2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ120★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 14:06:47.24 ID:hCUyZobT.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期の正体も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ119★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1500201524/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 15:01:55.88 ID:ureuWnW2.net
糖質制限しながら有酸素+筋トレしてるけど、
運動量増やしたら汗をかくと強烈な体臭がするようになって困ってる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 15:24:26.31 ID:QlxT19OC.net
つクエン酸

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 15:48:40.66 ID:DGYEgb32.net
>>2
運動してケトン体消費してる人は汗にケトン体が余って出てくることは無い
ケトン体の臭いがするのは運動しない人だ
だからその臭いは汗が皮膚表面の細菌で分解されたアンモニア臭だよ
風呂入って体洗えば解決
オエっ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 15:52:21.40 ID:Wne9d0D2.net
ホントかよ
俺はしばらく臭ったぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 15:55:59.43 ID:zXev4lKN.net
ケツにウンコ付いてるからだろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 16:08:21.31 ID:MWcXBukz.net
肛門が臭かったり汗が臭かったり大変だな
わしも自覚がないだけで臭いのけ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:03:41.05 ID:rVBHqrnE.net
痛風、腎臓病、動脈硬化、血栓、静脈瘤
ビルダーやトレーニーの上級者ほど多い

意外だがマラソン選手は上位ほど心臓病、心血管の疾患が少ない
多くなるのは花粉症、喘息、貧血、骨粗しょう症

どっちもやりすぎは不健康だな
適度な筋トレ、適度な有酸素

食事も両極端はいろいろリスクがある
糖質も適量を摂れば問題はない、糖質で不健康になるのは過食
一方タンパク質や動物性脂肪も過食となると、弊害があるし
普通に病院食を食べてればいいんだよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:05:48.25 ID:NfbK2Qxv.net
結局デブになる奴が悪いんだろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:13:35.77 ID:G/7cCjGX.net
病院食は不味い
焼肉で痩せるからそれでいい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:30:52.16 ID:MM4jckIp.net
運動して汗かけばケトン臭しなくなるの?ほんまか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:42:34.31 ID:69XmhIxu.net
汗って言うか使うってことじゃないの

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:42:57.08 ID:l1B1nL/l.net
運動したらケトン臭いんだけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:50:22.62 ID:8raadD47.net
だからお前のはアンモニア臭www

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:12:44.92 ID:RTCPYRmZ.net
>>7
男なら肛門は確実に臭いぞ。
家帰ってからシャワー浴びる前に肛門を指で触って、その指を嗅いでみろ。
トランスできるぞ(ФωФ)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:32:27.59 ID:NM/UeJUB.net
そんなの女でも臭いわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:37:14.95 ID:D7Z+IE8+.net
適度な筋トレって一部位1週間に1回のペースでええんかな
ちょっと気を抜けば膝がカクンとなるくらいスクワットしても2日後には何ともなくなってるんだが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:45:12.49 ID:smIuOu/c.net
適度って何?
>>8に聞けよ
カクンとなるのが適度なのかも不明

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:46:10.00 ID:O0hmgCAq.net
>>16
女なんか知らん。
てかどーでもいい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:30:00.48 ID:MM4jckIp.net
>>19
童貞w

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:40:35.20 ID:x9yuXs59.net
童貞ってかホモオくん?w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:47:38.53 ID:SwalFuZY.net
SwordEdge002は高齢童貞でホモオくん。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:17:27.47 ID:Xm1K+7Ji.net
栄養バランスがとれて嗅覚が復活でもしたんじゃねえ?
元から臭かったんだよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:26:37.35 ID:dIOBz3sv.net
>>17
追い込まなきゃトレーニングじゃねえわ馬鹿かよ。ビルダーはステの関係もあるからな。ジョイナーも早く死んだだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:48:12.78 ID:QlxT19OC.net
朝から晩までうんちしなければ俺のは全然匂わない
指でなぞっても匂わない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:58:28.29 ID:amS+52JQ.net
それ普通だから
うんちしてないのに匂ったら漏れてるから

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:01:39.21 ID:xhu2TTFm.net
いつまでも何故こんなネタで引っ張れるんだろ、、、?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:18:46.84 ID:D7Z+IE8+.net
>>24
追い込むのはいいけど筋肉の回復が早ければ短いサイクルで同じ部位を鍛えるのが適度な筋トレなのかと

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:20:43.70 ID:2PfDhnH/.net
糖質制限実践者(文明人)のお尻は全然におわない
糖質中毒患者(未開人)のお尻は気絶するぐらい臭い

はいQED

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:27:13.41 ID:xhu2TTFm.net
>>28
ボディメイク気にしないなら大腿四頭筋中心で良いんじゃないですかね。
でも週一は開けすぎ。2〜3日くらいですね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:30:59.75 ID:D7Z+IE8+.net
>>30
うげえめちゃキツイのにそんな短いサイクルで筋トレしないといけないのかあ
スクワットとデッドリフトの日は本当に憂鬱

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:40:47.59 ID:2PfDhnH/.net
>>31
ウェイト始めたばっかりのド素人さんがそう思うのは、ある意味お決まりコースですよね^^
ある意味仕方ないと理解はしていますよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:43:45.37 ID:xhu2TTFm.net
>>31
シシースクワットおすすめ。
自重で負荷がかかりやすく安定してます。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:53:27.51 ID:D7Z+IE8+.net
>>33
ググってみたけどこれは職場でもできそう…ってできねー!
ああでもこなれればうまいこととりいれられそう。ありがとう練習してみます

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:55:26.91 ID:8Cc/0Mie.net
>>32
ウエイトのベテランさんが
ウ板でやればいい話を糖質制限スレでするのは
ある意味お決まりコースですよね^^

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:13:58.09 ID:I3WP6oCp.net
>>22
汗かけば誰だって臭うだろ。
肛門にはアポクリン腺があるんだから。
臭わないとしたら代謝異常。
ただ、糖質制限で汗を分解する常在菌が変われば臭わなくなる奴もいるかもな。
俺か?俺は臭いぞ。。orz

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:14:30.73 ID:2PfDhnH/.net
>>35
?
話は具体的にお願いします

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:15:31.44 ID:/wVdkaCh.net
>>16
私は女だけど、全然臭くないよ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:47:08.00 ID:Ij0ethRm.net
  この板の住人 平均体形&平均思考

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せた!ケトン臭はぼくの香水!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエットの知識人だからさぁバカは相手にしないよ
なんたって10kg以上楽々痩せたてみんな羨望のまなざしだもん 
筋トレしろだのランニングしろだと言ってるやつはエビデンスなしのアホ
糖という毒が頭に溜まって糖毒に蝕まれてるからしょうがないけどさ

糖質制限が唯一無比のダイエットだ このぼくが証明してるっ!キリッ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:55:32.02 ID:OP3l9bOy.net
ベルトしてるとこが蒸れて痒い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:07:30.69 ID:IRpLgr82.net
そもそも肛門の臭いとウンコの臭いは別物だろう
すえたような酸っぱい細胞の腐敗臭と汗臭が混ざりあった臭いだぞ
ちなみに俺は肛門は多分臭いwが、頭皮の臭いは糖質制限して明らかに少なくなった。
肛門なんて人に曝して歩くわけじゃあるまいし、臭くても困らない。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:29:07.01 ID:QjQGo7ny.net
いままで汗かいた後の服は時間たってもそんなに臭わなかったのに、糖質制限はじめてから、汗かいた直後は平気でも洗わず放置しておくと獣みたいな男臭さがするようになった。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 01:26:48.96 ID:uKs8ZX6x.net
当たり前だろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 03:27:58.55 ID:KWm8gdxj.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=d◆■BJauw90cCI

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=R◆■SZiutoGnJM

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=8◆■vsPFhrSq5M

CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Q◆■gqy704Jx2o

Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=D◆■UnBMIOT_Zk

Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=x◆■0n6BCmTv7A

Beyonce - Freakum Dress - Yanis Marshall & Aisha Francis - Filmed by @TimMilgram at @DanceMillennium
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=-G◆■qagkeBWL0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=4◆■TnUePIxP8I

Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Ib◆■ZFXeRT8WQ

F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=k◆■IshlpqpG3s

Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=1◆■cuRiJOGRdE

JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=X-B◆■u5M0hC-E

Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=q◆■JaTxaulAMo

2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=A◆■bkRvxju1tY

@MeekMill - They Don't Love You No More | Willdabeast Adams Choreography #freemeekmill
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=hP◆■mGpwXzyH0

ジャスティン・ビーバーのバックダンサーが5ヶ月ぶりに踊ってる(一番上の最新の動画)
ジャスティン・ビーバーのアジアツアーの中止を知ってたから、ここに踊りに来たんだろうね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 06:50:14.66 ID:ysxL+TAw.net
>>43
いや、今までは汗かいたまま放置してても汗臭くなるだけだったのに、最近はそこに獣臭というか、風呂入ってない男の足みたいな臭いがするようになったんだよ。
糖質制限始めてからだから、あれがケトン臭??

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 07:44:31.42 ID:hgPPn1fA.net
そりゃそーだ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 07:44:55.45 ID:hgPPn1fA.net
お肉臭でしょ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 08:03:01.15 ID:G44Z23y3.net
2〜3日の間隔で筋トレって
月=背中 火=足 水=胸、腹
木=背中 金=足 土=胸、腹
日=お休み
って感じでやるのが理想ってことか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 08:27:42.71 ID:LnU8Ynr9.net
>>47
お肉臭ならなんで今まで30年間全くしなかったんだ?
しかも糖質制限する前よりお肉はずっと多かったはずなんだけど。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 08:31:58.67 ID:SHfLR0aC.net
>>49
糖質制限を始めて意識しだしたから気がついた
という可能性は?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 09:03:39.95 ID:7g9yvtUY.net
ケトンは甘いだろ
加齢臭だろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 09:05:30.37 ID:7O3vdSBt.net
一時期食べた肉の脂肪の臭いを発することがあったな
獣臭って感じ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 09:10:06.35 ID:hgPPn1fA.net
運動不足とか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 09:32:20.32 ID:6hHuVs3l.net
獣臭とか言ってるの一人だろ
ケトン臭もまだ分かってないようだしwww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 09:40:45.78 ID:p3riauwD.net
>>50
うーむ、あの臭いは結構会社の先輩とか電車の中でも嗅いだことのある男臭いニオイなんだよな。
これ始めてから気づいたってわけでもなきような。。

>>51
加齢臭ではない。
それは回りの老齢者の臭いとは全然違うから。
確かにケトン臭は甘酸っぱいってよく聞くけどそんな臭いは全くしないし、普通にしてる分には体から臭いはしない。
汗かいて洗濯機の中で洗う前のトレーニングウェアーが臭ってくる。
ちなみに運動直後から翌日辺りまでは無臭。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 09:58:47.31 ID:fAjkxy8t.net
男の体で一番臭い場所ってどこ?
頭皮?口?足の指の間?玉裏?肛門?
俺は全部臭いんだが、糖質制限したら無臭になるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 10:25:00.40 ID:6hHuVs3l.net
>>55
>汗かいて洗濯機の中で洗う前のトレーニングウェアーが臭ってくる。
>ちなみに運動直後から翌日辺りまでは無臭。

だからそれがアンモニア臭
細菌が分解してで臭い出るまで時間かかるんだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:02:55.86 ID:fAjkxy8t.net
アンモニアっておしっこの臭いじゃないの?
あと昔のカラーリング剤とか。
獣臭とか男臭みたいなにおいもアンモニア?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:05:31.70 ID:fAjkxy8t.net
>>41
頭皮の臭いは自分も劇的に減った。
あと頭皮の脂と吹き出物もなくなった。
明らかに糖質制限効果っぽい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:12:10.58 ID:hgPPn1fA.net
糖質制限始めて数ヶ月くらいの時何とも言えない臭いになったことはある
ネギ食べ過ぎた時みたいな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:40:59.12 ID:pH9gGA6P.net
活性酸素によって酸化されやすい不飽和脂肪酸
http://www.health.ne.jp/library/0300/w0304008.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:43:09.37 ID:7O3vdSBt.net
俺の場合は羊肉大量に食べたときのような臭いが
バターでも出るようになってたな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:48:23.93 ID:aPjWPfCK.net
痩せ始めは特に臭いよ
下手すると1ヶ月くらい臭う
臭いは段階で変わってくるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:53:12.22 ID:fAjkxy8t.net
>>60
うちの上司はたまに口臭がネギっぽいときがあるw
で、今日電車で隣にきたオヤジの体臭がやはりそんな臭いだった。

>>62
羊の臭いは食べるときに混合スパイス使うと食べるときも食べたあとの体臭も抑えられるよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 12:05:33.93 ID:IMCebnAA.net
みんな臭いで苦労してるんだね。。
私もちょっと臭いが気になるときがある。
生理前後は特に。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 12:12:06.58 ID:Nl8VdGUd.net
速報ですが、ケトダイエットのビルダー清水タイチがついに倒れました。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 12:20:36.63 ID:AlFcz0ek.net
>>65
私は臭わないよ??
女の癖に臭いって最悪〜wwwwww
不潔でお風呂入ってないんじゃないの?って思われてるよ〜wwwwww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 12:53:34.07 ID:RbYYKUua.net
女なのに男臭いとか、既に女やないやんwwwwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:10:05.66 ID:BDB8pKAv.net
>>67
おまえはメンヘラ板に帰れ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:22:34.44 ID:NLRyGeEc.net
>>58
アホwww
小便は基本は無臭だ
放尿され便器やパンツに飛び散ったのが
細菌で分解され臭ってくるのがアンモニア
体内で最初からアンモニアが含まれてたら
それは病気
小便が最初から臭い奴はタンパクとか糖が下りてる病気

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:25:32.56 ID:aPjWPfCK.net
おしっこは臭うよ
おしっこしたときに臭うじゃん
色がついてる時ね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:41:43.32 ID:NLRyGeEc.net
だからお前はすでに病気なんだよwww
便所に白い紙コップ置いて毎朝においと色チェックしろ
おれは朝の濃いときにケトンの揮発性のにおいが少しする程度
昼間はほぼ無臭
紙コップの紙のにおいの方が強いくらい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:59:34.34 ID:G80e6sd1.net
それって、元来汗が無臭だって言ってるのと同じぐらい愚問じゃん。
汗臭いって言葉があるんだから、おしっこだって空気に触れた時点で臭いんだよ。
まぁ排泄してすぐは確かに臭わないが。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:01:04.10 ID:WK4vFHtS.net
154cmの39kgなんですが、糖質制限しても痩せません。。
昨日なんて茹で玉子二つとチーズ6こしか食べてないのに、40kgに届きそうでした。。
なにかゴツがあるんですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:02:08.10 ID:snUTaQh8.net
味はどうなんですか味は

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:09:21.33 ID:F6+0IXfE.net
人類700万年本来の食事である糖質制限で臭いが消えるのは当然のことですよね
臭いをプンプンさせてたら、サーベルタイガーに襲われてしまいますし、マンモスには逃げられてしまいます
事実、人間が臭くなったのは農耕開始以降だと言われています

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:10:37.28 ID:ZraVxqL0.net
コツはあってもゴツはないだろw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:42:16.74 ID:lAZPeirc.net
>>76
人類の狩り方法は逃げる獲物をいつまでもしつこく追いかけまわすことだから
ライオンとかチータの狩りのように気づかれたら失敗というのと違う

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 15:15:31.65 ID:aWCL0Dtm.net
じゃあ肉食が続くと体臭がきつくなるってのはなんなんだろうね。
矛盾してるように感じるけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 15:18:53.47 ID:hXhnk0C4.net
>>76
今日のネタはつまらんね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 15:30:50.43 ID:7tXq6ryQ.net
体臭がキツくなるのではなく体臭が変化するの間違いだろう
日本が醤油くさいと言われるのと同じようなもの

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 16:55:02.31 ID:I3BsytHC.net
自分でケトン臭って気づく?
周りからも指摘されてないんだがヤバイのか…
一応運動もしてるから大丈夫かな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 17:15:51.35 ID:1HFBVS5d.net
>>82
運動中にタオルで汗を拭き取り、
運動を終えて別の部屋でそのタオルの匂いをかいでみるとよーく分かるよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 18:24:53.52 ID:aWCL0Dtm.net
運動しまくってるけど、糖質制限してから臭い出した。
よく言われるケトン臭の特徴と違う臭いだけど。
運動してれば大丈夫なんてデマだと思う。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 18:52:18.88 ID:LNjCYWka.net
>>84
Ammonia Smell During Exercise on Ketogenic Diet &#8211; Q&A
http://www.bodyrecomposition.com/fat-loss/ammonia-smell-during-exercise-on-ketogenic-diet-qa.html/

this ammonia is produced due to the ultimate breakdown of ATP to ADP to AMP and ammonia.
ATPが急速かつ大量に分解されるときにアンモニアが出る

激しい運動時のアンモニア臭発生を防ぎたかったら
raise your carbohydrate intake above the ~100 g/day cutoff point so that you’re not in ketosis.
ケトーシスに入らないよう、100g以上/dayの糖質を摂るしかない
運動中にカーボドリンクをちびちび飲むのも有効だろう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:04:01.15 ID:KVn4KWUm.net
猫が臭いのはタンパク質ばっかり摂るからか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:08:15.31 ID:k/OO9C+t.net
日本だと情報が少ないので、糖質制限・ケトジェニックについて、
情報交換が活発にできる欧米の大きめなBBS知っていれば教えてください。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:09:17.04 ID:4RVeNu+t.net
お風呂入ったすぐのおじさんが臭いのは加齢臭だよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:29:56.33 ID:0y9czru0.net
おじさんによる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:31:32.66 ID:4RVeNu+t.net
>>89
詳しく教えてよおじさん!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:30:55.55 ID:iVroiESZ.net
なんか停滞し始めやがった
まさか今の食事だとこの体重が均衡値なのか
絶望しかねえ
糖質1日100g、摂取カロリーは1500kcalくらいの緩めの糖質制限、165cm75-6kg、基礎代謝は1750kcalほど
開始時82kg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:39:33.66 ID:lPHVzeE/.net
動いてないなら減量速度もそんな感じで落ちるんじゃないの

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:43:09.34 ID:mHKAu+8Q.net
明日からドラクエ11やるからトレーニングに行く時間がない
代謝を下げずにドラクエやりたい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:54:48.41 ID:VhpU8dS2.net
>>93
寝るな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:28:59.99 ID:ot8BZQZc.net
トランス脂肪酸の危険。
http://tmtm.blog.jp/archives/2917767.html
マーガリンよりヤバいヤツ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:48:17.93 ID:ZRqRCBMj.net
>>95
ハレルヤじゃーん。昔近くに住んでたわ。
きんちょう饅頭うまいよ。皮がチョコでほろ苦くて。
このスレ的には大敵だけど。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:58:03.88 ID:id+KEUms.net
  この板の住人 平均体形&平均思考

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せた!ケトン臭はぼくの香水!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエットの知識人だからさぁバカは相手にしないよ
なんたって10kg以上楽々痩せてみんな羨望のまなざしだもん 
筋トレしろだのランニングしろだと言ってるやつはエビデンスなしのアホ
糖という毒が頭に溜まって糖毒に蝕まれてるからしょうがないけどさ

糖質制限が唯一無比のダイエット このぼくが証明してるっ!キリッ!
ケトン臭はいわゆる死臭やケモノ臭と似ているからとってもワイルドだぜ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:58:54.73 ID:5WOUWlV6.net
>>74
ガッツが足りない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:26:27.07 ID:mdLPC3YW.net
>>74
いつまでも寝てないで動け

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:27:38.86 ID:LvG5h9HI.net
>>93
ドラクエしながらスクワット

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 08:53:16.66 ID:LoduWsRh.net
>>91
あ、なんか、体系俺と似てるわ

自分はアラフォーで一日50g以下のスーパー糖質制限で、おおよそ50日くらい経った
-10kg達成

身長166cm

元84kg

今(朝食とった後)74kg

サラダチキンとブランパンと糖質ゼロ麺中心で、肉とか刺身とかチーズはその時の気分で好きなだけ食べてる
野菜は…サプリと青汁まかせ
摂取カロリーは一日1000〜2000kcal
貝仕事から帰宅した後、夜自宅で筋トレ5分して、軽いジョギング30分


身長166cm

元84kg

今(朝食とった後)74kg

ひと月で7k減ったあと、10日くらい停滞期あり、今また一日200g程度体重が減っていってるよ


早く大盛チャーハン食いてえ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:04:23.45 ID:kTBclcHU.net
チャーハン大盛り一回でやめられるか?
「痩せたから少しくらいいいよな」なんてそのまま毎日食ってたらあっという間にリバウンドだぞ(^_^;)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:19:56.90 ID:qld4SYkD.net
糖質食に執着する人はリバウンド率高いんでしょうねー
とは思いますが。実際どうなんでしょ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:21:27.38 ID:gRKB0J+d.net
糖質制限は筋肉すり減らして痩せるリバウンドダイエットなんだから。リバウンドはセットで考えるべき

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:24:30.14 ID:LoduWsRh.net
>>102
たまには好物を腹いっぱい食べられるような生活こそ、自分にとっては大切
ま、結果デブったら、もう一度糖質制限するよ
とにかく今は、あと-10kg頑張るだけ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:28:47.84 ID:qld4SYkD.net
私はスーパーの1日1食で筋トレやって、筋肉は増えてきておりますので、
トレーニングは必要ですね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:39:36.39 ID:gRKB0J+d.net
医師も太鼓判!リスクが高い危険な糖質制限
https://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=4045

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:41:52.97 ID:gRKB0J+d.net
一部抜粋

〜国立国際医療研究センターの能登洋先生が2013年5月17日に報告していました。今までは糖尿病や余計な影響を与えるファクターがある研究・論文をもとにブログを書いていた私には目からうろこのキッパリした、先生の研究姿勢には素直に頭を下げざるえません。

方法は統計学的手法における最強の手段メタ解析です。今まで世の中に出ている論文を全てチェックするという解析方法です。先生は糖質制限ダイエット、死亡率、生存率、心血管疾患なとのキーワードで世界中の論文をピックアップしました。

不思議なことに日本の報告は含まれていませんでした。ということは世界的論文に日本の糖質制限の効果を主張している方のものは投稿されていないか、採用されていない可能性もでてきます。どちらにしても効果だけ主張してリスクを検討していないようです。〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:43:18.67 ID:rtJlCkvQ.net
別にリバウンドなんてしてないけど?
もう3年以上経つけど
てゆーか低糖質生活当たり前になって今でも主食は食べないし
でも週一くらいでラーメンくらいは食うし
一日50〜100gくらいのアバウトな摂取でかなり自由に食ってる
運動もしてない
リバウンドする奴は結局デブのころの食生活に戻ってしまったやつだけだよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 10:04:32.83 ID:B1fgWxIx.net
標準+7キロから3ヶ月で10キロ減らした
やっぱり糖質制限は最強っすわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 10:30:25.81 ID:gRKB0J+d.net
そのとおり、糖質制限でダイエットに成功した人は筋量も代謝もへって萎んだ体を維持するには死ぬまで糖質に怯え、我慢する生活を送る必要がある。

従って、真に糖質制限ダイエットがハマる勝ち組は糖質+脂質の一般に美味しいと感じる食べ物への欲求が完全に消えてしまった仙人レベルまで到達した選ばれた人たちのみ。

普通の人はまたじわじわ元に戻っていく。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 10:34:50.94 ID:kTBclcHU.net
>>105
それはすごく良くわかるんだけど、痩せるためのモチベーションupとして、痩せた暁には○○大盛り食うんだ、と気持ちを亡くさないと脳が糖質を求める体制から変わらないと思うんだよね。
でないと、痩せたときにそれまでの糖質制限の反動で収拾がつかなくなる恐れがある。

>>109みたいになれるんならいいけどさ。
自分も炭水化物中毒で、早く痩せて焼きそば大盛りパスタ大盛りをおかずにどんぶり飯食いてぇ!とか考えてたけど、それを考えてるうちは体重の減りも微妙だったんだよね。
糖質への執着を捨てたら一気に体重が落ちてきた。その代わり週に一度は糖質を200gまでとっていいことにしてる。
それ以外の日は糖質30g/day死守。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:05:11.84 ID:AX5rJ04G.net
>>105
多分、一生痩せられないと思うよ。
何度も何度も糖質制限して早死にするのが目に見えてる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:11:42.44 ID:d7ZHgmYT.net
糖質制限で適切な糖質量にして二年。体重は68→55で随分安定している。
楽に引き締まった体を手に入れ糖質過剰の現代食生活を改めて感じる。
甘いだけや炭水化物のみの栄養素でできた片寄った食事は改めないと死ぬぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:12:32.54 ID:gRKB0J+d.net
萎みちぢんだ体は「早く早く〜たくさん吸収してあげるから糖質ちょーだーい糖質ちょーだーい!」って待ちわびてるよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:16:09.66 ID:1XnOUoOS.net
> 早く痩せて焼きそば大盛りパスタ大盛りをおかずにどんぶり飯食いてぇ

気付けてよかったなw
それ考えてるうちは絶対に糖質制限なんて成功しない。
はっきりいって一生、脂質&糖質ドカ食いをやめない限り無理だ。
一回でもやったら絶対にその食生活に戻るのは確実。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:27:47.47 ID:iFgvILM9.net
クソ暑い中1時間ウォーキングしても200kカロリーしか減らないんだぜ
それを一回の食事でチャラどころかプラスにもってかれると思うとゾッとする

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:47:04.38 ID:IKFo6k1F.net
結局のところ、今まで食い過ぎだった奴らにとっては糖質制限で目先の体重を落とす効果があることに異論はない。
だが、痩せた痩せたわーい(*^▽^*)って元の食生活に戻したらリバウンドもそうだけど、それまで糖質制限になれてた体が一気に高血糖状態になって、さらに血糖値乱高下で血管損傷リスクが高まりすぎる危険がある。
それを考えた上でやらないと確実に早死にするか、糖尿病経由の失明や足切断になりかねない。
おれのおばあちゃんは父方母方とも甘いものと白米が好きで糖尿病になり、片や足切断して片や片面失明したよ。
何事もほどほどにしないとだめだ。
人間の体は一気に適応したりできないから、一生糖質を食わないことができないなら、厳しすぎる糖質制限は毒になる。
ある程度痩せたら、すこしずつ糖質量を戻したほうがいいよ。100g/dayくらいに。。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:48:10.94 ID:IKFo6k1F.net
片面失明→片目失明

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:52:57.35 ID:leHk0F3w.net
万年ダイエッターだから糖質制限知らなきゃ反動のドカ食いを今でも続けてたと思う
あの日の世界ふしぎ発見に感謝!草野さんありがとう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 11:56:40.85 ID:sfuGW0ez.net
アヒージョが作りたい。
パンの代わりにつけて食べるとしたら何がいいかな。
無難に野菜?豆腐?いっそ麩?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 12:00:50.40 ID:JSWLSQOY.net
>>118
>だが、痩せた痩せたわーい(*^▽^*)って元の食生活に戻したらリバウンドもそうだけど、それまで糖質制限になれてた体が一気に高血糖状態になって、さらに血糖値乱高下で血管損傷リスクが高まりすぎる危険がある。

元の生活に戻さない
多少糖質制限を緩めたところで高血糖気味になるのは数日だけだから問題ない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 12:01:51.69 ID:1XnOUoOS.net
>>118
それ聞くと怖いよな。
自分も糖尿家系で、かつ自分自身も糖尿一歩手前から糖質制限始めたけど、やりすぎるのも悪いんだろうな。。
ただ、糖質制限してからhbA1Cも下がったし、副産物なのか歯周病も良くなってきたらしく、歯磨き時の出血がなくなった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 12:06:12.99 ID:JSWLSQOY.net
糖尿家系ならやり過ぎた方がいいだろ
>>118は何をリスクと言ってるのか意味不明

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 12:12:07.92 ID:SnYojCn2.net
糖質を食べれば糖尿病になる
糖質を食べなければ糖尿病にならない
話は極めてシンプルなのです

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 12:52:59.31 ID:ZhXiGC87.net
糖質制限始めて2回目の停滞期だけどつれぇ…
停滞期に慣れはないね
心が折れそうだ

俺は2ヶ月くらい停滞するんだけど
2週間くらいで終わる人が羨ましいよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 12:59:15.60 ID:Ch29klcP.net
消費が摂取を上回ってると絶対に信じられるなら
停滞は水分増にすぎないので心は全く動じない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 13:02:07.16 ID:nwQDwy8m.net
とんかつ定食食べた
昨日も食べた
腹いっぱい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 13:05:32.48 ID:1XnOUoOS.net
>>124
いや、一生涯二度と糖質をとらない生活ができるならそうしたいけど、付き合いとかもあるし食べなきゃならない場合もあるし、心を落ち着かせるためにたまに甘いもの食べたくなるときもある。
そのときに>>118が言うように、糖質をとってなかった体にいきなり糖質が入ると血管に負担がかかりすぎるだろ?
全く糖質をとらないのと、糖質制限(1日100g以下)してるのと糖尿病に対しての効果はそんなに変わらんよ。
少なくとも自分の体ではそうだった。
カロリーも1800kcal程度にしてるけど。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 13:08:01.08 ID:o3tFGgFp.net
【アルトコイン投資】
https://yobit.io/?bonus=cjboI

131 :118だが:2017/07/29(土) 13:08:55.93 ID:IKFo6k1F.net
>>124
戻さない人はそれでいいと思う。
俺は上のほうにあった、
>>105とか>>112後半みたいな考えの奴らに対して書いただけに過ぎない。
チャーハン大盛りとか、焼きそば大盛りおかずにどんぶり飯とか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 13:12:55.61 ID:Q+sKQh+B.net
>>101>>105みたいな奴が、後々リバウンドして病気になって糖質制限=悪、みたいに蔓延らせるんだろうなぁ。。
やるんなら一生やれよ。
何がたまにはチャーハン大盛り食える生活が大切、だよ。
そんな奴らは最初からデブ脳のままでいろよ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 13:15:05.65 ID:HUIHuxFS.net
糖質ゼロと頻繁な糖質チートの食生活ならリスクあるかもな
そんな食生活の人間がいるのか知らないけど

>>129
>全く糖質をとらないのと、糖質制限(1日100g以下)してるのと糖尿病に対しての効果はそんなに変わらんよ。

本当なら凄い貴重なデータなんだが本気で書いてないよね?w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 14:39:47.36 ID:YSyrRgxy.net
>>104
中途半端ならそうだけど一番糖新生すくないのがケトジェニック

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 14:47:12.37 ID:Bl+PABYO.net
>>133
>糖質ゼロと頻繁な糖質チートの食生活ならリスクあるかもな

テンプレでも警告してる、いわゆるヨーヨーダイエット
ってのが近いんじゃね?
結構バカは居ると思うな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 14:53:09.14 ID:HUIHuxFS.net
糖質ゼロにするようなタイプはチートなんか極力避けるからそういうバカはまずいない

中途半端な糖質制限も筋肉は減らない
筋肉が減る最大要因は使わなくなった時と過度なエネルギー不足

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 15:13:31.97 ID:FRkp7Xx6.net
2年前に糖質制限して、あっという間に50s→43s。そこからリバウンドしないよ。

〜100g/日のゆる制限で、月一くらいで付き合いで米やパスタ食べるはめになるけど、すぐ戻る

それどころか、糖質中毒から解放されて、異常な食欲っていうのがなくなったから、
我慢も必要なく、コントロールが楽になった。無駄にお腹空かない。一生の宝を手に入れたと
思ってるよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 15:25:02.92 ID:e91k5Bxd.net
糖質制限を始めたら2週間で3キロ、一ヶ月で5キロは痩せられるんだから
1週間毎日糖質を食べて数キロ太っても、2週間以内にまた元に戻せることが
分かってるんだからリバウンドなんて何も恐れる必要がないんだよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 16:45:41.65 ID:1XnOUoOS.net
>>133
重症患者は知らんが、少なくとも俺は糖質制限5g/dayを三日やってから、10gずつ増やしてってのを二ヶ月やったあと100gまで増やしてるけど、hbA1cは下がったまま安定してる
代謝専門医でもない奴らが変な説に捕らわれて「間違えてる」と言われても信憑性がないし、実際に患者本人が体験して数値に影響してるし本気も何も事実なんだから仕方ない。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 16:49:59.67 ID:4WfqjeCe.net
>>138
それって減ってるの脂肪じゃないよね。
単なるグリコーゲンにくっついてた結合水が出ただけじゃん。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 16:56:55.87 ID:EeHbBhGe.net
うん、2,3キロならすぐ戻せるよ
糖質制限して水分抜けばいいんだから

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:01:55.63 ID:EeHbBhGe.net
体質は1人1人違うから厳しい糖質制限がハマって健康をとりもろしたならそれはそれでいいじゃないかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:02:19.84 ID:BjXh3Zi0.net
糖質制限に惹かれるやつって毎日体重計に乗って一喜一憂するタイプだろうな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:08:46.70 ID:KvbN6x2h.net
そうか?

