2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2016/11/08(火) 23:43:30.02 ID:At0yzFFS.net
防弾コーヒーと野菜をたっぷり摂るそして15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット

原典:
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 http://amazon.jp/dp/4478039674/

<前スレ>
前スレ:実質Part6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469016483/

Part4.2 (実質Part5) [v5ワッチョイ]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461370176/

Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461372104/

Part2.2 (実質Part3) [2016/03/24(木) 17:40:42.61 → 2016/04/23(土) 09:01:08.41]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1458808842/

Part2 [2016/02/27(土) 17:23:02.26 → 2016/03/24(木) 18:00:07.01]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456561382/

初代スレ:バターコーヒー ダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414622303/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:56:58.03 ID:FrWcpdsi.net
こんなん次スレいらんやろ。コーヒーにバターとMCTオイル入れてかき混ぜるだけやろ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 00:16:49.32 ID:Jhz7lpgU.net
>>1
たまにシリコンバレーをシコリンバレーと読み間違えますサーセン

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 07:03:54.74 ID:GGQ2xLUI.net
>>1
乙です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 08:37:38.05 ID:nwfjtpr2.net
>>2
マーガリンの方が効くよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 11:42:18.79 ID:/l/R/DNC.net
>>5
コピペ乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:18:50.07 ID:NbSPDFWV.net
ダイヤモンドオンラインにアスプリーのインタビュー出てるな。
日本人はノリと昆布とワカメを食べよ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:27:20.14 ID:ixMKldXG.net
これか

http://diamond.jp/articles/-/107190?display=b

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:44:00.72 ID:lABc1vAa.net
MCTオイルは今の値段でいいから品質を落とさないでほしい。
下手に安価にして品質を落とされるのが一番困る。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 22:21:08.27 ID:skaaNTqw.net
>>7
俺は海苔好きだから嬉しくは有るが正直嘘だろ!?と思うw
昆布とか食べてヨウ素大丈夫なのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 22:49:56.44 ID:PJ/U0pW8.net
50年前の和食は良かったのか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 22:56:21.29 ID:oh7A0ny5.net
>>1
乙です

海藻類が消化されない人達は食べたらどうなってしまうんだろう
お腹下すのかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 00:04:21.11 ID:LT2eHDyl.net
朝はカレーをルーティンにしてるんだがEVオリーブオイルは加熱調理には使用厳禁と言うから、普段使わないが代わりにアボカドを買ってみたぜ

さっき読み直してたらアボカドも加熱駄目だw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 07:38:46.20 ID:bAw7eM+x.net
あすぷりー同い年なのか…驚きや

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 07:42:08.06 ID:ZqZXI6ua.net
>>12
そのまま出てくる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 09:59:06.20 ID:9geHomQX.net
アスプリーは現在、ミトコンドリアやES細胞の研究をしていてなんらかのものを肌に注入してアンチエイジングをしている、とこの前の来日講演で言ってた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 14:27:43.29 ID:UMUszF0T.net
コスメキッチンジューサリーがオーガニックバターコーヒー出すみたいね
どうなんだろ

http://i.imgur.com/uWSVjTl.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:36:10.37 ID:eRnDMGQP.net
昔あった宮本美智子さんの食事を経験した人いるかなと思って来ました(笑)
引っ越しの整理しててFRAU増刊の世にも美しい特集の号が出て来て読みふけってしまったよ
青菜倶楽部懐かしいな
もし当時MCTオイルがあったら推奨されてたかも

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 18:05:44.64 ID:WhTkT1vN.net
>>13
加熱の前に朝にカレーはだめだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 18:21:50.09 ID:f5gZsUlv.net
さすがにスレ間違いと思いたいが、、、

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 22:01:16.93 ID:LT2eHDyl.net
>>19
あ、俺はアスプリーのリスク表を参考にして良い物を採ろうとしてる程度だからバターコーヒーとか実行してないわwww
俺は朝食事食べたいし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 22:24:22.94 ID:PDNH8zZV.net
今となっては朝カレーは相当応えそうだなぁ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 05:53:13.62 ID:aX+SNBq6.net
ニュージーランド産有塩バターでギーを作ろうと思うんだけど
コーヒーに使うとバターより不味くなるらしいね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 11:21:49.37 ID:XJe//rRP.net
有塩だから?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:01:02.71 ID:P4FTWdkr.net
バターは消化に12時間かかるらしいから、内臓疲労はありそう

コーヒーだけにしたら体は軽くなったけど、正午くらいにエネルギー切れした

バター食べると美味しいから食欲沸いちゃうんだよな、もっと食べたい欲を抑えるのが難しい

だからコーヒーのみの方が楽だけど、
どうしたらいいんだろう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 23:24:28.54 ID:pN1SDtgR.net
その難消化を軽減するためのミセル化なんでないの

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 00:52:06.68 ID:Sy1NSJLL.net
出張なんかでバターやオイルを持ち歩けない場合はみんな朝はどうしてるの?
とりあえず今日食べすぎたこともあって明日はいっそただのコーヒーにしようかと思ってるんだけどお腹すきそうで

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 07:16:28.48 ID:rbRr+cL/.net
バターをギーにしとけば持ち運び楽にならない?
小さな容器に入れたオイルとタンブラーでできる
ナルゲンの容器ならオイルでも漏れないと思うから今度買ってみる

>>24
単純に風味の問題らしい
飲んでみたけどギーのほうがサッパリしててよかった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 08:36:36.98 ID:Qjr3I+t0.net
>>27
そういう時は普通の朝メシ食ってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 14:23:21.51 ID:o3EQangW.net
>>27
コーヒーとナッツかなぁ
ホテルとかだと朝食バイキング多いから糖質抜きで普通に食べちゃう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 14:46:36.11 ID:7qfx0tWP.net
便通がむちゃくちゃ悪くなった
こういう時こそのレジスタントスターチなのか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 19:46:52.61 ID:fuKegJlA.net
始めて一ヶ月近くなるけど顔が乾燥するようになった
菓子やエンプティカロリー食品食べまくってた昔はすぐテカって脂まみれだったのになんという変化
でもこんな事生まれて初めてなのでスキンケアの仕方がわからないw
手持ちのココナッツオイル塗っときゃいいかw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 20:29:19.22 ID:wpvKhp21.net
リンゴ酢をコットンに含ませてパッティングや拭き取りおすすめ
濾過した量産品の安いのでおk
リンゴ酢でスキンケア始めたら、ココナッツオイル塗らなくてよくなった
皮脂分泌も多すぎず少なすぎず、極めて良好す

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 22:46:12.51 ID:fuKegJlA.net
ミツカンの純リンゴ酢なら毎日食べてるから早速直塗りしてみる
ニキビダニが湧いてて痛痒いが(本当にニキビダニか?と思うが)なんとかなるだろw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 22:51:30.02 ID:ELg9ih6k.net
>>27
えー、ここでテカテカになった人の話はよく見かけたけど乾燥パターンもあるのか?
時期的に乾燥してるからとかでなくて?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:09:31.92 ID:fuKegJlA.net
乾燥というより脂が減ったというべきかな
鼻の毛穴はだんだん綺麗になりつつあるが何かつけないと粉が吹きそうで突っ張る、特に口周辺
この時期に乾燥したことは今までなかった

完全無欠始めて吹き出物が治らないので栄養も見直してみる
炭水化物を減らして脂肪を増やした他は普段と変わらないつもりなんだけどね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:13:38.14 ID:kjuYpJCk.net
どこのバター使ってる?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 23:30:24.57 ID:wpvKhp21.net
>>34
ニキビダニ確定?疑い?
百均でシートマスクのシートだけ売ってるから、それにリンゴ酢浸して15〜30分ぐらいパックしてみ
ダニなら酢漬けになって死ぬだろうw
ふつうの四角いコットンに浸して並べて貼るだけでも、激しく動き回らなければ剥がれず貼り付いたままでいてくれるよ

機序が謎な部分が多過ぎるのだが、皮膚疾患に対するリンゴ酢のポテンシャルは凄いぞ
HPV感染のイボ(尋常性疣贅)が、感染細胞だけ壊死させて綺麗にとれてしまうようだ

Removal of Warts Using Apple Cider Vinegar(爪周囲の疣がとれたbefore/after写真あり)
http://www.apple-cider-vinegar-benefits.com/removal-of-warts-using-apple-cider-vinegar.html
リンゴ酢で首のいぼ除去に挑戦したひとの写真付きレポ
http://simplehappyecolife.com/2015/08/04/removing-warts-with-apple-cider-vinegar/

私の慢性手湿疹もこれらの疣と似たような経過で、リンゴ酢コットン貼って密閉したところの湿疹局面があっさり消滅してしまって大変驚いている

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 03:05:21.90 ID:T5QR4aJ7.net
どこのりんご酢がおすすめか書いて欲しい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 07:25:03.90 ID:Dt5+LejX.net
りんご酢とアップルサイダービネガーは製造過程が違うからな。
アップルサイダービネガーじゃないとダメだと言う人もいる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 09:54:45.78 ID:Fpw69imE.net
>>38
前にニキビダニと診断受けた症状とまったく同じだからおそらくは
薬もあるけど皮膚が割れるほど乾燥するので使わないようにしてる

純リンゴ酢直付けしたら患部がただれて肌が大変な事になったので試す人は薄めてつけようw
一応、洗って一晩寝たら治ってたので問題はない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:57:44.37 ID:OMLU/2d4.net
ダニキビ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 13:32:03.90 ID:G/c45zXz.net
このダイエットて昼飯14時以降なんでしょ?
仕事してると難しいな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 21:25:03.19 ID:sVGfudbt.net
>>43
本を読もうね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 06:58:15.78 ID:ow/dNpY+.net
朝食食べると血圧下がるみたいだね
私はもともと低血圧だから、朝食食べるとだるくて疲れてダメになると最近気づいた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 12:42:19.90 ID:0ThKcZox.net
朝は普通のコーヒーだけでも昼まで持つようになってしまった。
この場合、それでも油分たっぷりのBPCにした方がいいのか普通のでいいのか、
どちらでしょうね?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 12:51:19.51 ID:YIwP9LR4.net
少量のバターとかmctで様子見。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 12:55:37.16 ID:jnVkKkqT.net
バター少しケチったらもれなく腹壊したorz

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 13:49:37.13 ID:Hn7xoKmk.net
なんか最近ずっと下痢、サプリメントなのか、バターコーヒーなのかどっちなんだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 15:20:42.57 ID:ow/dNpY+.net
バターとかは必ず入れなくて良いんじゃ?
空腹感で若返り遺伝子なのかアドレナリン?が活性化してやる気出るようになったよ
空腹感を怖がらずに逆手に取る

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 17:41:24.08 ID:lRJn2pzv.net
>>46
夕方までコーヒーだけで平気になったから夕食前にBPC飲んでる
それでも2時間後位に普通に空腹感に襲われて炭水化物ついつい食べてしまうのが悩み

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:26:56.95 ID:0ThKcZox.net
>>51
夕方までコーヒーだけにしなきゃ解決すんじゃねえの、それ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:37:10.93 ID:NthFLfuD.net
栄養状態悪そうな人が多いなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:19:16.82 ID:Fzx8qYj+.net
さすがに健康を害しそう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 15:29:20.75 ID:spMXQhL9.net
おまえらコーヒー豆なに使ってる?
今日初めてゲイシャ飲んでみたけどめちゃくちゃうめーな。
これにバター入れて飲んだらもったいないかな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:38:23.30 ID:QlLGDYZB.net
ELLE CAFEでも完全無欠コーヒー的なの出すのな
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1254248724598426&substory_index=0&id=228112067212102

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:54:39.97 ID:Jh0riImj.net
完全無欠コーヒーだけじゃ絶対に痩せられないのにねえ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:56:29.77 ID:aKBTPwX1.net
作ってるとこ見なきゃ俺は信じない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 23:02:52.16 ID:xl4gRHbm.net
ウェストゴールドとフォンテラのバター両方試したことある人おらん? 味の違いがどのくらいあるのか知りたいのだが。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:29:35.57 ID:WdCeLRbF.net
相変わらずミセル化する意味というか実感としての差がわかんね。
忙しい時スプーンでガーっと混ぜるだけだがブレンダー使ったときとなんもかわらん。
数日スプーンでガー続けても変化なし。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:36:26.72 ID:WdCeLRbF.net
上の方でココナッツオイルでスキンケアしている人がいたようだが
ニキビ肌ならおすすめできない
コメド体質の人ならなおさらココナッツオイルはよろしくない
どうしても乾燥するならワセリンで

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:41:15.73 ID:y7L4YHtV.net
>>60
スニッカーズみたいにバターかじるのも試してみて下さい。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 03:55:59.20 ID:WdCeLRbF.net
>>62
グラスフェッドバター初めて試した時にチーズやアイスのように齧ったが美味しかったよ
もともとレーズンバターとか好きだったから

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 04:06:34.07 ID:OH2wu92P.net
>>60
変化って体重の増減?
メンタル面?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 04:09:00.77 ID:WdCeLRbF.net
>>64
体調やメンタル

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 06:37:40.38 ID:MApgENiE.net
もうブレンダーなど家電の力でミセル化しないとマズくて飲めない舌になってしまった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 10:04:17.54 ID:/sUvvQi0.net
>>65
スニッカーズバター状態も体調とメンタル変化なしですか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 11:56:20.26 ID:WdCeLRbF.net
>>67
50gくらいはそのまま食べちゃったと思うけど
多少直後に重いもの食べた感感じたくらいで
特段気分も体調もおかしくなったり、よくなったりもありませんでしたね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 12:06:20.64 ID:WdCeLRbF.net
みんなそんなにミセル化するかしないかで実際に差を感じてるの???
正直BPCで断食するより朝もう少し腹に入れた方が快調だった気もするんだよね。
もともと空きっ腹にカフェイン摂ると胃痛する体質だったこともあり、合わないのかもしれない。
続けるか悩み中。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 12:13:38.88 ID:/sUvvQi0.net
>>69
元から太ってない人?
もう体重とか気にする必要ないの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 13:27:46.16 ID:aB56hFcZ.net
違いは試したことないからわからないけどミセル化したほうが見た目にもおいしいからそうしてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 13:54:27.29 ID:VpDgt4R2.net
BPCはじめて味覚が鋭くなった。定食屋で食べると味付け濃く感じて行かなくなったw まぁ断食のせいなんだけど。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 14:30:59.50 ID:WAJ6ujLG.net
BPダイエット始めて味覚も変わったけど飲めるコーヒーと飲めないコーヒーが出てきた
家の安いコーヒーとか飲むと気分が悪くなるので新鮮な豆買って飲んでる
フレンチプレス買ったけど洗うのが面倒なのでクレバーコーヒードリッパー&金属フィルターにしようかと新案中

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 14:36:04.16 ID:MApgENiE.net
浅煎り中煎りの豆は金属フィルターに合わないな。すごく酸っぱいわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 22:26:38.37 ID:2NXvWmUr.net
オールアバウトでアスプリーのインタビュー出てるな

https://touch.allabout.co.jp/gm/gc/466224/

アスプリー餅好きなのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:22:28.01 ID:WdCeLRbF.net
>>70
YES.
少しでも頭良くしたいから試してるw

>>72
わかるわー
断食後の食べ物の美味いこと美味いこと

BPCの頭冴える感ってカフェイン効果でしかない気がするし
アスプリー本人も厳格に実行しているわけじゃないようなので
続けるにしてもだいぶ緩めるかなー
食費も痛いし正直実感できる効果のわりにコスパがって感じ
今野菜もバカ高いし正直長期続けるには辛いん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 08:37:44.91 ID:6tDoGK3n.net
瞬間的な閃きを求めるなら脂抜きのコーヒー
じっくり文字に落とし込むならBPC
と何となく思っていますが使い分けている人いますか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 09:01:07.65 ID:fMfE7ufw.net
>>75
リンク先にある楽天のショップで売ってるブレインオクタンオイルって仙台勝山館のとどう違うんだろ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 08:18:37.72 ID:N42tId5u.net
続きが気になるでごわす
https://twitter.com/megaropia/status/800839062768611328

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 08:37:49.02 ID:23+5GN5B.net
up時間と照らし合わせてもご本人ですねクソ漫画の宣伝乙

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 08:51:39.24 ID:7mc3VUcb.net
>>75
アスプリー的には骨ブロスオススメなのか
旨味調味料使えない代わりに骨ブロスを使うのがいいのかな
ハーブスパイスも使うけどさ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 11:50:56.01 ID:N42tId5u.net
>>80
いやご本人じゃないw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 12:11:31.77 ID:uwSQGin9.net
>>81
骨ブロスについては本にも書いてあるぞ
しかし読んでて久しぶりに狂牛病のこと思い出したw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 18:12:42.72 ID:7mc3VUcb.net
>>83
まじでか全然記憶に無い
何ページに書いてあるか良かったら教えて下さい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 18:47:27.27 ID:ir1QZ0ol.net
三日間ファスティングの時バターコーヒー飲んでたらケトアシドーシスなってしまった…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 22:16:58.07 ID:agCm+sjM.net
バターをギーにすると、そのバターをそのまま使うより
BPCの味ってまったく変わるものですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 22:28:06.98 ID:LTURgQkJ.net
>>86
ギーはしっかり長時間かけてゆっくり煮詰めないと、なんとなく獣臭いっていうのかな…少し苦手な匂いで辛かった
で、ここで電気コンロの最弱でやれば失敗しないって話読んで試してみたんですが、うっかり火にかけてるの忘れて笑3.5時間ほどやったのですが、これは最高でした。
苦手なクセも出ずに美味しく飲めてます。
腹の持ちとかパフォーマンスは運動量によるかな…割と事務仕事な人なのですが、イロイロ動いてる方が元気な感じでいいです
…長くなってごめんm(_ _)m笑

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 22:42:58.38 ID:agCm+sjM.net
>>87
なるほど、ありがとうございます。
とりあえず冷凍保存にしとこうと思います。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:09:00.35 ID:DLOLeGoS.net
>>84
ごめん探したけど見つからなかった
「昔は骨を煮てコラーゲン等を取ってたが現代ではこのような調理法をする人は(僕も含めて)殆どいない」
みたいな書き方だった
本じゃなくてネットで見たのかも…
骨ブロスのレシピは載ってるよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 01:18:31.08 ID:rvGwgnvZ.net
シリコンバレー式やってる人減ったな
やっぱグラスフェッド肉とかバター高いのが原因か
ここでも朝BPCだけな人多い?
普段のメニュー参考にしたいのにSNSとかでもほとんどいない

アスプリーは早急に日本版出すべき

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 01:52:41.69 ID:LViCbR19.net
ぶっちゃけ糖質制限とファスティングで済むからね・・・
裕福でカビやハックで実感できた人はハマるけど一般大衆にはコスパ悪すぎ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 02:21:55.30 ID:rvGwgnvZ.net
糖質制限だけでもエンゲル係数上がるからね
さらにチーズや大豆製品や鶏肉ダメとか短期ならいいけどやっぱ辛くなってくるね

グラスフェッド肉がもっとお手軽価格だったらなぁ・・・
続けるにはバター買うくらいが精一杯かなぁ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 05:52:10.76 ID:dBRBr3C8.net
所詮専門家でもない人のダイエット方法だから正直そこまで信じてない
自分は糖質制限に腹持ちいいからとコーヒーを追加したくらい
ていうかカビてなんやねん。みたいな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 08:08:59.31 ID:eB2PBTsi.net
本人も本はあくまで参考で自分の合うようにハックすること、良くないもの食べてもまた調整していけばいい
と言ってるので鶏肉もたまに食べるしそこまでガチガチにやってない
合いそうにないものは夜食べることにしてる

昼はサラダにたんぱく質、アボカド、最近は卵と野菜スープ
夜はご飯やでんぷん野菜少しにたんぱく質、野菜
魚はイワシ(梅肉煮にしたり)、鮭、ブリなど
肉と野菜でおでん風煮物もできる

揚げ物や炒め物は食べない
実家住まいで冷凍庫が狭くグラスフェッド肉は買えないので肉は豚肉メイン

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 10:19:37.61 ID:skBtXJng.net
BPCイコールシリコンバレー式のイメージだわ、俺。
BPCだけで朝食済ませれば即座にシリコンバレー式

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 13:46:37.35 ID:+enYp1hR.net
>>78
ブレインオクタンオイル」(32オンス946ml 5728円・税込/楽天市場)は、ココナッツオイルから5%だけ抽出した良質のオイルです。著書に書いた「MCTオイル」はココナッツオイルから15%を抽出したものになるので〜

ということから、仙台のよりもさらに良質なオイルとのこと。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 15:47:31.75 ID:vu6WOvEh.net
少しもらって飲んだけど仙台のとかわらんし自分はギーだけで十分かなと

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 15:56:16.98 ID:vu6WOvEh.net
コーヒーは欠点豆も多かったがカビ味がしないのはさすがだと思った
ハンドピックのロスと手間を考えればそんなに高くない
やや酸味があるがバターでカバー

バターの5kg一気にギー化はだいぶ慣れた。ごくトロ火で八時間で分離完了

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 17:16:44.52 ID:FxT/qYrT.net
5kg一気は凄いな、うちは鍋の都合で1kg以上は怖い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 19:19:48.07 ID:SNz9ZKHE.net
タンブラーのアブラが洗っても完全にとれないな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 21:47:09.21 ID:j2fJruKl.net
外食の選択肢少ないんだがスーパーやコンビニの寿司ってどうなんだろ
冷や飯はレジスタントスターチだし生の魚介も(養殖多そうだけど)そこまで悪くはないと思うんだが、添加物意外と多いんだよねぇ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 22:36:12.42 ID:BjUOmgyT.net
意識高い系アホ男がアスプリー実践してますっていいながら
レンチンで済ませて糖質たっぷりプロテインやら寝る前にBPCとは呼べない
バターコーヒー飲んでて草

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 22:38:34.23 ID:yJ46cOCx.net

だれが?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 22:39:39.69 ID:BjUOmgyT.net
某SNS

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 01:09:14.67 ID:+rSNoM9M.net
某意識高い系おばさんも以前は50℃洗いとか80℃蒸しとかにはまってたのに
今じゃシリコンスチーマーサイコー!になってて草だよ

人は易きものに流れる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 01:15:01.79 ID:+rSNoM9M.net
>>100
自分が使ってるブレンダーも高温には対応してないので洗うのが大変
しばらくミルクフォーマーとか手入れが楽なバータイプで代用してたけど
ミキサータイプにするとやっぱりよりクリーミーになってるから
今はミルサーをBPC専用として使ってる
専用にしちゃえば多少においとか残っていても使える

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 07:34:48.34 ID:d0kHO/C+.net
これ、完全にインチキだな。
1ヶ月続けて5キロ減ったけど、
朝食コーヒーのみ、昼食プロテインのみだから、
そのカロリーコントロール分だけ。
何より糖質を朝はゼロ、昼もプロテインの2グラム程度しか取ってないのに、
(夜は普通に食べる)
夕食前にケトスティックっかってもケトンが出て無い。
これは、糖質制限しなくてもケトンが出るとかいう触れ込みだけど、
夕食を通常通りだとまず無理。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 08:14:29.69 ID:Vluy2yC2.net
そんな触れ込みだったか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 10:01:56.20 ID:+ZQ0lQ71.net
インチキと決めにかかって時点でもうね。色々ツッコミ所ありそう。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 10:27:27.99 ID:/ESfODK0.net
>>107
釣りだよな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 10:57:50.84 ID:TckBYIMw.net
夕食を通常通り(どんぶり飯揚げ物野菜ジュース)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 11:56:28.71 ID:d0kHO/C+.net
バカばかりだな。
ちゃんと5キロ減ってるんだよ。
糖質制限やらなきゃ、MCTオイルを取ったところでケトンは出ないということだ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 12:07:56.46 ID:fk/ck9cr.net
釣り確定

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 12:08:38.99 ID:/XcH9NS1.net
>>111が正解しました

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 12:50:21.81 ID:iTY2DPqp.net
まあ5kg減ったんならそんなクサさないでいいじゃん
1か月5kgだと1日1200kcalアンダーカロリーにしなきゃいけないから
2食置き換えただけじゃそこまで減らないよ

