2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ93★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:46:41.31 ID:s/dyTfnC.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。 その他詳しくは>>2以下
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式・MEC・白澤式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。 有益な情報をみんなで共有しましょう。

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/c1pm3
ダイエット開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html

★「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★健康体重までの減量と体重維持には効果的ですが、いわゆる美容体重を目指す方は、
運動やカロリー制限なども組み合わせる必要があります。
★桐山秀樹氏の死因は神のみぞ知るですが、定期的に血液検査や健康診断を受けましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ92★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469707121/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:47:12.02 ID:s/dyTfnC.net
< お願い >
次スレが立たないとアンチがテンプレを改悪して次スレを立てます。
初心者には正しいテンプレ>>1が必要なので、スレタイ重複を気にせず本物のスレを立てて下さい。

このスレ内は糖質制限を否定する自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。
このスレはアンチの自演や自動投稿でレスが異常に多いですが、そのほとんどがアンチ約1名のレスです。
このスレで初心者の質問があれば、初心者スレに誘導して下さい。

< 初心者スレと総合スレが統合した理由 >
・糖質制限スレへの書き込み数が激減
・アンチが糖質制限は危険というテンプレに改竄した偽物の初心者スレを立て続ける
・アンチが初心者を騙すためのスレになっている
・書き込み内容が総合スレと変わらない
・詳しい糖質制限FAQがあるので初心者にありがちな質問は自己解決できる

< 糖質制限関連スレ >
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1469016483/
★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ3★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1449928910/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:47:53.48 ID:s/dyTfnC.net
< 糖質制限スレに粘着する立川ドコモ&KDDIディオンIPのアンチとは? >

可変IDが3つ?、状況に応じて繋ぎ替え
固定IDが1つ、浪人持ちで連投無制限
たった1人で複数IDを使い自演、ウソ、誇張、コピペを連投して糖質制限が危険と印象操作中

糖質制限をしてもモデル体型になれない

カロリー制限と運動を追加してもなれない

イライラMAXで糖質制限が間違っていると逆ギレ

複数のIDを駆使しながら糖質制限スレでアンチ工作

議論スレという名の隔離スレに追いやられる

隔離スレが無くなって最強スレでアンチ工作再開

最強スレ住人からフルボッコ

意味不明なスレを立てる

糖質制限系のスレで懲りずにアンチ工作再開

最強スレでアンチ自演防止のため強制IP表示スレを立てることに決定

アンチがIP表示されない偽物スレを立てる

複数IDの強味を生かし悪意のあるテンプレに改悪して次スレを立て続ける

アンチの偽装スレ対策で初心者スレと総合スレが正しいテンプレで統合される

統合された本スレのタイトルだけをパクった偽装スレを立て、本スレのageと連動した自動投稿でストーカー

ステルスアンチ化

正しいテンプレを排除した次スレを立て続け、相変わらずアンチ工作に励む←今ココ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:48:28.92 ID:s/dyTfnC.net
< 13万人、20-26年間の大規模・長期観察コホート研究が糖質制限の答え!? >

糖質制限否定派が大好きなハーバード大学による大規模コホート研究では、
植物ベースの低炭水化物食群では全死因死亡率・心血管死亡率・癌死亡率が上昇したのに対し、
動物ベースの低炭水化物食群では全死因死亡率・心血管死亡率の低下しています。

厚生労働省[日本人の摂取食事基準(2015年)]検討策定委員会報告書より
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042631.pdf
Nurses’ Health 研究、Health Professionals’ Follow-up 研究では、植物由来の
食品摂取の多い群では総死亡率が増加したが、動物由来の食品摂取が多い群では総死亡率は減少した 16)。
16)http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2989112/

つまり偏向なくこのエピデンスを伝えるのであれば「糖質制限すると早死にする!」と煽るのではなく、
「植物蛋白脂質が多い糖質制限をすると早死にする!赤身肉加工肉が多い糖質制限をすると『長生きする!』」
と正確に啓発すべきである。
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cancer-and-lcd/
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cohort-study/
http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/cohort-study-2/

ハーパード大学サイトでは低炭水化物ダイエットを載せています。
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/carbhydrates/low-carbhydrate-diets/

江部医師によるこの大規模コホート研究の考察
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1475.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1717.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1930.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2921.html

「スーパー糖質制限食で発ガンのリスクが減るというエビデンスもない」というのが、結論です。
すなわち、「スーパー糖質制限食で発ガンのリスクが減るというエビデンスもない」ですし、
一方「スーパー糖質制限食で発ガンのリスクが減るというエビデンスもない」

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:48:58.56 ID:s/dyTfnC.net
< 糖質制限の高脂質食は動脈硬化が怖い? >

高脂質食より低脂質食が脳血管疾患に良く、心血管疾患にはどちらも同じというエビデンス
http://www.epi-c.jp/entry/e888_0_0069.html
http://diabetes.ebm-library.jp/trial/detail/51339.html
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1200303

※日本語訳の大さじは小さじの誤訳です。
小さじ4杯=オリーブオイル50gが最大限量なので、
他食材を含めるとカロリー比で脂質4割ほどの誤訳です。
低脂肪食の野菜: 2サービング/週以上も日以上でしょう。

糖質制限食と脳心血管疾患、動脈硬化。長期のエビデンス。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/?no=3875

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:49:32.55 ID:s/dyTfnC.net
< 【ズボラ初心者向け】減量期間中の筋トレについて >

糖質制限ダイエットは、運動が困難な方でも体脂肪を減らしやすい減量法らしいですが
特段の身体的事情の無い方は、短時間の自重筋トレ併用をすすめます。
筋肉に負荷をかけてやると 「これは毎日使うものだから、食い潰してはイケナイらしい」
という指令が伝わり、食事で足りないカロリー補填に体脂肪が使われやすくなるらしいです。
この指令を身体に伝えるだけなら、特別な器具は要りません。時間もかかりません。
アイソメトリック(等尺性収縮)の全身運動を1日1分やるだけ。

■壁押し
両手を壁につけて片足を引き、両腕に体重をかけて全力で押す。
1回7秒を3セット以上。
http://www.fitnessjunkie.jp/archives/1508

■プランク(フロントブリッジ)
うつ伏せの状態から肘をついて脚を伸ばす。身体を一直線にしたまま
10秒間静止を2セット以上。慣れてきたら静止時間を延ばして1分間以上。
http://www.fitnessjunkie.jp/archives/295

もうちょっと動きのある感じの筋トレをやってみたくなった方は
定番のスクワット各種、チューブトレーニングをおすすめします。
荷重が物足りなくなってきたら、様々な自重種目に挑戦してみましょう。

スクワット10種(GIF動画つき)
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140924/191301/?P=1
チューブトレーニング
http://homegym-training.com/trainingmenu/tube/
http://home.k07.itscom.net/tora/fit/016.html
8つの自重種目で作る筋力トレーニングプログラム 
http://athletebody.jp/2015/02/03/bodyweight-program/

>>2のLCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturnsのテンプレより転載
筋肥大させたい人は>>2のウエイト板にある★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ3★★へどうぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:50:01.30 ID:s/dyTfnC.net
< 西脇俊二医師の痩せ方について >

3ヶ月で75kgから58kg
体脂肪率24%から8%

男性としては筋肉がかなり少ないが、頭脳労働者ならライザップ並みの筋トレをしなければ細マッチョにはなれない。
女性としては全ダイエット板が姜ましくて泣くレベル。

現役医師は3カ月17キロ減 「脱糖ダイエット」は3日で効果。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/158409
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/409/69ef2b8b6459f8b99ca6fc533bf75ca720150327125058387.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20141007/01/diet-witch-aki/0a/77/j/o0800045013090043133.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20141007/01/diet-witch-aki/89/e6/j/o0800045013090043121.jpg

この「脱糖ダイエット」は糖質制限に脂質制限とカロリー制限を併用するPSMFに近く短期限定でなければ危険になるらしいです。
体脂肪率8%時の食事量を維持しなければ元に戻るのは自然の摂理
期間限定のダイエット実験をしただけで終了後は8%維持するつもりがなかったのか、望まないリバウンドだったのかは不明。
http://www.jprime.jp/mwimgs/2/6/-/img_267687a006b6a63411be24190935298162661.jpg

リパウンドしないダイエット
http://club.panasonic.jp/diet/kiso/rebound/
1:ホメオスタシスを働かせない!
ホメオスタシスは、3ヶ月に5%以上体重が減少すると、最大限に働く仕組みになるらしいです。
短期間で急激な減量をせず、5%以内の体重減少を心がけましょう。
2:レブチンをセットする!
レブチンの量をセットするためには、最低3ヶ月必要です。つまり減少した体重を3ヶ月間維持すれば、レブチンの分泌量が増え、
増えた状態を維持できるらしいです。停滞期に入っても3ヶ月間はダイエットを諦めずに続ければ、リパウンドは防止できるらしいです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:50:34.86 ID:s/dyTfnC.net
< 危険なProtein Spanking Modified Farst (PSMF)について >

糖質制限に脂質制限と厳しいカロリー制限を併用したい人は、今までもこれからもいなくならないと思いますので
蛋白質だけを摂る短期断食 Protein Spanking Modified Farst (PSMF) の実施手順を書いておきますね。
クロ現で警告されたのと同水準の、400-800kcal相当の超低カロリー食です。
あらゆるダイエットの中で最もハイリスク&ローリターンで、糖質制限スレでは今までもこれからも推奨しません。
実践者を見かけたら、その都度警告します。

PSMFを行うのは10日以内にとどめ、通常バランス食、糖質制限食、ケトジェニックダイエットのいずれかに移行するようにしてください。
糖質摂取で過食衝動が爆発する人は、糖質量を戻した瞬間にあっさりリバウンドしますのでくれぐれもご注意ください。

食事量を戻していく “refeeding” phase には、電解質異常による腎結石と不整脈を来しやすく、
その他様々なマイナートラブル(頭痛、吐気、嘔吐、全身の疲労感、筋肉のつり・痙攣、便秘)を起こすことが知られています。
PSMFを月の単位で継続すると、骨格筋量減少、血清脂質プロファイル悪化、骨粗鬆化に加え、心血管病や脳卒中などの致死性疾患リスクも増加させます。
各種メディアでも繰り返し警告される「危険な糖質制限」のリスクは、糖質制限で起こる有害事象を指しています。
糖質制限は単純な絶食よりも復食期のリスクが高く、長期予後もよくないことを認識したうえで、どうしてもやりたいならば自己責任で。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:51:17.73 ID:s/dyTfnC.net
< 危険Protein Spanking Modified Farst (PSMF)について >

Protein Spanking Modified Farst (PSMF、高蛋白超低カロリー食) 実施要項:

1) 蛋白質は毎日決まった量を摂る。体重1kgあたり1.2〜1.5gを確保。
 魚、鶏、鶏卵などアミノ酸スコアの高い動物性食材から摂る。卵白は必ず加熱する。
 プロテインパウダーはホエイを推奨。ソイはホエイと1:1で混ぜる使い方ならOK。
 蛋白源が大豆に偏ると、必須アミノ酸のメチオニンが不足するので非推奨。
2) コラーゲンパウダーまたはゼラチン 5〜10g/day。小分けにせず一度に摂る。
3) 食物繊維 20g/day。生鮮野菜、寒天、生澱粉粉末、難消化性デキストリンなど。
4) マルチビタミンミネラル(MVM)。一日の推奨摂取量を満たすもの。
 マグネシウム、亜鉛、ビタミンCを別途追加してもよい。
5) 必須脂肪酸と脂溶性ビタミン
 ω3系オイル(フィッシュオイル、クリルオイルなど)
 活性型ビタミンD ← MVM含有量では不足するので別途追加を推奨
6) 水 2L以上/day
 発汗量が多い場合は脱水にならぬよう、水分と塩分をこまめに補給する。
7) 食塩 5〜10g/day。循環血漿量保持のため、塩分摂取量は減らさない。
 鶏ガラスープとコラーゲンorゼラチンをお湯で溶いて1日1〜2杯飲むことを推奨。
 鶏ガラスープ1カップ分で、ビタミンB12の1日所要量を満たす。
 http://calorie.slism.jp/117024/
8) 糖質量の低い葉野菜 green leafy vegetable。レタス1/4玉分程度の分量を目安に。小さじ1杯のオリーブオイルや亜麻仁油をかけて。
9) アルコール飲料は全面禁止。
10) このプログラムを10日以上続けないこと。
 体調不良が生じたらそれ以上継続せず、活動代謝相当のエネルギー摂取に戻すこと。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:51:43.14 ID:s/dyTfnC.net
< 危険なProtein Sparing Modified Fast (PSMF)について >

参考:
PROTEIN SPARING MODIFIED FAST Basic Diet Guidelines
http://www.holisticmd.org/wp-content/uploads/2010/12/ProteinSparingModifiedFast.pdf
PROTEIN-SPARING MODIFIED FASTS: THE BENEFITS OF LONG FASTS WITHOUT THE DOWNSIDES?
http://paleoleap.com/protein-sparing-modified-fasts/
Protein Sparing Modified Fast (PSMF)
http://selfpoweredhealth.com/protein-sparing-modified-fast-psmf/
Recipes and How to Follow a PSMF Diet
http://diet.lovetoknow.com/wiki/Recipes_and_How_to_Follow_a_PSMF_Diet

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 01:52:30.54 ID:s/dyTfnC.net
テンプレ以上
IPスレの説明文と
FAQに水分のことが書いてなかったので説明サイトを追加してみました

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 08:36:41.63 ID:iFd2SHWy.net
朝起きたとき足に違和感を感じるんだけどダイエットのせい?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 08:40:42.03 ID:2dtUnJUF.net
癌じゃない?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 09:20:19.86 ID:lLaidMde.net
癌だね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:22:42.67 ID:91uQn/YQ.net
ガン細胞のエサは糖質だけ
ゆえにスーパー糖質セイゲニストがガンになる確率が0%なのは科学的に証明済み

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:26:11.76 ID:L1QJeIeO.net
お前は血液中糖質0なのかよ
流石違うわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:29:28.59 ID:FQHc/mME.net
>>1
FAQリンクが寄付リンクに偽装されてるな
これで営利サイトだと攻撃してFAQをテンプレから排除させる作戦らしい
もちろん立川ディオンの仕業

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:35:18.05 ID:glM6NZuV.net
>>15
その認識は古いよ
http://gigazine.net/news/20160315-how-cancer-cell-growth/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:41:50.48 ID:RTIkSUTw.net
糖質制限とカロリー制限の比較実験
実験結果→何の差もなかった

1,500kcalの糖質制限ダイエット
1,500kcalの一般的な食事

2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0100652

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:42:07.11 ID:5m7f/MTN.net
糖質(炭水化物)が

   ほとんどの病気の原因





糖質は細胞を糖化(細胞を弱くする)し、

あなたの老化を早くします。


糖質とは米 玄米 小麦 穀物すべて  

果物 糖質の多い野菜(イモ類 カボチャなど)

甘いもの全て

砂糖 乳糖(牛乳) オリゴ糖 蜂蜜 黒砂糖 その他

(人工甘味料は糖質は少ないですが危険)

これらは人類を支えてきて下さった貴重な食品ですが、

やはり糖化します。

この糖化で人類は生き続けてきたのですから、

たいしたものです。

注意していただきたいのは、

白米だけでなく玄米も

白砂糖だけでなく黒砂糖も

精白・未精白に関係なくすべて、糖化します。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:42:41.29 ID:5m7f/MTN.net
糖質中心の日本人の平均的な食事で、

癌になります。

バランスの良い普通の食事で癌になります。

糖質60%のバランスの良い食事は、

それは経済効率的にバランスが良いだけで、

健康的効率バランスではないです。

詳細は バランスの良い食事が病気を作る?



お医者様の勧める食事で癌になります。

厚生労働省の WHOの 栄養学者の 

科学的で エビデンスのしっかりとある栄養学で

癌や膠原病や脳梗塞や糖尿病になります。

1930年代、オットー博士が

癌は解糖系で増える(つまり糖質が癌の原因)

であることを見つけノーベル賞を受賞しました。

なのに権威医学は

経済優先のため、これを隠し続けます。

詳細

栄養学は国民の健康を考えていません、

経済最優先です。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:43:10.18 ID:5m7f/MTN.net
糖害は隠れて体を蝕んでいきます。

そしていきなり出てきます。

症状が出てから糖質を断っても

改善は難しいかもしれません。




麻薬が体質に関係なく体を蝕まむように、

放射能が個人差に関係なく体を破壊するように、

糖質の害に体質・個人差はあまり関係ありません。


原始人やマサイ族やエスキモー

あるいは、

子供時代に薬害・砂糖害の少なかった

昭和初期までに生まれた人と、

私たちを比べても意味はありません。

生まれてからずっと薬害と砂糖害に蝕まれてきた私達は、

彼らとは比べものにならないほど、

メチャクチャ糖漬けです。



そういう人ほど糖質制限で体調が悪くなります。

変化について行けません。

それで「私にはこの食事は合わない」

と言って止めます。

自分に合う、その変わり、将来、癌を作るであろう

普通の食事に戻り、

「やはりバランスが大事よね」となります。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:43:39.17 ID:5m7f/MTN.net
http://www.kaiten.jp/syokuji/slowd2.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:44:19.03 ID:RTIkSUTw.net
ドクター江部(漢方医)の糖尿病徒然日記 糖質制限食十箇条と糖尿病
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-54.html
> 脂質、タンパク質ならお腹いっぱい食べていいです。主食以外のおかずは何でも食べ放題です。


糖質制限食に関するお知らせ・お願いなど - ドクター江部(漢方医)の糖尿病徒然日記 
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1357.html

>糖質制限食はカロリー無制限ということではありません。

>一般的な標準摂取カロリーの範囲、すなわち男性なら1600〜2000キロカロリー、
>女性なら1200〜1600キロカロリーくらいが目安です。


■ 男女別、年代別、労働別の摂取カロリーの目安
軽い:  デスクワーク、家にいる主婦など
中程度: 立ち仕事や営業
やや重い:1日1時間程度運動する人、農業、漁業などのをしている人
重い:  1日1〜2時間激しい運動をする人。建設業・宅配業など

女性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 1800kcal 2000kcal 2400kcal 2800kcal
30代 1750kcal 2000kcal 2350kcal 2750kcal
40代 1700kcal 1950kcal 2300kcal 2700kcal

男性
    軽い   中程度  やや重い 重い
20代 2250kcal 2550kcal 3050kcal 3550kcal
30代 2200kcal 2500kcal 3000kcal 3500kcal
40代 2150kcal 2400kcal 2900kcal 3400kcal

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 10:45:24.57 ID:5m7f/MTN.net
糖質制限が正しいことへの恐怖
http://www.kaiten.jp/syokuji/fear.html

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:20:33.99 ID:71DVA2bB.net
“重ね食べ”は大阪に限らず! 大阪府の注意喚起に波紋

大阪府は8月2日、府民の食への意識と行動を調査した「大阪版健康・栄養調査」の結果を公表。
“炭水化物の食べ重ね”を「大阪でよくみられる食べ方」とし、肥満体型の人に重ね食べを控
えるように呼びかけたことが波紋を呼んでいる。

大阪府は、こうした結果を踏まえ、重ね食べの頻度を減らすよう注意喚起。するとTwitterでは、

「だってお好み定食旨いんやもぉぉぉおん!!(魂の叫び)」
「炭水化物の怒涛のラッシュの食べ合わせは美味しいからしゃあないやろ」
「大阪といえばお好み定食、モダン焼き定食、焼きそば定食なのに…地元行政が地元独特の食文化を思いきり否定」
「炭水化物×炭水化物を否定することは如何なる理由があっても小生は許さぬ」
「炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション否定かよ」

と大阪出身者と思われるユーザーから反発の声が上がっている。さらに、

「関東でもそばと丼モノのセットとかそばとイナリとか食べてるんじゃ」
「お好み焼きにご飯は大阪っぽいが、ラーメンライスは関東でも普通でないかな?」
「大阪のひとは、お好み焼きに白ご飯。東京のひとは、ラーメンにライス。香川の人は、うどんにおにぎりorいなり寿司」
「道産子だって、ラーメンライス(半チャーハン)とかよく食べるよ。芋も炭水化物とするなら、カレーライスやコロッケパンとか」

と、主食の重ね食べは大阪に限ったことではないという指摘も多数寄せられた。
http://news.livedoor.com/article/detail/11862791/


炭水化物好きのデブって天然で頭も悪かったw
そりゃデブるわw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:47:38.81 ID:QM6ihVzp.net
>>25
リンク先の内容、酷過ぎだな
川津さんだかって人の肌荒れの結論が日焼けってスゴイ決めつけ
右上の画像に写ってる首筋のボコボコはテストステロン系の薬飲んでるからじゃないの?
日やけで首筋にあんなにボコボコ出来るのが真実なら夏に誰も海にいかないだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 12:54:01.89 ID:mOo+/VwY.net
>>27
http://www.kaiten.jp/workart/2016/maji2.jpg
この画像か、たしかに首筋のは異常だ
糖質制限でガリ痩せしたところでアナボリックステロイド使ったように見えるな
薬じゃここまでいかないから注射レベルの強いヤツじゃね?
バルクがないから鍛えたように見えちゃうのが怖いな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 14:37:41.04 ID:18TZ08Ek.net
バルクアップ目的なら糖質摂取しながら調整するほうが効率いいよね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 14:56:58.27 ID:pQEDOOGH.net
カロリー計算をないがしろにする奴はカロリーに泣く。
江部の二枚舌に騙されるなよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 15:20:46.95 ID:H8S8IeYm.net
チビのバルクアップは簡単だから羨ましいなあ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 17:44:59.67 ID:sJECprQa.net
身長155cmからモデル体型だっつうの

33 :公団の坊主の子供がストーカー行為で発情:2016/08/09(火) 17:51:16.35 ID:vxYFTNKV.net
いやしい どれい の しそん が ちかんちじょこうい あかのたにんにまとわりつく

きしょいざんねんが 低い脳 が もうれつにがんばってすとーかーこうい

発情思春期 学生坊主オス2匹 たちこぎ登り一名 赤と黒のリュック
 ストーカー相手前で きも声 だして にやつき 浮かれ発情思春期子供オス

面へら痴女  マダム えんてんか ぼうし 顔を見上げて ストーカー相手のベランダを遠く上からノゾキ歩き下り

オモニ駅遠く公団からくる 既知害 郊外は基地外うじゃうじゃ

どうわはめいぼでかんりがいいいんじゃないの どうわはどうわのほじょきん のみで  
どうわうざいうるさいとこうがい398がおおいおおいとおどしてじみにしつこおくすとーかー更年期面へら中高年おすめす 
ひまんとやくぶつのかんけいせいふめいやたらやくぶつにもすとーかーあいてにもくわしい
えろきちがい

全国にちらばったどうわ(日本古来の卑しい奴隷; 犯罪者 と 基地外)がいやがらせこういざんまい

すかれようで演じてる=本心だして引かれる PSKY みにくいよくであたまがくさっているすとーかー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 18:44:53.04 ID:xWt3V2Ov.net
中国人はタンメン食べとったらええねん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:13:37.67 ID:kDywXS8l.net
摂取カロリー減らすなとかいうのは、糖尿患者の戯れ言だから騙されるなよ。
糖質制限による食欲減衰の効果を使ってカロリーカットするのが糖質制限の極意だから。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:40:09.00 ID:3KQHMiq1.net
糖尿病かかってる奴が呼び込もうとしてる節は確かにある

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:37:42.84 ID:52Ei4oSE.net
糖質制限を薦めている教祖が耐糖能壊れた糖尿病だという事実
それに従っているという事は教祖同様に糖尿病まっしぐらだと認識すべし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:44:51.36 ID:XYFFo4Sd.net
よくそんな意味不明なこと書けるな…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 20:58:45.90 ID:wHgC1TSS.net
漢方医でスピリチュアル療法が専門の江部医師自身は糖尿病であることは事実。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:15:39.51 ID:0GYn0BO/.net
相手するからいつまでも住み付く
反論せずに徹底無視すればいいよ
そのうち自演レス始めるけど無視しとけばいい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 21:16:43.16 ID:PMs/3/oe.net
豚の自演ひでーからな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:13:09.54 ID:Y3Yti48C.net
>>36
山根みさこ=リュカは糖質制限していて糖尿病になったからねぇ
その事実を隠して糖質制限を勧めまくってたw
最低のブタw

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
2008年11月 「スーパー糖質制限で順調に痩せてきている」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1479.html
2010年 「子供に主食ばかり食べさせない、糖分の多いお菓子を与えない」

http://blog.livedoor.jp/dm2011/archives/51746772.html
2011年10月 「糖質制限をしている」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 75.9kg 「糖質制限でじっくり頑張る」

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

2015年1月 65kg
「糖質制限をしてすぐに2kg減った」

2015年11月
糖尿病が改善しないのでメトホルミンを飲み始める

http://ameblo.jp/misakodiabetes/entry-12098968525.html
2015-11-24 18:41:15
>朝食前血糖値…131
>夕食前血糖値…122←体調イマイチなのか?

2016年
デブが改善せずネットで袋叩き、ブログ閉鎖して逃亡

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 23:44:06.22 ID:52Ei4oSE.net
富山の扇風機おばさん、懐かしいな

http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
>病院に行かなくなってしまった人達、あるいは運動嫌いで運動音痴の
>食い意地の張った駄目人間の最後の砦が糖質制限なのです。

糖質制限を本格的にやり続けると、み○こや江部医師のような
見かけ血糖値が7.0%未満(コントロール良以上)でも炭水化物が一切摂取出来ない糖尿病の末期症状まっしぐら
健全者のダイエット程度なら、ライザップ式脂肪燃焼モードにする為に体内の糖抜きしたら
糖質制限なんて止めるべきですなw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:10:50.83 ID:kZUspfGU.net
●ロリコン犯罪はメガネ障害者ばかり●

NEW!!!
小6女児に声掛け背後から襲う 強制わいせつの疑いで横浜の歯科医師逮捕 2016.8.9 19:18
辻岡敬太
東京歯科大学 - 関東医歯薬大学ラグビーフットボール連盟
辻岡敬太, 1, 164, 60, SH・WTB, 智辯学園和歌山(智弁和歌山)
http://i.imgur.com/lLm5O0v.jpg
http://www.sankei.com/affairs/news/160809/afr1608090014-n1.html

板尾創路
1994年に中学3年生の女子にわいせつな行為
http://i.imgur.com/WVp1yWm.jpg

浜松市で女性刺殺 元交際男を逮捕 2016年7月1日
松坂健一
http://i.imgur.com/GaTRAec.jpg

11歳女の子を“誘拐未遂
中本幸仁(なかもと・ゆきひと)「援助交際しようと」 2016年7月1日
http://i.imgur.com/TZWYxct.jpg
http://i.imgur.com/AefEIPM.jpg

女子高生のかばんに体液入り避妊具 2016年7月6日
黒田清義
http://i.imgur.com/GoxXvgc.jpg

4歳女児を連れ去りわいせつ行為 佐藤太郎 2016年7月10日
http://i.imgur.com/T0zsMIP.jpg
http://i.imgur.com/xhrmmFW.jpg

芸能活動をしていた女子中学生の裸を撮影 阿部将典 2016年7月8日
http://i.imgur.com/ckroGnd.jpg

小学6年の女子児童のスカートの中を盗撮 2016年7月9日
徳島県警本部の警部補の林成行
http://i.imgur.com/m2PmVNj.jpg


●メガネはメガネ障害者です

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:36:10.27 ID:OlgpAnJs.net
乱立と嵐でわけわからん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 07:57:31.39 ID:WNtzfEuP.net
豚用のスレがいっぱい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:26:22.76 ID:HXWZVm2T.net
悪玉コレス○ロール→受験失敗

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:53:38.68 ID:DnkNOGAl.net
なんか糖質制限って闇が深いダイエットみたいね
ここでやめとこうと思いとどまったから勝ち組決定だな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 14:54:56.56 ID:/oNCzW4O.net
美味しいものは脂肪と糖で出来ている
その半分を我慢して残り半分を適量になるように調整して食わなきゃならない
脂肪が少なすぎたら栄養失調
脂肪が多すぎたらさらなるデブ化と動脈硬化
しかも標準体型や痩せ型では水しか抜けないから最初の3週間で体重減らなくなる
もちろん水が戻ればリバウンド
とっても素敵なダイエット

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 15:46:19.92 ID:ST3RzZLT.net
つけ麺300gは多い
半分でいいな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:31:42.80 ID:qmPdpUxz.net
標準体型や痩せ型がダイエットするのか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:41:29.56 ID:YOW/i2D8.net
体重が変動しやすいひとにとっては「節制」もダイエットのうちなんじゃね
太りも痩せもせず適正体重を維持する期間が月の単位で確保できなければ、活動代謝がどの程度かもわからない
増量と減量を無限ループで折り返す難儀な人は、まずここから躓いている

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 17:55:46.32 ID:PeZHdIOb.net
江部って教祖は糖尿病なんだろ?
今まで糖質馬鹿食いしたツケと逆恨み
糖質取れない嫉妬と強がりに帰結してるわけだ
糖尿病でもないのに影響されてるのは真の馬鹿

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:15:55.96 ID:Lt7R24YK.net
肥満体がカロリー制限して「お腹が減って力が出ないよぅ」って言ってるのは栄養失調じゃない。
特定栄養素が足りないせいで調子が悪くなるのも栄養失調ではなく、○○欠乏症っていう症状。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:27:51.87 ID:ppzsd+9x.net
ダ板には欠乏症がいっぱい居る
基礎代謝以下で各種栄養素を補うのは不可能に近い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:28:39.51 ID:ppzsd+9x.net
基礎代謝以下の摂取カロリーで、という意味な

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:33:51.81 ID:Lt7R24YK.net
欠乏症に対しては不足の栄養素を摂れとアドバイスすべきであって、カロリー摂れというアドバイスは間違い。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:45:59.04 ID:ppzsd+9x.net
栄養素の勉強しろってのよりはカロリー摂れの方がバカには伝わる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:48:57.43 ID:ppzsd+9x.net
ま、精製オイルやバターなんかでカロリーを稼ぐバカには何を言っても無駄だろうがな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:49:44.64 ID:qmPdpUxz.net
マルチビタミン飲んでるから多少は大丈夫だと思ってる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:50:00.68 ID:YOW/i2D8.net
何が足りないのかも分からないまま、ピンポイントで不足の栄養素を都合良く摂れる食べ方など不可能
基本的には生鮮食材の適正な組み合わせで必要な栄養素を確保すべきで、サプリメントは食事の絶対量の不足を補うものを追加する
魚を滅多に食べない人はオメガ3、アレルギーなどで食材の偏りが不可避な人はマルチビタミンミネラルなどを追加する

活動代謝(TDEE)が1500kcalを下回っている人は、摂取カロリーをそれ以下に収めようとせず
有酸素運動を追加して消費カロリーを上乗せしてでも食事量を増やさないと、栄養欠損のリスクが増すばかり

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 19:42:42.65 ID:JmElvyar.net
何事も節度とバランスだろ。
狂気じみてるんだよこういうのは。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 19:57:07.27 ID:YOW/i2D8.net
初老のおっさんが調子に乗って1日500kcalまで減らして救急搬送されてNHKにpgrされるぐらいだからな
カロリー削ったぶんだけ脳内麻薬が出る人は既に摂食障害圏に逝ってしまわれている

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:18:30.86 ID:MLtbeerW.net
同僚が1か月で8キロやせたから
糖質制限仲間を集めて今月から始めたよ

・カロリーはきにしない
・米、パン、麺、粉もん、果物、甘い野菜は食べない
・酒は蒸留   などなど
テンプレ通りのルール

1週間で3キロ減

週末は焼肉食べまくり
こりゃ楽だ

ちなみに違う同僚がやった おにぎりダイエットw
ブクブク太っていったよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:22:32.71 ID:0F8yYoHi.net
本当にバカだな。
炭水化物摂取を7分くらいにして、有酸素運動しろよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:33:09.61 ID:Lt7R24YK.net
その男性はカロリー欠乏で救急搬送された訳じゃなくて、何かしらの栄養素が欠乏して体調不良になったんでしょ。
まるでカロリーが足りないのが直接の原因と思わせるようなミスリード狙い。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:36:26.10 ID:MLtbeerW.net
1か月後からは
朝パンor米、昼・夜は糖質制限

と決めている
仲間がいるとくじけないね

ランチ、飲み会で
あれはダメ、これはOKって捗る

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:36:33.06 ID:YOW/i2D8.net
何の栄養素が足りなくて、何を食べたら回避できたと考える?その人に、何をどれだけ食べなさいと指示する?
同じような状況の質問者はこのスレに繰り返し出没するから、ズバリ正解を指摘できたならテンプレ化しよう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:42:30.02 ID:ppzsd+9x.net
>>66
500kcalが直接原因と思わない方がミスリードだ馬鹿

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 20:53:32.96 ID:UupQAHXh.net
このスレで体調不良を訴えてる人のほとんどは低血糖の症状だろ。

>>69
お前の体は食べた物からしかエネルギー調達出来ないのか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:14:17.85 ID:YOW/i2D8.net
糖質制限実践初期に頻発するありふれた副作用で、低血糖と間違えやすいのは
ナトリウム利尿亢進に伴う塩分不足と循環血漿量の低下によるもの(めまい、立ちくらみ、脱力感、全身倦怠感etc)だが
それを鑑別除外できていたか?


