2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水泳】プールで痩せる!第91のコース

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 02:05:29.33 ID:Vczi3nD2.net
>>980踏んだら次スレ立ててください

前スレ
【水泳】プールで痩せる!第90のコース
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1473392955/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 07:04:19.12 ID:XZdyqpd1.net
スレ立て乙であります

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 11:02:20.46 ID:xABY5efW.net
おつ
結局【水泳】入れたのか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:13:03.74 ID:GpS4MNq8.net
水泳いくより、ご飯を半膳減らすだけで週1キロやせるんでは?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:28:00.71 ID:KIDSZzRJ.net
BMI
痩せ 18.5未満
標準 18.5〜
肥満 25.0〜
高度 30.0〜
重度 35.0〜
危険 40.0〜

【健康体重】
病気になりにくいとされるBMIの理想値の22

【美容体重】
BMIの理想値より少なく20が理想値

【モデル体重】
それよりも少なく18が理想値

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:28:28.33 ID:KIDSZzRJ.net
便利だから貼っとくな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:39:19.27 ID:NU6NgS9C.net
ご飯を抜いたり減らしたりしたら髪の毛を失うからな
一気にではないが徐々に徐々に
満腹に食いつつ痩せなきゃ他の所に影響でるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:43:11.97 ID:cLleYytj.net
>>7
ご飯は要らないよ 炭水化物(ただのエネルギー)だから
髪や爪の成分である たんぱく質を減らすと禿げる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:57:50.24 ID:OrJi2A78.net
急激な増減は体に良くない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:20:10.14 ID:+5SlsFQ4.net
糖尿病領域に入ってたら急激なダイエットで眼底出血するかもね
肝臓のCh-E上昇で負担も大きいから定期的に検査した方が良いよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:46:46.11 ID:GpS4MNq8.net
ご飯を4杯も5杯も食べていること自体がおかしい。いくらBMIが20といっても隠れ肥満で体脂肪つきまくり。
運動よりおかずそのままご飯を一回220gにすればすぐやせる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:12:45.84 ID:MuOTXXsP.net
肉体の更新等に使うタンパク質、脳が消費する糖を作り出す炭水化物、それぞれ最低限必要な量ってのはある
でも、それ以上に関しては何で取ろうが大差ないさ
まあ糖尿等の持病抱えてる場合は別だろうけど

摂取カロリーから消費カロリー差し引いて7000〜8000キロカロリー余れば1キロ太り、足りなければ痩せる
速く痩せるならマイナス幅が大きい、なかなか痩せないならマイナス幅が小さいってこった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:13:04.89 ID:WmAsGO+d.net
急激な増減より食べ過ぎの方が体に悪い

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:23:50.26 ID:AJrDWvMh.net
体に悪いほど食べ過ぎたら急激に太ると思うが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:45:50.81 ID:aP5ct8Is.net
90キロとかなるくらいの人の食べ方は体に悪いんじゃね?前スレにもいたけどさ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:42:24.92 ID:Fkmwh7UN.net
これまでのだらしない生活の代償を払っているのだから、それなりの無理は精神論で克服するしかないと思っている
理屈的にどうかでも、そう簡単に人は死なないし、まずは結果(減量)かと
半年でマイナス20キロの目標まであと4キロ、残り1か月半切ったけど頑張る!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:40:37.51 ID:S6QUNSUA.net
こっちのプールで年に数人は心筋梗塞や脳梗塞で救急車搬送されてる
発見が早くて死亡まではいってないようだけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 17:45:24.30 ID:9RHmgMPH.net
準備運動とか大事

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:18:36.02 ID:NU6NgS9C.net
30歳過ぎて今までと変わらない生活してたら最低1ヶ月に確実に0.5kg以上は増えていくからな
地味に太っていくから気づかない
標準体重−5kgぐらいを10年ぐらい維持してたのに何故か30歳過ぎて2年くらいで標準体重+5kgまでいったわ
食生活も生活習慣も何も変えてないのに

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:46:00.35 ID:FkucfUM+.net
近所のプールがパドル解禁されたんだけど
フィンガーやら種類ありすぎて
おすすめおせーて(;´д`)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:07:41.10 ID:36DdJojG.net
知らんがな(´・ω・`)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:47:33.95 ID:VR6Mn9FU.net
>>11
>ご飯を4杯も5杯も食べていること自体がおかしい
俺もそう思う、ていうか普段はおかわり自体必要ないと思う

>>20
アマゾンに出ている数百円のシリコンパドルはお勧め

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 21:09:12.32 ID:ldfQPIB5.net
おかわりどころか半分にしてるわ
これを食べたらあんな風なデブになるのか、と怖くなるし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 21:48:27.74 ID:FkucfUM+.net
>>22
安いし買ってみるありがチョン(^-^)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:15:53.05 ID:tKqPZQb1.net
水流でチンポジ維持出来なくなりサイズダウンの水着を買いに行った3回目
毎月何かと買いに行ってるけどネットより安いからいっかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 22:53:05.19 ID:Fkmwh7UN.net
長距離(3km〜4km)が精神的に苦行になってしまっている
距離に苦労がなくなって、60〜80分消化するだけのルーチンワークと思うと泳ぐ前からウンザリしてくるw
要するに退屈なんだけど、考え事してると周回数忘れちゃうこともあるので困る

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:02:57.48 ID:gUznhgbj.net
>>26
水泳に向いてないから別の運動に転向したら?
また泳ぎたくなったら戻ってくればいい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:03:23.00 ID:F5j/c62N.net
前でも隣のレーンでも同じくらいのペースの人がいると楽しいね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:10:23.99 ID:9RHmgMPH.net
>>26
もうその域まで行ったら距離とか回数気にせず時間で区切ってみたら?
60分なら60分って決めて、カウントも気にしないで適当に考えごとしながら泳いでもいいんじゃない?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:11:16.83 ID:t1AJ3ntj.net
>>27
趣味なら他のスポーツでもいいけど痩せることが目的だと水泳に行き着くからね。
今更、痩せることを目的にはランやチャリは無理だな。

>>28
市民プールだと3キロ/hですら続けられる奴がいない。
トロい連中を退かすために頑張らなきゃならない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:11:46.74 ID:82LostIX.net
皆さんどこから痩せてきましたか?
自分はお腹は減ってないけど、太ももが細くなってきたような

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:13:50.78 ID:Fkmwh7UN.net
>>27
結果は出ているし、終わったときの達成感と体重計乗った瞬間がこたえられないので続けている
継続が重要であることも理解しているし
ただ、泳ぎが単なる作業になっちゃってるってこと
メニュー変えれば良いのかも…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:15:27.93 ID:Fkmwh7UN.net
>>29
確かに、それもそうだね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:22:55.87 ID:P7zX/XYx.net
>>31
太股が締まってメンズスパッツのヒラヒラしてくる
腹の肉が乗ってたウエストがユルユルになり広告の使用前使用後状態
肩周りも締まってスーツがブカブカになり買い替え検討中

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 00:04:46.48 ID:/5JeQFWb.net
今日は2km泳いだぜ

大風邪ひいて二週間ぶりだったが
やれば出来るじゃん俺

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 01:35:26.64 ID:S4EazDz8.net
最初に気づいたのはベルトかな
穴二つ分締まった
あと内腿がびちっとくっつかなくなった
最近は見下ろすと上半身全体の膨らみが減って見苦しくない程度になって満悦

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 01:39:18.98 ID:sGCwSbYI.net
温めの湯船で30分くらい軽く手足バタバタさせるだけで十分
毎日無理なく気軽に出来るしデトックスにもなる
一番大事なのは継続的にやること

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 01:41:11.74 ID:3giuIal5.net
徒歩五分圏内にジムがあって泳ぐこともランニングに比べれば遥かに楽
ということで継続に難を感じたことはない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 02:01:26.99 ID:sGCwSbYI.net
水中運動に共通して言えるのは心肺能力の強化と共に
関節に負担がかからない事だよな
成長期の肥満児にもおすすめできる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 02:12:38.80 ID:WWojRMQe.net
最近白髪増えた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 03:16:57.19 ID:fh0OBsn6.net
>>22
速攻で買った
来るのが楽しみ

42 :痴漢痴女の面へらストーカー育てた親もきちがいすとーかー:2016/10/03(月) 03:58:03.54 ID:8whN1PnL.net
駅遠くの公団方面からくる? きちがい老若男女 ストーカー相手前できも声

住宅地の細い生活道路

20じぜんご
ゆとり痴漢 きしょい粗いウザいでか声

階段どかどか音立てて 威嚇 の陰険粘着ゆとり住民

 ほか物音でない騒音とうとう ストーキング目的で棲むきちがい 赤の他人を勝手に知り合い扱いの悪質糖質 

かつて散々うるさかった 轟音をややおさえぎみで 来たことをアピル
きもおた時代遅れ地遅れDQN痴漢 くるまばいく まだくる 

郊外はゴキブリニンゲンだらけ 基地外がストーキングで発情 おおやけでドウドウと自慰行為

税金から賠償金払え ちょづく残念のストーキング行為 野放し

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 04:00:01.21 ID:8whN1PnL.net
MMFK もてもてふぁっしょん軽

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 06:48:48.30 ID:PtmUI3ss.net
昨日より0.3k減った。今日こそごはん2杯にしとこう。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 07:14:59.99 ID:KtjzHBgp.net
ガッツリ泳ぐと飯が旨いわ
ドカ飯も余裕で消費して健康的

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 09:45:26.78 ID:md8VwMiw.net
土日と用事でプールに行けなかった
とりあえず30分5キロは走ったが・・・
毎週末プールに行っていると、行けない日が残念と思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 10:01:06.38 ID:aQr8aT1n.net
軽い交通事故で一週間休んだけど復帰日から楽に泳いで最高距離更新中
良い休憩になったって事ね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:37:43.28 ID:CC6/0qO4.net
>>26
考え事か、無。ルール的に問題無いなら水中ウォークマン
そのくらいであれば速度も安定してるだろうから、距離はカウントしないで時間でやればいい
それでもつらいなら、スマホかPADでドラマなり映画なり見ながらエアロバイクに鞍替えだ
ながら運動では最強だろう
>>31
けつ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 11:59:05.00 ID:FH2rk5YK.net
4日に1回ぐらいのペースで続ける方がいいぞ
そんな嫌々いってもあれじゃないか
4日に1回ならプール早く泳ぎたくて泳ぎたくてうずうずする感じになるよ
3日に1回はちょっと速くて「今日もプールか・・・」って嫌々いく感じになるが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 12:57:57.45 ID:L1aOMe1M.net
プール休館日のブランクすら不安だわ
泳いだあとのドカ食いも理解できん
泳ぐのやめた後も見据えて生活や食欲をコントロールするんだぜ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 12:59:44.13 ID:SYZ8Pk6S.net
>>40
白髪目立ってもせいぜい「結構年取ってるんだなあ」ぐらいにしか思われないから余裕。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 13:05:13.95 ID:226hYvFV.net
昨日大会があったおかげでいつもの水温に上がりきってなくて、28℃で快適に泳げたわ〜。
ウォーキングしてる婆ぁさん達は冷たい寒いと文句言いまくりだったけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 13:17:46.06 ID:3OetpVOA.net
>>52
おぉ、あるあるー
水温低いエリアが有ってギョエー
でも低い方がダイエットには良い感じ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:07:43.60 ID:TPqPhZkZ.net
ポッコリお腹はいつヘコむの!!??

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:32:35.28 ID:fVrst0/D.net
たくさん食べるために泳いでる
ストレスフリー!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:10:33.88 ID:CC6/0qO4.net
ストレスを泳ぐのを止めたときに棚上げしてる、かもよ
選手コース的なのでがっつり泳いでいた人が止めるとそうなる人も少なくない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:58:02.58 ID:buS/3nsM.net
体重維持の為に一週間に一回だけ行ってるが楽しくてしょうがないが。
毎日早く泳ぎたいってうずうずして、やっと泳げる日がきた〜ってうずくよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:47:08.27 ID:Wq+7ayVT.net
月額6000円でジム通ってたけど
もったいない精神が働いて毎日ジムが気になって
月20回とか意識してたら続かなかった

近所の屋内プールは回数券で1回券420円
11回券4200円だからまた通いたくなってきた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 17:58:17.19 ID:wxJ3H0IV.net
>>31
最初は、首から肩と鎖骨回り。
今は体全体の脂肪がなんとなく減ってきた感じ。
でも太ももの太さは変わらないので、31さんの太もも痩せうらやま。

>>57
わかる。
私も楽しくてしょーがない。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:07:40.51 ID:bHeVh8F6.net
市民プール2時間で400円はなかなか高い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:12:10.82 ID:pe9fAgg/.net
普通そんなもんじゃね?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:40:19.83 ID:Blx17Fo4.net
俺住んでるとこの市営は月3200円だな。なかなか安い
そして停滞期脱出したっぽくてうれしい!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:07:40.60 ID:qohS4NiK.net
三時から閉店まで休憩しながら頑張った
頭が痛くなるのは頭が大きすぎてキャップやゴーグルにしめつけられてるからかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:32:17.05 ID:lSQtij1Q.net
初めて市民プールに行ってきた。10年ぶりくらいの水泳だけど、平泳ぎメインたまにクロールで1キロ強泳げた。
水から出た瞬間に足が重くてびっくりした。重力を感じた…。
やっぱりクロールは息継ぎが苦手。毎度鼻に水が入る。昔から苦手だけど通ううちに慣れるのだろうか。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:55:49.89 ID:3zqDhj1u.net
どんな具合になるのかは1ヶ月くらい行ってみれば分かるんじゃないのかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 00:16:17.67 ID:4LzV+9Ww.net
>>63
僧帽筋がきんにくつうになって肩こりになってるから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 00:23:50.54 ID:xrts5Nng.net
>>64
顔を上げる前に鼻から息を出し切って顔が出たら口から吸うとうまいこと息継ぎ出来ると思う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 00:29:37.08 ID:BpZP7+dx.net
市民プール行くときに、コンビニでおにぎり1つ食べて、帰りにサラダチキン食べちゃう俺

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 01:35:33.34 ID:6YQ+VQmM.net
クロールしたら肩こり治るかと思ったら何の効果もねえ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 05:36:32.94 ID:g6RXgvzN.net
>>64
鼻は息を吐くだけで、吸うときは必ず口からにするということを徹底すればよい。
絶対に鼻から空気を吸い込むようなことをしなければ、鼻に水が入ることもない。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 08:20:21.58 ID:jQPNvoE2.net
>>68
おまえは俺か(笑)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 08:21:50.36 ID:MtaWbiWz.net
鼻栓してないのか?
鼻栓、耳栓の二つは絶対必要だぞ
鼻栓してるのはジムで滅多に見ないが普通に使えるアイテムなのにな
息が出来なくなるとかそんな事はない

73 :64:2016/10/04(火) 09:01:56.17 ID:BuKZ3vX1.net
みなさんアドバイスありがとう。
鼻で吐いてるつもりでもきっと口と一緒に吸ってるんだろうな。平泳ぎの時は平気なんだけど。鼻栓も検討しつつしばらく通い続けます!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:43:51.19 ID:3Vb6d7Ha.net
呼吸法は、フリーコースでブクブク、パッ!を練習したほうがよい
息は鼻から一生懸命吐く(水は粘度があるから一生懸命がんばる)
すう時は口だが、吸うのが強いと喉でむせる
肺からいっぱい空気を出せば、口を開くだけで空気が入ってくる
開いた口が半分水没していても呼吸できるようになる(首のひねりが少なくてきれいに泳げる)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 11:48:31.53 ID:tc8EP5xK.net
俺行ってるところは年会費5000円の1回200円で、ジムとプール4時間利用可って感じだ
軽く筋トレとトレッドミルやってから泳いでるわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 11:52:39.35 ID:hxyGO49l.net
夜に泳いでたのを昼休みに戻したら停滞気味を抜けた感じ
っていう感じなので行ってくるかなと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:18:23.81 ID:94Igo4/n.net
>>76
時間帯かー
その発想は無かったな
今度やってみよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:28:22.78 ID:+ufbLBuG.net
食事前(昼)だと 低血糖だから優先して脂肪を消費 =痩せやすい
食事後(夜)だと体内にエネルギーが残ってるからそちらを優先消費 =痩せにくい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:50:54.83 ID:WJboM8eZ.net
>>78
昼食前と夕食後を比較してんの?
なぜ夕食前じゃいんだ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:03:08.81 ID:7npUW/5M.net
皆、永く泳げる?俺25bプールで250b泳いだら撃沈した…
息めっちゃ切れる。有酸素になってない。
100bダッシュしたみたいになる。
スピード緩めたら、沈む。
20年ぶりくらいのプールなんだが、ここまで泳げなくなってるとわ…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:16:22.81 ID:13kVbVxq.net
プール2回目だけど1キロ泳いだら0.6キロ減ったわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:30:59.95 ID:7npUW/5M.net
>>81
1q泳げるのが凄いよ。俺250で撃沈してきたよ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:35:41.39 ID:FpxAA8N3.net
>>81
脂肪が減ってるわけじゃないのに嬉しかったの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:57:37.09 ID:uChqW5WS.net
隣のレーンの平に置いていかれるスピードだけど、クロールで25mが泳げるようになった
ターンして平で呼吸を整えて、クロールで出陣って感じ
1回500円は安くないが、プールが楽しくなってきた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:59:32.53 ID:94Igo4/n.net
>>82
回数こなすしかないね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 16:38:50.09 ID:x60wf03W.net
g単位で減って一喜一憂するのもいいけど長いスパンで見なさい
大体水泳やり始めは普通最初は体重増えるから

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 17:19:19.50 ID:tc8EP5xK.net
カロリーが赤字なら下がるし、黒字なら上がるだけのこった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:23:56.50 ID:LG6oTLzF.net
カロリー原理主義w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:37:14.23 ID:+ufbLBuG.net
プールまで往復1.5時間掛かるから
今日はゲームしながらエアロバイクしようという結論になった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 19:54:06.44 ID:6YQ+VQmM.net
摂取カロリーを消費カロリーが上回れば痩せるんだよな
最終的に5gぐらいになれるんじゃね?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 20:59:39.00 ID:13kVbVxq.net
>>83
体重が減ったら嬉しいけどな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:37:06.67 ID:6YQ+VQmM.net
1週間ぶりに来たらいつも周回遅れにされる人に余裕で追いつけた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:41:41.97 ID:hCjEFnRY.net
運動前と運動後の体重を比べても、減った分はほとんど水分だから
その後、食事したり水分補給すれば体重は元に戻る
でも、少しは脂肪燃焼したり筋肉がついてるので
その繰り返しを行うことで、徐々にぜい肉は落ちて体重は減るし、筋肉もついてくるよ

体重の増減で一喜一憂するのはモチベーション維持につながるので良いことだと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:52:06.10 ID:vuKTQa/B.net
停滞脱出は良いが減りが早いと身体がダルーい
泳ぎ時間・距離・食事・睡眠は同じパターンだけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 23:55:09.22 ID:piiTEIuL.net
ようやく69キロ、60キロ台に戻った
75にまでなってから長かった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:00:43.22 ID:6Qh6UYlH.net
61キロからずっと2ヶ月停滞して中々50キロ台にならないw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:03:44.34 ID:OBLdbcvc.net
>>90
お前の体重の内訳が、5g以外が全て脂肪なら、そうなんじゃね?
今、体脂肪率99.99%くらいかw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:12:31.10 ID:0SQH/jAk.net
>>96
痩せてるじゃん
何センチ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:15:18.48 ID:6Qh6UYlH.net
>>98
167
体重的には痩せてるが体脂肪が25%ぐらいでかなり多いからもっと痩せなきゃいけないみたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:41:16.23 ID:F1XtLMV5.net
マックフライポテトL
ラーメン二郎
情熱ホルモン
スーパーカップバニラ
ブリトーハムアンドチーズ
吉牛特盛
牛角食べ放題コース
オールドファッションチョコ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 04:46:18.91 ID:yElX6wxp.net
>>100
ガリガリ君が筋トレやって20sぐらい体重増えると維持する為にそれぐらい食べるようになる。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 06:49:25.69 ID:FdK53vvF.net
>>100
ブリトーは案外カロリー低いのではないのかな?
惣菜パンの方がカロリー凄いよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 07:40:39.45 ID:qH0Q4vlp.net
食っても食っても痩せていく幸せ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 08:23:57.82 ID:aK3HK3M0.net
息継ぎの時に背中が反るのをなんとかしたい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 08:54:47.96 ID:FE1Y2rqN.net
台風でプール行けない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 09:17:21.81 ID:l9YzTqYV.net
>>104
肩を大きく回す
息継ぎ側じゃない方の肩をしっかり沈める
顎を引く
息継ぎ時の視線はコースロープ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 09:37:14.39 ID:BgF5RdKM.net
半日とか水中にいると身体がふやけていくのがなあ なんとかならんかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 09:55:00.37 ID:iI1YEyLR.net
水泳ってズルいダイエットだよな
ウォーキングにしても歩いてる時は正直きついのに、きつい割りに全く体重が落ちないが
水泳は泳いでるのは全くきつくなく苦痛じゃないのに、体重がどんどん落ちていくって
ただ終わった後にちょっと疲れが出るが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 10:02:29.02 ID:i82WDg+g.net
>>104
>息継ぎの時に背中が反るのをなんとかしたい
息継ぎする反対側の手を水中(水面下20センチ位)で前に伸ばすだけでよいよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:05:20.20 ID:q93CFeNF.net
>>88
むしろエネルギー保存の法則に反した思考する方が宗教地味てる気がしないでもない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:09:23.48 ID:G/ZY+suw.net
カナヅチなんだが歩きでも効果見込める?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:21:37.25 ID:FE1Y2rqN.net
このスレ勉強になる
しっかり歩けば効果あるよ
現に俺は変われた

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 11:34:29.22 ID:aK3HK3M0.net
>>106
>>109
アドバイスありがとうございます。
今日試してみます!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 15:14:05.14 ID:+ThKoeY1.net
>>110
正確に消費したカロリーなんかわかるかよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 15:17:03.10 ID:HTyqguca.net
カロリー神話は根強いのう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 16:04:04.79 ID:q93CFeNF.net
>>114
正確に分からんでも、運動による消費を過大評価しなきゃ増えたりはしないさ
なんなら基礎代謝未満の摂取カロリーで運動すりゃ確実にマイナスよ
運動した分余計に食ったか、運動してもなお有り余るような食い方してなきゃ増えようがない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 16:07:56.92 ID:og5kMi9Q.net
20分燃焼神話も根強いでぇ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 16:40:45.71 ID:+ThKoeY1.net
>>116
結果論じゃん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 19:33:00.95 ID:q93CFeNF.net
>>118
結果論と言いたければそれでも良いけど、間違ってはいないだろ
予定通りに落ちなければ、より摂取カロリー減らすなり消費カロリー増やすなりすれば良いだけよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 20:07:58.98 ID:SwGVj3mu.net
血糖値とインスリンの関係
心拍数や運動強度と時間
ちなみに長くやれば良いと言うものじゃ無い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 20:29:45.16 ID:e/iIvl+L.net
最近涼しくてプールから足が遠のいてたけど、このスレ見てやる気出てきた
明日はプール行くぞ!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 21:45:20.80 ID:pianxQEM.net
壁に張り付いて俺がターンする直前にスターとしてカエル泳ぎする奴はケンカ売ってるって事で良いのかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 21:56:08.03 ID:hyQVJgX4.net
いいよ〜
殴ったれ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 22:21:56.58 ID:Zoqxc8sv.net
>>119
相手にしない方がいいぞ
そいつ、いつもの奴だと思う

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:12:18.23 ID:0+PIbVJl.net
>>93
なるほど。参考になるわ
プール前とプール後で毎回0.5キロほど減るんだが殆ど水分なんだな・・

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:21:13.91 ID:vZwu5oBk.net
>>125
例えば前日のプール後と今日のプール後の体重を比べてみて減っていれば水分以外の何かが減っている可能性があるよ
プール前とプール後の体重の増減はあまり意味がないから毎回プール後の計量でいいんじゃないか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:21:20.31 ID:BgF5RdKM.net
クロールしたり平泳ぎしたり休憩してアクアビクスしたりで12時間動きまくった。
もう怖いものなんてないぜ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:21:22.86 ID:u57A4g8R.net
クロールでそこそこ泳ぎ続けられるようになった
息をしっかり吐くっていうのを意識すると楽だしその余力で前にも進めるね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:41:32.98 ID:+a/YWWdB.net
体重を計るときに出来るだけ条件揃えるのは基本だからな
例えば自分の場合は、仕事帰りにプールへ寄って、夕食前に計る
泳いでから計測するまでに飲食しない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 23:48:17.68 ID:FE1Y2rqN.net
プールの帰りにセブンの貝ひも食べちゃった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 00:11:43.75 ID:CUkKKAbE.net
朝起きてトイレ後、朝食前に量ってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 00:25:44.88 ID:tFJQjKNr.net
>>122
昨日は50mプールで同じオバサンを3人で30分間に6周回遅れにした
たいていの人は2周回遅れになる頃には他のレーンに移るけどね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 01:03:00.42 ID:8RGUDf/M.net
痩身が目的なら糖質制限の方が手っ取り早いだろうし、苦労もない。

