2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【美脚】スクワットダイエット12【ヒップアップ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 10:46:10.97 ID:gY9+RYjX.net
人間はただ寝ているだけでもエネルギーを消費します。基礎代謝です。
筋肉が少ない人は基礎代謝が低いため、リバウンドしやすくなります。

人間の筋肉の70パーセント以上は下半身にあるそうです。
スクワットで下半身を鍛えて、燃費の悪い(太りにくい)身体になりましょう。

たたみ1畳のスペースがあればOK!しかもいくらやっても無料!
今流行りのエクササイズには、たたみ1畳ででできないものも多いですよ

※よくある質問
Q1.スクワットすると脚が太くならない?
A2.女性は、死に物狂いで鍛えない限り、脚が太くなったりしません

Q2.スクワットした後、脚が太くなったんだけど……
A2.パンプアップといって、どの筋トレでも大なり小なり現れる現象です。時間がたてば治ります

Q3.筋肉痛があってもスクワットしていい?
A3.筋肉痛のある時は筋肉にダメージがあるので休みましょう。その方が効果が高いです

Q4.ひたすらスクワットすればいいの?
Q4.セット制が効果的です。限界まで多くの回数スクワットしたら、30秒から120秒くらい休んで、
  次のセットへ。これを1セットから5セットくらいやるのが良いかと

Q5.1セットの回数が多くなりすぎて大変(´・ω・`)
Q6.負荷を上げましょう。負荷を上げるには主に、スローでやる、ウエイトを使う、チューブを使う、
  の3つの方法があります。ウエイトと言ってもダンベルをすぐに買う必要はありません
  ミネラルウォーターの2リットルのペットボトルは2kgです。これをリュックに詰めましょう

※前スレ
【美脚】スクワットダイエット11【ヒップアップ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468932621/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 03:53:19.10 ID:Uu3Euu36.net
うんこ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 15:57:06.52 ID:b1TmDSxb.net
最近考えたこと。長文になってすまん


脚が筋肉で太いと醜いということはないのだ
確かにスピードスケート選手は異様に脚が太い
しかし、それは脚だけが太いからだ。レースに勝つため、脚以外を太くしていない
そのため、脚が異様に太く見えるのだ。全身の筋肉を鍛えていれば、脚が太すぎるようには見えない

スピードスケート選手などの特別な選手でなければ、脚は全身の筋肉とバランスの合った太さで、アスリートとして美しい
ウサイン・ボルトの脚は美しい。世界最速の脚、速筋の極致の脚でさえあの美しさ
ボディビルダー時代のシュワルツェネッガーの脚でさえ、太すぎるようには見えない。美しい脚だ
逆に、上半身ばかり鍛えて脚が細ければ、チキンレッグ症候群そのもので、それは間違いなく醜い

脚の長さは決まっているので、細くしたって長く見えることはない
むしろ、筋肉ががっつりついている方がメリハリが出て、長く見えるのではないか
メリハリのない細い脚では、ただでさえ短い脚が、余計みっともなく見えてしまう

一生筋トレ一生ダイエットスレで見たが、自重スクワットをしている程度でも、
タイトなズボンはぱっつんぱっつんになるそうだ
つまり、筋トレをしている人間は、もうタイトなズボンは合わないと思っていいのだ
スピードスケート選手でも、ゆるめのズボンなら履けるのだと思う。オーダーメイドは必要ない
このスレレベルの人なら、普通のきつさのズボンで充分快適に履けるはずだ

脚を太くしない、でも脊柱起立筋は強くしたい、その気持ちもわからないでもない
しかし、肉体労働や介護で重要なのは、脊柱起立筋だけではない
実は太ももの筋肉も重要なのだ
脊柱起立筋だけ使い、太ももを使わなければ、簡単に腰を痛めてしまう

どんどん脚を鍛えよう


以上

4 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/02/05(日) 16:11:28.66 ID:9lqWdEth.net
頭の中が整理出来てないんだろうなと思った

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 20:49:51.67 ID:41/ekkwV.net
スクワットをダンベル持ってやってもあまり効果がわからないから、154段ある階段を2段飛ばしで上って、降りるときは1段ずつで、、というのを15分間の間にできるだけやってみたら、尻の筋肉堅くなった気がする!
15分間で大体5〜7往復ぐらいできてるかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 20:50:41.82 ID:41/ekkwV.net
>>1おつです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 22:49:33.97 ID:NcdOw7zS.net
たくさんこなそうと思うと続かないからダンベル体操のついでにスクワット20回やってる
塵も積もれば山となると言うし、とりあえず続けてみる

8 :前傾:2017/02/11(土) 14:43:10.82 ID:/3seqCCX.net
私の場合スクワットのレップ数は8-10回かな
以前は最後に軽い負荷で20回くらいやっていた時もあるんだけど最近は滅多にやらないかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 14:06:07.83 ID:mPbDl4Xp.net
負荷が軽ければ、たくさん回数が出来るってわけじゃないからな
スクワットみたいなきつい種目は、自重でもたくさんやればきつくなってやめてしまう
自重では限界まで到底追い込めない。しかもきついんだねえ
だから初心者を脱したら自重トレは辞めようといわれるんだよな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:05:06.49 ID:08lx/1si.net
スクワットを自重でやり始めしばらく経つけど効いてる感が無くなってきたので
試しに愛犬5s弱を抱っこしつつ50回やってみたら見事にお尻が筋肉痛になった
やっぱ負荷があると違うのね
でも愛犬スクワットは腰に来そうなので、ダンベル買おうかなと思います

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:15:06.58 ID:hl7mtsz3.net
8キロのダンベルもって50回やってたけど、尻の中央の弛みが解消されなくて続かなかったな
でもお尻の筋肉痛にならなきゃ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 13:18:00.14 ID:A+wL/t61.net
ブルガリアンスクワットって初めてやってみたけど、すごくきついね
最初のセット8回しかできなかった。翌日ハムストリングスと大臀筋がヒリヒリ……

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 02:58:40.40 ID:xGwp22hH.net
インフルエンザで10日ぶりにやった
下半身がヒクヒクする

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 06:27:05.92 ID:JMVoggoP.net
>>13
やったのはセクロクですか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 22:54:04.73 ID:1kPUKITM.net
15分間休まずスクワットするのをやってるのですがこれで効果ありますか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 12:24:00.00 ID:dVX8Yx4U.net
15分休まずスクワットとかアホだろ
どんだけ強度低くしてんだよ
やってるつもり状態はいらん
100回よりも10回

ちゃんと下げてやりゃ15分もできねーよ
ろくに下げるにやるならスクワットの効果など薄い
時間や回数増やすぐらいなら10回でバテルぐらいきついやつを数セットやればいい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 13:14:54.84 ID:seM02E9N.net
今日は長文の情弱が多いな
新日でやってるヒンズースクワット(最後はほとんどチートだが)は最低1時間だ
スクワットは全身運動だから回数こなすと有酸素運動になるんだよニワカめ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 20:30:35.70 ID:EMOFqIkC.net
一人なのに多いんだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 20:54:26.81 ID:seM02E9N.net
>>18
君はアホなの?それともアクセス制限かなんかで、このスレだけしか見れない環境なの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 20:57:17.87 ID:ff/7tGNs.net
>>19
>>18があなたの見たスレを全部見てる可能性は少ないだろ
きみ、病気?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 21:00:29.34 ID:seM02E9N.net
>>20
hissiで検索すればわかるだろ
コロコロID替えてないし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 21:01:59.52 ID:ff/7tGNs.net
>>21
なぜ今日のこのスレ見て必死をみるんだよ
そんな事になる流れじゃない。病院池

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:17:35.04 ID:Y6YJWJTM.net
有酸素運動にもなりえるけど
わざわざスクワットを有酸素代わりにやることもないだろ
テンポよくさくさくやろうとしたらどうしても膝が前に出やすく
膝痛めやすい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:49:58.08 ID:e6r4mkAT.net
じゃあ壁を使えばいいし、
膝を爪先より前に出すと痛めやすくなるってのは、ロコモのニワカが広めた都市伝説だから

「スクワット 有酸素運動」で検索すればたくさん出てくるんだから意地になって否定することないのに

25 :前傾:2017/02/25(土) 18:32:56.12 ID:uu7HIU/F.net
スクワットに何を求めるかって事だよ
もし見た目の変化という意味での筋肉の発達を求めるのなら有酸素運動レベルの強度では効率が著しく悪いってだけ
もちろんカロリーを消費するという意味は大きいんだけど、それならスクワットじゃなくてもいいんじゃないのかって話になる
まあそのあたりの考え方は人それぞれだろうけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 18:35:12.22 ID:CRhem5ZM.net
この板的には、自重ブルガリアンスクワットくらいまでじゃない?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 04:41:11.22 ID:VmqwQQ1C.net
見た目というか、タレた体を元に戻したいんkと、死んだ脂肪をもっと弾力ある豊かな脂肪の戻したい。というのがあります
タレた体は無酸素運動の方がいいと思いますが、死んだ脂肪の復活は有酸素運動で事足りますか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 10:25:28.45 ID:UBS/diDo.net
死んだ脂肪てのは知らないけど折山ゆかりとか紺野京子とかいい太り方してるよな
ただ、脂肪の質とかじゃなくて肌の手入れとかの問題にも思える

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 16:53:19.25 ID:VmqwQQ1C.net
老化したハリのない中年の脂肪ですね
感触もゆるゆるで、皮膚の上からもそのゆるゆる具合とボロボロ具合がわかる
たるんでてハリが無くてボコボコした感じ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:06:15.46 ID:X5HhGFF0.net
スクワットするとき足の裏のどの部分に力を入れてやるといいですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:29:56.20 ID:QgbwAfcv.net
>>30
指の付け根の腹((ΦωΦ)の肉球みたいなとこ)とカカト派で
膝痛める・ウエイトが乗らない・脚が動きすぎる など意見割れてるけど
自分がしっくりするやり方でいいよ。ロコモならカカトに雑誌とか置けばいいし

32 :前傾:2017/02/26(日) 18:59:52.45 ID:NpMqDACB.net
>>27
死んだ脂肪って無いと思うよw
>>30
恐らく力学的には拇指球の少し後ろあたりに重心があると思います
ただそこは浮いているので意識しづらい
なので私は下げる時は踵に重心、上げる時は踵から拇指球に移動って感じです
つま先に重心乗らないように気を付けていれば多分大丈夫
後はあなたにとって力が入りやすく自然に動ける場所を探すといいと思うよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:03:31.97 ID:IZrKi9nN.net
(ΦωΦ)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:25:10.71 ID:hkEfrKKh.net
にゃー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 01:35:10.79 ID:YTewUIfU.net
なんか股関節がポキポキ言ったり違和感がある
やり方がおかしいのかな?
ワイドスタンス?でお尻に効かせたくて腰は反ってるかも

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 20:08:12.64 ID:4CYVvBMW.net
ユーチューブの手も広げて
スクワットするやつ、効くなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 20:20:51.98 ID:y5oXS1UA.net
>>35
普段歩かないと自覚してたなら、いわゆる腸腰筋が衰えてきてるかもしれない
骨盤・背骨曲がってたら整体へ
ほっとくと歩けなくなるので注意

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:56:49.97 ID:5DlpYmvW.net
>>31
>>32
ありがとうございます
かかとに重心を置いてやってみたら太もも全体に効いてるみたいなんでそれでしばらく続けてみます

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 18:48:16.72 ID:XjeMMbgB.net
スクワットする際に、背筋が伸びてるほうがいいのですか?
前屈み気味になって丸まってしまう。
膝頭足先より出ないようには意識してます。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 18:55:49.90 ID:XHJkj278.net
>>39
前かがみで歩くんだったら否定しないけど
せっかくの全身運動なのに腹筋背筋サボらせたら勿体なくね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 21:16:11.20 ID:XjeMMbgB.net
>>40
背筋伸ばすと腹筋背筋も鍛えられるんですか!
きつそうだけど頑張ってみます
テーブルなんかに手を置きながらやると猫背防止になるかな
畳なので足開くと畳の目に沿ってそのまま滑ってしまうw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 10:56:38.26 ID:jHmynqZX.net
>>39
一般的なスクワットの動作の際には上体は殆どのケースで前傾します
その際に背中が丸まっていると腰椎を視点に屈曲してしまうので腰を傷めやすい
だから背中を丸めないようにって言われます
ただ自重の場合はそんなに負担にはならないと思うけどね
スクワット中は踵に重心が乗るような意識でやる事
そうすれば自ずと背中は丸まらないと思います
恐らく
>膝頭足先より出ないようには意識してます
この意識が強過ぎるんだと思う
結果として前傾がきつすぎるんじゃないかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 14:04:36.75 ID:EQ2abzcl.net
ありがとう!
上の人とは違うんだけど参考になった!!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 07:24:11.05 ID:lOcf804V.net
朝、スクワットやってから仕事に行くと調子がいい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 21:49:28.45 ID:UawW58cu.net
腰割り続けてたら肩こりがなくなった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:29:24.89 ID:/JoYEJFo.net
ワイドスクワット毎日やってたんだけど細くなった気がしなくて、リンパマッサージ併用してみたらみるみる細くなってきた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:37:53.95 ID:2NP0Aaml.net
代謝良くなったんだねきっと

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:05:26.86 ID:aNACelj8.net
20分間で150回スクワットやってるんですけど効果ありますかね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:40:31.85 ID:WmMib/2J.net
それだけやってたら、なんらかの効果はあると思う。
やり続けてたら、かな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 09:33:57.21 ID:4lnciRsP.net
20分も連続スクワットするとか凄いなw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:09:46.62 ID:1y8LZdR7.net
顔の脂肪は顔筋トレですぐ落ちるのに、尻は階段上り下り程度じゃぜんぜん落ちないし筋肉にならないね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 14:43:13.94 ID:+MTrrq6n.net
>>51
脂肪が燃える順番は決まってるからね
尻は遅い
でも、尻は脂肪が燃えなくても、筋肉がつくだけでも見栄えが良くなる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 16:47:53.34 ID:ROr7wRlo.net
>>52
脂肪の燃える順番教えていただけませんか?
尻や脚はいつなのか・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 17:14:13.42 ID:+MTrrq6n.net
>>53
調べたら、まず内臓脂肪、次いで皮下脂肪だそうだ
皮下脂肪は、

(1) ふくらはぎ
(2) 上腕部
(3) 肩
(4) 太もも
(5) 胸
(6) お腹
(7) 腰
(8) お尻

の順だって。尻は相当後だね……

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 17:18:04.88 ID:qAK36gTR.net
胸が真っ先に落ちる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:07:17.71 ID:vbW7j0/H.net
俺も最近ブラが合わなくなってきた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 18:52:59.63 ID:ZzoLFffb.net
私も太ももは太いままなのに胸が減るよ?あれっ?

58 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/14(火) 20:55:14.00 ID:wUsKbNKB.net
https://www.instagram.com/p/BRmIDs2hezZ/?taken-by=jenselter

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 07:39:55.21 ID:65mHk01w.net
王道ダイエットで過去3回ほど落とした時は、肋骨の肉→背中〜腰の肉→胃の肉→太ももって感じで減っていったな
鎖骨辺りは元々肉つかないからわかんないけど、そこら辺も最初に痩せやすいよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 14:32:55.59 ID:d5s9COFx.net
>>54
とても勉強になります

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 19:34:46.92 ID:NynV0JLP.net
質問です
スクワットチャレンジ始めて2週間が経つのですが順調に太ってます
ヒップアップはしました
足は太くなってません
腹周りが2cm増えました
体重が3kg増えました
何かやり方がおかしいんでしょうか?

まあ普段食べたいだけ食べてますが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 22:10:55.01 ID:F/fbQrOp.net
原因それじゃんw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 22:32:08.60 ID:WOgVCJkl.net
>>61
腹筋に力いれて触っても、ぷにってしてる?
筋肉っぽいものがある?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 11:59:43.68 ID:UUU+Kmlh.net
>>63
すごくプニッとしてます
腹がすごく出てて腰のくびれが無いです
下半身デブだったのがスクワットチャレンジ始めてから妊婦体型になりました
腹にばかり脂肪がつくのは姿勢の悪さも関係ありそうです
ちなみに妊娠の心当たりは全くありません

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 12:04:30.09 ID:R8oqt2qy.net
肥満は有酸素運動してから筋トレだと思うけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 12:22:37.85 ID:UUU+Kmlh.net
>>65
なるほどやり方が間違ってたんですね
デブのまま綺麗なお尻になってどうすんだってのな
まずウォーキングします

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 13:21:09.84 ID:ddm9giJy.net
>>66
違う。筋トレ直後に有酸素運動が一番痩せる
リバウンドを防ぐためにも、ダイエット中は筋トレをする事

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 13:57:00.02 ID:3vKzJC3h.net
スクワット30日チャレンジ昨日で30日終わった。
明らかに太もも細くなり足と足の隙間が開いた
しかし、ケツはダルダルのまま
二人も産んだし骨盤矯正もしてないしダメなんだろうか。また30日やります。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 14:04:20.23 ID:ddm9giJy.net
>>68
>>54

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 14:05:23.49 ID:ddm9giJy.net
>>68
ケツに効くスクワットと言えば、ブルガリアンスクワット
ttps://www.youtube.com/watch?v=inRQeSDT5NY

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 14:25:25.64 ID:ajxHi+Bh.net
ぶよぶよの老化した脂肪もダイエットと同じ要領で筋トレ後に有酸素運動したら、少しはハリを持った脂肪に生まれ変わりますかね
それとも老化した脂肪は回復せずおなじ老化した脂肪が作りだされるだけですかね

72 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/16(木) 14:27:40.43 ID:045ZOvXl.net
なぜ自分で試しにやってみようという気持ちにならないのか
そんなに体を動かすことが苦痛か?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 14:35:26.47 ID:3vKzJC3h.net
69.70
ありがとう。
ブルガリアンスクワットやってみます。

プランクも同時期はじめてウエストは締まってきたのがわかるだけにお尻の状態が残念な感じで。
がんばります

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 17:16:35.18 ID:UUU+Kmlh.net
>>67
そうなんですね
じゃあスクワットの後に踏み台昇降やろうと思います

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 19:00:57.22 ID:Wm2UqNr7.net
ブルガリアンスクワット、すっごいお尻に効きますよね。
3sのダンベルを持って毎日普通のスクワット50〜60回やってますが、
初ブルガリアン時はダンベル無しで片足15回でギブアップでした。
お尻攣りそうになって焦ったしw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 19:04:19.45 ID:ddm9giJy.net
>>75
太もものうら(ハムストリングス)にも効くんだよ
スクワットはフォームをちゃんとやらないと、太ももの表の大腿四頭筋が肥大して
膝の上の筋肉がボコッと膨れてごつくなっちゃいがちなんだけど、
ブルガリアンは表じゃなくて裏主体なのがいい。その代わり負荷が高いけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 19:51:32.06 ID:ajxHi+Bh.net
ブルガリアンスクワットうまくできないね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 21:12:27.65 ID:3vKzJC3h.net
ブルガリアンスクワットやってみた。
動画などみてフォームを確認してやったけど難易度高い
10セット3回で産まれたての子鹿並みに足が震えた…
上体を前傾しながらすると太もも裏筋肉とヒップに効くと説明にあったんだけど、それで合ってるのかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 21:18:48.94 ID:ajxHi+Bh.net
>>78
私もブルガリアンスクワット始めてみます
お尻がたるんでいるので
一緒にがんばりましょう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 04:24:41.69 ID:1GfrniUB.net
>>64
女の人の場合、お腹だけぽこっと出てる場合は筋腫の場合もあるんだって

あんまり気になる場合とかは婦人科行ってみてね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 07:48:31.82 ID:CcHyOZVa.net
ブルガリアんスクワット、
逆の足の方がいたいんだがw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 08:18:15.64 ID:EOi8n+Mq.net
>>76
スクワットの正しいフォームってどんな感じですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 10:31:01.42 ID:iY/dif+g.net
最近腰割りを始めたんだけど前腿が筋肉痛だ
前に筋肉ついたらやだな…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 11:05:16.18 ID:7ngVj159.net
>>64
そういえば私もお腹出てきたときがあったよー。
でも、それでも続けたらお腹に異変が。
私がスクワットチャレンジしはじめて3週間過ぎてからだった。
腰にもえくぼできたし、すこーしお尻が丸くなった。
がんばれー。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 23:55:40.20 ID:B8nBA3jt.net
>>81
同じく
力入れなくていい方の足がうまく力抜けられない

86 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/18(土) 00:07:51.79 ID:M2ZrYVrb.net
スタンス広めで骨盤前傾で前足に全部乗せる感覚にすると後ろ足に体重乗らな
スタートポジションは膝をやや曲げた状態で体重を前足の大殿筋に乗せるイメージ

バランス感覚が悪いのなら手すり持ってやれ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 08:45:18.59 ID:j9tz/4FE.net
スクワットチャレンジ一昨日終了したけど、下半身が引き締まった!
今日からは上の方にあったブルガリアンスクワット自分も始めてみます
脂肪の奥に出来てきた筋肉育てるぞー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 20:33:49.21 ID:6OPWodzS.net
ブルガリアンスクワットはじめて3日
やっと太もも裏の筋肉を意識できるようになったー
でも前の外側の太もも部分も筋肉痛で痛い

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 21:03:17.30 ID:PbGf79Dv.net
自重ごときでも
やらないよりはずいぶんましかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 21:06:31.44 ID:CxBpM5r2.net
>>89
巨デブの君は努力しなくていいよ
去れ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 21:29:48.94 ID:PbGf79Dv.net
なにあなた?

92 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/18(土) 21:38:49.84 ID:XAUkkhYf.net
自重でも大殿筋がストレッチされるまで腰を落とせば最初は効くと思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 23:34:46.36 ID:uI+5fmH2.net
>>92 最初はってことは、しばらくしたら回数を増やすだけじゃだめってこと?

94 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/18(土) 23:54:27.72 ID:XAUkkhYf.net
スタンスを広くしたり捻ったりゆっくりおろしたり工夫しだいでどうにかなるかもしれない
その辺は自重で試行錯誤したことないからわからない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 02:32:23.30 ID:8G61lyCC.net
スクワットチャレンジで、膝に負荷がかからないよう相撲スクワットにしてるんですけれど
O脚のため膝と爪先の向きを揃えるというのがいまいち難しいんですけど
向きを揃えるコツとかってありますか?

くだらない質問ですみません
少々の角度違いは気にしなくて良いんでしょうか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 09:01:51.87 ID:4C92E0QT.net
どっちが内側に入っているのかわからんし、答えようがない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:24:44.59 ID:riKazQWr.net
1のテンプレの燃費の悪い身体って太りにくい身体ってことなんですか?
逆のような気がするのですが

98 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/21(火) 17:33:51.48 ID:cDzSapP1.net
燃費の悪い体

減量時5000キロカロリー(1日)
http://musclenutrition.biz/wp/wp-content/uploads/2016/01/cover_suzuki.jpg

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:10:38.97 ID:Wp917TKG.net
スプリットスクワットをスロー(5秒で下げ、3秒で上げる)でやると
10〜15回くらいでも、大腿四頭筋等に結構効いている。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:25:10.12 ID:/RNeVpWi.net
>>97
燃費が良い身体は、少し食べただけでも生きていける身体
燃費が悪い身体は、たくさん食べないと生きていけない身体
燃費が悪い身体になって、必要とされる食べ物以下しか食べなかったら痩せていく

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:20:50.83 ID:4U+FZtnZ.net
>>98
醜いなあ〜
こういうカッコつけ命のバカって救いようがねえよな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:28:24.00 ID:gElAgPdT.net
>>96
どっちとはどういう意味でしょうか?
ストレッチで膝は一応くっつくようになったんですけど、膝の下が開いていてXO脚の形になってます

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:36:55.27 ID:/RNeVpWi.net
>>102
少々ずれがあっても問題ないんじゃない?
数週間続けてみて、悪い変化が出てきたらここで相談しなよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:57:14.76 ID:R1CpHNFq.net
ブルガリアンスクワットとスプリットスクワット、どっちが効果あるのかなー

ワイドスクワットとブルガリアンスクワットは個人的にはブルガリアンスクワットの勝ち

105 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/21(火) 21:11:50.07 ID:cDzSapP1.net
>>101
何が言いたい?意見があるならわかるように書け

>>104
迷うなら全部やれ
そして種目が多いと思ったら減らせ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 16:12:18.94 ID:bNo4h7Pw.net
ブルガリアンスクワット30回3セット終わったー
汗だくになるね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 16:45:14.30 ID:Rk5WjpT0.net
>>106
負荷つけてる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 17:09:06.31 ID:bNo4h7Pw.net
>>107
負荷なしです。スクワットはじめて1カ月の超初心者です

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:36:07.52 ID:wO4yZfu7.net
なぜか体重増えた
死にたい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:41:04.50 ID:VwT8HhBA.net
脂肪より筋肉の方が重いからではない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:47:53.11 ID:KP4/U/aQ.net
スクワットと有酸素でウエスト細くなったけど下っ腹は出たまんま、しかもウエストが減った分余計でっぷり感が際立っている
継続し続ければ改善されるのだろうか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:57:00.33 ID:en5Ka9KH.net
簡単なダイエット方法〜新しい体重の落としかた・すぐ痩せるやり方〜
http://hiki-affili.com/diet/

gzzerz3ere

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 05:11:47.90 ID:klYX+CGV.net
URLからしてアフィリエイトまるだしって

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 16:32:52.47 ID:QEOWKdZm.net
>>109
見た目がすっきりしてれば問題ない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:14:10.95 ID:ZHdQx8EM.net
>>109
運動した分とか言って食ってんじゃねーよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:16:17.85 ID:6KhNuqnp.net
体脂肪計新しいの買うことにした
新しいので筋肉量も測るぞー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:22:15.72 ID:6D1Ts1M5.net
>>109
筋肉は脂肪より重いから、脂肪がちょっと減って筋肉がちょっと増えれば体重は増えるよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:53:35.23 ID:8nfms8/0.net
そんなに簡単に筋肉ついて増えるもん?

