2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

炭水化物も脂質も単体で摂取すれば太らない

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 06:09:04.06 ID:NNCAdm2B.net
らしい

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 06:18:43.04 ID:QzzEtieV.net
(゚д゚lll)マジで?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 06:39:08.44 ID:MjzvA4SG.net
洋菓子はもろアウトだよね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 07:32:00.83 ID:NNCAdm2B.net
うん
脂質だけだと吸収されず流れるらしい
脂質と炭水化物が両方だと吸収されるみたい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 07:33:13.63 ID:NNCAdm2B.net
タンパク質も炭水化物と一緒にのほうが吸収されやすいから、筋トレ後はプロテイン単体よりバナナとかおにぎりも一緒に食べるみたい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 07:50:16.83 ID:xP3LuGhM.net
バレンタインに洋菓子を貰ったワイ
絶望

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 08:14:07.51 ID:NNCAdm2B.net
キャハハ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 08:14:37.15 ID:NNCAdm2B.net
じゃあ炭水化物も炭水化物だけでなら太らないのか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 08:55:00.80 ID:lqYCCM2I.net
太るよ馬鹿

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 09:08:29.79 ID:P+W4tr8J.net
炭水化物単体って成分的に無理じゃね
脂質単体はわかる
シリコンバレー式の油飲むやつだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 10:13:50.01 ID:fP2ESXrx.net
砂糖

12 :動けるデブ:2017/02/15(水) 13:18:24.65 ID:rIF2frA2.net
脂質とタンパク質はみとめる。
単糖だけとったことないから炭水化物については知らん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 14:27:28.96 ID:lqYCCM2I.net
フルクトースの代謝経路でも勉強してからこい雑魚

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 23:04:34.10 ID:Qudp2nXj.net
てめーがわかりやすく解説しやがれボンクラ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 23:16:17.43 ID:lqYCCM2I.net
>>14
えっ、知らないの?
知識を学ぶこともてきないバカは黙って騙されてろw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 23:43:30.19 ID:lqYCCM2I.net
フルクトースはグルコースとは少し違うんだよね
ちょっとまともな本開けばいくらでも書いてるけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 00:24:24.75 ID:u/OJpfUK.net
炭水化物のみはコカコーラとか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 00:26:26.45 ID:u/OJpfUK.net
コカコーラの栄養成分
気持ちいいくらいタンパク質も脂質もないw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 03:04:12.90 ID:lRvCNvQF.net
おにぎりダイエットがこれか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 03:52:09.37 ID:xC58bG7Z.net
厳密には白米にも脂質はあるが、確かに小麦粉よりはましだな

というかコカコーラが成分的に良いなら、砂糖だけ食ってるのが良いって話じゃね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 08:17:11.94 ID:lRvCNvQF.net
じゃあ、じゃあ、ケーキを食べるときは食後ではなく間食としてケーキ単体で食べた方が太らないと?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 08:36:38.46 ID:YHSCAyUU.net
>>21
ばかなの?
ケーキはそれ自体が糖質と脂質たくさん含んでるから単体で摂取できるわけないじゃん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 09:41:02.53 ID:L5UIXPtY.net
>>21
あたま悪過ぎて引くな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 10:30:43.80 ID:Aoel5g4+.net
わかった!
ラーメン、半チャーハン、カレーライス、ケーキを一緒に食べれば痩せるね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 12:30:05.11 ID:+oe+owGA.net
おっと!
これに気付いたやつおるね

鰹節オニギリはやせる

私の実績
朝ごはん:和食
通勤途中に:菓子パン1個
昼飯:鰹節オニギリ2個
16時頃:菓子パン1個、スナック菓子少量
夕飯:22時頃普通に食べてる

これでやせて行ってる。
昼のオニギリを変えたり、仕事中にコーラ等を飲むと太る。これ事実

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 12:42:47.30 ID:Aoel5g4+.net
まさに今仕事中にコーラを飲んでいるが太るのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 12:58:59.84 ID:+oe+owGA.net
>>26
間違いなく太るぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 16:21:30.11 ID:QEhtaK0S.net
>>25
つか食いすぎじゃね?