【推奨】骨髄スープと塩分摂取量について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/6-12
◆SALT◆ ナトリウム Na
Essential to prevent “atkins flu” symptoms
導入期の体調不良回避のため、意識的に摂ることが必須
Approximately 2000-4000 mg/day
食塩(NaCl)換算で 1日5〜10g
1 cup broth/day (bouillon cube mixed in 1 cup hot water)
If needed - you may drink 2-3 cups broth/day
骨髄スープ 1日1カップ(必要に応じて2-3杯)
If this causes fluid retention or weight gain, then cut back on quantity
浮腫みや体重増加が起こる場合は摂取量を減らす

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:54:12.19 ID:ppzsd+9x.net
>>70
いやほとんどがカロリー不足
低血糖ならマスコミでそう警告するが実際はカロリー不足

>お前の体は食べた物からしかエネルギー調達出来ないのか?

意味不明

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:05:14.99 ID:3fao7pzr.net
このスレのおかげでBMI21まで落ちました

明日から夏休み!
伊豆に行ってスリムになった身体見せつけてきまーす^^;

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:08:31.70 ID:hfU1cI8q.net
豚なのに?どえむ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:15:40.67 ID:RPkivdRO.net
カロリーが不足した時にどういう回路が働くか知っていれば、カロリー不足などという発想は出てこない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:29:24.45 ID:7FDjyweo.net
カロリー不足って具体的にどういう理屈でどういう結果になるの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:41:34.41 ID:ppzsd+9x.net
むしろカロリー不足以外の発想が出て来ない
マスコミもそうだからカロリー不足をしつこく警告する

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:02:15.14 ID:50Equ3B0.net
>>76
厳しくカロリー制限しても活動代謝カロリーが不足しない人は中途半端に食事を摂らず、断食していればよい
活動代謝は漸減しながらも均衡し、餓死する瞬間まではカロリー不足に陥らないから安全安心

断食の空腹に耐えられない人、筋異化を嫌う人、臓器機能を不可逆的に損ないたくない人は
カロリー欠損ないし超過を活動代謝±20%程度の振れ幅に収めて糖質制限すればよい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:08:51.22 ID:mdxBgg77.net
豚の解説間違えまくってんなー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:22:32.27 ID:50Equ3B0.net
500kcal/dayでカロリーは足りていると主張する方は、>>68へのご回答をどうぞ
クロ現のおっさんが倒れて救急搬送された失態は、何をどれだけ食べていれば防げたのか

テンプレ>>8-10にほとんど答えが書いてあるようなものだがw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:30:38.14 ID:KO31TQnn.net
>>80
とりあえず、そのクローズ現代のおっさんとやらのスペックと持病の有無と摂っていた栄養素と症状を説明しなよ。
ある程度は原因絞れるだろ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:40:00.06 ID:Sm/IfnfR.net
マッスル北村の死因も低血糖による心不全と発表されてるのに、餓死だ餓死だと嘘ついて回る人がいたよね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:57:00.03 ID:HamQs8Hj.net
低血糖にならずに脂肪燃焼すんじゃなかたん?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 01:04:33.37 ID:50Equ3B0.net
>>81
https://youtu.be/v3_DE5IERpg?t=9m16s
ヨネザワさん 54歳 男性
会社の検診でメタボと判定され(血液データなどは不明)
糖質制限開始後3ヶ月で腹囲105cm→79cm
よく食べていたのは、キャベツの千切りに蒸し鶏を載せたサラダ
ごはん、パンは一切食べない
1ヶ月で体重97kg→87kg 成果にのめり込む
夕食を抜き、ゆで卵は白身だけを食べるなど食事制限がエスカレート
→ 500kcal/day摂取に
→ 1ヶ月半後、通勤電車の中で目眩と冷や汗が止まらなくなり、意識を失い救急搬送される

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 01:14:31.74 ID:Iqx8vN8S.net
500kcalで日常生活に支障がないと思える拒食症患者はダ板じゃなくメンヘラ板へ帰れ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 01:15:42.47 ID:mdxBgg77.net
豚もめんへる板へ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 02:38:17.32 ID:CoXAAkMk.net
500kcalしか摂らなかったとしても、足りない分は体脂肪から調達出来る。
必要カロリーが2000kcalで摂取が500kcalなら体脂肪から1500kcalを持ち出す。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 04:44:24.44 ID:xJ9mEFNj.net
糖質制限を始めてから、睡眠に障害が現れました。
それまでの半分くらいの時間しか眠れず、午前3時頃目覚めてしまいます。
皆さんはこんなにと有りませんか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:25:24.38 ID:o1R4Uq4v.net
がん細胞はやっぱりブドウ糖がなくても生きられるらしいね
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/a55e1ae2fada4aee4cfca9eb8032b24c

江部はペテン師であることが完全に確定
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3545.html

>実は、がん細胞はブドウ糖しかエネルギー源として使えないことがわかっているのです。

はあぁぁ?(笑)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:25:27.80 ID:2qRQzge9.net
>>88
同じ経験した時に医者に言われたのは脳のエネルギー不足
寝るのにもエネルギーが必要だそうで夕飯だけで良いからご飯食べろと言われた
仕事に差し支えるので夕飯にご飯半分だけ食うようにしたら寝られたよ
今はちょっと怖くなったのでスーパーをやめプチ糖質制限にしてる
まだ睡眠時間はちょっと短いけど我慢出来るレベルだからこれで維持する

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:27:23.41 ID:lRQJ4WOl.net
豚共おはよー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:29:50.27 ID:o1R4Uq4v.net
>>88
常識だね

寝る前に白米を食べるとよく眠れるようになる理由
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/08/blog-post_38.html

つーか夏井センセが「糖質制限すると眠くならない!」って自慢げに書いとるやん
寝たくないんだろ?
寝るなよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:33:13.62 ID:o1R4Uq4v.net
>>90
睡眠が短いほど糖尿病やガンになりやすいらしいね

http://biz-journal.jp/2014/03/post_4347.html
>睡眠時間が6時間をきると、がんの発症リスクが高まる!

ガンになりたければ糖質制限を続けよう(笑)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 06:37:54.17 ID:XTx6pD47.net
>>89
私も県立がんセンターの先生に糖質カットでがんは治らないと一蹴
幹細胞はいつまでも生き残るそうでチャンスがくれば増殖を始めるとの事
江部先生の本を見せたら怖い顔してました

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:01:12.64 ID:vjaiLz1T.net
>>84
クローズアップ現代は、なぜ体脂肪がケトン体としてエネルギーに出来る事を無視してるんだ?
わざとなのか無知なのか、それともそういった江部氏の主張がそもそも嘘だったのか。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:06:00.14 ID:o1R4Uq4v.net
>>94
むしろガン幹細胞のエサは脂肪らしいという罠
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/4056326cf9626ead69dd90ab0886df52

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:09:55.98 ID:0cDQ1bHT.net
>>95
エネルギーを何から使ったところで『ウサギ飢餓』は防げないんだよ
おバカさん
http://d.hatena.ne.jp/kuiiji_harris/20080907/1220790897

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:59:01.28 ID:c0tNDuFC.net
>>89
アドレス変わってる
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/a5ac5a5fd8301d0e1f0ba69c6dd12aa0

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 11:08:04.04 ID:wXbbH8c9.net
まーだケトン体に夢見ている自堕落バカ>>95がいるんだw
あの番組は高橋久仁子教授がゲストだし、心理学理解していない君には分からないと思うよ
糖質制限というのは理屈だけではなく、心理面で間違いに陥りやすい危険性を指摘したんだから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 11:25:28.16 ID:OMmdUMgM.net
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-xYo4) :2016/08/11(木) 00:29:04.30 ID:E/DyM38bp
4日間糖質を絶ってきたのについさっき小盛りのカレーを口にしてしまったんですが…
いま罪悪感で押し潰されそうなんですが明日からまた糖質抜けばリセット出来ますか?

こんなの見るとなんだかなあと思う

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 12:19:38.84 ID:c7Fak+3l.net
同じ食べ物を食べて幸福感を感じる人と罪悪感を感じる人
食べたいものを我慢して痩せて長生きしても
幸せの質は高いとはいえない
結局はプラマイゼロなのかもな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 12:20:23.96 ID:9PE0byA9.net
痩せないから豚は長生きできないけどな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:19:04.92 ID:c0tNDuFC.net
>>100
デブは精神疾患でもあるんだなぁと思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:24:38.09 ID:EvsorE74.net
糖質制限は痩せても隠れメタポの確率が他より高いみたいだね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:27:04.31 ID:ZB9MumrI.net
みたい、って何だ
ソースは?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:34:38.17 ID:EvsorE74.net
>>105
>>84の動画でソースありでいってたよ。
痩せても健康でないんだって。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:40:14.49 ID:ZB9MumrI.net
500kcalで痩せて健康なわけあるかw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:42:51.92 ID:EvsorE74.net
>>107
いや中盤にでてたけど一般的な統計で糖質制限で痩せた人は隠れメタポの割合が高いって
統計結果が出ていると番組で言っていたよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:55:03.33 ID:ZB9MumrI.net
そんなことは言ってない、適当に書くな
統計は&#30246;せ型メタボが多いと示しただけ
糖質制限反対派の医師1人が私は糖質制限でメタボが増えると思うって言ってるだけ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:55:33.62 ID:ZB9MumrI.net
痩せ型メタボ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:05:02.64 ID:lC1KoIAu.net
豚なメタボ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:12:45.23 ID:EVLb2q8r.net
背が低いチビ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:16:57.46 ID:zJRyWVe7.net
マイケルフェルプスもスーパー糖質制限実践者
金メダルおめでとう!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:32:20.74 ID:p3gwWg0Z.net
豚は何の役にもたたないのにな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:12:05.51 ID:CJNe/PJz.net
糖質カットとウォーキングで20日で4kg痩せたのはいいけど、体内の水分が47%しかない。痩せたと言えるのだろうか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:49:44.63 ID:dGmWcjnF.net
>>113
嘘こけ
パスタやパンケーキ食いまくりじやねーかw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:22:39.07 ID:IEwUflqH.net
ちょっとばかり有名人から炭水化物減らした的発言があるとすぐ糖質制限だという
反面、第一人者をはじめ死人が出た時には「糖質制限は直接関係がない」という
オマエら極端すぎだぞwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:24:12.91 ID:QfH5l6SQ.net
豚だから

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:24:41.62 ID:QfH5l6SQ.net
しかたない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:42:41.68 ID:wMz+/ocn.net
全然極端じゃないな
糖質制限かどうかは食べる食べないだから誰にでも分かる
死んでも糖質制限のせいかどうかは誰にも分からない
糖質制限のおかけで金メダルを獲れたというなら極端だがな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:58:02.26 ID:jaFHEINt.net
>>120
へぇ、じゃあコレも「糖質制限のせいじゃない」の?
おら答えろ

http://camels0kisora.blog.fc2.com/blog-date-20150927.html
2015-09-27
始めます低糖質。ネットの完全付け焼刃な知識しかないけど、mec食に切り替えて頑張りますよ!
気合いれて近所の業務スーパーで買い物。
大きな冷凍肉、2kgで800円也...ブラジル産

http://camels0kisora.blog.fc2.com/blog-date-20150929.html
mec食を始めて3日目、午前中に強い眠気・倦怠感・空腹感に襲われました
最近のお昼ご飯は、コンビニのチーズに助けられてます

http://camels0kisora.blog.fc2.com/blog-date-20151011.html
15日目、また今日低血糖のような症状が
【午前】起きてから食欲は普通、甘い物もちょこっと食べる→11時頃から眠気と激しい倦怠感

http://camels0kisora.blog.fc2.com/blog-date-20151014.html
【17日目】
朝から吐き気

【18日目】
なんだか手先とか体がぽかぽかするような気がしてきました

【19日目】
測ってないんですがやっぱり仕事中も体がぽかぽか暖かいと感じることが何度かありました!
これで代謝もあがってくれたらいいんだけど

明日のお昼ごはんを作ってる最中にどーーーしてもお腹がすいてきてしまって、
寝る30分前にも関わらず鶏もも250g+目玉焼き2個分+チェダーチーズ2枚を食べてしまう
ただでさえここ3日間は体重が全く減らず横ばい状態なのに。。 既に明日の体重測定が憂鬱

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:58:51.09 ID:jaFHEINt.net
http://camels0kisora.blog.fc2.com/page-1.html
【20日】
前日の夜、寝る前にたーっぷり鶏肉とチーズと卵を摂ったのですが...翌朝起きて30分後に急に激しい腹痛に襲われました
脂汗が出るほどの腹痛と、お腹をくだしてしまい...病院にいこうか迷うぐらいだったのですが1時間程度で治まったのでそのまま様子見。
帰ってきても全然食欲がない(´ヘ`;)  腹痛は治まってるけどお腹はずっとゴロゴロいってるし、うーん。

【22日】
体調不良をひきずったまま2日経過...お腹の調子は戻りましたが、どうにも食欲があまりなく( ´Д⊂
特にお肉を食べる気になれず、この2日間で鶏肉50gぐらいしか食べれてません...

あとは別段運動した訳でもないのに、ふくらはぎ〜太ももにかけてなぜか筋肉痛。
なぜ?と思いネットで色々調べてみたのですが、書いてることがバラバラでよく分らない...
なんだか足先も痺れるような感覚があったりなかったり、大丈夫かなぁ...

http://camels0kisora.blog.fc2.com/blog-entry-87.html
【23日】
食欲戻らず...真剣に心配になってきました

【24日】
食欲、あるのはある。甘い物とチーズを少しずつ食べてます...
肉と卵を食べる気に全くなれません。数日前まで主食としていたのが嘘のようです
食べるとお腹が少し痛くなり、、この症状はなんなんだろう。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:18:43.96 ID:cdn9+1fB.net
【25日】
かゆ・・・・うま

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:31:40.52 ID:wMz+/ocn.net
知らん
長鎖脂肪酸代謝異常症じゃないの(適当
もしそれで死んだらそういう警告も書いてあるFAQアドレスを偽装する立川ディオンは間接的な殺人犯

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:38:45.84 ID:gMVo4lbP.net
お前コテ付けてくんない?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:47:15.29 ID:wMz+/ocn.net
立川ディオンもコテにして偽装スレ立てをやめたらな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:52:59.70 ID:MMaPR1Zs.net
乳糖分解出来ないんかもね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:57:27.08 ID:gMVo4lbP.net
>>126
そーやって誰彼構わず立川立川噛み付いてるから鬱陶しいんだよね
何されたか知らんが、病んでるよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:08:28.42 ID:wMz+/ocn.net
誰彼構わずじゃないな
アンチ≒立川ディオンが基本姿勢だから
お前がアンチでないなら鬱陶しいはずはない
つかお前は立川ディオンじゃね?
IPスレ踏んでくれよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:12:45.66 ID:NbM/XzCS.net
みさたんはDOHaDの犠牲者説を強く推すね
母親がみさたん妊娠中に血糖コントロール不良で低蛋白のカロリー制限してたんなら、生まれる前から詰んでる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:19:50.51 ID:gMVo4lbP.net
その基本姿勢()を誰彼構わずって言うんだが...
糖質制限だってピンキリだろうに
要は自分の気に食わない意見、認めたくない反証をそいつのせいにして逃げてるだけ
まあ、糖質に話が通じるわけないか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:30:53.07 ID:wMz+/ocn.net
気にくわない認めたくないはどうでもいい
糖質量にしてもやり方にしても考え方にしても人それぞれ好きにすればいい
明らかに間違った糖質制限批判≒立川ディオンが基本姿勢

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:07:25.40 ID:97f+ICSC.net
豚は豚豚

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:45:57.42 ID:yfhn9YC8.net
炭水化物食べれないなんて苦痛ですよね?
朝ごはんチャーハン昼ごはん納豆巻き夜ご飯ご飯と鯖缶
毎食炭水化物を取っていてもたった一つの方法でガリガリになれます
それは毎日5回射精をすることです。たったこれだけでいいのです
体内の栄養分を外に排出するから痩せるのは必然なのです
http://i.imgur.com/GhPth3O.jpg

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:05:47.69 ID:Uv2BBpP9.net
>>132
つまり君にとって立川dionの批判が非常に都合悪いんだw
他人の考えなんてどうでもいいでしょ。いい加減ウザいんだけど
無条件に死んで

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:22:06.29 ID:VBsF7CSx.net
嘘を書いたり初心者のためのFAQを消す行為はどうでも良くない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 15:59:28.68 ID:qKsxfH1Q.net
豚がよくやってるやつだな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 16:15:54.10 ID:ARzDGsX+.net
>>115
普通の人って何パーくらいなん?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 16:31:39.82 ID:yuWsExTP.net
60前後だから水分が抜けたんだろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:44:58.88 ID:WF1yUDW+.net
>>135
そいつは既に死んでて地縛霊になってる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:52:32.76 ID:r+vb/nKt.net
立川ドコモってやっぱり死んだか捕まったかだよな?www
そういえば相模原って立川の隣だよな
エリア同じなんじゃね?www

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:56:23.33 ID:WF1yUDW+.net
いやお前が

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:00:04.12 ID:nkW5QAbz.net
死んでたらこのスレ立ってねえだろwww

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:27:22.02 ID:qKsxfH1Q.net
豚脳やな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:40:15.36 ID:Ul0zAvdC.net
ウサイン・ボルト選手最後の五輪がいよいよ始まります
スーパー糖質制限の同志として、私たちも地球の裏側から応援しましょう!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 21:14:59.34 ID:CHoNo9bq.net
豚は全く関係ないのに仲間意識もってるよ
相手は迷惑

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:01:26.20 ID:Uv2BBpP9.net
各地で色々と論破されちゃったから
糖質制限の正当化に必死なんでしょ

著名人が記録達成の為に炭水化物を摂取し、
不要な分を摂り過ぎないようにしているだけで糖質制限信奉者扱いw
ここにいる自堕落豚のとは明らかに違う

ウンサイン・ボルトはー、お仲間でーw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:29:40.19 ID:Rr6XL41u.net
ペテン師のブログをそのまま信じてるのかw
ウケルw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 23:00:54.28 ID:F70Jkj/b.net
オリンピックに出てる連中の体形みれば誰がみても判る
糖質制限やってるデブとかヤセと根本が違う
ちゃんと鍛えた肉体から素晴らしい結果が生まれてる
食いものだけでチマチマ肉体を改善しようとしてるオマエらとは
540°違うんだよ
オリンピックを愚弄するな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 23:47:03.01 ID:B8ii4OEl.net
糖質制限は自堕落な豚しか飛び付かない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:01:51.16 ID:RpEf5bJu.net
立川連呼くん、まだ生きてたんだw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:02:45.85 ID:t1SjZAP7.net
「糖質を制限して成功した人」って、油すすって成功したわけじゃないからねぇw
減らすべき時に必要なだけ減らすこともあるってだけw
年がら年中からあげ食ってるブタと一緒にすんなやw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 05:10:35.04 ID:czPtcbdW.net
>>152
ボディビルダーとか昔っからやってることだな
減量期限定で筋肉減るのを覚悟に脂肪と水を抜く時だけ
しかも脂肪も抜くからライザップと同じで脂はNG
糖質抜いて脂を過剰摂取して隠れメタボや隠れ糖尿病になる
セイゲニストなるアホどもとは根本的に違う
増量期になればガンガン糖質とってGLUT4をフル活用
筋肉を増やすが脂肪も増えるのは覚悟してる
だから筋トレ
食いものだけでなんとかしようと運動しない豚とは全く違う
もう長い歴史があるから糖質制限みたいなエセ科学とは別物だ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 05:12:33.70 ID:YfhJwIcf.net
豚がまた嘘ついてる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 06:53:53.34 ID:z6HMkCpb.net
糖質制限やってるセイゲニストのブタ&モヤシ諸君
おはよう!
今日も一日、脂を食いまくり、脂汗をかいき
とっても不愉快に過ごしてくれたまえ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 06:55:05.37 ID:z6HMkCpb.net
おお、ちょっと要らない文字が入っちゃったな
大事なことなのでもう一度

糖質制限やってるセイゲニストのブタ&モヤシ諸君
おはよう!
今日も一日、脂を食いまくり、脂汗をかき
とっても不愉快に過ごしてくれたまえ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 06:56:05.16 ID:kuJFbumD.net
江部医師もそうだが、そもそも「糖質を減らす」という思考しかない時点でダメだろ
糖質制限実践だと自負しているから世間的にブタと同類に括られる

減らすのではなく「必要な時に必要な分補給する」って意識改革しないと
糖質なんて人間にとって車のガソリンのようなもの
食事だけでなんとかしようとする糖尿モヤシや豚には
運動の2文字が前提にないので正論は通じないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 06:58:48.40 ID:FhrQrO7r.net
江部さんは糖尿病やから勘弁したって
影響された脳豚は知らん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 07:10:03.61 ID:kuJFbumD.net
>>153
筋トレ信者も超復活だといって寝る直前にプロテイン飲んでいるバカが多いけど
睡眠を妨げることをしていれば脂質まみれのセイゲニストと変わらないよ
セイゲニストのケトン信仰と変わらずコルチゾール出まくって無駄に筋肉削られるw
睡眠不足・睡眠不良連中の巣窟ウ板に帰れ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:06:47.62 ID:aSl0bixQ.net
ウサインボルトと言えばマクドナルド
マックナゲットを1日100個にポテトもアップルパイも食べる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:24:28.91 ID:czPtcbdW.net
糖質制限で糖尿病は治りまふぇ〜んww

教祖自身が衝撃の告白?
糖質制限で「糖尿病はどんどん良くなる!」単なるデマ?ww

〜略〜
江部康二は糖質制限食を続ける限りは、正常人です。
糖質を摂取すれば糖尿人です。

人類は狩猟・採集時代の700万年間は糖質制限食です。
穀物食(高糖質食)は農耕後の1万年間だけです。
どちらが人類にとって自然な食事であるかは明白です。

私はこのように思いますので、一生、美味しく楽しく糖質制限食を続けていきます。
〜略〜
2016/06/05(Sun) 20:36 | URL | ドクター江部 |

参考URL
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3821.html

早く糖質制限止めて糖尿病直してねww
糖質制限やらなくても完治してフツーに食事してる人たくさんいるんだからさww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:27:20.33 ID:89zz/17F.net
立川だけでなくswordedgeまで住み着いちゃったなw
http://s.ameblo.jp/swordedge002

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:30:43.51 ID:CgNn1G7X.net
豚はいつもいる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:45:48.74 ID:GSNBXu6z.net
>>161
糖尿病は現代医学をもってしても、
完治は難しいんだよ。
絶対に効く薬さえまだできない。
だから対処療法しかないんだよ。
血糖値を正常に維持する療法・・
それは糖質の摂取を制限するしかないんだよ。

そして糖尿病の原因は、加齢と糖の過剰摂取。
加齢を止めることはできないが、
予防のためにも糖の摂取は極力抑えるべき。
少なくとも厚生労働省が推奨する標準糖質摂取量を摂り続けると、
全員糖尿病になる。
標準は1日300gとされてるが、半分以下の100〜150gで十分というのが、
最新の糖質制限。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:57:13.79 ID:D/IWNLvp.net
>>161
>江部康二は糖質制限食を続ける限りは、正常人です。

これを糖質制限で糖尿病が治ると曲解して広めるのが立川の印象操作

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:58:40.22 ID:G3K2pDz9.net
豚が妄想

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:09:38.26 ID:czPtcbdW.net
江部康二は糖質制限食を続ける限りは、正常人です。より
>糖質を摂取すれば糖尿人です。の方が注目ポイントだろがwww

つまりは糖質制限で糖尿病は全く良くならないってことだ
だって教祖は何年スーパー糖質制限を続けてるんだ??
まぁ最低でもその期間は何にも変わらんかったって言ってるのと同じだww

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:16:24.97 ID:bzUFQn/c.net
知ってる
だから?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:18:48.50 ID:GfucKfk4.net
開きなおる豚が

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:19:25.17 ID:H63uSWnq.net
>>162
衆議院議長公邸に持っていけるレベル(笑)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:26:02.94 ID:bzUFQn/c.net
大量無差別殺人事件の悪寒

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:42:33.76 ID:eg954PH3.net
>>164
エ?
この人、糖質制限しなくても糖尿病が治っちゃったよ???
http://ojyokoita.blog.fc2.com/


悔しいのぅw悔しいのぅwwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:46:56.91 ID:eg954PH3.net
すい臓ガンはブドウ糖を使わないって判明しちゃったねwww
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/386f60327c05a01a5e532a8c1dc83be6

ガンで糖質制限してるヤツ、どうすんの?www

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:50:09.36 ID:mkfClIWI.net
境界型糖尿病なら糖質制限や筋トレで治るケースがあるのを知らないアホがおる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:53:38.96 ID:K7UVz8OX.net
豚は糖質制限しても豚のままなのわからん豚がおる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:11:10.17 ID:3QwgYlnx.net
糖質制限すると豚脳になるのはよくわかった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 12:57:34.33 ID:kuJFbumD.net
>>174
境界型でも糖尿病は生活習慣病なのだから睡眠から生活習慣を改善しない限り
糖質制限も筋トレも効果なし
睡眠時間とれない仕事に就いているなら転職しろって話になってしまうよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:09:53.72 ID:dqYokjrg.net
生活習慣を改めず食だけで解決しようという考えを自堕落の豚脳っていうんだよね
筋トレ馬鹿もコルチゾール分泌に関して注意を払わずにプロテイン摂取しているから、
専門外に疎い糖毒教連中と同じ穴のムジナ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:16:18.23 ID:ZW5ejkWI.net
夏はデブから酸っぱい臭いがするのは何故?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 15:05:44.38 ID:f92MVZtU.net
>>161
この理屈だと、木の実果実食いまくりだと思うんだけど、別腹なんかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 15:24:44.53 ID:es2At91i.net
食いまくっても糖質なんて微々たるもの

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 15:29:30.90 ID:QUGkzyVd.net
>>181
低糖質のオヤツを食いまくってた富山県の主婦こと山根みさこ=リュカは、糖質制限で糖尿病になったよねw

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 75.9kg 「糖質制限でじっくり頑張る」

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

2015年11月
糖尿病が改善しないのでメトホルミンを飲み始める

http://ameblo.jp/misakodiabetes/entry-12098968525.html
2015-11-24 18:41:15
>朝食前血糖値…131
>夕食前血糖値…122←体調イマイチなのか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:12:03.18 ID:aViq5hDH.net
おやつww

アホかw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:13:42.98 ID:aViq5hDH.net
睡眠時間が少ないと、カラダが糖を欲する。
しかも、寝るまでずっと。

寝るしか無い。永遠に糖をとっても取れる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:05:46.96 ID:0NCip8vt.net
現代人は糖質取りすぎだわな

https://youtu.be/IMbcHzu3nq0

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:20:56.27 ID:yniv2KXe.net
そんなやつ豚だけだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 22:57:44.30 ID:6ePBJPng.net
>>179
デブの体は脂肪が重なる部分が多い
三段腹とか二重アゴとか
その脂肪の間に貯まった汗やらで細菌が増殖する
だから臭い
ちなみに冬でもデブは汗をかき、体温によって常に細菌が増殖しやすい環境を作っている
だから臭い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 07:58:07.18 ID:HUj92YCk.net
普通に生活してると、糖質だらけの食事内容になるよね。

だって主食が糖質だし。

これをバランス良くしようとしたら、
当然糖質制限になる。

あたりまえのこと。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:04:06.70 ID:HK7Lwp68.net
豚がバランスとは笑わせてくれるぜ(爆)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 08:47:29.47 ID:h9YIeXwM.net
豚は脂肪だらけのくせにw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:09:31.83 ID:j1MPtXSL.net
お勧め

27分10秒〜
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1時間25分30秒〜、1時間15分20秒〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43分10秒〜
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 11:04:29.56 ID:FMe+8faz.net
×普通に生活してると、糖質だらけの食事内容になる
◎普通に生活してれば糖質を含む食事内容でなんら問題は出ない

「だらけ」って発想がすでに脳が糖不足でおかしくなってる前兆だな
今はいいけど10年後・20年後に糖質制限が原因で障害が出ない事を祈る
糖質を含む食事内容を永年続けても問題無いのはご長寿番組みてれば判るがな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 11:15:25.78 ID:v4zp7Dwc.net
>>188
>これをバランス良くしようとしたら
どの状態がバランスの良い状態なの?
具体的に糖質何g?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 11:42:40.81 ID:5s2F+ovk.net
普通の内科に行くと空腹状態で来いと言われブドウ糖を75g飲まさせる
まぁ、普通の人なら問題無いからそういう検査方法をとっている
糖尿病の数値基準とされるのは75グラムのブドウ糖を飲み、
2時間後の血糖値が200(mg/dl)以上

それじゃ江部ちゃんは?普通の内科医なら糖尿病と診断しちゃうよ?
10年スーパー糖質制限をやっても普通に検査したら糖尿病だったら
そういうのは「糖尿病がどんどんよくなる」とは言わないよな
じゃあ江部ちゃんの本はみんなウソって、一般人は考えるけどな
糖毒教に犯されるとそんな冷静な判断も出来なくなっちゃうわけかな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 13:56:07.92 ID:M3gd6JuH.net
糖尿病とかどうでもいい。体脂肪を如何に減らすかが主題だ。
江部はそっち系統でも、二枚舌だったり大袈裟だったりするので、どっちにしろアウトだが。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:02:02.48 ID:GXSE1COb.net
ココナッツオイルやらMなんちゃらオイルもめっきり寂れたな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:06:35.91 ID:+23C6wI0.net
二枚舌やら大袈裟やらお前ら純粋すぎw
ハンバーガーがメニュー写真と違うとマジギレする奴らばっかりかw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:47:04.42 ID:H3yfCv8+.net
糖尿病とかどうでもいいというなら元々糖尿病患者向けの治療法である糖質制限なんか止めればいいのにね
単に体脂肪率落とすだけなら筋肉も減る減量法ではなく、脂肪がより燃焼する体に改造する方が安全

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:49:49.99 ID:A/n8tLaP.net
肉体改造ダイエットなんてどうでもいい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 14:51:48.86 ID:yO9KJwKX.net
豚は豚になるのみ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 15:20:13.52 ID:baRVao1r.net
体重減こそ全てで正義
筋肉じじいは失せろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:30:21.24 ID:Z7QWZD9K.net
筋肉が減らない減量法は脂肪吸引しかないから安心しろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:31:57.79 ID:YeGXOjZ3.net
豚らしい発想だね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:59:13.02 ID:5Lys4zdL.net
質問ってほどじゃないけど糖質制限中にラーメン行って麺を全部残すとかやったことある人いるかな
失礼かなとも思っちゃうしかといって麺抜きも頼みにくいし
野菜が馬鹿みたいに載ってるラーメン屋ね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:41:59.08 ID:lBZRyMAA.net
ラーメン二郎 麺なしで検索したら普通にやってるぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:53:44.28 ID:pbX9Cu7J.net
ありえねーだろw
と思ったけどありかもね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:06:30.72 ID:PTJpFXtw.net
リンガーハットは麺無しチャンポン(つまり野菜のスープ煮込みwww)
が正式にあるしな。
まあでもそういう特別なところ以外、入ろうとは思わないね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:07:51.89 ID:HK7Lwp68.net
豚は自己中だね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:10:02.76 ID:P1RYXtNA.net
本日より、ここで教えてもらった睡眠障害対策で
DHCのセントジョーンズワート注入してみる!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:14:55.47 ID:PTJpFXtw.net
食物繊維を効率よく、低糖質で、手軽にとろうと思ったら、
何がいいんだろ?
野菜って案外食物繊維少ないんだよな。
量を摂ろうとしたらコスパ悪過ぎ。
ちょっと調べたところだと、おからパウダーが優秀みたいだね。
100g中50gが食物繊維。糖質は5g
でも調理しないといけない。
そのままでも食べれないこともないけど。味噌汁に入れるとか。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:22:58.23 ID:aWMBi9x2.net
おからパウダーは不溶性だから水溶性も食べないと便秘になるかもよ
水溶性の定番は難消化デキストリンやイヌリンね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:25:11.09 ID:0pvk6Bcc.net
糖以外はたらふく喰って痩せようということ自体が間違い。
糖質の少ない肉、乳製品、脂肪好きなだけ喰ってもいいってまさに血糖値以外に目が届いてない。
木を見て森を見ず。
動物性たんぱくや脂肪の取り過ぎによる弊害を無視し過ぎ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:27:15.04 ID:PTJpFXtw.net
そんな奴は今ほとんどいないからwww
仮想敵想定してインネンつけてて楽しいか?www

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:25:01.05 ID:zYTyisFw.net
豚らしい言い逃れ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 20:50:12.96 ID:vXTQOsvK.net
>>210
コンニャクじゃ駄目なの?
俺は昨日、パスタと同量の糸コンニャクを入れて
クリームパスタを作った。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:06:48.08 ID:PNRltd2e.net
朝昼に米パン食わないだけの軽めの糖質制限はじめてから健康診断受けたら
去年より体重減ってたけど中性脂肪が爆上げでビビった
炭水化物を抜いたぶん食物繊維が足りてないのかなぁ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:07:30.89 ID:PNRltd2e.net
というかやっぱ肉の食いすぎなんだろな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 10:39:53.21 ID:ptYe73cT.net
中性脂肪は下がりやすいはずだけどな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 10:53:12.29 ID:uRsSeKXM.net
体重が落ちたら中性脂肪も落ちて正常値になったけどなあ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:21:40.65 ID:M/xP8B7s.net
単なる脂質代謝異常
糖質制限のせいじゃない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:23:17.70 ID:hzUGM1K4.net
豚だなあ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:37:31.54 ID:IVL0GGH3.net
>>216
体脂肪が元々低めなのでは?
標準より体脂肪が少ない人は血中コレステロール濃度が上がりますよ
徐々に下がるとのことらしいのですが私もまだ下がってませんね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:58:37.77 ID:jqr5rQXd.net
ジャマイカの人口 2,719,000人(136位) 


黒人は足を上にあげる筋肉が6個ありますが日本人は4個しかありません。

だから日本人が黒人に勝つことは不可能です。

身体障害者は筋肉が細いだけでなく、筋肉そのものが無いのです。

人口爆発した農耕民族(A型)社会は、 アフリカから離れれば離れるほど身体障害者の指数が高くなります。

アジアの東側は身体障害者指数が世界一高い地域です。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 16:52:42.01 ID:FVy1GDA2.net
>>222は中性脂肪とコレステロールの区別つかないひとか?