119 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/24(金) 20:56:39.78 ID:FfsX+GGn.net
運動してない男が筋トレをすると月に筋肉が1キロぐらい増える
その時に脂肪もつくから2キロ近く増えるのかな
才能のあるタイプなら筋肉だけ1キロ増やすことも可能

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:09:50.11 ID:ZHdQx8EM.net
ステなしボディビルダーが調子よく筋肉付けられたとして1年で2から3Kgな……はぁ…

121 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/24(金) 21:17:12.01 ID:dL36W1gp.net
>>120
情報があってもそれを理解出来ないおまえのような馬鹿が意外と多いんだよね
そいつらは数年以上筋トレ歴があるのでもう伸びしろがあまり無いやつらなんだよ

筋トレ初心者は伸びしろがあるから月に1キロつくんだよ
馬鹿は覚えましょう

122 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/24(金) 21:20:40.97 ID:dL36W1gp.net
100M走やマラソンのタイムがわかりやすいか
初心者ほど1年間で伸びるがオリンピックに出る奴らは伸びしろがあまりない

それと同じよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:28:27.87 ID:6KhNuqnp.net
体脂肪1%落としたり増やしたりって1/100で少ない数字に見えるけど
20%の人が1%の変化つけるならそれって体脂肪だけで見たら1/100じゃなくて1/20で5%の変動だから結構凄いよね

124 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/24(金) 21:34:16.27 ID:dL36W1gp.net
体脂肪計の数字なんてあてにならないから1%の違いには価値がない
5%には価値があるかなという個人的な印象

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:39:39.87 ID:6D1Ts1M5.net
>>124
でもお前巨デブで、トレーニングしてねえじゃん
デカい口たたくなよゴミ屑

126 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/24(金) 21:46:39.31 ID:dL36W1gp.net
懸垂とか30回近く出来るし腕立ては可動域が広くても100回ぐらい楽勝だし
デブではないね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:53:33.32 ID:6D1Ts1M5.net
>>126
じゃあお前がいつもストーキングして言ってるように、
ID付き自撮り写真うpな

128 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/24(金) 22:03:19.61 ID:dL36W1gp.net
写真ならツイッターのサムネ見りゃわかる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:05:12.15 ID:6KhNuqnp.net
せっかくコテハンなんですからNG使いましょうよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:07:50.59 ID:dL36W1gp.net
NGにしてもいいけど

名無しは情弱しかいないから余計情弱になるよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 09:17:49.06 ID:81Eg4VcT.net
ID付き自撮り筋肉も晒せない人間は、ここで偉そうにするの辞めてほしい
筋肉晒してから偉そうにしましょう

132 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 11:28:16.20 ID:XOzP2eC+.net
俺の写真ならかなり出回ってるのにいつまでも寝言言ってる奴なんなんw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 11:38:25.08 ID:81Eg4VcT.net
>>132
じゃあ今、ID付き写真晒してよ
写真がかなり出回ってるって事は、気軽に写真撮れるんでしょ
写真をうpするまでここから退場ね

134 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 11:40:50.05 ID:XOzP2eC+.net
こいつ意味不明すぎる

気軽には撮らないし気軽に撮ったことない
一枚うpすれば拡散するから出回ってるという表現をしたんだよ
書いてる事を理解しろよ馬鹿

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 11:47:22.29 ID:81Eg4VcT.net
>>134
自撮りもあげられない癖に偉そうにするな、チンカス、梅毒

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 11:48:16.58 ID:81Eg4VcT.net
皆さんに言っておきますが、このクソコテはデブでハゲですよ
顔写真見たことあるので。住所も知ってるけど晒そうか?

137 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 11:48:22.12 ID:XOzP2eC+.net
写真はあげたから別に上げる必要がない
自撮りがすきならおまえがあげりゃあいいんだよ

138 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 11:48:59.58 ID:XOzP2eC+.net
>>136
暇だからそういうハッタリに乗るよ

139 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 11:50:26.06 ID:XOzP2eC+.net
とりあえずおまえの自撮り写真からいこうか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 11:53:29.05 ID:81Eg4VcT.net
>>138
これ、お前の住所?違ったらごめんね。まあこいつ悪党だからいくらでもさらされていいだろう

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1483963910/32

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 11:54:44.82 ID:81Eg4VcT.net
>>139
俺はガリだから偉そうにしない
偉そうにする上級者のお前はデブと疑われているから、お前だけが自撮りの必要あり

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 11:58:49.32 ID:81Eg4VcT.net
はい。Wikipedia
こいつは2ちゃんねる最悪の荒らし
ttp://info.2ch.net/index.php/%EF%BC%AB%EF%BC%95

143 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 12:01:09.37 ID:XOzP2eC+.net
>>141
人に要求するのに自分はしないのか

期待はずれすぎた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 12:01:40.74 ID:W8NWDDdm.net
お、盛り上がってる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 12:03:14.68 ID:81Eg4VcT.net
>>143
なんだ、人違いか
じゃあお前NGにするわ

スレ汚しすまんかった

146 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 12:05:03.01 ID:XOzP2eC+.net
>>144
写真晒しごっこなら応じたんだけどいちゃもんつけるだけのゴミだったから
俺の心は盛り上がらない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 12:16:49.20 ID:KWvjqDSF.net
>>141が正しい

148 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 12:18:56.25 ID:XOzP2eC+.net
馬鹿に対して何度も説明してるけどツイッターのサムネを見ればわかる

149 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 12:20:39.06 ID:XOzP2eC+.net
体づくりの知識が飛び抜けて高い事と
俺の書き込みを読んでる奴の頭が非常に悪い事

この格差が激しいから馬鹿にしてるだけなんだよ

150 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/25(土) 12:46:04.29 ID:XOzP2eC+.net
ちなみに俺のデブ疑惑は画像を晒すことによってなくなった
たしかそれは1月の出来事だったかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 00:00:25.24 ID:2mQGkmsF.net
テスト

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 08:43:39.10 ID:WPmHTlbQ.net
スレ伸びてると思って見たらバカが暴れてて最悪

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:13:23.19 ID:wehYsIv1.net
現実世界でのストレスを2chで吐きだす。
そして明日からの生きる気力を回復する。

これもまた2chの役割なのです。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:34:09.79 ID:1pTH+Fep.net
>>153
働け

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 19:09:35.04 ID:sBuj3U43.net
初心者なんですが
最初10回位は上げ下げがなんというかスカスカスイスイできて
負荷が感じられずフォームあってるのか不安になるんですが
15回過ぎたあたりから力がいるようになってくるんでこれであってるってことで良いんでしょうかね
筋肉ついてきたら回数が増えるというのはこういうことなんでしょうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 19:22:40.05 ID:1pTH+Fep.net
>>155
15回過ぎたあたりできつくなってきてるんでしょ
筋トレでは回数を重ねるごとにきつくなるのは当然だよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 20:20:40.62 ID:sBuj3U43.net
>>156
レスありがとうございます
きつくなってからとその前との落差があんまりあるのがしっくりこなかったものですみません

同じ動作ですけどきつくなる前は効果なしのただの準備段階で効果があるのはきつくなってからだけなんでしょうか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 20:23:32.69 ID:1pTH+Fep.net
>>157
違うよ、最初のセットの1回目も、最後のセットの最後の1回も、同じ運動の強さだよ
ただ、回数を多くやるごとに筋肉が疲れてくるから、きつくなるんだ
どうして3セットとかの複数のセットやるかと言うと、1セットで限界回数やっても
脳が身体を守ろうとして、筋肉が限界まで疲れる前にへばっちゃうんだ
1セットやって、90秒とか休んで次のセット、と3セットもやればほぼ筋肉は追い込めてる
筋肉は追い込めてないと筋トレとしての効果は低いよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 21:06:45.06 ID:sBuj3U43.net
>>158
なるほど
序盤は効果が低いなら、90秒休憩挟んですぐ続きをやるほうがお得ですね
複数セットは筋肉ついてからになるのかと思って1セットを朝晩と時間を置いてしていましたが
私も一度に複数セットにします
丁寧にありがとうございました

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 21:09:26.47 ID:1pTH+Fep.net
>>159
いや、毎セット限界回数やるのがいいからね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 10:26:42.77 ID:/T/Q5vYT.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
■ 在宅でお仕事をしたい方
■ 副業で収入を増やしたい方
■ ご家族や会社知人に内緒の方
■ 人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■ 情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして月40万稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://goo.gl/WSqDyi

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 01:00:29.22 ID:7jWcoKKb.net
相撲スクワットで下げたケツを元に戻す時に
バランスが上手く取れないんだけど同じ人いない?
フラつくという左右どっちかに重心と言うか力が偏ってしまう感じなんだけどちゃんと中央に重心寄せる良い方法無いかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 01:38:40.02 ID:q1vkytMS.net
左右の足の筋力が違うんじゃないかな
たいていは利き足の方が強いから
両足で持ち上げてるつもりでも
右足メインで力入れてるとかあるよ

だからそれを意識しつつ、利き足じゃない方の足に
神経集中してやるといいかも

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 13:43:25.34 ID:GyB/Av66.net
スクワットやるようになってもうすぐ2ヶ月。
太もも48.5cm→51cm
ヒップ88.5cm→90.5cm
ヒップはもうちょいあってもいいけど、
太ももは50cmくらいまでにしたいなぁ。
そんな上手くいかないかぁ。。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 13:56:11.40 ID:lJzBa8I3.net
筋肉で増えたとしたら才能を感じる

166 :164:2017/03/28(火) 16:55:58.60 ID:zRv+asCj.net
>>165
筋肉で太くなったかはわからないけど、
ウエストが変わらないからデブった訳ではないと思う。たぶん。

才能とか言われると舞い上がってしまうなぁ!
筋肉つけたい反面、パンツがちょいキツくなってモヤモヤしてたけど、
こうなったらいけるとこまでいってやる!
なんだかやる気が湧いてきました。ありがとう。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 20:29:55.42 ID:7jWcoKKb.net
>>163
それが左右どちらにもその時々でランダムに偏る感じでして
どちらかに集中すれば集中した方に重心が偏ってしまいまして
体幹が悪いんだとは思いますがどうにもなりませんかね
片足でやるスクワットもあるみたいだから体に悪影響がないなら良いんですけども

168 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/28(火) 20:36:29.04 ID:I2UGwInp.net
負荷が高い事によって体をコントロール出来なくなってる
それかもともと体のコントロールする能力が低いのか

というか足の筋力は左右差あって当然

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 21:47:47.02 ID:nUTC6kUS.net
>>158
追い込むとか素人のやることだぞ
まだ超回復とか信じてんの?
バカなの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 11:34:21.18 ID:CnXpG8Dc.net
股割りやると太もも裏が筋肉痛になります。
スクワットチャレンジをしていますが、筋肉痛でも続けた方がいいですよね。
筋肥大を目指しているわけではないので、休ませる必要ないですよね?

171 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 13:00:53.77 ID:fOaKUomJ.net
痛いのにスクワットを休むといけない理由は?
他の種目が選択肢にない理由は?

スクワットチャレンジとかいうよくわからんことやってる奴はアホが多い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:02:46.45 ID:KwRKjM5a.net
ゆっくり散歩やストレッチ、上半身や体幹のトレーニングにしたらいいんではないか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:30:12.09 ID:swu70kKU.net
>>170
私は筋肉痛でもやったよー。
あまりに続けるのが困難なら休んだ方がいいだろうけど。
がんばってねー。最終日は250回という恐ろしい回数だけど
やり終わったらそれだけ足に変化があるよ。
わたしは腰のえくぼと、お尻のかたちが丸くなったのと、
太もものサイドに線が入った。
あとなぜか腹筋も鍛えられた。
がんばってねー。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:46:51.33 ID:sJp9X93t.net
どこか筋トレするだけで腹筋は鍛えられるからね
絶対腹に力が入るから
それに、腹は脂肪が燃えただけでも筋肉がついたように見える
腹筋は誰でも割れてるからね、痩せてれば

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 16:25:50.42 ID:swu70kKU.net
そうそう。
腹筋って誰でも割れてるんだってね。
ただその上に脂肪が乗ってるだけで。
分かってるんだけど嬉しかったなあ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 16:45:11.27 ID:sJp9X93t.net
>>175
努力の結果が実って、痩せたって事さ
おめでとう

177 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 16:48:46.91 ID:fOaKUomJ.net
おめでとうとか言ってるからデブはまたリバウンドするんだよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:19:50.53 ID:5YitylRj.net
>>177
正解…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:55:12.23 ID:4H39UQ7R.net
お腹に力入ってる感じ全然しないしいれ方もわからないんだけど
250回できる頃には感覚がわかるようになるのかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:02:41.74 ID:sJp9X93t.net
>>179
わからなくていい
勝手に入ってるから

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:03:44.00 ID:8aU17eXs.net
おれも腹に入ってる感じがしねえ

182 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/03/29(水) 22:14:56.01 ID:fOaKUomJ.net
それは負荷が軽いから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:19:40.05 ID:4H39UQ7R.net
>>180
なるほど。ありがとう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 01:13:27.81 ID:Dw438Vog.net
ワイドスタンスで腿裏の肉は取れたんだがお尻の下の外側?が全然おちない
お尻に効かせるのってやっぱりブルガリアン?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:27:38.62 ID:ybyDNqAL.net
腰割りスクワットの膝と爪先の角度で質問させてください。
膝ですけど、内側には寄せれますが、外に寄せようとすると足の裏が浮くので
足の裏がしっかり地面についた状態で膝は外側ににすれば良いってことであっていますか?
スレチだったらすみません。

あとこの形のスクワットの正式名称があったら教えてください。

186 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/03(月) 18:01:08.74 ID:+P4kUEje.net
ワイドスクワットの場合も膝の向きとつま先の向きは同じにする
相撲取りの四股も同じ向きだよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:32:18.97 ID:ybyDNqAL.net
>>186
ワイドスクワットと言うんですね。
ワイドは膝とつま先を目線からすべて揃えて正確に確認するのは難しいので
>>185のやり方で合わせる方法で良いのかと質問させてもらいました。
ワイドスクワットをされてる方はどのように角度を確認しているんですか?

188 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/03(月) 20:45:41.17 ID:+P4kUEje.net
>>185の説明が何を言ってるのかわからないけど
自然にやれば良いだけだよ、無駄に神経質になりすぎ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 21:48:28.76 ID:q1FjHGaG.net
大腿四頭筋を強化したいです
スクワットが効くと言われたのですが
スクワットはハムストリングス強化と思っていたからか
膝から上の力が抜けてしまいます

どのスクワットが大腿四頭筋に効きますか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 21:57:35.77 ID:eywT8zgC.net
シシースクワット

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 22:03:01.33 ID:ukBiFKe7.net
上体を前傾させるとハムに効くからなるべく起こしてやると大腿四頭筋に効くって
ジムが使えるならバーベル担いだりレッグプレスなんかも良いみたいだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:04:38.97 ID:q1FjHGaG.net
リプどうもありがとう

シシースクワットって知らなかったけど
今やってみたらかなり効くね
フォーム難しいけどしばらくやってみるわ
膝にきそうだから気をつけながら

前傾スクワットはやはりハムに効くんだね
シシーで後傾しながら頑張る

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 05:54:15.08 ID:v3ZgOsHx.net
Twitterに帰りなよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 23:02:56.80 ID:XD/eSGoi.net
リプww

195 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/04(火) 23:05:16.32 ID:g4Ug90Ns.net
なぜ2ちゃんののアホは排他的なのか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 00:42:59.55 ID:sJvbe23/.net
スクワットに夢中な筋肉バカが変なとこで排他的なんじゃないw?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:37:48.84 ID:BoxjurBm.net
俺、200キロ2発6セットを毎日やってるよ
ふくらはぎと腿がくっつくまでしゃかんでボトムで3秒停止
そここら反動使わずに爆発的に立ち上がる
まあ言っても12発だから余裕だよね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:48:29.39 ID:sXfdxhP1.net
普通のスクワットやるようになってから太腿前面が張りだしてきた。
やり方はYouTubeなどで確認して間違ってないと思うけどスクワットってハムストリングスだけに効くものではないよね?
太腿裏側にも効いてる感じするけど前面にも効いてる感じがする。ハムストリングスだけを鍛えたい場合はスクワットはやらない方がいいのかな?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:56:09.08 ID:19XtQpiW.net
>>198
ブルガリアンスクワットしたら

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:33:51.60 ID:BoxjurBm.net
>>198
ローバースクワットのフォームにすればいい
前傾ありきの股関節の伸展がメインのスクワット
じゃなかったらヒップスラストやルーマニアンデッドリフト

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:37:14.56 ID:BoxjurBm.net
ただハムだけやると拮抗筋の腸腰筋が硬縮したりして腰痛になったりする
片面だけ鍛えるのはよろしくない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:48:53.88 ID:sXfdxhP1.net
>>199-200

ありがとう。ワイドスクワットとかも試したんだけど身体が硬いのもあって股関節きついのとやっぱり前面が効いてる感じがして抵抗あったから教えて貰ってよかった。前傾にするだけでも違うんだね。試してみて続けられるよう頑張ります。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:50:38.61 ID:sXfdxhP1.net
>>201
そうなんだ...。女なので前面が張り出すのは太腿太く見えて嫌だったんだけど...何事もバランスだね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 00:34:28.93 ID:D4fo67H0.net
スクワットに限らず足腰と尻を鍛える筋トレ全般は私も太ももの前面が鍛えられるね

205 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 00:37:50.37 ID:ZuglQzp5.net
ヒップスラストが一番大殿筋に効くよ
ハムはルーマニアンデッドリフト
大腿四頭筋はスクワットあたりか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 00:43:58.95 ID:D4fo67H0.net
前面が鍛えられた太股で思い出したけど、バドミントンのたかまつペアも前面の太股が鍛えられてて、その足が筋肉隆々っていう印象を私の周囲の男性陣に持たれてました

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 07:44:56.09 ID:6mTMwvAe.net
全然痩せない。停滞期とかの問題じゃなくて最初から体重変化無し。
いまヤセ期の筈なのに...。

筋トレ初めて1ヶ月半だから筋肉もまだ付いてないとは思うんだけど見た目の変化はある。でも体重全く変わらず。生理前に体重+1.5キロはいくんだけどそれを戻すのがやっと。そこからが無理。

30分程度の有酸素運動を週3〜4回、朝はヨーグルトとバナナ、昼は80グラム程度のカップヨーグルト、夜はおかずと白米は1日お茶碗1/3程度しか食べてない。

もうやる気がなくなりそう...。頑張りが足りないのかな。
みんなはスルスル痩せてるの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 07:57:36.27 ID:mHaMHbPp.net
私はスルスルと痩せたね
年とると痩せ始めるまで時間がかかったけど、それでも痩せの波に乗ったらどんどん行くね

でも見た目に細くなってて、服のサイズも小さくなって体脂肪もはかってそれが減っているなら体重にこだわらなくてもいいんじゃない?

あと、痩せにくい体質ってあるみたいで、遺伝子博士?というので遺伝子からその体質に合うダイエット方法を教えてくれる見たいよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 08:38:21.66 ID:XwUfUk7P.net
見た目が細くなって体重が減らないって事は、筋肉がついていってるって事だな
筋肉がつけば、脂肪が減っても体重は落ちないよ。筋肉の方が重いから
体重なんて気にしないことだ。見た目が第一

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 09:11:50.36 ID:a8ONdjcu.net
スクワットって調べるといろんなのでてくるのね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:14:49.26 ID:N7OTBNcM.net
体重の数値を周りにかざしながら生きてるなら気にした方がいいけど
体重なんて自分しかわならないんだから、やっぱり見た目が大事になるよね。
体重数キロ変わっても筋肉質のほうがかっこいい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:14:37.76 ID:5Kw7II9/.net
>>207
タンパク質摂らなきゃ筋肉つきにくいんじゃない?
ヨーグルトの栄養って何だろう。
あと、白米を食べるなら夜以外が良いと思う。

213 :207:2017/04/07(金) 13:32:23.12 ID:6mTMwvAe.net
凄く参考になりました。
レスどうもありがとう。

スルスル痩せてる方もいて羨ましい。でも体重は気にせず見た目痩せにこだわっていこうかな。遺伝子博士気になるから調べてみる。

以前はブックスダイエットやってて数年前まではそれで痩せたけど年取ると私の場合は駄目みたい。
ヨーグルトは食べても大丈夫な食品の中に確か入ってたので食べてた。やっぱり夕食ガッツリ派だからそこも改善しないと駄目かぁ...

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 15:36:05.48 ID:pChAGcZz.net
2週間前ぐらいからブルガリアンスクワット始めたけど、
どうにも片側15回から回数上げられない
プルプルきて釣りそうになる
垂れ尻を何とかしたくて始めたけど、ケツ筋て鍛えるの時間掛かるのかな
普通のスクワットは5sのダンベル持って50回以上出来るのにな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 16:19:39.71 ID:Up0m5zL5.net
ヨーグルトは腹持ちしないし特別カロリー低いわけじゃないしタンパク質も無いし
便秘だとか健康とかには勿論良いけど別にダイエット向きの食品でもないし
露骨にタプタプの豚でもないと一月半で体重計の数値がスルスル減る程の変化は期待できないよ
そんな豚ならレスのメニューで足りてるはずないしね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:12:57.91 ID:HxQbBc4i.net
朝昼はバランスの良い食事をいつも通り食べて
帰宅後にスクワットと軽い運動をした後にプロテインをとるだけの生活してたら痩せてきた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:23:48.74 ID:Up0m5zL5.net
夕食の膨大なカロリーがプロテインだけまで激減させりゃ痩せて当然

218 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 17:47:37.33 ID:NC9oIJ+r.net
>>214
プルプルするのは効いてるから良いことだけど
トレーニングボリュームが少ないのにつりそうになるとしたら水分不足や栄養面の問題か

筋トレは10回前後の負荷を与えた後にパンプさせるトレをするのが良い
俺のおすすめはゴムバンドを膝に巻いてバックキックのスーパーセット
ターゲットは大臀筋中殿筋

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:52:52.06 ID:HxQbBc4i.net
>>217
そうだね
運動せずに痩せたという友人二人が
夕食は炭水化物を摂らずタンパク質中心にするってダイエット方法とってたから
それを参考にさせてもらった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:46:46.73 ID:g0qtRURH.net
>>218
そういうのは肥大ばっか考えてるボディビルかぶれの考え方だぞ
ダイエットするのに肥大させてどうすんの?
細くなりたいのに脚太くするの?(笑)
ボディビルのやり方って基本的におかしいって認識したほうがいい
ひたすら筋肉太くするためだけの方法論だから
ウエイトリフターなんてボディビルダーなんかよりよっぽど身体細いがビルダーとは比べ物にならんくらい力も瞬発力もある
いま世の中に蔓延ってる筋トレのやり方ってボディビル寄りのアホ理論だからな
スクワットならもっと大事な基本があるのに(骨盤の作り方、重心軸の捉え方、背中の作り方、バーベル使うなら保持の仕方、ハイバー、ローバー、フロント、いろいろある)そういうことすっとばしてギリギリ10回出来る重さだのパンプだの(笑)アホかっちゅーの

221 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/07(金) 21:49:26.68 ID:NC9oIJ+r.net
>>220
> そういうのは肥大ばっか考えてるボディビルかぶれの考え方だぞ
> ダイエットするのに肥大させてどうすんの?

ビルダーの増量期みたいに脂肪もつけないと筋肉は肥大しにくいよ
ダイエットしてるのなら食事制限してるだろうから太くはないらない

長々書いてるようだけど基本的なことをおまえ知らない人だね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 22:43:59.38 ID:5Kw7II9/.net
>>213
食べても良いだろうけど、ある程度お肉食べなきゃ筋肉なくなっちゃうよー。
炭水化物を食べたければお昼にするのはどうだろう。

それにしてもヨーグルト中心ってすごいね。メンタル強い。
わたしは空腹に堪えられないからオカラ食べて誤魔化してるわ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:13:31.37 ID:jDm+hc6d.net
>>221
アホだろw
肥大なんてオーバーカロリーにしなくてもするわw
なんでダイエットなのに太くする必要があるんだよバカなのか?(笑)

224 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 00:22:23.57 ID:PpbdHY7x.net
オーバーカロリーにしないと筋肥大はしにくい
あと一般のダイエットしてるやつがタンパク質の量を体重×2g摂ってるとは思えない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:53:22.90 ID:FjQHmTXT.net
コテハンのキチはスレタイ読んでよ
ここはダイエットと美脚とヒップアップのスクワットスレなんだよ

226 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:20:07.49 ID:PpbdHY7x.net
スレタイどおりの話をしてるけど何か問題でもあんのか?ん?

227 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:22:02.16 ID:PpbdHY7x.net
225は何が気に食わなかった?ん?
当たり前のことを書いて何を言いたいのかハッキリしろ馬鹿

228 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:23:12.16 ID:PpbdHY7x.net
自治厨ってどこ行っても頭のおかしなのがいるんだね

言いたい事があるならハッキリ言えよ馬鹿

229 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:25:50.00 ID:PpbdHY7x.net
>>225
もし文句をいうのなら俺にレスしてきた知識のない人間に言えよ
その知識のない人間がいなかったら俺がわざわざレスする必要もなかった

230 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:27:02.35 ID:PpbdHY7x.net
>>225
あとよ

情弱が知識のある人間を毛嫌いするのはわかるがキチってなんだよ
情弱のおまえがキチだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:28:07.64 ID:DlrjMpOl.net
横やりだけどいい加減ガラケー卒業して単文連投止めろと言いたい。

232 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:29:45.42 ID:PpbdHY7x.net
はい!ガラケーハズレ

233 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:30:11.78 ID:PpbdHY7x.net
俺はガラケーで書き込むほど豆じゃない

234 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:37:10.39 ID:PpbdHY7x.net
なぜこいつらの書いてる事がことごとく外れるのか不思議
わかってなくてもわかったつもりになるからいまだに名無しで2ちゃんやってるのかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:41:36.15 ID:/ax6nTE4.net
そんな事よりも君何色のパンツ履いてんの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:41:48.62 ID:xebmu5Bw.net
なんかあぼんだらけになった

ブルガリアンスクワット、上にも出てたけど本当にしんどい
でもお尻のためにとりあえずランジ始めてみた
ランジでしばらく鍛えてからブルガリアンに再チャレンジ予定

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:42:49.55 ID:QKuV3LEE.net
シシースクワット

238 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:45:53.82 ID:PpbdHY7x.net
ブルガリアンスクワットに再チャレンジって意味分からないよ
自重で足の幅狭めで台は低め
この条件で浅く下ろせば出来るでしょ

こういう頭の弱い人が俺をアボーンするのはお決まりだけどね

239 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 01:50:24.72 ID:PpbdHY7x.net
ブルガリアンスクワットは20キロ〜25キロのダンベルを両手に持ち、足広めの深めの骨盤前傾で10回5セット
少し前に30キロでやってたら内転筋に違和感を感じたから重量は抑えめにした
ブルスクは1年以上やってるけどケツの形は確かに変わったプリプリ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 01:51:23.08 ID:72DLc6MV.net
>>239
最後にうんこしてんじゃねーよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 03:31:08.25 ID:LyLKj+7U.net
ヒップリフトとブルガリアンスクワットならどちらが尻の筋肉鍛えられますでしょうか・・・?
ブルガリアンスクワットをうまくできないので、ヒップリフトを8kgのダンベル持って4分くらいやってます・・・

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:10:20.24 ID:NwwFGgKj.net
やったーーー!!!
長年コンプレックスだったサイのような太ももが少しずつ、ほんとに少しずつだけど縮んできてるぞーーー!!!!
ちょっとやそっとのスクワットじゃびくともしなくて諦めてたんだけど、今回ダンベル持ってフォームを意識しながら一日50回を朝晩、一カ月続けたらやっと変わり始めた
通勤時の行き帰り30分ずつのジョギングも効いてるみたい
頑張ろう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:13:50.50 ID:NPUBNl12.net
おーすげえな

やっぱりそのくらいやらんと効かないか・・

244 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 16:21:23.34 ID:rxtWdvD5.net
>>241
論文の大殿筋の筋電図の数字を見るとヒップリフト(ヒップストラスト)が少しだけ良い
でも両方やったほうが良い

245 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 16:26:59.37 ID:rxtWdvD5.net
トラストってなんだヒップスラスト

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 18:30:38.95 ID:EpWHGS9+.net
>>242
thighのような太もも??

