2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレッド 70kg〜89kg  part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 21:12:25.90 ID:g4+Jnxnr.net
このスレは70kg〜89kgの人専用です。
その他の階級のスレが必要ならば立ててください。

【前スレ】
体重別スレッド 70kg〜89kg  part6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1479666876/

関連スレ
【50キロ台】40キロ台を目指すスレ-part39-【集合】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1444149612/
【60キロ台】50キロ台を目指すスレ5【集合】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1462929263/
【70キロ台】60キロ台を目指すスレ【集合】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1438601958/
体重60kg台のダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1423145541/
体重別スレッド 90kg〜101kg part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1439937273/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 05:40:26.50 ID:vCewlQh/.net
>>29
よくわかってらっしゃる
その通りでおま

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 07:39:00.35 ID:EBts4NKm.net
>>19
鍋でも野菜鍋なら太らない!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 07:40:52.85 ID:EBts4NKm.net
>>29
日常サイクルだと通勤しかないな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 07:55:28.37 ID:gyW9AV+k.net
運動を習慣に取り入れやすい人
食生活を改善しやすい人
そんなの人それぞれ
本当に痩せたいなら
自分が長く続けられると思う方法で
痩せるように頑張るべき

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 08:19:25.38 ID:JUk9ydzV.net
ついにジム批判まで始まったでw
自分のやってないことはとことんまで否定w
なんだこの2400マンパワーw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 09:01:31.09 ID:+ksokNmZ.net
本当に痩せようと思って本当に頑張れる人はここにはいないという事実を受け入れられない奴がまだいるみたいだな
ここにいる奴は100%どこかに甘えがあるに違いない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 09:32:52.28 ID:d5g1//4I.net
>いやできない

は「自分はできない」だろが。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 09:49:56.29 ID:gj2ZX9iA.net
>>36
食事制限もできない甘えな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 10:14:19.74 ID:BKgS4pKh.net
日常サイクルの中で運動を取り入れるってこういうことですよね
http://i.imgur.com/GOPq65h.jpg
http://i.imgur.com/XeNEhLJ.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 10:44:34.31 ID:pfxygPBX.net
どんなやり方だろうと、体重が落ちて維持できるなら、その人にあったいいやり方だったということやろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 10:47:52.76 ID:LYam/TX4.net
本当にやる気のある人はここに入り浸らない
数か月で卒業していくだけよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 11:00:00.51 ID:Q+0T447R.net
とっくに卒業してるはずの65キロ君に言おう

43 :チョコの人:2016/12/07(水) 11:21:01.58 ID:yeuhhV0W.net
また太ってなかった。
体質が変わってきたのかな?
気を抜かずに頑張ろう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:00:01.63 ID:lOI7ZOhG.net
>>43
前日に食べたのがすぐ太るとは限らないよー
それよりカロリー高いものを食べると落ちにくくなると思った方がいい
一時的なものなら水沢山飲めばダイレクトに増えるからねー

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:18:14.61 ID:75pkprkT.net
カロリー高いのをガッツリ食った後は2〜3日強めに糖質制限かけてみるといい。
その後にガクンと落ちなかったら2〜3日前に食ったのは脂肪になってるよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:26:20.53 ID:yeuhhV0W.net
うんうん、そうなんだろうね。。。

そして、今夜と明後日が忘年会だという罠 orz...

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:27:51.51 ID:LYam/TX4.net
忘年会がーの人さ、よく考えてみて欲しい
いくら酒の席が多くても太って無い人だっているわけで

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:28:39.62 ID:OcZ6XeFs.net
ガツンっても
脂肪で一キロ増やすのに7000kいるらしいで

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:31:48.31 ID:sg+4167z.net
ほとんど水分なのにね
知識ないから焦るんだろう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:38:46.45 ID:xvV7H0Pl.net
いっぱい食って ほとんど水分ってことはない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:43:48.83 ID:lOI7ZOhG.net
>>49
水分の摂取量はダイレクトにでるから1日の体重増減は気にならないなー
寒いからホットコーヒーがぶ飲みするし、運動や食事などやることやれば長い目でみればしっかり減るからねー