> 標準より体脂肪が少ない人は血中コレステロール濃度が上がりますよ

そんな法則は聞いたことがないが、コンテストコンディションのビルダーの血清脂質がどうなってるのかは非常に興味あるな
痩せ型のコレステロール高値が太って皮下脂肪のせたら解消するのか?最近はそういう食事指導されるのか?

私も標準より体脂肪は少ない方だが、コレステロールが基準値上回ったことは糖質制限開始前後で一度もないよ
今年の健康診断ではLDL118, TG37↓, HDL78
例年こんなもんだがHDLはじりじり上がり続けて、TG/HDL ratioは0.5切ってる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 16:55:01.77 ID:cFOD3NIr.net
豚だからだろ

226 :どうわってこうがいだね そこらで迷惑行為しマくり下品うるさい:2016/08/16(火) 16:56:04.69 ID:jL+1JjBE.net
陰険集合住宅痴漢痴女
 しつないどっすんばったん 騒音でしつこくツキまとう さもしいきちがい 

遠足ストーカー・徘徊ドライバー痴漢痴女
せいかつどうろをごうおんばくとんちかんばいくくるま(おうふくのきちがい)
じだいおくれのていのうDQNがいかくでつきまといこうい

ストーカー相手付近でカイワのていで おのれのきも声きかせる糞武装 老若男女 とくに公ダンの性思春期ゆとりのめんへら

どうわって うるさいし めいわくだし しつこいし しねばいいね
よつってどうぶつみまんだね

おおむかしにながれてきたどれい(無能残念人格精神障碍者)
えたひにんはきちがいとはんざいしゃ かんぺきおさわりばちがいやしいざんねんくうきにもっていくわざと

すとーかーはきちがいめんへら いやがらせしつこいヒどすぎ 公害 死ねシネ死ね ざんねんでうざきもい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:11:46.02 ID:YghqcRme.net
さっきコンビニでアメリカンドック三個とジュース買ってる豚がいた、こういう奴が居るから頑張れる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:12:48.62 ID:quHnIb8j.net
控えても豚なお前ってw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:14:54.90 ID:YghqcRme.net
お前が豚だろ可哀想だな(笑)俺は体脂肪7バーだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:15:23.40 ID:ezNIByyn.net
豚の妄想

231 :威嚇・偽善・2蛭?のめんへらきしょ 迷惑行為しマくり下品:2016/08/16(火) 17:30:37.42 ID:jL+1JjBE.net
きょくどのかまちょ めんへら れずよりのばいちじょ が しつこい

 特別扱いされたい 無能
 なんでも否定=ふせんしょうでかったきになるどかんちがい 無能
 
 きょくどのはったつしょうがい ひとよりかなりおくれている精神のはったつが
 くさったつぼみがつきまとうあいてみつけてはつじょうしまくり

逆もまたしかり おすー>おす おすー>めす めすー>おす 既知外は悪質糖質 

勝手に妄想 都合よくつきまとうりゆうつくるいやしいきちがい 

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:09:56.56 ID:SfOTlJiK.net
某漫画で糖質制限勉強して、某レンチンレシピ本で毎日がんばってる
1年かけて20kg落としたいけど難しいのかな??
今は2kg減ったとこ
まだまだ頑張る

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:26:22.39 ID:g0Y/cVQO.net
>>222
指摘されてるけど違うだろ
糖質制限の前がオンオイルな食生活だとコレステロールは上がりやすいらしい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 20:00:37.95 ID:QdC+FRcU.net
いけるいける

235 :きちがいどうわのいやがら4つこいさもしい:2016/08/16(火) 20:13:11.40 ID:BOvYhCKR.net
アクしつ うかれて いやがらせ 

ゆとりめんへらすとーかーちょづきまくり

a-9ひっこし 
陰険業者 いやがらせどうわ住民 3f

 すとーかーあいてのげんかんまえで うざうかれ声 おすめす

 「うるさいって音符」 「wwww」 おすめす

 低身長ユトリ作業員 げんかんどあ アクのまって のぞき 「すいません・・」 うざいふようはんせいあぴのていでのぞきみ


わざときたないかびのかしょを糞で ストーカー相手玄関 わかりやすく 足跡で まんまえ の つーろ よごす よつ
                                泥いもいもしいきちがいちんぴらひんそうげすげひんがお

あくしつぎょうしゃ+どうわじゅうみん

キンリンじゅうみん ちゅうしゃでのぞきみ位置南東 かーてんあいたであっぷらいと すとーかーのどうわうじゃうじゃ どうロ向かいマンションにストーカーうじゃうじゃ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 23:30:45.80 ID:ijB/zZE7.net
程よく荒れているな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 05:37:28.13 ID:zyr5hHve.net
ピルの通販
https://goo.gl/kF3BSN

ルミガンの通販
https://goo.gl/KbHJFb

ハイドロキノンの通販
https://goo.gl/aY3Oao

トレチノインの通販
https://goo.gl/uQ904W

ゼニカルの通販
https://goo.gl/1UMR4G

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 08:26:06.07 ID:nYvFOk3s.net
>>232
富山県の主婦、リュカ=みさこは糖質制限でちっとも痩せず、糖尿病悪化させてたよ

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
2008年11月 「スーパー糖質制限で順調に痩せてきている」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 「糖質制限でじっくり頑張る」 75.9kg

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

2015年1月 65kg
「糖質制限をしてすぐに2kg減った」

2015年11月
糖尿病が改善しないのでメトホルミンを飲み始める

2015-11-24 18:41:15
>朝食前血糖値…131
>夕食前血糖値…122←体調イマイチなのか?

2016年
デブが改善せずネットで袋叩き、ブログ閉鎖して逃亡

現在の姿(小デブの黒シャツがみさこ)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=943833122395759&set=pcb.943843405728064&type=3&theater
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=943833065729098&set=pcb.943843405728064&type=3&theater

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 08:46:19.55 ID:R/RunBzs.net
>>238
でも毛豚体が人類を巣食うとかいう本ではみさこは成功者らしいねw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:07:22.91 ID:5Yog4KtB.net
その著者の医師は糖質制限で痩せた代償にハゲになったw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:15:01.25 ID:OchWdAff.net
そこに写っている宗田医師やみさこのような糖毒教連中とは距離を置くのが賢明だよな
炭水化物をどのように摂取しようが控えようが人の勝手だ
最も炭水化物を毒物扱いするのは宗教思想であって健康法でもなんでもねーし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:23:23.06 ID:662Lp1LQ.net
炭水化物は毒だと科学的に証明されているのに、その絶対的事実から目を背け耳を塞ぐ勢力の方こそカルト教団と言われるべき

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:24:37.99 ID:HNLl0/nq.net
豚理論

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:56:24.99 ID:XTcXxMDS.net
糖を摂らずに筋肥大小&糖新生大→サルコリピン減少→発熱出来ず
でも地球温暖化でこれからますます気温が上がるからいいんじゃね?
まぁ脂肪燃焼もサルコリピンがやってるから脂肪も減らないけどなww
どんどん筋肉減らして教祖のようなモヤシな隠れメタボ目指してくれや
糖質制限マンセー!www

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:59:53.91 ID:XTcXxMDS.net
それとキャベツを1日2回に分けて150gづつ食ってみ
他はガッツリとMECでもやって糖質制限をしてくれ
結果は腸内細菌の死滅が抑えられて体重も減らないぞwww
初期の激減は水分量だけなく腸内細菌死滅もありそうだな
ちなみに実験台はオレじゃないwww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 11:32:01.69 ID:Edz3EpQI.net
地球規模で人口増加が止まらない
食糧難を回避、緩和させる為に人間一人一人の省エネ化が必要
その為に筋肉量を減らす

糖毒教は世界を救う
江部様はまさに教祖

人間が皆フェルプスのように12000kcalも食うようになったら人類は滅ぶ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 12:21:58.53 ID:FpYugsIl.net
豚の妄想
安心しろ、お前には関係ない話だ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:01:56.64 ID:5Yog4KtB.net
糖質は毒と言いながら一方で食糧難で貧困の人々に炭水化物を分け与えろとかw
これからは「真っ当かカルトかを見分けるスキル」を身に着ける時代だな
糖質制限なんて民間療法のダイエットは止めるべき
仮に病気になって医者にかかっても
問診で「炭水化物は食べるな」って言い出したら病院を変えた方がいいね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:12:10.40 ID:eByettRZ.net
糖質制限する意味ってインスリン出すの少なくして血糖値上げるのを抑えるのと脂肪燃えやすくするため?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:13:17.54 ID:J8yHiixu.net
脂肪を蓄え筋肉落として体重減らすため

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:18:37.72 ID:KZd7KcyC.net
イヌイットやエスキモーを糖質は引き合いに出すけど
現代に住むイヌイットは普通に炭水化物を食べるよ?
ケトン体とか言ってるのお前等だけだからwwwwwwwwwwwww

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:08:12.25 ID:9aNrILH4.net
ケトン臭してこない?
汗が明らかかに獣の匂いになって来たよ。
逆に言えば糖質制限ダイエットはできてるってこと?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:11:42.64 ID:mVHiVLm5.net
獣の匂いは短鎖脂肪酸の匂い
アセトン臭は除光液や油性マーカーなどの揮発性有機溶媒系の匂い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:17:52.33 ID:cMAgcjQJ.net
桐山秀樹さんってオレの知り合いだわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:19:31.24 ID:cMAgcjQJ.net
お亡くなりになっちゃったけど
マスコミはあたかも炭水化物ダイエットが死因に関係してるかのような報道したよね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:14:58.74 ID:3N/+kMks.net
糖質制限本を書いてたから当然だろ
実際の死因なんか視聴率の前にはどうでもいいことだからな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:32:21.92 ID:p8r1Bx5q.net
スタンダード糖質制限が一番俺の体調に合ってるし、体脂肪も減るわ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:57:34.29 ID:wEDUJPl/.net
豚らしく筋肉もな!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:02:10.84 ID:wl1keBUW.net
糖質制限で11ヶ月目
筋肉は落ちずに増えたと思う。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:02:39.60 ID:ScYOlHpL.net
風呂で足洗おうが靴下1日5回履き替えようが超足臭オヤジだったけど、
米抜き脂肪分減らして野菜中心食にしたら1週間同じ靴下でも臭くない
序に体重85kgが57〜59kgにヤセてイケメン杉て困ってます!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:04:45.80 ID:wl1keBUW.net
自分もスタンダード糖質制限と自重トレ中心器具は腹筋ローラ等、ダンベルと

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:05:18.83 ID:hzgaVl1H.net
豚が妄想してる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:05:42.06 ID:12oXV21b.net
>>260
汚いよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:06:14.20 ID:SD3+YVbo.net
>>249
生化学で説明すると糖新生 尿素回路でのATP使用 グルカゴンによるβ酸化 の促進 インスリンの抑制ですね

糖尿病用の治療法と基本一緒なので混同されやすいですが脂肪をターゲットにして減らす効果の高い方法です

癌治療云々もよく言われますが代謝経路がアミノ酸優先であったり糖優先であったりするので場合によります

デメリットは腎臓と肝臓に対する負荷が高い事です

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:34:21.13 ID:f9o1wWba.net
糖質制限を2年くらい続けてますが以前肯定的だったテレビ番組も最近は賛否両論ですね
筋肉が減らないように筋トレは続けていきますが、体脂肪率が目標値を下回ったら通常の栄養バランス食に戻した方がいいのでしょうか
今さら炭水化物を食べてどうなるのか心配ですが

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:35:10.62 ID:Gczeubc+.net
もう豚体型ですのでご自由に

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:36:05.19 ID:WW/awRPz.net
ケトン臭はピンキリだよ。
本当に鼻を突くような刺激臭の人もいるし、
犬の嗅覚レベルでやっとわかる人もいる。
最近、アメリカで「低血糖感知ドッグ」が訓練されたらしいけど、
低血糖になると独特のにおいが出る、というのはケトン臭のことだろ?
つまり誰でも多少は出るんだよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:37:45.27 ID:fWbd7Q+r.net
>>267
豚は弛んだ脂肪に雑菌わいて臭いけどな
お前みたいな豚がな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:43:39.50 ID:WW/awRPz.net
>>265
「通常の栄養バランス」ってのがあいまいな話だよね。
でも厚生労働省が推奨するエネルギーバランスは糖質過剰なのは間違いないよ。
そうすると必然的にスタンダード糖質制限並みに落ち着くんじゃないの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:44:28.66 ID:3PbLnZaS.net
>>265
どちらでもいいが、2年やってるなら一生やるか緩い糖質制限にしたら?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:46:23.21 ID:wl1keBUW.net
急に炭水化物を食べたら最初は驚くはず。
次の朝1kg以上増えてるから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:51:22.07 ID:ez+tBHbO.net
断食と同じように復食必要かな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:01:23.35 ID:mVHiVLm5.net
5gずつ量を戻していくのがセオリーだが
肉野菜先の食べ順や難デキ、レジスタントスターチ粉末でインクレチン分泌を誘発して低GI化をはかるだけでも、大抵のひとは一般的な食事の糖質量に耐えられる
食べ順で血糖上昇を抑えられないひとは、耐糖能障害予備軍と覚悟して、自分の耐えられる糖質量を見極めるようにしよう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:10:37.88 ID:wl1keBUW.net
スーパをしてた人はまずスタンダーに以降するなら
夜と昼は炭水化物急に入れたら駄目だな
朝からだな、夜は永久に炭水化物は抜いた方がいいような気がする

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:46:47.50 ID:mVHiVLm5.net
そお?朝昼抜いて夜だけ糖質入れるのもアリだよ
カロリー制限中の除脂肪体重維持、維持カロリー摂取で筋量増加を目指すときは、一日の最後の食事に寄せるほうが有利
糖質を摂るタイミングは、日中の身体活動量や運動のスケジュールで決めればよい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:13:40.10 ID:tDmTylt5.net
だな。おれも糖質は夜摂る派。
糖質というより食物繊維とるための炭水化物な。
筋トレを夕食前にしてることと、
腸内代謝の有効性を考えるとこうなった。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:15:00.11 ID:Q96K5OLx.net
豚が無駄な議論してるよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:24:16.97 ID:BMXeKkch.net
食物繊維なんて摂ったら俺は便秘になるわ。
消化しづらいので、腸の通過に何日もかかる。
逆に肉や魚や卵しか食ってないとドロドロに消化されて
晩飯のものが翌朝に下痢便となって排泄される。

野菜食って便秘になる人は、無理して野菜や食物繊維は摂らない方がいいよ。
肉のせいで便秘とかほぼないと言い切れる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:30:21.61 ID:eByettRZ.net
>>264
ありがとう!
てか、腎臓と肝臓に悪いのか…

朝はバナナやオレンジ等の果物と水かお茶を飲んでからブラックコーヒー
昼はご飯は普通量で弁当と納豆、味噌汁
夜はオカズ沢山食べてご飯抜く。
これくらいの軽い炭水化物抜きでも肝臓や腎臓に影響あるだろか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:34:35.38 ID:tDmTylt5.net
糖質制限中に起こす便秘は、その食物繊維が不足して、
嵩が減りすぎるから、ある種の腸閉塞気味になるからだと思うよ。経験上。
肉類でタンパク質脂質中心だと小腸でほとんど吸収されるから、
大腸が活動しなくなるんだよ。
それを避けるために、あえて夜、腸活の時間に合わせて、3時間くらい前に
食物繊維入れるのが良いかと。
ここ半年はそんな生活だな。BMI22維持で。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:38:31.89 ID:tDmTylt5.net
>>279
肝硬変、腎臓疾患のある人は糖質制限はしないほうがいい。
その程度のもん。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:39:49.89 ID:BMXeKkch.net
タンパク質の摂取量が少ないんだろうね。
自分は好きなだけ肉とか卵とかチーズとか食うのでね。
食べる総量を変えたらだめだと思う。嵩はむしろ増やすくらい。
恐ろしい。消化が早すぎて6時間後には便に排出される。
食っても食っても排出されるので、どんどん体重落ちる。逆にやべー。

そういう時はキャベツとか食って、ウ○コを止める。これ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 21:53:35.03 ID:5Yog4KtB.net
相変らず自分の生活習慣に都合のよい解釈しているな
糖質制限によって食物繊維不足になりやすいのもあるが
便秘の最大の原因は朝食抜きか飲むだけの朝食で蠕動運動が起きない事
朝は抜くな、抜くなら昼抜けから
mecで便秘にならなくても便の色や臭いが異常なら
腸内で何らかの疾患が起きていると見做した方がいいよ
自己流解釈は禁物

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:20:28.00 ID:/FzkF39t.net
>>267
僕は濃縮おしっこの臭いだった
もうしないけどね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:59:01.74 ID:2NNIkpAJ.net
糖質制限して便秘だと
オリーブオイルが足りないんだよ
食い物にオリーブオイルを最低大さじ二杯掛けて食え
数時間後には止まらなくなる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 01:35:47.80 ID:r4yMWcMW.net
市販のオリーブオイルはみんな酸化してるから気をつけたほうがいい
便秘改善のつもりが酸化物質を自ら溜めこんじゃうからカラダに逆効果だ
生食するなら最低でも手摘みのエクストラヴァージンを選ぶように
値段と品質はほぼ比例していると思って正解

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 01:55:15.15 ID:tVPqDorj.net
植物油は、痴呆になるって中部大学の武田教授が言ってたけどこれはマジ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 01:59:01.12 ID:tVPqDorj.net
http://takedanet.com/archives/1040761864.html

これか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 07:42:10.56 ID:nHpzZhA5.net
江○や渡○はすでに痴呆症状が現れてるみたいだけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 08:48:08.90 ID:BIpKZu4z.net
サラダ油使うなっていうけど代用品なにがあるの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:06:13.19 ID:nZxBKivn.net
ごま油

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:19:36.13 ID:sqcyoWwB.net
サラダ油で構わないし、特別な油を積極摂取する必要もない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:34:06.71 ID:g38UBatq.net
>>290
オリーブオイル

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:52:07.73 ID:ChrKViK+.net
豚油

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:57:11.38 ID:EF/xVI7i.net
いままで青魚を摂る習慣の無かった人に限り荏胡麻油や亜麻仁油なら少数のエビデンスがあるが、
オリーブオイル摂るだけで便秘が解消されるなんて聞いたことが無い
便秘は食べ物の種類よりも生活習慣だろ、睡眠不足とかw
乱れた生活習慣を正当化しているとしか思えんな
特に糖質制限セイゲニストの痛さは別格

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 10:44:25.98 ID:8hASexbJ.net
おからパウダーを味噌汁とかに混ぜるようになったら1日5回くらいウンコ出る。
もともと快便だったが。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:27:32.01 ID:wataIjR/.net
半年間、主食をゆで卵かブロッコリーにしたら、健康診断オールAになったぜ!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 14:02:24.68 ID:pU3U4BRH.net
何々?日本の若い女性の20%も痩せすぎだって?
そんなの嘘嘘
身長160体重47の女の子が痩せすぎに分類されちゃう
クソおかしいデータ、騙されてはいけない
50キロ以上はむしろデブだ
デブ女を調子に乗らしてはいけない
80%の女がデブ
これが真実

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 14:08:47.92 ID:UUZ14l42.net
パンを食べてる豚は問題ない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 15:21:16.54 ID:swiSyOI6.net
一ヶ月続けてるけど、最近ちょっと午前中に頭がボーッとする気がする。
午後に食事(糖質はほぼ取らない)すると復活する。朝食が足りてないのかな。
ちなみに朝食はスクランブルエッグとプロテインと納豆がほとんど。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 15:23:14.59 ID:BnmtXY7A.net
>>296
1日5回もウンコに費やす水、紙、時間が無駄だな
1日1回で普通に健康に過ごせてる身としては
てか働いてたら 1日5回もウンコしてたら顰蹙買うだろうなw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 16:47:16.39 ID:8kXXO4mY.net
無駄にタンパク質摂ってるヤツ多そうw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 18:18:56.91 ID:zcdPbxao.net
筋肉は減らしたくない
でも運動はイヤ!
ピンポーン
そうだ、タンパク質だ!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:27:54.23 ID:huLIL73D.net
一緒に飯食うときにいかに不振に思われんかだが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:40:13.52 ID:72OP/OWD.net
>>302
ホントこれ
大した運動してないのにプロテインばっか摂取してる奴とかね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:04:11.19 ID:PGezhMDI.net
筋肉なんて元から大してないんだから変わらん変わらん。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:52:24.21 ID:QY3lQLZm.net
ほんとバカがいるなw
タンパク質摂取したからって筋肉の減少はある。痩せれば。
ただ逆にタンパク質不足になった場合、言うまでもない。悲惨な身体になる。
髪も抜けるし。
痩せる以上は、タンパク質を十分に摂って、身体をある程度鍛える、動かす。

以上でお願いします。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 21:48:05.29 ID:w7oqcKBV.net
豚には関係ない話だな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 01:32:28.71 ID:+HOzDb9u.net
基地害ばっかやね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 06:32:37.80 ID:46R5KFqe.net
たんぱく質取りたいならコンビニのサラダチキン食べりゃいい
ついでにゆで卵と豆腐を食え
これで30gぐらいはいくはず
一日ノルマの半分だ
あとは肉でも食っときゃ余裕でノルマ達成

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:27:49.72 ID:lhuXomOS.net
バカがバカを罵る
例:筋トレカルトがセイゲニストを罵る

これを"目くそ鼻くそを笑う"という

筋トレで付けた筋肉の維持で必然的に日々の摂取カロリーが高くなる
筋肉が糖を取り込むから高血糖状態にはなりにくいだけであって、
糖尿病になる要因を余計に抱え込んでいることには変わりはない
ま、運動不要論のカルト思想なセイゲニストと罵り合うのがお似合いだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:34:25.51 ID:ae+5VQkN.net
運動するのを面倒な豚が溜まった脂肪を抜きたくてすがってるんだろ
その豚に運動しろなんて言ったって無理さ
まぁいいじゃんかどんどん糖質制限やってもらえばさ
健康は豚の段階ですでに損なってる存在だから
酸っぱい臭いをまきちらされるよりメタボなもやしになってくれた方がいい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:39:16.68 ID:KOTCtrbl.net
セイゲニストより筋トレカルトの方が異性にモテるだろうな
そりゃ確かだww
一緒に飯行ってご飯抜くだのあれこれ食えネェって言う奴は嫌だな
筋トレカルトは度を過ぎてなきゃ社会的にはイイカラダって評価される

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:43:55.04 ID:k09g7+9+.net
スーパー糖質制限食で歴史に名を刻んだ、ウサイン・ボルト選手とマイケル・フェルプス選手
糖質タップリ食べて粋がってるそこらの自称マッチョ

どちらが以下略

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 09:03:34.05 ID:+hHN1Fdc.net
歴史に名を刻むどころかただの豚が何言ってんの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 10:52:35.75 ID:KOTCtrbl.net
>>314
ウサイン・ボルト 食事
マイケル・フェルプス 食事
でググるとマックナゲット食ったり昼夜とパスタ食ったりしてるけど
糖質制限ってそうやってやるのか
なるほど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 11:15:09.24 ID:nqx5ecrd.net
アホなこと言うなって
韓国軍も自衛隊も有事には指揮権を米軍が持つことになってる
そんな日韓がどうやって戦争すんだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:28:28.70 ID:XZC2e9NC.net
ジムで筋トレ後にプロテイン摂ってるけど糖尿病になるのかな?
オールアウトさせたら2食摂るときもある
やばいな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:34:49.94 ID:hkiAlYWF.net
たんぱく質とるのめんどくせぇ
ソイプロテインの匂いが苦手だ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 14:19:14.00 ID:bpwq6xm3.net
スーパー糖質制限始めてまる3ヶ月
開始1ヶ月は面白いくらい落ちたが、2ヶ月目3ヶ月目は停滞気味だなぁ…
月1.5キロとかしか落ちないけど落ちるだけましなのか?
この生活続けてたら尿酸値上がりそうだし短期決戦のつもりだったんだけどなあ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:23:48.39 ID:kKBX9WMc.net
お前の脂肪は1ヶ月でそんなについたのか?水と筋肉おちただけだろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:01:17.43 ID:m3Rqs0w2.net
スーパー糖質制限なんて教祖が「私と同じ糖尿病の状況を作って下さい、でないと私の立場がありません」って
薦めているインチキだぜ
短期決戦でも避けるべき

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:43:28.66 ID:p85nsr8w.net
>>322
このスレにそれ書き込んで何したいの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:57:31.24 ID:5YAWpadA.net
アンチ江部のストレス発散

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 04:16:50.34 ID:FblQ0WQ3.net
豚の妄想

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:49:37.24 ID:4oxsNNns.net
アンチって、
こんな簡単なダイエットでさえ失敗した巨デブなんだろうwww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:00:58.56 ID:Gbqgp7wp.net
豚になるダイエット

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:24:50.98 ID:PBZzETtz.net
とある江部ブログの熱心な読者の顛末

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008/08/30
数日前からスーパー糖質制限食をはじめまして、調子がいいです。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-625.html
2008/11/23
今はスーパー糖質制限食で5キロ以上体重が減り、まだまだ目標まで遠いですがこのまま続けようと思っています。

4年後
http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012/07/05
はじめまして。
34歳2児の母です。165cm75.9kgです(汗)

さらに3年後
http://megalodon.jp/2015-1118-0541-06/ameblo.jp/misakodiabetes/entry-12065626220.html
2015-08-26
1/4の早朝に救急外来を受診したところ「血糖値が475もあって、HbA1c15.0です。糖尿病性ケトアシドーシスだからすぐに入院してください!」となったわけです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 10:37:17.99 ID:AKrJJJ27.net
自己管理できない奴は糖質制限やってもダメという例だな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:10:22.02 ID:Zv4PLhPU.net
おらダイエットで12キロ体重落ちたが極端な糖質制限はやらず食べる量減らして豆に一時間以上の散歩したてたら痩せただよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:16:39.32 ID:BTfI68FB.net
>>328
糖質制限してても血糖値は上がるのか
どういう仕組みなんだろう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:34:28.69 ID:meIEi7bx.net
頭の悪い豚

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:49:37.55 ID:m3Rqs0w2.net
>>328
まだ若いのに糖質制限やりすぎて炭水化物が食べられなくなり、
余生をケトンエネルギーに依存するしか生きる道はない某MECおばさんだろ、それw
399万年肉食だった(らしい)人間は約1万年で本能的に穀類炭水化物を摂取したがる動物に進化したから、
ケトン・エネルギー依存になると発症する、本能剥き出しで低糖質スイーツの代理摂食に陥ってるし、
典型的糖質制限病(ww)のサンプル 

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:06:51.84 ID:omZoxu/b.net
霊長類は基本的に草食よりの雑食で
稀に肉食う時もあるけど基本的には草食で
霊長類が肉食メインだった時代は無いけどね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:16:08.10 ID:JqAy8B+o.net
たとえ10年スーパー糖質制限を真面目に頑張っても
行きついた先にあるのは隠れ糖尿病のモヤシ教祖みたいな体形だろ?
カッコ悪ww

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:44:33.42 ID:a3rBZwuZ.net
>>334
じゃろに言い負かされて逃げてきたのか?www

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:57:24.21 ID:omZoxu/b.net
じゃろって何?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 16:17:51.47 ID:Mizjbsuq.net
理解できないんだが、普通にバランス良く食べてカロリーに気をつけていれば
いくらでもやせるのに、なんで糖質制限なんて不健康なことをするんだ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 16:18:14.69 ID:kg2RwPAF.net
>>337
【アトキンス釜池】糖質制限全般60【じゃろにます】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470956699/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 16:37:53.50 ID:Gbqgp7wp.net
>>338
豚だから

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:18:18.82 ID:rAULMWjt.net
>>338
糖質制限は極めて健康的だからだよ
俺は痩せるためじゃなくて健康法兼スポーツパフォーマンス向上のために糖質制限してる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:32:22.48 ID:8njMg9/I.net
何でダイエット板にいるの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:36:58.02 ID:rz5+Od2K.net
>>338
通常のダイエットでは食欲に負けてダイエットが成立しないから。
豚だからという煽りは言い得て妙かも知れない。
糖質制限なら食うもの限られて半強制的に総量が減るし、食欲も抑えられる。
多少不健康でも、いつまでもデブのままより、とっとと痩せてから健康的な生活をするほうがいいと思う。

