2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:39:31.55 ID:8B1bojyR.net
防弾コーヒーと野菜をたっぷり摂るそして15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット

原典:
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 http://amazon.jp/dp/4478039674/

<前スレ>
前スレ:Part7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1478616210/

実質Part6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469016483/

Part4.2 (実質Part5) [v5ワッチョイ]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461370176/

Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461372104/

Part2.2 (実質Part3) [2016/03/24(木) 17:40:42.61 → 2016/04/23(土) 09:01:08.41]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1458808842/

Part2 [2016/02/27(土) 17:23:02.26 → 2016/03/24(木) 18:00:07.01]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456561382/

初代スレ:バターコーヒー ダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414622303/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:45:35.90 ID:I/G7gOKH.net
シリコンバレー式の冠を載せてるけど、実際アスプリーさんて何した人なの?
毎年恒例のForbes誌億万長者ランキングに乗ってる?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:46:27.90 ID:09y5ZEY3.net
豚が牛の乳の脂を飲んで痩せようとするスレはここですか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:48:19.95 ID:09y5ZEY3.net
豚が牛の乳の脂を飲んで痩せたいと願うスレはここですか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 10:04:26.19 ID:BH/P5GB6.net
>>1
新スレ乙
やっぱ過疎とは言え950くらいで新スレ立てたほうがいいね

アスプリーが老けてるのは白人だし、元デブだから弛みからきてるんだと思う
http://i.imgur.com/ePqHbA3.png
これ3〜4年前のアスプリーさん

たぶん本人も気にしてるから幹細胞で美容医療までやってる
体性幹細胞治療はトラブルも多いみたいだけど、自らを実験台にしてるのはアスプリーらしい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 12:16:48.11 ID:2ZpkKWfY.net
>>5
うわ、結構キツイねw

ちな、ターザン709号のアスプリーさん
http://i.imgur.com/CkYPtcM.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 14:38:22.87 ID:ghtwtAHb.net
やってるやってる〜w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 18:54:05.67 ID:2fwF3TYY.net
グラスフェッドバターの代わりにココナッツミルクで代用できるってみたんだけど、ホント?
ココナッツミルクのほうが入手しやすくて安いからココナッツミルクにしようか迷ってるんだけど

ココナッツミルク+ココナッツオイルでバターコーヒーいける?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 19:29:47.33 ID:y8H5uMhE.net
やっぱ糖質抜きだとバテるし調子悪いから1日100g程度糖質摂るようにしたら調子がいい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 22:57:04.02 ID:0ToMyoDu.net
某誌でアスプリーが頭を良くする為に麻薬を使うという宗派の広告塔のような
役目を担ってるとの記事があったが、変な事して捕まるのだけはやめてくれよ…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 23:56:49.59 ID:SEgw9Dwx.net
最近腹がたるんできたのでダイエット初挑戦
36才160cm59kgのチビおっさん
2週間朝食を完全無欠コーヒーにして他の
生活習慣はそのまま、以前は毎朝菓子パン1つ食べてた
体重は57kgまで減った
コーヒー好きだしもともと朝そんなに食べないから全然余裕だった
20台のころの52kg目指してがんばりたい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 04:03:43.60 ID:VPikWRqX.net
グラスフェッドの脂は身体にいいからがんがん食えっていうから
脂身ごとがんがん食ったら12時間以上経った今でも胃もたれキツイ・・・
やっぱグラスフェッドでも赤身にするわ・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 19:36:38.39 ID:NhFyJHco.net
>>11
こちらは160cmで一時は75kgくらいあった。
シリコンバレー式を始めて52kgまで減らしてしまったが、
減らし過ぎで、脂質をたっぷり食べているのにinbodyで脂肪が少なすぎという
結果になってしまった。最適な体重は56kg程度らしいので、夕食後のでんぷんの
摂取を増やして増量を画策しているところ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 20:27:33.81 ID:3sK2x9tz.net
でんぷんよりもタンパク質のほうがいいんじゃないの?
寝る前にプロテイン飲むといいよ
睡眠の質も良くなるオマケつき

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:43:21.10 ID:XF0Iy+jC.net
脂肪が足りないで言ってんだから、
普通にでんぷんでいいんちゃうの

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 12:54:36.83 ID:ZKZXm8Z+.net
今日はバターコーヒー(MCT入り)にアスプリーのとこのコラーゲン入れたら昼過ぎてもあんまり腹減らない
いつもは減るのに

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 16:08:41.47 ID:CqhZaKov.net
>>8
これ不正解?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 16:35:22.48 ID:BbdDp5lY.net
ココナッツミルクはよくわからんが
アスはココナッツオイル専門のゲストか誰か呼んだ回で
ココナッツオイルだけでもいいよねと言っていた気がする
私もそこから入ったし悪くなかった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 18:53:27.16 ID:THT6YvOY.net
今はアップグレードBOかMCTだけでおkって言ってるやん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 19:01:29.72 ID:IbuIA58t.net
>>14
ホエイプロテインコンセントレートは22lb(10kg)を持っていてずっと
寝る前に摂取していたけど、食事だけでたんぱく質は十分とれているので
最近はほとんど利用してない。本にも、体重はでんぷんの量で調整する
ように書かれている。
最近の食事では、体重1kgあたり1.5g前後(20%程度)のたんぱく質になる計算なので
そこにプロテインも加えると過剰になってしまうのです。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 20:11:52.68 ID:BbdDp5lY.net
>>8 はコスパの話してるんじゃないのか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 20:16:22.18 ID:BbdDp5lY.net
本にもココナッツミルクで試行した話は載ってるし
ココナッツミルクはBPなものが手に入りにくいから自作を勧めてるね
BPなココナッツミルクの入手先はフォーラムでも話題になってるから
コスパはその辺も含めての話だろうね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 20:51:18.44 ID:THT6YvOY.net
しかしココナッツミルクはバターの代用としては?だね
まだグレインフェッド牛の牛脂とかの方が近いんじゃないか
オレイン酸ステアリン酸値がアレだけど、役割としてね
ココナッツオイルがあるならそれでいいのでは
コスパ言うけど成分的なことを考えたらMCTも高くは無いと思うけど
ココナッツミルクって風味的な意味で乳製品の代用としてお勧めされてるのしか目にしてない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 21:11:59.50 ID:THT6YvOY.net
いろいろ書いたけどダイエットしたいだけなら
それこそ一食を置き換えればいいんだからインスタントコーヒーだけでも
不正解ということはないね
BPかと聞かれれば違うんじゃないかと思うけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 00:09:17.52 ID:oywIs0YE.net
朝BPCに何かプラスして栄養補給するのと
昼食と夕食の間に何かプラスするのって
同じ物食べるとしてどっちが正解なんだ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 01:18:42.20 ID:5AHQtIqT.net
自分も痩せすぎになりがちなんで炭水化物量増やして調節してる
普通の糖質制限のほうも体重が落ちすぎてしまう場合炭水化物で補うし
(ガチな糖質制限派は認めないだろうけど)
寝る前プロテインとかも、たんぱく質、脂質じゃ太れないので意味ない

昨日のガッテンでも結局コラーゲン(笑)になっていたけど、
コラーゲンで効果を感じる人は結局たんぱく質が足りてないので
そういう人はプロテインやサプリ的なコラーゲンの効果が感じられるのでは

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 07:01:55.26 ID:WjfH/Dee.net
>>26
コラーゲンは、巻末に出ているレシピのアップグレード骨スープが最適。
代用で牛骨・牛皮が原料のゼリエース緑も使えるけど。
要するに、牛骨を煮込んで作るボーンブロスとレシピはほぼ同じ。
10数時間煮込まなくても、シャトルシェフで3,4日煮込んで作る。牛脂も取れる。
シャトルシェフなら下処理した上で朝晩2回、20分程度加熱してあとは放置するだけで
完成するので超便利。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 08:01:34.07 ID:4BEd5fsq.net
とんこつスープってのもあれですか、一種のボーンブロスなんでしょうか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 09:21:09.34 ID:RxV2uUhs.net
久々にBPCを復活させたデブですが、
朝BPC、夕方ゆで卵とブロッコリー、スモークサーモンなどを食べてたら夕方から夜にかけて激しい頭痛とフラフラ感がでました。
前頭部と首が痛くなる感じ?

これを行うと大体こうなるんだけどこれって糖が頭に行ってないからかな?
この対処法って乗り越えるのと、糖質を少し採るのとどっちが正解ですかね?


でも人間1日くらい何も食わんでも大丈夫だよなあ(BPCでなくても断食はらたまにする)って思う。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 09:22:47.79 ID:5AHQtIqT.net
細かい事言っちゃうと、真空調理は一応アウトだよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 10:07:51.18 ID:WjfH/Dee.net
>>30
やや注意に分類されているが、アスプリーは真空調理器を常備していると
書いているし、ボーンブロス作りにビニール袋を使うわけでもない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 11:19:27.41 ID:5AHQtIqT.net
常用しなければってところか
高温になりたんぱく質も変性しやすいけど

個人的には煮込みがなぜアウトなのかが謎だよ
長時間ってどれくらいよ?とか
これもたんぱく質変性と油脂の酸化が問題なのか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 12:07:17.92 ID:+DBFbrHR.net
>>29
低血糖起こしたんじゃないの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 12:34:34.13 ID:FttDrOjC.net
>>29
なんで昼飯食わない?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 12:58:38.30 ID:/9pLyZvp.net
>>29
水分足りてない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 16:07:07.88 ID:z/6/+By5.net
29です。
お返事ありがとう。

>>33
低血糖かな?とも思ったんですが、アスプリー本くらいは糖質摂るんです(夜に摂るつもりで)
皆さんも低血糖を乗り越えてるの?アスプリー本も朝昼は殆ど糖質摂らないもんね。

>>34
朝昼BPCだと昼は夕方くらいになるんですよね、というか腹減らないしね。夕方、夜を8時間以内がルールだもんね。

>>35
水分!確かに言うほど摂ってないかも。いつも1リットルぐらいかも、、盲点でした。


いきなり糖質制限始めると低血糖になるのは体が慣れてないからですかね?
慣れるまでは糖質を少しずつ減らす方が良いのかな。。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 18:40:50.65 ID:EBw3z3jg.net
>>36
体重落としてた時期は貧血っぽい感じでアタマクラクラすることあったな〜。
あまり無理せずに少しずつやったら?仕事に支障出たらダメでしょ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 17:26:49.09 ID:XliL1rPg.net
BPCで花粉症よくなった人いる?
自分はマシになった(気がする)。カフェインのせいかな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 04:35:05.45 ID:MXuAoEfe.net
食べる物に神経質になり
調理の方法に神経質になり
神経質になりすぎて寿命を削りまくるw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 07:25:19.20 ID:AjL1vBuh.net
今日から紅茶からコーヒーに戻した。やはりシリコンバレー式にはBPTよりBPCの方が似合うわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 09:00:45.72 ID:fpuu6UK+.net
あした夜にグラスフェッドバターが届くまでココナツオイルのみのコーヒーだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:03:03.55 ID:aLWE4f2c.net
俺、今月はバター止めてみる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 16:35:36.77 ID:7LvwRXmt.net
>>42
おー
何か変化があれば教えてください

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 19:53:37.34 ID:aOU2jWrt.net
>>38
花粉症でなくてすまないが機械性じんましんはかなり出にくくなった
たんに添加物取らなくなったのがいいのかもしれないが
きっかけを与えてくれたBPCに感謝

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 04:49:44.62 ID:ZOGufC5O.net
>>42
何がきっかけでそうおもったの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 09:40:21.86 ID:hOJgRAZI.net
バター約25〜30g(約大さじ2)
オイル約大さじ2〜2.5
シナモン、バニラパウダー
エリスリトール大さじ1
コーヒー200cc

これを朝一杯飲んでる
オイルの量をこれ以上増やさないようにしないと

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 09:57:50.48 ID:t7HFMqA+.net
>>44
機械性蕁麻疹て、栄養素の偏りが長期間続くと発生する場合もあるから、もしかしたらBPC飲む前は糖質過剰だったり脂質の摂取が極端に少なかったりとかはない?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 10:28:38.06 ID:KKXNwd2M.net
>>44
おーありがとう。参考になる。アスプリーさんには足向けて寝れないなw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 20:25:31.76 ID:rMPSYH2j.net
>>46
甘ったるくてコッテリで気持ち悪い
いかにも豚好み

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 05:39:46.85 ID:sLBtbL/x.net
>>44

私も蕁麻疹が出なくなりました

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 07:11:44.70 ID:gpv/7jJ8.net
BPC歴14ヶ月目だけど花粉症に効いてるなんて感覚ゼロだわ。どの成分が効くの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 07:21:24.05 ID:t56t4iwK.net
>>47
極端に太ってはなかったが少ない脂肪摂取のうち90%は酸化した脂質だった
チョコとかもよく食べてたから糖質は過剰だったと思う

今はコーヒーだけでなく既製品や化学調味料を極力避けた食事にしてるからかじんましんが出にくい
食材はアスプリーの内容を元に海藻や安全そうな醤油・味噌などを追加してる

なんにせよアスプリーの本読まなければ今も毎日薬飲む生活だったと思うよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 07:35:54.58 ID:K8u7z86q.net
>>52
出来合いの調味料は買わなくなったねー
以前は簡単な野菜スープつくるのに何も考えずコンソメキューブ使ってたけど
今はちょっといい塩と醤油とハーブスパイス投入してbroth炊くからな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 09:41:25.59 ID:RECP8MeD.net
調理法だけじゃなく
調味料まで神経質になってんのかw
面倒くさい人生だな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 10:34:55.47 ID:H/38T+yw.net
あちこち炎症おこして痒くてイライラしてるほうがよっぽど面倒くさいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 12:55:22.18 ID:MayEYwwr.net
>>54
ちみはここには向かないよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 18:22:33.79 ID:ek/axIwY.net
日本の台所の調味料の多くはカビてるだろうね
スパイスとかも少量でアルミパウチになっているものがマシかも

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 18:24:47.69 ID:ek/axIwY.net
>>20
プロテイン10kgて個人で消費だとカビ毒心配

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 18:49:35.73 ID:EZYnBsFL.net
調味料やプロテインパウダーも冷凍保存の時代か…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:15:49.59 ID:zdSFx9+n.net
自分ですべて調理したものを食べるようになれば、外食や出来合いの
ものを食べる方がよっぽどめんどくさい。
経済的にも以前よりずっとエンゲル係数は下がっているし。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:16:05.53 ID:eP0+nYw5.net
>>53
ブロスまでは作る時間取れないから
出汁が要る時は昆布かいりこ、後は肉や魚等で味を整えてる
調味料は問題ないであろう醤油、味醂、味噌、ヒマラヤンソルト、ハーブ類
たまに無添加ブイヨン使うけどあれは何か入ってるから止めるつもり

もともとベジタリアン・ローフードやってたから食材だけの味で十分いける

パフォーマンス的にはわからないが蕁麻疹が落ち着いたのは間違いないから助かってるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:24:03.25 ID:zdSFx9+n.net
>>58
プロテインは30年来使っているが、そんなことを気にしたことは一度もない。
今後はプロテインパウダーそのものは食べないつもりなので、余った分は
ココナッツミルクなどで調理しておやつとして食べる予定。
2006年頃のプロテインやウエイトゲイナーなど。
https://i.imgur.com/jygr4cD.jpg

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 19:50:20.45 ID:llFoB2nY.net
小麦粉にダニが繁殖したという話を聞いたことあるけど
プロテインは大丈夫なんだろうか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 20:11:07.77 ID:ek/axIwY.net
>>62
悪いこと言わないから古いやつは処分したほうがいい
アルミパウチのやつは開封したら空気を抜いて冷凍、無理なら冷蔵保存推奨
ボトルタイプも開封したら小分け密封

>>61
五月蝿いようだけど、ドライハーブ類カビ毒多いので気をつけて
自分も最近は軽くローストで塩がほとんどになりました
下手に味付けるより美味く思える
以前は和食の醤油+砂糖の甘辛系味とかが好きだったけど、だいぶ変わった
すき焼きですら最近甘いな・・・となる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:58:42.58 ID:LINXoPEx.net
日本が誇る蒟蒻畑について研究してくれないかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 12:58:48.15 ID:+ZRDYj3s.net
和食自体は好きなんだが、すき焼きでも煮物でも丼ものでも生姜焼きでも使う調味料は醤油味醂日本酒砂糖の組み合わせだから食べなくなってきた
どの調味料も駄目やん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:06:31.19 ID:5wlNJnlP.net
これもダメ、あれもダメ
多分ダメ、きっとダメ

私はアスの盲信者〜♪

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:09:25.77 ID:bCe3Bkza.net
>>66
砂糖の代わりにエリスリトールを使えば問題なし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 14:11:31.21 ID:xNlRsTaz.net
エリスリトールもステビアも脱できないときの繋ぎでしかなくて
万能代替じゃないんだけどまあ面倒だからいいか・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 15:13:18.27 ID:khSCg48e.net
醤油、味醂ってOKだったっけ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 16:22:26.21 ID:xdHH2bFJ.net
醤油は大豆だからNG
みりんはアルコールと砂糖だからNG

まあ俺は醤油使っちゃうけどな…2週間プログラムのうちは控えて、あとは自己判断だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:46:22.76 ID:9GKZ56TJ.net
本みりんでもダメかな?
自分が使ってるのは糖アルコールが入ってる

醤油については尼のレビューに日本と米国では製造法が違うから大丈夫と書いてあったが
まあ尼レビューだからな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 11:27:29.52 ID:LiJMqJHB.net
>>72
うちに三河の本味醂みたいな高いの有るけど俺は駄目だろうと判断してる
だって焼酎使っててアルコール分高い上に糖度も高いぜ?

話は変わるが調理法で生食オススメなのに生食非推奨の野菜が多いよね
アブラナ科は加熱した方が安全って事は大根おろしも注意か

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 16:14:23.24 ID:ymqSadCH.net
発達障害者のhttps://goo.gl/kwvbgnは死ね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 02:56:45.01 ID:dWBuxHe1.net
>>73
ラディッシュは毒少ないって本にあるのでお仲間の大根もいけると考えてる
葉の部分じゃないし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 08:42:52.31 ID:d3c1w0N3.net
ラディッシュ毒少ないっていうのは殺虫系農薬のことだよね。根の部分は地中にあるからって。
橋本病経験者のアスがアブラナ科加熱推奨なのは別な理由だと思うけど。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 16:11:37.28 ID:sk32q3wZ.net
本では日本の農薬事情加味されてないからね
アメリカでは完全無欠でも日本ではやばいのたくさんある
ベリー系とかアメリカよりやばいし絶対アスプリーは食べないだろう
さらにポストハーベスト知ってたらリストもかなり変わるのでは
グレフルなんかの輸入柑橘系なんてまず普通の日本人でも避けてるし
ブロッコリーも有機リン系使用で花蕾状に良く染込んでいるし
アボカドもガスでくん蒸処理してる
米国でも意識高い人は無農薬オーガニックを選択しているけど
日本だと輸入品以外取り扱いがなかったりするからな
そもそも向こうだとグラスフェッドバターなんて2〜3ドルだから

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 19:33:25.54 ID:iEJvmFnT.net
同じようにアメリカ人には完全無欠でも日本人にはやばいものもたくさんあると思う
だけど盲信者にはそれがわからない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:04:34.68 ID:573722ik.net
って言うと試行錯誤してアレンジしろ馬鹿って噛みつかれるし
アレンジしてるって言うと、そんなの完全無欠じゃないって言われるおもしろ無間地獄スレ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:07:12.56 ID:SOYAcOZT.net
カスタマイズとメシマズ嫁属性の違いがわからないと無間地獄だぬ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:09:06.52 ID:573722ik.net


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:17:55.51 ID:TtHHqbJ0.net
>>77
そういうレスがないということは、このスレにそこまで気にしてる人はいないということ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 23:21:32.01 ID:573722ik.net
バターは長期保存しても酸化しないが「常識」のスレですものね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 18:19:50.31 ID:38Cw16Fa.net
基本の本すら読んでないだろってやつ多すぎですし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 19:51:15.11 ID:aiF9C/Dc.net
アスプリーのツイッターで、benefits of nicotineという記事があったので
気になったけど、読解力がないのでどんな内容なのか気になって仕方ない。
ニコチンの利点なんてあるんだろうか。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:50:40.59 ID:HuAhBHFY.net
出版社も悪いんだよ
バターコーヒー飲めば痩せる!みたいにいかにも馬鹿な豚を釣るような真似してるから
訳も本来の完全防弾とかの方が良かったのに
カビや農薬や重金属や抗生物質、ホルモン剤、酸化オイルらを避けて炎症させないっていうのが
本来のアスプリー論だと思うよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:16:53.36 ID:se7Td8mV.net
〜トレーニー各位〜

Transcript - John Kiefer: Carb Back-Loading - #19
https://www.bulletproofexec.com/podcast-transcript-19-carb-back-loading-with-john-kiefer/
より、トレ後と夜食べるカーボについての話を抜粋抄訳しましたのでご笑覧ください

◇摂取タイミングとCBLフード、cravingの話
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=33
◇CBLによくある2つの大きな間違い、低GIの陥穽
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=34

かなり大胆に意訳したところもあるので
ここは違くね?とお気づきの箇所があればご指摘ください

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 04:29:24.40 ID:kjZvKffK.net
毎日BPC飲んで空腹をごまかして死ぬか

好きなものをいっぱい楽しんで死ぬか

QOL

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 07:11:58.08 ID:qqIkSd7k.net
>>86
多分本人がそこまで病的にやってないな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 10:06:57.78 ID:h23gj5jx.net
>>85
原文をまったく参照してないでかきこみしますが、ナイアシンのことでは。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 10:39:25.06 ID:ouQ+oufW.net
いやニコチンですってよ https://blog.bulletproof.com/is-nicotine-the-next-big-smart-drug/

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 11:07:32.43 ID:h23gj5jx.net
そか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 11:12:30.62 ID:EXVcZC/2.net
ニコチンにスマドラ的効果があるのは結構言われているような気がする

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 13:20:15.82 ID:WvFlRRqm.net
はよ、第二弾の本出してくださいな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 14:57:08.90 ID:ouQ+oufW.net
これか
https://www.harpercollins.com/9780062652416/head-strong

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 15:15:49.37 ID:HuAhBHFY.net
>>89
現実どこまで実行してるかは知らんが、やってるようだよ
要は酸化した古いものや質の悪い物、カビ毒を避けてグラスフェッド、無農薬を選択
そこら辺は特に今でもぶれてない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 19:32:22.00 ID:+XpbG/Ut.net
>>91
ありがとう。
Google翻訳でだいたいの意味は理解できました。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 00:03:08.05 ID:wzRsH9xk.net
外国人の言う緑茶は抹茶だと知ったんだがアスプリーが言う緑茶も抹茶を指してるんかな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 17:40:40.20 ID:9XjhbSZ7.net
>87
bucketfuls of rice
この訳が「大盛り丼飯」ですか?
糖質制限から入ると、寝る前の糖質といってもつい遠慮がちになるけど、
実際に完全防弾な夕食の後でけっこうな量かつ高GIの糖質を含む食事をした方が
翌日のパフォーマンスが良くなる=元気が出る気がします。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 18:31:39.11 ID:SckwqKxQ.net
>>98
アメリカ人のいう緑茶なら普通の緑茶だと思うよ
Green teaとしてそこら中で売っている

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 19:00:26.03 ID:PFKWJAhc.net
BPCだけじゃないけど、BPCがきっかけで食事に気をつかうようになったら、今年の花粉症は断然楽になった。ありがてぇありがてぇ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 19:29:50.75 ID:D0yfC523.net
>>1のガイドライン防弾コーヒーじゃなくて
カビ毒完全防弾みたいにしたらいいと思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:53:15.12 ID:5wRqVVq/.net
>>99
そうです>大盛り丼飯
「江部式ではプチでもスタンダードでも夜は糖質抜き」で浸透してしまってるのが結構問題だと思います
dr.Cateが朝食の糖質抜きから始めさせているのと対照的ですね

維持カロリーからオーバー気味で食材管理も緩めなひとなら余剰を使い切る時間として有効活用できるかもですが
(毎晩晩酌つきでハイカロリーのものを食べないと死ぬ病気のひととか)
カロリー管理しながらカツカツな状態で減量してるひとやウエイトトレーニングやってるひとには、夜の糖質を抜くことによる機会損失のほうが大きいでしょうね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:31:49.11 ID:F9kDPa8L.net
アスプリー来日インタビュー
http://diamond.jp/articles/-/107190
https://www.facebook.com/wadakiyoka/posts/1142118919212717
https://allabout.co.jp/gm/gc/466224/
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10483430Z01C16A2000000
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10599320T11C16A2000000

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:43:53.71 ID:D0yfC523.net
>>103
江部式は糖尿人向けだからあれでいいんだよ
糖質制限関係で他流派批判するとめんどくさいことになるから止め

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 01:19:28.15 ID:zqzGufuE.net
いつも朝8時にコーヒー飲んでから17時の夕飯までなにも食べないんだけど、今日は付き合いで11時くらい にケーキを食べなきゃいけなくて気が重い。。。この場合、BPCは飲まない方がいいのでしょうか?それとも飲む時間をもう少し早めたほうがいいのでしょうか?

