2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.6【内臓脂肪】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 16:30:59.13 ID:MT8+/27W.net
【最重要】
名前欄に『https://goo.gl/kwvbgn』と入れている者は ダイエット板、及びウエイトトレ板に張り付いている荒らしです。
拾った画像を自分の物と言い張り具体的な事は何も言えず、上から目線で他人を腐したいだけの2ch廃人です。
触らずスルー or 専ブラを用いてNGに放り込みましょう。頻繁に絡んでいる人も透明+連鎖アボン推奨です。
───────────────
体重ではなく、体脂肪率でダイエットを語るスレです。

過去スレ
Part.1
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1449735298/
Part.2
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1473111367/
Part.3
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1485858090/
Part.4
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1497250176/
Part.5
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1500303628/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 16:44:11.12 ID:HtWWNnTC.net
このスレは嵐が建てたスレだからテンプレ無視でいいよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:04:09.86 ID:HtWWNnTC.net
本スレ誘導
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502794984/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:24:34.62 ID:TrHH0Axk.net
バカじゃない?
こっちが先だろうが

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:26:10.87 ID:HtWWNnTC.net
こっちは嵐が自演するから駄目

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:53:20.15 ID:TrHH0Axk.net
>>5
お前クソコテじゃん
荒れるから大人しくしてろよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 21:10:26.58 ID:YOpv/u9m.net
2chする暇あったら、トレーニングしろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 21:29:48.05 ID:HtWWNnTC.net
本スレ誘導
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502794984/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 21:34:26.32 ID:Q3iJtYdM.net
【最重要】
名前欄に『https://goo.gl/kwvbgn』と入れている者は ダイエット板、及びウエイトトレ板に張り付いている荒らしです。

触らずスルー or 専ブラを用いてNGに放り込みましょう。頻繁に絡んでいる人も透明+連鎖アボン推奨です。

その荒らしは今日は名前欄外してます。
本日のNG推奨ID:HtWWNnTC

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 22:39:47.07 ID:MT8+/27W.net
パクり行為を恥じるどころか誇る泥棒小僧が早速の発狂(笑)。

>>9
せんきう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 22:42:41.52 ID:H+8yirGG.net
いちおつ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 22:46:24.45 ID:HtWWNnTC.net
このスレはわっちょいないから嵐が自演し放題で荒らすだけだよ

本スレ誘導
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502794984/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 22:53:38.72 ID:TSeNjzlX.net
朝から走ろうと思ってる。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 00:14:17.75 ID:KRNmdSGf.net
>>13
いいね!
頑張って!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 02:16:39.90 ID:ONCo673g.net
だからこのスレは荒らしの建てたスレね

本スレ誘導
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502794984/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 06:38:39.63 ID:vCM9sr3d.net
本日のNG推奨ID:ONCo673g

ID:ONCo673gはhttps://goo.gl/kwvbgnと名前欄にいつも入れているダイエット板の荒らしです

なぜかここに書く時だけコテを外してます
スルーよろしく

こいつに絡む人も荒らしです

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 07:57:27.49 ID:z/Q1wpYg.net
糞コテはずっと糞コテで居てほしい
そうすりゃ視界に入らないから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 08:47:13.37 ID:qJxp/hg9.net
ビチク連呼爺と同類の扱いでいいだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 09:16:49.62 ID:+mobztDL.net
雨だけど10km走ってきた!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 11:20:25.93 ID:RIRrynMZ.net
雨の日ランは呼吸し易いから好き

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 11:37:45.23 ID:bhmbQqWz.net
服が重くなるのだけいやだね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 13:46:24.58 ID:lOH+40eh.net
結局体脂肪率下げたかったら何が正解?
筋トレ+糖質制限?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 13:59:54.23 ID:RIRrynMZ.net
>>22
糖質制限ではなくカロリー制限

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 14:08:48.32 ID:5KhYeGW+.net
炭水化物取らないと筋肉育たないからね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 14:37:13.27 ID:KRNmdSGf.net
じゃあライザップとかみたいな
徹底的な糖質制限+筋トレって間違ってるの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 14:50:37.53 ID:+CN6twCn.net
レベルの低いスレで質問してもまともな答えは帰ってこない
レベルの低い相手から教えて貰おうという考えたが間違ってる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 14:54:31.13 ID:YuUm6US2.net
>>26
レベルの高いスレどこですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 14:56:48.92 ID:+CN6twCn.net
ここの本スレとか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502794984/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 15:11:50.64 ID:+mobztDL.net
ID:+CN6twCn

わざわざコテ消して書くなよ
お前自身が立てた自分の素に帰れ

本日のNG推奨
+CN6twCn

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 15:13:22.28 ID:+CN6twCn.net
俺の書いてる事は正しいから言い返す事が出来ないのよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 16:52:58.58 ID:RIRrynMZ.net
>>25
筋肉もたくさん落とすからリバウンドしやすい体になるよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 16:56:31.81 ID:+CN6twCn.net
31も間違い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:27:11.22 ID:n4IlIkiB.net
自分なりのまとめなんだけど
・糖質制限などあまり考えずにバランス良く食べる
・カロリーは取り過ぎないように注意する
・摂取カロリー以上に意識的な運動でカロリーを消費する
・運動は筋トレメイン、(俺は)ランも取り入れる

当たり前っちゃあ、当たり前のことやってる
摂取カロリーとか栄養バランスは、いろいろグチャグチャ計算してるけど
上記のやり方で徐々に体脂肪率が落ちてきている

やっぱりランは取り入れた方が効果的なのではないかと思う今日この頃

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:31:43.27 ID:+CN6twCn.net
>>33
おまえの考えをまとめるのなら数字を入れて書けば良いんだよ
なぜわざわざ曖昧な言葉を選択するんだよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:38:25.51 ID:+CN6twCn.net
あとね気がついてない奴が多そうなので馬鹿どもに教えておくね
自分でまとめたものはね
自分には見やすいし整理しやすいのかもしれないが他人が見ると見にくいまとめ方なことが多いんだよ

ダイエット板はこの大基本がわかってない奴が多いかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:38:47.20 ID:5KhYeGW+.net
>>33
おれも大体同じでもうすぐ一桁

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:46:22.23 ID:GXajXLjd.net
>>33
長い
1行でまとめられる

消費>摂取

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:48:58.78 ID:RIRrynMZ.net
>>33
走るのはもちろん減量には効果的だけど、筋肉削る恐れがあるから、急いで痩せたい時だけでいい(ボクサーなど)。

参考文献
【そのジョギング、あなたにとって悪にもなる】
肉体改造に有酸素運動は必要か否か
http://nikutai-repride.com/wp/article-105/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 18:01:33.17 ID:GXajXLjd.net
>>31のような嘘を書く奴に言われても

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 18:02:41.51 ID:3zmlwFNf.net
>>33
ランはどれくらいしてますか?
やるとしたら5キロ程度を週2かなと考えていますが、その前にやるか悩んでいます。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 18:02:47.22 ID:+CN6twCn.net
走る距離が問題なのであってその辺も曖昧にして走るのは良くないと言う
書き込みのレベルが低ね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 18:06:10.00 ID:+CN6twCn.net
俺の知識量が10とするとここは1以下の奴ばかりだよね
そりゃ圧倒的な知識量の差があるから嫉妬するわな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 18:07:05.02 ID:DI8S/HQG.net
誰だよおまえw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 22:48:35.40 ID:OjRZ5s+a.net
>>43
いつもの糞コテがコテを隠して書いてるだけだから触らないであげてw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 22:50:29.79 ID:OhHTSPKt.net
>>40
どれくらい絞りたいか知らんけど、
5キロ2日でせいぜい600キロカロリー
脂肪だけ消費としたら、100グラム程度。
それでいいなら構わないけど。

ちなみに俺は週50キロ走っている+筋トレ。
これで、BMI23体脂肪率10%をなんとか維持している。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:06:07.79 ID:+CN6twCn.net
>>44
知識で負けてるからスルーするしかないよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:11:05.49 ID:5ktvaQ8y.net
おい糞コテ
コテ外すなよNGダルいじゃん
そんなに構って貰いたいのか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:15:16.73 ID:+CN6twCn.net
コテつけなければいけないルールはないでしょ
テンプレが挑戦的だったから自由にやらせてもらってるだけだよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:20:55.97 ID:+CN6twCn.net
テンプレ作った馬鹿は何がしたかったんでしょうかね
本当頭悪いよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:32:20.16 ID:+mobztDL.net
>>48
あら、程度が低いと馬鹿にしてたわりに怒っちゃったの?www
どんまいガリホモちゃん♡

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:59:56.74 ID:+CN6twCn.net
本スレ誘導
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502794984/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 00:00:51.11 ID:PNhcPkUu.net
>>50
ところで馬鹿なおまえの書き込みでどこか怒るポイントあった?
また馬鹿が書き込みしてるよぐらいにしか思ってない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 00:23:56.42 ID:KFuxChdp.net
糞コテがやたら使うキーワード
「嫉妬されてる」
http://fanblogs.jp/banmaturi/archive/448/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 00:31:50.41 ID:PNhcPkUu.net
知識のある人間に対する嫉妬が激しいよね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 02:47:22.80 ID:LF2w5Mxp.net
おう自慢の知識を存分に披露して来いよ
自分の建てたスレでな
程度の低いスレは嫌いなら来なきゃ良いじゃん

2chの糞コテ荒らしって所詮は自己顕示欲の強いただの子供
例外は居ない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 04:11:19.82 ID:S68foEDx.net
>>53
他を読み進めると当てはまることがほとんどでワロ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:45:13.94 ID:jMkzrqqk.net
amazonで買ったアプリ連動の体組成計では25.5%
ジムにあるショボいタニタだと20%

タニタは判定甘いのは知ってたけど、
正確な体脂肪率ってどうやってわかるんだろ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 08:04:53.92 ID:gxtH6ayp.net
>>45
走ると筋肉が落ちる
と聞いたのであまり走らない方がいいのかと思っていたのですがそうでもないのですね
ガッツリ走ろうと思います。ありがとうございます。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 08:49:13.11 ID:g9K5hEb7.net
>>58
ムキムキなマッチョになりたいなら、食って、筋トレ一択
筋肉質な痩せ型だと、ランニングは必須

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:12:44.15 ID:dkiq0W6p.net
>>59
ガッツリ走ります!ありがとうございます!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 10:45:40.02 ID:1CCHTYpN.net
>>59
必須の意味知ってるかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 11:28:27.74 ID:ZyIu5NaW.net
>>61
同じ有酸素運動でも歩いたり、自転車では、スリムな体型はほぼ無理なんじゃないの?
そう言った意味で必須

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 11:42:25.93 ID:1CCHTYpN.net
>>62
そもそも除脂肪に有酸素運動なんて必須ではないよ。

いわゆる細マッチョのフィジーク選手達でも、有酸素しない人のが多い。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:13:31.01 ID:zTQGj5rp.net
なんでこのスレって嘘を教える奴がいる?わざと?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:14:05.07 ID:zTQGj5rp.net
やっぱり圧倒的に知識がないんだろうな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:20:58.96 ID:rYfKEaRE.net
>>58-60>>62


ビチクコビトジジイw
自演一人芝居に熱が入ってマスネww
単発ID並べまくって自演一人芝居ご苦労様w

ここはキチガイビチクコビトジジイの釣り堀

自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さん

朝から一日中2ch貼り付いて自演一人芝居w
まさに2chはビチクの人生そのものですね
熱心デスネ〜w 暑いデスネ〜w



ビチクコビトジジイw
相変わらず孤独だなぁw
最近色んな奴に色んな板で虐められてるからって
自分で自分の仲間を演じる
孤独過ぎる56歳コビトジジイw
哀れな貧者ガリガリお笑いコビト爺さんw

ビチクコビトジジイは
56歳 155p 貧者ガリ 独身 孤独 極貧

ゆえに
若さ 身長 筋肉 家族 友達 収入

このようなワードには敵意剥き出しで
食いついて来ますw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:41:15.72 ID:LhUEOAOE.net
食事制限と軽い筋トレ。軽い有酸素運動(ウォーキング)でも全然いける。
極端な話、間食や夜食をやめて適量の食事にするだけでいい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:49:08.11 ID:/4H7D2mR.net
>>63
そういう人もいると思うよ。
俺は、極端な食事制限ができないんで、有酸素運動で減量している。
人それぞれやり方はあるんで、どれが正しいとはいえない。
ただ、俺は経験をもとに書いている。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:59:30.49 ID:zTQGj5rp.net
わざと難しく書くようにしてるのか
それても頭の中が混乱してるのか

後者っぽい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:13:50.44 ID:1CCHTYpN.net
>>68
「必須」ではないと言うことがわからんかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:15:34.46 ID:rYfKEaRE.net
>>68

梅干しアゴのビチクコビトジジイw

自演一人芝居ご苦労様w

ビチク妄想語録 D

今日は良い天気らしいです。
昨日は取引先の女性から誘われてたので
就業後に皇居ジョグ行ってきました。
2周目から雨が降ってきて2人とも
びしょ濡れ。最後は大笑いです。
今日は午後からプチ忘年会。まだ飲むか


ビチク妄想語録 E

何もしてないけど10以上下に見られること多いな
女にもよく間違えられる。
子供の頃からずっと、女の子みたいと言われ続けてきたが、
30過ぎからはひとまわり若く言われるようにもなってきた
酒の購入は25くらいまでは困った、髭が生えたのは30前
スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるが、運動や食事も大切だと思う
時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われる
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思う
アンチエイジングにはダイエットも必要だけど
毎日のお肌のケアも重要だよ
向井ワタルっぽい感じの美肌男子なので、
日焼けと乾燥には気をつけてる
顔の造りも、向井ワタルっぽいよ、
もうすこし面長、ヒゲや体毛も非常に薄いまま
身長は向井ワタルより低いね、
154cmちょいだから爆笑問題の田中と同じくらい

※向井ワタルとはだれか? 研究資料によると向井理さんの事らしいです
 理=ワタルとビチク爺さんは勘違いしているらしいですw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:18:19.65 ID:/4H7D2mR.net
>>70
ああ、訂正

「俺には必須」

これでいい?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:35:40.14 ID:HPDZewdZ.net
はは、どうしても必須言いたいんや。
勝手にどうぞ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:37:46.44 ID:zTQGj5rp.net
ID:/4H7D2mRみたいなやつって自分のこと賢いと本気で思ってそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:24:52.12 ID:xx1YhWZ5.net
>>74

ツマンネビチクコビトジジイw

自演一人芝居ご苦労様ですw


ビチク56歳155pコビトジジイ

いくら必死に近所走りまわっても背は伸びないぞ

縄文人よりちっちゃいビチクw

http://i.imgur.com/OYMIdWO.jpg
http://i.imgur.com/AR1YnRp.jpg

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:35:15.75 ID:i/7rqG6J.net
>>75
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い5回目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1424103887/

818 :774号室の住人さん:2015/06/22(月) 21:59:48.04 ID:YbVR9Z9B
>>817
今のは9年前に初めて無職になった時に揃えた奴だからボロい
処分してヤフオクで中古買おうかと思ったけど、勿体ないしさ

再就職出来たら買い直すよ(笑)

819 :774号室の住人さん:2015/06/22(月) 22:05:55.75 ID:AqY4UTdb
>>818
そうか…ガンバって!

820 :818:2015/06/23(火) 10:42:54.40 ID:qOB/u3/Q
見積り出して貰ったら98000円だと
高い orz
値引き前12万

今日もう一社、明日一社見積り頼んでる

糞田舎から隣県で午後搬出で翌日搬入
荷物確かに多いが、、、。

821 :818:2015/06/23(火) 14:13:29.42 ID:qOB/u3/Q
2社目相見積とったら54000になった!

即お願いしたよ。
ただ搬出・搬入日が未定(笑

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:41:15.10 ID:xx1YhWZ5.net
>>76
自演バレバレ 思わず釣られるビチクコビトジジイwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:21:18.70 ID:qmRjMB31.net
本日のNG推奨
糞コテ= zTQGj5rp

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 16:15:40.03 ID:LhUEOAOE.net
ガイシャみたいな投稿してるヤツは死ねよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:19:01.69 ID:zTQGj5rp.net
ここはワッチョイで書けない荒らしが書けば良い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 19:15:42.06 ID:/4H7D2mR.net
>>80
お前みたいにコテを外すやつもなw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 19:20:46.81 ID:zTQGj5rp.net
コテをつける事が出来るのはレベルの高い人だけ
コテを付けるだけで嫉妬が生まれる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:28:04.69 ID:ueJhiQ7O.net
>>75
最近1回当りのレス数を2倍に増やしたよね
流石にNGしないとキツいんだけど元の量に戻せないかな
キミが嫌いというわけでもないので

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 23:08:02.72 ID:jNzOoHIw.net
>>83
検討してみます

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 23:12:51.31 ID:Spa9nkpV.net
ピク地区なんとか言ってる奴はNGワードに毎回引っかかるから好きに書いていいよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 23:45:37.13 ID:NlNIy723.net
>>85
あいつ消す方法無いもんかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 23:53:44.67 ID:Spa9nkpV.net
あのコピペの目的がよくわからない
俺(ミナト)に毎日粘着してる奴と大差ないかなとも思ってる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:11:41.99 ID:lYGArZ3u.net
連呼爺ってやっぱり無職なんだな
ダサすぎ
毎日コピペに生き甲斐感じているんなら幸せだよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 01:10:27.85 ID:CngQqMgs.net
そんなんより体脂肪率0に近い人ほど幸せだと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 02:44:00.27 ID:t5ypau02.net
カロリー管理アプリいれたんだけど
摂取目標カロリーが2500とかになってて
いままで1500程度に抑えてたのとどっちが正しかったのか頭抱えるわ
とりあえずそんなに気にせずそれなりの食事にします…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 04:37:46.12 ID:o5UDE1fp.net
餓死の危険を冒してまで体脂肪率一桁はさすがに目指さないわ
腹筋がバキバキ程度(10〜15%)が理想

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 05:38:32.38 ID:Qj474493.net
その体脂肪率でバキバキとは言わんけどなw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 05:39:38.42 ID:nyIFcGuo.net
15%でバキバキってどんな腹筋してんだよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 05:40:52.33 ID:nyIFcGuo.net
15%なんて下手すりゃプヨプヨだからな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:48:28.27 ID:DoQXoqvn.net
>>87

必死の自演一人芝居も誰にも相手にされない
56歳梅干しアゴのビチクコビトジジイw
哀れすぎるw

自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さんw
自分にレスするキチガイコビト爺さん

朝から一日中2ch貼り付いて自演一人芝居w
まさに2chはビチクの人生そのものですね
熱心デスネ〜w 暑いデスネ〜w



ビチクコビトジジイw
相変わらず孤独だなぁw
最近色んな奴に色んな板で虐められてるからって
自分で自分の仲間を演じる
孤独過ぎる56歳コビトジジイw
哀れな貧者ガリガリお笑いコビト爺さんw

ビチクコビトジジイは
56歳 155p 貧者ガリ 独身 孤独 極貧

ゆえに
若さ 身長 筋肉 家族 友達 収入

このようなワードには敵意剥き出しで
食いついて来ますw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:50:04.00 ID:DoQXoqvn.net
>>85-89

ツマンネビチクコビトジジイw

自演一人芝居ご苦労様ですw

体脂肪率ゼロでも155pじゃ不幸すぎますw

ビチク56歳155pコビトジジイ

いくら必死に近所走りまわっても背は伸びないぞ

縄文人よりちっちゃいビチクw

http://i.imgur.com/OYMIdWO.jpg
http://i.imgur.com/AR1YnRp.jpg

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:51:21.72 ID:DoQXoqvn.net
>>94
ビチクのアゴはユルユルですよw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:21:05.25 ID:9b/12tQl.net
ジムにあるInbodyって正確?
家の体組成計より体脂肪率6%低く出るんだけど。
家だと25 Inbodyで19。
自分では19はないと思うんだけど…
女です。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:44:10.91 ID:ItBwcAMI.net
どれも正確じゃないので、見た目と脂肪の厚さで勝負

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:52:26.41 ID:EiWl5sdO.net
俺もインボディの方が低く出る

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 20:07:35.04 ID:+20gfBqG.net
>>98
あまり頼らない方がいいよ
正確な数字出ない
上の人も書いてるけど摘んだ厚みと見た目の方が確かだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:16:59.89 ID:LZB7Ngha.net
ノギスでねwwwwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:10:25.96 ID:DTsOZt/4.net
オムロン内蔵脂肪が計れる最安ので計ると15%

タニタ体年齢・骨量・筋量なども計れるのだと12.5%

家庭用のだとそんなもの

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:16:25.65 ID:YZshJSJU.net
ホント家庭用体組成計はアテになんねぇw

アスリートモードにすると-6%になっちまう…

105 :103:2017/08/19(土) 02:08:13.52 ID:NLcaIMNe.net
>>104

おれはタニタ通常男性モードで計測した
171cm53kg
あばらは浮いてるから12.5%の方を信じようと思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 22:48:01.50 ID:1IyqRPDW.net
http://i.imgur.com/Lb9yn57.jpg

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 23:42:38.06 ID:ZyXMTNjq.net
>>106 凄くっ…美しいです…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 12:29:46.59 ID:8ASDphua.net
上腕に血管浮いてるから、体脂肪率は一桁かもね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 15:47:23.29 ID:b9Tp7f7v.net
皮下脂肪を減らすには有酸素運動を20分以上やればいいと聞きましたが、これって距離や心拍数は関係ないんですかね?
20分以上歩いていればいいんですか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 15:50:58.40 ID:FdXF8dYp.net
人と走りながら会話するにはしんどい
くらいでいいと思いますよ
歩くより早歩き、早歩きよりも走る

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 15:52:12.19 ID:nR7zgnX5.net
>>109
厳密にいえば距離は関係ないが心拍数は関係あるけど効率の話でまずは習慣化した方が良いと思う。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 16:40:25.46 ID:XtwrwBNP.net
>>109
ネットにいくらでも情報は転がっている
強度は人それぞれだが、高いほど効果はある

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 17:30:46.44 ID:1y7pzEI2.net
>>109
心拍数は関係あるよ
だからダラダラ歩くより早歩きでスタスタ歩く

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:03:55.90 ID:2E2x1yX2.net
筋トレ+有酸素で上腕や太腿に血管浮きまくりなんだけど、腹の皮下脂肪だけが落ちてる気が全くしない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:44:32.56 ID:GqyWxfa5.net
みぞおちの下割れ、腹筋左右の凹みはあるものの、
ヘソ回りが頑として落ちないのな。
攻略の難しいラスボスのよう。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:47:07.26 ID:zjMxGZIz.net
>>114
有酸素運動の強度を上げる
体脂肪率はどれ位?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:47:13.84 ID:b9Tp7f7v.net
CLA飲んでウォーキングとジョギングしてきたけど、効果あんのか不明。
そもそもサプリで汗をかいてるのか、ただ夏で暑いのからかわからん。
とりあえず1ヶ月やってみるか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 23:03:21.59 ID:2E2x1yX2.net
>>116
188cmの83kgで体脂肪率はinbody計測で13〜14%ってとこ
有酸素はAMTで負荷20〜25程度で30〜40分を週3〜4
ジム行けない日は自宅でダンベル筋トレオンリーだから有酸素はしない
自分では結構な負荷と思ってるんだけど…腹が…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 23:12:58.67 ID:2E2x1yX2.net
>>115
そうwまさしくラスボス
CT画像診断で一年前から比較して内臓脂肪が面積は半減したのに、皮下脂肪だけは微減…
段々ムリゲーに思えてきた…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 23:44:20.47 ID:agz82H59.net
>>118
もうそれくらいなると、簡単には減らないと思う。
俺も10%付近をうろうろ。
かなり運動しているんだけど、一向に減る気配なし。
週50キロランニング+筋トレ週6日。
薄っすら割れているが、もっと割るには、一回太らないと
多分無理。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:05:12.32 ID:/OEkATAp.net
体重は減ってるのに…筋肉量が減り、体脂肪が上がった…なぜだ(泣

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:10:32.05 ID:cqltgqVU.net
カタボこわいよね
栄養足りてないから筋肉食われるんじゃね?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:12:12.09 ID:6qbfbxo3.net
>>121
筋トレ頑張れ
有酸素運動はちょっとお休みして