コーラは糖質だから炭水化物と同じだと思うんだけど。
この場合脂質がいけないんじゃないの?
菓子パンとかスナック菓子とか。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 16:31:17.83 ID:jz+FwWWu.net
グルコースとフルクトースの話には誰も突っ込まないんだね
みんな知らないのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 19:50:56.76 ID:lRvCNvQF.net
生クリームだけなら太らないと?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 20:16:44.27 ID:fjrCG268.net
>>30
私はそう思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 00:23:08.63 ID:hybMPa5y.net
ありがとう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 01:41:13.67 ID:ipUrH3Wz.net
生クリーム(無糖)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 02:49:39.96 ID:6TkBoC26.net
>>33
エリスリトール入れれば‥‥ね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 05:26:25.40 ID:u0pDgXZv.net
>>28
一般的には食い過ぎだよな
でもコーラ等飲まなけりゃ、この量でやせちまうんだわ

コーラは飲み方の問題だと思う
コーラを
短時間で飲む=太らない
だらだら飲む=太る
だと思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 10:41:37.50 ID:JnJkSM1s.net
んなわけあるか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 11:33:48.70 ID:5XzVOujR.net
カフェインで代謝のテンポが変化して浮腫むとか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 11:57:02.31 ID:gjBnbDhP.net
白米もかきこんだ方が太らないのかな
3杯くらいおかわりした方が良さそうだ
締めのラーメンもおかわり

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:49:48.83 ID:hybMPa5y.net
油だけなら吸収されない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:00:46.09 ID:pnMb/I1Q.net
それで吸収されないなら糖尿病で悩むことなんか無くなる罠
糖質はむしろ他に何か食べれば食べるほど吸収が遅くなる
仕組みとしてはナトリウムなり水分なりで吸収加速するけど基本的に消化吸収がどんどん長引く

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:33:04.64 ID:gjBnbDhP.net
つまりラーメンは太らない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:33:56.12 ID:pnMb/I1Q.net
ちなみに脂質だけとっても当然太る
一型糖尿病で食事用のインスリン打たずに運動で血糖コントロールなんてのやるとどちらもハッキリ分かる
運動で血糖消費ばかりやってると糖質食えば食うほどマイナスカロリーになるから
ある程度は体重キープするためにナッツやらチーズやらで脂質とったりする

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:38:01.37 ID:gjBnbDhP.net
まじめかよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:40:58.35 ID:hybMPa5y.net
>>42
運動しなきゃ糖質燃えない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 18:18:41.54 ID:hybMPa5y.net
肉とレタスだけならみるみる痩せる?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 18:19:04.26 ID:hybMPa5y.net
脂質は流れてくみたい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 19:16:19.52 ID:nK17nbMC.net
運動しろよ馬鹿ども

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 22:48:35.20 ID:u0pDgXZv.net
>>38
ウンコたくさんしろよ
貯めるとたくさん吸収しちまうぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 14:06:35.54 ID:ymR627H9.net
単体でも太りますよ食べ過ぎれば…
TVのダイエット番組のオデブアイドルみたいなやつで
ご飯大好きっ子がいておかず邪魔でごま塩だけでいいみたいな人いたけど
コロッコロだったよ

50 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/18(土) 15:40:51.41 ID:yl2vgCdx.net
このスレの8割は馬鹿

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 19:51:29.15 ID:zPsmRiFR.net
穀物と野菜だけ食って有酸素運動すると簡単に体重減る

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 20:20:03.71 ID:mBSP0qi3.net
俺2割

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 21:24:59.24 ID:dxavKeEQ.net
炭水化物単体で痩せられるとしても絶対やりたくない。
薬物依存のようなあの地獄似はもう二度と戻りたくない。
トラウマ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 00:15:30.25 ID:TUkW6vOL.net
必須脂肪酸、必須アミノ酸とらなかったらガチで病院行きになるから炭水化物オンリーはやめろ
「必須」の意味を考えろ、人はそれを合成する酵素がないんだ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:01:36.68 ID:VSNtRIzV.net
>>50
デブ板は9割は馬鹿だよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:03:59.62 ID:9LjU4oCY.net
>>55
そのコテハン、バカの代表だぞ

57 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 02:01:30.81 ID:ujjN6xs3.net
ご紹介に預かりました8割の代表です

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 03:17:16.48 ID:oH1+ekXu.net
やっぱ痩せるには米食わないとな
パスタとかポテトとかもヘルシーだな
単体だから太らない

59 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 08:57:54.99 ID:+mhK3mEn.net
野菜食えよ
GLP-1を出すんだよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 08:59:36.17 ID:uV2FdQAx.net
>>59
スクロースとフルクトースって代謝違うの?