ラブラドール脳が騒ぎださないか心配だなあ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 02:26:44.82 ID:Cd6y4EEH.net
一回ケーキ食べるくらい気にするなよ
ラブラドール脳よりチワワ心臓のほうを心配したほうがいいんじゃないのか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 02:56:49.09 ID:fa9ScToJ.net
エリスリトールとか人工甘味料で実際ほとんど血糖値が上がらないので
甘いのに血糖値が上がらないからよけい甘味求める現象もラブラドール脳?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 09:13:45.89 ID:zqzGufuE.net
ほんとこのチワワ心臓どうにかしたいわ…。甘いもの食べた後の食欲の暴走でいつも失敗してきたから、逆に食べるのが怖くなる。BPC始めてから、欲求自体はなくなってコントロールしやすくなってきたけど、たまに食べる機会があると暴走しないか怖くなる。笑
とりあえず気にしすぎず食べてくる!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:08:39.74 ID:gcgHCHIy.net
1日1食の人とか心配になる
短期的なダイエットならともかく、栄養素とかエネルギーとか絶対足りなくなると思うんだけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 13:32:06.81 ID:wgamHM3N.net
BPCだけ取り入れてる人っている?
朝BPC昼夜は普通の食事みたいな。
それだと脂質糖質オーバーで太っちゃうか。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 17:28:53.67 ID:/aUyc9da.net
似たような事やってた時は糖質に気をつければそうでもなかった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:29:36.13 ID:AE7l4fkJ.net
1日3食って時間食うなと気づいた
外食でもめんどかった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:33:17.03 ID:9UcOpqS6.net
2週間プログラムの後は結構適当にやってきてる
朝食にBPCも週に一度くらいしか飲まない時あるし
他の日の朝は前日晩飯の残り物の味噌汁と残りご飯とか
ただ昼飯の野菜とソーセージ4本のタンパク質だけは続いてる
晩飯もホカホカご飯は欠かさないし、月に2〜3回はピザ食べたり
それでも始めた半年で6kg落ちて
1年3ヶ月経過の今は2kgリバウンドした程度でキープ中

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:46:50.79 ID:ec6PeYB+.net
シリコンバレー式でもなければ糖質制限式でもない
ただのオッサン飯話とかどうでもいいです

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:49:55.83 ID:5SvF1swU.net
>>110
肉と野菜が主食なのに?
炭水化物を食べると栄養素が足りなくなるね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:15:27.55 ID:MaTWAg+/.net
マジか。金属フィルターで淹れてたわ。。
http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=3927&comment_sub_id=0&category_id=297

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:00:47.19 ID:SvVYkJn+.net
>>117
マジか…。八王子から書き込んでる俺にはその大学名が刺さるわ。
明日からドリップでBPCにしようかな…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:21:45.99 ID:mkyXMi/7.net
これからも新たな「マジか」が出てくるんだろうなw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:29:27.23 ID:BZDfP4Kt.net
前スレでも既出じゃん

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 19:35:07.96 ID:BrDIfXp3.net
>>117
アスはクロロゲン酸が重要だからと敢えてオイル抽出しろって言ってるよね
コレステロールを悪者視してないからだろうけど

もうすぐBPC始めて1年だから健康診断でどうなってるか楽しみだわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 20:27:14.49 ID:SvVYkJn+.net
>>121
クロロゲン酸ってオイルに溶けてるんだっけ?ググった範囲ではわからんかった。
むしろ焙煎深いとほとんど残ってないみたいだな。BPCは焙煎深い豆を使うってイメージがあったから意外

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 21:16:33.13 ID:DQJBE0sp.net
MECとかでも脂質異常なるやつ多いからね
アスプリー流はMECより理論的にまともだと思うけど
厳しく実践出来ているやつ少なそう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 23:29:45.12 ID:05aNcRSF.net
むしろ低脂血症なんで金属フィルター続けるわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 03:06:13.49 ID:CzP/a4Le.net
低脂血症も高脂血症も異常なんで医師に相談したほうがいいぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 06:21:37.46 ID:FWJe+02H.net
金属フィルターも使用できるドリッパー使ってるけど、使用後の片付けが面倒になってきちゃって
最近はずっとペーパーセットして使ってる。
また金属フィルターに戻そうかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 06:32:26.66 ID:2md4c1iY.net
約1年BPCをマキネッタで淹れて飲み続け、先日人間ドックを受けてきたが、中性脂肪値は減量したことで減り、コレステロール値は特に変化なく正常範囲内だったよ
気になるなら、健康診断を受けてみるのが良いかと

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 07:01:22.24 ID:G8vbujQx.net
面倒くさいおもいまでして血糖値を上げたいのなら
金属フィルターもありだな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 23:14:10.73 ID:fi3c1UcZ.net
本で野菜いっぱい食べろと書いてあるけど、その理由ってなんなの?
ビタミン?食物繊維?
もし食物繊維なら、せっかく油取りまくって養殖したダイエット菌が追い出されたりしないのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 04:23:55.25 ID:5q229mw7.net
食物繊維で追い出されるって何だ
むしろ育つわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 07:43:08.69 ID:v3WGaFHg.net
>>130
ダイエット菌の栄養源は食物繊維なの?
てっきり油だと思っていたんだ。油採ってダイエット菌に変えていくとか書いていたからね。

アスプリは野菜をとる理由をどのように書いてるのかなぁと。
詳しい人、教えてください。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 08:03:16.46 ID:EhMVOrGf.net
>ダイエット菌

頭の悪そうなサイトで見たことある

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 09:28:59.24 ID:1rj9fd1/.net
>>131
>油採ってダイエット菌に変えていくとか書いていたからね。
何頁に書いてあったの?
そんなこと書いてあったっけ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 15:28:53.36 ID:kqDgBP1B.net
バナナティーとギーがめちゃくちゃ合う。まんまバナナシェイクで美味しい。ホエイプロテイン入れたらそれだけで飯いらない
コーヒーも抹茶も飽きたからしばらくこれでいくわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 22:17:11.08 ID:v4mfwcVL.net
バナナティーて初耳。普通に売ってるのん?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 23:17:58.84 ID:v3WGaFHg.net
>>133
電子書籍なのでページが合わないかもしれないけど1565/4322。
「Chapter4 体内の「痩せ型」最近にえさをやる」ってところだね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 23:19:02.66 ID:cJm6GqHZ.net
ググレ豚
だからデブは頭が悪いと言われるんだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 23:46:15.87 ID:kqDgBP1B.net
>>135
俺はアマゾンで買った。えいこく屋ってメーカーの
ただの紅茶+香料だからカロリーないのに超バナナ味で嬉しいわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 01:50:14.27 ID:IFCQAAwk.net
カリカリしたもの食べたい時に何かいいものある?
小麦系はもちろんアウトだし
ナッツや大豆おからとかもアウトだし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 02:01:42.49 ID:8KvFJaVD.net
豚の耳スナックは禁止だったな
揚げ物だし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 02:39:48.71 ID:IFCQAAwk.net
そうそう、カリカリベーコンとかから揚げとかアウトっしょ
高温調理自体アウトだけど、まだ薄焼き煎餅とかの方が推奨かな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 02:45:53.83 ID:C4gOLG1K.net
ケールチップスとかいいと思うが、ケール自体がなかなか売ってないな…他の葉野菜でも出来るかもしれんが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 06:09:10.17 ID:8KvFJaVD.net
>>139
野菜の日に米粉だけのせんべいどう?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 07:06:06.60 ID:4Kb48NAh.net
>>139
カリカリ梅

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:37:03.27 ID:HgGyx19a.net
>>144
美味しいけどそのカリカリちょっと違うw
無駄な食欲は確かになくなったけどカリカリ、パリパリ、サクサクとかの食感たまに恋しくなるわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 12:50:19.40 ID:yWqRi7jN.net
亀田の柿の種は、英語圏ではグルテンフリースナックとして売上を伸ばしてるらしいが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:08:27.53 ID:lcSVG3JJ.net
もしや柿の種冷蔵庫で冷やしたらレジスタントスターチになる…のか…?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:17:21.35 ID:zY8b3ZSm.net
ピーナッツは取り除いて食べるのか?
醤油は?
いっぱい入ってる添加物は?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:38:00.66 ID:4Kb48NAh.net
>>145
魚の骨を素揚げにしたのは?
生春巻きの皮揚げたのとか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:38:50.05 ID:4Kb48NAh.net
高温調理だめか
なら↑の無理だなすまん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:57:26.12 ID:kjKZ76eY.net
>>145
ナッツでいいじゃないか
NG食材じゃないんだし自分で様子見ながら食べれば

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:57:30.42 ID:X8TUDcy/.net
>>145
炭水化物の日にiheabのグルテンフリーのせんべいおすすめ
日本で帰るところあればそっちでも

生人参とキャベツもええよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 14:02:14.47 ID:+veF5yGE.net
干魚系いいよ、脂肪が少なく無添加で日持ちする魚種で

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 14:13:24.74 ID:S/Hlmhki.net
高温調理ダメならお菓子のほとんどはダメだろうな
生菓子系も砂糖入っててダメだろうし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:10:09.55 ID:IFCQAAwk.net
>>145
ナッツ大体NGだよ
アスプリーは殻つきのクルミならまあおすすめって感じみたいだけど
ナッツはシリコンバレー式以前からアブラトキシンやばいって知って避けてる
西日本の毒米事件の時に知ったんだけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:11:42.01 ID:IFCQAAwk.net
寒くてアブラって誤入力したけどゆるして

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 18:51:31.98 ID:4gxk6hQk.net
久しぶりにiherbでギー注文したら日本から買えなくなってた。アマゾンでたっかいの買うのもなんだし、MCTだけでいいかな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 03:24:09.14 ID:/ZVah4K3.net
カフェオレも飲めない人生なんて

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 04:49:57.42 ID:qqQbJC3L.net
昔ローフードが流行ってたときに生のナッツなんてカビやばいから止めとけって
乾物屋の人が言ってたよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 09:58:29.03 ID:YKfUWVaN.net
ナッツは本読んでから怖くて食えない
高品質のナッツ売ってる所を探すのもしんどいし
小魚、変なもん使ってない煎餅辺りが良さそうだな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 10:23:44.41 ID:/ZVah4K3.net
おはぎも食べられない人生なんて

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 15:46:25.40 ID:FjqKxJ2K.net
おはぎ食ってるよーv

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:07:38.87 ID:+gz28EXe.net
>>157
佐川→ヤマトでおk

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:32:15.97 ID:jBJytF9d.net
>>163
そうなのか、d
次買ってみるわ 

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 21:37:45.28 ID:SKNw+7vq.net
ロースト済みのナッツでもたまにカビ臭いような変なにおいのやつあるよな
しかし産地のアメリカでもアーモンドとかカビ多いというのに
それから船便とかで運ばれてくる日本で買えるナッツに高品質とかあるのかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 22:07:02.80 ID:To2fTfw8.net
カリカリの件
サラダにほんの少しフライドオニオンかけると満たされるな自分は
高温調理だけどティースプーン一杯だし挫折するよりいいと思ってる
タイ産のやつだと衣も米粉だった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 00:50:57.29 ID:gJrhJp39.net
BPCだけじゃどうも空腹感じる時あるよあぁ
今日は卵食べすぎた
平飼いなかなか売ってないので安売りの卵だし
良くなかったかなぁ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 04:36:21.61 ID:9yYpNxS+.net
>>162
やっぱ時節に合ったものを我慢せずに食べるのはいいよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 06:39:26.49 ID:ABAcme9p.net
コーヒーのオイルにクロロゲン酸って入ってるの?ペーパードリップで何の問題もなく
摂取できるとの話も見た事あるからどれがホントかわからないわぁ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 14:49:51.47 ID:nCMAps4V.net
ペーパーのドリッパーなら何がいいんだろ。カリタのウェーブのがいいらしいみたいだけど。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:03:02.89 ID:x3PjEqYD.net
>>169
それが欲しければゴボウ食おうぜ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 18:17:14.61 ID:6jPbIvVS.net
>>170
あんま意味があるとは思えなかった。捨てる時もヒダが広がってカスがこぼれるし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 22:29:27.88 ID:6lW1O7fw.net
たんぱく質断ち辛くない?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 02:58:11.25 ID:VwOyZ5bl.net
朝食に青汁プラスするのってあり?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 04:44:11.52 ID:d9+1q65B.net
>>171
生姜とかカビがやばいから皮を分厚く剥けって言ってるけど
ゴボウもそうなんだろうなぁ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 01:08:11.80 ID:uZprZFX2.net
ググってみたら普段糖質断っているといきなり糖質摂取して具合悪くなる人結構いるんだな
糖尿病予備軍なんだろうか?
貧血のようなふらつきがあって辛かった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 07:29:41.32 ID:Zv1TwbvG.net
>>176
糖質と一緒にデキストリン飲めばマシになる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 11:18:04.91 ID:vNuWFwI8.net
>>176
低い血糖値からいきなり上がると、インスリンが大量に出てさらに下げようとするからな
そうなると低血糖になって、ふらついたり震える
普段からこれだと糖尿予備軍

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:02:48.43 ID:bMceXj8w.net
糖質を断ってるのにいきなり精製された糖質を大量に食べたら駄目だよな
食べるならおかずを先に食べて防御くらいしないと

180 :動けるデブ:2017/03/21(火) 12:30:37.62 ID:AWaNlLxM.net
リフィードは玄米

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:46:51.52 ID:uZprZFX2.net
176です
レスサンクス
一応野菜多めでその後白米にしたんだけどな
糖質制限暦が長すぎて体が糖に過剰反応するようになった感じ
シリコンバレー式でも夕食で糖質省略したりしてたんで
もう少し普段から量取って慣らすようにするわ

>>180
自分はダイエット(減量)目的じゃないんだけど
シリコンバレー式ではとりあえず玄米NGで白米推奨だよ

182 :動けるデブ:2017/03/22(水) 12:02:07.41 ID:EmizFsP3.net
>>181
玄米だめなんだ悲しいな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:05:24.89 ID:qJ8wAoId.net
前にここで見た気がするんだけど、防弾コーヒーの粉末?ってどこで買えるかわかる人いますか・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:12:31.71 ID:en5Ka9KH.net
簡単なダイエット方法〜新しい体重の落としかた・すぐ痩せるやり方〜
http://hiki-affili.com/diet/

ikoktes4strtr

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:01:50.35 ID:x/fAOQ0S.net
プロテイン飲んで寝ても腸内細菌は断食って認識してくれる?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 01:38:27.26 ID:a55RcVr2.net
たんぱく質はあかんかったような。
あくまで脂質のみじゃなかった?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:56:45.17 ID:12lum5zo.net
プロテインはインドールとか臭いガスになるからなぁ
アレがカラダにいいとは思えない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:58:00.16 ID:ZsbSK7gT.net
 朝のBPCと一緒にたんぱく質摂取で減量が加速した人いますか?
やってみたいけど断続的ファスティングに慣れてしまってちょっと怖いというか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 10:38:00.16 ID:C2H5KHZi.net
いまさら朝にBPC以外摂る気になれん

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 10:48:06.45 ID:ZsbSK7gT.net
>>189
ほんとそれなんだけど減量が加速するならやってみたいなと
緩やかに減量してはいるけど緩やかすぎて

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:25:41.34 ID:Uakj7GXG.net
>>190
40歳以上の女性は朝コーヒーの他にもタンパク質も摂るのおすすめって書いてあったね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 20:50:33.90 ID:k7g7FxY1.net
>>188
20代女だけど自分は朝のBPCにホエイプロテイン入れた方が体重落ちたしキープ出来てる(2ヶ月で-7.5kg)
ただしBPCも一食と考えてもそれから6時間以降は食べないから、正直それが大きいと思う。BPC+蛋白質とは別で断続的ファスティングだと食べ過ぎに感じてしまって…
あと時間ずらして朝抜きでお昼にBPC+蛋白質・夕飯だとどうしても体重落ちにくい。朝にBPC+・昼食で夜抜くのがスルスル体重落ちる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 20:58:30.54 ID:vuIzA7pY.net
スルスル体脂肪が落ちているのならご同慶の至りであるが
女性が夜の食事を抜いてスルスル落ちやすいのは筋肉なので
体組成の変化に注意してたほうがよいかと

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:11:25.19 ID:HarGZDi1.net
日本人男性の3人にひとりは肥満
女性は逆に痩せすぎ
これが双方の不妊の一因とも言われてるから気をつけて

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 08:48:59.03 ID:ZFZWyhvu.net
>>192
経験談ありがとう
過去スレでBPCとたんぱく質でお腹が空くって意見と断続的ファスティングをどうするか気になってたけどその手があったか
2ヶ月で-7.5kgすごいですね
5ヶ月で-3kgの自分って
しかし年齢と>>193の意見が気になる
自分40代なので20代の方とは代謝や炎症レベルに差があるかな
そしていい年なので筋肉が減るのはよろしくないし
とはいえ非常に魅力的な方法なのでこれをベースに自分の体に良いように工夫してみます
他の方の体験も聞かせてもらえると嬉しいです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 19:46:32.27 ID:hlTRxWk5.net
朝BPCとたんぱく質(ゆで卵)摂取でなぜか増量した30代の体験談はいる?
体脂肪率も上がってなぜか最近生理が遅れがちになって困惑してるなう
ただ元が痩せ型なので標準になってきたと捉えて続けるべきか迷ってる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:57:42.07 ID:ZFZWyhvu.net
>>196
ぜひお願いします

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:57:01.36 ID:RLn6Glc+.net
196です
自分から横入りしたのはいいけど何書いていいか分らんな
去年の秋くらいからバター+ココナッツオイルで始めて今はギー+MCTです
たまにココナッツクリームやココアで変化つけてます
手持ちのプロテインはみんな糖質が入っているので使えず
朝は簡単なゆで卵とBPCが定番になりました
体重も+3kgくらい、体脂肪も2〜3%程度は増えています
以前は鶏肉好きだったのでよく食べていましたが今はグラスフェッド牛かラムがメイン
月1〜2回はチートデイというか、付き合いで普通の食事摂ったりしてます
朝コーヒーだけでいいっていうのが楽なんでなんだかんだ続いてる感じです

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 08:57:00.33 ID:HVqco5Pw.net
>>198
ありがとうございます
これ始めた時期は同じくらいだけど体型と経過が逆ですね
朝のたんぱく質はゆで卵にしようと考えてたけどプロテインにしようかな
過去スレでも朝のたんぱく質摂取はコラーゲンやプロテインの人が多かったような

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 01:06:50.77 ID:UNG+b/Yg.net
グラスフェッドのホエイプロテイン100%のやつ使ってるけど、BPCと合わせると完全にラテですごい美味しいし楽
コラーゲンも気になるけどプロテインより高くて…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 03:04:20.42 ID:0/5Z6dIj.net
本のレシピの分量間違ってる箇所が有るらしいけど最新刷りでは修正されてるのかな?

あと食材のチョイスが独特なんだからアスプリーにはレシピ本を出して欲しいなー
普通のレシピだとどこかしらNGになるし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 04:05:27.60 ID:np7JP44x.net
グラスフェッドやオーガニックにはものすごくこだわるのに
サプリやプロテイン売るとかちょっと矛盾してる気もするんだよね
そこらのサプリなんかよりハイグレードですよってことなんでしょうけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 06:15:46.58 ID:P+LHAStf.net
オーガニックにこだわる人間が
美容医療をするかね?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 07:08:04.60 ID:cbfCnzjk.net
オーガニックは質を担保する手段のひとつであって目的ではないからだろ
オーガニック認証付いてりゃ何でも良いというわけでもないのも当たり前
アスプリーの現世利益追究型メンタリティに忌避感覚えるならbulletproof向いてないと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 07:19:12.76 ID:P+LHAStf.net
>現世利益追究型メンタリティ

それってやったもん勝ちって価値?
美容医療も現世利益を追究するためにはありだと?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 07:31:45.07 ID:cbfCnzjk.net
ひとによる
整形依存でアイデンティティぶっ壊すタイプのメンヘラさんは新たな嗜癖を増やすだけ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 08:01:43.79 ID:n9BfEKRi.net
アイデンティティぶっ壊さなければ大丈夫なのかな?
ITで大金稼いでたら、現世利益追求で美容医療して商品売っても無問題と

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 08:12:28.38 ID:cbfCnzjk.net
そこに噛み付く人はアイデンティティ形成不全だからbulletproofはやめたほうがいいよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 08:19:37.67 ID:n9BfEKRi.net
Bulletproofって何?w
これがBulletproofの御尊顔なのか?
とこがBulletproofなの?

http://i.imgur.com/ePqHbA3.png

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 11:06:50.42 ID:ZsLDMeH6.net
こういう噛みつき方する人は交差点の度に中指おっ立ててるような糖質過多というのが
この本の趣旨だから、やってみてから噛みついた方がいいぞ。答える方も二度手間になるからな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 11:11:13.10 ID:QiP+CFCi.net
>>200
初プロテイン購入で迷いまくってるので、どこのか教えてもらえると嬉しい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 11:49:08.66 ID:BK51HRo0.net
>>200
上の方と同じくプロテイン探しています
もし良かったら、教えて下さい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 14:33:23.53 ID:+ccE2ssP.net
>交差点の度に中指おっ立ててる

お前そのたとえ好きだなww

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 14:36:33.70 ID:IZc0d+/S.net
>>201
分量間違えあるの?
自分Kindleだけど訂正されるんだろうか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 16:01:26.82 ID:2Wtv+crc.net
>>214
匙の誤訳がある

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 20:06:43.71 ID:8A66NJ90.net
国産プロテインで最高のプロテインは「ファインラボ ピュアアイソレート」だと思う
グラスフェッド、無添加、トップクラスの精製技術
タンパク質含有量は驚異の95%
つまり乳糖やら脂肪やら余計なものがほとんど入ってない証拠、ただの純粋なタンパク質
そしてめちゃくちゃ溶けやすい
安物しか使ったことない人はこの溶けやすさに必ず驚愕する
ただフレーバーありだと人工甘味料が使われてるのでこれだけがとても残念
次に良さそうなのは「ゴールデンホエイ」
使用したことないので体験談は語れないがHPを見た感じではとても良さそう
こちらはフレーバー付きでも甘味料はステビアなので安全、あとこちらの方が若干安い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 23:25:15.81 ID:ZsLDMeH6.net
>>215
どこ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:11:36.39 ID:gN1Ms8kh.net
グッズやサプリは健康ビジネスの基本だろ
アスプリーのは向こうのフォーラムでも高けーよと言われているが

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:25:33.32 ID:/T/Q5vYT.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
■ 在宅でお仕事をしたい方
■ 副業で収入を増やしたい方
■ ご家族や会社知人に内緒の方
■ 人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■ 情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして月40万稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://goo.gl/WSqDyi

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:21:30.07 ID:33DbKUIj.net
>>216
ゴールデンホエイ良さそうですね
本に「処理の方法が唯一の問題」とか書いてたのでiherbのイミュプロにしようかと考えてたけどお値段が
気になるなら比べてみるしかないですね
あー出費がw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 16:45:50.38 ID:7Z59UleQ.net
ちなみにゴールデンホエイはタンパク質量計算してみたら約80%だった
だからファインラボとゴールデンではタンパク質あたりのコスパはたいして変わらないようです

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 19:17:57.73 ID:VMGZQyCH.net
http://i.imgur.com/Kl2DZVV.jpg
私が使っているプロテインコンセントレートはこれ。
10kgあるのでけっこうもつけどもうすぐなくなりそう。
しかし、食事だけで十分なたんぱく質の量は確保できているので、
もうプロテインは使わないつもり。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 22:33:21.14 ID:zKlGDDzw.net
>>216
>>222
ありがとう‼

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 01:29:04.40 ID:qgOrVKUj.net
プロテインをBPCにブチ込むつもり?
前にやったら胸焼けしたよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 03:41:41.22 ID:ZrGq6F9k.net
濃厚になるから苦手な人は苦手かもね。ストレートのコーヒーよりラテが好きなタイプだからむしろホエイプロテイン入れない方が飲みづらい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 04:50:15.41 ID:hdY3jDqF.net
豚は元々意地汚いからなんでも自分に都合がいいように解釈しがち
痩せたいなら大人しく基本のBPCで完全防毒プログラムやった方がいいよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 11:39:30.49 ID:STN8HYdJ.net
ホエイプロテインは80度?以上でタンパク質が変性して凝固するから気をつけて
まあ油乳化させてる時にだいぶ冷めてるとは思うけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:16:44.60 ID:oEOMYbqe.net
やっぱ日本のサツマイモは別物でアウトくせーな
何で日本の農作物ははアホみたいに糖度上げるんだろ
栄養価も下がってるし
お陰で糖尿や肥満だらけだろうが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:44:22.03 ID:RM6sCMFP.net
そういえば日本産のパプリカ、カラーピーマン甘いけど、
韓国産のパプリカ食べてみたら甘くないんだよね〜

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 20:00:28.27 ID:oEOMYbqe.net
もしかして人参カボチャも向こうのは甘くないのかな?
アメリカ行ったけど思い出せない・・・

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:40:50.49 ID:GrU3ZYiN.net
農作物のせいで糖尿や肥満ばかりという説とか始めて聞いたわw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:41:45.40 ID:hxhoOBBO.net
>>230
上の方で人参甘くないってあったよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 01:08:45.20 ID:Oge7dSKJ.net
果物は甘いほうがおいしいのは分かる
野菜は別に甘くなくてもいい気がする

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 01:46:04.46 ID:GyOZQZIe.net
>>231
日本人の主食は農作物だよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 08:40:48.75 ID:5DoakW6h.net
甘くなくても芯のある味は美味しいんだよな
不自然なあまさ?要らない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 09:44:04.72 ID:AV3fzdcx.net
年寄りはひくくらい甘味すきだよな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:16:16.98 ID:insfEg8Z.net
ヨーロッパに住んでるけど人参かぼちゃサツマイモどれも大して甘くない。日本のは甘過ぎて本当に食べてOKなのか怪しい
特にサツマイモとかこっちのは水っぽくて瓜に近いしでんぷん質少ないから、本当に別物

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:17:39.32 ID:5DoakW6h.net
>>237
長芋くらい?

かぼちゃもさつまいもも甘すぎてクッキーとか食べるより血糖値に影響してる気がするわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 12:33:20.80 ID:hmvUwZiO.net
西洋人より糖尿病になりやすいのに自爆的だよな
糖度高めてブランド化して高値で売りたいんだろうけど消費者にとっては悪夢だよ
農薬も先進国の中じゃかなりやばいし肉も野菜もチョイスがきつい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 13:02:50.62 ID:yspjJ269.net
バターナッツかぼちゃはアメリカ原産で日本でも最近よく見かける
甘みは少なくほっくりと言うよりねっとり、長く日本で食されている品種とは別ものだよね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 16:48:12.00 ID:y6cF9i62.net
BPC始めて1週間だけどすごいねこれ。
ランチ後の眠気がほぼ無くなったし、
朝も起きてから頭がすぐ冴えるようになった。

開始後2週間で一区切りでゆるくしようと思うんだけど、
開始後2週間でケトン体の体質になっても、
ランチに炭水化物食べるとその後眠くなるのかな?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 19:22:16.90 ID:SR1D7S8A.net
なる だるくなる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 20:21:13.13 ID:mzZOvkJf.net
むしろはっきりわかるようになる気がする

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 22:59:21.75 ID:2ERvr/I8.net
生きてるだけでだるいわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 01:58:47.31 ID:YkxjHlQV.net
無理すんなよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 03:18:05.43 ID:9ajzAlKP.net
恋をせにゃならぬ 飯食わにゃならぬ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 07:33:12.14 ID:CsgzRt8U.net
>>241
そのうちカフェインに耐性つくから効果は薄れると思うし
シリコンバレー式ではケトン体質にはならないよ

>>242-243
糖質摂取程度でそこまでだるくなるのは糖尿or糖尿予備軍だ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 13:49:39.49 ID:V2ZT/fSc.net
残念ながら糖尿とはずっと無縁の検査数値だが程度の差はあれど普通にだるくなるよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 19:13:32.66 ID:ECq0PmcU.net
ちゃんとブドウ糖で負荷かけての検査?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 20:11:35.08 ID:FZzRmV2y.net
>>239
tokyofmで午後4時頃にやっている「あぐりずむ」という日本の農業と
農家を応援する番組を聞いていると、かなりの割合で番組で紹介され
ている農産物の糖度が高くて美味しいかという自慢話が多く聞かれます。
http://www.sciencealert.com/here-s-what-fruits-and-vegetables-looked-like-before-we-domesticated-them
昔の野菜や果物と現在のものでは全く別物ということなんでしょうね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 03:04:05.05 ID:Hxa/VUhT.net
美味しいものを食べて早く死ぬか
美味しいものを我慢して長生きするか

醜態を晒して

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 06:21:15.65 ID:BBiY/xSC.net
普通の食事で眠気に襲われるのは日本人だと4人に1人程度はいるらしいよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 08:36:20.70 ID:j55NPz0A.net
さっきTVで和牛育ててるおっさんが甘い物を食わせると肉が甘くなるって
米を餌にしてたよ
餌がうまいと食いつきがいいって
糖尿でいくら食べても飢餓感が出る症状なんじゃねーのって思った

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 10:10:58.82 ID:vud93+Kf.net
ひねくれてるなーw
単純においしいものは食いつきがいいって話だろ
人も牛もおいしいものはおいしいんだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:00:55.90 ID:j55NPz0A.net
牛は草食だから
本来米より草を好む
穀物与えて病気になるから抗生物質を与える
でも脂身だらけで出荷したい
まあ考えればわかるよね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:46:23.39 ID:MaAIHpZt.net
それいつもの煽りたいだけの人でしょ
そういえば糖質制限と区別ついていない人は消えたね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:23:11.38 ID:MRIZx23z.net
好みだけで言えば牛だって穀物大好きだろうよ
野生にゃ穀物ぼーぼーに生えてないから草を食うだけ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:47:24.31 ID:dgfhXzOg.net
シリコンバレーが糖質制限ではないという人がまだいるのは分かった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:19:10.29 ID:vud93+Kf.net
>牛は草食だから
>本来米より草を好む

それはお前の憶測だろ
実際に育ててる人が米のほうが食いつきがいいって言ってるんだから
野生でいくらでも米が食べられたら米を食べるんじゃないか?