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 20:37:54.25 ID:Y4T21VkF.net
8kgのダンベル持ってヒップスラストやるくらいならダンベル持ってブルガリアンスクワットの方が確実に鍛えられるわ

248 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/08(土) 20:42:07.47 ID:rxtWdvD5.net
>>247
ヒップスラストの時のウエイト
0が1個足りない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:25:10.75 ID:4nO4Gech.net
>>241です!
レスくださった方、ありがとうございます
どちらもやってみます
論文探してみますね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 01:48:18.00 ID:2tX9jGJ0.net
太腿の付け根ってなかなか細くならないね。膝上あたりから細くなるんだけどここが厄介。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 07:09:28.54 ID:OBIANfcW.net
内もものプヨ肉は最後に落ちそうだよねー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 09:52:57.50 ID:4q5gDjIj.net
>>251
そう、そこ!なかなか落ちない...スクワット、運動、マッサージしてるけどここが成果がでないんだよなぁ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:54:43.03 ID:oVWCDUsn.net
内腿は、Y字バランス練習してるとごっそり落ちるよ
できるようになるまで落ちないのではなく、練習してるうちに落ちてく

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:01:31.07 ID:4w4DKu4x.net
>>253
kwsk

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:07:22.10 ID:sb0D510t.net
いとうあさこ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:45:14.70 ID:4q5gDjIj.net
>>253
Y字バランスどころか身体硬くて逆Y字程度しか上がらないよ...。

257 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/09(日) 15:50:48.24 ID:R5MyHNBi.net
その動作が出来なくても
筋肉を使って血流をあげる
ストレッチをして血流をあげる事によって多少効果はあるかも
でもメインは食事管理

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:27:35.80 ID:I3uK9tR+.net
食事では限界がある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 02:07:10.31 ID:Rtb7X9GN.net
>>253
いいこと聞きました

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 02:07:51.96 ID:Rtb7X9GN.net
>>251
老化によるプヨ化した肉は難しいかもしれない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 04:16:34.74 ID:jTfjWTeb.net
皮膚が寄る場所は当然皮下脂肪も付いて来るんで、なかなか減らんのはしゃーない。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 00:31:35.61 ID:uRuZq7/R.net
>>253
早速昨日から始めてみた。腿裏がつりそうに痛いw
これはかなり効きそうですね。頑張って続けます。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 01:26:37.77 ID:BuKjjQg1.net
皆スクワットはいつやってます?
・空腹時にやるとエネルギー捻出のために筋肉が使われて筋肉が減る
・食後すぐは胃腸に悪い、2時間後くらいが良い
って聞いたんだけど、いつも寝起きの朝食前の空腹時にやってたんだけど良くなかったの?
早朝ジョギングとかあるよね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 01:41:59.64 ID:JgoEtbTf.net
>>263
>・空腹時にやるとエネルギー捻出のために筋肉が使われて筋肉が減る
>・食後すぐは胃腸に悪い、2時間後くらいが良い

それは自分の体重の2倍3倍もあるバーベル担ぐひとの話だよ
自重スクワット3セットぐらいなら筋グリコーゲン使うだけで実質的なカロリー消費はないに等しいんだから、食前にささっとやるのが最適の時間帯
早朝朝食前のジョギングやウォーキングは30分以内に終わらせればok

このブログに、食べるべきものとタイミングのことが書いてある
タイトルは極端だけどそういうことも起こりうるという話

食後の有酸素運動は[最も体脂肪が増える]
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-11626273978.html

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 03:13:13.47 ID:BuKjjQg1.net
>>264
軽めの自重スクワットなのでご飯前にさっさとやります
食後の方はすぐはやっぱり良くないんですね
朝食前と実は夕飯後にもしていたんですけど夕飯後の方は時間をあけて気をつけることにします
米でどうしたって炭水化物多めだから胃腸は強いし逆に食後スクワットでちょっとでも減らせれてると思ってたわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 03:13:51.34 ID:BuKjjQg1.net
>>264
お礼抜けてましたすみません
詳しくありがとうございました。とても助かりました

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 22:25:04.66 ID:Wn1CkcbO.net
>>266
君いいやつやな。頑張って

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 05:52:19.60 ID:DymsZjof.net
お尻の上の方にもっこりと筋肉をつけるには、どんなスクワットが効きますか。かかとに体重をかけるとモリッとするのですが、なにもしなくてももっこりしてるお知りになりたいです。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 07:35:03.89 ID:yaJY8lGj.net
>>268
ブルガリアンスクワット?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 13:31:51.18 ID:9RxRjNdK.net
>>268
スクワットではないんじゃないかな 別のメニュー検討されてみては

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 18:07:24.25 ID:DymsZjof.net
>>269>>270
ブルガリアンスクワット試して見ます。
お尻の上に丸みをつける運動、調べてもなかなか見つけられないのですが、もっと探して見ます!
お二人とも、お返事ありがとうございました。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 18:08:46.65 ID:+x0wJzwN.net
サンバの女性のお尻はシリコン入れてると聞いたことがある

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 19:19:14.68 ID:Di38kCWZ.net
ビリーやってたらお尻がぐっとあがってそういう感じになったよ
たぶんわんわんしっこと呼ばれる動きが効いてると思う

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 21:47:12.62 ID:E6xTpItQ.net
低血圧過ぎて辛いからスクワット始めた
朝と晩に20回×4セットずつ
わりといい感じ
平日はできる限りやっていきたいな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 07:20:51.96 ID:2IRRfHuH.net
1日8セット…がんばるねー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 14:50:13.11 ID:lZYIjets.net
自重と同じウエイトのスクワット
3ヶ月やったら太ももと脹ら脛がふとくなったからやめたわ
脚のつけねとかぶっとくなって糞カッコワルイ
スカートなんか掃けないわ
こんなんすすめるやつはバカじゃね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 18:29:41.46 ID:Wsrsu/Gm.net
>>276
自分の体重の倍の重さのスクワットなんて、どこに実用性があるのかな
脚の用途は歩く、走る、重い物を持つあたりだけど、
肉体労働で重い物なんてせいぜい30kgくらいしか持たないからな
それ以上は2人で持つ
スポーツでも、筋トレしないでスポーツする人だっていっぱいいるんだし
結局ウエイトトレーニングって意味がないんじゃないのかねえ
一部の、強力な脚力が必要なスポーツをやるなら別だが
そんなに脚を太くしてメリットがどこにあるのかと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 20:47:52.64 ID:2zQQ0O0Y.net
50sくらいのバーベル担いでやってるってこと?
すごい
引き締めだけなら自重で充分でしょ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 23:48:12.31 ID:N3+VPZKR.net
>>276
自分で思ってるだけで、外国人みたいに太ももの付け根が太くて、ふくらはぎから足首にかけて細くなってる美脚かもよ?日本人には棒みたいな足人気だけどさ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 09:48:58.67 ID:MGAUyyj8.net
スクワットのおかげで太もも〜お尻辺りがキツかったパンツが難なく履けた
これからも続けて頑張ろう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:33:26.80 ID:f8Edg4U5.net
スクワットって調べるといろんなやり方あるのね
教育テレビでも夜に筋トレ番組やってるけどあの番組の本に載ってた完全にしゃがむやつとネットで見たしゃがみつつ腕を後ろに引いて肩甲骨を縮めるっていうのを試してる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 07:01:23.49 ID:2aUPxNiy.net
>>271
https://m.youtube.com/watch?v=CleZelki_L8
少しきついけどこれどうかな・・・尻のサイドの筋肉使うから尻の上の肉の筋トレになってると思うよ
これやってサイドの少し筋肉ついて尻上の形が少し変化しました

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 10:43:40.69 ID:h3ipzpp4.net
上向きのお尻とある程度の太さのある大腿部
むしろそういうスタイルの方が健康的でセクシーだと思うんだが
女性でも自分の体重相当で一発上がるくらいまでなら太すぎて困るってレベルにはならないよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 17:26:18.01 ID:4apzk3eW.net
昔、1度だけスクワットチャレンジして、最終日に250回やり終えたあと、
あまりのキツさに「二度とやるか!」と思ったけど、
自分の尻のシルエットを見て一昨日から再チャレンジ。
キツいけど結果出るからなあ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:06:33.85 ID:PDNFicQA.net
自分は今日30日終わったんだけど目に見えた変化はなかった
小分けで合計250回でも良いってあったからそうしてたけど、それで負荷少なくなってたから駄目だったのかな
食事制限無しで低負荷で好きな時にやってたせいか体脂肪率増えたのがきつい
体重はちょっと減ったけど体脂肪増えてたら筋肉減った分が軽くなっただけだよね
皆は計画的にやってね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:13:01.35 ID:JWizztKD.net
>>285
よく売ってる体脂肪計はあてにならんぞ
筋肉が多めの人は体脂肪率が高く出る

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:28:03.82 ID:PDNFicQA.net
>>286
自分の体脂肪率の変動くらいはあてにできるだろ……。
時間帯による振れ幅を把握した上で、全体的に体脂肪率が増えたんだよ

筋肉多めで体脂肪率を高く出すって
骨か内蔵を少なく計測してるってこと?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:36:43.59 ID:JWizztKD.net
>>287
じゃあ太ったってことだな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:49:25.93 ID:PDNFicQA.net
>>288
その上で体重は減ってるから二重苦ですわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:56:55.81 ID:JWizztKD.net
>>289
スクワットチャレンジって俺はあんま認めてないんだよね
太ももの筋肉は身体で一番でかくて、一番回復が遅い
一度スクワットで追い込んだら、最低でも3日後までやっちゃいけないと思うんだよ
筋肉の回復が間に合わないペースで筋トレすると、オーバートレーニングと言って
筋肉は逆に減ってしまうよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 20:48:30.42 ID:PDNFicQA.net
>>290
>>285でも書いてるけど回数は小分けで好きな時間にやってただけだから追い込んでなんてないよ
ちょっと疲れてきたら止めて次の空いた時間に再開して小分けで合計250回
追い込まなかったから失敗したんだと思う
連続でできる回数はぐっと増えたんだけどさ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 22:07:07.57 ID:JROyovSj.net
俺は回数でなく空気イス状態を5分維持するというのを1日2回やってる。
慣れればそんなにキツくない。
これで毎月1kgずつ減って1年で12kg減った。
このスレ住民では大した負荷ではないと思うけど。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 22:54:19.74 ID:4apzk3eW.net
何はともあれ継続っすね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:08:28.88 ID:Ghrndu3x.net
色々動画見たりしたけどイマイチ正しいやり方がわからない
背筋はあまり前傾にしない方がいいですか?
ひざがつま先より前に出ないように、お尻を突き出すようにやってるけど20回くらいはあまりきつく感じずにできてしまう
30回以上はできないけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 07:27:26.82 ID:HMNiqJkN.net
>>290
そりゃバーベル使って激しいトレーニングしたらだろ。自重スクワットなんて負荷としては階段上り降りしてるだけだ
お前は今日は階段上ったら三日は上らないのか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 07:40:02.52 ID:wxTkqX/g.net
>>295
ほんこれ
自重両脚スクワットで中2日休み入れなきゃいけないほど疲れるひとは
まず生活圏内で階段使うルートを増やすことから始めろよと思うわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 10:06:11.31 ID:iPC09xrs.net
>>294
膝と肩、どちらも爪先から前に出ないようにしてやる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 10:47:49.07 ID:VkDC8hpq.net
要するに前のめりにならずに胸を張れてことかな?

299 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/22(土) 11:46:02.98 ID:lm07LQdy.net
>>295
毎日やることに満足してしまうおまえのようなバカが多いんだろうな
大事な事は毎日続けることでなく週に2回とか3回でも良いので長く続ける事なんだよ
それをわかってないバカが多い

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 11:54:57.73 ID:tjcgTgs2.net
スクワットチャレンジって有酸素じゃないの?

301 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/22(土) 12:00:31.30 ID:lm07LQdy.net
有酸素だろうと無酸素だろうと同じ種目だけをやり続けるというアホプログラム
ジョギングを毎日やったら怪我をするのと同じ
毎日同じ種目だけをやるのはちょっと頭のアレな人たち

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 12:02:41.35 ID:iPC09xrs.net
一日200回以上出来て毎日できるって事は、要は深くしゃがまないヘコヘコフォームなのかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 12:27:25.16 ID:US8fHU9j.net
深くしゃがもうが200回くらい出来るし出来ないほどデブや運動不足ならまさにダイエットが必要だからもってこいじゃん

304 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/22(土) 12:34:39.38 ID:lm07LQdy.net
こうういスレにいる情弱は糞メニューが好きだからな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 16:19:10.40 ID:1CjEwf1D.net
>>301
あれって毎日ではないし、
スクワットチャレンジする人は他の種目はやらないなんてただの思い込みなんじゃ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 16:32:54.96 ID:Kshw1/cN.net
>>302
昨日30日終わって体重減って体脂肪増えた291だけど
200回以上って言っても小分けにしてて合計の回数なんだってば

最初の以外は腿が地面と平行か尻の方が少し下がるくらいの普通の深さで
股関節の硬さもなんとかしたくてフォームは胸の前で腕組むワイドスクワット
関節の硬さはちょっと良くなったんでそのへんは収穫といえば収穫なんだけどさ

307 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/22(土) 16:52:41.88 ID:lm07LQdy.net
>>305
当然休みの日があることも知ってる
なぜ知らないと決めつけるのか謎

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 19:45:26.92 ID:lIbhZtS/.net
体重は劇的に減らんけど、ボディライン変わった。
あとは31日以降の自分にかかってる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 20:14:20.77 ID:VeEtz8RS.net
君はとりあえず、ゆっくり深く腰を下ろして15秒キープ&ゆっくり戻す(ただし、まっすぐにはしない)を10回を1セット、
または30秒キープを5回。
これを毎日とは言わないから週2〜3回混ぜて味噌。
最初は45度くらいでいいが体か慣れてきたらなるべく直角に近くなるように深くしていく。
いきなり深くすると膝が痛くなる。痛いと言うことは無理をしている状態だから痛くならない角度で慣らしてからだんだん深くしていく。
回数よりもこの方が効果あると確信したらこっちに集中すればいい。

310 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/22(土) 20:20:24.00 ID:lm07LQdy.net
ミニバンドゴムを買うとやれる筋トレの種類が増える
スローのスクワットとかやってつまらないだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 20:33:30.29 ID:VeEtz8RS.net
面白いとか面白くないとかの問題か?
ひょこひょこ200回みたいな疲れる割に効果がないよりはスローの方が疲労も少ないし汗もかきにくい割に効果がある。
それに道具使うのは自重スクワットとは違うと思うぞ。

312 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/22(土) 20:44:56.37 ID:lm07LQdy.net
>>311
つまらないトレは長続きしないから重要な事だよ
効果があるって何の効果?なぜ効果があると言い切った?

自重スクワット?どうした突然

313 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/22(土) 20:46:25.12 ID:lm07LQdy.net
突然自重スクワットとか言い始めるバカは
誰と会話してるのかすぐにわかるように書いとけよ

こちらとしてはおまえのようなバカの相手するのも大変だからな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:57:36.85 ID:hbMBVSv5.net
>>294
背筋張ると背骨のブリッジが繋がって上半身の重みが腰一点にかかるんで、自然体でいい。手は動かさなければどこでもいい。
重心を膝から遠ざけた方が裏モモに負荷がかかるし膝にも優しいんで、ケツを後ろに突き出して上半身は前傾させ過ぎないように。

ケツ突き出しつつ背筋張るのは高重量のウエイト持つ時のやり方で、腰には優しくない。

体落とすときは足の力を抜いていく感じ。動作が早いと落としきった所で膝に負担がかかるので注意。
体上げるときはケツを締める力で上げる。
前モモに力を入れて地面を押すと膝に悪いわやたら回数出来てしまうわ前モモばっか太くなるわで良いこと無い。

膝が伸びきる辺りは負荷が無いので、立ち上がる姿勢にならんうちに次に行く。

膝90度っても動画で解説してる本人様達も連続でやると出来てない。体重に見合った、膝に来ない深さでやる。

とにかくケツ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 11:22:58.82 ID:ejvQQk2f.net
尻、大事。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 11:54:44.58 ID:6OgdYygV.net
スクワットと階段の上りを同列に考えるって、自重のスクワットもパーシャルでやるのか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 14:27:11.04 ID:2URC/CA8.net
へこへこスクワットなら階段上り下りと大差ないだろと言いたいのだろう。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 15:39:29.57 ID:4CiZlvpI.net
太ももを気にしてたけどしりの方なのね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 00:06:07.53 ID:X1okdTw7.net
スクワットで、
この加齢でタレたお尻が↓
http://i.imgur.com/5nw4kHJ.jpg

↓ここまで回復しますでしょうね・・・?
http://i.imgur.com/cyR4ghr.jpg

尻の下の部分のタレがなかなか改善されないです
やっぱり年とると効果がでるのがすごく遅いですね
サプリにしても・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 12:39:17.92 ID:u62FMrps.net
タレの改善の前に、尻の形が丸っとなった。
立体的になったというか。
これで続けてたら変わるはずだと期待してる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 12:50:06.35 ID:bl+qeQBA.net
>>316
自重スクワットなんてそれくらい軽い負荷ってことだ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 12:55:22.26 ID:wIgap8gt.net
ただし、ウォーキングで膝壊すレベルの重量級ピザは別
自重で中2日休み入れなきゃと主張する中の人は三桁ピザである可能性を考慮してみる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:48:21.14 ID:t34LOr7i.net
またウ板のクソデブが紛れ込んでるな(笑)
誰もお前らみたいな筋肉か脂肪か分からない恰好悪い体なんか目指してないから自分の住処から出て来ないで欲しい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:55:43.15 ID:MCkrNVSa.net
デブがスクワットしたら膝壊すんだろうか?
相撲の蹲踞(そんきょ)や摺り足とかってスクワットに近い姿勢のような気もするが。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:57:07.56 ID:5F0frhms.net
相撲取りはただ太いんじゃなくて骨や関節も強いだろうからね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:57:47.27 ID:5F0frhms.net
膝がつま先より出ないように、は気をつけてる
今BMI25だから

327 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/24(月) 18:02:06.79 ID:UtMhj8/6.net
ピラミッド式の番付制度なので怪我で上に上がれない奴は引退
力士がよくやる四股は深く曲げないし大殿筋に効くようなフォームでやる

ダイエットは修行でないんだから毎日「同じ」運動で同じ関節に負担を掛ける必要はない
バカはやりたがるんだよ同じ種目をな
ほんと病気なんじゃないか?と思うぐらい毎日やりたがる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 19:58:53.59 ID:sSSxOCdY.net
ここでブラジリアンスクワッド教えてもらったものだけど!これすごいねぇ!いままでスクワットして筋肉痛なつなったことなかったけど、15回、ゆーっくりやってるだけだけど、お尻筋肉痛になってる!
とりあえず30日続けるー

329 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/04/24(月) 22:31:33.68 ID:KPxWfgVS.net
しばらくやると慣れてくるけどね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:50:28.30 ID:4rYjO1ve.net
ブルガリアン?
ブラジリアン?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 07:52:34.18 ID:yGg9V65Q.net
脱毛

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:53:55.00 ID:G3MHTxyC.net
しゃがんだら膝は爪先より出るよね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:42:22.61 ID:ZyKh009N.net
おしりを後ろに下げながら低くしたら膝は出ないよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:59:05.84 ID:D/OEMHES.net
ブルガリアンスクワットを1セット1回しか出来なくなるまでやって、
普通のスクワットも同様にしてみた

脚が死んだ。これは無理しすぎたわ……

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:52:14.71 ID:viVIQvUW.net
久しぶりにブルガリアンやったらいい感じに内腿が筋肉痛で気持ちいい
ちょっと筋肉痛ある方が運動したときどこに効いてるかわかりやすくていい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:42:43.46 ID:Kn1aKrMI.net
>>314
ど素人のバカまるだしw
スクワットは上体固めて下半身であげる種目
なので背中はカッチリ固める
腹圧ってのは背中が緩んでるとしっかり圧力が入らない
胸をはって(肩甲骨まわりを締める)骨盤前傾をつくる(腰椎の保護)
正しくスクワットだけやってれば背中も当然鍛えられる
スクワットが伸びればデッリフトをサボってまったくやってなくても勝手にMAX伸びるからな
こんなこともしらんのになに講釈たれてんだよバーカw
どーせ爪先より膝だしちゃダメーとか間違ったこと吹き込まれて信じてるアホだろ?
ローバーとハイバーとフロントの違いすらわからん糞だろ?w
ダッサwwwww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:46:30.14 ID:Kn1aKrMI.net
ケツケツ言ってる奴は最近ヒップヒンジの動き覚えたばかりの素人だよw
ケツをひくんじゃなくて骨盤の前傾を維持しながら股関節を

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:57:19.65 ID:+6Fb7hM5.net
>>336-337
ウエイト担ぐ訳じゃないんだよ。
ウエイトの正しいフォームはペースの早い自重では無意味な負担がかかる。

脳筋はトレ板へ帰れよもう…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 07:56:10.35 ID:Ej+1bqQE.net
ますますアホだな
ウエイトだってスピードはめっちゃ大事だぞ
自重とバーベルスクとフォームが違うなんてねーからwwwww
これだからど素人はwwwww
だいたいおまえらのスクワットは基本からおかしいんだよ
腰にくるのもフォームがおかしいからでバーベルかつぐからじゃねえ
アホなスポクラテンプレスクワットやターザンレベルの糞雑誌スクワットはほとんど間違いだらけwwwwwしねwwwww

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:04:46.80 ID:oC3oISgR.net
これどう?私はテンプレ入りしてもいいくらいだと思ってるけど

スクワットで膝を出してはいけない教 2009/11/26 19:05
http://oneh.blog.jp/archives/1362942.html
スクワットで膝を出してはいけない教 - 補足 2015/07/10 00:12
http://oneh.blog.jp/archives/8888416.html
スクワットと骨格のプロポーション 2015/07/17 00:06
http://oneh.blog.jp/archives/8896851.html
ワイドスクワットの落とし穴 2015/07/24 18:28
http://oneh.blog.jp/archives/8905665.html

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:41:03.69 ID:Ej+1bqQE.net
一生懸命アホタレスクワットを覚えてもガチでやってる奴らには鼻で笑われるんだわ
ケツメドつきだしたローバースタイルでハイバーで担いでるおバカちゃんなんてほんとにたくさんいる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:44:51.11 ID:oC3oISgR.net
>>341
それまさに
「バーベルを担いでデッドリフトをさせてスクワットと呼んでいる妙なスクワット」
のことじゃない?違う?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:11:54.41 ID:oQ5ty/XY.net
ここの人らはガチでやってる奴らに鼻で笑われても良いんだよ
なぜなら女性が大半だからね
貴重な意見を出してくれてるけどもうちょっとツンデレ感演出出来ないもんか
バカにしてる感丸出しだと誰も付いてこないよ
肉漢とかワンフィットネスとか今でもあるのかなぁ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:37:01.69 ID:FA1j9wp7.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:57:40.94 ID:Qi2xsY5j.net
>>340
リンク先はなかなか有益だと思う
ただバーベルスクワットやらない人だとちょっとピンとこないかもね
とりあえずは踵重心と骨盤の前傾を意識すればいいと思います
膝については踵重心さえ意識していればそんなに気にする事は無いと思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:17:18.26 ID:r4dDW+DZ.net
>>340
自重のみだけどワイドで股関節痛くなるタイプだわ
片側めちゃくちゃ硬いからむしろ痛いくらいがちょうど良いってやつで改善できるかと思ってたけどほどほどにしとく

347 ::2017/04/26(水) 14:39:20.67 ID:S0Y19qPa.net
言葉での説明を重視するタイプ
と動きを見て覚えるタイプ

前者は言葉の説明を受けるのが好きな左脳タイプ
後者は右脳タイプか

俺は後者だから文字の説明は効率悪いのでありがたいと思わない
動きを見せてくれたら言葉の説明は一言二言で十分

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:52:44.71 ID:0Z9Quwap.net
ダイエット板なんですけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 01:47:59.64 ID:CZPt1Eok.net
ワイドやってみたら股関節痛くて上手くできなかったけど、O脚矯正の整体通ってたら痛み無くなってできるようになったから、骨盤歪んでて出来ないとかもあるのかも。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 02:31:38.86 ID:iHlvXrzC.net
まぁとにかく、背筋を反らす意識でやるのは良くない。自然体でいいんだよ。

351 ::2017/04/27(木) 05:21:28.02 ID:LQ1Z5bH4.net
ワイドは股関節に負担が掛かりやすいよ
研究レベルでもそう言われてる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:47:38.94 ID:DaYRlL5m.net
おまいら体脂肪率とBMIどのくらい?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:51:59.41 ID:0EK6IBgZ.net
>>352
体脂肪率:12.5 BMI:21.9。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:14:26.95 ID:DaYRlL5m.net
>>353
BMIがほぼ同じなのに体脂肪率は違う。
俺の場合BMI21.8、体脂肪率14.8
ちなみに体組成計はタニタ。
オムロンだと21以上になる。
メーカーによって体脂肪率の計算が違うらしい。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:23:09.29 ID:qOuSqT8Z.net
いい加減やで。
力士の水中置換法が普及してほしいわ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:24:19.63 ID:3Zosb2ix.net
家庭用の体脂肪率なんて筋肉量が多い人が高めに出る糞仕様やんけ

357 ::2017/04/27(木) 12:28:04.56 ID:LQ1Z5bH4.net
【初心者】ダイエットの質問相談スレPart195 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1492851293/2

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa8-MAHZ)[] 投稿日:2017/04/22(土) 17:58:18.03 ID:lm07LQdy0
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
体脂肪計の数字はあてになりません

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
体脂肪計の数字はあてになりません

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:40:29.69 ID:gfEbif/C.net
>>352
体脂肪率27.1%、BMI17.5 (女)
親戚宅の体脂肪計では22%だった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:11:36.38 ID:LmfsRK32.net
体脂肪はピンチキャリパーで測ってるけど、うまく測れない。
同じとこ摘まんでるつもりなんだけどな。