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:44:21.05 ID:0G+OXdrg.net
>>34
もちろん食生活改善は大前提だが、ダイエット期間中の極端な基礎代謝ギリギリの食事制限は一生はできないから
それやったら早死することになる
となると、どこかで運動習慣を取り入れないと維持はできないんだよ
だから痩せた後に必ず運動も取り入れる必要がある
痩せてからって考えるからリバウンドが増えちゃうんだよ
ならダイエットにも運動習慣を取り入れたらダイエット終えた後の維持も楽になる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:57:48.30 ID:vk7kIs0i.net
呑みの席なんだから呑めよ
なんでいっぱい食うって選択肢が発生するんだ
そんなんだからそんなんなんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 12:59:41.76 ID:OcZ6XeFs.net
アルコールより食いもんメインだわ
アルコールは二杯でストップ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:01:22.13 ID:AifY3dKs.net
基礎代謝ギリギリの食事制限したら減り続けるだろ
一生続けるわけがないし必要もない
維持の話とは別だ
頭悪い話はよせ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:02:34.79 ID:tMGOUwDP.net
ほかのやつらも同じように飲み食いしてるのち太ってないってことは、その忘年会が原因ではないんだろ。
そこから目を逸らしててらいかんでしょ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:02:46.83 ID:vk7kIs0i.net
じゃあ問題ははっきりしてる
飲み会攻略法は
食うな呑めよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:04:40.09 ID:AifY3dKs.net
2400君は馬鹿すぎる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:14:50.29 ID:0G+OXdrg.net
>>55
ダイエットに維持は不可欠
痩せるより維持のが遥かに難しく
ここの住人の9割はリバウンド経験者
俺も含めてな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:15:29.74 ID:0G+OXdrg.net
>>58
君がバカなんだよ
煽りピザ君

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:16:55.76 ID:AifY3dKs.net
>>59
やっぱり馬鹿すぎる
維持がいらないなんて一言も言ってない
2400君は馬鹿すぎる
読解力もない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:33:10.47 ID:0G+OXdrg.net
>>61
それで君は何歳で
身長体重はいくつ?
何キロからダイエットに挑戦してるの?

63 :170cm 88s  32%:2016/12/07(水) 13:33:15.33 ID:eOy5e7l3.net
720キロカロリーで100gしか脂肪は燃焼しない。

>>61
ID:AifY3dKs
http://livedoor.blogimg.jp/ss2286234570/imgs/3/9/39be92b7.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:46:40.71 ID:BKgS4pKh.net
喧嘩すんなよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 13:48:11.09 ID:LYam/TX4.net
文字上でいくら勝ち負けを求めようが
自信の体重には何の影響も無いからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 16:59:35.56 ID:Rp6mAHJt.net
お久しぶりですみなさま。
23才
175センチ
スタート86キロ
8月3日より
 
現在67キロ
BMI21.9

このスレに一月前までいたものです。
70切ったのでダイエットをやめたのですが、
それでも一応一日2000キロカロリー付近目安
運動は特になし。仕事でのみ運動???のみ
この状態で月3キロ痩せています。


86→70までは、
一日1300-1500カロリーキープの
週3回ほど五時間ウォーキング
毎日夜はくびれ体操、プラント

これを繰り返すたけでみるみる痩せてたんですが、体のラインは正直今の状態で満足していて、標準生活してるだけでもやせていくのだけど理由わかる方いますか??

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 17:02:27.65 ID:WHmwoRjk.net
ごめん誰?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 17:42:59.92 ID:V4I9pEgB.net
質問スレにでも行けば?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:05:55.11 ID:jtkd9CTx.net
このスレはもっと減らしたい人が集まってる
これで維持していくって奴はほぼいないだろ
維持の話なら他に行けばいい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:08:31.85 ID:y7igjnIv.net
なんで基礎代謝ぎりぎりを一生って話になるんだろうねw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:31:42.38 ID:nTHPXYpH.net
80キロオーバーならどう考えても食事制限がまず基本だよ
70キロ台でもまだまだ必要な場合も多い
俺は67目標でもうすぐ70切るが、ようやくちょっとずつ食べる量を増やしてる
どのへんで均衡するかを探ってるというのもある
減らすための食事制限と維持のための食事制限は当たり前だが違う
基礎代謝ギリギリを一生なんてことはない
そもそもない話を勝手に想定して偉そうに否定したって糞の役にも立たないな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:32:18.51 ID:vCewlQh/.net
ダイエット後の維持を考えないでただひたすら落とそうとしてるだけのスレということよろしいか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:33:23.98 ID:LYam/TX4.net
スレ全体がそんなじゃないが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:33:56.93 ID:qC/yZaxd.net
ヒント優先順位