いくらでも美味しいものを食べられるのに
あえて脂コーヒーを飲んでる人間と違って

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:33:02.81 ID:d2eYb8XT.net
憶測ってw
えーこんなバカがシリコンバレー式やってんの?
鶏やグレインフェッド肉食ってそうだね

まあ食べ物の好みなんて刷り込みだろ
関西じゃ刺身に砂糖醤油つけるし
関東じゃ納豆を美味いという
お互い吐き気するだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:38:21.54 ID:vud93+Kf.net
どこで刷り込まれたのか知らないが
関西人は刺し身に砂糖醤油なんて普通はつけないし
納豆もスーパーでいっぱい売ってるし食べられてる
こんな馬鹿がシリコンバレーやってることに吐き気がするな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:53:01.18 ID:dq/sxHik.net
BPCを美味いと思えない人間がbulletproofやっちゃだめだろ
ホルモンコントロールの初手の初手で失敗してる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 14:00:07.37 ID:vud93+Kf.net
ホルモンコントロールの初手の初手で失敗してるとは?
具体的に

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 14:40:45.23 ID:d2eYb8XT.net
>>261
食べる食べられないの話してないよ
本当に頭悪いんだねw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 14:53:07.93 ID:vud93+Kf.net
納豆は関西でも普通に食べられてるから
「関東じゃ納豆を美味いという」ということに吐き気を感じないという意味だが、馬鹿には理解できなかったか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:23:42.10 ID:d2eYb8XT.net
主軸がずれてんのw
BPCやって頭よくしたほうがいいよ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:31:45.63 ID:vud93+Kf.net
てか関西人が納豆を食べないっていつの時代の話だよ
ケンミンショーとかの情報を鵜呑みにしてる馬鹿なんだろうだなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 04:22:38.30 ID:R0cBbjYR.net
ひとり暇なやつが絡んでるな
どうせシリコンバレー式やってないのに無理してこのスレ荒らさなくても

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 09:52:05.81 ID:4oeio+5T.net
構ってあげるから喜んで住み着いてるんじゃ

オーガニックチキンが手に入らず
最近ラムとビーフしか食べてない・・・
ドライハーブがカビ毒多いっていうんでフレッシュハーブ買ってるけど
春になったら栽培してみる予定

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 14:16:04.01 ID:NJvMsM5t.net
同じく
ローズマリーが必要すぎる
他にあると重宝する育てやすいハーブとかある?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 18:18:14.75 ID:9quJrezH.net
知り合いの問屋から未開封だけど賞味期限が2015年で切れてるMCTオイルを500本もらったのだが使えるかな。。。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 19:42:13.15 ID:GGystj6K.net
ハックして

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:39:09.71 ID:YQ0DK020.net
デブのクサ〜いウンコw
世の中の自称ぽっちゃり(笑)はありがたくいただくようにw

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

煽りはしていない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 01:17:28.43 ID:0bOG3+l9.net
つまみ食べないで酒のんで
寝る前のMCTオイル+蜂蜜めちゃうまい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 17:11:56.37 ID:5lQnlymT.net
めっちゃ身体に悪そw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 04:20:01.76 ID:cv//ekCv.net
>>271
開栓してなきゃ平気でしょ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:49:48.45 ID:qFt3ZbEp.net
今日豆をミルできなくて緑茶ストレートで半日過ごしたけど特に変わりなしだった
以前なら空腹で緑茶やコーヒーって胃が痛くなったんだけどBPCで胃壁が鍛えられたかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 00:11:14.93 ID:vzUURX8V.net
BPC慣れしたら、ついに朝はブラックコーヒーのみで腹の空かない体質になってしまった。
という事はもうバターもMCTオイルもいらなくていいよね?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 00:30:09.71 ID:A4awGvHs.net
めっちゃ身体に悪そw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 02:19:17.21 ID:z26dtLrX.net
ただのプチ断食の延長っぽいけど、ハックした結果それで体調いいなら油脂なくてもいいんじゃない
イタリア人とか朝コーヒーだけだよね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 22:02:23.11 ID:U/RpXY7Q.net
BPCのときのココナッツオイルが日を追うごとに柔らかくなってきてる!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 22:59:06.22 ID:wP6dmPyL.net
ココナッツオイルのテクスチャで季節の移ろいを感じるのはケトジェニッカーあるあるですなw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:37:26.03 ID:TwfGYA2w.net
ケトジェニッカー()

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 02:01:30.40 ID:hVFx62B9.net
脂質戦隊 ケトジェニッカー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 08:46:27.92 ID:QEwXxIJc.net
アスプリーがケトジェニックやアトキンスなど糖質制限を否定してるから
このスレにケトジェニッカーはおらんよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:25:00.36 ID:48Xvk+Jg.net
糖質制限を否定したらシリコンバレー式にならないのに君はくどいよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:44:05.52 ID:tYLcHjGK.net
シリコンバレー式はアトキンスほどハードコアな糖質制限じゃないやんけ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:23:09.16 ID:NEVq0G1Y.net
ハードコアな糖質制限じゃない=糖質制限を否定してる
になるのか?

289 :動けるデブ:2017/04/07(金) 14:39:50.33 ID:NrOKAnrJ.net
自分なり噛み砕いて、BPCとガッツリのケトジェニックしてる。目標達成したら夜食べよう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 15:01:55.29 ID:yZYoJKkj.net
シリコンバレー式はユニークな手法ではあるが、糖質制限、ケトジェニックの要素は入ってるよ。
上の人は何をこだわってるのかわからんが。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:13:01.26 ID:QEwXxIJc.net
アスプリー本人が糖質制限に反対だと発言しとるんだかこのスレどうなってんの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:33:18.62 ID:/7i31iok.net
ケトジェニックはドライアイになるとは書いてるけど
糖質は反対するどころか危険食材指定してる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:34:24.57 ID:/7i31iok.net
糖質制限は反対するどころか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:42:41.50 ID:/7i31iok.net
脂質が1日のカロリーの半分くらいだからどうしても糖質制限になるのに変な人

295 :動けるデブ:2017/04/07(金) 16:49:55.14 ID:NrOKAnrJ.net
バタコーヒーたまに一日四杯くらいのんじゃう。けど体重おちる。脂質て大事だよな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:32:59.43 ID:IGS4CVVm.net
>>291
精製した糖質やGMOが原料の糖質、果糖、人口甘味料など危険視してる
タイミング(夜推奨)と量(摂りすぎない)と質(主に野菜の糖質)が大切

>>295
そんなに飲んだら悲惨なパンツにw
そんで食事が入らなくなりそう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:42:50.85 ID:SbXrI5T7.net
山田ロカボレベルぐらいを推奨ということなのか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:08:58.12 ID:Wljw+htL.net
基本はバター肉野菜たまに米なども少々
糖質のグラムにはこだわってない
減量期なら糖質は減らせって感じ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:12:45.33 ID:Wljw+htL.net
維持期は山田ロカボくらいか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:14:23.35 ID:j1JmZm4z.net
山田先生はケトーシスに入らないように毎食必ず糖質を食えと言っている
アスプリーは基本的にケトーシスで過ごし、周期的に糖質を食う時間帯を入れろと言っている

山田式ロカボはノンサイクリカル&ノンケトジェニック
bulletproofはサイクリカル&セミケトジェニック
総量のみを比較して揃えても結果は同じにならない

Bulletproof Starch - It’s all about the timing.
https://blog.bulletproof.com/the-bulletproof-perspective-on-safe-starches/

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:48:21.62 ID:yZYoJKkj.net
アスプリーは睡眠時の脳への良影響と睡眠の質の向上の為、夜に少なめの炭水化物とるの推奨だけど、シリコンバレー式をやると油の摂取が中心になって全体としては糖質の摂取はシリコンバレー式開始前と比較して減少する。
そしてMCTオイルはケトン代謝を促進するのでケトジェニック。

よってシリコンバレー式は糖質制限、ケトジェニック。
もしアスプリーが糖質制限反対してるなら、その発現の原文を見せてくれ。
仮にそれが本当だとしたら本を買いた後に意見が変わったって事だね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:51:20.98 ID:yZYoJKkj.net
スマソ
発言の原文

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:09:59.25 ID:j1JmZm4z.net
現行のブログはこんなんだわね
ちゃんとcyclicalと明言しているし、ホルモン失調に陥りやすい人のリスク回避のためのketosis中断であること、
(中鎖摂取によるexogenous ketosisを利用することで)飢えることなく自在なタイミングでketosisに入れることを売りにしてる

Is Bulletproof a ketogenic diet?
Not necessarily. It does utilize intermittent, cyclical ketosis but discourages long-term ketosis for everyone due to a number of factors
including thyroid or hormone imbalance, adrenal fatigue, poor sleep quality, and extremely dry eyes, to name a few. It’s also clear that for some people, permanent ketosis is not optimal.
Check out Bulletproof Intermittent Fasting, a hack that allows you to tap into a ketogenic state without starving. This is dramatically different from ketosis-style fasting espoused by some Paleo communities.
https://blog.bulletproof.com/bulletproof-vs-paleo-vs-low-carb-ketogenic-diets/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:50:54.43 ID:w+yJ2VO+.net
糖質制限と区別ついてない人多いのね
いつもの荒らしの人かと思った

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:13:48.66 ID:sMnsK/UI.net
>糖質の摂取はシリコンバレー式開始前と比較して減少する。
それがシリコンバレー式が「糖質制限」だと言い張る理由ですか?
糖質制限からシリコンバレー式に移行した自分は糖質摂取量激増したけどw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:17:05.97 ID:7NFI3m1H.net
糖質制限のアンチがシリコンバレー式を糖質制限じゃないと騒いでる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:22:21.69 ID:FLd3Dnoe.net
>>305
使う分だけ必要に応じて増やしたんでしょ?
それがエネルギー比で5割を超えたのならさすがに糖質制限とは言い難いけど
セミケト維持しながらの機会的な糖質摂取であれば、なんぼなんでも40%以下には収まるはず

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:33:00.35 ID:7NFI3m1H.net
糖質激増させてバターコーヒーだけ飲んで私シリコンバレー式してる!w

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:36:16.57 ID:3iWCPuNp.net
>>305
だから、ある独自の生活スタイルがあったとして、それが糖質制限かどうかの比較対象は、一般的な糖質制限じゃなくて三食全部炭水化物を食べる通常の生活なんだってば。
糖質制限もゆるいのから厳しいのまで色んな種類があるので、糖質を減らすスタイル同士だと比較のしようが無いでしょ。
何でそんなにシリコンバレー式を糖質制限にしたくないのかが謎w

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:49:31.45 ID:KxE+mLCe.net
朝BPC
昼は平日魚の定食、土日は好きなもの食べる
夜帰宅したらプロテイン飲んで2日に1回筋トレとエアロバイク
夜飯は米の代わりにオートミール
BMI22までにはなれた
これ一生続けられたら健康になれるとは思うが続くかな・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:00:56.63 ID:6sR1dt2G.net
てかアスプリーが糖質制限ではないって明言してるのでこれ以上荒らすなよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:15:11.67 ID:EpWHGS9+.net
そうだねHFLCであってtoshitsu-seigenではないね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:35:39.55 ID:UVUwZiuT.net
約一名だけが必死に明言してる件

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 03:44:39.70 ID:eX3PVCwy.net
バターコーヒーを飲んで食べたいものも食べられずにストレスフルで生きるガマンの人生、「我慢」の人生

好きなものをいっぱい食べてストレスフリーで生きて、悔いなのない人生

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:28:02.72 ID:gErpGUnN.net
糖質制限にも狭義と広義の意味があるんだから単語に拘るのは無意味

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 08:46:39.39 ID:P2V4MuS0.net
「食べたいものも食べられず」ていう感想が全然沸いてこないのは多分、実践してない人にはまったく理解してもらえないんだろうな…

317 :動けるデブ:2017/04/08(土) 09:18:06.23 ID:ScG9hzZA.net
>>316
ほんそれ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 11:41:39.44 ID:ZN/EGpm1.net
そうやって自分をごまかさないと続けられないわな
これだけ食べられないものが多いダイエット

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:42:19.26 ID:jj+X6crY.net
>>314
食の好みが変わってくるし体調良くなるし減量できるからそうストレスでもないよ

>>318
食べられないものが多いように感じるだろうけど、本に書かれてる食品は実際炎症起こしたり悪影響を及ぼすもんがが多いんだよ
それを実感すると食べたくなくなる
ごまかしとは違う

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:56:55.01 ID:ZN/EGpm1.net
>本に書かれてる食品は実際炎症起こしたり悪影響を及ぼすもんがが多いんだよ

本を読むまではそれらの食品を普通に食べてたし、とくに問題を感じなかったんじゃないの?
炎症してるかどうかなんてわからないし、たとえしてたとしても何が本当の原因なのかも厳密にはわからないし
本を読んで良くないと思い込んで食べたくなくなってるものもあるかもね
本当は身体に良いものでも

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 14:07:08.76 ID:EpWHGS9+.net
鼻が詰まってるか詰まってないかわからないのは
鼻が通って呼吸がスムーズにできる感覚を経験したことがないひとだけ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 14:15:51.57 ID:ZN/EGpm1.net
いつも体調が良く鼻が通って呼吸がスムーズにできてるから
鼻が詰まるということがほとんどない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 14:34:06.87 ID:6Y76BvVZ.net
はいはいいつもの構ってちゃんね。おっぱいおっぱい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 17:05:11.56 ID:IPjELPN3.net
もはや宗教だな
自分も取り入れてるけど盲信は危険だよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 19:26:23.58 ID:jj+X6crY.net
>>320
自分に関して言えば、本を読む前から問題は感じてた
ただどの食品にどんな反応を示すのか分かってなかった

>本を読んで良くないと思い込んで食べたくなくなってるものもあるかもね
本当は身体に良いものでも
これあると思う
何せ国も食生活も遺伝子も炎症の度合いも違う人が書いた本だし
だけど勉強になった部分があり実践して良かったことも多い
だから毎日、あるいは数週間数ヶ月毎に色々食べたり食べるのやめたりして色々試してる
自分の体の反応が面白かったりショックだったり刺激があって楽しいぞ
あ、例え本に良いとあっても自分に合わなければやらないしその逆もあるからな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:33:30.40 ID:eBH/9bg9.net
書いてあるサプリメントとか全部やってたらとてもキリないな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 03:50:35.88 ID:jIONcEmC.net
>>325
>例え本に良いとあっても自分に合わなければやらないしその逆もあるからな

この本の読者が取るべき態度はそれだと思う
常に懐疑的であること
常にフットワークが軽いこと

逆に本に悪いとあっても自分が好きだったら我慢しないで食べればいいとおもう
食べたいものをガマンするほうが長い目で見て身体にはマイナスなんじゃないのかな
「ガマンするストレス」が

今スーパーに行くとイチゴが旬で手頃な価格で売られている
この本では果糖はよろしくないのかもしれないけど
自分はイチゴが大好きだから旬の食材をいただく
朝に

たとえそれで寿命が10年縮んだとしても全く後悔はない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:33:48.32 ID:6ShLhlR6.net
>>327
寿命10年と引き換えとは勇者よw
イチゴは美味いし果実の中でも糖質低いけど食うのはやっぱり夜派だな

この本の著者だってたまには映画見ながらポップコーン食うし、来日の際にはNG食材とされるものを使った寿司食べたりするんだ
自分自身の中である程度の目処が立つ?目標達成?したらたまの少しのご褒美的なものくらいあっていいんじゃねーの
たまに、そんで少し

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:48:35.82 ID:0iXcP8wS.net
シリコンバレーで10kg痩せて1年維持してる
俺がきましたよ。いやアスプリーに足
向けて寝られない。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:32:04.86 ID:E65EM+66.net
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ

煽りはしていない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:03:54.08 ID:C+Lwa/U6.net
俺もフルーツは夜派。
今だとイチゴ、少し前はリンゴでハチミツをかけて
食べてるよ。
これくらいのご褒美は別にいいかなと思ってる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:48:26.32 ID:bJGqLu/X.net
ハーバード大学の教授が書いたアンチエイジングの本には
果物は朝に食べるのが良いとあった
シリコンバレーのIT長者とハーバード大学の教授
どちらを信じるかはあなた次第ですw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 14:53:40.12 ID:rCn9gOhe.net
歴史的に見て有名大学の有力者が現代の常識からするとウソを主張していた事はよくあるから悩むな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:05:05.01 ID:/DonRkcl.net
IT長者でもハーバード大の教授でも
個人の感想に変わりはないだろう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:36:30.69 ID:6B2aBZhZ.net
>>332
なんて本?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:54:00.39 ID:7NfTfZcz.net
アスプリーが糖質摂取を夜にしたのは血糖値スパイク起こすやつが日中のパフォーマンスに
影響するから、どうせ低血糖になるなら寝る前だったら問題ないやろって考えだろ

果糖は夜摂ると肝脂肪になるしかない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:56:02.40 ID:7NfTfZcz.net
ただご褒美、とか、日くらい、といっているやつは9割方デブだよね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:14:57.36 ID:8P+pqFYx.net
>>336
違うよw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:37:36.84 ID:RqKayLVQ.net
このスレ本すら読んでなかったり糖質制限と区別ついていなかったりアホばかりだから

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:52:02.18 ID:0lAyXamz.net
無理矢理に区別つけようとしてるアホはお前だけなのにな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:55:01.52 ID:WEkN38Hy.net
今日の炭水化物はアスプリーおすすめのお寿司
おなかいっぱいです
糖質制限の人は糖質食べないように頑張ってくださいね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 07:08:31.72 ID:+f7UfaJ9.net
確かに朝炭水化物食べてそれ以降は炭水化物抜きの方が体重落ちるスピードが早かった、自分は
しかし朝から腹重くなるわ集中力落ちるわでなんも良いことないから、パフォーマンス最優先なら夜炭水化物だわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 12:29:26.70 ID:cDiKJBlc.net
地中海式やパレオも糖質制限とは違うからな
区別付いてないやつはアスプリーの理論も理解できてない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 13:09:28.16 ID:THF3Szq7.net
>>343
どうしたいの?
さみしいの?かわいそうに

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 13:31:34.33 ID:FG3w4nI3.net
糖質制限じゃない君は頭が固くて仕事出来なさそうだね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 06:44:05.67 ID:0bUQ2QfG.net
1kgサイズのバターが復活しない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 17:17:41.40 ID:fnJ5kGVb.net
ボーンブロスを作ろうと冷凍の牛骨を取り寄せ解凍したら強烈な漂白剤の匂いが
ただいま絶賛吐き気を催し中

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:29:29.49 ID:YWO56ayx.net
男は黙って5kgバターだろw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:33:12.42 ID:IBfMRqcA.net
冷凍庫に入ることは確認できたけど、
凍ったままで小分けできる自信がないw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 02:37:19.62 ID:Qy3jDiVQ.net
ギーにしておけば常温で保存できるよね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 07:03:23.42 ID:3tEqVd34.net
ギーも過信はヤバいと思う
入れるならなるべく接地面が少なくなるような細い瓶の中へ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 09:16:45.07 ID:HB8X4T/A.net
ギーって冷蔵庫保存なの?
あまり日持ちしなさそうだよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 10:09:39.26 ID:HQ0ogM+w.net
インドでは100年も…とか、出所の怪しい情報が飛び交ってるから過信は危ない
冷蔵庫のバターだって数ヵ月でカビる日本では油と言えども常温はリスク

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 17:02:35.98 ID:2ImNpQAZ.net
ギーは野菜室ぐらいの温度で保管が1番ちょうどいい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:13:18.82 ID:U5EouJ44.net
酸化するから買い溜めやめとけって
酸化油脂は脳の損傷や皮膚細胞にも影響出る
コーヒーのお湯ですら沸かしたてでね!ってアスプリー言ってるし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 21:22:11.56 ID:U5EouJ44.net
ところで新鮮な水で沸かしたお湯ってペットボトル系はアウトなんだろうか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 11:27:59.49 ID:MJpSMpg1.net
バジルってオッケーなの?
本オンリーだと書かれてない事はよくわからん
日本用にブラッシュアップした続刊はよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 05:03:55.30 ID:jpx1BEnr.net
>>356
そんな細かいことを心配してること自体がアウトだろ
細かいことを考え過ぎて早死にするタイプか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 06:53:38.09 ID:4N+1utFX.net
アスプリーは現時点で著書一冊だけ?
来日で続刊してくれるのかと期待したのに

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 08:08:11.73 ID:NcY8Tt8o.net
もう次巻の予約始まってなかった?海外だけ?
次は脳機能を上げるための内容だったはず

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:56:04.51 ID:z5DLJQkD.net
いつもの馬鹿(豚)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:34:34.93 ID:U22N/BpB.net
買い溜めた酸化油脂で脳が炎症してるんだろ
そっとしておけ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 00:44:11.68 ID:hsWrPRN3.net
好きなもの食べられない頭で必死に考えた言葉が豚かw
好きなもの食べてもBMI 22越えたことないけどなぁw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 08:18:14.49 ID:rYFBNzv1.net
http://blog.goo.ne.jp/oko_3/e/6af5a8b53aad3466570146f3fbc7d1b8
このブログみたいに大量のグラスフェッドのラードと牛脂を購入できるサイト
知っている方はいませんか?

365 :動けるデブ:2017/04/16(日) 11:31:43.07 ID:fq7DCOZ2.net
>>364
Amazon

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 13:14:43.85 ID:k7pyWy2B.net
好きなものを好きなだけ食べて豚になった人がこの板の大半だろうな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 11:57:39.43 ID:/0EzPqmk.net
シリコンバレー式でだいぶ痩せたから、昼もピザとかカレーとか食べたいもの食べてたらやっぱ太った
バターコーヒーとプチ断食だけじゃダメだね
夕方に飢餓感が強くなるってのもヤバい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:44:06.77 ID:YQVV6boC.net
半年ほどシリコンバレー式やめて
好きなように食べたり飲んだりしてたけど
意外とつまらない…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 19:30:19.75 ID:W309tO6C.net
>>368
そりゃ一度下手に知識手にいれると、好きだった物や旨いもの食べても心の片隅に「でもこれ不健康なんだよなぁ。後々リスクあるよなぁ」という後悔や気がかりが残っちゃうからじゃないか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 20:48:42.77 ID:Vjfeaol9.net
>>367
未だに好きなものがそんなジャンクってことはラブラドール脳のままってこと

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:20:10.33 ID:o2/NXP0p.net
シリコンバレー式は昼に糖質をたくさん食べると油と糖質どちらも接種になるので、太ると思う。
この方法のポイントは、減らした糖質の代替として油を接種するというもの。だから昼は糖質を控えめにしないといけない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 00:23:16.65 ID:NXS4R7RT.net
昼間に糖質ってたんぱく質NGの日だよね
みんな何食べてるの?
日本のサツマイモは栄養素違うし人参も別種のようなので結局米の日になってしまう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 10:22:57.89 ID:VhQ7KuyD.net
連投すまん
添加物と酸化油脂と小麦粉で特に炎症が出る
ひどい炎症が出そうな料理は避ける、野菜スティックなど持っていってホテルで食べる、寝る前に活性炭のんで排出を促す、このくらいしか思い付かないんだけど何か予防改善策あるかな?
炎症予防、又は排出を促すには野菜など挙式前に食べた方が効果があるのか、それとも後?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 10:31:29.26 ID:VhQ7KuyD.net
>>373です
友人の結婚式に出る(現地で一泊)にあたり、食事に対する対応策を相談したつもりが一投目が投稿されてなかったホントすんません
式は15:30から、二次会も参加なので抜け出す時間はなさそう
体調は上向きだがまだ不安定なので回避できる部分は工夫したく相談しました
良い案があればよろしくお願いします
BPC、サプリは持っていきます

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 12:38:32.75 ID:rxyNfjl7.net
小麦アレルギーがあるとか言うて
違うメニューを出してもらったら?
そこまで酷いなら

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 13:33:10.88 ID:BIR8T41J.net
>>374
招待状に食品アレルギーについてたずねる記載は??

