2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 13:34:49.46 ID:T2bHcKP4.net
バターコーヒー摂取が本旨ではありせん
カビ毒や農薬を避け、良質な食事で炎症を防ぎましょう
野菜をたっぷり摂るそして15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット

原典:
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 http://amazon.jp/dp/4478039674/

<前スレ>
前スレ:
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part8
Part7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1478616210/
実質Part6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469016483/
Part4.2 (実質Part5) [v5ワッチョイ]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461370176/
Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461372104/
Part2.2 (実質Part3) [2016/03/24(木) 17:40:42.61 → 2016/04/23(土) 09:01:08.41]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1458808842/
Part2 [2016/02/27(土) 17:23:02.26 → 2016/03/24(木) 18:00:07.01]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456561382/
初代スレ:バターコーヒー ダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414622303/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 05:46:29.23 ID:gCCQ7iQu.net
>>1


テレビでMCTオイルを揚げ物やスイーツにかけて
食べるだけで痩せるってやってたらしく、なんだかなー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 08:41:05.21 ID:jkcQykws.net
カロリーの高さを考えるとねえわなw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 13:04:53.46 ID:nLrJfFYQ.net
何でも食べ物を毒だ!毒だ!言う様になって、心が貧しくなるアスプリー狂信者スレにようこそ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 14:18:37.21 ID:LfXYxCrI.net
この本でHIITがお手軽トレーニングみたいに書かれてるけど、みんな実践してるの?
マジでやる前憂鬱になるし、終わった後は疲れ切って放心状態だよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 15:07:58.37 ID:yHoO26ZW.net
Hiitやりきったことない!!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 15:45:53.16 ID:/+E3Gg6U.net
MCTもメジャーになったなぁ・・・
揚げ物に浸して酸化した揚げ油を洗い落とせればあるいは体にいいかもしれんが・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 17:10:28.57 ID:qfq/n9+E.net
洗い落とすくらいならそれ止めればと思うが
どうしてもファ○チキ食べたいとかそういうとき用か
洗い落とした後の油どうすんの捨てるの

ココナッツオイルの容器がガラス瓶のが多くて不燃物出るの嫌で悩んでたけど
カルディでペット容器みつけてそれにしてる
黄色で調味料みたいやつ
出張時のBPCにはパウチにして、タッパーに入れたギーとコンビニコーヒーを魔法瓶の水筒をシェイカーぽく使うで何とかなった
ここで相談したんだっけな確か

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:12:27.13 ID:c3R9SyxE.net
HIITは無理
アスプリーはやっぱ根性が違うわ
ある程度痩せたら、楽しいスポーツをするのが一番いいと思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 00:18:35.62 ID:y6bvDvgX.net
HIITとか余裕だろ
ここは頭でっかちのモヤシばっかりか?
経典に書いてあることを忠実に実践するのが信者だろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 01:01:43.81 ID:Oz93zQGs.net
えー敬虔じゃないもん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:38:32.60 ID:HoE2K6Jg.net
ここ最近BP抹茶オレにしてるけど
コーヒー淹れる手間省けてラクチン
ただ日本人として普通にお抹茶で飲んだ方がおいしいなとは思う
甘味料入れると市販品ぽい味になるけど
エリスリトールとかでも血糖値反応することあるらしいので避けてる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:53:36.44 ID:xLJh6Es/.net
>>12
作り方とレシピ聞いていい?
アイスでそれ作って飲んでみたい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:59:11.30 ID:HoE2K6Jg.net
>>13
適当っすよ

あっさり味
・抹茶
・ギー
・MCT
・ゼラチン

コッテリ味
・抹茶
・ギー
・MCT
・ココナッツオイル
・ココナッツミルク
・ゼラチン

抹茶は濃い目の方が美味しいです
アイスだと抹茶もゼラチンもギー溶けないかも・・・
一度ぬるま湯程度で作って溶解させるといいかもです

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:01:47.09 ID:xLJh6Es/.net
詳しくありがとう
おいしそうなんで早速ぬるま湯で試してみます

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:14:16.31 ID:HoE2K6Jg.net
抹茶は市販の粉投入するだけなので
粉挽いたり淹れたり残りのカスの処理とかしなくていいのでラクチンです
おすすめー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:28:15.12 ID:EVw4Pjnz.net
最近ブラックコーヒーが受け付けなくて>>14 ありがたいわ。
でもなんでゼラチン入れるの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:36:54.48 ID:HoE2K6Jg.net
>>17
それな
アスプリーのおk食材だし乳化作用があるらしくてな
まあ一番の理由はうちの在庫消費したいから
なので入れなくていいと思いいます

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:39:13.39 ID:xLJh6Es/.net
食器棚見て来たら抹茶がすでに無くなっていた
普通のお茶っぱでもブレンダーにガーッとやればいけるよね?やってみよう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:15:43.51 ID:EVw4Pjnz.net
>>18
d
ゼラチン入れるならMCTあと掛けにしてゼリー状にしても美味しいかもとおもた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:52:23.76 ID:qEfCbRUY.net
BPCってバターやギーを入れなくても効果はあるかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:21:24.28 ID:AI6VRVbe.net
うす茶糖というのがあって昔好きだったが砂糖のかたまりだしな
おとなしく粉茶買って来よう
最近のゼラチンふやけるの早くていいね
板が安くて好きだけどBPXには顆粒のが便利ね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 04:21:26.14 ID:f8cLEuu6.net
抹茶だったらゼリーより羊羹じゃね
日本人は海藻いけるようなことアスさんも言ってたし
甘味料使える人なら美味しく作れそう
私は甘い物はいちど食べるとスイッチ入っちゃうから止めとこう・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:32:12.33 ID:5EZ6M7iH.net
>>14
ゼラチンってどれくらいの量入れてるの?
なんか量の目安がわからなくて

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 11:57:25.29 ID:JiHDjydJ.net
遅ればせながら読みました
借りてw

流行ってるらしいバターコーヒーは極めて危険。
エネルギー源代わりに飲んでいると乳脂肪分の過剰摂取になってしまう。
栄養バランスも偏るし、エネルギー不足を補うための中鎖脂肪酸も、取り方次第では血管を詰まらせてしまう可能性があるのではと感じた。

この人にはあっていたのだろうけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:05:40.06 ID:JiHDjydJ.net
この人のダイエット法は医学的根拠はなく再現性もなさすぎるという医師の評価
コーヒーにカビ毒もどれくらい大量にとったら何にどう悪影響があるのかエビデンスなし
https://nikkan-spa.jp/1150922?display=b 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:18:13.20 ID:bD6opE+m.net
SPAという時点で読む価値もないな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 13:06:50.31 ID:R/ZQPvUT.net
元記事の何もこんなカロリーが高くてまずいものって書いてあったの読んで
スタバのフラペチーノを思い浮かべた私は味音痴なのか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 13:17:50.53 ID:xgU9pQtm.net
「バターそのものがよい油ではないのに、それを入れたコーヒーが完全だったら卵を食べたほうがよほどいい。」
BPC全否定ワロタw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 13:51:29.65 ID:f8cLEuu6.net
だいたい日本の健康法はアメリカの10年遅れだから仕方ない
KETOだって廃れてるのに日本は今糖質制限だしな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:14:35.16 ID:K5MxAqol.net
>>14
MCTとギーはどこのメーカー使ってるの?

20年前位に女性誌に載ってた世にも美しいダイエットやってた人いないだろうか
北海道のセミナーにも行ったしここにはいるかなと思って来たんだけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:19:19.62 ID:UWBOj4Yr.net
で、どうなのよ?痩せるの?このダイエット

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:24:36.61 ID:G55pel+t.net
根幹が糖質制限なのだから痩せる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 16:28:23.41 ID:UCEvgfLw.net
バター抹茶いいな、作るのめっちゃ簡単だし、コーヒーより味も好きかもしれん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 16:36:37.53 ID:1jd752oa.net
>>26
そもそもこの医者達はまともな連中なの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 17:36:19.29 ID:PKhxRsJc.net
>>29 まあ栄養的には卵の方が良いわな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 18:39:35.76 ID:L11Yu/NV.net
>>26
SPAなど踏む気にもなれんw

>コーヒーにカビ毒もどれくらい大量にとったら何にどう悪影響があるのかエビデンスなし

西日本に毒米が出回った時もこう言われたな
最近だと放射性物質でも直ちに危険なしですしおすしって言ってたね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 18:53:40.17 ID:DEjaPJ9u.net
>>30
今から日本版の本読んでもすでに3〜4年遅れだよね
サイトの方は更新されているからありがたいけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 19:21:58.00 ID:uuMlN1iV.net
今続けてる人は実践してみて自分にあってると思ってる人が多いと思う。
自分は最初ダイエットから入って、今は精神面の有効性を感じて続けてる。
いわゆるカラダにいいか悪いかは、健康診断を受けてその値で自分で判断すればいい。
机上の論理より実体験がバイオハックのめざすとこでしょ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:14:03.47 ID:bbjznA5p.net
アンチの人たちは好んでカビや農薬や質の悪い肉を食べるのかい?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 04:12:52.10 ID:43CZG2eP.net
そんな細かいことを気にしないで
食べたいものを食べて、死ぬ時がきたら死ぬ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 14:43:21.44 ID:lgLgMDP/.net
>>40
あらゆる批判を許さない、アスプリー(自分達の感性が)一番だという選民意識
狂信者がそういうレスばかりするとここの意義がなくなって発見も減りそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 15:31:29.16 ID:wYYA5pUs.net
最初に恐怖心を煽るやり方が宗教と変わらないんだよなあ
栄養が素晴らしいから食べると良いよってポジティブな話なら良いんだけど

あれはカビ毒だから食べたらおかしくなるこれは毒だ食べたら調子悪くなるって恐怖心煽るのがアスプリー教だからな
良いもの食べてるはずなのにアスプリーってネガティブ思考すぎない?

アスプリー教団に入信するとネガティブ人間に成れるよ良かったねって感じ
現にカビや農薬や質の悪い肉を食べるのかい?って自分の発言にヤバい感覚無いならほんとヤバいよ
そんな事まわりの人間に話してるとまわりから人が消えてくよ

シリコンバレー式完全無欠ダイエットをやるとネガティブで差別的人間になりますって事だな
自分の心が貧しくなって排除的になっていく所もアスプリーは研究した方が良いんじゃないのか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 15:38:04.17 ID:rbTQyirG.net
特に盛り上がってもいないのに何故アンチだけ必死なのかw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 15:43:32.76 ID:5DoekBc9.net
>>25
乳脂肪ってなんだと思ってるの?
大したものじゃないんだが

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 15:48:01.79 ID:hbIxchky.net
>>14
試してみた
キシリトール入れて甘くしたら美味いなあ
コーヒー面倒飽きてたので嬉しい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 17:32:50.79 ID:MI2sk7Jw.net
>>44
ダ板住民じゃないんだけど、ちょっと見て回ったら
この板自体荒らしが定着してるみたいだよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 17:53:14.65 ID:u/Mf/+pw.net
メディア主導っぽいテーマのスレには特に業者が湧くからね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 17:58:17.69 ID:lgLgMDP/.net
トークショー行った感じではR社の社員さん風がちらほら居たからここにも気配はなんとなく…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 18:11:49.50 ID:Ndd7jgdG.net
発売から時間がたって人減ってたのにIDコロコロしてまで盛り上げてくれるアンチw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:10:16.22 ID:MOhbqRdI.net
2ch自体過疎化してるから荒らしが目立つんだよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:27:38.07 ID:KJeGZw+I.net
BPCコーヒーのコスト計算してみたら一杯あたり300円ぐらいだった
意外と高かった

お買い得なペーパードリップ使ってこれだから、豆からこだわってる人は大変だろうな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:31:00.61 ID:MOhbqRdI.net
豆もピンキリだけど抹茶も結構するよね
抽出したりしないで丸ごと摂取するわけだから品質にはこだわりたいところ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:45:36.80 ID:qcUuZYTl.net
うちそんなしないな
小さいし体重から考えてバターとオイルを小さじ1〜1.5くらいにしてるのもあるけど
豆が200g800円(1杯10g40円)
バター100g1100円(1杯6g66円)
ココナッツオイル1L912g1015円(1杯6g7円)
1杯113円也、豆はカルディとか近所のコーヒー屋、
バターは成城石井とかスーパー、オイルもカルディか成城石井
冬は冷え対策でなんとなくMCTだったけど高いのでも1回30円くらいかね
>>52
良いのおつかいなのね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:47:05.24 ID:qcUuZYTl.net
お茶は…半ば野生化したのが実家に生えている
それを粉にすればいいのか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:56:06.17 ID:60eiaVAK.net
みんな細かく計算してるなー
買った値段も正確に覚えてないし、毎回投入する量も適当だし
細かく算出不可だわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:12:02.04 ID:Mc4p3WSO.net
抹茶お茶屋さんで一番安いの買ってきた
800円くらい
これからしばらくは毎朝カテキン決めるで

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:25:02.40 ID:fWveIF66.net
自分もずっと成城石井だったけど、iHerbで買うようにしたらかなりコストは下がったよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:57:45.54 ID:VXtzOafx.net
バターコーヒー飲み始めたんだけど
痩せるのかな、これ。
普通に飯食える。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:03:42.21 ID:lfSJNK60.net
2〜300円ならお菓子一つ摘むようなもんだしたいしたこと無い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 00:37:28.10 ID:4nmISnLg.net
たんぱく質断ちの日
ずっと糖質制限を実践していたので何を食べて言いか困惑してしまう
とりあえず米の国でよかった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 14:21:19.95 ID:tGOj/bZe.net
>>25
何か変な日本語ですね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 16:42:51.78 ID:Avbc3S7z.net
11日NHKあさイチで抹茶特集やるみたい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:00:03.26 ID:ik8Kk9qP.net
シリコンバレー式を完全に完璧に守ったとしたら
何歳まで生きられるんだろう?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:30:50.14 ID:9zRcBJk9.net
そんなことを本気で考えてるなら長生きできないだろうね
長生きしてる人は悩みがなく日々楽しく生きてるから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 09:00:21.69 ID:eUcNJUxA.net
>>65
俺含めこのスレの人間全滅やん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 09:06:48.44 ID:AYrf+hwD.net
せやで
このスレに限らず健康のために死んでもいい系の健康オタクは全滅やで

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 11:34:13.91 ID:JwIkuG7c.net
食べたいものも食べずに我慢して我慢して
普通の人より早く死んでいくのか...
かわいそうだなシリコン教徒は

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 11:48:19.38 ID:tcNQzIN3.net
>>31 世にも美しいダイエット当時やってたよノシ
一人暮らしじゃなくなったのと作者が亡くなったりで2年で辞めたけど
あの時から実年齢より10歳若く見られるようになった
今は暴飲暴食で20kg太ったので2週間まえからプチ断食で8kg落としたところ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 13:31:35.84 ID:fElM7d+N.net
めっちゃ身体に負担かかってそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 13:36:29.13 ID:5mgMr/KM.net
>>69
シリコンバレーは実践しているの?プチ断食とは?
ちゃんとやるとこの食事も世にも美しいもお金かかるよね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 15:00:21.38 ID:tcNQzIN3.net
プチ断食は水だけ飲むやつ
1日絶食して6kg落ちて1週間後に3日絶食して2kg痩せた

いまどきのダイエット法はどんなものかといろんなスレ見てて
シリコンバレー式がよさそうと思って本取り寄せ中です
お金かかりすぎると続かないので体の状態をみながら取り入れる程度かな
そんなに厳密には実行しないと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 17:24:27.39 ID:7Fp2xoUd.net
>>71
コスパのこと言い始めたら遺伝子組み換え輸入炭水化物で
腹パンパンにするのが一番安上がりだからな
日本も貧しくなったとはいえそういうやつは最終的に
莫大な医療費で透析受ける羽目になるよ
今は社会保障費も足りないから白い目で見られながら
週に何回も病院に通うんだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 17:44:55.99 ID:1z+DOQxS.net
>>72 このスレはシリコンバレー式を完璧に実践しないと叩かれるスレだから
他のスレ行った方が良いと思うよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:10:14.47 ID:GOPnoiSB.net
コスパ最強のダイエット → 食べない

食べ物に限らずちゃんとしたものはやっぱりそれなりのお金出さないと買えないよね
高ければいいってものじゃないけれどさ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:44:37.10 ID:R4ciW/2e.net
>>75
断食は貧乏でもバカでも忙しくてもできる点がすばらしいんだよな
シリコンバレー的なのは新しい需要を開拓して資本主義的にすばらしいと思うけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:13:15.28 ID:mPwN6dOr.net
運動は週一でいいというけど、ついなにかやりたくなってしまうな
効率悪いんだろうな自分

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:51:29.30 ID:C9BZ907h.net
やって気持ちいいならいいじゃん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:54:45.07 ID:gQpJFbZ6.net
あれなんで週一激しいのなんだっけ、エビ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:55:12.28 ID:eUcNJUxA.net
>>73
それもう、そうなって欲しいっていう願望のような妄想ですよねwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 00:12:16.15 ID:oMnidxmw.net
ラムって臭いきついからついこんがりローストしちゃうんだよね
ほんとは焦げ目つかないほうがいいんだろうけど
香ばしいほうが美味しくね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 00:28:11.33 ID:ltAeKH9E.net
>>81
照り焼きやジンギスカンにしたらおいしかろう…とグリルでこんがりして塩ぱらりしてます
味噌汁にしたらおいしかったが、あれ味噌もだめか、さっき枝豆も食べちゃった
うなぎはアスプリ的にどうなんだろう
こう暑いと豆がうまい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 00:43:05.77 ID:oMnidxmw.net
>>82
主食代わりに豆製品とかじゃなくてたまに少量摘むくらいならまあ・・・自己責任の範囲でw
そうそう、ジンギスカンとかニンニク系とかに合うんだよなぁラム
たまに醤油は使うけど(自己責任で)、タマネギニンニクはなんかカーッとくるから
やっぱ控えています

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 10:56:42.82 ID:BfixEGca.net
アルコール普通に飲んでる人いない?何飲んでる?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 11:18:37.23 ID:h5RmcAer.net
ウオッカをストレートで

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 11:40:32.54 ID:XOkOrwPC.net
小麦はじめリスクの高いモノいっぱい挙げられてるけど、やっぱりアルコールが脳には一番良くないわ
アス式はじめてからそれがよくわかった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 11:44:05.47 ID:BfixEGca.net
>>85
飲みたい気分の日は蒸留酒や焼酎ロックとかの方がいいかな
久しぶりにワイン飲んだらお腹がごろごろしてガスで張る感じが消えなかった
>>86
アルコールと糖と油の塊(ドーナツやたこやき)これはてきめんに悪いとは思ったw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 12:25:46.65 ID:0avMyW3E.net
たまーにジン飲む

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 13:04:14.82 ID:h5RmcAer.net
ジンもうまいね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 16:33:15.84 ID:xkm7+gtz.net
シリコンバレー式を知らない頃からっつーかこどもの頃から
ミ○ドのドーナッツとか食べると胸焼けのような感覚を覚えていたので
なんとなく体に悪いだろうなって体感でわかってた
ただ、育ち盛りで中学高校と腹減って腹減ってインスタントもマックもなんでも食べまくってた
んでアトピー持ちだった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 18:40:34.97 ID:BfixEGca.net
>>90
甘党でドーナツも好きだった祖父がミスドのだけは油が強くて胸やけ起こす
と同じような事言ってたわ
バイト経験ある知り合いもあまり良い話してなかったしわかっちゃいるけどファストフードはそんなもんだろうね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 22:51:11.41 ID:Xvu4pn0c.net
どんなに食事に注意してもタバコ吸っちゃ意味ないよね…
ニコチン自体毒だからon!みたいなタバコの葉使ってないスヌースでも同じだろうし…
禁煙せねば…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:48:34.19 ID:BR9z6IQT.net
今年初スイカ食べたけど、豆類や種子の毒性知ったから
丁寧に種を取り除いたぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:57:37.07 ID:HIUK06qe.net
噛み砕かないで飲めば排泄されるから関係ないだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 04:34:30.99 ID:NrJNNdAt.net
ここは果糖は毒とうるさいのに
スイカの果糖はOKでつか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 05:29:55.52 ID:VwutwQaU.net
つかw
いい加減勉強したら?
荒らしも長いこと居座ってるのに理解力ないね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 05:40:11.41 ID:NrJNNdAt.net
何の勉強をしたらいいんでしょうか?
その勉強をしたら死なないんでつか?
果糖は毒じゃないんでつか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 06:05:06.14 ID:MSUo1SXt.net
夏休みだからほっとけ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 06:09:24.03 ID:NrJNNdAt.net
日本の学校ってもう夏休みに入ってるのか?

異国の話は異国の掲示版でしたほうがいいな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 15:16:51.15 ID:4vpLnr97.net
また荒れ始めてるのか・・・荒らしが悪いで済ませようとするけど
このスレの人は攻撃的なの自覚した方良いと思う
荒らしが来るから荒れるんじゃないぞ、スレ住民が攻撃的だから荒れるんだぞ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 15:31:22.59 ID:NrJNNdAt.net
「スイカの果糖はOK?」
って聞いたら荒らし扱いされるスレはここですか?
著者自身が果糖について何度も言及してるのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 16:00:49.19 ID:cLF6xC7j.net
このスレが攻撃的???
でつまつみたいな化石ジジイが居座ってるから多少雰囲気悪いけど
高齢化した2ちゃんじゃまあ通常運転の範囲なのかもな
こういうジジイにはなりたくはないもんだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 16:06:07.20 ID:NrJNNdAt.net
でつか?、が気に入らなかったのでつか?
でつか?、は2ちゃんねるのスラングだとおもってたけど
イライラしている狭量な人間には気に入らなかったんでつかね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 04:40:03.46 ID:oX/TNw99.net
>>100
>荒らしが来るから荒れるんじゃないぞ、スレ住民が攻撃的だから荒れるんだぞ

目の前にめちゃくちゃ美味しそうなものがあっても食べられないストレスって
善人の心をも荒らして攻撃的にするのかもな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:02:46.36 ID:fOmWEQ48.net
最近、グラスフェッドバターの匂いが気になるようになってきた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 11:00:09.23 ID:cCKblPVl.net
ギーにしては?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 13:43:57.97 ID:7iVksiog.net
抹茶買ってみた
暑くなるとMCTもバターもギーも受け付けなくなるからストレートで濃い目で飲んでみようかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:12:42.34 ID:fOmWEQ48.net
おすすめのギーありますか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 15:33:43.71 ID:d1hx11VS.net
てづくり

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:39:11.32 ID:MvqXYE08.net
シリコンバレー式を積極的にやるほど、糖質耐性が落ちる気がする。
やる前はランチで大盛り食べても特に何もなかったのに、今は確実に気持ち悪くなる。

シリコンバレー式やるなら、たまにの暴食とも縁を切れということか…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:45:21.44 ID:gKmdKI77.net
カフェインで胃やのど付近がムカムカするようになった
糖質食べる時も気分的にも体もなんかついていけないというか便秘するようになった
つい食べ過ぎてしまうのもあるけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:35:00.38 ID:sa5UTd6E.net
この店行った人いる?味どうなんだろ
http://www.buttercoffee.shop/sp/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:50:48.27 ID:8/j8AlOV.net
>>110
アルコールと一緒

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 17:12:02.97 ID:gKmdKI77.net
そういえばアルコールも酔いまわるのが早くなった
冷たい物が飲みたくなるけどね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 19:14:50.91 ID:bhUN7VQj.net
>>110
自分とは真逆の症状でフシギ
糖質制限やってたころ110みたいになったことあるよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:17:15.67 ID:o7OmM9tb.net
うーむ、作るの面倒な時にコンビニのオニギリ(鮭やイクラ)やスーパーの寿司買ってたべるのって悪くないのかな
野菜は採れないけど魚食べられるし冷えた米ってレジスタントスターチだし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:20:50.90 ID:q+t/jg39.net
>>115
今は糖質をそこそこ食ってるから耐糖能が回復したという意味?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 02:00:29.36 ID:5tLO4Pd+.net
自分もMECまでやったからかわからんけど、糖質制限中は稀に普通の食事を摂っただけで
貧血のようなふらつきを覚えることがあった。
シリコンバレー式もたんぱく質摂れない日にいきなり糖質量増やして初めのころは
なんかふらついたことあったな。

>>116
そこら辺で焼き芋売ってた季節はラクだったな・・・。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 02:21:35.78 ID:o7OmM9tb.net
>>118
うちの方はまだ焼き芋売ってるけど結構飽きたからなあw
完全無欠度合い、味、手間、値段などの条件をクリアするのってそんなに無いから飽きやすいのが障害になってくるね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 02:36:46.87 ID:5tLO4Pd+.net
>>119
まじかいいね
こっちは4月頃から見かけなくなった
しょうがないから普通に減農薬の白米炊いてるけど
これからの季節炊くのもめんどう・・・
醤油と味噌使えないのが辛くてたまに使ってしまう
味とBP度合いはだいたい値段に比例してるよね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 03:51:54.88 ID:QMs5Ks1u.net
勝手に自分が毛唐の規制を敷いて辛い思いをしている
自己牢獄に囚われた囚人

普通の日本人は普通に醤油も味噌もありがたく使い
普通に健康的に生きてる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 05:35:35.65 ID:whh6pCvV.net
今日も化石爺さん深夜に荒らし活動w