360 ::2017/04/27(木) 16:13:50.75 ID:Q6emmYdv.net
皮下脂肪が厚すぎるのか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 18:16:44.17 ID:0Z9Quwap.net
>>352
体脂肪率26、BMI20.7
全て減らしたい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 21:14:18.25 ID:DaYRlL5m.net
>>361
どこの体組成計使ってる?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 22:24:49.01 ID:QQmgVviE.net
>>360
多分そうゆうことやろね。
ほぼ皮だけの人なら誤差はすくないやろね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 22:56:40.78 ID:0Z9Quwap.net
>>362
タニタの10年以上前のやつ
あとゴメン女で子持ちだから比較参考にならないと思う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 00:01:12.73 ID:JFJbeTod.net
>>364
>>358の親戚宅の体脂肪計がまさにタニタの10年前のなんだが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 00:13:05.12 ID:gLNjJK/7.net
体脂肪率30.1 BMI22.2
長年だらけた生活送ってたので全身ダルダル
全裸で仁王立ちすると股の奥から垂れた尻肉が見える
スクワット始めて筋肉は硬くなってきたきがするけど
まだまだたっぷり脂肪が乗っかっててつらい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 20:51:39.89 ID:hqLSW6wI.net
タニタの10年モノとパナソニックの一年前に買ったやつとで、体脂肪ほぼ同じ値が出るわ。

昨年10月は18.?だったのになぁ。今は21.5とか出やがる。どっちもおかしいわ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 23:44:52.91 ID:Qly1xFZt.net
BMI23、体脂肪率35%
タニタの体重計使ってます。
続けて2回乗るとか体重が減る不思議。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 02:23:26.02 ID:4qMFCUqK.net
からだスキャンは
手に持つやつも重さに含まれないようにしないと

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 10:25:13.35 ID:7UFokH7B.net
>>342
ちがう
おまえのデッドリフトはまちがってる
デッドリフトもまた上体を固めて下半身であげる種目
デッドリフトは背中であげる種目でも股関節伸展だけでやるものでもない
ファーストプルを完全に脚であげていればそんな妄言はでてこないはず
あるいはどっかのアホタレボディビルダーが書いたとんちんかんな話を鵜呑みにしたかだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 11:13:51.59 ID:kEBS/iFO.net
プロテインの最適な3つの摂取タイミング

http://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=28&category=performance

・プロテインはサプリメントではなく食事として考える
・プロテインを摂り忘れた事に危機感を覚えないとダメ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 20:50:08.00 ID:PG7r12z9.net
数年ぶりにやったけど、身体の暖まり具合、脈拍の上がり方、汗のかき方とか鑑みると、ただ数だけこなす古風スクワットの方がダイエットに向いてるな

今幅をきかせているドローイン、背筋まっすぐ意識、膝を足より前に出さないゆっくり15回位やるスクワットは確かに筋肉はついたけど、それだけな感じだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 22:07:53.15 ID:LEA/X7Z9.net
>>372
筋肉着ついたなら確実に太りにくい体になってるんだから最高じゃん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 02:41:49.44 ID:BEauCLyF.net
古風スクワットってまさかヒンズースクワットの事じゃ無いでしょうね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 06:52:23.46 ID:+VoBnBGO.net
筋トレと有酸素運動を一括でやってやり甲斐見つけたいタイプなんだろうなとしか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:53:01.82 ID:q4XGGlAa.net
スクワットで僧坊筋?って付きますか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 19:28:21.76 ID:J9pAF5el.net
20〜30kgのリュック背負ってたらつくかもしれないね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 19:33:11.35 ID:Zegwh6KB.net
バーベル担いだりすればつくだろうけど自重じゃむりむり

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 21:19:15.60 ID:BQ5Tz7IU.net
2週間ブルガリアンやってたら前ももがパンパンに…
最悪
ストレッチやってるくらいじゃダメなのか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 01:09:07.59 ID:LGGUrvVF.net
運動後に乳製品を摂取すると運動だけを行うより筋力が増加することが判明!!
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20170517/3380251.html

381 ::2017/05/18(木) 01:52:04.68 ID:5//htXvH.net
年配の人でもタンパク質12gで効果があるのか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 06:46:53.21 ID:18xN9gz+.net
チーズだけとかヨーグルトだけでもちょっとは

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 12:46:44.89 ID:iBVtSYeE.net
>>380
乳製品云々じゃなくてただの慢性的なタンパク質不足だろこれ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 15:45:21.38 ID:wStNylK/.net
ミッシェルの画像ではこれが好き
http://i.imgur.com/iU1qZ8E.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 16:17:24.76 ID:cWHUxdig.net
かっこE

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 21:59:16.16 ID:s5up4g4o.net
>>380
たぶんこれ運動しないでタンパク質摂取したグループ作ったらインターバル速歩(笑)と同じくらい筋力増えるぞ

387 ::2017/05/19(金) 09:47:56.49 ID:N43y0f0P.net
>>383
そう決めつける理由は?

>>386
それはない
年配の人は12g程度のタンパク質摂取「だけ」では体が反応しない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 12:17:14.03 ID:Xub1fCcF.net
じゃあ逆に乳製品だから筋肉が増えた理由はなんだよw
別にタンパク質が摂取出来れば乳製品だろうがプロテインだろうが何でもいいんだよ

389 ::2017/05/19(金) 12:24:13.26 ID:tcXoXoNz.net
馬鹿に教えてやるか

乳製品は植物性蛋白質よりBCAAが多く含まれているので発達しやすい
肉でも良いんだけど年配の人は運動直後に肉は食べにくいでしょ

手軽にチーズやヨーグルトで筋力アップ
継続して続ける事だから手軽さが大事なんだよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 14:59:13.02 ID:Xub1fCcF.net
結局タンパク質じゃん

391 ::2017/05/19(金) 17:42:52.06 ID:tcXoXoNz.net
ん?書いてる事を理解出来ない馬鹿が多いな

392 ::2017/05/19(金) 17:45:10.55 ID:tcXoXoNz.net
>>383
>>386

この2つの書き込みに対してのレスだけど理解出来たのかな
こちらが書いた事に対して意味不明なことを書き始める馬鹿しか出てこない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:25:06.55 ID:GRTWxvc3.net
いいからスクワットやれよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 00:39:03.00 ID:723OkUF3.net
今日は疲れたので100回で勘弁した!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 18:10:59.14 ID:AdEMqdKt.net
タニタとオムロンの体組成計持ってるんだけど、今日両方で計ってみた。

タニタ 体重60.3kg/体脂肪率15.6%
オムロン 体重60.4kg/体脂肪率24.4%

計算方法が違うらしいがこんなに違うものなんだな。
ちなみにタニタは体重50g単位、オムロンは200g単位という違いがあるので体重はこの範囲なのて問題ない。

396 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/05/20(土) 18:13:52.52 ID:cr8o9t02.net
ネットのどこかで数種類の体脂肪計で測定したページがあったが
395の体脂肪率は違いが大きすぎる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 20:02:51.10 ID:8/kQC+87.net
ピンチキャリパー使って計算したらオムロンとほぼ同じだった。タニタは低く出過ぎる

398 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/05/20(土) 20:12:04.31 ID:cr8o9t02.net
背中もきちんと測った?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 00:45:30.10 ID:Bfc/8D0x.net
同じメーカーでも型が古いと結構違うしね
買い替えた時に比べたけど
20年位前のタニタ 体脂肪率20%(1%単位)
3年前のタニタ 体脂肪率27.2%(0.1%単位)
こんなだったから、オムロンにしたら35%くらいいくのかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 01:23:25.13 ID:QBs+Ew8g.net
>>395
だが、タニタは去年買った(何年モデルかは不明)
オムロンは15年くらい前に買ったと記憶している。詳しくは不明。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 10:51:35.64 ID:02NR4/CX.net
ピンチキャリパー買ったけど使い方難しいわ。
同じ場所摘まんでる筈なのに毎回値が違う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 17:46:51.74 ID:wl+lJbgK.net
どなたか、ブルガリアンスクワットの正しいやり方を教えてくださいませんか。
頑張って踏ん張りますが、ものすごくよろけてしまい、壁に手をついてしまいます。
足の裏側や尻よりも、膝の上の筋肉に負荷がかかっているように思います。膝はつま先より出ないようにしています。
尻と足がずっと筋肉痛です。正しいフォームでできるようになりたいです。

403 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/05/21(日) 17:57:23.93 ID:ZnuzSFve.net
手すりなどにつかまってやるのも有りだけど
ブルガリアスクワットが苦手ならリバースランジでも良いんだよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:06:57.37 ID:RFgYNrOh.net
>>402
私はYouTubeでビルダーの人の解説動画を見ながらやってる
よろけるなら無理せず両脚スクワットでもいいのでは?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:12:11.04 ID:NOp5kNIP.net
よろけちゃうのかな?
まずは段差ではなく片足を後ろにずらして、なるべく前の足だけに体重を乗せて、
後ろの足はバランスを取るだけにしてそのままスクワットしてみたら?
これでもよろけるなら片手を手すりとか椅子とか壁に触れてバランスを取ってもいいと思う。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:45:28.48 ID:wl+lJbgK.net
>>403
>>404
>>405
ランジ、ビルダーの方の動画、調べてみます!教えていただいたように、まずは体を支えながらやっていきます。
色々教えてくださって、ありがとうございました!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 15:25:51.33 ID:2KmqOQ52.net
この女の人かっけーわ
https://youtu.be/-aBoC79YDO8

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 00:17:29.19 ID:PQqCwbkd.net
おとといからスクワット始めたけど
普通のスクワットたった30回でも次の日すごい筋肉痛
どんだけなまってるんだ自分。。。
筋肉痛になるということは、効いてると思っていいのかな?
とりあえず毎日続けてみる

409 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/05/29(月) 00:24:04.27 ID:oYiQ2SIS.net
筋肉痛と効いてるはちょっと違う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 02:47:12.29 ID:+8vmLNpn.net
家庭用体脂肪計は 測定 + 機器にインプットされている統計データをもとに計算 → 体脂肪値
統計データや計算法で機器やメーカーによりかなり違いが出る。
信頼性も悪く、測定誤差は5-18%くらいもあり、正直小数点まで出る意味が全くない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 03:09:21.16 ID:+8vmLNpn.net
>>402
重心位置がつかめてないのね

こういう棒で補助して慣らしていけば?
https://youtu.be/Sx3qaXu8XTY?t=77

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 17:32:04.29 ID:c0BswyR+.net
ブルガリアンスクワット(2セット)終わった後15分〜20分くらいしないと汗止まらないんだけど大丈夫かな?
1セットだとそんなに出ないのに。まだ体が慣れてないだけからいいんだけど。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 21:51:46.86 ID:v7zsLrXQ.net
>>408
普段無い刺激を受けたから筋肉痛になってるわけで効いてると思って良い。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:34:25.59 ID:0w14ClcU.net
>>413
ありがとう
物凄く痛いけど頑張ってみるよ
今日は50回しました
毎日少しづつ回数増やします

415 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/05/29(月) 22:43:01.40 ID:7hHV4zkJ.net
筋肉痛ってのは炎症な
血流を良くする程度の軽い運動でやめて回復させる方が良い

ダイエット板の奴は馬鹿が多いからやり方がメチャクチャ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:19:09.07 ID:0w14ClcU.net
>>415
炎症ということは冷たくすべきなのか
血流を良くするということは、お風呂などで温めるべきなのか

早くこの痛みから解放されたいです

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:24:40.59 ID:m+09pOi0.net
筋膜、腱、靭帯なら知らんけど筋肉痛なら冷やさない方がいいよ
特に寝る時に冷房に晒したりせず、何かかけてると全然違うと思うんだけどどうだろうか?

418 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/05/29(月) 23:33:00.18 ID:7hHV4zkJ.net
>>416
アクティブレストをすると良い
温めて冷やすのも有効なのかもしれない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:47:42.21 ID:0w14ClcU.net
どちらかというと、なるべく温めた方がよさそうですね
お風呂と軽いジョグも追加します
色々ありがとうございます
今日はちゃんとお布団かけて寝ます

明日もスクワット頑張ろう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 00:09:06.55 ID:tfxOzT/m.net
>>419
2日空けた方が筋肉は育つよ
週3日を3ヶ月やるとお尻がキュッとしまってくる
無理せず焦らず長続きすることが大切よ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 00:32:19.04 ID:vjsvxnRL.net
>>420
そうなんだ
ごくごく軽い30分くらいの自重筋トレなんだけど、それでも米にはしないほうがいいかな
間隔あけてやってみます

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 00:32:56.83 ID:vjsvxnRL.net
>>421
訂正です

米には→毎日

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 15:13:34.01 ID:r/bVv3jg.net
筋肉痛がある間は収まってから再開する方がいいけど、筋肉痛が出なくなったら毎日でいいと思うよ。
スクワットなんていいかえれば急で長い階段を毎日使っているような程度だから。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 16:58:37.72 ID:L2exdfIQ.net
>>423
ありがとうございます

425 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/05/31(水) 14:38:21.73 ID:oWBkZxQv.net
ケツの形良いというのかよくわからないがフォロワー1100万人
https://www.instagram.com/p/BUu8ExTB-r5/?taken-by=jenselter&hl=ja

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:46:32.24 ID:yo3qYlDJ.net
>>35
自分も最近、屈伸でもレッグプレスでもポキっと言ってて、
なんだろうと思ってたんだけど
踵があまり使えてなくて前に寄ってたぽい

尻を閉めて腰反らないよう下腹に力入れてから、腰下ろすようにしたら鳴らなくなった
ちょっとややこしいか
自分には言葉は難しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:22:35.58 ID:LXlfP5on.net
ここで、ブルガリアンスクワットがうまくできないって相談したことがあるんだけど、今は壁に手をつかなくても安定出来るようになった!ありがとう!
教えてもらった動画など見て、やってます。
片足10回ずつしかできないのですが、回数増やした方がいいかな?
みなさんはどれくらいの頻度、回数で行なっていますか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:23:36.52 ID:LXlfP5on.net
うわ、3日に一回くらいがいいって書いてますね、すみません

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 18:56:54.26 ID:CSGgbtQe.net
翌日に筋肉痛が残ってるなら休んだ方がいいと思う。
とにかく無理はせず、慣れたら回数増やせばいいと思う。

負荷の増やし方は、右5左5(インターバル30秒)
これを3ターンやってみたらどうだろう。
(これでよろめくなら1ターンの回数を4回に減らしてみる)
次にインターバルを短くしてみて
インターバル10秒くらいがいけるようになったら1ターンの回数を1回増やして慣れながら負荷を増やしていくとか。
これもきついならインターバル増やすとかしながら。
負荷を増やすのは同じ負荷を最低1週間以上やって大丈夫と確信してから。
まだきついと思ったら増やさないでいい。

430 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 19:10:23.64 ID:CIR9kH5f.net
>>429
足の種目でインターバル30秒?おまえは馬鹿か
しかも10回しか出来ないから筋トレの強度としては十分に高い

知識の無いやつが頭の悪い事を言うなよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 19:27:07.50 ID:CSGgbtQe.net
>>430
まあ、10回をやるより分けて5x3か4x3からいけるんじゃないかなと。
30秒のインターバルって案外回復すると思うんだけど。

432 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 19:36:05.11 ID:CIR9kH5f.net
>>431
10回出来るのになぜ5回でやめるのか説明出来ないよね?
根拠がない事は最初から書かなければ良いんだよ

> 30秒のインターバルって案外回復すると思うんだけど

腕や腹筋のような小さな筋肉なら回復しやすいが
大殿筋や大腿四頭筋を使うような足は回復が早くない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:22:45.85 ID:X3MIkHnU.net
>>431
クソコテにまともな奴はいないからNG推奨だよ

434 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 20:28:44.23 ID:+X6kVwRq.net
こいつのように正しい事を書くと発狂するデブって害でしか無いと思う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:29:12.36 ID:CSGgbtQe.net
>>433
ありがとう

436 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 20:29:41.22 ID:+X6kVwRq.net
ありがとうじゃなくてよ
間違った事を書いたおまえはごめんなさいだろ

437 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 20:30:42.93 ID:+X6kVwRq.net
説明出来ないような事を無責任に相手にすすめるなよ

ほんと人間性がゴミすぎる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:48:33.32 ID:bEQwq5Pr.net
30秒じゃ足りないなら、どれくらいあればいいの?

439 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 20:58:09.29 ID:+X6kVwRq.net
10回のブルスクでどれだけ出し切ってるかわからないし心肺機能の個人差もあるだろうけど
2分ぐらいはインターバル置いたほうが良いと思うよ
逆に言うと2分以内で回復しないぐらい出し切ったほうが筋トレは効果的

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:32:39.16 ID:Xgt7Bd4R.net
別に筋肥大させようとしてるわけじゃないでしょ
ここダ板

441 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 21:35:42.73 ID:+X6kVwRq.net
摂取カロリーを超過させないとなかなか筋肥大はしないと思うよ
アンダーカロリーだとうまく栄養摂取して少しだけ発達する程度

簡単に筋肉は発達しないことを覚えましょ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:35:43.36 ID:CSGgbtQe.net
>>439
いや、だからさ。
左右10回を3ターンやるという事じゃなくて。
10回を分割して片足の連続負荷を軽減しつつ、トータル回数は増やす。
片足の連続負荷が軽減する事でトータルは増やせると思う。
まあ、インターバル30秒がきついなら1分とか2分取ってもいいけど。


で、負荷を上げる際の順番も
(1)インターバルを短くする
2分→90秒→1分→30秒
(2)1ターンあたりの回数を1回増やし、インターバルを2分に戻す
(3)(1)に戻る

1ターンが10回に出来て、インターバル30秒が平気になったら5秒ずつ短くしていく。
まあ、この頃になれば負荷の上げ方のコツも分かってきてるはずだから自己流でいいと思う。

443 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 21:37:12.41 ID:+X6kVwRq.net
有名な所だとライザップ
重いウエイトを持って筋トレをする

「ダイエットだから必要ない」
>>440のような情弱は言い始めるのでしょうか?

444 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 21:39:34.62 ID:+X6kVwRq.net
>>442
3ターンって3セットって事?
おまえの書いてる事って何目的?で誰の話?

445 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 21:40:53.56 ID:+X6kVwRq.net
>>442
とりあえず分割してやらないといけない理由ぐらい逃げてないで書きなよ
説明をしてから442のような意味不明な事を俺に言ってこい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 22:04:07.67 ID:CSGgbtQe.net
>>444
通常のブルガリアンスクワットは左右10回を3回連続でやることを1セットとしている。
1セットとするとこれと被る。
同じ回数を左右でやることを分かり易くターンと呼んでみた。

447 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 22:09:19.61 ID:+X6kVwRq.net
>>446
ん?これなんで1セットになる?
それだと一般的なカウントの仕方と違うよ

> 左右10回を3回連続でやることを1セットとしている。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 22:20:32.70 ID:xMKu8Y56.net
横向きに寝て膝と肘で体支えて上側の脚を前後に振るアブダクションは効くね
歩きフォームまで変わった気がする
スクワット後に時間置いてやるのがいいのかな

449 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 22:25:44.30 ID:+X6kVwRq.net
比較的小さい筋肉の中殿筋がターゲットだろうからスクワットと一緒にやったほうが良いと思う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:23:46.40 ID:dKivO5ln.net
質問なんだけど

脚を細くケツを小さくするには、スクワット、階段上がり下がり、自転車、どれが良いの?

451 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/01(木) 23:28:55.79 ID:+X6kVwRq.net
小さくするのならメインは運動でなく食事だろうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:37:23.72 ID:qm1hDdwb.net
わたしの巨大なお尻…旦那にバカにされて悔しくて頑張ってみて二週間。少しだけどヒップアップしてきました

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:49:20.26 ID:2ad8IMqa.net
>>450
食事をほどほどに管理しつつスロースクワットがいいと思う
しっかり負荷をかけない有酸素的なスクワットなら一番長時間できるものがいい
消費カロリーが摂取カロリーより多ければ確実に痩せるよ

454 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/03(土) 01:51:09.55 ID:KXE53rcb.net
細かい話をすれば負荷が軽いもののほうが筋肥大しにくい
その例だと自転車(軽いギヤで平地)が正解になる

まあ細かすぎるからどうでもいいけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 03:11:56.84 ID:+uyVo9Z0.net
ナナフシみたいに根元まで細い脚はまったく魅力がない
まるで80過ぎの婆さんみたいだし。
やはり大腿は太いほうが健康的に見える。ただ、膝とカーフは細いほうが好き
こういう足が最高
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/65/2a/7b/652a7b389ddd75271f32ea28fd79a711.jpg

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 05:53:03.44 ID:ubm59BYx.net
>>455
あんま綺麗と思わない
太ももも細くなりたいのが女心

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 06:16:02.17 ID:adQrwTA5.net
http://s.pd.kzho.net/1496399707971.jpg
http://s.pd.kzho.net/1496399736107.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 10:31:17.72 ID:1X2fchwM.net
>>455
この人は外人で長身だから太もも太くてもスタイル良く見える
日本人には無理

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 23:48:18.99 ID:sUQ6ooor.net
旦那に、おまえのケツはなんでそんな四角いの?てか垂れてるしと言われてからスクワット頑張ってる。見返したい。。お尻だけはほんとにキツイ

460 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/03(土) 23:56:49.74 ID:b8nutd0b.net
四角いのワロタw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 23:58:58.07 ID:sUQ6ooor.net
>>460
なんか、駄菓子の餅のやつわかります?さくらんぼ味とかの。あれにそっくりだってw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 07:06:43.29 ID:yZf8Fe7V.net
体脂肪は口から息を吐いた時に消えていくんやで
この息の中に脂肪が入ってる

レッツウォーキング!
早起きして歩くのだ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 10:54:33.10 ID:ha+RoW8S.net
太い太ももが好かれるっつってもゲス目線対象だし嫌がってもいいけど
ナスビに箸刺したみたいな体系にはならんようにな
老人に多い
四角いて表現も対象は同じかも知れない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 20:34:11.81 ID:laZ0g4iw.net
>>463
なすびか…スクワットがんばります

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 15:13:09.41 ID:RJai5HL2.net
ふくらはぎが桜島大根みたいになってきたんだが
どうすればいいんだよこれ…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 22:58:23.19 ID:mcbHawjb.net
収穫して食え

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 23:35:05.69 ID:edQEcKUV.net
>>455
こういう脚は股下80ないとタダのデブだよ。だから日本の女はこういう脚に現実的に考えて憧れない。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 00:07:56.19 ID:j0mLg7eu.net
>>467
そうだよね
デブとまではいかないけど、日本人の短い脚じゃ様にならないね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 09:00:15.98 ID:wCprlPOL.net
スクワット始めて10日目
明らかにお尻の形が変わって来た
めちゃくちゃ嬉しい

3日やって1日休み
いわゆるスクワットチャレンジ

BBAでもまだ体は反応してくれるんだなって
感動してる
まだまだがんばる!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 09:17:14.41 ID:r9317lDZ.net
>>467
なんとなく伊藤みどりが思い浮かんだよ。
日本人としても極端なチビだけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 12:31:48.68 ID:klYztHSD.net
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円

https://m.myprotein.jp/home.dept

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 13:20:11.03 ID:uOK8mpdn.net
ハーフスクワット(ちょっとお尻がだるくなる程度) 30回×3〜4セット
カーフレイズ  (ちょっとふくらはぎが張る程度) 30回×3〜4セット
始めました。

ユルすぎて効き目無いかな。
べったり座った状態から立ち上がるとき、何かにつかまらないと出来ないくらい筋力無いです。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 17:46:05.97 ID:9xo6Hr1X.net
嫌々スクワットやってたけど明らかに見た目が変わってきて嬉しい。
もっと変わるのが楽しみでスクワットも苦痛じゃなくなってきた。
1日に何回もやっちゃう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 18:34:00.36 ID:IMxvaVeS.net
筋肉痛にならない程度に抑えた方がいいぞw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:11:21.36 ID:9RZbmkII.net
なかなか結果が見えなくて焦りがやばい…朝20昼20夜30くらいやっているのですが、、ウォーキングも

476 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/12(月) 21:16:06.74 ID:cvLwURGJ.net
>>475
マンネリ化した同じ刺激を与えても筋肉は反応しない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:18:56.59 ID:P1ovM2AM.net
>>475
何年かけて太って、何年かけて運動してるん?
焦りは禁物だと思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:03:41.20 ID:9RZbmkII.net
>>477
仕事のストレスで過食。半年で8キロ太りました。あとすこしで結婚写真撮るので、二ヶ月前からダイエット開始、現在4キロ痩せたところです

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:05:20.48 ID:9RZbmkII.net
>>476
そうなんですね…腹筋背筋腕立て伏せとかもやってるんですけど、なんか、きたんとしたトレーニングマシーンとか体育館のやつとかでやったりとかしか思い付かず

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 11:44:49.71 ID:IR+j96rQ.net
昨日と比べて尻がめちゃくちゃデカく感じる
お尻もむくむの?
それともそんなメンタルになってるだけなのか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:54:53.50 ID:gjSNh2Mw.net
>>474
いやむしろ週に2-3回よりも、毎日やったほうが筋肉痛にはなりにくい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:57:18.02 ID:gjSNh2Mw.net
>>476
目的は進化するボディビルじゃなく痩せるのが目的
変化をつけてさらなる刺激というのは別に必要ない

483 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/15(木) 14:24:40.65 ID:boOrJ/b1.net
>>482
人の意権を否定するのなら理由をきちんと説明してごらん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 16:25:11.98 ID:RGvIib+h.net
>>480
サイズ測ってみては
実際にサイズアップしてるかもよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 09:29:30.51 ID:Pd/CE/tX.net
ゆるく1カ月(15回×3セット/日)続けてきただけだけど
ジーパンがすっとはけるようになって感動
食事制限もそこまで意識してないのに
代謝って大事なんだな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 12:58:01.48 ID:sh/GHg49.net
いいなーなかなか落ちない
スクワットの後でストレッチしてる?パンパンになったままはよくないのかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:00:49.81 ID:Z0VVSp7I.net
スクワットじゃないけど
腰のクビレ、ヒップアップに背筋が関係してないかと
最近良い姿勢で座る事を心がけてる
まだ腹筋と背筋が疲れるけど、日常から出来るトレーニング感覚で楽しい
効果楽しみ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 14:42:29.60 ID:fqHP1VIr.net
くびれにも関係してくれるんですかね!期待したい…確かに少し…でもまだまだ。今日も頑張ろう!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 23:23:05.46 ID:kcHZ9aKI.net
私もスクワット、1ヶ月毎日やってるけど、サイズが全然変わってないっぽい。
(計ってないけど、パンツが相変わらずピタピタ)
朝の開き方とか角度はジムのトレーナーに見てもらったから間違えてないと思うんだけど、なぜなんだろう。
スクワットやりっぱなしで前後のストレッチやらないとだめなのかな?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 23:24:16.27 ID:kcHZ9aKI.net
朝の開き方じゃなくて朝の開き方でした。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 23:51:40.13 ID:faaOlO4s.net
スクワットして落ち着こうw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 00:15:06.90 ID:q8RssHQv.net
腹筋イタイwww

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 00:30:08.74 ID:jwxyg5dI.net
三ヶ月過ぎたころから お尻が小さくなったとか目に見えて分かるようになった

まだまだ頑張る

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 00:51:19.67 ID:z1QZXtFO.net
一番最初は筋肉がついてまだ脂肪が減らなくて一時的に体重が増えることもある。
鶏肉や豆腐などのタンパク質を意識的に摂ってみてはどうでしょう?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 01:12:41.17 ID:qrA7sKuf.net
そうなんですね…わたしも始めてまだ3週間とかだから、引き続き頑張ります!鶏肉、やはりいいんですかね。あと、豆腐も良いのですね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 02:37:32.37 ID:zmEAtF+8.net
納豆もおすすめ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 10:30:18.28 ID:z1QZXtFO.net
豆腐は腹持ちいいから、ちょっと多く食べるとご飯減らせていいよ。特に夕飯。
あと、タンパク質はストレッチで破壊した筋肉の早い回復にいいからね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:58:13.77 ID:fsGoGhYQ.net
座りながらスクワットしてる
効いてるのかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 09:13:31.95 ID:aG8E/7o1.net
ずっとさぼってて久々にスクワットしたら足がガクガしてよろめいたw
翌日筋肉痛
ずっと筋肉使ってなかったんだなあと実感した

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 13:07:34.07 ID:tDFgUWvr.net
>>497
ありがとうございます!白滝ダイエットしてますが、豆腐と鶏肉も意識して取り入れます!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 16:56:06.59 ID:fvAf3KZj.net
所さんの目がテン! 2017年6月25日(日) 7時00分〜7時30分
https://tv.yahoo.co.jp/program/31228486/
知らない間に衰えている「下半身の筋肉」!
▽誰でもラクラクできるトレーニングを目がテンが開発!
▽アナタはどれだけ下半身が衰えている?街角チェックで驚きの結果が
▽間違って覚えていた…スクワットの“正しいやり方”を紹介
▽ラクして長く続けたい人必見!歌いながら下半身を鍛える「カラオケスクワット」の効果
▽筋トレ後に食べて効果バツグン!?おすすめスイーツとは?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:47:39.78 ID:w+ou4Fhq.net
>>501
録画予約しました

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:42:44.77 ID:BtFAuR/F.net
>>497
ストレッチなんかで筋肉破壊されんわ。断裂でもしとるんか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:09:50.18 ID:tDFgUWvr.net
アドバイス頂いて、レシビ色々調べたら、水切りして冷やした豆腐にゴマとハチミツかけるというのがあり、実践したところ、かなりうまし!おすすめです!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:10:45.62 ID:tDFgUWvr.net
ジョギング1時間と、筋トレマシーンでも筋トレしてるので、ありがたいアドバイスでした

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:22:51.02 ID:vMpCGKZ4.net
>>501
おーーー!絶対見る

スクワット慣れて来たつもりだったけど、ブルガリアンスクワットやばすぎ
これは効くわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 07:12:36.17 ID:8yClvNyR.net
>>501
カラオケスクワット気になるw
これいつ放送しますか??