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 01:24:19.43 ID:/OEkATAp.net
有酸素運動は短時間に変えてみるとして、朝食前に軽く有酸素運動、夕食後に筋トレと飯食って筋トレしてその後に少し有酸素運動だとどっちがいいのだろうか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 01:48:14.79 ID:Fc9cpfrG.net
前者だろ
というか空腹で有酸素やって体脂肪は落ちてカタボリックもない
数字に惑わされてるか心配しすぎだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 02:06:51.81 ID:XdAg8kVD.net
>>115
糖質ばかり食べてた人はヘソ周りが最後まで残る
腹以外が痩せてたとしても結局肥満だからまずは糖質カットと筋トレで痩せないと

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 07:54:34.90 ID:CKYUp6z4.net
>>124
続けられる方

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 08:39:10.66 ID:/if8L8B0.net
>>125
空腹で血中アミノ酸濃度も低くけりゃ、普通にカタボるよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:19:15.64 ID:Fc9cpfrG.net
ああ一応蛋白質だけちょっと食べた
理屈ではカタボるはずだが実感できるようなものじゃなかったな
体脂肪減少は目に見えて実感できた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:32:53.31 ID:K3b5Ta38.net
最低限の糖分取らないと筋肉破壊されるぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:41:14.39 ID:Fc9cpfrG.net
もちろん運動した後は食べる
筋トレもしっかりしたからカタボは気にならなかった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 12:58:46.00 ID:X6Sj90V6.net
馬鹿は静かにして

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:40:35.47 ID:2CNv3Y4/.net
運動すると筋肉と脂肪どっちが先に減って行くんですかね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:54:38.48 ID:QqyM2rvH.net
普通体型なら運動してる部位の筋肉は減らない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:33:59.71 ID:+JcrjXcg.net
>>133
両方同時に減ります

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:40:17.90 ID:4hCahuuG0.net
🐒

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:13:58.91 ID:F0OByLWs.net
デブは自己管理もできねぇ、よって仕事の管理もできねぇ。
就職なんかねーよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 22:12:19.18 ID:rjQpCF/a.net
>>133
血糖値が低ければ脂肪
血中アミノ酸濃度が低ければ筋肉

どちらが先という事はない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 22:50:42.69 ID:rzF/ODln.net
>>138
運動前にプロテインの摂取したら脂肪燃焼が優位に働くってこと?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:47:15.41 ID:anN/qAqX.net
>>138
マジ?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:49:31.36 ID:+UPCdKA/.net
🐒

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:11:44.67 ID:9ARGDR2d.net
>>139
だからビルダーはトレーニング前中後にプロテインやBCAAを摂取してる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 02:10:12.05 ID:/07o0g/S.net
>>114
大して皮下脂肪薄くなくても血管は血圧高ければ浮くからw

血管は出てるがカットが全くない。トレーニング後で血圧が上がってるんだろう。
http://bigdonsboys.com/bodybuilders/morgan_aste/images/06_03_360_morgan_aste_016.jpg

この人と対象的
http://i.imgur.com/44dGD.jpg

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:35:23.02 ID:cPBPc4xT.net
それ言いたいだけじゃんカス

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 10:34:06.29 ID:CpmDLMrN.net
4月からダイエット始めて、毎月約2.5%ずつ体脂肪が減ってたんだけど、7月は1.5%しか減らなくて
標準に近くなったから減りが鈍くなったのかなと思ってたら8月はこれまで3.4%減った
プロテインは前から飲んでて、変えたことといえば7月末からBCAA飲むようになったくらい
ちなみに女で約32%から現在19%

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:33:54.14 ID:isQ9iK6i.net
自分にレスして妄想を語るビチクコビトジジイw

ビチクコビト爺さん
自演一人芝居ご苦労様w


痩せて貧弱ガリお笑いコビト体型でしょ〜w

オマエみたいな醜い貧弱体型になったら死ぬしかないよ

普通の人間なら生きて行けない

オレなら速攻自決するわw



近所走りのビチクコビトジジイw

毎日毎日自分にレスして一人芝居でお話しご苦労様w

近所走りは陸上ではない

155p貧弱ガリガリ醜悪お笑いコビト爺さん

が毎日毎日河川敷で

スースーハッハ スースーハッハ

真っ赤な顔して155pのコビトジジイが

スースーハッハ スースーハッハ

ユルアゴ突き出し爺さんが

スースーハッハ スースーハッハ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:36:59.40 ID:kJbSQKt6.net
>>145
まじで!
私も19%だけど効果あるかな?
BCAA飲んでみよう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 12:27:25.84 ID:+ev6pSiP.net
>>145
そんなに減らない
どういったトレーニングしてんの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 12:47:44.41 ID:SsGZ+pna.net
オムロンからタニタに変えればいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:14:53.70 ID:isQ9iK6i.net
>>147-149


ビチクコビトジジイw
自演一人芝居ご苦労様www

ビチクって言うのは56歳の独身の爺様の事です
元々は黒乳首がチクビとなり現在はビチクの愛称で多くの人に親しまれてます
身長155p、体重39s、神奈川在住 アパート独り住まいのフリーター
趣味はダ板に貼り付いてデブを見下す事です 
ガリガリである事以外人生において誇れるものが皆無の爺が優越感に浸れる唯一の場所がダ板です
デブの獲物が居ないと自演を駆使して釣り行為で人を集めようとします 女のマネも得意です キモイです
朝から晩まで貼り付いてます
自身は一日一食&毎日近所走り最低10キロを欠かしません
以前はパンツ一丁で奇妙なポーズ(通称:チラシのポーズ)決めた画像を常にアップしてましたが、
散々馬鹿にされ、嘲笑され流石にアップできなくなったみたいです
しかし近年伝説のチラシのポーズの復活のを望むファンも多く、再アップが期待されるところです

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:56:41.69 ID:fBs7HzgQ.net
>>148
そんなに減るだろ笑
お前が決めるなよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 14:50:14.87 ID:9/RMaIgS.net
>>151
アスペ

153 :145:2017/08/25(金) 15:53:38.64 ID:kWUnNwdC.net
自分でも何でこんなに減ってるんだか不思議なんだよ
計測はずっとジムでしてて、同じ条件で何日か測っても19%前後だから一時のことではないとは思うんだけど
トレーニングは筋トレ、有酸素、ヨガでいたって普通

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:00:16.10 ID:1pWUuu4Y.net
消費>摂取になってれば誰でも痩せる
不思議でも何でもない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:44:24.07 ID:kJbSQKt6.net
いや、でもカロリー制限しつつ運動もとなると、結構気を付けないとカタボって体重が落ちても体脂肪変わらずとか、下手すると筋肉ばっか落ちて逆に体脂肪率upとかありえるよ。

私は体重×2.5のタンパク質を一日を通してこまめに摂って筋トレして、やっと脂肪:筋肉4:1で減。
筋トレガッツリやっても筋肉まで落ちてる。もちろん水分他も落ちてるけどさ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 16:48:06.43 ID:1pWUuu4Y.net
ボディビルダーじゃあるまいしトレーニングしてるなら筋肉ばかり一方的には落ちない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:33:05.17 ID:khtzCklZ.net
筋肉の重さ
筋肉の大きさ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:01:56.48 ID:fBs7HzgQ.net
普通の人は体脂肪減らしつつ筋肉増やすなんて普通に出来るからね
体脂肪率一桁だったりしない限りは

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:50:19.80 ID:+ev6pSiP.net
CLA飲み始めたら屁がよく出るようになった
てかこれ持久力つくのかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:57:28.95 ID:9HigbPgS.net
>>138
俺のイメージでは血糖値がまず下がり、脂肪とアミノ酸(糖新生)の両輪で走る、
んでアミノ酸が尽きると脂肪と筋肉の両輪で走る。
結果的にはプロテイン/BCAA飲んどけってことで同意なんだがw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 11:48:19.78 ID:V+IzI97I.net
筋肉太り

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 14:04:35.93 ID:e8KyMwMu.net
>>159
アナルは強化されるだろう

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:51:57.48 ID:rt2bg1JH.net
体脂肪減らしながら筋肉量増えないんだけど
むしろ体重減るけど筋肉も減って体脂肪だけ増えてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 16:03:04.80 ID:p2caJCzC.net
ぬるい筋トレで筋肉が増えるかボケ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:31:13.34 ID:xnzcNmiH.net
俺は21%から18%までは3ヶ月ですんなり
18%から17%までは2カ月かかった
肥満気味の人は落ちるの早いけど、ある程度絞れたからはなかなか落ちないんじゃないかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:22:27.40 ID:Wc5QrdJA.net
>>165

梅干しアゴのビチクコビトジジイw

自演一人芝居ご苦労様w

ビチク妄想語録 D

今日は良い天気らしいです。
昨日は取引先の女性から誘われてたので
就業後に皇居ジョグ行ってきました。
2周目から雨が降ってきて2人とも
びしょ濡れ。最後は大笑いです。
今日は午後からプチ忘年会。まだ飲むか


ビチク妄想語録 E

何もしてないけど10以上下に見られること多いな
女にもよく間違えられる。
子供の頃からずっと、女の子みたいと言われ続けてきたが、
30過ぎからはひとまわり若く言われるようにもなってきた
酒の購入は25くらいまでは困った、髭が生えたのは30前
スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるが、運動や食事も大切だと思う
時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われる
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思う
アンチエイジングにはダイエットも必要だけど
毎日のお肌のケアも重要だよ
向井ワタルっぽい感じの美肌男子なので、
日焼けと乾燥には気をつけてる
顔の造りも、向井ワタルっぽいよ、
もうすこし面長、ヒゲや体毛も非常に薄いまま
身長は向井ワタルより低いね、
154cmちょいだから爆笑問題の田中と同じくらい

※向井ワタルとはだれか? 研究資料によると向井理さんの事らしいです
 理=ワタルとビチク爺さんは勘違いしているらしいですw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:00:51.79 ID:oLwrFhLF.net
Inbody測定してきたwwwwww
どんなイメージ?

http://i.imgur.com/UJYchIh.jpg

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:31:12.21 ID:MhCNkfUz.net
>>167
頑張って10年後も維持してください笑

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:47:08.99 ID:AChY0uPT.net
>>167
すっごく健康的

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:25:52.72 ID:CzMiyKz4.net
体型で健康的か分かるわけない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:28:37.71 .net
>>167
余命3年のイメージ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:46:59.65 ID:Ufl5rlEF.net
>>167
脚部筋量少なくね?
健康寿命短そう…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:51:48.12 ID:VMI8RVP3.net
Inbodyやりたいけど近くにないなあ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:53:14.43 ID:VMI8RVP3.net
>>167
連投で悪いが
オムロンとタニタの体脂肪計だと
体脂肪率どれくらいになる?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:57:17.67 ID:oz4JTcfF.net
>>167
筋トレしろ

176 :103:2017/08/27(日) 02:33:43.18 ID:ZjNuVr5S.net
>>174

別人だが

タニタ12%
オムロン15%

オムロンの方が高く出る、とわたしは思ってる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 04:30:52.70 ID:tI/BArTn.net
筋肉デブになる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 05:11:27.64 ID:HbHOzu6Q.net
>>174
167だけど
オムロンは持ってないから分からない
タニタは毎日測ってるけど18%前半くらいだね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 07:02:10.46 ID:L2jjmRFD.net
オムロンのが高く出るのはよく言われてるね、誉めて育つタイプはタニタ、ドMはオムロンとかなんとか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 07:19:32.19 ID:4Z0j+NKt.net
オムロンの体温計も高めに出ちゃう?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 07:56:56.62 ID:ug8EW5NB.net
2ヶ月で体脂肪率増えてしまった。
これくらいなると落とすのも大変
http://i.imgur.com/VEJXVda.jpg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 08:17:21.74 ID:/N4fG7gM.net
摂取カロリーは1500〜1800くらいでタンパク質150g脂質50g以下残りは炭水化物、寝る前にウイスキーを200ミリほど飲んでます
週4で1時間ほどの筋トレと筋トレ後に30分傾斜付けたトレッドミルで早歩き
こんな感じで3ヶ月半で75kgから64kgまで順調に落ちましたがここ1週間ほど停滞してます
まだ腹の皮下脂肪が気になるのでもうちょい落としたいのですが何か変化を付けるべきか今のままで様子を見るべきでしょうか?
177cmで体脂肪率はタニタ12%インボディ11%です

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 08:22:04.63 ID:ug8EW5NB.net
>>182
禁酒すればいい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:47:38.93 ID:dDu1CCTe.net
俺もタニタのスマホと連動できる奴とinbodyの差は>>167と同じ感じだった。タニタが2,3%高くでるな。オムロンはタニタより高く出るなら、当てにならんし勘違いするな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:21:07.08 ID:0TZO8C3D.net
やっぱInbodyって実際より低く体脂肪率出るの?
それともInbodyが一番実際の数値に近いの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 11:03:19.77 ID:/N4fG7gM.net
>>185
インボディだと正確には10.6%だったけどまだ結構脂肪あるし絶対そんな低くない
人によるのかもしれないけど自分の場合2〜4%くらいは低く計測されてると思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 11:32:51.20 ID:0TZO8C3D.net
>>186
やっぱり?
自分も5%ぐらいサービスなんじゃないかと思ってた。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:18:47.62 ID:be5YQ+bR.net
33歳、身長148cm。1日の基礎代謝量978kcal.
43kg、24.9%です。
Feelcycleというスピンニングクラスを
週に1-2回受けていますが痩せません。
体重は減らなくてもいいのですが、なんとか体脂肪率を下げたいです。
どうしたらいいでしょうか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:32:06.18 ID:kZEAZ/+/.net
>>182
禁酒は、できないの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:56:12.72 ID:oz4JTcfF.net
>>188
摂取カロリーを減らしかつカロリーの質を変えよう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:48:41.48 ID:tgWX1btX.net
>>188
スピンニングってチャリ漕ぐ的なやつだっけ
ウエイトトレーニングも入れてみては?

192 :188:2017/08/27(日) 19:11:29.96 ID:uEHhh5dD.net
>>190
ありがとうございます。
カロリーの質大事なんですね。
カロリーだけで見てて
炭水化物がかなり多いので真剣に
見直します。

193 :188:2017/08/27(日) 19:13:46.72 ID:uEHhh5dD.net
>>191
暗闇で45分間自転車を爆漕ぎします。
筋トレをいれるか迷ってました。
もうひとつジムいこうかなって(もちろん家でもできるのですが)。
前向きに検討してみます。
ありがとうございます。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 08:50:15.90 ID:zsCrIOZX.net
>>193
とりあえずはプッシュバーとアブローラーで十分だと思いますよ。
両方買っても3000円でおつり来ますし。
脚トレしてプリケツになりたいとかならジム行くのがいいと思いますけどね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 12:39:39.18 ID:jl4IpUP7.net
今までは週2の筋トレとバランス重視の食事をとってましたが
9月中、試しに毎日3km、心拍数を気にして(脂肪燃焼重視で)
走ってみようと思ってます
どういう変化が起こるか楽しみw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 13:52:41.31 ID:IfSI7Vt8.net
3キロじゃなんも変わらんよ
健康にはいいよ
ダイエットにはならないね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 15:11:32.27 ID:dmOV3Yzz.net
3km走るのに150kcalの消費カロリーと計算して
30日×150kcal=4,500kcal

9月中と書いてるけど、もし一年続けたとして
12ヶ月×4,500kcal=54,000kcal

54,000kcal÷7,200kcal=7.5kg

数字どおりにはならないだろうけど、
長い目でみたら結構いいダイエットなると思うけどな。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 15:11:37.05 ID:9weP+oov.net
これは推測だが、距離が何キロは関係無く、
>>195のような、1日1度心拍数をファットバーンゾーンに
もってく習慣だけでも、有利ではないかと思っている。

199 :188:2017/08/29(火) 19:12:18.35 ID:t/Die8W0.net
>>194
ありがとうございます。
プッシュアップバーとアブローラー検討してみます。

200 ::2017/08/29(火) 19:15:54.82 ID:R06W6pK8.net
>>197
1ヶ月で結果を求めてしまうような奴が1年続けるのは大変なことだと思うよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:33:34.41 ID:KOsey56O.net
>>188
おそらく参加しているスピニングレッスンは、最高心拍数まであげるプログラムですよね。消費カロリーは多いが、脂肪燃焼に限っていえば少ないと思う。心肺機能向上には良い。

心拍数を最大心拍数の60〜70%に維持してスピンバイクをやれば脂肪燃焼の割合が多くなる。

一枚目はスピンバイクの50分プログラムのポラールデータ。
http://imgur.com/T5LGYG6.jpg

二枚目は同じスピンバイクで心拍を114前後で維持して60分やったもの。
http://imgur.com/zxbT9b7.jpg

トータル消費カロリーは低いが、そのうち脂肪燃焼の割合が高いから後者の方が脂肪燃焼には効果的。

というのを信じてる俺。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 23:44:07.13 ID:FDhqAWBu.net
>>197
俺は、週50キロ、月250キロ近く走っているが、
体重はこの半年変わらない。
アンダーカロリーのはずなんだけどな。
ちなみに、体脂肪率は10%(インボディ)

203 ::2017/08/29(火) 23:48:56.76 ID:R06W6pK8.net
>>201
それはEPOC(運動後過剰酸素消費量)を考えてない比較だね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 02:45:56.38 ID:oDlYcPsZ.net
>>202
ハズなだけだろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 07:18:27.36 ID:ymxzKhDZ.net
EPOCて良く言われるけどどれくらい消費が見込めるかって見たことないわ。

ただ、同じ距離でもだらだら走るより、負荷上げて走った方が明らかに絞れ易いからEPOCの効果だとは思ってるけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 07:22:05.40 .net
それは仕事量の差じゃね

207 :188:2017/08/30(水) 08:48:01.15 ID:cd9Ruay8.net
>>201
そうです。心拍数最高にするやつです。
朝食前に45分クラスを2ー3レッスンうけるので、筋肉も減少してるのかなと心配になったりします。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 09:04:10.52 ID:YOgGo/im.net
朝食前にハードなスピンレッスンのエネルギー発生は脂肪由来はになるのか?
おれも空腹時にスピンでハードにやるときもある。
でも、少し前にエネルギー補給的にバナナとか摂取したほうが調子が良い。
ゆるーい心拍数なら脂肪由来はとなりそうだけど。

専門知識は無いのでよくわからない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 10:40:12.46 ID:S3a2Omo2.net
195です。
197さん勉強になりました。ありがとうございます。

たった一カ月で何も変わらないかも知れませんが
何か変わると信じて毎日走ってみようかと。
ワクワクして勘違いしている間に自分を騙して
走り始めてしまいますw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 11:29:49.64 ID:oDlYcPsZ.net
>>209
変わるよ
がんばれ〜

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 11:47:26.46 ID:8qgNsUAB.net
デブの人生は悲劇
不細工の人生も悲劇
両方兼ね備えると悲劇
何しても悲劇

212 ::2017/08/30(水) 12:29:43.78 ID:Rek51Xfk.net
>>205
意味不明な無駄な文を書きやがってどこで言われてんだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:35:53.78 ID:Q3gMNs3S.net
悲劇にするのも自分
喜劇にするのも自分
だとおもう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:50:20.75 .net
微妙にいい事いった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 14:09:58.05 ID:yI0AIcBt.net
>>213
ホントそれ
糞コテに意味を噛み締めてほしいものである

216 ::2017/08/30(水) 14:23:14.74 ID:Rek51Xfk.net
細かい事を気にするくせになぜか情弱
知らないなら気にしないでひたむきにやれば結果なんて簡単に出るのに
何を難しく考えてんだデブは

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:10:23.96 ID:bxWicIAa.net
人を嘲笑する人生こそ悲劇だと思うのだが…まっどうでもいいや

218 ::2017/08/30(水) 16:11:45.44 ID:Rek51Xfk.net
理屈っぽいけど理屈を知らないのは悲劇じゃないのか?w

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:46:43.91 ID:yI0AIcBt.net
>>218
それ君のことじゃんwwまあいいや

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:10:30.07 ID:oDlYcPsZ.net
人生は喜劇だよ
どうあれ人が笑ってくれるなら幸せじゃん

221 ::2017/08/30(水) 18:00:21.12 ID:Rek51Xfk.net
また今日も馬鹿に嫉妬されてるw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:07:01.68 ID:bxWicIAa.net
ぼんぼんレス番がとんでる

223 ::2017/08/30(水) 18:45:29.84 ID:Rek51Xfk.net
ダイエット板は>>216のような奴がホント多いと思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 21:56:53.60 ID:Sk3O6+vp.net
NGにレスしちゃうやつ

225 ::2017/08/30(水) 21:59:49.15 ID:ybIpIUC9.net
自分でNGにしたのにNGが気になってしょうがなくなってしまい
毎回NGを気にする書き込みをする奴は頭がおかしいと思う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 01:08:21.08 ID:TAKhQDT4.net
不細工な豚の人生は他人からみたら喜劇よ
俺はごめんだけどな

227 ::2017/08/31(木) 01:14:10.92 ID:v0oxqKkh.net
おまえは豚なのか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 02:31:04.91 ID:lSLQxMMf.net
クソコテキーワード「嫉妬」

自己愛性パーソナリティ障害

自分を優れた特別な人間だと思い込む
自分の成功や理想の自分について空想を続ける
他人に対して嫉妬深く、自分も他人に嫉妬されていると思い込む
自分に対して過剰に賞賛する事を他人に求める
他人へ思いやりを持つ事が出来ない
他人と対等な関係を築く事が出来ない
自分の目的を達成する為に他人を利用する

229 ::2017/08/31(木) 05:05:59.90 ID:v0oxqKkh.net
嫉妬が激しい奴がいるのは事実だしバカが多いのも事実
そしてバカを罵倒した事によってバカに粘着されてるのも事実

実力差がありすぎることへの嫉妬だよね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 19:25:43.86 ID:tIumGyLw.net
ダ板の殆どのダイエット系スレがコテによって荒されてる件について。
おまえ暇過ぎか?たまには2ちゃんやめて外に出ような

231 ::2017/08/31(木) 19:26:52.29 ID:rdUJYlWV.net
飲み行くと2ちゃんで嫉妬される (本当にされるからびっくり)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 19:44:40.87 ID:jNjlejQi.net
NGすればいいのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:44:17.46 ID:usHcyLb9.net
さて、3日間の旅行中に食い過ぎたんで、
今日は夜からがっつり筋トレとランニングするか。
筋肉がつきやすそう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 06:33:26.06 ID:R01AiVbw.net
食い過ぎてもリカバリーできれば問題ないでしょ
コントロールできれば、たまのチートデイも必要では?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:58:23.32 ID:cgkJHLFA.net
疲労回復するのにいい方法ない?
月曜(休日明け)のコンディションを毎日維持したい

今日めっちゃ運動したんだけど多分明日の仕事中は眠気ヤバくて
さすがに明日は運動休まざるを得ない流れになる

早く痩せたい身としては休みの日とか作りたくないんですよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:08:38.56 ID:qrN98PCS.net
早く痩せたい言ってる奴は挫折する
多分運動しすぎ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 02:53:56.07 ID:PHvdHALY.net
ランニングやり過ぎると筋肉まで落ちるからな
遅筋は付くけど見た目に出る速筋が落ちる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 05:12:25.78 ID:+73DAqa8.net
運動と同じくらい休みは重要
ちょっと休んだだけで「はい回復した!」って運動再開を繰り返した結果
怪我して後悔してる人何人も知ってる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 10:24:14.28 ID:5IoRPuL+.net
>>238
俺や

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 12:32:52.09 ID:+jsRcqa9.net
気休めの温冷浴位しか思いつかないな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 13:18:36.48 ID:8DUraXag.net
>>235
間違いなく俺だな
プロテインとサウナしかない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 13:49:02.93 ID:XMEnDULe.net
前から思うけど、サウナって、筋トレ後の体を休ませる効果あるん?
最近俺は水風呂だけ入って、体の熱を冷やしているよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:23:04.78 ID:+jsRcqa9.net
サウナも温冷浴と同じで、入ったり出たりしたら疲れが取れるってスーパー銭湯に良く書いてあるけどホンマかどうかは分からん。

そもそも風邪引いたり、体力落ちたりしてるときは風呂すら辞めた方がいいとか聞いたりもするしね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:34:19.37 ID:8DUraXag.net
回復効果は知らんがリラックスするには最適だな。
まさかサウナ出てからの満足感ハンパないぜ

245 ::2017/09/06(水) 16:17:59.20 ID:5tc48697.net
筋トレ後のサウナはマイナス面のほうが大きい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 16:59:37.45 ID:gjl+pJjG.net
>>245
まぁ、俺もそう思うな。炎症を起こしている筋肉を温めてどうするよ?
ということだな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 17:43:01.95 ID:YoVpGscx.net
血流を上げるんじゃね 炎症無視で

248 ::2017/09/06(水) 17:46:02.78 ID:5tc48697.net
面倒だけどマイナス面をひとつだけ書くとサウナで体温を上げると脂肪が燃えにくくなる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 18:30:05.43 ID:WlBnUt4G.net
乳酸が溜まりにくい気がするけどな。筋肉痛にならない。
筋トレの後よりサーフィンの後に入ってる。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 20:00:32.30 ID:dnAwzG85.net
体温回復には効果あるんじゃね?

