2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水泳】プールで痩せる!第96のコース

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:06:57.94 ID:IhYjignD.net
>>980踏んだら次スレ立ててください

前スレ
【水泳】プールで痩せる!第95のコース
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1494310802/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:07:29.32 ID:IhYjignD.net
水中ウォーキングダイエット part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411737886/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:08:14.97 ID:IhYjignD.net
BMI
痩せ 18.5未満
標準 18.5〜
肥満 25.0〜
高度 30.0〜
重度 35.0〜
危険 40.0〜

【健康体重】
病気になりにくいとされるBMIの理想値の22

【美容体重】
BMIの理想値より少なく20が理想値

【モデル体重】
それよりも少なく18が理想値

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:59:17.50 ID:isOrRZsk.net
前スレ終了age

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 10:51:50.11 ID:Nzffygja.net
どうした? でぶ 意気消沈かw でぶはちょっとした仕事も採用されにくいもんな

水泳じゃ痩せないけど水泳じょうずになって普通のでぶと差をつけよう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 15:41:26.75 ID:PVsIbC8L.net
今から行ってきます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 17:58:40.95 ID:ZnfbIiR1.net
停滞中
くじけそう…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 18:51:01.94 ID:lBVbVq75.net
行ってきた。
前スレの終わり頃にポイント挙げてくれてたのを少し意識してみたら、これまでよりスムーズに泳げたよ。ひとかき分の進み方が違ってびっくり。
嬉しかったので来月から初心者クラスに参加することにしました。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:10:27.10 ID:iJS8Iu91.net
>>8
どれのこと?
脚の使い方っていうやつ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:21:39.80 ID://sVvFJp.net
>>9
そう。
今日やってみたのは下っ腹ひっこめて反り腰を直すのと、膝を開かないってこと。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:40:39.20 ID:RMooEhTY.net
俺も停滞してるわ
それなりに泳いで、食事も減らしてるのに、78kg台で14日も安定しててわけわからん
急激に痩せないよう無意識の抵抗があるんだろうな
リバするよりいいけど、なかなか辛いわね
でもおいら負けないよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:49:32.12 ID:ZKBaMJPe.net
ここで将棋ネタが見れるとは思わなかった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:01:00.24 ID:ZKBaMJPe.net
>>8
おめでとう。そり腰はそれだけで下半身が沈むから余計な抵抗を生んでしまう。
膝の間ががあいてると不規則な水流が脚の間を流れて何のためのキックかわからなくなってしまう
膝が締まってると前方方向へのスクリュー回転が生まれる。下半身も浮くので水面ギリギリを
泳いでいける。しかも抵抗少なくて楽ちん
この二点はすごく大事だよね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 14:54:47.12 ID:4yNppbXa.net
プロは序盤中盤終盤隙がないよね でもおいら負けないよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 15:30:22.01 ID:IeGQGciY.net
つうか膝を開いたまま泳ぐとか、そもそも普通無理だろ。
むしろ、そんな変なフォームで器用に泳ぐ奴がいたら、逆にお目にかかりたいw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 16:29:22.27 ID:WxHxjHdx.net
平泳ぎで手と足同時に開いてる
どうすればー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 16:51:39.98 ID:ZlLYS21W.net
>>16
私もそれで悩んでて直したい。
すイエんサー、平泳ぎで検索して出てきた方法を次回試すつもり。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 17:02:35.53 ID:ZlLYS21W.net
>>15
器用とはいかないよ、進まないったらなかった。
最初は、とりあえず痩せりゃいいし別にフォームなんてって思ってたんだ。
でも笑われたりリアルのダメ出し(しかも知らない人×2回)が続くととプール自体行きづらくなりそうに思ったので、今はファミリーコースの隅でビート板持って修行してます。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 18:19:38.32 ID:WxHxjHdx.net
>>17
すいえんさーEテレでリアルタイムで見てたよw
すい、えん、さー、って頭のなかで言ってやってもダメだわ
他の平泳ぎのやり方YouTubeで探して見てるけど頭で分かっても体がついてくれない
ダメだこりゃ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 18:33:24.13 ID:oRmXENq2.net
>>16
カエル泳ぎならそれでいい
本格的なフォームの平泳ぎが目標ならそれではまずい

まず、平のフォームそのものが水の抵抗がありまくりのフォームと言うことを
自覚することから始まる

で、ストリームラインはクロールとほぼ同じなんだけどただ一瞬だけだね

まずストリームラインの状態から両腕を張って肩甲骨(背中を含めた)と肘関節は水面に平行に
なるような開き方をする
この時、腕で水を掴もうとか意識しないでいい。そもそも平泳ぎは下半身で進むものだから。

張った状態の両腕を体の中心で合わせるタイミングで脚を折りたたむ
この時なるべく腰が沈まないように丹田を意識する
膝も折りたたむときは水の抵抗をなるべく受けないように必要最小限にとどめる
膝の間隔も15センチ以内を目標にする。

この時、一瞬だけ体が折れてアンモナイト状態となる(まさに一瞬)
そこから一気に足裏で水をつかみ斜め方向下に蹴り上げてジェット噴射で前に突き進む
脚で水をけるタイミングで両腕も真っ直ぐに伸ばす
この時ストリームラインができる
練習ではこのストリームラインをずっと長く維持しても良い
息を吐きながらリラックス
勢いがなくなる寸前までストリームラインで引っ張ってもいい

自分は6掻きくらいで25m進めるのでそれを参考にしてもらえれば。
北島選手とかは水の中のスタートから15mラインまで一掻きでいける
3掻きくらいだと余裕で25m泳ぎ切ってしまう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 18:54:43.40 ID:KAGvdrLe.net
意識してなきゃ膝が開くって普通にあるんだけど
開いたまま泳ぐのが無理とか、もしかして泳いだことない人なのかなw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 19:03:36.26 ID:oRmXENq2.net
>で、ストリームラインはクロールとほぼ同じなんだけどただ一瞬だけだね

ここの記述おかしかった
一瞬とかは関係ない
ストリームラインをつくるという意識はすべての泳ぎの基本
そんだけです

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:34:10.50 ID:jXMBn5HS.net
>>22
6かきの目安、わかりやすかった!自分はその3〜4倍かいてるw
指導部分はまだピンとこないのでとにかくやってみます。ありがとう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 23:49:08.23 ID:TeJAZ0Pa.net
そろそろ痩せるわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 00:04:34.87 ID:KdZUMPZm.net
>>20
6掻きでタイムは?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 01:08:01.79 ID:ROh6eV0/.net
>>23
平泳ぎのタイミングは文字で説明するのは難しい
これが言いたかった
https://www.youtube.com/watch?v=rwovu0aC5xk

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 01:22:01.17 ID:ROh6eV0/.net
>>21を読み返したら上半身、下半身のタイミングの取り方おかしいことにきづいた
全部忘れてください

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 09:13:08.03 ID:VW15TXRh.net
>>26
あんまりわからなかった
分かりやすいツベないかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 11:18:32.17 ID:DWcbh3O9.net
>>26
きれいな動画だね
上半身をストリームライン状態〔手のリカバリー終了後〕にしてからキックするだね
毎回一掻き一蹴りで真ん中手前まで、残りを5掻きですわ
私は肩が硬いから、まっすぐのストリームラインができないのが残念w

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 14:30:34.31 ID:HpqXpCJM.net
お前らさ ここダイエット板だよな? プロみたいに綺麗なフォームで泳ぐやり方とかどうでもいいよな?まず痩せろよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 15:02:04.01 ID:0JGm63Hc.net
水泳語ってるやつは水泳板からながれてきてるやつなんだよ こっちでかまって欲しくて

皆んなここでは ポカーン( ̄◇ ̄;) だよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 15:09:57.10 ID:BgD4PjAU.net
痩せるための運動でも、それなりに上手くなりたいと思うのは普通だと思うけど
ちょっと動くだけでもぜぇぜぇ必死な糞デブさんにとっては綺麗なフォームとか関係ないんでしょう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 15:51:19.06 ID:bzDAlCfC.net
25mの回数・・・タイム関係なければ1回で行ける人もいるでしょ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 17:44:56.30 ID:yHHlUXtt.net
>>23ですが、今日数えたらなんと28回水かいてたw 明日のすイエんサーの放送見てからまた行こうかな。
ダイエット目的のためには残り20分くらいはハチャメチャなフォームで全力で泳いでるよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:02:03.12 ID:ROh6eV0/.net
>>28
これは結構わかりやすいほうだと思う
ただし我流でやってきた人やカエル泳ぎが癖になってる人は一回フォーム崩す必要があるので
そこの違和感を解消するのに時間かかるのかな
現代平泳ぎは過去の歴史上、最高レベルに達してると思う
これからも進化はするのだろうけどどう進化するのかは想像しにくい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:04:37.79 ID:VW15TXRh.net
>>34
明日?再放送なの?
ハチャメチャなフォームで泳いでるとおじさんに変だよって言われてから怖くなってあまり泳げなくなった
明日からは夏休みでガキが沢山来るからどさくさに紛れて泳ごう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:21:58.17 ID:hxUDxbrp.net
>>36
Eテレ
すイエんサー「らくらくスイスイ平泳ぎ 完結編」
2017年7月15日(土) 午前10:00〜午前10:25(25分)
多分これかな?再放送だね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 22:32:12.62 ID:aOcGldjS.net
そもそも論を言ってしまって恐縮ではあるが、
そもそも平泳ぎはどんなに頑張ろうが痩せない。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 22:55:50.17 ID:hxUDxbrp.net
平泳ぎって言ってもゆっくり泳ぐ場合と早く泳ぐのでも違うし、他の泳ぎ方とも違うよね
どんなことでも時間をかけて身体を動かせばカロリーは消費するのだから平泳ぎだから痩せないなんて事はない
これをやっても痩せないって言う人は大抵自分の努力が足りないのを棚にあげて他に理由を求める人だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 22:58:45.78 ID:4h6O/XQW.net
っていうか痩せるほど平泳ぎしちゃだめよ。
故障するから。
とマジレスしてみる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 23:44:31.39 ID:jooHQt7u.net
米くわねえで平泳ぎすれば痩せる   以上

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 23:47:18.65 ID:CbEyaNrT.net
>>36
全く同じ!一言言いたいおっさんてたくさんいるのかもだね。くじけず共にがんばろうね。
あと細かいようだけど夏休みは来週からだw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 00:06:20.19 ID:R10qDzi6.net
>>39 言いたい事はわかるが、それはええ子ちゃんの精神論でしかない。
現実は、痩せる気がある奴は楽な平泳ぎは選ばない。
泳いでりゃ平泳ぎでも痩せるだろ〜みたいな軽い気持ちの奴はそもそも食事制限すらできない。
もっというとこの時期になって水泳始めてる時点でなんちゃってダイエットのド典型でまず続かない。
社会人なら暇じゃないんだから運動に使える時間は限られてるが平泳ぎで痩せるほど泳ぐための時間コストを考える頭がある奴は平泳ぎを選ばない。
こういう現実要素を全部総合して平泳ぎは痩せないと言ってる。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 00:49:32.88 ID:jkS/aXcl.net
>>21
むしろ逆でしょ。
多少でも、まともに水泳を習ったことのある人なら、最初にバタ足を習う段階で、
“絶対に膝を開くな”ということを徹底されて、それが染み付いているのが普通だから、
クロールや背泳ぎはフォーム意識せず惰性で泳いでも、まず膝が開いた状態にはならないし、
仮に“膝を開いて泳げ”なんて言われたとしても、逆にそのほうが無理だと思うよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 01:06:30.87 ID:jkS/aXcl.net
>>42
余計なことだが、最近は7/18辺りから夏休みにする学校が多い。
なので、7/15〜17が3連休になる今年の場合、
7/15から夏休みスタートになるケースはかなり多いと思われる。

>>43
概ね同意だな。
まあ正直、カロリー消費の効率性から考えて、平泳ぎメインの水泳ダイエットはあり得ないね。
自分もダイエット目的の水泳を始めた当初は、いろんな泳法を試してみたけど、
結局のところ、ちゃんとしたフォームのクロールで、ガッツリ泳ぐのが一番効率的だと思った。
あとクロールは、他の泳法よりもスピードを上げてガンガン飛ばせる爽快感も大きいしw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 01:17:47.74 ID:k6YrXEzm.net
ダメ出しされるとプール行きづらくなるから直したいだけで、平泳ぎを極めたいということではないよ。
クールダウンにスイ〜〜と泳げたらカッコよかろうなあって、それくらいのことだよ。その「それくらい」が難しいんだけどね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 01:19:03.11 ID:k6YrXEzm.net
>>45
あ、そっか。長期の休みは地域差があるんだった。失礼しました。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 01:48:01.28 ID:2xHCmUO1.net
私にとって水泳ってダイエットというより、ダイエット中のリフレッシュみたいな位置付けになってる
だけど、今日から一週間は入れない
ストレス発散したい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 07:23:46.87 ID:jkS/aXcl.net
>>47
ちなみに7/17終業式、7/18から夏休みのパターンが多いのは、最近の首都圏での傾向ね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 08:21:00.00 ID:cehRrsQL.net
>>44
同意
普通は足開いて泳がないわな
スクールで習わなくても、小学校の授業で言われた気がする
自分が変な泳ぎ方してるのに、他人を泳いだことない呼ばわりこそ恥ずかしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 08:41:02.40 ID:H7UetpLm.net
O脚の人は開きっぱなしだよ
意識しないと閉じれない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 09:30:51.52 ID:XHT4p4VM.net
>>41
食事減らすとスタミナが持たない
すぐに息切れする
あーもう、平泳ぎだめか
しにたい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 10:31:24.63 ID:bf7SJSU4.net
>>52
米がダメならパンを食べればいいじゃない?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 10:57:33.53 ID:XHT4p4VM.net
>>53
マリーアントワネットかよ、面白くねーな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 13:39:24.96 ID:VsF/AGPD.net
泳いでスッキリしよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 13:57:35.75 ID:R29wHNzp.net
>>43
読んで思ったが、それって平泳ぎは痩せないじゃなくて平泳ぎを選ぶやつは痩せないって話の気がする
きっと背泳ぎや水中ウォーキングなんてやっても無駄ぐらいに考えてそうだな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 14:59:07.94 ID:hKxMLS9P.net
有酸素運動として選ぶなら平泳ぎが一番効率良いんじゃなかったっけ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:00:45.85 ID:DaSdVnX7.net
平泳ぎは痩せないとか何理論だよ
体動かしてる限りカロリー消費はしてるだろ
それを摂取カロリーと比較すればいいだけ
クロールより消費カロリーが低いのは確実

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 18:23:28.64 ID:dS3mct3z.net
痩せる目的で泳ぐ人が少ないだけじゃないの? このスレ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 18:27:23.26 ID:jkS/aXcl.net
プロ選手とかではない一般人がダイエット目的で水泳をやる場合に、
平泳ぎが消費カロリーの面で非効率なのは事実だから、
本気で痩せようという人は、結局クロールに流れるってだけのことでしょう。

ここはあくまでダイエット板のスレであって、平泳ぎを極めるスレじゃない。
ダイエット効率の面からいえば、クロールの優位性が強調されるのは当たり前。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 18:28:37.91 ID:RZtG+fnD.net
あの北島さんでも練習の1/3しか平泳ぎしなかったのに
痩せたいってレベルの人が効果が出るほど
平泳ぎができるとは思えないんだけどな。
それに実は平泳ぎが一番奥が深い泳ぎって言われてるよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 19:01:21.24 ID:dS3mct3z.net
平泳ぎが消費カロリーの面で非効率とかいうレベルのストイックな人なら
そもそもダイエットの手段に水泳を選ばないんじゃないの?
坂道ダッシュとかクロスフィットとかタバタなど高強度の運動をやって絞るほうが効率的でしょ

じゃなくて、比較的ラクで汚れなくて楽しいという理由で多くの人が水泳をしていると思うのよ
そこでどの泳法は非効率とか痩せないとか野暮なご意見かと思われ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 19:22:39.59 ID:Kqxrim74.net
>>61
ブレは膝とか、バタフライなら腰とか負担のかかる泳ぎはそれが専門でも、
ふつうは持久系やフィジカルをクロールでトレーニングするんだよ
そればっかやって体痛めない様に。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 20:37:48.59 ID:EbJlxinG.net
クロールが苦じゃない人が羨ましい。
私はクロールだと息継ぎのたびに水を飲むので、大人になってからは平泳ぎしかしてない。
子ども達のスイミングが一段落したので、今度は私が泳ぎに行く予定。
最初は水中ウォークから始めるつもりだけど、
ちゃんと基礎をおさらいして、格好良く泳ぎたいわ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 21:19:34.56 ID:k6YrXEzm.net
>>59
痩せる目的だよ。
事前の筋トレは身体作りのため、水泳と食事見直しは痩せるため。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 01:49:10.55 ID:m4L5EaLb.net
>>62
なんかいろいろ矛盾してないか?

むしろ楽にダイエットしたいという理由で水泳を選ぶような人こそ、
消費カロリーの面で非効率な平泳ぎなんて敬遠するんだと思うが・・・。

楽にダイエットしたいというここの住人のニーズがあるからこそ、
平泳ぎよりも消費カロリーが大きく、なおかつ身体への負担も少ないクロールのほうがよい、
という話になるんじゃないの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 05:58:45.02 ID:UfMZzIRF.net
最近、カロリー不足でつらい

けど水泳行くと、意外と泳げるんだよな。
負荷が少なくなるから。もうずっと水にいた方が楽かもしれん、俺。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 06:30:44.12 ID:LCAn/wT7.net
運動は嫌いだけど水泳だけは大好きです。
やめられません。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 07:51:44.19 ID:0jz20uUS.net
水泳民は数あるダイエットスレの中で最もエリートだと思う
一番効果あることしてる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 09:32:45.73 ID:/za5auf2.net
>>66
いろんな考えの人もいるのだし、泳ぎ方のなかで平泳ぎを選ぶ人がいたって良いんじゃないの
元々効率のいいのは何かって話じゃなくて平泳ぎは絶対痩せないって決めつけたやつがいただけじゃん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 09:52:46.02 ID:LyUIuitY.net
>>62
>そこでどの泳法は非効率とか痩せないとか野暮なご意見かと思われ

ダイエットスレなんだが?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 10:58:56.68 ID:Af5Zwb89.net
平泳ぎは息継ぎとか造波抵抗大きいし遅いんでまどろっこしいw のでプールでは
嫌いだからやらないが
でも、平泳ぎが痩せないとか言ってるやつは平泳ぎがまともに泳げないカスだろ
はたから見て、ゆっくり泳ぐと楽そうにみえるからかもだけど、
正しい平泳ぎをペース上げて泳いだらめっちゃハードだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 11:04:20.56 ID:iIyel+N1.net
競泳選手のような平泳ぎをしている人間はここにはいないから安心しろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 12:11:51.49 ID:ekf+PZUX.net
自分に合ったダイエット用の運動として、
水泳を選んだだけ。
ダイエットの効率とかよりも、
長続きできることが最も重要。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 12:29:28.90 ID:m4L5EaLb.net
まずさ、ここはダイエット板なんだから、ここにいる人の圧倒的多数のニーズは、
ハードな運動をすることなのではなく、なるべく楽にダイエットをするってことなわけで、
平泳ぎをきっちりやれば凄くハードとか、そんな話はどうでもいいしw

まあ平泳ぎが全く痩せないとはいわないし、そこまでいう奴は流石にいないと思うが、
ただ普通の素人がほどほどのレベルでやる前提なら、平泳ぎがカロリー消費の面で効率が悪く、
クロールなんかと比べて相対的に痩せにくいのは、否定できない事実。

また普通の素人が楽にやる前提なら、クロールのほうが身体への負担も少ないし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 12:36:00.36 ID:rbzDTqFc.net
最近腹出てきたから通おうと思うんだけど地元の屋根付きが2時間で600円
これって普通?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 12:42:08.86 ID:m4L5EaLb.net
>>74
「効率がよい=効果を実感するのが容易」
ということも、長続きさせる上では結構重要だと思うけどなぁ。

あと(自分も含めて)素人レベルだと、平泳ぎってそんなにスピードが出せないから、
素人レベルでも比較的容易にスイスイ進めるようになるクロールのほうが、
泳いだ後の爽快感とか、“水泳をガッツリした”という実感とかも、得られやすくて、
結果長続きするような気もするが・・・。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 12:48:08.96 ID:pMUoMBdB.net
>>76
うわ、それ結構高いよ
市営プール?
うちは三時間500円
老人100円になる前まで400円だった
今じゃ老人ホームみたいなプールだよ
夏休みはガキわんさかになるけどねー因みにガキ200円

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 12:51:11.74 ID:rbzDTqFc.net
>>78
市営プールだよ、ちょっと高いのか
でも3時間もいるつもり無いし2時間でも長いと思ってたからまあ良いか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 12:53:07.51 ID:m4L5EaLb.net
>>76
自分の地元には、自治体が業者に運営を委託している施設で、
2時間500円というところがある。
隣の自治体には、1回200円の屋内プールとかもあるので、
それと比べると少々高いかなぁとは思わなくもないが、
8レーンあって、夏休み中の日曜とかでない限り滅多に鮨詰め状態にはならず悠々自適にでき、
しかも温泉施設付きということを考えれば、さほど悪くないと思っているよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 13:08:44.52 ID:gIWjY6J/.net
ジジババの多いプールはまじで汚い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 13:13:03.67 ID:pMUoMBdB.net
>>81
いや、ガキの方が汚いよ
鼻水ダラダラで泳いでたり絆創膏浮いてたり中でオシッコしてる奴いるし
水濁ってるもの

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 13:34:15.71 ID:3Ffiy6uE.net
>>75
やせないって断言したやつがいたからこんな流れになってた気もする
> 38 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/07/14(金) 22:32:12.62 ID:aOcGldjS
> そもそも論を言ってしまって恐縮ではあるが、
> そもそも平泳ぎはどんなに頑張ろうが痩せない。

>>79
近くにもっと値段の高いところしかなくて諦めてる人もいるのでその辺は自分でどう思うかで考えればいいよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 14:46:24.48 ID:ipQ8pMp/.net
俺は笠松運動公園やで

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 15:19:54.70 ID:3fPJKlRj.net
平泳ぎのメリットなんて、息継ぎが簡単だから下手でも楽に呼吸できて楽ってだけ
デメリットの方が多いから、わざわざ平泳ぎを選択するなんておかしい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 15:36:47.70 ID:oP0N5oey.net
>>76
時間制な時点で高く感じる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 16:48:14.22 ID:wCCgUPFw.net
夏は何をやっても痩せるわ
1日で2kgくらい変動してる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 16:55:03.77 ID:eOiv0+g+.net
クロールだと溺れるから平泳ぎしか選択肢にない人もいる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 17:20:02.98 ID:wCCgUPFw.net
>>88
人が好きでやってることでもなぜか徹底的に否定する人は一定数いるから好きにさせとこうよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 19:37:03.37 ID:dR6OUxeF.net
明日から水泳ダイエットはじめようと思うんだけど
半袖って別に浮かないよね?
プールで泳ぐの10年以上ぶりだから全くわからんわ
プールサイドには飲み物持っていったらいいくらいかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 19:51:57.13 ID:ERfrg2Pn.net
私も水泳ダイエット始めようと半袖水着買ったところ。
うちのジムだとプール出たすぐのところに棚があるから、そこに私物置ける。
公営プールは10円ロッカーを開け閉めしないといけないので、
冷水機の水飲んでる人が多かった気がする。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 19:56:10.36 ID:gIWjY6J/.net
若い女性で股間の食い込みを凄く意識してる人多いんだけどそんなに恥ずかしいの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 20:14:27.79 ID:dR6OUxeF.net
>>91
じゃあ場所にもよる感じかな 明日泳ぐついでに色々見てくる
教えてくれてありがとう
明日から頑張る〜〜とりあえずお腹引き締まって足と二の腕細くなって顔もシュッとなってほしい3キロ減目標であわよくば6キロ減じゃ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 20:40:09.19 ID:wZ84Zh/L.net
>>91
いいね、うちのロッカー100円だから取り忘れ出来ない
戻るから良いけど、うっかり忘れる人多いんだよね〜
プール側の資金になるわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 21:57:36.03 ID:8kh6M0g4.net
中学生並みのお小遣いなので100円ロッカー地味に嫌です。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 00:46:06.47 ID:vzkzMtBq.net
もう子供たちが凄いよね
タフだし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 00:56:32.50 ID:tBd8nTVj.net
>>88
とりあえず本気で水泳ダイエットを成功させるつもりなら、
最初は億劫でも、ちゃんとしたクロールのやり方を習得して、
クロールがメインの泳ぎ方に切り替えたほうがいいと思うよ。
何か特別なこだわりがあるとかでなければね。

>>89
つうか痩せるのが目的じゃなくて、好きにやる話なら、
そもそもこのスレでやる話題じゃないよな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 01:05:10.60 ID:tBd8nTVj.net
>>95
自分のところは、入り口のカウンターのところで、ロッカーの鍵を貰う形式だよ。
そしてプールや風呂の利用料、それに自販機なんかを使った代金も、すべて帰るときに精算

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 01:48:54.41 ID:mtLwPlSd.net
平泳ぎだろうがウォーキングだろうがなんだって水中運動を
一生懸命やって食事に気をつければ痩せるよ
何じゃなっきゃダメなんてない
自分の好きなの続けられることをやればいい
いちいちうるせんだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 03:39:06.57 ID:Ih2yKZic.net
>>97
もうクロールスレでも立ててそっち行ってくれや
ここは水泳でプールで痩せるってスレなの、平泳ぎだろうが背泳ぎだろうが選択肢の一つなんだよ
勝手にクロール限定スレにするな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 08:38:53.13 ID:tBd8nTVj.net
ここはダイエット板のスレなんだよな?
だったら効率的な水泳ダイエットが何かという話題がメインになるのは、至極当然のことだし、
書き込みに対して、そういう趣旨のレスが返ってくるのも当たり前。

ここに書き込む以上、何らかのレスが返ってくることを期待して書いているはずだし、
自分の意に沿わないレスが返ってくるのが嫌なら、そもそもここに書き込むなよw

ここはダイエットの趣旨と関係ない平泳ぎマンセーの独り言なら、他でやってくれ。
ダイエットの話がしたくてここに来る人間にとっては正直興味ないし、むしろ不快で要らない話

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 09:02:52.04 ID:X1IYWGgV.net
何だって好きに泳げばいいだろうに。

>>97 は、実際プールで平泳ぎしている人に向かって、
「平泳ぎなんか止めて、クロールにしましょう!」
と勧めているのか?