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:26:43.07 ID:YwvLVU5n.net
夏はズッキーニのマリネとか作り置きしておくといいんじゃないか?
かぼちゃの仲間だから

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 09:36:10.89 ID:QMs5Ks1u.net
調味料すら使いたいように使えないダイエット
そりゃストレス溜まって攻撃的にもなるわな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 10:13:27.62 ID:eoGtKnHp.net
作り置きとか保存食はいろいろよくないよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 14:44:20.69 ID:ONqY26oK.net
カビ毒言われてるけど夜どうしても面倒で暑い時期はバナナと豆乳とか牛乳ちょこっとな事多いよ
ごはんも焼きいもも暑いからしたくなくなる
保存食も良くないなら本当に制限ありすぎ食事法だなとは感じる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:25:52.92 ID:eoGtKnHp.net
したくないならしなきゃいいさ

無農薬野菜とかこだわったことなかったけど試してみたらやっぱ美味いし
これだけ暑くても今年はまだ汗疹もできてないし
カーボもとるようになってしっかり筋肉も張ってきたし
今年はバテないといいなー毎年夏はバテるんで

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:42:20.89 ID:bKIqSJB3.net
計測とかしてないので実際どんなもんかわからないけど
糖質をとった際のフラフラ感や気持ち悪くなる感じはなくなったよ

だいたいシリコンバレー式で耐糖性が落ちるというのはおかしな話だよね>>117

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:16:36.96 ID:g7YizUpa.net
耐糖能が落ちないようにしたのがシリコンバレー式なんだと理解してる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:48:23.90 ID:nuL8R5Lj.net
>>129
そう

>>128
基本的に、ケトジェニックダイエットを推奨している人らは
厳格なケトジェニックの長期継続は推奨しておらず、不可逆的に耐糖能が落ちる懸念があることを認めている
白澤先生んとこのJFDA然り、Lyle McDonald然り
釜池師匠は開き直って、耐糖能が落ちたところで糖質を摂らないのだから問題なすとする立場を貫いたw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:17:59.24 ID:ixiKCuHx.net
自分も少し前までいかに糖質をカットするかが正義みたいに思っていたので
糖質制限やっている人を悪くは思っていないが、実際体調が良くなかったのでいろいろ調べたりして勉強になったよ
体質に合う合わないも実際あるのでシリコンバレー式でもココナッツオイルやMCTで下痢したり
まあなんというか各々無理しないようにして欲しいわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:24:39.72 ID:BMPwVMBM.net
アスパラやブロッコリー茹でるのは暑い時期きついな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:50:11.01 ID:BMPwVMBM.net
結局どっちも茹で終わったけどあっつー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:25:09.39 ID:FBNckqiM.net
お疲れ
肉焼くのもめんどくさい
室温上がるのしんどいよね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 21:43:15.35 ID:BMPwVMBM.net
>>134
肉焼くのもご飯炊くのもしんどいw
ついつい冷ややっこ食べてしまった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:00:28.09 ID:/blTmcfW.net
初夏のBP飯知りたいわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 01:03:34.43 ID:a8bXyyOt.net
炊き込みご飯とレンジ駆使したおかずばかり
レンチンした野菜のマリネ、ちゃわんむし、たまごとじなど
マリネはりんご酢とマスタードとか
合法ハーブSHISOとか薬味大好きなんだが防弾具合どうなんだろう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:50:24.21 ID:McxeHmar.net
BPスレだから一応

レンチンはやめなさい!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 12:46:06.83 ID:2iR1q+BU.net
BPCコーヒーだけだと空腹感が凄くて集中力が削がれてたけど、プロテインも摂るようにしたら全然問題なくなった
筋トレもしてるしこのメニューでいこうかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 16:38:08.39 ID:T6QOCuwb.net
猛暑のBP飯レシピ欲しいわ
>>139
MCT&バターでも空腹感が2時間弱でやってくるからどうしたものかと考えていた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:23:12.67 ID:ez5Fn6So.net
すでに夏バテ気味なのだが、BPCは液体だし美味いしなんとか続いてる
これで夏痩せが防げればいいのだが、たんぱくとか必須ビタミンとかどう考えても入っておらんよね・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 06:33:44.48 ID:8aVhS6uY.net
Cなど水溶性ビタミンは朝摂るもんだと思ってましたが
BPCのみなさんどうしてますか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:01:58.21 ID:PTH5pTI7.net
あさイチの抹茶特集見たら抹茶粉末はスーパー緑黄色野菜で万能という紹介方法だった
茶摘みは手で行い黒い布かけて光を遮断してしてるとか興味深かった
国産の物なら安心していいのかなと思ったよ
コーヒー豆と同じくらい抹茶も積極的に取り入れたいよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 18:56:14.86 ID:0oC3RWvl.net
最近の抹茶味で使ってる抹茶は中国産もあるらしいよ。会社が宇治にあっても注意したほうがいいとおも

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 19:27:29.49 ID:ha69i66K.net
生産加工と産地は別だからね

最近の暑さでやる気を失い、外食や加工品ですませてたら1週間もせずに謎湿疹出てきた
はあああああああ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:07:46.07 ID:D38mwp1X.net
145だが生産じゃなくて製造だったw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 05:12:42.73 ID:/CM4v9fV.net
>>141
グラスフェッドバターに少し…
たんぱく質ファスティングはもはや断食
食欲ないんだもの

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 05:26:37.07 ID:jXEpogNW.net
あれダメこれダメ言われて食欲わくのかね?
何を食べてもいい条件でも食欲わかないのに

素麺は小麦粉入ってるからダメですよねー?
冷麺も小麦粉入ってるからダメですよねー?

スイカも果糖が入ってるから絶対ダメですよねー

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 05:28:20.25 ID:TmqtShTK.net
化石頭じゃわかんないよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 05:30:02.94 ID:jXEpogNW.net
わかりたいから
素麺や冷麺食べていいのか教えろよ
スイカもなw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 05:37:27.63 ID:jXEpogNW.net
化石頭って何や?

強欲IT長者様のお言葉をありがたく信じ続けるアホのことか?w

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 06:51:20.31 ID:9W5Iue5d.net
>>150
夜食べれば?スイカも真夏は良いんじゃない?
好きな物食べなよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 10:12:46.30 ID:55FGY47k.net
さわっちゃだめ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 11:24:20.50 ID:tg7/rUqD.net
>>149みたいな奴になってしまうのは嫌だなー

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:26:29.23 ID:KrIyEzab.net
>>148
正直湧かない時もある
市販の合わせ調味料とか全滅だしな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 20:29:11.43 ID:GbCgXPKE.net
手打ち蕎麦いいよ
手抜きな打ち方でささっとできるし
蕎麦粉で世界が広がって結構楽しい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 02:13:49.85 ID:C7l0mK3h.net
もうちょっと簡単に作れるのもお願い

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 03:43:39.33 ID:tgRdvaxu.net
>>152
好きなものを食べてるよ
食べたいと思うものを食べてる
身体が要求するものを

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 11:04:01.47 ID:i68JTuwj.net
> 簡単につくれるもの

ガレット…水でといてフライパンで焼くだけ
蕎麦がき…熱湯を注いでかき回すだけ
     鍋で練ってバター載せても美味いけどね
蕎麦切り…箸よりも太かったり蒲鉾状だったり細く打つよりずっと楽
すいとん…水で練って鍋に落とすだけ
     水回ししたそぼろ状のものを落としてもいい

めちゃくちゃ簡単すよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 11:27:04.72 ID:C7l0mK3h.net
>>159
全部おいしそうだねありがとう
真似してみよう
野菜とたんぱく質はどういうのがある?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 11:58:22.53 ID:i68JTuwj.net
> 野菜とたんぱく質

ガレットは卵や野菜を載せ焼きして
すいとんも全部一つ鍋に入れるけど
蕎麦きりは今の時期は魚か肉で煮凝りとか塩つゆだけ作っといて食べたいときに野菜と蕎麦を茹で合わせるのが楽
そういやお好み焼きもよく作ってた

手抜き一皿料理しかしません

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 22:10:13.70 ID:nx9aPZef.net
ラム肉のレシピくれ
もう半年くらいラム肉食べ続けて身体の半分はラム肉でできている・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 22:46:44.95 ID:i68JTuwj.net
ラム肉のミントソース、ミントも野菜に数えてた
塩レモン焼きも旨い
最近安売りがなくて残念

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 23:24:13.51 ID:nx9aPZef.net
>>163
ありがとう
夏だしミントいいかも
やっぱり焼く?
オーブンやグリルで直火焼きして焦げ目ついちゃうんだけど
本当ならよろしくないよね
冬はスープ系にしてました

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 05:56:56.04 ID:xvn7h4VK.net
焼くというより炒め煮やタジンだからほとんど焦げ目つかないよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 18:06:37.67 ID:0v5qXhbx.net
>>159のすいとんは何の粉を使ってるのかな
蕎麦粉は買って来たよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:46:47.82 ID:jRy0trU6.net
>>166
蕎麦粉

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 21:27:50.64 ID:iTf4Luk7.net
米も芋もはちみつも切らしたのでチョコ食べて寝よーっと
米は炊くのめんどいので明日芋買わなければ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 17:50:52.45 ID:V15YmdUs.net
はちみつはもう少し涼しくなったらまとめ買いしないと
チョコも溶けるから今は切らしてる
お気に入りの物がどんどん買いにくくなってきてるけど買いやすいものないですかね?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 20:16:49.33 ID:J+nNiqgH.net
芋は収穫までお預けだ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 05:26:41.25 ID:hAj46f/t.net
はちみつはマヌカとか品質低下してるのであんまりみたいな話もある
ブームになるとダメだねやっぱ・・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 11:44:49.37 ID:xJ2uQSO5.net
>>108
pureindianfoodsのギー使ってるけど、美味いし結構いい感じだよ。アイハーブで安く買えるよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:05:36.83 ID:7GwIXV1J.net
ブレイン・オイルで、アマゾンと本家とパッケージデザインが違うんだけど
どっちも正規品となってる
リニューアルか何かですか?
どっちが新しい?
製品自体が違うのかな?
分かる人いますか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:30:57.04 ID:A6UalwNl.net
>>173を同じように感じてたから知りたいな

あと今更だけどMCTオイル以外に代用出来る物ないかな
体調によるけどダメな時は合わなくて
グラスフェッドのみでやったりもしてます

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 16:12:42.91 ID:mU/VUXdR.net
>>173
派手な方が新しい。効果は変わらん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 16:14:22.84 ID:xJ2uQSO5.net
ブレインオクタンオイルって結構高いな。Amazon以外で安く買えるところない?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 19:29:21.79 ID:2nanEnwS.net
https://www.livehelfi.com/en/blogs/helfi-blog/mct-oil-vs-brain-octane-oil/

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:03:53.14 ID:qcMRKwIe.net
>>177
テキトーに見つけたやつロクに中身も読まず貼ったんだが、すっげー色んなリサーチしまくりの人だw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:30:46.65 ID:NUJEScAN.net
夏痩せしてしまい、ちょっと太りたいなと
芋の量増やしたらすげー腹持ちよくてであんま量食べれない・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 00:47:57.28 ID:i+dLZQNp.net
やっぱもうココナッツオイルは使ってないんだね
オクタン買うか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:34:20.92 ID:aZrE3g4M.net
グランフェルマージュとフォンテラのバターて違いある?どっちがさっぱりしてるんだろう?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 16:31:42.91 ID:4bIDm57K.net
>>179
さつまいもは蒸かしてるの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 16:33:00.20 ID:4bIDm57K.net
ピーナツ豆菓子に発がん性のカビ毒 岐阜市が回収命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000062-asahi-bus_all

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 20:07:31.22 ID:69elTKoh.net
成城石井でグラスフェッドのギー買ったけど、バター15gに対しギーだとどれ位の分量てBPC作ればよい?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 21:18:54.13 ID:lgDIW2Rv.net
どっちかだけにしたら
両方だと多い気がする

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 21:27:39.93 ID:Vhm/iZJ0.net
オイルって夜にとってもいいの?

朝はこれから活動するから納得だけど
夜寝ても大丈夫なの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 23:14:41.97 ID:lgDIW2Rv.net
ちゃんと本に書いてあるよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 22:53:12.00 ID:G0MNy2W9.net
>>184
成城石井のグラスフィットギーは何グラムでいくらで買えるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 22:59:29.42 ID:+Xm4E2b/.net
グラスフィットに笑った

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 06:36:24.15 ID:kv1nVFr3.net
この本の趣旨とは違うけどいまガッツリ筋トレして筋肥大狙ってる
この場合に完全無欠コーヒーだけの朝食にすると普通にカタボリックになるかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 08:16:11.60 ID:V8c6REqn.net
ならんと思う
自分もほどほど筋トレしてるが結構肥大してきた
糖質制限中はスジっぽい中高年みたいな仕上がりだったのにいまはいい感じだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 18:43:21.80 ID:jad/DXHT.net
>>191
糖質制限はやめたってこと?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 19:15:18.11 ID:i4T4X519.net
bulletproofは単純な糖質制限ではなくてカーボサイクルだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 19:21:34.24 ID:aWWXEusf.net
筋トレを継続している限り余剰脂肪はウエイトになるので
大事なのは筋トレ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 20:17:23.92 ID:HHo2sDNu.net
単純な糖質制限の方は簡単だけど代償やべえよね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 20:28:43.25 ID:i4T4X519.net
なんであれ貧困の代償はやべえよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 20:30:00.61 ID:D7XrR3M+.net
やべえのは糖質制限と別物扱いしてる無知

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 23:54:07.44 ID:21h1m8Xo.net
>>189
グラスフェッドだったな すまんw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 13:13:36.69 ID:4Khekws9.net
人工甘味料は減量に不向きの可能性、複数研究の見直しで指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170725-00017075-forbes-soci

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:36:08.60 ID:Tcx7OESo.net
完全無欠コーヒーに難消化性デキストリン混ぜて飲もうと思うけど意味あるかな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:46:36.02 ID:4Khekws9.net
ちなみにオリゴ糖は
http://i.imgur.com/WSP4xD4.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:33:20.77 ID:o0OYIciC.net
難デキもオリゴ糖も効果には疑問言われてる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:38:01.44 ID:azGX/O1E.net
自分はオリゴ糖が合わないわ。
大豆由来だからかもしれんし、多糖類で上手く分解できないからかもしれんけど、ズルズル体調悪くなる。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:38:58.85 ID:4Khekws9.net
そうみたいだね、乳酸菌や酵母菌も腸内環境とあまり関係ないともデータあったし
ちなみに人工甘味料やオリゴや難デキなどのお腹が緩くなる系の物をなんぼ摂取しても
便通は良くならない体質だから飲むだけムダで合わないんだなと思ってる
合う人や効きすぎる人はうまく利用すれば良いと思うし便秘薬よりましだよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 00:42:58.74 ID:XsBdlHsc.net
サイリウムハスクや難デキはミネラルの吸収阻害したりな
あと外皮はやばいし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 21:31:07.80 ID:taDg/DMR.net
りんご酢などおすすめのメーカーないですか?
調味料まとめ買いしたいので他にも何かあったらオナシャス

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 14:28:15.90 ID:YLqtcP1F.net
外皮といえばおからとか大豆の中でもヤバいんだろ
メジャーにならず多くは捨てていたのは昔の人の知恵か

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:39:52.77 ID:76ZuPIBW.net
>>207
おから好きなんだけど、どうヤバいの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:12:00.88 ID:yC8EhWAe.net
もう本も読んでないやつしかほとんどいないのかなここ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:14:56.01 ID:rSkP1cGn.net
それならそれで糖質制限スレに吸収されるだけのこと

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:01:06.10 ID:YinggSma.net
ここがいい
アスプリーが好きやで

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:01:51.46 ID:YinggSma.net
それはそうと二冊目出ないのか
春?の来日でフラグと思ったんだけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:18:40.37 ID:BdSRPLcF.net
日本人的な解釈の内容がいいな
海藻類だけじゃなくNGじゃない食品ありそうだし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 02:19:00.45 ID:Ba5i4PP4.net
糖質制限じゃないから糖質制限スレに嫌がられるだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 02:21:06.61 ID:Ba5i4PP4.net
>>211
わいも好きやで
ただダ板向きじゃないのかも知れんと思う
健康系の板の方がもう少し知識ある奴おるやろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 06:58:00.69 ID:pBUms50j.net
シリコンバレー式は糖質2〜4割だから糖質制限スレでも問題ないだろうが
アスプリーが好きならスレが過疎らないようにがんばりな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:05:48.86 ID:iZ51YkET.net
あっちのスレで大豆乳製品駄目だのたんぱく質断てだのやるつもりかよ
絶対相容れないわw
とりあえず本読んでないやつとかクレクレや粘着はスルーして次スレで移動すれば

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:22:12.35 ID:flUtVj4A.net
せやな
バターコーヒーうまい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 18:25:08.77 ID:ccWGxy6/.net
快調で特に書き込むこともないんだよな
今日もBPCうまかったけど

健康系のまともな板ってどこだろ
サプリ板なら以前住んでたけどあそこも人が減って今はろくなスレないぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:24:01.72 ID:/L4Rsa5J.net
コーヒーの豆はやっぱりオーガニックのやつみんな使ってる?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 01:50:05.31 ID:IlVQzgpy.net
トレ板とかいいかなと思ったけど
ここでよくね

キャンプ地としよう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 06:01:45.91 ID:6GBNRw2z.net
次のアス本はたぶん「ミトコンドリア活性高めて頭脳パフォーマンス上げよう」だから
減量からはますます離れるけどな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:18:46.26 ID:edH1HLeW.net
>>221
そっちの方が陰湿なやつは少ない印象だな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:24:19.52 ID:S885Y46W.net
>>223
糖質依存強杉なロイドレイジが多いよ
性別が違うだけで思考パターンはまんまスイーツ脳
情緒とプライドに流されて合理的な判断ができない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 01:42:52.52 ID:9/ngUxJK.net
どっかねーかなと
心と身体 / 身体・健康見に行ったら包茎とオナ禁が回転率上位だったwww
いいとこねーかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 03:32:51.60 ID:TbyNbjAw.net
ここでええ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:15:40.44 ID:1O++ON+9.net
朝コーヒー楽すぎ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:25:24.80 ID:wtQg28Ap.net
しばらくここでいいでしょ
もしアスプリーが新刊出したらアスプリースレ立てるなりすれば

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:31:34.41 ID:0mmtJqLX.net
せやなここでやろう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:26:17.23 ID:hMV9ulYY.net
食欲とかダイエット的な事じゃなくて覚醒作用みたいなの効果あった人いる?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:03:53.25 ID:nwEZhE1G.net
>>230
どういう意味?
BPCのカフェインで眠気覚めるとかそういう作用はあるけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:12:14.01 ID:MikEJb5h.net
異能方面のことかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:21:44.46 ID:6CzntjWO.net
グルテンフリーの方が良いよな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 13:55:07.39 ID:3bqxuiJB.net
>>230
BPC飲んでから午前中とランチ後の猛烈な眠気はなくなりつつあるからそのまま継続してる
食事法全てやってないが意識が変わったのが大きいと思ってるよ
カビ毒ありそうな乾物や大好物のかきピーやスナック菓子控えるようになったし
フルーツや甘い物は夕方以降食べるようにしてる
ただし炭水化物は量は控えないしここを厳しくするとお菓子食べたくなるから

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:20:43.32 ID:OyDVUDfF.net
炭水化物や砂糖より酸化油脂やカビや大豆を避ける

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:21:58.56 ID:OyDVUDfF.net
>>234
猛烈な眠気を覚える人は糖質厳密にやった方がいいけどね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 15:28:10.35 ID:3bqxuiJB.net
>>235
普段野菜は何を食べてる?
確かに米や糖質は眠気をもたらすよね

238 :sage:2017/08/02(水) 16:10:00.64 ID:47P/nmHj.net
炭水化物を摂れば眠れるので寝るタイミングの調整に使っている
例えば時差ボケ解消や夏場の多相睡眠導入など

多層睡眠時のケトーシスサイクル構築がちょっと難しい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:11:03.65 ID:47P/nmHj.net
寝起きでageてしまったすまん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 16:31:45.59 ID:OyDVUDfF.net
>>237
アスプリーの表を参考にしてるよ
オーガニックが手に入らないときは水耕栽培のレタスとか安価でおすすめ
めんどくさいときはラディ●ュやオイ●ックスで通販
芋は最近のネットリ糖度が高い系は避けてるけど
自分は米や芋程度で特段眠くなることはないタイプなので
あなたの参考にはならないかもしれない
急激に眠くなるタイプは血糖値スパイクを起こしているので気をつけて

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 00:44:45.86 ID:lLfKY+RL.net
血糖値スパイクを起こすのは日本だと4人中1人程度ってNHKでやってたぞ気を付けろ
あと長期間厳密な糖質制限やってたやつもふらつきとかでるみたいだから気を付けろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 06:47:58.98 ID:cf1JuGf1.net
テレビの情報を鵜呑みにするヤツが来たぞ気をつけろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 07:56:34.48 ID:yKyqHKiQ.net
なんの情報もたらさないでつまつジジイ、おまえよりマシ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 08:20:10.42 ID:zyMCv7f0.net
成城石井で売ってるグラスフェッドのギーでBPC作ったが油っぽくて不味い。。
ギーってこんなもん?

いつもはグランフェルマージュのバターで作ってる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:04:00.55 ID:zyC2vy4k.net
ギー自作しているが味は作り方でかなり変わる
パンプリー発酵バターのギー最高だがフォンテラでもじっくり作れば旨い

BPCではバターより乳化しにくいので混ぜ方が足りないと油っぽいかも
100均フォーマー派としてはココア小さじ1かゼラチン耳かき一杯入れて分離を防いでいる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:41:34.99 ID:X5xejENb.net
発酵バターってなんでこんな美味いんだろうな・・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 22:02:07.32 ID:g88O5sIi.net
>>245
うーむそうなのか。ミキサーで1分位かき混ぜてるけど油っぽいのよね。自分にはちょっと無理そうなんでバターに戻るわ。どうもありがとう。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 22:40:43.86 ID:yyLV7dtF.net
1分も掛けてだめなんてあるんだ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 05:01:09.14 ID:AbqX9DRr.net
ワイもアイハーブで買ったMCTだけなんか気持ち悪くなる
メーカーによって合う合わないあるよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 18:18:42.39 ID:iMLF7j+x.net
アイハーブのJから始まるメーカーのMCTが気持ち悪くなったなぁ(お腹は平気)
家族はアモーレのところのMCTが合わないって言ってる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 20:23:48.85 ID:LavrkdKS.net
なんか前にもそんな報告あったな
自分はハブで以前フレーバー入りのを買って気持ち悪る過ぎて一度使って捨てたw
あと今売ってる一番でかいココナッツオイルもロウソク臭して捨てたことある

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:21:41.16 ID:Q59JFkap.net
フレーバーのMCTはやばかった
すごい刺激を感じた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:54:58.76 ID:LavrkdKS.net
>>252
せやろ!
飲んだ時はフレーバーきついのは味音痴のアメ公使用だと想定の範囲内だったが
その後胃が異物と判定した感じでなんとも言えない気持ち悪さだったわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 10:11:32.50 ID:5QP9EDjT.net
iherbのMCTオイルは勢い良く出てくるから飛び散るんや

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:13:38.07 ID:KKacBHxP.net
オイルやバターのあるなしでも効果が変わらない人いない?
食欲も普通に沸くからそれでオイルは使わなくなってしまった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:15:22.52 ID:7Zsvg0es.net
フレーバー入りで変化つけてって思ってたけどやめておこう
>>254
本体押すやつ?力加減が難しいよなぁ
勝○館に詰め替えてるのブログかIGで見た、次からそれで行く

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:17:00.14 ID:qON48apk.net
ピュッと出るやつは上を開けるんじゃなくて、
キャップ外して注いで使ってるよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 22:37:29.81 ID:hOekxSdM.net
iherbはFDA基準の商品だからそこら辺は理解して買わないと
ネズミの毛が入っていても基準内なのがFDAだぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 17:24:15.34 ID:qxiShNSz.net
週末パーティーで、チーズやアルコールを半年振りくらいに食べたんだが
好きだったのにあんまりおいしく感じなくなってた
調教されたのかな?
チーズも匂いが気になったり、シャンパンも辛口でも甘すぎに感じた
小麦系は相変わらずおいしかったですわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 17:45:25.57 ID:PrkE3lWl.net
小麦はヘロイン

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 06:28:44.83 ID:7iTehWyw.net
>>257
一瞬で解決したわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 10:35:53.80 ID:f+e6pvFv.net
小麦はありえないほど美味いよな
小麦断ってからの食パン牛乳漬けはこの世で一番美味い

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:28:34.83 ID:D718szMU.net
>>262
パン屋のパンの香りがもうやばいわ
小麦系ってなんであんな良い匂いするんだろうな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:57:30.67 ID:3L+deLME.net
おいしいんだけど数時間後なんかおかしくなる
消火不良で胃がもやもやしたり、なんとなくイライラしたり翌日便秘等
時期的に会食増えるけどホテルのビュッフェとビアガーデンはなぜか大丈夫だった
ちょっとお高いとこで野菜いっぱい食べたからかな
スイーツバイキングとイタリアンの食べ放題はやばかったわ小麦粉か何かが
スイパラはアイスが魅力だがもう行かない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:01:51.40 ID:y2a6sTmY.net
小麦食べると胃を殴られたみたいに痛むから
もう食べたくない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:04:01.72 ID:JXMWx6jn.net
自分は小麦には鈍感だわ