>>341
ここはダイエット板のダイエットスレだよ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:39:28.02 ID:XXP4fY1b.net
豚が妄想してるだけだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:43:00.90 ID:CmxFQeW0.net
>>343
別に負けてもいいけど、炭水化物をドカ食いさえしなければいいのに
負けて、さらにガツガツ食うからなw

ドカ食いするなら、豆腐とか食えばいいのに。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:52:09.70 ID:Mizjbsuq.net
>>341
ネタですか?
厚労省にしても、医師会にしても権威あるところは、炭水化物も含めて
バランス良く食べろ、って言っていますが。

>>343
不健康前提に、一時的に痩せるため、というのなら理解できるわ。
でも、糖質制限とかで本当にやせるの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:58:17.55 ID:qRwStWkh.net
>>343
君みたいに知らない人が結構いるが
糖質制限はやり方を間違えなければ健康法
ダイエットに限るものじゃないよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:59:17.31 ID:rAULMWjt.net
>>342
体重を減らすという意味ではダイエットでもあるから

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:59:37.58 ID:eENidvAf.net
>>346
糖質制限で直接的に痩せる訳じゃないよ。
糖質を制限することでカロリー摂取を減らすから。
カロリー減らすな脂を増やせっていうのは、糖尿さんと万年糖質制限の脂豚さんの言い分。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:00:02.76 ID:rAULMWjt.net
>>346
厚労省とか医師会とか、利権まみれの権威はどうでも良い。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:04:16.09 ID:m3Rqs0w2.net
糖質制限の「正しいやり方」を誰も示唆していない現実をスルーw
糖質制限をして筋肉が減ったとか、ハゲたとか便秘になったとかいうのでは健康法とは言えない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:05:03.16 ID:qRwStWkh.net
>>349
それは脂豚さんの言い分じゃなくて
カロリー制限依存症への警告だよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:06:20.95 ID:vYkH5RK6.net
健康のために糖質制限したいなら、ここは板違いだから健康板の糖質制限スレにどうぞ。
スレタイにダイエットの文字を入れてはどうか。最強!とか中二っぽい装飾語なんて要らないから。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:06:30.10 ID:qRwStWkh.net
>>351
筋肉ハゲ便秘はアンチの常套句だから
テンプレ読めば正しい糖質制限は書いてあるよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:08:15.12 ID:qRwStWkh.net
>>353
ダイエット板なのにわざわざダイエットと入れる意味ないよ
健康についてはテンプレ読めば大体書いてあるしね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:09:15.91 ID:TKas5v1o.net
カロリー制限依存症
ぼくがかんがえた、おなかいっぱいたべるためのじゅもん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:11:02.83 ID:CWNFDu8p.net
禿げても便秘になっても、美容と健康を打ち捨ててまでカロリー制限やめられないというのはまさに依存症だよなあ
糖質制限も脂質制限もカロリー制限の手段なんだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:13:27.16 ID:qRwStWkh.net
カロリー制限依存症はテレビの糖質制限特集で必ず警告されるじゅもんだからね
糖質制限を不健康というのも無知から来る間違い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:15:12.56 ID:0O4ksKrv.net
摂り過ぎたカロリーを適正量に戻す為に糖質量を減らすのが正しい糖質制限なら、
極端に糖質を減らして脂質に置き換えるスーパー糖質制限は間違ったインチキって話になるね
それに日頃カロリー収支に気を配っていればする必要がなくなるレベル
アンチや否定派の意見とほぼ同じだったということね(笑)

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:16:57.41 ID:rAULMWjt.net
>>359
いや、後者が正しい糖質制限
糖質制限しつつカロリー制限もすると失敗してリバウンドする

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:19:28.81 ID:qRwStWkh.net
スーパー糖質制限も間違ってないよ
カロリーとの関係はテンプレに書いてある

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:33:48.45 ID:Mizjbsuq.net
>>350
陰謀論ですか?www

利権にまみれてない権威を教えて下さいよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:34:06.45 ID:dnBbMPTN.net
>>338
この数レスで糖質制限肯定派にも現実派と妄想派がいるって分かって頂けたと思う。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:57:11.78 ID:m3Rqs0w2.net
だから、糖質制限やって他に病気になってしまったら間違っているって事だろw
まあ、どれも「お前の脳内では正しいんだろう、お前の脳内だけではな」
で片付けられればオシマイのレベル
自己管理が困難なので糖質制限という楽な方法に逃げているだけだから

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:04:02.09 ID:VJCCzhCX.net
>>362
ハーバード大

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:04:04.44 ID:0O4ksKrv.net
必死だなお前ら

炭水化物を必要以上にカットしてタンパク質や脂質を多く摂っても
提唱者やその側近のように、筋肉を減らし耐糖能悪化させた実例がある以上
スーパー糖質制限が正しいとは認知されないよ

発言するなら万人に認知される事を言わないとただのチラ裏の落書きだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:08:53.84 ID:VJCCzhCX.net
チラ裏ブログ主のお前ほど必死じゃねえよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:10:33.86 ID:m3Rqs0w2.net
「認知」ねぇww
某MEC主婦のようにケトン出過ぎると糖を欲しくなる人間の本能剥き出しな
アホ信者only相手に認知されてばそれで満足なんでそ、糖質制限肯定派はw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:52:10.25 ID:Ue5aBmuO.net
心配ない痩せれない豚の妄想だ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:53:17.04 ID:PxRQ+o88.net
>>364
>糖質制限やって他に病気になってしまったら間違っているって事だろw

ブヒブヒ必死だなw
糖質制限が原因ってハッキリしてるんならソースだせよ
ブログ引っ張ってくるだけじゃなく、ちゃんとした数値や根拠があるやつ頼むね
出来ないなら黙って筋トレでもしててよw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 21:29:29.54 ID:8/axYIfr.net
豚が何言ってんだ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 21:42:40.96 ID:/F9EQ7P1.net
>>328の一番下は宗田先生の本で成功例として紹介されたブログだからねえ
そのブログ主と上3つの書き込みが別人によるものだと証明してくれないと
糖質制限で糖尿病になったと思われてもしょうがないし
宗田先生にも恥をかかせてしまうよ〜

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 21:51:28.88 ID:DyN/PSgj.net
豚室制限が豚になることは豚が証明している

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 21:53:35.49 ID:7ziA56hb.net
巨豚が豚になってる可能性はある

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 21:57:30.26 ID:W7O6rdsd.net
>>372
アンチしかそう思わない
何万といるセイゲニストの中で正常か糖尿かも分からないブロガー1人しか例に出せない時点でお察しw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:07:21.28 ID:/F9EQ7P1.net
>>375
> 正常か糖尿かも分からないブロガー

へえ〜、宗田先生のケトン体がなんちゃらの本てそういう怪しいブログを成功例として紹介した本なんだ〜
じゃ、その本に載ってる他のブログも信用できないね

377 :まじきち わるぶってつきまといざんまいのざんねん:2016/08/20(土) 22:07:33.22 ID:LdM4XTpy.net
            _s__  sukebe hentai suto-ka- yutori
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |  はくち ざまぁぁwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

きもおたDQN 週末に生活道路 往復 威嚇音 

ストーカー行為をかっこけて うかれて発情 痴漢痴女基地外ゆとり
もんもんするせいよくをすとーかーこういではっさん 千世どうわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:21:53.84 ID:m3Rqs0w2.net
宗田医師がケトン体成功例として挙げている主婦は
きっちり糖質制限して糖尿病悪化させた例のおばさんだよww
FBではげちゃびんと一緒に写っていたしw
まあ、ケトン出まくると本能で糖が欲しくなって低糖質スイーツを貪る実験の成功例かもしれないけどねw

それに、反対派は皆糖質制限を叩くよりもカルトな馬鹿信者をヲチする方針に変えたから
アンチというのは元糖質制限信者、元セイゲニストって現実を知らないようでww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:27:51.60 ID:WwxuXfsF.net
ブログなんか信じる宗田が世間知らずなだけ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:43:13.40 ID:/F9EQ7P1.net
確かに宗田先生は世間知らずだろうね
江部先生と一緒に新発見したと自慢してた事柄が、実は何十年も前に知られてたことだとヲチ派に指摘され笑われてたもんなw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:46:15.29 ID:uGeOBPgB.net
ここの豚よりマシ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 22:54:39.89 ID:rn8twvcH.net
うざい
ヲチはヲチスレでやってろカス

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 23:06:38.06 ID:zHEHGOb4.net
豚こそ養豚場へいけ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 23:35:03.46 ID:CViaHfME.net
豚なぞ生きてる価値なし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 00:14:05.31 ID:0NvamYAs.net
>>382
こういう自堕落バカこそオチ対象でプゲラされる
糖質を栄養にするも毒にするも食生活如何
最早糖質制限のアンチ活動をする時代ではなく、
妄信してやっている馬鹿をプゲラする時代に移行したんだよw
信者は養分であり、ネタ要因

386 :住民税から賠償しろ 公害基地外だらけ:2016/08/21(日) 00:16:02.26 ID:UQs8Cz7+.net
深夜にストーカー相手の家前で

 しんや0じまえ  しつこくながめにきしょごえだす 既知外の垢の他人への執着異常
 テンション高くきもい声出す めす (人格(知的精神)障害のニンゲン)

まじきち

駅遠くの公団 くねくね一戸建て まっちばこ 陰気くさい住宅街

郊外は基地外残念が つきまといきちがいのうん*だらけ
  騒音 くるま ばいく 階段室内玄関ドア水道…ふつうぶって故意の異常騒音がしつこい
             どうわのげすいれべるにひきずりおろそうとひっし

  あとつけ ちかより まちぶせ るーとしてさきあるき
  がんみ じろみ ぬすみみ

こうがいのしんきどうわ(人格障害の面へら残念)おおすぎ
死のう哄笑 の わいてでたきちがいがいやらがらせしまくり
正真正銘いやしいきちがいうじゃうじゃ        
ほじょきんさぎぜきんどろぼうるいとも

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 01:24:43.00 ID:8sv5mAS+.net
パトロールおつかれさまです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 01:39:44.70 ID:SSvJ5LGE.net
糖質だらけの食材しか扱ってない業者には死活問題だよね。

工作員バイト雇って、無駄な経費使って、呆れるわ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 03:58:10.45 ID:w/shZZYi.net
お薬出しときますね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 04:53:57.98 ID:d2RP6qjp.net
糖質制限のスレで統失制限か

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 05:30:38.02 ID:ByfTre4S.net
>>388
糖質制限の業者さん、今日も見回りご苦労さんです

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 05:37:37.84 ID:0NvamYAs.net
スーパー糖質制限で油まみれになって糖尿病患者数が鰻のぼり
糖質制限様様だってな

セイゲニストはもう少し、心理学勉強しようぜ
その分野では「糖質制限」という定義は存在しないから
人間の本能は"穀類摂取で生き延びる"
糖質を害と思うのは炭水化物を食べたい本音の裏返しでしかない
糖尿人みたいにケトンに縋って生きるしかない人間になったらオシマイだぜ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 05:53:59.34 ID:U3m1MAaF.net
>>392
生化学の勉強をオススメ致します
ホートンの脂質 たんぱく質の代謝辺りを読むといいですよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 07:25:58.52 ID:y+ayc+GJ.net
相変わらず糖質制限厨は理屈こねてるなww
でもDrもやし教祖自身が貧素なもやし体形で隠れメタボだし
糖質制限続けてても玄米食ったら血糖値爆上がりしてるんだろ?
コイツが一番の長期エベデンスwってやつじゃね?
キッチリやれば10年後にもやしになれる香ばしいダイエットだなwww
第一人者の二の舞にならんよう高脂血症や心筋梗塞には気をつけてくれ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 07:38:05.38 ID:w/shZZYi.net
生化学をほじくり返して見つけた微細な影響の機序を、針小棒大に表現して、
あたかも大きい効果があるように騙す手法はどうかと思う。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 07:53:10.96 ID:y+ayc+GJ.net
糖質制限の真実とはww
効果があったってやつの半分以上は失敗してる
その半分以下の成功者の実態は教祖の取り巻き&教祖提携業者のステマ
教祖自身は短期間に布教本をどんどん出してガッチリ!
関連業者はボッタくり糖質制限食材を高値で捌いてガッチリ!
またそれらのキックバックが囲い込みの為の取り巻きに還元されガッチリ!
真実は単なる水抜きダイエットと大差ないのにステマが真実を覆い隠す
いよいよ被害者が出る頃には教祖も取り巻きも業者もドロンでしょ?
とても素敵でつね!ww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 08:01:49.83 ID:LufMOBWR.net
取巻きがやってるFacebookの糖質制限グループもヒドイぞ
しっかり取巻きの管理人&その仲間に管理されている
江部教の一方的・画一的な理屈のみ認めそれが真実であり正義としてる
それを目の当たりにした哀れな子ヒツジは狼の餌食になってしまう
まるで富士山の麓にあった危険宗教団体そのものに感じたよ
みんな管理人&取巻きにに褒められたくて必死に頑張ってる姿は哀れだ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 08:30:49.16 ID:b0j+UqGI.net
豚が寄り集まってるだけ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 09:00:56.37 ID:0NvamYAs.net
現実、もう被害者出ているしw
死亡者までねw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 09:49:23.98 ID:7mZMavzd.net
>>395
教科書に載ってる基礎理論を否定されたらどうしようもないですね!www
あなたはノーベル賞取れますね!ゲラ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 10:40:38.69 ID:+MsIuCa5.net
>>399
糖尿病による死亡数は年間1万4,664人 厚生労働省
http://www.seikatsusyukanbyo.com/statistics/2012/003558.php

日本人の死亡率1位は糖尿病? 糖尿病ならまだ大丈夫と思っていませんか?
http://s.ameblo.jp/yasu-c1963/entry-11348682505.html

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 12:27:48.99 ID:y+ayc+GJ.net
>>401
そういうことはもやし教祖様の糖尿病が治ってから書くべきだな
長期エベデンスwwで10年間スーパー糖質制限を続けても
玄米食っただけで血糖値が爆上がりしちゃうんだぜ?
そういうのを世の中的には糖尿病って言うんだよwww
糖尿は治らないしケトンが元凶のβ酸化で血管傷付けるだろうから
心筋梗塞をはじめいろんな病気の発症原因作っちゃうんだろ?
脂質ばっか食ってれば常識的に考えてオカシくなるのは当然だけどなwww
動脈硬化に・・・まぁいろいろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:04:16.43 ID:YeOgY+Bv.net
なぜそこまで的外れなことを書けるのか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:49:23.69 ID:wbIGZQrk.net
>>402
糖尿は、いちどなったら治りません。
糖質制限は、糖尿の人の場合、糖毒によるダメージを回避できるという効果があります。
同様の効果は、SGLT2阻害薬でも得られますので、
糖質制限する事ができない人(糖質中毒の人)は、この薬をお試しください。
また、糖尿病治療薬のメトホルミンも、長寿効果が期待されており、糖尿病ではない健常者への治験が始まっています。

これらから推測できることは、やはり糖質の害を抑えることが健康や長寿によるつながるという事でしょう。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:55:04.11 ID:b0j+UqGI.net
そんなものはねーよ豚

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:07:27.56 ID:wbIGZQrk.net
ちなみに糖質の害とは、糖質がタンパク質と結合する事を指します。糖質はタンパク質と非常に結合しやすく、そうなるとタンパク質は劣化してしまいます。
これが、いわゆる老化でもあります。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:21:46.36 ID:LufMOBWR.net
君たちが糖質制限やってるってほざいてるオリンピックのメダリストでさえ
糖とタンパク質を一緒にとってるよな 競技前ならなおのことだ
そっか、メダリストたちは元気過ぎちゃって困っちゃうからあえて
糖とタンパク質を一緒にとってワザと老化させてるってことなんだな
さすが糖質制限教徒は言う事が違うなぁ
説得力・・・・・無さ過ぎだぜww

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:43:44.59 ID:wbIGZQrk.net
>>407
糖の消費が激しいアスリートは、その分糖質を多く摂っても問題ないというだけの話。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:44:34.80 ID:0NvamYAs.net
糖質制限法を取り入れたライザップ・メソッドでさえ
「タンパク質は筋肉の元になるし、糖はその筋肉を使うのに必要」が基本

糖質制限で糖が不足すると、糖が行き届かない筋肉から削って脳の栄養になってしまう
実はライザップ式の糖質制限こそ、"正しい糖質制限法"に近いのだよ
糖質は、緑黄色野菜や食物繊維の多い野菜に含まれる量を摂取して糖新生を出来るだけ防ぐのだ

君たちが正しいと思ってやっている次の方法は全て駄目なインチキ
・根菜を摂らない(特にゴボウ・ニンジンを避ける)
・朝食を抜く
・摂取カロリー帳尻合わせで脂質を多く摂る

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:44:54.70 ID:4bQb32zI.net
糖質は摂りすぎも摂らなさすぎもよくない
極度の糖質制限はそれだけで肝臓の仕事が増えるわけだし
極度の糖質摂取はそれだけで膵臓の仕事が増えるわけだし

糖尿病の人は糖質制限で薬いらなくなるし、やればいい
ただ肝臓に負担はかかる
でもそれは膵臓に負担をかけ続けてきたから仕方ない
代替療法だと思えばいい
膵臓は限界値まできてしまった、だから今度は肝臓を使うしかないと

糖尿病じゃない人は極端にやらないほうがいい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:45:15.54 ID:wbIGZQrk.net
ちなみに糖による害である糖化(glycation)がウソだと思うのなら、調べれば直ぐに出てくる。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:45:56.59 ID:0NvamYAs.net
>>408
つまり、運動していないから体内で糖質が毒になるって理屈じゃんw
ブーメラン乙www

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:48:22.37 ID:wbIGZQrk.net
>>409
根菜は緑黄色野菜ではない。肉や魚と緑黄色野菜はたっぷり食べるのを推奨というのが糖質制限。
摂取カロリーは制限してはいけない。タンパク質と脂質はたっぷり摂るべし。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:50:06.00 ID:d2RP6qjp.net
>>412
運動はしっかりしてるよ
てかなんでそんなに必死なの?
糖質制限に親でも殺されたの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:51:25.01 ID:PAHiZ5pF.net
必死なのはどっちだよw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:53:52.26 ID:7vk5XSCN.net
糖質は毒

ってカルト思想の洗脳マダー?

馬鹿じゃね?
糖質は毒と思っていない人の認識を変えたいの?
変えられますか?
糖毒馬鹿の皆さん(笑)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 14:57:28.89 ID:d2RP6qjp.net
>>416
落ち着けよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 15:03:27.02 ID:PAHiZ5pF.net
糖質は毒だと言ってぼったくり低糖質スイーツを売ってる教祖や
ハムソーセージコンビニ唐揚げばっか食って豚そっくりになってる教祖見ると
糖質制限なんてダイエットでも健康法でもなく、ただのネタとしか思えない
ネタで売って豚を釣って儲けてる教祖は天才だろうねw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 15:08:19.96 ID:0NvamYAs.net
「糖質は毒」なんて言い出したら他の食べ物も毒という理屈が成り立ってしまうじゃんw
人間はそれぞれの食べ物の毒性の影響を少なくするように品種改良してきたんだから

その中でも糖質の毒性について説明するのは簡単だ。

糖質は日常的に活動量が多い人にとっては貴重なエネルギー(栄養)であり、
逆にデブのような自堕落にとっては消費出来ず当然体内で毒(脂肪)になる
つまり、万民にとっては毒でも何でもないんだよ
毒にしているのはテメーの食生活が原因だと認めろよ
自堕落程炭水化物(+油)を過剰に摂取する
そして、そういう自堕落は楽をしたいから糖質制限に嵌るって話w

これ、今や世間の共通認識だから。
糖質制限=自堕落デブの娯楽

何がカルト思想の洗脳だwww
やれるもんなやらやってみろブタ

はい、論破

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 15:09:51.16 ID:owI8HPcM.net
糖質ちょっと食って筋トレやら運動するのが最強だな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 15:09:58.52 ID:wbIGZQrk.net
>>416
「糖化」についてどう思いますか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 16:28:02.53 ID:d2RP6qjp.net
6パックでも糖質制限してるけどな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 17:39:26.98 ID:GUGgvW6D.net
まぁ、そりゃガソリンにしたって原発に使うウランにしたって、エネルギーとして使うものは有毒なのが多いよな。
糖分だって然りで、体に溜め過ぎると悪さを起こす。糖尿病やメタボの原因になる。
何かの方法で体に溜まった糖分(脂肪)を吐き出さなきゃ。
まー、運動と食事制限なんですけどね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 17:54:32.93 ID:NbasHss8.net
>>423
じゃなくて、「糖化」という根本的かつ致命的な問題(毒性)があるんですよ、糖には。
だからこそ、身体は血液中の糖を全力かつ全速力で肝臓内や筋肉内に蓄えようとし、それがダメなら可及的速やかに脂肪にしようとするわけです。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 18:22:39.39 ID:bnSFtyq/.net
ほとんどはウンコで排出されます

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 18:41:26.19 ID:jKOkABQw.net
えーと、両方体験した俺の感想を述べる。


糖質制限で8キロダイエットに成功

リバウンドして元に戻る

今度はランニング(食事制限無し)で8キロダイエットに成功

いまも維持している。


両方成功した事でわかった事。

@糖質制限は自分には続けられない。常に飢餓感があり、イライラする。
Aランニングは辛いのは初めだけ。脚の筋肉がついて、基礎体力がつく。
Bランニングは食事制限はない。好きなものが食べられる(大盛りは厳禁)。穀物が食べられると思うとイラつかない。
C運動により新陳代謝が上がり、痩せやすい身体になった気がする。
D糖質制限は食費がかかる。(意外と重要)
E糖質制限で8キロやせた体と、ランニングで8キロやせた体は見た目全然違う(超重要)。ランニングで8キロやせたほうが引き締まって格好がいい。
F糖質制限とランニングは「同時」にやるべきではない。死ぬと思う。俺はやらない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 18:47:14.62 ID:42XcAyBU.net
えーと、両方のスレをチェックしてる俺の感想を述べる。

なぜ王道スレではなく糖質制限スレに書くのか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 21:05:54.85 ID:b0j+UqGI.net
豚がバカだから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 21:23:01.83 ID:jGlFVEA8.net
>>426
えーと、俺も両方体験した俺の感想を述べる。


@ランニングとサイクリングでダイエットに挑戦

どちらも面白くなりはまりにはまる。
フルマラソン4時間20分で完走、自転車レースで好成績、ついには優勝も。マジで実業団も視野に入る。
しかし走るほどに食欲亢進して全く痩せない。太ももはガンガン太くなり、ジーンズ等の選択に困る。

Aケガや病気をキッカケに、今度は糖質制限に挑戦。順調に痩せて8キロダイエットに成功。

いまも維持している。
ランニングはケガや病気を機にいったん中止。自転車はほどほどに継続しているが、レース等は完全にやめて趣味ののんびりサイクリング程度。たまに峠を登るが、ヤビツなど、以前の倍近いのんびりペース。
(以前はヤビツ名古木〜看板38分、いまは1時間程度)

両方ためしてわかった事。

@は痩せない。とにかく腹が減る。
パスタ2.5人前なんて軽く食える。しかも炭水化物をがっつくと、その2〜3時間後にもう腹が減る。
ランニングやサイクリングそのものは、辛いのは初めだけ。脚の筋肉がついて、基礎体力がつくのは確か。
だが、とにかく痩せない。

A糖質制限は、糖質以外の食事制限はなく、糖質以外の好きなものが好きなだけ食べられる。
ただし、糖質制限は食費がかかるが、鶏肉をメインにするなどで対応可能。
B糖質制限とランニングやサイクリングは、両方やらないと意味がない。でないと糖質への飢餓感から暴食してしまう。ただし、レース等ハイレベルでやるなら、走行中の補給食に限っては糖質メインになるのは避けられない。走った後は糖質を絶ってプロテインがぶ飲み。
C体格について言うと、ランニングやサイクリングでは鍛えられるのは足腰と背筋まで。
腹筋や胸筋、二の腕といった上体の筋肉は鍛えられない。これを鍛えたければ筋トレが別途必要。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 21:37:16.84 ID:b0j+UqGI.net
豚が妄想しております

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 07:55:39.91 ID:znNkhc/J.net
なんか違うスレ立ててくれない?
いい加減しつこいわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:06:19.44 ID:4OcZBA9r.net
>>429

しかし、ジョギングでは痩せないと結論づけているが、
それは運動後にドカ食いしてるからでしょう?
ダイエットという目標から、大会優勝という目標に切り替えてバルクアップしたからでしょう?

ジョギングしても、三度の食事を普通の量食べていれば痩せたはず。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:52:07.15 ID:8rgtJho+.net
>>431
豚専用スレがあるよ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:56:21.74 ID:LWvkHV49.net
しかし、ウサイン・ボルト選手とマイケル・フェルプスがスーパー糖質制限食で金メダルを取ったからね
雑魚アンチが何を言っても、そよ風が吹いたぐらいにしか思えないよ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:59:17.35 ID:XlvoUmCA.net
豚に関係ない話

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:14:03.58 ID:9yKBFJ29.net
停滞期に入ってるんだが一昨日、みなと庵という店で日本蕎麦の富士山盛り(知らない人は画像検索して)を
ドカ食いしてしまったけど、ドッサリうんちが出てドカッと痩せた。
2.5キロくらい落ちたよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:21:54.66 ID:O5UBt5Uy.net
うんこ出して体重減ったのを痩せたとは言わない。
停滞期だと思ってたけど、体脂肪減ってうんこ貯めてただけ。

438 :kk:2016/08/22(月) 11:54:08.70 ID:vfaqpLRj.net
漫画喫茶のダイス(DICE)を経営してるのはベルシティ(ザ シティ)というパチンコ店です。
ザ シティ・ベルシティ伊勢佐木町店(神奈川県)の周りにはソープランドがたくさんあります(ソープランド街です)。
このパチンコ店は韓国人か中国人が経営者の可能性があります(パチンコ店のほとんどは韓国人が経営してます)。
周りには韓国料理店がたくさんあり、数キロ先には横浜中華街があります(韓国人、中国人がすごく多い地域です)。
普通はこんな場所に店を出さない気がします。

DICE系列 関東圏4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1467360487/


ダイス(DICE)=まんがランド(漫画喫茶)=ちょっと気分転館(漫画喫茶)=ねっとラボ=ベルシティ(ザ シティ)というパチンコ店

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:24:19.37 ID:DijIzXrB.net
>>432
>>429

>しかし、ジョギングでは痩せないと結論づけているが、
>それは運動後にドカ食いしてるからでしょう?
>ダイエットという目標から、大会優勝という目標に切り替えてバルクアップしたからでしょう?

>ジョギングしても、三度の食事を普通の量食べていれば痩せたはず。

有酸素運動をガッツリやると、猛烈に腹が減るんですよ。だからどうしてもドカ食いしてしまう。
三度の食事を普通の量と言うけど、走った後の食事は普通の量では耐えられない。我慢できない。
その時にパスタやご飯みたいな糖質をガツガツ食うと、食欲が止まらず、痩せない。
しかし普段から糖質制限をして糖質中毒から脱した上だと、そもそも食欲の暴走が起こらない。
運動後はプロテイン、その後の食事は鶏肉と糖質ゼロビールと野菜とかにして脂質もたっぷり摂っていくと、きちんと無理なく痩せていく。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:38:05.20 ID:y7oqQAMJ.net
豚だからしかたないね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:27:38.65 ID:CkiY5fNa.net
日清の食宅便、低糖質セレクトってのをやってみようと思うんだけど使っている方いますか?
1食の糖質が多くても6gぐらいで良さそうなんだけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:27:38.51 ID:2+SOPcWY.net
ご飯喰わないほうが体の調子が良いんだけどこのダイエット法向いてるのかな?
身長183センチ 体重110キロです

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:28:39.32 ID:2+SOPcWY.net
白米を一杯でも食うとすぐ疲れるし、体の動きが悪くなるのです

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:01:07.91 ID:lqT1DjvB.net
巨豚は豚になれるからこのダイエットオススメでぶ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:41:23.30 ID:6byueIHl.net
朝立ちするようになったよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:47:44.61 ID:B/Bg5k5y.net
>>442
向いてるけど糖尿病予備軍じゃね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:48:14.32 ID:4OcZBA9r.net
>>445
やはりそうか。

糖質を取りすぎる

糖尿一歩手前で毛細血管がボロボロ

当然に勃起不全

糖質制限実行

糖尿一歩手前から回復

朝立ち復活

というメカニズムだろうな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:00:04.23 ID:2+SOPcWY.net
>>446
え、まじで?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:00:34.14 ID:2+SOPcWY.net
糖尿病予備軍ってことは超向いてるってことですか?
というか、しないと糖尿病になるぞって感じですか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:07:19.27 ID:B/Bg5k5y.net
両方

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:13:19.59 ID:2+SOPcWY.net
まじで・・・
糖尿病になったら自決だな
あーあ死にてぇ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:16:20.12 ID:2+SOPcWY.net
パンもダメなんすね
バルミューダのトースターどうすりゃいいんだ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:22:52.06 ID:B/Bg5k5y.net
>>1のFAQを読んで勉強しろ
合併症にならなければ美味いものは食える

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:29:49.19 ID:4OcZBA9r.net
糖質制限やめますか?
それとも
男、やめますか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:39:24.34 ID:xyYfvY+Q.net
豚ダイエット

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:33:57.37 ID:mLS2syyv.net
>>452
糖質をゼロにするわけじゃない。

俺は朝食は食パン(超熟山型五枚切り)を半枚だけトーストして低糖ジャムをその半分に塗って食べてるが、大した糖質量じゃない(パン18g低糖ジャム3g)ので気にしてない。
ちなみに残りの半分に塗るのはレバーペーストで、塗る分の糖質量は0.3g程度。
ヨーグルトも80g食べてるが、この糖質量も4g程度。そこにwaitroseのグラノーラ8g(糖質量3g)、さらに生のブルーベリーを10粒(糖質量2g)入れてもヨーグルトの糖質量合計は9〜10g程度。
さらに朝はフルーツも食べてるけど、これも例えば巨峰4粒50gなら糖質量は8g程度。
ざっくり言うと、一食あたり40g以下になるようにすればオーケーで、こんだけあれこれ食べてほぼ40g程度。ミルクティーに入れる分のミルク20ccの糖質量1gを足しても大丈夫。
思ったより色々食べられますよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:37:11.22 ID:WhcJd23H.net
豚が嘘言ってる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:38:35.89 ID:O5UBt5Uy.net
セイゲニストってさ、食うこと第一でダイエットは二の次だよね。
っていうか、ダイエット目的じゃなく糖質制限してる人がこのスレに出入りしてるよね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:39:32.52 ID:FXqoVKwd.net
豚がみえはってるだけだよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:23:06.48 ID:znNkhc/J.net
豚と言う言葉にコンプレックスでもあんのw
豚って書けば煽れると思ってんなら大間違いだぞw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:26:38.67 ID:znNkhc/J.net
>>456
維持したい人ならそれでもいいけど、ケトン体質作っていまから脂肪落としたい人はそうはいかないんじゃないかな
自分もキープ中だから色々食べてるけど、飲み会の翌日なんかは極端に絞るよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:37:20.26 ID:qNg2Fl3v.net
豚が豚らしくあるための豚ダイエットだからな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:51:26.12 ID:GjpQPKrJ.net
>>461
無理して続かないより、ずっと続く方が良いよね。
一食40gなら立派な糖質制限だよ。それに、昼と夜はもっと厳しく糖質制限してるし。