そこまでやっているなら、熱意を認めてやってもいい。
でもどうせやってないだろ?
ネット弁慶なだけだろ?
その程度だろ?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 09:32:12.60 ID:vI0/ENIQ.net
なんか、デブって異常に「効率」を気にするよな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 09:35:03.96 ID:ujJB5IFA.net
平泳ぎなんてクロールで疲れた時の休憩代わりだぞw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 09:44:20.90 ID:aj7bsXur.net
どっちでもいい
続けられる方を選べ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 09:59:44.99 ID:8KcRgydT.net
>>104
そういう感じの人多いね。
こういうこと書くと競泳マニアが「それは平泳ぎではなく蛙泳ぎだ」と言い出すけど、そんなこと言ってたらクロールだって競泳レベルで見たら「そんなに遅いんじゃクロールではない」ってことになるんだよね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 10:08:33.92 ID:/Zn16+6R.net
それはクロールではない、自由型だ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 10:08:34.63 ID:gK1qskAs.net
クロールの方が効率いいの一言で済ませとけばいいんだよ

平泳ぎは痩せないとか
効率悪いのにどうしてそんなに頑ななのかとか言い出すから
うるせー知った事かって言われるんだぞ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 10:20:06.31 ID:eVBPI736.net
>>106
蛙泳ぎでもいいの?
だったらいいけど、恥ずかしくてねぇ、じじーに指摘されるし監視員も

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 11:00:17.64 ID:lWFrNtBT.net
屋外プール一人で行ってガチで泳いでる人はいないかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 11:06:47.16 ID:H14HeC0C.net
>>110
俺だ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 11:08:36.80 ID:2b/haMu3.net
>>26
この動画簡単そうに見えたんで昨日やってみたんだけど
水をかいて前に戻すとき止まっちゃっうし足をかいても進まないのよ
平泳ぎでも蛙泳ぎでもいいけど子供の時から全然だめ できる人うらやまし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 11:16:24.23 ID:eVBPI736.net
>>112
すいえんさー見た人?
あの芸人元々泳げたと思うんだけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 12:38:38.75 ID:UkOaC5ss.net
101みたいに聞かれてもない事を押し付けてくるやつってコミュ障に多いよな
これなら俺も話できるかもって話始めるけど誰もそんな事聞こうと思ってないから鬱陶しいのに本人だけが気がついてないやつ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 14:36:44.11 ID:pjkLPJt1.net
水泳やめてからリバウンド王になったから
また水泳始めるわ……。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 15:37:09.04 ID:/Zn16+6R.net
今日も1キロ泳いできた。
7月初は調子掴めず、バタバタ泳いでいたんで
無酸素運動気味だったけど、
最近は調子掴んで、のんびりと有酸素運動で泳げるようになった。

ただ、ダイエット、筋肉増強、心肺機能向上としては、水泳技術としては未熟者だが、
初期の無酸素バタバタ泳ぎの方が効果が高いと思う。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 16:39:38.99 ID:pHiZ7VV1.net
>>108
しかしこのスレで自慢げに平泳ぎでダイエットしてます!
とか言ってる奴見ると滑稽で噴飯物なのは事実だしw

だいたいプールで平泳ぎしかしてない奴って凄い巨デブが多いし
よく来ている割には全然体型変わらないんだよな
無論全員が痩せる目的ではないかも知れんが
一般人がやるレベルの平泳ぎがダイエット的にはほとんど効果ないのもまた事実
仮に平泳ぎしか出来ないんだったら水泳なんかよりもっと身の丈にあったものやればいいのに

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 16:52:34.10 ID:VpYy+ly9.net
25mしか泳げないから、25泳いだら1〜2分休んで再度泳ぐってのを繰り返してる。
これって連続して泳ぐ人と消費カロリー変わって来ちゃうのかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 17:00:31.87 ID:gqADFK4c.net
>>118
カロリー云々より、それだと無酸素運動に近いような気がする
泳ぎを練習して長距離を連続して泳げるようになったほうが
有酸素運動になってダイエットとしては効果が高いと思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 17:01:54.21 ID:VpYy+ly9.net
>>119
ああ、そうなんだ。ありがとう。ちょっとショックw
でも、また練習してスイスイ泳げるようにするよ。ちょっとずつ距離伸ばしたりね。
ありがとう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 17:45:33.80 ID:/Zn16+6R.net
>>119
無酸素でバタバタやった方が消費カロリー高いと思う。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:05:28.77 ID:MF9rbrdS.net
有酸素の方が良いなんてのは、10年以上前のテレビの情報だからね
無酸素の方が痩せるよ
休憩してても心拍数が上がってるだけカロリー消費してるし、
休憩が多くても気にすることでもないです

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:10:36.94 ID:dfe4F8xl.net
>>117
平泳ぎが身の丈に合っているら平泳ぎにしているんじゃないの?
自分は猫背が気になるから背泳ぎにしているよ。
人のことなど気にせず泳げはわいいじゃない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:22:13.28 ID:QS+T7z2c.net
無酸素運動だと、脂肪じゃなくて、糖が消費されるだけだろ
(血糖や、肝臓、筋肉に蓄えられたグリコーゲン)

それをずっと続けて筋肉を増やして、基礎代謝が増えれば
まぁ痩せるだろうけど、それだったら、バタバタ下手な泳ぎで
「なんちゃって無酸素」
じゃなくて、きちんとジムで筋トレしたほうがいいんじゃないか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:30:12.51 ID:XXT1wYBA.net
飽きた時どうしてる?


1.5kmぐらいが退屈でヤバイ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:45:56.41 ID:0T16WOrN.net
無酸素のいいところはアフターバーンがあるところ
キツイ運動すると身体のスイッチが入ったままになって運動後も半日とか一日とかいう単位で燃焼モードが続く
有酸素運動は運動してる間のみ
この差が強烈にでかいんだよ
何もしてなくても何時間も有酸素運動してるのと同じなんだから
ただし相当きつめの負荷かけないとアフターバーン起こらない
だからインターバルがいい
クロールでもゆっくり長距離はたいして消費できないから痩せない、時間効率悪すぎる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:46:56.31 ID:MF9rbrdS.net
無酸素の方が脂肪は多く消費されるよ
糖もいっぱい消費されるけど、なんで糖が消費されても意味無いと思ってんの

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:49:28.13 ID:xVQdmack.net
10年ぶりに泳いだら二の腕つりそうになったわ
子供の頃はいくらでも泳いでられたけど25Mクロールではぁはぁ言ってる
自分より先に泳いでたお婆ちゃんは休憩挟みながらもずっと泳いでてやばいと思いました
痩せるといいな〜〜

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 20:26:09.64 ID:LvZ/iIZ3.net
>>117
煽るなよ

まあ自分も、平泳ぎではダイエット的にほとんど無意味だとは思うけど、その現実を
受け入れられない相手に、しつこく言ったところで、それもまた無意味
滑稽だと思っても、それは自らの腹のなかに留めておきなさい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:09:27.53 ID:pjkLPJt1.net
>>128
数年ぶりだと泳いでる時から肩やら腕が痛くなってくるからな。
まぁ、昔泳げてた人ならすぐに長く泳げるようになるよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:12:01.39 ID:GOmg+pFn.net
まあ、最初はねw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 23:22:13.45 ID:xEt7paw6.net
水泳ダイエットしたいんだけど水着とかどうしましたか
楽天とかの初心者用セットとかでいいのかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 23:23:49.15 ID:VpYy+ly9.net
>>132
それが無難。無難オブ無難が最初はいいよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 23:25:26.84 ID:xEt7paw6.net
どうもありがとうございます
プールは市営とか?ジムの方がいいのかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 23:26:49.32 ID:y+K4NLY1.net
>>118
心拍数が重要らしいから
それなに休んでたらダメじゃなかろうか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 00:09:35.24 ID:aGPLD8oA.net
みんな水泳ダイエット始めて何キロ痩せてるの?
どれくらいで効果出るもんなんだろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 02:41:56.55 ID:ER7uD5Ub.net
45分間連続で50mを60秒で泳げるようになってから痩せ始めた
今は50秒を切る感じで2〜3kmを泳ぐようにしてる
スクールで言うと下から2番目のクラス

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 07:54:55.18 ID:k3/BYkOr.net
水泳ダイエットもいいけど、同時にアルコールも辞めた方が良い
アルコール飲んでたらいくら泳いでも痩せない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 08:04:12.26 ID:yGXgrOw9.net
今日から禁酒する

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 14:34:04.56 ID:+jDU96+h.net
女の子にもてるためにダイエットしてるのに禁酒したらバーにも行けないじゃん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 18:41:41.56 ID:yGXgrOw9.net
あ、それは大丈夫
バーに行く金なんてない貧乏人だから

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:00:06.00 ID:rysK+qSr.net
バー行ったら女にもてるの?
ガールズバーのこと?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:27:50.59 ID:+jDU96+h.net
>>142
普通のバーだよ
そこで飲みにきてる女の子と友達になるんだよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:34:08.66 ID:yGXgrOw9.net
20代半ばまでそれやってたな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 21:11:17.74 ID:+jDU96+h.net
手だけじゃなく腕全体で水をかくように意識したらちょっとだけ楽に泳げるようになった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 22:38:11.67 ID:ER7uD5Ub.net
プール行きだしてから翌日の酒抜けが良く泳ぎも調子良いよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 23:25:32.96 ID:W9sQOIQ/.net
>>132
普通のフィットネス用の水着でいいよ。

市民プールのコースでレジャー系の水着だと本気の奴らから
ウザがられるけどな。

ジムの方が初心者用とかコース分けされてるから良いと思う。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 00:35:37.22 ID:HgTZ8KO6.net
クロールするとき脚に挟む小さいビート板?みたいな物を使用して1時間半泳ぎ続けてるんだけど これでも効果あるのかな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 01:23:52.20 ID:cJWC7Swr.net
体重は別にいいんだけど腹周りのお肉落としたいときはクロールか平泳ぎどっちがいい?
コツはゆったりと連続で泳ぐんだよね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 01:59:23.42 ID:2+vpgUGo.net
>>148
オレは膝を痛めてるのでプルブイ使って45分間、腕だけで泳いでいるが
2km週4回半年で、ウエスト105cmから85cmにダウンした
上半身だけローリング、脚は水平のまま、お腹を捻る

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 02:48:33.39 ID:sCK46TUf.net
>>149
どちらも普通に泳げるレベルなら、クロールのほうが効果は大きいと思う。
無論水泳だけでなく、腹の弛みをなくすことを考えれば、
腹筋などとも組み合わせたほうがよいとは思うが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 02:50:27.99 ID:Nyf1HFu7.net
部分痩せは不可能だけどな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 07:29:37.18 ID:IxM9JFI3.net
>>143
かったるい。
俺は出会い系で金払う。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 07:42:38.09 ID:eAOyGQzt.net
男だったら太るときは集中的に腹だし、
運動して痩せるのも腹からだろう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:03:21.07 ID:kiqbea7y.net
腹は最後だろ
基本全体的に落ちて行くけどやっぱ腹は最後の砦クラスで悩ませて来る

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:41:55.17 ID:E81yHNJC.net
俺は腹から痩せてる
腕も血管が浮き出てきて腕時計を詰めた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:46:59.78 ID:vbbd6lf+.net
どんなに鍛えても後ろ姿に年が出るね。まぁ見た目より機能改善ですわ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:47:00.40 ID:+sBw/EAO.net
腹から痩せてるようにみえるのは内臓脂肪が減ってるからだろうな腹周辺の皮下脂肪を落とすのは大変

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:48:20.58 ID:3rj/AxWA.net
腹のラスボス感ハンパない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:52:16.10 ID:4S/rWBL2.net
>>159
倒せずに挫折するプレイヤー続出だわ
難易度設定が狂ってる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:53:54.81 ID:3J3WVFRk.net
走ったりして内蔵に刺激与えないと皮下脂肪は無くならないよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 09:02:28.50 ID:E81yHNJC.net
皮下脂肪は運動強度上げないと落ちないと思うね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 09:15:14.77 ID:3J3WVFRk.net
スイミングは水に浮いてユラユラしてるだけだから基本痩せるための運動ではない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 09:18:49.51 ID:E81yHNJC.net
ユラユラしてるだけの人は痩せないな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 09:19:29.42 ID:KMGXk15L.net
>>163
レス乞食

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 10:40:14.29 ID:HgTZ8KO6.net
>>150
ありがとうございます! 頑張っていきます

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 14:43:30.98 ID:GASPoWYg.net
水泳だけで皮下脂肪がめっちゃ減ったわ
酒飲んでるからか内臓脂肪がまだ多いので、
酒を断って頑張ってみる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 14:51:00.71 ID:popAcGDu.net
今日はじめて(水泳は10年前に習ってた)水泳ダイエットやってみたけど200m平泳ぎするだけで足腕が吊りそうだわ
衰えを感じたし連続で500m泳ぐのは難しそう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 14:56:04.21 ID:FIHKJHn4.net
殆どウォーキング 時々50〜100m泳ぐぐらいで
週2 、4ヶ月で7kg痩せたよー
水泳なかなかイイ 泳いでて面白いし。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 18:43:06.69 ID:Jmu9oVvS.net
>>169
水中ウォーキングで?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 19:10:55.90 ID:YMjqeMu1.net
温水プールで、えんえん歩いている
カバかトドみたいなオバチャン。
全然痩せていない。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 19:59:47.16 ID:zKDvW1sb.net
170cm 75kgから66kgまで落としたが、ずっと停滞中
あと2kgぐらい落として標準体重にしたい
たぶん、内臓脂肪を使い尽くして皮下脂肪のフェーズに移っているのだろう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 20:27:35.37 ID:3J3WVFRk.net
温水プールって基本何度くらいが標準なんだろうね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 21:51:34.74 ID:FMqgSicf.net
基本30℃じゃないの?
近所のプールは冬28℃夏34℃ぐらいまで変動するけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:35:34.10 ID:Ez8RxJaN.net
プールによって水が硬いとかあるんかな?今日いつもと違うとこ行ったら水が硬いみたいな感じで泳ぎにくかった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:41:20.68 ID:sCK46TUf.net
>>174
自分のところは通年で、31〜32℃に固定されているみたい。

プロの競技用だと26℃くらいが標準だと聞くが。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:55:53.52 ID:tzOs5Sxq.net
>>173
オレ通ってる50mは夏が29度で冬が30度
ガッツリ泳ぐには、ちょっと下げて欲しい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 23:04:03.22 ID:FIHKJHn4.net
>>170
そう。歩いて 時々となりのレーンでクロールとバタフライ。それを30分。

もう痩せたからあまり行ってないw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 00:02:38.60 ID:gQPiZIGh.net
凍って固い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 02:28:21.51 ID:Y2NY6jfg.net
気温と水温を足して50℃になるくらいが快適に泳げる適温なんだっけ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 04:10:43.70 ID:EJat2KTF.net
メッチャ飲み食いして腹一杯で帰宅したが体重が増えてなーい
昼休みに3km泳ぐぜい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 12:20:53.12 ID:xF9zeNwR.net
歩いてると足の裏がふやけて、皮が擦り切れそうにならない?それが嫌なんだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 12:44:11.76 ID:HVGaQYLt.net
私はプールに通って水虫治りました
塩素は水虫に効くね!
水虫菌ばらまいちゃってすいませーん

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 12:49:53.46 ID:HVGaQYLt.net
>>179
何が?w

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:04:17.49 ID:QpOZ9ovw.net
水中ウォーキングから始めようと思うんだけど、水着、キャップは買った。ゴーグルは必要なのかな?
ウォーキングしてるだけの人達はみんなゴーグルかけてますか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:09:31.49 ID:ItrXT9Ua.net
>>185
ウォーキングのスレもあるよ
ウォーキングの途中で気分転換に泳いだりしなければゴーグルはいらないと思う

水中ウォーキングダイエット part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411737886/

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:11:52.92 ID:QpOZ9ovw.net
>>186
ありがとです!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 18:37:55.74 ID:L8suzuev.net
水虫ウォーキングに見えた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:20:07.89 ID:8dHHUvHs.net
2kmダラダラ時間かけて泳ぐより1kmしっかりと腕に力入れて水をかいて泳いでる方が痩せるね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:52:51.41 ID:VXbRB6jK.net
「1kmしっかり泳ぐぞ!」と志して三日坊主より
2kmダラダラ3ヶ月続けて泳いだほうが痩せるね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:08:43.88 ID:go6PvsEG.net
速度と距離で消費カロリー計算できるじゃない
それすら疑わしいなら何も言えないけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:30:04.05 ID:8dHHUvHs.net
>>190
泳ぐ日数と頻度はどちらも同じにしないと比較できないでしょ
三日坊主が突然出て来て焦ったよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:53:01.64 ID:tY59VVxt.net
水着ギャルが居ないから、モチベ下がりまくり(笑)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:03:03.41 ID:gIfA2S3V.net
>>185
プールによっては、ゴーグル着用しないと入れないところもあるよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 23:03:23.48 ID:U4QzOaMO.net
>>193
ピチピチギャル(50〜60代)がおるやろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 09:06:09.27 ID:RrkKM+tH.net
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、例えば0,1kg痩せるぶんだけのカロリーを消費したとして、痩せるのってどのタイミング?
(単純な汗と水分補給で増減するのは置いといて)

便として排泄する時?
泳ぎながらリアルタイムで減るわけじゃないよね?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 09:15:22.62 ID:JJ0JGqdP.net
泳ぐ時音楽聴いてる人いる?
どんな感じ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 10:22:36.45 ID:UuniInqw.net
リアルタイムで減るよ
車がガソリン燃やしながら走るのと同じ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 10:47:26.75 ID:RrkKM+tH.net
>>198
マジか
脂肪とか筋肉って固体だから体外に排出されないといけないと思ってた
だから燃焼させても便で出さないと体重落ちないかなぁと
質量保存の法則的な

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 10:58:37.59 ID:wWf4s4zr.net
>>199
口から二酸化炭素出てるだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 11:45:42.84 ID:/F6eKQW1.net
>>197
結局聴いてない
けどまぁ無音よりまし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 15:32:12.17 ID:CTLlYdT/.net
各レーンが泳力ごとに区分けされてるのに守らない奴って何なの?お互いに泳ぎづらいのに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 17:02:03.49 ID:DCvW6eIB.net
自分のレベルを自分で分かっていない、
そして自分が周囲の迷惑になっているのも分かっていない、
ってことじゃね?

まあ夏は俄スイマーが増えるから、ある程度は仕方ないよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 17:08:20.16 ID:EeH+Bwyz.net
施設の人に相談するしか無いだろうな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 17:44:07.52 ID:vePVNvF8.net
柔軟に譲り合いしないといけない
書いてある事守り過ぎるやつも迷惑のタネ

たとえば上級中級初級と3レーンあって自分は初心者だから・・と妙に謙遜強いやつが初級ばっかり入って上級が空くとか
周りみてばーさんばっかりの時は初心者でもある程度若ければ上級入るとかしないとあかん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 17:59:45.75 ID:xKrt6lsG.net
自由レーンでバタフライや当てずっぽう背泳する奴
確かに自由レーンだからやるなとは言えないけど場所をわきまえろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 18:27:29.98 ID:BPV3agom.net
個人的には おまえが自由レーンなんかで何をしてるのか
そっちの方が気になるw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 19:14:36.07 ID:QQ/j1pod.net
息継ぎの練習のため車を運転しながら鼻から吐いて口で吸うをやってたら眠くなってきた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 20:57:21.04 ID:BPV3agom.net
夏場はプールごった返してるからプールに近づかない
トレーニングは秋から再開 っていうことでwサボってる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 21:26:07.25 ID:br1o1FeW.net
エンドの所で話し込んでる奴の方がイラッとするわ
泳ぐ気ないならプールから出ろや

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 21:26:38.76 ID:fbukis3q.net
うおおおおおおおおおお!
明日は50mレーン開放日や!!