心肺機能の維持が目的なら、25mx3セットを1回ずつ休みながら全力で泳げばいいんだろ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 01:26:31.82 ID:T4PtUVOp.net
互いの泳力が分かったあたりでなお、俺を引きつけてからスタートする奴
何でところどころ休むくせに3km通しの俺(往復1分)よりはるかに遅いんだよ!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 02:02:39.95 ID:kfR3axxY.net
大抵の人は、遅い人が相手だと出来るだけ引き付けてからスタートするよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 02:21:38.34 ID:dzK6fxGn.net
>>134
ジム規定ではダメだけどトレーナーと話し合って
追い越しOKにしてもらったよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 02:35:13.55 ID:2DDMUVbr.net
1人で泳いでるわけじゃないのにグチグチと子供みたいにわがまま言ってるお子様がいるな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 02:56:30.39 ID:X0DaEIXP.net
遅い人から見れば目障りだろうねw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 07:00:36.69 ID:FVQqAXBl.net
僕速く泳げる!という主張の強いやつがけっこういるね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 07:46:09.40 ID:PRZJsrd8.net
>>134
分かる
一定スピードでノンストップなんだからタイミング取りやすいはずなのに!って思ってるだろ?
その通りなんだがそのタイミングに合わせてわざと邪魔してるんだぞあいつら
嫌がらせって奴だ
その証拠に左から抜かそうとするとスピードアップするだろ?w

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 08:56:47.35 ID:2DDMUVbr.net
球技なんかじゃコートやゴールの数が少ないんだから交代交代で使うのなんて当たり前だったんだけどな
元水泳部なんかだとプール使えるのが当たり前だったからそんな感覚になっちゃうんだろね
時間内なら好きなだけ泳がせてもらえるんだからありがたく思えよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 09:18:49.72 ID:Cmhwnf1Y.net
>>119
クロール50mで何カロリーとか考えながら泳がないよ
カロリー原理主義は運動してないからそういうこと言うんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 09:29:12.66 ID:AivleaR3.net
一番効率よく脂肪を燃焼する数値を出すゼロトゥーピーク法が一般的。
(220-年齢)×0.6=◯○○
○の数値が一番効率よく脂肪が燃える脈拍数。
ジムでバイクやランニングマシーンやトレッドミルをやりながら
この脈拍数を目指して運動する。

でもタバタプロトコルとかは全く違う考え方。
「20秒運動 + 10秒休憩」のセットを6?7セット行うやつ。
ジムでトレッドミルでタバタをやっていたら
明らかに普通の動作じゃないのでタバタなど全く知らない
バイトに静止されてゼロトゥーピークを勧められたw

さてどちらが正しいのか・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 09:39:33.30 ID:PRZJsrd8.net
>>141
みんなでルールやマナーを守って仲良く使うのは一向に構わないんだよ
自分より早い人がターンする直前でスタートしたり
抜かされるときにおとなしく抜かされなかったり
途中で泳ぎ変えたり突然立ち止まったり
周りや流れが理解出来ないから叩かれてんの
理解出来るかな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 09:41:40.38 ID:/EVJ8jMS.net
ID:LG6oTLzF
ID:Cmhwnf1Y
粘着NG

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 09:54:08.15 ID:PXx3XrZz.net
>>144
叩かれてるって何だ?
お前しかいないぞ
自分のこと、みんなとか言っちゃうタイプ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:06:33.92 ID:PRZJsrd8.net
>>146

昨日今日だけでも何人かいるんだが
もう一回よく見直したらまたレスして
今度は慌てないで落ち着いてな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:16:40.57 ID:PXx3XrZz.net
>>147
必死だなw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:22:56.39 ID:EDdVx71p.net
>>143
オレ実験ではインターバルの方が痩せたって言うかスイッチが入る
あと4kgなので良いペースで年内達成しそうだ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:26:34.45 ID:1g/9yqXR.net
水泳では脂肪だろうとタンパク質だろうと何でも良いから取り敢えず消費して、泳ぐ前の軽い筋トレで筋肉は±0というてきとー思考
俺が通ってるところはインボディーがただで計れるんで1週間毎に計測してるけど、一応はそうできてはいるらしい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:31:30.85 ID:k5nYqSjO.net
カロリーがどうだ、とか、>>143みたいに理屈こねる奴に限って運動してない
理論なんかどうでもいいから、ひたすら泳げよ
何も考えず泳げば、気づいたら痩せてるぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:35:39.63 ID:hrz4cd+6.net
>>141
学校の部活ならタダだけど、お金払ってるんだから
コートもゴールも占有で使うのが当たり前ですよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:41:11.41 ID:y7rlSzvn.net
お前ら仲良くしろよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:56:43.66 ID:9lEkN9AW.net
>>151
頭悪そうだなお前w
運動中は水飲まないで頑張ると偉いとか
言っちゃうタイプ?w

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:15:18.65 ID:PRZJsrd8.net
>>148
ちゃんと見直したか?
見直したなら謝罪しないとな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:34:16.64 ID:gjaMb4ZP.net
25m(一般)レーンで泳いでいるんだけど、ノンストップで泳いでると、
ターン時に休憩してるのか前方の人との距離を作ってるのか分からない人と
抜く抜かないでどうぞどうぞなって煙たがられる
50m(上級)レーンだと、遅いから裏から煽られて煙たがられる
なかなか馴染めないわ・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:42:24.40 ID:UhAsA6g7.net
>>155
本人>>134以外は
ID:PRZJsrd8しかいないように見える

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:45:03.74 ID:X0DaEIXP.net
11時にオニギリ食べた
これから昼休みでプール行ってくる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:47:05.42 ID:O1Q/koTP.net
>>151
だな俺はダイエットもそうだけど1qをどれだけ速く泳げるようになるかもやってるから脈拍とか何も考えてない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:04:04.61 ID:PRZJsrd8.net
>>157
そうか?ちゃんと読み返したか?
もう一度だけ見直してみたらどうだ?
それでも分からないなら教えてあげるけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:04:32.17 ID:dOeSGE8F.net
>>5
一番寿命が長い階級は25から30。
短いのは18.5未満

といっても25以上は嫌だから週1で区営のプールいって24くらいまでにはしたい。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:14:11.32 ID:UhAsA6g7.net
>>160
ごめんごめん、構ってチャンだったか
遠慮しとくよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:15:44.33 ID:PRZJsrd8.net
>>162
今回は許してやるけど次からは気をつけろな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:24:22.42 ID:GJ1iocRw.net
1ヶ月頑張って泳いで全く体重変わらないが最初はこんなもんですか?
経験者だから泳げない訳ではない
3日に1回ぐらいのペースで一回行くと40分ぐらいクロールしてる感じで、10回ぐらい行ってるが

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:44:21.58 ID:Cmhwnf1Y.net
>>143
プールで自分の脈拍を計りながら泳がないから意味ないよ
机上の空論

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:52:45.11 ID:qEA2e6ZM.net
火種作ってしまったような134だが
まあ、144が言うとおりかな
大体往復1分なんて十分遅いし、それを自慢したら恥ずかしいわw
実際若い人間中心に速い奴はゴロゴロいるし、俺だってそんな連中と同レーンのときは(できれば途中で立ちたくないが)先譲るよ
そういうもんじゃないの?館内の推奨マナーにもなってるし

あとこのペースで速さ自慢扱いって本気で痩せるつもりなのかとは思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:57:38.28 ID:hrz4cd+6.net
最近近所のプールでずっとカエル泳ぎしているおばちゃんがいて
全く休まずに1時間ぐらいひたすらカエル泳ぎだけして帰っていくんだけど
ゆっくりクロールとどっちが体力使うのかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 13:00:22.48 ID:PXx3XrZz.net
ID:PRZJsrd8
噛みつきまくりの痛い奴だなぁ
NGしてさよならするわw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 13:33:50.59 ID:xgJ3ksiN.net
>>168
そもそもお前が可笑しいんだよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 13:39:16.45 ID:PRZJsrd8.net
>>168
凄く悔しい思いさせて悪かったな
謝るよ、ゴメンな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:07:18.17 ID:sxDVwnmb.net
>>160
あまりにも上から目線で見ていて不愉快
お前、黙ってろ
精神病じゃないのか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:23:38.35 ID:1g/9yqXR.net
>>164
消費カロリー(kcal)=1.05×メッツ×時間×体重(kg)
ゆっくりクロール(約45m/分) が8メッツ。速いクロール(約70m/分)が11メッツ
水泳の場合体重の影響度合いが怪しいから目安程度だろうがな
で、7000キロカロリーから8000キロカロリー程度で体重1キロの変動
後は電卓の出番だ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 16:16:36.52 ID:hrz4cd+6.net
もうその話題飽きたから誰か>>167に答えてもらえませんか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 16:17:38.49 ID:hrz4cd+6.net
あ、すみません>>172のことではないです

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 16:38:07.12 ID:PRZJsrd8.net
>>173
全く同じ距離、時間なら平泳ぎの方が消費カロリーは高かったはず
1番高いのはバタフライ
マジおすすめ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 17:07:38.33 ID:Q5GGGv7w.net
>>169
誰だお前はw
淋しいのか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 17:12:15.32 ID:Lz5N06ar.net
>>172
ありがとう‼

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 20:58:55.89 ID:hrz4cd+6.net
>>175
ガチのブレストではなく力が入ってないようなカエル泳ぎと
ゆっくりクロールでもカエル泳ぎの方が消費カロリー高いのであれば
自分もカエル泳ぎにしようかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 21:10:32.42 ID:4VR9+m0y.net
>>178
クロールと同じ時間と距離ってことは、クロール並のスピードをブレストで出すならってことじゃないかな
けっこうしんどそう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 21:21:05.85 ID:p0QOzTR/.net
>>178
その二つならクロールだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 21:45:36.35 ID:pgLRzU0O.net
ずっと入ってると身体が塩素くさくなるのがやだ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 21:55:53.34 ID:Lz5N06ar.net
平泳ぎが泳げないんだが習わなきゃいけないんかな
クロールは大体泳ぎ方が決まってるが、平泳ぎは手の動きも足の動きも人それぞれで何が正しいのか良く分からなくて泳げん

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:25:04.10 ID:nRxPjyBV.net
実体験からここが適格って消費カロリー計算サイト教えてくれ
それぞれまちまちすぎて
最大のところでクロール30分830キロカロリー消費ってなってて
それを心の支えにしてたんだがどうやらそうでもなさそうで…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:44:58.35 ID:OfnBa/u6.net
あのさ、泳いでるところに来てクロールの指導するのやめてもらえませんか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:53:51.27 ID:Lz5N06ar.net
>>184
何かバシャバシャやってるんじゃないのw
銭湯でシャワーを人にかけて注意されてるみたいな感じでw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:08:01.40 ID:T4PtUVOp.net
その日レベルでは減った分の殆んどは水分だって言うけど、体脂肪率も1%くらい落ちてるのよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:12:32.90 ID:VCugAfzk.net
>>184
泳げるようになれば寄ってこなくなるよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:50:57.86 ID:dXsdFvBf.net
>>186
翌日には減った体重が戻ってるのに体脂肪だけは毎日1%減ってると思ってるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:56:49.15 ID:y7rlSzvn.net
平泳ぎは動画とか見て勉強したなぁ
何回もやってたら、腕と足のタイミングがいいときがあるから、それを覚える感じ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:30:25.41 ID:QnZzMNfD.net
>>188
もちろん体脂肪率も戻るけどさ、泳いだことによる減り分には体脂肪率が変動するくらいの脂肪燃焼もあるのかなって

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:42:00.48 ID:l1lEDiK4.net
そもそも水が抜けただけで実際に体脂肪が減ったわけじゃねえしな
体重計が勝手に算出する気休めの数値

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 05:49:01.65 ID:R0SLG4RM.net
水分が減ったら体脂肪率は上がるはずなんだが、、、

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 07:39:39.65 ID:rva6Uvgt.net
普通の体脂肪計は電気の流れやすさを測っている(脂肪は電気を通さない)ので
お風呂やプールで皮膚に水分が吸収されて、電気が流れやすい状態になると
体脂肪率が実際よりも低く出る

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 07:47:34.38 ID:KJxWgcmN.net
楽な考えにすがりつくのは得策じゃないね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 08:26:35.29 ID:MvUgt+2x.net
もともと体脂肪なんてキチンと測れないんだから気にすんな
そんなのに頼らなくても自分の身体を見たり触ったりしたら分かるだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 09:10:35.30 ID:KryIdFFx.net
ペース鈍化に腹が立って5キロ一気に行ったら今日になって肩がすごく痛い…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 09:35:51.78 ID:Smn4YDkK.net
>>184
客同士の指導禁止のスポクラあるけど
理由知ってる?
セクハラだよ

おじさんが女性の後ろから抱きつくように密着してクロールのストロークを教えはじめたのを見て気持ち悪かったなー

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 09:37:27.89 ID:rRamnn30.net
>>195
>もともと体脂肪なんてキチンと測れないんだから気にすんな
だよね(極端な話、体脂肪13になったと喜んでいても他の機器で測ったら15なんてのもありえる)(1〜2位は違って出る)
手で計る、体重計で計る、体重計&手で計る機器を持って計る、がすべて違う数値が出る
タニタ、オムロン等のメーカーでも違う
(家電量販店等で見本が並べて置いてあると低い数字が出るほうが売れるのでメーカーは低い数値を出す傾向にある)

だから体脂肪は同じ機器で同じ時間に計って、増減を見るだけのもの!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 09:40:07.47 ID:Smn4YDkK.net
>>164
食事 食事 食事
認めちゃいなよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 09:54:20.74 ID:dVBz5ZCW.net
体脂肪が増えたか減ったかを知りたいんだろ
数字なんて各社独自のメーターと思えばいい
各機器類で増減が分かるなら結論として立派に役目を果たせてる
A社の表示がABCで、B社の表示が大中小みたいなもん
A社の使ってるならABCで増減が分かれば事足りる
大中小と比較の必要なんかない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 10:21:23.62 ID:kEMviI1J.net
潜水してしばらく進んだ後にプハーッとクロールで息継ぎする格好で水面に出てきてまた潜水する泳ぎを見たんだけど、どうやってるんだろう?
ずんぐりむっくりしてる人だったからシャチのブリーチングみたいだっけど、かっこよかった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 11:14:49.08 ID:yVf99T7i.net
>>164
80kgの人が増減無しから始めて食事同じなら0.6kg減ってるかも
オレは毎日自転車で通い同じ内容で2kg減ったので計算通り

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 11:15:31.88 ID:E8a8qZGQ.net
すんぐりむっくりデブはカッコ悪いよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 12:04:31.48 ID:+N++EiUq.net
>>203
可愛いじゃねーか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 14:33:50.20 ID:hE4MBzoa.net
プールが近くにないから週2回が精一杯だけど、苦手だったクロールが少し楽になってきた。まだ50mごとに休憩しないと無理だけど、長く続けて頑張る

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 14:43:27.81 ID:607K7v7J.net
>>183
トレッドミル等陸上の種目と違い、水泳は影響する要素多くて計算し難いんだ
まあそのトレッドミルですら往々にしてやや多めに出るらしいが

>172で出した運動強度の元ネタは厚生労働省の表なんだけど、個人的にはせいぜいこれの8割くらいだと思ってる
回答になってなくて済まんけど、少なくとも30分800オーバーはちょっと無いと思うな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 17:15:30.32 ID:9dW9m4xu.net
>>198
例えば比較的精度が高いとされるインボディ測定でも胃の内容物が脂肪扱いになったりする
既に書かれているとおり泳いだ後や汗ばんだりして濡れてたり、運動して筋肉に電気入ってる事によっての誤差もある
どういう誤差が生じうるか、計測機器の取説とかに書いてあるかもよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 17:59:03.14 ID:3ui20xlb.net
横歩きしてるけど、体が歪みそうで怖い

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 21:58:12.91 ID:EtzNujA9.net
平泳ぎ全然進まないわー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:03:22.45 ID:68ifTzya.net
腕をグンッと回して
足をガバッと閉じて
体をビシッと伸ばすんだよ

そうすると進む

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:05:21.50 ID:riow1xm2.net
>>209
足の蹴り方だよね、平泳ぎが進むコツは
ビート板使って足の練習したらいいわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:28:07.47 ID:0jhVCObZ.net
月曜にクロールで鼻に水が入って困ってたものだけど、今日は少し慣れて息継ぎの半分くらいは楽に吸えた。前回よりもクロールの割合増やしつつ2キロ泳いできた。
あとは疲れない泳ぎ方を身につけたい。スタミナの問題かな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:33:27.96 ID:i8kKMtMV.net
50代女子の初心者ダイエットメニュー
http://myantiaging.info/swimming/
初心者でトータル1キロ泳ぐんだって、がんばれ〜
ちなみにクロールはカロリー消費の少なそうなTIスイムだね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 23:02:51.83 ID:+N++EiUq.net
平泳ぎのポイントは指先、爪先ね
これをわかってない人が多いんだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 23:36:59.34 ID:iYHwUmfP.net
>>213
50代、女、初心者向けならこう!
みたいな具体的なメニューの話題ってスレで見たことないから
こういうの提示されると参考になる人が多いだろうね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:29:30.62 ID:wbORIxQU.net
長く泳ぐときって最初の1kmが一番きついのが不思議
3kmぐらい行くとバテるどころかいくらでも行けそうになるし、フォームも良くなって速度も増してる気がする
オーバーワークへの罠なんだよなあ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:58:29.38 ID:DYT9dEhB.net
>>216
だいたい3キロ、多くて4キロ泳ぐけどいつも終わり際が一番速く泳いでる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 03:00:38.82 ID:ZT/W6zW/.net
>>183
30分2500m以上泳げる現役選手クラスの数値でしょう
30分1500m程度なら400kcalくらいなのでは

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 03:04:20.66 ID:HeHMnCsy.net
泳ぐのもいいけど、アクアの方が痩せる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 06:34:27.03 ID:0GVQNWxB.net
同じコースで1時間ずっと同じペースのひとがいた
必ずコースの真ん中ですれ違ってた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 07:27:01.89 ID:vMdKIR78.net
それお前に合わせてくれてたんじゃね?っていう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:15:48.16 ID:x/j/HSDp.net
25m30秒程度なら1時間くらい合わせるよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:18:40.05 ID:wbORIxQU.net
泳いだ距離は裏切らないってつくづく実感する
4か月通い詰めてりゃダイエッターであろう常連の顔も自然と覚えるけど、ウォーキング主体や距離短めの人々はあまり体型変化ないように見える
泳ぎきった後の体の芯が燃えるような感覚とか体重計に乗った瞬間とか、そんな喜びにハマるなんて自堕落時代には全く想像せんかったわw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:36:55.23 ID:zT3YGtD+.net
自分はまだ50mごとに1分くらい休まないと駄目。女性でも3km泳いでる人いるかな?
ある程度泳ぎに慣れてから筋トレしたいと思ってるけど、週2ペースでしかプールに行けないから、行けない日はスクワット。お腹周りと太ももは、水泳だけでは細くならないよね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 11:47:22.54 ID:q63b3IWJ.net
>>224
オレは毎日1時間券で2.5km前後泳いで帰るけど
他のレーンでズーッと泳いでる女子が居るよ
水着の買い替えはスパッツ部分がユルユルになったらで4ヵ月で3回目
水泳だけでウエスト-20cm

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 11:50:29.70 ID:GnO2l6CC.net
もうすぐ10年ぶりくらいに夢の80キロ台

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 11:56:09.63 ID:sjzSNd3Q.net
>>224
筋肉か脂肪か何の話だ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 11:59:19.62 ID:m/X9KzSr.net
今週で1キロ痩せたからテキサスバーガーポテトLセット食ってくるぜ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:23:22.00 ID:wbORIxQU.net
>>225
着替えの時間とか考えるとかなり速いね
俺は3kmだとキレイに1時間ジャストw
どうやってもそれ以上縮まらないw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:44:37.63 ID:zT3YGtD+.net
>>225 ありがとう。水泳が好きだから、まず長く続けてみます。

>>227 変な書き方してごめんなさい。まず脂肪を落としたい→お腹周りと太ももを細くしたい。で、力仕事をするからもう少し筋力を上げられたらと思って

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:04:03.49 ID:lOEdYNZD.net
170センチ60キロで2ヶ月頑張ってやっと59キロになって1キロ痩せたよ
50キロ台なんかここ10年見なかったから確実に1キロ痩せたんだと思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:08:40.91 ID:8GCqLJHF.net
>>231
女?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:09:11.69 ID:lOEdYNZD.net
>>232
男やしw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:13:49.12 ID:sjzSNd3Q.net
>>230
部分痩せはオカルトだから無理
全体で痩せるしかない
水泳で問題ないし、他の運動でも変わらない
早く達成したいなら水泳は最適

水泳だけでも筋力はつくけど
満足できなければ筋トレいいと思う
本格的にやったら筋肥大するので
それが許容範囲なら

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:22:54.71 ID:DYT9dEhB.net
部分痩せという考え方があまりわからない
全体で痩せればいいじゃん水泳で出来るじゃんっていう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:34:25.40 ID:oMLdUc8Y.net
もう1年半ほど週三で月40キロほど泳いでるが全く痩せないな
最近週二に変えたらぶくぶく肥り始めた

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:35:55.35 ID:F3xO9lkX.net
ずっといろいろダイエットしてるが現状維持だった俺が2ヶ月に1キロだが痩せたから水泳はやっぱすごいぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:37:05.57 ID:q63b3IWJ.net
>>229
4ヶ月通って流れに乗れたけど隣レーンでは簡単に周回遅れにされます
速い人の真似をしながら確実に痩せてるので良いですが

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:39:52.29 ID:mhUmkM2T.net
女には自分の思う理想の身体のラインがあって
他の部分は残しつつ、ここを削りたいっ!
ってのがあるんだと思う
でも、それはできないんだなあ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:49:01.17 ID:MGs+fq83.net
>>5
男女別じゃないなんて

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:50:48.90 ID:8z5uPbtE.net
今日はラーメン屋行きたかったから1.3kmでリタイヤ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:51:43.74 ID:8d73m4yk.net
皆さん塩素の匂い対策はどうされてますか
きちんと入浴しても匂いがとれず気になってなかなか寝付けません

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:51:59.29 ID:F3xO9lkX.net
痩せたらプール引退する人がほとんどだと思うが、男も少しリバウンドするのを想定してとりあえず目指す所はアンガールズぐらいだからな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:09:31.46 ID:oMLdUc8Y.net
>>242
塩素で未確認と嗅覚やられてるから匂わないんで大丈夫

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:25:29.31 ID:kGUGPk67.net
>>231
俺も170cm 8月中旬に68kgから水泳はじめて61kgまで来た
いよいよ12年ぶりの50kg台が見えてきた
1日に何度も体重計に乗ったり、体型が変わったので鏡に全身写したり
エクセルで体重の推移グラフ作って見るのが楽しみ
目標達成しても水泳はやめるつもりない
生涯スポーツとして続ける

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:29:12.87 ID:ZyVRRGWT.net
やめるしばらく前から、泳が無くてもやや痩せる食事にしとけばいい
新陳代謝落ちる分、体重維持の食事だと多分増えちゃう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:46:13.14 ID:rnp4alTu.net
計量開始日7/8→91.2kg
3ヶ月後10/8→72.2kg
結論、水泳素晴らしい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:47:32.58 ID:zT3YGtD+.net
>>234 そうなんだ(涙) ありがとうございます。でも、週2でもプールに行くようになると食事とか自然に意識づくから、まずは水泳を長く続けます

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:52:21.32 ID:THeIvyYv.net
>>247
素晴らしい
俺は4か月で97→81
そういう話を聞くとまだまだ精進が足りないと思う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:53:58.60 ID:zgMWvSNP.net
水泳で燃え尽きるとその後の風呂がきついから余力を残しておかなきゃいけないからな
塩素を落とすために湯船に10分浸かり、頭はトリートメントやら何やらつけてむしろ風呂のがきついw
風呂上がったら0.2〜0.4は減ってるし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 15:15:53.46 ID:GnO2l6CC.net
ジャグジー10分くらい入ってたほうがいいのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:17:42.18 ID:oMLdUc8Y.net
週二ペースに落としたけど、週末は自転車100キロ漕いでる
でも全然痩せないんで明日からファスティングして3キロ落とす予定

