金的に

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 15:35:21.90 ID:f5dKqRgK.net
近所のスーパーまで歩いてるんだけど何歩くらいなんかな?と思って歩数アプリ入れてみたら
たったの530歩!!歩行5分!!往復300メートル!!
こんなので「今日はちゃんと外歩いたわ〜」って自賛してたとは…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 15:55:04.82 ID:NL1L/uTF.net
>>151
5キロ歩いても8000歩くらいやで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 18:06:01.17 ID:w6OqCWd8.net
あすけんのおかげでピーク時より10キロちょっとやせたけど
おなかまわりが変な体型になった
ウエストはそれなりに小さくはなったけど
それより縮んだのがあばら骨の下でウエストの上の部分
だからお腹でてないけどあばら骨の下がげっそりしてるせいで見た目お腹でてるように見える
いったいどうなってんだ
どうすればよい?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 18:52:33.76 ID:ljWp8NXC.net
>>153
つ腹筋運動

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 20:21:37.72 ID:pdUeI/xM.net
初めて未来さん泣かせた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 21:46:59.10 ID:sZwOWELk.net
>>153
自分も肋骨が出てて困ってる
下腹はプヨプヨしてる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:23:22.68 ID:0Yzl73s9.net
毎日8〜9000歩歩いてて辛うじて合格もらってる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:32:53.49 ID:gCY6fgJa.net
私なんて毎日泣かせんよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:33:31.91 ID:gCY6fgJa.net
泣かせてんよ、だた
笑顔にしたいのにー!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 00:26:08.30 ID:bIlZ4Fje.net
明日飲み会だから泣かせる。絶対泣かせる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 03:46:33.08 ID:n7WZy0g/.net
今日はお菓子三つと塩ぱん半分食べたけどカロリーコントロールだけしてたら70点貰えた!
ときめきカフェ?のスムージーとドールのフルーツミックスヨーグルト、栄養あるせいか今日はそれ摂取したら点数上がった気がする
あすけんにはグリーンしか登録されてないのが難点だけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 08:27:51.65 ID:SP5PuTCY.net
下腹へこますなら足上げ腹筋
https://youtu.be/Le-4jt55ZAo
https://youtu.be/V6TNOObdBJ4

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 08:34:01.81 ID:SP5PuTCY.net
あばら対策は大胸筋運動
https://youtu.be/W_8BYHEbUdA

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 10:08:11.27 ID:QLxscev/.net
朝さんま1/2食べただけで脂質過剰ってなんでー
と思ったらさんまって脂質多いのね…
もう何食べたらいいかわからん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 10:15:41.30 ID:a1FYLk5d.net
泣くぞ、すぐ泣くぞ、絶対泣くぞ、ほら泣くぞ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 10:17:57.00 ID:X5TXlU79.net
イワシはさんまやサバと比べて脂質控えめよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 10:18:21.92 ID:VaH4s7K/.net
食べ物買う時、これ買ったら未来さんに怒られる〜と選ぶようになった
怒りはしないけどね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 10:48:47.18 ID:0CjWesV5.net
>>164
白身魚でも食べたら

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 10:51:54.82 ID:0CjWesV5.net
>>161
ローソンのチルド野菜果物ジュース
(1日の半分の〇〇が取れるとかってやつ)
ほとんど登録されてなくて途方にくれてるわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 11:00:14.58 ID:9cEB/kW8.net
そんなん適当に似たようなもの登録しとけばいいやん
サンマの脂質過剰も朝1食だけの話じゃないんか?3食で帳尻合わせればいいんやん定期

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 11:13:48.56 ID:QLxscev/.net
ありがとう、次から気をつける
さんまにはEPAも含まれるから!って自分に言い聞かせるわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 11:37:50.83 ID:aAhM5pb9.net
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります◆

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 12:28:55.78 ID:0CjWesV5.net
>>170
ミネラル入りを売りにした
野菜ジュースなんてあんま類似品ないよ

あと朝サラダ買ってみたんだけど
ビタミンA足りなくてまいった
オレンジ色なのにねえ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 12:30:33.47 ID:ynOBbji8.net
小松菜食べとけば基本的になんとかなる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 13:10:00.16 ID:SP5PuTCY.net
運動で消費するカロリーも考慮して欲しい

摂取カロリー 2700キロカロリー

速歩 9時間 4128 キロカロリー消費

明らかに摂取カロリー少ないだろうに、摂取カロリーが多いとでる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 13:25:38.42 ID:gTN8jOBv.net
運動評価は基準超えてるか超えてないかだけだぞ

あくまで食生活改善があすけんの主目的だから

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 13:53:11.52 ID:djJ4TZ6m.net
いつも朝ごはんのウエイトが大きいので朝は必ず脂質糖質多い食べ過ぎ言われる。
でも1日で帳尻合わせるから、ほぼ毎日90点以上。
未来さんが泣こうが笑おうが気にしない。
自分に何が足りないか多いか意識するようになったから
このアプリはいいです。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 15:16:55.40 ID:4bpvuVJt.net
あすけん初めてもう3ヶ月
オーバーしないよう栄養グラフとにらめっこの日々
こんなんで痩せた
今まで酷い片寄った食べ方してたからな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 15:22:46.03 ID:/AMEpZIr.net
運動の消費カロリーなんかやたら高くて不安なるわ
そんなに消費してたらひと月で萎んでしまうだろっていう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 17:16:56.14 ID:Xcxeo6sH.net
糖質制限にしてんのに
糖質少ないと文句言われる
グラフ通りに摂ると高得点になるし、言われたとおり多少は糖質とったほうがいいのかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 17:30:32.84 ID:WO6K643b.net
ゆる糖質ですからね
ガチ糖質制限のリスクが散々指摘されてるし、従った方が良いと思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 18:14:37.20 ID:0CjWesV5.net
情熱大陸でAYAが作ってたサラダ
3食食えばサプリなしで
ビタミンミネラル食物繊維足りたわ
でも毎日食えと言われると…( ´Д`)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 19:16:48.53 ID:0OWCzEu/.net
脂質と糖質少なそうだったけど、どう?
でもあの人は週末で調整してるのか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 19:35:51.95 ID:0CjWesV5.net
>>183
カロリーと炭水化物以外はサプリ無しで
全クリア
ただわいの場合塩分が過剰になったな
すしのこと粉チーズ掛けて食ってるから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 06:02:01.90 ID:Fsk87qTW.net
体重減ってきてるのに摂取カロリー200kcalも多く勝手に設定され直されたんだけど何で?
普通体重減ったら摂取カロリーも減るもんじゃないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 07:05:35.96 ID:DK33p/Qc.net
>>185
体脂肪率が減って、基礎代謝量増えたからとか、
あとは目標に近づいたから維持モードに緩やかに切り替えとか

自分はあすけんで15キロ痩せたけど
目標に近づいて体脂肪率減るにつれ少しずつ摂取カロリー増えたよ
今は維持期だけど目標カロリー頑張ってた頃の1.5倍指示だよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 07:59:39.12 ID:nQdCJ8ds.net
>>179
あすけんの消費カロリーはたぶん補正係数とかが反映されてないんだと思う
これ↓は踏み台昇降の消費カロリーの計算式だけど
体重(s)×時間(分)×0.09×補正係数=消費エネルギー(kcal)
これで計算すると消費カロリーがあすけんより30kcalほど少ないんだ
あと消費カロリーの計算ならここがなかなか便利だよ
http://hbb.amary-amary.com

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:33:20.19 ID:f+u7Rgyg.net
>>185
ちょっと遡ると同じ話題でてるよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:40:13.07 ID:f+u7Rgyg.net
>>187
これ私も使った事ある!
登山の時だけど、あすけんで登山で出すと凄い高い数字出るんだよね
山の程度もあるし緩やかな道の下山とかこんなに消耗しない筈だからハイキングとか徒歩混ぜて数字合わせてる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:17:44.68 ID:aWB7+mKi.net
私も摂取カロリー200ぐらい上がってた。
ここで順調に減ってる証拠って言ってる人がいたから、嬉しかった。
ちょうど標準体重になったから、指示通りにゆるくしようかな。
これで朝ごはんが食べられる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:40:23.78 ID:glOH6fgg.net
>>187
オキニした
あすけんとあんま変わんなかったけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:18:19.09 ID:6Rozg4k1.net
今週はお菓子や嗜好品が多過ぎたな、注意されちまったぜ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 00:40:28.61 ID:Z0lwmZ94.net
昨日は、だめだめだった

3割むぎめし3合食った スーパーの寿司2パック食った 食パン1斤食った

炭水化物だけの食事w

怖いから 入力しなかった。

また今日から、節制、がんばります

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 01:48:08.39 ID:oVRb9q+G.net
>>193
入力してみ
優しい言葉かけてもらえるか呆れられるか
いつも頑張ってるなら励ましてくれるよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 02:05:55.40 ID:Z0lwmZ94.net
>>194
20点だった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 04:14:00.08 ID:pV2v6K9D.net
>>164
らんまに見えた...

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 06:41:31.30 ID:SHNSIGfK.net
>>195
落ち着け、点数を見ろとは言われてない

食べ過ぎた分は後悔した途端に毒に変わる感じがする

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 08:35:08.61 ID:7RI95Yqn.net
>>183
あの人は週末は完全チートデイ
スイーツばくばく食べてた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 09:39:32.01 ID:vdaV5lQM.net
あすけん始めてようやく1週間だけど、今まで全くカロリーコントロールできてなくて、点数上がらなくて苦労してる。
ひどい食生活だったことを反省して毎日カロリーや栄養を気にしだしたのはいいことだと思ってるけど、きのうは朝食だけで摂取カロリーに達してうなされる夢を見た…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 11:04:48.20 ID:klBodPEd.net
あすけん慣れてきて三食のメニューが固定されてきて余裕ぶったのがまずかった
血液検査で中性脂肪がマイナス
栄養グラフ満たした残りで好きなお菓子食べてたからなぁ
やっぱりカロリーだけで栄養とれないお菓子は避けなきゃなと痛感

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 11:28:35.30 ID:klBodPEd.net
>>186
維持どうですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 12:07:50.18 ID:s+ePchcX.net
グラフでは適正内なのに主菜(肉魚大豆)多すぎ言われる
無課金だからおからクッキーとか
料理名じゃなくて材料で打ち込んで
おからが主菜にカウントされて
しまうんだろうか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 17:30:08.42 ID:Z2nuidmt.net
ここ3日位あすけん入れてないどころか、体重も測ってなかった。
明日からまたがんばる。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 19:55:38.75 ID:fT7Hy6Xj.net
>>201
2キロの上下動を許容範囲として、微増微減しながら、維持目標体重キープ4か月目です
あすけんでカロリーだけじゃなく、体質的に自分が痩せやすい&太りやすい栄養バランスと
運動パターンが掴めたので、ストレスなく続けられでると思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 20:36:19.61 ID:o0zQB+8X.net
主菜が過剰にならないようにするとたんぱく質が不足するよぉ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 20:42:37.76 ID:ROQ34hCr.net
ごはん味噌汁納豆卵焼きおひたしみたいな朝食でも主菜過剰だからなー
卵と大豆製品はさすがに許してくださいよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 22:03:03.30 ID:oVRb9q+G.net
今日食欲おかしくて10点だったw
まあたまには仕方ない
明日から頑張るぜ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 01:08:35.20 ID:tvOF4sNq.net
水菜の単位が○人前ってどういうことなんだよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 01:39:18.39 ID:uywoAU7N.net
マルチビタミンとかの商品名(1日3粒)1人前みたいな表記のやつって1人前=一日分っていう解釈でいいのかな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 04:37:39.92 ID:TnmurjW6.net
2ヶ月ぐらいあすけん放置してたけど体重は500g程度増えただけだった
また今日からがんばろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 08:09:06.31 ID:h14FVLcC.net
>>208
20gくらいと解釈してる
センキャベツも1人分10g程度だし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 08:13:00.48 ID:7SgrwnBJ.net
>>137
うん。ありがとう。万歩計つけて歩くようにした。運動分ちょっと点数上がるのね。
あとラジオ体操。
運動が苦手で。自転車も筋トレも・・苦手。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 09:47:17.75 ID:hg9d6EMJ.net
>>211
検索してみたら50g/1人前だったよ
iPhoneだったらメニュー登録して緑になってるメニュー名タップすれば何gなのかわかるよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 09:59:37.37 ID:pqxHd57E.net
既出だろうけど何でソイジョイはお菓子扱いにならないんだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 11:38:39.91 ID:HGuLMh+B.net
ヨーグルトとかドライフルーツもお菓子にならない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:44:04.14 ID:h14FVLcC.net
>>213
そうか、いつも40g食ってたよ
50gは多いなあうまいもんでもないし…

牛乳飲めば脂肪が高い
豆乳飲めばカルシウムが足りない
普通の食事だと炭水化物が足りない
タンパク質が足りない
ごはん増やすとその分塩分が多い
ササミ食べるとBが足りない
豚肉食べると脂質が多い

飯だけ食ってればいいの?
なんかバナナ食べると点数上がる傾向

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 14:10:30.13 ID:bmFePUF/.net
>>216
プロテインたまにいれてる。
ゆで大豆とか枝豆が優秀

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 14:28:03.44 ID:YL3SbxB2.net
私は普通の食事ではカリウムがいつも足りない〜
カリウムの為だけに、なにかを足すって感じになってる(>_<)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:14:35.19 ID:ybPag06L.net
>>218
カリウムとるためにコーヒー飲んでるわ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:33:51.53 ID:HFgDHfkO.net
>>219
カリウムがコーヒーから?と調べてみたら
インスタントには入ってるんだね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:02:07.22 ID:NbPbKXI2.net
>>218
バナナかブロッコリーいいよ。
果物とか。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:08:05.74 ID:pqxHd57E.net
おやつ代わりにきゅうり丸齧りしてるわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:44:06.09 ID:hg8pbxc4.net
ジムのプールに1時間居たのですっげー消費したかと思いきや、1500mしか泳いでないって事は実質半分の30分しか動いてないって事だからやっぱ入力は30分にするべきだよね
たったの300kcalかぁ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:51:21.05 ID:h14FVLcC.net
>>221
バナナいいよなあ
飯代わりになるし
脂肪ないしお菓子にカウントされないし
果物にカウントされて褒められる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 20:07:32.76 ID:VXWZaIz1.net
>>223
それ一ヶ月続けたら、完全に1キロは脂肪が消滅したって事になるじゃん。300だって立派だよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 20:18:41.48 ID:E0teW4F2.net
>>224
果物の中では抜群に安いしね
点数のために毎日果物とか金かかってしょうがないけど
バナナならなんとか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 20:50:45.44 ID:zZufZwH7.net
熟したバナナを一口大にカットして冷凍したのをデザートに食べてる
早食いできないから満足感ある

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:06:57.21 ID:KFZxlSlc.net
むう…今朝も牛乳飲んだの忘れて運動後のプロテインを牛乳で飲んでしまった為に4点下がった
あとザバスのプロテインてけっこー塩分あるのね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:37:13.87 ID:Tf1vfMyY.net
あすけん始めたらおならが臭くなったんだけど…。
以前よりタンパク質と食物繊維を多く摂るようになったからかな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:02:25.48 ID:Dr1C8k8M.net
食物繊維は腸内環境を良くするはずだから、関係なくね?
自分はむしろ無臭になったなぁ
野菜やら乳製品が少ないのでは

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:53:34.73 ID:bJtHvBu5.net
>>229
過敏性腸症候群の疑い
ここのリンク先読んでみて、あてはまるところがないかチェック


□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群と低FODMAP食について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=21

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 02:47:53.28 ID:SWUaHsOj.net
>>204
有難う。
キープ4ヶ月って、ただ減らすより大変そうなのに凄い。
自己管理の力を付けたって感じですね!
太り易い栄養バランス、意識して分析してみよう。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 03:51:29.13 ID:gOJcrpkj.net
体調悪くてここ一週間くらい摂取カロリーが1000以下なんだけど毎回泣かれるのわかっててもムカつく

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 06:30:22.58 ID:m2HpTiRz.net
毎日泣かれるけど体重減ってる件については喜ばれる
複雑だわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 07:33:25.49 ID:C5dZjrHB.net
思い当たる節が全くないのに体重が0.5kg増えてた
朝から落ち込む

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 16:15:23.10 ID:CUjZWVT9.net
>>235
排卵日過ぎたんでない?
生理来たら元に戻るよ
男だったら怠慢だ。痩せれ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 16:46:54.67 ID:X2zzOGZE.net
>>235
1日で500g増えたというのならそれくらいのことで落ち込んでたらきりがないから気にするな
翌日には解消していることなんてザラにある
1週間単位で推移を見るといい
それでグラフが右肩上がりなら何か見直したほうがいいと思うけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 18:01:27.66 ID:HJns6JGf.net
>>235
体重計の置きや方置く場所でも変わる。思い当たらないだけで何か理由はあるさ
前回測定から今回測定の間に食事なり水分補給がっての話ならただのあふぉだけども

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 19:27:17.91 ID:eqjlPI01.net
松村が8ヵ月で30キロダイエット成功
写真
http://www.oricon.co.jp/news/2097165/photo/2/?anc=143&utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_content=%2Fhl%3Fa%3D20170912-00000361-oric-ent&utm_medium=referral

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 19:47:40.94 ID:VFbbX1Na.net
食べ過ぎが続いてアドバイスを最近見てなかったんだけど今振り替えったら8点があった
100点連発してた頃が懐かしい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 19:54:42.76 ID:eEHsLyFf.net
>>239
すげーなw
お腹の皮がどうなってるか見てみたい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 21:15:36.02 ID:WRKrhA9J.net
今月まだ1kgしか減らせてないので遂に課金してゆる糖質コースにしてみた
PFC計算だるかったから便利でいいわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 21:56:06.41 ID:HvYO45UO.net
あすけんで食物繊維が全然足りてなかったことに気がついて、意識して摂取するようにしたら毎日快便で、体重も減ってきた!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 22:05:43.79 ID:CUjZWVT9.net
>>239
おお、ほんとに痩せてたんだな
最近ラジオ聴いても声がこもってなくて
松村邦洋です!って言わないと
誰だかわかんない状態だったから
やせたのかな〜とは思ってたんだが
ライザップならリバウンドしないといいね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 22:10:07.06 ID:CUjZWVT9.net
>>237
運動前と後では1キロくらい違うわ
そして生理前と後では3キロくらい違う
0.5くらいキニシナイ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 22:17:00.85 ID:aZCQaBim.net
https://goo.gl/fPGp6J

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 22:31:22.87 ID:+WDhQ5Nz.net
ミロとセノビックどっちがいいかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 23:15:51.57 ID:CUjZWVT9.net
>>239
おお、ほんとに痩せてたんだな
最近ラジオ聴いても声がこもってなくて
松村邦洋です!って言わないと
誰だかわかんない状態だったから
やせたのかな〜とは思ってたんだが
ライザップならリバウンドしないといいね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 23:17:51.25 ID:hz73bXyZ.net
大事なことなので2回?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 03:06:26.06 ID:eQ6QyYF4.net
炭水化物足りなくて、100kcal分のポテチとかぼちゃの煮物でシミュレーションしたら、
栄養価の違いにビックリした。
太ってるのに栄養失調って本当にあり得るんだね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 15:53:35.18 ID:Wgh3Cj2l.net
適性内と思って肉とかばんばん食べてたら肌荒れした
適正という言葉に騙されて油断してはならないと学んだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:14:05.83 ID:nOqfwowU.net
>>251
脂質が多かったとか…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:03:57.05 ID:dvHOvKiy.net
わいも口内炎出た
脂質多いと荒れるの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:07:12.66 ID:IxNqw7hF.net
消化悪いと胃が荒れるし
胃が荒れると口内炎でやすいね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:09:04.98 ID:ExpXeTPl.net
肉ばんばん食べて適正に収まるって逆にすごいな
毎日主菜多すぎって言われる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:33:29.78 ID:kh7rb3gs.net
肉でも油の部分が多いとこ食べてたんじゃない?
よく赤身肉食べてるけど平気だよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:11:05.03 ID:aduHqOqh.net
251だけどサラダチキンを1日1個とか
それでも脂質足りない分はヨーグルトとかオリーブオイルとかで脂を取ってた
元々デブの少食で肉とかあまり食べてなかったから身体に合わなかったのかも
今はサラダチキン休んでソイプロテイン試してる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:18:12.59 ID:QZFpV5Ot.net
胃もたれしてるから夜は軽くと思ってたのに
ワイン1杯だけ飲んだら食欲でてカロリーオーバーしてしまった
ワインのカロリーはさほどじゃないのにツマミやばい
あすけんやると反省点がわかる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:45:17.49 ID:fS6/yZ0D.net
ポテチが食べたくて夢に出て目が覚めるときがある

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:47:07.96 ID:Ag5sOmt/.net
薄切りにして水気拭いて、
オーブンシートに乗せてレンジの低ワットでチンするだけでノンフライポテチできるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:48:30.39 ID:wogG4LMa.net
お腹減って仕方なかったけどオールブランオリジナルとフレークを一口ずつ食べたらなんとか誤魔化せた
こういう時に寒天ゼリーとかあったらいいのかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 01:22:40.05 ID:TxHsopQR.net
近くのスーパーからオールブランオリジナルが消えて
フルグラばっかになってた

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 04:05:57.33 ID:xu9ad684.net
>>261
コーヒー寒天作ってるよ
水500mlに粉寒天4g煮溶かしてインスタントコーヒー大さじ1加えるだけ
空腹感が紛れる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 04:13:31.06 ID:Z9NoR6Xn.net
空腹の時は麺つゆを飲むといいって随分前にツイッターで見た
甘みと何かで紛らわすとか何とか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 05:17:49.66 ID:fYbYUHax.net
シスコのブランシリアルを食べてみた
ネコのカリカリご飯食べてる気分になったwwww 

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 06:02:49.59 ID:kDXXrAxu.net
4枚切りの食パンをよく焼いてバターたっぷりつけて2枚食べたい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 08:21:30.19 ID:37bS63r5.net
>>263
コーヒー寒天!それなら作れそう!ありがとう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 13:05:03.68 ID:2OcsHFfm.net
食べる量同じなのにジリジリ体重増えてきた
なにこれ秋だから?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 14:10:49.01 ID:kdSH0gVV.net
>>267
ただの水寒天を作って気分で黒蜜や抹茶ソース、餡子をちょっとかけたりしてバリエーションを楽しむのもいいよ
インスタントコーヒーは冷めると酸っぱくなるものが多いから
そうそう、食物繊維がお通じによいからと寒天やアガーを摂取しすぎると逆に便秘になる場合もあるので気をつけて
おからで便秘になる人は要注意

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 15:05:49.88 ID:6MpZBCnV.net
>>267
無塩のトマトジュースで作っても美味しいよ
甘みが欲しければエリスリトールを入れる
ポッカレモンを小さじ1ぐらい入れると、青くささが消える

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 15:09:14.53 ID:6MpZBCnV.net
でもポッカレモンは常備しとくと便利だと思う
自分は千切りキャベツをレンチンしたものに、めんつゆとポッカレモンを入れて
それをご飯代わりにしてる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 15:40:42.27 ID:jXhDB2ZQ.net
水寒天もだけど麦茶寒天おすすめ
うすーい麦茶を寒天で固めてきな粉かけるとおいしい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 16:41:45.36 ID:37bS63r5.net
>>267です
みなさん寒天レシピありがとう!

