2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MEC【肉 卵 チーズ】part 8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/19(月) 10:03:41.37 ID:1AxpdrEX0.net

※前スレで個人の誹謗中傷、根拠の無い感情的な否定論が度を越していたため、
 試験的に強制コテを導入させていただきましたが、結果私怨の書き込みは激減、
 だいたいまったり進行できるのでこのままの設定を継続します。

MEC食について語りましょう

1日のベース量
肉200g、 卵3個、 チーズ120g

前スレ
MEC【肉 卵 チーズ】part 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459389979/

過去スレ
MEC【肉 卵 チーズ】part 6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1457359258/
MEC【肉 卵 チーズ】part 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1452784414/
MEC【肉 卵 チーズ】part 4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1449152673/
MEC【肉 卵 チーズ】part 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1444659024/
MEC【肉 卵 チーズ】part 2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1442405186/
MEC【肉 卵 チーズ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1438538851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/19(月) 10:06:38.71 ID:1AxpdrEX0.net
とりあえず前スレ埋めてから書き込んでね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/20(火) 12:22:15.96 ID:uwScdIE7r.net
チーズって言うて油じゃん

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/25(日) 11:41:25.41 ID:TkOjlF1o0.net
保守しとくか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/02(日) 13:51:23.58 ID:18OuZ3/E0.net
チーズってよくよく見ると、ナチュラルチーズだと糖質が結構あるのな。
デザート系とかはわかってたけど、KRAFT切れてるチーズとかも5切れ(41g)で糖質1gって、ナチュラルチーズに
比べたら多すぎる・・・・
あ、そもそもmecは一日の糖質量は考えなくていいんだっけ??

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/02(日) 21:34:51.50 ID:4PrpI9mL0.net
そもそも糖質完全カットじゃないし、基準食で足りなかった糖質というか炭水化物を補う
肉だって豚や牛だと糖質はあるし、基準食でチョイスした内容に含まれる糖質までカットは難しいし
そのくらいは見過ごせよとは思う
ずっと基準食だけで過ごせるわけがないし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/05(水) 06:04:40.32 ID:u3KtTvHGM.net
MEC食って食費が激増しそう
安く済むレシピ教えてほすぃ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/05(水) 23:33:22.45 ID:R6VVmJMD0.net
安く済ましたいならまずは物の値段を知って買い物すればいいと思う
比較的入手しやすい底値は、
卵は10個入り100円の、鶏胸肉は50円以下で買う
チーズはピザ用ので1kg700円台より安いのはあまりないかもね、自分が知る限り
それに基準食は鉄のお約束ではないから置き換え

ずっと基準食では過ごすのは無理だと思うよ
短期決戦でキメれば食費増大は無いと思うけど

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/05(水) 23:37:11.52 ID:R6VVmJMD0.net
前スレ終了のお知らせ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/07(金) 12:58:57.75 ID:ycM66R1hp.net
欧州チーズが安くなる!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/08(土) 00:19:36.08 ID:DqTE6Dz/0.net
ええことや
ブルーチーズ毎日食べたい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/09(日) 13:18:40.28 ID:4YgWGQFVd.net
>>7
コストコ会員になるといいよ。
肉もチーズも卵も安すぎる!その代わり大量にしか買えないから冷凍庫や冷蔵庫を整理してからじゃないと無理だけど(^_^;)

ところで、MECって一口30回以上噛むことを推奨されてるけど、これって満腹中枢を刺激して食事量を減らすためだけなのかな?
それとも他に何か理由や原理があるの?
たとえば忙しくてそんなに噛んでられない場合もみんな地道にきっちり一口30回以上噛んでるの?
この前、口に含んだとたんに人に話しかけられて30回も噛まずに飲み込んで応答しちゃったんだけど。。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/09(日) 21:00:43.98 ID:VVRzoUMz0.net
>>12
臨機応変