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 14:49:51.85 ID:VhQ7KuyD.net
招待状にアレルギーの有無を問う項目はなかったよ
新郎新婦共に粉もんパン麺類大好きだったの知ってるんだ
自分の引っ越し後にこの食事法を始めたんだが、時々連絡を取り合うももっぱら仕事などの話で食事については話したことなかったな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 15:17:54.40 ID:rxyNfjl7.net
>>377
店や主催側から言えば、残されたり
不味そうに食べて後で具合悪くなられるくらいだったら
別メニュー出した方がましだろ

結婚式やるようなホテルだったら
ベジタリアンメニューとかグルテンフリーメニューくらいあるよ
アレルギーだって、急になる人もいるから、そんなに気を使う事もないのでは?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 15:21:42.10 ID:HZ9B9L5t.net
どのくらい小麦粉で悪影響が出るの?
歩けるレベルなら今回は諦めて食べるのをオススメする
すぐ分かるパンとかは避けて
クリアな状態と最悪な状態を再体験する機会だと割り切る

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 16:02:54.71 ID:LKAGWHlU.net
自分もアレルギーレベルじゃなければ普通に式に参加するわ
糖質制限にありがちなようにすし屋でシャリ残すようなマナー違反したり
上から目線で人に説教したり、意識高い系こじらせた本末転倒人間にはなりたくない
傍から見たら謎の食事法貫くより人間関係のほうが大事だ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 16:27:26.47 ID:VhQ7KuyD.net
歩けなくなるほどのアレルギーではないので、よほど危険そうなもの以外は普通にいただくよ
祝いたいし久々に会う面々と過ごす時間が非常に楽しみなのでそちらを大切に、式や二次会以外でできる工夫をします
色々と意見やアドバイスありがとう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 16:36:36.92 ID:qk+kVfeu.net
そう思って付き合いで皆と同じもの食べたら数時間後物凄い腹痛がきて
手肌がぼろぼろになり皸から血が染み出す懐かしの症状が復活した俺が来ましたよ
たった一食で半月間ゴム手袋なしに水を触れなかったよ
もうしません

ちなみに和食弁当(普通醤油)にエビフライがついた程度、添え物のナポリタンには手をつけず

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 17:14:41.20 ID:Jfpv6+A8.net
病院池って言って欲しいのか?
正直そういうやつは大人しく欠席した方が両者のためだよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 17:35:28.34 ID:qk+kVfeu.net
こういう体質があることをもっと知ってほしいだけだよ
フード業界が少しだけ勉強すれば対応できることだし
自分が主催者なら食べ物のせいで欠席者が出るなんて本末転倒だと思うな

主要アレルギー品目に対応できるところは増えてるよね?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 17:41:49.96 ID:qk+kVfeu.net
あと病院池っていわれても対応できる医者あんまりいなさそう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 18:01:02.48 ID:Jfpv6+A8.net
飲食で働いたことも無ければコンパの幹事すらやったことないのはよく分った

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 18:13:13.53 ID:qk+kVfeu.net
いやいや数十人規模の宴会なら料理も幹事も何度もやってるので
余計にそう思うわけよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 18:29:01.50 ID:Jfpv6+A8.net
じゃーイレギュラー対応が別料金だったり事前に問い合わせたり面倒でしかないのわかるだろw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 19:13:26.76 ID:qk+kVfeu.net
食べ物の恨みが残る宴会やっちまった後のが100倍面倒くせえぞ、店も客もw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:24:45.61 ID:Jfpv6+A8.net
だから欠席した方が両者の負担が無いんだって、はじめから言ってるのw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:29:06.80 ID:lT85RLem.net
スレチやろ
他でやれ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:27:30.70 ID:DrAXRah1.net
これ以上はスレチなので最後にまとめると、
アレルギーもってるヤツは結婚式に出るな、迷惑だから家に引っ込んでろ
なんて世の中はポイズン

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:51:30.38 ID:xqQEU9xX.net
ガイジかよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:58:44.62 ID:DrAXRah1.net
話題変えると、昨夜のテレ朝で
最強の老化防止オイルとして、お前ら大好きギーが紹介されてたな
胡散臭いアーユルヴェーダの医師がコーヒーにギーをそのまま溶かして飲んでたがw

395 :動けるデブ:2017/04/19(水) 00:03:07.12 ID:CNuO6XbB.net
BPCやばい やめれない 美味し過ぎる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 03:09:12.07 ID:z34Yq/da.net
カフェインは麻薬と同じで、連続的な摂取は身体的・精神的に悪影響となる
糖質より断つのが大変
カフェインの禁断症状は、精神疾患の診断マニュアルにおいても精神障害と認められているレベル
なにごともほどほどに

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 04:41:50.05 ID:WxqWFjjm.net
>>394
iherbでギー買おうとしたら売り切れてたのはそれのせいなのかな。。。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 07:06:33.03 ID:HYR/CrwG.net
>>396
コーヒーをやたらと飲む北欧とか紅茶をがぶ飲みするイギリスとかはどうなってんの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 08:43:51.86 ID:8hS03BGY.net
>>397
ホントだ
先日見たときは値上がりしてたけと、まだ在庫はあったのにw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:15:39.16 ID:nhKkUxno.net
>>394
あと、サチャインチオイルとかいうのも紹介されてたね
熱に強いオメガ3オイルだったかな
他にあまりメディアでは聞かない(気がする)オメガ9の話もしてた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:16:46.38 ID:/Z6a6pbI.net
BPCは多くても一日二杯じゃないの?
そんな何杯も飲んだらカフェイン中毒以前に、
カロリー過多になるぞw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:45:01.73 ID:XP5IyxAu.net
それ以前に肛門が大変なことに

403 :動けるデブ:2017/04/19(水) 11:39:41.81 ID:CNuO6XbB.net
>>401
マックス4はい飲んで別でカフェインの錠剤もつかってたけどとくにもんだいはないぞ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 12:21:07.16 ID:8hS03BGY.net
>>400
サチャインチも既に楽天で販売されてた
熱に強いオメガ3オイルはいいよね。
アマニ油とか認めてないアスプリーは何ていうか知らんが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 12:54:56.34 ID:XUTl0tO7.net
いいか?
動物性オメガ3が圧倒的に効率良いことを隠しながらのインチキオイルブームに乗る気はないな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 14:29:30.09 ID:4jGGUZOd.net
>>398
遺伝子的に大丈夫なんだろう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 16:44:35.66 ID:Wkx8uMOp.net
カフェインはスマドラと同じような効果で中毒性あるってアスプリーも認めてるじゃん
BPC無しじゃいられない!5杯飲まないと物足りない!みたいになってたら依存なんで
たまにカフェイン抜き(2〜3週間する)といいよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 21:13:40.79 ID:1uuToVQZ.net
>>405
それはもっともです。
オメガ3は魚などから摂るのが正しい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 01:24:05.58 ID:9uKgfkfP.net
テレビでシリコンバレー式紹介されたたが、
実践したという女子アナが豚なのでシリコンバレー式もろとも笑いものにされてた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 03:17:11.60 ID:2qR/UESA.net
水トちゃんか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 06:56:12.87 ID:tXzhuiwu.net
キューバクリスタルで入れたBPCがうますぐる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 09:06:51.68 ID:c7/3pEsS.net
バターだけ、MCTだけの両方を試したがどうやらダイエットに大切なのはMCTの方だな。
意外にMCTだけのBPCでも油の味がするからなのか、普通にマイルドで飲める味だわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:12:57.39 ID:/jrKDpbE.net
水出しコーヒー→5〜60度に温めるのおすすめ
カフェイン少なめクロロゲン酸多めに抽出される

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:24:34.71 ID:c7/3pEsS.net
>>413
マジかそれ?
何とかしてカフェイン少なめでクロロゲン酸多めにしたいと願っていたところだ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:57:39.59 ID:/jrKDpbE.net
>>414
二週間ほど水出し→温めてBPC飲んでるけどいい感じ
カフェイン感受性が高いようでBPC2杯で動悸やそわそわ感があったんだが水出しで解消された
クロロゲン酸は熱に弱いとのことなので深め焙煎の豆は使わない、温めは60度位までにしてる
常温の水でカフェイン量は約1/3、冷蔵庫で抽出だと更に減るらしい
だが冷蔵庫抽出だとスッキリしすぎて物足りないので常温で抽出してる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 15:57:56.17 ID:lJDVItZE.net
CLA(共役リノール酸)は、面白い特徴があります。
その特徴とは「体の総脂肪量を減らして、筋肉量を増やす」ということです。
脂肪を摂っているのに、総脂肪量を減らすというCLA(共役リノール酸)の効果は不思議な感じがしますが、実際にダイエットプログラムにおいて、CLA(共役リノール酸)が利用されています。

http://www.dietary-supplement.org/another-supplements/cla.html

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 15:58:32.01 ID:lJDVItZE.net
iHerbのCLA
https://jp.iherb.com/c/cla-conjugated-linoleic-acid

マイプロテインのCLA
https://m.myprotein.jp/elysium.search?search=CLA

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 16:20:29.78 ID:c7/3pEsS.net
CLAは10年くらい前にボディビルにハマってた時にたくさん摂取したが、
まあ目に見える変化は感じなかったな。BPCの効果には遥かに劣る

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 16:38:00.98 ID:1bV/e2M3.net
コーヒーじゃなくてもこういうカフェイン単品でもいいのかな?
コーヒーに足してカフェイン量増やすこともできそう
https://m.myprotein.jp/sports-nutrition/caffeine-pro/10529801.html

またはこんな緑茶パウダーもある
https://m.myprotein.jp/sports-nutrition/green-tea-extract-powder/10530133.html

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 08:42:55.47 ID:HzsTc1nN.net
カフェイン200mgとか耐性あんだな

市販のこれ(↓)たまに飲むけど、二口ぐらいで数時間すっげー集中力発揮できる

http://www.agf.co.jp/sp/lineup/blendy/12410.html

カフェイン37〜71mgしか入ってないんだけど、上の200mgなんか飲んだらしばらく効いてそうだ

昔、試供品でもらったレッドブル(缶カフェイン80mg)何も考えずに一気に飲んで72時間寝れなくて死にそうになったw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 09:46:02.21 ID:s2lj0NSZ.net
それは大分弱いね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 14:06:38.52 ID:bJBJIy/N.net
1年で50キロ痩せた人の料理作ったら美味すぎてビビった!!!
https://youtu.be/PSdaXlx6s0s

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:11:47.91 ID:TJG+JH8T.net
>>422
グロ注意

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:46:04.53 ID:YkCM9L5J.net
緑茶紅茶と魚・鶏肉メインの生活から
コーヒーとラム肉になって明らかに体臭がきつくなった
これからの季節がこわい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:15:00.78 ID:NA41GK36.net
体臭を
  恐れる
    シリコンバレーかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 13:00:33.20 ID:DUg3wFaM.net
レシピの野菜1カップって何グラムを目安にしたらいいんだろ
それがわからんから参考にならないぜ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 13:20:23.48 ID:wxTkqX/g.net
アメリカ合衆国では1カップは0.5米パイント(=8米液量オンス、約237ミリリットル)
カップやパイントは体積の単位であって、重量の単位ではない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 13:20:54.51 ID:v/qonqqp.net
1kgバター販売再開しても高くなったなあ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 17:52:23.56 ID:Qx1OgJMu.net
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ

煽りはしていない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 19:18:43.80 ID:DUg3wFaM.net
>>427
いやそりゃそうなんだが1カップって言われても、調理時実際にカップにぎゅうぎゅうに詰めてみるわけにもイカンしさ
レシピとしてはイマイチだなぁと

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 04:56:16.42 ID:Y2v3EFtF.net
シリコンバレー式で

200歳まで生きよう!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:10:28.33 ID:VMqm3gRl.net
暑いので水出しコーヒー試してみたけどBPCとしては駄目じゃん
肝心のオイルが浮かんでこない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:13:15.33 ID:VMqm3gRl.net
あるある
自分も緑茶派だったので、尿と口臭がくさくなって驚いた
口臭はBPC飲んだ後歯を磨くようにしてるけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:14:07.84 ID:VMqm3gRl.net
>>424
アンカ忘れ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:13:28.55 ID:JsKY7MdX.net
>>432
オイルが肝心なのではないぞ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 22:58:19.72 ID:jsuOEfeq.net
水出しだとバターが溶けないんじゃないか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 23:21:30.13 ID:+O2QftJc.net
コストコのココナッツオイルが売り切れてた。店員に調べてもらったがしばらく入荷の予定が無いとの。お薦めある?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 01:55:28.63 ID:6SQ0TPV0.net
>>433
そいつはすまんかった
オイルにもクロロゲン酸はもちろん他の良い成分も含まれてるんだろうが、自分にとってはカフェイン少なくクロロゲン酸多く>オイル抽出なんでな
433がコーヒーオイルの方が大事なら本推奨の淹れ方だな

>>436
前日夜から水だし→朝粉を濾して50〜60度に温めるんだぜ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 03:55:07.83 ID:/SA6GIRD.net
>>437
ダ板にココナッツオイルスレがあるからそこに載ってるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 07:57:31.84 ID:6SQ0TPV0.net
438だがすまん安価間違えた
>>432だった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 08:24:21.69 ID:hRtbiOf/.net
水出しして粉ごと温めてから濾してはどうだろうか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 08:40:35.23 ID:6SQ0TPV0.net
>>441
やったことないけど多少オイルが抽出されるかもな
それなら40度ほどの湯で2〜3時間で抽出する方法があるぞ
でもこれだと二度温めるからクロロゲン酸が減るか
濾して温めるなら少々置きすぎても良いんだが温め→濾すになると抽出時間短めでやらないと駄目そうだな

しばらく水だしでBPCやってみて気づいたけど目覚めと味は熱湯で抽出の方が良いみたいだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 10:28:50.42 ID:fzepmfk7.net
コーヒーオイルなんて何を有り難がっているんだろう?BPCに必要な要素なんて
何もないだろう。オイルにクロロゲン酸は関係ないしね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:11:35.24 ID:7aFYLktk.net
いつも昼ごはん前にダルくなるけど、クエン酸摂るようになったら調子がいい
http://www.kentai.co.jp/blog/cat10/

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:49:31.32 ID:6SQ0TPV0.net
体臭臭くなったって奴たまにいるな
緑の野菜もりもり食って水をこまめに飲んでたらそんなに臭くならないと思うんだが
緑茶の消臭効果に比べるとあれだがパセリいいぞ
あとクロロフィルとかのサプリな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:37:10.33 ID:BVeILPW0.net
>>443
本読んだ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:45:21.61 ID:fzepmfk7.net
>>446
読んだけどオイルに入ってるわけじゃない成分を入ってると言われてもな…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:25:41.94 ID:W+KAQVxC.net
コーヒー+タバコ飲む人ってなんであんなに臭いんだろう
これがジジイだと+加齢臭で周囲5メートル以内に入ると鼻もげる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:40:06.42 ID:eWFsCpsF.net
多分それはタバコと缶コーヒーだからじゃないかな。
甘い缶コーヒーとタバコの組み合わせは最悪

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:56:34.06 ID:W+KAQVxC.net
うちの会社ネス●フェアンバサダ〜♪だから缶だけの問題じゃないよ
まあ単におっさんズの口臭問題かもしれない
しかし周囲の人間は非常に辛い思いをしている・・・

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 21:09:47.83 ID:eWFsCpsF.net
缶コーヒーでなくても甘いコーヒーになると臭さ倍増するからねえ。
ほんとあれとタバコの臭さはおっさんマリアージュだよなあ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 21:27:14.55 ID:SPG9NSFa.net
アロマブラックとか酷いよな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 00:29:22.27 ID:p1CBGSHw.net
おまえら知ってる?
おっさんになるとコーヒーとかタバコに関係なくかなり臭いのよ
夕方になると頭髪とか自分でも臭いなと思うわけ
たぶんスーツとか部屋とかもかなり臭いわけ
ただ自分の臭いは鼻が麻痺しているので相当臭くないと感じない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 02:34:39.86 ID:HI4W5ZrT.net
最近プロテインダイエットの方が安いと気付いた
プロテインは一回に200〜300mlくらい飲むんだけど一杯100kcalない
一気飲みで10秒で終わる
マイプロテインってサイトで10kg 13000円で買えるんだけど、5kg6500円×2個(1kgあたり1300円レート)
10kg買っておくと1回30g飲むとして333杯くらい飲める、一杯39円
味は30種類くらいある
https://m.myprotein.jp/home.dept

ここが現状最安値で品質も良いと思う

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:35:47.97 ID:dKOOF9FH.net
公式のオイル2種類試したが、
何だがんだで仙台のMCTオイルが一番だと思った。仙台のは口に入れた瞬間に覚醒する。
痩せる効果はハックしてないので知らん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:58:14.87 ID:U9Uw5ksd.net
仙台オイル液だれしにくくて好き

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 00:28:35.30 ID:xwRoKqM2.net
最近左脇だけワキガ系の臭いがするのだがシリコンバレー式の影響だろうか・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:07:31.03 ID:EetfBsN2.net
ワキガの人は自分では気付けないと聞くが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 11:34:59.24 ID:+hn8AJFs.net
なぜ、腹筋が割れないのか?腹筋のメカニズムを知れ!
https://youtu.be/lHLAEUcmZAI

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:27:57.77 ID:INZLgQpS.net
>>458
そんな事ない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:06:08.05 ID:PgpYZfEJ.net
仙台よりブレインオクタンの方が量増やしてもお腹痛くならない気がする。
中身大して変わらないと思うんだけど、
プラシーボかなあ。。。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 01:17:37.84 ID:QUyXzUgQ.net
>>460
ガチでワキガは鼻麻痺してるよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:29:17.82 ID:3hlTHsxU.net
>>462
1度人に言われたりして気付いたら分かるよ
それまでは気が付かない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 17:04:26.75 ID:RX681W5x.net
ワキガの話題になっててスレ間違えたのかとw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 17:38:34.28 ID:Y4yDs/P3.net
まあワキガは鼻が麻痺してないと死んでしまうでしょ
気持ち悪くてご飯食べれないし外出できないでしょ・・・

ココナッツオイル買ったらどうも古いようなロウのような臭いがする
最近はココナッツオイルブームが去って在庫品っぽいのが多い模様
ハブとかでも以前より回転してないね
MCTオイル届くまでのつなぎだけど、臭い油の処分どうしよう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 02:29:31.33 ID:jhUwrh0R.net
近所の成城石井でもココナッツオイル以前は5〜6種類扱ってたけど
今は2種類だよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 08:59:37.62 ID:I4ZUgfkW.net
>>461
確かにブレインオクタンもXCTも腹痛にはなりにくい。
でもプラシーボというなら、わざわざ高い送料かけて買った公式の方に、よりありがたみを感じてたハズなんだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 21:03:20.23 ID:bgw5fJr2.net
Myproteinがゴールデンウィークセールやる
33%〜35%セールが来るという噂も
ホエイプロテイン10kg 13000円以下来るか!?
抹茶味も追加されて味は54種類!!!
https://m.myprotein.jp/home.dept

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 21:25:49.91 ID:ewWV8FJt.net
122ページで金属フィルターを勧める理由として「抗炎症物質のカーウェオールと
カフェストールを含む油脂が取れるから」とあるが、コーヒーオイルが抗炎症物質という
他での記述はなく、逆にコレステロール値や血糖値を上げてしまう物質として認知されてる。
故に金属フィルターなどはむしろ使わず、ドリップする方が痩せるし健康にも良いハズだ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:41:47.28 ID:IbMLKPQx.net
しばらくの期間ためしてみたが・・・

ようするにこのシリコンバレーダイエットは、朝飯(あるいは昼飯)を抜いて、その分カロリー摂取量を減らす、それ以上でもそれ以下でもないダイエットだ。


結論を言うと、ココナッツオイルだけでいける。

MCTオイルとの唯一の違いは、ケトンが上昇するまでの時間。
MCTオイルが約1時間、ココナッツオイルが約2.5時間。
ようするに、この1.5時間の違いだけ。

この最初の1.5時間の差だけ乗り切れれば、
バターだのギーだのMCTオイルだのは一切不要、
ココナッツオイルだけで十分なのだ。
MCTオイルは持続時間が短すぎるので、必ずバターだのギーだのと混ぜる必要があり、金と労力の無駄。
また、MCTオイルはレシチンと混ぜても、必ず腹が痛くなるのでそれもデメリット。

今持ってるMCTオイルは下剤として使うと割り切って、ココナッツオイルONLYに移行しろw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 06:16:41.04 ID:u641Ki7w.net
また馬鹿が湧いた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 06:25:22.20 ID:b1Eu1nX2.net
>>470
中鎖の扱いについては概ねそのとおりだが
(ココナッツオイルでも15分程度でケトンの供給が始まっているのは体感できるが)
リアルフードを選び、慢性炎症を避けることに何らの価値を見出さないのなら
あなたにとってbulletproofは価値が無いものだろう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 06:59:38.88 ID:qPeqAnya.net
ペーパードリップで淹れたコーヒーにココナッツオイルを入れて電動で撹拌する。
これを朝食にすれば、シリコンバレー式の目指す所の大半を得たようなものかもな

金属フィルターで淹れると中性脂肪や悪玉コレステロールの値が酷い事になるし、
MCTオイルは長期的な弊害がまだ立証されていない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 07:07:11.33 ID:b1Eu1nX2.net
コーヒーのフィルタ変えるだけでそんなに血清脂質プロファイルが変動したのであれば
あなたにとってコーヒー自体が危険食材の範疇に入っているとみなすべきでは?
起こっていないことを先回りして心配してるなら、そういうメンタリティは
ホルモンコントロール悪くするのであまりよいことではない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 08:51:54.98 ID:Vx2eGDrl.net
リアルフード、って何?

何がリアルフードで何がリアルフードじゃないの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 09:40:41.87 ID:XVehc0Hk.net
>>474
コーヒージテルペンを舐めすぎ。こういう人がフレンチプレスで飲みまくって
各種成人病を発症させ、コーヒーのイメージを落とすんだろうな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 11:05:52.19 ID:hl6Xq2qS.net
コーヒージテルピンへの反応には個人差があるのでハックポイントということかな
https://forum.bulletproof.com/search?Search=diterpene

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 21:15:07.91 ID:tpMod6GI.net
インスタントコーヒーでカフェインの効果があるものおすすめないですか?
マウントハーゲン以外でお願い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 22:36:18.45 ID:qPeqAnya.net
コーヒージテルペンが体に致命的に悪い可能性がある以上、某レギュラーソリュブル
とか言ってるメーカーのインスタントは避けておいた方がいいな。香味焙煎一択かな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 02:14:55.00 ID:mYU0IVDC.net
向こうでもデイブが言った言わないで荒れる傾向があってワロタ
日本は本家の3−4年遅れだね
もちろん摂りたくない人は摂らないでいいけどざっと読んだところやはりコーヒーオイルは有効だね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 05:58:47.55 ID:NdrroPRC.net
お米はリアルフード?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 08:42:28.44 ID:JNeuaqNU.net
コーヒーオイルにはポリフェノールや抗酸化作用物質が含まれてるから大事ってのがアスの主張だったはず

BPCやってる人は所謂コレステロールは避けましょうって一般論は気にしてないと思うけどな
なにより健康診断で自分の数値確認するのが一番
俺は一年以上やってるけど問題なかったよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 08:57:20.95 ID:Rwt2Gpr1.net
>>482
東京薬科大学の教授の発表を読んだ方がいい。コーヒーオイルがなきゃ抗酸化物質や
ポリフェノールが取れないなんて事はない。むしろオイルはジテルペンを取る物質

だからアメリカでも荒れてんだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 10:08:23.77 ID:qlbaIWdR.net
ジテルペンジテルペン連呼してる勉強不足がやってきてるようだな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:06:28.82 ID:T2v0WlW7.net
勉強熱心な人のご高説をよろしく

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 14:06:05.20 ID:+VbMIcI6.net
よろしく

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 16:53:49.99 ID:L/AaxQGV.net
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ
早く痩せるか死ね糞デブ、社会に貢献しろ

煽りはしていない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 00:29:29.45 ID:MSR96HwP.net
5月になりました。
自分が徐々にだけどシリコンバレー式を始めて1年以上になるのでとりあえずの感想。
原因不明のアレルギーがなくなり、生理不順がほぼ無くなった!
これは糖質制限をずっと(4〜5年)続けていて主食が大豆になっていたのを止めたからだと思う。
豆腐やおからや豆乳や高野豆腐を多用して小麦粉ロスを紛らわしていたんだけど、
大豆の悪影響を知って止めることができた。

あと、肌が綺麗になった。
インナードライのコメド持ちだったのだけど、バター以外の乳製品を止めたあたりで
コメドがほとんどできなくなりました。
以前は生理前とかは鎖骨や背中にもボチボチできたりしていた。
チーズとか大好きだったんだけどなんとか止めた。
鶏肉も好きだったけどブロイラーのことを調べてまず食べなくなった。
それも生理不順やホルモン関係しているかもしれん。
冬にはワセリンやクリームが手放せなくてガッサガッサで粉ふいていた肌が本当に改善した!

アバラが浮くようなガリガリ体型だったのだが、体脂肪率もだいぶ標準値に近づきいい感じです。
運動量はそんなに変わってないと思うので、食事って本当に重要なんだなと実感できました。

バターコーヒーというより、良くないものを食べないことが自分にとっては良かった感じです。
コーヒーはカフェイン中毒もあるので最近はたまにわざと飲まないようにしています。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 00:59:28.63 ID:se/TyFvq.net
>>488
よかったですね
しつこいアレルギー持ちの自分も参考にしたいから1日の簡単な食事教えて欲しい
もしコーヒーの代わりに飲んでる物があったらそれもお願い

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 01:12:01.57 ID:MSR96HwP.net
コーヒーの代用は緑茶やルイボスやハーブティーとかです。
白湯だけで飲んでいるときもあります。
ザックリですけど朝はだいたいBPC。
昼はラムやビーフのグリルと葉物野菜。
夜は家族が作ったものを適当に摘んだり足りなかったら自分で作る。
今日は大根と人参と昆布で煮た物と焼き魚がメインでした。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 11:05:26.24 ID:VDMKsMiS.net
筋トレとプロテインは密接な関係にあるからな
早かれ遅かれ必ず必要になる
体が要求してくるだろう

いいメーカーを探していち早く生活に取り入れるべき
肉食うより断然安いし経済的、脂肪除去してあって体にもいい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:16:55.86 ID:Z8Ad75b/.net
>>488
タンパク質はどうやって採ってるんだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 23:18:29.63 ID:NpmifjmZ.net
そうだね!プロテインだね!


みたいな筋脳が沸いててワロチ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 23:56:12.77 ID:gEga0x+l.net
肉も魚も野菜も炭水化物もしっかりとるシリコンバレー式で
たんぱく質やビタミンやその他いろいろ不足にはならんだろ
MECとか偏ったやり方だといろいろ問題あると思うけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 02:33:18.45 ID:Srg5CUI7.net
大豆と乳製品と小麦
これが断てれば日本人のアレルギー9割治る

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 08:31:50.84 ID:CUFkiBH6.net
大豆はヘルシー志向な人たちが豆腐豆乳豆乳ヨーグルトがんがん食べてるけど
あれはやばい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 08:48:26.28 ID:Srg5CUI7.net
大豆と乳製品と小麦と「卵」ね・・・
なにごともガンガンはよろしくない
コーヒーガンガンもバターココナッツオイルガンガンもよろしくない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 09:20:03.03 ID:xlKgj0rw.net
平飼い卵食え

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 14:25:59.50 ID:9JooNqpi.net
糞詰まり対策はどうしてますか?
カサが減るんだからでなくなるのは当然だよね。。。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 15:09:02.67 ID:m519eAaZ.net
自分は酸化マグネシウム飲むようになったら解決したよ
肉メインの食事になるとマグネシウム不足になるようだ
あと食物繊維に関してはサイリウムがオススメ
次の日モリモリ出る

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 16:24:08.41 ID:G0S2Fxxm.net
シリコンバレー式は野菜爆喰いするから糞詰まらねーよ
サイリウムとかおからとかブラン(麦外皮)とかがNG

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 17:08:49.34 ID:Dj7QNMpr.net
葉野菜の食物繊維は不溶性が多いから水溶性食物繊維摂るのも良いよ
食前に摂れば血糖値の上昇も抑えてくれる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 18:28:18.78 ID:dHxrXITU.net
ゴールデンウイークだから試してみるチャンスと思って
はじめてなのでバター20g+MCT20gと多めにして作ってみたけど
確かに腹は空かないが力がでないよ・・・
こんな状態で昼まで仕事やるのは無理だわ
昼も炭水化物カットだし
体質に合わないってことかなぁ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 18:34:45.36 ID:9+Bs6Zzm.net
脂質代謝に即日適応できないほうがむしろ普通体質じゃね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:04:15.14 ID:dHxrXITU.net
えこんな状態が普通なの?
体験談とか読んでると元気モリモリ!みたいなのばっかだからさぁ・・・

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:23:51.48 ID:9+Bs6Zzm.net
じゃあお前が異常なんじゃね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 20:18:22.46 ID:k+xUQF2h.net
>>505
即日から元気モリモリとかほざいてるのはステマサイトだと思っていい。
実際はバター20g程度では最初は腹が減る。バター+MCTで合計50g以上推奨、
まあ下痢になるので
ほとんどバターになると思うが…。

で、1週間くらいすると腹が全然減らなくなり、半年くらいするとただのブラックコーヒーでも
同じように腹が減らなくなる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 00:19:47.46 ID:MS0Xkb3s.net
体質もあるからなぁ
ココナッツオイルやMCTで下痢するやつは合わないと思うよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 05:47:32.08 ID:1BYL7sfG.net
自分がまさにそう。MCTの量控えめにしても絶対腹下す
今はもうギーとバターだけでやってるわ…それでも充分メリット感じてるけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 13:29:42.58 ID:xBUK8iCL.net
公式の新しいプロテインバー、しばらく置いたままにしてると包装からオイルが染み出してきたんだが品質大丈夫なんか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 15:21:18.69 ID:364u4Ozu.net
とりあえず買ったバターとオイルのぶんだけでも続けてやってみれば?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 21:49:54.92 ID:C3ZMts5S.net
元々毎日酒飲んでて、シリコンバレー式を開始。
夕食で毎日酒飲んでたら開始後1ヶ月してもあまり
体脂肪率も体重も変わらなかった。
シリコンバレー式は継続しながら酒を止めたら、
あれよあれよと体脂肪率が1ヶ月で4%くらい下がった。
シリコンバレー式は酒との相性良くないみたいだね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:50:00.90 ID:zKcSTKQv.net
酒の弊害は本にも書いてあるわけだが
毎日飲むのはシリコンバレー式じゃなくてもアウトじゃないかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:46:23.60 ID:rNJkpGh9.net
>>512
ビールなら太りそう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 05:24:16.56 ID:jAkYHcX3.net
糖質制限派だと焼酎とかOKって大御所の先生も言ってるけどな
まあ糖質制限のは糖さえ摂らなければって考えだから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 08:36:51.93 ID:++MZ5V/r.net
いつもはカリタのウェーブドリッパーで淹れてるんだけど、ダイソーの100均ドリッパーで淹れてみたら、同じ豆なのに酸っぱくなって飲めたもんじゃなかった。。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 11:51:54.33 ID:wL2b9NcP.net
グラスフェッドバターの代わりにココアバターってどうなんだろう?