トマトジュースも麦茶も美味しそう〜飽きない工夫も教えて貰えて有難い
黒蜜やらきな粉やら揃えて水寒天も楽しんでみます、摂りすぎに注意して…
そんでポッカレモンちょうどあるからレンチンキャベツ+麺つゆを今晩試してみる!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 17:29:34.88 ID:HeJY89FH.net
>>261
わいはところてんをいつも水に浸けてる
半日くらい水を換えながらさらすと
においが抜けるんできなこと黒蜜かけて食べる
3日も水にさらすとところてんから色抜けるわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 18:23:46.95 ID:gPZpr7F7.net
ハヤシライスで入力すると800Kcal超えなのに
ルーとご飯別入力したら500以下なんだけどどういう計算なんだろう
コンビニ弁当のハヤシも600くらいなのに

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 18:24:56.22 ID:HNikeILr.net
>>271
同じく常備してる
肉野菜にかけると美味しいし胃酸不足っぽいから助けになればと期待してる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 18:33:12.26 ID:eBbso+5s.net
>>275
ハヤシライスで試しに入力して内訳見てみたが
のっけからごはん250gとかいう恐ろしい計算になってる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 19:38:23.16 ID:xu9ad684.net
脂肪を取れと言われてオリーブオイル小さじ1を食事前に取ったら、お腹一杯になってご飯が食べられない
今日の点数は36だった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:01:12.31 ID:QBGeqrOM.net
>>278
味はどうだった?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:14:44.99 ID:xu9ad684.net
>>279
サラダに掛けるとかすれば良かった
オリーブオイルだけ飲んでもおいしくないね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:21:41.81 ID:QBGeqrOM.net
>>280
ですよねー
便秘に効きそうだから試してみたいと思ったけど直飲みは止めたほうがいいかな
豆腐とトマトにオリーブ油でカプレーゼ風サラダにでもしよう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:51:31.10 ID:HeJY89FH.net
>>277
カレーもごはん200g付きだな
普段のごはんは120〜180なのに

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:56:07.95 ID:DocK7Cpz.net
しかしラーメンは麺120gと最低限レベルなんだよなぁ
そのせいか一人前でスープ完飲でも500kcal程度しかない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 23:57:14.32 ID:YpIFycxK.net
ナポリタンも麺少なめだったような

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 00:32:52.35 ID:5jxgXukD.net
オリーブオイルはトマトジュースや納豆に混ぜると取りやすいって聞いたな
味の濃いものに混ぜれば飲みやすいんじゃない?
それかお酢とか塩胡椒と混ぜてドレッシング代わりにするとか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 01:47:19.65 ID:A8ci70EV.net
サラダに塩こんぶとオリーブオイルかけて食べる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 02:01:48.58 ID:zVrtAo/f.net
アイスクリームにオリーブオ…
いやなんでもない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 02:08:50.61 ID:wK70tOiN.net
ナイスクリームを作ればいいんですね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 08:02:06.25 ID:bPsmHZ5t.net
あすけんからは一日2400キロカロリー取れって言われるんだけどこれまでずっと1500程度の摂取だったんだよなあ
これ急に2400に変えたら絶対太るよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 08:04:53.87 ID:LoWTS5yO.net
>>289
自分も今同じことで悩み中。
実践した人結果どうだったか知りたい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 08:39:04.21 ID:h9HJXxpe.net
>>289
たまに1900とかにするとふわっと落ちたりする
ただ朝昼しっかり、夜は軽め(プロテイン主力)
1500の時でも朝昼夜カロリー均等にすると増える。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 08:59:10.83 ID:5jxgXukD.net
>>289
ジムでも安い体組織計でもいいから基礎代謝出してそれを入力するといい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 12:03:56.66 ID:zVrtAo/f.net
>>292
横だがわい巨デブだから基礎代謝だけで1700くらいなんだが…
まともに入力すると凄まじいカロリー請求されてしまう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 12:19:24.25 ID:ljhELdnk.net
昼だけで800行った
最近やたらお腹が減るし未来さんは毎日微妙な顔でダメ出しするしやる気なくなりそう
>>291
横だけど夜ガッツリ行ってたわ制限してもなかなか減らないわけだ
夜我慢するの辛いんだよなあ、バナナでも食べるかなあ
夜にジム行ってるからお腹すくのよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 12:22:51.48 ID:ciuEtmck.net
朝ほとんど食べずに夜がっつり食べてるけど普通に痩せる
いつ食べるかとか気にしないで好きな時に栄養バランスよく食べればいいんじゃないの。続かないでしょ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 13:56:52.41 ID:cG4+Ar2n.net
朝昼500キロカロリー夜500〜1000みたいな感じで基本夜のほうがカロリー摂取してるけど今のところ順調だよ
結局基礎代謝以上とんなきゃ大丈夫なんじゃないかな
よっぽど栄養バランス壊れてたらわかんないけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 15:02:32.12 ID:Q4ZYXuae.net
便秘ってほとんどしたことがないのに
ゆる糖質制限するようになってから、お腹にガスがたまって
苦しいときがある

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 16:04:44.91 ID:Il64wbKA.net
大豆食べるとガスたまる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 16:18:32.88 ID:MJreKUUw.net
ケンタッキー食べたい
皮なしが項目にねえ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 18:26:18.29 ID:rtnMFFWi.net
>>295
自分もそれで順調に痩せてる
夜はゆっくり好きなものを色々食べたいから朝昼軽くしてるよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:17:12.15 ID:zVrtAo/f.net
夜食いれて80点以上になる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:26:11.03 ID:um/lOgPW.net
>>298
わかる
豆食べ始めてから屁がすごい
まぁ、おかげですこぶる快腸だけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:47:36.70 ID:lMaaPaFM.net
はじめて1週間だけど、ものすごく頑張った日でも最高75点までしかいかない1250kcal摂取って出てるけど、それに抑えるの大変でいかに今まで好きに食べてたか痛感してる
栄養も不足してるの多くてバランスよく摂取できない…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:54:20.11 ID:N7xaCjpV.net
>>303
とりま未来さんのオススメメニュー食べてみたら?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:54:47.06 ID:wK70tOiN.net
1250kcalってすでに細いんじゃ
目標消費カロリー程度に運動すると点数あがるよー

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 21:02:39.64 ID:FeabF40e.net
コンビニに売ってる一日分ののビタミンゼリーでビタミン類は補える
それに枝豆か豆腐、チーズあたりを入れる
これだけで未来さんに褒められるようになるよ
初めて3日目からこのやり方、これ取り入れてカロリーだけ気をつければ70点以上キープできる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 21:53:39.83 ID:CDELrHuS.net
食物繊維がいつもオールブラン頼りなんだけどみんなはどんなもの食べてるの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:22:18.14 ID:4Kv42LKV.net
サプリ飲むと点数下がるんだけど、飲まない方がいいのかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:27:25.21 ID:Q4ZYXuae.net
点数上げるために入浴とか掃除は入れたくないなあ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:37:41.84 ID:H5jxOPK2.net
>>307
糖質0麺かな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:39:05.46 ID:EpckUJhL.net
>>307
ローソンブランパン一袋とチアシードで食物繊維のグラフ右端まで振り切れます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:47:26.21 ID:XgTEjo2H.net
>>307
上でも挙がってたけど寒天ゼリー
おからが自分には合わなかったから
おからパンを作って、そんなに多く食べたつもりはなかったんだけどひどい便秘になったんだ
便秘対策に食物繊維を摂るなら自分にとっての適量を見極めるのがすごく大事だと思い知ったよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:52:27.99 ID:XgTEjo2H.net
寒天は体を冷やすから冷え性の人や女の人はこれからの時期摂りすぎに注意だね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:55:33.12 ID:0HJqNoQB.net
最近ごぼう茶を飲んでる
イヌリンが豊富

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:01:10.73 ID:XgTEjo2H.net
>>307
ひじきの煮物を常備菜にしてる
糸こんにゃくも入れれば嵩ましにもなる優れもの
煮物が面倒ならサラダなんか楽でいいと思うよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:29:24.63 ID:zVrtAo/f.net
今日も3000キロカロリー超え
33点

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 01:49:48.71 ID:ieFwDe2a.net
カリウム難しい
トマト、野菜ジュース、納豆やきゅうり食べても少ししかグラフ伸びないね
食物繊維はすぐ埋まるけどカリウムで毎日苦戦してる
グラフ伸びつつ出来れば低カロリー(50以下)でいいものないものか
一日の適正カロリーが少ないからちまちましたものでグラフ埋めたい
あすけんの主旨とは違うかもだけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 02:03:32.24 ID:jCekigQD.net
>>317
冷凍バナナとか冷凍ブロッコリー

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 03:44:10.89 ID:SG5s0r5i.net
  ∧ ∧   おにぎりです。ご自由におとりください。
 (´・ω・)  
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)     (;;■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ 焼きおにぎり
          ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、      ,.-、
          (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■) 
         鶏飯  いくら  ちりめん チャーシュー しば漬  塩辛  ごましお 五目ごはん しらす
      ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、  
     (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)     (,,■)    (,,■)    
    ツナマヨ ネギトロ シャケ うなぎ 辛子明太子 天むす  ゆかり  たけのこ飯  具なし  

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 04:00:29.67 ID:KaN1fpm/.net
ダイエットしてるとおにぎりなんて滅多に食べられないよな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:02:29.08 ID:05zwCacc.net
>>319
おいしそうお腹減った
ゆかりもらうね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:20:25.98 ID:BTb5uUvd.net
>>319
五目ご飯いただきます

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:34:45.19 ID:wyw6ulvt.net
おにぎり食べたくなってしまった…
ツナマヨ食いたい
3つは余裕で食えるな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 07:51:03.74 ID:8dzo+WmI.net
昼夜ごはん150gずつ食べてるけど問題なく痩せていってるぞ
ごはんを食べると満足感があってほとんど間食せずに済むんだ
試しに昼の主食を蒸しジャガイモに変えた時は食後1〜2時間もすると空腹じゃないのに何か食べたくなることがほとんどだった
挙げ句食欲が暴発して間食→摂取カロリー400kcalオーバー→翌日+800g→その分減らすのに三日というのを一度やってからは、もう素直にごはん食べてる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 08:40:27.02 ID:eyHdcN4y.net
>>324
おなじく
自分はさらに玄米にして、ミネラルビタミン繊維も補給

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 09:14:10.24 ID:GQfbYp7j.net
>>317
うちの父がキャベツの食べ過ぎでカリウム過多だと医者に注意されたからキャベツがいいのかも

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 09:33:23.21 ID:vIYbAdbj.net
>>319
具なしをお願いします

家ではマンナンヒカリごはんだからおにぎり作れないだよね
ポロポロ崩れちゃうから
塩むすびと卵焼きとウインナー食べたいわぁ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 10:15:49.22 ID:P2tJKMMi.net
素朴な疑問
カップヌードルとかのカロリー表示って
一食分450カロリーとか書いてあるけど
これはスープも飲み干したカロリー?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 11:11:51.69 ID:2E4QxRTb.net
プースー込みやで。塩分と同じ、残せばまあ賽の河原

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 13:57:16.07 ID:socEiLU0.net
未来さんてなんかああ言えば(食えば)こう言うって感じの時があって凹む
褒めて伸ばすタイプと怒るタイプ選びたい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:17:02.13 ID:XkTxA441.net
私は炭水化物と脂質が足りないっていつも言われる
試しに間食にチキンラーメンを入力すると未来さんにっこり

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:34:07.59 ID:Oub29bQb.net
未来さんだけじゃなくてイケメン栄養士とか選べたらいいのになーとも思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:00:51.72 ID:eyHdcN4y.net
未来さんなんてただの仮想キャラじゃん
言ってることだってほぼ定型だし
必要以上に気にしすぎじゃね?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:31:14.23 ID:vcwyU75B.net
アスペ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:32:43.25 ID:qqFxxo60.net
野菜はいくら食べても怒られないのでお腹が空いたら野菜をレンチンして塩で食べてる
そしていつも副菜だけ適正の星マークが突出する
カロリー少ないと言われるけど嵩はいっぱい食べてるからいいじゃんと思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:47:31.32 ID:UA0sy8YF.net
>>328
個別の商品についてはよくわからないけれど、カップヌードルの場合なら
日清のHP見れば麺とスープを別にしてカロリー表示がしてあるから比べてみたら?
記憶が正しければ、カップ麺自体にも書いてあったと思う

ちなみにバナナの場合は、皮付きのグラム数で表記してあるけれど、廃棄率で過食部分のグラム数割り出したカロリーが打ち込まれてたとおもったので
正直あすけんは細かく気にしたら食品毎に調べないとどれが打ち込んであるのかわからない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:27:56.70 ID:2E4QxRTb.net
あすけん限定じゃなくてレコダイそのものの問題よな
このアバウト感を納得できるまでは初心者だわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:33:14.93 ID:3fwc9cPq.net
アバウトに大体これくらいで〜ってできるからズボラには気楽だわ
たまにアバウトすぎてえらいこと数値違ってくることもあるけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:40:00.96 ID:SgVDMC2R.net
>>336
カロリー計算として
通院してる内科の栄養士からここを教えてもらった

http://www.glico.co.jp/navi/

一々計算してくのが面倒だけど、栄養士が勧めるぐらいだから
まともなんだと思う

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:53:41.19 ID:8dzo+WmI.net
>>336
カロリー計算ならここも便利だよ
http://calorie.slism.jp

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 23:03:01.37 ID:/GSkIhDK.net
腕に巻いてたらカロリー計算できるやつほしい
あすけんで適当に検索して入れるよりは正確そう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 00:01:13.40 ID:ltwajMkx.net
活動量計?前にMOVEだったかな?ズボンのポケットとか胸につけるので計ってみた。エアロとかズンバで4〜5000歩だったわ。目安になるよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 00:37:08.98 ID:06Ay/gtZ.net
運動カロリーだけじゃなくて摂取カロリーも分かるやつ
結構ブレが大きいみたいだけど
計算めんどいしそれ使ってカロリー計算するか迷ってる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 07:17:23.40 ID:oTxYsTaw.net
家で作るカフェオレソイラテは
普通の食品で
缶コーヒーだとお菓子嗜好品になるのけ?
微糖系の缶コーヒーの方がカロリー低いのに…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 07:39:31.52 ID:6dtLAJPo.net
カフェオレソイラテw
どこから突っこめばいいの?
イタリア語とフランス語のハイブリッドな上に
コーヒーに牛乳と豆乳を両方ぶちこむのか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 08:09:55.63 ID:GJQUGbj8.net
痩せないんだよなあ
やっぱり提示カロリーが多いのかなあというか今まで低かった分の反動か

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 08:49:32.09 ID:oTxYsTaw.net
>>345
両方ぶっこむよ。なんか問題でも?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 08:52:29.87 ID:oTxYsTaw.net
カフェオレやソイラテ、って意味だし
カロリーや分類の話をしてるのに
フランス語とか突っ込んでくる人は
スレの意味わかんないのかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:20:03.13 ID:WL7qda9j.net
まあそうカリカリすんなて

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:27:43.71 ID:06Ay/gtZ.net
豆乳と牛乳一緒に取ったらお腹下すってなかったっけ
自分は平気だけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:41:47.27 ID:n+1pCO9t.net
でも厳密に言えばカフェオレとカフェラテは作り方が違うから
突っ込まれても仕方ないと思うw

カフェオレは単に普通に抽出したコーヒーに牛乳を入れるだけだけど
ラテは濃いめにコーヒーを抽出したもの
だから自ずと同じ牛乳を使っていてもカロリーは異なる

折衷感としてカフェオレ1/2杯、ソイラテ1/2で入力した方が
正確に出ると思う

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:46:27.55 ID:xA/dNYJV.net
コーヒー単体と牛乳単体で入力したら好みの割合になるじゃん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:49:36.84 ID:f6mIxaMk.net
みんなコーヒーも入力してるんだな
無糖のお茶系は無視してたわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:53:07.71 ID:n+1pCO9t.net
>>353
コーヒーも僅かとは言えカロリーあるぞw
無糖もので無視して良いのは日本茶系、中国茶系と炭酸水のみだと思う

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:54:41.04 ID:f6mIxaMk.net
>>354
日本茶と中国茶しか飲まないからいいのかな?
緑茶3kcalが謎だが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:59:27.12 ID:n+1pCO9t.net
>>355
あー、ほんとだ
緑茶でもカロリーあったw

でも基本的に日本茶・中国茶には砂糖や牛乳などぶっ込まないから
スルーして良いと思う。
でもコーヒー・紅茶系は砂糖や牛乳を入れたりするから
その分、当然カロリーはあるわけだから入力した方がベターじゃないかと

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:06:52.85 ID:fLLHOjq6.net
ブラックコーヒーでも脂肪分あるから一応入力してるな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:45:49.66 ID:v0nkslrR.net
ダイエット始める前は無糖無乳コーヒー飲めなかったけど
少しでもカロリー摂りたくないからとブラックにしたら美味しく飲めるようになった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:15:52.15 ID:oTxYsTaw.net
>>351
いやそうじゃなくて分類の話
普通の「カフェオレ」はいくら飲んでも普通の食品扱いで
缶コーヒーだとお菓子扱いで2本も飲むと嗜好品多いと怒られるのが解せない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:31:42.40 ID:hrTAe5Ks.net
お菓子がやめられねぇ…総カロリー内に抑えてはいるが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:04:58.96 ID:C6/WaWNC.net
あらかじめ砂糖入れてあるからじゃない?
カフェラテ(ガムシロ入り)はお菓子になったし缶コーヒー(無糖)はお菓子になってない
ダイエット中のカフェラテは砂糖入れずに飲むのが基本という認識なのだろう
牛乳や豆乳は明らかにお菓子じゃないしな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:45:49.76 ID:fqU0i/PZ.net
目標カロリー多すぎると思って食べる量減らしてたけど、目標通りに食べてると半月とかでストンと減る感じする
単純に多く食べることになるので何日かはじわじわ増えて焦るけど

消費カロリーも律儀に守ってるし、見た目だけでも変わればいいな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:46:03.25 ID:oTxYsTaw.net
>>361
なるほど
カフェオレ(砂糖入り)82kcal
がお菓子扱いじゃないのがイレギュラーなだけなのか
自分で作る奴を計算してみたら
牛乳はちょっと少ないけど同じくらいの
カロリーだったんでいつもこっち入れてた

私の好きなグリコカフェオーレは
お菓子扱いで1本で嗜好品半分以上超過だったわ(泣)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:50:38.17 ID:u/7Wapz3.net
>>359
美来さんに怒られるのどんだけ嫌なんだよ
エマかよw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:55:48.21 ID:90WBkMTu.net
>>364
ヲチスレの話題を本スレに持ち込み禁止

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:01:40.24 ID:w7UwMasJ.net
昨日のスポーツニュースで言ってたけど
スケートの宇野の特集の一部で野菜嫌いで全く食べない
他で栄養補うこともしないで肉とご飯がメインで肉はほとんどカルビー
いったいどんな体してんだ
自分が同じような食生活してたらぶくぶく太る
あすけんやり始めて肉は豚ロースか鳥を一週間で1回〜2回
あとは魚
これやって75Kから61k(2ヶ月)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:11:13.65 ID:RmJQ0qRT.net
正直、宇野くん、ナイスバディじゃないじゃん
ちんちくりんだし…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:26:52.59 ID:n+1pCO9t.net
しょうまは身長はアレだけど未成年なのにあの色気は凄いw

じゃなくて
彼はまだ十代だし日頃からめちゃくちゃ運動してるから
不摂生と思える食生活でも大丈夫なんだと思う
自分は内科の栄養士から言われて、肉は赤身やラム肉のステーキを食べる
挽肉とかだと油があるからダメって言われた

オージーの赤身肉だと意外と安いよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:46:12.71 ID:8IKeYxZM.net
フィギュアスケートて運動量はんぱ無いんでしょ?きっと腹筋も割れてるだろーしね宇野くん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:47:50.78 ID:8IKeYxZM.net
それはそうと今日の昼飯はロースカツ180g食べてしまった…
キャベツ千切りも一応200gくらいさきに食べたけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:04:15.38 ID:qIhG3py9.net
スポーツ選手が食べてるものと比べるとかずうずうしい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:56:38.32 ID:xyKYXWi1.net
あすけん始めて栄養バランス気にするようになったのはいいんだけど
食物繊維をしっかり摂るようにすると屁が止まらなくなってしまう
屁を減らす食べ物ってないのかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:03:14.71 ID:ncDFRe6c.net
ちゃんとよく噛んでゆっくり食べてるか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:09:24.24 ID:gvoX5S9T.net
>>372
あー、確かに屁出るようになったわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:32:17.62 ID:v0nkslrR.net
イージーファイバー飲んでたときは屁がやばかった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:10:55.66 ID:amWvX0k+.net
野菜増やしたら下痢っぽいのが
1日3回くらい
別に腹がいたいとかではない

