2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart194

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ a6fa-VHv+):2017/03/25(土) 09:20:57.19 ID:2hp6qYsr0.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。

【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

※注意※
名前欄にhttps://goo.gl/kwvbgn(もしくは 77- でも可) を入れている人は
ダイエット板及びウエイトトレ板に貼り付いている荒らしです
触らずスルーor専ブラNG機能でNGName+NGID登録必須
頻繁に絡んでる人も荒らしなので登録推奨
透明あぼーん+連鎖あぼーん推奨

質問者並びに回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください

雑談と自分語りと独り言はこちら
チラシの裏 79枚目@ダイエット板 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488166481/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fa-VHv+):2017/03/25(土) 09:21:31.88 ID:2hp6qYsr0.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fa-VHv+):2017/03/25(土) 09:21:52.49 ID:2hp6qYsr0.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fa-VHv+):2017/03/25(土) 09:23:45.76 ID:2hp6qYsr0.net
★15【ショコって何ですか?】
踏み台昇降運動の事です。

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html

★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fa-VHv+):2017/03/25(土) 09:24:11.22 ID:2hp6qYsr0.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
ttp://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
ttp://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
ttp://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fa-VHv+):2017/03/25(土) 09:25:14.38 ID:2hp6qYsr0.net
テンプレは>>1-5まで

前スレを使い切ってから移動してください。
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart193 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488909227/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-1VOV):2017/03/25(土) 09:34:22.38 ID:W8NWDDdm0.net
年齢】30歳【性別】 男
【身長】170p【体重】63.5kg
【体脂肪率】 16.5%
【職業・仕事内容・部活等】営業
【食事内容・摂取カロリー】1800kcal程度に
【ダイエット開始時・内容】 62.5kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問】
気休めかもしれないが、スクワット30〜50、ブルガリアんスクワット30、腹筋ローラー20などを
週3〜4実施。
食事は朝昼450、夜はカミさんの料理をガッツリ。
夜はかなり想定カロリー。

なぜ増えてるのか分からない
この程度の筋トレで筋肉が増えるのか?
全然体型変わらないが。
もしかしたらその料理が想像以上に高カロリーなのかも?
挫折しそう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea62-uMI1):2017/03/25(土) 11:38:45.54 ID:J1lupTuV0.net
>>7
誰が見ても増える原因解る

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-J3AN):2017/03/25(土) 13:05:03.98 ID:DzhAsXfNa.net
>>7
目的や目標が分からないからコメントしづらい。

ただ一つ言えるのは中途半端。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-1VOV):2017/03/25(土) 13:30:36.12 ID:W8NWDDdm0.net
目標は61.5
めざせ細マッチョ笑

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zBVa):2017/03/25(土) 16:14:44.42 ID:pxhTj8x80.net
お腹へったときの間食用に
きゅうりとサンビシのごまいりもろきゅうっての買ったんだけど
カロリーが書いてないです
ごまとか水あめが入ってるんでやっぱり高カロリーなんでしょうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa3e-YwKx):2017/03/25(土) 18:13:30.17 ID:IpanM59M0.net
食品ならある程度のカロリーが入っていないと水を売ってるようなもの

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zBVa):2017/03/25(土) 19:57:25.70 ID:pxhTj8x80.net
やっぱり食べ過ぎないほうがいいんですね
気をつけます

14 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/26(日) 00:08:05.08 ID:rMitsA0e0.net
また無能テンプレか
つーか前スレ終わらせてから使えよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxd3-Ehnf):2017/03/26(日) 01:24:21.08 ID:VRaw1Jk/x.net
そうだそうだ
いい加減無能テンプレ貼るくらいならコテ禁止にしろよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1c-+Vyq):2017/03/26(日) 05:20:51.63 ID:g2rW8ucp0.net
>>14
高圧的だけど知識がある様なので、あなたへ質問。
40台おっさんですが、この10年くらい体重も体型も維持しています。
食事は、朝抜き 昼は社食 夜は家庭料理
カロリーなんて計算したことありませんが、多分あまり変動がない2000台だと思います。
こんな私が、夜の白米を半分にして1日のカロリー総摂取量を100カロリー減らし
1ヶ月継続して3000カロリー、2ヶ月継続して6000カロリー
運動も何もせず、3ヶ月継続したら1キロくらい痩せるものですかね?
宜しくお願い致します。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa94-BQGB):2017/03/26(日) 08:09:10.43 ID:VnBwJ/4l0.net
>>16
痩せたいの?実験したいの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa94-BQGB):2017/03/26(日) 08:10:19.46 ID:VnBwJ/4l0.net
>>14
パーフェクトテンプレートを書けなかったお前の負けwww

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4362-wmqH):2017/03/26(日) 10:04:49.99 ID:nt2/t83g0.net
>>14
変わりにテンプレ書いてほしい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spd3-LUDz):2017/03/26(日) 11:16:40.90 ID:EQZqsOjwp.net
いちおつ

21 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/26(日) 13:34:51.00 ID:FGo/3YMa0.net
>>16
1日100キロカロリー減らす事ができれば3ヶ月後には落ちるよ
週二回400キロカロリー減らすでも良いけどね

現実的には摂取カロリーは1割ぐらい減らしたほうが結果が早く出やすいしペース的にもはやくない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a04-+Vyq):2017/03/26(日) 17:21:48.43 ID:g2rW8ucp0.net
ありがとう(^^)
毎日白米減らすのと、ショコ30分頑張る。
目標2キロの減量です。

23 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/26(日) 19:54:35.15 ID:FGo/3YMa0.net
加齢で落ちるのは速筋だからショコ5分をアップみたいにして筋トレを5分挟んで
残り20分ショコやるみたいなメニューでも良いと思うよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spd3-KD7n):2017/03/27(月) 10:28:37.89 ID:/T/Q5vYTp.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
■ 在宅でお仕事をしたい方
■ 副業で収入を増やしたい方
■ ご家族や会社知人に内緒の方
■ 人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■ 情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして月40万稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://goo.gl/WSqDyi

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a95-1VOV):2017/03/27(月) 15:42:25.21 ID:0e2nuV6A0.net
一日1500カロリーダイエットしているが、

朝食100.昼食100.夕食1000と
朝食500.昼食100.夕食1000だったら痩せるのは前者になる?

昼食はサラダのみで、夕食はちゃんととりたいんだが、朝食をとるか悩んでる。

1秒でも寝ていたいから食べたくないんだが、痩せるなら取りたい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-wmqH):2017/03/27(月) 16:24:18.80 ID:ZRDk9Jqrr.net
>>25
もちろん摂取カロリーの少ない前者だと思うけど

前者だと少なすぎるな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spd3-LUDz):2017/03/27(月) 16:45:38.64 ID:85bpI0Swp.net
極端なことするひとだなあ
絶対失敗するだろうな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa13-1VOV):2017/03/27(月) 16:51:05.57 ID:zQzoMcspa.net
そうかな?朝ゆっくり寝て、昼は仕事のストレスで食べたくないって人たくさんいると思うんだが俺だけ?

29 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/27(月) 16:52:10.23 ID:u1Ly2VS70.net
寝る事はダイエットにプラスになるし食べたくないなら食べるなよ
まったく悩むところでない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea62-5sBS):2017/03/27(月) 17:00:39.57 ID:uczjX2wy0.net
身長183
体重93
体脂肪率43%
BMI 36%

これ太りすぎ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-wmqH):2017/03/27(月) 18:11:18.94 ID:jexBnHOKr.net
>>30
太りすぎというか、男性ならその脂肪やばいぞ。

32 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/27(月) 18:14:36.96 ID:u1Ly2VS70.net
どうせ階段登ったらゼイゼイして自覚あんだろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd2-n/U6):2017/03/28(火) 06:57:59.37 ID:R5cnxE6F0.net
階段なんか使ってないんじゃないの
すぐエスカレーターとかエレベーター使う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-SQbv):2017/03/28(火) 07:04:58.69 ID:Md3zDVblM.net
エスカレーター立ってるのもつらいわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea62-5sBS):2017/03/28(火) 08:54:15.77 ID:qUpZpZu80.net
体脂肪率40%ってやばい?
見た目は大して太ってないんだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ad5-J3AN):2017/03/28(火) 09:27:22.25 ID:p1PtC4mD0.net
ある意味素質あると思う。
見た目が普通でも、成人病のリスクは相当高いから健康のために生活を見直す事をおすすめする。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-FosG):2017/03/28(火) 09:48:25.28 ID:EJhPQjPS0.net
半分脂肪とかすごいな
伊集院光がそれくらいじゃなかったっけか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae2-f2Hi):2017/03/28(火) 09:56:19.10 ID:RDXmi3/F0.net
その体重なら
多くて30弱でしょ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd3-VdsU):2017/03/28(火) 10:09:24.95 ID:3e4nnTnap.net
たまにここの書き込み含め色々調べると○ヶ月で10キロだの20キロだの落ちたとかあるけど、停滞期きてないのか?
今順調に体重落ちてるけど停滞期がかなり怖いんだが…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-0vGy):2017/03/28(火) 10:12:37.53 ID:Aox26oOed.net
>>39
あったよ
5ヶ月で9kg落としたけど、1ヶ月半ほぼ体重動かない時期あった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae2-f2Hi):2017/03/28(火) 10:31:02.41 ID:RDXmi3/F0.net
>>39
2ヶ月半で87→74まで落ちたけど
37日〜47日目にきてたかな
チートデイ翌日には800gぐらい増えたけど
翌々日には1.5kgぐらい減ってそこからゆるやかに減りだした
停滞期に入ったかなと思ったら
3日〜ぐらいHIITトレーニングして
それでも効果なかったら
炭水化物多めでチートデイするといいんじゃない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spd3-LUDz):2017/03/28(火) 11:17:24.77 ID:Xznze+MMp.net
>>39
停滞期なんてのは本当に存在しないとおもっていい
体は痩せていくにつれカロリー消費(基礎代謝量)が減る
減る割合に合わせずにスタート時のメニューを繰り返してるから停滞期が訪れる
常に違う刺激を与え続ければ停滞期はほぼ訪れない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd3-VdsU):2017/03/28(火) 12:50:08.62 ID:3e4nnTnap.net
>>39だが…
やっぱそれ含めての減少だよなぁ
今は45日目で82から75まで減らしたんだがもうきてもおかしくないと思ってさ
一応週1土曜日だけ全解禁で食ってはいるが…
GWまでに72が目標で理想は70切りなんだけど停滞期きた場合考えるときついよなぁと

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-YwKx):2017/03/28(火) 14:46:32.81 ID:DFithuMD0.net
ササミを茹でて脂肪を落とし身だけを食べたら夜眠れなくなりました

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae2-f2Hi):2017/03/28(火) 14:51:26.77 ID:RDXmi3/F0.net
>>43
そのペースで食べる日も入れてるならこないかもしれないな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4362-wmqH):2017/03/28(火) 15:02:52.67 ID:tagmm0Wn0.net
>>35
40kgの脂肪積んでるんだからやばいだろ

筋肉が少なすぎるから体重にそこまで反映されてないんだと思われ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-Qg45):2017/03/28(火) 15:36:33.21 ID:/bvwsV60r.net
170/63~64で糖質制限+軽い筋トレしてるんだけど、体重減り悩んでる。体脂肪は自宅ので20%くらい、腹周りは少しへこんだ気もするけど、横と背中の肉が気になる。

週末チートしたり、有酸素してなかったりだから、カロリー制限と有酸素中心で体脂肪落とすのが良いのかな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd3-VdsU):2017/03/28(火) 17:23:07.14 ID:3e4nnTnap.net
>>45
来ないなら来ないでありがたいんだけどね
一応お盆をめどに目標65の理想62で設定してる
週に1回全解禁してるのはダイエット始める前に会社の15kg減らした人に言われてさ
飢餓状態回避とストレス解消含めて食え言われた、結果的にはよかった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd3-LUDz):2017/03/28(火) 20:26:34.77 ID:wF+z+lO4p.net
>>47
もうそのスペックなら糖質制限はそんな意味ないっていうか期待するほどの効果はでない
あとハードな追い込みしてないのにチート作るって意味わからん
減りが遅いなら運動量増やすかカロリー下げつつ栄養素は下げないのが鉄則

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd3-LUDz):2017/03/28(火) 20:34:57.26 ID:wF+z+lO4p.net
チートとか必要ないのになあ
普通に無駄なカロリー
ゆっくり痩せたい人には良いストレス解消になるから勧めるけどそうじゃないなら勿体無い

51 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/28(火) 20:38:30.81 ID:I2UGwInp0.net
>>47の敗因は身長体重体脂肪ぐらいしか数値化してない所
体脂肪みたいなどうでも良いものより腹囲を測定しろよ
腹回りが減った気がするとか測定しておけ

52 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/28(火) 20:48:39.94 ID:I2UGwInp0.net
TBS21時50分 驚きの肥満治療 胃の中で風船をふくらませるとかなんとか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa13-1VOV):2017/03/28(火) 20:59:46.41 ID:x2XgckAta.net
ダイエットにおいて質量保存の法則って適用されないの?
1日1キログラムの食べ物口にしてるって計算すると3日絶食で3キロ痩せるみたいなこと考えついてニヤニヤしてるんだが。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae2-f2Hi):2017/03/28(火) 21:08:17.48 ID:RDXmi3/F0.net
チートデイは標準摂取量3倍が目安だから週1でやるもんじゃないぞ
停滞期に入って運動の負荷あげても1週間くらい変化なければするもの

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd3-LUDz):2017/03/28(火) 21:24:04.18 ID:wF+z+lO4p.net
>>53
いけるよ
その代わり全力で8時間くらい有酸素やってねw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-1VOV):2017/03/28(火) 22:19:03.89 ID:DDaworPG0.net
運動で体脂肪を効率的に落とすためには
筋トレをガッツリ頑張るべきなのか
筋トレを補助的にしジョギングなど有酸素運動ミッチリなのか
どっちなんだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a18-1VOV):2017/03/28(火) 22:19:37.36 ID:PIDav2bT0.net
>>53
スタイルが考慮されてないけどいいの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b2-id01):2017/03/28(火) 22:20:31.12 ID:xAsFlAZk0.net
167センチ 現在62キロ 男 約2ヶ月で8〜9キロ痩せました。週4、5の有酸素運動と筋トレをしました。食事は1日1800キロカロリー以下に抑える。しかしここ2、3週間はほとんど痩せなくなりました。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b2-id01):2017/03/28(火) 22:21:08.96 ID:xAsFlAZk0.net
それどころか食事は変えてないのに運動を休んだ日だと1キロくらい体重が増えてしまいます。このまま同じようなメニューでダイエットをしてて痩せるんでしょうか?

60 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/28(火) 22:30:21.22 ID:I2UGwInp0.net
体重1キロは脂肪ですか?筋肉ですか?水分ですか?うんこですか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spd3-F4U8):2017/03/28(火) 22:46:24.10 ID:dKtjO756p.net
>>56
食事を減らしたら負けかなと思ってる?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37b-1VOV):2017/03/28(火) 23:59:39.54 ID:0lf9xZxg0.net
せっかちはホモ

63 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 00:01:31.87 ID:gpmzKdoO0.net
効率の話をする奴が運動の話しかしないのはなぜだ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd3-LUDz):2017/03/29(水) 05:03:19.60 ID:eOIvBhmfp.net
>>58
有酸素の内容と筋トレの内容と食事内容次第ではそりゃそうだろってなる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa13-1VOV):2017/03/29(水) 06:42:10.13 ID:lGDRhacIa.net
お前らみたいに暇じゃねーんだよ。
23-6時までしか家にいられないのに筋トレする時間あるか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd2-n/U6):2017/03/29(水) 06:50:27.85 ID:NEAgcm8t0.net
それをなんとかやりくりするのが社会人というものだろう
できないのならダイエット諦めて生活習慣病でシネ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-Qg45):2017/03/29(水) 07:35:41.79 ID:JOZ57pRBr.net
>>49>>51
アドバイスありがとう、今の状態で糖質制限は効果薄いのかあ。3ヶ月くらいブランパン生活で飽きてきてたよ。

ちょっと足が悪いので有酸素余り出来ないけど、筋トレもうちょっと頑張ってみる(胸、背、脚中心)腹周りも気になるなら腹筋もかな?

食事はどうしたら良いんだろう?今はブランパン、肉、チーズ、卵、キャベツ、卵、マヨネーズとかでご飯抜きで過ごしてたんだけど(土日はラーメン食べたり甘いもの食べたり)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-Qg45):2017/03/29(水) 07:41:28.08 ID:JOZ57pRBr.net
みんな腹囲図ったりしてるのか、すごいな。

7年前くらい57kgだったんだけど、今からだと想像できない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spd3-bBDG):2017/03/29(水) 07:48:15.35 ID:xohghbnPp.net
22のときは74だったけど、
30の今は80近いよ

死にてえ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aadb-VHv+):2017/03/29(水) 08:44:05.82 ID:Aej3jc2P0.net
男172/70、体脂肪23%からダイエット初めたばかりで、毎日体重は0.2kgずつくらい減ってきてるから嬉しいんだけど
ほぼ筋肉量が減ってるだけで、体脂肪は全然変わらず、日によっては増える日もありなんですが。

食事は1日1900Kcal以下、筋トレは腹筋メイン→その後に有酸素エアロバイク心拍数120平均で90分→体重測定

続けていくといずれ体脂肪も減り始める?それともやり方間違ってるのかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-9ZJb):2017/03/29(水) 08:45:34.87 ID:d75c/QEOM.net
去年12月初旬にダイエットを始めた。
この4ヶ月で、自転車+ランニングで7万キロカロリー消費したが(活動量計調べ)、
体重は2キロしか減ってない 61→59。
体脂肪率も13→10%程度。
食べるペースは上がっていないので(一日1800キロカロリーくらい)、最初から停滞期みたいなもんだw
最初から太くなかったというのも要因の1つかな。

ちなみに、心肺能力は向上した。
50歳なのに、10階まで駆け上がっても息が切れない。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spd3-F4U8):2017/03/29(水) 08:49:50.31 ID:8j8Sq7V9p.net
>>70
そこで蛋白質量をはっきり書けないやり方は間違ってる可能性が高い

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aadb-VHv+):2017/03/29(水) 09:16:26.25 ID:Aej3jc2P0.net
>>72 確かに合計摂取カロリーは分かっても、細かい栄養素は不足、基準、過剰でしか出てこないな、今使ってるアプリ。
蛋白質量が足りてない可能性が高いってことですか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8f-ZYFz):2017/03/29(水) 10:08:51.89 ID:5lyWcpaD0.net
【年齢】48歳【性別】 男
【身長】168p【体重】72kg
【体脂肪率】 19〜21%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク多し、元空手、現在毎朝柔軟、筋トレ、有酸素計1時間
【食事内容・摂取カロリー】朝:ヨーグルト1パック、トマトジュース、豆乳
             昼:弁当ご飯は200g厳守、おかずは色々、野菜たっぷり
             夜:炭水化物なし、肉・魚・野菜&お酒を日本酒換算量2〜3合
【ダイエット開始時・内容】78kg
【ダイエットはいつから始めた?】 数年間こんな生活
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】これからどうしたのものか?一時68kgまで痩せたがまただらだらと
 戻って現在の体重、現在の体重が普通に生活していて増えもせず痩せもせずだけど
 一番楽なのでついつい甘えてしまう、ゴミクズ中年です

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 10:41:36.89 ID:+RIBuZ+N0.net
変なフォームでクロールを一時間泳ぐのと正しいフォームで一時間水中ウォーキングするのどっちが早く痩せますか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae2-f2Hi):2017/03/29(水) 10:42:33.99 ID:J+Wj5b6C0.net
毎日アホみたいに有酸素運動してたら
超リバウンド体型になるぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd3-LUDz):2017/03/29(水) 11:10:24.81 ID:eOIvBhmfp.net
>>65
一日20分も時間作れんの?
筋トレなら毎日部分追い込みで15〜20分あれば問題ない

>>67
なんで2日もチート的な日を作ってんだよw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd3-LUDz):2017/03/29(水) 11:20:31.21 ID:eOIvBhmfp.net
>>71
スペックからすりゃそんなもんで停滞期でもなんでもない
落とせる脂肪かが少ないのに大きな変化出るわけないっしょ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf6-9ZJb):2017/03/29(水) 11:24:28.79 ID:d75c/QEOM.net
>>65
立ちコロなら一日1分(10回)x3でバキバキになるよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4362-wmqH):2017/03/29(水) 11:25:02.29 ID:N3dGRyT50.net
>>70
体脂肪が減らずほぼ筋肉がすり減るってことは体重が減ってるにも関わらず体脂肪率が増えてるってことでおk?

筋トレは脚を重点につけるべき
年齢にもよるけど心拍数はもう少し多い方がいいかも

俺は30代で心拍数は135に合わせてる

81 :71 (オイコラミネオ MMf6-9ZJb):2017/03/29(水) 11:27:11.47 ID:d75c/QEOM.net
>>78
そういう結論になるよねぇ
もう運動やめよっかな

82 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 12:33:17.67 ID:fOaKUomJ0.net
>>74
やせたいなら摂取カロリーとタンパク質や炭水化物ぐらい計算をする
ダイット時にごはん200gは多いと思う
>>75
それぞれの心拍数ぐらい書けよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd3-LUDz):2017/03/29(水) 12:47:54.95 ID:eOIvBhmfp.net
>>81
大事なのは体重じゃなくて体脂肪率なんだから現状維持をキープするべきだと思うけどね
50代でそのスペックは自信持っていい

84 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 13:04:02.96 ID:fOaKUomJ0.net
体脂肪率は大事だけどその体脂肪率が精度の低い数字なんだけどね
実戦的な事を書けよ馬鹿

85 :71 (オイコラミネオ MMf6-9ZJb):2017/03/29(水) 13:21:19.83 ID:d75c/QEOM.net
>>84
ウエスト70
ウエスト・ヒップ比0.79

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 15:00:36.82 ID:+RIBuZ+N0.net
>>82
プールで心拍数測るの無理じゃないですかね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-FosG):2017/03/29(水) 15:24:35.19 ID:A8zaC7jNd.net
>>86
そいつ禄なこと書いてないから無視でいいと思うよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spd3-LUDz):2017/03/29(水) 15:40:25.01 ID:EFGbF+mKp.net
>>86
できる

89 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 15:50:27.16 ID:fOaKUomJ0.net
>>86
脈に手を当てて15秒間計測
掛ける4で脈拍が出る

なれると測らなくても心臓の鼓動でだいたいわかるけどね

90 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 15:53:01.58 ID:fOaKUomJ0.net
>>85
十分細いと思うし痩せすぎは不健康だと思うけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 17:49:50.02 ID:+RIBuZ+N0.net
>>89
プールで15秒測るって無理じゃないですか?

92 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 18:00:31.18 ID:fOaKUomJ0.net
ターンをする人の邪魔にならないところでプールにある大きな時計みながら測れるじゃん
頭つかえ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 18:13:36.68 ID:+RIBuZ+N0.net
>>92
ふつうに秒針ないですし他の人の迷惑にもなると思うんですが?

94 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 18:22:00.03 ID:fOaKUomJ0.net
迷惑になるならプールからあがって測れば良いだけだろ
なぜ邪魔になるところに立つんだよ馬鹿

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 18:31:45.07 ID:+RIBuZ+N0.net
>>94
で、時間を計るのはどうやって?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a18-1VOV):2017/03/29(水) 18:49:03.66 ID:mbeYSDyZ0.net
防水のストップウォッチなんて1000円しないじゃん
壁際に置いとけばいいだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 18:52:07.28 ID:+RIBuZ+N0.net
>>96
なんか電子機器持ち込み禁止なんですよねあきらめた方がいいのかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa13-1VOV):2017/03/29(水) 18:56:35.45 ID:mtZycdsqa.net
同カロリーの食事として
三等分するのと、朝一食じゃあ後者が痩せる?

99 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 19:00:23.56 ID:fOaKUomJ0.net
>>95
何の時間?
こちらが説明したことをまた聞いちゃったのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 19:06:08.89 ID:+RIBuZ+N0.net
>>99
15秒 秒針ない

101 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 19:15:12.80 ID:fOaKUomJ0.net
無理することはない
頭のわるい馬鹿は諦める事が大事

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 19:17:27.28 ID:+RIBuZ+N0.net
>>101
よくわかんないですけど僕も含めてヘイトたまってることに気づいてないとか相当の馬鹿ですね

103 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 19:21:35.67 ID:fOaKUomJ0.net
デブは工夫することが苦手だからね
こうやって言い訳ばかりして前にすすまに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe1a-1VOV):2017/03/29(水) 19:23:10.52 ID:9BxHA+B40.net
多分みんなそいつNGしてるから構ってんのお前だけだぞ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 19:23:35.56 ID:+RIBuZ+N0.net
>>103
今度はデブ批判ですか言ってることごちゃごちゃですね糖質かな?

106 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 19:24:52.61 ID:fOaKUomJ0.net
>>105
デブは言い訳ばかりして前にすすまない
環境のせいにする
人のせいにする
糖質のせいにする

全部人のせい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 19:25:57.07 ID:+RIBuZ+N0.net
>>106
それでどうしたんですか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a47-BQGB):2017/03/29(水) 19:31:28.14 ID:UzWuzqiF0.net
>>105
すまんが今まで行ったすべてのスポーツ用プールには秒針と分針のみの時計が置いてあったぞ。
ないのって珍しいんじゃない?

後、15秒のインターバルもとれないくらい数珠繋ぎで泳いでるの?混み過ぎじゃない?
そこまで混んでると自分のペースで泳げないから俺は使わないなぁ…

クソコテいじるのは俺もやるけど、これはちょっとお粗末なツッコミだと思う。これじゃあ、クソコテがまたずにのってしまうよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae2-f2Hi):2017/03/29(水) 19:31:34.95 ID:J+Wj5b6C0.net
アホ
馬鹿(バカ)
デブ
この3つをNGWordにしておくだけで
8割はあぼーんになるよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7):2017/03/29(水) 19:35:05.76 ID:+RIBuZ+N0.net
>>108
すいませんまだまだですね

111 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 19:45:25.30 ID:fOaKUomJ0.net
>>108
そいつはプールへ行ったことのないデブかもしれない

いじるのはやる?おまえは毎回馬鹿にされて終わりだろ

112 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 19:46:10.33 ID:fOaKUomJ0.net
ここは荒らす事が目的になっちゃってるデブがいるからな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spd3-LUDz):2017/03/29(水) 20:00:07.62 ID:EFGbF+mKp.net
>>97
砂時計でとうぞ^ ^

114 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 22:29:53.36 ID:fOaKUomJ0.net
そいつはプールに行くことが出来ないデブ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-uDDa):2017/03/30(木) 00:44:16.99 ID:J3oVkfzv0.net
>>109
その書き込みもアボっちゃうw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr17-T9lx):2017/03/30(木) 07:29:12.45 ID:MERvW9JYr.net
中性脂肪、コレステロール高い=内臓脂肪が多いのかな?食事制限と有酸素で減るのかね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-IDtH):2017/03/30(木) 07:43:04.83 ID:alORydBO0.net
ウエストの正しい位置をお医者さんに聞いてから気付いたんだけど
ウエストってそう簡単に増えたり減ったりするもんじゃなくない?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-IDtH):2017/03/30(木) 07:43:52.69 ID:alORydBO0.net
へそ周りはコロコロ変わるけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-Pgf/):2017/03/30(木) 07:59:51.63 ID:bb0Oj/lip.net
腹回りとウエストは違うよね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234a-z7oQ):2017/03/30(木) 08:32:28.36 ID:yI1Bs1q80.net
要するに
一番細くくびれたところ、肋骨の一番下、へそのちょっと上 → ウエスト
へそ回り → 腹囲
くびれが無い奴が「どこかわかんなーいwww」とか言ってんの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp17-CroJ):2017/03/30(木) 11:02:53.80 ID:JvdEZ1Bnp.net
有酸素運動よりもウエイトトレーニングの方が痩せる!
https://youtu.be/Z453oyR4-58

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234a-z7oQ):2017/03/30(木) 12:32:04.82 ID:IVH7RqvA0.net
体重落とすために筋トレする奴はバカ
もし過負荷で筋肉を傷めたら修復が終わるまで
筋繊維は水分を貯めようとするため増量する
いわゆる筋肉が炎症を起こすってやつ
ビルダーはそれを「筋肉が増えた!」と喜ぶから問題としないだけ
体重減らしたいなら心拍数を上げる程度の運動で十分

123 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/30(木) 12:36:34.48 ID:7uTbNeke0.net
1キロ程度の増減で何行も書くな馬鹿

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b2-pIe9):2017/03/30(木) 13:04:24.12 ID:pD07OYwK0.net
有酸素も無酸素も両方やるのがプロ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1a-kVPK):2017/03/30(木) 13:07:27.19 ID:t/akgv880.net
いちいち名前変えて書き込むなバカ

126 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/30(木) 13:10:04.41 ID:7uTbNeke0.net
あなたプロ!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/03/30(木) 13:10:29.19 ID:5YucIamhM.net
>>122
体重落とすために有酸素運動したり、食事量制限すると、筋肉量も減って、
ただのガリガリの痩せになる。
そうなりたいなら、それもよし。
一方、男なら見せられる体になりたいとはみんな思うもの。
そしたら、筋トレも必要。
セットでやるのが常道。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/30(木) 14:06:28.50 ID:N6XZ92jKp.net
体重だけ落としたいなら筋トレは必要ない(健康無視なら)
体脂肪率だけ落としたいなら筋トレは必要だけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-CroJ):2017/03/30(木) 14:11:58.92 ID:DH15Piuip.net
>>128
体脂肪を体から無くすのがダイエットだよな
水分とかうんこを無くすのはダイエットとは言わない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/30(木) 14:20:38.80 ID:N6XZ92jKp.net
だからなに?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-CroJ):2017/03/30(木) 16:15:05.95 ID:45Q0mAGRp.net
>>130
体脂肪は1kg落とすのに7200kcalの消費が必要
10kg落とすには72000kcalもの消費が必要
消費カロリー>摂取カロリーの状態で体脂肪が使われるのでカロリーが不足した状態を維持しなければならない

フルマラソン(42.195km)で消費されるカロリーは約2000kcal
この4倍以上の距離をカロリー不足の状態で走らないと体脂肪1kgを消すことができない

たまに短時間で5kgとか10kg落としたって人がスレに現れるけど、それは胃や腸の排泄物が体外に移動しただけ
または口から摂る量が減ったから重さが軽くなっただけで、体重自体は変わっていない

体脂肪を体から無くすのが正しいダイエット

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/30(木) 16:46:21.45 ID:1e9lssdL0.net
2ヶ月半で13kg落ちたけど
腹周りの肉だいぶ落ちたぞ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-s/U4):2017/03/30(木) 17:29:08.69 ID:E6BWt3HCp.net
今1ヶ月半で−7kgだけど腹回り落ちた気がしない
ベルトの穴は落ちたけど実感ないな
足首が落ちてるのは靴下履いた時にずり下がることが多くなったから実感した
あと弱冠肩周りがスースーするようにはなった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/30(木) 17:32:54.32 ID:1e9lssdL0.net
ジーパンとかもベルトないと少しずつ
ずりおちるようになってしまったわ
定期的に風呂上がりにでも写真とっとくといいよ
家庭用の体脂肪計ってあんまりアテにならないし

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-kVPK):2017/03/30(木) 17:47:19.67 ID:qXF4HVZda.net
ここ一ヶ月の食生活なんだが
朝ドトール朝セット
昼コンビニサラダ
夜モス菜摘
あとはウィダーの0カロリーもの

体重自体は激減してていい感じで、栄養失調防ぐ場合とったほうがいいものってある?
コンビニで売ってるものだと助かる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/30(木) 18:07:07.51 ID:1e9lssdL0.net
あすけんに食べてるもの入力したら
何が足りないか教えてくれる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-kVPK):2017/03/30(木) 18:18:57.47 ID:qXF4HVZda.net
あすけん教えてくれてありがとう!