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 17:27:33.67 ID:LVbx12oQ.net
今日はほぼクロールで4キロ泳いだ
だんだん筋トレになってくる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 19:39:59.35 ID:hAJO7HZV.net
>>143
一般論としては正しいのかもしれないが。
俺は48歳で最近仕事が忙しすぎるから土日しか泳げないけど、心拍数は150/分で3キロ泳ぐ。
だいたい60から65分くらいの間にしてる。
でも150/分では緩い。
個人差が激しいと思うよ。
ちなみに俺は181センチ90キロのガチムチです。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:10:21.66 ID:QJCoYglJ.net
おっさんだけど水泳飽きてしまって今年春からサーフィン始めてしまった
食事制限はほとんどなしだけど数キロ痩せたし筋肉も勝手についてきた
めちゃくちゃハードだけど楽しいから水泳続かない人にはいいかも

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:51:54.73 ID:UbCG6smB.net
週5でサーフィン出来るところがあればな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:55:20.60 ID:UbCG6smB.net
>>251
自分が行ったことがあるプール脇のジャグジーで塩素注入がなかったところを知らない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:29:30.88 ID:DYT9dEhB.net
クロールを続けると心臓がバックンバックンいって怖くなる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:47:53.48 ID:/x/FPPf6.net
>>258
慣れればそのうち何でもなくなるよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:04:39.35 ID:pSPzIkPg.net
>>236
とりあえず炭水化物控えて、足りない分は鶏肉とか豆腐とかで埋めてみなよ
この食欲魔神が

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 01:07:06.70 ID:/bd9RmlU.net
マジンガー

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 05:07:23.73 ID:jHumio7h.net
>>259
それはその状態になることに慣れるって意味?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 07:24:17.98 ID:l5OMlJkk.net
>>258
起きてすぐとか風呂入った直後に泳ぐと心臓ドキドキするよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 08:07:32.88 ID:7R4N7ZwJ.net
お前ら運動の前に
プロテイン(運動効果上昇)とかリポドリン(代謝促進)飲んでる?
ダイエット目的なら必要ないのかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 09:39:46.76 ID:VKEP4Ckm.net
プロテインは運動後だよ
運動前にBCAA

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 10:38:23.76 ID:0FM/g9vC.net
カルニチンとかビタミンしか飲んでない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 11:21:29.50 ID:jHumio7h.net
>>263
それは強度を上げた時のものとは別物なんじゃない?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 11:54:06.18 ID:ngWSfkCe.net
BCAAとプロテインとクエン酸
それぞれ、運動後半でもペース落とさないため、食事でタンパク質ほぼ取ってないため、筋肉疲労残さないのと足つらないため

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 11:55:33.79 ID:Nap7tERw.net
カフェインも脂肪燃焼効果あるとかで無糖コーヒー飲んでる
ただコーヒー好きなだけでもあるけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 12:08:07.65 ID:ngWSfkCe.net
興奮系のファットバーナーは、体が慣れている成分使っても効果薄かった気がする

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 12:27:54.68 ID:0FM/g9vC.net
日曜も行きたいけど、学生とか多くてまともに泳げない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 12:58:52.14 ID:A15x7OLq.net
小難しいこと言ってないでひたすら泳げよ
そしてあまり食うな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 13:54:37.52 ID:w4y6EErg.net
バーム0、飲んでみるかなあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 14:27:23.40 ID:AuMe0qof.net
コーヒーは炭水化物多いんじゃないの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:16:10.73 ID:0txCKyN+.net
>>274
コーヒーに炭水化物??
炭焼珈琲には炭の字は入っているがなww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:21:39.32 ID:ngWSfkCe.net
コーヒーは知らんけど、炭水化物の働きしなくても炭水化物扱いなるのとかあるらしいからな
前にクエン酸買ったときの成分表がほぼ炭水化物でびっくりしたことあったわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:39:01.57 ID:7R4N7ZwJ.net
コーヒーが炭水化物ワロタ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:55:27.40 ID:YqHSoho2.net
ブラックじゃないならまあ入ってるね
食物繊維(概ね炭水化物=食物繊維+糖質)も殆ど無いからほぼ無いな
上でも出てるけど、「食品の重量から、たんぱく質、脂質、灰分及び水分の量を控除して算した値」が炭水化物とされてるせいで
働きからすると変なものも炭水化物扱いされる事もあるね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:11:42.82 ID:jHumio7h.net
泳ぐ前は炭水化物取りたい
食べない方がいいのは分かってるが体がよく動く

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:19:07.46 ID:7R4N7ZwJ.net
炭水化物はエネルギーなんだから取ったら動けるのは当たり前だろ
それを取らずに動くからダイエットなんだがなあ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:24:55.78 ID:TYP9ThnN.net
ある程度は摂らないと気持ち悪くなるし辛すぎる
長続きさせたい、リバウンドしたくないなら
徐々に痩せてくべき

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 19:57:08.59 ID:EXXAaVG2.net
人間ドックで58.4kgの体脂肪率32%と出て、9月から水泳を始めて今56.6kg。自分の感覚だと早く落ちすぎだけど、こういうものかな。体重が減りにくくなってからが本番って気がしてきた。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:01:28.35 ID:jWlIGbnq.net
息継ぎのコツって首をこれでもかってぐらいひねるのがコツなんだな
右で息継ぎしてるんだが、その時に左腕をそのまま伸ばしたままにしておいて、息継ぎ終わったぐらいで左腕をかきはじめるのがいいみたいなんだが、今までは息継ぎしてる時に左腕がこらえられずにかきはじめて変な動きになってたんだが、首を思いっきり真上見るぐらいの意識でひねったら左腕が固定されていい感じになったわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:08:31.96 ID:VKEP4Ckm.net
>>283
右側で息継ぎしてるなら、右腕を掻いたら右脇を見る感じで息継ぎするんだよ。
顎が上がってると変な息継ぎになるよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:22:26.92 ID:jWlIGbnq.net
>>284
そうなんですか
とりあえず左腕が動いちゃってたのが、それが解消はされたから前よりは良くなったけど次はそれ意識してみます

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:49:02.31 ID:VKEP4Ckm.net
>>285
頑張ってー

慣れてくると首をちょこっと動かすだけで息継ぎ出来るようになるよ。
スピードに乗ってくると水面から顔半分出すだけでOKになる。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 21:23:44.22 ID:7R4N7ZwJ.net
鼻栓 持ってないけど重要な気がしてきた

息継ぎの時の鼻フンスとか、水中で水が入らないように息出さなくていいんだろ??

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 21:58:21.18 ID:jHumio7h.net
>>280
それはちょっと見方が狭いんじゃないかな
多少炭水化物取っても問題なく痩せてるよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 21:58:30.86 ID:aDZbc+X+.net
鼻栓はあるかないかって言ったらそりゃあった方が間違いなくいいけどしてる人は滅多に見ないな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:03:37.73 ID:CYR3pvnn.net
普段飲んでるブースターが切れたのでアミノバイタル試してみたが
いつもはプール後に1kg前後の水が抜けるのに全く減らず
同じ時間と内容でも疲労感が激減で階段を走って登ってしまったわい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:56:35.05 ID:Xza5S6QC.net
>息継ぎのコツって首をこれでもかってぐらいひねるのがコツなんだな

え?セオリー的には違くない?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:03:57.10 ID:asNrWMiy.net
864 第1のコース!名無しくん sage 2016/10/09(日) 22:14:05.91 ID:DX5FkITQ
右で息継ぎしてるんだが、息継ぎしてる時に左腕をかきはじめるのが悩みだったんだが、息継ぎの時に首を真上に向ける意識を持ってこれでもかってぐらい首をひねったら息継ぎで顔を戻すまで左腕が伸びてかかないで左腕が固定してくれてるんだがこれでいいんかなw

869 第1のコース!名無しくん sage 2016/10/09(日) 22:42:41.27 ID:DX5FkITQ
ダイエットのスレの人もいたのかw
あそこはダイエットで専門的ではないからこっちの人に聞きたかったんだがw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 03:17:40.26 ID:hpW40+14.net
25mを30秒以上かかる遅い人は天井見るでしょ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 06:28:53.22 ID:X0ahKg0b.net
>>293
いやいや
ダイエットスレでそれを言う意味がわからない
速さとダイエットは比例して結びつくわけじゃないからね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 06:34:01.04 ID:Mq8r/VmV.net


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 07:17:48.23 ID:UFrQ5yRW.net
減量目的ならゆっくりのほうがいいんだろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 08:17:50.44 ID:FZ2u/quX.net
>>293
そのペースを維持して泳ぎ続けられるようならこんなスレにいるはずがない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 08:32:06.70 ID:XWNKFwoA.net
呼吸の度にクルンクルン仰向けになって溺れてる奴だろw
あれ、本人は息継ぎのつもりなんだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 08:39:52.56 ID:vD1gJ1lU.net
息継ぎの時に左腕が動きだすって俺の場合だが、腕に頭を乗っけていてその重さで左腕が沈んでいた場合もあるぞ。
息継ぎの時に左腕を枕にするみたい感じってよく聞くが頭を完全に乗せたら左腕は下がるからな
頭は乗せない感じ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:18:37.41 ID:rsjxwLe9.net
>>294
厚労省でも速い方が痩せると出してるよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:19:32.31 ID:x3SONNIg.net
>>300
ソースは?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:24:02.88 ID:k17r/Hxg.net
>>297
このスレは競泳オタもいるよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:32:57.33 ID:gutVuKEh.net
遅いと造波作用が出ないから上向くしか無いね
自由形ってヤツでクロールとは違う泳ぎ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:55:09.63 ID:RGdTX3oG.net
>>297
意味わからん
頭悪そう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 10:31:45.80 ID:nAAzzdEt.net
>>301
300じゃないけど
ttp://www.hokkaidohealth-net.or.jp/kenkou/sukoyakaroad/walkinghtml/met3.htm
で、消費カロリー(kcal)=1.05×メッツ×時間×体重(kg)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 10:55:59.94 ID:jz/VDUMe.net
もうちょっと頑張ったらふとももがくっつかなくなりそー。
今よりもっとやせてた時でも太ももブヨンブヨンしてたから、水泳って素晴らしいわー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 10:58:39.89 ID:FZ2u/quX.net
>>302
なるほど自分はデブで泳げないのに見るのは好きでついでに他人を遅いとバカにしてしまうわけか

泳ぐスピードは技術が必要なわけでそれが無い人は遅いスピードでもカロリーの消費は比較的大きいというまあ考えれば分かる話だな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 11:01:11.42 ID:FZ2u/quX.net
>>304
具体的に何がわからないのか言えないって
大丈夫?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 11:11:17.67 ID:pdW2MbJz.net
下手くその言い訳が多いなぁ
素直に頑張ってるなら応援する気にもなるが
開き直ってんのか無知なのか嘘吐いてんのか
まあ進歩しないだろうね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 11:19:52.49 ID:rWyOBpjj.net
>>309
俺も速くなりたいとは思うけどさ
でもダイエットスレでさも遅いのが悪いというように話すのはお門違いだろ?
いつ頃泳ぎ始めたのかは個々によるし遅いとしても始めたばかりかもしれない
目的であるダイエットが達成されれば良いんだからその辺を肯定する方向と逆に行くのはどうかと思うなあ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 11:33:37.27 ID:M6ziJdKC.net
遅くても悪くはないよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 11:56:11.95 ID:K3dZKgex.net
なんでいつも喧嘩するんだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:05:01.60 ID:vD1gJ1lU.net
その泳いでる時の空気によってスピードを変えるのが一番いいな
クロールなら遅くてあいつおっそってのはまずない。
平泳ぎよりは速いし
逆に速い人がレーンに入ってきたら今泳いだら追いつかれるからちょっとあの人がターンするのを待ってから・・・とかいろいろ考えてすごいうざい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:15:09.05 ID:M6ziJdKC.net
自分より速い人とがいいな、譲れば済むから気楽
自分の方が速いと譲らせて申し訳ない感で逆に気を使う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:15:22.05 ID:rfWJ2BYm.net
速いやつと遅いやつ2人が同じ心拍数で同じ距離泳いでればそこまで変わらんよ
プールに入っている時間で燃焼の差がーとかは除いてね

ジョギング10キロとウォーキング10キロの消費カロリーにはあまり差がないのに近いんじゃないかな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:18:50.07 ID:WIFLihgN.net
水圧が苦しくなるくらい息が切れる状態は果たしてダイエットになるんだろうか
有酸素運動っちゃあ有酸素運動なんだけど無酸素運動に近い気がして

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:23:07.23 ID:kDfwTwgt.net
全然違うんじゃないかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:24:50.84 ID:kDfwTwgt.net
>>317
こっちね>>315

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:27:33.40 ID:nAAzzdEt.net
別に100%有酸素運動ってのがあるわけでは無いから当然無酸素運動の要素も含んでる
あとうろ覚えだが、有酸素運動か無酸素運動かは体内でエネルギーを産み出すのに酸素を使う方法か否かであって、呼吸と直結し無かった気がする

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:42:33.61 ID:aYSHy1WI.net
小難しいことを考えずに泳ぎ続ければいいよ
それで問題無し

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:48:07.19 ID:M8CnOnpr.net
>>320
おまえはそうしてろよ
こっちはこっちで色々考えながらやるから

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:03:11.31 ID:6ZKhVxE9.net
喧嘩するなよ
泳いだあとのあのリラックス感を思い出せ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:09:30.02 ID:/fUW2kzU.net
昔からケンカはダイエットの華ってね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 13:36:51.96 ID:WMSdTop4.net
今から泳いできます

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:09:47.28 ID:i6OCTdIL.net
速さは関係ないかもしれないけど、泳ぎ込んでいれば自然と速くなるし一気に行ける距離も長くなる
そうならない人はダイエットのペースも遅いだろうし、その意味ではガチ度合いの指標にはなるかも

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:26:37.24 ID:2WAWEt0G.net
今日は体育の日で通ってる市営プール無料開放だったから激混みだった。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:43:15.35 ID:K3dZKgex.net
夕方行くかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:46:09.98 ID:3K8Vk9fw.net
しょうもないことでかっかするなっての

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:19:43.15 ID:mxRD79fy.net
しょうもないならほっとけよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:24:52.98 ID:k1jJJIRd.net
さて、朝昼と食べてしまったが
しっかり泳いで、二郎系食いに行くか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:26:27.77 ID:vD1gJ1lU.net
市営プールってどんな雰囲気なんだw
わいわいがやがやして子供とかがプールに50人くらいいる感じを想像してるんだがそんな感じかw
そんな中で真面目に泳げるのか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:31:01.11 ID:k1jJJIRd.net
>>331
俺の所は
歩きコース1
自由スペース4
連続水泳コース3

って感じで連続水泳コースで真面目に泳げる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:33:27.65 ID:W8Bo8Cpz.net
>>331
ジムのプールとあまり変わらない雰囲気
ただし、夏は子供が多い

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:44:07.86 ID:6ZKhVxE9.net
ジムより区のスポセンの方が人多いな
速い人も多いし子供も多いし中国人も多いしインド人もたまにいる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:51:17.08 ID:nAAzzdEt.net
田舎でやや不便な所だから、夕方以降なら1人か2人で1コース使える
まあ歩きコースはそれなりにいるけど
あと、基本的なマシンのみだけどジムもあって同じ料金で使えるから、泳ぐ前に軽い筋トレもやってるわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:16:05.76 ID:gutVuKEh.net
>>331
50mで泳ぐ5レーン歩く1レーン自由でコースロープ無し2レーン
泳ぐはレーンは追い越し可能で50m45秒〜100秒程度まで居るが
自然と速度別に分かれる
子供が30秒程度で泳いでは休むも居るが皆さん慣れてるので避けてあげる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:21:03.53 ID:bgJ+MlRY.net
ジムとあんまり変わらないんだ
ちょっと勘違いしてた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:25:28.88 ID:ArzybvuJ.net
プールの行き帰りでどうしてもコンビニに寄っちゃう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:48:14.97 ID:m0x82DZ9.net
今日は久し振りに休み何で今からいくよさん。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:49:06.63 ID:529wKoAT.net
うちの近所だと一般500円65歳以上150円とかいうアホな設定に
なってるせいで老人のたまり場になってる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:57:59.38 ID:ArzybvuJ.net
うちは2時間400円
65歳以上200円

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:20:17.45 ID:GKj04RLp.net
未成年に子供料金があるのは許せるけど
年金貰ってる年寄りが安いのはおかしいと思う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:22:55.79 ID:hjtM5tJT.net
やせたい
https://youtu.be/g9cffyrxGTQ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:42:14.56 ID:8MxE3LWo.net
嫁がプールに通うと言い出してるんだけど
30歳手前でも効果現れるのかな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 17:58:25.61 ID:i5CdefaF.net
>>344
無理だと思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:02:29.01 ID:6ZKhVxE9.net
ほぼほぼクロールで2時間泳いだ
死にそう
最後腕上がらなかった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:24:41.49 ID:Y3voU7D5.net
最近始めたけど帽子ってシリコンの被ってる人のほうが多いのかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:33:50.03 ID:zfkesktW.net
塩素が頭皮に良くないと思うので俺はシリコンオンリー
年取って白髪ならまだ良いが、ハゲにだけはなりたくない

【調査】なぜ日本人男性の「ハゲ率」はアジア最高なのか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476088451/

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:34:58.71 ID:ArzybvuJ.net
マジかよ早く言ってくれよ
てかシリコンって脱ぐ時に髪の毛抜けそうなんだけど
どうなの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:43:12.53 ID:bgJ+MlRY.net
シリコンは一番蒸れるからそれは頭皮には微妙だな
帽子って蒸れるのが一番頭皮に良くないらしいし
シリコンは髪の毛には一番いいが頭皮には一番良くない
メッシュは髪の毛には一番悪いが蒸れないから頭皮には一番いい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:54:56.51 ID:aA8CX80x.net
傷まないように頭濡らしてからシリコンで入水

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:19:34.44 ID:+xiMUkVF.net
速い遅いの言い合いは本当無駄。
時間がないなら速く泳いだ方が消費が多いのは当たり前。
時間がある場合、ゆっくり泳げてトータル消費が多い方が俺はいい。速くてバテてすぐ切り上げるのはやだね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:44:24.04 ID:nAAzzdEt.net
メッシュは何よりずれるのが嫌

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:06:02.28 ID:goSS9a9A.net
無料開放日だったラッキー
しかし、立ち止まってばかりの人か沢山
初心者はいいんだけど、周囲への気遣いのないバタフライをする人がいたり、いつもの平日夜とは雰囲気が違った。
タダだしいつもより短くさっさと帰ってきた!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:13:51.79 ID:P2etoWuF.net
無料開放日なので今日はスーパー銭湯にした

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:24:36.09 ID:Y3voU7D5.net
やっぱシリコンのほうが多いんだな
俺もハゲたくないからシリコンにするか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:40:22.25 ID:jWBYFYdg.net
>>322
泳ぐと神経質になってイライラするよ
シャワー浴びたあとなんか極度の潔癖症になる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:45:35.28 ID:bgJ+MlRY.net
シリコンは蒸れてハゲるぞ
キャップの中じゃ一番蒸れるから
ツーウェイシリコンっていう中途半端なシリコンも実際結構蒸れる
髪へのダメージは一番ないとは思うが。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:49:11.86 ID:k1jJJIRd.net
今日は2km泳いだぜ

しかしさあ、俺が1km足付かないで泳ぎきるゲームやってたのに
後ろからガチ勢の爺さんがすごい勢いで泳いできて
レーン横に退避せざるを得なかったんだが、辞めません?市民プールですよ?

遅い人が居たら待つなり他のレーン選ぶなりして人のペースに合わせようよ、ガキじゃねえんだからさ!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:01:55.47 ID:nAAzzdEt.net
タイミング見計らって減速して、泳いだまま抜かせればいいんでないの
もしくはターンの時に隣のレーンに浮上するとか
何事も見ず知らずの他人に期待する方が間違いさ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:07:35.39 ID:ArzybvuJ.net
泳いだ後しっかり頭を洗えばいいよね
もうハゲネタはやめよう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:09:16.67 ID:iIqW7aS6.net
>>359
自分はそういうそのレーンの標準的なペースを大きく乱すような爆速バカが来た場合には、
絶対に譲らず、なおかつそいつが後ろに張り付いてきたらわざと減速して嫌がらせをしている。
まあ相手が根負けして出ていくまでのこんくらべだなw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:51:12.82 ID:gutVuKEh.net
こっちは追い抜き自由なので前後確認してから抜きますね
速度差が小さい時はターンで隣レーンに移って抜いてから戻る

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:04:19.19 ID:nAAzzdEt.net
俺は前に詰まったらそこからUターンするな
別に途中から戻ってはいけないというルール無いし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:11:46.75 ID:yzijgwue.net
追い抜き禁止だから俺もUターンするが2人遅い奴がいるともうどうしようもないしょうがないからメニュー変えるけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:21:09.99 ID:F8jhLQ11.net
>>359,362
こういう馬鹿のせいで下手クソの肩身が狭くなっていく

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:39:08.64 ID:W8Bo8Cpz.net
ここはダイエット板なので
不平不満はこういうスレでやってくれないかな
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1475165103/l50

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:42:57.67 ID:JytyftwY.net
>>366
そいつら上手い下手は関係ないただのカスじゃん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:57:51.08 ID:G689aJoZ.net
え?じゃあ、どうすればいいの?
速い人が来るたんびに譲るの?
俺としては>>364->>365の感覚に近いんだが

370 :365:2016/10/11(火) 00:38:48.90 ID:+8xiaH5U.net
自分より速い奴には譲るよ何で譲らないのかが分からん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 00:45:50.31 ID:3HWQ5RAC.net
距離にもよるんじゃない?
200mくらいだったらいちいち後ろに気を使うこともないと思うけど
それ以上だと譲るのがマナーでないの
先行かせた方がお互いストレスもないだろうし
まあ25m1分とか度が過ぎる遅さは勘弁

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 00:47:51.19 ID:3HWQ5RAC.net
距離にもよるんじゃない?
200mくらいだったらいちいち後ろに気を使うこともないと思うけど
それ以上だと譲るのがマナーでないの
先行かせた方がお互いストレスもないだろうし
まあ25m1分とか度が過ぎる遅さは勘弁

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 00:48:47.29 ID:3HWQ5RAC.net
速さは関係ないかもしれないけど、泳ぎ込んでいれば自然と速くなるし一気に行ける距離も長くなる
そうならない人はダイエットのペースも遅いだろうし、その意味ではガチ度合いの指標にはなるかも

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 00:55:47.32 ID:lcqakdXj.net
渋滞の先頭になりたくないのでノンストップの人には譲るようにしてる。
すれ違うときに距離が縮まってるってわかるし。

全力50mで休憩みたいな人はピッタリくっつかれようが無視してる。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 01:03:11.64 ID:IrGihnGx.net
>>369
追い付かれたり、次で確実に追い付かれる時はエンドで止まって譲る

ローカルルールが設定されていないブールならこれが全国的に標準的なマナーだな

Uターンは、譲らない人を捌く定番な方法
追い越し禁止レーンや、泳力差が小さくて追い越せないけど詰まってる時にも使われる
Uターン禁止のところもある

いすれもローカルルールがあるならそちらに従えばいいよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 06:57:25.50 ID:bPB5x205.net
初心者コースで泳いでた時に周りと速度は変わらなかったんだがたた休まないから結果的に追い抜きまくってる状況の時にババアが監視係になにやら物申してる時があったな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 07:29:36.98 ID:dQLXmhaO.net
もう初心者でもないのに初心者レーンを我が物顔で使ってりゃ文句の一つも言いたくなるわな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 08:18:50.85 ID:3gDk0fwv.net
そもそも、まわりのスピードに合わせて平泳ぎやバタ足、バタフライ、背泳ぎを混ぜてスピード調節すればいいだけ
自分のダイエットのためにまわりのことなど考えずにずっとクロールするからそうなる
だいたい、まわりには健康目的の老人だっているんだから

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 09:57:41.98 ID:co02OoU6.net
>>315
>ジョギング10キロとウォーキング10キロの消費カロリーにはあまり差がないのに近いんじゃないかな
確かにカロリー消費はあまり差はないが・・・
時間効率がまったく違う
ジョギングで1時間、ウォーキング2時間でその差は1時間
年間200日走ればウォーキングは年間に200時間も時間を損をしているよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 10:15:31.88 ID:tRgFuNmL.net
ちょうど同じくらいの速度の人と
コースにいるといいよな。
毎回真ん中くらいですれ違って
互いに意識してるから、速度調整もしてくれる。
この時うちのジムで初めて20往復(25M)を
ノンストップでできた。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 10:31:32.83 ID:dD9HHGdx.net
運動に割り当てた時間の途中でギブアップしない範疇で、可能な限り速く走るなり泳ぐなりすりゃ良いだけさ