>>139
いや
a1c値が低いから糖尿病に効果あると単純化して良いのか?という意味
10gでも100gでもa1cは変わらないという話なら分かる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:16:40.78 ID:EeHbBhGe.net
野球で言うと、ダウンスイングはよくないとか、階段のウサギ跳びが膝に悪いですよとか千本ノックや野手の長距離の走り込みは非科学的、非効率だとか言って否定しても、実際にそういう打ち方や練習で結果を出してる人はそれが正しいんだと思う。
糖質制限やケトジェニックダイエットもハマる人はハマるんで、そのままやればいい。
でも、通常、大半は2,3カ月やって5〜8キロぐらい成功して、ずっと炭水化物食べないなんて無理だから、また注意しながら食べはじまって、
半年〜1年かけて、いつのまにか、じわじわリバウンドして、また糖質制限してってのをくり返して、どんどん痩せにくくリバウンドしやすい体に数年かけて仕上げていく。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:23:02.86 ID:KvbN6x2h.net
>>145
それは糖質制限の話じゃなくてヨーヨーダイエットの話だ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:43:09.52 ID:2+33kW/q.net
>>97
今日、ソックリな糖質制限厨が寿司屋にいてワロタwww

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:44:16.83 ID:4WfqjeCe.net
>>144
糖尿病に効果があるなんて書いてないぞ。
あくまで体質を変えるために厳しい糖質制限をやったあとは、食べすぎるほどの糖質をとらない限り自分の体では安定してるということ。
hbA1Cが現代の基準の数値なんだから、それが下がったら薬は飲まなくていい、と主治医からも言われてる。
何度も書くが、糖尿病一歩手前の30代の俺の体に限った話だよ。
高齢者で尿糖とか出てインシュリン注射してるレベルは知らん。ただ、彼らの治療基準もhbA1Cが元になることは確か。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:47:48.01 ID:nHBNpg98.net
>>133
ゼロカーボダイエットのビルダー清水が7月22日のコンテスト中にぶっ倒れ1時間ほど意識がなかったらしい。
やばいね。
マッスル北村も糖質制限やりすぎで死んだし。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:57:11.16 ID:nHBNpg98.net
>>145
ウエイトリフティングの現役の山本俊樹はバーベル担いでうさぎ跳びやってる
彼はウエイトリフティング日本記録保持者

海外ではわりと否定はされてない感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=RrZ7CZihRd8
https://www.youtube.com/watch?v=0XA8_mTGQ30

昔で言うと90年代の砲丸投げのスイスのウェルナーギュンターはうさぎ跳びの階段登りをやってたね

数年前までスクワットは膝を出すな!とかATGは膝に負担が!とか言うやつ(広めたのはパワリフ連中かな?)もいたが
今はそれも否定されて誤りだったことが分かってるね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 18:02:14.44 ID:nHBNpg98.net
時代によって正しい悪いがコロコロ入れ替わってる感じ。
一部のテストとかで論文を出しこれは危ないことが証明された!などが広まると
すぐに世間では「今までの定説は間違っていた」・・・とあっという間に広まるが
そういうのも、のちに、テストのやり方が十分ではなかった、別の要因が・・などわかってくると、また覆される。

断片的な専門情報のみを基準にし、世間一般は右と左と振り回されてる感じ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 18:06:54.75 ID:KvbN6x2h.net
>>149で思いっきり振り回されてるくせに
あんな極限状態を例に糖質制限否定とか脳ミソないの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:27:59.55 ID:5SVT4BKc.net
俺の糖質制限は良い糖質制限

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:28:49.02 ID:APqZqb8O.net
  この板の住人 平均体形&平均思考

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せた!否定するやつはアホ!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエット知識人だからさぁエビデンス重視なんだよねぇ
糖質制限が唯一無比のダイエットだからねぇ
だってこのぼくが証明してるでしょぉっ!キリッ!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 20:57:12.16 ID:e91k5Bxd.net
>>140
脂肪だよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 21:06:49.47 ID:Nmexge4V.net
マジレスするとオートミールおすすめやで
https://youtu.be/wusMfYlTYSE

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 21:18:40.56 ID:EeHbBhGe.net
ボディビルダーが倒れるのは通常の糖質制限と関係ない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:24:43.84 ID:/CcMy8Nr.net
>>155
なんで脂肪だって言い切れるの?
一週間で3kg減らすとしたら、21000kcal消費しなきゃ脂肪なんて減らないよ。
7日で21000kcalって、一日あたり3000kcalは消費しなきゃ無理な話。
そんなん糖質制限どころか断食でもしながらフルマラソン毎日走らなきゃ到底消費できない話。
一ヶ月で5kg痩せたとして、実際の脂肪は2kgも減ってない。
人間の体はそんなに単純じゃないぞ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:40:35.28 ID:ha/imsJW.net
脂肪ってじんわり減る感じがする

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:49:20.79 ID:qoQD/Ujc.net
減量したのは水分なのか脂肪なのか筋肉なのかという話題は無限に繰り返されがちだね
特に糖質制限否定派は短期間の減量について水分が減り筋肉が痩せ細っただけだと主張したがる傾向がある
このテーマについては現実の短期間の減量による単純な体型の変化によっておおよそ結論が出せるはずなのにねえ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:51:03.81 ID:bH/mJgzm.net
脂肪細胞の水分と体脂肪の減少。
http://oneh.blog.jp/archives/3265706.html
脂肪だと思ってたものが実は脂肪細胞にリフィルされた水分だったという話か。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:53:07.69 ID:SnYojCn2.net
>>158
カロリー制限では達成が不可能ケースとされても仕方が無いケースかもしれないですがね
最新科学的に最適解であるketoダイエットなら、十分に達成可能であると言わざるを得ませんね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:53:07.99 ID:/CcMy8Nr.net
>>160
>体型の変化

だからそれが水分だっての。
浮腫みって知らないの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:53:15.03 ID:Z8MWt9qX.net
体が慣れない内は水分で、体が慣れれば糖質制限したままグリコーゲン溜められるから脂肪だろう
短期間に急激に痩せれば水分
断食したって長期になれば200〜300g/日くらいだしな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 23:25:00.11 ID:/CcMy8Nr.net
>>162
1週間で3kg脂肪だけ痩せるなんて人間の体には無理に決まってんだろ。
何がketoダイエットなら達成可能であると言わざるを得ませんね、だよ。
ホメオスタシスってもんを知らないのか?
じゃあおまえさんの話では代謝が下がることも停滞期もリバウンドもないって話なんだな?
糖質制限5g/dayをやってケトジェニックモードに入ってもしっかり停滞期は来ましたけど?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 00:09:33.41 ID:l1v3R5Wp.net
宗教かよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 00:39:36.05 ID:LgVPxI0o.net
グラノーラって白米と比べてどうですか?最近よく食べるんだけど糖質量を同じ量だけ食べるなら
どっちがいいの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 00:48:29.28 ID:0odHku4r.net
>>167
栄養素見てみたけど、どっちにも魅力を感じない。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 01:37:11.54 ID:0ZmIGH+b.net
昼間ポリポリ食ってた、砂糖不使用のミューズリーにはかろうじて魅力を感じる。
これは、試す。

グラノーラはシロップがかかってるから贅肉一直線だと思っている。
せっかくの全粒穀物がスナック菓子だ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 02:20:33.88 ID:x5n+21/o.net
ダイエット中は筋トレで扱う重量下がって当然だと思ってたがそんなことなかった
糖質制限しながらでも高重量扱うことは可能
筋肥大の効率は落ちるけど筋肉量を維持しながら脂肪を落とせるんだと実感したよ
エアプの言うことは信用ならんな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 02:31:16.30 ID:FCNmidvR.net
それリコンプ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 02:40:58.21 ID:OGnK7z34.net
水分なんて一日水やめてサウナなりはしったら四キロ近くは一日でおちるよ。脂肪でおとすのは二ヶ月ちかくかかるんじゃないか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 07:22:47.22 ID:jKMPV2dj.net
頑張っても頑張っても減らなくて今朝も駄目かなあと体重計乗ったら1.1kg減ってた
ちゃんと水は飲んでるから一時的なもんじゃないと信じたい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 07:52:18.19 ID:OrdpG5z8.net
デブ、ブサイクは人生の敵
人生楽しむには顔と体
みんな頑張ろう!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 08:32:10.68 ID:BhYJxBU2.net
そんな頑張るもんでもないし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 08:39:21.16 ID:nth41bL9.net
毎日ちゃんと体重計に乗ってれば自然と摂生するようになる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 08:51:38.43 ID:SQAMyo4A.net
>>176
「よし1s減ったぞ」
「1s減ったからちょっと多めに肉食っても大丈夫だろ」
「戻った」
エンドレス

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 08:55:40.94 ID:zjEq/gP2.net
むしろ減ったらモチベーションなるだろ
安心しちゃダメ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 09:17:11.46 ID:qEnYNmuu.net
体重に一喜一憂するのは頑張ってるから
そういう人はダイエットに失敗するよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 10:04:26.05 ID:W5stFMnc.net
若い頃から体鍛えて健康管理している人は中高年になっ糖質制限なんてやらない
というか、そういう人達の「糖質制限」は"必要以上に炭水化物を摂らない"だけ。

ここの住人は違う罠w
長年健康管理を怠ったツケで糖質を経口摂取すると毒になるから、
根菜やイモ類等人間の健康維持に必要なビタミンやミネラルを多く含む食材まで糖質含有量が多いと食べられない状態。
つまり、もう既に健康管理が困難になり生活習慣病発症一歩手前という段階
サプリでは間に合わず、サプリそのものがパチモンな似非健康食品。
そういう人がやる糖質制限がここの主題。
違いますか?

一流アスリートの糖質制限とは全然違うねw
タンパク質と言えば肉であり、魚介類を食べようちしない時点で病気まっしぐらw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 10:06:03.52 ID:WSex/JSa.net
なんでヒキニートが一流アスリート語ってんだよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 10:12:48.90 ID:ait5dxFV.net
>>180
妄想ニートで糖質ばかり食って糖尿になったもぶえじ先生ですか。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 10:18:16.63 ID:eVi6fRXk.net
>>173
たとえ水分だとしても、その体重を定着させていけばじんわりと脂肪も減っていくよ。
あきらめずに頑張って!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 10:21:59.28 ID:eEvv8imD.net
>>180
草生やして逆に笑われてるの気づけ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 11:15:15.67 ID:68B4YSTe.net
>>180
自分の脳内で作り出した悪の糖質制限信者と一生戦ってろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 11:17:15.58 ID:lczuc6PL.net
>>180
>タンパク質と言えば肉であり、魚介類を食べようちしない時点で病気まっしぐらw
藁人形殺法ご苦労様

それは別として
モンゴル人の一部は魚を神聖視して食べないが病気まっしぐらなデータでもあるの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 11:53:23.48 ID:9IU9UMg4.net
コストコでこういうプロテインバー買った。
プロテイン21gで糖質1gは有難い。
キャラメル食感でにちゃにちゃと甘いし、おやつに最適。
http://i.imgur.com/eIsNgbdh.jpg

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:03:08.81 ID:I9wYAvwz.net
>>149
バカ?
糖質制限だけではコンテストコンディションまで持っていけない
常識だぞ低脳www

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:21:46.21 ID:A274rfWa.net
>>187
それ何度か食べたことある。
チョコチップがなかなかうまいよね。
もうひとつコストコでプレミアムプロテインバーってのもあって味はそっちのほうがうまいかな。
スニッカーズみたいな感じでたんぱく質30gとれるけど、糖質も25g入ってるのがこのスレ的にはオススメできないけど(^_^;)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:30:37.08 ID:Zp0ZJITl.net
>>180
>>22

191 :目指せ!徳井:2017/07/30(日) 12:36:31.10 ID:qgnycTSL.net
8日ぶりの定期報告です
ついに停滞期は当面は卒業できたっぽいです
また直ぐに壁に立ちはだかれるとは思うけど・・・

糖質制限44日目で9.4kg減です
最初のスタートダッシュの17日間で5.9kg減、停滞期の22日間で1.6kg減、直近5日間で1.9kg減

先週、筋肉を減らす原因にもなる可能性があるってことでウォーキング前のバナナを4日間食べてけどこれが失敗
バナナ2本食べてけどそれで食欲に火がついてしまったけど買い溜めていたQBBのチーズ4個入りを5本食べてなんとか落ち着けた
バナナ甘くて美味しかったなー

翌日の25日から糖質をいっきに10gまで減らして再開したらまた痩せ始めた
オリーブオイルダイエットは効果あるのかないのか不明だけど健康にも良さそうなので続行中

お盆休みの旅行までに60kg達成は厳しそう


【性別】男 【年齢】アラフォー 【身長】175cm 【開始体重】6/16 72.0kg 【現在体重】7/30 62.6kg 【標準体重】67kg 【目標体重】60.0kg 【目標BMI】20
【体重推移】6/16 72.0kg → 6/23 69.2kg → 6/30 67.0kg → 7/7 65.8kg → 7/14 65.3kg → 7/18 64.6kg → 7/22 64.5kg → 7/30 62.6kg
【体脂肪率】6/16 17.1% → 7/14 12.9% → 7/18 12.2% → 7/22 12.1% → 7/30 10.3%
【病歴】脂質異常症、糖尿病予備軍、祖母、父、父の兄弟姉妹が全員糖尿病、腎臓数値問題有り
【有酸素運動ウォーキング】6/16〜7/13まで時速5.9km110分で550kcal、7/14〜は時速5.9kmで朝夜合計220分
【筋トレ量】6/16〜7/13スクワット100回、7/13〜は腕立30回、上下腹筋30回を追加
【1日糖質摂取量】6/16〜7/3まで20〜35g、→7/3〜7/20まで10〜15g前後、7/21〜7/24は35〜50g、7/25〜現在は10g
【1日カロリー摂取量】1,500kcal〜1,900kcal 【基礎代謝量】1,550kcal 【生活活動代謝】450kcal 【運動代謝】1,100kcal 【総消費カロリー量】3,100kcal

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:42:28.15 ID:e/9cMpNo.net
脂肪遊戯

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:05:48.61 ID:zmIoBlSX.net
>>191
はっきり言って痩せすぎ。
筋肉も落ちてるじゃん。
余計なお世話かもしれないけど、女から見て175cmもあるのに68kg未満は魅力ない。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:09:46.16 ID:GqpMbc3b.net
そう?
嵐の相葉ちゃんが175/58(60)で向井理も182/62だしそんな痩せてないよ
明らかに変な痩せ方で顔色どす黒い人は嫌だけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:10:37.98 ID:ABT+ar5e.net
春麗チュンリーのスピニングバードキック

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:12:01.33 ID:jikLDHac.net
175cmの目標60kgってアンガールズ体型じゃね?
よほどのイケメンとかでもない限りやりすぎなような。。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:14:52.28 ID:GqpMbc3b.net
>>196
アンガールズは187/58と180/51だからレベルが違うと思う
身長マイナス体重15までは結構普通だと思うな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:28:24.71 ID:I9wYAvwz.net
>>193
デブ専ホモ乙

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:35:15.20 ID:sn6Towih.net
3ヶ月くらい野菜と肉のみの糖質制限してて
8キロ落ちたから
最近は普通の食事で主食なしぐらいしかしてないんだけど
なんかいろんなものが味付け濃く感じる
制限中もドレッシングやらは気にせずドバドバかけてたんだがなー

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:37:02.14 ID:z8gwA1i3.net
>>194
>>196

ただし、イケメンに限るって言葉を知らないのか?
一般人がそんなに痩せたらガリヒョロで頼りないだけ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:48:39.12 ID:JdblOxxG.net
これに筋肉で体重を増やすなら別だが
脂肪で体重を増やすくらいならガリヒョロがまだマシだろう
健康面でも68kg以上で脂肪が多いならあまり好ましくない

http://farm3.static.flickr.com/2346/2373543736_21ed95c5b8.jpg

202 :目指せ!徳井:2017/07/30(日) 14:04:46.75 ID:qgnycTSL.net
>>193
>>196
体組成計の体脂肪率は当てにならないとはいうけど計算してみた
改めて見ると減った体重の62%しか脂肪は減ってなかった


6/16 72.0kg 17.1% → 脂肪12.312kg
7/30 62.6kg 10.3% → 脂肪6.4478kg

減った体重 → 9.4kg
減った脂肪 → 5.8642kg
減った筋肉、骨等の脂肪以外 → 3.5358kg

減った体重の内、脂肪の割合 → 62%

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 14:14:06.69 ID:bQuTOj5/.net
>>194
タレントのプロフィールなんてそのまま鵜呑みにするなwww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 14:25:55.14 ID:JdblOxxG.net
たいして変わらない

175cm60kg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/t/k/h/tkhakata2013/20130627100017065.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 14:29:18.01 ID:BhYJxBU2.net
60キロ超の女性なんてザラなんだから逆にモテなくなるぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 15:48:04.24 ID:5+6lDxsG.net
彼氏の体重なんて気にしないよw
女の体重がは30s台とか信じてる男は女子会のネタにするけどw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 16:18:42.37 ID:KhUd4eL3.net
>>204
これでその身長体重って信じられないね。
よほど脂肪率高いんじゃない?男の隠れ肥満。
腹なんかダルダルじゃん。
それか身長10cm詐称してるか。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 16:24:58.60 ID:eSg0Jye+.net
>>191の体脂肪率10%のほうが信じられない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 18:07:28.14 ID:Gyq82AGB.net
体脂肪率なんて家庭用の体重計なんてアテになるもんか。
俺なんか一日で7%近く変わることがあるぞ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 18:09:42.21 ID:z30E9wb1.net
俺かなり痩せたのに21%とか出て全く信じられなくなった
腹筋薄っすら見えてるのに21%は無いだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 18:31:07.13 ID:ZwL5lcAo.net
体育座りして腹がブヨンとたるむなら20%以上ある

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 18:36:03.21 ID:JdblOxxG.net
座ったら誰でもたるむ

177.5cm 60kg 69kg
http://bike-life-japan.com/wp-content/uploads/2015/10/-e1446109368851.png

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 18:41:58.09 ID:JdblOxxG.net
筋肉を増やすとこうなる
http://media-of-bhf.info/wp-content/uploads/2016/05/rizap3.jpg

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 18:42:32.12 ID:Wtqfv7dT.net
灰色の線が体脂肪率だけど振れ幅大きいけど参考適度にはなる
https://i.imgur.com/BiPx2Jk.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 19:26:31.22 ID:2/2H8TLV.net
>>213
痩せる前のほうが好み。
表情が暗いけど。。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 19:34:58.31 ID:jsjK16ue.net
>>201
こんなの許されるのは23歳くらいまでだよ。
特に30、40過ぎてからこんなペラッペラじゃ間違いなく女なんか見向きもしないよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 19:38:03.60 ID:R/Y3LoYi.net
>>216
腹出てる男の方がいいってことか?

218 :目指せ!徳井:2017/07/30(日) 20:11:30.64 ID:qgnycTSL.net
>>208
自分でも今の体脂肪率は信じてない
他の人の体脂肪率と体型写真の比較を見ても明らかに違うからね
今は>>204の写真に近い体型

>>209
家庭用体組成計の絶対値の値が信用できないことは理解してる
ただ毎朝同じ時間に同じ機種を使って 測定してきたからその変化率については他の機種でも同じなのかを知りたい

例えば一番最初の値がタニタで25%として panasonic で18%として オムロンで15%とする
最初の数値は違ったとしても >>202で書いてある 体脂肪率6.8%が減ったのは他の体組成計でも同じになるのかが一番重要だし知りたい
最初が20%で今が 13.2%なら数値自体はどっちでも良いと思ってる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 20:54:33.53 ID:bbIg41GQ.net
>>191
カロリー理論完全崩壊・糖質制限最強!がまたしても証明されてしまいましたね
これだけの圧倒的な結果を突き付けられて、アンチの皆さんはタジタジでしょう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 20:58:03.97 ID:celC7sXY.net


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 22:15:30.55 ID:R5MPKDPZ.net
>>206
jkの彼女155cm38kgだったわ
胸ぺったんだし筋肉なし
逆にふくらはぎとか最高にぷにゅぷにゅでいつまでももみつづけてしまうw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 22:32:33.68 ID:bbIg41GQ.net
>>206
>>221
ジジイは少し下ネタお控えなすって臭いから

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 23:13:29.75 ID:jsjK16ue.net
>>217
少なくともガリヒョロよりはね。
若い女の子(10代)とかはガリヒョロを好むだろうけど、それは漏れなく若い男のみ。
30くらいならまだしも、45過ぎた親父がスリムスーツとかスキニーデニムとか履いてるのってたまに見るけど滑稽すぎる。
ある程度ガッチリしてないと頼りなさ過ぎる。ちょっとくらいお腹出ててもそっちのほうがいい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 23:17:27.74 ID:b8oHhuAy.net
>>223
スリムであることをアピールしてるオヤジいるよね。ちょいワル気取ってたりするんだけど、ほうれいせん出まくりのダルダル頬のブルドッグフェイスだったりする。
はっきり言ってキモい。
てかスリムを売りにするなら本気で肌というか顔の弛み手入れしろよって感じ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 23:17:44.13 ID:X+GaC8QL.net
>>191
おめでとう
停滞期は本当苦しいよね
俺も現在、絶賛停滞中だから苦しみが理解できる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 23:20:21.36 ID:dnvgTr+F.net
デブ爺の言い訳にしか読めない
じゃあ例えばデューク更家やTRFのサムとかが太ったら仕事になるのかよって話に近いね

227 :目指せ!徳井:2017/07/30(日) 23:38:48.90 ID:qgnycTSL.net
>>219
今となっては糖質制限50%、ウォーキングダイエット50%になりつつあるくらい歩いてる
あれだけ運動で痩せるのを避けてたのに・・・
毎日、体重と体脂肪率が減るのが唯一のモチベーション

>>225
ありがとう
停滞期はやる気削がれるのが一番の敵だよね
色々自分の体質に合うのを少しずつ試しました

>>223
>>224
今年の4月にユニクロのストレッチスキニーチノを買ったけどウエスト82cmだった
パンパンだったのに今はゆったりに変わってた
昨日ユニクロで試着したら同じチノが79cmが丁度だった
76cmはけるようになったら買い換えたい
ただ、男は体重6kg減でウエスト3cm減らしいから厳しいかも
記憶が正しければ20才の頃は73cmくらいのジーンズはいてたな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 23:53:34.57 ID:wwgzsJmt.net
永ちゃんより板東英二が好みのデブ専っているんだなw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 00:11:33.75 ID:pwBdL6gQ.net
高齢男性のモテ理論はそもそも悲しいからやめなよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 00:41:32.88 ID:NKPWWYUA.net
好きなもの食って生きろよ
その方が楽しいだろ?
ブサイクとかデブって言われるくらい何ともないだろ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 00:43:32.06 ID:XlXzbq+9.net
身が軽くなると心も軽くなるねっ!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 00:48:19.27 ID:SEeGmiv+.net
今日はチートでリフィードしたんだけど焼肉もたべちゃいました。タンパク質ぬきたかったんだけどね!!やっぱコメうま!!大盛り2杯でごわす

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:06:28.90 ID:cKKrfi1S.net
ダイエット成功したとき、ご飯3食食べてたけどな。
2か月で180cm80kg→70kg
もちろんドカ食いは無しだけど。毎日30分軽くジョギング、家で軽い筋トレ。1日の摂取カロリーは1500ー2000カロリー
これから生きて行く上でご飯無しを一生続けるのは無理だから、制限しなかった。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:25:51.06 ID:vDb87Rjh.net
>>233
色々な方法があるからね
ただそれをここで書く事ではないよね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:30:42.19 ID:WoPox+fS.net
こっちに書かないからアンチの妄想なんだよな

【有酸素+無酸素】王道ダイエット25【食事管理】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279322/

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:35:00.00 ID:Nu95rV0Q.net
>>235
>バランスの良い食事とは基本PFC226を推奨します。

3食米食っててもこのテンプレのスレには書き込みたくないだろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 03:50:45.92 ID:Bb67tis9.net
>>233
別にご飯なんか一生食わなくてもいいわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 04:37:54.22 ID:XGv7Gang.net
うん、自分も炭水化物への欲求が全くなくなった。
大食漢だったのに、こんなに変わるとは自分でも信じられない。
糖質ってほんとに中毒性あるのな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 06:34:29.70 ID:/oOG6smI.net
糖質の中毒性はコカインと同程度