ビタミンA摂りにくいんでレバー買ってきたら
一口でビタミンA過剰になっちゃって
毎日食うなとか…
残ったレバー何日掛けて消費すりゃいいんだ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:42:00.86 ID:IJpZC2UF.net
月平均が適正値になってればいいと考えて
レバーは月2回くらい食べてる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:47:59.21 ID:JaDd1bko.net
一日一回、レバーペーストをトーストに塗って食べてる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 02:07:32.82 ID:XDRyE55x.net
ビタミンAはにんじんしりしりかキャロットラペを作りおきして補ってる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 02:20:28.27 ID:F208e49s.net
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違いとは&#160;|&#160; ttp://column.asken.jp/glossary/glossary-1502/
食物繊維でお腹が張ってしまう人の原因と解決策
ttp://onaka-genki.info/syokumotusenni/

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 05:22:53.20 ID:XYvVDkAN.net
あれもこれも食べられないからDHCのマルチビタミン飲んでる ビタミンはほぼカバーできるし安い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:05:17.77 ID:+6QjZh3z.net
前から思ってたんだけど、なんでイヌリンがあってネコリンはないの?
世間はネコ派の方が多いはずなのにおかしい!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:50:09.00 ID:v3pbfZfK.net
クマリンもゾヌリンもありますよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:59:00.38 ID:pNQiNh8A.net
マイムマイムがあるのに、マネコマネコが無いってことと同じだろ…?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:59:39.87 ID:pNQiNh8A.net
あ、間違え…(/-\*)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:41:23.96 ID:M0V7n7E9.net
猫派の自分たちが正義みたいなでかい態度嫌い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:43:28.50 ID:PBPyPAM6.net
猫派(過激派)と猫派(犬も可愛いよね派)を一緒にしないでいただきたい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:47:01.86 ID:tdY5fJHZ.net
やばい!どうしよう!おわった!やばいやばい!
もうダメだ!嗚呼一貫の終わりだ人生詰んだ・・・・・・・・・・・OTL
このままイヌリンまみれにされてもうお嫁にも行けない!
やばいやばいこんな不公平なネーミングないもん!やばすぎるやばすぎるいっかんのおわりいっかんのおかりじえんと!
もうだみだー>< >< >< TT
おーてぃーえるすぎる!わたしの人生詰みました・・・・・・・・・・・・・・・・・OTL

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 11:58:40.30 ID:LKaqGWLH.net
低カロリーで良質な脂質のおかずってなんだろ
素焼きアーモンド飽きたんですけどw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:04:20.97 ID:vPe2N7zr.net
>>389
豆腐ステーキとかどう?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 13:04:39.93 ID:bf8Y4xj/.net
玄米だけっていうのが食べづらいから玄米:白米を2:1の割合で炊いてるんだけど
そういうのってみんなMYレシピとかに登録してる?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:00:59.16 ID:amWvX0k+.net
>>389
刺身

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 18:07:01.22 ID:ueChjBfE.net
>>392
白身魚ならまだいいけど
さんまやアジなどの青魚やトロだと
脂質と不飽和脂肪酸がすぐ赤くなるぞ
脂質足りない分はオリーブオイルとかアマニ油とか
良質な植物性の油とれって美来さんに言われたよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:12:01.10 ID:lE1zr+fg.net
どんだけ摂取カロリー絞ったらそんなすぐに赤くなるんだよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:48:16.35 ID:KHL5WiLN.net
ローソンのブランのバタースティックってお菓子扱いなのか!主食代わりにしたら久しぶりに怒られた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 20:57:39.19 ID:phrmTOvV.net
自分もすぐ飽和脂肪酸、赤くなる
まともな料理は食べれない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:01:40.69 ID:ih4qt5+x.net
いつもたんぱく質が足りなくて脂肪が多いって怒られてたが
サラダチキンとやらを主菜にしたらたんぱく質多すぎ脂肪取れって怒られた
胸肉って脂肪少ないんだなあ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 22:29:18.81 ID:amWvX0k+.net
>>397
鶏肉はタンパク過剰
B2不足に陥りがちだ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 23:54:24.00 ID:SA4x6Bgm.net
もう飽和脂肪酸と塩分の数値はあんまり気にしないようにしてる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 07:42:38.96 ID:rQL5S+Tu.net
>>391
してる
楽チンだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:21:03.27 ID:wwMbC5LS.net
塩分はちょっと気にするけど飽和脂肪酸は突き抜けるものとあきらめてる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:35:57.17 ID:scguT60o.net
制限開始から1.5ヶ月経ったけど、カロリーと蛋白質が摂れない(摂りづらい)。
サラダチキン生活ももう飽きてきた…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 13:37:18.46 ID:ifMOSQu6.net
課金して一年。
最近疲れやすいと思ったら重度の貧血だった。
グラフを合わせるのが楽しくて、維持モードだったんだけどな。
100パーセントあすけんを信じてやってきたけど、こんな人もいるってことで、、、

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:01:54.38 ID:RczQWUxj.net
>>403
貧血に関して無知で聞いちゃうけど
鉄分もちゃんと適正にしてたのに貧血だったの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:33:07.32 ID:CjO8I2K5.net
食事が優等生にもかかわらず重度の貧血って
消化管のどっかに潰瘍か腫瘍があって出血してるフラグなんだけども
女性の場合は子宮内膜症とか子宮筋腫に伴う月経過多の可能性もある

406 :403:2017/09/20(水) 15:36:23.80 ID:RVq5kMFd.net
婦人科、消化器、異常なかったんだよね。
鉄分のグラフは適正だったよ。
だから不思議。
批判してるわけじゃないから誤解しないでほしいんだけど、病院の管理栄養士に個人的にみてもらってるわけじゃないから、まぁアプリだしな、って思った。

407 :404:2017/09/20(水) 15:53:00.14 ID:RczQWUxj.net
なるほど、それは大変だったね。
そういう情報は大切だから書いてくれるとありがたいよ。
自分も気をつけなくちゃ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:08:31.34 ID:NUZd9GBh.net
鉄分の吸収阻害する食品は結構あるからそれ避けてみれば

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:43:40.83 ID:mi5TdQ6D.net
それは大変でしたね、お大事にしてください
もし主に鉄分はこれでとってたという食品があれば教えてほしいです

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:00:01.16 ID:uN1+O8+6.net
自分は逆にラブレの1日分の鉄分毎日飲んでたら数値低くてできなかった400mm献血が出来るようになった
今は痩せて体重的に400はできなくなったけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:17:09.84 ID:TrjnIBQR.net
>>410
400献血やってるやつは情弱
時間かかっても成分献血の方が需要が高い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:18:21.13 ID:cMS6raE/.net
やらないよりマシ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:21:37.86 ID:fRtmq3ET.net
抜いた血液戻すのが生理的に嫌って人もいるだろうし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:27:28.41 ID:TrjnIBQR.net
クエン酸が入るからお得なんだよ

415 :406:2017/09/20(水) 21:32:57.14 ID:4HDuy3fJ.net
プルーンや肉かな。
鉄分だけみるわけにもいかないから、野菜でもとってたよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:42:21.49 ID:+6b7EOKc.net
持病で薬飲んでるから献血できない
昔は400でも平気だったのになぁ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:57:26.53 ID:kKMMLHh7.net
俺も昔は常連だったんだけど、プロペシア飲み始めて献血不可になった
担当の看護師の態度が悪かったってのもあるんだけど
なんで献血ルームの看護師は性格悪いのが多いんだろう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:21:17.42 ID:RczQWUxj.net
鉄はどうしても上手く取れないんだよね。サプリに頼ろうかと思ってる。
非ヘムもヘムもそれなりにとってたのに貧血になる場合もあるんだね。

運動点数稼ぎでスクワットしたらもう2日ももの裏側が痛い。
運動慣れてなさすぎなんだなー。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 10:03:42.56 ID:kyus4fG8.net
元々貧血ぎみだったのが、あすけんで鉄分を意識しだしてから改善した
(下まぶたの色での判断だけど)
あと生理痛がかなり軽くなったんだけど、これも鉄分か全体的に食生活が改善されたおかげかなぁ
ちなみに私はオールブランとサプリで鉄分とってる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 10:38:59.78 ID:vwbV5ulP.net
成城石井のサラダ類好きなんだが中々登録されない…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 10:42:28.75 ID:hFROMxMz.net
概ね重宝してるんだけど片手いっぱいとか雑な量表記やめえや
それがわからんからデブってるのに グラム表記してくれよ本当に

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 10:50:18.91 ID:4XzVTDcq.net
一人分とかも困る
その感覚がおかしいから太ってるんだからグラムでお願いしますと思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 10:59:31.31 ID:ogaqFba8.net
>>420
成城石井の惣菜やデザート類てそもそもカロリー表示ないの多くない?
調べるのが煩わしくて買わなくなってしまった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:08:37.09 ID:sBoNBt6X.net
明日はスタートが遅い飲み会だから、朝昼は控えよう…
ビストロで低カロリーとかいけるんかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:08:43.20 ID:vB7ZFbtF.net
夜を控え目にしたいから朝からしっかり食べると今朝はカロリーオーバーです、言われる
1日の終わりには満点取れるけど朝ってあまり食べない方が良いのだろうか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:10:38.84 ID:vB7ZFbtF.net
>>424
量を食べずにチマチマいけばそれほど体重は増えないかと
ただ、いちいち食べたものを登録するのが面倒だね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:13:52.81 ID:sBoNBt6X.net
>>426
そーなんだよね、食べたものを登録するのがね〜
ワイン飲めないし、魚介料理メインの店みたいだからそこまでカロリー過多にはならないといいけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 13:19:22.41 ID:Ra5TXqnf.net
飲み会のときはそこまで食べてなくても「飲み会」で検索してでてきたメニューいれてるわ
面倒

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 14:01:54.09 ID:O9PvnIpz.net
面倒くさい面倒くさい面倒くさい面倒くさい面倒くさい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 14:13:16.23 ID:gChfeTE+.net
>>428
飲み会で出るんだ!!
知らんかった、為になった
今まで食べたジャンルで、創作料理コースとか中華コースで入れてた
今度飲み会あった時にはそれやってみるわ、ありがとう〜

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 16:42:26.55 ID:lrH3rY47.net
あすけんのいう1人前や1袋の量は分かりにくいが
写真だけ載せてカロリー登録していないユーザーでダイエット成功した人はまだ見たことないので
大雑把でも食べたら全部登録している

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 17:37:24.12 ID:EVpS9F4t.net
>>421
リアル栄養士に
「お腹空いたら豆腐とか食べるといいですよ」
と言われたんで
豆腐400gにレトルトカレーかけて食ってると言ったら
「そっちですか!」と呆れられたわ
そっち言われてもなあ
こっちは真面目に喋ってんのに

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 18:08:29.54 ID:WMuKElQr.net
飲み会だと1000カロリーだな 飲み会ある日は朝昼食べれないwwww

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:34:31.18 ID:UeiYxwFo.net
>>406
私も初めて検査でひっかかったよ
グラフ安定に夢中になったり些細な増減で一喜一憂してたから、焦らず過敏にならずまったり使うのが良いかもなと思った。
私の場合は焦りで適正ギリギリしか摂取しなかったり反動でドカ食いしたのも関係ある気がしてる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:33:55.79 ID:6iaWfjDb.net
>>432
豆腐って言ったけどカレーも一緒に食べちゃうのかー想定外って意味でしょ
指導した意味なくてガッカリだろうなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:00:14.48 ID:4ITIiNN3.net
塩胡椒で炒り豆腐にするとうまい、卵を入れても良い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 06:13:16.24 ID:aUBG/sn+.net
>>425
朝昼晩それぞれにあすけん側の理想値の設定があるんだろうけど
こっちは1日トータルで考えて問題ないと思う
でも食べ過ぎィみたいに言われるとややモチベ下がるのわかる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 09:36:42.28 ID:sDHoRQtj.net
生理前だと3000キロカロリーくらい食ってしまう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 11:05:52.53 ID:RYsgHtQF.net
>>437
レスありがとう

本当にそうモチベ下がる
仕事柄どうしても夕飯の時間が遅くなる
自分なりに調整しないとなかなか体重も落ちない
満点取れても停滞するし肌荒れもする
あすけんも使い方次第だと思う今日この頃

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 11:10:59.19 ID:RYsgHtQF.net
>>438
生理前に休日が重なって食っちゃ寝してたらあっと言う間に1キロ増えたよ
でも生理開けたら元に戻る
戻るまでは自己嫌悪が酷いけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 13:23:33.54 ID:cHqUM3+T.net
割とがっつり運動してるから常にカロリー多いですねって言われてるけど
あすけん値守ってたら栄養失調ですわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 13:40:59.09 ID:6t7tIf6V.net
カリウムとカルシウムが不足しがち
フルーツも牛乳も好きじゃないからサプリに頼るしかないか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:03:09.37 ID:5d5ryE9g.net
運動消費カロリーどんなに増やしても「2倍以上消費しましたね」しか言ってくれない未来さん嫌い
目標設定の身体活動レベル3段階しかないのも増やして欲しい
運動しない日は多分「あまり動かない」より動いてないので……

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:12:09.63 ID:LdsTSicv.net
もっと細かく誉めたり叱ったりしてほしい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:12:48.64 ID:YDF+2oEo.net
>>443
あの人所詮、栄養士だし…
自分も動かない日は寝たきりレベルで動かないから、なんとかしてほしいな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:33:08.89 ID:hzUwvB9G.net
とりあえず何とかしたいなら自分で設定変えればいいやん
基礎代謝下げるとか身長とか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:47:08.90 ID:aUBG/sn+.net
>>444
なんか趣旨が違う気がw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:55:58.65 ID:dMTUKsMq.net
カルシウム 鉄 食物繊維がずっと不足していて何かいいものがないか調べてみたら、
カゴメの食物繊維たっぷり青汁カルシウムプラスってのが良さそうなのにどこにも売っていない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 16:17:44.55 ID:LdsTSicv.net
サントリー南アルプスの天然水はお菓子扱いか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 16:19:19.62 ID:xIc3Wj9A.net
>>449
まじで?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 17:24:42.23 ID:LdsTSicv.net
>>450
「南アルプス」で検索して入力。
グラフ見たら今日お菓子類食べてないのにバーが少し赤くなってるから、あれ?って思って。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 17:48:00.41 ID:sDHoRQtj.net
>>451
カルシウムが赤で伸びるねえ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 17:54:00.58 ID:gGcXebsX.net
ほんとだー
清涼飲料水でお菓子あつかいなのかな?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 19:15:36.78 ID:4KiW4qEC.net
コーヒー飲料は緑なのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 19:56:49.26 ID:5d5ryE9g.net
>>446
加減がわからないからそのままにして適正の下限食べてる
いじるとしたらどうやって決めればいいんだろう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:07:15.95 ID:j9gvAqKe.net
飲み物を分類してほしい。
野菜ジュースとか飲むヨーグルトで栄養補ってるんだけど、食事やサプリの数値に吸収されて、飲み物の効果がわからん。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 07:20:31.67 ID:0kDyvhm2.net
基礎代謝の数値をを何度入力し直しても元に戻っちゃう…なぜ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 09:35:11.13 ID:7dOyP6w5.net
サプリになるの変だよね
デカビタとかジュース感覚で飲んでるのに、黄色いバーが増えててえっ?サプリ採ったっけ?と思うわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 16:19:56.83 ID:Bh7GM7zr.net
これがお菓子扱い?ってやつもその逆もあるね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 17:32:31.99 ID:je+3nVk0.net
ビスコでも2枚入りと5枚入りでお菓子と食事に分かれて、分類なんてあてにならないから気にしない。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 20:15:48.11 ID:+wd5uYcD.net
そうそう
細かいこといちいち気にしてたらやってられない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 20:21:05.39 ID:+wd5uYcD.net
と思ってたけど
そんな自分にもすごくきになることが

冷凍餃子で入力したんだけど
詳細見たら、肉が何グラムとか野菜が何グラムって表示じゃなく
けんちゃん餃子としか書かれてなかった
なんだこれ?
つか、けんちゃん餃子ってなに?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 12:46:46.18 ID:PwFJ1nxh.net
>>462
http://www.ken-chan.co.jp/

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 14:07:43.13 ID:ft3IIoJW.net
みなさん、有料会員ですか?有料って、べんりそうだなぁ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 14:17:55.77 ID:Uf7YqNQM.net
アボカド1個で脂質と不飽和脂肪酸オーバーですか
晩飯にできん

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 14:28:09.39 ID:4SpIpBJD.net
上のレスの例だと
ダイエット中にアボガド食おうとしてんじゃねーよ脂肪脳(意訳)
みたいな感じに脳内変換されるようになってきたわこの頃

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 14:32:04.91 ID:s6HoA3F1.net
半分ずつ2日に分けて食べろとこのスレで言われててそうしてる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 14:35:52.22 ID:QuWeeYru.net
登録されてるお菓子のカロリーが二倍以上違っててさすがにびっくりした
こっちはある程度信頼して登録してんだからさー
さすがに低すぎると思って調べたけど
あすけんは下調べもしてないんか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 14:45:27.98 ID:Uf7YqNQM.net
>>468
カロリーで登録できるだろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 15:08:50.20 ID:QuWeeYru.net
>>469
そりゃ直して登録したけど
最初から正しい情報登録しとけよw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 15:18:08.35 ID:VHaNPMZZ.net
>>470
そんなこと、いちいち言ってたらきりがないw
しょっちゅう、あること

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 15:19:17.96 ID:yr3Eukeo.net
>>465
あくまでも目安だから毎日続けなければ全然問題ない
栄養摂取量は過去一週間分ぐらいの移動平均で均して考えるのがベター
この手のアプリはそういうとこまでケアできてないのよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 15:57:59.07 ID:QVt34tMy.net
この食品の登録ってあすけん社員とがが新商品一つ一つ手入力してんのかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 16:12:33.94 ID:s6HoA3F1.net
ちまちまと打ち込んでるだろうねー
グラムあたりを1パックと間違えて打つとか起きても仕方ない
利用者側が訂正の申告を出せるようにして欲しい

メロンソーダのカロリーが市販品よりあすけんレシピの方が変に高カロリーだったけど
炭酸水じゃなくてサイダーにシロップぶち込んでたせいだろうか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 17:28:34.28 ID:QVt34tMy.net
>>474
アプリからなら、
設定>お問い合わせ>あすけんへのご意見
でフォームはあるけどね。
もっと簡単に申告出来るといいけど。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 17:31:12.86 ID:Uf7YqNQM.net
>>472
1週間くらい3000カロリー生活続いてま

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 18:32:59.09 ID:Uf7YqNQM.net
カロリーメイトチーズ味も
乳製品に入ってるんだ
たまげたなあ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:28:42.73 ID:LMbAA6Jn.net
そんな不完全さが好きよ
完璧すぎても凹むし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:46:06.82 ID:2SvSKDsf.net
>>468
登録時より内容量が減ってるんだと思う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 21:12:42.14 ID:s3DWX686.net
あすけん始める前は一日の摂取が1500ぐらいだったりはたまた1000くらいだったり
それがあすけん初めて一気に2400まで上げたら1ヶ月に1キロぐらいのペースで増えてる
まあ時間無くて摂取カロリー足りずに低い点取ったりしてるので平均点は60ちょいだけど
一応最低限歩行で目標消費カロリーには到達してるしその他の運動消費カロリーも週に4000ぐらい行くんだけどなあ
体が超低燃費体質になってたから太るのは今だけってオチなら良いんだけどそうじゃなくてあすけん信じ続けたらエライことになりそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 21:45:31.97 ID:fEOgCVBL.net
2400ってすごいな、背が高いのか力仕事なのか
普通に登録したら1500程度だった
この前後に保ってたら推奨通り月2キロ減ペースで正確だなって思ってる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 21:55:50.33 ID:Uf7YqNQM.net
>>479
ファミマのスモークチキン
あすけんには90gで登録してあるけど
今売ってるやつは80gだね(´・ω・`)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:40:58.54 ID:s3DWX686.net
>>481
背は175。たしか運動と食事で痩せるコースを選んだ。まあ男なら当たり前の数字だろうな
カロリー超過にも運動不足にもなってないからそこそこちゃんとはやれてる
ただ俺の場合は多くても1500で体重維持してたのにそこに急にプラス1000だからそりゃ太るよなあとも思いつつ、体質が治るとしたらいつになるのやらとちょっと不安

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 23:21:07.16 ID:yr3Eukeo.net
>>483
ちなみに今の基礎代謝いくつ?
http://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 07:41:39.43 ID:/xca+g8J.net
>>484
1,758.566

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 07:42:49.25 ID:TA3Si7T0.net
昨日初めて96点取った!
山ほど野菜と海藻食べてやっと食物繊維が適正になったんだけど、普段余裕で足りてる人って何食べてるの?
やっぱ玄米や雑穀米、ブランパンあたり?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 07:51:23.94 ID:arrYGSLx.net
>>486
イージーファイバーとマルチミネラル
1日ぶんの野菜系の野菜ジュース
豚肉

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 08:33:54.91 ID:Llk+KM6C.net
昨日からあすけん登録。
女、20台で155cmで1日摂取目安1900キロカロリー。
これって多くないですか??