摂取カロリーが足りませんってダイエットしてるなら当然ではないの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/30(木) 18:28:18.25 ID:1e9lssdL0.net
健康的に痩せたいならその摂取カロリーってだけで
多少ハイペースで痩せたいなら
そこに警告出るのは仕方ない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/30(木) 19:34:51.54 ID:N6XZ92jKp.net
>>131
だからなにが言いたいの?
なんで俺に噛み付いてきてんの?

体重落とすだけなら筋トレは必要ない
体脂肪率だけ落としたいなら筋トレは必要

このレスにそのマラソンって意味わかんないんだけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/30(木) 19:37:34.22 ID:N6XZ92jKp.net
>>135
タンパク質とアミノビタミンサプリ
ていうか全てにおいてゴミみたいな食生活

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp17-rVqD):2017/03/30(木) 19:42:55.42 ID:1LBckWP9p.net
>>139
>>131はコピペマルチポストなのでマジレス無用
あなたのコメントに物申そうとして書き下ろされたものではない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-8Buu):2017/03/30(木) 20:28:23.47 ID:OyifkC53M.net
またガイジ現れたのか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/30(木) 20:29:09.11 ID:N6XZ92jKp.net
めんどくさ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7353-VGGI):2017/03/30(木) 21:13:26.49 ID:c38azRDc0.net
【年齢】48【性別】 男
【身長】182【体重】70
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 90
【ダイエットはいつから始めた?】 20ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】

過度な糖質摂取(お菓子、酒、麺類、丼物)を控え
毎日ご飯一杯、おかずは今までの量で痩せ急ぐ事なく月1kgまでと決め
目標通り20ヶ月で20kg減をしたのが5年前。スポーツは週1程度。

今、70kgキープ中。質問です

朝起きるとほうれい線が目立ち夕方には目立たなくなってます。
何故でしょうか?ググってもわからず
腎疾患、心疾患、持病なし、朝浮腫みもなし
仕事柄3ヶ月毎に検査は受けてます。
皮膚科か内分泌医師辺りに聞けば早いんでしょうけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7353-VGGI):2017/03/30(木) 21:16:37.23 ID:c38azRDc0.net
>>144訂正
毎日ご飯一杯 ×
毎日ご飯一杯×3食 (2単位160g×3食)◯

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-CroJ):2017/03/30(木) 21:41:57.87 ID:TosnjoZOp.net
ダイエットするなら1日6食
https://youtu.be/B1fIRsioyjc

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef45-Rc21):2017/03/30(木) 23:46:46.40 ID:tflPJPl50.net
>>135
拒食症一直線みたいな食生活してんのな

148 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/30(木) 23:53:31.21 ID:7uTbNeke0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5a0SWtWVNdY

2週間の準備期間かなるほどね
この板にいるやつはいきなり極端な制限掛ける奴が多そう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1341-omDA):2017/03/31(金) 01:28:49.61 ID:m5rtJFB50.net
>>144
浮腫じゃねえん?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 06:59:00.91 ID:McrJ1eGyp.net
>>144
年齢的なものもありますね
それ以上ひどくならないようにスキンケアや顔面の筋肉を鍛えましょう
あと過度な塩分も

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb2-kVPK):2017/03/31(金) 07:01:09.38 ID:Zv+e3USf0.net
28歳身長167センチ体重77キロのデブです。痩せたいので半年前からジムに通い始めましたが、脂肪燃焼目的ならハードなウエイトトレーニングは必要ありませんか?週2回ぐらいベンチプレスなどでかなり追い込んでその後に1時間ランニングします。
次の日筋肉痛になってしんどいのですが食事はアンダーカロリーなので筋肉が付いてる感覚はありません。タンパク質は必要以上に補ってますが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf53-VGGI):2017/03/31(金) 07:01:39.71 ID:jz9XGpzc0.net
>>144です
>>149浮腫ですかね?通常朝方出ません?腎機能クレアチンクリアランスは
極めて正常。水分摂取量も食事とは別に今の時期1L程度
今鏡見たらほうれい線が出てるorz
このほうれい線は痩せた5年前から出てます

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf53-VGGI):2017/03/31(金) 07:05:58.48 ID:jz9XGpzc0.net
>>150
5年前より出てて夜には消えます。年齢もあるかもしれませんが
スキンケアは特にしてませんが最近口腔内の舌を動かす運動を
仕事帰りにやってます
ほうれい線が消えてる時間帯にやってるのでこの運動が効いてる
というわけではなさそうです
塩分は1日10g程度です。病気とかでなく仕事柄その様な食事環境にあります
オススメのスキンケア方法あれば教えてください

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf53-VGGI):2017/03/31(金) 07:13:30.72 ID:jz9XGpzc0.net
>>151
筋肉を付けたいのであれば他の方のアドバイスを待つとして

ダイエットし痩せた後その体重を継続したいのであれば
「長く楽に継続」できる方法がよろしいかと
アンダーカロリーに関しても
ご自分の基礎代謝量を測定し絶対にそれ以下は推奨されません
自分の周りを見てリバウンドしてる層は総じて無理をしてる方々ばかり

知り合いの内分泌医師、栄養士、作業療法士と相談し痩せ
継続中です。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 07:32:53.13 ID:McrJ1eGyp.net
>>153
オススメっていうか単純に保湿ですね
風呂上がりや朝の洗顔後に化粧水や乳液、めんどくさいならオールインワンの保湿クリームなんか使うといいかな

塩分も大切な栄養素ですからね
もちろん粗悪品(精製塩)は論外ですけどね
良質な塩ならミネラル豊富で血圧もコントロールしてくれると言われてます
粗悪品はミネラルなんかほぼ含まれてませんからね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 07:36:42.97 ID:McrJ1eGyp.net
>>151
週2で追い込んでて変化ないってどんな食生活でどんなトレ内容なのよw
たいてい3ヶ月で自分でもわかるレベルで変わるからやり方が悪いとしか言えない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/03/31(金) 08:12:52.95 ID:BoOlFegdM.net
>>151
もっと走って、その分食べることをおすすめする。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-CroJ):2017/03/31(金) 09:06:53.03 ID:c3bB9kWKp.net
>>151
書いてないけど体脂肪率測ったことある?
ダイエットは食事が全てだから3ヶ月くらい野菜、たんぱく質の生活してみ
炭水化物は窓から投げ捨てろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-CroJ):2017/03/31(金) 09:09:33.68 ID:K9mNLcRfp.net
>>155
コンビニとかスーパーで売ってる変な成分の安いの使わないで、iHerbとかに売ってるのを使ってみては?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/31(金) 09:17:23.26 ID:A7zcGgLw0.net
>>151
70〜89kgスレにも写真付きで書いたけど
脂質・たんぱく質・炭水化物の比率と総摂取カロリーだけ守って
1日30分の運動を週5でやって
3ヶ月たってないけど
174cm
体重 88→74kg
体脂肪率 28→23%まで落ちたよ
体脂肪落とすのがメインなら
本格的にウェイトトレーニングするより
少しの自重トレーニングで十分だと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr17-8ugA):2017/03/31(金) 10:01:02.20 ID:e6T7PHkhr.net
筋トレはする
遅筋にあるミトコンドリアで代謝しないと、脂肪酸は燃えない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-agmj):2017/03/31(金) 10:39:28.03 ID:SxVAkmGw0.net
お腹廻りの浮輪を処分したいんだけど、検索しても色んな方法ありすぎて・・・いったいどれが有効的?

・カロリー管理、制限
・とにかく有酸素運動
・フラフープ、腰回しなどのお腹あたりの運動
・腹筋重視
・スクワット、ランジ重視
・体幹トレーニング重視
・ドローイングみたいな呼吸法
・お腹ブルブル震わす機械だのEMSみたいなやつ
・脂肪の落ちる順番は決まってるので地道にいくしかない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/31(金) 10:49:27.47 ID:A7zcGgLw0.net
>>162
自分の場合は
カロリー制限
日毎に有酸素運動→筋トレ→HIIT→休養日
で落ちていったかな
地道にやるしかないと思うよ
お腹と顔って脂肪落ちるの
確か最後だし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/03/31(金) 10:54:42.04 ID:BoOlFegdM.net
>>162
皮下脂肪なら、カロリーある程度制限+有酸素運動+筋トレ(筋肉維持のため)しかないのでは?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-Edd3):2017/03/31(金) 11:23:37.44 ID:qSFqwHbad.net
【年齢】38歳【性別】 男
【身長】168p【体重】63kg
【体脂肪率】 22%
今年に入ってからダイエットを始めて体重−7キロ、腹回り−7cmほど減りましたが、体脂肪は1%程度しか減りません。
(計っているのは家庭用の体重計ですが)

トレーニングの内容は糖質制限をしつつ週3程度で筋トレ+1時間程度のランニングです。
体脂肪を15%まで落としたいのですがどんなメニューがお勧めですか?
有酸素運動だけだと筋肉量減りすぎちゃいますよね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 11:35:51.90 ID:McrJ1eGyp.net
>>159
なんで俺に勧めてんの?


>>165
ハードな筋トレ(BIG3計200kg)を週一にして有酸素週三にしたら?

167 :165 (スッップ Sddf-Edd3):2017/03/31(金) 11:38:31.10 ID:qSFqwHbad.net
書き方悪かったですね
週3でジムに行って筋トレしてその後一時間走ってます

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 11:38:42.85 ID:McrJ1eGyp.net
ベンチプレス60kg
スクワット70kg
デッドリフト70kg

それぞれ8〜12回×3〜5セット
このレベルを週一してりゃ筋肉維持は余裕

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 11:39:32.38 ID:McrJ1eGyp.net
>>167
その糖質制限に問題ありってことになりそうだね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr17-8ugA):2017/03/31(金) 13:18:57.09 ID:e6T7PHkhr.net
腰を痛めるから
通常のスクワット 110〜120kg
横滑りタイプなら 160〜180kg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-CroJ):2017/03/31(金) 13:56:05.28 ID:BDBRQOiOp.net
炭水化物控えて筋トレ
たまにウォーキング
これで大体は痩せ続ける
筋トレは、大腿筋、胸筋、背筋中心

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 16:15:43.09 ID:McrJ1eGyp.net
インスタとかのダイエットで成功してる人の食事量見ればわかると思うがかなり量食べて結果だしてるからね
特に女性

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/03/31(金) 16:47:37.00 ID:BoOlFegdM.net
俺も同意
カロリー制限したり、炭水化物切ったりして痩せても長続きはしないし、
幸せにはなれないと思う。
とにかくひたすら走れ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-BBpA):2017/03/31(金) 17:17:54.84 ID:GIupdh5Fp.net
>>172
アンダーカロリーならええだけの話

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7356-uExK):2017/03/31(金) 17:46:37.46 ID:QUcFun9D0.net
【年齢】37歳【性別】 男
【身長】166p【体重】97.2kg ⇒93.0kg(3/31現在)
【体脂肪率】 39.3% ⇒不明(3/31現在。4/18に再度測定するつもり)
【職業・仕事内容・部活等】工場の品質管理&工程管理&環境関係の管理職
【食事内容・摂取カロリー】3食白米&パン&麺類を食べないくらいでそれ以外は特に気にしてない
【ダイエット開始時・内容】 週5回ジム通い。うち3日筋トレ+有酸素運動。2日有酸素運動
【ダイエットはいつから始めた?】 3/18
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問】
2週間で体重が4.2kg減りました。
筋トレは、胸・背中・太ももを重点的にやって、負荷は12回×3セットでオールアウト?するくらい。
有酸素運動は、ジムまで往復6kg歩いて通ってるのと、ジムでエアロバイク脈拍125キープで1時間で程度。
予想以上のスピードで体重が減っているので、正しいダイエットをしてるのか不安になってきました。
ダイエット初めて2週間経ちましたが、ストレスは感じてません。
ただ、せいぜい減っても1カ月で2kgくらいだと思ってたので減り方が早くて「間違ったダイエットしてるんじゃないか?」と思うようになりました。私は、今の状態を継続していいのでしょうか?
あと、停滞期って何kg位減ったら訪れるものなんでしょうか?
諸先輩方、ご教唆ください。よろしくお願いします。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-sUdq):2017/03/31(金) 17:52:19.48 ID:FmQ2NX9D0.net
痩せたいならエステが一番。
http://esthe-ranking.net/2015/12/29/btb/

177 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/31(金) 18:09:14.49 ID:bYa4rlj50.net
>>175
糖質抜いてるから短期間に4キロも落ちた
これから落ちるペースが緩やかになってくると思うけど運動はやりすぎない程度で良いと思う
停滞期は毎日体温測れば代謝の落ちてるの気が付くと思うよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7356-uExK):2017/03/31(金) 18:14:59.49 ID:QUcFun9D0.net
>>177
なるほど('ω')
代謝が落ちると体温は、どうなるんですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/31(金) 18:36:40.24 ID:A7zcGgLw0.net
>>175
参考になるかわからんが
1月10日からの推移
174cm/88kg/28%
一週間 85kg
二週間 84kg
三週間 83kg
一ヶ月 81.5kg
一週間 80kg
二週間 80kg(チートデイ実施)
三週間 79kg
二ヶ月 78kg
一週間 77kg
二週間 76kg
三週間 75kg(体脂肪23%)

180 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/31(金) 18:41:32.03 ID:bYa4rlj50.net
>>178
体が飢餓と勘違いして省エネモードになると代謝が落ちて体温が落ちる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf53-VGGI):2017/03/31(金) 19:14:54.21 ID:adLdexys0.net
皆んな落とす事に必死になってるけど
一番大変なのは落とした体重を永年にわたり維持する事
無茶しない様に、、、、と言っても遮二無二なるんだろうな

今維持5年目^^

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp17-CroJ):2017/03/31(金) 19:29:39.62 ID:+qGqP3ILp.net
体完成したら二度と過食したくないわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf53-VGGI):2017/03/31(金) 19:37:13.35 ID:adLdexys0.net
過食したくないわと皆思い
痩せ急ぎ無理した人達は食生活の改善が身に付いてないし
過度なダイエット(食事量、質・過度な運動)が成功後継続再現できず
ほぼリバウンド。頑張ってください

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/31(金) 19:41:26.88 ID:A7zcGgLw0.net
中身なさすぎてワロタ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-kVPK):2017/03/31(金) 20:04:39.87 ID:3EeEAznRa.net
リバウンドせずに維持させる努力ってきっと人生を豊かにしてくれそうなきがする。
勉強も生涯かけてしていかなきゃいけないし、人間は努力をやめたらそこでくずれおちるんだなって学んだわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-8Buu):2017/03/31(金) 20:26:01.14 ID:N6AgRwMwM.net
リバウンドしたく無かったら食わなきゃいいだけだろ
シンプルな答えが一番強いから

187 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/31(金) 20:38:24.79 ID:bYa4rlj50.net
「キリンメッツコーラ」に脂肪抑制効果ナシ 消費詐欺「トクホ」の大嘘
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170322/DailyShincho_519234.html

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/31(金) 20:49:06.52 ID:A7zcGgLw0.net
>>186
極論で言えばそうなんだけど
毎日有酸素運動してると基礎代謝が下がるから運動辞めた瞬間に当然太りだす
太りやすい体を作るダイエットは体重は一時的に下がるけど
結局だんだんともとに戻ってしまう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 21:51:05.89 ID:McrJ1eGyp.net
>>175
そのスペックだとそんな落ち方するよ
あと10〜15キロくらいやせたら一気にペース落ちるとおもう
今のままで問題ないけどペース落ちてきたり停滞気味になったら別の食事メニューや運動メニューを取り入れよう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 23:27:56.14 ID:McrJ1eGyp.net
>>188
はい間違い
有酸素してる時と同じ食事メニューをそのままやるからリバウンドする場合がある
ネットの受け売りすぎる内容を経験者は語る的なスタンスでいうのはやめようよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd4-Foyr):2017/03/31(金) 23:32:56.05 ID:VrtyF/L90.net
>>188
無酸素運動なら基礎代謝落ちないの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/03/31(金) 23:34:41.86 ID:McrJ1eGyp.net
>>191
落ちない(筋肉を維持できる程度の無酸素なら)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/03/31(金) 23:56:18.60 ID:A7zcGgLw0.net
>>191
毎日やるのがいけない
逆にマラソンの強豪校とかは
消費カロリーや基礎代謝低いほうが長く走れるから毎日やってるけど
ダイエットに関しては週3くらいで十分

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/04/01(土) 00:01:15.46 ID:9+/g596Cp.net
強豪校とか関係ない
そんなレベルでここは追い込まない
低レベルな発言はやめよう
Evaluation: Average.

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/01(土) 00:02:24.38 ID:fJAJTS7a0.net
なら毎日有酸素運動やればいいと思うけどね
他人の体だし
Evaluation: Good!

196 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/01(土) 00:03:35.77 ID:D1QjHso10.net
とりあえず知らないことを書くのはやめろ
Evaluation: Poor..

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/04/01(土) 00:07:01.65 ID:9+/g596Cp.net
>>195
毎日やっていいわな
強度低くやればな
強豪校とかど素人のスレで掛け合いに出す時点でおかしいって気付けよ
Evaluation: Average.

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7319-aC9I):2017/04/01(土) 00:34:58.25 ID:FmPNk3rQ0.net
身体的制約から考えてどの程度の頻度でどの程度の運動をしていいかは
運動強度とそれ以外の日常生活の活動強度と疲労回復に必要な時間日数の相関

ダイエット目的の場合ならその結果と摂取カロリーの相関で考えなければならないよな。
Evaluation: Good!

199 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/01(土) 00:46:12.46 ID:D1QjHso10.net
マラソン選手はマラソンの練習をするために走る
ダイエットしてる奴はダイエットのために走る

目的が180度違うのに毎日走ろうとするするのを馬鹿と言う
ダイエットにおいての有酸素なんて気が向いた日に適当に心拍数があげときゃあ良いんだよ
ウォーキングでも自転車でもプールでも昇降でも縄跳びでもなんでも良いし一つの種目にこだわる必要なし
Evaluation: Good!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d2-LJFa):2017/04/01(土) 06:02:15.34 ID:cpiKCtoS0.net
とにかく頑張れ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-zQsx):2017/04/01(土) 06:23:22.49 ID:/xCMaYO+a.net
腹が減らね〜
せっかく朝からハードなトレしたのに!
プロテインで腹いっぱいになっちまった…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb4-lHPu):2017/04/01(土) 07:12:10.77 ID:0cTgmbTr0.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-xjMp):2017/04/01(土) 12:17:58.58 ID:1XxtefXLp.net
ついに初めての停滞期がきた
−7kg減らして先週75kgから今日も75kg
GWまでに72きつくなってきたな…
というか、停滞期初めてだからちょっとびっくりしてる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-jW0G):2017/04/01(土) 12:35:40.66 ID:9+/g596Cp.net
同じことやってたら当たり前の話
停滞期っていうかその生活じゃそれが限界ってこと

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33e-T/+7):2017/04/01(土) 16:29:02.22 ID:715yH4CZ0.net
自転車やウォーキングをしてる人は食べてるよ
腹を減らして寝ていたほうがいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-BBpA):2017/04/01(土) 19:48:18.44 ID:vI+PTi1tp.net
>>203
試しに1日ドカ食いしてみ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/01(土) 20:05:23.84 ID:fJAJTS7a0.net
似たような体重の推移で
炭水化物多めで4500カロリーぐらい食べたら
翌日から下がりだしたよ
必要なら何食べたか写真も貼るけど

208 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/02(日) 00:36:48.53 ID:EQcZz79V0.net
体は燃料を燃やしたいけが飢餓だと思ってるので燃やせない
しかしチートデイのように多めに食べると体は燃料を燃やし始める

ただ毎日同じことをやりゃ良いってものでもない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef97-z7oQ):2017/04/02(日) 03:52:47.74 ID:WKJsHKuz0.net
ストレスとレプチンの関係だよ
コルチゾール(ストレスによttr上昇するホルモン)と
レプチン(代謝を亢進し食欲を抑える働きもあるホルモン)は
逆比例の関係にあることが分かっている
つまりストレスが増える(コルチゾールが上昇)と
代謝が下がる(レプチンが低下)
それを回復させる一方法がチート(リフィード)
ダイエット自体がストレスだから一時的に緩めてやるのは理に叶ってるということ
どれくらいの量と頻度が良いのかはまだ研究段階だろうな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7362-kVPK):2017/04/02(日) 06:36:17.07 ID:P9T03XDt0.net
サラダチキンとゆでたまごを
主食に114→103.5まできた。
順調に痩せていくにはどんなことを
気にしていけばいいの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36c-Pgf/):2017/04/02(日) 09:53:02.31 ID:v/4Y6m7r0.net
筋トレしても慣れてきたのか
筋肉痛にならん

なぜ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf18-xjMp):2017/04/02(日) 10:01:46.04 ID:/UnEVBU50.net
>>203だけど、今週同じ生活、トレーニングやってダメそうならドカ食いしてみるわ
変化がいるなら食事制限だけしてトレーニング抑えめにするのもありなんかなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/02(日) 10:10:52.93 ID:nC0fEglR0.net
>>212

>>179だけど、自分の場合は一週間〜10日様子見して
落ちなかったからチートデイしたよ
特にこの3ヶ月間運動メニュー変えたわけでもないし
逆にちょっと運動の時間減らしたくらい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-CroJ):2017/04/02(日) 10:42:46.85 ID:3C+c5MzBp.net
【効果的なダイエット方法 前編】糖質制限ダイエット、炭水化物抜きダイエットについて
https://youtu.be/-cGTdYoM92Q

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-C+VN):2017/04/02(日) 11:29:18.79 ID:E7kxc6Qqd.net
運動はじめて2ヶ月経った。体重は変わらず全体的に身体が絞れてきたのはいいが、顔と首にシワがすげぇできた。たるんだ皮ってそのうち消えるの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36c-Pgf/):2017/04/02(日) 12:47:44.96 ID:v/4Y6m7r0.net
消えないね
90から58に落としたけど
皮は残るよ
手術しかない?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp17-rVqD):2017/04/02(日) 13:12:02.32 ID:dq/sxHikp.net
リンゴ型肥満(β3アドレナリン受容体遺伝子(ADRB3)変異)のひとは

・甘いもの(菓子パン、お菓子)や飲み物など血糖値の乱高下が起こるような状態を好む傾向
・空腹に弱く、お腹が空くとイライラしやすく「そんなに食べていないのに自分は太りやすい」というイメージを持っていることが多い
・組織の糖化(AGE産生)が起こりやすく、痩せると額の大シワ、ほうれい線、二重あごなど皮膚のたるみが出やすい

んだってさ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734a-z7oQ):2017/04/02(日) 15:59:54.71 ID:hl35ffFQ0.net
リンゴ型とか洋ナシ形って何かと思ったら
リンゴ型・・・内臓脂肪型
洋ナシ形・・・皮下脂肪型
ってことか
でもあくまでも「傾向」ってことだろ?
しかもDNAとかw
肥満の人って「どっちも!」って人が多いからな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-kVPK):2017/04/02(日) 19:07:32.31 ID:uGWL73uM0.net
肉体労働(仕分け)のバイトをしようと思います。

早朝3時間×週4と、
夜勤8時間×週2

だとどっちが効率良く痩せますか?
目標は取り敢えず-10kgです。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-8Buu):2017/04/02(日) 19:15:40.75 ID:ZjeqY0VoM.net
>>219
先ずそれ系は体が持つかどうかだが…
性に合う方選んだ方が良くない?
肉体労働は長く出来りゃ痩せる可能性それだけで高くなるんだからさ
俺も飲食やってた時は65行ってなかったしな
食っても減る歩くし動くから

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-nqTz):2017/04/03(月) 01:36:50.96 ID:X/wbX/fra.net
補正下着は意味があるのかな。値段ピンキリだし高いのこわいし。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/03(月) 11:19:37.47 ID:8UmK4hMyp.net
>>219
どっちもどっち
痩せたいなら食事内容見直すべき

>>221
意味ないですね
無理矢理贅肉抑え込んでるだけですから
効果もないような物に高い金だすならライザップ行った方がマシですよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-nqTz):2017/04/03(月) 13:56:41.35 ID:gYgOmrlba.net
>>222
やはりそうですよね。食事と運動がんばります。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/04/03(月) 14:54:34.91 ID:U2jZmIlSM.net
>>221
コンプレッションウェアーは意味あるよ
運動しているときに、皮が動くと、ダルダルになるが、しっかり押さえ込んでいると、
ダルダルがなくなると聞いたことがある

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 14:56:15.54 .net
ザ シティ(パチンコ店)=ダイス(DICE)は会社ぐるみで罵詈雑言の悪質なステマをしている(スロット店板、パチンコ店板、ネカフェ板で)
街=ザ シティ(パチンコ店)、ベルシティ(パチスロ店)=ネットカフェのダイス(DICE)=まんがランド(漫画喫茶)
街は2ちゃんねるで罵詈雑言の悪質なステマをしています(IDはいくらでも変えれます)
街はステマしながら個人情報を集めています

川崎駅東口138
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1488837089/

948 自分:「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた 投稿日:2017/04/01(土) 14:03:14.05
■街の低脳幹部がこのスレでやってた犯罪行為■
・ピアとマルハンと楽園と害の叩き
・街とアクセスの宣伝、ステマ(街だけだとバレるので弱小パチンコ店アクセスをネタとして持ち上げていた)
・IDを変えて自作自演
・ここでステマをしてる街の低脳幹部はゲームオタクで昼間や深夜にゲーム関連のスレに書き込みをしていた
 (そこでもキチガイじみた文章でケンカをして顰蹙をかっていた)

---------------------------------------------

街=シティコミュニケーションズは糞すぎる

パチンコ店のザ シティ、スロット店のベルシティ

ベルシティ(SLOT専門店)・・・横浜西口店

マンガ喫茶ダイス(DICE)

まんがランド

牛角・・・新丸子店 相模原店□牛角 足柄開成町店

かまどか・・・武蔵小杉店□ 相模大野店

土間土間・・・武蔵中原店 平塚店

おだいどこ・・・横浜西口店 

ミスタームシパン・・・元住吉店

M'S CAFE+DINING・・・横須賀中央店

ニューシティー・・・伊勢佐木町店

□ダマイ・・・関内店


これ全部利用するの止めよう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-CroJ):2017/04/03(月) 15:35:11.47 ID:6fDerHomp.net
なぜ、腹筋が割れないのか?腹筋のメカニズムを知れ!
https://youtu.be/lHLAEUcmZAI

227 :アンガールズ (オッペケ Sr17-gQtc):2017/04/03(月) 18:01:18.16 ID:HrpkxZu9r.net
>>215
しわやたるみは10年たってもとれない
筋肉つけることで目立たないようには出来る

228 :アンガールズ (オッペケ Sr17-gQtc):2017/04/03(月) 18:03:18.25 ID:HrpkxZu9r.net
>>215
補足。緩やかにダイエットする分にはシワやたるみも少ない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef57-agmj):2017/04/03(月) 18:29:37.50 ID:yUCP2O9Y0.net
>>228
一度体重早く落としたんだけど今度はまた太って緩やかに痩せれば皺、たるみ無くなる?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp17-CroJ):2017/04/03(月) 18:51:13.09 ID:RttcSrhjp.net
ヒアルロン酸入れれば?
コラーゲンとか取りまくったり

231 :アンガールズ (オッペケ Sr17-gQtc):2017/04/03(月) 19:02:22.71 ID:HrpkxZu9r.net
>>229
ある程度は戻るとは思うが
体重の差が多ければある程度のたるみは覚悟するべき。

健康面でもリバウンド対策面でも
個人的には太って緩やかに戻すよりは筋肉をつけて引き締めて目立たなくさせる方が良いと思う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef57-agmj):2017/04/03(月) 19:05:18.30 ID:yUCP2O9Y0.net
>>231
筋トレですか
どうも筋トレは長続きしなくて有酸素に逃げてしまいます
考えてみますね

233 :アンガールズ (オッペケ Sr17-gQtc):2017/04/03(月) 19:12:54.74 ID:HrpkxZu9r.net
>>232

筋トレも慣れればそんなに苦痛じゃないし、有酸素のみだと余計にシワや皮が目立つ体になりかねないからね
やり方さえあってれば
30分を週2回程度でも充分な対策になるから
もっと軽い気持ちで始めたらいいかも。

お互いに皮のたるみで悩んでる同志コンプレックス克服していこー

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-8Buu):2017/04/03(月) 19:53:14.40 ID:qAgy/o3OM.net
>>215
そこで高須クリニックですよ
てかライザップとかするぐらいなら体と顔に金かけた方がコスパよくね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-zQsx):2017/04/03(月) 19:53:59.44 ID:cLtKfglR0.net
半年で30キロ減らしたけどストレスで5ヶ月で20キロ増えた
せっかく腹筋浮き出るくらい絞ったのに今や3段腹
今1週間水と野菜ジュースとにぼしだけで生活してる
出汁用煮干しまずいなぁ
でも美味しい小さい煮干しだと美味しくて塩分とタンパク質があまりにも多く取りすぎちゃうんだよな
そして値段も3倍近く違うし
せっかくダイエットやるなら食費も削っときたい
1石2鳥から3鳥くらいじゃないと続ける気になれない

236 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/03(月) 19:59:34.53 ID:+P4kUEje0.net
リバウンドをしたのならそれは失敗だからな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/03(月) 20:33:28.31 ID:8UmK4hMyp.net
そんなレベルでやって取り返しのつかない大病患う
ご苦労なこった
みずから地獄を選択するなんてw

238 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/03(月) 20:49:26.43 ID:+P4kUEje0.net
ボクサーでもそんな落としたり増やしたりしないからね
井上が言うには体重の上下動は体にめっちゃ悪いと言ってる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5a-YIp4):2017/04/03(月) 20:52:40.93 ID:vedF/iLv0.net
ボクサーとか減量中はラッキョウの皮だけ食ってたらしい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-AsIq):2017/04/03(月) 21:37:22.66 ID:No3CPHm4a.net
腹筋ローラーやったら翌日に筋肉痛でうんこするのも一苦労だった
2日目はとてもじゃないけどコロコロできないよ…
これ様子を見て日にち開けてもいいのかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-fbDK):2017/04/03(月) 21:40:59.95 ID:OEt4zodp0.net
スレ違いって怒られるかもしれんけど、
痩せてる男はみっともないって価値観はわりと一般的かな