基本的にUターンで処理するけど、速度差が大きい時はすぐまた詰まって埒があかないから抜く
もっとも、殆ど25m区切りの所で譲ってくれるし、その分こっちも25mの途中で抜かずに近付きすぎないように加減する、で済んでるがな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 12:57:41.55 ID:VpIkItPf.net
どれ位から遅いになるの?
俺は片道45秒あたりまでなら数往復くらいは我慢するけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:10:44.40 ID:cuVSIlKR.net
>>382
施設がガチ運動寄りか、美容健康寄りかで変わるし
プールのレーン設定や客層で変わるからなあ
とりあえず、そのレーンを数珠繋ぎで詰まらせてたり、大きく乱してるなら、それは完全に遅いよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:20:49.02 ID:BzmWKVcx.net
耳栓はひも付きがいいですか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:52:04.88 ID:3v5hVCjI.net
今日は久し振りに休み何で今からいくよさん。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:54:12.56 ID:0YqftFru.net
>>384
そりゃ紐付きがいいよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 14:10:03.70 ID:tRgFuNmL.net
水着って毎回洗濯してます?
弱るから洗濯しない方がいいって聞いたことがあるけど
どうなんだろう?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 14:11:15.78 ID:dD9HHGdx.net
相対的なものだからこれといったラインはないかと
俺が行ってるプール・時間帯だと、なんとなーく50mあたり30秒台・40秒台・50秒以降くらいで別れてて
その範疇だと譲ったり譲られたりになるけど、外れてると結構遠慮無いパスしていってるな
俺は基本Uターン派だからあまり抜かないが、100m泳ぐ間に2度Uターンする羽目になったりすれば流石に抜く

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 14:16:16.82 ID:dD9HHGdx.net
>>387
毎回ネットに入れて服と一緒に洗ってる。流石に乾燥にうつる前に出すけど
確かに弱るとは聞くけど、毎日洗っても2ヶ月や3ヶ月ではどうということもないだろうし
ならそんときゃそん時で買い換えればいいやと思ってる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 14:17:33.95 ID:3GPnKV2W.net
>>387
毎回軽く水洗いして軽く脱水して干すだけにしてね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 14:19:53.67 ID:Xo6vnq4Y.net
キャップは毎回変えてるが水着は下手すると洗わずに5回連続は着てるよw
プール

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 15:02:33.11 ID:00QZRysv.net
ここは男が多いのか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 15:35:24.43 ID:hMK+oAo/.net
>>366
初心者コースを、上級者コースの人の標準よりも速いペースで爆走しているような危痴害は、
譲れば益々付け上がるだけ。
そういう危痴害が後ろに張り付いてきても、徹底的に無視して、
自分のペース(=そのレーンのペース)を守ったほうがいいよ。
間違っても、そうした危痴害爆走バカにコースを蹂躙させてはいけない。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 16:29:15.13 ID:NYuSf0hT.net
定速ノンストップが1人でもいてくれるとタイミング取りやすいんだけどなw
まあ、定速ノンストップのテンポが崩れると全て終わるんだが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 17:09:32.74 ID:Jm8Chx7R.net
今日は気持ちがのらなかったからオールスター感謝祭のあかつみたいな速さで泳いでたわw
25mがたぶん2分〜3分近くかかってた。
やる気がでない日はいかない方がいいな
ただ何だかんだでプールに1時間はいたからダイエットには一応なったのか・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 17:29:17.61 ID:9/5eLqH+.net
に、、、25mが2,3分だと?
シンクロのスカーリングの要領で、泳ぐというか移動してたのか?
それならダイエット効果はすごそうだが・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 18:15:39.79 ID:dQLXmhaO.net
3年通ってるけど
必死に泳いで25m1分20秒ぐらい
もちろん初心者コース

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 18:52:26.65 ID:cLKZfvVx.net
94kgから90kgまで落ちたけど、鏡見てもどこが痩せてるかわかんない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 18:59:59.25 ID:VqaPP6r+.net
脂肪4kgって結構な量だぜ
まぁ脂肪ならの話だが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 19:39:00.36 ID:hMK+oAo/.net
>>395
徹夜明けで手足の先に力が入らずフワフワしているときは、自分もそんな感じになる。
それでも毎週プールへ行く曜日を決めていて、なるべくそのリズムを崩したくないので、
よほど体調が悪いか、重要な仕事が入っているとき以外は、まともに泳げなさそうでも、
とりあえず行くことにしている。

そういうときは、初心者コースかフリーコースにいれば、
とりあえず他の良識的なスイマーの邪魔にはならないだろうし。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:58:22.21 ID:h9MpuC0u.net
そんなに休憩するならウォーキングでもしてろよって人がたまにいる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:30:28.31 ID:bDEWCXHM.net
>>345
おめーには聞いてねえよ豚BBAww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:54:42.53 ID:Eikwjf8O.net
バカタレ
アラサー女がプールにいるなんて幸せじゃないか
うちのプールなんて若くてアラフォー
上は際限ないぞ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:57:45.11 ID:dM7KLJck.net
>>384
シリコン製耳栓に自分でアクセサリー作り用の紐を縫い針で付け
ゴーグルに結んでるので無くさないし便利さ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:43:58.22 ID:j7M703Ze.net
今日は何故か空いてて1コースを1時間ずっと独り占めだった
泳ぐのもいいけど水中ウォーキングも楽しいね〜

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:08:51.35 ID:xg+98Ser.net
80キロ以上ありそうな巨デブに限ってマナー悪いよね
追い越される時にぶつぶつ独り言言ったり何かはわからないけど苛立ちを表したり往復レーンなのに突然バタフライして波を起こし周りに避けさせたりそのくせ真ん中よりを泳いだりいつまでもエンドで休憩して壁けれなかったり
なんだかなあ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:11:56.62 ID:oBejtkSB.net
ジムで平日昼間に行くと1コースを独占状態なのがよくあるが、これなったら意外にモチベーションが上がらないんだよな
全く前に進まない感じでめっちゃゆっくり泳いでしまう
レーンに二人ぐらいいたら迷惑かけないようにある程度スピード出して頑張るんだが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:14:18.35 ID:oBejtkSB.net
今日は隣のレーンのバタフライに息継ぎ中に水しぶきで口に2回ぐらい水を入れられて立ち止まってゴホゴホってむせたが本当に辞めてほしいなバタフライはw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:16:10.94 ID:6gv0Eu77.net
腹筋の割れ目が見えてきた
胸筋がついた
上腕二頭筋がついた
良きかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:41:00.71 ID:IHZtveVA.net
1500メートルを2時間で泳いだんですが、遅すぎて意味がないでしょうか
泳ぎ方も下手くそです

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:47:55.31 ID:MXKJxYJW.net
>>408
わかってる人はやらないんだよね
やるとしても周りが落ち着いてる時にやるとかそのくらいはみんな考えるんだけどね普通は

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:55:03.29 ID:ZEIEMalM.net
>>292
ストーカー発見w

キモいなお前w

俺のレスもこっちに貼るのか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 00:01:31.55 ID:qsTrBLsd.net
一文ごとに単芝打つの鬱陶しいんだがどうにかならんのか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 00:05:09.89 ID:WbyGXj5T.net
>>409
(*^▽^)/★*☆♪

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 00:11:55.23 ID:Uacja6E7.net
「ゆっくり長く泳ぎたい!」を参考にしたら
今まで50メートルが限界だったのが
500メートル位なら休まず泳げるようになりました。
でも、体重は減らなくなりました…。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 00:15:32.79 ID:LWp8CuD1.net
>>415
おれも今日ゆっくりを心がけて泳いだけど汗で減った体重が全然少なかったな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 04:15:06.60 ID:QrqDY5om.net
私もプールで750休みながらがんばって泳いでも体重落ちない……続けたら落ちるのかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 05:04:55.83 ID:E5/zGknx.net
プール行く前にある程度、メシ抜きしないと落ちないよ
メシ食ったあとはメシのエネルギーを消費してるだけ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 06:13:24.30 ID:bL3KVoMZ.net
>>417
1年半週3で通って1回につき3000〜5000泳いでるけど全く体重変わらないよ
水泳以外にテント担いで北ア縦走したり自転車で160キロ走ったりしても同じ
最近一日一食に変えたら3日で2キロ落ちた
喰わなきゃ痩せる、これ基本な

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 07:59:20.92 ID:T5iAi1ds.net
食事制限がメインで運動がサブな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 08:09:27.16 ID:9t9BrdLV.net
>>419
そんだけ食っててダイエットしてるつもりだったとは恐れ入る

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 08:10:48.76 ID:ySHyC0tU.net
普段は飯を制限するだけにして
たまに食べた時に泳いで帳消しにする

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 08:30:02.93 ID:hkTWmkw5.net
食事を抜いたり炭水化物を抜いたりしたらハゲに影響が少なからずあるからこれはしたくないんだよな
食事量を変えずに水泳を週に2〜3回ぐらいなら一ヶ月に0.5kgぐらいしか落ちない感じするなぁ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 09:04:34.45 ID:azOu/lKP.net
ダイエット終わったが
水泳が趣味になったので
食べまくらないと衰弱してしまう
泳ぐために食べてるわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 09:07:55.73 ID:E5/zGknx.net
それ、スポーツ太りの1番ダメなパターン

人間は飯を大量に食ってるとどんどん食べれるようになってしまうので
いざ普通の量に戻すと腹が減って仕方がなくなる

若い頃、野球やラグビーで体作りしてた奴が引退後、太りまくるのはこのため

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 09:12:23.58 ID:azOu/lKP.net
>>425
いつか泳ぐのやめるとき、一度衰弱した方がいいのかな?
とうぶんやめないけど何かいやだなあ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 09:53:25.62 ID:bD3KzzSK.net
でも体は多少締まったりするよね
体重はそんな気にしなくてもいいんじゃないの

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 10:01:38.13 ID:DV+34Rzh.net
>>423
>食事量を変えずに水泳を週に2〜3回ぐらいなら一ヶ月に0.5kgぐらいしか落ちない感じするなぁ
一年で6キロ減ならそれで十分良いと思う
食事が多かったから太るわけだから、食事の量は減らしたほうがよいけどね
(ご飯を2杯食べていた人は1杯にするとか、1杯の人は半分とか毎日の積み重ねが大事)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 11:41:09.48 ID:hQVXEvLy.net
>>423
塩素も髪に悪そうだしな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 13:33:34.52 ID:CWQVpt5R.net
ウォーキングだけで痩せるの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 13:36:29.97 ID:/ZrQceEs.net
痩せるよ
8割ウォーキングだけど痩せるよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 14:13:35.73 ID:jfuOASj/.net
>>425
受験で水泳辞めたときまさにこれだったわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 16:33:03.85 ID:p9Hy+PXM.net
たくさん食べる
→たくさんに慣れて水泳やめてもたくさん食べて太る

減らして食べる
→体が省エネ対応モードに変質して普通の食べ方に戻すと太る

これはたくさん食べてる方は意思の問題で
普通の食べ方に戻せばいいだけだろ
減らしてた方は体質が変わって意思ではどうにもならん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 16:50:16.39 ID:jfuOASj/.net
後者をなぜか“普通”と表現してるだけで、どちらも消費に対して釣り合いのとれる摂取量を見誤ってるわけで何も変わらんさ
どっちも要は食い過ぎよ
そもそも、飢餓状態による省エネモードに入らなくても
体重が落ちることで基礎代謝・(同じ)活動による消費カロリーは下がるわけだから、元と同じ摂取カロリーなら増える

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:16:28.13 ID:5riRYdPt.net
別に運動量減らしつつ徐々に食う量も減らしゃいいじゃん
それも出来ないとかどんだけ食い意地はってんだか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:19:04.62 ID:e7rTVt5E.net
結論
スポーツ太りなんてものはない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:24:44.64 ID:2pTQJjTh.net
仕事終わったから行くかなー
早よ痩せたいわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:43:06.42 ID:E5/zGknx.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/9/e/9e36dc01.jpg

ほら、スポーツ太り↑
運動やめたあとに食う量もちゃんと減らせば問題ないけどな
減らせないからこのスレの奴はデブになったんだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:47:15.42 ID:AYfioqdM.net
いつも同じ時間帯の男性がいて同じレーンなのも多いから気になるけど、話し掛けたりしてくれないし自分から話し掛ける勇気はない…

恋とかそぉいうのじゃなくて、よく泳いでるから締まった体だし、ホォーって感じな位なんだけど、皆さんは顔見知りの異性が気になったりしませんか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:49:10.35 ID:PfvObG8d.net
ここにいる以上、満腹感を感じる食事なんてするんじゃないよ
運動量も、今2キロがいっぱいいっぱいだと思うなら3キロ泳げ
空腹と疲労をダイエットしてる感に変換しろ
楽する方向で理論武装するなよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:52:10.72 ID:XkJnVB5D.net
>>439
おっさんキモいわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:55:07.28 ID:AYfioqdM.net
>>441
おっさんじゃなくて女なんですが、やっぱキモイのか…スミマセン

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 20:57:16.91 ID:5riRYdPt.net
>>438
薬中を例に出すとかバカなのかな

>>440
良いとは思うんだけど距離増やすよりペース上げたほうが良くないか?
タラタラ泳いでたら散歩するより疲れないし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:13:13.75 ID:EhBcn7oe.net
>>439
いつも歩いてる80歳位のおばあちゃんがしばらく来ないととっても気になる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:39:58.24 ID:/ZrQceEs.net
2キロとか泳いでる人はぶっ続けで泳いでるの?
50m泳いで、休憩してまた泳いで。みたいな感じ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:46:01.35 ID:zZw5k3rz.net
泳ぐのはいいけど髪乾かすのがめんどくさい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:48:21.81 ID:rNR9HCb/.net
そんな自堕落なこと言ってるからデブなんだよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:51:53.06 ID:dIC8ED7M.net
>>445
タイマー見ながらターンして決めた時間や距離が終わるまで続けてる
疲れたらペース落として休憩するので止まる必要が無いよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:55:13.33 ID:Uacja6E7.net
どうしても背中が反るな…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:04:01.12 ID:UlBY6p6w.net
どうもスピードが上がらない
しかもその上体重も68から69.5ぐらいの間をぐらぐら
三連休飲みに行ったのが行けなかったのかなんなのかテンション下がる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 01:09:47.35 ID:cQBCnJ44.net
>>432
受験による中断は、受験勉強のストレスも重なるから、それが過食という方向で発散されると、
さらに悪循環に陥りそうだな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 01:18:57.45 ID:Rb4/pla5.net
単に食い意地の問題

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 02:12:38.97 ID:HnlQJlZq.net
泳いでる最中なぜかゲップしたくなる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 06:27:39.88 ID:fc1V8kVr.net
>>453
めっちゃある
ペース上げてるといろんなものが出そうで困る

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:12:58.64 ID:D4OpnBdv.net
プールは運動不足の解消とストレス発散を目的で週2〜3回
ジムのプログラムのみやってる

ダイエットは筋トレと食事制限のみ
日々グングン痩せてる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:31:41.27 ID:FrEh/IbM.net
毎日同じ緑のキャップ被って着てる人いるんだがキャップぐらい変えろよって思うんだがw
ここ一ヶ月で10回ぐらい見て緑しか被ってるの見てないわw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:40:30.75 ID:OvOSEkg8.net
>>454
休まずに泳いでると酸っぱいのが上がってくる
もちろん飲み込んでるけどアレ吐き出したらプール使用禁止かな?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:40:51.34 ID:5otKR+OW.net
こっちでは緑は障害者用で利用料無料
毎日来てて上達してる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:42:41.15 ID:OvOSEkg8.net
>>456
自分は普通に毎日洗濯して干して使ってるけど毎日だと何か問題あるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:45:43.78 ID:OvOSEkg8.net
>>458
言われてみれば近所のプールに来てる池沼氏も緑だった
何か意味あるのかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:49:04.11 ID:++r99cOZ.net
今日は何時から開いてますの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 08:32:04.00 ID:dkyk/w2a.net
毎日着ける=洗濯してないって発想なんだろ
毎日着けても洗濯できるんだけどな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 08:32:53.94 ID:T0Bk3PFg.net
ダイエットとして1日5km泳ぐとして
インターバル60秒で35秒ペースと
45秒で40秒ペースだとどっちがいいのでしょうか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 08:35:09.03 ID:RrTbmYkh.net
>>439
プールで異性に話しかけるってハードル高い気がする
同じレッスンに入ってるならともかく

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 08:39:30.77 ID:s7rcx66g.net
>>456
キチガイって他人が気になって仕方なくて
特定の人をずっと監視しちゃうって
ネットに書いてあったよ。

466 :365:2016/10/13(木) 08:57:18.76 ID:rl02tLY2.net
)

467 :365:2016/10/13(木) 08:59:14.10 ID:rl02tLY2.net
毎日洗濯か同じの複数所持とかあるだろうしそんなに気になるかね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:00:20.01 ID:Sj/vFS3m.net
>>463
どっちがいいかは分からんが何時間プールに居る気なのかと
あと1日5qって言う程楽じゃないよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:08:10.07 ID:fvw+JIUB.net
芸人じゃあるまいし同じのを何個も持たないでしょw
しかも変な色のキャップを
黒なら毎日同じのきてもいいと思うがさすがに特徴あるキャップを毎日きてると気になるw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:22:31.78 ID:dkyk/w2a.net
視力が悪く度付きゴーグルもしてない俺からすると
まわりは、じじい、ババア、デブくらいの把握しかできん
むしろ、若いか年取ってるかさえ判断できない

見えないんだから監視員の顔くらいしか覚えないしまわりとかどうでもよすぎる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:35:49.30 ID:hjm7uoHZ.net
>>460
近所は監視員の対応用でキャップ指定が何種類か有る
水泳指導員用や付き添い不要テスト合格の小学生キャップなど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:36:56.73 ID:X/PCZbTH.net
>>470
自分も視力悪いから、じーさん、ばーさん、監視員くらいの認識しかしないな。
話したこともないのに、よく見かけるからって知り合いのつもりのやつがいて、話しかけてくるのがいて迷惑だ。

水着は帰ったらすぐ洗濯するから二日続けて行くときも同じもの。
プールでゴシゴシ洗ってる人いるけど、それで満足なのか強烈な生乾き臭が漂ってる。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 10:25:10.83 ID:CSwoaegh.net
うっとおしい
ここはプールで見かけた変なおじさんを報告するスレじゃないだろ
変わった人は見かけるけど、そんなのいちいち書き込んでたらキリが無いわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 10:36:29.67 ID:3rx7ZpHL.net
>>463
先月は50m50秒10秒休みだったが時間の無駄と感じてターンしてる
今月は2.5km45分でペース変えながら心拍数調整してる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 10:41:44.44 ID:Ebw0mYOn.net
キチガイはスルーしろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 10:42:36.65 ID:Mg2zsybH.net
>>469
そんなんだからお前はデブなんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 11:23:05.62 ID:2e4g7wmH.net
レーン占有気味にしてるご老人とか、よく見かける人たちと「どうもー(ぺこり)」するくらいの関係性を作っておくと
何かと譲ってくれるしイライラすることも減るから、ある程度の顔見知りつくっておくと快適よー

水着はこまめに洗濯しちゃよくないってのを昨日知恵袋で見た。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 11:53:46.14 ID:Kcn11wtk.net
てか耳栓してるからあまり声が聞こえないんだよな
耳栓しながら喋れないし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 14:52:43.54 ID:bsx7Y7VQ.net
寝起きに洗濯機回して
午後から毎日同じ水着でプール行ってたけど
毎日同じのだと
そんな風に見られたりするのか

ふーん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 15:21:11.22 ID:spAMNdIR.net
そうやって構うから

481 :463:2016/10/13(木) 16:35:28.13 ID:HY5qiULD.net
>>468
5kmで1時間半かな、だいたい

>>474
止まらずに泳ぐってことか
それなら40秒だと1時間ちょっとか
それが一番いいのかなとは思うけど数えられないよね
みんなどうやって数えてんだろ?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 17:46:28.55 ID:tmJcGJMw.net
>>444
ふふふ…毎日通ってる、おばあちゃんが来てないのは異性関係なく気になるね。

>>464
確かに…話し掛けるというかプールって
休憩してても挨拶すら何だかしにくいね。
同性で軽く話した人となら挨拶とか一言くらいは話せるのに。

その人は休憩ボチボチ入れながら
長時間毎日4時間位?泳いでるんだけど
逆三角で締まってる、ところがスゴく深いM字ハゲ。
ゲレンデマジックだぁーーっと衝撃では
あったんだけど
体が締まってると、カッコ良く見えるもんですね。私もしっかり泳がないと!って気になります。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 17:59:15.03 ID:GMCqFhRa.net
SNSかラインでやってくんないかな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 18:04:50.66 ID:4BF3bN8/.net
結局息継ぎ出来ないまま25泳げるようになっちまった
恥ずかしいけど体重はしっかり落ちたし、まぁいいか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 18:28:44.44 ID:Tp+SZJXk.net
>>481
往復時ターン伸び中に指の輪ゴム移動
慣れるとカンタン
50m45秒ペースにしたら2kmで筋肉痛きた
初心者50歳には厳しかった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 18:34:11.65 ID:1pF+vySX.net
俺はでかいキャップで耳まで隠れてるのを被ってて耳栓してるから、相手が話しかけても無視してると勘違いされるなw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 18:37:32.80 ID:hguCOXWf.net
>>486
無用な心配だw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 18:52:47.94 ID:1pF+vySX.net
いやプールで休憩とかで休んでたりして人が重なる時に、いろいろおばちゃんに話しかけられてるんだが、耳栓でよく聞こえなくジェスチャーでどうぞお先にって言うのは結構あるw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 19:06:03.09 ID:Tp+SZJXk.net
本気モードで話し掛けられない雰囲気を作ってるよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 19:12:38.25 ID:QU4YMM0I.net
>>485
今はそんなレベルでも焦らず気長に頑張れば
いつかは初心者を卒業できるかも知れないので
諦めないでくださいね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 19:34:10.44 ID:Tp+SZJXk.net
>>490
ありがとうございます
来週中に3kmクリアするつもりです
今月中には2kg落としたいので

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:58:16.47 ID:hrjeJG0x.net
ヴァーム飲んで泳いだ後、体重を計ったら体重減ってない。
なんでだろう
いつも水500ml飲んで泳いだら体重減ってるのに

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:36:41.08 ID:thl6hEY9.net
キャップ、ゴーグル、水着は複数持っているんじゃないのか?
ダイエット成功で止めるなら別だが今後ずっと水泳するなら余分に買えよ
もし、ロッカールーム等で破損したりしたら困るぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 22:14:24.03 ID:3rx7ZpHL.net
>>492
俺もヴァームもアミノバイタルでも減らないよ
MUSASHIは減るし泳ぎ後にジャグジーや風呂に入ったら更に汗だくだく

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 22:14:49.33 ID:OvOSEkg8.net
予備用にダイソー帽子とゴーグルと耳栓は袋に入れてある
水着の予備も1つ入れてあるけど普段は使わない
あと歩行レーンしか空いてなかったときのためにアクアランと
行く前に飲み忘れたときのための錠剤タイプのBCAAと
使わないタオルも1つ入れてある

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 22:17:59.26 ID:3rx7ZpHL.net
>>493
サイズ縮小するから水泳パンツは毎月買ってる
ついでにキャップ等も割引なので買っちゃう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 22:54:00.98 ID:iSPFFuDh.net
ヴァームって言ってもいろいろあるからな
安いのはそれなりだよやっぱ
本気で痩せたいんなら黒い缶の300円のを買った方がいいよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 22:56:54.69 ID:hrjeJG0x.net
黒いのでも、オレンジのダイエットでも体重減ってなかったわ。
まぁいつもより泳げたけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 00:08:41.07 ID:qhTj+hD0.net
今日は、クロールで腕を毎回水面に叩きつけるような感じで泳いでいる変な人がいた。
ちょうどこちらが息継ぎをしているときにすれ違ったら、まともに顔に水を被った。
正直バタフライをやる人並みに迷惑に思ったが、あの人は何だったのだろう?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 01:29:35.07 ID:7NdYmPIg.net
ただ一応クロールだから誰も泳ぎ方に対して文句は言えないし、それを利用して人に嫌がらせしたいんだろうな

