2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart192

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 7b1d-cGUq):2017/02/15(水) 16:05:31.21 ID:G1hS0oUH0.net

ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。

【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

※注意※
名前欄にhttps://goo.gl/kwvbgn を入れている人は
ダイエット板及びウエイトトレ板に貼り付いている荒らしです
触らずスルーor専ブラNG機能でNGName+NGID登録推奨
頻繁に注意喚起してる人も荒らしなのでNGワード+NGName登録推奨
透明あぼーん+連鎖あぼーん推奨

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-cGUq):2017/02/15(水) 16:05:54.22 ID:G1hS0oUH0.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-cGUq):2017/02/15(水) 16:06:09.22 ID:G1hS0oUH0.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-cGUq):2017/02/15(水) 16:06:36.39 ID:G1hS0oUH0.net
★15【ショコって何ですか?】
★踏み台昇降DEダイエットPart130★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1478323645/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html


★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-cGUq):2017/02/15(水) 16:07:21.56 ID:G1hS0oUH0.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
ttp://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
ttp://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
ttp://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm


<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-cGUq):2017/02/15(水) 16:07:47.92 ID:G1hS0oUH0.net
テンプレ終了。
前スレを使い切ってから移動してください。
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart191 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1485628014/

質問・相談以外は
チラシの裏 78枚目@ダイエット板 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1484628235/

【レス禁】チラシの裏 2枚目@ダイエット板 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1471092527/

7 :1 (ワッチョイ 7b1d-cGUq):2017/02/15(水) 16:10:08.87 ID:G1hS0oUH0.net
手動で書き換えなきゃダメでURLの更新がかかりそうな所は>>1から移動させておいた。
何か問題あったら次スレから>>6>>1の最後に足しておいてくださいねっと。

では名無しにもどります。

8 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 16:18:01.98 ID:gqt415E40.net
また無能テンプレか

9 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 22:59:06.20 ID:gqt415E40.net
知識がしょぼいことを指摘されてキレる奴wwww

みっともない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bead-cGUq):2017/02/15(水) 23:00:54.09 ID:3pVhA3fu0.net
ほしゅ

11 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 23:01:18.22 ID:gqt415E40.net
みっともない奴はこいつのことね

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-cGUq)[sage] 投稿日:2017/02/15(水) 22:56:02.19 ID:G1hS0oUH0 [12/13]
>>993
ワイはオプチのフツーのホエイだわさ。オプチメンの錠剤を二つに割って一日二回。

まぁ自分の知識が絶対と勘違いしてるしょっぱい身体のヤツに言われてもウザいくらいにしか思わんから良いけど。

12 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 23:01:57.67 ID:gqt415E40.net
勘違いしてるのなら指摘すりゃいいのに

おまえは馬鹿だから出来ないんだよねw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-kwlG):2017/02/15(水) 23:05:07.54 ID:OFjEC5u0p.net
おつー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-cWAi):2017/02/15(水) 23:05:07.59 ID:+wyugslY0.net
まあ コテの知識も有用だと思うから参考にするよ ありがと

15 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 23:08:36.36 ID:gqt415E40.net
まあって何そんな偉そうなんだよおまえ

16 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 23:09:03.11 ID:gqt415E40.net
馬鹿しかいねーのに偉そうにしちゃ駄目でしょ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-cWAi):2017/02/15(水) 23:09:42.99 ID:+wyugslY0.net
コテってツンデレだよな笑

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-kwlG):2017/02/15(水) 23:10:02.53 ID:OFjEC5u0p.net
お山の大将ほど恥ずかしいもんはないけどなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-cGUq):2017/02/15(水) 23:13:42.04 ID:G1hS0oUH0.net
大昔から>>1のテンプレに入ってる時点で色々負の積み重ねがあるのに、
そこから現実逃避して他人を必死で責める事でチャラんなると思ってるんだから笑える。

20 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 23:13:48.56 ID:gqt415E40.net
たしかに恥ずかしい

21 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 23:14:42.58 ID:gqt415E40.net
>>19
テンプレなんて暇な奴が1人いれば毎回テンプレを作れるんだよ
そして俺はスレ立てをしない

無能にすべてやらせてるからな

22 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/15(水) 23:15:42.28 ID:gqt415E40.net
このスレのテンプレが糞な時点でこのテンプレには価値が無いなよ

価値がないのにテンプレがーってアホかと

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-kwlG):2017/02/15(水) 23:43:34.17 ID:OFjEC5u0p.net
釣り針のデカイことデカイこと

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/16(木) 02:59:04.77 ID:3iCK8UWI0.net
体脂肪のバランスがこんな感じなんだが。。
体脂肪率11%
内訳
右腕3%
左腕4.6%
右脚7.1%
左脚7.2%
体幹部15.5%


内臓脂肪レベル3.5
筋肉量 49.7kg(タニタ表記)
身長179cm体重59.4kg(体重は写メするの忘れたから記憶誤差あり)

これって1年で50kg痩せた腹の皮のたるみのせいで体幹部が高めなのかな
相変わらず腹の皮はかなりつまめるしどうにかしたい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/16(木) 02:59:53.96 ID:3iCK8UWI0.net
ちなみに年齢は30代後半です

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-NmC6):2017/02/16(木) 04:56:40.34 ID:Bfqh+ZZ7r.net
皮膚の弛みは皮膚科に相談やな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-rhuc):2017/02/16(木) 05:47:44.65 ID:23O+fmNpd.net
現在カロリー制限で1日1100前後、有酸素運動1時間に筋トレで1日500-700カロリー程度消費のダイエットをしてます。
たまに停滞しつつ500前後ずつ減ってるので順調なんですが良くて週2程度の便秘がかなり悪化しました。効果ありの事は一通りしてきましたが改善されません。
カロリーと好みから肉は殆ど摂っておらず、夜はオートミールにヨーグルトと炭水化物は昼に食べる位、蒟蒻は1日450グラム、白滝は一袋ほぼ毎日食べてます。
今はコーラック3倍量で改善してます。カロリー内で便秘解消するには何が効果的ですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-eq+O):2017/02/16(木) 05:58:35.25 ID:z/UzElR20.net
>>27
通常のウンコの半分以上は腸内細菌でできている。
食事(特に糖質)が減るとそれをエサにしていた腸内細菌も減る。
なので腸内細菌のエサとしてオリゴ糖とかをとれば良い。

ただしそこらのスーパーで売ってるシロップ状のは、
甘みをつける為に砂糖の類がぶちこまれてるのでカロリーが高い。
なのでネット通販とかで粉末状の純粋な奴を買った方がいいと思う。

29 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 06:27:20.33 ID:wLlJM1660.net
>>27
1日の食物繊維摂取量は何グラム?
水溶性と不溶性のバランスはいくつ?

試したものを全部書いてみなよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-rhuc):2017/02/16(木) 06:33:30.02 ID:23O+fmNpd.net
>>28確かにカロリー気にしてるのは勿論ですが糖質もなるべく少ないのをと思ってました。オリゴ糖ですか!
過去にそこら辺で売ってる液体タイプを摂っていたのできっと甘味ばかり摂取していたんですね。粉末タイプ探してみます!

31 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 06:42:42.46 ID:wLlJM1660.net
オリゴ糖でその反応かよw

一通りしてきたと書いたくせにしてないじゃんかよ
よくわからんやつが多すぎ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-rhuc):2017/02/16(木) 07:02:50.13 ID:23O+fmNpd.net
>>29グラム数が分からないのですがいつも摂ってるのは板蒟蒻450グラム、白滝一袋300グラム、納豆2パック、カットわかめ乾燥50グラム、オートミール50グラム、ヨーグルト100グラム、ゴボウ茶1リットル位で不溶性率が低いです。
今まで試したのは砂糖をラカンカや黒糖に、きのこ鍋(舞茸多め)、オリゴ糖液体タイプ、オールブラン、黒酢、R1やヨーグルトやヤクルトの乳製品類摂取
ホットヨーグルトにオリーブオイル、ホットトマトジュースにオリーブオイル、チアシード、玄米にアマランサス&キヌア&雑穀米 押し麦、納豆、めかぶ、ココナッツオイル
ヨガ、ツボ押し、マッサージ、爪先立ち、腹筋、ストレッチ、漢方、サプリメント、センナ茶、牛乳一気飲み、青汁、食前キャベツ、お腹冷やす、イージーファイバー食事の度に摂取、野菜ジュースです。
効果があったのはゴボウ茶、ホットヨーグルトにオリーブオイル、ホットトマトジュースにオリーブオイル、ヤクルト、オールブランだったのですが慣れてしまい効果がありません。
センナ茶を濃く煮出し、お酢のストレートおちょこ一気飲みは結構効果あるのですが身体に悪そうで余り続けたくはありません。35度代前半の低体温で冷え性なので血行も悪いのかなとは思い、養命酒や腹巻にホッカイロで暖めはしてますが。。
車酔いや逆上せやすく温めでも5分程度の湯船に浸かると目眩や立ちくらみ、日焼け対策と夜勤生活故か今の時期でも太陽の下に出ると吐き気と立ちくらみで身体怠くなるので湯船に浸からなかったり昼間外に出ないのも原因かな?と思います。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-rhuc):2017/02/16(木) 07:05:14.20 ID:23O+fmNpd.net
>>31お恥ずかしながら粉末がある事を初めて知ったので。効果なかったのは液体タイプだからかなと。

34 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 07:14:01.04 ID:wLlJM1660.net
グラム数がわからないじゃなくて計算する気がないだけじゃん
毎日同じ物を食べるのなら一度計算してみれば良い

自律神経のバランスが悪いだけじゃないかな
便秘外来のドクターの話だと便秘患者のほとんどが自律神経が乱れてるらしいよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-rhuc):2017/02/16(木) 07:58:11.39 ID:23O+fmNpd.net
>>34食物繊維計算してみます。
?状態でしたが調べてみると自律神経の症状当てはまるのが多くビックリです。
便秘以外にもダイエット始めてから感じる身体の怠さ、目覚める時の頭痛や身体の不調は普段の怠けグセから今はカロリー制限して運動してるし好転反応かな、減ってるし効いてるんだなとお気楽に考えてました。

長年の夜勤生活、仕事変えたストレス、カロリー制限で食べたら太ると恐怖に思ってしまうのでストレスもあるのかな。
自律神経詳しく調べてみます。

36 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 08:44:49.33 ID:wLlJM1660.net
例えば出社時に遅刻しそうになり駅まで走るとかはやっちゃいけないこと
余裕を持って行動して、走るぐらいなら遅刻してやるわぐらいの開き直りが必要かもw

自律神経はスポーツの世界でも重要で
野球を見てると大事な場面でセカセカした動きをする奴は大概打てない
大事な場面でもイチローのようにいつもと変わらないゆったりとしたルーティーンをする選手が勝てる選手

自律神経を整えるのは呼吸法は非常に大切

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe9-63Qj):2017/02/16(木) 09:36:47.51 ID:/3Hb+vhl0.net
637 : https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ df77-pn3f)2017/01/08(日) 11:53:39.38 ID:Eh1HrGw/0
> まあゴールデンタイム自体気にしなくていいっていう意見も多いからそんなに気にするような話じゃないです
うわっまた嘘情報を掴んでる人がいるのかよw

647 : https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ df77-pn3f)2017/01/08(日) 12:15:31.34 ID:Eh1HrGw/0
>>646
> 以前はゴールデンタイムって言ってトレ直後30分以内に飲むと効果が高まるなんて言われたんだけど、ここ最近は直後に飲んでも時間が空いても
> 充分量さえ摂取できていれば効果に差は見えないっていう意見も増えてきたんだよ
どこで増えてきたの?





996 : https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 3277-CIv3)2017/02/15(水) 22:42:07.28 ID:gqt415E40
最近ではゴールデンタイムってあまり言わなくなってきたかな
トレ前トレ中のほうが大事だから


草生えるwww

38 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 09:45:18.14 ID:wLlJM1660.net
少し時間があるので落ちこぼれの37のために具体例で説明しましょう

EAA(必須アミノ酸)を摂取するタイミング

A 筋トレ30分前
B 筋トレ30分後
C 筋トレ後3時間 (何時でも良いと言ってた647の馬鹿〈前傾爺さん〉の意見)

1番効果があるのがA、次がB、最下位がC

これで馬鹿は俺の言ってる事が理解できただろう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-wMrx):2017/02/16(木) 10:42:14.27 ID:ads/D7Jnd.net
じゃあ、ぐちゃぐちゃ書かずにトレ前って書きゃいいのにw
馬鹿は端的に表現できないwww

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-Qjo8):2017/02/16(木) 11:05:22.27 ID:qPDxqAa70.net
やっと非公式APIでchaika導入できた
連鎖含めるとスレの6割見えなくなってワロタ

41 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 12:00:55.73 ID:wLlJM1660.net
>>39
単純に間違った事を書く馬鹿がいるから面倒なことになるんだよ

嘘情報を書くのは前傾おじさんのような馬鹿でも出来るけどそれを訂正するのは労力がいるんだよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe9-63Qj):2017/02/16(木) 12:11:15.62 ID:/3Hb+vhl0.net
> まあゴールデンタイム自体気にしなくていいっていう意見も多いからそんなに気にするような話じゃないです
うわっまた嘘情報を掴んでる人がいるのかよw

最近ではゴールデンタイムってあまり言わなくなってきたかな


草原www

43 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 12:16:25.24 ID:wLlJM1660.net
>>42
落ちこぼれのおまえのために書いたんだけど理解出来た?

44 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 12:17:39.81 ID:wLlJM1660.net
俺に粘着してる奴かなり頭が弱いから理解出来てないと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-eE9L):2017/02/16(木) 12:51:05.41 ID:LGe9JsEFp.net
【年齢】33歳【性別】 男
【身長】167p【体重】82kg
【体脂肪率】 28%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1500制限と炭水化物抜き
【ダイエット開始時・内容】 エアロバイク60分
【ダイエットはいつから始めた?】 先週
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
今日朝からめまいが発生
今日の夜からリバウンド対策でサイクルトレーニング予定
無理しすぎかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 13:12:02.27 ID:XsUOs1UOM.net
疑問ってその体型で1500制限なんかしたら当たり前だぞ
どうも基礎代謝以上なら安心という雰囲気があるがあくまで寝たきり最低限の目安だからな
運動して太ってるなら2000くらい食べなよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/16(木) 13:13:00.72 ID:NZkbZBZY0.net
>>45
よく似た身長で1600kcalで10km走ったり筋トレして数日生活してたけどそこまで体調悪化する感じは無かったなぁ。
情報が少ないけど一見して無理そうには見えない

栄養バランス(マルチビタミンサプリの導入、あすけんで栄養素の見直し)と休養日の設定を見直してみては。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-qolP):2017/02/16(木) 13:16:11.48 ID:o1c7Ees/d.net
>>44

逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ

名前欄がURLの人専用 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486790747/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 13:18:46.67 ID:XsUOs1UOM.net
>>47
82kgもあって10キロ走ってたの?

50 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 13:27:15.97 ID:wLlJM1660.net
>>45
食事内容の情報量が少ないけどMCTオイル使ってんのかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/16(木) 13:32:13.44 ID:NZkbZBZY0.net
>>49
あぁ、すまん少し文章を削り過ぎたかな。ちょっと長くなるけど書き直すよ。

身長は同じ、開始体重も同じ。年齢も似てる。
>>47で10kmやってたのは70kgくらいまで落ちた時だね。
その頃にはある程度運動出来る身体になってたから、先週始めた人と比較するには辛いか。

それまでは〜3km(ウォーキング込み込み)とか毎日エアロバイク30分とかで1000kcal以下くらい。
そういや、初期は低血糖で眩暈や震えが起きて仕方なしにジュース補給とか2,3度は失敗したっけと思うが、
エアロバイクで60分とか漕ぎ方にもよるけど、実際やるとそんな負荷でも無いし
日々+600kcalも食えてるから一見して無理とは思えない という事を自分の体験と照らし合わせて考察。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-hpj8):2017/02/16(木) 13:35:47.83 ID:RFh6pNhMp.net
>>42
これが受け売りの例文ですw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 13:41:32.00 ID:XsUOs1UOM.net
>>51
1日の活動代謝量が2500くらいの人間が、体調不良を起こしてまで1000以下しか食べなかったのは何か特殊な理由でもあったの?
そういう仕事してる人?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/16(木) 13:50:09.72 ID:NZkbZBZY0.net
>>53
痩せたい動機は狙った女をだな、皆まで言わせるなw・・・フラレちゃったけどね!
んでヤケになって痩せようとしたってのもあるかもね。

でもこんな事聞かれてもこまるわん

55 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 13:51:44.35 ID:wLlJM1660.net
デブはダイエットスイッチが入れると結果を求めて先を急ぐんだよ
その時単純な引き算しか出来ない奴ばかり
スイッチが入る前は気にせずのほほんとしてたのに急に急ぎ始めるのはデブの七不思議

極端に食事制限をしすぎてるので代謝が落ちて思ったほど落ちないようだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 14:00:40.13 ID:XsUOs1UOM.net
>>54
要するに体調無視で痩せたと
無茶して急いで痩せると皮が余ったりリバウンドや脱毛などのリスクが増すからね

よほど特殊な事情がないなら1日の活動代謝量より少し減らして運動をするのが最もリスクが少なく痩せる
まあ糖質制限スレのテンプレの受け売りみたいになるがダイエットの基本だからな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/16(木) 14:03:54.74 ID:qPDxqAa70.net
>>54
モチベーションは大事だと思う
身長は違うけど比率的には似たようなもんだし
今1か月半で7.5kg落ちてて、残り1か月半で7.5kg落としたいから
食事とか運動メニュー教えて欲しいわ

58 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 14:05:13.15 ID:wLlJM1660.net
このスレは賢いダイエットをする人は少数なんだよ
賢いやり方でなくても痩せた成功体験によって正しいやり方だったと思ってる奴が多い

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 14:08:08.42 ID:XsUOs1UOM.net
たかが目先のモチベーションのために体をもっと醜くしかねないリスクを取る人はダイエット板に多い
たぶん正常な判断力が落ちて若干メンヘラ化してるのだろう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/16(木) 14:12:49.23 ID:NZkbZBZY0.net
>>56
2か月目くらいになると休養の取り方とサプリのおかげで体調不良はほぼ無かったね。
最初のほうで自分の限界見て、何をやったら体調を崩すかある程度掴んで修正してったから。
体調無視してったら数か月間のダイエットなんて無理だよ、まぁ○イザップも似たようなペースみたいだし多分大丈夫。

幸いな事に60キロ切った今でも皮余りや薄毛脱毛は無いかな。
多分100キロを優に越えるくらいじゃないとテレビのダイエット特集みたいなあのダルダル皮にはならないんじゃないかと。
今は何をどれくらい食ったらリバウンドするのか見てるみたいな期間。

>>57
俺のやり方だと最初の一ヵ月はボーナス期間で凄い痩せれるが、それに比べ後半はジワジワとしか減ってかない印象だわ。
すまん今忙しくなったので少しレスが遅れる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/16(木) 14:17:37.38 ID:qPDxqAa70.net
>>60
ありがとう。休憩挟んで有酸素運動の時間を倍にしてみるわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 14:17:55.24 ID:XsUOs1UOM.net
ライザップのリバウンド率の高さは有名じゃないの?
たった三ヶ月で肥満解消させたら多くの人はリバウンドして当たり前

無茶なダイエットをしたい人は勝手にすればいいけど
リスクを知らずにやるのは悲劇だな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/16(木) 14:18:43.76 ID:qPDxqAa70.net
勝手にすればいいのにと発言しててメンヘラみたいにグチグチうるさくてワロタw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 14:24:14.39 ID:XsUOs1UOM.net
君のようにリスクを承知でやるメンヘラは勝手にやればいい
リスクを知らない人には教えてあげないとメンヘラの誘導に騙されてしまうからな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-b1Eb):2017/02/16(木) 15:04:33.25 ID:wndRrpSud.net
特に運動もせず
1日一食にしただけでグングン体重落ちたんだけど
デブって飯食ってるから太るんだろ
なんか飯抜くだけで痩せるのに、なんでここまでスレ続いてんの?
なんで世の中にダイエット本が今も出続けるの?
学習能力ないの?
食わなきゃ痩せるでFAじゃん
バカなの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1b-NlkJ):2017/02/16(木) 15:05:12.83 ID:wCBu3yOO0.net
すみません、間接的にしかダイエットと関係ないのですがここで筋トレの質問をしても大丈夫でしょうか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-eE9L):2017/02/16(木) 15:11:05.76 ID:LGe9JsEFp.net
45だけどサプリはバイク乗る前にカルニチン飲んでる
調べてみたけどカロリー明らかに足りてないとなるみたいね…
若干仕事に支障が出たから1800くらいは食べるようにしようかな、と
食事はサラダパスタとサラダチキンにしてる
一応土曜日は休養日として設定してするつもり
水曜日曜はジムにいく

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp):2017/02/16(木) 15:16:45.09 ID:kxpaQ47ur.net
>>65
こういう書き込み見るとコテがまともに見える不思議

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-hpj8):2017/02/16(木) 15:32:30.84 ID:RFh6pNhMp.net
>>62
リバウンドは個人の問題であって痩せた結果出してるザップの責任ではない
もともと金払ってしか痩せられないメンヘラだぞ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/16(木) 15:35:29.41 ID:1Iy4eftyd.net
>>68
食べるのを我慢できないから太る
こんな簡単なこと俺に言わせるなよ
テンプレに貼れ、痩せる方法として
それでも痩せない奴はここに書き込めばいい
まぁ必然的に書き込みがなくなるわけだが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 15:36:53.45 ID:XsUOs1UOM.net
>>69
ライザップの責任の話はしてないぞ
短期間で無茶なカロリー制限して痩せたらリバウンドしやすいという例

>>67
そもそもその体重で運動と糖質制限してるならカロリー計算自体しなくてもたぶん痩せる
IT億万長者がビジネスパフォーマンスを上げつつ糖質制限するダイエット本は話題になったし
逆にカロリー制限しすぎて病院送りになった人がテレビの糖質制限特集で放送されてる

72 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 15:42:47.24 ID:wLlJM1660.net
ダイエット時のストレスが少ないほうがリバウンドを食らいにくい
ストレスを感じず痩せるためには工夫が必要といつも言ってる

摂取カロリーと消費カロリーの引き算しかしない馬鹿は
ストレスを感じながらダイエットをしてるのでリバウド確率が高い状態ね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-See5):2017/02/16(木) 15:44:00.62 ID:VrPlwhxs0.net
カカオ70%などではない普通のチョコレートはダイエットには大敵ですがさきほどバレンタインチョコの残りを食べてしまいました。
カロリーは250〜300キロカロリーくらいです
これはダイエット中にもかかわらずチョコを食べたと凹むよりも、単に300キロカロリーを摂取したと考えれば良いですか?
食事から300キロカロリー分減らす、もしくは1日だけ予定より300キロカロリー多く摂った、と考えれば済む話でしょうか

74 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 15:47:51.40 ID:wLlJM1660.net
なんでチョコを食べて凹むの?
1日のカロリーを設定カロリーに抑えりゃ良いだけ

凹んだ振りするなら体動かせ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 15:51:06.35 ID:XsUOs1UOM.net
年1イベントのたかが300kcalで凹むメンタルの方がずっと問題ある

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-NlkJ):2017/02/16(木) 15:51:50.96 ID:IWqg/8Kup.net
たいした知識もない上に横からで申し訳ないんですが、ライザップは筋トレで筋肉の減少による基礎代謝の低下を防ぎつつ食制限脂肪も落としていくスタイルですよね?
ここで見れるような筋トレせずに体調が悪くなる程の極端な食制限や有酸素運動よりはリバウンドし辛い(筋肉量が比較的多く、基礎代謝がより高い)体作りはできると思いますけど・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/16(木) 15:53:53.74 ID:1Iy4eftyd.net
基礎代謝ってどんくらい落ちるか知ってる?
競輪選手と寝たきりの人間で比べて、どれくらい差があるか知ってる?
俺は知らない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 15:55:15.78 ID:XsUOs1UOM.net
>>76
肥満が三ヶ月で標準になるには極端なカロリー制限しないとなれないよ
糖質制限しながら筋トレしてゆっくり痩せるなら良いけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-b1Eb):2017/02/16(木) 15:58:50.44 ID:fKEeqZZcd.net
毎日必要量のタンパク質摂取が結構キツイです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-hpj8):2017/02/16(木) 16:28:02.20 ID:RFh6pNhMp.net
>>71
そうじゃなくて筋肉つけながら痩せてんのにまたリバウンドってことは単にザップやめてまた自堕落な生活になったからでしょ?
短期間で痩せたとかそんなのは問題ではない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-hpj8):2017/02/16(木) 16:29:51.48 ID:RFh6pNhMp.net
>>79
わかるわー
金銭的にも胃袋的にも大変だよな
エンゲル係数やばいわー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp):2017/02/16(木) 16:32:10.17 ID:kxpaQ47ur.net
コテさん絶食推しの人らになんか言ってやってよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp):2017/02/16(木) 16:33:31.56 ID:kxpaQ47ur.net
>>81

本それ
腸内にも異常きたしてくるしみんなどうやって対応してるの??

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-yXFx):2017/02/16(木) 16:33:36.21 ID:h4+pgc9d0.net
【年齢】30歳
【性別】 男
【身長】177p
【体重】85kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】会社員 営業職
【食事内容・摂取カロリー】
朝 無し(たまにコンビニの菓子パン1つ)
昼 飯屋の定食
夜 炭水化物抜きのおかずだけ。できる限り野菜サラダを食べてから食べるようにしています。
【ダイエット開始時・内容】 86kg 低糖質と有酸素運動を取り入れようと思います。
【ダイエットはいつから始めた?】低糖質は昔からしているのでご飯抜きでも全く苦ではありません。
本格的に今から始めようと思います。
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
会社の健康診断の結果も悪く、最近体にガタが来始めているのでダイエットを決意しました。
上記の内容で改善点があれば教えて下さい。
また日々の運動のオススメを教えて下さい。
運動環境としては一応会社の福利厚生のジムには加入しており、プールもあります。
あとロードバイクを持っております。

基本的には基礎代謝を上げて有酸素運動をすれば良いのかと思いますが、仕事の兼ね合いでなかなか継続できていません。

出来れば一週間のトレーニングメニューなどを組んでいただけると幸いです。

上級者の方にダイエットのアドバイスがもらえればと思いますのでよろしくお願いします。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/16(木) 16:39:23.57 ID:NZkbZBZY0.net
>>73
まぁダイエットって飲み食いの誘いも想定して考えないとやってけないよ。
何が何でも栄養価とかビタミンとか合わせないとダメってわけじゃない、ほどほどに。
一週間くらいの摂取カロリーで帳尻あわしときゃ良いのよ。

>>61
ちっと長くなるけどね。すまんね。
食事は基本的に自炊の前提で、白米のカロリーを抑えるために、豆腐や納豆、キャベツみたいな量のある野菜に置き換え。
ただ卵や豆は地味に脂質が多いのであまり比重を上げないようにした。当然サプリも定量飲む
味噌汁が腹を満たす主食みたいなもんだったな。あと皮抜き鶏肉や焼き魚や刺身のローテ特にジムの日多め。
昼は家に帰って刻みキャベツと味噌汁、現場行ったりしたときや飲みの誘いは皆に合わせてフツーに食べて息抜き。
たまの普通食で炭水化物や色んなもの取ってたのは結果的に見て良かったと思う。プロテインは当時全然使ってない。

トレーニングとしては今となっては間違っていたと思う部分もあるので、振り返ってこうしたら良いって前提で書く
ジムで3日に一回、脚以外の筋トレをやる、ベンチとデッドリフトと各マシン、最大負荷やってみて60〜80%くらいで10回x3くらい、
デッドはやり過ぎるとケツ痛くなってジョギングに響くので、背筋の維持程度に軽めを意識して。
特に腹筋はやっとかないと痩せた後に腹がへこむだけでキレイに割れない気がする、ダンベルセットとかでも出来るハズ。
可能であれば同日にサイクリングマシンやトレミで軽く追い込んどいた方が良い。
で、2日目にジョギングをする10キロくらい、上半身の筋肉痛がキツいけど頑張る、これで勝手に脚はムッキムキになる。
3日目は(疲労残ってたら4日目も)適当に休養日一切運動はしない。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-NlkJ):2017/02/16(木) 16:43:07.00 ID:IWqg/8Kup.net
>>78
肥満が標準になったという例が具体的にどの位なのかがわかりませんが、CMとかで騒がれてる極端な物はほんのごく一部の例じゃないですかね?w
軽く調べてみるとライザップは1ヶ月で2-4キロ程度ずつ落としていくのがよくある例みたいなのでこれを見る限り極端なカロリー制限は無さそうに思えます。
というかそもそもの話、これだけ大きい会社でプロのトレーナーが指導しているならば、一般人がしてしまうような極端な(栄養が足りなかったりカロリーを減らしすぎたり)制限は無いのでは・・?
一部の例だけを挙げて、過度なカロリー制限をしてると言い切るのは違うのかなーと思った次第です。
見当違いな事言ってたらゴメンなさい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp):2017/02/16(木) 16:52:43.48 ID:kxpaQ47ur.net
>>85
のトレーニングは理想だと思う
休養をとる勇気は必要。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/16(木) 16:58:27.76 ID:qPDxqAa70.net
>>85
ありがとう、ベンチ・デッドリフトはやってないのと
ジョギングじゃなくて2時間の踏み台昇降+足のマシトレ加えてる
隔週で付き合いで外食してるし、後は似てる気がする

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba1-aL/E):2017/02/16(木) 16:58:47.56 ID:aez26DKS0.net
愛知県精神医療センター勤務の幼女レイプ虐待危険人物医師高木宏のご尊顔
http://dl1.getuploader.com/g/takagihiroshi/1/5bphn8f.jpg

こいつを解雇しない限り俺は貼り続けるから覚悟しておけ

高木宏の勤務先愛知県精神医療センターの電話番号
052-763-1511

高木宏の自宅電話番号
0565-58-3277
自宅住所
〒444-2214
愛知県豊田市桂野町井戸尻1-6

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 16:59:50.00 ID:XsUOs1UOM.net
>>85の1日1000kcal以下が理想に見えるのはメンヘラだからだろうな

>>80
もちろん長期間で痩せようが元の自堕落な生活に戻ればリバウンドする

>>86
見当違いだね
ライザップはどうでも良くて短期に急激なカロリー制限して痩せてもその後に継続できるかどうかの話
糖質制限スレにカロリー制限で失敗しやすい実験データのテンプレがあるけど
そんなの関係ない俺にはできると思うならやればいい
リスクは書いたからそれを承知ならどうぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/16(木) 17:07:24.79 ID:qPDxqAa70.net
>>85は1000カロリーの人にアドバイスした人なんだけど
まず、そこが理解できてないんだよなぁ…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 17:08:30.38 ID:XsUOs1UOM.net
メンヘラ同士なのか
多いね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/16(木) 17:08:38.62 ID:NZkbZBZY0.net
>>88
最終的に良い身体を目指すか、そこそこ痩せて終わりかで着地点違いますよね。
ワシは前者目標。

>>90
ちなみに、プロテイン買って一日1600kcalトレ日2400kcalと言うウ板志向のトレーニーな減量メニュー組んでるけど、
それでも摂取カロリーを戻したせいか+2kgくらいになった。上げれるウェイトも良いペースで上がってきてる。

しかしながらと言うか、ローカロリーで運動の強度上げてるのに増量しちゃってるから、
我ながら短期痩せは確実にリバウンドしやすいと思うよ
まだ体重の動向見ながらやってるから最終的にどういう風に安定するか見定めたいね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/16(木) 17:13:43.88 ID:qPDxqAa70.net
>>93
自分は休養日・トレ日関係なく1600にしてるわ
トレ日はもうちょっと食べたほうがいいというか
トレーニング前後に食べたほうが効果が出るものを追加する形がいいのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1b-NlkJ):2017/02/16(木) 17:13:56.31 ID:wCBu3yOO0.net
>>90
そのデータは筋トレをきちんと行って必要な栄養もとった上でのデータですか?
まあそろそろバイトなので僕もこの辺で降参ですw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/16(木) 17:21:02.51 ID:NZkbZBZY0.net
>>94
んー、前日の夜とかトレ日の朝に白米食って+400kcalで
あとはワークアウト後プロテインや夕食タンパク源や直前バナナ等の追加で更に+400kcalで必然的に増えるのです・・・

何だかんだでメシ食っといたほうがリキ入るし翌日の筋肉痛も良い感じと言うとっても体感的な理由w
でも、ウェイト的には雑魚トレーニーも良い所だからあんまり根拠は無いよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 17:28:03.39 ID:XsUOs1UOM.net
>>93
着地点の違いじゃないぞ
肥満なのに基礎代謝に違いカロリー制限はリスクが大きい
痩せてそれ以上痩せたいなら基礎代謝に近いカロリー制限になるのは当たり前

>>95
筋トレは関係ない
カロリー制限しすぎるとリバウンドしやすいというデータ・・・のはずが消されてるw
あのスレもメンヘラに誘導されてるからな

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

98 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 17:32:28.18 ID:wLlJM1660.net
>>84
運動よりまず食事を見直したほうが良い
トレーニングメニューはやりすぎない程度が良い
ダイエットの重要度は食事>運動>睡眠