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 07:26:47.54 ID:wtgy3r4V.net
>>507
よく読めよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 07:28:36.14 ID:8yClvNyR.net
気付きづらい所に日付が書いてありましたね。
失礼しました。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 07:31:50.32 ID:wtgy3r4V.net
気づき辛い所とか他人のせいにして馬鹿な上に性格クソだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 07:44:49.40 ID:8yClvNyR.net
ごめんなさい…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:09:57.31 ID:U9hoSbrY.net
たしかに一行目に書いてあるのに気付きづらいはないわなw

>>506
同じ
久々に筋肉痛になった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 17:26:51.07 ID:u/tWnaLZ.net
ケンカはやめて!

514 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/23(金) 17:27:55.15 ID:r8t2chI4.net
俺の場合1行だけ読んで読むのやめることが多いが
1行目を読まないタイプもいるのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 02:37:40.59 ID:YuHFXiny.net
一行目くらい読めよ!!馬鹿で性格クソのデブ!!今後はしっかり一行目を読め!!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 07:38:44.03 ID:ghGa9uLp.net
ハラヘリストレスかわいそ
もっと食えよ 野菜なら太らねーぞw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 12:01:11.17 ID:ASQI46J5.net
>>501
見る!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:03:45.93 ID:ENWXnPo4.net
楽にできるカラオケスクワットよりも
軽くてもいいからバーベルスクワットをフルで10x3やったほうがいいと思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 07:29:34.67 ID:NnvHDw7K.net
バーベル楽しいからね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 13:13:23.50 ID:FtEBCS5R.net
み、見逃した…
ブルーレイあるのに設定してないから録画もしてないしw
ネットに上がらないかな、所さんの

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 14:22:17.68 ID:TwyB+J5q.net
え、夜の7時じゃなかったの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:04:09.58 ID:yfZm9Hrw.net
Huluに入ってたから観れた。
早速試してみるけどカラオケはしないw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:04:54.66 ID:numqFQPN.net
それなら19時と表記するだろアホか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:15:39.63 ID:TwyB+J5q.net
この番組、夜やってたような気がしたからさー
でも大した内容じゃなかったみたいだね
よかった

525 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/25(日) 15:32:58.10 ID:Epfv9/aE.net
目がてんは近大の谷本が出てきた
筋肉系番組はだいたい同じような人しか出てこない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:47:08.35 ID:ohd1fMck.net
目がテン録画失敗してたw
寝る前に見ようと思ってたのに。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 08:46:06.25 ID:hwxR/RUC.net
前は夕方やってたような?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 09:10:44.64 ID:BrCmEQm9.net
片足立ちチェックがよくわからなかった。
あれは椅子から片足で立って3秒キープできればいいの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 10:47:25.28 ID:gxAhPSj2.net
メガテンって子供の時から朝だったよ
15年前は確実に朝

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 12:17:50.44 ID:wc2dWarq.net
子供の頃は所さんの隣には鈴木君枝さんがいたなあ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 00:46:48.15 ID:TCGlNjUh.net
2009〜2013は夕方だったみたいだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 02:50:38.19 ID:XcN4FDeR.net
春から始めて負荷有りの1日30回だけで
尻の縦の長さが明らかに縮んで肉が突き出てプリケツになって感動してる
でも膝の上下が細くなって足が不格好になった
スクワット以外で調整するかスクワットを工夫するか悩んでる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 15:40:42.07 ID:UB0VS/9A.net
まだ目が慣れてないだけでは?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 01:04:16.84 ID:e0AfgsPB.net
>>532
負荷は何キロくらい?

535 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/06/28(水) 01:07:27.94 ID:bQ10kKSV.net
>>528
それで良いと思うよ
筋力が弱い人は立ち上がれないし
筋力が少し弱い人は立ち上がってもふらふらしてるから3秒ぐらい静止出来れば合格なんだと思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 01:27:44.78 ID:MrOOyvej.net
>>534
負荷といっても女だから3Kダンベル×2だよ
朝と夜に両手に2Lペットボトル持って1年くらいやって全く効果なくて
3Kで1日1回ゆっくりやるようにしたら筋肉使ってる実感出て3か月位で効果が出た

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 01:59:14.27 ID:FXzIIWeL.net
やっぱり効果出させるには負荷ないとだめそうね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 05:54:17.68 ID:2NjOsGOC.net
片足も手軽でイイよ

539 :487:2017/06/28(水) 06:32:33.74 ID:2NjOsGOC.net
>>487
姿勢意識し始めて10日程度なのに
ベルト穴一個移動 ビックリしてる
今度キツかったパンツ履いてヒップ確認してみる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 13:49:06.13 ID:e0AfgsPB.net
>>536
お〜!!
こちらも女ですが3キロふたつなら持てそう!
去年トイレに立つたびに15回やって地味に筋肉ついた感じあったけど
ヒップアップというほどではなかったんだ。
それもやらなくなったら落ちちゃったし。
1日1回なら続けられそう!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 21:31:23.30 ID:9pKnMkDd.net
ダイエットヴィレッジ★3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1498652827/

ダイエット大家族2017四男四女10人太っちょ大家族!60日間で100キロ減量 ★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1498647684/

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 02:33:01.18 ID:HjX0u4mF.net
>>501
俺の地域一週間遅れてたんか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:55:46.46 ID:e4bkleJV.net
久しぶりにスクワットしたら足ポキポキいうんだけど
これ絶対膝に悪いよね
ネットで見た通りのやり方でやってると思うんだけどなぁ…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:35:05.16 ID:JadvsHDu.net
>>543
前傾し過ぎ。踵7:つま先3くらいで。
尻を締めてからやった方がいいかも?

異論は大募集。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:39:30.07 ID:u/Mf/+pw.net
ここ最近はピストルスクワットですらフォアフット駆動ですわ
フォアフットランやってなかったらそうはならなかったとは思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 01:25:32.42 ID:S5ia/REo.net
>>544
一番深くまで下がった時にこれでもポキッていうなぁ…
下げすぎなのかな?うーん、難しい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 01:42:12.64 ID:WVPlqldm.net
目がテンでスクワットの正しい姿勢は椅子に座るような姿勢と言っていた。
横から見たらお尻を突き出すような感じということらしい。
直立からしゃがむような姿勢だと膝を痛めると言っていた。

要は空気椅子と言うイメージなんだろう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 01:44:00.46 ID:9tNLB1FL.net
ちっちゃい椅子を置いて、座るようにやるといいと聞いた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 02:00:29.83 ID:S5ia/REo.net
なるほど!
膝はマックスまで曲げないで尻を突き出す感じかな?
それなら鳴らない!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 12:32:45.90 ID:iFORWcYY.net
尻をつき出しすぎて背中が反ると腰痛の原因になるかもしれんから注意な

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 13:08:11.69 ID:Z2IAY6mm.net
>>550
まじか…
奥が深いね…
サイトによってもやり方違うしどれが一番いいんだろ
とりあえず股関節から曲げるのを意識して、一番したまでは膝を曲げず、背中は反らせずに顔は正面を向いたまま、腹筋に力をいれる感じでいいのかな
久しぶりにやったのに全然筋肉痛になってないから回数が少ないのかやり方がダメなのか…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 18:09:35.62 ID:mn0gJB+V.net
>>543
関節がポキポキ言うのは別に悪影響ない。フォームも関係無い、鳴る人は鳴る、それだけ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 18:56:22.66 ID:3ujhJtuX.net
>>552
なんか膝軟骨に悪いって読んだんだけど
軟骨は再生しないから変形性膝関節症の危険があるとか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 19:03:43.88 ID:SzFWVCJr.net
尻上がって嬉しい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 19:48:15.70 ID:sd6HkGlp.net
しりあがり寿

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:59:50.62 ID:tLb3YHQ/.net
スクワットチャレンジ始めた。
四つん這いの脚上げも組み合わせたら身体に合ってたのかヒップと太ももがほんのすこーし整っていく感がある。
ユーチューブで見た、開脚して踵上げてのスクワットも参考にしてる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:21:56.82 ID:8pfdNsGS.net
同じくスクワットチャレンジ中!
回数が多い日は、飽きる…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 15:01:51.99 ID:lmne+Km8.net
ハーフ30回1セットだけで限界

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 22:15:45.34 ID:o/GErF7S.net
8年くらいバーベルスクワットしています
とりあえず膝が頑丈になり下り坂を全力で走っても大丈夫です

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 06:34:03.55 ID:S3JKr1E4.net
>>559
それ、ほんとすごそう。

俺も最近スクワットすげー楽しい。
ようつべでスクワット動画をスマホで見ながら
適当に録画したドラマやバラエティー消化してる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 16:32:53.66 ID:lqJoZccJ.net
ながらでスクワットかよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 20:22:49.06 ID:jXFOpdmL.net
スクワットでながらは無理だわ

スクワットチャレンジのビフォーアフターを画像検索したらビフォーの方が明らかに良くないか?と思ってしまうのもあった
外人さんのなんだけどね
プリケツ通り越して獣臭がして怖い

563 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/06(木) 20:42:13.00 ID:nGiG+VSN.net
スクワットチャレンジとか効率の悪いことやらないでいいよ
1種類だけをやることに何の価値もない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 21:30:35.46 ID:Q+3rXaLS.net
>>562
そんなん好みやん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:53:04.57 ID:fZtsJ4rR.net
https://youtu.be/dhLuxuBoT7I?t=30
相撲スクワットいいよ
足を大きく構え、つま先を外側へ向け、腰を落とす
これはハムケツ(大腿の後ろ側とお尻)に効くスクワット

ウエイトリフターのように
つま先をまっすぐにして足幅狭くすると太腿の前側に効く

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:56:31.07 ID:fZtsJ4rR.net
3種目目のやつはダンベル・スラスターといってオールインワン的な種目
結構なカロリー消費になる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 00:56:16.52 ID:JDKdBGiy.net
>>565
それを続けてみようかの・・

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 01:04:58.14 ID:ZymAD4/y.net
>>565
この動画の女性のような太ももになったら嫌だな
というかスクワットの動画に見えない不思議w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 08:29:13.38 ID:JmxPKJXT.net
>>565
ありがとう!
これ、やってみるよ!
いろんな角度から見られるから分かりやすいね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:22:56.51 ID:30BDaZ8f.net
スクワットチャレンジのビフォーアフター写真を見てスクワットにチャレンジしたことアリ。
しかしおしりが巨大化したのですぐにやめたんですよ

という過去があったんだけど、また6月20日頃からスクワットをはじめました。
今度は1日30〜60回ぐらいしてるだけ。
やっぱり太ももとおしりがパツンパツになってきて、今まではいてたジーンズやパンツ類が
パンパン状態 orz

食事の量は少なくしてます。
いつもならその食事量で放っておいてもするするやせて、ジーンズとかもすぐにゆるゆるになるのに
今回は逆にパンパンです。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:29:34.54 ID:30BDaZ8f.net
>>570の続きです
食事量は少ないし、それにスクワットとプランク追加したならいつも以上に痩せるはず、と思ってたのに
ジーンズがぱつんぱつんすぎてショックです。

3ヶ月ぐらいしないと結果はでないというので頑張るつもりですが、それでもこれ以上おしりや太ももが
巨大になったらどうしようと怖くもあります。

女性です。体重計を持ってないので体重の増減は不明です。
いつも洋服を着た時の感覚や裸チェックで体重コントロールしてきました。
裸チェックすると、ちょこっとスッキリしたように見えるのに(特におなか)、なぜ太ももとおしりだけ
こんなにパツンパツんになるんでしょうか?
身長が男性並みにあるし、普通の女性より筋肉つきやすいとかなんでしょうか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:41:13.89 ID:aSFUVzUZ.net
スクワットは短期ののダイエット効果は薄い。
多少の食事過剰でも太りにくいとか中長期ではやせていく感じ。
やせるなら週末とかにジョギングやウォーキングを1時間くらいやると脂肪が燃える。
スクワットで筋肉が付いてる分だけ同じだけのウォーキングでもより脂肪が燃えやすくなっているからスクワットは大事。
ちなみに有酸素運動を連続して20分以上やると脂肪が燃え出すといわれている。毎日は無理だから週末に1回。平日をスクワットをがんばるというのがいいローテーションだと思う。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:47:13.03 ID:30BDaZ8f.net
>>572
ありがとうございます。
これから暑くなるけど、頑張ってウォーキングしてみます。
気長にやろうと構えてたはいたんですけど、パツンパツンの太ももとおしりはショックすぎて・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:48:48.95 ID:30BDaZ8f.net
あ、一つだけものすごく改善されたことはあります。
全身の肌がしっとりしつつツルッツルになりました。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:51:28.40 ID:hGnfkETp.net
成長ホルモンどばどば出すぎ
下垂体腺腫かな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 12:09:05.83 ID:aSFUVzUZ.net
>>573
おすすめは朝10時前か午後3時過ぎかなあ。
昼過ぎの1時くらいに先週やったら汗やばかった。
晴れてたらタオルあった方がいうかもね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 12:14:31.71 ID:30BDaZ8f.net
>>575
身長はこれ以上、伸びないんで欲しいんですけどね・・・orz

>>576
最近アイスタオルなるものをちょうど買ったところだし、朝は5時ぐらいから起きてるので朝にやることにします
ありがとう!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 15:24:14.95 ID:ZymAD4/y.net
>>577
スクワットした後に心拍数が120以上になる速さで踏み台昇降20分〜30分やってみて
そしたらみるみる痩せていくから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 17:30:09.46 ID:aSFUVzUZ.net
補足。
脂肪が燃えるという有酸素運動は普通に話しかけられたら考えてちゃんと返しての会話が出来るのが目安。(出来ないと無酸素運動)
ジョギングだとがんばり過ぎるといつの間にか無酸素運動になっちゃうからね。
ウォーキングだとまず無酸素運動になることはないから自分的にはウォーキングがおすすめ。
578さんの踏み台昇降はマンションとかだと音の問題でやりにくいかも。
一戸建てで2階建て以上なら踏み台でなく階段でもいいかも。まあ構造にもよるけど。
一番いいのは公園とか神社の階段かな。
ただ、30分くらいやるとなると相当目立ちそうだから、ウォーキングの一部に階段のあるところを混ぜるとかかな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 18:00:30.84 ID:PLRrHhBA.net
>>577
朝はええ

581 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/07(金) 19:15:27.51 ID:sdCZLc1t.net
無酸素運動になったらなったで問題ない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 20:57:50.05 ID:qvtir6VJ.net
すくわっとのヒップアップ効果って
ハムストリングスが鍛えられてお尻の肉が持ち上がるってことなのかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 01:07:02.74 ID:+1/DrmXW.net
お尻の形は大臀筋で決まる
深めスクワットでしっかりお尻に効かすとお尻がプリッと上がるよ
私もトレ後はパンプアップでパンツがパツパツになるけど
日本人の平たく下に垂れたお尻を基準にしてるパンツに収まらない方がヒップの形はいいってことだと思ってる
タンガもオススメ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:54:47.32 ID:AZ6cKiCc.net
>>14
セクロクてなに?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 21:53:51.67 ID:1NEcUek0.net
>>565
開脚しながらやってるけど、お姉さんみたいに背筋が伸びず、前かがみになってしまう。
気を付けねば。参考になった。ありがとう。
お姉さんが両手に持っているのは何?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 22:16:41.41 ID:rKkJIZ9P.net
>>585
持ってるのはダンベル
これ見てダンベル持って股開くスクワット試したら内側の筋肉使ってる実感あって良いな
閉じたのに加えて毎日やってみる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 03:25:26.66 ID:HM5IsB/O.net
ここはヒップアップじゃなくスクワットに特化したスレなのかな?
普通のスクワットとブルガリアンスクワットとヒップリフト、どれが一番効果的なんだろう
体型や好みにもよるのかもしれないけど、夏までに効率よくヒップアップしたくて。
スクワット2ヶ月やっていまだに筋肉痛にもなるけどなかなか効果がでません
ちなみにヒップリフトこれです。
http://i.imgur.com/1c7sS7N.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:48:03.95 ID:u+TJgPz5.net
ヒップスラストが良いですよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:38:21.33 ID:l3mLRLbL.net
お尻は効果出るの早いね
すぐプリケツになる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 15:59:35.14 ID:l8+K3A3V.net
>>578
こんにちは
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
踏み台昇降、ちょっとやってみます。
20分はちょっと大変そうですけど、何か音楽か動画みながらなら淡々とできるかもしれません。
ウォーキングできない日もこれから増えてきそうですし(今も雨ひどいです)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 16:04:33.24 ID:l8+K3A3V.net
>>579
幸いうちの家の前の階段は私以外上らないので、それを使う手もありそうです。
昨日一昨日と外出してたんですが、外の大きな鏡でみても、別に太ももやおしりが巨大化したようには
見えないんですよね
むしろシルエットはやっぱりすっきりして、メリハリがついてるんです。
横からみると脚とおしりの境界もはっきりしてます。
でもいつもはいてるジーンズはくとパツンパツん・・
まぁ、夏はジーンズはかないのでいいかなって思ってますが。
夏の間に皆さまのアドバイスにしたがってせっせとトレーニングして秋にはちょっぴりサイズダウンといきたいところです。

592 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/09(日) 16:06:22.12 ID:n1Xqjnn/.net
>>587
ネットはなぜか1種目にしぼりたがる奴がやたら多いけど全部やりゃいいんだよ

1つに絞りたい奴って発達障害なのか?

593 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/09(日) 16:07:11.91 ID:n1Xqjnn/.net
あと中殿筋をターゲットにした種目も加えると良い

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 16:23:42.81 ID:g0kiM/hh.net
>>589
でも脂肪はなかなか落ちない場所

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 17:52:55.13 ID:LspYW2wj.net
>>594
スクワットがすぐ効果が出るのは脂肪が持ち上がってプリケツになるからなんだろうね
女性なら無理に脂肪を落とすより先にリフトアップしてくれる箇所の筋肉をつけるのを意識すると良さげ
私は両脇と両足の筋肉つけて失敗したからスクワットに変えた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 18:37:09.66 ID:bxBSOJ6V.net
♀163p58s 下着売り場で計測したらヒップ92でした。お尻は特に標準以上に、でかいなぁ…スクワット2ヶ月目。がんばろう。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 20:50:58.12 ID:prxbwfrA.net
昨日と今日の朝1時間ずつウォーキングしたけと、
効果があったような気がするけど脂肪が燃えたのかが検証できない。

どうしてかというと今日のランチ食べた後に宿便ぽいのが出て500gくらい落ちたんだけど、体脂肪率も0.8パーセントくらい減ったんだけど、
脂肪が燃えたのか宿便が取れたのかわからない。
便秘の自覚はなかったけどデカいのがいたんだね。
お腹のポッコリはよくなったけど、脂肪は燃えてくれたのかな?

598 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/09(日) 20:54:42.38 ID:KSmuuQj+.net
たったの2時間あるいただけで何言ってんだか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 20:56:27.67 ID:HVQ2uuBs.net
1時間のウォーキングなんて日常生活レベルだよ
普段どんな生活してんの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:04:59.75 ID:prxbwfrA.net
>>599
1時間連続で信号待ち以外歩きっぱなしはふだんの生活ではほとんどないんだよね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:43:47.87 ID:HVQ2uuBs.net
>>600
まーねー
でも2時間歩いたくらいじゃまだ何もないよ
0.8%とか500gも誤差の範囲

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 22:10:22.96 ID:prxbwfrA.net
かもね。
ただ、連続してほぼ休まず体を動かして腸が刺激されたのかもしれないのはいい傾向かも。
さすがに毎日は出来ないから週末になるべく1時間連続で歩こうと思う。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:27:53.05 ID:ncWFCkVS.net
>>595
ありがとうございます!リフトアップという発想はありませんでした
加齢でたれた脂肪を持ち上げてしまえばいいのですね!
やる気がでました 重ねてありがとうございましたm(_ _)m

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 09:05:18.28 ID:7UydzQsW.net
>>588
ありがとうございます
良さそうですねー!!試してみます!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 17:25:20.50 ID:DBKMhtxR.net
髪の毛多く伸ばしてた頃、入浴後にも体重計ってみたら髪の毛が水分吸って100g以上増えてた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:07:52.41 ID:ipJpagkL.net
160/65
とりあえず今日は115回。筋肉痛なってる。太ももに醜い浮き輪ができてるから標準体重目指すとともにヒップアップ、太もも痩せしたいです

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:46:12.87 ID:ajm8ZxGW.net
無理はしない方がいい。
食事のコントロールも併用して夕飯の炭水化物少なめにしてみては?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:37:52.10 ID:2USMoMUr.net
>>607
晩御飯はホット豆乳とホットミルク飲んでヨーグルト200g位
炭水化物の雑穀入り米は昼のみにしている現状でございます。筋肉痛などで無理はしないようにします!ありがとう!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:16:32.13 ID:cFcTsBQw.net
>>608
食事は既にやってるのね。
筋肉痛はやった当日なら出ててもいいけど翌日にも出るならやりすぎだと思う。
ペースは人それぞれだけど筋肉痛は出たら出なくなるまで待ってから再開するのがいいと思う。
翌日筋肉痛が出ないラインを見つけてそのラインを維持しつつ段階的に上げていくのがいいんじゃないかな。
あとは上に出てるような有酸素運動を取り入れてみるとか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:25:43.05 ID:R8OJcaua.net
こんにちは
上のほうでスクワットしてから肌の質が向上したと書きましたが、まだすごいままです。
今朝とかびっくりしました。
この肌触りが得られるだけでもスクワットはすごいです。
でも身長はお願いだからもう延びないd欲しいです

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:28:41.64 ID:cFcTsBQw.net
身長伸びてるの?
ちなみに何歳?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 16:21:14.58 ID:ZrzNA5uM.net
>>610
やっぱり成長ホルモンどばどば出てると思われるw
筋トレの美肌効果凄いよね
顔首デコルテの皮膚の実感改善したかったら
1本1万円の美容液よりプラセンタサプリより上半身含めた全身の筋トレだ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:07:08.90 ID:HK//HfWL.net
>>611
いうのが本当に恥ずかしいのですが40代です。
すでに173センチあります orz
もうこれ以上はやめてください、神様

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:32:45.25 ID:u8VrvAjl.net
かっこええな

615 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/11(火) 17:39:58.11 ID:M8YUhsRM.net
レントゲン写真を撮影すると骨の先端にある骨端線が閉じてるから成長するわけないんだよ
普通は10代のうちに閉じるが遅い人は20代前半ぐらいまで伸びるのかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:47:39.04 ID:HK//HfWL.net
>>615
それなら嬉しいです
これからもっと年とったら縮むはずなのでその時を待ってるのです
でかいでかいと言われ続けた人生 orz

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:55:18.36 ID:lIljMANJ.net
173cmとか女優さんみたい
すごいね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 20:26:27.85 ID:r0Ztf479.net
その年齢で甲状腺とかの持病がないなら単に背筋が伸びたんじゃないかな
高身長で姿勢がいいのはとても格好良いよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:24:08.35 ID:cUUrNUaa.net
バーベル・スクワットしてたら背が縮んだ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:55:07.47 ID:lUw6lHWn.net
長身で太もも、おしりがパーンとしてるなんて外人みたいでカッコイイじゃん
鍛えがいがありそうなボディだね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 18:08:35.27 ID:GdxyjT9a.net
旦那裏山

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 00:25:21.99 ID:+5RB7owK.net
スクワット三ヶ月目

姿勢が良くなったせいか身長伸びた気がする

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 04:08:26.99 ID:NtFtGqSL.net
50回とか余裕じゃん!って思ってたけど、フォームしっかり意識して肛門締めてゆっくり
膝を最後伸ばさずにちょい曲げた状態に戻って1回
ってやり始めたら15回で限界!
こんなにも変わるもんなんですね。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 04:51:30.45 ID:LtNFtIRE.net
肛門は閉めた方がいいの?

