2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超初心者】ダイエットの質問・相談スレ1 コテハン禁止

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/05(日) 15:53:35.01 ID:VeLsBpf10.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

※注意※
コテハン禁止です
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/05(日) 15:54:14.45 ID:VeLsBpf10.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/05(日) 15:54:37.91 ID:VeLsBpf10.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/05(日) 15:55:45.38 ID:VeLsBpf10.net
★15【ショコって何ですか?】
踏み台昇降という運動です。ウォーキングとジョギングの間くらいのカロリー消費が
自宅で出来て便利。

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html


★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/05(日) 15:56:20.57 ID:VeLsBpf10.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
ttp://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
ttp://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
ttp://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm


<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-CNhw [59.146.222.55]):2017/02/05(日) 16:59:46.83 ID:6cnMxhkv0.net
【年齢】35歳【性別】 男
【身長】174p【体重】105kg
【体脂肪率】 30%
【職業・仕事内容・部活等】
基本デスクワーク、たまに屋外でお仕事
【食事内容・摂取カロリー】
そこまで制限していないです。
以前はほぼ毎日飲酒していたのを週2日位に控えてます。
【ダイエット開始時・内容】 106Kg
【ダイエットはいつから始めた?】1 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
1月の頭からトレーナー付きのジムに週2で通い始めました。
マシントレーニングは行わずに自重で鍛える方針のジムです。
それまでは、高校の部活を引退してからは何もしてませんでした。
最終的な目標はボディメイクですが、
どの段階から体重を落とすのにシフトするべきか決めかねてます。
とりあえず3か月は食事制限とか有酸素は行わずに運動に体を慣れさせようと思っているのですが、
「まぁ、それもありじゃね?」ってプランなのか「非効率すぎる、ありえない!」ってプランなのか、
ご意見いただければと思います。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/05(日) 17:51:39.10 ID:VeLsBpf10.net
摂取カロリーを適当でもいいので数字で書いて欲しいのと
どのぐらいの期間でどのくらい痩せたいのかを書かないと助言しにくいと思う
ダイエットは長期的にやるほうが続きやすい体にも優しいし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-gztn [119.173.118.104]):2017/02/05(日) 17:55:36.42 ID:q55TjPr10.net
ダイエット1ヶ月で106k→105kとテンプレ通りに書いてあるジャマイカ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-gztn [119.173.118.104]):2017/02/05(日) 18:09:42.30 ID:q55TjPr10.net
体重105kだとちょっと食事制限するだけで面白いくらい体重落ちるし
体重105kで有酸素すると足がやられるかもしれないので
有酸素開始前にすこし体重落としてもいい

ボディメイクが最終目標ならタンパク質を意識して多めに取ろう

まとめると
タンパク質(鶏胸・ライトツナ・プロテイン)を増やしつつ
ほんの少し炭水化物(ご飯・パン・麺類・おやつ)を減らすして有酸素のために少し体重落とそう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-CNhw [59.146.222.55]):2017/02/05(日) 18:13:43.87 ID:6cnMxhkv0.net
>>7
接種カロリーはいちいち計算するのが以前ストレスになったので、
なんとなく1日2500kcal以下になるといいなぁと思う程度です。
まずは半年たった6月末の時点で80kg台に落としたいと思います。
それより先は半年時点の体脂肪率なんかと相談して練り直すつもりです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-CNhw [59.146.222.55]):2017/02/05(日) 18:17:54.44 ID:6cnMxhkv0.net
>>9
アドバイスありがとうございます。
ちょっとずつ食事も意識していこうかと思います。
とりあえずダイエットを始めてからは昼食は、
おにぎりorカップ麺とサバ缶とゆで卵のトリオをメインにしてます。
夕食もおかずのみにすることが週の半分くらいかな…
この感じで1か月何とか乗り切れました。継続できないとやっぱり意味ないので。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-CNhw [59.146.222.55]):2017/02/05(日) 18:36:55.13 ID:6cnMxhkv0.net
ちなみに、サプリとしてこれを飲んでるんですけどアリなサプリだと思いますか?
アサヒ ディアナチュラ ストロング39アミノマルチ
http://www.dear-natura.com/product/basiccare17.html
あんまりサプリにお金をかけられないので、全部入りはお得なのかなぁと思ってます…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-nScc [49.98.145.46]):2017/02/05(日) 18:50:19.11 ID:T5Xf8iSjd.net
スレ立ておつ
こっちに移籍するわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-gztn [119.173.118.104]):2017/02/05(日) 18:53:12.40 ID:q55TjPr10.net
>>11
鯖缶もタンパク質もDHAも豊富
続けることを意識するのはすごく良いと思う

サプリは栄養成分みるとダイエットに向いてると思うな
ビタミンBはダイエットにとても大事で
他のビタミンもしっかり入ってる1日分が32円というのも財布に優しくていい
個人的に欲しいビタミンAと亜鉛も入ってるから自分も欲しくなってきたw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-51wG [1.79.89.138]):2017/02/05(日) 19:43:07.47 ID:NLWdJD1Dd.net
ボディメイクで自重?
フリーウエイト、最低でもマシンだろ
自重でトレーナー?
全く必要ないだろう
ボディメイク目指しててカロリー計算がストレス?
舐めてんのか?

もう開始してしまった貴方にはただ水指してるだけになるが、現状に疑問が出てきたら思い出すかも
自重なら最終的にディップス懸垂スクワットになるのかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/05(日) 19:54:40.78 ID:VeLsBpf10.net
なぜマシンなのか
なぜ舐めてるかを説明してあげないとね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-CNhw [59.146.222.55]):2017/02/05(日) 20:28:53.52 ID:6cnMxhkv0.net
>>15
やっぱり自分の体をコントロールできるのが人として最低限だと思うので、
自重で自由に動けるようになるところから始めてます。
10年以上運動していない100kgオーバーにはそれで十分だとも思いました。
バーピー10回で目眩がしたしw

ジムでは腕立て、スクワット、ランジ、懸垂は毎回やってます。その他にいくつかメニューがプラスされる感じです。
トレーナーいないとフォームもちゃんとできてるか確認できないし、
「はい、ラスト頑張って」の一言で最後の腕立て1回、ランジ1回ができてる気がします。
セルフヘルプだとどっかで妥協しちゃうんだよね。

最初から、ガチガチにメニューを決めてウエイトでトレーニングしないと効率悪すぎなんでしょうか?
最終的にはフリーウエイトやってカロリー計算してちょっと有酸素になるのかなとは思ってます。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c370-qV9W [124.97.86.217]):2017/02/05(日) 20:34:17.17 ID:AlHgsYeC0.net
除脂肪体重から考えて、自重で十分なんだろう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-hfCA [61.26.140.61]):2017/02/05(日) 20:35:18.39 ID:ndVGrY5z0.net
>>10
2ヶ月は今のペースで月1kg減、次の3ヶ月で14kg以上減らすのは、それこそ最初の3ヶ月をドブに捨てる気でやらないと無理だろうね。
なら明日からでも食事制限する方がまだいい。

一日置きにプールで一時間以上泳ぐ。
きちっとカロリー計算して、二週間で1.5kg以上減を目標に食事量を調整。

くらいが一番ヌルいかと。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-CNhw [59.146.222.55]):2017/02/05(日) 20:44:45.88 ID:6cnMxhkv0.net
>>19
そうですね。1か月前にあんまり深く考えず目標の値を設定しましたが、
ラスト3か月が現状だとツラくなりすぎますね…
ちょっとやり方・目標、両面で考え直してみます。

1日おきにプールに通える環境・状況じゃないのが悔やまれます。
(プールがついてないジムなので…)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/05(日) 20:59:13.72 ID:VeLsBpf10.net
踏み台昇降スレにも書いたけど


175cm 87.6kgで今日でちょうど1か月だけど
82.1kg(-5.5kg)まで落ちた
3か月で-15kg目標

■運動
週5で軽いジムトレーニング (6種 15回/2セット 背中/太もも[表・裏]/胸/脇腹/腹)
週5でエアロバイク30分 (負荷70W)
毎日の踏み台昇降30分(踏み台15cm)
週5で自転車での移動 往復40分

■食事
朝:バナナ1本 ヨーグルト120g ゆでたまご1個
昼or夜:カット野菜100-150g サラダチキン キムチ ブランパン2個かおにぎり1個
夜or夜:制限無し、好きなもの食べる、総摂取はなるべく1600kCalくらいに抑える

■その他
DHCダイエットサプリを食事前に摂取
運動前にブラックコーヒー200mlを摂取
夜の食事前には野菜ジュース180ml一本摂取
間食はどうしても食べたくなったらするめだけOK
2週間に1回は付き合いで外食有り、お酒は飲まないけど1500〜2000kcalは食べてた

今月から週2回軽い山で登山(標高300m/行程10km/2時間〜)を加えて
筋トレは週3回に減らした

自分は体調的にどうしても短期間で痩せたい理由があるので少しきつめにやってるけど
>>19の言ってる通りその体重なら食事制限だけで十分痩せるよ
食事制限というか一般男性の摂取カロリーにするだけでも十分落ちる
このやり方も間違えだらけだし栄養も取れてないかもしれないけど
とりあえず目標通りには体重落ちてるので、あと2か月がんばってみる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f62-aC2u [219.193.15.224]):2017/02/05(日) 21:51:21.79 ID:icEeawQa0.net
【年齢】29【性別】 男
【身長】168p【体重】88kg
【体脂肪率】 28%
【職業・仕事内容・部活等】
資格勉強
【食事内容・摂取カロリー】
特に気にしてはいない(間食は今はしてない、飲み物は朝にコーヒー飲む以外水とお茶)
【ダイエット開始時・内容】
105kg 水泳と夜の炭水化物制限(今は水泳やってない)
【ダイエットはいつから始めた?】
2年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
長い時間勉強してると頭が疲れるし息抜きにチョコや飴食べたいんだけど、体重を気にしてしまう かといって食べないと勉強も続かない
テンプレに書いてあるようにカロリーだけ考えて、食べても運動すれば体重増えることはないかな?(食べることに罪悪感がある)
運動は夜に週3-6ペースで1時間歩こうと思ってる
どうも体重を気にすると、間食=悪という固定観念が強くて

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-CNhw [59.146.222.55]):2017/02/05(日) 21:52:04.82 ID:6cnMxhkv0.net
>>21

そういえばお礼を言ってませんでした。スレ立て乙でした。
脂漏性皮膚炎的な自家中毒とはご苦労様です。
ガッツリ有酸素を取り入れていて結構なペースですね。
1か月5kgの裏付けもありますし。
1か月やって、だんだん体が動くようになってきた実感が出てきたので
食事制限もぼちぼち取り入れていきたいと思います。

20レス過ぎたことですし少し黙ります。
みなさんありがとうございました。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-hfCA [61.26.140.61]):2017/02/05(日) 23:56:39.57 ID:ndVGrY5z0.net
>>22
低カロリーの飴は誤差。
ゼロカロリー炭酸飲料おすすめ。
チョコはおすすめしない。

一時間の散歩程度じゃ大した運動にならんし、変に張り切っても足に悪いので
スロージョギングしよう。
歩く速さで走るとして350kcalの消費。これを間食に回せばOK。

何を間食にするかは「集中力 低gi 間食」辺りでググって下さい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 00:04:13.31 ID:s3jL7tlF0.net
スレ建ておつです

炭水化物もタンパク質も摂取するタイミング大事だと思います

ただ炭水化物を抜くだけじゃなく
朝昼は炭水化物をとるように
夕食は炭水化物を控えめにしてタンパク質を多めにとると効率も良いと思います

僕は毎日夕食は
コンビニのサラダチキンとカット野菜サラダ用にだし汁で味付けた物を食べてます

ファミマのサラダチキンのタンドリーチキン味がおいしくておすすめ
食べごたえあるし腹持ちもいいよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 00:05:54.79 ID:s3jL7tlF0.net
ちなみにサラダチキンはどうしようもなく夜食べたくなったときの夜食にも使えるよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-0MWP [126.26.158.90]):2017/02/06(月) 00:13:14.02 ID:pMXn3TTv0.net
俺もファミマだとタンドリーかスモークを推すな。
セブンのは最近胃が受け付けなくなった。
シトラス好きだったのに。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 00:18:23.71 ID:s3jL7tlF0.net
>>27
同意
というかファミマの食べだしたら
セブンイレブンとローソンのがいまいちに感じる
値段は一番高いけどファミマの買っちゃう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/06(月) 00:19:00.18 ID:khgXgVIQ0.net
どこか大量に買えて送料無料のとこないかな
この間ローソンで10%割引してたから大量に買ったけど
コンビニ以外で買ってる人いたら教えて欲しい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-yene [121.84.180.187]):2017/02/06(月) 00:22:04.15 ID:dmlLHbxT0.net
自分でとり肉買ってそれっぽいのをつくればいいじゃないか
値段も半分以下よ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 00:22:43.22 ID:s3jL7tlF0.net
楽天とかでも売ってるけどコンビニで買うのとあまり変わらないね汗

スーパーでむね肉の皮剥いで茹でてもいいけど手間かかるし

僕も安く大量で手に入るとこ知りたいです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/06(月) 00:26:49.70 ID:khgXgVIQ0.net
サラダチキンスレも見てきたけどあんまり有用な情報はなかったかなぁ
平日毎日1個は食べてるのでもし良さそうなサイトあったら
また報告しにきます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f72-0MWP [223.133.24.190]):2017/02/06(月) 00:29:07.77 ID:pTmfeqpF0.net
探せばあるかも

うちの近所だと
マルハニチロ、タイ工場製の冷凍
125g 1枚100円(税込み)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-0MWP [126.26.158.90]):2017/02/06(月) 00:30:05.76 ID:pMXn3TTv0.net
業務スーパーとかも回ってみたほうがよさそうね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-51wG [126.236.205.24]):2017/02/06(月) 00:32:46.65 ID:vWz7kpLEp.net
週2回朝食をプロテインに置き換えるダイエットて効果ないですか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/06(月) 00:37:14.94 ID:khgXgVIQ0.net
業務スーパーのスモークチキンスライスも良さそう
http://mitok.info/?p=48474
明日にでも寄ってみるわ さんきゅ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-0MWP [126.26.158.90]):2017/02/06(月) 00:45:31.42 ID:pMXn3TTv0.net
なかなかよさそうだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 01:00:50.88 ID:s3jL7tlF0.net
みんなサラダチキン使ってるんだな
なんか同志がいて嬉しい

>>35
効果ないことはないとおもうけど僕からするともったいない
夜プロテインに置き換える方が効率はもっといいと思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 01:03:40.07 ID:s3jL7tlF0.net
スモークチキンスライス美味しそう

僕も明日業務用スーパー行ってくる!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 01:08:49.73 ID:s3jL7tlF0.net
というかショルダーハムの方も使えそう 使い分けとかできそうね
価格もコンビニの半値くらいだし業務スーパー凄いなー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-51wG [126.236.205.24]):2017/02/06(月) 01:12:25.05 ID:vWz7kpLEp.net
>>38
土日がいつも10時前後に起きるんです。
その時に朝ごはんを食べて、昼ごはんも13時くらいに食べるとインドアな自分はそこで太ると考えてます。
(週一でジムとバスケットは一様してます)
今までは土日の朝食はバナナを食べてたんですけど、会社の上司が大豆系のプロテインをススメてくれてバナナはヤメてそっちにしようか考えているんですけど、その考えてだと朝より夜の方がいいんですか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 01:25:11.62 ID:s3jL7tlF0.net
>>41
僕だったら大豆のプロテインをやめて
吸収の早いホエイプロテインを夜に置き換えるかなー

大豆のプロテインにするならそれこそいま話にあがっているサラダチキンを夜に置き換える方がいいかも

ただタンパク質は夜にとると良いっていうのはあくまで僕の知識なので(調理師免許の勉強のときに得た知識です)
他も参考にしてもいいと思います

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 01:28:18.19 ID:s3jL7tlF0.net
二度寝するなら別だけど
朝バナナは僕は全然ありだと思います
吸収も早いし脂肪分もほとんどないし 一本あたりも100キロカロリー程度なので

小出しで書き込みしてごめんなさい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa7-51wG [126.236.205.24]):2017/02/06(月) 06:24:13.53 ID:vWz7kpLEp.net
>>43
ご回答ありがとうございます。
プロテインは一回忘れて、もう少しバナナを続けてみようと思います。
サラダチキンも今夜試してみます

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa7-TrxJ [126.247.85.42]):2017/02/06(月) 11:29:52.73 ID:d3bkisAwp.net
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】176p【体重】67kg
【体脂肪率】 30%
【職業・仕事内容・部活等】立ちっぱなし歩きっぱなしの接客販売、力仕事多。
【食事内容・摂取カロリー】朝無糖ヨーグルト、おにぎり 昼手作り弁当 夜 子供用のお茶碗でごはん、おかず
【ダイエット開始時・内容】 69Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1月16日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】50キロ台まで落としたいです。やはり炭水化物を控えるべきですか?
運動は、週4〜5でジム通い(25分ぐらいの筋トレ、時速8.5kmでのジョギング40分)です。
お菓子、ジュース類、毎日飲んでいたお酒を一切やめました。
どうしても間食したい時は茎わかめかスルメを食べています。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-aC2u [49.98.162.84]):2017/02/06(月) 12:26:00.30 ID:HgsixBW1d.net
>>24
運動してもチョコダメですかね?カカオ72%のを食べようと思っていたのですが…(チョコ好きなのでどうしても食べたい)
ウォーキングではなくスロージョグは確かに、と思ったのでスロージョグにしようと思います!
低GIについて調べたのですが、ナッツが良いという一方でナッツは脂質が多いらしくどうすれば

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-VPDk [153.234.51.12]):2017/02/06(月) 13:11:20.82 ID:EmE25V7bM.net
>>45
順調に1ヶ月5%落ちてるからそれをあと2ヶ月ちょっとか3ヶ月続けるだけでいいんじゃないかな
そこから下手にペースあげるとホメオスタシスで停滞期くるかもしれないし
運動する前にブラックコーヒー
紙コップ一杯飲んだりとか
補助的な事を加えるだけでいいと思う

自分は月6%〜7%ダウンでやってるけど
結構きついから長い期間使えるならのんびりやったらいいよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-nScc [49.98.147.37]):2017/02/06(月) 13:48:19.56 ID:YlMtu++gd.net
>>46
基本的に間食はNG、消費カロリー>摂取カロリーだとしても食後以外の時間に出るインスリンは脂肪蓄積するだけ
腹が減ったら糖分入ってない飲み物、最悪でも0カロリーコーラとかで腹埋めないと

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-cI6T [61.195.153.200]):2017/02/06(月) 13:59:08.65 ID:A2EmdplJ0.net
>>48
適度な間食は血糖値の乱高下を防いで、どか喰いを予防する効果があるんじゃまいか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM27-hfCA [110.165.130.193]):2017/02/06(月) 15:15:02.32 ID:cIifz3pWM.net
>>46
歩こうと思ってる段階ならチョコはダメ。

運動始めちゃえば、高カカオのチョコレートは調べてびっくりかなりの低GI(アーモンド程度)のようなので丁度良い。

ストレス溜まってもう嫌ってなるのが一番怖いんで、良かった良かった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-7lyV [126.241.91.250]):2017/02/06(月) 17:29:50.36 ID:s3jL7tlF0.net
>>45

47と同意 食事のおかずのなどの詳細が良くわからないけど
結構理想的なダイエットだと思います
やたら炭水化物を控えて有酸素運動すると
運動してるのに筋肉量も減っちゃうことになりかねないので
ある程度の炭水化物は摂取していいと思う

好きな物を抜いたり 結果がついてこな時期とかあって大変だと思いますけど
継続して頑張っていきましょー

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-usRu [124.159.154.219]):2017/02/06(月) 18:10:19.95 ID:S7UWqJID0.net
>>45
仕事でもジムでも筋力使ってるなら、
炭水化物は無理に制限しない方がいいです。

白筋(随意筋)のエネルギー源は炭水化物だから、
減らせば減らすほど運動のパフォーマンスも下がるので。
(ちょっと力使うとすぐ息切れするスタミナのない状態になる)

その生活スタイルならむしろ、
もっと炭水化物増やし(て脂質を減らし)た方がよいくらい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-4bPW [49.239.72.39]):2017/02/06(月) 19:11:42.05 ID:2CMgbLH9M.net
>>45
炭水化物は増やさないで減らしたほうが楽に痩せるよ
プロサッカー選手でさえ夕飯に茶碗一杯程度のご飯で体調良好だから体の心配をする必要はないね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-cI6T [61.195.153.200]):2017/02/06(月) 22:24:20.38 ID:A2EmdplJ0.net
コスパが一番良いカフェインってなんですかね?
インスタントコーヒーの安売りか、エスタロンモカか、海外サプリか…
オススメってありますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-nScc [49.98.147.37]):2017/02/06(月) 22:52:19.75 ID:YlMtu++gd.net
マイプロテインってとこのカフェイン錠剤がこの前無料サービスだったから貰ったな
でも有酸素運動しないんならあんまり意味ないよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae7-aC2u [182.249.240.25]):2017/02/07(火) 01:20:23.41 ID:ppWmGIAva.net
ライザップ見習って
炭水化物抜き
高たんぱく質
高脂質
でok

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-0MWP [115.163.184.133]):2017/02/07(火) 01:42:50.12 ID:+9UioQQN0.net
キティガイか
http://hissi.link/2ch/php_files/hissi/read_k.php/akb/20161007/sbOxsyBTYWM1LXhhTlA.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 07:34:04.28 .net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)

【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/

大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/

パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/07(火) 17:51:06.48 ID:YfKo3V950.net
業務スーパー行ってきた
http://imgur.com/a/OLAdw

スモークチキンスライスは無かったので
ショルダーハム切り落とし800g買ってきた
100gで125.6kcal、値段は税込みで850円くらいかな
100gの目安はちょっと大き目のが7枚くらいかな
写真では少なく見えるけど実際に食べてみると結構な量で
そのまま食べても美味しい
とりあえず賞味期限が1週間なので、1週間サラダチキンからこれに置き換えてみて
来週はまた別の店舗へ行ってスモークチキンスライス探してみます
ダイエットとは関係ないけどコンビニおにぎりとかも40円代で売ってて助かるね
牛乳パックにプリンとかババロア入ってたりして笑った