以上、超上級者からのアドバイスでした

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe6-P9CU):2017/02/16(木) 17:35:37.96 ID:/3f1P5SZ0.net
規則正しく早寝すると体重が落ちてる。
誰かが寝るのも食べるのも労力がいると
言っていたが本当だと思う。

100 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 17:38:34.27 ID:wLlJM1660.net
>>99
睡眠時間を長くすると日中の空腹感があまりなくなり過食を抑えられる
レプチンの影響だろうけど寝る子は痩せる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 17:40:16.84 ID:XsUOs1UOM.net
あの写真を見るとコテの方が上級だろうな
どうせ>>96は前スレのアンガールズだろ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-w4hA) [sage] :2017/02/07(火) 22:03:04.08 ID:m+62QkJd0
179cm 100kg→50kgまで痩せてしまったから筋肉をつけながら体重増やしてる 現在 60kg体脂肪13% 目標65kg体脂肪10%

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f18-OeFi):2017/02/16(木) 17:40:37.29 ID:ZBCgdL+n0.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。

【年齢】26歳【性別】 女
【身長】154cm【体重】56.0kg
【体脂肪率】 32%
【職業・仕事内容・部活等】 子なし専業主婦
【食事内容・摂取カロリー】 1000〜1200kcal
朝食にキャベツ100g、おかず一品、味噌汁、納豆、米150gもしくは6枚切り食パン(なしの日もある)、たまにお菓子100kcal程度
昼はジム行ってお昼寝するから無し
夜は置き換え食160kcal程度
週に一度、外食+お酒
【ダイエット開始時・内容】58.0kg からスタート。
食事制限と運動で、運動はジムに2日に一回ペースで筋トレ20分と有酸素1時間
上にプラスで週に1.2回ティラピス一時間
気休めですがカロリーカット、脂肪燃焼サプリも飲んでいて、二週に一回エステサロンに行っています。
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
思うように体重が減らないです。
できれば4月くらいには52kgになりたいので、アドバイス頂ければ幸いです。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f18-TuOZ):2017/02/16(木) 18:04:04.44 ID:BF8qDPGE0.net
58kgから始めて1か月で-2kgなら順調っていうんだよ
思うように落ちませんって、勘違いしてんじゃねwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp):2017/02/16(木) 18:10:10.74 ID:kxpaQ47ur.net
体重59.6kg 筋肉量50.2kg 体脂肪量5.8kg
JAWONの組織計で計りました

順調に筋肉量増えていってるけど
体脂肪率が9.7%まで落ちた。
このまま体脂肪率下げずに筋肉量増やす良い方法教えてほしい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp):2017/02/16(木) 18:12:45.74 ID:kxpaQ47ur.net
出来れば体脂肪は10%前後を維持したいです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 18:29:01.19 ID:XsUOs1UOM.net
体脂肪率を下げずに??
維持カロリー以上を食べて筋トレすれば?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/16(木) 18:51:19.45 ID:3iCK8UWI0.net
やっぱりそれだよね。。
1日3000キロカロリーくらいの摂取になるのかな??リバウンドにならないように頑張る。。

108 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 19:07:56.55 ID:wLlJM1660.net
>>102
タンパク質が足りているのか疑問
運動後何時間も栄養を入れないのは良くない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 19:09:34.59 ID:XsUOs1UOM.net
>>107
アンガールズ?
無茶なダイエットしてる人大杉
皮が余って実際に困ってるんだからリスクは教えてやれよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/16(木) 19:21:57.65 ID:3iCK8UWI0.net
>>109
179cm59kgでアンガールズかどうかわからんけど
今は2000〜2200キロカロリーくらい摂取してる
体重は59kg位になったあたりから増えなくなって 体脂肪がどんどん落ちてる感じ

体脂肪率が10%以下になるのは健康的にしんどい

筋トレはジムで週に3回ほど
有酸素運動は週に5回

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/16(木) 19:23:35.71 ID:3iCK8UWI0.net
あれ ID変わってる 104です

112 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/16(木) 19:25:17.73 ID:wLlJM1660.net
ダイエットトレーナーの話だと余った皮は不可逆と言ってるけど実際多少なおるのかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/16(木) 19:31:39.81 ID:3iCK8UWI0.net
>>112
俺は治ってないね
立てば腹筋がうっすら割れるけど座ればたるみで隠れる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/16(木) 20:39:15.29 ID:XsUOs1UOM.net
>>110
前スレのこのアンガールズは君だろ
肥満が無茶なカロリー制限してたら実体験の皮あまりリスクを警告してやれよ

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-w4hA) [sage] :2017/02/07(火) 23:52:02.87 ID:m+62QkJd0
うん 食事と糖質制限して1年で100kgから50kgになったよ。
体脂肪率は18%〜20%近くの残念な体だけどな このときの基礎代謝は1230キロカロリーの女性並

皮も余りまくっていまでもつまんだらゴムみたいに伸びるな

今は60kgまで増えて基礎代謝も1400キロカロリーぐらいまであがったけど
まだあばら骨が結構見えるから
65kgまで増やしたいってこと

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/16(木) 22:17:30.20 ID:3iCK8UWI0.net
>>114
あ、これ俺です!

本当食事制限のみの短期間で大幅に痩せるダイエットは今でも後悔してるよ

伸びた皮もずっと戻らないし
多分腹の皮だけで1リットルくらい体積あると思う

痩せた後も醜い体だし
いざ筋トレしてもなかなか筋肉つかないし
体脂肪が落ちても皮がたるんで体型による違いの実感がわかない

経験者から言わせてもらうと
食事制限のみのダイエットはおすすめしません
痩せるのもゆっくり痩せた方がいい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/16(木) 22:26:28.98 ID:3iCK8UWI0.net
今は体脂肪の順調に下がり過ぎてるのがちょっと心配だけど

運動を絡めることで
ある程度好きな物を食べれるし(昼は好きな物を食べるようにしてる)
栄養も気にするようになったおかげで

今日血液年齢計ったら実年齢より上だったのが 今は年齢-9歳だった

正直過度な食事制限ダイエットは寿命縮めてるような気がした

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-hpj8):2017/02/16(木) 22:59:16.45 ID:RFh6pNhMp.net
カロリーさげりゃ栄養失調そのもの

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-hpj8):2017/02/16(木) 22:59:36.65 ID:RFh6pNhMp.net
あ、内容によるがほぼ栄養失調

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-See5):2017/02/17(金) 00:12:38.25 ID:0p6G+GBo0.net
昔あるある大辞典かなんかの番組で「納豆は痩せる!」って特集してその後科学的根拠がなかったとかで番組が謝罪した事件があったそうですが
納豆を食事に取り入れたらダイエットの効率が良くなった気がするのですがこれはたまたま痩せ始める時期と納豆を食べる習慣を付けた時期が重なっただけの偶然でしょうか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe6-P9CU):2017/02/17(金) 00:26:53.83 ID:IZRkpuce0.net
>>119
腸内環境が良くなった?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-NlkJ):2017/02/17(金) 01:25:07.85 ID:sZ7X8IHyp.net
>>119
納豆でそういう効果があると言われているとすればベータコングリシニン(内臓中性脂肪燃焼に効果のあるアディポネクチンを増やす)ですかね?
納豆は他の大豆加工食品と違い、菌体の生育に大豆タンパクが使われてしまう為、ベータコングリシニンが存在しないそうなのでただの偶然だと思います
ただ、普通にタンパク質をとる手段の一つとしては良いと思います。(なお以外と脂質が高いので食べ過ぎは気をつけてください)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f18-yXFx):2017/02/17(金) 01:40:34.05 ID:MyXI7DlK0.net
>>119
納豆はビタミンK、B、Eが豊富なので、ほかの食品を組み合わせて同量摂取するよりも効率がいい。また、食物繊維やタンパク質、カルシウムも含まれている。
さらに、醗酵過程を経ている間に使われたのか、脂質が大豆が100gあたり23gなのに対して納豆は100gあたり10gと減っている。

納豆を食べても痩せることは無いけれど、ダイエット中の栄養補給食品として優秀なことは確か。栄養が補充された事で運動などの効果が出やすくなった、とかかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 03:25:49.50 .net
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM
MISSY ELLIOTT - I'm Better | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=YyxeJnAfv-w
Missy Elliott - I'm Better Ft. Lamb | Robert Green Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=rNNdYtXQYCQ

YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "HERE COMES THE RAIN AGAIN" EURYTHMICS. FEAT JADE CHYNOWETH.
https://www.youtube.com/watch?v=5ylZHuVITP0

"SHAPE OF YOU" - Ed Sheeran Dance | @MattSteffanina @PhillipChbeeb Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=lq5oUOKh368
Ed Sheeran - Shape of You | Robert Green Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=5ELWbbjwny4

CLOSER "The Chainsmokers" | @PhillipChbeeb & @MattSteffanina
https://www.youtube.com/watch?v=mWiMw79PW-8
Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM

The Way | @PhillipChbeeb | @Kehlanimusic | @Chancetherapper
https://www.youtube.com/watch?v=fIaGieE_Jyo

"TEAM" - Krewella Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DroIMQr0e3I

COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=_cZSslxIrdc

CIARA - Ride - Choreography by Alexander Chung | Filmed by @RyanParma
https://www.youtube.com/watch?v=mv3KwTVrqrA

"BAD AND BOUJEE" - Migos Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=vXUQcr1kTHQ

124 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/17(金) 04:41:34.35 ID:xSsR/QiK0.net
>>119
納豆取り入れる前の1日の平均摂取カロリーと
取り入れてからの1日の平均摂取カロリーは同じ?

同じにしないと納豆の効果がわからないと思うよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-yXFx):2017/02/17(金) 08:12:24.72 ID:GsNyHITOd.net
そもそも何々を食べて痩せる、なんて食べ物は無いだろ
あったとしたらその食べ物はヤバい
食べてはいけない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bad-qjcj):2017/02/17(金) 09:32:42.87 ID:5VC2VGOL0.net
ダイエット始めてから
玉子、納豆、牛乳あるいはプレーンヨーグルトは
いつのまにか毎日たべるようになってた

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/17(金) 11:55:30.27 ID:ftneFTIT0.net
コテハン微妙に名前変えるのやめてくれないかなぁ…
再登録が非常に面倒

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-jEKh):2017/02/17(金) 12:04:36.09 ID:UwWQsAHJM.net
うちは問題なくNGできてるが

129 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/17(金) 12:17:07.99 ID:xSsR/QiK0.net
何がどう違うのか説明しないと対策が立てれない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-Qjo8):2017/02/17(金) 12:48:09.29 ID:ftneFTIT0.net
ここは大丈夫だけど
自分のわかる範囲では
踏み台昇降スレとかで漏れてる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-kfqF):2017/02/17(金) 13:06:45.11 ID:BtMsIjCi0.net
食事は1日1500前後、運動も毎日ウォーキング1時間しているのに…中々減らない(´・ω・`)これが停滞期か
ちなみに初めて2週間
体重100キロ/170cmからスタート
http://i.imgur.com/DLcfEJO.png

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/17(金) 13:16:49.28 ID:z4P2/IFr0.net
>>131
そいつぁ停滞じゃないよ、単純にウンコが出て軽くなったのと、
グリコーゲンと共に身体の水分が減ったからだ。
カロリー制限の初期のボーナス期間が終わっただけでそこからが本来のダイエットのペース。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc6-UaaM):2017/02/17(金) 13:21:24.69 ID:8/7wrb490.net
左の下腹にゴリゴリ腸のかたちみたいになってるのはうんこ?
便秘なんだけどなんで出てこないのよ

134 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/17(金) 13:25:11.88 ID:xSsR/QiK0.net
副交感神経が優位にならないと腸が動かないらしいよ
ヨガでもやんな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b18-TuOZ):2017/02/17(金) 13:29:00.58 ID:TdkCXA1L0.net
直腸だね
外から触診してわかるくらい溜まってて出てこないのは重症だね
括約筋が弱ってるのか、反射が無いのか
病院行けば?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-b1Eb):2017/02/17(金) 13:30:15.94 ID:RCJigZG/0.net
ちょっと色々ありまして昼だけで3000カロリー近く摂取した後、気持ち悪さと苦しさに負けて少し吐いてしまった。夜は野菜と納豆だけで済ませるつもりなのですが調整きくでしょうか?
因みにいつもの1日の平均摂取カロリーは1500ほどです。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-Qjo8):2017/02/17(金) 13:54:50.69 ID:ftneFTIT0.net
>>131
むしろ貴方が停滞と思ってるのが正しい減り方
少し増えて、一気に下がって、1日2日停滞してのリズムが多い
停滞期というかホメオスタシス入ると
一週間〜数ヶ月本当に減らないから
やればやるだけ結果につながるよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-kfqF):2017/02/17(金) 14:10:08.38 ID:BtMsIjCi0.net
こんなものなんですねありがとうございます
今後も根気強く続けていきます!(`・ω・´)ゞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc6-UaaM):2017/02/17(金) 14:14:40.02 ID:8/7wrb490.net
>>135
重症ですか…
とりあえずピンクの錠剤試してみます。ありがとう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/17(金) 14:18:31.63 ID:z4P2/IFr0.net
>>139
言っちゃなんだがコーラックよりも、
医者で浣腸したり手掴みで出して貰うレベルじゃないかソレ。

141 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/17(金) 14:19:26.92 ID:xSsR/QiK0.net
>>136
そんな3000も摂らずに2000キロカロリーでもダイエットのストレスのガス抜きになるとおもうけどな
つーか3000も一度に食えるってすげーよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-3+Zn):2017/02/17(金) 15:19:54.48 ID:AswR2gj70.net
牛丼のメガ盛り3杯だから昔なら食えた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe6-P9CU):2017/02/17(金) 16:45:45.57 ID:IZRkpuce0.net
>>131
ググったらわかるが、ウォーキングは何時間
歩こうとリズムに凹凸をつけないと、まったく
代謝としての効果はないらしい。血流はよく
なるだろうけど。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp9f-mc5f):2017/02/17(金) 17:17:52.53 ID:LXyxRToep.net
>>143
代謝としての効果って何?w

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-fFgi):2017/02/17(金) 17:36:42.57 ID:BLrNLJrU0.net
【年齢】40代歳【性別】 男
【身長】167p【体重】65kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】座りっぱなし。トレーダー
【食事内容・摂取カロリー】朝抜き・昼は800カロリーくらい・夜はモヤシと豚肉とアルコール
【ダイエット開始時・内容】74 kg
【ダイエットはいつから始めた?】 8ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】http://s1.gazo.cc/up/233861.png
BMI23くらいから一切痩せません。これは停滞期ですか?
踏み台昇降やろうと思ってます。

146 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/17(金) 17:38:55.15 ID:xSsR/QiK0.net
例えば強弱をつけることによってミトコンドリアが増えた研究とか
コースが平坦だったり同じペースだと刺激が少ない
いつも言ってることだけど強弱をつけたほうが良い

そういや最近だとガッテンでかかと落としをするだけで健康効果があると言ってたな
刺激大事

147 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/17(金) 17:56:22.42 ID:xSsR/QiK0.net
>>145
90日移動平均線が横向きでボリンジャーバンドがスクイーズし需給のバランスが取れてる状態
需給とはダイエットで言う摂取カロリーと消費カロリー

座りっぱなしだと筋力が低下はするわなにやらで体に良くないよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-eq+O):2017/02/17(金) 18:32:11.33 ID:Q4KcSjY70.net
>>145
> BMI23くらいから一切痩せません。これは停滞期ですか?

普通に考えて、
痩せた分だけ消費カロリーが減って、
摂取カロリーに釣り合っちゃっただけな気がしますが。
言わば永遠に続く停滞期と言うか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-b1Eb):2017/02/17(金) 18:38:56.57 ID:gheQhrAY0.net
身長150cmのチビで体重は39〜40kgを行ったり来たりだけど
何故か下半身が凄い太い
ジーンズ履くとウエストはブカブカで太ももとふくらはぎがパツンパツン
何とかして脚細くなりたいけどどんなダイエットが効果的?
今は1時間ウォーキングとかスロージョギングとかやってます

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/17(金) 19:00:15.86 ID:z4P2/IFr0.net
>>149
一切脚を使わずにジムやダンベル使って上半身の筋トレ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/17(金) 19:21:48.27 ID:l4mlIpFX0.net
>>145
運動不足による減量でで筋肉落ちて基礎代謝が悪くなって痩せてないような気がする

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-3+Zn):2017/02/17(金) 21:57:14.32 ID:QPJzswzC0.net
食事を減らしていけば手足が細くなってくるよ
2年ぐらいかかるけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-LjcY):2017/02/17(金) 22:04:05.44 ID:lel5ZXCV0.net
一回エアロバイクで25キロ超のダイエットに成功したので
自分の痩せる方法はわかっているんだけど
怪我の痛みが引かなくて運動できないのはどうしたらいいんだろう
生来のぐうたらさが戻ってリバウンドしてしい
そろそろエアロ再開しようとした矢先
10ヶ月くらい前に転倒して捻挫した足首が今も痛い
通ってた整形外科からはいつまでも固定したり省エネばかりしてないで
徐々に動かすように言われたけど
普段の生活だけなら痛みがなくなりかけた頃
ラジオ体操から始めてみたらそれだけで痛みがぶり返した
今は寒いからか常になんとなく痛い状態
だからといって太っている状態は足首に悪いだろうし
足首に負担かけず、お金もできるだけかけずエアロに匹敵する効果ある運動ってあるかな?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/17(金) 22:21:53.12 ID:4QX8MqJgp.net
>>153
筋は治るのに数ヶ月から数年かかる
動かさないのが1番なんだけど足や腕なんかは生活する上で動かさないわけにはいかないところだから治りが悪い
運動は完治してやればいい
どうしてもってなら水泳
足を使わないようにビート板を太ももに挟んで泳ぐとかね

155 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/17(金) 22:39:50.25 ID:xSsR/QiK0.net
痛みがぶり返してからドクターはなんて言ってんの

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Mmp3):2017/02/17(金) 22:56:30.83 ID:YYZz8Qfjd.net
低糖質やったら脂肪がぷにょぷにょしてきたんだが
糖質絞ると何で脂肪が柔らかくなるの?
前はもっと固かったのに

157 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/17(金) 22:58:08.68 ID:xSsR/QiK0.net
脂肪が柔らかくなるのは痩せる前兆だ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f51-UaaM):2017/02/17(金) 23:15:18.87 ID:fIlB7PG/0.net
>>140
えー、そうなの…
手掴みとかありえない…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-Ld4L):2017/02/17(金) 23:18:38.14 ID:QyEddunLa.net
きたねーけど指つっこんで掻き出すのが最終手段よ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Mmp3):2017/02/17(金) 23:26:54.37 ID:YYZz8Qfjd.net
>>133
エビオス飲んでから2日断食して回復食欲を食べなさい
モロモロうんこ出る

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe6-P9CU):2017/02/18(土) 03:44:28.97 ID:xSmavMmo0.net
>>153
偶然にも先日朝刊で読んだのですが、無理な運動の
やりすぎの怖さを思い出しました。ケガで運動できなくなる
なって亡くなる高齢者が多くなったとか。慣れてくると
若い頃を意識して失敗するのだとか、、
はやく良くなってマイペースでいきましょうね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-LjcY):2017/02/18(土) 06:24:33.40 ID:kHPvlrDm0.net
>>154
そんなにかかるものなんだ…
食事かなり減らすしかないかな
そしてやっぱやるなら水泳かぁ
やっぱり経済的生活スタイル的に家でできるエアロができなくなったの痛いなぁ

>>155
落ち着いたらまた徐々にやれくらいの感じのこと言われたと思う

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-LjcY):2017/02/18(土) 06:28:26.13 ID:kHPvlrDm0.net
>>161
やっぱり運動は完治して徐々に戻していったほうが良いのね…
みなさんありがとう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8c-08Dd):2017/02/18(土) 07:54:55.01 ID:6bvFFnrt0.net
http://i.imgur.com/ovKpa9b.jpg

165 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/18(土) 08:17:59.64 ID:+g7cMSwt0.net
>>162
怪我の状態も説明不十分でわからない
例えばラジオ体操のどの動きの時に痛いとか具体的な説明なし
情報が少ないのにアドバイスなんて出来きるわけないし、少ない情報の中でのアドバイスに価値がない

痛みがぶり返して腫れたのかそういう説明もないし医師の言ってる事もボヤケた情報

結論が出てるのに暇つぶしでからかいに来てるのか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-3+Zn):2017/02/18(土) 09:13:23.92 ID:X27Rynrr0.net
上半身しか動かせないなら、シャドーボクシングを3分5セットぐらいしたら

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-6x/Q):2017/02/18(土) 09:27:49.40 ID:v0i6p00yr.net
ヒンズースクワット

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-yXFx):2017/02/18(土) 09:54:05.65 ID:cxCztoDpd.net
ヒンズーは膝いわす

169 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/18(土) 09:58:15.91 ID:+g7cMSwt0.net
スクワットは膝が前に出なきゃそれほど負担にならないと思う
毎日500回とかはやりすぎだけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-eq+O):2017/02/18(土) 10:47:43.88 ID:JHpLKor40.net
コテハンさんコチラのスレにもアドバイスお願いします

【超初心者】ダイエットの質問・相談スレ1
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486277615/

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-PAwv):2017/02/18(土) 14:04:53.97 ID:jSgip4Wd0.net
デブ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デブ気持ち悪い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デブは負け組!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
惨め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
臭い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


煽りはしていない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-3+Zn):2017/02/18(土) 15:11:07.68 ID:9W1y1Qa80.net
ラジオ体操では一番きついジャンプだけやってれば痩せれる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-nDDd):2017/02/19(日) 02:34:55.88 ID:BKuvDYBa0.net
眠れないほど腹が減ったらどうしてる?
まさに今その状態なんだが。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/19(日) 02:41:37.18 ID:vvz3CNAR0.net
ふつーに缶ジュース飲んで血糖値上げて寝てたよ
っても俺の場合、2週に一回くらいの頻度だったから全然気にしなかったが。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-nDDd):2017/02/19(日) 02:49:07.20 ID:BKuvDYBa0.net
晩飯用のダイエットプロテイン以外部屋に無いんだよなぁ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f18-yXFx):2017/02/19(日) 03:08:04.62 ID:0Xig7Q6l0.net
軽く運動すればおk
足踏みダッシュ10秒もやれば血糖値上がるぞ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc6-TuOZ):2017/02/19(日) 05:15:14.97 ID:t1DpEWhO0.net
>>173
別に眠れないなら無理に寝る必要は無いぞ
本読むとか勉強するとかテレビ見るとか、できた時間を有効に使えば良い
体が睡眠を必要とするときに眠くなるだろう
体を横にしてるだけでも疲労は回復するし
まあ精神論だけどwww
マジレスすると脂質中心に食べればいいじゃん
チーズとかナッツとか
どうせ消化吸収されるのに4〜8時間かかるんだから
それまでには目が覚めるだろ
朝からしっかり働けるぞ!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-eq+O):2017/02/19(日) 06:40:21.53 ID:tpcHWmc20.net
眠れる眠れないではなく、
すんごい腹減ってるのをどうすれば良いかって話だと思うのだが。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-rhuc):2017/02/19(日) 06:59:14.86 ID:gcSdn9kld.net
白滝、蒟蒻類を食べるかな。蒟蒻レンチンで山葵醬油か白滝レンチンしてめんつゆ&生姜とかカロリー低めのタレつける
お腹いっぱい食べても罪悪感はないけど私だけなのか胃が変な満腹感でいっぱいになる。
糖質制限はしてないから糖質は知らない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-rhuc):2017/02/19(日) 06:59:54.04 ID:gcSdn9kld.net
ごめんなさい。文字欠けしたけどワサビしょうゆです

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-3+Zn):2017/02/19(日) 07:42:08.01 ID:OXIDyyYO0.net
腹が減ったならもやしを食えばいい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/19(日) 08:51:53.00 ID:+mhK3mEn0.net
>>173
https://twitter.com/sosotakei/status/832993755477135360

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/19(日) 09:08:28.67 ID:Vfqdk5XTp.net
>>164
気持ち悪っ
細女とかマジ視界に入って欲しくねえわ
私は世間の目しか気にしてないメンヘラ女ですって人生かけて表現してる馬鹿

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Mmp3):2017/02/19(日) 10:19:25.88 ID:Huj6LyTwd.net
一週間で10kg落とす方法教えて

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7b-eq+O):2017/02/19(日) 10:21:51.76 ID:u6PuF3uD0.net
>>184
1週間寝てるとき以外、心拍数180を維持する

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-3+Zn):2017/02/19(日) 10:57:07.83 ID:+nxcNElP0.net
サウナに入って汗を流し絞れば数キロは落ちる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-Yfl8):2017/02/19(日) 11:04:21.24 ID:2JaLtKxjM.net
>>185
死ぬ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 12:29:03.21 ID:vnl39qwA0.net
>>186
水分ばかりだからすぐ戻るな笑

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 12:34:27.19 ID:vnl39qwA0.net
今 目標体脂肪率まで絞れたので
タンパク質120g 炭水化物450g 脂質30g
に切り替え中 朝昼で炭水化物400gとるのがしんどい

最近延びきった皮本気で切り取ってもらうか考え中
10年待っても 体脂肪下げてもほぼ変わらないので自力で皮たるみ無くすの諦めた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-0GIf):2017/02/19(日) 13:24:07.05 ID:6HGbkdVrM.net
>>185
血圧なら、、、

191 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 14:46:08.87 ID:QnjUI07g0.net
10年経っても変わらないということは不可逆なのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 14:53:36.75 ID:vnl39qwA0.net
>>191
未だに腹の皮だけでも1リットル位はゆうにあるな。
とりあえずトレーニングを無酸素中心に切り替えてるけどこっちでも効果は薄そう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b18-TuOZ):2017/02/19(日) 15:10:27.40 ID:m2TZ7Zwg0.net
そいつ体脂肪率一桁目標のメンヘラだろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 15:31:00.06 ID:vnl39qwA0.net
>>193
一桁とかアスリートじゃないのに生命にリスクがあることはしないよ
11%位維持できたらいいわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-eq+O):2017/02/19(日) 15:38:01.24 ID:X6sBOLwk0.net
細胞が活発な若い内は皮のたるみも自然に直っていくようだが
歳食ってたらかなり厳しい現実が待ってるとは医者が言ってたな。

196 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 15:44:37.68 ID:QnjUI07g0.net
>>192
https://www.instagram.com/p/BQp2MwBFjBa/?taken-by=vj_boo_527

YouTubeでダイエット企画をやってた
この人も皮余ってる
140キロ→100キロ以下、ダイエット期間は1年ぐらいかな
皮手術するかみたいな流れに一時期なってたが諦めたのかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/19(日) 15:51:49.82 ID:w1exxJ7vM.net
>>192
嘘じゃなく本当に皮が余ってるなら画像アップして
このスレから2度とその悲劇が起きないように警鐘を鳴らしてくれ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Mmp3):2017/02/19(日) 16:16:22.61 ID:Huj6LyTwd.net
>>195
若いうちって何歳からや

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-fFgi):2017/02/19(日) 16:30:31.40 ID:UUWCNXDY0.net
お風呂入る前65.2キロ
ほとんどがシャワーで湯船に5分くらいしか浸からないのに
お風呂でた後65キロ
これは、誤差の範囲ですか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 16:31:15.56 ID:vnl39qwA0.net
>>197
おすすめのロダ教えてー
恥さらして腹のたるみの画像うpするわ笑

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 16:33:24.76 ID:vnl39qwA0.net
>>196
確かにお腹に皮あまり特有のシワがあるね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/19(日) 16:35:55.11 ID:QnjUI07g0.net
http://imgur.com/

上のほうのnew postクリック

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/19(日) 16:37:33.38 ID:w1exxJ7vM.net
>>200
捏造する必要ないだろうけど一応IDも一緒に写してね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 16:59:44.76 ID:vnl39qwA0.net
一応IDつきで写メとったけどこれスマホからでもいける? new postが見当たらない。。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-mc5f):2017/02/19(日) 17:10:12.73 ID:/nSRG1i50.net
>>199
トイレしてから風呂行けよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 17:10:41.03 ID:vnl39qwA0.net
何とかいけたぽい

102kg→49kg→59.6kg
でこんな感じ
胸もおばあちゃんみたい伸びる
というか脚以外はどこも伸びまくるし
伸ばしても痛くない

49kgまで下げたときに運動せずに食事制限のみにしたつけがずっと回ってきてる感じ

経験談になるけど 食事制限のみと短期間のダイエットはいいことないよ

http://i.imgur.com/objmILb.jpg
http://i.imgur.com/AnrzKZE.jpg
http://i.imgur.com/qnqVV53.jpg
http://i.imgur.com/QtUOMhh.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 17:15:24.12 ID:vnl39qwA0.net
身長は179cm

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df70-qQ6Q):2017/02/19(日) 17:18:32.89 ID:yZ0d9mYk0.net
結局のところ一日中三食食べない方が痩せるんですか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/19(日) 17:22:41.87 ID:w1exxJ7vM.net
>>206

月4kg1年間でこうなったわけね
無くてもいいけど>>196のように腹をつままない写真もあると伝わりやすい

210 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 17:32:53.36 ID:QnjUI07g0.net
体重マイナス40キロ超ってことはウエストはマイナス50センチぐらい?
そりゃ余るよ
でも想像してたよりひどくなかった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 17:35:27.34 ID:vnl39qwA0.net
つまんでないのもうpした

太った時の骨格のままなのかわからないけど肋骨も浮き上がった感じがある

あと腹のシワもどうにかしたい

http://i.imgur.com/h48d4jL.jpg

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 17:39:50.97 ID:vnl39qwA0.net
>>210
多分100kgクラスからだと生活に支障はきたさないけど。。
海に行って脱ぐのは恥ずかしいね

友達におじいちゃんみたいだなって言われたこともあるし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 17:40:42.79 ID:vnl39qwA0.net
ウエストは-40cmくらいかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1a-eq+O):2017/02/19(日) 17:43:56.34 ID:D8nwRz/U0.net
ほう、これはすごい
できればマックスの時の画像もあるなら見たい
っていうかビフォーアフターで並べてほしい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/19(日) 17:46:05.91 ID:w1exxJ7vM.net
>>211
気にするほど見た目は変じゃないから
しばらくしたらたぶん治るよ
肋骨は胸筋を鍛えたら浮かなくなる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/19(日) 17:50:10.19 ID:vnl39qwA0.net
>>214
すまん。MAX時の写真はダイエット始めるときに全部廃棄してしまった。

>>215
ありがとう、筋トレ重点に継続して頑張ってみるよ

217 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 17:53:27.20 ID:QnjUI07g0.net
写真を見て1番鍛えたい筋肉は三角筋かなと思った

MAX時
http://imgur.com/a/dK1k2

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-mVjx):2017/02/19(日) 17:55:22.11 ID:LZXOqjbP0.net
太ってる時にぷるんぷるんの3段腹だと
痩せた時の皮のあまり具合がすごい
痩せる前から皮が余ってるんだから当然だが

自分も100kから体重落としてるけど最終的に>>211みたいになると思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-yXFx):2017/02/19(日) 18:05:18.13 ID:SAr4ccRVd.net
凄い!励みになります! 私も20キロは痩せられる!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-eq+O):2017/02/19(日) 18:06:11.43 ID:tpcHWmc20.net
>>206
> 胸もおばあちゃんみたい伸びる
> というか脚以外はどこも伸びまくるし
> 伸ばしても痛くない

だからなんで自慢げに伸ばしてるんだよ…。

変顔して「俺ってブサイクですかね?」とか言われても、
喧嘩売ってんのかと。

せっかくウpしてもらっても
「あー、よく伸びますね」くらいしか思うことないわ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-eq+O):2017/02/19(日) 18:08:54.70 ID:tpcHWmc20.net
>>211
> つまんでないのもうpした

いつのまにうpしてんだよ。
もう海に行ってギャルに笑われながら溺れればいいわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Mmp3):2017/02/19(日) 18:11:54.73 ID:lmNC8DB7d.net
>>206
これはひどい
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/userfiles/2014/01/1211.jpg

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI):2017/02/19(日) 19:12:22.67 ID:iOlXyiD80.net
質問です
週に2度外食があって、それは断れないんだけど、その日は1日一食にしようと考えています
朝食は缶コーヒーで、昼に外食。夜は抜き

これだとせめてキープはしたいのですが、やっぱり太りますか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff4-ucHf):2017/02/19(日) 19:35:15.09 ID:56SRspHQ0.net
>>195
なるほど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b21-b1Eb):2017/02/19(日) 21:21:18.95 ID:f1VfP0eQ0.net
>>223
なぜ食事だけで調整しようとするの?
運動しろよ。食事だけで痩せてだとしても、筋肉も同時に衰えてベチャベチャな体になる。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ffe-t2wy):2017/02/19(日) 23:03:59.30 ID:H5yhkWFk0.net
有酸素運動に水泳とランニングどっちがいいですか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-Yfl8):2017/02/19(日) 23:17:13.89 ID:cdIvcX6QM.net
>>226
両方試してみて、あなたが続けやすい方でいきましょう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-eq+O):2017/02/19(日) 23:20:20.20 ID:X6sBOLwk0.net
運動は長期間(或いは一生)続けるのが前提だから多少効率が悪くても続けることが可能なのを選ぶのは基本

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe6-P9CU):2017/02/20(月) 00:09:15.55 ID:s0u38U4z0.net
>>226
水泳もランニングも有酸素運動だけど、個人的には
水泳が一番バランスが良さそう。冬にウェットスーツ着て
川や海で泳ぐのもあれだし、気軽なスポーツじゃ
なくなってしまった、、

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mc5f):2017/02/20(月) 00:14:31.45 ID:U2bvwYevM.net
ウェットスーツ?
屋外プール?