でも食べ続けてると食欲が出すぎて困る

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 17:49:19.14 ID:sZ+jNx6w.net
そういえばグルテンフリー思想もあちらではだいぶ廃れたみたいだね
実際にグルテンに反応する人は少ないとか

数年前に韓国人がSNSで焼き芋おすすめってやってたんだけど
自分は糖質制限実践中だったので「芋www糖質wwwww」って思って思い切り馬鹿にしてた
今汗だくになりながら一週間分の芋を蒸し終えてふと思い出した・・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 18:24:33.95 ID:DrVUVTXM.net
「芋を蒸すwwwこの酷暑にwwwww」

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 19:51:25.57 ID:sZ+jNx6w.net
いつもの爺さんか?
ブロッコリーもアスパラも茹でたでw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 06:29:08.97 ID:EHZzbyOL.net
ゴーヤは朝食べて問題ないかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 16:52:45.82 ID:U7hxvVK1.net
朝はジュースにして夜はチャンプルにしてる日もある
苦みがうまい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 21:14:51.90 ID:RrlVIXLQ.net
>>271
炒めるときはやっぱMCT?
家族がサラダオイル使って作ってしまう・・・

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 21:17:55.18 ID:U7hxvVK1.net
>>272
高価じゃない普通のオリーブオイル使ってる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 21:30:34.69 ID:3HWDOKSZ.net
ラム肉買ったのでしゃぶしゃぶにしようと思うんだけどいけるかな
おすすめの食べ方あったら教えて欲しいです。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 21:33:49.15 ID:b7Du1gdl.net
>>274
しゃぶしゃぶの起源は羊肉だよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 21:35:15.82 ID:BtVJLWrB.net
ポン酢かけて千切り野菜、キャベツ大根玉ねぎニンジンとレタスにくるむ
クセがあるし濃い味と合うしでおいしかった
上でジンギスカンや照り焼きがおいしかろうと書きましたが夏だし野菜とれて良い

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:28:41.87 ID:QMpD4YTx.net
EUで卵問題になっているけど、アスは卵自体に懐疑派なんだね
リストには載せてるけどやっぱ大豆や乳製品卵小麦あたりはよくないんだな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 00:33:22.26 ID:aCp4kIiu.net
日本の養鶏もいろいろ問題あるけど殺虫剤入りはやばいね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 07:41:16.46 ID:yAv1IGxd.net
>>275
そうなのか
無知だったありがとう

>>276
千切り野菜よさそうやね
やってみるよありがとう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 14:15:14.83 ID:ejEUb3xm.net
朝BPC飲むと昼頃に効果切れて、疲れがどっと出るのだが、これって単にカフェイン切れのせいなのだろうか。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 19:13:10.18 ID:Fe7f3Q9S.net
>>276
ポン酢やめてレモン塩あたりにして玉ねぎ抜いたら
シリコンバレー式として完璧では

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 01:01:08.70 ID:KWj6jdQ8.net
なるほどレモン塩
ラム肉とも合いそう

暑さで料理が面倒なんで、野菜類は果実あんまり使わないタイプのグリーンスムージーか蒸し又は生野菜に完全無欠マヨネーズつけて食べる日々
BPCもギーが溶けるギリギリの温度で作ってる
みんなこの暑さにちゃんと飯作ってて尊敬するわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 01:06:08.22 ID:Cau+sKEf.net
>>272
MCTは熱に弱いよ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 02:40:32.32 ID:HJqTVP9F.net
>>282
信者らしいことを書くけど、シリコンバレー式にしてから明らかに夏バテしなくなった感じ
アーユルヴェーダ式に今年は冷たい物もほとんど摂らないようにしてるからそれもいい感じなのかもしれない
一日の後半はノンカフェにしたいので暖かい麦茶
都内だけどほとんどエアコンも使っていない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 13:33:39.49 ID:KUsfH0+W.net
食べたいもの我慢してるか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 14:09:30.47 ID:0lVw3jHo.net
ひょっとしてシリコンバレー式って名前日本だけ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 05:17:24.48 ID:W6DCjXEk.net
アスプリーのバイブルを頑なに守る敬虔な信者も
暑い夏にはアイスとか食べるん?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 10:39:44.39 ID:pQQ3ctRm.net
色々試したが、コーヒー淹れる時カリタのウェーブドリッパーが味のバラつきがなくて、ズボラにはいい。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:31:32.15 ID:jn+/qhy3.net
>>287
本にアスレシピのアイスも載ってるよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:12:49.91 ID:4UFSSmIT.net
いきなりだがもやしってやっぱり駄目なの?
安いし簡単に調理出来て結構美味しいんだが豆を発芽させたものなんだよな…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:18:41.22 ID:6PNf7zFJ.net
豆関係の扱いアスはどうだったっけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:22:16.10 ID:TjQJ4iOO.net
>>290
ブロッコリースプラウトを自家栽培するのをおすすめしてる
市販品は殺菌されている模様

>>291本読めks

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:29:55.71 ID:6PNf7zFJ.net
読んだけど忘れた
豆腐味噌醤油系には厳し目だったのだけは覚えてる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:32:33.84 ID:TjQJ4iOO.net
味噌醤油駄目なのショックだったなー
アマのレビューで大丈夫言い張ってるやついるけど、
日本語で調べてみても普通にアウト食材なんだよな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 07:57:15.87 ID:ZKG7Rn6w.net
196 ◆Dq0510MAKI @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 15:13:49.51 ID:iLqDq/NjO
私は太ってないけどあまり動かないのでスレンダー確保の為に1日2食にするよう心がけている

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:53:47.29 ID:sNlSCXvS.net
今回の卵汚染騒動で普段から卵や乳製品避けていた私、なぜか尊敬される

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 03:51:40.59 ID:RL10rSeT.net
卵や乳製品避けてよく生活できるなぁ
という意味でじゃないの

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 05:12:58.42 ID:oAw2bx8N.net
ここは深夜にひねくれた爺さんが出る
オバケのようだ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 07:17:02.11 ID:/MZ2HkTO.net
ここは文字だけで性別がわかるヤバイ奴が出る
禁治産者のようだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 07:51:22.97 ID:/MZ2HkTO.net
「食べたいと思うものを食べる」人間がひねくれてるのか
「食べたいと思うものを食べない」人間がひねくれてるのか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:25:36.03 ID:Meh5hDxH.net
醤油を解禁したい・・・
流石に塩ベースではもう限界

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:45:55.74 ID:wwUgWRuo.net
魚醤じゃダメなのか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:10:24.65 ID:Meh5hDxH.net
魚もうんざりなんじゃ
この前仕事中に鯖の水煮吐いて二度と食いたくないと思った

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:19:28.98 ID:wdRnX4Yv.net
何で吐くんだよ
ひ弱かよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:35:23.02 ID:wwUgWRuo.net
ブレットプルーフは異様に意識高いから
意識下げればいいんだよ
バターボブとか意識低いぞ
https://www.youtube.com/user/butterbobbriggs

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:23:54.66 ID:fqCV/2SM.net
ただの食中毒じゃねーのそれ
鯖の水煮ってもしや缶詰?だったらそんなの食べてる時点でBPじゃねーし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:41:47.70 ID:C/Q2vYEW.net
>>301
えっ普通に使ってる…
危険フードなのは分かってるけど
特に問題がないようなら使っていいと思ってる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:56:00.84 ID:zIFFY9B4.net
>>306
缶詰ダメだっけ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 01:10:04.05 ID:PDuuzOjp.net
醤油も缶詰もレトルトも自分の裁量で使いたければ使えばいいが
もはやシリコンバレー式でもないのに
なぜこのスレに書き込むんだオマエは・・・?とは思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 04:52:02.68 ID:PB4+OEp1.net
>>301
何に縛られてるの?
金儲け大好きな外人が書いた本に限界まで追い込まれてるの?

日本人で日本最強の調味料「しょうゆ」を使わないって
ひねくれ者なの?

日本最強の調味料は「ポン酢」、という異論は認める

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 06:42:41.85 ID:IQIUkk/b.net
>>310
性格的にやるならきちんとやりたいタイプなんだ
せっかくいい食材を金だして集めても醤油使って台無しにしたら嫌だなって・・・

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 06:51:39.94 ID:dcNRoR5M.net
「シアトル式ココロもカラダもきれいになる究極の食事」
もろにタイトルをパクった本が出てきた。w
今読んでいるところ。平易で読みやすい訳。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 06:59:58.13 ID:IQIUkk/b.net
>>309
もはやシリコンバレー式ではないとはどういう理由でそう思うの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 07:52:12.49 ID:bG/THc8G.net
>>301>>303 = >>311
醤油はやめても缶詰食ってんだろ
どこがきちんとやりたいだよ意味ねーじゃん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:12:07.15 ID:PB4+OEp1.net
>>311
キミはお刺し身に何をつけて食べるの?
卵焼きに何をかけて食べるの?
煮魚は食べないの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:15:10.56 ID:IQIUkk/b.net
>>314
缶詰ダメってどういうこと?
原材料鯖と食塩だし問題ある?
本の中ではシーチキンは低質なタンパク質とはあるけどNGとはどこにも書いてないし成分表見ても問題ないけど
そこまで強く言うならもう少し論理的に教えてくれ
改善したいから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:06:52.73 ID:HzaVxbAt.net
本やサイトも見ないやつってスルーでいいんだよな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:30:13.98 ID:PB4+OEp1.net
自分の判断を人に委ねるタイプか
権威が言ったこと書いたことを鵜呑みにするタイプ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:16:37.31 ID:IQIUkk/b.net
>>318
刺身も食べないし卵も焼いて食べない
それぞれ自分なりの理由がある
自分の中での線引きはあって醤油は自分的にはグレーだから皆はどうなのかなと反応見たかっただけなんだがな。
なんかアスプリに苦しめられている己の無いやつと思われててワロタw
まあ俺のイメージがどうだろうとどうでもいいけどさ
何をそんなムキになっているのかとw
結局鯖缶はなぜNGなのかの論理的な反論もないし醤油を肯定する理由も日本人最強()という理論?のみ
最後の唐突なレッテル貼りが実にシュールw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:38:36.75 ID:035BH7qc.net
>>319
サバ缶というか缶に使われている素材が問題
中の食材に染み出て体に悪さするんじゃなかったっけ?
そこまでシリコンバレー式きっちりやってるんなら本も持ってるだろうから読み直して
どっかに書いてるから

醤油なぁ
過去スレでも話題になってたけど、アスプリーの言ってるのは海外のなんちゃって醤油かもしれないと
なんにせよ自分の体で試してみろってこれも本に書いてるぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 10:50:49.00 ID:J23yOwDt.net
>>320
醤油は小麦入ってるからダメなんじゃないのか?
ロードマップでたまり醤油がかろうじてオレンジだぞ
味噌もオレンジなところ見ると麦味噌なんて知らないんだろうなと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:14:35.19 ID:MhT1el72.net
醤油は遺伝子組み換えかどうか調べられるけど、
納豆は遺伝子そのものを破壊してるから組み換えてるかすらわからないらしい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:15:09.14 ID:035BH7qc.net
>>321
それ
ただこんな記事もあってだな
↓以下引用↓

厚生労働科学研究事業のうちの一つ、「免疫アレルギー疾患等予防・治療研究 」において作成された「食物アレルギー栄養指導の手引2011(PDF)」には以下の様に記載がありました。
 醤油の原材料に利用される小麦は、醤油を作る過程で小麦のタンパク質が完全に分解され、完成した醤油には残存していない。このため、原材料に小麦の表示があっても、醤油を除去する必要は基本的にない。

もう少し細かく説明すると、小麦の主成分であるでんぷんが麹菌の酵素(アミラーゼ)の働きでブドウ糖に変わり、ブドウ糖が乳酸菌により乳酸や酢酸などの有機酸やアルコールに変わる過程で、アレルゲンである小麦タンパクが完全に無くなる為、問題が無いと言っている様です。
基本的にといういうことろが気になりますが、それ以外に小麦を添加していなければ問題が無いということだと思います。

以上、引用おわり

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 13:35:51.65 ID:PB4+OEp1.net
>>319
>最後の唐突なレッテル貼りが実にシュールw

そりゃシュールに取られるかもな
>>318>>317について書いたことだからな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 22:25:44.86 ID:HzaVxbAt.net
いやいや、缶詰か加工品がアウトなんてアスプリー以前の70年代食の安全について書かれたあたりから
問題視されててるのに、知らないのも疑問だし検索すれば一発でわかるのに
いちいちこのスレで教えて君やってるのもめんどくさいやつ以外の何者でもないだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 03:53:37.34 ID:VnkkgaUT.net
>>317
キミはその人に同調を求めてる弱腰な自信のなさを問題視するべきなんじゃないのかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 12:12:23.16 ID:mh3v8siD.net
自分は大豆加工品に関しては食材全体のヒスタミン量を考慮してバランスとってる
あと小麦使ってる使ってないで身体の反応違うの実感してるから
普段は小麦の入ってないもの・発酵期間の長いものを選んで少量使いしてる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 15:23:23.14 ID:13z45gdX.net
ていうか醤油とか味噌とか日本古来のものだよ?
シリコンバレー式なんだから基本はシリコンバレーの人が食べているものの中から取捨選択するんであって
もとから醤油とか味噌は範囲外なんだ思うよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 17:49:40.30 ID:mh3v8siD.net
たしかに「シリコンバレー式」というのは日本古来の邦題だし
328の言うとおりかもしれないな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 03:33:04.06 ID:qQLN15fS.net
>>327
ヒスタミン値まで理解してるのなら
そろそろ発酵食品も

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:24:28.53 ID:6KwhZYsw.net
小麦っていっても発酵したら分解して別物だよね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:55:09.02 ID:TEMk4EEj.net
そうだよ小麦をふつうに食べていた頃も手打ち麺よりサワードウのほうが身体に楽だったし
醤油や味噌も発酵の進んだものを少量使いしてるわけ
いずれも身体にききながら使ってる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 01:43:45.80 ID:Gk+W0KOD.net
発酵は進んでない物の方がマシじゃ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 03:25:52.10 ID:UR+XWfZZ.net
あくまでグルテン対策ね > 発酵進んだものを少量
ヒスタミン的によくないのはわかってる

家には麦使ったものは置いてないし味噌醤油はどうしても欲しいときに少し使うだけ

味噌醤油使わないっていうだけで「日本人なのに」とか変な叩きかたされんのうんざりやん
実際に具合悪くなるから身体の反応みながら加減してる人間もいるって言いたかっただけ

「古来の日本食」信仰もたいがいにしてほしいよ
昔は醤油買えないから味噌たまりで代用してた地域ぐらいいくらでもあるよ
和食の調理法が標準化したのはつい最近のことでしょ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 06:00:23.17 ID:ZIy8lCSC.net
このスレに限らず、2chは荒らし目的の腐ったやつ多いから
適当にスルーしておけばいいんだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 18:13:12.36 ID:d79TufEO.net
「シリコンバレー式完全無欠ダイエット」だからダイエット目的の人も来る。
この人たちにアレルギー回避の重要性を説いても意味がない。
目的はそこじゃないので。

一方、原理主義者というかアレルギー回避目的でやっている人は
せっかく信者が増えそうなのに、なぜか排他的な態度をとる。
もう少し信者を増やす努力しましょう。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:49:23.90 ID:8to8pLvF.net
やっぱ次スレで板変えるかしよう
いちいち信者言われるのも煽られてる感じだし
排他的も何も、アウト食品の醤油やら缶詰やら食べているほうがスレ的におかしいのに
指摘すると逆ギレするのも変だし
本読めば分るけど炎症を抑えることによって副産物的に痩せるんだし
アレルギー関連の知識ないと実戦難しいでしょこれ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:04:03.44 ID:mSblsObf.net
>>336
そもそもここダイエット板だしなw
でも信者は排他的になるんじゃねえの?
俺はこんなにキッチリ教義を理解してるし守ってる!でもお前らはまったく理解してない!そんなんじゃ救われないぞ?wみたいな謎のマウント取ることに必死なイメージ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:10:18.65 ID:JcniFgoo.net
>>337
身体健康板かアレルギー板かね?
ハックの才能のない人に対しては、グルテンフリースレのこの対応に準じるのが正解と思われる

890: [sage] 2016/10/08(土) 21:09:43.97 ID:ReZ/MSxI0
このスレで小麦製品を食べたいと言い続ける人への結論

グルテンフリーをしていない、する必要がない

このスレに来る必要もないはず
どうぞご自由にお食べ下さい

グルテンフリーをしているが効果が出ていない

不調の原因は他にあるはずなので
グルテンフリーはやめてお食べ下さい

グルテンフリーをしていて効果も出ている

食べたくなくなるはずですが
効果を失ってもいいならお食べ下さい

以上
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1435985894/890

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:23:43.10 ID:d79TufEO.net
炎症を減らして痩せるんじゃなくて
ミニ断食状態にMCT+長鎖脂肪酸を突っ込んで脂肪燃焼を加速させて痩せるんだと思うけど。

あと醤油をアウト食品と言い切ってしまうのはどうなのかとか。
欧米人と日本人の体質とかまで考えるとそこまでは言えない気がするから
「あまりお勧めできない」程度の表現にしておけばいいのに、
アウトまで言っちゃうのが排他的っていうか原理主義っていうか。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:34:33.05 ID:JcniFgoo.net
>ミニ断食状態にMCT+長鎖脂肪酸を突っ込んで脂肪燃焼を加速させて痩せる

これがメインで炎症起因物質回避がサブだと考えてる人がbulletproofのコンセプトでやる必要ない
提唱者個人の色がついてない中鎖&IF併用サイクリカルケトジェニックやっとけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:40:58.07 ID:d79TufEO.net
そういう趣旨のスレなら1にそう書いとけばいいんじゃない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:43:23.27 ID:6pzKADxm.net
>>340
気にしすぎwww
アメリカ人はああいうもの
芸風というかキャラというか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 23:55:05.47 ID:JcniFgoo.net
既に書いてあるように見えるが

>>1
>バターコーヒー摂取が本旨ではありせん
>カビ毒や農薬を避け、良質な食事で炎症を防ぎましょう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:04:52.87 ID:bbVIhVbi.net
いや炎症起因物質回避が本旨であることと、ケトジェニックへの誘導部分
>これがメインで炎症起因物質回避がサブだと考えてる人がbulletproofのコンセプトでやる必要ない
>提唱者個人の色がついてない中鎖&IF併用サイクリカルケトジェニックやっとけ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:07:05.80 ID:u4faTz5S.net
>>340
バカでもわかるようにアスプリーがリスト化したのに
それすらぼかすの?
デブだから自分に甘いの?
そういう人は好き勝手すればいいけど、BP試して試行錯誤している人に
原理主義だの日本人のクセに醤油使わないだのイチャモンつける方がおかしくない?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:17:17.00 ID:oqKk8mwd.net
炎症起因物質回避は欠くべからざる要素のひとつであって
これがメインでこれはサブというようなヒエラルキーはない
不定愁訴の原因がはっきりわからないような脆弱な体質をも全方位的に防御するよう組み立てられたのがbulletproofなんだよ
buletproofのアイコン、座禅を組む人のシルエットの肚に陰陽の印
この意匠に込められた理念をわかってほしいものだね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:25:11.14 ID:Dm+zOu99.net
日本食なんだから大丈夫という人はせめて論拠出して欲しいね
海藻類は日本人にいいよとアスプリーは言ってるけどソース提示してるよ

大豆製品や玄米みたいに今まで身体にいいと言われてきたからという理由で
ブラインドされてしまって多くの人の不定愁訴の原因になってると思うんだけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:32:13.88 ID:bbVIhVbi.net
>>346
あの本って日本向けにカスタマイズされてるの?

卵とか牛乳とかアメリカ基準の製品での記述であって、
日本で流通している製品のこと考慮してないし
日本人がそれを食べたときにどうなるか調査して書いてあるんだっけ?

ボカスというより、より正確を期すためにあくまで欧米人向けのリストだと思っていたけど。

結局は個々人で問題あるかどうか試せ、というスタンスだった気がするんで
「ためしてみて問題なければいいんじゃね?」もしくは「本ではリスクがあると書かれている」程度の指摘が妥当で
万人にダメというほどの根拠はあるのか、と。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:36:02.35 ID:Dm+zOu99.net
>>349
少し調べれば
このスレでも以前出てたよ
なんで論拠なしで日本では平気だと思うのか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:48:12.18 ID:bbVIhVbi.net
>>350
それって本が日本にカスタマイズされてるかどうかの話?

どこに載ってる?見つからないんだけど。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 01:11:32.63 ID:oqKk8mwd.net
>万人にダメというほどの根拠

自分の身体で試してダメかダメじゃないかの結論出せない人がなぜやりがたるかね
エビデンスがあろうがなかろうが自分の身体に影響あれば食わない、影響なければ食う
その判断ができないならバイオハックの才能ないんだからbulletproofやる必要ない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 01:19:23.44 ID:oqKk8mwd.net
何がいけないかって、主語をやたらと拡張したがるのがいけない
日本人とか女性とか

個々人が自分の身体に向き合って解決すべき課題だろう
血のつながった家族ですら敷衍できるかわからないことだ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 02:12:20.05 ID:yA/w8T2i.net
>>347
>座禅を組む人のシルエットの肚に陰陽の印
>この意匠に込められた理念をわかってほしいものだね

その「意匠に込められた理念」て何?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 04:45:36.60 ID:veWiyIva.net
どうでもいいんだけど
きっちりやりたい人とそうでない人とでスレ分けた方がいいかもね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 09:46:37.08 ID:4E8wycad.net
どうでもいいなら過疎加速させるスレ分割なんか提案するな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:31:02.83 ID:uO6+TMLQ.net
海苔が有名だけど、人種によって先天的に食えるものと食えないもの、間違いなくあるよね⁈
そういうのもあるからアスは自分でハックしろって言ってるじゃん。
自分は頭がクリアな感じが気に入ってるんで割と厳密にやってるほうだと思うけど、味噌、醤油は問題ないよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:46:31.16 ID:t6xV8n03.net
もう少しクリアになれば「人種によって」と「自分でハック」の矛盾に気づくかな
ハックしつづければ体調や体質も刻々と変化するのがわかるから個人で継続的に、だよね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:01:52.73 ID:yF3RHQPH.net
>>358
>ハックしつづければ体調や体質も刻々と変化するのがわかるから個人で継続的に、だよね

そうそれ
常在菌叢入れ替えやエピジェネティクスレベルで可変の部分は刻々と変化する

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:14:45.72 ID:X4p2A8GU.net
味噌醤油で脳が炎症してるんじゃねーのかそいつ
バカすぎる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:51:51.81 ID:RrZnP2Nv.net
↑こういう書き込みイラネ
ゴミ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 05:33:04.61 ID:eBFXF/0F.net
↑という書き込みもいらないが

まあ置いておいて、あまりに不勉強な書き込みはスルーで
レッドリスト薦めるやつは荒らし認定でいいんじゃないの

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:18:18.20 ID:qEDM0jHq.net
こりゃあ過疎るいっぽうだわ
廃れて当然

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 15:24:14.36 ID:HV/+3I52.net
科学者より金持ちを信じるアホばっかりやからなぁ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:25:59.50 ID:suDnXOw3.net
というでつまつ爺みたいな意図的な荒らしはともかく
醤油味噌みたいな地頭がアホなだけなのは少しかわいそうだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 23:05:48.54 ID:PgDARgLn.net
このバカはこの国のほとんどの人間をアホと見下してるんだろうな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 23:23:02.46 ID:70FYlQT/.net
味噌醤油の人はなぜよくないリストに上がってるかを理解してないんじゃないかな
あと「食べたい」ので論拠なしに日本人だから大丈夫だと思い込むバイアス

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 23:45:39.27 ID:le/nVNno.net
別角度からですが、試行錯誤で味噌醤油NGに気づいて自分のルーチンを掴んだ人のブログ

ジョコビッチの生まれ変わる食事
http://kentype0.exblog.jp/23905529/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 00:03:14.39 ID:2n63bXmh.net
勝手レシピ友の会スレのほうに、近年稀に見る超優良レスが投下されているじゃないか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470113096/101-108

味噌醤油食べたい人はこっちでやれば文句言われないよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 00:11:52.44 ID:8gqzGslc.net
アスプリーが書いてるから大丈夫だと思い込むバイアスはないもんな信者には

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 00:16:01.23 ID:lNf3l9C+.net
回転数上がると荒らしやニワカ呼び込むから過疎だの廃れてるだの言われてるほうがいい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 00:49:47.11 ID:1WHAQnbO.net
なぜ高々一人の経験を全体に汎化させるのかなぁ
アスプリもそんなこと言ってなくて、個々人で研究しろと言っている
リストはあくまで危険性のあるリストでありとりあえず避けておけって言ってるだけで
仮にあのリストに載っていても調子が良くなる人がいるなら、
その人はそれを続ければいいと思うのだけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 02:29:50.24 ID:NXl7bw4y.net
>>369
うああああああ
絵に描いたようなアレな人だね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 02:48:00.26 ID:JYpR2bUy.net
暑い夏にはほどよく冷えた刺し身が美味しいけど
このスレの人は刺し身を食べる時何をつけて食べてるの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 03:00:28.50 ID:1WHAQnbO.net
岩塩とフレッシュなハーブなんじゃないかなぁ
私は醤油とわさびでいいです

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 03:05:38.10 ID:2AxQNh4m.net
藻塩

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 03:34:02.65 ID:NH0wRsgq.net
>>369
母親かわいそう
>>374
カルパッチョ的なのも美味しいぞ
サーモンならマリネ系もおすすめ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 10:44:07.20 ID:J2zP9zRv.net
意識高い系が嫌われるのってホントよくわかるわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 14:00:00.20 ID:2zGEE6QH.net
原理主義者が排他的、攻撃的になるところなんてまさに宗教

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:35:00.18 ID:QtAFaQaK.net
醤油味噌控えめに使っていたが久々のヒスタミン頭痛
もういらん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:01:31.71 ID:QMtoC0ZE.net
>>378
え?この程度も理解出来ないの?ほんっとに皆馬鹿しかいないな!どやぁ

こんな考えの奴ばっかだもんなwww
そりゃあ嫌われちゃうだろうなぁ…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:43:10.60 ID:/npWTUTN.net
ここに限らずだけど前に書いてあったよって言ったら
俺は知らない!もってこい!って言うの勘弁してほしいわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:46:58.25 ID:1WHAQnbO.net
>>382
前にあったと書かずに、書かれていた内容を書けばいいんじゃない?
少なくともそれをそれが妄想じゃないことを示せないと、人に影響は及ぼせないでしょ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:49:28.71 ID:/npWTUTN.net
わかったわかった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 22:02:51.23 ID:9KjFZiMe.net
なんでそんなカリカリしてんだよ
つまらんから他所でやって欲しいわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 04:14:54.33 ID:ANIcvGVx.net
>>382
ほんとそれ
単に過去ログ嫁ってことなのに
それすらしないで教えてクレクレ厨が逆ギレして荒らすパターン
実践したり調べた上での疑問にはだいたいレスついてるようだし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 04:29:46.17 ID:r3bp4LD1.net
このスレでお盆にお墓参りした人はご先祖を気付かって
果物を供えなかったのかな?
それとも自分が忌避している物をご先祖様に供えたのかな?