115からダイエットして現在91
73(bmi24.9)目指して道半ばだが、同僚からは上記の理由で中止勧告出てる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-AsIq):2017/04/03(月) 21:45:58.30 ID:No3CPHm4a.net
個人的には太ってる男の方がみっともないと思う
おじさん世代はデブをかっぷくがいいって褒めるよね

243 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/03(月) 21:53:52.04 ID:+P4kUEje0.net
>>240
当然あけたほうが良い
頻度は中2〜3日ぐらいで翌日軽い筋肉痛になるかならないかぐらいを目安にやるのが良い

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-AsIq):2017/04/03(月) 22:05:01.58 ID:No3CPHm4a.net
>>243
ありがとうございます
そんなに緩い感じでいいんですね
ちなみに膝ついて15×2がやっとでした
痩せてもお腹のタプタプが残ったままなので続けて引き締めようと思います

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b2-8ugA):2017/04/03(月) 23:17:29.28 ID:lmaafpjy0.net
bmi25は痩せすぎと思われる体型ではないからそこまで頑張れよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-8Buu):2017/04/03(月) 23:17:30.12 ID:lcZLytvxM.net
>>242
人にもよるかな
骨太で身長高いとは太ってても恰幅良いんだよな
身長そこそこなら細身じゃないと見てられないと最近山手線で思うわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/03(月) 23:23:15.56 ID:ZTuGbfFV0.net
BMI29から減らして
ちょうどそれよりちょっと低い
BMIだけどお腹とか太腿見るとまだまだ太ってると感じる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf18-xjMp):2017/04/04(火) 02:02:47.33 ID:/Df+yP6T0.net
>>247
際限なくなるから止めるのも勇気だとは思うがな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 07:11:46.64 ID:yj0YjmoIp.net
>>241
痩せすぎてるのはダメだし太り過ぎもダメだよね
筋肉質でガッチリ大きな体ならいいと思う
ラグビー選手みたいな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3e-T/+7):2017/04/04(火) 10:32:25.86 ID:pIzrjGO+0.net
ラクビー選手は太ってる人もいるからこのスレではあまりよくない
マラソン選手の体型がいいだろう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-auN2):2017/04/04(火) 10:37:48.91 ID:yjjp4+wG0.net
>>235
ストレスで体重増えた
痩せてる人はストレスないとでも思ってんのか
言い訳やめろデブ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/04/04(火) 10:49:04.20 ID:h6MTJHmqM.net
>>240
立ちコロ?
俺もやっと最近立ちコロ10x3できるようになった
頑張れ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/04/04(火) 10:49:47.08 ID:h6MTJHmqM.net
>>244
ああ、膝コロね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-KPLU):2017/04/04(火) 10:50:17.42 ID:1Ejg5UBla.net
【年齢】28歳【性別】 女
【身長】153p【体重】75.5kg
【体脂肪率】42 %
【職業・仕事内容・部活等】 ネイルサロン勤務
【食事内容・摂取カロリー】 トータルで1日に摂取カロリーを超えないようにバランス良く
【ダイエット開始時・内容】 93kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1年3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 開始当時から、食事に気をつけ筋トレ等でここまで体重が落ちました。ここ半年位今の体重を前後するのみで一向に減りません。
1ヶ月程前から脚や腹筋中心の筋トレと1時間のウォーキングをしています。
体型は着れなくなっていた服が徐々に着れるようになったりしていますが、体重は増えたり変わらず。色々調べたりしましたが効率の良い方法で自分が運動できているのか不安です。
何かもっとプラスした方がいいものなどあるでしょうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-/Gsh):2017/04/04(火) 10:52:43.76 ID:kwAmN6ZZ0.net
ストレスで太るってのは嘘だよね、食うから太るしか事実はない
ストレスだから食うってのも嘘だね、食いたいから食うしか事実はない

全て後付の言い訳で、自分の脳をも騙そうとしているだけ、いかに自分が
置かれている状況がストレスが貯まったかなんて自分語りをする始末、実にみっともない

ウィスティンガーが唱える認知的不協和って心理状態ですね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-/Gsh):2017/04/04(火) 10:53:58.79 ID:kwAmN6ZZ0.net
フェスティンガーの間違いでした

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-/Gsh):2017/04/04(火) 10:55:46.93 ID:kwAmN6ZZ0.net
>>254
百人に聞いたら百人が有酸素を+しなさいと言うと思いますぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/04/04(火) 10:57:53.84 ID:h6MTJHmqM.net
>>255
ストレスが掛かると、食べるのを我慢できなくなるだろうね。
食べるのを我慢するのもストレスだから。
だから太る。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/04/04(火) 10:59:20.38 ID:h6MTJHmqM.net
>>254
とりあえず、一日15000歩は歩かないとね
自転車1時間もいいよ。
ただし、心拍数120以上で

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 11:23:01.50 ID:CHyticGG0.net
>>254
日毎に
筋トレ15分→軽めの有酸素30分→HIIT5分→完全休養のサイクルでいいと思うよ
色々試したけどがむしゃらにやるより短時間で終わって
効果も高かった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 11:24:52.15 ID:S8l785a3d.net
>>255
ストレスを緩和するホルモンには食欲増進効果もある。
残念ながらそれが事実。
だから、防御機能に頼らないストレス緩和策を考えるのは重要。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 11:29:03.81 ID:S8l785a3d.net
>>254
筋トレの負荷が軽すぎるのかもしれない。
1ヵ月だけスポクラ行って家でもできる筋トレメソッドを教わったら?
後、ウォーキング、ランニングのペースとか。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 11:33:30.82 ID:CHyticGG0.net
>>261
自律神経が乱れると痩せにくいみたいだね
自分は結構楽しくダイエットしてたから
ハイペースで痩せれたのは
気持ちの面もあったのかも

264 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 11:42:51.67 ID:ticwWfep0.net
>>254
摂取カロリーやタンパク質の数字を出さないのはなんで?

>>257
それはない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 11:58:18.08 ID:CHyticGG0.net
自分がやりやすいHIITやるのが
一番効果高かったよ
体への負担が一番大きいから
そこだけ無理しないように注意だけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-/Gsh):2017/04/04(火) 12:10:46.41 ID:kwAmN6ZZ0.net
>>261
はい、それが典型的な認知的不協和なんだよ

ストレスで痩せる人もたくさんいるんだよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 12:14:11.74 ID:CHyticGG0.net
それは自律神経が崩れて
吐き気や嘔吐恐怖症やヒステリー球に襲われて食欲不振になるからじゃないの

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-fbDK):2017/04/04(火) 12:28:05.80 ID:padH9d0md.net
みなさんありがとう
とりあえず当初の予定通り73目指します

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-J3YT):2017/04/04(火) 13:51:30.49 ID:KZDb2s3l0.net
>>266
いや、これって
>>261これに対する反論になってないよ。

>>255であなたがストレスで太るのは「嘘」と書いたから、
>>261で、ストレスは太る要因になりうると書いたの。
そこには、ストレスで絶対太るとという要素はないよね。
>>266でストレスで痩せる人も多いと書かれても、「そうだよね」としか言いようがない。だって、ホルモンより別の要因が強く働く人にはそれが当たり前だから。

あと、認知的不協和って使い方ちがくね?

270 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 14:14:49.63 ID:A9CMJtKS0.net
ダイエットの知識のある林修はストレスはノンカロリーとテレビで言ってるが
ストレスを理由に食べるな!と自分に言い聞かせてんだろうなと思って見てる
ストレスの影響で食べる人やストレスを理由に食べる人はいるし逆に食えなくなる人もいる

そういう時はとりあえずカロリー計算をして客観的な数字で食生活を見るべきだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 14:25:32.90 ID:yj0YjmoIp.net
>>254
摂取カロリーはダイエット開始時と同じですか?
おおよそ何キロカロリー摂取してますかね?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-/Gsh):2017/04/04(火) 14:47:50.69 ID:kwAmN6ZZ0.net
>>269
いや違わないよ認知的不協和ってのは
認知1 私はごはんを多く食べる
認知2 私は多く食べると太る
認知1と認知2は明らかに相反する
認知1と認知2の矛盾を解決(誤魔化そうと)しようと嘘をつく言い訳をする

それが自分は太らないために食べ過ぎないように努力しているけど
ストレスが多いのでそれが出来ない、悪いのは自分では無くストレスである
と言う自分にとって都合の良い言い訳を考え出してしまう

こういうことでしょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-/Gsh):2017/04/04(火) 14:50:59.00 ID:kwAmN6ZZ0.net
ホルモンがどうのこうの言っても始まらない
早い話がたくさん食べることが快楽である人は太るんだよ
だからストレスを感じるとそのカタルシスとして食べるという行為に走る
これはDNAがなす業では無くて自分の今までの生活習慣でしょ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe5-KPLU):2017/04/04(火) 14:56:25.61 ID:/nX23otU0.net
みなさんありがとうございます。
もっと負荷かけたり距離伸ばしてみます。

>>271
摂取カロリーは1日だいたい食べても800〜900前後くらいです。ダイエット開始時もこんなものだったと思います。ドカ食いしてしまったり食べなかったりが激しかったので、食べてしまう日は2000超えてたかもしれません。今はそんなことはなく抑えられています。
普段朝はおにぎり1つ、昼はほぼ休憩はなくトイレに行くのが精一杯で食事を取ることは困難なのでどうしても夜中心の食生活になり、あすけんを利用してなるべくせめて栄養素は偏りなく…と心がけて食べてはいます。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 14:57:22.13 ID:CHyticGG0.net
別に自分が痩せられたなら
どうでもよくね
リバウンドでもしちゃったんかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 15:02:30.57 ID:CHyticGG0.net
>>274
もっと食ったほうがいいよ
体が800カロリー摂取でしっかり動けるように適応したから
基礎代謝や運動による消費カロリーが著しく減って
停滞期に入ってる
ダイエットは標準の摂取カロリーの8〜10割を取っとかないと
太りやすい体になるし
太りやすい体のまま痩せようとするから
負荷がかかりすぎていずれ破綻する

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp17-rVqD):2017/04/04(火) 15:09:11.17 ID:0ZETamIzp.net
>>274
あすけんで何が足りないって言われてる?
いちばん足りないのはカロリー、マクロ栄養素で足りないのは蛋白質だとおもうけど
食べる量を減らすと、代謝を維持するために必要な栄養素が足りなくなって代謝が落ちてくんだよ

あなたと体重で毎日800kcalは代謝が下がっていく危険水準なので
週に2回くらいは1500〜2000kcal/day食べる日を作ったほうがいい

278 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 15:09:14.03 ID:A9CMJtKS0.net
タンパク質摂れとその馬鹿に教えてやれよ

279 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 15:10:58.80 ID:A9CMJtKS0.net
こういう頭のわるい相談者は誰が正しいこと言ってるかわからない
だから聞いたことに答えない

ダイエットがうまくいかない奴は同じ奴なのがよくわかる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 15:11:58.57 ID:CHyticGG0.net
>>276
その体重なら最低でも1600は取っといたほうが良い
あと自分の経験からだけど
総摂取が同じカロリーなら
夜にいくら食べても変わらんと思うよ
自分も朝1:昼2:夜7の比率で
食べてたけど痩せにくいと感じた事ないし
カロリー内なら揚げ物も食べたりしてた

281 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 15:16:54.81 ID:A9CMJtKS0.net
>>280
代謝の悪い人間が1600も摂ったら太るんだよ
どうせこういう奴は体温が低くて代謝が低いに決まってる
馬鹿なんだろうけど体重だけですべてを決めるなよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-agmj):2017/04/04(火) 15:17:52.88 ID:KZDb2s3l0.net
>>272
あえて、認知的不協和につきあうとしても
> 認知1 私はごはんを多く食べる
> 認知2 私は多く食べると太る
> 認知1と認知2は明らかに相反する
ここまでは正しいと思うが、
> 認知1と認知2の矛盾を解決(誤魔化そうと)しようと嘘をつく言い訳をする
これ以下がおかしいでしょ。

認知3として「太るのはストレスのせいである」
認知4として「なので私は悪くない」
と展開しているが、
そもそも認知3は科学的事実として正しい
(私はストレスは太る要因になるとしか書かなかったけど)。
そして認知4を勝手に定義したが、
そもそも私が定義した認知4は
「なのでストレスをコントロールする方法を考えることも大切である」
なのだ。
これって、嘘をついて自分の立ち位置に整理をつける認知的不協和ではなくて、
単なる状況を理解する為の論理的展開だよね。

あなたは勝手に認知4を誤った定義づけをし、
むちゃくちゃな三段論法的に自分に都合の良い結論に導いている。

>>273
で、生活習慣を含めてストレスに対抗して食事のコントロールができる人はそれでよし。
それが今まで困難だった人に「根性無し」といっても何の意味もないよね。
どうやったら食欲のコントロールができるか書いてないんだもん。

ダイエットに心理学的アプローチをしたいんだったらもっと役立つこと書けば?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 15:20:45.64 ID:CHyticGG0.net
どうすれば正解なのか教えてほしいな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe5-KPLU):2017/04/04(火) 15:20:54.48 ID:/nX23otU0.net
みなさんありがとうございます。
タンパク質が1番足りてませんでした。
もっと食事の量増やしてみようと思います。
ありがとうございました。

285 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 15:26:24.02 ID:A9CMJtKS0.net
>>282
ダイエットで使えないくだらない話するよりどうせなら実践的な話しろ

ダイエットにおいて睡眠は大事だから枕の高さについて調べてまとめろ
使える事をかけ馬鹿

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-CroJ):2017/04/04(火) 15:38:53.24 ID:1bWZoxyPp.net
日本人が筋トレでかっこ悪い体型になってしまう理由とは?欧米人との考え方の違い
https://youtu.be/c-NXXni6FYs

・日本人は回数にこだわりすぎて達成するために楽な動きをしてしまってる
・欧米では筋肉に最も負荷がかかるよう短時間で使い切る動きをする

287 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 15:39:07.88 ID:A9CMJtKS0.net
栄養が足りないと爪が割れやすくなると思うけど
そういう仕事してる奴でも栄養に対しての意識が薄いのがよくわからない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-/Gsh):2017/04/04(火) 15:53:16.51 ID:kwAmN6ZZ0.net
>>282
さすが認知的不協和の達人、ああ言えばこういうって感じだね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-agmj):2017/04/04(火) 16:01:14.39 ID:KZDb2s3l0.net
>>285
俺に文句を言われても困るw
ストレスコントロールできる方法探そうぜっていってんだから。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-agmj):2017/04/04(火) 16:04:06.00 ID:KZDb2s3l0.net
>>288
だって心理学風の謎理論が目に付いたんだもんw
まともな書き込みには噛み付きませんよーw
エセ学者さんwww

291 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 16:04:36.69 ID:A9CMJtKS0.net
とりあえずおまえの書いてる事は3行だけ読んでやめた
読んでる奴いるのかなw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 16:05:30.76 ID:yj0YjmoIp.net
なにこの争い

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/04/04(火) 16:13:11.31 ID:h6MTJHmqM.net
ひたすらどうでもいい

摂取カロリー<消費カロリー
のときに痩せる。それだけ。
かっこよく痩せたいなら、筋トレもすべし。
その時はプロテイン中心に摂取。

他に策なし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 16:19:01.83 ID:yj0YjmoIp.net
健康に痩せてその生活習慣を身に付けたいならキチンと本を読んで勉強すること
ネットの情報だとウソも多いし誇張された表現が多すぎる
検索するにも正しい知識がないとど素人ブログに辿り着く

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 17:07:54.96 ID:R/L2mwn0S.net


296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7389-auN2):2017/04/04(火) 17:22:30.15 ID:yjjp4+wG0.net
本もネットもいらないだろ
食べ物気をつけて適当に運動してりゃ痩せるし維持できる
小学生でも理解できるぞ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8381-c5MV):2017/04/04(火) 17:29:36.81 ID:MVrsyKLO0.net
ダイエットって食事制限しなくてもいいんですかね食事制限したらダイエット終わったあとリバウンドするような気がするんですが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a304-eB2i):2017/04/04(火) 18:01:04.68 ID:BiDrhb110.net
一生その食事を続ければリバウンドしません。ダイエットは一生です

299 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 18:10:33.50 ID:A9CMJtKS0.net
>>294
本も間違った事が書いて有ることもあるけどどのサイトが良い?
という質問がひとつも無いことがよくわからない

素人ブログであっても勉強熱心な人はいるし医者でも間違ってる本を書いてる馬鹿もいる
正しい事が正義であって変なくくりをしたくない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-3+/Q):2017/04/04(火) 18:12:27.23 ID:YL+YPMgS0.net
質問なんですが
食品の栄養表示の「エネルギー」って食物繊維も炭水化物としてカロリーに入れてますよね?
でも食物繊維はほとんど消化吸収されない前提だからエネルギー的にはカロリーに含まなくてもいいんじゃないですか?
例えばオカラパウダーだと半分食物繊維です
摂取カロリー計算としてどう扱うのが正しいのでしょう?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp17-rVqD):2017/04/04(火) 18:32:04.66 ID:0ZETamIzp.net
>>300
食物繊維にも普通にカロリーありますが、摂取量が少ないのと小腸で吸収されないのでで無視されてきただけです
マクロ栄養素を限界まで削って食物繊維を主食にしてる摂食障害ちゃんは
食物繊維を発酵させてカロリーに換える腸内細菌叢を鍛え上げているので、セルロースからもカロリーを獲得します
そこまで訓練されていなくても、水溶性食物繊維全般は糖質の半分ぐらいと見積もって計算しておきましょう

食物繊維のカロリー
http://blog.z-plus.net/?eid=549

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-z7oQ):2017/04/04(火) 18:35:31.28 ID:YL+YPMgS0.net
>>301
半分ですか。ありがとうございました

303 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 18:57:32.46 ID:A9CMJtKS0.net
http://imgur.com/a/xlj8x

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 19:47:24.06 ID:yj0YjmoIp.net
>>299
少なからず医者はどの本読んでも間違えたことは書いてない

だって医者同士で意見分かれるんだからお互い間違いじゃないんだわ
解明されてないんだからなw
お前がそういうことを言い切れるのが不思議でならない

305 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 19:59:07.00 ID:A9CMJtKS0.net
>>304
そりゃおまえのと俺では知識量が違うし読書量も違うだろう
馬鹿なくせに同レベルだと思うなよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 20:01:34.31 ID:FnYDc/bkd.net
>>305
でも、証拠が脳内ソースだからねぇw

307 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 20:08:42.59 ID:A9CMJtKS0.net
1ヶ月前に医師が書いた記事が消えてやがる
この人は本も出してるよ

https://twitter.com/claymoreberserk/status/837782734500057088

ちょっと勉強した一般人にボロクソに叩けれてるから消すしか無いか
304のような知識の無いやつは資格や肩書でしか人を判断出来ないんだよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 20:11:05.84 ID:yj0YjmoIp.net
>>305
最近読んだ本教えてくれる?
現在本屋に陳列されてるやつで

309 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 20:13:14.44 ID:A9CMJtKS0.net
教えてくださいだろ馬鹿

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 20:14:13.24 ID:yj0YjmoIp.net
まあ鶏胸肉オンリーはクソだ!
とか言っちゃう古臭い考え持ってるからね
疲労回復には鶏胸肉

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 20:14:43.92 ID:yj0YjmoIp.net
>>309
教えてください

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 20:20:44.70 ID:yj0YjmoIp.net
今頃必死にググってんのかなw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 20:22:59.17 ID:CHyticGG0.net
いちゃもんつけて有耶無耶になるまでが
いつも通りの流れ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 20:37:04.00 ID:WH+G+Qakd.net
>>307
何が間違いだったの?
記事ないから分からないんだけど。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 20:39:57.83 ID:g4Ug90Ns0.net
>>310
古臭くないよ糞だよ
栄養士的にも現場のアスリート的にもそう言われてる

俺の言ってる事が正解でおまえの言ってる事が間違い

>>311
電子書籍だから本屋になんてないよ

>>313
厳しいつっこみをしてやれ

316 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 20:41:52.43 ID:g4Ug90Ns0.net
>>314
ひでえ記事だと思ってダイエット板のどこかに貼ったかもしれないが
内容まではおぼえてないわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 20:43:01.94 ID:WH+G+Qakd.net
>>316
何それ。無能じゃん。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 20:43:04.65 ID:CHyticGG0.net
慌てすぎてコテハン入れるの忘れてますよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 20:45:24.13 ID:g4Ug90Ns0.net
>>317
間違ったものをわざわざ記憶する無駄なことは俺はしないからね
肩書でしか内容を判断出来ないような奴のことを無能と言うんだよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 20:46:07.88 ID:g4Ug90Ns0.net
>>318
おまえと違い俺は
あわてるようなタイプじゃない

321 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 20:47:19.86 ID:g4Ug90Ns0.net
そういえばコテ外しただけで自演してると言ってる馬鹿がいたな
ちょっと違う事をするとそこからよくわからん妄想が始まっちゃうやつが多すぎる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 20:48:36.71 ID:WH+G+Qakd.net
>>319
つまりあなたは無駄なものを掲示板に書き込んだ無能ということですね。
分かります。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/04(火) 20:49:49.08 ID:CHyticGG0.net
コテ外したタイミングでID変わるなんてよくあることだし
今回は誰も自演なんて突っ込んでませんからいつも通りでいいですよ

324 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 20:51:41.11 ID:g4Ug90Ns0.net
>>322
何の話?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 20:52:44.79 ID:g4Ug90Ns0.net
>>323
よくあることだし?何言ってんだこのバカ

馬鹿の妄想でなくいつあったのか教えてほしいな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 20:53:07.18 ID:g4Ug90Ns0.net
おい底の馬鹿

いつあったんですか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 20:54:03.98 ID:g4Ug90Ns0.net
だいたいコテを外すことに何か問題あんの?w

頭の足りないデブは

どうでも良いくだらないところばかりを見すぎ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 20:55:17.08 ID:g4Ug90Ns0.net
あっ慌てすぎてコテはずしちゃったぜwwww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 20:55:33.92 ID:g4Ug90Ns0.net
馬鹿の相手はほんとくだらね

330 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 20:57:54.84 ID:g4Ug90Ns0.net
ということで医者でもとんでもない記事を書く奴、本を出す奴がいることが馬鹿はわかっただろ
ここは落ちこぼれが多すぎるわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 21:00:49.26 ID:WH+G+Qakd.net
>>324
>>307
>>314
>>316
>>319
無駄なものは記憶しないといいつつ、参照する事ができないリンクを張るも、その内容は記憶していないというバグり具合。
無能が。お前の有酸素は酸素の無駄使いだなw
え?無酸素運動しかしたくないって?
じゃあ、嫌気性生物にジョブチェンジなw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 21:03:22.94 ID:WH+G+Qakd.net
>>330
記事がもうないんですw
ジャッジ不可能ですわw
って、自分で書いたじゃんw
汚点プラス1なwwww

333 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 21:08:48.30 ID:g4Ug90Ns0.net
>>331
これだけ叩かれてるからどれだけひどいかわかるだろ
一応俺が貼ったツイッターアカウントの人はツイッターではトップレベルに信頼されてる人だと思うよ
アスリートにも一般人にも

まあ今日も馬鹿はそれを見抜けないのであった

334 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 21:09:41.12 ID:g4Ug90Ns0.net
>>332
ひどい記事すぎて消したんだろ
つーかこれだけひどい記事は年に一回あるかないかのレベル

なぜ気が付かなかった?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 21:18:30.97 ID:WH+G+Qakd.net
>>333
>>334
肩書きで判断するなって言ったり、なのある人が言ってるから間違いないって言ったりぶれぶれじゃんw。
つまりお前にはやきうぷれーやーとしての経験はあっても、学識の背骨がないってことが露呈したんだよ。
汚点プラス2なwwwwwww

336 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 21:21:11.41 ID:g4Ug90Ns0.net
>>335
なにか矛盾してる点があったら指摘しなよ
ボコボコにしてやるから

337 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 21:22:39.78 ID:g4Ug90Ns0.net
馬鹿は誰が知識があるのか
誰が正しい事を言ってるのかわからないらしいからな

だから肩書でしか判断出来ない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 21:22:56.75 ID:yj0YjmoIp.net
>>315
どのビタミンより効果的な疲労回復効果があるって数ヶ月前から結構言われてんだがw
古臭っ!w
データ古臭っ!!w

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 21:23:38.71 ID:yj0YjmoIp.net
常日頃新しい常識産まれてんのにw
お前の話古臭いわw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 21:28:11.14 ID:WH+G+Qakd.net
>>336
>>337
馬鹿犬の遠吠えだなw
汚点プラス3wwwwww

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 21:33:03.77 ID:Op4RccSvp.net
今頃必死にググってんのかな?w
電子書籍でも言ってくれたらいいのにねー
どうせ見てないから言えないんだろうけどw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1a-kVPK):2017/04/04(火) 21:58:49.34 ID:YG5xcDrk0.net
いちいちNGID入れるの面倒だからちゃんと名前入れといてくれよな

343 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:02:59.76 ID:g4Ug90Ns0.net
>>338
鳥、牛、豚は一長一短があるんだよ
魚にも良い所もある

だから鳥ばかり食べるのはアホなんだよ
古いも糞もないただのアホな

わかったか?

344 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:03:41.40 ID:g4Ug90Ns0.net
>>341
例えばさっき貼った山本さんの本とか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:05:20.02 ID:Op4RccSvp.net
>>343
あーはいはい
どうせそんなこったろうとおもったよ
少し前は疲労回復ガーとか言ってたくせにw
知らなかったなら素直にごめんなさいって言えばいいのにw

本じゃなくて電子書籍教えてくれる?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/04(火) 22:05:38.17 ID:g4Ug90Ns0.net
筋肉系YouTuberを見てると金の無いやつは鳥の胸肉ばかり食ってるかな
俺は鳥の胸肉はパサパサしてるからあまりくわないね
βアラニンならサプリで取ってるけどね

347 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:06:17.15 ID:g4Ug90Ns0.net
>>345
> 少し前は疲労回復ガーとか言ってたくせにw

突然何の話してんの

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:10:20.56 ID:Op4RccSvp.net
>>347
なかったことにする設定か
まあいいや
無能なことはわかったし
書籍も本も読んでないみたいだし、ましてや相当騒がれてニュースにもなってた疲労回復効果の話も知らないど素人ってわかったから

349 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:13:38.95 ID:g4Ug90Ns0.net
>>348
本の事はすでに書いたし見逃したおまえのミスな

何が騒がれたんだろうwww
俺が知識としてあたりまえのように知ってることだと思うけどね

350 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:14:35.01 ID:g4Ug90Ns0.net
疲労回復効果に関心があるのなら
βアラニンのサプリでもうpしようか?w

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:18:31.27 ID:Op4RccSvp.net
どうでもいいですサプリなんて
ていうかそんだけ知識入れてサプリに頼ってんだw
器が知れるな

352 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:19:44.31 ID:g4Ug90Ns0.net
サプリに頼ってる? 何言ってる?

定番のサプリを抑えてるだけだよ

353 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:20:18.50 ID:g4Ug90Ns0.net
サプリに反応する奴こそ古臭いタイプなんじゃないのかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:24:45.99 ID:Op4RccSvp.net
鶏胸肉で補えるんでホントどうでもいいですそんな無駄金サプリなんかw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:26:08.80 ID:Op4RccSvp.net
知ってて言ってんのか知らずに言ってんのか笑えるんだけどw
βw

356 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:32:18.67 ID:g4Ug90Ns0.net
βアラニンというサプリがあることを知らなかった?
結構前からイミダペプチドの話は聞いたことあるけどこの情弱は最近知ったらしいね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:41:36.73 ID:Op4RccSvp.net
そこじゃねえよw
わざわざ格安で食えて満腹感も得られる食材あるのになんでわざわざサプリなの?w
ホントばかに磨きかかってんな
そういう系のサプリって情報操作に騙されやすいやつが手を出すって馬鹿にされてんだけどな
おまえみたいなやつで成り立つ商売ってことだよ

358 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:44:20.09 ID:g4Ug90Ns0.net
いやだからパサパサしてるからあまり食わないと言ってんじゃんw
話のわからない馬鹿だね〜

359 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:45:51.08 ID:g4Ug90Ns0.net
簡単に言うとおまえは貧乏で俺は普通
だからおまえは鶏胸肉をよく食べるしサプリは高額で買えない

そういう単純な話だろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 22:46:28.63 ID:WH+G+Qakd.net
都合が悪いレスを無視したのでクソコテは汚点プラス4点なw
残念ながら付属高から出直しなwww

361 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:46:58.09 ID:g4Ug90Ns0.net
>>360
底の馬鹿は
何の話してんだ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:48:40.84 ID:Op4RccSvp.net
ちなみにサプリオンリーで栄養素完璧にした場合人体にどう影響するか知ってるか?
もちろんわかるよねー?栄養学に精通してんのならw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 22:50:21.85 ID:WH+G+Qakd.net
>>361
IDも辿れないお前は雑魚なww
お疲れゴミムシw
減点ありすぎで補欠落ちなw良かったな、いつものポジションにはまってwww

364 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:50:47.34 ID:g4Ug90Ns0.net
>>362
サプリオンリーの生活をする気ないしメインは食事から栄養を取る人間なので
関心がない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-9bBo):2017/04/04(火) 22:51:09.24 ID:nTQSag8pd.net
サプリのナニナニがどれそれに効果あるなんて
大体ソースをあたるとサプリ会社が出資してる研究だったりする
御用論文紹介屋の情報を咀嚼せずに飲み込んで
その未消化な下痢便をこのスレで撒き散らしてるのがクソコテだってこったな
つまるところ、受け売りの受け売りなんだから知識があるわきゃないだろw

366 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:51:31.91 ID:g4Ug90Ns0.net
ちなみにタンパク源を鶏肉オンリーにしてるのならサプリが必要だと思うよ
バランスの悪い食事をしてるわけだからな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 22:51:54.73 ID:WH+G+Qakd.net
下利便コテハンwww

368 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:52:53.69 ID:g4Ug90Ns0.net
>>365
妄想まみれすぎてどこから突っ込んで良いか迷う内容だね

俺の何が間違いなのか指摘したら反論してやるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:53:51.28 ID:Op4RccSvp.net
>>364
メインどころかサプリに頼らない俺ですら知ってる話なんだけどなあw
情弱ってのはおまえみたいなやつを言うんだなw

370 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:54:33.60 ID:g4Ug90Ns0.net
過去の書き込み内容を見れば俺がサプリに対してどう向き合ってるのかわかると思うが

ここにいる馬鹿どもは過去の記憶がないアホばかりらしい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-8Buu):2017/04/04(火) 22:55:02.21 ID:ECbZNyc7M.net
もうこんな荒らしに構うなよ
明らかに病気で触って欲しいキチガイだろ

372 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:55:02.47 ID:g4Ug90Ns0.net
>>369
馬鹿なおまえが何を知ってる?