231 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/20(月) 00:21:25.54 ID:V3kL+hTp0.net
冬だとウェットスーツでも寒いから
冬着てるのはドライスーツね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ffe-t2wy):2017/02/20(月) 00:26:44.08 ID:ovoavlsH0.net
>>229
屋内のプールなのでそのようなものは着ません。。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/20(月) 01:25:29.98 ID:XMY1jqzt0.net
ジムと同じ施設内にプールあるんだけど 書き込み見てたら水泳もいいなって思った

筋トレ後のクールダウン兼優酸素運動とかどうなんだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-3+Zn):2017/02/20(月) 13:39:11.96 ID:nxb20gIt0.net
糖質制限をしていて歩くとふらふらする事がありますが大丈夫ですか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f18-yXFx):2017/02/20(月) 13:46:19.92 ID:8hp4Fdil0.net
>>234
糖質以外の栄養はちゃんと摂ってる?

236 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/20(月) 13:46:49.64 ID:pd4cK2yF0.net
それ自分の体に聞いたほうがいいんじゃない

何の情報も出さないから答えようがない

237 :234 (ワッチョイ 8b3e-3+Zn):2017/02/20(月) 14:11:08.19 ID:nxb20gIt0.net
同じ症状になった人がいるか聞いてみたんですが

朝は御飯一杯と卵一個とインスタント味噌汁
昼は外食で御飯だけ残す
夜は白菜200gと人参50gと揚げ豆腐100gのおでん

238 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/20(月) 14:16:44.14 ID:pd4cK2yF0.net
体重や摂取カロリーすら書いてない
これは答えにくい

食べたものなんてどうでもいいから摂取カロリーとタンパク質炭水化物脂質の数字を書いてもらったほうがわかりやすい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp9f-hpj8):2017/02/20(月) 14:29:25.61 ID:AuTWDI5rp.net
>>237
糖質制限っつっても軽いやつじゃん
思い込みレベル

240 :234 (ワッチョイ 8b3e-3+Zn):2017/02/20(月) 14:37:52.67 ID:nxb20gIt0.net
>>239
そうですか、まだ軽いですか安心しました
165cm66kgです
カロリーの計算は後でします

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 14:52:24.62 ID:xcR5k7gQa.net
筋トレしてたら体つきはだいぶ変わってきたけど体重が落ちない
有酸素運動すべきか

242 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/20(月) 14:58:33.81 ID:pd4cK2yF0.net
ダイエットはあすけんなどでチェックしたほうが良いと思うよ
毎日やらなくても週1〜2日でも良いから記入をして自分の栄養の偏りを把握しておくことが大事

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/20(月) 15:07:59.40 ID:1WJQxZaCM.net
動植物蛋白質と野菜のメニューを選んでたら栄養素は満たされるけどな
ただし炭水化物メニューに偏ったり、やたらカロリー制限してるなら計算しないと危ない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-/+jg):2017/02/20(月) 15:19:14.46 ID:VxOyPyuer.net
【年齢】22歳【性別】 男
【身長】163p【体重】67.15kg
【体脂肪率】 23%
【職業】院生
【食事内容・摂取カロリー】
朝 白米みそ汁とおかず500〜600kcal
プロテイン76kcal
昼 コンビニおでんやサラダチキン100〜200kcal
夜 昼と同じ+プロテイン76kcal
で一日トータル概ね1100kcal
【ダイエット開始時】 68Kg
【ダイエットはいつから始めた?】1週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
日に30分で5〜6Kmジョギングをやってます。
筋肉量は49kg
目標は標準体重である58kgなんですが、どの程度の期間を想定すべきでしょうか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp9f-hpj8):2017/02/20(月) 15:51:57.29 ID:AuTWDI5rp.net
その内容なら3〜4ヶ月で落ちそうだね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f):2017/02/20(月) 16:06:06.14 ID:1WJQxZaCM.net
1週間で減った体重から計算したら分かるでしょ
たった1100kcalだから若ハゲスイッチが入っても知らないけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/20(月) 16:07:10.43 ID:+3gGnS8y0.net
必ずジョギングを毎日30分しているという前提なら
せめて1600カロリーは取っといたほうがいい
食べる量を極端に減らすと体が省エネモードになる
そうなると日常生活や有酸素運動、睡眠時の消費カロリーも落ちるから結局意味がない
その摂取カロリーだと普段よりちょっと食べ過ぎたかな?って日の翌日に多分落ちると思うよ

ゴールは同じだから、別にそのやり方でも構わんとは思うけど健康には気を付けてね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-/+jg):2017/02/20(月) 16:15:25.71 ID:VxOyPyuer.net
摂取カロリーが少ないということですね。
ありがとうございます!

249 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/20(月) 16:21:41.95 ID:pd4cK2yF0.net
>>244
野菜がない
濃い色の野菜を食べましょう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-3+Zn):2017/02/20(月) 16:25:52.76 ID:Rlx7EHis0.net
野菜は100gで10〜20カロリーぐらいか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp9f-hpj8):2017/02/20(月) 17:29:33.25 ID:AuTWDI5rp.net
省エネモードとかあるわけねーだろ
どんだけ古い情報信じてんだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-mc5f):2017/02/20(月) 19:14:50.62 ID:QZon0Yjlp.net
あるよ

253 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/20(月) 20:07:41.81 ID:Qaqd/S1r0.net
またダイエット番組やってる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-NlkJ):2017/02/20(月) 20:12:57.01 ID:8I2AIzZ00.net
【年齢】20歳【性別】 男
【身長】179p【体重】95kg

【体脂肪率】
110キロだった時は32パーセントだったけど95キロの今は分からん

【職業・仕事内容・部活等】
高校の時ラグビーやってました。今は特に何もしてません。

【食事内容・摂取カロリー】
朝:納豆、豆腐、鯖の水煮缶
昼:牛とか鳥のステーキ、プロテイン
夜:鯖の水煮缶、焼き鳥2,3本
間食にチーズとか
1日大体2500キロカロリー目指してやってます。

【ダイエット開始時・内容】
ダイエット始めた時は110kg。
内容は糖質制限。一日2500キロカロリーとれるように朝昼晩三食食事する。週に3,4回無酸素運動。

【ダイエットはいつから始めた?】
ダイエットを始めたのは去年の12月1日から

【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
やっぱリバウンドすんの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b18-TuOZ):2017/02/20(月) 20:24:25.70 ID:O8piDfA50.net
そりゃあ元の食生活に戻したらリバウンドするに決まってるじゃんwww
維持したいなら活動代謝以内にしろよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7b-eq+O):2017/02/20(月) 20:35:25.17 ID:a6+44a8H0.net
>>254
ガチムチ目指してるならそれで続けてけば大丈夫じゃない?
ただその食生活だと身体壊しそうな気がする

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-mVjx):2017/02/20(月) 21:09:03.04 ID:AHeT18eK0.net
ダイエットやめた時に体重維持の生活習慣にしないと当然リバウンドする

リバウンドするかどうかは
ダイエット完了後の生活習慣をどう維持できるかに100%かかってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-eq+O):2017/02/20(月) 21:20:53.14 ID:Qw/G1F9V0.net
>>254
> 【疑問点】
> やっぱリバウンドすんの?

体重維持程度のカロリーの食事を、
「足りないもっと食べたい」と思ってるならする。
「十分だ」と思ってるならしない。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f18-TuOZ):2017/02/20(月) 21:23:54.93 ID:FdBiYy/90.net
つまり
ダイエット終盤の食生活が、辛くて辛くて早く辞めたい!
って食生活してたら、それは失敗
それはただ一時的にエネルギー不足でやつれただけ
必ずリバウンドする
このまま一生続けても楽勝じゃん!
って食生活で下げ止まった体重と食生活を維持すればいいだけ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-NlkJ):2017/02/20(月) 21:42:32.01 ID:8I2AIzZ00.net
>>254だけど
目標体重85キロまでいったら普通に炭水化物取り始めたらどうなるのかなって

現状での食生活に不満はないかな
まあたまに白米が食べたくなるけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-mVjx):2017/02/20(月) 21:45:33.04 ID:AHeT18eK0.net
摂取カロリー変わらずなら炭水化物食べてもリバウンドはしない
炭水化物にはむくみ効果があるらしいのでむくんだ分の水分だけ体重増えるけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-b1Eb):2017/02/20(月) 22:06:50.94 ID:yk0EbZoyd.net
メディアのせいで炭水化物カットのダイエットしか脳がない間抜けが多いけど、綺麗で見せれる体になりたいなら圧倒的に脂質制限の方がいい。
炭水化物を控えるよりも、良質な脂質に変えた方が遥かにマシ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f18-TuOZ):2017/02/20(月) 22:18:28.57 ID:FdBiYy/90.net
>>260
たまに食べるくらいなら問題ないよ
でも「炭水化物食べたくて仕方ない」
「この食事は痩せるための特別なもの。早くやめたい」
って思うなら、君にはあってないから別のダイエット探したほうが良いよ
ダイエットって痩せるための特別な一時的な食事じゃなくて、
太らないために一生続けられる新しい食生活探しだと思うから
おれはそれでゆるい糖質制限なら続けられると感じて3年目だよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/20(月) 22:53:55.64 ID:+3gGnS8y0.net
食事に関しては適度なカロリー制限だけで1か月半で173cm 87.6kgから70kg代まで落ちたよ
飲み会も隔週で行くし、普通に制限カロリー内で揚げ物とか牛丼とかも食ってる
見るからにおデブちゃんは有酸素運動の比率だけ上げればいいと思う
脂質制限とか糖質制限すればもっとペースが速かったのかもしれんけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-b1Eb):2017/02/20(月) 23:03:14.80 ID:6/eHOiNWa.net
牛丼チェーン店朝定食650
昼食カロリー表示見ながら700いない
夜はコンビニの鍋物300と野菜ジュース

こんな感じで、運動は通勤のみ。
うまく痩せれるかね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-mc5f):2017/02/20(月) 23:12:26.95 ID:zv+Pky140.net
>>264
月10kgはヤリ過ぎ
リバ来るで

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-rhuc):2017/02/20(月) 23:34:55.81 ID:PGMw2GFbd.net
リバするっていうけど実際目標まで痩せれた人がいないでしょ
目標まで痩せれたら維持しようと考えるからリバしにくいよ。中途半端にやるならリバするけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/20(月) 23:46:46.18 ID:+3gGnS8y0.net
まだ目標の半分だからね、72kgまでは同じペースで落として
そこからは有酸素運動減らして筋トレの比率多くしてのんびり痩せるつもり

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-bupo):2017/02/21(火) 00:15:06.97 ID:3/nzGk4I0.net
>>261
いやほんと、普段は炭水化物控え目で、たまのドンと食べると浮腫むわ浮腫むわで…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/21(火) 02:50:12.90 ID:VIAiGdfF0.net
>>264
急激なペースで痩せると皮が余ってだらしない体になるよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-yXFx):2017/02/21(火) 04:47:20.68 ID:/ssWAOY70.net
あぁ、私の事だわー。皮が余っててどうしようか悩んでる。まだ目標値まで行ってないですけど、10kg痩せた時点で皮がタルタル。

これは腹筋とかしたら引き締まるのかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp):2017/02/21(火) 05:33:23.45 ID:VIAiGdfF0.net
>>271
今のうちだとなおるかもしれないけど
急激に食事制限のみで数十キロ落としたら 10年たってもなおらなくなるよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-yXFx):2017/02/21(火) 10:09:29.53 ID:DTs4zzy60.net
154/66
痩せたい…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-cjxh):2017/02/21(火) 10:16:18.49 ID:yiYFTGMed.net
【年齢】26歳【性別】 女
【身長】165p【体重】82kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】 事務
【食事内容・摂取カロリー】 一日約1200〜1400キロカロリー程度
【ダイエット開始時・内容】 97kg  カロリー制限およびウォーキング
【ダイエットはいつから始めた?】 9ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ダイエットを始めてから横からのシルエットは劇的に変化しましたが
正面から見るとあまり変化したように見えません
普通のことでしょうか?それとも何か悪い痩せ方をしているという兆候でしょうか

275 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/21(火) 10:36:27.17 ID:XmAL5Fyk0.net
逆に筋トレすらしてないのになぜ悪い痩せ方?を気にしてる?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/21(火) 10:54:12.20 ID:nWaMJA48a.net
>>274おかしくないよ
肩とか腹の横の脂肪は前後ろに比べて薄いから変化が分かりにくいのは当然
体の調子悪くなければそのまま続けていけばいい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-mc5f):2017/02/21(火) 10:55:36.21 ID:iH9tw06hp.net
>>274
裸の話?
服装が前のままだと、あまり変化わからんよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-cjxh):2017/02/21(火) 11:41:14.94 ID:yiYFTGMed.net
ありがとうございます。普通であるとのことで安心しました
確かに服はまだそのままです。金銭的に余裕があるわけではないのでもっと絞ってから買い換えようと考えています

>>275
美しくなりたいわけではないのですが、明らかに健康に悪影響があるようであれば困りますので

279 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/21(火) 12:01:12.11 ID:XmAL5Fyk0.net
26歳なのに50代みたいなこと言ってるしw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI):2017/02/21(火) 12:15:09.95 ID:1d09MIrs0.net
コテハンはあぼーんしたほうがいいよ
コーチになりたい可哀想な古人参だから

281 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/21(火) 12:23:59.79 ID:ozeen9U80.net
古人参君

ここは質問相談スレだからアドバイスを求めてる人が来るんだよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp9f-hpj8):2017/02/21(火) 12:35:19.86 ID:qEgYddtqp.net
アドバイスできないお前はいらないってことだよ言わせんな///

283 :ttps://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 12:43:02.33 ID:ozeen9U80.net
またよくわからない自己紹介が始まったか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-Qjo8):2017/02/21(火) 12:48:48.01 ID:mB/RzwTQ0.net
コテハンまじでネームは固定してくれ
再登録めんどいんだよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 12:52:21.89 ID:ozeen9U80.net
コテつけてやってるのに細かい注文を出す奴がいるならコテ外すぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/21(火) 12:54:38.50 ID:mB/RzwTQ0.net
なんでネームをh抜きする必要あるんだよ
外したいなら外していいけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 12:58:23.87 ID:ozeen9U80.net
意図的に外したわけじゃないのにうるせーやつだな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 12:59:17.32 ID:ozeen9U80.net
おまえはは1回〜2回クリックして終わるような作業でも苦痛に感じるから太るんだよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-cjxh):2017/02/21(火) 13:10:28.70 ID:UpAW4d+td.net
>>288
お前は1回〜2回見直せばありえないような誤入力でも放置するから太るんだよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 13:11:30.15 ID:ozeen9U80.net
書き込みするとやせるのなら俺が1番カロリー消費してることになる

デブ頑張れ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-wMrx):2017/02/21(火) 13:14:27.58 ID:gHdkht5p0.net
うぜえ池沼

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/21(火) 13:46:32.49 ID:mB/RzwTQ0.net
しかも先週言ったばかりなのにな
>>127

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffa-eq+O):2017/02/21(火) 13:54:20.70 ID:wCY4lLVZ0.net
ワッチョイ入りスレで現れるコテURL君は
77- ←をNGネーム登録しとくだけでいいぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:03:08.43 ID:ozeen9U80.net
言ったばかりなのになってwww

対策出来ることをやらないデブが悪いだけじゃん

こちらの名前欄が毎回正確にコピー出来るとは限らないだから

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:03:52.56 ID:ozeen9U80.net
いつまでも痩せればにデブはよくわからんクレームばかりだ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:04:20.23 ID:ozeen9U80.net
いつまでも痩せれないデブはよくわからんクレームばかり

このデブはリアルでも同じだろうな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffa-HzD2):2017/02/21(火) 14:04:23.94 ID:mB/RzwTQ0.net
日本語になってなくてワロタ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:05:07.82 ID:ozeen9U80.net
2ちゃんには金にならないから集中してないからね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:05:45.62 ID:ozeen9U80.net
ちなみに書き込むごとに目線を大きく変えてる
ここをずっと見てることはないから連投が多くなるのかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:06:18.17 ID:ozeen9U80.net
連投すると必死だと言うやつがいるけどまったく必死でない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:06:41.58 ID:ozeen9U80.net
これも30回ぐらい書いたのになwww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1b-NlkJ):2017/02/21(火) 14:21:15.87 ID:68GAan+I0.net
自分は質問に回答しないで回答者にケチつける
ほならね、自分が回答してみろって話でしょ
私はそう言いたいけどね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:30:56.70 ID:ozeen9U80.net
実際>>274のような事を聞かれても対面ならシルエットを見て意見を言えるけど
文字だけじゃ無責任な事を言えないよ

無責任な事を言っても感謝されるようだから問題ないんだろうけど
相談者はメンヘラが多いのかなと思ったりもするかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:32:49.70 ID:ozeen9U80.net
まあここの回答者は
見えないものでも見えたつもりになってる人間がいることは間違いないけどね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-7sbY):2017/02/21(火) 14:54:46.20 ID:BIB42sLud.net
回答できないなら黙ってろって話
まして相談者煽るとか意味分からんだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 14:58:15.39 ID:ozeen9U80.net
何おまえwご意見番?

俺はここの名無しの話は聞かないよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-wMrx):2017/02/21(火) 15:27:18.37 ID:gHdkht5p0.net
うっせぇぞ。つんぼ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffa-eq+O):2017/02/21(火) 15:45:05.07 ID:wCY4lLVZ0.net
>俺はここの名無しの話は聞かないよ

じゃあ君はこのスレに必要の無いフレンズだね!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp):2017/02/21(火) 16:08:10.96 ID:H9AuJfy/r.net
コテは理解あるときとそうじゃない時が激しいんだよな
発作的に人格がかわるのか?

このときのコテは言動が幼くなるんだよな

310 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/21(火) 16:10:19.12 ID:ozeen9U80.net
喜怒哀楽は激しくないタイプだけど何をわかったつもりになってるのか
文字だけで相手の感情は読めないのかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-7sbY):2017/02/21(火) 16:29:26.45 ID:BIB42sLud.net
ダイエットしすぎで病んでるんだろ
もしくは元々おかしいか
心の健康も大切にしないとな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-J25Y):2017/02/21(火) 16:46:49.99 ID:4962s0ze0.net
ここで嫌われることでしか自我を保てないキチガイを相手にすんな
構ってる奴も同レベルと見なすぞ

313 :ttps://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/21(火) 17:22:59.96 ID:ozeen9U80.net
>>311
また自己紹介しはじめた?

何度も書いてるけど俺はダイエットしてない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp9f-hpj8):2017/02/21(火) 20:42:27.49 ID:qEgYddtqp.net
朝抜き
昼タンパク質とサラダのみ
夜はタンパク質と野菜タップリ炭水化物少々
筋トレはBIG3+懸垂だけ
トレ前か後にプロテインと軽い糖分

多すぎる脂身や質の悪い油料理は控える
MCTオイルや亜麻仁油系の良質なオイルはドレッシングプラスアルファで摂取

一年やれば誰もが羨む体になる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI):2017/02/22(水) 06:09:04.64 ID:NkJ6HoeR0.net
>>314
朝早くから仕事で、朝ごはんのエネルギーがないと仕事できない場合はどうすればいいですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-mc5f):2017/02/22(水) 06:34:35.66 ID:h2T+jyu+0.net
朝抜きワロタ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-3+Zn):2017/02/22(水) 07:52:52.20 ID:CXUJgDfV0.net
>>315
ダイエットより仕事のほうが優先順位が高いだろう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 07:53:41.07 ID:FEu9mCnvp.net
そんなエネルギーの話も昔の話
エネルギーは蓄えられた脂肪なんかを消費して作る
糖分とらなきゃ頭が回らないなんてこともない
どうしてもってんならプロテイン飲んどけばいい
なれりゃ朝抜きなんて大したことはないどころかむしろ朝食うと昼前に腹減ってしゃーないわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-yXFx):2017/02/22(水) 08:02:29.64 ID:WD392WDS0.net
ダイエットで便秘気味で、朝オリーブオイルを飲んだらよくなったのですが油だからか飲むと体が痒くなります。ちゃんとダイエット続けたいし、なにかいい便秘解消方法はないでしょうか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-Yfl8):2017/02/22(水) 08:04:47.99 ID:fgg1Fyg2M.net
ワカメとコンニャクをおやつ代わりに食う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-yXFx):2017/02/22(水) 08:08:40.85 ID:WD392WDS0.net
>>320
それが無難なんでしょうね…やってたんだけどなかなか解消されませんでした。でも健康そうなのでまた試したいですね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 08:23:16.03 ID:FEu9mCnvp.net
>>319
ルイボスティー

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe9-PAwv):2017/02/22(水) 08:28:57.39 ID:HnsaJ+Eu0.net
>>319
バナナ茶は効果あったけど高いのがネック、オリーブオイルが体質に合ってないならMCTオイルとかココナッツミルクとか別の質が良いオイルにしてみたら?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-yXFx):2017/02/22(水) 08:32:48.48 ID:VSrq8XV+0.net
>>322
ルイボスティーは飲んだことありませんでした!今日帰りに見てみようと思います、ありがとうございます

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-yXFx):2017/02/22(水) 08:34:53.30 ID:VSrq8XV+0.net
>>323
実はココナッツミルクもあまり体にあわなくて…ほかの質の高い油も検討してみますね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-jEKh):2017/02/22(水) 09:26:41.77 ID:zd1npzmHM.net
>>318
脳の活動にインスリンが関与してるから
甘いもので脳〜は血糖値よりそっちかもと最近思ってる
そうすると膵臓弱ってインスリンが減った人はアホになってしまうが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 09:54:58.84 ID:FEu9mCnvp.net
>>326
自分だけにしかわからないような文章は書かないように

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bad-qjcj):2017/02/22(水) 10:08:08.37 ID:qCgfGAi10.net
ダイエットなんて夕飯の糖質だけいつもの半分にして
毎日30分ジョギングして家で5分筋トレするだけ
仕事上ジョギング厳しいならせめて帰りの電車を1つ前で降りて歩くとかでもいい

329 :ttps://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 5f77-P9CU):2017/02/22(水) 10:38:57.05 ID:1kEsc6Vu0.net
>>315
その食事例だと朝にMCTオイルを飲むんですよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-3+Zn):2017/02/22(水) 11:00:42.96 ID:AKmDEydf0.net
>>328
ダイエットが進むと100g落とすのも苦労するし
油断すると1kgぐらい増える

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b99-vVLf):2017/02/22(水) 11:08:41.58 ID:lfW3IVuD0.net
デプほど簡単に痩せるのってなんで?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-jEKh):2017/02/22(水) 11:15:43.76 ID:zd1npzmHM.net
>>327
わし頭悪いから吐き出す文章にもにじみ出るんだごめんね

脳の活動にインスリンが関与してる

甘いもの食べてインスリン出すと脳が活発になるのかも?

逆に糖尿病でインスリンが出ない人やばいかも?

ぐぐったら糖尿病の人はアルツハイマーリスク2倍だそうな
加齢によるインスリン不足もアルツハイマーに繋がるって記事も見たことある

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-jEKh):2017/02/22(水) 11:18:24.21 ID:zd1npzmHM.net
>>331
100k維持出来る生活から
70k維持出来る生活にするのと

80k維持出来る生活から
70k維持出来る生活にするのと

そりゃ前者のが差分30k有るからがんがん落ちる

334 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/22(水) 11:31:35.47 ID:1kEsc6Vu0.net
病気の話したってしょうがない
インスリンの感受性を高める工夫をすべきなんだよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/22(水) 11:35:54.64 ID:2VacfZCia.net
まだ途中ですがダイエットしたら頭皮の状態が良くなりました
以前はフケが多く、頭がよく痒くなっりかきむしっていたのですが最近は全く掻くことがなくなり、フケも気にならなくなりました
脂肪の摂取はダイエット前より少なく(糖質制限してはいるが、多くとることを意識はしてないので以前より少ないはず)、糖質も制限していたのですが何が良かったのか分かりません(全く摂らない訳では無く、たまに多く摂ったりすることもある)
しかし手や腕の乾燥が著しく掻いてしまいかさぶたやらで人生で一番酷い状態です
水分は1日3リットル以上飲んでいます
いったい何が起きているのでしょうか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe9-D/Xz):2017/02/22(水) 11:37:33.31 ID:jqZ5L8o40.net
>>334
なんかエロイww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 11:59:55.65 ID:FEu9mCnvp.net
>>332
体に入ってきた糖分の一部が血液に流れて血糖値があがるからそれを調整するためにインスリンがでるわけであって
インスリンのおかげで活発という短絡的なものではないし認知症はその血糖値が下がらないから脳に悪影響が出てるってことだよ
糖分は必要なものだが今まで言われてきたほど必要じゃなくね?ってなってきたのが現在
必要なんだけど毒なのも事実

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 12:02:34.78 ID:FEu9mCnvp.net
>>335
水分沢山飲むから肌が潤う訳ではないw
単に時期的なものや年齢的な要因じゃないの?
保湿クリームとかちゃんとやってる?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1d-eq+O):2017/02/22(水) 12:12:01.68 ID:Mp1qMWtO0.net
フケ痒みと肌荒れはそれぞれ時期的なモノもあるかもな。
あとは食えないストレスが無意識に積み重なって肌を掻くとかありがちな。
慢性化する前に皮膚科行って直した方が良いぞ。


俺は背中にできものが出やすかったのが最近まったくでなくなった。
ダイエットすると皮膚が変わると言うのはわからんではない。

340 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/22(水) 12:13:57.66 ID:1kEsc6Vu0.net
>>336
この欲求不満が

341 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/22(水) 12:29:36.33 ID:1kEsc6Vu0.net
http://jp.iherb.com/pr/Nutrex-Research-Labs-Lipo-6-Black-Ultra-Concentrate-60-Black-Caps/44780
>リポ6ブラック超濃縮物は、他製品とは異なり、脂肪の破壊者といえるものです。

今10%オフだけど、これどうなんだろう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp9f-mc5f):2017/02/22(水) 12:36:39.27 ID:d7rvqv0jp.net
ステマ注意報

343 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/22(水) 12:39:44.34 ID:1kEsc6Vu0.net
https://www.otsuka.co.jp/company/business/rehydration/bodyofwater/

新生児の8割が水分かよw
そして高齢者になると5割に減る

ってことは水太りは良いことじゃんかw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 13:56:04.75 ID:FEu9mCnvp.net
あほな発言

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-3+Zn):2017/02/22(水) 15:59:45.34 ID:mG5AubBD0.net
アメリカ産の肉は安いですが長期的に食べて安全ですか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 16:24:59.02 ID:FEu9mCnvp.net
国の輸入基準値クリアしてるから何とも言えない
肉骨粉食わせてるから云々はよく聞くよね
日本産だから安全なんて思わない方がいいよ
野菜なんかアジア圏トップクラスの農薬大国なんだからね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-3+Zn):2017/02/22(水) 18:00:41.48 ID:Rvu2BOnq0.net
虫とか寄生虫は熱処理すれば安全だが農薬は料理しようがない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 18:34:16.63 ID:FEu9mCnvp.net
国が国民騙してるんだから仕方ない
嫌なら家庭菜園やれw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-NlkJ):2017/02/22(水) 18:52:16.11 ID:DRt2auQTp.net
震災以降急に増えた安い安全な国産のものを食べて早く放射能まみれになろうぜ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9f-t2wy):2017/02/22(水) 18:56:51.92 ID:S0u1n7L6M.net
>>328
一駅前で降りると1時間以上遅くなっちゃうんですが、みんなそんなでも一駅前で降りるの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 18:57:13.57 ID:FEu9mCnvp.net
食べて応援(みんなで死ねば怖く無い)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f39-yXFx):2017/02/22(水) 20:03:34.95 ID:4KmhW0lw0.net
>>272
そっかぁ…。2年前に禁酒して、食べ方も野菜からとかして痩せました。仕事もハードな営業で毎日1万歩は歩いてます。リバして戻りそうなのでダイエット再開。
ジムとかには行ってないけど、またストレスで帰宅後にフルーツ系の缶チューハイ2本飲む生活して太ってきた。
急に痩せた事になるのかな?ジムか、腹筋とか自宅で筋トレ考えてます。皮がタルタル。つまめるし。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-Jszr):2017/02/22(水) 21:36:54.06 ID:L6gYqOaUM.net
米大好き人間ですがダイエット始めたので代わりに玄米を食べようかと思ってますが大丈夫なのでしょうか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-eq+O):2017/02/22(水) 21:43:19.06 ID:JxGk3yAQ0.net
大丈夫かどうかは食べる量次第。
玄米に限らず、米でもパンでもな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f70-qQ6Q):2017/02/22(水) 23:45:15.79 ID:ZkydZv0X0.net
イグナイトとリポドリンの違いを教えてください

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-hpj8):2017/02/22(水) 23:48:15.33 ID:FEu9mCnvp.net
そんな物に頼るような精神だから太るんだよ
両方飲んでもげてろ
食事と軽い筋トレを習慣化すらできないメンヘラ疾患は冷たい粉でも打っとけ

357 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/22(水) 23:49:05.11 ID:cs+3qtDY0.net
米好きな人はごはんを冷ましてから食べると太りにくいよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd9-yXFx):2017/02/22(水) 23:57:24.84 ID:IxbHNxfA0.net
冷やしてまで要らんわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-8lb6):2017/02/23(木) 00:01:37.65 ID:6DqKMQrT0.net
レジスタントスターチは粗熱を取って自然に冷えた状態でいいのか、冷蔵庫で冷やすべきなのかいまだにわからん。
冷えてりゃいいってんなら市販のおにぎりを冷蔵庫に入れて翌日の昼にでも食えばいいんだろうが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-0Xgh):2017/02/23(木) 00:19:48.19 ID:DA6lu83y0.net
>>359
最適温度が4〜5度だから冷蔵庫で冷やすのがベスト

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-8lb6):2017/02/23(木) 00:28:27.66 ID:6DqKMQrT0.net
なるほど、とりあえず冷蔵庫で冷やして翌日に食べるくらいで丁度いい感じか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/23(木) 06:30:51.98 ID:q+YTOSQz0.net
大して変わらんわ
半口分減らす方がマシ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a18-efmn):2017/02/23(木) 07:06:28.99 ID:629j2t630.net
>>362
だよね
ご飯冷やしてレジスタントスターチがどれくらい増えるかとか
それが何パーセント吸収されないとか量的なデータは曖昧だもんねwww
烏龍茶が脂肪をカットする!みたいなトクホもんだな
むしろRSは未消化のデンプンを少量でも大腸に届ける働きの方が重要だね
腸活のために

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-zadX):2017/02/23(木) 08:49:28.19 ID:IQBwAispM.net
>>350
都会の一駅と地方の一駅はかなり違うよね。
そこは人それぞれで判断するしかない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-puJ5):2017/02/23(木) 09:30:36.30 ID:fgmiDk0cp.net
>>363
約10%カロリーが下がると言われてる
たかが1割されど1割かはそれぞれで判断すればいい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-8lb6):2017/02/23(木) 11:07:32.77 ID:IN+98Ay30.net
ご飯冷まして食べる位ならもち麦混ぜて炊いたの食べたらいいよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-K0bs):2017/02/23(木) 11:17:11.19 ID:A+Bumc/Kp.net
カロリーは下がらないw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-puJ5):2017/02/23(木) 11:30:25.51 ID:fgmiDk0cp.net
無能ほど根拠もなく食いつくw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-K0bs):2017/02/23(木) 12:01:35.58 ID:nJAc0OcCp.net
無知の知

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-kb/m):2017/02/23(木) 12:07:06.36 ID:VH06kNOfM.net
無知む知

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-K0bs):2017/02/23(木) 13:05:13.01 ID:FbENVtq6p.net
コンビニおにぎりをお椀に入れてトクホのお茶でお茶漬けにするのは効果ありますか?
カテキン効果でカロリーも薄まるかもと思うのですが
水で薄めるより効果的ですよね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-K0bs):2017/02/23(木) 13:13:40.22 ID:EeN7Cnayp.net
冷やしてカロリー下げるとか、水入れてカロリー薄まるとか、お前らカロリーを何やと思ってんねんw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-puJ5):2017/02/23(木) 14:03:52.97 ID:fgmiDk0cp.net
>>371
根本的に悩むところがおかしい
そんな微々たる変化を期待するような楽して痩せよう思考なら何やったって無理無理

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo):2017/02/23(木) 14:09:15.02 ID:gPOZi1W60.net
この流れ笑った。ちょっとオモロイw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-puJ5):2017/02/23(木) 14:25:52.41 ID:fgmiDk0cp.net
自演やったんか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-KQy9):2017/02/23(木) 14:49:02.12 ID:x09xFDsh0.net
御飯はよく噛んで食えばエネルギー消費するだろう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a18-LqKA):2017/02/23(木) 14:58:46.80 ID:tnwQ9P4c0.net
計算してみた。


wikipediaより、
炊きたてご飯100g中
レジスタントスターチ1.2g

昭和女子大学の論文より、
冷やすと平均13%アップするので、
1.2g×1.13≒1.36g

ご飯100gは約168kcal
冷やして消化されにくくなった分は
100:168=0.16:x
x=168×0.16÷100≒0.27kcal


参考までに、
市販の飴玉1個(約4g)は約16kcal。
だから飴玉1/64個分くらい減った。

具体的な数字を書かずに減るとだけ言うのは、嘘ではないけれど、実用性もないな。

378 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/23(木) 15:03:28.73 ID:azU+7ALI0.net
積極的に計算する奴は間違ってることが多いけどこの計算は大丈夫か?