ていうか普段から開放しろカス

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 22:04:55.45 ID:lKkjgjou.net
>>210
ターンでブチかませばOK

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 22:15:56.98 ID:UuniInqw.net
>>210 ババア5人ぐらいに怒鳴った事あるわ
泳がないなら上がれよ!って

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 22:35:12.31 ID:NI0JEeF9.net
真冬でもプールに行ってるのに、夏は人が多すぎてプールに行かなくなる
なんだかなって思うわはよ夏休み追われよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:40:30.07 ID:BPV3agom.net
サーファーもそう 普通の人が海に来る海水浴シーズンはさけてビーチでぶらぶら 台風シーズンからまた本科的に波のり

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:34:19.53 ID:U96AuoaR.net
>>205
というか混雑時は全般的に各レーンのレベルが下がる。
大雑把に言えば、閑散時の初級レーンと混雑時の中級レーンがほぼ同じレベルで、
閑散時の中級レーンと混雑時の上級レーンがほぼ同じレベルだし・・・。

要はプールの混雑度によっても、自分が入るレーンを変える柔軟性が必要ってことだな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 05:04:43.61 ID:PcAKfu6z.net
>>214
夜ヤってないの?
うちのは夜6時〜9時までやってる
この時間ならガキもシジババもいなくて快適

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 05:12:52.08 ID:0mRAR1yy.net
うちの50mは今時期のレベル低く100m毎に全員を追い越すなんて日もある
真ん中泳いでるバカは右から抜きながら対抗側に寄せてあげる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 08:11:18.31 ID:Y4cKUqou.net
昼よりも夜の方がジジババ率高い

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 08:26:35.16 ID:zjH+iPkI.net
市民プールの屋外50mプールに行ってるんだが、夕方なんて、殆ど人居らん。
いつも真面目に泳ぐオッサンが5人ぐらい。田舎だからか。

土日の昼間に行ったら、中学生が多いがせいぜい30人ぐらい。こいつらは50mも泳げないサルなので、隅っこでボッチャンボッチャン遊んでいる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 09:21:03.58 ID:RVRvJMjy.net
>>220
田舎だからだよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 09:42:52.12 ID:PcAKfu6z.net
>>220
凄い田舎なんですね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 10:42:59.15 ID:0mRAR1yy.net
通い出して1年だが、うちの区営プールは夜の混み具合は年間変わらずだな
25m施設の往復完泳レーンなら少し速度上げれば二人で独占できる
隣接区にある屋外50mは泳ぐ雰囲気で無いらしいので行く気にならん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 11:07:48.77 ID:O8/wzRfo.net
区民プールの夜の営みってエロいなw
偉そうなこと言ってもデブだってこと忘れんなよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 11:14:15.22 ID:PcAKfu6z.net
プールでやると浮くよね
色んな意味で

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 11:15:03.68 ID:Rn7p9JNU.net
ババアは夜に来んな 邪魔なんだよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 11:30:04.39 ID:U96AuoaR.net
>>219
夜間に来ている人は、ジジババも含めて、真面目に黙々とやる人ばかりだから、
少々人が多くても気にならないよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 11:31:47.54 ID:12eDWcVE.net
室内プールでも日焼けしたー
額がキャップ焼けして恥ずかしい。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 12:21:17.33 ID:PcAKfu6z.net
>>228
どういうプールなん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 12:48:53.29 ID:Y4cKUqou.net
うちの近所も例のプールみたいにガラス張りなので日焼けする
だから屋内プールにも関わらずウォーキングする人はサンバイザー持ち込み可になってる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 12:51:35.08 ID:SKNtM3la.net
世間話しながら3レーン並んでウォーキングするBBA達がいる
泳いでるとレーンの途中に立ちはだかって邪魔をする怪物たちだわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 13:08:35.82 ID:U96AuoaR.net
泳ぐレーンと歩くレーンって分かれてないの?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 15:04:51.56 ID:PcAKfu6z.net
>>232
分かれてるよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 16:01:16.79 ID:zjH+iPkI.net
プールで泳いだ後のビールがウマイ!
効率悪いが、それでも少しずつ痩せている

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 17:26:35.81 ID:08SZ0pYs.net
そこでノンアル0カロリーにすれば
最大限に痩せるのに勿体ねー

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 17:58:19.05 ID:yK9OAkhU.net
バーベルが凶器に見えお手軽な筋トレに楽しさを見いだせないのだから仕方ない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 18:40:15.35 ID:jOuPHfLk.net
>>211
持ち込み可能な飲み物はペットボトルの水だけとなります。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 22:23:06.12 ID:1IwmePt6.net
>>234
おつまみ食べなけりゃビールのカロリーなんざ大したことないよね
俺も飲みながら痩せてるから気にしない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 22:48:03.83 ID:gBsX7Up2.net
酒のんでダイエットとかはないな
なんでデブって楽な方 楽な方っていくのかね・・
一事が万事

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 23:14:52.15 ID:0mRAR1yy.net
朝は茹で玉子3個とバタートースト2枚とキャベツ大盛オニオンドレッシング
昼はペッパーランチステーキご飯大盛1.5とコーラで夜は魚でご飯普通
週一で飲みに行くけどウエスト80cm切りそうだわ、翌日の泳ぎも絶好調

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 23:18:06.56 ID:1IwmePt6.net
はぁ・・・また他人のことにいいがかりつけるデブが出てきたよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 23:34:34.25 ID:0mRAR1yy.net
痩せないデブは食事のせいにするからなあ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 23:48:14.39 ID:O8/wzRfo.net
トップ選手の域ならシビアなところでセンス関係あると思うが
目くそ鼻くそのレベルでセンスとかウケるww 今どきマスターズのBBAだってたっしゃに泳ぐわ
一般人はただただ正しい練習を必死になればそれなりにはなる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 00:05:12.30 ID:eexX6CNq.net
明らかに当人の泳力と合っていないレーンで、超ノロノロ平泳ぎをしている迷惑な人がいた。
しかも、後ろがどんなに詰まっても、絶対に譲ろうとしない。
正直そんなんじゃ意味ないから退けと内心思ってしまったw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 00:07:21.61 ID:jecwMLIe.net
>>244
【モナー】今日の困ったチャン38人目【困惑】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/swim/1491407855/

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 00:11:16.68 ID:/s+zn6n2.net
何でお前らはそんなに争いが好きなんだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 00:16:10.85 ID:3kyU0PvA.net
自分より下と思えるものを見つけると嬉々として叩くのが人間の姿
ふだんデブと他者から見下されてるストレス発散なんだね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 01:21:04.70 ID:bT68E4ER.net
>>244
ゆくりはマナーとして端っこに寄る、ターンで後ろ確認するべきだね
運動に来ている人には大変に迷惑
世田谷区、杉並区でも、みんな呆れてる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 01:24:09.41 ID:0jl0imFh.net
>>240
でぶってどうしても食欲を抑えられないんだね・・・
ダイエットビレッジに出てきそうな今までの暴食メニューこんなんでした みたい
これで痩せてってるならあんた癌だわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 01:43:07.68 ID:J8Yd2C4P.net
>>249
少しは運動しろよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 02:04:57.75 ID:bT68E4ER.net
>>249
前の健康診断でメタボ基準に引っ掛かったので定期的に尿と血液検査してるが
先月のLH比0.9、HbaA1c5.6、身長176cm体重71kgウエスト81cm
主治医に泳ぐの減らせと言われてるが65kgウエスト76cm以下へ調整中よ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 02:24:42.19 ID:CWUKwGiK.net
謎の返しワロ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 03:51:01.45 ID:a/dI1ggI.net
運動した事が無いエアースイマーばっかりなのね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 10:52:57.39 ID:0jl0imFh.net
>>251
何で水泳ドクターストップ?まあ泳いでも泳がなくてもそこはどうでもよいがもっと基本的な
まず食事メニューを普通に出来ないのか?痛風とか糖尿とかそれじゃもっと重い成人病まっしぐらだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 11:59:17.83 ID:XcK7hebd.net
>>251
糖尿病きてるね
境界型だ
なんで運動止めろっていうの?
食事制限して運動続けないと糖尿病になるのに

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 15:39:15.79 ID:bT68E4ER.net
>>254 >>255
A1c旧基準ね、今は普通、空腹時血糖値80、インスリン、ペプチド負荷正常値
尿糖無し、ケトン定性+4、中性脂肪30、CK410で運動のし過ぎ、栄養不足判定
ちなみに、いっぱい運動すると尿酸値上がるよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 22:30:25.95 ID:RiHDCDgL.net
>>256
それでなんで71kgもあるんだろう?

258 :231:2017/07/23(日) 23:07:17.97 ID:jM0LwDOy.net
泳ぐのをやめないとレーンを横切って隣の婆と井戸端会議のていで妨害するし
それでもやめないと水から上がって上からヒソヒソ攻撃
今日なんて俺が気付くまで30分以上続けてた模様。狂ってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 23:59:33.80 ID:bT68E4ER.net
>>257
ダイエット中だからですよ、胸板や肩廻りは膨らみ腹は凹んできてる
80kg台から絞っている最中で月に3kg以上は落とさない計画
間食にはキナ粉に蜂蜜をかけて練り固めたりヨーグルトも入れたりで調整

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 03:48:32.75 ID:X+XiA5Nd.net
>>258
近所のル※#※ス会員に聞いたら邪魔なオバチャンが多数居ると聞き
直接行って水泳コーチに聞いたら事実だったようで本気で泳ぐ人には
水深浅い狭い皆さん遅いwのでお勧めしないと言われたわ
だから通っているのにズンドウが多いんだなと納得した

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 07:13:34.38 ID:Au5swrYU.net
話し聞いてると
だいたいデブって共通して自分に甘く
もっともらしい自論みたいな言い訳して
食い物を減らせないんだよね・・
痩せっこない。w

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 07:38:50.58 ID:sfN7mdF0.net
水泳始めたけど仕事帰りに夜ジム寄る場合、夕飯どうしてます?
今日は一応バナナもってきたけど
帰宅してから簡単にでも食べたほうがいいのか、プロテインどうするか悩んでる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 08:44:17.82 ID:TWfRrpAk.net
帰宅してから普通に食べればいいんじゃないの?
夜8時以降食べない信者なら何も食べない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 11:33:18.36 ID:1BHBeYJm.net
>>262
運動の1〜2時間前にはオニギリかパンを食べる
プロテインは帰宅時と寝る前、起床時
食べないと筋肉細く脂肪が残った体型になるわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 11:37:10.72 ID:iJCcrpKH.net
>>261
お前が痩せない理由が分かるよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 11:44:43.97 ID:iJCcrpKH.net
>>260
水深90cmじゃ風呂だわw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 12:04:35.35 ID:DzZHYy6F.net
>>263
帰宅が22時半くらいになるし、24時には寝るから、食べたらよくないかなと思ってた

>>264
食べないとそうなるのか…
ジム入りの時間遅らせておにぎりとか買って食べるようにします

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 13:03:58.18 ID:Au5swrYU.net
痩せたいんだよね ?
泳ぐパフォーマンスを上げるんじゃないよねえ
じゃあ泳ぐ前に食ってどうする
体から捻出させるんだよ
帰ってから軽く消化のいいもん少しだけ
食ってその日は寝りゃいい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 13:07:30.48 ID:RYLKgj/E.net
自分の場合は泳ぐと食欲なくなってその流れで夜を食べないことが多い
食べない時の減り方は凄いよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 13:59:38.37 ID:SVZtaTYw.net
休み時間自由に取れるからプール行く2時間前に弁当食ってるな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 14:15:26.64 ID:1BHBeYJm.net
>>268
それ、今の常識では筋肉が痩せるだけだで脂肪は燃焼しない
プールでユラユラするだけなら食べない方が痩せた感じになるけどな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 14:45:51.48 ID:Au5swrYU.net
何 グリコーゲンのこと言ってんの?
カーボン3日前から蓄える?w 選手かおまえww
こんなやつがぎょうさんいるからプールって痩せないんだよ
食った分だけ泳ぎで消化できてないから溜まる一方

シロウト泳ぎでは特に注意しないと 水泳したから腹減ったーとか
これからするからなんて…必要以上に栄養やカロリー摂取してしまう
脂肪になってどんどん太るだけ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 14:52:39.70 ID:1BHBeYJm.net
>>272
運動中は水飲むなっていうお爺さん時代の人なのね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 14:56:12.60 ID:CcbT14+S.net
2.5kmが疲れも程々に また次も頑張ろーって感じで終われるわ
3はしんどい。もうこねーよ!ってなる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 15:20:41.04 ID:Au5swrYU.net
そこまで言っちゃいないが ちなみに試合中レースの合間合間で分刻みで
食事のメニューをミーティングで決めたりそこまでやるのは瀬戸選手。
でぶが少しジムで泳ぐぐらいなんだから
ウイダインゼリーでもちょこっと飲んでやりゃー それで十分。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 15:41:15.61 ID:tbJWS7fC.net
>>274
俺も50分2.5kmが普通で廻りが速めの時は渋滞回避で3kmになるわ
混んでる時は片道インターバルレーンで頑張る
壁で止まるのは10秒以内に決めてるし

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:14:27.50 ID:rkR7bSHq.net
今日は全レーンが遅い人渋滞で詰まった
サブプールで飛ばした方か良かったかも

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:52:13.38 ID:PRchnZ6R.net
>>276
50分で2.5キロはハイペースだね
ダイエットする必要無さそう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 23:08:27.60 ID:mON/WGj6.net
今日もハイレグでスタイルの良いかわいいねーちゃん来てた
見るだけで痩せてく
不思議だ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 23:21:10.54 ID:9V6GJRM3.net
そんなことはない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 01:07:10.43 ID:tHqlFF3D.net
ちんこは太るから相対的に痩せるんやろ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 02:28:22.00 ID:QcU2Gc9Y.net
>>278
50m90秒から45秒まで短縮し1時間なら50秒ペースで続けられるまでに
18kg落ちて目標残りが8kgだが、ま、体型が整えば体重は関係無いけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 07:10:10.67 ID:Zq27tSsc.net
何回ターンしたか覚えられないから、いつも○時間泳いだって考える。でもゼエゼエユラユラしてる時間も込みなので距離を記録してみたい。
飲み物タオル以外持って入ってはいけないからむずかしい。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 09:18:19.69 ID:vQ8kM0Wv.net
だいたいのデブは痩せない ← 小学生でも言える

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 09:29:47.43 ID:IJ/misq+.net
25mコースだから、1-1、1-2、、1-4、2-1的な
マリオのコース的な数え方してるよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 10:01:22.88 ID:QcU2Gc9Y.net
両手の手の指の離れ方を変えて数えるのに慣れた
500m毎にテーマを決めてカウントして2000mからはカウントダウンにしてる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 15:18:11.10 ID:TuQV9E1A.net
なるほどなあ。皆斬新な数え方をしてたんだね。
泳ぎ方の違いでマリオのコースを次からやってみようと思う。
どうもありがとう!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 16:25:36.50 ID:VTJoHyP+.net
着替えてたら、見知らぬおばあちゃんにアメ貰った

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 16:26:05.94 ID:Q/ko3QwO.net
回転ターンするやつがウザイ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 16:33:27.84 ID:KqylBMl9.net
後ろの状況見ないでクイックターンはうざいな
ただ泳ぎ慣れてくるとクイックターン練習したくなる時はくるものだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 16:55:05.98 ID:VTJoHyP+.net
>>286
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NIX2OF0?tag=odradeknifty0-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B00NIX2OF0&adid=1DJY79689VW8WRG44BFG&
こんなもんがある

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 17:08:45.92 ID:oBdCxMu9.net
>>288
男女共同ロッカーなん?
やだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 17:10:08.18 ID:VTJoHyP+.net
>>292
私は女です・・・

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 17:29:19.90 ID:B0kML/wT.net
>>285
同じくw
最初の15分ぐらいで、もうわけわかんなくなって数えるのやめてしまう
せめて50mあればまだ数えやすい気がする

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 17:48:17.99 ID:KqylBMl9.net
何回も言ってるがこれ使えと
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000BNZY7U

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014K7P8GE

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 18:16:34.67 ID:Hptmygo1.net
クロールで200m、平泳ぎで100m、これで1セットみたいに自分で決めてれば、今クロールの3回目だから600mは泳いでるなとか分かるよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 18:22:08.85 ID:QcU2Gc9Y.net
>>291
手に付けるのが邪魔なのでロッカーキーを足首に付けてる
前に輪ゴム使ってたけど、それさえも邪魔に感じて止めたし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:28:24.25 ID:rBJzjk0Z.net
だいたいカウント忘れても、誤差だからよくね?
100ぐらいでしょ、間違ってるの。

やったっぽい、と思えばちょっと盛ればいいし、
おかしい、と思えば少なく見積もれば良いじゃん。

ぴったりしてないと気持ち悪いのは分からなくもないけどさ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:30:39.66 ID:FatvBrvd.net
>>295
こういうの許されるプールの方が少ない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 21:27:49.33 ID:gFF64jQk.net
>>299 今まで5〜6箇所のジムプール通ってたけどNGだった事一回もない
唯一アウトだったのは東京体育館プール

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 21:33:40.60 ID:Ex9Cmb8X.net
>>300
アソコは追い抜き禁止のど田舎プールだからさ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 21:38:41.54 ID:gFF64jQk.net
>>301 マジレスすると市民プールの頂点みたいなところだからキチガイも多い
セキュリティ的にちょっとでも変なもの身につけてたら追い出すって徹底してるんだろう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 21:45:52.69 ID:BfeXqJWK.net
50mの大体のタイム把握しとけばよくね?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 21:51:24.94 ID:B0kML/wT.net
ワイの通ってる所は腕時計とか体に付けるアクセサリー全般禁止だわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:10:24.72 ID:QcU2Gc9Y.net
>>302
水泳コーチですら避けてるほど酷い状態らしいよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:34:08.83 ID:FatvBrvd.net
>>300
うらやましいな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:39:19.95 ID:mnNAAvTe.net
>>304
ウチもそう
色んなプール巡ったけど禁止ばかり
使えるところ欲しいよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 01:29:32.34 ID:vJSxt5bR.net
ターン毎にプール時計見て体感との調子見るから間違わないわ
ロッカーキーはインナーにポケット縫い付けて入れてる
水泳帽2枚被るから頭に入れても良いけどね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 01:31:07.02 ID:gYaeUFiO.net
>>308
>水泳帽2枚被るから
これってどんな意味があるの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 01:40:12.53 ID:vJSxt5bR.net
>>309
水の衝撃緩和目的でメッシュと2WAYか2WAYシリコンの組合せにしてる
1枚だと連続40分頃から水の当たりで頭が痛くなる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 01:42:19.22 ID:gYaeUFiO.net
>>310
へえ、まだ頭痛くなったことないけど
痛くなったらそうすればいいのね
覚えとこ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 02:40:31.41 ID:qwny2RQh.net
>>294
自分は基本クロールだけど、25mプール5往復に1回平泳ぎを入れることで、
数え間違いのないようにしている。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 10:51:16.92 ID:pjwlnNPA.net
平泳ぎ奴〜邪魔なんだよ 空いてる時だけにしろよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 18:36:18.61 ID:vJSxt5bR.net
>>313
50m70秒かかってたら渋滞するのでレーン移って欲しいと思いながら
後ろ見て途中ターンする
スイミングスクールみたいにレーン毎に秒数分けして欲しいと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 21:51:05.12 ID:TkN5GdDL.net
レッスンでクロールのキックを習ってきた
やっぱ一番でかい筋肉を使うだけあって疲れるわ〜

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 22:33:03.04 ID:46LJTqWU.net
去年と一昨年は酒飲んでたからほとんど痩せなかったけど、今シーズンは禁酒して水泳
半月で2kg痩せた
ほんと酒飲やめて泳ぐと痩せるわ〜

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 23:04:51.29 ID:NHgcA3o5.net
おれは噛む回数を増やしたら痩せ始めたわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 23:17:00.91 ID:qwny2RQh.net
>>269
自分もそれに近いかな。
水泳始めた当初は、水泳後に凄いドカ食い衝動があったけど、
今は水泳後にそんなに何か食べたくなる衝動がないし、特に重たい食事は腹が受け付けない。

それに水泳後ってかなり疲労感がたまるから、帰宅後は眠気>食欲みたいになって、
そのまま寝てしまうか、何か食べても簡単な軽食のみ。
そのまま寝てしまったときも翌朝の朝食は普通の分量で十分だし、
こうなると面白いほど体重が減る。
朝食・昼食はちゃんと毎日普通に食べているけどね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 23:32:20.28 ID:/eV3KmK5.net
>>318
具体的にどれぐらい痩せたの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 01:10:52.08 ID:Vw5Go+J6.net
俺はタイム短縮して時間内1,500mを2,000mに上げた頃から順調に減量中
食事は3食普通に食べる
手や腕の血管が浮き出て上腕に筋肉付いてきた

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 01:21:30.03 ID:SeSfQWjM.net
一生懸命動いているのに進まない人は自分的には運動になっているんだと
しかし、数ヵ月間同じ時間帯で一緒になるけど
毎回数百メートルで満足して風呂で休んでるので細くなった感じが無い
やつはダイエット目的では来てないんだなと理解した

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 07:52:14.02 ID:VLtyxIsD.net
どのくらいのでぶか知らんがそれは家で喰ってるんじゃねえ
すごい泳いでる人が痩せてるかっていうとそうでもないし
泳ぎ方と体型はあまり関係ない
筋肉質かどうかだって水泳で筋肉質なわけじゃない 、それは体質。
やはり当然のことながら食ってるか食ってないかが大きい
バランスの良い少なめの食事がいい 、 それだけ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 08:36:32.12 ID:rSozsvAv.net
自分より下のやつをみつけて安心したいのかもしれんが他人の事をバカにしてるやつは自分も他のやつからそう見られてると思った方がいいな
自分より凄いやつを気にしてやった方がよっぽど自分のためになるわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 08:49:14.03 ID:Vw5Go+J6.net
食事制限でリバウンドした人は繰り返した分だけ痩せない体質になるんだと

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 09:05:02.75 ID:vfBVEBOg.net
速く泳ぐ人のレーンで体は速く動いて25m50ストロークくらいで40秒越え
手やは外側に掻いて全部空振り、脚はバラバラ
速く泳ぐの意味が分からないらしいんだが1,000mもやれば運動量は確保かな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 10:53:24.74 ID:Vw5Go+J6.net
朝食はモヤシ一袋と同量のキャベツ、カレーライスに卵2個
今月も3kg減の半年間停滞無しなので昼飯はステーキガスト
肉は減量に最適

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 13:15:39.10 ID:bZZL4Q29.net
>>297
足首に付けるのはゴムが伸びるのでやめてほしいです

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 16:13:06.72 ID:pLhB8dVA.net
ビート板でバタ足の練習するときどのレーンでやるか迷う
ウォーキングレーンなのかゆっくり泳ぐレーンなのか
12.5m進むのに30秒近くかかっちゃうからどこでやっても迷惑なんやけどね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 16:38:37.32 ID:rSozsvAv.net
それをウォーキングレーンでやったらダメだろう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 16:41:35.69 ID:pA6jW6EY.net
>>328
こっちはビート板使えるレーンが決まってる。プルブイは全レーン使用可
バタ足のみに追い越されるクロールが居るんだけどね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:31:36.19 ID:2v/VOzEj.net
ビート板でバタ足はコツをつかめばメチャクチャ速く進むよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:32:45.06 ID:2zCmY9ua.net
そのくらいスタッフに聞けよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:54:59.63 ID:0Qe2gwWD.net
バタ足だけで進むのはメチャクチャ疲れる
ありゃ凄いわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:56:21.52 ID:vTyJMdrs.net
ばた足本気でやったらは50でへとへとだわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:18:14.89 ID:pLhB8dVA.net
コーチに30分位教えてもらってたんだけど足で水をつかむことができたら泳ぎが化けそう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:12:31.50 ID:bZZL4Q29.net
ビート板バタ足で速く泳ぐ人って水しぶき凄いんだけど
バタ足を習う時は水しぶきを上げないように泳げと言われる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:25:40.33 ID:vTyJMdrs.net
>>336
水しぶきが上がるってことは半分は水かけてないってことだからね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:34:04.17 ID:wfF9OOss.net
俺が通っている所は25mプールの他に浅いプールがあるが、
今日、その浅いプールでちょっと泳いでみた。

ビート板キックをやると、時々足が底に付いてしまう。
これは下半身が沈んでいる証拠だ。
あと、クロールをやると、時々左手だけが底に付く。
これは左右のフォームがずれている証拠だ。

普段の泳ぎでは気付かない点がわかって、
意外と有意義だった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 21:52:28.19 ID:Vw5Go+J6.net
運動したいので、みんな速く進むようになって欲しいです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:42:12.73 ID:hgd/D73S.net
今日は動きが超遅いジイさんがレーンに入ってきて、おいおいって感じ
浮遊物並みなので50m以内に毎に全員に抜かれる始末

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:47:55.47 ID:brbJYa73.net
>>340
何でおいおいなんだ?
追い抜き禁止でないレーンなら遅い爺ちゃんいても別に問題ないだろ
実際に追い抜いているようだし何か不都合でもあるのか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:53:36.51 ID:hgd/D73S.net
>>341
ゆっくりレーンが有るから場違い
廻りは迷惑