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-w4hA [126.241.91.250]):2017/02/07(火) 18:14:25.03 ID:m+62QkJd0.net
>>59

報告ありがとう
ショルダーハム良さそうね
鶏ばかりじゃやっぱり飽きる。。

脂質と炭水化物の割合書いてました??
書いてたらどのくらいか教えてほしいです

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/07(火) 18:32:48.22 ID:YfKo3V950.net
>>60
スモークチキンスライス
(100gあたり)
●エネルギー:153kcal ●タンパク質:15.6g ●脂質:9.3g
●炭水化物:0.2g ●ナトリウム:383mg

ショルダーハム切り落とし
(100gあたり)
●エネルギー:125.6Kcal ●タンパク質:11.7g ●脂質:2.2g
●炭水化物:2.3g ●ナトリウム:936.6mg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/07(火) 18:45:24.66 ID:YfKo3V950.net
>>60
蒸し鶏ほぐし身 500g 448円
●エネルギー:95kcal ●タンパク質:18.8g ●脂質:1.3g
●炭水化物:1.2g ●ナトリウム:408mg

これも自然解凍のみで食べられて良さそうだったかな
2kgの大きいパックもあった
食事スレみたいになってすまんね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-w4hA [126.241.91.250]):2017/02/07(火) 18:54:57.06 ID:m+62QkJd0.net
>>61
ありがとう!
ショルダーハムと蒸し鶏のほぐし身のコスパ半端ないな!!
コンビニの半額以下だし量も自分で決めれるし
僕も一週間お試しで置き換えてみるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-f011 [49.98.148.130]):2017/02/07(火) 20:49:28.33 ID:PSZcMK7Jd.net
胸肉は鍋で蒸してそのまま喰らってる
ポン酢とか調味料適当に変えて

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f46-0MWP [223.132.52.49]):2017/02/07(火) 21:10:28.39 ID:eTC8GSsY0.net
むね肉の皮むく

繊維の方向に垂直に切る
h ttp://news.cookpad.com/articles/5460

スーパーでもらえる薄いビニール袋に入れる
酒大さじ1〜2、片栗粉小さじ2、もみもみする

沸騰させた鍋に火を消してから投入
20分ぐらいでしっとり仕上がる

わさび醤油、おろしポン酢、タマネギスライス+ポン酢あたりがうちの定番

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f46-0MWP [223.132.52.49]):2017/02/07(火) 21:11:23.44 ID:eTC8GSsY0.net
ビニール袋ごと茹でるんで、旨みが流れ出さない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0301-TrxJ [182.166.29.150]):2017/02/07(火) 21:28:00.60 ID:Cdwj74j00.net
>>45です!みなさんありがとうございます。
元が重たいので2Kgしか減ってない・・・と焦っていました。目標は夏までなので少しずつ着実にがんばります!
炭水化物は、ジムに行けなかった日の夜から削ってみます。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-4bPW [49.239.72.58]):2017/02/07(火) 21:43:36.50 ID:MQb6hQjdM.net
その生活習慣なら着実に痩せるから慌てなくていいよ
お腹が空くようなら炭水化物を卵などに置き換えれば楽になる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-UhF/ [210.149.254.72]):2017/02/07(火) 23:24:57.29 ID:KK7B4oUOM.net
>>65
レモン汁とカレーパウダー追加で、カレー味にしてる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-w4hA [126.241.91.250]):2017/02/07(火) 23:34:22.26 ID:m+62QkJd0.net
むね肉って安いし高タンパク質で素敵な食べ物だよな

近所のスーパーでブラジル産のが100g28円で売ってる
皮捨てるのに勇気いるけど(皮大好きなので)

白菜orキャベツと一緒にだし汁で茹でてポン酢で食べてもおいしい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6362-0MWP [126.26.158.90]):2017/02/07(火) 23:38:51.19 ID:KrGivq7b0.net
あらゆる料理に置き換えられるし有能。
タンドリー用や香草焼き用のスパイス買ってきて焼くだけでも御馳走感ある。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-UQ1Q [49.97.105.7]):2017/02/08(水) 21:20:24.80 ID:R+9ExKabd.net
【年齢】25歳【性別】 男
【身長】186p【体重】102kg
【体脂肪率】25 %
【職業・仕事内容・部活等】製造 立ち仕事
【食事内容・摂取カロリー】朝は好きなだけ、昼は食堂で500キロカロリー前後、夜は牛乳とプロテインのみ
【ダイエット開始時・内容】113 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
筋トレは毎日行っていますが、有酸素運動を一切行っていません。
以前にその重さでジョギングなどを行うと膝を壊すと言われました。
仕事の関係、プールなどには通えません。

どのくらいの体重まで落ちたらジョギングを開始してもよろしいでしょうか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffa-MlkJ [101.140.96.232]):2017/02/08(水) 21:53:03.13 ID:TleEGmrL0.net
その膝を壊すって注意した人に聞けばいいんじゃないの??
かなり急ぎ目の早歩きでもジョギングに近い消費カロリーは出るし
ジョギングは早さで消費カロリー変わらないから
まず早歩きのウォーキングから始めて、スロージョギングにシフトしてみては

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa7-4SR0 [126.247.24.144]):2017/02/08(水) 21:53:11.05 ID:VgCXBrelp.net
>>72
今からウォーキングを始めましょう。出来るだけ毎日30分以上出来れば1時間。2ヶ月しっかりやると最低限の筋肉が足腰につきます。

体重も95キロ前後になってると思うので、その辺りから軽いジョギングを混ぜていっていいと思います。シューズも大事です。アシックスのゲルカヤノが怪我予防に最適です。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffa-4bPW [121.86.60.205]):2017/02/08(水) 23:53:07.44 ID:PC3XM7G50.net
>>72
ジョギングは体脂肪率15%くらいまで落ちてから。それまでは歩くだけでいい。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-1tTv [1.75.228.93]):2017/02/09(木) 01:46:35.00 ID:XKRd5grMd.net
みなさんありがとう。
早足のウォーキングを今日からやってみます。
落ちてくのが楽しみです

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e46-cGUq [223.132.52.49]):2017/02/09(木) 03:04:53.26 ID:FTP/fhEi0.net
重いうちは、トボトボ歩く程度で十分

体軽くなると、動くの億劫じゃなくなるぞ。(実体験/しみじみ振り返って思う)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-1tTv [1.75.228.93]):2017/02/09(木) 04:35:48.28 ID:XKRd5grMd.net
>>77
毎回コースを少しずつ変えて、楽しみながら歩いてみます!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea9-cGUq [223.132.70.61]):2017/02/09(木) 05:33:06.00 ID:SZmtTN0U0.net
>>78

電子チラシをネットで調べる
安いのを自転車で買いに行く

金安く済む
嫁喜ぶ

オレ171cm/53kg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-S0So [182.251.246.3]):2017/02/09(木) 09:02:04.74 ID:xFt1qHaHa.net
>72
俺は実際に膝を壊したから言うけどマジで後悔するからウォーキングも80以下まで避けた方がいい
自転車通勤はダメなの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b704-1tTv [222.159.116.63]):2017/02/09(木) 09:20:42.16 ID:0+aFysiC0.net
>>79
自転車は通勤用ですか?それとも仕事後の有酸素運動用ですか?
なんにせよすごいですね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b704-1tTv [222.159.116.63]):2017/02/09(木) 09:23:22.55 ID:0+aFysiC0.net
>>80
やはり壊しますか、、、
自転車通勤出来ないこともないですが、車で40分ぐらいかけて通っているので厳しいかもしれないです。
様子見ながら歩いてみます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36ad-tKbY [121.111.181.127]):2017/02/09(木) 09:46:34.89 ID:nyVFpT/H0.net
歩いちゃだめとも言えないし、歩いても大丈夫とも言えない。
どこまでなら平気なんて本人の体にしか分からない。
ただ、やってみなきゃ分からないんだから、まずは10分20分歩く辺りからスタートすればいい。
100kgオーバーの巨体なら、準備運動だけでもいい運動になる。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b704-1tTv [222.159.116.63]):2017/02/09(木) 09:54:03.06 ID:0+aFysiC0.net
>>83
ありがとうございます。
最初は家の回り、慣れたらどんどん距離、時間を増やしていきたいと思います。

はやく3桁から脱出したいですわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb4-0gqf [114.179.79.22]):2017/02/09(木) 12:46:52.31 ID:cD5GmW3x0.net
>>84
喋っても息が切れない程度の運動だと脂肪消費が優位になる。

早歩きは歩幅を稼ごうとして膝が伸び、かかとから着地するので膝に良くない。
歩く程度の早さで走ったフリするスロージョギングがオススメ。背筋伸ばすと腰に来るので背中は丸め気味で。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-qsTC [126.199.196.14]):2017/02/09(木) 13:46:52.28 ID:gVnHSKTgp.net
>>84
食う量も減らさないといくら汗流しても無駄だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-1tTv [1.75.254.8]):2017/02/10(金) 01:59:11.89 ID:Ye4ay/16d.net
>>85
なるほど!
もうすこしだけ食事制限と筋トレで体重おとしてから挑戦してみます!
30分ぐらいでいいですかね?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-1tTv [1.75.254.8]):2017/02/10(金) 02:00:28.61 ID:Ye4ay/16d.net
>>86
朝はおろし納豆そばと一品
昼は食堂で500キロカロリー前後
夜は牛乳+プロテイン

なので、そこまで食べてるようにはおもえないのですが、、、

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-h4OL [60.95.93.27]):2017/02/10(金) 08:11:59.21 ID:i2YFHCmX0.net
>【年齢】34歳【性別】 男
>【身長】183p【体重】77kg
>【体脂肪率】 21%
>【職業・仕事内容・部活等】建築業
>【食事内容・摂取カロリー】おおそよ1800
>【ダイエット開始時・内容】 95Kg/筋トレ、ランニング、ソフトな食事制限
>【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
>【テンプレ全部読んだ?】 Yes
>【疑問点】
ある程度痩せてきたのですがまだ下腹部と背中に贅肉感があります
朝食の炭水化物少なめに、晩飯の炭水化物の代わりに
プロテインとしてザバスウェイトダウンを飲んできました
そろそろ買い時なんですけどこのままで飲み続けた方がいいのか違う商品に変えた方がいいですか??
初めてのプロテインだったので初心者です
文章下手くそで申し訳ないです、よろしくお願いします

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ad-S0So [113.144.21.95]):2017/02/10(金) 12:37:31.94 ID:yWhkWZkt0.net
俺のやり方だとプロテインは飲まない
まず一気に脂肪も筋肉も落としてガリガリにした
180/103から63まで半年で落とした
そこからキックボクシングを適度にやりながらプロテイン
食事は普通に食べて現在75
ちなみに体重は増えてるが見た目はアスリート
筋肉を落としたくないから悩んでるんだろうけど
それは無理だから
まあ俺のやり方はリバウンドの危険性高いからお勧めはしないが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-QTJV [1.75.241.1]):2017/02/10(金) 13:24:10.06 ID:sDbU+uSHd.net
>>89
順調に落ちてるんだし、同じプロテインを継続でいいんじゃない?
自分の体で実験したいなら色々試すのもありだけど…
筋肉をとるか、脂肪を落とすかはまだ先の話じゃないかと。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-h4OL [60.95.93.27]):2017/02/10(金) 15:04:38.05 ID:i2YFHCmX0.net
>>90 >>91
とても参考になりました
順調ですのでこのままもっと脂肪を落とせたら次のステップを検討してみます
ありがとうございました(*^ω^*)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b704-1tTv [222.159.116.63]):2017/02/11(土) 13:22:48.85 ID:oSDiM+yA0.net
>>90
自分は欲張りだから、筋肉を落とさないためにウェイトダウン飲んで筋トレしながらやってるけど、やっぱり一回ガツンと落としてから筋肉つけたほうがいいのかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e9-f/tv [180.53.222.108]):2017/02/11(土) 14:50:23.61 ID:/3seqCCX0.net
>>93
筋量気にするなら減量中もなるべく筋肉減らさないようにした方が良いよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-dlvH [124.159.101.246]):2017/02/11(土) 18:12:20.04 ID:FU1/fktE0.net
>>93
いや、その筋トレが苦痛で苦痛でしかたがないというならともかく、
別に今できていることを無理に止める話じゃないと思うけど。

体重は減れば減るほど身軽になって消費カロリーが減るから、
筋肉(体重)は多ければ多いほど痩せやすいんだし。

ましてあえてタンパク質を十分取らずに意図的に筋肉を落とすとかになると、
自分には全く理解不能な行動。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-QTJV [1.75.247.141]):2017/02/11(土) 23:53:07.85 ID:j2Rpbfg2d.net
有酸素は嫌いなんだけど、30分位は走れるようになりたい…
楽しく走るにはどうしたらいいでしょう?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4a-Iogh [111.86.208.49]):2017/02/12(日) 00:29:47.25 ID:8NGK/+i/M.net
>>96
3kmのコースを、1週間に3回程度の頻度で、
10回がまんして走る。

最初は疲れたら歩いてもいい。
たぶん1分間走って1分間歩くような感じだろう。
次はちょっとだけ歩く回数、時間を減らす。
こうして10回目のチャレンジで完走することを目指す。

11回目以降、何度か完走すると、あまり息が上がらず、心臓に余裕が感じられてくる。
そうしたら次は距離を伸ばす。
こうなると楽しくなってくるよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-+Qhn [124.159.101.246]):2017/02/12(日) 00:45:00.03 ID:fHE9Q6+u0.net
>>96
音楽とかラジオ(録音したの)とかを聞きなが走るとか。

パソコンあるなら(曲の出し入れと充電に必要)、
プレイヤーとイヤホンが一体(だからコードがなく快適)で、
防水(雨でも安心、お風呂でも使える)のウォークマンWシリーズおすすめ。
型落ちのW274Sなら9000円前後で売ってる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b294-QTJV [59.146.222.55]):2017/02/12(日) 06:34:50.41 ID:KnyKLiO30.net
>>97
>>98
ありがとうございます。頑張ります!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-Hg1I [106.181.155.210]):2017/02/12(日) 11:28:21.83 ID:4OHqqk15a.net
【年齢】35歳【性別】 男
【身長】176p【体重】60kg
【体脂肪率】 23%
【職業・仕事内容・部活等】営業
【食事内容・摂取カロリー】 分からない
【ダイエット開始時・内容】 60Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 yes
【疑問点】
とにかくお腹を引っ込めたい
営業職で出張等も多く必然的に飲みが多くなります(絶対に断れない
元々、お酒は嫌いなのですが仕事上、飲まないわけにはいけません。
居酒屋なので高カロリーの物が多いです。
今年からワンダーコアを1日500回始めましたが筋肉は付きましたが
お腹はいっこうに変わりません。
そこで今考えてるのは月の半分は仕事で出張とか飲みなので
それ以外の日を絶食するのは、どうでしょうか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-qsTC [202.214.231.248]):2017/02/12(日) 11:42:49.95 ID:X9h2p1waM.net
栄養管理できるならいいと思うよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e720-S0So [116.70.233.103]):2017/02/12(日) 13:27:26.84 ID:RcfUX6f40.net
>>100
腹筋は個人的にレッグレイズが最強であると結論している。レッグレイズも段階があるので、腰が痛くない場合は、ノーマルで良いかと。

腰に不安がある場合は懸垂器具でやると負担少ないくていい。懸垂は他にも自重で色々鍛えれるからオススメ。

最強はドラゴンフラッグ。ワンダーコアは売りましょう。

あと既に痩せているので体脂肪率を低くすることに重点を置かないと身体やられて仕事どころでなくなりますよ。カロリーはそのままか、むしろあげてもいいから、食事の中身を高たんぱく質低糖質にするだけで体脂肪が低くなる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-6Y94 [61.205.104.155]):2017/02/12(日) 13:38:12.32 ID:3Y/j7znDM.net
35♂/176cm/60kg/23%は奇形レベル
腹が出てる事も含めて、全体的にどうにかする措置が必要。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4a-Iogh [111.86.206.8]):2017/02/12(日) 17:56:21.60 ID:Gi2VHpS8M.net
その身長、体重で
本当に腹が出ているとすると、
ガリガリなのに腹だけぽっこり出ている
地獄絵の餓鬼みたいな状態だろう

ダイエット以前に、健康診断をうけたほうが
いいのではないか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f28c-8vsd [221.189.100.101]):2017/02/13(月) 13:25:44.05 ID:IHc8Vwnc0.net
https://youtu.be/-n8v2yoiPsg
今日の朝食動画だよ。ダイエットでトマト食べた(´・ω・`)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-Frzy [60.108.227.235]):2017/02/13(月) 21:51:24.03 ID:ZNYCI2ow0.net
【年齢】35歳【性別】 女
【身長】155p【体重】86kg
【体脂肪率】 34%
【職業・仕事内容・部活等】専業主婦、幼児3人
【食事内容・摂取カロリー】 朝抜き、昼かなり多め(炭水化物のみとかあり)、夜主食抜き、ちょこちょこ間食あり
【ダイエット開始時・内容】 これから
【ダイエットはいつから始めた?】 これから
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
産後どんどん太りこのような体重になりました。
長生きしたいので痩せたいと思っています。
色々なダイエット漫画などを読み、
まず、食事制限(目標体重50kgの基礎代謝のカロリー摂取)で膝に負担がかからなくなるであろう70kgまで落とす。
そこから有酸素運動で60kgまで、その後有酸素運動+筋トレで目標の50kgまで。
と大まかな予定を立てていますが間違ってますでしょうか。
学生時代の交通事故で片膝を傷めているので、悪化させると歩けなくなるといわれており、負担がかからないように痩せていきたいです。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-QTJV [49.98.172.109]):2017/02/13(月) 22:00:33.28 ID:eHXNRMKpd.net
>>106
筋トレとストレッチは最初からやった方が良いと思うよ。
食事制限も、「もったいない」の心を捨てるところから始めたら?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-G07d [126.200.31.34]):2017/02/14(火) 02:02:47.90 ID:G3p9iuSxr.net
確かに食事制限のみを先にすると後々痩せにくい体になる可能性があるので体の負担の少ないことからはじめた方がいいね

例えば最初は体幹トレーニングを併用しウォーキング30分からはじめて1時間に増やし痩せていけばウォーキングをジョギングにしていくなど。。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-6Y94 [61.205.106.78]):2017/02/14(火) 06:09:27.82 ID:G9Yi+UhtM.net
155cm86kgで膝に爆弾抱えてる人にウォーキングを勧めるなって。
幼児3人っていうのがネックだね。
子供と一緒に朝晩の自宅でラジオ体操プラスアルファ程度からスタートでいいと思う。
ウォーキングは自分でも認識してる通り、70kgもしくはもっと減ってからのほうが安全。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-eUd9 [60.108.227.235]):2017/02/14(火) 08:14:21.82 ID:cZdbyhqa0.net
>>106です。
レスありがとうございます!
もったいない精神は確かにやめないとですね。子供の食べ残しなど、3人だとかなりの量になりますし…。
膝は本当に怖いです。すでに今痛みが出始めているので、甘いかもしれませんが車椅子生活になるのは困りますのでなるべく安全に行きたいと思ってます。
皆様のレスから、まずは食事制限(もったいない精神排除)、ラジオ体操、ストレッチ、軽度の筋トレからはじめてみたいとおもいます。
膝の痛みが消えてきたらウォーキングをプラスしてみます。
筋トレは、何かオススメのアプリやサイトがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4a-Iogh [111.86.207.216]):2017/02/14(火) 08:39:05.93 ID:9uxz12HVM.net
プールで水中ウォーキングが
膝に負担がかからずお勧めなんだけど
幼児3人だとなかなか家を空けられないよね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-QTJV [49.98.137.156]):2017/02/14(火) 08:49:17.69 ID:dRO0uA9hd.net
>>110
とりあえず、
https://www.kintore.tv
ここの初心者メニューを2ヵ月頑張ってみれば?何か結果が出れば後は楽しくなって自分で情報収集できるようになると思います。

本当はちゃんとしたトレーナーがいるジムに行くのが良いのだけど、子供もいるしコストもかかるから、無理にはすすめられない…

あとは子供の病院のついでにドクターになんとなく聞いてみるとか。
何らかの情報を教えてくれるかもね。
(産後ケアの一環ということで…)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-hlS7 [153.250.148.83]):2017/02/14(火) 12:56:06.28 ID:Vac9qDPAM.net
>>106
健診してる?血液検査してもらって脂質や血糖値に異常がないか診てもらうと良いよ
婦人科なら体調に合わせた減量方法のアドバイスもらえるかも

朝食は摂りましょう
ヨーグルトに豆乳程度でも

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-eUd9 [60.108.227.235]):2017/02/14(火) 20:53:13.97 ID:cZdbyhqa0.net
>>106です。
皆様再びのレスありがとうございます。
水中ウォーキングやってみたいですね。託児があるジムでもあるといいんですけど…。難しいですね。
筋トレのサイトありがとうございます!
医者にはヨガをすすめられました。
健康診断はこの間してきましたが、血糖、コレステロール、肝機能等々オール標準値でした。
医者もびっくりしてました…。
とりあえず、皆様からいただいたアドバイスを元に、70kg目指して頑張ります!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-S0So [60.97.2.75]):2017/02/14(火) 20:58:29.53 ID:5ZZFx0ro0.net
主婦は家事にストレッチを取り込むのがオススメ