501 :463:2016/10/14(金) 04:57:34.29 ID:LOx/jqij.net
ヴァームは何種類かあるけど
とりあえずちゃんと作ったのはノーマルの銀色の缶のやつ
オレンジはそこから砂糖を取ってアスパルテームの類を入れたやつ
黒いのは余計な成分加えてプレミア感出したやつ
ウォーターは開発者的には効いたらこまるゴミ
中身が実は同じアミノ酸もあることはある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 07:04:09.81 ID:h0uO7s8Y.net
息継ぎする瞬間の波については仕方ない部分があるけどな
ある程度スピードが出るだけで来るし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 17:02:36.11 ID:Ul7bky7L.net
今日は空いてると良いな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 18:06:30.70 ID:f7GngNvX.net
BCAAは筋肉の分解抑制、再生促進、疲労の知覚を遅らせるためが目的
ヴァームも売り文句はともかく、とどのつまりはアミノ酸だから基本変わらん
アミノ酸の研究が進んだ今となっては売ってる方も認識してるから検証はは避けてるし
サプリを沢山出してるところは数あれど、同じような製品はどこも作らない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 19:16:16.26 ID:e0G6OqCv.net
bcaaとカルニチンをコーヒーに溶かして飲むといいよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:27:16.46 ID:Sc+2YACj.net
日常生活でも左肩の関節が痛い
今日は休むか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:57:03.44 ID:2sXO83Jz.net
今日は休め

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:49:04.53 ID:gI+SUaoH.net
っビート板

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:55:57.90 ID:XA6bEvSo.net
1回あたり何円のプールに行ってる?
\510 と \360 が有るんだが、安い方は少し遠いんだよな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:03:00.98 ID:OIib2/KN.net
うちは2時間400円
プールまで20分かかる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:04:04.21 ID:QvlgrXM/.net
腹の肉に隠れて見えなかったビッグマグナムが姿を現しつつある

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:20:33.58 ID:4FbMjq7v.net
ジムの施設使い放題で月1万
プール行けて週3だから1回につき800円のプール
こう考えるとたけーなw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:37:53.85 ID:1lMgoMdp.net
他の日は風呂だけでも入りに行かないのか?
俺は週に2回ぐらいプール泳ぐが、他の日は風呂だけ入りに行ってるよ
1万の会費なら風呂も結構豪華だろうし普通の銭湯を超える設備でしょ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:59:10.92 ID:yQW2DwW8.net
だって風呂はいっても痩せないしわざわざ行くなんて無駄な時間じゃん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:07:02.34 ID:DNnP/RSY.net
月20日行けば一回500円か
そう考えるとそう高くないな
いや安いか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:39:25.38 ID:h0uO7s8Y.net
>>507
休んだ
ググったら水泳肩なるものがあるんだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:42:46.90 ID:wJvuGelG.net
8000円
ジムプール風呂サウナ
月25日行ってるから日割り
320円
車で10分
ジムのお風呂はいいねーシルキー、ジャグジー、露天、水風呂、サウナ
シャンプー洗顔ボディソープナイロンタオルは持参するけどね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:52:52.46 ID:Ul7bky7L.net
220円の所に自転車にて10分を月平均27回通ってる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:56:56.24 ID:x9uukbgh.net
今月からジム入会。
月6588円(税込)で
今月は14日間中10回通ったから、今のところ1回659円だな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:04:59.99 ID:xQ5otOaz.net
月に6500ならめちゃくちゃ安いな
ただ近くに月6500で風呂の設備が風呂とサウナとか最低限なのしかない所と、月13000で風呂が炭酸泉やらいろいろあって充実してる所があるなら間違いなく後者を選ぶな
炭酸泉つきのジムがあまりないんだよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:25:43.63 ID:6fH94/V0.net
>>519
ちょっと安すぎない?
どこの地域なの?
羨ましいんだけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:25:13.33 ID:zAm0m9ew.net
高島平団地の介護学校に通ってたホリ○は性的盗撮癖あり。
こういうものは一生治らない。周りの人達は注意して見張っておいたほうがよい。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:30:20.63 ID:V8vCACP4.net
>>499
クロールがどこから推進力を得ているかわかってない奴は一定数いる。
明らかにエネルギーのロスなんだけど、力一杯水面に手を叩きつけることで速く泳げると考えてるっぽい。
無駄をなくすことを突き詰めていくとTIスイムみたいに波が立たない泳ぎ方に収束していくんじゃないかな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:41:41.14 ID:2wgwe2pl.net
水面に手を叩きつけること、まずその力が抵抗なのに、
しかも力の方向は前進のための方向ではなく垂直方向というのにな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:45:24.82 ID:XIBrJsNn.net
カロリー消費には良いね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:51:42.99 ID:2wgwe2pl.net
wwww

周りの迷惑ということを無視すればな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 09:12:05.22 ID:yALLUncB.net
手を叩きつける程度で他人の迷惑とまで言うか?
全力で水柱上げてるならまだしもそんなんじゃ泳ぎ続けられないしね
意図してやってるわけでもないだろうし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 09:17:35.65 ID:2wgwe2pl.net
少なくとも
不可避の必須要素ではないよな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:42:09.21 ID:52PEonhJ.net
クロールの基本の1つ、手を伸ばし遠くの水を掴むように
これを実行するタイミングが早い結果、空中で伸ばしきってから着水してそうなってると予想

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:43:34.72 ID:Jd/1loTB.net
ダイエット目的で泳いでる人としては別に綺麗に泳ぐとかを目指してないだろうからな
いかにカロリーを消費できるような無駄な動き方のカロリーがより消費できるフォームを目指してる人が多い
俺は前に自己流で汚い泳ぎ方の時の方が明らかにいい感じで痩せてたわ
レッスンして綺麗な泳ぎ方になってから明らかに体重が以前より落ちない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:49:23.21 ID:52PEonhJ.net
単に体重下がったことによる消費カロリーの低下分、運動量増やしたり食事減らして無いだけじゃね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:51:15.35 ID:IbYaCrup.net
よく平気でそんな嘘つけるなw
病気じゃねーの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:00:52.87 ID:M118H39k.net
嘘っぽいレスが多すぎてどれが嘘か見抜けねぇw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:11:14.53 ID:siYHD6Lu.net
>無駄な動き方のカロリーがより消費できるフォームを目指してる人が多い

とりあえずこんな馬鹿見たことないわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:23:16.81 ID:52PEonhJ.net
学生時代ドラッグベルト(今もあるかは知らんが)を使ったトレーニングしたことあるし、Tシャツ着て負荷を上げるのもしたことあるから「水の抵抗を上げる」なら一応頷ける
でも、水泳がいかに体への負担が小さい運動とはいえ、フォームがおかしいままやってれば関節なり筋肉なり筋なりがおかしくなる
それを目指すなど馬鹿げている

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:24:41.24 ID:HGreIpcR.net
数十キロ落とさないといけないクソデブならともかく5kgくらい落とすだけのつもりで来てる人は
うまくなることなんて興味ない奴も多いよ
2カ月でやめるんだし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:38:00.19 ID:siYHD6Lu.net
わざわざ汚い泳ぎを目指す理由にはならんわw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:39:42.03 ID:2wgwe2pl.net
>>537
目指すと放置は同じなのかね。wwwwwwww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:45:26.72 ID:siYHD6Lu.net
>>538
そうか、放置なら分かるな

>>536
ごめん勘違いした

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 14:29:45.05 ID:XIBrJsNn.net
ストレートアームっぽいのは腕の血行が良くなるんじゃなかな
たまに気分転換でスプラッシュキックやギャロップスイムやるけど
単調なロングに変化ができて良い感じ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 15:30:35.85 ID:F/v4a7Hs.net
何言ってるかわからん
ルー大柴か

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 16:40:48.58 ID:PxR7BiXJ.net
腰が痛くなって来た

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 18:33:44.74 ID:rt/EpP6P.net
運動公園の室内プールで2km泳いできた。市民プールより空いててよかったぜ

サークルかクラブか何かが専用コース設けて泳いでたが
ガチや集団ではめんどくせーわ。
俺には気軽に距離だけ泳ぐのが有っているな(友達や出会いは出来ないがね)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:15:30.74 ID:O9CjJIb1.net
そんな人が何でジムに行かないんだw
空気的にジムがいいと思うが
ただ水泳部の高校生とかがやってくるジムだけは避けるべきだが
入会の時に一番聞くべき質問だな「水泳部で高校生とかは来ますか」って

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:19:54.91 ID:ej3p0PoY.net
水泳部の(女子)高校生は来ますか?
って受け取られるに1ペリカ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:23:07.61 ID:O9CjJIb1.net
水泳部がうざいから聞いてるだけなのに、逆に変態と捉えられる可能性もあるって事かw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:53:10.09 ID:B1mFuXKG.net
家から車で屋内型市民プールまで、10分と15分の2ヶ所ある。年間パスポートがそれぞれ3万と2万で格安、田舎だけど水泳するにはいいなあと気付いた。同じく車で10分以内に民間のジムが2ヶ所あるので、ガチの子供達はそっちへ行くから市民プールはまったりしてて良い。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:10:43.71 ID:O9CjJIb1.net
市民プールとかも聞いてるとジムとあまり変わらないみたいだし、良さそうだが問題はその後だよな
その後はゆっくり湯槽につかって風呂に入りたいからなぁ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:14:51.50 ID:s8kK1Nt+.net
車で片道20分のスポーツクラブは高いから、片道50分の町営のスポーツセンターまで行ってる。日曜でも空いてて気楽に泳げるけど、仕事帰りに行けないのが辛い。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:31:30.89 ID:KEphdJTu.net
日頃右でだけ息継ぎしてて今日も1時間半くらいそれでやってたけど初めて左でやってみt
最初は水が口に入るわ沈むわだったけどまだまだ泳げる感じに復活してビビった
左肩も痛かったのが違う動きをして痛みが和らいだ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 22:22:07.53 ID:xdOjm+Eq.net
分かる
あえて苦手な方をやるのいいよな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 22:50:39.43 ID:Di48NFNS.net
シュノーケル禁止なの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:08:33.45 ID:DvSdJafT.net
プールでシュノーケル着けて泳いでる奴なんて見たことないわw
多分アクセサリー扱いで禁止だと思うし

水中ウォークマン禁止なのは地味に痛い
黙々と泳ぐのつまらない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:44:13.14 ID:lE8CiibC.net
ジムはいつも最新の売れてる邦楽、洋楽と音楽流れていい感じの選曲だがいかんせん耳栓してるからあまり聞こえないなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 01:45:23.75 ID:N7yAv1JR.net
黙々と泳ぐのが苦手という人は、正直あまり水泳には向いていない気がする。
ここで愚痴をいうより、もっと自分にあったものを探したほうが・・・。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 02:03:14.29 ID:XCSYA4uQ.net
そもそも、ダイエットのための運動なんてだいたい黙々とやるもんだよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 02:11:40.55 ID:VcWoI+ai.net
水泳、ウエイト、ジョグ
パッと思い付くものは大抵そうだね

いずれにせよ苦手なら長続きしないだろうし
そうなればダイエットに失敗するってことを意味する

だったら無理して水泳せずに
フットサルとか団体競技でもやればいいのにね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 04:03:32.39 ID:xZJip2Is.net
退屈でも効果は認めているから水泳を続けているわけで、じゃあやめればってのは乱暴だろう
愚痴ぐらい言うよ
長距離を苦もなく泳げるからこその退屈さだから、ダイエットが軌道に乗っている証左と考えれば悪い傾向ではない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 06:30:55.05 ID:iXsMbiIj.net
愚痴ぐらい言うよって聞かされる身にもなれよ
ガキか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 07:54:56.24 ID:GdF16IeQ.net
だからデブになるんですよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:03:16.63 ID:rT+plcKS.net
愚痴りながらやってるものなんて続かないから
周りが言わなくても自分から勝手にやめるよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:06:24.64 ID:WrqHR/Zw.net
大体は水泳じゃなく水泳の施設的な問題で愚痴ってるんじゃないか
そんな市営とか訳わからん所行かないでジムに入会すれば変な人はいないのにな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:48:11.90 ID:Sm+NmYuP.net
民間ジムなんか情弱しか行かねー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:51:25.46 ID:xZJip2Is.net
>>559
お前には誰も言ってないよ
便所の落書きはお互い様

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:55:39.22 ID:eMl/3Kdo.net
>>558
一般的に退屈は苦だけどな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:02:35.29 ID:FGYOXO+L.net
50 名前:774円/60分 投稿日:2016/07/24(日) 01:29:38.73 ID:nOx3ewau0
2年くらい前に「漫画喫茶の男性客の6割はオナニーしてる」って記事があった

ゲラゲラやマンボーやポパイなどの男性用トイレに「アダルト動画ダウンロードしほうだい」の広告が貼ってあったけど、ゲラゲラはオナニーを推奨してるわけなの?ww

漫画喫茶ってオナニー場なんですか?

まあ、どこのマンガ喫茶も6割はオナニーしてるんだろーな

カップルはSEXまでしてるしw

掃除も適当だから座席に肛門からのウンコが付着してると思うwww

男がオナニーするときはパンツを全部脱ぐので肛門や金玉やチンコが椅子やフラットシートに直接くっついてるからねw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:42:58.13 ID:JDtAwP0M.net
>>564
ポジティブなことだけ書いてりゃ自分も見てる方も水泳に対するモチベが上がってせいが出るのにお前ときたらほんと害悪だな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 13:43:13.75 ID:x9SbDQGX.net
ゴーグルの跡が目頭のあたりについてめっちゃ痛い 安いやつだからかなあ

三時間泳ぐだけで寝るまでは取れない跡が付くのがなんとも不快
泳ぐのは楽しいのに

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 14:47:46.44 ID:MhvqFno9.net
ここで見たTIスイムを参考にしたら苦しすぎず長く泳げるようになってきた
書いてくれた人ありがとう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:03:54.33 ID:mbCcqeq7.net
先月から水泳を始めて2kg減って、ジーンズの腰回りがぶかぶかになってきた。まだ1時間で1kmちょっとが限界だけど、変化があるのは嬉しいな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:05:20.26 ID:N7yAv1JR.net
>>567
同意。
ポジティブな気持ちで水泳に取り組もうと思ってこのスレを見ている者にとって、
ここで愚痴とかネガティブなレスを垂れ流されるのほど迷惑で気分の悪いことはない。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:33:24.53 ID:XCu2mz1q.net
本当だよな。ここはダイエット板
【水泳】プールで痩せる!第91のコース
このスレタイ読んで、なんでダイエットとは関係の無い文句ばっか書くのか


水泳板
【マナー】今日の困ったチャン36人目【迷惑】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1475165103/l50

文句はこういうスレに思う存分書けよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:47:59.71 ID:tWTy0a1t.net
ネガティヴだのポジティブだのどうでもいいけど、揉めるのはやめてくれないかな
みんな好きにコメントすりゃいいじゃん
自分と違えばスルーで良いんだし
俺はネガティヴよりも好戦的なコメントの方が嫌だな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:44:37.22 ID:4R8GC/j/.net
だからデブになったんだよw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 17:24:03.41 ID:WFo2HAZr.net
好戦的なのは痛いところを突かれた人だけどね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:03:26.43 ID:mqeNMSY2.net
3ヶ月目で明らかに体型は変わってるのか目に見えるが体重は全く変わらない。
一ヶ月に0.5kgぐらい落ちりゃ満足なんだが0.5kgも厳しい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:34:41.04 ID:Rc+iXWWZ.net
>>573
みんな好きにコメントすりゃいいっていうのとスルーした方がいいってのは矛盾していますが

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 22:54:44.27 ID:qyP8OARN.net
クロール75平泳ぎ25が止まらずに乳酸も溜めずにで良い感じで泳げる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 23:46:48.99 ID:mqeNMSY2.net
何かレーンの真ん中を泳いでるオッサンがいて嫌だなと思ってたが、見てるとすれ違いの5m前ぐらいになると右に移動して迷惑になってはいなかったんだがw
ただ泳ぎづらいなw
泳ごうとしたら真ん中泳いでるしぶつかるかもと思ってしまう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 01:30:48.90 ID:bwNSaH2S.net
>>572
しかしまあ困ったちゃん話なら第三者的な立場で見ている分には、
ただ滑稽なだけの話だから目にしても別にそこまで不快じゃないけど、
水泳について「だるい」「飽きる」「つまらない」みたいなレスは、
見ているだけでこちらの意欲も削がれるような気がして凄く嫌。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 02:23:10.76 ID:l7fshajJ.net
>「だるい」「飽きる」「つまらない」

典型的なデブの言い草だな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 02:41:12.33 ID:1VdvbPAa.net
人それぞれなんだからどうでもいいわ
いつまでもウダウダ言ってないで
気に入らないならスルーしろよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 03:11:57.69 ID:KeWV6bYM.net
肥満になったのが判るよね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 07:23:36.02 ID:Kd6MUStR.net
いつも頑張って水中ウォーキングしてる太ってる人とよく会うが、あの人は痩せてほしいな
頑張ってるのは見てるだけに

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 07:57:20.86 ID:ufXKwP8H.net
>>580
あんたいい加減しつこいよ
それが不快に思う人のことを考えてくれ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 08:12:12.58 ID:5Sb8fVJM.net
>>585
お前みたいなやつの方が不快だわ
便所の落書きと言えどそのくらい気遣いできても良いんじゃ無いの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 08:24:11.37 ID:jqHXkxX3.net
ケンカするならよそでやってね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 09:13:09.90 ID:0eeomcs3.net
>>582
人それぞれなんだからどうでもいいだろ
気に入らないならスルーしろよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 10:11:31.79 ID:usbaygQS.net
イライラしてる奴はまとめてプール行ってこい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 10:21:42.34 ID:5/zQKlWV.net
行きはすいすいーと進むのに、ターンして帰ってくるとき妙に抵抗を感じて進まない気がする。
行きの時水流のせいとかなんとかいうけど、またターンして泳ぐと帰りの時の水流はどこ行った?ってくらいやっぱりすいすいーといくんだよね
みんなそんなもん?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 11:16:47.66 ID:7ONK9/Rv.net
>>589
あらあらイライラしてんの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 11:28:57.71 ID:pCLGfAUh.net
44歳で体重105キロ

3000メートルを65分のペースって良い感じ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 11:35:30.80 ID:H31ie1yE.net
>>592
速い人入ってきたらちゃんと譲ってる?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 11:45:01.65 ID:pCLGfAUh.net
>>593
やっぱり遅いかw
出直してくるわ〜

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 11:51:51.64 ID:4AD6UQBX.net
陸上で動くのは嫌だけどプールだけは病みつき。
プールは喧嘩の弱そうな人ばかりだし平和で安心出来る。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:04:21.99 ID:Ngr51aFB.net
ここ見てると腹に溜め込むタイプの人が多いみたいだから表面上は平和なだけっぽいよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:05:46.05 ID:j+zOZOiw.net
このスレの最初から読んでみてふと思った。今通ってる市民プール1回1,000円なんだけど、高級市民プールじゃねえか田舎なのに。今から市役所行って抗議してくる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:07:57.19 ID:kpsgb48r.net
しかもシャワーしかないんでしょ市民プールはw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:16:23.03 ID:Py45fzxK.net
>>592
このスレでは速さ自慢になるよ
そもそもその距離を通しで泳げる人間が少数派

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:18:45.37 ID:7AAe7RuI.net
うちの近所は夏場220円、秋〜春390円だぞ1000円は高過ぎる
タオル帽子水着ゴーグルのレンタルでも付いてくるのかってレベル

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:19:12.14 ID:a61+Za1P.net
ジャグジーくらいはあるけどサウナとかはないな
サウナもある民間のプールはデイサービスの施設に鞍替えしちゃって選択の余地がない(田舎だからな)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:35:35.81 ID:phNfRAA7.net
ちらほら2時間いくらとか時間制の話があるのに驚く
時間制だと好きにできなくて落ち着けなさそう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 12:56:07.46 ID:kpsgb48r.net
プールは40〜50分くらいだが、風呂が俺は60分は入ってるからな
湯槽には10分しか入らないがトリートメントやらいろいろしてると結構時間かかるな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 13:06:15.00 ID:HIHwmYMd.net
俺の行ってる市営は2時間260円で風呂とシャワーあるよ
ロッカーは返却式なので無料

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:00:39.92 ID:H9gDSxK0.net
★もしも蓮舫議員の二重国籍問題を蓮舫議員が追及したとしたら(笑)−ブーメランの女王はガソリーヌでなく私よ! ★
https://www.youtube.com/watch?v=K8LiEyZZ6hY
★民主党裏の顔は北朝鮮!.flv
https://www.youtube.com/watch?v=5676aHUqSVs

蓮舫というウソつき反日中国人工作員がトップの民進党は終わっている

騙されているお年寄りにこの動画を見せてあげてください。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 15:10:45.49 ID:jugR9WpN.net
うちは2時間400円
シャワーもジャグジーもあるが
靴のロッカーは鍵がない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:56:25.04 ID:sCMeWC0f.net
時間制ではなく1回500円。小さなジャグジーあり。隣の道の駅には温泉がある。やっぱり皆、泳いだ後は温まりたいかな。腰が鈍く痛むのは、泳ぐ時に力を入れすぎてるんかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:36:53.82 ID:0GITfHfn.net
>>592
その年齢と体重ならで十分に速くウチ地元市民プール昼なら中心クラス
夜は速い人が多くなるのでフリーレーンの方が安全

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:34:06.48 ID:wl+TOPTY.net
中々標準体重に行かないな
順調に落ちてたんだが、3ヶ月前からずっと標準体重+2kgの位置で完全に止まって動かんw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:36:33.65 ID:bxKEJn1C.net
1日210円の区のスポセンがあってチャリなら15分で行ける
でもジムが徒歩5分のところにあって楽すぎたので入会してしまった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:45:47.65 ID:69RaSTFD.net
>>594
1000mを50分かけて泳いでるけど基本的に譲ったことないわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:46:01.22 ID:HIHwmYMd.net
チャリ往復30分もダイエットになったのに・・・

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:51:24.23 ID:69RaSTFD.net
近くの市民プールは400円で時間制限なし(ただし午前中、午後、
夜の部でそれぞれ3時間ずつしかやってない)
ジャグジーはあるけど塩素たっぷり、採暖室という50℃ぐらいの部屋あり
温泉もあるけど別途500円必要

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:59:01.37 ID:Py45fzxK.net
俺より速い奴は本来ジムに行くべきアスリート、なので譲る必要なし
俺より遅い奴はパブリックエネミー、煽って追い越してレーンから排除する

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:00:51.47 ID:bxKEJn1C.net
>>612
まあそうだよね
でも通う頻度が週2から週6になったから俺みたいな怠け者には良い策だったと思ってる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:16:34.78 ID:jugR9WpN.net
25mを何往復したかいつもわからなくなる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:20:49.26 ID:ciYwtz0K.net
怠け者だから太ったのにねえ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:52:27.64 ID:w0muufJC.net
>>617
そりゃそうよ
否定のしようもない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:56:29.70 ID:mDsYwMkp.net
ID:Py45fzxK
世のため人のために溺死しねーかなー

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:09:19.34 ID:9Y+oNJLL.net
標準体重までくると
体がそれ以上落ちないように抵抗したりすんの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:27:23.14 ID:u2E/7osJ.net
標準体重付近は体は嫌がらせのようにストップかかるね
標準体重にはまだ行かせないよって感じで

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:34:42.82 ID:Nlx4hwjv.net
胸と肩と腕というか上半身全体が膨らんでる気がする
こういうので痩せてないと錯覚するんじゃないか?体重減ってなくてもダイエット的には成功な気が

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 02:47:16.49 ID:CpA8fXek.net
腕がやばい…カッチカチやぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 07:00:39.83 ID:gAk59nNG.net
肩や背中周りが締まってシャツの肩が落ちてきた
腹周りも25cm以上減ったので秋物は買い替え

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:48:06.40 ID:4geVDygp.net
デブは早く結果が出るみたいだから良いねw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:02:03.37 ID:xGFQ2obf.net
標準体重の停滞期から落としたかったら、食べないで運動ぐらいしないと痩せていかないマジで

ぶっちゃけ体重落とすより、筋肉つけることに意識を傾けた方が代謝も上がるし健康になるし、かっこいい体になるぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:09:44.61 ID:F0y/sgfz.net
やっぱ飯だよなぁ
聖域に手をつけるしかないか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:37:10.80 ID:lNe2bI5v.net
今まで聖域だったのかよw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:19:16.52 ID:gJZbWAC4.net
1ヶ月で94キロから89キロになったけど、水分が抜けただけかな。
体重が減らなくなった。
ウォーキングじゃなくて泳ぐべきか。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:54:01.87 ID:AAwlzJ7+.net
BMI25切りまでは余裕で落ちていくはず

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:44:30.67 ID:Uw9WV5MT.net
そうなのか。
頑張ろう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 17:29:04.31 ID:Ktzf+pcF.net
当然ながら、同じ運動しても軽い方が消費カロリーは小さい
付けてた重り外して運動すんのと一緒だからな
だから、運動量増やしていくか、運動の内容きつくしていかないと減りは緩やかになる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:13:31.39 ID:lNe2bI5v.net
休館日はプチ断食
肩休めに丁度いい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:45:20.46 ID:shSuJ6CD.net
80切った…感激だ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:25:31.94 ID:iatfsFkG.net
半年でYシャツがXLからMに変わったのは想定内だが
足が小さくなって靴がブカブカになるとは思わなかった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:42:39.04 ID:gAk59nNG.net
水泳パンツは5ヶ月でフィットネス4XLから競泳Lになったが靴は同じだな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:57:44.83 ID:T6XzkylI.net
お腹ポヨポヨでもみんな気にしないの

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:23:08.69 ID:nWnyeGlW.net
俺も痩せたからサイズダウンした服揃えだして、靴はそのままの2足買ったらブカブカだったわ・・・
歩くとかかとスポスポする

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:37:52.41 ID:29yokKn2.net
泳いで痩せない方が不思議

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:41:29.03 ID:+E2TObfe.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜、1:11:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:48:00.88 ID:bed/1UEW.net
プール通い始めて2ヶ月弱で12キロほど落としました(^ω^)うれぴい!でも最近3キロくらいリバウンドしちゃったからまたたくさん泳がないと(^ω^)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:48:21.33 ID:bed/1UEW.net
プール通い始めて2ヶ月弱で12キロほど落としました(^ω^)うれぴい!でも最近3キロくらいリバウンドしちゃったからまたたくさん泳がないと(^ω^)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:57:58.80 ID:VAWiGtmW.net
2か月で12キロってすげーなー
エネルギー切れで眩暈しそう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 01:10:31.84 ID:bed/1UEW.net
>>643 食事制限と空腹時の水泳とスクワットでかなり痩せましたね(^ω^)太ってるときは35.4しか体温なかったのですが今は36.6ありますo(`ω´ )o

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 02:29:22.72 ID:eeJt0vYp.net
急激すぎて皮がダダ余りじゃないか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 03:30:37.60 ID:SOi7chbt.net
身体壊さないよう気をつけてね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 04:28:54.27 ID:omhLdzw/.net
塩素でただでさえ髪に悪いのに、食事も制限しちゃうと更にハゲにやばいぞ
食事はしっかりといっぱい食べなきゃ。
食事量は変えずにしっかりと食べながらプールを週に2回ぐらい頑張ってると感覚的には大体2ヶ月に0.5kgぐらい落ちる感じだな
半年で1.5〜2kgしか落ちないがこれが一番いいペースだよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 05:10:31.90 ID:6YgjfeqX.net
白髪増えました

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 06:53:52.92 ID:C1wdEXa8.net
食事制限だけで1ヶ月で10キロ、2ヶ月で3キロ痩せたことあるけどさすがに周りに心配されたな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 07:51:56.84 ID:29yokKn2.net
今現在の体重にもよるだろ
標準体重を20〜30も上回ってれば本気なら2、3か月での二桁減量は十分可能
この期に及んで自分に甘くするなよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 07:56:45.34 ID:lHziyIJD.net
体脂肪率で計れ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:12:23.43 ID:d7/UGqf/.net
67キロ台まできた!

