2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ109★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 00:20:03.19 ID:kZHXPq7l.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック
釜池式・荒木式・江部式・山田式・MEC・修正アトキンス式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ108★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1489654971/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:34:25.04 ID:g4xHew7R.net
>>542
遺伝子検査で僕が苦手なのは脂質代謝ではなく糖質代謝でUCP1のリスクはありません

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:34:44.08 ID:bbq4ae+r.net
>>540
性別年齢体スペックもわからん
制限内容もわからん
期間もわからん
そんな戯言は中傷にしかならない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:41:29.12 ID:o+ao1NOX.net
中傷ありきのアンチだからな
遺伝子検査が確実なら糖質制限の適正体質検査に採用されてる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:41:59.90 ID:g4xHew7R.net
>>547
全部 書いてもあなた分析できないでしょww
専門家でも医師でもないのに

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:42:59.57 ID:g4xHew7R.net
適切な指摘に具体的に反証できないで すぐアンチとか逃げるから
信者ってバカにされちゃうんですよ
わかります??

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:45:26.86 ID:o+ao1NOX.net
アンチがメンヘラなのは分かる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:45:48.22 ID:FLd3Dnoe.net
UCP1変異持ちはむしろファスティング耐性エリートで、食事を抜くことが苦にならない体質
http://www.elcrest.co.jp/nakagome_blog/cat33/cat384/

ちなみにブドゥ党党首閣下はUCP1変異型ホモ
基本一日一食糖質制限、腹筋割れてる体脂肪率ひと桁にして糖尿病境界型発症した逸材

はたして私は「寝肥り憑き」なのか....驚愕のクライマックス!ド━(゚Д゚)━ン!!
http://ameblo.jp/carbo-free/entry-10933041107.html

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:47:35.37 ID:h9yzd6rh.net
やったああああああああああ
風邪が悪化して39.4度まで上がったぞ
脂肪が燃えるよ!やったね耐えちゃん!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:52:42.37 ID:FLd3Dnoe.net
脳が煮えるぞw
水分塩分とって汗かきまくって、お大事に

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:51:28.52 ID:e9lNeW8f.net
ビタミンや蛋白もありったけ使ってるから補給するんだぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:12:51.95 ID:yFaeiafS.net
糖尿先生は信用できない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:17:46.81 ID:HHiTDwlL.net
>>556
君自の発言はそれ以下だがw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:23:15.46 ID:yFaeiafS.net
血糖値 20〜mg/dl
ケトン体ドバドバなら、昏睡状態にならないらしい

嘘をつけ
血中ケトン体がそこまで高いと、別の意味で昏睡する

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:27:02.13 ID:u4rnTlly.net
糖質制限をやめてダイエットに成功した元信者→いわゆるアンチ
糖質制限を継続して現役でデブやってる信者→いわゆる肯定派

なぜか肯定派は現役のデブばかりで、アンチは筋肉脳や体脂肪一桁バカばかり
でも結果はすべてを物語る

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:40:33.04 ID:vJV6Zy1Y.net
へー
だったらアンチは体を晒してから物語れや

561 :動けるデブ:2017/04/07(金) 14:41:40.85 ID:NrOKAnrJ.net
調味料が怖いな。牛すじ煮込みみりん少な目にしてるんだけど大丈夫かな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:49:14.67 ID:HHiTDwlL.net
アンチは脳筋ばっかなのねw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:52:17.04 ID:ZD2vN3tA.net
なんかキリンで出したライザップのプロテインドリンクがうちにある
5000rってどんなもんやねん!
味は甘くておいしい(^o^)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:17:21.04 ID:q1fBNrt+.net
牛乳飲んだ方がましと言われてるやつねw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:23:47.92 ID:+CzMa22V.net
あれ飲むならザバスの紙パック飲んだほうがいい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:29:30.28 ID:ZD2vN3tA.net
安かったから買ってきたんだろうからジュースがわりにしよう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:38:34.10 ID:q1fBNrt+.net
ザバス 430ml たんぱく質15g
牛乳 430ml たんぱく質14.19g

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:44:43.10 ID:8ZENKIlz.net
ザバスの紙パック甘いんだよな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:48:14.06 ID:b2yq6VgQ.net
ザバスミルクプロテインは15g入った爽やかフルーティーは酸っぱミルクで不味いけど
10gのココア味は美味しいよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:51:41.35 ID:obj9FyJF.net
筋トレ用に飲みますね♪

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:27:35.95 ID:qY+SC+je.net
炭水化物、糖質制限ダイエットが出来る人はお金に余裕がある人