61 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:05:27.75 ID:+mhK3mEn.net
そういやそんな話題上のほうでしてたな
自分で調べろよ

果糖は摂りすぎないほうがいい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:30:26.57 ID:M8jbLR2W.net
ちょっと知ってるけど詳しくは知らんって感じか

63 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:34:49.59 ID:+mhK3mEn.net
重要じゃないからどうでもいい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:36:45.56 ID:M8jbLR2W.net
なんだ知らんのか

65 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:39:48.60 ID:+mhK3mEn.net
やっぱりこいつは馬鹿だったか

細かいところを注目したいなら自分で調べれば?と言ってるだけ
知ってるとか知らないとかいっさい言ってない

66 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:40:56.45 ID:+mhK3mEn.net
木を見て森を見ずをやりたがる馬鹿は
こいつのように頭悪いやつばかり

67 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:42:03.33 ID:+mhK3mEn.net
ここに居るやつの8割以上はただの馬鹿だから当然か

68 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:42:27.66 ID:+mhK3mEn.net
こういう馬鹿と遭遇するだけで不快w

69 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:43:03.83 ID:+mhK3mEn.net
だいたい馬鹿は人の話を理解出来ないで憶測ばかり

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:46:09.81 ID:M8jbLR2W.net
そんなに悔しかったか
おまえさんがその八割なので、こんな代謝の基本中の基本くらいまず勉強しておいで
ダイエットの知識語るのに、代謝の知識は不可欠でしょ

71 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:47:09.41 ID:+mhK3mEn.net
そんな暇だったのか

これだったら鋭いこいつ!となるんだけどな・・・やっぱり馬鹿には無理

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:47:36.34 ID:M8jbLR2W.net
GLP-1とかいうから、知ってるかもと思ったんだが、どうせネットとか変な本からの受け売りだろうな
GLP-1の生体での役割もそれほど知らんだろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:48:06.57 ID:M8jbLR2W.net
暇だぜー日曜朝だしな

74 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:48:26.60 ID:+mhK3mEn.net
YouTube見ながらパッパッと書いてるだけで
馬鹿とか書いてるけど意外と感情は動いてないんだよね

ただ暇ってだけでw

75 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:49:54.02 ID:+mhK3mEn.net
GLP-1を知らないならおまえはググればよいだけで
大事なことはそれをダイエットにいかすことなんだよ

おまえはどうでも良いところを注目しすぎる
馬鹿だから無理なのかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:52:50.73 ID:M8jbLR2W.net
>>75
GLP-1知らないなんてありえないでしょ、あとググらないよ、ネットなんてゴミ知識ばかりじゃん、本で索引かけるわ

77 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:53:00.77 ID:+mhK3mEn.net
スポーツをしてて大会で優勝することが目標だとしたら
それに合わせた練習をする

こいつみたな馬鹿はどうでも良い練習ばかりして自己満足して試合で負けるタイプ
俺は目的に合わせた練習をするので勝てるタイプ

78 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:54:06.90 ID:+mhK3mEn.net
本にこういう練習法が乗ってたからやる!!

考えて練習出来ないおまえのようなタイプは練習の効果も出ないんですよ

79 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:55:15.36 ID:+mhK3mEn.net
情報源なんてどこでも良い
その情報を利用して結果を出すことが大事なんだよ

まあおまえのような馬鹿は情報に触れても良いじょうほうか悪い情報か判断出来ないんだろうな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:55:22.48 ID:M8jbLR2W.net
スポーツなんて、科学的根拠に基づいてトレーニングするものじゃん……
本気でやるなら医師とかが監修してさ
今どき根性論の信奉者やってるの?勝てないよ?

81 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:55:54.85 ID:+mhK3mEn.net
昼前から華麗に馬鹿をボコボコにしてしまった

82 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:56:59.42 ID:+mhK3mEn.net
>>80
医師?w医師てスポーツに関しての知識は低いよ
医学部ではスポーツが強くなる方法は習いません

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:57:18.92 ID:M8jbLR2W.net
>>79
いやそれは逆、基本的知識がないのに情報の取捨選択ができるなんて驕り
まずはほぼ確実に正しいとされた基本を学ばずに目の前の情報の審議なんて判別できない

84 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:57:24.44 ID:+mhK3mEn.net
物を知らないとこうやって恥をかく