昨日の食事摂取は1500キロカロリーで、いつも通りの食事。これに+400キロカロリーでは太ってしまうような気がして心配です。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 09:16:20.13 ID:pZKgOwL9.net
>>488
じゃあやめといたら?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 09:29:05.75 ID:l4uxxwgJ.net
>>488
女30代後半158pでも1855kcal目標だよ
ほぼ変わらないよね
20代なんて代謝も良いだろうし大丈夫太らないよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 09:36:09.20 ID:arrYGSLx.net
>>488
デブなんだろ
まあわいも90キロのデブだが。
食事のみだと1800、運動有りだと2400要求されるわ
>>2のテンプレ読んだ?
基礎代謝分のカロリーちゃんと摂らないと痩せないぞ

とりあえずふだん食ってるもの記録してくと
カロリーだけでなく食事の問題点が見えてくるから
それを潰していけばちゃんと痩せる
1500kカロリーでも内訳が脂質と塩分ばっかだったりしないか?
わい1800でちゃんと痩せとるで

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 09:53:19.55 ID:17yN5LYT.net
カロリーがカロリーがって心配?するけど、
まぁもちろんカロリーは大事なんだけど、
同じぐらい大事なのは食事内容なんだよねぇ…
食生活改善するためのあすけんなんだと思うわ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 09:54:45.81 ID:7SxsLL3B.net
2番ちゃんと読んでませんでした。
消費カロリー>摂取カロリーにしないといけないと思い込んでいました!

確かに、脂質と塩分の比率が主食より高めでした。
アドバイス通り頑張ってみます。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 10:23:50.59 ID:17yN5LYT.net
>>486
96点おめ!
食物繊維ってお通じ改善のためだと思うから、
もともとお通じは良い方なので7〜8割ぐらいでもいっかでやってる(´・ω・`)
もう一品のおかずとして、えのきをレンチンして大根おろしとポン酢で食べるとか、
レタスをオイスターソース炒めにするとか、(カサを減らしてたくさん食べられるように)
あと、とうもろこしやさつまいもを蒸して冷蔵庫入れといておやつにするとかしてる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 12:06:52.71 ID:NkNwsZQH.net
元々標準だったので、美容体重に落としたくて栄養バランスだけ見るようにして、カロリーは無視したわ
取りすぎなければいいのであって、足りなくても気にしない
腹八分目、栄養バランス、ゆる糖質制限で美容まで落ちた

ただリバウンドは怖いよね
なのであすけん止められない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 13:41:38.97 ID:TA3Si7T0.net
摂取目標カロリーの参考までに。

女、33歳、身長155、体重46
基礎代謝1050(自動算出)、身体活動レベル1
目標体重なし(現状維持)
これで、摂取目標カロリーが1587kcalになってるよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 13:42:48.44 ID:RjZ3eg9A.net
20代で155cmなんですけど〜って体重書けよっていう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 13:46:23.29 ID:Y5njtvhx.net
20代160cm70kgで
食事中心だと目標カロリー1800kcal前後だよ
新陳代謝は1400kcalくらい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 13:55:49.67 ID:arrYGSLx.net
>>497
あんま触れてやるなよ
身長に対する平均が知りたいんだろし
代わりにわいのを教えてやる
40代まんこ156cm89キロ運動レベル2
上から122.110.126や
先月は92キロだったわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 14:42:46.82 ID:mDKVBj3R.net
摂取カロリーは?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 14:56:19.44 ID:NkNwsZQH.net
自分も摂取目標カロリーの参考までに

女、49歳、身長158、体重42
基礎代謝1097(活動計による)、身体活動レベル1
目標体重なし(現状維持)
摂取目標カロリーが1532kcal

ぶっちゃけ1500kcalも食べてるとお腹いっぱいで身体が重い
そして気を抜くと太る
1300kcalでちょうどいい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 15:07:43.27 ID:RjZ3eg9A.net
>>501
どんどん食が細くなって体が衰えるから少量で高カロリーのもの食べた方がいいで
そういうの最近売ってる大人の粉ミルクとか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 15:10:29.21 ID:84VDy7GE.net
それより運動習慣を身に付けたら?
歳とるほどしんどくなるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 15:13:03.65 ID:R82uKaYP.net
じゃあ自分も

女、35歳、身長158、体重56
基礎代謝1181(自動計算)
身体活動レベル1
目標体重54
すごくがんばる+食事中心

目標摂取カロリー1399kcal
目標消費カロリー194kcal

70kgオーバーからここまでやっときたところ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 15:14:06.89 ID:arrYGSLx.net
>>500
コースは無課金の真ん中
普段は1800〜2000
生理前は2400〜3500

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 15:16:10.35 ID:arrYGSLx.net
あ、基礎代謝は1550です

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 15:33:28.34 ID:NkNwsZQH.net
>>502
なるほど
気をつけるよ

とりあえずスクワット、腹筋、踏み台昇降は毎日地味にやって体力作りしてる
仕事で夜に酒が入るのが肥満の原因なんで、必要以外で酒は飲まないようにしてるわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 15:41:25.01 ID:7SxsLL3B.net
>>497
すみません、書き忘れていました。
53キロです。
設定が運動レベル真ん中、コースが無料、運動も食事も頑張る方で設定したと思います。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:39:56.09 ID:fqoTSKaO.net
>>508
その身長体重で、その設定なら摂取カロリーそのくらいぢゃね?
あすけんから指示される摂取カロリー抑えたいのなら、活動量最小で食事ダケ頑張るにすれば?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 19:03:58.72 ID:j/XVtEOF.net
>>486
オールブラン ブランシリアル食べるとけっこうスコア高いよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 19:20:15.19 ID:LyhBd2Hs.net
160cm60kg身体活動レベル1・食事中心・月-2kg目標で1500kcalだな
生活強度が高めだったり運動頑張る方にしてると必要カロリーは結構増えるように思われる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 19:24:57.65 ID:arrYGSLx.net
ジャンバラヤ食って謎の100点

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 19:39:44.64 ID:7SxsLL3B.net
>>509
そうみたいですね!皆さんのレスみてそんな感じがしてきました!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 19:49:01.44 ID:qZA6dHV/.net
リストにある糖質って炭水化物のこと?
下に食物繊維があるので、糖質+食物繊維で
炭水化物の総計になってるのかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 19:54:33.61 ID:XL26FNSw.net
自分管理栄養士だけど、あすけんはカロリーとマクロの管理のためだけに使ってる。
平均点数は低いけど、しっかり結果出てるよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:14:55.49 ID:1rZxJAVq.net
脂質、塩分、飽和脂肪酸がいつもオーバー気味だ
カロリー適正でもこれじゃよくないよね
しかし抑えるの難しい…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:25:09.26 ID:k4tQh2yI.net
脂質はおさえられても飽和脂肪酸がよく過剰になる
2食以上和食のときはいつも塩分過剰だし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:32:35.92 ID:arrYGSLx.net
>>513
始めの一週間は課金モードが使えるから
ゆる糖質制限を試してみたり
よく食う外食や市販品の栄養バランス調べてみ
外食はカロリー表示があっても
栄養まで書かないからな
健康的だと思って注文してたメニューが
ほとんど脂質だったりしてたまげるわ
レタスのサラダとか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 22:09:17.45 ID:y1ciXE/d.net
今日スーパー(ダイエー系)で焼きビーフンを買った
商品の表に栄養成分表示のシールが張ってあり
一包装あたり熱量147カロリー
コンビニにある焼きビーフンと同じ量ぐらいなのに何故こんなにカロリー低いのか?
あすけんで検索するとだいたい300〜500カロリー
量や具も見た目変わらないのにどうなっているんだ
まさか詐欺表示なんかな
あとスーパーに低カロリーの弁当売ってあるがこれも詐欺表示くさくなってきた
シールで500カロリー以下弁当とかみてるとこの具とご飯でホントかよと思ってしまう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 22:27:59.20 ID:YlCKD8Bd.net
>>519
炒め油分だけでも100kcalはいくから147はありえんだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 22:35:25.13 ID:qIfmgqVt.net
その点、ライフは潔いよ!
ペラペラのビーフコロッケ1個で200キロカロリーって堂々と書いてるよ!
あすけんのビーフコロッケよりカロリー高い!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 22:46:30.98 ID:arrYGSLx.net
内容量 1個

これいらつく

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 23:39:11.09 ID:ZOC6EWtT.net
入力終わって点数出たあとにお腹空いちゃう。間食や夜食は当然食べないという前提なんだろうけど…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 23:45:20.56 ID:LyhBd2Hs.net
晩御飯の炭水化物が足りてないことない?
腹持ちいいご飯系はある程度摂った方がお腹空かない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 23:48:39.22 ID:nXs1q8O3.net
>>523
わかる。だから早く寝るようになった。
とりあえず寝る準備全部してベッドでゴロゴロしてだけで、腹へってること忘れられるようになった。
んでそのまま寝ちゃう。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 00:14:15.44 ID:bBoUA2fP.net
塩分摂りすぎちゃうんだけど、1日置きに大汗かく運動するから排出されてないかなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 00:16:28.58 ID:Dzop8r1T.net
グリーンカレーとグリーンカレー(ルーのみ)があるけど、どちらにも米が含まれてる。
適当すぎないか。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 00:47:28.53 ID:F8pReUUV.net
>>527
登録されてるレシピって自分で変更できなかった?プレミアムだけだっけ
それ登録しとくかあすけんに問い合わせするしか無いな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 00:52:25.89 ID:v4yuLJOF.net
糖質制限コースと通常コース切り替えて見比べてみると通常では全グラフ適正でも糖質制限コースだと脂質と糖質が不足になる
カリウム見たいから糖質制限コースにしてたけど通常コースより糖質厳しい訳じゃないのかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 08:38:25.02 ID:O7H1OZq8.net
脂質を抑えてカルシウムを摂る…
低脂肪乳しかないかなあ。一人暮らしの冷蔵庫圧迫キタコレ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 08:46:12.50 ID:bN5JRnrs.net
>>530
煮干しは

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 12:22:34.67 ID:miyZIm4m.net
>>530
おやつに塩分控えめの食用煮干しおすすめ
それかもうサプリに頼る

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 13:11:58.26 ID:FI0d4xq5.net
>>530
自分は小松菜、しらす干し、煮干しでダメなときはマルチミネラル飲んでいるよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 17:44:17.98 ID:17ZNP+8M.net
結局サプリが手軽なんだよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 18:04:22.24 ID:R1YdTWbU.net
>>528
プレミアムだけだよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:19:39.60 ID:v3ILmBvX.net
夜はところてん400gに3杯酢のみ
朝は牛乳に青汁の粉末混ぜたものと野菜おかゆ150g
ひるは豆乳とローソンのブランパン
これだけ食って1000カロリーない
二週間目で62→54キロ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:24:05.91 ID:bBoUA2fP.net
>>536
やだそんな食生活

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:27:03.54 ID:widbt7PV.net
>>536
わはは

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:35:00.67 ID:miyZIm4m.net
>>536
一生その食生活すんの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:50:16.02 ID:z/4qMQw9.net
栄養管理も何もないメニューであすけんの意味とは

栄養しっかりとりながら体重落ちたせいかやけに活動的になってる気がする
バトル漫画なんかである、体につけてたウェイト外したみたいな状態だぜ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:55:05.73 ID:VGvO0g5m.net
晩飯にミスジステーキ250g食ってやったわ。
それでも未来さんが「まず、カロリーの面からみると、摂取カロリーが不足しているようです」って…
摂取カロリー1531kcal
糖質51,8g

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:17:15.77 ID:O7H1OZq8.net
530だけどレスくれた人ありがとう。
煮干し、しらす、小松菜ね。
煮干しの粉末スープに入れて飲んでみるよ。それなら場所とらないし。
本当はしらす大好きだからコストコの大きい容器に入ったみたいなの
カレースプーンで掬って食べたい!でも塩分がなあ〜
そういえばコストコのホットドッグって560kcalもするんだね。自分だと1食分だ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:23:21.19 ID:R1YdTWbU.net
>>539
だよね
一時的に無理して痩せても維持できなきゃ意味ないよね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:00:50.58 ID:ZRIdinq/.net
>>541
炭水化物が足りないだけ

>>536
わいところてん好きで毎日1キロくらい
付属のタレで食ってたら
その時期だけコレステロール半分になったわ
まあ続かないんだけどね
冬になると店頭から消えるし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:19:55.22 ID:m/A2jEtj.net
>>536
初期体重と目標体重教えて!
まあ限界まで突っ走るのもいいと思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:21:20.90 ID:miyZIm4m.net
>>542
しらす食べる前に熱湯でさっと湯通ししたら塩分控えめになるよー

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:55:10.94 ID:Mogwn71z.net
ソイプロテイン登録したら動物性蛋白質の摂りすぎには注意って毎回言われる…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 07:44:18.19 ID:/bwrmkUf.net
いつもタンパク質が過剰、炭水化物が不足になってしまう。
軽く筋トレもしてるけど、肝臓弱いから、タンパク質抑えた方が良いのかなあ。
プロテインは運動量多かった日だけにした方が無難?
女、45kg、摂取タンパク質は食事だけで50〜60gです。70g超えると過剰と言われます。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 09:59:42.79 ID:ya4TvX9y.net
そんなあなたにゆる糖質制限コース

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 10:39:53.90 ID:3Q0GtJeC.net
>>536
リバウンド確定コースwwww

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 11:23:57.77 ID:XWKmZCGD.net
>>548
あすけんの栄養所要量は厚生労働相推薦の値。
タンパク質の推奨量は体重1キロ当たり1グラムとかなり少なめ。
タンパク質はダイエット中なら体重×2g摂取した方が良いよ。
筋肉作るためだけのタンパク質じゃないからね。不足すると何も良いことないし、よっぽどじゃないと過剰にはならない。
私は除脂肪体重×3gとってる。
いつも過剰過剰と言われてるけど、3ヶ月半で筋トレしながら55→49キロになりました。
栄養士の女です。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 12:08:29.16 ID:g0S/+2oq.net
>>551
そのタンパク質量だとサプリ使わないとカロリーオーバーしない?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 12:41:48.11 ID:9ew4LYvZ.net
>>548
身長が不明だけど、45kgって数字だけ見たらけっこう痩せてない?
スポーツやって筋力つける方向にシフトしたほうがいい気がするけど。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 12:46:58.56 ID:+3CqIDrL.net
あすけん興味あるけどお昼ご飯が親の弁当で、カロリーがいまいちわからないんだよね
そのせいで正確にカロリーわからないかなと躊躇ってる
こういう場合あすけんではどうするの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 12:58:41.89 ID:XWKmZCGD.net
>>552
うん、プロテイン飲んでる。肉より安い。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 13:01:21.21 ID:VE0Z1Jbc.net
>>554
自分で作る
具材だけ用意してもらって、自分で測りながら詰める
親にグラム数測りながら調理してもらい、それを記入する
サラダなど誤差が出にくい弁当にしてもらう
目分量より多めにメニュー登録する
など

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 13:18:25.92 ID:M/pWxjrf.net
適当でいいじゃん適当で
適当でも付けてないときよりはカロリー把握できるだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 14:02:52.57 ID:fN3Un03F.net
>>554
学生さんかな?
良く入ってるメニュを一度計測して目安を知るか
自分で作る
カロリーの分かりやすい冷食などを活用する

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 14:14:54.81 ID:UwNvq4JX.net
>>554
料理は食材ごとに入力してる
プリセット値は当てにならんし、みんなそうやってるのかと思った
ただあすけんは単位計算機がないから量を自分で計算しないといけなくて面倒いね
その点では最近出たRuntasticの食事記録アプリは個数、何人前だけじゃなくて重量や容量で入力できるから使いやすいと感じた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 14:50:00.38 ID:LIGTHyEg.net
アンケート500円分20名様にプレゼントって合計1万円かよ
ケチすぎワロタ
金搾取しといていつまでもサーバー糞だしもう最近ここ不信感しかない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 15:50:59.26 ID:BSjFJ9Bv.net
俺も弁当の時は適当だな、0.5人前とかにして調節してる。
全部入力するのはちょっとめんどいけど、そんなに品数無いしな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 16:42:07.36 ID:271vhINU.net
私も適当だけど未来さんをいちいち気にしてしまう
FXで有り金溶かしたような顔の適当な未来さんなら良いのに

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:11:22.20 ID:fMDrqHck.net
>>560
書かなきゃ貰えるチャンスもないし
何よりこの先どんな機能を付けようとしてるのか
わかったから、プレゼント当たらなくても別にいいかな
ここで文句言うよりは、担当者に意見も言えるから
それだけでいい

よく言われてる翌日のメニュー記入とか
未来にメニュー考えて貰える機能つける予定らしい
他にもマタニティとか老後のこと考えたのとか
面白くなりそう
時間はかかると覚悟してるけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:12:05.29 ID:i1wbCIwa.net
毎日弁当入力してるけど、
使ってる弁当箱の容量と、入るごはんの量を測ってしまうといいよ
ごはんはグラム計測してお茶碗何杯分か確認した
200gくらいなら毎回1.1杯分で入力
私もおかずは冷食や似たようなものを適当に
よっぽど揚げ物が多くなければ
ほぼお弁当の容量とお昼の総カロリーが同じくらいになるはず

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:54:35.34 ID:T4c5RGbv.net
弁当入力で困るのは
会社で一括して頼んでる仕出し弁当
幕の内弁当で入力してるけど、カロリーを測りようが無い

あと、スーパーで売ってる総菜や弁当。
ちゃんとカロリー表示してる店もあるが、無い所も多い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:56:02.43 ID:yOxhIWL8.net
そういうときは、細かく入力してる
グラムはだいたいで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 18:58:43.22 ID:/bwrmkUf.net
548です。みなさんレスありがとう。
身長は154cm、上半身が細いわりに下半身がぽっちゃりしててバランスが悪い体型です。
体重はこのままで良いので、半年くらいかけて脚が細くなったらいいな、という感じで、ゆるく姿勢矯正のための体幹筋トレやウォーキングをやっています。

あすけんの基準値は、筋トレしてる人にとっては低めなんですね。
肝臓への負担が心配だけど、大幅な過剰が続かない限りは、あまり気にしないようにします。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:15:04.96 ID:s/uxi87u.net
お弁当、写真でざっとカロリー出すやつじゃだめなの?精度は低いだろうけど
ご飯は120グラム計って冷凍保存してる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:32:19.36 ID:zOe2uxAk.net
>>567
国の基準値を信じるか、ダイエットしてるデブの戯言を信じるか、君しだい。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:48:55.42 ID:kDUODpsd.net
コンビニ以外のお弁当は入力に困るね
ポケットサイズのデジタルスケールを買おうと思ってる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:34:30.79 ID:sExlcr4p.net
素朴な疑問だけど、肝臓病って高タンパク低脂肪って指導されるよね、病院でも。
タンパク質は腎臓に負荷がかかるんだと思うんだけど、肝臓にも負担なの?
賢い人教えて。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:41:01.77 ID:AiIEUjwF.net
たまに自炊もしたら目分量でそこそこ計れるようになるでよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:47:32.54 ID:vR328hVN.net
確実に本気に痩せたい人は夜はところてんのみ

物足りない人はところてんの量をふやしてあとは野菜をついか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:12:46.12 ID:InxtJihx.net
>>551
知人の看護師にあすけんの栄養評価見せたら、やはりタンパク質少なすぎと言われたよ。
私もあすけんはカロリー記録のため使ってる
栄養バランスは微妙かなと

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:49:05.61 ID:oJwRAbmf.net
>>569
デブはお前

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:49:15.53 ID:7cwx9tpD.net
>>571
肝臓でタンパク質代謝して、アルブミンとか作っているから量が多いと負担かも。
あとは、タンパク質が腸で分解されるときにでるアンモニアの毒素を尿素に変えたりしている
から負担になるかも。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:46:27.46 ID:b+RlTEey.net
>>572
毎日4人分の食事作ってるけど全然わからないや
見た目に反するものが割とある
おにぎり作って150ぐらいかと思いながらはかりに乗せたら200越えてて目分量は無理だと思った
でもいちいち一つ一つ計量してられないしなー

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:14:47.88 ID:Xk2spJmP.net
>>577
握る前に別皿にご飯乗せて測ってから握ってる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:12:35.59 ID:UtZhV1QH.net
>>577
これ一杯にいれたら約○○gになるような空き容器用意して
その容器にいれてから握ればよくね?
おにぎりなんて一旦、なにかに入れてからじゃないと熱くて握れないんだし
自分はサトウのご飯はいってた容れ物、洗って使いまわしてる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:18:45.84 ID:kY6vuTrK.net
アンケートにあったけど栄養なんグラムとったか数字化なんてできるの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:32:24.22 ID:WXZZ3ZK2.net
>>577
飲食店で働いてた時は食材のグラム数感覚で覚えるまで全部計りながら作ってたよ
毎日同じ什器使ってるならこのくらいで何グラム、しゃもじで軽くすくったら何グラム、って分かるようになる
もちろんたまに感覚戻すために計ったりもする
ごはんなら炊いてすぐ計りながらラップして冷凍庫入れたりとかできるしね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:37:26.97 ID:Rht6ywn6.net
>>577
自分の分くらいなら余裕でおぼえられるよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:51:02.82 ID:YqGGZfyj.net
>>577
スケールにお茶碗乗せて重さ0に戻して、
ご飯量ってから具を入れて握ってるよー
それほどの手間じゃないし、ほどよく冷めて大きさも揃っていいよー
ちゃんと計量しないとダイエット(食事改善)にならないからねー

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:53:07.42 ID:4drzbx0o.net
計量大事

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 11:18:46.76 ID:BwlYLEz9.net
>>580
課金
グラフの右上に数値って書いてある

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 12:31:26.79 ID:kY6vuTrK.net
>>585
ありがとう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 12:44:02.54 ID:8YYPHQS0.net
カロリーの書いていないスーパーとかお弁当のごはんなどの重さを計っていると、さすがになにやっているんだろうと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 12:53:48.80 ID:0g2UFcOs.net
安田大サーカスのヒロが134→106キロ
まもなく小3以来の90キロ台に突入
最近芸能人のダイエットが凄まじいな
松村とかはCMの為だけど他多数いるもんな
俺もがんばる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 13:03:10.69 ID:0g2UFcOs.net
連投すまん
安田大サーカスのヒロのブログの
体重グラフの減り方が凄い
やる気もでるだろうね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 13:21:32.59 ID:HS3E++Ee.net
>>588
小学2、3年生の頃の私が1人消えたと考えるとなんかすごい