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:34:42.78 ID:VCkCvifk.net
>>471
自分ほぼそれだけど痩せない
あんまり動かなくても食べなければいいんだと単純に思ってた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:47:33.84 ID:TVBsDLGD.net
・想定以上に食ってる。
・まともにカロリー計算してない)(飲み物やおやつはノーカン)
・数日程度の話
・すでにガリの領域

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:58:56.69 ID:H7AgpjgX.net
>>571
そうか?
金掛かるって肉のこと言ってるんだろうけど
タンパク質なんてほかの食材からでも取れるだろ
サバ缶、卵、納豆、豆腐、枝豆、チーズ、ヨーグルト
これくらい食えば70kgくらいの人間なら十分だろ
一日500円くらいだが、これも出せないくらい貧乏ならやめとけ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:00:21.72 ID:yUZqPUZJ.net
今までの食べてた食事から、ご飯を半分にするだけなんだから、増える出費なんて0だよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:17:44.33 ID:j1JmZm4z.net
>>572
糖質制限で小食で、冬眠中の亀のようにじっと動かずにいると
サーチュイン大明神が憑依して、500kcal/dayで維持できる省エネボディに進化するよ
食に興味なくてお金かけたくないなら小食仙人目指すのも悪くないけど
減量終えて食事を楽しみたいのなら、目標体重維持カロリー相当の食事量は確保しておこう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:21:43.82 ID:q7DPPJ6g.net
>>572
良かったな
それに気づかないで沼にはまるプヨガリが多い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:22:38.44 ID:KV90hi9+.net
>>575
今まで食べてた食事が無茶苦茶だったから食費が爆上がりしたわ

安いポテトチップス大袋
90円のカップ麺3つ
安売りのシュークリーム8つ
白米だけ丼ぶり大盛り
安売りウィンナー20本くらい

一日の食費は1000円未満なのにカロリーは3000kcal越え
貧しいのに肥満
あまりにも体調が悪くなり病院いったら肥満なのに栄養失調
そこから糖質制限ダイエット開始

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:30:27.59 ID:3PA5GLVC.net
久しぶりに焼き肉行った
炭水化物は食べなかったぜ(´・ω・`)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:44:14.36 ID:4ZlchkBM.net
>>579
タレは付けなかったのか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:02:49.72 ID:XoO8bYLM.net
>>580
つけるに決まってるだろ!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:14:15.88 ID:4ZlchkBM.net
>>581
じゃ、炭水化物食べただろうが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:18:05.35 ID:XoO8bYLM.net
>>582
相当濃かったわあれ、多分炭水化物入ってないわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:27:33.42 ID:rahVYRnU.net
>>578
デブの貧乏なんて山ほどいるぞ
手っ取り早く空腹を満たすために安い炭水化物はうってつけだからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:37:06.60 ID:4ZlchkBM.net
>>583
どんなタレだか調べたわけでもないだろうに
それと
肉には炭水化物が入ってないと勘違いしているわけだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:47:37.32 ID:3PA5GLVC.net
>>585
ちょっとくらいええやん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:47:41.33 ID:5DMcgxEf.net
ちょっとでも炭水化物摂ったら糖質制限でないと勘違いしてるわけだな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:50:59.82 ID:ZD2vN3tA.net
食べなかったって書いたからじゃないの

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:51:22.91 ID:4ZlchkBM.net
本人が炭水化物食べなかった、とはっきり書いてる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 20:53:38.09 ID:ZD2vN3tA.net
明日から水抜きするかーむくみひどいし

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:12:57.67 ID:Ijo5w4eb.net
このスレでいう「炭水化物を食べる」って

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:14:49.53 ID:Ijo5w4eb.net
このスレでいう「炭水化物を食べる」って
米麦とうもろこしなど穀物を材料とした食物を摂取するって事でしょ
さすがに野菜とかに含まれるものまで制限はできないしね
焼肉のたれもOK範囲でしょ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:22:16.01 ID:H7AgpjgX.net
そんな低レベルな話どうでもいいからもう消えろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:25:08.99 ID:FLd3Dnoe.net
ぼちぼち>>1から釜池式と荒木式を削除するかね
どちらもケトジェニックの範疇内に包含はしてるし
ゼロカーボ実践者は出ていけということでは無い
断糖に非ざれば糖質制限に非ずという誤認に基づく藁人形論法を避けるため