http://tubuyakisan.com/2818.html

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 12:13:42.06 ID:zViTnFVs.net
大豆イソフラボンて納豆と豆腐半丁くらいで許容量に達するからな
ウエイト板でもソイで男なのに胸張ってきたなんて言ってたやついたし
大豆製品ガンガンなのはヒスタミン関係なかったとしてもやっぱホルモン的にも問題ありそうだね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 13:52:20.55 ID:lKOPIPFZ.net
Myproteinが今日限定でゴールデンウィークセールやる
過去最大値引きの全品35%セール!!
さらに12000円以上でBCAAビターレモン味プレゼント
ホエイプロテインは抹茶味に加えピーチ味も追加されて味は55種類!!!
https://m.myprotein.jp/home.dept


1kg換算で1300円の激安!!日本だとこの2倍以上する

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 16:35:46.31 ID:Gj6a1eoN.net
デブのクサ〜いウンコw
世の中の自称ぽっちゃり(笑)はありがたくいただくようにw

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

煽りはしていない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 09:27:39.74 ID:yQorG7P3.net
ボダムのフレンチプレス器の作りが甘いから買い換えたい
大体ハリオで揃えてるからハリオにするかと思ったけど
ハリオはあんまりフレンチプレスに力入れてない印象なんだよなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 12:29:59.23 ID:DAlCqPWt.net
ドリップでええんやで

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 12:31:57.15 ID:Tr3/Ij1M.net
>>521
エスプロおすすめ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 01:18:55.12 ID:lS84v4/Y.net
お、エスプロかっこいいね
ステンレスのやつ、真空二重構造だったら買いなんだけどどうなんだろ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 08:16:39.49 ID:sOHpQqcm.net
コーヒーオイルを取り除く為に水出し後にボダムのコロンビアのフィルターに
ウェーブドリッパーのフィルターを巻いて使ってるが、澱もオイルもかなり貫通してくる感じ。
このエスプロのではどの程度の防御力があるだろうか…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 08:45:09.80 ID:AelUeprG.net
1時間のジョギングで寿命が7時間延びる、という研究結果
http://wired.jp/2017/05/06/an-hour-of-running/


ランニングは脳の老化を防ぐ
http://wired.jp/2014/03/21/running-brain/

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 09:16:30.18 ID:X7rbu8Uj.net
>>524
真空二重構造だよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 09:25:30.66 ID:X7rbu8Uj.net
>>525
フレンチプレスでオイルの除去は無理なんじゃないかな
オイル除去ならお茶パックとか使って水だしの方が良いかも
ボダムコロンビアに比べてエスプロの方が微粉はよく取り除いてくれる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 15:17:22.65 ID:SLvevyhL.net
うちのお袋がネスレのこれ好きで毎日飲んでるのだが、高脂血症なんだよな。加齢のせいなのかもだけど。
http://d.hatena.ne.jp/coffees_for_healthy_life/touch/20140730

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 01:38:48.11 ID:xLtFollG.net
シリコンバレー式でわざわざコーヒーオイル除去しちゃう意味無いな
そのうちカフェインも脂質も除去する派?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 06:42:33.67 ID:AVfqlbYU.net
アスプリーもいずれコーヒーオイルを除去すると思う。コーヒーオイルには
アレルギー物質でこそないが体に有害なモノばかり入ってるからな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 07:22:00.74 ID:yDPcN18Q.net
本家のサイトでも数年前のログで書かれていたと思うけど
コーヒーオイルは有用って結論だよ
でもここ難デキをおすすめするような情弱もいるから
結局は自分の好きなようにすればいいと思うよ
バターもココナッツオイルも身体に悪い説は未だにあるしね・・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 07:28:31.66 ID:SvSbyIBc.net
家族性複合型高脂血症と家族性高コレステロール血症の素因持ちだけ気をつけてれば良いんでない
ノーマル体質でlarge buoyant LDL分画上がるのはむしろ御褒美ですしw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 10:40:00.17 ID:S7Qmh1dk.net
>>529
コーヒーを疑うのなら、なぜ止めさせないの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 11:04:27.54 ID:B5rVfuXA.net
>>532
情弱ですまん
難デキ悪いんだっけ?
良いとも思ってないし使ってないけど気になって

中東なんかの煮出しコーヒーとか食生活がとてつもなく悪いとかならともかく、現代の抽出方法なら健常者はさほど気にしなくても良いと思うけどなコーヒーオイル
コレステロールについても昔とは見方が違ってるんだし

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 11:49:20.29 ID:aDkNhI1a.net
>>535
俺も難デキ飲んでる。
プチ断食後の昼食で血糖値上がらなくて重宝してる。
なんで情弱なのか理由が分からんw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:13:35.77 ID:4d0IAUX4.net
ギーにすると分離しやすいのな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:18:01.76 ID:S7Qmh1dk.net
>>536
シリコンバレー式なら昼食で血糖値が上がるのおかしくね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 13:54:03.08 ID:DX0Jh/C4.net
完全無欠コーヒーに難デキ入れてるけどダメなのかな
mctオイルにすっかり慣れてしまい、どれだけ摂っても便秘気味なので改善したくて

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 15:35:09.35 ID:xr8RwAqB.net
MCTオイルを入れたBPCならお腹平気なのに
MCTオイルを食べ物に混ぜるとお腹下すのだが
BPC作る時のミセルが大事なのかな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 16:06:49.80 ID:ckBFIY+Y.net
野菜食えよ・・・全然足りないんだよw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 16:21:54.81 ID:9oRLeprU.net
自分の場合はダイエットというより
とにかく元気になりたいという動機で始めたけど
活力がなくなってダメでした。

確かにブログとかで効果あったって人は
アフィリンク必ず貼ってるし
結局他人の商売に乗せられただけだったなと

ダイエットの効果ってのは
食べる量減ればカロリー減るんだから当たり前だわな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 16:31:45.28 ID:S7Qmh1dk.net
意味を理解した上で自己流にアレンジするのはいいけど
本も読まずフォーラムも覗くことなく適当にやってるやつはしっぺ返しくると思うよ
アスは結構細かく理論組み立ててるし本当は素人があんまり弄る余地ない
日本で手に入りにくいものの代替探すくらい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 16:47:45.60 ID:SvSbyIBc.net
>>542
痩せ型で元気になりたくてカロリー欠損させてたんじゃないよね?
胃腸が弱い食が細いで体格相応の規定量のPF食えないのは致命的だよ
スタートラインまで自力で歩いていけないひとが走れるわけがない
維持量以上確保してもエネルギー不足が抜けないんであれば脂質代謝メインで回せない体質なんだろうね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 17:36:36.58 ID:ckBFIY+Y.net
日本流にアレンジするなら魚、米、海藻を取り入れれば良いんじゃないですか
醤油も味噌もほとんどの日本人なら食えるはずだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 03:05:44.57 ID:YBFWzn4N.net
>>542
ちゃんと本読んで実践してみた?
この過去スレも読めば勉強になるよ
活力がなくなってダメだったってあるけど、どういう食生活で実践したのか教えてもらえればアドバイスもらえると思う
自分も元気になりたくて(ダイエットもしたくて)始めたけど、良い結果が出てる
このスレで質問もするし良いアドバイスも辛口の意見ももらうけどどちらも勉強になる
摂取カロリーは減っていない
体質によって色々調整しないといけない部分はあるけど結構有効な手段だと思うから、ワケのわからないアフィサイトに惑わされず見直してみてほしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 05:57:34.31 ID:NDi6iuy8.net
なんども言われてるけど本も読まないで本家も見ないで
アフィサイトだけ見て糖質制限+バターコーヒーみたいに思っている人がアホなこと書き込んでる
そいつらに毎回手取り足取りアドバイスなんてめんどくさすぎでしょ
本人の理解力やそもそもの学習意欲無いわけだし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 09:45:39.35 ID:9JbCQhle.net
野菜大量摂取必須なのに→量が減ったので便秘
脂肪分普段より多くなるはずなのに→カロリー減ったからバテた

まあアホしかおらんな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 13:41:29.04 ID:JQlU+VWl.net
炭水化物とらないとばてるのは当然

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 13:50:23.38 ID:tY7eK/1y.net
炭水化物だろうがカロリーが足りてなきゃバテる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 14:05:31.21 ID:NDi6iuy8.net
でもデブって炭水化物もカロリーもオーバーでバテる体質だよね
使えるデブってまずいない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 14:23:04.95 ID:piNhWCAt.net
デブはミトコンドリアが怠惰だからな
食うだけ食って使わず貯め込むばかり

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 16:24:06.42 ID:GvlpTFOh.net
家族と同居で冷凍庫が思うように使えない身としては脂肪分の確保が困難
バターはなんとかなるが通販でグラスフェッドの肉買って保存できないからな〜
魚で摂るにしても限られてるだろうし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 16:44:24.48 ID:YBFWzn4N.net
批判してる風でアドバイスになってるっていうw
みんな優しいな
あ、怒らないでくださいすみません

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 17:18:00.16 ID:mR8gc+gp.net
野菜大量摂取しても、元々重度の便秘体質なもので、
補助としての水溶性食物繊維ってどうなのかと思ったから書き込んでみたんだけどね。

本はちゃんと読んだよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 17:31:28.18 ID:PnLAyin+.net
自分の場合、試すのなら海藻(モズクとかワカメとか)
発酵モノで行くのならぬか漬け(大量)かな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 01:12:03.21 ID:QBV7X16u.net
情報後出しで言い訳ってどこでも嫌がられるよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 01:22:01.68 ID:TzVjF8WZ.net
海藻類、野菜なら生らっきょうが水溶性食物繊維を多く含有してる
ごぼう、納豆が不溶性と水溶性のバランスが良い
この辺を食事に取り入れ、これらを食べない日にサプリ
食後すぐにポテトスターチとプロバイオティクス
これでお通じは良くなった
長年かけて腸内環境ぶっ壊したから改善が大変だわ

アスプリーの言う通り葉野菜は大事だけど、葉野菜ばっかりもりもり食うんじゃなくて色んな種類の野菜を食った方が便の出も体調も良い
例えば一日の食事(たんぱく質脂質は別として)の内、アブラナ科葉野菜7割、残り3割キク科アカザ科ネギ科セリ科ナス科ちょっとずつみたいな感じで
これに海苔とかワカメとかプラス
摂取栄養素的にもまぁいい感じになる
アレルギーある野菜は除いてな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 01:34:40.84 ID:QBV7X16u.net
プロバイオティクスはあかん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 02:15:23.79 ID:1QQti9+N.net
>>559
くわしく
腸内環境整えようと思ってたんだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 06:52:09.68 ID:RD3YfIVf.net
どんな方法でも痩せた奴が勝ち組
ピザデブは一生負け組

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 09:26:45.74 ID:TzVjF8WZ.net
>>559
まじか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 09:42:50.54 ID:l7fp6zET.net
日本人の大半は痩せてんだよ
野菜大量摂取でうんこ詰まってデブってるとかただの運動してない怠慢デブだろ恥じろ
補助品なんて金の無駄

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:01:34.56 ID:nVYOxRTp.net
>>558
わかりやすいですね!ありがとうございます

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 17:04:30.41 ID:1ephZPvD.net
暑くなってきたけどギーは冷暗所なら夏でも常温保存で大丈夫だよね?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 17:49:52.56 ID:6S2UCz/V.net
酸化油脂にうるさい馬鹿はよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 18:22:28.06 ID:7V6HjeMT.net
ワロタ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 04:44:09.15 ID:VJCAzhuq.net
常温で長時間保管したいやつにはマーガリンがおすすめ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 06:08:36.64 ID:3b6JdBv3.net
え????

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 08:41:28.69 ID:hSx9W/aO.net
午後のパフォーマンスや夜の良質な睡眠とか関係ないようなヒマな主婦やニート、あるいは休日だったら
昼に糖質とって夜は蛋白質と脂質のみにしても、問題ないのかな?
一般的なダイエットだと、昼に糖質とって夜はご飯抜く方が効果ありそうなので

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 08:49:38.20 ID:zKyrMgpT.net
>>570
昼に糖質とりたいの?
シリコンバレー式で何らかの効果を得たいなら糖質は夜に少し
昼に糖質とって夜ご飯抜くのは違う食事法だと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:11:44.38 ID:gVJBBEVo.net
酸味が少ない豆ないかなー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:50:48.08 ID:o1zsy/Du.net
マーガリンの保存方法
Q開封後どのように保存すれば良いですか?
Aマーガリン類(ファットスプレッドを含む)(家庭用に販売されているもの)
マーガリンは開封後も冷蔵庫に保存し、できるだけお早めにお召し上がりください。
「マーガリンの中にパンくず等が入らないように注意する」、「きれいなバターナイフを使用する」、「容器のふたをピッタリと閉めて、冷蔵庫に保存する」、「使ったら、すぐに冷蔵庫にしまう」ということを心掛けてください。
期間については各ご家庭でのご利用状況や保存方法等が異なりますので、一概には申し上げられませんが、開封後2週間から1ヶ月程度で食べ終わっていただくことを目安としております。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 10:19:07.53 ID:hSx9W/aO.net
>>571
いや、たまに外食とかで海鮮丼とかだと酢飯を残さず食べちゃうんだが、
そんな時は夜に糖質抜けば、帳消しにはなるのかなーと思って

でもそれを続ければ、確かに違う食事法になるね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 12:38:32.65 ID:fZaG5pca.net
>>558
ごぼうはやっぱり煮物で?

最近異様に通じがいいのはレンコンのせいかも
昨夜はレンコンと一緒に色んなもの食べてガスが止まらず参ったが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 15:13:23.98 ID:uYyx3G6L.net
マーガリンですら冷蔵庫で最長一ヶ月なんだよね
尼で買った安売りの古いバター(5kg)がまずいわけだよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 15:33:05.58 ID:R/kJ4qWw.net
冷蔵と冷凍を一緒くたに語るマーガリン脳きてんね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 16:10:00.97 ID:f5isy0Tj.net
尼とか通販だと当たり外れあるよ
5kgとか大量だと商品の回転遅いだろうからなおさら古そう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 17:17:56.27 ID:Y9BIqS24.net
ボディビルやってる人は夜に糖質とらないね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 02:47:08.98 ID:Hfi9nJ2/.net
通販では受注確認が来た時点で製造年月日を問い合わせているよ、メーカーによっては季節で飼料が変わる問題もあるわけだから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 08:12:53.37 ID:kpN4Nnn8.net
発注する前の問い合わせろよ迷惑なやつだな
下手したらキャンセル扱いになるじゃねーか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 09:46:08.03 ID:qTLhv0Pf.net
ずっとフォーマーでやってきたけどブレンダーにしたらずっと美味くなったわ
前スレでも言われてんだからもっと早く変えときゃよかった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 10:23:50.90 ID:Hfi9nJ2/.net
事前問い合わせ可能な通販サイトではそうしているよ
業者側が迷惑に感じるくらいなら最初から扱うロットの製造年月日etcを表示すればいいんじゃない
グラスフェッド率の高い時期のロットを確保できれば売り文句になるわけだし
そもそも通販で賞味期限などの「当たり外れ」があるほうが問題でしょ
通常の食品表示の情報が記載されていないわけだから

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 11:13:14.39 ID:EVJ5S6Hq.net
>>575
酢ごぼう又はあら汁スープやに投入
あと本人載ってたマヨ使用でごぼうサラダ
スープ類には生姜きかせるとちょっと癖のある野菜でもいけると思うのは俺だけか?
煮物好きなんだけど砂糖結構使うし、かといってエリスリトール類は料理に使うの好きじゃないし腸を荒らすって研究結果もあるし
酢ごぼうやサラダなら甘味は煮物より少なく済むしごぼうだけ摂れる、スープ類は甘味いらない
レンコンで腹の具合が良いのは羨ましいな
好きなんだが膨満感がひどくてあまり食べられない

アレルギーがないなら根菜は日本人には良いと思うんだけどな
さつまいもとカボチャが苦手なんで、冬の間はずっと里芋ときくいもにお世話になってた
ちょっと違う気もしたんだが腹具合は絶好調だったw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 15:08:13.94 ID:FbogaUYA.net
老化はしたくないんでバナナ食います
http://www.banana.co.jp/trend/ultraviolet/index.html

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 15:27:36.59 ID:aBhSFt61.net
>>584
ありがとう、酢ごぼうの存在忘れてた
煮物って結構甘いよね…甘いの好きじゃないから助かった
同じ要領で酢レンコンとか作ってみる
調子いいのがレンコンのおかげかはまだわからないけど食べた晩はガスが出る

エリスリトールは毎日食べてるけど腸に良くないかもしれないのか…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 16:56:31.60 ID:rVO1nyRe.net
久々にコンビニのソフトクリーム食べたら、普段とは違うテンションただ下がりになってワロタ。

ワロタ。。

鬱だ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 18:52:38.68 ID:PM94Yc4B.net
人の結婚式で特別待遇求めるとか
購入ボタン押してから問い合わせるとか
マーガリン脳なん?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 19:19:47.71 ID:Hfi9nJ2/.net
購入フォームに問い合わせ欄がついててそこから個別交渉する形式のサイトとかふつうにあるけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 04:23:22.16 ID:WOJZQU44.net
>>587
普通ソフトクリーム食べたらテンション上がるけどな
だいぶこの本に洗脳されてるんじゃないのか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 05:21:34.36 ID:RMbYJDq7.net
>>588
チュプによくいるタイプ
相手方や店側の都合とか考えられない「お客様」で当然な態度
社会経験が無いから仕方が無い
グラスフェッドバターを摂っても変わらん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 05:48:09.84 ID:WOJZQU44.net
人を攻撃したいという欲求は

グラスフェッドバターを摂っても変わらんみたいだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 08:17:24.96 ID:HoVSfFbv.net
購入ボタンを押す時は購入決定時
問い合わせは事前だよ
これ以上自分が正しいと言い張るなら通販板でも生活板でも行って聞いて来いDQN

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 11:39:36.60 ID:7iiUnNVT.net
>>588
他所でやれサラダ油脳

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 12:05:33.37 ID:t3qoYKr7.net
このスレの住民もシリコンバレー式を実行してる事を誇りに一般人を見下したり、知識量で相手をマウントする事しか考えてない奴とか多いからなあw
中指おったてまくってるのはラブラドール以下だから注意しなさい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 12:56:48.50 ID:oqcd/7D2.net
>>595
と、ちょっと上から注意してる自分もな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 13:25:53.74 ID:Vl60BuOg.net
今のネットショップは注文されたら速攻でラベルプリントして発想準備になるところ多いから
その後いろいろ聞かれてもはっ?ってなるわ
個人のオークションだったらBL入りだね

>>587
わかる
とある健康食品の商品サンプル貰って流れで食べたんだが
糖度は低めなものの果糖ぶどう糖液やら人口甘味料やら入っていて
その後しばらくしたら貧血気味になった
昨日暑かったかもしれないけれど午後はふらついて体調だだ下がったの実感したよ
ラブラドール脳が復活したのか夕食でもやたら糖質食べたくなって糖質デーじゃないけど食べた

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 13:41:39.96 ID:JtmmLkZZ.net
低糖質サンプルなのにそこまで異常が起こるってのも面倒くさい体質だな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 14:40:53.87 ID:Vl60BuOg.net
普通の糖質で眠くなるとかは無いんだけどね
人工甘味料系は昔から気持ち悪くなってた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 14:54:55.12 ID:kOMJSHrs.net
     ヽ     / /                           / (   )`ヽ
      ヽ   /  /                           /  /`='ヽ  .l
        ヽ /  /                           l 早く痩せろよ人権不要デブ土人w  ゝ== '  l
        /  .l                            ヽ      ノ
        /   ,l       _                     ` ー― '
       /   |     ,r'´ ,´`ヽヽ
       /    |     /  rヽ--{  i
      /    |     l l ゝ __ノ  l
      /     |     ヽ ゙、    /                                  /
_____  /      |      ` ―― ´                                  /
ー―、ヽ'       、                           ノ                <
    /         、                    r― --- '                  `ヽ
   /          、               、   ノ
  /           ヽ                ̄
/             ヽ                             ,.
               |\                         ,.イ
ヽ              /  `ヽ、                  ,. - '  /
、 ヽ            ./      ` ー 、 _____ , - '     /
..ヽ ヽ          ,〈                           /

煽 り は し て い な い

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 15:35:33.74 ID:Vl60BuOg.net
デブ板だけど健康法スレだからガリも住んでいるんでよろしく

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 18:13:41.20 ID:I19PYpzH.net
火曜からコーヒー始めたけど、昨日まではコーヒー飲んでも数時間すれば空腹になってた
でも今日はあまり空腹感ないな。慣れたのかも?
毎日このくらいの空腹感でいけるなら続けられるかも

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 18:18:29.98 ID:DnijHqf+.net
牛は草食

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 18:20:52.14 ID:RkOfLY03.net
食事は空腹を満たすためだけに摂るのかな?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 13:59:05.06 ID:CMzoRtLb.net
食後にBPCがどうも嫌だ
あっさりブラックがいいよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:01:18.65 ID:+W+dVxK8.net
え?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:23:59.92 ID:b6BIxNfS.net
食後BPC?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:56:13.38 ID:/kIt1Mju.net
デブの集中減量期間以外なら食後BPCありだけど?

たぶんバターがくどいかココナッツオイルのにおいがくどいかだから
アスも推してるオクタンオンリーで作るのおすすめ
良いコーヒーが手に入ったときはコーヒーの香りをほとんど邪魔しないから
そうしてる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 20:29:36.27 ID:GJPlMNi1.net
最近アイスで飲むのでバター入れてない
もう半年くらいBPCなので体が慣れたのか腹持ちも特に変わらない気がする

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:20:01.00 ID:K4xabYXR.net
結論

カーボ食べないと疲れやすくなる

以上

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:20:42.66 ID:1zmNcQE8.net
大量に食べやすくて値段安めの野菜でおすすめある?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:37:01.90 ID:K7vqRxuC.net
>>611
自家栽培、とくに水耕したレタス

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:50:50.76 ID:E5B/NXJ5.net
>>611
トマト

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 08:47:10.38 ID:aepCTUaw.net
>>611
もやし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 10:46:46.98 ID:S0Nuy5//.net
デブって食べることばかり考えてるな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 17:45:13.27 ID:0iqiYRX8.net
食事記録、栄養成分分析などのアプリ利用してる方、オススメあったら教えてください
糖質制限時代にあす○ん使ってたんだけど、糖質少なくてあ○けん先生に毎日泣かれて心が折れてしまった
次に使ったのがアプリじゃないけどBiohack+ってやつ
栄養成分の表記に疑問を感じて止めてしまった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:14:57.00 ID:LOhSgmVD.net
浜崎あゆみさん、激変して女子プロレスラーみたいになってると話題に

http://i.imgur.com/Hdteg8v.jpg
http://i.imgur.com/SaJNqaw.jpg
http://i.imgur.com/qKlLWRo.jpg
http://i.imgur.com/GrwDmDL.jpg
http://i.imgur.com/X1dfStQ.jpg
http://i.imgur.com/meYFGIK.jpg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:12:33.38 ID:wXaz/Yi9.net
トマトは要注意の野菜に入ってるけどモヤシはどうなんだろな
安いから普通に食べてるが
レタス水耕は簡単そうだけど場所が確保できないので断念

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 08:38:44.21 ID:ek2SpU8l.net
糖質制限で停滞期が続き、こちらの方法を知り、切り替えて2週間になります
はじめの2日で2キロ近く落ちたのですが、その後ジリジリと微増し、結局2週間前と変わらない感じで停滞しています

シリコンバレー式の停滞期を体験された方のお話が聞きたいです

なお、空腹感に悩まされることや、甘いもの、パンなどへの誘惑はびっくりするほど無くなったので、このまま継続します

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 08:49:45.59 ID:iPlC3CIK.net
>>616
あす丸んに、ゆる糖質制限コースができてた。有料だけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 09:34:09.72 ID:5YMsc7U+.net
UCC職人のコーヒーの緑色
飲みやすくておいしいから会社ではこれ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:14:08.27 ID:7pJIvoCE.net
昨日は午前中から糖質摂ることになったので
どうせだからたんぱく質断ちの日にした
たんぱく質を除くのも案外めんどいよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 12:46:03.04 ID:MP8Uglj6.net
>>620
おー、ありがとうございます
有料なのはアレだけど「ゆる」なところが魅力ですね
検討してみます

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:06:09.01 ID:pzx1P/cw.net
シリコンバレー式にちょうどいいアプリないのか
本家で出してそうなのに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:13:49.64 ID:+/ngUPKd.net
バイオハックのスピリットを損なわないインターフェイスの構築が難しそうである

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:54:41.18 ID:MP8Uglj6.net
>>624
本家で出してほしいよな

あ○けん先生は表示される栄養成分がざっくり過ぎるのと、泣かれさえしなければとても使い勝手が良かった
BioHack+はアスプリー氏の名前を出しておきながら、結局従来の食事法とあまり変わらず
アミノ酸スコア100のラム肉を200g食べたのに必須アミノ酸の摂取が全て不足していると表示されたときには驚いたな
何度見直して打ち込んでもダメ
他にも栄養成分がおかしい食材がちらほらあって見切りをつけたんだった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 19:54:19.24 ID:MlDDijya.net
アスは「体感・実感」を最重要視してるから
アプリにミネラルがあと何グラムとかアミノ酸の偏りがーとか注意されてしまうと
結局自身の感覚よりアプリ頼りになってしまうからイラネってことになると思う

情報番組で納豆が身体に良いってやってたんだがちゃんと大学教授が出て
一日1パック程度にとどめろって言ってて感心した
大豆大量摂取でセレンとかイソフラボン過剰になる馬鹿増えてるんだろうな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:24:39.16 ID:MP8Uglj6.net
その体感、実感がまだ確かじゃないと感じるからアプリを利用したいんだよ
体が健康じゃなければ誤作動も起こすと思うんだ
自信がない部分を補いたいんだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:31:26.00 ID:p+a8xxWx.net
足りてる足りてないの判断せずに、純粋に絶対量だけを淡々と記録して行けばいいんでない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:19:43.84 ID:tJ3ucfI1.net
現状体が健康じゃないなら朝BPCだけとか極端に脂質多いとか糖質少ないとかやってる場合ではないのでは?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 02:17:20.91 ID:URw5zRe7.net
アスがアプリ使うとすれば身体に針刺して計測する系だと思う
摂取量計算よりも体感・実感捕捉という意味で

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 07:56:57.64 ID:AgcEYI7A.net
体が健康じゃないってのは食べ物によっての炎症が結構あるからであって、食事法を制限されるようなされるような重篤な病気ではないよ
アプリに記録しておけば大まかにでも栄養成分の摂取量と自分の体調を照らし合わせることができるし、食べたものを記録するから炎症が起きた時にも原因を探りやすい
糖質脂質が多い少ないを知りたいだけではないよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 12:43:57.78 ID:n/ST9Wtl.net
なんでもアプリ頼りな闇を感じるなー
スマホ育児的な
まああったら便利ではあるだろうけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:45:14.16 ID:w40OI/DF.net
安易に闇闇言われても…
アプリで記録したいんだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:08:30.77 ID:URw5zRe7.net
これ使ってみた人いる?
https://blog.bulletproof.com/find-your-kryptonite-with-the-free-bulletproof-food-sense-iphone-app/

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:17:35.54 ID:n/ST9Wtl.net
>>634
レコーディングするだけならいろいろあるじゃん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:25:56.55 ID:EQBHVI4D.net
>>627
イソフラボンなんてそんなに心配いらない。

