2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.6【内臓脂肪】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 16:30:59.13 ID:MT8+/27W.net
【最重要】
名前欄に『https://goo.gl/kwvbgn』と入れている者は ダイエット板、及びウエイトトレ板に張り付いている荒らしです。
拾った画像を自分の物と言い張り具体的な事は何も言えず、上から目線で他人を腐したいだけの2ch廃人です。
触らずスルー or 専ブラを用いてNGに放り込みましょう。頻繁に絡んでいる人も透明+連鎖アボン推奨です。
───────────────
体重ではなく、体脂肪率でダイエットを語るスレです。

過去スレ
Part.1
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1449735298/
Part.2
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1473111367/
Part.3
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1485858090/
Part.4
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1497250176/
Part.5
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1500303628/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:59:25.22 ID:6auVNDwe.net
>>486
いつも腹減ってるんだけどw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:18:17.56 ID:oxEIPyrM.net
覚醒剤で食欲睡眠欲性欲消えるぜ

ストラテラっていうADHDの薬が
代わりを果たしてくれる

デパスの反対の効果

体質を変える薬じゃないから飲み続けても平気

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 08:32:49.35 ID:T+qBk00o.net
>>488
デパスは時々飲むが、腹は減らんよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 18:14:47.60 ID:WyM/ZgAs.net
>>486
貧弱ガリガリお笑いコビトジジイwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 20:19:40.69 ID:yVUiwOvs.net
BCAAとマルチビタミン取りはじめてから寝る前にお菓子食べちゃったり暴飲暴食を数回しちゃったけど体重減っててビビった
bmi19まできたー

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 21:15:57.01 ID:fPa2VXcL.net
BMI18切った
内蔵脂肪1.0に戻った

金曜にラーメン二郎行ったんで、土日月の三日かけて調整した。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 23:58:13.96 ID:AgehmgNY.net
糖質を断ったら、体内は老化ホルモンのコルチゾールだらけだよ
コルチゾールが筋肉を減らし様々な老化が進む

適度に糖は摂って長生き
世界最長寿ランカーは甘党だらけだ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 00:05:21.27 ID:YJtFqY2s.net
それは甘党でも平気な膵臓だったから
並みの膵臓のくせに真似したら食後高血糖で早死にするぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 00:09:52.96 ID:vNyaxjRq.net
>>493
ライザップに言え

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 03:29:10.78 ID:kxKUgA4b.net
北島先生も筋肉量の減少は老化現象と言ってるからな

497 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/04(水) 04:50:32.65 ID:ud4NqEV8.net
北島の名前出すやつの書き込みはいつも馬鹿っぽい

年齢別の筋肉量のグラフみれば一目瞭然なのにほんと馬鹿だね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 05:23:42.20 ID:kxKUgA4b.net
>>497 ガラケーに言われたくないよ

499 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/04(水) 05:29:30.65 ID:ud4NqEV8.net
ガラケーって何?
とにかくおまえは情弱ということな

500 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/04(水) 05:35:08.22 ID:ud4NqEV8.net
北島は「おしゃべりゴリラ」だから話をする事が大好き
俺にとってはどうでも良い話なのに話が長くて聞いてられない

情弱プラスアホだとありがたい話になるんだろうな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 07:46:55.07 ID:vYSZMFhA.net
タニタの体重計って体脂肪率は概ねあってる気がするけど、内臓脂肪はおかしいよな。
177、70で内臓脂肪レベル8っておかしいよな〜。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 08:24:56.62 ID:/MUqpau/.net
そうだっけ
ダイエット初めて内臓脂肪レベル10以上からみるみる減って今1
内臓脂肪ってほんとにすぐ落ちるんだって思ったの覚えてる
なお皮下脂肪

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 08:49:56.57 .net
>>500
「おしゃべりゴリラ」ワロタ
ほんと、そう。

ボディービルの歴史や見聞の話は好きだけど、こと理論となるとめちゃくちゃで見てられない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 12:14:42.58 ID:vcCeIAaZ.net
自分の身体でちゃんと結果出してる人にブーデーの素人がとやかく言うのは笑えるw

505 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/05(木) 06:58:20.54 ID:4zsAKhTp.net
減量時でも無理して食べてると言ってる人がいた
本能に任せて食べると筋肉も含めどんどん痩せてしまうらしい
504はそういう食が細い人を高く評価してしまうんだろうな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 07:02:17.01 .net
飛躍し過ぎ