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:00:35.00 ID:Em8We4Jm.net
施設の人に言えばいいのに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:06:50.66 ID:wkdoIjU/.net
後出し定期

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:28:43.63 ID:hgd/D73S.net
普通、ゆっり、速いは何処でも有るんじゃないのかな?
邪魔なのは文字が読めない人か、危ない人なのでほっておくのが
一番良い対応なのさ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:34:25.37 ID:Vw5Go+J6.net
市民解放の陸上トラックだと追い抜き時に蹴られたりツバかけられるねえ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:42:16.54 ID:/3mQ5nR7.net
>>346
陸は恐ろしいなw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:42:47.26 ID:8HALOJkX.net
>>337
競泳のトップクラスの短距離レースでは物凄い水しぶきが上がるのだが

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:50:24.06 ID:Em8We4Jm.net
>>348
昨日の世界水泳見ると足首から先が出てるぐらいであの水しぶきだからトップクラスの人は恐ろしい足の力してるんだろうな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:18:36.47 ID:6pXoGfAr.net
シロウトの全力ダッシュ?のつもりでバシャバシャどや顔でやってるのは
手足がただ水面を叩いてるだけ  逆に静かにラクに泳いだ方がはやいくらい
選手のはしっかり水をとらえてるので、水しぶきといっても全然違う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:19:59.05 ID:ldiqLnOu.net
>>348
うわぁ・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 03:11:19.54 ID:xU7GzcDl.net
>>350
ただ水泳初心者の頃は、バシャバシャやると泳げるようになった気分になれるんだよな。
無論、バシャバシャやるなと指導されるし、それが意味ないことは、そのうち分かることだが、
まあそういう人がいても、暖かい目で見てあげる余裕も必要だな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 07:11:02.93 ID:cL8rGch8.net
でもバシャバシャやってる人の方が速いんだよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 08:03:38.43 ID:n3p1uNd/.net
>>363
ひと掻きで抵抗少なく ぐーーんと進む人いるだろ?
見ただけであっ 上級者だ ってすぐ分かるよね
そっちの方が速いんだよ 水泳はもがけばもがくほど遅くなる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 08:06:25.07 ID:MVVReI+h.net
>>353
下手くそ同士の争いなら、そういうこともあるかもな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 08:41:53.58 ID:dPfwl1xy.net
上級者でもバシャバシャやるドリルあるよ。
泳ぎのキックとはまた別なの。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 10:12:02.42 ID:ao3jeaa+.net
>>354
ビート板バタ足でスイスイ進んでクロールをゴボウ抜きしてる人いたわ
疲れてる様子も無いからテクニックなんだろうな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 10:28:42.03 ID:FTDkvBv/.net
なんかここってダイエット版て言うより水泳スレみたいだね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:14:11.72 ID:nY1wMJ6m.net
運動になるので、時々わざとバシャバシャやるよ
メッチャ叩きつけると腕の血行も良くなる
腕のシビレで胸郭出口症候群と言われてたのが治った

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:43:07.41 ID:ldiqLnOu.net
>>357
涼しい顔してるだけでめっちゃしんどいんだぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:56:16.67 ID:ao3jeaa+.net
>>360
オレの見た人はアスリートだったのかも
ウォーミングアップ的にビート板バタ足で何往復かしたあと
鬼のような勢いでクロールやってた
フォームがきれいで無駄な力が入ってない感じだった

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 15:07:57.58 ID:ySTvhO4p.net
運動になれば何でも良いけど遅いのは勘弁して欲しいね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 16:53:36.43 ID:Q2WSNOGr.net
水泳始めて二ヶ月の初心者です。クロールを楽に泳ぐにはなるべく足を使わないとならったのですが、クロールで長く泳いでも上半身ばかりで下半身には効果ないのですか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 17:03:11.32 ID:nY1wMJ6m.net
>>363
脚は殆ど2ビートかユルユルしか打たずに50m60秒のユルいペース2km
105cmチノパンから5ヶ月くらいで79cmウルトラスキニーパンツが
入るようになったよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:34:51.52 ID:3BuWjaos.net
プルブイ使って腕だけやってても脚も腹も細くなるよ
数ヵ月で足首や靴のサイズも落ちるし

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:16:48.23 ID:L3vA6oKH.net
バタ足の練習をどのレーンでやるか迷っていたけど結局ウォーキングレーンでやることにした 
歩くより遅いけどおばちゃん達普通に抜いていくからかえって気兼ねなくできるよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:21:31.75 ID:urOVLZZC.net
施設の人に聞いてそこでいいってのなら問題ないだろうがウォーキングの人からすればこいつ邪魔としか思われてなさそう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:33:25.16 ID:L3vA6oKH.net
>>367
そこらへんは子供じゃないんだから周りの状況見ながらやるに決まってんじゃん
さすがに歩く人がつながってる中でバタ足やるほど残念な人じゃないよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:57:15.31 ID:7ECRHsA4.net
>>368
平然とウォーキングコースでバタ足してる奴いたら
後から来るウォーキング目的の人がコースに入りづらくなるだろ。
その空気読めよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:58:05.79 ID:EN2IknNC.net
>>368
ウォーキングは専用レーン?専用ならやめた方がいいとは思いますが。
人が多ければやらないじゃなくて他に一人しかいないとしてもその人に迷惑かけたらダメでしょう。
知り合いがいるなら自分がバタ足してるときに後ろから来てる人の表情見てもらうのがいいのかもしれないですね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:01:26.81 ID:L3vA6oKH.net
>>369
いや、他にもウォーキングレーンでバタ足やってる人いるんだわ
だから俺も普通にやってるんだけどね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:01:54.88 ID:L3vA6oKH.net
>>370
後ろから人が来たらやんないよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:13:04.82 ID:urOVLZZC.net
>>368
大人がルール守らんでどうするの
他にやってる人がいようがウォーキングレーンって決まってるならやったらダメなんじゃないのかな
どこのプールか知らんけど係員がいいって言ってるなら構わんのだろうがね
そこは確認したの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:16:00.43 ID:L3vA6oKH.net
>>373
バタ足禁止とか書いてないYO

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:16:14.69 ID:B0gHCumZ.net
こっちは専用レーンが有るけど他では兼用かもね
うちの完泳レーンのバタ足さんは遅くて邪魔だわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:19:59.30 ID:B0gHCumZ.net
それより平泳ぎレーン作って欲しいわ
邪魔

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:21:34.35 ID:L3vA6oKH.net
普通に考えてバタ足が水泳専用レーンで泳ぐほうが非常識
ここで俺に文句言ってる人ってバタ足と同じスピードで泳いでんのかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:42:46.48 ID:urOVLZZC.net
>>377
同じプールに行ってるわけじゃないし俺に迷惑かかってるわけじゃないからいいって言えばいいんだが
レーンの分け方は常識非常識で勝手に判断するんじゃなくてプールのルールに従う話でしょ、1回確認すれば済むことじゃん
確認もしない、他にやってる人がいるからやっていいんだって俺ルールが許されるわけじゃないってことは理解しようか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:43:30.79 ID:7qVO2/VE.net
>>375
追い抜けばいいだけでは?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:45:39.10 ID:7qVO2/VE.net
いろんなプール行ったけどウォーキングコースで泳いでる奴なんか見たこと無いし実際いたら異常だわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:46:34.95 ID:L3vA6oKH.net
>>378
迷惑かかってないならいいんじゃない?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:48:51.92 ID:L3vA6oKH.net
>>380
で?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:52:46.21 ID:zYR0Sap3.net
バタ足も水泳じゃないの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:56:04.62 ID:L3vA6oKH.net
>>383
水泳だよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 21:58:11.67 ID:7qVO2/VE.net
>>382
で?って聞かれたら、ウォーキングコースで泳ぐのが普通のプールもあるのかなって思う
ウォーキングコースとは別に自由に出来るコースは無いのかな?って思う
で?って冷たい言い方だね
コミュニケーション出来ないじゃん

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:04:11.70 ID:urOVLZZC.net
>>381
大人が言う言葉ではないぞ
聞く耳持たんようだしこれで終わりにするけど、自分で勝手に決めて他の客と揉めて出入り禁止にならんようにな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:06:19.24 ID:nY1wMJ6m.net
秒数分けすれば解決だけどな
スイミングスクールでは、25m30秒以上は初心者レーンでだし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:06:56.80 ID:4YchJ7JE.net
ID:L3vA6oKH
社会不適合者

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:09:06.95 ID:L3vA6oKH.net
>>385
だれがウォーキングコースで泳いでんの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:09:24.91 ID:L3vA6oKH.net
>>388
なんで?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:10:14.50 ID:L3vA6oKH.net
>>387
バタ足の秒数って歩くのとそう変わらんぞ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:11:49.07 ID:RKhfYcga.net
バタ足しちゃダメなとこなら、すぐ監視員が止めてるでしょ
止められてないならやっていいよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:24:00.34 ID:nY1wMJ6m.net
そうなんだよ、遅いのに完泳レーンに入ってきて無茶苦茶フォームであがいてるるの
精神異常者みたいなので、他のレーンに離れた方が安全なんだわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:29:54.68 ID:7qVO2/VE.net
>>389
>>366を見て書き込んだんだよ
なにか違うなら言指摘してくれよ
で?って言われても
なんにも会話出来ないぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:30:49.26 ID:L3vA6oKH.net
>>394
で、だれがウォーキングレーンで泳いでんの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:49:10.32 ID:7qVO2/VE.net
>>395
ウォーキングレーンでバタ足の練習するって書いてるから
ウォーキングレーンでバタ足の練習が出来るプールもあるんだなって思っただけ
で?って言われてもあなたが利用してるプールの状況はわからないから
ウォーキングレーンでバタ足の練習出来るプールなんだよって教えてくれればいいだけ
そうしたらそうなんだって思うよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:50:34.55 ID:ldiqLnOu.net
ウォーキングレーンで泳いだら普通止められるでしょ
止められないならそういうプールなんだし別にいいんじゃないの
指差されるのは自分だし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:52:19.91 ID:L3vA6oKH.net
>>396
ウォーキングレーンで状況次第でバタ足の練習はできるよ
そのくらい人に聞かないで自分で判断しようよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:53:46.13 ID:L3vA6oKH.net
>>397
誰に言ってるの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:54:27.99 ID:nY1wMJ6m.net
カマッて欲しいんですね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:54:41.84 ID:ldiqLnOu.net
>>399
別に独り言
だからアンカつけてないでしょ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:57:00.57 ID:QN0+GciX.net
いつまでやってんだ早くNGしろよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:06:23.84 ID:7qVO2/VE.net
>>398
そうなんだ
あなたの通ってるプールではウォーキングレーンでバタ足の練習が自己判断で出来るんだね
こちらが今まで利用したプールではウォーキングレーンでバタ足してる人は見たことがなかったから教えてくれてありがとう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:08:40.37 ID:L3vA6oKH.net
>>403
そういうこと

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:12:03.90 ID:7qVO2/VE.net
>>404
了解
これからもウォーキングレーンでバタ足ガンバ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:14:42.78 ID:L3vA6oKH.net
>>405
お前も一から十まで人に聞かなくてもいいように努力しろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:21:03.29 ID:7qVO2/VE.net
>>406
お前も で? なんて手抜きレスするなよ
ちゃんと説明しなきゃ誰もお前のことなんてわかんないからな
ウォーキングレーンでバタ足って目立つと思うけど
堂々とやればいいからな遠慮すんなよ
お前のバタ足を見せつけてやれ!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:03:57.71 ID:D8nBLsFc.net
>>407
君も顔真っ赤やな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:09:57.07 ID:3ycIrLAM.net
>>408
まだやんの?
至って冷静ですけど
なんか問題ある?
お前が続けるなら付き合うけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:12:20.62 ID:D8nBLsFc.net
>>409
いや俺は別人だけど・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:25:17.87 ID:xxLqmEPW.net
普通は出来ない ウォーキングレーンはウォーキングだけ
水しぶきあがるから普通歩いてる人と一緒にはさせない
板キック出来るのは遊泳レーンか、ビート板使用を許可してる片道/往復の完泳レーンだな
それウォーキングレーンと遊泳レーン間違えてない?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:37:39.92 ID:Lvf7WNka.net
平泳ぎは遊泳レーンだよね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:39:35.81 ID:X798Rjuy.net
もう触るなよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 06:05:52.34 ID:8bJHguRV.net
プールによってルールが違うんだから施設の人に確認すれば良い
ただそれだけ

それはそうと泳ぎ始めて2週間目
2kg〜2.5kg痩せたのは変わらずだけど、市販の体重計での数字だけど内蔵脂肪が12.5から12に下がった

禁酒+水泳、良いと思います

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 12:06:50.61 ID:Lvf7WNka.net
太もも部分が緩くなり浮いてきたのでサマーセールで1サイズダウン
自分実験では鶏肉よりも豚や牛肉と白米の方が効果有る

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 15:41:41.69 ID:8mwapMZ1.net
運動あるあるで夕飯、親子丼からカツ丼に変えたらば
月4kg楽に落ちて看護士、主治医も驚いてたわ
休養を1日増やしたのが良かったのかも知れないが

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:12:57.96 ID:k5VSWr6G.net
オレ鶏肉断つわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 18:13:57.68 ID:rwG4mVwV.net
池沼が居るからなんとかして欲しい
(一人でブツブツ喋ってる セルフジュークボックス系池沼)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:19:25.54 ID:WvaWDMUC.net
>>418
白いキャップの人が多いかな。
それとキャップ被ってると高校生に見えるけど、キャップ脱ぐと実は中年って人も多い。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 20:33:06.23 ID:k5VSWr6G.net
>>418-419
公共か会員制のどっち?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 20:58:58.92 ID:uRNBThMJ.net
流石に公共だけどね。
見てて気分いいもんじゃないね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 21:35:44.22 ID:WdyaQCzQ.net
今日、すんごくイイフォームでずっと泳いでいる人いたわ。
きっと、逆三角形体型のカッコいいスタイルと思いきや。
プールから上がったら、腹が出た撫で肩体型のフツーのオッサン。
少々は筋肉がある方だとは思うけど、腹はでっぷり感あった。

泳ぎの上手さ、泳ぐ距離は、体型には関係ないんだなー取り合えず思った次第。

ま、オッサンのビフオーアフター知らんから、
あれでも以前よりも改善されているのかもしれんが。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:07:25.31 ID:xxLqmEPW.net
>>422
そんなでぶプールにいるが、そんなのに甘んじてはだめだ
目的はお前が痩せたいんだろ?ひとのことはいいからさあ
頑張って泳げ 

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:37:46.69 ID:k5VSWr6G.net
ひとのことはいいからさあ頑張って泳げ 

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:50:31.47 ID:W/0YYKaI.net
人のことはいいからお前が痩せろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 23:21:10.99 ID:Lvf7WNka.net
プールは全員がダイエット利用じゃないからねえ
福祉施設から来てる人は前が詰まると対応できずに立ち止まって何か言ってる
オレハは耳栓してるので内容はシランけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 16:53:26.02 ID:513vKSan.net
クロールの練習するとすぐに足がつるんだけど何でかな?
ストレッチが足りないのかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 17:33:31.98 ID:LICaCnwV.net
>>427
俺もそうだったけど通ってるうちにつらなくなるよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 00:25:10.17 ID:DU/UXVN4.net
肩と足首に痛みが出てきたよ
休みたくない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:08:03.31 ID:61k6UFp2.net
>>429
足首は知らんけど肩は水泳肩だったら泳いでいるうちに痛みは取れるよ
多少の傷みは骨折と筋断裂じゃない限りやってるうちに治るよ休む必要ない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:13:00.20 ID:3HIqBc7v.net
>>427
ミネラルが足りてないんじゃない?
ミネラルのサプリメント少し飲めばつらなくなるよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 08:28:34.46 ID:DU/UXVN4.net
>>430
良かった
休まなきゃいけなくなると、これまでが無駄になる気がして精神的にストレスなんだよね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 11:43:00.76 ID:14N8YnOW.net
プールに行く前に多めの水を飲む
最初の300mくらいは意識して緩く大きなフォームで泳ぐ
ラストの200mくらいも緩く泳ぐ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 12:56:42.33 ID:2ImocZyS.net
25mを何秒で泳げるかわからないので計ろうと思ったら、
端のレーンだと大きい時計が近すぎて(真横)、泳ぎきったあと見えなかった。。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:12:39.94 ID:YVUEP+lv.net
片道の場合、スタート地点とゴール地点の時計が1秒ぐらいずれてる場合があるから泳ぐ前に確認した方がいいよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:48:16.66 ID:M0h48qcl.net
足つるのは普段使わなくて運動不足なんだろ
筋肉弱ってる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:49:41.92 ID:61k6UFp2.net
>>436
違うよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:56:09.06 ID:sjzBYvDx.net
足がつる原因は色々あるにしてもクロールしてすぐにつるとなると運動不足とは考えにくいかもね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:02:10.70 ID:M0h48qcl.net
あと初心者がぴーんっとヘタな力入ったままバタ足打ってるとなり易い
何れにしても練習不足。 慣れてるやつ、上手いやつはならんよ
疲労がたまってたらうまく抜くしな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:32:41.27 ID:61k6UFp2.net
>>439
それもちょっと違うよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:52:20.60 ID:M0h48qcl.net
はあ なんだお前?
水泳もろくに出来ないでぶがじゃあなんか語れのか
足つったでぶが栄養不足とかミネラルとか電解質とか言うなよ 腹いてえw あり得ねえ
人よりしこたま喰ってるくせに まじウケるから。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:18:34.54 ID:CU2b72hl.net
>>441
それも違うなぁ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:24:48.93 ID:Epn2s9JO.net
そもそもプールてほんとに痩せるの? デブはこぞってみんな痩せてカッコ良くなると思って泳いでるんだけど・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:30:22.96 ID:M0h48qcl.net
それも違うなー

泳いでるだけでなれるわけないw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:44:36.60 ID:BvW0dHYD.net
泳げば痩せるけど、泳いだ分いっぱい食べちゃうからいつまで経っても痩せない
泳いだところで、食事をコントロールできなきゃ痩せない
食事をコントロールできる人は、運動なんてしなくても痩せられる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:59:56.37 ID:Epn2s9JO.net
プールかよttれば競泳選手みたいに1年後にはみんnnなかっこ良くなれるのー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:19:38.21 ID:6XqzLL8Z.net
若い時は水泳だけで痩せてたなあ40代後半になってきたら食事も管理しないと痩せなくなった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:28:47.50 ID:BgLD2SW3.net
>>443
他人の心が読めるエスパーが現れた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 02:49:08.29 ID:T5kvoRh1.net
そもそも泳いで痩せれるくらい泳げる人じゃないと痩せないからね
誰でも痩せるランニングとは訳が違う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 02:57:22.25 ID:IG9QF2+q.net
>>449
プッ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 05:28:53.48 ID:XAoDHv1p.net
書き込み見てると大半の人が普通体型に思える

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 05:35:45.97 ID:da+wQKjQ.net
知り合いのプールだと、マスターズを指導してるコーチがメタボなんだよなあ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 06:02:27.60 ID:iixxjDVO.net
朝食にバタートースト2枚に茹で玉子3個マヨネーズのせにして
中性脂肪30から53に回復するもCK355とケトン2+で泳ぎ減らせ指導
チノパン76cm楽勝になったが100cmはリバウンド用に捨てないぜ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 06:07:18.15 ID:fLjijemX.net
>>451
泳ぎ出して二ヶ月の79キロの女です。
水泳する前は83キロだった。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 06:18:47.40 ID:LMVSRafO.net
>>454
175cm87kgから水泳始めて食事制限無し半年間で68kgに落ちたよ
その間に初心者レーンから往復はやいレーンに移った

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 07:44:50.86 ID:8ez67jUI.net
>>449
ランニングはちょっと走るだけでもきついね。
それと潔癖症の人はやらない。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:10:08.96 ID:7ipKRsNO.net
うちのジム、スタジオにはたくさん人いるのにプールはそんなにいない
水泳が一番消費カロリー高いらしいのに
ダイエット目的でジム通っててなぜ泳ぐ選択しないんだろ?
水泳のデメリットとかあるのかな
単に水着着替えたりするのが面倒だからかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:24:52.98 ID:Icb6TrEk.net
>>456
潔癖症なら他人のチンカスマンカスウンカスまみれのプールは選ばない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:40:27.77 ID:J5X9bj8V.net
人のツバ、鼻なんかの体液や糞,水虫だらけ
多少は塩素で改善されるものの
水なんかあんまり換えてないんでしょ?
プールはちょっと って人はジムでもいる。
まあでもそんなこと言ったらなんも出来んわ
ジムの器具だって汗まみれの握ったり触ったりしたくないだろう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:54:46.38 ID:HGU419F9.net
今使ってるPCのキーボードやスマホについてる菌を調べると恐ろしい結果が出るからな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 09:58:17.10 ID:iixxjDVO.net
看護士全員がスポクラ会員なので聞いたら、平泳ぎしかできない
クロールの息継ぎが無理、25mがやっと、マラソンは完走できる
という答えが殆どだったよ
一人だけ競泳経験者が居て話が合うので良いけど

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 10:48:36.01 ID:sfURd+BD.net
泳げば痩せるが漂うだけなら変わらないな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:03:44.97 ID:RChrt6wA.net
>>457
>水泳が一番消費カロリー高いらしいのに
がんばって泳いだ場合だね
くらげみたいにフワフワ漂っていてはカロリー消費なんてほとんどしてないよん

世界水泳みていて思ったのだが、小さいころから水泳をしていると乳は大きくならないのだね
体操選手が体が大きくならないのと同じようなものかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:09:54.44 ID:JuhPS1ZQ.net
>>453
糖尿病一歩手前の人で医者に運動止められてる人?
中性脂肪は少なすぎるとダメなの?
私も30位だけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 11:10:46.38 ID:lvh60kvr.net
>>463
競泳水着でもあのクラスになるとすごい締め付けなんだよ。
Dカップくらいまでならペチャンコになる。
水着を着るために専用のグローブがあるくらいw

>>462
陸でものんびり散歩じゃ痩せないもんね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:05:36.94 ID:iixxjDVO.net
>>465
水泳部が強いガッコで水泳特待生も居たが、みんな普通にペタん子だった
先月から競泳パンツに換えたがフィットネス用より断然泳ぎやすいわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 13:19:10.69 ID:WdrX+tks.net
俺実験では50m60秒位から痩せる回路が働いてくる
50秒位で30分もやれれば安定して落ちる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:11:09.49 ID:fLjijemX.net
>>467
25×2で1分半くらいだ、、、
でも無駄な動きをすごいしてるからドッコイかしら。
体重を落とす目的だけならばゼェゼェ言えられればokなんだろうか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:14:00.64 ID:fLjijemX.net
>>455
体重もレーンも、全ての成長が羨ましいかぎり。
私37歳の中年なんだけど、あなたを目標にしていいのだろうか。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 18:58:11.86 ID:1Nd+8Pgf.net
>>469
50歳の健康診断で脂肪肝診断だったが走るの嫌いでプール通いを始める
平泳ぎ1ヶ月で効果を感じず、毎日タイムを計りながらクロールのみを練習
脇腹から減り始めて腕や脚が細くなり水の抵抗が減った分だけタイム短縮
100m50本イベントとか、飲み会翌日でも楽に参加できる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 19:27:21.70 ID:qop8H/yd.net
パチャパチャやってるだけだといくら泳いでもさほど痩せない。
しっかりと腕に力を入れて水をグイグイかき分けて20分以上泳ぐ。
食事は腹八分目にして禁酒をする。