スクワットってお尻より太股のほうに効きますね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 11:45:20.81 ID:6FYwexF9.net
大腿四頭筋の種目だもの

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 22:51:10.05 ID:PCRUWZPg.net
>>565
この動画のようにつま先外に向けてがに股でやってるけど、効くのはうち太股と後ろの太股で、尻にはあんまり・・・ですね…
前傾にすれば違いますかね

627 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/13(木) 22:59:41.56 ID:Pq6/aKan.net
自分で自分のケツを触ればケツの筋肉が使われてるかどうか手の感触でわかる
ワイド気味のスクワットはミニバンドを膝のあたりにつければよりケツ上部を意識しやすい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 23:15:18.45 ID:HkMeNKf9.net
>>624
相撲スクワットはお尻に効くよ
https://youtu.be/dhLuxuBoT7I?t=30

スクワットはいろいろあるから、それぞれ効くポイントが違う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 23:19:03.38 ID:HkMeNKf9.net
ケツに効かないならフォームが悪い
重心の位置が悪いのかどうなのか見てないので何とも言えんし

いっそヒップスラストでもすればケツに効く
https://www.youtube.com/watch?v=5lgIem0tU7E

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 23:26:13.62 ID:PCRUWZPg.net
>>628
>>629
ありがとうございますm(_ _)m
ヒップスラストはきついので、相撲スクワットで研究させていただきます
お尻に効くとのお言葉、とても希望になりました

631 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/13(木) 23:29:29.30 ID:Pq6/aKan.net
研究ってバカかこいつ

こうやって俺をNGにしてるっぽいやつは常に寝ぼけた事を書いてるんだよね

632 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/13(木) 23:29:51.47 ID:Pq6/aKan.net
情弱になるのには理由があるってことだね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 00:26:25.57 ID:UmYZyILX.net
>>626
この動画通りにやれば尻使ってる実感あるから上半身が前後のどちらかに傾きすぎかつま先や膝が閉じてるんじゃないかな
尻を意識しながら落として
引き上げる時に少し両尻をしめるようにすると尻を使うフォームが掴みやすいかも

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 03:31:24.34 ID:FuoJVoQn.net
>>633
ありがとうございますm(_ _)m
動画をもう一度見直して膝やつま先のほうも意識してみます
あと両尻をしめる感じもやってみます

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 07:29:47.34 ID:AEGO9vwQ.net
女性は筋力がないからケツに効かせるスクワットをするのは難しくてほとんどの人が太ももにしか効いてないとかなんとか
ケツを鍛えたかったらヒップスラストやショルダーブリッジ系なんかの方がケツの上部下部によっぽど効く

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 08:31:23.74 ID:S5DIjR98.net
>>627
背中以外は手の触感で確認できるから、わかりやすいよな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 21:39:17.80 ID:Cz7JLpb/.net
糖質制限ダイエットで標準体重突破して標準−2kgの体重になった
今、美容体重に向けてやってるけどずっと2週間の停滞期

スクワットは糖質制限中もやってきたけど
お腹周り、脇腹がかなり出てるし脂肪もあるんだけど
スクワットやってれば落ちるって信じていいの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 23:03:54.65 ID:CKbfcM9S.net
>>637
スクワットは筋肉(主に下半身の)をつけて基礎代謝を高めて太りにくい体質にするという感じ。
脂肪の燃焼は有酸素運動で燃えていく。
有酸素運動は連続した運動を20分以上続けること。
内容はウォーキングやジョギング、階段昇降などの負荷は高くないけど長時間続けると汗をかくような運動が有効。
程度としては話しかけられてちゃんと考えて返答できるくらいの負荷で考えられなかったり話すような声を出すのが困難なきつい運動は有酸素運動ではない。

で、普段スクワットをしてると有酸素運動をした際の脂肪燃焼量が2〜3割くらい多くなる。
早歩き程度のウォーキングを週に1〜2回くらいするのがいいと思う。週末とかに。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 10:28:54.03 ID:0FyE5hOO.net
>>638
なるほどスクワットは基礎代謝を上げるためにやるんだ
これから有酸素運動に力入れます
あとお腹周りとかはボディメイク的名腹筋とか筋トレも別にやって方がよさそうなんだね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 19:20:25.17 ID:56FC6P4J.net
スクワットチャレンジやって達成したけど
合わせて他の筋トレと
あとはジョギング30分やってた

で、結果2kg減
ウエストも細くなったよ

まだ目標体重じゃないから、これからも運動&食事制限は続けていくつもり

スクワットしてからジョギングや駅の階段が物凄く楽になった!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 19:41:25.22 ID:Y3FUUIoH.net
>>640
2k減量おめでとう
スクワット続けてると足腰強くなるね
重い荷物を腰の力を使って運ぶのが楽になった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:13:50.72 ID:/jAjCXpM.net
一ヶ月でウエスト12センチ細くなりました!お尻はでかいままだけど…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 22:41:44.24 ID:N0CiQV7e.net
体重だけじゃなくてウエストとかも計ったほうが励みになるかしら…
ここ最近体脂肪はちょっと下がったのだけど体重はあまり変化がなくてモチベが保てずにいる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 23:34:47.69 ID:m5zl3t4V.net
基礎代謝と一致ではないけど目安にはなる値として
寝る前にトイレに行った後に体重を量る(A)←この計測のあと寝る前に必ず水は飲んでください。
起きた直後にトイレに行った後に体重を量る(B)
(B)-(A)は寝てる間に消費するエネルギーと汗として出てく水分と尿として出てく水分の差分だが
夕飯やそれ以降の飲食が大幅に違わなければ毎日ほぼ同じくらいのはず。
基礎代謝が増えたらこの差分の値はだんだん増えていくはず。
と同時に通常朝イチしか計らないと思うが寝る前にも計ることで1日の食事内容と体重の増え方の感覚的な相関関係がわかるようになると思う。

レコードダイエットほどではないけど感覚的に何をしたら良くないのか分かるようになってモチベーションになるかも。

645 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 12:39:07.33 ID:bCvYI4iB.net
>>643
そりゃ当然家庭用体脂肪計よりもウエストや腹囲を測った方が精度が高いからな
食事制限プラス筋トレをすると体重は変わらないけど腹囲が1センチ減る事もある

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:18:02.91 ID:2YvURENm.net
残念ながらウエストもそんな変化するものじゃないよ
初期の脂肪多いうちなら大きな変化あるだろうけど
体重減ればウエストも減る
だったら測るの体重だけでよくねってなる

647 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 13:25:02.77 ID:bCvYI4iB.net
体重は→、筋肉は↑、脂肪は↓の状態になるだけだよ
やり方を知らん奴は否定から入るのかもな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:34:48.15 ID:KAnHT4ff.net
無視無視

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:41:17.31 ID:R7USf3zH.net
スクワット1カ月前に始めて 2キロ落ちた
いま85キロを5セットやってる
履けなかったズボンが履けるようになった
腹はあんまり変化ない

650 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 13:42:41.05 ID:bCvYI4iB.net
そして今日も正しい事を書いてうざがられるw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:46:08.85 ID:R7USf3zH.net
スクワットよりデッドリフトのほうが痩せる気がするね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:46:18.88 ID:R7USf3zH.net
スクワットよりデッドリフトのほうが痩せる気がするね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:47:58.85 ID:2YvURENm.net
ウエイトやってきちんと追い込んでる人ならあるけど
自重でぬるぬるやってる人にはあんま関係ない話

654 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 13:50:45.81 ID:bCvYI4iB.net
>>651
スクワットとセットでやってもらいたいです
ネットはスクワット「だけ」やりたがる変な人が多いからね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:01:57.12 ID:4EHA8S8X.net
痩せたいっていうよりお尻をプリプリにしたい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:05:44.94 ID:Fm5hMo5o.net
デッドリフト知らなかったから調べたけど、バーベルが必要じゃん。
スクワットみたいにちょっと空いた時間に自宅で出来るようなものじゃないので無理だな。

657 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 15:08:28.64 ID:OR4qGchu.net
ルーマニアンデッドリフトならバーベルいらない
なんでも出来ない言い訳ばかりするなデブ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:35:44.56 ID:Fm5hMo5o.net
初対面にデブ言うか。
BMI20.7は一般的にデブなのか?

659 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 15:39:14.62 ID:OR4qGchu.net
考え方がデブな

660 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 15:41:16.00 ID:OR4qGchu.net
あとBMIは身長と体重のバランスの数字だからね
筋肉と脂肪のバランスならデブかわかるんだけどね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:59:36.37 ID:Fm5hMo5o.net
>>660
で、体脂肪率を答えると次は一般的な体組成計の体脂肪率は信用できないとくるわけだな。
心のデブが。

ちなみに俺の場合は2年前に買ったタニタの体組成計で計測の体脂肪率は13.7パーセント。
ちなみに男だ。

662 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 16:07:22.40 ID:OR4qGchu.net
家庭用の体脂肪計はBMIを元に電流流してる数字出してるからあてにならないんだよ

663 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 16:09:38.55 ID:OR4qGchu.net
ルーマニアンデッドリフトは軽めダンベルでもフォームをきちんとやると筋肉へ十分刺激がいく
片足立ちでやるやり方もあるしアスリートでも軽いダンベル持ってやってる場合がある
「バーベルがないから出来ない」とデブは言うけどやらない言い訳はしなくていいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 16:24:23.25 ID:Fm5hMo5o.net
言わんとすることはそれなりに理解するが、同じ体重ならBMIは全く同じになるが、
全く同じ体重でも体脂肪率は4パーセント以上変わることがある。
電気の通りで判定してるんだろうが。
トレーニングの前後、食事の前後、風呂に入る前後などなど。
それでも朝起きた直後のトイレに行った後での計測をその日の値として日々の変化で体脂肪率が減っていれば脂肪が減っていると考えている。
毎日ほぼ同じタイミングで同じ体組成計の出す値で、値そのものの信頼性にはともかく変化の方向は信用していいと思っている。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 16:34:59.52 ID:Fm5hMo5o.net
そもぞもだが、このスレのテーマは筋肉をつけることではなく、
スレタイの通りダイエットと美脚・ヒップアップだ。
もちろん脂肪を減らすことや体重を減らすことも目的だが筋肉をつけることは目的じゃない。
1を読めばわかるが筋肉をつけることはリバウンドの少ない体質にするという目的であって、
筋肉をつけることそのものは目的じゃない。
それが目的なら↓のスレでやってくれ。
【スクワット】自重トレーニング49【ディップス】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1498772170/

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 16:56:32.32 ID:YY3YXGsr.net
え?
こういう筋肉をつけるスレでしょ?
http://i.imgur.com/bnb1wmb.jpg

667 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 17:22:55.34 ID:OR4qGchu.net
>>664
自分の中で変化を感じる目的ならここに書く必要がないんだよ

668 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 17:24:24.83 ID:OR4qGchu.net
>>665
長い割に何が言いたいのか意味不明

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:35:45.97 ID:Fm5hMo5o.net
>>668
ここは筋トレについて深く語るスレじゃなくて、ダイエットや脂肪落とすことを語るスレ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:41:25.93 ID:Fm5hMo5o.net
>>667
自分の中でなく体組成計が出している数値は正確でなくても上がった下がったは信用していいということ書いたんだが。

671 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 17:52:32.12 ID:OR4qGchu.net
>>669
突然当たり前の事を書いてどうした?


>>670
繰り返し同じ事を説明しなくてもいいよ
相手の書いた内容を繰り返しかいたりおまえには変な癖があるな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 18:12:30.45 ID:Fm5hMo5o.net
>>671
理解できない人がいると思って要点のみに絞って親切かつ丁寧に書いたのだが。

673 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 18:14:34.66 ID:OR4qGchu.net
なぜ理解出来ないと判断したんだろう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 18:23:13.60 ID:2JoVEcVE.net
まあまあスクワットして落ち着け

675 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 18:28:33.64 ID:OR4qGchu.net
リアルでもわかってることをくどく説明する人はたしかにいる
たいがい60過ぎたおじいちゃん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 19:05:39.70 ID:4UpYBlhu.net
この間のライザップのアラフィフ女優さんのお知りみたいにこのくらい引き上げたいんだけど、
http://i.imgur.com/FJT2Pmj.jpg

どんなメニューがいいの?
ダンベル8kg持って相撲スクワット1日1〜2回、それに加えてバレエビューティフルの脚線美も同時に1ヶ月以上続けても尻があがらないよ!!筋肉は多少つくのだけど・・・

677 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 19:54:55.64 ID:OR4qGchu.net
ケツトレは情報が溢れかえってると思うけどググったりないのか?

678 :676:2017/07/20(木) 19:56:20.11 ID:6hfc1jlD.net
>>677
そうですね、、地道な努力ですね
ありがとうございました

679 :676:2017/07/20(木) 20:03:00.94 ID:6hfc1jlD.net
>>663
これやってみたけど、すねと袋はぎに効くね
お尻とふとともはあんまり
私自身が胴長だからかな?

680 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 20:09:21.58 ID:OR4qGchu.net
スネとふくらはぎにはあまり効かないよ
ハムやケツの筋肉が伸びた状態で負荷が掛かるから筋肉痛になりやすい
ルーマニアンデッドリフト24kのダンベル2個持って20回3セットぐらいやるけど最初の頃は5キロぐらいの重さで回数こなしてた
女のフィットネスモデルのほとんどがやってるトレだよ

コツはハムやケツが伸びるのを意識しながらゆっくり下ろす

681 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 20:27:27.77 ID:OR4qGchu.net
ワンレッグの場合はこのように手をついても良い
https://www.instagram.com/p/BWsKfvJB8l8/?taken-by=rickyyy777&hl=ja

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:29:51.85 ID:wEaHGl2v.net
>>676
足の付け根?お尻と足の境目ダルダル…
背中も弛んでるなぁ。
いずれ自分もこうなっていくのか…怖いわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:01:35.87 ID:Z/BSwqtj.net
>>682
歳取ると尻肉落ちるからね。

684 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 21:13:19.76 ID:OR4qGchu.net
年取って体を絞っても皮膚が締まらなくたるむ

685 :676:2017/07/20(木) 22:20:44.30 ID:UBExrwFu.net
>>681
このバージョンで手をつかないでやったのですが・・・
もうちょっとやってみます!
4kgのダンベルで10回しかしていないので

686 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/20(木) 23:06:50.23 ID:OR4qGchu.net
デッドはハムによく効くけど俺はケツにはあまり効かない
家トレでケツを作りたいならミニバンドは必要だと思う
中殿筋を鍛えるのに効果的

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 23:54:33.75 ID:osBX4xp+.net
豚板って殆どのスレに何を気取っているのか分からんバカ大将が居るんだなw

688 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 00:23:10.75 ID:sPSfv9U5.net
どの板も底辺の嫉妬がすごいよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 00:42:41.04 ID:rua6lQnv.net
と、底辺が

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 09:04:59.32 ID:gwSx2Qoe.net
自分のやってることが1番と信じ込んで押し付けてくるキチガイが多いよなダイエット板は
まさにこの多レス基地外みたいな奴
ブログでも開設して勝手に布教しとけやゴミ

691 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 10:08:14.20 ID:cHYitjUN.net
俺の書いてる事は絶対だと思うよ
情弱のおまえは反論あるならしてきなさい

692 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 10:08:43.82 ID:cHYitjUN.net
こいつのように知識があるだけで嫉妬しちゃうようなゴミが多いんだよ

693 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 11:09:29.82 ID:cHYitjUN.net
Aトレーナーはこういう考えかたなのか、これはBトレーナーやCトレーナーと同じだなとか
大学の教授も同じような事を言ってたとか
トップアスリートもこのトレを導入してそのトレの説明をしてたとか
そういう数百の情報が頭の中にあるから俺に嫉妬してしまうだろう

以前このスレに居た前傾おじさんは自分の少なすぎる経験しか語れない雑魚だったから俺は奴をバカにした
俺とはレベルが違いすぎた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 11:19:12.42 ID:LKk4452r.net
はいはい病院いきましょうね

695 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 11:20:50.54 ID:cHYitjUN.net
正しい事を悪としたがるけど正しい事は正義なんだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 11:26:29.55 ID:PhCPn1EU.net
あーはいはい
承認欲求が強い基地外だなコイツほんと
リアル社会で誰にも相手にされないんでしょ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 11:29:51.20 ID:PhCPn1EU.net
まったく
いろんなスレを徘徊して出しゃばっちゃって

698 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 11:45:22.82 ID:cHYitjUN.net
正しいことを書かれると発狂するのは病気だよ

699 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 11:50:24.54 ID:cHYitjUN.net
仕事の出来ない奴らの中に優秀な人間が転職してきた時も
仕事の出来内奴らはこのような反応をするんだよね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 12:46:42.95 ID:Ji2WFCeJ.net
それはお前が空気読まないアスペだから煙たがられてるだけだろ
こんなところで鬱憤晴らしてるんじゃねえよ

701 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 12:47:28.97 ID:cHYitjUN.net
アスペじゃなくて実力のないものはすぐに妬むと言いたいだけよ

702 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 12:48:05.38 ID:cHYitjUN.net
そして年寄りほど変化を嫌う
2ちゃんは高齢化してるらしいけど変化を嫌う老害が多いと思うわ

703 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 12:50:01.85 ID:cHYitjUN.net
リアルなら当然空気は読むし読むのもうまいタイプだけど
ネットで読むつもりはまったくないね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 12:58:40.38 ID:fEUL2xvs.net
質問してもよろしいですか?

自重スクワットじゃ負荷を感じなくなってきたので
ダンベル購入を考えてるいるけど
何キロくらいのを何個買えばいいのか悩み中

155センチ 女 47.6kg
1日100〜180回の自重フルスクワットしてます。
ダンベル買ったらデッドリフトもしたいです。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:09:43.25 ID:5ADIfcgb.net
>>704
重量可変で、2個あわせて自体重+α程度がいいと思います
よく出回ってて価格帯が手頃なのは30kg×2の60kgセットですかね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:32:52.90 ID:fEUL2xvs.net
>>705
そんなに重いダンベルが必要なんですね。
60kg持ち上げられるかな。。。
それとも重量可変のということは、最初はもっと軽い重さでやるということでしょうか?

707 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 13:41:09.41 ID:cHYitjUN.net
そんな重いのはいらないと思う
アドバイスする奴は筋トレ継続中の奴ばかりだから重いものをすすめる奴ばかりになる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:41:13.21 ID:5ADIfcgb.net
>>706
そうですよwプレート全てを装着して持ち上げる日を夢見てやるです
その体重帯なら両手あわせて30-35kgぐらいまではすぐできるようになるはず
雑な喩えをすると、災害時に子どもや老親を背負って歩けるぐらいの身体能力をつけとけ的な

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:47:03.00 ID:Ku3AFMAe.net
>>704
その位出来るようになると片足も余裕だったりします?
ユックリやるとか負荷のキツイ部分だけやるとか
自重でも負荷を上げる方法はあるよ

つか、何を目指してるん?w

710 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 13:53:20.39 ID:cHYitjUN.net
https://www.instagram.com/naia_gym/?hl=ja

重いものを扱ってる人でもダンベルは20キロあるかないかの重量だしダンベル30キロ持ってる人なんて当然いない
情弱が答えるから2ちゃんではアドバイスを聞いてはいけないということか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:58:33.10 ID:5ADIfcgb.net
>>704さんとほぼ同じ156cm46kgですがピストルスクワットはもはや体操レベルですね
モーメントアームの短いチビガリ女子は見かけよりも筋力的には有利なことを考慮すべし

712 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 14:01:16.08 ID:cHYitjUN.net
50キロ程度の人の扱う重量は軽い
重い物ダンベルを持ち上げるのなら体重が必要

https://www.instagram.com/p/BUUAOzeBDGQ/?taken-by=naia_gym&hl=ja

これも20キロないね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 14:06:56.31 ID:rua6lQnv.net
>>699
流石、仕事が出来留奴は使う言語が違うな

714 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 14:10:41.81 ID:cHYitjUN.net
観察力あるからね
「たぶんこいつは新人に嫉妬する」とわかる
口には出さないけどね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 14:15:20.56 ID:fEUL2xvs.net
みなさんありがとうございます。
まとめてのレスですいません。

そうですよね、いきなり60Kgは無いですよねw
ちょっと焦りました。
まずは軽い重量でフォームを確認しつつ
スクワットやデッドリフトをやっていきたいと思います。

片足スクワットはしたことがないです。
確かにおっしゃる通り、自重で負荷をあげる方法ありますね。
ダンベル購入までやり方ググってやってみます。

目指すものですが、現在ジョギングも平行してやってまして
スクワットやり始めてから、走力がついてきたので
もっとがんばりたいなと思って質問した次第です。

最終目標はダイエット。。。というか引き締まった体を手に入れることです。
インスタ写真の女性いいですね。こんな体に憧れてます。

長文失礼しました。

716 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 14:23:40.83 ID:cHYitjUN.net
https://www.instagram.com/p/BVnfu-NhBXL/?taken-by=anllela_sagra&hl=ja

家トレダンベルで1番重いの扱うとしたらこの種目かな110パンド (約50キロ)
この女ん人は鍛え過ぎじゃね?という体をしてるけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 14:33:16.72 ID:rua6lQnv.net
やべぇガチアスペだw

718 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 14:34:19.13 ID:cHYitjUN.net
アスペって2ちゃんに多いと思う
簡単な説明を理解出来ない奴多いからね

おまえもそうかもね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 14:39:50.17 ID:gwSx2Qoe.net
質問者にも普通にスルーされてて笑う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 14:43:59.36 ID:rua6lQnv.net
特定の人物を指していないのに反応しちゃう辺り自覚はあったんだなw

721 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 14:59:20.85 ID:cHYitjUN.net
毎日粘着してる奴だから俺へのレスに決まってる
俺のストーカーは毎日後ろをついてきてるからね

ストーカーは気持ち悪いよ

722 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 15:00:22.22 ID:cHYitjUN.net
同じ人間だから煽りかたもなにもかも毎日レスが同じなのよw
そしてNG宣言して消える
たまにID変えるの忘れてまたレスしてくる

723 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 15:01:58.23 ID:cHYitjUN.net
しかしどのスレ行っても俺未満の書き込みしか出来ない奴ばっかだね
そりゃ俺が嫉妬されるわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 15:17:12.59 ID:rua6lQnv.net
予防線張りまくり糖質ワロタ

725 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 15:20:44.57 ID:cHYitjUN.net
このようにこいつは予想した書き込みしかない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 15:28:05.79 ID:gwSx2Qoe.net
ガチ糖質やん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 15:39:38.21 ID:rua6lQnv.net
>>726
そもそも俺は、マジで約1年ぶりに来たのに毎日来てるとか言われちゃうしw
前はもっとのんびりしたスレだったのに、いつから居着いてんのか分からないキチガイのせいで…

728 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 15:49:41.38 ID:cHYitjUN.net
俺は1年ぶりに来て気に入らなかったら去るけどね
毎日粘着してる人間だからされないね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 16:01:41.67 ID:rua6lQnv.net
他人の言動に対する判断の指標が全部「俺は〇〇」って、ゆとり()の子かな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 16:58:54.86 ID:N+xPhX2c.net
>>715
今連投者が他の人のレスを流しちゃってて遅いレスになったけど
何キロと決めてから買うんじゃなくて売り場の見本を実際に持って自分に合う重さを見つけた方がいいよ
君は筋肉を太らせる事が目的じゃないんだから何十キロもあるのは不要だと思う

731 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:15:42.76 ID:cHYitjUN.net
>>729
俺じゃなくても普通の人間なら気に入らなかったら去るんだよ
毎日粘着してるから去れないんだよね

732 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:16:29.20 ID:cHYitjUN.net
23キロのパワーブロック(パチもんでもおっけー)があればかなりのことが出来る

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 17:45:57.41 ID:rua6lQnv.net
>>731
ん?どこで誰が「気に入らない」って言ったの?お前の脳内ワールド?

734 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:48:02.20 ID:cHYitjUN.net
気に入ったか気に入らないの二択なら気に入らないだろ
でも毎日俺に粘着してるから俺に粘着をいつものように続ける

病気だね

735 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:48:58.47 ID:cHYitjUN.net
正直こういう低能の相手は面倒

736 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 17:56:26.03 ID:cHYitjUN.net
毎週20キロ半年前から走って80キロから70キロへ10キロ痩せた
でもこの板へ来たのは1年ぶり

嘘まみれだろうけどこいつのこの板への来るタイミング変わってるね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 18:03:59.84 ID:rua6lQnv.net
こいつの親は何してんだよwww早く病院に連れてってやれよwwwwwww

738 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:05:29.46 ID:cHYitjUN.net
毎日俺に粘着してるおまえの親は何やってる?
毎日毎日俺に嫉妬してメンタルだいじょうぶ?