スーパーは遠い所へ歩きで
信号待ちで袋を後方持ちしてキープ
洗濯干しは爪先立ち
畳むのは立位前屈か捻って横で
掃除はしゃがんで床拭き

わざわざよりチリツモ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-GN5l [61.205.101.22]):2017/02/15(水) 07:05:57.86 ID:BHpzxmVPM.net
>>114
幼児3人まとめて水泳教室にぶち込んで、その隙に自分は水中ウォーキングかエアロバイクって手も。
あと、旦那の協力は必須だから、よく相談してな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-eqlU [60.137.10.249]):2017/02/15(水) 13:46:52.04 ID:ABGc9pt60.net
断食と有酸素運動と筋トレを3日続けていいですか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-eqlU [60.137.10.249]):2017/02/15(水) 13:54:36.39 ID:ABGc9pt60.net
断食と有酸素運動と筋トレを3日続けていいですか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-GN5l [61.205.8.135]):2017/02/15(水) 14:15:38.57 ID:mLim78FHM.net
低血糖で倒れないなら大丈夫でしょ。
でも、糖質とBCAAを運動のタイミングに合わせて摂取して、運動の質を上げたほうが効率良いと思うよ。
他にもビタミンミネラルや必須脂肪酸などの栄養素も摂ったほうが安定する。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-4u4F [49.98.161.242]):2017/02/15(水) 14:22:41.29 ID:EXY/YYbqd.net
>>118
なんかの試合でもあるのでしょうか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-tLyi [153.248.108.131]):2017/02/15(水) 15:20:54.42 ID:Ze9txPEaM.net
スーパーは歩きより自転車がいいと思う
荷物があるし幼児連れだとウロウロしても危ない
自転車だと膝に来るかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a9-eqlU [101.1.171.103]):2017/02/15(水) 20:03:42.31 ID:hvqJTCb20.net
>>106
子供の食べ残しを捨てるのってどうしても抵抗があって出来ないので、私は自分の分は用意せず、子供の食べ残しだけ食べるようにしました。

膝悪いのなら運動はせず食事制限で体重を一気に落としてからが良いと思います。後は上半身の筋トレとか。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-U3yY [60.93.157.162]):2017/02/15(水) 20:28:27.42 ID:fYVkZmM40.net
質問させてください。
【年齢】28歳【性別】 男
【身長】162【体重】61kg
【体脂肪率】 19%
【職業・仕事内容・部活等】 デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】 昼にもち麦を混ぜたご飯に揚げ物ではないおかずを食べています。ご飯は小さめの茶碗に普通盛りくらいです。
朝と夜はほとんど食べていません
【ダイエット開始時・内容】 67.7Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
60.7キロくらいから3日の断食をしようと思い断食をしたのですが2日目が終わっても体重が全く変わりませんでした。
これは停滞期なんでしょうか?
そして停滞期の場合ちゃんと3食食べたほうが良いのでしょうか?
チートデイ的なものもネットで見ましたが本当なのかわからず・・・
ちなみに週3で1時間のジョギングをしています

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 20:40:27.67 .net
●メガネはメガネ障害者です●

●A型=農耕民族=弥生人●

金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg

天皇
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・オデコのすぐ上の前髪の生え際の真ん中が顔の中心より左側(左手側)にずれてる(左右非対称)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)
・眉毛の形が違う(左右非対称)
http://i.imgur.com/7aKYW2Z.jpg
http://i.imgur.com/nqX0VGp.jpg

秋篠宮文仁親王
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)。左耳と右耳の正面に向かう角度がぜんぜん違ってる。左耳のほうが正面を向いてる。
http://i.imgur.com/qJOE2Nl.jpg
http://i.imgur.com/vZpjyNc.jpg
http://i.imgur.com/dYwTvbd.jpg
http://i.imgur.com/J2Z69PO.jpg

A型=農耕民族(弥生人=朝鮮か中国から日本にやってきた人)=免疫が弱い(身体障害者)

O型=狩猟民族

B型=遊牧民族

メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者

異性にもてないチビ=チビ障害者

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-CIv3 [180.144.161.80]):2017/02/15(水) 20:52:56.61 ID:Low1IR2O0.net
>>123
テンプレの「よくある質問」1と2
あなたの一日の消費カロリーを1800kcalくらいと仮定する
二日の断食で3600kcal消費
これ全部脂肪だとしても0.5kg
この小さな変動幅は、水分や未排出物による誤差2〜3kgによって隠れてしまう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-cGUq [124.159.101.246]):2017/02/15(水) 20:59:06.24 ID:y1KCdEYJ0.net
忘れてる人が多いみたいだけど、
体重の増減=体脂肪の増減なのは、
全身が体脂肪でできてる人だけですので。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-U3yY [60.93.157.162]):2017/02/15(水) 21:03:22.63 ID:fYVkZmM40.net
>>125
では停滞期などは気にせずこのままの生活を続けていって大丈夫でしょうか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22fa-XLn5 [101.140.84.59]):2017/02/15(水) 21:12:25.74 ID:+m37xHM30.net
過度な食事制限は停滞期を脱出するのに知識がいるから
自分なら量は少なめでも3食取って運動量増やすかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-U3yY [60.93.157.162]):2017/02/15(水) 21:16:20.32 ID:fYVkZmM40.net
>>128
なるほど
栄養考えて炭水化物控えめに3食食べてみようと思います
ありがとうございます!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22fa-XLn5 [101.140.84.59]):2017/02/15(水) 21:40:27.59 ID:+m37xHM30.net
>>129
夜は出来れば20時までに食べたほうがいいよ
理想は18時だけど、今のご時世難しいしね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-U3yY [60.93.157.162]):2017/02/15(水) 22:10:37.22 ID:fYVkZmM40.net
>>130
了解です。
極力早い時間に食べるようにします。
運動を増やすのが1番の難関ですね・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-6x/Q [182.249.240.1]):2017/02/16(木) 09:42:45.79 ID:Sv61kTNpa.net
ワンダーコアおすすめ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-wMrx [59.146.222.55]):2017/02/16(木) 10:43:40.68 ID:4Ry1pPeF0.net
>>132
そうなの?
俺はアンチワンダーコアだわ。
初心者ならいいかもしれないけど…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db62-w24U [60.93.157.162]):2017/02/16(木) 14:27:03.08 ID:9VsNtL7V0.net
>>133
もってるけど微妙かな
腹筋ができない人にはいいかもしれないけど、ちょっとでもできるなら普通に腹筋や背筋をしてたほうがいい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-mVjx [118.22.156.13]):2017/02/16(木) 15:21:03.60 ID:RYvmy6100.net
【年齢】40歳【性別】 女
【身長】162p【体重】85.8kg
【体脂肪率】 ?%
【職業・仕事内容・部活等】 在宅ライター
【食事内容・摂取カロリー】
朝:チーズ2本、チョコモナカジャンボ半分
昼:さばの味噌煮、きんぴらごぼう、ひじき、きゅうりの酢の物、肉団子
おやつ;チーズ、チョコモナカジャンボ半分

【ダイエット開始時・内容】 86.6Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 4日前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】

今日のカロリーは1300キロカロリーぐらいすでに取ってしまいました。
でもお腹が空いています。17時頃に夕食を取りたいのですが、何にすればいいでしょうか?
今日は料理ができないので、スーパーかコンビニに行ってきます。

家の前に行列店のカレー屋があって、そこでテイクアウト弁当を買ってしまいそうです・・・
何か食欲が収まるようなメニューを教えてください。お願いします。

水飲んで睡眠薬飲んで寝ちゃうのもありですが、リバウンドしそうな気がして・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f [210.138.177.164]):2017/02/16(木) 15:45:45.74 ID:XsUOs1UOM.net
食欲を抑えたいなら糖質制限
チョコモナカジャンボも低糖質アイスに変える

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-YE73 [182.251.242.4]):2017/02/16(木) 17:55:11.57 ID:w1fdrcZTa.net
1日の目標カロリー以下だったらアイス食っていい?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-jEKh [49.239.64.116]):2017/02/16(木) 17:57:27.81 ID:1viHx0dAM.net
アイスもおやつも目標の中なら食べる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb01-P9CU [180.144.161.80]):2017/02/16(木) 18:27:16.04 ID:JFzjsASd0.net
>>137
いわゆる三大栄養素、マクロ栄養素をきちんと管理できてるなら食ってええどす

でも、未加工食品に比べてアイスみたいな「味が濃くてうまい加工食品」は、腹持ち悪い&食欲増進効果高いのダブルコンボ持ってて、
一度食べだすと歯止めが効かなくなりやすいから注意しろください

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-IVjx [221.29.206.183]):2017/02/16(木) 22:53:04.20 ID:eBZI9WiM0.net
腹に巻く、腹筋ベルト?みたいなのは本当に効果ありますか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-wMrx [59.146.222.55]):2017/02/16(木) 23:29:52.47 ID:4Ry1pPeF0.net
>>140
電気のやつ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-mc5f [121.86.60.205]):2017/02/17(金) 07:15:30.79 ID:iFEGBvRb0.net
腹巻で腹部の体温を上げておくと、身体が体脂肪率は不要だと錯覚して部分痩せできる、
なんて噂も昔あったよね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-9VIQ [153.157.149.155]):2017/02/17(金) 12:36:45.69 ID:VCqvFp/oM.net
お腹下したとき一ヶ月くらい腹巻きしてホッカイロ貼ってヨガやエアロに出て筋トレしたけど部分痩せなんてしなかったよ
お腹はへこんだけど出すもの出しただけで腹筋もつかなかったから皮だけ伸びた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-mVjx [118.22.156.13]):2017/02/17(金) 14:36:07.79 ID:DIZkGY//0.net
ちょこまか食いするようになったら、体重が減ってきた
炭水化物を食べてないからかもしれない

お腹が空いたときに、ちょこっとだけ食べるっていう作戦でどこまで痩せますか?
162センチ84キロです。さっき豆腐を食べました。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-1n7Z [1.75.228.183]):2017/02/17(金) 15:34:43.31 ID:PshSsQiid.net
>>144
結局は消費カロリー〉摂取カロリーじゃないでしょうか
ちょこまかでも超えたら増えると思われます。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7b-xsDW [219.167.37.106]):2017/02/17(金) 16:15:24.24 ID:fvQ/5rUf0.net
カロリーだけじゃない
内容も非常に大事

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-mVjx [118.22.156.13]):2017/02/18(土) 09:31:25.22 ID:PJN72c/V0.net
お腹が空いて、朝から木綿豆腐を2丁食べまくってしまいました。
薬味や醤油などはつけていません。蓋をあけて水洗いして、ケースの上からぱくぱくと・・・
これはリバウンドでしょうか?豆腐2丁でも太りますか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba5-dEGZ [114.151.181.216]):2017/02/18(土) 09:47:10.15 ID:ZZj054iw0.net
普通さあ、いくら腹減ってても豆腐1丁でそこそこ腹膨れるしょ
気になるなら木綿じゃなく絹ごしに変えればいいだろ
大食い自慢かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-uuRo [61.205.11.80]):2017/02/18(土) 10:32:13.84 ID:dKKpGGLCM.net
>>147
ダイエット中ならカロリー計算をしましょう。
○○を食べて太るかどうかは、カロリーに準じます。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-PAwv [61.23.110.32]):2017/02/18(土) 18:04:40.77 ID:8UBWdMR20.net
>>147
あすけんとかのカロリーと栄養バランス確認できるアプリ使ったら?
豆腐って脂質多いよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-eq+O [111.105.34.152]):2017/02/18(土) 21:25:54.60 ID:WY697pLp0.net
プロテインは水で割るのと
牛乳で割るのとでは何か効果に違いがあるんですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-uuRo [61.205.89.102]):2017/02/18(土) 22:13:19.18 ID:azI0eyP9M.net
>>151
凄く細かいことをいうと、牛乳のほうがタンパク質の吸収が遅延される。
ダイエットの視点からだと、牛乳のカロリーが追加される。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-eq+O [111.105.34.152]):2017/02/18(土) 22:23:43.48 ID:WY697pLp0.net
>>152

じゃあ水のほうがいいんですね。
逆に牛乳で飲むメリットてあるんですか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-wMrx [59.146.222.55]):2017/02/18(土) 22:24:36.54 ID:Aru0OqB50.net
>>153
おいしい!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp [126.241.91.250]):2017/02/18(土) 22:28:01.65 ID:q/V/oPjw0.net
俺は明治ラブと割ってる カルシウムと鉄分もほしいし

まあ何より美味しいのもあるけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-bupo [61.26.140.61]):2017/02/18(土) 22:38:04.99 ID:eg49Oigl0.net
>>147
例えば、八丁味噌でキャベツ半玉をバリバリ行ってもカロリー的には変わらんけど、アゴ使うし味も濃いので満足度は高い。
食べ応えの無い豆腐ダイエットは飢えるんで、成功しにくい。

運動して、料理して、頭を使おう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-eq+O [111.105.34.152]):2017/02/19(日) 07:33:15.08 ID:cpo5bZvm0.net
仕事で疲れ切ってジムに行く気力がわきません
朝起きると30分後には眠たくなる状況ですq
それでも無理していくべきでしょうか
それとも別の方法でダイエットを試みるべきでしょうか。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-eq+O [126.26.158.90]):2017/02/19(日) 08:25:57.76 ID:X6sBOLwk0.net
生活環の中でスケジュールが破綻してるのならそれは元から無茶だったということ。
自分の許される時間の中、できる範囲でメニューを組むことから考えないと。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd9-yXFx [119.26.173.140]):2017/02/19(日) 10:07:02.99 ID:cCvpMRz+0.net
食べ過ぎて体重が増えるとしたら翌日ですか?時間差ありますか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-eq+O [111.105.34.152]):2017/02/19(日) 11:53:15.75 ID:cpo5bZvm0.net
体調悪し
下痢も酷い
ジムは断念
休養に専念

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/19(日) 19:51:05.15 ID:iOlXyiD80.net
なんでダイエット板にはこんなに糖質制限スレがたくさんあるんですか?
しかもなんでみんなケンカしてるんですか?
きてみて3日だけど糖質制限スレの多さに驚いています。効果あるんでしょうか、

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-eq+O [126.26.158.90]):2017/02/19(日) 20:01:21.10 ID:X6sBOLwk0.net
ダイエットは学問であり宗教である

つまりはそういうこと

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f [202.214.230.187]):2017/02/19(日) 20:11:17.33 ID:uFj7SB7zM.net
社会的にも話題になって単発スレが増えたから
糖質制限を否定したい人間が嫌がらせで似たスレを乱立させたから

現実的に機能してる本物は一つしかない
スレ番号の最も進んでるスレが本物
効果はその本物のスレを読んで自分で決めましょう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp [126.237.51.251]):2017/02/19(日) 20:12:23.39 ID:IUrrSmKur.net
>>161
体重だけは比較的簡単に減るからじゃない?リバウンド必至だけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f [202.214.230.187]):2017/02/19(日) 20:14:08.61 ID:uFj7SB7zM.net
グッドタイミングで糖質制限を否定したい人間が登場
>>164のようなレスがあるからケンカが絶えない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/19(日) 20:47:03.50 ID:iOlXyiD80.net
なるほど、よくわかりました。
基本的にスルーしていけばいいのですね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-Yfl8 [111.86.209.98]):2017/02/19(日) 21:09:59.33 ID:rsV28WBKM.net
糖質制限云々に限らず、
「俺のやり方こそが至高、他はダメ」
って奴が来るとうざいよね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/19(日) 21:20:12.70 ID:iOlXyiD80.net
もうひとつ質問です。
ダイエットを始めてから1日が異様に長いのですが、そんなことありませんか?
めちゃくちゃ時間がたつのがゆっくりになりました。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-wMrx [59.146.222.55]):2017/02/19(日) 21:27:13.09 ID:iWtO2oxd0.net
>>168
我慢をしてる時間は長く感じるからねぇ。
ダイエットを何ととらえるかの問題じね?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp [126.241.91.250]):2017/02/20(月) 02:50:58.46 ID:XMY1jqzt0.net
>>168
なんかしらの楽しさを見いだせればサクサクダイエットも進んでいくよー

それか運動を趣味に取り入れるとかね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/20(月) 05:42:35.28 ID:D8QX6i9J0.net
汚い質問で恐縮ですが、ほかに質問できる相手がいないのでお願いします。

ウンコをすると、全身から冷や汗が出て倒れそうになるのは、なぜでしょうか?
浸透圧的な問題でしょうか。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-mc5f [121.86.60.205]):2017/02/20(月) 06:30:28.26 ID:zv+Pky140.net
便秘で力んでるからだろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-Ld4L [182.251.240.7]):2017/02/20(月) 06:40:27.58 ID:VQ1EKMe7a.net
血圧低下だろうね。
逆にノロかなんかの酷い下痢でトイレでぶっ倒れた事、俺もある。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-YE73 [182.251.242.51]):2017/02/20(月) 07:42:51.29 ID:CgQbab6Ia.net
ダイエットすると免疫系、体力面が少し落ちるってこと?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-eq+O [126.26.158.90]):2017/02/20(月) 08:16:48.92 ID:D4KmfECB0.net
体力や筋力の多少の衰えはあるだろうけど、運動を一切しなかった人が運動するようになるから
免疫力は上がった感はある。少なくとも俺はそう。ここ数年病気知らず。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/20(月) 11:56:44.77 ID:D8QX6i9J0.net
土日に外食して体重が増えも減りもしなかったのですが、これは消費カロリーと摂取カロリーが
バランス取れてるってことでいいんでしょうか?
体重が減ってきてから同じ外食をしたら、今度は体重増えますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-jEKh [210.148.125.114]):2017/02/20(月) 12:52:02.54 ID:qbm616t7M.net
同じ食事なら体重増えます

理由は体重落ちると基礎代謝も落ちるから
たまのお楽しみなら
ちょっとだけ増える程度なんで後でリカバリーすればいいやと考えていいと思います

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-9VIQ [153.234.140.163]):2017/02/20(月) 13:27:43.94 ID:R87Tgw8MM.net
下続きで申し訳ない

60分程度のヨガのクラスの前にトイレに行って小用を足す
ヨガ始めて30分位経つとまた小に行きたくなる
これは身体のむくみが取れて水分が排出されようとしているのかな?
単なる頻尿なだけなんだろうか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-eq+O [111.105.34.152]):2017/02/20(月) 23:08:52.24 ID:KU6FYNnc0.net
食事制限してる人の書き込み見ると
基礎代謝以下じゃね?って人を
ちらちら見かけるけど
それってからだに悪いんじゃないの??

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-mc5f [121.86.60.205]):2017/02/20(月) 23:14:21.75 ID:zv+Pky140.net
基礎代謝分取ってればいいってもんでもない。デスクワークのリーマンと、かついで登っての土方とでは、必要摂取カロリーが大きくちがう。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-yXFx [1.75.240.211]):2017/02/20(月) 23:31:47.60 ID:bPX9He7+d.net
まず「基礎代謝」などダイエットの上で何の意味も無い指標だし、更に基礎代謝以上でも以下だろうと何だと言うの
どこかのボンクラダイエットサイトに「基礎代謝以下は危険」とか書いてあるのだろうか
アホらし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-eq+O [126.26.158.90]):2017/02/20(月) 23:34:45.30 ID:D4KmfECB0.net
そもそも基礎代謝なんて目安に過ぎんし、同じ体重でも個人によって差異がある。
正確に数値化できない指標を気にしててもしょうがない。
カロリー計算をしながら経験を重ねて、どれだけなら減っていくかの「感覚」を個人個人で掴むしかない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-mVjx [119.173.118.104]):2017/02/20(月) 23:39:38.32 ID:AHeT18eK0.net
個人の体調が許す範囲でやればいいやね

キツイカロリー制限とリバウンドの繰り返し見たいなアホの極みをやると
ぷにぷに脂肪を残しつつ筋肉がごっそり減って痩せにくいボディ獲得になるので
リバウンドさせない前提で続けられるダイエットをするのが一番

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-eq+O [124.159.101.246]):2017/02/20(月) 23:47:46.90 ID:Qw/G1F9V0.net
おそらく、

「体脂肪があまりない人は万一のことを考えて
生命維持に必要最低限の基礎代謝分程度はとっといた方が良いよ」

という考えの前提(太ってない人向け)が忘れられ、
体脂肪が余り余って困っている人にも適用してしまったものと思われる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f [202.214.198.80]):2017/02/20(月) 23:52:10.93 ID:IgJ/J01WM.net
体脂肪がありあまってる人間が基礎代謝を目安に制限してたら馬鹿すぎる
デブは基礎代謝と活動代謝の合計から少し制限すれば痩せる
というか慣れるとカロリー計算すらいらない
いつもの腹具合から少し減らせばカロリー制限になってる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-uuRo [121.111.181.127]):2017/02/21(火) 01:19:00.78 ID:aJsdUKYB0.net
それが出来ないからカロリー計算をして、数字で自己認識しダイエットに活かすという方法が有効なんだよ。
それと、カロリーを大幅カットするかちょっとだけカットするかは、個人の目標と体調次第。
無理はしたくない人もいれば、無理をしてでもって人もいる。

ダイエットの方法や期間がリバウンドに影響してると主張してる人がいるが、大袈裟だから。
リバウンドの原因は、ダイエット目標達成後の動向による影響でほぼ決まる。
短期間で目標達成しようが長期間で目標達成しようが、その後同じ生活をすれば同じ結果。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mc5f [49.239.72.92]):2017/02/21(火) 02:01:33.66 ID:NSDwJ0wpM.net
カロリー計算こそ表示されてないと出来ないがな
たかが痩せるだけなら自分の腹具合で把握できるようになるのが1番有効
大幅なカロリーカットは体調不良、脱毛、皮あまり等のリスクを承知で無理したいならすればいい
リバウンドも空腹を我慢し続けられる自信があるならいくらでもカロリーカットすればいい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mc5f [49.239.72.92]):2017/02/21(火) 02:12:09.30 ID:NSDwJ0wpM.net
そうそう
初心者質問スレで皮余りの被害者がリスク警告で写真を晒してくれたばかりなのに
デブが大幅なカロリーカットするのはアホだと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-jEKh [210.138.176.189]):2017/02/21(火) 02:14:09.85 ID:QZozTWQmM.net
>>188
ゆっくり痩せても
皮はあまるんでねえかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mc5f [49.239.72.92]):2017/02/21(火) 02:16:31.35 ID:NSDwJ0wpM.net
時間が経っても皮は元に戻らないということ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-jEKh [119.173.118.104]):2017/02/21(火) 02:23:21.51 ID:Bb9/lIdP0.net
皮はゆっくり縮む
でも無理しないダイエットでもだいたい皮の縮むスピードよりやせちゃう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mc5f [49.239.72.92]):2017/02/21(火) 02:31:54.35 ID:NSDwJ0wpM.net
だったらもっとゆっくり痩せたらいいじゃない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1c-jEKh [119.173.118.104]):2017/02/21(火) 02:34:32.81 ID:Bb9/lIdP0.net
>>192
そこに気付くとは・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-uuRo [121.111.181.127]):2017/02/21(火) 02:35:13.94 ID:aJsdUKYB0.net
2ヶ月で10kg痩せて8ヶ月維持するのも、12ヶ月掛けて10kg痩せるのも、
12ヶ月目の時点での皮余りは一緒。
12ヶ月もダラダラとアンダーカロリーを続けるほうがハゲるし筋肉も減る。
サクッと痩せて軽くなった体で活発に動いたほうが健康的だぞ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-uuRo [121.111.181.127]):2017/02/21(火) 02:36:35.74 ID:aJsdUKYB0.net
×8ヶ月維持
○10ヶ月維持