今日は平泳ぎのみ30分で1km
時間が余ったので上半身に負担を掛けながらのウオーキングを少々。

good luck!!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 19:51:38.37 ID:6J04lwZ5.net
毎回泳ぎ始めがしんどいんだよなぁ 100mくらいから身体が楽になるっていうか 皆さんはどうですか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 19:57:12.48 ID:lvh60kvr.net
>>472
それをウォーミングアップという。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:17:40.69 ID:qWODxh1U.net
>>472
5〜600mぐらいまでダルい…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:24:39.60 ID:lvh60kvr.net
>>474
個人差あるし体調によって変わるからそれでもいいんやで。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:55:37.55 ID:LxUAoW7d.net
運動とかしたことない人たちの集まり?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:09:48.61 ID:HJAVTFMg.net
泳ぎ始めにしんどいと思ったことはないなあ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:14:58.80 ID:0Tiw6CeH.net
帰宅同好会だったが人数合わせで市民大会に出たこと有るわ
入賞したら何の手違いか朝礼で水泳部代表で賞状受け取り役になってた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:06:22.81 ID:fLjijemX.net
>>470
私も脇腹から減ってる!真似してみようかな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 23:58:51.18 ID:iixxjDVO.net
>>479
脇腹から減る人はお腹に力が入っているのでスムーズに痩せると思う
プルをメインにしてキックはバランス取る目的で殆ど不要
なるべくフラットな感じでスピードが出るようになれば全身が締まる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 05:13:47.56 ID:+orGR4g2.net
>>480
キックを不要にしちゃったら足が沈んで抵抗になりスピードが落ちるんだけど
どうしたらいいの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 07:21:14.93 ID:75A6tuXM.net
力を抜く

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 07:48:54.46 ID:rWoFh9IT.net
>>480 >>482
ちょっと違うな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:05:16.66 ID:LA2nlB6K.net
夏休みだからか最近違うって書けば俺は詳しいんだぜって思い込める安易なやつが沸いてるな
具体的に何が違うか書いてないやつの発言なんて気にする必要もないが

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:19:53.32 ID:sVarXsA3.net
>>481
足が沈むのは基本的な水泳フォームの問題が大きいけれども
ダイエット的には、クロールは下腹をへこませる様にして内臓を上に
押し上げる力を継続して入れ、、腕の掻きでも脇腹にも力を入れて
フィニッシュまで腕全体でグイっと掻ききると水平が保て速度も出る
スカスカ空振りしてると進まない、沈む、腹はへこまない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:31:32.79 ID:sVarXsA3.net
>>482
ゆる〜くロングするなら脱力して泳げば伏し浮きのまんまなバランスで
行けるけど痩せないよねえ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:38:41.46 ID:y43KUGzE.net
>>481
>キックを不要にしちゃったら足が沈んで抵抗になり
そんな君のためにプルブイがあるんじゃん
ていうかなぜキック止めたん?2ビートとかで打てばいいじゃん

足が沈むのの防止は、だいたい4つある
@キックをがんばる
A頭を下げる(頭を上げれば足は下がり、頭を下げれば足は上がる)
B腕を出来るだけ前に出して重心を下げる(実際は肩を前に出し体重移動させる)
Cスピードを上げる

付し浮きしたら多くの男性は足が下がる(>485が言うように内蔵を凹ますようにに力を入れればよい)
脂肪の多い女性はいつまでも踵が出て浮いていられる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:49:07.76 ID:rWoFh9IT.net
それもちょっと違うな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:35:48.81 ID:jfBOemW0.net
>>488
いいぞもっとやれ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:30:58.11 ID:h9GNXh3k.net
体幹に力入れて、腹を膨らませれば下半身は沈まないよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:34:56.29 ID:+orGR4g2.net
>>485
いわゆるドローインをしながら泳ぐということですね
結構難易度高そうですが意識して頑張ります

>>487
ちょっと違いますよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:37:11.47 ID:B84o0Ix0.net
>>491
ちょっと違うなぁ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:43:21.46 ID:jfBOemW0.net
>>492
お前は偽物
はい、次

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:45:56.98 ID:B84o0Ix0.net
>>493
それもちょっと違うなぁ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:51:26.19 ID:+xgZAReV.net
>>491
横だけど
泳ぎながらいきなりドローイン、って難しいから普段の生活でも
ドローインすると楽にできるようになるよ。
まずは短時間から。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 19:05:38.22 ID:+orGR4g2.net
>>495
おけです
とか言いつつ日常生活にドローインを取り入れることの難しさは味わったからなぁ
少しづつ取り入れて凹ました状態で泳げるように頑張るよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 10:59:10.98 ID:D843FW2c.net
悟空も言ってるからな
まずはスーパーさいやじんに慣れる事が大事だって

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 20:35:57.94 ID:1SqiJMng.net
おまいら筋肉痛の時は素直に休んでる?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 20:47:38.75 ID:i4Zr5Sk1.net
>>498
追い討ちかけて更に動くと治るよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 21:02:15.35 ID:g2X9SXZ5.net
小一時間山走ってきてその足でプールに行ったら足がむちゃくちゃ攣る
キックを打ってもプルブイ挟んでも足を痙攣させながら泳いできたよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 01:34:00.63 ID:8kt9JyX4.net
>>451
単なる水泳好きが多い
ガリも結構いそう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 02:18:14.15 ID:Qu44urZa.net
脚ツリには芍薬甘草湯が速効性も有りなので健康保険で出して貰ってる
筋肉痛はスチックゼノールAとロキソニンゲルも処方でストックしてる
歩ける、腕をグルグル回せるなら休まない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 08:40:10.92 ID:D8KE+Uxg.net
>>501
デブから見ると普通の人はガリにみえるのか?
丁度よく痩せてる人を認めたくないのか?
何故か知らんがここの人はみんな極端に 「ガリ」という

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 10:55:19.27 ID:nIgYh3r6.net
やべえ、止まっちまった
落ちねえぞw

増えもしないからまだいいが
どーすんだこれ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 11:13:56.72 ID:e5orlboM.net
何年もプールに来ている人の多くがデブばかりなんだが,,,,

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 11:30:17.67 ID:Qu44urZa.net
今年から通ってるが何年も行きたくないさあ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 11:45:46.90 ID:cTCCM8BU.net
>>505
プッ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 17:07:50.94 ID:/tGkTzoK.net
小学生時代に習ってたけど十数年ぶりに泳いだら体力のなさも合わさって25m泳ぐのすらきつかった
これからちょっとずつ距離延ばせるようになるんだろうか…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 17:56:07.69 ID:XyRR2rb9.net
>>508
20年ぶりに泳ぎに行った俺が20日弱で2000泳げるようになった
意外と何とかなる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:30:08.12 ID:HV2ntHyC.net
>>508
1時間券で1,000mやっとだったけんどぉ、半年で3,000mまで伸びたよお

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:38:53.76 ID:x29j7P4z.net
この時期ランニングからのプールが気持ちよすぎ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:52:54.51 ID:2I+6iB1v.net
新聞配達後(夕刊)にプール行くのが日課になってる
気持ちいいね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:53:24.89 ID:Sq4jwpVZ.net
>>509
>>510
ありがとう
週一くらいしか行けないからのんびりがんばる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:59:17.62 ID:8t1SSd+A.net
やっと筋肉痛治った やっと泳げる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:38:34.81 ID:D8KE+Uxg.net
初心者ばっかりが集まって水泳のああでもないこうでもないってデタラメ泳法語ったり  いつの間にか、 プールで泳げる様になりたい! ってスレになってるw
夏だからかねー?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:47:38.29 ID:Qu44urZa.net
せっかくプールに通ってても痩せないとツラいよねえ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:01:15.96 ID:7t+80buV.net
挫けそうになるよな
そこでプールから離れるとそのまま復帰できずに
全てが無駄になる未来しか見えないから
まずは継続することを大切にしてるわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:25:29.02 ID:NfotsU7I.net
>>505
デブでも難なく出来るからね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:55:07.82 ID:c29e38IT.net
プールって本来泳ぎを楽しむところ泳ぎを覚えるところであって
痩せるのは泳ぎ方によっては痩せる人もいるっていうオマケぐらいに考えた方がいいよ
辞めるならやめるで早めにそれもあり 泳ぎが上手くなりゃなったで
一回に小一時間が週に何回も 時間ばかりかかって痩せるのには効率が悪い部類だと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 00:08:04.92 ID:ypO0j29B.net
周りみてみると多くの人は上がるの早い 一々休憩を何度も挟む 遅い そら痩せないわ キツイ言い方すると時間の無駄

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 00:18:52.45 ID:/NlFq4yg.net
泳いでて飽きる。
1.5kmぐらいでもう退屈でヤバイ

なんとか頑張って2〜2.5泳いで帰る
どうしてる??

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 00:58:56.14 ID:+6qwE/J/.net
>>521
それに気づいただけおまえは利口
本来くだらん 何が悲しくてそこまで水に漂うか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 01:10:08.47 ID:n7D9hqHU.net
500m毎にテーマを決めて5本やり6本目はタイムを計るので飽きない
短縮するだけダイエットの結果が出てる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 05:21:53.83 ID:P84K2mhe.net
>>520
頭悪いのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 05:58:07.25 ID:ilqPZ4e1.net
痩せない人は原因が自分に有るとは気が付かないんすよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 07:36:48.68 ID:tHBEAX0U.net
はっきり言ってしまえば食べ過ぎなんだよね
過剰な食欲をおさえてコントロール出来るようになれば勝手に痩せていく

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 09:26:52.24 ID:LMkBmd6v.net
>>526
食欲を抑えたら勝手に痩せていく!!(キリッ)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 10:34:34.17 ID:ecDCVebn.net
>>520
だらだらしてるよりは、とっとと帰った方がいいのでは。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 12:43:43.44 ID:RxNAxkhW.net
週2で1.5〜2キロ泳ぐくらいだが、
翌日いつも全身軽度の筋肉痛になる。
運動不足のデブおっさんにはこれでも効果あるって事だよね?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 16:44:54.28 ID:LVgija5A.net
>>529
効果は廻りが見た目で判断してくれるよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 16:57:31.31 ID:ISaLHWjP.net
>>529
ハゲてたらダメ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 17:36:58.85 ID:mDJTS9aM.net
さぁ市民プールで泳いでくるかぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 18:47:08.29 ID:KgtcT2lT.net
>>529
「効果」を痩せると解釈したらの話だけど
普段から運動習慣がないのなら週2の水泳で痩せると思うよ
さらに毎回水泳で全身に筋肉痛が出るということは筋力もあまりないのかも
だとしたら却ってそれらしい体ができるんじゃないかと思います

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 19:07:29.48 ID:FsFVATI3.net
>>529
その感じだと週2だと鍛えても戻ってるね・・
3、4くらいやればそんなに筋肉痛にならず
筋肉も太くなっていくよ そしたら徐々に負荷上げていけばいい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 20:30:22.22 ID:0GRfT3Tq.net
>>534
自分ではかなり頑張ってるつもりだったんだけど戻るとかあんのか
もう少し頻度上げるしかないか。。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:20:53.60 ID:uGXJ6/FT.net
自己流で泳いでたら怒られたw
昔からリンク泳ぎが一番楽なんだよね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 08:11:09.62 ID:UjLEt+Vm.net
>>535
見た目で廻りに認められないと頑張って無いのと同じなのさ。結果を出せって。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 18:08:53.01 ID:XnErQBBz.net
イケメンで逆三角形の体型を見せびらかすために、プールに行っているようなもの。
オバチャンの視線が熱いw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 20:59:56.58 ID:SGUQy7N+.net
何でもいいけど泳いでくれな

エンドで女と駄弁ってる超ナル系の男いるんだけど
泳がないならプールから出てくれ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 21:14:43.93 ID:DGpB8OYc.net
フリップターンしたら股間にキック入っちゃった事柄が有る

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:44:00.34 ID:oNAGxcxu.net
久々に泳いだら100mしか泳げなくてワロタ 昔は3kmくらい連続で泳げたんだがな
上半身に肉が付きすぎた なんとかせんとな 

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:54:43.95 ID:qmLS5UP1.net
>>538
妄想乙w そんな風には一生なれねえよ
でぶでブサイクが笑わせんな  もうちょっと現実的目標を。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 23:10:34.08 ID:UjLEt+Vm.net
我慢すれば泳げるよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 00:30:45.51 ID:q7BoS1RI.net
ここなんでいつもこんなギスギスしてんの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 02:04:50.95 ID:oHBJb4Gx.net
>>538
生涯童貞候補乙

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 02:12:02.97 ID:5W9TaZkR.net
男から見てもかっこええー!て身体のやつ夏になるとたまーに来るけど、ババアに見せびらかして楽しいんかw
海いけば若い美女に見せられるだろうに
まぁ海も行ってるんだろうけどなんでジムプールくるのかは謎だw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 02:26:58.46 ID:8qFcaZpO.net
何年も通うデブにはなりたく無いので

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 06:20:24.25 ID:y6TnV8FC.net
デブの嫉妬が醜いな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 08:46:58.87 ID:hTkDCal/.net
>>464
栄養失調状態が続くと体重は減り手足は細くなるのに
お腹が出たままになる場合がある
肝機能障害などで腹水がたまってしまったとかね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:01:02.76 ID:GPhGxBsC.net
クロールで泳ぐ前にバタ足20本を毎回入れたら下半身に効果あった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:03:12.93 ID:d/k3lqfs.net
大阪府民だけど今日プールすいてるかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:09:48.27 ID:hTkDCal/.net
ばた足やると脚、太ももが太くなるんだな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:23:04.51 ID:oFKL+CFd.net
ガリは筋肉ついたら太くなるかもしれんが
デブは引き締まって細くなるでしょ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:35:44.22 ID:RtrbPLwM.net
ならないよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:42:18.59 ID:+DEX7LZo.net
デブはたるんだ皮膚がブヨブヨになるだけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 10:18:46.19 ID:Pnftq2jh.net
25メートルおきに一回立つわ
連続で泳げる人すげーわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:02:06.61 ID:s+QM23Uy.net
バタ足やっても最低限の筋肉が付くだけ
脂肪たっぷりのデブの足はどんどん細くなるよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:25:33.89 ID:PrJnHBtX.net
痩せるためだと思いながらターンして、その分だけ結果が出てるから泳ぐ
結果が付いてこないなら行って無い

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:37:45.66 ID:e5XcrOWk.net
まだ始めたてなんだけど、ところどころ立ちながら泳いでもダイエット効果あるよね?
25mはかろうじて泳げるけど、疲れて来ると15mくらいで一度立ってしまう
息継ぎがまだ上手くできないから苦しくなってしまうんだよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:38:37.84 ID:e5XcrOWk.net
途中で立つけど休まずにすぐ泳いでます

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:45:22.16 ID:eTqzFhub.net
>>551
以前、台風の日に近所の市民プール行ったら客が自分しかいなかったわ…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:56:25.24 ID:krhytOWh.net
>>560
体を動かしている限りはカロリー消費している
ただ、それだと消費カロリーが少ないから
ちょっと食べると無意味になる

続けていれば長く泳げる様になるし
カロリー計算もきちんとすれば絶対痩せるよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 19:59:44.43 ID:ki4FvaQZ.net
>>560
休んだ分を運動したって考えなければ休んだって良いんだよ
自分の力でどれぐらい泳いだかって事がエネルギー消費には関係してくるのだから、ターンの時におもいっきり勢いつけて惰性で泳いだ場合も消費は減るけど誰もそこまで気にしないでしょ
1日の運動は緩く長くやってもいいし気合いをいれて短くやるのもいいけど、緩く短くやって運動したって思わないようにすれば大丈夫

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 20:18:32.01 ID:s+QM23Uy.net
心拍数が上がってれば、
休憩してても運動してるのと同じだけカロリー消費してるから気にしなくていい
痩せるためには、上手な手抜きロングよりむしろ効率が良いよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:37:43.27 ID:PrJnHBtX.net
プール中の45〜50分間、心拍数は140まで上げてから120程度を維持してる
速度上げていかないと維持できない。今は400mで休憩なら15秒でスタート
ダイエット効果も有るが血圧が130台から100台に下がったのが良いな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 01:09:56.94 ID:W6PggUOd.net
>>548
見たこともない奴に嫉妬する馬鹿いるのか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 05:23:43.19 ID:+Ukl1rBo.net
>>565
50分間120bpm維持できるってことがすごいよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 08:15:14.11 ID:4bWSi9rl.net
でぶは急に心拍上げる様なトレーニングすると取り返しのつかないことになるよ
普段の生活でも負担かかってるのに

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 11:09:11.68 ID:hVaSVAVZ.net
>>567
ウォーキングやロードバイクが効果薄くてね、水泳で腕を廻すのが効く感じ
約半年で水泳パンツのサイズが4XLからLにダウンしてセール品選び放題
脂質異常症のお薬が無しになり血圧でブツブツ言われなくなったわい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 12:22:45.96 ID:LGIxvi1u.net
台風通過したから、今日は仕事の後にプールに行く!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:47:40.54 ID:yvVQxM42.net
ロードバイクで登坂やると効くんだが脚が太くなるしなぁでご無沙汰
最近、肩が痛いかなーと思ってたら内出血したわー、デブ負荷凄いぜ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 15:01:12.81 ID:fV1QC1I9.net
激しい運動し過ぎたせいか背中と首の筋肉痛になっちまった 湿布で安静 運動不足の人に起こりやすいらしい はやく泳ぎたい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 15:19:34.55 ID:To7WJrgY.net
>>572
ただの筋肉痛なら軽く泳いだ方が楽になるの早くない?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 15:42:03.43 ID:fV1QC1I9.net
>>572
湿布貼ると血流が悪くなると言うか血管が収縮するから筋肉痛の回復には役に立たないらしいが痛い時は素直に貼る方が良いらしい 筋肉痛の時に本当に軽い運動なら血の流れが速くなり筋肉の修復が速くなるってことかもな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 16:02:38.16 ID:+Ukl1rBo.net
>>569
短期間での血圧やサイズの改善には素直に感心するよ
心拍数は水泳以前から管理して運動してたの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:43:49.05 ID:hVaSVAVZ.net
>>575
ウォーキングやロードバイクは信号待ちで10秒計るので慣れてるけど
スクワットとかを足さないと腹サイズが落ちないし腕の運動も別に要る
プールは泳ぐだけで全身効果出てるので良いね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 19:31:09.35 ID:LiiAJZ4Z.net
>>576
ありがとう
今まで心拍数=運動強度と思ってたけど微妙に違うみたいだ
君のお陰でこれからの運動を見直す良いきっかけになりそう
あとスクワットでお腹は落ちない(少なくとも俺は)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:10:39.60 ID:IbT1AEGc.net
ジョギング派だったけど気温30度で走るの辛すぎてプールに降り立った
でも慣れないせいかむっちゃキツいな
100m事に立ってしまう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 00:30:21.32 ID:7F1Ej9y4.net
 / ¨>、
 厶/wwゝ シャクシャク
 ノリ ^ヮ^ハ,,.   
  /つ-o,;'"'゙';,/   
  O つヽ、ノ  
       ┴

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:12:48.10 ID:iSPbomSm.net
ゆったりクロールの本を買ってきた
勉強しよう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:25:23.54 ID:iblp1ti1.net
動画がたくさん落ちてるのに無駄な金使ったね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:47:54.04 ID:iSPbomSm.net
本に使うお金を無駄とか言っちゃう人生を送ってなくて本当に良かった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:57:56.47 ID:iblp1ti1.net
スイミングに関しては無駄だよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:01:18.19 ID:iEu/D+6D.net
お金が無くて文字も読めないから、無料の動画を見るだけっていう人生も素敵やん?
本の質の高さと情報の多さを知らずに死んでいくという

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:12:02.65 ID:DDdzck7T.net
図書館で借りたDVD解説付きの本が良かったよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:25:31.77 ID:iSPbomSm.net
柴田義晴著 ナツメ社
ゆったりクロールで長く、楽に泳ぐ! DVD付き ¥1650

どこかの板でスレタイになってそうなタイトルだなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:38:02.48 ID:iblp1ti1.net
もったいない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 19:45:55.93 ID:lg3QNEJe.net
ゆったり泳いでたら邪魔だと思われないの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:35:51.44 ID:iSPbomSm.net
>>588
「ゆったり」と「ゆっくり」は違う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:10:40.45 ID:ExqaRNOD.net
低速レーンで煽ってくる奴は早いレーン行く勇気もない雑魚ってことで

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:33:50.81 ID:DDdzck7T.net
ゆったりクロールで50m55秒位で2kmと、
ちょっと頑張って45〜50秒で1kmを組み合わせてるyo

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 08:45:10.34 ID:FOKXlD7l.net
>>586
それ半年前に買った あと高橋雄介著のフラットスイムでクロールがきれいに速く泳げる 1年前にかなづちから水泳はじめたので、初心者用の教本2冊を参考にしてる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:35:25.36 ID:UothK4BB.net
ダイエット目的なんだから楽に泳ぐ必要はないし
楽して痩せよう、で何度騙されれば気が済むの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:19:25.68 ID:lqWHdioi.net
100m毎に立つレベルだと効率悪いじゃん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:21:29.95 ID:HI2d3wcL.net
>>592
フラットスイムで腹がフラットになったよ。これ本当
ツベの森塾見てて昔の教え方だなぁって感じてた時に見たので
面白くて取り組んだらグイグイ効果出たわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 10:55:49.84 ID:Ft4FpSdU.net
森塾で十分
冒頭の挨拶でちょっと気になる部分はあるが()笑

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:02:24.33 ID:JUN2NHSC.net
スイミング経験者向きだね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 12:12:43.76 ID:v3F095nc.net
>>592
なんかレス読んだら
挑戦したくなってきた。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:04:26.06 ID:XhyGH68b.net
>>593 >>594
でぶはだめなんだよ 楽な方、楽な方って行きたがるw

水泳だってちょっと進んだかと思えばすぐ立って、根性なしだからみろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:09:20.72 ID:Ft4FpSdU.net
水泳って根性で泳ぐもんではないような気がするがw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 17:22:01.11 ID:lqSq1WAu.net
>>593
スポーツの基本的なところが間違ってる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 19:46:01.14 ID:jmyqu87H.net
息継ぎのときなるべく口をすぼめて息を吸うとより楽に交換ができるようになった
知らないことがいっぱいあるんだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:14:52.05 ID:Ft4FpSdU.net
口を大きく開けると連動して頭も上がってしまうから下半身が沈むというのはあるね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:16:55.75 ID:Ft4FpSdU.net
なので俺はあごを引くということを意識してる
これだと口も大きくあかないし必然的にそうなるということなのだろう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:28:06.14 ID:jmyqu87H.net
>>603
口をすぼめて息を吸う一番の理由は気道を狭くしないようにするためらしい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 23:14:12.85 ID:ni74/tLo.net
>>600
その通り

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 23:55:36.77 ID:WfjFudH7.net
平泳ぎは30分以上泳いでも平気になってきたけど、
クロールは25mくらいでもう苦しくなっちゃう
もっと長距離スイーッと泳げるようになりたい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:09:19.56 ID:/+iQa9fj.net
>>607
平泳ぎはキックして伸びている間は休んでるでしょ
クロールも手が入水して伸ばしてる間は脱力してるの
6ビートキックの時でも1と4だけドンで、他はトントンのメリハリ付けるの

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 05:54:29.54 ID:wJsydI8L.net
>>607
惰力で進むことができるようになれば苦しくなくなると思うの
つまり手と足を止めてもスィーと進む感じ
すぐに止まっちゃうなら足が沈んでるなどで水の抵抗が大きいんだろね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:28:43.99 ID:wJsydI8L.net
プールが連休に入る前に泳いできた