373 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:55:16.84 ID:g4Ug90Ns0.net
>>371
了解

374 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 22:56:09.94 ID:g4Ug90Ns0.net
過去の書き込みぐらい見てから俺に対してレスしてほしいね

そういう事が出来ないおバカさんしかいないからな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:56:35.32 ID:Op4RccSvp.net
>>366
バランスの良い食生活送ってるくせにサプリ飲んでんの?
それってバランスの良い食生活なの?w
矛盾はダメだよ情弱君

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 22:57:10.96 ID:WH+G+Qakd.net
>>373
了解wwwだってw
ウ板でも煽られてんぞw早くレスしろよw
下利便コテハンw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 22:58:16.60 ID:Op4RccSvp.net
>>372
お前より上ってことだけ知ってるw
答えられなかったんだもんw
サプリ愛用してんのにw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT):2017/04/04(火) 22:59:08.59 ID:WH+G+Qakd.net
>>374
934 https://goo.gl/kwvbgn sage 2017/04/04(火) 22:39:12.09 ID:AZyC2c2q
このスレって動画あげるやつってほとんどいないんだな
おまら立ちコロ30ぐらい出来る? 俺はやったこと無いけどたぶん出来るよ

たぶんできるよwww

379 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 23:02:36.06 ID:g4Ug90Ns0.net
いつのまにかこのスレゴミだらけ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/04(火) 23:04:50.88 ID:Op4RccSvp.net
逃げましたー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-J3YT):2017/04/04(火) 23:23:55.16 ID:GimgDnhO0.net
>>379
カセットコンロはいつも敗北。
ソースはリンク切れw
腹筋ローラーも未経験w
やきうぷれーやー歴数十年(20年未満)www

382 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 23:59:54.40 ID:g4Ug90Ns0.net
こいつは病気が進行しすぎてる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef57-agmj):2017/04/05(水) 01:17:38.89 ID:PJHWd5nr0.net
専業主婦ミナトさん毎日張り付いてご苦労様です
少しお休みして桜でも見てくるといいですよ
ミナトさんがいなくてもここは勝手にやってくから大丈夫です
気にせず花より団子で楽しんできてください

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef19-auN2):2017/04/05(水) 02:19:27.38 ID:giw/kyrg0.net
このスレ見てるとデブって性格にも問題多いのがよくわかる
だから太るんだろうけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 08:23:29.62 ID:KUenJux10.net
どっちかっていうと
頭まで筋肉になってるイメージ
普通の人は2時間3時間もレスバトルしないしね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/04/05(水) 08:35:32.70 ID:jxQcamgmM.net
みんな苦労してるなぁ

今日の俺の朝飯
巨大ロールキャベツ
野菜ジュース2杯
桜餅
トースト(6枚切り)1枚
ヨーグルト200グラムくらい
目玉焼き
トータル1000キロカロリーくらい(推定)
今日も食いすぎたぜw

現在、体脂肪率10.5%BMI23
運動は毎日自転車30km1時間(通勤)、ランニング1時間、筋トレ
動くんで食べないと倒れる。みんなも動けばいいよ。そしたら好きなものを好きなだけ食べられる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp17-8qOE):2017/04/05(水) 08:43:46.33 ID:K1XyFvm6p.net
>>386
何kcal運動してる計算なの

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 08:47:06.77 ID:KUenJux10.net
基礎代謝下がりきってるだろうから
運動辞めた瞬間にすっげーリバウンドしそう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-nBmW):2017/04/05(水) 09:05:14.36 ID:jxQcamgmM.net
>>387
運動で1000キロカロリーくらい
基礎代謝はInbody測定で1600キロカロリーくらい
合わせて2600キロカロリー摂取で維持くらいかな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/05(水) 09:05:44.12 ID:9EsRLma+p.net
基礎代謝下がりきってる、、
何言ってんだろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 09:23:19.49 ID:KUenJux10.net
長時間の有酸素運動毎日続けたら
極端にエネルギー代謝が落ちるよ
運動してる間は問題ないけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/05(水) 10:06:54.09 ID:9EsRLma+p.net
その根拠となるソースってどこで調べられる?
聞いたことないから勉強してみたいわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-z7oQ):2017/04/05(水) 10:14:37.19 ID:Hy+JaN2C0.net
>>386
加齢で体が動かなくなったら太るだけだ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/05(水) 10:44:42.22 ID:9EsRLma+p.net
有酸素で基礎代謝さがるとか現実的にありえるのか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 10:55:02.10 ID:KUenJux10.net
有酸素のみの運動を行う
(筋肉が落ちて代謝が下がる)


毎日長時間の有酸素運動を行う
(体が毎日運動する環境に適応してしまい、基礎代謝や消費カロリーが下がった身体になる)


休養日入れて程々にやって
筋トレ混ぜてたら問題ない
極端にやりすぎたり、同じメニューばかり毎日やるのが問題

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/05(水) 11:14:37.83 ID:9EsRLma+p.net
有酸素でなぜ筋肉が落ちるか理解してる?
筋肉がなくなる理由を理解してないからそんな持論展開するんだろうけどそれはちょっと恥ずかしいよw

どんな理屈かとおもったら初心者にありがちなパターンの考え方でガッカリ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 11:16:08.73 ID:KUenJux10.net
間違ってるなら正してくれたほうが
俺も勉強になるから嬉しい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/05(水) 11:30:50.13 ID:9EsRLma+p.net
間違ってるっていうかなぜ筋肉が落ちるっておもってんの?

フルマラソンとかトライアスロンとか本気でやってるようなレベルじゃない限り適度な有酸素は必要な筋肉を育ててくれる

もちろんカロリーや栄養素をしっかりしてるってのが条件での話ね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFdf-J3YT):2017/04/05(水) 11:58:21.49 ID:Azl6JKWyF.net
何この泥仕合w

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 11:59:18.65 ID:KUenJux10.net
一発で説明してくれたらいいんやけどね
他の人のアドバイスにもなるし

401 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 12:18:02.02 ID:p/fKfF5M0.net
知りたいなら調べれば終わる話なのにソースを要求するのがデブの悪い癖

402 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 12:20:37.56 ID:p/fKfF5M0.net
馬鹿同士誰と誰が会話してるとか見るのも面倒

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf7-8Buu):2017/04/05(水) 12:37:00.92 ID:V+T/lJzDM.net
荒れすぎでどこが相談スレなのか

404 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 12:40:15.58 ID:b4JmcCW10.net
相談があれば対応しますけどね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-jsM4):2017/04/05(水) 12:41:36.89 ID:b4JmcCW10.net
あっID変わってるw
妄想君が昨日言ってたようにID変わった時はコテを外さないといけないか!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp17-rVqD):2017/04/05(水) 12:41:56.82 ID:D7o2lQQAp.net
有酸素で筋肉落ちた人は嫁、落ちなかった人は読まなくていい

有酸素運動は筋肉を分解するというのは嘘か本当か
http://liftingdiet.com/cardio_lose_muscle/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/05(水) 12:52:36.49 ID:9EsRLma+p.net
>>400
まずは筋肉がどういう状況でなくなるか理解してアドバイスしような
有酸素のみを悪としてるみたいだからw

408 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 12:55:39.50 ID:b4JmcCW10.net
無駄に長い説明はどうも苦手だ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 13:05:34.14 ID:KUenJux10.net
有酸素だけやるのと毎日長時間やるのが問題なだけだよ

410 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 13:13:27.34 ID:b4JmcCW10.net
長時間有酸素をやる奴はなぜかドヤ顔してる奴が多い
ちょっと前のレスでもいたと思うがダラダラやることを自慢しないでほしい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp17-rVqD):2017/04/05(水) 13:14:37.48 ID:D7o2lQQAp.net
>>409
そだね、あと食事量をゴリゴリ削りまくって長時間有酸素やるのがダメ
活動代謝1500kcal/dayのところ摂取1000kcalに抑えて
食事で-500、運動で-500、合計1000kcal/dayのマイナス!とかを毎日続けてやっちゃうのがダメ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef57-agmj):2017/04/05(水) 13:15:08.05 ID:PJHWd5nr0.net
そこは目的の違いということで認めてやれよ…
持久力を付けることが目的
筋肉を付けることが目的
それでいいじゃないか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1a-kVPK):2017/04/05(水) 13:21:50.08 ID:iOU/fiKl0.net
触るから荒れるんだよ
楽しいのは分かるけどほどほどにしておけよな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 13:22:41.12 ID:KUenJux10.net
筋トレと有酸素とHIITを日毎に少しやるだけで
全然効率違うのに
大量に運動して逆効果って
やってる方もしんどいだけだし
楽して痩せたほうがいいよ

415 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 13:23:11.58 ID:b4JmcCW10.net
>>412
おまえは誰に言ってんだ?
目的によってやり方が変わるのは当然の事だぞ

ダラダラやりたがるアホが多いのが現実なんだよ
おぼえておけ

416 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 13:26:39.43 ID:b4JmcCW10.net
>>414
そういう効率を考えない人が多いし工夫をしようする奴も少ない
まあおまえが良い内容を書いてもデブには届かない

417 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 13:28:38.30 ID:b4JmcCW10.net
>>413
おまえはただ荒らすためにこのスレ書いてる奴だね
ゴミは消えろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5f-T9lx):2017/04/05(水) 13:57:49.86 ID:jr7wYDyAM.net
全然運動してない人が有酸素運動した場合筋肉はどうなるの?

長時間の有酸素運動は何分位?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y):2017/04/05(水) 14:38:31.47 ID:KUenJux10.net
>>418
週2くらいのペースなら長時間は問題ないよ
それこそ2時間やってもいいし
毎日長時間やるのが問題

ここ3ヶ月色々試してみて楽で効果があったのは
1日目 有酸素30分
2日目 自重筋トレ 
(10〜15回で限界になるような負荷で朝晩2セット)
3日目 HIITトレ 
(自分がやりやすい種目で高負荷20秒低負荷40秒5回を朝晩2セット)
4日目 完全休養日

これのずっと繰り返しかな
ワッチョイ遡ったら体重の推移は書いてあると思う

運動の時に心拍数把握してると効率上がるから
指先につけたら3秒で脈拍と酸素濃度測れる機械が結構役立った
アナログで測ってもいいけどね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-T/+7):2017/04/05(水) 15:25:06.01 ID:C/7IhL/T0.net
運動するとお腹が減っていくらでも食べられます

421 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 15:30:30.20 ID:bJr8AXT80.net
いっぱい食べると褒めれる仕事につきましょう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/05(水) 16:51:16.69 ID:9EsRLma+p.net
有酸素1時間程度なら毎日やってもいいですよ
医師も普通に推奨してます
筋トレで育たない遅筋が育ちますから疲れにくくなるし俗に言う体力アップが期待できます
基礎代謝も向上しますし疲れが取れないなって時にだけ休養日を作る程度でも全く問題ありません
きちんとした休養日を設けなければならない場合は大会の記録を目指してるようなハードな場合のみですね

週4日以上ハードな有酸素やってると逆に記録が落ちる可能性が高くなるというデータもあるそうで

まあただのダイエットでは皆無な話なので筋肉痛や関節の痛みがなければ毎日やっても全く問題ありません

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-jW0G):2017/04/05(水) 16:55:13.28 ID:9EsRLma+p.net
○筋トレで育ちにくい

あと有酸素をやる場合は栄養バランスをより厳しく考えてやらないと下半身以外はヒョロヒョロになりやすいですね
適度なランニングや水泳なんかは初心者ほどしっかりと筋肉がついてくれます
タンパク質多く取ることを心がけてカロリー制限しすぎないように頑張りましょう

424 :アンガールズ (ワッチョイ 9362-gQtc):2017/04/05(水) 17:36:37.66 ID:kGWNaiyM0.net
過度な食事制限と有酸素のコンボって
基礎代謝がずるずる落ちていくから
痩せるということより、少ないカロリーで生きていくことには向いてるよな

基礎代謝と活動代謝に合わせてカロリーを摂取し、ちゃんと負荷をかけた筋トレの後に心拍数を適正に合わせた有酸素運動をすれば基礎代謝も上がるし痩せる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp17-CroJ):2017/04/05(水) 18:12:34.61 ID:D3pv47PVp.net
炭水化物(糖質)取らなきゃ脂肪はどんなに摂っても吸収されない
https://youtu.be/6RL6473ZM6Q

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f6-ksJr):2017/04/05(水) 18:56:36.02 ID:W7YrNr480.net
子供の頃から、お尻と太ももが大きいです

今までに、BMIが24以上になった事はありません
おそらく、UCP1遺伝子が損傷した洋なし型だと思います

今は、BMIが21で細マッチョなんですが
お尻が大きいので、小さくしたいです
オススメの方法があれば教えてください m(_ _)m

427 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 18:59:58.11 ID:xCxWmS0A0.net
ケツのデカさって骨盤の大きさだろ
三角筋を鍛えて肩幅を広く見せるようにしてごまかす

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-auN2):2017/04/05(水) 19:39:03.31 ID:Mnj2RZmGd.net
>>427
お前ほんとアホだな

429 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/05(水) 19:48:09.65 ID:xCxWmS0A0.net
>>428
またどこか他のスレで俺に馬鹿にされて悔しくてレスしちゃったの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 00:13:30.97 ID:90cRSjyp0.net
【年齢】30代【性別】 男
【身長】178p【体重】77kg
【体脂肪率】 体脂肪率は信用するな
【職業・仕事内容・部活等】 
【食事内容・摂取カロリー】 2800キロカロリー
【ダイエット開始時・内容】 77kg
【ダイエットはいつから始めた?】 明日から
【テンプレ全部読んだ?】 読むわけない

【抱負】

腹囲が80センチになってしまったのでダイエットを始めます。

ルール1 あすけんに記入すること 1日2200キロカロリー以内
ルール2 米は1食100gを目安にすること
ルール3 睡眠時間を長くする努力をすること
ルール4 筋トレは4分割で胸→背→肩→足のルーティーンで1日1時間以内
ルール5 よく噛むこと

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9c-D6lx):2017/04/06(木) 05:08:31.91 ID:vdnC9PJ50.net
オマエは痩せないw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 07:05:12.83 ID:+6unfG66p.net
何が言いたいのかわからん笑

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e2-kyja):2017/04/06(木) 07:05:46.88 ID:pmOGjKqN0.net
質問がない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd2-Vitd):2017/04/06(木) 07:10:35.32 ID:6UGH5ABS0.net
書き込む暇があるなら運動しましょう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 10:43:19.22 ID:VAiWq49Y0.net
>>431
お世話になります
なぜでしょうか?

>>432
こんな良いやり方があるよということです

>>433
質問したら負け

>>434
運動より食事が大切だよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 11:05:41.15 ID:+6unfG66p.net
>>435
細かいトレメニューわかんないから良いかどうかはわからんが別に文句言うつもりもない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2db-D6lx):2017/04/06(木) 11:11:56.61 ID:0uJGv08K0.net
30代後半♂、体重70kg、BMI24、体脂肪22%、あばら骨は浮くくらいガリなのに腹は出てる餓鬼体型、筋力無し
酒断ち、あすけんアプリでカロリー管理して、まともな体系になりたくダイエット始めたのですが。

摂取カロリー約2100kcal(あすけんで70点以上取れるように食事調整)基礎代謝は家庭用ので測って約1500kcal
毎日のメニューはスマホのチャレンジ系アプリの
腕立て→プランク→スクワット→腹筋チャレンジ→踏み台昇降30分

これ続けてたら餓鬼体型からの脱出にはなりますか?それともメニューや食事に改善必要?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 11:28:25.60 ID:+6unfG66p.net
食事管理はあすけんで大丈夫だけど、自宅でしかも自重トレだと結果でるまで時間かかりすぎるし、時間かけた割に大した結果にならんからね
ジムでスタッフさんに教えてもらって2〜3ヶ月毎日筋肉痛みたいなレベルでやれば夏には素晴らしい体になってるよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-SGoz):2017/04/06(木) 12:28:41.81 ID:Q8OHK5T4a.net
【年齢】28歳【性別】 女
【身長】157p【体重】45.8kg
【体脂肪率】 24.5%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1日1食、平日は300kcal以下、パン、麺、ご飯は食べない
【ダイエット開始時・内容】 48.3kg、26%
【ダイエットはいつから始めた?】10日前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】今後のダイエットについて
目標体重は45kgなのであと少しですが、減量した体重の殆どが水分や
体内の内容物だと思います。
このまま44kgか43kg台まで痩せてから食事を少し増やすか、
45kgで現状維持しながら運動を増やすべきかどちらが良いのでしょうか。
但し運動は苦手で続かず王道ダイエットはことごとく失敗しているため、
激しい運動は続けられる自信がありません。
どういった運動がよいといったアドバイスもいただけると助かります。(筋トレ、有酸素)
なお食事制限は、今の所殆ど苦もなく出来ていますので、続けられそうです。

カロリー減らし過ぎというご指摘は重々承知しておりますので、御手柔らかにお願い致します。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-vveU):2017/04/06(木) 13:24:14.07 ID:8ngdWs+S0.net
>>439
157cm45kgで25%って女性ってことを考えても体重の割に体脂肪率多い気がするね
気持ちいい季節だし毎日1時間ウォーキングしよう
腕と脚見比べてみれば分かるけど、下半身は元々の筋肉量が圧倒的に多いから効果が出やすい
腕立てとか腹筋とかはダイエットにはほぼ効果ないからね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/06(木) 13:43:21.35 ID:wP6dmPyLp.net
>>439
300kcalに減らす前の体重維持カロリーはいくつ?
食事を戻す時に体重体脂肪が戻らないようにするのは不可能なので
増量なしには食事量を戻せないという覚悟が必要だけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 14:10:23.95 ID:vgO2X5V50.net
>>439
本当に承知してる?
下手したら南雲先生になるよ?

< 私は絶対に食べてないのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html
【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0

食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 14:17:09.17 ID:UMtTsVE3p.net
>>439
その内倒れるか生理不順や生理痛がひどくなったり頭痛やめまい低体温に冷え性の悪化や不妊、肌荒れに更年期障害や髪のハリや潤いがなくなり後悔するでしょうね
若いうちは無謀なダイエットしてもすぐに回復してくれますがそこあたりの年齢から先は維持するだけでも大変で、ましてや取り戻すなんて相当な努力が必要です

アドバイスとしては極端な糖質制限は何があっても2ヶ月以内
肉やオメガ3などの良質な脂をとること
食物繊維を多くとること

運動嫌いならどうせ続かないだろうけど、腕立て伏せ腹筋背筋スクワットを限界数×2〜3セットを一日置き

体重だけにこだわると痛い目みますよ
一番大切なのは体重ではなく見た目!なんですから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-LA8F):2017/04/06(木) 14:18:29.10 ID:WEXaZXSxp.net
BCAAの飲むタイミングとか摂取量分からない奴は一度読んでこい
http://cp.glico.jp/powerpro/protein-knowledge/entry61/

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 14:24:24.00 ID:UMtTsVE3p.net
インスタに筋トレ女子とか大会にも出てるような人の食事内容をそっくりそのまま真似して生活するだけでもかなり違うんだけどなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 361a-DYLG):2017/04/06(木) 14:49:39.48 ID:0XTe0OWV0.net
恥ずかしながら体脂肪35%なのに体組織計では内臓脂肪は普通判定
有酸素運動と筋トレどっちを重点的にやるべきですか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 14:52:13.07 ID:0eHxAMrq0.net
>>436
いつも言ってる事だけど大事なのは運動でなく食事なんだよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff6-ApgU):2017/04/06(木) 14:57:46.38 ID:IrVwkCcM0.net
>>439 結婚式などのために、短期のダイエットならいいけど
長期であれば300kcalは少なすぎるし、リバウンドしやすい典型例

とりあえず、カロリーを1500Kcalまで戻して、正しい内容が書いてる本を買って
正しい知識を付けて、認識してからダイエットの計画を立てた方がいいよ

特に女性の場合は生理が来なくなる事があるから 無理なダイエットは絶対ダメ
1日1食だとインスリンの働きも悪くなる

「子供を産めない糖尿病女」になりたいなら、それでいいけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/06(木) 14:58:33.00 ID:wP6dmPyLp.net
>>446
更年期突入間近のBBAは筋トレ>>>>(超えられない壁)>>>>有酸素

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 15:02:04.04 ID:0eHxAMrq0.net
>>439
ボクサーの試合のように体重をどうしてもおとさないといけない理由があんのか?
大事なのは見た目ではないのか?

>>448
> 結婚式などのために、短期のダイエットならいい

いや駄目でしょ
体重を意識したあまりコンディションを悪くしてどうする
肌とかボロボロになるよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 15:40:36.86 ID:UMtTsVE3p.net
>>447
運動と食事は両方大事
片方だけが大事ということは絶対にありえない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 15:47:51.11 ID:0eHxAMrq0.net
>>451
運動より食事のほうが大事
      ↓
食事だけが大事

脳内変換やめてください
こちらが書いた事を理解してください
理解出来ないのなら教えますので聞いてください

453 :動けるデブ (ワッチョイ 07ec-wp+W):2017/04/06(木) 15:54:16.44 ID:gwPGVKaI0.net
嫁がダイエットに目覚めて指導中。好き嫌い多過ぎて大変だわ。サプリもでかいから嫌とかプロテインも美味しくないとか。ほんと女ってバカなんだなぁと。とりあえず糖質朝だけでトレーニングはラン ケトルベル各種 腹筋ローラさしてるわ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 16:49:28.15 ID:UMtTsVE3p.net
>>452
神経質な人だねー
だったら両方大事って書けばいいのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 16:56:41.38 ID:ljlqPSfj0.net
両方大事とか片方大事じゃなくて
食事が7割運動が2割睡眠が1割

これぐらいの比率だから食事が大事なんだよ
食事さえしっかりしてれば成功確率がぐっとあがる
運動をしっかりしても所詮2割なので成功確率は食事ほどあがらない

このような理由で大事なのは食事

運動をするなと言ってないし運動が大事じゃないと言ってない
ボディーメイクは食事が1番大事なので情弱のあなたは覚えておきましょう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:01:18.30 ID:UMtTsVE3p.net
両方大事って言ってる俺のほうがマシな理論だね
食事もしっかり運動もしっかりでお前の結果の数倍上の結果に出来るw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:05:39.93 ID:ljlqPSfj0.net
>>456
ダイエットの基本は食事だよ
運動は食事の次に大事だけど食事の大切さに比べたら適当にやっておけば良いレベル
何が1番大切なのかを把握しておくことは大切なことだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:12:41.54 ID:UMtTsVE3p.net
>>457
両方大事って言ってる
決して食事が大事じゃないなんて一言も言ってないし理解してますか?
食事を徹底しつつ理想のボディラインのためや基礎代謝向上、免疫力強化のためには必要不可欠
一番大切なのは食事と運動

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:13:53.01 ID:ljlqPSfj0.net
>>458
食事のほうが大事とこちらは言ってるし専門家の間でもそれは常識的な事

知らないなら今覚えましょう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:15:51.69 ID:vgO2X5V50.net
効果は人によるよ
食事の方が大事なのは大食漢
運動の方が大事なのは小食デスクワーカー

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:16:45.76 ID:UMtTsVE3p.net
理解できないんだろうね
食事も大事
運動も大事

はいお終い

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:18:31.60 ID:ljlqPSfj0.net
>>460
例外的な人の話はいいから
あなたはどちらが大事だと思う?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:19:07.31 ID:ljlqPSfj0.net
>>461
食事のほうが大事なのよ
知らないのなら覚えれば良いだけだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:19:51.62 ID:vgO2X5V50.net
食事ばかり気にすると>>439みたいに勘違いするんだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:20:53.15 ID:ljlqPSfj0.net
>>464
この人は食事ばかり気にしてるんじゃなくて体重ばかり気にしてるし
運動をする王道ダイエットでも失敗してる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/06(木) 17:21:58.37 ID:wP6dmPyLp.net
3000kcal/dayで停滞してる過食インスリン抵抗性デブと
300kcal/dayで停滞してる拒食サーチュインデブに対して
同じアプローチですすめられるわけがないので
回答者は相手のスペックをよく見極めて区別しましょう
質問者はめんどくさがらずにテンプレートを埋めましょう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:22:48.14 ID:UMtTsVE3p.net
食事も運動も大事
おぼえていたほうがいいよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:22:56.02 ID:ljlqPSfj0.net
>>439
> 激しい運動は続けられる自信がありません。

ここから間違ってる
ダイエットの基本は食事であり激しい運動はしなくても良い
運動はつらいと思わない程度にして継続的に続ける事が大事

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:25:01.61 ID:vgO2X5V50.net
食事ばかり気にしてるから300kcalなんて無茶苦茶するんだよ
運動苦手な人が無茶な運動しても失敗するから軽い運動を毎日すること

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:25:38.46 ID:ljlqPSfj0.net
運動が1番大事と嘘を教えると

> 激しい運動は続けられる自信がありません。

のような被害者がさらに出ると思うよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:26:45.74 ID:UMtTsVE3p.net
>>468
だから両方大事w
自分で言っちゃってる時点でもうね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:27:27.47 ID:ljlqPSfj0.net
>>469
いやいや食事を気にしてたらまず体に必要な栄養素を考える
タンパク質は体重×1gを最低ラインにおいてビタミン・ミネラルを欠かさないように工夫をする

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:27:50.71 ID:UMtTsVE3p.net
>>470
ブーメランですか?
>>452をよーく読んでみて

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:28:16.90 ID:ljlqPSfj0.net
>>471
食事が一番大事なんだよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:29:00.31 ID:vgO2X5V50.net
食事のカロリーが1番大事と嘘を教えると
>>439のような被害者がさらに出ると思うよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:29:08.99 ID:ljlqPSfj0.net
>>471
何が1番大事ですか?
情弱のあなたは理解してくれましたか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:30:23.86 ID:UMtTsVE3p.net
>>476
食事と運動が一番大事
理解できる?
あんたが運動勧めてる時点で俺と同じ考えなんだよw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:31:39.55 ID:vgO2X5V50.net
>>476
あなたは具体的に食事の何が大事だと言ってるの?
カロリー減らすほど痩せるとでも思ってない?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/06(木) 17:31:41.70 ID:wP6dmPyLp.net
メンヘラにはラジオ体操すらも継続困難ということが
自称フィジカルエリートのみなとくんには想像できまい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:32:09.94 ID:UMtTsVE3p.net
パーセンテージの問題ではなくどっちも必ずおろそかにすべきではないという話
白黒つけるような話でもないし生きる為にもダイエットにも両方大事
優劣つけること自体ちゃんちゃらおかしい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:35:09.62 ID:ljlqPSfj0.net
>>478
食事は栄養面ではカロリー、タンパク質、ビタミン、ミネラルなど
あとはゆっくり食べて咀嚼回数を増やすとか食事の前に水を飲むとか食べる順番とか腹持ちとか

カロリーは食事の中の一つの要素

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:36:52.27 ID:ljlqPSfj0.net
>>480
通勤で歩いたり仕事で歩いたり家事をしたり体を動かす人はいると思うし
運動はおそそかにしても良い

何度も言うが1番大事なのは食事

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:38:10.27 ID:vgO2X5V50.net
健康的に痩せるには食事の栄養管理が1番大事と言うなら正しいと思うよ
でも運動とどちらが大事という比較は不毛だね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:39:01.27 ID:ljlqPSfj0.net
>>483
不毛もなにもそれが常識だからね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:39:51.83 ID:vgO2X5V50.net
大食漢にはね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:40:12.23 ID:UMtTsVE3p.net
>>482
歩くのを運動とするならば寝る以外全て運動ですねw
そんな程度を運動のレベルにしてる程度だったんだ

ていうか食べる順番とかまだ信じてんの?
いつの時代の話だよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:43:06.46 ID:vgO2X5V50.net
歩くのも立派な運動だよ
それさえしない人が増えてるから300kcalなんて無茶苦茶をする人が出てくる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:43:21.80 ID:ljlqPSfj0.net
運動してないけど太らない人はいる
なぜ太らないかといえば食事量が多すぎないから

運動してるけど太ってる人もいる
それは単純に食べすぎているから

だからボディーメイクの基本は食事と言ってんだよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd2-CcT5):2017/04/06(木) 17:43:41.81 ID:6UGH5ABS0.net
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:45:03.19 ID:ljlqPSfj0.net
>>486
> ていうか食べる順番とかまだ信じてんの?