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mc5f [49.239.72.92]):2017/02/21(火) 02:42:58.79 ID:NSDwJ0wpM.net
>>194
何で健康的なんだよ
大幅にカロリーカットする方が負担に決まってるだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-eq+O [223.132.32.41]):2017/02/21(火) 02:54:23.65 ID:kLDtwu4v0.net
>> ID:aJsdUKYB0

そこに気づくとは…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/21(火) 06:17:43.71 ID:1d09MIrs0.net
もう4日も体重が84.6-84.8でウロウロしています
これは停滞期でしょうか?
ちなみにダイエット始めて10日です。
最初の5日間はスルスルと2キロ減ったのですが、そこから減らなくて・・・
お通じはあります。
高タンパク、低炭水化物でがんばっているのですが、あまりに体重が減らなくて
ショックで惣菜パン(290キロカロリー)を朝から食べてしまいました。

朝は3時半に起きているので、
4時にチーズ、パン、豆腐を食べます
9時にきんぴらなどのお惣菜 魚や肉
12時にチーズ
でその後は夜9時に寝るまでダラダラと麦茶を飲んで何も食べていません
運動は腹筋とストレッチ

摂取カロリーは1400いかないぐらいいですが、運動と摂取のカロリーが釣り合っているのでしょうか?
ウォーキングしたら痩せますか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-eq+O [223.132.106.116]):2017/02/21(火) 06:20:35.90 ID:hsMlylI40.net
>これは停滞期でしょうか


停滞期、と思考停止するのは自由

消費カロリー=摂取カロリー、であると分析するのも自由

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-eq+O [223.132.106.116]):2017/02/21(火) 06:21:40.22 ID:hsMlylI40.net
>最初の5日間はスルスルと2キロ減った

脂肪1kg減に7200kcal
どう見ても水分とか、体内の未消化物の増減でしかない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/21(火) 06:35:07.03 ID:1d09MIrs0.net
>>199
これ以上食事を抜くのは無理です。ウォーキングやストレッチの時間を取るしかないでしょうか

>>200
それはわかっています。でも1日の摂取カロリーが以前と比べて1000ぐらい減ったので
1週間で1キロぐらいは減っているのではと思います。

全然体重が減らなくなって、泣きそうです。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-mc5f [121.86.60.205]):2017/02/21(火) 06:40:40.85 ID:E2yqcPDg0.net
>>198
>ショックで惣菜パン(290キロカロリー)を朝から食べてしまいました。

ワロタ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/21(火) 07:11:38.37 ID:1d09MIrs0.net
>>202

笑わないでください><
本当にショックでお腹もペコペコだったんです
朝だから大丈夫と思って・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb70-9VIQ [180.18.185.175]):2017/02/21(火) 08:25:41.12 ID:tJILqkpt0.net
>>198
最初の2キロは水分と●の分と予想

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/21(火) 08:29:51.88 ID:1d09MIrs0.net
>>204

じゃあまったく脂肪燃焼されてないんですね。
摂取カロリーと消費カロリーが釣り合ってしまっているということですね。
最初は水分だったのか・・・

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-yXFx [1.75.240.211]):2017/02/21(火) 08:49:33.86 ID:T5obyaUhd.net
摂取カロリー1400kcal/day×10日が本当なら多少なり痩せてるはず、そんなに心配する必要ないよ
ただ痩せてるからといって必ず数字に反映されるわけではない
特に女性はその傾向が強い
ウォーキングできる環境とやる気があるならやった方が良いね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp9f-WX0c [126.210.1.175]):2017/02/21(火) 08:51:23.01 ID:G4Wj/Qizp.net
>>205
カロリー欠損させなければその最初の水抜けすらも起こらない
脂肪が抜けたことが目に見えるまでには時間がかかる

ダイエットの停滞期は水か?脂肪か? 投稿者 : Lyle McDonald
http://athletebody.jp/2014/10/16/whooshes/
『身体を変えたくて、筋力トレーニングをしながらカロリー収支をマイナス20%にして生活しているのに、見た目も体重もあんまり変わらない…』

こういうとき、確実に体脂肪を落として行くのに、理論的にどんな進め方が考えられるでしょう?
私なら、まず食事制限とトレーニングを始めてどれくらい経つかを尋ねます。始めてすぐは、ハッキリした理由もなくダイエットの成果が見えて来ないことはよくあります。特に女性にこの傾向は強く、男性は比較的苦労しない人が多いです。
体脂肪を落とすのにやるべきことはすべて正しくやっているはずなのに、スタートしてから4週間、目に見える成果が出て来ない。4週目がすぎた頃、いきなり身体つきが変わるということがあります。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-wMrx [49.98.130.107]):2017/02/21(火) 09:57:12.41 ID:Sn9+7OT6d.net
マジなのか釣りなのかもうわかんねえな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9f-mc5f [126.152.0.249]):2017/02/21(火) 10:56:39.54 ID:iH9tw06hp.net
>>205
いや、アンダーカロリーになってるから水が抜けたの。
そのままのペースでしばらくやってみ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-qJDp [126.241.91.250]):2017/02/21(火) 11:30:04.40 ID:VIAiGdfF0.net
>>198

まだ停滞期にも入って無いから大丈夫よ

停滞期に入ると1ヶ月くらい変化ない場合もあるし
短い時間無理して頑張るより長い期間続けられるようなダイエット方法を見つけた方がいいと思う

見た感じ脂質の方はあまり制限されてないみたいなので
チーズを脂質0のプレーンヨーグルト200gに変えた方が良いと思う
腹の持ちも全然違うよ

甘みはないので小さじ半分までなら砂糖足してもいいけど
出来れば味に慣れた方が良い

ウォーキングも脚に負担がかかるから無理しない程度にね
最初は自転車とかのが良いのかもしれん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/21(火) 11:58:39.70 ID:1d09MIrs0.net
こんなクソデブの超初心者的質問にありがとうございます。
>>206
自転車には乗っていて、あすけんで記録しています。
>>207
とりあえず4週間ですね。
>>209
はい、しばらくやってみます。
>>210
プレーンヨーグルト200ですか、、、それはちょっと難しいですね。
諸事情ありましてチーズぐらいしか食べられないのです

確かに、脂質は多いってあすけんで注意されています。
はじめて10日だから、2.4キロはまあまあかと思っているのですが、体重が動かないので
焦ってきました。デブだから最初は月に5キロぐらい落ちるかと思ったので。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-mc5f [49.239.64.116]):2017/02/21(火) 12:04:00.33 ID:zaErcGdIM.net
急ぎ過ぎ
このスレのテンプレの通りにすれば痩せる
体重の割に1400は少なすぎるからやめた方がいい

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ106★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1487475191/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-uuRo [61.205.82.195]):2017/02/21(火) 15:12:13.72 ID:VKUZOE05M.net
糖質制限自体は否定しないけど、そのスレのテンプレは糞の役にも立たない。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9f-mc5f [126.247.134.255]):2017/02/21(火) 15:30:30.67 ID:HqDky9uXp.net
同意する

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/21(火) 16:36:36.53 ID:1d09MIrs0.net
糖質制限は、健康に良くないと言う人もいて、でも体重が苦もなく落ちるからいいという人もいて
難しいですね。

私の場合、在宅仕事が忙しすぎて、運動が足りてないというのもあると思います。
スクワットや腹筋、腕立て伏せなどやってみたいと思います。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-mc5f [210.138.179.128]):2017/02/21(火) 17:11:28.74 ID:5xElop4lM.net
在宅ヒッキーはいくら摂取カロリーを減らしても痩せない
それが>>212に書いてある
在宅デスクワークならこれで痩せる
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/05/2km.html?m=0

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1c-bupo [61.26.140.61]):2017/02/21(火) 23:04:46.51 ID:3/nzGk4I0.net
>>215
炭水化物を減らすだけで2kgや3kgはストンと落ちる。
そっからは毎日ジリジリ落ちるってモンでもない。例えば平日減らずに土日でガクッと落ちてる不思議!とかままある。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1b-Z7AI [118.22.156.13]):2017/02/22(水) 03:57:20.11 ID:NkJ6HoeR0.net
>>217

難しいですね痩せるのは。私も炭水化物減らしてるのですがストンとは落ちません。
最初の2,3キロはストンと落ちたけど、毎日落ちたらモチベーションも上がるのにな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-MTWH [1.75.246.74]):2017/02/22(水) 04:00:24.39 ID:GqQDpcxzd.net
一日で取る食事のカロリーは少なく見積もっても1500kcal、単純計算で一食500kcal
1時間ジョギングして消費できるカロリーは多く見積もっても500kcal
1時間走るのと一食抜くのどっちが大変よ。まぁ俺は両方やってるけど
別に飯抜かんでも朝昼夜で200,200,100kcalで分けてカロリー抜くこともできるし工夫次第で満腹感はいくらでも感じれる
1kg体重落とすのに7000kcal消費しないといけないから一日500kcal減らすんなら二週間かかる
心折れるのが早すぎる、水分での誤差もあるしちゃんと毎日の摂取カロリーと体重の遷移をチェックして長い目で見ないと

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-MTWH [1.75.246.74]):2017/02/22(水) 04:13:29.18 ID:GqQDpcxzd.net
あと運動するんならタイミング次第で菓子パンは食べていいよ
勿論一日の摂取カロリー内の範囲でだけど

運動後の高GI糖質摂取はインスリン働きで筋肉にグリコーゲンが作られる
運動してないタイミングで食べるとインスリン働くけどそれは糖質を体脂肪として蓄積させるだけ

「空腹時」に行った「無酸素運動」の後なら菓子パン食べてもOK。無酸素運動ってのは筋トレね、ストレッチ程度だと筋肉のグリコーゲンが消費しきれないから自分で出来る無酸素運動探すといいかも。
ジョギングとかの有酸素運動取り入れるんならこの時の無酸素運動と菓子パン食う間でやると効果的。
飯食った後の運動はあんまり脂肪燃焼につながらないから気をつけて

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-eq+O [126.26.158.90]):2017/02/22(水) 08:26:27.20 ID:JxGk3yAQ0.net
昨日、業務スーパーに行く用事あったから>>36に出てたスモークチキンスライス買ってきた(1kg890円)
お前らこれは買うな、マジで美味すぎてヤバいわw
コスパはいいけど下手すると食いすぎてしまう。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp9f-mc5f [126.255.134.226]):2017/02/22(水) 08:29:28.57 ID:2XFo0v9zp.net
スモーク苦手

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp [126.186.226.215]):2017/02/22(水) 15:41:41.70 ID:y2z32fSOr.net
しかも業務用スーパーのスモークチキン脂質が高いんだよなー
だからほぐしチキンの方にしてる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp [126.186.226.215]):2017/02/22(水) 15:48:41.13 ID:y2z32fSOr.net
業務スーパー製品
100gあたりの脂質

スモークチキン 9.3g

蒸し鶏ほぐし身 1.3g

ショルダーハム 2.2g

スモークチキン大量に食べてたらすぐにファットオーバーするよ

グラムあたりのコストはあまり変わらないから、ハムかほぐし身のがいいかも

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-uuRo [121.111.181.127]):2017/02/22(水) 17:21:18.58 ID:CzcXsRCT0.net
脂質は減らすなむしろ増やせって言い出す、糖毒教信者が現れる流れ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9f-qJDp [126.186.226.215]):2017/02/22(水) 18:53:29.14 ID:y2z32fSOr.net
脂質は気を付けても実際結構摂取してるんだよな

糖質制限して脂質を意識してる友達がいるけど ファミレスでご飯抜い分て唐揚げとハンバーグ2つ食べてるのはさすがにおかしいと思った
テレビか何かの受け売りかわからないけど毎朝卵10個たべてるってドヤ顔で言うけど、どう見ても太ってるんだよな。
なのにズボン緩いアピール
そういうのもあってあまり良いイメージない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-MTWH [1.75.246.74]):2017/02/22(水) 19:13:14.42 ID:GqQDpcxzd.net
それは単純にやり方間違えてんじゃね
唐揚げもハンバーグもけ炭水化物入ってるし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3e-eq+O [124.159.127.46]):2017/02/22(水) 19:59:14.04 ID:2SqodlmQ0.net
>>226
> テレビか何かの受け売りかわからないけど毎朝卵10個たべてるってドヤ顔で言うけど、どう見ても太ってるんだよな。

「炭水化物抜きならどんなに食べても太らない!」というキャッチフレーズを、
言葉通り本気で信じちゃってるダメなタイプの糖質制限者の予感。
教訓:何事にも限度がある。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-jEKh [49.239.72.216]):2017/02/22(水) 20:01:38.51 ID:zd1npzmHM.net
限度と言うより
その売り文句が嘘なだけだと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-yXFx [1.75.237.252]):2017/02/22(水) 23:08:52.99 ID:BdD8M0Isd.net
食べ放題ダイエットとかな
言う方も言う方だが、真に受ける方もあれだと思う

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs [49.239.76.36]):2017/02/23(木) 06:06:48.67 ID:XzAlbrovM.net
カロリー制限なしで痩せるエビデンスもあるしウソではない
たかが宣伝文句にウソだウソだと騒ぐのは限度を知らない肥満か既に標準体重か純粋培養のお子ちゃまか只のアンチ
炭水化物で人類が滅ぶタイトルにマジギレしても滑稽

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-YqT3 [119.173.118.104]):2017/02/23(木) 06:41:58.31 ID:VA3ee+eX0.net
アンチと言えばアンチなのかも
その宣伝文句聞いてすぐに「ははっ好きなだけ食ったら太るわ」
としか思わなかったから

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs [49.239.76.36]):2017/02/23(木) 06:53:55.16 ID:XzAlbrovM.net
それはごく普通の反応だからアンチじゃない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461c-YqT3 [119.173.118.104]):2017/02/23(木) 06:58:25.65 ID:VA3ee+eX0.net
まあ、自分が好きなものでも嫌いなところは平気でけなしまくるし
好きなものの宣伝文句もウソだと思えばウソだと当然書き込むし
そんなもんか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.104.107]):2017/02/23(木) 07:13:16.61 ID:4l8CP3AXM.net
「糖質制限はカロリー制限しなくても痩せる」
カロリー制限を意識しなくてもカロリーが抑制されるって意味だぞ。
カロリー計算を超越した効果があるなんてエビデンスはない。逆に優位性はないってエビデンスならある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs [49.239.76.36]):2017/02/23(木) 08:05:59.92 ID:XzAlbrovM.net
そんなこと知ってる
食べ放題という言葉使いで騒ぐのと全く同じ
こういう必死さがまさにアンチの特徴

「低炭水化物食で体重減少・ HDL-C増加・HbA1c改善  RCT研究論文」
イスラエルの322人(男性86%)
(1)低脂肪食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
(2)オリーブ油の地中海食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
(3)低炭水化物食(カロリー制限なし)
3グループの食事法を2年間
低炭水化物食が、最も体重減少。HDL-Cも増加。
36名の糖尿病患者においてHbA1cが有意差をもって改善

Iris Shai,et all:Weight Loss with a Low-Carbohydrate,Mediterranean,or Low-Fat Diet. NENGLJ MED JULY17,2008、VOL359. NO.3 229-241

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-hwxA [101.140.98.184]):2017/02/23(木) 08:08:09.62 ID:TLPc6ANn0.net
このスレも気持ち悪いのが居ついちゃったなぁ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defa-K0bs [121.86.60.205]):2017/02/23(木) 08:11:43.96 ID:q+YTOSQz0.net
専スレでやって

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-8lb6 [124.159.171.4]):2017/02/23(木) 09:07:57.57 ID:BJnbrtLI0.net
>>236
> (1)低脂肪食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
> (2)オリーブ油の地中海食(カロリー制限あり)女性1500kcal、男性1800kcal
> (3)低炭水化物食(カロリー制限なし)

これは3は1、2より少ないカロリーしか食べなかったから、
より体重減ったってだけでしょ。

消化の遅いタンパク質と脂をメインにしたら腹持ちするんで
結果的に食事量が減りやすいって糖質制限のメリットは別に誰も否定してないと思うけど。

そもそもこの研究は他はカロリー揃えてるのに、
低炭水化物食だけ制限なしってのが恣意的で結果ありきな印象を受ける。
1、2の人らは逆に言えば嫌でも必ず指定カロリーだけ食わされてたんだから。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-7B2Z [49.98.9.175]):2017/02/23(木) 09:21:57.86 ID:+DKUyif9d.net
また彼らの討論で埋まってしまうのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs [49.239.76.36]):2017/02/23(木) 11:00:59.80 ID:XzAlbrovM.net
埋まらない
このように食べ放題やカロリー制限なしで騒ぐのはアンチだと伝わったから終了

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-K0bs [126.245.85.239]):2017/02/23(木) 11:18:01.43 ID:A+Bumc/Kp.net
専スレでやって

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2 [180.39.102.125]):2017/02/23(木) 17:44:47.10 ID:9SbVcTR90.net
アンチっていうのが何に対してかよくわからんけど言葉通りに捉えたら間違ってるってことでしょ多分
糖質制限したところでその分以上脂質とってたら意味ないし。
100%正しいことでない以上突っ込まれるのは仕方ないと思うけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.101.214]):2017/02/23(木) 18:26:18.77 ID:16rb0yGsM.net
彼らにとってはカロリー計算やカロリー制限を肯定する人はアンチみたい。
異次元の住民なので完全スルーがいいんだろうけど、的外れなアドバイスを展開されっぱなしも問題あるね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-32p2 [49.97.102.81]):2017/02/23(木) 18:32:37.65 ID:sSttYMjId.net
先週、しっかり筋トレしたら前腕や太ももが筋肉痛になった。昨日、同じようなメニューをこなしたら筋肉痛にならなかった。
慣れたのもあるかもしれないけれど、一番の違いはストレッチの有無だと思う。
先週は時間の都合でクールダウンのストレッチをせず、今週はしっかり全身を伸ばしてから上がった。
今日もまた筋トレできそうな位調子がいい。

ストレッチ侮れねぇ。
これ質問じゃねぇなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-K0bs [210.138.179.232]):2017/02/23(木) 18:51:35.87 ID:FZQkK08WM.net
>>244
糖質制限スレのテンプレでそれは肯定されてる
肯定されてないのは過激なカロリー制限
過激なカロリー制限をダ板中で広めたい異次元のメンヘラアンチにはそれが許せない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-+61q [118.22.156.13]):2017/02/23(木) 21:33:03.21 ID:gPOZi1W60.net
ダイエットはじめて10日デス そろそろ胃は小さくなったでしょうか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-8lb6 [126.26.158.90]):2017/02/23(木) 21:44:58.76 ID:6DqKMQrT0.net
>>247
3ヵ月後くらいに会いましょう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dead-aQwr [121.111.181.127]):2017/02/23(木) 22:15:14.04 ID:tPYnJ+a60.net
>>246
ここは糖質制限スレじゃないので、糖質制限スレ独特の主張は糖質制限スレの中でどうぞ。
あなたの理論はこのスレでは通用しません。どうかお引き取り下さい、お願いします。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.101.24]):2017/02/23(木) 22:22:59.22 ID:A1ejiV2NM.net
もう触るのやめよう。こんな支離滅裂な奴に居つかれたらタマらん。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-K0bs [210.138.177.235]):2017/02/23(木) 22:27:41.99 ID:kYRL6N48M.net
糖質制限の正しい情報を書いてるだけなのに独特?
それとも過激なカロリー制限非推奨のことか
自演大好きメンヘラアンチのお前はこのスレでも過激なカロリー制限を広めたいもんな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-N7+2 [180.39.102.125]):2017/02/23(木) 23:06:04.73 ID:9SbVcTR90.net
なんで2chはこんな人ばっかりなんだろう
親でも殺されたのかよw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-K0bs [210.138.177.235]):2017/02/23(木) 23:20:32.21 ID:kYRL6N48M.net
そのアンチはダイエットに殺されかけたからだよ


目標
桐谷美玲のBMI15

現実
BMI17でまだまだデブだと嘆きつつ、筋量減らすためにアミノ酸バランスをわざと崩す
基礎代謝の半分くらいのカロリー制限を半年続ける
脱毛&低蛋白血症で入院して点滴でリバウンド

目的
他人を自分の道連れにする
他人をサルコペニア、3ヶ月後の休止期脱毛、中年以降の骨粗鬆症に導くため
蛋白脂質制限で基礎代謝割り込む過度のカロリー制限を推奨する


※過激なカロリー制限ダイエットを拗らせて超絶アンチ化したメンヘラー木同谷の足跡
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=50

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-aFuZ [182.251.247.8]):2017/02/24(金) 00:52:41.89 ID:sT99FVHVa.net
流れ読まないで失礼します
【年齢】18歳【性別】 女
【身長】166【体重】60kg
【体脂肪率】 体脂肪計がなくて計れないんですけど見た目からして明らかに脂肪は多そうな感じです
【職業・仕事内容・部活等】
学生ですがここ一ヶ月ぐらい行ってないです
飲食系アルバイトをしていますがここしばらくほとんど行っていません
【食事内容・摂取カロリー】
今日は食パン2枚、ブラックサンダー2個、サーモンとまぐろとアボカドのライスボウル?オニオンスープ、サラダ、小さいパフェで
だいたい全部で1600キロカロリーぐらいではないかと思います
【ダイエット開始時・内容】60 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】今日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】筋トレができませんでした。
腹筋は全く上がらず、スクワットは床と平行まで下ろそうとすると転びます。
腹筋のコツ調べてお腹の力で丸めるようにとかやってみたんですけど一定以上上がりません。足上げ腹筋もできませんでした。
スクワットについては調べても主に正しいフォームについての結果しか出てきませんでした。正しいフォームを心がけても腰が一定以上下ろせません。
筋肉がなさすぎるせいなのではと思ったんですけど、筋トレができるようにする筋トレのようなものとかってあるんでしょうか。
わかりにくくてすみません。ご検討お願いします。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de79-8lb6 [121.103.224.147]):2017/02/24(金) 02:03:24.98 ID:FqfMroeD0.net
>>254