導入期の1週間2週間はもう少し絞って一食30gくらいでも良い、かもしれないけど、無理しなくてもいいと思う。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:52:54.81 ID:VHBTRsxk.net
このダイエットに凄い恨みを持ってる人がいるんだね
なぜ常駐して毎日書き込んでるのか不思議だ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:58:52.82 ID:y/Eu+q9P.net
糖利権というのは物凄くでかいんだよ。
糖質制限が流行ると困る勢力があるわけ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 23:04:40.96 ID:P4CHVPIB.net
>>464
糖質制限して失敗した人もかなり根に持つみたい。
大概は甘いもの中毒のようだけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 23:05:39.85 ID:1kb8kRcz.net
この常時粘着ぶりは立川ディオンじゃないの?
違うならキチガイが2人に増えたのか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 23:20:58.78 ID:qNg2Fl3v.net
豚の発想は単純だなw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 23:21:51.21 ID:C0JDQAj6.net
立川ディオン連呼くんを入れたら3人だよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 23:30:55.51 ID:1kb8kRcz.net
やっぱ立川ディオンじゃんw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:13:05.21 ID:hob2rEWg.net
アンチじゃないなら3人だろうが30人だろうが好きに粘着しろ
テンプレ改悪するアンチはタヒね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:39:29.87 ID:finv7soc.net
ぼくちゃんが必死に考えたテンプレをイジる奴は許さないゾウ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:57:33.18 ID:hob2rEWg.net
FAQを寄付リンクにしたのはお前か
タヒね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 01:05:09.18 ID:OqUAcpF3.net
ねめんな おれはしねねねあた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 02:04:06.26 ID:3SwCsXUK.net
失敗したなら別の方法で幸せにならばいいと思います。
糖質制限が合う人は今後も続けるでしょうし

糖質制限スレにアンチレスして恨みつらみが解消されるなら仕方ないのかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 04:01:55.41 ID:eIgTshN1.net
>>472
テンプレが邪魔でまた同じスレを立てたね、ぼくちゃん。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 07:28:23.83 ID:rDIRjyNP.net
糖質制限は長期間続けるとヤバいと気付かず
止める=失敗ととらえられるポジティブさは認めるよ
でもその考えってとっても危険だよww
メッキも剥がれてきてブームも陰ってきているんだが
信者になっちゃったら続けちゃうんだろうなぁ
素敵な選択だぜ!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 07:34:27.11 ID:7g7x+Q7C.net
いくらこのスレが不健全な豚の巣だと判ってても弱い者いぢめはダメだぞ
糖質制限豚は脳梗塞や大動脈解離でいきなりポックリ逝ってくれるから始末良い
ジジイまで生きてないから日本人の高齢化防止や医療費削減に効果的なんだぞ
命を削ってやってるんだから生暖かく見守ってやってくれ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 07:45:02.17 ID:8D9POv7Q.net
ポックリ逝ってくれるのはいいんだけど
脳が豚化したまま生きてる糖質制限豚が糖毒布教してるのはほんと迷惑なんだよな
豚のブログはヲチ対象として笑わせてもらえるからいいんだけど
リアルで悪臭ふりまいて布教している豚は迷惑以外の何者でもない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:09:54.45 ID:WFqaTV6D.net
アンチ=否定派と思い込んでいるバカがまだいるんだw
否定派は最初から実践していないので誰も騙されていないから恨みの感情は無い
信用して実践した結果騙されて不健康になった自堕落豚が
アンチになって糖質制限ガーって叩いているのが現実だぜ
そして、糖質制限スレでアンチガーと騒いでいるのもそいつらだw
私怨って恐ろしw
客観的に判断出来ず糖を毒と思えば"痩せる"と飛びついた、フードファディズムに陥った自分が許せないんだろうなw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:15:40.42 ID:Krwj9B3k.net
男性の1日の消費カロリーは、2200キロカロリー。
ならば2000キロカロリーだけ摂取すれば、毎日200キロカロリー分痩せてゆく。
食パン2斤で2000キロカロリーだから、毎日食パン2斤だけ食べて行けば、
時間はかかるが着実に痩せてゆく計算になる。
ぜひお試しください。
世の中全てカロリーで説明できる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:34:35.71 ID:/JQVYH+o.net
豚に理解できるわけがない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 09:56:43.44 ID:+h25RBF/.net
BMI21まできたんだけど抜け毛がハンパない

鶏肉と大豆メインなんでタンパク質は足りてるはずなんだけどなあ
髪に良いものを食事に何か追加したいんだけど何がいい?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 09:59:01.15 ID:I7zMwZPD.net
豚肉

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:19:23.38 ID:Krwj9B3k.net
>>483
炭水化物
これを取らないとハゲまっしぐら。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:28:31.82 ID:RiwM114X.net
>>483
今流行のハゲ?
いいねー 全部抜いちゃえ
トレンディやん
モテるよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:34:35.66 ID:HOmHCH2D.net
ダイエットでハゲても一時的だから心配するな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:52:16.73 ID:TYowGW1o.net
ハゲ豚ダイエット

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:11:37.03 ID:rDIRjyNP.net
ハゲか・・・糖質制限豚がチビだったら最高だなww

生まれつき・・・・・チビ
その後の生活で・・・デブ
糖質制限で・・・・・ハゲ

「チビハゲデブ」なんて耳触りの良い響きなんだろう
素敵杉だぜwww

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:25:24.12 ID:GUZrqGSQ.net
豚の不幸で飯がうまいやつがここをみているんだな
このスレをおかずに白飯4合食えるだろ、どんどん食って消費に貢献しろよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:30:14.90 ID:t7V+tg23.net
豚が怒っても豚だな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:42:31.22 ID:8D9POv7Q.net
人類本来の食事でハゲたってことは
つまりハゲこそが人類本来の男の美しさなんだろ
まさか人類本来の〜ってやかましい人が、育毛剤使ったり
ヅラかぶって誤魔化したりしてないよな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:49:50.06 ID:ZaFZ7V4I.net
糖質制限すると肌も土色やら荒れてるしな
本来の自分豚

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 15:58:06.73 ID:XEqscCuh.net
>>483
禿の原因は栄養じゃない
老化などによる皮膚の硬貨や血行不良
頭皮マッサージしなさい
栄養摂るならタウリンとかビタミンB群、鉄などミトコンドリア活性になるもの

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 16:34:51.73 ID:QjIqsS7v.net
販売業者募集!
あなたの店の半額でも売れない不人気スイーツが
当方の推奨する〜〜糖質制限粉〜〜を使うだけで

1.有名ブランド店より高い値段で売れます!
 糖質制限とさえついてればアホ客が高値でも喜んで買います
 それは糖質をひかえた食材は高価だと刷り込まれているから
 面倒な説明せずとも糖質◎◎%オフ!と書くだけでOKです

2.味は今までのままでなんら問題ありません
 糖質制限とさえついていればアホな客は味を気にしません
 それは糖質ひかえた食材だから不味くて当然と刷り込まれてるから
 面倒な調理の手間はかけずとも糖質◎◎%オフ!で納得です

さぁ、今がチャンス!
ボッタくれる時にボッタくりましょう!早い者勝ちです!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 16:43:57.44 ID:KPnyKQ8I.net
>>495
それをやると、この会社の二の舞になるぜw
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/160331premiums_2.pdf
(王城ブログより)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 16:50:04.72 ID:KPnyKQ8I.net
>>490
日本語が通じていないな
白米4合食った挙句病気になり、「糖質は毒だ!」って糖質制限するハメになった豚をプゲラしているんでしょ
最初から糖質制限なんてしない人は糖質に関して適量摂取を厳守しているよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:12:02.93 ID:S11IbMfp.net
太るのは糖と脂だと医学的にわかってるのに頑なに否定するやつって馬鹿なのか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:12:55.10 ID:9NyFu+M8.net
豚理論

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:37:48.03 ID:Z11xUT2Z.net
ならば何でアトキンスはデブだったんだろう
考えた本人なのに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:42:09.10 ID:I5DSyjUr.net
MECもデブだしなデブ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:11:36.24 ID:wtF5P6Dd.net
考案した≠その通り実行した

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:12:22.37 ID:OVkqdxhb.net
豚ダイエットだから考案者さえやめるんだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:52:45.34 ID:rDIRjyNP.net
糖質制限粉ってたしかに儲かりそうだなww
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/cafejardin/ebeko.html

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:10:11.75 ID:+h25RBF/.net
>>494
このレスが一番琴線に触れました
実践してみる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:23:58.18 ID:+1a2PVh8.net
>>494
ないな。
遺伝一択。
頭揉んでも、膿んで内出血するだけだよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:47:30.41 ID:53O15A1Q.net
豚ダイエットしたら禿げんだろチビハゲ豚

508 :すとーかーしね 動物いかの子供使ってストカーこういう:2016/08/23(火) 20:50:02.79 ID:qoz+eNmI.net
既知外ドウワのユとり住民が ごそごそ・・・ どっかん! しつこい

水道全開開閉をしつこくしておきながら 
ストーカー相手の水流(小さい生活音で)で すぐに反応でいやが背負うそんで付きまとう

むかしながらのどうわ(えたひにん きちがい はんざいしゃ ;流れてきた奴隷)

しんきどうわ 人格障害者 (精神障碍者 知的障碍者)

 性的 情緒的 不安定の基地外が 垢の他人に異常執着 一生付きまとう きちがいものまねざる

劇的に下種し残念基地外しつこい 生まれながらの基地外甲賀氏自殺しろ気色悪いしつこいしね
しねすとーかー バイ菌にんげん 公害死ね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 00:25:30.15 ID:Dim7cHAZ.net
>>506
禿にも色々種類あるからな
遺伝だけじゃないよ

プロペシアきくタイプのハゲは遺伝だけど
遺伝じゃないハゲはプロペシア効かない

510 :すとーかーしね 動物いかの子供使ってストカーこういう:2016/08/24(水) 00:39:02.81 ID:WhddgRat.net
在か罪か自分かわいいか

いたいた めんへらゆとりおんなが きたくのひとびとがいるなか
ぱっとにわかにすとーかーあいてみつけて

同性に「たすけてください!」 いきなし寄ってきた痴女

ちょっとちょっかいだしたであろうじじいはかなりうしろ

きょぜつされて そのままかえっていった 事故利用悪質痴女ゆとり板板

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 01:00:42.29 ID:aJZGOOkq.net
毎日カロリーメイト系3箱を1ヶ月つづけたら80→72キロまで落ちた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 01:25:58.92 ID:xtfy1hzb.net
>>483
遺伝か血行不良か甲状腺異常。

遺伝だったら筋トレ止める。
血行不良ならマッサージ。
甲状腺なら海藻ばっか食うのやめろ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 02:55:41.96 ID:dfhVVfTX.net
>>511
それ栄養失調だからね
痩せたんじゃなくてやつれたの

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 07:52:01.62 ID:v6Ynp/4f.net
A「糖質制限してカロリーも計算して1500kcalになるようにしたら痩せた」
糖毒教信者「それはただのカロリー制限だ、糖質制限の本質と違う」

B「カロリー無視して糖質制限したら痩せた(実は1500kcalしか食ってない)」
糖毒教信者「さすが糖質制限、食べても痩せる。カロリー神話は崩壊だ」

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:04:44.46 ID:UKvH4ZWJ.net
カロリーメイト系はバランス栄養食とか謳っている割に脂質過多だから糖質制限バカにはいいんじゃない?
結局自堕落な油漬けになるのが糖質制限の本質であって、そうなりたい連中しか継続してやらない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:12:31.20 ID:18uJNW8d.net
野菜ってダメなんだな
今日知ったわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:19:15.27 ID:gsirAnQv.net
朝からパトロールご苦労さまです

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:25:30.73 ID:8SPRziNG.net
>>514
美容体重「糖質制限してカロリーも計算して1500kcalになるようにしたら痩せた」
糖毒教信者「それはただのカロリー制限だ、糖質制限の本質と違う」

肥満体重「カロリー無視して糖質制限したら痩せた(実は1500kcalしか食ってない)」
糖毒教信者「さすが糖質制限、食べても痩せる。カロリー神話は崩壊だ」

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:52:00.34 ID:gxMSffIu.net
玉城さんのブログ読んで糖毒教やめました
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-category-12.html
止める止めないは別として情報はたくさん持ってた方がいいかも?
ちなみに止めたら家族がにはとても喜ばれました
糖質制限は食事作るの面倒だったし私も怒りっぽかったらしいです
今は良く寝られるようになり昼間も会社で眠くならずに済んでます
体重は1kg増えたけど仕事の方が大事なので。。。結果は良かったかも?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:38:11.91 ID:838LcMFK.net
常に他人に振り回される豚w

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:25:04.94 ID:ecXSptcZ.net
豆腐や納豆、トマトジュース等を良く摂取するけど良いのかな?
納豆は味噌汁に
豆腐は醤油麹つけてる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:27:58.18 ID:cVyRxP+V.net
>>516
どうダメなの?
野菜は大抵みんな食べてると思うけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:29:40.20 ID:7PsT6ggZ.net
糖質制限するとハゲると思う。
爪や髪を生成するはずのタンパク質をとっても、>>483みたいに抜け毛がひどくなる人がいる。
これは>>483以外の糖質制限者にも言える。

もし「髪を生成するのはタンパク質ですが、髪の寿命を決めるのは炭水化物でした。」なんて事実が未来の医学会で発表されたら、後の祭りだろ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:39:28.18 ID:FU+hHMFt.net
普通に甲状腺が壊れただけじゃね
ケトジェニックの才能ないやつは糖質100-150g/dayは食っとけよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:49:51.80 ID:Efhl2yTh.net
豚が壊れてんだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:59:52.05 ID:7PsT6ggZ.net
>>483の証言を読み飛ばしてはいけない。
彼に起こった事実に対して思考停止してはいけないと思う。
いつぞや、糖質制限を実践したクリニック院長、確か西脇何某という名前だったか、
あの院長も髪に相当なダメージを受けていた(写真をみる限りだが)。

ダイエットに詳しい諸兄に対しては、言うまでもないことだが、
断食すると体の防衛反応が働き、内臓を守ろうとするあまり、
髪、爪、皮膚がボロボロになる。体が内臓以外を切り捨て始める。

問題は>>483は糖質以外の「脂質」「タンパク質」はちゃんと摂取したのに、
体が断食と同様に、爪や髪や皮膚を切り捨て始める防衛反応をした事だろう。

となれば、体が防衛反応を起こさせない栄養素は「糖質」なのでは?
という疑いをしてもいい。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 12:02:55.56 ID:Sc5EnFT8.net
豚は見栄えが良いにこだわってないから
豚でいたいだけだから

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 12:12:03.70 ID:M2bFMpHo.net
>>526を読み飛ばして良いのは分かった
脂質制限とカロリー制限でも全く同じ事が言えるからw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:27:54.01 ID:32QX/pMn.net
豚的妄想

530 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2016/08/24(水) 17:54:38.66 ID:miITUygW.net
 
やっぱ、テイスティングダイエットが最高だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:45:46.39 ID:7PsT6ggZ.net
>>528
その通り、そして「糖質制限」でも同様の事が起きる。
つまりハゲたくなければ、三大栄養素とある程度のカロリーは摂取しなければならない。

ハゲたければ糖質制限を続けるがいい。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:53:53.53 ID:SH0Qn+o4.net
チビハゲ豚は既にハゲ散らかしてるし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:57:04.24 ID:kXGb1pqx.net
つまりハゲたくなければデブのままでいろと

ダイエット板で何言ってんだコイツはw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:05:17.68 ID:FU+hHMFt.net
メンヘラハゲ的な相場観では「ある程度のカロリー」が900kcal/dayだったりするんじゃね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:52:30.19 ID:7PsT6ggZ.net
別にデブのままでいろとは言ってない。
どうやらデブには「運動」という発想が思いつかないらしい。
三大栄養素とある程度カロリーを摂り、並行して運動をしなさい、という事だな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:53:05.64 ID:wL1LDyT2.net
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは不快
デブは不快
デブは不快
デブのレスはNG
デブのレスはNG
デブのレスはNG


煽りはしていない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:42:53.51 ID:D+qbY4ji.net
糖質制限でハゲる奴はバランス良く食べようが減量したらハゲる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:30:41.84 ID:i5n8tgy6.net
>>536
お前精神病院行ったほうがいいよ・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 22:00:50.41 ID:jtbAYKVp.net
豚になれるダイエット

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 22:38:58.59 ID:q3Jagjsf.net
糖質制限豚は髪の毛と一緒に脳ミソも溶けてるんだろw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 02:22:10.89 ID:pT4bGHHq.net
ピルの通販
https://goo.gl/kF3BSN

ルミガンの通販
https://goo.gl/KbHJFb

ハイドロキノンの通販
https://goo.gl/aY3Oao

トレチノインの通販
https://goo.gl/uQ904W

ゼニカルの通販
https://goo.gl/1UMR4G

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 03:09:48.49 ID:0quXZfT0.net
デブって煽れば煽るほどデブは糖質制限に固執するから楽しいなぁww
死ぬまで糖質制限を貫いてくれ
人体実験を自分から好き好んでしてくれるのに感謝してるぜ
判ってるだけじゃなく長期続けるとどんな爆弾が破裂するのか気になるからな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 03:14:10.50 ID:6C6Rqwf5.net
そうやってデブを煽って貴重な時間を浪費して
死んでいくんだな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 04:53:29.71 ID:0quXZfT0.net
浪費してるのは糖質制限で面倒な生活してるデブの方だから心配するなww
煽るだけで意固地になってくれるんだから便利だぜ
こっちはヒマな時に煽ってるしノーリスクで実験が出来るんだから
最高の暇つぶしだと思うぞwww
糖質カットの長期継続で脳障害とか出てきたら面白そうだなwwww
せいぜい頑張ってくれや

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 06:27:20.27 ID:wXgRIBbP.net
開き直ったって"一般常識ではない"糖質制限信者の「糖質は毒」という認識がカルトである事には変わりはないよ
何も分からず流行っているからご飯抜きをする人が多いが、食べ物を毒と思い込むのとは違う
ここで必死に正当化しているのは糖毒カルト馬鹿の方w食べ物に不健康の責任を押し付けているだけじゃんw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 06:52:57.30 ID:5Vb6eMkz.net
糖質制限やってるやつってみんな宗教じみてるよな
キモイ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 07:34:51.52 ID:YodwWTya.net
>>546
糖質制限をやってる奴らは口を揃えて
「炭水化物を摂らない事に対しては、全くストレスを感じてません。キリッ」
というがそれは大嘘。
常にイライラして、炭水化物が微量に入ってるだけで、イスラム教徒なみにブチ切れる。
そしてストレスを2chにぶつけまくる。ダイエット板の荒らしのほとんどは糖質制限者の仕業とみていいだろう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 10:09:45.18 ID:idQ/hRRA.net
デブって言うから嫌われるんだよ
ピザって可愛く言ってよ
お前らも好きだろ?ピザ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 10:50:02.38 ID:I9l5Tqy+.net
ピザとか豚ちゃんとかなら怒らないよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 11:33:06.91 ID:ZIucreLK.net
豚野郎

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 11:52:41.69 ID:x3x28WCh.net
>>547
だから、「低」炭水化物 なのよ。

炭水化物をガッツリ食わずに、何からの衣とかならOK
そこまで神経すり減らす必要もないのよね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:40:36.19 ID:P15LoEWT.net
つまりハゲかデブの二択?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 15:12:05.13 ID:EcI7G4VE.net
糖質制限のイライラは最初だけ
しばらくするとフラフラになる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:15:06.35 ID:wXgRIBbP.net
>炭水化物をガッツリ食わずに、何からの衣とかならOK

揚げ物の衣ww
米一膳よりもそちらの方が遥かに不健康ww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:41:05.42 ID:idQ/hRRA.net
ノンフライヤーは駄目なん?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:41:41.18 ID:idQ/hRRA.net
唐揚げ食べたいよ
唐揚げ〜美味しく作るなら〜モミモミ〜

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 05:54:36.50 ID:7T5Acaxm.net
豚は毒

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 06:42:38.88 ID:Xe5Evtu3.net
勘違いするなよ
自分は糖質を毒と思っても他人は違うから
糖質自体が万民に毒ではなく、己の食生活でその糖質を毒に変えてしまったのだから
毎食ご飯食べても運動してて太らない人は糖質を毒にしている思うか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 07:31:24.16 ID:DetxUhTD.net
>>558
ここってそうやって根本から考え直すスレじゃないから勘違いするなよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 07:42:23.47 ID://x3q112.net
豚が何でスレを仕切ってんの?豚スレたてたら?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 09:31:11.06 ID:DetxUhTD.net
>>560
豚って言えば煽りになると思ってるの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:05:28.20 ID:18nC0RVy.net
うるせー豚が

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:07:50.50 ID:ZTSY6KE+.net
豚専用スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:45:32.59 ID:M+EfKMb0.net
酸素も毒だからな
オマエらは原始的な嫌気呼吸にしたら?
多分、地球外生命体にとってみれば猛毒の星だな

糖質も毒か
オマエらは原始的な食生活続けてくれ
多分、一般人からすれば糖毒教徒としか思われんがな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:48:20.52 ID:uXf7qVFQ.net
>>561
煽りや荒らしに反応したら負け

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:53:25.62 ID:yq0tRq4y.net
と汚い豚が申しております

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:50:36.86 ID:Xe5Evtu3.net
糖毒信者は精神疾患だろ、俺の価値観こそ絶対だ!!だから従え!!というw
誰がみてもそう思うよ、だからオウム真理教みたいにならないように詰られているんだよ
今更炭水化物で成長してきた癖に糖質は毒と思え、なんて常識人にはどうでもいい事だしww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 17:15:37.60 ID:8j4RJJLJ.net
>>567
常識人にはどうでもいいのなら何故ここへ?
糖質制限している訳でもないのにこのスレに張り付いちゃって
常識人ならわかるよね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 17:29:14.78 ID:cW+Vr7VD.net
豚ダイエット上げ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 17:56:40.44 ID:c1ACrsXw.net
猛暑中の制限は自殺行為

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 18:54:06.22 ID:YGSFxvgM.net
豚は大丈夫、動かないから

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:37:27.85 ID:hOILcrKD.net
このスレの別名
★★最強!豚専ダイエット総合&初心者スレ★★

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 20:57:16.81 ID:x7g5pYjJ.net
私は炭水化物ダイエットには否定的だけど、
運動だけで痩せるのは、結構時間がかかる。
よくジョギングをすれば痩せるというが、1ヶ月に1キロ痩せれば、上等なほう。

だから炭水化物をいつも食べている量を100としたら、60まで下げて、なおかつ運動を取り入れたら、どんどん痩せて行くんじゃないかな。

糖質を全く取らないのも危険だし、かといって糖質摂取量そのままで、運動しても焼け石に水だし。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:24:08.00 ID:yr30n9iP.net
危険なんかないが好きにしろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:45:57.58 ID:jqgDQ2De.net
筋肉が痩せてくから体重はすぐ落ちるよ
そして豚へ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:48:43.93 ID:p2T3+xc9.net
糖質制限の真髄はエネルギー源を糖質から脂質に変えることによって体脂肪を燃やすこと。
糖質をそんなに取ったらずっと糖質サイクルのままだしそのエネルギーも不足してるから辛いだけ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:52:46.60 ID:5PDsb9NX.net
運動できず筋肉云々より命にかかわるほとのデブ豚向けダイエットといわれるはずだね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:55:50.65 ID:ebeqKjhJ.net
綺麗な体型を目指すダイエットでないのは認める

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:37:14.51 ID:d7vmHi9r.net
ライザップに謝れ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:49:47.39 ID:8j4RJJLJ.net
筋トレはしながらやってるけどなぁ
せっかくタンパク質多めにとるんだから
極端に制限するのも最初だけだった
あとは糖質少なめ+適度な運動で引き締めて維持する

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:49:59.85 ID:GBJmS4VJ.net
豚よりキティガイのほうが最悪の最悪なのに気づいねないのかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:50:42.43 ID:TEOo3AL8.net
とキチガイ豚が申しております

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:54:36.20 ID:fmmoAWEF.net
ブヒブヒ
炭水化物抜きダイエットって昔からあるんだな
あずまんが大王って漫画にも登場したわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 23:49:49.05 ID:Xe5Evtu3.net
最初の2週間位は脂肪燃焼の為に徹底的に主食を抜き、
その後は筋トレで筋肉量を増やしていく為に少しずつ糖質摂取量を増やしていく、
ライザップ式糖質制限でも理屈通りに成功するのは稀だから

大体、ここの連中は99%運動しないじゃん
基礎代謝以外でエネルギー消費しないで脂肪燃焼なんて夢見るなって話

それと、重要なのは心理学な。栄養学は詳しくても誰も知らないから誰も糖質制限成功していない。

ブヒブヒww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 00:12:37.71 ID:TeYMqT6V.net
「糖質を制限すると、脂肪を燃焼できるんだぞー!」

「なら燃焼した以上に摂取したら意味ないよね?」

「ぐぬぬ・・・」


ウケルw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 00:19:24.15 ID:FnpRZy3g.net
ほとんど透明あぼーんだから意味がわからない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:52:53.29 ID:LF/9Qb4p.net
ガリ痩せでなくモテ体形を目指すなら・・

糖質制限ダイエット成功者>有酸素運動ダイエット成功者>>超えられない壁>>無酸素運動シェイプアップ

ということでOK?wwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:26:31.35 ID:dD9XGGcp.net
豚体型になれます

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:52:40.84 ID:tMpYBJrf.net
不等号記号が逆じゃね?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:57:02.71 ID:ETBffyL3.net
>>587
糖質制限ダイエット成功者>有酸素運動ダイエット成功者

なぜ糖質が上?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 12:09:09.18 ID:IcnxwlyS.net
不細工すぎな上頭の中まで豚だから

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 13:08:22.49 ID:IR55/rVr.net
>>573
糖質は毒物であり麻薬です
現代人が糖質を取るのは百害あって一理なし

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 14:16:07.22 ID:V3dSrAi4.net
豚理論

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 15:00:21.55 ID:HxWu5W49.net
   ↑
   雲上

  筋トレ
  有酸素

超えられない壁

 糖質制限

  底辺
   ↓

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:42:54.62 ID:0wL5RGxR.net
イージーファイバーで、一ヶ月で八キロ下がったって、血糖値下げるのいいみたいね。

http://blog.livedoor.jp/d2garden/archives/5916358.html

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:59:22.41 ID:j8sPV9WU.net
   ↑
   雲上

  筋トレ
超えられない壁
  有酸素
カロリー制限
  ・
  ・
  ・
 糖質制限

  底辺
   ↓

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:19:12.79 ID:KAkF72j5.net
やはり朝は抜いて、1日2食が一番痩せる。
これが最強だ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:17:20.84 ID:yzvSy2ZR.net
一日1000キロカロリー以内で収めたら
何を食べても痩せるけどね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:36:46.53 ID:tGKCgtci.net
ビチクは貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:02:57.27 ID:N/GK3Q/9.net
糖質抜きなら1500kcalに収めるの余裕だけど、糖質有りだときつい。
これが糖質制限のメリット。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:04:49.26 ID:TeYMqT6V.net
>>587
はぁ?www
これのどこがモテ体型?wwwwwwwwwwwwwww
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/409/69ef2b8b6459f8b99ca6fc533bf75ca720150327125058387.jpg

みんなの反応 ←(笑)
http://girlschannel.net/topics/330116/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:09:59.92 ID:ldGgtKdT.net
豚は食うからな
豚だから人間みたいに我慢できないもんな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:12:27.18 ID:TeYMqT6V.net
>>600
で、栄養不足で桐山みたいにポックリ死ぬわけだ
面白いねキミ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:13:22.14 ID:zn5IrRUn.net
>>587
顔不細工は体型変わってももてることはないよ君のことね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:40:11.79 ID:zVItqr7F.net
>>601←立川ディオンのお気に入りネタ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:36:01.25 ID:ti2SaI7O.net
まだ立川ディオンとやらを相手にシャドーボクシング続けるの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:39:31.37 ID:5FDUFjIt.net
豚には幻覚が見えるらしい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:40:01.69 ID:2g3ZhtTM.net
シャドー?
毎日毎日朝から晩まで荒らしてるのに?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:59:18.37 ID:T2+m/Yh2.net
豚をNGに入れると見やすくていいよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:13:38.60 ID:cjDqgAF8.net
豚々言ってる人とビチク、ビチク言ってる人は
同じ種類の基地外さんなのかな

非常に良く似てるww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:16:31.52 ID:oBvpS/Xp.net
食材の話するときはポークって書けばいいな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:22:37.66 ID:SEUQifrj.net
豚の共食い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:28:12.86 ID:Pquv5+g0.net
豚とビチクと違って立川はNGにできないのが厄介

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 00:33:30.60 ID:OjlMwCwb.net
豚は人間と思考回路も違うからな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 05:27:27.15 ID:kdabthpE.net
豚々言ってる人とビチク、ビチク言ってる人は △
豚々言ってる人とビチク、ビチク言ってる人と立川、立川言っている馬鹿 ◎

立川に反応する奴も同類

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 07:02:35.34 ID:CaNZsphK.net
>>613
豚とビチクと立川をNGにすれば解決だよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 07:54:57.51 ID:SUEnSPbC.net
>>610
ビチクコビトジジイw
豚豚書いて荒らしてんじゃねーよ
155p39s貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ
しかしオマエの病的な粘着怖いなw
貧弱ガリガリお笑いコビト体型のオマエより
豚の方がモテるぞw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 07:57:41.05 ID:SUEnSPbC.net
>>601
ビチク痩せですねw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 09:49:42.69 ID:H8lCnX14.net
糖毒教のヤツらの共通点
顔がコケてて皮膚も汚く貧乏臭いww
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=386712454834256

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 13:30:43.42 ID:/42+D0EE.net
ブサイクのくせに

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 13:39:38.24 ID:P0kiTCpr.net
>>611
それ沖縄だとスパムを指すらしいぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 13:48:01.27 ID:GTBroQ1w.net
「ポーク」の塩分過多をデフォルトで警戒するのは沖縄人フラグ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 14:06:35.73 ID:IsR2w5Yj.net
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは不快
デブは不快
デブは不快
デブのレスはNG
デブのレスはNG
デブのレスはNG


煽りはしていない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 14:38:41.65 ID:SUEnSPbC.net
>>623
ビチクコビトジジイが荒らしてる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:36:07.89 ID:a3c3WPu5.net
>>616
立川本人はわざわざ立川とレスしないから解決しないよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:58:56.76 ID:oaw7ZCWZ.net
豚豚言ってる奴って中学生だろ?
しかしあそこまでセンス無い奴も珍しい
粘着力だけは大したものだったが
知能は低そうw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:39:42.95 ID:BjkfbCeR.net
と豚が申しております

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:18:57.51 ID:qzKmvKDe.net
>>626
豚を煽るのにセンスは必要ないから

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:21:59.23 ID:RqcArbsR.net
>>619
誰だよこのとっつぁん坊やwww

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:43:21.63 ID:AZL/tIpy.net
豚だよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:09:36.89 ID:cjDqgAF8.net
NGに色々入れたらスカスカになっちゃったね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:30:51.83 ID:SW6p0Glp.net
>>626
豚豚書いてるのは55歳155p清掃業アルバイトのコビト爺さんだよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:31:48.20 ID:SW6p0Glp.net
>>627-628
貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ〜

デカジャケユルアゴチラシのポーズはよカモーンw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:39:27.29 ID:s03w10QI.net
NG多過ぎてよくわかんないが、コビトも追加しとくか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:45:23.78 ID:RdE0wqBO.net
豚だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 00:55:54.90 ID:dtjun9dK.net
このスレ新参だけど、何を参考にしたらいいか分からん
初心者向けだと思って開いたらカオス過ぎて引いたわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 01:06:03.84 ID:d0cFp7r9.net
主食 「ごはん・うどん・そば・パン」 抜きくらいから始めたらどうだろうか。
昨秋それで始めた。

現171cm 53kg

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 02:46:26.52 ID:/3kN0L0m.net
>>636
>>1-10を参考にすれば問題なし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 02:51:16.13 ID:KmWp02Yo.net
>>636
早く豚になれよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 04:05:28.32 ID:zvm3g/ih.net
>>637
抜くだけだとカロリー不足になり、結果リバウンドする。
抜いた分肉や魚や卵、緑黄色野菜をたくさん食べるように心がける。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 05:45:33.78 ID:XyMAWjrM.net
カロリー不足とかリバウンドとか、嘘教えるなよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 07:48:00.08 ID:WrMU/Z/X.net
皆自己流糖質制限ばかり他人に強要しているし
「俺の糖質制限のやり方こそが正しい」って
何を今更w

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 07:58:06.92 ID:8fmoSl2Z.net
今カロリー制限ダイエットと有酸素運動して40日目です。
期間平均1550kcal摂取 糖質比率40パーセント 月間走行距離200kmです。
40日で170cm 72.3kg→67.8kgの変化量です。
糖尿病の既往なし、健康体な30前半男です。基礎代謝は1650kcalです。
ソイプロテインや胸肉や豆腐でタンパク食を心がけています。

低糖質ダイエット、ケトジェニックダイエットの存在は知っていましたが、眉唾ものだと思って実践しませんでした。
最近江部ドクターの新書を読んで興味を持ちました。


相談です。
9月から糖質20g以下をとりあえず2週間続けてみたいと思うのですが、本当にカロリー制限はしなくていいのでしょうか?
1500kal制限継続したまま糖質20gにしたらいいのか、2000kca摂取したらいいのか、
あるいは2650kcal摂取なのか、それ以上摂取してもいいのか?