自分がいつかご先祖様になった時
お供え物は「MCTオイル」と「グラスフェッドバター」で嬉しいですか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 06:15:11.16 ID:zQxp/CDN.net
では献灯はギーでお願いします

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:10:30.90 ID:r3bp4LD1.net
>>388
検討します

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:48:49.67 ID:mZMNrTAZ.net
>>386
「前に書いてあった」だけじゃなく、自分がどのようなものを見たのかも書くべき。
全く反対の意見が前に出てたら困るでしょ。

×「少し調べればこのスレでも以前出てたよ」
○「xxxって以前出てたよ」

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:57:37.78 ID:Othw1nB1.net
>>390
「少し調べればこのスレでも以前出てたよ」って話になる時は
その前に◯◯は??だって言われてるよって話があって
それに対して前にこのスレで出てたって反論するんだろ

だから自分がどのようなものを見たかなんてのは◯◯は??になるだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:31:28.98 ID:HHT/WL0f.net
>>383 >>390
この人様に教えを請うのに「書くべき」とか上から目線のバカはなんなん?
教えてもらってあたりまえっつーゆとり教育全開すぎて見てるだけでつらい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:38:03.42 ID:FjYNR0/w.net
質問者はキーワードと過去ログの検索結果を添えれば返事が貰いやすいかもねー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 16:50:43.37 ID:QDCoXgME.net
答える義務ないしスルーでいいよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:11:18.08 ID:mZMNrTAZ.net
>>391
「アスプリーの本は日本人を考慮して書かれているの?」という質問に対して
「少し調べればこのスレでも以前出ていたよ」と書かれていて
調べたんだけど適切なレスは見つからなかったんだよね。

このレスをした人は何を見てたのか謎なのだわ。

>>392
上下の問題じゃないんだがなぁ。
アドバイスを与えるつもりなら、それが適切に伝わるような書き方をすべきだろう、っていうだけで。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:19:05.41 ID:mOQCTOAB.net
>>387
うちのお供えこれだから
http://i.imgur.com/VdkUfAJ.jpg

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 04:03:18.18 ID:kmBxwbPD.net
自分が死んだ後仏壇にそれが供えられても嬉しいと思えるなら
何も問題ないだろうね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 12:29:49.94 ID:7uqnojVP.net
死後の世界があると思ってるやつどんな宗教家だよ気持ち悪いなー

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 12:45:13.26 ID:am03OpkG.net
インド発の宗教としては
ギーの供物は名誉なこって

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 12:59:40.79 ID:S0IYguiH.net
>>395
今日本で販売されているアスプリーの本は日本人を考慮なんかしてないよ。スレ読む以前だと思う

昨年、アスプリーが来日した時に、今後日本人向けの本を出すような事言っててこのスレが沸きだったのはある

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 14:18:45.86 ID:e5x6wI8X.net
お、なんか自演が始まったか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:05:18.19 ID:9axEpbGz.net
MCTオイル15gでは明らかに腹壊すから、半分の7gでBPC始めて半年経つが、量増やしたくても1gでも増やすと途端に腹壊す。。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:25:25.70 ID:++T5vG0F.net
バターかギーか安いとこおしえてー

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 18:51:35.67 ID:K9Bcn/NM.net
>>403
amzn

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 20:54:57.87 ID:MUKAhMx1.net
>>400
サンクス

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 23:03:53.41 ID:nwhg5LXg.net
カルディでグラスヘッドギー売ってた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 01:18:06.33 ID:l9xSkb9m.net
>>406
カルディならハブるわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 06:19:29.89 ID:d0B8ESAG.net
まじか、ココナツオイル切れたことだし今日カルディいってみよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 10:40:47.29 ID:QY58HcSx.net
イワタニのサイレントミルサー(IFM-S10G)買おうとしたら、IFM-S30Gというのをみつけた。
メーカー本体のページには記載ないけど新商品なんかな
http://www.iwatani-i-collect.com/products/kitchen/item-15691.html

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 09:06:09.27 ID:06flf336.net
昨日の肉の日で、地鶏があったから久しぶりに鶏肉を買ってしまったわい
いつものグラスフェッドの赤肉の方が安かったのだが少々飽きた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:50:26.28 ID:yLhlrLm+.net
みんな水分はどのくらいとってる?
しばらく下痢が止まらない・・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:33:06.64 ID:gBasR85U.net
下痢の時は水500ccに小さじ1/4くらいの塩(天然塩)混ぜるのおススメする
(レモンや生ハチミツ混ぜるのもあり)
お大事に

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 20:56:27.74 ID:yLhlrLm+.net
>>412
ありがとう
さっそく試してみるわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 05:44:10.54 ID:9Ld673c6.net
この前すっげえひさしぶりに鶏から食べたら一つで胃が不快になった
弁当に入ってたやつだったので油も悪かったんだろうけど
天●すだったから揚げモン多くてあとで気持ち悪くなった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 10:12:36.58 ID:oNbBxl8x.net
>>413
いけたか?サイリウムハスクパウダーで俺は治った

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 10:53:33.17 ID:+U/YEn5K.net
>>411は食あたりか?
>>415
BP的にもアウトだけど、下痢のときにサイリウムだと
毒素を腸の中に留めるのでよりアウトでは?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 14:50:51.35 ID:oNbBxl8x.net
>>416
俺の場合の下痢は毒ってより食事量に対しての水分が多いことによる下痢だから別に問題なかった。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 01:56:40.35 ID:YBngLQlb.net
鉄のサプリ飲んだら一発でゲリなぞ止まる
ついでに便秘にw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 08:26:18.59 ID:uLCFAPud.net
ハブで買ったココナッツオイルカビてたわ
開封後発生だとは思うけど
気がつかず使っちまった最悪

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 12:42:58.14 ID:J5NrrQgA.net
水分量だけで腹下す人いるのか・・・
自分もアレルギー持ちだけど水くらいじゃ平気だから人それぞれだね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 22:59:33.10 ID:Yi5mXPqo.net
鰹節ってBP的にはどうなんだっけ
カビつけるからってヨーロッパじゃ規制されてるくらいだしダメかね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 04:33:20.57 ID:pfUBvEgN.net
ダメですね
カビ毒に怯えるBP的には

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 11:38:23.91 ID:88X5TPgH.net
一人用のミキサーでBPC作ってるけど、みんなどれ位の時間撹拌してる?自分は根拠なく30秒なんだけど、やりすぎると空気と触れて酸化が進みそうで。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:23:06.34 ID:kvaD+QqF.net
ミルで少しずつ作ってる(おそらく100ml~150ml程度)
15〜20秒で一回外して本体シェイクしてまた15〜20秒くらいかな
容器のガラス面から乳化状況見ながらでその都度多少は違う
大容量で作るならもう少し時間掛けるかも
ハンドミキサーではまったく別モノだし機種にもよるだろう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:30:58.67 ID:kvaD+QqF.net
いっつもニーナの腸腰筋いいなと思って見てるんだが
今回のカイザルの腋毛とギャランドゥは誰得なの?
ギャランドゥってチン毛(の続き)だぞ?
描く必要あったの?ねえ?
よっぽど毛深い設定かよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 12:31:34.90 ID:kvaD+QqF.net
ごばーく失礼笑

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:09:46.26 ID:pfUBvEgN.net
腸腰筋て内側にある筋肉だけど見れるのか
と暇だから誤爆にツッコんでみる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 14:09:46.43 ID:yRpyt1x5.net
鰹節はカビもそうだけど特に燻す過程がヤバイと聞いたことあるな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 15:09:07.39 ID:MMI2Rh6O.net
>>423への返事が少ないのは、みんなミキサーなんか使ってないからだろうな
バターやギーだとどうしても必要だけど、ココナッツミルクで代用すれば全材料液体だからなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 15:57:08.63 ID:jEqISJvR.net
>やりすぎると空気と触れて酸化が進みそうで。

このへん↑から
>>423は触っちゃいけない人だと思われたのだろう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 16:16:45.10 ID:gtDz7wua.net
本家サイトのレシピ集が充実してきたな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:02:47.62 ID:ANoguGx/.net
慢性的な下痢になった
原因はMCTオイルなんだろうねw
何か食うとすぐに腸がグルグル言い出してプッシャー笑
同じような人いる?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:04:55.31 ID:RrCp01dE.net
>>432
MCTのメーカー変えてみたら?
俺も昔nowのつかてた時はグルグルでプッシャーだったけど日清に変えたら何もなかった
逆の人もいるかもしれないし他のメーカーで合う人もいるかもしれないし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:21:14.05 ID:88X5TPgH.net
>>424
そっか、ちょいちょい撹拌の様子みながらやればいいのか。ありがとうやってみる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 18:31:33.80 ID:1R+1/P0h.net
健康になりたくて高いMCTオイル買って
不健康になるって喜劇か?w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 19:11:43.92 ID:/riklDcV.net
もうmctやめれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:07:01.43 ID:tfmhL//+.net
いつもの陰湿な爺さんの書く煽りがつまらなすぎる
MCTで脳の回転よくしたらいいのではないか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:13:07.96 ID:FSbAfcdO.net
>>432
量減らしたら?公式だと大さじ一杯(15g)だけど、半分にしたら大丈夫になった。

あとは公式のオイル使ってみるとか。確かC8が100%だっはず。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:14:03.65 ID:ANoguGx/.net
>>433
仙台勝山の使ってる
日清のは使ったことないから買って試してみるわ
また報告するありがとう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:15:51.07 ID:ANoguGx/.net
>>438
5mlでもダメだった・・・
3日くらい普通に断食して腸が落ち着いたら日清のMCT試してみようと思う
それでダメなら公式のやってみようかな
アドバイスありがとう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 14:05:13.70 ID:CV5ZLX7B.net
今日寒すぎて断食12時間くらいしかたぶんしてない
身体が太りたがっている・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 15:26:33.57 ID:wOFj/NjE.net
断食て、宗教かよw
教祖はアスプリーか?
身体を冷やして免疫力を下げるのも教義に含まれてるのか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 16:28:00.51 ID:xvrqGlEO.net
朝、昼と脂質摂ってると冷えにくいなぁ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 16:45:23.54 ID:vPuGGzdh.net
炭水化物とらんと身体冷える

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 17:11:41.04 ID:mYSJVhTo.net
脂質代謝できてない証拠
御愁傷様

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 17:46:07.71 ID:N8LTFLXm.net
>>444
筋トレしてる?
まあ今日は東京はいきなり冷えたけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 21:19:20.56 ID:i3OASCix.net
長時間加熱するのはNGだけど、ボーンブロス作るときはある程度の時間加熱してる?
沸騰寸前くらいで火を止めたんだけど、コトコト煮たほうが余分にダシ出そうな気がして
再加熱するか迷ってる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:34:17.64 ID:8CG/ycoI.net
broth炊くときは圧力鍋で加圧7-10分程度→火を止める ×3回ぐらいで
牛すじも鶏軟骨もとぅるとぅるに煮上がる
コラーゲン組織のゼラチン化促進のためにリンゴ酢と生姜、
加熱中の抗酸化剤としてローズマリーとカレーパウダー(ターメリック)と人参(カロテノイド)を入れている

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:35:04.59 ID:9N9aMH8B.net
胃腸弱い人はMCTオイルとレシチン一緒に摂ると良いって言うけど
このスレ的にはなしか…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 22:49:17.46 ID:KjksUATp.net
長時間加熱どころか食材を注ぎ足し24時間加熱してるが何か問題あったっけ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:47:29.84 ID:5coTo4iY.net
BPCと卵黄の朝ごはん…だったらブラックコーヒーにするわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:07:51.10 ID:LwUZRqDk.net
圧力鍋もイエローくらいのレベルじゃなかったっけ?
とりあえずとろ火で断続的に10分くらい加熱したらだいぶ味が出ていたのでもう寝ます
レスありがとう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 08:10:02.71 ID:XE0G4jYF.net
保温調理ではどうかな>ブロス
一回加熱温度漸減で初めて蓋をとったときと
再加熱後とでは脂の感じが確かに違う気がする

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 13:24:06.40 ID:ICkzULXo.net
>>450
アウトだけど
それシリコンバレーうんぬん以前に不味いよね
金の無い学生の頃暖房に鍋置いてやってた
変な酸味も出てくるだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 14:52:41.20 ID:nP2nxPqB.net
今更だけど
>>438
油の大さじ一杯って12gぐらいじゃなかったっけ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 17:26:52.93 ID:0IYQEp5x.net
ブロスならシャトルシェフおすすめ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 18:20:26.34 ID:nLIUPY7a.net
油の方が比重が軽いもんなぁ
大雑把に0.9で計算してるw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 19:58:55.09 ID:7dSQFHgK.net
>>454
アウト理由は酸化?
おすすめのシャトルシェフだからそれほど高温じゃないんだけどな
食材を入れっぱなすと臭うけど1日で入れ替わるから平気

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:00:10.02 ID:LUjCT1cP.net
デイブにボーンブロス薦めてた人が老けたヒッピー風でなんかあんまり参考にしたく無い感じだった
まあデイブも大概老けてるけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 11:28:22.28 ID:CRX+yBy9.net
生卵オススメみたいな事をインタビューで言ってたと思うが、生卵はタンパク質の吸収率低い事やサルモネラリスクはいいとしてもビオチン不足にならないんだろうか?
毎食卵かけご飯食べても大丈夫なのかね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 08:50:56.42 ID:hO58KB8U.net
ポーチかボイルだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 12:24:10.88 ID:ZA9Tc85K.net
温泉卵が消化が良い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 15:23:17.95 ID:/p47v59U.net
シリコンバレーのやつらは、温泉卵というものの存在自体知らんだろうな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 15:57:38.22 ID:upt6yRNY.net
ビオチンは腸内細菌叢により供給されるため、通常欠乏症は発生しない
ビオチンは卵黄に多く含まれている
毎日白身だけ1ℓ飲み続けるとかしなければ欠乏しねー
昔ビオチンサプリはやってたけど何の効果も無かった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:36:50.36 ID:9/iSNAaf.net
最も関心ありそうな人の多いこのスレにてそっとお知らせ

リーキーガット症候群や副腎疲労についての情報を多く発信していた
佐藤章夫先生(栄養医学研究所所長)が、平成29年7月19日にご逝去されていました
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485819107/723-737

神尾記念病院|栄養カウンセリング終了のお知らせ
http://www.kamio.org/biyou/topics/16_595f580105fe6/index.html

佐藤先生のブログ:臨床栄養士のひとり言
http://nutmed.exblog.jp/

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:37:11.06 ID:9/iSNAaf.net
消化吸収能力に不具合を感じている方は、佐藤先生の胃酸関連エントリの通読をすすめます
胃酸分泌不足を解消しない限り、肉魚卵を泣きながら食っても鉄やVitB12のサプリを盛っても意味無し

第812回 胃酸と吸収 その3 鉄の吸収|2010年 06月 25日
http://nutmed.exblog.jp/11397919/
より抜粋

鉄の吸収の違い
http://nutmed.exblog.jp/iv/detail/?s=11397919&i=201006%2F25%2F61%2Fd0070361_117167.jpg
赤いグラフが塩酸+鉄ですが、いずれの患者でも塩酸と鉄を一緒に摂ったほうが鉄の吸収が高いことがわかります。
腸での鉄の吸収は様々な要因によって左右されますが、胃酸がその後の腸における吸収に与える影響は大きいと言えます。

胃酸分泌の重要性についてはこのブログでも何十回も紹介していますが、ご自分の胃酸の分泌状態が今どの程度なのかを定期的に確認することは、
鉄のみならず多くのミネラルやビタミンの吸収の改善にもなりますので、是非セルフチェックをしてみてください。

準 備
1、大さじに1杯のレモン果汁100%液をコップに入れ、水で3倍に薄める
2、夕食時に食事を食べながらレモン水を飲む。一口食べたら一口レモン水を飲む要領で。
判 定
*食後2−3時間後に胃が重く、不快感を覚えた方
・・・・・胃酸の分泌はある程度十分と考えられます
 
*食後2−3時間後、いつもよりスッキリした感じを覚えたり、空腹感を感じた方
・・・・・胃酸の分泌が足りないと思われます。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 02:40:56.74 ID:jiIXgYGY.net
うわー
昔その栄養士さんのブログ読み漁ってたことあるからショックだ・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 03:34:34.45 ID:sN7lVkTw.net
何がどうショックなの

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 07:01:05.63 ID:jiIXgYGY.net
アスペは黙ってて

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 07:15:42.56 ID:s9cTwuLP.net
人をアスペと決めつける
アスペリー信者は

栄養足りてる?w

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 16:54:05.49 ID:+6DkbE1Q.net
お悔やみ申し上げます

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 17:29:02.56 ID:Gf1FIdk3.net
死に魂バレー式ダイエット
食べたい物我慢してたら
魂も死ぬわなーw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 13:38:36.39 ID:gL2tZk7s.net
魂が死ぬとかwww
我慢できない派の宗教だなw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 14:15:40.50 ID:brrR93Cq.net
アナタハ アスペリーヲ シンジマスカ?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 15:24:28.14 ID:XD+BtEOS.net
ニホンジンナラ ショウユ ダイジョーブ アルネ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 16:13:54.64 ID:hFk/F3Gf.net
ノーライフ ノーショウユ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 00:19:07.33 ID:e6SWOVq7.net
イエス!ショウユ イエス!タカスクリニック

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 20:38:05.70 ID:J9Gu4wll.net
腸に良いって言われてる納豆やヨーグルトがダメってなってる
皆さんプロバイオティクスサプリ飲んでるの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 01:33:50.86 ID:OLy6K6q0.net
代々木のバターコーヒーの店だれか行った?
http://www.buttercoffee.shop/

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 23:00:37.08 ID:EyQkOWEV.net
昔、ノニという不味いドリンクを飲んでたが、一瞬調子が良くなった。
アスプリー的にはダメ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 15:00:53.44 ID:5rB3yasb.net
不潔な話しで申し訳ないが、私は若い頃から洗髪ということをしないので有名だった。
新人作家のころは、年に2回ほど洗っていたと思う。私は洗髪はほどほどにしたほうがよいと思うのだ。

毛根にびっしりたまった皮脂をクローズアップでみせるCMなどがあるが、
皮脂を親の敵のように徹底的に排除して大丈夫なのだろうか。
皮脂には皮脂の働きがあるのではないかと感じられてならないのだ。

私が髪をあまり洗わないのは、若い頃しきりに海外を歩き回った時の観察による。
インドや東南アジア諸国には、一生髪を洗わない人がたくさんいた。
モンゴルの遊牧民やチベット、ネパールの山岳民にも髪を洗わず、そのまままとめている人が多い。

そういう人々の髪の毛が、じつにたくましく、旺盛に伸びているのだ。
また、世界各地でスラム街を根城にしているバガボンド、路上生活者、苦行者など、
ほとんど髪の毛が腰まで伸びていたり、垢だらけのまま頭上を覆ってたりする。

そういう人々に、禿頭の人がみられないのは、じつに不思議だった。
まさか、髪の毛の濃い人が、ホームレスになるわけでもあるまい。
洗髪をしないことと、脱毛とは関係がないと私は思う。

                   五木寛之

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 09:31:48.48 ID:b9hd306D.net
>>478
https://blog.bulletproof.com/soy-the-good-the-bad-and-the-fermented/
こういう記事があるのに?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 09:42:35.62 ID:CsJHQRIe.net
>>479
こんなのあるのか知らなかった
せめて新宿駅にあるなら行くのになあ

手抜きだけど食事も全部出してくれるなら
喜んで通う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 07:01:22.46 ID:IdGvoDo4.net
食べたい物を食べないストイックな神経質者でも
外食の店の衛生状態は理解していないのか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:02:58.08 ID:lwZIPtwb.net
>>482
ありがとう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 07:27:03.44 ID:jIlC63GV.net
完全無欠コーヒーをココナッツオイルで作ったら
見た目が油ギトギトのヤバイ珈琲なんだが
本当に皆これを飲んでるのか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 07:39:08.26 ID:70msW5mW.net
アスプリー様の教えを疑うというのか?
ギトギトがヤバイ!?
我が教団を全否定するつもりか!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:02:28.41 ID:fHctKmyy.net
>>483
隣駅じゃん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 13:54:26.77 ID:eXcSq5IG.net
わざわざこの店だけのために隣駅行かない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:39:44.16 ID:FMLAEEOm.net
>>479
‹Dr.斎藤糧三のプロフィール›
1973年 東京都生まれ
1999年 日本医科大学医学部卒業
日本産婦人科学会認定医となる

だれやねん?
なんでシリコンバレー式を平気な顔でパクってんのと思ってしまった
アスプリー監修の店できたら行きたいけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:56:05.61 ID:tTk/YPRV.net
アメリカにはチェーン店あるんだっけ
渋谷ヒカリエにもバターコーヒー出す店あったような

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:23:37.35 ID:jIlC63GV.net
>>487
大変失礼しました。ギトギトでも信じて飲んでおります

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 04:52:58.30 ID:ctl3Mbvl.net
アスプリー教団へようこそ
本で上げまくった商品
オフィシャルサイトで販売してるから買ってね!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 12:58:16.74 ID:ad+X5aUW.net
>>486
ミキサーかハンドブレンダーでしっかり攪拌すると
クリーミーなコーヒーになるんだけどなぁ、後片付け面倒だけど
100円ショップで買えるミルクフォーマーじゃ弱い・・・

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 01:15:38.39 ID:qqCr3dw6.net
ミルクフォーマーなんかで作ってるのなら
もはや別物だろうな
ハンドブレンダーもムラになるし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:36:07.00 ID:fOUvGDcC.net
ハンドブレンダーでもちゃんとあわあわになるよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 16:35:58.59 ID:1VT1RoCE.net
ミキサーかけるとよりクリーミーになるで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 17:44:41.75 ID:o9JDGve3.net
>>494
よくよく混ぜ合わせることがコツなんだな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 19:14:47.93 ID:2U62oJAr.net
1kgバター値段戻ってきた

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 22:03:59.51 ID:rHm2pGfX.net
たまにtwitterみてると、完全無欠コーヒーと称してコーヒーにバター浮かべただけの写真撮ってドヤ顔してる人がいて微笑ましい。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 08:27:04.12 ID:UPZxDKnr.net
前検索した時アホのまとめブロガーが100均の泡だて器使って作った
全く別物をシリコンバレー式と紹介してたで
絶対本読んでないだろって思った

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 09:36:59.70 ID:vRgpZipP.net
ブレンダーもう3000円切るし続けるなら買うべきだよね
まったく味が違うってふしぎだわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 10:11:01.33 ID:8lQoyumf.net
>>501
おれは以前はステンの真空断熱水筒にコーヒーとバターを一緒に入れて
シェイクしてたのだが、安物クリーマーを今は使ってる
違いを感じないので、構わんと思ってる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 10:52:01.53 ID:Xreh4sH2.net
昔はダイソーのミルクフォーマーでBPC作ってたけど、ミキサーに変えてからはもう戻れないな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 10:57:35.41 ID:hle8HYbs.net
クリーマーとブレンダーでは違いが感じられると思う
ミキサーが一番いいのはわかってるんだが…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 11:02:34.20 ID:8lQoyumf.net
ミキサーでは個人的には続かない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 11:55:50.16 ID:niEARh8k.net
バイタミックスで作ってる俺最強だろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 13:11:26.75 ID:lCiniFkI.net
>>507
バイタミックス大き過ぎて洗うのが面倒

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 13:46:48.03 ID:l8b5/enx.net
>>507
いろんな意味で最強
やっぱり違う?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 14:15:43.05 ID:EzRw/RCZ.net
継続こそ大事
続かなきゃ意味ない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 14:23:31.71 ID:niEARh8k.net
>>508
洗ってないわ(笑)コーヒーしかつくらんし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 14:24:20.13 ID:niEARh8k.net
>>509
どーなんだろ。いっしゅんで真っ白になるよ!あと勢いつよすぎてふたに穴あいてるから漏れる(笑)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 20:34:25.01 ID:UPZxDKnr.net
ハリオのだけどミルクフォーマーも使ったことあるけど
一番綺麗で分離しないのが簡単にできたのがミル
ミルはだいたい容量も小さめなのでこれからの季節冷めにくいしおすすめできる
バイタミックスはでかすぎて疲れるので実家で眠っている

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 23:36:54.88 ID:ipN9BG1R.net
いいこと思いついた!ようはモーター回転数を上げればいいんだろ
単三電池2本のところ、リチウムイオン電池にしてみる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 02:10:26.58 ID:Dk78FPCA.net
努力の方向性がおもろいなw

>>511
洗ったほうがいいぞ
一晩経つと酸化臭するし
MCTで樹脂系の部品劣化するぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 04:50:55.62 ID:WtugrIbU.net
今は洗浄機能付きのミキサーもあるし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 04:55:17.88 ID:7m0tzObe.net
>>516
良かったらどこのか教えて欲しいっす

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 05:06:48.78 ID:WtugrIbU.net
象の印のミキサーとか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 05:12:56.44 ID:7m0tzObe.net
知らなかった調べてみます
ありがとう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 14:49:37.42 ID:LBzDOLmK.net
実家のミキサーすごい古いんだけどそれで作ってみたら
ハンドブレンダーより滑らかで美味かった、ミキサーってすごいんだな
祖父母に出したら美味しいって言ってくれたよ
(お茶と水以外は)BPCしか口にしてないのに3時近いのにまだお腹が減らないと言ってるw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 16:23:42.34 ID:KsGfkONc.net
みんなBPC一杯(150ml)につきバターとMCTオイルは大さじ1杯づつ?