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:42:50.74 ID:vbhwaWMG.net
80キロ、痩せなきゃなー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:46:26.34 ID:vCewlQh/.net
彼の言ってることはわしにはそんなにおかしいことには見えん
最初は運動を体重に合わせた運動をして軽くなってきたら運動を強めに変えることで消費カロリーも増えるんやで
2時間ウォーキングして消費カロリーが500だったのが身体が軽くなることによってジョギングに変わり1時間で500に変わるんやで
そうすれば今まで使ってた2時間を半分に出来る上にそこそこ食べても痩せる身体に
歳とればとるほど運動は大事なんやで

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:48:04.54 ID:HDZ+tlqd.net
デブに食事制限を否定するのは基地外

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:51:17.28 ID:1q57ZeJY.net
>>66
そりゃ2000カロリーだけならカロリー少な過ぎだし
身長や年齢にもよるが、ほとんど動かない生活しても一日2500カロリーは消費してる
あなたはある程度動いてるから生活強度は中くらいある
となると一日のカロリーは2800くらいは消費してる
となると一日800カロリーのダイエット
一ヶ月で24000カロリー消費
1キロ痩せるのに7000カロリーで割ったら3キロ痩せる計算になる
体型維持したいなら一日2800カロリー食えばいい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:53:40.56 ID:1q57ZeJY.net
>>71
だから80キロオーバーの人は一日2400カロリーにしても月に2キロは痩せるよ
動かなくてもね
元々そういう人達は一日3000カロリーオーバーしてるから

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:59:05.76 ID:vCewlQh/.net
>>79
ある程度、食べる物の内容も考えないとダメ…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:59:33.52 ID:WHmwoRjk.net
もういいから他所でやってくれ君は
いちいちNGするのも面倒だ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 18:59:40.35 ID:bOg0dkiy.net
まずはスピード感持って落とすよ
頑張る

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:01:43.20 ID:oe9bgS99.net
誰も目指してないのに基礎代謝ギリギリ一生君かw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:11:01.21 ID:1q57ZeJY.net
>>83
基礎代謝じゃなくても2500カロリーなんて普通の食生活してたら余裕で超えるからね
だから元の食生活に戻したらすぐリバウンドする
じゃあ一生節制できるのか?と言ったらそれも厳しいだろ
なら、普通の食生活しても太らないくらいには動いた方がいいってことさ
>>66の人くらいにはね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:22:32.59 ID:vbhwaWMG.net
朝、おにぎりか菓子パン。昼、ラーメン屋かコンビニ弁当。
夜、ビール1本、ハイボール1本+つまみ。深夜に夕食。
いま1日の食べ物書き込んでゾッとした。
こりゃ太るよね。明日から明日から、、だつまたけど今からダイエット頑張る!

86 :せいじ:2016/12/07(水) 19:25:04.12 ID:vbhwaWMG.net
頑張って痩せます!
ちょこちょこ報告しますね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:27:07.21 ID:BtpY5dop.net
また「キロ」抜けてるね
自演くさいことしてるし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:40:09.88 ID:WHmwoRjk.net
どれだけ自演してもバレバレなのに頑張るなぁ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:42:42.29 ID:gS0Aifs3.net
多くの人は一生節制してんだけどね
腹8分目とか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:48:59.67 ID:tMGOUwDP.net
太ってるときの食生活してたら、そら太るわな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:49:55.68 ID:JfGVelaf.net
「自分は無理」ならいいけど
「自分も無理だから自分以外の全員も無理」って押し付けるのはねえw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:53:06.89 ID:l3x2PQY5.net
祝 停滞期脱出♪
久々に計ったら75キロ→72.5キロ。
今夜はとことん家飲みするべ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 20:09:12.05 ID:KdziKJqR.net
>>91
自分と他人の区別が付けられないんだよ
自分基準のカロリー数値の話をすべての人に当てはめるし
有り得ないでしょ
これは自覚なしにナチュラルに区別が付かないんだと思う
自分はこうだけど人は違うかもという思考ができない
触らない方がいい人だよ

94 :170cm 88s  32%:2016/12/07(水) 20:33:26.65 ID:eOy5e7l3.net
>>79
10日ほど2000キロカロリー以下だけど、毎日50gずつ痩せてないぞ(´・ω・`)
基礎代謝1200キロカロリーぐらいかも?