9月からHIITとアブローラーとプッシュアップの無酸素運動も取り入れようとおもいます。
月間200km有酸素運動も継続します。体に高負荷をかけますが、糖質を極端に制限して1500kcalは怖いです。
かといってカロリー神話から抜け出せないのでカロリー摂取を多くするのも抵抗があります。

テンプレのPSMF?を実施して過去にたまに脈が飛ぶ症状が出て中断したことがありますが、
今のとこと1500kcalとってるので順調でパフォーマンスも上がっています。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 08:36:44.40 ID:dHzzTDNc.net
有酸素運動+糖質制限+カロリー制限=禿げる、老ける

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 08:50:26.93 ID:o1V8asYd.net
>>643
やって豚になりなさい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 09:57:54.65 ID:hiNg8VHm.net
>>619
やっぱほうれい線と目の下たるむんだヨなあ・・
俺も正月から自己流で始めて8ヶ月で−18kなったけど、こんな感じですげえ老けた

俺もなんちゃらアドバイザーとかで儲けたいンゴ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:02:02.82 ID:JGYQFli4.net
>>644
だからビチクコビト爺さんはハゲ生え老け老けお笑いコビトジジイw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:30:42.83 ID:G5/Qlx8c.net
カロリー制限なしってのがほんと変に一人歩きしちゃってるんだね
最近の江部先生の本読んでないんだけど、今でもそんな書き方してるのかな?
ブログにちょろっと書くだけでなく、ちゃんと否定しておかないと
かえって糖質制限を貶める材料になっちゃうぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:36:55.20 ID:iV2oinCy.net
糖質制限やると老けるのは腸内環境が悪くなるからって爺っちゃんがいってた
便秘になって屁とか加齢臭とかが一段と臭くなるらしいぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:41:43.98 ID:mbEhBH6z.net
エベデンス舐めんな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:44:17.85 ID:10NAdAvz.net
自分の本だけじゃなくTVでもいくら食べても大丈夫なんて言っちゃったもんな
後出し出でカロリーは標準摂取量でとか言ってるけどカロリー計算が面倒な人向きともTVで言ってたし
コロコロ都合が悪くなると変えちゃってるに過ぎないと受け取られてもしょうがない
がん細胞が糖以外でも栄養にしちゃう事をこれからどうごまかすんだろう?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 12:45:57.18 ID:/BeU8tIF.net
>>643
今のままで順調ならそのままやれば?
糖質制限するなら2000kcalで2週間やって体重が落ちないようなら落ちるまで摂取カロリーを減らす

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:01:06.09 ID:QiMYdbgo.net
「糖質中毒」糖が脳をバカにする! 糖に変わる脳の栄養源「ケトン体」で脳力アップ
http://shuchi.php.co.jp/article/1559

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:12:31.84 ID:QLBVTMq0.net
豚は単純だからすぐ釣れる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:24:40.19 ID:sNKjAg4I.net
>>652
2000kcalからやってみます。
減量効果があるようなら徐々に2600まで増やし、効果ないようなら1500まで減らしてみます。

やはり、糖質制限すれば3000も4000もとっていいってのはおかしいですよね。感覚的にそうおもいます。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:51:52.52 ID:sDhRDA33.net
朝 バナナ一本と牛乳のミックスジュース5杯
昼 バナナ一本と牛乳のミックスジュース5杯
夜 鳥の胸肉とレタスと豆腐の3合味噌鍋

これで節制してるのに全然痩せない
運動しないとダメなん?
体重110キロだから運動なんかできないのよね
一階から十階までの階段ダッシュをしたんだけど1回目の上りで心臓バクバク膝フラフラになったわ
一年間部屋で食っちゃ寝して外出なしだったからか最初部屋から出たときに足がなんか地に着いてないというかそんな感じだったけど
無視してダッシュしたらこれだよ
助けてくんろ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:58:06.46 ID:889cRbiQ.net
5杯ってなんだ?バナナ1本と牛乳200mlでいい。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 18:12:04.77 ID:WrMU/Z/X.net
完全に栄養不足なので生活習慣病フラグw
ヒルクライムをなめんな筋肉のないモヤシデブ
羞恥心に負けずバカ晒したことだけは高く評価する

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 18:30:06.20 ID:ui7Rnmo2.net
カロリー不足?バナナ1本と牛乳のミックスジュース5杯だぞ
カロリー取りすぎ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:27:01.40 ID:UgLv/Qrn.net
>>656
朝昼、がっちり糖質とってんじゃんよ
そりゃ痩せない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:11:06.48 ID:uvOPia/Q.net
バナナ駄目なんか?
森のスイーツとかいう別名がなかったっけ?
朝昼何がいいっすかね?
牛乳すきっす

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:22:50.75 ID:SwR+dGLE.net
110`あったらご飯一膳、味噌汁1杯、ぬか漬け、納豆小パック1で痩せそうね
もちろん間食なし、ジュース、牛乳なしで

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:33:39.87 ID:g0KBJ6BM.net
水だけで1カ月は余裕じゃないか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:34:12.48 ID:uvOPia/Q.net
牛乳はだめナンスか?
一日2リットルぐらい飲んでるっす

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:43:27.47 ID:7WWZF+Zi.net
>>664
牛乳は糖質制限的にはグレーゾーンなんだけど、成長促進作用が強烈にあるから
100kg超級の巨が毎日2L牛乳飲んでたら、巨を維持する作用が強すぎるよ
痩せたいんだったら1日200cc以下にしなさい
牛乳ゼロの日と、500cc飲む日と交互にしても何でも良いからとにかく、総量と口にする頻度を減らさないと、痩せる代謝に入れないぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:09:21.22 ID:XvtMkY5f.net
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは不快
デブは不快
デブは不快
デブのレスはNG
デブのレスはNG
デブのレスはNG


煽りはしていない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:10:50.43 ID:zvm3g/ih.net
>>655
摂取カロリーは運動量次第だよ
毎日200キロ自転車で走ってるのなら6〜7000キロカロリーくらい食べてもいい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:28:05.67 ID:a3QeLJTf.net
そんな奴は太らん
月に200キロだぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:14:41.89 ID:V5Gwtm5g.net
食べ放題ではない焼肉を4人で行って2万8千円
割り勘で一人7千円
しかしだ、皆が上塩タンだ上カルビだ注文する中で自分は肉ほんの少々と白米6杯
タガが外れた

米はやはり危険だ
久しぶりに食べる米は美味すぎる
やはりこれは制限せねばいけない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:16:08.98 ID:njse/big.net
栄養不足って中途半端な言葉だよな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:34:53.54 ID:91Xo6h6G.net
白米は食べると止まらないよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:35:40.11 ID:itTMzmi0.net
>>671
ブタはそうだろうな
普通の人は止まる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:42:29.69 ID:7WWZF+Zi.net
一食2合も食えば止まるだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:50:08.83 ID:91Xo6h6G.net
焼肉にご飯はなぜあんなに美味しいんだろうね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:54:53.93 ID:RnmcO0yl.net
お年寄りはそうなのか
14-22歳の10人に8人が「焼肉で米食べない」という調査結果も

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:25:42.67 ID:dtjun9dK.net
>>643
炭水化物全く取らないの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:37:31.11 ID:3zD6FqeK.net
>>643
てめー、人に聞いてんじゃねえよ。
自分で試して実践データとれよ!このスカタン!
実践データとる根性がねえようだったら、ダイエットを語っちゃダメだよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:39:14.63 ID:H/IlMEn0.net
酒飲みは米食わない奴もいるな。

酒飲めない俺はいきなり米かよwwwって言われる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:52:00.26 ID:QLBVTMq0.net
アル中教祖の戯言を信じる豚は永遠に豚のまま

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:55:14.63 ID:/CkDQGBz.net
643です

ジョギングで月200km走ってます

炭水化物とります
1日50g 1日摂取カロリー2000kcal
1日ココナッツオイル24gとります

カロリー制限と糖質制限で具体的な食事メニューを考えたのですが、脂質とタンパク質も考えるとかなりめんどくさいですね

江部ドクターは面倒くさがり屋ほど向いてると言ってましたが、すごい複雑だと思います…

普通に1500kcal制限、40パーセントまでの糖質制限のほうが管理が楽だなぁと思ってしまいました

とりあえず2週間頑張ってみます
2週間で2kg以上落とせなかったら私には効率悪そうで継続困難なので諦めようと思います
継続できなければ優れた減量方法でも意味なさないと思いました

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:59:27.07 ID:kGE+6u16.net
2キロは余裕
体内のグリコーゲンがなくなって水分がなくなるから
勿論炭水化物取れば水分も戻るからその目標だと4キロだね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:06:04.35 ID:SGlDqfrb.net
>>680
あなたのスペックなら2週間ではどうだろうね、1ヶ月くらい続けてみたら?
自分はいまキープ中だけど、減ってる最中は焼肉に行って野菜と肉のみ食べまくった翌日でも増える事もなかった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:09:56.34 ID:SpBN15kz.net
40%の1500kcalも50gで2000kcalも面倒くささは同じ
糖質制限じゃなくてカロリー計算が面倒なんだから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:37:04.48 ID:P/dtBMlW.net
多分グリコーゲンほとんどないです。
トレーニングで使っちゃってると思います。

1500制限中は糖質40パーセントきっちり管理してませんでした。あくまで最大、40パーセント"まで"になっていたのです。

糖質制限は、調味料をいちいち確認したり、トマトの糖質を確認したり、きっちり20gや50gしなきゃいけなさそうなのでめんどくさいなぁと思いました。幅が狭すぎというか。


カロリー制限だけなら、朝食もなにも食べず20km走った最中にポカリやまんじゅうやアイスも食べたりしてました。

どうしても早く走るとなると糖質が必要なのです。1300kcal近く消費するので。ハンバーガーノック起こすとトレーニングが台無しになりますし。

カロリー制限はカロリー記録するだけなので楽だなぁと。
食事は炊いた白米1日1回〜2回、1回100g摂取してました。元々低炭水化物、高タンパク食を意識してました。

糖質制限だと、頑張ったご褒美に1500kcal内だから納豆ごはん200gとか食べちゃいけないのが辛いですね…。


やってみたら糖質制限のほうが管理楽だし楽して痩せる結果になったら嬉しいです。1カ月頑張れそうなら頑張ってみます。
とにかく己の体で証明するしかないですね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:38:51.06 ID:5/old/rz.net
>>678
ガリガリのおっさんが食ってるけど太らんと言うけど
見てると酒飲みと食う量変わらん、おまえ飲めないんだからそりゃ痩せるわ。と思うことよくあるね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:47:35.50 ID:JR3khvQF.net
ココナッツオイルなんか手を出したら人間おしまいだわな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:48:59.45 ID:XCaPLzN3.net
>>684
ケトジェニックでガンガン走りたいんだったら、ココナッツオイルは50g/dayは摂ったほうが良いと思う
100g/dayくらい摂っても、蛋白質必要量を充足しながら2000kcal以内に収められるはず
ケトン代謝に慣れたらオイルの摂取量を漸減させていって、上手くいけば1500kcalにも抑えられる
走る時にはカーボのかわりにケトンが命綱になるんだから、補給を惜しんでは損だよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 01:02:28.26 ID:P/dtBMlW.net
>>687
そんなとって大丈夫なんですか?
100g推奨しているサイトがありましたが、下痢や腹痛起こしたらやだなぁと。
ライザップも基本は低脂肪推奨してますし。
50g制限はライザップのマネをしました。
900kclも油食べていいものなのか…

100kmマラソンのトレーニング中は夕飯カーボなしで朝もなにも食べないでポカリだけでゆっくり30km走をやったりして、脂質を効率よく使う体にしていました。
今考えれば、脂質ではなくケトン燃焼効率上げるトレーニングですね。

今でも15〜20km程度でしたら水だけで毎週1回走ったりします。

ココナッツ24gで体を慣らし、50gに上げてみます。
100gはできたらやってみます。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 01:16:16.74 ID:4ZBRJ6BY.net
>>685
ウチの父ちゃん酒たしなむけど体脂肪率4%だわ…ちょっと多めに食うと胃が重たいってなるみたい。

太れない人ってやっぱ、胃腸の健康の問題かねぇ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 01:17:44.14 ID:Y8isJ5t4.net
>>688
その感じだと既に脂質代謝にかなり順応してるみたいだから、100g/dayは要らないな
24gだと大匙2杯目安ってことだよね
大匙1ずつ1日2回、ガス欠感が出たら都度大匙1ずつ追加で補給するようにすると良いと思う
ココナッツオイル食べてからケトンが血中に乗り始めるまでに15分くらいはかかるから、走り始める30分前くらいに補給しとくといい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 05:26:51.07 ID:aD8kHlWD.net
糖質制限やってると記憶障害のケトン脳バカになるってホント?
http://first.lifesciencedb.jp/archives/2472#i
どうりで頭がボーっとしたり仕事に支障が出るワケだwwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 06:38:19.53 ID:zODUkSM5.net
>>691
脳の海馬はケトンをエネルギーに出来ないからね
実際糖尿じいさんはブログで過去に書いた事の整理が出来ない

余談だが、スポーツ選手は学業成績が低いと偏見があるのも
これが元になっているかも

あと、バカが糖質制限はエネルギー不足になり運動は出来ない、
に反発しジョギング出来てケトン万歳!と喜んでいるが、
脳が馬鹿だから力学も知らないし、実は水泳やジョギングはケトン・エネルギーでも出来ることを知らない
前に進めば進む程抵抗を逃して惰性で進むから、
高強度のつもりだろうが、態々"楽な方法"に逃げて低強度にしているのが現状

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 06:43:49.31 ID:d7/4PIwy.net
>>665
まじっすかぁ・・・
無念

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 06:55:12.60 ID:Zv/C812w.net
つまり糖質制限ってブルーカラー向きってことでOK?

原住民≒狩猟民族だし高度文明には脳に糖は必須ってことだな
歴史がすべてを物語ってる
 
ホワイトカラーにはア・ブ・ナ・イな香りのするダイエットwww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:43:51.32 ID:fwvmIDKL.net
今は普通のカロリー制限ダイエットやってるけど
炭水化物抜きは正直金がかかりすぎるんだよね

毎日ヒレステーキとか食えるならこんなに楽なダイエットは無いんだろうけど
貧乏人ほど太るってのはガチだわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 09:39:04.70 ID:x3zJvCM3.net
豚が嘘ついてる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 10:05:28.89 ID:5kq4G2cT.net
ブルーカラーな糖毒豚ってたかがステーキとかですら毎日食えないってだけだろww

ホワイトカラーならこんなこと言わないwww

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 10:07:19.27 ID:v4MgmLfs.net
底辺が豚になる見本

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:49:06.08 ID:j2EoMyIa.net
>>695
ビチクぐらいの極貧になるとガリ痩せだよ
1日150円ぐらいで生活してるから

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 12:35:28.92 ID:4AUEhUXW.net
>>695
別にタンパク質って肉だけじゃないよ
卵、豆粉や豆乳、乳製品からもとれるし、ステーキじゃなくともむね肉や豚肉でも
自分は夕飯時の汁物に野菜と一緒にとる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 12:57:45.42 ID:aD8kHlWD.net
糖質制限食って貧素ってより限りなくエサに近いなwww
人生楽しいか??

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 13:03:16.43 ID:QbCTD1wr.net
最も頭脳を使う職業である数学者や理論物理学者で糖質制限してケトン体メインで脳を動かしてる人いますか?
数学者はコーヒーを定理に変換する機械だ、という名言を残した人はしってますが(その人の原動力は実際はコーヒーというより覚せい剤なんだけど)

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 13:35:47.69 ID:ofiga8/F.net
>>695
鶏メインにするとコストを下げられる
胸肉を一口大に切って塩を振って魚焼きグリルで焼くだけ
胸肉だと100g60〜70円位だったりする

安くて手軽で美味くて健康的

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 14:12:17.78 ID:sttJyCmO.net
>北海道は沖縄より寒かったです。

MEC教祖、何当たり前のことつぶやいてるんだろw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 14:22:05.93 ID:dWAEZbyw.net
>>702
頭脳明晰なのは、食後か?空腹時か?
最もブドウ糖がある時が最も頭脳が馬鹿になってる時。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 14:27:49.71 ID:Rkdpvv5F.net
と豚になるまでデブった馬鹿が言っております

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 17:59:27.01 ID:zODUkSM5.net
>>705
糖質を体内で栄養(エネルギー)に変換出来る人間とお前のように毒にしてしまう人間に分かれてしまうのは何故か考えようぜw
脳の海馬はエネルギーとしてブドウ糖しか使えない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:24:17.74 ID:3xqmrbCR.net
減量のための食事内容と正常な体重を維持するための食事内容は別物

減量のためには体内に余り腐っている脂質を消費するため
摂取するFPCのバランスは崩れる
身体はFPCの消費バランスを簡単には変えない
脂質・タンパク・糖質を必須量に抑えれば摂取カロリーを1000kcal/日程度になる
普段の摂取カロリーが2000kcalなら1000kcal分を制限するのだ
蛋白必須量(65g/日)、脂質比須量(7g/日)、糖質必須量(180g/日)程度になる
日本人の場合タンパクはギリギリ乃至不足傾向なので糖質と脂質を抑え
タンパクは少しだけ増やす
馬鹿食いしている糖質を控えれば脂質も付随して減らせるだろう

糖摂取量が必須量を下回れば筋肉などの構造タンパクを取り崩したり
脂質をから糖を作り出すので身体に無用な負担を掛けるだけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:32:06.92 ID:xPeDcXOv.net
>>708は副腎披露症候群かつケトン代謝不適合体質に対する、ほぼ完璧に近いアドバイス

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:33:00.54 ID:xPeDcXOv.net
typo訂正
>>708は副腎疲労症候群かつケトン代謝不適合体質に対する、ほぼ完璧に近いアドバイス

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:36:21.48 ID:93hqrBYm.net
豚以外には文句ないだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:44:11.98 ID:xPeDcXOv.net
追記
>脂質比須量(7g/日)

これを継続するのはPSMFと同様に、長くても10日以内に切り上げるべき
脂溶性ビタミン吸収阻害のデメリットが大きすぎる
厳格な脂質制限中は緑黄色野菜のカロテノイド吸収を期待できなくなるので
ビタミンA、D、Eをレバー、魚、卵黄など動物性の食材から摂ることが必要になる
卵黄1個とるのにも躊躇させる超厳格な脂質制限はハイリスクなので短期限定にとどめること

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:05:56.65 ID:HNYJ0k55.net
でも日本人って世界で見ても長寿国で
その長寿の人たちの中心の食べ物はご飯だろ?
なんかテンプレと現実に差がありすぎるんだよな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:30:47.60 ID:KvBMx8d+.net
別に日本がダントツで長生きなわけじゃない
先進国ならどこも同じと言って良い
むしろ脂質摂取が少なすぎる日本は珍しい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:31:52.05 ID:mpyJ6IFf.net
脂質が少ないとか思えるなんて豚まっしぐら

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:11:13.49 .net
蛋白質25%、脂質75%、炭水化物0% が理想的な食事

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:14:47.53 ID:UcHYtOSo.net
脂質から糖って生合成出来たっけ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:26:20.39 ID:IYEIgTXy.net
中性脂肪のグリセリン骨格が糖新生の基質になる
脂肪酸は炭素数によって異なり、奇数脂肪酸のプロピオン酸からは糖新生できる
偶数脂肪酸からは糖新生できないが、ケトン産生でグルコースを代替できる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:59:56.50 ID:kDgrePDW.net
>>717
できないね
たんぱく質の一部アミノ酸が糖質にはなるけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:07:17.03 ID:59Ed6h0r.net
>>716
それ、わざわざ糖尿状態にしたい比率だから
お前の脳内では健康の黄金比率なんだろうな、お前の脳内ではねw

糖質を食べるなキャンペーンを展開した結果、
国民の炭水化物(穀物)摂取量が減って脂質摂取量が増えたが、それに比例して糖尿病患者数急上昇w
しくじり先生みたいだなw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:25:17.56 ID:fzBnbT1U.net
糖質20パーセント 400kcal 100g
たんぱく質30パーセント 600kcal 150g
脂質50パーセント 1000kcl

はいかがでしょうか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:47:57.86 ID:oJns4ms2.net
>>721
それだと糖質量が多い。半分の50gまで下げない
とインスリンの追加分泌が増大し、ケトン代謝も
抑制される。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 03:35:05.57 ID:jW24rAqv.net
豚的解説

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 03:42:18.11 ID:wv4TbVl+.net
>>721
それ糖質じゃなくて炭水化物でしょ?
食物繊維まで減らしちゃうから腸内フローラが壊滅し肌ボロボロで老化する
数値はそれくらいで良いからあとは炭水化物中の糖質の割合を吟味すべし
無理せず極端な砂糖・ブドウ糖・液糖を減らすように心掛ければ良いよ 

ケトン体質のメリットはマヤカシ話だし安全性もまだ確立されていない
自分はケトン体質と言ってる連中も中鎖脂肪酸飲んでそういう気分になってるが
ホントのケトン体質はタンパク質を減らさないと血中のケトン量は増えない
たとえケトン体質になったところで脂肪燃焼効果なんて大したことないから

特に脳への安全性や長期記憶に関してはアンチの言い分にも一理ある
またウェイトトレーニング等の無酸素運動時は糖質は必要になるからね
無酸素運動併用ならカーボローディングとかも学ぶべきだ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 05:48:37.32 ID:YT9r4zBt.net
>>721-722
タンパクの比率が高過ぎる、下限220kcal〜上限400kcal
糖質が少な過ぎる、580〜720kcal、720kcal以上なら糖新生は起きない
タンパク300kcal、脂質糖質半々でそれぞれ850kcal当りがバランス点
ビタミン、ミネラルなどエネルギー以外の必須栄養素の適切な摂取は云うまでも無い

健常者なら糖質を馬鹿食いしても血糖値が異常に上昇することはない
血糖値が異常に上昇する、中々血糖値が下がらないならそれは立派な糖尿病
病人と健常者の食事を混同しないこと
ただし健常者だからと言って無茶な食い方を続ければ糖尿病に移行しかねないから
血糖値の上昇を押さえる、速やかに血糖値を下げる食べ方をした方が良い
充分長い食間、運動(週2回の有酸素運動)で筋肉のインスリン感受性を維持する
大肥満、内臓脂肪の蓄積は有害、早期解消が必要
そのためのダイエット
相当な肥満者でも過剰摂取量は20%を越える者は少ない、一般的には10%程度
飯なら茶碗一杯、食パン8枚切り1枚半ほどの食い過ぎ
チリも積もればデブとなる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 06:19:50.39 ID:UQ8You3O.net
そもそも削るとか減らすとかってのが豚的な理屈だなwww

そんなこと考えてマズイもの食うより使っちゃえばいいだけだろ?
必要量を必要なだけ食ってシッカリと使うってのが一番間違いない

エベデンスより大勢の常識が正しい
過去の実績が物語ってるし豚もそのくらいのことは充分知ってるしなwww
アメリカで廃れたアトキンスダイエットが糖質制限って名前になったからって
急に効果が出るわけないだろ

まぁ一番豚に足りないのはヤル気かwwww

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 06:31:25.71 ID:59Ed6h0r.net
セイゲニストの主張はチラ裏であって世間で通用するシロモノではない
そこを弁えるように
糖尿病なんか治りますと豪語している提唱者が己の糖尿病すら治せていない
低糖質食品ですら血糖値110オーバーという

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:22:57.78 ID:PAhiCIFK.net
ここまで読んで糖質制限もダメダメってことだけは判った

ありがと

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:26:19.01 ID:PAhiCIFK.net
もっと確実なお勧めのダイエットって何?
  
やっぱ素直に運動しろってことかなぁ
  

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:46:51.90 ID:wv4TbVl+.net
>>729
体脂肪15%以上 筋トレやって筋肉付ける トレ後にだけご飯食べ糖質制限
体脂肪10%以上 筋トレやって筋肉付ける ご飯を1食だけ抜く程度の糖質制限
体脂肪 9%以下 筋トレやって筋肉付ける ご飯は3食必ず食べてバルクアップ

糖質制限だけやると水分・グリコーゲンが減り腹は凹むが筋肉も落ちる
基礎代謝も落ちちゃうから常人の食事に戻すと必ずリバウンドする
糖質制限みたいにランニング以下の有酸素運動だと筋肉と脂肪が落ちる

そもそも痩せるよりアンチエイジングで考えないと失敗する
糖質制限はうまくやろうとするより適宜にうまく使うのが正しい
長期間続けると社会復帰出来ないので止めるべき

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:50:03.47 ID:NyQTr+sV.net
糖質 50g 200kcal 10%
たんぱく質 100g 400kcal 20%
脂質 155g 1400kcal 70%

これでどうでしょうか?
2週間

脂質メインでいくということを再確認
ビビっちゃうよ 本当にいいのか…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 09:56:01.83 ID:7wlG3gcU.net
35まで数学予備校講師(数学は糖分使う?)でずっと52kg 168cm
1ヶ月位前まで10年ちょっとほぼずっと59kg
1ヶ月前62kg
現在軽い糖質制限して56kg(鉄アレイで軽く筋トレもしてる)

血糖値は、記憶の限りもう10年以上106〜115
位。この9月中旬に健康診断

ウエストがそうとう減ったみたいなのは嬉しいが、頬が既にこけてきて老けた気がする
若い頃の体重なるまで、続けるつもりだったが
健康診断で血糖値が減ってたらもう糖質制限止めといたほうがいいのだろうか

タニタの体組成計だと、内臓脂肪とか全然減ってないので続ける気持ちが今はつよいです。もし止めたらリバウンドが怖いな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:02:19.04 ID:UQ8You3O.net
せいぜいこの程度でやめとけ
http://top.dhc.co.jp/100sai/
単純にご飯少なめ程度にしろって答えが出ちゃうけどなww
   
極論でやってカラダがボロボロになって後々後悔したくないだろ
でもその頃には教祖様は消えてるから誰も責任はとってくれないぜww

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:23:07.40 ID:GurCC9ta.net
脂質過多が不安な人は動物性を普通の量にして代わりに植物性を増やした糖質制限>>4にすれば?
科学的に長期安全となってるから怖くないでしょ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:28:49.31 ID:GurCC9ta.net
アンチによる改竄発見晒しage

動物性と植物性を逆に書き換えてるね
>>4
>植物ベースの低炭水化物食群では全死因死亡率・心血管死亡率・癌死亡率が上昇したのに対し、
>動物ベースの低炭水化物食群では全死因死亡率・心血管死亡率の低下しています。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:31:13.12 ID:cQQRtqCW.net
デブは日々の生活で自重を支えている分
糖質制限提唱者の糖尿モヤシより筋肉ついているハズなんだけどなぁ
主食抜いて油飲んで糖尿病が永遠に治らない糖尿モヤシ目指しているから
馬鹿にされるんじゃないかとw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:37:41.39 ID:GurCC9ta.net
>>5も逆に書き換えてるね

わざわざスレを立ててまでテンプレを偽装するのは立川>>3っぽいけど
最近はこのスレに粘着アンチが増えてるから誰がやったのかは分からない

初心者は騙されないようにしましょう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:55:57.07 ID:4WFTkHiP.net
米ダメ小麦ダメ芋ダメ根菜ダメ
でも蒸留酒はいくら飲んでもOK
これが人類本来の食生活
エベデンスはあります!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 11:05:28.71 ID:fKqNXnFC.net
ちょっと前まで30kg痩せた脂肪が落ちて筋肉が増えた身長が伸びたマラソン大会で優勝したガンが治ったアルツハイマーが治った鬱が治ったアトピーが治った
髪がフサフサになった愚息がギンギンになったつるもちクリアなお肌になった韓流スターと結婚できた理三に受かったgoogleにヘッドハントされた
などなど、喜びの声が全国から届いて活気に満ちていたあの最強!スレが今なんでこんなことに…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 11:12:23.19 ID:gen3AU/U.net
新参か?
昔からこんなもんだぞ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 13:12:39.50 ID:y2WqXmb4.net
>>729
ジョギングですよ。ジョギング。
糖質制限で5キロ落とした身体と、
ジョギングで5キロ落とした身体は
全く違う。
ジョギングで落とした身体は筋肉も落ちず美しい肉体。
ただ糖質制限よりも、5キロ落とすのに3倍は時間がかかるがね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 13:24:46.90 ID:um0Ag+aA.net
ジョギングで筋肉が落ちないならボディビルダー全員がやってる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 13:30:11.31 ID:gMhPfC0D.net
>>741
ビチクコビトジジイは近所走りで減量
筋肉ナシナシの貧弱ガリガリお笑いコビト体型ですよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 13:54:12.04 ID:c4OaVJJH.net
ボディビルダーが有酸素運動したら筋肉が減ったとしても、運動不足の肥満者が同じ事したら筋肉減るとは言えない。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 13:57:33.50 ID:UQ8You3O.net
ケトジェニックな先生も有酸素運動するなってよwww

https://www.youtube.com/watch?v=DGD14OlBXlw

糖質制限にしろ有酸素運動にしろ基礎代謝落とすようなことやるのが好きねwww

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 14:04:45.08 ID:y2WqXmb4.net
>>743
ところで「近所走り」って何?