自分はミキサーでちゃんと乳化させてるが、どちらも半分の量じゃないと胃痛とお腹壊して大変な事になる。。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 21:17:23.20 ID:sTibzJSK.net
自分はバター2のMCT1かな
昔はMCT小さじ1でもぐるぐるだったけど慣れてきて大さじ行けるようになってきた
バターはそんなに影響ないな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 00:48:25.88 ID:PVxYOL5E.net
バターも最近切り方適当だわ。五キロのバターだから包丁で適当にきってる。コーヒーはわりと白くなってる。塩入れたりエステリトールいれたりもする

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 02:52:18.96 ID:GTfGKyPe.net
ミキサーの話はかなりの頻度でループするね
そして未だにミルクフォーマーやハンディの人いるんだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 05:35:58.75 ID:gKn6lJVT.net
>>503 と同じ組み合わせを気分で使い分けてる

ココア一匙加えればステンボトルのシェイクで十分、脂っぽさを感じない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 13:49:15.19 ID:hrqBF93e.net
>>522
慣れか。胃腸の弱さには定評あるけど、少しずつ増やしてみる。ありがとう。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 16:25:32.86 ID:MhFQ/v+m.net
MCTもバターも小さじ1かもっと少ないときあるけど平気だし空腹感も食欲も出ないからその量
体重50もないし体重換算でもそんくらいかなあ、と
ハック()というか試しに増減してて多めで下痢はないけど胃もたれがあったな
ブラックコーヒーだけだとおなかすくのはやいからちょびっとでも片方でもオイル入れる
上でココアってあるけど、ココア、きなこ、豆乳他はやっぱおなかすいてくるので入れない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:20:35.38 ID:I/uyvZIV.net
>>527
>ココア、きなこ、豆乳他はやっぱおなかすいてくる

えー、それ血糖値測ったほうがいいパターンだと思われ
可能であればFreestyle libreで14日間連続測定
1食分で糖質数グラム、糖質より食物繊維のほうが多いような食材で腹減るのは、食物繊維の刺激でインクレチン分泌ついでにグルカゴンもめっちゃ出てる可能性あり

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:33:12.03 ID:I/uyvZIV.net
このひとも同じパターンだな、食物繊維の刺激で血糖値上がってると思われる

120 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/30(日) 10:35:34.75ID:M4U67CFu
朝一杯のバターコーヒーで、夜の10時までもった時期がある(最近は辞めた)
途中で甘い物を一口でも食べると、急に空腹を感じるようになる
あと、コンニャクを食べた後はバターコーヒーを飲んでも空腹が収まらない
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470113096/120

レタスをお腹いっぱい食べると血糖値が急上昇の中華レストラン効果
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat14/post_233.html
中華レストラン効果
http://aneofgg.blog20.fc2.com/ブログ-entry-113.html ←カタカナをblogに直してください

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:34:53.12 ID:I/uyvZIV.net
このグルカゴンの暴走は1型糖尿病のみに起こるわけではなく2型でもみられるし、
HbA1cや空腹時血糖値で境界型診断基準未満の人(いわゆる「機能性低血糖症」の人たち)にも同様の症状がありそうな人がしばしば見受けられる

糖代謝におけるグルカゴンの重要性
https://ameblo.jp/kenkodangi/entry-11477309997.html
正常者では血糖値が上昇すると血中のインスリン濃度は上昇しグルカゴンは低下する。
しかし基礎実験で、膵臓ランゲルハンス島のα細胞だけを単離し、ブドウ糖を含む液で灌流すると、グルカゴン分泌が促進する。
ではなぜ生体内で血糖値が上昇するとグルカゴン分泌が抑制されるかというと、ランゲルハンス島内で隣接するβ細胞がグルコース応答性にインスリンを分泌し、そのインスリンがα細胞に直接作用しパラクライン的にグルカゴン分泌を抑制するからである。

実際、β細胞機能に異常がある2型糖尿病では食後にグルカゴン分泌が抑制されなかったり奇異性に上昇する現象が1970年ごろから知られていた。1型糖尿病も高グルカゴン血症を呈している。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:24:13.10 ID:4Fqxzvdt.net
グルカゴンスパイクのデータってあるの?
疑ってる訳じゃなくてあるなら見てみたい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:26:44.68 ID:4Fqxzvdt.net
すまん見つけたわ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/corecgi/tileshop/tileshop.fcgi?p=PMC3&id=484267&s=28&r=5&c=1

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 01:49:03.78 ID:11nYJsjJ.net
ボーンブロス作っているみなさんは骨をどこで調達されています?
地鶏のガラは店頭でも売っているけど鶏だからお呼びじゃないし
牛骨なんて扱っている店都内でも聞かないしグラスフェッドなんてもっと少なそう
やっぱりネット通販ですか?
ラムチョップの骨じゃ少なすぎるしなぁ・・・

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 05:12:23.97 ID:n/hogy2C.net


535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:31:34.27 ID:/vc6Mv34.net
毎朝完全無欠コーヒー飲むようになってまだ1週間と5日なんだけど本当にお腹空かないね
お腹はグーって鳴るけど何かを食べたいって気分にならない
1日の摂取カロリーが1000kcal切るとかザラだよ
アスケンってアプリ使って1日のカロリーを計算してるんだけど自分の理想は1800kcalらしい
野菜多めにバランス良く食べてるはずだけどゲッソリしないか心配になってきた

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:38:03.55 ID:QPst9sQL.net
>>535
カロリー制限かよ
当面はいいから、半年後にどうなったか知らせてくれ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:13:01.05 ID:11nYJsjJ.net
>>534
魚介だしか
うまそうだけど骨付きの魚最近あんまり食べないな
青魚は向かないだろうし
だいたい刺身盛り
上の方でボーンブロス作ってるといってる人たちはどこで骨入手してる?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:24:16.60 ID:Fp5S8Mfy.net
近くの商店街に肉屋さんはないか
取り寄せてもらってるよ、あとブラジル食材屋さんとか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:49:09.57 ID:ypCk4pIe.net
都心なんで個人商店みたいなのはほぼないっす
いつもデパ地下の大きめのところでラムは調達している
スーパーだと切り落としみたいなのしかないから
取り寄せいいですね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 02:33:52.52 ID:HEcCCARa.net
ブラジル肉(骨)ってやばくないですか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 06:51:56.95 ID:kO7jpA2F.net
>> 533
都内にいっぱいあるハナマサで1.5kgの牛骨が500円程度で買える。
牛骨以外のボーンブロスは作ったことない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:58:12.87 ID:OItqXY16.net
日本で羊肉がもっとメジャーになれば入手も楽なんだろうけどな
日本で飼育すると輸入穀物でどちらにしろNGかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 01:17:24.43 ID:FHNTe8kg.net
寝起きでおいしそうなシャインマスカットがあって我慢できずに食べる
その後BPCで過ごすも特段空腹を覚えることなくいつも通り
身体が午前中食べないことに慣れたのかな
血糖値うんぬんでその後すぐお腹減るかと思ったけど平気でした

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 04:19:43.18 ID:rnk1uzJH.net
グラスフェッド肉の需要がたかまれば耕作放棄地放牧とか除草ヤギとかもっと増えるんでないの

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 05:43:02.58 ID:QR0eMRYY.net
グラスフェッド理解されている酪農家の人が以前嘆いていたけど
農協がネックになって一般流通は無理だってさ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 06:57:20.78 ID:rnk1uzJH.net
農協に頼らない半農半X志向の人たちの小型家畜飼養を買い支えればいいわけね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 06:59:06.60 ID:rnk1uzJH.net
猪や鹿のオメガ比ってどうでしょう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 07:20:43.81 ID:rnk1uzJH.net
wild boar, venison, omegaで検索すると高オメガ3を謳った商品がいろいろ出てきますね、
猪ラードは思いつかなかった
https://barefootprovisions.com/products/wild-boar-lard-by-fatworks#.Wc11Qmi0OM8

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 07:24:35.92 ID:rnk1uzJH.net
猪鹿庁の岐阜県はもうちょっと研究してほしい
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/nogyo/chojugai/c11427/jibie/eiyou.html

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 12:15:55.85 ID:LtGrmID6.net
グラスフェッドは癖有るから需要なんて高まらないだろw
普通の人に「グラスフェッドは完全無欠なタンパク質でしゅ!!」とか言っても「は?馬鹿じゃねえの?きめえwww」ってな感じだろう
鶏むね肉レベルの価格で流通するなら受けるかもしれんが
ハナマサでグラスフェッドいくらくらいだ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 13:39:27.12 ID:3Y91X1nK.net
ダイエット関連て一時的にでも簡単にブーム起こっていろんなメーカーが商品だして田舎でも手に入るようになるけど
それがまったく起きてない時点でそういうこった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 14:07:48.67 ID:rnk1uzJH.net
さては農協さんかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 14:41:59.40 ID:yBrg+XbG.net
そもそも国内産牛もメインは牧草で穀物で育ち具合を調整してるだけだからな
国産てわりと大事に育てられてるよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 15:41:38.52 ID:rnk1uzJH.net
そこをオメガ3比の高いタイミングでブランド化して出すとか難しい?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 18:49:55.32 ID:+oZ/NvLY.net
グレインフェッドはグレインフェッドで独自のクセあるよね
現に日本の霜降りなんてプギャーされている訳だし
まあ輸入トウモロコシや大豆が減ることなんてアメリカ様が許さないよ
従って自民も農協も改革なんて当然しません
国民の健康なんてどうでもいいっしょ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:00:46.16 ID:3qvLwc/e.net
本読み終わった感想は食に対する知識は深まるけど大衆向きじゃない
ライフスタイル変えないと行けないから現代の日本人ほとんどの人は無理でしょ
お金持ちで実践した人いたら感想聞かせて下さい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:04:22.36 ID:rnk1uzJH.net
そっかぁ難しいんだね
いままでどおり飼って高く売れそうにない牛だけ
途中で高オメガ3路線に切り替えそこそこ高く売る…
とかやっぱり無理か

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:20:43.53 ID:/U651+dS.net
JAって無農薬野菜作る農家にも嫌がらせに近いことするらしいからな
農薬買うのもほぼノルマらしいし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 21:22:24.94 ID:U+3RwPPt.net
>>556
過疎化した中でもスレ保っているのでここでも
それなりに試行錯誤実践している人はいると思いますよ
感想を求めているのはお金持ち限定なのかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 21:38:43.95 ID:0p+nEAEI.net
・朝食に糖質を摂らないと低血糖で死ぬ病気の人
・昼にラーメン炒飯定食を完食しないと辞職を迫られる職場にお勤めの人
・夜に重たい食事を食べると罪悪感いっぱいで眠れなくなる人

を除いて、ライフスタイルの変更はさほど必要ないと思うが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 21:40:57.23 ID:rnk1uzJH.net
グラスフェッド肉以外は割と安く手に入る方法もあるし
課題は肉かな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 21:48:26.35 ID:0p+nEAEI.net
牛肉はNZの赤身肉を食ってるな
サシなど全く入っていない硬派な赤身肉だ
もしかしたらgrain-finishedかもしれないが、脂身は殆ど無いので気にしない
マトンや山羊は豪州産の骨つき(山羊は骨・皮付き)をハラルフードショップで買う
https://www.mayabazaar.net/jp/mutton-with-bone.html
https://www.mayabazaar.net/jp/goat-meat.html

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 21:53:08.95 ID:7srf9rjv.net
ちょっと読めばどういうスレかわかるのに
わざわざ実践している人たちのスレに来て
自分が無理なだけなのに
>現代の日本人ほとんどの人は無理でしょ
>お金持ちで実践した人いたら感想聞かせて下さい

触っちゃいけない人なのにおまいら優しすぎだ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:04:25.18 ID:0p+nEAEI.net
食費を1ヵ月1万円に収めたいって人も無理だね
肉卵を安く抑えたとしても、色の濃い野菜を食おうとするだけでそこそこ金がかかる
貧乏人の糖質制限よろしく、もやしとカットキャベツばっかりてわけにはいかないからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:14:06.85 ID:QR0eMRYY.net
まあ確かに食費にも困窮するような収入では実戦は無理かもしれないが
いちいちここでお金持ちさんチーッス感想ヨロシコ!なんて嫌味書く暇があるならウンヌンって言いたくなる気持ちも分る

実践できなくても安い食料には安いなりの訳があるって学習できてよかったね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:36:50.48 ID:/KOlvfok.net
細かい計算はしたこと無いけど午前中〜BPCでいいので食費浮くし
グラスフェッド肉なんて輸入肉なんで安上がりになったよ
スーパーフード()やサプリなんかも根拠の無いものや
販売業者が盛り上げているだけのような商品に飛びつくことも無くなったしね
たしかに鶏肉やもやしや豆腐なんかで空腹を凌いでいる人には難しいかもしれないが・・・
朝だけバターコーヒーにするくらいは実践できるんちゃう?
できることからでいいのでは

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:58:15.00 ID:RbKRhjvr.net
>食費を1ヵ月1万円

一日PBCだけで終わり!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 23:30:34.22 ID:Ehybp8AB.net
>>567
野菜は栽培

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 23:51:17.22 ID:0p+nEAEI.net
grain-finishedがらみで調べてたら
肉牛にサシを入れるための匠の技「ビタミンコントロール」なるtermを知って、笑ってしまった
サシを入れるために、肥育月例以降はビタミンA欠乏症にさせるんだってね
ビタミンAが欠乏すると、筋肉内の幹細胞から脂肪細胞への分化が促進され
それと同時にハイカロリーな穀物飼料と藁を食わせることでサシ(脂肪交雑)が入ると
運動部引退して受験勉強しながらジャンクフード食いまくって太った子の筋肉にはさぞかし美しいサシが入っているに違いないw

ビタミンAのコントロールを用いた 効率的肥育技術Q&A Vol. 2
http://jlta.lin.gr.jp/report/detail/pdf/kokunai_h016-1520.pdf
ビタミン欠乏で作る!「霜降り肉」の衝撃事実
http://toyokeizai.net/articles/-/132832?page=3

そして日本人の匠の技は、マッドサイエンチストの域に容易に到達してしまうのであったw

農場規模でビタミン(Vit)A 欠乏が発生した症例 家畜保健衛生所 業務第一課 ○光岡恵子 浦田博文
http://www.pref.nara.jp/secure/34382/vitaminamituoka.pdf
「霜降り肉」の牛 盲目になることも 味と飼い方 揺れる農家|信濃毎日新聞 2011年6月11日(土)
https://www.env.go.jp/council/14animal/y143-17/ext01.pdf

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 23:54:12.28 ID:0p+nEAEI.net
だもんで、鶏胸もやしキャベツで腹膨らましてて緑色の濃い野菜を食ってない貧乏人は
ちょっと暴飲暴食するとサシ入りまくり、皮下脂肪も厚くなりまくりってわけだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 00:00:15.97 ID:Al+R5f79.net
金あったらライザップでいいや

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 00:04:21.43 ID:QWch7G+2.net
ライ●ップはまあいろいろ問題あるから
それでいいやっていう人は己の不勉強を呪うのか
金は余っているから将来的には訴訟に行き着くのか
見物ですわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 00:18:21.22 ID:nZKWzZ6u.net
なんかここ嫌味な人多いな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 00:19:46.61 ID:p4fWm3Sk.net
そういうのもいやらしく見えるので
いちいち書き込まないで避ければいいのでは

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 00:52:06.17 ID:sKSrd45c.net
>>573
どこらへんが?
自分は裕福でない方とか所得が満たない方とか書かれるより
貧乏人と書かれた方がマシだけどな
わざわざお金持ちしか実践できないよねーのレスにはイラっとしたけど

ちな赤肉が高いと感じる貧乏人には鰯や鯖が安くておすすめだぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 04:14:52.57 ID:4xBo5WXE.net
>>574
90秒以内の即レスすごいなw
シリコン式の脊椎反射ハンパないな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 05:36:11.58 ID:FCDhj+9y7
なんかこのスレ殺伐としてるねえw
シリコン式で積み重ねた食べたいもの食べれないストレスが心の余裕をなくして怒りんぼになっちゃうみたいw
ちな食に対する結論は結構前に出てて好きなものを腹八分目に食べましょうだってさ
ぼくちんここの人達ハックしてるとあながち間違ってもないって思えるよねえw
まあなんにせよ良いバイオデータがハック出来ましたわwみなさん思う存分四苦八苦(sick hack)してくださいねえw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 05:35:39.62 ID:cPgXVT/I.net
>>562 ハラールはチェックしてなかった ありがとう
grain finishの仕方も勉強になる
サシと他の脂身のバランス見て判断すればいいということかしら

野菜つくっていつもは魚、たまに赤身肉とかなら
食費一万くらいで行けんこともないよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 05:53:01.29 ID:4xBo5WXE.net
食費一万円て一日何円?
350円でオーバーか
一日350円以内でもシリコン式できるの?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 06:20:19.75 ID:cPgXVT/I.net
コーヒー30円 (生豆自家焙煎)
バター 120円 (5sのを2.5か月)
動物性タンパク質 100円 (魚中心)

をベースに塩とかたまに肉とか
ケトーシス慣れるまではmctかココナッツオイル足せばいいね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 11:57:55.39 ID:f5fEd1e4.net
それで健康的な生活をすごせるの?
肉体的にも精神的にも

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:29:07.73 ID:cPgXVT/I.net
野菜も魚も新鮮で旨いしコーヒーも焙りたてだし
思いどおりにできたときの満足感があるから
カネでは評価できんよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:36:30.22 ID:f5fEd1e4.net
それはヤセ我慢でしょ
100円で買える魚なんてそんなにないし
いろんなものを食べられたほうが幸せでしょう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:58:53.76 ID:cPgXVT/I.net
魚なら高級魚の一番いいところ喰って刺身より安いなんざ普通だよ

ごちそうは奮発するけど普段も結構美味しいよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:18:33.65 ID:f5fEd1e4.net
高級魚の一番いいところ100円で買えるの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 13:31:22.54 ID:cPgXVT/I.net
田舎だからね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 14:08:47.43 ID:f5fEd1e4.net
でしょうねーw
買い物をおもにスーパーでする人間には
一日350円で健康的な生活をするのは難しいとおもうよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 14:29:45.38 ID:cPgXVT/I.net
野菜作るってそーゆーこと〜w
畑が主、買い物は従

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 14:37:01.82 ID:f5fEd1e4.net
食べ物を得る手段に畑がない都会の人間には
一日350円生活は無理だろうね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 14:51:25.46 ID:cPgXVT/I.net
どうかな
糖質つくる面積要らないしベランダ菜園でもいろいろやれんじゃないの
肉は都会のほうが安いし
誰かやってみて

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 15:15:20.00 ID:f5fEd1e4.net
一食税抜きほぼ100円生活なんて
誰もやらないだろうな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 15:35:29.38 ID:cPgXVT/I.net
皆お金持ちなんだね
ぐすん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 17:30:26.29 ID:JJzm0c/r.net
お金持ちしかできんとは言わないけど切り詰めてやる意味はわからん…切り詰めてるわけではないのかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 18:23:38.81 ID:cPgXVT/I.net
そうだな
カネかけるとすれば
本家の高っけー油買って(あれ効くの?)誰かに豆のピックと焙煎まかせるくらいかな
あとアスみたいに無人島買ってグラスフェッド農場始めるとかw
たまに食べたい赤身肉は安いとこ教えてもらったし切り詰めてもいないよ

皆さんの工夫もっと教えて
逆にカネかけて効果を実感した点なども

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 18:33:43.99 ID:cPgXVT/I.net
誰かうっかり島買って草生やし過ぎたから
放牧管理してほしいとかない?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:35:20.62 ID:LdNWYon2.net
なんかかわいそう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:44:55.39 ID:WubNSAOw.net
夜お腹空かないようにノーコーヒーバニララテ飲んでるけど
オイルとバターのコンボが重くなってきた
飲んでも異様にお腹が空くことがある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 22:40:40.62 ID:sTr6IWs+.net
BPC一日4杯飲んでしまうwwwでもやせる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 22:49:21.45 ID:uYzjwpdr.net
水耕栽培いいよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 23:04:20.84 ID:HsHEkLpe.net
>>591
コンビニでおにぎり一個買えないじゃん
シリコンバレー式とか健康とか言う前に
貧困解消しようぜって話に・・・

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 00:39:47.48 ID:lxK/DIHW.net
シリコン式を実行すりゃメンタルも肉体も完全無欠なチートモードになる(はず)なんだから金なんて稼ぎまくれるだろw
周りは炎症と毒に侵されて、思考はフラフラで肉体はヘロヘロで常時イライラで指おったててる状態(のはず)なんだからw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 01:24:19.37 ID:sEoEEFAM.net
煽りなんだろうけど確かに糖質制限時はヘロヘロイライラしてたなー

今日はなんとなく肌寒くてカーボはお茶漬けにした
段々刺身とかラクチンメニューだけだと冷える季節だから
今年はラムの鍋に挑戦してみようかな
なんとなく臭みが気になりそうだけど
沖縄のヤギ汁って食べたこと無いけどBPだよね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 04:03:22.92 ID:8OGOop1Y.net
バターコーヒー混ぜるブレンダー耐熱含めておすすめあったら教えてください

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 11:11:32.69 ID:nuIxWiJE.net
Amazonでハリオのやつ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 15:39:52.71 ID:1xhjk+Wb.net
ハンディブレンダーなら金属のタイプがいいよ
プラタイプは劣化が・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 17:54:45.47 ID:wNl5kCw3.net
https://i.imgur.com/rbwFtG1.jpg

いくつか買ったけど、これに落ち着いたわ
ブレンダーだけだと勢いよすぎて溢れまくるしカップ蓋つきは便利だよ
思ったより飛び散るからね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 21:43:47.91 ID:/tiR1FB6.net
俺はカップを上から差し込むマジックブレッドみたいなやつだわ
ただ耐熱や素材はなかなか怪しい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:19:40.10 ID:eI+B1xhr.net
熱いし油分あるしプラハ劣化早いね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:31:34.32 ID:EBsqDEpZ.net
IKEAの安い黒いブレンダーで充分じゃないの?
混ぜるのに差し込む位置に気をつければ、飛び散らないよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 22:56:33.94 ID:DqE41Qj2.net
ツイッターでバターコーヒーのモーメントがあった
見たらコーヒーにスプーンでバター入れてクルクルしてた

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 23:13:22.05 ID:ZycZ9JFm.net
ミキサーがベストなようなので買おうかなと思うのだけど
3千円台のボトルブレンダーの類でもOKですか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 04:01:48.29 ID:Uf5q0d/+.net
>>610
バターコーヒーはコーヒーにバターぶち込んでおけばいいんだから
それでいいんじゃないの