また、尿中ケトンは体内で使い切れないで余った場合にしか出ないから
スティックが反応しなくても体内ではちゃんと生成されてるよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 12:52:16.74 ID:/ESfODK0.net
何も知らないデブだと油を飲むことに抵抗があるみたいだな。油を飲んで痩せるわけないだって(笑)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 13:55:09.14 ID:FEMjzUSs.net
全身からケトン臭しなきゃだめなんかな?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 14:59:47.53 ID:p7dtPatG.net
MCTがケトンになるのはわかるが、
自分の脂肪は全く分解されない。
糖質制限しなきゃ糖新生は起きない。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 15:21:50.33 ID:/ESfODK0.net
コーヒー豆美味しいの教えてくれ。今はスタバの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 19:05:07.50 ID:d+ERG7am.net
スタバ飲めるんなら、他のたいていのもの美味いでしょ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 21:54:40.48 ID:DDmHgzIL.net
歯みがきをしっかりしすぎ傾向で知覚過敏があるのだけどBPCが歯にしみる時がある
MCTオイルの影響かな
他の冷たい熱い飲み物は今の所しみないのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 22:52:22.29 ID:/ESfODK0.net
>>120
おすすめの豆あるならききたいわけよ。GODIVAのかってみた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:05:30.04 ID:SyYKUIi9.net
なんでそんな変なとこで買うのよ?w

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:07:17.30 ID:zWlFizoW.net
>>121
それは聞いたことないな?
mctだけ口に含んでみてよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:22:34.88 ID:TckBYIMw.net
コーヒー豆いろいろ扱ってる店でいろいろ試したらいいのに
俺はBPCにするならコーヒーはは安いのでも十分美味しく感じるから不満なし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:29:07.77 ID:zWlFizoW.net
焙煎やってる街のコーヒー屋さんとかだよね。
日本では店員のピアス率は高くないぞw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 23:36:03.42 ID:vT259836.net
コストコとかでアメリカ製?のコーヒー豆を買ってみるといい。
欠けたり変な形の豆が結構混じってるから。カビまでは素人はわからないが、
少なくとも日本でこだわりありそうな豆を買ってりゃ問題ないと思うわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 00:02:23.76 ID:AYZkzmrE.net
>>126
タトゥー率もなw

Qグレーダーのコーヒー焙煎屋さんが煎れてくれたコーヒー飲んだら美味だった
豆を即買いしたけどコーヒー単体で美味しいのでバター入れて飲むの勿体無く思えてきた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 00:05:33.51 ID:g1kowuzO.net
都内だけど近場にある堀口珈琲の豆買ってる。元々コーヒー飲めないけど、スッキリして飲み易い種類の豆あるからお気に入り。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 00:21:39.83 ID:pYYOdPg0.net
ナッツ類もカビほんと酷いからなぁ
アスプリー知る以前から避けてる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 01:43:11.86 ID:8p5JaflU.net
日本産がいいのね。ハワイ産だよ。つらいね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 18:42:49.59 ID:pcvPp+03.net
みんなスペシャリティコーヒーじゃないのね。
100g1000円近くの豆買ってるわ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 18:47:39.66 ID:mu3ClxA0.net
なんなら1000g1000円ちょっとのレベルだけどw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 18:48:29.00 ID:mu3ClxA0.net
あ、カビとか気にしてなくて
バターまぜたら味も特に不満ないのでこのランクにしてるだけね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 19:53:06.87 ID:Y2bwMlI2.net
俺もそんなに高い豆は買ってない。
前はブレンドも買ってたんだけど今はストレートコーヒーにしてる。
あと金属フィルターとかやっぱり掃除が面倒だからペーパードリップにしてる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 20:32:54.85 ID:jsr3DSfr.net
>>135
金属フィルターはシリコンバレー式にとって譲っちゃいけない所のような気がする

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 23:52:38.01 ID:HIeNdIn1.net
スペシャルティの基準が適当すぎるからな
アメリカの公認スペシャルティコーヒーとか100g200円程度だし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 00:17:02.34 ID:N4jrpSl6.net
国産でもカビは避けられない
業者がどこまで意識してるか
米ですら西日本ではアフラトキシン米が出回ってる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 22:43:58.61 ID:WY6fph4m.net
>>135
同じくフレンチプレス利用だけど掃除と洗う時簡単にきれいに出来る方法知りたいw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 01:07:58.70 ID:BXFZzcP3.net
金属フィルターは確かに洗うのが面倒だよなー
100均のストッキング材質の排水口フィルターを被せてひっくり返して水でジャバジャバ流すと多少楽になった
そのまま捨てられるから助かる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 02:08:31.60 ID:PqIFET8r.net
下痢したときにBPCってどう思う?
あんまりお腹にやさしくないかな・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 09:58:36.14 ID:Lhy0ho24.net
>>140
同じ事してたがやっぱそれしかないよね
豆や油を排水溝に流すといずれ詰まったりこびりつきそうで怖い
しょっちゅうパイプスルーやってるけどね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 11:54:50.63 ID:L/x1vVvw.net
ペーパードリップのポアオーバーって、
オイルが少しは残るんかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 19:52:31.95 ID:BXFZzcP3.net
>>142
排水管のことまで考えてなかった!!
教えてくれてありがとう
明日朝イチでやるわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 20:29:32.27 ID:WkMm6n20.net
ステマじゃないけど、排水管詰まり激烈解消アイテムのご紹介
ピーピースルーK または ピーピースルー(温水用)
http://www.wakyo.co.jp/products/product01.html

脂食いの台所の必需品。年末大掃除シーズン前にぜひとも入手されたし。小さいお子様のいるご家庭は保管場所に注意。
ちなみにKと温水用はどちらも「医薬用外劇物」なので、Amazonや楽天ではお取り扱いしてません。
商品名でぐぐると販売店がでてくるのでそちらへ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 21:14:20.35 ID:HAZW7IGM.net
穴あけペーパードリップ法
ttp://s.ameblo.jp/cafeist/entry-10151146226.html

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 15:56:26.26 ID:6OYtV7BR.net
発酵バターだとにおいがきつくてコーヒーの味が死ぬね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 07:10:43.21 ID:doVVIKP3.net
このダイエット、70歳代の老人がやるのってどう思う?
MCTだから痴呆にはよさげかな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 09:42:55.14 ID:rupDY3QM.net
>>148
70をそこまで老人だとは思ってないが、体重を減らすのはあらゆる面でいいだろうね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:10:07.74 ID:jA43C9sh.net
ベトナムコーヒーのフィルター使ってるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:55:20.61 ID:wnTe31je.net
バターコーヒーの飴がでたようだが主成分糖質かね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 00:11:02.99 ID:30u8wcqR.net
サプリでプロバイオティクス採りたいんだけど、アスプリー的にはオススメ出来ない感じ?
本には5万ドル使ったけど無駄だったみたいな事は書いてあるけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 03:44:43.27 ID:Q9UONzXM.net
ジョコビッチの本って面白い?

154 :ぽん:2016/12/01(木) 10:34:13.49 ID:WsQuRnD1.net
バターコーヒー最高 高いけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 13:32:00.69 ID:Ux8caQbz.net
ところで、皆さんはどれくらい痩せたの?
俺は
173cm78kg体脂肪率28.5%が2ヶ月で72kg、21%。
2ヶ月停滞してるので、有酸素運動を少し始めた。
体脂肪率15%、BMIが22位になる、65.5kgまで痩せたい。

156 :ぽん:2016/12/01(木) 13:35:45.60 ID:WsQuRnD1.net
運動込みだけど82から75一ヶ月で。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:14:00.08 ID:n83beTTz.net
腹の肉がすっきりしたぁ、嬉しい。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 17:58:40.83 ID:XPOyclEC.net
スーパー糖質制限→MEC食→シリコンバレーとしてきて、
シリコンバレーで太った
どうも省エネ体質になったっぽくてつらい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 19:49:50.43 ID:zSz05HZa.net
ケトン値がすごく高くなると省エネ体質ってか効率のいい体になるとはいうよね
仙人体質?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:10:37.79 ID:sCD5ydfQ.net
ケトン体質で摂取カロリーが普通なら省エネ体質にはならない
摂取カロリーが少ないなら糖質に関係なく省エネ体質になる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:30:33.82 ID:Fz6Dc3jv.net
ケトン体が作られる状況では筋肉の分解が進んでるってホント?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:47:54.42 ID:sCD5ydfQ.net
同じ
断食のケトン体なら筋肉は分解されてる
摂取カロリーが足りてるケトン体なら分解されない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 00:25:11.84 ID:/F/TOCO8.net
>>156
凄い

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 03:01:58.14 ID:zhd4adJJ.net
>>158
長期の過度な糖質制限で耐糖能が落ちたんじゃないか?
自分はMECで体調崩したよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 12:36:57.82 ID:UX0NTFvG.net
>>153
厳密にダイエットや食事療法したいならいいんじゃない?
遅延型アレルギー血液検査がもっと気軽に病院で出来ると良いのにな
読み物としてはなるほどと思うけどグルテンアレルギーじゃないならそこまでせんでも程度

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 12:40:20.41 ID:mRcvMmlB.net
シリコンバレーでは、ケトン体質にならないだろ?
ファスティング中に、MCTオイル→ケトンになるだけで、
夕食で接続して糖質とるから意味無いだろ。
短時間のファスティングじゃ、自分の脂肪まで分解しない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 06:53:10.79 ID:Co9TGvTl.net
>>153
面白いよ
一読の価値はあった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 08:35:20.60 ID:J3Bmo0vp.net
>糖質制限→MEC→シリコンバレー

この流れの人多いよねw
いい意味で健康情報に敏感、悪い意味だとミーハーかな
次のトレンドは何だろうね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 17:20:00.84 ID:p9FKD+zC.net
>>146やってみたいが穴の開け方もうちょっと引きの画像が見たい
ペーパーが手元に無くてよくわからない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 11:38:13.22 ID:yt1GMh/G.net
流れでダイエットやるとか何度失敗してる人たちなんだろう?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 13:35:44.03 ID:3gRdBcxV.net
俺は脳のパフォーマンスが上がるって触れ込みで始めたんだが、体重が落ちただけでむしろ悪くなった。もともと運動してるから肥ってない。
今はアボカドとグラスフェッドビーフをまめに食べるくらい。この旨さを教えてくれたことには感謝申し上げます。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 15:33:13.95 ID:4Jfk1g0E.net
シリコンバレー式とパレオダイエットって同じ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 16:59:38.98 ID:K52JLCUZ.net
自分もファスティングや糖質制限、MECも試しているけど別にダイエッターじゃない
むしろ痩せ型なんで健康的に多少太りたい
BPCは空腹時にカフェインが悪いのかたまに胃痛になるから体質的に合ってないのかもしれない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 18:16:56.73 ID:MZKIUlXM.net
馬鹿が湧いてますね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 20:02:04.58 ID:bycB7T/L.net
本読んだが白菜や小松菜などもアブラナ科野菜は加熱すればどれも完全無欠なのかい?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 20:04:39.17 ID:vCdQ5v6e.net
>>175
白菜小松菜みたく海外に無い野菜は判断に困るよね
日本人向けの本が欲しい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 17:22:37.68 ID:s7Jl1QJk.net
ブラック珈琲によつば無塩バター入れてスプーンでかき混ぜまくって飲んだけどクソ不味かった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 17:27:52.89 ID:9nX5i0Ga.net
なんか定期的に湧くな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:31:34.50 ID:m+sN1VvD.net
説明書読まないでゲーム始めるタイプですかね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 21:19:53.85 ID:8Kme4kOl.net
そういやアスプリーってサプリ系全面否定な感じだっけ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 21:28:12.79 ID:l/XclVHd.net
おまえの節穴は眼なの?
https://blog.bulletproof.com/optimize-your-supplements/

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 21:39:19.09 ID:P2CntqZO.net
まとめサイトとか見て感化されたアホゆとりだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 21:49:39.12 ID:PegwGXcn.net
シネ (比喩的表現

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:22:25.22 ID:zYc4SJDS.net
>>181
サンクス
本には何も書かれてなかったからてっきりサプリ不要なのかなと思った

ほぼ全員が補うべき10の栄養素みたいに書いてあるけど(俺英語読めないんだがカルシウムDグルカレートも必要っぽい?)、全部実行するとサプリ依存症みたいな状態になるねw
海藻や昆布だしを使う日本人はヨウ素は必要ないとしてもまだこれだけ必要な栄養素があるのか…
あと亜鉛が入ってないのは何か意外だ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 08:45:02.03 ID:lZsCjg68.net
特定の栄養素の吸収能力が弱い人ってのがいるわけで
食品から栄養を摂ることにこだわると、摂らなくていいものまで摂りすぎちゃうからね
カロリー過剰を避けるといつまでもホルモンバランス崩したまま、減量できる身体のコンディションが整わないというデスマーチ
それならさくっとサプリで入れちゃいましょう、栄養揃えてホルモンバランス整ったところから仕切り直しで体質改善始めましょう、という順番よな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:48:56.64 ID:J9CIwLUQ.net
ウェストゴールドのグラスフェッドバターがどこの通販でも売り切れなんですけど?!
無いと死ぬ!助けて!!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 05:31:53.56 ID:6sRwRt3x.net
アスプリーはあくまでも食品から摂ることが好ましいとしてるし
多くのサプリは表示どおりの栄養素が入っているか疑わしい
添加物や汚染問題もある
サプリメントは本来勧めてないよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 07:06:13.09 ID:mZ/ghwoo.net
普通のバターとグラスフェッド
実際の効き目はどれくらい違うんだろ
両方とも取ったけど差が分からない
ブレンダーとフォーマーみたいな差異が分かればな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 08:36:25.33 ID:4IWSoa+G.net
ギーって冷蔵庫でもカチカチになる?
西松屋とかに売ってる離乳食用の小型タッパーに
1回分のギー入れて冷蔵保存しようと思うんだが、液体のままではちょっと使いにくいな、と

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 09:19:49.90 ID:88WLJ2MJ.net
>>187
そうは言うてもめっちゃ推奨してるよ(厳選したサプリに限るけど)
食品から取りにくい栄養素もあるしね

それよりアスプリーはヒスタミンの影響で発酵食品に積極的じゃないしヨーグルトもハイリスク食品扱い
それなのにプロバイオティクス系のサプリを勧めてないっぽいのが意外
プロバイオティクス採らないでもコーヒー等のポリフェノール食材とプレバイオティクス採ってれば腸内環境は何も問題ないって感じなのかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 09:50:48.97 ID:ZR2wFlA/.net
うちのギーは今の季節は常温でもザラザラの顆粒で固まる
プラスチックに接した部分はプラスチックの味になるので
ガラスやステン容器に入れてレンジ脇に置いている
スプーンをガス火で炙ってざっくりとるのが便利

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 19:31:18.47 ID:DD7hx3zw.net
>>186
フォンテラデビューおめ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 06:42:42.92 ID:cU8O0d2P.net
>>188
オーガニック、無農薬教壇と変わらんよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:38:15.31 ID:vCg2GkGk.net
変なのの湧き方が少し変わったと思ったら
グラスフェッド推しだが脂肪酸組成に言及しないバターコーヒーサイトが検索トップに来てるな
トンデモキュレーション群がひとつ消えたら次のトンデモが上にくる仕組み

みんな本か本家サイト読もうね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 12:01:29.88 ID:vCg2GkGk.net
「バターコーヒー+グラスフェッド」検索ではじめて「脂肪酸」の記述がある
記事内容は本とは逆だし一般常識的にもおかしい

なんか凄いぞ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 12:12:25.37 ID:ejff+z/E.net
オメガ3を不飽和脂肪酸と言ってるだけで凄くはない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 13:59:17.83 ID:wDI3TFW2.net
まぁ俺らもとんでもなんだから仲良くすべきだろうw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 15:57:42.53 ID:vCg2GkGk.net
自分もトンデモには違いないが

アスプリーは

バターは飽和脂肪酸が多いがそれ自体は問題ない
→不飽和脂肪酸が多く酸化しやすい植物油よりいい

バターに含まれる不飽和脂肪酸ではオメガ3オメガ6の割合が重要
→オメガ3率の高いグラスフェッド推奨

という論法だったと思ったけど?

検索上位のサイトだと
マーガリンでもええやん
有機飼料なら普通のバターでええやん

とかなりそう、まあ放っとけだが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 16:27:54.03 ID:pA8GS+uO.net
マーガリンはマズイが魚食ってりゃ安物バターでいいのだから放っておけ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:00:51.50 ID:xjWLnLNe.net
飽和脂肪酸、特にその中の中鎖脂肪酸は痩せる上で必要とのスタンスだったと記憶

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:11:51.57 ID:2de7vuu9.net
まとめサイトで小遣い稼ぎしているような無職のバカだろ
そんなのクリックしちゃうおまえらもバカ
バーカバカ

今日いつもより運動量多くなるからBPC2杯飲んだ後ゆで卵食べて出掛けたら
普通に腹減ってまいった
胃が目覚めてしまったのか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:21:31.71 ID:Zj1xLZX9.net
グラスフェッドバターのオメガ3って酸化大丈夫なの?
アマニ油とかだと開栓して2週間以内に消費しろとかっていうよね
固形だから内側は平気なのかもしれないけど切り口とか平気なのかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:46:50.02 ID:2de7vuu9.net
バターも表面や切り口から酸化していくだろうな
ギーは開封後三ヶ月って書いてある

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 06:58:49.49 ID:cHNXkuNp.net
2ヶ月と1週間やって 72kgから65kg

コーヒーの味がどうしても受け付けないから紅茶と抹茶で代用したけど十分効果あった
女性は朝タンパク質を足すと良いってあったんで茶+バター+MCT+グラスフェッドのホエイコンセントレートでやった
寝る前に生ハチミツ舐めるのもやった。甘いもの好きだからこれは嬉しかった
運動はどうしても嫌いで全くしなかった

海外出張時に知って始めたから日本よりずっとやるの楽だった
グラスフェッドのバターも肉も普通にスーパーで買えるし
気になったのは、アメリカと日本でサツマイモの品種が全然ちがうこと…
あっちのサツマイモはもっとカロチンで赤くてでんぷん質少なくて水っぽくて、人参に近い
本当は揚げ物NGだけどどうしても好きでこれをココナッツオイルで揚げて夜に良く食べてた

でも日本のいわゆるサツマイモはジャパニーズポテトとか書かれて売ってたから
果たしてこれでも大丈夫なのか気になる…日本じゃこれしかないし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 07:40:30.69 ID:zGKX2Mct.net
日本のサツマイモやニンジンは、もはやお菓子。過剰品質って感じだ。
まあトマトにも同じ印象持ってたがあれは糖質少ないらしいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 08:37:56.09 ID:/zF/B74I.net
米国だと中の赤いサツマイモが導入されたとき中の白いのと区別するために
混乱を防ぐために名前を変えたりしたんだよね

http://www.ncsweetpotatoes.com/sweet-potatoes-101/difference-between-yam-and-sweet-potato/

中が赤いサツマイモは日本でも最近流行ってきたけど値がはるよね
安納芋は赤くてねっとり系だけど糖度がかなり高いね

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/satumaimo-varie.htm

個人的には加熱の具合で主食にもお菓子にもなる品種が好みだ
紅はるかは蔓も食べやすいしつくりやすかった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 09:05:49.00 ID:amT/id7v.net
あー確かに日本のサツマイモが完全無欠か気になるな
ホクホクな紅東くらいならまだしも俺が普段食べるのは蜜芋の焼き芋(べにはるか)だし

同じような事でWHO的には米やサツマイモなどのでんぷん質はほぼ確実に虫歯のリスクファクターにならないんだが、日本の蜜芋は流石に虫歯のリスク上げるんじゃねーのー?とか思ってしまう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:12:52.04 ID:/zF/B74I.net
それそれ。紅はるかはやっぱり蜜芋料理にしたくなるんすよね
ホントこれがあればお菓子なんていらないやという。
寝る前はちみつ舐めるんなら夕食焼き芋でもよくね?とつい。
蔓もみりんとか入れなくても甘いので夕食にしてた

ダイエット的には開始時よりマイナス10キロキープできているし
コシヒカリ系のカチカチにぎりでも出る血糖スパイクと思われる反応も
出ないので晩は夕食は芋カボチャ中心にしています

国産品種ハックは大事ですね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:22:28.42 ID:/zF/B74I.net
紅はるかは紅東のようなホクホク料理もいけるという売り込みでしたが
急加熱でも蜜芋問題は回避できないのか気になります
今日はとりあえずホクホク料理やってみる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:45:42.10 ID:P1AAnl4x.net
最近BPC飲んでも集中できないし眠りが浅く調子悪いと思ってたら、豆10gのつもりが15gで挽いてた。。
カフェイン弱いから盲点だった。10gにしてからは元通りになって快適。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 12:02:13.64 ID:lwbotjeR.net
マヌカハニーで睡眠の質が変わったっている人かな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 13:36:55.44 ID:v6qaqHPg.net
>>205
トマトもフルーツも日本のは糖過剰だよね

肉の調理で煮込み系がアウトなのが良くわからない
揚げ物や焼目やレンジや圧力鍋がダメなのはわかるけど
100℃以下でコトコト煮込んだだけでそんなに質落ちるのかな
煮汁ごと食しても栄養価落ちるの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 17:09:14.37 ID:/zF/B74I.net
いつもより浅い焼きの紅はるかで早めの夕食
ホクホクというよりサクサク、フジリンゴみたい。蜜腺もよくみえる。
一緒に焼いた五郎島金時はホクホクでそんなに甘くない
なんだこの違い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 17:28:42.10 ID:aIfR5d/p.net
>>204
同じく肝心なコーヒー苦手なので大変参考になるとともに励みになりました
また何かあったら投下して下さると助かる

日本の野菜はもはや果物である
という位糖度高いし旨いの語源が甘いから来てる説もあるというからなあ
日本的解釈のテキストや叩き台が欲しい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:57:11.91 ID:HW6TF9d9.net
>>190
プロバイオティクスは腸に届いたとしてもそのまま住み着くとは限らないらしい
住み着いても寿命が短いとか
だから自前の菌に餌を与えてしっかり育てるのが大切だと何処かで読んだ
ソース忘れたすんません

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 00:11:40.78 ID:DLYjNQZJ.net
そうそう、数年前騒がれてたけどサプリで摂取してもまず生きて届かない。
糞便移植などで生きた菌移植しても定着が難しいらしい。
人種や遺伝子型、生活習慣でも違いが大きく、糞便移植も期待されてたほどじゃなかった。
結局はサプリや他人の菌じゃなくて自前で育てろって感じ。

アスプリーと平均的日本人では大きく違うだろうから
結局自分の体は自分でハックしてみないとね。

日本人ではコーヒーやココナッツ、アボカドなど遥か南国のものより
緑茶や芋の方が体質に合う人もいるだろう。

217 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/11(日) 00:20:31.57 ID:W0e2hOi9.net
216の3行目4行目は間違いだらけじゃねーかよ

腸内細菌を長年関わってる医者の話だと生まれ育った菌が良いと言ってる
漬物なのかヨーグルトなのかキムチなのか自分でよくわかってるだろ

地中海式料理が体に良いと言われてるが育った環境によっては効果が薄いとも言ってたな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 01:00:04.32 ID:DLYjNQZJ.net
何が間違いなのか。
地中海式に合う合わないがあるようにシリコンバレー式も人によって

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 03:31:21.37 ID:mnwUYU0p.net
最後まで書かない間違い

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 11:41:38.67 ID:DLYjNQZJ.net
寒いからあっつあつのBPC飲みたいけどブレンダーが高温対応してないっていう悲しみ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:35:07.23 ID:GluDW4iM.net
今日、勝山館のMCTオイルを買いに行ったら、MCTオイルグラスフェッドビーフ使ったレトルトカレーが売ってた。試しに購入。既出かな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:58:19.43 ID:6cSquvr5.net
勝山館のMCTオイルは液ダレしにくくていいね。瓶の背丈がもう少し低いとなお良い

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 15:44:12.92 ID:PB+w38ju.net
高脂肪食にしてから毛穴の白いニュルニュルの量がはんぱなく増えたんだけど
おまえらも肌質オイリーになった?
このまま毛穴広がったら嫌だ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 15:58:11.41 ID:BJjkohFs.net
こんなのにだまされるやつっているんだなw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 20:09:27.66 ID:wqCtl8C8.net
公式のブレインオクタンオイル買って試してみた。
仙台勝山館の時は、小さじ2杯程度で軽く腹壊す時があるけど、こっちは全然平気。
仙台勝山館はC8が60%、C10が40%、こっちはC8が100%らしいのでそのせいなのかな。
ちなみに仙台勝山館よりサラサラしてる。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 23:23:32.48 ID:7/BJ5RHi.net
Amazonのタイムセールでマヌカハニーあったね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 00:30:08.44 ID:FR/+/naT.net
尼のセールも楽天並みに詐欺だったりするよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 06:20:49.41 ID:laV6v+Xt.net
>>221
これ?

http://nakahora-bokujou.jp/products/curry.html

初めて聞いた

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 08:15:37.38 ID:1rYVOnc2.net
楽天公式でも海外発送なのか、今の勝山終わったら頼むかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 14:51:54.26 ID:5TNUJBvr.net
公式のコーヒー豆買って淹れてみたが、一発で胃もたれ。。