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 06:44:43.71 ID:RMV+wVvH.net
自分も一生糖質いらない。あんなに甘いもの大好きだったのに。たまにお菓子もらって
口にしたとき、今までなら、もっと食べたい!でもダイエットのために我慢我慢って辛い
気持ちだったけど、今は食べ終わっても、ふーんっていう程度。欲がなくなるとこんなに楽になるとは。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 07:44:53.74 ID:5HCnfM6o.net
ダイエット食としては野菜スープにかなうも物はないな。
いくら食べても勝手に痩せていくんだからマジヤバい。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 07:47:21.10 ID:5HCnfM6o.net
糖質を摂ってるやつは肥満云々よりも脂肪肝を気にするべき。
痩せててもいつの間にか脂肪肝になって肝硬変までいく人もいる。
その原因こそがアルコールや糖質だからな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 07:52:53.61 ID:b1qtY8iJ.net
糖質制限中なんだが、プロテインで糖質がゼロまたは、ゼロに近いものを知ってたら教えて下さい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 07:55:14.30 ID:QvNptPcp.net
ケトの時は3週間とか平気で出来たんだが、脂質制限にしてみようとやったら見事にリバウンドしてしまった、、、
何か食欲が抑えられなくなる
糖質が食べたくて食べたくてしょうがなくなって
脂質は制限出来ても糖質を過食して毎日カロリーオーバー
中毒性あるのか糖質
またケトに戻すかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 08:00:27.61 ID:y3OSlvA7.net
ちゃんと食物繊維とらないと肛門から腸まで串刺しにされたような鉄棒みたいな硬い便がでるよね
今朝はなかなか出てこないわひねり切れないわで30分も格闘しちゃった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 08:04:30.02 ID:lYv9b980.net
>>243
マイプロテインISOPro
https://m.myprotein.jp/sports-nutrition/iso-pro/10860373.html

ノンフレ以外は微量に糖質入る場合があるので注意

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 08:06:40.70 ID:lYv9b980.net
>>245
食物繊維は便の硬さへの関与度は低いから先に水不足と油不足を疑ったええで

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 08:50:28.56 ID:9tOnqmGO.net
>>226
なんで芸能人、しかもダンサーとかと比べるのかそっちのほうが極端すぎてわかんない。
一般人において自分の好みの男性がそれなんだから仕方ないじゃん。
ちなみにTRFのSAMなんて冗談じゃないあんなの。安室ちゃんはファンだけど男の趣味悪かったとしか思えない。

>>245
女性だとしたら、生理後はしっかり水分とったほうがいいよ。生理前は水分溜め込むけど、後のほうが便秘になりやすいから。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:03:29.52 ID:MfjxWhvy.net
デブ好きなのは分かったからもういいよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:17:41.74 ID:Nh1FthLd.net
男が木の枝みたいな女より少しぽっちゃりした女の方がいいってのと似たようなもんなのかね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:21:35.79 ID:18LnV0Id.net
175で60キロはちょっとねって話だったろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:22:19.52 ID:oIFg+npx.net
過食してた頃は糖質にどっぷり浸かって思考が泥沼にハマっていってる感じだったけど
糖質制限ダイエット始めたら頭がスッキリして日にちが過ぎるのが早いと嘆くことも無くなった
前向きになれたんだね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:38:00.62 ID:9tOnqmGO.net
>>249
デブは嫌いだけどガリヒョロはもっと嫌い
自分が164cmの55kgもあるから、男で60kgしかないとか無理。
175あるなら70kgはないと。でも脂肪率は18%以下でお願いします。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:43:39.87 ID:18LnV0Id.net
175なら68くらいがいいかな
…まぁ結局バランスによるよな男も女も

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:54:49.50 ID:907T7QPg.net
腕立て30回とウォーキングのオジサンの体重が70kgだろうが60kgだろうが魅力度はなんら変わらんだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 10:40:59.86 ID:X5sMl5ph.net
>>252
俺もだ、炭水化物中毒だったなと思う

皆さんの書き込み見てるだけで勉強になるし感謝してる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 10:49:57.55 ID:6Sjg5a43.net
感謝のありがとうは?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 10:56:35.92 ID:9tOnqmGO.net
>>255
60kgのオジサン→無条件に完全に眼中にない。職場の付き合いもしたくない。仕事上話さなきゃいけないことだけ仕方なく話す。
70kgのオジサン→身長が175以上なら割と憧れの目で見るし、遊びに誘われたら行く。
身長が170以下なら、まぁ普通に話すし楽しくやるし、中身によっては友達になれる。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 11:03:45.24 ID:X5sMl5ph.net
ありがとうございます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:09:25.92 ID:q5Eflyuo.net
60kg以下の男なんて私でも喧嘩して勝つ自信ある。161センチ58キロ。
あぁデブ女ですよそうですよだからここのスレにいることくらいわかるでしょうよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:21:03.29 ID:9UVUvTfQ.net
夢見てんなよデブ
K-1の武尊とか57kgくらいだし女のRENAなんてあの強さで50kgだぞ

体重軽いやつは身軽で速いしデブじゃ攻撃当たらんぞ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:32:44.41 ID:uT8qbmPJ.net
  この板の住人 平均体形&平均思考(全体的にデブ+メンヘラ)

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せたぼくは脱デブ宣言!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエット知識人だからさぁエビデンス重視なんだよねぇ
糖質制限が唯一無比のダイエットだからねぇ
だってこのぼくが証明してるでしょぉっ!キリッ!
デブから標準体型になったぼくをみんな目標にしてくれ!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:38:15.66 ID:uLH/Be6i.net
外食とか弁当を食べないといけない場面がない限り白米やパンを食べないようにし始めたんだけど
もちろん効果は出ますよね?それまでは白米パンも食べてたのがその分減るんですから。
だけどこれまで通り3時と10時のおやつに洋菓子は食べてるけど。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:43:27.26 ID:GoKXXZjf.net
>>263
まあ、糖質制限でもなんでもないから好きにしたらいいと思うよー。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:44:44.45 ID:XlXzbq+9.net
脂肪が燃焼されない上にストレスだけが無駄に溜まっていくやつね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:45:48.74 ID:leLXo+s7.net
>>263
もちろん減らしたぶん効果出るよできる事から無理なくコツコツ大事

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:50:56.10 ID:GUQHAEFC.net
どうかな
白米パンを減らして洋菓子が増えるに一票

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:53:02.99 ID:GoKXXZjf.net
お前のことなんか知ったこっちゃないと関与拒否する人は増えそうだけど。
成功しようが失敗しようがどっちでもいいけど。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 13:04:07.51 ID:3xHkNscO.net
>>253>>254>>260>>261
身長、体重、体脂肪率でどれが自分に合うかだな?
どれを目指すか


福士蒼汰 24歳
身長183 cm、体重66kg
https://pbs.twimg.com/media/CXo7KGxVAAAB5Bd.jpg
http://kintorecamp.huvjjtmj02bn.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/09/sota-fukushi-shoulder-e1474778022557.jpg
http://lwoyr.com/wp-content/uploads/2015/05/20150518_21.jpg

岡田 准一 36歳
身長170 cm、53kg
https://i2.wp.com/laddssi.com/wp-content/uploads/2017/03/ewq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CivuaWpUUAEGVlY.jpg

玉木宏さん 37歳
身長180cm、体重60kg、胸囲94.5cm、ウエスト70cm、ヒップ89cm
http://up.gc-img.net/post_img/2015/09/NARuS6QnGXZviET_Bf9Pb_158.jpeg
http://images.huffingtonpost.com/2015-03-17-1426573823-1343450-.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20160512/2071476_201605120414685001463041175c.jpg

永井大さん 39歳
身長185cm、体重68kg
http://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/0/f/0fec0d60.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51RPRPViU7L.jpg

西島秀俊 46歳
身長178 cm、65kg
http://kintorecamp.huvjjtmj02bn.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/04/hidetoshi-nishijima-chest-e1459509758660.jpg
http://kuropon-celebrity.com/wp-content/uploads/2015/09/150906_nishizima1.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 13:26:41.12 ID:U/7BwuUD.net
男性の芸能人とかプロフィール、デビュー当時のままだったり。
10代とか皆ほっそいし。
当時より体型変わってるならもっとあるよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 13:34:27.32 ID:tdXQN3J9.net
芸能人のプロフィールなんか信じてるの

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 13:40:01.01 ID:GUQHAEFC.net
それ言うなら体重でオヤジの体型の好き嫌いを語ってるデブ女も大概だから

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:14:41.47 ID:TWU+ALPJ.net
>>268
糖質制限なんて糖代謝が低下しないよう自己の健康管理を怠っただらしない中年人間がやるものだから。
自慢すればするほど恥だということだよんw
偉そうにww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:17:20.04 ID:+OaoQ4ql.net
手で選り分けられるレベルの糖質食材取ってる時点で糖質制限じゃねー
タンパク質と脂質中心の食材にやむなく紛れ込んでくるのが、取っていい糖質の上限

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:25:49.36 ID:q5Eflyuo.net
>>261
アホすぎる。
プロの格闘家と一般人比べてんじゃねーよw
そもそも芸能人とか格闘家とか、ふつーに社会で働いてるわけじゃないだろw
満員電車で通勤してるわけじゃなし、家事してるわけじゃなしw
ガクトの断食ダイエットだって、そういうのがないからこそできるんだろ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:29:38.71 ID:vg+qfbR3.net
>>252
どのくらいで抜けられましたか?
良かったらどのような食事をしていたか教えていただきたいです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:32:47.92 ID:0bZTGnGv.net
>>258
相手のオッサンらもデブメス豚なんてお断りやと思うよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:40:48.43 ID:+lF4xXGo.net
>>275
は?自分で体重60kg未満の男に勝てるって言ったんだろ?
だったら軽くてガリガリで女より力の弱い男になら稀に勝てる可能性があるって言えよw
まぁデブ女じゃウエイトやってる女にも勝てんだろうが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:47:16.82 ID:o5o3301H.net
>>272
悔しかったら筋肉つけろよガリキモオヤジ。
お前らが女に美人を求めるよりいいと思うけどね。
筋肉は鍛えればつくけど、ブスは美人にはなれねぇんだよ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:55:55.27 ID:teIX3n0G.net
メイクで騙されるバカな男もいるけどさwwwwww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:58:48.74 ID:O04mBauR.net
ガリキモを目指す二郎系男子と自分より重い男を理想とするマシュマロ系女子の罵り合いw

端から見てるとキモいからやめなさいw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:00:07.76 ID:nf8f8SRX.net
書いてる女はどーせ主婦とかで暇なんだろうけど、そんなくだらねー戯れ事に本気で噛みついてる男もどっちもどっち。
てか平日のこの時間に2ちゃんやってる男って一体。。無職くん?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:03:25.50 ID:3xHkNscO.net
>>275>>281
一つの目安
どっちを目指すか


※ 細マッチョ系の計算式
身長×0.35=体重
身長×0.51=胸囲
身長×0.39=ウエスト
身長×0.49=ヒップ


※ スポーツマン系マッチョの計算式
身長×0.40=体重
身長×0.57=胸囲
身長×0.44=ウエスト
身長×0.56=ヒップ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:12:44.72 ID:548Mkqv/.net
スポーツマン系マッチョの数値がいいね。
180cmあったら体重72kgの胸囲103cmか。
男らしくていいな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:27:30.42 ID:vsnYdIwH.net
隣の席の同僚(おっさん)がお菓子大好きで仕事しながらずーーっと食べててキツい。。
自分はお菓子ずーーーっと我慢してるのに。。
ニオイがすごい漂ってきてメシテロならず菓子テロ状態だ。。orz
糖質制限中に食べられるお菓子があればいいのに(;_;)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:40:14.71 ID:+OaoQ4ql.net
それは仏教の修行中に使えるエロ本があればいいのにと言ってるのと同じ
糖質制限の本質や悟りから程遠い

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:43:39.42 ID:2/LlTq4q.net
>>286
そこまで出家した僧侶みたいな苦行だと思わないといけないの?w
我慢できないときは大豆粉&プロテインでパンケーキ作ってエリスリトールな甘味料ぶっかけて食べてるよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:45:09.24 ID:2/LlTq4q.net
>>286
女だからエロ本はいらないけどwローカーボなお菓子は欲しいッスw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:50:36.03 ID:UAEINiD7.net
糖質とらないとウンチがでるとき最初のが固くて肛門切れて辛い
最初のが出ると後ろのほうのはツルンと出る。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:55:39.19 ID:Jd2giupT.net
【 アルトコイン最安値投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:57:25.70 ID:rn/3w/8b.net
>>289
糖質とは何も関係無い

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 17:00:09.70 ID:RMV+wVvH.net
ゆる糖質制限→スーパーに1ヶ月前から変えて、最初の3週間、
今までの倍の回数、目に見えて尿が出るようになった。

でも、体脂肪はなかなか減らず、自分の場合は、スーパーに
したところで、効果はあまり変わらないかなと思いかけた
ここ1週間、急に体脂肪率が3%、しっかり毎日測って、必ず
3%下がっているから、誤差じゃない。

すごいね、糖質制限。うれしい。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 17:04:18.07 ID:Xp9Cc7Jb.net
>>285
隣の人が食べてるだけならいいじゃん!その人のお菓子なんだし。。
自分なんか夏休みとった人たちのお土産ラッシュで、やれ神戸のお土産だやれバリのお土産だやれ北海道のお土産だ、でお菓子もらってばかり(^_^;)
なんとか我慢して家に持って帰ってから母に食べさせてるけど、自分で食べようと思えば食べてしまえる存在のお菓子がある環境って非常に酷いよ(;_q)
買わなきゃいいだけとは違うからね、もらいものは。。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 17:11:37.45 ID:6fzYMgDv.net
女はエロ本に興味がない…?
ジャニーズ男やマッチョ男の裸のポージング姿が並んだ写真とか見て女は興奮しない?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 17:20:36.63 ID:uZHMzSxt.net
>>288
私、女だけどエロ本読むよ?!
マッチョな胸板暑い短髪一重の男が、ジャニ系のかわいい髪サラサラの男の子を抱いちゃうの。
きゃはっエローーーイ(*≧∀≦*)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 17:22:45.64 ID:RMV+wVvH.net
>>294
もし、女がそんなに男並みに興味あって興奮してたら、少子化にならないよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 17:22:59.01 ID:G+W/1/mW.net
10日から今日まで平均900kcal前後で管理
プロテインは平均65g
体重が3〜4kg減り満足しています

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 17:26:45.99 ID:uZHMzSxt.net
>>294
興奮するする〜(*⌒3⌒*)
マッチョ×ジャニの肛門エッチとか(*≧∀≦*)
だから、>>289も本当は糖質とらないことが原因なのは建前で本当は肛門エッチして切れちゃったんでしょー?
あぁ、イ・ヤ・ラ・シ・イ・ィ(*≧∀≦*)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 17:28:27.00 ID:TUHIcLWK.net
ケツ毛テカテカ 剃ってピカピカ
それがどうした ぼくホラレもん
前科一犯のメスイキロボット
どんなもんだいぼくホラレもん

ウェブのデザイン丸パクリ
男に掘られてケツアクメ
人の性癖口出し無用

ホラレもん ホラレもん
ケツでイッた ケツでイッた
ホーラレもん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 18:16:59.61 ID:UAEINiD7.net
女の子の性欲ってすごいよ
すぐヌルヌルした汁が出てきてびっくりする

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 18:35:22.07 ID:QvZ7DUmR.net
>>297
身長体重年齢いくつ?男かな?
900kcalで体壊さない?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 18:41:26.74 ID:wnKPwFWa.net
>>158
半分は正しくて半分は間違ってる
糖質制限の最初にがっつり落ちるのは体内の当分と塩分で保持してた水が抜けるのがでかい
しかし、カロリー分しか脂肪が落ちないってのも間違いで
ケトンになれば呼気、尿、汗で出てくから消費カロリー以上に体重は落ちる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 18:42:58.16 ID:Bj336mkH.net
糖質制限の本質はダイエットとか健康じゃなくて
この世界から糖質をなくすべく無知な親・学校・社会に対して
闘いを挑む革命の同志となることなんだよなぁ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 18:54:27.63 ID:iSWgb2Th.net
ひさびさにタラコパスタ食べたら美味かったなー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:07:32.38 ID:9iZzRjJY.net
パスタってうまいよね。
自分もパスタとか焼きそばとか大好きだったよ。。。
焼きそばの入った巨大お好み焼きをおかずにおにぎり4個とか平気で食ってたのが恐ろしいけど、
満腹になってそのまま寝ることの幸せなこと幸せなこと。。。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:17:05.74 ID:wnKPwFWa.net
ラーメン屋の武蔵系ってあるだろ
あそこ、つけ麺は麺の量1kgまで選べるんだ
よく600g食ってたなあ。。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:40:13.37 ID:HnzOMGXs.net
糖質制限に慣れるまでは、糖質を避けた食べ物(肉、魚、野菜など)のオカズ類を
腹いっぱい食ってOKって認識で良いのかな?当然、おかしなカロリーは考えてないけど。
始めたてで、過去スレやwiki読んでたら心配になって来た。カロリー無視で巨デブには
最強最速ダイエットで良いんだよね?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:53:08.97 ID:FTJpmOoi.net
ファミマにライザップの糖質抑えたスイーツがあったけど美味しいのかな
チョコスコーン食べたかったけどカロリーはなかなかだったから諦めた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:57:29.56 ID:mbrH4C4r.net
>>307
いいけどFAQやテンプレがあるのに
わざわざ情報が古いwikiや過去ログを読む理由は何だ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:59:19.35 ID:9tUxFdW1.net
糖質制限8日目にして-4.5s、今までラーメンと丼物が主食だったから効果でまくり 腹回りの脂肪落として早くスッキリしたい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 20:01:11.98 ID:N3TmtE3l.net
>>307
カロリー無視って、あくまで常識の範囲内だよ。
普通の人ならそんなには食べられないし。
いくら炭水化物とらなくても 一日5000kcal以上肉や油でとれば太らなかったとしてもほとんど痩せないと思うけどね。
せいぜい2000kcal程度にすべき。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 20:04:51.08 ID:mbrH4C4r.net
慣れるまでって書いてあるだろ
5000でも10000でも食えよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 20:27:20.46 ID:HnzOMGXs.net
>>309
>>311
色々読んでるうちに不安になっただけだよ。もちろん常識の範囲内のカロリーにしようとは思う。
ちょっと食べすぎた、どうだろう???ってカリカリしたくないからこのダイエットにしようと
思ったんだよね。レスありがとう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 20:34:18.94 ID:wnKPwFWa.net
そうそう。どうせ食いたい、、ってか食えるのは最初のうちだけ
だんだん食欲なくなってきて肉も魚もくいたくなくなるから
油は小瓶に入れて直接飲んだほうがいいぞ
こっちもだんだん飲めなくなってくるので最初はむしろガッツリ取ったほうがいい

最終的にはサプリ類と、筋肉落とさないために食う多少のタンパク源と、塩分のための漬物類・キムチ・梅干し・珍味類 程度になったわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 20:51:23.23 ID:mbrH4C4r.net
>>314
好きにすればいいけど病んでるな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 20:52:21.36 ID:18LnV0Id.net
でもほんとめんどくさくなるw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:01:32.80 ID:b1qtY8iJ.net
糖質制限して1ヶ月。
体がだるい。
何もやる気になれない。
リバウンドするかもしれないと思うと
炭水化物が摂取できない。
このだるさをどうしたらいきの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:07:24.41 ID:mbrH4C4r.net
3000キロカロリーくらい食べたら正常になるだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:20:47.26 ID:18LnV0Id.net
>>317
ちゃんとたくさん食べてますか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:38:09.12 ID:SEeGmiv+.net
>>317 ケトジェニックでぐぐれ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:45:52.34 ID:E9Oc+mL5.net
ローカーのウエハース知ってる?
あれ美味しいんだけど糖質制限的にNG?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:48:48.19 ID:E9Oc+mL5.net
自分で調べてみたけどダメだこりゃ
今までの糖質制限を台無しにするくらい糖質が入ってやがるよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:50:57.17 ID:WnXUa3oe.net
ケトダイエットビルダーの低血糖失神
https://www.youtube.com/watch?v=cmGtPK_e-aY

ケトダイエットの清水も今月コンテスト中に倒れて1時間気を失ってた。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:55:56.77 ID:wnKPwFWa.net
>>315
食うのに使うエネルギーと時間を他のことにまわせるんやで
よっぽど充実してる

>>317
塩分と水分をしっかり取る ← 重要
サプリと酵素で必要な栄養取得
ココナッツオイル飲む
梅干し等で体内のアンモニア分解
逆説的だが、あまり食わない (消化で体を疲労させない)

糖質制限すると体内のグリコーゲンと塩分がどんどん失われるから
脳内の水分が保持できなくなって思考にモヤがかかったみたいになる
意識して塩分と水分取るのが大事

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/31(月) 21:59:16.88 ID:MTt+6wcc.net
Стероиды: бодибилдер Сергей Кулев падает в обморок на сцене. Выступление Самойло, Пиликов и Козлов
https://www.youtube.com/watch?v=cmGtPK_e-aY

(Google先生の超訳)
ステロイド:ボディービルダー セージ・クレブ ステージ上で気絶。スピーチSamoilo、こするとコズロフ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:00:23.24 ID:WnXUa3oe.net
マッスル北村も低血糖で気を失った。彼の場合はそのまま死んだ。
場所が自宅だったかな。
ケトなんて医師の管理下にない場合は個人でやるもんじゃない。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:11:49.45 ID:MTt+6wcc.net
>>317 >>324
適正量の塩分摂取指導は超重要にもかかわらず、日本の糖質制限界隈では疎かにされすぎていると感じるね

導入期のナトリウム利尿亢進について(Jeff Volek interview) + 一般的なナトリウム摂取推奨量について
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=10
臨床試験におけるケトン食指導の例
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=8

↑ケトン食の臨床試験で、最初の2週間は副作用軽減のためbone brothを1日2−3杯飲むよう指導されている
指導する場合としない場合で被験者のコンプライアンスが変わるということ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:14:09.46 ID:cykB6ldU.net
マッスル北村の場合は死にものぐるいでやるから一般人とは違うだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:19:16.14 ID:hag+5zAD.net
>>326
断食で亡くなった人がいるから減量はやるもんじゃない


味噌も糞も一緒にする無知なアンチだから

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:46:08.11 ID:4L+88tR8.net
脂質も摂らないんじゃ糖新生のエネルギーすら枯渇するに決まっている。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:51:44.35 ID:MTt+6wcc.net
既に体脂肪ひと桁前半の人のことを心配しなくてもよろしい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:56:48.54 ID:SEeGmiv+.net
>>326
マッスルは餓死したんだろ?普通の人間にあそこまで追い込めるわけがないよ(笑)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:59:31.71 ID:Q0iGUx3I.net
>>323
清水は水抜きしすぎて失敗したってブログに書いてあんじゃん
捏造するなよお前

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:59:56.57 ID:wnKPwFWa.net
ビルダーは筋肉と脳や心臓でひっぱりあっこするからそりゃ失神したり死んだりするわな
ステなんてやってたらなおさら
一般人のダイエッターなんて血糖値下がったら筋肉分解して糖新生するくらいだから

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:06:57.94 ID:MTt+6wcc.net
>>323はステロイドビルダーが倒れたというタイトルの動画 → >>325
動画にある情報からは、ケトとは何らの関係も見出せない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:12:06.01 ID:7BElaw/k.net
>>334
例えば絶食時の心臓は糖依存してませんけどね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:23:17.19 ID:7BElaw/k.net
糖を摂取すると各組織で糖の利用が促進しますが、毒性があるために素早く糖を消費する必要性があるためにそうなるだけであって、本来は脂質で稼働するものです。脂質代謝に移行すれば。糖は絶対的に必要な分を考慮しても、それほど大した量を必要とはしません。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:30:39.12 ID:JmJBKBfm.net
>>317
依存症の典型的な離脱症状
一般的には理解できないような無理矢理な言い訳を作って依存性物質を摂ろうとしてしまうんだよな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:07:32.81 ID:tgW2gqnZ.net
>>336
糖が無くてもケトンで動くことと
糖があるのに糖を使わないことは違う
そして血糖値は0になることはない

もっといえば筋肉と脳で引っ張り合うのは糖だけとはかぎらない
筋肉が大量にケトンをひっぱれば脳や心臓で使うケトンが減るわけで
低糖・ケトン症と言うべきだろう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 02:00:57.58 ID:I3g8//rU.net
特茶カフェインゼロの炭水化物って摂取しても大丈夫ですか?500mlあたり4gなんですが
調べても糖質の割合が出てなかったので

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 02:14:29.90 ID:AU2GsiON.net
多少の炭水化物は問題無し

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 02:42:41.31 ID:OA3+cSGp.net
便秘になって仕方ないわ
みんなどうしてんの

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 05:45:05.90 ID:OKuCLI5pz
◆アトキンスダイエットには4段階の時期に分かれていて方法が異なります。
【第一】誘導段階:14日間の試乗
【第二】減量段階:基本の減量ダイエット
【第三】体重維持前段階:ずっとスリムでいるための準備
【第四】体重維持段階:理想体重よ永遠に
http://inedia.jp/atkins.html

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 05:04:17.93 ID:AEQvc78D.net
腸活してるから大丈夫

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 07:29:34.72 ID:2ORKPNE9.net
バカデカイ糞を毎日毎日ひり出さなきゃいけないイメージこそが昭和=糖質中毒の遺物だよね
糖質制限なら週に1回も出せば十分

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 07:36:32.50 ID:56GcsLNC.net
>>342
めっちゃサラダ食ってるから快便。ちな男

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 07:51:54.74 ID:QNUQklLk.net
>>342
体質なのかな?
もともと炭水化物多めだと便秘になり、肉野菜中心だと快便体質だったから問題なし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:06:57.38 ID:neGDD/1L.net
ダイエットを始めたいのですが、サラダチキンって良いのですか?
何かオススメの食材があれば教えて頂きたいです。
春雨は腹持ちが最悪で失敗しました…。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:24:10.00 ID:AUgVlglH.net
サラダチキンも良いけど鯖缶のほうが腹持ちがいい
春雨≒ジャガイモ=糖質だからすぐ腹は減る

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:42:09.06 ID:neGDD/1L.net
>>349
鯖缶ですか!今夜食べてみます。
春雨って糖質だったんですか…これから控えます。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:45:42.02 ID:V9fC3TDp.net
みんな肉食べるとき調味料ってどうしてんの?
肉食べてもいいったって、塩と胡椒、醤油だけじゃ飽きちゃって。。
かといって市販のたれはおそろしいほどに糖質が入ってるし。。

あ、調味料なんかいらない、肉だけそのまま食べるとかいう人の意見は要りませんので f^_^)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:49:12.05 ID:rzXJc4sJ.net
>>351
甘いんだよ1年くらい同じもの食う覚悟でダイエットしろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:50:34.33 ID:MHe2Cw5D.net
>>351
基本塩胡椒
それに、+わさび醤油
+ゆず胡椒
+マヨネーズ
+レモン絞り汁
+豆板醤
+中華だし
+バジリコ味
+和風だし+醤油
+パクチー味のスープの素
+イタリアンドレッシング

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:51:27.05 ID:2b7k7xS6.net
>>352
メンタルも糖質制限しろとwww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:59:17.11 ID:5p+yp7lG.net
 
  【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)

ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)

したがって 自分に優しくしてくれる相手は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする

それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)

歴史上初めて
ゴキブリ韓国人を優しく人間扱いした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた

だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
 

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:15:59.48 ID:V9fC3TDp.net
>>352
だからそーゆー意見はいらんっつーの。
精神論ふりかざされても困るわ。

>>353
わさび醤油はいいかもね!
マヨネーズは使ってはいるけど、肉にはなかなか個人的に合わないと感じてしまう。。

でも豆板醤とか中華スープとか和風だしとか糖質入ってない??
30g/dayだとほんのちょっぴりしか使えないよね。。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:24:24.61 ID:oDEplWdO.net
過食気味→飽きたなら食べる量が減ってちょうどいい
拒食気味→調味料の糖質で食欲増進してちょうどいい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:29:08.19 ID:N2H0r/CA.net
便秘のやつはオリーブオイル飲め
糖質制限的にも脂質でエネルギー取れるしおすすめ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:37:16.43 ID:MzcydP1B.net
>>353
>>356
糖質制限の調味料で安いのは、マヨネーズ、塩とかゆずの胡椒系だよね

醤油は大匙1杯で糖質1.2gだから、醤油OKにしてるのなら他にも選択肢あるよ

キューピー味わいすっきりシリーズは全部1g以下だし
赤キャップシリーズの白フレンチ、金キャップシリーズのシーザーサラダ、青キャップシリーズの和風ごま、梅づくしとか1g以下

糖質制限用ドレッシングとかって名称付いてないから
自分で見て大匙1杯辺りを計算しながら買い物するしかないけどね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:53:41.41 ID:k/oULH7H.net
トリュフ塩
レモン汁
粗びきにんにくひとふり
甘めがいいならしょうゆ+エリスリトール
濃い目にして生卵につけて食べればすき焼き風
ってかエリスリトール使えば砂糖代用でなんでも作れるよ
ポン酢も手作り

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:57:33.39 ID:2ORKPNE9.net
>>360
トリュフ塩って、トリュフと塩をどうやって作るの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:03:21.42 ID:k/oULH7H.net
>>361
トリュフ塩とかトリュフソルトでググるとたくさんの種類が売ってるよ
安価なものから輸入高級品まで

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:03:48.20 ID:XAg+qfKX.net
実験した。

リバウンドしやすいっていうから28〜31日まで、パスタ、お菓子、アイス、カツカレー、牛丼、天麩羅そば、ラーメン、餃子、ピザ、ファーストフードをお腹いっぱいになるまで一日4食食べてみた。
今朝、計ったら5キロも増えていて、あららぁ〜と思ったが、体脂肪率がなんと1%ほど下がっていた。これはどうゆうことだろう?
筋肉や肝臓にグリコーゲンとして貯蔵されていて、まだ脂肪になってないってことかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:04:57.73 ID:uLK/dAhy.net
>>356
お前みたいなのは精神論で十分なんだよwww
なにか驚きのアイデアでも出てくると思ってるのか
所詮アイデア出しても文句言っておしまいだろwww
調味料計量して糖質量計って調整しろや
そもそも30g/dayなんてこだわる根拠座あるのかよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:06:56.34 ID:k/oULH7H.net
他にもエビ塩、梅塩、抹茶塩など
知ってると思うけど一応ね
塩に味ついてるやつ結構あるから、いろいろ探してみてね
サラダに粉チーズ+トリュフ塩+オリーブオイルでもドレッシング不要でウマウマですよ。そこに温卵とか乗せちゃうと天国

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:09:46.46 ID:uLK/dAhy.net
>>363
まだ胃腸の中に未消化物として「物」としてあるだけだから
重さが増えただけ
だから体脂肪率は下がる
それから実験つか言うなら総カロリーくらい計算しろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:11:11.08 ID:k/oULH7H.net
>>363
単純に体重からの割合が下がっているだけだと思いますよ
50キロの体重の人が10キロ脂肪があれば20%だけど過食して100キロになれば体脂肪10%に減!的な(極端だけど
元の体重と脂肪の量よっては、5キロ増えたら比率が結構変わることもあるんでは

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:32:20.27 ID:V9fC3TDp.net
>>359
キューピー味わいすっきりシリーズなんてあるのか!知らなかった、いいこと聞いた☆ありがとう!