591 :571:2017/09/28(木) 14:35:02.44 ID:jSSvkq8w.net
>>576
なるほど、どうもありがとう。
結局のところ何事も適量ってことだね。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 18:59:50.93 ID:BwlYLEz9.net
ローソンの和風サラダがお菓子扱いされとる
豆とひじきをしそドレッシングで煮たみたいな奴
豆だから?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:03:24.71 ID:BwlYLEz9.net
あ、ちがった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:43:47.05 ID:8VyNWZRA.net
食事入力するときの焼き魚の栄養分アレやっぱ皮も入ってる??
気をつけてるんだけどやたら脂肪の値が高くなってしまう

ちなみに課金してないです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 01:13:07.56 ID:iAwRIGSi.net
>>583
ご飯以外はどうしてますか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 02:05:01.29 ID:nckZX5QP.net
栄養気にしてたらおかずがだんだん豪華になってカロリー倍増中

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 07:17:46.54 ID:ZauCH//2.net
>>596
そうなんだよね
低カロリーという点しか見てなかった時に比べてカロリーも体重も上がっていく

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 07:47:56.99 ID:kNrMTBDV.net
摂取も消費も適正値守ってたら、体重増えるってことは無いんじゃないの?
不健康に痩せてたなら別だけど。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 08:21:28.07 ID:Pexn0SjQ.net
私は目標体重よりも低いから毎日2150指示だけど
指示通りor多少多目に摂取しても太らない。運動してるからだけど。
162/45/19%で体脂肪率を落としたいので食事内容のバランス見るためにあすけん続けています

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 08:37:47.20 ID:VklKwYXs.net
あすけん課金してるって言ったら友人に無駄遣いってdisられたけど
ここ数年で10kg以上太った人に言われても説得力ねぇ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 08:47:16.42 ID:OGsLLw1V.net
>>599
すごい、私の理想だわ
やっぱり運動が大事なのね…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:09:15.98 ID:/+Sn+BW4.net
>>600
きっと本人は太っても構わないと思ってるから痩せるために金使う事自体無駄だと思ってるんだよ!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:16:29.91 ID:HCdirOwp.net
>>599
理想的な数値で羨ましい
どのくらい運動してますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:36:34.50 ID:5qIHQr1e.net
摂取カロリーだけ守ってても意味ないの?
栄養素も言われた通りにとらないとダメ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:52:19.20 ID:crEnn2GS.net
>>595
ほぼ自炊なので、メニューで入力するより食材で入力してて、
例えば、サラダならサラダ一皿でなく、レタスきゅうりトマトで別にとか。
レタス1枚きゅうり1/2トマト1/2でも大きさ違うからいちいち計量してたよ。
今は維持期で前ほどきちきちはしてなくて目分量で厳密でないけど、
なんとなく量がわかるようになって、たまに計量するとだいたいあってるw
ドレッシングも市販でなく手作りで、事前に入力して脂質が多ければ、
オイルを半量にするとか、ポン酢+カロリーハーフにするとか。
調味料は特にオイル系は大さじ小さじでちゃんと計量してた。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:58:34.72 ID:AVgPqXcQ.net
いつもビタミンAと繊維が足りない
ビタミンAは摂りすぎ注意だけどこの際サプリと青汁でも飲もうかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:00:46.16 ID:AVgPqXcQ.net
インスタントラーメンの汁は飲まないんだけど、オプションに汁は飲まなかったってない
普通のラーメンならあるのに

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:04:53.23 ID:+37iRC+y.net
「わい」とか気持ち悪いからやめて欲しい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:06:32.06 ID:VJUy0Olw.net
>>600
太ってる人にダイエット話とか相当注意してないと簡単にマウントだよ
disられたのにも相応の理由があったんじゃないのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:35:13.66 ID:Pexn0SjQ.net
>>601>>603
毎日起きたらストレッチや腹筋腕立てなど日課で
週に4〜5回天気や家族の都合に左右されるけど時間を作り走ってます。
5キロ位の日もあれば10キロ位の日もあり。
あすけんで大体の食事内容と量を把握して足りない栄養素をとるようにしています。
いつも足りないのが食物繊維と鉄だからプルーン食べてみたりとか。炭水化物も足りないと良く言われ点数はいつも70点前後

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:43:10.38 ID:rqgv98Yi.net
>>610
筋トレと有酸素、バランスの取れた食事でカロリーもきちんと取れる
本当に理想的
あなたを目指すわ…

身長166cm現体重66Kg
週2家で自重筋トレと週3家でエアロバイク40分〜60分、週1ジムでマシーントレ、週1ヨガ
食事は平均で1600〜1700Kcal目標
これで一年でどこまで痩せられるかやってみる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:54:18.18 ID:crEnn2GS.net
あ、>>605はなんかズレた返信だったかも?
調理中はスケール出しっぱなしにして、
食材はラップ敷いて計量したり、ボウル置いて重さ0にして計量したり、
お皿置いて重さ0にして盛り付けたり。(大皿盛りにはしない)
習うより慣れよで手間でなくなってくるし、
一回でピシって決まるとクセになるしwなんとなーく量がわかってくるよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:55:35.29 ID:Jqq2yZKf.net
4月から始めて今朝目標達成した
155cm♀
56kg、32%→44.8kg、18.5%

食事はあすけんの指示どおり、運動は基準値の1.5〜2倍近くやってた

私の人生でダイエットが成功したのは初めてのこと
あすけんやってよかった
胸萎んだけど…
今後は体重維持とO脚改善を頑張る

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 12:15:50.52 ID:LZVRQof2.net
>>613
すごい減量ですね!
おめでとう!

カロリーは、あすけんの値守ってました?
食事内容とか運動もどの程度やったのか教えて欲しい。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 12:20:15.13 ID:HCdirOwp.net
>>610
ありがとうございます
運動頑張ればそこまでいけるんですね
凄い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 13:51:14.16 ID:e9UgCGhD.net
>>614
食事はあすけんの指示通りって書いてあるよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 14:04:09.74 ID:WJS1GrGx.net
運動知りたい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 14:42:58.78 ID:nckZX5QP.net
>>613
課金と運動量コースは?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 14:48:47.72 ID:nckZX5QP.net
>>600
デブは貧困病
ダイエットに金使って痩せたとか
普通に自慢か説教だよ
そいつも梗塞か糖尿になったら
考えるようになるからほっとけ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 14:59:18.10 ID:PzagOqld.net
画像解析初めて使ったけど、何回やっても登録のところでアプリが落ちる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 16:26:09.51 ID:Jqq2yZKf.net
>>613です
最初から課金して、ゆる糖質制限コース
基礎代謝は自動計算、あまり動かない、すごく頑張る、食事中心
月に1.6〜1.4kg減らす計算だったから
結果的に月平均1.8kg減ってるのは余計に運動した分減った感じかと

食事はなるべく毎日高得点出るようにして
暴食しちゃうこともたまにあったけど月平均では基準値をキープ
オールブラン、プロテイン、マルチミネラル摂取であとは普通の食事

運動は以前からジムに通ってて
筋トレ、クロストレーナー、ヨガ、ボクササイズを日によって組み合わせて週4くらい
ジム行かない日も駅まで歩くとか意識してた

こう書いてみると結構ストイックに頑張ってたかもしれない
長文失礼しました

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 16:45:25.38 ID:AVgPqXcQ.net
やはり運動大事だね
そしてバランスいい食生活も重要
食事減らすダイエットはリバウンドするけど、あすけんはバランスのいい食事習慣身につけてくれるもんね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 16:57:11.83 ID:3FXQ+LCI.net
半年でその成果はすごいわ
尊敬します

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:11:30.20 ID:ynZJgQ6y.net
>運動は以前からジムに通ってて

ここ一番重要だからw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:19:23.53 ID:lPdLbOoT.net
あすけんで記録つけ始めると、いかにダイエット前の自分が無駄にカロリー&糖質摂ってたを実感するよね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:31:13.59 ID:fh2kQrnx.net
こんなもんだろうとざっくり計算してたけどきちんと計算しはじめるととんでもないカロリー摂ってたんだなあって分かるね
そりゃ痩せないわけだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:42:58.95 ID:nckZX5QP.net
>>621
ありがとうー
課金しようかなあ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:44:37.13 ID:HekebJl/.net
アンケートみる限りだと、

運動量で、摂取カロリーのOKラインも変動するように
仕様変更も考えてるみたいだね。

てか、なんでいままでそういう仕様にしてなかったのかが不思議

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:48:56.50 ID:prvudSlf.net
>>621
詳しくありがとうございます。
自分も今まさしく同じようなダイエットしてます!
あすけんのコースや設定や食事にジムと似た感じです。
順調に今のとこ減ってますので、このまま、あすけん信じて目標達成まで頑張ろうとモチベあがりましたー。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 18:25:49.03 ID:VJUy0Olw.net
>>628
運動の消費カロリーが曖昧というか甘過ぎだし
自分に甘い判定する人は実際の運動分以上に食物摂取してしまうからでないか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 18:49:59.10 ID:YPpxWCvZ.net
OKラインが変動するのはありがたいけど、基本線そのままで追加分だけ違う色になるようにして欲しいね
今はOKライン守ってたら運動分丸々減らせた気になるから運動にも力が入るしね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:29:43.21 ID:1N9DNlka.net
消費カロリーってどこまで含まれますか?
活動量計で活動量計ると、仕事+通勤で約300kcal以上。その後運動して+200kcalだとしたら、仕事と通勤は含めないで、運動分だけ入力すべきでしょうか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:37:16.28 ID:ynZJgQ6y.net
>>632
Android携帯は知らんけど、iPhone版はヘルスケアのデータを持ってこれるので設定済みなら自分で入力する必要はない
そうじゃないなら自分で入力する
おまえが日中はどんだけ活動してたかなんて誰も知らないからw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:48:16.75 ID:/4FuJfZz.net
あすけん始めて3ヶ月にして、2回目の100点!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:52:16.46 ID:kNrMTBDV.net
どこまでを運動とみるか、曖昧だよね。
デスクワークで仕事中はあんまり動かないけど、甘いと思いつつ、社内ウロウロしてる分を徒歩10分で見積もってる。
帰宅後の筋トレと合わせて、消費カロリーは適正値を維持してて、体重増えてないから良いのかな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:05:40.36 ID:ZauCH//2.net
>>598
増えるぞ
もともと1500キロカロリーで72キロくらいはキープしてたからだろうけど
今2400取ってるからそら太るわなあ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:13:43.95 ID:MuU35gAn.net
家事や仕事などの日常生活における消費は運動にカウントしないわ
ただでさえ甘いと言われるあすけん消費カロリーだぜ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:24:58.56 ID:AVgPqXcQ.net
活動量計で歩数カウントしてるからそれだけ付けてる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:55:48.40 ID:1N9DNlka.net
やっぱり人それぞれなんですね。
仕事と通勤分だけで目標の消費カロリーを越えてしまうことが多いので、悩んでました。

(活動量計だと今日はジョギングも含めて19000歩、消費850kcal)

体重の増減みて調整しようと思います。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 21:11:39.65 ID:4SI/3ljf.net
活動レベルを選ぶところあるから、仕事のカロリーはそれに含まれていると思っているよ
日常生活以外にスポクラ行ったとかウォーキングした時に運動カロリー入れてるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 21:12:16.90 ID:iAwRIGSi.net
>>612
詳しくありがとうございます!
やっぱりそこまでやらなきゃですね…。
もしくは誤差が気にならないほど運動量を増やす…。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 03:20:07.32 ID:S9B4r7Cd.net
Myアイテムの分類、菓子とかサプリとかのような既存の食品と同じように設定できるようにならないかな

その方が判定しやすくなるのに

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 07:14:50.99 ID:EE7NeHXO.net
先月の生理中にはじめたんだけど
日に日に痩せてで面白い!
と思ってたんだけど
生理前になった途端食欲倍増して
軒並みカロリーオーバー低得点
しかも生理遅れて半月以上この状態続いてて
あすけんやるの辛くなってきた

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 07:25:05.23 ID:N0iM0G84.net
辛いと思う人はきっぱりやめてしまってもいい
どうせ続かないだろうし
もともと細かい記録を残すのが好きだから私は食べ物入力してグラフ眺めるの楽しい
同じ感じで家計簿アプリ眺めるのも大好き

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 07:56:00.66 ID:gtHugXbL.net
>>643
女性は生理の前後で太りやすい時期、痩せやすい時期あるよ
だから体の記録にも生理のチェックがあるわけで
普通は生理周期把握して、太りやすい時期だから気をつけよう
食べすぎる時期だから気をつけようとか
痩せ期だからチートデイとか
そうやってコントロールするんだけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:05:02.60 ID:EE7NeHXO.net
>>644
体調管理がうまくいかないとモチベーション下がるね
って話なのに勝手にお前なんか続かない
あたしは好きだから続いてる☆
ってマウントやめてほしい

>>645
それはわかってる
生理前後で1キロ以上違うよね
今まで生理前になるとビタミンeや
DHAのサプリで生理促してたんだけど
今月はあすけんやってるばかりに
それらのサプリ摂らないでいたから
それが原因かなあと感じてる
とりあえずサプリ再開してみる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:34:53.31 ID:oOKefTqy.net
人をイラつかせる文である

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:38:30.54 ID:gNORIzaA.net
女子怖い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:43:54.21 ID:dCVHb2cl.net
>>646
サプリでコントロールできるの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:45:47.37 ID:XS0CXAuA.net
生理前はカリカリしやすい時期やからな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:54:00.61 ID:EE7NeHXO.net
>>649
私自身は昔から生理不順で
ビタミンeがないと毎月生理こない体質だった
(あくまで私の場合です)

生理前は冷えたりくるぶしのツボが
痛くなったりナッツを食えといわれたり
結局血行がわるくなるからビタミンeを
摂れってことだと思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:59:19.14 ID:2GOkfRbg.net
生きていくうえに必要な三大栄養素のタンパク質,脂質,炭水化物のうちあすけんグラフで正常に取れてるのが
タンパク質だけ
目標の体重になったら脂質と炭水化物をちょっととるようにしないとやばい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:17:46.72 ID:EE7NeHXO.net
>>647
イラつくのは>>644だわ
ここはダ板あすけんスレであって
>>644の帳簿好きアピなんて
どうでもよすぎる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:35:14.18 ID:EzcxS37V.net
生理であすけんのモチベーション下がるのはすごく分かる。
自分はラルーンのアプリとあすけんの両方で体重管理していて、生理前はラルーンのほうのメインに使ってる。
「やせにくい」時期に体重増えてると仕方ないと思えるし、痩せ期の把握もできるから少し精神安定するよ。あすけんは食事入力のみ&できるだけアドバイスをみないで、生理終わったらがっつりあすけんに戻る感じで
併用おすすめです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 09:35:30.55 ID:dCVHb2cl.net
>>651
そうなのね、参考になりました

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 10:27:10.81 ID:ykYMLCd2.net
そんなイラつくならあすけんなんてやめちゃえばいいのにー
他の淡々と記録するだけのアプリもあるし、ちょっとカロリーオーバーしたくらいで嫌になるならそもそも記録系ダイエット向いてないんじゃない?
向き不向きがあるからあなたに向いてるダイエットを探したほうがいいと思うの

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 10:36:22.55 ID:gtHugXbL.net
>>646
あーはいはいそうですか
そんなことはご存じな上での愚痴なんですね
日記にでも書いてりゃいいのに
あすともさんがよしよしいいねしてくれるよ
心配して損したわ
たしかにこいつ感じ悪い
生理でイライラってまさかエ○じゃ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 10:43:01.69 ID:UyfanDe8.net
生理前は維持期だと思ったほうがいいよ
無理に痩せようとしたらストレス溜まって過食するかホルモンバランス崩れて生理来なくなる
私は生理前だと体重体脂肪だけ入力して食事は入力してない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 10:44:20.33 ID:D5qQCvep.net
量じゃなくて質なんだからわかめサラダみたいなお腹に溜まるものを最初にたくさん食べれば良いんだよ
食欲がーとか甘え

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 11:24:57.70 ID:EE7NeHXO.net
>>657
あなたにはそんなつもりで書いたんじゃないけどな
むしろ前のレスと違って理解してくれててうれしいと思ったくらい。
だから自分なりの対策も書いたのだけれど
気分を損ねたならただただ申し訳ない。
生理が1週間遅れてて生理前の症状が
半月続いて辛いって言いたかった。
ごめん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 11:28:53.67 ID:frdUAYlH.net
生理スレにでもいってください

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 11:53:42.31 ID:ykYMLCd2.net
なぜあすけんスレにこの内容で書き込もうと思ったのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:33:48.99 ID:EE7NeHXO.net
>>662
食事量が増えるからだよ
そして出てこない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:55:17.95 ID:eWud8sSs.net
>>657
本スレにヲチの話題厳禁

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:56:41.44 ID:yFJjmKjM.net
確かに体重が順調に減ってるときは楽しいけど、停滞したり増えてるとつらいよね
昨日は寝る前に食べてしまった
まぁ、次から頑張ろうくらいの緩さで継続第一でやってる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:03:07.32 ID:EE7NeHXO.net
>>659
生理前は擬似妊娠状態
本人の意志とは関係ない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:05:31.50 ID:UyfanDe8.net
PMSなんだろうけど喧嘩しに来たのかなこの人は
生理が半月遅れてるなら来るべきはここじゃなく産婦人科でしょ
ダイエットで無排卵になってる可能性あるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:15:56.19 ID:3UEEHbCM.net
生理のスレあるからそこでやってくれ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:44:45.97 ID:EE7NeHXO.net
>>667
喧嘩してないよ?
売ってきたのは>>644

>>654>>658の意見は参考になったよ
遅れてるのは6日程度だから
病院行っても追い返されるレベル
つうか半年遅れてても相手にされなかった
産婦人科ってそんなとこ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:46:49.33 ID:wX86/zte.net
生理の連発気持ち悪い
男もいるスレなのに

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:48:45.44 ID:EE7NeHXO.net
>>670
知りもしないで生理の話題に入ってくる男もいるからいいじゃん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:48:51.58 ID:SG321zGn.net
>>669
そろそろスレチなので移動してください
だけど心配だからこれだけは言っておく
そんな婦人科はろくなところじゃない、病院か医者を変えることを強くお勧めする
お大事に

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:50:32.50 ID:EE7NeHXO.net
>>672
どうもありがとう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 14:03:56.04 ID:O4UINeRt.net
もうこれは触っちゃダメな人よ
そっとNGにしときなさい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 15:06:58.00 ID:D5qQCvep.net
>>666
意識を失いながら口と手が動いてしまうんならわかるけどさすがに違うよな?ちょっと無理がある

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 17:34:38.48 ID:8ZNFRoO0.net
>>613
おめでとうございます!
私もあと500gで目標達成だけど日に日に胸がなくなっていって悲しいw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 17:57:28.23 ID:csKmL/7M.net
>>613
>>676
大丈夫、貧乳も需要あるから!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 19:05:22.49 ID:a+auDQTz.net
維持のためあすけん使ってるけど、
指示通りのカロリー(結構多め)とってても体重増えないってすごい
レコーディングと栄養管理って当たり前だけど大事なんだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 19:24:25.36 ID:RzOyutPA.net
最近使い始めてなかなか勝手がいいからプレミアムに移行しようかと思ってるんだけど
ゆる糖質に設定したら一日の摂取目標カロリーも変動したりする?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 19:29:59.56 ID:u27SylaV.net
実家暮らしの学生です
祖母が一人で暮らしており、寂しがる事もあって、毎週土曜は顔を出すことにしています
その時夕食を頂くのですが、言っても言っても何度言っても馬鹿みたいな量の料理を出してきて、食べないと悲しみます
あすけんを始めて、入力して気付いたのですが、1食で1500カロリー、2000カロリー行く事もあります
普段はあすけんの推奨カロリーである3食で1800カロリー程に抑えているのに、これでパーです
家族皆太っているのですが、理由がよくわかりました
祖母も両親も食べられる事は幸せな事、ダイエットなんてふざけているという考えの人で、私の理解者はいません
最近は何かと理由をつけて行かないようにはしているのですが、最近あまり来てくれないと悲しんでいるようで…
祖母自体は好きですし、私への愛情でたくさん料理をふるまってくれる事は分かっているのですが…
どうしたらいいでしょうか?
スレ違いでしたらすみません

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 19:48:57.85 ID:ZzWVxaG4.net
>>680
お祖母様のところに行く時は、朝食昼食で調節するとか、
(自分も夜は飲み会だって時はそうしてた)
あとは野菜中心のお料理をリクエストしてみてはどうだろ?
おばあちゃんのおひたし美味しいから作って〜とか、
わかめときゅうりの酢の物食べたいなーとか、
煮物美味しいね、また作ってね!とか。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 19:51:40.66 ID:ROBn5fKi.net
>>680
おばあちゃんはフィーダーになっちゃってるね
言えば言うほど食事量が増えるなら自衛しか無いかと
角の立たない道筋をつけるのは難しいですよ

親が私を太らせようとする、やめて
https://wailing.org/katei/read.cgi?no=4561

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 19:53:06.30 ID:RX/+r5MW.net
食べきれない分をタッパーに入れてもらって
明日もおばあちゃんの料理食べれるなんて嬉しい〜!
なんて言っておけば?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:00:16.97 ID:O4UINeRt.net
>>680
平日の1日あたりのカロリーを少し減らして、
さらに土曜日は朝昼も軽めにしておくのはどうだろう
1日の点数よりも1週間で帳尻を合わせることを意識した方がいいよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:18:13.79 ID:TaWzybz7.net
>>680
月一回位なら大丈夫じゃないの
朝昼と翌日で調整すればいい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:24:30.32 ID:G9u3SvI1.net
自分が料理作ってご馳走してあげよう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:27:42.00 ID:u27SylaV.net
皆様ありがとうございます。
朝昼でカロリー調整は心がけています。
今日は朝昼を各300カロリーほど、夕食1200カロリーで何とか適正でした。夕食は勧めてくるものをかなり遠慮してやっとです。
今もアイスを勧められ、皆は食べていますが、何とか断りました。