507 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/05(木) 07:04:49.04 ID:4zsAKhTp.net
結局判別する能力のない人間が発言してる人の体を見たがるってだけなんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 07:20:05.34 ID:Pd31EgTw.net
食わなくても筋肉が痩せるなんて事はない

509 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/05(木) 07:24:38.95 ID:4zsAKhTp.net
>>508
これどういう意味?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 08:15:17.20 ID:SBIPNTDk.net
>>509
体脂肪だけ減らしたい断食実践者の願望

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 08:21:12.02 ID:/syzGM0M.net
>>508
アフリカで飢餓状態の子を見てこい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 09:13:50.39 ID:CEfrtbYr.net
>>511
お前も見に行った事ねーだろw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 09:48:30.93 ID:2Wxnak0E.net
>>508
1日1食のビチクコビトジジイは貧弱ガリガリお笑い醜悪体型だよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 10:16:35.11 ID:dYXrVYrF.net
>>459-471と同じ流れ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:45:50.44 ID:XW5x8pNN.net
>>494
  大量にコメ・砂糖を摂ってた昔の世代は、、、糖尿が「少なかった」長生き世代

 ※同じ年齢層での比較でも、現在のが多い (高齢化の影響じゃ無い)
http://jams.med.or.jp/symposium/full/116006.pdf
  コメ消費    今<<昔○
  カロリー摂取 今≦昔
  肉類消費  ●今>>昔
  油脂摂取  ●今>>昔
http://aburano-hanashi.kuni-naka.com/397

日本での砂糖消費は、1970年代がピークで後は減少中(先進国では非常に少ない)
  砂糖消費  今<昔○
  タバコ・酒  今<昔   
  成人で週1以上スポーツ行う割合 ●今≧昔  
  保健指導・健診・健康情報の普及  ●今>昔  

以上の結果で、各年齢での糖尿 ●今>昔
結局、コメ・砂糖を減らして、「肉・油脂などを増やす(糖質制限)」と、糖尿が増加してる

とくに高脂肪食はインスリン抵抗性を増し糖尿直結だし、トランス脂肪酸の害は大きいよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:52:11.59 ID:GY9DPN/Y.net
庶民が白米を食えるようになったのは
戦後しばらくしてからと聞くが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:56:40.82 ID:v6p2z9QS.net
運動量の違う昔より今の血糖値爆上げ時代こそが糖尿病に直結してるのに

http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
久山スタディや舟形スタディDECODA studyなどの日本における疫学調査でのIGTの割合が2割であるのに比べると高い結果となった

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
厚生労働省の平成28年「国民健康・栄養調査」の要点は以下のとおりです。
患者・予備群の数
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 23:14:26.71 ID:XW5x8pNN.net
>>515で書いた日本を含め、アジア各国で
伝統の、『☆高炭水化物・低脂肪・高食物繊維』で健康 →肉・油脂を増やして糖尿増

バングラデシュは日本の4倍ほどコメを食べるが、世界一肥満が少なかった
しかし肉食・食用油普及 →一気に糖尿・肥満増

  アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

> アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
> 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
> インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

☆> アジアの伝統的な食事スタイルは、
☆> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 23:29:52.97 ID:v6p2z9QS.net
高炭水化物食で食後高血糖を防げないなら糖尿病予防にならない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:55:11.07 ID:DChcF+DW.net
 アジアでは、伝統和食など炭水化物中心で健康・スリム・長寿だったが
--------
 健康食として世界で高評価の「地中海式」ダイエットも炭水化物中心

・良質な炭水化物(穀類・野菜・果物)の割合を増やす
・オリーブ油の他は、油脂を制限
・肉・卵・魚も制限

食べていい食材(多い順)
・穀類(全粒粉パン・パスタ、玄米)・野菜・果物・豆類・オリーブ油・低脂肪の乳製品

・週2、3以下に鶏肉、卵、魚介類、菓子類を減らし、他の肉は月に2、3回とする
---------
炭水化物中心の、地中海式・和食、はダイエット・糖尿病対策など高評価だよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:06:58.88 ID:fk9iUi1V.net
インスリン打ちながらの糖尿病対策は>>517に関係ない
地中海式のようにオリーブオイルドバドバなら食後高血糖対策にはなるがな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 11:47:23.29 ID:g/yjrXdO.net
高炭水化物・低脂肪食が有効なのは、糖尿病の原因である糖代謝異常の予防もだ