元々コーヒーは苦手だが、近所の店の豆は大丈夫なんで、自分には合わないか、豆が酸化してんのかな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 16:28:01.72 ID:HEC/eWQI.net
公式コーヒーはマキネッタで淹れるには煎りが浅く成分が強く感じる。
ゆえに日に一杯で止めている。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 16:43:56.24 ID:f0fcNPpb.net
こう言うの、信じちゃう人って、募金詐欺とか霊感商法、オレオレ詐欺なんかにも
だまされるんだろうねw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 16:50:31.97 ID:x0QEaAS3.net
そう、かな、そんな、こと、ないと、思う、けどな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 17:16:03.84 ID:qAmroxip.net
>>228
違いますよ。これは中洞牧場ですよね。
勝山館のは、MCTとグラスフェッドビーフ使用と書いてます。ちなみに米ではなく、野菜にかけて食べる事を勧めてて、パッケージもそんな感じです。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 17:34:58.09 ID:4jHprhyL.net
募金もそうだが本人が納得できる結果がでれば問題ないだろ。
詐欺とは根本的に違うよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 18:23:13.52 ID:4fyl0+gg.net
今年の一月から初めて94kgから76kgまで減量
でも最近胃の調子が悪くて病院行ったら
胃の内部が荒れてた
カフェインと脂を長期間摂るのも考え物だな・・・

体重落ちてだいぶ動きやすくなったんで
来年からジム通う予定

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:21:07.86 ID:xIikgytZ.net
>>234
こっちか
ありがとう

https://www.shozankan-shop.com/ec/products/detail/45

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:29:32.88 ID:d5Fzbj8z.net
皆さん酒は飲んでない?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:31:40.61 ID:HEC/eWQI.net
>>237 >>234 小麦粉と砂糖が入っていないほうが完全無欠なのにな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:52:01.43 ID:+cQAnG+M.net
>>238
公式のアダルトドリンク飲んでるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 13:42:34.68 ID:VwTRE5m4.net
どこら辺が詐欺?
コーヒー豆やオイル売り始めて段々商売っぽさは色濃くなってはいるけど
糖質制限みたいに死者出してないし
本読めばわかるけどだれにでもおすすめしているわけじゃない

ココナッツオイルやMCTで下痢するやつには向いてないと個人的には思うけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 13:58:31.44 ID:epIAHwZQ.net
本読んでなくて適当にやって成果出なかったんじゃないかな?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:01:30.40 ID:qmD/unzu.net
糖質制限による死者ねえ
事実確認不可能なことを信じちゃう頭の悪い人に詐欺じゃないと言われてもなあ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:03:06.46 ID:qmD/unzu.net
というか完全無欠も糖質制限だからなあ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:11:33.38 ID:VwTRE5m4.net
糖質制限信者を呼びよせてしまったか
自分は糖質制限やMECで体調おかしくした身なので
アスプリーや某パレオを説いている人のお陰で持ち直した
糖質=絶対悪みたいな思い込みが解けだけでも感謝の域
糖質制限についてここでやりあうつもりはない
それぞれ自分に合っていると感じていればいいのでは

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:22:59.00 ID:qmD/unzu.net
勝手に糖質=絶対悪と思い込んだり糖質制限による死者なんて話を吹聴するような人はこのスレに来て欲しくないなあ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 16:24:49.98 ID:PwuiXMcf.net
>>241
むしろ、どこが信じられるのか不思議だわw
シリコンバレーなんて名付け自体、詐欺臭しかしない。

王道がなんで王道と言われるか、わからない人たちが信じちゃうのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 16:38:41.43 ID:kYZsw8LV.net
変なの住み着いたな。自分で試してすらないのだろう。暇な貧乏学生あたりが荒らして喜んでるだけじゃね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 17:05:40.25 ID:GyOhOEwa.net
巧妙なマッチポンプじゃないの
このスレで糖質制限をディスったら自爆も同然なのにね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:35:41.74 ID:pubZkFhN.net
シリコンバレー式は糖質制限ともパレオとも違うだろ
本当に本読んでないやつ増えたな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:44:48.90 ID:2AlgHRPw.net
>>250
同意

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:45:47.84 ID:39nW7yFm.net
本当に読んでるか?
同じでないのは当然だけどシリコンバレー式が糖質を制限してないと言うなら間違ってる
パレオも同じように糖質は制限させてる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:09:46.33 ID:pubZkFhN.net
本当に読んだ上で間違いだと思うなら252の読解力に問題がある
巷の糖質制限本も読んで来い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:12:33.33 ID:h8KbiJTT.net
Yoshinori Yamamoto ?@claymoreberserk

体重1kgあたり2.5~5mgのカフェインを85gの炭水化物が含まれる食事と同時に摂取
→ケトン体と遊離脂肪酸のレベルが4時間後になっても高い状態を維持できた。

朝食でコーヒーにMCTオイルを入れ、さらにカフェイン錠剤を追加すれば、ケトーシスが容易に誘導可能であると思われる。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:32:04.17 ID:39nW7yFm.net
何なんだ?
ぼくのしんじるアスプリー様と糖質制限を一緒にするなって感じ?
当のアスプリーも糖質を制限しないユーザーを知ったら不思議に思うだろうな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:00:10.56 ID:pubZkFhN.net
ボクチンが同じだと思うならそれでいいんじゃないすか(ハナホジ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:04:58.67 ID:pubZkFhN.net
>>254
ファットバーナーとしてならCLAやシネフリンもメジャーだよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:16:33.33 ID:39nW7yFm.net
同じなわけあるか(笑)
アスプリーが糖質を好ましくない食べ物として認識してると思えないなら本捨てな

259 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/14(水) 22:25:26.43 ID:SWzQ9I7T.net
>>257
このツイートは
85g「も」炭水化物を摂ったのに4時間後ケトン体と遊離脂肪酸のレベルが高いレベルだった事だろ

短すぎて良くわからないけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:51:40.04 ID:WP4c4XhG.net
>>254
これマジ?
炭水化物をそんなにとってもケトン体出るもんなのか

261 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/14(水) 22:53:08.25 ID:SWzQ9I7T.net
驚きの内容だから山本さんもツイートしたんだろうし
俺もここに貼った

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 02:57:03.75 ID:FLyzqqes.net
シリコンバレー式は糖質制限教ではないよ
「週に一度はきちんと糖質摂取心がけて、寝る前はハチミツぺろぺろしてますミャハ☆」
なんて言ったらフルボッコにされるが糖質制限教

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 10:42:57.23 ID:M+ApDNuj.net
>>250
ちょっと前のさつまいもの話題にしても、本を読んでいれば紫いもがハイリスク
寄りに分類されていることがわかるので、そこから日本の糖度の高いさつまいも
の位置付けが分かるし。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 10:53:36.20 ID:QIgdCrMo.net
ぼくちゃんがやってるかんぜんむけつはよいトウシツセイゲン
にほんのトウシツセイゲンはわるいトウシツセイゲン
いっしょにしないでよ( *`ω´)

こうですね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 11:05:24.72 ID:kBzjsKdI.net
そういう勘違いした意識高い系は極少数だと思う・・・というかそう信じたい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 11:47:35.98 ID:3vXLRrA8.net
来年あたりは「ウォール街式パーフェクトダイエット」で、朝から
マヨネーズ紅茶とか飲んでそうだな、ここの信者はw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 11:53:37.80 ID:oXABrY+X.net
すべってるで

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 11:54:08.92 ID:3FOdJ0MP.net
>>263 紫芋についての記述を原著で探しています。
bulletproof starchesの表の中段下にpotatoes (white, purple, new)と
あるのはたぶん紫じゃがいもではないでしょうか
sweet potatoes / yams 項での説明では果糖含有量を問題にしているからから
国内品種を選ぶ参考にはなりますね。

それにしても表でbulletproofに分類されているサツマイモやカボチャは
貯蔵中に性質がかわる品種もあるみたいから国内ハックだけでなく
季節ハックも必要なのかしら

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:11:59.25 ID:4yxy7aSA.net
近々安物バターにスプーンでかき混ぜる愉快な人達がまたここに来るかもよw
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161216-00000006-nikkeisty-hlth&p=1

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:19:46.74 ID:MAiiwQmY.net
バターはカルピスバターに限るとか言っちゃうわけか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 11:41:32.62 ID:p09wPiRX.net
アスプリーって年齢より老けて見えるね
BPC実践してるけど、そこがいまいち腑に落ちないところだわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 12:28:15.85 ID:QYzVLcim.net
日本人が異常なまでの高水準でネオテニー形質、ネオテニー志向なだけじゃね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:28:15.88 ID:Q47lnQjm.net
昨日MCTオイル小さじ1で大丈夫だったから
今日は大さじ1にしてみたら水下痢が止まりません…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:00:55.28 ID:5fe0WJm6.net
大さじ1=小さじ3
急に増やしすぎだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:58:14.22 ID:7RMGc5In.net
>>271
そう思ってたんだけど
この前の日本のサイン会ではリアルは若かったらしい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:42:07.93 ID:IJpb05rV.net
糖質制限とシリコンバレー式の違いが分らないアホが居ついたのね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:11:27.77 ID:FlmSb1V2.net
分かってるだろ
むしろシリコンバレー式が糖質を制限してることを認めないアホがいる

つかお前だろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 03:28:01.59 ID:BK2FKJbQ.net
>>275
リアルというか、>>269の画像もリアルでしょ

デコ、ほうれい線、マリオネット

クッキリ、炎症の歴史

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:45:10.65 ID:1gNYdCMo.net
顔のしわたるみはダイエットのせいでしょ
痩せたり太ったりするのが一番顔の老化に響くんだって

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:32:39.90 ID:4J8YzFMM.net
>>254
https://twitter.com/claymoreberserk/status/808956584512483329
これの元ネタはどこから? 出典しらね?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:23:45.85 ID:b4KNwI/S.net
ダ板はデブの巣窟だけにバカが多い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:24:26.59 ID:FAbFTmyz.net
ところでシリコンバレーというのは普通のバレーとどう違うんだ?
やっぱ身長ないと戦力なんない?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:20:54.08 ID:6Vt2SW4Q.net
どんな煽りもレシーブできる寛容さは要求されるな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:31:43.51 ID:4S8XlD3W.net
ということはカポエラみたいな要素があるのかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 01:30:33.33 ID:vYiYm0Xc.net
なんで今日、体重増えてるんだろう?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 01:47:39.02 ID:4S8XlD3W.net
シリコン入れるとサイズだけじゃなく体重もその分ふえる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 11:45:38.70 ID:1Ce4S8Ix.net
Tarzanで紹介されてたね。サンタモニカにラボ作るって。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:37:37.14 ID:kP0SJ4+0.net
下痢するやつとかカフェインで胃が荒れるやつとかアホか
自分で自分をハックしろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 16:03:05.63 ID:c+u7Frb5.net
おっぱいバレー式があったら教えて下さい><

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 16:08:04.23 ID:Q60xloxS.net
シリコンバレーの正体に気付いてしまったようですね・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 12:47:24.75 ID:bGM+EeB4.net
mct切らしたら冷えるって奴いる?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 13:01:15.15 ID:O74u6dsi.net
シリコ玉!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 16:31:51.74 ID:s1+sSMFQ.net
>>288
こ、好転反応だから・・・><

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:12:51.75 ID:2QaNyySB.net
このダイエット馬鹿正直にやったら大体どれぐらい金かかる?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 19:15:41.96 ID:to4TkPSc.net
高級コーヒやバターが必要というのは嘘っぱちなんでやる必要ないです
カフェイン多めと海外から安く買ったMCTオイルだけでいけますので

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 19:54:47.93 ID:i4zyRjV3.net
やっぱMCTオイルだけでいけるのか。バター不要なんじゃないかと薄々思ってたわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 20:26:33.54 ID:Hd82AGUa.net
ぜひ自分の身体でハックしてくれ(以下ループ)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 20:51:56.21 ID:8byKbVzE.net
バター食わないと脳味噌に必要なエネルギーが摂れないだろ
仕事してないとかならいいかもしれないけれど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 20:53:19.90 ID:X9Gd3MWM.net
バターが必要なのは空腹やパフォーマンス低下を実感する人
だからバターでパフォーマンスが上がらないような元々低体力の人には不要

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:33:47.54 ID:QBA985ns.net
そういう低体力というか低代謝な人間は痩せにくい体質だから太ると悲惨

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 22:30:57.18 ID:PUiR8BTS.net
バニララテはバター多めにしたくなる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 00:46:19.96 ID:dVbOg2cp.net
3ヶ月前にかったバター5kgが酸化して表面だけ色が濃くなってきたわ
冷凍で保存してるけど使い切れねー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 04:50:53.77 ID:9o7eJBns.net
カフェインとMCTで切り替えるのが本体
バターはバター好きのアメリカ人に受け入れられやすいように書いてるだけ
本当は
×グラスフェッドバター
〇グラスホッパーというバッタ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 06:07:46.14 ID:5r4SdcEZ.net
実際に自分でやってみた結果出してくれないとな。
このままいくとNASAの陰謀論になっていきそうw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 06:55:46.77 ID:h+jW8lu1.net
野生のキャベツから抽出したデニーロ酸グルグルモンデシー並みの効果あるね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 15:34:28.06 ID:tKOEe6Th.net
起きてから水や白湯1杯飲んでいるだけでお腹がぐるぐるいって活動してるんだよね
本当にBPCは胃腸を目覚めさせないのか???

最大でカップで2杯程度の摂取だがカフェインの効果が夜まで続いているのか
寝てる最中にトイレに行きたくなる症状がでる
最近寒いのでトイレ行くのめんどい

ファスティングだけだったらBPCナシでもやろうと思えばできるんだよなぁ

顔と背中が若干脂ギッシュになった気はする
だが乾燥するところは皮ムケする

なおココナッツオイルやMCT、バターで下痢になったことは無い

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 16:01:41.68 ID:HoZ2UYLW.net
1日3食でないと腹が減るからバターコーヒーで代用
腹が減らないならいらない
1日1食で腹も減らないなら代謝が低くなってるから尚更いらない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 16:21:28.23 ID:tKOEe6Th.net
ファスティングは多少お腹減っても我慢しているうちに慣れるんだ
代謝の問題ではない気がする

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 16:35:19.22 ID:HoZ2UYLW.net
食事回数を減らしても1日の総摂取カロリーが減らなければ代謝は下がらない
体が少ない摂取カロリーに慣れて腹が減らなくなったら代謝は下がってる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 16:49:07.51 ID:tKOEe6Th.net
ファスティング分の減ったカロリー補う意味でも
高カロリーな油脂分摂取が有効なのかなBPCは

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:07:44.60 ID:HoZ2UYLW.net
太ってるならただでさえカロリーオーバーなのだから補う意味はない
腹が減ると仕事に集中できないからバターコーヒーを飲む

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:08:02.05 ID:tKOEe6Th.net
6時間の間に3食分の1500以上摂取するのはなかなか大変だもんなぁ
油脂や糖質で一発クリアだけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:10:10.95 ID:tKOEe6Th.net
>>311
ごめん痩せてます
初めに書いて置けばよかったな
ファスティングは続けていると腹が減って集中できないのも慣れてくるよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:19:47.71 ID:HoZ2UYLW.net
痩せて集中もできるならこのスレにいる理由がない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:23:09.98 ID:tKOEe6Th.net
一種の健康オタなんで
IQ上がるっていうのに思い切り釣られてますw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:24:06.17 ID:w8zxSRBY.net
それが本当なら大ニュースなってるつーか義務付けられてるよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 18:14:10.56 ID:lsRqjTHT.net
シリコンバレー式に似た食事法の本出してる人が池沼が治ったとかいうのはあるよね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 19:06:46.72 ID:qDZpmi9g.net
麻原彰晃にチンポ入れられて癌治ったとかいうのはあるよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 19:07:56.04 ID:qDZpmi9g.net
この手のイカサマは手を変え品を変え続いていく

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 19:10:22.12 ID:qDZpmi9g.net
少し考えてみよう

IQ20アップ>>>>>>>>>>>>>>>>ダイエット

それなのにIQアップはオマケ扱い、ダイエット法ということで売ってるのは
どういうことか お前たち馬鹿にされてるってことだ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 20:16:41.50 ID:sP7iNH3P.net
また粘着かw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 20:55:06.89 ID:T4HcEFas.net
宗教の信者はどうにもできない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:57:24.47 ID:tKOEe6Th.net
大人になってからIQ測る機会無いよな

コーヒーやココアって身体を冷やすのになんで冬に好まれるんだろう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:53:35.08 ID:6fwcTlFQ.net
心療内科とかでIQテストやってるよ 脳外科じゃやってない
10年くらい前だとwaisRっていう学校でやるのより高度なやつやってた
今はまたマイナーチェンジした別のテストになってるはずだけど
ただ測りたいじゃなくて最近頭の調子が・・とか言い訳はいるかも

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 00:25:02.33 ID:u2dRlK/9.net
WAIS-Rは確か学生とか子供向け
大人向けのはWAIS-3がある
今はもしかしたら4が出てるかもしんない
全額実費でよければカウンセリングルームとかで測定してくれるよ
3万ぐらいかかるみたい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 12:59:09.15 ID:SSgelWZR.net
323はなんかいろいろと勘違いしてる人なようなw
ココアは体を温めるっていわれてるし
コーヒーも別に冬に好まれるっていうイメージはなくね?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 13:14:16.65 ID:6ZZzFHuK.net
そいつBPCを否定したいだけ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 13:18:29.55 ID:UZM6ft4F.net
カモに事欠くことはない
世の中甘い

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:29:15.73 ID:RZkyQ6Ot.net
ココアもコーヒーも熱帯産で漢方では陰性だと読んだが

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:37:09.14 ID:Uj6mQ145.net
何でマクロビを信じるような人がこのスレにいるの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:50:51.85 ID:RZkyQ6Ot.net
漢方ってマクロビなの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:57:29.68 ID:Uj6mQ145.net
科学的根拠がないから似たようなものだよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:08:08.81 ID:UZM6ft4F.net
これも変わらんだろw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:09:30.58 ID:RZkyQ6Ot.net
「自身の体感・主観」は科学的といえるか?
地下鉄で幻覚見たりするアスプリーはむしろスピリチュアル寄りじゃね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:16:30.10 ID:UZM6ft4F.net
イルカと会話したりする系だよな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:19:15.60 ID:RZkyQ6Ot.net
イルカと会話して体感的にピコーンときたらシリコンバレー式に取り入れそうではあるw
それっぽい論文ありそうだし引用してくれそう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:28:56.60 ID:UZM6ft4F.net
汚い商売

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:36:14.72 ID:RZkyQ6Ot.net
いやいや、本人が健康になったと思えるのはいいことじゃね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:40:10.09 ID:UZM6ft4F.net
始めはそうなんです
まだ安いグラスフェッドバターや高級コーヒー
それを入り口にエスカレートしていくんです

健康になったと思って満足する
それは思考止めたらいいだけなんです
本来無料です

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:40:47.09 ID:xcYoN3ZY.net
アンチは2人か

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:42:09.42 ID:RZkyQ6Ot.net
なんでもアンチ呼ばわりは止めてw
自分は疑問を書き込んでみただけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:43:46.61 ID:UZM6ft4F.net
そこがおかしいことに気付きましょう
アンチという視点 宗教ですよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 16:50:30.34 ID:xcYoN3ZY.net
2人だな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:46:28.60 ID:HLs8rbh0.net
定期的にキモい奴が湧くのもまたいとをかし笑

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:03:54.51 ID:jxLkoG8s.net
人がやってることにいちいち文句つけにきてることのおかしさには気付かないのかね?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:21:48.92 ID:Ar6rKMMD.net
いとお菓子

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:28:56.01 ID:WbW4NHlW.net
次スレからワッチョイ入れないか
ワッチョイの方がNGが捗る

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:33:35.58 ID:xcYoN3ZY.net
甘えんな
2人くらいIDで対処しろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:34:54.60 ID:WeQ5tQnm.net
別に入れて困ることないしいいよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:52:32.78 ID:xcYoN3ZY.net
困る
自演できなくなると完全無欠の凋落ぶりがバレる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:56:24.20 ID:DR5xidG6.net
学生が冬休みだもんな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 08:53:56.48 ID:8J6vEdHb.net
本家のブレインオクタンオイルってアマゾンだと日清のとさほど変わらん
コスパのが売ってるけど、品質は信用して大丈夫でしょうか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 14:19:48.80 ID:Ayu5ELK5.net
公式のコラーゲンバー、チョコとバニラ両方買って試してみたけど、
バニラは胸焼けした。。個人的にチョコのほうがオススメ。

ちなみにカロリーメイトのチョコ味と食感と味が似てる。
XCTオイルが含まれてるそうなので、人によってはBPCのあと食べるとオイル摂り過ぎでお腹壊すかもよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:14:24.81 ID:F9fiNQnX.net
防弾コーヒーを朝に作って、保温できる水筒にいれて、会社でのもうかと思うんだけど、効果ある?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:52:35.55 ID:hZqCV1Lc.net
会社で作る発想に切り替える方が幸せになれる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:47:22.85 ID:XBjIu1Sp.net
そもそもBPCで効果を実感できる人が多かったらこのスレこんなに過疎化してない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:18:50.02 ID:K2Wk6OyC.net
まー一通り揃ったら特に書くことないもんな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:38:19.74 ID:TA81fo8J.net
これ飲尿療法と同じだな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 22:40:40.13 ID:ATIxpiul.net
>>354
試してみろ!
と言いたいですけど、全然大丈夫だよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:20:17.06 ID:gVBxARdf.net
>>359
>>355
お二人ともありがとうございます。
会社では作りにくい環境でして。
ついでといってはなんですが、今からやってみようと思うのですが、アイスコーヒーにしたらだめなんでしょうか?(ホットの防弾コーヒーを作成して、冷やして氷を入れる)
夏にホットはつらいので。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 23:20:50.72 ID:a9p+plNx.net
いや試してみろよ
そんなの聞かれても分かるかよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:12:04.96 ID:f8RPgNyF.net
シリコ玉!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:55:29.23 ID:t8kbTHgZ.net
ハゲた河童きてんね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 15:43:41.76 ID:gBAj/e7E.net
朝飯の時間に飲んで消化吸収してこそ効果あるだろうに
仕事場で飲みたいってのは仕事スタートが遅いってこと?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 15:47:16.96 ID:2NFtvBRz.net
フレンチプレス機後片付け面倒そうだから
200メッシュの茶こしで作ってる
後処理が超楽だよ
ビニールに棄ててから残りの微量のを
ペーパーフィルターや不織布の上で水洗い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 15:51:13.31 ID:AKRDn8sK.net
>>354
水筒がとんでもないニオイになるからやめたほうがいいよ!
効果はあったと思うけどお気に入りのサーモスがダメになった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 15:52:01.11 ID:7QJm9tGB.net
コーヒー用水筒作って通常の水筒と分ければノー問題

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 18:40:29.29 ID:nrB3ejzx.net
サーモスがやられてしまうのか…


週末からしばらく旅行なんで
宿で水筒に入れて振ろうと考えてたけど
もしかしてミルクフォーマー持参したほうがいかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 20:06:26.38 ID:rMMeYvEb.net
>>368
みんな考えることは同じ笑
ぼくもいろいろ試したけど、500mlくらいの水筒に百均フォーマーがいいよ
可能ならバターはギーにしちゃうと常温でも運べて気持ちが楽。
後は小さじ
コーヒーは状況に合わせて考えてね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 20:58:24.78 ID:pnzPYzqd.net
シリコ玉!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:13:33.86 ID:awhg4L2Y.net
>>367
コーヒーのニオイよりバターの残り香が強烈なんだ
ただ毎日使い続けた場合だから短期間なら大丈夫じゃないかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:23:16.37 ID:nTBW9GGY.net
昼だけはインスタントコーヒーにするのも、手間が省けていいぞ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:42:08.05 ID:zVoJ1K2g.net
尻子玉ぬいてるか〜〜い?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:36:29.98 ID:0/W/Y7wy.net
コンビニコーヒーとかにMCTオイル入れて飲んでると、
飲み口のプラスチックのとこ割れてくるよね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 21:20:08.72 ID:+K/z6lBQ.net
まじか
危なくない?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:19:25.20 ID:hUV1nQUG.net
うん、こぼすよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 06:54:48.85 ID:QH9Aq6Js.net
スチレン樹脂だと中鎖に弱いんでしたっけ、それのせいでしょう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 06:58:41.24 ID:MuZBl7iW.net
シコリンバレーてどんなバレーなんですか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 07:35:20.45 ID:lsVjAbMS.net
旅先でモンベルのクリアボトルに入れて振るつもりだったけど
MCTだけカプセル飲むか…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 10:26:25.20 ID:4CXSjATM.net
>>379
輸入モノのカプセルだよね?
瓶一つ出張多いから飲んでみてたけど、効果はあまり実感出来なかったなぁ…
試した人どうでした?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 17:05:27.00 ID:yeL2WM8a.net
>>378
valley(谷)というけど、普通に平野っぽい感じだった。
箱庭の国の人間の感覚からするとね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 08:51:19.90 ID:oMKqPuEv.net
なかほらのグラスフェッド試した人いる?自分には合わないのか速攻胃もたれした。。
元々グランフェルマージュの使ってて、そちらはなんともなかったけど。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 08:57:14.65 ID:AYAX6yuo.net
バターは太る→天然オーガーニックのグラスフェッドだったら大丈夫
小便飲んだら毒→朝一番の小便は健康にいい