オレはとにかく腹周りの皮下脂肪だけ落としたい…

内臓脂肪は1年で断面積123から63まで落としたんだけど、皮下脂肪だけ残ってる…

251 ::2017/09/06(水) 20:31:40.94 ID:5tc48697.net
どういう条件で効果があるのかキチンと書けよ馬鹿
ただでさえこいつらの個人の感想なんていい加減なんだからよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 20:40:47.78 ID:zScmC46h.net
ヘソ周りの脂肪がなくなるのは上腕や大胸筋の血管が浮き出るぐらいまで痩せてから
ヘソ周りの脂肪が一番量が多いんだから当たり前だが

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 20:51:57.99 ID:vvGyCmxY.net
そこまで高レベルな話じゃなくね
それだと全身バキバキ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:13:14.65 ID:WaWgUCfz.net
腕はもちろん、へそ周りも血管浮いてるよ…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:17:00.40 ID:dnAwzG85.net
>>254
マジで?裏山

上腕・太腿は血管浮きまくりなんやけど、腹周りだけが…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:26:00.77 ID:9XOxQXwZ.net
皮余ってんじゃないの

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:26:56.91 ID:dnAwzG85.net
>>251
くだらねw

どうせネットで氾濫している似非情報を依代にしてんだろ?

そんなん医学的エビデンスなんかありもしねぇのに他の連中がどうたらなんて意味無くね?w

258 ::2017/09/06(水) 21:34:15.70 ID:5tc48697.net
>>257
> どうせネットで氾濫している似非情報を依代にしてんだろ?

おい馬鹿
これは何の話だ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:39:14.56 ID:dnAwzG85.net
>>257
じゃあ一つw

筋トレ後のサウナがマイナスって何に対して?

その根拠って何?

生理物理学上の根拠あるん?

それとも筋トレメソッド?

260 ::2017/09/06(水) 21:41:00.85 ID:5tc48697.net
安価すらまともに打てないような馬鹿に説明しても理解出来ないだろうな
今までの経験則から行くと粘着する奴は頭が弱い奴ばかりだからなwww

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:51:44.14 ID:dnAwzG85.net
もうヤダヤダw

論破されるとすぐに粘着とかw

安っぽい「経験則」って言葉が体系立てられた知識が無いこと露呈しちゃってるんだもんwww

これに懲りたら他人に安っぽい挑発しないのね?w

262 ::2017/09/06(水) 21:57:04.96 ID:5tc48697.net
ちなみに俺はネットで得た知識を披露することはほとんどない
こういう馬鹿はよくわからん決めつけから入るし現実より脳内妄想を優先させてしまう

263 ::2017/09/06(水) 21:58:29.31 ID:5tc48697.net
何度も何度もボコボコにされ続けてるのに何度も立ち上がってくるのは偉い!とは言えないね
迷惑なだけ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:00:14.13 ID:dnAwzG85.net
はぁ…はいはいw

決めつけでもなんでも良いからエビデンス出せっつうのw

脳内かどうかそれで分かるっしょ?

それとも急いでググってる?w

265 ::2017/09/06(水) 22:02:45.04 ID:5tc48697.net
安価を二連続で間違う脳に障害があるレベルのバカは何を知りたいわけ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:03:37.30 ID:sT19qtql.net
筋トレ後に体温め過ぎない方が良いぞ

267 ::2017/09/06(水) 22:03:40.56 ID:5tc48697.net
いくらおまえが馬鹿でも教えてくださいという態度にならないと教えないよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:05:00.93 ID:dnAwzG85.net
もう安価何てうってないじゃんw

早くエビデンス出しってってばぁw

論破したくてウズウズしてんだからw

269 ::2017/09/06(水) 22:07:20.95 ID:5tc48697.net
>>268
教えてくださいは?そのまえに質問は?

270 ::2017/09/06(水) 22:08:10.56 ID:5tc48697.net
>>266
そんな馬鹿いねーだろと思っていても現実にいるからビビる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:09:33.76 ID:dnAwzG85.net
もう書いてんじゃんw

あなた様の248のコメントの根拠ですってwww

ググり終わったw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:11:04.65 ID:dnAwzG85.net
>>270
もう言ってることが早速矛盾しているからシビれちゃうっw

273 ::2017/09/06(水) 22:13:58.97 ID:5tc48697.net
安価が打てないと矛盾してないことでも矛盾に見えるのかw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:16:03.66 ID:dnAwzG85.net
えっとぉ、日本語ワカリマスカ?

全然本筋に入んないで安価どうたらとか…

反論出来ませんってことでOK?w

275 ::2017/09/06(水) 22:17:13.74 ID:5tc48697.net
安価の打てない馬鹿に
質問はありますか?と聞いても○▲□・・・・と言って答えない

質問する態度も知らない
スルーでいいかな

276 ::2017/09/06(水) 22:18:07.36 ID:5tc48697.net
まあこれで俺にボコられたの何度目だ?
おまえはもう30回超えてるだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:19:22.71 ID:dnAwzG85.net
せっかく266がお前様の論を支持してくれてるのに馬鹿とかw

あのさぁ、もうツマンネぇよ…

もっと持論なりに持ってる奴かと思ったらこの程度なんだもん…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:22:15.03 ID:dnAwzG85.net
それとさ?
ボコったって言ってるけど 、お前何一つ有用な回答してないからね?

もう実社会で何の役にもたってないんだろうって逆に同情しちゃうわ…

それとも最新医療のメソッドはググっても出てこないからな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 22:33:21.06 ID:WJlWBsjn.net
>>277
煽ってるつもりだろうけど270のコメントよく読め

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:08:48.06 ID:WaWgUCfz.net
>>255
太もも締まってるの裏山だよ。
腕と上半身は血管浮いてるけど、太ももから足首まではムチッて感じ。
体質かな?脚は痩せない…。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:16:33.44 ID:APp1yqgP.net
女ならそれが普通体質だ
脚に血管の浮いてる女はマラソン選手くらい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:20:04.82 ID:S/VGogUd.net
基地害コテにエサを与えちゃダメですよ〜
論破しようとしたって無駄(笑)
話しが通じないからこその基地害なんだから(笑)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:21:31.19 ID:WaWgUCfz.net
>>281
マラソン選手とか、海外フィットネスモデルなんかは脚も血管浮いてるけど
まあ、一般人で凡人の自分にちょっとそこまでは出来ない

あの人達の体脂肪率って10%切るのかな?
自分は15%…

284 ::2017/09/06(水) 23:23:33.18 ID:CUDpxmCi.net
不健康なほど痩せたがる奴はアホ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 23:45:20.61 ID:WWVrbeBq.net
なぁ、RICEって知ってるか?
筋トレ後の筋肉痛は、筋肉の部分断裂だ。
当然、RICE処理しないといけない。
ところがサウナは、逆の処置だろ?
冷やして当然だから、サウナ入らずに冷水浴だけがベター。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 15:32:54.86 ID:FmRb2OZv.net
米処理w

287 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/07(木) 15:39:42.13 ID:H8Rh/67c.net
回復のためには冷やす方が良い
だからアスリートはアイスバスに入る人が多い
でも筋肥大目的だと冷やさないほうが良いと言われているしサウナ入る馬鹿もいない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 07:24:56.20 ID:+3fz2+qC.net
ジムのサウナに入るタイミングなくね?これじゃ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 09:48:06.13 ID:cX+Z1/Ld.net
ババア用だよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 20:01:35.52 ID:8SE3jyOZ.net
ジムは風呂だけ入りに来る奴居るから問題なし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 22:01:18.66 ID:i/cpDmBM.net
サウナは水風呂入りすぎてもうダメーってとき
少しだけ入る
そしてまた水風呂

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:47:39.42 ID:lGNWqwrA.net
温度差付けて血液動かすの良いから正しいね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 13:23:11.09 ID:kBDWkhlS.net
血液動かすwww

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 15:02:25.76 ID:mFKAg3z+.net
心臓動いてないひとは血液動かすのも温度変化が頼りなんだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 08:30:48.99 ID:XuDTkKQl.net
意味分かる癖にネチネチと性格悪い奴多いな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 08:33:53.38 .net
どういう意味なの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 08:39:34.98 ID:ZFYEfkGh.net
血液を躍動させるということ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 11:19:52.14 ID:lTgTFmsO.net
血管平滑筋を収縮させたり拡張させたりするということ
温冷交替浴=血管平滑筋の筋トレ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 11:27:11.88 ID:8nT8MKYE.net
躍動w

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 13:22:45.77 ID:0zB+hLrH.net
血が止まってるいる人がほとんど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 13:36:48.65 ID:lTgTFmsO.net
血小板機能は正常です>血が止まっている

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 15:08:36.43 ID:UnJfbH7j.net
goo.gl/fPGp6J

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 10:42:04.22 ID:FjdOY3u1.net
おれは転勤するなら今ここで首切って死にますって言ってカッター持ってきたら転勤取りやめになったよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:26:28.53 ID:USEmDB1K.net
そんなことしなくても転勤断れる。
問題は断った後の処遇。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:01:15.44 ID:/+OBAMLZ.net
カッターで首切っても死ねないけどね
リストカッターの知り合いがやってた

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:09:30.33 ID:iofDwQsr.net
別に昇進興味ねーならよくねー?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:09:55.86 ID:iofDwQsr.net
つーかスレチもいいことだなw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:19:32.58 ID:dfdw81HW.net
転勤ダイエットが流行りらしいな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 22:33:57.74 ID:gdx9j8qa.net
>>305
頸動脈切れば余裕

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 23:43:39.55 .net
久しぶりのライザップ
絞りきれてないんでインパクト弱いかな
https://youtu.be/9JIcaIj17lI

311 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/13(水) 23:50:17.35 ID:L5WOsjdR.net
高3以来の80キロだから30年以上ぶりか
インパクトは強いでしょ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 11:21:22.47 ID:jOKvT+Be.net
松村はリタイアしたと思ってた

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 11:29:38.38 ID:vv0otjsx.net
これだけの期間で元々があれなのにこれしか減らせられないのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 11:56:10.77 ID:gWO1zIsx.net
長期戦の中、Uターンラッシュでリバウンドしなかっただけ褒めてやらなきゃ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 12:10:46.15 ID:PxljSJiX.net
普通のおっさんになってしまったな
前よりははるかにいいか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 15:28:11.56 ID:e4k/LdsT.net
中途半端だよな
デブやめたらキャラ立たないんだから、
いっそ腹筋割るくらいやらんと視聴率呼び込めない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 08:56:36.84 ID:JSYSqbjn.net
別にデブで売ってるわけじゃないだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 09:05:53.56 ID:TqdAiyp9.net
>>313
だよな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 00:11:24.29 ID:AFRhvvMN.net
松村は無料だろ?
我々が三ヶ月ライザップに通うといくらになるよ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 00:13:42.01 ID:y+SrhWOU.net
あんなに太っててたったの3ヶ月で痩せたら、皮がダブダブになるよ。
しかも絶対にリバウンドする。断言するが、100%リバウンドする。
数年持たない。

321 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 00:18:36.52 ID:9lJ82/k6.net
松村は無料どころかギャラが貰えるし痩せたのは8ヶ月で30キロ
50歳のダイエットで皮が余るのは当然の事だしゆっくりでも余ると思う
あと未来に対して100%と言ってる奴はただの馬鹿

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 00:25:49.59 ID:FGw4Dde0.net
>>320
ほんこれ
わかる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 01:09:44.91 ID:2Cdefi/z.net
痩せる薬は製薬会社の不利になるから
研究はされても発売は絶対にされない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 01:20:46.95 ID:LxON91aX.net
薄着にはならなかったな
ベストを着込んだスーツや厚めのシャツは皮のダブダブを誤魔化す目的もあったのかね

325 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 01:23:03.16 ID:9lJ82/k6.net
>>323
発売するに決めまってんだろ
どんだけ寡占市場だと思ってんだよ馬鹿

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 01:37:08.24 ID:jM0HzmM8.net
>>325 肥満は病気のリスクを高めるから

痩せ薬は発売されない

安くなおられたら困るのが製薬会社

327 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 01:41:29.96 ID:9lJ82/k6.net
もしも開発されたらその製薬会社の株価はあがる
上がるということは収益が増えると思ってるという人が多いということ
おまえは少数派

328 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 01:44:52.68 ID:9lJ82/k6.net
馬鹿の相手してたら誤字ひでえ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 01:54:51.98 ID:jM0HzmM8.net
ガラケーがイキんなや

330 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 01:55:37.23 ID:9lJ82/k6.net
ガラケーは別人だろ馬鹿

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 04:34:25.77 ID:TybUhjHo.net
>>327
違う。
薬の販売にはお役所の認可が必要
販売されるまでは株価は上がらない

もちろん企業が薬は効果を発見すれば株価は上がるが研究は大学がする場合が多い。
なので企業は認可が下りるまでは株価は上がらない

332 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 06:24:22.89 ID:9lJ82/k6.net
とりあえず俺の言ってる事の正しさだけは理解しろよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 08:22:39.08 ID:eGKOplmI.net
>>331
おまえ、株を売買したことないだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 09:14:53.06 .net
>>320
もともとデブ、マラソンで死にかけた経験あり、テレビ出演増えず、金ない、心配する詰なし。

ライザップと懲罰契約でもしてない限りリバウンドするだろうね。

335 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 09:18:52.39 ID:9lJ82/k6.net
金はあると思うよ
芸人のギャラは安くないし普通のサラリーマンより数倍稼いでるよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 09:52:42.52 ID:YGehdGVZ.net
芸人のギャラは女優なんかに比べて驚くほど安いよ

337 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 09:56:17.24 ID:9lJ82/k6.net
役者より芸人のほうが稼げるのは当然のことだが
役者が稼ぐ場合はCMかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 10:02:46.63 ID:FGw4Dde0.net
女優は美容に金かかりまくるだろうしなあ
一般人の日常生活ですら男女間で月何万も差が出るのに

339 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/16(土) 10:04:11.87 ID:9lJ82/k6.net
http://www.news-postseven.com/archives/20140508_254552.html

この記事だと3000万だってよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 10:59:54.27 ID:y+SrhWOU.net
綺麗じゃないと仕事にならないからね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 22:16:07.29 ID:7vz301XK.net
人の事とかどうでもええ
とにかく走る。コロコロやる。飯は腹八分。それ繰り返すだけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 01:53:21.97 ID:U02KPtog.net
176cm65kg18%

脂肪を全部落としきってから筋トレ始めたいんだが
脂肪落とすのは一ヶ月くらいでいけそう?
何すればいいんだ

343 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/17(日) 01:57:15.28 ID:p3nnxX54.net
何が出来る環境なんだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 01:58:50.86 ID:DI9pH8R5.net
>>342

脂肪1kg減に7200kcal
1ヶ月でどれくらいマイナスにできそう?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 02:11:16.10 ID:B2SOQyg8.net
>>342
>脂肪を全部落としきってから筋トレ始めたいんだが

筋トレなしでは、脂肪を全部落とし切る前に死んでしまいますから
一生筋トレしたくないというご希望ですね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 07:59:38.47 .net
>>342
今の体重が少ないから、筋肥大メニューだけでいいよ。脂肪量は現状維持でも、筋量が増えれば、体脂肪率は落ちる。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:58:13.80 ID:d+APYjqU.net
体重や体脂肪率に影響与えるほど、筋肉増やすのはまず無理

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:11:58.75 ID:S0+rjwco.net
そんなにキツイ運動してなくてマッタリやってても体脂肪率がドンと下がるのは体質かな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:21:21.74 ID:QKHMKvA1.net
ドンと下がってんなら病気か太りすぎなんじゃね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:58:01.66 ID:S0+rjwco.net
あ、太り過ぎだったんだな、確かに
ちょっと食事制限して、ちょっと運動したら体脂肪率半分になった…
昔はめちゃくちゃ運動してたのもあるかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:02:55.07 ID:U2VYMNhp.net
率は率でしかないからある程度までは簡単に落ちる
一桁目指すと大変

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 23:04:57.31 .net
「率は率でしかないから」てど言うこと?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 23:17:27.75 ID:7Cilq5qe.net
>>352
分母が大きければ分子も大きい余地があるってこと

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 23:19:09.70 ID:7Cilq5qe.net
なんか日本語変だな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 23:20:34.77 .net
もう黙ってていいよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 23:43:22.06 ID:d+APYjqU.net
ある程度乾いたタオル絞るのは大変

巨デブがデブ
デブが小デブ
小デブがポッチャリ
ポッチャリが普通
普通が細め
細めがモデル

難易度が増していく

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 23:56:10.20 ID:B81i36XH.net
タオル絞るで例えてる時点で何もわかってないw
風呂入ったら痩せた!とか言ってるレベルw

358 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/17(日) 23:57:43.36 ID:zm7X13KN.net
とりあえず男なら懸垂10回ぐらい出来るようになれよ
10回出来ない奴はデブ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 04:46:50.73 ID:8zyVJFMU.net
正しい懸垂ができない人多いよね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:12:24.99 ID:tLIdGOL/.net
骨格筋

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 07:26:28.61 ID:X4YXzNpg.net
>>358 逆手だとできる 順手だと4回

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:12:37.78 ID:IjDb2zor.net
懸垂は後半

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:50:02.66 ID:SPpZGW86.net
1年ちょっとの記録
食事制限はなしと(いっても暴飲暴食しない)
有酸素(スピンバイクとクロストレーナー)をがっつり
筋トレ少々
https://i.imgur.com/aR5P8ve.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 16:39:31.18 ID:IjDb2zor.net
水素水を飲もう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:07:03.42 ID:jcdQeoFF.net
ロードバイクは運動音痴のデブでも楽々簡単に時速40km-50km出せるからダイエットにはならない。ママチャリはダイエットにならないどころか骨盤が広がって脚がO脚になる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 22:04:16.50 ID:TielFXk+.net
走れば膝壊す

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 00:56:10.13 ID:rb0BAECF.net
>>365
平地で1時間50km出せれば世界チャンプになれるわ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 01:55:50.37 ID:BNj5wJ0C.net
自転車はO脚のガリデブ、ランニングは腹だけ出たガリデブにしかならない
やはり有酸素運動はダイエットの天敵

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 02:18:20.92 ID:cvA1WID+.net
何をいってるのかわからない

朝鮮人か?

370 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/20(水) 06:31:54.30 ID:0sCeCGPK.net
デブの言い訳じゃないかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 06:59:22.55 ID:T0Hk8B/Y.net
>>363
inbody持ってるの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 09:41:27.14 ID:8MVZx50C.net
>>371
inbody dialを一年前に買い足しました。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:31:40.12 ID:9kq+xDvG.net
ガリデブわろた

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 14:20:06.24 ID:AbGR1iPG.net
>>372
精度はどうなの?個人的には

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:24:44.02 ID:5gAYnEmD.net
>>374
ジム(オアシス)のインボディでたまに測るけど似たような数値を示すと思います。数百万のインボディと3万程度のインボディの性能が全く同じわけはないと思いますが、自分的には気に入ってます。






ずっと使っていたカラダスキャンは、データが記録してあるから今も使っています。継続計測して増減を見るようにしています。
https://i.imgur.com/ln7XRM3.jpg

https://i.imgur.com/ul2mDnA.jpg

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:51:35.10 ID:AbGR1iPG.net
>>375
うおーー!ありがとう!参考になるわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 16:51:45.97 ID:G/mJJDwS.net
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13643110/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 05:14:27.31 ID:dpA/gMSe.net
一週間で

https://youtube.com/watch?v=rY7XCPpyrvM

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 19:44:45.12 ID:n1KZTC58.net
体重のわりに体脂肪が多い
筋肉少ないと冷え症になるの?
体力つけたい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 19:51:37.54 ID:o+SR1p3q.net
うん多分
20キロ落として体脂肪率半分になったけど、暑がりになった
太ってた時は寒がりだった

381 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/24(日) 20:00:16.83 ID:QUOtuZFi.net
筋肉量が多い人のほうが体温が高いんだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 23:56:33.17 ID:ed0VlZWk.net
脂肪は毛布みたいなもんだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 07:15:20.60 ID:jgoP2Prh.net
デブ専の人が言ってた
デブとやると身体冷えるって
見た目とは裏腹身体中冷たいんだと

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 19:07:25.77 ID:DYn38i34.net
そんな分かるもんなの?w

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:47:32.06 ID:RQahSMbz.net
>>383
違うと思うぞ
俺もオキニがぽちゃだけど、すごい暑がり。
なので、冷房も23度とか。
俺には寒すぎる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:54:29.66 ID:00AXEOqH.net
職場のデブは冬はめちゃくちゃ寒がりで
夏はめちゃくちゃ暑がりで汗だくだそ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:57:36.05 ID:OpGByvNt.net
夏は暑くて冬は寒いからな知らなかったの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 21:14:44.16 ID:ZN9b8Y6A.net
脂肪は暖まりにくく冷めにくいんだよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 21:16:33.47 ID:lFJQnpgB.net
強い冷房で汗が冷えて身体の表面は冷たいのかもね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 05:27:45.70 .net
デブの表面は室温
マメな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 13:50:52.32 ID:TA7nI2ny.net
痩せてたときは冬でも半袖だったけど、太ってから長袖着るようになった。太っちょは暑さに強いのは誤解。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 16:14:16.22 ID:A01Vx5pD.net
わい風俗嬢
冷房が効いてる部屋でデブの肌触ってみ
めちゃくちゃ冷たいから
筋肉質の人は熱あるんじゃないかってくらい熱い

筋肉は熱を生み出すから内側も外側も常に熱い
脂肪は断熱材だから内側は熱いけど外側は冷たい
筋肉質の人は平熱が37度以上、熱でウイルス生きられないから免疫力高い
デブは断熱材仕込んでるから超暑がり、なのに平熱36度無い人もいる、すぐ風邪引く
脂肪は何も良いことがない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 17:06:50.69 ID:WtEmKgbq.net
>>392
詳しく知りたいから店と名前教えて

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 17:13:57.64 .net
>>392
室温だっつってんだろ売女

サウナでデブを触ったら火傷するぐらい熱い

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 17:38:07.66 ID:U9/4mEr8.net
>>379だが皆さんサンキューです
やはり冷えるのか
冬場は貼るカイロ靴用のカイロ必須
夏はクーラー効いた店で冷たいもの食べられない。腹こわす。
筋肉つけたら改善するのかな。
でも基礎体温は36.3とか低くはないな
BMIだけなら痩せてるのに二の腕や腹たるんでる。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 17:52:47.36 ID:NTJacXja.net
>>394
情報くれた人間にそういうこと言うと
最終的に住人全員の首絞めることになるからやめてくれ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 18:33:13.07 ID:fSAG2q0/.net
>>392
全部お前の感想と妄想じゃん
筋肉質のやつは免疫力低いよ
ソースは俺。脂肪減って明らかに落ちた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 18:57:35.08 ID:2c4wmbYT.net
デブのくせにwwwWWW




ソースは俺WWWwwWww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:27:49.02 ID:61Mlm9FH.net
脂肪燃焼クリームどう?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:31:49.34 ID:daQES+mr.net
>>398みたいなやつが使ってそう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:05:44.29 ID:XYWlRT74.net
>>397
脂肪ないと免疫落ちるよね
サッカー選手なんて、なんでそんなにかかるんだよ、っていうくらいによくインフルエンザかかってる

402 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/26(火) 22:33:58.00 ID:1Ku89pZU.net
パチンコ屋で感染してたりしてw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:36:36.74 ID:CM2HsXVw.net
レッグマジック買っちまった。Netflixで映画を見ながら運動出来るわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:47:05.81 ID:Rbf11Nof.net
ながらでできるのは、やらないよりマシな程度

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 00:09:08.44 ID:BEs+XTdu.net
ほんっとモチベーション下げるような事しか言わねえなここのクソどもは
見るだけでも損するわこんなスレ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 03:13:40.77 ID:Owqe6XQx.net
レッグマジックなんてすぐ洗濯物干しに使われるだけだよ
オンオフ切り替えてやる方が効率いい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 09:07:37.34 ID:9EAo+uF9.net
洗濯物干せなくない?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 11:59:01.57 .net
何かと勘違いだろな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 14:11:37.86 ID:Owqe6XQx.net
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/001/867/830/1867830/p1.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 14:55:23.99 ID:Z+M+MfTq.net
これか?