あなた情弱?
血糖値の測定機器の発達で最近注目され始めたんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:45:42.96 ID:UMtTsVE3p.net
健康維持なら運動はそこそこで問題ないけど
ダイエットという話なら筋力低下を防ぐ為にもおろそかにすべきことではないんだけど理解できないんだろうね
ウォーキングや家事程度で筋力維持できるかっつーのw

とんだバカがあらわれたもんだ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:47:05.65 ID:vgO2X5V50.net
カッコいいボディメイクの基本はむしろ筋トレ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:48:18.43 ID:UMtTsVE3p.net
>>490
それは最初から言われてた話ねw
やっぱ知らないんだね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:50:59.35 ID:ljlqPSfj0.net
>>491
減量ペースや栄養バランスがしっかりしてればそれほど筋肉は落ちない
逆にあなたが大事だという運動だけをして栄養バランスがわるいと筋肉は落ちる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:52:10.85 ID:ljlqPSfj0.net
>>493
いや言われてないよ
インスリンを多く出さない事が大事だけどインスリンドバドバ出したら痩せにくいんだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 17:53:32.49 ID:vgO2X5V50.net
大事なのは栄養バランスとカロリーね
多すぎず少なすぎずが大事

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 17:54:15.97 ID:O7aQ4IY90.net
普通の量を食べて適度に運動するでいいじゃん
食べる順ダイエットはどちらかというとベジファーストの効果が大きかったかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:55:33.93 ID:ljlqPSfj0.net
>>497
普通? これは過食が激しかった人の表現か

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:56:19.23 ID:UMtTsVE3p.net
>>495
はいはいw
そのインシュリンと食物繊維の話を詳しく消化スピードの話としっかり説明してくれる?
もう少し勉強しようね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:57:45.84 ID:ljlqPSfj0.net
>>499
インスリンを多く出さないほうがダイエットは成功するんだよ
知らないなら覚えましょう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 17:58:45.84 ID:ljlqPSfj0.net
こんな知識レベルの人が回答者側に居てはいけないでしょ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/06(木) 17:59:05.76 ID:wP6dmPyLp.net
回答者サイドは>>439の内容を見た時点で
「普通」「適度」で通じる相手じゃないことを認識しろよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 17:59:31.52 ID:UMtTsVE3p.net
なんかもう食べる順番とか言ってる時点で相当ネットに騙されてきたんだなってわかるw
もうダイエット番組ですら順番なんて一切言わなくなってんのになw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 18:00:56.75 ID:UMtTsVE3p.net
>>500
説明しろって言ってるでしょ?
無知な俺にアドバイスしてくれないかな?
食べる順番のメカニズムがどうなってるのかを^ ^

最近わかったんでしょ?メカニズム
無知なやつは説明できないからねー

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 18:01:45.47 ID:O7aQ4IY90.net
普通っていうか目標体重の 標準摂取量(体重×30)の8〜9割食べて
3ヶ月で15kg落ちたよ
(174cm 88→73)

1日の運動は多くても30分
〜89kgスレに見た目の画像も貼ってるし
昇降スレに体重の推移のタニタのグラフデータも貼ってある
数字だけで良ければこのスレにもあるけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 18:02:54.64 ID:vgO2X5V50.net
結局はこれだね
< 減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」 >
Q1.過激なカロリー制限をするほど痩せますか?
A1.それなりの筋肉や活動量があり心身共に安定している人なら体重は減っていきますが、
体脂肪より筋肉が減っている危険性はあり、身体にも異常が現れ易いのでお奨めはできません。
また筋肉も活動量も少なく心身が不安定な人ならすぐに体重は減らなくなります。
極端に摂取カロリーを減らすとストレスで代謝が落ちるなどして消費カロリーも極端に減るからです。
標準体重以下の万年ダイエッターの多くはこの状態です。

Q2.どのくらいのカロリー制限なら効率的に痩せますか?
A2. 筋肉量を維持しながら体脂肪を減らすには、体重維持カロリーの20%削減までが限度です。
※蛋白質は体重1kgあたり1.2〜2gを目標目安に摂取しないと筋肉が減ります
-20%を上回るカロリー欠損は、除脂肪体重減少と代謝の縮小を招くため減量後のリバウンドリスクを増やします。
-500kcalを上回るカロリー欠損は、慢性的なコルチゾール分泌過剰から体脂肪燃焼停止と筋異化亢進を招き減量停滞に陥らせます。
また摂取カロリー1200kcal以下は代謝に必要な栄養素が不足しやすいのでこれ以下には減らさず、適度な運動で消費カロリーを増やしてください。
時間がある人は1日中のんびり散歩でもすれば体脂肪は減りますが、筋肉を減らさないためには筋トレも不可欠です。
デスクワークの人は平日にニート(非運動性活動熱産生)を高めながら短時間の筋トレなどをして、休日は歩いて遠出でもしてください。
ただし摂取カロリーが低い状態で運動をやり過ぎるとストレスがたまり、運動をやらない場合よりも代謝が落ちてしまう可能性があります。
つまり最も効率的で健康的な痩せ方は、糖質制限で空腹を感じないよう自然に摂取カロリーを減らし、適度な運動で消費カロリーを増やすことです。
それで痩せない場合はカロリー制限を意識してください。

Q3.万年ダイエッターなので軽い運動でも凄くストレスなのですが、どうすれば痩せられますか?
A3.遠回りのようですが、まずはカロリー制限を中断して基礎代謝量+活動代謝量の充分なカロリーと栄養を摂取してください。
そして疲れない程度に筋トレや水泳などの全身運動をして、最低限の筋力を身に付けた後でA2.を実行することが早道です。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 18:06:45.10 ID:ljlqPSfj0.net
>>505
おそらく筋肉のあるデブだったんだろうね
やり方は正しいと思うしそれに対してなんも言うことない

でもここにいる全員がその計算式どおり行くと思わないほうが良いよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 18:07:18.56 ID:O7aQ4IY90.net
ストレスで代謝が落ちるというより
掘り下げて書けば自律神経の乱れで代謝は落ちるね
食べる順ダイエットが直接的にダイエットに効果があったのかは
わからないけど
空腹によるストレスはほとんど無かったようには思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 18:08:43.06 ID:O7aQ4IY90.net
>>507
30歳まで部活、運動なんてしたことないけど…
ダイエット始める前は筋トレすらやってない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 18:10:19.52 ID:vgO2X5V50.net
>>507
ほぼうまくいくよ
うまくいかないのは大食漢のままか食事だけ減らす>>439かな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 18:12:17.77 ID:O7aQ4IY90.net
>>510
俺もそう思う
自分でも痩せにくい体だと思うから
ダイエット始める前に一週間くらい
栄養素や運動について勉強したし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/06(木) 18:14:04.61 ID:wP6dmPyLp.net
>>508
その通りだな
慢性的なストレスがもたらすコルチゾール分泌過剰は
食事と運動の努力を破壊して、代謝を脂肪蓄積亢進に走らせる

→「こんなにやってるのに痩せないなんてもう無理」
はい、その通り
無理なことをやってるから無理なんです

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7210-TV/h):2017/04/06(木) 18:16:50.56 ID:U3gQBMdp0.net
今年に入ってからダイエット(主にジョギング)を始めて
体重も減りお腹は大分へっこんだんですが、脇腹のお肉がなかなかとれません。
この部分は何か特別なトレーニングをした方が良いのでしょうか??

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa2-NqlB):2017/04/06(木) 18:17:53.35 ID:oWF+8lEtM.net
ある程度年取ると普通に食べてると太るよね、体が消化しなくなってきてるのだから運動で体年齢下げる様にしないと無理じゃないかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 18:20:46.72 ID:vgO2X5V50.net
体脂肪率一桁ならボディビルダーを真似て特別なトレーニングが必要かもね
普通に痩せるだけなら>>506でほぼ全員痩せるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 18:25:10.62 ID:ljlqPSfj0.net
>>509
運動経験があるに決まってるとこちらは言ってないよ
運動したことなくても筋肉の多めのデブはいるよ

>>510
いやだから俺の言いたい事は全員うまくいかないということ
ほぼうまくいくことなんてわかりきってんだよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 18:26:59.23 ID:ljlqPSfj0.net
>>515
体脂肪一桁にしたいのなら食事が1番大事なんだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 18:28:52.47 ID:vgO2X5V50.net
>>516
>>462
>例外的な人の話はいいから

食事だけで体脂肪率一桁はむしろ不可能に近い

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 18:30:03.26 ID:ljlqPSfj0.net
>>518
なぜ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 18:31:54.09 ID:vgO2X5V50.net
>>519
現に南雲先生は体脂肪率一桁に見えないからね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 18:32:20.78 ID:ljlqPSfj0.net
> 食事だけで体脂肪率一桁はむしろ不可能に近い

というかなぜこんなこと突然言い始めた?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 18:33:10.67 ID:ljlqPSfj0.net
>>520
顔は知ってるけどどんな体してるかなんて知らない
その人を例に出して何がいいたい?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 18:33:25.45 ID:O7aQ4IY90.net
結局コテハンつけるのやめたのね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 18:36:10.29 ID:vgO2X5V50.net
食事だけで体脂肪率一桁を目指すと筋肉も相当落ちるからね
健康的に目指すならボディビルダーの真似が1番近道
あそこまで運動しなくてもいいけどね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 18:58:14.59 ID:ljlqPSfj0.net
>>524
> 食事だけで体脂肪率一桁を目指すと筋肉も相当落ちるからね

当たり前だし食事だけで体脂肪を一桁にする発想自体くだらない
なぜそこにこだわるのか意味不明

> 健康的に目指すならボディビルダーの真似が1番近道

これは違う
ボディービルダーは高タンパクすぎる
体重あたり3gとか4g摂ってる人がいるし健康的であるわけない

> あそこまで運動しなくてもいいけどね

食事が1番大事なので当然

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 19:01:06.24 ID:ljlqPSfj0.net
食事が1番大事だよ
   ↓
食事制限だけのダイエットは・・・

この意味不明な脳内変換をする馬鹿が回答者側に二人もいたんだけど
このスレはどうなってんだよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 19:03:35.27 ID:UMtTsVE3p.net
まだ屁理屈野郎がいるのかw
ボディメイクとかいうくせに食事のみで体脂肪率一桁とかwww
栄養失調レベルw
ウケ狙いも大概だな
食べる順番ダイエットとか未だに信じてるあほだし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 19:04:39.55 ID:ljlqPSfj0.net
>>527
脳内変換1号はまだ脳内変換してんのかよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 19:04:41.46 ID:UMtTsVE3p.net
>>526
うるせーよ基地外w

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 19:05:32.23 ID:UMtTsVE3p.net
順番ダイエッターw
バナナダイエットとかそのうち言い出すぞw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 19:07:07.82 ID:ljlqPSfj0.net
>>530
君はダイエットの前に
人の書いてる事を理解する事を目標にしたほうが良いよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 19:16:17.20 ID:vgO2X5V50.net
>>525
>これは違う
>ボディービルダーは高タンパクすぎる
>体重あたり3gとか4g摂ってる人がいるし健康的であるわけない

筋トレしながら食事制限するのが1番という意味ね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b2-SGoz):2017/04/06(木) 19:17:02.99 ID:ERosOpAY0.net
南雲医師を事例に出したって、彼は特殊な体質の持ち主か嘘つきかの二択だから。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 19:27:24.26 ID:vgO2X5V50.net
低カロリーはマクロビオティックなんかも同じだから程度の差こそあれ特殊じゃないよ

535 :アンガールズ (ワッチョイ f762-nO/v):2017/04/06(木) 19:38:16.99 ID:uzdthq4B0.net
食事の方が大事か運動の方が大事か各々によるよ、ケースバイケース

食事も運動も併用すればボディメイクがしやすいしそのバランスは生活スタイルに合わせればいい

ただ食事だけ、運動だけに片寄るとみすぼらし体型になったりからだ壊したり痩せにくい体になる。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 19:43:02.26 ID:ljlqPSfj0.net
>>532
最初からそう書こう。知らない事は書くな
あとさ
健康的というのなら筋トレよりウォーキングのほうが良いと思うよ
あんたの書いてる内容がいい加減すぎるよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/06(木) 19:45:53.84 ID:vgO2X5V50.net
ウォーキングでもいいけどボディメイクという意味で筋トレの方が見栄えは良くなるからね

>>535
そうだね
筋肉や活動量の多い肥満は食事制限だけで痩せるけど
デスクワークのプヨガリは食事制限だけだとあまり痩せない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 19:46:53.22 ID:ljlqPSfj0.net
>>535
食事の管理が甘かったから体重が早いペースで落ちて皮がより余ったんじゃないのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 19:57:45.91 ID:ljlqPSfj0.net
食事が1番大事だよと教えても理解できなかった人は
>>436ここでも運動だけを重視してると思わせる内容を書いてたんだね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 20:06:04.86 ID:UMtTsVE3p.net
>>539
粘着質ーw
順番ダイエットのメカニズム説明できないど素人に何言われても俺以下なのは揺るがないからどうでもいいですw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 20:16:04.38 ID:nvRtoTJQ0.net
>>540
血糖値を急上昇させることはダイエットにも健康にも良くない
と覚えておいた方が良いよ

まあおまえは感情が先行して正しいことでも否定するんだろうけどな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 20:18:00.72 ID:UMtTsVE3p.net
糖質が分解されるスピードと食物繊維がその効果を発揮するタイミングを説明してもらえますか?
でっきるかなあー?w

質問を答えずに論点ずらしたり質問を質問で返すひとは負けを認めてる証拠っていうねw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 20:19:58.02 ID:nvRtoTJQ0.net
糖分が分解するスピードが知りたいならググれば出てくると思うよ
興味を持つことは大切な事だと思うし調べる事は大切だと思う
俺はおまえの家庭教師でないので自分で調べたら良いと思うよ

そしてわからないことがあったら聞けば答えられるかもしれないよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 20:21:02.68 ID:UMtTsVE3p.net
急上昇させない為にはどういう食事をどんな順番でやるんです?
みんながわかるようにアドバイスお願いします
それがわかればみんな少し苦労しなくて済むダイエット送れるし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 20:30:53.71 ID:nvRtoTJQ0.net
何を急上昇?馬鹿だからって質問は手抜きするな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 20:34:10.34 ID:UMtTsVE3p.net
すみません
血糖値を急上昇させない為にはどんな食事をどんな順番で食べたらいいですか?
食事が一番大事と仰ってるので是非みなさんや私に理想的な1日のメニューを教えていただけたらと思います
よろしくお願いします

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 20:35:50.38 ID:nvRtoTJQ0.net
何度も説明したことある内容だしググればすぐ出てくると思ったらやっぱりすぐ出てきた

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4%E3%82%92%E6%80%A5%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%82%BA&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=3ifmWImGEdOQ8QflnrfIDw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 20:40:56.40 ID:UMtTsVE3p.net
あなたの存在理由はググれと教える為ですか?
ここに来るのが初めての人もいるわけですし、アドバイスは常にその時の最新の情報を何度も何度も繰り返し教えるのがその立場の人の役割だとおもいます
是非メニューの一例を。
専門家の人も言ってたんでしょ?
是非その専門家のサイトも貼ってもらえないでしょうか?

なんならテンプレを作りますので宜しければあなたのオススメするサイトをピックアップしてください

549 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 20:43:53.84 ID:nvRtoTJQ0.net
このバカに俺はおまえの家庭教師でないと教えたのにまだわからないのか?
ググることは大切とも教えたのにまた実行出来ない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 20:49:12.12 ID:UMtTsVE3p.net
ほらね。心理学はほぼほぼ完璧に当たるでしょ?

みんなも人を判断するときに覚えておいて損はないよ

質問を答えずに論点ずらして話題変える人
質問を質問で返す人
こういう行動をするひとは自分の低い能力ややましいことを他人に知られたくないからこんな行動にでます
信用するに値しない存在ってことですね

あー疲れた

551 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 20:50:30.60 ID:nvRtoTJQ0.net
質問せずこのバカがぐぐれば俺の手間が省けるんだけど
馬鹿はそれすら気が付かないのかね

552 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 20:51:44.67 ID:nvRtoTJQ0.net
ググった上でわからない箇所があったら聞いて来いよと言ってる
答えられる自信はないがおまえより10倍知識があるから聞かないよりはましだろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 20:56:09.55 ID:UMtTsVE3p.net
あと図星がばれそうになったり確信を突かれつづけると人は無意識に攻撃的になり、高圧的な態度を繰り返したりして質問者に恐怖心を植え付け尻込みさせようとします

まさに典型的な例ですね

みなさんも是非お試しアレ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe57-D6lx):2017/04/06(木) 20:57:12.08 ID:6mspfYxC0.net
怒髪冠を衝く
サイヤ人のようだ

555 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:00:29.20 ID:nvRtoTJQ0.net
>>553
図星がバレる?何いってんのこいつw

おまえの頭の中の出来事を書かれてもわからないよ

556 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:02:02.23 ID:nvRtoTJQ0.net
ただの頭が悪いだけじゃなく煽りが入ってるなとわかったから
攻撃的になっただけの話だよ

しかしデブはググる事が嫌いなやつが多いね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe57-D6lx):2017/04/06(木) 21:03:42.11 ID:6mspfYxC0.net
ここで怒り狂うような教えを求めてる人がいるか?
なんでここに居座る
自分にふさわしいスレに帰れよw

オカルト板がお似合い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:07:36.05 ID:UMtTsVE3p.net
>>556
いいのいいの
心理学は嘘つかないから
悔しいならぐぐってみれば?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 21:14:18.47 ID:O7aQ4IY90.net
友達いなさそう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:18:13.31 ID:UMtTsVE3p.net
>>556

>>555>>556の言葉が書けなかったこのパターンも他人に嘘をつくときに取る行動なんですよねー
後から後から嘘を真実にしようと嘘で塗り固めるために小出しするっていう
心理学は嘘つかないからねー

561 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:31:03.28 ID:nvRtoTJQ0.net
心理学は嫌いじゃないけどこいつの言ってることは支離滅裂

562 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:32:28.68 ID:nvRtoTJQ0.net
>>557
ちょっと興味があるが誰がオカルト言ってた?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3618-7zRu):2017/04/06(木) 21:38:52.66 ID:FSMIC3WA0.net
今停滞期
先週運動しても汗が少なくて、あれ?とか思ってたら
今日になっていきなり今まで以上、出にくくなる前より汗が出まくるようになったんだけどなんか原因わかる?
食事とか水分とかは変えてない、普段から運動前にカルニチン飲んでる
運動してシャワー浴びてメシ食った今でも汗垂れて来る、こんなの初めてだわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:39:43.24 ID:UMtTsVE3p.net
>>561
俺が新たな発言をする前に何度もレスを小分けにする行動がまさに典型的なパターンなんだよね
嘘つき人間におおいパターン

面と向かってやるとわかりやすいよーこれw
質問して答えられなかった場合や論点ずらしたりする場合に次々と質問してないようなことをペラペラ喋り出したりね

お前って典型的なパターンに当てはまりすぎててわらう
教科書に載るレベル

565 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:40:14.03 ID:nvRtoTJQ0.net
ヒント  今週温かい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:40:45.69 ID:UMtTsVE3p.net
>>563
自律神経の乱れの可能性

567 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:41:16.69 ID:nvRtoTJQ0.net
>>564
説明もかなり下手だよね
何言ってるかわからないし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:41:45.61 ID:UMtTsVE3p.net
気温w
小学生かよw

569 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:42:27.02 ID:nvRtoTJQ0.net
気温によって発汗量が変わるのは常識だぞ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:42:41.02 ID:UMtTsVE3p.net
>>567
うんうんw
難しいよねごめんねw
教科書に載るレベルのアホってことで理解しててくれたら助かるよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2bd-i4QV):2017/04/06(木) 21:45:30.34 ID:OUXIAFmY0.net
少なくともこの流れは隔離部屋でやるべき。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:46:02.47 ID:UMtTsVE3p.net
>>569
その人がどこに住んでるのかわからないのに気温だと断定するわけ?w
停滞期ってくらいだからダイエットを前からやってる。その通常とは違う生活からストレスや停滞期におけるストレスで自律神経の乱れに繋がってる場合のほうが遥かに現実的だと思うけどw
先週の気温も今日の気温も書かれてないのにw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/06(木) 21:46:05.25 ID:nvRtoTJQ0.net
>>570
おまえレスおそくね?

574 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:49:37.16 ID:nvRtoTJQ0.net
今日も温かいし4月は温かいね


3月25日 晴れ 10.0℃ 22.3℃
3月26日 晴れ 10.2℃ 21.1℃
3月27日 晴れ 10.4℃ 21.9℃
3月28日 晴れ 10.6℃ 22.4℃
3月29日 晴れ 10.8℃ 24.1℃
3月30日 晴れ 11.0℃ 25.1℃
3月31日 雨 11.3℃ 24.1℃


4月の東京
日付 平均気温 最高気温
4月2日 11.7℃ 26.1℃
4月3日 12.0℃ 22.5℃
4月4日 12.2℃ 26.3℃
4月5日 12.4℃ 26.0℃

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:49:55.65 ID:UMtTsVE3p.net
嫁の着付けの練習台になって会話しながらやってるからねw
嫁が質問にも答えんで逃げ回るとか男らしくなかねーって笑ってるぞw

今日はもうサヨナラ
子供寝かしつけてくる

スレ汚しすまんかった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 21:50:52.37 ID:UMtTsVE3p.net
>>574
変わらんやんけwww
サヨナラー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 21:51:48.18 ID:O7aQ4IY90.net
>>563
運動がストレスになって
交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいってないのかもね
ストレッチや深呼吸したり
日付変わるまでには寝たりとか
リラックスすることが重要かな
自律神経崩れると体重も落ちにくくなるから体調は気にしたほうがいいよ
あと、自律神経崩れてる人は
リラックスに向かう行動しても
体がうまく副交感神経に切り替わらない人がいるから
上記で治らなければ
自分が一番落ち着く行動をしたらいいと思う

そもそもその運動が夕方6時前後に行っているのだとしたら
やる時間帯変えるだけで改善する可能性もある
ただ、寝起きは血糖値高いからおすすめしない

578 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 21:54:34.34 ID:nvRtoTJQ0.net
>>576
気温の変化を感じないということはずっと家の中にいる人間かもね
たまには外に出て春を感じろよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7262-tCVA):2017/04/06(木) 22:02:01.10 ID:d/xK8gcw0.net
お茶 ブラックコーヒー ダイエットコーラの消費量の激増
野菜や具なし味噌汁でのかさまし

上記の行為って程度の差はあれどみんなありますよね?

580 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 22:11:36.64 ID:nvRtoTJQ0.net
ダイエットコーラは飲まないけどお茶やコーヒーはよく飲むね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3618-7zRu):2017/04/06(木) 22:14:48.46 ID:FSMIC3WA0.net
>>563だけど

自律神経の乱れなのか…
停滞期どうしようみたいな所はあるんだけど、運動とかにストレスは感じてないな
一応ダイエットは今2ヶ月目、カロリー制限と運動の併用
汗でるぜー!よっしゃ!停滞期こえた!?みたいになったんだけど違うのか…

582 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 22:17:15.73 ID:nvRtoTJQ0.net
>>581
とりあえず気温の影響はどうなんだよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa97-DYLG):2017/04/06(木) 22:31:04.26 ID:YKtDOYAGa.net
169センチ62キロ基礎代謝1560なんだが、
カロリー制限で1300に抑えて
運動は毎日一万歩と腕立て腹筋を15回3セットしてる。

70キロから順調に体重落ちてきてて、一ヶ月前から筋トレ始めたら体重減少が62で止まったんだが、脂肪は落ちて筋肉がついてきてるって認識でいいのかね?

体脂肪率は20から現在14

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 22:35:53.71 ID:O7aQ4IY90.net
>>581
汗出る分に関しては様子見でいいと思うよ
出ないことの方が危険性は大きい
アセチルコリン受容体からのアレルギー出たり
他の自律神経失調症の症状出たりするし

停滞期ならまずHIITトレーニングを3日〜1週間くらい続けて
それでも効果なかったらチートデイかな
もしくは食べすぎてる可能性もある
目標体重×30カロリーより食べすぎてない?
もしくは今の体重×30カロリー程度食べてるとか

585 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 22:36:06.02 ID:nvRtoTJQ0.net
いつも書いてる事だが定期的に体温を測り
停滞期かな?と感じたら再度体温チェック

このスレで不思議な事ばかり書いてる奴は自己管理が出来てない奴ら
まあ誰が有益な事を書いてるか気がつかない事が1番の問題だけどね

>>583
体重が増えてない状態で腕立てと腹筋をその数だけで筋肉は増えないと思う (筋肉のつきやすい体の人は増えるかも)
筋肉を減らさない目的で筋トレはやったほうが良いと思うよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 22:40:04.91 ID:O7aQ4IY90.net
結局行き過ぎた食事制限しても
早めに停滞期きて
どこかで帳尻合わせしなくなるから
目標体重×30カロリーは食べといたほうがいいよ
ペース早めたいなら1〜2割削ってもいいけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 22:40:45.52 ID:O7aQ4IY90.net
しなくなるから
→しなきゃいけなくなるから

誤字った

588 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 22:42:55.98 ID:nvRtoTJQ0.net
訂正しなくてもわかるよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3618-7zRu):2017/04/06(木) 22:46:59.50 ID:FSMIC3WA0.net
>>582
エアロバイクだから室内
気温は関係ないと思うかな

>>584
食い過ぎてはいない
1500から1700以内にしてる、土曜日はかってかわってないならチートデイするかなと

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 22:48:49.75 ID:UMtTsVE3p.net
ふふw
気温関係なかったw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 22:52:12.59 ID:UMtTsVE3p.net
身体的反応を真夏や真冬でもないのに外的要因にする辺りから察するに相当知識量が足りないってわかるねw
もう1人の人は詳しく自律神経の説明してくれてたからこう言う人が増えて欲しいね

592 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 22:56:58.57 ID:nvRtoTJQ0.net
>>589
室内だとして常にエアコンがついてる感じ?

593 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 22:57:48.67 ID:nvRtoTJQ0.net
>>591
気温の変化に気が付かない奴が強がってて笑うわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 22:58:45.21 ID:O7aQ4IY90.net
>>589
自分の場合は1ヶ月の
2周目で一週間停滞期きたかな
4000カロリーくらい食ったと思うけど
食べた翌日は500g増えて
その翌日には1.2kg減って
停滞期なる前と同じペースで減りだした
何食べたか写真撮ってあるから貼ろうか?
自分の場合は炭水化物足りないと思って炭水化物多めで食べたから参考になるかはわからんけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 23:02:26.44 ID:O7aQ4IY90.net
169cmで63kgやと標準体重かぁ
自分は肥満1→普通体型までしか
落とした経験ないから
あんまり参考というか
アテにならないかも

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-GpO6):2017/04/06(木) 23:04:31.78 ID:UMtTsVE3p.net
>>593
ふふw
気温w
真っ先に気温w
気温wwwwww

597 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/06(木) 23:25:33.64 ID:nvRtoTJQ0.net
>>594
炭水化物摂ったのは間違いじゃないと思うよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3618-7zRu):2017/04/06(木) 23:37:24.14 ID:FSMIC3WA0.net
>>592
エアコンはつけてるから基本は暖かい場所でやってる

>>594
炭水化物抜いてるから食うならカレーとか丼系、あとおかし食っていく感じかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-CqFy):2017/04/06(木) 23:43:23.62 ID:O7aQ4IY90.net
>>598
http://i.imgur.com/Tm5Vtbi.jpg

ハンバーグ弁当 700i
ナポリタン   400i
やきそば    700i
サンドイッチ   500i
たこ焼き    250i
オニオンパン   400i
野菜サラダ    50i(ドレッシングで+100?)

かなりおおざっぱな計算だけどこれで3000カロリー+朝食400+夜800〜1000だったと思う
ほとんど自炊しない性格でダイエット期間も出来物買ったりで取り組んでたから
近所の格安スーパーで1000円以内で抑えたかったのもあってかなりジャンク寄りかも。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3618-7zRu):2017/04/06(木) 23:51:14.28 ID:FSMIC3WA0.net
>>599
かなり食ってるな
流石にそこまで腹に入らんw
普通に米食ってお菓子くって3000くらい食べてみるか…
何はともあれ運動して計測してから飯になるから体重落ちてなかったら昼飯からたらふく食うかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/06(木) 23:53:12.29 ID:wP6dmPyLp.net
>>599
この画像良いね、カロリー計算データもあって素晴らしい
"dirty load" のサンプルとして紹介させてもらっても良いかしら

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/06(木) 23:59:11.55 ID:O7aQ4IY90.net
>>600
普段1600〜1800食うのを徹底してたから結構キツかった
多分3時間くらいかけてのんびり食ってたと思う

>>601
よくわからんけど何かの助けになるなら勝手に使ってくれー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/07(金) 00:09:55.44 ID:bYg5VhRFp.net
>>602
ありがとー
たとえば下記のブログのような文脈で出てくる画像なんですが
トータルの管理がよければ結果オーライで減量成功につながるひともいれば
暴食スイッチ入ってすべてが崩れていくひともいる、というような話をするつもり

クリーンでリーンな食事・・・/2013年9月22日
http://ameblo.jp/yokom123/entry-11619114792.html

604 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 00:11:53.17 ID:ZuglQzp50.net
3時間掛けてのんびりwwwwww
小麦粉まみれの食事といいデブになる素質ありすぎだろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/07(金) 00:24:04.28 ID:59VxRvtu0.net
>>603
そうなんだ。
自分の場合は食べるのがキツかったからチートデイは懲り懲りだって感じで
暴飲暴食にはならなかったかなぁ
踏み台昇降スレに
ダイエット開始時から
チートデイ実施までの体重の推移グラフの画像もあるから
必要なら勝手に使っちゃって

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-CqFy):2017/04/07(金) 00:29:17.44 ID:59VxRvtu0.net
>>603
http://i.imgur.com/hoLjO5a.jpg
スレ落ちてたから上げなおしたわ
わかりやすいように2月の終わりに実施したんだと思う
今も順調に体重落ちてて昨日時点で73.6kgくらいかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/07(金) 00:30:18.26 ID:bYg5VhRFp.net
>>605
踏み台スレたまたま今日まとめ読みしたよ、3拍子で足あげるのくだりにわろた
データありがたく使わせていただきますです

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/07(金) 00:35:33.87 ID:bYg5VhRFp.net
>>606
おーありがとう、なんと美しいグラフ
その続きも同じような傾きで漸減して今に至るのかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-CqFy):2017/04/07(金) 00:37:25.06 ID:59VxRvtu0.net
自分のはSDカード経由だけど、bluetoothで勝手にPCにデータ飛ばしてくれる
体重計も海外経由なら$60くらいで安いし良い時代になったね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-CqFy):2017/04/07(金) 00:42:14.30 ID:59VxRvtu0.net
>>608
ここのスレの>>179にそこまで正確じゃないけど最近までの推移は書いてますね

同じ比率で一つの画像としてグラフ作ろうとすると
タニタの体重計って1か月毎しかグラフ見れないのでくっつけるのがかなり面倒

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b2-oCke):2017/04/07(金) 00:42:34.11 ID:Q+iV1YeS0.net
ダイエットの食事極めてきた
今は痩せ終わって維持してる状態

朝 オリーブオイル入りホットトマトジューズ ゆで卵 プレーンヨーグルト バナナ
昼 食前に牛乳か豆乳かトマトジュースか青汁を飲む あとは自由に食べる ただし揚げ物とかご飯の量に注意する
夜 食前に納豆を食べる 野菜たっぷり おかずは肉か魚がだいたい1日おき 麦入りご飯150グラム

だいたいこんな感じで30分のウォーキングと寝る前に軽く筋トレやってる
食べ過ぎたと思ったら次の日の糖質量少なくしたり運動時間を増やして調整
生活もなんだかリズム良くなった 

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/07(金) 00:54:01.14 ID:bYg5VhRFp.net
>>610
把握、重ね重ねありがとう
そのうち訪れるであろう第二第三の壁を突破するときのエピソード報告も楽しみに待ってます

613 :アンガールズ (ワッチョイ f762-nO/v):2017/04/07(金) 00:54:26.69 ID:+HALqJ0f0.net
>>599
これ地元のディスカウントスーパーにある品揃えと一緒でわろた

614 :アンガールズ (ワッチョイ f762-nO/v):2017/04/07(金) 01:00:15.97 ID:+HALqJ0f0.net
>>611
今の俺の食生活とかなり近いな
プレーンヨーグルトは腹の足しになるしほしい栄養素がとれる優良食品

昼に好きなものを食べるのも同じ
過度な食制限は続かないから許容内で長く続けられる食生活が大事だよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-Qxkx):2017/04/07(金) 07:42:03.78 ID:4+IkJ6E6r.net
>>583
同じくらいのスペックなのに体重減り羨ましい、今1.5ヶ月くらいで170/66→64/20%、体脂肪率が中々減らないよ…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa97-DYLG):2017/04/07(金) 08:37:30.60 ID:IjmtkbJ9a.net
>>615
俺のやり方が正しいかわからないけど
文字通り食べなきゃどんどん痩せていったよ。
タンパク質だけは基準量取るようにして、ウイダープロテインとサラダチキン、ビタミン剤だけって日が一週間あったりもした。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-Qxkx):2017/04/07(金) 09:27:31.28 ID:4+IkJ6E6r.net
なるほど〜、普段節制してるつもりだったけど食べ過ぎが原因ですかねえ。

朝:プレーンヨーグルト、ブランパン2個、からあげクン1個orゆでたまご1個
昼:ブランパン4個orブランパンブレット、ベビーチーズ2個orからあげクンorサラダチキン
夜:納豆、ゆでたまご、味噌汁、サラダ(マヨネーズか青じそ)、肉or魚
他:マルチビタミン&ミネラル、EPA/DHAと筋トレ日にプロテイン

筋トレ:胸プッシュアップバー、背筋、脚スクワットを日分けながら、腹を腹筋ローラー、プランク、サイドブリッジ、会社帰りは徒歩で20分

土曜の昼は付き合いでラーメン食べたり、夜飲み行ったりもあるからその暴食が一番悪いか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/07(金) 09:31:35.38 ID:59VxRvtu0.net
標準体重以下ならスローペースでちょうどいいくらいなんじゃないの?
体脂肪少ない人がハイペースでダイエットしたり過度な食事制限すると筋肉が落ちていくよ
体重や体脂肪の数値だけが目標なら
それでもいいとは思うけど
有酸素運動無くして別部位の筋トレ取り入れて
無酸素運動を倍にしてもいいくらい

619 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 09:36:09.82 ID:NC9oIJ+r0.net
>>617
おまえみたいな奴って数字化してカロリー数を確認しない?
運動の詳細とか食べたメニューを書くぐらいならカロリー計算しろよ

そして腹筋トレが好きなやつが多いのもダイエットが苦手な奴の特徴

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/07(金) 09:42:26.79 ID:59VxRvtu0.net
朝300
昼400
夜500前後じゃないの?
メニュー見ただけでローソンで買ってるのはすぐわかるし
想像つくよ

621 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 09:44:04.38 ID:NC9oIJ+r0.net
計算をするのは本人の仕事なんだよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/07(金) 09:48:00.40 ID:5vzbPRN2a.net
からあげくんとブランパンとか考えられない…すまん。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-GpO6):2017/04/07(金) 10:00:23.10 ID:qYt6Mydwp.net
>>617
ブランパンいっぱい食べててなんか笑ってしまった笑
痩せてないってことはないから焦る必要ないとおもうよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-GpO6):2017/04/07(金) 10:04:48.82 ID:qYt6Mydwp.net
今日もヒント気温野郎があばれてるなw

625 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:07:41.40 ID:NC9oIJ+r0.net
>>624
こいつはろくなこと書いてないくせに謎の上から目線はなんだろうな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/07(金) 10:07:49.57 ID:59VxRvtu0.net
この時期に気温に着目するのも
合ってるっちゃ合ってるんだけどね
自律神経崩れやすいのって体温調節機能フル活用してる時だし
特にこの時期は春バテって言葉があるくらい
交感神経の切り替えがうまく行かない人が増える

627 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:15:24.98 ID:NC9oIJ+r0.net
あってるっちゃ合ってるじゃなくて合ってんだよ馬鹿

628 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:18:39.76 ID:NC9oIJ+r0.net
寒暖の差が激しいのは3月〜4月
こういうことすらダイエットが苦手なアホは知らないんだよね
小学校の時に気象オタクの担任の先生が言ってたよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-GpO6):2017/04/07(金) 10:18:56.14 ID:qYt6Mydwp.net
だったら自律神経って言えばいいのにね
後出しジャンケンほど情けないもんはない
言葉足らずの知恵遅れだから仕方ないかw

630 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:20:53.28 ID:NC9oIJ+r0.net
汗って自律神経なんだよ?