もともと早食いなのは別として、忙しくて噛んでいられない状況がわからない
話しかけられても口に含んでいるのは相手にもわかることだし

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/13(木) 12:46:45.66 ID:vXMaeJIVd.net
相手にわかったとしても、話しかけられたら早く応答しないと失礼じゃない?
というか相手もそんなに30回も噛まないだろうと思って話しかけてるんだろうし。。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/13(木) 12:49:57.49 ID:yqH2swOCM.net
何口もあるうちの1回でしょ?
さすがに誤差の範囲

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/14(金) 10:34:40.49 ID:to0GgK2S0.net
>>14
自分なら口に手を当てて相手に手のひらを見せる
口に食べ物が入っています、ちょっと待ってねのゼスチャーだよ
これだけである程度は噛めるだろ

というか食事中に早く応答しなくてはならないと失礼、な発想がわからん
30回噛むことへの否定ネタを作りたいだけにしか見えないというかw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/14(金) 12:22:24.82 ID:aBL5cvLld.net
いや、否定なんか全然する気ないしちゃんとやってるんだけど、
30回噛むってあまり一般的じゃないでしょ?
だから、満腹中枢に指令を送る以外に理由があるのかなって。
ちなみに口を抑えたとしても、話しかけられてから30回も噛んでたらいつまでモグモグやってんだ、って思われそう。
というか自分が話しかけた側なら確実にそう感じて、その人との会話打ち切っちゃうかも。。せっかちかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/15(土) 17:12:02.36 ID:X+glcEBJ0.net
欧州人は皆で会話しながら結構噛んで30分40分とかけて食べるけど
日本人は昼飯とか5分以内で水で流し込むながら食い終わるからなw
早食いは三文の徳という日本の風習w

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/15(土) 17:17:21.64 ID:X+glcEBJ0.net
チーズはプロセスチーズは断じてチーズではないとイギリス人が叫んでたな。
アメリカ人はよくあんなプラスチックが食えるもんだと。

日本もプロセスチーズメインだからな。ぬめっとしたあまったるいラードの塊みたいな食感。
ところがスイスのナチュラルチーズとかどうだ
チーズの香りが強烈。すさまじい発酵臭がする。これが本当のチーズ。
おそらく日本人は嫌いな人が多いと思う。
ちなみにチーズの外側の固い部分はあちらでは食べない。日本人観光客は食べてるけどw
あれスタンプとか押してあるからね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/15(土) 17:23:53.44 ID:X+glcEBJ0.net
スイスも15年前はカマンベールチーズがスーパーで90円くらいで買えたんだけどね
どんどんインフレして3倍くらいの値段になってる
カマンベールは日本みたいにしょっぱくないさっぱりした味。質感もびちゃっとしてる日本とは違ってある程度固まってる。
ナチュラルチーズはスーパーでも切り売りしてる
ほとんどが、大きな工場ではなく農家の手作りで、チーズ品評会があってそこで値段が取引される
均一に固まってる日本のナチュラルチーズとは違い、中心部が柔らかく、外側へ行くにつれ固くなるのがよくわかる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/15(土) 22:30:06.00 ID:Udq/193H0.net
そのコピペ秋田

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/15(土) 22:37:27.08 ID:Udq/193H0.net
>>17
ネタではなく、本気でダイエットしたいと思うなら、その発想から変えたほうがいいと思う
自意識過剰というか自己顕示欲が強いというか・・・まあ気が短いのは間違いなさそうだね
それとなんか嫌なことがあるといつまでも引きずるタイプでもあるねw
その書き込みもたまたま一度あった、嫌な経験なのだろうし

MEC食に限らず、食べ物はよく噛んで食べましょうw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/16(日) 09:27:47.36 ID:J4uyzay/0.net
パルメザンチーズが最強

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/16(日) 12:07:55.96 ID:MuUrnf+5K.net
>>17
他人が食事を噛む回数なんかに自分の常識押し付けて
遅いと感じたら話す気がないと突き放すなんて性格悪すぎ
同じ価値観しか許せないなんて器量が小さいもいいとこ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/16(日) 17:53:20.52 ID:VLOYD7m2D.net
で、結局30回噛まなきゃならない根拠は何なの?
誰も提示できないし答えられないのかな??