父方の祖父であり、父が油っこいものが好きなので、出てくるものは油っこいものが多いです。
何を隠そう私も今まで油っこいものを好んでおり、祖母はそれを分かっているので、和食中心にしてほしいと頼んでも、我慢しないで食べればいいでしょう、といった感じです。

一度一人暮らしをしたいと申し出たのですが、認めてもらえませんでした。
親に食事を作ってもらっている、学費も出してもらっている身なので、贅沢だな、わがままだなという事は分かっています。
でも、痩せたいんです。
早く就職して一人暮らししたい…

祖母宅へ行くのは週一+αですね。月に5,6度といったところでしょうか。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:28:44.12 ID:flKHb8S5.net
親には食べさせすぎるの虐待だろなんて言えるけどばあちゃんには無理だなあ
月に二、三回くらい前日と後日の調整で問題ないと思う
飲みの時一緒2000kcalごえあるけど別に平気だし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:37:55.81 ID:fWeX72RT.net
両親も食事量が多いってことだよね。その環境で普段節制してるのは凄いよ。
おばあちゃんちに行く日は、普段頑張ってる分、好きなものを食べられる日だと思えば良いのでは?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:09:04.16 ID:ZNsjtEYK.net
思いきりワガママお嬢を演じて
脂っこいもの飽きたし最近和食ハマってるから今度から筑前煮用意してって言ってみては

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:12:15.71 ID:dCVHb2cl.net
お祖母ちゃん大好きなのに行けないなんてお互い不幸だよね
行くのも行けないのもストレス。
行きたいけど沢山出されるから辛いって言い続けてもダメなんだよね…?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:35:21.99 ID:3UEEHbCM.net
毒祖母じゃん
相手に罪悪感持たせていうこと聞かせるタイプ
学生さんでしょ、若いのに祖母に気を使って良い顔する必要なくない?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:41:30.99 ID:wX86/zte.net
食事の好み変わったの〜煮付けとか酢の物とか魚が好きになっちゃったぁ
と可愛くお願いしてみる
あとは運動だね、運動でカロリーを消費する
推奨1800でおばあちゃん食が1500〜2000ならその日だけ朝ごはんと晩御飯抜いたら?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:41:48.77 ID:mHDsB14p.net
>>687
参考までに今日一日どんな食事だったか聞きたいな
スクショ取って貼れる?
https://imgur.com/

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:57:26.58 ID:2kDYI/5P.net
幼少期が戦後で、自分は好きなものなんて全然食べられなかったから、子や孫にはたくさん食べて欲しいそうです。
そう言われちゃうと弱いです…
食事以外では不満はないので、毒祖母ではないと思うのですが…

友達に教えてもらった和食がおいしくて、食事の好みが変わったと次回言ってみようと思います。
ありがとうございます。

https://imgur.com/a/1gYIB
https://imgur.com/a/mC4Tz
https://imgur.com/a/7n3IQ
https://imgur.com/a/2z7qQ
https://imgur.com/a/FFLTJ

これでいいですかね?
今日は朝昼は調整して抑えて、運動もして夜に備えました。
何とか推奨内には収まりましたが、夜はあと寝るだけだからカロリーを取る必要はないと聞いた事があるので、朝昼多めの夜少なめにしたいんですよね。
小豆スープは健康に良いとテレビで見て、毎日作って飲んでいます。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 22:06:04.95 ID:a+auDQTz.net
似たような家族だったからわかるよ
学生で養われてたら、ある意味もうどうしようもないわ
がんばって独立したら好きなように食生活コントロールできるから
それまでの辛抱だね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 22:07:12.73 ID:a+auDQTz.net
>>695
あと、自分が朝昼少なめ、夜多めだけど、
カロリーと栄養バランス、運動さえ守れば普通に痩せたし太らないよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 22:29:45.15 ID:eWud8sSs.net
>>695
しんせつ
https://imgur.com/a/1gYIB.jpg
https://imgur.com/a/mC4Tz.jpg
https://imgur.com/a/7n3IQ.jpg
https://imgur.com/a/2z7qQ.jpg
https://imgur.com/a/FFLTJ.jpg

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 22:31:04.04 ID:eWud8sSs.net
>>698
ふしんせつだたROMる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 23:42:45.63 ID:mHDsB14p.net
>>695
頑張ってるじゃん
それだけ朝昼おさえて運動もしてれば、たまに夜食べるくらい大丈夫だと思うよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 00:51:22.98 ID:TYGnydKW.net
家族と同居で親も食べさせたがりだと調整も大変だろうなあ
そんな中でもとても頑張ってるね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 07:14:35.55 ID:/FVXGnXi.net
会社にセルフのオレンジと健康お茶とブラックコーヒーがおいてある
自分はお茶とブラックコーヒーを1日10〜15杯のみます
当然0カロリーと思い飲んでたんですがなんとブラックが16カロリーお茶が11カロリー

痩せないはずだ!だんだん腹立ってきた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 07:22:14.37 ID:/srXkiD/.net
>>702
水最強。
つかお茶・コーヒー10〜15杯は飲み過ぎでしょ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 07:49:02.64 ID:ZRdSxVUY.net
>>702
それくらい誤差だよ気にするな
でもカフェイン中毒怖いから飲みすぎないようにね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 08:03:35.67 ID:TGYhyAHn.net
>>702
今日はコーヒーの日 と未来さんに言われたけどカフェインは鉄の吸収を阻害するから1、2杯までね
と釘をさされた
カロリーよりそっちがダメなんだって

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 08:51:48.44 ID:IA7gneVc.net
カフェラテ派だったけど、脂質の多さにビビってブラックに切り替えた。
でも、コーヒーは鉄やカルシウムの吸収を阻害するらしい。
鉄はサプリ飲んでるから良いけど、カルシウムも不足してるんだよなあ。
カルシウムもサプリ飲もうかなあ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 09:19:17.51 ID:6BQ+Uf7o.net
月かわったんで今日から課金しようかなと思うんだけど
課金って30日?
31日のある月があると少しずつずれてっちゃう?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 09:25:34.33 ID:6BQ+Uf7o.net
>>705
知ってるかもだけど
紅茶に蜂蜜入れるとお茶の色が汚くなって
鉄分が黒く沈殿するんだよね(´・ω・`)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 09:33:14.28 ID:Xjirv+af.net
毎回鉄分とカルシウムとビタミンAが足りないって言われる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 09:39:32.26 ID:6BQ+Uf7o.net
ビタミンAはレバーのオイルコンフィ作って毎日スプーン1杯食うだけで半月余裕

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 10:16:49.15 ID:o5NTGZw6.net
鉄分はラブレに頼ってしまっている

未来さんが毎回果物食べろ食べろ言うから、朝食にみかんと柿を食べたら、糖質多かったですねって言うんだけど、もうなんかごめんなさい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 10:28:46.08 ID:l/FxCnT+.net
ビタミンAは伊藤園の1日分の野菜ジュース飲むだけで適正値だわ。
他のビタミン摂るためにネイチャーメイドのマルチビタミンも飲んでるけど、ビタミンAは摂りすぎになってる気がする。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 10:46:20.46 ID:/FVXGnXi.net
ビタミンAの過剰摂取はハゲます
若いのにハゲてるのはビタミンAの取り過ぎ
ビタミンAはBと違い汗かいても外に出て行かないからな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 11:06:12.53 ID:0rNcXvs2.net
ビタミンAは過剰摂取すると良くないんじゃないっけ
そんなこと聞いた気がするから不足でもあんまり気にしてないな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 11:30:38.19 ID:8HTFLnPB.net
常備菜として蒸しかぼちゃ(冷凍でも可)とかにんじんラペを冷蔵庫に入れといたり、
たまーに食べるレバーとかごくごくたまーーーに食べるうなぎとか、
そんなんで月平均ではクリアにしてるわ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 14:55:06.77 ID:SpP3IL4u.net
ビタミンAは河合肝油ドロップ
ビタミンEはかぼちゃ
食物繊維はプルーンとトロピカーナエッセンシャル桃の味

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 15:38:44.54 ID:kP5rb7wT.net
ビタミンAってうっかり取り過ぎるものなのかな?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 15:41:24.76 ID:VRx3Imsu.net
ちょっと鳥レバー食べ過ぎただけで数値がやばくなったとかここでもよく聞く

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 18:40:03.77 ID:Zfdig6jm.net
朝にレトルトカレー
昼に焼きうどん食べただけで塩分超えた

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 19:05:26.21 ID:6BQ+Uf7o.net
>>719
麺やかけるものは当たり前だろ
ファミレスの雑炊なんかも
カロリーは低いが一食で塩分オーバー

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 19:58:39.02 ID:rQO+KZBS.net
大して動いてない日と動いた日のカロリー設定が同じなのがやっぱ納得行かない
今日なんて病人レベルで全然動いてないから、1000キロカロリーでも取りすぎな気がするけど
栄養値満たしててもカロリーが低いと怒られる
こういうので平均点下がると萎える…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 20:13:17.59 ID:H5BUSzEE.net
1週間、1ヶ月単位だとどうなるか見れるのもプレミアムだけだっけ?
あれ使うと、一日の点数と評価にカリカリしなくなると思うんだけどな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 20:51:54.24 ID:/srXkiD/.net
こないだ100点出たわ。
夜外食でしょうが焼き定食とか食べてたのに(笑)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 20:53:48.16 ID:TYGnydKW.net
>>722
無料でも見られるよ
私も7日間を主に参考にして泣かれても無視というか読んでないし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:06:53.40 ID:rQO+KZBS.net
プレミアム入ってるよ
平均点って、毎日の点数の平均点を出してるものだと思ってたけどあれ違うの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:38:31.57 ID:H5BUSzEE.net
あ、点数重視の人なのか
自分は点数はわかりやすくモチベあげさせたり、ゲーム感覚で続けやすくするためのギミックくらいにしかみてないわ
基本見てるのはバランス
極端にバランス悪くならないようにみてる
カロリーはあすけんに言われてる適性内
運動やや多め、アルコール制限
これで月2キロペースで落ちてる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:51:58.09 ID:H5BUSzEE.net
設定にもよるんだけど
基本、カロリー・たんぱく質・脂質・糖質(炭水化物)
これが適性内なのが絶対必要条件
これさえ適性内なら、それ以下がいくつか適性じゃなくても高得点出るよ
それでダメなら運動するしかないかな
運動と半々設定だと、食事のみで85点
運動を規定カロリー分こなして100点だよ
もしかして運動はしない設定にしてない?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:45:09.35 ID:TGYhyAHn.net
栄養士、未来さんだけじゃなく選べるようになるといいな
ロマンスグレーの執事に褒められたい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:50:22.37 ID:2ceiCuW0.net
わたし細マッチョのリハビリ技師みたいな人がいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 23:07:59.76 ID:yw2kI89S.net
動物キャラがいいなー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 23:16:12.73 ID:rVKDiU7+.net
そんなことばっか言ってると未来が泣くぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 23:36:17.96 ID:0XilCXeQ.net
>>707
課金は始めた日から1ヶ月単位。
1日に始めたら、翌月1日までを1ヶ月。
30日計算とかではない。(月額料金なので。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 07:56:55.42 ID:B/gAi+0Y.net
優しいおばあちゃん栄養士なら、みんな言うことを聞くようになる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 08:28:54.70 ID:1cclsyXZ.net
野菜を毎日350gてつらい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 08:59:37.24 ID:9kNd7eVy.net
>>734
固執しすぎるとモヤシで200!とか栄養無視して重量ばっかり気にしてしまうんでよくない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 09:05:33.48 ID:mB4XCWLJ.net
>>734
煮込めば余裕の精神で最近鍋ばっかだ
スーパーで売ってる600mlパックのやつで朝と晩×3日分はイケる
味の染みた野菜大量に食べてると汁飲もうなんて気なならないから
結局捨ててしまって勿体無いんだけど色々抑えられる感じ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 09:05:39.83 ID:xGYAWf3F.net
>>733
「もう少し野菜を摂らんといけんよ(´・ω・`)」とか言われちゃうのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 11:34:59.91 ID:F+VhKgCv.net
>>734
毎日は辛いよな。
生野菜が好きだけど生だとかなりの量を食べないといけないから、ボイルかソテーを中心に組み立ててる。冷凍ブロッコリーとかね。
んで、日によっては補助的にマルチビタミンサプリでドーピング。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 11:40:22.75 ID:TRZ77V1i.net
>>734
自分は千切りキャベツ一袋をレンチンして、ポッカレモンとめんつゆまでまでする
これをお米代わりに食べる。
その他に生野菜のサラダ系を食べる

またおやつにトマトジュース寒天を食べる
(にんじんジュース寒天や牛乳寒天になることもあるw)

これで大体OK

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 11:42:10.21 ID:TRZ77V1i.net
冷凍の小松菜やブロッコリーを常備しておくと便利だよ
スムージーにも使える

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 14:57:37.46 ID:iAXCZKTT.net
あすけんの栄養グラフみて足りない所はターゲットの錠剤サプリ飲んで補っているけどこんなことして体にいいのかな?
食品からから栄養とるのとサプリから栄養とるの効果に違いありますか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 15:40:53.61 ID:2AlZ9qYf.net
>>741
サプリがどれくらい有効なのかはきになるよね
取り敢えず鉄サプリ飲むようになってから10年間再検査言われ続けた貧血はなくなったので効いてると思うけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 17:56:48.17 ID:TRZ77V1i.net
>>741
内科と皮膚科の医者に聞いたら、サプリは単に気休めだって言ってた
そんなのに金掛けるなら、ちゃんと食品から取れって言われた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 17:59:31.03 ID:B/gAi+0Y.net
サプリは効果あると思うよ。
私、昔は頻繁に口内炎になってたんだけど、マルチビタミン飲み始めてから頻度減ったし、治るのも早くなった。

食事だけで栄養摂るのが健全だとは思うけどね。
ただ、完全にバランス取る献立って難しいから、同じものばかり食べることになりそう…。
足りない分を時々サプリで補うのはアリなんじゃないかなあ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 18:09:05.47 ID:TRZ77V1i.net
サプリに何を求めるか、で解釈は分かれると思う

自分は湿疹が酷くて、皮膚科の医者にコラーゲンを取れって言われた
けど、市販のサプリははっきり言って効果が無いから無駄だと言われた。
内科でもビタミン系が足らないと言われたけど、
やっはり内科の医者もサプリは効果が無いと言ってた
他の医者も似たようなこと言ってた。

サプリを飲んでるのはビタミンCだけだなぁ
元々、気休めで飲んでるから効果は期待してない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 18:17:38.74 ID:WGPtHnmQ.net
なんで鮭の塩焼きが
焼く前よりカロリー高いの(´・ω・`)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 18:40:21.53 ID:1vHCuWqg.net
>>746
両方とも一切れ80g
焼いて水分が飛ぶことを考えると、焼いた鮭は加熱前は80gより多少大きい
あとはわかるな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 18:52:49.11 ID:WGPtHnmQ.net
>>747
わかった
最近の鮭はロシアアメリカ産ばっかで
パッサパサ(´・ω・`)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 18:55:23.24 ID:72djC5Fd.net
∩∩

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 19:52:59.82 ID:sQpdjbHn.net
734です、野菜の件色々アドバイスありがとう!
今日とかこれからジム行くから食べるの遅くなるけど野菜なるだけ食べるよー!または朝に回す

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 20:42:34.95 ID:lOE0j2rQ.net
>>749
ハウス!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 21:25:03.26 ID:58NP4Joa.net
>>739
までまでするという日本語について詳しく

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 21:44:41.35 ID:9C4zhEve.net
>>746
鮭の塩焼きは大根50gとレモンのカロリーが入ってるね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 21:48:16.59 ID:NiwzPbNa.net
>>753
ソース

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 21:50:39.41 ID:bRe4ZkWF.net
井村屋の宇治抹茶アイスがなかなか素敵な栄養バランスだった。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:17:12.30 ID:9kNd7eVy.net
>>753
ほんとだ
いちいち材料まで確認しないといけないのか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:22:35.88 ID:4aTgT2vc.net
こんにゃくの煮物 って項目も詳細見たらごぼう含まれててビックリした
こんにゃくとごぼうの煮物 って項目がちゃんと別に存在してるのに意味わからん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:30:02.38 ID:agGw8RVy.net
キャベツ千切り200gとオニオンレタス50g毎晩食べてる
なれれば凄く美味しい食べ方
吉野家の白菜キムチ200gとキャベツをご飯代わりにいっしょに食べる
これプラスロース豚カツ食べればお腹満足
ロース豚カツの大きさにもよりますが野菜とキムチと豚カツ合わせだいたい500カロリー前後
夜ご飯としてはかなりヘルシーで満腹感もあるので試してみてください

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:33:08.72 ID:I9zABCPC.net
>>757
データ投入担当者のセンスが、、というか投入ルールやチェックが雑なのかな。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:35:19.49 ID:k1gx5UHO.net
豚カツ食べてヘルシー…?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:45:45.75 ID:couhWg0V.net
商品情報古いよー
更新頑張れや

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 01:34:57.60 ID:B1KcCX34.net
ロース豚カツは栄養素がダイエット向き
腹持ちいいしB1とタンパク質が豊富

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 06:03:49.90 ID:u+kjOcAk.net
>>734
これからは鍋すると楽勝で採れると思うよ
簡単だし毎日のように鍋にしたいw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 07:21:35.36 ID:kgAcBtMj.net
便秘がちだったのに、食物繊維適正値を守るようにしてから、お腹快調すぎる。
あすけん始めて3週間、摂取も消費も適正値を続けてたら、目標設定は現状維持なのに、ジワジワ体重減ってきた。
無駄なものが落ちて筋肉がついてきた感じ。
やっぱり、栄養管理と運動が大正義なのね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 07:38:50.60 ID:Gq52DVTp.net
ロースだと脂質や飽和脂肪酸やばくならない?
そのあたりはヒレのほうが優秀だけど
他の食事でよほど動物性の脂とらない生活なのかな?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 07:46:20.66 ID:ohCPY8QL.net
>>743
医者も色々だよね。
食事で補いきれないので、サプリも物を選べばオススメです。って行きつけのお医者さんは言ってた。
ビタミンC取るようになって、ニキビが治りやすくなった。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 08:07:25.11 ID:zPpK/YlK.net
>>752

和歌山人かw?

ざじずぜぞ

だぢづでど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 08:32:03.66 ID:FHCXSN7+.net
>>766
自分の行きつけもカルマグサプリ推奨してるわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 08:33:06.18 ID:kvjsrNXs.net
鍋って色々具材入れようと思うと結構コストかかるのよね
気にいるスープにまだ出会えてない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 08:44:13.04 ID:7lnRGARm.net
鍋キューブ安上がりじゃない?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 09:11:24.81 ID:jLBqixpc.net
菊タローちゃんこが最強だって落ち着いた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 11:18:02.54 ID:OgIW102F.net
>>764
んで食物繊維ちゃんと摂りだすと、うんこのにおいも劇的に変わる。
他人の匂いみたいに超臭くなる。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 11:30:47.56 ID:YVIOOR5K.net
朝ヨーグルトしか食べて無いのに、昼カレーにしたら未来さんもうしょんぼり

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:05:37.67 ID:OEGgWBZ9.net
普通に食べてるつもりなのにすごい駄目な感じに表示されるのでご飯が楽しくなくなった…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:15:55.37 ID:7lnRGARm.net
>>774
普通のつもりでも実は普通じゃなかった、だから太ったんだろ
改善して正しい普通を身につければ晩年まで為になるぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:22:52.96 ID:HIeU2FhZ.net
>>774
だからそういう人は別のアプリにしなって
なんでわざわざあすけんスレに書き込むの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:23:09.56 ID:t+kX+bgk.net
>>774
逆に答え合わせ食いが楽しくなったぞ
おかずどんどん豪華になるw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:32:59.01 ID:xxL+bvSo.net
>>774
大人用茶碗に大盛りのご飯を普通の一人前だと思ってたタイプ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:39:25.29 ID:P/rSOljX.net
フルボッコわろた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:41:00.32 ID:OEGgWBZ9.net
>>778
1日で1200カロリーくらいしか取ってないよ
なんかダメ出ししかされないから辛くなってくるんだよね
それなりにバランス考えてもダメダメばかり言われるともう食べることが怖くなってきた
これ食べたら怒られる、とか思って最近ほとんど食べられない
もうちょっとフォロー入れて欲しいなあって思う
とはいえここ否定的意見は叩かれるみたいなので消えるねスレ汚しごめん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:46:33.78 ID:vpi9fsll.net
>>780
カロリー摂らなさすぎなんじゃないの?
それか偏ってるか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:54:22.46 ID:utwRbYIt.net
>>780
拒食症に片足突っ込んでる1200キロカロリーじゃ満足な栄養バランスは難しい
栄養バランスはサプリで済ませてあすけんはカロリーだけ見とけよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 12:56:00.91 ID:kgAcBtMj.net
否定的意見がダメなんじゃなくて、何がどうダメなのか書かないから、それぞれの勝手なイメージで叩かれるんじゃないか?