>>360
ポン酢も手作りとは凄いね!やってみようかなぁ。。

>>364
お前さぁ、そんな風にカリカリしてみっともないと思わない??
一人で極限状態まで追い込みダイエット頑張るのはいいけど、他に当たるのやめたら?w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:34:07.97 ID:V9fC3TDp.net
>>365
サラダに粉チーズ、岩塩、オリーブオイルに温玉はよくやる!うまいよな(^q^)
黒オリーブの実とかアボカドもよく入れるけど、糖質がすこしあるんだよね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:39:52.00 ID:oDEplWdO.net
たかが調味料で30g/dayにこだわるのも極限までの追い込みダイエット

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:43:11.30 ID:0YsLW2qQ.net
肉〜肉〜って言っている割に糖質制限しているのにカリカリしている馬鹿
タンパク質摂取で肉をチョイスするのは間違いだって事を証明しているに過ぎないじゃん

いったいどのランクの肉を食べているんだよw
それに糖質制限って原則頑張っちゃいけないんだよ
頑張り過ぎると脂肪代謝に必要な栄養素が殆ど抗ストレスとして消費されて燃焼されなくなり、痩せなくなるから
それはクエン酸回路でもケトン回路でも同じ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:56:45.17 ID:uLK/dAhy.net
>>368
カリカリしてるのはお前の方だよwww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:01:45.65 ID:kF7R0X5m.net
>>364
糖質制限に根拠がないと思ってるような人がどうしてここのスレにいるんですか?
アンチなの?バカなの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:02:05.74 ID:kF7R0X5m.net
>>372
糖質制限に根拠がないと思ってるような人がどうしてここのスレにいるんですか?
アンチなの?バカなの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:03:37.06 ID:bb0Q46QA.net
ここってアンチとか荒らしとか多すぎない?
情報交換できやしない。
sage進行じゃだめなの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:06:25.57 ID:eq/RGrS9.net
>>371
私も糖質制限してるけど、頑張らなきゃ効果出ないじゃん。一ヶ月に1kgしか減らないんじゃ意味がないよ。
肉以外でタンパク質ってプロテインとか毎食飲めって話?
嫌だよビルダーじゃあるまいし。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:09:45.60 ID:uLK/dAhy.net
>>374
なんでカリカリしてるの?www

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:13:31.47 ID:uLK/dAhy.net
>>374
30gの根拠を聞いてんだよ
糖質制限の根拠じゃねーよ
10g増やしたら調味料なんてかなり自由に使えるようになるぞwww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:19:03.73 ID:oDEplWdO.net
>>375
似たタイトルの偽スレが多すぎるからダメ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:19:10.91 ID:I+dIQJnJ.net
そんなの自分で調べろよ
100g以下とか50g以下、はたまた5g以下にしてほうがいいなんて話はゴロゴロしてんだろ
ちな俺一日50g以下にしてるが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:19:12.17 ID:jwG9DeHP.net
>>378
頭わるそうだなあ、おまえはただのかまってちゃんだよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:23:41.84 ID:k/oULH7H.net
調味料は自分としては一番避けたい砂糖さん果糖ぶどう糖液糖さん達が入っているので
たかが調味料、されど調味料ですね(私はね
たまの贅沢という感じで週一くらいで使いますが、昔はドバドバかけてたソース類ドレッシング類もちょこんと乗せに変わりました
目標、嗜好、体質、生活パターンも人それぞれなので糖分をどれだけ摂るか、何で栄養をどう取っていくかはそれぞれでいいと思いますよ

関係ないけど糖質抑えたチーズケーキ作ってみたいけど、そもそもクリームチーズが高くない?
チーズケーキ買った方が安いっていうね。。。
糖質制限すると食費は今まで通りとはいかないのが少しつらいところ。
アイスやチョコは買うより安上がりなのでよく作るけど。
安くお菓子作るアイデアあったら教えて下さいです

>>376
たんぱく質は大豆や魚でもオッケーだよ
やる気打ち破るような発言かもしれなくて申し訳ないが、糖質制限しても月1キロ前後しか減らない私もいますよ
元の体重によりけり、かなあ。私みたいなチビでBMI20以下はあんまり早く減らないよ
女は体脂肪の大半が皮下脂肪だからあんまり減量スピードに期待出来ない。食事制限だけでは減量スピードに限界があるね、焦っても仕方ないからやることやったらあとは体に任せてメンタルは気楽にね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:28:25.41 ID:oDEplWdO.net
頑張るダイエットは失敗しやすい
体組成計の数値を毎日気にしたり食欲を必要以上に我慢したり

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:38:35.85 ID:KLexc2u/.net
気楽にダイエットやるのは大事だけど
BMI20以下で体重の減らないダイエットをやってると南雲先生になるから気をつけてね

< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html
【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0

食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:47:19.36 ID:sT9a5uV4.net
>>382
>たんぱく質は大豆や魚でもオッケーだよ

んなもんあったりめーだろーがwwwwww
何ドヤ顔して書いてんだよwwwwww
そんなこと知らんでここにいる奴いるか??w
>>376だって肉以上の高効率なんてないって意味でプロテインて書いたんだろwwwwww
バカな奴がおおすぎるwwwwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:55:47.46 ID:tyCFaCZr.net
>>384
よくわからないけど、なんで南雲さんは500kcalちょいで62kgから痩せないの?
全部読む気にならないからまとめて。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:01:51.06 ID:k/oULH7H.net
>>384
なんか結論が曖昧なまま答えはセミナーへみたいな誘導だったり
英文だったり
誤字脱字ばかりだったり
あなたの一番主張したい南雲先生?はリンク切れてる(汗
貼るだけ貼ってますがリンク先確認されました?

>>385
>そんなこと知らんでここにいる奴いるか?
頑張らないとという精神論や、プロテインがビルダーの物だと思われてるので、知らないと思いましたよ
>肉以上の高効率なんてないって意味でプロテインて書いた
私はそう感じませんでしたので。あなたの当たり前が他人の当たり前とは限らないんだよ
あなたが楽しくなったならそれでオッケーだけどね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:02:35.29 ID:KLexc2u/.net
消費カロリーを少なくできたからだよ
体重の軽い女の人ならもっと少なくなるかも
でもすぐにはそうならないよ
何ヶ月か何年か時間をかけてゆっくりカロリー制限していくとここまで少なくなる

389 :375:2017/08/01(火) 12:08:27.06 ID:fuY6i5jh.net
ごめん、id違うけど>>376だけど、魚や大豆もタンパク質なことはもちろん知ってるし、肉批判に対して食べる楽しみを排除してまで、毎食プロテインだけ飲めって言うの?という意味で書いたんだ。
私の書いたことで喧嘩の火種にさせてしまって申し訳なかったね、ごめんね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:10:48.70 ID:VZhcZ70K.net
南雲先生そこまで基礎代謝低いの?
テレビ用の演出なのかもしれないけど、みんなでビールたくさん飲みながらいろんなものバクバク食ってたよ。
もし515kcalが基礎代謝なら、あれだけ食ったら即太りそうだけど。。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:23:15.21 ID:AusBUa9b.net
>>382
クリームチーズが高いとかチョコは作れば安いとか、そこ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:24:29.32 ID:X2Y0okj0.net
誰かが言ってたけど、糖質制限する事が目的ではなくて、
健康を害そうが糖質摂ろうが、痩せればなんでもいいのがここの住人なんだろうし、
どーでもいいコメントばかりになるのは仕方ない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:24:47.83 ID:hJGt/29a.net
>>382
クリームチーズが高いとかチョコは作れば安いとか、ほんの数百円でしょ?
そこまで貧乏なら糖質制限向いてないよ。
普通よりも食費がかかるし、一ヶ月に1kgしか減らない君には費用対効果なさすぎる。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:26:16.19 ID:bNuMssUD.net
>>382
ここでお菓子を作るアイデアを書くバカがいることに驚き。
しかもローカーボかお菓子のアイデアじゃなく、安いアイデアとかw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:27:26.32 ID:uez+nu3Q.net
生活板の貧乏スレで聞いた方がいいと思う(マジで)。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:30:16.14 ID:S0hF2n6K.net
> 糖質制限すると食費は今まで通りとはいかないのが少しつらいところ。

月に10万円かかるわけでもなかろうに。
クリームチーズなんて1000円もしないだろ。
そんなに金がないの?非正規雇用?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:36:37.39 ID:IBP5XFGX.net
平日の昼から2ちゃんなんか書き込んでないでパートでもバイトでもすればいいのにね。
1時間の時給でクリームチーズなんて買えるぞ。
その程度が高いなんて県営住宅レベルよりも生活水準低いなw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:36:42.12 ID:aDOxeeDW.net
  この板の住人 平均体形&平均思考(全体的にデブ+メンヘラ)

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せたホワイトカラーなぼく!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエット知識人だからさぁエビデンス重視なんだよねぇ
糖質制限が楽して痩せられる唯一無比のダイエットだからねぇ
食費が掛かるって?低賃金がやるからエンゲル係数上がるんだ
糖質制限はぼくのような富裕層がスリムになる為のダイエットだ
ブルーカラーは額に汗して運動しろ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:39:45.75 ID:XlJhKbAL.net
俺はスポーツやってるから糖質制限はケトジェニックになるんだが普通のやつらは糖質制限って米抜いとけばいいんでしょって感じなのか?胸肉と食べてたらわらっちまうんだが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:40:16.22 ID:HbNuoMNr.net
>クリームチーズが高い

金が自由に使えない暇な専業主婦なんだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:41:33.97 ID:PAa2esA2.net
お菓子食ってる時点で>>382みたいなのはまさに>>390の言う通りなんじゃね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:44:06.89 ID:KRRjbxHp.net
たとえ数円でもと家計のために節約する主婦に喧嘩売るなよ立派だろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:51:11.00 ID:E99Nq+DT.net
本当に立派なら2ちゃんする暇あるなら働くと思うの

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:52:59.03 ID:Z4N5aCYI.net
子供のためのお菓子なら節約して手作りなら、いいお母さんだなって思うけど、糖質制限してる自分のためのおやつでしょ?w
それなら食わないのが一番家計にもダイエット中の体にもいいはずなんだがw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:54:32.28 ID:KBbLQXhB.net
>>382はメンヘラっしょ。
わけわかんないこと書いてるし、BMI19のチビが痩せようと思ってるのにチーズケーキやらチョコやらはねーわw
さらにド貧乏と来たw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:55:15.50 ID:p9owJ2Zu.net
>>399
米抜きゃいんでしょレベルの奴が胸肉と何を一緒に食べてたら笑っちまうの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:56:40.48 ID:KBbLQXhB.net
>>406
手作りチョコとクリームチーズ買えなくて仕方なくスーパーで賞味期限切れ前の78円のチーズケーキw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:57:10.29 ID:X2Y0okj0.net
個人の事情が分かるわけもなしに、あれこれ言っても意味ない。
これは個人の価値観であって、収入有る無しに関係なく、安く仕上げたいと思う事に不自然さはない。
ホントどーでもいい事ばかり。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:58:16.27 ID:KLexc2u/.net
>>387
無視しろと書いてあるのにわざわざ誘導を見る必要ないし
結論はカロリー制限すると消費カロリーも少なくなるということ
特に制限しすぎると活動的でない人や貴方のようなメンヘラさんは万年ダイエットになりやすい

出典は自著かな
http://www.atenzyme.com/archives/5399

>>390
体重が減っていないので基礎代謝+生活代謝が515kcal
365日この数字ではないだろうし
かなり消費カロリーは少なくなるという一つの例ね
ダイエット板にもそれに近いカロリー制限スレはあるけど体重が減ってない例はあるから

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 12:58:55.83 ID:MlCSrZro.net
もうやめなよ!可哀想じゃん!
>>382はきっと生活保護受給の母子家庭なんだよ!
子供は保育園でおやつ出るけど、自分のおやつは出ないから可哀想に手作りしてるんだよ!
生活保護受給世帯は、たとえ398円のクリームチーズでさえ高いの。
なんとか倹約節約するけど、どうしてもお菓子が食べたくて作ってるの。でも、どうしても痩せたくて糖質制限してるけど、できてないの。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:00:15.19 ID:ensHuLCR.net
クリームチーズってそんなに高いの?
自分で買ったことないけど、1万円とかするわけ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:01:40.11 ID:G/w/rqup.net
>>408
安く仕上げたいの前に糖質制限中の人たちに安いお菓子の作り方聞いてる時点で草
お菓子なんかお前しか食わねーっつーの
みんな我慢してるんやで

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:01:46.80 ID:Wjk3Q+89.net
キチガイは何がツボだか訳分かんね
「クリームチーズが高い」だけでこれだけ罵倒できるのかよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:03:59.52 ID:Wjk3Q+89.net
>>412
Keto Fat Bomb でぐぐってみ
いくらでもレシピあるぞ

俺はアーモンド粉が高くてお菓子の道は躊躇するわ
アイスクリームは自作して食ってるけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:05:01.83 ID:Ro+8crdH.net
>>410
庇ってんだか貶してんだかwwwwwww

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:05:06.66 ID:mfdMqyG5.net
お菓子を「我慢」するのは糖質中毒者だけ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:06:08.54 ID:Ro+8crdH.net
メンヘラが書き込むから悪い
age進行スレなんだから、目立って煽るレスがつくのはわかりきってるだろう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:13:44.58 ID:KRRjbxHp.net
単に文章が気持ち悪いってことで

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:16:01.40 ID:L3xbw8d2.net
そもそも、BMI19で痩せようとして糖質制限してる時点でおかしいよ。
痩せる必要ないし、それでも痩せたいならもっと健康的なやり方はあるはず。
それなのに安くお菓子作る方法を聞くとか、色々とアレじゃね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:16:48.44 ID:X2Y0okj0.net
>>418
違うね。攻撃するネタがほしいだけだ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:17:54.20 ID:KLexc2u/.net
調理法までは良かった
>>387で文句つけるからメンヘラさん認定されて攻撃対象になる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:29:46.01 ID:yIxF3bCg.net
お菓子の安い手作り情報を交換したら
ネット活用した気になってる典型的SNSメンヘラのかまってちゃんでしょ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:31:11.08 ID:X2Y0okj0.net
1日100gとか150gとか、糖質を減らすくらいで摂ってもいいんだよー
と常々言ってる連中が、低糖質スイーツに過敏に反応して攻撃しだす。
んなこと言ってるならお前ら厳格に糖質制限しとけや。
と思うわけなんだが。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:36:33.43 ID:k/oULH7H.net
色々癖がすごくてびっくり笑
趣味嗜好や食費にコスパを求めるのが悪って
糖質制限中に時折おやつを楽しむのが悪って
0か100みたいな思考だと非効率だし視野が狭くなるよ
それと専業主婦を悪口みたいに使うのはあかんでしょ
正体クイズしたいみたいだけど、どれも当たってないから労力割いたら疲れるだろうし、顔も見たことない他人の内情がそんなに気になるものかねえ
そのくらい妄想しなくても聞いてくれたら教えるのに

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:36:50.69 ID:80L0KL8/.net
>>392
>健康を害そうが糖質摂ろうが、痩せればなんでもいいのがここの住人なんだろうし、

お前はメンヘラだと思うわけなんだが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:41:06.95 ID:oFlHBHRL.net
>>424
生活保護母子家庭のメンヘラ専業主婦乙w

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:41:51.71 ID:KRRjbxHp.net
他の特に必要の無いもの色々買い揃えといて
クリームチーズ高いとか言うから違和感なんじゃないの

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:42:19.66 ID:X2Y0okj0.net
>>425
レッテル貼りしかできないの?
どーでもいいですがw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:44:32.24 ID:k/oULH7H.net
>>427
他に必要のないものって具体的に何?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:47:22.51 ID:1lSzzggc.net
メンヘラってか、あたしの生活見て見て見て〜!糖質制限ダイエットしてるけど痩せないけど、
BMI19しかないからお菓子も手作りで食べちゃうの〜でもお金なくてクリームチーズすら買えないの〜っていう、
四股顕示欲の強いかまってちゃんって感じ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:47:54.39 ID:1lSzzggc.net
四股顕示欲→自己顕示欲ダッタw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:48:31.00 ID:86rgV0fH.net
基礎代謝が低いほうが長生きすると
どっかのニュース見た記憶があるな
どうなんだ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:51:48.38 ID:80L0KL8/.net
板違い
ダイエットには百害あって一利なし

>>428
どーでもいいなら連投しねーよ
メンヘラ臭を漂わすのだから自業自得

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:55:42.90 ID:IB5glpk9.net
四股顕示欲って、オイwwwwww

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:56:00.82 ID:X2Y0okj0.net
>>433
ダイエッターの心理がわかってないね。
糖質制限は手段であって目的ではない。
目先の利益にとらわれ糖質取れば痩せられると聞けばそっちに流れる。
厳格にした方が痩せれると聞けばそっちに流れる。
そういう板だよここは。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:59:00.63 ID:PB+YZHAz.net
トリュフ塩を常用しててクリームチーズと出来合いのチーズケーキの値段をにらめっこする感覚はバランス悪いと感じるよ
調味料はいいものを使おうということに異論はないけど、調味料やサプリは食材の質の悪さを底上げ改善してくれるものではない
個人的に最もいらないのはエリスリトール
甘みをつけるとしたらリコリスパウダーか蜂蜜

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:02:00.42 ID:80L0KL8/.net
>>435
>健康を害そうが糖質摂ろうが、痩せればなんでもいいのがここの住人なんだろうし、

過激カロリー制限させたがってるメンヘラの心理が分かった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:03:38.86 ID:23MpCRdP.net
>>350
鯖缶は水煮にしなよ
味噌や醤油のやつは砂糖入ってるから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:03:48.60 ID:PB+YZHAz.net
>>435はアフィカス向きの感性を持ってるな
視点が拡散するとまとめきらないから大変

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:03:52.60 ID:X2Y0okj0.net
>>437
私は1日1食糖質20gで好きなだけ食ってるけどね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:05:22.40 ID:KRRjbxHp.net
緑豆はるさめがあるじゃない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:12:12.56 ID:80L0KL8/.net
おやつならエリスリトールのお汁粉でも緑豆と同じ効果

>>440
1000kcalしか食えないくせに

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:12:45.92 ID:X2Y0okj0.net
>>442
2000はこえてますよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:15:48.72 ID:PB+YZHAz.net
>>443
メニューを3パターンぐらい紹介してください
食材の重量またはPFCの重量がわかるように

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:17:17.76 ID:80L0KL8/.net
身体スペックもな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:19:53.90 ID:GHoIXjMA.net
>>444
計算してません。
まあ、アーモンド80〜100は固定、マヨもたっぷり使う、
あとは肉、葉物野菜、豆腐や、納豆などをランダムで適当に食う感じです。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:24:15.29 ID:k/oULH7H.net
>>436
常用ってどこを見て思ったのかわからないが、塩分もきにしているのでそれは否定するよなんでもトリュフ味付くのも飽きるよw
安価なもの〜って書いてあるとおり、自分は安いものを使っているよ。普通に使ってても月100円程度だよ。
あと、食材の質の悪さを底上げする為にみたいな高度な使い方しているわけではないからね。肉料理の味付けで調味料の話が出たからレスしたのでわかる通り、普通に味のバリエーションの為に使ってるだけだよ
個人的には蜂蜜は糖質高いからおいそれと使えないしリコリスってやつは初耳だけど見た感じコスパからも利用用途からも入手方法からも砂糖の代用に使いこなすのは無理っぽいですアドバイスありがとね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:27:32.50 ID:GHoIXjMA.net
>>446
勿論これ以外にも低糖質なものを目に付いたらいろいろ食ってますよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:29:04.93 ID:80L0KL8/.net
いつもの植物蛋白質中心メンヘラだからもういいわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:29:49.89 ID:KRRjbxHp.net
優酸素もやってるけどおしり腰回りが取れないなぁ
皮下脂肪め

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:34:37.37 ID:X2Y0okj0.net
>>449
またレッテル貼り?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:40:41.35 ID:80L0KL8/.net
違ってたら普通はスルーするのに自分でレッテルじゃないと証明してるよなw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:45:05.75 ID:X2Y0okj0.net
>>452
いや、スルーする理由はないですしw
君はなんか逃げてるよね。追いかけたくなりますわw
ところで君はどんな食事してるの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:45:13.81 ID:qlHO25oe.net
前に、糖質制限中のやつ食事晒せってスレあったよね?あれ無くなったの?
見たかったなあ。採点もして欲しいし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:46:13.35 ID:PB+YZHAz.net
>>446
PFC計算しないで糖質量とカロリーだけみてるってこと?
そもそもカロリー計算もしてないけど2000kcal/day超えてるだろうという目測?
肉魚卵豆腐の重量合計でコンスタントに500g超えてる?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:50:54.90 ID:X2Y0okj0.net
>>455
単純計算でどう考えてもこえてますから。
脂質やタンパク質のカロリー値知っていたら暗算くらいできるでしょ。
カロリー計算もしてませんよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:51:31.33 ID:80L0KL8/.net
>>453
>レッテル貼りしかできないの?
>どーでもいいですがw

どーでもいいはずが追いかけるのかよw

>>454
ここで晒せばいいじゃん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:54:05.32 ID:6J04lwZ5.net
モスバーガー&#127828;&#127828;個旨かったわ 明日から頑張るぜ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:54:34.29 ID:X2Y0okj0.net
>>457
どんな食事してるの?
答えたんだから答えましょうよw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:56:05.91 ID:PB+YZHAz.net
>>456
つまり脂質だけでコンスタントに1500kcal超えているという見積もりなわけね?
ランダムに選ぶ肉の種類と頻度、マヨネーズの消費量がわかればその主張に信憑性がでてくる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:58:20.30 ID:80L0KL8/.net
追い込むねえwww

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:03:00.17 ID:aDOxeeDW.net
  この板の住人 平均体形&平均思考(全体的にデブ+メンヘラ)

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せたホワイトカラーなぼく!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエット知識人だからさぁエビデンス重視なんだよねぇ
糖質制限が楽して痩せられる唯一無比のダイエットだからねぇ
食費が掛かるって?低賃金がやるからエンゲル係数上がるんだ
糖質制限はぼくのような富裕層がスリムになる為のダイエットだ
ブルーカラーは額に汗して運動しろ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:03:26.20 ID:PB+YZHAz.net
カロリー制限してません→計算させるとPも総カロリーも低い

こんなの何回もみてきたからね
じゃろさんも1700〜1800やそこらだったか、2000は届いてなかったはず

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:06:33.53 ID:X2Y0okj0.net
>>460
まあ、アーモンドとマヨだけで1000超えるくらいにはなりますし、チーズ、魚、肉、納豆、焼き海苔、野菜サラダ。
こんな感じでも2000くらいになりますかね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:08:00.37 ID:X2Y0okj0.net
>>463
君の場合はどんな感じ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:08:37.02 ID:X2Y0okj0.net
>>463
あごめん。人違いでしたw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:19:21.64 ID:X2Y0okj0.net
そいえば頻繁に食べていて忘れていた卵、
栄養素確保には最適なので2個はしょっちゅう食べてるな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:23:12.27 ID:PB+YZHAz.net
>>464
だいたい信憑性ある内訳になった
でもチーズ多め脂身多めを意識してないと簡単に2000割り込むね
鶏胸肉や白身魚をメインで食った日は1800ぐらいになってんじゃね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:24:35.68 ID:X2Y0okj0.net
>>468
それはありますね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:33:31.02 ID:PB+YZHAz.net
>>469
私も2300〜2500近辺で調整してて、生鮮食材並べただけだとぎりぎり2000いかないぐらいなのがわかってるので
そのあたりの相場観は共有できていると思われるw
ところでアーモンドはいつ食べてるの?食事と一緒?お茶請け的に別の時間に?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:34:36.69 ID:X2Y0okj0.net
>>470
食事と一緒に食べてます。
間食はしませんね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:35:07.99 ID:qlHO25oe.net
>>457
ここで良いかな?ありがとう

155p 78s 40 女
持病があり自宅療養中

朝昼兼用

白滝の煮物、鯖缶で作った汁物(にんにく、小松菜、長ネギ、味噌)、ゆで卵2個
焼き鮭2切れ

取り敢えずお腹いっぱい。米や麺が欲しくなる前に満腹にしようと思ったので。
サプリや、青汁、自家製グリーンスムージーも活用予定です。
今日の食事は多いですかね・・・・?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:38:57.56 ID:sZhPMfbb.net
糖質制限摂取カロリーマウンティングは草

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:46:45.16 ID:80L0KL8/.net
>>472
その体重でその食事内容ならまず多くはならんね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:47:03.74 ID:PB+YZHAz.net
>>471
一緒に食べるのか
胃排泄速度がものすごーく緩やかになって、食後半日近くは胃の中にスタックしてそう
そういう感覚ありませんか?小腸全長を通過し終わって4時間ぐらいで次の食事を迎える感じになってない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:53:23.15 ID:86rgV0fH.net
私のカロリー源はイヌリンたっぷり入れたグレープフルーツジュースですね
これと動物性植物性タンパク質で十分

マヨww

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:54:32.98 ID:qlHO25oe.net
>>474
これで、夕飯もあります。夜は
グリーンスムージー、野菜サラダ、親子丼のアタマ、冷奴の予定です。
カロリーは2000前後目安で大丈夫ですよね?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:57:19.26 ID:80L0KL8/.net
カロリーは無視
とりあえず腹一杯を続ける
カロリーは体重が落ちなくなってから考える

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:57:25.10 ID:KRRjbxHp.net
グリーンスムージー何のためにとってんの

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:00:08.56 ID:qlHO25oe.net
>>479
食物繊維と緑黄色野菜不足解消です。サラダで食べると幾らもしないうちに嫌になるので
さっと飲めるようにしてます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:00:36.87 ID:qlHO25oe.net
>>478
連投ごめんなさい。ありがとう御座います。頑張ります

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:01:37.84 ID:PB+YZHAz.net
>>477
持病や服薬の内容による
PFCも総カロリーも、代謝健常者向け前提の管理目標水準に見よう見まねで乗っかると怪我するよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:11:28.58 ID:tgW2gqnZ.net
>>363
だから、急な増減はほぼ糖や塩と結びついてる水の重さだと何度言えば。。。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:13:17.33 ID:X2Y0okj0.net
>>475
どうなんでしょうね。消化に時間がかかる事は予想してますが、体感的なものは何もないのでなんともですね。
まあ、私は糖尿病があるので血糖値の観点で観察しているところがありまして、
アーモンドや、植物性タンパク質、脂質量などをかえたり、抜いたりやってるんですけど、イマイチ差異を確認できていないので。
消化時間がかかりすぎて負担が大きいという事ですかね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:19:38.88 ID:tgW2gqnZ.net
なんか、美味しく食べて糖質制限!
みたいなレスが多いけど、MVM、サプリ、プロテインシェイク、オートミール、青汁、油直飲みなんかのほうが
食べ物自体に対する欲求が減っていってダイエットは楽だと思う ※個人の意見です!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:20:34.33 ID:2olG+GUy.net
素人のメンヘラが連投しててウザイわ
この程度で人のこと頭悪そうとか言ってワロスwww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:22:25.92 ID:qlHO25oe.net
>>482
メンタルの薬です。食欲増加と脂質代謝低下が副作用にありますが、私の場合は脂質代謝
異常は出ていないので、単に食欲増加と出不精で太ったかな〜と思ってます。
主治医もデブになっていく推移は見てますが、肉体的健康面に問題ないそうです・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:23:38.12 ID:tgW2gqnZ.net
おまえらちょっと血糖値下がりすぎw
ちょっとココナッツオイルでも飲んで脳の栄養補給しろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:24:10.30 ID:KRRjbxHp.net
血糖値は個人差あるから
手軽に測れたらいいけど普通買わないよねw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:25:35.72 ID:X2Y0okj0.net
>>484
補足、
食後血糖ではなく、消化による吸収の影響での血糖値変動についてです。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:28:31.92 ID:KA+fAw/3.net
去年からBMI20近辺をさ迷いだして現在18.27のおっさんだけど、
自分が映る動画を確認しても20を下回らないほうが容姿は健康的に見えたと思う
接客業だからと外見を意識するあまり、体重低下の歯止めが効かなくなった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:39:19.54 ID:80L0KL8/.net
健康的に見られたいならそりゃそうだ