現状だとポッチャリさん、さらに女なので筋力が無い。

筋トレはいつからでもいいので、とりあえず食事制限で55kgくらいまで絞る

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-8lb6 [124.159.171.4]):2017/02/24(金) 02:04:05.22 ID:XB1FA5r20.net
>>254
> 筋肉がなさすぎるせいなのではと思ったんですけど、筋トレができるようにする筋トレのようなものとかってあるんでしょうか。

腕立てでも何でも1回も上がらないなら、
ただゆっくり下げるだけを繰り返すという方法がオーソドックスと思いますが。

あとは単純に他の部分の筋力を補助として使うとか。

例えば腕立てなら膝をつく。
懸垂やディップスなら(軽く)足をついてやる。
スクワットなら手すりや椅子をつかんで腕の力も使う。

ちなみに腹筋は稼動範囲が狭いので、
そもそも上半身がチョロっと上がる(肩が床から離れる)程度が普通かと。

こんな程度
How to Do Abdominal Exercises : How to Do Ab Crunch Exercises
http://youtu.be/YUnAWuDVDHA

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-aFuZ [119.104.152.133]):2017/02/24(金) 02:35:17.94 ID:IQkfIh4da.net
>>256
そういうのもアリなんですね。
ありがとうございます。明日はたんすとかにつかまりながら頑張ってみます。
そういえば腕立ての存在忘れてましたがどうせ普通にはできないので膝ついて始めてみますね。
動画の英語全然聞き取れなかったんですけどちゃんと力入れればこの動画ぐらい動かすだけでも筋トレになってるってことなんですかね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-aFuZ [119.104.152.133]):2017/02/24(金) 02:39:31.82 ID:IQkfIh4da.net
>>255
実はもともともっと太っててなんやかんやで減量はじめたりやめたり減ったり戻ったりで筋肉なくて締りのない体になってしまったので筋トレを初めて見たんです。
これ以上運動せずに減らすのは筋肉減りすぎてまずいんじゃないかと思うので夕飯ちょっと減らすぐらいから並行してみます。ありがとうございます。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee4-8lb6 [121.103.254.205]):2017/02/24(金) 02:45:35.05 ID:0p4eEck10.net
>これ以上運動せずに減らすのは筋肉減りすぎてまずいんじゃないか

そんなことはないですよ。

たしかに、体重が減れば、筋肉も減るのは事実です(過去の減量での実体験)
しかしそれは、体重が減ると、必要な筋力が減るからなのですよ。

たしかに不要な筋肉は落ちますが、必要な分は落ちません(実体験)
そうでなければ、起き上がれない、歩けない、、走れない、となってしまいますよ。

使いもしない筋肉を筋トレで無理矢理維持したいかどうか、という問題ですよ。

171cm 53kg

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-joIS [119.104.154.43]):2017/02/24(金) 02:45:59.68 ID:j7NmqJlYa.net
https://goo.gl/cjho2T
これは知らなかったよ。。
本当ショックだな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-9Iwe [126.241.91.250]):2017/02/24(金) 05:11:24.18 ID:X1eGR3eq0.net
>>254
あと10kg落とせば良い感じになりそう
1年で10kg落とす感じのペースでいいかも

無理に筋トレするよりもウォーキングやジョギングあたりで体脂肪落としてもいいかもね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo [118.22.156.13]):2017/02/24(金) 07:30:40.72 ID:NWEj49eH0.net
月に5キロとか痩せてる人が、どか食いスレとかでどか食いしてるのでしょうか?
みんなスレでは順調に見えますが、どか食いスレやリバウンドスレをみると凄まじい反動が来ているなと感じます。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LVYP [1.75.239.86]):2017/02/24(金) 07:33:52.38 ID:HZLH1gc8d.net
運動無しでカロリー制限してる奴はリバウンド率高いね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-32p2 [59.146.222.55]):2017/02/24(金) 08:04:35.52 ID:sdlFKOsa0.net
>>259
悪い食事制限ではタンパク質が不足して、再合成の際に必要な筋肉が削られてもっと必要な内臓などにまわされる。
ダイエット中の食事内容が不明なのに筋肉は十分残っていると判断するのはいかがなものか。
起き上がれれば筋量は大丈夫とは言えないでしょ…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-32p2 [1.75.233.28]):2017/02/24(金) 08:21:11.35 ID:bOZIRaHqd.net
>>254
ありきたりだけど、囚人トレーニング
をやってみたら?
名前だけ聞くとハードそうだけど腕立てできない人は壁立てから始める初心者に優しいプログラムです。

分かりやすいサイトは自分で探してくらはい。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo [118.22.156.13]):2017/02/24(金) 11:20:54.35 ID:NWEj49eH0.net
毎日体重がどれぐらい減ったら順調ですか?
うちの体重計、10年以上前ので0.2kg単位でしか測れないので
毎日0.2kgずつぐらい減っていってるんですけど遅いですか?

みんなすごいペースで減量していってるので・・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp23-K0bs [126.254.137.61]):2017/02/24(金) 11:26:41.35 ID:fEccqc+Yp.net
>>266
最初の1週間目で2kg減、そこから2kg/月くらいが順調。それより早いペースはろくなことがない。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo [118.22.156.13]):2017/02/24(金) 12:04:03.27 ID:NWEj49eH0.net
>>267
ありがとうございます。最初の1週間で2kg減、それからスタートして11日で2.6kgマイナスです
ろくなことがないとは、リバウンドしたりどか食いしたりなどですか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-32p2 [1.75.233.28]):2017/02/24(金) 12:35:07.09 ID:bOZIRaHqd.net
>>268
脂肪じゃなくて健康を削って痩せることになる。
内臓、血管、筋肉、骨をボロボロにしながら痩せたいか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.104.158]):2017/02/24(金) 19:12:30.21 ID:KDbYtqYQM.net
月何kg減が適正かなんて、初期体重や現体重、ダイエット何ヶ月目、その他諸々の条件で違う。
170cm100kg2ヶ月目じゃ5kg6kg減なんて余裕だし、160cm45kgの人が6ヶ月目で2kg減らすなんて無茶。
そして、安全を優先させるか、リスクを承知でスピードを優先させるかは本人次第。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ad-8lb6 [111.105.34.152]):2017/02/24(金) 22:29:49.96 ID:6LmIHgR00.net
2/15 90.5kg

→和食中心、おかしやめる、ダイエット用プロテイン

今 88.1kg おかしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LVYP [1.75.239.86]):2017/02/25(土) 03:57:13.53 ID:2ktW4dk1d.net
何が?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866d-8lb6 [223.132.60.99]):2017/02/25(土) 03:57:52.96 ID:SODmgeX50.net
どういう風に?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo [118.22.156.13]):2017/02/25(土) 05:31:32.49 ID:EAaD6Cp80.net
昨夜の晩御飯に豆腐を一丁食べたら、今朝0.8キロも体重が増えていたのですが
豆腐には水分を溜め込むような作用がありますか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-moPN [182.249.246.139]):2017/02/25(土) 06:23:05.88 ID:bPn9bsIda.net
>>274脳ミソがお豆腐になってしまったんだと思います

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.80.207]):2017/02/25(土) 07:16:36.01 ID:3Dz9IHtcM.net
一応「超初心者」スレを名乗ってるからには、もうちょっと親切にいこう。
嫌味を言うだけでは初心者スレのアレと同じレベルになってしまう。
>>274
豆腐に限らず、う○こになりそうな物は全て水分を溜め込むと考えてok。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-8lb6 [126.169.61.91]):2017/02/25(土) 08:04:16.04 ID:FoaSihQc0.net
初心者スレのアレw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-32p2 [59.146.222.55]):2017/02/25(土) 08:34:26.35 ID:Xb5CX9LU0.net
>>274
夕飯は豆腐のみだったの?
他にも何か食べたの?

それにテンプレ読んだ?
体重は1週間のトレンドなどで見た方がいいよ。
減った増えたをモチベーションにする分にはいいけどさ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb1b-HyQo [118.22.156.13]):2017/02/25(土) 09:19:42.25 ID:EAaD6Cp80.net
>>276

ありがとうございます。水分含んじゃうんですね!

>>278

ありがとうございます。ひじきを食べました。
体重のグラフに平均体重の項目をつくって、そこで見るようにします!!

ありがとうございます!!!
超初心者ですみません。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-HyQo [180.47.214.172]):2017/02/25(土) 19:11:27.84 ID:5lNks5f80.net
質問です。

以前、ウォーキングで1年かけて75キロから53キロまで痩せたことがあります。
一日4時間、20キロぐらい歩いていたので、太ももがムキムキになりました。
でも再就職して、運動をする習慣がなくなって、いっきに83キロまでリバウンド。
30キロも太りました。。。

またウォーキングしたいのですが、1年間毎日20キロも歩いていたので、もう飽きています。
何かいい有酸素運動はないでしょうか?いまは筋トレだけしています。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LqKA [1.79.35.189]):2017/02/25(土) 19:34:28.62 ID:9pUArXDCd.net
すごいにゃ
がんばれー応援する

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5b-A99w [220.148.171.18]):2017/02/25(土) 19:53:52.62 ID:8THX2qdM0.net
【年齢】25歳【性別】 女
【身長】160p【体重】60kg
【体脂肪率】 ?%
【職業・仕事内容・部活等】 主にデスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】 一日1500以下を目安に
【ダイエット開始時・内容】 70Kg 休日の筋トレ・ウォーキング
【ダイエットはいつから始めた?】 10ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
これから5月ごろまでにかけて、どうしても断れない飲み会や食事会が急増します
所属部署も忙しくなるため物理的にも時間が取りにくく、運動量を増やすのにも限界があります
もちろん自分でも意識してセーブするようにはしますが、何か太りにくい食べ方のコツがあれば教えて下さい
(最近カロリ○ットなどの薬も売られていますが、ああいったものは効果があるのでしょうか?)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LVYP [1.75.247.128]):2017/02/25(土) 20:17:04.84 ID:Kcz2KyEpd.net
とにかく油ものを避けろ酒と一緒に食うならマジで
カロリカットとかの効果はほんと気休め
あとは概算でいいから外食で摂ったカロリーを計算して他の食事で辻褄合わせろ
例えば一日1500kcalで食事制限してて飲み会で2500kcal摂っちゃったとしたら
余分の1000kcalを1日500kcal減らして2日かけて減らすとか250kcalで4日とか上手く調節して

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3afa-BmIU [101.140.98.184]):2017/02/25(土) 21:56:38.76 ID:fcao2mad0.net
>>280
動画見ながら踏み台昇降やってるよ 最低90分はやってる、2回か3回に分けてるけどね
今なら動画配信サービスとかもあるし運動しながら見てる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM42-Qo7V [103.226.44.38]):2017/02/27(月) 06:54:23.40 ID:b0B/DzcZM.net
>>280
ストレス過食じゃない?
運動やめても過食しなきゃ太らないよ
運動量を増やすより食事見直すだけで、
標準体重程度まではゆっくり痩せていくよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-32p2 [1.75.236.91]):2017/02/27(月) 10:27:12.83 ID:WNaQymZDd.net
>>280
カロリー消費は進んだ距離で計算する方法もあるから同じ距離を半分の時間でやればいいよ。
それでもまだフルマラソンをサブフォーいかないペースなんだし。
20km1時間を最終的には目指せば?
1日4時間毎日歩いても平気な強靭な下半身を持っているなら、ダメージも気にせずいけそうだね!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.9.160]):2017/02/27(月) 15:24:49.60 ID:loE/0eiIM.net
20kmを1時間?
日本記録が58分くらいじゃなかったっけ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2 [49.98.150.228]):2017/02/27(月) 16:39:32.12 ID:D/ln8Ky+d.net
>>287
目指しがいあるじゃんw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31b-HyQo [180.39.102.106]):2017/02/28(火) 09:18:07.64 ID:gY4QCDzT0.net
>>284

踏み台昇降こそ飽きませんか?同じ場所でのぼったり降りたりするんですよね?
動画サービスはいいですね。私はウォーキングの頃はラジオの録音を聞いていました。

>>285

はい、ストレス過食+病気の副作用です。
食事は見直してるんですが、15日間で2キロしか痩せていません。。。

>>286

20キロを1時間ですか?走れってことですか?
20キロは4時間ぐらいかかります。
一度、東京駅まで33キロ歩いたことがあるんですが、7時間ぐらいかかりました。
その時は何も食べてないのに体重は落ちませんでした。
やり過ぎも危険です。

最初に20キロウォーキングしてた頃は、体力がつくのが面白くて
録音した深夜ラジオを聞きながらやっていたのですが
なんかもう今は飽きが来ちゃってウォーキングができくなってきました。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-32p2 [59.146.222.55]):2017/02/28(火) 10:27:18.90 ID:vNs02Vk00.net
>>289
そうです。走ってください。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LVYP [1.75.239.84]):2017/02/28(火) 10:48:58.86 ID:LMbwLgDad.net
エアロバイク買ってYouTube見ながら1時間漕いでる
まぁ走るより消費カロリー低いけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-32p2 [49.98.149.169]):2017/02/28(火) 13:51:39.68 ID:7ffHi1KMd.net
>>291
なかなか買う勇気が出ない…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-LVYP [1.75.239.84]):2017/02/28(火) 17:05:09.21 ID:LMbwLgDad.net
>>292
ヤフオクで5000円だったぜ
折りたたみ式なら一畳も場所取らんし快適

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM82-cMhp [111.86.212.175]):2017/02/28(火) 22:15:14.78 ID:3xwLWTHmM.net
>>289
>15日間で2キロしか痩せていません。。。
ちょうどいいペースだと思うけど...

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa51-WYSb [133.137.158.95]):2017/02/28(火) 22:28:47.90 ID:ViDPnrCk0.net
むしろ早すぎのペースだろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.90.178]):2017/03/01(水) 06:48:18.88 ID:fx5oqNXCM.net
83kgからの最初の半月なら2kgは緩いほうだろ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM42-Qo7V [103.226.44.35]):2017/03/01(水) 08:06:49.28 ID:6TVJqn1TM.net
急激な搾る減量は、止めた瞬間からリバウンド
ゆっくり習慣化した食生活ダイエットならリバウンドしない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.86.190]):2017/03/01(水) 08:57:28.73 ID:l/vnfLyyM.net
リバウンドはダイエットの過程には依存せず、ダイエット後の動向でほぼ決まるってデータがあるし、理に適ってる。
ハイペースダイエットだろうが、スローペースダイエットだろうが、目標達成後に同じ生活をすれば、結果は同じ。
ハイペースダイエットが全く問題ないとは言わないけど、有りもしないデメリットを捏造してネガるのはどうかと。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs [49.239.68.160]):2017/03/01(水) 09:43:20.92 ID:Rhr5D8rZM.net
ハイペースの問題は摂取カロリーが少なすぎることによる心身ストレス
疲労、肌荒れ、脱毛、人によっては気を失うことさえある
何よりダイエット的に最悪なのは体重が変わらないのに長々と続けると低代謝体質に変わってしまうこと
摂取カロリーを過剰に抑えて短期間でどんどん体脂肪率が下がってる場合に限り許される手法と言える

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-kb/m [210.138.178.90]):2017/03/01(水) 09:48:17.95 ID:xnnwwqf0M.net
自分もハイペースダイエットのあかんとこは
ストレスで嫌になってのリバウンドと思ってるな

ハイペースダイエットの後にちゃんと体重維持の生活習慣に持って行ければ問題はない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs [49.239.68.160]):2017/03/01(水) 09:54:13.37 ID:Rhr5D8rZM.net
>>289もストレスで拒食と過食を繰り返してる感じ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.86.190]):2017/03/01(水) 13:29:06.89 ID:l/vnfLyyM.net
ハイペースにデメリットを懸命に上げているが、同様のことがローペース=長期間のダイエットにも当てはまる。
特に「代謝が減る」という症状は、人体の順応性を考えれば、長期ダイエットのほうが顕著だろう。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-K0bs [49.239.73.55]):2017/03/01(水) 13:38:23.60 ID:tlZbpvf+M.net
ハイペースのデメリットというより体重の減らない過剰なカロリー制限のデメリット
ハイペースで体重が減ってるなら短期間で済む
体重も減らないくせに過剰なカロリー制限を続けて低代謝ボディを作り上げる愚者への警告

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-aQwr [61.205.4.254]):2017/03/01(水) 13:50:01.05 ID:z0f92ISBM.net
カロリー減らし過ぎて体重体脂肪が減らない人なんて、特殊な体質を持った選ばれし人。
普通の人はカロリー減らし過ぎたらガリガリになるだけだから。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f1c-tCEH [61.26.140.61]):2017/03/06(月) 19:58:10.89 ID:XAPnN3jw0.net
7ヶ月食事制限だけで24kg減、走れるようになって次の3ヶ月で16kg減らしたわ。これが昨年10月のこと。

10ヶ月で合計40kg減。今は胸張って33kg減らしたって言える。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-2BvX [124.44.79.123]):2017/03/06(月) 21:32:05.18 ID:dltx3IbO0.net
>>305
凄いね!
性別と身長と元の体重教えて。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-BJNc [124.159.108.68]):2017/03/06(月) 21:34:23.89 ID:neRf/vx40.net
(´-`).。oO(つまり40kg痩せたあと7kg太っ…、筋肉増やしてマッチョになったのか)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-2BvX [124.44.79.123]):2017/03/06(月) 22:27:36.04 ID:dltx3IbO0.net
今は軽デブだけど40キロ痩せたら全身、骨と皮だけになってしまう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b70-21cF [180.18.185.175]):2017/03/07(火) 01:10:09.70 ID:tzVssgCR0.net
40キロ痩せたら乳児と同じくらいの体重になってさまう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1f-WGlT [220.156.46.27]):2017/03/09(木) 05:15:53.80 ID:5mJ9585Q0.net
>>305
数字が大きいから健康面が心配だけど、すごいね
食事制限てカロリー制限?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp57-pXJL [126.245.89.95]):2017/03/09(木) 10:22:46.59 ID:ZirofT18p.net
160cm 65キロ 去年11月からで今47キロ。目標はあと2キロ減。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f639-pXJL [121.86.170.215]):2017/03/09(木) 22:05:33.69 ID:erjPvcmB0.net
151cm 56kg ♀
腹筋出来ません、自転車も乗れません、運動神経ないけど出来る筋トレ教えて下さいませんか?

お米、小麦粉、お砂糖は抜いています。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ befa-csvI [119.230.217.106]):2017/03/09(木) 22:59:24.42 ID:DDjJs1oX0.net
Convict ConditioningのSTEP1をとりあえずやってみるよろし
ttps://www.youtube.com/watch?v=RiMXOANTxmM

こんなもん余裕でできらーってことならSTEP2以降を自分で探してどうぞ

それと炭水化物完全カットみたいなのは大会前のボディビルダーとかでないならやってもほぼ無意味だから適度に食っていいよ
過激派糖質制限をどうしてもやりたいっていうなら自己責任だし、別に無理には止めないけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f5-aizu [58.98.253.51]):2017/03/10(金) 00:36:29.97 ID:Iy47x9cT0.net
>>312
階段の上り下り

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f639-7UNQ [121.86.170.215]):2017/03/10(金) 12:45:48.46 ID:1tu3b56B0.net
>>313>>314さん、ありがとうございます😊

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f639-7UNQ [121.86.170.215]):2017/03/10(金) 12:46:34.39 ID:1tu3b56B0.net
あ、絵文字は文字化けするんですね。失礼しました。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039d-UOs9 [42.124.200.220 [上級国民]]):2017/03/10(金) 20:48:48.34 ID:ZK4297Wv0.net
俺は15年くらい前に、4・3・3ダイエットっていうのをやった。
今でいう糖質制限ダイエットだが、15キロ落として5キロリバウンドしたものの
ダイエット前に比べて10キロ落ちた状態をキープしてるぞ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f762-2hGO [126.60.213.253]):2017/03/10(金) 21:14:35.33 ID:5QB+s7Xb0.net
コイズミ学習机かと思った

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be2c-TJaI [183.76.134.153]):2017/03/11(土) 05:31:53.86 ID:X4LKZ2Ul0.net
懐かしいwww

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be2c-TJaI [183.76.134.153]):2017/03/11(土) 05:32:43.01 ID:X4LKZ2Ul0.net
5:2 断食 やってる人、いる?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f639-7UNQ [121.86.170.215]):2017/03/11(土) 13:52:25.14 ID:Yajq1gtN0.net
6•3•3で12年、コイズミ学習机〜♬

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f639-7UNQ [121.86.170.215]):2017/03/11(土) 13:53:29.67 ID:Yajq1gtN0.net
6 3 3 で12年 コイズミ学習机

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-eDQg [182.251.247.40]):2017/03/12(日) 13:21:36.26 ID:2EHLiapOa.net
【年齢】28歳【性別】 女
【身長】156.5【体重】56.5kg
【体脂肪率】32 %
【職業】 フリー、仕事探し中
【食事内容・摂取カロリー】 夜のみ。ご飯は茶碗半分、おかずは家族分作って一人分食べる(大体魚、豆腐、炒め物(肉入り)、キャベツ、ゆで卵)
間食は2日に一回200kcalずつくらい
夕飯の後に必ずアーモンドとクルミを一粒ときなこ入りヨーグルト100g
+最近はフルーツを半分にカットして食べてる
飲み物はお湯1ℓ+たまに抹茶、ココア
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ラジオ体操、筋トレ20〜25分、ラン&ジョギング一時間〜二時間、足パカ上下運動20分
筋トレは週2〜3。
一ヶ月で1kg2%しか痩せてない…あと一ヶ月であと4%くらい落としたいのですがこのままのメニューでは厳しいですよね…?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7218-7UNQ [219.110.147.195]):2017/03/12(日) 14:23:59.12 ID:U1cWcMV60.net
>>323

体脂肪率4%は、
56.5(kg)×0.04=2.26(kg)

カロリーに直すと、
2.26(kg)×7200(kcal)=16272(kcal)

1ヶ月30日として、1日あたりは
16272(kcal)÷30(日)=542.4(kcal)

1日の摂取カロリーと消費カロリーの差がこの数字に近くなるように調整すればいけると思う。


食事は健康にも気を使ってるのがいいと思う。
しいて言えば、栄養バランスは
糖質、食物繊維、必須アミノ酸、水溶性ビタミンは1日単位で。
タンパク質、脂質、ミネラル、脂溶性ビタミンは1週間単位で、それぞれ調整するといいよ。
全てを1日の食事内でやろうとするとカロリーオーバーになりやすいから。


テンプレにもある通り、測るタイミングや体内の水分の増減で体重や体脂肪率は簡単に変動する。毎日一定の条件で測り続けて、何日かごとの平均で経過を見るといいかもね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ead-2hGO [111.105.34.152]):2017/03/12(日) 14:42:11.55 ID:YC7rzG6A0.net
この一週間、ストレス性胃炎で寝込んで
体重が3キロ減った
たぶん筋肉がごっそり減ってると思う
治療を優先しつつ、筋肉減少を防ぐには
どうしたらいいですか?