私は考えずに食べるといつもり脂質オーバーになる。
平均85点だけど、とにかく脂質を抑える食生活に少し疲れてきたよ。こってり系大好きだから。
月に何度か飲みに行って、点数気にせず飲み食いしようかと画策中。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 13:08:24.20 ID:loC4cNx0.net
脂質取るときはウーロン茶を一緒に飲むと良いよ
未来さん的にはふーん、だけど脂質には効く
私も何も気にしないと脂質過剰、なんで長年顔が油田なのか理解できた

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 13:17:01.99 ID:7lnRGARm.net
>>780
あすけんは「健康的な食事」と「適度な運動」で痩せさせるアプリだからカロリー足りなけりゃ当然怒られるよ
食事だけで痩せようとする人には向いてない
バランス気にするつもりならみんなの日記で100点の人の食事とか見てきたらいい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 13:46:20.89 ID:eEkyaguF.net
ダメ出しされて凹んで〜ってメンヘラ定期的に湧くけどなんであすけんやってんだろ
頭弱すぎて自分に向いてないから他にしようとかの判断もできないんだろうか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 14:06:05.57 ID:loC4cNx0.net
ジム舐めんなの人かな
こっわ〜

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 14:33:00.14 ID:+YUhvPq9.net
>>785
カロリー低かろうと過剰だろうと消費カロリーが高いとニッコリしてくれる単純な未来、好きだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 14:50:46.91 ID:y/hf82D+.net
食物繊維に大好きなキクラゲ勧められ小躍り
乾燥キクラゲ戻してみたら味も食感もいい
戻し汁は最悪だけど
煮物や炒めものに積極的に入れる事にした
インスタントラーメン

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 15:05:34.01 ID:0oGbfw+T.net
焼き芋が美味しい。糖質制限してないんで、食物繊維対策に少量ずつ切って食べてる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 15:20:53.73 ID:v79OnZaI.net
>>784
顔の脂って脂質にそんなに直結するものなのかな
気にせず食べると脂質オーバーするような食生活だけどもうずっとかさかさだよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 15:24:05.44 ID:HIeU2FhZ.net
>>791
そんなわけないよねw
口から入った脂質の量が皮脂分泌量と関係あるわけない…生理学の知識があればわかること
脂ぎった指で顔触るからベタつくんじゃね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 15:45:45.98 ID:OgIW102F.net
会社と家の往復(電車含め片道約20分)くらいしか体動かさないで、愚直に各パラメータの基準値だけはオーバーしないように毎日コントロールしてたら、2ヶ月経過時点で約5.5kgサクッと痩せた。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 16:19:51.90 ID:v79OnZaI.net
>>792
もしかしてさらに油とれば憧れの脂でテカテカなれるかと思ったけどやっぱり無理なのか…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 16:36:16.32 ID:t+kX+bgk.net
>>780
ダメだしされた内容を書かないとわかんない
拒食のカロリー恐怖症は>>2読んでね
ちゃんと炭水化物(お菓子油脂以外)
取らないと点数出ない仕様

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 16:47:58.92 ID:t+kX+bgk.net
つかみんな食ってしまってから記録してるの?
私は冷蔵庫にあるものであらかた献立を考えてアドバイスを見て
ダメ出しされた部分を修正して料理作るよ
まだ食べてない食事は
メニュー選択→食べなかった
にしてしまえば無課金でも現時点の評価見れるし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 16:50:39.28 ID:jYK/4G9R.net
自分で調理する人ばかりじゃあるまい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 16:53:11.58 ID:t+kX+bgk.net
>>797
途中経過を見ながら次食べるものを決めれば
外食でもいけるやろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 16:59:08.05 ID:3pnU71T4.net
>>780
せめて、とある日の朝昼晩の内容書いて、
どこをどうすれば…って相談ならいろいろアイデアレスついたと思うよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 17:23:32.08 ID:+YUhvPq9.net
ツイで繋がってるデブ仲間は
米菓・ケーキ・クッキー・甘いドリンク・サラダチキン・コンビニサラダ・マヨ系ドレッシング等を基盤にカロリー摂って
「1200kcalくらいに抑えてるのに減らない」と嘆いてる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 18:30:29.65 ID:kgAcBtMj.net
その内容で1200ってことは、食べてる絶対量は少ないんだろうな。余計ストレス溜まりそう…。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 18:44:47.44 ID:Ur+0sdcQ.net
>>796
日付け変わった瞬間シミュレート、間食に100kcal前後の物を常備しといて足し引きしてカロリー調整してる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 18:46:40.26 ID:t+kX+bgk.net
>>801
違うだろこのハ(略

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 18:56:06.00 ID:j13kyEKa.net
あすけんの栄養グラフまんべんなく正常に取ってはいるがはたして活躍してくれてるんだろうか?
例えば【ひじき】栄養豊富でカルシウムや鉄が豊富!グラフもグングン伸びます...しかしひじきの鉄は体内に吸収しずらい!吸収しないといった方がいいかも
こういう特殊な食べ物他にある?
逆に効率よく栄養を体内に吸収しやすくなる食べ物の食べあわせあったら教えて下さい
例えばA野菜とオリーブオイルで〜

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 19:06:02.63 ID:slbx/DXS.net
>>804
>>403がひじき(を始めとする非ヘム鉄供給源)の優良グラフ詐欺に騙されて
栄養完璧にもかかわらず鉄欠乏貧血起こしてたんではないかの疑念が湧いた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 19:53:58.89 ID:4NajbbHD.net
>>800
やっぱお菓子だの甘いジュース摂ってるとカロリー内に納めても減らないね〜

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 19:57:05.75 ID:XMzqJaMf.net
>>767
まじかよ
直で話したら笑っちゃいそうだわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 20:04:45.84 ID:O8EmSGO/.net
みなさんは基本コース、ゆる糖質制限コース、どちらにしていますか?
違いがイマイチ分からないのですが…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 20:12:34.14 ID:1PD/mfuV.net
ほっとくと炭水化物不足の脂肪過多になるので基本コースにしてる
炭水化物の摂り過ぎで太ったと思ってたが、あすけんで確認してみたら脂肪の方だったというね
言われてみればお菓子より食事好きだったわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 21:18:42.34 ID:Mu0InitL.net
脂質が足りないっていつも言われる
アボカド好きだけどカロリー高いし、魚はあんまり…やっぱナッツ類で摂るしかない?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 21:22:25.72 ID:QnIDa7QS.net
ランセットに8月末に掲載された多民族コホート研究で糖質50〜60%、脂質30〜35%が死亡率低いって結果が出た
あすけんのゆる糖質は大体このバランスだからゆる糖質コースに変えた
ちなみに不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸どちらでも血管イベントの発症率に有意差はなかったそうな
低脂質すぎるのもよくないんだね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 21:43:43.81 ID:5ApOZEig.net
>>810
私は野菜にオリーブオイルを掛けてるよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 22:12:02.74 ID:+YUhvPq9.net
未来アドバイス手抜いてんじゃねーぞ
https://i.imgur.com/rjhOyeL.jpg

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 22:19:50.87 ID:u6n8HAEc.net
うおおお、始めて100点とったあーーー!!
「いや、さっきの角煮は0.5個というより、0.4個だ」とか、微妙に調整したのは未来さんには秘密だ。

食物繊維が不足になってるのに。全部適正値でなくても100点いくんだね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 07:43:19.00 ID:LafdlOmW.net
刺身でも魚種によって練りわさびが勝手に入ってるやつと入ってないやつがある。糖質が結構違うから練りわさびはオプションの方に入れて欲しい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 09:53:59.53 ID:+d5NZmL0.net
一般料理項目のメニューは塩分やら飽和脂肪酸も多く含まれてる気がする
ので、全部材料と調味料ちまちま入力してるわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 13:12:33.31 ID:GHaXJHBW.net
一般料理は油の量もすごい
スクランブルエッグの詳細みて驚愕したわ
サラダ油にさらにバターとかどんだけ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 14:57:44.33 ID:M04jDKCA.net
>>770
いろんな味の入ってる春雨スープは?
春雨は抜き取って別の用途に使うなり
一緒に食うなり好きに汁

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 16:35:46.97 ID:YTHMCjGi.net
入力面倒だから、あすけんのレシピ通り卯の花作ってみたら激まずだった。
普通の1/3位の薄味。
計量して作って、味付けし直して、追加入力。
最も面倒なことになった。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 17:06:50.71 ID:OXEX+wM8.net
メニューによると思うけど、自分はあすけんのレシピ通りに作ったら味濃くてダメだったわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 17:28:29.91 ID:IKVc6av2.net
あすけんレシピってククパに飛んでいくのじゃなくて?どこに載ってるの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 18:10:50.18 ID:M04jDKCA.net
>>821
緑色で入力されたメニューをタップすると
内訳が見れる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 18:21:00.08 ID:Qvvw2WSf.net
>>822
知らんかった、ありがとう。ひじきの煮物とか入力してから内容見てその通りに作ってるって事??
今度作ってみるわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 18:22:21.75 ID:M04jDKCA.net
うーんたとえばカフェおれで検索すると
候補にカフェオレ(砂糖入り)82キロカロリー
というのがあると思うので登録してみる
登録を確認すると緑字で登録されてるので
そこをタップすると
牛乳100gコーヒー80g砂糖3g
と内訳が表示される
メーカー製の市販品はグレーの字で
登録され内訳を見ることはできない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 19:06:40.41 ID:/hikuVeh.net
ついに目標達成しました
ダイエット成功したのが初めてだからすごく嬉しい
これから維持頑張ろう!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 19:13:06.88 ID:IKVc6av2.net
>>824
意味はわかったよ。市販品だと食材がないみたいに言われて緑だと人参○g、醤油○mlみたいに出るんだよね?
レシピ通りに作ったって言ってる人はそれを見て作ったって事でしょ??

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 19:19:45.56 ID:wtrIAInj.net
(なんでちょっとキレてるのこの人・・・)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 19:23:58.85 ID:M04jDKCA.net
>>826
そうだと思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 19:40:52.96 ID:Qvvw2WSf.net
>>827
私のこと?キレてないけどそう見えたらごめん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 21:27:08.13 ID:EnHdxsoF.net
>>821
皆さんの言うとおり、
原材料をもとに、一般的な作り方をしたよ

からく感じるレシピ(材料配分)もあるんだね。
確かに異常な薄味があるぐらいだから、逆もあるだろうね。
入力を楽したら、カロリーの誤差は受け入れるしかないな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 21:32:20.01 ID:M04jDKCA.net
あすけんの煮物ってこんにゃくはいってないよね
切り昆布もひじきもこんにゃくなし
市販惣菜にも給食にも
入ってるのが普通な気がするが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 21:33:51.29 ID:V6ynX3tk.net
この間も本人悪気はないんだけど
感じ悪い書き方の人いたね
その人と原因は同じだと思う

>意味はわかったよ

冒頭いきなりこう書くと、口答えしてる感があるんだよね
そんなのわかってるよ的な感じに見えてしまう
詳しくありがとう、意味はわかりましたとか
ワンクッションいれるとだいぶ変わると思うよ
もしこういうことでのトラブル身に覚えあるようなら、最初の一言に気をつけてみて

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 21:37:00.87 ID:zhXksQPo.net
素朴な疑問
スーパーやコンビニでキャベツの千切り100gや150gとか販売してるけど袋に書いてあるカロリー表示は高めなのはなぜ?
あすけんののキャベツの千切り50g10カロリーなのにスーパーの100gで30カロリー
腐らない薬品とか入ってるの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:12:23.67 ID:4kJfKqdx.net
こんな匿名掲示板で細かい礼儀や言葉遣いを気にするのも面倒臭いわ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:17:05.56 ID:jtu6OV73.net
>>833
細かな部位による誤差を考慮してんじゃない?知らんけど
少なく書くより多めに書いといたほうがクレームは少なそう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:43:25.44 ID:4kJfKqdx.net
野菜だって品種によって密度とか栄養素とか違うからなあ。
あすけんは丼勘定で使うものだと思ってる。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:53:09.91 ID:UwoK3Ir8.net
うん。あくまで参考だよな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 23:28:50.28 ID:8guebkZE.net
ネットにいくらでもカロリー載ってるサイトはあるから
疑問に思ったらあすけん以外も見てみる
あと目分量の場合はグラムの分かる写真館てサイトが使える

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 01:15:54.51 ID:7p+VYxKm.net
変に細かいというか融通がきかないというか…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 06:35:11.34 ID:H/aHyEHn.net
グリーンカレー(ルーのみ)にごはんが入ってた時は、オイオイ・・・となったな。
こういうのの修正依頼ってどこから送ればいいんだろう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 07:42:43.03 ID:7LsD7ZIv.net
風邪で喉痛くて龍角散ののど飴を12個も舐めてしまった
あすけんに間食で記録したけど、お菓子扱いだし炭水化物が過剰になってしまって点数下がってしまった
やっぱり消そうか悩むな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 07:56:52.09 ID:3L3n7jDT.net
>>841
週単位で考えた方がいいよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 08:14:06.64 ID:o4amufiI.net
>>838
グラムのわかる、便利ですき
あすけん有料でも他サイトとか電卓とか併用しないといけないのが嫌なんだよなあ
早く目標達成しておおよそわかればいいや!となりたいものだ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 09:27:05.31 ID:JxIIWz00.net
>>841
のど飴を砂糖で登録して
カロリーで入力にして飴と同じカロリーを入れたらどうか?
糖分多いとは言われるかもだが
菓子扱いにはならない

微糖系の缶コーヒーなんかも
コーヒー砂糖ミルク入りで登録して
カロリーだけ缶コーヒーの数値を打ち込むとかやるわ

食事のみでも300キロカロリー使えとか言われるし
体調悪い時はあすけん休んでもいいんだよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 09:44:55.00 ID:7p+VYxKm.net
のど飴やめて喉スプレーにすればいい
飴は飴だし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 10:35:14.95 ID:kXUBJ4bN.net
あすけんの気分次第でおやつかそうでないかに分けられるから
最近はカロリーの方が収まってればおやつ過剰になっても気にしなくなった
おやつはゆで卵やナッツや干し芋だから過剰になる日もあればならない日もある感じだし

それより途中休むことはあっても
継続するの大事だとつくづく思う
あすけんも運動も前と体重はあまり変わらないんだけど
すっかり厚みが減って嬉しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 10:41:54.79 ID:s1tRZAkA.net
ここ見てあすけん料理の内訳見てみた
中の材料の項目を自分で足したり増やしたりできればいいのに
まあ、ざっくりやるのがあすけんのいい所でもあるんだけどね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 10:48:54.33 ID:FDKfcKjm.net
あすけんはまぁ意識改革というか…
例えば自分のお茶碗でご飯180gってこのぐらいかーとか、
高得点取れるメニューって主菜ちょっぴり副菜たっぷりだなーとか、
外食で選ぶなら、カツ丼梅より豚汁定食(かつや)だなとか、
鶏黒酢あん定食より真鱈黒酢あん定食(大戸屋)だなとか、
お菓子も表示見て200kcal以下の探してみようとか、
なにかオーバーしちゃっても週単位月単位で他の日でちょこっとずつ取り戻そうとか。
運動もジムにはいかないけど、DVD付きの本買って10分だけやろうとかさ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 11:02:37.97 ID:KYFqLqEB.net
>>847
アプリはできないけど。PCやスマホからだと料理の内訳変更できる
変更したらマイレシピに登録か今回のみ利用か選べる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 12:32:04.21 ID:zcVzpJ+h.net
毎日激務過ぎておやつなんか飴一つも食べないなぁ。。
ええ、社畜ですとも。

あれ…?
俺なんで減量してるんだっけ…?
何のために生きてるんだっけ…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 12:37:10.10 ID:6reZOmNn.net
>>848
なんにもやらないでいるより
ざっくりでもあすけんやってると違うと思う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 14:53:09.75 ID:JxIIWz00.net
山菜とかってどうすればいいんだろ
あけびも出てこない
アケビの皮食う県民なのに

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 16:05:19.09 ID:7Bw3CWvd.net
>>841
後から記録見て、風邪ひいてたな。ってわかるから良いんじゃないかな。
喉が痛いときはチューブ入りのハチミツもいいよ。
お大事に。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 16:56:24.69 ID:DtcSqBfu.net
>>852
ネットで似たような栄養成分のもの探して
代わりにそれを入力

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 16:57:23.27 ID:DtcSqBfu.net
ちなみにあけびの皮はビタミンCがみかんの2倍
カリウムも豊富だってさ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 17:32:37.27 ID:LHr2uB0/.net
食物繊維を基準値以上採る様にして目標摂取量に対して実際の摂取量が少ないと快便とはいかないね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 18:00:37.64 ID:JsctfDdV.net
>>855
やっぱりそっちがアケビ本体でもいいんじゃないか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 18:44:15.30 ID:JxIIWz00.net
>>855
どうもありがとう
あけび皮はピーマン
アケビ本体はバナナ
うるいはアスパラ
でとりあえず登録

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:00:13.68 ID:GO5oKABb.net
アケビすごいじゃん食べたい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:17:04.64 ID:MCswa+I9.net
あけびというと山形かな?前に出張で行った時食べたけど大人の味って感じだったなー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 03:50:02.02 ID:f4uvA1jt.net
趙亀レスだけど
お弁当の時こそ画像解析が役に立ってる
後仕出し弁当って総カロリーかいてあるところ多いと思うけど

ローソンのブランパンが食べてみたいけど近くにローソンがなくて悲しい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 06:32:47.22 ID:uRRwuLXo.net
ネットで調べたが炭水化物と糖質の違いがいまいち
あすけんの普通のコースでみると炭水化物が全然低い棒グラフなのに
コースを切替糖質制限にすると糖質の栄養グラフが正常値の上の方までグラフが伸びる
なぜ?
炭水化物=糖質?なのに

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 06:51:46.99 ID:twRBg++A.net
>>862
炭水化物は糖質+食物繊維らしい
私もあまり詳しくないけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 07:20:39.18 ID:aB16LPTs.net
>>862
糖質制限コースなんだから基準値が低くなるからだろ
何もおかしくないと思うが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 07:36:51.55 ID:pEjo56aE.net
カロリーが適正なら70ぐらいはいくだろうと思ってたら55を叩き出した

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 07:40:27.51 ID:3Z+DV/1p.net
未来さんの朝のコメントって一度しか見られない?
一瞬で消えることがあって。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 07:50:31.04 ID:BIOW3p/G.net
当日の入力何もしてなければアプリ終了して入り直せばまた表示される
時もあればされないときもある、されても最初と内容が違うこともある
最初は今日は何の日ですとか言ってたのが二度目は最近の栄養傾向だったり

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 08:00:22.73 ID:wVYSBkL3.net
ほとんどはメルマガと内容一緒だから
消えても気にしない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 10:52:47.39 ID:zRtL/vGT.net
あけびというと藤子不二雄のマンガを思い出す
戦時中に東京の子が田舎に疎開に行くやつ。富山かどこかだったような
山でなってるあけびを美味しそうに食べていたすみませんスレちですね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 13:59:28.23 ID:TcEP8zu1.net
カロリーは適正範囲内でも糖質や脂質ばかりだとダイエットにならないのかな?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 15:12:47.52 ID:VYZuYrsU.net
>>870
そらそうよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 15:32:52.91 ID:vd5/oYvG.net
体重は減ってくんじゃない
筋肉も減るだろうけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 17:32:56.78 ID:TcEP8zu1.net
やっぱりそうか
タンパク質少ないと筋肉衰えるし代謝も悪くなるもんね
体重減らない訳だ
栄養バランス重視にしてみる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 17:38:53.06 ID:dZNVBkw8.net
何食ったらいいのかわかんねぇ。
バランス弁当とかコンビニで売ってくれたらいいのに。
https://i.imgur.com/QzKQzd9.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 17:43:34.09 ID:g/LBQ5YD.net
毎食味噌汁を飲んでるせいだと思うんだけど、塩分高いって言われる
塩分低めのスープで何かおすすめ教えてください

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 18:07:08.35 ID:82DKHWqn.net
>>875
お茶

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 18:08:17.97 ID:3Z+DV/1p.net
減塩味噌汁にしたらええやん。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 18:39:29.42 ID:dZNVBkw8.net
肉、キノコ、玉ねぎ、トマト、人参、セロリほか、好きな野菜をローリエと水で煮込む。
味付けはコショウやバジルそして少量の塩。
肉と野菜でダシが出るので、香辛料で味を整えるイメージ。
毎日食べると飽きるので、味付けは食べる前にして
バジル、味噌、塩レモン、カレーなどでバリエーションをつけてくれ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 19:42:48.39 ID:LSAt19MM.net
>>875
具だくさんにして汁を少なめにする。
味噌汁は、常備菜食べ飽きたけど小鉢もうひとつ作るのメンドクセ('A`)な時に、
キャベツとえのきどっさりとか、じゃがいも玉ねぎわかめたっぷりとかで、
お椀に盛った味噌味の野菜wみたいにして、副菜扱いになるようなの作ってたよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 19:53:21.08 ID:82DKHWqn.net
だし汁だけ飲む

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 19:55:09.23 ID:ZV9bS6v3.net
インスタント味噌汁の場合は、味噌を半分だけ使ったりしてる
それでも充分濃い味だったりする

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 20:59:02.54 ID:WYtrULBB.net
>>881
インスタントは出汁にも塩分がかなり入ってるからね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 21:12:11.66 ID:n4Y9wHGK.net
インスタント味噌汁、そうなんだ
勉強になりました

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 22:54:52.39 ID:uRRwuLXo.net
塩分取り過ぎたときは風呂かサウナで汗流せば半分以下にへる
1セット10分を3回弱
体重入る前より1.5キロ前後減ればよし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 03:40:21.30 ID:7hqp45KG.net
摂取カロリーがレッドゾーンに突入して過剰になってたのに、追加で野菜やキウイを食べてたら摂取カロリーが適正に変わって82点になってた!
総カロリーは増えてるはずなのに???
バランスが良くなったせい?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 05:20:33.23 ID:R1H1Fii2.net
何かの勘違いかと

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 07:19:12.95 ID:otaE4jZl.net
一食ごとのと1日分のとこ見間違えてんじゃね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 10:03:53.21 ID:7vjVJJ4b.net
塩分脂肪が過剰でも100点取れるよ
むしろ炭水化物不足が減点対象

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 10:42:39.23 ID:/P5VgFQp.net
過剰になった時の点数の下がり方は項目によって変わんのかな
まあだいたい脂質・飽和脂肪酸なんだけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 11:54:20.06 ID:R1H1Fii2.net
加点方式で脂質は不足3点、適切5点、過剰0点
ちなタンパク質は不足0点、適切4点、過剰0点
飽和脂肪酸は採点対象外
2年前のデータだから変わってるかも。ゆる糖コースは知らない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 12:12:59.31 ID:/P5VgFQp.net
>>890
ありがとう加点方式になってんのか
採点対象外なのはどんだけ食べても良い、ということでもないとは思うんだけどなんでなんだろう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 12:23:42.17 ID:CE+cUOyf.net
>>874
それがわかるようになるためにあすけんがあるんじゃん