風呂あがりだと、体脂肪率が2%ぐらい下がる。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:04:09.17 ID:md6lYoH5.net
>>94
摂取水分量にもよるからすぐに体重にはでない
というか体重も毎日同じ時間、条件に測って一週間なりの経過と傾向を測定した方がいい
体脂肪もすぐに変わるから同条件で傾向を見るぐらいでいい
朝一トイレ後に測る習慣をつけて夜は摂取してるから当然重くなるが気にしなくていい
体重の増減を1日単位じゃなくもっと長期で見なよ
そうすれば余分なストレス貯めずに減っていくのがわかる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:13:52.46 ID:yI0su0xy.net
風呂くらいで2%とか3%とかブレるんだから体組成計の数字なんて気にしなくていいんだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:18:11.99 ID:Rp6mAHJt.net
>>78
わかりやすくありがとう!
じゃぁふとってたときは、どんだけくってたんやろーな。。

カントリーマアムとコーラ飲まなくなって一気に痩せたよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:20:37.20 ID:OYGvyNYd.net
無理にキャラ変えようとすると嘘くさい感じになるよね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:22:24.88 ID:LYam/TX4.net
カントリーマアム 1枚50kcal 一袋20枚入り 1000kcal
コカコーラ 100ml 46kcal ペットボトル500ml 230kcal

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:23:22.45 ID:8TzqWDor.net
>>98
草生える

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:36:20.43 ID:Wdqq0Q4A.net
標準体重を保ってる人のうち、
「食生活を一生節制する人」の方が
「一生毎日一定以上の有酸素運動する人」より多いですよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:50:21.74 ID:1q57ZeJY.net
>>90
でも普通にカツ丼とか唐揚げ、ハンバーガーやピザも食べたいだろ?
その手の普通の料理は一食食べただけで、1000カロリーくらいいっちまうんだよ
中年になると過半数が太るのはそういうことだよね
みんな特別大食漢なわけではない
普通に食べたら太ってしまう
中年になって基礎代謝が落ちると
江戸時代のような質素な食生活してりゃそりゃ太らんが
一生精進料理で過ごすのも味気なくないか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:52:50.36 ID:1q57ZeJY.net
>>101
そりゃどうかな?
まず中年で、標準体重維持してる人がかなり少ない
で、郷ひろみのような芸能人とかは意識高いから標準体重維持してるが、その手の人は運動やエクソサイズもまずしてるからね
もちろん食事管理もしっかりやってるけどさ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:53:37.76 ID:snI3Jhwn.net
>>101
そりゃそうだ
つまり、後者の方が無理って人が多いのが現実なんだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:56:41.59 ID:1q57ZeJY.net
後ギャル曽根みたいな特異体質の人もいるからね
つまりいくら食べても燃費が悪くて太らない人
ギャル曽根ほどでなくても普通に食べて太りにくい人は結構いる
そいつらが中年になっても太らない中に一定数いるからね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:06:03.29 ID:vOomrOV4.net
メンヘル板か

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:09:59.75 ID:M4urf5+i.net
自演しすぎだろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:13:46.44 ID:fbzW/s9z.net
一切話が通じない感じ、すごいな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:19:04.97 ID:8aYM0d5r.net
持論にハクをつけようと芸能人を引き合いに出して飛躍させてしまうあたり残念な子である

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:33:34.79 ID:md6lYoH5.net
>>101
なんで毎日が前提なのかわからん
運動も毎日やらなくてもいいし、食事も食べ過ぎたら調整すればいい
もっとトータルで考えて微調整しながらやればいいと思うぞ
極論はだめだよーん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:37:21.77 ID:zCmqyncA.net
何言ってんだ、毎日やれよ
週一とかほとんど意味ないぞ
甘えるな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:40:22.98 ID:sohWYrlg.net
ある程度体重を落とせた実績のある人は維持するのもそんなに難しくないと思うんだけどね
たまにスイーツ食べて体重が増加してもこれまでのノウハウを用いてまた調整すればいいだけだし
少なくとも目標体重まで体を絞れた経験のある人は太るに任せる生活を送っていた自分とは食に対する考え方が変わっている筈だよ
維持の事なんて目標に到達してから考えても遅くないし、まずは目標まで頑張って痩せる事だけ考えていればいいと思う

113 :170cm 88s  32%:2016/12/07(水) 22:46:00.52 ID:eOy5e7l3.net
>>97
1ヶ月前は、毎日氷結350cc 4〜5本ほど呑んでたのを止めたけど、痩せない(´・ω・`)
国太楼 黒烏龍茶 毎日1リットルほど煮出して呑んでるけど痩せない。