739 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:06:01.06 ID:cHYitjUN.net
俺は嫉妬される側だから格がおまえとは違うよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 18:16:25.64 ID:31GXRZzt.net
>>715
自分の目的と照らし合わせて考えて買ったほうがいいよ
エクササイズ的にやるなら別に軽いのでいいけどちゃんと効かせたいなら
重いほうがいい
中途半端な重さのを買うと慣れてしまったときにかえって邪魔になる
ずっと同負荷でぬるぬるとやっていくのか慣れたら段階的にあげていきたいのか
下半身の筋肉はでかいから後者でいくなら重量必要だとおもうよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 18:30:53.14 ID:Z+KVmZLz.net
ダンベル買う前にまず、リュックに水のペットボトル2Lのを2〜3本とか入れたのでやってみてはどうでしょう。
自分の体重の1〜2割で結構負荷は上がると思うよ。

742 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 18:38:23.17 ID:cHYitjUN.net
>>732
まあ資金力があれば何の迷いもなくこれ買えば良い
飽きたらヤフオクにでも売れば良い

2ちゃんはなぜか相手が貧乏という前提でのアドバイスが多い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 18:52:34.96 ID:rua6lQnv.net
>>739
> 俺は嫉妬される側だから

根拠はー?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 19:13:10.12 ID:fEUL2xvs.net
715です。
またまとめてレスで申し訳ありません。

そんなに重たくなくていいという方と、それなりの重さが必要という方がいて、ちょっと混乱してます。

まず私にとっての重いが何キロなのかも分からないので、お店に行って実際持ってみたいと思います。

負荷は慣れれば将来的に増やすつもりです。
同じ重さでだらだらやろうとはあまり思っておりません。
ただ、最初に買うダンベルの重さに迷っておりました。
あとデッドリフトもしたいなという思いがあります。

ですが、他のスクワットや重い別のものを持つという案もまだ模索できそうということがわかりました。

色々と考えてみます。
お店にも行ってみます。

745 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:16:54.35 ID:cHYitjUN.net
病院行って先生と相談してきなよ

746 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 19:18:22.58 ID:cHYitjUN.net
迷うってことは資金力がないのかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 20:10:01.95 ID:31GXRZzt.net
>>744
そこまで出てるなら答え決まってる
高いのでいいなら可変式ダンベル コスパ重視なら30kg×2
20kg×2もあるけど将来的に微妙になるかも

重くなくていいっていうのはあなたは女だから効率悪い筋トレやっとけってことだよ
お店いってイメージつかむのはいいけど将来何キロもてるようになるかまではわからないよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 20:14:14.13 ID:dKv/jTIz.net
またまた、>>744さんとほぼ同スペック156cm46kgの>>711ですが
経験から申し上げますと、ピストルスクワットができるようになっても自重懸垂ができるようになっても
脚や腕の太さはまっっっっっったく変化していません
体重はピストルsq練習過程で48kg→45kgに3kg減(主に内ももの皮下脂肪がごっそり落ちた)
太ももとヒップの輪郭はそこそこ変わったものの、パンツサイズは変わらず
懸垂練習過程で肩甲骨周りはぼこぼこ隆起してきたものの、ジャケットサイズもブラのサイズも変わらず
振袖エリアの皮下脂肪がかなり落ちたものの、三頭筋の肥大で相殺されたのか太さの印象は変わらず
二頭〜三角筋前部の皮下脂肪はもともと皮一枚状態なのでほぼ変わらず
体組成は緩やかに変化しつつあり、食事量を増やすも(2000-2500kcal/day)総体重は46kgで1年以上変わらず

畢竟、自重の初級中級種目では神経系発達とボディラインの変化は得られたものの
おおまかなサイズ感に影響を与えるまでは及ばずというのが個人的な結論です

え、元から太かっただろって?それは否定いたしませんが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 22:39:31.91 ID:rua6lQnv.net
何だ?ココナッツカッカBBA=くさいバカまで居着いてんのかよ
このスレマジで終わってたんだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 22:55:40.94 ID:Z+KVmZLz.net
>>748
そんなあなたには有酸素運動をおすすめ。
筋肉量は十分ありそうだからあとは脂肪を燃やすだけ。
有酸素運動は筋肉をつける運動ではなく脂肪を落とす運動。
スクワットは筋肉をつける運動。
有酸素運動でも筋肉は重要で同じ運動量でも筋肉が多いと落ちる脂肪が多くなる。
有酸素運動で脂肪が落ち出すのは連続20分以上で脂肪を落とすスイッチが入るといわれている。
有酸素運動は激しくやると無酸素運動になってしまい脂肪が燃えないので注意が必要。
目安は人に話しかけられてちゃんと考えて返事が出来ること。
ジョギングだといつの間にか無酸素運動なっちゃうからウォーキングがおすすめ。
早歩きくらいでね。競歩くらいになると、これも無酸素運動だから普段よりちょっと速い程度がちょうどいい。
負荷が欲しいならリュックに重りを入れるとか、足首にウォーキング用の重りがあるから探してみるといいかも。
時間は1時間〜1時間半がいいと思う。
水分はスポーツドリンクやイオンウォーターのナトリウム(塩分)の入ってるのを持って。
大事なのは連続した運動だから途中でへばって休憩を入れなきゃならないのは無意味。
その意味でもウォーキングかな。
暑くない時間にね。

751 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 22:59:50.19 ID:cHYitjUN.net
今だに有酸素は20分以上から脂肪が燃えると言ってる奴がいる
情報が古いんだよバカ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:05:02.20 ID:LQGYf6Ki.net
https://youtu.be/KXoqhwXq3MA
半年で25キロ痩せた男

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:08:21.64 ID:hUYiQDkc.net
>>750
あと無酸素運動で痩せないと思ってるならそらも間違ってる
>>748には釈迦に説法すぎる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:24:46.50 ID:Z+KVmZLz.net
>>751
古いかもしれない。
とりあえず、最新の情報をくれないかな?
URLで。

755 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 23:27:49.37 ID:cHYitjUN.net
URLは俺の脳内だよ
記憶してる量が多いから情報はたいがい脳に保管してある

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:31:51.15 ID:rua6lQnv.net
糖質とアスペの親和性

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:35:20.72 ID:rua6lQnv.net
しっかし単なる自分語りBBAを「釈迦」とはwww
くさいバカ教団に入信したら色々と楽しそうだな、オ〇ムみたいで

758 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 23:35:36.70 ID:cHYitjUN.net
>>756
おまえはリアルでもバカにされてる?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:38:57.84 ID:Z+KVmZLz.net
ただ、自分自身で2年継続したスクワットとディップスで体重も体脂肪も落ちなくなって壁にぶつかってたのが
「古い」有酸素運動(ウォーキング)を加えて体重と体脂肪の両方が再び減り始めたから効果そのものはあると思う。
特に体重よりも体脂肪はびっくりするくらい減った。(体重の減りはそこまでではなかった)。
どうしても取れなかった背中の脂肪がほぼなくなってスラックスのサイズがベルトの穴2つくらい減ってスラックスも買い換えた。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:42:46.55 ID:HICQ8yri.net
有酸素運動しても他の部分が痩せそうでな・・
尻と太股がなかなか落ちない
体重や他の部分の脂肪は落ちてる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:44:18.37 ID:HICQ8yri.net
>>676
これ相撲スクワット1日30回を1〜2セットという意味でした

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:45:51.24 ID:Z+KVmZLz.net
まあ、確かにどこの脂肪が落ちるかはやってみないとわからないね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:53:50.34 ID:ppi40MSO.net
>>759
有酸素運動の消費カロリー分が加算されて痩せただけだろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:56:27.65 ID:CcDMzxBG.net
有酸素運動は始めた時から脂肪燃え始めるっていうのは確かにもうそこそこ言われてるよね
URLの人言い方悪いけど別におかしなことは言ってないと思う

765 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/21(金) 23:56:39.56 ID:cHYitjUN.net
筋トレと有酸素をする場合
時間的に筋トレと有酸素を離したほうが効果がありそうなんだよ
ボクサーは朝走って午後から練習をする事が多いけどプロボクサーを目指すYou Tuberは1ヶ月で相当絞れてきたよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:58:15.98 ID:c5663cy5.net
>>759
有酸素自体が古いって言われたわけじゃないと思うよ
あと句読点は2chでは取ったほうがいい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:59:00.29 ID:Z+KVmZLz.net
>>763
だとしてもスクワットとディップスと何かを加えて同じくらいの効果が出るのを新たに探すよりもこの組み合わせを継続の方が確実だと思ってる。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 00:05:51.57 ID:HwkftpUj.net
思うのは自由だが
消費カロリーを増やすために有酸素運動である必要性はあまりないということ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 00:22:46.78 ID:NcKs6Aik.net
>>758
それ何てお前?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 00:27:29.02 ID:NcKs6Aik.net
日付変更間際の不自然な単発擁護が続けざま

あーあ、もう…w

771 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 00:36:38.00 ID:kM/xQc24.net
>>769
質問をしてるから答えればいいんだよ

772 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 00:41:07.29 ID:kM/xQc24.net
>>759
おまえの知識が古いと言ってるだけだけどなぜ意味が通じないんだよ
朝10分夜10分有酸素やっても良いんだよ
>>765を書いた理由はこれ見てから
http://kentai.co.jp/kentai-news/sports_seirigaku/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:01:19.69 ID:NcKs6Aik.net
>>771
>>729>>733>>743に答えてから言えや糖質アスペ自演ゴミ野郎w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:02:54.69 ID:OIxCo39P.net
>>772
意味が伝わらない原因は伝え方が悪いから。

775 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:04:53.95 ID:kM/xQc24.net
もう何十回も訂正した話だから落ちこぼれへの説明は適当でいいよ

776 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:05:43.45 ID:kM/xQc24.net
間違った事を何度も何度も書くんだよ
それに対し真面目に答える必要はまったくない罵倒するぐらいの感覚で十分

777 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:06:27.78 ID:kM/xQc24.net
こういう話も何度もしてるんだけど出来が悪いから774のような事を書くバカがいまだにいる

778 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:08:37.72 ID:kM/xQc24.net
>>773
あっおまえは1年ぶりに来たと嘘ついてたやつか?w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:11:51.09 ID:rSnaXtyZ.net
>>748
この文章はLCHFスレの1の人だな
中二的文章を書かずにはいられない人

780 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:14:40.67 ID:kM/xQc24.net
ダイエットスレでこれだけわかりやすい説明は珍しい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:21:52.92 ID:OIxCo39P.net
とりあえず1日に30回以上書いてるID:cHYitjUNさんは何かおかしい。
1日0レスも不思議でないこのスレでこの異常な進み方はこの人が原因ではなかろうか。

782 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:23:52.81 ID:kM/xQc24.net
明日はもっと進めようか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:24:03.61 ID:NcKs6Aik.net
>>778
あっおまえは何の論証も示さずに他人を嘘つき扱いしないと優位性を保てない池沼サイコかwwwwwww

784 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:24:51.93 ID:kM/xQc24.net
原因とか言ってる頭のおかしいやつはどうしちゃったんだろう
書き込むために掲示板はあるのに書き込まれることが不快なのかな

こういうスレにはこういう変な奴が必ずいる

785 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:25:19.33 ID:kM/xQc24.net
>>783
毎日粘着してるのに1年ぶりに来たと嘘付いたのはおまえだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:25:38.38 ID:NcKs6Aik.net
>>779
「くさいバカBBA」と呼んで差し上げてw

787 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:28:17.45 ID:kM/xQc24.net
>>786
やっぱりおまえもデブ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:31:53.14 ID:NcKs6Aik.net
>>785
お前は一生脳内ワールドから脱け出せなさそうだなwカアイソウに…w

俺はお前みたいな虚栄と嘘で作られたヒトモドキとは違うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:34:57.20 ID:NcKs6Aik.net
>>781
「何か」じゃなくて全部がオカシイんだよ、この池沼サイコはw
ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20170721/Y0hZaXRqVU4.html?name=all&thread=all
日付:2017/07/21 ID:cHYitjUN

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:36:56.87 ID:NcKs6Aik.net
>>787
早く質問に答えろよ池沼サイコ珍カス野郎w

791 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:37:29.30 ID:kM/xQc24.net
>>789
悔しい気持ちだけで何も指摘出来ないアホ?

792 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:38:03.70 ID:kM/xQc24.net
>>790
おまえは質問はくだらないけどその質問を聞いて何がしたい?

793 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:38:31.79 ID:kM/xQc24.net
デブなのか聞いても答えないってことはデブかな

794 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 01:38:54.09 ID:kM/xQc24.net
さて眠いから寝るよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:45:09.04 ID:NcKs6Aik.net
>>791
で、俺が悔しがってる論拠はー?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:46:14.44 ID:NcKs6Aik.net
>>792
お前は部屋から出ず豚板でイキるだけで何がしたくて生きてるの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:47:41.24 ID:NcKs6Aik.net
>>793
その理屈でいうとお前は脳内ワールドに引きこもる糞ゆとりデブって事だなwww

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:48:23.15 ID:NcKs6Aik.net
>>794
一生目覚めるなよマジで

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 04:38:09.32 ID:b2xbfxeV.net
トリプルパワーウェーブっていう揺れる機械に乗るだけで痩せます。って奴に乗ってスクワットすると汗がすんごい出るしお腹とお尻に凄い効いてる感がある
実際不安定なところでスクワットって効果あがるんですかね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 07:27:49.07 ID:Y03WbBFH.net
不安定なところだと、いつもより体幹の筋肉が頑張るからじゃないかね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 09:39:22.75 ID:UNAPJEvZ.net
>>799
いいですね 揺れるところでやると通常の2倍の筋肉を使うそうですよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 13:36:00.58 ID:OIxCo39P.net
いいね。
そういう発想はなかった。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 13:44:47.67 ID:NcKs6Aik.net
お前らバランスボードorバランスディスクでググったら幸せになるかも知れないょ?

804 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/22(土) 13:46:58.43 ID:CRv/SsTo.net
上位機種だと300万近いが元々はNASAが開発したような記憶
http://power-plate.co.jp/

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 00:16:41.91 ID:apHq6c18.net
電車の継ぎ目んとこでやったらいいよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 08:34:33.71 ID:LmXdF8jk.net
髪の毛の生え際でやっても効果あるよ

807 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/24(月) 19:55:50.28 ID:LPhhRrMk.net
田中みな実尻トレ
https://www.youtube.com/watch?v=xo_lvd46Brc

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 23:29:38.61 ID:mWzdC0pY.net
>>10
すごい亀レスだけど想像して笑った
ワンコからしてみれば???だったでしょうねw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 12:26:36.11 ID:aTZMMbVM.net
スクワットの筋肉痛しんどいなー
営業だからマジで仕事に差し支えるわ
慣れるもんなのかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 12:51:39.64 ID:dJ+YNkfc.net
>>809
筋肉痛があった日はトレーニングはしない。
収まったら再開。
やってくうちに筋肉痛は出なくなる。
筋肉痛は普段使ってない筋肉や普段よりも強い負荷があったから出るわけで使ってるうちに筋肉痛が軽くなりそのうち出なくなる。
ただし、筋肉ではなく膝が痛くなる場合は姿勢が正しくない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 15:41:16.64 ID:pRvWoN6a.net
>>810
なるほど、ありがとう
太ももとケツが痛いのと下半身全体がなんかだるい感じがする

812 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 22:26:30.01 ID:vFIJxlHT.net
筋肉痛にならないようにやれよバカ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:42:05.36 ID:/Odj0cS1.net
>>812
筋肉痛にならない緩いレベルでやっても意味ねーだろアホ

814 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 22:46:39.64 ID:vFIJxlHT.net
情弱なのになぜか威張ってるアホがいるので良い情報を与えてやるよ
興味があるならググれば出てくるだろう

BT 筋肉痛と筋肥大の関係についてはどう思われていますか。
鈴木 最近、体育大学に出入りしているのですが、
先日、筋肉痛の研究で世界的に有名なオートラリアの先生と話したところ「まったく関係ない」と言われました。

815 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 22:48:28.95 ID:vFIJxlHT.net
2ちゃんはホント情弱が多いからね
情報が10年ぐらい平気で遅れてる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:58:08.92 ID:/Odj0cS1.net
>>814
んで、エビデンスは?

817 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:00:37.96 ID:vFIJxlHT.net
日本の大学の教授レベルでも普通に同じようなことを言ってる
簡単に見つけられるから情弱は調べる努力をしたらどうだ

818 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:01:12.30 ID:vFIJxlHT.net
あと情弱を認めたくないからという理由だけでしつこくレスするのはただの荒らしだよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:25:38.75 ID:VmrZvNOo.net
いや、論文のURL貼れよ馬鹿
何の根拠にもなってねーよ

820 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:27:59.12 ID:vFIJxlHT.net
逆に「筋肉痛と筋肥大は関係がある。筋肉痛の痛みは強い方が良い」みたいな情弱は2ちゃんぐらいでしか見ないね
なぜこいつは自信持っちゃってんだろう

821 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:28:59.24 ID:vFIJxlHT.net
よくURLを要求する奴いるけど記憶してることだからURLなんて知らない
調べりゃ簡単に出てくるけど俺はこいつの家庭教師でないから教える必要ない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:29:12.97 ID:VmrZvNOo.net
だから根拠論文貼れよ
エビデンスレベル高い雑誌のな
はよ

823 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:29:52.34 ID:vFIJxlHT.net
俺が書いてる内容だから間違ってない
だからおまえは記憶するだけなんだよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:30:07.13 ID:VmrZvNOo.net
>>821
ぐだぐだしょうもないレスしてるくらい暇なんだからパッパと貼れよ
雑誌名か著者くらいならお前くらい無能でも覚えてんだろ

825 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:30:20.61 ID:vFIJxlHT.net
ほら!俺はおまえのように2ちゃんに嘘ばかり書かないから信用しなよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:30:41.06 ID:/Odj0cS1.net
ああ、こいついつものキチガイだわ
触れない方が良い
多分糖質

827 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:30:55.70 ID:vFIJxlHT.net
>>824
既に説明したように貼るきないよ
家庭教師じゃないんだよ

828 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:31:20.26 ID:vFIJxlHT.net
こいつのような出来の悪い子の家庭教師って大変なんだろうな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:31:46.37 ID:VmrZvNOo.net
なんだよ根拠もないのに偉そうにしてたのか
お前の萎縮しきった海馬にある記憶なんか誰が信用するかよ

830 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:31:58.12 ID:vFIJxlHT.net
>>813
 ↑
これみっともないから訂正しとけよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:32:45.78 ID:VmrZvNOo.net
キチガイ怖いわ
こんなやつの面倒を見る精神科医や看護師は大変だな

832 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:34:04.57 ID:vFIJxlHT.net
なんで正しい事を書いてる人間をキチガイと言うのか意味不明
平気で嘘を書いてるおまえのようなやつをキチガイと言うんだよ

833 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:34:46.25 ID:vFIJxlHT.net
嘘を書いて罪悪感ない?
おまえが嘘を書くことによって信じちゃうかわいそうな奴がでるんだよ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:57:42.58 ID:LuMNwo/a.net
NG漏れするから構ってちゃんに絡むなら安価つけてやってくれ

835 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/25(火) 23:59:21.39 ID:vFIJxlHT.net
こういう重要な情報を見逃すから834のようなやつはいつまでも情弱なんだろうな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 00:11:44.37 ID:aJEwwig3.net
スレが伸びてると思ったらこの前の嵐が

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 00:14:37.31 ID:BJQ+5+/Y.net
知識のある人間を嵐と思い込みたいと思っていたら
いつまでも成長しないよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 00:15:35.30 ID:lYBJ9zJX.net
夏休み入ってから急に荒れるようになったな
別にURLの人は前からいるんだからどうしても嫌ならNGしたらいいだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 00:27:49.44 ID:mgphFMFG.net
スクワット+有酸素運動でヒップアップと足痩せはしたけど
腰周りはあまり痩せなくてちょっと変な体型になったw
腰痩せできる筋トレも取り入れて頑張ろっと

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 02:18:38.68 ID:aJEwwig3.net
ターゲットを絞った部分痩せは基本的に無理だけど、無責任ではあるけどヨガはどうでしょう。
ヨガはちゃんとやるとかなりの体力使うし有酸素運動でもあるし下半身も上半身も使うから効果あるかも。
自分自身は体が固いのでやる前に体が折れないか心配だったりしますが。
なのでやってきませんでしたがいいトレーニングにもなると思います。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 09:05:45.95 ID:XRC1dOT2.net
>>837
ひどい日本語だな
そこは思い込んでると、でいいだろ
筋トレもいいけどオツムも鍛えなよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 09:24:49.43 ID:+EQULOq+.net
筋肉痛は解明されてないところもあるけど
おおかた疲労物質がたまって炎症など痛みを引き起こしてるだけ
損傷があればその場で痛みが出るが、筋肉痛の場合はほとんどが翌日以降。
とくに睡眠を挟むと起こり、日中歩いて血行をよくしてると夕方には和らいでくる

で、論点をいうと、筋肉痛は筋肥大とあまり関係ないと思うよ。
毎回筋肉痛を起こしてるのに2年も3年も全く肥大しないトレーニーを何人も知ってるからね。
ウエイト板では、関係がない、という人がほとんどだよ。

筋肉痛はトレーニング効率を下げるから、なるべくないほうがいい
同じトレーニングをして同じ刺激を与えても、クールダウンなどその後のケアで出方が変わってくる。
クールダウンなどケアをしないでわざと筋肉痛が出やすいようにしたほうが肥大するのか?んなわけありません。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 09:57:22.53 ID:aJEwwig3.net
このスレでは筋肉肥大させたい人は少数派ではないかな?

844 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/26(水) 12:28:13.21 ID:eHk4wShS.net
>>841
ちなみにおまえの書いた事は俺の言いたい事と違う
さすが頭弱いね

845 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/26(水) 12:30:06.94 ID:eHk4wShS.net
>>842
ウエイト板も知識の無いやつが多いからな
睡眠よりも食事のほうが関連すると思うよ

846 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/26(水) 12:36:37.86 ID:eHk4wShS.net
> 同じトレーニングをして同じ刺激を与えても、クールダウンなどその後のケアで出方が変わってくる。

最後まで読んで今気がついたけど
これも間違いね
どの板も長い文を書くと間違いだらけの奴ばっかだな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 13:01:47.16 ID:7Kf8/f99.net
なんで専門家でもないくせに有識者ぶってんの

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 13:23:43.24 ID:0LxqdOGi.net
キチガイだからNG推奨

849 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/26(水) 13:26:24.60 ID:eHk4wShS.net
間違った内容を書いてる奴が居なきゃ俺は書かないけど
間違った事を書くやつが多いかららしかたない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:20:34.93 ID:6OtmkwGE.net
>>844
誰と勘違いしてるの?
無差別に噛み付かないでくれる?

851 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 11:22:58.53 ID:gc0wlHpi.net
間違ってると言われる事が怖いのかね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 11:35:08.19 ID:ByIVJS2M.net
どうでもいいことで揉めるな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:27:29.49 ID:2n9V3C54.net
>>850
そいつは黙ってNGに放り込んでおくんだよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:53:14.82 ID:4E0yngMY.net
>>853
排除運動したいわ、マジで
全員があぼーんしてくれれば
あいつはあぼーんの中で存在するだけの奴になる

変に構う奴がいるのが原因
あぼーん必須のコピペ貼りまくりたい

855 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 15:02:14.93 ID:VjUXEzKN.net
知識が有るやつに対して反発す奴が多いのは糞スレの特徴

856 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 15:02:53.72 ID:VjUXEzKN.net
知識がないやつが悪いだけなのになぜか知識のあるやつを毛嫌いwww

知識の無いやつの行動はよくわからん

857 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 15:05:20.69 ID:VjUXEzKN.net
>>837

こいつはわかってる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 16:01:04.08 ID:ByIVJS2M.net
ただのかまってちゃん。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 16:25:50.02 ID:i9PvjJIp.net
>>854
次スレからテンプレあたりにこいつあぼーん推奨の旨書いとこう

860 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 16:27:22.49 ID:VjUXEzKN.net
じゃあコテ外してバカどもを指導してあげないと!

861 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 16:30:28.79 ID:VjUXEzKN.net
俺への対抗策はね
おまえらバカどもの知識レベルをあげれば良いだけなんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:20:52.55 ID:2n9V3C54.net
>>854,859
初心者質問相談スレに既にテンプレが有るから拝借しようw

863 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 19:26:28.58 ID:VjUXEzKN.net
相談スレのテンプレは糞だからな
一部俺の作ったテンプレをパクリ始めた

あいつらにはプライドがないらしい

864 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 19:27:25.97 ID:VjUXEzKN.net
これでスパッと名無しで書き込んでボコボコにするのも楽しそうだ
言うことを聞かないなら遠慮無くやらさせてもらうよ

865 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 19:28:57.48 ID:VjUXEzKN.net
このスレも質が低いからこれテンプレにしても良いぐらいだ

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/07/26(水) 00:14:37.31 ID:BJQ+5+/Y
知識のある人間を嵐と思い込みたいと思っていたら
いつまでも成長しないよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 22:32:22.85 ID:/+zSFrY7.net
>>862
いいね!
全板のテンプレに書けばいいのにな

867 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/28(金) 22:57:26.03 ID:VjUXEzKN.net
嫉妬が激しいですね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:16:47.40 ID:ConVUS8w.net
ビチク連呼ジジイと似たようなもんだな

869 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/29(土) 00:19:10.97 ID:hMg2W0Sk.net
あれはただのキチガイだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:22:08.83 ID:5/fxkZnU.net
>>865
その日本語不自由なレスお前なの?
馬鹿丸出しじゃん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:24:21.45 ID:9zVM9CSC.net
知識のある人を嫉妬してるのは情弱デブ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:33:00.62 ID:oqNHNLYq.net
自演失敗?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:33:10.31 ID:zOZ0Bzb9.net
>>870
だから絡んだらだめだって
喜ぶだけだから
無視無視
何事も無かったかのように無視が一番効くから

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:40:38.46 ID:9zVM9CSC.net
知識のある人を嫉妬してるのは情弱デブ!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:42:01.86 ID:9zVM9CSC.net
このスレ見て思ったがデブは嫉妬深いのですかね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 20:12:43.08 ID:tx3T6Cuy.net
自分より知識のある人間が許せない人いるね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:08:31.38 ID:UoiG09DA.net
>>876
ガイジだからスルーで
分かりやすいからサクッとNGに入れれば良い
スレ伸びてると思ったらだいたいこいつの糞みたいな連投でイライラはするけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:11:20.58 ID:yTeKBwyq.net
自分より知識のある人間が許せない877をあぼーん推奨

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:16:41.57 ID:UoiG09DA.net
ID変えんじゃねえよウザいな
次スレからワッチョイありにした方が宜しいかと

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:21:21.38 ID:Ym0iZl5T.net
自分より知識のある人間が許せないこいつが嵐

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:38:18.89 ID:2TQaVuUc.net
以前、どの重さのダンベル買ったらいいか相談したものです

色々検討した結果、ジムに通うことにしました
アドバイス下さった方、ありがとうございました
なんじゃそりゃって感じかもしれませんが。。。

可変式ダンベルはポチる寸前までいきましたが
将来的に負荷を増やすこと、部屋が狭いこと、モチベーションを保つことを考えるとジムという結果になりました

今は
ヒップスラスト12kg×30
デッドリフト20kg×20
バーベルスクワット10kg×30
スミスマシンハックスクワット15kg×30
をやってます

まだまだ軽い重量かもしれませんが
こつこつやってくつもりです

以上、お礼まで

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 15:36:34.71 ID:+nnL4iV+.net
>>881
いいじゃん
継続は力なり、だよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 17:17:17.54 ID:b2HoxeEw.net
ミナトへの嫉妬が醜い

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 01:00:03.94 ID:JgI/vnzF.net
このスレも終わりだね
残念

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 07:54:34.88 ID:Sh/xt0G+.net
普通のスクワットやってるんだけど、太ももにはすごく効いてるのわかるんだけどイマイチお尻に効いてない気がする
他のスクワット試してみたほうがいいのかなー

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 10:01:08.40 ID:v2wqzVQs.net
>>881
ベストな選択じゃないかな
中途半端な重さのダンベル買わなくてよかったね

887 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/07/31(月) 21:28:41.44 ID:Yk7ceaHG.net
桐谷美玲始球式
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1865136.htm
https://www.youtube.com/watch?v=eBAcadl0GAc

桐谷は病的な細さだけど健康的な細さの石原さとみとかのほうが良いわ
https://www.youtube.com/watch?v=cH6ShHwohTA

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 15:21:13.34 ID:HvEY5Zi1.net
尻にならランジはどうよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 18:36:19.00 ID:50AdZiGX.net
ブルガリアンスクワットはどうだい
初心者なら自重でもハムとケツがパンパンだぜ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 09:23:43.41 ID:aE1PgTLq.net
私はスプリットスクワットが尻に効いてる
ブルガリアンスクワットほどキツくないから回数できる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 17:18:40.13 ID:v6HLTma3.net
ブルガリアンスクワットやるとグラグラするのが悔しい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 20:18:20.71 ID:7239TVVz.net
>>891
脇腹を固めるイメージで上半身に力を込めたら安定したよ
あくまで自分の場合だけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 21:47:51.08 ID:hrOWK/vT.net
昨日1週間振りににレッグプレスして、今日15km走って銭湯行ったら腰下ろす時に
「くぅぅぅ」って嗚咽が漏れてしまった
心地良き痛みかなwww

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 08:52:20.44 ID:7zH5VrCp.net
>>892
それでやってみる
ありがとう!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:39:01.58 ID:St5jxvEA.net
ブルガリアンスクワット一年続けてたら足の甲が痛くて無理になった
壁のバーに片足を引っ掛けてスクワット
姿勢がおかしいのかな?くるぶし甲に変な力が掛かってるみたいだ

気を取り直してワイドスクワットに切り替えた

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 21:40:07.15 ID:St5jxvEA.net
↑バーにあたる足の甲が痛いのです

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 01:26:47.12 ID:/KjupDRH.net
片足スクワットじゃダメなの?
片方の足を後ろに引いて普通に立つ、でスクワット
前側の足は膝が前に出ないように注意する。
ランジと組み合わせると良い感じ

898 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/09(水) 01:33:09.04 ID:xU4Bgnxe.net
ホームセンターに行って配管の断熱材を探せよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 07:37:44.72 ID:5gW7ir3t.net
>>895
置いてる足の方が痛くなってるならそもそもブルガリアンが出来てない
正しいフォームでやるとそっと置いてるだけで一切力はかからない
置いた足の方に力逃したりバランス取ってたりすると苦行のブルガリアンも楽々、むしろ置いてる方の足を壊すだけ
ダンベルでやってるだけなら置いてる足と反対の方の手で身体を支えると良いよ
ただしもちろんバランス保つ為だけで力を加えてはならぬ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 12:44:45.53 ID:9RaW6mWL.net
>>892
このやり方でやったらフラフラしないでできた!
最初に聞いた人じゃないけどありがとう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:23:35.51 ID:uGw3MMv6.net
ブルガリアンって効いてるのは屈伸?してる方の脚と尻だよね?台に乗せてる脚と尻にも効くもんなのかな

902 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/09(水) 13:35:37.47 ID:BBUG8VQE.net
大腿直筋狙いなら後ろ足が効いても良いかもしれないが
基本的に前足の大臀筋が効くようにやるもの
フォームによっては大腿四頭筋に効いたりする

903 :895:2017/08/09(水) 18:25:18.33 ID:UU6GvDGn.net
ありがとうございました
バーの高さがバレエのバー位高めで乗せてる甲、足首に負担が掛かってるのかと思っていました
乗せてる方に力逃してる自覚が確かにあります…
あと、足乗せるバーが高い方が負荷が掛けられて良いのかどうか?