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:58:22.43 ID:+mhK3mEn.net
>>83
で・・・頭の弱いおまえはGLP-1をどういかすの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:58:54.80 ID:M8jbLR2W.net
>>82
スポーツ医って仕事があるんだよ……

87 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 09:59:47.49 ID:+mhK3mEn.net
高校の同級生なんかでも何人かいるが医師ってのは自分の専門以外詳しくない
おまえのような馬鹿にとってはスーパーマンだとでも思ってるのかね

88 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 10:00:31.12 ID:+mhK3mEn.net
>>86
誰?固有名詞あげてごらん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 10:01:15.61 ID:M8jbLR2W.net
>>85
すまんが、それを活かす方法はダイエット(減量)ではいまいち思いつかんわ
健康面でならわかるけど

90 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 10:02:08.79 ID:+mhK3mEn.net
たとえば順天堂の小林という医師はスポーツ選手に指導することはあるようだけど
便秘外来のドクターだからねw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 10:02:22.33 ID:M8jbLR2W.net
>>88
やだよ、日本整形外科学会、認定スポーツ医名簿ってのが検索したら出てくるからそこでも勝手に見て
人の名前なんてこんなところであげるべきでないだろう

92 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 10:03:20.81 ID:+mhK3mEn.net
本を読んだ情報だとおそらく自律神経をコントロールするような事書いてあったので
メンタル面が中心になるんじゃないかな

93 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 10:03:56.34 ID:+mhK3mEn.net
>>91
はい
実績のない医師しかいないってことね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 10:04:00.46 ID:M8jbLR2W.net
>>87
専門以外詳しくないだろうね
覚えきれる量じゃないし
だから整形外科でそういう取り組みがある
スーパーマンなんて思わないよ

95 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 10:04:59.99 ID:+mhK3mEn.net
なぜ突然整形外科?

96 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 10:05:29.66 ID:+mhK3mEn.net
おまえは勝てる方法を知らないのにでしゃばったってことね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 10:06:55.98 ID:M8jbLR2W.net
>>95
えぇ……
まぁ、そろそろ飽きたから退散するわ
君の無知も十分他の人から見てもわかるくらい晒せたようだし満足だ

98 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 10:08:10.92 ID:+mhK3mEn.net
こいつは俺のどこが無知と思ったんだろうwww

まあいいいや、ボコボコ似できて暇つぶしになったしありがとう!

99 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 10:09:31.03 ID:+mhK3mEn.net
こいつのように重要でないことばかり注目してしまうアホは
会社の会議とかで意見求められないだろうな
ただ座ってるだけみたいな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 11:08:12.94 ID:/BGfvX8T.net
お肉単体だけとかお握り単体だけの食事してると確かに減るわ
興味あって見てるだけでダイエットはしてないから知識ゼロで何故かは分からないけど

101 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/19(日) 11:14:32.56 ID:+mhK3mEn.net
肉だけだと
・摂取カロリーが少ないから
・DITの影響で太りにくい

毎回肉だけで1000キロカロリー摂るのは意外と大変だからね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 22:41:43.56 ID:cBb5pCRN.net
プロテインがセールで激安や
買いだめしとこうかなー
https://goo.gl/nrvyku

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 06:33:56.13 ID:0Um3v4xd.net
上げ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 14:05:38.20 ID:Z4MHQiID.net
鶏肉のササミと胸肉の単体なら痩せるかな。モモ肉はダメか?脂肪あるし。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 15:54:10.81 ID:2Fu3zdpa.net
食べたら痩せる食品なんてあるの?
食べても太らないならありそうだけど
代謝がおかしくなる薬物のようなものなのかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:58:49.18 ID:SStaFzvm.net
>>103
晒し上げの間違いかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 17:00:02.92 ID:8+xIuHDR.net
https://goo.gl/kwvbgn
馬鹿すぎてわろえない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 17:00:43.83 ID:8+xIuHDR.net
ID:+mhK3mEn
こいつね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 17:50:05.74 ID:gPOZi1W6.net
サッポロ一番単体でも減るかねえ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 22:23:34.15 ID:SEWAqoZ3.net
>>105
毒なら

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 16:28:17.98 ID:PJ3seHjf.net
はい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 19:54:02.44 ID:kN+M2i6a.net
https://goo.gl/kwvbgn
このコテハン時々見るけど偉そうなのに頭は相当悪いな、
なんなんた

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 20:11:01.95 ID:JFabNNjT.net
ということはドレッシングの油は言うほど神経質にならんでいいってことか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 10:27:56.60 ID:d1TwKJ/T.net
ちょっとの積み重ねが脂肪になるのです

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 10:43:19.21 ID:wTU9aeAS.net
>食べたら痩せる食品なんてあるの?