ここからもう少し落として、安定させるのが難しい(>_<)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:30:56.73 ID:vuJ0wixX.net
真面目に泳いでいるのに全く体重が減らなくなった
失望している

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:33:41.84 ID:kIvmoZej.net
週に5キロは泳いでるのに全く痩せない
どころか太ってきた
水泳が痩せるって効果薄いんじゃね?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:36:27.96 ID:x3cEjzbj.net
水泳はじめて約2年で、61kg→57kg
脂肪が減って筋肉ちょっとついたと思う。
服のサイズがOからLになり、平べったかったお尻が丸くなって上がった。
目標52kgなので、先はまだ長い。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:46:50.73 ID:7aoCks3k.net
>>654
>週に5キロは泳いでるのに全く痩せない
何泳法で泳いでいるか知らないがカロリー消費量は知れている
>水泳が痩せるって効果薄いんじゃね?
食事(炭水化物だけでも)を減らすほうが効果はある

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:00:03.53 ID:sTTP66+v.net
泳げば泳ぐほどいいってもんじゃないからな
乳酸がたまって何やらかんやらって聞いた事あるわ
まだ泳げる余力あったとしても大体40分ぐらいすりゃ切り上げるのが一番痩せるみたいだぞ
見てれば分かるがダイエットのプロはきっちり40分泳いだらプールから出ていってるよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:02:10.95 ID:/OEPSMuo.net
>>652
そのままやってればいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:33:41.34 ID:XanQ+o1s.net
ダイエットのプロwww

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:45:57.02 ID:Y37oKhoi.net
多分週に5キロ水中ウォーキングした方が痩せる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:01:06.82 ID:Q23QorsY.net
食事制限なし、週5で通ってるけど息継ぎ出来ないから本格的には泳げてない
それでも体重はどんどん落ちていく
確実に効果あるよ水泳は

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:26:07.82 ID:60jb28H6.net
1日5キロ、1時間半で泳いでるけどまあ、当然痩せるよね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:38:27.10 ID:HGNZ19Cf.net
週5qを何週間やったのかな数週間じゃ結果出ないでしょ。真面目に続けてれば負荷もかけて距離も長く泳げるようになるし脂肪は落ちていくよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:58:52.04 ID:Y37oKhoi.net
>>661
息継ぎ無しで25m泳げるならそれを極めた方がいい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:05:47.70 ID:YxmYKrKj.net
さっき泳いでて昼飯も食べてないのに2ヶ月前と変わってないんだがw
大体3日に1回のペースで40分〜50分
しかも昼飯前で変わってないって今から食べたら逆に増えてるやんw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 15:26:26.88 ID:WmCxwIyf.net
身体を暖めようとしてエネルギーを使うけど脂肪をため込みやすくなるってどういうこと?
長時間泳ぐのは良いのか悪いのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 16:38:56.23 ID:eaUww3mG.net
太りも痩せもしない食生活してるところに週5km泳ぐのをプラスしても、1ヶ月に1kg≒7000〜8000kcalすら落ちないだろうさ
計量時の誤差、例えば胃の内容物や老廃物の重さでひっくり返るレベル

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 16:56:59.02 ID:eaUww3mG.net
>>666
前者は生命維持に関わるような低温状態、後者は冬みたいな恒常的に低温な環境になる場合(新陳代謝低下してエネルギーが余る+防寒)
運動中の発熱はそれらとはまた別だから、厳密に見ればゼロではないだろうけどほぼ無関係

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 17:35:06.05 ID:OAFsoj1o.net
余剰乳酸なんてクエン酸飲んどきゃ大体解決するだろうさ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 17:36:08.18 ID:HGNZ19Cf.net
>>665
さっき50mを1分で50分泳いだけど0.5s減ってた。今日は疲れてたから流す程度だったんだけどそれでも水分だと思うがこれぐらい減ってた。どれぐらいのペースで泳いでんのかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 17:49:59.16 ID:OAFsoj1o.net
泳がなきゃもっと太ってた
そういう事だろうよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:16:55.25 ID:07eB+4e5.net
ブラックコーヒー飲んだらいつもより体重減ってた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 21:02:24.60 ID:T+nN9+FT.net
1時間半言ってくるで

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 23:18:13.10 ID:pbRNr+DS.net
通い始めた頃すごい早いペースで延々と泳いでる初心者コースの主みたいな奴がいたんだけどついに今日邪魔に感じたから初心者コース卒業した

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 01:57:11.13 ID:trlYNRO/.net
>>673
ダベってる暇があったら泳げ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 07:15:37.93 ID:8haKGhTV.net
>>675
行ってきたぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 07:55:19.62 ID:ZGShsh6Y.net
始めて2週間ぐらい
最初は500メートルぐらいだったが、今は1.5キロぐらい泳いでる
体重はほとんど変わらないけど、マッチョになってきた。
これから体重減るのですかね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 08:04:20.36 ID:5v1G+2i2.net
初心者コースの主ですが
ほとんど止まらずに1000mを50分かけて泳ぐのを3年ぐらいやってます

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 08:51:55.80 ID:LvaCvax3.net
>>674
うちのプールの初心者コースにもいるいる。中級者コースや上級者コースが空いてても、ずっと初心者コースを速くノンストップで泳いでる。初心者コースのみ追い越しOKなので、たぶんそれが動機じゃないかなと思う。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 09:19:03.36 ID:3p+LXy7y.net
初心者ではないが、中級者レベルでもないって思ってるんだろうな
中級者ってプロの水泳選手に後一歩届かなかったレベルぐらいの人が多いし、そこはさすがに行けないだろ
微妙なら初心者コースにずっといるしかないよ
上級者コースは俺はうまいって勘違いしている人が多くて中級者コースより下の人が泳いでる印象があるわw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 09:49:19.68 ID:SqY/ccjD.net
ダイエットのプロ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 09:57:30.12 ID:eEgRfFoX.net
ほぼ止まらず1km泳ぐ人は明らかに初心者ではないかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 10:03:00.79 ID:uyHkbW/N.net
ここまで痩せたけど、リバウンドが怖い。

67キロ代まできた、、、

65キロまで行きたい

絶対に食わないぞ〜

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 10:39:24.31 ID:ch+flvAz.net
喰ったら罰ゲームな
夜中にカツ丼毎日食べろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 10:52:46.59 ID:tdjMASs7.net
初心者コースは追い越し禁止て珍しいのか
追い越し禁止な代りに途中折り返しOKだわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 12:43:30.41 ID:o8ezcM5X.net
>>678
初心者コースでもすごい迷惑なペースじゃねーか
3年も泳いでて距離もスピードも進歩なさ過ぎだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 12:49:14.53 ID:3p+LXy7y.net
スピードはあるが、泳ぎが汚くて修正ポイントがいろいろあるのに中級者にきたらいやいや中級じゃないでしょあんたwって感じだしコース選びは難しいな
目安としてはスピードはそこそこあるが水しぶきが全くなくて、息継ぎ時も僅かに口が出るだけで「あれいたの?」って気づかれないぐらいが中級者の目安だな
ストロークもばた足も水しぶきが少しでもたってる時点で初心者コースだなそれは

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 12:53:03.24 ID:5v1G+2i2.net
>>682,686
でも初心者コースで足バタバタしながら必死で泳いでも
ばんばん追い越されます
もっとも泳いでるコースも基本的には譲りませんが

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 12:56:21.24 ID:T3i/ok+n.net
レス乞食

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 13:00:40.31 ID:3p+LXy7y.net
水泳は特に難しいから5年やっても初心者コースを卒業できない人は9割はいるぞ
初心者なのに中級者コースや上級者コースに紛れ込んできている人が追い返してやりたい
中級者以上はプロに後一歩届かなかったレベルの人がくる所だからな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 13:02:04.77 ID:gf3vgh1n.net
あ〜俺あと一歩でプロだったわ〜

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 13:34:24.14 ID:p8EZTb11.net
プロの水泳選手…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 13:39:27.92 ID:jyY2OI4P.net
難しいっていうか水泳はフォームなり直接指導受けないと泳いでるだけじゃ上達しないからな
高い金払って指導受けてきた人は短期間でも上達するけど
減量目的だから関係ないって人が多い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 14:01:20.14 ID:ZGShsh6Y.net
>>684
酷いwww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 15:52:18.84 ID:3Zu0K2m5.net
俺行ってるとこはウォーキング2レーン、25m泳げなくても可の練習コース1レーン(まずいないから普通に泳ぐ人が使ってる)
あとは全部25m以上泳ぐコースというアバウトさw
まあ田舎で1人〜3人で1レーン使う状態だからそんなんでも別に困らんのよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 15:55:21.72 ID:fjJpKeoD.net
隣のレーンの小学生水泳教室を聞いてたらクロール早くなった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 16:30:18.46 ID:8GQLeW1r.net
>>688
譲ってらんないよね
初心者自覚してて追い越すようなスペースあるなら
普通は折り返すわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 17:08:54.61 ID:iIf+FfNS.net
86kgから始めて現在76kg
だが、76kgになってから全く体重が減らなくなった。
もう4週間76kgのまま。
ちなみに週4日、毎回2時間平泳ぎ
燃焼系サプリメントはイグナイトとケルセチン

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 19:29:08.10 ID:fjJpKeoD.net
プール行くようになってから性欲が減ってきた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 19:32:30.19 ID:TIhm8uhF.net
うーん食い過ぎてることには触れずに痩せないだのサプリ取ってるだのと恥ずかしく無いのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 19:58:47.92 ID:Ld8aH+ks.net
>>693
ただ目的はどうであれ、やるからには上手くなりたいと思うのが、向上心というものだよ。
結局いつも「ダルい」「飽きる」「つまらない」的なセリフを吐いている人は、
この向上心を最初から捨てている人だろうね。
上手くならないから、やっていても全くつまらないわけでw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:03:01.48 ID:Ld8aH+ks.net
>>687
ただ同じコースでも、その日の混み具合によってコース全体のレベルも変わるよね。
自分は空いているときは速い人に煽られたくないので初心者コース、
混雑しているときは前が詰まってイライラするのが嫌なので中級者コースと使い分けている。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:19:00.30 ID:8haKGhTV.net
どこまでが初心者でどこからが中級者かとかなんて結局個人の意見でしか無いんだよね
プール側もそんなことまで仕切れないし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:44:15.27 ID:3p+LXy7y.net
スキーみたい感じじゃないかな
一応滑れるみたいな感じだと中級者ではないし
水泳も一応泳げるみたいなレベルなら中級者ではなく初心者かなと思う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:56:51.50 ID:8haKGhTV.net
>>704
じゃあ具体的に何をもって中級者は中級者と判断されるの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 21:22:30.40 ID:3p+LXy7y.net
中級者はあの人泳ぎが綺麗だなってたまに二度見されるぐらいのレベルになったら一応は中級者でいいと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 21:28:50.15 ID:SqY/ccjD.net
年単位でダイエットしてたら減らなくなるらしいよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 21:34:19.49 ID:suJwFyiD.net
プール行きだして64→最高48まで落とせたのにリバウンドして53に。。。夜遅くに食べたり飲んだりしすぎたせいだ〜〜標準体重は52だけど50くらいをキープできるようにしたいです&#5478;(&#242;_&#243;&#711;)&#5476;

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 21:59:53.78 ID:o8ezcM5X.net
痩せりゃなんだって良い

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:06:24.75 ID:XtYgqaaA.net
ようやく100m1分切れるようになったわ。177cm72kgで全然痩せないけど。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:11:48.63 ID:JMguseYO.net
163cm55kgです
来月からプール通うことにしましたのでよろしくお願いします

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 22:37:48.89 ID:iIf+FfNS.net
>>700
86kgから始めて現在76kg
だが、76kgになってから全く体重が減らなくなった。
もう4週間76kgのまま。
ちなみに週4日、毎回2時間平泳ぎ
燃焼系サプリメントはイグナイトとケルセチン
食事は1日1食、野菜とビタミンB1を摂取するための豚肉をオリーブオイルで炒めたもの
白米はおにぎりの半分程度を野菜炒めの残り汁でおじやにして食す
で、まったく痩せない
断食を検討中

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:10:44.31 ID:uZ/IkOeJ.net
25m30秒程度だけどクロールで一時間泳ぎ続けられた
25泳いだら休むか平泳ぎに切り替えないと続かなかったのに
息を吐くって大事だね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:17:33.33 ID:SqY/ccjD.net
>>712
タンパク質不足で脂肪を燃焼させるための筋肉が分解されてしまっているとか
オレは85kgから4ヵ月目が72kgで食事は減らさず肉を増やし
プロテイン1日3回と運動時間も同じでタイム短縮により1kmから今は3km

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 00:18:38.81 ID:Eb7mQsXH.net
ああ^〜コーラ思いっきりガブ飲みしたいぜ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 00:56:21.43 ID:00uRcmc0.net
50メートル40秒ペースだけど初心者コースから抜けても良いですか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 01:14:03.42 ID:RVBYfp2B.net
だりー、疲れるわ水泳って
もう嫌だ 上達なんて興味ねーしな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 01:20:07.85 ID:xtJ0T0+C.net
50m45秒ペースで2kmが日課だけど
うちのレーンは自由なんだよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 01:21:22.97 ID:Iq956hNx.net
2kmとか3km泳ぐ人って腕とか全然疲れないの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 01:54:20.60 ID:Yu6u2VBJ.net
>>712
カロリー消費の大きいクロールをメインにしたら良いのでは?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 02:30:19.12 ID:AInsqq4b.net
>>719
毎日のアップ時はダルーイとかあるけど1kmも過ぎれば動きが良くなる
最速ラップで廻れた日は元気過ぎて帰りにチャリで坂道登坂やる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 02:56:09.21 ID:i6cI9FHW.net
大量に食べてるとかオリーブオイルドバドバとかでないなら、それで落ちないのは不思議だな
とは言え、現実的に体重が落ちてないならカロリーの帳尻があってるわけで、論理的に運動量増やすか食うのを減らすしか無いってことにはなる
…案外、体重計が壊れてんでないの

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 05:14:31.11 ID:00uRcmc0.net
その日の一本目はどうやっても50メートル32秒くらいになるわ
徐々に落として(落ちて?)40秒くらいまで下がるけどみんな最初の方がダルいって言うよな
泳ぎ方が悪いのだろうか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:10:42.09 ID:i04zf1dC.net
カップルで来てる人いる?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:16:04.74 ID:JSYYYUYC.net
コンタクトの人ってプールどうしてる?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:25:10.78 ID:+Nv9gBZA.net
昨日ゴホゴホ咳き込んだり鼻水ズルズルしながら1時間近く
泳いでたバカのせいで今鼻水出まくり37.8度でダルい
頭に来たので今日プール行ってみんなに移してやりたい気分だ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:34:43.32 ID:00uRcmc0.net
>>725
つけたままだし外れたことなんて一度もない
外す方がよっぽどなくすリスク高いような気がする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:39:44.07 ID:HL7OxFvo.net
見えないけど特に困ったことは無いかな
話す人がいるなら遠くから顔がわからなくて都合悪いだろうけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:59:07.35 ID:JSYYYUYC.net
やっぱみんなつけてんのかー
ネットで調べても結構コンタクトのままの人多いみたいね
今日からプール頑張るわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 08:52:41.21 ID:4pnhKhEz.net
>>722
タンパク質分解予防としてはBCAAを輸入して摂取している
運動量は50代なので現状が限界
泳いだ翌日は全身の倦怠感と筋肉痛が襲ってくる
体重計はタニタの最新型体重計を2つ使ってアンサンブル平均した体重を正としている
ちなみに大樹系はアナログ式とデジタル式を併用
断食しか手法はなさそうだ
現状の76kgを66kgにするためなら餓死しても良い

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 09:06:48.09 ID:jSrKiLgr.net
>>730
血液検査してみたら?
食事減らしたダイエットでは脂肪肝になりやすいってよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 09:16:35.78 ID:fAfBKuym.net
BMI22からピクリともしねえw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 09:31:01.00 ID:ZJyM9WtG.net
プールをやりだしてからコンディショナーするようになったんだがどうもこれが原因で頭皮ににぎびみたいのが出来てるんだが、シャンプーだけの人はいないのかな?
ベリーショートならシャンプーだけでいいだろうが、ミディアムぐらいの長さあってシャンプーのみって人は

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 09:34:22.87 ID:i6cI9FHW.net
倦怠感と筋肉痛に関してはクエン酸飲むよろし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 09:47:21.81 ID:87b4XFc9.net
>>730
>運動量は50代なので現状が限界
ひざに負担が無かったら、スロージョギンクがお勧め
>断食しか手法はなさそうだ
>現状の76kgを66kgにするためなら餓死しても良い
断食すれば確実に減ることは間違いない!
ただ普通の生活ができない可能性あるし、66kgになって食べだしたら元に戻るかもね

俺の知人に100キロ超から65キロまで落とした人がいる
毎日プールまで歩いて通いプールに1〜2時間くらい滞在(ウォーキングとフリーコースでバタ足程度)
食事は毎日朝と昼に、ご飯一杯と納豆だけだってさ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 10:26:58.57 ID:nUJ6qyuU.net
>>729
度つきゴーグル売ってるぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 10:28:56.34 ID:m/N4rBfS.net
>>730
体脂肪率はどうなってんの?
そんだけいろいろ揃えてるわりに知識たりてなくね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 10:36:29.65 ID:SVclfuW6.net
上級者コースを見てたら、水を掻く回数が両腕合計20回位で楽に25m泳ぎ切ってるんだけど、どういうシステム?
自分数えてみたけど、倍の40回はグルグル回してるわ・・・
掻くスピード(勢い)を上げるとヘトヘトになって休憩ばっかするし、単に筋肉不足?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 10:48:10.59 ID:8Ggd1tZI.net
>>738
正しい姿勢で浮いて、水をきちんとキャッチして、ゆっくり泳ぐといいと思う。
力の入れ過ぎは疲れるだけだよ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 11:47:15.98 ID:i6cI9FHW.net
伸ばした手を掻き始める前に、高いところの物を取る時ように肩を傾けて一伸ばしする

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 11:54:29.37 ID:r1OFUvQI.net
おれオリーブオイルめっちゃ食べるけど体重普通に落ちてるよ
オリーブオイル関係なくない?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 11:55:57.66 ID:i6cI9FHW.net
あと、腰に力入れて水面に対して平行に浮く。ランニングとかでいう骨盤前傾状態
浮いてるビート板を横からつつくと力入れずともかなり滑ってくじゃん?
要するにそうなりゃいいのよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 12:01:01.65 ID:i6cI9FHW.net
普通の油と同様、大匙1杯で100キロカロリー余裕で超えるのに関係ない訳ない
そりゃ摂取カロリーのトータルで足りなきゃ痩せるけど、それはオリーブオイルだからではないじゃん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 12:10:42.08 ID:gU8A8En1.net
オリーブオイルはうんちがめっちゃ出るしそれだろ
大体太ってる人は便秘だからな
便秘じゃなくて太ってる人はまず見たことない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 14:20:01.65 ID:i6cI9FHW.net
それならカロリー伴わない青汁とかで良くね
若しくは、どうせカロリー伴うなら腹持ちが良くタンパク質を賄えるソイプロテインを摂って、代わりに動物性タンパク質減らすとか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 15:51:10.62 ID:SVclfuW6.net
>>739,740,742
めっちゃ参考になった
出来るかどうかは別だけど、システムが分かればやる気が湧くよ
どうもありがとう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 16:10:00.55 ID:HgAXAjLb.net
上の停滞期の人は、平泳ぎだけじゃなくて30分ぐらいビート板でのバタ足がお薦め
めっちゃ足にくるから最初は倦怠感半端ないけど、足って一番燃焼するからねぇ

食べる量が少し少なすぎるけど、出るもんは出てんのかな?
便秘するぐらいなら上記の食事+カット野菜にノンオイルドレでも足せば?