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:52:42.98 ID:Z9mMc4yR.net
平泳ぎで30分泳いで5分休みを3セットしてますが、これでもちゃんと有酸素運動できてますよね?デブじゃ無いけど最後の腹回りの皮下脂肪落とす目的でプールに通ってます。
クロールは疲れるからゆっくりの平泳ぎのみです。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:59:41.23 ID:/+iQa9fj.net
うちの所、今月は休館日無し、近くの屋外レジャープールが賑わってるので
室内の泳ぐ方は空いてるよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:21:45.05 ID:0jj6E/QS.net
市営の温水プールで泳いでこようと思うんですけど、年齢層ってどんなものなんでしょうか?20代の女性が行っても浮くことはないですかね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:56:53.46 ID:/+iQa9fj.net
>>613
公営2ヶ所に行ってるが地域性と曜日と時間帯で利用者層比率が変わる
自分に都合の良い感じの時間帯を見つけるまで変えてみる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 00:48:20.55 ID:Bb1kGTBH.net
>>608-609
ありがとう
今日は伸びる事意識してゆっくり泳いだら50mまでは少し息上がったくらいで行けた
この線で練習したら距離伸びそうな気がしてる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 01:59:07.04 ID:5seGms1f.net
>>611
30分の平泳ぎでどれだけの距離を泳いでるかも重要

性別、年齢、今の体重、泳法、速度、距離
を入力すれば、消費カロリー計算してくれるサイトあるよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 13:45:40.16 ID:wqW2LqpO.net
子供と一緒に屋外市民プール行ってきた
一時間半、流れるプールで歩きっぱなし。
足がだるいけど、体重計に乗るのが楽しみ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 15:47:28.18 ID:yiU0AtGC.net
たった1回歩いたくらいじゃ体重なんてかわらないよ
普段運動不足なら脱水して痩せた気になれるかもしれんけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 16:37:00.35 ID:nThpzl1w.net
壁蹴ってから5mぐらいうねうね泳ぐのが楽しい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 03:48:01.44 ID:K7KjUdg1.net
100mのクロールを10本、サークルを1分半くらいでゆっくり回るのはいい感じの運動になるぞ
だいたいそれを一回の練習で3回か4回かくらいやれば結構いい運動になると思う
歩くだけとかのんびり泳ぐだけだと体力とか筋力とかつかないからあまりオススメできない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 06:05:26.66 ID:Om9+Sr00.net
>>620
このペースで泳げるプールが少ないんだよな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 07:35:07.55 ID:xt2JdQkV.net
競泳マニアの40男

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 09:52:03.81 ID:G84H2ve7.net
>>620
100m/90sで回れる人は、このスレには多くないかと。
いい運動になるとは思うけどね、回れて10本までだなあ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 10:38:18.48 ID:K7KjUdg1.net
>>621
遅レスすまん。それより少しゆっくりくらいのペースで長時間泳いでると何人も抜くことになるぞ。速いコース行ってもほとんど泳げないジジババばかりだから

>>623
確かにここはダイエット目的の人が多いのもあるからそうまともに泳げる人はいないだろうね。例のペースで10本やるなら数セットまとめてやることにしてセット間を数分もうけたほうがいいとおもう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 10:39:32.95 ID:PfMljgZZ.net
3から4km/hくらいのペースが運動としてはちょうどいいかと

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 10:55:08.50 ID:M4YPwedT.net
50mプール利用が多いけどで毎回障害物競争っぽいよ
なるべく追い越し掛けない様にレーン移動を繰り返してる
早く痩せてペース落としたいわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 11:16:43.95 ID:IOIjcyY3.net
先月から健康とダイエットの為に近所の市営プールに行き始めました。中学以来、10数年振りの水泳です。
25m泳いだだけで息があがってしまい1分程休憩必要になる上、そのペースで泳いでも600m分越えた辺りで腕が動かなくなってしまいました。
無駄な動きが多く、息継ぎの効率が相当悪いのでしょうか…。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 12:59:05.11 ID:M4YPwedT.net
>>627
普通に老化だと思うけど、筋肉が落ちて脂肪が付き心肺機能が下がってるので
体力を付けながらフォームを整え肩甲骨の可動域を広げるとか良いかも
50才過ぎて始めたけど中学の時より長く泳げる。脂肪があるからね(´・ω・`)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 15:34:14.27 ID:51uKljBi.net
芋洗い状態かと思ったら意外とすいてた

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 15:39:59.70 ID:oGQqwTEE.net
お盆は休みだから苦痛 時間があるからこそ泳ぎたいんだがな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:00:19.25 ID:jWkO2goV.net
>>629
最近は休みをズラす人も多いしわざわざお盆に取る人は家族と遠出したりする
だから長期連休で近場スポットが混むのは最終日にかけて

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:08:03.38 ID:XNLQ3EUA.net
普段より空いてる
夏に向けてダイエットの人が来なくなったからかな
先月は片道レーンが平泳ぎで渋滞してたけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:09:51.49 ID:KzowLbDM.net
>>613 40代エロオヤジからのアドバイスだがなるべく肌の露出を抑えて落ち着いた色合いの水着にした方が良いと思うよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:37:03.75 ID:AaKLairG.net
都内の近場で良く行くとこは若い女性率低いね。
平日の夜はアラサーくらいの女性が増えるけど競泳っぽい水着だしあんま気にならん。

たまに見かけるモデルみたいなスタイルの美人さんだけは目のやり場に困るけどw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:40:08.87 ID:51uKljBi.net
着衣&髪型フェチだから女性の水着はどうでもいい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:46:21.07 ID:IfU662Cc.net
競泳水着ってGXとかライトニングのことか?そんなのはいてたら脚終わるぞ
練習の時は短いボックスとかのがいいと思われ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:48:16.21 ID:F+4dxwAa.net
プールサイドで監視してる愛想のいい若い女の子の目が気になる
「うわぁデブが必死に溺れとるわぁ」とかニコニコした目の裏で見下されてそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:57:30.56 ID:XNLQ3EUA.net
区営プール、普通に若い花柄水着居るよ
深い方ではシンクロの真似事してたり
去年の大会見学してたら有名女優さんが出てた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 20:08:05.64 ID:m7R8kedi.net
鈴木杏樹?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:20:33.50 ID:xt2JdQkV.net
競泳マニアの40男

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:59:22.23 ID:XPiTYVND.net
>>627
そりゃ十数年ぶりなら具合も悪くなるさ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 23:43:16.29 ID:M4YPwedT.net
>>637
そういうプレイの場所です
横を歩かれると格好良く息継ぎしたくなります

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:24:52.89 ID:u3RT3kxA.net
毎日のようにプールに通ってるせいか体が水に浮きやすくなった感じがする
最初のうちは足が沈んで底についたりしてたんやけど
ここのところはそういうことは全くなくなって昨日なんかゆっくり平泳ぎの人の後ろを
ゆっくりクロールでトロトロ泳ぐことまでできるようになった
今まではあんなスピードで泳ごうとすると確実に足が沈んで付いちゃってた
水に浮く水着を買おうと真剣に思ってたのが昔のことのようだ なんでやろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:33:02.63 ID:jIvwec+O.net
>>643
それは泳げるようになったって事じゃないか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:40:15.55 ID:IbCcJvDY.net
余計な力が抜けたけどユックリじゃ運動にはなってないでしょ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 20:52:01.16 ID:u3RT3kxA.net
>>644
なるほど
なんかすっきりした

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 21:18:48.98 ID:b+Eu0UTp.net
お腹もスッキリさせよう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 21:32:31.81 ID:u3RT3kxA.net
ストリームラインがちゃんと取れてるのか自分で確認したいと思うようになったわ
クラブで知り合った人妻会員さんが動画撮ってあげると言ってくれてたのでこんど頼んでみよう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 22:26:47.50 ID:qKHyHeIv.net
>>648
人妻会員…ゴクリ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 22:52:22.82 ID:ybVjGX76.net
>>643
骨密度低下ってことはない?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 01:34:52.63 ID:yPAMfsqm.net
泳げなくて周りから浮いている

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 02:00:01.46 ID:peShDgcW.net
浮けるならそのうち泳げるようになる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 05:20:10.74 ID:zhZF9paP.net
泳いだ後の鼻水とクシャミが酷いこと

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 06:41:36.18 ID:Sa1qrvIV.net
泳いでる最中に鼻が詰まってきて苦しいのなんの2,500でギブアップ
風邪気味でお休み中のアイスがウマ〜
太るパターン前に復帰せねばね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 07:00:11.01 ID:I8P6uhEh.net
>>654
鼻の詰まりは両穴ですか?片穴ですか?
片穴詰まりでも影響は大きいですか?
変な質問ですが鼻炎なので気になります。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 07:54:54.65 ID:bYviKvOb.net
>>653
アレルギーだね・
自分は呼吸で「鼻で吐く」は殆ど使ってない
ターンの時か、少し水入ってる時吹き出すくらい。
なぜならそれじゃあ鼻詰まってる時泳げないから。w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 08:13:38.59 ID:Sgn0YATt.net
>>653
塩素にアレルギーあるのかもよ

1耳に水が入りやすくて息継ぎができない
耳栓もどこまで詰めていいのか分からなくて怖すぎる
外耳炎なりやすいから気をつけたいんだけどね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 09:51:23.15 ID:kDrYl9aE.net
鼻炎だけど水泳中は、というか運動中はあまり鼻水出なくなる
交感神経が優位なときは鼻水出にくくなるらしいからそれだと思うけど。

準備体操と水中ウォーキングで少し体を温めてから泳ぎ始めるのはどうだろうか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 12:13:29.83 ID:Sa1qrvIV.net
>>655
片方通っていれば大丈夫だけど両方詰まると精神的にキビシイ感じ
元々鼻炎持ちで運動すれば通るのに、逆に両方詰まったのでプチパニック
普段よりフラットスイムで息は止め、ブレス時一気呼吸だけど苦しいわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 12:17:21.65 ID:Sa1qrvIV.net
>>657
耳栓使ってるけど水のゴボゴボが無い以外に、静かで集中できて快適

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 16:13:57.29 ID:NTCQGKam.net
市民プールで泳いだあと3,4日強烈な下痢になる。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:26:38.03 ID:6kfhoSNR.net
遊泳レーンは悲惨なことになってたけど
ロングコースは5人位だったのでなんとかターンしながら泳げた
途中で立っちゃう人とかいなかったのでまぁまぁ快適に泳げた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 20:18:10.37 ID:+1qxIi20.net
週4プールで
去年の年末28%だった体脂肪が今月18%になった\(´∀`)ノ
このまま20%前後を維持できるといいな。

水泳は今年から始めて、
まだ25m泳げないので途中で1度立って泳ぎ直しするレベルなんだけど
たまに初心者レーン(立ってもok)に、初心者じゃないような何回も往復で泳ぐひとが来るのね。
本当はもっと泳ぎたいけど、同じレーンだと、せかされてるみたいでいつも以上に泳げなくなるから
忖度してプールから出るBBAです。
速くクロールで50m以上泳げるようになって初心者レーンを卒業したいわ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 20:47:18.63 ID:Sa1qrvIV.net
往復完泳レーンに長く泳げるけど遅く、追い付かれても避けない人が
入って来たらば、比較的空いているレーンに移動して流れを作るね
いつも来てる人達は雰囲気で対応できちゃう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 21:08:34.49 ID:MKBjJTVS.net
>>661
痩せるんじゃ無いの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 22:51:32.60 ID:5pWUNTjp.net
カロリー消費的には何泳ぎが一番なの?
平泳ぎ>>>>>その他ってことでいいの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 22:58:47.68 ID:YyO0tHDn.net
クロールじゃないの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:18:47.46 ID:Sgn0YATt.net
その平泳ぎに対する絶対的な信頼はどこから来てるんだw

単純な消費カロリーで言えばバタフライが圧倒的だけど長時間泳ぐのには向いてない
クロールと平泳ぎはソースに寄ってまちまちだけど平泳ぎは楽して泳ごうと思えば泳げるからだと思う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:37:00.00 ID:bYviKvOb.net
速さ、移動距離を考えたらバタフライより平泳ぎの方が効率悪いんだよ
4泳法で唯一、水から手を出さない平泳ぎは抵抗になっているし
上手に泳がないと一番進まないから奥が深いんだとよ。俺は背泳ぎの次に嫌いだけどw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:43:27.82 ID:5iV4c5Kc.net
>>660
近くの水音だけが聞こえるようになるおかげで妙にリラックス出来るよね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:49:46.85 ID:P3vRw5bg.net
浮く水着探してるって言われてマジレスするとGXあたりになる
どうせ適当に泳いでるだけなんだったらボックスとかでいいと思うが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:53:31.24 ID:e2mFTOW8.net
>>651
沈むよりはいいじゃないか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 05:50:50.67 ID:w0hioEaG.net
>>659
両穴詰まりでも、「どざえもん」にはならないんだね。
鼻がダメでも口があるってことかな。
なんか安心した。ありがとう。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:15:28.85 ID:G6Swfe/S.net
背泳ぎで手でかかなきゃ沈む!こわい!って思って必死に動かしてたけど
思いきって手まっすぐで足だけにしても案外いけたw
運動してるって手応えはあんまり感じられないけど疲れた時にのんびり泳ぐのにいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:22:25.11 ID:8uIGKkd4.net
内蔵脂肪を燃やして減らしたいけど効果ありますか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:24:12.13 ID:MnslRHbm.net
これまで50mで休憩してたけど気合い入れて泳いだら225m連続で行けた
水泳の大きな要素は呼吸なんだと改めて思ったよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:14:28.70 ID:pBchkCyn.net
1回行く毎に50m増やしていけば20回、1ヶ月もあれば1km越えるよん
考え事すると苦しくなりやすいのでターン回数だけボ〜っと思ってるだけ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 17:37:14.62 ID:yIYMV7w4.net
フハハおれ7000m連続で泳いだ事ある
足攣ったから終了

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 19:10:49.71 ID:cYJz7b12.net
7000とか何時間かかるんだよ化け物か

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 20:36:01.30 ID:hMtRT3ZC.net
>>675
内臓脂肪減らしたいなら運動より食事制限

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:18:18.40 ID:pBchkCyn.net
泳ぐだけなら2時間位で行けるんじゃ無いのか?
50過ぎて水泳始めた要治療メタボオッサンでも
半年で1時間4km位泳いでからロード行けるよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:41:34.95 ID:NBoJTalP.net
今日初めて3000泳いでみた
もう何も考えたくない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:58:30.75 ID:ezkJWVq7.net
>>681
凄いな50代でやれるって元の身体のスペックが高いんだろうな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 22:02:00.69 ID:MnslRHbm.net
ストリームラインの維持と息継ぎに気を付けるだけで楽に泳げるようになった
特に息継ぎはガバッと吸うんじゃなくフューと口笛を吹くようにやるといいね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 23:32:14.55 ID:ujD9PZXA.net
>>681
証拠は?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 06:18:14.69 ID:8+sjTQn3.net
大学の水泳部員は7000を午前に泳いで、午後は6000とかロング専門の選手だとやってるな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:28:34.57 ID:i3HrpP+P.net
>>683
タイム短縮は限界来てるけど距離伸ばすのは比較的楽にできる
休んでる人を見ると勿体無いと思うわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:38:29.36 ID:HI9ppf7Q.net
>>687
痩せるって事であればタイムだの距離だのって他人からもったいないとか思われてもほっとけって言われそうだがな
友人ならともかく他人の休憩なんて邪魔なところにいなけりゃ気にもしないわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:46:07.92 ID:P/uwWMeO.net
>>687
単純にタイムに感心だわ自分は距離は余裕でいけるけどタイムはもっと筋力つけないと絶対出ない1時間3キロでずっと停滞してる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 09:19:23.66 ID:7deBsdTj.net
タイム上げるのなんて簡単だよ
嘘を書き込めばいいんだから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 09:48:01.00 ID:6WnXk4/5.net
昨日は1時間止まらずに泳ぎ続けて1400m行けた
途中で足がつりそうになったけどバタバタしてるうちに直った

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 10:01:02.73 ID:x/1G7kM5.net
自慢したいだけだろ
周りはそんな話、誰も興味持って聞いてもらえないから。
ここはダイエット板だ、今日は7キロ泳いだ、とか1時間で4キロ泳いだ、とかじゃなく
1週間、1ヶ月にに何回、何キロ泳いだんだ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 10:50:48.93 ID:cPJ1DX+i.net
45秒/50mペースで1時間泳ぐって速いね しかも50代から水泳始めて、たった半年でこのレベルってこのスレ凄い人いるな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 10:53:08.08 ID:RhFJtc6V.net
ネタだから

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 11:01:45.90 ID:i3HrpP+P.net
>>689
プールに入る前後にギャラリーから見て良さげな泳ぎを参考にしてる
現在、1週間15km、1ヶ月60kmでお休みの調整、目標までウエスト-8cm
>>693
普通に基本からやれば、できるよーん

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 13:12:08.81 ID:6WnXk4/5.net
>>692
一ヶ月で12〜18回通って
1回あたり40〜60分泳いで
平均1000mぐらいです

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 17:14:18.89 ID:RAGQa9an.net
7000泳いだのは30代のときだよ
2時間ぐらいだった
一回どこまで行けるか限界を試そうと思ってやってみたんよ
足攣ってなかったらまだまだいけたと思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:39:44.94 ID:QN3VAe29.net
中高2学期の体育成績は水泳2種目のタイム順だったのでkm単位は泳げたわ
30年数年ぶりに泳いでも1ヶ月練習で5kmイベント1時間半でやれるよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:10:49.01 ID:6WnXk4/5.net
ちなみに今日はきっかり1時間休まず泳ぎ続けて1350mでした

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:16:18.02 ID:C8jMt2Tp.net
50mを2分以上のペースで止まらずに1時間とか大丈夫なのか?
過疎な時間帯を狙ってレーン貸し切りとかならいいけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:21:29.87 ID:QN3VAe29.net
今日はノロノロのオッサンを10回追い越し
めんどくさいのでレーン移動したわ
45分2500m

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:04:27.71 ID:lpooZcDa.net
ここ数日で泳力が5倍になった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:31:26.71 ID:RCRgA+W1.net
何だかもはや わたしらプールで泳げますスレになっちゃってるねw

結論 「もうプールは大して痩せない。プールってそういうもんじゃない。」 でいいよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:00:54.88 ID:eoK7WWtl.net
では経過報告
先月の14日からカロリー制限と水泳始めて69kg→65kg、24.9%→23.1%
身長168、摂取カロリー1800kcal
今のところ順調だわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:05:18.11 ID:joxQRpbJ.net
>>704
停滞期がきたときに挫けず頑張れ
そこが分かれ目になるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:14:55.30 ID:W6qxwI4H.net
泳げないと痩せないね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:28:33.71 ID:T1OZX4f7.net
体重の減りが鈍化してきたから
週3を週5に増やしてみようかと思うけど、圧倒的な効果てあるのかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 02:42:29.77 ID:W6qxwI4H.net
停滞気味の時は同じ時間内でタイム短縮して距離を伸ばす
運動時間増やさなくても効果出る

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 07:21:43.51 ID:n4A1U/1h.net
水泳得意な人は禿げ易い気がするんだけど違うかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:04:14.72 ID:htb4KawG.net
週1で1時間クロール、1時間水中ウォーキングを3ヶ月続けたが1キロも痩せない。効率が悪いのか負荷が少ないのか…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 10:16:21.49 ID:yE+26igg.net
>>710
有酸素運動としてなら週3回は最低やらんと
あとは食事

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 11:23:19.83 ID:n07Kky0p.net
>>710
週一ならキツイ筋トレと厳密な食事管理でもしないと減らないよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 13:21:23.86 ID:4PnSoqYq.net
>>710
3か月で1キロ痩せるくらいの運動量だけど、
食事が少し増えてプラマイゼロってことでしょう
運動をすれば痩せるって思ってる人は、自分がなぜ太ったのか忘れてるのか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 13:46:56.81 ID:kDgR/je8.net
カロリー消費はそこそこあるが、泳いだ後の食欲ブーストが凄いから食事制限の難易度が上がる、よって痩せない が正解かな
食事制限しながらプール通ったら痩せるし体型もかっこよくなる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 14:02:55.83 ID:7VXXac0d.net
食欲ブーストとか言い出したら全ての運動がそうだろ
暴食が我慢できないのは運動と関係ないわ
豆腐メンタルの問題

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 15:24:11.53 ID:ZRWxCmF9.net
今日は運動したから低脂肪高たんぱくの食事を取って早く寝る、
今日は運動してないからカロリーxxに抑える、
とか目的ベースで食べ始めると我慢してるという感覚から離れられる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 16:36:38.44 ID:JoUyvTNN.net
>>710

ある意味正しい  現状維持。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 19:19:48.14 ID:kDgR/je8.net
>>715 いろんな運動してるけど水泳は食欲ブーストが他よりでかいと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:23:56.24 ID:sAnPm09l.net
プールはダイエットと思わず気分転換くらいの気持ちで行ってる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:35:36.94 ID:DsK2ip7+.net
>>718
水泳だからというより、他の運動はエネルギー使い果たすまでのハードルが高いんだと思う
例えばジョギングなんかは慣れるまで筋肉疲労が先に来るし、
フォーム安定するまで怪我しやすいしな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:38:34.86 ID:U284p7Lr.net
お盆に色々食べたのに体調不良で1週間泳げなかった
泳ぎたいというより水に入りたいので明日は市民プールで遊んで感覚を思い出そう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:28:26.75 ID:W6qxwI4H.net
1時間で1kmしか泳がなかったら散歩と同じくらいじゃん
痩せるわけ無いよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:29:01.92 ID:gxKMaWvx.net
泳いだ後の発泡酒が旨い!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:14:45.75 ID:SvMGUjnL.net
1時間で1300mでも翌日疲れが残るし筋肉痛になることもあります

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:16:44.93 ID:gxKMaWvx.net
身体中がかゆい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:39:08.99 ID:XYcuImrd.net
ちゃんと泳げない人はビート板バタ足を真面目にやってた方が痩せるだろうな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:57:59.08 ID:+3cJa0KE.net
ちゃんと泳げない人は
ちゃんと泳げる程度のスキルと筋力身につけるのが先だね
巨デブじゃないなら痩せる前にすべき事がある

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 12:10:06.04 ID:cIejEtDI.net
運動強度の計算で言うクロールって50mを65秒以内で
それより遅いのは、その他の泳ぎ
散歩で筋肉痛になってたら相当の体重なんだろうな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 14:28:26.97 ID:EzhdA6Ec.net
>>710
プカプカ泳いでユルユル歩いてたら痩せないよ

アルコール飲んでたらやめる
1日一時間で良いから体に負荷をかける泳ぎ方をする
水中ウオーキングも同様
私は胸筋が欲しいので、ウオーキング時に鳥の様な動きをしてます
鳥の動きで100m歩くと胸筋が...