379 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/23(木) 15:17:21.10 ID:azU+7ALI0.net
GI値のことも考えてないし食べる量が変わることもまったく考えてない
馬鹿がどう判断しようがどうでもいいが実用性がないと言い切っちゃうのはかなり頭が弱い
カテキン効果でカロリーが薄まると思ってるほうがまだましだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-32p2):2017/02/23(木) 15:23:24.22 ID:sSttYMjId.net
えー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-hwxA):2017/02/23(木) 17:00:03.46 ID:TLPc6ANn0.net
15分一生懸命調べてきたんやろうなぁ…

382 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/23(木) 17:17:31.67 ID:azU+7ALI0.net
俺なら調べることはあまりしない
ソースは脳内の記憶がほとんどだからソースを求められても自分で調べろと言うことが多い

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/23(木) 17:33:47.45 ID:9SbVcTR90.net
あいたたた

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo):2017/02/23(木) 18:01:18.82 ID:gPOZi1W60.net
ワッチョイって何ですか?何か意味あるの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-KQy9):2017/02/23(木) 18:03:46.47 ID:x09xFDsh0.net
2chをしてると空腹がまぎれていい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-puJ5):2017/02/23(木) 18:38:53.60 ID:fgmiDk0cp.net
ワッチョイも知らんのか
ていうかここで聞く暇あるなら調べろって

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de39-LqKA):2017/02/23(木) 20:17:27.53 ID:Z4MHQiID0.net
リバウンドって、一気に戻るの?緩やかに2年から3年で戻るのはキープ出来てないとは違って、単に太ってきたって事?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-puJ5):2017/02/23(木) 20:21:30.38 ID:fgmiDk0cp.net
リバウンドって良く言うけど1キロ太るのに7000Kcalちょいは必要だから単にメッチャ食べてるだけだよ
1週間で10キロ太るならそれ相応食べなきゃ太らない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-+61q):2017/02/23(木) 21:03:29.32 ID:gPOZi1W60.net
四年かけて30キロ太った自分は単なる不摂生

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-YqT3):2017/02/23(木) 21:09:25.04 ID:VA3ee+eX0.net
キープできないも太るもリバウンドも同じことだよ

病気でなければ体重が増えるのは生活習慣が行けてないから
狙って体重増やしたんでなければ
上の3つはみんな生活習慣が行けてないから起きる現象

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/23(木) 23:23:59.96 ID:kpuL2Zd70.net
過食によって1週間で体重が10kg増えることはあるかも知れないけれど、脂肪として10kgも蓄えられるのはまずありえない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-8lb6):2017/02/23(木) 23:37:25.05 ID:6DqKMQrT0.net
体脂肪10kg増量とか半年から年単位だよな。
しかも太る「努力」をしないと短期間ではそうそう増えない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/23(木) 23:48:51.26 ID:kpuL2Zd70.net
>>392
そう。
だから厳密に言うと10kg「太った」ワケじゃないからそこまで神経質になる必要もない。
体の水分バランスがおかしくなってるだけだから、過食前の生活を1週間くらい続けていれば自然と元に戻って行く。

394 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/24(金) 00:01:03.94 ID:LaypCQxF0.net
実は体重が少し増えた
でも懸垂の回数が72キロの時より増えたので気にしないことにする

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LqKA):2017/02/24(金) 00:04:40.24 ID:+mtYzvnsd.net
だから何度も言うけど、体重を毎日計るのはやめろと
つーか一切計らなくて良い
ちゃんと理解できてる人なら良いが、そうでない人には百害あって一利無しだから

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a85-+D5F):2017/02/24(金) 00:49:35.41 ID:jTFsUoOW0.net
プロポーションが大切なのであって体重という数値に振り回されてはいかんよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-8lb6):2017/02/24(金) 01:02:56.94 ID:XB1FA5r20.net
>>393
> だから厳密に言うと10kg「太った」ワケじゃないからそこまで神経質になる必要もない。
> 体の水分バランスがおかしくなってるだけだから、過食前の生活を1週間くらい続けていれば自然と元に戻って行く。

数日中の1〜2kg程度の体重の増減はほぼ水分ということもありうるけど、
さすがに10kgともなるとそうもいかず、
その約7割の7kg程度は体脂肪と考えた方が良いんだから
十分ゆゆしき事態と思った方が良いし簡単に落とせるもんでもないと思うぞ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-9Iwe):2017/02/24(金) 01:57:09.31 ID:dWrIFjxQr.net
結局見た目が大事
体重はおおよその目安にしかならないってことよね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/24(金) 01:58:36.27 ID:gUlCYxpF0.net
1週間で7キロも脂肪が蓄積されるワケないだろ。アホかよw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-1Q3f):2017/02/24(金) 02:03:01.21 ID:rTd0W5f0d.net
7割も体脂肪って言ってる人は、ただ体重を減らすダイエットだけでしっかりとボディメイクしたこと無いんだろうね。
栄養学とか体の知識とか学んだ方がいいよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-8lb6):2017/02/24(金) 02:27:38.87 ID:XB1FA5r20.net
>>399
ほほう、じゃあ10kgも体重増えてそのほとんどが水分とか思ってるの?
だとしたらその人もあなたも病気だと思うけど。

>>400
脂肪1kgのカロリーが9000kcalなのに、
体重1kgの増減は7000kcal程度とされているのは、
その体重の約7割(むしろ少な目に見積もった方)が体脂肪だから、
という栄養学の基本的な知識なんですけど。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/24(金) 05:14:12.72 ID:X1eGR3eq0.net
脂肪の他に増える物がざらにあるのに脂肪7割は極端

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/24(金) 05:26:15.24 ID:X1eGR3eq0.net
極端に書くと

体脂肪率20%40kgの人が7割脂肪のペースで100kgまで増えると体脂肪50%になる

そのまま増えていくと体脂肪70%に近づいていくってことになるのかな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LqKA):2017/02/24(金) 09:27:05.12 ID:+mtYzvnsd.net
ビッグマック1個
製品重量 225g
エネルギー 530kcal

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb7b-8lb6):2017/02/24(金) 09:45:48.74 ID:uxvDOxiz0.net
>>404
マジか
10個買ってくるわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-kb/m):2017/02/24(金) 09:48:24.43 ID:tsBjcbXmM.net
油は1kgで9000kカロリー
脂肪1kgは20%の水分を含むので
0.8に9000kカロリーをかけると7200kカロリー

他に筋肉とか増減すんだろうけど細かいことは気にすんなって数字かな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LqKA):2017/02/24(金) 09:59:45.62 ID:+mtYzvnsd.net
ビッグマックを13個半を一気に食べるとカロリーでは7200kcal=1kg分
しかし体重計に乗ると3kgちょい増える
1kg太るが3kg体重は増える

それぞれ何か呼び方ないのかな
実体重とか真体重とか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-kb/m):2017/02/24(金) 10:02:15.46 ID:tsBjcbXmM.net
腹ぺこ体重
食後体重
ウンコどうしよう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-KQy9):2017/02/24(金) 10:09:40.22 ID:5DO4onJw0.net
食べた物がすべて血肉にはならんだろう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-32p2):2017/02/24(金) 10:14:20.66 ID:bOZIRaHqd.net
>>407
除うんこ量

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-sfJX):2017/02/24(金) 10:19:13.10 ID:QAJPS9Cip.net
随時体重
空腹時体重
食後体重
排尿排便後体重
リフィード後体重
脱水体重
浮腫体重
便秘体重

ほかにあれば追加をw

412 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/24(金) 10:23:00.15 ID:YY85tQRQ0.net
今体重の話をしてるやつは
テストに出ないところを一生懸命勉強する人たちだろうな

これでは学級委員長の俺との差は開くばかり

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo):2017/02/24(金) 10:26:39.02 ID:NWEj49eH0.net
ちょっと前まではビッグマック200円セールよくやってたけど
最近はやらなくなったね。

100円あったら朝マックでソーセージマフィン食べるのやめなきゃ・・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LqKA):2017/02/24(金) 10:28:26.26 ID:+mtYzvnsd.net
別にカロリー信奉者ではないが、1日単位での体重計の数値の増減に一喜一憂するのはアホらしいというか勿体無い
中には1日に数回計る人もいるだろ
それで増えてたとか減らないからといってモチベ低下したり、ヤケになってドカに走る人もいる
色々理解している人なら良いさ
しかし理解してない人ほど残念な行動に走る

たとえ1年間を通して同体重をキープしてる人だって数日単位では普通に増減している
それを減った時には喜び増えるとストレス
やってられないだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-32p2):2017/02/24(金) 10:32:12.63 ID:bOZIRaHqd.net
>>412
よう、ぼっちw
一人で黙って食う給食はうまいか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-0Xgh):2017/02/24(金) 10:32:28.35 ID:wysjZvNK0.net
マックよりスーパーの菓子パンのほうがコスパいい
100円ちょっとで500キロカロリーとかのがたくさんある

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-Gq4d):2017/02/24(金) 10:56:13.11 ID:Q3gPoOEXM.net
カロパ悪い物食いたい

418 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/24(金) 11:31:14.37 ID:YY85tQRQ0.net
マックは歩き疲れてたまたま目の前にあったら入るぐらいだな
菓子パンなんて今年食ったことない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-32p2):2017/02/24(金) 12:32:45.16 ID:bOZIRaHqd.net
>>416
死なない為にカロリーとるならいいかもね。
あと車中飯にもいいかも。
でも毎日はイヤだなぁ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463e-KQy9):2017/02/24(金) 12:33:14.71 ID:q7n6sYk20.net
コンビニ菓子パンと牛乳をセットで食うと美味しいよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-Mrwa):2017/02/25(土) 00:31:55.06 ID:XL8r0/nVd.net
カロリー制限中→死ぬほどメロンパン食いたいあああああ
糖質制限中→あーメロンパン食いたいけど別にエエわ

あきらかに糖が糖を呼んどるよね、糖分控えた方がダイエットは捗るわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-QxY6):2017/02/25(土) 00:36:30.69 ID:mh60MH1BM.net
そんは糖分取りたい?
いらねぇわ邪魔すぎて

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-Mrwa):2017/02/25(土) 00:45:01.55 ID:XL8r0/nVd.net
チョコのゼロとか糖類ゼロとかいってるけど
糖質3.9gあるんだよ
騙されたらあかん
http://www.pocorin.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/02/ZERORed.jpg

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-8lb6):2017/02/25(土) 00:45:56.14 ID:FoaSihQc0.net
糖質の多い食品は基本的にカロリーが高いものばかりだから
カロリー制限していくと自然と糖質から遠ざかるから意識しないと糖まみれにはならんなぁ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-DM60):2017/02/25(土) 00:53:25.30 ID:FNweXXZ3M.net
あと味覚も変わって甘いものに惹かれなくなってきた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1c-2Y64):2017/02/25(土) 01:26:21.89 ID:qG5/Qed70.net
>>423
それでも純ココアより糖質少ない。

ローソンの小袋のZEROがおすすめ。あるだけ食っちゃうからね…量は少ない方がいい。
同じくローソンの低カロリーアイスが80kcalしかないのに濃厚で美味しい。おすすめ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a85-vVDm):2017/02/25(土) 01:31:58.70 ID:jq9otwXa0.net
>>423
これあんまり美味しくないよな
チョコの味はするけど化学調味料独特の後味がする

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/25(土) 01:50:30.07 ID:gb2wOsNC0.net
たった3.9の糖質を避けて「糖質は悪!」「炭水化物は悪!」みたいな極端なやり方してる人は大体失敗するかジワジワとリバウンドする。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8690-8lb6):2017/02/25(土) 01:55:03.37 ID:Bp3HLLDa0.net
薄味に慣れると、わずかな塩分で「十分辛い」と感じる
砂糖ほとんど使わなければ、ほんのちょっとで「甘っっい」と感じるようになる

麻薬のように耐性の問題だろうか。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-KQy9):2017/02/25(土) 06:05:45.94 ID:k/ClSrwV0.net
ダイエットで減量のための食事をして
目標体重に落ちた後もダイエット中の食事を続けても大丈夫ですか?

431 :430 (ワッチョイ 273e-KQy9):2017/02/25(土) 06:37:48.62 ID:k/ClSrwV0.net
165cm64kg
摂取カロリーは1000kcalほどです

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/25(土) 07:36:55.39 ID:XUl9tVx20.net
2時間以上運動するときは途中糖分補給にチョコやバナナやビスコとか食べるけどな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-ehdK):2017/02/25(土) 08:16:15.33 ID:Xhw+9B/T0.net
>>430
ダイエット前の食事に戻すからリバウンドするんだけど…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-DYuZ):2017/02/25(土) 08:26:49.60 ID:yiTPPJInr.net
見た目と体重の変化を写真で記録して比較できるようなAndroidアプリはありませんか?
iPhone向けなら見た目ダイエット日記とかprogressとかあっていいんですけど、Android向けでいいのがないか探しています。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-Mrwa):2017/02/25(土) 09:01:51.75 ID:XL8r0/nVd.net
>>428
3.9gは大杉、感覚麻痺してるよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK96-Ziw9):2017/02/25(土) 09:24:26.46 ID:UF6DPyjEK.net
NHKのぽっちゃり特集(確か2月8日頃?)を見て久しぶりに体重を計ったら過去最高の77キロで
即禁酒して夕飯減らして通勤でひと駅歩くようにしたら今朝70.5になったんだけど
今月の生理が来ないのは急に体重が落ちたからかな?
まだまだデブだけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo):2017/02/25(土) 09:56:12.77 ID:EAaD6Cp80.net
そうだと思う・・・危ないよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/25(土) 10:35:26.85 ID:XUl9tVx20.net
約16キロカロリーの糖質さえもとりすぎになってしまう糖質制限ってほぼ炭水化物0生活?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae6-d4M5):2017/02/25(土) 10:58:48.16 ID:Z+5JUsiU0.net
ミュージシャンや俳優の自称ベジタリアンで、
まっとうした人を見たことがない。
野菜は良いけどね。バランスですな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/25(土) 11:13:54.60 ID:gb2wOsNC0.net
>>438
それな。
バカすぎ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LqKA):2017/02/25(土) 11:14:43.88 ID:9pUArXDCd.net
アメリカのベジタリアンとかクソデブばかりだからな
マッシュポテト食ってオレンジジュース飲んでブヨブヨ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-z8ee):2017/02/25(土) 12:53:51.33 ID:UonrecRh0.net
>>436
女で70キロ台はそれだけで危険な気も

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-K0bs):2017/02/25(土) 13:22:58.72 ID:nQpPWvbGp.net
>>436
おめでとうごばいます

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead6-ehdK):2017/02/25(土) 15:45:18.95 ID:ppU0pmv+0.net
身長149cm 体重61kg 体脂肪率-
年齢23歳 女

3月10日までニート状態なのですべてのじかんをダイエットに当てたいと思います
今はウォーキング2時間と腹筋ローラー、トランポリンを使って室内で運動していますが
食事は炭水化物控えめで1300kcalに留めており、朝に大豆プロテインを飲んでいます
ただ運動した次の日は身体の怠さと異常な眠気でほぼ1日眠って潰してしまうのです
効率のいい運動方法についてアドバイスをお願いします

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-1Q3f):2017/02/25(土) 16:19:15.58 ID:oYk8uq1Jd.net
>>444
ホットヨガとかの方があってるんじゃない?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/25(土) 16:30:34.86 ID:hGPIbT15M.net
効率の良い運動の前に効率の悪い摂取カロリーを増やしたら?
基礎代謝分しか食べてないから異常に疲れて1日潰して本末転倒
しかもストレスも溜まってるから痩せにくくなる

447 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 17:02:18.76 ID:voVzN8H60.net
2時間歩いた程度でそんな疲れるものなのかな
まあ運動ってのは筋肉や腱の疲労だけでなく内臓にも負担掛けるからね

半月限定ならケトジェニックで落としても面白い
運動は1時間、夜1時間の合計2時間のダブルスプリット
運動はダイエットのメインではないから合計1時間でもいい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233e-KQy9):2017/02/25(土) 18:03:46.08 ID:8y2PYx+N0.net
運動するとなにか食いたくなる
ダイエットのための運動じゃなくて運動のための運動ならよいが
ジョギングで1kmからはじめて5km走れるようにするとか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-QxY6):2017/02/25(土) 18:08:21.51 ID:mh60MH1BM.net
>>444
友達のボクサーが教えてくれたけど先ず汗腺を洗う、
つまりサウナとか暑めのお風呂に入って汗を出しまくる。
それからトレーニングが効くらしいよ
俺も実践してるわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb7b-8lb6):2017/02/25(土) 18:14:01.83 ID:s9KU0ve50.net
>>449
そのやり方は若いから出来るやり方だな
歳とった人がやったら身体壊してしまう
>>444ならまだ大丈夫だと思う

451 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 18:31:30.34 ID:voVzN8H60.net
ちょとまてよ 

汗かいても脂肪は燃えないしボクサーの減量は軽量の時だけ体重をクリアするためのものだからダイエットでは使えない
ものすごい勢いで戻る(リバウンド)から体に悪い

452 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 18:44:39.08 ID:voVzN8H60.net
リパーゼの働く温度を考えてみても
体内温度を高くしてから運動をするのは微妙じゃないかな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-N7+2):2017/02/25(土) 19:08:27.31 ID:ovEFDvvip.net
>>444
腹筋なんて効率悪いしローラーできるくらい腹筋あるなら(斜め)懸垂、スクワット、腕立て伏せ辺りした方がいいんじゃないですかね?
腹筋だけ鍛えても体脂肪を減らさない限り腹なんて締まらないし、腹筋は筋肉が小さいから別の部位をメインに筋トレして基礎代謝増やす方が効率いいと思う
あと炭水化物減らしてるならタンパク質取る量も増えるだろうし、筋量にもよるけど腹筋だけでプロテインはいらんと思うよ
あと炭水化物(糖質)は制限しても1日最低120(100)g位は取ろう。

454 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 19:19:38.75 ID:voVzN8H60.net
1日のタンパク質摂取量も知らずにプロテインを否定した理由は?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-N7+2):2017/02/25(土) 19:26:28.80 ID:ovEFDvvip.net
>>454
「腹筋は筋肉が(他の大きな部位と比べて)小さい」「炭水化物減らしてるならその分タンパク質摂取量増えるだろうし」とも「筋量にもよる」と3個も理由あげてるじゃん・・

456 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 19:38:16.70 ID:voVzN8H60.net
> 「腹筋は筋肉が(他の大きな部位と比べて)小さい」

腹筋以外の運動もしてる

>「炭水化物減らしてるならその分タンパク質摂取量増えるだろうし」

で・・・プロテインをやめろと言ったんだから何グラムぐらい摂ってると決めつけた?

>「筋量にもよる」

筋量というか今回の目的はダイエットだからね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 19:42:04.42 ID:r/LxKOtW0.net
あーもう勝手にしてくれ俺が間違ってた

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/25(土) 19:49:45.87 ID:gb2wOsNC0.net
ダイエットが目的だから筋力が重要なんだろ

459 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 20:13:48.52 ID:voVzN8H60.net
>>458
筋力?それは誰へのレス?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/25(土) 21:06:26.75 ID:CqX2vAjKp.net
今日はコテが正論だわ

461 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 21:08:44.77 ID:voVzN8H60.net
今日「も」な

日本語の使い方が知らないのか判断する能力がないのか知らんが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-QxY6):2017/02/25(土) 21:10:06.39 ID:mh60MH1BM.net
目的は人それぞれなんだからいいじゃないの
アレがある、これがあるで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-z8ee):2017/02/25(土) 21:28:40.24 ID:UonrecRh0.net
>>444
とにかく集中的に筋トレしまくってほぼプロテインという食事にして筋肉つけることに集中する

ある程度筋肉ついたら
摂取カロリーをめちゃくちゃ抑えまくって、辛うじてプロテインを摂りながら生き永らえクレンブテロールを飲む
そしてさらに筋トレで追い込んで行く
この間ウォーキングなどの有酸素運動禁止

こんなプランどう?
今ニート崩れのようなワタスが実行中なんだけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-K0bs):2017/02/25(土) 21:47:47.75 ID:VumRAyPeM.net
1300kcalで既にめちゃくちゃ抑えまくってるから筋肉はほとんどつかない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/25(土) 21:47:52.72 ID:fcao2mad0.net
ダイエットは急にやっても効果は薄いよ
やるだけやった方が効果が出るけどそれは期間の長さに比例していく

なので2週間ニート状態であるなら
2週間後を見据えてダイエットプランを考えたほうが良い
社会人の生活をした上で出来るメニューを組むべき
それでもこの2週間負荷をかけたいなら
自分なら週に1日か2日休み入れて2時間有酸素運動するかな

筋肉についてはまず脂肪落としてからだと思うよ
週1か週2で一通りの部位を引き締める程度に鍛えるのは良いと思うけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/25(土) 22:14:06.02 ID:CqX2vAjKp.net
急だろうが緩やかだろうが関係ない
食わんで病的に痩せるか
動いて食って健康的に痩せるかの二者択一

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/25(土) 22:15:40.50 ID:Q0Psuljx0.net
>>466
「食う」「食わん」の違いはどこで線引きすんの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/25(土) 22:20:45.98 ID:CqX2vAjKp.net
カロリー抑えるだけの食わん
栄養考えた食う

それ以外に何があんの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/25(土) 22:29:57.12 ID:Q0Psuljx0.net
>>468
それじゃ、栄養バランスを考えてるか否かってだけじゃん。
「食う」「食わん」とは全く違う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 22:39:19.51 ID:r/LxKOtW0.net
>>460
タンパク質は筋量が少なければ少ないほど必要摂取量は減るんだよ。
だから筋量の少ない腹筋を多少鍛えたところでタンパク質を摂らないといけない量は一般人とさほど変わらないと言ってるわけ。(つまりプロテインを取るほどではない)
その事を言っているのに何故かバルクと勘違いしてるんだよその人。
基本的に運動に必要なのは糖質でタンパク質ではないから運動も関係ない。
勿論俺は最初に食事と筋量にもよると直接的に言うべきだったけど、これだけ勘違いしてる人が正しいと言うのはやめてくれよ・・

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/25(土) 22:42:19.21 ID:CqX2vAjKp.net
>>469
ダイエットの成功失敗はそこが基本なのに何言ってんの?
基地外?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/25(土) 22:46:49.07 ID:CqX2vAjKp.net
>>470
もう一回勉強だね君は
食事の内容知らないのにプロテインが不必要に繋がるって不思議すぎる
あとな意識してなきゃタンパク質は絶対ボーダーラインに届いてないから
アホは勉強してから発言しろ

473 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 22:47:03.93 ID:voVzN8H60.net
>>470
運動はアブローラー「だけ」でないのになぜアブローラーだけしかやってないと思い込んでるんだ?

翌日ぐったりするほどの運動量だぞ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871d-d4M5):2017/02/25(土) 22:47:11.47 ID:zd1FBJnM0.net
>>470
カロリー制限すると運動の有無に関わらず筋肉が分解されるらしいんで、
なるべく外部から摂取したタンパク質で筋量の減少を防ぎましょうって事で。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 22:47:33.50 ID:r/LxKOtW0.net
なんだよ本人ならちゃんとコテつけてよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-z8ee):2017/02/25(土) 22:48:08.24 ID:UonrecRh0.net
>>464
多いよ多いもっと抑えるんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/25(土) 22:51:55.62 ID:Q0Psuljx0.net
>>471
「そこ」って、どこ?栄養バランス?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 22:54:55.23 ID:r/LxKOtW0.net
>>472
だから言ってるじゃないですか、食事と筋肉量によると言うべきだったと。
おっしゃる通り僕の言葉不足です。すみません。
ただ本題は必要なタンパク質の量は腹筋をしているだけでは一般にダイエットしてる人と同じ量で事足りるということです。
>>473
運動に必要なのは糖質であると一般的に言われてますがタンパク質は何に関係しているのかわからないのでお伺いしても良いですか?
また、腹筋以外のワークアウトをしているとあの文のどこからわかるのですか?
それに、僕はきちんと腹筋だけならばという過程で話しています。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/25(土) 22:55:29.03 ID:LmUyuvSLM.net
>>476
1300kcalは寝たきりだけで消費されるの分かってる?
それに加えて運動したら筋肉つくどころの話じゃないから

480 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 23:02:16.56 ID:voVzN8H60.net
> 運動に必要なのは糖質であると一般的に言われてますがタンパク質は何に関係しているのかわからないのでお伺いしても良いですか?

ダイエットの時に3大栄養素の炭水化物を削るか脂質を削るんだけど
どちらのダイエット法でもタンパク質を多めに摂ったほうが良い
DITの面からも腹持ちの面からも多めのほうが良い

> また、腹筋以外のワークアウトをしているとあの文のどこからわかるのですか?
> それに、僕はきちんと腹筋だけならばという過程で話しています。

アブローラーは腕肩胸背腹など上半身を使うトレーニングだよ
久しぶりに立ちコロをすると筋肉痛になったりする

おまえがアブローラーは腹筋にしか効かないと思ってんだろ?
2時間あるいたりトランポリンをやってることをおまえは完全無視してんだよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/25(土) 23:06:24.29 ID:CqX2vAjKp.net
>>477
根本的に知恵遅れか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/25(土) 23:09:25.20 ID:CqX2vAjKp.net
>>478
一般的な人間はタンパク質やその他の栄養素は全く足りてない

運動に必要なのが糖質なら筋肉を作るのに必要なのはタンパク質
タンパク質を必要以上にとってデメリットがあるとすれば常軌を逸した摂取量のみ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-1Q3f):2017/02/25(土) 23:11:12.29 ID:a/Ye35Czd.net
ぐったりする理由が単純に栄養不足だってわからんのか?
基礎代謝程度のカロリーに、糖質控えめと来たら運動に必要なエネルギーはどこから捻出するんだよ。明らかに炭水化物、脂質、タンパク質どれも足りてないだろ。
ここはメディアに洗脳されたカーボカット信者が多いみたいだけど、普通に働いてる人なら100g程度の炭水化物は摂取した方がいい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-K0bs):2017/02/25(土) 23:14:52.37 ID:vopr3tH6M.net
>>483
捻出できないから翌日疲労で動けなくなる
炭水化物の問題じゃない1300kcalという数字が問題

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/25(土) 23:14:57.47 ID:Q0Psuljx0.net
>>481
お前「ダイエットは食うか食わんか二者択一」
俺「食う食わんはどこで線引き?」
お前「カロリー抑えるだけか、栄養考えて食うか」
俺「それは栄養バランスの話でかって、食う食わんの話と全く違うが」
お前「それが基本。基地外?」
俺「それってどれ?」
お前「知恵遅れ?」

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 23:15:09.65 ID:r/LxKOtW0.net
>>480
まず、腹筋ローラーは胸に効かないという知識が先にあり、先入観で腹筋にしか効かないのだと勘違いをしていました。ご迷惑おかけして申し訳ないです。
もし宜しければどこの筋肉に効くのかお伺いしても良いでしょうか?

あと、同じ質問ですが2時間のウォーキングだったりトランポリンだったりにタンパク質は関係があるのですか?
僕はここの運動では糖質が絶対に必要になるので最低100gの糖質の摂取を勧めているのですが何故僕がウォーキング等を完全無視していると思っているのですか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-K0bs):2017/02/25(土) 23:18:56.18 ID:vopr3tH6M.net
ここの運動って何?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 23:23:16.86 ID:r/LxKOtW0.net
>>487
文脈的に2時間のウォーキングだったりトランポリン
の事だと解釈できると思ったのですが・・・
いちいち全て具体的に言っていくと見づらくて仕方ないかなと思い省略した次第です

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-1Q3f):2017/02/25(土) 23:24:23.79 ID:a/Ye35Czd.net
100gの炭水化物を摂ればカロリーも必然的に増えるんだよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/25(土) 23:25:20.59 ID:gb2wOsNC0.net
>>487

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/25(土) 23:27:48.91 ID:D6IDMyjEM.net
>>488
あくまで個人的に100gが絶対に必要だと思ってるだけのことね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a62-8lb6):2017/02/25(土) 23:29:17.94 ID:0O1kjtVa0.net
トランポリンが出来る超高吹き抜け物件に23歳が住んでるだと…
グギギ妬ましい…

493 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 23:30:17.42 ID:voVzN8H60.net
>>486
アブローラーがどこに効くのか自分で試したら良いと思う
あとどこに効くのかわからないなら初めから書き込みをするな

短期の場合、タンパク質や脂質が取れてるなら糖質は60gでも良い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 23:33:42.51 ID:r/LxKOtW0.net
>>491
そんな厚生労働省を嘘だと書き込むよりもその手間でグーグルで調べた方が100倍有意義ですよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/25(土) 23:35:14.55 ID:D6IDMyjEM.net
何?
ちなみにカーボカットを勧めてるわけじゃないから
絶対に100g必要と書くから何か別の実験の話なのかと思ったら単なる個人的な思い込みだったと

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM82-cMhp):2017/02/25(土) 23:35:52.66 ID:oZY0AWenM.net
>>483
>基礎代謝程度のカロリーに、糖質控えめと来たら運動に必要なエネルギーはどこから捻出するんだよ。

身体に蓄えられた脂肪なんじゃないの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/25(土) 23:37:22.60 ID:gb2wOsNC0.net
誰も絶対に100必要なんて書いてねぇよ……

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-sfJX):2017/02/25(土) 23:38:44.95 ID:I84RyCSHp.net
100gって脳の話かとおもたわ
LT超えでもない緩い運動のためにカーボ100gはいらんわ
足りないカロリー補填のためにとるなら賛成

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/25(土) 23:39:27.36 ID:D6IDMyjEM.net
日本語難しいデス
>>486
>僕はここの運動では糖質が絶対に必要になるので最低100gの糖質の摂取を勧めているのですが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462c-wgzB):2017/02/25(土) 23:40:42.38 ID:3mhdiEtz0.net
>>492
それ競技用やw
大人用かつ自宅用は、ほとんど跳ねない。
一般住宅で問題なし、3分も跳べば汗だく。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-sfJX):2017/02/25(土) 23:41:45.53 ID:I84RyCSHp.net
>>499
それな
LTの観点から詳しく説明して欲しいものだわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 23:42:42.45 ID:r/LxKOtW0.net
>>493
僕は胸には効かないと聞いていたのにあなたは胸に効くと言っていました。
試したことがあるからこそ自信を持って書き込んでいるのでしょうしどうしてこの様な違いが起きたのかはあなたが一番詳しそうだなと。
勿論後で自分で試してこようとは思っています(給料も貰いったばかりですしw)

また、糖質が60gで良いという理由は何ですか?またはソースなどありますか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/25(土) 23:44:13.37 ID:D6IDMyjEM.net
>>496
それと筋肉
むしろ問題は気力体力もごっそり奪われて代謝までごっそり下がること

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-kb/m):2017/02/25(土) 23:49:44.34 ID:wzNk+1JK0.net
炭水化物100gは脳が1日使うブドウ糖からとか言われてた気がする

505 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/25(土) 23:51:14.72 ID:voVzN8H60.net
>>502
バーベルプルオーバーのような動きをするわけだから胸筋を使う
おまえが人に聞いたとかどうでもいいこと書くな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 23:51:43.28 ID:r/LxKOtW0.net
因みに僕が糖質100g必要なのは思い込みでも何でもなく厚生労働省発表の日本人の食事摂取基準の内容に基づいています
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4h.pdf

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-z8ee):2017/02/25(土) 23:53:51.24 ID:UonrecRh0.net
>>479
どんな話?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 23:54:06.79 ID:r/LxKOtW0.net
>>505
人にあんなこと言っておきながらあなたも実際やったことなさそうじゃないw
あと糖質が60gで十分という理由は何故ですか?
脳のエネルギー消費で最低75gは必要なはずですが。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/25(土) 23:55:43.43 ID:D6IDMyjEM.net
中身を読んでないだろ

>>506
上記のように脳以外の組織もぶどう糖をエネルギー源として利用する ことから、ぶどう糖の必要量は少なくとも
100 g/日と推定され、すなわち、消化性炭水化物の最 低必要量はおよそ 100 g/日と推定される。
しかし、これは真に必要な最低量を意味するものでは ない。肝臓は必要に応じて、筋肉から放出された乳酸やアミノ酸、
脂肪組織から放出されたグリセ ロールを利用して糖新生を行い、血中にぶどう糖を供給するからである。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/25(土) 23:56:41.96 ID:D6IDMyjEM.net
>>507
>>503

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/25(土) 23:57:24.13 ID:r/LxKOtW0.net
>>509
いえ、消化性炭水化物の最低必要量は100gとありますので外部からの100gの摂取は必要であると読み取れます

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/26(日) 00:01:20.98 ID:Ned5+Wad0.net
http://i.imgur.com/oOxBdKr.jpg

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 00:02:25.50 ID:Dzj+FSHSM.net
>>511
個人的にそう読みたいならどうぞ
現実には100g以下で特に問題起こってないから

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e99-QxY6):2017/02/26(日) 00:05:05.76 ID:6+Hrep5J0.net
伸びてると思ったら答えがあるのか無いのかよくわからん議論やってんのかよ

515 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 00:05:07.71 ID:uYEmeH1c0.net
>>506
ちなみに脳はブドウ糖を燃料にもするけどケトン体を燃料にもするし乳酸も燃料になるとか

で・・・脳に100gって言ってたのおまえだっけ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-kb/m):2017/02/26(日) 00:07:14.60 ID:CJ+GgiTm0.net
人間はタンパク質もブドウ糖に変換しますからね
それも足りなければ脂質から作ったケトン体とやらも脳は使うそうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 00:08:59.81 ID:E8FlF09+0.net
>>513
体感での影響はないを言い出したら何でもありになっちゃうのでやめましょうw
直接的でなくても頭がぼーっとしたり思考力が低下してるかもしれない。
また、先ほど言及されているのはあくまで脳だけでの必要量なので、脳に充分な糖が回っていない状態で2時間のワークアウト、ウォーキング、トランポリン等を行って良いものなのですか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 00:12:30.12 ID:E8FlF09+0.net
>>515
はい。出かけてる時と家からやってるのでゴチャゴチャになってるかもしれません・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-kb/m):2017/02/26(日) 00:14:05.00 ID:CJ+GgiTm0.net
個人的に糖質制限は腎臓の疲労が心配
太らない程度の摂取カロリーなら心配するほどでもない?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 00:14:35.61 ID:Dzj+FSHSM.net
>>517
そんな曖昧なら絶対とか紛らわしいから書かないように

その程度の運動ならたんぱく質を十分摂取してるなら問題ない
糖質なんかより1300kcalがずっと問題

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 00:17:01.69 ID:Dzj+FSHSM.net
というか現に1300kcalで問題が起きてるから翌日疲労して動けなくなってる

>>519
人による

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-kb/m):2017/02/26(日) 00:19:44.18 ID:CJ+GgiTm0.net
>>521
ですよねー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/26(日) 00:24:56.52 ID:mLzNtwQh0.net
糖質の話になるとスレの伸びが活発になるな笑

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 00:27:41.46 ID:E8FlF09+0.net
>>520
いや、僕は必要だと思いますよ?
有酸素運動では絶対に糖質が必要になる(消化?される)と言っただけで、絶対に100g必要とは言ってないですよ!
僕の意見が100%正しいなんて思ってないですw
また、運動した後体のだるさと眠気で一日中眠ってしまうとあるのにあなたが糖質を摂らなくても問題ないと言い切れる根拠は何ですか?
その根拠がわからないので納得ができません。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 00:33:52.66 ID:Dzj+FSHSM.net
あえていうなら糖質制限やり始めなら緩くすれば?
そんなことより普通はこっちだな

基礎代謝1300kcal状態で2時間のワークアウト、ウォーキング、トランポリン等を行って良いものなのですか?
その根拠がわからないので納得ができません。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-8lb6):2017/02/26(日) 00:35:12.51 ID:EGGCQzYA0.net
マンガで分かるgoo.gl/kwvbgn君
http://imgur.com/qJcjuSi.jpg

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/26(日) 00:42:50.97 ID:Z9NbVY5U0.net
どうでもいいが
29歳85kg男で1600カロリー食って 2時間の有酸素運動とジムで全身の軽い筋トレやってるけど
1か月半で9kgおちてるよ
食物繊維だけ多くとるようにと脂質たんぱく質炭水化物の割合だけ守って
あとは好きなもん食ってる

まぁ事情ない限りはゆっくり痩せたほうがいいわ
だってきついもん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4c-ga+C):2017/02/26(日) 00:44:16.53 ID:3q9wXI9K0.net
年明けからあすけんとスクワット始めて一月に−1kgぐらいを目標にじわじわ体重落としてるんだけど、
体脂肪率ってどれぐらいのペースでどれぐらい落としていくものなの?