食べたら血糖値が下がる食品すら存在しないのにあるワケないじゃん
毒食えよ、毒。
タマゴテングタケがお勧めですよ。下痢嘔吐の後迷わず成仏出来ます

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 22:34:47.04 ID:7/SVIp/T.net
>>98
なんで整形かそろそろこの子はわかったのだろうか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 16:19:21.88 ID:ymqSadCH.net
発達障害者のhttps://goo.gl/kwvbgnは死ね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 13:06:29.53 ID:GaFqNPwh.net
http://video.fc2.com/mycontents.php

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:33:11.03 ID:R/JV9YD8.net
保守

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:55:05.34 ID:8fFaXuft.net
>>59
無知なコテハン晒し上げ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:29:05.64 ID:ZfDJWB3b.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 20:12:13.45 ID:03CFIg9k.net
はい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 15:08:26.73 ID:LhiBPKcP.net
低炭水化物ダイエットへの警鐘

発売日: 2017年11月02日頃

【著者情報】
キャンベル,T.コリン(Campbell,T.Colin)
コーネル大学栄養生化学部名誉教授。
50年以上栄養科学研究の第一線で活躍し、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。

【内容情報】
アトキンス、ゾーン、サウスビーチ、パレオ…糖質(炭水化物)を制限して
動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエット法の欺瞞と危険性

史上最大の疫学調査「チャイナ・スタディ」を主導した
栄養学の世界的権威が訴える「食と健康」の真実。
日本語版には食事療法で疾病を治癒した症例を掲載。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15223100/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 17:17:40.60 ID:WsXcTJuk.net
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tdf/
 ↑ ↑ ↑

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 16:37:42.58 ID:mWUygmBw.net
誰でも痩せられる方法は、「フルタチ都のダイエット改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

S0Q6P

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 16:27:24.05 ID:xcVczGqK.net
アジア人には
「70%が炭水化物くらいの低脂肪の伝統食」で健康的(ただし食物繊維は多く)

アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php
-----
  アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
  伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
  インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

※ アジアの伝統的な食事スタイルは、
※ 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。
-----
 アジア伝統食は、カロリー摂取量の70%が炭水化物、15%がタンパク質、15%が脂肪で、
 1,000kcal当たりの食物繊維量が15gだった。

 一方、欧米食はカロリー摂取量の50%が炭水化物、16%がタンパク質、34%が脂肪で、
 1,000kcal当たりの食物繊維量が6gだった。
 その結果、
 アジア系・欧州系米国人ともに アジアの伝統食を摂取した期間は、体重が減少して、
 インスリン抵抗性が改善したが、
 欧米食に切り替えるとこれらが増加に転じた。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 08:11:52.87 ID:e9K11x43.net
欧米食も伝統の欧米食なんかな?
アメリカは歴史が浅くアメリカ食というものをなんと指すか難しいな。
ニューイングランドの郷土料理がアメリカ食なんかな

欧米食っていつも悪いイメージで言われることが多い。
日本では欧米食と比較するとすぐにギトギトのソースが掛かったステーキや
ハンバーガーやポテトフライやピザ、ケーキなどを例にあげるが
https://cdn10.bostonmagazine.com/wp-content/uploads/sites/2/2017/07/how-to-eat-like-a-new-englander-road-trip-classics.jpg