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 14:58:26.63 ID:ymtY6ZM4.net
オレたいして距離泳がないし下手したら30分位で帰っちゃうこともあるけど
平日はほぼ毎日泳ぎに行ってるせいかここ3ヶ月で脂肪がかなり落ちて腹筋割れた

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:29:20.04 ID:hrouK8Zx.net
妄想性人格障害

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:51:54.42 ID:/E/y2aC7.net
水泳に限らず毎日やってりゃ体つき変わってくるんだけどね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:18:04.07 ID:q5+mS+KT.net
泳いだ後にお腹すくなら納豆と玉ねぎオススメ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:55:48.41 ID:O4U+3nyr.net
水中ウォーキングやると、近くのおばあちゃんが離れたところに移動する

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 11:24:35.11 ID:PbWxvm7O.net
>>734
おばちゃんの気持ちわかるわ・・・
たまにやたら元気な若者2人組がジョギングしてるくらいの勢いで楽しそうにザバザバ歩いてるけど、もう脅威だわ。

あと、育成スクールの子らが激しく練習してる横は波がすごいから体力がすごい速度で削られていく
でも体力消耗するからってカロリー消費には繋がってない気がするから、気力で泳ぐけどそれはそれでよくない気もする。
レーンごとにアクリル板設置しないかなー。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 13:01:43.18 ID:MS6OyOiM.net
泳げない言い訳な

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 16:36:19.13 ID:j1CEq7sR.net
右側通行のレーンとしてターンはどのようにしてますか
1・右側からまっすぐタッチして斜めに壁を蹴り左側に移動
2・エンド直前で左に移動してそのまま真っすぐ壁を蹴る

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 17:32:32.44 ID:q5JEX3SI.net
市民プールが古いせいかウォーキングコースがあるレーンが途中で1.5mくらいの深さになってる
片足ケンケンせざるを得ない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 18:00:16.40 ID:MS6OyOiM.net
>>737
追い付かれていなければ、中央か左側へ移動してターン
追い付かれていたら、エンド右隅の外側向いて立ち止まり抜かせる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 23:45:31.89 ID:rCLVp1OM.net
>>738
ちっびこの俺は鼻まで水没してる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:01:09.91 ID:fuNWZlVM.net
猫ひろしかな?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:11:39.14 ID:8Le80P9z.net
>>741
誰それ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 10:15:10.17 ID:D00owmDx.net
>>738
そんな深いところあるのかよ、、

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 19:27:30.09 ID:xjW4lHa+.net
>>742
カンボジア代表

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 19:38:15.01 ID:pddVlkwS.net
>>738
ちびっ子ガンガレ(´;ω;`)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:25:54.89 ID:eKXERdb5.net
ウォーキングコースは老年の人も歩くから本当に150なら深過ぎるな
クレーム出せば台高くなりそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:29:17.75 ID:rNhodE+n.net
DVD付きの本を買って勉強している者だが
これまで50mしか泳げなかったのが本を読んだら連続500m泳げるようになったよ
航続距離が伸びない人は本読んで仕組みを理解したほうがいいよ

748 :738:2017/08/23(水) 21:21:41.18 ID:9We3OQ6i.net
>>745
女で160cmあるんだから十分だろう…(´-ω-`)

胸より上に水が来ると身体が浮くからってそのまま踏み込むと当然頭まで浸かるし最初は自分の歩き方が悪いのかと思った
深いのはコースの終わりの方数メートルだけだからお年寄りは前半分で折り返したりしてるみたい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:02:59.18 ID:xjW4lHa+.net
1時間ウォーキングやって水から上がると重力を凄く感じる
慣れれば感じなくなるもんなのかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:23:43.43 ID:/nemZiDy.net
おっぱいほしい
凄く体が浮くんやろなあ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:24:48.87 ID:KxeFIw+H.net
ストリームラインめっちゃ邪魔しそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:30:35.40 ID:v/KCdsDg.net
>>749
経験あるけどそれ最初だけだったよ
結構早いうちに慣れるもんだわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:38:13.65 ID:KxeFIw+H.net
ジョギングの後でも重力感じるしな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:25:56.65 ID:h38mgjM7.net
時間内泳ぎっぱなしなので水圧より抵抗を感じるが速度上げると
流れてる感じが気持ち良くてターンで切り返すのが勿体無くなる
今週は50mインターバル45秒50本ノルマで月末までにウエスト3cm減予定

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 10:16:08.15 ID:k+jyUein.net
昨日初めて行ったプールは50メートルでその広さに圧倒されたわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:51:50.08 ID:h38mgjM7.net
普段より50m利用だが、慣れて無い人は25mライン過ぎから遅くなるね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 17:38:36.59 ID:GP+t5vd0.net
>>756
長水路泳いだことないけどその理屈はわかる
25mごとのターンと蹴伸びがないことが効いてくるんだろうね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 17:50:52.33 ID:Dc1b72gu.net
鼻栓買ったら捗るわ
息継ぎ下手だからクロールで息継ぎする度に鼻から水飲んで辛かったのと水泳後の塩素による鼻水くしゃみがだいぶ軽減された

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 19:06:14.78 ID:dqJ16P31.net
もともと鼻炎持ちなので、毎日、鼻うがいしてるよ
食塩水作ってエネマシリンジでブシューって通してる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:49:27.19 ID:jkoMCHN9.net
ちゃんと鼻うがい用の容器使えよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:49:57.75 ID:dqJ16P31.net
市販のオモチャよりもチャンとしてるんだよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:44:26.52 ID:1GQt6F0r.net
100均で売ってる、ドレッシングとか入れるビニールチューブが鼻うがいにちょうどいいぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 16:38:34.44 ID:3CAApLDq.net
鼻うがいは慣れると何でも出来るよね、好みの食塩水濃度も有るし
プール上がり直後は、とりあえず水道水をズズっと入れてペッでも良い

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 16:56:14.61 ID:N4+C57Qt.net
84:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/16(日) 14:46:24.48 ID:ipQ8pMp/
俺は笠松運動公園やで

211:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/21(金) 21:26:38.76 ID:fbukis3q
うおおおおおおおおおお!
明日は50mレーン開放日や!!

ていうか普段から開放しろカス

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 18:53:09.87 ID:0JT1PQtY.net
おう!ワイや!「25m泳いで25mを歩いてを2時間繰り返す」でお馴染みの俺様だ!!
今日も泳いだよぉ 2日連続で泳いじゃったよぉ

でさ、俺もだいぶ泳ぎが上達しちゃって、はっきりいってお前らチンカス共がやっているロングってのもやろうと思えばやれるのよ
で、今日やってみた。あれだろ?あまり脚を動かさずに「ゆたー」と泳いで一?きごとに息継ぎするヤツだろ?
うん、確かに楽だね。あれならずーっと泳いでいられそうだわ

やってみてつくづく思ったわ。あんなもん運動じゃねぇ!
あんなもんやっててもぜっちゃー(絶対)痩せないわ!!(゚Д゚)≡゚д゚)、カーッペッ


良いですかぁ? インタバとロングを実際泳いで比べてみた漢の超絶エクストリーム真実的結論論破を述べますよぉ

  ク  ラ  ゲ  ロ  ン  グ  な  ん  か  や  っ  て  も  ぜ  っ  ちゃ  ー  痩  せ  な  い 

あんなもん運動ではないわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 18:58:21.76 ID:0JT1PQtY.net
訂正
一?きご→× 一こぎ→0

おまえら25m泳ぐのに何回息継ぎしてる?
俺は3回だ
多くても4回。調子良い時は2回の息継ぎで25m泳ぎ切る

2回で泳ぎ切っても全然息苦しくならないくらい早く全力で泳いでいる
それくらいやらねぇと痩せないんだわ (`・ω・´)9mビシッ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:26:35.64 ID:5NJknA01.net
>>765
非常に読みにくい文章だがちゃんと実践したことを書いているところは評価できる
俺はイイタバとか言って25とか50で足をつくよりも連続で数百泳ぐ派だ
ただ検証はしていないのでどちらが効果あるかわからんが連続が好きだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:45:48.47 ID:kotN7E2w.net
運動不足のデブが痩せない根拠が無い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:16:59.67 ID:3CAApLDq.net
今週は合計14km、50mを47秒平均でクロールのみ、インターバルレーン利用
ベルトの穴がギリギリ1つ詰まったので来週で完璧に減少サイズ固定する

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:56:20.19 ID:anZj7XiW.net
25mインターバルなら60歳の棋士タナトラでも15秒台だね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 22:56:21.08 ID:5NJknA01.net
例えば連続1000m泳いでも脈拍が130くらいなら
インターバルで150bpmキープして泳ぐほうが運動強度も高く痩せそうだが
継続性の見込める運動はどちらかというと前者なんだよなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 05:21:56.85 ID:HzLoNa8q.net
>>771
行ってるプールの往復レーンでロングすると追い越す手間が頻繁に有り
対向者とのタイミングで気を使うので空いてないと詰まったりして面倒
片道レーンは前から人が来ず追い抜きなので速度維持できる
隣レーンに移動して状況を確認し10秒前後でリスタート

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 08:23:33.89 ID:rmJ40HXH.net
ダイエットにそんなキツめの運動要らないし
50%強度で充分
キツめの運動だと糖消費がメインになってかえって脂肪代謝量は減ってしまう

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 08:36:54.88 ID:ID5qu1YX.net
>>772
継続性って言ったのはターンの足着きではなく
明日も明後日も続けてやれるかと言うつもりで言った
選手じゃないのに毎日インターバル泳とかできないやん。面白くないし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 08:49:35.76 ID:HzLoNa8q.net
>>774
ロングは気を使うのが面倒なので止めてるって事です
50歳過ぎても今の運動量はキツくも無いので週5は楽しくで行ってる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 10:08:43.85 ID:C9C+aU6f.net
普通、筋トレのあとに泳ぐでしょ
泳ぐだけじゃ筋肉つかんし痩せんよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 20:41:41.52 ID:QbXvQLaB.net
毎回ブレスで泳ぐようになったら首が痛い

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 23:52:17.69 ID:dU8sm9G/.net
土日休んだので50分間2,700m、心拍数max110でユルユルなリハビリ感
空いてたので追い付かれもせずユル〜

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 09:17:01.45 ID:uywgxrpK.net
別に筋肉つけるために筋トレしてるわけでも泳いでるわけでもないし
筋トレするのは体脂肪を分解するため
泳ぐのは分解された体脂肪を消費するため

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 23:36:25.30 ID:LpYAqYcL.net
混んでいた割りに50分間2,800m、心拍数max120、いまいち運動感が少ない
腕時計のベルト詰めたけど腕全体は筋肉質になってると言われる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 23:45:09.11 ID:/7bJ4o7q.net
泳ぐ前に筋トレ始めたけど
何分くらい筋トレして何分くらい泳いでますか?
まだジム通い始めて3週間、立たずには25メートル泳ぐのがやっとの初心者です

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 23:52:03.16 ID:04rpXf7F.net
筋トレw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 01:34:29.55 ID:mPzMSHJ7.net
>>781
筋肉つけたいなら筋トレ
痩せたいなら水泳
どっちかに専念した方がいいよ
1日に両方なんて相当体力ある人じゃないと無理っしょ
ずっとずっと続ければそのレベルに到達できるだろうけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 01:37:53.78 ID:FndGz0gK.net
クロールの時に息を吸いすぎない方が良いとここで見かけたので今日実践してみたけど、水飲んじゃって駄目だった
100m連続で泳ぐだけで息切れしてちょっと休まないと次行けないから息継ぎの仕方が間違ってるのは分かるんだけど
難しいなぁ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 05:25:48.08 ID:voDuZ8Ni.net
>>784
吸うときも吐くときも口をすぼめて口笛吹くような感じで呼吸してみて
慣れたら100くらいで息上がんなくなるよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 07:42:32.42 ID:Hns94/sG.net
ダイエット目的の水泳なら筋トレは不要
最初に準備体操してからいきなり全力泳ぎ
力が尽きたらゆっくり時間をかけて泳ぐか歩く

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:11:25.80 ID:j+MKE/si.net
水泳始めたいけどまずグッズ用意するのに尻込みしてる。
水着とキャップはあるからあとゴーグルとタオルとバッグか。普段コンタクトだから度付き買わなきゃ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:18:32.05 ID:O2/PQK32.net
まずパンツ一丁 100円ゴーグルもって2、3回行ってみろ
自分の肌に合うかどうか
環境 雰囲気 水泳自体・・・ 話しはそれからだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:26:04.57 ID:Hns94/sG.net
最初に金かけるだけかけて揃えて後戻りできない状況を
つくってプールに臨むのもいいけど
そのプールのふいんきは行ってみないと分からないから
最低装備でおためしプールに賛成

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:59:27.92 ID:p2AJnUdJ.net
水泳はデブでもガリでもコミュ障でも出来ます。
出不精な人でもプールへは積極的に行けます。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 13:47:55.42 ID:FndGz0gK.net
市民プールの営業時間短すぎてジム入らないと週一くらいしかいけんなぁ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:57:39.17 ID:voDuZ8Ni.net
>>787
水泳の初期投資額って下手したらランニングよりも安いから気軽にやったらいいよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 20:50:05.84 ID:8OV/ZLTm.net
混んでると60分で2キロくらいしか行かんのだけど
3キロ泳ぐのは熟練者レーンで泳いでるのかな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 21:12:57.16 ID:BIXf8MPH.net
最近水泳久々に始めたけど100mも泳いだら腕がパンパンでその後へろへろ
情けなくて仕方がない
どれだけ続けたらある程度持久力つくんだろうか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 21:35:07.17 ID:5XJUKSJ3.net
>>793
市民プールで速度分け無し、隣レーンへ移動する片道とターン可の往復設定
今日は50分間2,900m、小中学生も多く居たので片道レーンのみ利用
毎回の移動手間が有るが前から人が来ないので追い抜きで速度確保してる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 21:39:30.88 ID:tELYO3Xq.net
ふいんきじゃなくて雰囲気ね
筋肉バカ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 21:40:44.12 ID:TBEpN+dR.net
>>796
ネタにマジレス

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:43:31.26 ID:ONPfUspu.net
>>795
ああ、追い抜きあるのね
俺行くとこは追い抜き禁止でUターンしろって言われるから混んでると辛いんだよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 00:11:01.55 ID:LME29UZI.net
>>798
レーン幅が有るので往復側で追い越しも可能、クロール3人並んで競争できる
端のレーンは対面同士追い越し中4人並びでも触れずに抜けられるが
慣れて無い人が入ってると当たるので今時期は止めてる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 00:38:05.80 ID:JckK520N.net
>>784
スイミングスクールで習ったことだけど
息継ぎの時、顔上げたら残ってる空気をパって吐くんだよ
吐いた分だけ反射みたいに吸えるから、吸い過ぎにならないよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:14:03.06 ID:iwo8yXzN.net
自己流で泳いでるとなかなか上達せんわ
通ってるジムの無料スクールあるけどスケジュールが合わないんだよね〜

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 18:59:23.88 ID:KiT5XOzU.net
クロール100m ウォーキング50mのインターバルを1時間ほどやってきた
クロールだけのときよりも足に来るよね
歩行禁止のレーンや人が多かったらレーン移動しながらになるけど
休憩はさみながらやるよりかはいくらかマシかも

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 07:59:14.85 ID:WooWzn2d.net
ポチポチ白髪の皮膚弛みさん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 10:12:16.12 ID:aAEBt3zf.net
1時間で2キロは泳がないと痩せるまでに時間掛かるぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 14:15:24.74 ID:tHZABGCm.net
>>804
それだけやらないと痩せるのに時間がかかるって
そりゃあんた食い過ぎなんじゃね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 15:40:18.30 ID:suOOln/+.net
ここにいる人って中性脂肪や血糖値はどうなの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 17:13:55.05 ID:fBUA7V/w.net
痩せにくいデブって確かにいる
根っからのデブ
うーーーん デブ臭がプンプンする

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 17:26:16.98 ID:LZWQB62c.net
>>804
早い方が痩せるなんて当たり前
でもデブが無理して30分たたずバテたり翌日倒れるなら効率悪いだけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:35:31.86 ID:69SQix9D.net
ゆっくりの方がリバウンド抑止になるみたいだし筋肉も付けたいしで
まったり長期計画だわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:22:33.67 ID:aAEBt3zf.net
あーデブの言い訳始まったわ だからお前らデブなんだよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:47:23.18 ID:QCQLN5PU.net
>>810
お前毎回マウント取ろうとして失敗してるな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:58:36.43 ID:wcIV7MXy.net
>>811
完全スルーが一番惨めだから触っちゃダメ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 23:39:13.83 ID:Fg455sI1.net
フリーコースでウォーキングするのはいいんだけど、友達と横に並んでおしゃべりしながら歩かれるのは本当に迷惑だわ
ウォーキング専用コースあるんだからそっち行ってくれよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:46:58.75 ID:mBQqjRrw.net
>>806
高いと思うが、その前に検査してる?って感じ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 02:42:36.36 ID:Se2lcP/j.net
血液、尿検査は半年間で市民マラソンランナー程度の数値が出てる
基本動作は陸上で練習してスマホ撮影で確かめるとオカシイ所が分かる
市民プールでの撮影はハードル高過ぎでね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 07:25:52.30 ID:uNeCV1cA.net
>>813
それこそフリーコースだからなにやっても良いコースなんじゃないの

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 07:30:37.49 ID:64zU2OWs.net
そもそも撮影OKな市民プールを見たことがない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:09:25.08 ID:CTUKoQw0.net
>>783
ダイエット目的は筋トレしてから泳ぐのがいいと聞いたけどみんなやってるわけではないのね

筋トレしたあと泳ぐとヘロヘロになってあまり長く泳いでられないのは自分が体力ないからかと思ってた
フルタイムの仕事帰りに毎日30分の筋トレと1時間弱のプールいってるからさすがに疲れてきた
疲れたら水中ウォーキングしてるけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:16:59.67 ID:+vitfl4S.net
>>818
間違ってないけど、そのうち面倒くさくなって筋トレも水泳のどっちもやらなくなるでしょ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:26:14.89 ID:CTUKoQw0.net
>>819
それはいえてるかも
昨夜は寒かったこともあり、あんなに楽しかったプール行くのちょっと面倒くさいと思ってしまいました…

でもマシンでウォーキングしたり走るよりは断然楽しいので秋冬も水泳がんばりたい
25mごとに立たずに連続で泳げるようになりたいな
上でも話題あったけど息継ぎで鼻や口から水入って咽てしまうのがつらい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:29:19.82 ID:29opRLL4.net
冬は逆にあったまりに行きたくなる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 09:17:08.32 ID:hVzshgXK.net
>>820
500円の耳栓でも、あると全然違うよ
ノーズクリップも買ってみようかと思ってる

自分はまだダイエット始めて1ヶ月とちょっとなんだけど
とりあえずは運動習慣つけるためにプール通いから始めた
今の回数券使い切ったらプール主体のトレーニングルーム有りのジムに体験入会してみる予定

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 11:40:04.11 ID:NCTSSh+D.net
なんか今日いきなり身体が浮かなくなったんだけど、筋肉ついてきたって事でいいのか…?
生活習慣一切変えてないのに二週間前から体重2kg近く体重ふえるわ速度あげないと体しずむせいで普段通りのスイムできないわで散々なんだが…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 13:55:11.70 ID:Se2lcP/j.net
疲れてる時とかフォームが崩れて沈んだり息継ぎで水飲むとか有る
蹴伸びや伏し浮きで姿勢チェック、ゆーっくり泳いで確める

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 14:20:23.42 ID:pvm1LgIl.net
>>815
おれは尿酸だけは何しても無理

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 16:08:32.73 ID:GT7tfX60.net
牛乳が効くみたいだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 23:12:14.72 ID:hWzmshkk.net
それガッテンで放送してたね 尿酸値は体質が影響大だから、プリン体の食事制限とか効果ねえ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 23:45:13.25 ID:DPzOMUoD.net
泳ぎの速いおっさんがいたんだが、痩せてはなかったな・・・
つか、それだけ速いんだからスピードコースで泳いで欲しいんだけど。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 00:34:00.70 ID:umtyu50B.net
空きっ腹でアクエリアス半分飲んで泳いだけど、途中気持ち悪くなった
なんか軽く食べとかないとだめだな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 08:27:11.16 ID:LVYK+pcN.net
トレーニングルームでスマホをする若いあんちゃんは明らかな知恵遅れが多いから注意しにくい
厄介払いで親が連れて来るんだよな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 09:59:27.91 ID:qvNaCoD1.net
BCAAじゃないとだめだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 10:02:11.93 ID:qvNaCoD1.net
フリーコースで何やってもいいことにはなってるけど
兄ちゃん2人でガチバトル始めるのはやめてほしい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 11:43:13.11 ID:zYC5xTKn.net
プールの水がいついっても汚くて萎えるわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 11:56:10.78 ID:CASHGTgO.net
キレイなプールの水なんてないだろう
そこは開き直るか無理なら水泳は向いてない

ちっちゃいキッズ共がスウィミングで集まってる時は
ああ〜しちゃってる子いるだろうなくらい思ってるわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:55:05.49 ID:e05cBQAz.net
プールはほとんどの人が抵抗なく顔つけられるのに対し、川はほとんどの人が抵抗感じて顔つけられない現実

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:02:21.16 ID:GwdLM7qj.net
プールは塩素で消毒してるけど川はしてないけどな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 13:24:22.31 ID:K+F8Orgr.net
耳栓って買ったら捗る?
鼻栓はなかなかコスパ良かった
もう4つもプールの中で落として無くしているけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:02:13.47 ID:VwmxNyF1.net
>>837
単純に耳に水入らなくなる効果以外にも、プール内に響くガヤガヤした音が遮断されて近くの水音しか聞こえなくなるからリラックス効果もある、気がする。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:32:05.93 ID:KLMYx4R+.net
耳栓を付けないなんて、裸で泳いでるようなもんだ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:37:07.40 ID:x2JxtMjB.net
耳栓って付けるのが当たり前だと思っていた

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:56:16.16 ID:QY3/C1/K.net
年配の方は耳栓率高いよね。
バリバリ泳ぐ人はあまり付けてない。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:39:02.51 ID:NLWkkSZc.net
耳栓はゴーグルにアクセサリー用のナイロンワイヤーで付けてる
鼻詰まり原因不明なのでアレジオン処方してもらって良好
8月全体で58km、体重-2kg、腹-3cm、生化学検査結果は来月

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:14:29.50 ID:PtJdQSkt.net
むかし耳鼻科で耳に水が入ったらダメですかってマジで聞いたら笑われた
あなたお風呂で頭洗っても耳に水入るでしょ? って
人間は水なんか入っても平気なように出来てる
ふつう 水は自然と出てくる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:27:06.29 ID:qvNaCoD1.net
うちの父は若い頃素潜りしすぎて片耳聴こえなくなった
もう片方も聴こえが悪い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 22:59:04.12 ID:Ct5TrZPj.net
頭洗ってて水入る?
泳いでるときに耳に水入りやすいけどそれは無いわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 00:35:40.56 ID:VhJixUIp.net
>>838
俺もプール内の騒音や息継ぎのゴボゴボ音も苦手でストレスになる
耳栓試したら快適でリラックスしながら泳いでると軽く2km越えてる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 12:20:14.23 ID:BoX9kawF.net
室内でも見やすい透明の度付きゴーグル欲しいけど小さい競技用しかないのね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 14:26:32.59 ID:uO+F/jrq.net
>>847
フィットネス用の大きめサイズも売ってるよ
http://www.swans.co.jp/product/swimgoggle/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 14:57:18.86 ID:BoX9kawF.net
>>848
レンズがスモークじゃなくてクリアが欲しいのよ。度付きで

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 15:28:09.76 ID:ZRnYgZEV.net
>>849
http://netshop.swans.co.jp/products/detail236.html
ここのブルーぐらいの色が付いててもダメなもんなの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 16:14:50.68 ID:BoX9kawF.net
>>850
それ買うわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:58:06.41 ID:QdY1kpjY.net
個人レッスンで平泳ぎ習ってきた
足だけ→手だけ→手足両方使って泳ぐの順で習うんだがクロールよりかなり難しい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 01:18:08.57 ID:IipdHU8I.net
ゴーグルの曇り止めフィルムが効いて気持ち良いのは数回なんだが
専用洗剤の効果疑問なのでフィルム剥がして曇り止め塗るで3個使ってるわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 05:36:53.43 ID:5ikL7iX7.net
100均のメガネ用曇りどめつかってるけど
塗り方でだいぶ効果が違う

ちゃんと説明書通り1分乾かして拭き取らないと駄目だわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 08:54:32.12 ID:mFT/BETj.net
フィットネス用の時計付けて泳いでるやついる?
使用感聞きたいのだけれど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 09:09:04.71 ID:PAo8mbFx.net
>>852
難しいよね
見よう見まねで練習してるけど

平泳ぎしかできない、とか、クロールができて平泳ぎができない人はそんなに居ないみたいな文章をたまに見るのが不思議
世代によるのかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 10:04:18.66 ID:Zu0C0SzR.net
9日に北がミサイルを飛ばす
日本とアメリカが迎撃する(北は迎撃されると宣戦布告とみなすと言っている)
すると日本にミサイルが飛んでくる