本来体に悪いものも条件つけたら体によくなるという馬鹿向けのオカルトのひとつ
理由は説明になってない疑似科学で説明する

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 17:58:06.22 ID:WSglPZvQ.net
コーヒーのよくない成分をネルやペーパーに吸着させるってコーヒー屋が言っていたから
金属メッシュどうも抵抗がある

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:42:10.28 ID:dU7zcK+F.net
>>384
どうやら本は読んでないのね?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:46:31.24 ID:WSglPZvQ.net
ここ煽りしかいないのか?
めんどくさー

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:56:34.42 ID:WSglPZvQ.net
>東京薬科大学名誉教授の岡さんは、「コーヒー豆には、ジテルペン類
(カウェオール、カフェストール)という精油成分が含まれていて、
コレステロール値や中性脂肪値を高くする働きがあります。
水やお湯には溶けませんがコーヒーの油分に溶けて液面に浮かびます。
抽出する際にフィルターを使っていれば、この油分がフィルターに引っかかって
除去されるので心配する必要はありません。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/012100004/030800009/?P=3
健康を意識するなら「フィルターで抽出」

こういう話が健康本なんかでメジャーだったから
今更これが身体にいいのか?って思うのよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 20:12:02.83 ID:eHRat4hV.net
情弱は少ないってこと

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:59:49.49 ID:UDIusKem.net
このスレには情弱しかいないけどな
本がヒットしてから一年以上経ってるし仕方がない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:02:20.13 ID:AMsuQ/bK.net
トンデモ本はヒットするもんなw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:14:22.04 ID:GL4jzERr.net
>>387
おっしゃる通りで中性脂肪の値は激増したわ。体脂肪率は激減してるけどな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:38:31.24 ID:c9vjwwkr.net
煽りぬきで脂質異常になった人ブログなどでぼちぼち見かけたから注意したほうがいい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:56:07.52 ID:cR2MjXtt.net
それは炭水化物を食ってバターコーヒー飲むアホだから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:07:55.79 ID:OvSbqCCY.net
自分は、中性脂肪値もコレステロール値も激減したわ
コーヒーは、マキネッタで淹れて、マグカップ1杯にバター、MCTを大さじ1ずつ
あと卵2個のスクランブルエッグをかれこれ1年くらい続けてる
血圧が高いオッサンなので、3ヶ月に一度大学病院で診察受けて、血液検査もしているが、ここ1年くらいで数値が良くなって医者がちと驚いてる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:09:10.71 ID:FGAaJ1UL.net
いいぞ池沼ども 基地外沙汰を続けなさい^^

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 01:31:49.08 ID:4CVY1A0c.net
おまえらちゃんとアスプリー見習ってオナ禁してんの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 18:07:55.13 ID:4Mt1q7Mr.net
公式のブレインオクタンオイル使った人いる?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:23:06.91 ID:IyBAHQf0.net
献血での血液検査結果かえってきた
まだこれやる前だった前回より体重少し落ちてるけど
コレステロールあがってた
献血は午後だけどこれは朝コーヒー飲んだせいなのかな
それともやはり油多くとってるからなのか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:30:56.79 ID:GBjK/wNz.net
血圧と尿酸値はもう薬に頼る事にひている。食べ物でどうこうとか、非効率かつ非確実だわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:33:36.49 ID:TEQt5Fol.net
尻うんこバレー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:06:38.61 ID:E8L6xheS.net
俺はシリコンバレー式続けて血圧下がったな
みんなちゃんと野菜食ってる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 03:31:06.01 ID:f3m9Lo76.net
たまにプラかシリコンかケミカル臭するんだが
MCTでブレンダーの部品溶け出してるのかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:35:15.75 ID:tvVRA/dY.net
IFM-S10G半年位使ってるけど、いまんとこ臭いはないな。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 11:13:32.75 ID:OuWwBB/q.net
なかほらのグラスフェッド再度挑戦したけど、やっぱ自分には無理だったわ胃もたれする。
グランフェルマージュと比べて油っぽい。

そういや発酵バターの記載がどこにもないから普通のバターなのかも。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 05:21:25.82 ID:ND0Utkzs.net
どれだけ頑張っても
どれだけ節制しても

死ぬ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 05:39:33.06 ID:Hgx46WI1.net
>>403
いとまんこ臭い

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:43:25.17 ID:ENV5pU+K.net
保守

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 20:15:20.22 ID:ukUXYfwC.net
シリコ玉!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 18:01:42.83 ID:zOYhcxkm.net
 大腸の調子を整えるのに、オリゴ糖はよいと言うことが判ったけど、 
バターコーヒーに甘みを付けて朝に飲んだら、ダイエット上はマズいだろうか。
晩に、ヨーグルトに混ぜて採るといいのかな。これまでに想像したこともないライフスタイルwで悩む。 

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:01:40.59 ID:gnEvAfEA.net
>>409
朝に糖とると断続的断食にならないし夜云々も本にあるよね

近くのカルディに草餌バターあってバターコーヒーに最適とか書いてあった
いまの終わったら試そうかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:13:22.69 ID:nPmb2OEB.net
おっ、カルディか!
バグイオのココナッツオイルも置いてるし、今度買いに行こう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 22:48:02.09 ID:UlEfK6QP.net
シリコ王!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 04:55:40.88 ID:DrHQAsEk.net
この前TVでお父さんが好きだったからと
リンゴを棺桶に入れる娘さんがいた

俺らが死んだらMCTオイルとグラスフェッドバターが
棺桶に入れられるのかな?

よく燃えそうだけどw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 05:32:43.13 ID:DrHQAsEk.net
好きなものいっぱい食べて死ぬ人生
オイル飲んで生きる人生

どっちが幸せなんだろうか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 05:41:08.23 ID:DrHQAsEk.net
結局、オイル飲んでファットバーニング!、いうても
バイオハック!、いうても
早晩死ぬんやけどね

死んで油で燃やされるんやけどね
火葬場で骨を箸で拾われて骨壷に入れられるんやけどね
最期は

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 06:49:56.02 ID:3nQ4Njed.net
そうだね、少しでもマシな見た目で死にたいからダイエットするよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 08:31:54.97 ID:DmAS+ONk.net
好きなものは食べたいが、その結果糖尿、痛風に苦しみながら生き続けたくはないな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 08:44:16.38 ID:Dm6RJCMj.net
情弱スレあげ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:12:06.01 ID:oGxErITx.net
アスプリー流の基本て結局は断食とオナ禁だよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 16:47:50.99 ID:2gc68FEg.net
違う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 18:19:58.74 ID:j7LZMw9K.net
カルディの情報ありがとうございました
早速ゲットしましたわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 00:11:41.31 ID:pTs0SvYM.net
バターコーヒーは結局一食分の置き換えダイエットだしな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 08:10:30.08 ID:1jtBk+OY.net
BPCと朝ランはどの順番でやったほうが効果的ですかね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 18:34:16.10 ID:T7N7JaCK.net
朝BPC→昼飯前にランニング(全力ダッシュ3分)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:36:59.22 ID:dvxwsSMB.net
BPCにおいてバターすらオマケじゃん
バターコーヒーって呼ぶのも変だよな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:21:06.95 ID:mgjt3ykT.net
バターが主役なのにオマケ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:33:15.23 ID:lqq7n88I.net
チョコレートダイエット
納豆ダイエット
コーヒー浣腸
バナナダイエット
シリウンコカレー式

何回騙されれば済むんだよ…

もう騙される側から騙す側に回ってもいい頃合いだろ
エチオピア式 完全天国行きダイエットで復讐だ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:52:38.16 ID:dvxwsSMB.net
エチオピアカレーは美味いし問題ないだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:10:14.96 ID:tibZ1PX7.net
飢餓で死んでいくアフリカの人たち
食い過ぎデブて嘘ダイエットに騙される人たち

おなじ宇宙船地球号のなかまです^^
嘘ダイエット本買うおかね くいすぎるおかね
これで何人か命たすかるですよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:49:55.66 ID:/JSDxOzo.net
次スレからワッチョイ付けよう
IDコロコロ荒らし粘着しすぎ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:05:48.59 ID:5kyEdgUV.net
>>429
他人のお金の使い方を云々する以前に
自分の時間の使い方を考えたほうがいいんじゃないのか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 01:14:51.16 ID:LQeLglAv.net
チョコレートダイエットてなんだよ
チョコ食いまくっていいのかよ
納豆とバナナはきちんと一食分として置き換えられるなら
食いすぎのデブには効果ありそう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 04:36:21.11 ID:nSZv+uhV.net
>>429
おなじ宇宙船地球号のなかま
おなじ2ちゃんねるのなかまを
煽って楽しいのかな?

この本を買った人達の中にも、飢餓に苦しむ人たちに寄付をしている人がいるという発想はないのかね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 04:49:17.70 ID:/j0zZa6o.net
>>426
主役はMCTオイルとカフェインじゃね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 12:27:27.45 ID:98A8y5ro.net
紅茶で作ってみたけどコーヒーの方が合うな。つか紅茶じゃ泡立たない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 12:43:38.96 ID:5O9MXHO1.net
MCTをバターの代用にしたらパンツが悲惨なことになる

437 :遅れてきたダイエッター:2017/01/07(土) 16:37:35.99 ID:Xw2NcEDL.net
開始一カ月。6キロ落ちたけど、体がだるい気がする。中性脂肪が高いから?
バターを減らしてMCTオイルそのままってどうかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:43:45.40 ID:8ZHnb16+.net
バターいらんよ ただの味

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:03:33.61 ID:Xw2NcEDL.net
ありがとう。そんな気がするよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:03:52.35 ID:gw8iYen0.net
血糖値を上げないエネルギー源を味ってw
常識的に考えてバターを減らしてエネルギー不足になったらもっとだるくなる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:23:04.91 ID:LQeLglAv.net
MCT単独摂取しても下痢ったことないんだけど
下痢するやつは油脂の消化やばい体質なの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:36:14.17 ID:OEXE8ION.net
バター教

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 21:36:16.03 ID:kW0I/F97.net
夏はMCTだけの方が良かったけど、今はバターも入れてるな
どっちでもいいわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:03:13.69 ID:l1tRLWQ5.net
繊細体質のアスプリーは当然としても
MCTを一気に数十グラム飲んで平気な人のほうが少ないような

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:46:12.88 ID:LQeLglAv.net
アスプリーはミセル化しないで平気で食してるようだが?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:46:58.08 ID:X9tF6Wof.net
>>437
MCTオイルだけだと太るらしい
バターと一緒に摂ってこそ意味がある
過去スレのどっかに出てたよ

脂肪の代謝が気になるならうこんオススメ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:50:57.42 ID:l1tRLWQ5.net
>>445
何グラムくらい?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 23:09:04.17 ID:LQeLglAv.net
>>447
知るかよ
もはやドバドバいってそう
BPC作るときも目分量って言ってるし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 23:40:03.26 ID:ssuwBoQK.net
年末年始の暴飲暴食が未だに抜けなくて調子が悪い。
前はファスティングすると飢える感が強くて脳が冴えてたけど、
今は昼過ぎから倦怠感に襲われる。ゆっくり戻すしかないのかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 01:02:07.72 ID:XrSYcGVE.net
極端な食事制限ダイエットで脂肪肝とか酒も飲まないのに薬やサプリで肝臓がんが若いのに増えてるとか
昨日テレビでやってたけどおまえら大丈夫かよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 01:13:11.14 ID:fFn/UiJp.net
テレビ信用するとかこれやってるやつらと変わらんぞ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 01:19:35.16 ID:gbV0nqPU.net
完全無欠はカロリー制限しないダイエットだから心配無用

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 03:06:49.98 ID:lxUjDQNo.net
>>451
キミは何を信用して何を食べてるの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:56:14.44 ID:wa5HJPq0.net
本で書いていた摂取カロリーの50-70%を脂肪にしようってどう思う?
BPCだけだと最大でも400超くらいだから、よほどカロリー制限してない限り
お代わりしなきゃ無理。いろんなとこでMCTオイルとバターを使いまくるのかな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 14:16:36.31 ID:EjzqsUZD.net
BPCだけで脂肪を摂取?
本当に本を読んでる人はそんな質問しないから

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 14:23:47.44 ID:cQbcrOC7.net
本が間違い

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 14:55:32.71 ID:wa5HJPq0.net
P143の上、「全カロリーの50-70%を健康に良い脂肪から、20%をたんぱく質から、
20%を野菜から、5%を果物やでんぷんから」っていうの。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:14:50.23 ID:4sjgHCga.net
そこで良い脂肪をとるためにグラスフェッドな牛を食えと

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:35:36.13 ID:s0lQ5thD.net
良い脂肪はガンガン食べろ
カロリーを考えるな
本を持ってるならそう書いてあるだろうに

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:58:44.23 ID:hVyYYcBs.net
皮剥ぎ鶏胸肉やササミを食ってるアホの子がおるのか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:04:24.72 ID:5bCM2EWO.net
糖質制限しながらMCT使うと頭痛くなるんだが
ケトンのせいか?それとも幻覚?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:25:51.50 ID:hVyYYcBs.net
>>461
偏頭痛体質の一部は高濃度ケトーシスで頭痛がでやすい
(糖質制限で偏頭痛が出なくなったというひともいるから、偏頭痛の全てがケトジェニック不適合ではない、あくまで一部)
ケトンスパイクさせるMCTオイルをやめて、ケトンをゆっくり上げてゆっくり下げるココナッツオイルに変えなさい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:35:58.50 ID:GVdYIrdB.net
>>446
MCTオイルだけでも太らなかったよ
むしろ痩せすぎてヤバかったんで控えるくらいになった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:39:59.35 ID:GVdYIrdB.net
自分の場合はMCTとEPAの相性が良くてね
バターは風味と深みが欲しい時に入れる感じ
お肉苦手だから魚メインで摂ってるよ
サラダは海藻とか入れるし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:55:46.83 ID:9DN8+4UU.net
今日サバ塩食べたらちょっと脈拍上がったのが気になる
結構大根おろし食べたのが原因か?
大根自体はアブラナ科だから完全無欠野菜としてもやはり生はいかんかなぁ。好きなんだが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 17:58:25.65 ID:hVyYYcBs.net
鯖のヒスタミンじゃねの?
青魚はどうしても個体差でるよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:15:51.13 ID:XdqGpllC.net
この食事はじめてからヒスタミン食材で頭痛出やすくなったが
ケトーシスと関係あるのかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:34:10.16 ID:XrSYcGVE.net
>>459
日本に出回ってる脂肪が良い脂肪じゃないから問題なわけで

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:48:05.94 ID:5dL37m3v.net
だからこのスレでグラスフェッドの情報交換してるわけで

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:00:20.75 ID:XrSYcGVE.net
いや、してねーだろw
ほぼBPCネタだな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:06:43.19 ID:5dL37m3v.net
まーぶっちゃけオメガ3摂取すればコスト高のグラスフェッドでなくても良くね?って人は増えてるかもな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:12:31.79 ID:RpCHBedW.net
アマニ油使ってる
バターは血管のプラークこびりつきそうで怖い

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:20:07.84 ID:XrSYcGVE.net
増えてるならいいけど、ぶっちゃけシリコンバレー式やってる総数は減ったよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:29:18.36 ID:5dL37m3v.net
ハック派以外は普通の糖質制限に移行したからな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:38:34.60 ID:XrSYcGVE.net
ブームとしては糖質制限の方が先では?
確かに糖質制限の方が考えること少なくてラクだよな
流派によっちゃ揚げ物バクバク食べてるし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:53:19.60 ID:5dL37m3v.net
糖質制限はブームと呼ぶには長すぎるから後先は関係ない
金持ってる意識高い系が完全無欠に飛びついたものの>>457のように根幹が糖質制限なのだからブームが去れば移行するのは自然な流れ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:57:19.91 ID:XrSYcGVE.net
いま丁度フルタチさんで50年くらい続いてるブームがあるってやってたところだw
意識高い「系」は実戦や結果が伴わないやつのことだから当てはまらないなぁ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 21:08:30.95 ID:Frouzhvl.net
>>463
あれま、それは失礼しました

自分はMCTオイルだけで使用したことがないので真偽のほどは分かりません
個人差があるのでしょうね
使用年数とかも関係するのかも?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 21:12:55.49 ID:Frouzhvl.net
てかMCTオイルのみで痩せすぎ羨ましい
やってみようかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 21:46:27.23 ID:f462IPTC.net
単純に日本じゃ準備がめんどくさすぎるのがね
だから糖質制限でいいじゃんてなる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 00:08:04.87 ID:Un9qAizN.net
準備なんてポチればいいだけ
高いから続かない
これが真実

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 01:43:58.99 ID:+TUkEVwY.net
>>466
あー醤油と発酵食品さけただけじゃ駄目かもか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 04:44:37.95 ID:IvbgiZ6a.net
本の通りに醤油摂ってない人もいるのか...
醤油がない生活なんて考えられないわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 07:21:35.71 ID:i4Nm80k9.net
>>481
ポチって待って受け取って無くなりそうなったらまた買って
あれはこれこれもダメで考えることも多いし面倒なんだって
もちろん値段もあるけどさ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 08:10:01.21 ID:pgLYXjtC.net
ハックしているうちに離れるってのもある
自分に合わなかった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:13:20.76 ID:czfnbzki.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M1BQESV

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:25:04.92 ID:Un9qAizN.net
>>484
考えることすら放棄したら本当にただの豚じゃないか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 20:04:59.75 ID:9Dwhx5Nn.net
>>483
俺は最初の2週間プログラムをこなした後は晩飯は普通の食事に戻してった。
醤油使った煮物も食べるし、味噌汁も野菜たっぷり入れたの食べてるし。
特に体調に影響出たりリバウンドすることもなく1年が経過してる。
BPCも毎朝必ず飲んでる訳でも無いし、うまく落とせてキープ出来てるのは
自分でも不思議なとこではある。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:31:37.87 ID:jBQM/rnX.net
楽で同じように結果出るならそっちいくのは自然だわなー
人間はそういうものだし、まして太るようなタイプは

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 00:50:06.98 ID:0k1XVWVc.net
デブはバカってアスプリーも言ってるしな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 09:06:37.39 ID:020Z/aYw.net
2週間プログラムはしてないし大豆も食べてるけど、BPCは続けてるよ。
食欲を抑えて体重を減らすのに効果的だから。カンペキでなくていいよね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 09:14:13.16 ID:mHv1hma0.net
朝あのコーヒーだけだとラク

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:08:52.32 ID:xeH1SHHs.net
外食用に塩(海の精やきしお)持ち歩いてるんだが、外では湿ってるタイプは使いにくいからサラサラしてる焼きしお使ってるんだ
ふと思ったんだけど塩自体は数百度の高温で加熱されても特に問題ないのかな?
高温焼成するとハイリスクになるなら湿ってる海塩使おうと思う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:53:45.17 ID:aMIo28GV.net
>>493
岩塩を削ったタイプ使ったらどうかな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 17:50:30.84 ID:xeH1SHHs.net
>>494
考えてなかったけど使いやすいならそれいいかも
やはり出来ればヒマラヤのピンクソルトが必要なのだろうか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:29:22.15 ID:aMIo28GV.net
>>495
どの岩塩がベターかは分からないけど、
岩塩の塊をミルに入れて持ち歩いても良いかも

https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/13945961

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:39:14.59 ID:7kXirnPq.net
誰か教えて欲しいんだが、

MCTオイル摂取するとケトン検査キットで高濃度な値を示すんだが、
このケトン体って
@中鎖脂肪酸単独では精製されず、脂肪の燃焼を伴って精製される
A中鎖脂肪酸単独で精製されるため、脂肪の燃焼はあまり関係ない
のどっちになるん?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 22:24:15.12 ID:MfBh00RR.net
岩塩って日本人の体質に合うの?
日本人は海塩のほうがいいって誰かが言ってた。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 00:49:25.88 ID:gVMoakSh.net
ブレンダーのプラ部分の劣化が気になってきたので
大部分が金属のハンディタイプのブレンダーにしてみたら仕上がりが全く別物に。
ブレンダーは消耗品だと割り切るか。
MCTオイルパネェな。
本当に身体にいいんだろうか。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 04:20:10.85 ID:m5ylTuTu.net
>>498
持ち歩きの為に岩塩どう?って話だよ
海塩はすぐに湿気って入れ物から出てこなくなる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 04:43:21.42 ID:5oJpzWKf.net
原著(二章、「ダイエット神話 9」)には食卓塩をサラサラの状態にキープするための添加物が問題で海塩がいいとあるね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 12:39:07.24 ID:ve437fME.net
今や冷たい卵ごはんも美味しくいただける(爆)
夕食の冷や飯のバリエーションってどうしてる?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 17:34:38.63 ID:5oJpzWKf.net
冷や飯もそうだけど米の品種を選んでる
30g位のササ系の米をギーでリゾットにしてる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:17:37.29 ID:sOWYKlbd.net
ギーがくっせえんだがどうしたら

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 22:08:07.77 ID:A5PT+KUT.net
ハックして大丈夫だったふりかけ類使う
あとツナ缶サバ缶

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 06:46:23.32 ID:mT2BOaLq.net
たんぱく質ファスティングの日はバター大さじ1杯などで調理した白米1合150gとココナッツオイル大さじ4杯、MCTオイル大さじ1杯で煮込んだでんぷんを含めて800g前後のでんぷんを食べている。脂まみれのでんぷんは美味しい。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 07:49:12.90 ID:nbFMNthn.net
成城石井がギーまで売り始めてた
ちゃんとMCTやココナッツオイルと並べてるあたり笑えた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 08:24:14.33 ID:nuguAOuH.net
寒波を狙ってフォンテラ5kgを注文、ストーブでギー化

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 08:46:49.35 ID:29VrmWAE.net
フォンテラ5kg買ってみたい気がするけど、多分俺んちのおひとり様用冷蔵庫の冷凍室に入らない。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 09:26:54.38 ID:nuguAOuH.net
今ならギー化すれば室温における

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 21:04:29.02 ID:QZMLZ8zK.net
炭水化物と油脂分はうまいけど、
>>506はまずそう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 21:08:41.33 ID:QZMLZ8zK.net
バター5kgはひとりだと使い切る前に酸化するだろうと思い手が出ない
市販のギーも開封後3ヶ月以内が目安

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 22:06:54.23 ID:F3SI2gfM.net
>>499
ミルクフォーマー→ハンディブレンダーに変更して美味しく飲んでたんだが、仕上がりが違うって据え置きの

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 22:10:00.89 ID:F3SI2gfM.net
 途中送信してしまった失礼
据え置きのブレンダーの方が美味しく仕上がるってこと?
自分はビタントニオのコードレスハンディブレンダー使ってます

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 01:32:12.80 ID:KBDbF7L7.net
味の好みはそれぞれだから満足してればそれでいいけど
ハンディタイプはムラになるよね
そしてすぐ分離する
そういや糖質制限と勘違いしてたやつは炭水化物デーは何食べてんだろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 02:43:19.32 ID:Y6wces0v.net
同じように白米やイモ類だろ
糖質制限=スーパー糖質制限も勘違いだからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 03:25:23.37 ID:KYIEDf1p.net
糖質制限中に芋白米ってw
糖質制限もまともにできないやつかよw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 04:01:25.19 ID:QC6BwkVZ.net
本のとおりにバター/ギー使ってれば5kgぐらいすぐやで
計算してみ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 04:17:36.95 ID:B6kfWJhc.net
江部のスタンダード糖質制限やプチ糖質制限も知らない初心者が草生やすなよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 04:53:30.34 ID:jyTAhc4h.net
また糖質制限のアホ呼ぶようなことを・・・
江部も糖質より脂質でカロリー取れって言ってるけどね
山田だろ中途半端で糖質制限原理主義者から叩かれるのは

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 04:54:55.90 ID:jyTAhc4h.net
どちらにしろシリコンバレー式ではないから
糖質制限は該当スレでやれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 11:01:17.59 ID:7G6eeIgv.net
前にカルディにグラスフェッドバターあるカキコみて、何軒か近所のカルディまわったがなかった。。もう売ってないのかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 11:04:39.66 ID:VgQTh8h0.net
>>522
家の近くのKALDIは売ってるよ
やっぱ需要がないと置かないんだろうね
オイルもある

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 11:17:43.46 ID:7G6eeIgv.net
>>523
あるんだー
時間ある時にでも他のカルディ回ってみるよ。ありがとう!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 12:37:39.77 ID:IvbAnUMN.net
江部も山田も本で言うような内容じゃないレベルのうちに製本化すんなって話だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 14:52:49.55 ID:utmOyanI.net
シリコンバレー式は糖質を制限するがそういう話は糖質制限スレでやれアホ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 15:08:20.80 ID:7LSSB6dT.net
MCTオイルとバター、増やしたら(減らしたら)太ったとか(痩せたとか)観察結果ある
個人の体質?自分は始めたころは増やしたら痩せたけど、今はそうでもない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:56:06.40 ID:LZMg6RMp.net
>>269
めっちゃ素敵
仕事できそうな紳士

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 17:05:41.62 ID:utmOyanI.net
できそうって、、、めっちゃできる億万長者なのに

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:59:19.23 ID:hj6yjGhZ.net
>>515
据え置きの方がよりミセル化の状態が良いのですね

1〜2秒ガーしてブレンダーを引き抜く、これを5回以上繰り返して飲んでます
たまに胸焼けするから、よりミセル化されていれば胸焼けもなく更に美味しく飲めて良さげ
検討してみます
ありがとう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:27:42.92 ID:jyTAhc4h.net
>>526
シリコンバレー式は意図的に糖質を摂取するから
いわゆる糖質制限とは話し噛み合わないし
糖質制限主義の人から見たからシリコンバレー式と一緒にされたくないだろう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 23:52:13.98 ID:TSP1KRyQ.net
シリコンバレー式も糖質制限主義だよ?
糖質制限以外の要素が多いからもちろん一緒じゃないけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:08:49.16 ID:BL6+dtzG.net
糖質制限話はスレチ
糖質制限者はカフェインとMCTと糖質とって頭良くなろう!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:18:00.18 ID:nl7hyP3z.net
紛らわしい
砂糖入りBPCを勧めてるみたい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:53:00.90 ID:qr8dwrQL.net
糖質制限やっているとイライラカリカリして思考力も落ちるからな。
今NHKでやってるNスペのばっちゃも腹減った子供が悪さするようになるって言ってる。
脳が栄養失調なんだろう。
寒いから寝る前にBPC飲みたい、我慢して寝るが。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 03:33:20.49 ID:cjKH45J3.net
寝る前に飲むとかもシリコンバレー式の本質から外れてる気がする

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 10:02:28.85 ID:NOhk7pVz.net
ゆるやかな糖質制限食「ロカボ」で健康的に痩せられる理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170114-00114199-diamond-soci&p=1

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 11:40:37.66 ID:8HZja6lp.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484233650

GFBで大腸がんまっしぐらか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 16:05:53.42 ID:HEkXv2rm.net
シリコンバレー式を4ヶ月間続け
効果も実感しているのですが
みなさんは
ビタミンB1とビタミンCを何から摂取してますか?