今も療養中で、トレーニングできないし
食事も消化の良いものしか無理だけど
これ食え!ってものありますか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be01-csvI [119.230.217.106]):2017/03/12(日) 14:54:27.17 ID:2xPWu9uU0.net
>>325
おそらく減った3kgの大部分は水分なんでそんなに心配しなくていいど

それでも筋肉のために何かしらタンパク質を積極的に摂りたいなら

ヨーグルト
魚や肉のすり身
豆腐や柔らかく煮た豆
半熟卵

とりあえずパッと頭に浮かんだものあげてみた
消化機能がどれくらい回復してるかわかんねーのでもしかしたら食えないもんがあるやもだけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3e-2hGO [124.159.108.68]):2017/03/12(日) 16:42:12.67 ID:yNKTFDQP0.net
>>325
> 食事も消化の良いものしか無理だけど
> これ食え!ってものありますか?

こういう時こそプロテイン(粉末タンパク質)かと。
筋肉に一番重要なのはタンパク質だし消化にも良く、
今時はそこらのドラッグストアやスーパーでも売ってますし。

注意点としては、
稀に「ウエイトゲイン(体重増やす用でタンパク質含有量が少なく糖分とかが多い)」
というタイプがあるので、
一応タンパク質含有量(だいたいは70%台くらい)を確認して買った方が良いです。

1日のタンパク質の量は、
カロリーを十分とれている場合で体重1kgあたり1g程度、
明らかにカロリー不足の場合はその5割増程度が良いと思います。

それでも以前より筋肉に加わる負荷が減った状態が続くと筋肉は減ってしまいますが、
タンパク質の摂取が十分ならば最小限に抑えられます。

また一度身に着けた筋肉は減ったとしても
十分なタンパク質と適切な筋トレで比較的短期間で元に近い状態に戻せるようです。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3e-2hGO [124.159.108.68]):2017/03/12(日) 18:33:53.81 ID:yNKTFDQP0.net
>>323
> 一ヶ月で1kg2%しか痩せてない…あと一ヶ月であと4%くらい落としたいのですがこのままのメニューでは厳しいですよね…?

ダイエットにおいて体重が減らない理由はたいていは以下の2つ、
(1)体脂肪は減っていっているが並行して水分が過剰に貯留されていってるからか、
(2)消費と摂取のカロリー差があまりなく体脂肪が減っていないかのどちらかと思います。

(2)は言うまでもなく、
単にやっているダイエットがぬるいだけなので心構えを何とかしてもらう他ないですが、
(1)の場合は多くの場合(2)とは逆に消費と摂取のカロリー差が大き過ぎる場合に起こります。

その原因は、
体内に水分を溜め込む性質のあるコルチゾールというホルモンが(別名ストレスホルモン)、
頑張りすぎのダイエットで身体が慢性的にストレスを抱えているのに対応して、
こちらも慢性的に上昇したままの状態が続くのが原因のようです。

ダイエット内容の他に簡単な自己診断法としては、
「1日の大半が空腹で毎日耐えるのがつらい…」とかなら(1)の可能性が、
そうでもないなら(2)の可能性が高いのではと思います。

もし(1)の場合は、
体脂肪自体は減っていっているし不要な水分はいずれ何かの拍子で排出されますが、
運動量をぐっと減らして、
炭水化物(水分を吸い出す力が大きい)比率の高い食事を多めに摂るというのを数日続ければ
(つまりいったんダイエットを中断してストレスを和らげれば)
たいていは溜まった水分が抜けるようです。

逆に言うとそれでも体重が特に変わらないなら(2)ということになります。
ただ女性の場合は生理の関係で水分を溜め込むケースもあるので例外もあると思いますが…。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 721c-K8Mp [61.26.140.61]):2017/03/12(日) 22:35:57.00 ID:4PuSq/3j0.net
>>325
血糖値が下がると自力で戻すのに筋肉も材料にされてしまうので、ダエット飴じゃない飴ちゃんで補給。

筋トレしてないんだから食べ物は無理せず糖分と水分多く摂ってりゃいい。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-eDQg [182.251.247.33]):2017/03/12(日) 22:52:06.20 ID:VLV85jBfa.net
323です。>>323細かくありがとうございます!言われてみた中では水溶性ビタミンと食物繊維毎日取れてないかも…
>>328うーん1ですね多分、ご飯の前後に水分をまとめて1リットルとっているのできちんと排出されてないかも。所謂むくみですよね;
ありがとうございます。炭水化物で排水は目からウロコでした。頑張ります!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx97-a8uD [126.198.0.236]):2017/03/22(水) 18:59:27.69 ID:en5Ka9KHx.net
簡単なダイエット方法〜新しい体重の落としかた・すぐ痩せるやり方〜
http://hiki-affili.com/diet/

hsrs4stets3

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7 [220.100.51.158]):2017/03/29(水) 18:46:26.50 ID:+RIBuZ+N0.net
手っ取り早く痩せるには食事制限と聞いたんですが本当ですか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a18-1VOV [219.110.147.195]):2017/03/29(水) 19:06:21.71 ID:mbeYSDyZ0.net
>>332
「手っ取り早く」が「手間をかけずに」という意味で聞いてるならその通り。
「期間が短く」という意味で聞いてるなら、運動と食事制限を同時にやった方が早い。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-zjW7 [220.100.51.158]):2017/03/29(水) 19:25:09.82 ID:+RIBuZ+N0.net
>>333
素早い回答ありがとうございます何か運動もしてみます!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd3-ceVv [126.199.29.124]):2017/03/29(水) 19:28:12.04 ID:zfLqCGRvp.net
3月から長期出張でホテル暮らしをしてて、そのホテルは朝食が無くてこれを機に試してみたかったプロテインダイエットを始めてみました。
ウイダーのおいしい大豆プロテインというやつです。
毎朝プロテイン(水で溶かしたもの)だけ飲んで現場行き、昼食は現場からお弁当が貰えるのでそれを食べ、夜はコンビニ食がメインで、たまに牛丼屋やラーメン屋に上司と食べに行きます。
始めて3周週間立って体重を測ってみたら1.2kg減ってました。
プロテインダイエットはこんなに効果が出るんですか?
それとも朝をプロテインだけ飲んでるので朝食を食べてない分、減っているだけなんですか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9a-lySy [153.237.190.0]):2017/03/29(水) 20:16:53.30 ID:bsI+z5pdH.net
>>335
筋肉が減っただけでは

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spd3-ceVv [126.247.138.182]):2017/03/29(水) 21:12:29.02 ID:P/UECxtip.net
>>336
仮に筋肉が減ってたら、これはやめた方がいいんですか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aabd-BQGB [59.146.222.55]):2017/03/29(水) 23:28:53.60 ID:7Wd7c2U/0.net
>>337
うーん、現場といっても土木なのか撮影なのかフィールドなのか1日の活動量が分からないからなんとも言えないッス。
年齢ももともとの体格も性別も分からない。
100kgの人にとっての1.2kgと50kgの人にとってのそれでは意味が全然違うでしょ?
本当に聞きたいならテンプレートを埋めよう。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa17-kVPK [36.12.53.84]):2017/03/30(木) 23:40:46.13 ID:Ff7ZHNqJa.net
1日1000から1500カロリーで過ごしてるんだが
タンパク質と脂質って今の生活に意識的に加えたほうがいい?
カロリー摂取量が多くなりそうで怖いんだが、コンビニにあるサラダチキンを昼に取ろうと思ってる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf04-8ugA [61.26.140.61]):2017/03/31(金) 01:55:35.59 ID:+b8n2+X40.net
>>339
理想はタンパク質15、脂質25、炭水化物60なんだけど、減らすなら炭水化物と過剰な脂質。

なので、タンパク質はあえて摂る。サラダチキンは定番ですよ。
コンビニ食なら、焼き魚全般、パストラミビーフ、ゆで玉子、魚肉ソーセージ、ローソンのブランパン、などがタンパク質多い。

脂質摂るならキユーピーのアマニ油マヨネーズお勧め。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf18-Pgf/ [219.110.147.195]):2017/03/31(金) 02:00:24.98 ID:ydWz0TlP0.net
>>339
さて?
今の栄養バランスや運動習慣が分からないからなんとも答えられない。

タンパク質が不足している状態で筋トレしても、筋肉は増えない。
筋トレしないのにタンパク質を摂っても過剰分が脂肪に変換されて貯蔵されるだけ。

ダイエット終了後の生活習慣をどうしたいかに合わせて決めたらいいよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3c-agmj [61.207.210.154]):2017/04/01(土) 23:49:45.90 ID:yxRVf/nL0.net
>>335
カロリーが減ったから
そのまま続けても問題ない
ただ1キロ程度は減りやすいのでずっと減り続けるかはわからない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-nqTz [106.161.213.55]):2017/04/04(火) 00:25:06.54 ID:LWxrRcUJa.net
朝が食べれない時間がけっこうあるのでそういうときに簡単に食べれるおすすめの朝ごはんありますか。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf18-Pgf/ [219.110.147.195]):2017/04/04(火) 01:22:46.59 ID:E01yCJ+G0.net
バナナ。

大きめので1本100kcalくらい。
ビタミンCがレモンの1/3個分。
カリウム多い。
ゼリー飲料等よりも安価。
1本食べるのに1分もかからない。

1日全体での総カロリーは自分で調整して。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-YH7j [61.205.3.141]):2017/04/04(火) 06:58:19.41 ID:2n9bjhwHM.net
食べるという選択肢を外す

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-J3YT [59.146.222.55]):2017/04/04(火) 08:17:50.54 ID:GimgDnhO0.net
>>343
>>344が書いてたバナナを前日の夜に牛乳と卵と一緒にミキサーにかけて冷蔵庫でとっておく。
朝はそれとマルチビタミンのサプリを食べる。10秒チャージでウィダーよりも高栄養ですよ!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cc-aynA [220.145.82.141]):2017/04/04(火) 10:30:36.85 ID:GjEMnp6E0.net
ダイエットにおすすめの作りおきができて腹持ちがいい食事ってなにかありますか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-J3YT [49.97.106.213]):2017/04/04(火) 11:30:10.81 ID:S8l785a3d.net
>>347
鯖缶

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-Xk8y [101.140.85.247]):2017/04/04(火) 11:35:35.16 ID:CHyticGG0.net
作り置きじゃないけど
冷凍のふすまパンが良かった
食物繊維豊富で消化に時間がかかるから腹持ちもいい
チンすれば焼きたてみたいな風味でるし
半年くらい消費期限ある

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa9-aynA [121.103.132.248]):2017/04/04(火) 11:48:17.30 ID:XeXK6VcB0.net
>>348
調べてみたら鯖缶ダイエットって出てきました。知らなかったです。魚の缶詰食べたことないので試しに買ってみます
>>349
ブランブレッドというやつでいいのかな…
クックパッドにレシピもたくさんあるしみなさんふすまパンダイエットされてるんですね。冷凍できるのいいですね

ありがとうございます!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-TkTn [1.75.199.54]):2017/04/22(土) 20:21:54.10 ID:mudqjeUAd.net
ダイエットしたいけどずぼらで料理作るのめんどい人にはローソンのダイエット食品がピッタリやね
サラダ、サラダチキンは勿論、ブランパンというダイエット用のパンも売っているからほんと助かるわ
サラダ2品にサラダチキン、ブランパンで腹一杯で500カロリー以内に収まるから素敵ね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/23(日) 07:00:25.07 ID:hbMBVSv50.net
>>351
そんな貴様にはイカのなんちゃら言うお好み焼きもおすすめ。
250kcalくらいで、具はほとんどキャベツだけど味が濃いので満足感高い。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/23(日) 11:15:19.42 ID:KcjjaeY80.net
【年齢】18歳【性別】 男
【身長】170p【体重】106kg
【体脂肪率】 30%
【職業・仕事内容・部活等】
学生
【食事内容・摂取カロリー】
気持ち程度の制限
【ダイエット開始時・内容】 106Kg
【ダイエットはいつから始めた?】1 週間前
【テンプレ全部読んだ?】 ○
【疑問点】
3〜4年かけて細マッチョみたいな体型になればいいやと思い始めた
30分間のウォーキングとその後に腹筋スクワット腕立てを30回ずつくらいでやってるけど、まだ何か増やした方がいいんだろうか
ウォーキングとジョギングならジョギングのがいい?慣れてきたらウォーキングをジョギングに移行しようとも考えてる
あとダイエットってなるべくどの日も同じ時間帯にした方がいいのかな、朝に時間ある日と夜に時間ある日があるんだけれども

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/23(日) 16:32:18.21 ID:KhLlWzt50.net
気を抜いていたら4キロも体重が増えた、明日からまたダイエットしよう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 02:42:41.01 ID:j/0P7yad0.net
>>353

巨デヴすぎる
とりあえず食う量半分に減らして、半年続けてください。
話はそれから

171cm 5kgより

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 07:49:33.06 ID:Lg0rt9ZwM.net
>>353
君に必要なのは、まず食事制限。
運動も悪くはないが、その程度の運動じゃ日常生活に毛が生えたくらい。
かと言って、その体型でハードな運動は無理が生じる。
日常生活に毛が生えた程度の運動をしつつ、しっかり食事制限をして
20kgほど痩せたら、軽くなった体を使って運動のレベルを上げるといい。
食事制限と言っても、闇雲では駄目。
ある程度のスパンで目標体重を決めて、必要カロリーを算出して、
かつ、タンパク質等の必須栄養素を満たすようにバランスを取る。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 10:36:38.71 ID:Y1G7I4gkd.net
>>353
ダイエットは食事制限から
まずは1日1600キロカロリー以内に収めると宜し

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 10:37:26.65 ID:Y1G7I4gkd.net
>>352
ほうほう。今度探してみます

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 11:17:48.26 ID:oqnGu+Nh0.net
体重67kg、BMI22.5、体脂肪20%、ここらへんからホント動かなくなった

あすけんで約1800kcal管理、たんぱく質は体重×約1.5g、脂質糖質は基準以下になるように。
夜はプランク、腹筋、腕立て、スクワット後に有酸素30分、早朝体重計ってから有酸素30分。
おまじない程度かも知れないけどトレ時はBCAA飲んで、日中にこまめにプロテイン摂取

最初は一週間に0.5kgくらい、体脂肪も少しながら確実減ってたんだけど
最近の3週間、数値平均変わらず…なにか変化つけたほうがいいのかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 11:36:24.67 ID:SNlGanhb0.net
その体重体脂肪率なら、フィットネスみたいなトレじゃなくて、バルクアップ的な男のトレにしなよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 12:23:24.58 ID:w1n0rCdD0.net
>>359
ダイエット開始初期は水分ががっつり減って、その関係で体重も体脂肪率もごっつい勢いで下がるよ
いわゆるボーナス期間(実際はボーナスでもなんでもないが……)って言われてるやつ
脂肪が燃えなくなったんじゃなくて、初期の減り方が下駄はいたものであって、これが終わってからのゆっくりした体重変化こそが実際の減量ペースだと考えよう

あと、プロテインは一日の摂取量が同じなら普通に食事でとったらいいよ
「こまめに摂取」系の情報はだいたい迷信だ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 13:23:29.86 ID:oqnGu+Nh0.net
>>360
体脂肪減らして、腹筋分かるくらいなったら筋肉つけるための筋トレはしたいんですけど
『筋肉付けつつ、脂肪減らすのは無理』とか見ると、今はとりあえず腰回りの脂肪をなくしたい感じで。

>>361
このまま変化なさそうなら、摂取減らすか、運動消費カロリー増やすかしたほうが良さげですかね
摂取カロリー<(消費カロリー+運動カロリー)になるようにはしてるつもりなんですが。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/24(月) 23:18:08.81 ID:u6zbtmu00.net
>362
>『筋肉付けつつ、脂肪減らすのは無理』とか見ると、今はとりあえず腰回りの脂肪をなくしたい感じで

一般人レベル(自己満足レベル)で腹筋を割りたいだけなら
筋トレしつつ、体脂肪率を落とせば良いだけだよ。
そんなに難しく考えなくてOK。

それと、運動で消費カロリー増やすという考えは、あまりお勧めしない。
時間がかかる割に消費カロリーが少ないから。(食事で減らせる摂取カロリーに比べて)
食事で摂取カロリーを減らすことが大前提。
運動はスタイルを良くする手段で、カロリー消費はおまけと考えた方が良いよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/27(木) 21:06:04.73 ID:Lt/LsqUH0.net
でもカロリー減らしすぎたら代謝が止まって停滞する
停滞するまでガッツリ減らして短期で終わらせるのも一案だが
短期ダイエットはあまり大量には減らせないしリバウンドのリスクもある
大量に減らしたい巨デブはある程度長期戦で
カロリー摂りつつ、でも消費カロリーより少なめで、
停滞しないように食事だけで下げていくのは難しい
運動を入れて消費カロリーを増やす方向も加えるのが一番簡単

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/27(木) 21:10:10.95 ID:Y9cmhAvAd.net
>>364
サブウェイ糞ランナーでしょ、アナタ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/28(金) 01:28:25.19 ID:Sdu1BPGx0.net
菓子パンが食べたくて、15kmほどウォーキングしていたら体重が増えた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/28(金) 13:07:53.06 ID:ZvUF3ElR0.net
カロリー消費系の運動をするとだいたいの人が消費したカロリー以上のエネルギーを食事から摂取してしまうという研究データがありましてな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/29(土) 07:45:14.70 ID:JqHRYtY+0.net
>>359
過去にどれ位のペースと期間でダイエットしてたか分からないからその摂取カロリーが正しいのかわからないけど、あまりに長期にわたって変わらないなら、自分の消費&摂取カロリーのバランスが悪いかもしれない。
有酸素で何やってるかわからないけど、仮に時速5キロ(早歩き)とかのウォーキング60分だとすると200kcalちょい程度
そこに基礎代謝1600とすれば消費カロリーは1600+200+日常生活での消費カロリーになる
日常生活の運動強度にもよるけど計算上は摂取カロリー1800は減らしすぎでも取りすぎでもない丁度いいバランスに見えるから後は実際の自分の体重の推移と見比べて摂取カロリーの調整をしてみればいいんじゃない?
因みにそれでもない変わらないならチートも手段ではある。(但しやるならしっかりと自分で理解して納得した上で)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/29(土) 08:07:42.62 ID:JqHRYtY+0.net
あ、勿論もし毎日時速5キロ程度のウォーキング1時間してなかったり、日常生活で殆ど動かなかったり、実は外食とか多くてカロリー計算正確に出来てなかったりしたら体重減らないのは当たり前だからなw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/29(土) 10:21:39.41 ID:ZaQ4JT510.net
>>368
消費カロリーの計算サイトで食事、入浴、徒歩、自動車運転、デスクワーク、運動時間とか分単位で入れて算出すると2700kcal以上の数値でてしまうんでこれは信用せずに
30〜40代の体重67kg、生活強度は一番低いところにマークして算出してもらうと約2000kcalくらいの数値なんで、これの10%減で1800Kcal目安にしてますね。

有酸素はエアロバイク、4〜5METS程度で30分、30分で280kcalくらいなのかな。

食事はパックとか缶詰とかカロリー表記されてて分かりやすいのを食べるようになってしまいましたが、作り物出された場合は結構違ってる可能性ありです・・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/29(土) 15:08:58.83 ID:JqHRYtY+0.net
>>370
初めてどれ位とか体重の推移とかあれば判断がし易いんだけど、ダイエットを始めて間もない状態だと、体脂肪だけでなくて体の水分も同時に減っていく。
だから仮に体脂肪が減っていない状態でも水分は抜けるから、摂取カロリー=消費カロリーでもある程度までは体重は減っていく。
もし始めてあまり経ってない人で、体重の減りが緩やかになったのではなく止まってしまったのなら、上でも言われてる通りボーナス期間的なものを自分の代謝と勘違いしてしまった可能性がある。
もしこれが原因の場合は自分でも言ってた通りもう少し摂取カロリー減らすか消費カロリーを増やす。
そこそこダイエット続けてたりして上記の事が原因でなければ恐らく良くある普通の停滞期
この場合は脂肪は落ちているけど体の水分量が増えて体重には現れない(原理は知らない)その内一気に落ちるから余り気にしないでいい。
ただどうしても心配ならチートして水分を一気に抜くと体重は落ちるから選択肢ではある。(但しチートするなら自分で理解して納得した上で)
これ以外だったら分からない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/01(月) 22:54:07.51 ID:p2bOc/P+0.net
予備断食って必要ですか?今の時間になって断食しようと思ったのですが明日から断食初めていいのでしょうか?それとも明日の食事を軽くして明後日から始めるのがいいのでしょうか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/01(月) 23:13:26.02 ID:Bp69VIuc0.net
24時間以内の超短期断食ならつらくない範囲でてっきとーで
それ以上の長期断食は個人的におすすめしないです
断食を減量にとりいれるのは、あくまでも「そうした方が普通に飯の量を減らすより楽」な場合にすべき
そうでないなら絶対やめた方がいい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/02(火) 08:58:29.82 ID:ZFeYwUpp0.net
>>372
上の人も言ってるけどもしダイエットのために断食をしようとしてるならやめたほうが良い。
断食直後には体重自体は落ちてるかもしれないけど、落ちてるのは脂肪ではなく殆ど筋肉と水分と体の中の内容物(つまり排泄物等)の差で痩せてるわけじゃないよ。
個人的にはダイエット目的なら辛さに見合う結果は出ないと思ってるけどまあ止めはしない。
本題に答えると、24時間とかの断食の前日の夜は軽くするのが一般的。内臓を休ませるのが目的みたいだし。あと断食は回復食が大事だから終わった後食べるものは気をつけて。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/12(金) 08:13:48.15 ID:QxU9xEoQ0.net
新スレ機能不全につきage