だが欧州の伝統的な食事なんてこんなもん
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/bhive-jp/iewine/upload/article/image/1021/1456224917evzYp.jpeg
https://tadaku-tokyo.s3.amazonaws.com/uploads/photo/image/33141/Lentils.JPG
まあこういうのは地域でも変わるし
欧米食と一括りにされるのはやはりあちらでも感じよくないだろうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 16:46:35.75 ID:LWXVjSYh.net
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528926204/
JEANS MATE|ジーンズメイトの通販 - ZOZOTOWN
対象商品 2,158 件
JEANS MATE|ジーンズメイトの通販サイトです。ZOZOTOWNが運営。
ジンズメイト、赤字12億円 17年2月期 :日本経済新聞
2017/03/31
- RIZAPグループ(株)【2928】で 東証1部上場の (株)ジーンズメイト【7448】が
31日発表した2017年2月期の単独決算は最終損益が12億円の赤字(前の期は5億4600万円の赤字)だった。
最終赤字は9期連続。 ジーンズなど主力のパンツ類が振るわなかった。 客単価が低下した。
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
刺青・暴言の前沢友作とは?
紗栄子の交際相手(財布)が猿人化!?
紗栄子さんシングルマザーで苦しいのは分かりますが、段々と猿人化してないですか?
 次の交際も人間であることを祈ります。
http://paris0608.up.n.seesaa.net/paris0608/image/2086127682_9a504e4966-horz-thumbnail2.jpg?d=a1
■ 子供が3人認知はしているが、結婚はしていない
得意の暴言ツイートで「そんなの他人には関係ない。」と一喝しそうな予感もします・・・・
前沢社長のキレやすい性格は、紗栄子さんお似合いなのでは?なんて世間では言われています
■ 刺青が入っている
「俺刺青してるんだ。刺青する人間って弱い人間なのかな?社会非適合な人間なのかな?上場企業として相応しくないのかな?そんな社会って悲しいよ」
しかし、その疑問視する声にも、「そこまで言われる筋合いはない」と反論
 大体、そんなことを言われることは始めから分かっているだろうに、わざわざ刺青を公開ツイートする方がどうなの?と思いますが。
http://paris0608.seesaa.net/article/428222115.html
【接客】態度の悪い店&態度の悪い店員【通販】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1526636162/

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 13:57:07.95 ID:NwJ87MJl.net
>>126
元々揚げ物嫌いだったが肉はサラダチキンのみ、マヨネーズやサラダ油など無くせる脂質は全て無くしご飯のみを4倍くらいに増やして3合くらい食べ続けたら体重が全然下げ止まらない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 23:19:24.06 ID:ZbKfTOfy.net
おしるこに餅入れて食いまくったら太るとおもう
油つかわなくてもw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 19:36:11.28 ID:cw3gUddw.net
洋食に脂質が多いのは寒い地域だからだろうね
ただアメリカや南米はそこまで寒くないのに洋食を取り入れてるからデブだらけw
日本でも北海道の伝統料理は脂質多い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 08:31:36.54 ID:ux6gJ36X.net
低炭水化物ダイエットwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
これが現実だろう
あまりいいこと書いてないけど ・・・これが糖質制限のすべてだ!

ハイ論破!www

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 09:58:12.10 ID:1U6UMqM+.net
自然界には単体の栄養ってほとんど存在するしないからなあ
精製物を異物と認識するのかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 06:13:43.57 ID:0k2WFI2P.net
単に健康度外視で体重さえ減ればいいだけなら炭水化物を食べても体重減らす方法なら存在する

でも健康考えたら炭水化物バリバリ食いは選択肢に入らないね

体重減らすにしても炭水化物食べない方法の方が健康と体重減らし両立出来るからわざわざ炭水化物を選択する必要性がない

強いて言えば炭水化物の方が圧倒的に安いが、体重は減らせても健康壊しちゃなんにもならないし

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 11:11:43.36 ID:4gaacR6T.net
玄米くってりゃいいじゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 21:14:21.67 ID:BLfHc1N8.net
この板の趣旨で、体脂肪を減らす目的ならば

常識的に、「脂質(脂肪合成に効率的な材料)制限」の方が有効、だよ
 ※インスリン以外も、脂肪合成ホルモンは存るから※

 体脂肪の減少に有効なのは糖質制限よりも脂質制限

 NIHの研究者らが厳格な管理の下で肥満者対象のRCTを実施
https://medical-tribune.co.jp/news/2015/0819023981/
https://diamond.jp/articles/-/80555
  結果、
  1日あたりの体脂肪減少量は
  糖質制限で35グラムだったのに対し、脂質制限では89グラムと有意に多かった。

  糖質制限では、インスリンの分泌量が低下し、脂質燃焼量が増加したにもかかわらず、である。

※ 研究者は「体脂肪の減少には、インスリン分泌が関与する必要はないのかもしれない」と推測している。
  また、
★ 総コレステロール値など脂質の検査値は脂質制限で改善していた。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 05:33:01.81 ID:rHv92EOy.net
上がれ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 02:10:46.26 ID:3+wopPfJ.net
上がれ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 05:03:34.26 ID:RSt32/fC.net
上がれ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 02:09:30.84 ID:iZE3tvdF.net
上がれ

総レス数 140
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200