【−12キロ】体重公開ダイエット&体型維持の方法
https://youtube.com/watch?v=AUznw1vLb1E

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 15:19:25.03 ID:hgAzdBmI.net
カーディオなんか、ながらでやるのが普通だろう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 16:13:47.39 ID:9EAo+uF9.net
それだけならむしろ他のところに干した方が楽そう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:59:28.00 ID:DHLjYYo2.net
>>409
うちはハンガー使ってるぞ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:17:39.28 ID:VcKtoX2a.net
やりたいようにやって体脂肪率下げれればいいやないか
私も週3でラーメン食べてるけどマクロ栄養素管理でコントロールしてるから順調に減ってるよ
BMI20きりましたし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:13:20.32 .net
痩せるのは簡単だけど、除脂肪は知恵がいる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:16:59.49 ID:NLx9Mivq.net
週3でラーメン食べてどうやって痩せてるのか知りたい

417 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/28(木) 09:18:58.97 ID:9bf9cz+w.net
わかりきった事なので知りたくないしなぜ知りたいと思ったのか知りたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 13:24:41.35 ID:YjJAgDO9.net
週3でラーメン食べてどうやって痩せてるのかって
マクロ管理してるからだと書いてあるでしょうが

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 15:22:58.18 ID:kDhJX3iW.net
週5二郎系でもそのマクロ栄養素管理ってのをやれば問題ないかな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 00:03:12.50 ID:Z7lcMwq6.net
173センチ92キロのデブ。
ダイエット開始。

朝、味噌汁、ビタミン、ミネラルサプリ
昼、糖質が少ないプロテイン
夜、普通に食べるが、ご飯は玄米茶碗一杯
間食、ブラックコーヒー、ヴァーム、ゼロカロリーコーラなど。

週に二回筋トレ中心のトレーニング
他、雨が降らなければ30分から一時間のウォーキング、軽いジョギング

二か月頑張ったな。
現在の体重、91.4キロ。
もうやめたいw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 00:21:39.67 ID:sFdNO0Qm.net
600g痩せたのかよ頑張り過ぎ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 00:25:01.89 ID:uDrHdkRM.net
朝プロテイン飲めよ
糖質もタンパク質も枯渇してるのに
昼までカロリーもなしタンパク質補給もなかったらカタボリックしまくりだろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 01:36:50.40 ID:Gsp4zJH/.net
体重減ってないからカタボリックもしてないだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 01:45:20.99 ID:g6ZG1oEL.net
栄養素偏ってると一向に減らないってマジだったんだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 03:00:43.73 ID:mclzAsFG.net
>>420
間食が多いんだろ

夕食の炭水化物は要らない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 03:12:32.53 ID:Ksl0ORAd.net
食ったものの記録を始めたがそれが何kcalなのかが全くわからない

427 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/29(金) 03:16:07.70 ID:qpAYYftN.net
カロリーならだいたいわかるよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 03:20:50.81 ID:Gsp4zJH/.net
量がわからなきゃわかんねーだろバカ

429 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/29(金) 03:23:27.74 ID:qpAYYftN.net
メモることで記憶がよみがえるし量は脳で覚えてるからすぐに計算出来る

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 03:44:29.77 ID:Jqq2yZKf.net
この便利な時代にカロリー管理のアプリ使わないなんてもったいない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 14:18:51.69 ID:jONA9t/m.net
数字にこだわるとモチベが下がるタイプもいるからそれぞれですよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 15:41:49.97 ID:N6bGB8Qe.net
カロリーなんて管理しても痩せない
実際の収支は全然違うんだから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 15:49:45.81 ID:g6ZG1oEL.net
実際の収支ってなんぞ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 16:09:01.62 ID:HekebJl/.net
あれだよ、大食いの人たちみたいに特異体質の人とかの事じゃね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 16:16:19.79 ID:TTppfhHq.net
BMIやっと標準に入ったけど
腹の肉が標準でも余裕で鷲掴みできるくらいある。
摘まめるとか握れるとかじゃなくて親指と人差し指の間を思いっきりぐわっと広げて
掴めるくらいある

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:30:45.76 ID:Gzzpf1or.net
自分はBMI18のときもそうだったので、それは気にすることではないのでは。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:10:25.43 ID:N6bGB8Qe.net
>>433
食っても太らない人いる時点でわかれよw

438 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/29(金) 19:56:24.00 ID:rnP16cuC.net
>>432
これはデブの発想
写真あげてごらんデブだから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:06:40.85 ID:478D1pYx.net
>>435
脂肪は水より軽いから、BMIと体脂肪率の両方が大事

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:24:53.36 ID:Ksl0ORAd.net
食べたもののカロリーが全く分からない
どうやって計算してんの?栄養学学んだ方がいい?

441 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/29(金) 20:27:00.89 ID:rnP16cuC.net
俺は皿の上のものを見ればだいたいわかる
500キロカロリーのおかずを700キロカロリーや300キロカロリーと思う事はない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:56:01.16 ID:pBNwRPtT.net
>>441
さすがデブだね

443 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/29(金) 21:07:15.15 ID:rnP16cuC.net
デブというかプロになるために小学校の時からカロリー計算をした食事を食べてた

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 21:14:22.57 ID:+0AoYpn1.net
おまえら本当デブって言葉好きだな
デブをNGワードにしたら殆ど読めない気がするわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:33:18.79 ID:0p+nEAEI.net
>>426 >>440
栄養学よりも自炊スキルを身につけたほうが良い
料理は応用化学なので、やってるうちに栄養学も身に付いてくるが、逆は無い
米や肉の重量、調味料の大さじ小さじを計量しながら調理経験を積んでいけば
外食や弁当のカロリーもPFCも塩分量もだいたいわかるようになるよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 23:41:42.84 ID:I8ENek1Y.net
栄養は大事。
まず重要なのが、肉・油脂の摂取を減らすこと。
沖縄では
摂取するカロリーが最も低いのに、最も肥満が多い。

> 図の相関図で見てみると、BMI指数が一番高い沖縄県が
> 1日の摂取カロリーが一番低いことが分かる。  
http://www.osaka-ue.ac.jp/zemi/kusanagi/2009nagizemi/pdf/08_Matano.pdf

> BMI指数の高い沖縄県はエネルギー摂取量も炭水化物の摂取量も低い結果となり、
> どの値が高いのかを調べたところ、
> 肉類の消費量がトップであり、脂質エネルギー比もトップであった。

肥満の沖縄県では、摂取するエネルギーや炭水化物は低く、肉・油脂が多い。
つまり、
糖質を制限して、油脂・肉を増やすと肥満・糖尿を招く。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 00:36:29.17 ID:YSTEKVTs.net
摂取カロリーが低くて肥満が多いならそれだけ動いてないからだよ馬鹿w

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 01:51:46.59 ID:ol+z0CwI.net
>>443
でもデブなんでしょ?

449 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/09/30(土) 01:53:17.91 ID:DrTYatYw.net
そもそも一年を通して平均気温が高いから消費カロリーが少ないし
エネルギー収支を見る前にPFCバランスに注目した点は間違い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 10:48:46.29 ID:UNMiAMG9.net
健康長寿世代の沖縄県民は
日常食の9割がサツマイモ(庶民は豚肉・脂肪などほぼ食べなかった)

琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3
  1919(大正8)年でも、
  当地の農家1人のさつまいも摂取量は1日で3〜5キログラムにも上っていた。

1980年代の80-90歳代の県民の解剖所見では、
「大動脈や冠状動脈の粥状動脈硬化や石灰化がほとんど認められなかった」と驚きの健康

http://www.ryudai2nai.com/doc/20120612.pdf
  第2次世界大戦終結時,35歳以上)の沖縄県民の大部分は
  朝,昼,夕の三食ともに幼少期より“煮イモ”を主食としており
  線維成分が豊富できわめて低カロリー・低脂肪の質素な食事をとってきたことが記録されている.

沖縄の若い世代は、脂肪摂取過剰との関連で肥満・糖尿が激増し、一気に短命化してる
  沖縄 長寿崩壊の危機 〜日本に迫る“短命化社会”〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3320/1.html

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:38:51.17 ID:6K0G8b+7.net
>>450
801 名前:病弱名無しさん [sage] :2017/09/30(土) 12:25:28.72 ID:Yt3fhOZf0
機械もなく一日中畑仕事してた農家と比べてもね>>790
毎日糖質1000グラムも食べて血糖値維持できる現代人がいるのかなw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 16:46:47.75 ID:UNMiAMG9.net
>>447
沖縄県って、スポーツ・運動習慣については良好な方では?

都道府県のスポーツライフ・データ
http://www.ssf.or.jp/research/sldata/tabid/378/Default.aspx

1. 週1回以上の運動・スポーツ実施率  沖縄県 全国4位
2. アクティブ・スポーツ人口の割合  沖縄県 17位
3. スポーツクラブ加入率   沖縄県 30位

若い世代に肥満・糖尿が多い沖縄では

○スポーツ・運動は活発、さらに摂取カロリーは低い
●摂取する炭水化物は少なく、肉と脂肪が多い ←これが原因の1つでは?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 17:15:12.92 ID:lbrXsDCe.net
炭水化物に幻想を持ってるようだけど
消費カロリー>摂取カロリーで肥満にはならないから

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 17:43:53.37 ID:4JgxPo/f.net
>>453
それも幻想だぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 18:35:40.02 ID:l3JEp4hp.net
食えば食うほど筋肉が減る一方で体脂肪は増え続けるという新説?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:46:44.55 ID:BdqHSn6R.net
果糖は100%肝臓代謝で中性脂肪を生成するという。
思いきってブドウ糖とマルトデキストリンを多く摂ってみたら、
今年一番減量した。
ショ糖・果糖ブドウ糖液糖は果糖生成するからな。
ブドウ糖・MDは作らない。要するに果糖が太るんだろうと考えてる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 14:17:58.20 ID:FmvmYKf2.net
>>401
アスリートは別次元
アスリートはオーバーワークだから逆に感染力高くなるし早死に率も高い
アスリートは毎日常にオーバーワークで筋肉がずっとストレスを受けてる状態
あらゆる病気を引き起こす原因になる「慢性炎症」なんだな
でもおまえらはアスリートじゃないじゃんw
一般人がやる程度の運動が一番健康にいいし免疫力も高い位置でキープできる
目安は週2〜3回の筋トレ
毎日やるなら1〜2駅歩く程度の軽い運動
ジョギングは長時間筋肉がストレスを受ける状態になるから毎日やるには向いてない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 14:31:46.13 ID:7uIJFsD+.net
ホント学者デブが多いな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 16:35:33.66 ID:5sjLlXpo.net
痩せるだけなら水だけ飲んでればいい

筋肉は痩せてからつければいい

460 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/01(日) 16:36:54.45 ID:vSIH2e6z.net
水は飲んだほうが良いけどなんで水だけに限定するんだよ
よくわからんことを書く馬鹿が多すぎる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 16:48:07.52 ID:5sjLlXpo.net
脂肪がある限り水だけで生きられるぞ

食いながら痩せようとすると停滞期くるから効率がわるい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 18:22:01.09 ID:RQPyiF2Y.net
山Pが男のダイエットは簡単。食べなければ良いだけ。
って言ってたし一理あるな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 19:55:15.07 .net
ねーよw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:55:11.54 ID:5sjLlXpo.net
断食して落ちた体重の98%は脂肪

ボディビルダーみたいに不自然な筋肉つけてたら
そりゃかなり筋肉落ちるだろうけど
筋肉は断食ではたいして落ちない

科学的に証明済み

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:11:52.55 ID:gCD98sBR.net
その科学的証明はよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:14:21.61 ID:gCD98sBR.net
ちなこれ科学的証明

http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm
24時間の絶食時(基礎代謝1,800Kcalの場合)は、筋肉蛋白(アミノ酸)75g、脂肪組織(中性脂肪)160gが分解され、グルコース180g、脂肪酸120g、ケトン体60gが作られると言われます
:中性脂肪160gから、グリセロール16gと脂肪酸160gとが、生成されます。グリセロール16gは、肝臓で、糖原性アミノ酸と同様、糖新生に、利用されます。
脂肪酸160gの内、脂肪酸40gから、ケトン体60gが生成され、残りの脂肪酸120gは、心筋、骨格筋、腎臓などのエネルギー源になります。
 5〜6週間の飢餓状態時(基礎代謝1,500Kcalの場合)は、筋肉蛋白20g、脂肪組織150gが分解され、グルコース80g、脂肪酸150g、ケトン体57g、グリセロール15gが作られると言われています。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:16:26.22 ID:uxs/ZivF.net
>基礎代謝1,800Kcal

なかなかの巨漢だな
TDEE1400未満のガリガリコビトジジイは真似したらあかんぞ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:23:39.63 ID:+2cVD0JC.net
いや筋肉は多少落ちているでしょう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:35:03.14 ID:vfLYE6EM.net
オレはこんな感じだった

171cm
72kg25%(脂肪18kg)
52kg10%(脂肪5.2kg)

見かけ上の体重だと20kg減、そのうち脂肪が12.8kg

血液は体重の1/13だから
5.538461538461538kg
4kg
1.5kg分くらい減ったはず

減量開始当初は廉価機だったんで、筋肉量とか調べられなかった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:37:27.43 ID:nPNK2my1.net
断食で落ちた体重の30%が筋肉やん>>468

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:40:11.07 ID:nPNK2my1.net
これな
>>466
>24時間の絶食時(基礎代謝1,800Kcalの場合)は、筋肉蛋白(アミノ酸)75g、脂肪組織(中性脂肪)160gが分解

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 23:12:47.51 ID:DKx68k8W.net
ダイエット >  コルチゾール
http://www.precious-time.jp/blog/training/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB/

> 筋トレを行うと、成長ホルモンと同時にコルチゾールも分泌されるのですが
> このコルチゾールの分泌が多くなってしまうと、
> 筋肉の同化作用よりも
> 分解作用の方が優勢になってしまい、筋量増加の効果は得られなくなってしまうのです。
 (・・・・)
★> インスリンには、コルチゾール分泌を抑える働きがあるのです。従って、
★> 筋トレ直後に高糖質を摂取してインスリンの分泌を促す必要があります。

様々に悪い、『コルチゾール(ストレス・老化・肥満ホルモン)』は断食時にも大幅増だし
コルチゾール増加を防ぐため
「トレーニングには適度な糖質」が重要になってくる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 04:53:11.15 ID:Zu3bwir8.net
質問者:tabasuko_otoko
質問日時:2011/05/23 14:43
回答数:16件

ここの質問への回答でもよくありますが、BMI値で語って範囲内だから痩せる必要がないとか言ってる輩がいますよね。
私はこういうのを見る度に無責任だなと思うんですよ。
質問している人は見た目を悩んで相談してるのに、健康的に標準だから痩せる必要ないってアホかと思います。

私は身長−体重=110以上で標準だと思っています。
これが古臭い単純な計算式だとは知っていますが、家電も発達して家事に筋力を使わなくなった現代人には当てはまってきたんじゃかなと思うんですよね。
110を切る体重でプロポーションが良いって、トレーニングである程度筋肉もつけた「ダイナマイト(笑)」な身体の人でしょう?
不摂生でこの値を切った人間が標準なんてありえないです。

現に110を切る人を何人も見てきましたが、節操のないイメージである「デブ」は言い過ぎだとしても、標準には見えない「ふっくらした人」ばかりでした。
こんな体型、今時の子が納得できるわけないですよね。

まあ、そう言うと今度は「現代人の標準が痩せすぎなんだ。これ以上痩せると健康を害する」とか言う輩が現れるんですが、じゃあここからどれぐらい痩せたら、どんな感じで健康を害するのか根拠を言えるんでしょうか?
せいぜい情報番組を観ただとか、ネットで読んだ情報を鵜呑みにして、現実と照らし合わせることはしてない意見ですよね。
BMI値でギリギリ標準の人を生で見たことあるわけ?
というか、語る本人は最低限、減量に成功した経験はあるんでしょうね?という話になるんですが。

110を切る人で体型に悩む人、標準と言われて実際納得できますか?
BMI値だけで痩せる必要がないと語る人、無責任だとは思いませんか?
専門家のご意見も聞ければ幸いです。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 06:31:38.01 ID:UjfdBZUQ.net
どれがええ?
21歳 157cm
体重   51,1kg→41,2kg  ー10kg!
体脂肪率 24,9  →15%     ー10%!
ウエスト   65cm →53cm   ー12cm
http://i.imgur.com/ftWjLBr.jpg
http://i.imgur.com/laApRxF.jpg
21歳身長:157 cm
体重
55、2 kg→43、2 kg ー 12 kg
体脂肪率
33、7 %→23、2 % ー 10 %
ウエスト
74 cm→57 cm ー 17 cm
http://i.imgur.com/Z05Cp50.jpg
http://i.imgur.com/wh3MbkK.jpg
http://i.imgur.com/XSw0mXH.jpg
29歳身長:156 cm
体重
61、6 kg→50、6 kg ー 11 kg
体脂肪率
30、4 %→22、2 % ー 8 %
ウエスト
72 cm→61 cm ー 11 cm
http://i.imgur.com/QetAJGa.jpg
http://i.imgur.com/4whlrR7.jpg
http://i.imgur.com/JqsfgeV.jpg
21歳身長:152 cm
体重
62、2 kg→47、1 kg ー 15 kg
体脂肪率
35、1 %→23、1 % ー 12 %
ウエスト
78 cm→57 cm ー 21 cm
http://i.imgur.com/vVblZEf.png
http://i.imgur.com/QiFjElG.png
http://i.imgur.com/1aNBJvT.png

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 07:57:21.07 ID:LA6VYDd7.net
>>474
痩せる前の1

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 11:19:37.31 ID:/kCjebZn.net
横からの写真で当たり前のようにお腹凹ますのが良いね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 20:02:40.32 ID:P4KqP9Xz.net
痩せる前の2かな
他は韓ドラとかで悪女キャラで見かけるタイプ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 20:26:20.32 ID:TJiqXtkJ.net
>>442
500キロカロリーのおかずって発想がすでにねw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 20:41:02.78 ID:DjqsvT0g.net
>>474
痩せる前の1

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 21:32:57.33 ID:D+/k47yp.net
>>474
1の中間くらい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 21:59:29.80 ID:aLd0l3nQ.net
シンクロ選手は
1日に、12時間以上練習、5000〜7000kcalの食事だし、水に浮くように
太って脂肪つけないと代表落ち
寝る前に泣きながらケーキを口に詰め込みもする (太るには洋菓子の脂質が効果的)

この逆で、ダイエットは脂質を減らすのが基本
・和菓子(低脂質、繊維が多い)はエネルギー減として健康的

・洋菓子は脂質が多くて(そのぶん糖の吸収は遅いかもしれないが)太りやすい
脂質で太る →脂肪でインスリン抵抗性 →さらに糖尿も招く

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:07:37.83 ID:eS4YWiCz.net
>>481
空気読めカス

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:21:35.02 ID:6auVNDwe.net
>>474
1はもったいない。
痩せる前がとってもいいのに。
柔らかさが女性らしさだと思うのだが、
抱きしめて骨が当たると、興ざめするだろ。
女はわかってないな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:45:27.63 ID:7P9FEHlc.net
妖怪モテ男きどり

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:49:18.40 ID:LA6VYDd7.net
>>484
風俗も含めてだろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:57:52.34 ID:rrkTCGTT.net
1日3食まじめに食べてるからブクブク太るんだよ
お腹が減ったら食べればいいだけ
昔の人はそうしてた
1日1食でも生きていけるし、そのほうが健康的で長生きできるよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:59:25.22 ID:6auVNDwe.net
>>486
いつも腹減ってるんだけどw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:18:17.56 ID:oxEIPyrM.net
覚醒剤で食欲睡眠欲性欲消えるぜ

ストラテラっていうADHDの薬が
代わりを果たしてくれる

デパスの反対の効果

体質を変える薬じゃないから飲み続けても平気

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 08:32:49.35 ID:T+qBk00o.net
>>488
デパスは時々飲むが、腹は減らんよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 18:14:47.60 ID:WyM/ZgAs.net
>>486
貧弱ガリガリお笑いコビトジジイwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 20:19:40.69 ID:yVUiwOvs.net
BCAAとマルチビタミン取りはじめてから寝る前にお菓子食べちゃったり暴飲暴食を数回しちゃったけど体重減っててビビった
bmi19まできたー

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 21:15:57.01 ID:fPa2VXcL.net
BMI18切った
内蔵脂肪1.0に戻った

金曜にラーメン二郎行ったんで、土日月の三日かけて調整した。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 23:58:13.96 ID:AgehmgNY.net
糖質を断ったら、体内は老化ホルモンのコルチゾールだらけだよ
コルチゾールが筋肉を減らし様々な老化が進む

適度に糖は摂って長生き
世界最長寿ランカーは甘党だらけだ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 00:05:21.27 ID:YJtFqY2s.net
それは甘党でも平気な膵臓だったから
並みの膵臓のくせに真似したら食後高血糖で早死にするぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 00:09:52.96 ID:vNyaxjRq.net
>>493
ライザップに言え

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 03:29:10.78 ID:kxKUgA4b.net
北島先生も筋肉量の減少は老化現象と言ってるからな

497 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/04(水) 04:50:32.65 ID:ud4NqEV8.net
北島の名前出すやつの書き込みはいつも馬鹿っぽい

年齢別の筋肉量のグラフみれば一目瞭然なのにほんと馬鹿だね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 05:23:42.20 ID:kxKUgA4b.net
>>497 ガラケーに言われたくないよ

499 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/04(水) 05:29:30.65 ID:ud4NqEV8.net
ガラケーって何?
とにかくおまえは情弱ということな

500 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/04(水) 05:35:08.22 ID:ud4NqEV8.net
北島は「おしゃべりゴリラ」だから話をする事が大好き
俺にとってはどうでも良い話なのに話が長くて聞いてられない

情弱プラスアホだとありがたい話になるんだろうな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 07:46:55.07 ID:vYSZMFhA.net
タニタの体重計って体脂肪率は概ねあってる気がするけど、内臓脂肪はおかしいよな。
177、70で内臓脂肪レベル8っておかしいよな〜。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 08:24:56.62 ID:/MUqpau/.net
そうだっけ
ダイエット初めて内臓脂肪レベル10以上からみるみる減って今1
内臓脂肪ってほんとにすぐ落ちるんだって思ったの覚えてる
なお皮下脂肪

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 08:49:56.57 .net
>>500
「おしゃべりゴリラ」ワロタ
ほんと、そう。

ボディービルの歴史や見聞の話は好きだけど、こと理論となるとめちゃくちゃで見てられない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 12:14:42.58 ID:vcCeIAaZ.net
自分の身体でちゃんと結果出してる人にブーデーの素人がとやかく言うのは笑えるw

505 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/05(木) 06:58:20.54 ID:4zsAKhTp.net
減量時でも無理して食べてると言ってる人がいた
本能に任せて食べると筋肉も含めどんどん痩せてしまうらしい
504はそういう食が細い人を高く評価してしまうんだろうな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 07:02:17.01 .net
飛躍し過ぎ

507 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/05(木) 07:04:49.04 ID:4zsAKhTp.net
結局判別する能力のない人間が発言してる人の体を見たがるってだけなんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 07:20:05.34 ID:Pd31EgTw.net
食わなくても筋肉が痩せるなんて事はない

509 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/05(木) 07:24:38.95 ID:4zsAKhTp.net
>>508
これどういう意味?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 08:15:17.20 ID:SBIPNTDk.net
>>509
体脂肪だけ減らしたい断食実践者の願望

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 08:21:12.02 ID:/syzGM0M.net
>>508
アフリカで飢餓状態の子を見てこい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 09:13:50.39 ID:CEfrtbYr.net
>>511
お前も見に行った事ねーだろw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 09:48:30.93 ID:2Wxnak0E.net
>>508
1日1食のビチクコビトジジイは貧弱ガリガリお笑い醜悪体型だよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 10:16:35.11 ID:dYXrVYrF.net
>>459-471と同じ流れ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:45:50.44 ID:XW5x8pNN.net
>>494
  大量にコメ・砂糖を摂ってた昔の世代は、、、糖尿が「少なかった」長生き世代