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:11:37.15 ID:7vjVJJ4b.net
>>874
塩分と脂肪は低いから悪くないな
何食ってるんだ?おでん?
プロテインと難消化デキストリンでも買ったら?
とりあえず卵とササミとバナナでも常備しとけ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:35:46.96 ID:B0xte2c9.net
>>874
うわ広告って二カ所も入るんだ
ずっとプレミアムだから知らなかった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 14:59:23.55 ID:gyh6JV1M.net
あすけんの広告キモいの多すぎ
エロより不愉快

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 15:40:11.13 ID:RWb7HCK/.net
これって食事の時間て点数に関係ない?一応入力してるけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 17:03:26.42 ID:PdX9FHxF.net
実家暮らしで夕飯はいつも揚げ物か肉が出る。
野菜も炒め物とか油多めでしょっちゅう脂質が過剰になるわ…。あと、炭水化物が不足。

朝は職場近くのカフェでホットドッグやモーニングプレート。昼はコンビニ飯。
夕飯は自分で決められないから、脂質減らすには、昼をサラダとおにぎりとか、うどんにするしかないかなあ。
昼食が似たようなものばっかで飽きてきた。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 17:27:18.35 ID:O5dsmRr3.net
>>897
朝昼どちらかでも自分で作ってみたら?
週末作り置きでお弁当に詰めるとか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 17:42:36.36 ID:R1H1Fii2.net
>>896
関係ないよ。1日1食でも大丈夫。点数的にはね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 17:42:39.66 ID:7/ffg2RC.net
>>897
自炊してないんなら
簡単な朝食を家で食べるのが一番手軽
オールブラン+ヨーグルトとか
ご飯+納豆とか

シリアル系はものによっては脂質多いので気をつけて

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:05:16.56 ID:ovD4cEnZ.net
広告で松乃家とか出るよw
でもそれはメニューとか検索して見てるせいだ ごめん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:20:36.09 ID:PdX9FHxF.net
家の事情で、朝に台所使うの難しいんだよね。
お弁当はたまに作ってる。料理のレパートリー少なくて焼き物が多くなっちゃうから、蒸し野菜とか、ヘルシーなメニュー考えてみるわ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:23:40.26 ID:7hqp45KG.net
>>895
それって普段自分がキモいことばっかり検索してるからだぞw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:25:50.15 ID:NtRmujWU.net
>>902
ウインナーは脂質多いからホットドッグは控えめに…
蒸し野菜は便利だよー
中華鍋に簡易の蒸し器で2〜3種類蒸して冷蔵庫で常備菜にしてる。
あと切るだけトマトとかきゅうりとか、
お弁当にしなくてもコンビニおにぎりに足す副菜にしたらいいかも。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:39:21.37 ID:eUFgat+3.net
マックにブラックコーヒーのみにいくけど
女子高生が凄いね
ポテトLサイズにコーラーにテリタマ
ペロリと完食してそのあとアイスクリームw
1500カロリー以上も食ってて大丈夫か心配

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 21:24:22.06 ID:gyh6JV1M.net
>>901
自分はニキビドアップとか肌荒れアップとかそんなんばっかり
おそらく筋トレのサプリ検索してるからサプリ系のが出てるんだろうけど
グロいからやめてほしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 23:55:27.34 ID:/P5VgFQp.net
もともと苦手なこともあって蒸し野菜には手を出せてない
作り置き出来るならでも良いよな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 00:03:01.50 ID:GEX1Ltrx.net
蒸し野菜にベーコン入れてバジルソース絡めて食べるとうまいよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 04:10:15.10 ID:WPxjNFeI.net
未来さんがSiri化したら主菜以外でたんぱく質豊富なものを問いたい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 08:26:21.47 ID:4bGwVB0W.net
ダイエット開始時に出ていた短期目標とか最終目標の達成時期の画面て、もう見られないのでしょうか。
アプリを色々いじっていても出て来なくて。
どなたか教えてください。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 08:57:59.31 ID:xnUPX+c/.net
>>910
アプリではなくパソコンなどブラウザから開けば見られるはずですよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 09:44:56.70 ID:5k2o6Lhu.net
スマホでもブラウザでPC表示すれば見れるね。画面ちいさいから見づらけど。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 09:52:15.10 ID:9hutm7Fd.net
>>907
蒸し野菜の良さは、調味料がいらないもしくは塩だけで十分なとこかなー。
あと火の通った素の食材なので、アレンジが効くしお弁当にも便利。
目新しい物はないけど例として、
じゃがいもにウインナーかベーコン(1本とか1/2枚とか少量)足してジャーマンポテト風とか、
じゃがいもと人参にきゅうり足してポテサラ(カロリーハーフ使用)とか、
ブロッコリーとゆで卵でデリ風サラダとか、
かぼちゃにクリームチーズでスイーツ風とか。
野菜ってけっこう下ごしらえ面倒なので、都度調理より気が楽だし時短にもなってる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 10:34:56.46 ID:Aq1cQi5A.net
ソーセージやナゲットの脂質とカロリーが高い割に、満足度の低さに驚いた。
あれなら鶏胸肉焼いて食べた方が満足する…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 10:43:29.68 ID:4bGwVB0W.net
>>911
>>912
ありがとうございます!確認できました!!
アプリよりブラウザで見た方が色々機能が多そうでいいですね!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 11:07:16.02 ID:Qsqs0t0o.net
イージーファイバーがおとといあたりから
サプリから食品扱いになってる

茹で野菜や温野菜にはふりかけをかけると
マヨやディップより油を使わないで済むとなんかで読んで
やって見たけどイマイチだった思い出

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 11:07:35.99 ID:3FO62t5b.net
あすけんてアプリとブラウザどっちが楽なんだろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 11:16:29.33 ID:xRpc42r2.net
痩せたい人はまず内臓脂肪を減らす食事を意識してやればやる気倍増
○内臓脂肪燃焼に効果がある食べ物を毎日食べよう
・ガセリ菌入りヨーグルト
・アカモク(海藻)
・砂糖がないココア+しょうが

そして簡単なストレッチ(5分〜10分)

且つあすけんで栄養管理をしながら〜

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:33:07.12 ID:SCcNLnFo.net
ガゼリは毎日食べ続けているよ、
オムロンの体脂肪計で体脂肪率7→5にへった。
まあ、単純にガゼリの効果とは言えんけど。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:34:25.26 ID:SCcNLnFo.net
体脂肪では無く内臓脂肪

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:16:45.01 ID:qEZAK8q+.net
>>914
これ
ソーセージって高いよね
親が何度言ってもサラダに2本入れてくれる
2本で脂質と飽和脂肪酸が過剰になっちゃう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:27:34.96 ID:iddxcIQe.net
>>921
ママにお食事作ってもらってるくせに脂質がどうとかやかましいわ
黙って出されたもの食ってろ。お前が太ってるのはただの食べ過ぎ運動不足だろ?
ソーセージ一本にしても何も変わらないんだよ
自立して自炊できるようになったら自分の好きなメニューで暮らせる
んだからまずそれを目指せ 学生のくせに偉そうな事抜かすなたわけ者

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:34:27.89 ID:zNF3fxbi.net
なんでそんなに怒ってんのww
まあ作ってもらって文句言うなよってのは同意

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:58:05.60 ID:iddxcIQe.net
パパママに食べさせてもらってる分際で偉そうな事
抜かすなって話でしょ 親は基本的にバランスのいい食事出してくれるもんだ。
よほどの事がなければ若いのにデブになったりしない
スイーツ食べまくってたり運動足りないから太るだけつまり全部自分の責任
親は何も悪くない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:01:50.44 ID:Ydtcpgpd.net
なんでそんなカリカリしてんのさw
作ってもらってるなら細かい注文はすべきじゃないけど、ソーセージ入れないで、くらいは応えてくれても良いよなあ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:23:03.30 ID:h4FHu7m7.net
>>924
カルシウム足りてないんじゃない?
無理すんなよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:26:12.38 ID:iddxcIQe.net
小魚食べて牛乳飲んだ マウスを投げつけたくなる衝動を抑えたわ見事に
やっと落ち着いた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:37:25.83 ID:xNnP2brN.net
>>927
>小魚食べて牛乳飲んだ
カルシウムよりもマグネシウムと脳へのトリプトファン輸送かな
アーモンドとチーズとバナナでもよさげ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:42:47.18 ID:Ydtcpgpd.net
あんな普通のレス読んでマウス投げたくなるって…あなた疲れてるのよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 15:06:18.50 ID:gsC9IU4z.net
食べてないからイライラするんだろw

こちらもカロリー不足による低血糖が原因(6)。ちゃんと食事をとらないと、全体的に性格が攻撃的になり、気分がコロコロと変わっていくことがわかってるんですね。

また、血糖値の低下はセルフコントロール能力の低下をもたらすこともあきらかになってまして、自分の怒りをおさえるのが難しくなっちゃう。その結果、ストレスに弱くなったり、衝動的な行動に出てしまったり、他人に当たり散らしたりといった反応が起きてくるわけです。

心当たりがある方は、いろいろと悩む前にまずは食事の量を増やすことをオススメします。

「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 15:06:49.51 ID:gsC9IU4z.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html

食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 15:08:19.14 ID:gsC9IU4z.net
次スレの>>2>>930追加された>>931

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 15:24:03.07 ID:dMxtd/ru.net
>>930
なるほど
この板にイライラして攻撃的な書き込みが多いのにも納得いくわw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 15:45:09.29 ID:kheJXQfY.net
脂質なんかゼニカルで吹っ飛ばせ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 16:05:11.02 ID:eyjFtrto.net
連休だしいい天気だしたまには未来泣かしたろ!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 16:13:11.93 ID:/0m3FnyH.net
かーちゃんケーキ買って来ないで

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 17:28:50.70 ID:yPKsTdYd.net
あすけん初めてカロリー1000くらい増やした
それでも運動してる時は体重微増だったけど平日仕事で運動量減ったら実感を伴ってお腹の厚みが増している・・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 17:58:07.19 ID:s/7YVKBo.net
久しぶりにマクドナルド食べたら一食で1600kcalになったw
明日からまた頑張ろう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 18:03:52.25 ID:Aq1cQi5A.net
>>921
彩とか見た目には二本がバランスいいよねー。
食べずに残せばいいんじゃないかな。
繰り返せばおやごさんも要らないんだった。って覚えるよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 18:25:32.60 ID:Qsqs0t0o.net
>>936
うちのおかんはコロッケばかり買ってくるわ
団塊くらいだと若い頃
油をたくさん摂る方が健康
みたいな風潮だったそうな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 18:32:49.71 ID:Qsqs0t0o.net
ソーセージってウインナー?ギョニソ?
胸焼けするから入れなくていいよ
とか言ってみたらどうかな?
実際胃に悪いよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 19:20:38.22 ID:f304Xr37.net
戦後の食糧難から復興にかけては少量でエネルギーが摂れる脂質が重宝したんだろな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 20:58:33.31 ID:XYKiD594.net
ソーセージ残せばいいだけじゃない?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 21:28:16.16 ID:3FO62t5b.net
あすけん開始後、初めて健康診断したら糖尿病検査のとこBだった…
まだ許容値だけど来年はA判定にしときたい
血糖値下げるにははGI値食品?を摂るようにしたらいいのかな
そういえば未来さんがいつも勧めてたな…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 21:49:51.17 ID:VP0VoEqQ.net
GI値の低い全粒粉のパスタamazonで買ったけどまだ食べてない
今日は夕食食べてる途中で力尽きて1115kcalしか摂れなくて52点だった
久しぶりに悪い点数

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:42:09.61 ID:Dq18MK6D.net
>>945
こんな所に書き込む余力があるなら完食しろよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 22:54:00.58 ID:iBZnvxIc.net
>>938
同じく…そんなにカロリーあるなんて知らなかった
しかも今日運動したせいかこの時間にお腹空いてきたしコスパ悪いわw
明日からまた頑張ろう!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:13:37.52 ID:+xqzFXK8.net
1,600kcalかぁ、1日分越えてるわ
思いがけず高カロリー取ってしまった時は他の食事はしない?私は3食食べる拘りがあって軽くでも食べちゃう
だから痩せないのか…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:14:09.04 ID:uDYZvNac.net
あすけんやって栄養管理するようになって痩せたけど
2年まえ1年間ぐらいトクホづけだった
糖質を抑え排出を促す
脂肪の燃焼効果
カテキン5倍
水素水で若返り
このうたい文句にガンガン1日の制限値まで毎日のんでた
しかしながら効果はまったくなし
全然ないことはないだろうけど実感なし
体重もそんなにかわらなかった
当時水素水が200円
伊藤園のカテキンが300円
糖質排出飲料が150〜250円
毎日やく1年休まず買った(泣

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 23:18:46.08 ID:VmcIUKXa.net
飲み物系で一番効いたのは
楽天の某店で売ってる国産のプーアール茶

あれは本当に効く

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:37:04.55 ID:XRZ6UbSr.net
飲んだり食べたりするだけで痩せるものはないよ
栄養バランスと運動あるのみ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:57:29.96 ID:X1Fm4L1p.net
脂肪を燃焼するのは有酸素運動だけ。代謝を上げるのは筋トレだけ。
厳密には違うのかもしれないけど、運動嫌いの自分にそう言い聞かせて、なんとか続けてる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 02:21:59.03 ID:n6MobO4K.net
>>948
ソースないけど48時間単位で考えるといいってどっかで見てから
過食した翌日はカロリー制限してチャラだと思ってる
あすけん的には7日平均だね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 06:03:49.51 ID:Ar/5wIF3.net
>>940
うちの爺がコロッケ大好きなのはそういうことか…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 11:32:48.96 ID:619m7ZDu.net
Yahoo!トップニュースにΓカロリー0飲料水の甘い罠」
人工甘味成分に注意

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 14:53:52.62 ID:tM2SVqi0.net
あすけん立ちあがらない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:15:46.37 ID:27If+8aS.net
あすけん使えなくなった〜
鯖落ちしてる???

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:16:10.89 ID:Wfvr6Phe.net
>>956
同じく

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:18:55.13 ID:bLKADrGl.net
重い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:55:31.64 ID:qWI3DD0r.net
昼から繋がらない
まだ昼登録してないのに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 21:56:12.60 ID:RzBwy4fm.net
今日は間食にサーティワンのアイス食べたのと
夕食にスシローで食ったの全部正直に入力したら4点叩き出してしまった
過去最低点だ、つらい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 22:42:00.14 ID:DHqcctv4.net
四点てすごいな
どんなに暴飲暴食しても15点だったわ

三食菓子とかならわかるけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 22:43:10.69 ID:aT3Zn4SX.net
参考になるな
まあおそらく栄養バランスよりも寿司の多さが原因なんだろうけど
他人事なら面白い限り

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 22:52:38.39 ID:mHk8ZiLI.net
寿司食べても4点になることはないなぁ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 22:55:10.16 ID:tThRgp63.net
推奨カロリーの二倍近く食った日が6点だったわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 23:27:26.02 ID:Sm7CfLpb.net
くら寿司行って糖質オフシリーズのシャリ・プチとシャリ・野菜食べてきた。
シャリ・プチは良かったけど野菜のは微妙だな。やっぱ寿司はシャリ食べないと満足感ないねぇ。。

ラーメンの麺抜きは存在の意味が分からなかったからスルーした。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 23:31:55.26 ID:aT3Zn4SX.net
なんでもかんでも糖質制限ってのはどうなのかねえ
食べ過ぎ無いが必要な分は摂るってのがあすけん的にも正解何だと思うけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 23:52:09.56 ID:oqUzAL1r.net
糖質を消費しないのが問題だよね
炭水化物とらないと筋トレの足枷になりそうだし、糖質とらないと頭動かないから仕事に支障が出る

糖質とったなーって日は過去に勉強した問題集とかやってる
勉強してた頃はチョコ食べまくってたし運動全くしてなかったけどまるで太らなかったなと思い出して
実際やらない時より増えなかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 23:54:13.70 ID:oqUzAL1r.net
ジムで「脂質が一番太るし減らして良いので炭水化物4タンパク質4脂質2が理想」って言われたんだけどマジですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 23:58:50.87 ID:Zl0HdDuF.net
>>969
マジです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 23:59:46.34 ID:Zl0HdDuF.net
まあ脂質が太るかどうかは微妙だな
糖質と脂質を同時に取るから太るのであって
脂質だけとっても太らん、取り過ぎは太るが

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 00:08:04.09 ID:wk+sa5K9.net
なにごともほどほどよw
それがバランス良く食べるってことだと思ってる。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 00:08:58.40 ID:NaSmZ559.net
まあ単純に脂質って多くなりがちだから抑える意識でいるのは正解でしょ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 01:10:39.43 ID:iwNDj048.net
なるほど
有難う
ぐちゃぐちゃ考えずバランス良く食べる習慣をまず作ることにする
これが一番難しいね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 01:41:32.98 ID:NuoisxZu.net
あすけん始めて栄養バランス気にするようになったら、まだ数値は減ってないけど肌が綺麗になった
当たり前だけど、体は食べたもので作られてるんだなって実感
早くダイエットにも効果を感じたい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 09:13:11.51 ID:LtzfuUMr.net
始めて約1ヶ月だけど昨日初めて100点だった
脂肪やカルシウムがよく足りないので、素焼きアーモンドやオリーブオイル、食べる煮干しなんかを摂ってるよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 10:44:59.33 ID:DDpmS85I.net
あすけん始めて1ヶ月
それまで買ってまで食べなかった果物やシリアル、いろんな野菜を食べて割と高得点出してるけど体重落ちない。。よ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 12:11:52.90 ID:Cq+i6oVc.net
>>977
もう少し我慢すればストンと落ちるよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 12:22:09.54 ID:Cq+i6oVc.net
母親が手土産に持ってきたケーキを棄てるわけにもいかず、1日1個朝晩とのバランスを考え昼に食べ、2日かけて完食した
グラフが赤く染まるのが苦痛だ
おまけに粗食が身に付いたせいで味覚も変わったようだ
チョコやクリームを口にしてもただただ気持ち悪いし、罪悪感しか生まれない
あーあ、やるせないわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 12:51:03.93 ID:HbsxzNbn.net
かれこれ1ヶ月ほど糖質制限前に買ったカールチーズ味を食べようか迷い続けてる。
袋開ける寸前まではいくんだけど、「これ開けたら今までの積み重ねが水の泡だよなぁ…」って思ってしまって結局食べられない。
かといって捨てるのもなぁ。。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 13:26:35.37 ID:n6RaV6ax.net
>>979
もう遅いだろうけどケーキって冷凍保存できるからな
一口サイズに切り分けて冷凍しとけば無理なく食べれる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 13:46:28.92 ID:x5vIoeu/.net
>>979
全部食べないで味見だけすれば良いんじゃないかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 16:47:50.13 ID:1At3p1Ns.net
50点越えることが滅多にない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 16:49:18.40 ID:BZZDuM2B.net
>>979
優しい人だね…。
俺は手土産もらって相手が帰った翌日…
ゴミに出してしまった…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 17:31:49.48 ID:UlnwIazx.net
次スレ
あすけん 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1507624233/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 17:44:19.76 ID:l8x2REJV.net
976です
皆さんレスありがとうございます
小分けにして冷凍保存。もしも次があったら試してみます
棄てられない、味見だけで済ませられないのは優しいというよりも心底食い意地が張っているのだと思う。まだまだデブの素養が備わっているのだなと実感
明日からまた頑張ろう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 17:49:33.91 ID:l8x2REJV.net
>>986
間違えた
979でした

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 17:52:46.99 ID:l8x2REJV.net
>>980
うちにもカールとピックアップ?あるよ
自分は目標達成して維持期に入ったら食べようと思ってる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 17:53:15.29 ID:MbEZY1mM.net
お母さんなら、味覚嗜好が変わったことを話せば別のものにするかケーキ無しにしてくれないかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 17:57:21.35 ID:BfiY116S.net
運転やデスクワークはカロリー消費しないんですかああああ
疲れるのに(つД`)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 18:00:41.95 ID:TQTUQUzV.net
糖質は消費してそうな気がする

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 18:49:27.98 ID:Cq+i6oVc.net
>>989
そうだね。チャンスがあれば言ってみるよ
母はなんと言うかその、悪く言うと押しつけがましい性格なので。うまく伝わるといいんだけどね。とほほ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 18:55:14.70 ID:xPcOrccz.net
身長175で60キロまで落とすと変だよな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 20:13:42.45 ID:aiN7dkHk.net
>>992
ああ俺の母もそうだ。外食するとこれ食えこれ食え
母自身は美味しいものを勧めてるんだろうけど、それは自分にとって美味いものでしかないのに

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 23:27:25.61 ID:1EEy4TC/.net
>>988
あそか、目標達成までとっとけばいいか。
そうしよ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 01:58:05.78 ID:7PAzxus7.net
>>992
次会う時は欲しいお土産をリクエストしてみたら?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 07:07:49.33 ID:EUqJLlPQ.net
んー、減量期に鍋は難しいなー
野菜たくさん摂りやすくていいんだけど、そのぶん食べ過ぎちゃって結局体重はなかなか減らない。
維持期なら健康的でいいんだろうけどね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 09:34:48.80 ID:JdYReOVZ.net
>>985おつー

>>997
食事量(栄養バランス)の把握するには、大鍋でとか大皿でってのは難しいから、
ウチは食事時間が違うからという理由で、各自一人用土鍋で鍋してる。
〆の雑炊のご飯の量もきちんと計量できて良い。
家族多いと、人数分の土鍋の場所とるわ洗い物増えるわでぜひ!とは言えないがw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 10:08:27.49 ID:t3NnuygT.net
一人用の鍋キューブを使ってるんだけどあの小さい1個に塩分4gも入ってる
〆は雑炊を諦めうどんにしてスープをまったく飲まないようにしてる
カロリーや栄養のバランスと減塩本当に難しいね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 11:47:39.49 ID:Z3gfUXa2.net
1000kcal

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200