「わが国において、大豆食品を多食することによる健康被害を指標とした検証は
されていないが、現在までの知見においては、日本人の日常生活において
一般の大豆食品から摂取している程度の量の大豆イソフラボンによる
明らかな健康被害は報告されていない。」

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:35:47.27 ID:n/ST9Wtl.net
なんかいろいろ突っ込みどころあるけど
とりあえず我々は大豆製品摂取してないですし最強ですので

厚労省信者ははやくトランス脂肪酸の表示も義務化するよう意見しておいて

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:23:24.78 ID:Cf0cg94r.net
>>636
・より使いやすいアプリを知りたい
・他のシリコンバレー式やってる人はなに使ってる?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:10:22.33 ID:jnsMdbjw.net
今日NHKで豆乳取り上げられていたけど
一日一杯、多くても二杯までってちゃんと注意喚起してたよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 21:33:59.55 ID:FQiwKKgW.net
ダイエット番組やってるけどデブが醜すぎて見てて辛いな
ご飯食べれない〜って泣いてるし
同情引くどころかドン引きなんですが

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:33:46.97 ID:ViHkH6w/.net
シリコンバレー式を始めてからしばらくは豆腐や納豆、豆乳などの
大豆製品、しょう油、味噌、鶏肉なども食べていたが、今では一切
その手のものは食べなくなった。自然の成り行き。
最近は自分で調理したもの以外は食べていない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 00:08:04.71 ID:G/fCSI/c.net
シリコンバレー教徒か

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 01:07:27.89 ID:5S1J7QDo.net
運動後に乳製品を摂取すると運動だけを行うより筋力が増加することが判明!!
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20170517/3380251.html

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 01:13:15.25 ID:b+lpNHn6.net
大豆に限らず要注意なのに身体に良いような情報で積極的に摂取してたスーパーフード()とか処分してスッキリした

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 01:34:07.75 ID:uVdl3utM.net
来月はバター買うか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 05:36:54.35 ID:ZSICM51c.net
完全無欠な食材を食べた結果は指先に出てくる。
爪がピンク色になって爪の下の皮膚がつるつる。
少量でもハイリスクな食品(加工食品、スイーツなど)
を食べたりすると爪の下の皮膚にささくれができたりする。
こういう現象で炎症が理解できる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 11:31:47.15 ID:7+5Rb79Q.net
爪の下って爪の生え際の皮膚?
確かに変なもん食ったら荒れるな
しかしその下の関節部まで荒れるぞw
食べるものにもよるが、ハイリスク食材食った翌日は目やにが出たり喉が痛かったりするな
翌日に出る辺りまだましなのか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 12:55:53.89 ID:ZSICM51c.net
>>648
そんなところです。
特に砂糖や小麦粉が含まれた食品を食べると顕著。
2,3日経ってから気付くこともある。
翌日にラブラドール脳が騒ぐこともあるし。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 14:55:15.07 ID:9tksqOBl.net
自分は糖質より油脂類でアトピーが復活する感じ
糖質制限やってたころは揚げ物やマヨネーズやオリーブオイルもりもり食べて「健康!」って
自己暗示かけてたけど、やっぱりたまに湿疹出てた
乳製品やめたからか油脂に気を使うようになったからか、今年は季節の変わり目の今も湿疹無し

>>648
>目やにが出たり喉が痛かったりするな
ネットやりすぎで目の酷使てもなる
あとハウスダスト陽性なのでホコリっぽいところ行った時も

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:02:56.86 ID:FCLHkp0q.net
>>650
努力もあるだろうけどアトピー改善羨ましい
なかなか困難でつらい
食事や野菜変えても今まであまり変化なかったんだよなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:38:39.63 ID:7+5Rb79Q.net
自分もアトピー喘息が改善した
この食事法が一番効果あったよ
自分は粉もんと乳製品に反応が酷かった
酸化油脂も食べて30分で痒くなる
>>651も良い変化があるといいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 21:16:14.93 ID:+sdfUeFe.net
俺もナイアシン摂ると30分で皮膚が赤くなって痒くなる。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 23:37:12.92 ID:5ur/b+2b.net
最近、朝晩400mgずつ、1日計800mgナイアシン投入しても、あんまりフラッシュしなくなって悲しい。
iHerbで1錠500mgのナイアシン注文した。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 19:09:35.53 ID:L73NDyiW.net
わかる
正直BPCなんてどうでもいい
農薬野菜や抗生物質肉を避けることがシリコンバレー式で最重要
アレルギー持ちなら一度徹底してやってみて欲しい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:02:23.51 ID:/WQwcOoo.net
http://i.imgur.com/yq2U0cH.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 22:09:10.52 ID:ptvdyOKS.net
原題でも「防毒」だからな
バターコーヒーはメインではない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 22:17:30.83 ID:xr/+Ymb+.net
糖質も毒の部類に入ってるんだろ
農薬や抗生物質だけなら巷の健康食と同じになる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 22:28:47.85 ID:ptvdyOKS.net
炭水化物は必須だけどね
果糖は悪

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 02:53:29.08 ID:UANk8f44.net
速く代謝される脂は正義で
速く代謝される糖は悪か

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 13:05:57.40 ID:ME7phAl4.net
地元ではオージー産羊肉しか売ってない
前に見たニュージーランド産は脂肪が黄色かったけどこれは白いしグレインフェッドなんだろな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 14:02:50.31 ID:mmzzKYVM.net
     ヽ     / /                           / (   )`ヽ
      ヽ   /  /                           /  /`='ヽ  .l
        ヽ /  /                           l 早く痩せろよ人権不要デブ土人w  ゝ== '  l
        /  .l                            ヽ      ノ
        /   ,l       _                     ` ー― '
       /   |     ,r'´ ,´`ヽヽ
       /    |     /  rヽ--{  i
      /    |     l l ゝ __ノ  l
      /     |     ヽ ゙、    /                                  /
_____  /      |      ` ―― ´                                  /
ー―、ヽ'       、                           ノ                <
    /         、                    r― --- '                  `ヽ
   /          、               、   ノ
  /           ヽ                ̄
/             ヽ                             ,.
               |\                         ,.イ
ヽ              /  `ヽ、                  ,. - '  /
、 ヽ            ./      ` ー 、 _____ , - '     /
..ヽ ヽ          ,〈                           /

煽 り は し て い な い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:38:20.24 ID:/kUO0AQn.net
今日BPC2杯飲んでしばらくしたら胃酸っぽいゲップが出て気持ち悪かった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 04:32:22.62 ID:tYLc01I4.net
シリコン式を完璧に守ったら
200歳まで生きられますか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 05:00:38.44 ID:aZfeaQGo.net
バレーは?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 17:35:22.19 ID:um9st4PI.net
まず尻のバレーにシリコングリスを塗ります。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 01:45:53.93 ID:BMx89yud.net
尻の谷間にシリコングリスを塗るんですね分かります

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 17:51:26.40 ID:Gtf1er89.net
BPCをエスプレッソマシンでやってる人いる?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:45:14.74 ID:LgU7RpNb.net
次に四つんばいになります。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:55:48.08 ID:m3s0qF1S.net
エスプレッソは推薦されてるし作れるならありだね
自分はBPCはマウントハーゲンのインスタント(あれもどうかと思うが)でしかやってないから裏山
会社についてからプレスで普通に飲むためのコーヒー淹れてる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:31:58.92 ID:c/OLEpoX.net
そうなんだよね。エスプレッソも推奨されてるよね。金属フィルターだしね。
今までは金属フィルターでドリップしてたけど、
自宅に全自動エスプレッソマシンがあるのでそれで作ったら楽だなあと思って。
よりラテっぽくなるのかな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 15:11:46.94 ID:XPzhXiQh.net
過去スレにエスプレッソマシンでBPC捗るしクリーミーで美味いという意見があったので探してみるといいぞ


口内の環境も良くするために歯科に通いだしたのだが、抜歯や根の治療の際の局部麻酔は腸内環境に何か影響があるのだろうか?
場合によっては抗生剤も処方されるよな
歯の治療中の人、または治療した人、どんなだったか教えてもらえると嬉しい
所謂歯科恐怖症で、一般的な治療が困難になれば笑気ガスや全身麻酔での治療も必要
書いてるだけて怖くなってきた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 17:12:31.14 ID:lvb9VBB+.net
お前が歯医者行くの誰が興味あんねん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 19:37:54.92 ID:n0ViiPZj.net
食べる物に与えられた抗生物質が影響するんだから
自分が薬剤摂取して影響無いわけないわな

まあ要らぬ根管治療やインプラントなどの自費診療でいいカモにでもなってレポしてくれたまえ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 20:19:12.49 ID:XPzhXiQh.net
おお、手厳しいですな
インプラントはやらない
根管治療が要らぬとは驚き
まぁ治療頑張ります

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 20:21:50.65 ID:dsrg/BE6.net
日本人のスタイル毎日見てる人は海外に目を向けろ
雑魚ばかり見ても向上しない

https://youtu.be/-aBoC79YDO8

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 08:00:56.11 ID:vtvW/YPI.net
ゲンキングかと思った

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 08:19:10.30 ID:G9Jj9qnn.net
★普段はコンタクトを使用してるメガネ障害者

穐田誉輝   ←菊川怜の夫
宇治原史規
海老蔵   ←耳が左右非対称(ブサイク障害者)
ベッキー
ゲスの極み乙女。川谷絵音
新垣結衣
陣内智則
ラサール石井
島田紳助  ←若い頃からメガネをかけてた
オードリー若林
ディーンフジオカ
星野源
芦田愛菜
堀北真希
山本耕史
メンタリスト DaiGo
細川茂樹  ←事務所から解雇
山本裕典  ←事務所から解雇
二階堂ふみ
米倉強太
オリエンタルラジオ中田
清水富美加
石原さとみ

北川景子
小川彩佳アナウンサー  ←嵐の櫻井翔の恋人
いきものがかりの山下穂尊
ONE OK ROCKのRyota

★メガネはメガネ障害者です

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 08:20:00.46 ID:G9Jj9qnn.net
★普段はコンタクトを使用してるメガネ障害者

眞子
小室圭

穐田誉輝   ←菊川怜の夫
宇治原史規
海老蔵   ←耳が左右非対称(ブサイク障害者)
ベッキー
ゲスの極み乙女。川谷絵音
新垣結衣
陣内智則
ラサール石井
島田紳助  ←若い頃からメガネをかけてた
オードリー若林
ディーンフジオカ
星野源
芦田愛菜
堀北真希
山本耕史
メンタリスト DaiGo
細川茂樹  ←事務所から解雇
山本裕典  ←事務所から解雇
二階堂ふみ
米倉強太
オリエンタルラジオ中田
清水富美加
石原さとみ

北川景子
小川彩佳アナウンサー  ←嵐の櫻井翔の恋人
いきものがかりの山下穂尊
ONE OK ROCKのRyota

★メガネはメガネ障害者です

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 17:52:43.22 ID:XwXf+vkY.net
色盲や弱視は遺伝するからなぁってなんのスレやねん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:48:08.29 ID:bPr+nlOU.net
12歳の女の子ディスってるほうが脳の障害者やろ、っておもた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 23:50:01.19 ID:oMi55pG7.net
最近ブロッコリー高くない?
オーガニックだとデパ地下行かないと手に入らんし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:41:23.99 ID:iy9B4HLV.net
ジュースに入ってる砂糖の量やばいから日本で水が流行るといいね

http://img03.ti-da.net/usr/k/u/r/kurosukehazama/haefeee2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/6/5/659fe81f.jpg
http://naglly.com/colas.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/c/3/c34340c6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/5/6/56c0dbd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/3/23f5703e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/4/3/436d6ed5-s.jpg
http://www.churasika.net/img/889aab8b-s.jpg

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 21:43:12.30 ID:uIM33H1e.net
つべとか画像とか誰も踏まんし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:58:33.39 ID:P/4F9Y3M.net
今日の食事

脂肪69%
タンパク質 14%
炭水化物 16%

脂質以外はだいたい毎日この比率で食べてたみたい
Cをもう少し減らさないとだめだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:27:47.78 ID:/jFFEaGu.net
脂質以外がその比率なら脂質だってその率になるだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 21:37:36.85 ID:JswZWAwO.net
最近一日一食でも全然平気になってきた
一日一食は推奨されてないよね
ダイエット(減量)関係なく健康目的の本書いて欲しいな
本人が元肥満だからダイエッターに人気なんだろうけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 04:55:27.11 ID:/BGp0HYC.net
まぁどれだけ腹いっぱい食べても
節制して節制して節制しても

やがて死ぬことに変わりはない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 05:26:44.34 ID:/BGp0HYC.net
100%確実に死ぬのに

バターコーヒーを飲んで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 05:27:24.25 ID:/BGp0HYC.net
一秒でも長生きしたい強欲

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:44:23.42 ID:2x/lfn0b.net
オイル入れ過ぎたのか下痢になった。
今日はコーヒーやめておいた方がいいかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 07:21:59.85 ID:Yiz/aErl.net
一日くらい抜いても問題ないだろ
それか小さじ一杯にするとか

今日は運動の日と決めてたけどタンパク質ファスティングの日なの忘れてた
タンパク質摂らずに筋トレする勇気はないなあ…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 08:41:55.80 ID:GxsCXV9o.net
>>687
シリコンバレーのマニュアルに、1日1食
もあるよ。推奨している。
http://i.imgur.com/UkRkZ1k.jpg

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:19:24.65 ID:Pdy3FXm/.net
1食で栄養とりきれないだろうしずっとはしないよね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:29:56.63 ID:Yiz/aErl.net
コーヒーはどこで購入してる?
知り合いの焙煎屋、カフェの適当な豆等買って試してるけど
安心して飲める豆がネットで買えるならそっちのが助かる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:47:05.66 ID:GxsCXV9o.net
現役医師日野原さん105歳、タモリ、鶴太郎
など1日1食派は結構いる。後、イロイロ本
を出してる南雲医師がいる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41361?page=2

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:49:39.54 ID:GxsCXV9o.net
私は、シリコンバレーと1日1食で10kg体重を
落としたよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 09:54:32.25 ID:RVxbEd1e.net
>>697
よければ1日のメニュー教え頂けないだろうか?

一日コーヒーはいいとして
二食作るのがめんどい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:13:57.06 ID:rqn0Zm2g.net
朝 完全無欠コーヒー(バター、MCTオイル)
昼 カップスープ(100-150kcal)
夜 普通食(結構食べてる)

肝は、夜以外は血糖値を急に上げないこと。
上がった血糖値は、急速に下がってお腹がすく。
夜から、次の夜までほとんど食べないのと、
朝の完全無欠コーヒーで、体のサイクルが
糖を分解してエネルギーを造る方式から、
脂肪を燃やしてエネルギーを造るものに
変わるようです。身長170cm体重80kgから
70kgに落とせました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:16:29.00 ID:RVxbEd1e.net
dクス
続けられそうなゆるさでいいなあ
真似してみるわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:20:50.21 ID:c7dY719E.net
貧しい食事だな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:24:47.96 ID:rqn0Zm2g.net
夕食は豪華ですよー

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:31:40.14 ID:c7dY719E.net
普通の人はその2〜3倍は幸せな食事を摂ってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:33:27.26 ID:rqn0Zm2g.net
>>700
後、ひとつ私は、朝にプロテインも飲んでます。
ビタミンとプロテインが摂取できるので、体の
パフォーマンスが上がるようです。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:35:47.38 ID:c7dY719E.net
頭のパフォーマンスは下がってるみたいだけどな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:48:05.73 ID:RVxbEd1e.net
>>704
ありがとう
試してみます
今はコラーゲン入れてました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:51:35.83 ID:c7dY719E.net
人の3分の1の幸せ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:54:58.57 ID:JEO7jJmp.net
ほむ、エンゲル係数の高いひとは食事の回数と内容に幸せが凝縮されている・・・?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:57:38.75 ID:c7dY719E.net
凝縮とか関係なしに
普通にちゃんとした食事を摂ることは幸せだろ
脂コーヒーでごまかすより

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 10:59:36.24 ID:U0H+w9SO.net
>>709
それはてめーの感想だよw
どうせ豚みたいにブクブク太ってるんだろ?脳は腐ってるみたいだなw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:01:02.15 ID:c7dY719E.net
人生で一度も太ったことがない
一度でいいから太ってみたいな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:02:18.12 ID:U0H+w9SO.net
>>711
三食キッチリ取ることが幸せって、頭大丈夫か?豚野郎w

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:03:47.78 ID:c7dY719E.net
朝から草生やしてるアホよりは幸せだろうな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:06:28.38 ID:U0H+w9SO.net
>>713
てめーが書き込みしてるのはダイエット板なんだよw
その上でディスりにきてるのは豚しかありえないの
しょうもない書き込みしてるんじゃないよ豚野郎がw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:08:20.80 ID:c7dY719E.net
ここに豚だけが書き込みしてると思えるくらいのアホになりたい
アスプリーは肥ってるのか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:11:38.61 ID:U0H+w9SO.net
>>715
はいはいw
お前つまんないから相手すんのやめるわ
豚は他人を僻んでる暇があったら一生懸命運動してダイエットに励めよw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:18:04.19 ID:c7dY719E.net
ダイエット目的以外で此処を見てる人間がいるという想像力すらない貧相な脳の人間もいるんだな
ちゃんとした食事を摂らないと脳も萎縮するのか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:27:40.92 ID:RVxbEd1e.net
荒らしはスルーで
シリコンバレー式ダイエットの話しよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:32:17.86 ID:c7dY719E.net
摂りたくても摂れない人間がいるのに
食事すら作るのがめんどいのならタヒねばいいのでは?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:33:19.11 ID:LAYCwJoi.net
>>717
萎縮の使い方間違ってますよ
アホなんですね笑

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:35:00.61 ID:c7dY719E.net
ちゃんとした食事をしてる幸せなアホだけどな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 13:12:01.87 ID:gh0wVoNU.net
>>704
朝にプロテイン?
それだとプチファスティングの効果が薄れるよね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 13:22:05.50 ID:c7dY719E.net
一日ほぼ一食で身体が必要な栄養素を摂れてるのかね?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 13:27:22.94 ID:pVUsYkKj.net
     ヽ     / /                           / (   )`ヽ
      ヽ   /  /                           /  /`='ヽ  .l
        ヽ /  /                           l 早く痩せろよ人権不要デブ土人w  ゝ== '  l
        /  .l                            ヽ      ノ
        /   ,l       _                     ` ー― '
       /   |     ,r'´ ,´`ヽヽ
       /    |     /  rヽ--{  i
      /    |     l l ゝ __ノ  l
      /     |     ヽ ゙、    /                                  /
_____  /      |      ` ―― ´                                  /
ー―、ヽ'       、                           ノ                <
    /         、                    r― --- '                  `ヽ
   /          、               、   ノ
  /           ヽ                ̄
/             ヽ                             ,.
               |\                         ,.イ
ヽ              /  `ヽ、                  ,. - '  /
、 ヽ            ./      ` ー 、 _____ , - '     /
..ヽ ヽ          ,〈                           /

煽 り は し て い な い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 13:42:55.47 ID:XSuv69Hg.net
>722
アスプリーも言うように、自分の体で試してみて、体調が良いので
プロテイン摂取してます。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 13:45:08.17 ID:XSuv69Hg.net
ただ、ビタミンも入ってるんで、プロテインのせいで体調が良いのか
またはビタミンなのかわかりませんけどね。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 13:50:39.64 ID:c7dY719E.net
朝にパン食べても体調がいい人間はいっぱいいる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 13:56:59.73 ID:XSuv69Hg.net
自分の場合は、これで10kg体重落とせました。
朝パンを食べてたら無理だったとは思うけどね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:05:22.04 ID:w2xbTr22.net
>>727
逆に朝に脂コーヒーで体調がいい人間もいっぱいいるのでは

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:13:18.35 ID:c7dY719E.net
朝に脂コーヒーで体調がいい人間もいるだろうけど
朝にパンを食べてもリンゴを食べても体調がいい人間もいっぱいいるだろうな、ということ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:38:31.03 ID:XSuv69Hg.net
もっと科学的に話しましょう。

1. 朝パンを食べる
    体が糖代謝に依存。血糖値の急上昇と下降が起こりお腹すく。
2. 完全無欠コーヒー
    体が脂質代謝に依存。血糖値の急上昇と下降が起こりにくい。

私は、シリコンバレーにしてから、体重が減ったのは、食欲が少なく
なったからです。特に昼食。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:42:33.55 ID:c7dY719E.net
別に体重を減らしたい人間ばかりじゃないからな
パンを食べる前に繊維質を摂って食後に運動したら
血糖値スパイクも問題ないだろうし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 16:25:39.12 ID:7GhKH031.net
ほんこれ。キレッキレの目頭、見るに耐えれない。
会って話してる時、目のやり場にまじ困るwww
自分の目頭がおかしなことになってるって鏡みて思わないのかな?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 16:40:41.40 ID:Yiz/aErl.net
40代の女性もしくは肥満度が高い人は朝タンパク質の摂取を勧められてる
理由はレプチン値をリセットするため
スレでよく上がるのはコラーゲン、ゆで卵、プロテイン

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:16:03.29 ID:Y2WKHrin.net
なんとかBPCだけで食欲が収まらないものだろうか
どうしても1時間位したら空腹感がすごい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:15:38.97 ID:NoFZvxrK.net
日野原一日一食言うけど、本人お昼とかにクッキー食べたりしてるんだよね
密着ドキュメントで見たけど結構糖質は摂ってた

朝たんぱく質摂るのは少量ならおkって書かれてた気がするけど
やっぱりファスティングの効果はなくなるらしいので私は止めた

あと、糖質摂取ですごく眠くなったり、おなかが減ったりするのも
血糖値スパイクを起こす体質による模様

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:18:51.09 ID:NoFZvxrK.net
なぜか日野原「先生」が抜けた
呼び捨てゴメンナサイ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:31:55.95 ID:MEcOMmfR.net
高齢者と働き盛りじゃ1日1食でも全然違うだろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:35:37.87 ID:xlmfOnIm.net
日野原さんは1日1食じゃないし
体が弱かったり高齢者がやると栄養失調で死期早めるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:40:03.74 ID:NoFZvxrK.net
日野原先生は御付きの人がいてちゃんと管理されているようだから
大丈夫だと思うわ
超高齢者にしては結構な量をしっかり食べてた
最近はやっぱり衰えが隠せない感じになってきてるけど長生きして欲しいな

741 :太陽の男:2017/05/28(日) 19:50:48.87 ID:r9aawjt9.net
元イケメン先生に
ダイエット教わったらしいよ

母さんうきうきやん

https://goo.gl/bKzCyr

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 01:38:25.27 ID:rRu9X2Qj.net
果糖が与えるダメージってやばいんだな
最近食べないようにしてるけど元々果物大好きだったので涙目

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 07:15:18.45 ID:PUNApRpF.net
シリコンバレー式、連休明けから真面目にやって一キロも減らない…
パフォーマンス上がるのは実感できるけど、本のメニューほぼそのままやって一キロも減らなかったひといますか?
もしくは停滞期の方いますか?

体重は標準より多いです…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 07:22:53.22 ID:1MVXKA5B.net
おかしいね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 08:23:01.47 ID:33XPTsn8.net
>>743
倍以上食べてる
睡眠時間が短時間
便秘

どれかに当てはまる?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 08:24:21.52 ID:dFG19y1u.net
食べる量も標準以上の豚だろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 08:46:44.71 ID:B6vfFWjX.net
>>743
昼食の食べ過ぎ、間食してませんか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 08:47:55.59 ID:B6vfFWjX.net
>>742
果糖は、夜は食べても良かったような

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 09:08:59.65 ID:GlHAXock.net
コメントありがとうございます

標準量だと思います。便秘気味ではあります…
体脂肪は少し減ってます。あと見た目のラインは変わっているのですが(少しですが引き締まってきています)体重が全く変化ないのが…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 09:11:58.77 ID:GlHAXock.net
すみません、743です。

シリコンバレー式に切り替える前に、ひと月で3キロ糖質制限で落としたので、停滞期かなとも考えていますが…
シリコンバレー式で停滞期があった方のコメントがうまく探せず、もし体験された方がいればお話伺いたいです

間食はほぼゼロです

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 09:37:15.00 ID:RylvcICy.net
シリコンバレーで、体重10kg落としましたが、昼食は100-150kcalのスープだけ
でした。ちなみに現在172cm、70kgです。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 10:10:14.25 ID:2OgWAd0n.net
>>743
体重が落ち始めるまで、約1ヶ月かかりましたよ。
わたしの場合1ヶ月過ぎた頃から減ってきました。

シリコンバレー式を始める前まで糖質制限食を2年間していました。
スタート時から体重は全く減らず増えることすらありましたが、約1ヶ月経った頃、低体温だったのが体温が上がるようになって、それと共に体重が減るようになりました。
参考になれば嬉しいです。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 10:13:41.26 ID:33XPTsn8.net
参考になる流れ…

自分もシリコンバレー式はじめる前は糖質制限とかMECしてた
アスプリーのおかげでパフォーマンスは上がったけど
確かに劇的には減らなかったな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 11:01:44.17 ID:EyOt2mGz.net
体重減らずに体脂肪が減ってるならいい事だと思うが
元の体重にもよるが目に見えない体重より見た目のが大事でしょ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 17:43:21.10 ID:lNW+tPmN.net
743です
コメントしていただいた皆さんありがとうございます。
シリコンバレー式を取り入れた方のブログなどでも、2週間で劇的に落ちるのが当たり前のように書かれているものを多く読んでいたことや、停滞期について触れていない方がほとんどでしたので、非常に参考になりました。
完全無欠食の量を減らすか、コーヒーに入れるグラスフェッドバターやギーヲ減らすか…と悩んでいましたが、もう少し本に忠実に続けてみます。
午前中の仕事のパフォーマンスが上がったことや、肌質が良い方に変化したことは実感しているので、今後も継続して励みたいです。

本当にありがとうございます。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 19:09:26.72 ID:33XPTsn8.net
またよかったら来てね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:31:08.62 ID:m6rdLr9K.net
>ブログなどでも、2週間で劇的に落ちるのが当たり前のように書かれている

な?糞アフィカスだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:06:33.58 ID:dFG19y1u.net
そやね

デブで痩せないって人{代謝に異常がある人は除く}は
だいたい食べ物のことばかり考えているようだけど、運動の項目はちゃんと実践してるのかな?
キュレーション()サイト見ただけでバターコーヒー飲んで痩せる♪みたいな感じ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:21:50.67 ID:3jUWFU8c.net
マイ履歴見ると始めてすぐ効果出て一ヶ月で2.5キロ落ちてた
しかしあの頃は食べる量が少なくなったのと軽いサーキットトレーニングもしてたから落ちて当然かもしれない

本の通りに筋トレや複合トレ入れるだけでもかなり変わるんじゃないか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 01:14:05.30 ID:UFc+ZbeO.net
>>751
横からですがスープのレシピ簡単に教えていただけませんか?
私は油を沢山とっても空腹感があまりおさまらなくて悩んでます

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 15:05:29.29 ID:uWaLff7V.net
このやり方+筋トレ+サイクリングで凄い事になった
サイクリングは2時間ほど流すくらいだけど2日で2キロ落ちたわ

停滞期の人は有酸素運動も入れると良いかもね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 17:44:17.10 ID:JXt+ZBjv.net
普通に考えて身体に対して供給過多だから太るんだよなぁ・・・
そんな簡単なこともわらないデブって・・・

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 18:01:55.35 ID:krqUfpQq.net
>>762
なんかこのスレと趣旨ずれてね?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 18:07:39.11 ID:BbvVpbSp.net
江bさんやがるpも嘆いていたけど、未だに糖質摂らなければ
どれだけ食べてもおk!みたいなアホがいるから
ここもBPCに油脂ドバドバでガブガブの馬鹿結構いると思う
あとこのスレ運動語られなさ杉

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:59:22.93 ID:3bs4xQdt.net
>>760
売ってるものを食べてます。
https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=soupdeli_2

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:03:15.26 ID:3bs4xQdt.net
>>760
完全無欠コーヒーで食欲の内、脳が感じる部分が消えました。
しかしながら胃がお腹すいたの信号出します。
てことで、飢餓感は半分になりました。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:44:23.69 ID:jiXvR+CB.net
貧乏な俺にとってグラスフェッドバターが高くて続けられない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:48:28.32 ID:mVrRxHSz.net
完全金欠ダイエットか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:53:29.57 ID:+oBZMMe+.net
そこでマリンフードの食べるミルク(有塩)の出番ですよ
グラスフェッドかどうかは謎だが色も黄色いしニュージーランド産

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:12:46.26 ID:sTfZ+s3g.net
健康を考えれば高くは無いと思うけど
人様の財政はそれぞれだから何を優先するかだな

まあ有機野菜が都心だと高くつくので軽く食費は2倍以上にはなったと思う
コーヒーにこだわり出てしまって道具も揃えたし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 00:27:23.56 ID:1b23b1fB.net
糞農水省とJA壊せばNZバターフランスバターも安くなるし
アメリカの遺伝子組み換え穀物飼育じゃない肉やバターも増えると思うよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 18:53:52.70 ID:UdyDJQQ7.net
>>765>>765
ありがとうございます!おいしそうですね
今週は落ち着いて取り組めてるので早速スーパー行ってみます

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:56:40.66 ID:Y0BGZhcz.net
>>771
さすがシリコン式の言うことは品格があるなぁうんうん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 01:01:29.27 ID:BBkt95RS.net
バレーは?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 10:27:17.84 ID:J04vzA4V.net
夜のでんぷん質は推奨されてるけど、減量モードのときは摂らない方が無難な気がするな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 07:47:42.98 ID:FVAYRWfQ.net
・糖質は基本夜のみ(白米等。量は本より多め)
・バター等の脂肪を増やした。アボカドもほぼ毎日食べる
・野菜バクバク
・たまに感じる夜中の空腹を防ぐ為寝る前はバニララテを時々飲む

こんな感じでやってるんだが3時くらいから頭痛や疲労が出るようになった
家に帰って食べ物を食べると症状が落ち着いて元気が出る
初めての症状なんだがなんなんだろ?