 ※同じ年齢層での比較でも、現在のが多い (高齢化の影響じゃ無い)
http://jams.med.or.jp/symposium/full/116006.pdf
  コメ消費    今<<昔○
  カロリー摂取 今≦昔
  肉類消費  ●今>>昔
  油脂摂取  ●今>>昔
http://aburano-hanashi.kuni-naka.com/397

日本での砂糖消費は、1970年代がピークで後は減少中(先進国では非常に少ない)
  砂糖消費  今<昔○
  タバコ・酒  今<昔   
  成人で週1以上スポーツ行う割合 ●今≧昔  
  保健指導・健診・健康情報の普及  ●今>昔  

以上の結果で、各年齢での糖尿 ●今>昔
結局、コメ・砂糖を減らして、「肉・油脂などを増やす(糖質制限)」と、糖尿が増加してる

とくに高脂肪食はインスリン抵抗性を増し糖尿直結だし、トランス脂肪酸の害は大きいよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:52:11.59 ID:GY9DPN/Y.net
庶民が白米を食えるようになったのは
戦後しばらくしてからと聞くが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:56:40.82 ID:v6p2z9QS.net
運動量の違う昔より今の血糖値爆上げ時代こそが糖尿病に直結してるのに

http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
久山スタディや舟形スタディDECODA studyなどの日本における疫学調査でのIGTの割合が2割であるのに比べると高い結果となった

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
厚生労働省の平成28年「国民健康・栄養調査」の要点は以下のとおりです。
患者・予備群の数
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 23:14:26.71 ID:XW5x8pNN.net
>>515で書いた日本を含め、アジア各国で
伝統の、『☆高炭水化物・低脂肪・高食物繊維』で健康 →肉・油脂を増やして糖尿増

バングラデシュは日本の4倍ほどコメを食べるが、世界一肥満が少なかった
しかし肉食・食用油普及 →一気に糖尿・肥満増

  アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

> アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
> 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
> インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

☆> アジアの伝統的な食事スタイルは、
☆> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 23:29:52.97 ID:v6p2z9QS.net
高炭水化物食で食後高血糖を防げないなら糖尿病予防にならない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:55:11.07 ID:DChcF+DW.net
 アジアでは、伝統和食など炭水化物中心で健康・スリム・長寿だったが
--------
 健康食として世界で高評価の「地中海式」ダイエットも炭水化物中心

・良質な炭水化物(穀類・野菜・果物)の割合を増やす
・オリーブ油の他は、油脂を制限
・肉・卵・魚も制限

食べていい食材(多い順)
・穀類(全粒粉パン・パスタ、玄米)・野菜・果物・豆類・オリーブ油・低脂肪の乳製品

・週2、3以下に鶏肉、卵、魚介類、菓子類を減らし、他の肉は月に2、3回とする
---------
炭水化物中心の、地中海式・和食、はダイエット・糖尿病対策など高評価だよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:06:58.88 ID:fk9iUi1V.net
インスリン打ちながらの糖尿病対策は>>517に関係ない
地中海式のようにオリーブオイルドバドバなら食後高血糖対策にはなるがな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 11:47:23.29 ID:g/yjrXdO.net
高炭水化物・低脂肪食が有効なのは、糖尿病の原因である糖代謝異常の予防もだ

常人が糖質制限すると、高脂肪でインスリン抵抗性を招くわ、筋肉が減るわ
代謝機能が落ちて、逆に、糖尿病リスクが高くなる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 13:00:41.76 ID:0X+lJ+6Z.net
>>517を見て予防になると思った人は
高炭水化物で膵臓も血管もボロボロにしたらいいんじゃね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 13:02:42.59 ID:R3nwSfTe.net
炭水化物摂りすぎても、とらなすぎても糖尿病になるってのが事実なんだろうな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:01:40.92 ID:g/yjrXdO.net
アジア伝統食の高炭水化物・低脂肪>>518、が肥満・糖尿病を予防する
それは
米国のジョスリン糖尿病センターの見解だし(全体の量は適度に制限するとして)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:17:37.59 ID:fVVUX3Of.net
量を適度に制限すれば肥満予防になるのは糖質制限も同じだが
高炭水化物・低脂肪が糖尿病の予防?
お前が悪質なデマを流す理由は何?
農業関係者か?
http://www.dm-net.co.jp/urine/2010/05/0202.php
食後高血糖とは?
食後高血糖は糖尿病初期の危険サイン
血糖値は食後に高くなり、空腹時に低下するのが普通です。しかし、糖尿病患者さんの場合、空腹時、食後とも高い状態が続きます。
また、空腹時血糖値が正常、あるいは境界領域内であったとしても、食後の血糖値のみが糖尿病患者さんと同程度(200mg/dL以上)に上昇することがあります(図2)。
この状態が「食後高血糖」です。食後高血糖の状態を放置しておくと、やがて空腹時血糖値も高くなり、糖尿病へと進展してしまいます。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:39:02.97 ID:g/yjrXdO.net
ジョスリン糖尿病センターの見解ですよ>>518

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 15:49:07.94 ID:fVVUX3Of.net
お前最悪だな
40%を捏造して無いことにしてるのか

http://低糖質.com/review/cat22/40_1.html
Joslin糖尿病センターは最近太りすぎや肥満合併2型糖尿病患者の食事療法勧告を改定した。
血糖コントロールと減量を達成するための食事療法を定めるためにさらに研究が求められるが、われわれは、負のカロリーバランスとする食事計画を個々の患者ごとに決定する際には以下の勧告を使用している。」

「炭水化物 総カロリーの40%以下とし、野菜、果物あ、そのまま砕いた穀物のような低グリセミックインデックス食を主な摂取カロリーとするべきである。
細かく砕いた穀物、パスタ、パン、シリアル、いもといったでんぷん質の食品はできるだけ避けるべきである。」

「タンパク質 筋肉とエネルギー消費をまかなうために、総摂取カロリーの30%はタンパク質とすべきである。望ましいタンパク源は、赤みやひき肉より、魚類、特に冷水魚で、鮭、マグロ、イワシ、そのほか、鶏肉、七面鳥、他の食用鳥類、大豆である。
さらに、タンパク質は満腹感を増し、低たんぱく食は食欲を増してしまうというデータがある。
たんぱく食は患者が望ましい低カロリー食を達成し維持するのを助ける。」

「脂質 脂質は毎日の総カロリーのうち30%とし、主に一価と多価不飽和脂肪酸(たとえば、木の実、オリーブオイル、キャノーラ油)と魚類から摂取すべきである。
ωー3脂肪酸を多く含有していればもっと良い。
牛肉、豚肉、羊肉のような飽和脂肪を多く含む肉、高脂質の製品は少量にすべきである。
同様に、トランス脂肪酸を多く含む食品は避けるべきである。」

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 16:09:46.24 ID:g/yjrXdO.net
ここは、伝統食の実績のあるアジアだからねえ
ttp://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

> アジア伝統食は、カロリー摂取量の70%が炭水化物、15%がタンパク質、15%が脂肪で、
> 1,000kcal当たりの食物繊維量が15gだった。
> 一方、欧米食はカロリー摂取量の50%が炭水化物、16%がタンパク質、34%が脂肪で、
> 1,000kcal当たりの食物繊維量が6gだった。

> その結果、アジア系・欧州系米国人ともに
> アジアの伝統食を摂取した期間は、体重が減少して、インスリン抵抗性が改善したが、
> 欧米食に切り替えるとこれらが増加に転じた。

> 伝統的な食事スタイルが効果的な戦略に

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 17:08:18.78 ID:pKCLymUy.net
改善したのは体重が減少したからだろ
そもそも高カロリー欧米ジャンクフードと食物繊維の多い低カロリー伝統食を比べたら
前者が悪すぎて後者がマシな結果になるのは当然とも言える
問題は低脂質の伝統食で食後高血糖を抑えられる人間が今の日本に何割いるか
NHK血糖値スパイク特集ではオニギリ2個で3割の人間がアウトだったからな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 23:19:05.24 ID:adpVm95X.net
肥満・糖尿の予防に役立つ食事

・アジア伝統食(炭水化物・食物繊維が多い・低脂肪)・・・体重減・インスリン抵抗性改善

・地中海式食事・・・体重減・インスリン抵抗性改善
(脂質・タンパク質・ 炭水化物の正確な比率は決まってないが、動物タンパクが少ない)

ダイエット・ピラミッドの多い順から (主食)全粒粉パン・玄米その他穀類・イモ類が多い
/野菜果物豆類/オリーブ油/低脂肪乳製品/その他は減らす

炭水化物が主食で、オリーブ油の他は油を制限、魚・鶏肉・卵・菓子を減らし、牛豚はわずかに

ただ、「健康・ダイエットに良い種類の油」は、劣化してたり温め直すと酸化して体に悪かったり
ちと面倒な部分もあるかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 04:38:11.39 ID:l6oipBi7.net
高炭水化物、低脂質のうどん食べまくってる香川人は糖尿病率高いんでしょ?
単純に食べ過ぎなだけ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 07:30:13.35 ID:2/2WGT45.net
汁じゃね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 16:43:43.52 ID:5oklAHjz.net
うどんの付け合わせでオニギリくってるからなあ 向こうの人は
いくら低脂質っていっても極端なんじゃないかな
炭水化物と塩分だけだもんな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 16:56:04.25 ID:lCCKPGP7.net
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

健康診断で正常でも 血糖値スパイクの正体
https://youtu.be/jeUwyDj5wkA?t=3m27s

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 22:07:14.93 ID:b7jTRbgL.net
>>391
冬に半袖てあり得ないやろ。俺は痩せてた時は冬服だわ。当たり前やけど。
 体温調節が出来ないやなw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 22:37:57.55 ID:UjVsi9uD.net
>>532-534
香川のは、伝統「和食」の定義とは…違う(炭水化物も「野菜・食物繊維」が少な過ぎ)>>531

・香川県民の野菜摂取量は、2006-2010年「国民健康・栄養調査」で、
> 男性 全国ワースト2位(266g)
> 女性 全国ワースト1位(229g)

・ハンバーガー消費量上位
https://region-case.com/rank-h27-hamburger/
>  全国平均は6.7個ですが、トップは、香川県で11.9個となっています。

・香川県はスナック菓子消費量も多い

野菜ワースト争い、ハンバーガートップ争いの香川県だが
糖尿病死亡率1位だったのは…たしか2008年のみ
都道府県の糖尿病トップは、青森県が連覇中(インスタントラーメン消費1位:慣習「朝ラーメン」)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 21:55:51.63 ID:g7VQx7y3.net
停滞期入って全く落ちなかったけど
タバコすったら痩せた

どうやら胃腸の吸収が悪くなるみたい

ウンコがたくさん出てきた

539 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/14(土) 21:57:00.44 ID:Pif+xefV.net
同じカロリーでもタバコをやめると太るのは科学的に証明されてる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:02:34.55 ID:1RHmCTRv.net
その分、消化器系とか呼吸器系のガンで
いっぱい死んでるけどな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 23:30:11.73 ID:DNnXdeKq.net
僕は死にましぇん!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 00:29:49.26 ID:B1ED3bcn.net
>>541
浅野温子乙

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 00:34:23.41 ID:fJbdMq8H.net
タバコ吸う理由作ってるだけだろニコチン中毒がよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 06:42:03.56 ID:lDY6iotG.net
武田鉄矢や

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:53:00.80 ID:epBmgB2r.net
ヤニカスは脳まで汚染されてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:21:05.16 ID:FRqBerOz.net
最近、糖質を減らそうと米を食べない生活をしてるけど、なかなか痩せません。

家で腹筋、腕立て、スクワットを少ない回数ですがやっています。

ほかに体脂肪を減らすオススメな方法はありますか?

547 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 13:23:53.13 ID:zLaHN4h5.net
1日の摂取カロリーがいくつで1日の推定消費カロリーがいくつを気にしろ
細かいことばかり見るな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:27:37.00 ID:KXQf9L83.net
>>470 糖質制限・断食など…まず主に脱水→筋肉が減る→血中脂肪酸(毒性あり)増

・最初に減る … 肝臓・筋肉内の「グリコーゲン+大量の水分」(保水力を失う)

 > 食事で糖質が入ってこないと、体は非常食のグリコーゲンを使いますが、
 > そのときグリコーゲン1個につき、
 > 3個の水は不要になって体外にでていってしまうからです。

・次に … 運動で筋肉分解して、糖を新生する(さらに筋肉が減る)
・その次
…糖質不足→血中の遊離脂肪酸(細胞毒性あり)増加→脂質異常(重大病へ)

 糖質制限のデメリット?脂質異常になる人が急増中!?
http://yasenavi.net/toushitsuseigen-shishitsuijou/

 > 糖質をストイックにカットする代わりに、不足するカロリーを
 > タンパク質や脂肪分でまかなっているワケですね。
 > 実はそれが、脂質異常の原因なんですよ。」

 極端な糖質制限は遊離脂肪酸を増加させ、 心臓突然死の原因となる。
http://www.kawamura-cvc.jp/contents/onepoint/point56.html

 > 遊離脂肪酸は細胞毒性(lipotoxicity)があり、
 > 心臓は遊離脂肪酸にて心筋の興奮性が亢進し、不整脈を誘発する。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:31:08.59 ID:FRqBerOz.net
>>547
なるほど…
筋トレやランニングの中でも消費カロリーを上げる効率の良い運動はありますか?

摂取カロリーは計算してできそうなのでやってみます!

550 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 13:35:08.13 ID:zLaHN4h5.net
まず1日8時間〜9時間以上座ってる生活をしてるのならそこから改善

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:42:03.39 ID:FRqBerOz.net
>>550
土日は基本的に寝てるか椅子に座ってる生活なので見直します!気づいたら筋トレします。

平日は9時17時までの仕事をしていて椅子に座る時間は8時間もないので平気そうです。(就寝まで)

仕事終わりに2時間ほどランニングしてた時期があったのですが、2kg太ったので辞めましたwストレス溜まりまくりですね…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:02:02.59 ID:BJSUyPcf.net
>>548
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=57521&-lay=lay&-Find
「脂肪の質が良好であり、かつ総エネルギー摂取量がさほど高くない限り、ほとんどの健康的な人にとって飽和脂肪の摂取量が多くても問題ないであろうことを、これらの結果は示しています。それは、健康的とさえいえるかもしれません」ニガルド医師は述べている。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:44:20.04 ID:KXQf9L83.net
 高脂肪食→インスリン抵抗性を引き起こす→糖尿病を発症
http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

 地中海式食事(中心は炭水化物と食物繊維が多い穀類・イモ類)でも

油はオリーブ油(質は良好)のみ多いが
そのぶん、肉・卵・乳の脂肪は厳しく減らし、肥満・糖尿予防の効果を上げてる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:03:59.68 ID:Rt3Iiefj.net
高脂肪食ではなく過食による肥満が原因
>>553
要旨
脂肪摂取量の増大はインスリン抵抗性を引き起こす最も重要な環境因子である。これは、高脂肪食の摂取により肥満が発症し、それによって脂肪組織や筋肉での糖の取り込みが低下するためと考えられている。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:28:03.19 ID:Kl6qcVMU.net
痩せたい!筋トレだ!!は辛くて続かないと思うからゆるくカロリー考えて生活と有酸素運動して体重落ちてモチベ上がってきたところで筋トレが良いと思う
今は腹筋ローラー辛いと思わないからついに立ちコロできるまで成長したし!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:51:38.08 ID:KXQf9L83.net
>>553リンク先の中身

> また、高脂肪食は肝臓への脂肪酸の流入を増加させ、
> 糖新生の増加による糖の放出を促進させることで高血糖を生じる。
> 高血糖は筋肉に於いてマロニルCoA を増加させ、CPT1 を阻害することでβ酸化を抑制し、
> アシルCoA を増加させインスリン抵抗性を発症する。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 16:02:27.37 ID:GbjGI2wx.net
脂肪を食べて高血糖になるなら糖質制限は存在してないよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 16:10:37.53 ID:a19ZDRAv.net
身長は170センチ体重は74キロです
なんだけど、体脂肪率17,8%くらいしかないのに
見た目明らかに小太り
なんで?体重計の体脂肪率間違ってるのかな

559 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 16:14:14.08 ID:zLaHN4h5.net
体脂肪率なんてあてにならん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 16:16:53.15 ID:ng7C9+z2.net
自分はやせ型で体重60未満だけど身長172ぐらい
体脂肪高く表示される

お腹全然出てないし
普通に見た目ガリガリ
隠れ肥満なのかな

561 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 16:22:22.02 ID:zLaHN4h5.net
1年前と現在の体重は同じ
でも足背中胸腕などすべての筋力がかなりアップしてる(懸垂の回数で言うと6倍)
でも体脂肪率はほぼおなじなんだよ
ウエストは3.5センチ細くなったんだけどな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 16:29:44.44 ID:a19ZDRAv.net
>>559
そうなのか〜

>>560
お、そうかぁ〜
やっぱり>>559が言うとおりあてにならないんじゃないかなぁ〜

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 18:13:54.09 ID:479js0Qr.net
食わなきゃ痩せるそれだけ

筋肉は絶食中にも増える

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 18:26:02.57 ID:8NBOYzhW.net
そんな特殊例が本当ならソース出してみろや

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 18:40:40.53 ID:epBmgB2r.net
^^つ ブルドック

566 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 18:54:49.58 ID:zLaHN4h5.net
絶食すると筋肉は分解するだけ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:01:16.73 ID:479js0Qr.net
すまん筋トレしたらの話

絶食中の筋肥大は微量だが認められてるぞ

568 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 19:03:45.95 ID:zLaHN4h5.net
いや認められてない
筋トレしたほうが筋分解するから絶食中は筋トレしない方が良い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:08:26.81 ID:479js0Qr.net
まず空腹で筋トレしたら筋肉が分解されるという考え方が頭が悪い

筋トレしたら食事してても一旦分解される

570 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 19:10:28.57 ID:zLaHN4h5.net
だから知識のある人間は血中のアミノ酸濃度や血糖値を気にするんだよ
おまえのような馬鹿は知識がないから非効率な事をする

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:14:04.07 ID:fJbdMq8H.net
お前が認めてないだけ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:14:46.28 ID:8NBOYzhW.net
所詮ソースも出せないアホの妄想だから

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:14:53.89 ID:m0k0jYb0.net
今日初めてInBodyで計測したけど、我が家のオムロンと7%差がでたよ。
InBodyが低かったから、気分はいいけど。

574 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 19:15:07.08 ID:zLaHN4h5.net
なんで知識のない馬鹿が俺の言ってる事を信じないの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:24:54.52 ID:mjgRN6ng.net
お前が知識が無い馬鹿だからだよ

576 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/15(日) 19:47:39.05 ID:zLaHN4h5.net
筋トレプラス食事が一番筋合成する
次が食事プラス筋トレ無し
食事なし筋トレなしもやや分解
食事なし筋トレは一番筋分解した

エビデンスなんて探せばあるけど馬鹿に教えても覚えないからな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:52:57.36 ID:oX3g2Idn.net
>>569
動いたエネルギーはどこから来るの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 20:08:54.10 ID:hbvBAYsX.net
議論してもしょうがないだろ
現実はデブの認識は間違い
痩せた奴の認識が正義

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 20:10:15.30 ID:8NBOYzhW.net
>>577
宇宙エネルギーや!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 22:54:33.75 ID:NnupMkrv.net
>>567
絶食してるのに筋肉も脂肪も増えるわけあるかアホ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 23:22:37.09 ID:oX3g2Idn.net
>>579
熱力学第二法則に反してるな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 23:32:53.08 ID:TZbfZW62.net
絶食とはいわんまでもプロテインとBCAAとるなら可能性はあるかも。いやないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 02:16:15.77 ID:zwgk3FpP.net
ここに理数系いる?多分ここは文系が多数。
数値で話したい。一桁台は抜きで。
なーんも参考にならねぇ。無駄な知識ばっか言い合ってw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 02:51:51.31 ID:wphLA2ej.net
数値出すのが理系!曖昧なのが文系!
馬鹿かよw中卒だろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 07:04:39.94 ID:ZB2z+ZQ5.net
>>583
どのような話をしたいのか
まずはあなたからどうぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 08:55:42.48 ID:jMvoqQY0.net
増量期に基礎代謝1800+300×240日=72000
減量期に−300×150日=45000
差異27000は運動やトレで解消
P150F600c50

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 08:56:07.61 ID:DPAbPzUX.net
>>583
俺の場合、Inbodyで10%なのに、タニタだと13%
これらの数値に何の意味があるの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 08:59:04.48 ID:jMvoqQY0.net
ごめん。途中で誤送信。
ここではFとCのグラム数を書いてないのが多くて参考にならない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 09:00:00.00 ID:jMvoqQY0.net
またまた間違い
F50C600ね!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 09:01:54.05 ID:B3Fmfswv.net
俺はInBodyで14台だけどオムロンだと一桁(9台)だな、ホント意味がない
けどどちらの機械でもダイエット前からちゃんと数値が下がっていってる事実、これは意味がある

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 10:41:41.27 .net
体重減ったら体脂肪率も減るプログラムだけどな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 10:59:23.15 ID:DPAbPzUX.net
>>591
俺は体重減ってないけど体脂肪率は15→10になって、たしかに引き締まった。
ウエストも76→68になったし。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:06:06.41 .net
>>592
ダイエットしてるのに体重落ちてないの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:06:25.59 ID:kAzfAsWA.net
筋肉量も減っちゃう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:27:51.49 ID:L29R1pNh.net
>>586
基礎代謝だの運動で消費したカロリーだのは全部、ただの推測値なのに
そんなのを元に計算する理由は?
なんの参考になるの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:37:33.40 ID:Y68N7IyE.net
目安だろ。
結構あてになるからやってみ?
ダイエットすらロクにしたことないんだろうけど

597 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/16(月) 11:40:21.65 ID:6u84ZrLA.net
基礎代謝は体重計に数字が出てくるけど
俺にはどうでも良い数字

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:40:25.80 ID:L29R1pNh.net
>>596
やったことないのはお前だろw
そんなもん目安にしてるとかどんな初心者だよw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:41:18.01 ID:DPAbPzUX.net
>>593
食事制限はほとんどしてないからかもねぇ
筋トレとランニングだけ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:44:38.86 ID:aSeyMSmL.net
タバコと酒を脳障害起こしてると太る

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:49:03.87 ID:Y68N7IyE.net
>>598
頭悪いから計算も出来ないんでしょ
計算間違ってたらそりゃ見込みも外れるわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:51:23.46 ID:Y68N7IyE.net
>>599
食事制限が手っ取り早いよ。
同じカロリーを消費するのと摂取しないのとじゃ、労力が段違いだしw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:52:30.29 ID:L29R1pNh.net
>>601
お前の中ではきっと年齢も体質も性別の差もなく
その単細胞な単純計算だけが全てなんだろうなwww

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:54:25.03 .net
>>599
それダイエットって言わんよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:58:19.56 ID:nd23LJ4+.net
数字は食べる量を減らす目安にはなるが
数字そのものの信頼性は糞だからな
>>586のような計算式は自己満足

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 12:36:39.11 ID:nXvM4njI.net
カレーうどん食っちまったよ
カレーって単体でも相当糖質あるんだろ?
まあ運動で取り戻すが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:09:28.48 ID:a3+ruM2o.net
>>604
そやね。ダイエットというのは食事のことだからね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:09:56.98 ID:a3+ruM2o.net
>>606
糖質より脂質だろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:14:02.35 ID:THb6ISdx.net
作ってみるとわかるけど小麦粉ドサドサなんだよね
そしてルウが固形を保っていられるのはたくさんの脂肪で固めてあるから
とどめに白米やうどん粉となると…
炭水化物+脂肪=デブ、というわけだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:39:54.93 ID:Y68N7IyE.net
ここの愚かな民衆に厚意で一言言っとくと
糖質とか脂質じゃなく、カロリーで考えろ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:45:07.22 ID:THb6ISdx.net
やだ…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:45:59.94 ID:py2tpa8m.net
余計なお世話
脂質のほうが腹持ちいいし血糖値変動の空腹ないし