おまえ知識がしょぼすぎるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-GpO6):2017/04/07(金) 10:22:10.39 ID:qYt6Mydwp.net
>>628
他の季節でもあるのになにいってんでしょw
どうせ寒暖差が大きい季節でググった最初のサイト見たんかなw

632 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:24:01.53 ID:NC9oIJ+r0.net
>>631
春と秋だよ
ググる事は悪いことじゃないと思うし知識のない奴はググれ

とりあえず寒暖の差が激しい時期だと理解しよう

633 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:26:43.63 ID:NC9oIJ+r0.net
ここに居るやつの平均的知識レベルを1だとすると
俺はたぶん10ぐらいあるよ

と言っても10倍しか差はないけどね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/07(金) 10:26:51.96 ID:59VxRvtu0.net
必死に出た発言が
芦田愛菜みたいな言い方で
腹痛い

635 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:29:09.77 ID:NC9oIJ+r0.net
テレビ好きなのか知らないが知らない名前だされてもね

636 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:31:43.86 ID:NC9oIJ+r0.net
芦田なんとかぐぐった
子供じゃねーかよ

おまえロリコンかよ

637 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:35:21.69 ID:NC9oIJ+r0.net
>>634
ちなみにこれはどの書き込みの事を言ってる?
ロリコンの笑いのツボが気になるからおしえて

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/07(金) 10:38:11.82 ID:59VxRvtu0.net
別に貴方に対しての発言じゃないから
気にしなくていいですよ
勘違いさせちゃってごめんね

639 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:41:06.91 ID:NC9oIJ+r0.net
>>638
俺の書き込みか?と聞いてないぞ

どの書き込みか?と聞いてるんだよ
逃げずに教えてよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/07(金) 10:46:53.26 ID:59VxRvtu0.net
あー、腹痛い
自律神経乱れてるかもしれん

641 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:48:11.66 ID:NC9oIJ+r0.net
キチガイのふりして都合の悪くなったことから逃げる

まあ許してやるよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-Bliq):2017/04/07(金) 10:49:04.34 ID:NmF+4q0CM.net
平日のこんな時間に書き込みまくれるって仕事何してんだろ
仕事

643 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 10:53:35.64 ID:NC9oIJ+r0.net
向かいの家は100年以上続くお茶屋だが同じように暇そうだぞ
でもお茶屋はつぶれないからな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-GpO6):2017/04/07(金) 11:20:47.99 ID:qYt6Mydwp.net
特定した

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-6cWE):2017/04/07(金) 11:30:12.95 ID:sHeE+IOc0.net
寝る前の空腹に負けて納豆とか食べちゃうんだけど
みんなどうしてるの、、、

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-GpO6):2017/04/07(金) 11:54:04.64 ID:qYt6Mydwp.net
>>645
日本人には漬物や納豆などの植物性乳酸菌や納豆菌のほうが腸内細菌のバランスには良いとされてる
それにタンパク源になるから良い間食だとおもうよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-CqFy):2017/04/07(金) 11:54:58.57 ID:59VxRvtu0.net
加えて消化に悪いから腹持ちも良い

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 361a-DYLG):2017/04/07(金) 12:18:08.40 ID:FfzOLkIF0.net
>>645
白湯飲んでとっとと寝る

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-Qxkx):2017/04/07(金) 12:35:06.44 ID:4+IkJ6E6r.net
皆さん色々ありがとう&カロリー記載しなくて申し訳ない。
自分もざっくり1200カロリーくらいで見てたんだけど、夜が意外と食べちゃってるのかなあって思って。

標準体重なのに体脂肪率高くてお腹ぽっこりで…アドバイス通り筋トレをもっと頑張ってみます。

ブランパンは1袋に2個入ってるから結構多くなってしまう(笑)糖質ばかり気にしちゃってブランパン食べてるけど米少量とかにした方がいいのかな。

あとブランパン+からあげクンはめっちゃ旨いんだけど、からあげクンたんぱく質あって低糖質で良いと思うんだけど微妙かね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b2-oCke):2017/04/07(金) 12:36:10.87 ID:Q+iV1YeS0.net
間食は、納豆、牛乳、白湯、味付けのりくらいかね
昼とかならナッツとかゆで卵でもいいんだが

651 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 12:45:39.17 ID:NC9oIJ+r0.net
からあげクンは胸肉を使ってるらしいぞ
胸肉ばっか食べる事をすすめてたアホはこのスレだっけ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-GpO6):2017/04/07(金) 12:55:15.90 ID:qYt6Mydwp.net
>>649
別に問題ないとおもうよ
ブランパンは昼も2つにしてもいいと思うけどw

653 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 12:58:47.29 ID:NC9oIJ+r0.net
見晴らしの良い場所から森を一望すれば全体の様子がよくわかるから近くで木だけを見なくても良い
木ばかり見ようとする奴はダイエットが苦手なタイプ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/07(金) 13:00:50.84 ID:59VxRvtu0.net
またなんか始まったw

655 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 13:02:54.84 ID:NC9oIJ+r0.net
>>654
おまえまだいたのか
聞かれた事から逃げてよく出てこれたな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp57-kyja):2017/04/07(金) 13:03:03.31 ID:J+G3BJD7p.net
おまいら暇そうで羨ましい

657 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 13:03:34.28 ID:NC9oIJ+r0.net
暇だけならいいけど馬鹿の相手は厄介だぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp57-P4iv):2017/04/07(金) 13:06:00.21 ID:FLd3Dnoep.net
>>649
体脂肪率がいっこうに減らないのは酒と一緒にメガカロリーでカーボ&ファットローディングしてるからじゃないのかね
日常を低糖質低カロリーで抑えてるせいで、却って爆発的に吸収してる可能性もありうる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7204-qYl2):2017/04/07(金) 19:38:12.87 ID:sPOX7ral0.net
>>655
高圧師匠! −100キロカロリー男です。
なんと、私に肋骨が出てるじゃんって妻に言われました。
ダイエット順調なのかもです。
今、ショコやってるんですが
右足から4分30秒やって、吸気椅子30秒。
ワンセット5分の6セットやってから腹筋50回毎日頑張ってます。

660 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 20:33:40.71 ID:NC9oIJ+r0.net
>>16の人か
結果が出ればやる気になる
でもあまりやる気を出しちゃうと後で疲れる

ダイエットは計画的に

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7204-qYl2):2017/04/07(金) 20:59:23.88 ID:sPOX7ral0.net
師匠!そうです(^^)

それと訂正です。
吸気椅子じゃなくて、空気椅子です。
もうお腹出てる自分が嫌なので、ずっと続けます。
でも楽して維持したいので、-100キロカロリーと
ショコだけでダイエット励みます。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-CqFy):2017/04/07(金) 21:21:32.67 ID:59VxRvtu0.net
名前欄がURLの人専用
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486790747/l50

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-30C2):2017/04/08(土) 10:51:52.25 ID:LZLiix1x0.net
スイーツビュッフェいってくる

さよなら今までの節制

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe57-jOfA):2017/04/08(土) 11:27:44.39 ID:HLbGMguu0.net
逝ってらっしゃい。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/08(土) 11:58:54.74 ID:Pmi5mY8up.net
果糖はダイエットの敵!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp57-7zRu):2017/04/08(土) 12:14:58.11 ID:KpsHSlM1p.net
停滞期と止まらない汗で悩んでた者だけど、停滞期抜けた
先々週75、先週も75、今週74
二週間?かかったぜ…

667 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 12:27:32.37 ID:WMCoYHCC0.net
ダイエットで悩むとか書いてる奴よくいるけど
そういうやつってカロリー計算して無いやつが多いと思う

だから自分のやってるダイエットが不安になり体重計の数字だけを見つめて無駄に一喜一憂する
自業自得だろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-30C2):2017/04/08(土) 12:31:37.30 ID:LZLiix1x0.net
ショートケーキうんまーーwwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/08(土) 12:34:33.10 ID:oxMlWWV80.net
>>666
なんか特別な事しました?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp57-7zRu):2017/04/08(土) 13:04:33.96 ID:KpsHSlM1p.net
>>669
運動強度を弱冠下げて二日休んで、ジムでエアロバイク漕ぐのやめてステップマシンにしたくらいかな
食事のカロリー数は特に変えてないけど、1日だけコロッケ食ったりした、菜の花の揚げ物とか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/08(土) 13:12:44.84 ID:oxMlWWV80.net
>>670
おお、おめでとう。
73くらいまで落ちたら一安心ですね
お互いがんばりましょう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3618-7zRu):2017/04/08(土) 14:01:43.21 ID:rgZT8p3E0.net
>>671
ありがとう
汗が出るのは謎ですが新陳代謝が上がったことにしよう
午前中に水泳してきて帰りの車の中全身発汗状態

673 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 14:20:02.40 ID:rxtWdvD50.net
昔、体の右側から扇風機の風に毎日8時間ぐらい当たってたら
運動をしても右腕だけ汗が出にくかった
左の腕が10の汗だとしたら右は2ぐらいしか出てなかったと思う

今の季節だと筋トレ前にカフェイン摂っただけで汗が出てくるわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db57-vveU):2017/04/08(土) 15:26:06.54 ID:iib4Ogdz0.net
初歩的すぎる素朴な疑問なんだけど、200キロカロリー分の有酸素運動するのと、摂取カロリーを200キロカロリー減らすのはやはり違う?
有酸素運動は筋肉つくわけでもないようだし、ふと疑問に思いました。

675 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 15:35:48.71 ID:rxtWdvD50.net
大差ないが有酸素をやれば筋肉の減少は何もやらないより抑えられるはずだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23a-+kHH):2017/04/08(土) 16:41:27.13 ID:4bN1kt3I0.net
どうしても甘味が我慢できなくなったときに0キロカロリーのゼリー食べているのですがやはり人口甘味料は体に悪いのでしょうか

677 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 17:10:19.48 ID:rxtWdvD50.net
良い悪いと言った両極端の判断は難しい
でも我慢出来ない時は俺なら迷わず食べる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd92-6UIZ):2017/04/08(土) 17:16:44.73 ID:NPq9lvS6d.net
体に良くはない
でも砂糖よりはマシ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23a-+kHH):2017/04/08(土) 17:20:18.29 ID:4bN1kt3I0.net
ありがとうございます
もう少し量を制御します!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/08(土) 17:58:07.63 ID:oxMlWWV80.net
話の例えとか話題が古臭いんだよなぁ
会社にいる抽象的な助言出来ない50代のおっさん上司みたいな感じ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-30C2):2017/04/08(土) 18:40:26.60 ID:LZLiix1x0.net
>>680
おまえのこたや

682 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 18:43:35.42 ID:rxtWdvD50.net
おまえは50代のおじさんにいじめられてんのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7260-DwKy):2017/04/08(土) 19:34:31.52 ID:aUDG6u/c0.net
ゼロカロリーのゼリーは、苦味が気になる
なんの苦味だろう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b2-6UIZ):2017/04/08(土) 21:02:00.60 ID:+Qo9KOiu0.net
コカ・コーラゼロも苦味あるんだよね
メッツコーラとかは苦くないのに

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-czv4):2017/04/08(土) 21:07:23.82 ID:/oja1ZYGa.net
自分も苦味を感じる口だけど人工甘味料がそうなんだと思ってた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp57-LA8F):2017/04/08(土) 21:39:15.91 ID:yNYoFTFSp.net
http://pbs.twimg.com/media/C5jnsd8UsAETHnI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C5AkmiFUYAAPD9a.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CuZJwdfVMAAzH7l.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CuZJwddVUAAoQNy.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ef1-DYLG):2017/04/09(日) 03:31:55.80 ID:9kbEHb7W0.net
粉寒天0kcalだよ!
私は豆乳寒天だけど(砂糖なし甘い)
コーヒー&蜂蜜(砂糖より甘さが倍)
なんかもいいと思う。
食い過ぎたら一緒だけどw
売ってるプリンよかはるかにいいかと。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ce-8Vmj):2017/04/09(日) 06:36:59.30 ID:B2j78DW20.net
俺の時代には、缶の色が白いコカコーラが、ゼロカロリーであったぞ。
今は、知らんけど。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/09(日) 07:18:50.46 ID:yL6X1bjup.net
>>674
有酸素は遅筋を育てます
ただのカロリーオフと有酸素であれば圧倒的に有酸素ですよ

>>676
未来で人工甘味料は発ガン作用が、、とかなる可能性はあるよ
今のところ健康に問題ない。だろう!ってだけです


>>686
整形ハンパない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2bd-i4QV):2017/04/09(日) 16:43:08.37 ID:y44G6xZB0.net
自重筋トレダイエットということでインターバルトレーニングをしているんだけど週2回、1回あたりアップダウン含めて30分位やると疲労感がつらい。
ディアナチュラのマルチビタミンストロングは飲んでいる。
何かトレーニング後も色んなことを頑張れる良い方法はないでしょうか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 364a-nK7d):2017/04/09(日) 20:38:30.80 ID:d6tidWBF0.net
【年齢】30歳【性別】 女
【身長】156【体重】47.7kg
【体脂肪率】 22.2%
【摂取カロリー】 一日980〜1300カロリー
【職業】専業主婦、未就園児がいます
【ダイエット開始時・内容】52 kg
【ダイエットはいつから始めた?】 6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

2月にどうしても痩せて出席したい用事があり、去年10月辺りから4ヶ月食事制限だけで52から48キロくらいまで痩せました
その後体型を綺麗にしたいと思い、過度の食事制限はやめてあすけんでカロリー管理しバランスの良い食事と、筋トレを開始しました
元々が下半身だけものすごい肉付きで、筋トレ(といえる程かわかりませんが…)を始めてから少しマシになったものの、理想とは程遠い体型です
内容はエアロバイク10分×2、ブルガリアンスクワット10×2セット、カーフレイズ10×2セット、お尻歩き片道20歩×3往復、仰向けに寝転がってお尻をあげるやつ30秒×5回
あとは夕飯の準備時間に爪先立ちで踵を上下したり、座っている時にタウンページくらいの暑さに束ねた雑誌を足に挟んだり
未就園児がいるので家で空いた時間に出来ることをしています
触った感じやマッサージしてる時の感覚ではかなり筋肉質になったと思うのですが、無駄な贅肉はあまり落ちてる感じがしません
筋肉がついた上に脂肪がたくさんあるというか…
体脂肪は最近測り始めたのでダイエット開始時から減ってるのかわかりません
体重はもう減らなくても減ってもどちらでもいいのですが、下半身をもっと細くするにはもう少し食事制限したほうがいいでしょうか?
足りない情報があったら追加しますので指摘してください

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb04-02AM):2017/04/09(日) 20:56:07.56 ID:cHJ90cUT0.net
デブって、我慢が出来ない、自己管理が出来ない、怠慢な自分を
常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというかデブは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
デブって元々レベル5のデブから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
「これでいいや」と納得した上で外を出歩ける神経
体型は病気でも体質のせいでもなんでもない、身だしなみだ
鼻毛出てたら笑われるだろ?全裸で歩いてたら指さされるだろ?
それと同じレベル。100%デブを見下してるよみんな。

テメーが勝手に太ってるだけなのに 「体型の話はやめて」みたいな空気を
自分から出すからウゼーしキメーしクセーんだよクソデブが。
集団の時は普通に接するよ?周りの目があるから。でも心の中では大爆笑。なにその体型
アメリカでは、公的に「デブは自己管理できてない」って見られるけど
日本ではみんなこっそりバカにしてる。「自分はぽっちゃりだから」と思ってる奴、テメーの事だよ。
女の人がする化粧って見た目をプラス数点上げる行為じゃんか。いわば見た目の微調整
見た目でマイナスぶっちぎってるデブが何数点稼ごうとしてんの?微調整よりまずやる事あるだろ
その体型で外出歩ける時点で自分の見た目は気にしてないもんだと思ってたけど
見た目気にしてんならまず痩せろよ。デブの人生におけるテーマがわからん。本気でわからん。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-DYLG):2017/04/09(日) 21:01:42.82 ID:/LpX+FHKM.net
>>691
有酸素運動の時間が短い。
エアロバイクは、心拍数130-140くらいで、
30分以上すべき。
とにかく、心拍数をせめて120くらいまで上げないと効果ない。

694 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/09(日) 21:25:29.24 ID:R5MyHNBi0.net
>>691
> カロリー管理しバランスの良い食事

体型を変えたい人の食事のバランスとアスケン(栄養士)の言う良いバランスは違うと思うよ
タンパク質はあすけんだと過剰と表示されるぐらい摂ったほうが良いかも

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 364a-nK7d):2017/04/09(日) 21:37:02.67 ID:d6tidWBF0.net
>>693
有酸素運動苦手ですが頑張ってみます
エアロバイクは10分が限界で少しずつ増やそうと思うのですが、ようつべで出てくるダイエットダンスとかでも同じような効果ありますか?
>>694
今後はタンパク質多めに摂ってみます
プロテインを飲み始めたので食事のタンパク質を少し減らしてたので食事のタンパク質プラスプロテインでやってみます

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-DYLG):2017/04/09(日) 21:58:18.24 ID:lexXl5Ry0.net
>>695
本気なら、心拍数が測れる活動量計の使用を
おすすめする。15000円出せば買える。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-3+1Y):2017/04/09(日) 22:58:09.17 ID:XT5NeJ9s0.net
>>695
タンパク質(プロテイン)の取りすぎには注意を。
血液検査で肝機能に悪い数値が出ることがあるので。

医者にステロイドやってる人で見たことがある傾向らしいので
かなり詰められた。

ヨーグルトにソイプロテインを入れて食べていたのをやめて
再検査すると元に戻った。

698 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/09(日) 23:02:30.44 ID:R5MyHNBi0.net
>>697
危険だと言うのならタンパク質の数字ぐらい書けよ
こいつらほんと抜けてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-3+1Y):2017/04/09(日) 23:31:20.95 ID:XT5NeJ9s0.net
>>698
確かに客観的な数値は必要だね。

食事制限+ランニング週60kmで筋肉が減るのを抑えたいので、
63kgの体重でタンパク質を一日80〜90gのぐらい(内20〜30g
ぐらいをプロテイン)とってたかな?
筋トレは一切やってなかった。

血液検査で肝機能が悪くなったんだ。
AST(GOT) 39
ALT(GPT) 56
γ-GTP 56

医者にプロテインぐらいしか原因がないといわれてやめたんだ。

700 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/09(日) 23:37:36.79 ID:R5MyHNBi0.net
>>699
85g程度なら運動してる人ならごく普通の量かそれ以下だね

60キロも走っていることを原因としないでなぜプロテインを原因にしたのかまったく意味不明
その医者はバカなのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-3+1Y):2017/04/09(日) 23:56:51.47 ID:XT5NeJ9s0.net
>>700
自分も腑に落ちなかったが、運動強度落とさず再検査で元に
戻っていたので今尾となっては原因はわからず。
週3で17km+17km+25kmとか長めの距離も走っているのも
話したんだけれどね。

他には糖尿病(血液再検査で否定)かもといわれたかな。

近所にある総合病院の内科に行ったんだけれど、その人の
専門は心臓とはなしていた。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f204-RD6b):2017/04/10(月) 14:12:47.64 ID:cxHM41Mg0.net
基礎代謝1700ぐらいで、週6で2時間ずつ運動しています、現在2ヶ月目です
摂取カロリーが基礎代謝を下回ってはいけない、と聞くので毎日しっかり食べて2000弱は摂取するようにしていました
2000というのをしっかり食事で食べようとすると、結構手間がかかります。
そこで、最近疑問に思ったのですが、
基礎代謝分の摂取は

食事は1400キロカロリー
+
アルコールorお菓子 400キロカロリー

と言うような形で取っていっても問題ないでしょうか
もちろん、取り方によっては健康上の問題は生じるでしょうが
摂取カロリー≧基礎代謝の原則はアルコール等で補っても良いのか気になりました

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f204-RD6b):2017/04/10(月) 14:13:48.07 ID:cxHM41Mg0.net
>>702
補足
タンパク質は優先的に取るようにしています。

704 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/10(月) 14:31:31.49 ID:Fb5VL0650.net
基礎代謝を下回ってはいけないとどこのどいつが言ってるのか知らないけど
基礎代謝をクリアすることばかり考えてタンパク質やビタミン・ミネラルは無視してんのか?

基礎代謝とかどうでも良いものより消費カロリーがいくつで摂取カロリーがいくつだから月○キロ落ちる予定とかプランはないのかよ
基礎代謝の数字よりダイエットペースで判断したほうがマシ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f381-2z4J):2017/04/10(月) 18:33:00.01 ID:UsXPnXNf0.net
食欲って運動してれば落ちるもん?

706 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/10(月) 19:25:39.35 ID:Fb5VL0650.net
ググれ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe57-D6lx):2017/04/10(月) 19:33:39.61 ID:9a7nCzi+0.net
腹が減る
減って食べる場合、腹満腹になるほど食べてもいいけど
ある程度、食べる内容考えないといけない…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-6cWE):2017/04/10(月) 19:54:23.71 ID:karig5s+0.net
牛乳って糖質多いの?
なんとなくご飯の代わりに飲んでるんだけど
やっぱりやめた方がいいのかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-i4QV):2017/04/10(月) 19:56:27.46 ID:Iz7xyGXXd.net
>>706
(頸)ククれ!

710 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/10(月) 19:59:23.94 ID:Fb5VL0650.net
>>708
ググれ以前にこれは牛乳の容器に書いてあるだろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-i4QV):2017/04/10(月) 19:59:49.83 ID:Iz7xyGXXd.net
>>708
そこまで糖質高くないだろ。白米の置き換えに牛乳が適してるのか聞きたいなら糖質制限スレに行ってみれば?
そうじゃないなら、糖質抜くのが必ずしも正義じゃないのを調べてみたら?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-9Czi):2017/04/10(月) 20:09:07.55 ID:DD9yuNnWa.net
食べて摂取したものを 栄養を吸収せず そのまま便として 出す薬ないかな
そうしれば気兼ねなく がっつり食えたうえに痩せるのに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-9Czi):2017/04/10(月) 20:11:40.71 ID:DD9yuNnWa.net
正露丸て 麻痺させてお腹の 痛みを紛らわせるって言うけど 飯食った後正露丸飲んだら 胃とか腸が麻痺するから栄養吸収しないで そのまま便として出せるから痩せるんじゃね
とか妄想してるんだけど ありえないよな

714 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/10(月) 20:12:54.61 ID:Fb5VL0650.net
体に蓄えられているグリコーゲンを筋トレで消費する
ラーメンを食べる→グリコーゲンの補充

薬でなく筋トレしろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/10(月) 20:14:48.41 ID:VT1Yd9rHp.net
>>712
過食嘔吐の入り口に佇むあなたが読むべきスレはここ

チューブスレ 3本目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486728403/

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-9Czi):2017/04/10(月) 20:19:27.31 ID:DD9yuNnWa.net
いや普通に食事制限も有酸素も筋トレもしてるんだけど
たまにがっつり食いたくなる日があって 10日に1回程度は 普通に 食べてるんだが
その10日に1回のロスをなくしたいかなと思ってね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe57-D6lx):2017/04/10(月) 20:21:09.37 ID:9a7nCzi+0.net
>>716
しっかりやってるんだったら
たまにはがっつり食っても大丈夫じゃないか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-czv4):2017/04/10(月) 20:25:19.15 ID:xReg+Asaa.net
食事制限(糖質制限含む)と有酸素運動で見事に体調崩しました
良く調べずにバカなことしたと後悔してます…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/10(月) 20:27:01.81 ID:VT1Yd9rHp.net
>>716
ふだん800kcal/day、10日に1回がっつり10000kcal、平均1720kcal/day
みたいな感じ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a8-8Vmj):2017/04/10(月) 20:27:24.55 ID:Fb5VL0650.net
>>716
だからガッツリ食う前にガッツリ運動すりゃいいだろ

721 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/10(月) 20:29:08.45 ID:Fb5VL0650.net
>>718
やっぱりダイエットペースが速すぎたと後悔?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-czv4):2017/04/10(月) 20:39:33.51 ID:wxgRV02na.net
>>721
そうですね…1ヶ月で10kg落としましたから
糖質制限をして1日800kcal前後に抑えて
週6の昼夜のウォーキングで700kcalほど消費する生活を続けてました
目眩や手足の痺れが起きて蛋白尿も出るようになってヤバいなと…
運動を中止して食事をしっかりとることでこれらの症状はなくなりましたが
近々、総合病院で診てもらうつもりです…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/10(月) 20:55:22.99 ID:0pla8/Gt0.net
800kcalで700kcal運動って・・・
無謀なダイエット初心者には>>442がテンプレとして必要なのではなかろうか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/10(月) 21:08:15.18 ID:VT1Yd9rHp.net
>>722みたいに腎臓壊すぐらいやり込まないと何度でもやるでしょ
一病息災とはよく言ったものだ

ちなみに摂食障害で下剤濫用、利尿剤濫用歴のあるひとが
ケトジェニック水準の糖質制限かつ苛烈なカロリー制限をやると
高確率で腎臓にとどめをさしますのでご注意

725 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/10(月) 21:19:37.44 ID:Fb5VL0650.net
>>723
多くの人が運動をメインに持ってきすぎなんだよ
1番大事なのは食事を広めないといけない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-SGoz):2017/04/10(月) 21:27:25.07 ID:w6hMlfnJM.net
過激は痩せるけど体調壊すってのが正解で、痩せないって言うのは嘘だよね。

727 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/10(月) 21:33:37.75 ID:Fb5VL0650.net
>>726
その痩せるの定義が体重計の数字だからおかしくなるんだよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-30C2):2017/04/10(月) 21:36:44.29 ID:ieHm1cJt0.net
体脂肪率で考えろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b2-SGoz):2017/04/10(月) 22:23:34.62 ID:lVBK0/Re0.net
>>722
低血糖+ビタミンミネラルアミノ酸不足の症状だね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-hJtp):2017/04/10(月) 22:55:30.62 ID:0pla8/Gt0.net
文字通りカロリー制限に命かけてる人が絶えない

731 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/10(月) 23:03:34.07 ID:pKFX+J7q0.net
結局このスレのテンプレ1のとおり
バカにされた私怨を優先してただでさえ不完全なテンプレなのにそこに手をつけずにいるからな
重要なことが何なのかわかってないやつが多いんだよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 364a-nK7d):2017/04/10(月) 23:41:23.90 ID:rjaNd3Tb0.net
プロテインを飲む時間についてなんですが、
運動は毎日夜にしてますがたまにお酒を飲んでしまう日はプロテインは朝飲むべきですか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-30C2):2017/04/10(月) 23:44:20.82 ID:f4YBWcdT0.net
今、酒を飲んでいるが、プロテインもさっき飲んだ。
なんで同時はダメだと思ったの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e19-vveU):2017/04/11(火) 02:22:40.82 ID:T2OHANuM0.net
お酒をプロテインで割って飲むといいよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f762-D6lx):2017/04/11(火) 03:40:11.01 ID:Xa9rUPac0.net
   
日本国内には、在日工作員が多数(おそらく数千人以上)入り込んでいます

最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号発信が急増しています

朝鮮半島で戦闘が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて

東京や大阪などの大都会で、生物化学兵器をばら撒くことは容易に想像できます

平時のクアラルンプール空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました

そんな危険な男(金正恩)に、在日工作員たちは、忠誠を誓っているのです

在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として周囲に拡散しますので

周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!

風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります

地下鉄サリン事件でも、倒れた人を助けようとした人が、サリンを浴びました

一瞬の行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く身体障害や激痛をもたらします

周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、全力で走ってください!