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:26:32.85 ID:3PA5GLVC.net
>>590
1日どれくらい飲んでル?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:28:08.57 ID:TVBsDLGD.net
カロリー制限をするとサルコペニアになるというのは事実?
症例はあるのかな?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:35:08.10 ID:g4xHew7R.net
調味料が落とし穴 けっこう毎日使うものだしケトジェニック回路を作るにはそこに含まれる糖質がバカにならない
ネットで調味料は糖質オフのものに替えた
しかし 問題は一番使う醤油の塩分と糖分だった
糖質オフ通販サイトでも ちょっとまだ多いなぁと思ってあっちこっち探して
やっと最高の商品が見つかった 貼ると宣伝するなってお叱りを受けるから貼らないし
書かないけど 調味料はこだわったほうがいいよ
必ず味付けはするでしょ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:37:32.66 ID:g4xHew7R.net
焼肉は塩かレモンか糖質オフの焼き肉のたれ
店で食べるときはそのタレ持ち込んで小皿もらって店員が見てないときささっと
入れる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:37:50.78 ID:obj9FyJF.net
水オンリー

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:43:47.44 ID:hISdLAIZ.net
すき家のロカボ麺に癒されたわー。
手軽やし助かるわー。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:56:52.46 ID:g4xHew7R.net
すき家のロカボ牛麺には がっかりした
糖質が20グラム以上って もうちょっと減らせなかったのか?!
麺をこんにゃくに替えただけの安直さ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:59:21.91 ID:ZD2vN3tA.net
>>595
ごめん水ってむくみのことね
糖質制限再開プラス禁酒で水抜きするかーって

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:59:44.47 ID:A8nvwXmc.net
『羽生、大逆転Vの陰に“勝ち飯”あり…メニュー初公開』
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6235779

ビタミンB1は糖代謝に必要な栄養素だよね〜
ここで糖質ガーって過敏になっている人たちは明らかに糖代謝低下、
つまりU型糖尿病フラグ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:10:02.34 ID:WuLN97gO.net
糖質制限の"是非については" ほとんど話題にならなくなったな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:20:56.25 ID:hISdLAIZ.net
>>601
お口に合わなかったのなら残念!
もっと良い外食メニューできたらイイね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:21:21.90 ID:FLd3Dnoe.net
ウ板の究極減量スレがこのありさまで誰からも反論なしだからな、既に議論の余地はない


171: [sage] 2017/02/25(土) 16:34:16.23 ID:NcWZ059q
カーボはトレーニング前後に集中させるで結論じゃないの?

173: [sage] 2017/02/25(土) 23:42:32.19 ID:ADF/9ghb
>>171
これ以外を逆に知りたいけどね
知ったとこで現状で答え出てるからね
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1478488471/171-173

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:01:27.86 ID:unahOwOn.net
糖質制限してると外食に困る
いつもそれで失敗する

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:19:14.72 ID:9bB1X9Ot.net
>>490
野菜いらねーってなんども言わすな
毒くって恥ずかしいな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:21:03.56 ID:9bB1X9Ot.net
>>592
いやいや、野菜もタレもいらねーって
大豆も乳製品もきつい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:22:11.93 ID:oN3akqCV.net
>>607
外食するときは糖質制限は忘れる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:25:52.97 ID:o+ao1NOX.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニックク・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ109★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1490800803/

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:26:38.04 ID:o+ao1NOX.net
>>594
これでいい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:41:33.11 ID:FLd3Dnoe.net
>>612
よいね
誰々式で定められた数値目標の目指すものと相対化は
< 栄養管理の目安(β1.1版) > に説明してあるからな
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=52

>>611
ケトジェニッククになってる
qqq

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 03:17:52.70 ID:Rb7nsAuE.net
アメリカ人の平均体格
ttp://livedoor.blogimg.jp/kee0501-kinsoku/imgs/8/0/80af906f.jpg

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 06:55:04.18 ID:tpJsYEIl.net
スレタイやテンプレにビックリマークを入れる奴はメンヘラ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 07:11:15.33 ID:8voeGDF6.net
焼き肉のせいか昨日の夜は+2.1kgだった
朝しっこして減らしたら+1.3kg
うんこ出しても体重増は避けられそうにないな(´・ω・`)はぁまじはぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 07:13:15.88 ID:usoqtjk8.net
>>604
てゆーか
あえて詳しく語るのを避けてるよ
アンチや馬鹿に有用な情報垂れ流しても勿体ない
分かる奴だけ分かればいいかってノリ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:00:22.18 ID:BUY3Sv3R.net
糖質制限を厳格にして毎日20グラム以下にしたら5日間便意がない
みなさん そういったことないですか??