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/12(金) 10:49:27.88 ID:ytY0MdtYd.net
こっちが本スレ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/12(金) 11:30:35.26 ID:XUqDsH3k0.net
いま向こうに残ってるのといえば、自分で調べもしない連中、情弱なクソコテ、クソコテの自演、クソコテにかまうアホ……と惨憺たる有様よな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/14(日) 22:08:38.13 ID:gpP/QwWZ0.net
1日のうち座ってる時間が長いからデスクワークしながらでもできるダイエットが知りたいけどどうしたらいいんだろう
もちろんそれだけに依存せずにウォーキングとかはやってるけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/15(月) 00:00:13.00 ID:SRbuQBTI0.net
食う量減らすだけ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/15(月) 07:45:17.71 ID:99yUzVyaM.net
>>378
座ってる時間に何かしようとするより、座っていない時間の運動量を増やしたほうが効率的ではあるけど、
どうしても座っている間にと言うなら、体温や心拍数を上げる行為を。
足上げ、空気イス、机持ち上げ。知恵熱が出るほど頭を回転させるのも一手。
それでも、何分間も何回もって訳にはいかないだろうから、大して結果には繋がらないよ。
何より、デスクワークに適した食事の管理をするのが重要。                

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/15(月) 09:23:07.79 ID:rTiNseYWM.net
>>378
米やめろ野菜食え

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/15(月) 10:09:28.14 ID:0gxyHuv1d.net
>>378
朝、HIITをやって1日の代謝をあげる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/18(木) 08:20:48.30 ID:PQCWqlbB0.net
結局朝ごはんは食べたほうがいいのか食べなくてもいいのかどっちなんでしょう?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/18(木) 08:45:14.57 ID:/io/k4Ddd.net
>>383
そこだけ見てもなんとも言えないよね。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/18(木) 08:55:36.44 ID:ywoNRsuW0.net
>>383
朝食を摂ったほうが、脳出血のリスクが36%低いというデータがある。

1990年から国立がんセンターが始めた、総計14万人を対象にした「多目的コホート研究」より。

ダイエット的には、朝食を摂って血糖値の乱高下がしなくなることにより、余計な食欲をわかせずにすむ、食欲を我慢するストレスを起こさずにすむ、というメリットがありそう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/18(木) 12:32:07.39 ID:p+qHKruNM.net
>>383
合う合わないは人それぞれ、生活パターもそれぞれだからさ
どちらが体調、食欲、カロリーコントロールできるか
自分で試すしかないよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/18(木) 13:12:37.04 ID:PQCWqlbB0.net
なるほど
どちらがいいかは一概には言えないんですね…
ありがとうございます

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/20(土) 13:20:05.17 ID:H+zrRcZI0.net
自分の体形、体重を維持できる食事量が適正な食事量。
そこから少し我慢して食事量を減らせば簡単に痩せられる。
特別なことは何も要らない。
ただ、適正量を掴むって意識が必要なだけ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 00:02:55.37 ID:geu3Y8jw0.net
自分の意識で痩せたい時に痩せられ、太りたい時に太る、ダイエットの完成型だな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 00:27:39.69 ID:DYG+kjTj0.net
それってつまりボディビルダーじゃないか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 22:13:25.71 ID:UTO4e9o+p.net
175/73
バセドウ病を患って治療で代謝下がってる期間に10キロも太ってしまった
激しすぎる運動は禁止なんだけど、週3回30分ジョグと1日1500kcalの食事に抑えるだけでも痩せるかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 22:19:46.45 ID:N8G03gx/0.net
>>391
むしろその内容でなぜ痩せないと思うの?
つーか、担当医に相談しなよ。通院中だろうし。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 22:30:00.92 ID:PNJa5IRtM.net
>>391
質問スレで質問内容の意図にそぐわないレスをするのは本当は嫌いなんだけど、あえて言うね。
「主治医に相談しろ」

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 22:36:18.27 ID:UTO4e9o+p.net
そんな言わなくていいやん・・・
バセドウやけど走っていいの?の質問じゃなくて、軽いジョグならOKでたから、
ダイエットしたことなくて上記で効果あるもんなのか知りたかっただけやん・・・

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 22:43:59.92 ID:N8G03gx/0.net
>>394
ということなら、ジョグはおまけ食事のコントロールが主にしてください。

血圧と心拍数がガッツリ上がる筋トレは許可されてますか?
たんぱく質の摂取制限やその他の栄養管理は医師から指示されてますか?

やっぱり、誰も担当医以外は責任もって答えられないよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 22:55:07.53 ID:geu3Y8jw0.net
日常的にあまり激しい運動とかできないなら消費カロリーも多くないだろうし
1500も取ってたらかなり牛歩になりそうね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 22:59:26.12 ID:UTO4e9o+p.net
1500だと牛歩なのか
食事制限中心にするよ、ありがとう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/21(日) 23:36:34.45 ID:N8G03gx/0.net
>>397
いや、1500って少なすぎだからな。命を削るダイエットをしたいのか?
10レス目までの知識集読んで、担当医に相談が一番です。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/22(月) 07:49:50.99 ID:d0Mjb9K60.net
バセドウ歴長い者だけど、ひどい時は安静時脈拍150超えるからそういう時は運動は絶対ダメ
そういう時はひたすら寝てても体重があっという間に10キロ落ちたりする
>>394さんは投薬中で体重増えつつあるならむしろ、低下の方に寄せてきてるんだろうし
それなら普通の生活しても大丈夫だと思うけど
ストレスや疲労溜め込むようなハードなトレーニングはオススメしません
気持ちいいくらいに止めた方がいいんじゃないかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/22(月) 07:51:20.82 ID:d0Mjb9K60.net
とにかく、投薬と数値安定するまでは
普通の生活、普通の食事、普通の運動をオススメしたいです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/22(月) 10:00:02.02 ID:hAnFf+8yp.net
>>399
どもです
今脈は安静時80ぐらいで落ち着いてるけど、投薬多めで低下に向けてた時期に太った
今は薬の数も2錠ぐらいに減って適度な運動もOKが出たということで、ダイエットしたいなと
発症前は週30キロぐらい走ってた時期もあったので、とりあえず4キロ×週3ぐらいに運動は留めておいて軽く食事制限するよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/22(月) 19:36:53.89 ID:/k9M+BA9a.net
飲むヨーグルトで
R1やLG21などあると思いますが。
体によいとのことで両方飲みたいのですが、
両方飲んでも大丈夫でしょうか(効果半減などデメリットがないか)
飲む時間をずらせばあまり、気にしないでいいでしょうか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/22(月) 20:32:14.11 ID:+vFEqPdD0.net
>>402
なぜここで聞こうと思ったの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/23(火) 17:41:23.32 ID:chRTO7S1a.net
>>403
あ、スレ違いですね。失礼しました

ダイエットはじめる
⬇
このスレにくる
⬇
排便が大事と知る
⬇
ヨーグルトはまる
⬇
質問する
⬇
スレ違いと気づく  ←イマココ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/07(水) 08:06:02.98 ID:+M4HFIVt0.net
【年齢】36歳【性別】 女
【身長】155p【体重】80kg
【体脂肪率】32 %
【職業・仕事内容・部活等】専業主婦(幼児持ちなのでそこそこ動き回ります。)
【食事内容・摂取カロリー】朝:キュウリとシーチキン、またはブラックコーヒーのみ。
昼:日によって変わる。豚肉や鶏肉を炒めたものとサラダや、糖質0麺とゆで卵2個とサラダの時もあり。
夜:主食抜きで家族と同じもの(揚げ物の時は鶏むねを焼いたもの)、間食でレーズン、りんごか柑橘類半分。
【ダイエット開始時・内容】 開始時86Kg、主食を抜き、お菓子等をやめ、1日1回、30分かけてゆっくりと筋トレ。
【ダイエットはいつから始めた?】 先月
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ここ1週間体重が減らなくなりました。停滞期なのかなと思っていますが、家族から基礎代謝が低下してるからじゃない?と言われました。
基礎代謝は低下するものなんでしょうか?
過去に2度、大幅にダイエットしてはリバウンドするというのを経験しています。
また基礎代謝はどこで(なにで)計測できますか?
家の体重計だと1700kcalくらいだとでます。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/07(水) 09:49:15.02 ID:07xa0uxKM.net
< うわっ…、私の摂取カロリー、低すぎ…? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html
【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0

食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/07(水) 11:28:31.32 ID:qj0nJ+bod.net
>>405
1ヵ月で6kgだよ。あと3ヵ月続けなよ。多分、60kg台になってるから。

筋トレはゆっくりやる必要はないです。
苦しくて続けられないなら別だけど。
キレイなフォームで限界までが筋トレの原則だから、そこを外さないように。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/07(水) 11:59:28.33 ID:+M4HFIVt0.net
>>406
私へのレスと捉えていいのでしょうか?
カロリー的には1500kcal近く取れるように肉の量などで調整しています。足りませんかね…。

>>407
普通に停滞期という事でいいでしょうか。
6kg減ったのはおそらく糖質制限開始した時のボーナスだと思ってます。
筋トレは素早くやろうとするとフォームが崩れ腰が痛くなるので、フォームを意識しながらゆっくりやっています。
ちなみに筋トレの内容は

レッグレイズ20回×2(日によって回数が増えることもある)
腹筋ローラー(膝コロ)20回×2
ヒップスラスト60回×2
アダクション20回×2
サイドレッグレイズプッシュアップ20回×2
時折ハーフスクワット30回×2入れることもあります。
この回数で後半はかなりキツくなるので追い込めてるかなとは思っています。
必要かどうかはわかりませんが、一応筋トレ後にBCAA摂取してます。

筋トレももう少し改善したほうが良いでしょうか。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/07(水) 12:27:58.69 ID:L/zknpyJ0.net
>>408
筋トレでその種目群を選んで、BCAAを摂取する人が超初心者だとは思えない。
自分でも初期ボーナスだと考えてるし。

そのままお勉強して頑張ってね〜。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/07(水) 13:14:13.54 ID:+M4HFIVt0.net
筋トレもBCAAも自分で色々調べたので正しいのかよくわかりません。
基礎代謝の低下については調べてもこれ!と納得できるものがなくて…。
まだまだ初心者で甘いかと思ってましたが、そうでもないんですね。
レスくださった皆様ありがとうございました。
このまま頑張ります。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/07(水) 15:20:22.79 ID:iRkNB1m+M.net
まともに質問を読まずに「減らないのはカロリーが足りないせい」という趣旨のレスをする奴は荒らしだからスルーでいいよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/07(水) 18:18:03.88 ID:zvev3rGE0.net
>>405
基礎代謝は、どういう方法でダイエットに取り組もうともある程度は低下していきます
筋トレによって最小限に抑えられるけど、下がるもんは下がる
なので、下がることも織り込み済みで計画立てるといいです

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/13(火) 23:13:53.40 ID:Ca6He9Txa.net
あれ?なんで流れ止まってんの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/14(水) 00:00:13.34 ID:0PQ3EMUX0.net
ビギナーの痩せたい人、キングバイオいいお。
Qoo10とかだと、今4箱5000円で安売りしてるよ。
1000円クーポン使えば4000円なるから、楽天とか下回る。
私も半年これやってみて、5kg痩せたよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/14(水) 05:50:22.64 ID:J/675D9O0.net
へぇ、キングバイオにはダイエット効果なんて一切ないのに不思議な体だね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/14(水) 08:17:55.10 ID:2nhQ7jFh0.net
しっかり人並みの食事をして
習慣的に運動をやっていれば肥満にはならない

ネズミが食べるような食事量しか食べないで痩せたところで、こんなの長続きしないし健康にもならない。
生活習慣は一生継続できるものであるべき。なによりもそんな食事で生きてて楽しいの?となる。
運動しなければ中年以降加速するように衰えていく脚の筋肉、
少ない食事でさらに細く若いやつがまるで80歳のババアのようなほうきの柄みたいな足に。
こんなだとちょっと歳とったら寝たきり一直線

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/14(水) 09:57:20.63 ID:N7lAPCvAa.net
一日一食キャベツが主食のビチク貧弱コビト爺さんは
毎日早朝から深夜まで2ch張り付いて自演一人芝居
生きてて楽しいビチクコビト爺さん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/14(水) 14:53:43.36 ID:71LIBNdEp.net
体健やか茶に「糖の吸収をおだやかにする」と書いて
ありますが、時間をかけておだやかに吸収するだけで
結局は全部吸収されてしまう、ってことですよね?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/14(水) 15:06:30.05 ID:zQeQ5tC/0.net
です
「血糖値の急激な上昇が〜」みたいなことを殊更気にする人もおりますけど、
よほどの過食とかしてないなら無用の長物ですな
血糖値の上下は長期的な体重の増減にほぼ無関係なので

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/14(水) 16:01:13.20 ID:t8QpouEad.net
質問
女ウケするカラダてどういうのですか?
モテたいです。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/15(木) 00:41:54.47 ID:e8GhaYJX0.net
>>420
がっしりのほどよい筋肉

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/19(月) 02:10:05.28 ID:vQ8Fe8UT0.net
痩せて胸もしぼんで肋骨の上の方の骨(胸と鎖骨の間)が浮いてるのは、
やはり胸筋を鍛えるしかないですか?
もういい年だし胸が垂れてきてるのもありますが。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/19(月) 12:17:52.73 ID:zHXlki1f0.net
こちらのサイトご参考&#12316;*
http://esthe-ranking.net/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/20(火) 18:49:33.36 ID:ci5IZx4K0.net
長期的に、血糖値が高いとやばいだろう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/29(木) 17:34:53.36 ID:/XJFb4IF0.net
腹筋ローラーで膝コロをしているのですが、上半身が重すぎるのか腕の付け根のあたりや胸のあたりが筋肉痛になります。
意識して腹筋でローラーを戻すようにしていますが、正直腹筋よりも腕の付け根や胸の方に効いている気がします。
腕や胸のあたりが鍛えられるまではこんなもんでしょうか?
正しいやり方を調べてみましたが、腕を軽く<>このような感じで曲げるとか、曲げずに伸ばすとか、背中を丸くするとか伸ばすとか色々あってよくわかりません。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/29(木) 19:47:55.27 ID:NF+k9N1L0.net
>>425
腹筋以外の筋肉もそこそこ使いますし、筋肉痛が起きても特に不思議ではないと思います

フォームに関してはウエイト板の腹筋ローラースレのテンプレに載ってるサイト
http://www14.plala.or.jp/gojiro/weight_t/wt15.html
を参照すればいいです

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/29(木) 20:53:04.53 ID:/XJFb4IF0.net
>>426
ありがとうございます。
腹筋以外の部位に効いてるように書いてる人がなかなかいらっしゃらないので、やり方が悪いのか、筋肉が足りないのかと悩んでおりました。
いただいたurl先読んでみます。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/01(土) 01:39:28.44 ID:S5SNDYGna.net
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】157p【体重】54.2kg
【体脂肪率】 不明
【職業】看護師(基本立ちっぱなしで動きっぱなし)
【食事内容・摂取カロリー】
アプリの計算だと一日の摂取カロリーは大体1200くらい。
朝→ごはん(小盛り)1杯・冷奴をポン酢で1丁・野菜スープ
昼→コンビニおにぎり1個もしくは惣菜パン1個
夜→カット野菜(1袋分)と豚肉か鶏肉を蒸したもの・ヨーグルト
間食→チョコレート1個
【ダイエット開始時・内容】開始時は56.5Kg。
食生活の見直しと、朝晩ストレッチ&呼吸法(ドローインダイエットみたいな)に30分ずつ取り組んでいます。
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
以前は
朝→マーガリン入のバターロール2個
昼→コンビニおにぎり1個もしくは惣菜パン1個
夜→ごはん1杯・お総菜(揚げ物)・アイスクリーム
という食生活で、食事を変えたら2kgすとんと落ちましたが、なかなか54kgを切ることができません。
日中立ちっぱなしなので、なかなかウォーキングやジョギングなどの運動をする余力がなく、とりあえずストレッチをやってみてはいますが、果たしてこれで意味があるのか不安です。
目標体重の50kgになるためには他にどのようなことをすればよいか、アドバイスお願いします。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/01(土) 04:15:01.64 ID:/uadSjk70.net
線の細い人なら157/54からでも、まだまだ絞れると思うが、そうでないなら相当な努力と期間が必要。
ストレッチ自体にはダイエット効果は期待出来きないが、ストレッチする事によって他の身体活動の向上を狙える。
運動は日中活動とは違う部位のエクササイズを少量からスタートして慣らしていく。
疲労が残るならBCAA等のサプリメントも活用するべし。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/01(土) 07:25:41.68 ID:/saPFGBv0.net
>>428
以前よりご飯パンを減らしたら体重が減ったんでしょ?
同じことをもう一段階やれば良いだけ
米小麦なんて週に数回で充分
その分量が減るとストレスになるから野菜、肉魚を増やして栄養はキチンととってカロリーだけ減らす
ダイエットは一過性じゃなくて通年続けられる食事方法を見つける事だからね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/01(土) 07:51:29.77 ID:2S/TPyCI0.net
摂取カロリーは少ないから、消費カロリーを増やすべきだろう
風呂に1時間入っていれば、100キロカロリー以上消費する

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/01(土) 09:14:53.16 ID:3gQLGr3y0.net
>>428
今の体重でいいと思うけどなあ。やりすぎるとミイラになるよ。
ストレッチと呼吸法って効くの?そういうダイエット本があっても宗教的な臭いしかしない。
もうちょっとしっかり食べないと毎日の仕事が体力きつくなるんじゃね?
結局肥満は生活習慣だから一生継続が基本
一生出来ない無理な計画は一過性の3日坊主でしかなく解決にならない。
ブーム的なものになり気持ちが覚めたりして終わってはいけない、
多くの人が失敗するのは継続できてないから。
短期で結果を求めない、毎日体重計って一喜一憂しても仕方ない。
継続は力なり
シェイプアップ・ファットバーン目的で運動をするより、好きなスポーツなど選んだほうが長く続く
一つの方法として職場の人全員に痩せる決意を公表し、途中で投げ出せない様に逃げ場をなくす

自宅でできる手軽な運動は大きな筋肉である大腿筋を使うスクワットが理想だけど、継続できないと意味がない
1か月2か月で飽きた辞めたじゃダメなんだ。
例えば食事を自炊にする、洗濯をすべて手洗いにする、掃除機を使わずダスキンや雑巾がけ、
エレベーターは使わない、通勤は1km程度なら徒歩、5km程度なら自転車など、
こういった何気ないことで変わるから。
生活習慣だよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/01(土) 10:31:12.50 ID:I+gs1LpeK.net
>>428
タンパク質不足してないかな
活動量の多い仕事だし、過度な食事制限はしないほうがいいと思う
ペースとしては月1sでも十分なんで焦らず構えた方がいいですよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/01(土) 23:13:46.86 ID:NqPACUP00.net
428です。皆さんたくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて、今回今までで一番重い体重を記録して少し焦りすぎていたかもしれないと気付きました。
皆さん共通して「一生にわたって続けられる計画を」と仰る通り、長い目で取り組まなければいけませんよね。
呼吸法はともかく、ストレッチはリフレッシュ出来る気がするので続けてみようと思いますが、あとは闇雲に食事制限や運動をするのではなく、身近な生活習慣を見直したりカロリー制限よりも栄養管理を重視しながら、地道に頑張ってみたいと思います。
その上で、エクササイズなどできる範囲で検討していけたらいいな。
なんだか勇気が出ました。ありがとうございました!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/23(日) 19:41:51.02 ID:jAOIaB3W0.net
食事制限は前提として、運動に回せる時間が30分〜1時間くらいしかないんだけどこの時間で行えるオススメの運動教えて
天気関係無いメリットを考えると踏み台昇降がやはり良いんだろうか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/23(日) 20:15:13.58 ID:u4quFByRM.net
外に出れる日は外に出て有酸素。
出れない日は自重か簡易器具を使ったエキササイズ。
どっちもやればいいんだよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/26(水) 21:50:16.88 ID:WBcBz7zd0.net
>>435
少し高いがエアロバイクがいいよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/26(水) 21:52:28.07 ID:nPXsnq3Mr.net
>>437
安物ロードバイクとローラー台のほうがよくね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/07/26(水) 22:17:36.33 ID:74MFSJ2j0.net
ローラー台で走ってもタイヤやチェーンは減るから、トータルで見るとエアロバイクの方が安く済むよ。
あとうっかりブレーキかけちゃうとローラーが一気にすり減って使い物にならなくなったりするし、注意点が多くてメンドイ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 07:30:23.68 ID:iTrXlinY0.net
1日に1050カロリーまでの摂取をしていますが
体重は減らず、
ジムなど行きたいのですが小さい子がいて行けません
下半身がなかなかひきしまらず、
ワンダーコアを買おうかとそのスレで聞きましたが
引き締めるのは無理と言われ購入やめました

産前の体重は43キロ身長153で
産後56キロから食事で52キロまで来ましたが
そこからまったく落ちなくなって3ヶ月

ワンダーコアやステップ?みたいな家で出来る道具を買うべきだったでしょうか?
今から出来る事があれば教えてください
飲み物はアイスコーヒーブラックや難消化性デキストリン入りのお茶、黒烏龍、水

落ちないのは太もも、お腹、二の腕です

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 10:45:20.16 ID:CbLj2mTx0.net
>>440
有酸素運動、心拍数100で30分

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 12:47:20.54 ID:q+MPhhfeM.net
>>440
ワンダーコアより自転車買って子供乗せて遠出はどうかね
安全には気をつけろよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/01(火) 19:21:18.28 ID:mIOTids40.net
>>440
>>ワンダーコア
無意味ワラ

太もも スクワットゆっくり負荷強く
お腹  腹筋、姿勢をキレイに保つだけでお腹凹む いつでも何処でも出来るオススメ
二の腕 腕立て伏せ
回数の多さは重要じゃない 定期的にやり続ける事が引き締める秘訣

体重はカロリーと運動量のバランスだから、カロリー減らせば自然にその体重まで減る
カロリー減らしても栄養は減らしちゃダメね 食べる量を減らすダイエットは必ず失敗する

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/11(金) 22:00:53.63 ID:u0lU+hH30.net
糖質制限は、糖質を摂取しない事により
糖質の代わりに脂肪を消費しようという考えと思いますが
ごはんやパンの代わりに何を食べればいいですか?