152cm 34歳 女
体重 開始53kg→現在51.5kg
体脂肪率 開始30%→現在28%

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/26(日) 00:45:19.82 ID:mLzNtwQh0.net
>>527
正解

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-z8ee):2017/02/26(日) 00:48:39.94 ID:TN4SYhDI0.net
>>510
そこでクレンブテロールですよ
カタボリックを抑制してくれるからエネルギー摂取しなければ脂肪が代謝されるんじゃないの?

531 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 00:50:50.74 ID:uYEmeH1c0.net
中途半端な情弱が知ったかすると面倒なんだよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 00:52:19.74 ID:Dzj+FSHSM.net
疑問形で書くような人間が人様に勧めるのはどうなんだ

>>527
当然それで問題ない人もいる
詳しくは糖質制限のテンプレに書いてあるが
問題あるのは基礎代謝しか食べないで体重が落ちないのに続けたり体調不良を起こしてる場合

ちなみに基礎代謝で運動したことはあるが予想以上に体が重かった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/26(日) 00:53:59.02 ID:Z9NbVY5U0.net
>>528
家庭用のタニタとかオムロンの体重計だから
体脂肪率そんなに信用してないんだけど
1か月半前は28.2で今は24.4くらいになってますね

あれって電気信号流してその反応見て計ってるだけだから
それほど信用できるものでもないらしい
結構急ぎでやってこれだから月1%落ちてたら上出来じゃないかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 00:54:27.54 ID:E8FlF09+0.net
>>525
基礎代謝分(1300)しか取っていなくても不足分は
ウォーキング(3メッツ)2時間で約378キロカロリー、腹筋ローラー(8.5メッツ)15分で134キロカロリー
計502キロカロリー(トランポリン抜き)なので別にそこまで足りないわけではないわけではないと思います。(トランポリン数時間とかやってなければ)
摂取カロリーはやや低めだとは思いますが、運動後に眠気や倦怠感が抜けず一日中寝込んでしまうのは、糖質不足を疑うのは別におかしなことではないと思いますよ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 00:58:07.49 ID:E8FlF09+0.net
>>532
根拠を説明できないことを無責任に人に押し付ける。
自分は絶対に正しいと思っているのかその根拠を聞かれると逆ギレして中学生の様な意味のない揚げ足取りをする。
あなたの様な人間こそ人様に勧めるべき人ではない。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-z8ee):2017/02/26(日) 01:00:27.09 ID:TN4SYhDI0.net
>>531
初心者だもんで情強さんに何か教えてもらえるかな〜と書き込んだんですよ^^
何がダメなのか教えてもらえるかな〜

>>532
一緒に人柱になろうよって誘ってるからね
ぶよぶよの筋肉ナシ状態からなんとか自重トレできるまでの筋肉が付いたところ
昔流行ったカービーダンスやってみたんよ

ストレスどか食いでここまで太ったんだけどストレスにはビタミンCが効くんだっけね
気分がとてもよくて体動かしたくなる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-1Q3f):2017/02/26(日) 01:03:05.60 ID:PDgHEe920.net
>>533
おれも長く使ってる体重計で体脂肪測ったら16%とかで測るたびにショック受けてたんだが、新しく買った体重計で測ったら8%だった。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 01:04:09.99 ID:Dzj+FSHSM.net
>>534
「やや」?
医療施設隔離のダイエットでも基礎代謝しか食べさせないでそれだけ運動させないぞ
厚生労働省を出すくせに自分でどれだけ過酷なダイエットを肯定してるか分かってないだろ

>>535>>536
過激なカロリー制限を勧めて質問者が体調不良起こしても良いならどうぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 01:11:57.96 ID:E8FlF09+0.net
>>538
はい、やや低めです。
まず体重1kg=7200kcal、1日のカロリーのマイナスが502キロカロリーなら30日で計15060カロリーになるので1ヶ月マイナス2キロのペースです。
ただこれはトランポリンのメッツ数がわからないのでトランポリンは含めていません。
仮に日あたり150kcal分追加で消費されると考えると1日あたり652キロカロリー、30日で19560キロカロリー、一月マイナス3キロ弱になるのでやや不足してるかなと感じた次第です。
これのどこが過酷なダイエットなのか説明してもらっても良いですか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 01:23:06.24 ID:Dzj+FSHSM.net
君の中ではTDEE-502=1300なのか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/26(日) 01:35:12.60 ID:Z9NbVY5U0.net
別に数字で語るのも良いとは思うけど
自分がどのくらいの体重でどの程度の期間でどの程度の負荷でどのくらい痩せたかくらい
書いといたらいいんじゃないの

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 01:52:41.22 ID:Dzj+FSHSM.net
その計算がワケワカメ
>>444の1日の消費カロリーがあれだけ運動してるのにたった1800kcalしかないことになってる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:02:35.05 ID:E8FlF09+0.net
>>540
tdeeは日常でのメッツ1よりも大きい活動を含めた代謝ってことであっていますか?
すみません、先ほど気づきました。
調べてみると質問者さんのtdeeは1518でした。なので1日あたり差分は+218、30日で6540を追加してみます。
トランポリン抜きで一月21600kcal(3キロ)、トランポリンを150kcalで考えると26100kcal(3.6キロ)
また、一般的に推奨されている減量量は5%なので61kg*0.05=3.05kgとなります
なのでそうですね、推奨されているギリギリもしくはオーバーしている計算になります。
なので僕が最初言っていたカロリー計算は間違って回答していました。ご迷惑かけた方すみません。

また、僕の知識が少なく、知っている方に質問させていただきたいのですが、一般的に推奨されている一月の減量ペースの体重*5%は何が理由なのでしょうか?
また、一般的に言われている限度の月5%と6%弱のカロリー制限だと翌日眠気や倦怠感で寝込んでしまう程の差が出るものなのでしょうか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:05:36.99 ID:E8FlF09+0.net
>>542
どこが違うか具体的に言ってください。
またあなたが思う運動でのカロリー消費量を教えてください。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-sfJX):2017/02/26(日) 02:08:45.67 ID:UmbO5rMOp.net
>>543
>調べてみると質問者さんのtdeeは1518でした。

どうやって調べた?質問者を代謝室に監禁したのか?
自動計算機が吐き出した数字を丸呑みしてるならナイーヴすぎるぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:11:51.99 ID:E8FlF09+0.net
>>545
ではこういう場でアドバイスする際には他に何が指標になるのですか?
鵜呑みにしているわけではなく質問者さんどころか自分の代謝すら正確に測れないからこそこういう指標を目安にするしかないと思います。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 02:13:21.66 ID:Dzj+FSHSM.net
色々変すぎ
とりあえずカロリー計算なんてしてもどうせ不正確だから
このサイトの数字を目安に502引いたら?
http://slism.jp/diet-tool/kisotaisharyo.html

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:16:58.86 ID:E8FlF09+0.net
>>547
何を変えているのか具体的に言ってください。
あと>>544にも返答してください。
こちらの質問を無視して、そちらから一方的に具体的でない否定を繰り返されても対応のしようがありません。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-sfJX):2017/02/26(日) 02:17:00.44 ID:UmbO5rMOp.net
運動後に潰れて一日寝込んでいるという訴えを重視すべき

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 02:20:08.70 ID:Dzj+FSHSM.net
>>548
変えてる?
具体的も何もカロリー計算なんか目安にしかならない
カツカツにするなら個々人で試行錯誤しながら数字を探るしかない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:22:56.53 ID:E8FlF09+0.net
>>549
ええ、月に体重の6%のペースのカロリー制限で運動後に寝込んでしまうということがあるのか
またはカロリーの内約に問題があるのか(糖質制限をしていると仰っていたのでやり過ぎではないか)
のどちらか(もしくは両方)だと思います。
僕は最初後者ではないかと思っていました。
ただ、tdeeで考えると月5.9%のペースの減量をしていたのでそれがどう影響するのかが知りたいです

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 02:29:31.03 ID:Dzj+FSHSM.net
その6%だって目安にすぎない
10%でも平気な人もいれば3%で体調が悪くなる人もいる
数字にこだわりすぎ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:30:09.16 ID:E8FlF09+0.net
>>550
ええと、目安がないのに正当性はどうやって判断するつもりなんですか?
目安がないのに関わらず僕が挙げた消費カロリーを否定したのですか?
それなのに貴方の考えるカロリー数は人によって違うという極論で終わらせてしまうのですか?
貴方の意見が理解できないので出来れば僕の書いたものに突っ込むだけでなく僕の質問に具体的に答えてほしい。
あとすみません、「変すぎ」を「変えすぎ」と読んでしまいましたw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/26(日) 02:39:26.75 ID:Dzj+FSHSM.net
だって寝たきり消費の基礎代謝しか食べてないのにあれだけ運動したら疲れるに決まってる
摂取カロリーも糖質の摂取量も自分で試しながら疲れない数字を探すしかない
目安はどれでもいいが>>547でもいいだろ
何度も言うが1300kcalは寝てるだけの消費目安だからな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-sfJX):2017/02/26(日) 02:41:56.62 ID:UmbO5rMOp.net
繰り返すが
>調べてみると質問者さんのtdeeは1518でした。

これはどこで調べた数字?
slismで149cm61kg女性23歳、身体活動レベル「高い」を入力すると

>あなたの基礎代謝量は 1406.3 (kcal)
>1日に消費されるカロリー量は 2812.6 (kcal) です。

と出る

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:44:02.47 ID:E8FlF09+0.net
>>552
人によるというのは勿論その通りですし、僕もどちらの可能性もあると思いますよ。
ただ、それを裏付ける客観的根拠、判断材料として、5%はどういう理由で基準とされているのか。
また、5%と6%の間に一般的にはどの様な差があるのかという事を知りたいんです。
もし裏付けるような理由を知っていたら正当性は増しますし、それを全く提示せずにいれば説得性はないですよね。
後者ばかりで論争というか言い争いというか・・になってしまうのは客観的に判断する基準がありませんから、絶対に収拾がつかないと思います。
まさしくこの現状の様に(笑)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:47:33.40 ID:E8FlF09+0.net
>>555
https://tdeecalculator.net/result.php?s=metric&g=female&age=23&kg=61&cm=149&act=1.2&f=2
引きこもりがちという事で、sendentary、また、ウォーキングなどによるカロリー計算は別途>>534で計算しています(ただしこれは運動での消費カロリー+基礎代謝なので合計カロリーはtdee分の200何キロカロリー分足りません)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2):2017/02/26(日) 02:51:12.99 ID:E8FlF09+0.net
>>557
あ、ごめんなさい・・合計カロリー云々は>>539で言ってたことなので気にしないでw
すみません、中途半端な所なのですが限界なので寝させせていただきます・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-sfJX):2017/02/26(日) 02:53:00.38 ID:UmbO5rMOp.net
一般的には500kcal/day以上のカロリー欠損を継続させるのは
コルチゾール分泌過剰に陥らせ、筋肉異化と脂肪燃焼の阻害をもたらすので有害

ダイエット停滞期の原因と対策3:水分量の話
http://liftingdiet.com/diet_stop_water_retention/
運動量を減らしてみよう。トレーニングはコルチゾールレベルを上昇させるが、それが食事制限と合わさった時にはさらに上昇する。
トレーニングの頻度と強度を減らして、コルチゾールレベルが通常に戻るようにしよう。
また、カロリー不足が大きすぎないか再確認しよう。高コルチゾールレベルを避けるためにもカロリー不足は500kcal までに抑えよう。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-mOdE):2017/02/26(日) 03:13:12.15 ID:jho540fH0.net
http://imgur.com/EE81SCd.png
このホットドッグ何カロリーくらいですか?25センチあるそうです。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de39-LqKA):2017/02/26(日) 05:54:11.09 ID:1MNAV6m10.net
8Kg痩せたらお腹の皮がたるんでしまいました。まだ目標になって無いので続けるつもりです。
もっとたるみますか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab70-O4L8):2017/02/26(日) 06:40:05.81 ID:cyxMOFa00.net
>>561
たるみなんか気にすんなって

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/26(日) 07:51:54.83 ID:Ned5+Wad0.net
>>560
普通のホットドッグのカロリーをググって、にばいくらいで計算したらいい。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/26(日) 08:06:04.67 ID:Ned5+Wad0.net
筋肉増量のダイエット効果は“ほぼ幻想”だった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170224-00049251-jbpressz-life

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-LqKA):2017/02/26(日) 08:15:45.44 ID:OZGUE+HEd.net
>>564
読んだ
何を今更って感じ
もうここで何度も何度も議論されてる
そもそも自分がここに来たきっかけもそこだし
筋肉1kg増量して基礎代謝の増加は19kcal
これを活動代謝にするには人それぞれ
そのアホ記事ではボディビルダーを例に出してるけど、上級者ほど筋肉はつきにくいよ
恣意的なものを感じる
うんこ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871d-d4M5):2017/02/26(日) 08:16:34.93 ID:mH0w9E/p0.net
んーまぁ一年で換算すると脂肪のキロ単位にはなるな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/26(日) 08:21:59.30 ID:Ned5+Wad0.net
>>565
本当に読んだ?
「もっとも、ボディビルダーは極限レベルまで達しているので、一般人のほうが筋肉量は増えやすい」て書いてある。

突っ込みどころは他にもあるけど、それじゃうんこだわ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-LqKA):2017/02/26(日) 08:23:57.59 ID:OZGUE+HEd.net
>>564
筋トレ初心者が1年間でどれだけの筋肉を増加出来るか?は様々な理論や説があり正直わからん
しかし1kgという事はないだろう
見た事も聞いた事もない
見たところでは石井のアホが40kg以上可能と言ってるのが最大
ボディビルダーのような上級者は100%の効率で100%の栄養管理して2〜3kgという説が多いね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462c-wgzB):2017/02/26(日) 08:34:29.02 ID:DFprUGst0.net
>>527
脂質タンパク質炭水化物の割合を教えてほしい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-HyQo):2017/02/26(日) 08:38:06.66 ID:Awh4e5il0.net
知人の専業主婦(家事してない)が、

「私、筋肉質で、トレーニングすると1日で4キロ筋肉が増えちゃって・・・知識もあるから、恥ずかしい><」

ってメールしてくるんですけど、なんて返事すればいいですか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-sfJX):2017/02/26(日) 08:42:13.28 ID:UmbO5rMOp.net
BIG3の合計いくつ?と質問してみる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/26(日) 08:48:01.01 ID:Ned5+Wad0.net
>>568
だから、そのわからない部分は断定してないじゃん。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-LqKA):2017/02/26(日) 09:12:36.30 ID:OZGUE+HEd.net
>>572
だから1kgという数字を出すのも恣意的だと言ってる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-LqKA):2017/02/26(日) 09:25:39.76 ID:OZGUE+HEd.net
筋肉つけるの大変ですよー
ボディビルダーがあれだけ頑張って年間1kgしか筋肉つきませんよー
と言った後で

もっとも、ボディビルダーは極限レベルまで達しているので、一般人のほうが筋肉量は増えやすいという話もある。

だぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/26(日) 09:39:48.22 ID:Ned5+Wad0.net
>>574
世間の風潮は、筋肉付けるの簡単、付ければリバウンドしないの中での、この記事だから、それくらい言わんと。
スポクラでは女子に小さい鉄アレイやらチューブ持たせて「リバウンドしない身体作り」のコースが山ほどある。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-LqKA):2017/02/26(日) 10:01:16.43 ID:OZGUE+HEd.net
>>575
自分がダイエットに興味持って一番最初に感じたのが
「筋トレして筋肉つけて基礎代謝アップさせ脂肪燃焼させるのがダイエットの近道」
これっておかしくね?だ
ここで様々な質問しても全く納得できない答えで叩かれるばかり
ちょうどその頃良く有酸素運動VS筋トレでじゃれあってたから有酸素運動派になって「いかに筋トレは非効率か、もしくは無駄か」という意見を押す為に筋肉1kg19kcalとかボディビルダーが年間2〜3kgしか筋肉増やせないとい事を引っ張ってきた
つまり上記の記事と同じ事を言ってた
ダイエットに興味持って1週間ぐらいの猿が考える程度のゴミ記事だよあれ

577 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 10:23:05.60 ID:ESySVKGT0.net
ボディビルダーが年間〜〜とか言ってるやつってかなりのアホなんだろうな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-LqKA):2017/02/26(日) 10:30:21.16 ID:OZGUE+HEd.net
つーか人減ったな
ちょっと前だったらこんな燃料投下したらあっという間に流れたのに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM82-cMhp):2017/02/26(日) 10:35:24.61 ID:TKlj0FYPM.net
>>444
1300kcalぐらいならちょうどいいんじゃないの?
いまの運動量だと疲れ過ぎならば、
まずは疲れない程度にしてみれば?
(たとえばウォーキング1時間だけにするとか)

それで無理なくできる運動量がわかったら、
翌日はちょっとだけ増やしてみる。
疲れたら元に戻す。
そうやって自分の身体と相談しながら
ちょうどいい方法を探るしかないんじゃないかな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-YqT3):2017/02/26(日) 11:00:37.82 ID:CJ+GgiTm0.net
自分はあの記事みても筋トレいいじゃんと思った人間
筋肉1kで年間で脂肪1.5〜2.5k分のカロリー消費してくれる

じゃあ筋肉1k増やすのに必要なトレーニングは?→わかんない

加齢でこれから筋肉が落ちてくから維持だけでもできたら・・・
維持に必要なトレーニングは?→わかんない

ってレベルだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-8lb6):2017/02/26(日) 11:11:56.53 ID:EGGCQzYA0.net
>>578
コテ君が絶対書き込めないIP表示スレに移った人達もそこそこいる
【超初心者】ダイエットの質問・相談スレ1 コテハン禁止 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486277615/

582 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 11:14:53.60 ID:ESySVKGT0.net
前から思ってたけどなぜ移住すると言って移住したやつがこのスレ書き込むんだ?

583 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 11:15:35.59 ID:ESySVKGT0.net
過疎ってるから人集めか?w

くだらねー

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-8lb6):2017/02/26(日) 11:20:49.85 ID:EGGCQzYA0.net
ガチアスペ君は勝手に決めつけて話を進めちゃう癖をどうにかしたほうがいいよ

585 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 11:57:31.61 ID:z0vzRASN0.net
せっかく嵐のおまえが移住したんだから移住した先を荒らせば良いと思うよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-8lb6):2017/02/26(日) 12:17:44.67 ID:EGGCQzYA0.net
んじゃ嵐の君が向こう行かないとね

587 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 12:27:03.16 ID:UKxF35l10.net
>>580
加齢で衰えるのは速筋だから週に2回10分でも15分でも良いから筋トレやるだけ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-opD3):2017/02/26(日) 14:46:08.54 ID:dTdz+ItR0.net
森星スタイル良すぎ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1168891.jpg.html
ダイエット方法も参考になる!

このアプリにのってた↓
https://goo.gl/IBJk9l

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46fa-rfFS):2017/02/26(日) 14:47:50.81 ID:NhR4/OL60.net
アカルボースとゼニカルとリオチロニンとクレンブテロールとエフェドラ同時に飲んで大丈夫?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-opD3):2017/02/26(日) 14:48:45.48 ID:dTdz+ItR0.net
>>588
http://imepic.jp/20170226/532810

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-QzXI):2017/02/26(日) 22:45:19.89 ID:RfyCAa8sd.net
最近の子供も食生活の乱れなどで立ち幅跳びの記録から筋肉量が減少しているのが分かる
http://www.10ch.tv/bbs_img/img-box/img20161222212518.jpg

同じ体重のAさんとBさんの太もものMRI画像
Aさんは脂肪まみれで筋肉が少ない(体重や見た目では分からない)
http://www.10ch.tv/bbs_img/img-box/img20161222212645.jpg

「食事制限だけ」「食事制限&有酸素運動」「食事制限&有酸素運動&筋トレ」
の3パターン
http://www.10ch.tv/bbs_img/img-box/img20161222212828.jpg

上記を3ヶ月続けた結果、どのパターンも約3キロ程度体重が落ちた
http://www.10ch.tv/bbs_img/img-box/img20161222213115.jpg

しかし筋肉量を見ると、
http://www.10ch.tv/bbs_img/img-box/img20161222213219.jpg
「食事制限だけ」と「食事制限&有酸素運動」は筋肉が減少
筋肉と一緒に3キロ落ちてるのが分かる
「筋トレ」を加えたパターンのみ筋肉量維持(増加)

592 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 22:54:52.04 ID:SfHrSmwp0.net
>>591
子供の運動能力の低下は外で遊ばなくなった事が一番の原因だと思う
だから運動してる子は昔の子より運動記録が伸びてる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-D+ve):2017/02/26(日) 23:10:25.40 ID:fVMWeB5Dd.net
一週間で五キロくらい痩せたいんだけだいける?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a18-LqKA):2017/02/26(日) 23:29:08.93 ID:+PB9WGqZ0.net
>>593
テンプレの1〜3を読んで考えてみて

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfa-K0bs):2017/02/26(日) 23:32:28.34 ID:S92zWqP+0.net
身長171センチ

体重60キロ
体脂肪 18%
ってどうなの?

体重的に見たら平均らしいけど
顔も腹も肉がついてて見た感じぽちゃだからどうしたらいいのか

596 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/26(日) 23:46:53.91 ID:uTjoCC1a0.net
とりあえず懸垂20回できるようになる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 065e-LqKA):2017/02/27(月) 00:09:29.69 ID:bDUzrcpp0.net
今までコンビニで2日に1回くらいはじゃがりことかジャガビーとか、ポッキーとかスナック菓子を食べてて
ダイエットのために自炊して3日くらいは頑張れたのに、どうしてもあのサクサクと濃い味が恋しくなっていっぱい買って食べてしまいました...
今までの習慣をぱったり辞めるにはどうすればいいでしょうか?
意志の強さしかないんでしょうか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871d-d4M5):2017/02/27(月) 00:12:42.67 ID:8wS95AHX0.net
>>597
食えば良いんだよ。無理はいけない。

そんかわり、じゃがりこのカロリー確認してメシを減らせばいいだけの話だから。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7b-LqKA):2017/02/27(月) 00:14:48.38 ID:USj3FhYs0.net
ダイエットをやめたら痩せたという本をザッと読んだのですが、実際ダイエットやめたら痩せた方いますか?
今糖質制限で中々減らない上に体型も変わらなくて行き詰まってます。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-Qaud):2017/02/27(月) 00:15:51.02 ID:h2nC6FE00.net
>>599
多分停滞期

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-8lb6):2017/02/27(月) 00:17:50.29 ID:V27yofOK0.net
>>597
痩せたい痩せたいと思いながらも実際はそんなに痩せたいと思ってないんだよそういうのは。
「痩せれたらいいな〜、ダメ元で痩せれたらいいしまぁ痩せなくてもいいかな」程度でダイエット始めてるにすぎん。

602 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 00:21:24.49 ID:E46EHxTj0.net
精神論でなく腸内細菌の教育をするんだよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462c-wgzB):2017/02/27(月) 00:42:30.23 ID:vNq9lyJz0.net
ヨーグルト?

604 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 00:48:12.41 ID:E46EHxTj0.net
乳酸菌も良いが水溶性食物繊維を食べるんです
食べてるものによって腸内細菌叢は変わります
腸内細菌叢が変わると食の好みも変わります

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 065e-LqKA):2017/02/27(月) 01:08:58.05 ID:bDUzrcpp0.net
確かになかなか本気になれてない所はある...
ほかの所でカバーしてみます

606 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 01:11:09.20 ID:E46EHxTj0.net
よくわからんことを書くやつは変な納得の仕方で去っていく
こういうやつは頭弱いんだろうな

607 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 01:22:04.81 ID:E46EHxTj0.net
人間なんてゴール地点がないと頑張れない
ダイエットをしてゴール地点を決めて本気になってがんばるとそのストレスでリバウンドの原因になる

リバウンドするやつが多いのはこの基本がわかってないから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae6-d4M5):2017/02/27(月) 01:25:12.40 ID:SHbjZGsd0.net
粗食で規則正しい生活をすれば目的もなく痩せる
のだろうけどね。加齢のたびに肉体的にダイエットが
難しくなるのはわかってきました。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-YqT3):2017/02/27(月) 01:27:04.25 ID:W0ffbAg90.net
どうしてもがまんできない物は我慢しないで他でカバーでもいいんじゃね

自分はポテチが我慢できない事があるが
カロリー収支合わせてる分にはいいだろうと自分を甘やかしてる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-YqT3):2017/02/27(月) 01:29:46.56 ID:W0ffbAg90.net
逆?に健康に良さそうだけどダメなのが生野菜でマジ生野菜大嫌い
生野菜食べない代わりに野菜スープを作ってよく食べてる
野菜スープはなかなか腹感があってローカロリーで嬉しい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-D+ve):2017/02/27(月) 08:09:05.91 ID:+5ghi108d.net
>>594
うっせーぞでぶ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/27(月) 08:17:02.10 ID:bl2yDOI80.net
>>611
idがデブでワロタ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-ga+C):2017/02/27(月) 09:08:58.64 ID:CzZ8rlhxa.net
今日は妙に身体が重いな・・と思ったら前日から+0.5kg増えてた
これが水分を溜め込むというやつなのか?なんかダル重い
おすすめの水抜き方法教えて

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-K0bs):2017/02/27(月) 09:21:09.38 ID:AYJBHSAdp.net
減塩

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-z8ee):2017/02/27(月) 09:40:53.43 ID:G0p0YjYFp.net
むくみはカリウムのサプリメントかなー

そういや私はアイハーブで買った激甘プロテインでお菓子欲がなくなったわ
普通に食事してるときに試飲したら甘ったるくて頭痛と吐き気を催してたけど
食事制限頑張り始めてからはおいしく感じるし甘いもの食べたい病の救世主だわ
今までスーパーに行くとなんとなくお菓子コーナーに吸い寄せられてたけどもう寄ってないなー
しかし実家からのお菓子詰め合わせテロには屈してしまった屈辱

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-32p2):2017/02/27(月) 10:28:15.37 ID:WNaQymZDd.net
>>611
あきらめろ。IDデヴw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de39-LqKA):2017/02/27(月) 11:48:42.45 ID:9L71Rej00.net
>>562
たるみと言うよりも、皮があまってる状態で不細工だよ。この皮、何とかならんかな。

618 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 11:51:17.74 ID:E46EHxTj0.net
急激に落とすと川が余ると言ってるのになぜそれを理解できない
こういうバカはなんとかならんのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-K0bs):2017/02/27(月) 12:49:30.74 ID:U4NmAeSHp.net
>>617
リバウンドすればオケ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb7b-8lb6):2017/02/27(月) 13:00:29.13 ID:ZKqT1svO0.net
急激じゃないペースってどのくらいがいいの?
月2〜3kgのペース?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-z8ee):2017/02/27(月) 13:11:24.00 ID:aFA0H+Lo0.net
>>589
クレンブテロールとシリマリンとザジデンとカリウムとタウリンは一緒に飲もうや

622 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 13:17:41.10 ID:E46EHxTj0.net
>>620
年間20キロ以内のペースが良いんじゃないかと思ってる
どうせ痩せたら維持しなきゃならないんだから無駄に急ぐ必要ない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbad-6M2V):2017/02/27(月) 16:47:33.16 ID:NkvaIdX80.net
ゼロカロリーの飲料って太りますか?
人工甘味料は太る太らない色々言われてるけど、結局どっちが正しいのかわかりません。
人工甘味料なんて今の時代、何にでも入ってる(プロテインにすら入ってる)のに、
何故かゼロカロリー飲料だけ太る太るというのもあまり理解できません

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-svLM):2017/02/27(月) 17:10:47.84 ID:pwN5n3jD0.net
年間20キロとか何の根拠もない
そもそも元の体重によっても違うだろうし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-aiql):2017/02/27(月) 17:17:25.96 ID:s91lJSu00.net
明日までだけど光tvショッピングで
サバスのプロテイン2520gが実質3000円くらいになってるな

626 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 17:19:11.21 ID:yhHTjpez0.net
根拠がないも何も30キロ以内より20キロ以内のほうが良いよぐらいのニュアンス

このスレ見てればわかってると思うが
どうしてもハイペースで落としたがるやつが多いだろ? アホだから気が付かないのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/27(月) 17:36:40.90 ID:t5FsUIsD0.net
>>623
体重90kgはある友達が「ノンカロリーの飲料は体が砂糖と判断して太りやすい体になる」といって普通のコーラ飲んでた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a330-moPN):2017/02/27(月) 19:16:51.42 ID:DdxGEDOo0.net
ハイペースで落としたいと思うのって当たり前だと思う。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/27(月) 19:20:38.20 ID:JQsGuAVEM.net
それは当たり前だな
しかし
皆が当たり前に摂取カロリーだけ減らしすぎ
皆が当たり前に消費カロリーを増やそうとしない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-svLM):2017/02/27(月) 19:23:23.80 ID:oO4yp+W50.net
消費も増やそうとするだろ
何言ってんだ

631 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 19:25:04.88 ID:yhHTjpez0.net
>>628
情弱が多いからって開きなおるな

>>629
違う
おまえはわかってない運動だけでどうにかしようとするやつが多い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/27(月) 19:26:03.25 ID:JQsGuAVEM.net
そうか?
だったら摂取カロリーはそれまでの20%オフで十分痩せる

633 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 19:26:23.52 ID:yhHTjpez0.net
運動だけじゃなく運動メインでどうにかしようとするやつが多い
だから摂取カロリーの計算をするやつが少ない

634 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 19:27:23.89 ID:yhHTjpez0.net
バカな上に安価打てないやつはスルーだいいかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/27(月) 19:28:54.84 ID:JQsGuAVEM.net
運動だけなら相当の運動量でないと痩せないからデブには難しい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7b-svLM):2017/02/27(月) 19:38:01.45 ID:8I6EtrLY0.net
運動だけで食事は今まで通りっていくら何でも無理がある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-kb/m):2017/02/27(月) 19:42:26.96 ID:J0xkrp6iM.net
運動すると食欲爆発するから運動なしでダイエットスタート
最近ささやかに通勤で階段使うようにしてるw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/27(月) 19:43:42.67 ID:JQsGuAVEM.net
むしろ運動メインの質問者いるか?
摂取カロリーがやたら少ない質問者ばかりに見える

639 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 20:06:58.65 ID:yhHTjpez0.net
記憶力が弱い奴は過去の書き込みをチェックしろバカ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/27(月) 20:09:19.73 ID:s91lJSu00.net
【年齢】29歳【性別】 男・女
【身長】174p【体重】80kg
【体脂肪率】 24%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
朝 ゆでたまご バナナ ヨーグルト おそらく300kcalくらい
昼 好きなもの食べてる(食前にべジファースト目当てで野菜ジュース)
  【お弁当又は・ごはん・みそしる・おかず・サラダ等です】
夜 キャベツ中心の野菜サラダ130g キムチ サラダチキン ブランパン2個
間食なし 飲料は水とブラックコーヒー(運動前)のみ
付き合いで月に1度外食に行く

運動:週6で90分の踏み台昇降+週5で自転車30分〜1時間
   週3で全身引き締めの為ジムで6種程のマシンで筋トレしてます。15回x2セットx6種
昼に1000-1200カロリーぐらい食べて1日の摂取カロリーは1700前後
【ダイエット開始時・内容】 87kg 体脂肪28%
【ダイエットはいつから始めた?】 2017 1/6
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 月5kgペースで順調に落ちていたのですが10日前から体重が下がりもしなければ
上がりもしません、チートデイを試してみるべきでしょうか。
脂質をなるべく抜き高タンパク、炭水化物多めで3500kcal〜4000kcal摂取する予定です

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/27(月) 20:17:59.62 ID:t5FsUIsD0.net
>>638
今は運動メインだけど痩せた後の体型ケアみたいな感じだな 1日2500キロカロリー〜3000キロカロリーくらい食ってる
痩せる時は食事制限に頼りまくったけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/27(月) 20:20:15.32 ID:t5FsUIsD0.net
>>640
むしろペースが早い気がする

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb7b-8lb6):2017/02/27(月) 20:21:35.04 ID:ZKqT1svO0.net
>>641
俺もそれぐらい食べてる
目標とする運動消費カロリーは1日あたり1000kcalにしてる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/27(月) 20:24:32.53 ID:t5FsUIsD0.net
>>643
俺もそのくらいの消費カロリー目標だわ+1〜2日おきに筋トレしてる感じ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs):2017/02/27(月) 20:31:15.37 ID:JQsGuAVEM.net
消費カロリーを増やそうとするのは大事
摂取カロリーは減らそうと意識するくらいでいい
いきなり半分とか無茶しすぎ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb7b-8lb6):2017/02/27(月) 20:34:18.14 ID:ZKqT1svO0.net
>>644
メインはジョギングで筋トレは補助程度
筋トレメインはどうも性に合わなくてダメなんだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-LqKA):2017/02/27(月) 21:12:57.60 ID:Hp7T6wJi0.net
糖質制限の為、炭水化物を制限してますが1日の栄養素を調べると脂質が多くなってしまいます。
摂取カロリーは1500カロリー程なので少しずつ痩せてはいるのですが今後は脂質も減らすべきでしょうか?