B1が含まれている食品はやや注意のものばかりですし
Cが含まれている食品はアブラナ科ばかりなので
湯がいて捨てた汁に流れ出て行ってしまうような気がします

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:31:37.67 ID:Xfdac/sn.net
B群とCはもうサプリで摂ってるな…BPDって結局一食抜きだから食事だけじゃどうしても必要量賄えない
元々何年もマルチビタミンやマルチミネラルは摂っていたが、一年前にこのダイエット始めてから気になって分子栄養学検査受けに行ったらそれでもビタミンB不足(他にもマグネシウムやら色々)と出たんで真面目にアスプリーが推奨してるサプリ一通り導入した所
特にアスプリーの推奨するB12を5mgと葉酸800mcgが結構大変。その辺のサプリじゃとてもこんな量入ってない

ビタミンD3だけは本で推奨されてる通りの量を一年摂ってたおかげで足りてて医者に褒められた。一般人でD3が足りてる事はほぼ無いらしい
朝のD3とK2は睡眠の質が格段に上がるので絶対おすすめ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:49:18.74 ID:RSean4yW.net
>>539
ビタミンB1、というかビタミンB群は放し飼いの豚肉から
Cはパプリカ(自分は大丈夫だったので)を主に他の野菜から
野菜は茹でこぼす以外にも酢でもむ、酢水にさらす、塩揉みなどで反栄養素が抜けるのもあるからそうして食べてる
キャベツならコールスローとか
満遍なく栄養素を摂るの難しくて頭抱えるわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 18:09:10.23 ID:HEkXv2rm.net
>>540
>>541
ありがとうございます!

このダイエット、効果があるのはわかるんですが
偏食気味になるのが難点ですね〜

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 18:53:21.71 ID:qr8dwrQL.net
>>536
だから我慢したよ
デカフェだったら問題なさそうだがね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 20:09:22.63 ID:xYSrDKym.net
>>540
あれ、ビタミンD3って本に何か書いてあったっけ?
本に単純な栄養素やサプリの事が載ってた記憶がないw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 20:09:43.15 ID:MX1kJihh.net
寝る前のノンコーヒーバニララテは推奨されてるけどな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 20:11:36.55 ID:MX1kJihh.net
>>544
本にも書いてあるし フォーラムにもたくさん記述あるぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 20:16:35.46 ID:xYSrDKym.net
>>546
ありがとう
英語読めないから公式はスルーだけど本読み直すよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 21:05:42.87 ID:HTozfLNv.net
日清のMCT買ったらこれで炒め物するなって書いてあったんだが
MCTって加熱しても参加しないオイルじゃなかった?
加熱していいのはココナッツオイルとバターだけ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 21:54:49.29 ID:fS/8V3sj.net
MCTは加熱NGだよ
だからコーヒーも淹れてから4分ほど冷まさなきゃいけない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 22:46:21.70 ID:5l4SK5Uo.net
>>531
逆だろ
シリコンバレー式が糖質制限と一緒にされるのを嫌がってる感じ
提唱者どうこうの話はスレ違いだが糖質の話までスレ違いにされても困る

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 23:48:37.10 ID:xSI7xCY6.net
また出たよ
デブ板は馬鹿が多いから嫌だが
いまはもうここくらいしかスレ残ってない感じだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 23:59:39.97 ID:IT7wfq/6.net
何言ってんの

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:02:13.03 ID:rxE8CUPp.net
IDコロコロは糖質制限とパレオとシリコンバレー式が区別つかない粘着荒らしだよ
相手にしないこと

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:10:46.79 ID:x1zRs25Z.net
お前は誰と戦ってんだよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:59:51.12 ID:d5u34cuU.net
>>540
本にビタミンD3の推奨量なんて書かれてなくね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 01:14:46.25 ID:nKEV6963.net
>>555
そこも原著と邦訳本の格差かね
英語読めるひとは邦訳本をゴミ箱に捨てたほうが良いかもw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 01:31:59.00 ID:q9JsRjd2.net
>>547
翻訳サイトで十分な内容だから目を通したほうがいい
できればポッドキャストも把握したほうがいい
日本の本は内容不十分だし少し古くなってるしそれを基にしたまとめサイトなんて
朝バターコーヒー飲めばいいだけみたいになってる
それ以外にも昔のインタビューとかチェックすべき
アスプリーがちやほやされてた2014年あたりのやつが詳しい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 02:07:12.28 ID:d5u34cuU.net
>>556
あー本て原著か
内容はしょらないで欲しいなw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 02:30:51.16 ID:nKEV6963.net
英文情報と邦訳本の情報格差が深刻だな
>>181を再掲、これテンプレいれたほうがいいかも
https://blog.bulletproof.com/optimize-your-supplements/

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 02:37:28.69 ID:me4B6tLf.net
>>559
この必須サプリのリスト去年の暮れまではセレンも入ってたのに年明けたらアップデートされた様でセレンが無くなってL-チロシンが加わった
セレンは飲まなくてもいいのか、アスプリーの中で優先度下がったのか…買った分まだあるから飲むけどさw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 02:43:53.37 ID:nKEV6963.net
セレンは食事でとれると判断したのかね
塩を迷ってるひと、とりあえず「ぬちまーす」使ってみたらどうかな
雑魚キャラ級の大雑把なミネラル不均衡ならこれだけで改善してしまうかも

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 03:36:22.79 ID:4W2RuCJl.net
アスプリーも死ぬ
どんなに完璧に完全にハックしても

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 05:05:58.00 ID:TqYw/R4+.net
>>559
ていうかこれも高校レベルの英語で読めるだろう
英語苦手でも辞書ひくくらいのてまとれよっていう
ちょっと時間かけるだけで有益な情報が手に入るのに、それをしないやつって今後もずっと流行に踊らされるだけのバカになっちゃう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 08:44:50.70 ID:/yZlOCT7.net
流行に踊らされるだけのバカ、って
日本人なのに赤身の肉バクバク食べて
大腸がんで早く死ぬ奴のことか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 10:11:18.08 ID:6oeiMhKX.net
さすが、糖質のあるものばかり食べてポリフェノールやカフェインで脳を守る事を
してない者は言葉づかいが違うねぇ。赤身がどうしたって?相手の研究が足りないんじゃない?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 10:21:39.77 ID:ySGxVma1.net
アンカーバター買ったんで過去スレ参考にギー作ってみたら失敗した
バター約1kg、ガスコンロでステンレス鍋で五徳2重にして極弱火→途中から五徳1つ減らしてスキレット挟んで極弱火のままで合計約2時間加熱
バターが溶けて白い泡が浮く→泡が沈殿、この時点で火を消すとあったのだが泡が鍋一面に広がったまま消えず、時間も経過したことだしと泡をよけてみると底に沈殿物が...
初めてのくせに余裕ぶっこいてまめに様子見なかった自分が悪いんだが
こんな例もあるので、初めてギー作りをされる方はお気をつけください

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 10:36:22.78 ID:Ffdb2MFC.net
沈殿物できますが何か問題ですか

私は

上…泡がサクサクに固まったもの
中…黄金色の澄んだ液体
下…沈殿物(固まっているが焦げる手前)

に完全に分離するまで加熱を続けますが

5kgをごく弱火で8-10時間かかります

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:17:13.65 ID:ySGxVma1.net
>>567
説明不足でごめん

上···泡がサクサクに固まったもの
中···黄金より濃い色の澄んだ液体
下···焦げた沈殿物

こんな感じでした
我が家のコンロは極弱火でも火力が強かったのかも
次回チャレンジするときは、もう少し火から離してよく様子を見てみます

しかし一度に5kgとはすごいですね
ギー作りに慣れたらぜひチャレンジしてみたいです

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:31:49.13 ID:ZPrA+PLA.net
バターとコーヒー飲んで、実際やせたやついるの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 12:54:43.51 ID:9M4TMbK4.net
>>565
野菜いっぱい食べてコーヒーも飲んでるわ
お前は脳ミソが足りないんだろうな
いっぱい肉を食って腸内環境を乱せばいいw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 12:59:56.28 ID:FZSTBWh/.net
度々付き合いで飲むことがあるので、痩せはしないが食べ物で仕事のパフォーマンスがこうも違うと身をもって教えてくれたことに感謝しとる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:01:57.85 ID:vQ143pXB.net
実際痩せたし、仕事のパフォーマンスが目に見えて上がってのは本当に有難い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 18:42:23.12 ID:agNVgINx.net
ギー作りは内側の白いホーロー鍋を使うとやりやすい。それにしても、8-10時間かかるとは信じられない。
私は、無塩バター450g2個をホーロー鍋に直接投入、40分程度手を出さずに見守っていれば完成。
鍋の底に茶色の沈殿物。上の泡が小さくなって黄金色の液体が見えてきたあたりで火を止めて金属フィルターで濾す。
450g2個で900ml近くできる。ガラス瓶で常温保存。夏でも常温保存で大丈夫。
ギーは朝のコーヒーにしか使わないので3か月程度は保つ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:41:12.66 ID:Lqey1KWC.net
ギーは卓上IHコンロで最弱の火力で1時間ぐらい煮込めばできるな。500gぐらいだったら。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:51:26.64 ID:UO7GldR/.net
これさすがにちょっと笑ったわ、こんなんでもいいんかい
https://youtu.be/QxNPqvSpKN8

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 20:16:16.09 ID:agNVgINx.net
>> 573
泡がクリーム状の間はじっと我慢。一度、クリーム状のうちに火を止めたら濾してもフィルターが目詰まりして失敗。
それでも、鍋に戻してやり直したら完成した。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 20:39:59.93 ID:Ffdb2MFC.net
5kg 8-10時間の者です
ギーはそんなに時間かけないでいいんですね
前スレだか数時間かけてつくるのがいいという発言があって
自分もそのパターンに嵌ってました

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 00:46:32.69 ID:t0Z19XDq.net
>>560
禿げるから

なんかそこらの国産バターで作ってるアホはちらほら見かけるけど
ラードで作ってるドアホ見つけてなんともいえない気分
安売り肉食ってラードで似非BPCガブ飲みしてるらしいが
こういうやつが脂質異常になってんじゃないの

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 00:56:56.33 ID:Lbkv3zFa.net
ラードコーヒーはbulletproofが日本に入ってくる前からMECerがやってたっしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 00:59:16.31 ID:t0Z19XDq.net
MECやべえよね
自分も一時期試してしまったけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 01:39:44.77 ID:ss0zsQdP.net
安売り肉や国産バターやラードで脂質異常になるならグラスフェッドでも脂質異常になるってw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 02:12:08.92 ID:t0Z19XDq.net
(違いが無いならだれもわざわざ高いグラスフェッドなんて買わねーよ・・・)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 02:19:32.49 ID:ss0zsQdP.net
うわぁ・・・本気で言ってるのか
脂質異常になるならローカーボの世界でグラスフェッド以外はトランス脂肪酸扱いされてるわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 02:42:37.06 ID:t0Z19XDq.net
(頑張ってホルモン剤や抗生物質やカビ毒まみれの安肉食べててください・・・)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 03:04:47.65 ID:ss0zsQdP.net
ホルモン剤や抗生物質やカビ毒が良くないのは事実だから脂質異常になると空想するのは止めないがね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 03:39:40.84 ID:+c0LP3jT.net
高いグラスフェッドの肉食べてたら
腸内環境悪くならないの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 04:52:22.86 ID:8vBgdGQG.net
いい加減ローカーボアピールの馬鹿はうざいね
抗生物質バンバンの食品食ってれば腸内フローラに影響はあるだろうね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 05:37:47.73 ID:a8J0lIx2.net
いや単純にグラスフェッドのお高い肉食べてたら
腸内環境が保たれるのか?って話
1ミリもロカボアピールしてないし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 06:13:24.65 ID:8vBgdGQG.net
ホントだIDコロコロだわこいつ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 06:16:16.47 ID:a8J0lIx2.net
まあそう腹立てなさんな
それが一番身体に悪いからw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 06:23:31.67 ID:a8J0lIx2.net
ちなみに、冷蔵庫にはグラスフェッドバターが唸るほどあって
MCTオイルの備蓄も何本かある
それでも疑問に思ったことを質問したら
このスレでは「こいつ」呼ばわりされるんだなw
勝手にロカボアピールしてくる輩に

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 06:56:16.21 ID:xk3JK2HL.net
ブタに真珠の好例ですね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 07:00:43.28 ID:a8J0lIx2.net
またアホが一人腹を立てた
自分を傷つけた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 07:33:38.47 ID:GWWASJ5d.net
このダイエットには凄く興味ある
真面目に取り組んだら金かかりそうで…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 07:49:32.26 ID:p7uZmQit.net
ラード食は北欧で普通にある話

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 09:58:53.86 ID:74fUSdra.net
パパッとギー作るとあとで匂いが違ってこない?
なんというか臭みが出てくる。

俺のやり方が悪いんかな?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 10:07:05.69 ID:JJWlwOGN.net
そうなんすか >ギー臭い
確かに10時間かけたのはお菓子みたいに旨いけど
それが普通だと思ってました

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 10:51:19.71 ID:QGU/Wtwa.net
グラスフェッド肉が手に入りにくいんで、代替品のオメガ3供給源を探したい
イワシなどの青魚の他になんかいいものないかな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 11:27:52.35 ID:5kO35w9b.net
グラスフェッド以外を勧めるとIDコロコロだロカボアピールだって怒り出す変な人はいるようだけど
アスプリーも勧めてるし日本人だから青魚がベストじゃないの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 11:49:28.40 ID:JJWlwOGN.net
この食事を始めてヒスタミン頭痛らしき症状がよりはっきり現れるようになり、
青魚を食べる頻度を調整しています。毎日は無理。
他の炎症食材を控えたのでわかりやすくなっただけなのかもしれません。
上手くハックできた人がいれば教えてほしい…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 11:50:03.48 ID:LyUg3skK.net
>>598
くるみ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 12:07:59.36 ID:JJWlwOGN.net
くるみとか植物性は酸化しやすいのが難点

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 12:41:58.85 ID:QMgC4556.net
昨日ギー作りに失敗したものです
手作りギーのアドバイス色々ありがとうございます
手早くでもゆっくりでも出来るみたいですね
出来上がりに差があるのか気になるので、時間があるときに両方試してみます
まずは卓上HI購入だな

MECの話題が出てたので
MECやって3ヶ月で8kg太りました
MECで痩せた人のブログや記事読んだけどなんであんなに痩せられたんだろ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 13:08:11.30 ID:QMgC4556.net
>>600
白身魚はダメ?かますはそこそこの含有量みたい
ちょっと少ないけど鮭も

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 13:22:56.89 ID:JJWlwOGN.net
>>604 かますに鮭ですね、ありがとう。鱈肝とかも効率よさそう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 13:27:20.23 ID:JJWlwOGN.net
植物性もとれたてならいいのかな。昨秋収穫したエゴマとかチアとか。
夏の間はエゴマ葉シソの葉せっせと食べていました

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 14:52:39.05 ID:QMgC4556.net
>>606
もしや自家栽培ですか?
なんとも羨ましい

以下コピペ
また、ご存じのように、種子類の脂肪酸(ALA)は人体内でDHAとEPAに変換されにくい性質を持っております。
2007年の実験(7)によれば、ALAの変換率はDHAが0.5%以下でEPAが5%ほどだったとか。おそらくチアシードの変換率はもうちょい高いんですが(8)、それでも大半の脂肪酸はムダになってしまうと考えたほうがよいかと。

こんな記事がありましたのでご参考までに
というか、自分も勉強になりました

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 14:58:58.27 ID:QMgC4556.net
>>607
訂正
自分も X
自分が ○

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 15:11:55.02 ID:QGU/Wtwa.net
やっぱ魚だよね
水銀気にして敬遠する人もいるだろうけど、入手しやすさとコストを考えたら積極的に使わざるをえない

あとチアシード買ってたけど吸収率低いのか
量もそんなに摂れるもんでもないんでアテにはしないほうがいいのね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 19:51:48.96 ID:JJWlwOGN.net
ALA変換されにくいんですか…勉強になりました。
グラスフェッド肉高いからエゴマとかシソとか生やしてたんですよー
胡桃もその辺に落ちてる田舎なので新しければいいかなと思ったのに。
誰かアスみたいにbulletproof島開拓して皆で住もう

ヒスタミン中毒は白身魚や鮭でも出ることがあるらしいので
やわやわとハックしていこうと思います。
よい食材があればまた教えてください。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:39:16.94 ID:jetcrT5X.net
半年以上やってるが朝BPCにMCTを入れるとどうしても下痢になるんで
腹への負担が少ないと海外レビュー読んで公式のブレインオクタンオイルのカプセル買ったけどやっぱり下痢した
どうしても合わないのか…腹下す以外は至って好調なんで困った

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:39:52.54 ID:E1OjvwXg.net
>>594
金かけずにやれない事も無い
グラスフェッドなバターはマリンフードの乳酪バター
グラスフェッドなお肉はハナマサの赤身肉
コーヒーはカルディのセール品
シリコンバレー式やり始めて一度もアボカド食った事無い
ただBPCを作るのにスティックブレンダーを買ったりはした
それでも始めて4ヶ月目には6kg落ちたし、1年経過してもリバウンド無し
肝は野菜を沢山食べる自分の身体をハックして睡眠の質を変えたり断食時間の確保かなと
1年経った今は晩飯にホカホカご飯1合食べたり忘年会でセーブしなくても
体重増加することなく過ごせてる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:52:22.76 ID:UuPfw+Vf.net
MCTオイル今まで小さじ2杯とか適当に入れてたけど、ちゃんと計量しないとダメだな。適当だとブレがあって日によって多く入れすぎでよく腹壊してたw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 21:18:26.64 ID:E1OjvwXg.net
>>612
追伸
MCTオイルも買ったことない瓶詰めココナツオイル使ってきた

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 21:37:31.93 ID:RUTbOEJF.net
大さじ2杯飲んでも腹壊す予兆が無い
ただ快便にはなったかもしれん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:04:39.75 ID:Rp/bMmDX.net
>>594
この本で一番勉強になったのは安いもの高いものにはそれなりに理由があるってことだわ
放し飼いの一軒屋暮らしの家畜ととブロイラーのマンションでストレスフルな家畜
同じ経費じゃ作れない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:15:29.05 ID:JJWlwOGN.net
体重減らすだけなら612でじゅうぶんだろう
ココナツオイルだけコーヒー自体はokだとアスもゲスト対談で言っていた

自分はバターはグラスフェッド、コーヒーは最低限でも自分でカビ豆除いてる

コーヒー以外の嗜好品や甘いものが欲しくなくなるので食費はむしろ減っている

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:23:54.82 ID:xRY1MDol.net
ギー酸化しないん?
コーヒー用バターは1回分ずつ切って冷凍してるけど旅行用にギーも常備しようかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:30:28.38 ID:1R5p0bHx.net
誰も高いものを否定してないよな
ただ盲信した人間のせいでグラスフェッドなら癌も治る!みたいなトンデモになって欲しくない
健康的な食材を求めるのは素晴らしいのにエビデンスもなく願望を広めると敵視してる糖毒教以下になってしまう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:59:19.98 ID:Rp/bMmDX.net
>>618
酸化する
コーヒーもバターもオイルも買い溜めはするな
>>619
>ただ盲信した人間のせいでグラスフェッドなら癌も治る!みたいなトンデモになって欲しくない
だれもそんなこと書いてるの見たことないが
一時期のココナッツイオイルスレにそれ系の盲信者いたけど
あとは糖質制限でガンが治ると唱えるひとも居たね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:09:27.00 ID:1R5p0bHx.net
グレインフェッドだと脂質異常になってグラスフェッドだとならないって十分トンデモだからな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:19:31.96 ID:Rp/bMmDX.net
例の人でしたか
草食動物に穀物与えてホルモン剤で太らせ病気になるので抗生物質を与えた家畜の
肉や乳が本来の草食でそだった肉や乳と同じだと主張してるの?おもしろいね
荒らしにレスしてしまったようでごめんなさい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:27:26.87 ID:1R5p0bHx.net
ほらこれ
誰も同じなんて言ってないのに
盲信者が変なレッテル貼りばかりするせいでこのスレから人が離れていく

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:54:13.92 ID:xx+auJ1Q.net
とりあえずグラスフェッドなら癌も治る!みたいなトンデモになってないから消えてくれていいよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:59:35.73 ID:1R5p0bHx.net
で、脂質異常になると
困った人間だな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 00:31:11.58 ID:bLNvxrQ0.net
アスプリーのミキサーってバイタミックスだよね?
MCTオイルのせいかわからんがうちのミキサーのシリコンパッキン割れたんで買い換えようかな。
バイタミックス馬鹿でかいしうるさいのがな〜。
掃除機のダイソンもだけど、でかくて五月蝿いの多いよね。
アメ公そういうの好きよね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 08:24:13.59 ID:ip0mMqFI.net
設置型はキッチンのスペースがな〜。あと家族の理解もないと。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 11:50:30.20 ID:rA8k+bJf.net
ここでこの食事法が快適に出来るようにキッチンリフォームする事にした
という人その後どうなったんだろう
どんなふうになったのか参考までに聞いてみたい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:18:50.44 ID:1GLvYu3+.net
>>610
えごまやシソ、葉の部分はどうなんでしょうね?