>>102
ささみの親子丼なら良いんじゃね(´・ω・`)?  米の飯じゃなくて、 麦100%でな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:51:47.62 ID:md6lYoH5.net
>>111
だから極論は良くないって言ってるじゃん
甘えてもいないしちゃんと体重減ってるよん
毎日運動するより疲労溜まったら回復する日も作った方がいい
毎日ダイエットばかり考えてたら精神やられる可能性もあるから柔軟に対応した方がいい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:53:33.48 ID:1q57ZeJY.net
>>112
そんな簡単なら世の中に何故ダイエットの本がなくならない?
人類が戦争を繰り返すと思う?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:56:43.56 ID:l3x2PQY5.net
>>102
4ケ月で10キロ減ったけど、時々かつ丼やから揚げ食うのは問題ないと思う。
たまにはガツンとしたモノ食わないと、ただ見た目ただ萎れっただけになっちゃう。
要は太り難い身体を作るのが大事なんだよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:00:40.88 ID:hjlequkb.net
>>115みたいに極論好きの馬鹿ってなんなんだろう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:01:05.39 ID:M4urf5+i.net
ダイエットの本がなくならないのは商売になるからだろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:03:14.56 ID:bYbkkn8S.net
どんな簡単なことでも大抵本はありますw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:05:52.40 ID:hjlequkb.net
iPhoneとかクソ簡単に使えるけど使い方の本売ってるしな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:09:18.52 ID:bYbkkn8S.net
そう、むしろ出来る人が少ない非常に難しいことの方が本は少ない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:11:59.17 ID:1q57ZeJY.net
そんな理論通りに行くなら子育てだってみんな失敗しないし
みんな東大に行ってるよw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:13:18.40 ID:8poXFgnZ.net
何かこのスレ見てると人狼でもやってるような感覚になるわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:14:03.30 ID:bYbkkn8S.net
とにかく本の有無は関係ない
いちいちずらすな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:21:36.78 ID:1q57ZeJY.net
そんな簡単に痩せるなら何故何十万も払ってライザップに行くと思お?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:30:45.68 ID:sohWYrlg.net
>>115
戦争までいっちゃう?w
自分の話は飽くまで目標体重まで達した経験があるという事が前提ね
その上で、理想体重を維持していく事はそれまでのダイエットのノウハウを用いる以上そこまで難しくないのでは?という話
本なんて無くても自分専用のノウハウが蓄積されている訳だからね
まぁ誰でも同じようにうまくいくもんか!って主張なら否定はしないよ
でも自分は少なくともリバウンドしない自信はあるよ、20s近く落とした努力を無駄にしたくないからね…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:41:45.40 ID:1q57ZeJY.net
>>126
そう思ってた時期が私にもありました
同じ過ちを繰り返すのは愚か者のすることだと…
しかし人間は喉元過ぎれば熱さを忘れるものなのです。
原発事故の時もそう
原発は人間の扱えるものじゃない
一度事故を起こせば人知の及ばないものになる
それを我々日本国民は学んだはずなのに、また再稼働している
安全よりも経済が優先と
あんな大災害は早々起こらないとね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:02:13.81 ID:JrqSWUTJ.net
調子に乗ってきたな
こうなるとつまらん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:02:34.04 ID:CkzptbOT.net
>>127
つまり、人間は過ちを繰り返す愚かな生物なので、あらゆる自己実現に対する努力は無駄という主張かな?
もしそうなら人間の運命は生まれた瞬間から既に決まっていてどれだけ努力してもどんなに本を読んでも全て無駄だね
生得的な傾向が全てで、駄目な人は一生駄目
じゃあ、ダイエットも諦めちゃおうか?どうせ痩せられないんだからさ
一生美味しいモノ食べて太って暮らそうよ、それも楽しそうだよね

なんて話を人にされて、あなた受け入れられる?
変なペシミズムで思考停止してちゃいつの間にか人生終わっちゃうよ?w

130 :170cm 88s  体脂肪率32% 骨密度28%:2016/12/08(木) 00:28:14.33 ID:Vn0egWP8.net
自重が重くて 腕立て 10回でも辛いわ(´・ω・`)

体重x体脂肪率=28.16s  
体重−28.16s=59.84s    
体脂肪を全部排除しても、約60sなの(´・ω・`)?

体重−骨密度=筋肉? 24.64sもあるの?
体重を減らすには、断食とかでカタボリックさせて筋肉も落とした方が良いの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:38:20.10 ID:6KWysjEV.net
ゆっくり落とそうよ。
筋肉も落とせば物凄い勢いで数字は落ちるけど色々キツくなるよ。
糖質制限+カロリー制限したら数字「だけ」は一気よ。後悔するけどね。

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200