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/16(日) 18:21:58.46 ID:J4uyzay/0.net
>>25
たくさん噛んだ方が消化に良いし脳への満腹感も出やすいからあまり噛まない食生活より太りにくいと言える。30回はあくまで目安。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/17(月) 03:09:20.66 ID:9FX7RSI50.net
ツイッターのアメリアとかいうおっさんが草生やしまくってMECの教祖ぶっててウザい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/18(火) 10:23:37.67 ID:gdJu3Stp0.net
自分で検索して探し出して見ているくせにウザいとか言っちゃうのは頭湧いてますね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/18(火) 12:42:32.04 ID:+Qul4Bpzd.net
>>26
それならダイエットの直接的な効果には関係ないってことだよね。
別に自分で食べる量を自制すればいいし、
自制できない人向けってことだね。
別に10回くらい噛めばいーや。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/18(火) 22:53:09.34 ID:gdJu3Stp0.net
前スレで書いていること違いますよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/27(木) 08:06:59.88 ID:8vG2YDO30.net
咀嚼は食材の種類に関係ないから肉・卵・チーズに限った事じゃない
コメをよく噛んで食べれば血糖値スパイクを防止出来るんだし

咀嚼という行為そのものが脳の満腹中枢を刺激して早く満腹感を得られるだけの事
MECで痩せたのではなく、30回カミカミしてから痩せただけ
思い上がるなよ馬鹿信者w

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/27(木) 15:18:20.08 ID:ZN1qXFfH0.net
どんな食べ物でも30回噛んだら痩せるわけではないし
まあ咀嚼は大事なのに越したことはないけどね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/24(木) 19:51:25.34 ID:ZfDJWB3b0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/25(金) 00:52:45.08 ID:uAINxpxb0.net
お断りしますw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/16(土) 00:38:43.27 ID:m7I1yePF0.net
最近MECを知りました
一番基本で読んでおいた方がいい1冊を教えて下さい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/17(日) 01:21:04.54 ID:k5Xfsz+X0.net
1日のベース量が肉200g、 卵3個、 チーズ120g
基本はカムカム30です
本を読むよりネットで体験談など含めた情報のほうが良いと思います
自分も本はチラ立ち読みのみで買っていません

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/24(日) 19:51:59.06 ID:IopU6eQA0.net
今日も元気にMEC食!

と釣ってみる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 04:33:11.81 ID:Eyc6uVPJp.net
MECは>>36みたいな嫌儲スピリッツ溢れるひとが集まりやすいのかねw
まぁ、本を熟読してても難渋してるレプチン抵抗性やアルコール依存や精神疾患持ちの人々も目立つけれど
質的栄養失調の改善には時間がかかるということだけで片付けられない魔物が棲んでいる気がするわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/25(月) 22:17:20.39 ID:rNlnlIqd0.net
嫌儲スピリッツw
それはもう一つのスレで必死にアンチしているのじゃないの?
自分は基本的に他人がやることはどうでもいいというか興味が無いし
美味しところだけチョイスして押さえておきたいほう、もちろん常識な範囲内でね
だからいつまで粘着アンチし続ける精神構造は理解できない
生きていく上で糖質抜いた食事だけを続けられるワケがないから
それでもMEC食のおかげで糖質摂取のコントロールは出来るようになったし
今は適度に糖質摂取しているし、リバウンドすることもなくいい感じではある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/31(火) 23:30:03.25 ID:aA1l8zbL0.net
四十路で徹夜仕事しても平気になったのは有難い

41 :sage :2017/11/04(土) 11:22:10.38 ID:PBoUJxi80.net
40歳で徹夜の生活を改善すれば?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/05(日) 18:24:19.63 ID:1INqF8oT0.net
なんで?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 15:44:22.58 ID:LhiBPKcP0.net
低炭水化物ダイエットへの警鐘

発売日: 2017年11月02日頃

【著者情報】
キャンベル,T.コリン(Campbell,T.Colin)
コーネル大学栄養生化学部名誉教授。
50年以上栄養科学研究の第一線で活躍し、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。