体重については冬に3キロ近く痩せる→不摂生で2キロ増えてから(サイズも少し増えた)変化なし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 08:21:35.47 ID:FkusMUB9.net
足りてない栄養素を分析してサプリで補ったら?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 09:18:22.24 ID:omWWNt6u.net
毛髪 分析でググると色々あるよね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 09:27:51.72 ID:6oEx4kdD.net
>>776
頭痛 糖質制限でぐぐるといい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 17:34:05.18 ID:q9jY945u.net
カロリーベースで考える健康法ではないけれどある程度カロリーも栄養素も把握しておいたほうが良い
自分も適当にやっていたけれど考えてみるとたんぱく質足りてなかった
今まで糖質制限で毒鶏肉とか豆腐とかメインだったのでクラスフェッド肉高く感じて
一日100とか200g程度しか食べてなくて、平飼い卵も遅く買いに行くと売り切れが多くて
食べなくなっていたので圧倒的にたんぱく質不足
しかしそれ以上に野菜の摂取目標が大量すぎてつらい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:02:26.22 ID:FVAYRWfQ.net
試しに昼に寿司を食べたら5時過ぎまで頭痛や疲労はなかった
疲労というより頭がクラクラする感じ

糖質制限と呼べるほど制限はしてないつもりだけど食べ物食べたら落ち着くならそうなのかな
尿は薬品みたいな変な匂いがするしこれがケトン臭か?
サイズダウンはしてないと思ったが服の背中や肩周りが余ってきてる

>>777
食事の量は特に減らしてないし食べると収まるので栄養素の不足ではないと思うんだよなあ
原因がわからないので色々食べて試してみる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:03:41.30 ID:UIm35JIl.net
野菜どうやってクリアしたらいいんだろ
今までコンビニ外食ばかりだった人ってどうやってる?
スリーアクションくらいの調理で精一杯だ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:04:56.57 ID:5fNUihN9.net
>>781
ケトスティック買って測定してみたら
前熱心にやってた時ド紫いろになって達成感あった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 01:54:40.58 ID:bE+hhHNc.net
コンビニ外食からシリコン式って
やりマンからヨガ行者みたいなもんか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 02:56:26.07 ID:HYkBtPQQ.net
瀬戸内寂聴かよwww
出家しても肉も酒も断ってないらしいけど
ま、日本の生臭坊主なんてだいたいそんなもんだしな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 03:00:59.19 ID:bE+hhHNc.net
瀬戸内寂聴はヨガ行者じゃないだろ
てか、むしろ真逆だろ
娘捨ててるやりマンだろ

草三つ生やすならもっと適切な喩えでツッコめよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 03:51:39.72 ID:ep8uZYvV.net
>>781
昼に炭水化物食べた方がいいんじゃね
体が炭水化物を必要としてるんだろう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 04:06:50.05 ID:bE+hhHNc.net
炭水化物をどれだけ断っても

いつか死ぬ自分

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 04:16:01.65 ID:bE+hhHNc.net
炭水化物を0にして節制している自分は
この世にしがみついて、しがみついて
一秒でも長生きいたい私は

350歳まで生きれますよね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 04:44:06.90 ID:bE+hhHNc.net
シリコン式を完璧に守れば

350歳まで生きられますか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 05:36:28.19 ID:kx1pwko+.net
ID:bE+hhHNc

この人脳炎症しすぎ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:13:26.96 ID:1iDDT0jR.net
>>787
それは思った
細かく書くとCの量を少し減らしてからこうなった(白米やニンジンの両替減ってレンコン・ごぼうが増えた)
日本人はCの量を多めにした方がいい人が多いかもしれないね
Cの量やバランス変えて色々やってみる
痩せるというより健康のためにやってるから疲労が出たら元も子もない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:33:45.19 ID:1iDDT0jR.net
>>792
白米やニンジンの量が減ってレンコンやゴボウが増えた
全体の炭水化物は少し減って脂質が増えた
他に前と変わった点は仕事のストレスがかなり増えたことw
その点では強いストレスにさらされて栄養素が不足してるといえるかも…とりあえず炭水化物増やして様子見してみる

レンコン・ゴボウは通じが異様に良くなるので続けていきたい
ここで教えて頂いた酢ゴボウ、酢レンコンにして食べてるよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 12:20:16.54 ID:YNMgodvZ.net
なんで自分にレスしてんの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 16:23:11.27 ID:XC+2k1FV.net
これ使っている方いますか?
Pure Indian Foods, コーヒー++, 8 fl oz
http://www.iherb.com/pr/65289?code=OKI0794

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 20:13:24.64 ID:zojAh4tE.net
アスプリーってブログじゃ人格者っぽく書いているが
割と毒舌というかシモネタやブラックジョーク系のことも話すんだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 20:53:27.61 ID:1PFj3LWE.net
本だとフツーにオタクだし意外性はないんじゃ?
あと商売好きだしね

ブログは見たことなかったから気にはなってた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:06:33.32 ID:thyCrOR9.net
>>795
量少ないし、別個買った方が良いよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 22:35:32.77 ID:4FpZxp40.net
>>798
アフィ踏んだの?バカ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 23:28:38.07 ID:ZbNHQp3U.net
初期の頃はオナ禁やセックスの話やデブはいかに馬鹿かとか
最近追ってないけど本がヒットしてからは無難路線(つまらん)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:32:12.73 ID:jkXDLvx2.net
おなきんとセックスの話し詳しく

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:38:45.42 ID:mqaz9XVa.net
そいや前にオナ禁してるってどっかで読んだな
まだ続いてるのか止めたのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 02:07:29.99 ID:mqaz9XVa.net
めっさ野菜食えもっと食えって言うけど
肉食べるともうお腹一杯なんだよな〜
この倍くらい野菜たべるとかつらいん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 02:56:49.36 ID:ZC47uH5U.net
トランプは野菜嫌いだそうだがあの歳まで生きて大統領にもなったな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 05:12:38.29 ID:8tLLTwH3.net
つらい思いをして野菜を食べるくらいなら

食べてつらいものを食べないほうが幸せじゃね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 07:11:49.11 ID:zVyGB/oq.net
体脂肪は口から息を吐いた時に消えていくんやで
この息の中に脂肪が入ってる

レッツウォーキング!
早起きして歩くのだ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 08:22:38.12 ID:sH1oYQnc.net
ケツから屁をこいた時にも消えていってるけどな
この屁の中に脂肪が入ってる

レッツ屁こきんぐ!
夜更かしして屁をこくんだ!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 08:42:08.86 ID:CG1aMBwI.net
デブ 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デブ気持ち悪い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デブは負け組!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
惨め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
臭い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


煽 り は し て い ない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 20:12:33.92 ID:Ej9HOgKF.net
アスプリーの記事読み漁ってみたけどグーグル翻訳使えない酷すぎだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 21:55:38.00 ID:4h5fdmPu.net
糖質制限時代鶏肉ばっかり食べてたけど最近まず鶏肉食べたいと思わなくなったなー
ただ小麦系のものは欲してしまうことがある・・・そして食べしまう・・・少しだけど・・・

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 22:10:42.12 ID:yMPj2rIB.net
>>803
むしろ野菜って最低三倍量くらい食べなくちゃ駄目じゃね?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 23:22:24.73 ID:40l0Lw5R.net
既に倍量程度は摂っているので

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 02:52:04.33 ID:FkJNChsA.net
有機野菜の方が肉より高くつくときあるよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 12:48:58.44 ID:tSQIBLMH.net
>>795
使ったけど、MCTオイルのクオリティが謎だし、やはり別々の方がいいかな。
会社に置いておくとかはいいかも。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 19:33:46.93 ID:Bk8u6UQd.net
iherbで買うときはぜひこのコードを入力してください

OKI0794
OKI0794
OKI0794

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 20:46:23.64 ID:KjkGAoWR.net
>>795
出張の時に持って行ってる。
出張が多い人には便利だと思う。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 12:31:34.06 ID:UrSma5Sw.net
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円

https://m.myprotein.jp/home.dept

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 03:13:11.88 ID:qjjQiFE1.net
>>776
水分足りてなくて頭痛なんだと思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 13:46:31.54 ID:IAUpX7ui.net
今年の健康診断終わった
PFCが自己制限な割に内用いいから何もいわれず
これはじめて1年強くらいになるのかな
ブームは下火でもほどほどに続けます

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 15:01:15.70 ID:UvAeQMnV.net
http://www.buttercoffee.shop/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 15:03:28.87 ID:UvAeQMnV.net
途中で書き込んでしまった。
バターコーヒー屋なんて出来たみたいだけど、どうなることやら。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 15:19:43.62 ID:4QtuR0hj.net
>>821
そういうお店も良いがすぐ消えそう
ペーパーレスでオイルそのまま抽出出来るコーヒーをスタバやタリーズで出して欲しい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 15:30:26.75 ID:CxHSigVq.net
アスプリーの他の本は翻訳されないのかな
読みたい
売上も良かったと思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 16:11:51.41 ID:yxJ9ww0E.net
>>822
スタバでもタリーズでも既にとっくに頼めるようになってるのに何を言ってるんでしょうか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 17:06:37.28 ID:GWoTOEjc.net
>>824
たぶんコイツ嫌われもの

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 17:26:01.74 ID:4QtuR0hj.net
そうなんだ知らなかった
何てオーダーすればいいんだろう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 17:49:24.12 ID:CxHSigVq.net
もしかして水出しコーヒーのこと?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 18:20:32.03 ID:yxJ9ww0E.net
>>827
フレンチプレスの事

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:13:42.98 ID:e5ujGqWd.net
>>818
776だけど炭水化物不足だったみたい
昼に米を追加したら頭痛や激しい疲労が収まった
夜に本の量より多めの炭水化物採ってたけどやはり個人差ってあるんだな

顔が乾燥しだして口角炎まで出てきたから炭水化物不足で間違い無いと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 00:47:00.56 ID:Cp0NX3Gi.net
久しぶりに白澤見かけたが超劣化版シリコンバレー式みたいなの勧めててワロだった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 15:04:33.93 ID:COIqo4lA.net
デブ 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デブ気持ち悪い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デブは負け組!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
惨め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
臭い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


煽 り は し て い ない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 17:21:11.28 ID:BmRIjOFH.net
アメリカのコーヒーによるダイエットの潮流は完全にコールドブリューに移行したようだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:52:50.41 ID:gOhpWs+p.net
水出しコーヒーって痩せるの?
なんか本出ないかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 23:04:11.34 ID:wKkfHZkI.net
高脂肪食のせいか稗粒腫みたいなニキビとは違うぶつぶつができやすくなった。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 21:46:28.64 ID:X5PN5TfO.net
アスプリーの言う通りパスタは、グルテンの
せいで食欲出まくり。夜中に腹がすく。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:07:26.69 ID:h5s0TIZo.net
グルテン量がめっちゃ多い粉で打ったラーメン二郎小豚
食後24時間は水以外口にしたくないぐらい強烈な満腹感が持続する

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:44:27.59 ID:ANK9uClb.net
炭水化物は腹減り促進するな

脂質とタンパク質に慣れると空腹感覚えにくくなる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:57:02.77 ID:ok9xEFRz.net
>>837
じゃあシリコンバレー式に向かないね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 00:36:14.28 ID:OxxlR2Jz.net
血糖値が乱高下する人には辛いんだろうな
やたら腹減ったり眠くなるタイプは糖尿予備軍なので糖質制限の方がいいかもよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:09:40.08 ID:fnYBxXLw.net
MCT試したらお腹の急降下!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:16:29.80 ID:RsnRAgxL.net
ひさんなぱんつ!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 09:28:43.63 ID:GJyUmqTc.net
タンパク質ファスティングしてる人効果はどう?
しなくても多少の意味はあるかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 13:32:15.92 ID:lOco9yiY.net
バターコーヒーの材料を、最初は普通のバターや普通のコーヒーで飲んでて
効果なくて、マニュアル通り(グラスフェットや有機コーヒー)に変えたら
痩せ始めた方いますか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 04:17:20.35 ID:h2HqJir7.net
普通のバターなら摂らない方がマシだって理解できんレベルか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:16:06.59 ID:ywAT72ri.net
>>843
バターコーヒーのバターとmctオイルやめたら痩せ出したよw
ifとケト導入期には確実に役立つけど。


げてものだけどエナジーソース的にカイエンペッパー、ターメリック、黒胡椒、カルダモン、シナモン入れてる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:43:01.19 ID:kxGGhj/r.net
それただのブラックコーヒーにターメリックとか入れてるってこと?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:58:51.56 ID:7rjgF660.net
>>845
コーヒーは何を使っててどうやって抽出してるの?
体重が思うように減らなくて…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:35:16.67 ID:qbSis2Kt.net
普通のコーヒーをフレンチプレスで入れてスパイス入れてる。youtubeで見つけた抗炎症だか減量チアシードプリンのレシピをコーヒーで唐辛子足してみました。
決して美味くはないけど漢方薬と思えば飲めなくもない、、

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:20:57.53 ID:bUB4RTTA.net
検査結果出たでよ

中性脂肪31→42
総コレステロール145→202
HDLコレステロール57→89
LDLコレステロール83→108
尿酸5.3→6.0

どうやら失敗したっぽいw
しかし右肺に18oの結節影の疑いで血液検査の件が吹っ飛んだw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:30:00.02 ID:jdsVJvM7.net
チアシードとかアマランサスとかの類はカビてるっしょ
基本ナッツや種子系はアウトだよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:03:35.41 ID:ZWL8ZE4f.net
>>849
どれくらい続けててこれなのかわからないが、もうやめた方がいいな。
もうちょい血液がどろどろになったら投薬スタートを勧められるぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:05:53.31 ID:n0UhOdaT.net
>>849

どんな感じで実践してた?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:18:48.71 ID:bUB4RTTA.net
>>851>>852
昨年11月頃からだが数ヶ月前から脂質を増やしたせいだと思う
肉も増やしたが量はしれてるから脂質が主な原因かと

朝バターとMCTオイル大さじ2、昼はアボカド一個
その他カカオニブ等
野菜は前にも増して食べてたんだが数ヶ月前から夜にバニララテ導入したのもマイナスになったかも
もとより肉や脂質が苦手で
本にも「自分の体調を見つつFPCのバランス決めろ!」と書いてるのに自分の体質を無視してキャパ増やしすぎた結果だろうね

今日から朝だけ導入してみるよ…
右肺は月曜に病院行くが月曜まで長すぎるわwww

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:25:54.87 ID:Opd40cmj.net
>>853
たぶんバターやMCT程度の脂質が原因ではなく、フレンチプレスによるコーヒーの
微粉とかオイルを摂取したせいだと思う。あれ、マジでコレステロール値悪くなるから…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:33:14.14 ID:bUB4RTTA.net
>>849の左の数値は一年前の結果
野菜多め肉は少なめの普通の食事、お菓子や炭水化物ばりばり食べてたが体はしょっちゅうだるくて疲れて仕方なかった
今年は疲れも減り体重も2キロ減ったが検査の結果は…
あと足がむくみやすくなってる気がする

>>854
コーヒーオイルについてもさっき思った
コーヒー淹れた後のタンブラー洗うとかなり油でベタベタしてるからねえ
オイルなしの420mlを一日2杯は飲んでる…一旦ペーパーフィルターに代えるか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:04:22.30 ID:bUB4RTTA.net
連続すまんが中性脂肪は低いほうだし善玉コレステロールのHDLは圧倒的に増えてるし総コレステロール以外は規定値だから
前が低すぎただけで案外普通の値なのかと思い始めた…
空腹時血糖値は87で前より減ってる
肝臓の数値は前回と変わらず
既成のドレッシングやオイル、揚げ物、お菓子、既成食品はまったくもしくは殆ど摂ってない

でも体調を見つつ油や肉の量に気をつけるようにしてみるよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:35:07.03 ID:AKGoAi2+.net
むしろ>>849のコレステロール値のどこが失敗なのか分からなかった
特に以前が肉少なめの低コレステロール生活だったなら
バターや肉の高コレステロール生活に肝臓の調節が追いつかなくて上がりやすいからな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:38:26.39 ID:pUroQGqI.net
>>849
TG/HDL比は0.5未満、LDLも現行基準値圏内
なんらの問題なし

■血清脂質プロファイルの推移と注意すべき項目 - 1, - 2
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=13
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=14

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 02:49:27.79 ID:WNYGaG/l.net
>>853
食事の内容はスイーツくせえがおっさんなの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 11:44:53.18 ID:BAUD2DVl.net
>>845
げてものだなんて失礼だなぁ君
海外にはスパイス入れたコーヒーや紅茶を飲む文化が色々あるんだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 12:31:37.72 ID:vzEOdsW6.net
本気で痩せたいならまずは痩せる気を持つべき
そうしないと痩せられるものも痩せられない

      |                     .|
      |                     .|
  .ni 7  |        ノ   ヽ        . |   痩せる気もないくせに痩せられないなんて言って他人に責任転嫁するなゴミww
l^l | | l ,/) |       /゚ヽ  /゚ヾ       |    .n
', U ! レ' / |       ⌒   ⌒        .|   l^l.| | /)
/    〈 |     (____人__)      |   | U レ'//)
     ヽ|        |lr┬-l|         .|  ノ    /
 /´ ̄ ̄|        ゙=ニ二"        |rニ     |



デブは体も洗わず汗も凄いので臭いことが多いですが風呂に入ればそんなものも解消できてしまいます
風呂にも入らないで顔も洗わず気持ち悪いニキビデブが社会のせいにしていますがそんなのただの責任転嫁


  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     痩せられないのは社会のせいだ!!デブを馬鹿にする社会が悪い!!
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ  
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   
               
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    


煽りはしていない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 14:41:01.23 ID:dc56Y2In.net
>>860
マサラチャイは好きで良く作ってたけど、流石に唐辛子はいれんだろ?w
コーヒーあるか調べたらモロッコのは似たようなスパイス+塩なんだな、、

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 15:06:24.88 ID:EcVvC6Yp.net
カルダモンコーヒーとか
夏においしそうだけどスパイスは本では危険な街だっけ
信頼できる調達ならいいかもな
モナンのチャイシロップ好きだけど糖だしもう使えないんだな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 03:02:26.56 ID:zkrbc+Ao.net
ナッツのカビ毒には怯えて

スパイスのカビ毒はスルーでつか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 07:57:38.27 ID:RMVbWnAv.net
市販のドライスパイスはいかにもカビ汚染されてそうなので
できる物は自家栽培してる
あと、ハウダーじゃなくてホールで少量買って使う都度ミルで砕いてる

iherbで調達してた安いココナッツオイルでいつも胸焼けしてたんだけど
(なのでデミタスカップで騙し騙しちょっとずつ飲んでた)
国内の某人気ココナッツオイルに変えたらそれがなくなった
胸焼けでお腹一杯感がなくなって普通に吸収されてる感じで胃も軽い
MCTも国産の人気のやつにしてみようかな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 12:54:23.47 ID:f3O+B1jK.net
確かに国産のは味が滑らかだ。それ以上はまだ体感で違いは感じないけど。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:21:48.76 ID:ofHr8vkz.net
へーココナッツオイルでもそんな違いがあるんだ
iHerbのMCTオイルで胸焼けする時があるから国内のオイル買おうと思ってたところ
体感の違いもあればいいな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 05:15:59.85 ID:Yo6+hl8U.net
ハブのココナッツオイルで新しいのにロウソク臭いのとかあるよ
MCTも金属臭するやつあった
MCTはもう少し取り扱い増やして欲しいな
ハブで買うと安いんだけどねぇ
数百円の差だからいいやつ使ったほうがいいよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 05:33:48.24 ID:cpNW8XDp.net
いくらいいやつ使っても
いずれ老醜を晒して汚くなって死ぬけどね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 06:15:34.32 ID:86aZ71gi.net
カルディに売ってるココティエのMCTオイルを使っている方はいますか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 17:11:14.20 ID:LFn77bZa.net
この本だと運動は週1って書いてあるけど、トレーニングの専門書には週1じゃせいぜい筋料維持ぐらいしかできないというのが大方の意見みたい
なんでこの本の方法だと筋肉がしっかりついて行くんですかね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 19:21:02.04 ID:Es3i552k.net
目指すところのレベルが違うのでは。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 19:56:54.89 ID:j60g0AC/.net
トップビルダークラスの筋量になると分割しながら各部位週1に近いけど
筋量が少ない一般人は回復も早いからたとえ分割したとしても週1じゃ長すぎだな
分割ではなく単に運動が週に1回では非常に効率が悪いと思う

>週2-3回,10-18週間で向上した筋力が,強度はそのままで週1回のトレーニングで12週間維持できたという研究結果がある。
つまりはある程度鍛えられてた場合は筋量維持にしかならない
初心者だと少しだけ伸びるだろうけど。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 20:44:32.35 ID:nnXvOQv1.net
トップビルダーが1週間かけてこなすワーク総量を1日でやったったwwwww
つまりこれが「運動は週1」の真意ってことだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 23:30:06.17 ID:N9abWsAn.net
>>871
トレーニングの専門書が間違ってる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 07:57:21.50 ID:B3KowO2v.net
というか本でもバキバキムキムキになる!なんて項目あるか?
サイトの方でもそういうのどちらかというと馬鹿にしてるぞ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 08:11:14.34 ID:RexM4HGk.net
本だと全力疾走のHIITじゃなかった?
上半身鍛えてないなら身体パフォーマンス重視で見た目の筋肉は対象外なんだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 19:12:50.79 ID:oWXYJEWL.net
>>876
ムキムキとは書いてないが、「筋肉がつく」という表現があったので、現状より筋肉量が増えるという意味で使っていると思われる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 19:13:35.48 ID:4TY2FVO4.net
本気で痩せたいならまずは痩せる気を持つべき
そうしないと痩せられるものも痩せられない

      |                     .|
      |                     .|
  .ni 7  |        ノ   ヽ        . |   痩せる気もないくせに痩せられないなんて言って他人に責任転嫁するなゴミww
l^l | | l ,/) |       /゚ヽ  /゚ヾ       |    .n
', U ! レ' / |       ⌒   ⌒        .|   l^l.| | /)
/    〈 |     (____人__)      |   | U レ'//)
     ヽ|        |lr┬-l|         .|  ノ    /
 /´ ̄ ̄|        ゙=ニ二"        |rニ     |



デブは体も洗わず汗も凄いので臭いことが多いですが風呂に入ればそんなものも解消できてしまいます
風呂にも入らないで顔も洗わず気持ち悪いニキビデブが社会のせいにしていますがそんなのただの責任転嫁


  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     痩せられないのは社会のせいだ!!デブを馬鹿にする社会が悪い!!
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ  
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   
               
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    


煽 り は し て い な い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 19:15:51.27 ID:oWXYJEWL.net
>>877
HIITとウエイトトレーニングを交互に行うのを推奨してた
となると筋トレは2週間に1回ということになるなー
やっぱそんなんで筋肉は増えんだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 19:23:53.62 ID:AZ+n4kyU.net
やってみもせずグダグダと…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 23:49:03.84 ID:gvf1ENxR.net
エムトールの反発とかいう効果で筋肉がつきやすくなるとか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 15:49:54.66 ID:IFzW8VOX.net
最近バターコーヒーの効きが悪い、お腹へるなあ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 00:16:42.85 ID:l3U0ftAX.net
・バターの量を増やす
・オイルの量を増やす

もしくは両方やる
慣れるとバター大さじ1ではお腹すくので大さじ2にしてる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 06:29:01.10 ID:6uJYEexI.net
ありがとう、両方増し増しでがんばってみるー

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 06:53:05.08 ID:a7xHUX14.net
iherbでグラスフェッドのギーを425g-2,000円で買って当分持つわと思ってたけど、大さじ2杯だと半月も持たないのか
やはりコストは覚悟しないといかんね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 07:29:51.15 ID:igPzPbqX.net
>>868
ココナッツじゃないけどMCTオイルで似たようなのあったわ
日清のやつ使ってた時は何でもなかったけどNOWのに変えたら凄いお腹下してしまって
また日清に切り替えたら何ともなかった

やっぱ合う合わないっていうのはあるっていうの実感したね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 08:30:35.26 ID:A6w8S59C.net
NOWの評判の悪さは異常w
コスパ優先の裏には何かがあるんだろうな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:48:19.94 ID:1mOp0RMN.net
すでにバターもmctオイルも大さじ2杯入れてるけどお腹はかなり空くなぁ
飯のこと考えて気が散ってしまう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:50:55.06 ID:0iWvJPoQ.net
加水分解コラーゲンパウダー(またはゼラチン)おすすめ
驚異の腹持ち

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 14:37:58.51 ID:T4uMbWv/.net
そういうので腹を膨らますといつまでたっても腸内細菌を調教できないぞ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 14:43:36.92 ID:lbViawPq.net
お腹が空かないのは腸内細菌を調教できたからなのか
それは知らなかったなー

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 17:01:13.70 ID:zeWdPHB4.net
本気で痩せたいならまずは痩せる気を持つべき
そうしないと痩せられるものも痩せられない

      |                     .|
      |                     .|
  .ni 7  |        ノ   ヽ        . |   痩せる気もないくせに痩せられないなんて言って他人に責任転嫁するなゴミww
l^l | | l ,/) |       /゚ヽ  /゚ヾ       |    .n
', U ! レ' / |       ⌒   ⌒        .|   l^l.| | /)
/    〈 |     (____人__)      |   | U レ'//)
     ヽ|        |lr┬-l|         .|  ノ    /
 /´ ̄ ̄|        ゙=ニ二"        |rニ     |



デブは体も洗わず汗も凄いので臭いことが多いですが風呂に入ればそんなものも解消できてしまいます
風呂にも入らないで顔も洗わず気持ち悪いニキビデブが社会のせいにしていますがそんなのただの責任転嫁


  彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ     痩せられないのは社会のせいだ!!デブを馬鹿にする社会が悪い!!
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ  
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   
               
  ( *  ヽー--'ヽ )  
  (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.    