白身魚も難しいですか
悩みどころですね
煎茶にも含まれていますが微々たるものだし

http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/09/blog-post_29.html?m=0
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/10/blog-post_49.html?m=0

パレオダイエットを実践されてる方のブログ記事なのでシリコンバレー式とは違うのですが、興味深い話だったので
良ければどうぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 18:09:54.18 ID:ip0mMqFI.net
この食事を快適にするキッチンってどんなだろう
安全な食材の在庫と期限を一目で管理できる棚、
ギーとバターとサプリとオイルの管理場所
ブレンダーの設置場所

家族の理解と愛がいる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 22:12:52.79 ID:bLNvxrQ0.net
バイタミックス持っているという人がいたので今日使わせてもらったけど
ぜんぜん良くなかった。
でかくて五月蝿いのは覚悟してたけど、いつもBPCは少量ずつ作るんだけど
バイタの容器がでかすぎて少しのお湯じゃ速攻で冷める。
あと液体がゴッゴッゴッてでかい音たててなんか上下に動いた。
これも冷める要因だったと思う。
仕上がりもいつもより滑らかじゃない感じ。
バータイプやミルクフォーマーよりはきれいだけど、冷えてまずい。
結論:パナソニックのシリコンパッキン買ってこよう。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 04:07:32.90 ID:6884MCzj.net
>>629
穀物肥育肉食べてグラスフェッドバターやala食材で調整というわけにはいかないのですね

魚の鮮度に拘るとか少しずつ食べる以外ないのかなあ

勉強になりますありがとう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 04:34:50.53 ID:24s/81e8.net
オメガ3ならサプリで飲めば済むのでは?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 05:08:16.27 ID:6884MCzj.net
そうですね、オメガ3はグラスフェッドバターで摂ってるから
これ以上オメガ6を入れないようにするのが先かなあ
でも3に傾きすぎるのも問題だとアスは言ってるよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 09:55:13.62 ID:ovrP7XDN.net
 オメガ6の摂取量を減らすことができればオメガ3の摂取量も減らすことができるかと

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 11:26:27.31 ID:6884MCzj.net
望ましいオメガ3オメガ6のバランスについては本家も議論中っぽいね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 19:13:35.99 ID:6884MCzj.net
podcastで権力論やってるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 21:30:47.08 ID:wwhkGGy+.net
2:1くらいが今主流論っぽいよね。
一時期アマニやココナッツオイルに嵌ってた時
無性に普通の揚げ物というかジャンク系の油が欲しくなった時があったんだけど本能だったのかも。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 21:49:09.11 ID:W8ffVb7O.net
夜の飲み物にバニララテは高くて無理なんで、ココナツミルクにバターと蜂蜜入れて飲もうと思うんだけど、ファスティング解除されちゃうかな?
意見求む!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 22:26:40.42 ID:QfVl8f46.net
温かい飲み物に
生蜂蜜はいれてはいけないよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 23:34:25.24 ID:7M/3RWzz.net
いつもはココナッツオイルのところ、NOWのmctオイルでバターコーヒー作ってみたけどなんか微妙に変な味がする。7グラムしか入れてないけど一日中微妙に気持ち悪さが続く。日本製のオイルのほうがいいのかな…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 23:49:31.69 ID:LahqjmkE.net
おまえら午後からは何飲んでるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 00:17:53.60 ID:NOhLAMbW.net
カルダモンコーヒーかミルクなしチャイ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 00:35:23.22 ID:pOOfA0qw.net
午後もカフェイン取り続けてるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 06:00:57.68 ID:ffQAHoTj.net
バターココア

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 06:08:35.31 ID:K2tqBm0n.net
今年の花粉症はどうかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 07:47:17.89 ID:UhYFpAEw.net
完全自炊で飲食するようになってから、ω6とω3の比率は4:1〜1:1に収まっているようなので、気にしなくなった。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 08:42:17.17 ID:vt8bzuco.net
>>640
なぜ?
うちの奥様がいつもやってるので知りたい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 08:45:10.18 ID:BFutBWcY.net
蜂蜜は40℃以上で変質する
折角生買った意味がないし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 09:24:05.14 ID:KH6l2SoQ.net
>>644
カフェイン全然効かない身体になってるから
朝食BPCの後は午前も午後もティーバッグの紅茶で
夕食後の飲み物は緑茶を寝る前まで飲んでる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 12:50:29.63 ID:SmFMdV0w.net
>>638
今まさにその状態
魚を頻繁に食べる上にクリルオイル飲んでるんだけど、無性に鶏の唐揚げ食べたくなる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 12:55:53.74 ID:qgrWrA+N.net
たまにはgrainfedの豚とか鶏を食っときゃ良いんじゃね
鶏手羽先や豚スペアリブでbroth炊くのオヌヌヌ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 13:08:17.20 ID:na3otarx.net
ココナッツオイルで揚げれば好きなだけ食べられるでしょ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 13:10:58.75 ID:SmFMdV0w.net
グレインフェッドの鶏か豚って発想はなかったな
ありがとう、試してみる
元々唐揚げどころか揚げもの全般大好きなんだ
これで揚げもの食べたい欲求がなくなってくれれば悩みが減ってありがたい

鶏ガラスープはちょいちょい作るけど豚、牛ブロスはまだやったことない
なんかハードル高くて

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 13:20:44.30 ID:na3otarx.net
あージャンクなオメガ6を体が欲してるって意味か
そんな本能あるんかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 13:31:36.81 ID:K2tqBm0n.net
nzのオーシャンビーフってやつ
穀物肥育牛なのに放牧していてオメガ3源って謳ってる
たまに値が下がるけどどうなんだろ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 14:34:38.29 ID:SmFMdV0w.net
>>653
ココナッツオイルって熱変成に強いんだっけ?
自宅でグレインフェッド鶏で唐揚げココナッツオイル使用か
ありがとうやってみる
皆色々思いついたり知ってて凄いな
ほんとありがたいわ
元々揚げ物大好きで、シリコンバレー式では揚げ物アウトで辛かったんだよ
これで満足できて体に悪影響ないなら最高だな



>>655
体が知ってる(口に)美味しいオメガ6としてインプットされてて足りなくなるとそれが欲しくなる
それか腸内環境が悪くなっててオメガ6とか関係なしにジャンクが欲しくなるとか
腸内環境が悪いとやたらジャンクな食べ物が欲しくなりませんか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 19:23:19.67 ID:Da49JXP2.net
グレインフェッド鶏ってなんだ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:08:59.43 ID:pOOfA0qw.net
>>653
>>654
揚げ物アウトっしょ〜
電子レンジや圧力鍋、低温でも長時間加熱はよろしくないって
日本語版にも載ってたはずだぞ

分ってて自己責任でやるんだろうけどセーフみたいに書くな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:15:15.58 ID:pOOfA0qw.net
>>650
カフェインもそれあるよね
長期間実践するならノーBPCデイも作ったほうがいい気がする

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:43:07.13 ID:SmFMdV0w.net
>>659
やっぱダメだよな、揚げ物
すんません、ちょっと夢見たかったんだよ
BPDやり始めて1ヶ月ちょいなんだけどラブラドール脳も腸内も全然制御しきれてなくてね
ちょっとメンタル弱ってます

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:50:37.14 ID:zK8GbDGP.net
甘やかすわけじゃないけど、治療者側の見解としてはこういうものもある

http://nutmed.exblog.jp/12004397/
今までに除去食の指導とカウンセリングを行ってきたクライアントさんの100%がカウンセリングの最後に「頑張ってやってみます・・」と言ってくれますが、私は必ず「頑張ってやらなくてもいいですから」と言います。
頑張るということは、今まで自分が行ってきた何かを我慢したり、避けて通らないといけないわけですが、これがストレスをためる原因になるわけです。
そして、そのストレスが、食物耐性の改善には重要な役割を持っている「副腎」という臓器に大きな負担となって、想像以上に結果がでず、また期待するほどの効果がでない原因になります。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:53:49.42 ID:pOOfA0qw.net
>>661
偶の息抜きやなにかのご褒美的に食べるのを絶対ダメだとは思わないよ
ただアスプリー的にも健康的にもよろしくないことは確か

ココナッツオイルだからセーフ♪みたいにズルズルお花畑ルールにならないように
適度に息抜きしたらいい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:57:09.78 ID:pOOfA0qw.net
おっと被ったか
>>662
こういうのも人によりけりでネット上でアドバイスするには難しいよね
根を詰めすぎてストレスで自傷的になるタイプと
少し甘やかすとどんどん限度無く自分に甘くなるタイプと

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 23:20:19.04 ID:SmFMdV0w.net
>>662
>>663
ありがとう、冬なのに目から汗が

12月初旬から2週間プログラムを開始→13日目から腹痛で食事できない下しっぱなし→ウイルス性腸炎と診断され抗生剤処方&服薬→12日間の内に改善されていた諸々がストップ、というか若干悪くなる
回復してからはBPCとファスティングは継続、食のNG排除は緩く守りつつプログラム再開の機会を伺ってるとこです
ただ、2週間プログラムを割りと根つめてやってただけにダメージが大きくて

イライラだけじゃなく弱ってるときも副腎にはダメージなの知らなかった
もうちょっと気を楽に、食に関してもはめはずさない程度にぼちぼちやります

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:52:26.40 ID:mgNItgBc.net
コーヒー素人なんで人気のコーヒー屋に金属メッシュについてちょっと訊いたら
アクや雑味が出て後味悪いから全くおすすめしないと言われた
うんちくすごくていろいろめんどくさい
茶漉しでもいいだろと思い始めた
バターぶち込んだら味もそうわからんだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 02:18:48.21 ID:cnfQylLD.net
朝は完全無欠コーヒーだけど空腹から来る腹鳴りがきつい
いつも恥ずかしい思いをする

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 05:00:00.82 ID:FjLvsAiG.net
>>649
ありがとう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 06:23:40.13 ID:4lNRqkLC.net
>>667
空腹感があるの?
僕も腹が鳴ったりはするけれど、空腹感はないんだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 07:48:43.58 ID:jqBgrEYR.net
このダイエットゆるめに始めてもそれなりに効果が出るので
つい頑張ってしまう人は効果が出始めてから少しずつ改良していけばいいんじゃないかな
自分も最初は手持ちのバターから入ったし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 12:02:35.11 ID:8GhcZnH4.net
>>666
同じくコーヒー素人
そして少し前まで急須でだけどコーヒー淹れてたw
コーヒー通に怒られるかもだけど急須でも普通に美味しかったです
まずは茶漉しでやってみて、コーヒー自体を好きになったら器具を揃えてみるとかどうでしょう?
その店は素人にはハードルが高いよね
別の店を開拓した方が良いような
初心者向けのコーヒー教室などやってるお店もあります
探してみて近くにあれば参加してみると楽しいかも

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 12:13:22.14 ID:GeSHZEtv.net
道具にこだわる前に、自分の好みにあったコーヒー豆見つけるのがいいかな。余裕があれば専門のところで。スーパーで売ってるのとは次元が違うからw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 18:50:43.23 ID:8GhcZnH4.net
そういえばカフェイン効かないから午後も飲んでるって人がいたけど、BPCとしての効果はどうなんだろ?
カフェインの効果がないだけで脂質やクロロゲン酸なんかは体に作用するってことかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 19:43:29.48 ID:ZfGBLlQL.net
空腹感があるならBPCのお代わりもいいですよ
家族にあわせて一日一食もどきをしているけれど、お昼代わりに飲むと
空腹感がないです

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 19:50:48.41 ID:U5itld33.net
>>669
空腹感あります
昼休憩まで長い&始めたばかりで慣れてないからかもしれないけど
もともと空腹感からの腹鳴りが原因で太りました
(騒がしい環境の時は痩せ型)
低カロリー食品をたくさん摂ることで誤魔化そうとしたけどダメだった
私の場合は量よりカロリーを摂った方が鳴りにくかったので
他スレでオイルコーヒーを紹介されてたどり着きました
空腹自体は我慢できるんだけど腹鳴りの音が本当にきつい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 20:02:45.43 ID:yeC64MlC.net
>>675
腹鳴りする方がダイエットむきだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 20:15:06.44 ID:U5itld33.net
>>676
嬉しい事実だけど昔からコンプレックスだし腹鳴りが気になりだす前は痩せてたから難しい
バター少しだけ増やしたり試行錯誤してみます

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 20:57:24.52 ID:8GhcZnH4.net
>>675
始めた当初は空腹感ありありでした
300〜350ccのBPCにココアパウダーとココナッツクリーム足してカフェモカ風?にしたら、濃厚になって腹持ちが良くなりました
自分にはココナッツクリームが良かったのだと思います
人前だとお腹鳴るの気になりますよね
よい方法が見つかるといいですね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 21:22:06.20 ID:hlaJgeyp.net
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当なの?
ショックだわ。。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 00:05:44.38 ID:i0QOq8/n.net
腹が鳴っても嫌なかんじしなくなる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 01:46:44.74 ID:KdYt6IYV.net
シリコンバレー式じゃなくてもファスティングはそのうち体が慣れてくるよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 04:14:01.00 ID:xpjfQgEf.net
ココナッツクリーム糖質100g中2.6g〜

う〜んこの

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 07:03:30.53 ID:t3wQ95Np.net
>>654
鶏ガラ、豚はやったことないけど、最近、牛骨スープを始めた。1.5kgの冷凍国産牛骨を500円で買える。これを血抜きして、シャトルシェフで朝晩2回20分程度加熱して放置、3日程度で完成するので難しくないと思う。牛脂も大量に作れるし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 08:51:12.37 ID:AmIdxgZb.net
カフェインに加齢で発生する炎症を防ぐ効果が確認される
https://srad.jp/story/17/01/20/0649217/

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 11:25:08.83 ID:mcMj4mww.net
>>684 「禁酒者」とあるのは「コーヒーを飲まない人」のことだよね。
abstainerの意味を狭くとってしまったな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 14:28:45.41 ID:grD/IRQ+.net
アメリカのamazon.com見てたら、旅行に行く時はこれいいんじゃね?
バターとかオイルとかが一緒になってて30秒振ればいいらしい

fatCoffee - Organic, 100% Grass-Fed Butter to Power Your Coffee - fatCoffee, 8 packets, Vanilla

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 20:19:07.95 ID:p8Z/18ic.net
>>683
情報ありがとうございます
早速骨とシャトルシェフをチェックしてきました
骨って安いですよね
鶏の骨なんて100円くらい
豚骨も500円で売ってたけど牛は今日回った店では見つけることができなかった
シャトルシェフは迷ったけど買うのを躊躇
火加減をうまくやればストウブでもできないかなと

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 02:01:53.49 ID:Tpi+hhCh.net
日本茶って2〜3回淹れることあるけど、コーヒーも同じ?
それとも1回淹れたら捨てる?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 05:06:45.86 ID:ShBEeTiu.net
入門ガイドがアップされてるね。
https://blog.bulletproof.com/bulletproof-for-beginners/
(スシデスカ!)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 09:26:45.49 ID:8Nz4+t3T.net
自作ボーンスープ作るほど健康にこだわりたいなら骨の質も考えた方がいいと思いますよ
私はネットで抗生物質やその他の薬不使用の鶏肉と骨を買ってます
牛骨はなかなか見つからなくて国産よりは安全そうなNZ産の骨を買ってます

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 14:21:12.55 ID:gYXuFCFk.net
>>690
そこすごく気になってた
情報とてもありがたいです
昨日は近所の大型スーパーや業務用スーパーを回ってみて今日は精肉店回ってみようか、と考えてたけどネット探してみます
まだ鶏骨でしか作ったことないけど骨スープとても美味しい
他の骨で作ったスープはどんだけ美味しいんだろうと今からときめいてる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 14:59:00.45 ID:imMQ9hEO.net
邦訳本持ってるひとにご確認願いたいのだけど
胃酸分泌の適正化についての記載はある?
blogだとここらへんの情報

Biohack Your Acid Reflux: Treatment Without Dangerous Drugs
https://blog.bulletproof.com/acid-reflux-treatment-diet-without-drugs/

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 15:34:49.37 ID:d3XV28vf.net
買えよ
いちいち疑問が出たらここで質問するつもりか?
そのほうが胃酸分泌増えるぞw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 15:55:30.91 ID:ShBEeTiu.net
邦訳本と原著の違いをここで確認し合うのはいいと思うよ
誤訳と思われる箇所も見つかるわけだし
国内向けハックも検討しやすいでしょ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 17:44:26.02 ID:Iz32/wi3.net
キンドル版を胃酸で検索しても三件
VIPは胃酸の分泌をコントロール
耐胃酸性プロバイオティクスを飲んだら1週間で5kgリバウンド
豆類は胃酸の生成を損なう
てとこだす

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 18:05:07.94 ID:imMQ9hEO.net
>>695
てんきゅー
つまり邦訳本では、LGSや副腎疲労をマネジメントするための
腸内環境ハックの「基本のき」に関する情報がごっそり欠落しているということだ
これは大変に憂慮すべきことであるな

腸内環境との折り合いがいまいちなひと、こちらのセルフチェックためしてみて
http://nutmed.exblog.jp/11397919/
心当たりのあるひとは、ブログ内を「胃酸」で検索してひと通り読んでみることをすすめる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 18:55:37.04 ID:d3XV28vf.net
肉バクバク食って腸内環境を心配してんのかw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:03:30.46 ID:zxX02CCs.net
肉食してるからこそ腸内環境を気にするんだろ頭の悪い奴だな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:15:25.20 ID:d3XV28vf.net
癌になるリスクを知りながら肉をバクバク食ってる奴のほうが
頭悪いと思うけどなw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:28:08.23 ID:B9DHsMiS.net
>> 687
シャトルシェフは他の料理にもいろいろ使えるし便利です。放置しているうちに完成するし。
牛骨の場合は、2〜3回は出汁が取れるようです。その点も非常に経済的。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:28:47.97 ID:zxX02CCs.net
シリコンバレーをやってるフリしたアンチか
消えな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:32:31.32 ID:zxX02CCs.net
>>699
>>701

最近スレに発言が微妙な奴がいると思ったらアンチが混じってたわけか
納得したわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 19:40:24.52 ID:d3XV28vf.net
フリはしてない
実践はしてるけど盲信はしてない
肉バクバク食べて腸内環境を心配するようなアホなことはしてないw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:00:49.12 ID:zxX02CCs.net
まずお前が本買え
肉を食べないで腸内環境を心配しろと書いてあるかどうか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:01:54.92 ID:4HCDfA1z.net
川崎のカルディでここで言ってたグラスフェッドバター見つけたが、まだ家にバターあるから買えず。。 1800円位だったかな、早く試したい。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:06:05.26 ID:d3XV28vf.net
本は買ってる
節約してここで質問してる奴と一緒にするなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:08:39.59 ID:zxX02CCs.net
だったら分をわきまえて発言しろ
でなきゃただのアンチだ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:15:01.62 ID:d3XV28vf.net
可笑しいと思うことを書き込んだらいけないのか?
分をわきまえる?
お前は人に指図できるくらい特別なのか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:26:19.05 ID:zxX02CCs.net
なら歯に絹着せぬ発言してろよ
ただのアンチにしか見えないから
俺なら
グラスフェッドでも赤身肉を食べ過ぎると癌が心配なので白身肉や魚も食べてる
みたいな書き方するわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:30:55.67 ID:d3XV28vf.net
なら自分も言い方考えろよ
わきまえて発言しろ、とか命令口調で上から言わずにな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:36:25.84 ID:zxX02CCs.net
アンチには無理

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:40:34.52 ID:d3XV28vf.net
だったら偉そうに人に指図するな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:42:33.56 ID:d3XV28vf.net
自分が無理なのに人に書き方云々ぬかすな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:43:06.93 ID:zxX02CCs.net
アンチにはする

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:44:48.42 ID:d3XV28vf.net
お前が勝手にアンチと思ってるだけw
アホやからw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:48:36.51 ID:zxX02CCs.net
もう終わり
お前みたいなのがこのスレにいることが分かったから気をつけるだけの事

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 20:49:32.73 ID:d3XV28vf.net
気をつけるとしたらお前のその尊大な性格だろw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:18:21.48 ID:4DN/ukvY.net
>>693>>697のような尊大なレスはやめようましょう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:24:15.90 ID:d3XV28vf.net
噛んでるやんw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 23:06:34.81 ID:MP/3hVpP.net
>>693
>そのほうが胃酸分泌増えるぞw

LGSや栄養吸収不良の大元にある問題として
胃酸分泌が少なすぎることを重大なリスクとして注意喚起してるのだが
邦訳本を読んだひとらにはそれが全く伝わっていない、理解されてないということだな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:15:46.21 ID:YDG+8SJL.net
昨今の大学生、細いわ背は低いわで、あれ栄養吸収の不良が先天的か後天的か知らんが
世代単位でおかされているんじゃないか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:21:11.61 ID:tZqZ3dJr.net
>>721
1986年4月26日のイベントの影響が、、、



あるかもしれないし、ないかもしれない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:49:17.96 ID:aTjtRUZy.net
>>721
ゆとりは腸内環境がジジババ以上に劣悪なの多いって実際フローラ研究者が言ってる
日本の場合添加物の使用量とかやばい農薬は昔よりは減っているのにね
日に当たって運動しないのも影響してるとか

>>721
あと良く噛むこともやはり重要
最近の子は歯並び悪くて抜歯強制しちゃうのも原因だったりするのかね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 00:51:43.48 ID:aTjtRUZy.net
二段目は>>720宛ね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 01:06:52.73 ID:B+hqV5bo.net
なんか人間がどんどん種として劣化してるのが目に見えて嫌になるね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 04:35:24.64 ID:mMicqpEk.net
大丈夫
自分もどんどん劣化してそのうち死ぬから
毎日鏡を見て老いていく自分を見て嫌にならないでね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 05:49:41.73 ID:3JjqHmi2.net
そりゃただの老化だろアホ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 07:21:14.42 ID:W0kkXPRb.net
>>720 原著13章末のTroubleshooting the bulletproof dietの項が邦訳ではごっそり抜け落ちてるってことですか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 07:28:31.55 ID:WEZd42tw.net
>>728
そうなのかねえ?もしそうならクズ編集者によるクズ本の謗りを免れない(省く項目を翻訳家が決めてる訳ではあるまい)
割愛された項目を訳者後書きとかに書いてないかしら

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 12:26:58.45 ID:q26hLteu.net
最近BPC飲むとお腹が痛くなるようになった
バターとオイルの量減らすしかないな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 12:37:24.57 ID:xby5cxPP.net
だから、胃が痛むひとは>>696

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 12:37:27.42 ID:rCuvhoIc.net
>>727
老化のことを劣化したとも言うんだよ老化した爺

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 12:48:05.96 ID:dQAiMEkL.net
>>730
自分は公式のブレインオクタンオイルにしてから腹壊さなくなったな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 13:03:40.39 ID:XtnbO/qx.net
映画秘宝の海外ドラマのページにちょっと記事になってた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 13:16:12.39 ID:1nMpOSmm.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 14:55:31.01 ID:OxokQpoB.net
完全無欠を実践してる(つもりになってる?)奴等が語り合ってこのざまかよ
少なくとも実践しても精神的に完全無欠には全くなれんようだねw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 15:17:00.98 ID:M85oIYv9.net
カラダをハックしたが、オツムはファックのままということか。なるほどわからん。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 15:27:07.29 ID:tpByHS1j.net
>>721
平均身長昔より伸びてるけど…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 16:02:07.19 ID:ktYD9S8b.net
1kgバターもうないの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 16:06:13.87 ID:Dbn+eoHJ.net
ないよね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 04:49:45.66 ID:2NaL1LNn.net
>>730
自分の場合は長期続けたことでカフェインで胃が荒れてた
キリキリするタイプならオイルじゃなくてカフェインかも

正常老化と劣化
糖質制限とシリコンバレー式
違いが分らんやつが居ついているのか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:23:53.09 ID:40O+/Sqd.net
冗談がわからんお前みたいなアホもな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:30:16.44 ID:VCk9eLdN.net
勝手に糖質制限と戦ってるアホだからほっとけ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:33:29.13 ID:40O+/Sqd.net
あの女優劣化したね、で普通に日本語として通じる
頭が劣化した爺には通じないんだろうけどな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:37:43.57 ID:40O+/Sqd.net
>>743
糖質制限のことなんか一言も言ってないのに
勝手に妄想して一緒にされてるw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 11:10:56.75 ID:XLehDJc4.net
スーパーとかで売ってるものだと、酸化してんのか一発で胃が痛くなる。ちゃんとした店で買ったものは全然大丈夫だった。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 14:25:36.72 ID:pLtU9M5n.net
ID:40O+/Sqd
精神疾患はBPCじゃなおらねーからはよ病院池

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 14:58:31.58 ID:9sj5M7jB.net
やかましわ
お前が病院行けカスw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 15:00:46.29 ID:9sj5M7jB.net
BPCは何かを治すためにあると考えてるアホが病院行ってこい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 15:01:56.96 ID:k53izgBu.net
モロヘイヤについて
アスプリーさんは何か言及してましたでしょうか?