>>484
糖尿病?
メンヘラと人違いしてたなら悪かったわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:43:16.93 ID:PB+YZHAz.net
>>487
メンタル系の持病持ちなら藤川徳美先生の本は冷やかし程度にでも読んでおいたほうが良いかも
長年かかって積み上げた?すり減らした?微量栄養素不足を
食材だけで改善しようとするのは、最善を尽くしてもなかなかハードモードだ
食材選択の方向性や勘所が掴めれば>>472>>477は必要とされる栄養が薄いかな、と思うかもしれない

あと、食欲増進作用(人によっては減退作用も)のあるクスリを飲んでる最中に、満腹感頼みで食事量を決めるのは危険かも
栄養計算して、体格相応の決まった量を食べるとこれくらいの感覚、というフィードバックを意識しながら脳を学習させるのが良い

□栄養管理の目安(β1.2版)【必読】
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=52

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:51:53.38 ID:qlHO25oe.net
>>493
>食欲増進作用(人によっては減退作用も)のあるクスリを飲んでる最中に、満腹感頼みで食事量を決めるのは
危険かも

ハッとしました。その通りですよね。今まで全然気にしてなかった。リンク先をざざっと読み
藤川先生の本も探してみます。ありがとうございました

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 17:19:57.93 ID:AuyY/pv9.net
鯖缶の腹持ち半端ねえwwwwwwww
これ食べたら誰でも痩せるわwwwwwwwwwww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 17:26:50.75 ID:8rVIp/He.net
しーちきん缶もオススメ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 17:46:46.21 ID:2hzxw08C.net
マグロを買ってきて自作するのもいい
簡単で缶詰よりめちゃくちゃ美味しい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 17:48:40.36 ID:tgW2gqnZ.net
>>493
> 長年かかって積み上げた?すり減らした?微量栄養素不足を
> 食材だけで改善しようとするのは、最善を尽くしてもなかなかハードモードだ

これはマジ真実
鉄不足とかレバーや小松菜食ったってどうしようもないねん
処方薬もらうかエミネトン飲むのが一番の解決

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 17:50:56.90 ID:XlJhKbAL.net
>>406
胸肉とか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 17:52:53.10 ID:XlJhKbAL.net
>>406
よ〜は脂質とってないよね?タンパク質もたりてないよね?てこと

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 17:54:36.90 ID:2olG+GUy.net
>>498
インドネシアかどこかの貧困地域で
鉄鍋使用を推奨しただけで
血中の鉄成分が増えて貧血とかヘモグロビン関係の
症状が改善されたって報告はあるけどな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 18:22:24.99 ID:tgW2gqnZ.net
誰がそんな話してるんだか。。
そりゃあレバーだって毎日食い続ければ数ヶ月もすれば改善するし
鉄鍋も毎日使ってればそのうち貧血改善するだろうさ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 18:23:45.08 ID:O6lRHo5S.net
サプリ追加したら不味くて食欲無くなってきた(笑)
いんげん不味いんだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 19:02:31.78 ID:1Mh5u2Rc.net
> 鉄鍋も毎日使ってればそのうち貧血改善するだろうさ
どうしようもあるやんw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:18:17.34 ID:I5P5FLZl.net
ローカーボンだから、略してロカボン

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:24:48.03 ID:t2CaKupR.net
炭水化物制限とお菓子抜きしてたら、1日の摂取カロリー1000以下になってしまって
ガンガン体重減った

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:43:22.64 ID:hr321fRe.net
知ってる
それで痩せられるのはこういう選ばれた人間だけなのも知ってる

http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=3
Q1.過激なカロリー制限をするほど痩せますか?

A1.それなりの筋肉や活動量があり心身共に安定している人なら体重は減っていきますが、

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:48:09.10 ID:y43/6qp4.net
糖質制限で胸のサイズかわったんですけど、うpするので見比べてもらってもいいですか?
E→Dなんですがかなりハリと艶が出ました

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:08:42.83 ID:BLIlCjHJ.net
↑けっこうです。
きたない乳は犯罪ですから。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:19:18.24 ID:nAOD1rju.net
鷹娘

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:19:58.14 ID:k5YO8p2d.net
まず顔見せてくれ
話はそれからだ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:29:24.94 ID:0b54D16n.net
せっかく去年10kg痩せたのに健康診断でアセトンと尿酸値で保険に入れなかった
10月健康診断なんだけどなんか対策あるすか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:30:31.25 ID:aDOxeeDW.net
  この板の住人 平均体形&平均思考(全体的にデブ+メンヘラ)

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せたホワイトカラーなぼく!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ぼくはダイエット知識人だからさぁエビデンス重視なんだよねぇ
糖質制限が楽して痩せられる唯一無比のダイエットだからねぇ
食費が掛かるって?低賃金がやるからエンゲル係数上がるんだ
糖質制限はぼくのような富裕層がスリムになる為のダイエットだ
ブルーカラーは額に汗して運動しろ!

だが彼の体をプリン体の蓄積が蝕み始めた事を彼は知らない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:47:23.96 ID:TFRWwbM6.net
>>512
暑くてクエン酸+重曹の自家製炭酸水を連日がぶ飲みしてたら、尿酸値は未だかつてない低さだったよ
蛋白質はLBM×3g超をコンスタントに食ってて2.8とかそんなかんじ
まあ維持〜増量寄りなので体組織が壊れないからってのもあるかもしれんが

□尿酸値対策:痛風・尿路結石予防と血液・尿pHコントロールのtips
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=19

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:30:06.91 ID:8rVIp/He.net
>>514
重曹って飲んでも平気な奴あるの?
自家製炭酸水いいなぁ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:32:12.86 ID:QNUQklLk.net
糖質制限、自分には合ってて、
スルスル体重落ちるし筋トレもしてたから引き締まるし
体調も良くなっていいことだらけだったけど、
一つだけ…不眠がちになったのはちょっと困った
寝なくても妙に元気だったから、大丈夫っちゃ大丈夫だったけど
なんとなく精神的に睡眠が浅いのはちょっと嫌だった
糖質制限と関係あるのかよくわからないけど、
目標を達成して、結構糖質を人並みに取りだしてからは普通に眠れてる
たまたまか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:36:11.94 ID:0b54D16n.net
>>513
プリン体は魚卵とか食べないで水分多めに取っとけばいいのかな
アセトンはやっぱ肉主食やめなきゃだめなん?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:36:26.54 ID:2ORKPNE9.net
>>516
はいはい。分かったよ。アンチ死ね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:38:17.70 ID:QNUQklLk.net
は?ダイエットにはすごく効いたって書いてるじゃん
実際半年でBMI24から17.5まで落ちたし維持できてるし
日本語もちゃんと読めないならレスしないでくれる?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:40:25.56 ID:TFRWwbM6.net
>>516
たまたまではなく、そういう体質のひとはそれがデフォルト
毎日食べなくても、3日に一度の夕食だけとかでも眠れるとは思うが

□睡眠障害・抑うつ症状対策:BCAAの副作用、トリプトファンサプリの使い方
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=24

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:44:47.46 ID:QNUQklLk.net
>>520
そうそう、こんな感じかも
元気過ぎて寝れない感じなんだよね
寝不足な割には身体はしんどくないし日中の眠気もあまりないんだけど
やっぱりしっかり寝てリセットしないと気分がね…
やたらヴァームとかBCAA飲んでたからなあ
寝る前に糖質、覚えときます

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:50:23.28 ID:I5P5FLZl.net
>>515
胃酸の薬が重曹そのものだけど、
塩分取りすぎになるぞ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:03:09.23 ID:TFRWwbM6.net
>>517
アセトンと肉の量は全く関係ないよ、ってか肉以外に何を食べてるかによる

ケトーシスになればアセトンは多かれ少なかれ必ず揮発してくるので、ケトーシスにならないように糖質100g以上/day食べるか
蛋白質メインの(またはPFC全てを含む)間食をちまちまsmall meal形式で食べるかしてれば出なくなる
肝グリコーゲン8割キープでインスリン追加分泌も微量ずつちまちま出させてればケトン産生量は減る
クエン酸がぶ飲みでもケトン濃度は下がる(解糖系を阻害してケトンの消費を促進させる)から、尿酸値対策込みでそっち先に試してもいい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:16:58.27 ID:XlJhKbAL.net
>>521
メラトニンのみなよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:32:46.86 ID:Je/DhzoQ.net
ケトン濃度が上がると尿酸値も高くなるの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:46:51.96 ID:0b54D16n.net
>>523
なるほど
ケトン測定しながら糖質とってみたりsmall mealしてみたり調整してみます
そんで基本クエン酸ガブ飲みしてみるっす

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:50:11.93 ID:TFRWwbM6.net
>>525
βヒドロキシ酪酸も尿酸もともに不揮発性の酸なので、酸を中和する腎臓さんのお仕事が増える
中和のお仕事が間に合わなくて血液が酸性に傾くと、尿酸が排泄されにくくなって、体のあちこちで結晶化する→痛風発作炸裂
てんかん患者さんでも尿酸が高くなりやすい体質はケトン食要注意で、処方薬併用されることが多い

水を飲め飲め言われるのは、中和が間に合わなくてもとりあえず濃度を薄めてじゃんじゃん出してしまえーということ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:56:16.72 ID:Je/DhzoQ.net
>>527
そーなんだ!勉強になります。
てゆーか自分は痛風もちだからケトジェニックモードは割と危険だったのか。。
知らずに糖質5g/dayを続けてた(^_^;)
発作はしばらく起きてないけど、なぜか去年玄米だけ生活10日間やったら発作勃発したんだよね。。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 00:06:59.74 ID:vhngjxBA.net
>>528
一時期しばらく痛風スレをROMってたのだけど、発作フリーで数年やり過ごしてたひとがケトジェニック水準の糖質制限やって撃沈したという嘆きを複数見かけたよ
減量できて尿酸値関連以外の体調はよくなってただけに、継続できないのが残念という感じのひとが多かった
なんとか折り合いつけながら継続できるといいですね

玄米だけ生活はなんだろ、乳酸アシドーシスでも起きたかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 00:19:26.58 ID:UjD9saI2.net
尿酸に関して面白いので。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/tsuufuu/tsuufuu.html
鹿児島大学病院内科教授、納 光弘さんのhpより。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 01:07:09.85 ID:y8fMy7tQ.net
>>516
睡眠が浅いのは糖質カットの初期だけだよ
身体が正しい食生活に順応する過程で起こる精神的な依存が引き起こす典型的な症状

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 01:09:01.64 ID:SzY+tp6T.net
初めて2週間以上経つけど全然体重減らない…
この食事には慣れたし辛くもないんだけど自分には合わなかったのかなぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 01:37:57.52 ID:XWVYQYVC.net
デブは死ぬまでデブのまま
一度出来た脂肪細胞の数は減らない
一時的にダイエットしても120%元に戻る。これは体質でありシステムである。

http://qoonell.me/6500/

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 02:42:23.71 ID:VioHF9sM.net
それは極めて浅い理解である
糖質制限なら根本的なデブ撲滅になる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 02:51:45.88 ID:U4tGbfz1.net
一生糖質制限が必要になるんだから実質的に糖尿病にかかったのと同じでは?
同じ続けないといけないなら運動習慣を身につける方がいいに決まってる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 03:23:47.53 ID:iWPvb8Hz.net
>>535
馬鹿じゃね?www
そこまでして糖質摂取に固執する必要無いじゃん!
現代の生活様式じゃエネルギー過剰摂取なのは目に見えてるんだから
まずやるべきことは食生活の改善
それで足りない人は運動も取り入れたらいいんだよ
生活の中で活動を必要としないのに
わざわざ時間を作って運動するのは無駄というもの
まずは必要無くなった糖質摂取をやめるべき
厚生労働省の推奨する炭水化物6割ってのが異常なんだよwww

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 03:32:56.11 ID:DrLpqYmI.net
このスレをwwwで抽出すると人を馬鹿にしないと気が済まない異常者が浮かび上がるな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 04:12:02.19 ID:iWPvb8Hz.net
>>537
論破されると人格攻撃しかすることないんだなwww>アンチ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 04:12:06.87 ID:9WjXpBo0.net
でも>>535が異常者だから

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 06:23:34.72 ID:H5dRhPdV.net
>>532
私も同じ経験をしたんだけど、糖質制限を始めてみて最初の一週間で体重が減り始めないのは(ADRB3)β3アドレナリン受容体遺伝子、すなわちリンゴ型遺伝子を持っている可能性が高いらしいです
この体質は通常算出される基礎代謝からさらに200kcalほど少ない倹約体質なので、とっても断食に耐えられる体なのだそう
改めて2〜3日断食してから糖質制限へと移行するとスルスル減ると思いますよ
断食は多々ある情報通り回復食も忘れずに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 06:25:15.44 ID:H5dRhPdV.net
と、行きつけの整体の先生に聞いてやってみたら私は順調に減り始めました

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 06:38:36.55 ID:H9tSZKRS.net
リンゴ型だからカロリー過多で体重が減らない
でも2〜3日断食した後に糖質制限すると体重が減り始める

どういう理屈?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 07:08:55.91 ID:fgadmUk9.net
β-3アドレナリン受容体遺伝子変異はダイエットによる減量効果に影響しない
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/node/318

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 07:26:36.80 ID:CmKOv7ES.net
>>542
思い込みの激しいキチガイには近付かないように

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 07:52:04.81 ID:SA2KQl4P.net
朝にたくさん食べて夜は控えてるんだけどこれって意味ある?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 07:56:54.02 ID:BbYgCFf2.net
ない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 07:57:19.02 ID:5eoxH5E8.net
朝は控えて夜にたくさん食べるより1日の摂取カロリーが少ないなら意味あるよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:23:30.70 ID:4wLOPNqC.net
>>529
やっぱり糖質制限やりすぎは痛風もちには良くないんだね。ほどほどがいいのかな。
自分も減量に成功してhbA1Cやらの数値も改善されてきた矢先だったけど、
痛風の発作が怖いからちょっと緩めよう。。

玄米だけ生活は、おそらく食事の絶対量が減って水分摂取量が減ったことで尿酸が排泄できなくなったのかな?って推測してる。。
尿酸値高くても高くなくてもしっかり水分とることも大切だよね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:57:47.47 ID:TT0DSDUl.net
痛風は体質じゃん

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:58:01.43 ID:5eoxH5E8.net
>>528
>発作はしばらく起きてないけど、なぜか去年玄米だけ生活10日間やったら発作勃発したんだよね。。

断食やカロリー制限もストレスで痛風リスクだとFAQにあるね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:24:04.44 ID:dyxnbkUM.net
糖質以外モリモリ食べなさいみたいな宗教が痛風にいいわけない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:35:13.04 ID:XWVYQYVC.net
鶴太郎は毎日フルーツたくさん食べる糖質中心で動物性タンパクほとんど摂らないけど健康そうだ。
糖質が毒説は間違いではないのか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:36:30.76 ID:qDyO4Ntp.net
>>551
食事の影響など僅かです。
糖質制限で改善例も多々ありますし、
江部氏はずっと尿酸値は3前後のようですよ。
大きいのは、ストレス、飲酒、遺伝要素でのすね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:38:48.89 ID:Cs3ezVXA.net
テレビの観過ぎ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:43:09.32 ID:XctX732j.net
痛風対策で毎日プレーンヨーグルト200グラム食べてるぜ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:02:50.55 ID:SzY+tp6T.net
>>552
糖質と脂質を一緒にとるのが駄目なんでしょ
特に糖質をとる場合はそれなりに運動しないと駄目っぽい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:06:19.95 ID:XWVYQYVC.net
玄米食で体調を崩すのは発芽させて毒抜いてないからじゃないかな
自分も玄米食べてるから。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:07:03.36 ID:VioHF9sM.net
糖尿病になりたい人はフルーツ好きなだけ食えばいいと思うよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:11:36.36 ID:e73ZXO/E.net
>>553
親も祖父母も痛風はないし、自分はほとんど飲酒しないんだよね。
でも食べ過ぎて太ってたことが引き金になったっぽい。
というか不思議と太ってた頃は発作はなかったのに、大幅減量してしばらくたった頃に発発作。その時はBMI19くらいだった。
だから体質や遺伝とも言い切れない、やはり生活習慣病なのかも。

>>555
痛風にヨーグルトが効くの?チーズじゃだめかな?wチーズ大好きで毎日食べてるけど

>>557
自分が玄米だけ生活10日間やったときは単なる玄米じゃなく、発芽玄米でやったよ。
それでもそうなった。あの発作はデトックスの一種だったのか??

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:14:00.05 ID:e73ZXO/E.net
>>556
本当にこれなんだと思う。
自分は今まで炭水化物中毒だったけど、おかずは脂っこいもののオンパレードだったから。唐揚げ定食とかとんかつ定食とか。。

今は糖質をとるときは玄米と雑穀米を地味なおかず(魚とか納豆とか)で食べて、
油ものや肉を食べるときは完全に炭水化物を抜いてる。衣の糖質も気になるところではあるが。。あとフライにはソースはかけずに塩か醤油。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:22:14.81 ID:Cs3ezVXA.net
>>559
チーズも乳製品だから効かなくはないけど
牛乳のカゼインが重要だから
チーズは固形成分だけ抽出してるからどうなんだろ?
素直に牛乳飲んどけよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:25:01.32 ID:dyxnbkUM.net
>>553
> 食事の影響など僅かです。
> 糖質制限で改善例も多々ありますし、

食事の影響は僅かなのでは…?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:28:24.82 ID:dyxnbkUM.net
2行で矛盾は草

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:28:25.03 ID:TT0DSDUl.net
痛風体質の人は激しい運動はよくないよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:30:29.17 ID:UjD9saI2.net
>>562
プリン体摂取と尿酸の関係を聞いたことありません?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:31:09.67 ID:E9Awnpv4.net
牛乳200mlとかじゃきかねぇーごきゅごきゅ
乳糖out エリスリトールin

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:31:35.89 ID:UjD9saI2.net
果糖や砂糖は尿酸を上げるようですよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:35:12.65 ID:SA2KQl4P.net
人工甘味料取り続けてから明らかに体がおかしくなったわ。
今まで人並みの食欲だったのに、人工甘味料入れだしてから自分でも吃驚するほど食べてしまう。
そしてこれはヤバいと思って1.2週間後に人工甘味料止めた
んだが、1週間経った今でも戻らない。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:35:55.91 ID:dyxnbkUM.net
>>565
俺は>>553の1行目と2行目の矛盾に突っ込んでるんだよ
食事の影響など僅かだから糖質制限は大丈夫と言った舌の根も乾かぬ内に
糖質制限(=食事の影響)で痛風が改善するという虫の良い脳みその持ち主に

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:36:10.27 ID:SA2KQl4P.net
すまん言葉足らず

1.2週間続けたのち止めたって意味

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:40:34.00 ID:SA2KQl4P.net
脳の満腹中枢がイカれているというか、普通にお腹いっぱいなのに食欲の歯止めが効かないというか。 別に人工甘味料のせいではない感じ?でもタイミング的にこいつなんだよな…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:41:36.77 ID:UjD9saI2.net
>>569
ならば、>>551の断定はなんですか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:42:21.91 ID:TT0DSDUl.net
甘味料とる前にそういう情報いれてたんじゃない?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:52:16.99 ID:m5JycmQr.net
>>560
そうじゃなくて大幅減量のストレスだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:53:26.98 ID:e73ZXO/E.net
>>561
牛乳糖質多いじゃんorz

>>564
みたいね。それ知ってからは有酸素運動に特化してるわ。

>>568
自分も毎日コカ・コーラゼロやダイエットドクターペッパーを飲んでたけど、ここ数週間やめてる。
食べ物に対する欲求?が変わったような気がする。。気がするだけかもしれんがw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:57:34.80 ID:E9Awnpv4.net
ストレス緩和に甘露々々

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 11:04:20.72 ID:m5JycmQr.net
見事にスルーされましたっと
昨日といいBMI20以下の人は偏向してるね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 11:08:58.96 ID:TT0DSDUl.net
ID変えるしね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 11:14:35.10 ID:Cs3ezVXA.net
>>575
牛乳300cc飲んだところで糖質10gほどだ
おれ30g/dayなんて馬鹿げた設定してないから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 11:17:12.10 ID:TT0DSDUl.net
体内生成が8割なんだから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 11:28:13.88 ID:uET5fzlf.net
BMI25以上は本能欲だけで生きる豚
BMI18.5未満は偏屈で思い込みの激しい鶏ガラ
豚と鶏ガラをいったりきたりしてるのはメンヘラ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 11:47:41.73 ID:MMEPsS0L.net
>>579
糖質しっかりとっても体重減少できる体質の人は羨ましいねー。
自分は100gを超えないようにしてるけど、プロテインとか食物繊維系粉末とかとりたい糖質があるから、10gもとれないや。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 11:50:18.84 ID:ofaIiNkf.net
>>582
相手にすんな。>>579は昨日からいる気違い。
糖質の多い牛乳を奨めるとか、それでも痩せるなら100kg級の豚か、単なるアンチ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 11:57:20.79 ID:qaley80p.net
糖質一日100gもとってたら、本当に緩やかにしか体重減らないよね。
自分はBMI25超のデブだけど、それでも月に2kg程度しか痩せなくて、一日50g以下でもあまり変わらず、10g未満にしてやっと一ヶ月に3kg以上減るようになった。
それでも停滞期はくるんだよねぇ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:14:05.24 ID:jXtHmW/R.net
>>583
「相手にするな」じゃねーよ!
お前が誰からも相手にされてないだけだwww

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:19:39.79 ID:jXtHmW/R.net
>>584
月2kgて標準だよ
おれもそんなもんだった
今はもう維持期に入ってる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:21:28.57 ID:01rdAad+.net
食事をまともに食べるの夕食のみにして朝なし、昼サラダ+牛乳にした。
で昼の後、運動するんですが
運動終えた後、めまい、動悸、息切れ、手足の痺れ、悪心、吐き気が発生することがあります。
これ脱水症状、熱中症を考えたけど
低血糖が原因もありますかね?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:26:49.02 ID:G+BALScU.net
食わないで運動してるんだから色んな可能性があるだろうよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:34:49.03 ID:NhEOz7G5.net
>>552
毒は白いもの
>>587
牛乳やめて豆乳にしなよ。牛乳は大人になると分解できないは糖質おおいわ。タンパク質と脂質キッチリとりなよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:39:04.82 ID:r9GDTGcg.net
  この板の住人 平均体形&平均思考(全体的にデブ+メンヘラ)

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せた成功者のぼく!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

ご飯とかパンとか食べてる人って信じられないバカだね
ぼくは日々PFCバランスを考えつつしっかり糖質制限してるよ
糖なんて毒だから1gでもとりたくないね
なんで世のご飯やパンを食べてる馬鹿どもは気付けないのか?
ぼくにはとっても不思議だぞぉ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:50:04.09 ID:im3G8lWh.net
たったの月2kgが標準だとしたら、金銭的な部分といい手間といいコストがかかりすぎるんじゃない?
元が標準体型以下ならいいけどさ。
BMI25もあって月2kgじゃモチベーション維持できんやろ。
それならば、と糖質を一日に50g以下にするのもよくわかる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 13:24:59.03 ID:mTPCsET/.net
BCAAって効果あるんだなあ
いつも15g摂ってたのをケチって10gに減らしたら筋肉の回復がいつもより遅い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 13:45:26.02 ID:jXtHmW/R.net
>>591
糖質制限が高く感じる奴は
今までよほど炭水化物ばかり食ってた貧困層か
糖質ゼロ設定の肉ばかり食ってる奴
50g以上のユル設定なら普通の食事より安くつくし簡単だし
何より普通に近いから維持がそのままで楽
時間がかかるだけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 13:52:03.63 ID:jXtHmW/R.net
それとも離島でで安売りスーパー無いのかな?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 14:04:08.48 ID:fjdJZe3K.net
タンパク質はエンゲル係数がかさみ食べると早死にする(イメージ)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:00:15.72 ID:2PqnO23h.net
>>592
BCAAもプロテインも摂らないでガッツリトレすると筋肉痛が酷いことになる
摂ってると相当追い込んでもすぐ回復

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:13:04.02 ID:6JGbep8g.net
いや普通体型ならまだしも平均+20〜30sのくそデブなら月平均5〜6sは普通に落ちるぞ
多少の運動は必要だけどな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:13:36.79 ID:TT0DSDUl.net
男の人うらやましい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:14:20.03 ID:PbDOEOK3.net
>>596
いつもと同じトレーニングなのになんで筋肉痛が重いのだろうと思ったよ
ただの不味い粉じゃなかった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:21:19.51 ID:v9XHnxZE.net
>>598
同情する
男は脂肪を減らして筋肉をつけたら誰でも細マッチョ体型になれる
女はどんなに脂肪を減らしてもモデル体型にはなれない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:36:11.99 ID:7/OuJfqa.net
>>597
最初の1〜2か月はな
いつまでも+30kgじゃねーだろwww
目標体重間近になれば月1kgだわな
平均したら2〜3kgだよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:40:14.93 ID:4U7iMm0b.net
眠いぜ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:56:51.01 ID:ckcb8Zth.net
モスバーガー旨かった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:59:16.15 ID:/7MwcbZu.net
>>587
デブが食わないで運動するから、昼食べて夕食抜きにしたらすぐにやせるぞ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:15:30.93 ID:A7TRCkFh.net
デブって・・・

貧困層に多いよな

自分のウエイトコントロール出来ないって段階でアホだ

運動もせず食事で何とかしようって短絡的なのもバカだ
 
 

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:19:57.31 ID:XWVYQYVC.net
フレッシュネスバーガー一日一個、三日連続食べたら、明らかにお通じが改善された。糖質を摂ると明らかに固い便が改善され、腸の調子がよくなる。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:36:53.15 ID:4Ol0zDIw.net
今日は中華料理店が外食だ、このダイエット始めた初日なのに・・・・
何にしたら良いか。辛いもの食べたいから麻婆豆腐かな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:54:20.93 ID:58SxU1aK.net
麻婆豆腐、回鍋肉、青菜炒め、青椒肉絲、棒々鶏

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:13:29.10 ID:Nf5mGQgO.net
>>593
コストコとかで買ってるから割安にはなるけど、冷蔵庫のキャパとか色々考えると割高なことは否めないよな。

>>606
フレッシュネスってどこのテンポも待たせ過ぎじゃね?12時に入って、ハンバーガーできあがりが12時40分近くとかザラにある。
しかも持ち帰りにしてたら、先に飲み物だけは12時に詰めてるから氷が溶けてるし(怒)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:19:31.49 ID:sweuGzBb.net
>>605
わざわざ自己紹介しないでもいいんだぜ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:24:43.77 ID:wBQEGXso.net
>>605
成金親父にもでっぷり系多いけどなw
あと意外と知識者層とかも美食家だからかでっぷりが多い。
反面、女の富裕層に豚はあまり見ないな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:30:19.63 ID:6JGbep8g.net
>>605
富裕層ってトランプ大統領みたいな体型のが多くね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:45:38.22 ID:NhEOz7G5.net
すまんのだが世間一般の糖質制限ってケトジェニックではないんか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:48:12.94 ID:ydWkZnjb.net
ないな
世間はケトン体という言葉も知らなさそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 18:05:17.05 ID:MgTRmUAr.net
世間一般の主食抜き程度ではケトン体は出ないか
凄く少ないだろうな
でもケトン体が出たからと言って痩せるのが早いわけでもないし
結局はカロリー収支だから
ケトン体を出すメリットは
・空腹感が緩和される
・低血糖でもぶっ倒れない
ダイエットをストレス少なく続けるには十分な利点だけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 19:03:46.23 ID:bl4v8xNM.net
糖質制限でうつ病が治った話
https://note.mu/kusaki/n/n72c374ce96dd

という漫画がネットで話題に
世界が美しく見えるようになったのは同感

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 19:55:49.15 ID:U4tGbfz1.net
過食をやめたことと糖質を制限したことの効果が実験として切り分けられてないし
麻薬と言っても日本人の大半は白米を食べて平気だし
あと単に躁になってるだけじゃね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 20:01:13.77 ID:MgznHHVn.net
BCAAを接種しないとBACAになるぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 20:07:06.15 ID:r9GDTGcg.net
  この板の住人 平均体形&平均思考(全体的にデブ+メンヘラ)

  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ   糖質制限で10kg痩せた成功者のぼく!
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ            
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    

糖質制限は凄いぞぉ〜
糖尿病は治るし、がっつり痩せるし、うつ病さえも治る!筋肉ムキムキ!
宝くじの1等がバンバン当たってカリブ海で豪華クルージングざんまい!
30年間できなかった彼女もできて、その上セフレもたくさんできたぞぉ!
空中浮遊も出来るし、透視だってお手のものだぁ!