煽 り は し て い な い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:11:25.48 ID:l3U0ftAX.net
コラーゲンやゼラチンはレジスタントスターチが効かない人にお勧めされてるし
年齢・性別によっては朝のタンパク質摂取の勧めもあるから
自分に合えばいいんでない?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:49:42.59 ID:9b2rqbeU.net
MCTやココナッツオイルで下痢Pの人も腸内細菌調教すればいずれ治ると言われてるけど
やっぱ無理って人もいるみたいね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:46:10.08 ID:vvSJdEZd.net
>>894
レジスタントスターチの代用がコラーゲン?
一体何に効かせるつもり?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:13:38.32 ID:t/hbovMT.net
朝、バターコーヒーだけにすると一日の総摂取カロリーが基礎代謝以下になってしまう。。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:19:55.14 ID:p2LH+jgc.net
ゆで卵も食べたら

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:21:51.63 ID:t/hbovMT.net
一緒にたんぱく質や糖質入れちゃうと意味ないっていわない?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:47:11.11 ID:p2LH+jgc.net
本にゆで卵かコラーゲン朝とっていいてあるよ
特定の人だけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:55:14.08 ID:xQKDpdkp.net
腸内環境整えるのにラクトフェリン使ってる人いる?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 23:49:00.52 ID:0iWvJPoQ.net
>>896
グルタミン 小腸 でぐぐれ
bone brothが推奨されてる理由のひとつはコラーゲンの摂取源としてだ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 00:27:13.99 ID:LVj7Jk7X.net
糖質を昼間でとらないことに意味があるなら、バターコーヒーにプロテイン、アボガドとかでカロリー稼ぐか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 07:06:54.42 ID:TJu9+JXg.net
本読んでなさそうな人が多いけどなんで読まないんだろうな
レスする方も手間だがたった数行で全てを説明できるわけないし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 10:42:57.43 ID:23BXB6IU.net
科学者や医師がエビデンスに沿って書いた本じゃないのにそれに書いてあることを盲信するほうが
どうかしている

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 10:51:22.25 ID:t9UkIDg5.net
エビデンスが正しいとは限らないが
むしろこの本はエビデンスと体感に沿って書かれてる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 11:24:53.10 ID:9gSnxIfm.net
>>903
糖質とらないのはインスリン出さない為。プロテインシェイク飲んだらスパイク起こすよ。
脂身多い肉だと穏やかだけど、タンパク質も血糖値上げるし、インスリンも出る。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 11:39:32.55 ID:R+N9g3kx.net
シリコンバレー知る前は麦芽糖と野菜で出来た甘い酵素ドリンク水や豆乳や炭酸水で割って飲んで空腹しのいでたけど
間違いだったなあー朝食代わりにそれ飲んでたし
満たされるのは飲んだ後1時間位だけだったのにどうして気が付かなかったんだ
女性は豆乳毎日飲むのも良くなかったよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 12:24:59.49 ID:9tzKxD21.net
で、何年か後に
シリコン式も良くなかったよねってなるのか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 12:50:39.21 ID:R+N9g3kx.net
流行りすたりがめちゃめちゃ激しいからそんな風に言ってる自分が想像出来るw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 13:35:41.23 ID:5q/BlhSB.net
バナナダイエットとかりんごダイエットとかおからや納豆売り切れとかねw
日本人は流行に踊らされるのが好きだし

シリコンバレー式は赤身肉や飽和脂肪酸についてよくないエビデンスが消えないのが気になるかなぁ
でも基本はカビ毒や農薬や抗生物質を避けることなんでそこは間違いないと思うよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 13:40:07.34 ID:R+N9g3kx.net
今スーパーやドラッグストアではシナモンパウダーがどこも欠品続出
テレビでシミシワが減るとやってたからだって
毎年水関連も日田天領水や水素水や酸素ウォーターなんて流行らせるけど来年は何の水が来るのかなw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 16:10:56.96 ID:OleuZv1v.net
日勤・夜勤1週間交代制の仕事やってます
日勤週は朝BPC 昼肉野菜 夜肉野菜みたいな感じなんだけど
夜勤週はそのまま昼夜逆転でいいんだろうか
夕方BPC飲んでもいいんだけど朝食が寝る2〜3時間前であまり食べると体に悪そうだし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:45:34.70 ID:3iCafCYd.net
朝BPC 
昼なし(睡眠中) 
夕食
夜食

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:55:29.18 ID:HG0SA1sO.net
>>914
それは寝れなくならないか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:21:57.52 ID:s53uf5Yd.net
>>913
魚どうした魚ぁ
養殖以外の天然魚食え

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 22:08:27.79 ID:1IhYMfqD.net
>>907
朝にプロテイン飲んでたわ。
明日からやめます

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 22:28:30.28 ID:HG0SA1sO.net
>>916
魚苦手なんだな
サーモンと鮪と鯖しか食べれない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:29:46.85 ID:3+Cc8ueF.net
缶詰てどうなんですかね、シーチキン好きなんですが
BPCにゼラチン末やってますよ毎日ではないけど
当方アラフォー女です
朝BPC週2くらいでゼラチン入、
昼野菜の卵とじ、
夜ふつう含炭水化物、なかんじです

BPCには苦いしっかりした豆が好きなのでこの時期アイスコーヒー向けのが多くてうれしい
深煎はカフェイン壊れがちだそうですがカフェインはこれ式に関係あるんですかね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 09:29:21.98 ID:ixMy9nrA.net
朝→MCT+ギー+コーヒー
昼→MCT+ギー+コーヒー
夜→自由+卵(ゆで卵×3又は卵3つ相当の料理は確定)
寝る前→MCT+カロリーオフ豆乳
これで15キロ痩せる事は出来たんですけど

上を下のメニューにした場合ゆで卵を食べる事によって前日の夕方から次の夕方までの断食効果って無意味になりますかね?
下のメニューの方がお腹空かないとか、栄養効率よく取れるのでは?とかって考えているんですけど
朝→MCT+ギー+コーヒー+ゆで卵1個
昼→MCT+ギー+コーヒー+ゆで卵1個
夜→自由+卵1個
寝る前→MCT+カロリーオフ豆乳


MCTオイルダイエットの方だと朝と昼MCTオイルと150kcal未満のおかずってなってて
下のメニューのゆで卵1個でもダイエットとしては成立すると思うけど
下のメニューの場合ってもうバターコーヒーダイエットじゃなくてMCTオイルダイエットになってしまうのかな?
バターコーヒーダイエットの利点が消えてしまいますかね?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 10:54:59.57 ID:66WymntB.net
>>920
もうMCTだけ摂ったらいいんじゃない?
自由ってどれだけ食うのかもわからんし、体重70kgと100kgオーバーが15kg減量するのとはまた違うだろうしな。
また後出しされても困ります。
とりあえず試してレポよろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:25:37.77 ID:4ZZO6IXX.net
>>907
え、プロテイン(タンパク質)でも血糖値あがるのか。毎朝プロテインの後にBPC飲んでたわ。。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 12:10:56.48 ID:bLbwgoh3.net
>また後出しされても困ります。

ほんとコレ
たんぱく質でも断食効果はなくなる
これは何度も書かれてるし寝る前に豆乳とかも意味わからんし
好きにやれよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:15:54.00 ID:7d1fVvo1.net
豆乳とか
本読んでないんだろうと思った

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:19:02.37 ID:dvDJnzw/.net
単にスレを間違えてるだけかと
畠山式のことをここで質問されても誰も答えられんよ
どっからどうみてもbulletproofと折衷可能な要素はひとかけらも無い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 15:48:06.01 ID:GhQcvgm4.net
>>920
カロリーあっても栄養失調なってないか??
ビタミンミネラル足りなさそう、、

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 16:20:54.57 ID:7d1fVvo1.net
畠山式知らなかったからググった
TVでやってたんだな
低カロリー食にmctオイルを併用して空腹感を緩和してケトン体質で痩せようって感じ?
Bulletproofとは別物だね

明らかに栄養足りないからか、
サプリや野菜ジュースとるのも書いてあるね
無理して体壊さないよう気をつけてね

バターコーヒーダイエットってのもググったけどちと違う気がした

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 17:11:42.99 ID:8xrKHpW+.net
太ってる奴には何もいいところがない
何をしようが無駄、生きてる価値もない
デブに人権は不要だと1000年前から言われています
今日もデブは発狂しながらコンプ丸出しで2chをやってますが失笑ものですよw

    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"` "゛ / ::::::ヽ
  /::::::==       `-::::::::ヽ
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
  i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  おらデブ共ww総理大臣様の下痢でも食ってやせろwwほれwww
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
  (i ″   ,ィ____.i i   i //   
   ヽ    /  l  .i   i /   
   lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
   |、 ヽ  `ー'´ /

  /     ̄ ̄ \ ブバチュウ!!
  | |        | | ブバチュウ!!
  | |        | | !!ブバチュウ!!!!
|⌒\|        |/⌒| ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|   |    |    |   | ブバチュウ!!ブバチュウ!!゙バチュウ!!
| \ (       ) / | ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!
|  |\___人____/|   | ブバチュウ!! 人iブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!ブバチュウ!!| ブバチュウ!! ブバチュウ!!
       人i ブバチュウ!! ブバチュウ!! 人ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |\___人_ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウiブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!i ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!:;;,ヒ=-;、 ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!! 人i(~´;;;;;;;゙'‐;;;)ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ュウ!!ブバチュヴバチュウ!!ブバチュウ!! フブバチブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!!!!! ゙バチュウブバチュウiブバチュウ!!
ブバチュウ!!!!!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!! !! !!ブバチュウ!!!!

煽 り は し て い な い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 08:03:50.79 ID:gE1YC2jv.net
どうしても時間がなく出張先で使えるインスタント探してるけどBPCのベースに一番近いのは
やっぱりマウントハーゲンになるのかな?他にあったらそっちも試したい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 07:23:01.48 ID:OmjUUVb0.net
たんぱく質を食べ過ぎると低血糖の症状が出たりするので、
最近は除脂肪体重に対して1.3g以内にしている。
寝る前に菓子パン、団子やどら焼き、もち米など
思いきり大量に食べて10日位経つけど全く影響が出ない。
でんぷんは夜食べるのが唯一の正解というのは本当。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 10:48:05.46 ID:Pvc8zPgs.net
この本を読んでる人間が菓子パンを食べるとは驚いた

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 12:13:05.39 ID:Hp3SSM/l.net
>>930
判断力に影響が出てるみたいですよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 13:41:27.76 ID:jgTeyOni.net
>>932
これを始めてから2年近く見向きもしなかったものばかり。
暴走気味だったので、その気はありそうです。
特に小麦は最悪で、またさらに翌日も食べたくなる中毒性がある。
乳製品も合わないことが分かっているので洋菓子系はダメ。
アスプリーがどこかのインタビューで話していたもちが
良さそうなのでもち米、でんぷんの粉を使った和菓子系の
レシピを検討しているところ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 13:43:34.95 ID:E7PnQr4y.net
まあ実際にはなんでも毒だ毒だ言いすぎてて全部真に受けるのも健康に良くなさそうなんだよな
たまたまアスプリーさんの体調に合ってるか合ってないかだけで
自分の体調に合う様にアレンジするのが一番でしょ
アスプリーさんは正直潔癖症だと思うよ、何でも食べ物毒だって言ってたら
ダイエットできたとしても心や性格までおかしくなるよ

一生色んな食べ物毒だ!毒だ!言い続ける訳にもいかないでしょ
痩せてダイエット辞めた時何食べるのって話だし
ダイエット完了後、量減らすにしてもその毒を食べてくでしょって話だし
まあ一生続ける人は食べ物徹底していけばいいんだろうけどな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 13:51:56.82 ID:Vkr66FtO.net
アスプリー信者ではないけれど彼は情報ソースも開示してくれているし
海外論文をパクってるだけの日本の医師やらの○○式ダイエット()とは違って
自分の研究室で実践させたり研究者と直接対談したりしてロジックも完璧に近い

素人が自分に合わせて〜もまあ個人の自由ですが
アスプリーが潔癖だの一生徹底しろだの難癖つけてるのを見ると頭の悪いデブかなと思うよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 17:09:48.83 ID:CJHgiXvi.net
もう野菜はブロッコリーとアスパラだけでいいや

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 18:55:24.55 ID:hii/G22u.net
小麦食ってても俺らより遥かにスタイル良いヤツが何万何十万といるのだから、
食うのが悪かのような論調は作者以外はするべきじゃないな。ただでさえ最近は
医師にもシリコンかぶれがいるみたいでネットで徐々にディスられだしてる事だし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:04:56.01 ID:URdLe2Id.net
太ってる奴には何もいいところがない
何をしようが無駄、生きてる価値もない
デブに人権は不要だと1000年前から言われています
今日もデブは発狂しながらコンプ丸出しで2chをやってますが失笑ものですよw

    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"` "゛ / ::::::ヽ
  /::::::==       `-::::::::ヽ
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
  i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  おらデブ共ww総理大臣様の下痢でも食ってやせろwwほれwww
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
  (i ″   ,ィ____.i i   i //   
   ヽ    /  l  .i   i /   
   lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
   |、 ヽ  `ー'´ /

  /     ̄ ̄ \ ブバチュウ!!
  | |        | | ブバチュウ!!
  | |        | | !!ブバチュウ!!!!
|⌒\|        |/⌒| ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|   |    |    |   | ブバチュウ!!ブバチュウ!!゙バチュウ!!
| \ (       ) / | ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!
|  |\___人____/|   | ブバチュウ!! 人iブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!ブバチュウ!!| ブバチュウ!! ブバチュウ!!
       人i ブバチュウ!! ブバチュウ!! 人ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
|  |\___人_ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウiブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ
|  |   ヾ;;;;| ブバチュウ!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!i ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!:;;,ヒ=-;、 ブバチュウ!! ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!! 人i(~´;;;;;;;゙'‐;;;)ブバチュウ!!ブバチュウ!!ブバチュウ!!
ブバチュウ!!ュウ!!ブバチュヴバチュウ!!ブバチュウ!! フブバチブバチュウ!!
ブバチュウ!!ブバチュウ!!!!!! ゙バチュウブバチュウiブバチュウ!!
ブバチュウ!!!!!!!!ブバチュウ!!ブバチュウ!! ブバチュウ!! !! !!ブバチュウ!!!!

煽 り は し て い な い

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 21:15:54.88 ID:Vkr66FtO.net
>>937
俺らとか言ってんなよ
いつからここがデブのみの巣だと錯覚してる?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 21:28:18.49 ID:Gg+TY+FQ.net
モーレツですねえ
日本語本が売れ始めた頃のスレの活気を思い出すww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:55:33.73 ID:0sFxEpxz.net
>>937
凄いわかるわ
めちゃくちゃ肌綺麗な奴や仕事出来る奴がファストフードや菓子食ってると、体中炎症でパフォーマンス激落ちで見るも無惨になるんじゃねーの???ってなる
こっちはハックしてるつもりなのに肌汚いわニキビ出来るわ話苦手だわetcなのに
まー不完全でコンプレックスが多いから防弾やってるんだが、結局は持って生まれた物が大きいよなぁ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:07:27.02 ID:T88ol5lx.net
防弾ですこーしは底上げしてんだから悲しいこというなよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:42:41.10 ID:wN3/Mr2u.net
>>939
じゃあ聞くが世界にお前よりスタイルが良くて小麦を常食している者は何人くらいいる認識で?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 00:05:37.37 ID:asEwKjRa.net
>>941
筋トレして脳筋になれば大抵のことは大丈夫になる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 03:15:53.75 ID:qrAyfe4S.net
食べたいもん食べろよ

死ぬ時に後悔しないように

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 09:58:52.40 ID:asEwKjRa.net
朝食撮らない罪悪感少し減った
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170626-00010001-nknatiogeo-sctch

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 12:00:44.73 ID:Gzscd69G.net
乳酸菌やビフィズス菌、健康に「有効性ない」との研究相次ぐ…
オリゴ糖も効果は不明
http://biz-journal.jp/2017/06/post_19574.html

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 13:37:57.82 ID:RdSIeSWQ.net
>>943
あたまおかしいのか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 13:39:26.05 ID:RdSIeSWQ.net
>>947
アスプリーが言ってた通りやね
冷蔵庫にプロバイオティクス山ほどあるけど捨てるか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 13:46:56.31 ID:08elIZ6Z.net
生まれ持ってきたもの云々より、やっぱデブってだらしないやつって印象だけどなー
そういうの言い訳に腹いっぱい食べちゃう感じ
実際遺伝病的な感じで太りやすいって人はわずかだよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:00:23.09 ID:o0WSKZNx.net
昨日久々にスナック菓子食ったらめちやめちゃうまく感じた
全然体重減らないしやる気なくなってきた

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:07:07.13 ID:o0WSKZNx.net
仕事終わって家着くのが21時過ぎてたりすると、この本に書いてあること全然守れんわ
21時までに飯食う、空腹状態で筋トレ…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:05:56.00 ID:Kj4HU54r.net
藤井4段がラーメンうどん大好きで対局前にも良く食べると聞いてガッカリ
シリコンバレー式としては、んなもん食べた後は思考能力ボロボロになって大敗してくれよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:14:47.02 ID:9lGjfxVr.net
相手もミニカツ定食的なものを食べてて脳力グダグダ状態だから
糖質中毒患者同士で脳コンディション最低同士の最低レベルの勝負
どちらが勝ったとしても全く意味のない対局。完全にどうでもいい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:51:07.80 ID:r5piUcqQ.net
中学生には好きなもん食わせてやれw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:53:39.19 ID:yR6gRxGM.net
ギーって料理に使うとめちゃ旨いな…
今までのバターは何やったんや的な

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 23:04:20.82 ID:Kj4HU54r.net
>>954
なるほど確かに
良く考えりゃシリコンバレー式実践してる俺なら、脳力最低の藤井4段に負けるはず無いしな
小麦の害によって自滅するハズ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 23:44:55.83 ID:d4NYQ2p4.net
>>956
おフランスの発酵バターも至高の味・・・
国産バターってなにかの工業用オイルかよと思う

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 03:27:43.13 ID:xnIhWSIk.net
久しぶりにネギしっかり食べたら胸やけしたわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 06:32:21.08 ID:lDeEzHhb.net
>>953>>954
そこまで言うことでもないじゃん狂信者じゃないなら
何食べたって基本自由だしこの食事法が特種

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 07:02:49.34 ID:sc7WQYyN.net
スレ見てたらシリコンバレー式狂信者気持ち悪いなw
BPCは優れてるからそれはダイエットに取り入れて良いと思うけど
他の部分に心酔するのはトータルで考えるとマイナスだと思うな、現に狂信者の話聞いてて気持ち悪いし

BPCだけやればいいよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 08:21:58.07 ID:QfRaJW0V.net
>>953,954
その位で何言ってるんだよw
加藤一二三の逸話知らないのか
対局中にチョコ10枚とか、ミカン食い合戦とか、
ミカンゼリー10秒で3個とか、おにぎり9個とうどんとか、まだまだある

脳が全力疾走状態でブドウ糖必要としてるんだろ
普通の状態じゃないんだよ

うどんは消化良くて胃にもたれないから将棋の勝負飯としては良い選択だと思うよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 09:27:14.43 ID:V0Wc1p1C.net
アスプリーはビジネスマンかも知れないがイメージ的に虚業だからなぁ。
競技で戦いまくってる奴等とは方向性が真逆だろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 11:52:58.42 ID:TgwVuBtT.net
この本の通りにやったらハラールなんかより
よっぽど厳しいよな
人から狂信者と呼ばれても仕方ないかもな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 11:58:07.16 ID:DZt7EjqO.net
経典をなぞることで脳の報酬系を強化してる日本人には難しいか
バイオハックの真髄は守破離の離なんだがな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 12:05:40.71 ID:TgwVuBtT.net
先ず守すらしてないけどな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 12:12:20.69 ID:DZt7EjqO.net
良いものを食べることが苦痛で人生の質がだだ下がる人には向いてないとしかいいようがない
毒を喰らうのが快楽という感覚自体はわからなくはないし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 12:34:29.94 ID:TgwVuBtT.net
良いものwの数がめちゃくちゃ少なくて
食の質がだだ下がる人生なんてごめんだからな
普通の人間はうどんを食べても毒だとは思わないけど
狂信者は毒だとおもって洗脳で体調を悪くするとしたらおもしろいなw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 13:34:59.01 ID:QfRaJW0V.net
プロ棋士は一局対局すると何キロか体重が減るなんて話もあるくらいだ
プロボクシングの頭脳バージョンみたいなもんだから
ラジオ体操レベル脳の俺たちと同じに考えない方が良いんじゃないかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:19:38.81 ID:xnIhWSIk.net
なんかいつもの無農薬野菜とか買えない人がひがみに荒らしてるだけにしか見えない流れw
好きなもの食えよ
アスプリーだって理解できないやつはイチャモンつけないでくれ
やらんでいいからって言ってるぞ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 19:10:54.97 ID:f+iWy5GA.net
荒らしてるのはほぼ毎日貼りついている人なんだから触らなくていいのに
シリコンバレー式にに興味津々なのに実践できないかわいそうな人でしょ
興味なかったら他人が何食べて何食べなくてもどうでもいいからね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:45:26.23 ID:P4Pl+4Wh.net
この本にある空腹時にトレーニングって正しいの?
どの情報見てもカタボリックを招くからダメと書いてあるぞ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 21:04:26.14 ID:UvKlxV+D.net
腹が減ったらまず運動っていう健康論も多いよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 21:12:17.26 ID:V0Wc1p1C.net
>>972
昔は正しかった。今はカタボするからダメとうるさいが、また逆になる可能性も高い。
カタボ言い出すと末は「夜中にも2時間おきに起きてプロテイン飲め」となるからな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:59:10.89 ID:f+iWy5GA.net
空腹時以外にトレするとオエってなるから正しいと思うよ体感的には

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:59:54.10 ID:ZBDl9fwn.net
でもこの作者はデブってたころにかなりの負荷でジムで筋トレやってたみたいやん。
しかも190センチくらいの巨体でしょ。
運動経験少ない人が同じような方法論で必ずしも上手くいくとも思えん部分もあるが。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 13:22:17.95 ID:UHHMcs8p.net
bpcに加えてプロテインも一緒にとったら腹減りがかなり抑えられた。

断食状態が途切れるからほんとはタンパク質もとっちゃダメなんだっけ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 15:44:15.81 ID:o77NinRM.net
デブ 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デブ気持ち悪い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デブは負け組!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
惨め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
臭い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


煽 り は し て い ない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 16:01:03.31 ID:1XbalyML.net
体重的には太った
おそらく筋肉で
元よりガリで減量目的じゃないからいいんだけど
太ももやふくらはぎもパンパンになりました(当社比)
よく女性は筋トレしても太くならないから大丈夫なんての言う人いるけど嘘だ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 16:27:24.40 ID:NvxMrIZ2.net
偏食が過ぎてホルモンがおかしくなってるんだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 16:42:37.74 ID:BBaSgpTv.net
浮腫んでるんじゃ?プロティン取り過ぎか?大丈夫か?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 17:26:00.82 ID:1XbalyML.net
>>980
ホルモンは検査してないけど生理周期も安定してるし
以前より貧血とか冷え性がなくなりました
おそらく鶏肉メインから赤身肉メインになったのがよかったのかと

>>981
むくみ取りソックスが少しきつくなったw
力入れるとふくらはぎがもっこりするよw

最近食事内容にこだわってるからプロテインはあまり飲んでない
(以前はめんどいからサラチキ+プロテイン+サプリみたいな時期あった)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 17:38:10.08 ID:gSw06R3S.net
>>979
太くなりすぎるから嫌だという人に対してでしょ
たんぱく質を増やして筋トレして太くならなかったら病気だよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 19:18:57.24 ID:BBaSgpTv.net
>>982
どうやら、ひょろひょろがフツーになっただけみたいだね良かった良かった
まさに当社比なんだw
何食べるかって大事だよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 21:26:16.25 ID:9pKnMkDd.net
ダイエットヴィレッジ★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1498651907/
ダイエット大家族2017四男四女10人太っちょ大家族!60日間で100キロ減量 ★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1498647684/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 02:29:37.80 ID:CVp9WZui.net
↑みたいな番組に出る百貫デブってちょっとまともな生活にすれば10kg20kgすぐ落ちるの
わかりきってるから参考にもならんし見苦しいし見ても面白くないよな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 08:05:30.28 ID:N5W5PuH5.net
百貫デブとか久々に聞いた

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 09:32:03.04 ID:FudNCRrq.net
運動せずに1日4,000キロカロリー取りながらみるみる痩せていき、腹も割れていった


って書いてあるけどさすがに凄すぎだろ
基礎代謝がもともとかなり高かったとかか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 09:53:00.19 ID:VWFLVVtB.net
元々5000キロカロリー食べてたとしたら痩せる
190cm超えてるし

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 10:09:00.21 ID:Bh3Xfzzw.net
筋トレしていた時期があるんだから筋肉は元々あったのでは?

4000カロリーとって運動無しなのに痩せていったら、
俺なら癌じゃないのかと思ってびびりまくるw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 13:18:10.63 ID:6F/N9DkJ.net
そういう番組に出る病的デブって日常で見かけないけど
どこでスカウトされるんだろう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 13:22:17.00 ID:lfigAyXT.net
マッチョデブで基礎代謝が相当高い状態だったってのは割り引いて考えとかないといけないな…

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 13:36:13.46 ID:T2bHcKP4.net

https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498710889/

980くらいで次立てて

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 13:55:51.33 ID:AOqRPj2y.net
某糖質制限スレのアンチさん
自分がカロリー制限したいがためにバターコーヒーを排除する方向でスレ立てるの巻

>>1
>防弾コーヒーと野菜をたっぷり摂るそして15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット



>>993
>バターコーヒー摂取が本旨ではありせん
>カビ毒や農薬を避け、良質な食事で炎症を防ぎましょう
>野菜をたっぷり摂るそして15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 14:16:27.76 ID:T2bHcKP4.net
スレ内でなんどかそういうレスみたから改善したつもりだが
気に食わなかったら自分で立てて
本の内容も本来の防弾の意味でBPCだけ飲んだら痩せるってものでもないし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 14:21:47.43 ID:OQV5m9Da.net
>>995
乙ありがとう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 14:22:34.12 ID:AOqRPj2y.net
>>995
>スレ内でなんどかそういうレスみたから改善したつもりだが

これぞマッチポンプ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 14:34:13.44 ID:u9V0/8A/.net
>>995を支持する

・昼夜全てコンビニフード、朝はBPC飲んでます
・ハイカーボローファット、野菜と豆類中心でやってます
・三食MCTオイルと150kcal以内のおかずでカロリー制限してます

これらはスレの趣旨から外れるということは本を読んだらわかるはず

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 14:52:41.13 ID:AOqRPj2y.net
あのアンチ以外にスレ立てしないからご安心を

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 14:58:08.06 ID:AOqRPj2y.net
テンプレを変えたいならもっと早く提案しましょう
スレ終わり直前のどさくさ紛れだから批判される

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200