なんで66sにしたいのか知らんけど、過剰なダイエットは確実にリバるで

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:01:44.83 ID:BAh5M8Lm.net
ビート板を足に挟んでクロールしたらめっちゃ早く泳げた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:08:16.02 ID:4pnhKhEz.net
>>747
情報ありがとう
さっそく参考にしてみる

便通は非常に良い
1日に2〜3回は大便が出る

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:16:21.26 ID:Iq956hNx.net
50代で男なら70kg台でもいいんじゃねーのと思うけどな
見た目を気にする年齢でもあるまいし

鳩山が糖質制限で痩せて喜んでたらしいが太ってた頃のほうが貫禄あったよな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 18:45:12.77 ID:hmar7C9N.net
コマネチ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 19:12:10.72 ID:MmfsJkp8.net
>>748
継続的にやるならブイ買うよろし
行ってるプールで使えるならだけど
パドルはともかくブイは普通おkだとはおもうけど念のため

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 19:48:11.74 ID:HL7OxFvo.net
足をしっかり使わないと全身運動の意味が無いのに長距離やるには足を適当にやんなきゃきついからなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 19:59:08.32 ID:jSrKiLgr.net
ダイエットしてガンになった人ね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:24:53.46 ID:xyc4/LYA.net
>>738
>自分数えてみたけど、倍の40回はグルグル回してるわ・・・
自転車などは倍のスピードでヘダルを回すと倍のスピードが出る
水泳の場合は早く回すと水中で手がスリップするから逆に進まない
水中で指を閉じるのも良くないし、あまり強く掻いてもスリップするだけ
掻くのでなくて手に水圧が掛かり手が止まって体が前に行くのが理想(公園のボートでオールの先が止まってボートが進むと同じ原理)
あとストローク回数の多い人は、肘を引いてしまっているのと最後まで手で掻いていない人がほとんど
極端に手を前まで伸ばし水中をぐるっと下に半円を描いて太ももに手が付くまで掻けば20回位で行ける(肘を引くよりずっと進む)

>>753
俺が人に教える時、市民プール等での長時間は手で掻く方がよくて車で言うFF
で競泳は足も手も使う車で言う4WDと教えている(ちなみにブレはFR)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:56:29.16 ID:ZJyM9WtG.net
3ヶ月で全く体重が変わらないんだが年齢のせいかな・・・
(以前20歳ぐらいのデブの時に1年で15キロ痩せた経験ありw)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:06:53.03 ID:GSAqpCkM.net
今日は45分で1.5kg減った
海外直送燃焼サプリはんぱねーな!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:26:53.39 ID:YpfK0YuP.net
カフェイン以外のファットバーナーってないかな
夜寝れなくなるからカルニチンぐらいしか飲めない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:09:27.48 ID:CZaOX97o.net
体重も体脂肪率も減って痩せたと良く言われるけど、腹の肉だけ中々落ちないのよね
やっぱそういうもん?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 23:20:51.49 ID:HL7OxFvo.net
>>755
FFとかがわからんけどとりあえず良いのか

今日は最後の20分泳いでるのが俺だけでずっと監視員に見つめられるのがこしょばゆかった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:03:54.42 ID:lLcRxJXN.net
>>757
ちなみになんていうサプリですか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:09:35.43 ID:W0Mg+Ip0.net
スティミュラント・フリーのファットバーナーで探せば良い
因みにカフェインのようなスティミュラント・ベースのは、そのくらい影響ないとむしろ意味がない(影響がある別成分のにしないとダメ)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:53:42.92 ID:L6JK2oz8.net
泳いだら1キロ減ってたって人は水分どれくらい取ってるの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 01:04:12.90 ID:btK4Nms9.net
一時間とかクロール続けた後はフラッとする
プールサイドに上がる時初めて気付くしんどさがあるけどしんどければしんどいほど満足感があるよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 02:54:26.73 ID:BKlsZzVZ.net
延々と泳ぐのとインターバルで泳ぐのはどっちがいいの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 06:11:15.61 ID:eWINszrX.net
基本は延々と
ただインターバルありで延々とやってるペースを大きく上回れるならその限りじゃないけどダイエットで運動し始める俺らみたいなのには無理

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 06:24:59.29 ID:2ReIphkB.net
初期の段階は水泳で痩せる為の体力作りだと思う。
この体力作りに成功するとその後スルスル体重が落ちる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 07:00:03.90 ID:9g70EuJT.net
髪が痛むからメッシュからシリコンキャップに変えたらバランス崩すようになった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 07:05:22.01 ID:qmqOJsV2.net
水泳って筋肉ついて体温上がるのかほんとに?
半年くらい頑張ってるが相変わらず体温は35度2分ぐらいだがw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 07:10:51.52 ID:hUqRqEZn.net
もう半年頑張れ!本当だから。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 08:19:38.25 ID:W0Mg+Ip0.net
>>765
どちらが消費カロリー多いかって意味なら心拍数を高く保てる方。同じ時間でより泳げる方
結局、一気に泳ぐのに比べて向上する速度とインターバルの時間次第でないか
俺は8割くらいの全力100m・5秒インターバルで30本がメインメニューだな
まあ度付きのゴーグルじゃないから時計見えなくて、正確には深呼吸2回インターバルだけどw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 08:21:40.29 ID:qmqOJsV2.net
>>370
そうか・・・
起きた時なんかは34度後半だがマジで低すぎて。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 08:23:14.51 ID:Ffz+R/sI.net
>>767
本当にそう思う、3ヵ月体重は微減だったが確実に体型の変化がある、3ヵ月からはじわじわ落ちてきた。
水泳ダイエットは初めから大きな成果を求めたら駄目だね
最初は水泳を楽しむ事が大切だね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 08:34:15.15 ID:qmqOJsV2.net
じゃあ9月ぐらいから始めた人は成果が出始めるのは来年からか
それはきついな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:26:58.84 ID:f/hHsNjY.net
始めたての3ヶ月で6キロ痩せたけどまあ食べ物もヘルシーにしたからわからんな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 09:43:09.13 ID:+d1xzto6.net
泳いで痩せないなんて異常だから

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:08:01.75 ID:bJRM1Fiu.net
>>776
馬鹿?

痩せる痩せないは
消費摂取の関係なんだから
泳いだ量との関係によっては
増えても同じでも不思議はないだろ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:09:42.28 ID:C5WrA4x0.net
泳がなかったら太る一方なくらい
めっちゃ飲み食いしてるんだって
それを泳いでるから防止できてる
体内では増えた分が落ちてて
プラマイ0でバランスしてるんだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:11:46.20 ID:btK4Nms9.net
>>777
消費カロリー相殺するほど食ってるのが異常だってことだと思うけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:13:47.18 ID:AwMlrHao.net
その場合は泳いで痩せないほどの食欲が異常って話なんじゃないの?
泳いで痩せないなんて何かしら異常なことしてるんだよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:14:43.67 ID:AwMlrHao.net
>>779
そう思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:15:26.53 ID:bJRM1Fiu.net
>>779
水泳の消費カロリーなんて、
ご飯いっぱいでとんとんだぜ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:15:58.29 ID:bJRM1Fiu.net
>>780
体を動かした分腹が減っても不思議はない。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:16:36.99 ID:bJRM1Fiu.net
水泳に限らず
ランニングでも
ジョギングでも
ウォーキングでも

話題になってるんだ毛汚d。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:21:12.28 ID:bJRM1Fiu.net
>>776
いずれにしても
動いた文消費してるわけだ。


それが減量になろうが、
現状維持だろうが、


やったことの意味はあるんだけどな。

現状維持にしかなってなくても
やらなければ増量していた、
それを抑止してるんだから。・

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:26:02.74 ID:j4GQpeKn.net
>>783
ID:bJRM1Fiu
お前それ典型的なデブ理論じゃねーかw
運動したら飯がうまい!ってパターン

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:30:33.38 ID:Bc8g5f3U.net
始めて2週間で体重は変化ないけど浮腫はとれるし、肩こりは改善するし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:32:34.91 ID:bJRM1Fiu.net
>>786
水泳しなければもっとデブってた。


それを抑止してる効果があるのは事実だよな。


190cm
68kg

としては、

現状維持で十分で
原料は求めてない。

そういう人もいるんだよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:33:54.59 ID:W0Mg+Ip0.net
本当は泳ぎ始める前にマイナスになる食生活整えるのが良いのよね
そこから体重の減少に合わせてさらに減らしていく
せっかく一生懸命運動やっても、摂取カロリーの管理がずさんだと、ダイエットしているつもりでダイエットになってない停滞期の状態に陥りやすい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:43:03.89 ID:j4GQpeKn.net
>>788
話をすり替えてキターw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:49:34.21 ID:btK4Nms9.net
>>782
そういうの根拠を持ってから言ったほうが良いと思うけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:53:12.73 ID:fYDV3LbU.net
>>788
>そういう人もいるんだよ
はいダイエットスレでは間違いなく異常者です

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:26:59.03 ID:bJRM1Fiu.net
ダイエットスレでは異端者だとして、
お前らが行ってる水浴び場ではそういう人が居ても当然だろ。
八つ当たりすんなよ。

マックのクーポンBBAみたいだな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:43:32.96 ID:W0Mg+Ip0.net
運動して腹が減ったらカロリー少ないカフェイン入りのガムでも噛んどく
そのうち体の方が馴染む

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:52:06.87 ID:fYDV3LbU.net
>>793
>お前らが行ってる水浴び場ではそういう人が居ても当然だろ。
お前が「馬鹿か?」と罵倒した相手はダイエットスレの人間なんだよね
食事も節制するのがダイエットする上で一般的な感覚だと分かりつつもそれを馬鹿だと言うのは完全に矛盾してるっていうそういうことだよね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:52:14.35 ID:g1zd+104.net
>>788
ダ板的にはダイエット成功レベルのスペックだろ

中々痩せないのは運動の負荷が少ないんだよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 13:45:40.24 ID:B2xs8s2G.net
ダイエットしてない人が言っても説得力無いねえ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 14:02:55.01 ID:g1zd+104.net
そういうのいいから

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 14:12:06.93 ID:QDu5THlA.net
肌寒くなると重い腰が更に重くなる
ここをひと頑張りできるかだなぁ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 18:48:42.87 ID:FIz4IXVY.net
今日は時間切れ(ラーメン屋の開店前先頭に立つため)で1.7km
休憩時間1時間に10分有るから
やはり2時間は確保しないと2kmは泳げないか…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:24:50.25 ID:Oy8tZwlY.net
2時間で水500mlって少ないでしょうか?
もっととったほうがいいのかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 22:28:57.57 ID:UEx1zeya.net
自分は何時間やっても飲まない
飲みたくなったことがない
こんな人間もいるからいいんじゃない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:08:21.96 ID:QeaSGEnl.net
ジムに向かう途中のコンビニで300mlくらいのブラックコーヒーなんかを飲んだら
泳ぎ終わるまで水分補給はしないなぁ
元々汗をかきやすい体質だからか4〜5kmも泳ぐと2kgくらい体重が変動する

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:23:34.25 ID:vj1KdMRT.net
脱水状態を特に感じないなら
無理して飲まなくていいのでは?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:28:15.51 ID:CWtp2eRX.net
最近プール通い始めたんだけど
いまいち勝手がわからなくて困ってます

とりあえずクロールやってるけど
止まらずできるペースで20往復くらいした方がいいのかそれとも
1〜2往復しかできないくらいのハイペースでやって休み休みの方がいいのか

どうなんでしょうか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:34:59.96 ID:ezjzQdsi.net
ずっと前者だと思ってたけど、どっちをやろうが「心拍数」次第らしいよ
このスレを心拍数で検索してみるとある

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 23:55:06.30 ID:+M7xkh5V.net
何往復でもインターバルでも結構だが渋滞作っても気にしなかったり周り無視して時計しか見ないでスタートするアホにはならないでくれ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 01:47:30.10 ID:ORLsTtvh.net
泳いでいれば周りは水だらけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 04:40:46.96 ID:2RHt/NAo.net
何も飲まずにやって全然痩せてこないが、やっぱりヴァームやカルニチンとかそんなん買った方が痩せるんだろうかね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 05:09:53.07 ID:OCxba2PL.net
>>809
痩せる痩せないはともかくとして翌日に残る疲れが全然違うし出る汗の量も全然違うから飲んだ方がいいのは確か

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 05:17:47.86 ID:2RHt/NAo.net
やっぱり飲んだ方がいいんすねあれは。
中々体重が減らないから試してみるか・・・

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 07:30:55.21 ID:1b5Lpsta.net
>>805
終わった時にけっこう息あがってるくらいのペースで休まず2〜3kmがいいよ
止まらずできるペース且つ息あがるくらいのペースだからゆっくりすぎない方がいい。ゆっくりとか速いはタイムではなく自分の心拍数に依存
1kmじゃちょっと少ない。20往復が50mプールだったらごめん
インターバルだとどうしても呼吸整うまで休んでしまう時がでてくる可能性があるからそうなると有酸素運動の効率が少し落ちます
心拍数の調整がインターバルでもできるんならどっちでもいいと思うけど心拍数のアップダウン激しいと最初のうちは疲れるかも
で、呼吸整うまで休んでしまう可能性に繋がるのです
目的書いてないからわからんけど、有酸素運動ダイエット前提の話です。無酸素入るならまた変わってくると思います

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 08:58:25.63 ID:OCxba2PL.net
インターバルの意味なんだけど
休む時間を決めるの?
初めから次に泳ぐ時間を決めるんじゃないの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 10:11:22.75 ID:e/woKopd.net
やってみて自分が痩せる方法が良いですよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 10:47:23.20 ID:v/un6/k3.net
中年なら毎日心肺を追い込む練習は控えて下さいね
週1か2で。軽く泳ぐ日も作って下さい
どうか長生きして下さい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 10:50:46.04 ID:mOTAbdEe.net
他の地域や年代は知らんけど、俺が選手コース的なので泳いでたころは、その場合は何秒サークルって言ってたな
インターバル何秒って決めた場合は、基本的に1本1本ほぼ全力を意味してた
酸素が足りなくなるのと肉体的な限界では前者が先に来るから、肉体、特に心肺機能への負荷は落とさず呼吸だけ整えるためにやるメニュー

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:06:23.22 ID:Do3KzsmR.net
水泳教室のせいでただでさえ使えるレーンが少ないのに3匹のトドに1レーン占拠されて仕方なく帰宅した

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:13:36.97 ID:/OxaG4XS.net
>>817
【マナー】今日の困ったチャン36人目【迷惑】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1475165103/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:39:33.52 ID:U6DNBFvF.net
50分で1km泳げるようになったけど、50mごとに30秒かもうちょっと休まないと無理。でも平泳ぎばかりだったのがクロールと半々でいけるようになった。ささやかに嬉しい。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:50:53.35 ID:mOTAbdEe.net
全身休む代わりにスイムとキック交互にして腕だけ休ませるという手もある

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:54:27.21 ID:5X3q6Zp4.net
クロール続けられないのは息を吐き切れてないからだと思う
意識して吐き切るぐらいでやると、あ、こんくらい吐くと楽だなってポイントがある
まあそれでもそれを続けたら苦しくなってくるんだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:47:29.76 ID:elkFGWbR.net
日本シリーズ見るか? 泳ぎ行くか? 今迷ってます

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:11:21.20 ID:Za5RvN+b.net
100m泳いでは5分位休憩しないとキツイです。休憩が長いとダイエットの効果は落ちるんでしょうか。

50mで3分位休憩と違いはあるもんでしょうか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:13:56.01 ID:U6DNBFvF.net
>>820 自分でも休みすぎるのが勿体ないから、腕で水を掻いて足踏みみたいな事をしてます。

>>821 自分では吐ききってるつもりでも吐き切れてないのかも。最初は息継ぎの時に水を飲んでムセてたけど、だんだん無くなりました。まだまだです……

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:32:44.10 ID:i84n851o.net
せめて250で5分

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:35:03.84 ID:OCxba2PL.net
>>823
そのレベルだとまず泳げてないから、距離とかではなくある程度泳げるようになるべきなのでは…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:17:56.19 ID:iOrO4fly.net
ずっと平泳ぎというか顔を水につけないカエル泳ぎしてるおっさん
もしかしたら災害時の泥水や油が浮いた水の上で泳ぐ訓練をしているのだろうか
そういう訓練をやるためにプールに行ってる人いますか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:18:20.60 ID:752FrCza.net
減量半分遊び半分で久しぶりに水泳始めた
休憩入れまくりの50m10本で瀕死になってたのが70秒サークル50m60本でも割と余裕になって楽しい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:13:24.52 ID:Za5RvN+b.net
>>826
プールダイエット始めて2ヶ月半位なんですが1ヶ月半位で30分とか45分泳ぎ続けれたのに
2日休んでから、急に持久力が落ちて連続で15分位泳ぐのがイッパイイッパイになって

フォームをコーチに見てもらったけど問題ないと言われるし、最近は調子良かったら連続で300m位で、その後は100m、50mを休憩しながら泳いでる感じです。

距離は泳いでれば延びていくと思ってたのに
まさか縮んでいくなんて…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:21:24.81 ID:ZZG3Yry+.net
>>829
息継ぎを見直そう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:57:23.99 ID:irYyJ5Ra.net
一時間十分いて底に足ついてるの累計30秒いかないくらいだった
肩の筋トレになる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:16:36.33 ID:TTLEpj0t.net
6月初めに20数年振りの水泳でダイエット開始
170cm90kgスポーツ経験無しのデブ
初日は向こう岸まで着くのがやっと、ターンして50mなんてとてもとてもだった
それが8月には3q/hのペースでいくらでも行けるようになった
今は週5、6で3500mやって帰る日々、体重は70切った
自分の経験としてはとにかく距離、距離をこなすことだと思った
それとノンストップ距離を伸ばすこと
300mが限界、て時に500mを課す
そうやってもがきながらも根性で踏ん張っていれば、いつしか泳力向上体重減少って結果が付いてくると

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:20:18.75 ID:p4mmzls+.net
平日はなかなか時間を取れないのがね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:35:54.56 ID:UWk0kJiy.net
25mが限界だわ
ちょっとずつ伸ばして行くか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:40:28.15 ID:pmhItv1J.net
やっぱり、苦しいと思っても、そこから頑張って泳ぐのって大事なんですね。
最近、苦しいなぁーと思うと休憩しちゃうから
明日はそこから、もっと頑張ってみます!!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:42:25.56 ID:pmhItv1J.net
皆さんはどれ位泳いだら何分位休憩してますか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:04:36.28 ID:faMBHW/s.net
1時間連続で泳ぎながらペースを変えて休憩したりかな
最近はラスト10分間にタイムアタッックしてからジャグジー

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:06:56.02 ID:ymoPsFTM.net
俺は1時間ちょい程度だから分単位の休憩は取らないかな
その日の調子と気分によって多少距離と内容は違うけど
アップ400、早め100を20本、キック200、全力100を10本、ダウン200
って感じが基本で、1本1本の合間に深呼吸1回か2回休憩

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:08:29.03 ID:TTLEpj0t.net
>>835
そうそう、たった1往復でもいいんですよ、そのひと踏ん張りが次に繋がっていく
それと限界を打破しようと頑張ってるときのカロリー消費って結構なものだと思います

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:36:04.41 ID:s0WAICVt.net
45秒サークルで1時間半、全部50メートル
ちょうど6キロ泳いでることになるかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 02:06:48.16 ID:pmhItv1J.net
皆さん休憩せずに続けて泳いでる方が多いですね。メニュー決めてこなしてる方も遠泳も普通に出来るだろうし、自分は怠けてるな…と感じたので厳しくいかないとダメですね。

>>839
確かに苦しいなぁーという時はカラダが熱くなってるから燃焼してるんだと思います。
その時に私は休憩してるから、痩せるのが目的なのに意味ないですよね。
ここ1ヶ月は、しんどくて休憩ばっかりだから
気合い入れ直そうと思えました、ありがとうございます。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 03:08:25.43 ID:zQR0TqWi.net
>>772
血圧高い人は普段、低体温だが、動くとすぐ熱くなる傾向がある。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 04:52:46.58 ID:RSc8mI77.net
>>827
小さい時から海に泳ぎに行ってる?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 07:30:42.62 ID:BJP12Fgs.net
>>843
海無し県川無し村なのでプール以外で泳いだことないです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:13:04.50 ID:O5U5PA7B.net
50m一休みから始まって300mの壁は越えれるようになってきたけど腕がツライ。
リカバリ?の時に肘が下がってるのが気になって600mくらいで挫折しちゃう。
慣れるもんなの?筋肉足りてないだけ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:28:50.18 ID:5rG6cY/m.net
>>827
もしかしたらオープンウォーターの練習しているのかもしれないよ、オープンウォーターの検定には顔出し平泳ぎの項目もあるからね、自分も来年に挑戦してみようと思いフリーコースで顔出し平泳ぎをたまにやってるよ、もしかして自分もそのように思われているのかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:31:32.11 ID:5rG6cY/m.net
>>845
腕が辛いと感じたら肩を回すイメージに切替えて腕は自然に任せて泳げば少しは楽になると思うよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:49:35.86 ID:di5EAlpq.net
>>841
>確かに苦しいなぁーという時はカラダが熱くなってるから燃焼してるんだと思います。
>その時に私は休憩してるから、痩せるのが目的なのに意味ないですよね。
苦行やアスリートじゃないのだから、苦しかったら休憩すればよい
その休憩時間にウォーキングとかすればなお良い
一時間泳ぎ続けれればよいが、苦しくなれば当然距離を泳げない
10分泳いで2分休む等で一時間泳いでも脂肪燃焼はあまり変わらないよ
(運動を止めたと同時に燃焼がストップするわけではない)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:00:02.98 ID:ymoPsFTM.net
>>845
例えば600を安定して泳ぎたいとしたら、インターバルはあまり取らず100を6本→200を3本→300を2本→600を1本ってやる
前のステップが達成出来てないならやれない、もしくはやれてもフォームが崩れてたりペース落ちててたいてい効率悪いだけになる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 13:49:25.34 ID:XLmyeoIn.net
自分はローリング(回転)を意識するようになって
1kmくらいは泳げるようになったかな。
でもスピードがでない。今の課題は
如何に長く、速く泳げるか?だな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:44:11.09 ID:gf8oWKrz.net
プールに凄まじく遅く、しかも隣のレーンから手足をぶつけてくる中国人
何で区民プールに中国人が入れるんだ?
しかもロッカールームで足をぶつけてきやがった。
さすがに怒鳴っちゃったよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:53:36.73 ID:zhooGtwg.net
雑談はよそでやれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:55:42.10 ID:BJP12Fgs.net
>>846
オープンウォータースイミングというのが良く分からないけど
ゴーグル無しで目をつぶって泳ぐのはルールにあるんですか?
いつもそのおっさんはそうやって泳いでる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:59:50.91 ID:NCrxgSjJ.net
おっさんの観察はいいからまずは集中して泳げ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 15:00:27.53 ID:ymoPsFTM.net
前に古式水泳やってる人なら見たことあるわ
時代物のイベントで云々と他の人と話してるのがちらりと聞こえて、なるほどと思ったのを覚えている

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 15:04:25.72 ID:zhooGtwg.net
平気でスレチを続けるやつマジで死なねーかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:02:50.26 ID:BJP12Fgs.net
文句言う暇があるなら話振ればいいのに

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:07:12.34 ID:60/7NFJJ.net
隣の上級者レーンのマッチョマンと格闘技並みに手が当たったことある
1、2往復して追いつかれた所で、お互いジェスチャ付きでごめんなさい
愛が生まれそうだった
俺もいつか痩せて、そしたら彼に告白するんだぁ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:08:00.91 ID:j5R6uybp.net
お前が振れよw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:09:34.41 ID:gf8oWKrz.net
>>856
仕切り厨マジ死なねーかなー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:14:10.31 ID:j5R6uybp.net
>>860
守らない方が文句を言う
あるあるですねw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:47:35.69 ID:QDDE7tcY.net
イライラしてる奴はまとめてプール行ってこい定期レス

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:55:51.99 ID:ED/wdANe.net
イライラしすぎだぞ
塩素足りてねーんじゃないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:03:02.66 ID:XLmyeoIn.net
最近、スレ荒れるな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:28:20.27 ID:px/aP/oL.net
そりゃあ荒れるでしょ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:32:38.79 ID:3esJ9zPs.net
先に噛み付く方が荒らしとおもっている

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:34:04.62 ID:d2gTbwdD.net
まあ、脚がぶつかったくらいで怒鳴り出すような池沼だしな
前、ラーメン屋で椅子を動かしただけでいきなりキレて人を殺した奴にそっくり

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:37:12.06 ID:SFFhTeCh.net
>>848
いつも5分位休憩してたけど
苦しくなってから、もう少し頑張って泳いで
3分位の休憩にしてみました。

意識しなかったら5分位ボケーッと休憩しちゃうから、とりあえずいつもより
後踏ん張りして休憩少し短くしてを続けてみます。

それで泳げる距離が延びたらいいなぁ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 17:54:59.39 ID:px/aP/oL.net
スレチは立派な荒らし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 18:21:36.77 ID:j5R6uybp.net
荒らしの擁護も荒らしって婆っちゃが言ってた

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 18:22:28.12 ID:7ZjqKmri.net
寒くなってきて会社帰りにプールによるのが辛い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:10:57.51 ID:YZhncCVX.net
泳いだ後、駐車場まで歩く寒さがこたえる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:11:20.06 ID:ZBidR7QN.net
月曜は市民プール休み

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:39:23.67 ID:9pheDYlA.net
今日も行ってくるぜよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:05:37.97 ID:W2fLTBZy.net
月曜はフィットネス休み

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:30:50.04 ID:4gzEY8lL.net
今日は3kmだったわい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 23:08:31.26 ID:XNrt9Ujj.net
BMI22から1ヶ月うごかねえ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 01:50:44.80 ID:8VFk7ElJ.net
ついこの間までプールから出るとあちぃ…だったのにもうちょっと寒いになってしまった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 06:31:35.16 ID:3kq5ALfV.net
水中メガネが食い込んできて痛いんだけど
オススメある?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 08:55:29.38 ID:7Q6AZ3Gg.net
>>879
ゴム緩めれば良くないかい?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 09:13:39.90 ID:UXaL363d.net
寒いので行くの止めます

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 09:46:13.47 ID:Lq2fMH0X.net
>>868
>意識しなかったら5分位ボケーッと休憩しちゃうから、とりあえずいつもより
>後踏ん張りして休憩少し短くしてを続けてみます。
がんばれ〜
休憩中にボケーッとするくらいなら歩くのも良いよ
ただ歩くのではなくて、泳いでいる人を見るのも勉強になる「あの人手が伸びていないなぁ〜」とか「あの人進んでいないなぁ〜」程度でも良い
25メートルを5メートル時点から数えて、男性なら18掻き、女性なら20掻き以下だとうまく見える

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:31:27.46 ID:l5vW2wF+.net
>>880
ゴムは限界まで緩めてあるんだ…
頭がでかすぎるのか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:55:11.20 ID:OSpcPmQE.net
>>883
限界まで緩めてまだキツいならストラップだけ別の伸縮性のあるものに替えてみたらいいのでは

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 13:51:32.82 ID:kgpirdOE.net
市民プールで泳いでるんだけどこれからの時期って人いるのかな
温水プールとは言え寒いだろうし

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 14:13:55.98 ID:2EHWyEyc.net
冬は減るみたいだよ
冬休みは学生が多いが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 14:19:47.53 ID:8aVbG1j2.net
ゴムを最大に緩めてきついってどんだけ頭でかいんだよw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 14:23:59.31 ID:CwqU1pWa.net
髪長いとか
肩くらいまででも全部帽子に突っ込むから結構なボリュームになるんでないの

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 17:22:27.39 ID:l5vW2wF+.net
ストラップ探してみます!
頭もでかいし髪も長いのでw
アドバイスありがとうございました!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 18:03:17.51 ID:38vS90WJ.net
子ども用なんじゃないの

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:00:58.70 ID:0/DRaeVK.net
ストラップの問題ではないような気がする

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:02:47.72 ID:+eT72RX1.net
>>890
これ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:25:53.07 ID:e0oC8Ql/.net
俺もゴーグルだけホームセンターで買ったら子ども用だったことある

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:32:46.97 ID:UEFjDjYT.net
>>890
これだな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:09:46.40 ID:VtDknKF9.net
>>890
じゃあ俺もこれ!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:50:04.77 ID:8XBCK1qR.net
バーム初挑戦してみるかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 21:24:14.01 ID:QxVI2Ri+.net
10年以上ぶりに水泳始めようと思う。普段クライミングやってるけど、ちょっとマンネリ化してきたから。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:15:50.66 ID:ow9IZ4zi.net
泳ぐと股関節痛めるし
走ると足の甲痛めた

うんち

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:42:59.48 ID:sqMBiyRr.net
>>897
ボルダリングじゃん?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:51:44.68 ID:d8xBPa18.net
今日は小雨だったからか、すごく人が少なかった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:03:44.05 ID:/FFcn5qN.net
仕事で行けなかった
あーんぶりゅりゅりゅりゅ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:11:06.53 ID:q5FKivjX.net
>>899
ややこしいけど、ボルダリングを含む、クライミングだね。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:08:44.45 ID:jFcLbdEL.net
>>882
不思議というか、たまたまかもしれないけど
一昨日と昨日キツくなっても、もう少し頑張って50m、100mと泳いでから休憩してたら、連続して泳げる距離が延びてきました!!