実は糖が足りなくて妄想癖が酷くなっただけ
すべては彼の思い込みだということを、彼は一生気付かない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 20:22:36.37 ID:gEEvEL88.net
>>323
何度言われれば分かるんだバカ
ボディビルダーは糖質制限だけではコンテストコンディションまでは持っていけない
最後はカロリー制限するんだよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:00:00.71 ID:U4tGbfz1.net
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/foodfakenews
> おいしさと栄養のバランスを考えてほどほどに食べるのが、
> 実は健康や持続可能性のある社会にとって一番いい。
ですよねぇ(´・ω・`)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:12:52.70 ID:ydWkZnjb.net
糖質制限しないとほどほど以上に食べちゃうんですけどねえ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:30:17.47 ID:XaMPLlkg.net
お腹すきすぎて夕食に

サラダ
サラダチキン
ゆで卵
納豆
バナナ
サバスのミルクプロテイン

こんだけ食べたけど大丈夫かな?
摂りすぎ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:36:39.79 ID:ckcb8Zth.net
>>623
問題ない 俺も今さっきダブルチーズモスバーガー食ったから大丈夫だ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:43:50.43 ID:XaMPLlkg.net
>>624
お前は糖質制限やる気ねえだろw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 22:05:15.98 ID:wyGceNSm.net
前からモスバーガーモスバーガー書いてる奴は何なの?
それって糖質制限に全くなってないんじゃない?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 22:21:05.91 ID:ckcb8Zth.net
1日に1回はモスバーガー食わないとどうかなりそうなんだ 他はバナナヨーグルト白菜コンニャクだから問題ないんだ 多分な

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 22:29:28.77 ID:rR5fh3+P.net
菜摘食え

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 23:01:01.74 ID:NhEOz7G5.net
なんとか糖質取らず二部練で動きまくれてるってことはケトン出てるのかな?(笑) 練習前はサプリでmctの錠剤飲んでる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 23:13:00.10 ID:ckcb8Zth.net
糖質取らずに動き回れるとはお主凄いじゃないか!でも無理はするなよ 俺は糖質制限する前は73キロだったんだがな 糖質制限を1年続けて今は61キロになった!毎日のモスバーガーをやめていれば今頃は50キロ代だったんだろうが.....

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 23:58:24.81 ID:wyGceNSm.net
61kgならもう糖質制限しなくていいよね。
思う存分モスバーガー食べなさいよ。いま夏だけ限定ピリ辛バーガーあるよね。
オニポテもいいなぁ。。
てか身長なんセンチ?何歳?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 00:03:35.66 ID:EWTWVSvG.net
>>630
カロリーはとってる。ケトジェニックだし山本の本も読んでるよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 00:31:23.78 ID:XEUX8hhR.net
フレッシュネスバーガーの低糖質バンズにはたまにお世話になってる
たまにだけどね
コーヒーも美味しいし、ハンバーガーならフレッシュネスが一番だなあ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 00:41:59.74 ID:zx4L0cAv.net
糖質摂ってないつもりでも余裕で口にしてるからw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 04:22:20.20 ID:eQR34J4C.net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 04:22:30.19 ID:eQR34J4C.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html


●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg


ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677


●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 05:35:39.61 ID:RGPTcpMF.net
食事の改善で痩せる派と運動すれば痩せる派がいる
実際、運動量が摂取エネルギー量を上回った時に痩せるから両方正解なのだけど、
糖質制限してもなかなか痩せないという人はあまりにも運動量が少ないのだと思う
それでも痩せたいなら非常に厳しい糖質制限が必要になる
早い話が、痩せたいなら余計な物を食わず飲まずに動けという王道が結局正解

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 08:31:00.85 ID:jIR07X9n.net
自分は糖質制限と食事制限と運動の三つ併用派

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 08:38:22.29 ID:3GT0IjMh.net
肥満自体が恒常性ホルモンバランスを崩していると、過体重でも過食なしに痩せないとなるケースも。
絶食を導入したり、カーボサイクリングでコルチゾールリセットとかもその類なのではないかと。
まあ、原因は様々でしょうけど。
標準体重以下に痩せないというのはどうでもいいですが。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 09:06:24.31 ID:utRAeNfe.net
>>634
コンビニで売っている食品に依存してればそうなるよ
加工食品の類は全て糖質入っているから
>>637
「余計な物」=天然の食材ではなく加工された食品
だから、糖質制限で痩せないというのは運動量が少ない云々もあるけど、
糖質や脂質の代謝に必要なミネラル不足か、
余計なものを食ってミネラルを排泄して代謝の邪魔する毒物を体に入れているという事でもある
三大栄養素だけでミネラルが揃うなら、カルシウム不足や亜鉛不足にはならないハズ
考え方が運動に偏りすぎ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 09:17:30.93 ID:gA5Rx5Ki.net
〜派なんて無いよ
普通の肥満なら糖質制限だけで痩せる
標準体重以下にしたいなら運動もしないと痩せにくい
こんなの減量の常識であって糖質制限と関係ない話だからw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 09:35:15.91 ID:jIR07X9n.net
>>641
bmi25超の肥満豚だったけど、糖質制限だけではなかなか痩せなかったんだよね。
だから食事制限と運動もするようにしたら結構な勢いで落ちてきた。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 09:41:18.89 ID:7x9MwwAJ.net
糖質ダイエットは時間やコスパに手間がかかります。でも絶対に主要アミノ酸とタンパク質はとらねば!
その最強ダイエットには欠かせないであろう激安ホエイプロテイン味付き1kg1500円以下 
総合強化ビタミンB1年分2400円以下 BCAA1s3300円以下 他のおすすめはHMB・AAKG・シトルリン
MYPROTEIN◆25%割引コードあります◆ディスカウントコードを入れてください→
こちらが入力するコードです【 AALV-R1 】  https://www.myprotein.jp/home.dept

また海外通販が嫌だ。適当な海外で使えるカードがない。海外通販怖い。1か月もかかるのは嫌だ。
そんな方にはヤフオクでマイプロテインが安く売っていますので見てみてください。日本の市販のプロテインや
日本のサプリメントがばからしくなりますよ。おすすめはプロテイン・BCAA・HMB・アルファメン・アルギニン・シトルリン・カルニチンです。

ヨーロッパナンバー1ブランドのMYPROTEINをできるだけ安く安全に買いましょう。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 09:44:37.55 ID:gA5Rx5Ki.net
>>642
それは運動しなくても痩せてた
容赦なく食べ放題すれば松村邦洋みたいに痩せない人もいる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 10:34:33.78 ID:jIR07X9n.net
>>644
でも二ヶ月くらい減ったり増えたりの繰り返しで、一週間平均で2kg痩せたかな?と思ったらそこから一ヶ月停滞期。
このときは糖質50g/day。
で、糖質5g/dayで勢いをつけたら減り出したけど、なかなか思うように減らないから、四ヶ月目に入った頃に運動と食事制限(1600kcal/day)もやり出したら急に痩せ出したんだよね。
いま開始から5か月目で8kg減。
糖質50g/dayを続けてたとしても運動せず2000kcalくらい摂ってたらおそらく4kgも減ってないんじゃないか、って思う。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:00:10.10 ID:eJAgyhQ7.net
糖質制限=カロリー制限
この大前提を理解できない人がまだいるんだね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:02:09.32 ID:IHK0n2R+.net
>>645
4kg減ってれば十分
糖質制限は基本的に空腹を我慢させないダイエットだから減量速度は遅い
急ぎたい人は空腹を我慢してカロリー制限するなり運動するなりすればいい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:08:15.30 ID:h95ZvZcB.net
>>645
糖質50gでも5gでも食べてる総量が変わらなきゃ体重が減る量は変わらないよ
標準体型での話だけど最初の1か月のボーナス期間が終わると体重減は止まっちゃう
糖質を元に戻すと減った分だけはリバウンドする
2回目の糖質制限をすると同じよりちょっと少な目に減るしリバウンド率は高くなる感じ
結局は糖質制限と同時に食べる量減らすか運動するかってことになるね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:12:57.30 ID:IHK0n2R+.net
体重が減ってるなら同時にする必要はない
減らなかったり急ぎたいならすればいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:14:35.52 ID:jx54KAFC.net
手作りプリン、たんぱく質取れるし美味しいからオススメ
卵、牛乳、甘味料、生クリーム
上手い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:23:47.70 ID:IK7bBr19.net
>>648
>糖質を元に戻すと減った分だけはリバウンドする

これは嘘だ
リバウンドしたということは糖質を戻したと同時に
カロリーオーバーしてるということだ
糖質戻すなら脂質かタンパク質減らしてカロリーは維持しなきゃ
同じ条件で比較できないじゃん
カロリー同じで糖質量を増やしたら体重が変化したら
糖質だけの影響だと推論できるけど
おれはリフィードするときは糖質は増やすけど
カロリーはなるべく維持するようにしてるから
体重は変化しない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:24:37.89 ID:3GT0IjMh.net
ケトーシス代謝≠運動
ニュアンスがちょっと違うかもですが、脂質代謝経緯が似通うんだよね。
摂取したエネルギーが糖質有無で異なるのはこのためですね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:25:27.59 ID:dAAX69CQ.net
>>646
だって、いろんなところで糖質制限してるときはカロリー制限したらだめって書かれてるじゃん。
糖質制限で体調不良になる場合はカロリーを制限しすぎてるからとか、糖質制限してる分、脂質でエネルギーをとりましょうってのは何なの??
そりゃ3000kcal食べてれば無理なのはわかるけど、上の人の例は2000kcalでしょ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:29:18.29 ID:IHK0n2R+.net
何なのってカロリー制限しすぎて体調不良が続出したからに決まってる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:44:33.17 ID:lryTIn7n.net
低血糖や微量栄養素不足による体調不良をカロリー不足のせいにしてるだけなのにね。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:48:52.96 ID:8s4ugmmM.net
>>654
そしたら>>646の主張と矛盾するんじゃない?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:51:50.15 ID:g9NMxnEG.net
血液検査受けながらダイエットするのがいいよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:52:17.74 ID:IHK0n2R+.net
世の中のダイエット=カロリー制限だから矛盾はしてないな

>>655
それもある
どちらが多いかと考えれば
糖質6割生活から6割カロリー引いたほうが圧倒的に多い

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:54:59.07 ID:3GT0IjMh.net
脂質を制限した場合、特に導入期は糖新生レベルが低く、脂質利用も中途半端で脳へのエネルギー供給が低下してフラフラになります。中佐脂肪酸突っ込んで脳への供給を増加させて対応するのはこのためですかね?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:56:48.41 ID:PkIaerxJ.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:58:18.15 ID:IHK0n2R+.net
うん
導入期にカロリー制限するのは論外

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:00:28.82 ID:TSdeMhlg.net
ライザップ通ってて、トレーナーに始めの二週間は糖質は一日5gにしなさいって言われた。。
何食べりゃいいの。。
肉食おうにもちょっとでも調味料使ったらすぐ5gなんていっちゃうし。。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:16:18.86 ID:EWTWVSvG.net
暑いのもあるけどお腹がすかないわ。デイ150のタンパク質はきついな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:20:27.31 ID:dySJPr9R.net
クエン酸に牛乳混ぜて1日300 ml飲んでるせいか体重減らない
米も麺も辞めたのに一向に体重減らない

ジョギングしてるから筋肉付いてるのかなぁ
うちの体重計体脂肪ないからよー分からん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:25:05.27 ID:8j/uI74+.net
パラチノース良いわ。1日200gほどをちびちび飲む。動く仕事だから。
血糖値が安定するね。ハラヘッタ状態の脱力感がないのに、順調に体重が減って行く。これは近い未来、ダイエットの世界定番になると思う。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:32:04.86 ID:Mez2YUqe.net
>>662
塩、胡椒、マヨネーズが有ればいきてけるやろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:33:11.13 ID:r77cZWBO.net
>>662
2週間くらい塩コショウで食っとけ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:38:42.80 ID:X6tg/S7u.net
>>665
そうかな
血糖値なら多糖類のデンプンと同じようなものじゃないの
ソフトドリンク飲むよりはマシだけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:46:40.04 ID:r77cZWBO.net
>>665
甘味料のことでしょ?
ドリンクになってるの?
一般の糖アルコールに比べたら吸収率メチャ低いね
1kg1000円くらい
まあこんなもんか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:50:28.26 ID:X6tg/S7u.net
吸収率は砂糖と同じ
吸収速度が砂糖より遅いだけ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:57:17.58 ID:r77cZWBO.net
>>670
あホンマや!
吸収率かと思って見てたグラフは「吸湿率」だったwww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 12:58:43.91 ID:8j/uI74+.net
パラチノースは玄米より消化が遅いと思う。
砂糖と同じ味で、甘さが半分くらい。
空腹時に超甘いカフェラテ作って100gくらい一気飲みしても、1時間以上遅れて満腹感の実感が始まる。幸せで簡単。マジで未来のダイエット。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:02:15.84 ID:NzhjnuOk.net
朝から何も食べずにすごくゆっくりだけど、今日も18q走れた
ケト状態さまさまだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:02:58.85 ID:X6tg/S7u.net
主観でしょ?
本当に玄米より消化が遅かったら今のご時世ならもっと広まってるはず

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:06:18.76 ID:G1BzzDbh.net
糖質制限で何か問題があるならたいてい糖質制限が足りてない
糖質制限すれば治るし痩せる
運動は痩せるのに不要どころか毒

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:11:12.94 ID:3GT0IjMh.net
>>675
聞いてもたいてい誰も答えないけど。
毒とはどういう意味ですか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:20:40.42 ID:X6tg/S7u.net
誰もそう思ってないから答えられないだけだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:24:33.57 ID:3GT0IjMh.net
>>677
ん? 思ってるから>>675は言ってるんでしょ?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:27:49.39 ID:X6tg/S7u.net
本当に思ってたら根拠を書くでしょ
ウソをウソと〜

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:30:01.09 ID:3GT0IjMh.net
>>679
書いてないから私が聞いてるんでしょ?
何が言いたいのかわksらないのですけど、
書かない=嘘ですか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:39:09.28 ID:X6tg/S7u.net
ウソだから根拠を書けない
そんな一言レスをいちいち間に受けて疲れない?
スルー力は大事だよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:46:43.39 ID:3GT0IjMh.net
>>681
私は聞きたいことを聞いたまで。
スルー力なんて私にはどうでもいいです。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:51:44.14 ID:yjb9bpt3.net
>>187
買ってきた
人気らしく売り切れ直前
美味しいし腹持ちも良いね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:57:34.35 ID:X6tg/S7u.net
>>682
毎日無根拠なアンチレスがあるスレだけど頑張れ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 14:39:26.34 ID:EWTWVSvG.net
>>675
できないことを毒と片付けんなwwwwww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 14:40:28.95 ID:EWTWVSvG.net
>>187
糖質は4だよw砂糖が1

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 14:50:26.39 ID:zx4L0cAv.net
カマチョだから構ってほしいという目的は達成されているようでようござんしたねw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 14:55:52.61 ID:BJE0a8du.net
>>686
アメリカではsugars=多糖類すべてのことらしいよ。
別に砂糖だけをさしてるわけじゃなくて、
4gってのは食物繊維を含む炭水化物全体を指すらしいよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 14:59:41.47 ID:MC4X8p4W.net
>>688
炭水化物全体はTotal Carb
15g FIBER って書いてあるだろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 15:08:15.48 ID:YydF0Tl3.net
スターチ4gか?w
コストコ再入会してでも買おうと思ってたんだが様子見するわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:03:47.66 ID:sHFJiGM+.net
成分表見ないとわからんが糖質4g中、体に吸収されない糖アルコール系が3gで実質1gって
ことだと思うよ。マルチトールやエリスリトール等の

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:19:47.78 ID:MC4X8p4W.net
>>691
正解
http://i.ebayimg.com/00/s/MTMzOFgxNjAw/z/a2MAAOSwQupXWBVu/$_1.JPG

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:45:17.12 ID:noLJhCep.net
肉高い加熱すると量が減るお腹減る
麺安いゆでると増えるお腹いっぱい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:49:56.59 ID:BJE0a8du.net
なんだ、4gってエリスリトールって書いてあるじゃん。
じゃ、やっぱ糖質として代謝されるのは1gってことか。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:52:39.15 ID:KFDfAa+e.net
ワイ3ヶ月で糖質制限とカロリー制限併用して103キロから81キロまで落としたで
今も継続中や 70キロまで落としたいンゴね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:53:45.82 ID:O4p2+y15.net
>>695 1500kc/1日くらいですか?運動はしてますか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:04:34.40 ID:KFDfAa+e.net
>>696
有酸素運動と筋トレをほぼ毎日やっとるよ
正直クッソしんどいンゴね
ワイ基礎代謝が1900くらいあるから計算上10日で1キロ痩せるために毎日消費カロリー720マイナスにしとる
有酸素運動で毎回500カロリー消費しとるから1900+500=2400になって1日の消費カロリーが2400になって 2400−720=1680だから毎回1680カロリーは摂取しとるよ 長々とごめんね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:11:45.77 ID:YrVwxZgC.net
3ヶ月で20キロ痩せるのはすごい頑張ってるな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:20:31.18 ID:FAYvDQMa.net
>>697
一般的な1ヶ月で2%くらい体重落とすのダイエットって、脂肪体重80%、除脂肪体重20%で落とすのが理想だってね

ただ、2〜3ヶ月くらいで10%以上落とすようなダイエットは、脂肪体重60%、除脂肪体重40%とかになるのが普通らしいけど
筋肉をできるだけ落とさない為には毎日どれくらいの筋トレしないといけないのかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:20:32.42 ID:r77cZWBO.net
>>695
一つ教えてあげよう
3か月で30kgなんて自慢にならないからね
それだけデブだったってことで
あと10kgてのがなかなか落ちない地獄の始まりなんだよ
始めたころは自分自身という30kgの重りを付けて24時間生活してただから
運動量も相当なもの
今から30kgの重り背負って24時間生活続けたら
これまでのペースで落とせるかもしれないけど
でも腎臓か肝臓壊すかもしれんな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:29:46.96 ID:k5NEOL76.net
>>700
>あと10kgてのがなかなか落ちない地獄の始まりなんだよ

↑リコンプ知らないとこうやっていつまでも体重を落とすことに執着するんだよな
コルチゾール高止まりで腕脚細って肋骨浮いても腹まわりの皮下脂肪を後生大事に残すことが確約されているようなもの

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:36:39.80 ID:KFDfAa+e.net
>>699
カロリー制限しまくって1ヶ月に体重落としまくるのは良くないね!
というのもホメオスタシスとかいう機能が働いて体重落とすの制限されちゃうからね
だから1ヶ月に3キロペースにしとるよ
ただ糖質制限しとるし有酸素運動と筋トレもしてるから減量にブーストがかかってるのかもね〜
ワイは筋トレ1時間にしとるよ!
1日1部位だけやね 6種目5セットでインターバル1分に設定するとピッタリ1時間に終わるよ!
あくまで主役は有酸素運動やね 最低40分は有酸素やってるよ〜

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:45:18.05 ID:kt4bqFTM.net
それだけ運動できるなら筋肉も大丈夫だろ
逆に何で3桁まで太れたのか不思議だわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:48:58.69 ID:KFDfAa+e.net
>>703
ネタバレすると現役アメフト部ですねん 最前線のポジションから後衛に下がることになったから減量してますねん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:55:00.08 ID:kt4bqFTM.net
月3キロ?
月7キロだろ?
アメフトなら体脂肪率はあまり高くないのか?
高いのに消費>摂取を大きくしすぎると皮が余るぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:56:26.92 ID:k5NEOL76.net
>>704
ネタバレに載っかって質問、PとCそれぞれ1日何グラムとってる?減量開始後のパフォーマンス低下は回復した?
走り回る重量級アスリートに糖質制限は不向きと言われていたのが遠い昔のことに思える

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 18:01:14.54 ID:KFDfAa+e.net
>>705
計算上は月3キロなんやけど栄養バランスとかも割合を徹底してるから想定以上に落ちてる って言えば分かってもらえるかな??
アメフト部って実際は脂肪めちゃ多いやつばかりだよ 脂肪が衝撃を吸収してくれる面もあるから何とも言えないんだけどね それにラグビーみたいに走らないし最前線なんてぶつかるだけだから特にね
一応ハードに筋トレしてるから皮が余ってる感じはないかな!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 18:07:05.69 ID:kt4bqFTM.net
筋トレの有無と皮余りは関係ないだろ
体脂肪が減った分を筋肉増量分で補完できるなら別だがそんなリコンプ神はいない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 18:10:34.35 ID:k5NEOL76.net
筋トレの有無と皮余りは関係大アリ
組織のリモデリングは成長ホルモンの分泌量と回数に依存する

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 18:21:12.19 ID:KFDfAa+e.net
>>708
そこは何とも言えないかな 自分は筋トレしつつサプリメントとか摂ったりして今のところ筋肉分解されずに体脂肪だけ落ちてるから気になってないかな もともと普通体型から体重増やしたこともあったし
でも確かに昔から太ってる奴は筋トレして痩せても皮が余ってそうな気がする

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 18:22:22.45 ID:kt4bqFTM.net
>>709
それ定量的なデータあるの?
しかも3桁だぞ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 18:55:39.42 ID:Mez2YUqe.net
>>688
海外の表記紛らわしいから気を付けなさい

糖類=Suger
糖質=Carb
みたいな関係なんだけどSugerだけ記載されてて糖質量が書かれてない製品多い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 19:12:50.04 ID:FAYvDQMa.net
>>701
> ↑リコンプ知らないとこうやっていつまでも体重を落とすことに執着するんだよな
> コルチゾール高止まりで腕脚細って肋骨浮いても腹まわりの皮下脂肪を後生大事に残すことが確約されているようなもの


これ!
ちょっと思い当たる
こうならない為の対策は何かある?
元スポーツマンとかじゃなく普通のぽっちゃり男

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 19:44:17.94 ID:RfaIGjex.net
>>516
糖質制限して、自分は眠りが深くなったよ。mibandっていう活動量計で睡眠の質が
計れる。毎日、他人と比較したデータを見られるんだけど、自分は深いノンレム睡眠時間の割合が
人より多いらしく、常に上位10%以上にランクインするようになった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 20:05:52.72 ID:3F6Kl6Rc.net
ダイエット食としては野菜スープにかなうも物はないな。
いくら食べても勝手に痩せていくんだからマジヤバい。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 20:16:14.92 ID:DMqFLhTB.net
糖質制限で眠りが浅くなったら「今までは毒素を代謝するために体が疲れ果てていたんだ!」とか言いそうw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 20:20:06.56 ID:1SqiJMng.net
モスバーガー旨かった 今日はもう何も食べん

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 20:36:38.99 ID:m4rX85yL.net
1日に朝はヨーグルト、昼はサラダチキン、夜は無しかジム行ったならダイエットプロテインを摂る生活を半年続けたらこうなった。

1日500kcal制限したら何の苦労もなく痩せれたぞ
http://i.imgur.com/jvMe9Ci.jpg

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 20:39:02.60 ID:WqdV8Wfa.net
サイズ違いで同じ服買ったんだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 20:45:32.77 ID:PQ3OQq0z.net
1日500kcalは一般的に物凄く苦労なんだが
拒食症にとっては平常運転なんだろうな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 21:44:12.34 ID:ezvpevCi.net
一日500kcalで40kgまで痩せて65kgまでリバウンドしたのはうちのバカ母親w

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 22:25:30.12 ID:eJAgyhQ7.net
500kcalで40kgまで痩せたのが問題なのではなく、40kgまで痩せたあとに65kgまで太る行為をしただけ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 22:41:29.68 ID:BnBwr3lT.net
だけってほど単純な話じゃない
ミネソタ飢餓実験の被験者がその後にどうなったか知ってるだろ
過激なカロリー不足による空腹感を精神力でねじ伏せても反動の大食いが止められないからリバウンド
かと言って過激なカロリー不足が平気になるようなら南雲医師と同じ省エネ体質になってしまってるからリバウンド
結局過激なカロリー制限でダイエットが成功するのは心身が安定してる人だけ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 22:44:44.79 ID:WqdV8Wfa.net
ガンジーとかか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 23:18:23.27 ID:9Mnix11R.net
肉高い加熱すると量が減るお腹減る
麺安いゆでると増えるお腹いっぱい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 01:28:22.86 ID:qD+w+uMk.net
30超えると代謝が落ちてるのか、減りが若いときと違うわ サプリつかっても若さには追いつかない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 01:47:41.08 ID:s6rkFZTm.net
パルスイートで痩せまくってるわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 01:54:42.02 ID:ynzcbZEY.net
50近いけど痩せる速度は昔と変わらない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 03:04:19.85 ID:PJSHfSEj.net
筋肉落として痩せた気になる馬鹿たちのスレだしな
まあ、筋肉のことなど気にしてられないほどのデブなんだろうが

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 03:31:44.52 ID:+8XLAM92.net
筋肉つけるにしてもまず痩せなきゃ始まらない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 04:30:03.81 ID:Orv2ZG94.net
糖質ゼロのまるでそうめん美味しい、暑い夏にもってこい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 05:23:20.54 ID:urrtw76y.net
>>674
俺はインスリンショックが起きやすいからすぐにわかった。
試してみればわかる。もうcallengerっていうスポーツドリンクも売ってる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 05:33:35.93 ID:9TmIfNRc.net
>>729
筋肉を最低限維持しながらダイエットしたいんだけどどれくらいの筋トレやればいいの?

6kg痩せて標準体重まで来たけど腕も細くなって肋骨が薄っすら見えるくらいまで痩せてしまったのに
お腹周りはデップリしたまま残って困ってる

1ヶ月くらいこういう筋トレやってるけど足りないってこと?

足上げ腹筋 10回×3セット×毎週3回
上体お越し腹筋 10回×3セット×毎週3回
腕立て 10回×3セット×毎週3回
スクワット 25回×2セット×毎週3回

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 05:35:57.66 ID:mHKzJnM5.net
糖質制限では、カロリー脂質は気にしなくて良いとは言うけど、限度ってあるよね?