常人が糖質制限すると、高脂肪でインスリン抵抗性を招くわ、筋肉が減るわ
代謝機能が落ちて、逆に、糖尿病リスクが高くなる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 13:00:41.76 ID:0X+lJ+6Z.net
>>517を見て予防になると思った人は
高炭水化物で膵臓も血管もボロボロにしたらいいんじゃね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 13:02:42.59 ID:R3nwSfTe.net
炭水化物摂りすぎても、とらなすぎても糖尿病になるってのが事実なんだろうな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:01:40.92 ID:g/yjrXdO.net
アジア伝統食の高炭水化物・低脂肪>>518、が肥満・糖尿病を予防する
それは
米国のジョスリン糖尿病センターの見解だし(全体の量は適度に制限するとして)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:17:37.59 ID:fVVUX3Of.net
量を適度に制限すれば肥満予防になるのは糖質制限も同じだが
高炭水化物・低脂肪が糖尿病の予防?
お前が悪質なデマを流す理由は何?
農業関係者か?
http://www.dm-net.co.jp/urine/2010/05/0202.php
食後高血糖とは?
食後高血糖は糖尿病初期の危険サイン
血糖値は食後に高くなり、空腹時に低下するのが普通です。しかし、糖尿病患者さんの場合、空腹時、食後とも高い状態が続きます。
また、空腹時血糖値が正常、あるいは境界領域内であったとしても、食後の血糖値のみが糖尿病患者さんと同程度(200mg/dL以上)に上昇することがあります(図2)。
この状態が「食後高血糖」です。食後高血糖の状態を放置しておくと、やがて空腹時血糖値も高くなり、糖尿病へと進展してしまいます。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:39:02.97 ID:g/yjrXdO.net
ジョスリン糖尿病センターの見解ですよ>>518

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:49:07.94 ID:fVVUX3Of.net
お前最悪だな
40%を捏造して無いことにしてるのか

http://低糖質.com/review/cat22/40_1.html
Joslin糖尿病センターは最近太りすぎや肥満合併2型糖尿病患者の食事療法勧告を改定した。
血糖コントロールと減量を達成するための食事療法を定めるためにさらに研究が求められるが、われわれは、負のカロリーバランスとする食事計画を個々の患者ごとに決定する際には以下の勧告を使用している。」

「炭水化物 総カロリーの40%以下とし、野菜、果物あ、そのまま砕いた穀物のような低グリセミックインデックス食を主な摂取カロリーとするべきである。
細かく砕いた穀物、パスタ、パン、シリアル、いもといったでんぷん質の食品はできるだけ避けるべきである。」

「タンパク質 筋肉とエネルギー消費をまかなうために、総摂取カロリーの30%はタンパク質とすべきである。望ましいタンパク源は、赤みやひき肉より、魚類、特に冷水魚で、鮭、マグロ、イワシ、そのほか、鶏肉、七面鳥、他の食用鳥類、大豆である。
さらに、タンパク質は満腹感を増し、低たんぱく食は食欲を増してしまうというデータがある。
たんぱく食は患者が望ましい低カロリー食を達成し維持するのを助ける。」

「脂質 脂質は毎日の総カロリーのうち30%とし、主に一価と多価不飽和脂肪酸(たとえば、木の実、オリーブオイル、キャノーラ油)と魚類から摂取すべきである。
ωー3脂肪酸を多く含有していればもっと良い。
牛肉、豚肉、羊肉のような飽和脂肪を多く含む肉、高脂質の製品は少量にすべきである。
同様に、トランス脂肪酸を多く含む食品は避けるべきである。」

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 16:09:46.24 ID:g/yjrXdO.net
ここは、伝統食の実績のあるアジアだからねえ
ttp://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

> アジア伝統食は、カロリー摂取量の70%が炭水化物、15%がタンパク質、15%が脂肪で、
> 1,000kcal当たりの食物繊維量が15gだった。
> 一方、欧米食はカロリー摂取量の50%が炭水化物、16%がタンパク質、34%が脂肪で、
> 1,000kcal当たりの食物繊維量が6gだった。

> その結果、アジア系・欧州系米国人ともに
> アジアの伝統食を摂取した期間は、体重が減少して、インスリン抵抗性が改善したが、
> 欧米食に切り替えるとこれらが増加に転じた。