体にすごく良いらしいので
摂取したいのですが…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 15:34:58.92 ID:+LbMGXnI.net
ここできいてみれば
http://forum.bulletproof.com/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 18:56:10.32 ID:2IDBfwSG.net
ジャガイモは茄子科の毒がネックだろうけど取り入れてる人居る?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 07:25:15.92 ID:sYIfC+PP.net
ジャガイモ食べるとIDコロコロみたいになるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 07:41:16.88 ID:BMhEG4Qu.net
ジャガイモ食べてるよ、カボチャがとれるまでそれしか糖質食材ないもん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 08:29:50.30 ID:V/xwE4ri.net
自分がIDコロコロ変えてるくせに
そうじゃないみたいに書いてる奴キモい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 08:57:45.88 ID:VLPXYhln.net
ターザンの最新号にBPC小さなについての記事があるそうです

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 08:58:11.11 ID:VLPXYhln.net
小さな→トルツメ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 07:45:08.49 ID:SrRUj10a.net
>>741
最近コーヒーがぶ飲みしてたからカフェインが原因だったみたいだ
とりあえずコーヒーから紅茶に変えたら落ち着いたみたい
コーヒーはフレンチプレスでいれる時間なくなって尼で売ってる有機インスタントにしてた

あとは腸内を整えたいが人によっては効果出るまでが長いのが辛いな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 09:14:32.68 ID:UEVFT/yj.net
自分は本家の浅煎豆に変えてから一日一杯が限度
コーヒーによって変わるね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 01:00:34.96 ID:bfzDyCjI.net
がん転移と脂肪摂取の関連性
http://www.afpbb.com/articles/-/3110656

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 01:09:43.70 ID:+AHSTC6b.net
ケト状態でがん細胞の増殖が抑えられるという主張もあったような気がするが
マウスの「高脂肪食」の内容が気になる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 02:06:25.37 ID:Ne6y25Y3.net
イヌイットが癌だらけだったならともかく気にしても仕方ない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 06:20:16.69 ID:6i1cbgOQ.net
糖尿病はともかく
明らかな原因が発見されないかぎり癌とか気にして生きてたらしんどいだけだわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 06:51:03.01 ID:26MwrtNG.net
まあ高脂肪食で糖尿病にもなるんだけどね
【科学】脂肪分の多い食べ物を取り過ぎると糖尿病になる仕組みを東大グループが解明 「分子モーター」たんぱくの機能解析から[11/04]
tp://daily.2ch.net/test/read.cgi/ニュープラ/1415101078/

>脂肪分の多い食べ物を与えたときも、KIF12が
減少し、同じ小器官が働かなくなり糖尿病を発症した。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 07:53:39.00 ID:+AHSTC6b.net
「脂肪分の多い食事」の内容と摂取状況、代謝経路について
記載してくれないとちょっと
血糖スパイク抑えるためにケト状態で暮らす人もいるでしょう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 08:41:45.36 ID:26MwrtNG.net
糖尿病の人はもう「病気」だから対症療法の一環として糖質抑えるのはアリだろう
ただ一般人が大量に脂肪摂取したり極端に糖を断ったりするのには未だ正直疑問
アスプリーだって糖質を完全にオフにしないように定期的に糖質摂取するのが大事だと説いている訳だし
いくらグラスフェッドの栄養価の高い脂肪だからといって今までそんな食生活をしたことない人間が
いきなり脂肪漬けになるのに対応できるのか

長期続けるやつはぜひ定期的に検診を受けてくれ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 09:58:16.69 ID:1IWJUcfE.net
風邪引いて抗生物質飲んでたんだが、これって腸内細菌も殺しちゃうんだな
どのくらいのインパクトがあるんだろ

768 :動けるデブ:2017/01/27(金) 11:47:45.62 ID:q0Kt3cny.net
今日BPC飲めなくて腹減ってきてつらい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 11:48:36.86 ID:O8k/Q6LS.net
腸内細菌の種類、今までに抗生物質を飲んだ回数、抗生物質の強さでどの菌がどれだけ死滅とかはっきり分からないけど影響はある
抗生物質を飲む際にはプロバイオティクスを一緒に服用するのがオススメ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 11:49:36.28 ID:NyFNjV3o.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 12:56:21.33 ID:GY0K8vBz.net
バニラパウダーいいのないかなー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 18:56:05.31 ID:D/RV47mL.net
血液検査したら、コレステロールと中性脂肪がぶっ飛んで高かった
上限プラス100以上だった

高すぎるとなんかあるかな
動脈硬化とか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 19:01:24.18 ID:87fMs12y.net
糖質制限が緩くて中性脂肪が高いなら死ぬかもな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 19:29:55.33 ID:p510uZ+5.net
脂肪の取り過ぎで死亡

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 00:02:57.87 ID:PH34sxrd.net
男はシリコンバレー式に向いてない

「男性が牛肉や豚肉を多く摂取すると、糖尿病発症リスクが約1.4倍に上昇」
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3290.html

「赤身肉を食べる量の少なかった人が量を増やすと、その後の2型糖尿病のリスクは2倍」
http://kenko100.jp/articles/130621002335/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 00:10:09.71 ID:KB12PP8o.net
俺が読んだ限りでは肉増やせとは書いてないと思うが
野菜食え野菜 スーパーのカゴ山盛りに買ってこいとは書いてある

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 01:29:26.75 ID:S5Lm2Nkq.net
シリ昆虫バレ式ダイエット

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 02:29:36.69 ID:p2a0lccP.net
これ以外だと
小麦は食べるな
「腸の力」であなたは変わる
世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術
スポーツ遺伝子は勝者を決めるか?
が良かった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 02:36:00.01 ID:fjNz6Ttw.net
>>774
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 03:54:03.31 ID:RiIJALn1.net
審査員がすでに脂肪とりすぎてるし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 03:54:53.23 ID:0USm07yG.net
バターコーヒーって最高の下剤だな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 10:09:24.07 ID:TdYR1PlS.net
逆に便秘になる
どーしたらいいのこれ
ビオフェルミン毎日飲んでみるか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 10:41:04.45 ID:HaI3eTx0.net
便秘や下痢になるということは身体に合ってないんだよ
身体に合ってないダイエットで大切な身体を壊すなんてバカなことはやめたほうがいいよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 12:32:51.82 ID:h6siEZlV.net
>>782
炭水化物が減ると便秘になるよ
その分水を小まめにたくさん飲むといい
1日最低2リットルが目安

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:28:13.08 ID:pQw523v+.net
>> 784
この寒さで水分の補給を怠っていたらブリストル便形状2になってしまったので、意識的に水分を摂取するようにしたら
ブリストル4に戻った。確かに水分の摂取は重要。
本の中でも、排尿したらその分の水をこまめに飲むように書かれている。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 22:51:03.72 ID:cQB0Nosg.net
地場産野菜のコーナーに、すげー美味そうな里芋があったので衝動買い
隣にあった聖護院大根と、値引きで売られてた蕗を買って
圧力鍋でサブジのようなスープカレーのような何かに仕立てた
これは美味いw
里芋の皮むきは、圧力鍋で蒸してから手で剥く方法に初挑戦、つるつる剥けて感動!
里芋との距離が、ずずいと近くなりました

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 23:07:21.21 ID:p90p58+H.net
>>786
日経新聞にコーナー持てそうな系統の文才だな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 00:03:57.78 ID:d6BqS2Xn.net
>>787
やー美味かったよーお店開けるぐらいに美味かったw
この組み合わせで買えるチャンスが次にいつあるのかわからないが、また作りたい

甘ったらしいさつまいもに飽き飽きしていたので
ねっとりあっさりな里芋+薄甘ジューシーな聖護院大根+ほろ苦い蕗で大変満足いたしましたです

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 00:27:26.27 ID:u4qeLUDy.net
その頃俺は久々の居酒屋にて宴会メニューと酒を堪能
腹部膨満感、鼻づまり、しばらく出てなかった喘息が軽く出るなどの症状で中々の時間を過ごしたよ
以前はビール大好き居酒屋大好きでよく飲み食いしてたんだが、今日は自分に割り振られたメニューの半分くらいしか食べることが出来なかった
野菜食えなかったし良質な何かなどどこにも見当たらなかったなぁ
明日の健康状態が心配だ
あ、集まり自体はとても楽しかった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 04:14:48.57 ID:NLQWrzM8.net
何この流れw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 06:44:52.86 ID:25KRRw5t.net
日経だっけ?
ジュルジュルとかオノマトペが汚いおっさんの食コラムあったな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 09:18:08.16 ID:mO3uahPL.net
日経にコーナー持てそうな文才って……確実に褒めてない無いなそれは

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 11:36:37.36 ID:bdTi2D/g.net
孤独のグルメやないかい!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 07:26:21.02 ID:OYhaWo4m.net
>>784
水分は緑茶紅茶かコーヒーのみ、3時以降はデカフェ紅茶だったけど
カフェイン入りはダメなのかなあ
あれから夜に米を最低おにぎり一個分食べてビオフェルミン摂取したら毎日通じがある
昼は炭水化物の人参も少し食べてる

ヨーグルトも時々食べてみようかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 08:27:31.97 ID:1n+w8wWu.net
夜のご飯適量がまだハック出来なくて
夜中に起きてしまうな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:43:30.13 ID:EJ/SinMt.net
>>794
カフェイン摂りすぎは良くないんじゃない?
睡眠に影響があるのはもちろん、胃が痛くなったり動悸がしたり
ハーブティーとかどうでしょう
種類が豊富、ものによってはノンカフェイン、上手に選べば何らかの健康効果もあるかも
でも本当はただの水をこまめに飲むのが一番良いと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 12:17:13.42 ID:TiqYWLR3.net
>>795
炭水化物を夜に食べて睡眠に誘われるなんて血糖値スパイク起こしている
準糖尿病の体質だけだから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:43:48.22 ID:NabJ+StA.net
>>797
糖質取って眠くなるって普通じゃないの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 14:29:40.01 ID:Hi8Es95y.net
普通だよな
夜中に起きるのは不思議

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 14:37:32.42 ID:Hi8Es95y.net
でもあまり強烈な眠気なら糖尿かもな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 10:47:53.99 ID:a3Lv+9Us.net
よくある食事療法なんかでは「好転反応」ってよく聞くけど、この食事法ではそういう症状?はあるのでしょうか
カンジダとかで腸内環境がすこぶる悪い人が改善に取り組むとダイオフ症状とかあるみたいだけど、そういう好転反応といわれるものはなくメキメキ調子が良くなっていくの?
長く続けておられる方はいかがですか?
始めて1ヶ月半ほど、BPCで目覚めスッキリ効果などは実感してるし減量もゆるーくぼちぼちだけど体調が今一つ
食事の内容次第な部分は大きいんだろうけど、今までの不摂生の期間は関係しないのだろうか?
不摂生の期間が長いほど復調にも時間がかかるとか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 16:24:48.95 ID:FKg41cxg.net
反動はあったよ、ポテチや生クリームが食べたくなった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 02:47:45.46 ID:D0NydkIp.net
sirikonnbare-

どうしても痩せたいひとにお勧めの情報など
⇒ http://dhiu8ee.biz/2ch/himago/diet/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 15:22:20.22 ID:FYJSFAx+.net
アフィー

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 17:26:50.51 ID:JuShg0Dm.net
BPC始めたころは大1より少しでも量増やすと激しい腹痛で悶えてトイレに閉じこもるコースだったが
最近はなんの前触れもなく突然下すようになってしまい
仕事や外出予定の朝はおちおち飲めなくなってしまった…
悲惨なパンツ この歳になって実感するとはorz
サラダにかけたりもするが下すのはBPCだけ
なんでなのかなあ…
今はコーヒーに入れるのは小1程度にしてる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 20:16:02.72 ID:0h7a5666.net
それ絶対身体に悪いだろ
そこまでしてBPCを飲む意味あるのかな...

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 05:14:00.95 ID:8p7J7ExA.net
bpcを飲むのは午前中のエネルギー確保のためであって
毎朝必ずとらなければならない訳じゃ無いと思うがな
シリコンバレー式のお題目みたいになってるけど
2週間プログラムで自分の身体をハックしてダメなら見切りを付けないと

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 05:16:44.25 ID:xegMy3Lt.net
オイルよりコーヒーがダメというパターンもあるかもね
抹茶やココアのハックもあると思うけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 00:11:18.77 ID:UxsMVjNW.net
ブレンダーなければプロテインシェイカーに入れて振るだけで十分ミセル化されるね

810 :動けるデブ:2017/02/04(土) 00:12:40.24 ID:ip9u6o6O.net
>>809
湯気出てるコーヒーならバンッてなるでしょ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 11:25:53.44 ID:UxsMVjNW.net
>> 810
自分はザバスのシェイカー使ってますが淹れたてのコーヒーでも何も問題ないですよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 01:19:45.88 ID:pb16iRtV.net
振ってる時は大丈夫でも開ける時にプシュッてなりそうだし、中鎖脂肪酸は容器成分が溶け出すよ

813 :動けるデブ:2017/02/05(日) 01:27:31.89 ID:mp9yi/cu.net
ミキサーっておすすめある?俺はバイタミックスなんだけど上が穴空いててめんどくさい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 07:10:12.77 ID:asn3HEbJ.net
>> 805
私も最初の頃(2年前)はBPCにMCTを使って腹痛を起こしていたので、ギーとココナッツオイルでやっていたけど、
煮込み料理や夜のドリンクにMCTを使っても何ともなかったので、最近、BPCにギーとMCTにしたら
腹痛も下痢も起こさないことが分かった。
下痢はともかく、腹痛の方はコーヒーの濃度が原因かも。粉の量を増やすと胃にくる。
また、PBCを1杯より2杯にするとかなりパフォーマンスが違うことに気付いた。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 11:24:08.52 ID:fA1pPRRH.net
密林でBrain octaneが安かったので買ってみたら白く固まったが正規品だろうか
室温は流し台に時々氷が張る程度

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 07:35:31.40 ID:e2X0GwNZ.net
食べたいものも食べずに脂を飲んで死んでいく民

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 11:47:47.39 ID:uzGDREwz.net
鱈肝いいね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 12:01:48.21 ID:uTZfuKB2.net
16時間のプチ断食後に食事で糖質摂ると血糖値上がって辛かったけど、食事中に難デキ飲むようになったらマシになった

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 14:08:00.99 ID:GAuQ9s/u.net
糖尿人ドカ食い動画。当然ラーメンのシメにはご飯を投入。
今日も美味しく頂きました。
http://i.imgur.com/IT8IzZr.jpg
http://i.imgur.com/ol2AOHt.jpg
問題の動画
https://youtu.be/ahaowENrOvM

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:28:20.43 ID:qW42O7Yp.net
前スレでサイレントミルサーの評判良かったから欲しいけど
最大240mlしか作れないのが残念
いつも400ml近い量で作ってるから足りない
せめて300mlの容器あればいいのに

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 12:39:11.26 ID:3/QzU1YU.net
>>820
コレいいな
それなりのお値段だから迷うけどスムージーとかも作りたいから買っちゃうかも

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 14:42:12.66 ID:iKz5WFCT.net
>>821
ミル用の小さい容器付きだから豆や昆布もひけて便利そうだがドリンクは1人分なのが…
2人分作れる容器あれば即買いなのにな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:05:53.02 ID:eZ7SG1B4.net
ミキサーかけて追いコーヒーしたらよいのでは

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:23:53.80 ID:cxhiZJTH.net
一人分なら追いコーヒーで十分かな
ティファールのブレンダーも小型で気になるが故障率が高そうで迷う

今は出勤前にマウントハーゲンのインスタントコーヒーをタンブラーで手動シェイク
会社に着いたらそこそこの豆をプレスで普通に淹れて飲んでる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:39:27.63 ID:pEJE9URM.net
グラスフェッドバター、高いなぁ
他に代替できるの教えてー

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:44:07.61 ID:waberuVF.net
ノーリスクでビットコイン貰える!オススメ
https://bitminer.io/1021963

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:48:40.69 ID:cpNJB2JU.net
コーヒーはスーパーなどに売ってる安い紙パックのモノでは駄目なの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:58:32.56 ID:isbJL6jY.net
試そう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:06:09.27 ID:+a4A9YaV.net
>>827
自分の体が大丈夫ならオッケー
その安いコーヒーが100%カビ毒に侵されているとは言えないし、逆にお高い豆を買っても駄目なケースも当然ある
日本では信頼出来る店見つけるの困難だと思うから、拘る人はハンドピックするでしょ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:25:26.27 ID:cpNJB2JU.net
いや、豆でなく紙パックに入っている1本100円位のアイスコーヒー
これなら値段は安い手間も要らないからどうなのかなって・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:06:48.02 ID:efpg6Cm+.net
それ使うなら尼のマウントハーゲンのインスタントコーヒーがまだマシじゃないか?
コーヒーの質にこだわらないのなら完全無欠やる意味ないんじゃないかな

水入れる手間すら省きたいならまあ分かるがそれでもマウントハーゲンの有機インストタントのがマシに思える

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 03:49:53.70 ID:fdDYZll6.net
アスプリー教の教祖は年齢以上に老けている

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 10:55:41.12 ID:MSHhwxKg.net
820だが悩みに悩んで思い切ってサイレントミルサー買ったら
ふわふわやわらかラテが数秒で作れて良かったよ
タンブラーで手振りするより口当たりがずっといい
ブレンダーの容器からそのまま飲めるし量も240mlで十分

でもややサイズが大きいので音が気にならないなら別のブレンダーでいいと思った
コーヒー豆を買ったらこれで挽いてみる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 10:58:09.63 ID:MSHhwxKg.net
数ヶ月前に買ったバターは冷蔵庫の匂いがきつくて辛い
多少割高でもせめて一ヶ月分毎に買うのが一番いい

>>825
カルディの食べるミルクとかいうやつは?
有塩だけどニュージーランド産バター

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 11:01:20.34 ID:7Ir7+aYo.net
アンカーバターの5kgのやつは、うちの冷凍庫にも収まりそうな大きさなのがわかったので、買っちゃおうかと思う。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 15:07:11.49 ID:/y2dBfNp.net
冷凍でも酸化は進むよ>バター

久しぶりにアスプリー見てみたら結構適当になってるのなw
本が出てから3年以上だから理論も古くなるのかね
あと相変わらずアメ公の食生活の貧しさには閉口する

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 03:41:35.53 ID:N0+AgNav.net
あれを飲んだら炎症
これを食べたら炎症

って言ってる本人がめちゃくちゃ炎症してる炎笑w

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 05:11:23.80 ID:ENYvNA2w.net
アスプリーは頭良いし突き詰めるオタクタイプだけどやっぱり元ピザだけあって食べる楽しみだけは手放せないんだなと感じる
割とあちこちでチートしてるし、断食・少食の効果は認めながらも今はもうやらないし
まあBPC自体が食べたい衝動を耐えるためのものでもあるから、本当に食べるの好きなんだろう

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 07:22:43.19 ID:zSsiSUOh.net
日本語訳されてないらしいが、遺伝子ダイエットとかいうのがバターコーヒーこそ
やらないがほとんどシリコンバレー式って感じだった。朝食の炭水化物抜きを推奨で

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 18:58:49.00 ID:QHgFQDLM.net
わかる
シリコンバレー式の本は執筆当時の「ぼくのかんがえたさいきょうのしょくじ」
よくある理系の机上の空論っぽいところがある
ただたった2週間のプログラムだし一般にも実行可能
今のアスプリーは痩せてキープできているから実践していないんだろう
結局いろんな物満遍なく食べるようアドバイスされてたし
また飽和脂肪酸悪玉説も出てきて決着ついてないし
カフェインも長期摂取で耐性がついてしまうし
コロコロ変わる健康ビジネスの一つに過ぎない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 19:16:15.56 ID:KqmqVlPl.net
パンを食べようとでも言い出したならともかく、特に何も変わってないだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 01:41:57.40 ID:pNb7kpRl.net
美容外科に手を出しそうだよね
BPC関連は主軸だから止めないだろうけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 03:12:49.07 ID:QVxvqv6c.net
次は「シリコンバレー式 完全無欠美容整形」かw

美容整形ならシリコンがバレない式のほうが完全無欠だろうなw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 09:47:15.48 ID:UMnHQL/2.net
BPCがシリコンバレー式の特徴だが、理屈としてのケトジェニックダイエットは
欧米で相当支持者いる様子だな。やたら盛り上がってる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 10:19:59.28 ID:2EFTDKAl.net
ケトン臭って野良犬みたいな臭いする?
それは違う?w

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 17:50:56.15 ID:bZ2Y+PXP.net
くだものみたいになる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 21:36:41.03 ID:x5dLdqdu.net
>>842
本人はすでに美容医療うけてるしな
儲かると思ったら進出しそうではあるね

>>844
アトキンス変死を境にだいぶ落ち込んだでしょ
いまどき欧米なんて一纏めにするやついるんだねw

>>845
果物が腐った臭い
でもワインみたいないいにおいじゃなくて、腐った残飯みたいな饐えた臭い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 06:59:32.33 ID:K10lGyGV.net
http://i.imgur.com/o4rXP7X.jpg
今朝の朝食これ(´・ω・`)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 07:36:03.19 ID:87BrrUtp.net
>>848
止めろ…!
でもたまには好きなもの食べなきゃね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 13:38:52.32 ID:TNovfk6H.net
カルディのグラスフェッドって、オーストラリアのballantyneのやつなんだな。試したが軟弱なんで少々胃もたれしたw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 14:16:02.95 ID:5rLTfd0Z.net
カルディの話題が出たので便乗、、
カルディのコーヒー豆はカビ毒あるのかしらね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 15:03:38.09 ID:QIZTQ/cg.net
どうなんでしょうね。
スタバに比べてもお手頃な値段の豆が多いですよね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 15:11:41.22 ID:K10lGyGV.net
http://i.imgur.com/s43gk8V.jpg
ラーメン食べてきた(´・ω・`)絶賛爆発中

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 15:41:32.54 ID:Yk+MbkdV.net
食べたいものを食べるのはいいとおもうな
ストレスたまらんし
精神的に満たされるというのは大きいと思う

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 18:49:04.30 ID:G+FVzvJy.net
話すこともねぇし、ここから毎日のメシテロスレねw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:40:14.99 ID:VdKaEQ6C.net
>>853
唐揚げが台無しにしている。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:17:48.49 ID:GefGMWAC.net
低血糖で飢えた状態なのって、ケトン体出てないってこと?
朝から完全無欠コーヒーだけだと午前中ふらふらで頭も回らなかった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 09:26:32.09 ID:tkAQJgGp.net
>>850
カルディのやつは胸焼けしてダメだった。大人しくいつものグランフェルマージュ使う。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 12:43:36.56 ID:FS04RbRr.net
カルディの食べるミルクバターを別のスーパーで安く買った
今日は午前中から普段は食べない卵にぎり、揚げ鶏、チキンバーガー、煎餅と
最悪な食事になってるので明日からまた頑張る

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 13:46:11.99 ID:L3JLlQPX.net
シリコンバレー式に従った昼食はサラリーマンには難しいので、自然とMEC食に
なってしまった。何でシリコンバレー式ではチーズ推奨してくれへんの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 16:54:07.07 ID:8LaeDo4j.net
シリコンバレーは発酵食品だめだから
納豆もね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 17:14:57.45 ID:xf8XSGpm.net
何言ってんの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 20:02:16.76 ID:dkrdjb7D.net
あれダメー、これダメー
もうなんも食うなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 23:34:05.15 ID:+/6WUYEm.net
せめて本を読んでからあれダメこれダメしてくれないかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 00:03:51.56 ID:YvxXIrOa.net
>>860
カビ毒

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 00:10:40.06 ID:MIU9hrkC.net
>>860
カゼイン

つか本読んでるならカゼインフリーにすべきかどうかは自分でハックして決めろと言われてることがわからない?
2週間プログラム以降にチーズやヨーグルトを再び取り入れるかどうかは自己責任よ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 03:58:47.04 ID:RRNqmwn2.net
シリコンバレー式には日本人には環境的にも体質的にも合わないような食事も書いてあったりする