食事記録つけてみたら脂質が多めな気がする。
私の身長体重だと1日40g程らしいんだけど、どの位まで増やして良いのね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 06:04:53.60 ID:6/JRaCac.net
それはケトレベルの話
糖質じゃなく脂質をエネルギー源にするから脂質をたっぷり摂っていいのであって
糖質制限と言いながら夜だけ抜くとか1日100gくらい摂ってるようであればただのカロリー制限だから
脂質も抑えないとダメだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 06:10:32.73 ID:mHKzJnM5.net
>>735
今のところ糖質は1食30以下、1日60以下で制限してて、カロリーも1200iにはしてるんだけど、脂質は40g以下の設定で良いのかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 06:21:34.72 ID:1Cvi6jN1.net
>>683
そこそこの値段だけど、1個でずっしりだしおやつに十分だよね。
そろそろなくなるからまた買いに行こう。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 06:37:40.88 ID:EM+ZvqcI.net
173cm51kg どうやったら太るだろうか、、
昨日 朝 抜き 昼 釜玉うどん 夜 油そば+ライス
一昨日 朝 抜き 昼 ブリトー 夜 油そば
夜飯は23時〜24時に食べてるから吸収して太ってもおかしくないんだがなぁ、、

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 06:43:53.56 ID:t/ESwAiE.net
ダイエットメニューだな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 06:48:08.80 ID:lMM/ac9I.net
>>736
60gだとケトーシスに入れないだろうし
あなたの基礎代謝分からないから何とも言えないけど
脂質は20〜30g摂れてれば大丈夫
ちゃんと必須脂肪酸摂らないとね
個人的にはケトーシスに入らずに少量の糖質で補おうとしてる方が体力的に辛いと思う

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 08:09:38.34 ID:UOTz8j1/.net
皮下脂肪おちないねー有酸素してるのにな
30代入って代謝落ちてるんだろな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 08:25:03.74 ID:1uHCiBbw.net
165-75の男です
緩めの糖質制限をしていて糖質1日100g、1500kcalほどの食事を続けていたのですが最近停滞期なのか痩せるスピードが激減速しました
それで最近少しムキになって、また食べて太るのが嫌で糖質は100g以内、カロリー摂取自体を1300kcalほどに落としています
しかし全く痩せないのでここは勇気を出して肉などのタンパク質を増やして摂取カロリーを上げた方が良いでしょうか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 08:27:26.52 ID:UOTz8j1/.net
やり始めはもっと糖質減らさないと

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 09:06:58.01 ID:/7DJcrgN.net
>>742
血糖値の高い人
筋肉の少ない人
ミトコンドリアが不活性ば人
血行が悪い人
長期間ダイエットやって副腎が疲れてる人

これらの人は同じカロリーでも減りにくい
ペース激遅ってどれくらいよ?
月2kgくらいなら吉としろよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 09:14:43.76 ID:mHKzJnM5.net
>>740
ありがとうございます、基礎代謝は1200位だったと思います。
購入したダイエット食品があって、それらを食べてると1日の脂質が70gになってしまうのですが、摂りすぎでしょうか。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 09:16:03.59 ID:7NMaDBA2.net
>>732
同糖質量の玄米と試してないだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 09:17:46.05 ID:aPZF66if.net
カロリーを抑えるから筋肉が解けるんじゃん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 09:46:23.73 ID:lt6xVWIM.net
ヤバい、どーしてもパンが食べたい。
さっくりこんがり焼けた、ガーリックバターを塗ったパンが食べたいよぉ。。
低糖質なブランパンで焼くとおいしいパンってある?食パンみたいな。。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 09:51:20.41 ID:twEgkads.net
夜だけ炭水化物抜けば余程じゃなけりゃ太らない
後は適当に運動したらその分痩せる
そのくらいがちょうどよい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 10:03:47.83 ID:UOTz8j1/.net
>>748
食べたらいいよ一枚くらい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 10:40:30.94 ID:Un1WbnQL.net
>>744
学生ですが長いこと野球をしているので筋肉は普通よりは多いと思います
1ヶ月で見たら2kgくらい減ってるけどここ2,3週間ほぼ変わってません

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 10:44:20.66 ID:UtMs2htW.net
この糖質制限も含めて数多のダイエット法が失敗してリバウンドする原因は
短期間で結果を出そうとするからだよ

一年半から二年くらいかけてじっくり痩せていくようにしないと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 11:01:09.54 ID:2Bl88Gtt.net
普段、昼夜はコンビニの菓子パン、惣菜パンを食べてて、
炭水化物抜きダイエット始めようかと思うんだけど、
セブンの揚げ鳥、ファミマのファミチキ、
ローソンのLチキとかを飯がわりにするのはあり?
揚げ物だから多少の炭水化物はあるんだろうけど、、

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 11:05:52.95 ID:tZpq7+RO.net
>>748
きみ、何のために生きてんの?
我慢するため?


……糖質をやっつけるためでしょ! ( ´∀`)b

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:13:45.97 ID:B4IKm9+x.net
>>752
それあなたの感想ですよね。なにかそういうデータあるんですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:20:57.71 ID:gEPIIa0S.net
目標が美容体重すぎんだよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:27:44.99 ID:7e1whxja.net
>>751
2,3週間くらいでピーピー言うな
この時期暑いから水の出入りも大きいし
日々の体重のは安定しないから
1か月単位くらいでドーンと構えてろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:28:55.96 ID:42ji1zQL.net
>>746
玄米おにぎり400kcal分食ったってすぐ腹減る。パラチノース100gは腹持ちが全く違う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:35:39.38 ID:7e1whxja.net
>>755
一般論だよ
短期間の急激なダイエットは失敗する
1か月で5%以内
それ以上変動すると体が急激な変動を拒絶して
代謝を止めて抵抗し維持しようとする
って統計データがあるらしいぞ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:46:59.13 ID:z5HLpTjC.net
厳しい制限や運動で負担をかけて、急激に減量する行為がいつまでも継続できるのか?
という話でしょ。
無理なく急激に減量ができたのならそれは問題はない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:54:44.44 ID:7e1whxja.net
>>760
>無理なく急激に減量ができたのなら

そんな仮定の話でなにエラソーに言ってんだよ?www
それこそデータで示しやがれ!ばーか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:57:35.29 ID:tVxaGZTZ.net
仕事夜20時までなんだが時間的に太りそうで夕飯食べたくなくて15時にソイジョイ1本食ってその日の食事終わり
(60g/day 〜1400kcal)

補給できないから夜筋トレとかウォーキングができないんだけどどうすればいいんだろうか・・・
ココナッツオイルとか飲んでやれば筋肉分解されずにできるのかね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:59:28.61 ID:z5HLpTjC.net
>>761
私は4ヶ月未満で80から60になりましたが、ハードな運動もしてませんし、食事もスーパー糖質制限で
普通に食ってです。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:01:08.13 ID:z5HLpTjC.net
ダイエットするぞ!
と思った時点でその意識にこそ失敗の可能性があるという事です。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:06:57.48 ID:lt6xVWIM.net
>>749
もう標準体型ならそれでいいのかもしれないけど、BMI25前後だとそれだとなかなか減らないんだよねぇ。

>>750
い、一枚くらい食べても、い、いいかな(;゜゜)
うちに帰れば親が食ってる超熟4枚切りがあるんだよなぁ。。止まらなくなったらどうしよう。。

>>754
体重を減らして痩せるため(>_<)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:10:29.51 ID:7e1whxja.net
>>763
お前ひとりの成功が正解じゃねーんだよ!
データの意味を何もわかってねーなバカ
お前は二度とデータを口にするな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:11:45.98 ID:z5HLpTjC.net
>>766
私はデータなんて一言も口にしとりませんが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:20:05.04 ID:UOTz8j1/.net
>>765
おめー4枚切じゃ60グラムぐらいになっちまうべさ
まぁ大丈夫だよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:21:37.57 ID:NtcUCxyD.net
>>763
>食事もスーパー糖質制限で普通に食って

これほど信用ならない自己申告はない
あらてつさんが1100kcal/dayで維持という異界だからな高雄病院界隈は

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:26:29.32 ID:z5HLpTjC.net
>>769
別に信じなくてもいいですが。
私が言いたい事はそういうことではないので。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:31:18.11 ID:NtcUCxyD.net
>>770
インスリン基礎分泌が不足していると減量スピードもはやいですね
という話なら、膵機能健常なダ板民には一般化できない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:34:34.28 ID:7e1whxja.net
>>767
子供かよ?ばかwww
お前が自らの意志で割り込んできたんだから
発言元の>>755からの流れで答えてるんだから同じ人間扱いになるんだよ!
IDコロコロかもしれんしなwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:39:18.95 ID:tZpq7+RO.net
糖質制限してるやつって運動時の糖質補給どうしてんの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:41:31.94 ID:z5HLpTjC.net
>>772
>>760読みました?
>厳しい制限や運動で負担をかけて、急激に減量する行為がいつまでも継続できるのか?
>という話でしょ

これが私の主張ですが。

仮定の話で偉そうにするな。データ出せと言いましたね?

なので私の例を出したのですが。

他に何を望みますか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:44:35.44 ID:z5HLpTjC.net
>>771
インスリン分泌不足の糖尿病だと確かに脂肪蓄積は減少しますが。
糖質制限してもそんなに沢山インスリンが出るのですか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:45:53.31 ID:NtcUCxyD.net
きょうびのデータならこれぐらいはオサエておいてくれないと話が出来んよ

サルコペニアを来さない体重減量法とは 2017年06月28日 [Villareal DT et al. NEJM 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=359
維持できない体重減量はしない方がましか 2017年5月16日 [Bangalore S et al. NEJM 2017] [TNT事後解析]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=348
「ヨーヨーダイエット」を防ぐために 短期間の体重の変動は危険|2017年04月26日
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=357

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:49:44.02 ID:NtcUCxyD.net
>>775
MEC界隈に巣食うレプチン抵抗性デブメンヘラが
低糖質スイーツやチーズの絶え間無い連食でぶくぶく太り続ける程度には出るよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:50:01.51 ID:7e1whxja.net
>>774
>>755読みました?
あなたはこれに賛同する流れで割り込んできたんでしょ?
同一人物だという認識で続けてますけど
他に何を望みますか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:51:20.58 ID:z5HLpTjC.net
>>778
別人ですよ。
その考え方に対しての私の意見なんですがね。
理解できてません?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:55:05.41 ID:z5HLpTjC.net
>>778
それとも無謀なダイエットが継続できるわけもない当たり前のことにデータを求めますか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:55:46.24 ID:7e1whxja.net
>>779
じゃあバカは割り込んでこないでね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 13:58:28.64 ID:z5HLpTjC.net
>>781
話が繋がってませんよ?
レッテル貼りは要りませんw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:04:26.87 ID:7e1whxja.net
>>782
>>760でアンカー付けずに割り込んできたあんたが悪いんでしょ
直近の758のおれにレスしたんだと思うだろ
もうキチガイは黙ってろよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:06:40.79 ID:NtcUCxyD.net
>>780
当たり前のことこそデータが必要です
摂取カロリー減らせば減らすほど減量を加速できると信じちゃってるひとがまだまだ多いし
摂食中枢を破綻させてリバウンドさせやすくするのは減量中の不適切な栄養管理によることも周知されているとはいい難い
ダ板が摂食障害のすくつだってことを忘れないように

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:08:09.53 ID:z5HLpTjC.net
>>783
自分が要求したデータの提出しか認めなーい。
他の意見はすべて間違ってるので却下ですか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:09:25.24 ID:z5HLpTjC.net
>>784
それって充分失敗してると思うのですけど?
成功してるの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:11:45.70 ID:7e1whxja.net
>>785
ばかには話が通じないんだね
お前が悪いのにwww

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:12:45.08 ID:z5HLpTjC.net
>>787
悪い点をかいつまんで説明できますか?
無理でしょうけどw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:13:48.12 ID:NtcUCxyD.net
>>786
充分失敗してるよ
そしてこのスレには糖質制限を失敗させることを請負うプロ名無しが常駐してる
n=1の自分の体験をご披露するにもpolitically correctを意識してくださいね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:14:23.02 ID:7e1whxja.net
>>788
何言ってんだ?このキチ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:18:23.86 ID:z5HLpTjC.net
>>790
レッテル貼って逃げてるのに、私の発言には返事しないでそんな返答しかできないわけですか?
もうどうでもいいですけどw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:20:27.06 ID:7e1whxja.net
>>791
だから何言ってんだ?キチ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:29:35.82 ID:dpDM0+lp.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=d◆■BJauw90cCI

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=R◆■SZiutoGnJM

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=8◆■vsPFhrSq5M

CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Q◆■gqy704Jx2o

Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=D◆■UnBMIOT_Zk

Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=x◆■0n6BCmTv7A

Beyonce - Freakum Dress - Yanis Marshall & Aisha Francis - Filmed by @TimMilgram at @DanceMillennium
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=-G◆■qagkeBWL0

Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=o◆■e6ACKMyF7I

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=4◆■TnUePIxP8I

Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Ib◆■ZFXeRT8WQ

F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=k◆■IshlpqpG3s

Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=1◆■cuRiJOGRdE

JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=X-B◆■u5M0hC-E

Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=q◆■JaTxaulAMo

2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=A◆■bkRvxju1tY

@MeekMill - They Don't Love You No More | Willdabeast Adams Choreography #freemeekmill
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=hP◆■mGpwXzyH0

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:31:57.80 ID:At0CPKbG.net
1年掛けて減量すればいいやと甘い考えで糖質制限ダイエットをスタートしたら、1年3kgも体重増えたわ。
その後、一念発起してシビアなカロリー制限も併用して、半年で15kg減らして目標達成。
そこで筋トレに目覚めたから糖質制限はやめて筋トレ食に切り替えた。
なかなか筋肉は増えないが、体脂肪率は12%まで落ちた。
ほんと、一年無駄にしたわ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 14:43:54.42 ID:LTrc4+Dx.net
標準体型の場合は初期の水抜きによる体重減が終わればもう痩せないからね
実は体重が落ちても中身は何も変わらないし高脂質に体が苦しむだけだよ
日々糖質を制限するのが面倒くさいし糖質量を戻せば体重もすぐ元通りになる
その後も継続して痩せてるのって実際は糖質抜いてカロリー制限にもなっていた連中
つまり今まで食べ過ぎだったデブの場合だけ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 15:55:32.78 ID:NimdzdVy.net
>>740
散々だったね。どちらも「亜鉛不足」

代謝が途中で止まって、代謝出来ないから糖(糖新生の糖も含む)や脂質は脂肪蓄積されてしまう
同様に幾らタンパク質を摂っても分解された筋肉も合成されないで下手をしたらカタボリック。全て亜鉛不足で説明がつく
だから、糖質制限しようが筋トレしようが全く意味が無いワケ
亜鉛は痩せるのに一番重要なのに、お目出度い事に誰も認識しないからなw
タンパク質摂っていても慢性的に不足する、摂取が容易でないミネラル

何でもかんでもネット上のタダ情報に振り回されない事だ
余計な事をせず、朝からメシでも肉でも魚でも野菜でも何でもバランスよく食べている方が筋肉は付くんだよ
極力加工品の類は避けて。
糖質制限は結局バランス食から大きく外れるから、亜鉛不足になりやすい。

ちなみにサプリでミネラルの単独摂取は逆に亜鉛が足りなくなる
カルシウムや鉄とのバランスが重要
亜鉛不足は糖尿病リスクを抱えるのと同じ事

>>795
確かに今まで食べ過ぎた自堕落デブが己を反省するのが糖質制限の本来の目的
元々は糖尿病治療法なので、結局食べ過ぎを反省する気がないヤツが糖質制限してもかえって不健康になるだけ
炭水化物を抜いた代わりにエネルギー充填で肉を多く食べるというのは、全然己を反省出来ない
糖に病気の責任を全て押し付けている連中(アンチ糖質)も然り。
糖質制限しては痩せ、痩せてはまたドカ食いしてデブる。そんなことを繰り返していると
痩せにくい体質になってしまう。
それが糖質制限の裏の真実。己を省みたものは負のスパイラルから抜けることが出来る。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 16:08:44.37 ID:80bNqqT3.net
知ろうとする目と耳と心を持ってたら見るべき

筋トレも糖質制限(ケトジェニック)も実際にやってる人の意見
https://www.youtube.com/watch?v=0_VQ9zkUBQA

 

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 17:18:06.27 ID:3r2/lhTG.net
またこむら返りの症状が出てきたわ
マグネシウム不足かな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 17:32:54.29 ID:A0TCm+HN.net
>>773
筋トレするなら粉飴とか摂ったほうが効率的なのかなと思いつつBCAAのみ飲んでる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 17:53:20.72 ID:n5ry0+BB.net
>>796
>>22
(笑)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 18:25:58.59 ID:Q3a9jD6i.net
>>796
肉に亜鉛が含まれてるのになんで不足するのか分からん

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 18:36:05.92 ID:B32gL7Nj.net
亜鉛は、卵2個食べれば摂取基準クリアでしょ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:09:14.86 ID:qD+w+uMk.net
>>773
糖質じゃなく脂質で補う。ケトーシスいじしたいしね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:13:36.16 ID:sipVgHN8.net
卵じゃ全然クリアしてないだろ
鶏肉さえ微妙
肉の中でも牛だろうな

>>758
検索したらGI値は低いな
飲み物で糖分補給するには良い
糖質制限スレで必要なのかは知らない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:15:57.09 ID:qD+w+uMk.net
運動したら普通に2リットルは飲むんだが。だいたい下痢になるのよね。肉と野菜がすくないのかねえ。食物繊維のサプリ取り続けないとだめかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:52:36.46 ID:BU2OFv3p.net
>>796
僕はマルチサプリとZMAで亜鉛を60r摂っていて、厚生労働省の推奨量より摂ってますが大丈夫でしょうか?
今のところ全く副作用らしいものは感じません。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 20:55:08.06 ID:mHKzJnM5.net
皆は糖質の1日の摂取量はどの位までにしてる?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:00:52.91 ID:T9Ne1Q5E.net
基礎代謝しか食べてないのに痩せないのは別原因だから糖質脂質の量を気にしても無駄

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:11:18.97 ID:BsyW9Kbb.net
>>734
>私の身長体重だと1日40g程

それ脂質制限ダイエットのガイドラインじゃないの?
糖質制限なら体重1kgあたり1gは摂らないと厳しいし
既に40kgなら体重×2gは食って良い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:17:22.07 ID:BsyW9Kbb.net
>>736
>今のところ糖質は1食30以下、1日60以下で制限してて、カロリーも1200iにはしてるんだけど、脂質は40g以下の設定で良いのかな?

その設定だと
糖質max 240kcal
脂質max 360kcal
残りの600kcalを蛋白質で摂ることになるのだが、毎日150gも蛋白質を摂れているの?
皮なし鶏胸肉を500g食べても全然足りないよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:20:33.88 ID:BsyW9Kbb.net
>糖質は1食30以下、1日60以下で制限してて、カロリーも1200iにはしてるんだけど、脂質は40g以下の設定

どこを参照したらこういう間違った栄養指導が書いてあったのか
書籍はタイトルとページ番号、ウェブ上の情報はURLリンクつきでタレコミよろしく

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:24:40.44 ID:AaRxs18K.net
二週間で3キロくらい落ちて全く落ちなくなって二週間
停滞期?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:25:09.23 ID:0ITmay3M.net
ダイエットするならサプリメントは必要不可欠!
マイプロテインで初めて購入される方は
以下のコードを入力すると
通常価格より25%引となるので使用しましょう。

★★★初回大幅割引コード★★★
LV6G-R1

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:27:19.51 ID:mHKzJnM5.net
>>811
あ、これは私が自分で決めた設定値です。
脂質40gは、1日よ脂質量で検索して色々読んで出てきた数値だからよく分からん。だからこそ質問してみました。でも少なすぎだよね。

あと>>810で仰ってる数値はなんかよくわかんないから知らない。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:31:33.04 ID:T9Ne1Q5E.net
痩せない原因は一目瞭然だけどな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:32:55.39 ID:BsyW9Kbb.net
>>810
糖質60g以下制限、カロリー1200kcalを充足する設定で
蛋白質を1日何グラム食べているのですかという質問に変えるよ
糖質と蛋白質のグラム数×4kcalを1200kcalから引いた残りのカロリーを脂質で摂っていい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:33:16.27 ID:BsyW9Kbb.net
>>815
atamagawaruikarane

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:38:31.05 ID:BsyW9Kbb.net
>>814
糖質制限やケトジェニックダイエットの文脈で、一日の脂質量を40g以下に制限している記事はあった?
脂質40g以下(カロリー比で30%以下)の上限設定は、糖質150g以上、カロリー比で40%以上摂る前提でないと成立しない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:06:29.17 ID:Pj4VVurJ.net
1日10gくらいクエン酸取れば臭くなくなりますか?
プロテインと一緒なら結構飲みやすいです

820 :813:2017/08/04(金) 22:12:28.82 ID:mHKzJnM5.net
>>818
脂質量は何かの認識違いだったかも知れません。
ちなみに、たんぱく質は1日60〜80g摂ってます。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:17:05.09 ID:BsyW9Kbb.net
>>820
体重40kgでようやく間に合う量ですね
蛋白質も脂質も食べられないなら糖質100-150g/dayは食べておいたほうがましですよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:20:01.20 ID:UOTz8j1/.net
糖質60グラム=240カロリー
たんぱく質60=240
1200−480=720を脂質で補わなきゃいけないと言われてる

823 :813:2017/08/04(金) 22:22:52.45 ID:mHKzJnM5.net
>>821
そうなんですね、ありがとうございます。
糖質量は増やしたくないなら蛋白質と脂質を増やした方が良いという事ですね。

色々な計算が苦手だから難しい。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:24:36.84 ID:BsyW9Kbb.net
>>822
検算ありがとう
720kcal/9kcal/g = 80g の脂質を確保しないと目標の1200kcal/dayに届かないということ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:33:10.53 ID:aPZF66if.net
5kcal以下はゼロカロリーと表記できる罠ひどい
100mlあたり糖類1.25gも入ってたら詐欺だろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:34:48.90 ID:HvH+iL3O.net
私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。

http://lightube365.com/archives/1735

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:02:57.16 ID:qD+w+uMk.net
みんな下痢なんないの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:05:37.02 ID:UOTz8j1/.net
チーズがあるじゃない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:10:44.88 ID:NZQsFu+V.net
>>827
http://healthy-stomach.com/cold-drink-diarrhea

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:14:40.72 ID:mPCU5ki7.net
シリアストライアスリートですが、糖質なんか誰一人ビタイチ絶対に摂取しませんからね?
補給はジェニュインなグラスフェッドバターやオーガニックココナッツオイルをパクリ、が真相です。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:20:20.81 ID:qD+w+uMk.net
>>829
常温しかのまんのだよ。だからこまってる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:24:00.81 ID:BsyW9Kbb.net
>>831
IBS下痢型じゃねーの

□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群と低FODMAP食について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=21

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:29:21.94 ID:twEgkads.net
こむら帰りするやつは水飲みまくって豆腐食え
酒飲んでるやつは知らんが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 00:15:41.86 ID:71xAVoAa.net
水飲みまくったら体重がスゲエ増えたんだけど体重減るかね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 01:29:36.74 ID:rkKY5UI9.net
ボクサーか? 体重が増えて(体が水分を蓄えて)何か困ることがあるのか?
皮下脂肪を減らして体型を良くするのが目的だったはずだろう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 08:39:29.23 ID:okfCDCIn.net
>>834
俺も水を1リットル飲んだら体重が1kg増えたけど体重減るかね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 08:51:46.46 ID:voO4dt+G.net
まあ水膨れの浮腫と小太りじゃあまり容姿の違いはない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 11:06:10.65 ID:bn/CJYgT.net
>>835
水分を2Lも蓄えたら、その分体型のラインは引き締まった印象にはならんでしょ。
浮腫みは顔とか足とか首とかに出やすいし。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 11:11:14.38 ID:uu6n3tim.net
糖質制限してたら飲んでもすぐ出るでしょ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 12:35:27.01 ID:Rn3hcyGg.net
糖質を制限するから痩せるというより、食い物の選択肢が少なくなって食べられるものがなくなり、痩せていくわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 12:42:23.05 ID:PFy12Jgz.net
いくらなんでも無限に水が溜まるわけじゃなかろう。飲めるだけ飲んでれば適当なとこで落ち着くんじゃないの

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:01:32.66 ID:bVonMeni.net
体にはホメオスタシスってもんがあるから、総体重が減っていなければ保持水分量が減っていくことはないよ。
特に糖質の多い調味料やカリウムを含む野菜やくた果物をとれない分、塩分過多になって浮腫みやすくなる。
ただ、グリコーゲンとくっついてる結合水分は減るだろうけど。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:09:04.36 ID:IS6Lw1+g.net
水毒じゃないが体の許容量を超えて飲み続けるとホメオスタシスがぶっ壊れて浮腫むようになるけどな

>>840
実はそれが糖質制限の本質の可能性すらある
動物を見ても肉は腹一杯食べるが精製穀物を腹一杯食べる動物はいない
しかも精製プラス脂質だからそういう食べ物を排除できれば自然と痩せられる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:25:16.69 ID:hVGblPPs.net
しゃぶしゃぶ食べ放題行くんだけど太らなくするにはどう食べたらいいの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:26:28.57 ID:voO4dt+G.net
動物やら石器時代の人間やらと現代の人間を比較して糖質制限食を正当化しようとするパターンはよく見かけるけど、
それは人間が穀物から栄養を安定確保することで寿命を伸ばしてきた現実の否定と同じであることに気づかないのかねえ
食べすぎないようにする必要があるのは今も昔も当たり前、というより昔は食べすぎられるほど食料が豊かではなかっただけの話

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:36:13.02 ID:zxfVx6hN.net
>>844
肉 葉野菜 豆腐 茸のみ食べる
白米、根野菜、マローニーちゃんは1口もダメ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:51:35.60 ID:IS6Lw1+g.net
動物や石器時代の人間をアンチは否定するけど精製穀物が自然界に存在しないと気づかないのかねえ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 13:57:32.13 ID:eM43wnBF.net
>>845
というか、健康の話をしているのに、
穀物と生活習慣病を無視して、今自分たちがあるのは、安定供給できる穀物のおかげだ!
おかいっても何の意味があるのかと。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:03:31.36 ID:Vmry2/CG.net
>>844
マジレスするとタレとか調味料にも糖分入ってるから
塩コショウ、または醤油と酢のタレを自作する。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:04:50.29 ID:RjtPjUUu.net
>>844
自分はマイ塩とマイ醤油持参した。
店にあるぽん酢やゴマだれは糖質の塊だから気を付けてね。
自分はそれで肉と刃物野菜ばかりひたすら食べてた。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:06:29.85 ID:hVGblPPs.net
>>846
そのあたりですね
気をつけるようにします

>>849
タレの自作ですか
ちょっと考えてみます

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:10:40.00 ID:Oz/30LB2.net
自然界に存在しない物はNG?
焼いたり炒めたり揚げたりした物は食べられなくなりますね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:15:07.49 ID:ncaRU0Lw.net
軽い気持ちで冷蔵庫にあったヤクルトを飲んだが成分表みたらあの量で糖質11.1gも入ってて驚いた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:26:45.56 ID:OD4lTLiS.net
ヒトが穀物を長い年月食べてきたってのは人の歯の形状を見れば一目瞭然。
糖質は過食しなければ何ら問題はない。

ボディビルコンテストで糖質ダイエットしたビルダーがたびたび低血糖で意識朦朧になったりぶっ倒れるの見ると、なんだかねえと思う
ちなみに利尿剤は禁止項目。昔は電解バランスで倒れるのもいたが、今は低血糖で倒れるのが多い。。
https://www.youtube.com/watch?v=cmGtPK_e-aY
https://www.youtube.com/watch?v=waF0XJqGBOk
https://youtu.be/V1mvjV5x65c?t=62

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:33:44.47 ID:UP+e0Q6x.net
それまで糖質過多だった人がいきなり糖質制限して糖質一日10g以下とかやったら体に不調は出る?
最初はグリコーゲンと水が出てったとして、
いつくらいから脂肪が燃え始めて体重や体型に反映されるの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:19:23.51 ID:9F1SlWAO.net
>>855
基本的な事はテンプレ嫁
ここは糖質制限の総合スレだから
細かな数字ややり方は流儀で違うから
それが分かるように書くか
専門スレ行くか本買え

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 16:07:56.95 ID:cm4t754S.net
農民のスパイが常駐して糖質制限批判してるスレはここですか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 17:19:19.81 ID:8rrb0V8h.net
>>840
カロリー制限になってたら痩せないぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 18:17:50.27 ID:7O/rEMS7.net
未だにそんな古い認識で糖質制限してる人がいることにびっくりだわ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 18:18:16.71 ID:N7Vb9x6A.net
糖質制限の効果凄いなw
ジム行きながら糖質制限したら、1ヶ月で174cmの63kg→58kgまで落ちて、電車内でぶっ倒れたわwww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 18:33:32.37 ID:+cjRf+vl.net
>>858
自分がまさにそれだったわ
カロリー気にしてお腹いっぱい食べてたつもりがカロリー不足
プロテインとMCTオイルとパウダー摂り出してやっと脱出

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 18:34:04.34 ID:+cjRf+vl.net
あ、脂質も足りてなかったってことね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 20:40:25.06 ID:JvRa/ITw.net
近所におにぎり屋さんがオープンした
一度食べてみたけど美味かった
ヤバイなあ…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:05:14.49 ID:rkKY5UI9.net
「カロリー制限になってたら痩せないぞ」で草生えた
糖質制限に傾倒するあまりもっとクラシカルなエネルギー保存則すら超越したか…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:08:53.06 ID:Mpx9N6vP.net
正しくは「カロリー計算しなくても痩せるぞ」

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:24:05.38 ID:/EJFxL0+.net
ラーメン食べたいしビール飲みたい。
いろんな話を統合すると、
1. 最初2週間は頑張ってケトーシスになる。
2.朝飯は完全無欠コーヒーとかMCT豆乳オレで我慢する。
3.さらに朝、スロージョギングで脂質代謝する
4.昼夜の食事は8時間以内に済ませる
で、ケトーシス続けながら、多少の贅沢を享受できないか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:28:42.15 ID:Mpx9N6vP.net
そんなの聞かれても知るか
体重計の推移で判断しろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:30:06.89 ID:TG5iK124.net
好きにすればいいけど、糖質0麺もあるし、糖質0発泡酒もあるじゃん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:41:58.43 ID:8rrb0V8h.net
>>864
うっせーぞ水ぶくれデブ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:49:07.91 ID:Mpx9N6vP.net
追加すると
「メンヘラは過激なカロリー制限になってたら痩せないぞ」

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:49:33.18 ID:uu6n3tim.net
朝夕運動して2回もお風呂はいるのめんどくさくなってきた
運動どちらか1回にするなら朝だよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:51:37.75 ID:/EJFxL0+.net
朝運動したら昼眠いんだけど、なれるもの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:56:43.61 ID:Mpx9N6vP.net
メンヘラや過激なカロリー制限してたら慣れない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 22:11:51.06 ID:FP4mdf/x.net
>>871
てゆーか朝はシャワーだけにするとか。
夜運動後に風呂入れば?
夜運動しないってことは風呂入らず汗かいたまま臭い体で寝るってことだよな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 22:43:10.56 ID:ypO0j29B.net
自分へのご褒美にダブルチーズバーガーとポテトLを3つ 旨かった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 23:01:46.22 ID:ZO+10RBM.net
チートデイを満喫しようぜ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 23:03:48.73 ID:8rrb0V8h.net
基礎代謝以下なら問題ないぜ!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 23:37:51.87 ID:kS/ZbMHR.net
高血糖が続くと身体にダメージがあるので
インスリンが出動してきて、脂肪に変えてせっせと貯金するのだそうだ。
このプロセスを避ける・・
野菜から先に食えというのはそういう事なんだろう。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 23:51:52.86 ID:SF//j3qJ.net
その通り
糖質食ってたらいくらカロリー制限しても痩せない理由はこういうこと

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 00:11:20.93 ID:V4pQh/a4.net
玉ねぎって加熱前は糖質少ないけど加熱後は増えるってほんと?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 00:15:36.49 ID:NCVAy3la.net
変わらんでしょ。
辛味が無くなって甘さを感じるようになるのと、水分が飛んで煮詰まるから甘味が増してるのはあるだろうけど。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 00:32:57.75 ID:s0UF4rhK.net
>>879
自分は昔、カロリー制限で糖質4割とってたけど痩せたけどね。
いまはそれよりも糖質制限のほうが向いてるからこっちやってるけど、糖質でいからカロリー制限しても痩せないなんてことはなかったよ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 01:04:53.17 ID:foKnpmHv.net
>>854
ボディビルダーはコンテスト前にはカロリー制限するんだからぶっ倒れるのは糖質制限は関係ないだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 01:10:31.13 ID:NiuIzsyg.net
>>845
>それは人間が穀物から栄養を安定確保することで寿命を伸ばしてきた現実の否定と同じであることに気づかないのかねえ

そんな現実はそもそも存在しない。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 01:39:31.59 ID:BbIbW+OQ.net
糖質制限はじめて1ヶ月半
169cm 98kg ⇒ 86kg

さいきんおしっこの色が濃く臭くなった気がするんですがそういうもんでしょうか?