613 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/16(月) 13:48:49.17 ID:6u84ZrLA.net
しばらくするとドラフトがあるが過去のドラフトを見ても1位は投手が人気
だからと言って良い野手がいらないわけじゃない

それと同じようにカロリーが一番大事で次がPFCバランスや食事タイミングなんだよ
優先順位が違うだけなんだよ

ここには馬鹿しかいないようだけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:16:44.54 ID:QAWPE1Tp.net
間食しない、ジュースやめる
飯の量半分にする

これで充分

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:22:18.80 ID:pOWaKzJ3.net
飯の量を半分にして日常生活に支障をきたさないのは
普段からバカ食いしてるデブだけ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:23:01.60 ID:GWobN/DQ.net
飯抜きで野菜炒め大盛りだけ食ってたら痩せるかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:30:36.23 ID:jMvoqQY0.net
586で書いた者だが数字の信憑性がクソだとか。。
数字で管理した方が楽で確実なんだよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:40:04.28 ID:/lIMwWxv.net
食事すんのにいちいちカロリー計算とかストレス貯まるだけだろ
そんな事してるからデブるんだよ
定食やら弁当でもなきゃカロリーなんてまともに測れない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:47:01.96 ID:2yAd+aGx.net
実際に数字そのものの信憑性は糞なのでほとんど自己満足の世界だからな

レストランの表示カロリーは信頼できるのか 
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=191
消費カロリーは人によってバラバラ
体組成計の基礎代謝も統計からの推測値だしカロリー制限すれば下がっていく

食事を減らす時にグラムよりはカロリーのほうがマシという程度
腹の減り具合で食事量を決めても減量できるからな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 18:31:58.56 ID:OOy25Nu8.net
>>615
マジでこれ
足りないよ

一番いいのは炭水化物、脂質、タンパク質それぞれバランスよく食べること
脂質を多めにとること
自分が一番腹減らないでかつ体が楽なのはこれ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:51:25.53 ID:t5BWbjpI.net
食うのは甘え

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 22:26:46.94 ID:K4nCzULF.net
体脂肪落としすぎた…12%
体重やサイズ増やさずに体脂肪だけ少し増やすってできるんだろうか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 03:23:26.22 .net
12%で困ることある?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 03:59:51.15 ID:7vjieVus.net
炭水化物って別に米から取らなくてもよくね?
煮物の人参やレンコンや豆腐で十分だよな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 04:10:11.70 ID:qzE4gZAY.net
脳に体脂肪の量を決める部分があるらしい

ここをなんとかいじくれれば

食事制限抜きで痩せられる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 07:19:22.64 ID:iE2xbjxU.net
女性で体脂肪率12%なら拒食骸骨でもうすぐ死ぬレベル

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 07:39:15.39 ID:Q7Vt9Adq.net
体脂肪率だけじゃ体型全くわからんよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 08:45:44.59 ID:UphnnKa/.net
>>622
俺、10%だけど、腹筋がっつり見せるためにもう少し絞りたい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 09:31:05.21 ID:sYkb6V7c.net
>>626
骸骨ではないけど、筋張ってて女性らしくないんだよね
女子マラソン選手はもっと体脂肪率低いんだろうけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 12:50:57.15 ID:v3kmSnVy.net
>>629
はたから見たら骸骨だよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 13:19:32.06 ID:KGes3+mb.net
筋張ってるのが嫌なら脂肪増やすべきでは?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 14:14:44.86 ID:uRzITwXD.net
理系の人は逃げ出したか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 14:44:32.70 ID:DX4j4uuy.net
体重やサイズは増えた脂肪の分増えるに決まってるだろw
体重変えずに脂肪増やすなら筋肉減らしてその分だけ脂肪増やすしかないけど、筋肉と脂肪は比重が違うからサイズは変わる
今の状態からゆっくり脂肪増やして気にいる所でストップするんじゃだめなの?
局所的に脂肪つけたいなら美容整形しかないんでない?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 15:05:38.09 ID:oplLttFi.net
普通体型なのに肋骨を浮かせないで脚を細くするのは手術以外不可能だからねえ

モデルの細い足
http://trend-geino.com/wp-content/uploads/2015/11/73d409837babe29a3402b2aff916e54a.jpg
でも体脂肪はそれなりにある
http://everyday-dairy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12d/everyday-dairy/kawakita2.jpg

普通の人がモデルと同じ細さの足になるため体脂肪を減らすと
155cm
http://i.imgur.com/7JoI9N1.jpg

まだモデルの足より太いから更に体脂肪を減らすと
http://i.imgur.com/VEaCQMN.jpg
http://i.imgur.com/z1jZ6EA.jpg
http://i.imgur.com/jvbEzMk.jpg
http://i.imgur.com/OHoAc1o.jpg

まだまだモデルと同じ細さになれないから筋肉まで減らすと
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0e8/1922743/20121220_2548836.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2016-02/04/128702119_14545499511331n.jpg

結論
モデルと普通の人の差は体脂肪ではない
骨格筋の差なので顔や身長と同じように才能の差
ダイエットするなら冷静に客観的に自分の体を見よう


座ってお腹がタプタプなのは普通
http://girlschannel.net/topics/336450/1/
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/04/abd4fa742f9d8ca2c199d0a89b1682e7_4225.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/04/abd4fa742f9d8ca2c199d0a89b1682e7_7140.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/04/abd4fa742f9d8ca2c199d0a89b1682e7_14580.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/04/abd4fa742f9d8ca2c199d0a89b1682e7_30288.jpeg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 17:56:59.13 ID:cagadr6v.net
河北ボディーか桐谷ボディを目指せ糞デブ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 19:17:09.96 ID:ZJToh5S/.net
女ものの服屋の店員に鶏ガラ見たいなのいたんだけど、ガリ過ぎて服がブカブカに見える
世の中の女はあれを目指してるんだろうな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 19:18:06.81 ID:ZJToh5S/.net
12%とかきっしょいやろなあ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 20:41:04.69 ID:UO6k++W+.net
まぁ嫉妬してても意味ないからね
やることやりなよ
ブスとデブは本当性格悪いのが分かる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 21:23:39.40 ID:/PIDt+1v.net
>>638
ではあなたもブスデブなんですねわかります

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 21:27:10.23 ID:Zta+H+RJ.net
ブスて顔だけじゃないんだよな体全体から漂う雰囲気
そんなわけでブスってデブかガリが圧倒的
体型さえよくなれば顔なんて化粧でごまかせてブスを脱却できる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 22:10:04.99 ID:SzXPXEZ3.net
デブなんて努力でどうにでもなる
痩せれないのは完全甘えか永久エネルギーの持ち主

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 23:09:51.84 ID:GJAMeFhT.net
糖質を制限すると、水分そして筋肉がまず減って不健康体型になるし
そこに
女性らしく脂肪をとる、なんかだと、病的に血中脂肪酸が増えやすい
この、脂質異常は様々な重大病の元だ

> 糖質制限のデメリット?脂質異常になる人が急増中!? ( >>548 )

現場でダイエット手がける大手業者は
客集めに、糖質制限(意味はあいまいに)宣伝しても
欠点を承知かな?糖質制限の原理主義の方々とはそっと距離置いてるし

しっかり、「筋肉が減る」「集中力低下」「栄養バランスの取れた食事を」 など注意書き
http://column.rizapstore.jp/tansuikabutsu/2332.html

> 2. 炭水化物を控えることで体の水分や筋肉が減ることがあります
> 4. 糖質量に注目して栄養バランスの取れた食事を摂りましょう

そもそもトレーニング指導レベルなら、筋肉を育てるには糖質が重要てのが常識だし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 23:20:04.73 ID:TWBv64y+.net
ウザい
糖質制限スレで論破されるからって無関係のスレに何度も投下するな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 03:20:10.33 ID:BSRqqyWG.net
糖質じゃなくて統失心配しろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 10:51:16.57 ID:+PK3a23u.net
筋トレにはまってBIG3といわれるトレーニングはすべて100kg以上でできるようになったんだけど
身長167cmで体重が70kg。ポッコリおなかとカットが見えない体が嫌で痩せたいんだけどアドバイスください。
ランニングはもう半年やってるけど2kg位体重が減っただけ。

646 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/18(水) 11:02:14.63 ID:ofYWazzn.net
懸垂15回、逆立ち1分をクリアしたら脱デブ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 12:05:15.10 ID:rz8PQ6CE.net
>>644
うまい!
座布団2枚だな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 13:25:45.18 ID:FGfIifWP.net
>>645
体脂肪率は?
15%以上なら、有酸素が足りないか飯の食い過ぎ

649 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/18(水) 13:34:45.51 ID:ofYWazzn.net
ベンチ100キロは力がなくても練習すればテクニックであがっちゃうからね
体重60キロ以下で100キロ挙げるのなら力はあると思う

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 19:55:25.38 ID:igT5541g.net
>>634
マジ怖い(´・ω・`)ホラーやん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 20:13:56.46 ID:idl/3lPy.net
20代後半からは、糖質制限、炭水化物抜きダイエットはNG! 太らない女の食べ方
http://news.livedoor.com/article/detail/13762600/

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 22:29:28.95 ID:5GEKOfoR.net
筋肉を増加させる食事管理もダイエットだ

糖質を減らすことで 筋肉が減る>>642 ほかの危険性を示してるが
それ以前に
筋肉の増量には 糖質も増やして摂取していく と糖質の重要性もライザップは書いてる
http://column.rizapstore.jp/kiso/902.html

でも、低GIにこだわるとか、時間帯を制限するなら
糖質を増やしても 糖質を制限してる といえるし、要は言葉の使い方なんだろう

少なくとも、糖質を敵視するカルト的な一派とは違うかと

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 22:38:09.57 ID:B2zQhbTz.net
>>652
>>643

654 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/18(水) 22:40:43.42 ID:+pWwmbtp.net
東大野球部は1日米一升目標だってよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 23:29:27.03 ID:EFQDAGo7.net
>>645
似たようなスペックだわ、168の70と69いったりきたり
体脂肪は18%だけど腹回りがマジで落ちない
今日市営ジム行ったら腰回り回すマシーン導入されたから二ヶ月ほどやってみる予定

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 00:53:06.92 ID:Qsex6E5K.net
筋肉デブにはなりたくないピョン

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 01:21:49.15 ID:frvUh5BZ.net
痩せられない人の筋トレ程度で
筋肉もりもりになれる訳ない
締まる体つきになるからやってみな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 04:13:38.16 ID:QKd0etTC.net
筋肉膨張してさらに太る罠

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 04:41:01.68 ID:9vMjHlae.net
>>645
食う量を減らすだけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 09:41:46.24 ID:RXShF6nw.net
体脂肪って計る機器やタイミングで全く違う数値が出るから
自分の目安として同じタイミングに同じ機器で計り続けるのが一番だな
ジムとかでシャワー後に計るととんでもなく低い数値が出てしまうし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 11:10:28.13 ID:S/0MBxnB.net
あすけん始めてカロリー管理で食事量増えたら
体重変動しなくなって食いすぎに感じてたけど
体脂肪率は一応落ちてる感じになってる。まだ1週間で2%ほどだけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 11:19:37.01 ID:7rRytCS3.net
1番確実なのは腹のつかめる脂肪の量とメジャーで腹回り測ることだけどね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 12:51:25.59 ID:56ZNiV01.net
645だけど筋トレしてるとどうしても筋肉つけたい病がでてトレ後にカーボもとったり
3食きちんと食べたりトレ前にカーボ入れたりプロテイン飲むにも単体じゃなくてカーボも一緒にとっちゃったり
するんだよね。だから食事はあまり減らさないで有酸素を多めにしてるんだけど全然成果が出ない。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 14:05:20.22 ID:d1gd16eO.net
食べまくらないと筋肉なんか付かないよ
ダイエットと筋肉付けるのは真逆だからな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 14:28:32.40 ID:5/GFIUeL.net
無駄な栄養(糖や脂肪)はそこそこにして、
プロテインをがっつり取れば、太らずに筋肉をつけることは可能。
あまり体重は減らないけど、「いいからだ」になる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 14:49:56.22 ID:FG+IGAt8.net
ステロイド

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 15:10:58.11 ID:hCx9094z.net
>>664
これは嘘

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 17:30:44.13 ID:qFsjxwT9.net
>>665
野獣先輩みたいになるのかな?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 19:56:07.93 ID:JzMNyAsb.net
逆に筋トレした日だけきっちり食えばいいんじゃないの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 21:02:53.90 ID:cp5Ny6Kz.net
>>664はビルダー的に筋肉をなるべく沢山増量する目的だし
>>665はほどほどでのボディバランスを目指す目的だし
それぞれ目的が違うんだから嘘とかどうとかってのはないよね

ただ、短期間で筋肉量を増やして体脂肪率を下げたいなら
前者ので増量してから減量した方が効果は出やすいよね
デメリットしては増量期に周りに「太った」と思われる事だね
それが嫌なら時間がかかっても後者を選ぶしかないよね

>>669
日々筋肉は分解され、合成されるから
毎日必要な分を補給しないと減る一方だよ
筋肉量が減ると体脂肪率が上がるよ
ポイントは「血中アミノ酸濃度」だよ

671 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/19(木) 21:09:39.24 ID:2AfC5HG+.net
>>670
曖昧すぎる話すぎるしおまえはわかってない側の人間だろうな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 22:51:47.63 ID:LMvVGDrb.net
筋肉の発達には、糖分摂取が非常に大事
特に筋トレ後ね
ライザップですら筋肉増やすには糖質増やせ、で他の処は吸収早い糖分とれという

・筋肉を分解したり老化させるコルチゾールという悪玉ホルモンを糖分が抑える
・糖が増えると筋肉の扉が開いた状態で、アミノ酸も取入れ易い

炭酸抜きコーラの話もあるほど糖は筋肉に重要なんだよ

あと話は変わるが、今週の週刊新潮は基礎代謝を上げるやせ方やってた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:00:26.99 ID:kMZl30dP.net
だから何
バルクアップで糖質摂取が有効なのは誰でも知ってる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:30:27.77 ID:CJj0dLdU.net
そうでもない
アメトークの筋肉芸人の回で、品川が「ジムで終わった後に炭水化物を食ってるやつが許せない、信じられない」
みたいなことを言ってた
ある程度筋トレしてる人でもそういう認識

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:33:53.84 ID:Hik/hrv/.net
前に摂るならともかく、後はねぇ。
せいぜいバニラアイスくらいにしとけよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:40:33.12 ID:1pLlFDk6.net
え…?トレ後の糖質も超重要だけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:44:07.62 ID:7rRytCS3.net
たんぱく質だけじゃ筋肉つかないのは糖質制限ではっきりしてるしな
ただ、炭水化物取って筋肉付ける過程でどのくらい脂肪が付くかは個人差がでかい

678 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/19(木) 23:46:33.22 ID:2AfC5HG+.net
PFCバランスを語る前に摂取カロリーを語るものなんだよ
2ちゃんにいる馬鹿は細かいほうを注目してしまう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:54:29.62 ID:kv0N//EN.net
トレ前におにぎり、トレ後はカツ丼食えばOK

680 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/19(木) 23:56:03.18 ID:2AfC5HG+.net
トレ後は脂質は摂らない方が良いんだよ
いちいち馬鹿が書き込むな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 00:24:01.00 ID:fK/EY2Vx.net
筋トレなんかしないで走れよ
速攻で痩せるぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 00:59:14.62 ID:2jjSFy8S.net
走ると足から痩せる
早く顔が痩せたい
https://i.imgur.com/2LC2DAX.jpg

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 01:08:42.50 ID:i0GhXDje.net
かわいいやないかい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 01:24:11.08 ID:YSs7DXYy.net
腹と顔がちょっと気持ち悪い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 02:16:10.56 ID:4kwJ1eT9.net
ぷにぷにしたい
顔もシュッとなるぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 02:44:01.09 ID:A0R+EdEv.net
>>674
そりゃラーメンとかの話でしょ
ウェイトやってる途中でカーボ摂取するのは常識

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 05:34:25.54 ID:ZZrzg8M/.net
甲状腺製剤

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 08:34:28.65 ID:IyDf6LXO.net
>>682
コラにしか見えないw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 10:57:26.21 ID:kM8f5+EI.net
>>674
あー、そういえば言ってたわ
アホやなこいつって思った

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 12:02:18.98 ID:IyDf6LXO.net
品川はニワカだもんな
つーかあいつは何に対しても常にニワカだよな
相方の庄司はキャリア長いししっかりやってるんだから教わればいいのにな
そういうのもプライドが邪魔をするんかね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 15:57:16.76 ID:t/Nl5UtS.net
>>674 ケトジェニックなのかな。そのやり方はよくしらんから、普通にすぐカーボとってるけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 16:02:28.86 ID:t/Nl5UtS.net
>>663 血管と膵臓のダメージを覚悟して、筋トレの日だけはカーボある程度とってるわ。多分筋グリコーゲンの補充にかなり使われてるから追加分泌インスリンはそんなに出てないとは思うけどね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 16:08:12.97 ID:t/Nl5UtS.net
>>623 ダルは絶対12パー以下にはしないらしい。免疫力下がるからとか

694 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/20(金) 16:15:08.01 ID:2V0aYKpp.net
いやいやダルビシュは投手だしパワーその他を犠牲にしてまで体脂肪を下げる理由がない
勝つための体作りをこいつら何もわかってない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 16:20:12.13 ID:t/Nl5UtS.net
ただ、本人がツイッターで免疫力下がるからって言ってたけどな。まあパワーもあるのかもしれないが。しかしサファテは9パーセント台なんだよな。

696 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/20(金) 16:22:19.48 ID:2V0aYKpp.net
ダルビッシュが言ってたからどうした?知識のない馬鹿にとってはダルビッシュの意見が絶対なのか?
馬鹿の書いてる事がよくわからん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 21:55:27.97 ID:/PLwPIfa.net
ダルビッシュにはプロのトレーナーがついてるんだがな。彼が勝手に思ってるわけないだろ。

698 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/20(金) 22:12:12.47 ID:SQWOJ+f8.net
プロのトレーナーがついてるからどうした?
プロのトレーナーレベルに知識を持てよ馬鹿たれ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 00:25:56.99 ID:yVbMBV88.net
>>698
お前こそブロ並みになってから書き込めやボケ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 00:26:28.70 ID:yVbMBV88.net
>>699
プロ(笑)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 00:26:57.80 ID:9bo/tt6V.net
結果を出してる人間と口だけの結果も出してない2ちょんねらどっちを信用するかって話だろ

702 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/21(土) 00:43:01.54 ID:LQaJN5gY.net
ダルビッシュは結果出してるけど知識は俺以下
だからたまに間違えた事を書いてる事がある
たまにといっても2年に1度程度だがおまえら馬鹿どもと比べたら相当詳しいね

703 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/21(土) 00:44:56.82 ID:LQaJN5gY.net
見る目がない判別する能力のない馬鹿どもの頼るのは実績だけだもんな
見る目がない奴はそれしかないんだろうけど俺は見る目あるからな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 00:48:55.42 ID:YKCGhTtt.net
本当にその道を究めている人間は、専門外のことはその道のプロに助言を仰ぐもんだけどな。
時間勿体無い。

705 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/21(土) 00:50:35.36 ID:LQaJN5gY.net
非常に基本的な話だから専門も糞もないんだよ
おまえらは知識がないから専門的な話だと思ってるのか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 01:19:42.03 ID:O3goN+XL.net
甲子園止まりが大リーガーを批評してるw
基礎代謝を温度計で簡単にはかれるとかいうとんでもないデマを言って総叩きにあったの忘れたの?
間違いだらけの人生なのに偉そうにw

707 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/21(土) 01:24:14.73 ID:LQaJN5gY.net
投手に向いてる体脂肪は統計学でわかるんだよ
俺のように野球経験がなくても良いんだよ
馬鹿でなければおまえでも良いわけね

二行目以降はおまえの願望だろうな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 01:54:54.02 ID:XSV9yFeg.net
スポーツ用の体作りに関してはその道のプロってまだ存在しないと思う
ただ筋肉を付けるだけとか痩せるだけのプロはいるけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 01:57:13.93 ID:nSUfvVXZ.net
本気で言っとるのかね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 02:01:28.10 ID:XSV9yFeg.net
>>709
本気で言ってるけど馬鹿か?
スポーツトレーナーなんて自分ではその競技をできない仮説を集めただけなんだが

特定のスポーツ用の完璧な体作りなんて完璧なフォーム作り以上に難しい

711 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/21(土) 02:22:24.12 ID:LQaJN5gY.net
ヤンキースのサバシアは体はでかいし体重も重い
あれを見ただけで体脂肪率が10%以下にすることはナンセンスと気がつく

イニング間に1000m走るみたいなルールなら体脂肪が低いほうが有利だろうけどベンチで座ってる
競技に合わせた体作りは頭で考えるとわかるものなんだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 02:56:22.29 ID:muvyvvgM.net
みんな優しいな
キチガイコテの相手してあげてて

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 07:59:30.77 ID:j3EAKVXF.net
そもそもやきうって喫煙デブでもできる温いスポーツじゃん

714 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/21(土) 11:10:37.98 ID:avgH6Zyj.net
>>712
いやいや圧倒的な差があるわけだから相手する奴の勘違いっぷりを観察しろよアホ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 18:23:42.40 ID:KCLAMmVI.net
クソみてえな人生送ってそうだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 19:29:12.53 ID:S1ovb0Pv.net
野球は体重が武器になるからなw

717 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/21(土) 19:32:35.50 ID:avgH6Zyj.net
たとえば高校生が球速をあげたい場合
除脂肪体重を増やす事が大切なこと
体脂肪を下げようとするのは過度に太った奴だけで良い

718 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/21(土) 19:34:10.22 ID:avgH6Zyj.net
体重が武器になるんじゃなくて除脂肪体重が武器になる
ショートやセカンドは敏捷性が落ちるから増やしすぎは守備面でマイナスになることもある

こんな説明しても馬鹿どもはわからんだろうな

719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:54:31.89 ID:LucKNrmL.net
そんな常識をドヤ顔で話してる時点でちょっと頭の弱い子だなってのがわかる

720 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/22(日) 14:01:05.01 ID:v1ft3FjR.net
頭の弱い子への説明だからね

721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:54:59.73 ID:BFyre9nQ.net
と、見えない敵と必死で戦う頭の弱い子であった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 11:39:43.18 ID:nrVbFv9S.net
頭が弱いから太る

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 14:00:45.98 ID:VXaXn0ls.net
摂取カロリーが少な過ぎると、体が守りに入って脂肪を蓄えてしまったり
筋肉を分解してしまうって記事を多く見るけど、
このスレで絶食、断食、食わなければ太らないって書き込みしてる人達は
これに関してはどう思ってるの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 14:11:10.09 ID:+4oQ4Zel.net
筋トレ始めたけど体脂肪落ちるかな

停滞期が長すぎたので

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 15:44:13.49 ID:gxHJjrWd.net
体が守りに入るw
守りに入ると脂肪を蓄えるw
筋肉分解w

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 15:50:54.44 ID:qIZnzRrx.net
>>724
確実に落ちるから頑張れ!
>>725の馬鹿は筋トレをやったことがない死ぬまでのデブだから気にスンナ。
あと、散歩なんかの有酸素も一緒にやること。

727 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/23(月) 17:14:58.37 ID:q2lEM+MQ.net
減量する時の筋トレはパンプアップ目的の種目を多くしたら良いと思う
スーパーセット、ジャイアントセット、HIITなどを使う

確実に落ちるとか適当なこというな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 21:09:54.25 ID:CROD7y1d.net
>>723
標準体重以上に重い人が筋肉を気にすることそのものがナンセンスだと思うね。
筋肉なんて標準体重になってからつけるんでいいと思います。

筋肉が落ちると基礎代謝がー、って言う人がいるけど、一日中百円の節約を
して喜んでる主婦の発想だよなって思う。食事制限して走ればいいんです。

729 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/23(月) 21:15:01.80 ID:/WET1VEc.net
>>728
A 筋肉が1キロも落ちない10キロダイエット
B 筋肉が5キロ脂肪が5キロ落ちるダイエット
ABどちらが良い?主婦がどうのでなくシンプルに考えろよ馬鹿

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 21:24:32.55 ID:PSWOZBak.net
痩せても皮余らないのは学生のうちだけだし大学生の内に痩せようと思った

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 21:25:42.24 ID:gBV3p7mb.net
そんなもんは自分がどう思うのかだから
他人が押し付けるもんじゃねえべ
結局筋肉つけるって言ってんだからゴールは一緒だし

そのABはそもそもゴールが違うから話になってないべ

732 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/23(月) 21:32:59.52 ID:/WET1VEc.net
>>731
どちらが良いと聞いてるんだけどおまえの答えはどっちだよ馬鹿
逃げるな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 21:43:28.40 ID:9zvW64AA.net
一日100円節約して結果出すのがダイエットだろうに…

734 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/23(月) 21:46:24.18 ID:/WET1VEc.net
筋肉は脂肪燃焼工場だから急激なダイエットで筋肉を減らすとそこから先体重が落ちにくかったり増えやすかったり
減らしすぎるとデメリットしかなくなる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 22:20:33.61 ID:CROD7y1d.net
>>733
1日に100kcal節約しても一ヶ月に1kgも減らないけどね。

>>729
Aが出来るんだったらそれでいいじゃん?それが一番なんだから。
筋肉を1kg維持するために筋トレをすることで、傷ついた筋肉を修復するために脂肪を使うしね。
筋肉を1kgつけるのにも時間がかかるから、それを考えたらなおのこと。
でもBは極端。摂取カロリーを抑える量を多くすれば筋肉よりも脂肪が減る。その逆も然りだけど。

自分のはC案ってことにしておいてくれればいいよ。
内臓脂肪と体重を減らして身体への負担を一刻も早くなくした方がいい、ってのが持論なだけだから。

736 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/23(月) 22:25:02.41 ID:/WET1VEc.net
>>735
二行目以降の書き込みが支離滅裂だけど頭の中がゴチャゴチャになってそうだね
馬鹿なりにがんばってください

737 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/23(月) 22:26:55.33 ID:/WET1VEc.net
C案ってなんだ?おまえのような馬鹿の主張なんてどうでもいいわ
あと人によってやり方を変えるのは当たり前のことだしおまえは馬鹿なのに無駄に否定しすぎ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 23:07:10.11 ID:gex4n6Rs.net
馬鹿呼ばわりが目立つやつは「馬鹿」だよね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 23:25:43.98 ID:bFiVXWis.net
わかる

740 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/23(月) 23:30:18.41 ID:/WET1VEc.net
わかったつもりの勘違い君が多いのも事実

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 04:46:29.47 ID:VJwAX25e.net
お前のことだよw 空気も読めないのかよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 06:03:41.64 .net
>>735が支離滅裂なのは事実

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 06:12:50.05 ID:eZ20ljjy.net
「どっちだ」って聞きつつ「どうでもいい」ってのはいかがなものかと。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 06:46:58.27 ID:c+9pwXQL.net
馬鹿だから自己否定してることになるって気付かないんだよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 08:58:33.90 ID:MNvPPBfr.net
馬鹿は他人を馬鹿にすることでしかしょうもない自分の自己存在を肯定できないからなw

746 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/24(火) 11:46:15.42 ID:E9gUcgV6.net
変な時間に起きてる奴はデブが多い
だからデブはおかしな書き込みばかり多いんだろうな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 13:31:55.22 ID:VJwAX25e.net
引きこもりのお前の方がでぶなんじゃねーの。
持ち前の知識で鍛え上げた身体を晒してから言えっての。
引きこもりのニートで100kgオーバーの身体なんだろ?