盲目的に全部守ろうとするのではなく、大枠を取り入れるべきものだ
糖質制限が結果的にうまく行けばいいだけ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 05:03:19.27 ID:smzV43kn.net
日本人の3大アレルゲンだし、日本産ならまずグレインフェッド+抗生物質なので
乳製品は普通に糞扱いでいいと思うが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 08:16:45.86 ID:PpCsXct7.net
乳製品が全部ダメなら牛乳、チーズ、ヨーグルト
お菓子やパンやケーキ、その他にもいろんな食品に使われてるから
それらの食品が全部ダメになるな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 09:19:48.02 ID:sFcA6a/Y.net
日本のは全部ダメですよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 09:20:11.29 ID:NJPHjphJ.net
乳牛は草くってるよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 09:24:07.98 ID:sFcA6a/Y.net
残念なことに均質化(ホモジナイズド)と殺菌で引っかかるんだわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 09:31:34.81 ID:8BLCoyDl.net
デンマーク製のカマンベールチーズが安いんだが、草食ってるかな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 12:25:44.41 ID:aXuYsfFX.net
同じくカルディバター、飲んだ直後は胃が少し気持ち悪い
ニュージーランド産とあるけどグラスフェッドかもわからないしアンカーバターか1キロバターに戻すか…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 12:59:46.95 ID:E1IFnS25.net
うちの最寄りのカルディはカルピスバターと四つ葉ぐらいしか売ってないな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 13:08:19.64 ID:8ky6Ae5S.net
>>869
菓子やパンにケーキは乳製品関係なく完全に駄目だろw
あと色んな食品に使われてるって言うけどそんなに無いような?
まぁ三大アレルゲンだしカビ毒やヒスタミンや炎症の原因にもなるんだから乳製品大好きって人以外はスルーでいいよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 15:34:09.85 ID:HYUoxEqM.net
1kgバターないねん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 18:54:55.31 ID:smzV43kn.net
>>869
駄目に決まってんじゃん何言ってんの
乳製品の中で唯一許されたのがオーガニック飼料で育てられた牛の発酵バターだよ
それも断食慣れればBPCでも必要じゃないので嗜好品扱いだけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 19:24:32.38 ID:tM2gb/vb.net
>>878
ピザも甘酒ヨーグルトもミルクココアもアイスクリームも食べないのか
食べられるのに食べないのか...
苦行だなw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 20:24:41.67 ID:smzV43kn.net
>>879
もともと糖質制限やってたからな
そんなに苦痛ではないよ
糖質は付き合いで食べることもあるし
パレオやアスプリーの論で意図的に摂ることもあるよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 20:49:48.62 ID:8ky6Ae5S.net
>>879
いやぁシリコンバレー式じゃなくてもピザくらいは辞めたほうがいいだろう
それらを食べないことが苦行なら向いてないから実行しないほうがいいかもだぜ
まー俺はたまにハーゲンダッツバニラは食うけどw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 22:36:15.92 ID:teKyjlIM.net
夜米を食べるとこのくらいの時間にお腹すいて来る
ノーコーヒーバニララテでしのげばいいのかな?
シナモンとカカオパウダーとバニラパウダーとエリスリトール入れてふわふわのラテを作る

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 09:20:06.84 ID:9e21sMWM.net
ラブラドール脳の制御に失敗してますね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:14:47.83 ID:1VXlJ181.net
>>883
可愛い

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 21:42:20.58 ID:M9phggEV.net
>>883
通じが悪いので米を多めに食べてみてる
サツマイモやカボチャは効果ないみたいだ
おかげでよくなったがこのままだと太ると思う

今夜は卓上IHヒーターと鍋買った嬉しさでうどん1玉食べたが多すぎた
普段は小麦は殆ど食べない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:37:48.29 ID:rlzva+rz.net
たまにもはやスレと関係ないたたのデブが書き込むのはなんなの

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:53:55.51 ID:WH9Fcknz.net
文字だけで体型がわかる透視者、いや糖質者も書き込むスレだからな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 01:28:24.74 ID:pNLqL6qY.net
いかにも自分に甘いデブスって文章だけで十分伝わるよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 01:44:49.06 ID:5gFFPE7M.net
まあそうイライラするな
糖質ちゃんと摂れよw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 03:37:44.00 ID:KPJn0dPS.net
デブは知能指数が低いとアスプリーさんも申しておろう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 03:41:51.71 ID:5gFFPE7M.net
人生で一度でいいから太ってみたいな
もし太ったら食べたいものを食べられない人間の苦しみを理解できるんだろうな
その執着を

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 03:51:54.30 ID:uJAST4DX.net
>>890
アスプリーさん………。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 04:04:23.64 ID:5gFFPE7M.net
アスプリーさんは絶対に間違いませんから
幸福の完全無欠ダイエットですから

自分のサイトで自分が書いた本の商品を販売しているアスプリー様を
100%信じて大丈夫です...か?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 06:49:47.89 ID:S6OZvShu.net
たんぱく質ファスティングの日は、白米一合と完全無欠な
でんぷん合計800から900gを大量の脂で調理して食べている
けど、翌日はでんぷんと脂がゆっくり燃焼しているのが
分かる。減量効果も大きいので、週に2日はやっている。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 06:57:28.12 ID:regs8KsI.net
>>894
Cだけで3200〜3600kcalてことはFと合わせて4500kcal/dayぐらい?
身長体重とTDEEはいくつぐらいなん?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 07:04:49.96 ID:S6OZvShu.net
>>895
slismで計算すると、せいぜい2000ー2200kcal
PFCは、1/4/5くらい。
BMIは20前後
翌日は、朝のBPCのみで夕食までファスティング。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 07:17:39.79 ID:regs8KsI.net
>>896
なるほ、TDEEの倍量食って翌日ファスティングしてるから
プロテインファスティングにあわせてカロリーサイクルしてるだけで帳尻はあっているのか

という解釈であってる?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 10:17:43.53 ID:OU2v4xzY.net
PFC、BMI、BPC、 TDEE...
ハッキングしてるつもりの俺カッコE

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:04:33.04 ID:5vaPoZhn.net
MNT
味噌納豆漬物

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:20:58.27 ID:SzU+PtAm.net
ブレインオクタンオイル頼んでみた
C8楽しみです

901 :動けるデブ:2017/02/18(土) 14:13:11.18 ID:r5J7Fu0a.net
コーヒーにはまりだしたわ。色んな味があるんだなシリコンバレー式のおかげ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 19:34:39.82 ID:tjtcTckg.net
>> 897
TDEEというのは初耳でしたが参考になります。
本に出ているでんぷんのレシピを読むと、にんじんやさつまいもなどの完全無欠なでんぷんを
多量の脂で調理している上に、ミキサーにまでかけているのを見て、いろいろやってみたところ、
にんじん、さつまいも、カボチャなどは特に脂と親和性がよく、ココナッツ油/MCTオイルで
煮込むとでんぷんの甘味で非常に美味しく食べられることが分かり、この1年近く続けています。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 20:00:38.59 ID:zp0pQ8pJ.net
カルディでMCT見かけた

http://i.imgur.com/AYc7bKj.jpg

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 20:24:50.10 ID:zp0pQ8pJ.net
近場のスーパーにて
http://i.imgur.com/QkVQUvT.jpg

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 20:42:12.85 ID:J5HZfxOu.net
>>894
>たんぱく質ファスティングの日は、白米一合と完全無欠な
>でんぷん合計800から900gを大量の脂で調理して食べている

>>896
> slismで計算すると、せいぜい2000ー2200kcal
> PFCは、1/4/5くらい。

↑カロリー計算が合わないのですが、800〜900gは何の重量?
芋、南瓜など生鮮食材そのものの重量でいうと何gになります?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 21:06:09.53 ID:tjtcTckg.net
>> 905
にんじん200g、さつまいも2、300g、かぼちゃ200g、白米150g
ココナッツ油大さじ4杯、バター大さじ1杯
その他ブロッコリー、生姜などの夕食の食材、その日の朝のBPC
BPCに使うオイルなど一日の食材全部をslismで計算。
一時期は毎日計算していましたが、最近はやっていません。
また、たんぱく質ファスティング以外の日の食事のPFCは2:7:1くらい
でほとんどLCHF食に近いと思います。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 21:37:27.66 ID:0Sx2tIMA.net
あっ、バター切らしてたんだ。
近所で四つ葉でも探してくるか。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 22:20:20.46 ID:/vKt1xrz.net
なんで近場でバターやMCTが手に入るの!羨ましい!
大きめスーパーにデパートにカルディや輸入食品の店いったけど一つも無かったw
これが地方か。この時代に。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 22:30:27.62 ID:nG34GOYQ.net
成城石井にグラスフェッドとエシレとAOP全部揃ってたけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 22:55:05.85 ID:fJfs6z4r.net
品質悪いのが出回るから、なんとも微妙な気持ち

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 23:02:16.66 ID:/vKt1xrz.net
正常石井なんてものは県内にも隣県にもないw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 23:08:46.34 ID:O4ufEbrI.net
尼で買えよと言いたいとこだが、尼で頼んだグランフェルマージュのバター水分なくてパサついてたわ。。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 23:59:59.03 ID:/Snix/jj.net
MCTオイルを加熱とな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 00:04:41.48 ID:VSNtRIzV.net
>>906
すげえな
ずっと糖質制限やってたので糖質大量摂取するとなんか体調おかしくなる
糖質悪玉論信じ込んでいたので罪悪感からくるのかもしれないけれど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:03:37.88 ID:uYOvJsGN.net
>>913
Q:ブレインオクタンの調理の適温は?
A:ブレインオクタンは320° F(160℃)以下の温度での調理に適しています。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:43:36.51 ID:KzItLoXn.net
>>903
いいな、固まらないココナッツオイルか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 03:52:21.57 ID:+02UQy93.net
高っ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:21:06.03 ID:BSjmEA8r.net
継続できることを最優先にしてる
バターコーヒーはできるが、グラスフェッド肉は難しいんで魚と卵をメインに置いてるわ
水銀云々はおいといてね
自分としては結果に満足してるんで、手に入れやすいいい食材情報集めるのにこのスレ頼りにしてる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:57:09.18 ID:uYOvJsGN.net
やべ
本家のはやっぱりすごいな
すぐに実感できるw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:22:56.52 ID:tVX5y5hX.net
>>919
本家て?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 06:09:27.01 ID:O6jmkPZo.net
ブレインオクタン?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 06:19:17.93 ID:7E83+kg/.net
米尼でBP製品ageしてるのアスプリー臭くね?まさか本人じゃないよな?
文体そっくりじゃね?って言われててワロタ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 06:35:08.11 ID:LTMMC0U4.net
そんな噂あるのかw
まぁ自分の本に書いた商品を自分のサイトで恥ずかしげもなく売ってる人間ならそれくらいやりかねんわなー

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 08:16:03.57 ID:7E83+kg/.net
正直文体見分けられるほど英語得意じゃないのでわからんけど
PBにたいして疑問とか書き込むと同じようなスタイルで擁護入ったりしてたらしい
事実かは分らんがアスプリーはIT系の人間だからネットクチコミやステマの効果は熟知してるだろうね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 08:18:03.81 ID:7E83+kg/.net
誤PB→正BP

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 12:15:37.87 ID:5Ft7I0pM.net
アマゾンの1kgバター、メチャ値上げしてる
ボリすぎだろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 12:18:49.98 ID:GfKhPH3m.net
もうアマゾンからバターは買わない。つか、BPCももうMCTオンリーでいいかな、と

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 13:05:20.96 ID:CXtvP0uo.net
体の消費カロリーが落ち込んでる人こそBPCで代謝やパフォーマンスを上げるようにしろよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 19:23:58.86 ID:yrhcjiA9.net
5kg買ったけどでけー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 19:43:22.79 ID:5Ft7I0pM.net
1kgでもけっこう酸化させちゃってるっぽいからフォンテらには手が出せないわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:50:44.37 ID:yBf6MyJO.net
そんなに酸化するかなぁ?年末に5kgのアンカー買ったけどまだ良さげよ〜。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 23:52:25.50 ID:BwRuCjKb.net
冷凍してるから酸化は気にならないなあ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 05:40:13.03 ID:/KY0WHvB.net
馬鹿舌なんだろ
冷凍庫内でも酸化は進んでるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 06:50:05.57 ID:OvGAk8/z.net
初めてギー作ってみたけどなんとなくキャラメルっぽい味でコーヒーに合うのが良いね
鍋見張ってるのが若干面倒だけどもっと早くやってみれば良かった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 06:54:58.70 ID:Osw0boq5.net
今月の入金があったので、5kgのバター注文する

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 07:19:12.80 ID:52RljSN/.net
>>933
「酸化進行度はゼロじゃないよ」程度の意味をそこまで脹らまして言える神経がわからんわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 11:47:01.68 ID:nTx7sJRw.net
成城石井以外にクイーンズ伊勢丹でもグランフェルマージュのグラスフェッド見かけるけど地味にBPC広まってるのだろうか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 12:36:34.80 ID:4QKiMH7F.net
BPCは飲んでないけど「何、グラスフェッドってのがいいの?」的な耳年増が
普段食ってるマーガリンと替えてるのでは、と予想

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 12:56:27.85 ID:O5C7bRB2.net
>>936
脳ミソまで酸化しちゃったの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 13:04:25.48 ID:4QKiMH7F.net
どうやら交差点の度に中指おっ立てる初心者が紛れているようだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 23:03:10.15 ID:Osw0boq5.net
真っ白い陶器のコップに毎朝BPCをついで飲んでたら、汚れと着色の合わせ技ですごい汚れてきてしまって、
洗剤つけたスポンジでいくらこすっても落ちなくて悲しんでたんですけど、
ちょっと思いついてメラミンスポンジでこすってみたらみるみる汚れが落ちてもとどおりの真っ白に戻ってしまって
この喜びをみんなに伝えたいので、
よろしくご査収のほどおねがいいたします。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 00:20:02.39 ID:JvuBN9Dk.net
そんなん漂白剤で1発ちゃうんかいな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 02:31:23.62 ID:Kx8uJkoE.net
メラミンスポンジてミクロのキズつくよね
漂白剤の方がいいな、おれは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 04:51:37.82 ID:VxjUM/Az.net
毎日丁寧に洗っていたら陶器なら落ちないような汚れつかないけどな
それよりプラ系についた油脂分の落としにくさよ・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 07:04:22.51 ID:Ywh6VbFz.net
うっかり保温ポットで持ち運びすると蓋側がネトネトなるし、プロテイン入りもえらいことになるな。
最近プロテインコーヒーにするときは、別に食べてるわ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 14:08:10.87 ID:s4Y1AZDp.net
>>941
アクリルたわしもお試しあれ
http://www.tezukuritown.com/special/0902acrylic/secret.html
ニットの外殻にスポンジ内蔵のやつが100均などにもあります

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 11:27:47.10 ID:rKUtPOqt.net
>>901
同じく
豆がなくなる度に違うのを買って楽しんでる
コーヒーを題材にした漫画まで買ってしまった

とろ火でじっくり作ったのギーと手早く作ったギーでは違いがあるようなのでやってみた
バターはフォンテラ各約220g、ダンスクのホーロー鍋(底直径13cm)とアイリスオーヤマの卓上IH(1000W)使用
A 火力は5段階中3で作成
B 火力は5段階中1〜2で作成

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 11:31:23.94 ID:rKUtPOqt.net
かかった時間
A20分 B50分


大差ないけどAの方が若干黄色が濃い

香り
A デニッシュとかクロワッサンにキャラメル足したような香りのあとにちょっと獣臭
香り強め
B Aに比べて香りは穏やか
獣臭ではなくミルクの風味が残っている

口当たり
大差ないけどどちらかと言えばAの方が滑らか

こんな結果でした

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 19:17:15.00 ID:AGpRW8Tq.net
日をおいた臭みが重要

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 21:43:12.12 ID:rKUtPOqt.net
>>949
Bを一昨日使いきりました
出来上がりは約190g、10日ほどで使いきりましたが臭みが強くなるようなことはありませんでした
Aに関しても今のところは気になるほどの臭いの変化は感じません
A、B共に、出来上がってすぐジャム瓶に封入→荒熱が取れてから冷蔵庫保存です

追記
口当たりについて、Aの方が油感が強い
出来上がった量は1〜2gの差

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 21:43:31.22 ID:rU42xVPO.net
アスプリー的にはIHて大丈夫なの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 22:57:41.41 ID:4S3fC02Y.net
完全無欠コーヒー美味しいねー
ついついおかわりしたくなるけど我慢w

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 22:59:00.06 ID:vLEAXQ/E.net
BPCをおかわりすると肛門が爆発するのでブラックをおかわりしてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 00:46:30.73 ID:JJXVORXL.net
>>951
思ったw
このスレは本家や本すら読んでないやつ多すぎるな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 03:56:58.39 ID:DZoMWmcd.net
IHってヒーターの事?
アメリカは昔からIHっつーかガスコンロ使ってる家庭はまずないよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 04:18:26.55 ID:ssnkGG+l.net
以前に雑誌記者がBPCを検証してたけどブレンダーじゃなくてただかき混ぜてるだけ。
もうアホかと

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 09:05:10.84 ID:qI+taW4V.net
>>954
全て本の通り実行できていない=本読んでないってことになるんだ
考え浅いよねw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 09:12:40.74 ID:RuXfsCpB.net
えっ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 09:53:48.22 ID:vFUhUJ6e.net
前にも書かれてたけどどっかのまとめでも見てわかった気になってんだろ
スパイスや油脂もカビに酸化が早いやら買い溜めするな言われてんのに
IH調理器でココナッツオイルなら揚げ物OKとかまるきりマイルールw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 03:30:31.53 ID:UgjvA8cS.net
バターって酸化しにくいんじゃなかったのか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 03:49:47.12 ID:0aJGRBh4.net
>>941
酸素系漂白剤つかえ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 08:23:39.89 ID:zKXI5HtZ.net
バターなんて買ってきた銀紙のまま冷蔵庫に一ヶ月も入れておけば
酸化して風味が変わってるよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 09:12:55.29 ID:tkiJlFPo.net
雪印のバターでも賞味期限一ヶ月以上はあるだろうな
酸化糖化劣化
細かいこと気にしすぎなんだよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 11:26:02.98 ID:8msNSR3k.net
アスプリーのコラーゲンが評判いいから欲しいが
楽天だと送料2500円もかかるんだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 03:59:57.52 ID:h/hwOuew.net
食べる家畜に与えられている餌の種類やそれに発生しているカビ毒、農薬、遺伝子組み換えまで気にして
さらに調理する器具や時間まで気にする
それがシリコンバレー式だぞ
ガンガン細かいことまで気にしろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 04:02:30.83 ID:7rqXYb5v.net
バターの酸化を気にしてる神経質な完璧主義者は
自分の顔を毎日スマホで撮ればいい
日々確実に酸化してるから
ご飯の代わりにオイルを飲んでも老いることを防ぐことなんてできないんだよ

そしてやがて死ぬことも

死ぬまでにとれる食事の回数は決まってるのに
その楽しみをあぶらコーヒーを飲むことで浪費してることに気付かない洗脳された人間の愚かさ悲しさ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 10:52:07.19 ID:PLHWLWdZ.net
ハブで買ってみた
キャラメルみたいな香りがして美味しい

http://i.imgur.com/pzOuigS.jpg

968 :動けるデブ:2017/02/26(日) 10:53:17.50 ID:ZzBWfWJk.net
>>967
なんこれ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 11:40:22.40 ID:PLHWLWdZ.net
>>968
オーガニックのグラスフェッドギーとMCTオイルをブレンドしたものです
8オンスで1700円するのでちょっと贅沢だけど、お試ししてみました
冷蔵庫に入れてても柔らかくて使いやすいです

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:50:41.63 ID:+NO8zcv3.net
>>966
朝抜いてる人も多いけどその人達にも同じこと言うの?
おいしいコーヒー朝に飲んでるだけだし苦痛はないね。
どうしたって老いるんだから個人の価値観で好きにさせてね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:19:00.87 ID:OWQrlZE+.net
デブがバター摂ってどーするのか!
火気厳禁!!!!!!!!!!!!

972 :動けるデブ:2017/02/26(日) 18:53:11.21 ID:ltwcR91R.net
>>969
おれも買おっかな。ハブのギー2500円くらいのかったわおとくじゃん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 06:37:30.55 ID:fDxadZ5A.net
>>970
時間がなくて朝抜いてる人には言わないというか言えない
限られた時間の中でどうしても抜かざるをえない人にはね

好きにするのはあなたの自由だけど、脂質の摂取量が増えたら腸の中では厄介なことになるということも頭の隅に入れておいていいかもしれないね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 06:56:50.58 ID:eTXuWDeb.net
もし厄介なことになるならアスが忠告してるはずなので大きなお世話かと

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:04:24.19 ID:fDxadZ5A.net
なんでアスをそんなに信用できるのかわからない
アスは実年齢以上に老けてるのに
炎症してるのに

一冊の本を盲信しないで、色んな本を読んでから自分の頭で判断するのが正しい態度だと思うけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:23:09.45 ID:ZcEHBxf5.net
アスを炎症して腸内環境を何も知らない無能だと思ってる人が何故このスレにいるのだろう
嫌がらせ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:28:38.45 ID:fDxadZ5A.net
返信があったから返信しただけ
嫌がらせのつもりなんてないよ

アスが実年齢より老けてるのは事実だし
自分のサイトで自分の本に書いた物を販売してるのも事実

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:33:21.43 ID:ZcEHBxf5.net
販売して何が悪いの?

>>966
>死ぬまでにとれる食事の回数は決まってるのに
>その楽しみをあぶらコーヒーを飲むことで浪費してることに気付かない洗脳された人間の愚かさ悲しさ

これが嫌がらせでないならかなりの非常識

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:35:42.51 ID:fDxadZ5A.net
>>978
悪くはないよ
ただ恥ずかしいわ
それがわからないなら非常識かもなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:42:06.15 ID:ZcEHBxf5.net
あなたが恥ずかしいから何なの
悪徳商売する必要もないお金持ちが販売したから何なの

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:46:51.09 ID:fDxadZ5A.net
自分の本で上げまくったものを自分のサイトで恥ずかし気もなく堂々と販売してる人間のことを恥ずかしいって言ってるんだよ
読解力ないな

お金持ちの言う事を盲信する人間も恥ずかしいけどなw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:56:39.79 ID:ZcEHBxf5.net
自分が良いと思ったから本に書いて需要があるから販売してるだけなのに
それを恥とする感性が理解できないね

お金があるから怪しい商売をする必要がないという意味なのにそれも理解できないようで

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:59:30.66 ID:fDxadZ5A.net
>あなたが恥ずかしいから何なの

って完全に誤解してたのに
ようやく理解できたみたいでよかった
あぶらコーヒー摂りすぎたら腸内環境ヤバくなるから気をつけなよw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:04:33.28 ID:ZcEHBxf5.net
意味不明な上に凄い捨てセリフ
嫌がらせしたいだけのようだからもう来ないでね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:07:29.74 ID:I/G7gOKH.net
シリコンバレー式の冠を載せてるけど、実際アスプリーさんて何した人なの?
毎年恒例のForbes誌億万長者ランキングに乗ってる?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:07:43.17 ID:fDxadZ5A.net
捨てセリフでもなんでもない
実際に腸内環境が乱れて体調がおかしくなってから後悔するか、今気を付けるかだけの話

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:11:28.52 ID:UCU04bfj.net
私は許せなかった…。「悪くはないよ。ただ〜」と言って余計に腐すヤツや
「逆に〜」と切り出しながら全然逆になってない、国語力の弱い輩の存在がっ!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:13:05.60 ID:sgLuzBkL.net
へんなの湧いたな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:14:43.86 ID:fDxadZ5A.net
>>984
意味不明に思えたのは

>あなたが恥ずかしいから何なの
って完っ壁に誤解してたのに
それを認めようとしない自我のはからいでは?w

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:17:01.79 ID:2SJQJx66.net
この食事法が野菜たっぷりなのも知らない輩が湧いてるのか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:18:46.45 ID:fDxadZ5A.net
多分あぶらの摂りすぎで腸が湧いてるんだろう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:21:21.12 ID:2SJQJx66.net
ん?
お前の言ってることは俺にも理解できないぞw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:23:36.71 ID:fDxadZ5A.net
多分あぶらの摂りすぎで脳が湧いてるんだろう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:29:37.06 ID:8B1bojyR.net
専用スレで喧嘩売っといて言い返されて真っ赤になってる人がいると聞いて

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:31:35.89 ID:fDxadZ5A.net
単発多いな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:33:48.40 ID:GPkrGEnf.net
ところで、具体的に脂質がどう作用して腸内でどういうことが起きて腸内環境悪化という状態になるのか説明してほしい
腸内環境が悪化する!だけなら誰でも言える。
その説明が出来ないなら否定しているアスプリーの本未満なので話するに値しない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:36:00.26 ID:fDxadZ5A.net
今日一番笑ったレスは

>あなたが恥ずかしいから何なの

ここまで完全に誤解したレスも珍しい
あぶらの飲みすぎはここまで脳にダメージを与えるのかw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:36:02.42 ID:8B1bojyR.net
単発多いなってw平日8時に真っ赤になってる異常性に気づいてほしい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:37:49.47 ID:2SJQJx66.net
野菜たっぷりと脂質で腸内が悪化する証拠ないよな
真っ赤になって妄想を垂れ流されてもw

ところで次スレは?
ま、ブームは過ぎたから糖質制限スレに吸収されてもそんなに困らないがw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:38:14.94 ID:2SJQJx66.net
顔真っ赤!

総レス数 1000
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200