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:08:21.25 ID:8voeGDF6.net
>>618
フォースコリー飲めばジェットコースターらしいぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:18:01.99 ID:ooxtDrJ7.net
>>619
ほほー いいことを聞いた 試してみます
万年下痢気味だったが糖質制限して
体重が減りだしたら(ケトン紙が紫色になりだしたら)
便秘気味になり、ヨーグルト、整腸剤色々試してみましたが
効果がなく困っていたところです
(おならもだいぶ臭くなった)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:25:20.55 ID:4ZaITHPs.net
>>617
なんでアンチに過剰になるかねw
アンチ糖質制限なんて食いすぎの自堕落デブだけだろ、
炭水化物を抜くなんて反対!とかいってドカ食いする連中だけなw
あと、残りは元信者という構成。

元々糖質制限なんて糖代謝が劣ってない健全者がやるものではないのだから
糖質ガーって糖質制限やる奴は自分が不健康だという自覚と反省がないから嫌われる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:30:21.85 ID:4ZaITHPs.net
糖質摂取量60g/dayなんてそれだけ糖代謝が劣っているビョーキがやるもんだw
つーか、糖新生の糖すら害になる病態レベル

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:35:50.38 ID:ZuSVyQ1q.net
ここはHbA1c改善の報告とかないよね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:47:14.45 ID:usoqtjk8.net
糖質制限すれば4か月で誰でも改善するからな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:59:42.39 ID:C/XtNsDd.net
>>620
某センセの教えを守って脂質が多い食事すると腸内環境はボロボロだぞ
インスリンは出るがタンパク質でカバーの方が脂質重視よりまだ腹には良い
あとは虫になった気分で野菜をどんどん食えよ
食物繊維を一般食より多めにしても腸内環境維持は難しいと思わないとな
砂糖・果糖・ブドウ糖のようなもんを除ければ糖質量が増えても問題ないから
イモとか食って腸を守らないと老化が進むぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 09:27:13.01 ID:8voeGDF6.net
ヨーグルトとタンパク質と野菜

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 10:39:43.46 ID:BUY3Sv3R.net
http://www.cosme.net/product/product_id/335877/top
フォースコリーってビタミンB群のサプリだよね?
これで便秘治るってなんで???

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 11:20:16.06 ID:8voeGDF6.net
シリアでも糖質制限ブームか

【国際】シリア首都市民、噴き出す米への憎悪 [朝日新聞]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000109-asahi-int

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 11:26:40.83 ID:P2V4MuS0.net
それたぶん、違う方の米。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:07:35.64 ID:ooxtDrJ7.net
>>628
だれがウマいことを言えと・・・

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:09:25.63 ID:ooxtDrJ7.net
>>625
情報サンクス
気持ち、脂質抑えめにしてキャベツ増やしてみるわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:16:37.13 ID:A2aS8Lsr.net
>>625
ボロボロってどこかに根拠でもあった?
食事内容によって適正化するという認識なんだけど。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:16:38.44 ID:htJunKJx.net
オナラはタンパク質過剰
糖質なら難消化デンプン

自演だがアンチ同士の馴れ合いか知らないがマジレス

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:21:31.23 ID:d/ZxURpX.net
>噴き出す米への憎悪
とは言うものの、本当に憎悪すべきはジャポニカ米だけであり、
インディカ米の糖毒性はそれほどでもないことが科学的な調査で明らかになっている

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:25:54.31 ID:ZuSVyQ1q.net
>>627
体質によっておなか緩くなるの
自分はなった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:28:26.37 ID:htJunKJx.net
ジャポニカもインディカも大して変わらない
品種より調理法
生米なら血糖値はあまり上がらない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:28:55.85 ID:nIPMpgNO.net
食物繊維も、大腸で発酵される
当然…屁も出る

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:29:34.79 ID:87sfNJ4j.net
糖質制限でもカロリー計算しないと太る自堕落デブだけどアンチじゃないぞ

野菜と肉をモリモリ食べて脂質は通常のPFCバランスに抑えれば
お腹いっぱい食べてダイエット出来るから糖質制限大好き

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:31:24.20 ID:87sfNJ4j.net
野菜と肉モリモリしてるせいで
大食いチャレンジはダイエット前よりたくさん食えるようになっちゃった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:34:22.68 ID:htJunKJx.net
脂身付きの肉を食べてるなら脂質を別に食べなくてもいい
ササミや鶏胸肉の皮なしを食べるなら別に必要

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:35:08.59 ID:nIPMpgNO.net
しかも、短鎖脂肪酸を作り出す
ケトン体そのものになる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:39:25.03 ID:ZuSVyQ1q.net
じゃがいも食べていいの?
レンチンして塩コショウオリーブオイルがけが大好きなんだけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:40:55.33 ID:htJunKJx.net
運動するならいい
しないなら片栗粉

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:41:59.57 ID:ZuSVyQ1q.net
>>643
運動と摂食のタイミングは?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:46:28.49 ID:htJunKJx.net
血糖値的には運動前

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:46:56.69 ID:EpWHGS9+.net
>>644
有酸素と無酸素とHIITとそれらの強度や継続時間で異なる
どんな運動を何分間やって、じゃがいもを何グラム食べるつもりでいるの

総レス数 1000
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200