【内容情報】
アトキンス、ゾーン、サウスビーチ、パレオ…糖質(炭水化物)を制限して
動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエット法の欺瞞と危険性

史上最大の疫学調査「チャイナ・スタディ」を主導した
栄養学の世界的権威が訴える「食と健康」の真実。
日本語版には食事療法で疾病を治癒した症例を掲載。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15223100/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/19(日) 21:19:50.06 ID:Z+KQi2KI0.net
糖質制限スレに全部宣伝コピペする低能

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 11:09:54.39 ID:TLEnLRr40.net
MECの最初の頃は食べ物のBASEを肉類(肉・卵・チーズ)にして、
それだけでは補えない栄養素を魚や野菜や穀類から摂る事って話だったんだけどね
単にそれだと従来のバランス食でしかないし、結局肉好き魚野菜嫌いのアホが
魚は毒だ、糖質は俺を不健康したから勿論毒だ、野菜は嫌い、大豆は必要ないとか
散々我儘言い出して、不健康を導くダイエットに変わってしまったんだよな

それを「嫌儲スピリッツ」って言うんだろw

肉だけでは補えない栄養素は、勿論健康を維持するのに必要不可欠
MECだけで献立を組めば健康になれると思う人間は信者以外にいないよ
第一、食べ物に我儘を言い出す事が不健康になるはじまりだって原点に戻らないと

>>39なんて可哀想に。裏が取れないから、コイツのいう事を誰も信用しない
魚でも大豆でも野菜でも食べていい初頭のMECだったら健康になれたかもねw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 19:58:54.32 ID:D1zVtzE90.net
MECは本だけ読んで
講習会やFBやTwitterには近づかないでやっていたら
一番うまくいくとおもう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/20(月) 23:00:23.09 ID:GAuiEaOZ0.net
>>45
自分はお前さんが私怨している相手じゃないことだけは確かだよw
誰にも相手にされない上にクソみたいな亀レスw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/24(金) 06:34:22.52 ID:HuqcRH/U0.net
>>46
私もそう思う。友達に進める時はネット検索しちゃダメだよって言って本を貸してる。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/25(土) 00:19:09.41 ID:xE0kv8Fs0.net
別にネットは"勧めて"もいいだろうよ
著者をネットで調べるのは自由だし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/07(木) 19:02:16.35 ID:sJKJan910.net
糖質制限しようとして、MECに出会ったが、確かに落ちるな
俺は会社員だけど昼はどうしてる?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 14:51:10.09 ID:1jJeCU1s0.net
外食や購入なら主食控えめにすればいんじゃねと思う
人目が気にならないならガチで自作MEC弁当、ググればレシピあるよ

MECはだらだらやるより短期集中した方がいいと思うけど、個人差があるし主食を極端に控えることで
疲れやすくなったり思考に影響出る人もいるから、ただマニュアルどおりではなく
自身の状態としっかり向き合いながらすすめるのが大事だね
自分はガチ糖質制限していたときが一番脳がクリアだったけど、夏の暑い時にバテやすくなるから
エネルギー消費が少ない寒い時期に始めて、春から夏に向けて徐々に普通食に戻したほうがいいかもね
もちろん仕事の内容に寄るけど、自分はデスクワークとちょっと体力使う現場が半々なので
ずっと肉体労働なら、基準食のみのガチMECは後に響くかも、しれない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 12:03:41.50 ID:+6E1lSH20.net
スレが過疎ってるのは糖質制限スレが荒れてるせい?
それともみんなMECやめてしまったのかな