445 :444 :2017/08/12(土) 08:46:08.46 ID:7/nGg2FX0.net
肉には脂質がありますが、ごはんやパンより
ダイエットにはいいですか
後、練り物は魚肉を使っているので
ダイエットにはいいですか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/12(土) 12:08:50.29 ID:DCTVFMhLa.net
糖質制限には専門スレがあるからそちらで聞いた方がいい
というかテンプレを読んでみてくれ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/31(木) 12:29:43.43 ID:pwXxWkjRM.net
>>445
求める栄養素が違うのでなんとも
PFCバランスってググるといいかもよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 09:00:06.84 ID:wx+8FLYz0.net
>>435の質問に似ていますがよろしくお願いします。
食事制限はゆるい糖質制限してます。
運動は室内のみです。
エアロバイク買う余裕はちょっとないので踏み台昇降をしようと思っています。
1時間運動に時間がさけるとして

1時間踏み台昇降
1時間筋トレ
30分駆け足踏み台昇降+30分1部位の筋トレ(部位は毎日変更)

だとどれがいいですか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 09:33:28.55 ID:V7moKKXfd.net
>>448
筋トレ&有酸素の組み合わせでいいんじゃない?
筋トレ先の方が刺激が有効的に働くと思います。

ウエイトトレーニングをやるのでなければ分割方はとらなくてもよいのでは?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 12:48:48.70 ID:wx+8FLYz0.net
>>449
ありがとうございます。
筋トレ先の方がいいんですね。
器具なしだと分割方意味ないんでしょうか?
30分1部位だとちょっとゆっくりすぎですね。3.4種類になるとは思います。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 16:06:43.20 ID:6uD5TzdXM.net
>>450
同じ部位を数種目やるってのもありやで

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 18:13:30.35 ID:qtOZZOFox.net
>>450
意味なくはないと思うけど、ウエイト使わないと分割する最大の意味でもある、1つ1つの筋肉パーツに狙って効かせるのが難しいんじゃないかな。
だったら、宅トレのうちは大きな筋肉群を毎回満遍なくやった方が効果あると思います。
ソースはないです。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/07(木) 16:47:58.42 ID:8Y2eBBnqd.net
age

454 :質問 :2017/09/08(金) 07:38:43.67 ID:EzVGUUM60.net
【年齢】38歳【性別】 女
【身長】157p【体重】59kg
【体脂肪率】 ?%
【職業・仕事内容・部活等】 デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】 朝コーヒー牛乳 昼サラダチキンとスープ、間食仕事中にビスコやチョコなど 夜ヨーグルト、あずきバー
【ダイエット開始時・内容】 筋トレ、クロストレーナーの予定
【ダイエットはいつから始めた?】 今日
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
先日三年ぶりにジムに入会しました。
以前はマシンは15回で精一杯という負荷で2セットできちんと筋肉痛がくるくらい、
超回復があるので1日おきと言われてました。
新しいジムではかなり軽い負荷で15回2セットで日にちをあけることは言われませんでした。
前回行った時はほぼ筋肉痛になりませんでした。
軽い負荷で毎日とキツイ負荷で1日おきどちらが痩せるために有効でしょうか。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/08(金) 11:52:45.54 ID:oYymUwfC0.net
>>454
軽い負荷で毎日やるなら筋トレじゃなくて、スタジオトレーニングが一番だと思います。
筋肉もつけていきたいなら、負荷が大きい筋トレをやりましょう。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/08(金) 12:31:25.30 ID:Jo/r9IH2M.net
>>455
ありがとうございます!
毎日は行けそうにもないので以前通り高負荷でやってみます。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/08(金) 15:02:48.20 ID:3e9nJB0k0.net
>>454-456


近所走り専門のコビトジジイw

嘘つき梅干しアゴのビチクキチガイコビトジジイw


意地の自演一人芝居ご苦労様ですww

ツマンネビチクコビトジジイw

自演一人芝居ご苦労様ですw


ビチク56歳155pコビトジジイ

いくら必死に近所走りまわっても背は伸びないぞ

縄文人よりちっちゃいビチクw

http://i.imgur.com/OYMIdWO.jpg
http://i.imgur.com/AR1YnRp.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/08(金) 23:22:33.38 ID:5oeuHqHI0.net
>>454
この食事内容で痩せようとか冗談でしょ
これで運動量増やして体重減ったら、ヤツれただけ不健康
栄養から見直すだけでゆっくり健康的に痩せていくけどなー

痩せるのは食事の見直し、通年続けられる食生活
で、運動はボディーデザインっしょ

459 :454 :2017/09/09(土) 00:11:52.49 ID:dp7Z7dUv0.net
>>458
書き漏れましたがお昼はブロッコリー、ベビーリーフ、パプリカ、きゅうりなどの野菜の中にサラダチキン入れているので、それなりに野菜はとれてます。
夜が問題ですよね。
今は23時くらいまでの残業が続いてるのでこんな食生活になってしまってます。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 01:08:03.08 ID:TXIMrnlA0.net
マクロ栄養素管理をよほどしっかりしてない限り――つまり摂取カロリーや三大栄養を逐一記録してるわけでないなら
お菓子食べるのはやめよう
チョコやアイスみたいにエネルギー密度の高い食い物は、高いカロリーの割に食いでがないせいで満腹感を得にくい
消化も素早いので腹持ちも悪い
おまけに食欲を誘発する効果も他の食品に比べると高い

同じカロリー摂るなら煮干し、肉、ゆで卵のような満腹感を得やすいタンパク質
穀物が食いたいならジャガイモあたりを齧ってる方がいい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 05:49:10.67 ID:drQLSO3Yd.net
当方175cmの男です
800〜1000kcalの糖質制限ダイエットしてるんですが
制限開始から3日もすると筋トレに全く力が入りません
あまりの空腹と力の入らなさに10日置きくらいに糖質ありで1800kcalくらい食事してしまいます
そうすると翌日の筋トレだけはかなり粘れて、その後のジョギングもスタミナが余裕で持ちます
しかしまた3日もするとスタミナゲージが0になった感じになります

体重自体はガンガン減ってるんですが
このスタミナ切れのような症状を克服する方法はないでしょうか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 07:06:57.29 ID:eGGBEhF/M.net
体重減を優先するならそんなもん。
運動強度を優先するなら、糖質制限はやめて運動用の食事をする。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 09:59:02.57 ID:M7ZBcvmKM.net
バカバカしい
800〜1000kcalしか食べないのにスタミナ切れしたくないならヤバい薬でもやれよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 12:24:45.36 ID:Cr/vd8nd0.net
>>461
逆に糖質制限でスタミナ切れを感じなくなったら怖いわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 13:24:01.61 ID:w6RPRR3kM.net
>>461
短期間急激ダイエット
食事戻してリバウンド確定乙

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 13:34:32.12 ID:xMp1pezs0.net
カロリー制限で順調に痩せてる人が羨ましくて恨めしくて堪らない様子。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 13:41:42.25 ID:OcJDeXM1M.net
姿勢悪くて腹が出るのって治すのむずか

468 :質問 :2017/09/09(土) 17:32:37.31 ID:dp7Z7dUv0.net
ネットで有酸素運動は45分くらいが有効でやりすぎると痩せにくくなるとあったのですが本当でしょうか。
今一念発起して筋トレは1日おきに30分、クロストレーナー30分、エアロバイクを毎日1時間というメニューを始めたばかりなのですが、
有酸素運動減らした方がよいでしょうか。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 21:16:40.10 ID:7GDkSfOi0.net
【年齢】25歳【性別】女
【身長】165p【体重】57kg
【体脂肪率】 26%
【職業・仕事内容・部活等】ほぼ座りっぱなしの事務職
【食事内容・摂取カロリー】
たんぱく質毎日70から90g目安
朝アボカド卵2つサラダ
昼 野菜プラス肉か魚100gほどプラス炭水化物80g
夜野菜プラス納豆プラス肉か魚150gほど
【ダイエット開始時・内容】
この生活は1ヶ月ほど前からで体重1kg体脂肪率2%減
朝スクワット20回してからウォーキングと
夜ごはん前に筋トレ30分ほど(スクワットワイドスクワット、クラムシェル、クランチ、レッグレイズ各30回)余裕あればウォーキング
疲れていたら夜ご飯後にエクササイズDVDとかウォーキング
【ダイエットはいつから始めた?】 数年前 マックス85kg
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
糖質が少ないからか仕事中から疲れがひどく、
家に帰ってご飯食べると元気になるような生活です。
糖質増やすか悩んでいるのと、お腹周りお尻太もも辺りがずっしりしていて他が骨張ってきているため、やはり有酸素ではなくスクワットとか筋トレなのかなと思うのですが、いかがでしょうか。
部分痩せについてでテンプレにひっかかるかもしれませんが、アドバイスいただきたいです。
ウエスト72へそまわり78ヒップ89で寸胴です…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/09(土) 22:01:51.14 ID:4zEYh4pUM.net
>>469
>糖質が少ないからか仕事中から疲れがひどく、

>>461と同じ
糖質以前に食べなさすぎ
疲れなかったらむしろ異常

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 04:58:46.16 ID:CeZWHxaQ0.net
>>470
たんぱく質をもっと増やすべきなんでしょうか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 06:58:04.54 ID:Ygc1I+JQM.net
食べる量もタンパク質もそんなもん。増やせば痩せなくなるよ。
身長体重体脂肪を考えれば、ここからは相当ストイックなダイエットが必要。
85kgまで太った自堕落な生活から一転したので、疲れはしょうがないとは思うが、
疲れの原因は多種多様なので、まずは必須アミノ酸・必須脂肪酸・ビタミンミネラルなどの微量栄養素が足りてるか確認。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 11:05:37.59 ID:CeZWHxaQ0.net
>>472
ありがとうございます。
1年前64キロくらいで、そこから停滞していて本気出し始めたら疲れがどんどんたまっていって…
体重よりもボディメイクしたいです。
マルチビタミンのサプリをとりはじめました。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 13:55:12.61 ID:FfskkHEGM.net
食事制限しすぎて疲れてるなら力が入らないからボディメイクは難しい
やつれながら痩せるか>>406に適応して疲れなくなって痩せなくなる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 15:04:25.95 ID:PVZ16kkP0.net
>>473
まず見事な健康的ダイエット継続感心しました スゴイよ
その上で疲れがたまりやすいのは
栄養が足りてない、疲労物質が溜まったままになってるはずです

対処方法、食事はカロリーを増やさず栄養を増やしてください
簡単なのはニンニクやアスパラ、牡蠣など滋養に効く食材を食べましょう
疲れてるなーと感じたときだけで良いです

疲労について、運動前後にストレッチしてますか?
長湯などしてから血行を良くして睡眠取ってますか?
運動の頻度を減らすだけでもかなり改善されるはずです
カロリーコントロールされてればそう簡単にリバウンドしません 大丈夫

最後にボディーメイクでモデルの様に
と、思ってるなら
ここからはプロのアドバイスが必須だと思います
モデルさんのストイックさは一般業務してる人には無理でしょ
まず時間とお金が足りない、だからプロに効率的なアドバイスを聞くのが近道ですよ

無理せず健康的にホドホドにね
長文スマヌ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 15:12:43.37 ID:FfskkHEGM.net
感心するなら我慢強さであって
疲労してるダイエットのどこが健康的なんだ
疲労しないダイエットこそ誉めるべきなのに無知だな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 17:22:55.82 ID:PVZ16kkP0.net
>>476
ご指摘アザ 確かにそろそろ行き過ぎ気味なのは確か、んで無理来てるしね
これまでの努力と人体は並じゃないよね
褒められるべきよ
俺はやり過ぎてるとは思うけど、
間違った方向には向いてないと思う

ちな有識者的確アドバイスはどんな?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 17:44:04.68 ID:FfskkHEGM.net
こんなのは有識者でなくても答えられる
明らかに自覚症状があるのだから食べなさすぎ
摂取カロリーを書かない時点でそれを自覚してるのだから疲労も怪我も効率低下も自己責任で好きにやればいい
あえてアドバイスするなら愚痴るな

>>406
>過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 17:53:24.74 ID:8Y15lNvMp.net
>>477
まず一見して、マクロ計算がかなり怪しいわな

>>469
>【食事内容・摂取カロリー】
>たんぱく質毎日70から90g目安
>朝アボカド卵2つサラダ
>昼 野菜プラス肉か魚100gほどプラス炭水化物80g
>夜野菜プラス納豆プラス肉か魚150gほど

肉魚合計250g、卵2個、納豆(量不明)
これだけでP70〜90g/day充足できているとは思えない
脂質の種類に気配りしている雰囲気は演出しているが
leanな白身魚か、脂ののった青魚かで話は全く変わってくるし
野菜と云うのは淡色野菜を生でノンオイルドレッシングかけてたべているのか
緑黄色野菜を脂質と一緒に加熱調理して脂溶性ビタミンを吸収しようと努力しているのか
そういったディテールがみえてこない
C80g/dayで脂質の摂り方失敗してたら当然に具合悪くなる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 18:15:26.72 ID:CeZWHxaQ0.net
皆様、すみません、色々とご指摘ありがとうございます。
野菜はブロッコリー、ピーマン、人参、スプラウト、おくら、トマトを摂るようにしています。
ドレッシングは市販のもの使わずに、亜麻仁オイルかオリーブオイルとレモン汁、塩胡椒でだいたい味付け
魚食べる時は、鯖か鮭の塩焼きです。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 18:21:21.86 ID:CeZWHxaQ0.net
>>475>>477
お褒めの言葉ありがとうございます。
ストレッチを疎かにしていたので、股関節周りとかしっかりとほぐしたいと思います。
毎日やらないと効果でないって思ってしまっているところがあるので、たまにはゆっくり休んでみます。
元々体調をすぐ崩しやすいので、体調第一でこれからはがんばります。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 18:21:24.95 ID:8Y15lNvMp.net
>>480
野菜は加熱してますか?チョイスはとても良いと思います
栄養計算のデータベースは何をお使いですか?
脂質の摂取量(g)と総摂取カロリーはどれくらいになっていますか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 18:29:46.86 ID:CeZWHxaQ0.net
>>482
ありがとうございます。おくらとブロッコリーは茹でて、他は生です。
あすけんで1200から1500キロカロリー、脂質は50くらいです。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 18:41:57.59 ID:PVZ16kkP0.net
>>479
くあー流石有識者
超初心者にゃ全く読み取れませんわ
スマンこってす 降参w

ちなみにこの知識もないニワカでも
2年標準体重キープ、血液数値も全クリアな健康体やれてます
医者の食事指導と少しの運動の継続だけです

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/10(日) 19:00:26.59 ID:8Y15lNvMp.net
>>483
1500kcal/day, F50g/day取れていれば悪く無いですね
1200kcalは下回らないようにしましょう
むしろ維持期に向かってもう少し食事量を増やして行くつもりでいいです(あすけんでもそのように指示されると思います)

人参ピーマンを加熱してないのはちょっと勿体無いですね
毎回でなくて良いので、スープにするか、サラダにオイルかけてからレンジ加熱するだけでも違いますよ
カロテノイドの橙色がオイルに移った状態で食べるのが望ましいです
あとはモロヘイヤや小松菜水菜などの葉もの野菜を、豚肉の常夜鍋、鶏水炊き鍋などでたくさん食べる日も入れると良いです

上半身が痩せて下半身だけ取り残されるひとの多くは、アラインメント不良(骨格の歪み)を抱えていて、これを矯正しないと細くなりません
食事調整だけでは落ちない部位にこだわるあまりに、食事をむやみに減らしすぎないでください
ふくらはぎ太もも専用スレを訪れてください

【脚やせ】ふくらはぎ太もも27【足総合】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1504496939/

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/06(金) 18:33:09.60 ID:PG3FZoLB0.net
>>469
です。
>>485さん、大変遅くなりましたが、細かくご指導いただきありがとうございました。

あれから一ヶ月、体調は良くなったり悪くなったりで体は少し絞れましたが、体重1キロ減、体脂肪率1パーセント減です。
有酸素をとりいれれば体重も落ちるのでしょうか?
糖質をとりすぎるとやはり体重体脂肪率が増えるなあと感じます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 07:58:31.07 ID:KLhgFfeFp.net
職場の人が昼飯にホットスナック5個とかチーズ5個くらい食べています。
凄いチーズですね、と言ったらダイエットしてるんですよ、と言われました
この食事は痩せるのでしょうか???
朝も似た感じらしいです
夜は分からないです

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/08(木) 12:24:20.08 ID:2RIKhSJK0.net
ダイエット板なのにやたらと背の低い人を罵倒するスレタイがたくさんあるのはなぜなのでしょうか?あとよく見かけるビチクとはなんなのでしょうか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/08(木) 13:41:10.19 ID:4MH84xUO0.net
ツナ缶ってダイエットには悪いんですかね?
食材は加工したものよりもなるべく原形に近いものの方が良いと聞くので
あまりダイエット向きではないんですかね?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 00:23:22.89 ID:lo6xzXgWr.net
>>489
水煮ならいいじゃん
油付けなら以下略

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 21:21:13.70 ID:muAHFrqp0.net
>>488
陸上板の名物
ビチク爺(荒川土手ランナーらしい)
かもり

ウエイト板の名物
チビコロbb
糞カメ
ソース君(うんこマンと連呼するひと。今はいない)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 13:34:42.92 ID:lFYUkGuHx.net
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/taj/
 ↑ ↑ ↑

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/18(水) 00:49:52.77 ID:BnA9NCGg0.net
油のとりすぎで太ってるんですが、油ぬきダイエットしようと思うのですが、極端に油をぬくと逆効果って書いてました!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/18(水) 00:52:04.43 ID:BnA9NCGg0.net
市販の油を使わずにたとえば鶏肉とかの肉の油だけにしてとかって効果ありますか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/18(水) 01:20:36.94 ID:afXju6x20.net
痩せについては効果無い

油は1グラム9kcalと凶悪だし、放っておいても摂りすぎるくらいだから、なるべく減らす方向、だと思うぞ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/23(土) 12:07:45.55 ID:mWUygmBw0.net
誰でも痩せられる方法は、「フルタチ都のダイエット改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

E2Z4D

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/23(土) 13:36:58.00 ID:Nt+f7aY8a.net
アドバイスお願いします。
【年齢】29
【性別】女
【身長】155p【体重】55kg
【体脂肪率】 33%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
朝→ソイジョイかカップ味噌汁
昼→サンドイッチ(ハムレタスなど炭水化物25g前後のもの)、サラダ、パルテノヨーグルト
夜→プロテイン(水溶き、たんぱく質30g分の量)
休日は昼のサンドイッチを焼鮭/鯖缶/刺身などの魚に変えてます。
飲み物はBCAAを水筒に入れて1日1リットル。サプリはビタミンB群と鉄分。
仕事の都合で月2〜3飲み会があります。

【運動内容】平均週3でジム。筋トレ(腹脚肩)20分→トレッドミルで傾斜付き早歩き40分。(心拍数150キープ)
【ダイエット開始時・内容】 58Kg 36%
【ダイエットはいつから始めた?】今年の4/1〜
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
1ヶ月目で2kg、2ヶ月目で1kg落ちましたが今月に入ってから変動がありません。
体脂肪率も3%しか減ってなくて焦っています。
8/10までにどうにか体脂肪を20%台にしたいのですが、有酸素運動の時間か負荷を増やした方がいいでしょうか?(長時間の運動は筋肉を分解すると聞いたので…)
心拍数150は高すぎですか?130程度にして1時間に延ばした方が脂肪燃焼的にはいいのでしょうか?
それと4月時点でInbody計測の基礎代謝が1,100程度でした。最低基礎代謝分の食事をした方がいいですか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/23(土) 15:03:19.03 ID:LYKIzQK60.net
>>497

減らないなら「摂取=消費」というだけ
カロリー見直し、食べる量減らす、有酸素運動増やす

停滞期なんてマジックワードに逃げないこと

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/23(土) 18:42:50.96 ID:6BywSTt2d.net
>>497
身長に対しての体重は普通だと思います。
体脂肪も悪くないかと。
8月までに体脂肪を20%台にしたいって何かあるの?
そのやり方を続ければ、1月ころには無理せずその位のような気がするけど。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/24(日) 13:46:24.40 ID:DtqRoq5qa.net
>>497です
8月に海のあるところへ旅行(=水着になる&写真に残る)するのでこのみっともない腹肉を少しでも落としたいです。
なので体重よりも体脂肪&見た目重視です。
とにかく短期間で脂肪を落としたいなら現段階よりも有酸素運動の時間を増やせばいいでしょうか?
心拍数についてもアドバイスが欲しいです

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/24(日) 15:30:44.07 ID:t2hwQlZkF.net
>>500
心拍数とか有酸素と無酸素の順番なんかは
https://lifunas.com/aerobic-exercise-2
ここを読んでみれば?

心拍数は厳密にやる必要はそれほどないけどね。ぜーはーしてないけど、かなりドキドキしてるって感覚でいいと思ってる。
体重が軽くて心拍数が上がりづらかったらインターバル走の方法を取り入れるのもありかもね。

お腹の見た目を短期でどうにかしたいなら、ドローインも一つの手段です。
フロントブリッジなどのいわゆる体幹トレーニングを毎日やったり、
生活のあらゆる場面でドローインが継続できるようなトレーニングをすれば大分しまったウエストに見えるようになる。

で、来年に向けてこの生活を続ければ自然とナイスバディですわ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/24(日) 17:11:06.71 ID:pcDx01bj0.net
貯金もダイエットもすぐには効果でないよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/24(日) 18:05:06.01 ID:gQGpYYli0.net
有酸素は毎日だな

帰宅部の高校生だって毎日通学で往復15kmくらい自転車漕いでる現状
遅刻ギリギリで校門ダッシュして教室で大汗
そしてエレベーターのない校舎を上り下りし、週に数回の体育の授業
これより少なかったらダメじゃんw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/18(土) 11:39:29.14 ID:PLdpllm00.net
あげておこう

総レス数 504
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200