648 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 21:13:30.57 ID:yhHTjpez0.net
>>640
ちなみに体温は下がってる?

運動時間ながすぎ
カプサイシンとかショウガとか体が燃えそうなものを摂ったほうがいいのかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/27(月) 21:52:09.39 ID:s91lJSu00.net
あんまり体温を測る習慣がないので基礎体温がうろ覚えですが36度〜3分くらいかな
今、数回図ったら35度7〜8分くらい
金時しょうがサプリが残ってるので、もったいないししばらくそれ飲んでみます。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/27(月) 21:54:40.14 ID:s91lJSu00.net
確かにあすけんでも炭水化物が7割程度で足りないと表示が出ていたので
もう少し食事に炭水化物を取り入れてみます

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7b-svLM):2017/02/27(月) 21:56:29.14 ID:D85pBfSE0.net
3000キロカロリーも食うって、いる板が違うと思うよw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM02-N7+2):2017/02/27(月) 22:13:12.48 ID:11/mPjLLM.net
食べたら太ると思い、
果汁や野菜汁100%のジュースを飲んでいますが大丈夫でしょうか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs):2017/02/27(月) 22:19:14.98 ID:bl2yDOI80.net
>>652
カロリーいくつて書いてあるか見た?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM02-N7+2):2017/02/27(月) 22:34:30.03 ID:hg00XQZsM.net
>>653
100mlあたり50カロリーです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM02-N7+2):2017/02/27(月) 22:35:26.10 ID:lWe3tOPsM.net
○ 50kcalです。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM02-N7+2):2017/02/27(月) 22:37:27.14 ID:vNaX7LPXM.net
>>652です。
何度もすみません。
2日で1ℓは飲みます。
主に夜中です。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM82-cMhp):2017/02/27(月) 22:40:13.73 ID:DaSJdUGMM.net
その程度なら大して気にする必要はありません。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871d-d4M5):2017/02/27(月) 22:46:54.81 ID:8wS95AHX0.net
>>654
同量のコーラが45キロカロリーっすよ。
重さを基準に同量のキャベツなら20キロカロリーくらい、ただキャベツ100gって結構多い。

659 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 23:05:06.92 ID:6qYleeSv0.net
>>649
体温が下がってるのならチートしたほうが良いと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-QxY6):2017/02/27(月) 23:08:41.86 ID:rMN4O9FiM.net
肉はカロリー高そうな気がするんですが肉の代わりに魚だと何かメリットあるんでしょうか?

661 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/27(月) 23:13:07.13 ID:6qYleeSv0.net
魚の脂がダイエットに良いと言われている

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-moPN):2017/02/28(火) 04:25:41.47 ID:dR0UX0KRa.net
魚は肉並みにたんぱく質豊富
カルシウム、健康に良いオメガ3脂肪酸豊富
肉に比べて日本人の腸に適正
カロリーは物によるが肉は脂身が少なければカロリーはすくない
オメガ3脂肪酸多い鯖や鯵などの青魚はカロリーは高いけど健康に良い
肉もいいけど青魚のほうが健康にもダイエットにもいいよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc2-y359):2017/02/28(火) 07:00:01.75 ID:+ib0yHcA0.net
速くて精力的でSEXYで強力な身体を、出来るだけ安く!速く!作りたいなら
ここで!ダイエットにも効く!! とにかく爆安だ!

https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=OFON-R1&;li

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-0Xgh):2017/02/28(火) 08:50:15.23 ID:b6IrbBav0.net
魚も肉も脂身が少ないところならいくら食べても太らないよ
3食肉魚とサラダだけで十分ダイエットになる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-kfdU):2017/02/28(火) 08:59:44.53 ID:kEF43qulp.net
>>664
専スレでやって

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 10:05:14.09 ID:F328OLhR0.net
【年齢】22歳【性別】 女
【身長】157【体重】57kg
【体脂肪率】 22〜28%(体重計の性能の問題か、測るたびに変わる)
【職業・仕事内容・部活等】 事務職
【食事内容・摂取カロリー】 一日1200kcal前後 半ライス
【ダイエット開始時・内容】 57kg 週2〜3で一日4時間ほどアイススケート・毎日筋トレ30分ぐらい
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
一度55kgまで落ちたがリバウンドしてしまったのですが、
運動量が足りないのでしょうか。摂取カロリーはこれ以上減らしても大丈夫ですか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-32p2):2017/02/28(火) 10:30:05.84 ID:vNs02Vk00.net
>>666
アイススケートって、スピード?競技フィギュア?趣味でだらだらぐるぐる周回してるの?
競技期間は何年位やってるの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 10:36:34.41 ID:F328OLhR0.net
>>667
趣味フィギュアでフィギュア自体は始めて1年ぐらいで
外周ぐるぐるしたり空いてれば中央でスピンしてるぐらいです

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 10:43:48.12 ID:K6jBc2ojd.net
>>668
1年間毎週2〜3日、1回4時間やれてるってことですか?
その1年前と比べて体重、体脂肪や見た目の変化はどうですか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 10:45:25.71 ID:F328OLhR0.net
>>669
1ヶ月前のダイエット開始から頻度週2〜3に上げました。それまでは週1でした。
この1年は特に変わりないです

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 10:50:29.41 ID:K6jBc2ojd.net
>>670
じゃあ、50kg台の人が運動で痩せているにしては普通のペースだと思います。
スタイルを良くしたいのか、マラソン選手みたいに何がなんでも削ぎ落としたいのか、ゴールはどこですか?
それによって運動頻度、強度や食事を変えていくことになると思います。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 10:52:59.77 ID:F328OLhR0.net
>>671
まずリバウンドした原因が知りたいです。
ゴールはスタイルをよくしたいのと、
ジャンプに影響が出るので単純に減量したいです。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp23-K0bs):2017/02/28(火) 11:01:34.06 ID:L+p1qERsp.net
>>672
摂取カロリー1200kcalが怪しい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 11:03:42.45 ID:K6jBc2ojd.net
>>672
2kgのリバウンドだそうですが、テンプレにもあるとおり誤差の可能性が高いです。
体重は1週間、1ヵ月の平均を見るくらいがちょうどいいと思ってます。
また、4時間のスケートや筋トレをしているにしては摂取カロリーが低く過ぎる気もします。
スタイル維持や競技パフォーマンスに必要な筋肉や骨を削って生命維持している可能性すらあります。
たんぱく質を意識してとってますか?
たんぱく質をとりつつ今の運動を続ければ2ヵ月後には自覚できるほど体が変わってると思いますよ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 11:05:05.08 ID:K6jBc2ojd.net
>>673
俺もなんとなくそう思う。
あすけん先生に相談してみるといいかも。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:08:55.41 ID:F328OLhR0.net
>>673
参考までに昨日の食事ですが、
朝:一袋6個入りのブランパン 1個
  豆乳コップ 1杯
昼:コンビニうどん 1個
夜:玄米ご飯 0.5杯
  卵豆腐 1個
  白菜ともやし炒め 1人前
  味噌汁 1杯
  ビタミン剤 1日分
間食:なし
です。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:11:22.53 ID:F328OLhR0.net
>>674
誤差で2キロ増えますか?この一週間ぐらいでだんだん増えていきました。
たんぱく質は何で摂取するのが一番効率いいでしょうか

>>675
あすけん先生でカロリー計算してますww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 11:12:33.83 ID:K6jBc2ojd.net
>>676
朝食に卵料理足して、豚や鳥の油を使わない料理がどっかで食べれるといいね。
それを食べても十分ダイエット食だと思います。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 11:20:28.62 ID:K6jBc2ojd.net
>>677
水分量で2kg位は変動します。運動し始めなんだからまだあんまり変動は気にしないで。
たんぱく質は鶏肉、豚赤身、サバ缶詰めが代表的です。
コスパがいいのは実はプロテインパウダー。ホエイ(脱脂粉)、ソイ(大豆)、国内メーカー、海外メーカー色々あるけど気にすんな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:20:54.95 ID:F328OLhR0.net
>>678
豚や鳥の油とはなんでしょうか・・
今作り置きを切らしているので食べていませんが、
普段は鶏ハムを作り置きして食べています

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:23:24.97 ID:F328OLhR0.net
>>679
2キロ増はリバウンドではないということでしょうか?
プロテイン飲むべきですか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 11:23:47.85 ID:K6jBc2ojd.net
>>680
文字通りノンオイルの調理という意味です。
揚げる、炒めるはやめて、蒸す、煮る、焼くでどうぞ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:25:55.53 ID:F328OLhR0.net
>>682
あ、読み間違えてました把握です。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 11:26:54.74 ID:K6jBc2ojd.net
>>681
リバウンドじゃない可能性の方が高いと思います。
プロテインは試してみればいいんじゃない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-LqKA):2017/02/28(火) 11:27:12.64 ID:dmzCcD6dp.net
2キロくらいは変動ってよく聞くけど、じゃほんとの体重は何キロなんだと分からなくなる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:28:10.48 ID:F328OLhR0.net
>>684
わかりました試してみます。
先ほどのレスでメーカーは気にするなとありましたが
なにぶん買ったことないのでどれを買ったらいいのかまったくわからないのですが
オススメはありますか・・

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2):2017/02/28(火) 11:30:47.40 ID:K6jBc2ojd.net
>>685
厳密なことを言うと1回の呼吸で体の水分が出ていくから、何が本当の体重なのか定義が難しいよね。
健康の意味では1週間、1ヵ月の平均でいいのでは?

>>686
ジャケ買い上等。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:30:54.08 ID:F328OLhR0.net
あ、あと補足で毎日の筋トレ内容が
スクワット 10分
ワイドスクワット 10分
腹筋 10分
体幹 1分×2セット
なのですがどれぐらいプロテイン飲めばいいですか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:32:28.50 ID:F328OLhR0.net
>>687
ジャケ買いですかww
弟がホエイのんであんまり効果出てないので他のにしてみますww

690 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/28(火) 11:42:26.42 ID:bX3LozYS0.net
>>688
スクワット10分ってぶっ続けで500回ぐらいやってんの?
もし100回程度なら時間を重視しすぎて内容が薄い

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 11:56:34.72 ID:F328OLhR0.net
>>690
多分500もやってないです
時間重視というかドライヤー中にやってるので回数は数えてないだけです

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-K0bs):2017/02/28(火) 12:02:37.00 ID:cJW//oe9M.net
そこまで運動して1200kcalしか食べてないなら疲労がものすごいはず
逆に疲労がないなら消費か摂取のカロリーどちらかが間違ってる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 12:04:31.96 ID:F328OLhR0.net
>>692
後だしですみません。スケートした日は1500カロリーぐらい食べてます
疲労はすごいです・・マッサージクッションが手放せませんね・・

694 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/28(火) 12:08:08.12 ID:bX3LozYS0.net
500回は体を相当動かしてる人じゃないと出来ないと思うし
もしも出来るレベルなら1日1200キロカロリー摂取だと体重はスルスル落ちていくと思う
筋肉が少ないから体温も低くなり代謝も低くなり体重が落ちにくくなる
スクワットよりブルガリアンスクワットのような少し負荷の高いものをやったほうが良いと思う
運動は量より質

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-K0bs):2017/02/28(火) 12:09:48.55 ID:cJW//oe9M.net
>>963
でしょうね
消費カロリーの半分くらいしか食べてないのだから
体へのストレスも相当でしょう
糖質制限スレのテンプレに過激なカロリー制限をすると逆に痩せなくなる解説があるので読んでみると良いでしょう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/28(火) 12:13:51.29 ID:wUCFbY6s0.net
俺は最初からカウントじゃなくて、なるべく負荷高い筋トレをもうできねーと思うところまでやって
そこからカウントして3-5回やってるな
松本家の休日でやってた松ザップの受け売りだけど

697 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/28(火) 12:15:49.08 ID:bX3LozYS0.net
運動前後の食べたものは脂肪になりにくい (体重が増えないとは言ってない)
体重が1キロ落ちる時はウエストが1センチぐらい細くなるし
体重が変わらなくても脂肪が落ちるとウエストが細くなる

体重だけでなくウエストを定期的に測って小さな達成感を味わう事も大切だと思う
ダイエットは脂肪が落ちてるんだけど体重の数字に表れないことがある (体脂肪計はあてにならない)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-K0bs):2017/02/28(火) 12:18:23.49 ID:CXWQQToep.net
>>693
グッタリして昼寝してない?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU):2017/02/28(火) 12:18:42.06 ID:wUCFbY6s0.net
>>697
ということはチートデイも
ブラックコーヒー飲む→運動する→いっぱい食べるって順番で行ったほうがいいのかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-bM86):2017/02/28(火) 12:30:17.87 ID:F328OLhR0.net
>>694
ブルガリアンスクワットググりました。今日から加えてみます
>>695
スケート1時間400カロリーぐらい消費っていいますけど
どうもそんなに消費してる感覚はないんですよね
>>696
そうやるとどうしても甘えてしまいますww
>>697
ウエストはかったりはしてませんでした。やってみます
>>698
昼寝はしないです

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-K0bs):2017/02/28(火) 12:37:01.52 ID:cJW//oe9M.net
摂取カロリーが少なすぎるので実際には消費できてませんよ
疲労や代謝や運動性能の低下という形で消費エネルギーを節約してるのです

702 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/28(火) 12:44:03.06 ID:bX3LozYS0.net
>>699
そのほうが良いだろうね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a85-32p2):2017/02/28(火) 12:48:13.27 ID:f8S2JrLR0.net
>>688
スケート含め頑張って運動しているから「たんぱく質」として1日100gを目指してください。
体重50kg台、運動頻度、若さを考えるとこんなもんだと思います。
サバ缶詰め200gでたんぱく質20g〜30g。
プロテインパウダーはたんぱく質含有量が70%〜90%だと思ってください。
あなたの場合、1食で35gが吸収の限界です。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-K0bs):2017/02/28(火) 12:51:28.23 ID:CXWQQToep.net
よー言い切るわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a85-32p2):2017/02/28(火) 12:54:58.15 ID:f8S2JrLR0.net
>>704
えー。なんか通説と間違ってること言った?

706 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/28(火) 13:14:12.87 ID:bX3LozYS0.net
> あなたの場合、1食で35gが吸収の限界です。

これかw
もし摂るとしたらタンパク質合成が盛んな運動後だろうね
でもタンパク質摂取が少ない人はなかなか変えるの大変だと思うよ

>>676を見ると朝昼版と3食ともタンパク質が10g以下
運動してる人は1食20gを目安にしたら良い

キャリア20年のビルダーもタンパク質大事と言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=EI_vSijVlEw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a85-32p2):2017/02/28(火) 13:49:59.78 ID:f8S2JrLR0.net
>>703
自分で調べたら、1食のたんぱく質吸収限界が体重×0,7gていうのは今では必ずしも正しいとは言えないみたいだね。
じゃあ、たんぱく質を食べるのはあえて分ける必要はないということで。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-K0bs):2017/02/28(火) 14:34:58.39 ID:mussA1MLp.net
>>676
昨日は頑張ったかもしらんけど、他の日はもっと食ってるんじゃないの?

そんだけ動いて、そんだけしか食ってないのに体重落ちないとは、正直理解できない。

ご先祖様が飢饉を乗り越えて何かしらの超省エネ能力が受け継がれたのかもしれん。

709 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/28(火) 14:46:27.17 ID:bX3LozYS0.net
>>707
俺はおまえがかなりの情弱に見えるけど相談者はおまえのことを情弱には見えないんだよ
適当すぎることばかり書くな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a85-32p2):2017/02/28(火) 15:29:43.45 ID:f8S2JrLR0.net
>>709
やべぇ、基地外に煽られたw
情弱カセットコンロはちょっと黙っててよwww

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/02/28(火) 16:43:44.15 ID:HJHAjxNo0.net
そんなに運動してるのに1200キロカロリーしか摂取しないのはなんかもったいない感じ

俺は運動した後、ホエイプロテイン

就寝前はソイプロテイン飲んでる
後、タンパク質たくさんとるなら
プレーンヨーグルトも食べた方がいいかも
体質によるかもしれないけど
腸内ケアも大事

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-zadX):2017/02/28(火) 17:51:59.97 ID:tGDSCbh8M.net
たんぱく質をもっと取りなよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-QxY6):2017/02/28(火) 20:44:10.42 ID:tbianaU7M.net
どこにでもネットガイジって生きてるんだね
生きるの辛くないのかな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee9-LqKA):2017/02/28(火) 23:38:03.06 ID:6PFfLnLT0.net
1日に取るカロリーは同じでも一食で取るカロリーが多い方が太るんですか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/28(火) 23:38:47.78 ID:J102bkGYp.net
ヨーグルト信じてるバカってまだいるんだw
あんな大量に食わなきゃ意味ない食い物の真実を知ってるやつがどれくらい居んのかな
コンビニに売ってるおやつレベルの大きさなら6個くらい食べなきゃダメなんじゃねw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/28(火) 23:39:21.24 ID:J102bkGYp.net
>>714
当たり前
血糖値云々

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/28(火) 23:45:58.69 ID:J102bkGYp.net
人種差医療って言葉も知らんクソ以下ばっかだなここは

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a18-LqKA):2017/02/28(火) 23:46:57.87 ID:Mqg01rxh0.net
2011年の記事。ヨーグルトの効果について
http://kenko100.jp/articles/111206000360/#gsc.tab=0

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/02/28(火) 23:55:59.19 ID:J102bkGYp.net
乳製品企業の広告に騙されてるクソ以下がプラセボ効果レベルでキャーキャー騒いでるだけ
情弱ってホント搾取されるだけの惨めな人生だねw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/03/01(水) 00:05:02.97 ID:7mBRcaVgp.net
運動後のプロテインとか笑える
前でも問題ないのにね
それにトレ前後はプロテインよりも糖質のほうが重要だったりするのに情弱はどんだけ前のクソ以下の話やってんだか
寝る前ソイなんか何目指してんの?ってレベル

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/03/01(水) 07:25:37.49 ID:snbG6N8X0.net
>>715
ヨーグルト毎日食べるようになっておならが出まくるのがなくなったから改善されたと思ってるけどなぁー
オカルトだったらすまん
ちなみにビヒタスのプレーンヨーグルト

>>720
一応そのやりかたで基礎代謝上げて、体脂肪も9%〜11%まで落としたけど効率わるいやり方なのかもしれんな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/03/01(水) 07:34:04.20 ID:snbG6N8X0.net
ちなみにサイクルとしては

朝 フルグラ100g +プレーンヨーグルト200g+ラブ(低脂肪乳)200ccを混ぜたもの+野菜ジュース

昼好きなもの

仕事帰りに ジム1時間半 バナナなどで糖分補給 水泳1時間半 ホエイプロテイン摂取

帰宅後 肉中心 炭水化物は少なめ

就寝前 ソイプロテイン

ジム水泳は週に2〜3回
いかない日はトレーニングしない

1日2500キロカロリー前後(ジムいく日といかない日で前後)

3ヶ月で体脂肪率10%近く落ちた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-YqT3):2017/03/01(水) 07:39:50.22 ID:Rl/hNa1W0.net
トレーニング後のプロテインもプロテインメーカーの欲望に振り回されてる感がある気がする

トレーニング後45分がゴールデンタイムなら
むしろトレーニング前に摂取して置いたほうがゴールデンタイムに吸収されていいんじゃねーの?
と思うのも振り回されてるなw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-QxY6):2017/03/01(水) 07:46:38.97 ID:ZubKC41MM.net
>>722
三時間トレーニングはすげー
仕事あったら次の日起きれない自信あるわそんなにやったら

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/03/01(水) 07:49:26.78 ID:snbG6N8X0.net
トレーニングの時間にもよるだろうねえ
ホエイプロテインは吸収が1時間かかるって言われてるから
俺の場合は運動後に飲むようにしてる

運動後に飲むなら本当はBCAAのアミノ酸のサプリのがいいのかもしれないけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe):2017/03/01(水) 07:57:47.37 ID:snbG6N8X0.net
>>724
うん。
ジムにいかない日はトレーニングせずに極力休めてる
水泳後は心拍数上がったままだし疲労が半端ないし毎日続けたら仕事行けなくなるなw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-pDYi):2017/03/01(水) 08:28:58.23 ID:QKTJqib20.net
俺は1時間ほどだな。で、週5回くらい。
でも、これだと、月に1キロしか痩せない。

と言っても、月に1キロ痩せれば十分だけど。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-HyQo):2017/03/01(水) 08:38:52.72 ID:erdf+NN20.net
運動した直後にヴァーム飲むと、疲労回復が早い気がする
トレーニングなどに最適 疲れにくくなった

729 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/01(水) 12:04:05.09 ID:NKVsKmgn0.net
>>723
トレーニング時の血中アミノ酸濃度は?
トレ前の食事のタイミングは?

ある一部分だけを見て〜と思うとかくだらないからやめな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-KQy9):2017/03/01(水) 16:49:44.68 ID:PIFMQD5/0.net
1日1000kcalの食事制限で1月で66kgから64kgに落ちた
食事制限つらいからコーヒーに砂糖を入れて5,6杯ほど飲んでいたのに

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/03/01(水) 17:37:42.13 ID:7mBRcaVgp.net
そりゃそんだけオフカロリーやってりゃ痩せるわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a7-Pl42):2017/03/01(水) 17:57:01.61 ID:0fB9hyjW0.net
いや、1000kしか摂ってないのに
そんだけ糖質も摂ってるから2kgしか痩せなかったんだろう
66kgだと基礎代謝は1800kくらいあるからなあ
低く見積もっても月3kgは落ちたはずだ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/03/01(水) 18:32:14.75 ID:7mBRcaVgp.net
だから何?って話をドヤ顔して言われてもな笑

734 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/01(水) 18:43:54.32 ID:NKVsKmgn0.net
66キロでは基礎代謝1800もない

基礎代謝の話をするやつは反射的に俺は突っ込むから正確に書くように

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-9Iwe):2017/03/01(水) 19:03:52.88 ID:KVzpBC43r.net
俺が 体重60〜61kg 筋肉率46%前後で
基礎代謝1550キロカロリーいかないくらいだからな

1800キロカロリーとか筋肉だるまじゃないと無理だろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de39-LqKA):2017/03/01(水) 20:13:32.69 ID:ZdX6cXmJ0.net
アルコール飲んでも食事を抜いたら相殺される?

737 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/01(水) 20:18:18.38 ID:NKVsKmgn0.net
あすけんに情報を入力

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/03/01(水) 20:55:14.62 ID:7mBRcaVgp.net
>>736
何の酒かにもよるがペースは落ちる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b62-LqKA):2017/03/01(水) 22:12:54.26 ID:PqPy/Tuz0.net
159センチ現在48キロ

以前食事制限のみで10キロ減らすも数年でリバウンドした為、今回は軽い筋トレと有酸素で戻しました
目標45ですが、今年に入って減りません

より運動量を上げる
食事制限を加える
停滞期とみて現在の運動量を維持

このうちどれをどの様に行うべきですか、詳しい方、教えて下さい

740 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/01(水) 22:21:04.42 ID:NKVsKmgn0.net
壁に当たった時見直すのは食事

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef4-W6mF):2017/03/01(水) 22:52:03.09 ID:bu85D7dZ0.net
水泳とエアロバイクの併用って効果どうか聞きたい
今まで週二日水日ジムで筋トレしてたんだけど、これを水泳に変えたらどうなるかな、と
ジムの都合で筋トレと水泳を同時にやるのが厳しい
エアロバイクは家にあるから、ジム以外の土曜覗く平日は30〜40分漕いでる

742 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/01(水) 22:59:07.60 ID:NKVsKmgn0.net
運動の種類に無駄にこだわるのならHIITやりゃ良いだけ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/03/01(水) 23:03:07.49 ID:7mBRcaVgp.net
>>739
1週間単位でそれぞれを変えるといいよ
運動量増やして食事量そのまま
食事量減らして運動量そのまま
体に変化を求める場合刺激を変えなきゃ変化してくれない からね
今はその生活習慣の体型って事で体が安定してる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-puJ5):2017/03/01(水) 23:06:49.12 ID:7mBRcaVgp.net
>>741
水泳は水泳の筋肉
バイクはバイクの筋肉
それぞれ効果もカロリーを消費も違う
あんたの求めてるものが何かわからない
ジムの内容も知らんし水泳の内容も知らん
痩せたいのかボリュームアップしたいのかさえもわからん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff4-UPjN):2017/03/02(木) 00:01:38.57 ID:1vSk/LGE0.net
>>744
痩せたいのが目的かな
色々と勘違いしてる状態だからどうなんだろうと…
ジムはマシン使って30分筋トレ、腕足腹と各50回回して有酸素30分に切り替えてる
水泳は1時間、25mを行きクロール帰り平泳ぎかな
有酸素だけだと筋肉落ちるのとリバウンドしやすいって聞いて筋トレにしてたんだけど、水泳なら全身運動になるからいいかなと、負荷もかかるしさ
170の83キロだから何しても痩せるんだろうけど…
一応食事制限もしてる

746 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 00:07:42.30 ID:4ytDyAyR0.net
筋トレ各50回か、さすがに多すぎる
20回以内の少ない回数でやったほうが筋肉が落ちにくい (一般的には10回)

一応食事制限ってwww食事制限がダイエットのメインだぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 00:20:34.48 .net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 00:20:40.78 .net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html


★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg


ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677


★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb62-prdN):2017/03/02(木) 00:23:09.71 ID:0PkIQh9b0.net
743
1週間単位でそれぞれを変えるといい

有難うございます、目からウロコです
書き込みまで初心者ですみません

又宜しくお願い致します

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff4-UPjN):2017/03/02(木) 00:26:55.76 ID:1vSk/LGE0.net
>>746
それくらいでいいのか
じゃあ20回くらいで回す感じで行こうと思う
ただ水泳との二者択一だからどうしような、と
一応って書き方が悪かった無論やってるって事で

751 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 00:30:53.64 ID:4ytDyAyR0.net
7割は食事で決まるわけで運動なんて2割以下
なぜ2割以下のものにこだわるの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMef-q+EC):2017/03/02(木) 03:20:00.50 ID:o41jLMeGM.net
Android wearのスマートウォッチ的なの使ってる人いますか?
使い勝手どうでしょうか?
ジョグや水泳で心拍計るのに検討しているのですが、実際使ってみての感想聞きたいです。
また、おすすめあったら教えてください。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 06:18:50.11 ID:g62WT7/vp.net
>>745
水泳はヒーヒーハーハー言うくらいの全力でやらなきゃダメなんだけどそれを理解してない人も多いんだよね
慣れたら慣れただけ楽な泳法になっていくし
あと筋トレは1種目20回を最低2〜3セットしなきゃダメだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-BJNc):2017/03/02(木) 06:44:55.24 ID:SBhv356g0.net
>>752
> ジョグや水泳で心拍計るのに検討しているのですが、実際使ってみての感想聞きたいです。

私は持っていませんが、
以前手首に付ける光学式を買おうと思いアマゾンのレビューを色々見ましたが、
「トレーナーに手首の脈を数えた方がマシと言われた」
「心拍数計測機能はおまけと思った方が良い」
的な心拍数計測精度の低さを指摘するレビューが多く結局買いませんでした。

いくら測定や記録ができたとしても不正確なんじゃ意味がないし、
正確と言われる胸に装着するタイプは高いし手間かかるので、
「運動中に10秒くらい脈計って×6して、
これくらいの息づかいや疲労度の時はこれくらいの心拍数
というのを把握すればいいか」という結論に至りました。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/02(木) 10:54:54.36 ID:/mgQhic70.net
チートデイすごいな
1か月半で8kg痩せて
2週間近く80kgで停滞してたのに
チートデイ実施後から
1日目 4200kcal摂取 翌日朝0.6kg 増
2日目 2000kcal摂取 (揚げ物たんまり) 翌日朝1.5kg減だった
明日からどうなるかちょっと楽しみだ
次にホメオスタシスきたら月2kgペースでのんびり痩せようと思います

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 11:54:57.53 ID:7fhgXwJ/0.net
173p83sから軽めの運動とカロリー制限で半年かけて67.5sまで体重を落とせました
最近フライドチキンを満腹になるまで食べたい欲求に苛まれてどうしようもないのですが、一回やってしまうとタガが外れてリバウンドしてしまいそうで悩んでいます
何か上手い対処法は無いでしょうか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-J5nl):2017/03/02(木) 12:05:38.49 ID:FwGOr0zwM.net
そもそものダイエットプランにチートデイを組み込むといい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-Ijm/):2017/03/02(木) 15:46:45.32 ID:2Hm4QFr30.net
>>756
食べたらダメだと思ってたらそのうちなんとかなるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 16:49:31.46 ID:phdIqN6o0.net
>>753
が一番理解してなくてわろた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMef-prdN):2017/03/02(木) 16:50:45.22 ID:MW2Bk1IsM.net
>>756
家限定だけど、たらふく味わって飲み込まなければ問題ない

761 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 16:59:43.44 ID:5nba8fSR0.net
ケンタッキーたらふくってどれぐらい食べるんだろう
つーか毎月最低でも一回食えばいいだろ
過剰な制限はダメ絶対

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-ZJPh):2017/03/02(木) 17:30:56.04 ID:b8YCOlePM.net
>>760
チューイングはこころの病