748 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/24(火) 13:37:31.32 ID:E9gUcgV6.net
変な時間に書き込むデブへ

https://imgur.com/a/VcWZz
70キロ台だよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 15:50:26.60 ID:UPln38Q0.net
今の日付の写真晒せばいいのにネ

750 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/24(火) 15:58:27.78 ID:E9gUcgV6.net
「自分は晒しませんが晒すように要求するし注文だけはつけます」

こういう文字だけのデブが多くないか?w

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 16:01:47.37 ID:UPln38Q0.net
っていうこと言うんだよネw
面白いネw

752 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/24(火) 16:09:24.07 ID:E9gUcgV6.net
笑わないからデブが手本を見せれば良い
まあ無理だから期待してない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 16:33:58.17 ID:xyVTnZjo.net
下手な合成でワロタ

754 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/24(火) 16:41:26.83 ID:E9gUcgV6.net
デブ「(悔しい言い返せない・・・・)合成だ(願望)」

https://imgur.com/a/D4GEh

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 16:51:54.17 ID:yq4fY4AF.net
晒せとは思わないよ
消えてくれって思ってる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 17:01:13.46 ID:Lf8wNXKL.net
いつもデブは言い訳をして晒さない
動くのは体でなく口だけ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 20:04:51.82 ID:MNvPPBfr.net
体脂肪ないやつが上から罵倒するだけのスレ

根本的なお邪魔虫は相手にしないのが吉

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 21:15:44.25 ID:zWBnWgoY.net
自分も小デブだけど
デブの妬み見苦しいw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 23:04:27.75 ID:gHqrHT6c.net
こんな時間にピザポテトパーティーサイズ食べてしまった
泣きながら腹筋してる
しにたい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 23:07:26.55 ID:e87ZHzhA.net
お前ら早くその糞惨めな体うpしろよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 07:50:38.29 ID:1FTmThki.net
理論的には知らんが実践的になら一気に体脂肪落としてしまう方が巨デブのダイエットには正解だろ
その後筋トレ必須にもかかわらず痩せたことに満足して1年でリバウンドするのが巨デブの様式だけどさ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 08:22:09.38 ID:bY668dgc.net
>>759
腹筋なんかでピザポテトのカロリーチャラにできないだろw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 09:26:32.28 ID:t08DbNyU.net
>>762
一万回ぐらいやったんじゃね?w

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 10:03:25.20 ID:9DfPpQtk.net
ガタガタ文句つけてるやつが100kgオーバーの糞デブだったら笑えるんだけどな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 10:11:10.75 ID:A1zTACCe.net
俺以外は全員デブだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 11:52:28.98 ID:+k1+E5SC.net
デブ→腹→太らないためには腹筋
こういう残念な思考回路なんだろうな
頭良くするためにせっせとオメガ3摂取してるやつと同じぐらい憐れ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 11:54:57.24 ID:r1aS2HrU.net
腹の肉は腹筋じゃ痩せないよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 19:55:40.30 ID:9p8toLs5.net
腹の脂肪は一番最後に消費される

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:01:38.96 ID:/wx64pdo.net
最後に腹の脂肪。

理由はなんで?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:10:13.27 ID:UwBkqweV.net
脂肪が減る順番があるググれ
部分痩せはない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:12:26.70 ID:73lLRpiR.net
たぶん急所だから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:12:31.32 ID:VXu+85QL.net
メジャーで定期的に測ってるけど別に最後に落ちるとは思わないな
むしろ最初から最後まで一番数値の変化があるのが腹だよ

773 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/25(水) 20:14:45.00 ID:7xC5cjWo.net
そうだね
なんとなく腹を触って脂肪が落ちた気がした時に体重計に乗ると体重が落ちてるし
腹回りを測ると細くなってる

774 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/25(水) 20:16:03.17 ID:7xC5cjWo.net
腹囲が90センチとか100センチあると触っても脂肪が落ちたかわからないかもしれん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:22:02.02 ID:73lLRpiR.net
それ内臓脂肪も含んだ話してない?
皮下脂肪の話だよこれ

776 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/25(水) 20:23:37.95 ID:7xC5cjWo.net
またわけわからんことを書いてる馬鹿がいる

777 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/25(水) 20:28:08.95 ID:7xC5cjWo.net
3ヶ月有酸素をしてどこの皮下脂肪が落ちたのか計測したデータがあるが
1993年と書いてある

こんなものは昔からわかってる常識なんだけど2ちゃんの馬鹿は何も知らない
変な思い込みだけで決めつける

778 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/25(水) 20:33:23.20 ID:7xC5cjWo.net
腹の皮下脂肪は男は平均2センチ、女は平均3センチ
皮下脂肪を数ミリとか皮一枚とかそういうレベルにするには腹は最後のほうに落ちるというだけなんだよ

そのレベルになると血管が出て気持ち悪いし健康的でない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:34:20.54 ID:r1aS2HrU.net
太ももみたいに沢山の筋繊維が無いからじゃないか?
筋肉が鍛えられるところからトレーニングしたほうが効率的だと思うよ

780 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/25(水) 20:36:14.04 ID:7xC5cjWo.net
>>779
痩せ始めて血管が出るのは手の甲とか前腕だよ
はいおまえの意見却下

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 21:28:14.10 ID:KPtdEWqV.net
お前ら誰と話してんの?

782 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/10/25(水) 21:32:15.36 ID:7xC5cjWo.net
俺は間違った事書いてるやつ
正しい事を書く奴が少ないから書き込み数が増えてしまう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 05:11:30.17 ID:rU5JC60d.net
脂肪は体を動かすのに邪魔にならないところにつく。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 09:56:28.49 ID:uRW+Oevx.net
邪魔なんすけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:03:33.23 ID:z8aAYbwe.net
>>784
その腹の肉ぜんぶ手足に集中された方が邪魔だろ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:14:21.05 ID:aIOQqdGJ.net
>>785
お前脳みそ脂肪しかねぇな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:25:46.72 ID:5RgN4Ki3.net
脳味噌の主成分は脂肪定期

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 23:28:14.29 ID:uRW+Oevx.net
半分じゃん脂肪は。しかないって事は全部って事でしょ。
よって見当違いということだよ明智くん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 10:18:11.53 ID:a0rJcw5k.net
腹だけ脂肪吸引するわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 10:24:55.88 ID:8m3tPbed.net
吸引って突然死が妙に多くない?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 12:47:31.74 ID:a0rJcw5k.net
>>790
Σ(゚◇゚;)マジデッ!??

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:43:21.05 ID:UGhevYho.net
細胞ごと持ってっちゃうわけだからそりゃ予後は悪いだろ
感染症のリスクもあるし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 18:34:38.60 ID:mFOUprl9.net
>>791
マジで結構な数の人が死んでるみたいよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 11:03:26.67 ID:LHUxg2iU.net
>>788
ガタガタ言ってねえで痩せろデブ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 14:20:19.84 ID:I5HHUdFd.net
腹部に挿した脂肪吸引の機器の不具合で、最終的に全身全部吸引器に吸われちゃって、消滅した人がいるって言うし。まあご遺体がないのでバレないけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 14:36:07.35 ID:pin1C1ep.net
>>795
岡田あーみんの漫画みたいだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 14:37:19.72 ID:W7mEbv3a.net
寒すぎ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 14:49:07.73 ID:Xfr3tlsp.net
>>723
 現在のライザップ様の主張↓、、、糖質も要るし増やそう、栄養バランスよく…>>652

 > 過度の糖質不足、絶食、飢餓状態になると、筋肉が分解されてしまいます。
 > また、糖質が関わるホルモンがあり、
 > 男性ホルモンと呼ばれているテストステロンが減少、
 > 筋肉の生成に悪影響を与えてしまう可能性があります。

糖質不足・飢餓だと、筋肉分解さらに筋肉生成ホルモン減少、とやせにくく体質悪化

 ● 他にも、とくに悪影響は「低炭水化物(糖質・繊維不足)・高タンパク・高脂肪」で酷い

・脂質過剰・糖質制限による遊離脂肪酸増→ 高脂血症・血管老化・脳心血管病リスク急増
・動物性タンパクには硫黄・リン・プリン体などが多い→ 尿酸値・血液phなど悪化

・タンパク・脂質過剰→ 腸内環境悪化→ガン・肥満など
とくに飽和脂肪酸・トランス脂肪酸が危ない
 ※ > 脂質の摂りすぎは腸内細菌バランスを「肥満型」に変える

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 16:53:03.90 ID:890tdEEv.net
>>796
エスカレーター登りきった部分に巻き込まれていくお父さん、ってシーンあったっけ?急に脳内によぎった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 18:45:14.39 ID:dUwSNm2S.net
おいおいお父さんは心配性なんて40の俺が小学生時代2歳上の姉ちゃんの漫画盗み読んだの思い出しちゃうぜ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 20:36:27.91 ID:HLfWpg2b.net
キャプテンの誕生パーティに行く話で腹筋崩壊した

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 22:04:00.42 ID:IMnhjBEE.net
落語のあたま山的な?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 22:15:20.73 ID:zli6gGP5.net
岡田あーみん先生どうしてるんだろな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 06:10:02.14 ID:tDVGni9P.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181972644/

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 08:11:24.84 ID:be/YX2q8.net
ここのひといいなー
サンプルでめっちゃ痩せてるやん。

http://お試しダイエット.net/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 19:52:26.69 ID:X7HeQxhk.net
このスレ岡田あーみんの知名度半端ねぇな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 10:06:04.39 ID:IwfOXWrX.net
たった4レスで?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 22:12:38.79 ID:7N5hIA8q.net
emsパッドは意味無し?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 22:14:23.56 ID:viJIhdPv.net
マルチ
そして楽して痩せたいお前はずっとデブ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 22:44:42.88 ID:xJlMMbjD.net
このスレ偉そうな奴ばっかで不快感が凄い
陰惨としてる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 22:55:25.70 ID:g5RytF7/.net
ネット自体が自己愛PDこじらせてるのばっかじゃん
自慢できる人が周りにいないからネットで相手を叩いたりウエメセで否定したりするの
ネットは現実と違うとつくづく思うわ

812 :!omikuji:2017/11/02(木) 23:50:18.59 ID:Xurd2ybp.net


813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 00:28:54.29 ID:dGLh/7V5.net
>>811
ウエメセとか言ってる奴が何言っても説得力無いわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 08:19:36.15 ID:7qJ8zdff.net
>>813
図星さされて気に障りましたか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 08:58:41.29 ID:dGLh/7V5.net
>>814
レスつけんな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 23:41:05.90 ID:N13qWo2N.net
セブンイレブンのことセブイレっめ言ってそう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 23:58:34.89 ID:UIO70jU8.net
>>552の、ノルウェー・ベルゲン大学の研究は、いろいろ参考になる点が多い。
(引用した>552氏の意図と別の意味で)

・腹デブの男性は、「低カロリー・低加工の」高炭水化物食・高脂肪食の両方で改善。
・脂肪など、その品質を厳選。

● 高脂肪食で低カロリー・・・つまり、必然的に高脂肪食のほうが少量の食事での改善。
量を通常に合わせれば、高脂肪は高リスク。

★ ベルゲン大学の研究では、たっぷりの野菜・コメ、で両群とも改善。

 > この食生活には、小麦粉を主成分とした製品の代わりに、
◎> たっぷりの野菜と米が用いられています」と、共著者のベウム氏。

世界の長寿ランキング1位・2位が、香港・日本、とコメ主食であるのにも納得。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 00:07:12.31 ID:TszVj5Ck.net
自動販売機のことを自販機って略すよね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 00:07:12.55 ID:kyNeuaDE.net
リピート禁止

週刊ポスト9/22号 糖質制限ブームで糖尿病が増えていた 米ハーバード大学の衝撃データ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505618853/454-475

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 00:08:19.89 ID:kyNeuaDE.net
>>817
>>819

821 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/04(土) 00:13:45.41 ID:t7fgEdc7.net
くだらないコピペばかりだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 12:55:55.54 ID:L8+Hs7YF.net
肉類など飽和脂肪酸が多いと、腸内フローラが肥満型になってしまう

〔麦ご飯〕で内臓脂肪が減るなど
腸内フローラの改善には
飽和脂肪酸〔肉類パーム油など〕を減らして、穀類に野菜など、食物繊維を多くとる

 脂質の摂りすぎは腸内細菌バランスを「肥満型」に変える
http://gut-microbiome.com/obesity/saturated-fatty-acid.html

> 脂質の中でも特に飽和脂肪酸の摂取は、腸内細菌バランスを
> 「肥満型」に変えてしまいます

穀物の食物繊維“穀物繊維”を摂るべき理由(3/3)
繊維リッチな主食に変えて、老化の進行を抑えよう

水溶性食物繊維が豊富な大麦を  脂質は魚、たんぱく質は大豆で
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140908/190041/?P=3

> 【3】麦ご飯で内臓脂肪が減少

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 13:14:49.00 ID:yvpwJKgl.net
糖質制限しながら糖質の少ない食物繊維を摂取すれば良いだけのこと

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 15:27:02.61 ID:k1IQdRxA.net
糖質制限ダイエットスレで延々と糖質制限を否定するコピペしてるやつってなんなの?
糖質制限を否定しないと死んじゃう病気なの?

825 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/04(土) 15:31:55.12 ID:PaXau0Mv.net
あのスレは両極端な考え方の奴が多いから病人が多い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 15:39:23.12 ID:4QOxfJUl.net
>>824
電通系の業者さんだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 15:40:59.45 ID:TszVj5Ck.net
努力家だねー
長い書き込みは全部スルーしちゃうから無駄だけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 15:46:54.64 ID:6a66lhhD.net
糖質制限は食事後の眠気と空腹感が糖質制限をする前より和らぐのがいいところ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 18:08:50.60 ID:9/0H72u0.net
筋トレするならある程度カーボ入れたほうが良いよ
取り過ぎはそら太るけどさ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 22:34:41.52 ID:L8IOMmas.net
>>828
それは食い過ぎ
回転寿司とかラーメン食べて眠くなるっていうのは、
当然のこと

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 12:41:57.96 ID:esQme++K.net
https://twitter.com/nhk_n_sp/status/926947351062650881

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:09:08.74 ID:/J46P3nH.net
NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク「脂肪と筋肉が命を守る」★1
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1509868234/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:23:40.41 ID:XE01uDku.net
この番組に出てる橋本マナミってグラドルは
体重56kg脂肪の重さ18kgと言ってたから
18÷56×100で体脂肪率は32%という事になるな
細身に見えるけど意外とデブなんだな…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:24:41.56 ID:Ro/4OSQn.net
デブ?普通だろ女性なら

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:38:37.71 ID:LVPcBEaz.net
自分23%だけどあの人より全然太いよ
何かの間違いなキガする

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:43:01.18 ID:Ro/4OSQn.net
骨とか臓器を考慮してないからね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:43:19.78 ID:Ro/4OSQn.net
関係無かったわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 22:25:49.05 ID:bRCUsdNL.net
オッパイでしょ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 22:36:48.89 ID:DaBTwALH.net
桐谷美玲164 cm 39キロ
さて体脂肪率はいくつでしょう?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 22:40:12.15 ID:83VwdSnI.net
>>839
わからんけど、さすがに痩せすぎかとおもったわw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 22:42:41.77 .net
https://i.imgur.com/4FzLW36.jpg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 23:10:46.57 ID:dBxQk+TC.net
骸骨やんけ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 00:09:05.04 ID:eHkEqqwU.net
>>841
腕が骨だな。これが魅力的だと考えているとしたら、良くない傾向ですわ。
体脂肪を基準にするより、筋肉のつき具合を重視して欲しい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 00:29:54.32 ID:brF4puig.net
男だが、家事育児出来なさそうで魅力感じない

顔は良いし胸も無いわけではないのにね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 00:30:03.82 ID:PMfEmzF3.net
>>833
細身だけどデブって何だよw
体重や体脂肪率がいくらだろうが、見た目が痩せてりゃいいんだよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 01:06:30.68 ID:ZqEfBT4+.net
女だけど
痩せてる女の子ってすべからく笑顔が少ないし、性格もギスギスしてると思う…
痩せてることへの嫉妬とかじゃなくてね
あれで人生楽しいのかな
逆に、楽しくなくて淋しいから痩せたりしてカッコつけようとしてるのかも
どっちにしろつらそうだ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 01:07:07.85 ID:ZqEfBT4+.net
×痩せてる→○あまりに痩せすぎてる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 01:49:25.59 ID:9ylKEsgY.net
すべからくの意味調べた方がいいぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 06:04:51.44 ID:hu2CV0Xs.net
身長170cm体重75kgだったのを半年間食事を炭水化物控えた程度でランニングを週4くらいして
62kgまで落とせた。しかしこれは数年前も同じようなことしてやったダイエットと同じ結果であって
油断した生活をすればすぐ75kg程度までは太るということを証明した。
食事を少し減らすのは大した苦痛ではないんだけどランニングなんて時間かかるから今後の人生でダイエット
の方法として取り入れるのは避けたいんだけど特に努力しないで体重・体型を維持する方法ないでしょうか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 06:23:02.13 ID:o8236/CP.net
バカほど難しい単語や横文字を使いたがる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 07:23:09.42 ID:hsLM62jS.net
>>849
スクワット

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 07:29:14.47 ID:hu2CV0Xs.net
スクワットなんて150kgの重り背負って週2でやってる。
筋トレはやりまくってそれは趣味だから苦にならず続けられるとしてそれでも油断してると10kg
増えるのはどうにかならないもんだろうか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 07:50:06.14 ID:hsLM62jS.net
>>852
消費カロリー>摂取カロリーにしてる?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 08:03:17.05 ID:9ylKEsgY.net
油断しなきゃいいだけやん
ランニングの時間がもったいないほど大したこともしてねぇだろお前の人生なんか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 09:31:05.23 ID:6UKy6OIL.net
食事制限しかないでしょ、大雑把にでもいいから毎日のカロリー計算しろよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 10:43:06.33 ID:YT4Z+TPN.net
デブるはやつ毎日体重を記録することだ。
1日で10キロ増える人間はいないよ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 10:59:13.38 ID:uyjPT6EZ.net
>>853
プラマイ500kcalぐらいなら身体は調節しちゃうから意味ないよ
運動して筋肉鍛えた方がいい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 11:00:37.89 ID:qkb9Y8T2.net
>>849
その運動量で半年で13kgも減ったのが運動のおかげだと思ってる時点で頭が弱すぎる
ほとんど食事制限の結果なんだからリバウンドするのが当たり前

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 12:49:09.73 ID:IK4mMXs6.net
>>849
食事の量を減らすしかないかな。
ちなみにランニングはどれくらいの距離を走っていたの?
距離を短くするか、一駅歩くか、あるいはロードバイクを買って自転車通勤か週末にロングライド。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 13:06:50.50 ID:dVK3GpzY.net
>>859
ランニングは、毎回フルマラソン

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 13:13:46.36 ID:qkb9Y8T2.net
カロリー計算して痩せる妄想してるデブが多いけど
まともに走れる体の奴が毎日10kg走っても月に1kg減るかどうかってところ
初期特典があるようなデブは毎日なんて走れないから痩せれない
デブは運動では痩せれないのが現実

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 13:22:30.62 ID:sw7ajsNv.net
10kg走っても確かに痩せないだろうなwww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 14:32:11.69 ID:IK4mMXs6.net
>>860
今日も頑張ってフル走って来てね。

>>861
10kgは走れないな。後、自己紹介はいらないからね?