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 10:40:34.49 ID:3JphoUHe.net
>>611
100均のミルクフォーマーが1000円のイヤホンだとすればブレンダーは1万のイヤホンミキサーは1.5〜2万のイヤホンみたいな感覚やな
1000円から1万の差はめちゃくちゃ分かるがそれより上は個人的にはあんまりわからんかったね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 19:49:13.78 ID:0qYbmPW3.net
>>613
コレな
うまい例えだわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 23:15:52.36 ID:FklNrf/i.net
>>613
ありがとうございます。コンパクトなミキサーを買ってみます。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 10:19:55.29 ID:ntxCs1Io.net
見た目で選んだクイジ●ート 2年もたず
実家のナショ●ル時代のミキサー おそらく90年代のシロモノ、未だ現役
昔の日本のハイエンド機種はかなり丈夫

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 20:12:52.96 ID:Rb99VWIG.net
半端に高いものより数千円のもののほうが壊れても納得できるし買い替えやすい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:11:40.97 ID:5PN5BHLn.net
確かにそうかも
MCTオイルが独特だしベタベタになりやすいし長くは使えないと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 05:10:36.26 ID:IWWFP3xd.net
洗わないで使うならそうかもね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 06:54:06.59 ID:kKmWSGSD.net
油をすっきり落とす洗剤って身体にも環境にも悪そうなんだけどアスあんまり言わないよな
食洗器使ってるんだろうし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 17:18:33.50 ID:VFqxb6Pm.net
熱に油に加えて毎日モーター動かすんだろ?
長持ちすると考えないほうがいい気はする

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 06:33:46.24 ID:6OS5eVb6.net
MCTとか使うからこそ素材や構造気をつけたほうがいいと思うけど
まあ人それぞれ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 14:57:13.99 ID:NHUznIqj.net
日本で一時期言われていたよりたんぱく質の摂取量は少なめなんだな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 08:13:58.01 ID:7dpAux2A.net
日本の雑誌とかでもタンパク質の過剰摂取の害は最近言われてるよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 12:02:37.86 ID:4ZkMhd+9.net
>>624
エビデンスあるんかね?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 12:07:10.79 ID:vixEsz1B.net
アミノ酸バランスの悪い穀物タンパクの摂取は
特定のアミノ酸だけ偏った摂取になるから
身体の負担になりそうだなあ
やめた方がいい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 14:38:57.03 ID:6kGKQNlJ.net
衣替えついでに掃除してたらプロバイオとかサプリたくさん出てきた
もったいないと思ってしまうが捨てるか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 05:46:29.29 ID:9qvQK2Zu.net
子供がいる人は子供にも完全無欠のBPC飲ませてるのかな?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:19:58.52 ID:7xlLFfIY.net
BPC飲み始めて味覚が鋭くなったのか、吉野家とか行っても味付けが濃く感じて食えたもんじゃなかった。。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:33:15.42 ID:LTFOxqz3.net
牛丼食ったあとどうなる?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 15:07:50.14 ID:JISWcvWi.net
>>630
お腹いっぱいになる
ごちそうさま

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 17:34:38.13 ID:Co6vQyyX.net
だるくなって眠くなって白飯食った事後悔する。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 18:40:37.35 ID:x8LV0iAo.net
最近店じゃチリとかノルウェーの鮭ばかりでなかなかいいやつ買えなかったんで北海道産秋鮭を丸1本買ったんだが
捌くの大変だし切り身に向かないレアな部位焼いてたらいつのまにかついつい久しぶりの日本酒ちびちびやってるんで
BPどころじゃなくなってるんだが

ということで国産天然鮭+日本酒は大変美味だがおすすめしない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 05:37:51.81 ID:mOoVCONb.net
身体に良い完全無欠な食事
子供の朝食はこれ以外ないですよね?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 08:59:45.27 ID:26zhmNRg.net
公式レシピにあったバニラ入りようやく作ったみた
超うめえええええええええええええ!!!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 10:09:09.71 ID:/y9dic41.net
バニラパウダーって25g2500円とかだけどどのくらい使えるの?
ノーコーヒーバニララテだと

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 11:09:14.95 ID:lkAbzxx4.net
>>634
連休中、甥が来たついでに実験してみたが
子どもは体が小さいからかすぐ効果があらわれるなぁ
数日気をつけただけでお行儀良くなる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 12:59:52.89 ID:FM7dfyRj.net
マジレスすると成長期の子供は朝食抜かさない方がいい
糖質だけ抜かすなら、バターコーヒーとオムレツとか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 13:10:30.68 ID:oh3ZoS0C.net
お前ら大人と違って成長期だからな
子供の摂取カロリー不足には絶対注意しろよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 13:12:27.30 ID:eYI/mAU/.net
私もマジレスさせてもらう
子供にコーヒー飲ませるのはDQN
というのが私の周囲の評価

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 16:30:01.99 ID:HZMFPYzt.net
コーヒーがDQNならコーヒー以上のカフェイン含有緑茶を飲ませるのは池沼か?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 17:37:59.73 ID:BVS7gW5J.net
はい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 18:14:14.40 ID:0JtvIP83.net
>>633
ドカ食いスレに「鮭一匹」と書いてる人が居たな
熊出没注意


846: [] 2017/05/07(日) 19:48:43.39 ID:tAiJWyfB
鮭1匹
けんちん汁 大盛り2杯
サラダたくさん
コロッケ2個

夕飯食べ過ぎたかなって思ったけどそんなにかな
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488971232/846-860

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 20:16:08.21 ID:0JtvIP83.net
>>569のgrain-finished関連、良記事なのでぜひ読まれたし
「食のファッションキーワード」売り手の戦略を読むスキルを高めよう
踊り子さんは踊らされることなく、自分の意志で創造的に踊ってください

「グラスフェッド」食のファッションキーワード|投稿日: 2017年9月14日 作成者: kmasuda
http://blogon.kojimasuda.com/grassfed_as_keyword/

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 05:54:45.69 ID:s6OqX19X.net
グリホサートかけまくった麦藁とか喰わせても
グラスフェッドってこと?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 20:54:17.94 ID:6mR2WfFV.net
ピザとパスタ食べたら鼻水ズルズル止まらない
久しぶりの小麦系うまかった…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 11:37:49.68 ID:8Gqw7ZsX.net
小麦うまいよね
小麦たまに食べちゃうけどそういうアレルギー系の反応はないな
なんとなくダウナー系とお腹が張ってる感があるようなないような・・・
糖質食べるとハイになるはずだけど、だるくなるからやっぱ自分も小麦避けた方がいいタイプなんだろうけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 11:58:51.59 ID:DV3MUcMv.net
邪道だろうけど出先や勤務中にお湯だけ入れて飲める粉末やフリーズドライスープで糖質少な目なのないかな
コーヒーだけだとつらい時や寒い時オイル入れて非常用に飲もうかなと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 12:54:09.82 ID:O6uqFEKA.net
>>648
永谷園のお吸い物にココナッツオイルとバター入れて昼に飲んでるよ
たしか0.8カーボくらい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 14:07:48.85 ID:DV3MUcMv.net
>>649
ありがとう
飲んだことあるけどおいしいよね
やってみます

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 05:43:15.55 ID:4AHuaDGH.net
食べたいものを我慢して
120歳まで生きる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 13:20:46.43 ID:Jf99UBPO.net
BPCうますぎて昼過ぎたけどやめたくないなもっと飲みたい
デカフェコーヒー買ってくるか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 13:22:46.45 ID:vpcR49mH.net
>>652
一日ヨンハイ近く飲んでるわ。依存してる(笑)カロリーとりまくりだわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 13:27:12.57 ID:Jf99UBPO.net
>>653
おお、何mlで4杯?
暖まるしうまいし止まらなくなるよねw
自分も2〜5杯くらいと日によって幅ある
そもそも作り方がアスプリーと同じように目分量で
わりと適当

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 13:56:57.48 ID:vpcR49mH.net
コーヒーメーカーにパンパン水入れてだから。700くらい?かなぁ???
オチが悪いときはこれが原因なのかもね(笑)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 18:55:31.38 ID:Cjy07wHj.net
>>655
結構量飲んでる人いるんだな
BPC美味いよな
俺はコーヒー300mlにMCTバター各15mlで我慢してる
そんなに飲んで食事入る?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 20:55:54.47 ID:vpcR49mH.net
>>656
朝はたべない。昼は糖質ぬきでたべて
夜は運動の時間が遅いときはbpcだけにして食事はがまんかなぁ。mvmとプロテインのんでねる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:11:10.25 ID:ZxXL4Te0.net
MVMはおすすめされてないやんけ
まあインスタント汁物と同じように一見便利ではあるけれど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:28:36.15 ID:vpcR49mH.net
>>658
わるいな。そこマンセーじゃないんや。ええとこどりしてるんやで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 09:54:44.31 ID:+pSIoXIc.net
夜寝る前にコラーゲンを摂るのを薦めてなかった?
本を検索したけど出てこないので勘違いかな。
40代以上の女性や早く減量したい人は朝摂る事をお薦めしてるけどこの場合空腹感も早く来るから
夜採れるならそっちのがいい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:16:31.13 ID:5Rdvhsg7.net
>>660
魚油と蜂蜜と勘違いしてるのでは?

コラーゲンは朝コーヒーと共に

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 19:01:01.68 ID:+pSIoXIc.net
>>661
今手元にKindle本しかないからざっとしか確認できてないけど
やはり寝る前にコラーゲン摂取なんてないよね
なぜ勘違いしたのか謎だけど朝摂る事にするよ
一応、コラーゲンは空腹の時に摂取するのが一番いいようだけど、そこはまあ…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 12:06:37.12 ID:GXnSAL8d.net
154/42位の体型維持したい奴だけど最近やたら空腹になって困ってる
これ勧められたから実施したいんだが太くなくても効果あるかな
糖質はあんまり好きじゃなくて普段から抑えてる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 12:11:58.64 ID:UXypPtJR.net
元からガリだけど気をつけて食事摂るようになって
標準〜やや痩せの範囲になったよ
糖質も重要だから意識的に摂ってるよ
なんでもやり方次第じゃないかな
一般的な食事してる人でも運動量少なければ太るわけだし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 14:11:07.43 ID:o57U2L7Q.net
>>663
156/47くらいだけど良いよ、空腹感や食欲制御できる
冷え性なので本のコーヒーのココナッツオイルを別のにしたり無しにしたり、少し自己流に変えてるけど維持できてるよ
始めたときは52ぐらいだったかなあ、もともと体重変わりやすかったけど最近は安定してる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 15:42:21.67 ID:GXnSAL8d.net
>>665
返信ありがと、効果あるのか!
mctはあるから草バター注文してみた
合う合わないあるだろうし色々試してみる
夜に糖質取るのが少し怖いからまずは少量から…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 16:42:49.90 ID:e2jZH4RV.net
やっぱインスタントとったりマルチサプリとったり勝手に糖質OFFにしたりするのは
シリコンバレー式じゃなくね?
それで体調不良になってもここで苦情書くなよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 16:47:50.99 ID:UVfFwQVt.net
シリコンバレー式やってたら
人が何を書き込むかまでコントロールしたがるのか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 16:49:30.05 ID:e2jZH4RV.net
単純にスレ違いになることをコントロールと言われてましても

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 16:51:51.01 ID:UVfFwQVt.net
スルーできない体質の人間なら仕方ないか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 16:58:34.73 ID:e2jZH4RV.net
スレ違いを指摘したに過ぎないのをスルーしない側が悪いように言われましても

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:31:06.73 ID:UVfFwQVt.net
悪いなんて一言も言ってないのに勝手な被害妄想を書かれましても

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:43:50.56 ID:e2jZH4RV.net
直接的に「悪い」とはかかれなくても「できない体質」などわりと失礼だよね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 18:01:12.21 ID:SnP4W+nj.net
真面目な人ほど煽り耐性無いっていうのがよくわかるな

675 :664:2017/10/16(月) 19:44:13.60 ID:o57U2L7Q.net
>>666
さすがに欧米人男性と私たちはちがうだろうから著者がハックしろいうのを色々試して適合させよに意訳して季節やらで変えてる
本いっぺん読んだらいいよ爬虫類脳とか面白いし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:50:22.48 ID:pDVNx1ad.net
理論理解して自己流にアレンジしてるならいいけど
バカに限って都合のいい解釈してそうだから気をつけて
この前の日本人なら日本食の人もそうだけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:49:47.31 ID:VKAS0NlG.net
シリコンバレー風ダイエットでいいな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 01:06:57.82 ID:i1wQI2Tw0.net
NEW!!
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador
https://www.youtube.com/watch?v=gAMjGfcUdNU
4番目のグループの左の帽子をかぶってる女性がDelaney Glazer
Fergie - HUNGRY ft Rick Ross - Choreography by Tricia Miranda - #TMillyTV ft Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=NkjW8ppPSnM
4番目のグループの左の女性がDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
https://www.youtube.com/watch?v=CR_FmdVNaGw

ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney GlazerのVlog
オーディションの準備
https://www.youtube.com/watch?v=KlM0RB_YUfI

5分46秒の女の子(Jayden Bartels)は新人類か?
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=00Epiwe3BB4
"You Da Baddest" | @future @nickiminaj | @GuyGroove Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DSmi42KbJPA

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ

Champagne & Sunshine | Dytto
h★ttps://y★out★u.be/A★RKiwV50NqY
Tutter's Table Eps.1 | ft. @iam_dytto @qewly @7ife_soup
h★ttps://y★out★u.be/t6k3PmNL29g

YANIS MARSHALL
4番目のグループの左の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
https://www.youtube.com/watch?v=CR_FmdVNaGw

YANIS MARSHALL
Marco Marco Underwear Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 1 Yanis Marshall
https://www.youtube.com/watch?v=B8fteKpKw9g
Marco Marco Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 2 Yanis Marshall
https://www.youtube.com/watch?v=IlRbJGWuONw

Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 05:25:42.96 ID:vW0DRmni.net
ラム肉、ステーキ用のはめちゃくちゃ美味いけど焼肉用の薄くバラバラになってるやつは何をしても雑巾味のゴム食ってる感じになる
みんなラム肉どうやって食ってるの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 07:04:42.71 ID:bbWLmdiT.net
ほー
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 07:13:13.65 ID:s96Rgn1x.net
本に忠実にやらなきゃスレチ言うがグラスフェッドの肉とかほいほい売ってるか?
バターはよく見かけるようになったが肉は見ないな
赤身NZ産とかをなるべく食べてるが…
羊肉もっと取り扱いしてくれたらなー
夜の炭水化物30gが最近の楽しみ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 14:45:19.09 ID:RkaOID8i.net
ほんそれ

国産牛で肥育に向かないと判断した個体は穀物仕上げせずに出荷してほしい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 15:46:23.50 ID:FQUO9xsL.net
アメリカ様から輸入させていただいている穀物消費しなきゃ!(使命感
っつー自民党とJAに言え

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 18:48:41.00 ID:RkaOID8i.net
つまりは相手は穀物メジャーなどの巨大アグリビジネスとか砂糖協会とかなのね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 19:40:39.43 ID:bUst1N+F.net
ハナマサが近所にあればそこでグラスフェッドなお肉は売っている
ちゃんとラベル貼り付けてる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 19:45:04.21 ID:BO1v2lQW.net
>>685
ハナマサ売ってるんだ
通販で取り寄せてたや…近所に2軒あるから早速寄ってみる!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 20:42:43.33 ID:hq8mSXHJ.net
そう、ネットやれればいくらでも取り寄せられるのに
入手が難儀と言っている人を謎に思う
あと肉だけじゃなくて魚も食べような

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 21:13:53.06 ID:q0l6QMt5.net
このスレって以前から運動と魚の項目が無かったかのような扱いだよな
重要なのに

今日寒すぎてBPCにジンジャーパウダー極少量入れてみたんだが
胃の調子がおかしくなった
変にムカついた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 12:36:17.35 ID:WCw6bJC8.net
数年前ショウガがブームだった頃
ジンジャーパウダー大量摂取で結石できた人知ってるから気をつけろ
直接原因か知らないけど医者に止められてた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 14:49:32.50 ID:UFSEvSzf.net
毎日新聞ステーキ食いたい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 05:25:48.84 ID:07LQe/ox.net
大腸ガンまっしぐらか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 11:00:24.58 ID:M9stc4is.net
うちのかあちゃん、ご飯が一番大好き大腸ガン

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 13:17:10.69 ID:ZSnxNuWT.net
肉食っても米食っても大腸ガンなのか
油と野菜しか食うもんないぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:30:00.09 ID:YREvcXlp.net
だいたいの人は癌・心筋梗塞・脳卒中で死ぬ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 10:37:39.00 ID:GReIwVFU.net
だいたいの人は成年後100年以内に死ぬ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 18:50:39.34 ID:HZFS4RXZ.net
たんぱく質ファスティングの日がツラい
なんだよたんぱく質10g以下って
なんも考えないで野菜食ってたらあっという間に30gくらいに
みんなたんぱく質ファスティングの日はなに食ってるの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 22:22:42.77 ID:DeFOU57P.net
BPC芋米餅葉物野菜果物食べてるよ
そもそも大食いのクセを直したほうがいいよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 23:39:45.04 ID:X9gDHPw4.net
4月か5月くらいからやってるけど
今年寒冷性の蕁麻疹が出ないみたい
温暖差がある今みたいな時期毎年やばかったんだけど
いまのところ平気になった!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 13:58:06.43 ID:5gGPX3A9.net
楽天のBulletproofの公式サイト閉店したのね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 19:00:26.03 ID:S2LmM5xw.net
自分も今日見て知ったんだが
流行らないのはグラスフェッドバターの入手にしにくさが原因だと思う

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 19:48:07.80 ID:XN1VYkKg.net
シリコンバレー式は十分に流行ったと思うぞ
バターも発刊当初より店においてある所だいぶ増えた
尼のレビュー見ても健康本にしてはかなりいいセン行ってただろうね
ただもう3〜4年前の本だから対象の層には行き渡ったてるだろうし
過疎っても普通だよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 22:39:51.83 ID:a7FudBgw.net
楽天に店あるなんて知らなかった
公式だったの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 02:25:42.07 ID:AdHhez7g.net
>>699
早すぎる…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 10:25:37.40 ID:Hx8+D0mP.net
楽天は知らんけど正規代理店を名乗るネットショップはまだ健在のようだけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 10:37:42.89 ID:PWh3ZXBi.net
最近完全無欠コーヒー始めたものです
グラスフェッドバターの代わりにグラスフェッドギーを入れてもいいんでしょうか?
そうなるとグラスフェッドギー+MCTオイルになり、流石にコーヒーが油まみれになってしまうかなと思うんですが、試してる方いらっしゃいますか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 11:16:55.05 ID:byLgBGhK.net
たまにギー入れて作るけど、あまり変わらんよ
分量は、マグカップ1杯(約300cc)に、それぞれを大さじ1ずつ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 12:01:04.90 ID:U+M31ys2.net
バターでもギーでも、もともと油まみれの飲み物ではないのか?
性能の高いミキサーを使ってクリーミーに混ぜるもんだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 12:09:44.70 ID:nNS9jgFF.net
胃の弱い俺には成城石井のグラスフェッドギーは無理だった。。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 12:54:32.75 ID:FvLgroq7.net
ここ1年くらいグラスフェッドバターでギー作ってBPCやってるよ
バターのほうが泡立ちが自然でクリーミー、
ギーだと分離早くて油の層ができちゃうけど効果は変わらないと思う

ギーは常温保存できて料理にも使いやすいから最近はギーばっかり使ってる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 13:37:18.52 ID:QpO9NSEO.net
ギーだと軽量スプーンなりナイフなりが2本くらい汚れる
ネトネトして作業にも多少の時間がかかる
バターだと切ってあれば指でつまんでミキサーに放り込むだけ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:33:24.50 ID:p6iMB3LB.net
>>705
もともとバターよりギーの方が不純物少ないのでお薦めされている
本家では最近もっぱらギーの方が登場率高いです

バター → ギー
MCTオイル → ブレインオクタンオイル

今はこれがお薦めとされている完全無欠レシピ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:42:35.00 ID:tQP43am6.net
ココナッツミルクだと粉と水をほかの材料と一緒にシェイカーに入れて振るだけ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:48:26.06 ID:BNT6iTwH.net
>>711
公式のギーなんてあるのな。日本の尼で売ってるが4500円はちと考える。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 17:10:15.03 ID:p6iMB3LB.net
高w
まあぶっちゃけオクタンやMCTの方が重要だから
予算の問題あったらそっちに金掛けて

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 21:31:06.04 ID:ybj0TnFb.net
本当はバター使いたいが冷蔵庫のスペース開けるためにも今はギーでやってる
でも味はバターのがクリーミーで好きだね
ギーは匂いが気になる…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 21:40:35.85 ID:pqlRNrwN.net
顔が脂ぎってきた気がする

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 00:44:00.69 ID:PJIJzG0G.net
デブやおっさんはだいたい脂ぎってる
つまり・・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 08:40:02.69 ID:a4LNKfxC.net
ヤバイコンビニで2つも揚げ鶏食っちまった
オメガ6と酸化した多価不飽和脂肪酸たっぷりだよな、はあ・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 09:04:27.85 ID:nNAHaHOr.net
そんなことを知らない人間はそんなことでため息をつかない
細かいことを気にしすぎて結局早死にするかもな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 13:43:17.14 ID:wm1UTFyb.net
一日2リットルくらいバターコーヒー飲んじゃうわ。カロリー半端ないんだろなぁ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 13:50:22.86 ID:Dl/xv3Cl.net
まったく、BPCは最高だぜ!!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 14:01:56.86 ID:nw3e5lJC.net
コーヒーを2リットルも飲んで身体にいいとはおもえんけどな
バターのカロリーも相当だろうし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 14:02:59.50 ID:wm1UTFyb.net
>>722
だよな(笑)朝イチと帰宅後の一服でそんだけいくわ。普段のプレワークサプリなるべく控えるようにしてる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 14:19:13.14 ID:wm1UTFyb.net
>>722
一日100mgのカフェイン摂取で死亡率がさがるなんて報告もあるんだぜ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 15:58:16.02 ID:LpMoS5y9.net
100mgてドリップコーヒー1杯か2杯だろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 16:47:20.55 ID:NHhNXfsw.net
>>722
おめーもう一度本と本家サイト読み直してこいw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 20:10:38.41 ID:gEP7NGeU.net
バターこわいー炭水化物こわいー
明らかに本読んでないからスルーで

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 01:13:12.93 ID:4iP87m0J.net
前にコーヒーオイル恐いーの人がいたよね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 01:18:24.34 ID:lzFkZmSk.net
まんじゅうこわい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 01:19:48.75 ID:ec5gQjs6.net
まんじゅうこわい(^p^)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 01:20:06.79 ID:ec5gQjs6.net
あ照

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 17:27:10.31 ID:DY3tGDpn.net
鶏も卵もあんまりよくないけどたまには食べたくなるのでせめて地鶏の卵買ってみた
うめー
ブロイラー鶏と臭いが違う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 17:38:25.30 ID:IOaw7UQa.net
何個入りでいくらだった?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 19:06:51.40 ID:DY3tGDpn.net
>>733
30個で定価だと1個45円弱かな
地鶏って書いたけど商品名は平飼い有精卵になってるわ
小さいサイズとか混ざってるお得用で多少安く買ったよ^^v
生でも臭みが無くて白身のコシが凄い
殻もブロイラー鶏の卵の1.5倍くらい厚い
なんいせよ卵久々なこともあってうまいっす
自分にとっては高級品だけど頑張ってる養鶏業の人にも
続けて欲しいのでたまには買いたいと思いますた>>733

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 23:07:34.32 ID:DY3tGDpn.net
芋も米も切らせたので糖質入りのプロテインをデザートにした
なんか変なゲップが出た

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 23:12:19.57 ID:SN9cjpI1.net
プロテインもグラスフェッドにしとけ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 23:22:14.42 ID:6hSoyV8/.net
キリッ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 00:45:02.70 ID:FNwhX+gC.net
そんな時にはハチミツやろ
日持ちするし常備しとくと便利だよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 05:59:42.85 ID:wQEAlYPE.net
>>721
BPC飲んでたら死なないからな
完全無欠が死ぬとかないからな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 06:20:44.00 ID:WRyxKEPs.net
>>738
おすすめあったら教えて欲しい
迷い中

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 08:56:22.45 ID:hrLDAI9i.net
ア○ハーブで一番最初に出てくる生のハチミツ買ったらおいしかった
熊の容器に入ったやつは酸味がきつくてうちでは持て余した

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 11:01:25.24 ID:9gSEKkDM.net
マヌカヘルスのmgo400使ってるけど睡眠は良くなった気がする
寝る直前に使い捨てスプーン1さじ食ってる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 11:44:15.88 ID:Q1e3X+/8.net
蜂蜜の100g当たりの糖質は79.7gです
蜂蜜のGI値は約50から90と高いので血糖値が急激に上がりやすくなります

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 17:30:25.75 ID:8DKyq9FA.net
ここインスリンに異常がある糖尿病のスレじゃないんで

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 18:43:42.66 ID:UtiUGup+.net
iハブ値上げしすぎだよな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 21:13:29.20 ID:PbsBqyOu.net
みんなバターどこで買ってます?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 21:41:28.09 ID:sLC2wMFs.net
ギー派なんで

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 22:16:35.28 ID:cJOOTajT.net
成城石井