もしかしたら死ぬかもしれないのに・・・・
ダイエットより美味しい物を食べたほうがよいぞ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 17:49:17.15 ID:IipdHU8I.net
>>854
普段はタバタの曇り止め使ってるが追加購入前に切れた時は
台所洗剤を塗って行きプールへ入る前のシャワーで流して使ってる
流し過ぎると効かないのと残り過ぎると途中で泡が出るので微妙だけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 18:12:44.97 ID:kmhZCmA8.net
平泳ぎしかできないとか言ってる人の泳ぎ方、あれどう見てもカエル泳ぎだわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 18:34:44.31 ID:KOQDkGIy.net
市民プールでも水泳教室とかやってほしいわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:28:09.17 ID:SdGXB419.net
足首の角度・腕の回転位置・息継ぎのタイミング キックして2数えてプハーなど平泳ぎ難しすぎ 
ただ、水をかけばクロール以上に進むのでそこが我流でも泳げちゃう要因なんだろうね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:29:01.66 ID:nGuvWR7t.net
>>861
足首の角度がどうやっても無理やわ
昔スイミングやってたけど、その頃からずっとできてない
なんとなーくで泳げてはいるけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:29:35.11 ID:cZFO9O0Y.net
>>860
どこの市?
だいたい教室やってるよ。
調べてみるからどこの市かだけ教えて。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:37:51.74 ID:gCZ9ycEN.net
こっちの市民プールは各レベルの教室有って10週間で8千円くらい
平は50m50秒切る人が来てるのでお手本に困らない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 20:25:27.24 ID:kbLDxKtH.net
>>1
【緊急暴露】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 21:18:03.88 ID:KOQDkGIy.net
>>863
東京23区

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 21:24:11.32 ID:KOQDkGIy.net
渋谷区世田谷区

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 23:20:47.32 ID:+4kTB/nd.net
世田谷区
http://www.se-sports.or.jp/sougou-p/
http://www.se-sports.or.jp/chitose/

渋谷は適当なページなかったけど教室はあるみたい

てか23区みたいな金も規模もある自治体ならまずあるだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 00:02:55.70 ID:fDhFBRXP.net
>>868
ありがとう。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 08:03:42.82 ID:Qvj0Mrkq.net
>>867
ごめん、昨日泳ぎに行っちゃってw
渋谷だkけ調べてみたよ。

ttps://www.city.shibuya.tokyo.jp/edu/koza/5supotu/shisetu_1sports.html#10
ttps://www.city.shibuya.tokyo.jp/edu/koza/5supotu/shisetu_2daikanyama.html
http://shibuya-swim.tokyo/pages/10

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 09:23:41.73 ID:+W/5BRff.net
>>870
ありがとう
夜間もあるのね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 21:19:54.02 ID:KjD0AUqU.net
週1だけど1時間45分もやるんだね
ジムなんか30分とか 長くて1時間くらいだろうに
ずっと泳いでんのか そんなに長く何するんだろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 01:04:40.62 ID:oYcMLK5m.net
この前1時間習ってから平泳ぎにはまりそう
進む理屈がある程度理解できて楽しいんだが初心者ゆえスピードが遅い
あまり疲れないから長距離には向いてるんだろうけど
遅すぎて100m泳いだだけで1日中泳いでいたような気分になるわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 01:13:25.56 ID:C14hXsJK.net
>>872
紹介されてる中の2箇所で教室見た事が有るけど、プールで知り合いが
出来るのが面倒だなと思った
1つ、綺麗な先生の所は習っても良いかなと思ったけどな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 13:47:48.08 ID:Y7vo6NrX.net
で、なに?
教室見たんだったらメニューは?
はじめの45分は陸トレ?
準備体操とかストレッチだったりして

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 01:28:31.74 ID:sXo8xL3m.net
見たけどもう募集終了してるね。次の募集は冬かあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 08:11:03.19 ID:yqwwxReg.net
>>876
ダメもとで問い合わせてみたら?
定員に余裕あればおkな場合もあるよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 19:15:52.17 ID:zppEa1IN.net
蹴伸び毎日真面目にやっていると距離が地味に伸びていくね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 12:53:21.77 ID:6p8wwear.net
普通に蹴っただけなら5mライン越えた所から浮き上がり1ストローク目
ドルフィン入れるなら10m位から水面へ行くかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 19:00:49.44 ID:l+56od4G.net
羨ましいな
上手な人は真ん中くらいから浮いてくるんだよな
あれかっこいいなと思ってる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 21:05:06.95 ID:kql+ip9j.net
最低でも1分ぐらいは浮けないと距離は出せないね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 00:00:11.69 ID:4bXxuJmS.net
姿勢が出来ていれば体型が丸くても進むし1分60mのペースで3kmやっても
脈拍数は110〜120で一定な50歳

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 01:30:10.88 ID:bOWPjqfK.net
姿勢のいいデブってそんなにいないよね
不摂生がたたってデブになってるわけだから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 01:44:03.49 ID:+0YTTRGO.net
デブの猫背って見たことないな
ガリの猫背はよく見るけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 04:17:56.67 ID:7/DdrQuY.net
ストリームラインでしょ
普通に出来ていれば水中スタートで10m近く進むよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 10:11:57.64 ID:ggc0Ai6G.net
デブは見苦しい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 16:20:29.22 ID:U69yEokN.net
デブが30分もランニングしたら心臓が危ないが水泳なら1時間泳いでも大丈夫。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:16:06.94 ID:+sWJcALJ.net
前にも膨れてるから猫背が目立たないだけじゃね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:34:32.14 ID:5WPhY9CN.net
お腹がジャマして猫背になれないだけと思うよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 09:42:41.87 ID:m1BVvN5M.net
デブはプールもよいが、食べ物を減らせよ
鏡で自分の体を見ていないのかね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 10:30:58.38 ID:vkW4GBNo.net
ダイエットのためにプールで運動するよ!

いっぱい動いてお腹すいた!チャーシューメン大盛りください!

毎回こんなん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 17:49:25.08 ID:eBY0U1zm.net
デブはベンチプレスやるといいよ。
力ある人は、はまれば体重の倍近く挙がるようになるから。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 18:41:41.81 ID:N4RnE+bz.net
泳げば痩せるよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 20:10:16.95 ID:P0LlhwNb.net
食えば太るよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 21:50:16.62 ID:MHN1aECz.net
デブでパワーある人は喧嘩強いよね
奴らとは関わらないようにしてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 07:47:11.41 ID:8mNAAEML.net
喧嘩?w 狩猟民族の時代じゃあるまいし今ちょっと暴れりゃ直ぐパクられるわ
仕事クビだわ で何もメリットない 。
震災 災害時以外だったら、現代でひとを守ってやれるのは財力か?
結局カネだよカネ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 10:56:21.28 ID:6dVAU4uv.net
こっちがやる気なくても向こうが頭おかしい奴だとどうしようもない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 13:00:17.95 ID:9f2CSLX1.net
いきなり「だから何?」としか言いようのない主張を始めるんじゃない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 16:12:23.98 ID:Jqh+CkFQ.net
>>891
わかる。
泳いだあとのメシはすこぶる美味い。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 18:28:43.10 ID:CcFQAjxX.net
400mあたりから止まる理由を探しながら泳いでる
特に息が苦しい訳でもなく体がきついわけでもないのにね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 18:59:37.46 ID:8mNAAEML.net
400? そんなんじゃ痩せない
水泳なんか痩せないからさスレンダートーンでも巻いたら

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:32:35.10 ID:CcFQAjxX.net
>>901
落ち着けよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:17:28.01 ID:6dVAU4uv.net
250m泳いだら50m歩く

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:19:07.55 ID:w2OhqrnA.net
25m泳いだら25mあるくを繰り返してる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:44:31.86 ID:reL+MWOW.net
>>904
老人? そんなお爺ちゃん結構いるね

でもデブの老人ってあまりプールには居ないか
老人は結構スリムだしw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:45:18.65 ID:En93s0SQ.net
長く泳げないレベルなら短くても限界まで泳ぐだけで肉体的な変化は現れる
そんなんじゃ痩せないなんて発言は自分の体しか見えてない盲目

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:50:21.73 ID:CB+JW6zS.net
>>904
レーン移動がめんどくさいけど、それが一番効率いいんだよな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:03:01.64 ID:euVGEzX6.net
2,500m泳いでから100mを3本タイム計ってからダウンで流す1時間コース
これが出来るまでに18kg減ったけど、まだダイエットは続く

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:25:27.62 ID:EeRinxsJ.net
1時間で1.5kmが限界だわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 23:45:29.84 ID:8mNAAEML.net
>>904
何だそりゃ
トータルの時間にすりゃ9割あるきじゃねえかw
結局 水中ウォーキングが一番効率いいってこと?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 00:39:35.49 ID:TAbqJvLl.net
100mの水中ウォーキングが3分だったので1時間なら2kmで
泳げば3kmになると思って始めたら出来たわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 10:10:57.34 ID:NqW84mGf.net
>>910
おまえ水中歩行の9倍のスピードで泳げんの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 16:24:58.70 ID:XLIC2/4b.net
停滞気味だったから週3(50分2.5キロ)で行ってたのを週5にした途端減り始めた。
1週間で-1kgとかなんか怖い。習慣づくまでは週5ちょっとしんどいけど
あと5キロ痩せれば標準体重よーーーー

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 17:41:12.93 ID:IvaytJKc.net
25mを12回ぐらいしか泳がないと
(あとは休んだりウォーキングしたり)
だとそうなる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 18:40:49.70 ID:TAbqJvLl.net
>>913
週5で停滞したのでバイキング行っら反応出て落ちだしたが減りすぎるので
週4か3を試してる最中、50分3kmを維持、長水路はカウントが楽で良いわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 23:09:41.46 ID:VnYKTiYV.net
>>915
バイキングってなんですか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 23:54:20.26 ID:XLIC2/4b.net
ビュッフェで栄養モリモリとったてことじゃない?
チートデイがどーとかこーとかの。

長水路でもカウント忘れる自信があるわw
自分は時計で距離見てる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 01:34:57.60 ID:yZ4Kzx11.net
500m毎に頭、肩、腕、手とかテーマを決めてるのでカウントは間違わないわ
バイキング行くなら追い込んでからの休養日で朝食が良いね
翌日はビックリするほど快便

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 08:20:45.89 ID:UM1+UfMJ.net
>>916
でぶ御用達
でぶがこぞって行くところ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:00:59.22 ID:KnxhQkSw.net
>>918
500mのカウント間違わないのがまずハードル高いな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:56:58.94 ID:Ln/yvsMs.net
250mですらカウント間違えまくり
さらに250mを何回泳いだかも間違えたりする

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 23:58:41.15 ID:yZ4Kzx11.net
記憶方法は人によるので何ともね、俺はイメージで覚えると簡単
明日は市民プールが老人無料なので行くかビミョ〜

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:37:13.55 ID:SvtKUFDo.net
距離気にせず一時間券で泳げるだけ泳ぐ派

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:05:27.00 ID:OVxVtKo0.net
>>923ワイもそれや

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:54:54.58 ID:9SmoaW9D.net
50mごとに腕に引っかき傷つけてる
やりすぎて正の字が消えなくなった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:06:12.58 ID:HwpP4hvL.net
おれも1時間券で毎回記録してるのでカウントきっちり
新記録が出た週は疲れも少なくダイエットも順調

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 21:13:44.29 ID:snDAN5mc.net
温水プールでフォーム意識しながらも
合計400mぐらいしか泳いでないが疲労感きたので終わり。
出口にアイスの誘惑がw
ttp://imgur.com/VOfdZlq.jpg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:58:05.35 ID:HwpP4hvL.net
常連の市民プールはアイスの自販機が2台並んでるよ
持参水筒しか飲まないけど3km行った日はチョコアイス食べて疲労回復

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:37:34.23 ID:/1SZunTA.net
プールにアイスって考えた人天才だと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 03:32:19.14 ID:zQsSF3ps.net
必ずあるよなアイス自販機

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 05:59:06.34 ID:cRyq3asp.net
池江が自身の日本記録を更新する24秒33で優勝した。らしい
目の前で一流選手の泳ぎ一度でいいから見てみたいな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 11:15:55.61 ID:cRPVtpti.net
まずは食べ物を減らせ!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 13:07:21.18 ID:fxvKpVUD.net
>>931 よく隣のレーンとかみる機会はあるけど
参考はアップぐらいかな
スプリント専門の人が多いせいかメイン練習は
ハイレベルすぎて参考にならん
素人あんなに背中みえないし 必死なしぶきも上げないわ
長ーい潜水の後出て来たと思ったらバシャバシャ鬼のぎょうそうw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:37:59.35 ID:0KUdPYKg.net
>>927
運動直後は糖分取ると糖新生防げるから食べても大丈夫!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 22:51:05.47 ID:rr7kUWww.net
プールといえばセブンティーンアイス

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 23:57:16.19 ID:PeporilQ.net
温水が1度上がったのでモヤモヤして上がると汗だくだく
夏設定のままで良いのにな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 05:57:52.09 ID:cKxqF+3s.net
休憩無しのコースで泳いでたら アザラシみたいなババアが急にちょっとは譲ってよ だと いやいや初心者コースがあるだろ ろくに泳げもしない奴が休憩無しコースにきて何をいってんだよ 仕方なくコース移動してやったのに 悪口をコソコソと 聞こえてんだよ!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 06:12:00.26 ID:Efsbn+Ke.net
ババアは仕方ねーよ
更年期障害ってやつだ
無視するしかない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:40:51.80 ID:IHhkKqby.net
耳栓で聞こえないので快適

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:10:22.64 ID:Efsbn+Ke.net
耳栓の利点はなに?実際に使った感想が知りたい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:55:27.62 ID:IHhkKqby.net
>>940
>>846
耳に水が出入りするムズムズ感が無くゴソゴソ音がコロコロと
心地好い音になり騒音や他人の会話など全部無視できる範囲になる
館内放送と監視員の笛は静かに聞こえるので何かあれば判断できる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:09:41.19 ID:ae82p+tS.net
水のムズムズ感より耳栓の異物感が苦手でだめだわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 01:06:44.46 ID:h46As/gZ.net
テンポトレーナー使っている人が居るんだけど
かな〜り耳障りだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 01:56:11.80 ID:e1dva7dm.net
男でラッシュガード着てる人いる?
乳首とギャランドゥが気になって
探してるんだけど
https://item.rakuten.co.jp/teamjapan/12712/
これおっさんが着るには痛いかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 05:57:18.35 ID:QWj56P8q.net
>>944
着てても何とも思わないけど背中のマークが変だから
無地でもいいんじゃないかな
あ、でも1000円なのか安くて良いね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 08:14:23.94 ID:9vd8VBDX.net
>>944
いる
市民プールだと何とも思わない
ジムだとアクアビクスかウォーキングレーンが主な生息地

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 09:44:20.91 ID:QwBA6q0K.net
屋内プール通って半年でラッシュガード5着買った 当初は体型や体毛を隠す目的で着てたけど、ガッツリ泳ぐようになったら、ものによって生地と皮膚が擦れて火傷の症状になるものがあった 着替えも面倒だった着るのやめたら何かスッキリした

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 11:34:33.88 ID:h46As/gZ.net
剃れば良いじゃん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 14:32:08.57 ID:oe979bZi.net
屋内プールでのラッシュガードは刺青隠し以外無意味

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:28:10.43 ID:bNfHr0MQ.net
>>949
男だけど、毛深いし、ワキ毛見えないように着てるわ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:43:47.36 ID:5iXIw+en.net
>>950
そんなので着る必要ないから
じゃあ高安はどうするの?って話や

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 16:55:44.19 ID:bO5dne68.net
他人がラッシュガード着てるとかギャランドゥがどうとか気にせんわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 20:56:28.08 ID:Uv/72sI6.net
高2なんですけども週1 3時間クロールで痩せますかねえ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 20:57:37.67 ID:bj380/gG.net
高2なら普通に呼吸してるだけで痩せる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:08:26.97 ID:xjhjqHg2.net
ロードバイクは散歩感覚で時速40は出るぞ
これからの交通手段の主流になるでロードバイクは

ロードバイク買ってから原付バイクには殆ど乗らなくなってしまったオレガイル

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:08:45.80 ID:xjhjqHg2.net
ロードバイクは散歩感覚で時速40は出るぞ
これからの交通手段の主流になるでロードバイクは

ロードバイク買ってから原付バイクには殆ど乗らなくなってしまったオレガイル

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:11:54.48 ID:Uv/72sI6.net
>>954
痩せないよブクブクブクに太り続けてる
成長期だから食事制限したくないし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:14:48.83 ID:bO5dne68.net
成長期ならまず筋肉つけて基礎代謝増やしたら?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:19:28.01 ID:Uv/72sI6.net
その方がいいですか?手っ取り早く痩せたいんですけど...
しかも筋トレは背伸びなくなりそうだし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 22:04:47.74 ID:h46As/gZ.net
ブクブクに太り続けてる人が食事制限無しに筋トレするとお相撲さんになる
週1で3時間クロール10kmペースでも太る

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 03:19:03.24 ID:Kgy2MpKW.net
週3 1時間クロールの方が痩せると思う

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 07:36:15.06 ID:i9Az+Vu3.net
ダイエットに水泳を選ぶ時点で間違えてる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 08:40:04.04 ID:v2S6wmOv.net
水泳はデブでも知的障害でもパフォーマンスを発揮でき、実際これらの人達に好まれています。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 08:56:10.59 ID:jvuahP0Z.net
>>957
太ってるってことは食べ過ぎだから食事制限っていうか
普通の食事に戻せばいいだけだよ。
スルスルって痩せるよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 08:56:31.32 ID:1Jqx0R5k.net
背中のマークを隠すために着るんだから
上にも何か描いてあった方がいい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 09:01:04.43 ID:1Jqx0R5k.net
>>963
近所のプールでずっと常連だった池沼くんが最近来ない
症状が悪化したのかな?と他人事ながら気になる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 11:24:53.18 ID:DCjeEEsa.net
一応親出されただけの食事してるんだけどなあ

>>961
学校終わる時間にはプール閉じてるから無理だべなあ

>>962
じゃあこのスレとは一体

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 11:57:54.51 ID:mzm9UyXN.net
>>967
週1のプールだけじゃなくて他の日は毎日1時間走るとかする方がいいんじゃないのか
スナック菓子とかジュースは成長期とかって言い訳しないで食わないようにするんだぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 15:16:54.10 ID:/uBjb72f.net
太るサイクルに入ってる人は何やっても太る感じになるが
確実に食べてる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 16:14:46.32 ID:fY2/rmcW.net
成長期なら食ってもいいけどタンパク質は毎食最低20〜30gはとるべし
有酸素運動で痩せたいなら最低週3回出来る事をすべし
あと筋トレすべし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 17:22:06.46 ID:GO+dMk8X.net
動いても体温が上がり過ぎない水泳はダイエットに最適
だだしちゃんと泳がずタラタラ浮いたり歩いたりしてると時間の無駄

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 23:06:30.63 ID:DCjeEEsa.net
>>968
毎日1時間走るか...うーんまた再開するかな...
なんか膝に負担かかって足短くなりそうだから辞めちゃったんだよね
スナック菓子とジュースは速攻やめる

>>970
やっぱタンパク質重要ですか
筋トレランニングもやるかな
とりあえず腕立て伏せ今から10回やる

>>971
ちゃんとやらないとか....
もうなんか自転車でひたすら遠くへ行った方がいいきがしてきた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 23:39:12.47 ID:jvuahP0Z.net
>スナック菓子とジュースは速攻やめる
やめてなかったのかよw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 19:31:11.88 ID:ZbhOok2W.net
>>951
>>952
コンプレックスは自分が気になるかどうかが大事なんだけどね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 19:43:22.57 ID:XJPRnaM9.net
意見を聞かれたから答えただけだが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 14:17:54.41 ID:VltCBdqv.net
市民プールの池沼出現率の高さはなんやねん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 19:09:27.34 ID:Tzjt713W.net
最近北京原人みたいな人がプールに来るようになった
1万年前の隔世遺伝子が突如出現してしまったのかもしれないな
みんな怖がってその人(?)に近寄らない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:31:26.42 ID:GYHIyl8A.net
クロールしか出来ない…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:41:05.72 ID:lYe2j2+v.net
クロールだけで痩せるよ
毎回来てる平のオッサンは丸いまんまだ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:48:56.43 ID:csZaV28h.net
>>976
手帳見せれば無料で使えるらしいね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 00:37:13.94 ID:3M8kEy7E.net
久々来たけど糞の役にも立たないレスばかりで
民度が低いバカの集まりのスレのままだな・・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 16:45:24.99 ID:nEETZxBz.net
役に立つレスする必要なんてどこにあるんだ
頭悪いなー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:09:28.72 ID:lRMz5opB.net
【水泳】プールで痩せる!第97のコース
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1506499508/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:07:50.13 ID:RyRIDRqk.net
おまえらが水泳を選んだのは賢明だったな
あとは腹八分目にして運動してれば嫌でも痩せる

痩せない奴は文句垂れる前に食い意地を直せ
できなきゃ諦めろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 01:10:10.70 ID:EwyMn2wW.net
ババアに水泳じゃお腹の脂肪は燃焼しないって言われたぞ 本当か?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 11:25:40.64 ID:cxAzSZbt.net
80→65kgまで落としたけど、お腹はぷよっとしてるものの、ちゃんと減ってる。
全体的に脂肪は落ちるけど、お腹の脂肪が本気だすのは最後の最後じゃないかな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:40:48.13 ID:rtFVjwTj.net
85→70kgになった段階でウエスト20cm減ったよ
今は顔や顎廻り方が痩せて来てる段階

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 00:17:16.34 ID:09zeO0Ee.net
>>986
そこまで痩せるのに週何回のプール通いでした?
あと、どれくらいの日数かかりましたか?
質問攻めですみません、宜しければ教えて下さい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 00:30:09.73 ID:hXjC0aGg.net
まーだいたい週に

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 10:30:28.04 ID:kWb0ZS25.net
>>988
大体1年くらい。週3〜5で1時間2.5〜3km。
食事制限とくにあまりせず健康的な食生活で、3時のオヤツはやめない(キリッ でやってたから
ちゃんと食事制限してればもっと早く落ちると思う。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 03:39:21.20 ID:+DFywn50.net
>>990
988です、ご丁寧に有り難うございます
初期体重が自分に近かったので参考にさせていただきます

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 11:57:45.30 ID:YExxJbt0.net
週2しか通えなかったけど、1年で-7kg。最初は1時間で1kmがやっとだったけど、クロールに慣れて1.5kmまで泳げるようになった。人間ドックのメタボ項目がH→Aになって嬉しい。今年からやっとメタボ検診のご案内がなくなったわ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 12:03:22.15 ID:Oryp9bXh.net
フォームのせいかクロールで長距離泳ぐと肩が痛くなる

体力的にはまだいけるからクロールはほどほどにしてバタ足メインで1キロ程泳いでるが
初心者コースでやらないと周りとのスピード差が辛い

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 17:13:07.45 ID:QagI7473.net
バタ足1kmとかスゲーな
200mもバタ足したら絶対足つるわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 22:43:20.89 ID:YExxJbt0.net
自分もクロールで左肩が痛くなる。変な力が入ってるんだろな。バタ足オンリーは無理だから、緩い平泳ぎを混ぜて休ませてる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 23:15:24.89 ID:7ybrYN0Z.net
>>993
わかる
鬼の形相で泳いでる人と同じコースになると嫌な気分になる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 11:17:13.56 ID:8hTeomND.net
>>993
肩じゃ無く肩甲骨の動きで腕を廻す感じを持つのさ
あと肩の内旋と外旋を意識できると長距離飛ばしても痛くならないよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 23:02:13.88 ID:n2OJP6Vt.net
1000m超えたあたりからプルするたびに肩がズキッと鈍い痛み
手が体の内側を通るようにかくと少しはましになるのでそれで泳いでる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 23:07:05.93 ID:8hTeomND.net
リカバリーで稼動範囲超えているんじゃないかな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 06:22:34.11 ID:BMHdKQdi.net
1000なら1000キロ泳ぐ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200