そんなスグ効果あるものか分からないし
以前みたいに1時間泳ぎ続けれたわけじゃないけど、レスくれた方のアドレス通り
もう一踏ん張り方法で、長時間泳げるように練習を続けてみます!

手のかき数は数えたことなかったんで
明日、数えてみます。バテてきた時のフォーム崩れとかの確認にもなるだろうし。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:13:48.83 ID:jFcLbdEL.net
すみません、1掻きって右掻いて1つ?左右で1掻きではないですよね?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:20:28.39 ID:oaZHX29V.net
うまい人は手をかく回数が少ないとか言うが俺は別にうまくないが、手をかく回数は少ないぞ
何か右手を思いっきり伸ばした時が結構進んでいくから、その状態で静止して左手も上で5秒ぐらい静止して完全に止まってるw
あいつ上で左手が完全に止まってるやんって感じ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:28:44.62 ID:+Kg2AiUy.net
ストローク数を主体に練習するなら
例えば、5mで浮上してからカウントとか
条件を固定しておかないと上達が分からんよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:37:17.43 ID:+Kg2AiUy.net
あと、2ビートでも6ビートでも
キックも決めておかないとね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:19:05.75 ID:ST8nSA/W.net
俺はストローク数は意識していないな
>>755がいいこと言っていると思う
ただ単に腕をくるくる回すのではなくて、
水中のその場で手を固定させて体のみをグッと前に移動させる感覚
腕には水圧を感じ、まさにボートのオールのイメージ
これをやると一気に大胸筋が膨らむ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:23:03.51 ID:d48vIbT8.net
>>904
片腕で一回掻くのが一掻き

「ストローク」だと迷う人いるけど
「掻き」で迷う人初めてみたw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:45:58.85 ID:thcYVfHH.net
>>903
頑張り始めたばかりで伸び代はかなりありそうだから、目に見える効果は思ったより早いかも
ただ、肩のケアには気を付けてくれよ
真面目にやってるとどこかで肩問題はでてくるからね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 03:13:11.86 ID:FqMRtRHi.net
雨なのでプールに歩いて行ったら2kg減ったわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 04:30:24.17 ID:wLKk/UZJ.net
>>900
夜だったら野球の日本シリーズだから少なかったと思うよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 05:23:05.40 ID:jFcLbdEL.net
>>909

アホな質問ですみませんw
一掻きは一掻きだろうけど…違うのか?
あれ?…ってなって検索したけど、分からなかったんで(´-`)
ありがとうございます。

>>910

肩問題…。今の私には、筋肉痛以外どんな問題か
浮かばないので、どうしたらいいか分かりませんが、肩問題が出てきそうな位に長く泳いでみたいです。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 06:20:32.46 ID:5xKVNX12.net
>>905
15ストロークくらい?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 06:41:55.60 ID:STNAtNu1.net
右で息継ぎしてるけど左肩が痛い
日常生活でも痛みを感じる
肩の骨のつなぎ目のところ?かな
息継ぎは気をつけたほうがいいかもしれない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 06:46:13.27 ID:wVeHBsGD.net
宣伝するわけではないが肩はストレッチポールでちゃんとほぐせばなんとでもなるぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 07:37:02.39 ID:STNAtNu1.net
>>916
ストレッチポールが効く部位とは違う気が

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 07:45:16.27 ID:c0KWSukN.net
肩のインピンジメント症候群だろうなぁ
ストレッチとか休養で改善する人もいるかもしれんが原因が肩関節だけじゃない場合もあるしなんとも言えん
とりあえず肩のインナーマッスルを強化するのは悪くないと思う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 08:30:15.42 ID:JRm3hg1C.net
>>917
ストレッチバカにする奴はみんなこう言う
でも水泳だっておかしな体の使い方すればその分体は歪むわけで、それを全身的に正すことは必要
ダイエットしようってほど泳ぐのが前提のこのスレじゃ尚更のこと

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 09:14:24.91 ID:q8xM4urv.net
泳ぐ前と後に、肩を念入りにグルグル回すだけで全然違う
以前は形だけやってて痛くなったもんだが
しっかりやるようにしてから故障知らず

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 10:03:02.71 ID:wKT1EnpF.net
>>913
がんばれ〜
いろいろと悩むのは良いことだと思う

ちなみにご参考に下記を見てください
さらに美しいクロールを求めて!
http://heritager.com/?p=13023

私はスイムという雑誌(廃刊?)とTIのDVDを勝って勉強しました
ちなみにステマじゃありませんw
動画がいっぱいあるから買う必要はなし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 11:39:59.97 ID:q3g/3GDU.net
早いですが次スレ立てました。
寒い時期ですが頑張りましょう!

【水泳】プールで痩せる!第92のコース
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1477449532/l50

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 12:05:47.88 ID:8Fks20o8.net
スレ立て乙です!
今日は26日で風呂の日だから銭湯行ってくる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 12:15:24.94 ID:2wb1FwM0.net
【水泳】プールで痩せる!第92のコース
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1477451651/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 12:20:28.79 ID:QDq8w7wn.net
新スレ立てたとレスがあった45分後に
重複で新スレ立てるとか理解できない・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 12:40:09.02 ID:OPdkhnzX.net
922は荒らし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 15:36:32.21 ID:yjfvl7ap.net
やべぇ、水泳から帰ってきて布団でちょっと瞬きしたら10分過ぎてる
思いのほかクタクタだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:07:14.59 ID:dDWI5Nkx.net
肩痛めるのは年齢的なものでしょう。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:24:00.58 ID:DcNQzQTm.net
何かいつもウォーキングしかしてない人いたんやけど、
原因としては人が空いてたらその人は泳ぎレーンきて泳ぐものの息継ぎが出来ずに10m〜15m泳いでそこで立ってて、結論としては泳げないからいつも歩いてたんだろうが、その人が最近普通に綺麗なクロールでずっと立ち止まらずに泳いでるんだが何があったんだw
しかもスピードもあるしw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:46:08.63 ID:LINImxv5.net
ストーカー
キモい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 17:19:39.23 ID:LdBQ3C4e.net
平日15時過ぎでも使えて京葉線の近くで泳ぎと歩行、自分のペースで切り替えても問題ないプールってありませんか?
運動音痴で金槌でもあったんですけど一番好きだったのが水泳だったのでやってみたいと思っています。
平泳ぎと背泳ぎしかできません

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:21:39.20 ID:64YXrlkR.net
金槌なのか平と背はできるのか何なのか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:28:37.03 ID:6C78k1Sp.net
>>931
京葉線って言っても東京側なのか蘇我側なのかどっちかわからんが、新木場駅から歩いて辰巳国際プールか新習志野駅 千葉国際水泳場のところのどっちかしか思い浮かばん。
マスターズや学生の大会でよく使われてるが、平日の金曜日以外なら開いてんじゃないか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:27:07.31 ID:iwKGo4B/.net
せっかくIPスレになり気が狂ったやつの荒らしが減ると思ったら
わざわざIP無しの重複スレ立てやがった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:37:34.76 ID:uDtzyIyA.net
黙って勝手にワッチョイにする方がどうかと思うが?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:37:56.81 ID:yjfvl7ap.net
>>980踏んだら建てろという>>1すら読めない奴らの立てたスレなんて両方廃棄でいいんじゃねーの

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:44:33.61 ID:uDtzyIyA.net
あと勝手なことせず話し合え
荒らしと同じだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:52:25.51 ID:PVFxzCGx.net
>>932
金槌とは違うのか知れませんね。中高に室内プールがあったので水泳は年中授業があったんですがクロール平背バタフライは一通り習ったもののバクロールとバタフライは辛うじて進む程度、ターンが結局できない状態で学校では断突で成績が低かったので金槌のつもりのままでした
>>933
蘇我から東京を行き来してるのでどっちも平気です。まずその2つを見てみます。ありがとうございます。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:00:13.95 ID:STNAtNu1.net
>>919
ストレッチポールだけで肩がなんとでもなるってことだけど俺も使ってんだよな
テキトウに言ってんだろうなあとは思ったけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:01:51.01 ID:SnDHhXKA.net
同じスレタイでワッチョイ有無両方あるのか
キチガイばっかりだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:06:09.37 ID:iwKGo4B/.net
IPスレに怖くて書き込めないキチガイは
IP無しスレで独り語りさせておけば良い

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 21:09:44.51 ID:STNAtNu1.net
なるほど常駐してる自演マンが焦って立てたのか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 23:35:29.07 ID:sR8TFSY0.net
ここも次スレもワッチョイにしたい奴の方が荒らしてる定期

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 08:09:25.72 ID:/kK5bF+g.net
Aomori-Hiroshima

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 12:57:55.54 ID:2uJhhers.net
痩せない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:26:48.43 ID:rnp77VgA.net
痩せねー
誰だよダイエットには水泳とか嘘つき始めたバカは
バイクの方が捗るわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 15:14:42.19 ID:5DvYhCa+.net
今日、プールデビューした
クロールの息継ぎで溺れそうになったわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 16:28:10.62 ID:r6KK+eQ6.net
25mを1分以上かけてバタ足?キックというかゆらゆら漂う感じの動き方で
ふよふよ漂ってる年配の方がいるんだけど
そんなんでも歩くよりも効果あるのかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 16:30:15.15 ID:5QBNzXJz.net
クロールならすぐにうまくなるよ。
自分は最初全く泳げなかったけど、
4泳法ともなんとか25m以上およげるようになった。
で、一番クロールが簡単に感じる。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 17:04:27.43 ID:afWzS66w.net
スイミングスクールとかで水泳を習うと、普通は4泳法のうちクロールを最初に習うし、
実際4泳法すべてできる人間にとっても、クロールは一番楽にスピードが出るから、
確かに疲労困憊せずに長時間続けるのに向いている。

ただ経験者でも長期間のブランクがある人や、まともに水泳を習ったことない自己流の人だと、
要領を掴むのに一番苦労するのもクロールかも。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 17:09:11.54 ID:uoFPozAL.net
水泳部に入った頃なんか楽そうってだけで平泳ぎを専門にしたけど一番進まないことが分かって自由形に転向した
速いし楽だしやっぱクロールが最高だわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 18:01:18.19 ID:GvcTNUHl.net
>>950
水泳は20年ぐらいブランクあっても50mなら5秒ぐらいしか落ちないよ。
趣味で泳ぐなら落ちたうちに入らない感覚が保てるはず。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 18:52:57.18 ID:ziJ0BK8W.net
停滞期突入
はよ抜けてくれー

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 19:25:33.83 ID:2uJhhers.net
>>953
俺も全く同じ状況
毎日2時間泳いでるのに数週間体重が全く変化なし
頭にきて昨日から断食を始めた
腹で膨れるこんにゃくだけ食べてる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 19:59:29.42 ID:5+cGSpji.net
自分も水泳を始めて2ヶ月間はスルスルと体重が落ちたが、落ちやすい時期は終わった。きっとすぐに落ちる脂肪が落ちて、これからは食事の再見直しや他の運動も考えなきゃいけない時期になったような。

でも停滞期って増えるのとは違うから、それも水泳の効果だと思う。リバウンドしにくい体質が出来つつあると思って気長にやろうず。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 20:44:28.96 ID:rwIit7kB.net
20年ぶりぐらいにちゃんと泳いでみたけど、腰が重くてバタ足が全然できなかった。
あと、クロールってこんなにしんどかったっけ‥

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:14:17.18 ID:AkujFcK+.net
一ヶ月で95キロから90キロになったんですけど、こんなに早く停滞期って来ますか?
気のせいですかね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:17:12.92 ID:RjZ/uqe3.net
176cm72〜73kgで3週間過ぎて先週から下降再開して69kg台に入った
プール帰りに早足でポケgoやって遠回りしてる効果かな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 21:18:28.36 ID:uoFPozAL.net
極端な食事制限して停滞してる奴はチートデイを試してみるのもありかもしれんぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 01:24:20.68 ID:yCjNhVV/.net
平泳ぎがうまくできなくて、足を畳むとき?足首を曲げるよう指導されたのですが
全く泳げてる気がしません 空回りしているような…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 01:37:47.84 ID:wVGB7RRk.net
>>952
そうか?
当方は幼少期に約10年の水泳経験があり、その後約15年のブランクを経て再開した直後は、
そもそも、ほとんどまともに泳げる状態じゃなかったぞ。
4泳法すべてで、かつてのようなレベルで泳げるまで感覚が戻るのには、3ヶ月程度かかった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 01:46:54.81 ID:Qz63cFtP.net
栄養の吸収率が上がったり、基礎代謝が下がったり、燃費が良くなってしまったりして
自覚なく摂取カロリーと消費カロリーの差が小さくなってるのが停滞期
その原因が解決すれば元に戻るが、手っ取り早く脱したければ、摂取カロリー減らすか消費カロリー増やしてもっと差を大きくすりゃ良い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 04:07:37.44 ID:nvWntqbi.net
>>962
ハードに間違ってるよw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 06:32:02.95 ID:/Wwc6sfD.net
ホメオスタシスとかいう消費と摂取くらいの理屈じゃ説明がつかないくらいの守護神が俺を守りにくる
まじこなくていい
停滞期入ってから家族の中で俺だけやたら寒がってるのは何か関係しているのかな・・・

水泳の運動としては絶対足りてるはずなんだけどなー
摂取カロリーも自分で設定したところまでにちゃんと収めてる
もう10日以上体重計が変化しなくなった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 07:13:03.86 ID:8qd8EpQe.net
>>964
身体「こいつ最近カロリー消費するくせに全然摂取せんな…飢餓で死ぬんちゃうか?…せや!代謝落としてホルモンの分泌も調整して低燃費化したろ!多少冷えてしまうけど死ぬよりマシやろ!」ってことだろうなぁ
もし停滞期が続くようなら一度一日限定でドカ食いしてみろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:02:03.15 ID:ZQEb9hOE.net
>>957
スタートダッシュ分が消えただけ。
マンタンのグリコーゲンとそれに引っ付いた糖分な。
こっからが始まりよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:53:37.70 ID:8pYi26nD.net
>>960
>平泳ぎがうまくできなくて、足を畳むとき?足首を曲げるよう指導されたのですが
平泳ぎの足は難しいからね
まず肩幅くらいに足を広げて立って、そのまま踵を上げずにお尻が下にペタッと下げれる人は足首が柔らかい
後ろに転がるようなら、足首が硬い
足首が柔らかいなら、ひざを前に出さない(股関節が真っ直ぐ)キックが出来るが、足首が硬いとひざを前に出す(股関節を曲げる)キックとなる
どっちも足を引き付けるのでなくて、踵を引き付ける意識があると良い
さらに平泳ぎの足はキックではなくて、足の裏で水をプッシュ(押す)する
がんばって〜

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 11:04:21.38 ID:fsEl/Nwu.net
自分は足の裏じゃなく、
ひざの内側で水を挟み押す感じでキックしてるかな。

でも平泳ぎの足は難しいよ。毎回違う蹴り方しているような気がする。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:16:23.86 ID:bkMAnfuV.net
雨なのでプール空いてると良いな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 13:35:08.01 ID:L/KTm5FC.net
雨降ってる
プール行くの迷ってます

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 14:49:21.14 ID:Qz63cFtP.net
>>963
科学的に証明されている範疇での説明だとそれで大体あってる
科学的に証明されてない事まで信じるかどうかで差が出るけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:01:30.72 ID:bL3MO2+/.net
クロールで左手を回した後、右手にタッチして、右手を回した後、左手にタッチしてるんだけど、もしかして無理してタッチする必要ないの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:55:13.06 ID:fsEl/Nwu.net
>>972
キャッチアップのことかな?
たまに講習でさせられるよ。
普段、自由にクロールを泳いでいる人で
キャッチアップをしている人は見たことないな。

必要ないと思う。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:03:09.31 ID:C+O9MVGP.net
2時間で2.5キロクロールで泳いでるんだけど、ネットのカロリー計算機だと700キロカロリーしか消費してなくて萎えた…
実際にこんなに少ないもんなのかね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:47:02.03 ID:psPZMLvv.net
スピードを5.5kmにしたら歩くのがきついから、楽な水泳に行ったんだが今日髪切ったからウォーキングするかって久しぶりにやったら水泳で体力ついたのか全然きつくないんだが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 20:50:38.96 ID:bkMAnfuV.net
空いてたので50m1分ペースで50分やってきた
水を1kg飲んでいって2kg抜けたわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 21:08:32.96 ID:/WuQN3H5.net
簡単にカロリーを消費できると思うなよ
ただ筋肉ついて基礎代謝も上がってく

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 00:43:17.72 ID:Gwt6ZZmP.net
そろそろ980だけど、次スレどうする?
ルール無視で立てられた2つの先行スレのどちらかを使う?
それとも立て直し?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 00:52:24.69 ID:QNep5fhA.net
別にワッチョイついてちゃいけないってルールもないしな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 01:03:29.60 ID:4fnY+dhS.net
無い方を建てた者だけど
じゃあワッチョイの方を使うか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 02:20:25.37 ID:4fnY+dhS.net
スレルール無視して建てるわ
宣言なしで突発で建てるわ
話もなしでワッチョイにするわで
ワッチョイ厨やアフィカスの常套手段

だから今まで通りの無いのを建てた
ワッチョイの有り無しは重複スレにならないし
使う人が好きな方を使うために

話して決めるならワッチョイでも異論ない
どうする?必要なの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 02:29:56.13 ID:4fnY+dhS.net
自分は三通り提案しとく

ワッチョイ有り無しの2つを順番に使ってから
その次を建てるときに
今後ワッチョイにするならワッチョイで建てる
ワッチョイにしないなら無しで建てる

それか、どちらかを破棄する

それか、両方併用して各々が好きな方を使う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 02:41:46.80 ID:q5CfgFfl.net
ワッチョイがよくわかんない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 03:03:22.40 ID:XOQdxZly.net
強制の固定ハンドル(名前)と思えばいい
特徴は

IDは1日で変わる
ワッチョイは1週間

IDは板(ここならダイエット板)の中だけで共通
ワッチョイは他の板とも共通

IDはネット接続のIPを変えると変化する
ワッチョイは変わらない

IDと違ってワッチョイは他人とよく被る

詳しい人、他に何かある?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 03:15:51.57 ID:XOQdxZly.net
立ててあるスレはワッチョイってかIPだね
IPは個人を特定するネットの番地
プロバイダに聞けば個人が特定できる
家や会社で固定回線ならずっと変化しない
携帯なら特定のことをすると変わる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 03:35:12.44 ID:dfyFOzIj.net
IPは被ることないの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 05:28:44.52 ID:qXc47Jj/.net
自演君はたしかにワッチョイになると困るよね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 06:52:47.70 ID:XOQdxZly.net
>>986
IPは被らない
あと>>987みたいな意味は、>>984の3番目を言ってて
IDは変えれてワッチョイは変えれない
から
IDを変えて自演したり荒らしたり
そういうことができなくて困るだろってこと
とりあえずの説明は大雑把だけど
詳しい人が現れれば詳しく
間違いがあれば指摘してくれると思う
>>987はそんなレスで
残り少ないレス消費するくらいなら
ついでに説明くらいすればいいのに

私はIPはやり過ぎだと思う
ワッチョイか無しかのどちらでもいいけど
ワッチョイにするならIPじゃないスレ立てて欲しい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 07:29:14.54 ID:+U61jlvr.net
警察や裁判所からの要求がない限りはプロバイダがIPから
個人情報を教えてくれることはないと思う
ただ固定回線だと住んでる地域程度は分かるから
田舎だと行ってるプールの箇所を特定するぐらいはできる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 09:16:48.98 ID:sVAy1/kS.net
>>974
他の運動と比べてみろ(´・ω・`)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 09:50:55.45 ID:ZqWDxvza.net
荒らし荒らし言ってワッチョイのスレを立てたとか言ってるがこのスレに荒らしなんて一人もいない感じだが誰が荒らしなんだw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 10:18:15.76 ID:4fnY+dhS.net
あまり話進んでないね
一般人は詳細な個人情報をプロバイダから聞けないが
IPで検索するサイトはたくさんあるから
ざっくりした情報なら誰でも簡単に分かるね
おおまかな所在地もそうだけど会社から書き込んでるなら会社
家からならプロバイダがホスト名で分かるとかね
それが気にならない人もいるだろうけど気になる人もいるのに
それを強引に勝手にルール無視でやられたわけ
自演や荒らしじゃなければ困らないという理屈でね
このスレ内で結論出なさそうだから自分は仮でIP無しスレの方に行くわ
このあとワッチョイかIPにすることになって
無しズレを廃棄することに決定したら出て行くよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 11:10:12.76 ID:ZqWDxvza.net
このスレでは具体的にどのレスが荒らしなんだ?
一つも荒らしらしい書き込みがないんだが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 11:21:25.47 ID:XOQdxZly.net
どんなスレにもある局所的な小競り合いや煽り合いならあるけど荒らしは見たことない
人によって感じ方は違うので
それがイヤでワッチョイやIPにしたいのかも
だからスレの状況に困ってる人はワッチョイIPに賛同すればいい
困ってない人には基本必要ないけど
ワッチョイもIPも気にならないなら
困ってなくても賛同するのもあり
気になってイヤなら反対すればいい

なかなか意見集まらないな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 12:08:28.56 ID:fUyCNf0R.net
荒らし騒いでる人は説明しないのか?
このあたりとか?
>>922,934,941,942,987
このあたりか?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1477449532/5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1477451651/8
何だか下品なレスばっかw

ちなみにワッチョイ導入させたいなら荒らせば早いよw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 12:52:34.04 ID:4Edj3aTy.net
ダイエットに役立ちそうで興味有る方に書くだけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 13:06:54.27 ID:RaDPCqJE.net
プロバイダがバレたとして何が問題なんだろう
しかし停滞期だ
チートデイってどうなん?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 13:19:50.24 ID:8FPzwDaX.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 13:20:02.55 ID:8FPzwDaX.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 13:20:20.53 ID:8FPzwDaX.net


総レス数 1000
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200