MEC食初めて5日目
体重は57kg→54kg/157cm
甘いものへの過剰な欲求も消えました
おやつが食べたいとか、口寂しいとかも思わなくなりました
わりとしっかりした量を食べてるので、空腹が辛いということも一切ないです
ただ、昔からの癖で早食いになり気味なので、そこを頑張って直したいです
一口30回って、かなり意識しないと身に付かないですね
もともと米や麺に執着心ないから続けられそうです
パンは好きだったけど今のところ欲しいと思わないなあ
頑張って50kgの大台とサヨナラしたいです!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 13:27:33.81 ID:Iy9RTOw80.net
ずっと続けるタイプではないからね、痩せたら通常の食生活に戻すものだから
適当なところで糖質を少しずつ増やしていかないと体壊すよ
というかリバウンドみたいな、身体というか脳が糖質欲求してくるから
代謝アップや筋肉痛対策にも運動前後は少し糖質摂っておいたほうがいい
運動ナシは絶対にリバウンドするよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 15:06:59.59 ID:KUsLPCIrD.net
肉は食べないと。
玉子はカロリーあるから朝食べよう。
チーズはカロリー高すぎるからやめよう!
根菜類の温野菜いいですよ。お肉と一緒になんてね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 17:39:33.82 ID:Iy9RTOw80.net
根菜類は糖質が高いからMEC中は葉物のほうが良いね
しかし今時期は葉物が高いから、業務などにある冷凍野菜のスムージーは良いと思う

それとカロリーで見るとMEC基準食は全て高カロリー、数値で見るのは間違いだよ
バターコーヒーがダイエットに良いと言われる理由を考えたらわかるよね
未だに油抜きダイエット提唱するアホな栄養士もいるから気をつけよう
好き嫌いと牛乳にアレルギーがない限り、料理の応用も効くチーズは食べたほうが良い

それとMECで最初にスルスル痩せるから忘れがちだけど、水分摂取は普段より多めにしないと
あとで便秘しやすいから気をつけてね
糖質よりの食事の時は、食前に水溶性食物繊維をぐいっと飲むと吸収が穏やかになるのと
便通にも効果的なのでおすすめ
その手の各種茶、ファイブミニ、しっかり摂りたいならイージーファイバーや賢者の食卓
ただしこれは多くても一日に一度までにしないと必要な栄養素も摂れないので注意

全ては過ぎたるは及ばざるがごとし、ということで

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 02:14:30.94 ID:E3b9Pc2Q0.net
>>52
口の中に入れた食べ物を、舌先に当てて味わうように噛むと、自然に噛む回数が増えるらしいよ。
この噛み方だと、大きい食べ物を頬張ると舌を噛みそうになるから、これまた自然と口に入れる食べ物の大きさも小さくなるらしい…と、過食を抑える本で読みましたが、MECにも使えそう?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 02:49:05.91 ID:afo7CHf40.net
便秘になって1週間近く出なかったんだけど付き合いでラーメン半分食べたら出た
でも量も少なく今まで食べたものはどこへ…?と不思議でならない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 07:41:00.92 ID:n+WCEuWD0.net
>>57
うんこの素は炭水化物です

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 09:39:04.04 ID:9OzS6sW/0.net
>>56
おおー、初めて聞きました!
ありがとうございます、今日の食事から意識してみます

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 10:22:43.62 ID:GygK1J1A0.net
早食いは三文の得ってのが日本だからなあw昔からそうだし。
会社の食堂では昼食を男性はひとり黙々と5分で終わり(唾液が出ずに飲み物で流し込んでる感じ)
女性は集まって会話しながら15分。
どっちも早すぎる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 10:25:41.51 ID:GygK1J1A0.net
>>55
根菜は栄養豊富なのにもったいねえ、食えばいいのに。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 10:27:05.91 ID:GygK1J1A0.net
【七原くん】健康診断で重度の腎臓病「ステージ4」発覚! クレアチニン2.63、eGFR25.6、尿蛋白2+(ニコ生)
https://www.youtube.com/watch?v=Qn0cOkQNvhM

肉、魚介類、そしていくら大好き七原くん
高タンパク食は日本人には腎臓に大きな負担がかかるようですな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 10:28:34.68 ID:QtU4q/a00.net
根菜食いすぎて太ったとかあんのかね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 12:34:03.29 ID:9OzS6sW/0.net
>>63
じゃがいもならありえるんじゃないかな
ポテトサラダ、フライドポテト、ポテトチップス、コロッケ、どれも食べ過ぎればデブまっしぐらフード