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 22:19:57.27 ID:V11c9Fdl.net
アマで5キロのを通販
切り分けが大変なんだよなあれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 22:49:40.35 ID:jrov3CZj.net
>>749
わかる。冷凍食品おけなくなるwww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 22:53:23.27 ID:PWfhJCpJ.net
今日家がすき焼きだったので抗いきれず、半年振りくらいに和牛食べた
穀物飼育牛の方がやっぱりうめええええええええってなるんだけど
これ子供の頃からの刷り込みなの?
なんかもう本能って気がした

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 22:57:15.36 ID:cSfBTWJm.net
5kg使い切るのにどれくらいかかる?
冷凍しても半年以上とか一年とかかかるなら酸化して毒物になる
家族で使いきれるならいいけど
精製してギーにしても3ヶ月以内が目安だよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 23:12:33.27 ID:ZC4r/fA3.net
このスレには一日2リットルくらい飲んでいる猛者もいるから
以前使っていたアマニは開封後ひと月以内の注意書きだった
固形の方が酸化は遅いのね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 23:20:34.29 ID:V11c9Fdl.net
>>750
置けなくなったからちっこい冷凍庫別に買ったよ…巨大でカットしても幅とるんだよね
コーヒー豆とか蒸し野菜、通販で買った肉とか入れられて便利

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 23:24:48.61 ID:V11c9Fdl.net
バターは家族がパン焼くのに使ったり(自分は食べない)料理に使ったりしてたら案外すぐなくなる
コーヒーには1日大さじ1しか使わないから別途用途の方が使ってる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:07:37.13 ID:90/7ZljX.net
5キロとか場所取るのに巨大サイズ買うのって得だと思ったんだろうけど
冷凍庫買っておくための場所確保して維持のための電気かかり続けて最後の方酸化して毒物化って考えたら
全然元取れなくなっててワロ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:21:00.36 ID:MV6qD/qy.net
酸化脂クン登場か

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:34:01.52 ID:F3EDI1/J.net
まんじゅうこわいの次は買い溜め酸化脂クンか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:41:24.75 ID:xA1Km4yT.net
酸化油脂クン、糖質こわいクン、ミキサー洗わないクン、鍋1日煮込みっぱなしクン、BPC1日で2リットルクン

ここらへん同じ人だったらなんとなくやべーなと思いました

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 02:52:16.24 ID:xA1Km4yT.net
>>759
不勉強で怠惰なデブのプロファイルか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 03:30:59.07 ID:ij1kny47.net
一度でいいからデブって言われてみたい
どんなに自分を甘やかせばデブって言われるの?
美意識が欠落してるの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 08:10:30.35 ID:OcIb4/WS.net
昔から昼に炭水化物食べると体のだるさが半端ない日があったんでいまは夜しか食べないんだけど
炭水化物少なくしたせいか目が乾燥する
皆どれくらい食べてる?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 08:29:42.01 ID:NJzEow/H.net
5kgバター届いたら即ギー化、料理も何でも使えるので一人で二か月足らずで使い切る
カロリー計算してみるとbpc的にも妥当

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 12:03:35.05 ID:4oSoeQdP.net
>>758
酸化脂クンとは5kgバターの話になると必ず湧いてくる
酸化脂に異常にうるさいアホのことだよ
人の家族構成とか消費量とか鑑みずに酸化酸化うるさいアホのことだよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:10:57.26 ID:PfFmLK+x.net
酸化油脂はやばいっしょ
糖質やちょっとした農薬使用野菜よりよほど毒だよ
アスプリーだって買い溜めや古い脂に注意喚起してるのに
>>764の定義じゃアスプリーが酸化脂クンだぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:15:25.03 ID:PfFmLK+x.net
アスプリーは酸化脂クンであり穀物飼育クン、カビ毒クン農薬クン保存料クン添加物クンで
レクチンクンヒスタミンクンで・・・永遠に続くw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:30:31.96 ID:b5QWxI5g.net
それでよくノイローゼにならずに生きてるなw
そんなもの一切気にせずに生きてる人間とどちらが幸せなんだろうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:53:00.41 ID:Ob1ZXZIS.net
お前らが知識のない8割なのは分かった

https://m.bizbuz.mantan-web.jp/article/20121122/20121122dog00m020040000c.html
過脂化によるリスクについての認知度は低く、過酸化脂質が食べても吸収されないことを知っているなど、正確な知識を持つ人は2割程度ということも明らかになった。

http://www.taiyokagaku.com/tomorrow_solution/backnumber/20121201.html
消化管は私たちが知らないうちに食事過酸化物をすべて無害な形に処理しているのです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 20:24:15.68 ID:DBFrxKF9.net
>>768
やったじゃんさすが知識あるな!

これで今年の福袋に入ってた透明ガラス瓶に入った
オリーブオイルで揚げ物できる!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 22:10:58.12 ID:EMSIbJes.net
>>768
ファミチキも台風コロッケもいけるじゃんやったー!
さすが大先生!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 00:23:25.74 ID:QM/UANxh.net
誰かアスプリーに教えてやれよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 00:28:32.33 ID:o5URgpIg.net
まったくおまえらは相変わらず面白いな
今日はホタテとサーモンのカルパッチョオーガニック水菜大量がメインの夕食でした
スライスオニオンとミニトマト、白ワインそれぞれ少量だけど教義違反でした
美味しかったおやすみ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 05:41:55.67 ID:HlUFUBKI.net
>>768
>消化管は私たちが知らないうちに食事過酸化物をすべて無害な形に処理しているのです。

LGSはこの処理能力が著しく低いから問題にしとるんだろ
食物毒素が粘膜越えて侵入し、門脈血流に乗って肝臓を直撃してしまう
PUFAフリーとか喧伝してる連中のメインターゲットもLGSだ
逆に言えばLGS体質がなさそうなら、過酸化脂質やAGEはそこまで躍起になって排除する必要はない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 05:59:00.83 ID:51RoG4yf.net
てことは酸化脂クン完全敗北か

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 06:09:35.00 ID:HlUFUBKI.net
アスプリーも酸化脂クンもLGS体質なんだろ
bulletproofのコンセプトは慢性炎症体質の改善
安い加工食品食いまくって慢性炎症の片鱗も見せないbulletproofな体の持ち主ならclean eatingにこだわる必要ない
ゴミを食って健康で最高のパフォーマンス発揮できて本人満足してるなら、そこに改善の余地はない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 06:12:26.19 ID:Wwy3TSq6.net
LGSの問題だけじゃないことを理解していないってことはアスプリー教じゃないし
わざわざ酸化物質好んで摂取してるならこのスレには煽りできているん?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 06:13:51.51 ID:Wwy3TSq6.net
>ゴミを食って健康で最高のパフォーマンス発揮できて

最高じゃん
デロリアンかよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 06:20:37.48 ID:HlUFUBKI.net
>>776
ゴミがうまいゴミを食いたいゴミを食えないお前ら生きてて楽しいのってわざわざ言いにくるってことはそうなんだろうね
ゴミを食えないストレスで病気になってしんじゃうなら好きなだけお食べくださいとしか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 06:25:46.15 ID:Wwy3TSq6.net
少し勉強してゴミだと理解してしまったらまあ普通はゴミなんて食いたく無いじゃん
それをわざわざ「ゴミ食えなくて生きてて楽しいのか」言われましても
煽りとしても機能してないわけよ
でもこの板そういうアホ多いし、FBとかの方がやっぱ有意義なんだよね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 06:38:11.02 ID:HlUFUBKI.net
「ゴミを食って血肉の糧と成す強靭な体を持つ私」
戦士への憧れとマチズモ、あるいは肉体労働者の平凡な日常

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 06:47:40.39 ID:Wwy3TSq6.net
すごーいつよーいあこがれるぅーコスパも最高!
ゴミでも農薬でもタールでも何ヶ月も前のバターでも好きなだけ食え食え

ただこのスレに住み着くな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 09:12:35.94 ID:I07Yk02G.net
なんかすごく怒ってる人が多いけど
完全無欠の食事をしてても怒りは抑えられないんだな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 09:41:00.86 ID:7cnDdG3k.net
このスレっていちいち皮肉っぽい攻撃的な人多いよね
ちょっと知識不足なだけで不勉強だとバカにしたり罵ったりすぐアホ扱い

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 12:33:47.28 ID:HlUFUBKI.net
3回輪廻転生するまでROMってろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 12:36:19.95 ID:K09Sk10d.net
痩せたらいいだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 13:25:13.96 ID:9eiwLzBQ.net
食べ物をゴミと呼ぶ人間
食べ物をありがたくいただく人間
どちらがゴミなんだろうね?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 13:28:29.62 ID:VDCh064T.net
BPCのあと牛乳飲んだらトイレ祭り開催で死んだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:26:35.92 ID:ZeA5yOtR.net
>ちょっと知識不足なだけで不勉強だとバカにしたり罵ったりすぐアホ扱い

アホがアホ扱いされてるだけでは
むしろ指摘されてるのに逆ギレするやつが毎回窘められてると思うが
こういうバカ放置すると指摘してくれる人もいなくなって
バカだけ増殖して”オリジナルシリコンバレー式”スレになる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 18:04:17.96 ID:dsyINjYM.net
少し前から居着いてる原理主義者みたいなやついるよな
経典以外信じないなら何でここにいるんだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 19:47:15.31 ID:UGYyVtCA.net
コストコでバカ買いして得した気分になってるタイプの田舎のバカチュプだろ
バカ買いした酸化バターで脳が炎症してるのかよ粘着質だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 21:45:10.50 ID:8MBEY4y9.net
酸化脂クン登場かw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 22:08:06.24 ID:RZTWhgiM.net
>>787
むちゃしやがって・・・

>>790
デブ=バカってのは知ってるだろ本にも書いてあるし
デブは大量の食い物を買い溜めすると安心するんだよ
主婦も無職も時間だけは持て余してるから貼りついてるんだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 23:17:17.84 ID:6KC0Z/7k.net
ここ数日玄米続いたんだけどアスが白米絶賛しているのがなぜかが体感でわかった
億劫がらずに自分用に白米炊くことにするか・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 00:24:46.44 ID:ohawCHS0.net
>>793
くわしく
身に染み付いた玄米讃歌をどうにかしたい…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 04:38:45.34 ID:kZpEfb+Z.net
iherbにブレインオクタンとか来てるね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 11:09:00.59 ID:UeAp9qzK.net
>>795
ほんと?
ちょっと前にブレインオクタンじゃないけどC8だけのMCT見つけたんで買ったんだがもうちょっと待っとけばよかったな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 11:50:08.90 ID:4G5MHyhj.net
玄米続くと便秘する(むしろ便秘に良さそうなのに)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 11:54:47.98 ID:uqCLKG4O.net
>>797
よーく噛んで食べないと消化不良になるみたい
自分もそれだしますます便秘ひどくなって続かなかった
酵素玄米もお店で食べるようなおいしく炊ける術が出来なくて

バター切らしたけど市販のバター使うくらいなら入れないほうがいいよね
空腹感消えないや

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 20:07:55.40 ID:fuIdyFnP.net
玄米食べ続けると歯が弱くなる感じがする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 21:15:33.82 ID:JZkn2KzT.net
>>794
792だが胃腸の調子が実感できるレベルで下がった
以前糖質制限に夢中でおからやサイリウムハスクガンガン摂取してたときと似た感覚
消化不良というか、お腹が張るというか
便の様子とか

1、2回食べたくらいじゃあんまわかんないんだけど
それまでわりと原理主義でやってて快調だったんで落差感じてつらい

>>799
食べてる時はプチプチして好きなんだけどね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 00:56:27.46 ID:ra3Dj1m+.net
ギンナンてどうなんだろう
抗酸化作用や認知機能について語ってたけど
イチョウの葉のことだよね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 16:30:44.19 ID:rIAFOsp4.net
グランフェルマージュ高いから、1000円安いイズニーのAOPな無塩バターに変えたら一発で胃痛が。。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 17:12:30.56 ID:aO8A9Aix.net
>>802 NZ産1kgバターも試してみて。
どうなるかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 17:22:20.86 ID:/zpwObmp.net
>>803
代々木のバターコーヒーの店、確かNZのバター使ってたと思うから、そこの飲んだら胃痛になった記憶あるw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 19:01:12.25 ID:Ix9aB2Kp.net
>>804
MCTオイルは平気なの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 20:09:48.09 ID:idHXZ7lt.net
NZだってグレインフェッドあるし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 20:25:08.67 ID:9KJHjlhA.net
>>805
MCTオイルはいつも半分の7gにしてる。
バター以外で胃痛になったことはないな。腹痛は何度もあるけどw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 22:35:08.25 ID:Ix9aB2Kp.net
グランフェルマージュしか受け付けない完全無欠

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 05:32:36.39 ID:oXaz05WJ.net
みんなこだわってんなー
と思っていろいろ見てたら自分がいつも買ってるバイオってやつが
グランフェルマージュだった
おそろじゃん
うまいよね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 14:16:55.58 ID:bepZY9rH.net
意外とフォンテラ社のアンカーバター使ってる人いないのかな
一番コスパいいと思うけど
俺はずっとこれだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 14:20:32.04 ID:x/UUjQ/d.net
>>810
味とか胃腸の調子とか
どこで買ってるのか?
教えていただければありがたいです

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 21:33:09.59 ID:uTzqV474.net
ここ教えていうから書き込んでもそのあと無反応なやつ多いんだよねぇ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 22:47:34.85 ID:ZD49hQHG.net
卵の値段聞かれて書き込んだものだけど、わかる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 01:22:17.48 ID:Zbtk6WyX.net
クレクレクンに引っかかった自業自得

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 05:13:07.38 ID:mq/oEDlu.net
食べ物をゴミという人間がいるスレだからな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 10:23:05.05 ID:2cEkzLlH.net
週末だからたんぱく質ファスティングしようと思っていたのに
忘れて食べちまったー

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 11:06:20.20 ID:LZ6eR5tD.net
日本人は真面目だな
アスプリーのいいなりか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 18:54:48.83 ID:296qr+/L.net
アンカーバターって5キロのやつかな
グランフェルマージュは食べた事ないから比べられないけど味も美味しいし問題なかった
今はギーで取り扱いは格段に楽だけど味が…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 18:57:54.02 ID:bfHKAw0j.net
1kgnバターをギーにしたらどれくらい残ります?
ほとんど変わらない感じですか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 20:12:51.66 ID:z2/ztd5j.net
豆腐を主食 実行しやすい 20s減量20才の時の身体に戻った^^

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 02:08:12.08 ID:C7WjSuK4.net
オーガニックだけど酸味の強い豆に当っちまったぜ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 06:48:29.02 ID:HyBZ3uMs.net
煎ればぁ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 16:42:59.61 ID:ya6shSlC.net
>>818
そうそう5kgのやつ
本でアスプリ公認だけどなぜか話題にならないなって
グランフェルマージュって高すぎるから1度も買ったことないけど今度買ってみようかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 04:39:57.54 ID:TWa7j0Im.net
アスプリーは200歳まで生きるのか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 12:58:25.40 ID:W4sBsNDs.net
アンカーはでかすぎて後悔した
胃痛は無い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 14:39:06.67 ID:HsRWm9cF.net
5キロのバター、解体が大変そうで手が出せない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 14:52:21.06 ID:Usbfvo60.net
アスプリー、本のカバーに載ってる写真とネットで見つけた写真と
全然違っててショック。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 15:18:35.58 ID:Wma5FQOu.net
>>826
冷凍庫の3分の一がうまるわ(笑)半年でつかいきるけどね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 22:49:24.03 ID:V0vaXCUs.net
冷蔵庫にそのまま置いてるわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 14:26:34.36 ID:gRH9I+FY.net
>>826
俺も最初そう思ったけど料理とかするようになって全然苦痛じゃなくなった
温めた包丁で切って密閉パックで使う分だけ冷蔵庫って感じ
7月に買ったけどまだ使い切れないからコスパはかなりいいよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:05:36.39 ID:BG7/cQCT.net
>>830
だから、油脂は短期で使い切らないと酸化するとこのスレでも5万回既出
というかもうわざと書いていつものコスパ厨vs原理派煽ってるいつもの人かな?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:20:52.45 ID:5lBdx/+5.net
>>831
酸化するとどうなるの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:24:47.48 ID:Q06c/uT3.net
ここでこの食事法実践するために家のリフォームすると言ってた人はその後どうなったかな
デカい冷蔵庫買ってキッチン2つ作るとか言ってた気がする

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 01:14:58.02 ID:CdCCMiex.net
すげーな
うちもコーヒーミルや鍋新しくしたりはしたけど
とういうか、実践するのにリフォームまで必要か?
まさか羊一頭買いして解体してるんか・・・?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 06:53:59.05 ID:Fr/ga/Za.net
>>831
別にそんなつもりもないし君は1人で何と戦ってるの笑
どっちかっていうとあなたみたいなのが煽りではないのか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 07:11:00.37 ID:jsUW6aRP.net
酸化脂クンは人の冷蔵庫のバターの酸化を咎めるストレスで自分の命を酸化していないのか?
食べ物をゴミというほどの人間に劣化していないのかな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 09:14:54.89 ID:46n5/gCW.net
酸化皮脂くん=アスプリーだからな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 13:07:17.27 ID:UD55EJDT.net
糖質制限で血糖値上がりやすいのかと思ってたが、睡眠不足でも上がりやすくなると聞いて、一日7-8時間寝るようにしたら改善したわ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 14:29:12.82 ID:YuGHo2XP.net
豚肉たべまくった。嫁さん怒られそう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 16:34:19.66 ID:knjU3AZ2.net
下北沢歩いてたら
バターコーヒー出してる店があった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 19:04:30.90 ID:tYG8TRZE.net
>>834
あれじゃね?二世帯住宅みたいに台所ふたつにするんじゃないかな
片方のキッチンは実践者専用で、カビ系の食材は一個もない みたいな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 19:19:01.76 ID:oPe4b8Hp.net
アマゾンにこんなの勧められたw

オーガニック ココナッツ&ギー(グラスフェッドバター)325ml【混ぜるだけでバターコーヒー(完全無欠コーヒー)に】EU有機認証

http://amazon.jp/dp/B071D41GMD/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 01:50:29.33 ID:NEGCmYfz.net
>>837
酸化皮脂くん、加齢臭くさそう!
たしかにアスもおっさんだけど!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 12:43:14.01 ID:CvQten7f.net
>>840
そういう店行ったことないけど1杯おいくらなの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 12:52:38.84 ID:TdmbhhmL.net
>>844
MTCオイル入りバターコーヒーが630円
単なるバターコーヒーが530円だったかな
普通にお高い

飲もうかなと思ったけど暑いから止めた

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 14:28:41.58 ID:gIPf26QQ.net
外でMCT入りの飲み物を頼むときは、ちゃんと店員に量を確認しないと、悲惨なパンツ事変になりそうだなw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 16:53:48.41 ID:a2s44pRK.net
MCT入りバターコーヒー飲める店は、渋谷とか新宿にないかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 17:02:30.46 ID:kcxPe979.net
バターコーヒーで、混ぜたら直ぐ飲まないとダメ?
「ミセル」の状態って、どのくらいキープできるんだろう。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 17:07:40.27 ID:rLXv/gO/.net
結構長持ちしてたような
ただしミキサーで混ぜた時

ラテ用のやつとミキサーした画像前に誰かがうpしてた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 18:22:14.05 ID:zOS/wO3x.net
>>847
西新宿でも可なら 「西新宿 バターコーヒー」で検索してみて
隣駅なら>>479もある

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 20:27:09.47 ID:a2s44pRK.net
>>850
ありがとう。週末に渋谷に泊まるので、朝ごはんがわりのコーヒーを探していたんだ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 03:10:06.44 ID:ftwSTfkQ.net
>>845
普通に安くて怪しいと思うんだが
無農薬豆ピックアップしてグラスフェッドでってやったらもっと高くならないか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 05:04:20.20 ID:Xjy+URIl.net
バターだけコーヒーなら原価率20%ぐらいかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 06:04:01.67 ID:88mfquQn.net
金属の漉し器ないから目の細かいアク取りと茶漉しで淹れたらやっぱ底が粉まみれだわ…
最初は美味いか半信半疑だったが美味しいもんなんだな油コーヒー
寝坊した朝は豆ガリガリする時間ないけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 07:38:05.84 ID:fWYtyVj3.net
体脂肪レベルが27%超えてしまった
明日もう一度計ろう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 10:07:53.53 ID:iuDb+bG0.net
>>845
ぼったくりじゃねーか笑

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 11:05:11.37 ID:MPcKmeaN.net
>>856
洗い物めんどくさそうだな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 11:12:40.31 ID:N/mTF4ES.net
>>852
豆はよく見て来なかった
今日明日また通るから見てくる

野菜ジュース(クレンズ)スタンドで
便乗的に売ってるんだよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 11:30:28.72 ID:yVNZH/ay.net
なんか身体はだるいのに頭だけ冴えて眠れないのってカフェイン摂り過ぎかな?
休みなのに朝からヘリ五月蝿いしもっと寝たかったのに

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 16:10:04.16 ID:5XpjoDnB.net
シリコン式やってて体脂肪27%の人なんているのか
女性なんだろうけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 05:46:39.03 ID:dGYZUr/J.net
BPCを飲んだら背中のちょっと左側が痛くなることがある

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 09:10:05.64 ID:Q2UQ9Ph6.net
アイハーブで買ったMCTの精製度が低いらしく、胃が痛くなることならあった

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 17:43:38.16 ID:8xquhd1Y.net
>>852
たぶん、ハラールショップのギー使ってるんじゃないかな
ハラール認証されてるなら安全性は申し分ないだろうと思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 18:48:06.13 ID:oQ/kX4KM.net
ハラールのギーってグラスフェッドなん?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 19:27:19.53 ID:SYVjazof.net
>>864
たぶん>>840>>845のような怪しい店では、グラスフェッドと明示してない限り、違うと考えた方がいいと思う
仮に明示してあっても、100%ではない可能性を考えるべきかと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 07:35:11.94 ID:Y/u3WsLB.net
>>860
854で体脂肪レベル27%と書き込んだもの(女)です
あの後もう一度測ったら24%で???となって
違う機種で測ったら22%〜23%だったので
ググってみたら時間帯や機種で違うことはよくあるらしいので気にしないことにした
一時期は20%前後くらいでガリガリだったので多少肉ついたのは確かなんだけど
大手のジムとかには高い分もっと正確に計測してくれる機種があるらしいので試してみたい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 08:40:37.64 ID:JZ8hP8Uz.net
代々木行って飲んだ
安くはない
カップで渡してくれるが、座るとこなくてみんな歩道で立って飲んでる
土曜の10時頃にしてはなかなか繁盛してた。少なくとも近くのファーストフードなんかより客足がある

味は、自分が作るのよりコーヒーが薄い感じがした
ということはもっと浅煎りの豆で作るとこんな味になるのかな
うまかった
恐竜デザインのマークや特太明朝体のロゴタイプがダサかった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 08:41:03.50 ID:JZ8hP8Uz.net
朝の10時ね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 08:47:48.64 ID:xIG3sWQz.net
>>867
>カップで渡してくれるが、座るとこなくてみんな歩道で立って飲んでる

インドのチャイ屋さんみたいだな
風情があってよろしい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 08:52:52.46 ID:ZwoTPMOz.net
レポおつ!!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 09:57:39.86 ID:yxRlPSEM.net
>>867
レポおつです

コーヒー屋の人がBPCは浅煎りが合うねーって言ってたの思い出した
別のスタッフは「バターとか入れちゃうんですか・・・」って
リアルで(´・ω・`) な顔になってたw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 01:32:11.81 ID:EnqVl5cX.net
食事蟹だったので蟹のブロス作ったんだけど
どうしても味噌入れたくなっちゃうよね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 08:59:13.12 ID:NjEpR0Zn.net
BPCは断然深煎り派
蟹は蟹汁派

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 09:06:02.17 ID:7ynpnEsu.net
なんか味に飽きちゃって、蜂蜜入れちゃった。たまにはいいよね…。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 09:16:35.05 ID:NjEpR0Zn.net
>>874
デブ?
デブなら許さない
普通体型なら今日はたんぱく質断ちの糖質デーにするんだ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 09:34:07.92 ID:7ynpnEsu.net
BMI19だから、多分デブではない…。
あいにく、今日のお弁当は厚揚げと小松菜の煮物と、ゆで卵。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 10:20:26.26 ID:NjEpR0Zn.net
それ普通の糖質制限弁当じゃん?
厚揚げ→焼豆腐くらいにすると酸化油脂減らせるかも

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 12:37:36.59 ID:i6MavEp9.net
>>876
100均でゆでたまごの殻がきれいにむけるようになる穴あけ器買ってもきれいにむけなくて
ゆでたまご作り脱落してしまった
何かコツありますか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:10:07.88 ID:fE6ATjt0.net
タッパーにゆで卵と少し水を入れて15秒くらい振って細かいヒビを入れると
(1個だったらカップやコップで、手でふさいで)スルッと剥ける

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 14:17:19.67 ID:b2vvELRt.net
ゆで卵穴あけ機はムダだった
茹で後鍋に蓋してヒビ入れて冷水が一番だわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 15:01:42.87 ID:HCl3V3n7.net
ピノやチョコもなかジャンボが45円だったから爆買いして食いまくってしまった。
今まで完全無欠食品を中心に食べてきたのに一瞬で崩壊・・・反省。。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 16:00:23.07 ID:0rqwGQN2.net
>砂糖、モナカ(小麦・卵を含む)、乳製品、植物油脂、