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7b-BJNc):2017/03/02(木) 17:46:46.59 ID:uzIrLb1o0.net
俺も無性に炒飯大盛りを食べたくなる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-2B9V):2017/03/02(木) 17:57:02.35 ID:KD0mh0g9p.net
パン食いまくっても痩せるのに、食う事に恐怖心を抱きすぎだろ・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-bSi4):2017/03/02(木) 18:14:51.92 ID:ErqFQBdrd.net
とうもろこしって太る?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 21:40:55.87 ID:g62WT7/vp.net
>>759
否定するときは根拠言わないとただの恥晒しだよ無能君w
さあ根拠言ってみよう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-Q+Uj):2017/03/02(木) 21:46:37.02 ID:CQUrc/2HM.net
>>766
否定に限らず、断定するときも同様に
根拠いわないとただの恥さらしだと思うけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-CJje):2017/03/02(木) 21:57:34.63 ID:KM7+RKNKr.net
>>766
ダイエット目的ならヒーヒーハーハー全力で休みながらより
休まず無理なく泳ぎ続ける方が格段に良い 脂肪を燃焼させるなら間違いなく後者

逆に筋トレは10回〜15回くらいで限界くらいの負荷じゃないとあまり意味ない

質問者は筋トレの後の水泳なんだからそこら辺もちゃんと読もうね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-CJje):2017/03/02(木) 22:01:28.55 ID:KM7+RKNKr.net
休まずって書いたけど1時間で休憩をはさんで水分も補給したほうがいいよ
気づかないうちに水分が足りなくなってるから

770 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 22:03:35.07 ID:5nba8fSR0.net
ダイエットのメインは食事なのになぜ運動についての細かい話をしたがるんだよw
バカどもは何を目指してるのかハッキリしとけよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 22:26:00.38 ID:g62WT7/vp.net
>>767
あっそ負け犬は黙ってて

>>768
1時間全力で泳ぐのとのんべんだらりやる泳ぎがまさかの後者に軍配が上がるとはwww
どこで仕入れた知識なの?www
マジで笑えるんだけどっていうか真剣に悩んでる人からすりゃいい迷惑だわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 22:27:48.67 ID:g62WT7/vp.net
>>768
あと筋トレの知識も入れたほうがいいよ
高回数低負荷のトレーニング法もほぼ同じ効果だとビルダーさんも取り入れてるからねw
ネット検索ばっかしないでジムで体うごかしたら?w

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-2BvX):2017/03/02(木) 22:36:23.53 ID:F3q6FzX60.net
1時間全力で泳ぐ=無酸素運動=筋力強化
のんべんだらり泳ぐ=有酸素運動=脂肪燃焼
って事じゃだめ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 22:42:32.76 ID:phdIqN6o0.net
>>772
ここはダイエット板です
スレチなので筋トレ板にでも移動お願いしますー

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 22:43:18.63 ID:g62WT7/vp.net
ちゃんと調べて言おうね
慣れると楽な泳法になりがちだからしっかり泳ぎましょうってまともな記事なら書いてる
ランニングがキツイからウォーキングでやりましょうって言ってるのが>>768のようなバカ
ウォーキングのほうがランニングより遥かに痩せますよーって言ってるのと同じ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spef-UPjN):2017/03/02(木) 22:43:39.56 ID:sgDzxTytp.net
筋トレの代わりに水泳ってダメな感じなの?
これやろうとしてるんだけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 22:43:43.25 ID:g62WT7/vp.net
>>774
ダイエットの話やってまーす
負け犬は黙っててー

778 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 22:45:20.28 ID:5nba8fSR0.net
> 1時間全力で泳ぐ=無酸素運動

それ有酸素だぞw
無酸素ってのは40秒とか45秒以内の運動な

つーかダイエットで運動はメインではない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 22:45:49.66 ID:g62WT7/vp.net
>>776
ダメではないけどその一石二鳥くらいのスタンスどうにかならんの?
水泳の日を週2
筋トレの日を週2でいいじゃん
なぜ多く動くことをやろうとしないで逃げ道ばっか探すん?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 22:46:20.08 ID:phdIqN6o0.net
ちなみに
その筋トレ方法 のんべんだらりの水泳で週2〜3のトレーニング 1回3時間で体脂肪率9〜11% 筋肉率46%前後だわ

アラサーでムキムキは目指していない

781 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 22:50:38.21 ID:5nba8fSR0.net
3時間は長すぎw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-Q+Uj):2017/03/02(木) 22:51:14.82 ID:CQUrc/2HM.net
>>771
だからさ、お前の意見だと、
「水泳はヒーハーじゃなきゃだめ」というのを、みんな理解してないんだろ?
だったら、その考えをみんなに理解させたいよな?
そのために、根拠を書くのが必要なんじゃないかな。

まあ脳筋君には難しい作業だから、できなくても無理ないんだけど。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 22:51:32.55 ID:phdIqN6o0.net
のんべんだらり水泳=心拍数130前後を推移するくらいの運動強度

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 22:51:55.86 ID:g62WT7/vp.net
>>780
お時間の無駄のようで御愁傷様です
そんな無駄な時間過ごせるほど人様は暇じゃないので
その三分の一で同じ結果出ます
ちゃんと知識いれてやれば如何に無駄な時間過ごしてきたかわかりますよw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 22:57:31.05 ID:g62WT7/vp.net
>>782
ウォーキングとランニングの差でわかってくれるかな?
HITTもそうやけど常々情報は塗り替えられてんの
昔からそう言われてるってだけのバカは引っ込んでろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 22:58:36.91 ID:phdIqN6o0.net
>>781
まあ3時間は確かに長いのは認めるけど

その代わり週に2〜3回程度だからな
3ヶ月で体脂肪率10%落ちたけど
順調に落ちたとは実感してるよ

ただ筋トレと有酸素で1時間は短いだろ
脂肪が燃えだしてやめるパターンかな?
まあ太ってない人がビルドアップ目当てでやるならいいんじゃない?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 22:59:25.48 ID:phdIqN6o0.net
アンカみす
>>784

コテさんミスってごめん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 23:00:41.52 ID:phdIqN6o0.net
筋肉マニアのせいで俺まで赤くなったわ 失礼します

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/02(木) 23:00:53.19 ID:/mgQhic70.net
自分の肉体の写真でも出せばいいんじゃないの
実践して効果が出たから主張してるのであれば

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 23:02:56.18 ID:phdIqN6o0.net
もう出したわw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/02(木) 23:03:44.66 ID:/mgQhic70.net
え、どこ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/02(木) 23:04:10.70 ID:/mgQhic70.net
写真見て実際にイメージすると良いらしいから参考にしてみたい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 23:05:37.70 ID:g62WT7/vp.net
>>786
すみません有酸素なんて無駄なことしませんし急激に痩せようとしなきゃいけない人以外には絶対に勧めませんw
満足いく食事量と週2〜3の一回30分前後の筋トレだけしかしてないです
体脂肪率は13〜15%ですw
10前後やそれ以下だと免疫力に影響でて体調管理やガンや様々な疾患かかえるリスク跳ね上がりますしw
知ってて追い込んでるんでしょ?w
バカは体脂肪率の自慢がヒドイヒドイw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 23:07:29.41 ID:phdIqN6o0.net
このスレにのせてるよ

179cm100kgから50キロ痩せて
皮だるだるになって
しかも体脂肪20%のガリ隠れ肥満

だから肉体改造してる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/02(木) 23:10:12.66 ID:/mgQhic70.net
あぁ、あの人なのか。
喧嘩になってるけどがんばってね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 23:11:09.08 ID:phdIqN6o0.net
今は179cm61kgくらい 65kg 体脂肪率11%くらいが目標
そこまでいったら 食事メインで軽い肉体維持の運動に切り替えるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/02(木) 23:13:36.94 ID:phdIqN6o0.net
>>795

ありがとー
彼とは話が噛み合うことはもうないからあぼんしてるから大丈夫w
お互いに理想の体づくりがんばろー

そんじゃ スレ汚し失礼しましたー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 23:15:25.66 ID:g62WT7/vp.net
後出しジャンケンかよ
結局自分が維持に努める程度のレベルに落ち着くなら最初からその維持レベルを人にすすめろっての
バカみたいに低体脂肪になるまで追い込むようなメニューなんか常軌を逸してるレベル
10%切るってアスリートと同類だぞ
そんなレベルを他人に押し付けて正当化するって余程のお馬鹿さんとしか言いようがない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/02(木) 23:16:47.04 ID:g62WT7/vp.net
逃げたか
結局無理難題を素人に勧めてるだけのコテよりタチ悪い輩だったな

800 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 23:19:18.97 ID:5nba8fSR0.net
無理難題をすすめてる?w 意味不明w

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3c-J0nI):2017/03/02(木) 23:20:16.56 ID:oBlmedSV0.net
コテがおとなしいな

802 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 23:25:54.68 ID:5nba8fSR0.net
学級委員長やるような人柄と書いただろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/02(木) 23:27:28.01 ID:/mgQhic70.net
麹が今流行ってるけど
食後や食前に甘酒飲むのどうなんだろう
今ブームで前年の10-15倍くらい売れてるらしいね

804 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/02(木) 23:29:54.90 ID:5nba8fSR0.net
生まれ育ったときに飲んだ乳酸菌が相性が良いと医者は言ってた
ヨーグルトで育ったのかキムチなのか納豆なのか漬物なのか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-pIxw):2017/03/02(木) 23:58:56.70 ID:l+w7JeXG0.net
一年で10s以上落ちたよ
♂43歳
168p
71s→58s

一日二食。少な目。炭水化物は少しだけ。
子供の残したものは廃棄。
水溶性ビタミンは過剰に摂取。
運動は全くせず。

今調子いいよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-NqFr):2017/03/03(金) 00:00:57.35 ID:IriF17JT0.net
あと、昔からだけど、
甘いものは一切取らない。

食事のタイミングは午前10時、午後8時
の二食。

ビールは死ぬほど飲む。
毎日

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-/zSV):2017/03/03(金) 00:05:20.86 ID:z1FCSxB0M.net
10時に食事なんかサラリーマンだと無理な気が…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-NqFr):2017/03/03(金) 00:10:13.66 ID:IriF17JT0.net
零細企業の経営者なんですが、
10分で食べちゃいますよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-NqFr):2017/03/03(金) 00:22:14.14 ID:IriF17JT0.net
あと、肝機能値がとんでもなく悪化しました。
これは何だ?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f94-4Trv):2017/03/03(金) 00:24:32.00 ID:Rrzjduly0.net
>>809
さぁ?死ぬんじゃね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f18-prdN):2017/03/03(金) 00:26:08.50 ID:j0NxNRJ00.net
>>809
ビールを死ぬほど飲むって書いてんじゃん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-2BvX):2017/03/03(金) 00:26:46.45 ID:kMBlU6tJ0.net
ガンマGTPが高いのなら、死ぬほど飲むビールが原因かも。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-NqFr):2017/03/03(金) 00:28:51.85 ID:IriF17JT0.net
昔から悪いんだけど、
ダイエットと重なって余計悪くなったのかな??

肝がん、肝硬変は覚悟してるww

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f94-4Trv):2017/03/03(金) 00:30:44.92 ID:Rrzjduly0.net
>>813
そうかもね。ダイエットやめてみれば?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-NqFr):2017/03/03(金) 00:33:05.49 ID:IriF17JT0.net
乳酸菌
総合ビタミン剤
ビタミンC+パントテン酸
フォリアミン(葉酸
ビオチン(D-[(+)-cis-ヘキサヒドロ-2-オキソ-1H-チエノ-(3,4)-イミダゾール-4-吉草酸](ビタミンB7
L-システイン
ビタミンB2,6,12合剤

これMIXして飲んでます。
医療系なので・・・

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-NqFr):2017/03/03(金) 00:35:24.43 ID:IriF17JT0.net
>>814
胃が小さくなって
フレンチのフルコースとか
ファーストクラスの機内食
とか完食出来ないです。
機内食はいいけど、
接待のフレンチとか相当キツイです。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-NqFr):2017/03/03(金) 00:38:56.50 ID:IriF17JT0.net
死ぬのは仕方ないとしても、
正男みたいな腹出して死ぬのはヤダw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f18-prdN):2017/03/03(金) 00:40:51.99 ID:j0NxNRJ00.net
>>813
早食いも健康に悪いよ。
唾液の消化酵素を充分に分泌させておかないと、残りの工程でフォローしなきゃいけないから負担がかかる。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-NqFr):2017/03/03(金) 00:46:43.87 ID:IriF17JT0.net
>>818
解ってるんだけどね。
おにぎり一個とスープだけ〜
みたいな感じなので。

夜は人と食事が多いですが、
小食だからコースのお店は辞めてクレって言う話は、
取引先に伝わってますw

その後、バーとかキャバ行ったり…帰りたいんだけど付き合いの兼ね合いもあるし。
バーボン、ウイスキー、ワイン…アルコールは幾らでも飲んじゃう。
喜ばれるし…・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f18-prdN):2017/03/03(金) 01:08:31.42 ID:j0NxNRJ00.net
>>819
付き合いで飲んじゃうのは分かる。分かるんだけど、そこから先は価値観にもよるからなー。
付き合いが悪くなったと言われつつ健康に気遣って長生きするか、短くともガッツリ仕事して全てをやり切って死ぬか、悔いの無い方を選んでくれとしか。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-/zSV):2017/03/03(金) 12:10:45.81 ID:zgX203OVM.net
>>808
やっぱ経営者かー
10時と20時に食ってたら上司に何言われるかわからないww
毎日決めた時間に食べれるのいいなー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-xJH3):2017/03/03(金) 15:24:13.41 ID:DqIpvDvGd.net
トレ初心者です。
ジムに通い始めて今6ヶ月目に入りました。増量期減量期について質問させてください。

まずは、インボディを使った結果を見てください。
173cm 23歳
体重 73.3kg(10月)→71.1kg(1月)→75.6kg(3月)
骨格筋量 28.9kg→30.1kg→32.5kg
体脂肪量 21.6kg→17.6kg→17.9kg
体脂肪率 29.4%→24.8%→23.7%

と変化していきました。
1月にインボディで計測した後、脂肪が付くのを恐れるな、糖質を怖がるな食え、重量上げることだけ考えて増量しろ。

とアドバイスを頂き、扱えるウエイトを増やすことに重点を置きトレーニングをしてきました。

4月までの3ヶ月間を増量期としてやってみようと思っていたのですが、思っていたより体重が増えてしまったので、今日インボディで計測してきました。

計測結果を見た感じ、私は除脂肪に取り組むべきでしょうか。それともまだ、増量した方が良いですか。

結果の通り体脂肪量が多くて腹の肉がヤバすぎなので、気になっています。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f85-4Trv):2017/03/03(金) 15:45:39.77 ID:bghx85jS0.net
>>822
体脂肪は減ってるから気にせず増量しなよ。
4月からでも減量は間に合うでしょ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f51-9c3r):2017/03/03(金) 16:06:00.23 ID:SzkttV7t0.net
俺氏バナナとゆで卵だけで生きていくことを決意

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab99-prdN):2017/03/03(金) 17:29:29.95 ID:Aw4rtGcY0.net
【年齢】30歳【性別】 男
【身長】170p【体重】63kg
【体脂肪率】 13〜15%
【職業・仕事内容・部活等】営業
【食事内容・摂取カロリー】1日1800kcal以下を
心がけている
【ダイエット開始時・内容】 64kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】
10年前は58kgだったが、アラサーになって
ここまで増えてしまったので、年明けから
カロリーは意識し始めた。といっても、普段から
食は細い方だが。
営業だから割と歩いてる方で、ほぼ毎日40回スクワ
ットしてるが、62まで減ってなぜか63まで戻ってきた。
これはなんだろうか?誤差?筋トレの成果と前向きに捉えていいのか?
アラサーになると、痩せにくくなるね。
前はバカ食いしても、時間が経てば戻ったんだが泣

826 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/03(金) 17:36:52.99 ID:uaTuU7gr0.net
体の60%が水分
体重62キロのうち37リットルが水分
1キロの変動は普通に起こるブレ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-Ijm/):2017/03/03(金) 18:07:05.52 ID:bcsVqeOh0.net
体脂肪率低いからこれ以上落とすのきついよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-BJNc):2017/03/03(金) 18:13:45.27 ID:KeBJ315D0.net
【年齢】24歳【性別】 男
【身長】161p【体重】76.8kg
【体脂肪率】 26.4%
【職業・仕事内容・部活等】ほぼ室内。
【食事内容・摂取カロリー】ダイエット開始から1500kcal以下を大体維持。白ご飯は夕食から外してます。
【ダイエット開始時・内容】 81kg 食事制限 筋トレ30〜40分を週4回、ウォーキング30分くらいを週2回程度
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
社会人になってから2年でもともと太っていたのが激太りしてダイエットをはじめました
あすけんでもう少し食べる事を推奨されますが削り過ぎでしょうか?
あと便秘気味で毎日でるが出が悪い状態です。食物繊維はあすけん的には取れています(主にバナナ、キャベツ、納豆、ブランorフルーツグラノーラ)ので、食事量のせいでしょうか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-isO2):2017/03/03(金) 18:19:33.57 ID:Y9N2rBR6M.net
体調良好で体脂肪率が順調に減ってるならそのままやれば?
違うならこれ読んで決めたら?

< 私は絶対に食べてないのにどうして痩せないの? >

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

◆第182回 過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/03(金) 18:41:55.49 ID:wx/h4/7w0.net
ダイエットの効率を上げるために腸内環境を整えようとヨーグルトや納豆などを積極的に取り入れています
ヨーグルトは乳酸菌の種類が表示されているものを買っていたのですが、先ほど乳酸菌の種類が表示されていないものが半額だったのでついそちらをたくさん買ってしまいました
明治のブルガリアヨーグルトの脂質0のものですが芳醇いちごと書かれているだけで乳酸菌の種類表示無しです
(いつもは乳酸菌種類表示、脂質0のプレーンを酸っぱいの我慢して食べている)

こういったヨーグルトでも腸内環境改善に効果はありますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-xJH3):2017/03/03(金) 18:45:04.33 ID:DqIpvDvGd.net
>>823

体重は増えましたけど、体脂肪率は下がったのでやってることは間違っていないと思うのですが、元々の体脂肪率が高いので、減量しろっていう人もいて迷ってます。

測る前は減量期始めようと思っていたのですが、結果が割と良いものだったので、続けるのも視野かなと。

4月に社会人になるので、最初にデブの自分を見られると一生こいつはデブという印象を与えてしまうかなと思ってしまって怖いです。
小デブは太ろうが痩せようが、久しぶりに会うと、あれ?痩せた?と聞かれるんです。あれが不愉快で仕方ないです。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/03(金) 18:45:23.33 ID:wx/h4/7w0.net
>>830
ちなみに100gあたりのカロリー、脂質、炭水化物などの成分表示は普段食べてるプレーンと比べて大してちがいはありませんでした

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/03(金) 18:45:23.69 ID:SW8DJf1r0.net
>>828
その食事量だと必ず停滞期が来るから2〜3週間に一度チートデイ組み込むか
1800は食べてもいいと思うよ
もしくは体重が落ちづらくなったタイミングでもいいと思うが

大体似たような体重比率でもうちょっと食べてたかな
結局炭水化物が必要になって省エネモードになるからお茶碗3/4杯程度は食べといたほうがいいよ
俺はそこまで筋トレしてなかったけど、有酸素は毎日してた1月目は30分以上
今は3カ月目で90分ぐらいかな
摂取カロリーも削りすぎではないけど急に痩せる理由が無ければもうちょっと食べたほうが良い
停滞期なく痩せれるのはストレスにもならないし。
一応自分のグラフ乗せとくわ、赤枠がおそらく停滞期で赤枠の最終日にチートデイしてみた

http://i.imgur.com/rLx5YEk.jpg

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-J5nl):2017/03/03(金) 18:56:06.71 ID:rdM1fg4BM.net
>>828
脂質はクリアしてる?
脂質不足は便秘に繋がるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-isO2):2017/03/03(金) 18:57:47.73 ID:Y9N2rBR6M.net
炭水化物の量と省エネモードとやらはあまり関係ないよ
蛋白質と摂取カロリーの量が少ないと低代謝の体に変わりやすいけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab99-prdN):2017/03/03(金) 19:28:27.46 ID:Aw4rtGcY0.net
アラサー越えると
痩せにくくなる?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-isO2):2017/03/03(金) 19:40:59.66 ID:Y9N2rBR6M.net
基礎代謝量は10代がピークみたいだからね
1800kcalだと>>829の飢餓実験に近いからどんどん下がってる危険はあるよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/03(金) 20:20:11.82 ID:8u0YKSqFp.net
痩せにくいのは筋力の低下も大いに関係する
できるだけ若々しくいたいなら栄養もさることながら筋トレは絶対必要
軽い筋トレなんかじゃない筋肉痛がしっかり起きるレベル

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-BJNc):2017/03/03(金) 21:06:06.94 ID:KeBJ315D0.net
>>833
やや停滞気味(炭水化物少なめなので水分が抜けて落ち着いたのかな?とも思いましたが)なので、炭水化物増やしてみます。

>>834
脂質不足してました。
鶏胸肉の皮を外して蒸していたので、皮をメニューに入れてみます。

ありがとうございました。

840 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/03(金) 21:10:36.50 ID:uaTuU7gr0.net
脂質なら鯖を食べれば良い、魚油は最高のあぶら
便秘の人は水を多く飲んだりオリーブオイルを飲んだり水溶性食物繊維を意識して採ったりすると良い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-isO2):2017/03/03(金) 21:14:35.65 ID:3VV1zwFRM.net
何より炭水化物と脂質でカロリーが増やすことが良いね
それだけ運動して76kgで1500kcal以下は社会生活が破綻するレベル

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-isO2):2017/03/03(金) 21:18:54.19 ID:3VV1zwFRM.net
もちろん蛋白質も十分摂取してる前提で

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab99-prdN):2017/03/03(金) 21:19:38.51 ID:Aw4rtGcY0.net
会社の弁当もアウトしっかり食べて
夕食も食べてるのに太らない人羨ましい

844 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/03(金) 21:38:47.27 ID:uaTuU7gr0.net
スクワットをたったの40回しただけして筋トレした気になるレベルの人間は
相当運動嫌いなんだろうな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f85-4Trv):2017/03/03(金) 21:44:06.94 ID:bghx85jS0.net
ナニコレ、チラ裏案件じゃね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-isO2):2017/03/03(金) 21:45:01.91 ID:3VV1zwFRM.net
弁当と夕食をしっかり食べたら体脂肪率13〜15%にはなるよ
これ以上体脂肪率が低い人は運動してるか体質的にガリガリで太れない人

847 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/03(金) 21:48:27.85 ID:uaTuU7gr0.net
体脂肪の話されてもまったくピンと来ない
体脂肪10%でも脂肪が多い人もいるし5%切ってるだろと思う人もいる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/03(金) 22:10:27.59 ID:8u0YKSqFp.net
最強の楽ダイエットは筋トレを胸の日、背中の日、足の日で週3日の一回15〜30分前後でやる(筋肉痛が起こるレベル)
慣れてきて見た目もよくなって物足りなくなったらそれぞれ項目増やせばいい

食事は朝はプロテインのみ(頭がボーッとするって言う人はチロルチョコレベルの糖分とればいい)
昼は米抜きタンパク質20〜30g
夜は炭水化物一般的レベルより少し少なくタンパク質20〜30g
昼夜で野菜や食物繊維も意識する
タンパク質は豆や魚や肉をバランス良く

赤身肉ばっかは大腸ガンになりやすくなるって言われてる
今の日本人に大腸ガンが多くなった理由も赤身肉(牛豚)を習慣的に食べるようになったからとも言われてる
ようは食の欧米化ね
健康を意識するなら和食(魚や卵に豆や鶏肉)中心のほうがいい

糖質なんかもケトジェニックブームで糖質の危険性を知った人も多いと思うけど最低限は必ず必要な栄養素だから間違えないように
糖質の摂り過ぎは老化や疾患を誘発加速させる原因とも言われてる

トレーニングした日は炭水化物昼夜一般的レベルでok
これやってたらそこそこ腹一杯食べられるしこんなんで痩せていいの?しかも健康診断メッチャよくなってんだけどってなる

有酸素なんか地獄みたいなことやらなくていい
これを生活のベースにすれば同年代の人より年々若々しく差がついてよりドヤ顔できる


このやり方に気にくわないやつも多々出てくるだろうけど健康的に痩せるやり方ってほぼこれになるんだよね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/03(金) 22:27:55.78 ID:SW8DJf1r0.net
普通の人は筋肉痛が起こるレベルの筋トレを楽とは言わないと思うんだ…
もしよかったらでいいんだが、ウ板でやってくれると嬉しい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-BJNc):2017/03/03(金) 23:09:37.36 ID:0+4TF1Gb0.net
>>822
アメリカにおけるボディビルとダイエットの識者であるライル・マクドナルドは、
色々な研究結果を見るに痩せている時の方が除脂肪体重が増えやすいので、
筋肉を増やすにはまず痩せてからを薦めているようですが。

具体的な手順

1.男性で体脂肪率が15%以上(経験上、増量時に脂肪までつき易くなるライン)
ならまずダイエットに専念して10-12%程度まで痩せる(それ以上痩せようと思っても
その痩せなさ加減におそらく戸惑う)。

2.おおむね体重が変わらない程度の食事量
(甲状腺回復の為に炭水化物を最低100g/日は摂取)で2週間過ごしその体重をキープする。
(痩せた後の「隙あらば太らせよう」という身体の生理的反応の一部を正常化する)

3.除脂肪体重を増やす作業を開始する。
体脂肪率が15%を超えたら上記#1に戻り、以降同じ工程を繰り返す。

(女性なら上記体脂肪率の全てに10%前後を追加して考える)

Initial Body Fat and Body Composition Changes
http://www.bodyrecomposition.com/muscle-gain/initial-body-fat-and-body-composition-changes.html



と言ってもそもそも(専門家でない場合)正確な体脂肪率を、
(ジムを含め)インピーダンス式の体組成計で把握できるのかという疑問がありますが、
要は「(普通にやっても)これ以上減らないくらいに体脂肪減らしてから」って認識で良いのかなと。

また既に身に着けた筋肉は使わないと萎んじゃいますから、
上記をやるにしても#1に行くまでは筋トレも最低でも維持目的で続けた方が
(回数や追い込みより強度を落とさない重視で)言うまでもなく良いと思いますが。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/04(土) 07:26:23.12 ID:6xci61ykp.net
>>849
お前バカか?そんな生活習慣や考え方があるからクソデブになってんだろうが
誰もマッチョ目指せとも言ってねーし筋肉痛イコールマッチョとかカス以下の人間か?
カロリー制限やって筋肉痛も起こらない筋トレやり続けてもどんどん筋肉は衰えてリバウンドしやすくなる
みんな運動を意識して質問してんのにテメーのほうが場違いなんだよ消えろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-liqg):2017/03/04(土) 07:55:56.72 ID:0bAdF3dY0.net
ぶっちゃけいうと、低カロリーで筋肉落ちすぎると
自重を支えるだけでも筋肉痛が始まって階段上るのも苦痛になるから、
そのとき「ああ、筋肉落ちるとこんな不都合があるのか!」と気付けばいいと思うよwww
でも筋トレなんて自重負荷のスクワット程度で良いと思うけど

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spef-isO2):2017/03/04(土) 08:33:00.51 ID:9jlWyVdyp.net
何を思って「良い」のか不明

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-liqg):2017/03/04(土) 08:43:27.11 ID:0bAdF3dY0.net
生活には必要無いからだよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/04(土) 09:11:52.91 ID:6xci61ykp.net
自重で衰えない筋肉作るのとウェイトトレの時間比調べてみれば如何に非効率で無駄な時間過ごすかわかるよ^ ^

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-liqg):2017/03/04(土) 09:33:57.08 ID:0bAdF3dY0.net
何分短くなるのかな?www

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/04(土) 10:10:24.31 ID:5ph85NTy0.net
1行反論しただけで顔真っ赤やもんな…
ウ板でボロカスに言われたんやろな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-J0nI):2017/03/04(土) 10:40:27.19 ID:6xci61ykp.net
生活習慣を直すってことは一生同じようにやる心掛けが必要なわけで一回あたり仮に数分だったとして一生分だとどれだけ無駄な時間過ごすんだろうね^ ^
目先のことしか考えてないゆとりかな?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-liqg):2017/03/04(土) 10:52:48.65 ID:0bAdF3dY0.net
そうか数分か!wwwやっぱり必要無いな!
だいたい今でも朝夕合わせても10分やってないからなあ
ゆで卵作りながらコンロの前でスクワットするだけで十分事足りてるし
その数分を他にどう生かそうか考える方が面倒くさい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f62-BJNc):2017/03/04(土) 10:53:13.95 ID:Zx1io0ix0.net
スクワット1repデッドリフト1repジョグ1分お散歩1分
もうなんでもやらないよりやった方が絶対いい
加齢で衰え細るのにただ任せるより、少しはあがらってみよう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f18-liqg):2017/03/04(土) 11:04:42.26 ID:0bAdF3dY0.net
あがらうwww
抗ってるよ。だから自重負荷で十分だって言ってるんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-NqFr):2017/03/04(土) 12:08:28.35 ID:XazWlDE00.net
歳とってからは適度な運動と食事、夜は早く
寝ると痩せるよ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spef-vuqn):2017/03/04(土) 12:12:31.54 ID:T6WbmL1Dp.net
洋式でうんこするときに着座寸止め空気椅子で耐えるのオヌヌヌ
便秘のひとは途中で着座してインターバル入れてもよいが、インターバルなしで済む快便を目指せばWinWin

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1b-2BvX):2017/03/04(土) 12:41:02.95 ID:r6v5Wus00.net
【年齢】45歳【性別】女
【身長】162p【体重】59〜60kg
【体脂肪率】 28〜29%
【職業・仕事内容・部活等】事務&倉庫作業(7割が座り仕事)
【食事内容・摂取カロリー】1300kcal程度
【ダイエット開始時・内容】64kg
食事制限(おやつ・炭水化物減らす、野菜とたんぱく質積極的に摂る)
運動(歩く18分×朝と夕方/週3、スクワット20回×3/週5)
【ダイエットはいつから始めた?】5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体脂肪が2〜3%しか落ちず、なかなか減りません。
体重もほぼ横ばい状態が1ヶ月続いています。
根性も筋肉もないので、まずは食事制限からはじめて2kg減、先月から通勤の自転車10分を週に3日歩くようにしました。
スクワットは一度にできるのが20回、続けて何セットもできないため朝・夕方・夜などに分けてやっているので20×3セットではないです。
もも裏側には常に軽い筋肉痛のような痛みがありますが、体が硬いので筋肉痛ではないかもしれません。
昨日から壁腕立て(筋肉がないので普通のはできない)50回×2セットはじめました。腕の裏側が筋肉痛です。
運動不足は自覚してますが、皮膚疾患があり汗で悪化するため有酸素運動は踏み台昇降(12.5cm)20〜40分、週1やる程度です。
甘いとお叱りを受けそうですが、できるだけ汗をかかずにできる運動や体脂肪を減らす方法を教えてください。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-isO2):2017/03/04(土) 12:54:00.20 ID:jWuui8H9M.net
水泳とか
でも今の時期なら夜外で運動しても汗かかないのでは?

1300kcalで横ばいなら>>829がヤバイかも

866 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/04(土) 12:56:07.62 ID:+pPMrLdw0.net
筋肉を増やすためにはスクワット週5はやりすぎ
スクワットは多くても週2〜3回で良い
ルーマニアンデッドリフトを取り入れても良いと思う 
https://www.youtube.com/watch?v=mjBIa3KNq68
あとバーピーをやるとか筋肉への刺激を変えないとだめ
スクワットとバーピーでタバタをやってみてもよいかな
(きついのなら15秒やって15秒休みでも良い)

867 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/04(土) 13:04:01.36 ID:+pPMrLdw0.net
https://youtu.be/iEZDv78kBek?t=3m1s

皮は若いと戻るらしい

868 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/04(土) 13:06:13.01 ID:+pPMrLdw0.net
週5回毎回正常位でやられてみろ
飽きるだろ

筋肉も刺激が同じで飽きてんだよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/04(土) 13:11:38.34 ID:YVKMwdkd0.net
>>868
>週5回毎回正常位でやられてみろ

ネコなんですか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1b-2BvX):2017/03/04(土) 13:42:54.94 ID:r6v5Wus00.net
こんなに早くレスありがとうございます、>>864です

>>865
水泳などジムに通わない前提と書き忘れました、すみません
チートデイやると自制が利かなくなりそうで怖いですが、やってみようかな

>>866
スクワット多すぎでしたかw
いまのペースで筋肉痛にならない=ある程度筋肉がついた状態だと思ってました
筋肉も同じ刺激ばかりじゃダメなんですね
バーピーは階下の人に迷惑になるので、ルーマニアンデッドリフト試します
ダンベル無いから、大きくて邪魔っけだけど4Lのウオーターボトルでとりあえずやってみますね

871 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/04(土) 13:55:46.97 ID:+pPMrLdw0.net
ルーマニアンデッドリフトは下ろす時に3秒ぐらいかけてゆっくり降ろすと
自重でも筋肉痛になる可能性があるよ
(これやっておくとダッシュした時ハムストリングスの肉離れ防止になる)

あとスクワットが20回出来るのならブルガリアンスクワットを取り入れても良いと思う
コツコツ継続すれば体は変わると思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db1b-2BvX):2017/03/04(土) 14:32:49.44 ID:r6v5Wus00.net
>>871
ルーマニアンデッドリフトやってみました!
4Lのボトルありと無しでやりましたが、どちらも筋トレというかストレッチ?という感じで効いてるのかどうか不安
ggって説明サイトや他の動画も見たけど、やり方は合ってるようなのでしばらく続けてみます
ちなみに、これも週2〜3回で良いんでしょうか?