週1だけパーソナルトレーニング行ってて筋トレとバイク
たまにウォーキング
リンパマッサージ
1週間前から防風通聖散、亜鉛、ビタミンB服用
色々はじめたけど一気にやらない方がいいですかね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 01:59:28.17 ID:KOWmYqeC.net
>>885
サプリや漢方薬の成分で尿の色やにおいに影響するものは多い
ゲータレードの蛍光黄色はビタミンB2の色
マルチビタミンやBコンプレックスを飲むとたいてい使い切らずに余るので、尿がビタミンB2色になるのがデフォルト
防風通聖散を飲み始めた直後に尿の色が濃くなるのもよくあることらしい
https://atosaku.com/a/2017-07/防風通聖散で尿の色が変わった!飲み続けても大/

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 02:23:20.78 ID:zkFVAnlA.net
アナバイト知ってるやついる?高いわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 04:21:54.17 ID:koYmPzCb.net
>>878-879
> 脂肪に変えてせっせと貯金するのだそうだ。
じゃあ貯金しない人の場合、いつの間に、どういう用途で散財してるんですかね…
摂取してるカロリーは同じなのに

ちょと考えておかしいって気づかないんですか?(^_^;)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 04:47:49.68 ID:dGFm+DgI.net
>>885
失礼ですが、貴方のBMIを考慮すると、個人でダイエットするのではなく肥満外来に行かれるべきです。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 06:56:36.38 ID:IloNm0Gk.net
>>889
ほんと失礼だわ
その程度のBMIで肥満外来とかwww
3桁乗ってから考えろ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:07:42.23 ID:d8cQJbZ3.net
BMI30を越えたら肥満外来でも失礼ではないと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:15:59.43 ID:XXr3Neyq.net
人類の長い歴史上、穀類を摂取し始めたのはほんの最近だから体が対応してないとかね
穀類を摂り出してからどれたけ人類の平均寿命伸びたと思ってるのよ
必死で糖質制限してわざわざ寿命縮めて自殺志願者かと

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:19:58.47 ID:IloNm0Gk.net
肥満ビジネスでも煽ってるのか?www
掛かりつけの診療所で血液検査してもらう程度で十分すぎる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:27:19.53 ID:TrkPcVLr.net
糖毒教って教祖も信者も勝手に人に診断つけるの好きだなw

糖質制限で効果が出なかったからってムキになってると
バレるとまずい不都合なデメリットの実態が露呈するぞww
 
 
 

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:35:37.47 ID:Kw2YkOH2.net
>>892
糖代謝は加齢によって低下するのは認めるが、
何時までも若いつもりで自分に甘えて鍛えなかった人間の「糖は毒」という身勝手な思想に同調しなければいい
それだけ。何も連中を潰そうとは思わない事。成れの果てなんだから。
好きなだけ糖質自慢で恥を晒す権利位はあるよ。
トマトやキャベツや根菜なんて痩せる為の必須栄養素が豊富なのに連中は食べられないんだぜw
そんな連中の立場など真っ当な人間には関係ないからな


糖を毒にしてしまう体質に変えたのはそいつらの自己責任だろ
でも人間は原則活動エネルギーの源は糖だ。だから、本来糖質には毒はない。
食べ過ぎて怠慢すると毒に変わるだけの話。
経口を絶って糖新生(ケトン)とかね、
脂肪燃焼に必要な筋肉まで減らして糖新生に頼らなければならないなんて己の恥
日頃鍛えていれば余計に筋肉を減らさずに済むのだが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:41:02.69 ID:99ncc4au.net
糖質制限は寿命を縮めるというのならなんで糖質カットの商品で溢れてるのかね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:42:51.05 ID:Kw2YkOH2.net
糖質制限スレが伸びるということは、それだけ糖代謝をダメにした自堕落君をネットで晒すだけ
糖質制限が流行って廃れないのは日本人が自堕落な食生活を送っている裏返し
何も間違ってはいない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:53:37.61 ID:BbIbW+OQ.net
>>886
詳しくありがとうございます!
こういうもんだと思って様子見ます

>>889
ですよね〜
肥満外来一年前に行ったんですがいつも人気で全然予約取れなくて通うのやめちゃってました
今市販の防風通聖散を飲んでるんですが、ツムラの62番処方してもらうために今月末予約してます

糖質制限関係ない質問になってすみませんでした!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 08:10:59.38 ID:nBTCmOrW.net
>>895
>トマトやキャベツや根菜なんて痩せる為の必須栄養素が豊富なのに連中は食べられないんだぜw

トマトやキャベツ食って糖質制限しましたけどねーwww
こんなデタラメならべる連中とはまっとうな人間じゃないよね!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 09:09:55.26 ID:liXaiOMB.net
自分は厳しく糖質制限中だけど、目標体重までいったら、糖質をすこしずつとるようにする。
また体重が増えるようなら、増えるか増えないのところの数値(糖質量)で抑える。
そうすればふつーに食べられるよ。
早く冷やし中華食べたい。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 09:26:04.78 ID:yOVfQYCv.net
糖質で純粋に味覚だけを満たすならな
糖質で腹を満たす習慣に戻ったらリバウンド確実

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 10:57:02.31 ID:EtYcBVc0.net
>>895
己の恥
まあわざわざここに来て長い講釈をするのもブーメラン刺さってる
どうーでもいいなら相手にしなきゃいいだけ
おまえには発達障害のメンヘラ板がお似合いですww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 11:11:57.48 ID:1ACYmvKS.net
160cm55kg,体脂肪28.5%

週2日の高負荷筋トレ+有酸素と
週2日の腹筋+有酸素
糖質40g/日以下、カロリー1300kcal/日以下で

→1ヶ月半で51kg,26.5%

そこから運動、食事は変えてないのにここ10日でじわじわリバウンド?して
51.5kg,27.5%

1週間前に昼のみチート入れて2500kcalにしたけど微増してそこから減らないどころか増え続けてる。
特に体脂肪と内臓脂肪が。

心当たりがあるとすれば、4日前に生理になったぐらいだけど、これまで影響はほぼなかった。
何でかわかる人居ますか?
心折れそう!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 11:16:18.10 ID:2YByldfY.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=d◆■BJauw90cCI

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=R◆■SZiutoGnJM

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=8◆■vsPFhrSq5M

CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Q◆■gqy704Jx2o

Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=D◆■UnBMIOT_Zk

Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=x◆■0n6BCmTv7A

Beyonce - Freakum Dress - Yanis Marshall & Aisha Francis - Filmed by @TimMilgram at @DanceMillennium
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=-G◆■qagkeBWL0

Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=o◆■e6ACKMyF7I

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=4◆■TnUePIxP8I

Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=Ib◆■ZFXeRT8WQ

F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=k◆■IshlpqpG3s

Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=1◆■cuRiJOGRdE

JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=X-B◆■u5M0hC-E

Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=q◆■JaTxaulAMo

2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=A◆■bkRvxju1tY

@MeekMill - They Don't Love You No More | Willdabeast Adams Choreography #freemeekmill
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=hP◆■mGpwXzyH0

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 11:27:33.04 ID:oJtZpZJR.net
>>903
消費が落ちて摂取と釣り合ったんだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 11:31:53.10 ID:5H58QCuk.net
>>903
標準体重以下のチートなんて何の意味もないです。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:14:30.70 ID:RJDOpWvk.net
>>903
たかが500gでリバウンドとかwww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:17:28.64 ID:BfqlZQZ3.net
糖質制限したら体重は減ったけど、低体温になって風邪を引きやすくなったんだけど、何か対策ないかなあ。。。
ビタミンCとかのサプリは多目に飲んでるけど。。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:23:52.89 ID:5H58QCuk.net
>>908
脂質摂取不足による免疫低下ですか?
ビタミンc摂っても風邪予防できませんよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:28:17.83 ID:K4GnAqxO.net
慢性エネルギー不足は風邪をひきやすくなる
だから食の細い高齢者の死因はそのパターンが多い

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:43:21.63 ID:b1/aGXbz.net
>>903
お通じは?
生理中はまだ痩せ期に入ってないじゃん
何歳の人か分からないけど、ググったらわかるよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:46:57.58 ID:kAQw2VwE.net
>>903
一ヶ月半で減った脂肪は二キロってことでしょ
順調じゃん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:16:42.19 ID:XHcUI5aV.net
歌手の西川貴教さんの筋トレ内容

・ランニング/約30分
・腕立て伏せ/10回×10セット
・腹筋/100回連続
・レッグアダクション/20回×4セット
・レッグアブダクション/20回×4セット
・背筋/10回×10セット
・壁倒立/10回×5セット
・ラットプルダウン 50kg〜80kg/60回
・懸垂/10回×5セット
・腕立て伏せジャンプ/10回×5セット
・ベクトラルフライ 45kg/8回×5セット
・ベンチプレス 35kg〜75kg/10回×6セット
・トライセプス/10回×4セット
・自転車でのインターバル/10秒×5セット

リバウンド防止にこれくらいは毎日やりたい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:17:06.94 ID:1ACYmvKS.net
902です。
コメントありがとうございます。
>905
運動もしてるし筋肉もついてきたし、そこまで代謝落ちるかなぁ。
>906
そうなの?むしろ逆かと思ってた。
>907
ですよねw
>911
そっかぁ。生理前後で体脂肪率が増えたこと無かったからビビってます。もう少し待ってみようかな。お通じはほぼ毎日あります。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:24:43.57 ID:BfqlZQZ3.net
>>909
脂質は一日80gはとってるんですけどね。。
総エネルギーで1500kcalはとってるから、どういう意味での免疫低下かはわからないんだよね。。
平熱が36.5℃くらいなのに、今朝なんて34.9℃しかなかった。
36歳 男 168cmで83kgから75kgまで落としたらこうなった。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:29:39.06 ID:tvUi4xXv.net
糖質制限カロリー制限に関係なく、何かしらの疾患がある可能性が高そう。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:32:35.29 ID:5H58QCuk.net
>>915
最近の生活スタイルでは?
自律神経に作用したり、低体温を招くような冷える行為とかないのですか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:34:56.16 ID:K4GnAqxO.net
体温下がりすぎ
カロリー制限しすぎてるからそうなる人もいるのだろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:38:07.23 ID:yBQiOEcl.net
>>895
>>897
>>22
(笑)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 14:02:38.67 ID:xaH2pHqx.net
>>915
句点(。)を2個重ねる「。。」キモイwww
食べ物の話ばかりする奴
全部同じ奴だろ
スペックはその都度変えてるからメンヘラのかまってちゃん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 14:13:05.43 ID:uT+mkZVv.net
45歳のオッサンです
30過ぎてから太りだし、ピーク時は体重が74kg・腹囲88cmありました(身長170cm)
現在は体重60kg・腹囲73cmです
20代の時の体型に戻りました
筋トレをしていたので爺体型にはなってません

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 14:15:35.98 ID:+t+u7CvK.net
168/83kgから75kgになった程度のカロリー制限で低体温になるわけないだろ。
別の要因だよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 14:24:21.92 ID:HLpMvXOo.net
カロリー制限の罪 朝からステーキで10kg減量した医師の金言
http://www.news-postseven.com/archives/20170806_601560.html?PAGE=1#container

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 14:33:10.69 ID:K4GnAqxO.net
基礎代謝程度のカロリー制限してる人が多すぎて全部あのメンヘラの自演に見える

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 15:37:44.91 ID:09kww2CK.net
糖質制限して3週間 まったく体重が落ちない
正確に計算してないけど、多くても日に糖質50gは超えてないはずなんだが…
運動不足過ぎでしょうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 15:49:53.55 ID:XHcUI5aV.net
>>923
この本もぅってるぅー

927 :914:2017/08/06(日) 15:50:19.20 ID:5/hwitQQ.net
>>916
一応代謝系の基礎疾患は何もない。
あるとしたらアトピーとかそれくらい。

>>917
冷える行為、、何もないと思うんだけどなぁ、
スピロノラクトンを飲み始めたくらいかな。
特に副作用に冷えが出るとは書いてもないけけど。
ちなみに誰か知らないけどどっかのメンヘラ扱いされてるけど、少なくとも俺じゃない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 15:51:44.64 ID:5/hwitQQ.net
>>922
自分もそう思うんだけど、カロリー制限以上に糖質制限くらいしか原因がわからなくてね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 16:01:19.15 ID:5H58QCuk.net
>>927
高血圧?
ナトリウム性なのですか?
下の値が高いなら甲状腺機能低下も候補になりますが。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 16:07:20.02 ID:kAQw2VwE.net
暑くて運動なんて出来ないわ
室内でステッパーしよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 16:32:04.73 ID:5/hwitQQ.net
>>929
血圧は上は100の下は70だよ。
スピロノラクトンは利尿と美容のために飲んでるだけだよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 16:39:54.39 ID:XHcUI5aV.net
スピロノラクトン はカリウム保持性利尿薬のひとつ。
その名の通りスピロ環構造とラクトン環構造を併せ持つ。
受容体とアルドステロンとの結合に拮抗することによりK&#8314;保持性の利尿作用を示す。主に心不全、肝硬変性腹水、高血圧治療薬としてフロセミドやクロロチアジドと併用される。

ウィキペディアより

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 17:33:41.20 ID:j+2rZfmD.net
1日三食の中で1食は米食うようにしてるんだけどこれってどうなんかな??

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 17:42:37.50 ID:n2p0Uja5.net
糖質制限で出てくる健康上の問題に次々にサプリ飲んで対症療法してるの草しか生えない
健康は手に入りましたか…?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 17:53:04.75 ID:RXNHD46C.net
動物植物蛋白質と野菜を腹一杯食べてたらサプリなんぞいらんよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 17:56:22.78 ID:zkFVAnlA.net
農民や仕事でマイナスがてるやつならともかく、それ以外でケトジェニックを否定するやつの神経がよくわからないんだが??
ケトジェニックマイナス要因のエビデンス教えてくれない?わけのわからない医師とかトレーナーの意見じゃなくて

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 21:02:14.04 ID:XHcUI5aV.net
同じ糖質制限を推奨している学者の間でも派閥のようなものはあるようだ
http://ketontai.com/archives/2289

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 21:27:26.73 ID:pKn0ov1p.net
今日も麦飯がうまい
1日糖質200gで十分痩せる
40日でマイナス7kg

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 21:55:25.98 ID:XHcUI5aV.net
ケトン体でガンが消えるとか言い切っちゃってるけど、オカルトにしか思えない。あんまり極端なメリットばっかりいわない方がいいのに。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:03:49.74 ID:ve4f4hX8.net
実際消えるんだから言わない理由が無い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:21:58.87 ID:KOWmYqeC.net
>>931
スピロノラクトンはどういう保険病名で処方されてるの?
それとも自費でジェネリック個人輸入通販?

低体温で真っ先に疑うのはreverse T3症候群ね、100〜150g/dayまで糖質増やすことを推奨
ケトジェニックには挑戦できない体質と諦めてください

□脱毛・冷え・足のつり・LDL上昇etcを伴う甲状腺ホルモン失調、reverse T3症候群について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=25

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:26:16.88 ID:ABg+dHMC.net
メンヘラはクスリ好き

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:35:09.37 ID:XHcUI5aV.net
やっぱりな
http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/cat_1305686.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:37:23.85 ID:KOWmYqeC.net
利尿剤濫用も気軽に使ってるうちにやめられなくなって
(中止すると急激に浮腫みや電解質異常を来し、正常化するまで待てずに常用再開してしまう)
腎臓潰すひとが少なくないので、基本的には摂食障害スレ誘導案件

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:39:00.02 ID:xSoRjO9O.net
>>941
親族に医者がいて、その本人が使うことにしてもらってる。
水分代謝が悪いときがあってそれを話したら出してくれたんだよ。
まぁ、実情は顔の皮脂を抑えるためでもあるんだけど。
やっばりケトになりにくい体質なのかな・・
昔糖質は制限せず、カロリー制限で痩せたことがあったけど、そういうことなのか。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:44:29.08 ID:KOWmYqeC.net
>>945
コーヒー、御茶、セロリなどの利尿野菜では満足できないレベルの浮腫みやすさがあるなら
背景に甲状腺機能低下が隠れていてもおかしくないよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 23:26:27.88 ID:pKn0ov1p.net
168cm 60kg 体脂肪率14.7%

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 01:35:16.55 ID:s4uRXJNS.net
お腹減って眠れない。
(´・ω・`)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 01:42:50.59 ID:LORZ9SaT.net
ゆで卵食ってねろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 02:05:36.45 ID:78XC4oe3.net
それ腹減ってるからじゃなくて糖質不足による不眠です
カロリーの60%を糖質で摂って運動すればすぐ治るし痩せます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 03:24:54.01 ID:VbhjP9cW.net
人は見た目が100%

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 06:10:28.17 ID:9QOnIJFn.net
>>947
聞いてねえ馬鹿さっさとしね
>>951
おまえもくたばれ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 07:57:04.33 ID:1rqEcjqX.net
>>946
カリウム含んだ野菜はとってて、見た目にも触った感じにも顔や首以外浮腫んでるわけではないんだけど、糖質制限してカロリーも自分的基準値なのに体重が増え気味で、体脂肪率は反比例していく一方だから水分代謝が悪いのかなって。
あと、常備薬のせいで水分を溜めやすくなってるみたい。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 08:01:03.88 ID:RmSHOpon.net
醜形恐怖症は心の病です

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 08:08:23.16 ID:Wum07hYY.net
痩せてもブサイクもハゲも治りません

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 08:18:51.03 ID:etrDh7Q3.net
メンヘラが水中毒で低体温

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:27:35.31 ID:cMpk7iZM.net
ちゃんと飯食ってるのに朝が空腹で頭くらくらして困る

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:35:43.47 ID:39KtYMFK.net
糖質しか食ってないからだろう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:05:55.75 ID:WBwpP6zU.net
ベンピーマン

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:29:32.17 ID:w6ydvUGD.net
>>947
割とぽっちゃりじゃん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:29:51.71 ID:kmiP/Zgs.net
糖質制限で痩せた! という報告はすべて事実上のカロリー制限による成果なのに
糖質さえ減らせば他はどれだけ食べても痩せる! みたいなオカルトを真に受けちゃったタイプ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:42:16.11 ID:rstueoKV.net
それで痩せてるのだからオカルトとは言わない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:42:38.62 ID:kmiP/Zgs.net
一般的な現代人の食事は糖質過多気味だから今よりは減らした方が健康的だよ、という点では大賛成だけどね
ダイエットでちょっと糖質減らすのはカロリー制限をする上でシンプルで有効なアプローチだとは思う
糖質は毒! 人は実は糖質で太る!! までいくとプギャーって感じだけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:47:59.24 ID:rstueoKV.net
実際に糖質で太ってるのだからプギャーでも何でもない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:49:06.37 ID:kmiP/Zgs.net
うんうん、一般的に糖質が多すぎることによるカロリー過多でね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:52:01.57 ID:rstueoKV.net
なら黙ってろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:59:30.85 ID:aqKgVxvl.net
160cm84kg
王道で一時期52kgまで痩せたけど、彼氏と別れてからリバウンドかつ前以上に太った
今日から糖質制限するつもり
肉魚卵チーズ大豆ばかり食べよう
同僚からのお菓子攻撃も後で食べる寝、って言って閉まっておこう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 11:06:10.18 ID:kmiP/Zgs.net
>>966
頭悪いの?
一般的に糖質取りすぎによるカロリー過多で太ってるっていうのと
メカニズム的に人は糖質によってのみ人は太る!(笑)っていうのとでは
まったく違うが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 11:06:19.82 ID:P5FKjGQ2.net
糖質制限を半年やってみて良かったこと
体重が8kg減った
ウエストが4cm細くなったおかげで1サイズ下が着られた
寝覚めが良くなった
肩こりが減った

糖質制限で感じたデメリット
肉と野菜の生活は何やっても単調で飽きた
胸とか腕の筋肉が凹んだ
糖質制限中はずっと便秘だった
ニキビが背中や肩や手足に出るようになった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 11:22:28.84 ID:rstueoKV.net
動物的に考えれば食事は単調なものだから太るのが嫌ならある程度は仕方ない
凹んだのは水分だから筋肉は大丈夫
便秘は植物を食べなかったから

糖質制限で痩せるのだからメカニズムは大した問題じゃない
どうしてもメカニズムで議論したいならじゃろにますとやって来い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 11:30:39.31 ID:y6LgcwVV.net
ケトジェニックの話がすっぽり抜けてるなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 11:59:48.69 ID:XrhO77xo.net
ケトジェニックでも体脂肪の増減はカロリー収支の影響でしかないからね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:04:09.68 ID:rstueoKV.net
しつこい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:06:31.17 ID:BoFsXT//.net
糖質が多いと痩せにくくはなる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:08:36.97 ID:JoYfxRND.net
高炭水化物食をケトン食に代えると代謝量と体組成は向上するのか?

http://s.webry.info/sp/good-looking.at.webry.info/201608/article_2.html

結論:
高炭水化物食を等カロリーのケトン食に変えることで体脂肪の減少は促されなかった。
エネルギー消費は高まったものの、最先端の技術を用いてやっと検出できる程度の微小値であった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:17:04.31 ID:qHCc7r87.net
正解
糖質制限をするとエネルギー摂取量を減らしやすい。

誤解
糖質制限をするとエネルギー消費量が上がる。
糖質制限をすると摂ったエネルギーの一部が消えて無くなる。

正解の部分だけで十分な糖質制限のメリットがあるのに、
盲信者はオカルトトンデモ理論にすがりつくよね。
カロリー制限を敵対視しないとアイデンティティが保てない。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:19:35.15 ID:rstueoKV.net
しつこい
お前1人が必死に騒いでる
頭悪すぎ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:31:15.72 ID:jrq8ohZ5.net
>>975
それ炭水化物5%ってなってるけどケトジェニックに入れる量なのか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:24:26.43 ID:uMDELQXg.net
糖質15g
タンパク質45g
脂質240g
毎日これでケトン産生がなければ異常。

割合が質量比ではなくカロリー比だったとして計算しても十分有り得る。
糖質25g/100kcal
タンパク質75g/300kcal
脂質178g/1600kcal

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 13:58:16.71 ID:6m1cB3y8.net
>>969
俺は逆に背中とか顔とかの脂の玉がゴッソリ消えて肌が綺麗になったけどな
便秘も全くない
良質な脂質と食物繊維の大切さを学べただけでも糖質制限しててよかったと思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:00:27.34 ID:OewL+M0/.net
>>979
横から失礼
多分カロリー比だろう
等カロリーでの比較論だから

それより気になるのが最後の
<補足説明>
確かにケトン食フェーズ(ピンク部分)で体重が急減していますが、
これは体脂肪の減少によるものではなく水分とLBM(筋肉)の減少であることが
24hr尿中窒素排泄で示されています。

と簡単に結論されてることだな
尿素窒素は筋肉異化の指標なのか?
ケトン食で過剰なカロリー制限してるわけでもないのに
筋肉異化が亢進してるのか?
めちゃ矛盾してね?信頼できる論文なの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:15:21.50 ID:OVenQ9Pc.net
>>961
>糖質制限で痩せた! という報告はすべて事実上のカロリー制限による成果なのに

全然違うというか間違ってるけど?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:55:37.20 ID:gDJd+Tvs.net
油揚げってもしかして、消化悪い?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:05:39.65 ID:7GNxdzSS.net
糖質制限してるけど、ケトン臭ってカブトムシ臭い?
ここ最近ずっと、ブトムシ臭するんだよね。きょえー♪

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:06:16.29 ID:wFBMp9uW.net
>>968
糖質脂質の組み合わせが1番ふとるだろばか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:17:27.58 ID:y6LgcwVV.net
単純に身長体重で割り出した程度の基礎代謝カロリーを元に
メーカーが好き勝手に設定したカロリーを鵜呑みにして
空腹イライラでストレス溜めるのアホらしくね?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:49:08.87 ID:9QOnIJFn.net
>>961
だから さっさとしね おまえは

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:36:19.63 ID:J2xAk0ZM.net
食べなければダイエットは成功する。一日300キロカロリーだってよ!?斉藤由貴は今もリバウンドしてないし。
https://youtu.be/GdZIXc0Lvlk

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:43:01.72 ID:elIhaSem.net
既出
しかも斉藤由貴は恋愛モードで心身絶好調だから300キロカロリーでも成功した

Q1.過激なカロリー制限をするほど痩せますか?

A1.それなりの筋肉や活動量があり心身共に安定している人なら体重は減っていきますが、
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=3

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 16:58:47.18 ID:IFCSOXEk.net
デブの俺は無能だからアピール自己紹介は便利

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:39:50.38 ID:J2xAk0ZM.net
1985
https://youtu.be/SlOvMqnHxV4

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:44:13.30 ID:F8nkkq0J.net
>>953
スピノラクトンって女性ホルモン増やすから水分貯蓄増えるし太りやすくなるぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:53:21.81 ID:3q376MYJ.net
栄養素足りてない気がするからエビオス飲もうと思うんだけど効くかな?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:36:27.20 ID:ZMLYTBAJ.net
全てはカロリー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:44:56.52 ID:F/bQRSwX.net
>>994
でもカロリー制限で痩せるとは限らない
あくまでも消費カロリーと摂取カロリーの差
現にお前は基礎代謝レベルのカロリー制限で痩せてないだろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:47:49.46 ID:y6LgcwVV.net
ドカ食いスイッチオン!!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:57:10.31 ID:H756fRf9.net
>>953
保険病名のつけられない自己判断にもとづく常備薬をいくつお飲みで?(呆
世の中の人は「水分代謝が悪い」などというふんわりした理由でもって処方薬に手を出したりはしない
不正な自己処方代理で薬を横流しするその医師は毒親ならぬ毒親戚だな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:59:25.07 ID:78XC4oe3.net
>>970
メカニズムは問題じゃないなら、糖質制限→カロリー制限→痩せる でいいじゃん
なんで噛み付いてくるんだか
ほんと頭悪いなお前…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:04:29.80 ID:F/bQRSwX.net
テンプレにそう書いてあるのに延々とループさせてるお前より頭の悪い奴がいるのか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:06:31.22 ID:H756fRf9.net
>>981
>ケトン食で過剰なカロリー制限してるわけでもないのに
>筋肉異化が亢進してるのか?

いいところに気がついたね
ケトジェニック導入期においては、たった-300kcalのカロリー制限でも(維持カロリー摂取でも)
糖新生消費分を見越して蛋白質摂取量を増やさなければ、筋肉異化が亢進する
だからケトジェニック導入期には「カロリーのことは忘れてお肉と野菜でお腹をいっぱいに」「戦うように食べろ」とまで言われる

TDEE-20%以内のカロリー制限をかける場合、ケトン食群にはカロリー比30%程度のPを確保させなければフェアではない
カロリー制限をかけない場合、カロリー比15%のPかつ10%のCが適正下限で
体組成変動の判定は3ヶ月以上の長期間を経て行わなければフェアではない

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:09:34.21 ID:F/bQRSwX.net
つまりカロリー制限ありきの奴は阿呆ということだ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200