NG食材の塊ワロwww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 17:12:21.20 ID:629wLU4D.net
>>881
なんかイヤなことでもあったのか?
BP歴が長いんならダメージも昔ほどひどくないはず
そう落ち込まず自分の体の反応でも楽しんでみたら?
そしてまた明日からBPだ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 17:21:43.15 ID:UxhOfEPs.net
タンパク質ファスティングって、糖質も抜いてオイルだけ摂るファスティングだとよくないことあるのかな?
グリコーゲン補給とか、糖質取らないことになって糖代謝弱まるのを防いだりとかの為に糖質は取るのかなと思ってるけど。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 17:26:46.53 ID:jjDvDwKd.net
>>884
LCHFベースでは摂りづらい食材からの栄養素を摂る絶好の機会であることと
レプチンレベル引き上げ、膵島機能維持、甲状腺機能低下防止、摂食障害増悪防止、social eatingに支障を来さない配慮
こんなとこかね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 17:38:15.97 ID:jjDvDwKd.net
カロリー厨最右翼にありがちな、とにかく食べない方向に行きたがるひとへの配慮は随所に施されている
朝はBPCでエネルギー補給して、シンプルに食事抜くだけのIFを第一にすすめていないのはその一環
食べない機会が得を積むような誤解を起こしてはいけない

887 :883:2017/11/14(火) 19:00:51.20 ID:UxhOfEPs.net
>>885-886
ありがとう。
やっぱりよく考えられてるな〜

BPC飲んでるとお腹空かないしつい炭水化物も抜きそうになるけど、とりあえずは忠実にやってみます。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 06:53:23.59 ID:UKmOZG4S.net
アスプリー本人は断食もやってるようだがね
とりあえず理解ができてない人は下手にアレンジせず
忠実にやった方がいいよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:05:46.34 ID:JwecpeAx.net
市販の干し芋はカビ問題でNGかな
蒸して平たく切って乾燥させると自作出来るというけどなかなか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 15:24:18.04 ID:2HhZxBTc.net
>>881
君の人生あと何年だよ
それで死ぬわけでもないし好きな物好きなだけ食うのも人生の大きな楽しみの一つさ
このスレでそんなこと言えば総叩きだろうけどねw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 21:54:43.14 ID:EQPC5Pub.net
蟹鍋と鰊の昆布巻き
蟹味噌と内子を肴に甲羅酒、
鰊の昆布巻きは甘辛味で糖分
これ以外は完璧なBPな一日でした

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:40:58.70 ID:EboHIVnw.net
白米OKなのが嬉しいなぁ。新米美味いよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 20:19:01.60 ID:jInlmqr0.net
ようやくコツがわかった気がする
空腹感なさ杉て一日一食でいいってこれかこの感覚か

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 08:16:19.57 ID:gtDOGcd4.net
今日寒いね
BPCすぐ冷める

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 21:38:11.62 ID:IuDZfmYa.net
白米だと食べ過ぎちゃうんだよなぁ
昨日は無農薬みかんにした
みかんは無農薬売ってるけどりんごってなかなか無いんだよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 10:20:57.94 ID:tQWBuoyy.net
寒いからBPCガブ飲みしたせいか単に冷えたのか
昨日ゲリった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 17:38:05.23 ID:KiAKkszk.net
二冊目全然出ないね
本の情報もだいぶ遅れてきてると思うしどうしたもんか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 23:40:42.79 ID:xENYAlbz.net
サイト見ればいいじゃない
かなりの頻度で更新されてるし、本よりよほど詳しい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 09:49:11.43 ID:IkBChv8y.net
4年前の本から情報アップデートしてない人は
今でもココナッツオイルやMCT使ってんのかな
レシピ本も出してから結構経つけど、日本語版にして欲しいなぁ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 10:18:29.91 ID:kMygZmBZ.net
外人が外人のために書いた情報を
日本人の体質にも合うと考える
自分を情強と思い込んでる情弱

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 12:35:41.06 ID:sIw8Y6HC.net
ホームページ初めて見たけど
ココナッツオイルやMCTオイル使っても
問題ない感じだけど。どの辺が今でも使ってて不具合あるの?
<下記引用>
Replace sugar with the right fats.
Replacing sweeteners with healthy fats like grass-fed butter, ghee,
Brain Octane Oil, XCT Oil, cocoa butter, and coconut oil
reduces cravings and gives you more energy.
Avoid bad fats like corn, soy, and canola oil
and unstable polyunsaturated fats like walnut, flax, and peanut oil.

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 15:05:24.24 ID:miOgZejI.net
MCTもココナッツオイルも余裕で使ってるけど?
MCTは安いし使いやすいんだよね
ココナッツオイルはほとんど料理用
朝のBPCはブレインオクタン使う

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 17:56:19.75 ID:5/3eWTbf.net
ユーザ流出、高齢化がとまらないところに
未だに貼り付いてるねらーは間違いなく情弱

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 18:27:29.43 ID:804PCcSs.net
私だけはねらーじゃありません

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 22:34:43.75 ID:qQ/sR4OI.net
今日はカーボの日とはいえ、
お昼に70%と99%のブラックチョコと減農薬りんご
おやつに頂き物のピエールエルメのマカロン(甘すぎ)
夜は鯖鮭を中心にお寿司
ちょっと糖質摂り過ぎでしょうか
あと夕方近くまでBPC飲んでた

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 10:44:12.95 ID:MRuCIJeu.net
今日はBPC2杯にバター入りココア飲んだのに満たされない…
お腹空いてても動けるからいいんだけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 21:08:55.31 ID:Ln3hNdlH.net
なんでココア?
甘いんじゃね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 19:13:54.78 ID:wg4nh8lY.net
林修の今でしょ講座で油のテーマやってるね
1000人に聞いた健康のためにとっている油。
1位オリーブ2位ごま油3位アマニ油

使い方
1位は揚げ物 3位味噌汁に入れるだって(しかもオリーブ油を)
酸化油くん激おこ待ったなし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 20:39:35.40 ID:ZG6ArvXL.net
>>907
バンホーテンとかなら無糖というか何も入ってないココア売ってるよ
明治とかから出てるのはミルクと砂糖がはいってる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 08:54:53.76 ID:WC8/YLUT.net
味噌汁にオリーブオイル入れるのはいいんじゃないか?
最後にいれる分には加熱のダメージも大丈夫だろ
味噌がよくないとかの突っ込みはしらんがw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 10:28:34.42 ID:+L+yXHwo.net
森永無糖の純ココア粉末とお湯+ステビア+MCT+バターで飲んでた事もあったけど
ココアは幼少からミルクベースで飲んでたから違和感ありすぎてやめた
ステビアの甘味も独特だからコーヒーや抹茶じゃないと飲めなくて

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 10:41:02.35 ID:zYohcqFx.net
味噌と油は相性良い(今はあんまり味噌使ってないが)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 13:49:10.87 ID:ActC3SSz.net
地鶏卵買えたんで完全無欠マヨネーズ作ったけど
キュ●ピーマヨみたいな味にはならないなうまいけど
何パターンか作ったけど目分量で作ったのでもう再現できないw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 11:57:30.71 ID:q8T9N7Jb.net
朝飲んだけど気持ち悪くなって来たわ
石鹸味の胃酸がせり上がってくる…
混ぜる機械まだ持ってなくてコーヒーメーカーのミルクフォーム作るためお湯ジェットで適当に混ぜたのがいけなかったのか、目分量なのがいけなかったのか、そもそも朝濃いめのコーヒー飲んだのが駄目だったのか…
しかももう眠くなってきた
日中眠くならない覚醒作用の方に期待したのになぁ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 13:47:32.18 ID:n1fjr6Ri.net
通訳

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 15:29:10.66 ID:lgOUpQiP.net
>>914
たぶんそこに書いてある事全部ダメだった

コーヒーもバターもオイルも全部少なめから始めて
ちゃんとミキサーにかけてよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 16:08:19.46 ID:qanslxRA.net
一緒に何か食ったとかじゃないよね?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 16:52:12.89 ID:xRy2WqEA.net
本格的に筋トレしようとするとこの本の内容守れんわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 17:55:06.43 ID:vvtMv2jL.net
石鹸味の胃酸ってその前に石鹸食ったのか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 19:29:52.53 ID:dRr3+yl5.net
石鹸味は加水分解したラウリン酸そのものの風味

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 20:48:47.29 ID:jYrBY9XL.net
>>914
眠くなるのは油脂の代謝が上手くいってなくて肝臓に負担がかかってるから
もっと油脂類少な目から始めるか肝機能向上のサプリ飲むか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 21:30:14.89 ID:o/6eQfMf.net
コンニャクってシリコンバレー式的にどうなんだろう
サイト読んで知ってる人いる?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 21:46:26.62 ID:DGbFwGjz.net
しらたきも米国では大人気だよね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 21:48:07.98 ID:Py6TQ73y.net
フォーラムで麺の代替としてzen pasta (shirataki)どうよ?と質問してたひとがいたが
食物繊維しかなくマクロミクロ栄養密度の低いものはbulletproofのコンセプトから外れる的な回答がついてた記憶

適正量のマクロ栄養素を適正なタイミングで摂り続けることで、
これが適正な食事というものだ覚えとけハゲと脳の視床下部に学習させるタイミングを奪って
低カロリーかさまし食材を使うのはいいことではない、と私も思う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 21:52:11.47 ID:DGbFwGjz.net
なるほどねえ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 21:53:36.97 ID:Py6TQ73y.net
なので、以下は個人的な意見ではあるが
小麦麺の代替としてはsafe starchである緑豆春雨を推奨
おかずの一部として蒟蒻の炒り煮が食卓に並ぶ、鍋の具の一部として白滝を使うなどについては、何らの問題はないと考える

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 06:26:45.33 ID:ICJtaebH.net
>>913
日本のマヨネーズは欧米人にとってはマヨネーズとは別の種類の調味料で、わざわざ日本から輸入する人もいるらしい
成分表を見ればわかるが、正しい成分比率は体積比で酢:卵黄:油=1:2:12ですよ
酢10cc+卵黄1個+油120ccで作ってみて

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 21:28:14.29 ID:PHXYOXXz.net
なんとなくラム肉に飽きて冷蔵庫にぶち込んだまま
腐らせてしまった・・・ごめんなさい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 10:18:23.36 ID:7fWjz/Xd.net
ラム肉不味いよな
俺はラムはもう無理

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 19:40:18.78 ID:VqEUJDlT.net
オーツブランのお菓子ひと箱平らげてしまった
小麦は外皮でも中毒性あるのかな?
糖質はほぼ0だけど
普通に煎餅でも食べたほうがBP的にマシだったと反省

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 01:01:51.53 ID:0pC9qIhP.net
糖質ほぼ0のオーツ麦なんて地球に存在するのか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 20:00:31.39 ID:083+hjVh.net
筋トレ前にカフェイン摂る人たちとかは、
たまに身体からのカフェイン抜きしたりとかあるみたいだけど、コーヒー毎日2、3杯くらいならあまり気にしなくていいのかな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 23:17:29.20 ID:4fwx5bxf.net
日本人はカフェイン得意とされてるけど個人差あるからね
ハックしてよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 01:24:23.52 ID:X0qJCvrf.net
カフェイン耐性の話もループだな
過去ログ読んだらいいよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 21:51:26.89 ID:OcuCkeTH.net
ブレンダーのブレードの裏側がなかなか綺麗に洗えてない気がする
熱めのお湯+歯ブラシで一応こするけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 03:57:58.31 ID:QXwg0kca.net
激落くんスプレー泡タイプを使っています、おすすめ
ガーとしてカップに移したら、ミキサーとフタに吹き掛けて飲んでいる間放置してお湯で流してすっきり
たまにコーヒー道具ぜんぶたらいにお湯はってセスキソーダつけおき
ミキサーがカップ部はもちろんフタのパッキンは取れるんだけど
フタがスライドさせて注げ口かえるタイプでそこ汚れがちで…
ふつうの洗剤はどうにも香りがいやで炭酸系

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:03:19.26 ID:DBxxA92N.net
ラム肉たけえ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:50:05.49 ID:Hdls3sEr.net
>>936
>ふつうの洗剤はどうにも香りがいやで炭酸系

同じく
鍋はセスキ、マグカップは重曹

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 23:32:43.00 ID:7/HzwIGH.net
ココナッツオイルの危険性をネットで調べているとアホな記事ばかりなんですけど論理的に危険性を証明しているもの誰か知りませんか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 16:54:23.05 ID:8nVJlYx8.net
12/5からファミマ・サークルK・サンクスがバターコーヒーを売り出す
MCTオイルも使用 内容量は240ml、価格が184円(税抜)
脂質は何gだろう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 16:58:54.34 ID:8etf77NZ.net
へー。
いよいよ市民権を得た感じだね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 18:53:37.40 ID:4X60sIAw.net
ココナッツオイルもMCTも流行ってから粗悪品が多い
個人輸入したMCTで喉に刺激を感じた

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 18:56:15.62 ID:4X60sIAw.net
>>940
最近のコンビニの売りの100円コーヒーに
その場でブレンダーかけて出してくれるんだろうか?
それともあらかじめ乳化剤など添加してアルミボトル入りの商品か?
ギーとオクタンにして300円程度で出してくれないかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 19:14:10.20 ID:ogRbRzjJ.net
>>943
これ
https://www.nikkei.com/content/pic/20171129/96958A9E808182E6E4E6E4E5E78DE0EBE3E3E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO2403416029112017000000-PB1-1.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 01:19:19.15 ID:ZVZaSq+h.net
MCTオイルは安いやつじゃなくて、精製されたオクタンじゃないとダメだよ。アスプリーが販売してるBulletproofのがおススメ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 02:39:10.46 ID:o7oxMlsS.net
>>944
ふーむ、家で作って飲むことができなかった時に
しかたなく買って飲む代替になるかな
価格からオイルもバターも良いものでは無いだろうし
ミキサーで混ぜたのでなく、清涼飲料水的にパックされてるなら何かしら乳化剤などで溶かし込んでるんだろうし
毎日飲むものでは無いね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 02:59:19.51 ID:bgNwgBJB.net
本がブームになってから3,4年後に製品化されたんだから
アップグレード版BPCは出るとしてもさらに先だろうし、
そもそもこだわる人は自作派だろうからな
なんとなく健康意識してます系向けだろう
というか>>944のパッケージはMCT対応なんだろうか?
プラ系はアウトで金属カップに注げと言われているが

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 16:46:02.97 ID:3VDm9kUq.net
アップグレードして精製度上げるほど不純物なくなって
分離も早いから、なにかしら添加物入れるのかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 18:10:53.78 ID:o7oxMlsS.net
旅行とかで、完全無欠飲めないような環境に向かう場合
私はこうしたみたいなお話ありませんか?

11月に旅行に行ったときは、行き先が東京だったので代々木の専門店に立ち寄って飲んだんですけど
そういう都市にばかり行くわけではないので

宿泊先で美味しいコーヒーは手に入るとして、バターとオイルを持っていきますかね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 18:29:33.88 ID:QZuqsVqi.net
>>949
俺は小分けになってるMCTオイルだけで妥協しちゃうけど、
それに瓶詰めのギーと、荷物によってハンドブレンダーかミルククリーマーでも持っていけばいいんじゃない。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 18:47:10.95 ID:i7lJDNSu.net
>>950
電池で動くクリーマーがあるみたいなんで、ホテルの朝食バイキングに、持参したオイルとギーを足して混ぜて、、、できそうですね
ギーならすぐに悪くなることはないみたいだし、瓶詰めも売ってるし
いいヒントを貰いました!ありがとう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 20:53:18.52 ID:XQ6GlX4L.net
ボトル持参してシェイクしようかと思ってた
粉のやつも公式で売ってるよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 20:11:50.65 ID:PthBklBm.net
>>944
中身は知らんがパケデザが似非ライザ●プみたいで痛々しいな
コーヒー飲料に女体画像は必要か?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 20:35:44.86 ID:9ky8TMZ4.net
ファミマはRIZAPコラボしてるし意識はしてるだろう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 08:11:01.12 ID:sXnqff4K.net
これMCTオイル何mmやねん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 21:15:44.80 ID:YP+CS3T9.net
http://blog-imgs-51.fc2.com/p/a/r/parasiteeve2/tenchou.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 02:06:57.58 ID:DO2R5Jj7.net
お腹を下させる性質がある以上
小さじ1かそれ以下と予想
でもバターはクラスフェッドなのか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 14:31:02.53 ID:chxMYiV9.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20171204-00078876/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 16:14:48.56 ID:nh7vMCVI.net
>>958
そもそもLDLコレステロール自体の悪影響も疑問視されてるからなぁ。
食事由来のコレステロールより体内生成される方が多いしな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 17:10:24.22 ID:gvTgKqsX.net
赤肉やココナッツオイルも身体に悪い説消えないよね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 17:48:02.66 ID:tK60WNLI.net
一番は身体に合う合わないが大事
たとえば小麦より米が合わない人もけっこういるはず
海外に出るとアレルギー治ったとかね、あるんだわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 18:39:25.67 ID:qh9ad/qa.net
コ○ヒカリ系の米を食べると胃が重くなるって
米屋のおっちゃんが言ってたなぁ
自分も最近は甘みや食感が受け付けなくなってきた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 18:50:33.03 ID:CE6et1AP.net
自分も米は品種によって身体に合う合わないがある気がする
食味重視の品種開発で米離れした人他にもいるんでは

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 20:42:32.87 ID:gvTgKqsX.net
米も普通にアレルギーあるよ
特に近年のモチモチした食感に品種改良された米は
アトピーやアレルギー持ちの人なら体感できるかもしれん
それでも小麦や豆類よりははるかにマシだとは言われているが
あとサツマイモや人参なども日本ではやたら「甘さ」を追及して
品種改良繰り返してしまっているのでできるだけ古来のものを探したほうがいい
最近人気のネットリ甘いやつは自分的にNG

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 21:03:19.61 ID:lXY8rCSR.net
ファミマのバターコーヒー明日だな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 08:45:17.58 ID:3gFxYfha.net
コーヒーばかり飲んでいるせいで歯の色素沈着が酷い
そして歯に付かないように飲もうと熱々のコーヒーをストローで飲み火傷w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 08:46:56.93 ID:3F9vjQpU.net
定期的に歯のホワイトニング行ったらどうよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 08:47:40.90 ID:3F9vjQpU.net
ファミマの買ったらレビュー頼む
あげ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 10:13:27.13 ID:9JGFAlad.net
買ったぞ
https://i.imgur.com/gOhzPXU.jpg
https://i.imgur.com/J5bfJZ1.jpg
https://i.imgur.com/t4HNiJi.jpg
原材料名、バター、植物油脂、コーヒー、乳化剤、カゼインNa
一部に乳成分・大豆含む

栄養成分表示100mlあたり
エネルギー66kcal 炭水化物0.7g
たんぱく質0.4g 一糖類0g
脂質6.8g 食塩相当量0.08g

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 10:20:04.76 ID:9JGFAlad.net
開封前によく振ってお飲みくださいとある
私はアイスコーヒーをあまり好まないので毎日買わないと思う
コーヒー分も薄く感じられて微妙な味だな
だけど代々木でも薄いと思ったので、これがフツーなのかもしれん
砂糖類は入ってないので甘みはない

やっぱり乳化剤とか植物油脂とか入っていたね。入ってないと混ざらなくてバターコーヒーの形にならないんだろうけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 10:35:34.16 ID:9JGFAlad.net
空腹感の減退や、仕事集中の効果があったら
夕方にまた書くわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 10:35:55.90 ID:X0vXYdNX.net
>>970
植物油脂ってMCTオイルのことじゃないの?
乳化剤はレシチンだから、自作でも入れてる人いるよね>お腹壊さないために

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 10:37:45.79 ID:VBy6sF+3.net
市販のバターコーヒーは出張中、旅行中に飲むなら良いけど、
普段はやっぱり自分で用意したほうが中身が分かって良いね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 14:11:09.13 ID:bILIKX2m.net
>>969
脂質6.8gか。ちょびっとだな。20gは欲しい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 15:59:20.97 ID:+DhiIUYx.net
ターゲットはガチでシリコンバレー式やってる人ではないだろね
バターコーヒーがダイエットにいいらしい。くらいの人がメインじゃない?
それなら脂質が多いと嫌がりそうだし6.8で寧ろok

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 16:05:28.98 ID:USvYZJC0.net
ちょっとまて
100mlあたりの数字だろ?
完全無欠コーヒーとして飲む場合って、公式レシピでコーヒー2杯にバター云々を加えるわけだから、300mlぐらいの量のはず
3倍すればちょうど良くないか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 16:27:26.09 ID:bILIKX2m.net
>>976
そうか!
240mlだったはず
6.8x2.4=16.32gか、うんまあまあだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 16:51:18.66 ID:1Gu4VS0d.net
遺伝子組み換え大豆レシチンが乳化材か?
カゼインなんでわざわざ入れたんだ
除去するためにギーが推奨されてるレベルなのに
乳化材ひとつじゃ安定しないのか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 17:39:49.07 ID:9JGFAlad.net
午前にファミマの製品買ってレビューしたものだけど
飲んで1時間後くらいには、バターコーヒー独特なお腹か満たされ感はあったけど
自作に比べて腹減るのは早かった
昼食(軽め)は普段どおりなら15時頃、今日は13時
やはりバターやMCTオイルが少ないのだろう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 21:19:22.40 ID:enfPEOMZ.net
さて何か月もつかなこの商品

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 04:06:22.60 ID:1blJcvzv.net
コンビニBPCレポート乙

タンパク質ファスティングに、
コンビニのチョレギサラダ、コールスローとおにぎり食べたら滅多にない胃もたれ。。。
悪い油が良くないのかな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 06:35:41.54 ID:9OTK+Do8.net
コンビニBPC味はフツーの珈琲です
自作が良い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 08:41:04.87 ID:b4EN63sn.net
>>979
レポありがとうございました。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 11:18:05.48 ID:/hXdvGVl.net
>>979
レポありがとう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 21:53:15.34 ID:WttMpG+2.net
レポ乙です
出先で使えるか?と思ったが
お腹減るのが早いなら面倒でも小分けスティック入りMCTにギークを持っていったほうがいいかもなあ

通常時に飲むなら自分で作ったほうがいい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 07:27:22.06 ID:i/zcQ1HS.net
コーヒーは一年以上続けてるけど
そろそろ最新本出ないかな
更新された内容も結構あるだろうし人に見せるにはサイトより紙の本が便利

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 12:12:15.71 ID:ekJ/XaFI.net
来日したのが新刊の伏線になってるのかと思ってた
確かに本で読みたいね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 14:09:28.20 ID:6XCDGqSR.net
新刊って脳とミトコンドリア本のこと?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 21:16:08.34 ID:wV3scsI7.net
レシピ本欲しい
最近の公式で紹介されてるやつ適当すぎだし

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 06:22:42.89 ID:ShHpGOHF.net
みんなダイエット目的でこのコーヒーやってんの?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 08:54:34.66 ID:VqB1ba77.net
>>990
私はIQが上がるかと思って弾丸
仕事の集中と効率を考えて食べ物を選んでる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 09:23:03.55 ID:/NkpcllN.net
ダイエット目的
これにしてから朝に余裕あるようになった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 09:52:22.76 ID:DL70Ji6e.net
取り入れてるのは正直コーヒーくらいでダイエット目的だけど、仕事の効率は間違いなくあがった。よく眠くなってたし。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 13:00:56.98 ID:jbC+qOed.net
<前スレ>
Part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498710889/
Part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488152371/
Part7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1478616210/
実質Part6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469016483/
Part4.2 (実質Part5) [v5ワッチョイ]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461370176/
Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461372104/
Part2.2 (実質Part3) [2016/03/24(木) 17:40:42.61 → 2016/04/23(土) 09:01:08.41]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1458808842/
Part2 [2016/02/27(土) 17:23:02.26 → 2016/03/24(木) 18:00:07.01]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456561382/
初代スレ:バターコーヒー ダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414622303/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 13:32:23.12 ID:VebWUcva.net
ダイエット目的でスーパーでインスタントコーヒーと雪印バターとアマニ油を買ってきた
これ飲んで痩せるぜ〜

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 13:58:22.45 ID:a8SjFsNF.net
次スレお願い

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 07:20:48.79 ID:6PjbICBg.net
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1512771625/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 08:36:34.14 ID:6PjbICBg.net
>>990
減量と集中力・体の為の半々
そんな太ってはないけど最初の数ヶ月は体重が落ちていったがその後は元に戻った
運動強度が足りないのかも

集中力は上がったと思う
昼はシンプルなメニューかつ炭水化物食べないおかげで動けないほどの体のだるさから解放された

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 15:18:02.95 ID:bOYeqndN.net
>>995
【完全無欠】バターコーヒー勝手レシピ友の会
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470113096/l50

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 17:36:29.69 ID:55cybjdz.net
オイルとコーヒーは買ったけどバターが高すぎて買えない(´;ω;`)

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 19:03:25.63 ID:vxXNhVOH.net
>>1000
フォンテラのアンカーバター8kg買って
1000杯飲む!

1000!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200