904 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/09(水) 18:41:34.32 ID:xU4Bgnxe.net
台が高いと不安定になる事は試行錯誤する段階で気がつくだろ
負荷をあげたいのなら重り持てば良い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 00:37:05.79 ID:vt6lKB2W.net
お盆中に旧友と会ったり実家や旦那の実家に行って断れないおもてなし料理食べて太って帰ってくる人多発の悪寒

906 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/14(月) 00:47:54.12 ID:CwbCQZaf.net
ビックデータを見るとお盆で太る人は少ない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 00:51:43.96 ID:wfp8QJIP.net
たった数日でこれまでの努力がチャラになることはないよ
お盆休みくらいのんびりした方が身体にも優しいと思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 01:53:50.07 ID:je8VFhzO.net
チートデイ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 18:56:47.12 ID:3TAlYQ6C.net
NHK教育を見て53354倍賢く簿記 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1502687996/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 20:57:58.12 ID:qHChIJX9.net
昨晩のテレビで
AKBとSKEが250回やってた
見習いたい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:09:19.05 ID:J2hpUHaM.net
1日100回が限度、200回目指したいな

912 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/16(水) 23:11:17.86 ID:+CN6twCn.net
ぬるい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:19:23.53 ID:BbNl9nSF.net
お盆休みから帰ってきて0.5キロ増えてた。
1週間頑張れば元に戻るはず!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:36:29.24 ID:tv4nclDd.net
それは食べた分である可能性

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 20:22:47.25 ID:+DZN4JSO.net
4歳ぐらいまでしか痩せてた時期がない22歳の女ふぇす
ずっとスクワットは膝を痛めるものだと思い手を出さなかったけど
太ももをどうにかしたくて藁にもすがる思いでやりました
痛めない、正しい方法を調べ尽くし何十回も動画やらでイメトレし
満を持して臨んだら案の定初日で左膝が鵞足炎ってのになり
一ヶ月半ほど経った今やっと膝に痛みも違和感もなくなりました
ちゃんとできれば効果すごいみたいだけど
実際痛めてその間他の運動できないどころか普通にしてても痛くて困ったし躊躇してしまう
どうすればいいんでしょうか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 20:39:50.10 ID:Po2DQHg5.net
>>915
とりあえず歩く時間増やすとか、プール行くとかから始めたらどうだろう
どうしてもスクワットしたいなら自己流じゃなくて最初はトレーナーに教えてもらうとか

917 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 20:45:33.83 ID:zF21fZrg.net
横から撮った動画あげれば教えてやる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:08:09.32 ID:Z/4TF4M5.net
>>915
ごめん一行目のフェスをどんなものか想像して笑ってしまった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:14:48.67 ID:Gzku1xG1.net
確かに最初はウォーキングからやった方がいい。
週1回1時間きちんと歩く。
※20分を3回とか30分を2回のはダメ
あとは可能な限り階段を使うこと。
これを1ヶ月続けたら脂肪はそれなりに落ちると思う。
慣れてきたらウォーキングの時間を増やすか週2回にするか。
これが出来てからスクワットかな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:21:08.09 ID:M8LCnMJb.net
>>915
何故食事で痩せようとしないの?
量を減らさずカロリー減らせば自然と痩せてくよ?

921 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 21:26:02.69 ID:zF21fZrg.net
> ※20分を3回とか30分を2回のはダメ

こういうわけわからない否定をする奴は必ずいる
なぜ駄目なのかこういう奴は説明出来ない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 21:59:45.43 ID:d18rSkaB.net
一時間歩くってなかなか出来ないんだよね
通勤が電車の人は毎日意識せず歩けるから羨ましい
肥満レベルならスクワットは駄目でしょう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:02:03.89 ID:E9yuzaFS.net
有酸素15分以降からじゃないと脂肪は燃えないみたいなのはもう古い情報なんじゃなかったっけ?
というか915は何もスクワットだけで痩せますとは言ってないし食事や有酸素のことを敢えて話してないだけなんじゃ

924 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 22:02:15.45 ID:zF21fZrg.net
だから分割で良いんだよ
嘘を書く奴によって馬鹿が信じる

925 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 22:04:09.03 ID:zF21fZrg.net
極端な事を言うと60分歩くのを20分割で3分ずつ歩いても良い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:09:01.48 ID:Gzku1xG1.net
>>921
自分自身で何パターンかで試した結果。
分割してもトータル同じというのは何回か見たことがあるが怪しいと思って自分自身で可能な限り厳密に変化を計った。
なるべく厳密に計ったのを3パターンx3回、全て日にちを変えて測定したが1時間連続が一番効果あった。
厳密にするためにトイレの前後での変化も記録した。
同じ食事内容で朝起きた直後の計測から翌日朝起きた直後の計測までの変化の比較で違うのは運動の内容のみ。
トレーニング前後の変化は余り大きな差はなかったが寝る直前の計測と起きた直後の計測の差は3回とも1時間連続の方が明らかな差で減っていた。
3パターンというのは60分1回、30分2回、20分3回で30分と20分のインターバルは2時間以上あけた。

大げさな話自宅から徒歩5分のところのコンビニに朝夜2往復
+自宅から駅まで徒歩5分、駅から職場まで5分これを行きと帰り+職座からコンビニまで徒歩5分を2往復
これが同じなのだが効果が同じとはとても思えない。

927 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 22:14:21.59 ID:zF21fZrg.net
>>926
サンプルが少なすぎる話で断言するな

928 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 22:15:52.23 ID:zF21fZrg.net
ところで体脂肪はどのようには測ったのだろうか
もしかしてお話にならないレベルの測定法じゃないよね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:30:17.94 ID:Gzku1xG1.net
>>927
その点は確かだが俺が効果があると思うのは寝ている間の変化だ。
これがトレーニングの内容で結構変わる。
体脂肪の変化は体表面の水分状態で結構変わるから値そのものは信用してないが長期の平均値の変化の方向は信用している。

930 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 22:38:06.88 ID:zF21fZrg.net
>>929
> 俺が効果があると思うのは寝ている間の変化だ。
> これがトレーニングの内容で結構変わる

意味不明

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:49:49.68 ID:IOGg8ktE.net
>>926
うわすげえ体張ってんな
減ってたのは体重だよな?1日でそんな変わるもんなの?

最後のやつはそもそも歩き方が違うだろうし俺も効果は同じとは思わない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:51:32.55 ID:Gzku1xG1.net
>>930
人は寝てる間に汗以外にもそれなりに体重が落ちたり血中脂肪が脂肪への蓄積があったりという変化があり健康できちんとした睡眠がとれてたら体重の1パーセントくらいは落ちるものだが当然基礎代謝や食事内容、昼間の活動内容で変わってくる。
睡眠時間が短かったりよく寝れてないとこれが少なかったりする。
トレーニング前後の変化量よりこの方が大きい。
これはこまめに記録を取り始めて気づいたことだ。

933 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 22:58:14.78 ID:zF21fZrg.net
体重70キロの人間が時速4キロで60分歩くと221キロカロリー消費する
これを分割で歩いた時との差が仮に出たとしても数十キロカロリー=1ヶ月程度では効果に差は出ない (年単位では知らん)

いつも言ってる事だけど木を見て森を見ずばかりしない方が良い
どうでも良い木ばかり見すぎ

>>932
何をどう比較してどういうい結果なのか曖昧な事を書かれても説得力なし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:59:04.08 ID:Gzku1xG1.net
>>931
そのときは人のレポートの検証が目的だからね。
排便の変化はノーカウントにした。これ入れちゃうと不確定要素になるからね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:59:42.10 ID:Po2DQHg5.net
女ふぇすさんは初回で何回スクワットやったんだろね

936 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 23:04:07.46 ID:zF21fZrg.net
ダイエットで何が重要なのか理解出来ないとおかしなことをやり始めるし
人に対して嘘を書き始める
嘘ってのは普通に悪だよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:31:52.13 ID:Gzku1xG1.net
>>933
運動によるカロリー消費は同じだろう。そこに異論を挟むつもりはない。
だが、体脂肪が燃えるという変化はなかなか計算が難しい。
なおかつ体脂肪率は体組成計は信用できない。
で、脂肪は直接燃えないし燃えるという表現も本来は間違い。
脂肪細胞は運動により分解されて血管に放出される。(血中中性脂肪)
これは何もしなければ再び脂肪細胞に戻る。しかし血中中性脂肪は必要があれば更に分解されて糖となる。糖として分解されエネルギーとして消費されたら脂肪が燃えたと言える。
食事でも栄養素の中に脂肪の元の栄養素が腸から吸収されて血液中に入ってくる。
この栄養素もしばらく体内に滞留してると中性脂肪になる。
この血中中性脂肪が夜寝てる間に脂肪細胞に取り込まれる。
このサイクルから睡眠は非常に大事。
また、ここは想像にすぎないが運動の連続時間や運動量で脂肪細胞が血液中に分解され始めるのではないかと思う。
体や筋肉が冷えると再び分解され始めるまでにある程度の連続した運動量が必要なのではないかと思う。
ただ、このタイミングも入浴等で体を温めることで短縮できるようなことはないかと思うがこれはさすがに検証が難しいと思っている。

938 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/18(金) 23:36:15.28 ID:zF21fZrg.net
>>937
文が無駄に長いし一言でいうとおまえは勉強不足

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:51:03.00 ID:dTZhNRvZ.net
研究熱心なのはいいが一日だけで効果測定なんて無意味だよ

940 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/19(土) 00:10:08.25 ID:D6V6gaUB.net
1日8gイヌリンを摂るほうが効果あるよ
ウォーキングと併用すればなお効果あると思うよ
そのウォーキングは分割でも一回でやっても細か過ぎることはどうでもいい
https://t.co/SQtYg1Ta4z 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:35:35.87 ID:tmQyVfvM.net
>>926
これは残念ながらクソコテの言う通り

サンプル少すぎ
アドバイスとしては適してないな

どちらかといえば、質問者に対しては厳密な運動よりも継続できる運動の方が推奨されそうだから、細かい制限はいらないかな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:36:49.21 ID:zhVKYyKp.net
>>939
1回だけだとわからないから3回やったんだけどね。
3回やって3回とも同じ傾向で(多少の幅の差はあったけど)
効果の順番も同じだったから結果が出たと思ってこれ以降比較検証はやってない。
研究が目的じゃないからね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:39:37.04 ID:tmQyVfvM.net
残念ながら1回も3回も変わらない

なぜなら測定者自身の要因、体質を排除出来てないから

誰が何回やっても同じ傾向を出して初めて言える

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:39:53.46 ID:cbApE5HU.net
ふぇすさんの身長、体重、スクワットの回数はどんな感じなんだろう
鵞足炎って激しいスポーツで起こる故障みたいだしなぁ
軽症なら数週間程度で完治のところを1ヶ月半かかっている事を考えると、相当な肥満では?
それなら陸上での運動は諦めて、水中ウォークにでも切り替えた方がいい
身体を壊してはダイエットの意味がないんだよ
健康になるために痩せるんだから

945 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/19(土) 00:57:06.68 ID:D6V6gaUB.net
>>943
さっきも書いたけど体脂肪の増減はどういう手段で測定した?おまえのやってることはガバガバだろ

>>941
おまえのような馬鹿に上から目線はうざいだけ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 01:02:09.66 ID:zhVKYyKp.net
>>943
そうかもね。
一つ言えるのは自分には分割より1回にまとめた方が効果があると言うこと。
これは他の人にも言えるかもしれないし当てはまらない人もいるかもしれない。
確率的に自分だけが例外と言うことはないだろうから一定の割合でいるだろうがそれを調べようとは思わない。
少なくとも分割もまとめても効果は同じと言うことが絶対ではないという実例があると言うことだ。

947 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/19(土) 01:25:59.54 ID:D6V6gaUB.net
> 確率的に自分だけが例外と言うことはないだろうから

また馬鹿の病気が始まったよ

948 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/19(土) 01:27:26.75 ID:D6V6gaUB.net
コイツの書いた情報というのは曖昧な情報なので何の役にも立たない
もっときちんと比較したことを書いてくれたら少しは参考になるんだけどね
糞すぎて邪魔なだけ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 01:33:09.40 ID:N4JPV6sD.net
>>915のふぇすです。
肝心なの書くの忘れてました。
162cmで62、3sですが太ももが62cmあります。
幼少期からずっと太っていて、ピークで長い間84kgあったので
同じ身長体重の人より脂肪が蓄積されてる?のか太いと思います。
痛めた時は、確か50回やったかやってないかだったかと‥‥

もちろん食事制限と有酸素運動やボクシング運動もやります。
いきなりスクワットはダメなんですね。
アドバイスいただいたようにウォーキングから始めようと思います。
ちゃんとスクワットできるように頑張ります。
ありがとうございました。

950 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/19(土) 01:36:34.79 ID:D6V6gaUB.net
勝手な予想だといきなりスクワットとか関係なしに膝が悪いから痛みが出やすい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 02:02:44.16 ID:cbApE5HU.net
>>949
身長体重だけ見るなら肥満までは行かないと思うけど太もも…私のウエストより太い…

その多い脂肪を支えるだけの筋力がないんだな
それでいきなり50回はやりすぎw
そして目標が「ちゃんとスクワットできる」にすり変わってるよw

本当は陸上での運動は全部止めて、「水中での」ウォーキングや体操、
気が向いたらビート板を使って泳ぐのがいいと思う
陸上でのオススメはリハビリでやるような「自重をかけない」トレーニングと、ストレッチかな
食生活はプロテインを取り入れてみては?(もう飲んでたらごめんね)

ふぇすさんは既に20kg以上落としてるんだから、絶対もっと綺麗になれる
お互いがんばろう!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 02:10:36.52 ID:C5VbLuKe.net
「ネガティヴオンリー」のスクワット

いすを用意してそこに
両手を伸ばしてバランスをとり
ゆっくりと座る

立つときは膝に手をついて
よっこいしょと立っていい

あくまで
「重力に抵抗しつつゆっくり座る」運動であり
立つときはトレーニングとは考えない

スロートレーニングなので膝の負担も少ない

953 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/19(土) 02:14:53.05 ID:D6V6gaUB.net
膝が悪い(俺は決めつけてる)のにわざわざ無理してスクワットを選択することはない

俺は20キロの重り持って500回ぐらいスクワットをしても膝はなんともない (汗はすげーでる)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 02:33:09.49 ID:aG4O76Hj.net
細かく記録をとったり実験したりはいいことだけど、3か月〜一年くらいかけないと
何かを断言できるほどの結果はでないと思うよ
微細な消費カロリーの違いなんかは一年かけてもはっきりした結果はでないかもね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 02:38:38.49 ID:zhVKYyKp.net
予報よりもピザではなかった。(失礼)
となると太ももの原因が脂肪なのかと思ってしまう。
簡単な判定方法はちょっとハードに動いて(階段の上り下りを何往復かするくらいでいい)
したあとに太ももを触ってみて熱ければ筋肉冷たければ脂肪。
脂肪ならスクワットは有効だと思うけど回数はいきなり多くはやらない方がいい。
ちなみにスクワットしても必ずしも負荷をかけたところから減っていくとは限らないのが注意点。
脂肪が付きやすいところから減っていく傾向にある。
つまり一番剥がれにくいところはどうしても一番最後になる可能性もある。

956 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/19(土) 02:39:12.57 ID:D6V6gaUB.net
一般人だと脂肪の量を測定する機械がないんだよ
InBodyが最低ラインだと思うけどやっぱり医療用の奴とか1000万ぐらいする機械で測定しないと精度高く出ないよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 11:29:19.08 ID:AHnep4Mm.net
>>951
デリカシーのない女はただの馬鹿だぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 19:14:32.65 ID:cbApE5HU.net
>>957
もしかして太もも62cm以上あるとか?
だとしたらデリカシーのない書き込みをして悪かったね
でも細くならない脚はないからがんばろうよ!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 19:58:00.02 ID:xWRCs0yr.net
ダメだこりゃ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:28:00.65 ID:KN3Uma4F.net
わざとだろwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:03:53.98 ID:cbApE5HU.net
>>959
何がダメか解説してもらえます?

>>960
何がわざとなんでしょう?
脳にまで脂肪ついてるなら、お気の毒だわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:18:19.92 ID:Z5h/uPZZ.net
>>961
「私のウエストより太い」
このマウンティング文必要だった?ってことだと思うよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:29:39.58 ID:cbApE5HU.net
>>962
個人的に、あの身長・体重で太もも62cmというサイズは驚愕だった
私のウエストより太いのが2本ついてるの?!そんな状態でスクワットは絶対マズイよ!
とかなりびっくりしたんだ
あまりに驚いたから素直にそのまま書き込んだけど、マウンティングだ!という事ですね
気に障った人も複数いるようですし、悪かったですね。すみません

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:31:40.35 ID:BM99G0GG.net
>>963
実生活めちゃめちゃ嫌われてそう
一言二言多すぎだし人の気持ちとか考えられなさそう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:38:35.40 ID:FDBLJ5j3.net
>>951から
http://buzz-press.com/unconscious-mounting-192.html

マウンティング女子の特徴とは
カウンセラー型(求めてもいないアドバイスをしてくる)
自虐型(ウエストが62より細いという自慢に持っていく)
無神経型(これを言われたら嫌な気持ちになるだろうということがわからない)

これを機にあなたは性格が良くなるといいね

966 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/19(土) 22:47:01.11 ID:epc4H6/I.net
このスレって傷の舐めあいをしたがるよね
目標を達成しようという考えがある人なら「私のウエストより太い!」を逆にエネルギーに変えれる

ヌルい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:03:07.19 ID:z493Xjlh.net
上から目線が気に触ったんだと思いますよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:11:02.84 ID:cbApE5HU.net
即レス怖いなぁ、貼りついてるのかw

>>964
自己紹介乙
その言葉はそのままお返しするよ
人の気持ちが考えられる人は、どんな相手にも「めちゃめちゃ嫌われてそう」と言わない
そんな>>964に嫌われるのは寧ろありがたい
好かれたら同類でしょう?それはとっても困る

>>965
いや、URLをわざわざ貼ってもらっても、興味ないから読まないのでね
しかも書き込み内容をカテゴライズまでして…粘着っぷりに困惑する

そもそもウエスト62cm程度なんて自慢でも何でもない
標準か少し太いくらいじゃないか、大体9号でしょ?
私は余り背が高くないから5号が目標なんだよ
それにマウンティングにこだわりすぎてて怖いわ。明らかに病んでるよ

しかしまぁ次から次へと単発が湧いてくる事、キリがない
みんなスクワットしないの?
それともスクワットしながら書き込んでるの?(それなら凄い!)
申し訳ないけど、病んでる人の相手は時間を浪費するだけだから、これで消える事にするよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:15:56.78 ID:BM99G0GG.net
どう見ても>>968が一番病んでいる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:17:50.68 ID:zhVKYyKp.net
このスレが伸びてるときはだいたい荒れてるときだよね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:41:51.74 ID:HbQzoOnh.net
一言二言多いのが‥と書こうと思ったらそれどころじゃなかったでござる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:45:09.09 ID:fqk+d1QY.net
これは酷い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:08:59.64 ID:XPrsltIa.net
980越えたら次スレ?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 01:00:38.50 ID:6o2UWuN3.net
食べるとやせるから
ガリガリ君

975 :https://goo.gl/kwvbgn:2017/08/20(日) 01:30:01.69 ID:CGRwbJ8G.net
アップ ダンベルスクワット13.5k 15回*2
ダンベルスクワット24K 22回*3
ルーマニアンデッドリフト 24k20*3
ブルガリアンスクワット 20k12*3
ワイドスクワット 24k(1個) 25*3
ワイドスクワット&ルーマニアンデッドスーパーセット16k 20*20*4
片足カーフレイズ10k 24*3
両足カーフレイズ 50*5

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 14:46:15.03 ID:RP4G8tAO.net
関節が痛むなら負担の少ないトランポリンを3000円位で買って
ジャンプスクワットがオススメ。ただ跳ねるだけども心拍数上がって汗かくしね
階下への騒音だけ気をつけて

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 17:22:30.79 ID:C8M4HADC.net
>>968
ブスだなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 17:35:59.25 ID:jjIAXesT.net
伸びてる思たらデブスのひがみ炸裂やったんか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 11:00:27.43 ID:cyJpMX7L.net
さっさと
ヒンズースクワらんかい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:34:02.97 ID:vPuiFK7p.net
>>979
仕事中、トイレに立った時にこっそりやっとるわい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:41:10.65 ID:3u2xl2VV.net
イイネ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:49:57.72 ID:LLRO899C.net
スキあらばスクワるんやで

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 13:55:56.29 ID:X15g9GOL.net
信じる者はスクワット

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:00:41.43 ID:ANjXvJ9I.net
カーフレイズも手軽

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 10:40:49.70 ID:zD/nhHck.net
AKビンゴの録画に合わせて
100回やった

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:54:30.75 ID:W4ub29qb.net
ブルガリアンスクワットだと大丈夫だけど、脚を肩幅に開いたスクワットや相撲スクワットをすると膝が痛くなる。O脚なのも影響してるんだろうか。膝が弱いのか。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 06:00:40.78 ID:MUOempOZ.net
でも脚をおおめに開いたスクワットは
内転筋にきいてオー脚がなおるとか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 03:02:09.33 ID:ltrMF9iK.net
むしろブルガリアンの方が膝にくるけどな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 03:38:30.29 ID:+egDGC6y.net
スクワットの種類が沢山乗ってる本教えてください

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:14:40.40 ID:+9/g+oH3.net
スクワット超健康法

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:15:30.75 ID:+9/g+oH3.net
新はなぜか高い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 19:52:29.25 ID:0FRrAoRf.net
>>565この相撲スクワットと、
足幅は肩幅くらい、足先を45度くらいに開いてやるスクワットをやってるのだけど、
筋肉を使う部分違うよね?
後者のほうがキツイ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 20:46:51.44 ID:XEqYZhAc.net
電車でバランスを取るインチキに、スクワットの要領で少し身を屈めて身長を5cmとか下げるってのがあるけど
休日の充実したジムトレーニングやロードワークの後だと必要量が増えるね

こういう事で身体疲労を評価出来るのかも知れないと思いました

994 ::2017/09/02(土) 23:08:41.57 ID:dxnxKohx.net
世界一受けたい授業見たか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 23:23:12.49 ID:w+o11WoY.net
見なかったからググった
谷本先生が出てたのか
おしり力?

996 ::2017/09/02(土) 23:27:55.69 ID:dxnxKohx.net
ちょっとしか見なかったけど谷本がケツを語ってた

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 00:19:54.45 ID:Lw6Rh0cG.net
再放送に期待

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 09:47:03.04 ID:FMKrEfZ+.net
ワイドスクワットやった

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 10:18:09.22 ID:FMKrEfZ+.net
ブルガリアンスクワットハイパーする

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 12:52:59.35 ID:MYKF1eh6.net
Q1.スクワットすると脚が太くならない?
A1.女性は、死に物狂いで鍛えない限り、脚が太くなったりしません

Q2.スクワットした後、脚が太くなったんだけど……
A2.パンプアップといって、どの筋トレでも大なり小なり現れる現象です。時間がたてば治ります

Q3.筋肉痛があってもスクワットしていい?
A3.筋肉痛のある時は筋肉にダメージがあるので休みましょう。その方が効果が高いです

Q4.ひたすらスクワットすればいいの?
A4.セット制が効果的です。限界まで多くの回数スクワットしたら、30秒から120秒くらい休んで、
  次のセットへ。これを1セットから5セットくらいやるのが良いかと

Q5.1セットの回数が多くなりすぎて大変(´・ω・`)
A5.負荷を上げましょう。負荷を上げるには主に、スローでやる、ウエイトを使う、チューブを使う、
  の3つの方法があります。ウエイトと言ってもダンベルをすぐに買う必要はありません
  ミネラルウォーターの2リットルのペットボトルは2kgです。これをリュックに詰めましょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200