ちなみに、59kgの自分が10km走ると601kcal消費。
もっと体が重い人なら、もうちょい消費カロリーが上がるかな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 16:33:11.12 ID:SdvTgeUw.net
10キロ走るなら600カロリ我慢した方がいい気がする

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 16:57:22.99 ID:yCOoVmBo.net
我慢できないからデブなんだろうに
動かないくせに食い過ぎるからデブ
普通の生活するだけで痩せるのにそれが出来ないからデブ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 17:42:50.73 ID:Qb+RCBsc.net
>>846
これは恥ずかしいwww

867 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/06(月) 17:47:18.76 ID:AXLMj2bf.net
入院してやせ細った患者と甘いものは別腹!と言ってそうなエネルギッシュな太った看護師を見ると
生命力の違いを感じるw

痩せ過ぎてるなら太ってた方が良いと思う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 18:09:31.02 ID:9ylKEsgY.net
>>864
1時間かからんし体力つくし筋肉つくし気持ちいいやん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 20:43:55.27 .net
体力はともかく筋肉は微妙

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 22:44:29.95 ID:IK4mMXs6.net
>>864
毎日20km走ってるけど、ぶっちゃけそう思う時もあるよ。
コンビニで菓子パンを手にとって裏面のカロリー表示を見ると500kcalとか平気で書いてあるからね。
これを食べたら10kmの走り込みが無駄になるから食べないけどね。

走ると分かるけど、ストレス解消になるからいいもんだよ。
痩せ方は人それぞれなんで、別にランを強制しません。

871 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/06(月) 22:46:15.41 ID:MJJOoPpK.net
>>870
血液検査したことある?
死のホルモンと言われているコルチゾールが多いかもしれないけど大丈夫か?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 22:47:23.19 ID:SFp7i9xZ.net
有酸素運動は脳にいいらしいからジョギング続けてるけど、痩せるたけの目的なら微妙

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 23:17:23.89 ID:snvFqAdN.net
んなこたない
マラソンランナーはいくら食っても痩せてる

874 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/06(月) 23:28:01.30 ID:MJJOoPpK.net
色々な人を観察すると
人間は自分のやってることは健康だ!と思い込む傾向があると思う
医者にダメ出しされても納得いかないような感じでいる芸能人見たことあるだろ
あれと同じ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 23:53:33.33 ID:GqC4g8dM.net
医者は専門外は素人と変わらないからそれほど信用には値しない
例えば糖質制限はまだ判明していないのだから医者に是非を聞いたって無駄
予防医学が未成熟だから分野によってはお前の方が詳しかったりする

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 00:35:01.00 ID:dLcqvXDh.net
体脂肪を減らすにはジョギングと食事制限で良いでしょうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 00:36:45.27 ID:rbbrCM6f.net
いいよ
何でジョギング限定にするのか知らんけど

878 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 00:42:23.84 ID:z3tUYFla.net
1日20キロ走るとか馬鹿げた事をやらないほうが良い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 01:42:26.64 ID:AS/Z0IRQ.net
距離に関しては体力やら人それぞれなんだから他人がとやかく言うことじゃない

880 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 01:46:28.15 ID:z3tUYFla.net
ダイエット目的で毎日20キロ走るのは間違い
別に話を聞き入れろと言ってるわけじゃない間違いだから間違いと言ってるだけ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 02:47:43.22 ID:pLevuEKr.net
ランは月200kmを超えると統計上健康被害が極端に出やすくなる
どうしても毎日走りたいなら6kmぐらいに抑えるべきだし
どうしても20km走りたいなら中3〜4日の休息日を設けるべき

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 07:20:41.61 ID:ffS/Snym.net
筋トレマン VS マラソンランナー の対決

マラソンランナー<走るの気持ちいい!毎日20キロ走ろう!
筋トレマン<走るな!筋肉が減る!筋トレしろ!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 08:03:49.86 ID:Qs6xjSb5.net
ダイエットする人としても毎日20kmは間違い

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 08:20:02.51 ID:BVhZmPzm.net
>>882
サイクリストはどうすれば良いですか。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 08:30:10.36 ID:7Bpg0ZMJ.net
>>884
その中間だな

俺も今日は15キロ漕いで出勤してきたぜ
帰りにジムにも行くけどね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 08:42:45.29 ID:NXR8LC04.net
200kmなら健康的かなぁ、大会前の今は260km2ヶ月続けてるけど流石に疲労が抜け切らないというか
ま、毎日20kmは実業団に任せておくがよろし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 08:55:21.72 ID:uwwhwDqc.net
毎日うん十キロとか大会とか見栄張ってるのか妄想してんのか知らんが
本当にそんなに走れる奴は脂肪の心配してこんなスレに居ない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 09:09:10.64 ID:xayDDwYh.net
毎日20kmも走ってたら逆に太る事が出来ないだろw
盛り過ぎて訳分からなくなってるなw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 13:22:28.54 ID:i1hZ49TQ.net
医者がプロテインをオススメしない怖い理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171107-00145387-diamond-soci

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 13:30:37.23 ID:KQ9uj78/.net
べきとか言っちゃうやつだけは信用してはいけない

891 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 13:38:54.77 ID:QjtO4wu5.net
>>889
この医師のこと知らないけど
この人は数字を書いてないからボヤけた内容になってる
危険を煽って本を売るビジネスなのかな?と予想

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 13:47:45.44 ID:iTVA0RYN.net
蛋白質も糖質も脂質も検査値が異常なら減らしたほうが良いに決まってる
逆に検査値が正常なら目くじらをたてる必要ない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 14:33:16.14 ID:7Bpg0ZMJ.net
>>889
普通のプロテインはホエイとかソイとかで、
いずれも乳や豆から抽出された自然のものだろ
人工的に合成されたものじゃないよ
量のとりすぎはいけないのかもしれんが、そう書いてはいないからな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 14:59:33.47 ID:+PdMyVRh.net
毎日10キロだが太ったぞ
腹筋してなかったら腹が出てきた

895 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 15:02:03.42 ID:QjtO4wu5.net
>>894
大事なのは食事の管理であることを勉強出来てよかったね
基本的なことなので忘れないようにしよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 15:13:09.86 ID:7Bpg0ZMJ.net
>>894
腹筋は腹の筋肉を鍛えること
腹筋しても腹は凹まない
その出た腹は脂肪だ。つまり食い過ぎ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 15:50:45.29 ID:+PdMyVRh.net
昔はヘロヘロになりながら10キロだったけど
今は余裕だから負担も相当減ってるしね。
2ヶ月腹筋したらウエスト減って2キロ減。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 16:13:49.65 ID:zkrHCbfw.net
走り過ぎるとなんで筋肉が減るの?
タンパク質をしっかり摂っていてもだめなのか?
それって間違いじゃねーか?

あと、毎日20キロ走っても食べ過ぎれば太るから。
ちなみに5年前の俺

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 16:19:02.30 ID:izojZyqV.net
自分の場合、10km走っても600kcalがいいところ。
運動するとお腹が空くけど、食事に気を使わないとちゃらになっちゃう。

気をつけてね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 16:23:22.62 ID:QYV0215F.net
減量成功してるなら筋肉は減る
タンパク質を食べようがマイナスカロリーで走り過ぎればミネソタ飢餓実験同様に心臓の筋肉まで減る
https://vitaminj.tokyo/wp-content/uploads/2017/03/1e99bd9e5843aad1b1cdc82e1ff01ceb.png

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 16:34:17.79 ID:69s8sLdp.net
>>899
この、ちゃらというのが最大の誤解

xからyを引こうとしてるようなもの

902 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 16:37:29.32 ID:QjtO4wu5.net
1日100m程度しか歩かない人が1000mあるけば筋肉はつく
3000mあるけばより筋肉はつく

条件によって変わる話をするな
おまえらはボヤケた話ばかり

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 20:17:33.93 .net
1日100mて引きこもりかw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 20:18:51.54 ID:zkrHCbfw.net
>>900
筋トレをプラスしてやっていたらどや?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 20:36:19.95 ID:G7RqyOKf.net
>>902
そのたとえもかなりぼやけてる。
馬鹿の例え話。

906 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 20:42:17.57 ID:QjtO4wu5.net
>>905
どこがボヤケてるのか指摘してごらん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 20:45:42.08 ID:KY9xwRz1.net
イバンカもクシュナーもジョガーだったか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 20:57:01.00 ID:QYV0215F.net
>>904
減量してるなら筋肉は諦メロン

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 20:58:51.74 .net
>>904
ずっと動いてる心臓の筋肉まで減るって言うんだから想像つくべ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 21:00:01.84 ID:k/y7KFmr.net
ここの人オススメのサプリ教えて

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 21:37:01.36 ID:izojZyqV.net
筋肉落ちるよね。筋肉は50kg台を保ちたいから、体重計に乗る度にハラハラする。

ダイエット前 体重 73.60kg / 筋肉量 53.80kg
ダイエット中 体重 58.95kg / 筋肉量 50.95kg

912 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 21:42:21.57 ID:QjtO4wu5.net
それ除脂肪体重だろ
筋肉はに二十数キロぐらいしかないよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 21:44:13.17 ID:7F88e28H.net
停滞期入ってからステロイドで筋肉だけ5kgぐらいつけたら脱出できるかね(´・ω・`)

914 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 21:53:09.93 ID:QjtO4wu5.net
それは腐った物食ったら食あたりで痩せるかな?みたいな話と同じレベルに感じる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 22:19:14.99 ID:+grz76Zz.net
>>906
有酸素運動しすぎると筋肉からエネルギー分解されるところをいってるんじゃない?

916 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 22:25:59.78 ID:QjtO4wu5.net
>>915
どこがボヤケてるのか聞いてるんだけど何その答えは

917 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 22:40:42.19 ID:QjtO4wu5.net
拓大の駅伝女子
毎日30キロ走る言ってるw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 22:51:12.55 ID:f13Dtcb1.net
若いし、しかもペース速いしな
そりゃ食っても食っても痩せるわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:05:19.25 ID:B5D0QCxh.net
毎日30キロも走ってたら若さもペースも関係なく痩せるわ
どんだけ食う気だクソデブ

920 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 23:08:54.14 ID:QjtO4wu5.net
炭水化物食いまくり
でもあまり走ると生理が止まるらしい
特に体重を落とさなければいけないような種目に多いようだよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:28:24.72 ID:AS/Z0IRQ.net
筋肉が分解されてエネルギーになるって理論だけで目に見えて実感した人見たことない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:33:52.38 ID:wDq9KXbu.net
マラソン選手はがりがりやん
あれってまさにそうだろ

923 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 23:36:43.79 ID:QjtO4wu5.net
有酸素系の種目を増やし過ぎると筋力が低下する研究ならたしか見たことあるよ
過去を振り返っても実感ある

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:40:49.19 ID:SEFkLZSF.net
「過ぎる」の定義を示さない過ぎる話ほど無駄で馬鹿馬鹿しいものはない

925 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/07(火) 23:48:14.04 ID:QjtO4wu5.net
情弱が多いんだから興味があるなら自分で探して調べろよ
正直有酸素は歩くぐらいだし興味のない分野

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:53:09.10 ID:oNqvh8dS.net
これが過ぎた例だな

6ヶ月は飢餓期間として、摂取カロリーを1日 1,570kcalに抑える。運動量は週に35kmのウォーキングを行う。
・平均体重  69kg → 52.4kg (−16.6kg)
・BMI値    22.7 → 17.2 (−5.5)
https://vitaminj.tokyo/archives/4806

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:58:27.59 ID:AS/Z0IRQ.net
これはただの栄養失調

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 00:07:49.82 ID:xQTZbbsU.net
消費エネルギー>摂取エネルギーの差が過ぎた例でしょ
ダイエット板のメンヘラにはよくあること

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 00:49:48.57 ID:xQTZbbsU.net
運動し過ぎも食べなさ過ぎも異常なエネルギー不足だから心臓が縮むんだね

http://www.overcome-ed.net/w-ed/w-karada-kyosyoku.html
● 心臓・脳の萎縮
拒食症患者の心臓をレントゲンで見たり、頭部をMRIやCTスキャンで見ると、心臓や脳の萎縮が見られることがあります。
極端なときは、10代の患者の脳が老人のもののように萎縮している場合もあるそうです。
心臓や脳の萎縮は、体重が回復しやせが治ればもとに戻るそうです。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 05:55:08.51 ID:pNGorxVO.net
>>925
情弱とか言うやつは大概デブ

地道に走るやつは痩せてる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 06:10:59.79 ID:Kl7xXqo2.net
>>45
BMI23で体脂肪10%はいい感じにムキムキに感じるんですが、うらやま

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 09:27:23.31 ID:RxRpb6oA.net
>>930
デブにデブっていうと発狂するからやめな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 09:54:27.08 ID:Tk/0TpNJ.net
https://i.imgur.com/qitBSrd.jpg
右 BMIが高い方の体脂肪率
左 BMIが低い方の体脂肪率

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 10:15:06.86 ID:st1DzdlT.net
右の方が好みです
マッチョ好きの需要は右です

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 12:06:56.79 ID:5jgTx9UN.net
ここのひといいなー
サンプルでめっちゃ痩せてるやん。
http://お試しダイエット.net/

936 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/08(水) 12:19:28.58 ID:lBESMYyY.net
>>930
情弱はおまえであって
うp出来ないやつはデブでいいんじゃない?
https://imgur.com/a/VcWZz

937 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/08(水) 12:26:34.60 ID:lBESMYyY.net
平均年齢52歳のイギリス人8万人を調査した結果
テニスやバトミントン卓球などが死亡率が低く
ランニングやサイクリング、フットボールの死亡率は変わらなかったとある
だからきつければ良いものでもない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 14:11:47.90 ID:RxRpb6oA.net
発狂してIDも違ければフィルターかけないと見せられない見っともないもんうぴーしてらぁwww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 16:00:07.71 .net
>>933
で、体脂肪率はいくつなの

940 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/08(水) 16:15:19.34 ID:lBESMYyY.net
画像をあげれないで毎日嫉妬してるデブが書き込みしてるの気が付かなかったわ
オマエの敵は俺でなくオマエの体に沢山ついてる脂肪だよ
脂肪から目をそらすな嫉妬豚

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 17:06:06.94 ID:J86a44Ca.net
IDが違うのになんでそんなに偉そうなの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 17:10:55.79 ID:ToB+Ewpj.net
NGワード指定しとけ

943 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/08(水) 17:56:22.11 ID:lBESMYyY.net
画像をあげれないような他人の画像に嫉妬するだけの豚が悔しがってるぐらいにしか思ってない

944 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/08(水) 17:57:44.68 ID:lBESMYyY.net
>>941
これって誰に言ってる?w
何度も何度も飽きるぐらいにあげてるけど画像は俺だよ
コテだからコテを書いてるだけだよ画像をあげれない嫉妬豚

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 18:49:08.78 ID:gV5glEwY.net
実のところ、体脂肪が増えても基礎代謝が増える

たとえば >>552 の実験対象は、両方とも腹部肥満つまり代謝が高いから
カロリー制限を実行すれば簡単にやせ易い方々
お米、野菜は共通でとる他、多くが炭水化物だろうと脂質だろうとカロリー減でやせて当然

だがダイエット失敗で筋肉から減ったとか酒で体壊したような貧弱体質の改善は苦戦する
そんな時に安易に増やすと非常に怖いのが、たんぱく質
カロリー過剰なら運動で軽減できるが、たんぱく質過剰はそうはいかない

946 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/08(水) 18:55:18.85 ID:lBESMYyY.net
> そんな時に安易に増やすと非常に怖いのが、たんぱく質
> カロリー過剰なら運動で軽減できるが、たんぱく質過剰はそうはいかない

これ何言ってんの?タンパク質過剰とはどれぐらいの数字を言ってるんだ
たぶん情弱が書いてるだけなんだろうな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 21:59:49.79 ID:y4a52SDy.net
>>944
どう見ても誰かの画像のIDに合わせてお前がコテハン付けとるだけやろw
悔しかったらID付けて新しい画像上げてごらんwいつまでもその画像使ってないでwww

948 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/08(水) 22:25:57.08 ID:lBESMYyY.net
誰かの画像でなく俺の画像ね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 00:08:14.84 ID:F9oNpSfU.net
170cm63kg30歳14〜16パーセント
腹回り78cm 新入社員のときのスーツが
若干キツイ
座った時に明らかにお腹くるし
これが老化か・・

腹の贅肉落とし方おしえて

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 00:14:34.89 ID:JOWsM0/A.net
30才じゃ悲しすぎるな
体脂肪自体低いのに
俺も似たような、座って腹にきたのはアラフォーになってからだな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 00:15:40.95 ID:F9oNpSfU.net
単純に筋肉がないからかな?
筋トレ嫌い

952 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/09(木) 00:16:03.64 ID:Dt1pCle9.net
体重の割に腹回りが太いということは筋肉量が少ない可能性
20%の食事制限+運動をすればすぐ結果出るだろう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 00:20:14.56 ID:F9oNpSfU.net
がんばろう

この身長で78cmって太め?
嫁は横からみたら薄っぺらいと罵る

954 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/09(木) 00:21:08.89 ID:Dt1pCle9.net
76キロある俺より太いよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 00:26:37.12 ID:9mNrRpS7.net
骨格ウェーブなんじゃないの
筋肉は一番つきにくい骨格だし薄っぺらさは一生ものだよ
華奢

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 02:39:02.45 ID:mBFV1sGp.net
華奢になりたい人生だった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:37:25.47 ID:svOWpFAg.net
ちょっと相談させてください
体重は88kgから67kgまでを2ヶ月半くらいで落とせたんだけど体脂肪率がずっと24%から25%の間で下がらない
運動は筋トレをダイエット開始時から継続してて自宅トレで2日やって2日休みサイクル
食事は朝と昼は炭水化物ありで他はタンパク質多めまたはプロテインシェイク
夜は炭水化物抜きで筋トレ後にプロテインシェイク
摂取カロリーは1500から1800の付近です
運動前にはカルニチンのカプセルも飲んでいます

体脂肪はつまめる肉もはっきりと多くてこれを取りたいです
20前後の体脂肪率にしたいんですがどうすれば減るんでしょうか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:43:14.41 ID:DefR1Bq/.net
2ヶ月半で20kgも落として運動までしてカロリー1500ー1800とか矛盾だらけの適当数字過ぎ
本当の事を言わないで助言求めても誰も答えられないよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:50:35.59 ID:Oee06Vcv.net
女性かな
元が多いからそれくらい減るでしょ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:50:45.11 ID:svOWpFAg.net
事実ですよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:52:24.15 ID:AqfYUS2B.net
露骨なかまってちゃん相手にしちゃうキミもキミw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:54:44.68 ID:/QwUOvH1.net
また自演劇場がはじまるのか
そんなに暇ならジョグでもしてこいよ
ずっと引き篭もってるからデブるんだと何故理解しないのか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 09:59:43.24 ID:DefR1Bq/.net
落とした体重だけが事実とすると筋トレとかした気になっただけで効果なし
筋肉を盛大に落としただけだから体脂肪率は当然下がらない
すぐにリバウンドして更なる脂肪デブに進化する未来

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 10:23:51.44 ID:jCR11lee.net
女のデブにしては体脂肪率がめっちゃ怪しい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 12:07:05.17 ID:o+bbB3GA.net
初めて書き込みます。女性です。

6か月かけて体重をBMI25→21まで落としました。カロリー制限(蛋白質多め)とウォーキングとスクワット等自重筋トレです。
ですが、体脂肪率が37→35です。
かかりつけ医からはそんなに無いはずだから体重計の値は気にしなくていいと言われたのですが、気になっています。
友人宅で体重計に乗ると体脂肪率26とでます。
このくらいの誤差は当たり前なのでしょうか?また全身乾燥肌なのですが何か関係ありますでしょうか?

教えていただきたいことばかりですみません。

966 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/09(木) 12:14:48.96 ID:Bm4nm8LT.net
体重計の体脂肪率の数字って何か意味あるの?w

一年筋トレして腕が2センチ太くなって、ウエストが3センチ落ちたのに
体脂肪率は変わってないぞ
体重が同じだとあの機械は見抜けないらしいw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 12:18:35.06 ID:shKkTjAn.net
安物使ってるからや

968 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/09(木) 12:22:52.11 ID:Bm4nm8LT.net
値段は高い
レバー握って姿勢正して測定するのが馬鹿らしい

969 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/09(木) 12:25:11.36 ID:Bm4nm8LT.net
まあ測りながらおまえに何がわかるんだぐらいの気持ちで乗ってるからどうでもいいけどw
指で皮下脂肪を触ったり鏡で見たほうが良く分かる
腹回りを測るのも良い

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 12:31:10.11 ID:o+bbB3GA.net
>>969
ありがとうございます。
BMI18までいろいろやりながら頑張ってみます。
ありがとうございました。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 12:55:25.77 ID:9mNrRpS7.net
体重90近くで体脂肪率25ってどんな体型だ
身長とスリーサイズをもしダイエット前に測ってたら晒してもらえないかな?
私も女なんで純粋に知りたい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:00:31.46 ID:Z3+6nNwE.net
957は男に決まってるだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:11:49.07 ID:C8BzhkVJ.net
録画してたNHKスペシャルやっと見た。
最近、凄まじいまでの食欲に悩まされてるのは、体脂肪率落としすぎなのかな?
BMI18、体脂肪率17、女だけどそんなガリではない。
1日2000キロカロリーは取ってるんだけど食べ足りない…
必死で食欲と戦うのに疲れてきた。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:29:01.91 ID:SiQYANUD.net
>>973
運動しててその体組成維持してるんでしょ
マクロと摂取タイミング気にしながら2500〜3500ぐらい食べればいい
使った分だけ補充してるうちは太らんよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:31:56.68 ID:/czxQhsY.net
>>973
俺は、体脂肪率10%のBMI23で、一日2500は食ってるが、
腹が減って仕方がない。
運動は自転車+ランニングで1000キロカロリーくらい
多分、カロリーの出入りはほぼプラマイゼロ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:32:05.47 ID:C8BzhkVJ.net
うん、ハードではないが、毎日身体動かしてる。
やっぱり、身体がもうちょっと食べたいんだろうな。
上手に栄養素選びながら、身体と相談してバランスよくもうちょっと多めに食べるよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:33:41.58 ID:SiQYANUD.net
>>973
なお、レプチンレベルを引き上げるのは脂肪細胞に取り込まれたグルコースのシグナル
毎日毎食やる必要はないが、3日に1回くらいは食後血糖をそこそこ(120〜140台くらいまで)上げてやったほうがいい

978 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/09(木) 13:39:25.85 ID:Bm4nm8LT.net
体を動かしてるということは動かしてない人より必要な栄養素は増えるわけで
栄養素がないとレプチンは出にくくなる
カロリー収支しか頭にないと我慢するだけのダイエットになる

979 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/09(木) 13:50:04.17 ID:Bm4nm8LT.net
体を動かすと代謝があがり食欲が増すのは自然なこと
睡眠時間が短いと食欲が増すのも自然なこと
でも最近工夫することによって食欲をコントロール出来る感じはしてる

ダイエットは摂取カロリーをマイナスにするのは当然だけど不足しないように栄養素を摂る事が大事
工夫することによってあまり我慢しなくてよくなる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 16:26:04.44 ID:Oee06Vcv.net
だんだん空腹感も慣れてくるよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 16:34:07.23 ID:0SmdHTUP.net
慣れるのはこういうことでもある
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html

食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 18:02:48.85 ID:yj+kaOBd.net
おなかなかのないぞうしぼうがなかなかへらないなかなかへらないおなかはへるのになかなかへらない
おなかのなかのないぞうしぼうはなかなからくにはおちないぞういんどぞうあふりかぞう
じみちにじみちにコツコツコツコツ
まいにちまいにちコツコツコツコツ
あきらめない
さぼらない
きばらない
おちこまない
あたまばっかりじゃたりないたりな
からだばっかりじゃたりないたりない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 02:20:10.58 ID:f9G/Mr/l.net
>>936
キモい腹のシワを隠してんじゃねーよ糞コテw

984 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/10(金) 06:09:44.87 ID:C7Gct42s.net
シワがあって欲しい願望と現実のギャップ
いつものことだね
https://imgur.com/a/6DhQB

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 06:24:01.88 ID:C+vWlI/I.net
腹出過ぎ

986 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/10(金) 06:28:14.69 ID:C7Gct42s.net
腹筋は強いからね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 06:45:46.90 ID:jxHy5dlh.net
下半身の写真見せて

988 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/10(金) 06:53:46.84 ID:C7Gct42s.net
何?ケツ?w
https://imgur.com/a/7ul9E

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 08:30:44.01 ID:j+ykqEfV.net
強いとかwwwあたまわっるwwwwww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 08:34:47.29 ID:2tEMVIQa.net
みんな誰と話してるんだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 12:13:37.61 ID:H8OczRrH.net
みんなの身長体重腹回り教えて

992 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/10(金) 12:20:01.84 ID:MpZHtq6e.net
デブであって欲しい
腹が出ていて欲しい
腹にしわがあって欲しい相手

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 13:18:23.56 ID:scn7oMqa.net
177cm、64kg、74cm

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 13:27:24.12 ID:Igsf84OX.net
>>984
意地でもIDは載せないw
なぜなら嘘だから

995 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/11/10(金) 13:31:11.15 ID:MpZHtq6e.net
嘘だと思ってるのはおまえだけだと思うよ
人の事に関心を持つより自分のその太った体に関心を持て

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 13:48:14.54 ID:cFghttuB.net
30キロ痩せて、体重90キロ
体脂肪27%で内蔵脂肪は16.
皮膚のたるみはまだ大丈夫だけど、お腹の肉つかんで引っ張ったらスゲー伸びるw
大丈夫なんだろうか?コレw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 14:13:28.80 ID:PbyteYav.net
スポーツジム屋4月から通って4ヶ月で21%から17%まで減らしたけど、ここ3ヶ月17%台からうんともすんともいわねえ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 15:07:23.23 ID:j+ykqEfV.net
>>996
硬いと減りづらいから良い兆候だよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 15:31:45.70 ID:cFghttuB.net
>>998
ありがとう
このまま頑張ってみるよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 15:33:58.78 ID:2tEMVIQa.net
1000なら全員ダイエット失敗

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200