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 16:16:04.86 ID:QtU4q/a00.net
芋か
芋は確かにデブのイメージだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 22:33:17.95 ID:n+WCEuWD0.net
>>61
MEC中は、て書いている日本語が読めないの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 04:34:01.51 ID:OLhVQdTG0.net
パンは元から大嫌い
米、麺、芋にもそんなに執着なし
果物はこの世で一番嫌い

肉、卵、チーズ、葉菜類大好き
こんなワシは向いてる?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 07:55:21.00 ID:3t/yramV0.net
ただの偏食さんじゃんw
一生続けてみて結果を本にすればいいかも

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 08:18:33.21 ID:FzCjo9nB0.net
それって何で太ってダイエットしようとMECにたどり着いたのかが知りたいよなw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 08:26:07.73 ID:ZVo80B2O0.net
>>67
魚介類を書いていない時点で不健康決定

MECなんて好き嫌いな偏食主義の言い訳で、
たまたま糖質制限ブームに便乗しているだけ
タンパク源として健康にいいのは大豆>魚介類>肉類

肉類はミネラルバランスが悪いから食べ過ぎると病気になるの

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 11:04:44.42 ID:OLhVQdTG0.net
>>68
そうなんすよ偏食なんです
そもそもMEC自体偏食なんだし偏食の自分は適応しやすいのかなと思ったんす
まぁ世の中太ってるの人の大半が偏食でしょうけどね
何かを摂りすぎてる偏った食事を続けた結果デブになるんですし

一生続ける気はないですね

>>69
主な原因はアイスクリームとチョコとあんこですね

>>70
大豆と魚介類を忘れてました
豆腐が好きでほぼ毎日食べておりタンパク源として重宝しております
魚介類は好きなんですけど最近は高いので手を出さなくなってしまいました
ご忠告ありがとうございます
気をつけます

72 :52 :2018/02/21(水) 16:31:15.47 ID:wFNxYGZ80.net
ちょうど1週間経ちました
一口30回は厳守できていないものの、以前と比べると時間をかけて食べられるようになりました
マジメに基準量と、足りない時はお肉増やして過ごしました
炭水化物は特に食べたいと思わなかったので食べていません
甘いものへの欲求がなくなったのが不思議だけど、これがいわゆる脂質をしっかり摂れば過剰な食欲がなくなるってことなのかな?

前スレとアンチスレ?でアンチの意見含め読んだ結果、PFCバランスも計算してもう少し続けようと思います
極端ですが、毎日オムレツとチーズとサーロインステーキ食べてたら…と思ったら長期向けではないですもんね
1週間しっかり食べてストレスなく3.4kg減なので様子みつつ頑張ります

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 14:21:53.08 ID:2Pi+hh9Wx.net
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tgh/
 ↑ ↑ ↑

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 16:14:14.33 ID:AZZ7Re0n0.net
初心者だけど二週間で2キロ増えた
昨日泣き明かして今日はドカ食いしてしまった
つらたん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 22:14:02.56 ID:OT8tAi9a0.net
まずは心療内科へ行くことをおすすめします

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/19(土) 21:18:43.88 ID:kNmq38tu0.net
これって食事を制限して痩せようってことじゃなくて
肉卵チーズなどを積極的に食べて不足しがちな栄養を摂りましょう
結果糖質過多だった食生活の偏りが改善されますよってことだよね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/20(日) 23:28:23.37 ID:REsLMZ9V0.net
確かに不足しがちな栄養は摂るけど、
偏った食生活を偏った食生活で改善してイチからやり直す、かな?
MEC食は糖質を極端に排除しているから、長くは続けられないからね
しかしリセットするには本当に手っ取り早い手段だと思うよ
以前にも書いたけど、脳が変わるからMECを止めた後でも過食しなくなる
人付き合いや疲れている時に糖質を多く食べることがあっても、後から差し引きする習慣がついたよ

