2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運動後30分は体脂肪燃えるからお風呂orシャワーNG←ふざけんな

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 12:25:18.86 ID:xzP0imlW.net
汗だくになってすぐシャワー浴びないでどうすんだよ
風邪ひかせる気かよ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:00:09.30 ID:tkcFz0c4.net
シャワーなら大丈夫だろ

なんなら冷水シャワーなら、さらに脂肪が燃えるぜww

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:07:45.30 ID:xzP0imlW.net
シャワーもダメだよ
ふざけてるよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:40:57.01 ID:X7VodvKg.net
ジムから帰るの寒いんだけど30分たってから帰ったほうがいいの?

5 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/19(月) 02:24:41.67 ID:cLMoL619.net
温めすぎるのが良くないだけな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 09:32:24.49 ID:Jq/bqbli.net
そっか。脂肪燃えてる時に身体冷やしたらいけないのかと思った。サンクス!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 00:41:27.98 ID:0p7zDbaa.net
お風呂は何でダメなん?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 15:07:40.85 ID:EdqmfQK5.net
体冷やしたら燃焼止まりそうだけどな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 15:40:18.93 ID:lJ7hMztM.net
外部から体暖めると体温下げなきゃ!ってなる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 15:17:37.82 ID:+4cHsPwc.net
>>8
急激に冷やすと燃焼高まるらしいよ。
そういう治療機器あって、液体窒素使うやつとかあるよ(この前死人出たけど)

まぁ普通は体温上げた方が脂肪が燃えやすいのは確か
特に運動して体の中から温めた場合は

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 08:42:06.34 ID:NN47gP/d.net
>>9
なるほどそういうことなのか
納得した!ありがとう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 17:32:07.28 ID:0GcElWr+.net
夏とか汗だくになってるのに30分も待つとかアホだろ
タオルで全身拭く手間かけるぐらいならそのままシャワー浴びるわ
てか仮にアフターバーニング現象があるとしても微量だろ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 21:54:20.46 ID:uMR8WAGD.net
暖かいシャワーや風呂で体温あげんなってことだろ
だまって水シャワーでスッキリしとけ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 23:45:29.36 ID:DYYBcJPR.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 04:41:39.49 ID:lH3X+P26.net
汗なんかタオルで拭けばいい
全身拭く必要はない顔と頭だけ拭けばいい あとは服が吸収する
全く拭かなくても15分もすれば服ごと乾いてしまうが

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 23:00:30.74 ID:yhGakEIq.net
筋トレ後 先に栄養補給で食事
その後にシャワー浴びてるけど?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 20:30:24.55 ID:OrYfVQEG.net
身体が冷えて風邪ひいて次の日走れないよりはすぐ風呂入ってストレッチでもしてる方が利口だと思うの

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 05:31:55.00 ID:gHaKNXZQ.net
>>1
それ嘘
そういうの信じてる奴に限って、体脂肪率高い

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 16:35:17.50 ID:StlgtEWc.net
・運動で使った分のエネルギーはきっちり消費されます。
 逆に、使った分以上にエネルギーが消費されることもありません。
 体を冷やそうが、温めようが熱力学の法則から外れることはありません。

・エネルギー源が糖分か脂肪かという話(有酸素or無酸素運動)がありますが
 消費されて減った糖分はいずれ体に一定量蓄積されるので
 糖分が蓄積される過程において、脂肪がエネルギー源となり
 結局はカロリー収支がマイナスであれば脂肪が減ることになります。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:10:26.54 ID:JgMd1U0M.net
使った以上のエネルギーが消費されるんだよ。
運動後は代謝が上がって消費カロリーが増えることがわかってるからね。

昔は20分続けて運動しないと脂肪が消費されないという間違った認識があったけど
今は細切れ運動でも、運動してない時に消費されるエネルギーが増えるので意味あるとなってるよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:23:19.41 ID:tZEy6C5n.net
>20
>運動後は代謝が上がって消費カロリーが増えることがわかってるからね。

それって体が元の状態に戻ろうとする体の反応でしょ?
元に戻るために必要なカロリーなんだから
外的な要因(風呂、シャワー)で妨げられることなんて無いよね。
結局のところ、運動とダメージ回復のためにカロリーが必要ってだけの話で
それ自体は昔から知られてることだし、感覚的にも分かってたことだと思う。
寧ろ、有酸素運動がどうとか、20分がどうとかというトンデモ理論が
混乱を創り出してるだけだと思うんだよね。

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200