逆にジョギングを近所以外でどこでやるの?
わざわざ電車で隣町の競技場まで行ってからジョギングするのか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 14:06:12.60 ID:y2WqXmb4.net
>>742
だれもボディビルダーのケースを話してないだろ?
一般人がジョギングして筋力が落ちるはずがない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 14:33:50.38 ID:wv4TbVl+.net
>>747
高強度の短距離走をインターバルでするならともかく
ダラダラとジョギングやランニング、マラソンをやってればtype-Tの筋肉しか出来ない
結果としてtype-U系の筋肉は落ちるので筋力と基礎代謝は落ちるけど持久力は上がる
つまりいわゆるマラソン選手のガリガリ体形となる

ウソ満載のエベ論なブログばっか読んでないで少しはマトモ本を買って読んだ方がいい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 15:12:49.49 ID:TwexpOVN.net
>>746
この場合の近所走りとはダ板で狂気の自演一人芝居で有名な
ビチクコビトジジイ55歳155p清掃業アルバイトが
近所の河川敷で必死のコビト走りを行う事を指す言葉です

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 15:17:59.95 ID:Wab3JsHh.net
>>741
夢のような話ですねw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 15:53:12.97 ID:z0lxQF4C.net
ジョギングだと下半身はともかく上半身はガリガリになる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 16:30:33.71 ID:S7pzHaJh.net
男性のダイエットで最重要なのは
適度な日焼けw
これマジね

白豚と黒豚とでは同体重でも見え方が全然違う
真っ白なままダイエットしてると見た目の体重は20kg以上損してる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 16:41:41.31 ID:y2WqXmb4.net
>>748
なんか納得したよ。
いわれてみればマラソン選手はガリガリだな・・・

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:36:51.46 ID:LqOc33Qg.net
そんなんで納得する程度で人様にアドバイスすんなや

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:53:16.61 ID:bVw0nlyE.net
ビルダーの筋トレは負荷(強度)をかけるんだろw
重力に逆らってね
それと同じ理屈の有酸素運動は登山やヒルクライムしかない

仮にインターバルだとしても
ジョギングや水泳、マラソンは
スピードに乗せて惰性で前に進む分のエネルギーを逃がすのでその分の筋力がつけられないって話

登山や筋トレのように最初から意図的に負荷をかける奴はいないから、
どうしても楽になろうと無意識に惰性に頼ってしまう

筋肉を付けたい運動=ジョギングと真っ先に浮かぶだろうが、
せいぜい太股が子持ちシシャモになるだけで上半身はモヤシになるよ
結局、痩せても下半身だけ太くガッチリのみっともない外見になる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:07:23.65 ID:JeNOq+6o.net
>筋肉を付けたい運動=ジョギングと真っ先に浮かぶだろうが、


浮かばねーよw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:09:45.60 ID:CmwwFxwn.net
運動自体は嫌いじゃないんだけど、筋トレ系が嫌い…
ジョギングみたいに爽快感っていうか気持ちよさはあるの?
なんかやってるうちに飽きちゃうんだよね
年取ったときのことを考えても筋トレのほうがいいとはわかってるんだけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:17:47.04 ID:ABOYEOFP.net
痩せながら筋肉を維持する2,3分程度の筋トレに爽快感なんかいるか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:41:17.56 ID:sTV+B/7J.net
>>758
2〜3分で終わる筋トレって何?
維持目的でも
腕立て
懸垂
スクワット
腹筋
クランチ
バックエクステ
グリッパー
スクワット
カーフレイズ
尻立て
反復横跳び
これらをそれぞれ限界回数x3しないと駄目でしょ
2時間はかかるよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:05:20.26 ID:mpQB2riF.net
一般人は>>6で事足りる
そこまで部位別にやる筋肉マニアは筋トレスレかウ板いけ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:08:58.96 ID:GGIK/Orx.net
維持ってパフォーマンスの維持目的なのかね
自分なら筋トレは30分以内に収めて残りの1時間半は競技特異的な動きをやるけど
基本の身体の使い方に2時間もかけるのはピアノ弾きがピアノに触らない、触っても曲をひとつも弾かないみたいな違和感ある

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:19:33.85 ID:wv4TbVl+.net
自重だとそんな時間掛かるんだ
ウェイト使えば1回ようやく出来る重量の85%程度の重量で10回x3でいい
筋回復を考え次トレまで3日は明けるから4部位に分ければ1日1部位のみ
たまに65%1RM以下で4〜5回潰した時でも1部位だからインターバル1分以上
でも30分〜40分/日で終わるぞ
毎日30分〜40分なら下手にランニングするより楽だし筋肥大もするから得

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:25:19.60 ID:NfUOQpRI.net
筋肥大もするじゃなくて普通に筋肥大メニューだろ
歩くだけの一般人が摂取カロリー減らすだけだと筋肉も減るからそれの防止にすぎないのに
消費カロリーを増やすためにやるなら2時間でも3時間でもやればいいがな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:26:57.11 ID:8Nc9mjZT.net
ウォーキングしたことないや、つけたいところにだけ筋トレする

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:29:46.73 ID:NfUOQpRI.net
>>730
>糖質制限だけやると水分・グリコーゲンが減り腹は凹むが筋肉も落ちる
>長期間続けると社会復帰出来ないので止めるべき

何の根拠もなくこんなこと書いちゃう筋肉馬鹿は消えろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:37:27.57 ID:CmwwFxwn.net
結局、摂取カロリーを基礎代謝以下に落とさないで>>6程度の
エクササイズしてれば普通に生きていくうえで問題ないってこと?
別にムキムキになりたいとかって願望はないのよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:39:00.50 ID:NfUOQpRI.net
問題ない
筋肉馬鹿が知ったかぶりして色々適当に書いてるだけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 21:45:21.22 ID:ggbb8ZEQ.net
豚理論

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:33:30.05 ID:UQ8You3O.net
食生活は狩猟民族ガーと騒ぐのに体形は狩猟民族に学ばないんだなww

せいぜい糖新生で筋肉減らしてメタボな豚を目指してくれwww

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:58:10.96 ID:Mg37tHgh.net
炭水化物抜いてからの低炭水化物

7月25日スタート、79kg

初めの1週間炭水化物抜き、76kg


その後、親父の勧めで晩御飯を麦ご飯にする。茶碗一杯の麦ご飯(日によっては二杯)を食べ続けるオカズは肉、魚、野菜は食べたいだけ食べた。

8月の22日健康診断、72.8kg

麦ご飯食生活を変えず、今朝ふいに体重計にのると
69.8kg


運動もしたわけじゃなくただ麦ご飯を食べただけという奇跡

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 23:27:52.10 ID:X25ABwM2.net
10年後には糖質制限とかいうアホなダイエット法あったな
笑われてそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 23:31:42.25 ID:CbYtUb7E.net
それ麦飯のおかげじゃなくて今まで食べてた糖質の量を減らしたおかげだから

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 23:42:11.93 ID:qGIOvLGX.net
ケトジェニックの場合朝のスムージーってまずいかな?長友はスムージー食べてケトン体だしてるって。本当かな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 23:48:53.92 ID:n1vLdS5L.net
長友がそうだったとしても、運動量も体格も全く違う君には関係ない話だと思う。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:10:24.92 ID:4+Lgc+QW.net
デフォルトで一般にカルト扱いされているから
アスリートが糖質制限していると公表しただけで市民権を得たつもりになって大喜びする馬鹿共は惨めだよね

そもそもアスリートは糖毒カルト思想に陥っていないんだから、お仲間にすんなってーのw
ジョコビッチ然り長友然り

>>772のように同じ糖質量で体重が減った原因が精製か未精製かの違いだけなのに
痩せた=糖質摂取量を減らしたと決めつけて大喜びとかw
みっともなっw
痩せるというのはここの糖質制限デブが無駄に蓄えている脂肪を落としてからの話だぜ

今日も大量プゲラ、明日も大量プゲラww乞うご期待

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:24:40.68 ID:OVthZyPM.net
>>774
あの、レベルじゃないけど全日本レベルでスポーツやってます。すいません

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:30:02.17 ID:q0HPXwKe.net
だったらナショナルトレセンで聞けよォ!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:40:10.05 ID:OVthZyPM.net
>>777
聞けないからここで聞いてます!栄養士が付くレベルではないのです

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:43:09.09 ID:EpYfzdCY.net
>>776
全日本レベルのアスリートが2chのダイエット板で質問とか、
本当だとしてもかなり異常な話だぞ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 00:48:15.55 ID:/X8iC5GE.net
アスリートだけど食事管理の相談を出来るような指導者がいないのであれば、
糖質制限などせずに基本的なバランス食をベースに食事管理するべきだろ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:00:14.08 ID:SGcsmI4B.net
おれはアスニート

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:00:38.18 ID:SGcsmI4B.net
アスペでニートなのです

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:01:30.90 ID:SGcsmI4B.net
こんな時間まで起きてたってへっちゃら

日中眠ればいいのだから

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:06:34.70 ID:q0HPXwKe.net
>>778
ええ…
国のために戦う全日本レベルのアスリートがそんな扱いを受けるのはどう考えてもおかしいよ
偉大なる安倍終身執政に直訴した方がいい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:34:09.31 ID:aJ+1sudm.net
ここは誰と戦ってるの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:44:18.19 ID:K5SDymXd.net
>>778
ジョコビッチの本を読んで勉強したら?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 02:32:12.65 ID:OVthZyPM.net
>>786
Amazonでかうわ。朝に糖質60近くとって昼夜完全カットって無理じゃない?プロテインにもかすかにはいってるし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 03:23:34.10 ID:vsMgasO3.net
>>787
post-exercise ketosisというものがあってだな、、
あなたがモノホンのアスリートなら、ジョコビッチや長友と同じぐらいカーボ食ってもケトーシスに入れるよ
低GIベースで、インスリンをスパイクさせない糖質の選び方摂り方を勉強しよう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 06:38:19.91 ID:4+Lgc+QW.net
結局、糖質に関して食生活で糖毒性を引き出してしまった馬鹿が
糖質制限を隠れ蓑にして己の自堕落を正当化しているだけだから
アスリートは糖質を毒だとは全く思っていない、体に悪い毒ならば一切口にしないだろw

ってか、セイゲニストはアスリートに倣って糖質をエネルギーに変換する努力でもしたのか?
自分が糖質摂取方法間違えて健康を害した腹いせに「糖質は毒だー」って暴れているだけじゃんw

心理学無知ばっかで笑えるわ
感情論じゃねーからw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:51:38.52 ID:Ih00ouYk.net
糖質制限ってザックリした名前で括って仲間のフリはしてるけどさ
  
山田の糖質は150g/日って実質的には糖質も必要と言ってるようなもの
普通のダイエットしててもクリア出来ちゃう内容

釜池の糖質ゼロは糖質は毒として一切認めていない
相当、注意をはらわないとすぐに糖質食っちゃいそうな内容

江部は流石の二枚舌でプチ・スタンダード・スーパーと単にブレてる
間口を大きくすれば言い逃れも出来るし商売モード全開な内容
 
いったいこの中でどれが本物の糖質制限?確立されてないだけだろ?
セイゲニストなんていい加減な名前くっつけてる時点で知れてるけどな
 
post-exercise ketosis?まぁ何でもアリって感じで説得力無さ過ぎ
  
今に「糖質制限エピソード0」とかって名称で普通食も出て来そうな予感ww

アホ過ぎwww
 

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:00:30.36 ID:xQqbhlYi.net
糖質制限エピソード6 高コレステロールの予感
 
糖質制限エピソード7 血栓の覚醒
 
糖質制限エピソード8 破滅への脳梗塞

ってことでOK?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:06:46.68 ID:Ih00ouYk.net
さしずめ
エピソード2が山田 エピソード3が江部 エピソード4が釜池だな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:15:28.20 ID:x6ATChRb.net
スピンオフ 滅苦の食卓

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:46:19.48 ID:pX71JJkg.net
水曜日のお笑い番組で筋肉芸人でてたが、ダイエット+筋トレでふさふさだった髪が
剥げてきてた。

やっぱダイエット+筋トレは禿になるんだなと思った。男性は注意!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:51:38.98 ID:6H9RjsYk.net
糖質を制限する行為が正解
どれだけ制限すれば良いかはお前らアンチが死ぬまでには判明するから心配するな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:53:47.87 ID:LIGE9Kdc.net
と豚が言ってもな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:57:39.38 ID:pX71JJkg.net
正解もしれないが人生は一度きりだぜ。
それに糖質制限が失敗の可能性もあるんだぜ。

ラーメン、パフェ、アイス、ピザなどが好きなら無理してやる必要ない。
バランスよく適度な運動してたまにこれらのごちそうを食べればいいんじゃない?

糖質制限+筋トレで男性はハゲるって説の方がきになるけどな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:58:49.13 ID:4OKlYvFy.net
と豚が言ってもな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:00:22.93 ID:2QjRnR9v.net
>>794
大豆系を積極摂取すればバランスとれそうな気がする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:11:35.41 ID:U952PLEd.net
アホくさ
糖質制限と筋トレで禿げるならライザップの口コミはその話題で持ちきりだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:16:14.19 ID:pX71JJkg.net
糖質制限+筋トレで結構な芸人がはげている。
元の生活+ミノフィナやってなんとか元に戻る感じになっている。
30あたりからの筋トレ+糖質制限は危険だよ。

気になるようだったら糖質制限 ハゲ 芸人 あたりで検索すると出てくる。
糖質制限+筋トレの論拠をしりたかったら 筋トレ ダイエット ハゲ で調べると良い。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:19:16.66 ID:1ezU9jwV.net
と豚が言ってもな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:38:18.70 ID:OVthZyPM.net
>>788
ありがとう!昨日から500アンダーだった。今日は朝イチバナナ一本いれてみる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:50:04.14 ID:pWWQB0dm.net
あの…今クソ暑い中10km走ったんだけど
あと10km走りたいんだが

コンビニでアクエリアスのゼロカロリーない場合って水で凌ぐしかないかな…

どれも糖質4g/100ml以上あるよ…

電解質が欲しいよ…


朝糖質取らないで筋トレ→いける
朝糖質取らないで20kmラン→いける

電解質とれない→死ねる

糖質制限やばい
初日で洗練うけた
辛すぎる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:54:20.18 ID:OVthZyPM.net
塩舐めてがんばれ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:00:42.33 ID:WjqF1KDE.net
と豚が言ってもな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:03:37.69 ID:pWWQB0dm.net
>>805
それ禁断の奥義ですよ…
大会中しかしない

自己嫌悪するから練習でしたくない…
塩タブレット携帯するかぁ
山走る時しか使わなかったけど、まさか普通のジョグで使うことになるとは

ポカリアクエリアス飲めないのは驚きだ

今日は水だけで5kmだけ頑張ってくるよ
この天気であと10kmは準備不足でちょっと怖い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:07:09.63 ID:fBDMtf0v.net
味噌汁飲んだら?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:16:00.00 ID:OVthZyPM.net
>>807
サプリ買ったら?おれはタウリン カリウムはかってるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:12:51.13 ID:pWWQB0dm.net
味噌汁いいね
今度飲んでみるよ
塩サプリ帰ってAmazonで買ってみる

ラン終えてさっきSGLT2阻害剤飲んだ
今朝飲まなくて正解だね すごい脱水
唇カサってきてる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:35:03.16 ID:LpF9hX9Y.net
糖質制限すると下痢するぜ
米食いたくないけどしょうがない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:54:38.26 ID:85ys5Ccc.net
>>811
そうですか?
自分の場合、肉と野菜ばっかり食べてるけど
便秘気味

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 15:14:27.32 ID:+yVX4s0E.net
  セイゲニスト シリーズ 全10部  

  『糖質制限 エピソード0/変わり種のカロリー制限』

『糖質制限 エピソード1/アトキンスの失敗』
『糖質制限 エピソード2/釜池の攻撃』
『糖質制限 エピソード3/江部の復讐』

『糖質制限 エピソード4/新たなる山田』
『糖質制限 エピソード5/糖尿病学会の逆襲』
『糖質制限 エピソード6/高コレステロールの予感』

『糖質制限/血栓の覚醒(エピソード7)』
『糖質制限 エピソード8(破滅への脳梗塞)』(2017年12月15日公開予定)
『糖質制限 エピソード9(教祖の逃亡)』(2019年公開予定)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 15:40:02.40 ID:VVSsA1Aj.net
>>812
俺はなんか固いわ。固いのが何個かでるみたいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 15:40:22.69 ID:3fQaebG2.net
アンチが超絶暇人なのは分かった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 15:41:06.41 ID:XWh53Wm5.net
といつもいる豚が言ってもな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 16:50:11.13 ID:v3iFOeXW.net
硬いよな〜
切れ痔になっちゃうよ。
こんにゃくがいいらしい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:21:54.33 ID:+eS7WJs8.net
軽い筋トレと晩と昼の糖質制限だけで68kgから63kg達成
175cmだけどあと2kg落としたい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:04:02.21 ID:c9J3t6Z/.net
もともと重度の便秘症だけど、変わらないなぁ
霜降り肉食べると腹下すのも変わらない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:27:17.02 ID:i9iuyZya.net
便秘は食材で治るがオイルで下痢する体質は治らないんじゃね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:43:53.73 ID:GO+O2uUa.net
おやじダイエット3週間実践日誌 P52
「糖質制限食は、痩せてる人にとっては、それ以上に痩せることは出来ない。むしろ太ることさえもある。」
原文のまま

え? え? え?
3週間で20kgってサブタイトルどないしたん?

今糖質制限の本6冊斜め読みしてたけど、この文でピタッと止まったよ

いやぁそうだよね
ちょっと冷静さを失ってた
疑って検証するくらいがいいね


走り終わった後に、肉、卵3つ、納豆、厚揚げ、ベーコン、ソーセージ、バター、マヨネーズを使った料理くったけど
これは大量に食えないね
ちょいもたれてます
腹持ちもよさそうだ
夕飯はおでんとサラダと豚汁ですまします
このもたれ感や体に悪い感もあってか、夕飯は軽くしたい
こんな効果も糖質制限の狙いなのかな
ただうんk臭そうな予感

2週間続けるけど
2000kcalに抑えてるから太らないと思うけど
変化なかったらガッカリ感はんぱない
食費も手間もかかるし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:51:14.45 ID:DOqZXT3i.net
45日で5キロ痩せた。
糖質制限だか炭水化物制限だかはっきりしないが、運動はゼロ。
167センチ71キロから、現在66キロ。
辛くもないし、これなら続けられる。でも、なんでこんなにアンチが居るんだろ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:07:10.55 ID:stJA5nUf.net
>>821
>「糖質制限食は、痩せてる人にとっては、それ以上に痩せることは出来ない。むしろ太ることさえもある。」

>>1に書いてある事を何を今更
アンチって本当にバカしかいない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:10:03.91 ID:IWeNaAZg.net
と豚になった豚が言ってもな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:10:47.60 ID:RH7LMYhN.net
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは頭がおかしい
デブは不快
デブは不快
デブは不快
デブのレスはNG
デブのレスはNG
デブのレスはNG


煽りはしていない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:18:10.43 ID:v3iFOeXW.net
>>822
最初の5キロは水分が抜けただったりするから気をつけて。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:24:21.25 ID:W4d8ogfb.net
>>822
アンチは一人くらいだからww
いつもの口調、文体、心理学の人はスルー推奨

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:30:32.35 ID:nyv/h3jD.net
有名アンチは2人
>>789が心理学
>>801が立川

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:43:30.50 ID:Yj95Yi97.net
>>822
なんで、ってことはないだろw
http://i.imgur.com/nVzCdSh.jpg

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:49:14.98 ID:K8G2xALZ.net
糖質制限でカロリー減らしすぎて失敗してるひとがいかに多いかということだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:52:56.30 ID:XuuRAIUZ.net
豚に言われてもな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:54:57.79 ID:bbYsgGAn.net
カロリーを減らしすぎてる奴はもう糖質制限と関係ないけどな
カロリーのほとんどが蛋白質になってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:56:53.57 ID:4TkWlThi.net
油くえ油
油は飲み物だ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:57:47.63 ID:b3RfpSg/.net
>>822に嫉妬してる奴多すぎ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:01:44.95 ID:6Onvdw6u.net
チビに嫉妬するわけないでしょ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:22:39.31 ID:EkS1GDor.net
この糖質制限って
・糖尿病
・デブ
・運動嫌い
にメチャ有効であって

カロリー制限、バランスのとれた食事、運動習慣があって、さらに市民大会レベルのパフォーマンスの向上を狙ってる運動を楽しんでる普通の人にはあまり向かない?電解質と糖質がなくなると追い込めないんだが やっぱアクエリアスくらい飲みたい 楽しく運動したい

エリートランナーかトレランナー、ビルダー、サッカー選手ならストイックにすることでパフォーマンス上がるってのはわかった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:27:35.07 ID:eQj+aBtL.net
最後のも無理なんだけど
瞬発力系は炭水化物>>ケトン

一流アスリートの極一部の才能ある人はそれでも一流だけど
炭水化物食ってないから一流かと言われれば違うよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:28:08.64 ID:NR5zfLUd.net
豚的解釈

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:29:56.91 ID:XxDB1EB7.net
その普通の人は太らない
太ってない人が糖質制限をする理由は体型維持かケトジェニックによる競技パフォーマンス向上か健康が目的

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:31:57.77 ID:NR5zfLUd.net
豚的な妄想ではね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:34:22.85 ID:XuuRAIUZ.net
839は自分の身体見てみればいいのに
糖質制限すぐれてるんでしょ?笑
何その身体笑笑笑

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:38:32.65 ID:K8G2xALZ.net
>>836
そもそもラン中にアクエリアス飲むななんて誰に言われたのさ?
体脂肪減量目的でなく競技のパフォーマンスを重視する場合、運動中に即時消費するカーボは必要に応じて補給してええんやで
ケトジェニックなら低GI意識したほうがいいけどね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 21:00:28.86 ID:XxDB1EB7.net
ジョコビッチも試合中にフルーツを食べてるのに素人が楽しみを捨てる意味はない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 21:30:11.82 ID:EkS1GDor.net
どの本もか忘れましたが、最初の3日はストイックなほど糖質制限するとスイッチが入るとありなした。
なのでスポドリ控えなきゃいけないのかぁと思いました。
スポドリのカロリーは各社頭に入ってるのですが、糖質に換算して意識することがなかったので量入っててビビりました。1本20g。
1週間はスポドリのまずにいます。その後解禁してみます。

ウロペーパ3kで尿検査しました
昨日寝る前 ー(夕食はうどん)
今朝 +0.2くらい
昼ラン後 +1
ついさっき +2
※最大+3

初日の尿からケトン体無事出てます
そして、夕飯がいまだに食べれてません
どうやら1500kcal制限してたので、油物の消化機能が低下してるようです

サラダはつくってしまったので、今夜はサラダだけになりそうです ツナを入れたいのですが無理そうです 葉っぱだけです
なかなか、糖質制限で2000kcl摂取難しいですね
満腹が持続します

明日の朝はココナッツオイルをソイプロテインに入れて豆乳で飲んでみます
ココナッツオイルを飲むとケトン体が検出されやすいと聞いてたので、あえて今日は摂取しないでケトン体が出るか確認してみました

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 21:50:26.69 ID:BTCSgls/.net
ココナッツオイルとかリアルに購入してる奴は、もう人間としてダメな奴だろ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:04:48.93 ID:rmzbbQbj.net
ココナッツオイルだめなん?
オイルは買ったことないけど
ココナッツチップスは好きなので見かけると買ってるw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:10:23.65 ID:M0J5e2MA.net
おめーらこんなスレでジョコビッチの名前だしてからに! 謝れ!ジョコビッチに!

知らんけど(´・ω・`)ジョコビッチ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:23:40.62 ID:4+Lgc+QW.net
>ココナッツオイルとかリアルに購入してる奴は、もう人間としてダメな奴

人間としてダメとは言い過ぎだが、食生活は完全アカンな
フツーの食事で糖や脂肪の代謝が正常でなっていればその時点で不健康
栄養不足以外でケトン体が多く出るという状況は糖尿病患者のそれによく似ている
最悪糖新生を起こして糖を確保しているのにも関わらず、その糖を上手く代謝出来なくなるヤツな
糖代謝が出来ないので結局余生は糖質制限に縋るしかなくなる

健全者がちょっと太ったというだけで、
その耐糖能オシャカにしてしまった糖尿人が提唱している健康法を有り難がる時点で人生オワコンかも知れない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:24:41.78 ID:4+Lgc+QW.net
誤爆
代謝が正常になっていなければ、だった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:09:10.41 ID:EkS1GDor.net
ココナッツオイルをリアルタイムで検証してみようという試みと遊びです

糖尿病じゃないのにSGLT2阻害剤飲んでるので、もうすでに体を張った自己の知的欲求を満たすべく、やってる節もあります
製薬メーカーさんも興味深々です
ここについてはつっこまないのですね

医療業界では割とこういった検証を仲間内で遊びでやったり新薬試したりするので、たぶん普通の感覚ではないと思います

遊びでするなと言われそうですが、十分安全マージンとってますし、対処もできるように周りに配慮しています 別に私の周りでは大層変わったことをしているとは思ってもいませんし

相談や検証報告もかねて、ここに書きこんでますが、ここはどうしてゆとりないんですかね なんか報告する気がうせますね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:15:49.73 ID:jAPxtlrD.net
このスレに粘着してるアンチは本物の病気だから仕方ないが
知的欲求を満たしたいならこっちのスレの方が向いてる
【アトキンス釜池】糖質制限全般61【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472185357/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:17:33.97 ID:K8G2xALZ.net
>>844
その感じだとあなたは既に、脂肪酸代謝能力もケトン産生能力は十分に備わっているから
次の課題は、ラン中のケトン利用効率をあげて、スパートに必要な虎の子のグリコーゲンをギリギリまで温存することだよね
ランニング前にBCAAと中鎖を補給して、ランニング中は水分とミネラル切らさないぐらいでいったらどうだろか
走り終わったあとの食事はしっかり摂ろう、食欲が落ちちゃう体質だとむしろここがネックになるかも
夜食べれないなら朝でも昼でも食べれる時に食べて、兎に角一日の食事量が減りすぎないように

鏑木さんのやり方が参考になるかも

脂肪をうまく使う
http://blog.livedoor.jp/tripledigits/archives/51976263.html

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:18:41.83 ID:Ox8DEI+2.net
>>850
報告なんかしなくていいよ
チラシの裏にでも書いとけカス

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:21:01.90 ID:K8G2xALZ.net
>>850
そうそう、SGLT2阻害剤は利尿亢進するから服用は安静時限定でよろ
睡眠中に脱水で脳梗塞起こしたらしゃれになんないから、塩分摂取も少し多めに心がけてね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:27:57.65 ID:jAPxtlrD.net
>>850
アンチにとってはこのスレで有意義な報告をされると困るから>>853のような妨害を必死にするわけ
>>851のスレはIP表示のおかげでアンチが自演しにくいから多少は静か

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:45:30.10 ID:EkS1GDor.net
>>852
食事とらない練習は慣れてしまいました。
足に力が入らない前兆や腹が減ったらポカリや饅頭食べて走ってました。
今日はこれができなかったので、はてどうしよう?と思った次第です。

トレランもやるんですが、鏑木さんに憧れてノースフェイス装備買ったりしました。彼の本は何冊か読みました。参考になる対談サイトですね。ありがとうございます。

SGLT2阻害剤は発売される前から複数社から勉強会(弁当会)毎週飽きるほどしてました。
付き合いで断れなかったのですが、DPP4製剤と同じく各社ともそんな変わりないですね。
脱水が酷いので、今回の練習後の脱水からの服用はちょっと抵抗がありました。
今のところなんともないです。

健康な成人男性が、15km電解質補給もせず絶食で走ったのち、服用して低血糖症状が出ない。その後、糖質制限食をしたが低血糖症状は初日確認できず。
低血糖症状の副作用はもともと少ない薬ですが、自身の体で確認できて有意義でした。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:46:32.55 ID:OVthZyPM.net
今日はあさにバナナとプロテインとスーパーブロコリスプラウト
昼 ステーキ 卵2個
夜 まぐろ はまち 鯖を塩で。

バナナとったからか今日は動けたよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:06:20.33 ID:Erys4/3O.net
糖質制限って健康な人がやれば健康でなくなるリスクがあるね。やらない方がいいと思う。

不健康な人はやる価値がある。血糖値が劇的に改善したり痩せたりする。

ただしギャンブルみたいなもので某元大臣や某推奨社や某女性推奨者や
某ものまね芸人みたくぽっくり逝くリスクもあるので注意しなければならない。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:09:07.38 ID:Md4f7+/e.net
糖質制限中の甘みってなにがいいの?
甘味料でもインスリンが出てしまうのとかあるらしいけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:41:36.21 ID:t8HPeUCb.net
エリスリトール

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:55:24.63 ID:Md4f7+/e.net
エリスリトールやはりそうですか
甘さが薄くてたくさんとると苦いとも聞きますが
確実に大丈夫というメンタル面でもこれいったくなんでしょうな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 04:32:16.14 ID:+v/oAEOJ.net
>>861
ステビア。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 05:01:14.69 ID:DJPLQ2qf.net
 糖質制限の歴史 セイゲニストシリーズ全10部作  

『糖質制限 エピソード0/変わり種のカロリー制限』

『糖質制限 エピソード1/アトキンスの失敗』
『糖質制限 エピソード2/釜池の攻撃』
『糖質制限 エピソード3/江部の復讐』

『糖質制限 エピソード4/新たなる山田』
『糖質制限 エピソード5/糖尿病学会の逆襲』
『糖質制限 エピソード6/高コレステロールの予感』

『糖質制限/血栓の覚醒(エピソード7)』
『糖質制限 エピソード8(破滅への脳梗塞)』(2017年12月15日公開予定)
『糖質制限 エピソード9(教祖の逃亡)』(2019年公開予定)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 05:02:48.82 ID:lXBoLpjr.net
822だけど、昨夜ケトンの検査スティックが届き、今試したら++で陽性だった。
食事にも不満は無いし、このまま人体実験してみる。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 05:13:56.92 ID:/6kFa55s.net
>>818
なんでそれほど体重を落としたいのだろう
71kg辺りが健康体の極値
61kgは虚弱の仲間、>62kgを保つべき

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 06:56:48.37 ID:HfLUq00p.net
働きもせず
運動もせず
勉強、求職もせず
体重120`の体をもちて
欲にまみれ
決して努力せず
いつも部屋でシコってる
一日にコンビニ弁当4個と
コーラ、お菓子を食いまくり
あらゆることをしてきた私ですが
このダイエットできますか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 07:08:01.62 ID:LZSy+wQf.net
デブ専ダイエットなのでデブには最高に効きますよ!
ただBMIが25以下の人には弊害が多いのでオススメ出来ません

主な効能
水分・グリコーゲンの枯渇による初期の体重激減
脳・ホルモン異常による空腹感の欠如
筋量・脂肪量の減少による体形スリム化
基礎代謝低下による必要摂取量の減少

主な副作用
摂取バランスが崩れることによる便秘
髪が抜けハゲになる
高コレステロール→高脂血症になる(摂取量が厚労省基準カロリー以上を継続させた場合)
ガリ・ヤセ体形→栄養失調(摂取量が厚労省基準カロリー未満を継続させた場合)
心筋梗塞・脳梗塞
その他 血管の問題がトリガーとなる各種異常

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 07:49:53.15 ID:HfLUq00p.net
副作用がやばすぎっす
泣けるっす、切ねぇっす

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 08:12:40.80 ID:dpiz6ola.net
誰も"正しい糖質制限法"を言わない・教えない現実
その理由は「糖質は毒」デブが自堕落の言い訳にするようになったから
最早糖質制限はデブの娯楽化し、それをウォッチングする
バードならぬ糖質制限ウォッチングというのが定着化しつつある

世間にバカにされたくないなら、自堕落を改めデブを解消すれば済む事

反論不可

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 10:55:46.44 ID:ZNjny7eJ.net
今朝ケトン体の尿検査したら+3最大値でした
1日でココナッツオイル使用せずに最大検出値まで出せました 検証としては満足です

昨日の糖質は31.2g 総カロリー1450kcal摂取
体重67.4kg→66.4kg
筋トレ+15km有酸素運動

脱水とグリコーゲンで下がったと思われます
1kgで抑えられたのでまずまずです
意外なことに糖質をとってますね
全体の8.3パーセントですか


今朝ケトン尿+3を確認したので、
今朝は無調整豆乳200ml+ソイプロテイン20g+ココナッツオイル12g
昼はケンタッキーにしようと思います

MEC食だとカロリー摂取が難しいです
ココナッツオイルは美味しかったので、カロリー摂取が楽になるので重宝しそうです
もしココナッツオイルで運動中のカロリー摂取ができたらすごい効率的になりそうです
1日100gココナッツオイル摂取が可能かもしれません

1日目の感想ですが
これは継続困難なダイエットですね
皆さん推奨するように2、3週間ですね
後、胃腸が弱い方は難しいダイエットですね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:33:50.49 ID:Q0boh4Ic.net
>>870
>これは継続困難なダイエットですね
>皆さん推奨するように2、3週間ですね

そりゃそうだろ
1500kcal未満でそんなに運動したらミネソタ飢餓実験みたく心臓が小さくなる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:44:51.14 ID:Q0boh4Ic.net
>>868
>>2
>このスレ内は糖質制限を否定する自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:57:15.56 ID:D1UFaXxs.net
>>870
何食べてるの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:58:57.27 ID:DhOpFOFv.net
食べたくても食べれない
頑張って食べるダイエットだと思いました
1450は基礎代謝以下ですが無理すれば二ヶ月程度なら継続できそうです