> 伝統的な食事スタイルが効果的な戦略に

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 17:08:18.78 ID:pKCLymUy.net
改善したのは体重が減少したからだろ
そもそも高カロリー欧米ジャンクフードと食物繊維の多い低カロリー伝統食を比べたら
前者が悪すぎて後者がマシな結果になるのは当然とも言える
問題は低脂質の伝統食で食後高血糖を抑えられる人間が今の日本に何割いるか
NHK血糖値スパイク特集ではオニギリ2個で3割の人間がアウトだったからな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 23:19:05.24 ID:adpVm95X.net
肥満・糖尿の予防に役立つ食事

・アジア伝統食(炭水化物・食物繊維が多い・低脂肪)・・・体重減・インスリン抵抗性改善

・地中海式食事・・・体重減・インスリン抵抗性改善
(脂質・タンパク質・ 炭水化物の正確な比率は決まってないが、動物タンパクが少ない)

ダイエット・ピラミッドの多い順から (主食)全粒粉パン・玄米その他穀類・イモ類が多い
/野菜果物豆類/オリーブ油/低脂肪乳製品/その他は減らす

炭水化物が主食で、オリーブ油の他は油を制限、魚・鶏肉・卵・菓子を減らし、牛豚はわずかに

ただ、「健康・ダイエットに良い種類の油」は、劣化してたり温め直すと酸化して体に悪かったり
ちと面倒な部分もあるかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 04:38:11.39 ID:l6oipBi7.net
高炭水化物、低脂質のうどん食べまくってる香川人は糖尿病率高いんでしょ?
単純に食べ過ぎなだけ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 07:30:13.35 ID:2/2WGT45.net
汁じゃね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 16:43:43.52 ID:5oklAHjz.net
うどんの付け合わせでオニギリくってるからなあ 向こうの人は
いくら低脂質っていっても極端なんじゃないかな
炭水化物と塩分だけだもんな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 16:56:04.25 ID:lCCKPGP7.net
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

健康診断で正常でも 血糖値スパイクの正体
https://youtu.be/jeUwyDj5wkA?t=3m27s

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 22:07:14.93 ID:b7jTRbgL.net
>>391
冬に半袖てあり得ないやろ。俺は痩せてた時は冬服だわ。当たり前やけど。
 体温調節が出来ないやなw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 22:37:57.55 ID:UjVsi9uD.net
>>532-534
香川のは、伝統「和食」の定義とは…違う(炭水化物も「野菜・食物繊維」が少な過ぎ)>>531

・香川県民の野菜摂取量は、2006-2010年「国民健康・栄養調査」で、
> 男性 全国ワースト2位(266g)
> 女性 全国ワースト1位(229g)

・ハンバーガー消費量上位
https://region-case.com/rank-h27-hamburger/
>  全国平均は6.7個ですが、トップは、香川県で11.9個となっています。

・香川県はスナック菓子消費量も多い

野菜ワースト争い、ハンバーガートップ争いの香川県だが
糖尿病死亡率1位だったのは…たしか2008年のみ
都道府県の糖尿病トップは、青森県が連覇中(インスタントラーメン消費1位:慣習「朝ラーメン」)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 21:55:51.63 ID:g7VQx7y3.net
停滞期入って全く落ちなかったけど
タバコすったら痩せた

どうやら胃腸の吸収が悪くなるみたい

ウンコがたくさん出てきた

539 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/14(土) 21:57:00.44 ID:Pif+xefV.net
同じカロリーでもタバコをやめると太るのは科学的に証明されてる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:02:34.55 ID:1RHmCTRv.net
その分、消化器系とか呼吸器系のガンで
いっぱい死んでるけどな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 23:30:11.73 ID:DNnXdeKq.net
僕は死にましぇん!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 00:29:49.26 ID:B1ED3bcn.net
>>541
浅野温子乙

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 00:34:23.41 ID:fJbdMq8H.net
タバコ吸う理由作ってるだけだろニコチン中毒がよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 06:42:03.56 ID:lDY6iotG.net
武田鉄矢や

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:53:00.80 ID:epBmgB2r.net
ヤニカスは脳まで汚染されてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:21:05.16 ID:FRqBerOz.net
最近、糖質を減らそうと米を食べない生活をしてるけど、なかなか痩せません。

家で腹筋、腕立て、スクワットを少ない回数ですがやっています。

ほかに体脂肪を減らすオススメな方法はありますか?