873 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/04(土) 14:45:36.63 ID:n/1nvIwX0.net
>>872
膝をほぼ曲げずに背筋をまっすぐにしてゆっくり降ろすと筋肉痛になりやすいから
週何回やるかは明日の体の反応で決めれば良いと思うよ
一般的には足の筋トレは週1〜2回で十分と言われてるけどトレーニングのボリュームが少ないなら多くしても良い

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/04(土) 16:20:05.62 ID:YVKMwdkd0.net
毎日ヨーグルトや納豆を食べてるのにおならが臭いのは難消化性デキストリンを飲んでいるせいでしょうか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf5-2BvX):2017/03/04(土) 17:57:17.65 ID:usDnxarZ0.net
ダイエットと思って炭水化物減らしてウエイトダウンプロテイン飲んだら太りだした!なぜ???

876 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/04(土) 21:33:35.98 ID:h0mvja8M0.net
2レス連続情報不足

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-CJje):2017/03/04(土) 21:55:17.14 ID:BnFwdm3jr.net
コテさんって頭おかしい人だと思ったけど

ダイエットは食事が殆どって言ってるけど運動の知識もちゃんとしてるんだよな
狂ってない時は親切だし中身毎回一緒だよね??

878 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/04(土) 22:10:28.57 ID:h0mvja8M0.net
間違ってるも事を書いてる奴に間違ってると言っているだけで狂ってはいない
連投=顔真っ赤と決めつける奴とは話は合わない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/04(土) 22:38:48.79 ID:frHenJTWp.net
>>859
そんなレベルを筋トレって思い込んでるってのが笑えるw
そのコンロの前で何回何セットやってんの?www
参考までに先生のメニュー教えてよw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/04(土) 22:57:03.53 ID:5ph85NTy0.net
コテさんは大規模MMORPGのネトゲ歴ありそうだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb62-CJje):2017/03/04(土) 22:58:14.27 ID:gZ2/AQus0.net
昨日から五月蝿い筋トレ推しが沸いてるんだよな。
ウ板に帰ってほしい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-tCEH):2017/03/05(日) 00:38:00.99 ID:GlZmZSlPa.net
カロリー不足の何が問題かというと、摂取カロリー減らしたら個々人の食事によっては必要栄養素が足らなくなるおそれがあるからだ
しかし必要栄養素さえ摂れていて、体に消費出来る脂肪があればカロリー不足でも問題ない
基礎代謝も筋肉量も大きく下がらないから安心しろ
分かったかデブ共

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 00:46:15.03 ID:S25rLRNtM.net
デブを惑わすのはやめような


昔のミネソタで行われた半飢餓療法の実験についての論文があります。これは兵士によって行われたもので、戦時下での飢餓状態の把握のために行われたものですが、現在でもダイエットの副作用を知る上で貴重な実験とされています。

1944年に32人の男性ボランティアによって実施されたこの実験は体重を24%平均落とす事を目標として約1600kcalで行われました。

週20マイル(36キロ)の歩行と肉体労働または事務職の仕事を一日15時間行うと言うものです。

結果は6ヶ月後に基礎代謝は40%減少しました。
浮腫、手足の冷たさを訴え、動きは緩慢になり労働力は低下し仕事の効率は低下しました。

筋力は30%低下、性的能力の低下とともに睾丸が縮小、めまい、皮膚の乾燥、髪の毛は細くなり脱毛が増え、心機能も低下し心拍数は減少しました。

頻尿、持久力の低下、虚無感に襲われる事もよく訴えられました。

精神的には孤独、無感動、不機嫌、抑うつ、集中力低下、自己中心的、いやみや口論の増加などが見られました。

こうしてこの実験を見て見ると体重の24%を1年で減少させるとこんなに恐ろしい結果が起こりえるということでしょう。
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/05(日) 01:12:17.50 ID:o4CyBmm/0.net
今は痩せたけどお世話になったこのスレにたまに書き込みに来てる
去年の初夏75キロ→秋に50キロまで体重減らして(身長は160)年末まではカロリー制限やら他にも色々してたけど
今年に入ってからはカロリー制限は止めて普通に食べるようにして2ヶ月経つけど46ちょいキロ〜48弱キロの間をウロウロしてる

食事制限は一生続けるものだと誰かにアドバイスされたけど私は一生続けなくても大丈夫みたい
ただ何か悪い病気を抱えてるんじゃないかという不安が少しある

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/05(日) 01:16:56.63 ID:o4CyBmm/0.net
ちなみに去年の初夏から秋までやってたダイエットは
・気持ち程度の緩めの炭水化物抜き
・夜だけ一食
・高温反復浴
・梅干しダイエット
・ラジオ体操
だけど、気持ち程度の緩めの炭水化物抜き以外のダイエットを全て止めてからも体重減って行ったので梅干し代や風呂代もったいなかったな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/05(日) 01:23:45.90 ID:o4CyBmm/0.net
幼稚園の頃からドカ食いしてたし、小学校ではイジメ受けてたくせに給食は必ずお代わりするほど図々しい大飯食らいなのにずっとガリガリで近所で虐待されてるんじゃ?と噂されてたと大人になってから親に聞いた
中学では痩せすぎで保健室に呼ばれた
75キロまで太ったのは8年間うつ病で寝たきり+過食症を併発していたからで元々普通に生活してればいくら大食いでも太らない体質みたい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-BJNc):2017/03/05(日) 02:12:23.60 ID:cNkCnvSV0.net
>>883
その研究は戦時下など不十分な食料で長期間飢えにさらされた場合、
人体にどのような影響が出るのかを調べたものなので、
必要な栄養を満たしていないし、
被験者も元から標準体重程度とダイエット目的の肥満体でもないです。

>>882への反論としては的を外しているかと。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 02:57:35.76 ID:S25rLRNtM.net
>しかし必要栄養素さえ摂れていて、体に消費出来る脂肪があればカロリー不足でも問題ない
>基礎代謝も筋肉量も大きく下がらないから安心しろ

こういう無根拠な妄想より的は外れてない



VLCDのような強い食事制限を行うと、大多数の人は5ヶ月目あたりから体重減少が緩やかになり、少しでも食事量を増やすとそれだけで体重が増加に転じる、いわゆるリバウンド現象に見舞われます。
これは、エネルギー摂取量の減少(飢餓状態)に生体が適応して、基礎代謝を下げて体全体のエネルギー消費量を下げるためです。
つまり、低栄養環境下では、脂肪量が減って、血中のレプチン濃度が下がるため、強い空腹感が生じるとともに、体全体のエネルギー消費量が低下するのです。
強い食事制限は本来、あまりみられない肝臓や膵臓ならびに骨格筋などに脂肪が蓄積し、さらにインスリンの働きを悪くして、肥満や糖尿病の原因となります。
また、胆石症を起こしたり、冷えや浮腫などを訴えるようになったり、動作が緩慢になったり、筋力や心機能が低下したり、性的能力の低下(異性無関心・無月経など)を起こしたり、皮膚がカサカサになったり、脱毛が増えたりします。
さらに、孤独感・抑うつ・集中力低下・自己中心的・怒りっぽいといった精神的な変調をきたすこともあります。
VLCDは医師の管理下で行わないと、心身ともに害するリスクの高いダイエット法ですので、その短期減量効果にのみ心を奪われることなく、その後の恐ろしさを十分に認識する必要があります。
http://be-diet.h-and-w.jp/index.php?e=52

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf5-2BvX):2017/03/05(日) 03:03:11.88 ID:aiVHmWcL0.net
ダイエットって難しいね、奥が深い
軽く考え過ぎてた。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 03:12:23.34 ID:S25rLRNtM.net
摂取カロリーを減らせば減らすほど痩せるという力技は色々とリスクがある
ダ板にはそういう力技が好きなメンヘラが少なくない
ウ板は筋肉を大事にするからそういう力技を避けて低体脂肪率を達成させる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1c-0QZk):2017/03/05(日) 04:42:38.13 ID:Q0w5p+hK0.net
>>888
これは正に正しいと思う。ソースは自分。
http://s3.gazo.cc/up/69683.png
もう1日絶食するか、サウナスーツを着で歩き回るか、ショコを1時間やるとか
運動をして数百グラム減る程度。
翌日には、元に戻るかそれ以上になってる。
1日の食事は、朝食抜き・お昼は妻が作った弁当で800カロリー程度
夜はモヤシ一袋に豚肉の冷しゃぶ1人前程度に、はんぺん1枚
これを昨年の8月前半からほぼ毎日敢行!
現在のBMIは23前半。仕事は自宅警備で一日中座りっぱなし。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1b-2BvX):2017/03/05(日) 05:31:51.23 ID:gl4RHqp70.net
自宅警備なのに妻が弁当作ってくれるの?w

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-pwD1):2017/03/05(日) 07:32:34.53 ID:mpyK4DPzd.net
順調に減量できてたのにここ1ヶ月全く減ってない。
カロリー制限して運動もしてるんだが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/05(日) 09:31:24.50 ID:wXvryDq0p.net
>>892
主夫だよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 10:29:54.65 ID:S25rLRNtM.net
筋肉も基礎代謝も減らないというソースになってないのに正しいとは?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/05(日) 10:43:22.26 ID:o4CyBmm/0.net
>>894
主夫なら嫁に弁当作るんじゃないの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b51-tjgU):2017/03/05(日) 10:54:18.82 ID:JGEEINb70.net
食事制限して多少の疲労感があります。
普段は事務作業で大丈夫なのですが週一日だけ荷物移動などの仕事を手伝いにいくんですが
このときだけ疲労感を少なくしたいんですけどいつ食べるのが効果ありますかね?
当日朝じゃ遅いですよね?

898 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 10:59:36.91 ID:UWZATCK90.net
荷物移動する30分前にBCAAを飲むと疲労を感じにくくなる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 11:06:45.81 ID:S25rLRNtM.net
朝でもいいが、その日くらいは多めに食べたら?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb62-JUni):2017/03/05(日) 11:48:20.20 ID:ELCsGlm20.net
ダイエットには多少の糖や炭水化物も必要だと思うの。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b51-tjgU):2017/03/05(日) 12:35:26.57 ID:JGEEINb70.net
直前でいいんですね
ありがとうございました

毎日少しだけご飯も食べてるんですけど力仕事するのには足りない感じだったんで
いつ食べればいいかきいてみました

902 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 12:43:54.91 ID:UWZATCK90.net
あえてガッテンネタ投下
無駄に走って膝痛いとか言ってる奴試したら良いんじゃないか?

http://imgur.com/a/gm9B7
http://imgur.com/a/abMq9
http://imgur.com/a/6FdCG
http://imgur.com/a/hdGXF

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spef-UPjN):2017/03/05(日) 14:10:36.07 ID:3tg+M803p.net
今日でちょうど一ヶ月
167 82が78までいってマイナス4キロ
食事は一日1500〜1700で糖質カロリー制限
週2ジム、行かない日は家でエアロバイクを30〜40分
土曜は完全休養日で運動なし食事制限なし
順調とはんだんしていいのかな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab99-prdN):2017/03/05(日) 14:13:30.50 ID:lssfF6sx0.net
すごいじゃん!
うらやま

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 14:21:10.17 ID:S25rLRNtM.net
体調良好で体脂肪率が落ちてるなら順調だろ
リスクを承知で過剰にカロリー制限するのは本人の勝手
これが最もリスクの少ない痩せ方というだけのこと

たとえば、30〜49歳の女性の場合、上のEER(推定エネルギー必要量)表のように、身体活動レベルがU(一日の活動量が普通程度)であれば、1日あたり食事から摂るべきエネルギー必要量は2,000kcalとなります。
この目安量よりも1〜2割減らして、1日あたり1,600〜1,800kcal摂取しながら、日常生活活動(ADL; activity of daily life)を高めたり、週に2回程度の筋トレや週に5回以上の有酸素運動を取り入れたりして、できるだけエネルギー消費量を増やすことが賢明です。
http://be-diet.h-and-w.jp/index.php?e=35

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spef-UPjN):2017/03/05(日) 14:35:11.26 ID:3tg+M803p.net
あ、オレ男ね
順調なら問題なさそうね
来月から水泳も多分やるから鍛えて行きながらじゃないとリバウンド怖そうだな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/05(日) 16:29:32.17 ID:o4CyBmm/0.net
身体活動レベル最低って「ほとんど座位」って書いてあるけど「一日中ベッドでゴロゴロ」の場合は
身体活動レベル最低のカロリーより何パーセントカロリーを減らせば良いか教えて下さい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 16:43:39.00 ID:S25rLRNtM.net
一日中ベッドでゴロゴロしてるなら基礎代謝以下の摂取でもおそらく体脂肪はほとんど減らない
筋肉ばかり減って基礎代謝もどんどん下がる
よほど代謝が活発な人間なら体脂肪も減るかもしれないが
そんな人間ならそもそも太らないだろう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/05(日) 17:04:31.64 ID:o4CyBmm/0.net
160センチ/46キロで太ってないし女だから体脂肪はあんま気にしてない
(25%以下なら気になんない)
体脂肪とかどうでもいいから身体活動最低(一日中座位)よりさらに身体活動が低い場合、カロリーは何割減らせばいいのか教えて

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 17:16:00.60 ID:S25rLRNtM.net
減らす意図が不明
体脂肪関係なく不食で健康になりたいということなら板違い

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-7DwE):2017/03/05(日) 17:23:47.66 ID:o4CyBmm/0.net
減らすでも増やすでも無く現状維持目的は板チ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 17:30:49.26 ID:S25rLRNtM.net
現状維持なら座位から自分で微調整したら?
そもそも一般人が測定する消費カロリー計算が目安にすぎないと分かってる?
計算方法によって変わるし何より個人差でいくらでも変わる
座位と寝た切りの細かいカロリー差なんかを考えても無意味

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7b-Kfro):2017/03/05(日) 18:02:11.09 ID:CNhbIagZ0.net
心臓の手術して入院中のメニューについていろいろ調理員さんに質問した60kgアラフォー男だけど、1800calでした。3食間食して、お茶以外摂取しなくて3週間入院で体重は-0.5kgだったから栄養士ってすごいなあと思った。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1c-J5nl):2017/03/05(日) 18:33:48.97 ID:dDBsKowm0.net
自分の体で確かめるしがないなあ

自分は運動しないデスクワークデブだけど
ダイエットアプリで
月に1.3k落とすために提示されたカロリーが2350k
だけどこのカロリーだと体重維持だった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-Emaa):2017/03/05(日) 18:45:35.28 ID:APAm8SgVd.net
年齢】24歳【性別】 男
【身長】167p【体重】77kg
【体脂肪率】開始時81の時30 %
【職業・仕事内容・部活等】無職
一日五キロから八キロ歩いてる
さぼる日もある
【食事内容・摂取カロリー】毎日1500以下
1500以内なら好きな物を食べてる
三日に一回はカロリー気にせず好きな物たべて酒
【ダイエット開始時・内容】 81kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
先週から0.5ぐらいしか落ちてない
1500以内でも脂身は食わない方が良いのかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 18:52:55.45 ID:S25rLRNtM.net
同じような質問ばかり

< 私は絶対に食べてないのにどうして痩せないの? >

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b3c-/SRN):2017/03/05(日) 18:55:22.06 ID:Gj2w5nMU0.net
>>915
多分停滞期

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 18:59:36.96 ID:S25rLRNtM.net
3日に一回好きなだけ食べてるのに?
3日に一回維持カロリーの倍は食べてますとかやめてね

919 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 19:01:08.63 ID:KVBH3AOH0.net
> 一日五キロから八キロ歩いてる

歩いて疲れて一日中ゴロゴロしてたらカロリー消費少ないだろうな
歩くだけだと歩いてる時だけ代謝があがるだけだからな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f18-prdN):2017/03/05(日) 19:01:39.14 ID:RMQ7s+LZ0.net
>>915
2ヶ月で4kgのペースなんでしょ?
1週間で0.5kgの何が不思議なん??

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 19:11:08.22 ID:S25rLRNtM.net
ああ先週か
体調不良なく体脂肪が落ちてるのに不満があるなら贅沢すぎ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-Emaa):2017/03/05(日) 19:52:18.89 ID:APAm8SgVd.net
>>917
そんなすぐくるのか?
>>918
三日に一回好きなだけっていっても2500ぐらいだ
>>919
ゴロゴロはしてないな
座ってる
>>920
夏までに53まで落としたいんだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 20:04:05.15 ID:S25rLRNtM.net
やってることは>>883なのだからリスク回避のためにせめて夏までは酒をやめて栄養管理もしたら?

924 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 20:11:15.93 ID:L3L552lV0.net
平均1500以下なのか
2500キロカロリー以外の日が1500以下なのか

後者なら最初から平均を書けば良い話
このスレだと数字を計算するのもめんどくさがってるような奴が多いから後者なのかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-Emaa):2017/03/05(日) 20:26:01.08 ID:APAm8SgVd.net
>>924
平均1500
週2 2500

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b3c-/SRN):2017/03/05(日) 20:42:47.08 ID:Gj2w5nMU0.net
>>922
停滞期は元の体重の10%くらい痩せるといつ起きてもおかしくない
停滞期長い人は数ヶ月変わらないとかある
自分もそれでダイエットに失敗してる

927 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 20:45:48.21 ID:L3L552lV0.net
少しは動けよデブ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-Emaa):2017/03/05(日) 20:46:42.38 ID:APAm8SgVd.net
>>926
なるほど
>>927
毎日平均七キロ歩いてるけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-isO2):2017/03/05(日) 20:56:32.14 ID:S25rLRNtM.net
>>926
停滞期というより過剰なカロリー制限した結果の>>916

930 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 21:00:24.90 ID:L3L552lV0.net
>>919
  ↑
これね
1時間ちょっと歩いたぐらいで運動した気になるのは60代以上にしてくれ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-Emaa):2017/03/05(日) 21:06:19.72 ID:APAm8SgVd.net
>>930
何だこいつwwウォーキングも運動と知らない惨めな馬鹿だなw
こんな馬鹿2ちゃんにいるんだ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7b-BJNc):2017/03/05(日) 21:12:27.27 ID:pVNVS5UU0.net
ジョギングに切り替えるのは無理か?

933 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 21:16:27.97 ID:L3L552lV0.net
>>932
俺ならダブルスプリットにするけどね
1回目の運動と2回目の運動は6時間あけてウォーキングなんてやらない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-Emaa):2017/03/05(日) 21:22:44.42 ID:APAm8SgVd.net
>>932
ジョギングとランニングを繰り替えしながら八キロ歩いてるよ

935 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 21:23:55.70 ID:L3L552lV0.net
おまえがやることは2ちゃんの書き込みでなく体を動かすこと

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/05(日) 22:17:24.81 ID:wXvryDq0p.net
無職のゴミがたった8キロ程度でドヤ顔すんな
時間が有り余ってんなら毎日20キロ走れ
社会の役にもたってないゴミ以下は発言控えろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-LuEe):2017/03/05(日) 22:31:54.09 ID:f/orfHOq0.net
そばよりパスタのほうが体重の減りが良いんだが、これは私の身体に合ってるのかね?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd3f-Emaa):2017/03/05(日) 22:49:57.24 ID:APAm8SgVd.net
>>936
デブが顔真っ赤でブヒブヒ言っててわろたw
資産二億あるから働く必要無しw
貧乏人はブヒブヒ頑張ってくれたまえ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxef-kvOI):2017/03/05(日) 22:50:05.24 ID:87S4d4v+x.net
有酸素運動(+食事制限)で今減量中なんだけどグルタミンとアルギニンって摂取した方がいい?
今使ってるサプリはホエイプロテイン、BCAA、カルニチン、CLAとかで今年入ってから筋力ギリギリ維持しつつ7kgほど落とせた

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxef-kvOI):2017/03/05(日) 22:51:31.95 ID:87S4d4v+x.net
これはウ板案件かな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf5-2BvX):2017/03/05(日) 22:58:29.12 ID:UUJ/dJ4O0.net
>>937
オリーブオイルとかが良いのかな?
いや、思いつきだけど。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-LuEe):2017/03/05(日) 23:29:17.32 ID:f/orfHOq0.net
>>941
あーたしかに炒めるときにはオリーブオイル使ってるわ
それとパスタのときには玉ねぎやら椎茸入れてるからバランスが良いからかなあ

943 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/05(日) 23:43:48.11 ID:L3L552lV0.net
カロリー計算せずに書き込んでるのかよ
くだらね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 08:27:51.69 ID:A9uROxCsd.net
知識ばっかで肝心の食生活は改善しないっていう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7f-NqFr):2017/03/06(月) 15:14:04.11 ID:uElipBNL0.net
質問です

最近、開脚ストレッチをすると左腿内側の筋が強烈に痛いんですけどこの筋ってなんて名前の筋で
どうやったら痛みを解消できるんでしょうか?
内転筋ストレッチをしても股関節ストレッチをしても痛い筋がストレッチできてる感じはしなくて
開脚してる時だけ痛みます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b30-tCEH):2017/03/06(月) 15:20:47.10 ID:L9UgdnzM0.net
鵞足炎かな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-kj3l):2017/03/06(月) 19:34:18.71 ID:7RVmRJZK0.net
花粉の時期の運動なにか良いのない?

今日は花粉が少ない予想だったが、雨降ってきたからジョギング途中で引き返してきた。
明日はプールで教室がある。
水曜日から金曜日まで花粉が非常に多い予想になってる。
ジョギングができない。それに3日も家で筋トレは嫌だ。

みんなどうしてるの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-Ijm/):2017/03/06(月) 20:02:33.25 ID:nkZzor4P0.net
ラジオ体操で一番きつい運動はジャンプ。それかステップ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/06(月) 20:38:51.71 ID:P6OIe39Fp.net
>>947
筋トレしてカロリーを低くする(栄養素はそのまま)
どうしてそこまで有酸素にこだわる?
なぜそんなに筋トレを嫌がる?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-prdN):2017/03/06(月) 22:19:30.09 ID:2ZbX4eCid.net
>>947
ジムに行く

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-R1fu):2017/03/07(火) 03:53:58.80 ID:3byw6M/Ha.net
サプリメントでビタミンCを取っても意味ないなんて昔言われました
実際サプリメントで栄養を補うにあたって現状メジャーなサプリメントで効果のない栄養素ってあるんでしょうか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-/CBf):2017/03/07(火) 07:40:12.61 ID:6g0XJoRrd.net
>>945
面倒でも整骨院いくといい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-aaE8):2017/03/07(火) 07:49:20.74 ID:yUysh1GL0.net
まずはちゃんとした医者だろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/07(火) 08:26:57.80 ID:WUk8BN3Sp.net
>>951
あくまでも補助食品
どうしても足りないと思う場合は、、ってレベルだからね
基本は食べ物からとろう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef0e-dSr/):2017/03/07(火) 11:49:19.14 ID:Gpy1u3x50.net
最近ダイエットはじめました
気休めだと思うのですが、少しでも効果的に痩せたいと思っています
そこでサプリ色々ありますがどれが効果的なんでしょうか

勿論きちっと毎日運動すること前提で
黒酢とかトマトとか色々ありますがどれがいいのかさっぱり

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spef-aaE8):2017/03/07(火) 11:50:18.61 ID:k5j8UbQyp.net
>>955
ゼニカル

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-TnNz):2017/03/07(火) 12:02:31.36 ID:snJD/sxBd.net
トマトに刻んだしそ乗っけてオリーブ油と塩とレモン汁混ぜたやつをかけて食うとうまいしおすすめ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/07(火) 12:05:22.25 ID:WUk8BN3Sp.net
>>955
ノンアルの甘酒とかルイボスティー
サプリに頼らなくてもいい食事メニューを考えた方がいいですよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffa-YCC7):2017/03/07(火) 12:23:18.83 ID:520j8f1g0.net
>>955
あすけんで食事メニュー入れて足りない栄養を列挙して
それを補うサプリを買う
あすけんはサプリも食事メニューの欄にあるから調整も楽だよ
まぁ食事でとれるに越したことはないけど
大抵の人はマルチビタミンでどうにかなると思う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-TJ3S):2017/03/07(火) 13:12:28.05 ID:qWjp6wJCa.net
休日のダイエットってみんなどうしてる?
平日は毎日一万歩稼いでデスクワーク。
朝ゼリー飲料、昼サラダ、夜コンビニで売ってる鍋物で1000前後カロリーで特にストレスなく(職場のストレスで食べ物とかどうでもよい)継続してるんだが
休日はどうしてもなにか食べなきゃなにもやる気でないから、食べたくない精神が上回ってずっと寝込んでる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2f-isO2):2017/03/07(火) 13:20:24.54 ID:o3w2IWXqM.net
1000前後カロリーなんか続けたら寝込むようにもなる

962 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/07(火) 13:31:52.22 ID:N4gPSUzj0.net
>>951
なんで意味ないんだろう
間違った情報ばかり覚えてないでビタミンCは摂れ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-U67B):2017/03/07(火) 13:32:50.48 ID:+CKkaVdZa.net
>>951
サプリメント、とくにビタミンCは体に吸収されにくくて、殆ど流れ出てしまう。
C1000とか飲んだ後、トイレいくとまっきっきでしょ?
でもアセロラとかイチゴ食った後、トイレでまっきっきになるか?

つまり・・・サプリはどれでか摂るかじゃなくて、どれだけ体に残るか?だ。

日本メーカーは含有量、海外のは接種後1時間の残留料が明記されている。
高い買いが遺品なら少しはマシ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-U67B):2017/03/07(火) 13:33:50.62 ID:+CKkaVdZa.net
海外品・・・須磨祖

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe6-NqFr):2017/03/07(火) 13:35:53.49 ID:O77qhFY60.net
>>962
ビタミンCは過剰に摂っても流れてしまうので
意味がないということでは?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/07(火) 13:39:46.81 ID:WUk8BN3Sp.net
>>963
過剰な分が出てるだけ

967 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/07(火) 13:40:32.23 ID:N4gPSUzj0.net
ビタミンCの半減期は短いからこまめに摂る事が大事
3食すべてビタミンCを含有したものを食べるべきなんだけどそれは難しかったりする
そういう時のためのサプリなんだよ。俺は筋トレ中に摂るけど

>>965
過剰に取ってる人なんて少数だよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f18-prdN):2017/03/07(火) 14:35:41.56 ID:HrHK/8Lt0.net
>>963
ビタミンCは無色透明。
黄色いのはビタミンB2。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-c3r2):2017/03/07(火) 14:46:38.39 ID:cQ5ldDSa0.net


970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-Ijm/):2017/03/07(火) 18:16:32.04 ID:gT4ZHoxY0.net
カルシウムのサプリを毎日飲んでるが健康で問題なし
カルシウムの多い食物をとっていないが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf5-2BvX):2017/03/07(火) 18:25:48.12 ID:Afoir2og0.net
>>955
防風通聖散(第2類医薬品)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saef-TJ3S):2017/03/07(火) 19:36:03.48 ID:b87fTpj4a.net
ヨーグルトってすごくね?あんなにうまくて甘いのに100カロリーだぜ。
かつ健康にいいとまできた

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7b-I6Z4):2017/03/07(火) 21:02:06.63 ID:+GhLg/Dz0.net
プロテインを飲む間隔って短くても良いのかな?
飯は3回取ってるんだけどすぐ腹が減る。軽めで済ませると2時間くらい満腹ってなるまで食っても5時間くらいで腹減ってくる。
運動は筋トレはだいたい40分位やってエアロバイクで500キロカロリー消費するまで漕ぐのを週5でやってる。
プロテインは、食前に飲んで、筋トレ後、寝る前に5回くらいに分けて飲んでる。増量ってよりも腹が減るから飲んでる感じ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-aaE8):2017/03/07(火) 21:05:22.88 ID:yUysh1GL0.net
>>973
カロリー計算してるならオケ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7b-I6Z4):2017/03/07(火) 21:15:15.39 ID:+GhLg/Dz0.net
>>974
サンガツ
タンパク質の量変えずに回数増やしてみるわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-JQCo):2017/03/07(火) 21:23:14.43 ID:1Eu5/uzUr.net
野菜中心メニューでも満腹になるまで食べたらダイエットの意味ない?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7b-I6Z4):2017/03/07(火) 21:33:48.67 ID:+GhLg/Dz0.net
>>976
経験上、カロリーやで。
1年で20キロ位落としたけど、消費カロリーよりも摂取カロリーが少なければケーキ食っても太らんよ。
野菜ってのが、キャベツとかの葉物なら満腹まで食っても太らないし、じゃがいもとかカロリーの高い根野菜ならカロリー次第で太る。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f70-eJJJ):2017/03/07(火) 21:52:05.42 ID:DGODfeAr0.net
夏までの4カ月で7、8キロ痩せたいんだけど
有酸素運動より筋トレの方が見栄え良くなるのかな?
http://p.booklog.jp/book/113344
こんなのあったからつい買ってしまった。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb70-ZJPh):2017/03/07(火) 21:58:33.02 ID:yi4gK1R20.net
>>976
ぎちぎちにカロリー計算してください。
摂取も消費も。
それ以外に答えはありません。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/07(火) 22:02:17.24 ID:WUk8BN3Sp.net
>>973
タンパク質どれくらいとってる?
少ないとすぐお腹すくよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7b-I6Z4):2017/03/07(火) 22:07:23.66 ID:+GhLg/Dz0.net
>>980
だいたい100gは取るように調整してる。
体重が80kg前後で、飯で40gプロテインで60gくらい。飯の内容で40取れなかったりもする日もある。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saef-TJ3S):2017/03/07(火) 22:24:22.36 ID:CEMN4kUMa.net
マスク着用と未着用でどれくらい基礎代謝に影響ある?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/07(火) 23:58:03.62 ID:WUk8BN3Sp.net
アホな質問すぎて草

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/07(火) 23:58:24.06 ID:WUk8BN3Sp.net
>>981
プロテインに頼りすぎ

985 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/08(水) 00:02:16.33 ID:i9NOsWsP0.net
3食でタンパク質40gは腹持ち悪くて当然

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-BJNc):2017/03/08(水) 03:02:39.86 ID:Lg3Apbie0.net
誰も次スレ建てしてなかったので建ててきました
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart193 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1488909227/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-4HoV):2017/03/08(水) 10:08:28.54 ID:QoHb7zN00.net
ダイエットするのにプロテイン飲んでカロリー増やすとか馬鹿なんじゃないの?
朝食や昼食の代わりにプロテインで済ますんならわかるけども

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/08(水) 10:13:34.27 ID:fsSG4Bw1p.net
本物のバカっていうのは>>987みたいなやつw
必要不可欠なものすらカロリーガーって喚き散らすw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-4HoV):2017/03/08(水) 10:16:08.87 ID:QoHb7zN00.net
>>988
はいはい、デブに何言われても気にならんよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/08(水) 10:21:12.19 ID:fsSG4Bw1p.net
速攻気にしててわろたw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-4HoV):2017/03/08(水) 10:21:42.66 ID:QoHb7zN00.net
高校の時もいたわ、プロテイン飲んで筋トレしてるデブマッチョ
全然いい体じゃなくて、くそダサかった
当然童貞だったわ、

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/08(水) 10:22:49.13 ID:fsSG4Bw1p.net
鬼のようにイライラ反論に草w

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/08(水) 10:28:41.81 ID:fsSG4Bw1p.net
本気で野球をしたこともないようなやつが野球用の体作りのための体をバカにする滑稽な図がこちら>>991ですw
見せる体と動かす体の違いも理解できなくて挙句に童貞となんの関係もない単語までだして勝ち誇ろうとする負け犬に草しか生えない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-aaE8):2017/03/08(水) 10:31:07.60 ID:R/E7qRmLp.net
突然野球の話か

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-4HoV):2017/03/08(水) 10:31:21.42 ID:QoHb7zN00.net
>>993
いやここダイエット目的のスレだろ?
関係ない野球の話持ち出してどうしたの?そんなに悔しいの?www
おデブちゃんは野球なんてできないよね?www
相撲でもしてなさい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/08(水) 10:35:47.70 ID:fsSG4Bw1p.net
ああw
野球って言ってねえw
俺に向けて草しか生えないw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf1-tCEH):2017/03/08(水) 10:36:25.56 ID:zFhzii9n0.net
力士バカにすんなよ
見た目はただのデブで脂肪にしかないように見えるが筋肉の塊だぞ
見た目はただのデブだけどな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-J0nI):2017/03/08(水) 10:37:05.32 ID:fsSG4Bw1p.net
野球で盛り上がってるスレにいたからゴッチャになっててわろたw
すまん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-4HoV):2017/03/08(水) 10:37:23.29 ID:QoHb7zN00.net
体重増やして筋肥大目指すんならガンガンプロテイン飲めばいいけど、減量するのにプロテイン60gとかどう見ても過剰摂取
水で飲んでも240kcalもあるんだから、おいしくてどうしても飲みたいならともかく、お腹すいてるならご飯1杯食べた方がマシ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spef-J0nI):2017/03/08(水) 10:44:20.16 ID:6w45/x9Ip.net
60gは国が指定してる推奨量なんだけどねw

総レス数 1000
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200