防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
 

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-R6cm):2017/04/11(火) 08:34:03.41 ID:iivOnIh+M.net
>>708
脂質が多いから、とりすぎはまずいだろー
結局、摂取エネルギー量だから。
炭水化物を少なめにと言うのは、炭水化物から最も多くのエネルギーを摂っているから。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp57-kyja):2017/04/11(火) 08:36:33.24 ID:/F4hpZHqp.net
無脂肪/低脂肪乳を知らんのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2db-D6lx):2017/04/11(火) 10:37:09.44 ID:AUUaD0kV0.net
摂取1900/1500基礎代謝くらいにカロリー管理して、毎朝飯前と夕飯前に40分エアロバイクしてるんだけど
脇腹ちょい後と、ヘソ辺りの脂肪は皮下脂肪なんだろうか、全然落ちてる感じがしない・・・体重は少しづつ減ってきてはある。

もうちょいカロリー取ってもいいから、長時間有酸素してたほう燃えやすいとか。
または別の方法のが良いとかありますか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd92-5VVL):2017/04/11(火) 10:46:18.13 ID:R0nx6aNQd.net
初心者質問で申し訳ありませんが質問させてください。

http://cp.glico.jp/powerpro/protein-knowledge/entry61/

上記リンク先で、トレーニング後にプロテインとBCAAを一緒に摂るときは、BCAAのメリットである吸収スピードを生かすために、BCAA→プロテインの順に飲むことをおすすめします。
トレーニング終了後はすぐBCAAを、5〜10分空けてプロテインを飲むとよいでしょう。
とurlのリンク先にありますが、BCAAより消化吸収速度が劣るプロテインは、BCAAの吸収の邪魔をしないために後回しにする意図はわかりまた。
そうなると、普段から1日3食の固形物の食事を食べますが、固形物の消化吸収が終わっていない時にBCAAを飲用すると吸収速度はどうなりますか?
よろしくお願いします。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/11(火) 11:11:22.96 ID:kLwEJjOk0.net
>>738
体重が減ってるなら様子見たら?
体重が停滞しないなら問題ない
見た目の変化を体感したいならキャリパー使えば?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-6kFs):2017/04/11(火) 13:07:56.23 ID:rOqBnALp0.net
そりゃ運動を増やせば燃えやすいが体重が減ってるならそのまま続ければいいだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-R6cm):2017/04/11(火) 14:04:12.92 ID:iivOnIh+M.net
痩せてくると、タルタルになった腹の皮にコンプレッションが食い込んで、
たまにアザになったりしない?
俺、今その状態なんだけど、果たしてきれいに戻るのかな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe57-D6lx):2017/04/11(火) 14:27:17.50 ID:7zsArU4X0.net
>>738
心拍数を140↑を維持するようにやってると脂肪落ちてくるよ
ちょっとキツイ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp57-7zRu):2017/04/11(火) 15:14:38.86 ID:wLzhxOrzp.net
>>738
似たようなことしてるけど、腹回りの脂肪は最後にしか落ちないよ
全体的に落ちていくにはいくけど腹回りの落ちる順は最後だから続けるしかない

745 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 15:33:40.24 ID:rIbJhP830.net
>>739
食事後2時間とか3時間あけてトレーニングするだろ?
食後2時間後ならトレ中から飲めば良いし
食後3時間後ならトレ前から飲めば良い

こういう細か過ぎることは自分で調べなよ

746 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 15:35:25.78 ID:rIbJhP830.net
>>738
どれぐらいのペースで痩せてるのか
消費カロリーはどれぐらいなのか
腹囲を測るとかキャリパーで皮下脂肪の厚みを測定するとか自分でやれよ

基礎代謝の話する奴は大事な部分の数字を書かない傾向がある

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f381-2z4J):2017/04/11(火) 16:11:11.07 ID:ll+PBXcw0.net
今日初めてジムに行くんですが気をつけた方がいいことありますか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-R6cm):2017/04/11(火) 16:42:35.04 ID:iivOnIh+M.net
>>747
若い女をガン見しないことw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe57-cXYn):2017/04/11(火) 16:44:49.72 ID:3E/OKMjm0.net
部屋に入る時にこんにちは。出るときにお先にっていうこと。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2b2-CcT5):2017/04/11(火) 17:41:28.63 ID:uH9UqDcl0.net
>>748
見るとどうなりますか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9b-D6lx):2017/04/11(火) 18:56:44.75 ID:YuvigvKZ0.net
恋が始まる

752 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 19:06:16.48 ID:rIbJhP830.net
今Eテレで高校ボディービル部が出てきたけど食事が8割と言ってたよ

まあ当然だけどね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd92-xQM+):2017/04/11(火) 19:45:48.91 ID:hFdngmCCd.net
たしかにダイエットは食事が大きいウエイトを占めるな
一日一万歩約一時間で脂肪換算で33g、一ヶ月なら1sの脂肪減になるはず
だけど現実にやってみるとそれすら減らない
それは
運動したら空腹感もブーストアップし使った分以上を食べたくなるから
本気でダイエット目指すなら空腹感を残したまま寝床につくしかないのか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/11(火) 19:59:10.50 ID:kLwEJjOk0.net
>>739
有名なサイトのリンクだから見ておくといいよ

http://ogurikinshi.com/column/?p=1390

肉、魚、卵、乳製品、木の実、種子類なんかは消化が悪いから、胃の中に4h〜6hは滞在するよ
高タンパク質な食事を心がけているなら、胃が空になるまで待ったほうが吉

755 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 20:20:54.69 ID:rIbJhP830.net
>>754
以前もこのサイトの事を否定した記憶あるけど間違ってる情報をわざわざ貼るバカが多いな
三大栄養素だと脂質が1番時間が掛かるけどこのサイトはタンパク質が消化に時間が掛かるみたいに書いてある

食事の6時間後にBCAAを摂るバカはいない

756 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 20:31:05.91 ID:rIbJhP830.net
食物の胃内滞留時間はこの図のほうがわかりやすいかな
http://www.hc.nagasaki-u.ac.jp/kenkoudayori_23.pdf

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77b-GpO6):2017/04/11(火) 20:37:33.35 ID:Fwlh9/cY0.net
ちなみに牛乳は相当体に悪いから気をつけてね
発ガン率が高かったり骨粗鬆症を引き起こします
世界では当たり前な常識ですから日本のメディアや国策に騙されないように

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77b-GpO6):2017/04/11(火) 20:41:58.24 ID:Fwlh9/cY0.net
>>739
bcaaなんてのは元々食物に含まれてます
運動の30分〜2時間前にプロテインや食事しとけばわざわざ必要じゃないんで誤解しないように
bcaaが必要な人は大会目指すようなビルダーさん

759 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 20:50:31.27 ID:rIbJhP830.net
>>757
最近の日本人のカルシウム摂取量は足りてないらしいよ
牛乳は飲み過ぎなきゃマグネシウムとのバランスが大きく崩れないし問題ないと思うよ
国策というか一面的な見方をしてるおまえはやばいね

>>758
含まれるけど血中アミノ酸濃度はBCAAを飲んだ時のほうが高いのでアナボリック効果があるんだよ
昔と違い今はボディービルの大会に出ない人でも飲んでたりするものだよ
自転車載ってる人やジョギングが趣味の人、筋トレが趣味の人も利用者は多い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77b-GpO6):2017/04/11(火) 20:51:59.47 ID:Fwlh9/cY0.net
大抵は毎食100g程度の肉や魚と納豆や卵で十分
プロテインなんか飲む必要もないんですけどね
ビルダーさんみたいな、プロレスラーさんみたいなムッキムキなんか目指してないでしょ?
普通に筋トレして上記の食事、ようは国が推奨してる量食べときゃ全く問題ないんです
ネットに惑わされないようにね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7204-ExwK):2017/04/11(火) 20:53:42.19 ID:MzwvaP990.net
>>756
長崎和牛…霜降り自慢かw

762 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 20:54:47.89 ID:rIbJhP830.net
>>760
必要なら飲めば良いだけで絶対飲めと言ってる奴は居ない
飲むなと言ってるのはおまえだけかな?

ただプロテインがあるとダイエットが楽なんだよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 361a-DYLG):2017/04/11(火) 21:01:40.89 ID:GsLEXa5n0.net
川辺の砂利道を電動アシスト切ったママチャリで1時間くらい走るのでもやらないよりマシですよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe57-D6lx):2017/04/11(火) 21:03:12.59 ID:7zsArU4X0.net
>>763
そうだね
その気持ちが大事だね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77b-GpO6):2017/04/11(火) 21:03:40.16 ID:Fwlh9/cY0.net
>>759
うん。まぁ牛乳はほとんどのひとがそう認識してるレベルだから仕方ないから一々説明しないけどね
牛乳イコールカルシウム取れるなんておもってんならそのまま信じてればいいとおもう
別にあんたの言い分を覆そうともおもわないし

アナボリックでもカタボリックでも通常のトレーニングレベルと国水準の食事量と食事のタイミング次第では不必要ですね
どうしても不安ならお好きにどうぞ。無駄金ですけどね
別に勝手にやればいいとおもいます
でも不必要なのは事実です

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/11(火) 21:04:15.85 ID:kLwEJjOk0.net
>>755-756
ビーフステーキ100gが3時間15分
白米100gが2時間15プロテイン
一緒に食べたらトータルの量は少ないですが、消化に4〜5時間はかかりそうですね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77b-GpO6):2017/04/11(火) 21:05:55.69 ID:Fwlh9/cY0.net
>>762
国水準の食事量を食べた場合と記入してます

768 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:13:05.39 ID:rIbJhP830.net
>>765
知識ではおまえに負けてないと思うし説明出来ないのはわかってるよ

>>766
あぶらの消化に時間が掛かるから長くなるだけで糖質やタンパク質の消化は4〜5時間掛からず終わってると思うよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 21:17:50.83 ID:HmiC6hiBp.net
>>768
はい。お好きにどうぞ
もし気になるならご自分で調べてください

ちなみにタンパク質(肉)は6時間後でも胃腸内に消化途中で残されていたという事実がありますので推測でモノを言わないように

770 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:18:35.67 ID:rIbJhP830.net
胃腸内?今は胃内の話をしてるんだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 21:19:21.01 ID:HmiC6hiBp.net
>>770
胃腸と言ってますのでご理解ください

772 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:21:12.70 ID:rIbJhP830.net
胃の話をしてるのに腸まで範囲を突然広げてこの人は何が言いたいんだろう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7204-ExwK):2017/04/11(火) 21:25:19.34 ID:MzwvaP990.net
食べます。消化始めます。胃がグネグネ動きます。液ものは下に、固形物は上に行きます。人体でなく重力に対しての上下です。

食べてから横になると牛になる、と言うのは、液ものが口にきてオエッとなり、牛の反芻のようになるところから来ています。

デブではないです。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 21:27:01.96 ID:HmiC6hiBp.net
胃腸と言ってますが理解できませんかね?
胃で消化って言葉自体おかしいんですけどね
胃はあくまでも分解です

775 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:28:12.60 ID:rIbJhP830.net
これだけシンプルな話の流れを理解出来ないのならしょうがないね

776 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:33:21.02 ID:rIbJhP830.net
>>773
逆流性食道炎?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 21:38:15.94 ID:HmiC6hiBp.net
ご理解できないようなので終わりで結構です
胃滞留時間のタンパク質をよく調べてもらえればいいだけなんですがね
わざわざ胃腸と濁してフォローしてあげてるのに

778 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:40:08.87 ID:rIbJhP830.net
おまえは説明出来ないのにいつまでもしつこいよ?
おまえから得るものは無いからもう良いよ

779 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:41:45.58 ID:rIbJhP830.net
こいつ食事が1番大事なことを認めずに運動も大事と粘着してた奴か

毎回おまえ負けてんじゃん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/11(火) 21:44:25.94 ID:JgoEtbTfp.net
>タンパク質(肉)は6時間後でも胃腸内に消化途中で残されていたという事実

H.Pylori(+)の慢性胃炎や胃潰瘍持ちで制酸剤常用者の方は
胃酸不足で蛋白質の消化が遅れるという話ですねわかります

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 21:44:57.32 ID:HmiC6hiBp.net
こちらからすでにお断りしてます

782 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:47:42.34 ID:rIbJhP830.net
>>780
話の起点から考えてそんな話をし始めるのはやっぱり頭が悪いと思う
運動も大事と粘着してただけある

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 21:50:13.79 ID:HmiC6hiBp.net
平均値がなぜ平均値か理解してないんですかね
個人差がある消化スピードを短時間のみに繰り上げて話す理由がわからない
6時間以上かかる人(摂取量も含む)居るのに

784 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:53:13.44 ID:rIbJhP830.net
例外だけを言い始めるバカは食事が1番大事な事を理解出来なかったからな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/11(火) 21:55:16.70 ID:JgoEtbTfp.net
自覚的に何も問題ないひとが胃内視鏡なんか受けないからね
一点の曇りも無い完璧な健康状態をみたくて人間ドックに入るのはそれ相応の社会階層のひとだし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 21:57:47.40 ID:HmiC6hiBp.net
それなりに知識あるなら6時間という指摘があっても理解して納得できる話なんですがね
まあソース自体が2012年なんていう数年も前のソースなんで納得ですけどね

>>785
健康な人でも分解スピードに差がないとおもってるんですか?

787 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 21:59:26.27 ID:rIbJhP830.net
このバカは例外に注目しちゃうタイプか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/11(火) 22:05:14.78 ID:kLwEJjOk0.net
>>768
ビーフステーキのギトギト油膜でコーティングされた白米は消化悪いですよ
白米と油炒めのチャーハンが同じ消化時間なはずがないですし
油ギトギトの混ぜ物100gより200gが消化時間かかりますよ
暴飲暴食が消化に悪いのは、食事量が多いとそれだけ消化時間がかかるからですよ

789 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:09:46.16 ID:rIbJhP830.net
>>788
突然どうしたの?
書いた事を繰り返し書く必要ないよ

790 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:11:16.11 ID:rIbJhP830.net
炭水化物のあぶらのコーティングの話は血糖値の話の時によく出てくる
こんなものは常識レベルの話ね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 22:12:38.01 ID:HmiC6hiBp.net
>>787
ちなみにお聞きしますが6時間が例外と思える理由はなんですか?
4〜5時間と限定した理由もお聞きしたいんですが
しかも思うよ。という曖昧なニュアンスはなんなんでしょう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-P4iv):2017/04/11(火) 22:14:52.89 ID:JgoEtbTfp.net
「腹持ち」←健康
「胃もたれ」←胃弱
「胃に溜まる」←中立

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/11(火) 22:15:07.31 ID:kLwEJjOk0.net
>>755-756,789,790
ビーフステーキ100gが3時間15分
白米100gが2時間15プロテイン
一緒に食べたらトータルの量は少ないですが、消化に4〜5時間はかかりそうですね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 22:22:27.91 ID:HmiC6hiBp.net
もしかして胃分解イコール栄養吸収されてるとかおもってないですよね?
消化消化とか言ってるけどbcaaからの話でタンパク質の流れでなぜ胃の滞留時間のみを重要視してるか理解できないのですが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b2-N0W1):2017/04/11(火) 22:25:36.06 ID:PU7qhP9S0.net
本場の人がだしてるインドカレー屋さんのナンつきのカレーセットって何カロリーくらいありますか?ナンはかなり大きめでした。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-30C2):2017/04/11(火) 22:26:58.91 ID:tVzpL2eS0.net
800.900ぐらいいくんじゃね?

797 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:30:01.75 ID:rIbJhP830.net
>>793
その数字を出した根拠は?

798 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:36:06.29 ID:rIbJhP830.net
>>791
おまえの30倍知識のある俺の中で常識だから

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-i4QV):2017/04/11(火) 22:37:05.69 ID:5roid33Md.net
クソコテはタヒんだ方がいいのは確かだが、BCAA不要論や牛乳有害論をソース無しで叫んだり、消化効率とか個人差が大きそうなものを平均値や中央値を抜きにぶち上げるのは同レベルの間抜けで害悪でしかない。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 22:38:06.42 ID:HmiC6hiBp.net
>>797
あなたの貼ったソースの内容ですよ
横レスですが

上記のソースの件ですら理解してないようなので1/30の知識量だと理解できました

801 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:39:19.31 ID:rIbJhP830.net
>>799
BCAA不要論は有名ブログサイトにあるし牛乳害悪論は何冊も本になってる
牛乳に関しては俺の中ではソースなんていらないね
そんなものは常識だから

おまえのようなバカしかいないってことよ

802 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:40:31.62 ID:rIbJhP830.net
>>800
やっぱバカだね
俺はそのこと言ってないよ

803 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:41:36.51 ID:rIbJhP830.net
ちなみに俺は牛乳に関してはニュートラルね
ここにいるバカのように感情で思考を変えないから

804 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:42:36.36 ID:rIbJhP830.net
ゴムバンドを使った筋トレも新鮮な刺激だった
今ケツがパンプアップしてる!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-i4QV):2017/04/11(火) 22:44:38.34 ID:5roid33Md.net
>>801
ますますお前の論旨が分からなくなった…
ま、いっかw頑張って他の基地外とつぶしあってね〜!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/11(火) 22:45:55.04 ID:iEtv0lfu0.net
1日50レスと筋トレだけして寝るだけの生活だから
死んでるようなもんだろ

807 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:49:41.47 ID:rIbJhP830.net
>>805
筋トレ中はよく読んでないでレスしてるから気にするな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 22:49:50.95 ID:HmiC6hiBp.net
>>799
ソース無しで叫んだことを理解できないほどの知識量だから別に信じてもらおうなんておもってませんよ
信じなきゃいいんです
それが無知な人の主張ですから


>>802
そうですか
横レスすみません


牛乳は二極化してますからね
信じたい方を信じればいいんじゃないですか?
日本は放射能の産物ですら食べて応援なんて無茶言う国ですしオリンピックを福島でやる競技なんかもう恐怖しかないですよね
まあ信じたければ疑わずに信じ続ければいいと思いますよ
とてもじゃないけど俺は海外のソースを信じます

809 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 22:57:11.66 ID:rIbJhP830.net
>>808
福島に関してはおまえみたいなやつがいるから食べて応援というのをやったと思ってるよ
黙って行動すらばいいのにネットでギャーギャー騒ぐタイプだろうし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 23:02:53.80 ID:HmiC6hiBp.net
>>809
そうじゃないと事実上県が1つ死にますし国が認めてしまうと国内株価に大打撃ありますからね
まあ筋肉のことしか考えてないようなんで幸せそうでなによりです

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-i4QV):2017/04/11(火) 23:03:45.25 ID:5roid33Md.net
>>808
つまり、クソコテと同類ということね〜w
口調が違うだけで、内容は同レベルw
もー、馬鹿ばっか

812 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 23:04:49.70 ID:rIbJhP830.net
>>810
人のことをバカにするわりに経済オンチのようだね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-i4QV):2017/04/11(火) 23:05:52.68 ID:5roid33Md.net
>>810
なんか明確な放射能被害って報告あがってるの?
事故前のデータがない甲状腺障害とかはやめてよw

814 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 23:09:40.10 ID:rIbJhP830.net
> ま、いっかw頑張って他の基地外とつぶしあってね〜!

捨て台詞を吐いたキチガイがなぜか戻ってきたら放射能の話を始めやがった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM92-Bliq):2017/04/11(火) 23:11:23.46 ID:J42rMOHaM.net
だからキチガイ相手にすんなよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 23:11:36.69 ID:HmiC6hiBp.net
>>812
反論あるならそれ相応の反論しましょう

>>813
目を背けたいのがお国柄ですもんね
それでは確実にないという報告はありますか?

817 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 23:16:11.93 ID:rIbJhP830.net
>>816
株価のことしか考えられないんでしょ?経済オンチじゃん
経済詳しくないけど株を少し持ってるような層にありがちな書き込みかなと思った

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 23:26:27.97 ID:HmiC6hiBp.net
水俣病やイタイイタイ病なんかの代表的な公害病にその内しっかりと名を連ねることになるでしょうね
ていうか直ちに影響はないって言葉が安心材料になってるんですかね?
チェルノですら世界各国の援助あって対策してるのに
なぜあの県が安心だと思えてるのか不思議でならない


>>817
経済理解なくして株で美味い飯食えませんからね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-i4QV):2017/04/11(火) 23:31:30.75 ID:5roid33Md.net
>>816
話題の提起者が最初のソースを貼りましょう。まずはそれからだ。

820 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 23:31:56.97 ID:rIbJhP830.net
>>818
ファンダが弱くても勝つ奴は勝つからな
逆にファンダに偏る奴は弱い奴が多い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 23:34:54.04 ID:HmiC6hiBp.net
>>819
どうぞお気になさらずに
信じて欲しいなんて微塵もおもってないですし
こんな話がありますからね。世の中たった1つが真実とは限らないですよっていうことで興味がでたら好きに調べてください
理解できる日が来ますから

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-30C2):2017/04/11(火) 23:38:02.27 ID:g8FoHuha0.net
なんでこんなに理屈にこだわる奴が多いんだ?
毎日10キロ走れば、よっぽど喰わない限り痩せられる。
しのごの言わずに、動け。

823 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 23:38:38.69 ID:rIbJhP830.net
俺にとって ID:HmiC6hiBpの書き込みはノイズでしかないね
本人も考えに自信がないんじゃないかな

>>822
何を目指し店の?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-GpO6):2017/04/11(火) 23:38:58.81 ID:HmiC6hiBp.net
>>820
ファンダテクニカル経験全て必要です
どこに判断基準を置くかは個人の能力
話をだしてなんですが終わりましょう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-30C2):2017/04/11(火) 23:40:03.08 ID:g8FoHuha0.net
>>823
痩せたいんだろ?

826 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/11(火) 23:47:49.26 ID:rIbJhP830.net
>>825
痩せたいのか
毎日10キロだから怪我をする目的でもあるのかと思った

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-30C2):2017/04/11(火) 23:49:46.56 ID:g8FoHuha0.net
>>826
毎日たかが10キロ走ったくらいで壊すような体なら、
デブを甘んじろよ。

828 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/12(水) 00:09:24.01 ID:PKObZSFc0.net
どうしても勝ちたいマラソンレースがあるのなら毎日10キロ走ると思う
でもそんなレースはないしマラソンに興味もないから無駄なことはしない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32f7-R6cm):2017/04/12(水) 00:30:40.33 ID:NOSdniRT0.net
毎日10kmてw
一般の市民ランナーでもそんなに走りませんよ。
ましてやダイエッターには無理w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e19-vveU):2017/04/12(水) 00:55:18.37 ID:1ymuj4x+0.net
屁理屈こねて食ってるから痩せないんだ言わせるな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/12(水) 06:48:51.84 ID:ZsD7hIKd0.net
>>790
>>797

>>756のリンク先の胃の中の滞留時間は、
ビーフステーキ100gが3時間15分
白米100gが2時間15分
一緒に食べたらトータルの量は少ないですが、ビーフステーキ+消化の悪い油膜コーティング白米の合計200gの消化するのに3時間15分は余裕で無理そうですね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-XoXB):2017/04/12(水) 09:42:16.19 ID:/qMTwOxwd.net
食わなきゃ痩せる
基礎代謝の半分、一日850キロカロリー未満を実践してみたけど痩せ方がやばいよ
運動とか甘えってくらい痩せていく
体に悪いのはその通りだろうけど
月10キロペースで痩せてくのはやる気でる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b2-oCke):2017/04/12(水) 09:53:31.11 ID:XQHw5r8f0.net
髪の毛無くなるぞ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-vveU):2017/04/12(水) 10:35:20.79 ID:S4MEM90X0.net
禿は体質

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-R6cm):2017/04/12(水) 11:51:47.55 ID:4sCzefLLM.net
>>829
無理じゃねーよ
俺はダイエッターだが、週50キロ、月250キロは走る。
体脂肪率はやっと10%まで落ちた。BMIは23。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ce-ExwK):2017/04/12(水) 12:33:07.84 ID:a95l3Nu50.net
体脂肪率10%なら一般的にはダイエッターとは言わんだろ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-R6cm):2017/04/12(水) 13:08:30.39 ID:4sCzefLLM.net
>>836
20%から落としたんだからダイエッターだよ。
維持するのに走ってる。やめたらもとに戻るのは明白

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-ExwK):2017/04/12(水) 13:15:48.65 ID:RK2g0nnWa.net
今はもう言わんだろ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef89-vveU):2017/04/12(水) 13:20:01.65 ID:S4MEM90X0.net
自慢話スレはこちらですか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7257-MhfJ):2017/04/12(水) 13:31:03.05 ID:JzKkRjGH0.net
毎日10キロ走るとかアホな話はやめてほしい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7257-MhfJ):2017/04/12(水) 13:33:49.84 ID:JzKkRjGH0.net
毎日10キロ走らないと維持できないって馬鹿としか思えんわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef19-RkLm):2017/04/12(水) 13:44:30.42 ID:hTWdUu560.net
10キロ
たった一時間だろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-R6cm):2017/04/12(水) 13:48:31.25 ID:4sCzefLLM.net
ジムならテレビ見ながら1時間走ればあっという間だよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f762-R6cm):2017/04/12(水) 14:14:35.34 ID:ODPsRzCu0.net
自分クソデブなんすけど、ジム通っても笑われないっすかねー

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db57-Idmg):2017/04/12(水) 14:39:51.42 ID:Eb2T73Lt0.net
チートデイってどういう意味なんですか?息抜きにほしいもの食べるの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-XoXB):2017/04/12(水) 14:54:41.49 ID:/qMTwOxwd.net
10kmを一時間は凄いな

寝起きにしろ、寝る前にしろ走る前にシャワー浴びないと寝癖や汗臭さで気持ち悪いから走る前にシャワーや髭剃りで30分
その後、準備体操で15分
10km自体は50分程度だけど
走り終わった後もシャワーで汗流しつつアイシングで15分
合計二時間かかってるわw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/12(水) 15:04:55.26 ID:kwJQDp1W0.net
辞めたら維持出来ないんじゃなくて
過度な有酸素運動は筋肉の精製量が分解量を越えてしまうし
どんどん体が基礎代謝を低下するように働きかける
やってるうちは体重も体脂肪も減るけど
其の実、太りやすい体になってるだけだよ

年寄りになるまで走ったり少食での生活にするなら、そのスタイルもありだと思うけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-6kFs):2017/04/12(水) 15:20:12.53 ID:8A6JW8sE0.net
死ぬまで続けられるなら健康的スタイル
続けられるなら

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ce-ExwK):2017/04/12(水) 15:20:44.67 ID:a95l3Nu50.net
>>847
走らないわ元通り食べるわ、の生活になったらまた太る
だからある程度の運動と節制は続けるんじゃないの?一生

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-30C2):2017/04/12(水) 16:05:28.55 ID:4sCzefLLM.net
>>846
ごめん、何を言いたいかわからない。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7210-vDs6):2017/04/12(水) 16:34:18.95 ID:UifIIZ2J0.net
【年齢】33歳【性別】 男
【身長】168p【体重】59kg
【体脂肪率】 19%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1日2食 1450kcal
【ダイエット開始時・内容】 2017/1 67kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
テンプレ読んだ上で恐縮ですが、私の基礎代謝は1500kcalで今1450程度に抑えてます。
普通の理屈で言えば基礎代謝1450となる体重まで減るかと思いますが
これを越えなければ基本的には太らないと認識して宜しいのでしょうか?