547 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 13:23:53.13 ID:zLaHN4h5.net
1日の摂取カロリーがいくつで1日の推定消費カロリーがいくつを気にしろ
細かいことばかり見るな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:27:37.00 ID:KXQf9L83.net
>>470 糖質制限・断食など…まず主に脱水→筋肉が減る→血中脂肪酸(毒性あり)増

・最初に減る … 肝臓・筋肉内の「グリコーゲン+大量の水分」(保水力を失う)

 > 食事で糖質が入ってこないと、体は非常食のグリコーゲンを使いますが、
 > そのときグリコーゲン1個につき、
 > 3個の水は不要になって体外にでていってしまうからです。

・次に … 運動で筋肉分解して、糖を新生する(さらに筋肉が減る)
・その次
…糖質不足→血中の遊離脂肪酸(細胞毒性あり)増加→脂質異常(重大病へ)

 糖質制限のデメリット?脂質異常になる人が急増中!?
http://yasenavi.net/toushitsuseigen-shishitsuijou/

 > 糖質をストイックにカットする代わりに、不足するカロリーを
 > タンパク質や脂肪分でまかなっているワケですね。
 > 実はそれが、脂質異常の原因なんですよ。」

 極端な糖質制限は遊離脂肪酸を増加させ、 心臓突然死の原因となる。
http://www.kawamura-cvc.jp/contents/onepoint/point56.html

 > 遊離脂肪酸は細胞毒性(lipotoxicity)があり、
 > 心臓は遊離脂肪酸にて心筋の興奮性が亢進し、不整脈を誘発する。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:31:08.59 ID:FRqBerOz.net
>>547
なるほど…
筋トレやランニングの中でも消費カロリーを上げる効率の良い運動はありますか?

摂取カロリーは計算してできそうなのでやってみます!

550 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 13:35:08.13 ID:zLaHN4h5.net
まず1日8時間〜9時間以上座ってる生活をしてるのならそこから改善

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:42:03.39 ID:FRqBerOz.net
>>550
土日は基本的に寝てるか椅子に座ってる生活なので見直します!気づいたら筋トレします。

平日は9時17時までの仕事をしていて椅子に座る時間は8時間もないので平気そうです。(就寝まで)

仕事終わりに2時間ほどランニングしてた時期があったのですが、2kg太ったので辞めましたwストレス溜まりまくりですね…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:02:02.59 ID:BJSUyPcf.net
>>548
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=57521&-lay=lay&-Find
「脂肪の質が良好であり、かつ総エネルギー摂取量がさほど高くない限り、ほとんどの健康的な人にとって飽和脂肪の摂取量が多くても問題ないであろうことを、これらの結果は示しています。それは、健康的とさえいえるかもしれません」ニガルド医師は述べている。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:44:20.04 ID:KXQf9L83.net
 高脂肪食→インスリン抵抗性を引き起こす→糖尿病を発症
http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

 地中海式食事(中心は炭水化物と食物繊維が多い穀類・イモ類)でも

油はオリーブ油(質は良好)のみ多いが
そのぶん、肉・卵・乳の脂肪は厳しく減らし、肥満・糖尿予防の効果を上げてる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:03:59.68 ID:Rt3Iiefj.net
高脂肪食ではなく過食による肥満が原因
>>553
要旨
脂肪摂取量の増大はインスリン抵抗性を引き起こす最も重要な環境因子である。これは、高脂肪食の摂取により肥満が発症し、それによって脂肪組織や筋肉での糖の取り込みが低下するためと考えられている。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:28:03.19 ID:Kl6qcVMU.net
痩せたい!筋トレだ!!は辛くて続かないと思うからゆるくカロリー考えて生活と有酸素運動して体重落ちてモチベ上がってきたところで筋トレが良いと思う
今は腹筋ローラー辛いと思わないからついに立ちコロできるまで成長したし!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:51:38.08 ID:KXQf9L83.net
>>553リンク先の中身

> また、高脂肪食は肝臓への脂肪酸の流入を増加させ、
> 糖新生の増加による糖の放出を促進させることで高血糖を生じる。
> 高血糖は筋肉に於いてマロニルCoA を増加させ、CPT1 を阻害することでβ酸化を抑制し、
> アシルCoA を増加させインスリン抵抗性を発症する。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 16:02:27.37 ID:GbjGI2wx.net
脂肪を食べて高血糖になるなら糖質制限は存在してないよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 16:10:37.53 ID:a19ZDRAv.net
身長は170センチ体重は74キロです
なんだけど、体脂肪率17,8%くらいしかないのに
見た目明らかに小太り
なんで?体重計の体脂肪率間違ってるのかな