ただしメンタルヘルス病んでいるのはこの限りでないみたいだけどねw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 00:30:30.88 ID:98+9A8to0.net
日本人ならごはんを食べるのやめなさいって渡辺医師の本読んだけど知りたいことは残念ながら書いてなかった。

元野球選手が肉食偏重 野菜嫌いで大腸癌で亡くなりましたが、渡辺医師が食物繊維を重視してないように思うんだけど 長期的に動物性食品ばかり摂っていて腸内フローラとかどうなっちゃうんだろう??って疑念がありますね

わたしも昔 糖質制限していて 便が固くなって苦しくて肛門科の偉い先生に診てもらったら 善玉菌の餌になる炭水化物を抜いたらそりゃそうなるよって言われました。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 05:03:01.60 ID:tdNc96Rr0.net
>>78
ネット上のサイトの多くは自分らに都合のいいソースを並べるだけで、
肯定派と否定派で言い分が食い違って、素人目には正常な判断が難しい

中立的な観点のwikiでみてみよう
低炭水化物ダイエットwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
これを見る限りだと、結局昔から言われてるバランス食がベストのようだ
MECダイエットはフードファディズム感が極めて強く偏食というのが結論だろう。
厚生労働省の指針が理想と言える

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 11:23:50.15 ID:fXD56nn4d.net
炭水化物をぬくと腸はダメになる

小倉クリック院長のライオンは便秘しないとか肉食獣と人間を一緒にした屁理屈にはウンザリ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/21(月) 20:44:25.29 ID:FmQ1i5060.net
>>78
善玉菌の餌って食物繊維の中でも水溶性食物繊維なのだよね
だから、お米なんだと思う
MEC中なら溶かして飲む水溶性食物繊維を摂ったほうがいいだろうね
野菜を食べる量もどうしても減ってしまうし

>>79
誰でも手が加えられるものを中立的というの?否定はしないけど厚生労働省の指針てのもw
何事も参考程度で自分に合うものは自分で見つけないとね

>>80
クリックになってるよ、もちつけ

ダメになるまで炭水化物抜くほうがおかしいし、
そんなおかしな奴の一挙一動をチェックしているのもおかしい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 12:16:28.02 ID:X4ufjBwU0.net
当たりまえのいい話だなー
https://www.youtube.com/watch?v=nuWce6GpD2o

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 13:11:27.19 ID:IknWXqGm0.net
>>82
これさえ食べれば健康だ!などというフードファディズムの社会現象について偏食であると言ってる感じだね。
健康にいいと聞くやいなやそればかり食べようとする国民の傾向。
マスメディアで紹介されるとスーパーではその食材が瞬く間に売り切れる、
そしてブームが過ぎるともとに戻る。
こういうことを偏食だって言ってるんだよなあ。
動画コメントはそれわかってない馬鹿多いな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/22(火) 17:44:46.10 ID:i/k74mRb0.net
糖質制限が糖尿病治療としてならばフードファディズム関係なく健康面で有効なんだけどね。
問題なのが治療法の成果の一つとして痩せる効果がある事。

自分が標準体重で特に問題ないのに、もっと痩せたいと思い込む世の女性が、
糖尿病患者の食事治療から「炭水化物を食べなければ痩せる」って知ってしまうと大変。
だから、散々叩かれつつも、健康的根拠がない所謂自己流の糖質制限がダイエット法として未だに廃れないワケ。


そして肉類や卵は血糖値を上げない(実際には糖が枯渇すれば色々な要因で血糖値は上がる)から
炭水化物の代わりに肉をガンガン食べていいんだ、と自分への甘え(好き嫌い)から偏食に走る。
MECも健康的根拠がない偏食に過ぎない。

ダイエッターそのものがフードファディズムの塊みたいなもんだよ、今更。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 11:22:31.19 ID:ZXEifPIh6
 庄司のササミ食べ過ぎによる痛風に対する
ナベちゃんのアンサーがほしいね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/23(土) 08:24:43.89 ID:mWUygmBw0.net
誰でも痩せられる方法は、「フルタチ都のダイエット改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

JLLQX

総レス数 86
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200