運動は筋肉を維持する目的で週に一回の筋トレぐらいです。
目標は55ですが、その後どこまでカロリーを戻して良いか決めかねてます。
消費カロリーも正直不明なので基礎分だけで計算しています。
よろしくお願い致します。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e2-MroG):2017/04/12(水) 16:48:39.98 ID:kwJQDp1W0.net
目の前にパソコンがあるんだから
調べればいいじゃん
筋トレ 消費カロリーとでも
入れれば腐るほど出るでしょ
それもめんどくさいなら
目標体重×30でいい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7210-vDs6):2017/04/12(水) 17:00:29.25 ID:UifIIZ2J0.net
>>852
ありがとうございます。
色々なサイトで調べたのですが、振り幅が基礎代謝込みで
1800〜2200もあった為、いっそ基礎代謝ベースで考えて
問題ないか、との確認でした。
目標体重×30は分かりやすくて良いですね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 725d-6kFs):2017/04/12(水) 17:04:00.63 ID:8A6JW8sE0.net
基礎代謝ベースなら太らないが
普段の運動量が少なすぎて痩せないままなら>>442になって太りやすい体になる危険はある

855 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/12(水) 17:11:04.84 ID:PavtgP6O0.net
いつも言ってることだけど基礎代謝ってのはただの目安にする数字なだけであって
絶対的な数字ではない
基礎代謝しか摂ってなくても人によっては痩せない奴がいる

消費カロリーが不明なら基礎代謝の計算をした意味が無いだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/12(水) 17:13:41.76 ID:ZsD7hIKd0.net
>>790
>>797

>>756のリンク先の胃の中の滞留時間は、
ビーフステーキ100gが3時間15分
白米100gが2時間15分
一緒に食べたらトータルの量は少ないですが、ビーフステーキ+消化の悪い油膜コーティング白米の合計200gの消化するのに3時間15分は余裕で無理そうですね

857 :837 (オイコラミネオ MM0e-R6cm):2017/04/12(水) 17:15:58.87 ID:4sCzefLLM.net
>>847
普通に2000カロリーくらい食べてますよ。
それで、運動して体重が増えないようにしている。

858 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/12(水) 17:16:12.85 ID:PavtgP6O0.net
>>856
あたりまえすぎる話を再度し始めなくていいぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/12(水) 17:24:31.83 ID:ZsD7hIKd0.net
>>756
>>858
ビーフステーキ100gが3時間15分
白米100gが2時間15分
一緒に食べたらトータルの量は少ないですが、消化に4〜5時間はかかりそうですね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7210-vDs6):2017/04/12(水) 17:25:15.88 ID:UifIIZ2J0.net
>>854
そうですねデスクワークなので消費カロリーは少ないと思います。
なのでせめて筋肉だけでも維持したいと思ってます。

>>855
筋トレ分の消費は分かるのですが普段の活動分が不明で
省略して考えて良いかと思ってました。
やはり込みで考えないとダメですねもう一度確認してみます。

861 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/12(水) 17:30:56.97 ID:PavtgP6O0.net
>>859
おまえは壊れたテープレコーダーか?
すぐに直しなさい

>>860
普段の生活も計算すれば数字は出てくる
実際とは誤差はあるだろうからあくまで目安

というかおおよその消費カロリーを把握しておかないとダイエットプランが建てれないだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af57-5VVL):2017/04/12(水) 17:35:16.67 ID:ZsD7hIKd0.net
>>768
4〜5時間掛からず終わってると思う根拠は何?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f762-3qVo):2017/04/12(水) 17:52:29.78 ID:xJXjHrLN0.net
体脂肪を5%下げたら、当自分比で顔シュっとなりますか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd92-N0W1):2017/04/12(水) 18:08:02.27 ID:Xv11fLpid.net
腹筋を割るには有酸素運動と筋トレどちらが重要ですか?ダイエットをし166センチ70→60キロまで痩せ見た目もだいぶ痩せたんですが、腹の肉があり座ると三段腹みたいになります。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd92-N0W1):2017/04/12(水) 18:08:38.62 ID:Xv11fLpid.net
この状態で腹筋を割るためには有酸素運動と筋トレどちらをメインにやるべきですか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp57-LA8F):2017/04/12(水) 18:09:29.15 ID:B5j+p3+np.net
>>864
体脂肪率を計れ
全てはそれからだ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd92-N0W1):2017/04/12(水) 18:09:33.50 ID:Xv11fLpid.net
立ってると肉はありますが引き締まって見えます。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp57-LA8F):2017/04/12(水) 18:10:13.64 ID:X85iMFecp.net
>>863
10%下げて欲しい
5%とか誤差の範囲

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp57-LA8F):2017/04/12(水) 18:10:57.42 ID:21giH1+Lp.net
(身長−100)×0.8
これが日本人の標準体型
トレーニングで筋肉を鍛えていない一般的な人はこれ以上体重が多いとデブに見られる

870 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/12(水) 18:10:58.05 ID:PavtgP6O0.net
腹筋割るのは有酸素でも筋トレでもなくメインは食事
腹筋は食事ケツはジムな

Abs are built in the kitchen, Glutes are built in the weight room

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f762-3qVo):2017/04/12(水) 18:20:51.06 ID:xJXjHrLN0.net
>>868
10%ですか・・・
ありがとうございます

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3618-7zRu):2017/04/12(水) 22:02:26.45 ID:mSPwWDdX0.net
そういや停滞期中って体脂肪率って変わるん?
食事と運動は変えてないのに一週間ごとに停滞期きてる変な状況になってんだけど…
取り敢えず体脂肪率測れる体重計はポチった
筋トレもやってるからそれで体重が変わってないとかならいいけど、ないな

873 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/12(水) 22:07:09.38 ID:PavtgP6O0.net
体脂肪を測れると嘘をついてる体重計な

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-30C2):2017/04/12(水) 23:44:18.74 ID:01yMTkxS0.net
今度、人間ドックで体脂肪CTやるぜ。
めっちゃ楽しみ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6e2-kyja):2017/04/12(水) 23:50:18.60 ID:QiGmT7Cr0.net
いくらぐらいするの?
どっかの役員さん?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-30C2):2017/04/12(水) 23:56:08.68 ID:01yMTkxS0.net
>>875
ピロリ菌検査、各種ガン検査、胃カメラ、
静脈血圧測定とか含めて、色々込みで、手出し5000円くらい。
残りは共済組合が負担。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe2-Pjwj):2017/04/13(木) 00:01:19.53 ID:e1L4vBQA0.net
体脂肪CT込みでその値段はお得やね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-8FBL):2017/04/13(木) 10:12:09.94 ID:AUIj8VCH0.net
ヘソの高さの皮下脂肪と内臓脂肪の断面積見るだけだぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6f-Pjwj):2017/04/13(木) 10:28:52.94 ID:6EKE3DXup.net
ああ、そういうことね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vPTY):2017/04/13(木) 11:45:35.05 ID:gLqEgBW6M.net
>>878
興味ない?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-8FBL):2017/04/13(木) 12:24:44.53 ID:AUIj8VCH0.net
>>880
なくはないけど、自分は体脂肪率15%ぐらいだしそんなにひどいことにはなってないはず

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b57-BpKS):2017/04/13(木) 12:24:57.65 ID:mdKvEEyx0.net
>>768
4〜5時間掛からず終わってると思う根拠は何?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-gqNS):2017/04/13(木) 13:09:01.72 ID:gLqEgBW6M.net
>>881
俺は10%だからこそ興味ある

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-8FBL):2017/04/13(木) 13:24:50.92 ID:AUIj8VCH0.net
>>883
じゃあ結果見るまでもないじゃん
皮下脂肪も内臓脂肪もないだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vPTY):2017/04/13(木) 14:03:51.21 ID:gLqEgBW6M.net
>>884
多分自分的にはこれが頂点なので、記録をとって、今後のモチベーションにしたい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4a-Mjzt):2017/04/13(木) 15:43:01.87 ID:37+FoJBf0.net
薬に詳しい方お願いします
食費グレードのクエン酸と、掃除に使う一般のクエン酸は
中身はほとんど同じだったりします?
日本製なら製品安定してそうだし
重曹やコラーゲン(=ゼラチン)もグレードの違いは
メーカーが認可受けるのが面倒だから中身はほぼ同じって聞くけど
どうなんでしょ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vPTY):2017/04/13(木) 16:21:32.07 ID:gLqEgBW6M.net
>>886
当方、毒劇物取扱責任者です。

食品添加物、日本薬局方のクエン酸は口に入れてもいいですが、
そうでないクエン酸(試薬、掃除用など)は何が不純物として入っているかわかりませんので、
絶対口にしてはいけません。
製造過程で使用する重金属触媒等が入っているかもしれません。

888 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/13(木) 17:05:18.91 ID:VrOvN8NX0.net
>>887
コーシャというのは信頼していい?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vPTY):2017/04/13(木) 17:32:57.85 ID:gLqEgBW6M.net
>>888
コーシャって、ユダヤ教の?
私はそっち方面は詳しくないので、お答えできません。

890 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/13(木) 17:41:04.33 ID:VrOvN8NX0.net
https://jp.iherb.com/pr/Frontier-Natural-Products-Citric-Acid-16-oz-453-g/30733

説明欄にコーシャと書いてあるから聞いてみたんだけどね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1a-xuOz):2017/04/13(木) 17:58:07.80 ID:29m4pTNr0.net
だからいちいち名前変えんな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b4a-Mjzt):2017/04/13(木) 19:57:31.28 ID:1hgBivFn0.net
>>887
そうですかークエン酸は食品グレード以外は口にしないほうが良いですかねー
建前はそうなりますよね、ありがとうございました!

ちなみに
食品用の重曹と工業用(掃除用)の重曹は同じらしいですよ
コラーゲンとゼラチンは粒の選別が荒いだけで性能は同じらしいです
テレビのぶっちゃけ情報番組より

893 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/13(木) 19:59:25.98 ID:VrOvN8NX0.net
> コラーゲンとゼラチンは粒の選別が荒いだけで性能は同じらしいです

近いけど同じじゃない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb4-/wrd):2017/04/13(木) 20:57:26.39 ID:Yq+9Ak6s0.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf0-gzhO):2017/04/13(木) 21:22:43.43 ID:GE14S9Bv0.net
いくら工業用と食品用が同じ品質とと言われても、
やっぱり工業用は口にしたくないわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-gqNS):2017/04/13(木) 23:00:05.60 ID:k2w5/ooE0.net
>>892
自己責任でどうぞ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8d-VrM0):2017/04/14(金) 19:54:09.85 ID:nr5ALYhR0.net
うどんとそばどっちのほうがダイエットに向いてるの?
Aサイトによるとうどんよりそば
Bサイトによるとそばよりうどん

どっち信じたらいいのか分からない・・・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1a-xuOz):2017/04/14(金) 19:55:27.28 ID:qBZ96DAR0.net
そばよりうどんがダイエットに向いてるなんて説初めて聞いたけど…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8d-VrM0):2017/04/14(金) 19:59:50.37 ID:nr5ALYhR0.net
そばのほうがうどんより向いてるの?詳しい人教えてください

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-vPTY):2017/04/14(金) 20:01:43.81 ID:CUR28eHJ0.net
うどんは消化が良いからすぐ腹減りそうだが
そばは消化悪いから腹持ちする

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-gzhO):2017/04/14(金) 20:02:37.06 ID:mlFskOL7d.net
どっちもどっちじゃないの
どうしてもどっちかなら、蕎麦だなー

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8d-VrM0):2017/04/14(金) 20:10:06.19 ID:nr5ALYhR0.net
カロリー的にはうどんのほうがカロリー低いみたい

でも、意見割れてるね

903 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/14(金) 20:11:30.53 ID:IbwZvQJx0.net
そば粉は何割なのかとかうどん粉の粉の銘柄はなんなのかとか
それぐらい書け

書いても答えられないけどwww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8d-VrM0):2017/04/14(金) 20:12:22.06 ID:nr5ALYhR0.net
>>903
それは分かんない
てきとーにスーパーで売ってる
1個30円のうどんやそばの話

905 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/14(金) 20:14:24.14 ID:IbwZvQJx0.net
健康面を考えると蕎麦の圧勝だろうね
森永のプロテインにも入ってるルチン?が入ってるし
ダイエット面では差はあまりないだろうし同じでいいよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1a-xuOz):2017/04/14(金) 21:19:51.64 ID:qBZ96DAR0.net
糖質的に考えたら蕎麦一択だと思うんだけどな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6f-5cGT):2017/04/14(金) 21:29:05.83 ID:SJDVt7MDp.net
10割そばやな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe2-oi2w):2017/04/14(金) 22:11:06.45 ID:F0ZGzFKY0.net
そばは
タンパク質
食物繊維
ビタミン
ミネラルが豊富だけど

うどんは特筆すべき栄養素が
ないしな
消化も早いから
血糖値上げる原因にもなるし
脂肪貯えやすくなるから
頻繁にどちらかを食べる生活なら
うどんは太るきっかけにもなると思うわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf0-gzhO):2017/04/14(金) 22:30:49.03 ID:r03v/Fg90.net
でも、蕎麦も糖質だらけなんでしょう?

910 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/14(金) 22:33:08.32 ID:IbwZvQJx0.net
とりあえず自分で打って自分で食べれば良い

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6f-5cGT):2017/04/15(土) 08:07:05.84 ID:fK8ubPQRp.net
>>909
GI値の問題ね
血糖値が緩やかにしか上がらないから太りにくいってだけで太らないわけじゃない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-Qdgp):2017/04/15(土) 11:56:16.15 ID:Hly5nqnWa.net
>>909
10割蕎麦にすれば小麦ほぼ使わない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6f-uSJq):2017/04/15(土) 13:03:21.60 ID:CjIG9EcAp.net
ジーンズがあまりにもずり落ちるから新しい奴買いに来たらLサイズ買ってたのがMサイズでよくなった
なんか嬉しい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-Mjzt):2017/04/15(土) 16:35:51.14 ID:QvVxZWSHa.net
175センチで60キロ、お腹がでてるので
ワンダーコアを一日500回を3ヶ月した。
ただ筋肉は付いた感はあるものの見た目は全く変わらず
食べる量もそんなに多くない、ただし香川県民で
お昼は毎日、うどんに揚げ物1個、よるは定食みたいな感じで
ご飯は一杯程度、どうすんのが一番いいかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fce-RZRQ):2017/04/15(土) 16:51:11.40 ID:q4FGBKnl0.net
筋トレ(腹筋)の運動をした消費カロリーって少ないんだと思います。
有酸素運動をプラスするべきかと思います。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp6f-/E74):2017/04/15(土) 17:42:20.83 ID:EqT+apcJp.net
http://liebetf.blog.fc2.com/blog-entry-373.html
被験者には就寝前に500kcalの食事をしてもらいました
・バター(ほぼ脂質)
・饅頭(ほぼ糖質)
・ケーキ(糖質+脂質)
カロリーが全てなら、3つの結果はすべて同じになるはずです

有名な実験なので結果はご存じの方も多いと思いますが
体重は ケーキ > 饅頭 > (実験前) >バター
となりました

これだけでもカロリーだけで考えるのは大間違いだとわかります。
といっても、バター群で体重が減っているのは不可解なので、恐らくある程度の減量中の実験だったと推測できます。
バターだとインスリンが乏しいので、筋量が減少し、結果的に体重減少となった可能性があり
個人的にはどれも悪い結果という印象で、言ってみればどれも就寝前の食事としては不適切と考えます

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-EbNn):2017/04/15(土) 19:25:58.89 ID:cJKPi/CJr.net
>>914
うどんに揚げ物って何?
カキコするなら具体物で

タンパク質の足りないうどんはおやつと同じDAKARA

ちょっと頭を使いましょ

918 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/15(土) 19:32:38.89 ID:QN0fbawB0.net
>>914
昼は揚げ物やめて卵2〜3個ぐらい食べるべき
昼にタンパク質を摂取することにより夜の食欲が抑えられる可能性がある
あとワンダーコアを毎日やるのは自己満のオナニーだから効果は薄い
バーピーやスクワットなど下半身も使うエクササイズをすべき

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-Qdgp):2017/04/15(土) 19:57:47.44 ID:joRBQsIaa.net
うどんの前にサラダ食べるべし
天ぷらとか載せるのはやめてワカメとか卵載せろよ
だいたい香川県って全国で糖尿病率高くて有名じゃん
炭水化物に油もん乗せてしかも早食いとか死にたいのかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-Qdgp):2017/04/15(土) 20:00:03.63 ID:joRBQsIaa.net
密かにうどん県と沖縄は馬鹿にしてるます東京民です

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-G8yh):2017/04/15(土) 20:02:20.89 ID:DaTtz4ZKM.net
>>916
被験者のスペックと活動量と就寝前以外の食事を同等にしないと全く意味を成さない実験ですね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5d-ofgl):2017/04/15(土) 20:08:12.34 ID:95kCCJLy0.net
だったら1人の被験者でやる実験以外は全く意味なさないのかよ
バカじゃね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f04-8aNn):2017/04/15(土) 20:14:12.41 ID:w5g1Kplc0.net
>>921
バターで痩せたのが不可解。きっと減量中だったとか言っちゃってる時点でダメだよなぁ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5d-ofgl):2017/04/15(土) 20:38:07.83 ID:95kCCJLy0.net
糖質も蛋白質も食べてないから糖新生で筋肉分解されて体重は減るぞ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-UO2g):2017/04/15(土) 20:50:13.00 ID:NZJr2Lped.net
何日間続けていつ測った体重なんだろう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-xuOz):2017/04/15(土) 21:08:18.91 ID:E3i2ZVwG0.net
うどんなんて、夜食うもんじゃないだろ。
どれだけ太りたいんかと。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-eC9Z):2017/04/15(土) 21:17:14.99 ID:Rt4UR0KX0.net
>>923
もっと追加試験しないとな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef04-eC9Z):2017/04/15(土) 21:18:25.12 ID:Rt4UR0KX0.net
>>925
それもある

夜食って朝計るわけにもいかんし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba5-O/pL):2017/04/15(土) 22:18:05.76 ID:HAPaaTlg0.net
女の質問だけあからさまに返信多くてワロタw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-63li):2017/04/15(土) 23:14:30.07 ID:d0wZLc9ua.net
ガリはデブより下ですwwwwwwww



【アンケート結果】女性に質問! 好きな男性の体型は?
http://ren-ai.jp/48107

・細マッチョ……52%(577人)
・普通……20%(226人)
・マッチョ……11%(118人)
・スリム……9%(103人)
・ぽっちゃり……6%(63人)
・おデブ……2%(18人)
・ガリガリ……0%(5人)

※有効回答者数:1,110人
※集計期間:2015年5月2日?2015年5月5日

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-P+17):2017/04/15(土) 23:26:18.67 ID:nLTvhfDVa.net
176センチ26歳80キロ男です
先日、タニタの物で体脂肪を計ったところ、体脂肪率25%と出ました
そのときはよく設定法がわかっていなかったのですが、身長170センチ50歳のデータで図ってしまったみたいです
正しい値が(およそでもいいので)知りたいのですが、どれぐらいになるのでしょう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6f-5cGT):2017/04/16(日) 00:04:27.10 ID:o3XaiiVdp.net
数字に翻弄されてる間は学業で言えば幼稚園児レベル
見た目が大事

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-vPTY):2017/04/16(日) 00:37:37.01 ID:RygDXNcb0.net
>>931
経験上、よっぽどのデブでなければ体脂肪率26〜7ってとこだろう

934 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/16(日) 01:14:20.33 ID:rZ415zHw0.net
>>931
体脂肪より腹囲を測れ
医者に言わせると85センチ以上はメタボだ
80センチ以内ならそこそこしまった体だと思うよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-o2Tk):2017/04/16(日) 01:21:01.89 ID:imOTshZkM.net
>>914
運動したなら食べないって選択肢は無いの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb2-4W2F):2017/04/16(日) 01:30:33.44 ID:N5NrnJz30.net
ポテチ買いだめしてしまってつい食べてしまった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb57-2R++):2017/04/16(日) 04:03:31.65 ID:G+g5sVcF0.net
177の69kです
体重は平均的らしいのですがお腹の下あたりが出っ張っています
これは筋肉が足りてないのでしょうか?
あとおならとうんこがやたら臭いです

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-HE/W):2017/04/16(日) 05:30:37.44 ID:6V3gJBbI0.net
>体重は平均的らしい

見た目ポッチャリ、ということですよ

63あたりで若者レベルの「普通」
50kg台で細身だと思いますよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe2-oi2w):2017/04/16(日) 11:29:27.28 ID:VS6JqsPm0.net
60kgの千原ジュニアでもガリガリに
見えるな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-P+17):2017/04/16(日) 15:54:09.77 ID:3BpGKr1/a.net
>>931です
今日運良く測れたのですが、21.2%でした
測ったときのコンディションは同じなので、身長を低くするとプラスに出ることがわかりました
ありがとうございました

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f90-ofgl):2017/04/16(日) 16:34:06.26 ID:3jfDF/i20.net
年取ると食べても太りにくくなります?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef19-8FBL):2017/04/16(日) 17:21:46.24 ID:K/FBZuFu0.net
人間にも重量税を課そう

943 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/16(日) 17:36:34.83 ID:QYWH98Ci0.net
砂糖税というのなら存在する

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f04-vZSP):2017/04/16(日) 17:50:44.55 ID:aiW5yXEd0.net
もう4ヶ月停滞期が続いている。BMI22の壁は高い!

945 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/16(日) 17:53:23.75 ID:QYWH98Ci0.net
体脂肪率というくだらない数字ばかり見てると痩せないよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-63li):2017/04/16(日) 20:16:01.68 ID:sIaX1IjC0.net
>>944
俺が半年で1キロしか減量してないけど、
ウエストは76から70まで下がった。
全く問題ない。100%満足している。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-EbNn):2017/04/16(日) 21:34:28.94 ID:Nq161vsnr.net
>>938
こいつはバカ&#8252;

体脂肪率で変わってくるだろ

バカ アホー ボンクラ やな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6f-5cGT):2017/04/16(日) 22:11:38.86 ID:o3XaiiVdp.net
>>946
いい感じですね
筋肉はキープもしくは育ってて体脂肪がしっかり落ちてる証拠ですね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-63li):2017/04/16(日) 22:54:23.80 ID:sIaX1IjC0.net
>>948
ありがとう
体脂肪率は18%から10%まで落ちました。
ボディラインにメリハリができると、コンプレッション
ウェアーが好きになりました。

950 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/16(日) 22:56:41.71 ID:QYWH98Ci0.net
運動しにくい季節になってきた
今日はなんかやたら暑いからすぐバテる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-63li):2017/04/16(日) 22:59:47.70 ID:sIaX1IjC0.net
>>950
ジムはエアコンが効いていて快適だよ

952 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/16(日) 23:57:46.38 ID:QYWH98Ci0.net
今快適で楽すると暑さに順応出来ないじゃん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vPTY):2017/04/17(月) 08:19:04.42 ID:GqdQo2ezM.net
>>952
夏もジムは涼しいよ
ずっと屋外で運動しなければ問題ないでしょ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-MLRL):2017/04/17(月) 08:34:31.57 ID:FF1TA8qyd.net
>>953
この変なコテハンはやきう民だからね。
炎天下で走り過ぎて脳細胞減っちゃったんだよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-2cSe):2017/04/17(月) 15:47:32.11 ID:nRu1HtLMd.net
カロリー制限を一ヶ月以上続けるのはヤバいって友人に言われたんですが本当ですか?

私はタニタの体重計で基礎代謝1700kcalと表示されている所を
一日800kcalに制限するダイエットで開始21日で10kg痩せました
(食事制限だけでなく筋トレと有酸素運動も取り入れています)
野菜主体で米パン抜きですが、肉魚納豆プロテインは欠かさずとっています

この話を友人にしたところ、そういうダイエットは一ヶ月以上続けると病気になるからヤバいと言われました
この減量ペースなら更にもう一ヶ月続ければ平均体重になれるので継続して一気に痩せたいのですが…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp6f-4hb/):2017/04/17(月) 16:09:46.58 ID:ZoMgSFEjp.net
>>955
ペース早過ぎ。気持ちはわかるが、減量幅は月2-3kgにしろ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-o2Tk):2017/04/17(月) 16:12:38.97 ID:PuZiHyNwM.net
>>955
羨ましい
それ目指したけど30日で8.8キロだった
流石にもう減りづらくなってきたよ
目標に近づくにつれて

958 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/17(月) 16:30:55.00 ID:3kCnK+H70.net
>>955
健康度外視でやってるよね?
それなのになぜ健康を気にする?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe2-oi2w):2017/04/17(月) 16:34:08.93 ID:t9VcDMuv0.net
一ヶ月で落として良い健康的な
減量の数値は現在の体重の5%
過度な食事制限や合わせての有酸素運動は著しく基礎代謝を下げるから
一時的に体重が減っても
停滞期がきたり停滞期が来たことによって運動強度を上げてしまい
更に基礎代謝が下がり体重が減らず
結局はリバウンドする
自分の経験上、ダイエット始めた月だけは宿便などの影響で7%くらい落ちることもある

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b37-ofgl):2017/04/17(月) 16:38:12.08 ID:pb5qjZe60.net
>>955
体重は減ってるんだろ?
入院したり皮が余ったり禿げる覚悟があるならやればいいんじゃね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-cGZc):2017/04/17(月) 16:43:46.74 ID:O6BPEG9sa.net
私は1ヶ月で10kg落としたけど体調不良で医者にかかったよ
肝臓の数値が悪いのとケトン体が出てて医者には糖質制限してんな?ってバレバレでした

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vPTY):2017/04/17(月) 16:50:34.77 ID:GqdQo2ezM.net
ここで聞いていいかどうかなんだけど、

有酸素運動と筋トレだけで(食事制限無し)、ウエストを70センチまで絞りました。40後半、男です。
ところが、喜んでばっかりもいられないのは、ユニクロも含めた普通の服屋には、73センチからしか
サイズがありません。
73センチをはいてみた所、見事にベルトの部分が余っており、ベルトでなんとか止まっている状態です。
体脂肪率も10%くらいで、もう少しあったほうが健康にもいいようです。
一方、腹筋は6パックに割れており、これは失いたくありません。
そうすると、内臓脂肪(現在、Inbodyで2)をもう少し蓄えたほうがいいようですが、皮下脂肪は欲しくありません。
73センチまで上げるには、どういうやり方をすればいいでしょう。
腹筋を太らせるいい方法があれば、それも含めて、ご教示ください。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b37-ofgl):2017/04/17(月) 16:58:57.99 ID:pb5qjZe60.net
炭水化物食いまくってクランチしまくれば?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f04-Qdgp):2017/04/17(月) 19:20:15.58 ID:U1/xGmtS0.net
56歳のおばちゃんです。
身長160
体重67
体脂肪率43%
職業、教員
ダイエット開始はこれから
テンプレ読みました。

質問1.腹回りが邪魔です。中性脂肪もそろそろヤバイ。この歳からウエスト周りを絞るには、どんな運動がオススメですか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-8FBL):2017/04/17(月) 19:41:53.64 ID:IjCT4FSEd.net
>>964
その年まで放置してた人間が痩せれるとでも?
アル中だって簡単には抜けられん

966 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/17(月) 20:29:44.09 ID:3kCnK+H70.net
>>964
運動は30分歩くとか週3回程度でも良いので長く続けられるものをする
1番大事なのは摂取カロリーを少し減らす事

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-o2Tk):2017/04/17(月) 21:05:21.90 ID:HRtxubfhM.net
>>964
やいやい言う人もいますけど結局は自分の意思の強さだと思います
リバウンドが〜とか言うのと信じられないですから私には
頑張って下さい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb2-36T0):2017/04/17(月) 21:23:14.23 ID:vcpV2dT90.net
運動だけじゃ痩せんぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b37-ofgl):2017/04/17(月) 21:25:37.17 ID:pb5qjZe60.net
当たり前
それを曲解すると>>955みたいな人間が増える

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f04-Qdgp):2017/04/17(月) 22:30:55.64 ID:U1/xGmtS0.net
>>964です。整形外科にかかってるんですが、女性は閉経してから脂肪がつく仕組みになってるらしく、ここ数年で体重が増えました。健康のためにも摂取カロリー減らして歩きます。
週一くらいでヨガに通ってますが痩せません。

971 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/17(月) 22:39:15.91 ID:3kCnK+H70.net
女性ホルモンが減少することによって太りにくいと聞いたぞ
加齢とともに筋肉が減るから代謝は落ちるのは間違いないけどね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp6f-5cGT):2017/04/17(月) 22:56:27.37 ID:uOjRglnCp.net
>>962
体脂肪率は最低あと2%くらいあげたほうがいいよ
免疫力関係もあるし
あと個人的にその年齢でバッキバキに割れてる腹筋って気持ち悪いと思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6f-gqNS):2017/04/17(月) 22:57:32.13 ID:WVxCwb8ap.net
【年齢】29歳【性別】 男
【身長】183p【体重】73kg
【体脂肪率】17.5%
【職業・仕事内容・部活等】エンジニア、今月からデスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 kg
【ダイエットはいつから始めた?】未
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最近2kg太って少し腹が出たからダイエットしようとは思ってるけど、それとは少し違う疑問。
身長はあって、ここ10年はスタイルいい、細いと言われてきてるし、写真見ても確かに贔屓目なしに見てもそうだと思うんだけど、
脱ぐとお腹が残念。腹筋がないんだろうけど、ポニョっとしてる
で、昔からお腹に線(しわ?)が入ってるんだけど、それってもう消すことはできないよね?それがコンプレックスで海は嫌いだし人前では脱がない。脱がなければ褒められるから。
もともと太りやすくて、小学校の時は少しぽっちゃりだったし、中学高校大学のサークルと全て引退のタイミングで太ったり(マックス83kg)してたのもあるのかなぁ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp6f-5cGT):2017/04/17(月) 22:58:44.21 ID:uOjRglnCp.net
ヨガなんか痩せるわけない
毎日数時間やれば意味はあるだろうがね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp6f-5cGT):2017/04/17(月) 23:00:59.81 ID:uOjRglnCp.net
>>973
で?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-BZ1U):2017/04/17(月) 23:07:07.53 ID:PbvVTN/za.net
>>973
猫背線かと

977 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/17(月) 23:36:31.30 ID:3kCnK+H70.net
>>974
ヨガでの消費カロリーしか考えてないんだろうな
浅いね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6f-gqNS):2017/04/18(火) 00:01:52.63 ID:TNUSKI3Jp.net
>>976
猫背ではない、むしろ立ってる時の姿勢はいいと言われる
あ、座ってる時か。座ってる時は確かに姿勢悪いなぁ

979 :962 (ワッチョイ 0b3e-63li):2017/04/18(火) 00:11:45.48 ID:oDgk8YnC0.net
>>972
バッキバキに割れてはないけど、うっすらとは6パック
なんだよねぇ。自分で言うのもなんだけど、しっかり
筋肉はついている。BMIも23だし。
もうちょっと腹筋育てば、73のズボンも似合うようになるんだろうけど。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp6f-/E74):2017/04/18(火) 00:28:41.34 ID:Wn944LZPp.net
>>955
なんで、カロリー摂りまくって肥満になるのは許されて、正しいカロリーで標準体型に戻すのはやばいの?
まずそこから

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp6f-/E74):2017/04/18(火) 00:29:57.36 ID:H+ALJQgUp.net
>>973
(身長−100)×0.8
これが日本人の標準体型
トレーニングで筋肉を鍛えていない一般的な人はこれ以上体重が多いとデブに見られる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-MLRL):2017/04/18(火) 00:32:09.84 ID:KRcEN24pd.net
>>979
ビチク臭しかしないw

983 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/18(火) 00:36:33.83 ID:2KeO5Eh70.net
>>980
おまえバカってよく言われるだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-6+Fr):2017/04/18(火) 00:48:25.94 ID:1aBGfYZ8M.net
800キロカロリーが正しいカロリーと思っちゃうくらいのバカ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe2-oi2w):2017/04/18(火) 01:52:24.72 ID:cUGObaKN0.net
アホに皮肉を言っても
伝わらないからな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp6f-5cGT):2017/04/18(火) 07:00:29.03 ID:OpZIxB/6p.net
>>979
73って相当細いね
もともとヒョロッとした骨格なのかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe2-4hb/):2017/04/18(火) 07:07:32.46 ID:aMv3NxVY0.net
>>962
パンツを仕立てに出せばいい

988 :979 (オイコラミネオ MM7f-vPTY):2017/04/18(火) 13:43:59.20 ID:GDFiL23YM.net
>>986
2年前の今頃、ウエストは83でしたので、元は小太りでした。
ほとんどユニクロ+スーツで、服代に年10万くらいかかってます

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f04-vZSP):2017/04/18(火) 14:56:41.53 ID:SNeeyhqz0.net
30代後半専業主婦。164/57です。
痩せるには、食生活を見直すのは当たり前なんだと認識出来ました。
・有酸素運動が必要だと言われ、ずっとやってきました。
・有酸素運動するのは逆行為だと、YouTubeで見ました。
・アブローラーをストイックに始めました。
摂取カロリーは増減なしなのに体重が1キロ増えちゃった。
ウエストは6センチ細くなったけど。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-63li):2017/04/18(火) 15:07:19.51 ID:LJevanMK0.net
>>989
消費カロリーの増減は?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 15:16:01.19 .net
>>989
はいはい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp6f-/E74):2017/04/18(火) 16:08:35.60 ID:Tfy4ARPBp.net
>>989
俺相撲取りで体重増やしたいんだけど、
ランニングすれば体重増やせるってこと?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b89-8FBL):2017/04/18(火) 16:22:50.74 ID:bSP8ohYa0.net
>>992
そう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp6f-/E74):2017/04/18(火) 16:34:16.06 ID:+PYKVIZDp.net
http://i.imgur.com/nkSBckw.jpg
http://i.imgur.com/eiwsgrZ.jpg
http://i.imgur.com/eiwsgrZ.jpg
http://i.imgur.com/0UcL8Op.jpg
http://i.imgur.com/OaLqtDE.jpg
http://i.imgur.com/izuoFQ2.jpg
http://i.imgur.com/ux3j6wV.jpg

995 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/18(火) 17:02:00.12 ID:/RpK1+Jy0.net
>>992
増やせない
体重を増やすのも大事なのは食事

>>989
> ・有酸素運動するのは逆行為だと、YouTubeで見ました。

おまえは運動の話ばかりしすぎ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-o2Tk):2017/04/18(火) 21:37:59.93 ID:vLqn9YJnM.net
いきなりケツ祭りキター
おっぱい派だからそっち貼ってよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:47:52.08 .net
筋トレなし。低糖質ダイエット。
http://i.imgur.com/yFAvDJj.jpg
http://i.imgur.com/JFIfHBD.jpg

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-+MX2):2017/04/18(火) 22:36:16.23 ID:y5yIGbRA0.net
痩せる方法…
結局はライザップのようなやり方を、卒業後も他ジムで
続けるのが一番なのかな。
ライザップなんて高くて入れないけど、糖質制限…に筋トレ…
結果にコミットするのならば、糖質制限もやってみても
いいかも知れない。そろそろ痩せたい。

999 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/18(火) 22:40:13.23 ID:/RpK1+Jy0.net
ライザップも肝は食事指導だからな
筋トレは夏休みの登校日みたいなもの

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f90-ofgl):2017/04/18(火) 22:44:11.30 ID:6xAEhKPp0.net
>>1000なら今年中にまた推しをナマで見れる

総レス数 1000
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200