559 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 16:14:14.08 ID:zLaHN4h5.net
体脂肪率なんてあてにならん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 16:16:53.15 ID:ng7C9+z2.net
自分はやせ型で体重60未満だけど身長172ぐらい
体脂肪高く表示される

お腹全然出てないし
普通に見た目ガリガリ
隠れ肥満なのかな

561 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 16:22:22.02 ID:zLaHN4h5.net
1年前と現在の体重は同じ
でも足背中胸腕などすべての筋力がかなりアップしてる(懸垂の回数で言うと6倍)
でも体脂肪率はほぼおなじなんだよ
ウエストは3.5センチ細くなったんだけどな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 16:29:44.44 ID:a19ZDRAv.net
>>559
そうなのか〜

>>560
お、そうかぁ〜
やっぱり>>559が言うとおりあてにならないんじゃないかなぁ〜

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 18:13:54.09 ID:479js0Qr.net
食わなきゃ痩せるそれだけ

筋肉は絶食中にも増える

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 18:26:02.57 ID:8NBOYzhW.net
そんな特殊例が本当ならソース出してみろや

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 18:40:40.53 ID:epBmgB2r.net
^^つ ブルドック

566 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 18:54:49.58 ID:zLaHN4h5.net
絶食すると筋肉は分解するだけ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:01:16.73 ID:479js0Qr.net
すまん筋トレしたらの話

絶食中の筋肥大は微量だが認められてるぞ

568 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 19:03:45.95 ID:zLaHN4h5.net
いや認められてない
筋トレしたほうが筋分解するから絶食中は筋トレしない方が良い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:08:26.81 ID:479js0Qr.net
まず空腹で筋トレしたら筋肉が分解されるという考え方が頭が悪い

筋トレしたら食事してても一旦分解される

570 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 19:10:28.57 ID:zLaHN4h5.net
だから知識のある人間は血中のアミノ酸濃度や血糖値を気にするんだよ
おまえのような馬鹿は知識がないから非効率な事をする

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:14:04.07 ID:fJbdMq8H.net
お前が認めてないだけ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:14:46.28 ID:8NBOYzhW.net
所詮ソースも出せないアホの妄想だから

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:14:53.89 ID:m0k0jYb0.net
今日初めてInBodyで計測したけど、我が家のオムロンと7%差がでたよ。
InBodyが低かったから、気分はいいけど。

574 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 19:15:07.08 ID:zLaHN4h5.net
なんで知識のない馬鹿が俺の言ってる事を信じないの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:24:54.52 ID:mjgRN6ng.net
お前が知識が無い馬鹿だからだよ

576 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 19:47:39.05 ID:zLaHN4h5.net
筋トレプラス食事が一番筋合成する
次が食事プラス筋トレ無し
食事なし筋トレなしもやや分解
食事なし筋トレは一番筋分解した

エビデンスなんて探せばあるけど馬鹿に教えても覚えないからな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:52:57.36 ID:oX3g2Idn.net
>>569
動いたエネルギーはどこから来るの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 20:08:54.10 ID:hbvBAYsX.net
議論してもしょうがないだろ
現実はデブの認識は間違い
痩せた奴の認識が正義

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 20:10:15.30 ID:8NBOYzhW.net
>>577
宇宙エネルギーや!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 22:54:33.75 ID:NnupMkrv.net
>>567
絶食してるのに筋肉も脂肪も増えるわけあるかアホ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 23:22:37.09 ID:oX3g2Idn.net
>>579
熱力学第二法則に反してるな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 23:32:53.08 ID:TZbfZW62.net
絶食とはいわんまでもプロテインとBCAAとるなら可能性はあるかも。いやないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 02:16:15.77 ID:zwgk3FpP.net
ここに理数系いる?多分ここは文系が多数。
数値で話したい。一桁台は抜きで。
なーんも参考にならねぇ。無駄な知識ばっか言い合ってw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 02:51:51.31 ID:wphLA2ej.net
数値出すのが理系!曖昧なのが文系!
馬鹿かよw中卒だろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 07:04:39.94 ID:ZB2z+ZQ5.net
>>583
どのような話をしたいのか
まずはあなたからどうぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 08:55:42.48 ID:jMvoqQY0.net
増量期に基礎代謝1800+300×240日=72000
減量期に−300×150日=45000
差異27000は運動やトレで解消
P150F600c50

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200