摂取カロリーじゃなく、運動でもなく、
普通の食志向に近い人は、この食事は継続難しいんではないかということです

肥満は肥満たらしめる食志向と強靭な胃腸をもってるので太れるのです
まさにデブ専用、もしくはこれを継続可能なものとして捉えてるなら、食志向を考え直すのがダイエットの一歩なのかもしれません

有酸素やってるので健康的心肥大起こしてますよ

自身の体で証明もせず、ネットで手に入れた情報で批判家を気取り他者を蔑み
また、人の取り組みを罵倒しながら検証情報だけしっかり受け取り、煽る
しかも受け取り方が短絡的、研究もしくは社会経験の少ない人の傾向ですね

私はこのダイエットを公平な立場で取り組んでます アンチでも、推進派でもないです
感想や評価を述べてるだけなのに、やっぱここの方は攻撃的ですね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:02:34.06 ID:D1UFaXxs.net
>>874
いや、まずはミネソタ饑餓実験について調べよう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:05:45.71 ID:Q0boh4Ic.net
誰が攻撃してるんだ?
危ないダイエットを警告してるだけだろうに

ミネソタ飢餓実験
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/715-720

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:51:33.79 ID:eUc+z/zD.net
>>831
いやいやビチクコビトジジイを見てみろよ
155p貧弱ガリガリお笑いコビト体型
悲惨だぞ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:10:42.61 ID:EAM2tj8i.net
脂を食えないと自覚している食嗜好の人間がなぜわざわざケトジェニックに手を出したの?
臨床試験で規定の食事構成&食事量を食べられなかったらドロップアウトと見なされるところだが
実験の体裁で継続するのならば、消化酵素サプリを盛ってでも体格相応の規定量は確保しよう
JarroZymesとかのPancreatinを飲めば、肉も脂も胃もたれ皆無でがっつり食える

SGLT2阻害剤を服用するなら、糖質摂りながらケトジェニック適応できるし(約3ヶ月はかかるが)
脂質源として難消化性澱粉の比率を増やせば、食事がアブラまみれになることもなく、糖質を40g以下/dayに抑える必要もない
ご自身の胃腸に負担のない、確実にカロリー確保できる食事構成で続けたらよろしい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:12:23.81 ID:h0hnRMtJ.net
 糖質制限の歴史 セイゲニストシリーズ全10部作 Ver.2.00

『糖質制限 エピソード0/変わり種のカロリー制限』

『糖質制限 エピソード1/アトキンスの失敗』
『糖質制限 エピソード2/釜池の攻撃』
『糖質制限 エピソード3/江部の復讐』

『糖質制限 エピソード4/新たなる山田』
『糖質制限 エピソード5/王城の逆襲』
『糖質制限 エピソード6/高コレステロールの予感』

『糖質制限/血栓の覚醒(エピソード7)』
『糖質制限 エピソード8(破滅への脳梗塞)』(2017年12月15日公開予定)
『糖質制限 エピソード9(教祖の逃亡)』(2019年公開予定)

スピンアウト
『糖質制限 ケトジェニック(血液酸化の恐怖)』(2017年8月末公開予定)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:49:42.48 ID:8B5vrL8u.net
ジュースのみてーーーー牛乳のみてぇーーー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 17:43:13.64 ID:EDSjTdfu.net
174.4cm69kgの白人男性が半年で52.4kgになるまで食事制限を強制されたらおかしくなって当然だわな。170cm85kgくらいの男性が65kgでダイエット完了したらどうなのか、ミネソタの実験じゃ分からないだろ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 17:53:29.97 ID:02AlcaPi.net
分かる
何ヶ月も基礎代謝カロリーしか食べずに運動しておかしくならない人間などいない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:26:18.76 ID:C4JV2/Uz.net
基礎代謝以下で運動するダイエットは2,3週間しか推奨しない!と当たり前の事をドヤ顔で言う>>870の思考回路がおかしい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:43:59.99 ID:8B5vrL8u.net
書き込みしてる人ってケトジェニックやってる人が多いのでしょうか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:47:27.35 ID:aNscXrBr.net
質問です。スレチだったらごめんなさい。
今断食8日目で、酵素ドリンクのみ摂取しています。
糖質は50g以外のはずですが未だにケトン体が検出されません。
ケトン臭は嫌いなので安心する反面不安です。
なぜなのかわかる方教えて教えてください。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:09:44.72 ID:eayKdlb7.net
>>885
脂質代謝が増えないとケトンは出ない。

ケトンダイエットでは、脂質をエネルギーとして取り込む為に必要なビタミンやらアミノ酸やらが通常の何倍も必要になる。それが足りない。
エネルギー不足なので動いた分だけ筋肉が壊死し、皮下脂肪や内臓脂肪は血中に放出されても消費されず肝臓で漉し取られ体脂肪に帰る。

この状態だと糖新生が阻害され、目眩や立ち眩みが起こる。分解された筋肉が腎臓にダメージを与える。心臓も当然、エネルギー不足で疲弊する。

胃腸が弱くなって食事が内容が貧しくなって、そのせいで体にガタが来た老人と同じ感じ。
糖尿病は粗食過ぎてもなるから気をつけて。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:38:26.69 ID:EAM2tj8i.net
>>885
酵素ドリンクに高GIの液糖が入っているのではありませんか?
糖質50g未満でも、インスリンがちびちび追加分泌されているとケトンは出ません
また200μM/L程度のごく低濃度のケトーシスでは尿に出ないので、ウロペーパーでは検出されません

糖質50g以下/dayの酵素ドリンクのみ摂取で体重が順調に減っているとすれば、糖新生で筋肉がどんどん異化していますので、ぼちぼち切り上げて回復食に戻られた方がよろしいかと

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:57:05.94 ID:EAM2tj8i.net
〜JUST For Your Information〜

テキスト比較ツール difff《デュフフ》ver.6.1
http://difff.jp/
を用いてテンプレ>>1-10の差分を検証したところ、>>3>>10を除いた全てに改竄が認められました。
テキスト差分(青色マーカー着色)比較のスクショを供覧。左が現行スレ93、右が改竄前の前スレ92です。

template01
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132716.png
template02
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132717.png
template04
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132718.png
template05
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132719.png
template06
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132720.png
template07
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132721.png
template08
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132722.png
template09
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132723.png

江部ブログのURLは全て、エントリ番号の4桁数字に+1され、リンクから当該記事に飛べないように改竄されていました。
ハーバード大のURLは "carbohydrate" から"o"を抜いた "carbhydrate" となっており、当該記事に飛べないように改竄されていました。
他、検索ワードとしての成立を阻止するmis-spellingへの置換(PSMFの説明>>8-9)、
対立項目間の主語の入れ替えや述語の対義語置換など、当該トピックの論旨を逆転させる改竄が随所に施されていますのでご確認ください。

テンプレ差分の検証は今後も不定期に行い、現行スレ内にて報告します。

以上

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:11:48.11 ID:EAM2tj8i.net
(リンク不具合につき修正、再投稿)

〜JUST For Your Information〜

テキスト比較ツール difff《デュフフ》ver.6.1
http://difff.jp/
を用いてテンプレ>>1-10の差分を検証したところ、>>3>>10を除いた全てに改竄が認められました。
テキスト差分(青色マーカー着色)比較のスクショを供覧。左が現行スレ93、右が改竄前の前スレ92です。

template01
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132716.png
template02
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132717.png
template04
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132718.png
template05
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132719.png
template06
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132720.png
template07
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132721.png
template08
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132722.png
template09
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=132723.png

江部ブログのURLは全て、エントリ番号の4桁数字に+1され、リンクから当該記事に飛べないように改竄されていました。
ハーバード大のURLは "carbohydrate" から"o"を抜いた "carbhydrate" となっており、当該記事に飛べないように改竄されていました。
他、検索ワードとしての成立を阻止するmis-spellingへの置換(PSMFの説明>>8-9)、
対立項目間の主語の入れ替えや述語の対義語置換など、当該トピックの論旨を逆転させる改竄が随所に施されていますのでご確認ください。

テンプレ差分の検証は今後も不定期に行い、現行スレ内にて報告します。

以上

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:18:17.98 ID:rokLOr7N.net
山盛りパスタうまうまww

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:18:36.93 ID:EAM2tj8i.net
むー。このリンクは本家2chに貼れないのかな??専ブラからなら飛べるのだが。

image&;file=132723.png
& の後ろに ; が見えていたら、削ってください。

http://or2.mobi/index.php
ID 132716 〜 132723、元ファイル名「difff《デュフフ》template01」から「difff《デュフフ》template09」の8枚が、当該の画像データです。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:43:59.44 ID:cmEa/zTx.net
かなり時間かけて細かい改竄してるな
手間のかけ方からして>>879あたりの仕業か?
こういう異常性がアンチの病んでる証拠

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 21:26:13.09 ID:5OEEP2vA.net
世の中、悪まみれ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 22:17:27.07 ID:aNscXrBr.net
885です!
ご回答ありがとうございます。
一旦断食は中止して回復食に移ります。
自分に合うダイエットを見つけようと思います。
ありがとうございました。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 22:58:36.58 ID:dpiz6ola.net
うん、糖質制限は止めた方がいい
断食は精神鍛えられて、自分の食生活も見直せるが、糖質制限は己の自堕落に甘えたままだからw


この落差w


否定派は誰かに改心させられて殆どプゲラするヲチ派に回ったから
>>892の思い込んでいる"アンチ"というのは否定派ではなく糖質制限に恨みを持っている元信者だけだ
態々アンチのやることに逆襲して否定派は粘着アンチではないことを証明しちゃったワケw
感情的になったら客観的判断を失いやすいからねぇw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 22:59:23.62 ID:DLaKO2wk.net
>>891
その文字化けは、半角スペースが入っているとなるのかも?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:00:33.78 ID:xCm0o9Gy.net
今日は自棄酒で120mlの日本酒(特別吟醸)を3杯頂いた。
あと天ぷら蕎麦食べたから、明日は10kmは歩かなきゃ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:07:15.34 ID:9vvuIP3p.net
ガンやアルツハイマーを治そうと思ったら、厳格な江部式じゃなきゃダメだよね
山田とかカス

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:22:55.17 ID:ShUTd99P.net
そんなガチな病気をダイエットと同列に語られても

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:27:31.66 ID:BE0L+5yz.net
>>898
言ってる意味がわからない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:38:16.87 ID:fmFWifkk.net
>>897
大吟醸じゃなくて?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:44:55.87 ID:Tb9rOVln.net
>>896
いやー、コメント入力時には存在しなかった&の後ろの;が、反映されるとなぜか現れるんですよねえ
まあとりあえず、みてほしいひとにはみてもらえたみたいなのでよしとします

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 05:41:59.09 ID:EbvuBtma.net
 糖質制限の歴史 セイゲニストシリーズ全10部作 Ver.3.00

『糖質制限 エピソード0/変わり種のカロリー制限』

『糖質制限 エピソード1/アトキンスの失敗』
『糖質制限 エピソード2/釜池の攻撃』
『糖質制限 エピソード3/江部の復讐』

『糖質制限 エピソード4/新たなる山田』
『糖質制限 エピソード5/王城の逆襲』
『糖質制限 エピソード6/高コレステロールの予感』

『糖質制限/血栓の覚醒(エピソード7)』
『糖質制限 エピソード8(破滅への脳梗塞)』(2017年12月15日公開予定)
『糖質制限 エピソード9(教祖の逃亡)』(2019年公開予定)

スピンアウト
『糖質制限 糖尿病治療(不可能な治癒)』
『糖質制限 がん治療(虚偽の発覚)』(2016年10月公開)
『糖質制限 ケトジェニック(血液酸化の恐怖)』(2017年8月末公開予定)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 06:36:37.90 ID:EbvuBtma.net
『糖質制限 がん治療(虚偽の発覚)』(2016年10月公開) のあらすじ

釜池とあえて決別し、その見返りとして「教祖」の名を手にいれたDrモヤシ教祖。
自らを進んでメディアへ露出させることで教徒の獲得と教団カルト化に成功する。
しかしTV出演時の「いくら食べても大丈夫」が誇大広告と知れメディアが敬遠。
TV出演は後発の山田に取って変わった。そこで教祖は更なる低糖質路線へと
経典をシフトさせ、教徒を対象とした食品販売をも開始。取巻き業者を育成する。
同時に中核教徒によるSNSなどを基軸とした教団商品のステマをも推進させた。
これにより教団資金力は加速度的に倍増。巨大カルト集団へと成長していく・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 06:44:26.51 ID:EbvuBtma.net
そんな時「がんは治る」も虚偽の可能性が浮上。がん細胞が糖以外をも養分とし
成長してしまう事が発表されたからだ。ケトンが云々と言ったのはデマと化した。
教徒が増えるにつれ経典の矛盾に気付いた一部の教徒が離脱しアンチ化する。
第一人者と呼ばれた者の死がメディアからの疑問視にも追い打ちを掛ける。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 07:46:20.38 ID:E6v0t0Qt.net
>>905
ソレ、面白いと思ってやってるの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:08:29.37 ID:7qVOKyMG.net
糖質制限で糖尿病は治ります等と宣伝して玄米食べると血糖値爆上げし、
未だ糖質恐怖症から全く脱却出来ていないから面白いんだろw
しかも同朋は心筋梗塞で身罷るし、カバン持ちは案の定遵守したら糖尿病になるし

そして、糖毒性キャンペーンが功を奏し炭水化物摂取量が減るも寧ろ糖尿病患者数は
糖質制限ダイエットの普及に伴い逆にうなぎ登り
見事なしくじり先生やらかしたんだよ、江部医師はね

少なくとも否定派は当然ながら糖質制限を実践していないので私怨なんて感情に陥ることは皆無
アンチというのは「反対主張型」と「私怨粘着型」に分類されるが、ここでいうアンチとは後者の事を指す
アンチに関して間違った認識を持つバカには分からないだろうが、
セイゲニストが「アンチガー」と目の敵にしている感情も己のアンチ糖質の私怨感情に過ぎない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:03:56.17 ID:xvIg5nVD.net
>>906
顔真っ赤にしてプルプル震えながら反応してるオマエが面白い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:45:01.84 ID:GIhTkUBh.net
糖質制限は実践して健康を害するのをプゲラする方が流行り出したね
いい傾向だ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:25:38.83 ID:9paJhEz+.net
やっぱ中年(30歳過ぎ)になったら1日に三食分の糖質を摂ったら太るね。

摂取カロリーは1日1400キロカロリーに抑えて、なおかつ毎日10キロジョギングだわな。

10キロジョギングすれば700カロリーは消費するから、

1400Kcal-700Kcal=700Kcal

1日700Kcalしか摂取してない計算になる。

自分を例に取ると、わずか40日で4キログラム痩せたよ。マジで。

単純な糖質制限と違って、すごい下半身に筋肉がついた。
過去に糖質制限でかなり痩せたけど、シルエットはあまり美しくなかった。筋力低下したし。

やはりジョギングだよ。
筋肉がつきつつ、なおかつ痩せるなんて最高だろ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:30:10.25 ID:9paJhEz+.net
追記

毎日10キロジョギングできないなら、ダイエット自体あきらめたほうがいいと思う。

ウォーキング?
ありえない。10キロ歩くと2時間かかる。
しかも消費カロリーは350キロカロリー程度。
時間の無駄だろ。

はしれよ。
走って1時間で700Kcal消費したほうが時間節約だろ。

毎日10キロ走れないなら、ダイエット自体やめろよ。

一生、デブのままでいろよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:09:19.88 ID:uWBt3Xjh.net
走って活性酸素増やしまくって早く死ね、ってか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:28:17.10 ID:B/Zu4kBp.net
2ch特有の妄想野郎
人ができなそうやらななことをこれが基準だとしてくるやつ
当の自分は何もしてない妄想デブ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:34:49.54 ID:MN4sfK9S.net
ココナッツオイルのコーヒー飲むなら走る前?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:46:10.16 ID:B/Zu4kBp.net
走ったりしたらどんどん
筋肉がやせ細る
筋トレのほうがいい
カロリーなんて食事でコントロールできるし
基礎代謝がある

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:58:59.13 ID:CMsKC+/0.net
筋トレはハゲる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:59:48.75 ID:st1kyny9.net
>>914
そのコーヒーにかかわらずコーヒーは運動する30分前
脂肪燃焼率が上がる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:01:50.50 ID:CMsKC+/0.net
ポケモンGOやりながら通勤の前後にひと駅はやく降りて2kmほど歩くでOK。
あとは階段を使うとか車や自転車を使わないで歩く。そのときもポケモンGOをやる。

無理に走ったり、無駄な筋肉つけるのは身体にとってよくない。
食事も無理のないバランス食が大事なのと同じように運動も無理せず生活の中から鍛えていくのがBEST。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:04:00.48 ID:MN4sfK9S.net
>>917
あざす!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:42:49.12 ID:uAZLyP/8.net
有酸素運動したり糖質制限やってればガチムキに筋肉付いて基礎代謝上がる
筋トレやっちゃうと筋肉がやせ細って基礎代謝が低下しリバウンドするぞ!!!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:48:50.04 ID:RtaORqes.net
構って欲しいの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:52:45.64 ID:EbvuBtma.net
糖質制限の基本は脂質にこだわりガッツリ摂って腹一杯食べることだ
リバウンドするので運動は一切してはいけない
どんどん血中コレステロールが下がって健康体へと向かっていくぞ
体重も脂肪だけがガンガン減っていき落ちまくる
筋肉や水分は全く減らないし基礎代謝も上がるので最高のダイエット
心筋梗塞・脳梗塞から開放され、がんも糖尿病もすべて治ってしまう
論文によると切断された腕も活性化して生えるというエビデンスも有る

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:55:05.26 ID:YaloU2I9.net
この10キロジョギング君みたいにダイエットを善悪の二元論で語りたがる奴って結構いるんだよな
健康面での良し悪しの話ならいざ知らず他人のライフスタイルを自分ルールで一方的に断罪するなんてどうかしてる
余程自分の事が嫌いなんだろうな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:56:50.29 ID:ssHZF8dr.net
おまいらチーズはどれくら食べてますか?
私はゴーダチーズ1日120g食べます
普通かな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 12:57:30.72 ID:uAZLyP/8.net
以前のボクはただ生きているだけのつまらない人生でした
それが糖質制限を始めた途端に筋肉がモリモリになりモヤシ体形とオサラバ
すぐに誰もが羨むような彼女が出来て羨望のまなざしで毎日見られてます
学校の成績もグングン上がり偶然買った宝くじで5億円も当たっちゃいました!
今年の夏は自分のクルーザーで世界一周も果たし人生は順風満帆です!

糖質制限始めれば誰でもすぐにこんな生活が待ってますよ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:01:06.72 ID:RtaORqes.net
>>922
IDを変え忘れてるよw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:19:11.08 ID:WfLlq8QG.net
10部作をバージョンアップしたりホメ殺ししたり
アンチは忙しいな

でも立川ならこれが通常運転か

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:29:18.15 ID:PsnmZ5Mq.net
立川連呼さん、まだ居たんだw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:52:40.82 ID:NawNIsFr.net
立川連呼連呼

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:04:00.43 ID:27vNSs6R.net
>>924
クラフトの切れてるチーズモッツァレラを、昼2/3, 残りをおやつに配分して1箱食べ切る、こともある
別のもの食べる日もあるから毎日必ずではないけど、食べる時は80g以上はいくね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:26:24.53 ID:/Xwlp9O7.net
今日はバナナりんごキウイ小松菜の有機豆乳スムージー。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:35:40.93 ID:s1pGeI2F.net
>>931
小松菜以外別々に食べたほうが美味いやん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:39:12.13 ID:MN4sfK9S.net
>>932
わりと美味しかった。冷凍バナナだからシェイク風です。小松菜5束くらいいれたった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:49:58.17 ID:27vNSs6R.net
>>931
そこにココナッツオイルを大匙半分くらい混ぜたら
フレーバーエンハンサー兼、脂溶性ビタミン吸収にブーストかかってうまーよ
ブレンダーが油で汚れるの嫌なら、グラスに移してからあとがけでOK

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:51:49.93 ID:27vNSs6R.net
あ、豆乳ベースならレシチンでうまいこと乳化してくれて、油汚れもつかないやもしれぬが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:53:38.44 ID:MN4sfK9S.net
>>934
今から豆乳にココナッツ入れて飲む!!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:59:06.30 ID:7qVOKyMG.net
あらまあ、
もうこの人たちは顎を動かす筋肉まで糖新生で削られる覚悟なんだろうな
ケトンエネルギーで生きているから咀嚼の必要がなくなったワケね
次は瞬きもしなくていいんじゃない?ゲラゲラw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:16:27.12 ID:ZpspBRzT.net
アンチレスはモブエジと立川ばっかり

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:17:39.59 ID:UtQeBVz1.net
>>913
>2ch特有の妄想野郎
>人ができなそうやらななことをこれが基準だとしてくるやつ


はあ?できるだろ?
もし毎日10キロ走れないなら、ダイエットはやめたほうがいい。
君のため言っている。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:44:57.60 ID:pfbbrO/G.net
毎日10キロ走れるような奴は最初から太ってない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:51:17.44 ID:PsnmZ5Mq.net
次スレはIP表示で良いよね?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:53:19.10 ID:Ruhuqt1Q.net
>>941
v6スレは既に立ってるから好きに移動しなさい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:56:21.30 ID:Ruhuqt1Q.net
>>941
ああv4で立てたいってこと?好きに立てていいよ
通し番号ずらしてデフォルトのスレも立てるから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:03:42.73 ID:Pp+xx2EJ.net
乱立はやめようよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:07:16.64 ID:EajDeWRW.net
>>930
お互い塩分には気をつけよう
水たくさん飲んで対策すっべ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:08:13.11 ID:UtQeBVz1.net
>>940
マッスルメモリがあるから、学生時代スポーツやっていれば、いくら今デブっても10キロぐらい走れる。

お前みたいに帰宅部のクソデブはわからんがね(笑)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:09:09.80 ID:pRc0msdZ.net
IP表示を拒む理由はなんだろう?
荒らしが常駐してる現状では、IP表示なしをデフォルトとして利用する必要なんて無いでしょ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:13:02.96 ID:KT0d/4Ls.net
v4スレ立てるならスレタイに強制コテハンを入れてくれよ
v6はもう立ってるからいらん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:14:24.20 ID:RE9TicZS.net
>>945
水飲んでも対策にはならない。
ナトリウム多く摂ったらカリウム摂ってバランス取ろう。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:17:36.53 ID:Ruhuqt1Q.net
>>947
あなたはあなたの信念と構想に従って、必要と思ったスレを自由に立てて良いのだよ
人の流れがどちらに偏るかは、立て主の管理スキル次第

>>948
IPはワッチョイよりも、被りの確率高いよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:22:39.80 .net
デブが毎日10キロも走ったら絶対膝ぶっ壊すでしょ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:37:35.19 ID:Q47+iTg3.net
次スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ94★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1472905779/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:05:44.72 ID:/sfCtin5.net
筋トレやるとハゲるってマジ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:07:07.03 ID:Ruhuqt1Q.net
>>952
立て乙、あとでverifyしとく

ちなみに、panasonicのサイトのレプチンの説明が思いっきり間違ってることに気がついたので
リバウンド防止の文脈で差し替え可能なソースを探し中です

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:07:50.04 ID:4ulU/JZG.net
マジなら全てのボディビルダーがハゲ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:08:35.24 ID:4J6B+vS7.net
>>951
そりゃ最初から本気で10km走ったら膝壊れるだろうな

だが膝が壊れるって言い訳して何もしなけりゃ半年後も10km走れないデブのまま
言い訳せずにやれる所から少しずつ慣らしていけば半年後には痩せて10km走れる一般人になってる

自分に都合良い言い訳するからいつまでもデブのままなんだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:16:55.32 ID:RE9TicZS.net
>>955
AGAだと加速する。
AGAでなければ問題ない。

筋トレ始めた兄はさっさとAGA治療に切り替えたわ…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:54:05.71 ID:wXsXz+Dy.net
結局禿げる人は何しても禿げるのだろうよ
http://hosomacho.com/zatsugaku/bald.html
筋トレをしてハゲるほどの人であれば、
その人はAGAの疑いがあり、筋トレをしなくても他のもっと大きな原因で結局ハゲる。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:05:44.92 ID:eAFely9y.net
>>940
そんな事はない

まあ、デブといっても程度問題ではある

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:10:53.20 ID:eAFely9y.net
>>956
ホントだよ
10キロ(例えばゆっくりめで90分)走れないなら、相当分をサイクリングするとか出来るはず

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:12:30.13 ID:t+zsLoE7.net
>>956
ビチクコビトジジイは毎日毎日必死の近所走り

ビチクは近所走りのお陰で貧弱ガリガリお笑いコビトジジイになりました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:13:08.96 ID:t+zsLoE7.net
ビチクコビトジジイ〜

データによるとオマエ猫ひろしさんより長身なんだなw

すごいぜビチクコビトジジイw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:37:32.92 ID:1BnPUv/h.net
これ?
https://www28.atwiki.jp/jimijimi_gabriel/pages/1.html

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:40:31.58 ID:NzXHpov7.net
今日は7キロ走って競技練、スムージー、プロテイン 焼肉 チーズ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 02:13:24.71 ID:5bZABBq3.net
>>939
>毎日10キロ走れないなら、ダイエットはやめたほうがいい。
体力無さ過ぎだね、ダイエットではなく食って体力付ける必要がある
しかし、毎日10キロも走るのは身体に悪いし、太る元だから気を付けて
健康増進が目的なら、<10km/h、≦10分間/日が限度
インターバルウォーキング20分間、2〜3回/週の方が身体のため

ダイエットだ!って、食う量減らせって

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 02:50:59.26 ID:1wmQ20zl.net
10km走れwも、食う量減らせwも、明確に間違い
ダイエットの科学的真実はただ一つ。
糖質を減らせ!(究極の理想は糖質ゼロ)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 03:03:51.72 ID:ZZxMLCvR.net
ボクサーでも普段は週に五日間で一日六キロ走る

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 06:56:56.65 ID:0wvTVG3s.net
>>966
糖質ゼロだと筋肉合成できないから不健康なんじゃなかったっけ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 06:57:23.23 ID:Y0d+bxzz.net
立派な脳内チラ裏理論を羞恥心なく晒すとか勇気あるな、こいつらw
全部、プゲラ対象

アスリートの走り込みとダイエッターらの考えるトレーニングは
科学的理論も心理的状況も違うから一緒にしてもらったら困るのだが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 08:50:15.31 ID:Xy19Orrl.net
>>966
糖質を減らしたために死んでしまった人いなかったっけ?
その書き込みを信じて糖質ゼロにして人が死んだらどうするの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:05:52.57 ID:STEJOARV.net
健常者なのに10キロ走れないなら、人間やめろ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:36:57.41 ID:mcORNxSv.net
10キロどこ走ればいいの?時間無いから無理だわw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:10:09.12 ID:k7wBmRyY.net
>>968
糖質ゼロが良いかは知らないが、糖新生するから筋肉合成できないことはないな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:14:59.65 ID:ZEsSrRdO.net
意識して糖質を摂る必要はないってのが正解だよね
よほどの偏食じゃなきゃある程度勝手に入ってくるし
塩分と一緒

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:29:16.35 ID:3ZmSLunw.net
>>973
糖新生って筋肉ぶっ壊して糖を作るんだろ
ぶっ壊してそれで作るなんて効率の悪いことカラダがするワケないだろww
だいたい糖新生ディフォで考えてるのがアホだ
それより適度に糖を摂取して異化を防いだ方が筋肉は減らんよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:44:39.11 ID:k7wBmRyY.net
食べた肉をぶっ壊して糖を作るから筋肉は心配ない
ムキムキになりたいなら別だが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:47:17.05 ID:EETnxe6y.net
テレ朝wwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:51:32.89 ID:YArQH4w8.net
>>975
糖新生は毎晩寝ている間誰にでも起きている事ですが?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:52:41.26 ID:3ZmSLunw.net
ホント、糖毒脳はアホばっかだな
オマエが寝る間も惜しんで5時間毎にタンパク質を摂取してるなら判るがな
それ過ぎたら糖が無ければ筋肉異化は始まるんだよ
いわゆるカタボリックってやつな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 15:24:20.19 ID:ZZxMLCvR.net
糖質は朝に少量取るだけの糖質制限してるけど
筋肉全然落ちてないよ脂肪だけ減ってる
走るより、筋トレのがいいと思う。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 15:25:19.33 ID:XP79n705.net
フルマラソンx2でやっと1キロ減るんでしょ?
一日10キロとか屁じゃん
きゅうり一本食べただけで吹き飛ぶわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 15:28:29.26 ID:2vwxT/xr.net
糖があろうがなかろうが異化は起こるぞw
アンチなら少しは勉強してから喋れやwww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 15:53:24.75 ID:ZZxMLCvR.net
たださ糖質制限すると
晩飯を刺し身とか赤肉ステーキにするパターンが多くて
どうにも、食費がかかる
外食も家で食うのも変わらない食費なのよね〜

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 16:00:48.45 ID:vbxOFlZG.net
>>983
えー?外食で同じ分量の肉や魚を食ったら倍額じゃ済まないのでは?
蛋白質どーん、生鮮野菜たっぷりな食事こそ、自炊と外食との差額が開くと思っているのだけど、それは自分が大食いだからかw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 16:47:56.61 ID:ulA4PEvZ.net
>>983
卵チーズ豆腐を活用しませう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 16:57:21.57 ID:0wvTVG3s.net
>>973
やはり、その程度の知識でしょ。
やめとき。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:16:18.86 ID:dr5ZQDn6.net
糖質制限はインスリンが出ないから筋肉が減るなんて知識レベルならやめとけ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:17:06.22 ID:ZZxMLCvR.net
>>984
どうしても男一人暮らしめんどくさくて
ガストとか多様してしまいます。(当然米は抜き)
スーパーにいけばお刺身数種類買うので外食も自炊?も

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:18:18.34 ID:ZZxMLCvR.net
>>985
豆腐がねえ・・・苦手なのが自分痛いところです。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:19:36.96 ID:ZZxMLCvR.net
>>973
糖質とらなくても筋肉量は増えますよ?
当然筋トレすればの話ですが

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:21:17.79 ID:ZZxMLCvR.net
糖質を完全にカットしてゼロにするのは不可能でしょう
野菜ですら含まれてますし、自分は極力糖質をさけるダイエットになるのかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:28:28.98 ID:Z5+AD3S/.net
お菓子って何食べて
いいの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:37:20.96 ID:Ln++8Nfx.net
低糖質チョコレート

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:41:54.84 ID:ZZxMLCvR.net
>>992
基本だめでしょ・・
自分はお菓子嫌いなんで食べないけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:47:23.21 ID:YB1Ry/xF.net
>>992
ボッタクリ低糖質スイーツ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:55:10.57 ID:ZI/guKjT.net
低糖質スイーツ
ってスクラロースとかはいってるよね
血糖値あげるんじゃないの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:07:27.69 ID:Z5+AD3S/.net
胃で膨らむっていうのはダメなん?
Cmでやってたんだけど名前忘れた

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:10:19.00 ID:SUlmFpUH.net
何が膨らむんだよ

次スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ94★★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1472905779/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:30:41.76 ID:STEJOARV.net
>>981
ばかやろう。
10キロメートル走れば100グラム体重が減るんだよ。水分じゃねーぞ。純粋な肉が100グラム減るの。
だから10日走れば1kgの肉が減るわけ。わかるか?

お前10日で純粋な肉が1kg(※水分とか誤魔化しではなく)減れば御の字だろ?
1カ月で3kgも肉が減るんだよ。
糖質制限で1カ月で5キロ痩せたからなんなんだよ?全部水分だろーが。しかも健康体重以下には下がらないから、全く使えないダイエット法だろ?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:31:08.26 ID:NzXHpov7.net
今日は焼肉。タレつけてんだけど20グラム超えてないことをねがう。

総レス数 1000
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200